ボンジョヴィニューアルバムスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
アルバム買うヤシあつまれ
2夏休み限定 ◆U3MsG.4s :02/08/13 16:42 ID:K94/EKKW
買わない
3名盤さん:02/08/13 16:44 ID:NwDVCd/6
嫌い
4名盤さん:02/08/13 16:46 ID:L3GmNdyZ
死んでもいらん
5名盤さん:02/08/13 16:47 ID:7RA+VajB
なんで?
ボン嫌いなん?
6 ◆wj51mLrg :02/08/13 17:18 ID:zHJI2mfp
ボンジョビはメロコアみたいなもん。
7名盤さん:02/08/13 21:51 ID:GhFPLXNu
Livin’ On A Prayerが一番の名曲と言われているみたいだけど
俺は他の曲の方が好きだなぁ
8名盤さん:02/08/13 22:03 ID:2UgrERG/
新曲はけっこうよかった。
9名盤さん:02/08/13 22:03 ID:NSz7BdXm
糞スレッズ立てないでください!
ここは本当に酷いインターネッツですね!
10和久井伸晃 ◆.FuFYqiI :02/08/13 22:04 ID:7wGzCFvL
実は結構it's my lifeに感動してた厨1の俺
11名盤さん:02/08/13 22:05 ID:BzQExOdm
ちんぽ取れちゃった♪キャハッ♪
12:02/08/13 22:53 ID:jdukjCI7
おれはアルバムTOKYOLORDではまった
2ちゃんねらーはなんでボンジョヴィを忌み嫌うのか?
13名盤さん:02/08/13 23:08 ID:GhFPLXNu
>>12
俺は最近ここにきたのでよくわからんがメジャーなのを好きというと
厨房と思われるらしい
14名盤さん:02/08/13 23:27 ID:kKzwmEA8
つーかTOKYOLORDってなによ
15:02/08/13 23:50 ID:jdukjCI7
     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < ウッセーバカ!>>14
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/

16名盤さん:02/08/13 23:58 ID:iTOemo04
そんなチミらにも、BON JOVIの恥ずかしさが分かる日がきっと来るよ。
17名盤さん:02/08/13 23:59 ID:ovajc8Gg
>>16
何様?
18:02/08/14 00:17 ID:eXQRllaA
そんなこと言ってる>>16が一番恥ずかしいと思うのは俺だけ?
19名盤さん:02/08/14 00:18 ID:9ybnaTI4
>>18
お前だけ
20名盤さん:02/08/14 00:22 ID:fN8RLjvM
>>17-18 お前らだけプ

=============== 終了 ===============
21:02/08/14 00:23 ID:eXQRllaA
ならよーおれみたいなやつが解るように具体的に
説明してくださいな   なにが恥ずかしいのか?
22デヴィド・変ちぇる:02/08/14 00:24 ID:W1LlEHhk
>>16

18年前からボン・ジョヴィを知っているおっさんたちにとっては、今のボン・ジョヴィは
別に恥ずかしい存在じゃないと思うが・・・

確かに高校生の頃は私もボン・ジョヴィをバカにしていたよ。アイドル気取りのエセバンド
ってイメージだったし(日本でしか売れてなかったし)
でも結局今まで生き残っている数少ないバンドだからなぁ。メンバーもほとんど不動だし。
23:02/08/14 00:25 ID:eXQRllaA
ちなみに1はリア厨だっ
24?O`?[??}?????}:02/08/14 00:26 ID:txSeSRHS
糞野郎共。
すれ違いだろう?
ボンなんてズートルビ以下なんだよ。
二度と顔出すな!!下痢下痢年寄りが。
25名盤さん:02/08/14 00:26 ID:U6+JPE6p
>>18
売れていたり有名なアーティストを叩く奴は
どうせステータスで音楽聴いているんだろ?
>>19
さっそくそういうのが出てきた。
26名盤さん:02/08/14 00:26 ID:8mNauyDT
リア厨なのに渋い趣味だね
27:02/08/14 00:28 ID:eXQRllaA
洋樂板ノ住人は何を聞いてるのか教えれ
28名盤さん:02/08/14 00:29 ID:TsmdFXVK
どんな良い曲でもボン・ジョビと分かったとたん叩く奴多そうだね。
29名盤さん:02/08/14 00:31 ID:MpctiKSE
テロ以降アメリカではボンジョビが再評価されつつある噂話
30:02/08/14 00:35 ID:eXQRllaA
>>28禿げ同
31名盤さん:02/08/14 01:01 ID:BN9c36bA
でも段々売上落ちてきてるね。
32名盤さん:02/08/14 06:52 ID:U/LoJJTe
アメリカンロックの王道的なサウンドや
相変わらず女性人気が高いという事が
青臭い洋楽板の連中に毛嫌いされる理由なのだろう。
33名盤さん:02/08/14 15:38 ID:o1LyMmTM
いや、何だかんだいってもボンジョビは最高だぜ。
正統派ロックって感じがする。なんでスレがたたないのか不思議だ。
34名盤さん:02/08/14 15:43 ID:ddEIqiid
そうだなボンジョヴィはいいよ。
みんなそろそろ素直になろうぜ。
35302:02/08/14 16:03 ID:/Rl9eddA
these days好き
36 ◆wj51mLrg :02/08/14 16:04 ID:QUPRHtRL
>>32
おい、ボンジョビのどこがアメリカンロックの王道なんだよ。
アメリカンロックの正統派はレニードスキニードだよ。
もしくはジャーニー、ブルーススプリングスティーンだろ。
37夏休み限定 ◆U3MsG.4s :02/08/14 16:06 ID:A/IoyvRB
そういえば、デフトーンズもアルバム出た。
38名盤さん:02/08/14 16:09 ID:+5vFHucm
ポップグループがロックバンドのスタイルで演奏している、ってのが
このグループへのフツウの評価。
良し悪しじゃなくってね。
39龍ちゃんがんばれ:02/08/14 22:25 ID:Dy8jbIsA
>レニードスキニード
>ジャーニー
>ブルーススプリングスティーン
なんかそれぞれ毛色の違うのを3つ並べてきましたが(w
どれが王道なんだろう?


レイナード・スキナードのこと正確に発音すると
>レニードスキニード
になるんか。
40名盤さん:02/08/14 22:26 ID:0B2hqh9v
エアロスミス―ボンジョヴィ。
41KOKI ◆RIDEiyBA :02/08/14 22:27 ID:GlCfxcMB
なんかバラードが多い印象がある。 
ロックしてる曲の方がカッコ良くて好きだな。
42KOKI ◆RIDEiyBA :02/08/14 22:31 ID:GlCfxcMB
『Those Days』でものすごくいい曲があったんだけど、なんて言ったっけ?
43名盤さん:02/08/14 22:51 ID:QhnFCHST
Livin’ On A Prayerの視聴できるサイト知りませんか?
この曲ってギターの人がパイプ咥えてる曲?
44名盤さん:02/08/14 23:11 ID:i/LmPhCk
意外とこの人達社会派だよね。
詩が結構シリアス。
ジィズデイズ以降が特に。
45名盤さん:02/08/14 23:22 ID:i/LmPhCk
2年振りだっけ?
ボンジョビにしちゃ短いスパンだな。
46名盤さん:02/08/14 23:27 ID:OY2QNMns
ボンジョヴィ叩いて通きどりか
おめでたい奴らが大勢いるもんだな
47名盤さん:02/08/14 23:36 ID:vqfBT9Hq
叩いてるヤツ少ない気がするけど、
みんなあんまり興味がないんじゃないかな
48名盤さん:02/08/15 03:05 ID:eEBfy0Xq
ほんとボン・ジョヴィとかMR.BIGとかを叩けば
お洒落とか思ってるカス共はむかつくよ。
ろくに曲も聴かないで長いものには巻かれろ的な思考回路でさ。

俺はこーいったものが最高だ、とは言わないけどそーゆー奴等はほんっとむかつく!
アメリカン・ハード・ロックを知れ、と言いたい。
今は忙しいから無理だけど9月になったらそんな奴等と最終決戦を始めたい。
そのときはボン・ジョヴィ好きな方々、援護をお願いします。
こちらは多分少数派だ、覚悟を決めておけ。
49デヴィド・変ちぇる:02/08/15 07:32 ID:UbK+gZMb
ボン・ジョヴィは好きだが、何も最初からそぅ熱くならいでも・・・
50名盤さん:02/08/15 07:49 ID:sqK7rKPi
16すげー恥ずい
51>>48:02/08/15 07:51 ID:WyN31MIG
アメリカン・ハード・ロックを知れ、と言いたい。
アメリカン・ハード・ロックを知れ、と言いたい。
アメリカン・ハード・ロックを知れ、と言いたい。

   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (ω・ )ゝ <  天然デスカ?ネタデスカ?
.  ノ/  /     \_____
  ノ ̄ゝ

        ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (   )ゝ < デムパハ大切ニネ!
     .  ノ/  /     \_____
       ノ ̄ゝ
52名盤さん:02/08/15 08:10 ID:uVaySyIh
壮絶だな、このスレ。そして漏れの言いたいことも>>16に尽きるな。
自分の世代(現在ハタチ)はマライアやボン・ジョビ経由で洋楽に入った香具師が多いが、
今じゃ脳内あぼーんしなければ生きていけない位はずかしい過去となっている。

まぁ、>>50みたいに恥ずかしさに気づかないままの人もいるけどね。
おめでてーな。
53名盤さん:02/08/15 08:17 ID:hnM1rCZv
>>52
>自分の世代(現在ハタチ)はマライアやボン・ジョビ経由で洋楽に入った香具師が多いが、
>今じゃ脳内あぼーんしなければ生きていけない位はずかしい過去となっている。

その事実は受け入れようや
それは逆にボン・ジョビは君が洋楽にはまるきっかけになった
重要なバンドってことなんだからさ
54名盤さん:02/08/15 08:22 ID:SqdwVtef
>>52
具体的に恥ずかしい理由が何一つ出てきていないのだが。
恥ずかしいと思う連中はステータスで音楽を聴いているんだろう。
そんなに恥ずかしいバンドなら、こんなに長きに渡って支持されないだろう。
55名盤さん:02/08/15 08:30 ID:2FVoztYh
すげー喰い付きいいな(ワラ
56名盤さん:02/08/15 08:41 ID:cp4p50OG
主観的かつ感覚的なことを説明しても無駄だろ。
ダサい・キモいと一緒で恥ずかしいの判断基準も本人のセンス準ずるんだよ。
糞ジョビは進歩の無い偏執ヲタが多いから長く支持されるんだろうな。
57名盤さん:02/08/15 08:46 ID:tn35AMYw
禿同。

>>53
「君」とかいってる時点で激しくキモイ。
きっかけになったバンド=重要なバンドという短絡的な構図も馬鹿丸出し。
58名盤さん:02/08/15 08:53 ID:am6UU552
>>56
クラッシュで新しいファンがたくさん入って来たわけだが。
偏執ヲタの度合いでいうなら
ニルヴァーナとかの方が多そうだが。
59名盤さん:02/08/15 09:02 ID:l0NJbM0P
正直に言うと俺は洋楽聴くきっかけになったのがボンジョヴィ。

オアシスとかガンズとかも良いけどやはりボンジョヴィが思い入れあるな。





60名盤さん:02/08/15 09:03 ID:B0Nw54Ux
漏れも思い入れはある。が、同時に糞である事も痛いほど認識している。
61名盤さん:02/08/15 09:06 ID:AyhOn1ht
誰か>>58を訳してくれ。
>>59の野暮ったい改行の意味も知りたい。
62名盤さん:02/08/15 09:09 ID:T5Ak0q+R
思い入れは全然ないけど、普通に良い曲は数曲ある。
6359 :02/08/15 09:20 ID:l0NJbM0P
>>60
絶対2ちゃんの洗脳のせいだと思うけどな。
例えば浜崎あゆみ。俺は普通にキライくらいだけど2ちゃんの貶め方は異常だろ?

