■アラン・ワイルダー(ex depeche mode)を語る!!■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Recoil マニア
彼は天才ですよね。
2名盤さん:02/11/11 22:08 ID:9Wh67l0E
age
3KOKI ◆8YaKwX/viw :02/11/11 22:54 ID:crDg2V/h
なんかNIN化してない? 
こないだ、NINのファンサイト見たらファン層何気に被ってたし。
4名盤さん:02/11/11 23:00 ID:9Wh67l0E
そうかなあ? もっとダークでしょ?
5名盤さん:02/11/11 23:02 ID:Mwp8c412
3Pすきのアラン
6名盤さん:02/11/11 23:03 ID:ku8MHDlw
あらん、いや〜んといってみるテスト。
彼の居ないDMは聴く気がしません。
最近出たんですか、Recoil?
7名盤さん:02/11/11 23:05 ID:9Wh67l0E
そして子煩悩なアラン。

ちなみにNIN「ダウンワードスパイラル」のミキシングエンジニアは
アラン・モウルダー。トレント・レズナーのお気に入りです。

>>5  その情報はどこから?
8名盤さん:02/11/11 23:08 ID:Mwp8c412
>>7

この板の以前のPスレか乙スレかデペッシュスレ。
9名盤さん:02/11/11 23:11 ID:9Wh67l0E
>>6 いいえ、まだ出ていないはずです。

『Liquid』以降のシングル、ようやく全部揃いました。
やっぱこの人、変態的に凄いわ。

ちなみにDMで一番好きなのは『walking in my shoes』でケテーイ!!
10名盤さん:02/11/13 01:27 ID:Uf5tWa4s
アランあげ
11名盤さん:02/11/13 10:38 ID:kXt1P2G5
アラン素敵。かっこよくて変態。
12(・。・):02/11/13 23:33 ID:85OQjK7H
NINっていうか、マッシブ的だとは思うかな。
ま、T・レズナーもRecoilは好きみたいだけど。
もっとも、Molokoなんつーのも推してたけどね。
13名盤さん:02/11/13 23:42 ID:CXFBzPll
マッシブ的だとしたら、もしかして何らかのきっかけで大ブレイクもありですか?
14(・。・):02/11/13 23:49 ID:85OQjK7H
>>13
柳の下にどじょうは・・・
ということで、ブレイクは難しいんじゃないですかね。
このテの音も今となっては珍しいものではないし。
それよりもA・ワイルダーはDMに復帰するのが吉だと思う。
15名盤さん:02/11/13 23:57 ID:CXFBzPll
ウィリアム・オービットみたいにマドンナのプロデューサーのあと
映画のサントラやって大ブレイクするとか。

アラン・ワイルダーの音世界作りってきわめて映画的ですよね。

それはそうと「walking in my shoes」のシングルでオービットremixが
あるんですが、どう聴いてもオービットで笑えます。

やはりワイルダー自身のリミックスが最高。この人は実にセルフリミックスが上手いですよね。
16名盤さん:02/11/14 00:49 ID:jDUVTM2R
ぬぅぁ、、、ぬぁんてマニアックなスレなんだ。
おらぁ"Behind the Wheel"12インチSGのB面、
ルート66のカバーがすごい好きだったYO! >DM

アラン・ワイルダーってめがねのひとでしたっけ?
17名盤さん:02/11/14 01:46 ID:OZZhFv6d
そりはアンドリュー・触れッチャ−です。空気担当です。
18名盤さん:02/11/14 03:39 ID:uYebNFPj
ビリー・ワイルダー、、、なら知ってます。
19名盤さん:02/11/17 10:11 ID:T+vr0AUJ
アランスレ落とすな!
20名盤さん:02/11/17 13:12 ID:zcjYEsVC
アランnインタビューが掲載されている、
確かキーボードマガジンかな? は宝物
です。
21おかんす:02/11/17 19:23 ID:zPBP6W28
>>20
どんな内容ですか?
22名盤さん:02/11/18 21:31 ID:wntq0WKw
ああん、股落ちちゃう!
23名盤さん:02/11/19 19:39 ID:FP6jIiJW
コニー・プランク直系の緻密で硬質な
ジャーマンエレクトロニックサウンドを
マーティンの書く甘いポップソングに仕掛ける、
そんな確信犯的・偏執狂的なアランが良かった。
24名盤さん:02/11/21 08:36 ID:6ATEmU/o
people are people,master and sarvant最高!
25名盤さん:02/11/22 19:30 ID:VzOnSt8A
age
26名盤さん:02/11/22 23:24 ID:IkxCId93
天才、闇王子、MRコントロールフリーク
アラン。
27名盤さん:02/11/24 11:55 ID:kMP3y88S
age
28名盤さん:02/11/25 00:40 ID:eP908S1a
ただいまage
29名盤さん:02/11/26 02:09 ID:a5cP/LCf
Nitzer EbbのAS IS、中古屋で250円で買いますた。
Come AliveのアランMixかっくいーです。
30名盤さん:02/11/27 12:29 ID:g+6UvTfy
GET CLEAN が一番好きだな>NITZER EBB。
アランはBLOOD LINE以降、聴いてない。
31名盤さん:02/11/28 01:37 ID:1UiTIs7O
age
32名盤さん:02/11/29 01:50 ID:ie1k6mKC
落ちる〜!でもネタなくてスマン
33名盤さん:02/11/29 13:19 ID:MkJg/vcZ
昨日久々にRECOILシングルのBLACKBOX聞いて震えた。イイ!

34マーズ12:02/11/30 01:14 ID:qdydKjd0
Don't Look Back初めて聴いたときは、震えた。
そのあと胸がグアァ─ってなって涙がグオォ―って出て
大変ですた。
天才の作る曲は違うね、やっぱり。
もうリズム自体が曲になっているというか、リズムという概念で
捉えていいのか、、スネアの音一つとっても一曲に使われている数が
すごく多いし。ハァハァ
クラシックでモダンなシンセの音の数々、お得意の逆回転の多用、
ダークな曲調、ゲストボーカリストたちの特異性、ゥゥゥウウウぁぁ━━━━
━━━━━スゴイよ━━━━━━━!!(;´Д`)ハァハァ。

そういえばアランの作品のエンジニアリングはまだスティーブ・ライアン
がやってんの? あいつも何気に天才。
顔見たことないんだけど誰か画像うp希望。


35名盤さん:02/11/30 15:27 ID:mOuwwIz1
age
36名盤さん:02/12/01 17:39 ID:bJIxx7hI
あげて見る
37名盤さん:02/12/02 21:57 ID:BoyVXZ1/
ハイドロジィイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
38名盤さん:02/12/02 23:39 ID:hdRGSRVl
ありゃ?DMスレ落ちた?
39名盤さん:02/12/03 14:38 ID:mmypiCI0
うーん、このスレにも人がいないし…
40名盤さん:02/12/03 23:29 ID:79wH5EmJ
誰かでぺすれたてて
41名盤さん:02/12/04 00:00 ID:xxInJhr1
ジーンワイルダー
42名盤さん:02/12/04 14:41 ID:GopHVksW
一体このスレ何人いるんだ?w
新譜待ちage
43名盤さん:02/12/04 17:34 ID:2HvlTaYC
デペスレ、消えちゃったの?
44名盤さん:02/12/04 19:23 ID:V4GG8oIL
depeで検索したらここに引っ掛かったんだが
45名盤さん:02/12/04 22:31 ID:FjnhAJEV
もうちょいで1000行きそうだったのにね。
私のPCが落ちている間にデペスレも落ちた。。。
46名盤さん:02/12/05 16:59 ID:mHVg20+1
47名盤さん:02/12/05 22:46 ID:cz7q/sbO
>3
ってか、NINの前のツアーの時、開演前に
発売前のLiquidかけていいかって
トレンドレズナーがアランに尋ねた
って話はしっとるけ?
48名盤さん:02/12/06 19:56 ID:V8mVDLpn
あんな厨音楽のNINとRECOILを比べるとは、、、
49名盤さん:02/12/07 07:52 ID:uGs+rzS8
けしからん
50名盤さん:02/12/07 08:13 ID:itDLMQxC
あらら、デペスレ落ちちゃったのね。いまにも落ちそうなんてタイトルで
もーちょいで1000だったのに。
51名盤さん:02/12/07 14:19 ID:SP75o/w3
デペスレ 落ちちゃったんだ。。。>>50 
1000いってほしかった。。。
52名盤さん:02/12/07 14:50 ID:qFjejGFl
ぐはっ!!
ちなみに ”愛を感じて、【デペッシュモード】スレ”も一瞬で落ちたみたい。
このスレにリンク貼っておかなかったのがダメだったのかな?
すまん!!全部私の責任です。
でももうデペスレは二人のソロの発表があるまで立てても同じかなあ、、、
次アルバムも遠そうだし。
こっちで花が咲いたらまた誰か立ててちょ。

しかしミスターがRUSHでドラム叩いてる様はいつ見てもゾクッとするなあ。
だいたい彼はいつ頃からドラム叩き出したんだ?
ヴァイオレーターくらいからだとしたら、本当に天才だぞ。
53名盤さん:02/12/07 18:38 ID:EXj4SDAc
↑もともとドラムのできる人なんじゃなかったっけ?
デペ加入前の「ニューロマンティックス」なバンドで叩いてたとかHPで読んだ
ような記憶が。
5452:02/12/07 19:16 ID:qFjejGFl
あ、そうなんすか。
確か彼、リックウェイクマンのセットアップを自分のスタジオで
再現してたのでデペ加入前もキーボーディストだと思った。。。
すげーな。

