♪♪【Pop Group】NEW WAVE FUNK!!【ACR】♪♪
1 :
ご挨拶 :
02/11/09 18:24 ID:ZBg21qtA THE POP GROUP, A CERTAIN RATIO, SLITS, NEW AGE STEPPERS, LIQUID LIQUID, DELTA5 ESG, Quando Quango, Gang Of Four, Contortions, Clock DVA, CAN, Woodentops 23 SKIDOO, PIGBAG, RIP RIG + THE PANIC, MAXIMUM JOY, GLAXO BABIES 他にもどんなのがありました? FunkなNEW WAVE語りませう!
2 :
名盤さん :02/11/09 18:26 ID:YD9HXtv9
最初に聴くのはどれがいいの?
3 :
ご挨拶 :02/11/09 18:27 ID:ZBg21qtA
4 :
ご挨拶 :02/11/09 18:28 ID:ZBg21qtA
>>2 NEW AGE STEPPERSなんてどうでせう!
クラブ系からの編入ならピッタシ!
LIQUID LIQUID、23 SKIDOOもお勧めです!
5 :
VISION CREATION NEWわっきゅん :02/11/09 18:29 ID:dbqhy1T9
CD8枚とPOP GROUPのFOR HOW MUCH LONGER好感してくれるやつキボンヌ
6 :
名盤さん :02/11/09 18:31 ID:FAdZiszM
そのCD8枚の内訳は?
7 :
名盤さん :02/11/09 18:31 ID:op2z9M7G
8 :
名盤さん :02/11/09 18:32 ID:YD9HXtv9
>4 どぅもサンQ。 日本盤でてる?
9 :
VISION CREATION NEWわっきゅん :02/11/09 18:32 ID:dbqhy1T9
メタルの名盤。
10 :
VISION CREATION NEWわっきゅん :02/11/09 18:33 ID:dbqhy1T9
hide bestとラルクもつけてやる。
11 :
名盤さん :02/11/09 18:34 ID:H5hY4tVU
12 :
VISION CREATION NEWわっきゅん :02/11/09 18:35 ID:dbqhy1T9
メタルをバカにすんなよカスども
13 :
funk'n :02/11/09 18:39 ID:J6oQwjL+
>>8 NWSは2枚だけ日本盤出てたと思う。
ファーストとセカンドだったかな?
他は偶にレコード屋で見るけど万超えてたりする。
LIQUID LIQUIDもオリジナルは1万5000円とか法外な値段だけど
確かグランドロイヤルから再発されていたはず。日本版は出てないかも。
紙ジャケだったと思う。
23 SKIDOOは中古さえ滅多に見なかったが
去年確か再発されていたはず。日本盤は出てない
14 :
名盤さん :02/11/09 18:44 ID:YD9HXtv9
>13 ご丁寧にアリガト。
15 :
名盤さん :02/11/09 22:17 ID:s9G85S7E
>>1 で名前挙がっている
Quando QuangoってACRっぽいですか?
よい?
16 :
名盤さん :02/11/09 22:51 ID:s9G85S7E
Come Away with ESGどなたか4000円くらいで売ってくれないでしょうか?
17 :
名盤さん :02/11/10 01:41 ID:b7ZW9TW2
ハケーンage
18 :
名盤さん :02/11/10 01:44 ID:N1xxbvUT
シュリークバックってどうスか?
19 :
名盤さん :02/11/10 01:52 ID:Pb8EjGer
l
20 :
名盤さん :02/11/10 12:58 ID:kLj7nYLp
日曜の朝からはうまっちろんがー ちゃちゃちゃちゃちゃちゃちゃちゃちゃちゃちゃちゃちゃちゃちゃちゃー!
21 :
名盤さん :02/11/10 14:25 ID:YRZwdinw
>20 ?
22 :
名盤さん :02/11/10 16:46 ID:+6G37I9t
>>21 イントロのケチャを表現してるのでは・・?
23 :
名盤さん :02/11/10 20:15 ID:/cuuJCIT
あげていいですか?
24 :
極北 ◆sZOvGHhRSg :02/11/10 20:55 ID:Xxexo2vW
もうすぐACR新曲リリース(11/18)
25 :
名盤さん :02/11/11 00:55 ID:vlniJcO+
なに?
26 :
極北 ◆sZOvGHhRSg :02/11/12 00:35 ID:JN7vYYjL
中古屋炒ってもACRのFACTORY時代の作品(再発も含め)が 全然無い・・・(´・ω・`)
27 :
名盤さん :02/11/12 05:49 ID:ZkHq0Vk/
>>26 毎日いかなきゃだめだよ。
僕は毎日中古レコード屋を8軒ほどまわるのを日課にしてかれこれ12年
ACRもQuandoもヤフオクじゃ考えられないような格安で手に入ったりするよ
28 :
名盤さん :02/11/12 12:23 ID:6JE4OEGm
確かに無い・・・ けど見つけた時は嬉しい・・・・
29 :
極北 ◆sZOvGHhRSg :02/11/12 13:25 ID:XaMXS1EK
97年頃にグランド・ロイヤルから出てるLIQUID LIQUID/LIQUID LIQUIDって どうなの?
30 :
名盤さん :02/11/12 13:29 ID:3BVEIV+E
>>27 その労力を考えたら数千円くらい安いもんじゃないのか・・?
31 :
名盤さん :02/11/12 13:33 ID:t4JpAaBF
きっとレコ屋回り楽しいんだよ
32 :
名盤さん :02/11/12 15:40 ID:fSycSal/
>>29 それお得だよ
81年の「LIQUID LIQUID」と「Successive reflexes」
83年の「Optimo」
82年のライブ4曲がまとめて収録してある。
音は同じ99のESGやSLITSをもう少し個洒落にした感じ
33 :
極北 ◆sZOvGHhRSg :02/11/12 18:58 ID:PsAfCQwH
34 :
名盤さん :02/11/12 22:39 ID:TxnxHC00
LIQUID LIQUIDとESGが交互に収録されてる2枚組レコード すごい良かったYO!
35 :
名盤さん :02/11/12 22:45 ID:7LSp/dmC
Andrew Weatheallがコンパイルした9 O'Clock Dropっていいね Gina X Performanceから始まってAswadで終わる Cabsのファンクが無いのが、悔やまれる
36 :
名盤さん :02/11/12 22:46 ID:1Q89CsJ0
初期JAPANもいいよ
37 :
名盤さん :02/11/12 23:32 ID:cVx2AqkJ
>>36 確かにファンク入ってるね(特にギター)
いいかどうかは・・・(略)
38 :
極北 ◆sZOvGHhRSg :02/11/13 20:57 ID:O0wVxTMl
>>35 自分が持ってるQUANDO QUANGOの音はあのCDだけだったりする。
39 :
名盤さん :02/11/13 21:41 ID:JrwYw8iP
Quando Quangoって語感がOingo Boingoみたいですな Oingo Boingoの必聴盤ってある?
40 :
名盤さん :02/11/14 12:05 ID:j7IZvodo
Oingo Boingoって あのふざけた三流PUNKみたいな ちょっとパロディっぽいバンドのこと? あれはNWファンクではないとおもうが・・・ 間違いだったらスマソ
41 :
極北 ◆sZOvGHhRSg :02/11/14 13:05 ID:2Ep8c18r
夜中にLIQUID LIQUID/LIQUID LIQUIDを注文しますた。
42 :
名盤さん :02/11/14 13:55 ID:8Gi8FW2z
23 SKIDOOの未発表だった「PEEL SESSION」と あの傑作12インチ「The Gospel comes to New Guinea」がコンビになったのと どうやらもうひとつ別にコンピレーションのPART2みたいなのが出るみたいだよ
43 :
名盤さん :02/11/15 11:59 ID:H7saZIzd
>42 23 SKIDOOの2000年に再発されたセカンド もう廃盤みたい。 聴きてえ!・・って廃盤なるとおもっちまう。
44 :
名盤さん :02/11/15 18:36 ID:mfXkV5HT
ファンキーオルタナティブVol.2つうの買いますた。 クワンド・クワンゴが入ってるよ あとマーク・スチュワートなんかも Vol.1には23 skidooも入ってたのかあ 聴いてみたかったにゃあ・・・
45 :
極北 ◆sZOvGHhRSg :02/11/15 19:12 ID:FrobPWCx
>>44 EASYSEEKで2枚セットで出品してるのを先日見かけた。
でも、3800円は高いかな?
46 :
名盤さん :02/11/15 19:50 ID:fuBhzyRP
>>45 近くの中古屋さんで700円でつた。
聴きたいバンドは2〜3バンドで2〜3曲だし
それに3800円だすなら個々で探したほうが満足度高いかもかも
47 :
名盤さん :02/11/17 10:38 ID:ZeMt36vq
EASYSEEK 重いね
48 :
名盤さん :02/11/17 19:16 ID:x911gd7o
>>43 The Culling Is Coming って再発されてたの?
出てないような気がする。
だれか知りませんか?
49 :
名盤さん :02/11/17 22:40 ID:7qoFBlUx
昔よくクワンドクワンゴのatom rockの12インチ、ピッチ+8で DJで使いますた。マーのカッティングが超絶テクになったよ。 みんなYレーベルの事、話そうYO! 俺はパルセラーマとかマウスとか好きですた。 マウスって確かPOP GROUP繋がりだったような。 DICK O DELL真ん背−。
50 :
名盤さん :02/11/18 10:32 ID:TX0MAtq/
マーが参加してたのatom rockだったっけ? リミクスも出てたよね
51 :
名盤さん :02/11/18 16:09 ID:56HfxLOZ
ヴィニも参加してた
52 :
名盤さん :02/11/18 20:08 ID:xZmvE1nm
正直MAXIMUM JOYくらいしか知らない
>>49
53 :
名盤さん :02/11/18 20:16 ID:AiuWKkqB
funky alternativesの23スキドゥは 軽やかでよいなぁ。修行者ステップというのが 何ともよいなぁ。でもこの曲23スキドゥっぽくないなぁ。
54 :
名盤さん :02/11/18 21:23 ID:h8urFFqp
>>50 あれは「2 From Quando」ってタイトルだったと・・・
55 :
名盤さん :02/11/18 23:37 ID:SESBOtOI
<<52 BIRTH OF Yってコンピがあって、それでしりますた。 pop groupの「Y」からだね。これは確か『why』なんだよね。 <<50 マー参加はatom rockだよ。
56 :
わっきゅん :02/11/18 23:38 ID:lcFwiUq5
POP GROUPのHOw mUCh l0NGErって再発の予定ねぇの?
57 :
名盤さん :02/11/19 00:12 ID:yQEYFxkj
メンバーがお互い糞野郎って言い合ってるうちは無いかもね。 「サンキュー。前のインタヴューより良かったぜ。 あのクソッタレのブルース・スミス(THE POP GROUP、Drums)の話が出なかったもんな。 わざわざ日本まで飛行機で25時間もかけて 来て、あんな野郎の質問なんて冗談じゃねえよなぁ。 ギャーハッハッハッ!」 マーク・スチュワート・インタビュー (クロスビート96年11月号) まあ、今までにCDだけでも4回か5回か再発されてるから いつかは再発されるかもしんないけど。 でも、権利の関係で出来ないから『最後の聖戦』という編集盤になったと 日本盤のライナーには書いてあるよなあ・・・ つーことは編集盤しか再発しないかもしれないね。
58 :
名盤さん :02/11/19 18:40 ID:XQpNwoFI
Station M.X.J.Y.- Maximum Joy ベルギーからやっと手に入れたぞおおお!!!! つか名盤だったので驚愕した。 エイドリアン・シャーウッドも手貸してるんだね。
59 :
名盤さん :02/11/20 15:51 ID:p2FfxHC1
ホスイ
60 :
名盤さん :02/11/20 22:42 ID:3Pjrz2q5
>58 COOLだよね ポップ・グループ一派じゃ一番COOL
61 :
極北 ◆sZOvGHhRSg :02/11/21 00:19 ID:OHwm8eNC
LTMがニューウェイヴファンク系も再発して くれたら最強なのに・・・。
62 :
今野雄二 :02/11/21 20:22 ID:P6bRuAYN
極上のファンク・ロックとは、 やっぱりロキシーに始まって トーキング・ヘッズ そしてア・サーティン・レイシオ これにつきますね。 もうギャラリーは要らない・・・
63 :
名盤さん :02/11/21 20:28 ID:NIw7X3Oi
1に挙げてるのってCANとCONTORTIONS以外は英国? 全部はわからないので、何なんですけど POP GROUPとCONTORTIONSは似てると思う。 同時代に互いの交流もなさそうな場所から、不思議ですね。
64 :
渋谷 :02/11/21 20:31 ID:WDmqZlq1
今野は糞 神とは俺のこと
65 :
桝谷 :02/11/21 23:16 ID:AmT4BzI6
tesco bombersあげ
66 :
名盤さん :02/11/22 00:07 ID:/zVbD5+9
Maximum Joy は RIP RIG + THE PANIC よりも100倍くらいいいのだが なかなか手に入らないという罠
67 :
名盤さん :02/11/22 16:31 ID:S7wqwQYW
漏れも手に入りませんが?
68 :
名盤さん :02/11/22 21:14 ID:TwSodWz0
Maximum Joyの12インチ買ったよ! でもプレーヤー持ってない!
69 :
名盤さん :02/11/24 02:44 ID:KwuWuea0
さがりすぎ、あげ
70 :
名盤さん :02/11/24 22:15 ID:Hf8cxkYx
あ、ピッグバッグのベストってデザイン違いがあるのか
71 :
名盤さん :02/11/25 09:02 ID:aTHpzENO
プライマルスクリームの新しいの ジャケがポップグループ又はマークスチュワートっぽいので 買ったら音はジョイディビジョンっぽかった・・・ 何だか複雑な気持ち・・・
72 :
名盤さん :02/11/25 13:08 ID:qQB4i68Q
73 :
名盤さん :02/11/26 14:59 ID:K5SXJIry
昨日一日中 「Maximum Joy」探すが見あたらず・・・
74 :
名盤さん :02/11/26 21:36 ID:sMINjIKv
>>73 新宿探した?
あるはずだよ。
あと、お茶の水。
75 :
名盤さん :02/11/28 00:27 ID:NlpMAw9k
Maximum Joy のDUB
76 :
名盤さん :02/11/28 11:48 ID:uij6pkse
俺はriprigのほうが好きだったなー。 皆さんSLITSはDOですか?
77 :
名盤さん :02/11/28 14:03 ID:pue0SYEj
SLITS 大好きにキマッテル! あんなに音スカスカでキモチイイのはSLITSだけ 音の良さにもビビル
78 :
77 :02/11/28 17:08 ID:hfq+AeKh
いまだslitsライブやってんだって。 友人がnyに居た時アリと友達になって 新譜もらったよ。アリだけだけど。 確かお母さんがジョン来ドンのかみさんだったのかな。
79 :
名盤さん :02/11/28 17:25 ID:91dcUTW8
聴きてー
80 :
名盤さん :02/11/28 17:42 ID:+EXygNst
Gang Of Four好きなんだけど、ニューウェーブなの? ニューウェーブってよくわかんないけどもっと穏やかな ジャンルだと思ってた。 それともオルタナみたいに広い範囲をさしてるの?
81 :
名盤さん :02/11/28 17:49 ID:Zo2VHZuV
>オルタナみたいに広い範囲を そう捉えて良いかとおもわれ
82 :
名盤さん :02/11/28 17:51 ID:OaZmPSes
>>80 もっと穏やかっていうとエレポップとか言ったりしなかった?
確かPUNKが多様化してPUNKのカテゴリーに当てはまらなくなってきたので生まれた造語でしょう。
この時期は90年代のオルタナと違ってオルタナティブってせまい範囲を指してたとおもう。
JDとか4AD系のアーティストやTGなんかのインダス系なんか
POP GROUPやTHIS HEATはアヴァンギャルドとか言われてたな
で、かたやトーキング・ヘッズやXTC、フライング・リザーズ、キリング・ジョーク
それにコステロやトム・ロビンソンやダオアー・ストレイツまでも
広範囲にNEW WAVEって言っていたよ
83 :
名盤さん :02/11/28 17:52 ID:OaZmPSes
失礼ダイヤー・ストレイツです。はい。
84 :
80 :02/11/28 17:56 ID:+EXygNst
へぇー、パンクから生まれたのか、ありがとう。 でGang Of Fourみたいなバンドないかな? ギャリギャリギターもさることながらドラムもいい味出してる。
85 :
名盤さん :02/11/28 17:59 ID:8AKICsie
THE POP GROUP の2ndや BAUHAUSの1stとかどうでせう。
86 :
名盤さん :02/11/28 18:01 ID:GO/Fnv+n
>>84 >ギャリギャリギターもさることながらドラムもいい味出してる。
ズバリJOSEF K
87 :
86 :02/11/28 18:03 ID:GO/Fnv+n
あとA CERTAIN RATIO だね。 カチョイイカッティングと黒人のファンキーで力ずくなドラムが最高 今ならEARLYって充実コンピのCDが出てる。
88 :
名盤さん :02/11/28 18:04 ID:+EXygNst
>>85 >>86 サンクス、聴いてみます。
JOSEF Kっていうのは正式名称?
89 :
名盤さん :02/11/28 18:06 ID:Ekwtow4h
>>82 PUNKが多様化して、と言うよりは、PUNKに触発されて出て来た色んなジャンルの音楽、
って感じじゃないか?
ただ音的に、なんか共通するもんが有んだよな〜。
うまく言えないけど・・・
ブルーロンドアラタークどうだ?
90 :
86 :02/11/28 18:06 ID:GO/Fnv+n
そうだよ。 ポール・ヘイグってのがリーダーだったけど ソロは全然変わっちゃってる。
91 :
名盤さん :02/11/28 18:10 ID:Ekwtow4h
>>90 ポール・ヘイグって後にクレプスキューブからソロだしてたポール・ヘイグと同一人物?
92 :
80 :02/11/28 18:12 ID:+EXygNst
探してみるよ。いいスレだ。
93 :
名盤さん :02/11/28 18:20 ID:egPOAcwG
Only Fun in Town/Sorry for - Josef K
いまシングルとコンピで売ってるんだね
彼らの唯一の名作アルバム。
>>91 そうですよ。
ソロはキャブスなんかとやったりして、テクノみたいになってしまいましたが
JOSEF Kはバリバリのギター(+激禿カッティング)バンドでした。
しかも初期ポスト・カード・レーベルの最初の看板バンドだった。
94 :
名盤さん :02/11/28 18:22 ID:egPOAcwG
しかも安いなあ。買ってしまおうかな。 どうせすぐ廃盤だろうし。 これアナログだと12インチで4800円、アルバムで5800円とか とんでもなく高値になってます。
95 :
名盤さん :02/11/28 18:26 ID:/BwS1bCg
WOODENTOPSも実はそんな音だったりするよね。 >ギャリギャリギターもさることながらドラムもいい味出してる。
96 :
名盤さん :02/11/28 18:55 ID:Ekwtow4h
>>93 どっちも聴いてたけど、オレのなかで繋がってなかった。
ソロの頃のPVむか〜し見た事有るけど、アコギ抱えた顔色の悪いオッサンだったが・・・
97 :
名盤さん :02/11/28 19:07 ID:cULrtf8H
バウワウワウのベースは結構ファンクだと思ってるのは、オレだけ?・・だよな。
98 :
名盤さん :02/11/28 20:33 ID:lf23XjJR
>>96 アコギ抱えた顔色わるいって・・・
リズムオブライフのジャケではじめて見たけど
結構カワイイ系というかヤサオトコ系の顔じゃない?
つかいつもグラサンかけてるからほとんど素顔出さないっしょ。
JOSEF K はドラムいい味というかバスドラなんか
エフェクターなんか全く使って無くて、もう生音でバスッバスッって音で
ガレージで目の前で叩いてるような臨場感かんじれていいよね。
ギターのひたすら金属カッティングと独特のプヨンプヨンしたベースラインもマル
99 :
名盤さん :02/11/28 21:04 ID:DMTKOfzH
>>98 ROLのときは「お前はトンプソン・ツインズか」って突っ込みたくなる感じだったかも。
音もそんな風だったけど。
>>97 うんうん、バウワウワウのベース大好き。
特に「W・O・R・K」のイントロとかカッチョイー。
100 :
名盤さん :02/11/28 21:11 ID:cULrtf8H
>>98 イヤなんか、ヘラヘラしながら変な歌い方してた。
サングラスもかけてなかったよ。爽やかな格好に病的な顔だったな。
ポストカードっつうとオレンジジュースにアズテックだっけ?