あんなのをずっと見てたら自分の意思を持つことが不可能になるって。
ただでさえ自分じゃない他人の意見ってのは凄い力を秘めてるんだから。

何でもないと思ってたクラスメートの事を友達が「あいつ、かわいいよな」
とか言って印象が変わった経験ない?その逆でも。

で、今はどのアーティストが糞ではない自分のフェイバリットになったの?
64名盤さん:02/08/15 10:13 ID:PmerdAs+
ださいかもしれないけど糞ではないと思う
65名盤さん:02/08/15 11:35 ID:qlnP/BCF
やっぱ80年代のLAメタルのイメージ切り離せない人が多いんだろうね。
Keep The Faithでこの人たち上手くイメチェンしたと思うけど。

「 マ マ 、 あ り が と 、 チ ャ ー ハ ン 」
66 ◆wj51mLrg :02/08/15 11:53 ID:OxO461eT
>>39
ぜってーにボンジョビは王道じゃねぇよ!
67 ◆wj51mLrg :02/08/15 11:54 ID:OxO461eT
>>48
アメリカンハードロック?
ボンジョビはかなり異端だろうがボケ。
リフもおいしいものがなく、完璧な歌モノだしよぉ。
アメリカンハードロックっつったらステッペンウルフとかGFRとか
もっとあんだろぼけ。
ボンジョビうんこ!
68 ◆wj51mLrg :02/08/15 11:56 ID:OxO461eT
ボンジョビが嫌いなわけではないが
まったくすごいバンドでもないし
アメリカンハードロックの代表でもない。
GLAYみたいなもんだよ。
俺はGLAYがとくに嫌いなわけでも好きなわけでもないからな。

でもGLAYって言うと、死ぬ気で反論してくるオタがいるんだよな、たまに。
69名盤さん:02/08/15 11:57 ID:ibMJTXyl
なんてダサいおっさん達なの
70 ◆wj51mLrg :02/08/15 11:57 ID:OxO461eT
ジョンの若作りは見てて痛痛しいな。
71名盤さん:02/08/15 12:01 ID:U/BiZxjn
ボーカルがアリーマイラブに出たらしいな
72名盤さん:02/08/15 12:03 ID:5YKwS+6S
ジョンのとこ、また子供生まれたね、5月に。3人目。
ジョンも奥さんも40歳なのに、頑張るね。
73名盤さん:02/08/15 12:53 ID:jFuVR5Yh
ボンジョヴィはあれでいいの。
ライブ行って唄うと気持ちイイしさ。
大体ハードロックの王道って何なの?
ロックでいいじゃん。
74名盤さん:02/08/15 12:59 ID:jDWSm0N4
SLIPPELRY WHEN WETまでのフリフリ衣装のイメージで
叩いてる人多そうだよね。そういう人たちはTHESE DAYSとかを
きちんと聴いているのかしら。36みたいな人も
THESE DAYSとか聴いたら見直してくれたりしないかな。

勿論俺は昔がダメだったとは思わないし3RD以降はどれも
甲乙付けられないぐらい好きだ。曲ではTHESE DAYSが一番好き。
75名盤さん:02/08/15 13:07 ID:AW9kV6nd
BON JOVI叩く奴は、結局見た目で叩いているのか。
だとしたら、あまりにも稚拙すぎてどうにもならないね。

「THESE DAY」はいい曲だね。
76名盤さん:02/08/15 13:28 ID:ibMJTXyl
>75
歌、ラジオで聞いたよ
77名盤さん:02/08/15 14:37 ID:NvUSq61q
>>66
いや、ある意味王道だと思うよ。
上記にあるようなボスとかの系統ではなく
よくも悪くも産業ロックナイズされたもの。
グーグードールズみたいなのと同等だと思う。
78名盤さん:02/08/15 14:53 ID:j2iJpYkJ
俺は中学の時、CRUSHを聞いてそれから洋楽にはまった。それから色んなの聞いたけど、
やっぱりボンジョヴィが最高だと思てるよ。
79名盤さん:02/08/15 14:56 ID:YExW2joc
ボン・ジョビ ⇒ 洋楽初心者 ⇒ あの頃(主に消防厨房時代)の自分は恥ずかしかった
80名盤さん:02/08/15 14:57 ID:FEgxIaGk
一般的にマイナーな曲の方が好きなの多い
81名盤さん:02/08/15 15:02 ID:b/8q+L/Q
中一ぐらいではじめて聞いてはまった。
それから7,8年経ったけど、いいメロディは多いと今でも思う。
ただサウンドに新鮮さや刺激はないし、ボーカルも古臭いのは確か。
CRUSHも良くも悪くも想像の範囲内だった。
もはや伝統芸?
82名盤さん:02/08/15 16:51 ID:dINI+YYT
はい、伝統芸能の域でしょう。客もマンネリの範囲内のでの刺激を求めてるし。
83名盤さん:02/08/15 16:55 ID:lNcHjgTi
別に煽りじゃなく、正直アルバム通して聴くのはキツイ。
ベストアルバムか自分で数曲集めたもので充分な気がする。
84名盤さん:02/08/15 16:56 ID:N76xMe95
bounceは…MTVのライブに当選したら買う(w。
当選しなかったらMXで済ます。
85名盤さん:02/08/15 17:39 ID:5PLVaMlW
どうでもいいけど
みんなニューアルバムについて語ったら?
そういうスレだしさ。
新曲everydayだっけ?
あれなかなかいいと思うよ。おれは好きだな。

んで、ボンジョヴィきらいな人はここに来なければいい。
誰にでも好き嫌いはあるしな。
86名盤さん:02/08/15 21:11 ID:lJRrEnkL
マックスマーティン
今回もプロデュースしてる?
87デヴィド・変ちぇる:02/08/15 22:58 ID:ixtVXD4H
>>65
ひとつだけ突っ込ませてもらいますが、
彼らがLAメタルの範疇で語られた時代はありましたか?
88名盤さん:02/08/15 23:39 ID:ktIOkTjs
>>87
そもそもニュージャージーだもんね
89名盤さん:02/08/16 00:54 ID:ACafdKVB
来年も日本でドームツアーって本当?
90名盤さん:02/08/16 01:04 ID:x8UBk2CV
>>52
俺は2ちゃんで16みたいな発言を偉そうにしてるのは
すごいはずいと思ったから書いたんだけど・・・つーかボンジョビイッツマイライフしか知らん。
お前もおめでてーな。
91名盤さん:02/08/16 11:08 ID:UyFKnfJb
>>89
武道館にしる!だったら見に行く。
92名盤さん:02/08/16 11:18 ID:oZehqpo8
それにしても9月11日って、えらく意味深げな発売日だな。
93名盤さん:02/08/16 11:32 ID:PydnzY8X
11日にブリッツかゼップかどこかでライブがあるとか聞いたけど、、、?
それってシークレットライブてやつかな?
情報キボーン
94名盤さん:02/08/16 12:12 ID:P+Wb2gip
>>90
頼むからディスティネーション・エニィウェアも聴いて。
95 ◆wj51mLrg :02/08/16 13:59 ID:U9zdfZzX
>>85
メタル、ハードロック板でやれよ。
96名盤さん:02/08/16 14:02 ID:9VhQxxpx
>>90 その前にお前はだれだと小一時間…[以下略]
>>95 禿同。
97名盤さん:02/08/16 15:01 ID:M/ce1AmJ
ボンジョビスレッド@洋楽板ってことでいいんじゃない?
ここの人たちの半数以上が通ってきた道だろうし。
漏れもリア厨のとき夢中になったさ。みんなもそうだろ?
98名盤さん:02/08/16 15:03 ID:crwrvkGk
>>97
あたしも夢中になってた。
洋楽はボンジョヴィから入った・・・・
99名盤さん:02/08/16 15:09 ID:YoQjHAak
昔ベストのクロスロード買ったなぁ。一曲目で燃え尽きてあとはダルかったなぁ。
あのベストならオリジナルアルバムの方が全然好きだよ。
100名盤さん:02/08/16 15:11 ID:crwrvkGk
keep the faithよく聴き込んでますた
101名盤さん:02/08/16 18:42 ID:P+Wb2gip
で、真のベストアルバムはディスティネーション・エニィウェアで良いですね?
102名盤さん:02/08/16 18:52 ID:57jNJBB7
>>97
俺も高校の時に友達から「クロスロード」借りたのが
洋楽聞き始めたきっかけだったな。でもいつのまにかあんまり
聞かなくなっていったな。
103名盤さん:02/08/16 18:57 ID:ypU42m4W
俺もボンジョヴィから入ったよ
もう聞かないが否定はなできません
104名盤さん:02/08/16 19:00 ID:QXkRmmjz
もうバウンスでるんだ。知らなかった
105名盤さん:02/08/16 19:01 ID:cN5JnXnY
だからどうやったらチンコから煙が出るんだよ?!
106名盤さん:02/08/16 19:04 ID:iusdObwR
聞きやすいですよねボンジョヴィ、それってとても大切だと思う
それからいろいろな洋楽を聞くようになったので
ボンジョヴィは特別な感じがします
107名盤さん:02/08/16 19:06 ID:0D22UVht
keepが全米9位
theseも9位
crushも9位

ということで今作も9位
108:02/08/16 21:35 ID:8izum719
1ですボンジョヴィに感動してエアロ、MR.BIGなど洋楽をきくようになりますた
厨3です。現在
109名盤さん:02/08/16 21:36 ID:ZFdXEICK
>>108
2年前の僕ですか?
110:02/08/16 21:38 ID:8izum719
>>108   ??
111:02/08/16 21:38 ID:8izum719
まちがえた>>109??
112名盤さん:02/08/16 21:43 ID:ZFdXEICK
いや、2年前の自分をみるようだって事だよ
今年、受験だろ?国語をガンバレ
113:02/08/16 21:57 ID:8izum719
みんなボンジョヴィからはいるんだなぁ
どこでしったのか(ボンジョヴィを)
んでCD屋でイッツマイライフきいて即買い。
ほかの曲は聴けば聞くほどイイ曲に思えてきて1年ぐらいはまった。
114名盤さん:02/08/16 22:00 ID:ZFdXEICK
そこから俺はB!を買い始め約1年半HR/HMにどっぷりはまってしまい
今では後悔してるぜ
やめときな
11598:02/08/16 22:02 ID:nBUcVZkW
私はNHKで LIVIN' ON A PRAYER聴いて キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
厨房の時のことです。
その後、メタリカ、スキッドロウ、エアロとかいろいろ聴いたなぁ(遠い目)
116名盤さん:02/08/16 22:05 ID:ZFdXEICK
NHKってポップジャム?
11798:02/08/16 22:06 ID:nBUcVZkW
違う。
なんか音楽の授賞式みたいなやつ。
洋楽ロック賞?か何かがヴォンジョビだったの。
118名盤さん:02/08/16 22:07 ID:ZFdXEICK
で、今何聞いてる?
11998:02/08/16 22:09 ID:nBUcVZkW
インキュバス、プライマル、スリップノット、トリッキーとか。
ミーハーだからさ(w
120名盤さん:02/08/16 22:09 ID:450uZBgA
http://www.video-space.com/saki/2002_06/prol_ogue/img/29.jpg
厨房はこれでも見てオナってろ
121 ◆wj51mLrg :02/08/16 23:18 ID:h975ynBc
>>108
なんでボンジョビからエアロ、ミスタービッグに?
ぜんぜん違うじゃん。
122:02/08/16 23:33 ID:8izum719
>>121 な に が ?
123 ◆wj51mLrg :02/08/16 23:39 ID:h975ynBc
やってることが。

すくなくともエアロとボンジョビをいっしょにされてもなぁ。
ハードロックというくくりで語られてることくらいしか共通してないよね・・・
やってることはぜんぜん違う。
124名盤さん:02/08/16 23:42 ID:4g0lpeLn
大して変わらんと思うが
125名盤さん:02/08/16 23:47 ID:sHUsjtXd
ボンジョビって外国じゃ売れてんの?本国とかどうなん?
126デヴィド・変ちぇる:02/08/16 23:52 ID:kmaYKa4k
>>125
そういう約20年前によくあった煽りはいかがなものか。
127名盤さん:02/08/17 00:02 ID:fuSq+lqw
何か英国の方がチャート上じゃない?90年代とか。
128名盤さん:02/08/17 00:21 ID:Ie4NtYXv
129名盤さん:02/08/17 02:42 ID:812bNogP
やっぱ洋楽初心者にはボンジョヴィからすすめるなぁ。
で、漏れはジャストオールダーが好きですが
そんな漏れも厨房?
130名盤さん:02/08/17 10:13 ID:5CnTS0Yh

131名盤さん:02/08/17 21:16 ID:WOReTHjp
イッツマイライフは
97%マックスマーチンが作ったような気がするが。
132    :02/08/17 21:26 ID:EiZnQ91d
1stと2ndはヨーロッパの薫りがする曲があって
いいんだよ、実は。。。。
133名盤さん:02/08/17 21:34 ID:MLnW9RC8
ダサイ曲も時々あるけど、いい曲も多いと思うな〜
These daysとかDestination anywhereすごく好きだったりする。
それとまぁこんなに長くしぶとくこの業界に残って
働き続ける生き様がかっこいいと思ったり
134名盤さん:02/08/17 22:43 ID:nGmtmyDM
135名盤さん:02/08/18 02:19 ID:aRfS/Ob+
>>1さんへ
今厨3でしょ?
多分、もう少したつとあなたはボン・ジョビを嫌いになってしまうと思うんですよ
理由はないけど。多分ですよ。誤解しないで欲しいのは別に気分を害することではないです。

かくいう俺も洋楽とか聞き始めてから少したったときボン・ジョビ、MR.BIGとかが
すごく恥ずかしく感じてしまって嫌いになってしまったんですよ。
つーか皆そんな感じにはなるとは思う。そういった発言もたくさんあるし。
でも俺はそういったものを冷静に見て持ち直しました。
確かにポップ性が強いけど単純にいい曲が沢山あるし、人の好き嫌いはあるけれど
ここまで馬鹿にされ酷評されることは無いと思う。
で、俺が言いたいのは恥ずかしいとか嫌いとか思ったときは冷静になって音楽を聴いてくれ、ということ。
他人の意見に流されず。(とくに2ちゃんの)それだけです。

何か俺にとってボン・ジョビを嫌いになることはロック人生の反抗期みたいなものだと思います。
136名盤さん:02/08/18 04:42 ID:nYrt6clC
>>135
良いこと言うね。てゆーか俺2ちゃん初心者。どーゆーバンドなら

ここでは馬鹿にされんのだろう?オアシス、レッチリ、クイーンとかは馬鹿に
されてないようなイメージあるんだけど、実際どうなの?
137デヴィド・変ちぇる:02/08/18 04:50 ID:jP8ijPWb
>>136

あのね、誰にバカにされようと、好きなものは好き、ってのではだめでつか(⊃Д`)
138名盤さん:02/08/18 05:37 ID:eBVV3ryk
>125
以前の勢いはないけど・・・
前作はアメリカで100〜200万枚くらいは売れたみたい。

まぁ、売上徐々に落ちてきてるので新作は結構勝負どころ。
139名盤さん:02/08/19 13:50 ID:84XxqDqt
BON JOVIってJ-POPじゃないの?

