King Crimson part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
秋に新作、来日公演。
21st Century Schizoid Band来日
DGMの運命は?
等々けっこう話題あるのでマターリ語りましょう。

過去ログ
king crimson
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1002879184/

King Crimson part2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1012924281/
2モネペソ ◆GLktD1CE:02/05/19 09:14 ID:NFIbveaA
おつかれサマー
3名盤さん:02/05/19 09:22 ID:5y/QMOCY
「錯乱」それは僕の墓碑銘になるだろう。
4名盤さん:02/05/19 09:38 ID:7eaOWD7c
つい最近 この人達のアルバムかいました。
(゚Д゚)←こんな顔のジャケットの奴で 1曲目は 車の宣伝の奴で
激しく(・∀・) カコヨカッタです。
5名盤さん:02/05/19 10:51 ID:9MOimWIA
          ___/ 冫   ∧_∧
 ∧_∧  _ __ (_    /   (´∀` )
 ( ´∀`)/ ) )  |   |    //   \
 (  ⊃/ //  ∧_∧    (__(_/`  |
  \__//    ( ´∀`)       _///
       ̄     ∪ ̄∪      (__(__)
6名盤さん:02/05/19 11:21 ID:sqf8Jx7k
>>1
乙です!

>>2
ワラタ
7名盤さん:02/05/19 12:35 ID:hc6J7bh2
そういえばそんな顔だねえ〜(爆笑 < (゚Д゚)
8デヴィド・変ちぇる:02/05/19 12:50 ID:.vKOqWGQ
ということで、宮殿アルバムは本日より2ちゃんでは『(゚Д゚)ハァ?』と表記することに
なりました。
9名盤さん:02/05/19 14:43 ID:Fxr0017.
(゜Д゜)

ちょっと修正を加えてみました。
10名盤さん:02/05/19 16:24 ID:FowW0ZdA
confusionは「錯乱」なのか?
「混沌」だと思ってたが・・・。
11 :02/05/19 22:03 ID:1Il32kFM

          /     \____
  /───二 ̄ ̄ |  |/二二≡≡
〜〜/ ̄ ̄ ̄\  / ̄\__/ ̄ ̄ ̄\
  <●))  />/ \ / \●))  /
二二 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ● ) ( ● ) ̄ ̄ ̄
 /      / ̄ ___\
 |      /  /___\\
 |     |  / | || |\ \
|     | |  ̄ ̄ ̄ ̄ |  |
 |   |  | |  / U\  ||\
  |   |  | | |/ ̄ ̄| ̄ ̄ | |    |
  |   |  | | |ロロロロロロロロ | |  |
 |     \ \_____/ |  |
  |       |          /
12名盤さん:02/05/19 22:18 ID:nRmzf84Y
>>1
DGMの運命って何?つぶれそうなの?
13名盤さん:02/05/19 23:22 ID:5ZKa1yAI
(|||゚Д゚) (|||゚Д゚)
(|||゚Д゚)         「RED」
14名盤さん:02/05/19 23:30 ID:5ZKa1yAI
ブラッフォードの位置ずれた。 鬱。
15名盤さん:02/05/20 00:41 ID:5xYzTncE
>>14
ポセイドン、やってくれ。
16名盤さん:02/05/20 00:55 ID:ffej9ERQ
ジャケも内容も
つぎはぎポセイドン
17名盤さん:02/05/20 17:59 ID:K.ucewgk
♪ ビート

スマソ。逝ってくる。
1813:02/05/20 19:56 ID:PAkgdejs
>>15
無理。何故ブラッフォードがずれたのかさえ分からん(汗

どなたか、修正して下され。
191:02/05/20 22:25 ID:4MA5neDM
>12
DGMの経営が危ない、という話をどこかで読みました。詳しいことは覚え
てません。スマソ。
20名盤さん:02/05/20 22:29 ID:tk857Aiw
(´∀`) (|||OДO)
(|||゚Д゚)         「RED」
21名盤さん:02/05/20 22:55 ID:AMLpwxCg
DGMの経営が危ない、つうのはDGMのサイトが大幅に縮小
リニューアルされたり、コレクターズクラブの形態を少し変えようと
している等からやばいんじゃないの?という、噂が出てる。

気になるのなら、DGMから直接CDを買おう。ポニキャニから買っても
ほとんどDGMの利益にならんそうだし。
注文してから数日で来るよ。
22名盤さん:02/05/20 23:55 ID:j.Zapiyk
英語がよくわからんので、間違って解釈してるかも知れんが、