キリングジョークは、ちと前になるのか。
101 :
名盤さん :02/11/28 21:24 ID:cULrtf8H
>>99 バウワウワウは、評価されないよな〜。
いっつもマルコムがらみでしか話でてこないけど、
かなり良い音出してると思うんだけどな〜。
アナベラの声もかわいいし。
CDだと音悪いんだよね、アナログの方が全然良い。
102 :
名盤さん :02/11/28 21:56 ID:+YZDGW/s
VIRGIN PRUNESのIf I Dieがとても欲しいんだが、 どこで売ってるか知ってる奴いたら情報キボンヌ。
103 :
名盤さん :02/11/28 22:13 ID:DMTKOfzH
>>102 Sons Find Devils って Live 盤なら売ってるみたいですね。
If I Die, I Die のからの曲も何曲か演奏してるみたいです。
104 :
名盤さん :02/11/28 22:19 ID:+YZDGW/s
105 :
名盤さん :02/11/28 22:32 ID:DMTKOfzH
106 :
名盤さん :02/11/29 10:58 ID:MPlhCKfw
107 :
名盤さん :02/11/29 11:26 ID:5qH7oJgw
>>105 どこで買ったか教えれ。つか今は廃盤なのかな?
108 :
名盤さん :02/11/29 20:32 ID:7bzGYR2z
ああ
109 :
名盤さん :02/11/30 02:53 ID:ymywawJ0
>>102 ヤフオクに出してやろう
アナログだけど
110 :
名盤さん :02/11/30 03:45 ID:uoxR9COg
>>106 Blue Rondo A La Turk
111 :
名盤さん :02/11/30 10:02 ID:F7btcjE6
ヘアカット 100は如何?
112 :
名盤さん :02/11/30 11:03 ID:L1w3ymBc
113 :
名盤さん :02/11/30 11:58 ID:4NZ4dNhR
>>109 アナログプレイヤー持ってないっす。それにヤフオクはよく使い方分からん。
正直に生年月日入れたら年齢制限ひっかかったし。まあ、いくらでもごまかせるけど…
で、内容はどうよ?よかったらアルバム全曲レビュースレにカキコしてくれ。
114 :
今野雄二 :02/11/30 14:26 ID:lQfCuRWj
もっとトーキング・ヘッズやア・サーティン・レイシオのことも 語りたいな〜。
115 :
名盤さん :02/11/30 14:54 ID:VLFmPr4p
レイシオのアナログこないだ見つけましたが 今日行ったら無かった。 結構レアなんですか。多分スティーヴィー・ワンダーのカバーだったと思いますが。
116 :
名盤さん :02/11/30 17:20 ID:8ZiX41yh
スティーヴィー・ワンダーのカバーってなんだろ? シャックアップは誰のカバーだっけ?
117 :
極北 ◆sZOvGHhRSg :02/11/30 19:33 ID:SY2nCb91
118 :
名盤さん :02/11/30 19:37 ID:+q41mFFH
ACRのカバーってShack Up以外にもあったのか? あれしか無いって今野雄二が言ってたけどな。
119 :
名盤さん :02/12/01 10:05 ID:4escbpp6
age
120 :
名盤さん :02/12/01 10:11 ID:P0OmcZKF
バウワウワウとアダム&ジ アンツは抱き合わせ商品です。 R&Bのジャングルビートを多用してる時点でごっつファンキーだわー。 あとジェームスチャンス。 ファンキーだけどあの違和感はスゴい。
121 :
名盤さん :02/12/01 10:12 ID:4escbpp6
あほな質問します。 バウワウワウってバウハウスのこと?
122 :
名盤さん :02/12/01 10:19 ID:P0OmcZKF
>>121 別物です。
キュートなあなべらちゃんをボーカルに
ジャングルビートでグイグイ言わせていたバンドです。
そういやバウハウスもファンキーですね。曲によっては。
ベースかっこいいです。
べたにジャパンもファンキーですよ。あ、これは駄目?
123 :
名盤さん :02/12/01 10:24 ID:4escbpp6
124 :
名盤さん :02/12/01 11:32 ID:2hUI3Doe
Japanもイイんじゃないかなぁ・・3rdまでは 1st、2ndのプロデューサーって誰だっけ?
125 :
名盤さん :02/12/01 18:36 ID:no6J9MyQ
>>122 確か1stのすっぽんぽんジャケが物議をかもしてたね
未成年だったとかで。
>>124 Ray Singerとかいてあります。
126 :
名盤さん :02/12/02 10:08 ID:ETroUoNR
hosyuしよう
127 :
名盤さん :02/12/02 15:49 ID:BkSIplFM
良スレあげ
128 :
名盤さん :02/12/02 17:20 ID:prYFt+1r
元D・A・Fのギタリスト、ウォルフガング・スペルマンスのバンド、 「MAU MAU」は凄いよ。つんのめりギターのペナペナファンク。 ギャングオヴフォーをマヌケにした感じ?ドイツも色々あると思うが。
129 :
名盤さん :02/12/03 01:11 ID:T472fyse
すぐ下がる・・・
130 :
七福神 :02/12/03 21:42 ID:4Q5NTBzN
ポップ・グループ関連の話題ですか。ならば私は言いたい。 早くリップ・リグ&パニックの1作目と2作目を1日も早くCD化して欲しい、と。
131 :
名盤さん :02/12/03 21:59 ID:lakO/UCB
132 :
名盤さん :02/12/03 22:02 ID:uLceyo6c
わっ、七福神はん降臨!・・久々だな〜
133 :
名盤さん :02/12/03 22:15 ID:miVZVjXl
ポップグループのハウマッチロンガー借りてきたけど 最後めっちゃ中途半端な終わり方してない?
134 :
名盤さん :02/12/03 22:45 ID:kbhYEuSY
ハウマッチロンガーがレンタルできるなんていいな
135 :
名盤さん :02/12/03 22:47 ID:miVZVjXl
136 :
名盤さん :02/12/03 23:03 ID:DNVI2YBQ
オレンジジュースって意外とファンキーじゃないすか?
137 :
七福神 :02/12/03 23:41 ID:/kyCpIot
ピッグ・パグのデビュー作がCDで登場した時、リップ・リグも続くかと思ったの ですが。それと、デビュー作ほどではないのですが、スリッツの2作目も確か未C D化な筈。これもお願いしたいですね。 >132 こんばんわ。
138 :
名盤さん :02/12/03 23:43 ID:S1ID5EBz
ネネチェリー!なんとかかんとかスシいいね。
139 :
名盤さん :02/12/04 00:40 ID:MUXFF1Ly
>>137 Float Up CPもね。
Slitsは白盤もだ。
それにMaximum Joyの1stも。
>136
そこまでいくならDead Can Danceの「Into the Labyrinth」だってファンク&中近東って気がする。
ついでにGlaxo Babiesの2枚も。
Pigbagも2nd「Lend an Ear」がまだだったような気がする。
140 :
名盤さん :02/12/04 03:12 ID:dL8CNuux
みんなアナログ聴かないの? リップ・リッグ+パニックもピッグ・バッグも、中古盤結構出てない? 当時いがいと売れてたし、今だとそこそこ安いでしょ。
141 :
名盤さん :02/12/04 03:24 ID:tUW1F6VU
持ってるけど面倒くさいので滅多に聴かない CD出ないかな・・・
142 :
名盤さん :02/12/04 14:48 ID:ZFTSX0Hp
130< CD化お願いって、アナログもってないの? ていうかcd化されたら買うんか? アナログもってたらcd化されたものなんて普通俺は買わんぞ。 なんか疑問にオモタ 適当な事いってんなとオモタ
143 :
名盤さん :02/12/04 15:55 ID:/PH9OKYA
>142 俺は買うけど。 買わないの?へんなの。 手軽になるから便利じゃん。 特にRip Rig + panicの1stと2ndは45x2枚組で取り出すのが煩わしいよ。 音へのこだわりはわかるけどさあ。 それにボートラで未発表音源なんかも期待できるし そういう理由でみんな買うのじゃないのかな?
144 :
棒 :02/12/04 19:18 ID:M8ZwdW+h
まぁ音に拘ってんじゃなくて、単に2枚いらないってだけじゃないの? 何回も聞くアナログはMDに落として車で爆音でかけると 絶対CDより音良い気がするなー。ボートラ入ってる時は 迷わず買うさ!。でもアナログもCD両方有るとうっとうしい。 CDって爆音で聴くと音が硬くて疲れるような... スレ違いでしたな。じゃ!
145 :
名盤さん :02/12/04 21:17 ID:35zohw3v
ACRの”SHACK UP”ってシングル490円で買ってみたんですが、 これでACRマニアになれまつか?
146 :
145 :02/12/04 21:34 ID:35zohw3v
続けてスンマセン あとACRの”force”ってアルバムは買いですか? よく行く輸入盤屋でここ数年ひっそり眠っておられるのですが。 確か1990円。
147 :
七福神 :02/12/04 21:56 ID:x9khZaH5
当時リップ・リグ+パニックのアナログ変則2枚組、待ち望んで購入した口ですが 我が家のアナログ・プレーヤー、SP−10MK3とサエクのトーンアームは既に 何年も停止したままで動くかどうか判りません。 そういえばリップ・リグ+パニックって、スネークマン・ショーにも1曲登場して いましたね。ホルガーの「ペルシアン・ラヴ」なんかも登場していました。
148 :
名盤さん :02/12/04 22:04 ID:1i2DIQm9
>>135 1stって『4AD』?それとも『In The Flat Field』?
どっちにしてもCDよりド迫力のアナログ盤が500円で買えるよ。両方買っても1000円。
(CDだと密かに2in1なんだけどね)
149 :
:02/12/04 22:25 ID:3LiLAYW4
>145 ACRのShack UpのシングルはFactory(-benelux)盤のみ貴重。 クリエイション盤、ソウルジャズ盤とリイシュー盤とリミクスシングルなども存在するので注意。
150 :
名盤さん :02/12/04 22:27 ID:3LiLAYW4
>>147 名機もってるね。
でもターンテーブルは動かさないとすぐ駄目になるよ
151 :
名盤さん :02/12/04 22:40 ID:oOk8hy12
>>146 ちょっと高い気がする。
forceは探せば1000円前半であるはず。
これシパーイ作とされてるから安いんだよ。ジャケもFactoryにしては良くないし。
やっぱ傑作は1stの「The Graveyard & The Ballroom」か「The Old And The New 1978 - 1985」
って編集盤。もしくはイタリアで「The Double」って12インチ2枚組が出てる。
これがオススメ!
>149 クリエーションのREMIX盤ですた。でもELECTRONICのREMIXだったのにさっき気がついてチョットうれしくなりますた。 >151 そうですかシパーイ作ですか(笑 あせって買わなくてよかったのかな。9オク聞いた後ずっと気になってたんだけど。 149.151アリガツ
153 :
151 :02/12/05 00:58 ID:mmdRcIvQ
<151 Graveyard...って手にはいんの? カセットだけじゃなかったの? <131 煩わしいからいいんじゃん。だってcdだとずっとつながってて 違和感無いか?なんか俺はやなんだよな。 だってpop groupのYの再発なんてshe is beyond...が1曲目に ボートラで入ってて禿しく違和感あったが。
154 :
:02/12/05 01:08 ID:aA0t4qQ1
>152 そうか。 でも実は織れも持ってるよCDシングルw。 オリジナルの影も形もない雰囲気なってるが まあ、これはこれで・・・ オリジナルは無茶苦茶ファンキーでカコイイから聴いてみて! ELECTRONICといえば、ACRのリーダー、サイモン・トッピングが作ったバンド、 クアンド・クアンゴには ジョニ・マーやヴィニ・ライニーがギターで参加してる
155 :
名盤さん :02/12/05 01:14 ID:Ht+wVS/d
>>153 「The Graveyard & The Ballroom」はクリエイションから
CDで再発されてるよ。
ファクトリーのカセットはすぐ切れると評判だったので
こちらのCDをゲットする方がよいかも(でも廃盤だけど)
まあ偶に中古盤に流れてるの見かけまつ。
156 :
名盤さん :02/12/05 05:09 ID:2HNU7w3v
ACR、俺的には1stから3rd(graveyard,To Each,Sextet)辺りがらしくて好きだなあ。 その後くらいからなんか当たり障りのない音になってこなかった?
157 :
名盤さん :02/12/05 10:46 ID:saozlZ0/
<155 サンクス。探してみます。 ジャケはどんなん??? カセットは緑のビニールケースだったね。 <156 同意。その辺りまではうら寒い感じがあって好きだったなあ。 ブラジリア指向になってからはむしろKARIMAの方がまだ好きですた。
158 :
名盤さん :02/12/05 16:00 ID:Vdlu+rY5
>>153 >pop groupのYの再発なんてshe is beyond...が1曲目に
同意。これ以上の違和感を俺は知らない・・・
159 :
名盤さん :02/12/05 19:19 ID:MOYOmfat
>>115 もしかして「Don’t You Worry ’bout A Thing」
インコグより数倍COOLだという噂ですがレアなんですか?
160 :
名盤さん :02/12/05 20:37 ID:meJ7mYQH
161 :
名盤さん :02/12/05 21:39 ID:uBCeFAVz
う〜ん The New Age Steppers 買ってきますた。 ムチャクチャええですな〜。 なんか落ちつくし今聴くとクラブなんかでもハマリそう。 この音の隙間と心地いいダブサウンドがいいですな〜。 えいどりあーん。
162 :
名盤さん :02/12/05 23:31 ID:GMNKf+Od
on-uのjudy nylon「pal judy」最強。 プレスリーのjailhouse rockをズブズブのdubで。 シャーウッド仕事ではかなり好き。
163 :
名盤さん :02/12/05 23:40 ID:GMNKf+Od
久々にcreation rebel/new age steppers「threat to creation」聴いてまつ。 いーよー。
164 :
名盤さん :02/12/06 00:25 ID:1JXddtNy
dubスレ化してる。
165 :
名盤さん :02/12/06 00:33 ID:c43pm3Ak
Quando Quango のジョニ・マーのギターのって1曲だけ? でもこれファンキーでいい!ACRの後期よりはずっといいね!
166 :
名盤さん :02/12/06 19:13 ID:om+46DrB
ACRは初期よりもウェザー・リポート化する前あたりが が一番良い。 ドラムがCRAZYでFUNKY、ヴォコーダーやカッティングがキモチヨク 最高にCOOL!!
167 :
七福神 :02/12/06 19:23 ID:GAEG11Qb
The New Age Steppers 私も好きですよ。アナログ当時も飛びついて買ったし、 CDが出た時も速攻で購入しました。 ダブですか。ダブといえばデイヴィッド・カニンガムの「The secret dub life of the flying lizards」というアルバムも好きなんですよ。
168 :
名盤さん :02/12/06 20:02 ID:oV5Ar6K/
169 :
名盤さん :02/12/06 20:12 ID:3BUMzkSy
>168 正式な1st「To Each...」から2nd「Sextet」くらいまでじゃない? 初期がイアンの声にそっくりのポスト・JOY DIVISION時代。 そのあとファンク、バリバリ時代 その後ウェザー・リポート化時代。 最後にファンキー・ソウルテクノ時代
170 :
169 :02/12/06 20:14 ID:3BUMzkSy
ACRって超名曲は全部シングルなんだよな。 アルバムには名曲が入ってないという・・・
171 :
169 :02/12/06 20:20 ID:3BUMzkSy
「Blown Away」「Flight」「Brazilia」 「And Then Again」「Do The Do」「Tumba Rumba」「Sounds Like Something」 「Shack Up」「Son And Heir」「Waterline」「Wild Party」 このあたりが代表曲だとおもうが全部アルバムには入ってないよね。 メチャカッコイイのだがね・・・
172 :
名盤さん :02/12/06 22:12 ID:vWhsJOlv
ACRは2ND「TOO EACH・・・」とその頃までのシングルが好き。 でも失敗作のシングルも多い。スティービー・ワンダーのカヴァーまでしたのは よほどヒット曲が欲しかったからか? 「GUESS WHO」も「I’D LIKE〜」に入ってるのに負けてる。 その後はラテン化したりフージョン化したり、今にして思えば無節操なバンド でした。やっぱマーティン・ハネットのプロデュースあってこそ? でも好き。 ところでエイドリアン・シャーウッドの古いのってまとまってCD化されて ないんでしょうか? ABCDとかにもないんです・・・ ROUNDRETTE?とかその他いろいろ聴きたい!
173 :
名盤さん :02/12/06 23:21 ID:MzZ8jvVW
FACTORYのレコードはカッティング工場から有名なとこ使って 音質に随分気を使っていたらしい。 だからACRやQuando Quangoのようなファンク・サウンドを12インチで聴くと気持ちよかったんだよね。
174 :
名盤さん :02/12/07 02:08 ID:Hlq+KlI9
デニス・ボーヴェルはDOですか? 今日I WAH DUBをききますた。
175 :
名盤さん :02/12/07 02:29 ID:o3Rhyq2B
デニス・ボーヴェル pop groupもSlitsもMaximum Joyの12インチも最高なのだけど やはりデニスのプロデュースの力も大きい。 なんてったて音がイイ。
176 :
名盤さん :02/12/07 03:59 ID:CIFGRYPy
23 Skidooもいいでし
177 :
名盤さん :02/12/07 07:14 ID:Hnx7nsb3
169さんが171であげてるほとんどの曲は オールドアンドニューという編集盤アルバムに収録されてるよ。
178 :
名盤さん :02/12/07 09:31 ID:CTcSOvEy
ACRの85年辺りのUSライブ(正規)盤聞いた人いますか? どんなライブか気になる・・・
179 :
名盤さん :02/12/07 12:27 ID:g3E8mHNq
>178 持ってるけど、「The Graveyard & The Ballroom」のB面のライブの方が全然いい。 代表曲が結構入ってるのは嬉しいが。 そういえばこれってCD出てないのか。
180 :
名盤さん :02/12/07 13:45 ID:slkEogw7
181 :
七福神 :02/12/07 20:06 ID:VJzvdjtK
当時ACRは最初の2枚位しか聴いておりませんでしたが最近彼らが再評価されている とは知りませんでした。 >176 23 Skidoo いいですね。ですが私が好きだったのは分裂前の23 Skidooです。
182 :
名盤さん :02/12/07 20:09 ID:w4ILObiq
分裂前のヒューマンリングもいい。
183 :
名盤さん :02/12/08 19:16 ID:J0GglVQb
>182 分裂したの?
184 :
名盤さん :02/12/08 19:25 ID:Pzwk/F97
23SKIDOO→LAST FEW DAYS HUMAN LEAGUE→HEAVEN17 だと思いまつた。
185 :
名盤さん :02/12/08 19:26 ID:Pzwk/F97
>>181 THE CULLING IS CUMINGまででつね。
186 :
名盤さん :02/12/08 22:00 ID:AWPhtxj3
187 :
名盤さん :02/12/09 11:00 ID:zJfUD3mW
HEAVEN17は糞だったなあ
188 :
名盤さん :02/12/09 16:10 ID:aJ/5SSTj
23SKIDOO新作らしきもの買いました。 ジャストライクエビバディ2 とかいうの そんなに悪くない。
189 :
名盤さん :02/12/09 16:28 ID:Lk2dA+6o
>>188 それってJust Like Everybodyとは内容違うの?
190 :
名盤さん :02/12/09 22:39 ID:MCt2Bvhk
久しぶりにHMVでPOP GROUPの検索をしたら、「Y」しか売ってないようだね。 「ウィー・アー・オール・〜」はもう廃盤?
191 :
名盤さん :02/12/09 22:43 ID:jBjYdTTk
>189 違うっぽい
192 :
名盤さん :02/12/09 22:47 ID:qNXhAPU/
193 :
七福神 :02/12/10 00:02 ID:Ew+qtJDn
>185 そうです。「The Culling Is Coming」までですね。個人的に思い入れがあるのは 「Seven Songs」の方ですが。
194 :
名盤さん :02/12/10 00:48 ID:9LHI5QVL
195 :
名盤さん :02/12/10 08:57 ID:OXv3wGz3
196 :
名盤さん :02/12/11 01:23 ID:qVR+AAFM
一番ファンキーってこと?
197 :
名盤さん :02/12/11 21:59 ID:F5byJh1I
ACRは「GUESS WHO」あたりのファンキーな時期が一番評価高いみたい ですね。 DJ、CLUB系では特に。
198 :
名盤さん :02/12/12 19:12 ID:wZNpEDIA
A CERTAIN RATIOのCD「To Each...」がヤフオクで4000円以上の高値をつけてるのは どうゆうことだ。
199 :
七福神 :02/12/12 23:14 ID:WFMSfrC+
「To Each...」が4000円ですか。当時のアナログですか。私も持っていますが 4000円では手放しませんよ。 そういえばマキシマム・ジョイってCD出ていましたか?