(理由)
・B'zにサウンドが似てる
・最後のコーラスで半音上げるかアカペラにする
・CRUSHのジャケがGLAYぽい
140名盤さん:02/08/19 14:11 ID:43CwRzXl
http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/bonjovi/mtv-event.html
んで結局コレって金払って予約しないと応募券もらえないの?
金払わずに券だけもらってあぼーんでもOK?
んで当選したら買う。
141名盤さん:02/08/19 14:23 ID:2O1D91Hp
生涯セールスが9,300万枚だっけか。
Crush並に売れればやっとこさ1億枚の大台。
無理ぽ。
142名盤さん:02/08/19 14:26 ID:rJ4RH1gi
曲によって好き嫌いがわかれる。
Runawayは今聴くと恥ずかしいけどLivin'on A Prayerは未だに好きだったりする。
143名盤さん:02/08/19 14:36 ID:43CwRzXl
今でもrunawayが好きなオレは成長してないということか…。
一番好きなのはthesedaysだけど。
144名盤さん:02/08/19 17:43 ID:tCyHVPUu
>>139
逆。
B'zのサウンドがBON JOVI に似てる。
145秀和@8×4DQN:02/08/20 05:09 ID:T3gt9lhX
ボンジヨビのダメなところ
1名前
2ダサイ
3クサイ
4ジョンスペのボーカルがボンジョビのボーカルと親戚
146名盤さん:02/08/20 23:48 ID:PNtSXJ0A
おまいら…。もう飽きてきてるのか?(w
147名盤さん:02/08/20 23:51 ID:3wNsg5sj
>145
アンチアメリカンハードロックの人ってこの2と3って好きなんだなー(w
148名盤さん:02/08/21 15:16 ID:XNDMEL9b
>>95
いや、メタル、ハードロック板行ったら
洋楽板でやれと。

ボンジョヴィかわいそう・゚・(ノД`)・゚・
149名盤さん:02/08/21 15:53 ID:Qjzh4dK+
虚像だよ。。。。。。。。
もういらないよ・・・・・・・いいかげん卒業しる!
150名盤さん:02/08/21 16:01 ID:QUQqea9D
>>148
なんか昔のクイーンみたいだな。

大げさなメロディ、ドラマティックなアレンジ、
上手くいけばアメリカのクイーンになれるかと思ったけど・・。
151名盤さん:02/08/22 04:35 ID:i7C4ujNH
昨日テレビ神奈川でえぶりでぇのPV見れた。
なんかBoyzUMenのカラーオブラブのPVと似てると思った。
152名盤さん:02/08/23 11:23 ID:ofPq88JS
>>150
クイーンは単純に半音あげて終わらすようなつまらない曲は作りません。

クイーン>>>>>>>>>エアロ>ボンジョビ=ビーズ
153名盤さん:02/08/23 20:36 ID:ypsy/ze1
保守age
154名盤さん:02/08/23 21:09 ID:TN1CLSy0
Bon Joviがダサい???
確かに、センスが良いわけではないけどかっこいい。

今更だけど、3作目のアルバムはかなりの名作。
4作目がBon joviがちょっと行き過ぎてて一番の失敗作だけど、
後の作品はどれも良い。そしてIt's My Lifeは、誰がなんと言おうと
名曲なのでは?かなりベテラン勢なのにどうしてあんな曲が作れるのか?

好きでよかったと思えた瞬間でした。
155:02/08/23 22:43 ID:7oMyO4dw
でも、it’my lifeはマックス・マーティンっていう作曲家(?)みたいな人
がつくってんじゃなかった?
156名盤さん:02/08/23 22:45 ID:iH0JwNWk
>>145
4ってマジ?
詳細知ってる人教えて!
157名盤さん:02/08/23 22:47 ID:oPLceIJ0
ブリトニーの曲にかかわった人だった気が
どうしようアルバム買おうかなぁ
今、まったく聞いてないしなぁ
ボン・ジョヴィのアルバムでみせる泥臭い感じはどうなの?
158名盤さん:02/08/24 00:35 ID:OsDsQusu
>>154
私はSSWよりNewJerseyの方がずっと好きだ〜

>>155
マックスマーティンは最初の「ダンダン」っていう始まりだけ考えた
って聞いたけどなーあとはほとんどジョン&リッチーが作ったんじゃなかった?
Prayer2を作ってくれと力説してその後は時差ぼけのため爆睡してた、
ってなんかのインタビューで読んだ気がするよ
159名盤さん:02/08/24 18:35 ID:ScuXfBJJ
>>152
はい。クイーン最高です。
ボンジョヴィも好きですけど。
160名盤さん:02/08/25 02:59 ID:5/n4NGd4
でもね、好きだった人は回り道してもきっと戻って来るよ。
歌詞を聴いてるから俺はプレスリーも好きです。
161:02/08/25 17:47 ID:QjJdS/1p
なぁ、全員がそーゆーワケじゃねーけど
嫌いなら相手にするなよ。馬鹿馬鹿しい。
好き嫌いなんて個人の自由じゃねーか。
流行ってるから好きで何が悪い?流行ってるから
良いってことだろーが。頭使えよ。
ダサいダサくないも個人の考え。てめえの意見を
押し付けるなよ。ワガママだなぁ。餓鬼。

それでよ、本当にファンのヤツ。貶されるって
わかってんだから他んトコ行けよ。
162名盤さん:02/08/25 17:56 ID:xbt3RxrS
doukan!!
163名盤さん:02/08/25 17:57 ID:xbt3RxrS
164名盤さん:02/08/25 17:58 ID:YYK9LaRN
oh!!
165名盤さん:02/08/25 17:58 ID:YYK9LaRN
a
166名無し君:02/08/25 18:06 ID:BMk8ryoq
ぼんじょヴぃ好き?
167名盤さん:02/08/25 18:32 ID:usk2MhTA
ボンジョヴィ最高だ

この前同僚の女に「It”s my Life」聴かしたら
これってエアロスミスでしょ?って言い出す始末。

んで、そいつはエアロのメンバーはボーカルだけだと思ってた
らしく、ボーカルの人の事をエアロ・スミスさんって言ってた。

厨房って、洋楽でロックっぽいのだとすぐ「エアロだ!」
とか言い出す。

映画でアルマゲドンやった次の日には
「エアロスミスのあの曲最高だよな!」とか言い出す始末。
んで、それしか聞かない
みんなが良いって物しか聞かない、チャートで上位のCDを
レンタル屋でごっそり借りる、
んで、自分の車で流して
「俺は最先端の音楽聴いてんだぜ」とか言い出す始末。
168名盤さん:02/08/25 18:33 ID:+Ei4xPXp
コピペだよね?
169名無し:02/08/25 18:43 ID:ja/wWzpS
さあ。
170名無し:02/08/25 18:45 ID:fUJSxWgl
167>同意見。
ここには本当のファンが
いっぱいだと思うか?
171名盤さん:02/08/25 18:48 ID:+Ei4xPXp
いや、167痛すぎだろ
何を同意してるんですか
172名無しくん:02/08/25 18:48 ID:1xSXwf+k
ぼんじょヴぃ嫌いな物はBJファンのところにカキコ
しなけりゃそれで終わりじゃん。
173名無し:02/08/25 18:49 ID:ym6hozZu
171>確かにちょい言いすぎだが
好きなやつが集まってんだし。嫌いな人間は
来るほうがおかしいぜ?
174名盤さん:02/08/25 18:52 ID:+Ei4xPXp
いやいや
その話と167は関係なくない?
175名無し:02/08/25 18:59 ID:DHA/yoLX
ってか君はBON JOVI嫌いなんだろ。
176名無し:02/08/25 19:03 ID:Stggt8+Q
  
177名盤さん:02/08/25 19:05 ID:82MTYxIu
そんなことよりジョンスペがボンジョビと親戚だってマジなの?
178名盤さん:02/08/25 21:48 ID:+lpnUngR
シードンノーミー・・・・・・・・・
179名盤さん:02/08/26 01:02 ID:PdiZ79xM
コピペじゃねーな
180どろせあ〜:02/08/26 09:02 ID:1jI2DvTq
BON JOVI 好き
JONは昔・・胸毛あったんだけど・・最近は剃ってる?

9・11 ライブ行きたい・・・当たりますように
181名盤さん:02/08/26 11:02 ID:YpTzwHVw
エアロって元々はストーンズのコピーバンドだろ。
ヤク物に手を出して解散し金が無くなり再結成したという
みっともない男達の集まりだし。
販売枚数だけでもBJの足元にも及ばないんだから
比較の対象にならないよね。EUでは糞扱いされてるしなー。
182名盤さん:02/08/26 11:05 ID:/zagK94R
ジョンの誕生日とヒデの命日、俺の誕生日と一緒だったりする
183デヴィド・変ちぇる:02/08/26 11:12 ID:b8Wh6J1b
>>181
そういう釣りはエアロのスレでしたほうが、よく釣れますよ。
184名盤さん:02/08/26 15:16 ID:OY4b6EhS
色んな意味でボン・ジョヴィは貴重な存在だと思う。
185名盤さん:02/08/26 15:21 ID:HvXKOg64
>>182
ヒデって、ヒデとロザンナのヒデ?
186名盤さん:02/08/26 19:41 ID:urlrMwMD
>>181
解散はしてないよ。
80年代以降は人気凋落しただけ。
70年代のハードロックバンドでは、
ZEPと共に後世代への影響は大きいよ。

古くはジャーニー、フォリナー、スティックス‥が代表だけど、
大げさでドラマティックなタイプは、今では売れないのかね。
80年代は商業ロックの典型だったんだけど。
187名盤さん:02/08/26 20:59 ID:bSEQbl94
everyday聴いたけど普通に良いと思った
188名盤さん:02/08/26 21:10 ID:YbphnV8W
everidayのプロモかっこよかった。
リッチーがフライングVみたいなの使ってた。
189名盤さん:02/08/26 21:46 ID:jY2pLvpr
子供向けの学芸会バンド
190名盤さん:02/08/26 21:51 ID:J9kDr20o
>>189
あなたの聞いてる音楽はなんですか?
191秀和@8×4DQN:02/08/26 22:00 ID:7KSuAhVI
正直2CHではボンジョビ皆ケナシテルけど
結構人気あるんでしょ?
結構人気とかに疎いんで教えて。
192名盤さん:02/08/26 22:35 ID:F0BUAPz5
マリリンマンソンやスリップノットよりはあるんじゃない?>人気
193名盤さん:02/08/27 01:17 ID:qQeONDXB
>>191
ボンジョヴィはプレスリーやツッペリン等と互角の販売枚数を誇る
アーティストだと聞いたよ。人気の度合いは言うまでも無いよね。
194名盤さん:02/08/27 02:46 ID:AB8tMHCR
ロック通を気取って「BON JOVIなんて厨房音楽」って
言ってる勘違い野郎が多いようだな。
まあ、どうせロクに聴きもしないで非難だけしてるんだろうけど。