55名盤さん:02/12/08 05:31 ID:jKwfirGr
十年来のDepecheModeのファンです。
最近少し音楽に遠ざかっていて、やっとexciterを聴きました。
何ですか、あれ?
アランがいないと何もできない方達なのですか?
やっぱオレはDepecheファンでなくてアランファンだったのか。。。

56名盤さん:02/12/08 07:53 ID:tSprPIO1
確かに彼らはアランが去ってガタッと落ちた、公平に見て。
ウルトラでは明らかにサウンドのギミック、アプローチの面で一つ下に落ちた。

自分的にはウルトラがああだったんでエキサイターにはかなり
期待してたんですけど、まだおかしい。
なんとかバンドのアイデンティティを保っているから、もう聴かない
なんてことはないけど、、、
やっぱりあのバンドが良いのはアラン参加からアラン脱退までだと思ってます。
57異論!:02/12/08 09:12 ID:ZZhYSyW0
↑ヴィンズが抜けてアランが入るまでの間の3人で出した2ndを忘れんでくれ〜
いま聞いたらちょいと屁タレだけど、全アルバム中いちばん「はかない」出来
だぞ。
58:02/12/08 13:39 ID:H16/z7N2
正式メンバーじゃなかったけど
アルバム制作には関わってたはずだよ
59名盤さん:02/12/09 01:06 ID:yW+nLwcs
あげ
60名盤さん:02/12/09 21:55 ID:QHBH0+Et
>>52
げ!新でぺスレ立ってたのかよー!言ってよー!
…検索しないから悪いんだけどさ。
61名盤さん:02/12/09 23:36 ID:pDgyMx0D
はかない?どういう意味か知らないけど2ndは好きです。
普通にマーティンの世界観というか、メロディセンスが良く出てる気がするんで。

最新作2枚もね、なんというか、悪い出来じゃない。

新スレ…ここでいいんじゃない?駄目か。
62名盤さん:02/12/10 06:46 ID:9d90baCB
セカンドは「SeeYou」という奇跡の名曲以外はもう価値が。。。。
ゴメン。
オレはやっぱ「Some Great Reward」からなんで。
63名盤さん:02/12/11 02:40 ID:NYFcPCeP
ほしゅ
64名盤さん:02/12/11 06:34 ID:o/uKXgFn
http://www.ic-net.or.jp/home/garland/music/dm/dmlink.html
ここのリンク、ほとんど切れてるのですが。。。
exciterのせいでファンを止めた人が続出したのか?w
どこかに生きてるファンサイトがありませんか?
65名盤さん:02/12/12 00:25 ID:Pj10NHvx
foolsは彼が歌っているのだ
landscapeもあやしい。
and thenもそうちゃうか?
66名盤さん:02/12/12 21:49 ID:lUSEl6cy
  _、_
( ,_ノ` ) .oO(・・全部デイヴだろ・・やっちゃったな、コイツ↑・・)

67名盤さん:02/12/13 13:22 ID:x5T+miGZ
あげ
68名盤さん:02/12/14 00:08 ID:ITKsS4sg
>64

↓仮復旧だそうですが、活動中の模様です。↓

http://203.165.25.175/bbs/
69道に迷ってください = Wilder:02/12/14 00:47 ID:ITKsS4sg
年齢詐称をして、デペに加入しました。

オフィシャルに、この『130R板尾』似の男前を見せたのは、"The meaning of Love"のプロモーションビデオです。
http://archives.depechemode.com/video/music_videos/03.html

デペ時代に、わずかですが、デペの曲も書いています。
If You Want
In Your Memory
The Landscape Is Changing
Two Minute Warning
他にマーティンと作った曲もあります。

ちなみに、Two Minute Warningの歌詞は、こんな感じです。

私たちは、土地を横切ってオレンジの空によって200万マイル位置しています。最も高い最高値に分散しました。彼らが笑うだろうか叫ぶだろう、と期待してください。
性別、結果(同情なし)はありません。熱に十分に心地よい。ツーミニッツ・ウォーニング。2分後に。時間が来た場合私の余命は残り少ない。
もう1年を始まることは、4に1をまだここで理解する人々のために待機します。あなたと私が協力して行っている一方ラジオ、音、罪(避難所なし)はありません。
あなたの最後に非常に歓迎されます。太陽、孤独(cemetary)。あなたの最後に非常に歓迎されます。

また、If you wantの音ネタをRecoilのアルバムで、
ちょこっと使ったりなんかもしています。




また、小ネタを思い出したら、来ます。
70道に迷ってください = Wilder:02/12/14 01:55 ID:ITKsS4sg
!
71名盤さん:02/12/14 15:32 ID:9k7OWQdU
どうでもいいけど自力で訳さんかい
72名盤さん:02/12/14 16:14 ID:P/kP/vj6
デペか…聴かなくなって久しいですが
アランもまだ頑張ってらっしゃるようで何よりでございます。
スレ違いだがアンディは楽器弾けるようになったんだろうか。
それだけが未だに気になりまつ
73名盤さん:02/12/14 18:31 ID:9k7OWQdU
アンディはベース(音)担当じゃなかったっけ
74名盤さん:02/12/15 20:04 ID:iKaGoNRJ
@
75名盤さん:02/12/17 02:43 ID:Ggsy8fVI
>>69
『130R板尾』似の男前ってイイ!!
76名盤さん:02/12/17 12:09 ID:M+QUTjyn
>>73
ベース弾けるようになったのか?!えがったえがった。
ライブの時は楽器もマイクも電源切ってあるとかいう噂が。
あと、昔、ライブの時にアンディが勝手に楽器に触って
変な音を出したという理由で
アランとどつきあいのケンカになったそうな。
77名盤さん:02/12/17 15:13 ID:A+LVxDbr
>>76
いや、キーボードではベース音を弾いてる、って事だって。
なるほど、一番簡単そうだし…
78名盤さん:02/12/17 18:59 ID:5LMY6n2S
>>76
(´∀`)アッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハ!!!!!

ワラエル!(´∀`)アッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハ!!!!!

いや失礼、アラン本当に怒ったんだろうなあ。
79名盤さん:02/12/17 19:43 ID:Rg269kpW
あ、ベース音担当ですか…一応楽器は弾いてるんだ。
よかったよかった…のかどうかはわからんが。がんがれマネジャ。
80えう:02/12/18 12:53 ID:VTvpSuGp
ふれっちゃーは空気担当。
81名盤さん:02/12/18 18:47 ID:yVPYDSUb
あともすふぃあーと言ってあげなさい
82名盤さん:02/12/18 22:03 ID:r2ezG1aN
ホントにマネージャーを兼ねてるならたいしたもんだ、フレッチ。
83名盤さん:02/12/19 00:38 ID:S1zKOase
KENTONのMIDIコントローラー、コントロール・フリークは
やはりアラン御大からきたのだろうか?開発者かだれかがファンだたり。。
84名盤さん:02/12/20 01:02 ID:grtynfjq
age
85名盤さん:02/12/20 22:48 ID:Yq4/kGVW
liquid mutimediaってどうやって見るの??
86名盤さん:02/12/21 12:36 ID:h6djul2S
あげ
87名盤さん:02/12/21 21:04 ID:AhIrhbv+
復帰とまでは言わんからデペのお手伝いしてあげてください、アラン先生。
88名盤さん:02/12/21 22:23 ID:lau9tuAf
Depeche Mode
NEW ALBUM
Produced by Alan Wilder

ってちょっとカコイイかも。
いや、カナシイか...。
89名盤さん:02/12/22 06:51 ID:IQDpO5Vj
むしろアランが主役、Alan Wilder&Depeche Mode
アラン以外は雑魚同然。(´∀`)
90 :02/12/22 19:45 ID:ATiHY1Ww
NHK BSのリクエストしたか?
リクエストのリストにデペが入っているぞ!
。・゚・(ノД`)・゚・。ヨカッタ・・・リストニ カロウジテ ノッテテ・・・
91名盤さん:02/12/22 23:12 ID:MPg81PpB
デイヴがone night in parisの中のインタビューで
自動ドアになる事に決めたんだって言ってんだけど
じゃあアランを通す事もできるわけで・・・
92世の中にはおもろい奴おるなぁ...:02/12/23 00:37 ID:DdWrZDnP
93世の中には、:02/12/23 00:38 ID:DdWrZDnP
おもろいHP作る奴、おるなぁ〜

http://www.andrew-fletcher.t2u.com/
94ほんま:02/12/23 00:41 ID:DdWrZDnP
おもろいHP作る奴がおるわ...

http://www.andrew-fletcher.t2u.com/
95あんでぃ:02/12/23 00:42 ID:DdWrZDnP
96見てやぁ〜byアンディ:02/12/23 00:44 ID:DdWrZDnP
97名盤さん:02/12/23 02:45 ID:rfLHqbng
ちょ、ちょっとまって…
Andrew John Fletcher's Official Page
え…

 O f f i c i a l

ですか?ですか?そうなんですか!?
((((;゜д゜))))ガクガクブルブル
98名盤さん:02/12/24 00:16 ID:flY4vgN6
>>92-96

フレッチ御本人降臨?

宣伝ウゼェ (w
99名盤さん:02/12/24 00:24 ID:AmFuIKzQ
(´∀`)ア━━━━━━━━━━━━ハハハハハハハッハハハアハアハ!!!