200 :
名盤さん :02/12/12 23:26 ID:mgg3PT3J
1枚も出てないよね。 アルバム自体1枚しか出してないけど。 今のブリストル・シーンへ繋がる傑作だとおもうのだが・・・ A CERTAIN RATIOは リマスターでソウルジャズあたりで再発してホスイ。
201 :
名盤さん :02/12/13 23:25 ID:PNbmMVvL
なにはともあれ200でつね
ほしゅ☆
203 :
名盤さん :02/12/15 02:51 ID:OvR/Irr7
あれ?うぃーあーおーる 在庫切れになってやがる つことはこのまま廃盤かよ
204 :
名盤さん :02/12/15 04:12 ID:YH5UEfJN
Y以外のpop group作ってどこで売ってるんだろ。 全く見かけないんですが。
205 :
名盤さん :02/12/15 05:20 ID:rYSFA/d7
>204 96年の4度目のCD再発を最後に 以後再リリースされていない。 これだけ何度も再発されてるから もうちっと市場に数が出回ってもいいはずなんだがね なかなか見ないよね。
206 :
名盤さん :02/12/15 17:51 ID:mSsPieOb
へーそうなんだ。 やっぱりクラブからのブームですか。 「GUESS WHO」 あんまり好きじゃないけどなあ
207 :
名盤さん :02/12/16 16:05 ID:ABm5l46F
「To Each...」アナログ出てるね
208 :
207 :02/12/17 17:51 ID:R9e0S3Ak
ヤフオクに
209 :
名盤さん :02/12/17 19:54 ID:xqI0Mh2X
ふーん
210 :
名盤さん :02/12/17 21:42 ID:JCTNdjpF
CHROMEのエイリアンとマシーンのカップリングCDってどこで売ってますか?
211 :
名盤さん :02/12/17 22:08 ID:vPB/+ePn
イギリスは逝った?
212 :
211 :02/12/17 22:09 ID:vPB/+ePn
この手はアメリカよりイギリスの方が在庫多いよ
213 :
名盤さん :02/12/17 22:20 ID:uHNk0ygl
>>210 フツーにタワレコやHMVで売ってたと思ったけど・・
なかった?
214 :
名盤さん :02/12/17 22:59 ID:JCTNdjpF
215 :
213 :02/12/17 23:22 ID:uHNk0ygl
216 :
funks :02/12/18 01:29 ID:OtZnKNh/
KALIMA ってACR の誰かがいるの? ベスト手に入れたが全然よくないんだけど? つか下手くそなボサノバ・バンドってな音で全然ロックじゃねえし。
217 :
名盤さん :02/12/18 17:55 ID:Kx27TRr4
SLITS「カット」本日アマゾンにて買っちゃいますた。いいのかな・・・?
218 :
名盤さん :02/12/19 00:01 ID:od5ZyE1i
funk funk
219 :
名盤さん :02/12/19 09:33 ID:LLK/WzTb
216<< martin moscrop、simon topping。 あとスイングアウトシスター結成以前のアンディオコーネル。 苅間はロックじゃないよ。巧いボッサじゃない良さ、がわからんかなー。
220 :
名盤さん :02/12/19 18:53 ID:aPZWEEP7
ジョニー・ロットンとスリッツのアリ・アップは 親子ということでよろしいですか?
221 :
名盤さん :02/12/19 19:22 ID:ys+EluY7
ポップ・グループとスリッツは 乱交仲間ということでよろしいですか?
222 :
名盤さん :02/12/19 21:15 ID:TT9a/3zf
23 Skidoo のこの12月中旬に出たばかりの初期音源集買った香具師いる? すげーよかったよ。 一番初期の音源と思われるラスト14曲目に収録の80年の曲が ファンクでもインダストリアルでもなくて普通のNWな曲だったのがちょっとワラタ
223 :
名盤さん :02/12/19 21:37 ID:a5vTTOLj
>>222 正直まいった。
今さらこんなのが出るとはね。
少々値が張っても聴きたくて
ここ5〜6年、地道に12インチ集めていたのに
ほとんど収録されてるんだもん・・・。
224 :
名盤さん :02/12/20 21:11 ID:ecP3inYC
早速注文しゆ
225 :
名盤さん :02/12/21 08:27 ID:75fDQ0YI
23 Skidoo いいの? どんなかんじ?
226 :
名盤さん :02/12/21 09:51 ID:5X0iGD52
>>222 これってアルファベットのどの列見れば置いてあるんでろう?
読み方分らないです。
227 :
名盤さん :02/12/21 10:33 ID:gCY0HYwX
>>226 店によるけどTのところかAより前のところ(w
「トゥエンティースリースキドゥー」と読むと思う
228 :
名盤さん :02/12/22 00:58 ID:Zw6qDvhk
229 :
名盤さん :02/12/22 23:37 ID:TnbQBzUq
↑amazonやhmvなら「23 Skidoo」って検索すれば たくさん出てくるね。
230 :
名盤さん :02/12/23 07:57 ID:dEUOyn/5
>>228 突然「取り扱い不可」となりますたが
殺到して売り切れたか?
231 :
名盤さん :02/12/23 18:09 ID:JtmZIOrb
昨日、ACR「EARLY」を購入しました。 初めてACRを聴いたのですが、格好良くてかなり衝撃を受けました。 ずっと聴いてます。 これだけは聴いておいたほうがいい、というのがあればご教授下さい。お願いします。
232 :
名盤さん :02/12/23 18:15 ID:NqPxbGBH
TO EACHはACRの中でだいたい何番目にランクされますか?みんなの意見おせーてください。
233 :
名盤さん :02/12/23 19:17 ID:8/dz4nNa
俺的よく聴く順位 The Double 2x12→Early→The Graveyard & The Ballroom→The Old And The New →Live In America→Sextet→To Each...→I'd Like To See You Again→Looking For A Certain Ratio →Good Together→MCR→Change the Station→Up In Downsville
234 :
名盤さん :02/12/23 21:27 ID:k5imSCIJ
>>231 やっぱしACRらしいのは初期のほうのやつじゃない?
235 :
名盤さん :02/12/24 00:49 ID:Ez4VMei0
じゃまさにEarlyということか。
236 :
名盤さん :02/12/24 02:50 ID:r0hSi+sm
>>231 それはACRの中でのおすすめということ?
それとも他のバンドで?
237 :
231 :02/12/24 02:53 ID:NHPK3CMe
ACRでなくても結構です。 ACRの初期が気に入ったのならこれはどう?といった感じで。
238 :
名盤さん :02/12/24 10:30 ID:/Cb7i3Z7
>>237 slitsのCutは聴いた?
今出てるリマスター音が気持ちいいよ〜。
ちょっとダブ色強いけど。
ほんとはセカンドの方がファンク色強くて好きなんだけども。
サウンド的ならJames Chance & Contortions の BUY はかなり近いかも。
ポップ・グループなんかもオススメ。
239 :
名盤さん :02/12/24 10:33 ID:/Cb7i3Z7
>>228 の 23 skidooもまさにファンクNWでカチョイイんだけど
今見たらそのCDは在庫切れになってしまってるね。
240 :
極北 ◆sZOvGHhRSg :02/12/24 10:37 ID:R9DwnHew
>>237 ファンキーというよりJDっぽいという
共通項からSection 25/Always Now
なんてどうかな?
ボートラとして収録されてる曲の一部では
イアン・カーティスがプロデュース(ロブ・グレットン
との共同という形ですが・・・)もしてるよ。
241 :
名盤さん :02/12/24 11:47 ID:TTpTC0dw
そしたらとりあえず同じSoulJazzから出てるIn the beginning〜 買ってみたらどうかな?その辺簡単に解説してるブックレット 付いてるし、割と安かった記憶もあるよ。
242 :
237 :02/12/24 23:44 ID:Sp3ns6uQ
おぉっ!みなさん親切にありがとうございます。 ひととおり気になったのでチェックしてみます。 もともとJDが好きでJD経由でACRを聴いたものですから Section 25/Alwas Nowなんかものすごくそそられました。 イアンってプロデュースしてたりするんですね。
243 :
名盤さん :02/12/25 10:01 ID:gi7iZXRe
age
244 :
名盤さん :02/12/26 23:27 ID:Vupfm+s0
age
245 :
名盤さん :02/12/27 01:10 ID:5j2sraZ1
Section 25 ってボーカルのふらつく声のせいか ニューオーダーに聞こえてしまう。
246 :
極北 ◆sZOvGHhRSg :02/12/27 01:18 ID:AQPOUSDy
>>245 2ndだけ聴いたこと無いけど、3rd(昨日聴いたw)
以降は女性ボーカルが加わったNOって感じの
音だよね。
まぁ、プロデューサーがプロデューサだけに
という話もあるけど・・・。
247 :
極北 ◆sZOvGHhRSg :02/12/27 01:21 ID:AQPOUSDy
まぁ、ラリーにイアンと同じ モノを求めるのは確かに酷かもしれん。
248 :
名盤さん :02/12/27 01:24 ID:NsgKZyYN
Section 25 これもイアンの影響なのか ドラムスはCANのヤキを目指した叩き方だった・・・がしかし・・・
249 :
極南島 ◆zbRyxr8xxg :02/12/27 01:27 ID:ypj0Z9O5
でもNWファンクとはちょっと違うとおもわれ・・・
250 :
極南島 ◆zbRyxr8xxg :02/12/27 01:31 ID:ypj0Z9O5
LIQUID LIQUIDとESGどちらも結構気に入った。
251 :
名盤さん :02/12/28 01:54 ID:0k8mZGPN
DELTA5もいい
252 :
名盤さん :02/12/28 05:44 ID:KphJuFbS
23 Skidooのレア音源集 ようやく再入荷したようだ 注文24時間以内発送となってるのでお早めに。
253 :
名盤さん :02/12/28 05:49 ID:PRspP26t
アマゾンも思わず売れてビクーリなんだろうなぁ
254 :
名盤さん :02/12/28 07:31 ID:erjWEtr4
>253 売り上げランキング1550番って もの凄い売れ筋を示したことになる。 2chって影響力あるね。
255 :
254 :02/12/28 07:32 ID:erjWEtr4
オリコン入ったら面白いのに
256 :
名盤さん :02/12/28 08:02 ID:AzVYL0ar
On-Uから出てたPlaygroupの Epic sound battles volume 2 (私的にはvol.1はいまいち)など 非常によかった。Nick Plytas参加。 ACRのファンである私が気に入ったマイナーな一枚です。
257 :
名盤さん :02/12/28 17:02 ID:wey56+rF
RAPTUREいい
258 :
Amazon :02/12/29 03:25 ID:c+gWrAbl
>>228 23 Skidoo 『The Gospel Comes to New Guinea』
早くも残り3点となりました
お早めに・・・
Album Details
The long awaited compilation of singles by 23 Skidoo never before released on CD.
Included are the classics 'The Gospel Comes to New Guinea'EP, 'Last Words' & 'Coup'EP (lifted by the Chemical Brothers' Block Rockin Beats). Also included - the rare 'Tearing Up The Plan' EP
and the very rare & first ever 23 Skidoo release 'Ethics'. The recordings date from 1979-1986.
A must for any 23 Skidoo fan. Ronin Records. 2002.
259 :
名盤さん :02/12/29 04:13 ID:pN7w6BBN
俺はPlaygroupとかRaptureって微妙。
いかがわしさがないっていうのかな?
>>258 これ結構タワレコとかユニオンで見かけるよ。
260 :
名盤さん :02/12/29 09:42 ID:EdLcnnmK
「The Gospel Comes to New Guinea」は 夏頃もCoupといっしょになったシングルが再発されてて ジャケットデザインがおなじだから注意が必要です。
261 :
名盤さん :02/12/29 14:21 ID:iNxIJERU
pinski zooあげ
262 :
名盤さん :02/12/30 00:53 ID:SFzyUbo7
Mark Stewart 2nd 「As the Veneer of Democracy」のCDって、 UK盤とUS盤で違いはあるのかな?
263 :
名盤さん :02/12/30 12:53 ID:I4Oa034U
electronicって後期のACRととても似てると思った今日このごろ・・・。
264 :
最南端 ◆zbRyxr8xxg :02/12/30 14:00 ID:EUC5Zryc
今日はESGの「Come away with ESG」をかけてたのでage
265 :
Amazon.co.jp :02/12/31 05:57 ID:s0NY8ab3
お問い合わせありがとうございます。 ご注文いただいております「The Gospel Comes to New Guinea」について 在庫数を大きく上回るご注文をいただき現在売り切れとなっております。 再入荷につきましては現在メーカーの再プレス待ちとなっておりますので 4週間くらいを目途に再度在庫確認をお願いします。
266 :
名盤さん :02/12/31 06:03 ID:rrQdj6h9
267 :
名盤さん :02/12/31 07:59 ID:tiIDtpB2
amazon売れてる理由わからんだろね
268 :
名盤さん :02/12/31 17:27 ID:1KNTxnNa
age
269 :
極北 ◆sZOvGHhRSg :02/12/31 21:00 ID:Wn2SgUAS
THE GRAVEYARD AND THE BALLROOMが哉腑ーオークションで 一人入札600円に対してFORCEが一人入札2500円というのは・・・w
270 :
名盤さん :03/01/01 08:01 ID:F6Qd7DeU
23 skidooって音は何に近い?
271 :
名盤さん :03/01/01 15:05 ID:Ipdmpi5e
今日、初売りで3枚で500円っつー箱から カリマ買ったよ 女の人のモノクロのやつとカラーのやつのCD2枚。 まあ、ボサノバ風ジャズですね。 女の人のお洒落なボーカル。 カフェバーとかで何気なく流れてると「お洒落〜」って感じかな? ACRのアンディとモスクロップが参加してる曲もある。 でもトッピングはどちらにも参加してないみたい。
272 :
名盤さん :03/01/01 15:08 ID:zAeiykRi
273 :
名盤さん :03/01/02 11:02 ID:2wHv5kML
賀 正
274 :
名盤さん :03/01/02 11:03 ID:2wHv5kML
275 :
名盤さん :03/01/02 23:59 ID:Nl4MSdsV
Gary Clail の話題が出ない… 誰か聴いていませんか?
276 :
名盤さん :03/01/03 11:52 ID:j25HMycs
800円アナログで トムトムクラブおしゃべり魔女get これよいっすね。
277 :
名盤さん :03/01/03 14:41 ID:/4aXfKmE
>>275 懐かすぃー!
つか、彼はFUNKより兄弟スレ(DUB)のほうで語りましょうYO。
3度のメシよりGary Clailだった、ワタシの青春・・・。
最近も、何かリリースしたんでしょうかね?
278 :
名盤さん :03/01/04 04:12 ID:0RFVEanq
POP GROUPのHOW MUCH RONGERって幾ら位で 手に入ります?
279 :
名盤さん :03/01/04 04:31 ID:ltjgHu0x
>>278 CDはユニオンだと1500円前後でよく見かける。
特にプレ値が付いてるってわけではないようですね。
280 :
名盤さん :03/01/04 06:48 ID:wDg2NtDX
NEW AGE STEPPERSのAriがヴォーカルとってる曲が好きならSLITSも気に入りますかね?
281 :
名盤さん :03/01/04 22:12 ID:4wOviPYO
ポップでグッド
282 :
名盤さん :03/01/05 11:02 ID:zC5IsEwY
>>280 ムチャ気に入るとおもう
特に今のリマスター音いいしボートラで追加の2曲最高。
うち1曲は過去のシングルにも入ってなかったレア音源なんじゃないかな。
283 :
名盤さん :03/01/05 11:04 ID:zC5IsEwY
>>278 帯ありでライナーもキレイだと
もちっと高いとおもう。2500円くらいか。
ヤフオクでも3000円前後なら落ちるとおもうよ(タイミングもあるが)
ヒョコ、、、時代遅れの、カス名盤、プ、救済上げ、プ。
285 :
名盤さん :03/01/07 00:14 ID:v/2kbGls
23 skidoo にかなり興味をもったので、「The Gospel Comes〜」を買いました。 どんなCDを出しているかネットで調べたのですが、 調べ方が悪いらしく、ディスコグラフィーが見つからない。 詳しい方、CDで再発されたタイトルを教えてください。
286 :
極北 ◆sZOvGHhRSg :03/01/07 00:16 ID:EBLE92On
287 :
名盤さん :03/01/07 00:20 ID:v/2kbGls
288 :
名盤さん :03/01/07 12:05 ID:i1+zytcR
CLOCK DVAはどれが一番良いと思う?
289 :
名盤さん :03/01/07 12:40 ID:WV0NLvT/
>>288 Funk NWって意味合いなら
1stの『White Souls In Black Suits』か2ndの『Thirst』ってことになるとおもう。
3rdの『Advantage』までが辛うじてFunk色強い作品。
23 skidooと同様ノイズ、インダストリアル系のレーベルからということもあり、
23 skidooにかなり近い音。1stはインダストリアル・ノイズ色かなり強い。
2ndはもろニューウェーブ・ファンク!リズムもカチョイイ。
3rdはボディー系エレクトロニカへチェンジし始めた頃の作品。
290 :
名盤さん :03/01/07 12:49 ID:wqD0xlgP
on-uのファンサイト読んでたら、 リヴィングカラーにダグウインブッシュが参加してるとか、 グランドマスターフラッシュ(シュガーヒルだっかたな?)のメンバーが バッグで参加してるとか、ミニストリーをシャーウッドがプロデュースしてたとか NYや他の面白い地域との交流も盛んだったことが分かって面白かった。
291 :
名盤さん :03/01/08 11:25 ID:5DvKHzUy
pinski zooは?
292 :
名盤さん :03/01/08 12:11 ID:O+DgoMRe
黄色い色に緑でYって書いてある12インチもってる。 だれのだろう・・・
293 :
名盤さん :03/01/08 12:38 ID:Tc3lRdLz
>>291 それ聴いたことないんだ。教えて。
元メンバーのNICK DOYNE-DITMASが元THIS HEATのCHARLES HAYWARD
と一緒にレコーディングしたんで気になってるんだけど。
294 :
名盤さん :03/01/08 16:59 ID:mGqCmzjy
★★★★みんなで洋楽板2002年ロック年間ベスト決定しよう!★★★★ 2ch洋楽板のロック年間ベストをみんなの投票で決めませんか? まず第一投票で上位20枚を決め、その後、第二投票では その20枚の中から投票して10枚を選びます。 第一投票は2002年よかった洋楽ロックアルバムを順に五枚挙げてください。 2002年洋楽ロックの解釈は自由です。 一位から5点、4点・・・というふうにカウントしていきます。 投票日は1月11日土曜日(金曜日の夜12時〜土曜の夜12時まで) の一日間限定とします。投票用のスレッドは金曜の夜に立ちます。 「具体的なルール等については当日テンプレを見てください」
295 :
名盤さん :03/01/08 21:20 ID:2q+IuwSZ
『Thirst』買ってみようかな・・・
296 :
名盤さん :03/01/08 23:09 ID:uHJ6/K0f
セクション25ってCD普通に売ってたんだね。 今日買ってきた。ボーっと聞いてたら、なんか吸い込まれそうな感じ。 結構癖になりそう(*´Д`*)ハァハァ
297 :
極北 ◆sZOvGHhRSg :03/01/09 13:31 ID:bCuhmvxz
298 :
名盤さん :03/01/09 15:23 ID:PpZ0FYk+
<<293 pinski zoo一枚だけもってる。 英ドリアンシャーウッドprdでon-uからの奴。1980年。 内容は完全にjazzfunk。jazz70% funk30%。 dubっぽさは皆無。ガサツな感じがいいよ。
299 :
296 :03/01/09 20:23 ID:yiSURFBF
>>297 alwaysnow と the key of dream です。聞いてるのはkeyのほうです。
alwaysはまだ開封してません。ひんやりとした感触の中にごつごつした感じがあって気持ちいいです。
always nowのジャケットはデザインが良かった。 Cabsの2X45も同じデザインだった。
301 :
名盤さん :03/01/10 01:51 ID:cghIs4dG
ポップグループの1stの良さが分からん。あれはどこが良いの? 何となく、このバンドは音だけ聞いててもきつい気がする。 ギャング・オブ・フォーならまだ分かる。
302 :
名盤さん :03/01/10 02:12 ID:pYWU2hd1
ギャング・オブ・フォーなら誰でも好むでしょ ポップだし。わかりやすいし。
303 :
名盤さん :03/01/10 08:28 ID:tqrglJtv
ギャングオブフォーが没個性に聴こえるのは彼らが偉大だったからなのでしょう。
304 :
名盤さん :03/01/10 20:33 ID:AsxFC/PB
>>303 「ソリッド・ゴールド」を聴いたことがあって言ってるの?
305 :
名盤さん :03/01/10 21:21 ID:Y2mRJVEt
23 skidooの「The Culling is Coming」って CD化は結局されたの? 持ってる人いる?
306 :
名盤さん :03/01/11 11:39 ID:Ne+AXHlN
つか23 SKIDOOいまだ在庫切れなんだけど もう入荷しないのかあー?