俺はアイアンメイデンとかドリームシアターのファンなんだけど
ボンジョヴィもある意味ではすごく評価してる。
195反転石:02/08/27 03:00 ID:AxObwxQc
アイアンメイデンとかドリームシアターのファンならボンジョヴィはすごく評価しなきゃダメだろプ
196名盤さん:02/08/27 03:54 ID:YtzUTK/9
>>194
スマン、アイアンメイデンってまだやってんの?
アイアンメイデンよりはボンジョビの方が好きだ。
197名盤さん:02/08/27 12:31 ID:CbXM9+o+
ニューアルバムの日本盤ボーナストラックの
NO REGRETSって曲の時間が20分らしいが
いかがなものか・・・
198名盤さん:02/08/27 12:50 ID:70hD8WM4
ジョン。アリーMyLoveにレギュラー出演たぁ〜どうゆう事だよ(゚д゚)y━~ 専念しろよ!バンド活動によ。
近年ヒット曲無いんじゃないか?聴いた気がしね〜ぞ(w
199名盤さん:02/08/27 13:01 ID:naaqNZSO
>>198
It's my lifeは十分ヒットしたと思うけど・・・・
200名盤さん:02/08/27 13:36 ID:w8wqhd2q
>>199
でもよ。昔ほどの勢いが無いんだよな....
201名盤さん:02/08/27 13:55 ID:EfR3q8Q/
そんなにしょっちゅうミリオン飛ばしてたら身がもたんて。
だけど今回のアルバムで通算1億だってさ。
充分な勢いだと思うぜ。
202名盤さん:02/08/27 14:00 ID:ROVzV2qm
ボンジョヴィって20年ぐらいやってるよな?
凄いな
203名盤さん:02/08/27 18:41 ID:Q0Z1jV8a
everyday発売age。
つーかセーソク、オンナノコばっかにMTV当選させてんじゃん。
204名盤さん:02/08/27 19:10 ID:B2QHSZss
曲をアコギで書くのにサウンドにいれないから糞になる。

ボン saiaku
205名盤さん:02/08/27 19:59 ID:OmCLSZNP
>>198賛成!!
206名盤さん:02/08/27 20:40 ID:KmlGAwB7
>>203
だろうと思い、オカンの名前で応募したよ。
207名盤さん:02/08/27 20:42 ID:F4kw0c0G
BON JOVI出している曲の歌詞を公開しているHPどなたかご存じでしたら
教えてください。
歌詞カード無くしてしまって・・・。
検索で探しても出てこないんで、どなたかよろしくお願いします〜。
208名盤さん:02/08/27 22:02 ID:phUs3zwc
>>207
本当に検索で探しても出てこなかったのかと小一時間夜明けのランナウェイ。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&q=lyrics+bon%2Bjovi
209名盤さん:02/08/27 23:06 ID:F4kw0c0G
>>208
ありがとうございますっ! なるほどlyricsですかぁ、基本的な単語を知りませんでした。
お恥ずかしい。
210名盤さん:02/08/27 23:40 ID:93lfPRWE
文句言う奴は、ちょっと洋楽かじりのお馬鹿さん。
そういう奴は意地で聞かない。自分が聞いているものが一番だと思っている。
聞いたこと無いのに否定する。哀れ・・・プッ

映画出演は、小さいころのもう1つの夢らしい。
別に、どこに手を出しても構わない。
良い曲さえ作ってくれれば。
211どろせあ〜:02/08/28 16:07 ID:JtW/4sZT
映画出演は若い頃に断ってるんですよねー

あの フットルースの主人公を断って
音楽の道を進んだと聞いた事がR。
そしたら気瓶ベーコンは・・・どうなったんでしょ

ZEPP TOKYO いきてぇ
212名盤さん:02/08/28 16:11 ID:GCtgubW3
test
213名盤さん:02/08/28 16:15 ID:BJtmUJ13
>>197
ファンクとかでは10分超える曲をしばしば見かけるが・・・ボンジョヴィがか。
少なくともポップな曲ではないんだろうなぁ。
214名盤さん:02/08/28 20:58 ID:Z1zS0i33
まあ、音楽では頂点を極めてしまっているんだから
役者だろうが料理人だろうが登山家だろうが、本業以外でも
興味のある分野に挑戦してみる人生もまたカッコいい・・・・と思う。
215名盤さん:02/08/28 23:50 ID:SF+67xM1
シングル売れてるみたい!!売り切れでした...
216名盤さん:02/08/29 01:12 ID:Jn6ModNC
ペマッパー プレイヨァゲ〜
217名盤さん:02/08/29 01:18 ID:UnLdQKL+
エブリデイのビデオクリップ見て
ジョンの歯が異常に白くてキラキラ光ってるのが
すげ〜気になった
まるで
「芸能人は歯が命」
のコマーシャルのようだった
218名盤さん:02/08/29 02:52 ID:Sw3JF0A0
>>217
白歯はオレも思った。
でも理知のFVがやけに似合ってないか?
219名盤さん:02/08/29 02:54 ID:P0ATAFK6
ズボボボボンジョビーナ
220名盤さん:02/08/29 03:10 ID:ohKHfmzW
>>214
演技をやるのは別にいいんだけど、
バンドが駄目になっていく
典型的なパターンなんだよね。
221sage:02/08/29 04:04 ID:VDDwxvyK
JONの歯の話本国のオフィシャルサイトでも
話題になってたよ異常に白すぎだと思うけど・・・
222名盤さん:02/08/29 04:05 ID:VDDwxvyK
sageたつもりが間違えた
223パワー・ステーション:02/08/29 12:10 ID:XfP3NDUa
>>181

釣れた釣れたと馬鹿が喜ぶ姿がしゃくだけど...。

こいつが書いていること、全部音楽雑誌の記事のパクリ。
エアロがストーンズのコピーだと言うんなら、どの曲が似てるか
答えてみろ。金が無くなり再結成?エアロは解散なんか一度もし
たこと無いぜ。こんなしったかぶりの厨房にエアロの事どうのこ
うの言う資格はない。
224名盤さん:02/08/29 12:55 ID:NQCkl8mn
>>223
禿同。
エアロは底辺から復活を遂げたバンド。
有る意味凄い。

225名盤さん:02/08/29 13:52 ID:RS/YDEzo
>>221
全体的に画像処理されているんじゃないの?
他の色もやけに濃い気がするのは俺だけか?空の色とか・・
226名盤さん:02/08/30 00:39 ID:M2x2J07R
BON JOVIを批難する奴等、THESE DAYSを聴け!
CRUSHは糞だったかも知れんが、THESE DAYSは間違いなく名作だ!
227名盤さん:02/08/30 01:37 ID:woPXyaXF
>>226
CRUSHのほうが好きですが、なにか?
THESE DAYSって曲自体は好きだが
アルバムとしてはあまり好きではない。
まぁ人それぞれってことで。
228名盤さん:02/08/30 01:42 ID:CE+5RHgw
新しいアルバム、買いますか?
私は買います
229名盤さん:02/08/30 02:12 ID:vgmRsKq8
なんかいろりろbonjoviけなされてるけど.
かってに言っててくださいって感じです.
bonjoviはデビュー以来そういう立場ですから日本では.
なにをいまさらって思ってます.

中学2年でborn to be my baby をはじめて聞いて以来,
かれこれ,10年くらい好きです.
高校入ってからも,大学入ってからも,今でも
いろいろな洋楽好きなひとから,
bonjoviってだっせーよって言われてます.
そういわれると,中学生のころは
bonjoviを好きだと言っている自分もださいのかと考えてしまいましたね.
確かに,トレンドでは無いですけど,
好きなものは好きなのでしょうがないです.
born to
blood on blood
I'll be there for you
I' d die for you
dry county
bed of roses
in these arms
these days
just older
あたりをきけば,
彼らがメロディ作りのセンスに秀でているのがわかると思います.
It's my life
とか狙いすぎでそれほど好きじゃないです.
個人的な最高傑作はNEW JERSEYってアルバム です.
bad medicineとか嫌いですけどね.
230   :02/08/31 00:10 ID:JDxFvc6u
These daysに収録されているマイ・ギター・ライズ〜っていう曲は
かなりイイと思うけど。
231デヴィド・変ちぇる:02/08/31 00:52 ID:JmOw8y5C
>230

> bonjoviはデビュー以来そういう立場ですから日本では.
> なにをいまさらって思ってます.

っていう部分と

> 中学2年でborn to be my baby をはじめて聞いて以来,
> かれこれ,10年くらい好きです.

っていう部分は微妙にかみ合わないが・・・・
232名盤さん:02/08/31 01:45 ID:KmCxbSku
ボンジョヴィ見たさに’84SRF観に行ったオヤジが断言する。
男でも全く臆する事は無いよ、好きなものは素直に好きと言え。
30何年生きててボンジョヴィの曲に救われた事だって有るよ。
人それぞれの価値観の違いを貶し合ってる事、それ自体が
全く無意味な事だと気付いた時点でむしろ、相手よりも
一歩半先を行っているのだよ。スレチガイナンデサゲ。>229
233名盤さん:02/08/31 16:06 ID:zJupgIgW
>>220
頭わるっ!!クサ!プッ!
234:02/08/31 19:36 ID:3TEoDa9P
だんだん盛り上がってきたな。
いままでボンジョヴィのスレを立てるとダサいとか氏ねとかいわれてきた
リア厨の俺「なんで?」と思ってた。
普通にイイ曲いっぱいあるやんって思ってた。
やっぱいいものはいいよ。だから20年ぐらいバンドが持つんだろうな。
235名盤さん:02/08/31 21:27 ID:ctqu2sjO
俺の作品だからって無条件に嫌う必要はない
恥ずかしがらずに好きだと言えよ
by Jon Bon Jovi
236名盤さん:02/08/31 21:48 ID:+Uu/EfS1
ズームイン朝!でおとといあたりしゃべってたけど
この人すごい愛国心だね。いかにもアメリカ人的な
勝手な発言に笑わせていただきました。
237名盤さん:02/09/01 00:50 ID:gHkY2Dq7
アルバム買うのにシングル買ったヤシいる?
238名盤さん:02/09/01 00:57 ID:QUgIpnwN
>>237
とーぜん買うっしょ。
アルバムに入らない曲入ってるから、音源はできるだけ揃えたいし。
239名盤さん:02/09/01 01:03 ID:h6hVlGh3
べつにボンジョビのファンではないんだが
everydayという曲はオリバーカーンの曲に似てると思った
そんだけ
240名盤さん:02/09/01 01:41 ID:z8A6Z9Vk
ニューアルバムは普通のCD?
CCCDだったら激しく鬱なんだけど
知ってる人おしえて
241名盤さん:02/09/01 01:43 ID:Be3UqIHD
イエモンのメンバー2人ぐらいが嫌いなバンドにボンジョヴィ挙げてた
イエモンスレが上がっていたので思い出しただけです
242名盤さん:02/09/01 02:58 ID:nh58VcS0
野球で言えばYGみたいなもんだろう。
人気がありすぎる分アンチも多いと。

家門の好きなキッスも、ツアーの前座で使った
ボンジョビに喰われそうになってたらしいし・・
そういう負い目も癪に障るんじゃないの?
243名盤さん:02/09/02 13:15 ID:CpW2o6YN
ラルクはBONJOVIのファン
244名盤さん:02/09/02 15:31 ID:GKdXqOyT
漏れの周りは誰もMTVに当たらない予感。
245名盤さん:02/09/02 15:48 ID:Fybojl2v
とてもじゃないがラルクなんて聞いてらんない
246名盤さん:02/09/02 16:40 ID:CpW2o6YN
今回のsingleの3曲目はとりあえず駄目
247名盤さん:02/09/02 19:04 ID:N5TGFvlO
>>229
オレもそんな経由でボンジョビをずーっと聴きつづけてる。
友達とボンジョビ談義で盛り上がった時期もあったし、
オレしか聴いてなくてバカにされた時期もあったし。
好きだからしょーがねーよって感じだよ。

「these days」がオレ的ベストかなー。「Clash」はジョンのソロ同様おとなしめなのであまり好きじゃない。
新曲いいねー。アルバムに期待っす。
248龍ちゃんがんばれ:02/09/02 23:18 ID:nNXF0yA4
>248
シングルのカップリングで出てくる「アルバム未収録曲」は当然ながら「アルバムに収録するのはいかがなものか?」
という曲である罠。
249名盤さん:02/09/02 23:36 ID:Lxtlks3l
そういや、映画「U−571」でジョンがいつのまにか
画面にでてこなくなったから気になってわざわざ巻き戻したあの日の思い出。
250名盤さん:02/09/05 05:26 ID:qtBCeNNV
保守age
251you:02/09/05 05:28 ID:V6z1BfRx
↑あ、ゴメン。これP−MODELね。
252名盤さん:02/09/05 13:01 ID:qtBCeNNV
bounce、バラード多いやんけ。
253名盤さん:02/09/05 21:49 ID:+YEuUe65
>>252
禿同
なんかちょっとショック
まぁさわりしか聞けなかったからなんとも言えないが
ボンジョヴィっぽいロックしてるのBounceだけじゃないか?
あとはUndivided、Everydayぐらいか・・・
本当にまったりした曲が多い気がする。
254名盤さん:02/09/05 22:18 ID:UMoKHp6y
ホントだ。
アップテンポな曲が少ないね・・・

30秒だからまだわかんないけど。
255名盤さん:02/09/05 23:01 ID:yV+bKQJX
>>252
>>253
おいおい、ちゃんと聞いたのかよ?