BootlegTVの破綻、ローゼンバーグとのトラブル、
コレクターズクラブ会員が予想より増えなかったこと、etc

で、>>21の噂につながるんじゃないかな?
付け加えるなら日本盤の利益はほとんどではなく、
一切DGMには渡っていないよ。
(Collector`s BOX vol.3 ProjeKct Four ライナーノーツより)

日本のファンが直接DGMから買うのもいいが、
日本での販売体制を見直したほうがいいんじゃないの?Frippさん!
(当初いろいろ検討されたらしいが、、)

編集された音源をさらに編集してある日本盤コレクターズクラブのせいで
持ってるブートレッグ手離せないよ〜(w
23デヴィド・変ちぇる:02/05/21 00:07 ID:Rp36FHaI
(|||゚ー゚)             (゚_゚|||)
       (´∀`) (|゚。゚|)
(  )
(゚Д゚)              (´ー`)

むむむ・・・・難しい。
24名盤さん:02/05/21 00:51 ID:7HK6LjfM
21st Century Schizoid Bandってもう海外では
ライブやったんですか?
どんなセットリストなんでしょう?
25金具栗無損:02/05/21 01:38 ID:efuRboms
非難承知であえて、今のフリップはただの守銭奴。
過去のアルバム売上向上のために、そのデモで新譜だしてる気が。
だから最近のもの、いいとか悪いとか論評する気もおきない。
26キ島:02/05/21 03:17 ID:PO9y3VS2
>>23
よくやった、0点だけれどな。
27TV:02/05/21 11:14 ID:EhDCztug
>>25
賛同しかねます。商売人としても確かにうまいけどね。質の悪いものはリリー
スされてない。あとは消費者が買いたいものだけ買えばいい、というだけの
問題で自分は気にしない。彼は音楽で生計を立てている人だから別に文句は
ないです。

新作「レベル・ファイブ」は良かったし音楽的前進もしていると感じた。
ニュー・アルバムも楽しみだし

>>26
でもおもしろいよ!23番さん
28名盤さん:02/05/21 13:54 ID:xQ4znwCU
>>25
本当の守銭奴なら、21st Century Schizoid Bandみたいのやってるよ。
29TV:02/05/21 14:26 ID:MYLZ/i2Y
>>28
そのバンドこそ、まったく興味ない w だす!
30名盤さん:02/05/21 17:09 ID:Je3JhF1A
>>27
>新作「レベル・ファイブ」は良かったし音楽的前進もしていると感じた。

これには賛同しかねます。
31名盤さん:02/05/21 22:00 ID:gMQiKmQI
宮殿買ってみたけど難しいね…。
21世紀の精神異常者ってなんか時計仕掛けのオレンジを彷彿とさせられた。
キューブリック映画も好きじゃないしこれは拒否反応なのか。。。
32名盤さん:02/05/22 00:27 ID:AILsbDec
漏れが最初に「21世紀の精神異常者」を聴いた時は、
「スパイ大作戦」を思い出したYO!(リフが似てる)
33名盤さん:02/05/22 00:53 ID:Kl3QRIgk
ttp://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1002879184/ King Crimson1で、
toolファンだったら70年代3部作が良いよって書いてる方がいらしたんですけど、
70年代3部作の具体的なアルバム名を教えていただけませんか?
自分で調べたところ、70年代には5、6枚出ているようでよく分かりませんでした。
よろしくお願いします。
34名盤さん:02/05/22 02:22 ID:YikBZk9w
>>33
太陽と戦慄
スターレス・アンド・バイブル・ブラック
レッド
この3つのことでしょう。
TOOLの類似性でいえば、レッド>>>スターレス>>>>>>>>太陽って感じですか。
35名盤さん:02/05/22 06:26 ID:WrLdtMwU
>31
二曲目と五曲目はものすごくわかりやすくないか?
二曲目はカラオケでも歌えるぞ。
36名盤さん:02/05/22 09:32 ID:Kl3QRIgk
>>34
ありがとうございました。
早速聴いてみたいと思います!
37TV:02/05/22 11:32 ID:uje1lQJA
>>30
それは残念でした。
38名盤さん:02/05/22 21:00 ID:e7lBFVe6
LEVEL FIVE 期待あげ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!


     …っとぉ。
39TV:02/05/22 21:07 ID:19YBFbi.
>>38
期待してイイ、だす
40名盤さん:02/05/23 00:02 ID:MKud5nDs
とっくに出てんじゃん。「LEVEL FIVE 」は。
新作アルバムは期待・・・か?