307 :
名盤さん :03/01/11 18:19 ID:MBDkQHIM
いきなりだけど ACR「EARLY」ブックレットの対訳きぼん 辞書を頼りに自力で頑張ろうとしたが挫折した
308 :
名盤さん :03/01/11 18:21 ID:8jHl/647
309 :
名盤さん :03/01/11 21:14 ID:Q0rUGcfl
みんなで一文ずつとか。
310 :
山崎渉 :03/01/11 21:39 ID:KHBMdrp6
(^^)
311 :
名盤さん :03/01/11 22:03 ID:JJRtxbFL
あんだけ分厚いライナー載せるなら、歌詞ぐらい載せてくれてもいいのに と思った。
312 :
:03/01/12 13:37 ID:w+hIo8ER
>>307-309 斜体がかかってなけりゃな・・・方法無いこともないのだが。
それよか「In the Beginning there was Rhythm」のブクレトの方が
禿げしく訳したい。
313 :
名盤さん :03/01/12 17:17 ID:XFgTGAAR
>>306 > 23SKIDOOいまだ在庫切れなんだけどもう入荷しないのかあー?
これって、普通にタワレコとかに売ってない?
先週、タワレコで普通に2390円で手に入れたよ。
314 :
名盤さん :03/01/13 01:36 ID:lEKjP1zN
ACRのThe Graveyard And The Ballroomって手に入るの?
315 :
名盤さん :03/01/13 01:44 ID:2KAyQbZl
316 :
名盤さん :03/01/13 01:48 ID:lEKjP1zN
>>315 そうですか・・・ありがとー。
で実はACR聴いたこと無いんだけどEarlyから入って問題ない?
317 :
名盤さん :03/01/13 01:54 ID:VyZDMfQr
>316 全然問題ない。 だって1st以前や周辺の曲が満載だったりして まさしく『Early』 しかもこの時期が一番カッコイイYO!
318 :
名盤さん :03/01/13 01:57 ID:lEKjP1zN
ありがとん!
319 :
名盤さん :03/01/13 19:20 ID:0TfhMHKB
>>305 23 skidooの「The Culling is Coming」
1曲目の演奏時間が∞って書いてあって
2曲目との間に1cmくらいの隙間というかブランク部分がある
?とかけてみるとループで永遠に2曲目に進まないという・・・w
320 :
age :03/01/14 05:48 ID:m238o9fG
「SHACK UP」が「社長」に聞えて困っています
321 :
名盤さん :03/01/14 05:49 ID:cH8iQpAn
こんな時間にこのスレが上がってくるとわ
322 :
明日休み :03/01/14 05:50 ID:m238o9fG
歓迎すべきことです。
323 :
ここ :03/01/14 05:51 ID:YVCzTq8f
324 :
名盤さん :03/01/14 05:51 ID:cH8iQpAn
そう言えばCD屋に注文してたJosef Kが届いたらしい。 今日取りに行こっと。
325 :
明日休み :03/01/14 05:54 ID:m238o9fG
>>324 JOSEF K、この前ユニオンの中古で500円で買った。すまん。 昨日はクラーク・ケントの新品未開風を400円で買いますた。
326 :
名盤さん :03/01/14 05:57 ID:cH8iQpAn
>>325 なぬ?俺はたぶんその5倍ほどなんだろな・・・
まあ中古でなかったからしょうがないや。
327 :
名盤さん :03/01/14 06:00 ID:cH8iQpAn
買いに行くついでにACRも注文してこよう。
328 :
名盤さん :03/01/14 06:17 ID:+/FMt/qC
>>325 どれを買ったの?
1stの「THE ONLY FUN IN TOWN」それとも
「Young & Stupid (lp or cd)」?「Heaven Sent(12")」
再発盤やCDはわからないけど、この前何軒か見て回ったけど
オリジナルはどれも5000円以上の値を付けていたよ。
329 :
明日休み :03/01/14 07:54 ID:Ebwa3PAH
CDでっす。ラフトレードマニアの友人にあげちった。
330 :
324 :03/01/14 15:43 ID:LzKmZ/a/
The Only Fun In Town/Sorry For Laughing買ってきた。 かっこえー。
331 :
名盤さん :03/01/14 16:08 ID:EKk3nhNV
Sorry For Laughing? CDシングルなのか? それとも知らない間にまた編集盤出たのか?
332 :
名盤さん :03/01/14 16:10 ID:LzKmZ/a/
>>331 そのタイトルで一枚だよ、22曲入ってる。2002年発売。
333 :
名盤さん :03/01/14 18:14 ID:RH6rEXjS
Glaxo Babiesの1st(カラフルなジャケのやつね)最高なんだが Christine Keelerってシングルはもっと最高だよ。
334 :
名盤さん :03/01/14 21:01 ID:cBJd1amH
GUESS WHO?の12インチ手に入れますた! いや〜かっこいいねー。 つかえそうだあ。ウマー
335 :
名盤さん :03/01/15 10:45 ID:jbxoJBkI
<<333 禿道。デスコ9ヶ月!
336 :
331 :03/01/15 10:50 ID:bj7Ie8Lu
>>332 こっそりそんなのが出てたのか。
曲数からいうとほとんどの曲をまとめてありそうだな
欲しくなったよ。
337 :
名盤さん :03/01/15 18:14 ID:ambeuSoy
THE USEDええな〜。
338 :
名盤さん :03/01/16 01:41 ID:pRCleVBg
このスレみて、Gang of Fourの1st今日買ってきました。 ところでこのCDの帯に「ロッキンオン監修・New Wave Masterpiece・F」と書 いてありました。Fという事はこれ以外にもいろんなタイトルでたんでしょうか? どなたか当時の発売状況を知ってるかたいたら教えてください。
339 :
名盤さん :03/01/16 01:47 ID:OaOpNpI5
>>338 フライングリザーズもそうだった気がした
あとマガジン
あとはしらない
340 :
名盤さん :03/01/16 01:53 ID:Brhdz8rp
WIREもじゃなかったっけ?
341 :
338 :03/01/16 02:32 ID:pRCleVBg
>>339-340 どうも返事ありがとうございます。
いま型番をぐぐったら、東芝からバズコックスと、Wireが同時期に再発されていたので
これもそのシリーズだったのですね。フライングリザーズは「Music Factory」という
タイトルが発売されてますけど、これは何枚目のアルバムなんですか?
最近のこの辺の音楽にはまってましていろいろ聞いてみたいので。
またいろいろ勉強させてください。
342 :
名盤さん :03/01/16 03:24 ID:jYMmLxaE
「ミュージック・ファクトリー」は確かデビュー・アルバムの邦題だよね。 このあと3枚くらいは出したっけな・・・
343 :
名盤さん :03/01/16 15:43 ID:SqoJjjSp
23SKIDOOの「THE GOSPEL COMES TO NEW GUINEA」の4曲目の27秒あたりで一瞬音飛びというか音が途切れるんだけどこれは仕様じゃないよね?
344 :
名盤さん :03/01/16 16:20 ID:FVHB85AT
>>343 折れのもなるヨ、でもCD飛んでるわけでもなさそうだし
特に傷がついてるでもないし、折れは原盤に起因する物と思ってますた。
誰か正常に聴けるの持ってる人とか居る?
345 :
名盤さん :03/01/16 16:24 ID:y8SoLfFn
>343-344 うん、なる。 かすかにスクラッチノイズも聞こえるから 原盤かな。
346 :
名盤さん :03/01/16 22:09 ID:gYnFlGhB
というか、23SKIDOO 「THE GOSPEL COMES TO NEW GUINEA」 は盤おこし? ヘッドホンで聴いていて、こう思った。
347 :
名盤さん :03/01/16 23:37 ID:xS2yCXFB
>>342 1st 『The Flying Lizards』(ミュージック・ファクトリー)
2nd 『Fourth Wall』
3rd 『Top Ten』
4th 『The Secret Dub Life Of The Flying Lizards』
すべてCDでも出たよ。
348 :
343 :03/01/16 23:53 ID:7bkl9dnc
>>344 ,345,346
原盤からですか。危うく買った店に交換しに行こうかと思いますた。
これしか23SKIDOOは持ってないんだけどオリジナルアルバムだとどれがお薦め?
349 :
名盤さん :03/01/17 11:08 ID:QGwtLWxT
あげ
350 :
極北 ◆sZOvGHhRSg :03/01/17 11:17 ID:E31n6ojQ
タワーで”THE GOSPEL COMES TO NEW GUINEA”注文しますた
351 :
kkk :03/01/17 11:44 ID:jrGh3bep
352 :
最南端 ◆zbRyxr8xxg :03/01/17 13:11 ID:o2MwWD1N
>>348 オリジナルといっても今は1st「Seven Songs」と3rdの「Urban Gamelan」の2枚だけかな
それ以外は再結成後のアルバムでテクノ・ハウスみたいになってしまってる。
ノイズよりの1stとファンクよりの3rdでつ。
絶賛廃盤中の2ndもノイズより。
たま〜にアナログを見るが5000円くらいする。
>>351 またぼったくりやらせサイトかよ。 …おまえ、人類のために死ねよ。
354 :
348 :03/01/17 23:31 ID:bAWsCji7
>>352 今ファンクに興味あるから3rd買ってみようかな。
解説ありがとう。
355 :
名盤さん :03/01/18 18:44 ID:18hrYAMh
NW funk!
356 :
極北 ◆sZOvGHhRSg :03/01/18 19:51 ID:MTWOk0iT
”THE GOSPEL COMES TO NEW GUINEA”がamazonで 注文可能になってた・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
357 :
名盤さん :03/01/18 19:52 ID:fOvpyipV
358 :
極北 ◆sZOvGHhRSg :03/01/18 19:54 ID:MTWOk0iT
359 :
名盤さん :03/01/18 19:57 ID:fOvpyipV
360 :
名盤さん :03/01/18 19:58 ID:tNp6cwsv
amazonは売れまくってビクーリしてるだろうな
361 :
極北 ◆sZOvGHhRSg :03/01/18 20:10 ID:MTWOk0iT
362 :
名盤さん :03/01/18 23:13 ID:L4HvgFCt
ESG/ESG 安かったから買ってきた えらいかっこいいね ディスコグラフィー誰かおしえて。 これは2枚目みたいだけど
ブロンクスの黒いスリッツといわれてますた。 1981 ESG (ep) 1983 Come Away with ESG 1991 ESG 2000 A South Bronx Story (compilation) 2002 Step Off 81年のesgと83年のCome Away with ESGは クラブでブレイクしてレア盤になって高い。 1万以上つけてる店も多い。 漏れはCome Away with ESGが好き
364 :
名盤さん :03/01/18 23:28 ID:L4HvgFCt
>>363 ありがd
俺が買ったのは91年のやつですね
ブクオフで100円だった
HMV見たら無かったんですけど、81年と83年のやつはCD化されてるんですか?
365 :
名盤さん :03/01/18 23:45 ID:QxCAQ9Nb
>364 確かされてないけど South Bronx StoryのCD買えば殆ど入ってるとおもうよ。 リマスターで。
366 :
:03/01/19 00:40 ID:pmsc1TBS
最近はQuando Quangoにはまってる。 これぞNW FUNKだよね。 むっちゃファンキーでいいよ。
367 :
名盤さん :03/01/19 00:58 ID:6zZhz6a5
>>361 アマゾンのその6000番台とかって何なの?
368 :
名盤さん :03/01/19 01:00 ID:KoQNw/nq
売上ランキング
369 :
極北 ◆sZOvGHhRSg :03/01/19 01:02 ID:hnTXgKpJ
370 :
:03/01/19 01:05 ID:1kBpE9Ws
ようするに洋楽邦楽含め全体でランキングが6000番台ってことか・・・ すげえ売れたんだなw
371 :
名盤さん :03/01/19 01:18 ID:Sevf12nx
>>366 『2 from quando』最強!
ジョニー・マーのギター最高!
BARRY JOHNSONのBASSもファンキー!
372 :
名盤さん :03/01/19 01:20 ID:PwiFfJ6f
373 :
極北 ◆sZOvGHhRSg :03/01/19 01:24 ID:hnTXgKpJ
>>371 ヽ(`Д´)ノヘイトとあるコンピ盤に収録されてる”GENIUS”しか・・・
374 :
名盤さん :03/01/19 01:32 ID:WejD74+x
イェイ 現在進行形ニュウエイブファンカてかポンキュ 今日買ったLcdsoundsystemのgive it up いい! 聞いといて皆様
375 :
名盤さん :03/01/19 01:35 ID:yHKmth3r
>373 「GENIUS」はヴィニ・ライニーのギターがチョーイイ! これもバカファンキーな曲だねー。
376 :
極北 ◆sZOvGHhRSg :03/01/19 01:36 ID:hnTXgKpJ
377 :
名盤さん :03/01/19 04:38 ID:Zx2OtmsH
生きてるのだるい けど死ぬのもいやだ 坑鬱剤も効かない 音楽だけが救いだ GANG of FOUR 最高だ 感情の無い音楽なんて糞だ
378 :
名盤さん :03/01/19 04:46 ID:z6N7byyC
>>374 視聴したけどめちゃいい!!DFAはやばいね
けどどこでレコード買った?
どっかのサイトで売ってないかな?
379 :
名盤さん :03/01/19 04:47 ID:Zx2OtmsH
誰かかまってくれよ 寂しくて仕方が無い
380 :
名盤さん :03/01/19 04:52 ID:Zx2OtmsH
ACR もいいね テクニックは無いけど 情熱を感じる 最高だ 誰か助けてくれ
381 :
名盤さん :03/01/19 04:55 ID:Zx2OtmsH
マキシマムジョイ いつになったら cd化されるんだろう 俺が生きてる間に cd化して欲しい
382 :
名盤さん :03/01/19 04:55 ID:XT6mrnAp
>380 ポプグループきく!
383 :
名盤さん :03/01/19 04:59 ID:Zx2OtmsH
>>382 相手してくれて ありがとう
pop group はだいすきだよ
we are time とかぞくぞくするほどかこいい
384 :
名盤さん :03/01/19 05:05 ID:Zx2OtmsH
ひまだから 俺の msnアカウントさらそうかな
385 :
名盤さん :03/01/19 05:14 ID:cAidvvmb
iine
386 :
名盤さん :03/01/19 05:17 ID:Zx2OtmsH
husker_du999hotmail.com キチガイだけど相手してくれw アカウントからわかるように はすか-づぅ好きですw
387 :
名盤さん :03/01/19 05:37 ID:Zx2OtmsH
ごめん ほんというと NW ファンク 聞き始めたの最近なんだw はまってしまった 眠剤きかねええええええええええ
388 :
名盤さん :03/01/19 06:49 ID:hhXa6rtE
MAXIMUM JOYなんか よく見つけたね。 在庫なかなか見ないのに。
389 :
名盤さん :03/01/19 14:41 ID:OYCtZ3Bc
最初の頃のMaterial、あるいは、Massacreなんかどうですか?
390 :
名盤さん :03/01/19 15:56 ID:wNDVukIX
最近米のebayでもACRがバカ売れ。 ヤフオクみたいに高騰はしないけどね。 でも大抵出品してあるのにはまんべんなくどれも入札されてる。 ひょっとしてアメリカでもNW FUNKブームなのか?
391 :
名盤さん :03/01/19 16:58 ID:ucVj3VjE
20年近く経ってようやく再評価されつつある、のかも。 USAではNW勢(いろいろ幅広いが)はもともと評価高かったはず。 第二次ブリティッシュ・インベンジョンって当時言われてたし。
392 :
極北 ◆sZOvGHhRSg :03/01/19 17:02 ID:UEgs+l21
そういう音をやってるバンドが出てきてるし・・・。
393 :
名盤さん :03/01/19 17:12 ID:An/Tt4aR
↑詳細キボン
394 :
374 :03/01/19 17:31 ID:WejD74+x
うぃ〜 くたばってる奴、がいんのぉ, マキシマム女医はstrech7インチで最初に聞いて衝撃〜、新宿vinylでlp買ったんだけど期待以上じゃなかった、 でもYのコンピに入ってる曲もいいなー、POP. DFAのレコは渋谷の輸入盤屋によくあるのう、がまぁべたにマキシマムジョイで買うのもよっちゃんイカ〜 RAPUTUREとかPLAYGROUP,GRAMME,結構飽きそうな音だけどnwfunk復活傾向ね。 新人で聞きたいのはBIGTWOHUNDRED、なんか見ない、
フライングリザーズは ムーブオンアップって日本盤のミニLPをよく聴く。
396 :
名盤さん :03/01/20 00:25 ID:wksrmiYS
23skidoo「THE GOSPEL〜」で最後の曲が気に入った。 クレジット見ると初期っぽいけどこういう路線でアルバムは作ってないのかな? まあアルバム単位ではは無理でも他にこういう曲ってある?
397 :
名盤さん :03/01/20 03:48 ID:lVh67mIj
ACRとか23skidooとか好きだけどNEW WAVE FUNKなんて言葉は聞いたことねぇな。 お前らが作ったんか?
398 :
名盤さん :03/01/20 06:54 ID:jk57jZ67
渋谷のレコファンで マークスチュワートのソロセカンドが新品 で売ってたよ。即購入。
399 :
名盤さん :03/01/20 12:15 ID:gK+RHSb/
>>398 それは各方面で廃盤と思われているようだが、
HMV通販とかで11月に普通に買えた。
それなのに、ヤフオクで3,000円以上で落札されることがある。
みんな調べろよ。
400 :
名盤さん :03/01/20 18:21 ID:5DoiAkaJ
>>397 >NEW WAVE FUNKなんて言葉は聞いたことねぇな。
普通に使われてたよ、80年代前半。
401 :
名盤さん :03/01/21 02:18 ID:E7SR7mVK
ポップグルプがホット系ならacrはクール系かな。 僕はクール系のほうが好きです。
402 :
山崎渉 :03/01/21 15:23 ID:FPK3IQ14
(^^)
403 :
名盤さん :03/01/22 00:49 ID:geukzhYX
そういやACRも再発の話が出てもいい頃だとおもうが
404 :
a :03/01/22 01:00 ID:ltJmMU/U
>>1 これらのアーティストの音楽に "Funk" の冠を与えるには
相当失礼だな。
全員、白人音楽やんけ。
♪Don' t call me nigger
405 :
極北 ◆sZOvGHhRSg :03/01/22 01:04 ID:Y9rXNWn8
ACRはインタビューで「自分達は生粋のFUNKバンドだぜ!」 というコメントを・・・。
406 :
Information Overload わっきゅん :03/01/22 01:05 ID:8AXjhyOc
あぁ、わっきゅんも欲しかったんだけど、<マーク2nd ハナタラシの 1st LP 買うためにキャンセルしちゃった。 だって、3~5週間って微妙過ぎだし。 でも、ハナタラシも入札されちゃって買えなくなっちゃった。 二兎追うものは一兎も得ずを実感で涙。
407 :
名盤さん :03/01/22 13:36 ID:WnLuSytO
>>394 big200つまんないぜえ。
playgroupとか好きなら関係ねえか。
昔「ミュージック・マガジン」で、今野雄二が勝手に「ホワイト・ファンク」とか 呼んでいたよ。だっせえ!
409 :
名盤さん :03/01/22 22:18 ID:zKVj50as
イエローファンクやろうかな
410 :
名盤さん :03/01/23 01:20 ID:huGmgx9r
>400 何処で普通に使われてた?少なくとも日本国内での話でしょ?
411 :
名盤さん :03/01/23 01:30 ID:Q453pHUQ
日本で使われてたんならそれでいいんじゃないの? 和製英語は一切認めない、と?
412 :
374 :03/01/23 03:04 ID:rm4wpwVy
>407 BIG200つまんないってそんなに! じゃ、外しとこかな、、MOODMANが今出てるミュージックマガジンにて一応フォロしとんが〜 playgroupも凄いと思ったことはないんだよなぁ、 ネタがわかったとこでじゃあなんだって思っちまうし。 実はLcdsoundsystemも前の12インチはいいと思わなかったんだよなぁ。 SONOVACも一瞬盛り上がって今ぜんぜん聞かない。 つうことで今日聞いてたLPはANDYGIORBINOでした、 この板ではリエゾン再発は話題にあがらんな・・(でてたっけ?)
413 :
名盤さん :03/01/23 04:22 ID:nypLToJA
ACRのげすふーかいますた
414 :
名盤さん :03/01/23 10:51 ID:kb6YUww9
>>410 > 何処で普通に使われてた?少なくとも日本国内での話でしょ?