(´∀`)フレッチ ア━━━━━━━━━━━━ハハハハハハハハハハハハ!!!!!
100名盤さん:02/12/24 00:28 ID:A/3+wYLH
コンテンツに激ワラ…いや泣。
LOVE…keyboardTraining…
もう何も言いますまい。
101名盤さん:02/12/24 00:42 ID:SkCGlHnw
何水もって澄ましてるんだよ
102名盤さん:02/12/24 20:59 ID:wVT9JVlD
なんかカワイソウ。sage
103名盤さん:02/12/24 21:31 ID:SkCGlHnw
今DVDのOne night in paris見てたが…

デイヴ、朋ちゃん唱法だな。
104RECOIL:02/12/25 12:19 ID:DyzuPlti
"WORLD VIOLATION"TOURの"BEHIND THE WHEEL〜ROUTE66"、
"DEVOTIONAL"TOURの"BEHIND THE WHEEL"・"NEVER LET ME DOWN"では、
間奏や曲の終盤では、
ちょっとした、キーボードソロというか、
アルバムにはない、シングルのREMIX Ver.のアレンジというか、
ALANの小ネタ・プレイが、抜群のセンスで、めっちゃCOOLでしたよね!

それが、ALANのアレンジを知っているファンには、
ULTRA TOUR 以降の、
特に"NEVER LET ME DOWN"の宇宙音風アレンジは、
なんとも"しょぼい"というか、物足りませんねぇ〜

どなたかも、おっしゃっていましたけど、
ほんま、"DEVOTINAL TOUR"の音がDMにとってはピークやったんでしょうね。

はぁ〜
105名盤さん:02/12/25 21:28 ID:fde03/9m
コントゥローーーール
106名盤さん:02/12/26 02:55 ID:q35+R4ek
ネバレッミダーageーン
107名盤さん:02/12/27 00:19 ID:ke0MhYw2
あげー
108名盤さん:02/12/27 19:39 ID:nVYq40W0
jezebelかこいい。
109名盤さん:02/12/28 14:20 ID:OT/Hcq+J
から揚げ
110名盤さん:02/12/28 15:17 ID:bzbf2nGS
上げるくらいならフレッチのサイトについて一言言えよ
1111/3:02/12/29 01:09 ID:8y2QsJnr
…なんかネタ無さそうなので過去スレ読んでたら見つけたアランインタビュー勝手にコピペ

dmdm デペッシュモード dmdm
http://curry.2ch.net/musice/kako/988/988207943.html

948 名前: 41 投稿日: 01/10/09 01:15 ID:HtjFJsTY
「UNSOUND METHODS」発売当初のアランワイルダー・インタヴュー
1、
アランワイルダーのスタジオ内部を見回してみると、
確かに古い機材を今も使い続けているとはいえ、
彼がデペッシュモードに加入し音楽活動を開始した1981年以降、
テクノロジーの進化に伴って彼の機材にも遍歴があったことは明かである。
彼の機材の遍歴の模様を彼自身は次のように語ってくれた。

「デペッシュモード参加以前の僕の理想的なセットアップは、
LESLIEキャビネットと組み合わせたHAMOND C3、MOOG、
MINI MOOG、フルサイズのFENDER Rhodesピアノ・・・・
つまりリック・ウェイマンのセットアップをフルで揃えたものだった。
だからデペッシュモードに参加したときの
僕のショックの大きさといったらなかったね。
だって当時のデペッシュが使っていたのはこれ以上小さいものは
見つけられないだろうと思われる最小のシンセ3台だったんだから。
僕のオーディションの時でさえ、マーティンは幅が30cmくらいしかない
YAMAHA CS5を使っていたし、フレッチはMOOG SOURCE
僕に渡されたのはMOOG PRODIGYって状態だったんだよ。
それを使って全員一緒にモノフォニックのシンセリフをプレイしてたのさ。
そんな具合だから、自分の周りにキーボードの壁がなくて、
まるで服を着ていないような不安感に見舞われたことも確かだよ」
1122/3:02/12/29 01:24 ID:8y2QsJnr
949 名前: 名盤さん 投稿日: 01/10/09 01:16 ID:HtjFJsTY
2、
「あの頃僕らが使う機材の選択に関して最大の発言権を持っていたのが
ダニエルだったんだ。
例えば彼は当時彼が所有していたARP 2600とあおれに付随したシーケンサーを持ち込んだりしていたよ。
そしてデペッシュモードの一枚目のアルバムで、シンセをトリガーするために
使ったのが一台のROLAND MC4だったのさ。
実際に同期するシステムにしてってことだったから、
ボルテージコントロールはMIDI機材よりも
アナログ機材の方が現在でもうまく働くんだ。
僕が加入した1983年、つまりアルバム
「コンストラクション・タイム・アゲイン」の時には
シーケシングのためにBBC MICROコンピューターを
一台使うようになっていたし、
その後例えばCUBASEのような
シーケシング・ソフトに移行していったってわけさ。」
1133/3:02/12/29 01:52 ID:8y2QsJnr
950 名前: 名盤41号 投稿日: 01/10/09 01:18 ID:HtjFJsTY
3,
またサンプリングに支配されたようなアルバム
「コンストラクション・タイム・アゲイン」を聴いた人々は
デペッシュモードはサンプルのみで構成されたバッキングに傾倒してしまった
おかげでシンセを見捨てつつあるのでは?と
疑問に思ったこともあるだろう。
しかしアランの説明によるとそれは真実ではなかったようだ。
「僕たちはPPG WAVEを使ったんだ。
これは僕たちが使った最初のデジタルシンセだったよ。
まあ、この頃すでにE-MU EMULATORも持ってたけどね。
でもみんな忘れてるようだけど、SYNCLAVIREは非常にパワフルな
シンセでもあるんだよ。
「コンストラクション・タイム・アゲイン」「サム・グレート・リウオード」
「ブラック・セレブレーション」という3枚のアルバムに入っている
シンセサウンドの多くは現実にSYNCLAVIREからのものなんだ。
確かに一度サンプラーが僕たちの音作りに登場したことはあったけど、
セットアップにそれほど変化はなかったよ。
バンドと機材のセットアップが変わる原因の多くはツアー先で
ちゃんとしたライブ演奏ができるようにするためだったんだ。
例えばE-MU EMAXなんかは
頑丈でユーザーフレンドリーなキーボードだったし、
かなりの量のサウンドを入れることが出来たからライブで使うにはもってこいなんだよな。」

           サウンド&レコーディングマガジン1998/3月号ヨリ

------------------------------------------------
おしまい。
114名盤さん:02/12/29 10:52 ID:l1l3RV3m
ほとんど内容理解できんけど、ありがとう。
115名盤さん:02/12/31 00:46 ID:CIr7WCp0
おわっ!500まで落ちてた!
年末のせいか人いないなー。
116Recoil:02/12/31 07:04 ID:JnCmuMfB
Alanが復活しない限り、
Everything CountsはLiveでやらないのかなぁ〜?
あのMartin&Alanの"Grabing Hands〜"のコーラスの完成度は、
口パクのフレッチでは、無理だもんなぁ〜
117名盤さん:02/12/31 10:45 ID:jQVYpf6F
>>116
あと、最後の観客合唱の伴奏も
オケパクのフレッチじゃあね〜
118名盤さん:02/12/31 16:22 ID:2msz49+A
あったよね、サウンド&レコーディングの記事。
自分で”打ち込み”やった事あるヤツやMIDI云々に関心の
あるヤツにしかわからんだろうなあ、ははは。
119名盤さん:03/01/01 00:55 ID:izMKybS1
つーかもともとそういう雑誌なんだし
インタビューの中身はそれで当たり前ではなかろうか。
つまり、サウンド&レコーディングがフレッチに
インタビューすることは未来永劫なさそうだ、ということで。

2行目から3行目は「つまり」でもなんでもないな。と自己ツッコミ。
120名盤さん:03/01/01 00:56 ID:6zAVw2lQ
フレッチとピエール瀧との対談を希望したいと思う。
121名盤さん:03/01/01 12:25 ID:z1MVSPwt
いつローレンス・トルハーストみたいになってもおかしくなかったのに。
よく頑張ったフレッチ。
腰の重さは一級品だ。
122名盤さん:03/01/01 14:26 ID:rejOMuu4
あげまして、、、
123名盤さん:03/01/02 00:40 ID:89Z/gFAe
マーティンとイレイジャーのヴォーカルの人って声似て増すね。
124名盤さん:03/01/02 02:11 ID:/yZec811
似てる…かな?
アリソン・モイエにならクリソツだったが。
125名盤さん:03/01/02 02:48 ID:89Z/gFAe
力入れてる時は似てませんけどね、バラードの時とか。
126名盤さん:03/01/03 02:20 ID:vRwl4H+U
今年初カキコ

フレッチage
127名盤さん:03/01/03 13:24 ID:/W5HMb/v
年末に大掃除してたら昔のDMファンクラブ会報が出てきた…
128名盤さん:03/01/03 23:10 ID:5GzepOXi
>>120
ギャハハハ。
するとアランがまりんで卓球がまあ、マーティンてとこかねえ・・・
129名盤さん:03/01/04 12:52 ID:aDLRR9wm
>>121
ローレンスは脱退前の来日時は
もうロバスミはじめみんなに靴下臭いだの
酷い言われ様だったからなぁ(w