「Live in Nashville, 2001」は、ほとんどの曲が組み直されてて、
結構おもしろかったYO
41名盤さん:02/05/23 13:55 ID:IJRPeC76
つか、最近KC関係のアルバム出てないな。また一気に出す気なのかな?
42名盤さん:02/05/23 14:28 ID:jOmMn2jo
>41
1990年以降の作品が紙ジャケで発売!なんてこたあねえよなあ
43名盤さん:02/05/23 15:03 ID:iMfFBZjE
「冷たい街の情景」って、もうずっと演奏されてないのかな?
かなり好きなんだけど。
44名盤さん:02/05/23 17:27 ID:6ZaHMhV6
クリムゾンは、フリップ意外のオリジナル演奏者がいなくなった時点で
たいていの場合ライブ演奏をしなくなる。
例外が戦慄パート2と21世紀くらいだろうか。あと、レッド。
ただ2000年の時にはマステロットが「キャット・フード」をやりたがっていたな。
45名盤さん:02/05/23 17:50 ID:YnhKx1rY
ミレニアム2000年の時、すでにパート2も演奏してない。
46名盤さん:02/05/23 21:39 ID:RwPF.D8U
LEVEL FIVEのタイトルソングだけモノラル録音じゃない?
47名盤さん:02/05/23 22:05 ID:RPFiuZrU
Braless and Slightly Slack
48名盤さん:02/05/23 23:07 ID:Anf5p49M
ウェットンの時、「キャットフード」演ってた。
49名盤さん:02/05/23 23:11 ID:9n4KO5oc
今日asahi.comに、

---------------------
ナイフ振り回した精神科医に警官発砲し逮捕 東京

 23日午前1時ごろ、東京都江戸川区船堀2丁目のマンション近くの
住民から「男のわめき声がする」と110番通報があった。
葛西署の警部補(42)らが現場に駆けつけたところ、男がナイフを手
に向かってきたため、警部補が短銃2発を発砲し、殺人未遂と公務
執行妨害などの疑いで現行犯逮捕した。男は両足の太ももを銃弾が
貫通しており、重傷という。

 調べでは、男はマンションに住む精神科医で「奥山クリニック」院長
の奥山哲雄容疑者(47)。
奥山容疑者はマンション1階の駐車場で、警部補らにナイフを捨てる
ように再三警告されたが、「やるぞ。お前ら逃げないのか」などと刃体
約10センチと約12センチのナイフ2本を振りまわし、警部補に約2メ
ートルまで近づいた。

 警部補が右足を撃った後も、さらに向かってきたため左足にも発砲。
ほかの警察官が警杖(けいじょう)でナイフをたたき落として取り押さえ
た。奥山容疑者は当時、酒に酔っており、飼い犬に腕をかまれて逆上
し、犬を探して駐車場付近をうろついていたらしい。
---------------------

というニュースがあって、21馬鹿を思い出しました。
50名盤さん:02/05/23 23:34 ID:gGrRWc/A
21st Century eCommerce Systemsなんて
社名をつけるやつは金栗ヲタなんだろうね。