アメリカはわからないけど、ヨーロッパでも80年前後には
使われてたよ。
っていうか、それで日本でもそういう呼び方されたのでは
ないか、と。
415 :
名盤さん :03/01/23 19:29 ID:cC2V1/d9
Pop GroupのCommunicateはフュージョンぽくてイイね
416 :
名盤さん :03/01/23 19:35 ID:cC2V1/d9
そのあとのノリだけって感じのRob A Bankもイイ
417 :
名盤さん :03/01/23 19:56 ID:r+hWk2e9
We Are All Prostitutesで追加されている3分強の「Amnesty Report」は We Are Timeの「Amnesty Report(Amnesty Report II)の前半部分ということなかな?
418 :
名盤さん :03/01/24 01:55 ID:i93rW2io
a
419 :
名盤さん :03/01/25 00:23 ID:CmZqMkhq
Gang Of Fourの2ndと4thのカップリングが再発されてたんだけど、ものすごく 音わるそうだったんだけど、買った人どうでした。
420 :
名盤さん :03/01/25 06:22 ID:L05Ma+4t
421 :
419 :03/01/25 10:26 ID:CZyifSu0
422 :
名盤さん :03/01/25 12:10 ID:sQ/s3e7q
RIP RIG + THE PANICだったかそのあたりのバンドの 覆面バンドだったかが「バリ・ハイ」をやってたのを 全盛期にきいたことあるんだけど、手に入るんだろうか?
423 :
名盤さん :03/01/25 13:32 ID:PCfIqD7g
ポップグループのBlind Faithの最後のギター 音もフレーズも大好き
424 :
名盤さん :03/01/26 00:05 ID:dLoMMyR8
「The Gospel Comes To New Guinea」を聴いて、23 Skidooに興味を持ったので、 1st「Seven Songs」と3rd「Urban Gamelan」の再発CDを買ってきました! その帰りに中古店で「The Culling Is Coming」のオリジナルLPが 2,880円で売ってたけど、 この値段って安いのかな?CDがあったら、CDの方が欲しいんだけどな。
>>424 CDはないし安いよ。
世界中で品薄で探している人多い。
ちょっと前までは4000円くらいでよく売ってた。
でも音はほとんどインダストリアル・ノイズ。
>>422 Yのコンピに入ってたよね。
426 :
極北 ◆sZOvGHhRSg :03/01/26 20:47 ID:Z2UZkLsy
一度やってみたかったw shack up
427 :
シゲル ショッカーー :03/01/26 21:02 ID:JrGZmXgd
今年一押しの紅白アーテストはやっぱりこいつで決まり!!!!
そのナも殿下 茂...
プリンスの武道館2日連続ステージで踊りうたった。。。
本家プリンスよりもさきに、ぽっくんのHPがリニューアルしたぜ。。
http://users.ejnet.ne.jp/~shigel/ COME...
僕はみんなに好かれたいだけなんだ。。。
ミッチロリン星のがすきかい??
こっちのほうがシュールだぜ
アウっ!!
fo----
428 :
毛が… :03/01/27 21:01 ID:u2zfk/Cb
>>426 やるなよ。おれには「社長」って聞こえる。カヴァー曲だって知ってた?
>>427 …楽しいか?
もうちっと紹介文工夫しないと厨房しか見ないぜ。
429 :
極北 ◆sZOvGHhRSg :03/01/27 21:41 ID:iy3B5SwG
>>428 BANBARRAって人達のだよね。
まぁ、原曲は聴いたこと無いが・・・。
今日、注文してたFACTORYのコンピが”発送しました”
というメールがきました。
430 :
名盤さん :03/01/28 02:15 ID:Ys+o1BRM
>>424 漏れ、L.A.Y.L.A.H盤CD持ってる。
これもリマスターしてほしい。音ショボイ…。
>>430 げ、Laylah LAY盤持ってるひといるんだ
それたまらんほど稀少です。
8000円くらいで売ってるの見たことある。
432 :
名盤さん :03/01/28 19:19 ID:boZxzQzI
「The Culling Is Coming」のCDなら 3年くらい前にイエローポップで1000円くらいでみたなぁ。 何盤か知らんけど。
433 :
名盤さん :03/01/28 19:42 ID:tqrLOyNn
漏れのL.A.Y.L.A.H盤CDウニオンの100円コーナーで拾った・・・
434 :
名盤さん :03/01/29 00:04 ID:xiIqFp/P
相場なんてあってないようなもんですな(w
435 :
名盤さん :03/01/29 00:46 ID:9g3hTzX3
例のシングル集を聴いてから、23 Skidooにはまりまくり。 「The Culling Is Coming」のCD、欲しいぞ。 「Just Like Everybody」と「Just Like Everybody Pt2」って、 どんな内容なんでしょう?詳しい人、教えてください。 結局、シングル集の 1曲目のような曲を求めてしまう… そんなアーティストって他にいる?
436 :
名盤さん :03/01/29 19:48 ID:Emwl/liw
>>435 「Just Like Everybody」は昔出てたベストだったとおもうが・・・
「Just Like Everybody Pt2」は多分、新譜になるんじゃないかなあ。
買ってみたけど音も最近の音みたいだし、知ってる曲も無いし。
てっきりコンピとおもって買ったのだけど、それが作戦?
1曲目って「The Gospel」みたいなの?
そう言えばああいう暗黒系ファンクのような音は他にみないね。
最後の曲のようなバンドはあの時代結構いたような気がするけど
モダン・イオンとかモダン・イングリッシュとか
>>434 確かに・・・。
KalimaのFOUR SONGSってシングルが昔はゴミ以下の扱いだったのが
最近は1万以上で出ていたり・・・。
437 :
名盤さん :03/01/29 21:00 ID:crQw0OM7
23Skidooってどんな音出してるバンドなのか教えて下さい マルチごめんなさい。このスレあるのに気付かなかった
438 :
名盤さん :03/01/29 21:22 ID:CKIyzNru
439 :
名盤さん :03/01/29 21:29 ID:McbL0EIt
やっぱCoupが一番好き。
440 :
名盤さん :03/01/29 22:08 ID:PPs1+UBK
>>435 あるCDショップのカタログには、こう書いてあるよ。
23 Skidoo - Just Like Everybody Part Two (Ronin Records rdcd08)
1986-2000年までにレコーディングされたレア、未発表音源を集めたコンピレーション!
86年以降のせいもあってか、New Waveなテイストよりもファンキーなアブストラクトな
ブレイクビーツ作品が軒を列ねてます。86年から2000年の年月をそれほど感じさせない
トータル的に統一感を持った内容!!
441 :
名盤さん :03/01/29 22:17 ID:tjCrGnEk
>>440 へーそうなんだ。
でもその前2000年ごろに出てたアルバムとも1曲も被ってないよね。
音的には2000年に出たのと音はほぼ一緒。
2000年のアルバムのアウトテイクじゃないかとおもた。
442 :
名盤さん :03/01/29 22:53 ID:CKIyzNru
思えば23Skidoo復活を知ったのはジョン・ゴスリング (現Mekon・元Zos Kia)のインタビューだった。 Last Few Daysはパッとしなかったものなあ
443 :
極北 ◆sZOvGHhRSg :03/01/29 22:58 ID:/AZ208uA
タワレコから注文してたGospel Comes To New Guinea の発送メールが来ました。 多分、明日には届くのかな。
シェイクザファンデイションって曲滅茶苦茶カッコイイネ。
445 :
名盤さん :03/01/30 01:59 ID:rytSXZGq
>>443 随分待たされたようですが、よかったですね。
446 :
極北 ◆sZOvGHhRSg :03/01/30 20:54 ID:cIuqX66v
Gospel Comes To New Guinea届きました。 Seven Songsを聴いた時は彼等に対して物足りなさを 感じたのですが、今回はそういうコトは全く感じませんでした。 というより、圧倒されました、ホントに。 曲の並べ方も絶妙で、最後にスタイル確立前の曲を 敢えてもって来るトコロが特に巧いなぁ・・・。 ブックレットを見ると、キャバレー・ヴォルテール と仕事してるんですね。 あと、ブックレットを充実したモノにして欲しい と思うのはオレだけでしょうか?
447 :
名盤さん :03/01/31 00:03 ID:ti1usbPV
>>446 アマゾンでもHMVでも Gospel Comes To New Guinea がカタログから消えてるね。
売れ行き良かったんだろうから、そりゃ もうないよな(w
もう、廃盤か?
>>447 数日前まであったのに・・・。
RONINに直接オーダーするか、ユニオンあたりなら・・・。
449 :
名盤さん :03/01/31 00:55 ID:kqs4j286
ユニオンならあるんじゃないか? 俺はユニオンで買ったけど
450 :
極北 ◆sZOvGHhRSg :03/01/31 18:00 ID:JPl6rx5m
風邪でヘロヘロの状態でしたが、バイトの面接へ炒ってきました。 まぁ、そんなことはどうでもいいんです。 というわけでございまして、面接前に寄った関内のユニオンで Pop Groupの2ndを1050円(税込み)で購入いたしました。
451 :
名盤さん :03/01/31 19:25 ID:zfv5XFtv
安い!うまらやしい!何盤?
452 :
極北 ◆sZOvGHhRSg :03/01/31 20:57 ID:X3BWP36a
453 :
名盤さん :03/02/01 00:46 ID:chUxCSGJ
ユニオンでは安いよ。 でも、去年の年末入荷分から値上げしている模様。
454 :
名盤さん :03/02/01 01:11 ID:LbMLZZWj
>>450 同じTDK盤でもリマスター盤ならうらやましい。
リマスター盤ではないのならば、実はうらやましくない。遭遇確率は割と高い。
455 :
極北 ◆sZOvGHhRSg :03/02/01 01:23 ID:y+fNQrCk
456 :
名盤さん :03/02/01 01:55 ID:LbMLZZWj
457 :
極北 ◆sZOvGHhRSg :03/02/01 01:57 ID:y+fNQrCk
458 :
名盤さん :03/02/01 04:19 ID:z6fOADlk
ポップ・グループの帯付きって何故か滅多に見ないんだよね。 やっぱりあんな過激なものを聴いてると 帯なんて糞食らえって捨てちゃうんだろうか。 セカンドのアナログの帯付き持ってる人いる?
459 :
名盤さん :03/02/01 11:16 ID:mcH0XDz4
帯くらいでどーこー言ってる奴がポップ・グループ聞くな、と言いたくなるね
460 :
名盤さん :03/02/01 14:36 ID:tOEMNAn4
でも中古に出回るって事は その帯を捨てた人達は ポップ・グループ売っぱらってるわけだよね。
461 :
名盤さん :03/02/01 17:47 ID:12p6Xqvy
>>458 ジャパンレコードのやつなら持ってるよ。
「俺たちを縛りつける呪縛から自由になるために、俺たちと一緒に踊ってみればいい。」
−マーク・スチュアート−ってオビには書いてあるよ。
かなり前に買ったやつだから今みいたいにプレミア価格ではなかったよ。
普通の中古価格にちょっとイロをつけたくらいで買えたと思うよ。
462 :
名盤さん :03/02/02 02:05 ID:aa6CAn7b
contortionsで一番お薦めなのは何?
463 :
名盤さん :03/02/02 02:33 ID:CsczCnso
BUYは本当に最強。
464 :
名盤さん :03/02/02 12:45 ID:uaekElLZ
pop groupはどうせならUKオリジナルを買いたいとおもって 随分探してるのだが、なかなか見あたらない。 そのジャパン・レコードの日本盤なら数回見かけたのだけど・・・ 何か目撃情報ありませんか? あとマキシマム・ジョイも買いたいのだけど何が出てるのか全く手探り状態です。 シングル含めどなたかディスコグラフィー教えてくれませんかね? オリジナルはYからですよね?
465 :
名盤さん :03/02/02 13:13 ID:BvoLLG0m
最近、初めてbrand new heavies[3rd]聞いてみたんだけど 色んな音を吸収してるようで、ポップかつヘヴィー、ファンキーに 仕上げてあって、なかなか聞き応えがあった。 これが一般的に最高傑作と認識されてるならば、大したことないバンドだと いうことになるけど、どれが一番評価が高いんでしょう。 あとデヴューから現在まで、どういう風に音は展開していったんだろう。 端的でもいいので、誰か説明してくれ。
466 :
極北 ◆sZOvGHhRSg :03/02/02 15:39 ID:h9GhjQSF
467 :
名盤さん :03/02/02 15:47 ID:MsQKRQ9B
ポップグループのスノウガールの2分3秒辺りで「ちんちん噛めよー」って連呼してる。
468 :
名盤さん :03/02/02 22:48 ID:OB9kXUnb
>>464 pop groupのUKオリジナルは、CD化した時によく見たけどまた見なくなったかも。
再発盤なら最近出てるよね? we are timeだけだっけ?
マキシマム・ジョイも今ほとんど見かけないね。
世界的に探してる人多いのか、オークションでストレッチの12インチが
余裕で1万いくらしい。こんな情報でスマソ…
469 :
名盤さん :03/02/02 22:58 ID:MJcM7yVH
>>468 『We Are Time』アナログはブートだよ。買う価値なし。
『Y』CD発売の時に出回ったアナログは再発盤だからオリジナルじゃない。
音質もオリジナル・アナログとはだいぶ違って、CDと似ている。
CD買えばいらないアナログだと思う。
『We Are All Prostitute』のアナログもCDと似た音。
これもCD買えばアナログは不要だと思うよ。
470 :
名盤さん :03/02/02 23:44 ID:OpRRz8Xd
マーク・スチュワートの 1st(帯つき!)と 2ndがヤフオクで出品されてるね。
471 :
名盤さん :03/02/02 23:48 ID:mLItH9/6
472 :
名盤さん :03/02/03 00:48 ID:XfgUFaKD
>>469 最近のwe are timeブートなんだ?
YのCD化の時に再発LP出てたのも知らんかった。ぼろいジャケのY、中古でよく
見たけどなぁ。確かめてないけどね。で再発ってそんな音違うんだ。
Yと2ndにはポスターもついてるし、低音欲しさにオリジナル欲しい人もいると思うけど。
とりあえずいろいろ勉強になりますた。
473 :
名盤さん :03/02/03 00:56 ID:KEMKfHNY
474 :
名盤さん :03/02/03 01:01 ID:Mh8xdzpw
475 :
名盤さん :03/02/03 01:03 ID:4SIuVcYO
CDでるよ。
476 :
名盤さん :03/02/03 04:58 ID:Efo8UiPy
477 :
名盤さん :03/02/03 05:12 ID:XfgUFaKD
>>473 レコード最近出てるね。これもブートか?(笑
ジャケの印刷きたなかったしBUYとなんかの2枚組だったし。
>>475 今度はどっから出るの?
478 :
名盤さん :03/02/03 07:32 ID:tmIYpKre
『BUY』のCDは去年出たけど、既に入手困難だよ。 『OFF WHITE』との2in1仕様。 LPならユニオンあたりで在庫残っているみたい。
479 :
名盤さん :03/02/03 11:04 ID:raDJmt3W
俺CDってA面B面の区別がないだけでも嫌なのに (ま、最近はCDを意識して作ってるだろうから、それならいいのだけど) レコードだとアーティストもプロデューサーもA,B面というのを ものすごく意識して作ってるとおもうんだよね。 実際アナログをCDで聴くと違和感あるのはそれが大きい。 あとジャケも含めて作品として大事な部分だと思うわけ。 それを安易にCD1枚にまとめちゃうというのは絶対やめてほすい。 BUYにしたってOFF WHITEとは意識的に作風を変えて わざわざバンド編成とバンド名まで変えて出したというレコードだったのに・・・。
480 :
名盤さん :03/02/03 11:56 ID:7SXlryLH
おれはレコード・CDの置き場に困っているので2in1は大歓迎。 値段も1枚分で2つのアルバムが聴けるし、嬉しい。 ボーナストラックも大歓迎。
481 :
名盤さん :03/02/03 12:57 ID:c+angaA9
後追いの人には好都合だろうね 思い入れも少ないだろうし
482 :
名盤さん :03/02/03 13:13 ID:kbHYAara
特典好きな日本人マニアや強欲なアメリカ人には受けてしまう罠
483 :
名盤さん :03/02/03 13:46 ID:4SIuVcYO
思い入れってそりゃビニールや紙ケースにだろ? 個人的な思い入れや後追いとかそーゆうのもういいって。
484 :
名盤さん :03/02/04 00:49 ID:485xbhC4
>>478 2in1のCD化してたのか。ホントにブートじゃないの?
あまりの印刷でアナログはジャマイカ盤かと思ったぜ。
最初のInfinite Zero盤はLIVEがボーナスで入ってたけど
その2in1のCDは単純に2in1?
485 :
名盤さん :03/02/04 01:41 ID:VE21KcIC
2in1盤やInfinite Zero盤どっちでもいいから欲しいなあ ちゃんとまた再発されるならそれでもいいけどいつ出るんだろう CONTORTIONSの他の盤はどうですか? NO NEW YOUKでしか聴いたことないです
486 :
名盤さん :03/02/04 01:48 ID:PB99C7Rv
2/18に james chance のボックスセットが出ます。 ボックスがでるのに2in1とかが市場にあったらまずいんだろ、きっと。
487 :
名盤さん :03/02/04 01:50 ID:PB99C7Rv
Disc 1: Off White - James White and the Blacks 01 Contort Yourself (1st Version) 02 Contort Yourself (August Darnell mix) 03 Stained Sheets 04 (Tropical) Heat Wave 05 Almost Black (Part 1) 06 White Savages 07 Off Black 08 Almost Black (Part 2) 09 White Devil 10 Bleached Black 11 Christmas with Satan
488 :
名盤さん :03/02/04 01:53 ID:PB99C7Rv
ごめんdisc1のボートラ分忘れた。訂正する。 Disc 1: Off White - James White and the Blacks 01 Contort Yourself (1st Version) 02 Contort Yourself (August Darnell mix) 03 Stained Sheets 04 (Tropical) Heat Wave 05 Almost Black (Part 1) 06 White Savages 07 Off Black 08 Almost Black (Part 2) 09 White Devil 10 Bleached Black 11 Christmas with Satan Soul Exorcism - James Chance and the Contortions 12 Don't Stop Til You Get Enough (Live) 13 Exorcise the Funk (Live) 14 Disposable You (Live)
489 :
名盤さん :03/02/04 01:56 ID:ZtYT+Ym5
Disc 2: Buy the Contortions - The Contortions 01 Designed to Kill 02 My Infatuation 03 I Don't Want To Be Happy 04 Anaesthetic 05 Contort Yourself 06 Throw Me Away 07 Roving Eye 08 Twice Removed 09 Bedroom Athlete 10 Throw Me Away (Live) 11 Twice Removed (Live) 12 Jailhouse Rock (Live) Theme from Grutzi Elvis 12": 13 That's When Your Heartaches Begin 14 Shleyer's Tires 15 McGraw Army Base/Munchen 16 Theme From Grutzi Elvis
490 :
名盤さん :03/02/04 01:57 ID:ZtYT+Ym5
Disc 3: Sax Maniac - James White and the Blacks 01 Irresistible Impulse 02 That Old Black Magic 03 Disco Jaded 04 Money to Burn 05 Sax Maniac 06 Sax Machine 07 The Twitch Melt Yourself Down - James White and the Blacks 08 Super Bad 09 Melt Yourself Down 10 Hell On Earth
491 :
名盤さん :03/02/04 01:57 ID:ZtYT+Ym5
Disc 4 Flaming Demonics - James White 01 The Devil Made Me Do It 02 Boulevard of Broken Dreams 03 Rantin' and Ravin' 04 The Natives Are Restless 05 Caravan/It Don't Mean A Thing/Melt Yourself Down 06 I Danced With A Zombie 07 Christmas with Satan (Pts 1 & 2) From the Judy Taylor Sessions (previously unreleased) 08 White Meat 09 Town Without Pity 10 Hyp No Tease
492 :
名盤さん :03/02/04 01:58 ID:rodIVb36
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
493 :
名盤さん :03/02/04 02:02 ID:MveTQUeK
・・・・って。これで全部? 随分とはしょったボックスだなあ・・・。 まいいや あんがと。多分買うよ。
494 :
名盤さん :03/02/04 02:04 ID:ZtYT+Ym5
以上4枚で5000円くらいか、明日から昼飯抜けば何とかなるだろ。 だからまったりいこうぜ。
495 :
名盤さん :03/02/04 02:14 ID:N+zqDBkp
POP GROUP,23skidooの次は何を聞けば良いでしょう? この辺のバンドは再評価が進んでますけど、いかんせん情報が少ないんで 初心者には敷居が高い・・・お願いします
496 :
名盤さん :03/02/04 02:23 ID:iVp7T3oM
>>495 A Certain Ratio の「Early」「To Each...」「The Graveyard & The Ballroom」いいよ。
SlitsのCUTもオススメ。
497 :
名盤さん :03/02/04 02:26 ID:iVp7T3oM
BUYのLPは裏ジャケかっこいいね。
498 :
名盤さん :03/02/04 02:28 ID:ZtYT+Ym5
カンとかノイとかジャーマン系に行くコースもあるね。
499 :
名盤さん :03/02/04 20:41 ID:IzKwvtkg
500 :
ご挨拶 :03/02/04 22:42 ID:d14EE8vb
祝500 NW FUNK スレもお陰様で好評のうちに500レスを達成することができました。 これからも叱咤激励共々、ご愛顧の程よろしくお願いいたします。
501 :
名盤さん :03/02/04 22:48 ID:HIZFo6vX
このスレのおかげで 23 Skidoo を知ることができて、 みなさんに感謝!です。 これから、このような音楽を聴きたいのですが、 ACRは「Early」のジャケがさわやかで買うのにちょっとためらいが…
502 :
名盤さん :03/02/05 01:20 ID:nugJVIPA
今までNEW WAVE FUNKスレはココまでのびなかったからなぁ。
ブームというか聴く人が増えたのは確実でしょう。
>>501 音はドロドロなので気にせずゲット!