フレッチはまぁ、王様と大の仲良しだからな
130人は人:03/01/04 19:26 ID:s7WDP7Eb
>>128
で、CMJKはヴィンスと。

それにしても、
もの凄い勢いでフレッチスレ化してる...
131名盤さん:03/01/05 09:53 ID:6DeyOCnz
本家Depeスレはなくなっちゃったの?
マターリ話したかったよ...
最近なぜかCDSを集めています。
132名盤さん:03/01/06 15:06 ID:10IjcFKX
ここでDM話も語ろう!
133名盤さん:03/01/06 18:09 ID:aUZ/dn5p
アランの功績を称えつつ語るなら可です。
134名盤さん:03/01/06 20:04 ID:0aD5+fzt
ってかもうフレッチ菌が繁殖してるみたいだし、なんでもありやね。
dmもいけいけー!(´∀`)
135名盤さん:03/01/06 20:43 ID:kwilFkzw
>>131 なぜかって、CDS集めるの大正解じゃん
まあダラダラ作ってるのもあるけどそのなかで輝く宝石の素晴らしさを思えば
じゃんじゃん集めろってば
私は因みに全部集めた 
136名盤さん:03/01/06 22:32 ID:KrwG88iO
アラン本人が影響を受けた音楽を語ってる記事って
誰か読んだことある?
>>111を読む限り、デペ加入以前はプログレだったのかな?
137131:03/01/06 23:41 ID:DKBVnN17
実は昔12”を揃えていたのですが、
あまりのLTD.EDITIONの多さに
当時貧乏学生の私は挫折したのですが、
最近余裕が出てきたので再収集しているのです。
HMVに大量に注文しています。
いまのところBestはネバアゲの「Split Mix」
これを超えるReMixがあるか楽しみです。
これなんてもろアランたんの仕事ですよね?
138名盤さん:03/01/07 08:20 ID:+eX2Emin
唯一手元に残っているDMのFC会報はMusicForTheMassesの発売特集号。
時代を感じる作りだ…
139名盤さん:03/01/08 00:43 ID:+yffzWtR
↑おもろい記事あったらupしてください。

イレイジャーはカヴァー集出すみたいですね。
相変わらずピコピコしてるんだろうな。
ある意味ヴィンスは偉大なり。
140名盤さん:03/01/08 17:36 ID:mGqCmzjy
★★★★みんなで洋楽板2002年ロック年間ベスト決定しよう!★★★★

2ch洋楽板のロック年間ベストをみんなの投票で決めませんか?
まず第一投票で上位20枚を決め、その後、第二投票では
その20枚の中から投票して10枚を選びます。

第一投票は2002年よかった洋楽ロックアルバムを順に五枚挙げてください。
2002年洋楽ロックの解釈は自由です。
一位から5点、4点・・・というふうにカウントしていきます。

投票日は1月11日土曜日(金曜日の夜12時〜土曜の夜12時まで)
の一日間限定とします。投票用のスレッドは金曜の夜に立ちます。

「具体的なルール等については当日テンプレを見てください」
    
141名盤さん:03/01/08 19:21 ID:WLB6UlWN
>>139
各雑誌のレビュー転載、ファンによるレビュー、
海外雑誌のDepe関連記事・インタビューの翻訳等が載ってます。
あと不完全ながら1987年までのDepecheの出した曲のバージョンリスト。
スタッフに独・仏・英語できる方がいらっさったので
当時としてはなかなか読み応えのある会報だったっすね。
142名盤さん:03/01/09 01:10 ID:oo58oSWF
in your roomのビデオのアランいいなあ、かっこいいなあ。
143名盤さん:03/01/09 10:08 ID:8FeXsjFg
それじゃ当時「幻のSOUNDS」と呼ばれた雑誌のインタビュー記事を。
翻訳はFCのスタッフ氏によるものです。1987年です
144名盤さん:03/01/09 10:09 ID:8FeXsjFg
・シンセ世代のダイアーストレイツ
空気で膨らませる人形に、退廃した行動の数々…これだけで十分げっそりしてしまう。
ジャック・バロンは、デンマークにデペッシュモードを取材し、
シンセとの合体(Synth-sex)が如何に彼らを、身なりのいいリッチマンに仕立てたかを発見する。

「だれもが生きてく理由を探してる/君も理由が欲しいのなら
 僕があげようじゃないか/歓び、それは小さな宝物」…
 大音響を響かせながらglitter-mixを終えたばかりの今、麦畑のビートボックスから
マーティンのとち狂った笑いが聞こえてきそうだ。
 罪の意識に鋭敏なこのソングライターは、Jacuzziに到着したばかり。
サウナとスイミングプールを備えたこのスタジオは、デンマークの片田舎にある。
 マーティンはタクシーを降りると、アンドリュー・フレッチャーと共有する家へと向かう。
この家というのが、デペッシュのシングル"never let me down again"のために
ここデンマークの麦畑の裏に建てられたもの。マーティンはベッドルームの
ドアを開けようとするが、鍵がかかっている。
 部屋の中では一体何が待ち受けているのか。
145名盤さん:03/01/09 10:09 ID:8FeXsjFg
 二軒離れた建物から、殆ど完成間近のニューLP"Music for the masses"の音が
聞こえてくる。と、その時
「ハーッハハハハハ!」というマーティンの下品な笑い声が聞こえてきた。
ドアが無造作に開けられている。
「誰が僕を締め出したと思ったら…君なんだろ、ジャック」
 そんなこと言われても、私には何のことだかさっぱりわからない。
 しかしなぞなぞの応えは部屋の中にあった。マーティンがきゃっきゃと
はしゃぎながら中に飛び込むと、なにやら羽根布団の中に包まっていた。
何者かがマーティンのベッドで寝ているのだ。
マーティンが布団を剥ぎ取ると、空気人形が飛び出し、マーティンを見上げている。
振り返ったマーティンの瞳は歓びでいっぱいだ。
このプレゼントは、写真家でビデオ作家のアントン・コービンからのものであった。
ゴアのグフグフと咽喉を鳴らす笑いは、まるで下水管から
溢れ出てくるかのようだ。
146名盤さん:03/01/09 10:10 ID:8FeXsjFg
あああしまったあげちゃったよ…
続きは後ほど。
147つづき:03/01/09 10:30 ID:8FeXsjFg
デペッシュ・モードの人間性は予想に反する。
実を言うと、私に関して言えば、デペッシュモードを作り上げている人間性について
彼らに会う前に何の先入観も抱いていなかった。
しかし、他の人たちはそうもいかない。
Westworldが、ある1コラムでDMを愚かしいほど激しくこきおろした根拠は
何かというと、いつもドレスなんかを着ている変な奴が気に食わないという、
ただそれだけのことなのだ。変な奴−つまりマーティンのことである。
 それは典型的な例だ。デペッシュモードは音楽業界の中で、
活躍中の今でさえつまはじき者と見られることが多い。
マネージャーなしのミュートレコードの理想的なインディーバンドとして、
未だにヨーロッパでもアメリカでも大量のレコードが売れているDMの才能と共に、
こうした毛嫌いが私の興味をそそったのである。
中でもとりわけ私をデンマークへと駆り立てたのは、
マーティン・ゴアのソングライターとしての才能であった。
148名盤さん:03/01/09 10:31 ID:8FeXsjFg
 ゴア−そのニックネームはCurlyとかPoof(なよなよ男)とか?−は、
ちっとも頭のおかしな奴ではなかった。むしろその逆であった。
 彼はいつでも夜の場を楽しく盛り上げようと一歩踏み出し(はずし)、
ウォッカボトルの最後の一滴をあおると脱ぎ始め、
周りの人を罵り出すという傾向がある。
たとえそこにいるのが、両手一杯にゴールドディスクを抱えた
メンバーを見ようと集まってきた、ガーガー騒々しいドイツの
ジャーナリスト達であってもだ。
 つまるところ、目下の問題は何故デペッシュモードはいつもいつも
国外で賞を獲得するのだろうかということである。
それは、ゴアのヌーディズムというよりは、彼の時折見せる曲作りの
閃きに負うところが大きい。結局、一瞬ただ一度のひらめきだけでは
レコードは売れないというわけ。
149名盤さん:03/01/09 10:31 ID:8FeXsjFg
思えば、DMが始めて"New Life"をヒットさせた直後、
ヴィンス・クラークが脱退し、その時誰もがこのバンドが
すぎにポシャってしまう一発屋と考えた。
ところが、6年後の今、彼らはいまだに最大のワールドツアーを
計画中なのである。DMが長く生き残ってきた秘訣は、
何も難しいことではない。
「Hard workとgood songsさ」 4人は口をそろえて言う。
しかし、彼らをここまで他のバンドと引き離したものは、
曲の性質とシンセサイザーの見本的な使い方である。
いくつかの歌曲名を挙げれば、"Shake the disease"
"Peaple are peaple" "Leave in Silence" "Master and Servant"
"Blasphemous Rumours"−誰でも、そのコーラスを歌うことができる。
覚えやすいメロディとハイテクノロジーが彼らの中では
一つに溶け合っているのである。
そしてまた、ゴアの作る詩の中には、
人間のもつ傷がぱっくりと口を開けている。
そのうちの多くがコミュニケーションの挫折について歌ったものだ。
彼の作詞は素直であっても、決して単純ではない。
150名盤さん:03/01/09 10:34 ID:8FeXsjFg
そういう訳で、ここ10年ほどポップスの世界において
彼らは上位グループの一員として奉られてきた。
「事実、デペッシュの曲にはコミュニケーションの問題に
ついての物が多いよ」とマーティンは認める。
「僕の曲の中には、しょっちゅう出てくるテーマがいっぱいある。
いつも出てくるものは、幻滅と不満感だ。
それから純粋さを追求する曲もたくさんある。
僕の持論は、年をとればとるほど幻滅するってこと、そして
幸福の絶頂期は10代だっていうこと。
年をとって色んなことを学ぶと、人生のかどがそぎ落とされて行くんだ」