アップテンポとバラードしか知らないのか君たちは、プッ
ボンジョヴィっぽいロックって何?ププッ
256253:02/09/06 00:08 ID:fjn8zFrR
>>255
CRUSHが出たころ
ラジオや雑誌とかでOne Wild Nightについて解説するとき
決まってボンジョヴィらしいロックな曲って言ってた。
Bounceもそんな感じのロックだと思っただけだが。
257253:02/09/06 00:56 ID:fjn8zFrR
ちなみに30秒だからよくわからないってのが本音
258名盤さん:02/09/06 13:16 ID:DpcD4SK4
MTVチケットがオークションで凄いことになってるぞ。
最近のbon joviでこれだけ高値取引されるのは珍しいかも。
259名盤さん:02/09/06 15:55 ID:cGIycSO+
>>258
いや何も珍しくないんじゃないか?
10万は行くと思うけどな。1枚25万って設定してるヤシもいるし。
最近のBJ,アリーナAブロックだったら20万は当たり前だったろ
前のツアーでも。ま、こんなもんなんだよ
260名盤さん:02/09/06 16:20 ID:QnLPmDGA
今更売れなくてもいいじゃん これぞボンジョヴィって
曲を出してくれれば ボンジョヴィは歌詞が恥ずかしいんだろ?
だからダセーって言ってんだろ?アンチの人は?
それ位ファンもわかってるって 「僕は君を求め続ける 薔薇が雨を求めるように」
、、、、確かにクサイな^^
261名盤さん:02/09/06 17:03 ID:4++t5rUh
>>260
日本語訳をそのまま真に受けてんのもミットモナイヨ。
英語圏で生活してみな、BJの歌詞など殆ど日常的な台詞だよ。
262名盤さん:02/09/07 10:10 ID:Jjh+KPyK
>>261
俺アメリカに6年住んでたけどそんな台詞はく人間なんて聞いたこと無いぞ。
君が住んでた英語圏って具体的にどこ?
263 :02/09/07 11:34 ID:uv6ee+6c
新曲の3曲目と7曲目はあそこから盛り上がってくる曲だよ。
1.2.3.7.11はアップテンポ
4.5.9.10.がミドルテンポ
6.8.12バラード系
こんな感じだよ。

それにしても70万人って凄いな。。。。
http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2002_09/g2002090605.html


264デヴィド・変ちぇる:02/09/07 11:55 ID:5WA3AP+a
>264
アメリカ、特に東海岸では彼らはすでにスタンダードであるということでしょうね。
265名盤さん:02/09/07 16:21 ID:I5XqZTjO
>>263
本当すごいです。好きな自分にとって、本国でもこんなにやれてるのは
とてもうれしい限り。
266名盤さん:02/09/07 17:26 ID:8CRJhdDz
こんなにヤレてるって・・
267名無し:02/09/07 18:23 ID:L/eR7naT
チケ当たった。11日が楽しみ。
お前らは当たってねえよな。
268名無し:02/09/07 21:21 ID:43sNykuK
269名無し:02/09/07 21:23 ID:43sNykuK
h
270名盤さん:02/09/08 11:42 ID:gYjawort
http://www.islandrecords.com/bonjovi/bounce_audio.las


ここで[every day]が全部聞けるよ

ほかの曲は30秒ずつきけるぞ
271名盤さん:02/09/08 11:53 ID:UzLGMzik
えーぶりでーー♪(何とかかんとか)
えーぶりでーー♪(何とかかんとか何とかかんとか)
272名盤さん:02/09/08 15:03 ID:Fc9ondx7
age
273名盤さん:02/09/08 18:08 ID:yPeHK8Rx
(´-`).。oO(よくわからんがいちおう足跡残しておこう・・・・・)
274名盤さん:02/09/09 00:35 ID:Rb55BLc/
Bon Joviももちろん買うんだが
同じ日に発売のLife Houseのほうが楽しみだったりする

と言ってみる
275名盤さん:02/09/09 16:03 ID:bT9ozjqI
新曲のEverydayのサビ、なんか覚えが・・・
と思ったら、Backstreet boys、ニックの弟、
アーロン・カーターの曲に似てる・・・藁

276名盤さん:02/09/09 19:29 ID:o4esLHjz
Everydayってどんな菓子?
277名盤さん:02/09/09 23:39 ID:LAmiL58y
クロスロードのお薦めの曲教えてください。
すれ違いスマソ
278名盤さん:02/09/10 00:10 ID:11b2GBVX
bonjovi、確かに今はだいぶ聴かなくなって久しいけど、
なんか特別な存在として今でも自分の中にあります。久しぶりに聴いてみようかな。
新アルバムも買ってみます。
279iroha:02/09/10 00:30 ID:VJkxXKMf
正直クラッシュはつまらんかった。うえでクラッシュで洋楽聞くようになったと言うやついるけど、
なにがいいのやら。ボンズミのなかでも最も駄作と思う。話題性だけでここまで売れたってカンジ
これで洋楽入れましたって、センスのやつは
この後もマンネリメロコアとかブリトニとかに逝くんだろうな。
280名盤さん:02/09/10 00:46 ID:5NxpEome
>>279
ウルトラ同意です。
281名盤さん:02/09/10 10:56 ID:ZwwQZwlV
>>277
cross roadはベスト盤だからオススメも何もない、好みの問題。
とりあえず「always最高」と言っておけば厨房の称号を得られます。
282名盤さん:02/09/10 19:22 ID:AjN5TwZf
283ボンジョビは邦楽:02/09/10 19:25 ID:d0dWkDcu
アマゾンだけど既出?
近日発売のJ-POP注目タイトル

9/11 スピッツ 『三日月ロック』
9/11 PE’Z 『九月の空- Kugatsu No Sola』
9/11 ボン・ジョヴィ 『バウンス』

284名盤さん:02/09/10 19:31 ID:xQggZXwD
いいよなそれ。
285名盤さん:02/09/10 19:46 ID:321+ESpT
13曲目、16分10秒経って、やっと聴くことが出来ました。
14曲目は、13秒待たなければなりません

こんな、ボーナストラックはじめてです。

皆さんのCDは、どう?
286   :02/09/10 19:52 ID:fR5R0tUe
>>285
同じです。
気にしない、気にしない。
13曲目好きだな。

>>279
>これで洋楽入れましたって、センスのやつは
>この後もマンネリメロコアとかブリトニとかに逝くんだろうな。
このようなファンが脱落するアルバムをボン・ジョヴィは作ってしまいますた(w
バンド史上、最も重いアルバムですた。
バラードが多いとの声も一部あるようですが、私はそんなに気になりません。

287名盤さん:02/09/10 19:52 ID:uY8hFSOP
結構よくないっすか。
ボーナストラックは何考えてるのかわからん。
曲始まる前のブランクはいったいなんなんだか。

CDショップの入り口正面にBounceがものすごく並んでた。
そんなに日本で人気ですか・・・

Life Houseは一枚も置いてなかった・・・鬱だ・・・
288名盤さん:02/09/10 19:54 ID:321+ESpT
ちゃんと説明書きが付いていました。

12曲から13曲の間は、16分9〜10秒早送りをしましょう!
289名盤さん:02/09/10 19:57 ID:321+ESpT
同じジョンでも、ジョン・オーツのアルバムも結構よかったよ。

ここは、ボンジョビのスレで済みませんが
両方買ったもんでさ〜
ちょっと言ってみたかった。

スマン
290名盤さん:02/09/10 20:21 ID:HtfGxAyy
ボンジョヴィの大ファンです・・

聴きました・・

期待してただけに・・

一回聴いたら飽きちゃう・・

ああ・・

しばらく・・

誰とも・・

口ききたくない・・

291  :02/09/10 20:27 ID:rk/zDym0
>>290
正則が何月何日にライナーノーツを書いたのか答えられたら
あなたの言葉を信じます!
292名盤さん:02/09/10 21:02 ID:lJr9V2Bt
いやいや、なかなか作りこまれてますね。
まいったまいった。良いですね、このアルバム。

まだ、興奮状態に聞いたから冷静に感想は出来ないけど、
出だし好調!!

※Lifehouseも聞きました。これは、1stの方がいい感じです。
293 :02/09/10 21:39 ID:5N1ycdMO
BON JOVIの新しい挑戦が始まったようです(w
私は支持します!

カッコイイ。
294名盤さん:02/09/10 21:42 ID:5NxpEome
え? もう売ってるんですか?
295名盤さん:02/09/10 21:54 ID:tu8DVsWR
いいじゃんこれ。
正直見くびってました。
296名盤さん:02/09/10 21:55 ID:NuSqsBtK
クラッシュそんなにひどいか?
ヂイズデイズ路線を微妙に引きずりつつ、王道のボンジョビ節を聞かせるアルバムと
俺は前向きに解釈しているが。

新作もそんな感じじゃないかな?
エブリデイ聞いてる限りじゃクラッシュ路線だと思う。
とりあえず買ってみるつもり。
そんなに期待してないし、もうこの人たちはある意味マンネリズムの境地にいるから、
安心して聞けるだろう。
297名盤さん:02/09/10 21:57 ID:Uv8tfLiE
へ?カッコイイ?
298かわうそ ◆hK0R7xmE :02/09/10 22:00 ID:e0g8JG5r
ボンジョビファソに「あ〜あの反町と組んだギタリストがいるバンドだろ?あぁ〜ふぉえば〜よら〜♪」
と挑発したらブチギレられました
チョベリバ
299   :02/09/10 22:01 ID:5N1ycdMO
>>296
1曲目はビックリすると思うよ。
300名盤さん:02/09/10 22:31 ID:qND7b6qI
買ってきた。
まだ聞き込んでないからわからんけど、UndividedとEveryday最高!
301名盤さん:02/09/10 22:38 ID:o5ntsRYf
アイドルロックバソド
302名盤さん:02/09/10 23:01 ID:PnHkfunH
ギターが効いてますね
303 :02/09/10 23:06 ID:+M4mru1k
8曲目いいよ。

バラードが多いけれど、何かパワーを感じるアルバムだね。
304名盤さん:02/09/10 23:11 ID:8kISDht9
買ったけどはぁ〜・・・・・・って感じのアルバムだった。
売れようとしてるの見え見えで呆れた。
パワーも何も感じない。まぁ感じるとしたら金のパワーだな。
305 :02/09/10 23:14 ID:+M4mru1k
>>304
最近のアメリカはこの音で売れるの?
306名盤さん:02/09/10 23:20 ID:6H5UmRAn
304は聴いてないと思われ
307名盤さん:02/09/10 23:39 ID:Wk65hiH6
明日のライブ楽しみだけど
開演までの2時間もどうしていたらよいものか。
周りの人たちもやっぱり1人で来てるのかなあ?
ライブハウスなんて初めてだからドキドキ。
308名盤さん:02/09/10 23:43 ID:geUVxBjh
>>307
俺も一人さ、一緒に弾けようぜ!
309名盤さん:02/09/10 23:46 ID:02wrQQaV
310デヴィド・変ちぇる:02/09/11 00:22 ID:kuVMDevH
残業で店閉まってたので買えなかったよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
311名盤さん:02/09/11 00:54 ID:lHYlM1+m
さっき買ってきました。いいアルバムですね。今までに無い曲が多いかも。
312名盤さん:02/09/11 01:12 ID:NcKZnWch
BONJOVIがへビィーな曲やっても売れないと思う。
CREED路線狙うよりAEROの「JADED」路線でいったほうが良かった。
313名盤さん:02/09/11 01:15 ID:qxuSKIm5
JADED路線はダメダメだろ
314名盤さん:02/09/11 01:30 ID:NcKZnWch
>>313
へヴィーよりは良いと思うがなー。
315 :02/09/11 01:31 ID:ODFVcvgN
>>312
このバンドが売れるのは簡単だよ。
リヴィン〜、マイライフ路線。

あえて、この路線は面白いと思った。

316名盤さん:02/09/11 01:37 ID:gS1hJztW
いつも売れてるって
317名盤さん:02/09/11 01:46 ID:rMzhj5dG
良い曲が多いとは思ったけど似てる曲が多いような気がするなぁ。
アルバムは気に入ってますが。
318名盤さん:02/09/11 03:12 ID:14CH8fvA
新作は傑作とは言いがたいが盆所美は毎回安心して聴けますねー。
でもディズデイズは傑作だと思う。自宅だ車内だ仕事場だとCD常に持ち歩いてたので
紛失しがちて3回くらいCD買ったな。
319名盤さん:02/09/11 03:19 ID:7oSM1rsT
Keep the faith以来久し振りに買おうかなっと。