503 :
名盤さん :03/02/05 01:23 ID:0U0Vr3G2
504 :
名盤さん :03/02/05 01:40 ID:i5ap3q7l
THE POP GROUPってYしか聞いたことないけど 他のアルバムもこんなにイカしてるの?
505 :
名盤さん :03/02/05 01:41 ID:/DTg0QeM
>504 漏れはセカンドの方が300倍くらいイカしてるとおもう。
仮に2ndも普通に手に入るアイテムだとしても、 1stより2ndの方が断然イイと思います。
507 :
名盤さん :03/02/05 01:57 ID:H2BkYbi3
2ndの方がロック寄りになったけど、テンションは高いからねぇ。 「Force Of 〜」とか「Blind Faith」はとくにテンションが高い。 ちなみに 3rdの「Colour of Blind」も普通のロックだけど好き。 あの出だしのギターの柔らかな音色と優しい感じのボーカルの絡み具合などがイイ
508 :
名盤さん :03/02/05 02:15 ID:oTI3lWBy
「Colour of Blind」はイヌ(町田町蔵)のアルバムにソックリな曲があって 「あ、この曲ポップグループのパクリじゃね?」と当時思ったことを 今思い出しました。
509 :
メシ喰うな :03/02/05 13:43 ID:veNAiBcD
>>508 パクッたんじゃない
影 響 を 受 け た だ け だ
510 :
504 :03/02/05 16:27 ID:6+zvBBQP
>>506-507 そうなんですか、聞いてみたいっす。
自分CDでしか聞けないけど
POP GROUPの出してきたアルバムって
>>466 にのってる4枚ですか?
「Y」
「For How Much Longer Do We Tolerate Mass Murder?」
「We Are Time」
「We Are All Prostitutes」
511 :
最南端 ◆zbRyxr8xxg :03/02/05 18:13 ID:xHVVgZO+
「We Are All Prostitutes」は正しくは 「For How Much Longer Do We Tolerate Mass Murder?」「We Are Time」が権利がらみで そのまま出せない、ジャケットも使用できないということでアルバム2枚からとシングル曲を寄せ集めたリマスター編集盤。
>>510 オレも先週ゲトしたばっかだけど、
足繁く中古屋に足を運べば出会えるかも・・・。
513 :
名盤さん :03/02/05 20:23 ID:IpzCjT9v
>509 あれはパクリですよ、ドラゴン・アッシュやくるりと変わらない
514 :
名盤さん :03/02/05 20:28 ID:Hn68M7Hy
今日、タワレコで23skidooのGospel Comes To New Guineaって アルバム見つけたんですけど7〜8曲しか入ってなかったんです。 もう一枚同じタイトルのアルバムでてるんですか?
515 :
名盤さん :03/02/06 03:33 ID:lIElMSud
>>514 CDで14曲入りのはずだが・・・
シングルでリイシューされた同タイトルの12インチは3曲入り。それは何だろう?
14曲は初回限定とか・・・?
もしくはアナログだと少ないとかかな・・・?
516 :
名盤さん :03/02/06 03:45 ID:VZ+GPqHn
沢田研二=ジュリーの「晴れのちブルーボーイ」だったっけ? は、このスレあたりの影響をうけている曲なんでしょうか?
517 :
名盤さん :03/02/06 19:48 ID:tfNNdHQT
>516 聴いたことありません。
518 :
510 :03/02/06 19:59 ID:ZbVo4T2z
>>511 なるほど、理解できました。
>>512 中古で見つけたんですか、じゃあ気長に見つけます。
519 :
名盤さん :03/02/06 23:57 ID:fKB4hgmq
23 skidooのseven songsのCDって、ジャケットが2種類あるの? 今日タワレコで 2種類売ってた。 右上から手が伸びてるのと右下から手が伸びてるの? もし、この 2種類、中の音源まで違うのなら、もう一枚買わなきゃ。 誰か教えてください。
520 :
最南端 ◆zbRyxr8xxg :03/02/07 00:26 ID:XSWibk8a
>519 それってひょっとして再プレス時にオリジナルにデザインを戻したのかも。 もともとは右上から延びてたのがオリジナルデザイン。 リイシューされて下からになってたけど、また戻したのかな? もしくはだいぶ前イギリス以外のどっかでCDなってた記憶があるからそれかも もしそれだとボートラの1曲が入ってないかも・・・。
521 :
名盤さん :03/02/07 00:28 ID:X9TVFeXk
GISTってどうよ?
522 :
名盤さん :03/02/07 00:28 ID:jwedcYvz
>>520 今売ってるseven songsって、ボートラ収録されてるんですか?
裏ジャケでは 8曲入だよね?隠しトラック?
523 :
最南端 ◆zbRyxr8xxg :03/02/07 00:35 ID:SaJd4NkT
>>519 今Ronin Recordsのサイト見てたらどうやら右上に戻ってるもよう。
>>514 わかったこれだ!
23 Skidoo: The Gospel comes to New Guniea (incl. unreleased Peel Session tracks)
(Ronin Records RDCD6) - CD album - Despatch in 7 to 28 days - 」12.99
The Gospel comes to New Gunieaの14トラック入りのやつはカタログが消えてる。
どうやら廃盤のもよう。
かわりにこのPeel Sessionを入れたのになったのだと思う。
多分シングルの3曲とPeel Sessionが数曲という内容でわ?
524 :
最南端 ◆zbRyxr8xxg :03/02/07 00:36 ID:SaJd4NkT
>>522 確かオリジナルのやつは7曲だったような記憶だったけど・・・曖昧。
525 :
名盤さん :03/02/07 01:02 ID:PZjcW3EZ
Woodentopsの日本編集盤が出てた。 帯に「soul jazzのコンピやらandy weatheallのコンピに収録されてても おかしくない音楽性で…」ってコピーがかいてあんの。 前のnew wave funkスレで「Woodentopsもちょっと違うけどニューウエーブファンク ともいえるような。カッコよかったな」と少し盛り上がったわけだけど それ受けての編集盤な気もすんだよねー。 ということでどんどん再発とかCD化のリクエストを一方的に書き込んだりして。 で、レコ会社のひと、なんかレア盤CD化おねがい。 それか昔のクリアカットみたいな超気の効いた独自編集盤とか。
526 :
514 :03/02/07 01:06 ID:OiHwEFpW
>>523 ありがとうございます。がんばって14曲入り探してみます
>>526 タワーの通販だと14曲表示されてるよ。
528 :
名盤さん :03/02/07 01:20 ID:i99V1OSH
>>525 Woodentopsはライブ盤聴くと納得だよね
それにしても関係者が見てるのか?
じゃスリッツのセカンド出して!!
529 :
名盤さん :03/02/07 02:35 ID:u4i2jCdg
Woodentopsは聴いたことないな〜 何か近いグループある?
530 :
名盤さん :03/02/07 03:12 ID:j8I4R6dQ
>>529 そういわれると思い浮かばない。
人力テクノ的ギターポップとでも言おうか。
なんか不思議なバンドだった。
531 :
名盤さん :03/02/07 03:21 ID:zo/rNwlB
>>529 高速になったノイにスミスを足したかんじ。
532 :
名盤さん :03/02/07 11:53 ID:C1hXAqg7
Woodentopsのお勧めアルバムありますか? 手に入れ易そうなので
533 :
名盤さん :03/02/07 12:13 ID:upu4bdal
↑日本盤でベストが出たばっかだよ。 曲目確認してないから太鼓判おせないけど(hmvのサイトには書いてなかったんだ)。 それから現時点で主なアルバムはすべて再発されているはずだよ(輸入盤)。
534 :
名盤さん :03/02/07 12:35 ID:jYeAOjFK
あ〜ベストあんまり好きじゃないんですよねぇ ベスト買えば十分なミュージシャンなんですか? これが一番!ってアルバムあれば、それも教えて下さい
>>534 オリジナル(スタジオ)作は2枚しか出してないからね。
しかも、2枚目はこけてるし・・・。
というわけでございまして、ライブ盤の”Hypnobeat Live”
がこのバンドの魅力が1番伝わってくるかと・・・。
536 :
525 :03/02/07 17:28 ID:5PHXBXEw
>>530 >>531 どっちもうまい。言い得て妙だ。
>>534 >>535 と同じくHypnobeat Live。
ライブ盤はちょっと…って思うかもしれないけど、
このバンドはこれが一番おもしろいかな。
あと初期シングル編集盤「ストレート・ブッシュ・エイカー」だっけ?
あれもアグレッシブ。
ちなみにWoodentopsに関わった人では、シャーウッドとかリー・ペリーとか…
537 :
名盤さん :03/02/07 19:23 ID:WRYu8Ymi
woodenのライブ盤、今CDで売っているやつは14曲入りになってるね。 漏れの古いLPは12曲入りだ。 2曲おまけか、ライブ盤の増量は単純にうらやましい。
538 :
名盤さん :03/02/07 21:27 ID:DxPL5hzl
>>537 俺が持ってる日本盤CDは12曲のままだ
そういえば1stのチェリーレッド盤CDは16曲と大量増量。
でもどうやらアナログおこしっぽい。
539 :
538 :03/02/07 21:28 ID:DxPL5hzl
ところでレインコーツは板違いかな? やっぱちょっと違うか・・・
540 :
名盤さん :03/02/08 00:44 ID:Ae7gW2F5
>>523 > 23 Skidoo: The Gospel comes to New Guniea
> (incl. unreleased Peel Session tracks)
うわ、これ欲しいぞ。タワーに売ってるかな?
アマゾンやHMVのカタログには見当たらないけど。
週末に探しに行こうっと。
541 :
名盤さん :03/02/08 13:52 ID:D4LxlESS
age
542 :
名盤さん :03/02/09 01:46 ID:QVfa5xNn
>540 俺もそれ欲しい。 14曲入り持ってるけどもう廃盤か…。 8曲入りもさっさと買わないとやばいかな?
543 :
名盤さん :03/02/09 14:52 ID:BGT1LUJ5
ACRのEarly届いた。 最初2枚目の取り出し方がわかんなくて、 CDがめり込んでるんじゃないかと思ったよ。
544 :
名盤さん :03/02/10 00:30 ID:sRdPtFPg
ACRのドラム、かっこいいよな
545 :
名盤さん :03/02/10 11:44 ID:OOMWj3qU
>>525 ACRの第二弾コンピで「Late」なんて作ってホスイっす。
残りのシングル全部まとめて。
546 :
名盤さん :03/02/10 17:41 ID:bn2bAm8L
スタジオボイスのACR評は好意的じゃないな。 リズムボックス使ってる曲なんてあったっけ? ドラムレスだったとおもうが・・・
547 :
名盤さん :03/02/10 23:16 ID:QwtxYmx5
new age steppers を見ると ニュー・あげ・・・って読んでしまうよ。 2ちゃん生活長すぎだな。。。
548 :
名盤さん :03/02/11 04:47 ID:3S4oPMw/
ACRのどこが暗黒ファンクなんだよ! 最初のシングル以外は暗黒っていうほど暗くねえだろ? 23skidooに対してならまだわかるが・・・
549 :
名盤さん :03/02/11 11:19 ID:Z65iuWGx
>>548 何処に重きをおいて聴くかだな。
俺も暗黒感わかるよ。荒涼感かな。
2ndまではそんな感じ。
その後は違うバンドだと思ってる。
550 :
名盤さん :03/02/11 12:02 ID:7PwhacDv
ACRはかなり後期になった時点でも シングル(特に12インチ)だけは出来が大変によろし。 今でもよく聴きまふ
551 :
名盤さん :03/02/11 12:23 ID:OVEaTm5W
「The Culling Is Coming」のLP、買いました。 1曲目からなんだかスゴイね。今、MDに落としています。 しかし、インナーを見ても曲名がわかりません…。 CDを持っている方、曲名・曲順・時間表記を教えてくれませんか?
552 :
名盤さん :03/02/11 14:34 ID:NsfyG0w3
名古屋在住の人いる?どこでレコード探してる?名古屋ってレコード売ってる お店少ない・・・
553 :
名盤さん :03/02/11 14:51 ID:vIrhRtgE
札幌もニューウェーブ系弱いよ…
554 :
名盤さん :03/02/11 17:51 ID:EWwN+UlM
大阪は強いね。 でも最近弱くなって来た気がするけど。
555 :
名盤さん :03/02/11 18:24 ID:61CWUghQ
福岡はやたらと中古レコ屋は多いけど最近レア盤の出物は減った。 値段も上がってきてうまみも少ない ネットが普及したせいだろう。
556 :
名盤さん :03/02/12 02:45 ID:X2KcvPMA
>>551 CD持ってる。5曲約20分ずつの2部構成。
1部
A Summer Rite-11 am 17.7.82
1.Banishing
2.Invocating
3.Flashing
4.Stifling
5.Healing ( For The Strong)
2部
6.G-2 Contemplation
7.S-Matrix
8.G-3 Insemination
9.Shrine
10.Mahakala
各曲個々の時間は判らん。
557 :
名盤さん :03/02/12 18:11 ID:FZNu4FzW
もう23巣木戸ーの話から拡がらんかの。例えばYのMOUTHとかtesco bombersとか。
558 :
名盤さん :03/02/12 23:55 ID:51JP3lnd
Talking Headsの話題出ないね
559 :
名盤さん :03/02/12 23:56 ID:+QOwcVrx
アメリカ〜ナだからね
560 :
551 :03/02/13 00:41 ID:CtzJETo+
561 :
名盤さん :03/02/13 00:44 ID:oiy0T3yl
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。 宇宙ヤバイ。 まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。 広いとかっても 「東京ドーム20個ぶんくらい?」 とか、もう、そういうレベルじゃない。 何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。 しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。 だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。 通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。 だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。 けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。 無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると 「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」 って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。 あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。 それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。 なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。 うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、 宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。 とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。 そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
562 :
名盤さん :03/02/13 00:56 ID:uA0jhlks
↑このコピペ読むとサンラを連想してしまうのですが、どうでしょう。
563 :
名盤さん :03/02/13 13:32 ID:r0WnKnHN
>>562 わらた。俺も。
サンラの唄ってるやつってこんなことだと思うよ。
昔飛行機で夜中に北回りで下にツンドラとか見ながらサンラ、
ウオークマンで聴いてたらこれ以上の設定は無いと思って興奮したよ。
なるべく宇宙の近くで聴いたほうがいいよ、サンラ。
564 :
名盤さん :03/02/13 23:06 ID:4jvifh4/
565 :
名盤さん :03/02/14 00:31 ID:7sFP8aej
宇宙について小学校以来です、こんなに考えたの。
566 :
名無し :03/02/14 00:35 ID:rpwX4vDg
よんが、 GISTもレインコーツも素敵なバンドでっそーら
567 :
名盤さん :03/02/14 00:37 ID:u/nA5d5T
っつーか、明らかにコピペ狙いすぎな文章だよね。
568 :
名盤さん :03/02/14 11:48 ID:mga8ddrC
PIG BAGでも語りませんか? 先日買ったファーストに衝撃を受けたので。
569 :
名盤さん :03/02/14 11:49 ID:lX6ve/mU
PIG BAGの後期はマシーブへの影響大
570 :
名盤さん :03/02/14 12:58 ID:W77i9JuC
PIGBAGのCD全部で3枚持ってるんだけど、他にもっと出てるの? 持ってるのは『The Best of Pigbag』『Dr Heckle and Mr Jive』 『The BBC Sessions』の3枚です。
あとベストがもういっちょとライブアルバム出てるけど まあ、買わなくてもいいかな・・・ ベストはシングルのタイトル曲が主に収録されてるけど それよりも12インチの他の収録曲に結構聴き応えある曲やいいヴァージョンが存在する。 なかにはおもいっきりダブダブなのとか。 後期は確かに女性ボーカルが気持ちよくて、 最近のブリストルぽい感じだよね。
572 :
名盤さん :03/02/14 13:21 ID:vqgwfrXc
だからマウス知ってるヤシ居ないの? dick odellが作ったYのバンドだよー。 ピグバグの来日んときも来てたじゃん、dick。 じゃパルセラーマは? 女の子8人くらいのファンクバンドだよー、Yの。 キースレビンの嫁とか居たよ。
573 :
名盤さん :03/02/14 13:30 ID:fcC07WI2
Ungawa
574 :
名盤さん :03/02/14 13:34 ID:z9a6Yc6y
ラテンのノリがQuando Quangoぽくて好き
575 :
名盤さん :03/02/14 13:37 ID:z9a6Yc6y
7人だったような・・・
pop groupの2ndと3rdがフルでカップリングしてる バージョンって中古で幾らくらいが相場なの?
577 :
名盤さん :03/02/14 23:01 ID:0yimuqfz
>>576 ユニオンで帯なし 2,800円で売っていたのを見たことがある。
ちなみに今オークションに出てるのが大体相場だと思うけどなぁ。
これもそうだけど、ぽプグループ帯なし多すぎだよ。
あと、リマスター盤は 1曲少ないけど、
俺はカップリング盤の方が好きだなー
リマスターでカットされた「one out of many」って格好よくて好きだなー
そのままブラインドフェイスに繋がるのが最高。
>>577 中古屋でみつけたんで買っても良かったんだけど、
この前リマスター盤を安値でゲトしたばっかだったんで・・・。
579 :
名盤さん :03/02/15 00:16 ID:AKAll9I0
Josef Kの「CRAZY TO EXIST」ってライブ盤は買いですか? 「The Only Fun In Town」は持っていて大好きです。
580 :
名盤さん :03/02/15 00:19 ID:YFuCymqX
581 :
名盤さん :03/02/15 00:25 ID:C8muiZuy
そう、つまりリマスター盤とフルカップリング盤は別物 両方持ってないと
昼間、もう一回いってくるよ。 とりあえず、売れてないことを祈る。
583 :
名盤さん :03/02/15 01:40 ID:AczhKr/C
>>582 病気だね
たとえ売れていたとしても、よく中古で見かけるよ 安心しな
>>583 うん、多分病気だと思う。
仕事が無くお金も無いから何枚か要らないCDを売って
その金で買おうと思ってるし・・・。
今日は土曜日だけに、CDを売らずに馬券で・・・という作戦も。 う〜ん、何か考え方が根本的に問題がありそうな気もしないわけでは・・・。
586 :
名盤さん :03/02/15 01:54 ID:AczhKr/C
>>584 あんた無職なのかい?
それなのに無理して 1曲のためだけに買うのかい?
>>586 仕事を選ぶ方なんで、中々決まらなかったりする。
588 :
名盤さん :03/02/15 02:01 ID:QUAfvwDi
俺、自分が好きでもない仕事をコツコツ続けているけど、 その分、自分が好きなCDをいっぱい買ってるよ^^ ボーナスの時なんて、とくにウシシ
>>588 >その分、自分が好きなCDをいっぱい買ってるよ
そこらへんのコトを考えると激しくジレンマが・・・。
590 :
名盤さん :03/02/15 03:30 ID:s/g+aotn
漏れは比較的自分の好きな仕事やって好きなCDいっぱい買ってるヨ。 でも本当はね、仕事そのものが嫌いです……
591 :
名盤さん :03/02/15 11:27 ID:iZxVbxwu
POP GROUPのセカンドは地道にアナログ探して聴くのがいいとおもうよ。 ジッと待ってると突然極上のアナログ盤に出会えるなんてことある。 やっぱCDとは違う。 デニスのいい仕事ぶりを肌で体験するにはアナログを。
592 :
名盤さん :03/02/15 13:35 ID:10FJdfQ8
>>591 ポプグループのセカンドは田舎の中古レコード店にて
極上のオリジナル盤を1200円でGetしますた。
大音量で聴くとイイ!
小音量だとリマスターされてない方のCDの音質に近い!