 どうやって君達はそういうお決まりの型から抜け出しているの?
151名盤さん:03/01/09 10:34 ID:8FeXsjFg
「抜け出しちゃいないさ」とゴアは笑う。
「その代わり、曲を書くことに利用してるんだろうね。
僕らだって他の人たちだって、みんなそういう型にしがみついて
お金を稼いでいるんだから。ハハハハ!でも実際、僕らは何かもっと
がっかりするようなことが起こって、退屈から抜け出せないものかと、
切に願っているんだよ、ハハハハ!
 だけど本当に僕たちってインタビューの時にちゃんと起きているバンドだよね」
ゴアは前に突き出した腹をのたくらせて高笑いをする。
「僕思うんだけど、何で僕達のレコードがイギリスよりも他の国で
よく売れるのかって言うと、外国の人たちは僕達のことを
よくわかっていないからなんだな。ただ、時たま僕達が笑うのを聞いて
気に入ってくれちゃうのさ!ハハハ!」
152名盤さん:03/01/09 10:36 ID:8FeXsjFg
続きはまた後ほど…
しかしアランが全然出てこないな。申し訳ない。
別のやつにすりゃよかった。
153名盤さん:03/01/09 17:39 ID:u/SzCPnw
面白い!
フレッチの面白発言とかもないでしょーか
154名盤さん:03/01/09 17:59 ID:d7QcOoP9
マーティンって結構スゴい人なんだな。
155名盤さん:03/01/09 18:01 ID:fbHIqKWS
なんたって、
L・ゴアだよ、L・ゴア。
156名盤さん:03/01/09 19:15 ID:KC+jEHNH
ではSounds記事の続きです→

"Music for the masses"はおちょくりのアルバムではない。
しかし、デペッシュにとってはターニング・ポイントである。
メンバーはこれまでのアルバム(少々肩透かしをくらった)ほど
「攻撃的」でも「論議を呼ぶ」ようなものでもないと認めている。
 彼らはこのLPによって、大衆の注意を引くことを望んでいる。
何故ならばデペッシュ・モードはシンセサイザー世代のダイアー・ストレイツに
なるまでは満足しないからだ。
 しかしそれでも"Black Celebration"の頃にDepress(憂鬱な)Modeと
あだ名をつけられる根拠となった、メロディーのセンスのよさと
感傷的な詩は未だ健在である。
そして彼らのポップへのアプローチと実験主義の間に常に存在する
緊張感もまた然り、である。
この点は、最近のシングルの対照的な二つのミックス、
優美な"Split Mix"と、めまいを起こしそうな"agglo mix"に例証される。
157名盤さん:03/01/09 19:15 ID:KC+jEHNH
"Never let me down Again"は間違いなく、いたるところで空高く飛翔することだろう。
彼らのこれまでの10枚のシングルがティーンの間で定着してきたイギリスを含めて。
「かもしれないね。でもそのあとに、きっとイギリスの色んな人たちが
攻撃していくだろうね。−僕らは、そんなこと絶対にしそうもないって
思われているんだから、変な話だけどさ。でも昼間のRadioOneのDJたちに
しょっちゅうこきおろされるバンドなんて僕達くらいじゃないのかな」と
アンドリュー・フレッチャーは考える。
 フレッチはデペッシュのMr.ストレイト、18歳までボーイズ・ブリゲイドにいた
BadenPweilである。そして、オーガナイザーだ。
 デペッシュはこうしたおかしないわれの無い件を葉、彼らの初期の頃の
過ちのせいだとしている。
「当時は自分達が何をやっているのか分かってなかったんだ。
まだ若くてうぶだったからね」デイヴ・ガーンはそう解説する。
158名盤さん:03/01/09 19:16 ID:KC+jEHNH
「インタビューやテレビショーとくれば何でもかんでも、
たとえどんなにアホらしいものでもヘイヘイ引き受けていたんだ。
その後遺症がいまだにイギリスじゃ、障害となって付きまとっているわけさ」
 1983年になるとさすがにデペッシュも間抜け面でプロモートするのに
とうとううんざりしてしまった。
「僕達は、自分達が人前に姿をさらけ出すと人々の神経にさわるんだって
気づくようにしてきたんだ」とアラン・ワイルダーは言う。
 アランは物静かな男、そして他の三人が言うには、
バンドの中の神秘主義者、ヨーガ信奉者である。
彼は同じく物静かに否定する。
「けっくだらねえ!」
 その頃から彼らは、イギリスでは殆ど大衆の前に姿を現さなくなった。
インタビューもめっきり少なくなったが、その代わりに
音楽そのものが多くを語ってきたのである。
159名盤さん:03/01/09 19:16 ID:KC+jEHNH
 とはいえ、激しいまでにインディーに忠実なデペッシュが、
自分達の条件にかなった時でさえも音楽業界の報道機関を利用しない
というわけではない。しかし行動を起こすと裏目に出ることもある。
それは、今年のモントルーフェスティバルの際に、デイヴがMillerのライター、
あのどうしようもないジル・プリングルのインタビューを受けた折に
起こったのである。
ちょうど同じ週、ジル・プリングルの悪名高き
「ビースティーボーイズ、身体障害児嘲り事件」の記事で世間は騒然としていたので
デイヴのインタビューにはガーン一家が悔しがっただけで
ほとんど誰も気づかなかった。
「全部が全部残念って訳じゃないんだ。ガキの頃に車に傷をつけたりとかね、
そういうのはいいんだ。だけどあの話にはまいったね」と、デイヴは解説する。
160名盤さん:03/01/09 19:17 ID:KC+jEHNH
「あの時、彼女(ジル)が家族のことばかり聞いてくるんで、
なんか変だなとは思ったんだけどさ、とにかく僕は、
随分小さい頃どんな風にして父さんが家を出て行ったかとか、
母さんの再婚や(二度目の)父の死んだ時のことを話したんだ。
それからその後、実の父が僕を訪ねにやってきて、しばらくして
帰ってったってことも話したんだ。
 彼女は僕の話を何故か勘違いして、例のお涙頂戴物語を
でっちあげたって訳さ。
僕が20年もさんを探し続けていてトップオブザポップスに出るたびに、
父さんが見ていて僕に連絡してくれることを願っているっていう、あの話さ。
全くでたらめもいいとこだよな。
161名盤さん:03/01/09 19:17 ID:KC+jEHNH
 父さんは僕のやってることを最初っから知ってて、
僕を誇りに思ってくれてるんだよ。
もう70歳を過ぎてるし、心臓発作を起こしたこともあるんだ。
父さんはDailyMillerを読んでるんだけど、考えてもみてよ。
父さんの家にある朝新聞が届いて、広げてみると、
僕が20年も父さんを探し続けてきた、なんて載ってたら、
家の中はしっちゃかめっちゃかさ。
だから親類家族みんなして、父さんに新聞を見せないように
気を配ったんだよ。もし見ちゃったら、ばったりいっちゃってたかも
しれないじゃないか。ちっくしょう」
 一度ならず二度までも苦い経験をしたわけだ。
162名盤さん:03/01/09 19:18 ID:KC+jEHNH
 ところでデペッシュはいくらくらい稼いだんだい?
全員:そんなのプライベートなことだろ。ほんのちょっとだよ。
 ほー、そうなの?それじゃ何に使ったんだい?
「今のところ、僕らはお金を必要としてないんだ。結構稼いだからね」
そう解説するフレッチは、つい最近、知らないうちに彼の会計士が
南アフリカ金貨に投資してしまったので、すぐにでも
このへまを帳消しにしたいと思っている。
「問題はね、20年とか、へたすると10年後にでもお金が
必要になってくるだろうってことなんだ」とフレッチは続ける。
「だから、僕らバンドとして保険金をかけることに決めたんだ。
そうすりゃ、50とか55になったとき、収入が得られるだろ。
バンドが大金を稼ぐと、みんな憤慨するんだよ。
僕らはもう6年このかたやってきてるわけだけど、この業界じゃ結構長いよね。
バンドで仕事をして稼いだお金で、後々の生活を支えるって形が望ましいんだ。
 近頃少しは仕事を見つけやすくなってきたようだけど、
3、4年前頃は、もしバンドが解散したらどうしようって気持ちが
心のどこかにあったから、こうして続けてきたんじゃないかと思うよ。
おしなべて僕らはみんな、もう9時5時の仕事に就けるような体質じゃないんだ。
たとえ昔はやってたとしてもね」
163名盤さん:03/01/09 19:18 ID:KC+jEHNH
「僕らはとんでもないばかげたことにお金を注ぎ込んだなんてことは
なかったと思ってる」と、マーティンが申し出た。
「僕、車には乗らないから、家を買ったんだ。まあまあいい家だよ。
大邸宅なんてものじゃないけどね。
車と家の二つはかなりリッチな人たちが買うもんだよね。
でも僕、ボートは持ってないよ。ハッハッハッハ!」
 デイヴは住み心地のよさそうな家と、ポルシェ911Targaを手に入れた。
「僕は車も一種の投資だと考えてる」と言って彼は笑う。
「でもあれはおっそろしく速いし、僕の運転の仕方じゃ、
すぐポンコツになっちゃって割のいい投資とはしえなくなっちゃうだろうね」
164名盤さん:03/01/09 19:19 ID:KC+jEHNH
"Music for the Masses"の中の"Nothing"のあるくだりでは、
「僕は何を言おうとしているのか/何も目新しいことじゃない/
君が朝目覚めた時に既に知っていること」とある。
中傷好きな連中なら、9月の中頃についにLPがリリースされるが早いか、
飛びついてきて、想像力の枯渇と非難を浴びせることだろう。
しかしModesは詩を象徴的なものとみなしている。
「あのくだりは僕らの曲全てについて言えることだと思う」
マーティンは言う。
「いい曲が書けるのは、人に何か新しいことを教えようとしている
時じゃないんだ。ただ一心に、他の誰かが同意してくれるような、
共有できる感情を言葉に表しているだけなんだよ」
165名盤さん:03/01/09 19:19 ID:KC+jEHNH
 それじゃあWestworldになんていうの?
 この話題を持ち出すとデイヴは鼻で笑った。
「あそこの人間は、僕らをこき下ろすことで注目を集めようと
躍起になってる典型的な連中なのさ」彼はフフンと笑って、
「ところがどうだい?いまやWestworldは『あの人は今?』の
記事ばっかりじゃないか。ほんとくだらないったらないね。
何百っていうバンドが現れては消えていくのを見てきたよ。
だけど僕達はまだまだこの先何年かは前進していくし、
成長し続けていくつもりだよ」