ところでティコって、今でも子供服屋やってんのかな?
320名盤さん:02/09/11 03:33 ID:v6calz7b
ビーズなみにださい
321名盤さん:02/09/11 04:07 ID:HTS6hi44
ビーズって何?誰よ?ビージーズ?ビジー4?
322名盤さん:02/09/11 11:11 ID:ufRlF6AJ
チケはずれますた、、(ToT)
323名盤さん:02/09/11 13:09 ID:jExHAmNt
聴いててだるくなった。
324ジョンボンジョビ:02/09/11 13:31 ID:XsR9wF0d
バンドにとっては日本市場なんて安パイだからどーでもいいんだ。どんなアルバムでも買ってくれるからさ。問題はアメリカの市場なんだよね。今作ではもっとアメリカのファンを掴みたいんだ。
325リッチーサンボラ:02/09/11 13:36 ID:+vBWKNVe
今回日本で特別なショウやるのは訳があるんだよ。そりゃジョンが去年約束したっていうのもあるけど実際はアメリカで起こるかもしれないテロを避けるためなんだよね。9月11日はちょうど去年発生した惨劇から一年だし政府もまたテロがあるかもしれないと警戒している
326名盤さん:02/09/11 13:39 ID:ufRlF6AJ
>>324
それはボンジョビだけじゃなく
ちょっと名の知れてる洋楽アーティストの全てに言えると思う。

「日本ではどんな内容でもとりあえず売れる」

大体、英語の歌詞が理解出来てCD買ってる人なんて何人いることやら、、
そんなヤツラが洋楽の音楽談義なんてちゃんちゃらおかしい。
私もその一人だけどね(苦笑
327名盤さん:02/09/11 13:42 ID:ufRlF6AJ
でも>>325にはワラッタ
328ジョンボンジョビ:02/09/11 13:43 ID:ar5vy6Qn
いいアイディアだろ?日本には今回家族も連れてきてるんだ。メンバー全員ね。俺は天才じゃないかと思ったね。これからアメリカで新作が発売になるけど去年のチャリティプロモーションの成果がでる事を祈るよ。前作以上の勢いで売れてボンジョビ=ロックスターっつう称号を手に入れたいね
329リッチーサンボラ:02/09/11 13:48 ID:+vBWKNVe
この話は内緒にしといてくれよ。大切なファンのみんなをがっかりさせたくないからね。(笑)
330名盤さん:02/09/11 13:49 ID:m1EPPHhd
凡庸なロックに成り下がったね。
いつまでも80年代のテンションを保てとは流石に言わないが、
曲調が落ち着きすぎ。まぁ、バンド側の勝手だけど。
331名盤さん:02/09/11 13:56 ID:MNmmN00y
好き嫌いはそれぞれあるから仕方ない。
でも、私は好きだよ。

さて、今日は生ライブ見に行ってくるよ!
つーか、当選するとは思わなかったから幸せなりよ☆
332ジョンボンジョビ:02/09/11 14:02 ID:cUqBF9/1
みんな今日は楽しんでくれよ。あと曲間シーンとなるのとオイオイ言われるのは好きじゃないんだ。勘弁してくれよ。まあいいけどさ(苦笑)
333名盤さん:02/09/11 14:09 ID:+KEEzmYy
なりきり君、なりきれてない上に、心底キモいのですが
334名盤さん:02/09/11 14:17 ID:fMV8170E
ボンジョビ日比谷野音でやるってマジ!?
それともガセ!?
335名盤さん:02/09/11 14:51 ID:SK2A3HF9
>>334
ソースは?たぶんガセだと思う。
Zepp東京でやってまた東京でやるぐらいなら関西とかでやるだろうし。
336名盤さん:02/09/11 19:41 ID:b8SyynSv
NewJerseyからよく聞くようになった。
楽曲・アレンジでもっとも優れていると思うのは、wanted dead or aliveと
I`ll be there for you 特に前者はこれぞボンジョビで、他のバンドにはないカッコよさだと思う。
These daysのコード進行は単純だけど、日本人(俺も含めて)心に響くと個人的に思う。いいね。
確かにポップでメロディアス、ジョンのルックスがいいから
バカにされやすい対象(本国で評価されていない等)になるけど、
やはり楽曲で優れていることはどんな音楽オタクも認めるところじゃないかな。素直になれば。
ジョンは、ブルーススプリングスティーンに憧れて、アメリカの象徴的な存在になるのが
夢なのだろうけど、個人的にはその路線ではなく、現在のように今感じていることを
素直に表現するミュージシャンであって欲しい。最近はビッグヒット狙いでもないし。
ブルースのように労働者の気持ちを代弁するような歌詞はアメリカ人は大好きだが、
大金持ちになった彼から聞いても正直興ざめするし、新作も、彼らしいが進歩がないように思える。
話は戻るがシングルヒットはデスモンドチャイルドやマックス・マーティンのサポートによる力も大きいが、
アルバムの中にはもっといい曲が沢山ある。ここにいるファンもうなずくところだろう。
ファンにとってはどうでもいいことだけど、マイケルジャクソンを抜いて1位になったとか、
ライブで喜んでいるジョンの姿はかわいいし、恒例のヘィ!ママ!の合い言葉もロックバンドに
微笑ましい。長くなったが、U2のように格好良くなれない彼らが、私はとても好きだ。
337    :02/09/11 21:43 ID:cwehCPCA
U2が格好良いって今日初めて知った。
サンクス!
338名盤さん:02/09/12 00:04 ID:GytQRKR4
ZEPP TOKYOライヴ行ってきました。アンコール含めて全18曲!
いやー、完全燃焼して燃え尽きて、今ただの燃えカス状態です。
新譜からは6曲ほどやってくれましたけど、めちゃ良かったですよ。
やっぱCDよりもライヴですね。

ファンじゃない人はそうは思ってないだろうけど
BON JOVIって、ライヴバンドなんですよ!
339名盤さん:02/09/12 00:12 ID:ph/sPLEv
>>338
行ったことある人は分かっております。ライブバンドです。
結構、いろいろライブ行きましたが、あれほど盛り上げれるのはそうそう無い。
340名盤さん:02/09/12 00:36 ID:CwPKbp87
セットリストきぼんぬ。
341名盤さん:02/09/12 01:20 ID:OBw4p7DC
セ〜ソク挨拶
Hook Me Up
Livin' On A Prayer
You Give Love a Bad Name
Everyday
Born To Be My Baby
Just Older
Undivided
Bounce
The Distance
Wanted Dead Or Alive
Keep The Faith
Captain Clash and beautiful queen from mars
I'll Sleep When I'm Dead
Bad Medicine

アンコール
Joey
Blood On Blood

アンコール2
It's My Life
America The Beautiful

joeyでの唄いだしトチッタ?
曲名忘れたけどリッチーのギター故障した?

342名盤さん:02/09/12 01:46 ID:XltgSxvy
BOUNCE今聞きました。CRUSHよりも良くて一安心。
343名盤さん:02/09/12 01:53 ID:uaye2R9w
It's My Lifeはやっぱ盛り上がりますね
344名盤さん:02/09/12 02:06 ID:CwPKbp87
>>341
thanx
345名盤さん:02/09/12 02:11 ID:+QFzIluT
>>341
These Daysからは1曲もやらなかったのか。萎え
346名盤さん:02/09/12 02:34 ID:qpUTAeeE
ジョンはジーズデイズあまり好きじゃないからね。

ボーントゥビ〜もあんまり好きじゃないらしいけど、最近またやりだしたね。
347名盤さん:02/09/12 03:40 ID:GytQRKR4
>>345
最近のライブではほとんどやってくれないね。
私もThese Days好きなんだけどな。
横浜スタジアムでのライヴ思い出しまつ。
348名盤さん:02/09/12 05:55 ID:kFNxQoma
日本に来るなら、tokyo roadもきぼん。
最近のファソは好きみたいだね。these〜
1080Cイイ(・∀・)!!
349名盤さん:02/09/12 06:21 ID:GytQRKR4
私はデビュー以来のファンですが、These Days好きですよ。

ライヴの興奮が冷めなくて眠れません。
明るくなってきたし、そろそろ寝ようかなーって思ってたのに
めざましTVでライヴの模様がたびたび放映されるもんだから
結局眠れずにいます。(w
350名盤さん:02/09/12 12:07 ID:/aQILG19
>>349
いいなぁ、、チケットはずれたよ〜。
ところでハガキは何枚出したんですか?
351名盤さん:02/09/12 19:15 ID:MpHbsHF0
>>350
ざっと2000枚ほど・・・・・
352名盤さん:02/09/12 19:49 ID:/aQILG19
>>351
マジで??ネタじゃなくて???
すごいなぁ、、、って、ハガキどうしたの?
353     :02/09/12 21:22 ID:g4PG05xt
今のアメリカではこのような音が受けるのですか?

個人的には凄く気に入りました。
354名盤さん:02/09/12 21:27 ID:Tc+uiTPT
秋の夜長にいいね>新作
聴けば聴くほど、味が出てくる。
前作より派手な曲が少ないけど
じっくり、落ち着いて聴ける

ボンジョビ
ジョン・オーツ
ブルース・スプリングスティーン

以上3作が、僕の秋の音楽かな。
355名盤さん:02/09/12 21:57 ID:zcj0h+GH
クラッシュそんなに駄目かねえ?
まあ、確かに飽きるのは早かったけど。

ボンジョヴィ
セパルトゥラ
フィアファクトリー

以上3つがボキの秋の音楽かな。
356名盤さん:02/09/12 22:17 ID:tJAnYKYa
僕は
ボンジョビ
デフレパード
ハノイロックス
が秋のヘビーローテーションになると思われます。
357名盤さん:02/09/12 23:46 ID:Dzwu6rwM
>338
だいぶ時間たってしまいましたが私も『燃えカス』でした・・・
りっちー正面2列目キープしてましたがよくぞ生きて帰って来られたと
自分で感心してます。それにつけてもやっぱりジョンはカッコ良かったなあ〜〜〜
358名盤さん:02/09/13 00:59 ID:4cL3Y7jg
>>346
ボーントゥビ〜とか歌いだしたのは、ボックスセットをリリースする為の準備かも。
古いのも歌い始めてるから。

どこかに書いてった事ですが・・・
359 :02/09/13 06:11 ID:BLenCJBA
>>358
ボーントゥビ〜はクラッシュツアーの時から唄っていたよ。
360名盤さん:02/09/13 08:36 ID:1uT0NDl/
>>351
2,000枚て…50円x2,000=10,000円かよ!
でも今回のチケットは48万円相当だとか。
361名盤さん:02/09/13 09:58 ID:vuJR6xEO
>>360
小学校から出直しておいで!
362名盤さん:02/09/13 12:13 ID:G5dtm1/L
折れはMTVに行って、
トヨタの車☆いなと言う素振りで当たった。
更に母親名義でユニバサルからも来た。計4枚さね。
363名盤さん:02/09/13 12:24 ID:jc099Es6
>>360
でも、アルバム予約した時にもらえる専用のハガキじゃないと
ダメなんじゃなかったっけ?
あ、千葉テレビとかラジオでやってた懸賞かな?
364名盤さん:02/09/13 14:18 ID:kC4vo4/K
48 :名盤さん :02/08/15 03:05 ID:eEBfy0Xq
ほんとボン・ジョヴィとかMR.BIGとかを叩けば
お洒落とか思ってるカス共はむかつくよ。
ろくに曲も聴かないで長いものには巻かれろ的な思考回路でさ。

俺はこーいったものが最高だ、とは言わないけどそーゆー奴等はほんっとむかつく!
アメリカン・ハード・ロックを知れ、と言いたい。
今は忙しいから無理だけど9月になったらそんな奴等と最終決戦を始めたい。
そのときはボン・ジョヴィ好きな方々、援護をお願いします。
こちらは多分少数派だ、覚悟を決めておけ。

早く最終決戦始めよーぜwww
365323:02/09/13 15:33 ID:MOlYg1HZ
聴きかえしているうちにハマってきた
366メロディック君:02/09/13 17:59 ID:N4Zx/NO5
あのー質問なんだけど、ボンジョビが今回のアルバムジャケットでしてる
チョーカーのアクセサリーあるでしょ。
ハート型っぽいやつ。おれはどこのブランドでいくらくらいするのか
知っている人がいたら、マジで教えてほしいです。

あと、zepp東京でしていたアクセサリーもかなりマニアックな質問ですが
分かる方は教えてください。

どちらかの情報待っています。
367名無:02/09/13 18:04 ID:aVflSz7X
初めPV見た時ボンジョビって分からんかった・・・
なんか変わったなぁ(音ね
368名盤さん:02/09/13 19:02 ID:B+hm4213
TheseDaysは良かった。それ以降糞。
369名盤さん:02/09/14 00:31 ID:Ybw5KqZH
>>352
あのー、私349ですが、351は私じゃないですよ。
はがき2000枚はいくらなんでもネタでしょう。
私の場合、ネットからの申し込みはかなり頑張りましたけど
ハガキは新譜予約の時にもらった例の1枚だけ。
時間はかけましたが、お金はかけてません。
どのルートで当選したのか自分にはわかんないです。