593 :
dna :03/02/15 17:37 ID:YjkLjRwn
>>572 mouthか.... recleationalっていうレーベルから出てた7"は適当過ぎた
他にオブスキュアなグループだと take itっていうのもあった monochrome setとraincoatsをかけあわせたような感じ
594 :
名盤さん :03/02/15 23:33 ID:FYsiD87s
Jazzateersの「I Shot The President」ってCDを探しているんだけど、 どこにも見当たらない。どこかで売っているの見かけたら教えてください。
595 :
名盤さん :03/02/16 01:33 ID:8pIU2bZ6
池袋ユニオンでThe Gospel comes to New Guinea2枚あったぞ 欲しい奴は急げ!
596 :
名盤さん :03/02/16 06:39 ID:CX+lDwda
>>595 まじか。
情報サンクス
朝一で買いに行く。
597 :
名盤さん :03/02/16 10:17 ID:2nffZd0p
池袋ユニオンの The Gospel comes to New Guinea は 14曲入? 8曲入?
598 :
595 :03/02/16 15:54 ID:6ag4ALB/
599 :
名盤さん :03/02/16 21:28 ID:/88B0y9i
ここのスレで出てくるアーティストって、 ユニオン新宿だと何階に行けば買えるんですか?
600 :
名盤さん :03/02/16 21:45 ID:Wpz269bH
600階
601 :
名盤さん :03/02/17 02:33 ID:AwagZfuV
高ッ!
602 :
名盤さん :03/02/17 14:49 ID:ApJLKeU0
23skidooの8曲入りの買った人感想キボン
603 :
名盤さん :03/02/17 18:18 ID:wZ8adFZB
もう23skidooの話はいいよ。そんないいか?
604 :
名盤さん :03/02/17 18:22 ID:GrxZ1aYJ
>603 お前こそ そんなくだらねえこと書くならなんかネタふれや糞ヴォケが
605 :
名盤さん :03/02/17 22:10 ID:+eSicNEB
>>602 いまだ 8曲入のは見たことないなぁ。欲しい
606 :
記念に書いた :03/02/17 22:19 ID:LGBP2TCW
話の流れに関係なくてごめん。 New Wave Funk のスレで Gist の名を見るとは思わなかった。 すげー好き。
607 :
名盤さん :03/02/18 01:20 ID:sQJkDsDF
これは、愛です
608 :
名盤さん :03/02/18 11:33 ID:4Cm6OPZb
>>604 もう23skidooの話はいいよ。そんないいか?
もう23skidooの話はいいよ。そんないいか?
もう23skidooの話はいいよ。そんないいか?
もう23skidooの話はいいよ。そんないいか?
もう23skidooの話はいいよ。そんないいか?
もう23skidooの話はいいよ。そんないいか?
もう23skidooの話はいいよ。そんないいか?
もう23skidooの話はいいよ。そんないいか?
609 :
名盤さん :03/02/18 11:40 ID:sc6IkBXp
23skidoo大好き
610 :
名盤さん :03/02/18 13:47 ID:GBOq2nBF
>>603 =608
んじゃ違うネタふれよ
LIQUID LIQUIDのグランドロイヤルから出たベスト(?)って廃盤?
ESGのSOUL JAZZから出たやつはどう?
ESGのはまだ普通に手にはいるようだけど LIQUID LIQUIDは見かけませんな。 ああいったのって初回プレスのみなんだろうか・・・。 ちなみに俺はLIQUID LIQUIDは紙ジャケのCDとアナログと 中古で放置されてたやつを救出してあげますた。 1981の「Liquid Liquid」と「Successive Reflexes」 1983の「Optimo」 1982年のBerkley SquareのLive 4曲を一緒にまとめたやつですね。 23 Skidooなんかにも音は近いんじゃないかな。PILみたいな曲もあったり・・・。 なんかガムランっぽい音も聞こえたり・・・(違うかも) 23 Skidooはケミカルとかがサンプリングネタに使ったのが再評価のきっかけですかね? 本国じゃDJなんかがかけまくっていたと聴きます。 俺そういや23 skidooビデオ持ってるなあ。
612 :
610 :03/02/18 15:58 ID:5NEuCvi0
>>611 ごめんESGのは廃盤かどうかじゃなくて
ベスト盤と比べてどう?って意味です。
LIQUID LIQUIDはやっぱり廃盤か・・・。
amazonでも在庫切れだったしなあ。
>612 それは去年くらい出た「STEP OFF」のことですかね? 買ったきり1回もそういえば聴いてなかったので今聴いてますが 何一つ変わっていませんw。 相変わらず隙間だらけのスッカンスッカンしたダウンビート。 変わったといえばベースのボリュームくらいか・・・。 エフェクターも何も使って無くてそのままプラグ突っ込んで めいっぱいフルボリュームでのっぺりしたベースラインをのっぺりと弾いてます。
614 :
名盤さん :03/02/18 23:07 ID:kPV8FLo1
Pop Group のウィー・アー・タイムのリマスタ盤欲しい… 2in1のと音質がどう違うのだろう? でも、2ndと違って、売れなかっただろうから、中古にも出てこないだろうなあ。
615 :
名盤さん :03/02/18 23:23 ID:tOATr737
>>611 >LIQUID LIQUIDは見かけませんな。
>ああいったのって初回プレスのみなんだろうか・・・。
凝った紙ジャケだったんで初回プレスのみかもね。
グランドロイヤルももう無いし。
>>612 「STEP OFF」結構暗いよね。あんま変わってない音だけど。なんか。
モー娘関係のジャケでこれパクってたね。
616 :
610 :03/02/18 23:29 ID:n1kb9ad7
>>613 ,615
変わってないのか。
『A SOUTH BRONX STORY』気に入ってるから買ってみようかな。
LIQUID LIQUIDは中古で探すか・・・。
なかなかなさそうだけど。
617 :
名盤さん :03/02/19 01:08 ID:PaVZo7X/
だからリキッドリキッドももう語り尽くされたっちゅうんだよ。 ろくでもないネタふるな。
618 :
名盤さん :03/02/19 01:11 ID:46zC9bMI
619 :
名盤さん :03/02/19 01:47 ID:5zZ+JA0P
>>617 お前が言いたいこともわかるが、そんなこと言うならここに来るなよ。
違うスレたててやってくれ。
620 :
名盤さん :03/02/19 05:53 ID:r+giv9Bu
POP GROUPと23 skidooネタしか語れない奴多いよね
621 :
名盤さん :03/02/19 09:00 ID:12u9vMzK
>>617 あなた幾つ?やたらと絡むけど。
えらく大人げない小難しい人だね。
少しは恥じなさい。
我が儘な金正日のようだ。
622 :
名盤さん :03/02/19 10:11 ID:gPPJkDqc
ここのスレの住人にとってRADIO4のDANCE TO THE UNDERGROUND PLAYGROUP REMIXはどうなの? すごいニューウェーブファンクを狙ったリミックスなんだけど。 ドイツのGOMMAというニューウェーブファンクばかりリリースしている 変なレーベルがあるので、チェックしてはどうでしょう?
623 :
617 :03/02/19 11:53 ID:pVNxLWzH
大漁だな。 クラブ流れの再発聴いてキャッキャッいってる奴らが。
624 :
名盤さん :03/02/19 11:57 ID:UyBcG5YM
「釣れた」「大漁だな」は敗北宣言
>>614 We Are Timeのリマスターは音はかなり違う。
UK盤アナログが音の基準だと思うので、これを基準に考えると
リマスター前の2in1はアナログを若干低音部を音やせさせた感じ。
リマスター後のはある帯域ごとにかなり音量を上げているのがわかるけど
耳にキツイ。キンキンなってしまっている。
アナログと比べてもだいぶ印象が変わってしまっている。低音は結構イイ線いってる。
ギターもベースもドラムもボーカルも全部ボリューム上がってるけど
なんか個人的には2in1の方が聴きやすい。
なぜかというとギターが不安定な音の変化をするのが気になる。
特に4曲目のColour Blindなどはアナログを聴くともうリマスターCD聴きたくないほど。
でもライブ音源でもともと音の悪いものは逆にマシになったような印象もある。
ただやはり高域の不自然な感じは否めない。
ということで私的意見は
ボリューム小さく聴くならリマスターCD
ボリューム大ならアナログだがリマスター前CDも聴きやすい。
626 :
名盤さん :03/02/19 19:04 ID:6BTIiXci
今日ジェームスチャンスのボックスがアマゾンから届きました。 4枚組みボックスというと本型のロングボックスが最近主流だけど、 紙ジャケ4枚を重ねて小さな箱に収めてある。なんかカワイイ。 しばらくはジェーチャン漬けの日々が送れそうです。
627 :
名盤さん :03/02/19 23:10 ID:Ctevyc8k
リマスターCDは(『Y』や『We Are All Prostitute』も含め)、 アナログ盤に比べても音の分離が良くて楽しめます。 アナログ盤は重低音の響きが強烈。 気分に応じてアナログかリマスターCDを聴くっていうのが良いと思う。 リマスターしていないCDは重低音はリマスターCD並み(もしくはそれ以下)、 音の分離もアナログ盤並み(もしくはそれ以下)。
628 :
名盤さん :03/02/20 00:15 ID:A2P+H/hB
俺、ポプグループのセカンド・サードはリマスター前の 2イン1の方が好きだよ。
629 :
名盤さん :03/02/20 00:25 ID:dqsXdzR3
PopGroupアナログから買いなおそうか思っていたんで ふむふむと拝読中。 606ですが、Gistの話に反応サンクス >607 気づくのが遅かったわ I just didn't know〜♪
630 :
名盤さん :03/02/20 04:18 ID:/11cOyT5
>>617 敗北してるところ、悪いんですけどあえて聞きたい。
「オレだけ知ってる秘蔵のニューウェーブファンク・バンド
(オレ的に23skidoo、liquid Liquid以上)」おしえてー。レア盤自慢してしてー。
クラブなんか糞って精神も最高!!激レア!!
そんな
>>617 の音楽センスには全員脱帽すると思うけどあえて教えてー
ポプグルプはヘッドホンならリマスターかな。 リマスターはハイハットとギターが手前に来すぎてる。 右の顔上の方から音が被さってくるかんじがあれだな。 奥行きが前々に来てるので迫力はある。 CDのマスタリング立ち会ったことあるけど 帯域上げ下げしてモニターで何度も確認しながら自分のいつもの音を探していく よってマーク・スチュワート立ち会いなのが間違いだな どうせならブルース・スミスかダン・カトゥシスもしくはガレスだろ。
632 :
名盤さん :03/02/20 14:26 ID:GiZIawl+
うちに昔買ったmona monaっていうpop groupのブートCD?が あるんだけどこれってレアなもの?
633 :
名盤さん :03/02/20 19:54 ID:mYQ+stc0
最近みないね
634 :
名盤さん :03/02/20 23:43 ID:nbFWLpIX
>>632 まあまあレアだと思うけど、ユニオンで中古盤で見かける時は1200円程度。
CDRブートで再発されているし…。
635 :
亀頭 :03/02/20 23:53 ID:yhxwuntI
レヴォルティングコックスはNEW WAVE FUNKを EBMでやった感じじゃない? EBMは禁句?
636 :
名盤さん :03/02/20 23:57 ID:IaRulsOJ
EBMってもしかしてエレクトリック・ボディ・ミュージックの事? そんな表記のしかたをするんだ、初めて知った。 で、禁句なの?
637 :
亀頭 :03/02/21 00:39 ID:bAx9kdik
>>636 エレボディの話題は出て来ないからさ。禁句だと思ったのー。
638 :
名盤さん :03/02/21 01:03 ID:UJztYabT
clock dva
639 :
名盤さん :03/02/21 01:06 ID:6ewpp2ks
やっぱPANKOWでしょ
640 :
名盤さん :03/02/21 16:15 ID:O1Ztm2B5
GANG OF FOURの2in1どうだった? 今回のはRhino絡みみたいだよね。
641 :
名盤さん :03/02/21 16:41 ID:j3Iq4Yqb
>>640 あのジャケットが激しく買う気を萎えさせるんだよね…
642 :
名盤さん :03/02/22 01:53 ID:FLN6r4u2
確かにあのジャケは頂けないな・・・
ポップグループはだいたい何年かおきにCD再発されてるから そろそろじゃないかなあと思っていたり・・・
644 :
名盤さん :03/02/22 23:18 ID:T7RG43f8
>>643 フォーマットがCDからSACDやDVD-Audioに移行し始めているこの時期に
わざわざCDでポップ・グループの再発するかなあ?
645 :
名盤さん :03/02/22 23:56 ID:07LdpH/s
そーゆー問題じゃねーよ、出す側は。
646 :
名盤さん :03/02/23 00:39 ID:R/2nu1Fc
ケミカルブラザーズが23SKIDOOサンプリングした曲って何?
647 :
名盤さん :03/02/23 00:45 ID:7R+0mIvZ
そうだよん
648 :
名盤さん :03/02/23 03:27 ID:0NoSbWcj
GANG OF FOURのSOLID GOLDは廃盤なのですか?
649 :
名盤さん :03/02/23 08:40 ID:WMLvg0iN
>>648 641-643で話題になった、今年になって出たばかりの2in1があるよ。
650 :
名盤さん :03/02/23 14:53 ID:XJ0PYBzI
>>649 サンクス。でもなんかジャケが嫌じゃないですか??
651 :
名盤さん :03/02/23 23:46 ID:u+jmnLM+
いいあんばいで下がってますね
652 :
名盤さん :03/02/24 04:27 ID:Ndc/ARnv
そうですね。
653 :
名盤さん :03/02/24 09:19 ID:fMX2wsgo
あげればいいじゃないか
654 :
名盤さん :03/02/24 11:56 ID:bWUoFxF+
つまらん香具師だな。
655 :
名盤さん :03/02/24 23:36 ID:/TdCiWIa
別のお題をふってみましょう。 ねえ、マテリアルはFUNKには入るの? 昔Memory Serves だっけかラジオで聴いてとてもかこよかったんだけど。
656 :
名盤さん :03/02/25 00:23 ID:tvGpaQem
漏れも入れて( ゚Д゚)ホスィ>MATERIAL
657 :
名盤さん :03/02/25 02:22 ID:y5gZBZTL
マテリアルってビル・ラズウェルのやつ? 出がNY JAZZだからなぁ〜 漏れも好きだけどサ。
658 :
名盤さん :03/02/25 03:02 ID:Ug6MprY4
ビル・ラズウェル絡むとみんな同じような質感になってイヤ。
659 :
名盤さん :03/02/25 10:04 ID:pjE2C6bE
>>658 取り合えず、1st、2nd聞いてから発言汁。
Memery Serves最強。
660 :
名盤さん :03/02/25 11:46 ID:y5gZBZTL
>>658 それでこそビル・ラズウェルが絡む意味があるってもんだ。
661 :
名盤さん :03/02/25 15:01 ID:YBZEpFWw
662 :
名盤さん :03/02/25 21:54 ID:74lqyoSz
漏れ、マテリアルというとラウンジ・リザーズなんかも連想するんだが もう、フェイク・ジャズつーことでスレ違い? マサカー聴いたことないんだよなー。レコメン系なんだっけ?
663 :
名盤さん :03/02/25 22:50 ID:Z3Zuvt/K
Massacre の 2ndしか聴いたことない。 1stとか 3rdの内容ってどうなの? 1stはReCDec盤とCHARLY盤があるみたいだね。
664 :
豊田 :03/02/25 22:51 ID:aSjY06K5
>>662 フレッド・フリスが大活躍なので、レコメン系と言えば言えなくもないけど、
基本的には強烈なビートで壊れて踊る!が吉。
665 :
名盤さん :03/02/25 22:55 ID:SKovRi6d
>>664 あ、そうなの?(^^)教えてくれてありがと。探してみるわー。
666 :
豊田 :03/02/25 23:03 ID:aSjY06K5
>>663 3rd?
わしはKilling Timeしか知りません。
メタルのマサカーと間違えてるってことはないですよね?
667 :
豊田 :03/02/25 23:07 ID:aSjY06K5
>>663 ,666
2ndと3rd確認しますた。
逝ってきます。。。知らなかった自分が鬱。
668 :
名無し :03/02/25 23:10 ID:Z57+Gz0j
>>666 3rdはライブ盤「Meltdown」では?
669 :
名無し :03/02/25 23:12 ID:Z57+Gz0j
>>667 知らなかったの?
2ndが一番有名だとおもてタ
670 :
豊田 :03/02/25 23:15 ID:aSjY06K5
>>669 恥ずかしながら、リアルタイムな世代なもんで、
90年代になってmassacre様が復活していたとは
存じ上げませんでございますた。。。鬱
671 :
名盤さん :03/02/26 01:45 ID:4+RF2e0t
672 :
名盤さん :03/02/26 02:15 ID:axsFAQ0k
盛り上がってるが少々スレ違いでわ? どっちかってっとthis heatスレな話題とおもう。
673 :
名盤さん :03/02/27 01:00 ID:Um948w+3
shack up
674 :
名盤さん :03/02/27 21:50 ID:GNX2IH9k
保守
675 :
名盤さん :03/02/28 21:49 ID:p90bqH6t
Pop Groupの再発でもめるのは、著作権が放棄されてるから?
676 :
最南端 ◆zbRyxr8xxg :03/02/28 22:06 ID:H4aBxLMA
>675 それは1st 逆にそれだけは今も販売されてる
677 :
名盤さん :03/03/01 18:59 ID:hQB2YcWf
なんか最近やたらとヤフオクでポップグループ高騰してるが?
678 :
名盤さん :03/03/01 19:46 ID:DD1TbWA5
再評価なんだろうなぁ おいらが出世したら版権買い取って再発してやるよ。
679 :
名盤さん :03/03/02 10:49 ID:ngO3sEXL
昨日、札幌でレコード店 3社の合同セールをやっていたので、 高かったけど、探す手間とか考えて、つい買っちまいました。 すべて英オリジナルLPっす。状態はかなりいいっす。 THE SLITS 「Return Of The Giant Slits」 6,400円 CLOCK DVA 「Thirst」 2,800円 PIL 「Commercial Zone」 1,890円 (これはブートですね) これから聴きます。楽しみだなー Jazzateers の 1stも見かけたけど、これってファンクっぽいの? Josef Kに似てるって聞いたことあるんだが。
680 :
名盤さん :03/03/03 01:32 ID:RcBgdGBr
>>678 remixという雑誌でもニューウェーブが特集されていたし。
681 :
名盤さん :03/03/03 02:02 ID:Nt2tJfUk
>>679 会場どこだったんですか??
情報チェックしてなかった・・暇だったのに
682 :
679 :03/03/03 02:16 ID:RWMwcw0c
>>681 4プラ 7Fの自由市場の催事スペースにて。
アルタ地下のキングコングに行ったら、張り紙がいっぱいあってそれで知った。
ニューウェーブ系いぱいあったよ。
札幌はニューウェーブ弱いので、こういうのは嬉しい。
まだSlitsしか聴いてないが、まあ高いのを無理して買うってほどではないな
この内容なら、俺はカットのCDがあれば十分だよ。
683 :
工作員 ◆bFlAm.bHJU :03/03/03 02:27 ID:TsNBHOq2
THE SLITS 「Return Of The Giant Slits」 6,400円って えらく高いね 東京相場でも4000円くらいだとおもうが・・・ ひょっとして7インチ付き? 俺はCUTの何倍も好き フルボリュームで聴いたら最高だよ。
684 :
名盤さん :03/03/03 02:35 ID:wsxoF1bc
>>679 >THE SLITS 「Return Of The Giant Slits」 6,400円
高っ!! VINYLでも4000円弱?
スリッツ2ndはみんな日本盤を探してるんじゃない?
関係ないけどここでは「dicso not disco」って話題になんないよねぇ…
685 :
名盤さん :03/03/03 02:36 ID:wsxoF1bc
「disco not disco」ね。 うちまちがえた。
686 :
681 :03/03/03 02:47 ID:Nt2tJfUk
>>682 うわーいきたかった・・ちょっと後悔
ニューウエイブは確かに札幌少ないのかも・・
FreshAirかレコレコあたりでたまーにいいの見つかるぐらいかな
FreshAirはPopGroup2ndを\8000とかで出してるくせに(それが相場??)、
「Return of〜」は\2000とか・・ようわからん
ローカルネタごめんなさい
ちなみにスリッツの曲では「Return of〜」の face place が一番好き
687 :
名盤さん :03/03/03 19:33 ID:a1S8KiQH
「福岡ディスク・サミット」と「博多音盤掘り出し市」 あれひとまとめにしてくんないかなあ。
688 :
名盤さん :03/03/03 19:42 ID:DQolxf4/
名古屋にも来てくれYO!