プラスティック製の空気人形が何か言いたそうに倒れてきたが、
言葉のかわりに同意のため息を吐き出した。
彼女もまた、がっかりさせられて(let me down)いたらしい。
(終わり)
166名盤さん:03/01/09 19:24 ID:KC+jEHNH
以上です。
1987年9月5日号のSOUNDSという雑誌の記事の翻訳を
当時の日本のFC「EmptyWorld」より転載させていただきました。
翻訳はFCのスタッフのN・S氏(一応イニシャルだけ…)でした。
他にもフレッチが
「アランは最高の音楽家でデイブは最高のシンガー、
マーティンは作曲者、で、僕?僕は最高のオーガナイザーさ」
とか語ってるドイツの雑誌のインタビュー記事も載ってますた…
167名盤さん:03/01/09 20:04 ID:PbUKrOhx
お疲れさまです。

マーティンって確かに豪快な笑い方するよなー
168名盤さん:03/01/10 01:21 ID:OIz1rPx+
ありがとうございます。
おもしろい!

空気人形とはダッチワイフか?
169名盤さん:03/01/10 23:01 ID:8OkwLBMb
age
170名盤さん:03/01/11 14:09 ID:SQghlvNG
おもしろいねぇ。

まぁ、この後、VIOLATORとSoFaDにて
彼らの暮らしぶりもすっかり変わるわけだが。

最新のインタビューも読みたいもんだ。
171名盤さん:03/01/11 15:14 ID:/GuX1z74
ね〜ばれっみーだなage〜ん
172名盤さん:03/01/11 15:17 ID:/GuX1z74
クソ...
今度はAggro Mixで、
ね〜ばれっみーだなage〜ん
173名盤さん:03/01/11 15:21 ID:LZxKCaWi
デペッシュをボディ/インダストリアルポップスと導いた功績は素晴らしい
174名盤さん:03/01/11 16:29 ID:/GuX1z74
>>173
どこまでダニエルやガレスが関わってるかはよく知らないけど、
DAF系のベースライン(「Something To Do」で聴けるあのライン)や、
金属打撃&工事現場趣味は確実にアランが持ち込んだモノだと思う。
Nitzer Ebbとか聴けばすぐわかるよね。

それにしても、
ピンポン玉を使うって言い出したのもアランなのか?
175名盤さん:03/01/11 16:30 ID:12zoZED+
>>174
ピンポン玉って?
176名盤さん:03/01/11 16:52 ID:/GuX1z74
「Pipeline」とかで聴けるよ。
下は前スレからのコピペだけど、ワラタ。

349 名前: 名盤41号 投稿日: 2001/06/09(土) 23:54
*みんなで歌おうデペッシュモード*1
        <パイプライン>
用意するもの
・低い声・鉄板・ピンポン玉
やり方
「オゥ〜〜ッ」(低い声)「ドンッ」(鉄板)「コロッコロロロ・・」(ピンポン玉)
177山崎渉:03/01/11 21:34 ID:XupPM2IM
(^^)
178名盤さん:03/01/12 14:33 ID:8FmHWZac
(^^)
179名盤さん:03/01/12 20:07 ID:BLWQuJVK
既出かな? 昨日Depeche Mode-Videos 86>98+という
輸入物DVDを購入しました。2枚組みです。

DMDVD02 0724349054097 LC5834
region 2 to 6(RD-X2にて再生できた)

一枚目はすでに出ている86>98そのままの内容で、
2枚目に以下の曲(ビデオクリップ)が収録されており

・But Not Tonight(from the film 'Modern Girls')
・Strangelove '88(US Video)
・One Caress(US Version)
・Condemnation(Paris Mix)

以下のインタビュー集が収録されています
(rare & unreleased materialだそうです)。

・Violator 13/11/90
・Songs of Faith & Devotion 27/01/93
・Ultra 26/02/97

このスレ的には、2番目のインタビュー集でアランへの
インタビューが多数収録されているのが必見かも。
ただし、字幕なんてこれっぽっちも無いのでナニを
言っているか謎ですが。
180名盤さん:03/01/12 20:59 ID:VYaKP8ks
♪More than a party〜
 ウッ、フッ、フッ!!(・∀・)
181名盤さん:03/01/13 14:29 ID:RwNMTGaT
あげ
182名盤さん:03/01/14 00:00 ID:n7ODmpGU
depeche mode━━━━!!
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1042421555/l50

デペスレ立ったー。
183名盤さん:03/01/14 09:42 ID:bFegqblB
age
184名盤さん:03/01/14 23:13 ID:9/VnblLP
ブッカホワイトあげ
185名盤さん:03/01/15 20:53 ID:ZQ1amsqg
クソスレ乱立中につき保守age
186名盤さん:03/01/16 16:43 ID:+kuGth+r
あげ
187迷蛮さん:03/01/17 03:43 ID:3omFGCN+
久しぶりに昔のRecoil聞いてて、
誰が唄ってるか、チェックしたら、
何や『MOBY』やないかい?
英では、同じMUTEやもんな。
売れる前は、そんなんしとったんや、MOBYも。
また、MOBYとALAN、コラボしてぇーなぁー。
188名盤さん:03/01/17 23:10 ID:1LMWzprL
curseやね。ええやんアレ。
しかし最近のアルバムきいてブラッドラインきくと
メチャちゃっちいなあ。
189名盤さん:03/01/18 16:20 ID:DmTgUF8C
良スレなので落ちたら悲しいナリ
190迷蛮さん:03/01/19 01:46 ID:aAqTcs1q
みんな、DMスレに移ったかな?
191名盤さん:03/01/20 00:50 ID:gOdv5Ujt
アランすれあげとこう。
192名盤さん:03/01/20 16:55 ID:T5kJSgsB
sagenai
193名盤さん:03/01/21 02:18 ID:VTTgFHmh
k
194山崎渉:03/01/21 15:22 ID:+jU6aQcP
(^^)
195名盤さん:03/01/21 22:26 ID:V/zCMqfy
age
196a:03/01/22 01:40 ID:ltJmMU/U
確か2nd後に、何かの雑誌のインタビューで、マーティンが、
『今度、アランがイーミューレイターっていう凄い“高い”シンセを買うから期待してて』
みたいな事を言ってたのを覚えてる。

素直に「こいつら、厨房バンドみたいなこと言ってるな」と思った。
まぁ、リアル厨房じゃイーミュー買えんけどさ、なんか、高い楽器買う
のがワクワク浮き浮きなマーティンの感じが微笑ましくて。。。
197名盤さん:03/01/23 02:26 ID:j9GFnxA9
あげておこう
198名盤さん:03/01/23 12:20 ID:2poviM8z
器材ってワリカンじゃねえんだね。
199名盤さん:03/01/24 00:47 ID:dkqdQQiN
アランたん、何回ぐらいフレッチたんとファイトしたことでしょう?
200名盤さん:03/01/25 00:38 ID:SBNHx0BC
メンバー全員でファイトしたらミスターが一番強そうだな。
出威武は威勢が良いだけっぽいしな。
マーティンとふれっち、コンビ技に注意だ。
201名盤さん:03/01/25 23:49 ID:nsgpqNvl
ふれっちあげ
202名盤さん:03/01/26 16:14 ID:ue+/pYYb
age
203名盤さん:03/01/27 19:11 ID:SK0T7/3a
age
204名盤さん:03/01/28 23:29 ID:5kPJO6PV
保守
205名盤さん:03/01/30 02:08 ID:nfqCBnZX
うーん…保守すべきか?どうか
206名盤さん:03/01/31 20:44 ID:vBu8t+VE
デペフリークだけど、利コイル好きじゃないヤツって結構いるのかな?
207名盤さん:03/01/31 22:26 ID:VevL9XmW
ではネタもないわけなので
Recoil.co.ukのQ&Aアーカイブから、DMネタでもちょこちょこ
拾いますか

Q:DMを映画化するならどういうキャストにする?
A:自分-ゲイリー・オールドマン?マーティン-バーバラ・ウィンザー
 デイブ-ダニエル・デイ・ルイス、フレッチ-ハワード・ジョーンズ
208名盤さん:03/01/31 23:42 ID:iEEOYcQA
>フレッチ-ハワード・ジョーンズ