>>357
わぁ、前から2列目だったんですか?
ってことはAブロックだったんですね。いいなー。
私はBブロック、JON真正面で燃えカスになりました。
いまだ放心状態というか、なんとなく落ち着きません。(w

>>366
私もJONとお揃いのチョーカー欲しいですぅ。
JONは何を身に着けても本当にカッコいいですよね!
370名盤さん:02/09/14 00:44 ID:U4IfpQt7
リッチ-のギターって「TheseDays」入ってたような渋い曲じゃないと映えないなー。
371かずや(束子) ◆PerJPymo :02/09/14 12:13 ID:UJrKJswk
新しいアルバム、それなりに良いと思えるけど個人的にbonjoviのアルバムでは
cross roadが一番好きだ。
372名盤さん:02/09/14 12:23 ID:lMbba1BD
oioi...
373名盤さん:02/09/14 12:31 ID:s4cixKij
クロスロード、、、、、ワラタ
374名盤さん:02/09/14 12:36 ID:OcrAwIwg
>>371
マジで言ってそうな気もするな
375名盤さん:02/09/14 14:57 ID:z9AKG+TP
>>371
ワラタ  確かに一番充実したアルバムだね。
376名盤さん:02/09/14 16:06 ID:Wn72Miu9
These Daysが一番好きだ。
あちらさん達はあんまし好きじゃないみたいだけど一番渋くてイイ!
This Ain't A Love Songは久しぶりに聴いてもやっぱりいい曲だ。
個人的にはSomething For The Painが一番好きなのにライブで聴けた事が無い。

BOUNCEはとりあえずMP3もってるけど買っておこうかな。
377 :02/09/14 19:09 ID:gJdB+5+x
These Dayはタイトルチューンが一番好き。
その次がThis Ain't A Love Songかな。

タイトルチューンの哀愁を帯びたメロディラインはいいよ。

378名盤さん:02/09/14 23:17 ID:Tzwtr3NY
もうすぐ、NHKポップジャムにBONでるから!
379名盤さん:02/09/14 23:50 ID:0akTFalt
ポップジャムにトリで出てた。
やっぱ他の連中とは迫力が違うわ。
でもジョンのテンション低かったと思う。
380名盤さん:02/09/14 23:52 ID:rgaSyeBB
KEEP THE FAITHだったらマラカスでノリノリなのになー
381名盤さん:02/09/15 00:19 ID:J0ExlwAa
ZEPPではマラカス無しのKEEP THE FAITHでチト残念だった。
JONはドラムセット付近を探してたけど見つけられなくて諦めたみたい。
探してたとこと反対側に置いてあったんだけどね。
382名盤さん:02/09/15 00:21 ID:IhaWGXzp
>>379
日本に着いたばっかで眠かった or 疲れてたんだと思う。
Zepp Tokyoのときも、NJ時間では朝の7時だから眠いって言ってた。

それにしてもJon社長は40になってもカッコいい!!
383名盤さん:02/09/15 15:38 ID:0U3YXQ7V
Keep The Faithは小刻みなギターがいやだ
384デヴィド・変ちぇる:02/09/15 23:41 ID:FqYoG8ae
>384
そういや当時、ジーザス・ジョーンズあたりとつるんでたような。
唯一、『時代に目配りした』頃でしょうな。まぁ出来上がった結果については賛否ありましょうが。
385名盤さん:02/09/15 23:48 ID:oTpNVjqc
★来年1月ドームツアー決定★
たった今、伊藤政則氏によって明らかになりました!
BON JOVIのBOUNCEツアーは来年の1月中旬(成人の日開
け)に確定しました!ZEPP TOKYOの中継ライブの興奮
が冷めていないのに更に興奮状態です!今からしっか
りBOUNCEの予習頑張りましょう♪
386名盤さん:02/09/16 00:57 ID:Ye0vrPPB
糞な渡米修学旅行を拒否っといて良かった。
参加してたらモロかぶってたーよ。
修学旅行なんて学校の親しいヤツ達と国内旅行で十分だよ。
387名盤さん:02/09/16 05:55 ID:NmcKcfFT
EVERYDAYの詞の内容ってサビで歌ってる結論が
もし逆の方向へ行ったら、
完璧な2ちゃんねらー賛歌だよな。
偏見かもしれないけど。
388名盤さん:02/09/16 17:23 ID:RXmxWIRb
今回の新譜、リッチーのギターが冴えてたなー
389名盤さん:02/09/16 17:33 ID:WZMUEONe
曲は好きなんだけどリフがかっちょわるいんだよな、ボンジョビって
390名盤さん:02/09/16 19:44 ID:OY/ioY8/
バッバッバッバ
391名盤さん :02/09/17 00:33 ID:i+Z3uzSB
>379
てかクラッシュ発売の時のポップジャムの時はすごい扱いだったのに、
今回もそれを期待してたらEverydayの3分ちょいで終了。
392名盤さん:02/09/17 00:59 ID:BOuxHiHy
VMCでボソジョビ2時間SPしてたんだな...
393名盤さん:02/09/17 15:20 ID:CUFfRkXr
俺はWILD IN THE STREETが
好き。アップテンポでシンプルなアレンジだから。

394名盤さん:02/09/17 15:48 ID:e26HNP1Z
リッチーのソロとジョンのソロとバンドの作品を比較してみる。
ああ、もっとリッチーの音楽性を前面に出せば、もっと言えば
ジョンが居なければすばらしいバンドなのにと感じてしまう。
歌唱力なんてリッチーの足元にも及ばない・・・・どころか
GLAYのTERUにも劣るシンガーは消えて欲しい。
395名盤さん:02/09/17 18:36 ID:vZN4fuAZ
1/8 sapporo dome
1/11.12 osaka dome
1/14 fukuoka dome
1/16.17 tokyo dome
1/19 yokohama arena
1/21 nagoya dome
396名盤さん:02/09/17 18:42 ID:6WBbnbyd
歌はリッチーの方がうまいけどなんか華がないと思う
397名盤さん:02/09/17 22:09 ID:OfTRr+fy
新作はスルメっぽくて気に入ってるんだけど、チョト音質(音圧?)が悪くないかい?
398名盤さん:02/09/17 22:19 ID:5DfXKG+T
BON JOVI Bounce Tour 2003
 1/08(水) 札幌:札幌ドーム
 1/11(金) 大阪:大阪ドーム
 1/12(土) 大阪:大阪ドーム
 1/14(火) 福岡:福岡ドーム
 1/16(木) 東京:東京ドーム
 1/17(金) 東京:東京ドーム
 1/19(日) 横浜:横浜アリーナ
 1/21(火) 名古屋:ナゴヤドーム
399名盤さん:02/09/17 23:12 ID:Cu0GS0B1
>>394
おいおい、おまえ馬鹿でしょ?
ジョンがいなければ、ここまで来れるわけ無いだろう?
ジョンがいたから、ここまで来れたわけだろう?
頭使ってるか?

リッチーの歌唱力があるのは認める、ジョンが及ばないのも分かる。
バンドとかって、うまいだけで売れるなら苦労はしないのよプ

GLAYと比較するあたり、かなり程度が低いとみたプププッ

皆は、コメントするのも馬鹿馬鹿しいのかな?俺、馬鹿?
400名盤さん:02/09/17 23:39 ID:wtS5OYRl
アフォは無視に限る
401デヴィド・変ちぇる:02/09/18 01:43 ID:Eve+sLOD
>400
> 皆は、コメントするのも馬鹿馬鹿しいのかな?俺、馬鹿?

うんそう思う。無視しる。
402名盤さん:02/09/18 03:00 ID:06mIkrUG
Bounce Japan Tourの日程・・・どっからの情報だ?
信じていいのか??
ってか横アリまたやってくれるならまじ嬉しいんだが
後でがっかりしたくない・・・
403名盤さん:02/09/18 05:22 ID:r5kFzEOn
まぁ、でもこの日程だと半月近く日本に滞在し
その前も後もこんな感じで世界中を廻っていくんだろ?
まったく凄い仕事だと思うよ。ほんとに・・
これを2、3年も続けたならば、気が狂うかもな、俺。

>402
横浜アリーナクラスの会場で観るのが一番いいよね
こないだのACDC観たけど申し訳ないほどに最高だったすぅ
404名盤さん:02/09/18 09:37 ID:ujBAsrES
>>403
同意。Zeppや赤ブリなどのスタンディングは周りに苛つく事が多くて
ライブに集中できない。疲れるし。
それよか横アリくらいで前の方で見た方がずっといいよなぁ
ドームは音悪いしな
405名盤さん:02/09/18 10:27 ID:3KSLRCzf
横アリも音悪い・・・・
しかし、リッチーサンボラって反町に飼われたんじゃなかったんだ
406名盤さん:02/09/18 11:30 ID:SQVy9Kb4
オリコンで初登場3位だって。1週間で15万枚も売れてる。
洋楽板じゃゴミ扱いだけどやっぱ人気あんのね。見直した。

2chがいかに狭い世界か思い知った瞬間。
407名盤さん:02/09/18 16:07 ID:AhN9XbrZ
>2chがいかに狭い世界か思い知った瞬間。

同意
408名盤さん:02/09/18 17:34 ID:s5vBjZFo
ボンジョヴィのライブ音源って簡単に手に入るよな。MXでも件数多いし
409名盤さん :02/09/18 19:00 ID:42lhlcVU
リッチ−って歌上手いカ?

ジョンの足下にも及んで無いと思われ。
410名盤さん:02/09/18 21:00 ID:TLqyNYGH
歌唱力としてはリッチーのほうがうまいと思う

ただジョンほど魅力がないだけだと思う
渋くて良いんだけど。
411サンボーラ:02/09/18 21:45 ID:LXdxxAft
ttp://entertainment.msn.co.jp/articles/_nartist2.asp?w=80814
AM4:30からロンドンライブ生中継だ!!
412  :02/09/18 23:33 ID:nWv+jaEk
>>410
そう、歌唱力だけが全てじゃない。
リッチーでは、人気は出ない。
ゆずもそうだと思うけど・・・。
413名盤さん:02/09/19 00:46 ID:Nd5UjyFK
>>411
みたいけど・・・眠い・・・
414名盤さん:02/09/19 02:26 ID:Vy7BRgO5
【BON JOVI 】ロンドン・ライブ動画ストリーミング生中継
http://live.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1032369345/

実況立ちますた
415名盤さん:02/09/19 04:18 ID:f3kkL2p6
始まったか
416名盤さん:02/09/19 04:53 ID:B3n1fZI+
1曲目なんて曲?このゲストは誰?
417名盤さん:02/09/19 04:57 ID:B3n1fZI+
LIVIN' ON A PRAYER始まった!!
418名盤さん:02/09/19 22:19 ID:iI0jibaO
やっぱりボンジョヴィはすごい
419:02/09/19 22:50 ID:SwBdKkgB
ロンドンのライブ見ようと思ったらWMPが開始4分ほどで停止・・・
420名盤さん:02/09/20 11:02 ID:zIiwErwr
ジョンさんは糖尿の気があるらしい
421かずや(束子) ◆PerJPymo :02/09/20 13:46 ID:6k1ntkpn
EVERYDAYのPVはいいな。
個人的にヨドバシカメラが出てきた時はちょっと萎えたけど。
422:02/09/20 21:06 ID:L9fEQ8Aj
アルバム買った、いまんとこ気に入った曲はundivided,misunderstood,
joey,you had me from hello,bounce,
いま、めっちゃ聞いてる、ボンジョヴィは聴けば聞くほどイイ!
やっぱいいバンドだ。
自分はボンジョヴィがきっかけでけっこういろんな音楽を聞くようになった。
ボンジョヴィのおかげで邦楽だけじゃなくて洋楽も聞くようになったし、
聴く音楽の幅も広がった。なんだかんだいってボンジョヴィはなにか僕にとって特別だ。
423名盤さん:02/09/20 22:13 ID:TqWl5UYX
売れるバンドほど批判されやすいらしい。
424名盤さん:02/09/21 12:44 ID:AL79uhOV
あげ
425名盤さん:02/09/21 15:59 ID:AL79uhOV
ロンドンのライブ映像メディアプレーヤーでみたけど回線が遅いのか
映像が所々で止まってジョンのブサイクな顔のところでとまったりしてなんかやだ。
まともに見れん。
426名盤さん:02/09/21 21:54 ID:Z1GvmVpU
age
427名盤さん:02/09/22 03:11 ID:84uF8y5K
>>416 ・・・ボノ・・?<ゲスト
428名盤さん:02/09/22 12:10 ID:frwz/4Xv
>>416
KINKSのCELLULOID HEROESって曲。
ゲストはKINKSのVO、Ray Davis。