689 :
かわうそ :03/03/03 23:18 ID:NJCxF0kb
インディアンうそつかない
690 :
名盤さん :03/03/04 22:09 ID:WT8qD2ge
>>685 オラ、持ってるよ。
かなりいいんだけど。
691 :
685 :03/03/04 22:37 ID:x+iTP4Mx
>>690 そう。すげーいいのにね。
「ニューウェーブじゃない」ってことで話題にならないのか?
確実に同じ空気のコンピなんだがな〜
692 :
名盤さん :03/03/05 21:55 ID:nI0IoC7E
remix、売ってないよ〜 こないだの土曜日にタワレコ行ったら、売ってたのに
693 :
名盤さん :03/03/06 14:14 ID:mQYWL+oz
remixってまだあったんだ
694 :
名盤さん :03/03/06 18:59 ID:GQiVh99l
age
695 :
bloom :03/03/06 19:08 ID:2bL1Wuim
696 :
名盤さん :03/03/07 01:08 ID:xPXe7Ko4
remixは元がfool's mateだからな 再評価というか古巣というか
697 :
名盤さん :03/03/07 23:58 ID:dsmQoog6
あげる
698 :
名盤さん :03/03/08 18:46 ID:FbDLDvKk
>>696 なるほど
どうりで内容が偏ってるとおもた
699 :
名盤さん :03/03/08 21:28 ID:qE6LcscK
age
700 :
名盤さん :03/03/08 21:44 ID:rBDNjgoP
700?
701 :
名盤さん :03/03/10 00:08 ID:2i2xPNiB
保守しとこう
702 :
名盤さん :03/03/10 08:21 ID:3X6GmZ0R
ネタ切れかな〜
703 :
名盤さん :03/03/10 16:02 ID:sHVD6gJn
あと300はひたすらポップグループを讃えるスレにしよう ダメ?
704 :
名盤さん :03/03/10 16:08 ID:nY+uas2y
神奈川某市にて 「We are all prostitutes」購入。 付録のポスター(・∀・)イイ!
705 :
名盤さん :03/03/10 16:24 ID:3+a54upY
>>659 MaterialのMemoryServesは最強に同意。あれはいい。
BillLaswellのベースが凄いよね。
Massacreは1stがKillingTimeでドラムがFredMaher。
ルーリードやリチャード・ヘル、スクリッティ・ポリッティで叩いてた人。
2nd,3rdからチャールズ・ヘイワードにドラムが替わったんだよね。
そういえばトランペットの近藤等則はスティーヴ・べレスフォード
と共演してたな。
706 :
名盤さん :03/03/10 18:07 ID:H1DtoDnV
>>705 Materialの原形はNew York Gong。
こっそり名盤でつね。
707 :
名盤さん :03/03/11 02:16 ID:tzndA642
保守
708 :
名盤さん :03/03/11 04:00 ID:B9fC2MYq
709 :
かわうそ :03/03/11 23:34 ID:rz5GNvn4
レインコーツってどうですか?
ジャケがかわいいよね
711 :
S.O. :03/03/12 02:17 ID:RowiSnkP
ファンクとわ言わんけどラウンジリザーズの1st。 どうでそ?
712 :
名盤さん :03/03/12 10:15 ID:AwiWxnms
>>711 すげー好き。ハーレム・ノクターンのうさんくささ、モンクのカバーの
アート・リンゼイのぐちゃぐちゃのギター。最高です。
713 :
名盤さん :03/03/12 12:08 ID:tYM2v20Q
T.C.Maticなんてどうよ
714 :
名盤さん :03/03/13 00:43 ID:L8iif+RA
hoshu
715 :
名盤さん :03/03/13 03:18 ID:KAiaYzV2
dulferみたいなファンキーなバンドないかなぁ…
716 :
山崎渉 :03/03/13 16:50 ID:bfmrVVkC
(^^)
717 :
名盤さん :03/03/13 21:02 ID:gya88HDU
New Fast Automatic Daffodilsはどう?
>>713 アルバムCD化されてんの?
718 :
かわうそ :03/03/14 00:06 ID:KXpsQvAr
ここらへんの音が好きな人は「東京ガールズブラボー」は大好きなはず!?
719 :
名盤さん :03/03/14 13:49 ID:zma5xg/J
最後期のPIGBAGとRIP RIGとMAXIMUM JOYは 似ずぎて聴き分けがつかないんですが・・・
720 :
名盤さん :03/03/15 03:04 ID:h8Ca9zZK
JOSEF Kは何故ネオアコの本なんかに取り上げられてるのだろう 音はまぎれもないNW FUNKだよね 「No Glory」とかさ
721 :
名盤さん :03/03/15 21:22 ID:wj9okl4v
>>720 The AngleやThe Missionaryといった曲もファンクしてるね。
722 :
名盤さん :03/03/16 00:49 ID:FQuEMfFu
友達に MX-80 Sound を聴いときな、と言われたのだが、 New Wave Funkなの?
723 :
名盤さん :03/03/16 21:58 ID:SpWYwLp+
違うようなヨカン
724 :
名盤さん :03/03/17 13:17 ID:nF7htEgV
DINOSAUR Lの話が出てないみたいですね。"GO BANG!"のシングルしか持ってないですが、ずばりNW FUNKな音だと思います。 確か4、5年前くらいにアルバムが再発されてたと思うんですが、もう手に入らないんですかね。すごく欲しいです。
725 :
名盤さん :03/03/17 13:56 ID:kzYBzjwj
最近なんか流行ってるみたいね。NEW WAVEってかオルタナ。 エイドリアンシャーウッドとかソロ出しちゃうくらいだもんな。 なんとなく複雑な心境だす。
726 :
名盤さん :03/03/17 23:39 ID:LRxe48CB
今日仕事帰りに本屋に寄ったら、DIG編集の「UKニューウェーブ」って本が売ってました。 このスレでニューウェーブに興味を持ち、聴き始めたばかりなので、参考になりました。
727 :
名盤さん :03/03/17 23:42 ID:DWYKvyJG
どんな内容? 買う価値あり?
728 :
名盤さん :03/03/18 00:07 ID:Wk1kHYYc
そろそろガビちゃんの出番か? SEX GODESS最高。
729 :
名盤さん :03/03/18 01:31 ID:1LJ8O9/9
MX80soundsはー違うようなー。ガビちゃんてデルガド? DAFはカコイーですがソロはファンクなんですか?わくわく。 DIGてシンコーだろー?(偏見)
730 :
名盤さん :03/03/18 10:27 ID:ysFxnJOe
NEW WAVEって最近の言い方だよな。 当時はAlternativeって言ってたんだが、 今じゃメタル紛いの物までオルタナだもんな。 そかだから区別するためにNEW WAVEっていってるのか・・・ 書き込んで初めて気が付いた。
731 :
名盤さん :03/03/18 11:38 ID:WKqnPA00
>>730 > 当時はAlternativeって言ってたんだが、
当時っていつ頃よ
732 :
名盤さん :03/03/18 11:41 ID:riXgrqPm
80年頃でしょ
733 :
名盤さん :03/03/18 12:47 ID:jK6/Fgbp
>>730 New Waveが先だよ。
オルタナなんて言葉が出てきたのは、もっとあと。
734 :
名盤さん :03/03/18 16:32 ID:UyzrsHw9
でもよ、一般的にはそうだけど、 80年代初頭、阿木譲(だと思ったが)は NWの実験的な連中(スリップンググリッスルだったかな)を オルタナティブみたいな事を書いたり、ラジオでかけた記憶がある。 固有名詞じゃないんだから、どうにでも言えるけど。
735 :
733 :03/03/18 17:36 ID:jK6/Fgbp
Punkって言葉で括りきれなくないバンドが増えてきて、 ひとまとめにNew Waveって呼ぶようになった。 ざっと77年ぐらいから。 TGやCVあたりは取り敢えずIndustrial(あるいはNoise) と呼ばれるようになった。79年頃? その手の音に関して、80年頃にはもう少し幅の広い オルタナティブって言葉を使うやつもいた。 が、すぐにオルタナティブという言葉は一旦シーンから 消えてしまう。 今でも使われているオルタナは、ガレージ・パンク 以降のアメリカが中心。REMぐらいから後って感じか。 このような記憶でございますが、いかがでございましょうか?
PUNK第二世代 WIRE、コステロ、スキッズ、バズコックス、XTC、マガジン、999など 次から次へとパンクだったりパンク風ポップスだったり パンクに触発されたバンドが色々と出てきたときに 新しい波(ムーブメント)としてNEW WAVEという言葉を使った その直後くらいに、その中でJOY DIVISIONやポップグループ、PIL、バウハウスなど パンクに触発されたバンドながら全く新しい方法論で 当時としては理解不能な規格外のバンド達を もう一つの方法(道)としてオルタナティブを使用したとおもう。 TGなどのインダストリアルはパンク以前から活動していたのでこれはまた別の流れ。 TGは自らのレーベル「インダストリアル」からデビューして その時に自らをインダストリアル・ミュージックと言っていたと記憶。 ノイズというのは日本での特有の名称。 単にTGやキャブス聴くとノイズっぽいので日本の当時の評論家関係が言い出したのだとおもう。
737 :
730 :03/03/19 01:59 ID:Kj8Cu6OR
>>735-736 補足サンクス。
そかnew waveって言葉自体は確かに当時からあったな。
俺の周りが偏屈なのばっかだからオルタナって
呼んでただけだったのかも。
>ノイズというのは日本での特有の名称。
ちなみにジャンクも日本独自の表現だったよなぁ
738 :
名盤さん :03/03/19 05:30 ID:e8S0E0iM
ところで、昔からこの辺の音をきいてた人たちは、 今のDFA周辺とかポストパンク/NWリバイバルをどう見ているのでしょうか。 クラブ側からだけでなく、HOT HOT HEATとかIKARA COLT等、 ロック側からのアプローチも増えてますよね。 FUNK度は低いけど。
>>738 現代のPunk、NW、Ska...みんなそうだけど、
基本的には既にあるスタイルの名称でしかない。
当時のPunk/New Waveは既存のスタイルや価値観、
方法論を破壊する(というより、逸脱する)ことに
意味があった。
そこが大きな違いだけれど、
単純に音楽としてみれば、どちらにも良いものも悪いものもある。
ただ、当時のように新しい音楽が生まれてくる時空を
共時的に生きているという感動や興奮が、現代にはない。
そう感じさせるようなバンドがあるかな?
このような認識でございますが、いかがでございましょうか?
740 :
738 :03/03/19 11:19 ID:A/Ryp2iF
>>739 さんへ
>ただ、当時のように新しい音楽が生まれてくる時空を
>共時的に生きているという感動や興奮が、現代にはない。
確かにそうですね。僕的に見ても、IDM(エレクトロニカ)以降、
新しいと感じる音楽表現は特にないかも。
が、そうおっしゃるあなたも、
何も本質的な新しさだけを音楽に求めている訳ではないでしょう。
様式美(誤解のある表現かも)やノスタルジー等も、
音楽の楽しみのひとつだと思います。そういう部分で、今のNWリバイバルも
ある程度楽しめるのでは?僕は単純にそんな感じできいてます。
RADIO 4なんて、まるでPILの未発表曲をきいてるみたいだし。
741 :
名盤さん :03/03/19 13:03 ID:JsX0QNhW
>>740 俺も同じスタンスで接してる。けど
>>739 の言ってることもよくわかる。
じゃあ本質的な意味でNEW WAVEな音楽って今存在するんだろうか?
全く存在しない訳じゃないけど、そいつら(例えば…ヤバイ例えが浮かばない)
と聴き比べても単純にLIAR とかRADIO 4なんかの方が
よっぽど面白いと感じられる訳で・・・
まぁ当時のパンクが放ったエネルギーがいかに凄ましかったかが証明されたわけだ。
742 :
名盤さん :03/03/19 13:54 ID:Q0WhqnjC
Gang Of Four 1st 昨日聞いたけどいいね! まだ十分聞けるな! ピストルズは聞けないけど。
743 :
名盤さん :03/03/19 14:03 ID:IkyQa6ey
744 :
738 :03/03/19 14:25 ID:mv81fi13
745 :
名盤さん :03/03/20 00:44 ID:cu3qPyV8
746 :
738 :03/03/20 01:20 ID:XFz2mtWf
おお!やっぱ人気ありますね、RADIO 4。ゴッサムの前のアルバムもよかったですよ。 なんかそういう現在進行形のNWの話題があまり出てないような・・・ 374さんがいくつかあげてたけど、もうちょっとその辺の話がしたいです。 ちなみにXINLISUPREMEは違いますかね?
747 :
名盤さん :03/03/20 04:19 ID:gxcS59n7
そう言えば出たての頃は「アバンギャルド」ってコーナーに 入れられてたな・・・GO4とかTGとかw
748 :
名盤さん :03/03/21 02:59 ID:6JaV1USZ
hoshu
749 :
名盤さん :03/03/22 13:34 ID:TC4O1JXX
ACR
750 :
名盤さん :03/03/22 22:00 ID:7kIGcLI+
以前話題になっていたLiquid LiquidのCDって型番は「GR049-CD」なの? 今日発見したんだけど、これがそうなのか自信がなくて…。 持っている人、情報お願いします。
751 :
名盤さん :03/03/22 23:39 ID:zQp4KCLz
>>750 Yes!
Grand RoyalとMo'Waxから再発されとるよ。
どちらかがライセンス盤って事でもなく。
752 :
名盤さん :03/03/23 13:50 ID:Nn2Ww5qw
マークスチュアートのソロってポップグループとは違う感じなの?
753 :
名盤さん :03/03/23 15:36 ID:mQU6cxzU
かなり違うよ。
754 :
名盤さん :03/03/23 15:41 ID:f/BEMZci
1st〜3rdまであたりはDub Hip-Hopって言ったトコかな
755 :
名盤さん :03/03/23 17:10 ID:MloSe61/
しかも駄作なし。 Pop Group好きなら、全部集めて損はないよ。 初期作品はCDボーナストラック入り。
756 :
752 :03/03/23 18:14 ID:Nn2Ww5qw
ありがとう、かなり良さそうですな。 ちょっと調べてみたらそれぞれUS盤とUK盤があるんだけど 収録曲は同じなの?
757 :
名盤さん :03/03/23 22:34 ID:j/SMLHfv
>>756 1stだけは入手困難だよ。(オークションに出ても高値になる)
758 :
名盤さん :03/03/23 22:38 ID:7CsRAxek
1stはユニオンの中古で\300だったなあ。 良い買い物をした(w
759 :
名盤さん :03/03/23 22:55 ID:u9U1WvCm
1stのタイトルって何だっけ?
760 :
名盤さん :03/03/23 23:06 ID:7CsRAxek
Learning to Cope with Cowardice 昔出た国内版タイトルは「臆病者と100倍楽しむ方法」
761 :
名盤さん :03/03/24 15:35 ID:KAAYQQTH
ステキなIDが出ました
762 :
名盤さん :03/03/26 00:59 ID:vCRpm485
age
763 :
名盤さん :03/03/26 01:41 ID:JapSECe1
ガビ・デルガド、すげえカッコイイ。 ふぁんきー&せくせー。 コニープランクと男汁炸裂。
764 :
名盤さん :03/03/26 12:46 ID:FnIaep4T
AU PAIRSってどうなの?
765 :
名盤さん :03/03/27 22:50 ID:htuQ/VdZ
766 :
名盤さん :03/03/28 01:28 ID:jOysXbcz
保守
767 :
極北 ◆sZOvGHhRSg :03/03/28 20:01 ID:cGMSAPN7
先日、PIGBAGの1stを買ったんだけど、アレはアレで 面白いのぉ。 ついでに同じ日にJOSEF Kのシングル&レア音源集を 買ったけど、SMITHSやWOODENTOPSのお父さんみたいな 音だな。 まぁ、ああいう雰囲気は好きなんだけどね。
何気にamazonでPIGBAG売れてるみたいだな。 お買い得価格だっていうのもあるのかな。
アマゾンにPIGBAGあるの? 1stですかね? PIGBAGというと『PIG BAG LIVE』と『BBC』が好き。 『PIG BAG LIVE』には日本でのライブも入ってる。 東京のはサウンドボードの海賊盤も出てたけど。 2ndも新境地へ向かったいい作品だった。 はやくCD化してほしい。 12インチシングルは全てロング・ヴァージョン。 これまたいいのだ。
771 :
名盤さん :03/03/29 15:09 ID:/9eSGe79
今日アマゾン・UK検索して スリッツのライブ盤「Typical Girls」っつーアナログを15ポンドで買いました。 ちょっと高いね。いいのかな?
772 :
名盤さん :03/03/30 22:09 ID:c0u9i9f8
おめでと
773 :
名盤さん :03/04/01 03:01 ID:S+HkDftD
保守
774 :
名盤さん :03/04/01 14:06 ID:BZ5LCt+H
NWでとびきり良いの教えて。 ギャングオブフォーの1stとポップグループの2ndが大好きです。 キリングジョーク、ACR、スリッツ、バウハウスはちょっと聴きました。
775 :
名盤さん :03/04/02 04:46 ID:Tcv6V4qX
josef k
776 :
名盤さん :03/04/02 04:51 ID:ltFQoC2k
iron maiden
777 :
774 :03/04/02 12:23 ID:05wAsMzn
>>775 すんません、Josef Kも持ってました。
>>776 聴いたことないけどアイロンメイデンっててっきりハードロックだと。
今日マークスチュワートのLearning to Cope with Cowardice
1000円で買ったんですがこれはかなり貴重なんですか?
778 :
名盤さん :03/04/02 12:28 ID:GyDYrasJ
>>777 1000円なら(・∀・)イイ!買い物だ。
779 :
名盤さん :03/04/02 12:34 ID:05wAsMzn
780 :
名盤さん :03/04/02 22:14 ID:edvKNpQ8
マキシマムジョイ、グラスコベイビーズってCD出てるのですか?
781 :
名盤さん :03/04/03 00:24 ID:nuGH3CJF
出てない
782 :
名盤さん :03/04/03 00:29 ID:t5ZfCd7A
つかマキシマム・ジョイは最近じぇんじぇん見かけない。
783 :
名盤さん :03/04/03 00:58 ID:FjfVNPYd
>>777 アイロンメイデンって…知らなさすぎるよ、君
マークスチュワートの1stを1000円で手に入れたはいいが、
良さがわかれば安いし、良さがわからなければゴミ。
ま、君ならばみんながイイと言えば、自分にとっても良い音楽に聴こえてくるんだろうけどさ
784 :
名盤さん :03/04/03 13:14 ID:fBNBWdej
>>783 あの〜、知識がないから聞いたんですけど。
知識がないからって何でそこまで言われにゃならんの?
自分は質問した立場だけどそんなことあんたに言われる筋合いない。
785 :
名盤さん :03/04/03 13:31 ID:5JO061fX
>>784 あほなレスはスルーしてマターリしてくだせえ。
786 :
名盤さん :03/04/03 16:37 ID:AFRIvk70
たまにいるよな 事故中で空気つかめないヤシ スレを一発でしらけさせるようなヤシ 自分じゃ気付かないからたちが悪い
787 :
名盤さん :03/04/03 18:18 ID:x+vuJ6eu
まあまあ、そういきりたたずに…。 CDが1000円ならまずまず安い買い物だと思うけど、 日本盤CDも出ているし特別騒ぐほどレアなもんじゃない。 ブックオフあたりならもっと安く出回るよ。 アナログなら1000円くらいなら買える金額じゃないかな? 実際1000円でも見かけたし。
788 :
名盤さん :03/04/03 22:00 ID:3S3qzv4Q
782しゃん >>12インチ2枚持ってるんですけど・・・ アルバムが聴きたくって☆どんな感じですか? 高いんですか?有っても >>ベイビーズは、どんな感じですか?
789 :
Subvert わっきゅん :03/04/03 22:02 ID:8UwF84V3
グラクソはアルバム2枚それぞれ全く違う。 編集盤の方はパンクっぽい。 1stはジャズ・ファンク・オルタナっぽい。 12インチや7インチもカッコイイよ。
791 :
名盤さん :03/04/04 07:52 ID:umAvHxzJ
age
792 :
名盤さん :03/04/04 20:50 ID:/w+KSbM9
ベイビーズ探してみます・・・見つかるかなァ・・・ マキシマムジョイ・・・ふぉしぃ 他にお勧めは、ありますか? エイドリアンシャーウッドとか好きです。
793 :
名盤さん :03/04/07 06:29 ID:W9KfPGLM
さがりすぎ
794 :
かわうそ :03/04/09 00:32 ID:QXHTlTT4
Pere Ubu も微妙にポストパンク?
795 :
名盤さん :03/04/09 03:04 ID:wiRr9Dd8
796 :
名盤さん :
03/04/09 12:11 ID:EtS6/Z1X >>777 過去ログみりゃわかること聞いたり…
>>784 逆切れしたり…
786がはっきり指摘しても全く気づいてる様子無いし…
色々寒すぎですな(苦笑