ワロタ。
確かに似とる。
209名盤さん:03/02/02 02:43 ID:i3ioTj+W
age
210名盤さん:03/02/02 15:26 ID:KvLGQYr1
unsound methodsは正直どうなの?
買い?
211名盤さん:03/02/02 16:03 ID:/9MwgFob
絶対に買い。最高傑作であります。←デペスレでも宣言したヒト
212名盤さん:03/02/02 16:11 ID:KvLGQYr1
>>211
レヴュー書いてください。
213名盤さん:03/02/02 19:14 ID:yWgpc242
↑オッケー、一聴してわかるのは、アランは「これ」を作りたくてDMを辞めた
のだな、ということ。アランの「ひとりでできるもん」節が全曲に炸裂。
DMの音のソリッドな部分をそのまま持ち出して、ひとひねり加えてあるのが
またいい。特にひねってあるのがリズム系で、さすがドラムがやれる人だけの
ことはある。2曲目のリズム導入部なんか、それだけで昇天モノ。
ボーカルの複数起用も大正解。何だったか名前忘れたが、朗読調の♀ボーカルが
冴えるlucious apparatusとかcontrol freakとか、これは良かれ悪しかれ、
デイヴが居る限りDMでは絶対にできないこと。nizter ebbのダグラスが前作に
続いてボーカルを取る曲があるが、ダグラスのボーカルも本業よりこちらの
方がより生き生きしてると言い切ってしまっても支障あるまい。
これでどうだい?
214名盤さん:03/02/02 19:15 ID:yWgpc242
ついでに、unsound methodsが前作よりも次作よりも良い
理由は、やはりアランがDM辞めた直後の気合一発があるから
だろう。前作bloodlinesも良い出来だが、アランが「ま、
片手間でもこの程度はやれるんだよね」的に余裕かまして
いるところに気迫不足がある。次作のliquidは、もう完全に
趣味の世界に走ってしまっていて、DMの呪縛から完全に解放
されてしまった分、音がやや難解になってしまっている。
ほれ、さっさと買いに走れunsound methods。
215名盤さん:03/02/02 20:32 ID:5dQsbsiX
>>213
なるほど。勉強になりました有難うございます。
購入しようと思います。
216名盤さん:03/02/03 22:17 ID:WPup8rnk
↑暗サウンド滅そっずのシングルも買えよ!
リミックスすごいで。
コントロールフリークのバリーアダムソンMIX最強。
2171:03/02/03 23:28 ID:8Ov84g+4
black box のコンプリートヴァージョンも凄い。
218名盤さん:03/02/04 12:20 ID:lO0z0wH2
Last Call For Liquid Courageがすげー好きだ
219名盤さん:03/02/04 19:49 ID:E5Mv6kZL
あげとく
220名盤さん:03/02/05 00:48 ID:sz+P4t4X
うんうん、みんないいねえ。
俺は最近don't look back激しく好き。

221207:03/02/05 23:37 ID:fVv1K5o9
Q:以前あなたは、DevitionalTourに関して、全員のラック上段
のキーボードはバックアップ用途のみだと言っていましたが
ビデオを見てると、フレッチは上段のキーボードを頻繁に
弾いています。あれはなんなんですか??

A:彼は6フィート4も身長あるんだぜ(藁
222名盤さん:03/02/06 00:29 ID:Ajds83OO
アハハ相変わらずフレッチは面白いな
223名盤さん:03/02/06 10:01 ID:2wMBAnh8
フレッチ・・・
マイクもキーボードも電源切ってあるってのは
やっぱり本当だったんだな。
224名盤さん:03/02/06 10:33 ID:0OXYCzEf
アランとフレッチの話題はセットなんだな、やっぱり
225名盤さん:03/02/06 12:04 ID:AdwTVXS+
>>221
(´∀`)アハハ、ワロタ!!
226名盤さん:03/02/07 01:15 ID:fmH0I36X
ふれっちage
227天才降臨:03/02/07 21:46 ID:Ghhx2KuH
ふれっちをコントロールするのが好きでね。
彼の後頭部にはMIDI端子がついてるんだぜ、それが
僕の自宅スタジオのマスターキーボードにワイヤレスで
つながってる、って寸法なのさ。age
228名盤さん:03/02/07 22:23 ID:U7PxTJzd
>>227
それは本人ネタでつか?
229名盤さん:03/02/07 23:58 ID:ikrUTHnP
>>227
フレッチの中の人も大変だな
230ふれっち:03/02/08 00:15 ID:ri80rEBM
>>229

 中 の 人 な ど い な い っ!!
231天才降臨:03/02/08 15:38 ID:RJyc9MmO
普段は彼はオートマティックで動いてるんだけど、
DEVOTIONALツアーの時も何度かリアルタイムで動かしてたんだ。
ステージのセットアップは上段のE-MAXUは僕独自の
ライブラリーを集めたサンプラーへ。
下段のAKAI MX-1000はフレッチ頭へ、もちろんワイヤレスだよ。
ケーブルでつないでたらお客さんにばれちゃうからね!(藁
それにこの事は他のメンバー2人にも内緒なんだ。
232天才降臨:03/02/08 15:40 ID:RJyc9MmO
つまり僕はあのツアーで、自分のキーボードでフレッチを動かし
彼のキーボードを演奏するという二重の演奏を実験として試みた。
これは今まで誰もやった事のない実験だよ。あの瞬間に
僕はクラフトワークを越えたと思ったんだ。

自分のパートをこなしながら、彼をコントロールするのは
結構大変なんだ。だから彼のパートは指先一本でもできる簡単な
フレーズにしている。
あと、彼がよく曲間で何もないときに突発的に
変なアクションをとったり、観客席に向かって何かしゃべってる様なことが
あったと思うんだけど、あれは僕の演奏ミスだと思ってくれていい。
コントロールシステムにも少々問題が在ったけど、
彼の手拍子が止まらなくなった事が一度あっただけさ。

どうだい?僕って天才だろ?(藁
233名盤さん:03/02/08 17:04 ID:xMYoXOtc
>>232
imaichi
234207:03/02/08 17:08 ID:xMYoXOtc
recoil.ukのQ+A、面白そうなの捜してるんだけど
どうしてもフレッチ関係を捜しちゃうんだよねぇ・・・

トースト・ハワイの話もQ+A発だったな(フレッチの
幻のソロ。今度フレッチの立ち上げるレーベルの
名前にもなったけど)

というわけで、いいネタ探し中・・・
235名盤さん:03/02/08 19:09 ID:/BBC3H//
>>232
天才
236名盤さん:03/02/09 12:37 ID:U3+bs4zl
天才age
237名盤さん:03/02/09 16:00 ID:vs2znuln
天才はほめすぎage
238名盤さん:03/02/10 01:47 ID:GACgaop1
age
239名盤さん:03/02/10 11:38 ID:oAlmNkhj
天才流石だな
240名盤さん:03/02/10 16:29 ID:DclkZFi9
英語よくワカランがbreath controlはなんか恐いこと歌ってそうだナ。
コワイヨー
241名盤さん:03/02/11 01:09 ID:0EdTu62K
ade
242名盤さん:03/02/11 22:40 ID:RMIl/5s9
あげ
243名盤さん:03/02/12 22:33 ID:WEwVD/o7
karage
244名盤さん:03/02/13 19:20 ID:aBvykF1+
やばいよやばいよ458まで逝った
245名盤さん:03/02/13 22:47 ID:nCRdKu8f
シボーン・リンチの声に恋しますた。ウットリ
246名盤さん:03/02/15 02:06 ID:Vb7ckMLk
サバ読みあげ
247 :03/02/15 03:27 ID:+41WozzS
>>240
あの曲は「SMプレーしたら頃してしまいますた」という解釈で
いいのかな。
248名盤さん:03/02/15 09:24 ID:BJBEEHCd
アベサダでつか。
249名盤さん:03/02/15 13:29 ID:V61r9hl3
It's just control
250名盤さん:03/02/16 00:39 ID:RjGim84B
age
251名盤さん:03/02/16 17:52 ID:JKIsuaGi
おりゃ!
252名盤さん:03/02/17 14:25 ID:JTZlwTeO
からageばかりだが…ageとく
253140:03/02/17 14:27 ID:8VyUPXJA
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html




254名盤さん:03/02/17 23:42 ID:MMwijt4w
ストーカー(;´Д`)ハァハァ
255名盤さん:03/02/18 20:48 ID:8VzH4K5/
ストーカー(;´Д`)ハァハァ

256名盤さん:03/02/18 23:20 ID:VMyY8USy
ストーカー(;´Д`)ハァハァハァ
257名盤さん:03/02/19 00:02 ID:GhgsMPnp
ストーカー(;´Д`)ハァハァハァハァ
258名盤さん:03/02/19 14:10 ID:0CO4I9Pu
ストーカー(;´Д`)ハァハァハァハァ








・・・なんかboards of canadaのスレみたいになってきたな。
259名盤さん:03/02/19 16:52 ID:YMqDV7R6
アランの作るサウンドはやっぱり最高ですね。
DMの「ウルトラ」とリコイル「unsound methods」は良い具合に
いい所が分裂したような感じがして愛聴してます。
「エキサイター」は曲単位ではいいけど、
トータルで考えるとなんか物足りないサウンドです。
マーティンの詩曲とデイブの声が健在なのでいいけど。

それにしても「ウルトラ」以降のライブのサウンドって
かなりキビしい感じします。パリDVDのデイブの
声もちょっと・・・。でも本人たちが楽しそうなのが見てていいです。

リコイル「liquid」アルバム時の音源としては
black boxのロングバージョンがいいですね。
聴くときはヘッドフォンでじっくり聴きます。時間的に無理だけど、
これもアルバムに入っとくとかなりいいと思うんだけど。
本当はインスト曲をもっと入れて欲しいです。
260名盤さん:03/02/19 18:28 ID:/Juuyvw7
>>259
楽しそうですか?
261名盤さん:03/02/19 22:35 ID:nDgLpteU
jezebelのビデオクリップいいよね。
あのおっさん、名前なんていうんだっけ?
262名盤さん:03/02/20 00:24 ID:CeVTTx6A
jezebel映画「ポエトリー、セックス」で使われてましたね。
公式サイトでの情報がたしかあったと思いますが、
原題だとピンとこなかったけど。