429名盤さん:02/09/23 03:06 ID:eUZGQomq
80年代からボンジョヴィ知ってるMTV世代からしたら、いい悪いは別にして
よくやってると思う。80sにビッグヒット出して今でも活躍してるロックバンドって
あとU2ぐらいかな。
430名盤さん:02/09/23 03:13 ID:LHg6MixO
LIVIN' ON A PRAYERのあの衣装が今だにスゲー嫌い
431名盤さん:02/09/23 14:17 ID:53zsQYBA
当時のHR系はみんなあんなんだったよ。
折れ的には坊主頭に半ズボンや念仏唱えるようにグエーってやってる
勘違い系の方がゴミだと思う。
432名盤さん:02/09/23 21:28 ID:JyQ1tPCz
みなさんこんばんはデビッドブライアンです。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~ranauei/DSC000241.JPG
433名盤さん:02/09/24 19:07 ID:0DWUlLAi
BS1見てる??
でてるよーーーー
434名盤さん:02/09/24 19:18 ID:T42F2g8/
JONカッコよかったす。
またでるかな。
435名盤さん:02/09/24 19:58 ID:VN5BVnyq
BS1見てアルバム買うことにしますた
436名盤さん:02/09/24 22:46 ID:0K4ok1dD
BS1見た
何万人もの前であれだけのことできるのってやっぱすごいわ
437名盤さん:02/09/25 00:32 ID:GRFRSMPN
一昨日 彼氏の家で聞いた。
みんな同じような曲に聞こえたけど、
12番目の"OPEN ALL NAIGHT"40秒の「IT ACHES ♪」ってとこを何回もリピート・・・・・

その時は、「うっとうしいわねー」って笑っていたけど、
家に帰って聞いたら、そのところが頭から離れない。
なんかすごくいい曲に聞こえてホント涙が出てきた。何回も聞くと耳に残るスルメ曲ですな。

私の中では、今年のベスト3に入っちゃたんだけど
この曲をいいと思っている方いる?
438名盤さん:02/09/25 00:34 ID:Uy3JfT6L
>>437

パンツ脱いでマンコ出せやコラ
439デヴィド・変ちぇる:02/09/25 22:12 ID:5Fzx3bH3
>438
エロヲタウザイシネ
440名盤さん:02/09/25 22:37 ID:aV/lI9qK
アンディバイデッドの歌詞は泣けるね。
まじで。
441名盤さん:02/09/25 22:37 ID:jnzpm6ai
アンディバイデッドの歌詞は泣けるね。
まじで。
442名盤さん:02/09/26 00:13 ID:DwZ46e2e
今MTV、LIVIN' ON A PRAYERかかってるヨ
443名盤さん:02/09/26 00:14 ID:DwZ46e2e
リッチー老けたなぁ
444名盤さん:02/09/26 00:15 ID:DwZ46e2e
安岡力也かと思ったよ
445名盤さん:02/09/26 00:16 ID:yvDk1K5Z
高い声がまったくでません。NewJerseyより前の4枚はもうまともに歌えません。
446名盤さん:02/09/26 00:21 ID:DwZ46e2e
YOU GIVE LOVE A BAD NAME
447名盤さん:02/09/26 01:20 ID:9WH+E7cF
また出た金切声ヲタ>>445
448名盤さん:02/09/26 05:25 ID:++Rj437i
金切り声じゃない高い部分も出てないよね。ジョン・・・
あれだけライブやってれば仕方ないか(´・ω・`)
449名盤さん:02/09/26 18:02 ID:IV6sqqHu
ロンドンのライブストリーミングとやらを右クリックしても保存できねえ。
何故だぁ
450名盤さん:02/09/28 09:15 ID:qNyAfjBd
出来る訳無いじゃんage
451名盤さん:02/09/28 10:03 ID:DMscKA35
Everydayって演奏時間、3分ピッタリだろ。
ビックリしたよ。
these daysは長い曲ばかりでだるかったからなー。
452名盤さん:02/09/28 21:52 ID:W51I6eVP
crushのときのスイスのライヴDVDみたけど、
ほとんどの曲、キーを2,3音下げてた。
453名盤さん:02/09/28 22:15 ID:N3mETPza
正直ライブのIt's My Lifeを聴いたときは萎えた。
One Wild Nightも萎えた。
454名盤さん:02/09/28 22:48 ID:lL/KKNiN
>>452
2、3音?( ´,_ゝ`)プッ
455452じゃないよ:02/09/29 02:18 ID:+rCGx1By
>>454
どーゆーこと?
もっと下げてるって事か?
456名盤さん:02/09/29 23:14 ID:2FR+IVTs
ライブで音程変更は勘弁。なんか期待外れな気がするから。
きついならCDでそのキーにすりゃいいのに。
457454ではないが:02/09/30 12:59 ID:Za329H17
>>455
2、3音て言ったら例えばカラオケで
キーチェンジャー4〜6回は押すこと。
男が女性ボーカルの曲や小田和正の歌歌う時に下げるレベルで
自分の持ち歌を2、3音下げるなんてまずありえないよ。
別バージョンでの演奏を除いては。
下げる時はせいぜい半音か1音。

458名盤さん:02/09/30 13:55 ID:GlGrqsf2
500まで行かず落ちるか
459名盤さん:02/10/01 15:31 ID:JJvzkFBM
2.3音も下げたら、別の曲。457が正解。半音。
どのミュージシャンも半音下げ、当たり前だよ、のど持たない。
聞き込んでいると、ちょっと違和感感じるかもね。
460名盤さん:02/10/01 15:44 ID:pVXjIKOU
っていうかそんなめったにキー変えねえよ。ギターとかベースのチューニング
とか運指変えなきゃならないし、場合によっちゃ弾くの不可能になる
打ち込みなんか使った日にゃ全部作り直さなきゃならない。

知ったかすんなよ厨が。
>>2.3音も下げたら、別の曲。457が正解。半音。
どのミュージシャンも半音下げ、当たり前だよ、のど持たない。
聞き込んでいると、ちょっと違和感感じるかもね。( ´,_ゝ`)プッ

カラオケみたいにオケの音程は簡単にいじれねえんだよ
461名盤さん:02/10/01 15:52 ID:pVXjIKOU
age
462名盤さん:02/10/01 15:58 ID:0jbrU2mX
ジョンボビあげ
463名盤さん:02/10/01 17:47 ID:RQ5rnpBU
>打ち込みなんか使った日にゃ全部作り直さなきゃならない。
                           
                          ↑
                          ↑
                        ( ´,_ゝ`)プッ
464名盤さん:02/10/01 18:02 ID:QdiNnQIm

イギリスじゃ2位だったぞ
465名盤さん:02/10/02 04:58 ID:cFDMegwM
プレスリーに負けてな
466名盤さん:02/10/02 22:09 ID:7mrkHbGc
460はあんまりライヴ見に行かない厨っぽいね。
なんかスコアのコピーレベルでバンド演奏語んなよ、って感じ
467名盤さん:02/10/02 22:59 ID:LVWVcnpY
>>466
顔射ちんぽってありかな。
顔にちんぽビタンビタンして射精するの。
ザーメンたくさんでるよ?
どうなの?
468名盤さん:02/10/03 20:47 ID:pMUv7DfQ
ヒューイって誰ですか?
469名盤さん:02/10/03 21:35 ID:w/4bav6W
ごめん間違えた、2,3音じゃなくて2,3度下げてた。
Livin`on a prayerの最後の高いところ、ほとんど客に歌わせてた。
ジョンはミックスヴォイスあんまし得意じゃないんじゃない?
>>460はパソコン持ってるならDTMやってみなよ。
470名盤さん:02/10/04 03:53 ID:JaUGoB2y
ポップジャムに出たときのEverydayはキー変更なしだったね。
あれは結構貴重かも。
ストリーミングのロンドンのライブ聴いたらもうキー変えてたし。
471名盤さん:02/10/04 19:12 ID:daIBAOfR
?◆ボン・ジョヴィ 日本公演
------------------------------------------------------------------------

       1/ 8(水)  札幌ドーム   7:00pm        
       1/11(土)  大阪ドーム   6:30pm        
       1/12(日)  大阪ドーム   5:00pm        
       1/14(火)  福岡ドーム   7:00pm        
       1/16(木)  東京ドーム   7:00pm        
       1/17(金)  東京ドーム   7:00pm        
       1/21(火)  ナゴヤドーム  7:00pm        

            S¥8,400 S¥7,350(税込)            
           
詳しくはこちらで。⇒ http://www.udo.co.jp/
472名盤さん:02/10/04 23:38 ID:ThbiNOve
Sが8400って少し安め?

デフレパードも来るんだね。昔代々木体育館に行ったんだけど、今回どこで
やるのかと思ったら渋谷公会堂なんだね。それを思うとボン・ジョヴィって
すごいわ。
473名盤さん:02/10/06 14:36 ID:6z6V7mPq
アップテンポな曲がもっと( ゚д゚)ホスィ…
474名盤さん:02/10/06 15:13 ID:mZMfvFjr
長年の謎だが、
ドームってさ、なんで名古屋だけカタカナなんだろう?
475名盤さん:02/10/06 15:47 ID:sD60YqKp
YOU GIVE LOVE A BAD NAMEって
ポールロジャース&コゾフ作なんだよね。
476名盤さん:02/10/06 18:15 ID:cqeQ4IBY
age
477名盤さん:02/10/06 20:16 ID:cqeQ4IBY
age
478ぼんぼん:02/10/07 16:28 ID:RCagqWc1
BonjoviのLiveって女の子一人で行くのはやばいですかね?
誰か教えて下さい・・・。初めて行くんです。
479名盤さん:02/10/07 17:09 ID:y8Ski/lq
>>478
漏れが一緒に逝ってやるよ
480名盤さん:02/10/07 17:10 ID:OG/LhnLi
BONJOVIって正直どこらへんがカコイイの?
481名盤さん:02/10/07 17:36 ID:y8Ski/lq
猿顔マニアですが、何か?
482名盤さん:02/10/07 20:36 ID:1jdUhsIi
>>478
要するに胸やお尻を触られたりボコボコに揉まれてアザだらけにならないかってコト?
bon joviはもはやファミリー向けの娯楽、そんな心配無用なほど健全。
>>480
クサいところ。
483名盤さん:02/10/07 22:25 ID:Ov9O7bGt
>>474
ナゴヤ球場時代からカタカナだったからかな?
でも、ナゴヤ球場は何でカタカナだったのかわからんが
484.:02/10/07 23:51 ID:iZWWcJ+r
BONJOVIのあの曲を聞くと中学2年の学園祭でバンドをした記憶が・・・。
Livin On A Prayer・・・・。
485相州:02/10/07 23:54 ID:5VhcsrmH
95年の横浜スタジアム逝ったなー
なつかすぃ。
オープニングが鼓笛隊だったな。
アンコール4回で約3時間はやってた。
あの時の席が、今まで逝ったライブの中で一番よかったっけ・・・
486.:02/10/07 23:58 ID:iZWWcJ+r
俺がボ-カルだった・・声変りの時期のしゃがれでそっくりの声が
出た・・・。学芸会の出し物のエンディングにやったんだよ。
生徒先生みんな目が点になっていたなあ・・・。
487名盤さん:02/10/08 15:11 ID:sbU7sxq3

イギリスじゃ2週目にして2位→11位へ陥落…
488名盤さん:02/10/09 02:15 ID:wZHvuiV/
『バウンス』のサビとかでL側で鳴ってる音ってギターなのかな?
曲の最後でも鳴ってる「ビ〜〜〜ン」って感じの音。
489名盤さん:02/10/09 02:29 ID:MG1udugR
カコワルー ボンジョヴィファンって ダサー
490名盤さん:02/10/09 10:12 ID:9V+28NNk
BBBBBBBBBBBBBBB BOUNCE! BOUNCE!
491名盤さん:02/10/09 19:29 ID:H919GTlW
このスレはスレタイもいけてないし盛り上がってないからこっちに移動しなよ。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1032386419/l50
492名盤さん:02/10/10 12:03 ID:MXe3yIsE
洋楽板にあるものと思っていたので・・・・
HR板にあったのかー
493名盤さん:02/10/11 11:52 ID:UtLaZWm7
hage
494ミノール佐野:02/10/12 01:10 ID:Z8VmYNlg
495名盤さん:02/10/12 11:52 ID:r0oFLI/K
>>494
鼻に引っ掛けたような唄い方がちょっと・・・
496名盤さん:02/10/14 04:36 ID:mK+lf4gL
あげ
497名盤さん:02/10/14 15:44 ID:BOgl/ZQT
>494 打ち込みっすか?
     runawayのキーってもっと上だったような・・
498名盤さん
即効飽きた。3回聴いて飽きた。
いい曲多いし、聴きやすいし、まあボンジョビだし。
車ん中に接待用にいれとくか。なんて人かなりいるでしょ?