本当は映画全体のスコアでもしてくれるといいんだけど。
アランの時間の掛け方とか制約的に無理かなとも思います。
リコイルも非常に映画的(映像的)な曲が多いですね。
バリー・アダムソン(サウンド的にかなり近いですね。プラスブラック
な要素が入ってるけど)も映画音楽してることだし。

そういえば「Pimpf」聴いてるとオーメン系のサントラと
誤解されることが多い。
263名盤さん:03/02/20 07:41 ID:6IHoKxv9
そんなに人前で“PIMPF”聴く機会があるんだ。
それはそれですごいなw

いや、茶化しているわけじゃなく。
264名盤さん:03/02/20 07:58 ID:75TtE/wC
Lucious Apparatusでヴォーカルとってる
Maggie Estepのアルバム"Love Is A Dog From Hell"
Steve Lyonが共同プロデュースしてて、(・∀・)カコイイ!
265名盤さん:03/02/21 00:43 ID:2jeBtteN
あげえ
266名盤さん:03/02/22 01:24 ID:oq+1CBI2
週末保守
267名盤さん:03/02/23 02:11 ID:fbSmt3Ea
あげ
268名盤さん:03/02/23 23:34 ID:pW20T3KQ
ストーカー(;´Д`)ハァハァ

269名盤さん:03/02/24 17:51 ID:THGP345d
ストーカー(;´Д`)ハァハァハァ
270名盤さん:03/02/24 21:51 ID:3oDzdesa
ディアマンダタン(;´Д`)ハァハァハァ
271名盤さん:03/02/25 22:55 ID:pSBF8vQW
ヒルディアタン(;´Д`)ハァハァハァハァ
272よかった...:03/02/25 23:01 ID:PCdYnfG6
久しぶりにのぞいたけど、
無くなってなかった...
273名盤さん:03/02/26 15:17 ID:P/JT4lI6
ダグタン(;´Д`)ハァハァ
274名盤さん:03/02/27 11:28 ID:71lFO5xo
ソニアタン(;゚д゚)ハァッハァッ
275名盤さん:03/02/27 19:09 ID:aMzrQJOo
age
276名盤さん:03/02/28 09:05 ID:dbIHmv3q
念のため、圧縮回避sage
277名盤さん:03/02/28 22:12 ID:jsUibiLv
あたし初めてrecoilサイト見た時これ誰やと思ったage
278名盤さん:03/03/01 16:44 ID:Lzmo78fk
ホシュ
279名盤さん:03/03/02 04:07 ID:/hnMMNqT

280名盤さん:03/03/02 09:45 ID:R+vlbK6J
ストーカー(;´Д`)ハァハァ
281名盤さん:03/03/02 23:04 ID:R+vlbK6J
ストーカー(;´Д`)ハァハァハァ
282名盤さん:03/03/04 00:12 ID:0iOqy+pR
落ちますか?
283名盤さん:03/03/04 15:40 ID:I88FcpHx
|
|Д`) ハァハァ
|⊂ノ
|`J
284名盤さん:03/03/05 00:48 ID:4tlcS2Ak
1000いけますか?
285名盤さん:03/03/05 00:58 ID:6zCFbJKC
俺は千回生まれ変わる(;´Д`)ハァハァ
きっといくさ。
286名盤さん:03/03/06 00:44 ID:yYv1XC0k
(;゚∀゚)=3ハァハァ
287名盤さん:03/03/06 21:08 ID:6PkeBONw
アランの調子はどうですかー
288名盤さん:03/03/06 21:10 ID:cFN5vJXA
うおっ、こんなスレあったんだ〜。
289名盤さん:03/03/07 00:11 ID:KK467nvH
イーノ
290名盤さん:03/03/07 17:15 ID:On3AW6Zq
アゲー
291名盤さん:03/03/08 01:20 ID:d0lDw9j8
a
292永田岩:03/03/08 01:31 ID:zg0KH172
recoilのunsoundの最後の曲でトリップした。良いね。
デペッシュも含め、このアルバム一枚しか持ってないが。
293名盤さん:03/03/09 01:02 ID:0K8+vYzt
ホシュ
294名盤さん:03/03/09 22:46 ID:6l19HRlr
この人クセの無い話し方だねage
295名盤さん:03/03/10 10:15 ID:x3ufi0bk
アンサウンド・メソッズが一番好きかなage
296DOLY ◆vwDOLYKULY :03/03/10 10:20 ID:rQjsUisF
うわっ・・・久しぶりに来たら何コレ・・・ネタ切れ・・・?
297名盤さん:03/03/10 22:54 ID:xvKVe5uI
ダーク路線まっしぐらなわけですが
ピアノとストリングスなんかで静かに盛り上がる曲も聴きたいなー、なんて。
298名盤さん:03/03/11 00:14 ID:X4qzc2CB
↑たとえばレッドリヴァーカーゴとかですか?
299名盤さん:03/03/11 22:33 ID:P05gNFLL
いやぁ、オリジナルでムーンライトソナタみたいなのやってくれないかなって・・あり得ないよね
300名盤さん:03/03/12 14:54 ID:0oVKpFnG
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ 300ゲット!
301名盤さん:03/03/12 20:28 ID:kmet1LDZ
>299
いいかも、きーてみてー。
302名盤さん:03/03/13 14:08 ID:xNEIoCIl
今アランは何をやっているのさ。
303名盤さん:03/03/13 17:32 ID:pHSp5qC5
保守
304名盤さん:03/03/13 20:43 ID:gu+1+ksK
ほしゅ
305名盤さん:03/03/13 21:13 ID:gya88HDU
Tim Simenonとコラボったら、?ォでもない物ができるとおもうんだが。
306名盤さん:03/03/14 00:18 ID:+k/sv0gh
Vinceと一緒に卒業生コンビキボンヌ。
307名盤さん:03/03/14 21:34 ID:EN92S5R2
バリー・アダムソンやブリクサとコラボったら、
ミュートってとんでもないレーベルになる。
いままでのアルバム参加した連中も相当だけど。
308名盤さん:03/03/15 22:14 ID:WPyX3BWU
ホシュアゲ
309名盤さん:03/03/16 17:22 ID:pcz36L/t
ホシュ
310名盤さん:03/03/16 22:10 ID:SeO/2j17
|
|Д`)ストーカー ハァハァ
|⊂ノ
|`J

311名盤さん:03/03/17 19:38 ID:VaCnS8vF
RECOIL探してます。
312名盤さん:03/03/17 23:08 ID:5xHVxMs4
今477、危ないよー、イレイジャースレみたいに落ちるよ
313名盤さん:03/03/18 20:28 ID:YMarCZ2T
age
314名盤さん:03/03/19 16:49 ID:WhugD7v5
よいしょ
315名盤さん:03/03/21 00:14 ID:+gHXirFL
今511、みんなアランたんのことも忘れんとってや。ところでアランたん今何してるの?
316名盤さん:03/03/21 00:25 ID:JyijIk57
ところで、この人・・・と言うかRecoilって人気はどうなのかな?
317名盤さん:03/03/21 00:36 ID:+gHXirFL
落ちそうだから書いたけど、実はサイトで3曲見聞きしただけだよ。
自分にはチト難解。チト地味。
318名盤さん:03/03/21 00:58 ID:3E5d//8D
recoilはよく知らないけど、アランが抜けてDMの3人の写真が弱っちく見える。
3人と言っても実質2人だから無理ないか。
このスレでDMの話題は望ましくない?
319名盤さん:03/03/21 07:33 ID:vWixOyKZ
あたしはアランがデペに復帰するまでこのスレをage続けます。
ageanger!
320名盤さん:03/03/22 00:07 ID:GnoPqq8m
>>3人と言っても実質2人だから無理ないか。

ワラタ。
321名盤さん:03/03/22 00:53 ID:ha9oqsxI
マーティンがソロアルバムを出すね。
322名盤さん:03/03/22 06:44 ID:U4Kiabbx
ディヴも出すよ
323名盤さん:03/03/22 09:32 ID:Q1xxlmGg
ニューヨークナイト
  _、_
( ,_ノ` )y-~~~イイ、、、
324名盤さん:03/03/23 21:24 ID:v7blWQ5n
危ない!あげとく。
325名盤さん:03/03/24 01:02 ID:1jkfFZlW
天才もそろそろ次アルバム案くらいは出てるんじゃないのか?
326名盤さん:03/03/25 01:25 ID:7P7jZXtV
そーだねーage
327名盤さん:03/03/25 23:11 ID:46iAiA68
ホシュ
328名盤さん:03/03/26 22:55 ID:q2V+hjNT
アゲトク
329名盤さん:03/03/27 22:22 ID:k3K4Rzdr
あたしはアランがデペに復帰するまでこのスレをage続けます。
ageanger!
330名盤さん:03/03/28 21:32 ID:CWmPeHKn
あたしはアランがデペに復帰するまでこのスレをage続けます。
ageanger!
331名盤さん:03/03/28 22:45 ID:YIyCI9pH
アランはてんさい
332名盤さん:03/03/29 17:52 ID:iFvfpwYG
MRコントロール・フリーク
333名盤さん:03/03/30 13:55 ID:tsJouOIG
長年DMファンやってるくせにRecoilはノーマークだった…
今さらUnsound Methodsを買ったのでこれから聞きまふ。
334名盤さん:03/03/31 19:42 ID:eI4Y85PD
ホシュホシュ
335名盤さん
今日もリキッドをヘッドホンで聴きながら眠るか、、
これ最近の日課。(´Д`)y-~~~