http://asp.thelist.com/profile.asp?id=SP811177&a=hr&f=enduser
51名盤さん:02/05/24 00:20 ID:SO0pd9Uk
>>48 それはクリムゾン時代の話?
52名盤さん:02/05/24 00:32 ID:xxJ1Ku4E
>>51
はい。そうです。ブートで聴きました。
53名盤さん:02/05/24 00:57 ID:TZeU5N7Q
てことはブラフォードが「キャットフード」を演奏してた…と。そうですか。
54名盤さん:02/05/24 01:01 ID:nh6PS8tg
エルトンジョンってクリムゾンのオーディション受けて
落とされたんでしょ
55名盤さん:02/05/24 01:37 ID:tk..uLTs
ブライアン・フェリーもね。
でも、エルトン・ジョンの入ったクリムゾンってのも、どうなんだろ。
80年代だったら、また良かったかもね。
56名盤さん:02/05/24 01:54 ID:MkassnXw
>>51,53
ていうか、Cat Foodは堂々とGreat Deceiver BoxのDisk 2に
収録されてるよ。
57 :02/05/24 02:33 ID:AeAizra2
ぎゃふん!
58名盤さん:02/05/24 02:35 ID:xxJ1Ku4E
>>56
あ、オフィイシャルにありましたか。
つっても、すでにブートも「Great Deceiver Box」も
コクレターズクラブも、みんなごっちゃ。
59名盤さん:02/05/24 02:47 ID:MOkMJLCE
エルトン・ジョンってクリムゾンだけでなく、ジェントルジャイアントも落されたらしい。
60名盤さん:02/05/24 03:27 ID:NEhgIJLY
今にしてみればエルトン・ジョンは落とされてよかったと思ってるだろうね。
結果これだけ成功したんだから。
61名盤さん:02/05/24 16:46 ID:W1PN6GYc
>>59 そりゃあ落とされる訳だ(w
GGにエルトンジョンじゃねえ。
62名盤さん:02/05/24 23:48 ID:bL7x1qsA
クリムゾンはイエス化してます。
63名盤さん:02/05/24 23:50 ID:fEtdVL6k
どういう意味で?
64名盤さん:02/05/25 00:01 ID:A/0rq4z6
死んでも蘇るってことかな。(絶対違う)
65名盤さん:02/05/25 00:08 ID:/hu3veXI
ヴァ−!!「FraKctured」コピーしてるけど、レギュラーチューニングじゃまともに弾けない!
やはりクラフトチューニングの方が弾き易いの?
66名盤さん:02/05/25 00:09 ID:7ieIjSQ6
開き直ったYESと一緒にされちゃ困るんだよ!
67名盤さん:02/05/25 00:14 ID:W4h3a3E6
8人クリムゾンとか見たいのお。
68名盤さん:02/05/25 00:28 ID:A/0rq4z6
2000年クリムゾンは一部で「プッチクリ」と呼ばれていた。
69名盤さん:02/05/25 00:40 ID:p8OodUSs
たしかに(W
70名盤さん:02/05/25 00:50 ID:HCnnoNJU
しかし確かにクリムゾンも「ずり落ちて」きた
感じはあるな。イエスほどではないが(w

やっぱメジャーレーベル下で活動できる、という事が
いわゆる「現役」の証明ではないかと思う今日この頃。
その点フロイドは改めて凄いと思うのだなあ、いや
肝心の音楽はさておきw)
71名盤さん:02/05/25 01:19 ID:gMnCE/ss
やー、ステージで懐メロバンドに成り下がった時が、落ちた時でしょ。
クリムゾンはCD商売では過去の遺産で食ってる様子ですが、ステージ
ではガシガシ現役であります!
72不名盤さん:02/05/25 02:33 ID:TayPp8QI
でもね、フロイドは絶頂時からすでに同じネタの拡大再生産バンドだった。
その点クリムは今でこそ同じ事してるけど、昔は過去を切り捨て、先に進む
ことを目指した清いバンドだった。
Yesについては内部で争う拮抗バンドだったんで、どうも違うような。
73名盤さん:02/05/25 03:04 ID:dNlhfzAg
>>72
>クリムは今でこそ同じ事してるけど

には、同意出来かねるなあ。どうもLEVEL FIVEの不人気のせいか?

YESは、特に8人編成後(ブラフォード再脱退後)は渾沌を極めて
『TALK』の後は、完全に70年代の自己コピーバンドになっちまったから。
>66にある“開き直り”ね。
で、プロイドは問題外(W
74 :02/05/25 07:47 ID:ZHCr6o/s
>>73 90125から渾沌を極めてるように思うが・・・・
90125やBig Generatorのころの映像は正視にたえない。
75不名盤さん:02/05/25 13:17 ID:qL.n9Gqc
フロイドのスレ覗いたろうか。面子に対しというより、ロジャーに対し信仰心で語ってる。
キャラもあるけど、我々はそこまでフリップ卿を信じてないでしょ。もう少し距離を置いて
皮肉な目線もある。戦争始まってすぐに突っ込むのはロジャー信者。
76名盤さん:02/05/25 13:46 ID:BEr15zlE
既出かも知れませんが、
ローリング・ストーンズの69年のハイドパークのビデオで
「ジャンピン・ジャック・フラッシュ」を歌うミックジャガーの背後に見える
眼鏡の男はロバート・フリップでしょうか? これ常識?
77名盤さん:02/05/25 14:05 ID:QM.Jgsxg
90年代以降、REDや太陽と戦慄みたいな曲が多い
けど、そろそろ新しい展開もほしいね。
スラックの頃はまだそれが嬉しかったりしたけど、
LEVEL FIVEになると、またかと思ってしま
ったよ。
7873:02/05/25 14:55 ID:vlS9CpKg
>>74
90125は元々YES名義で作り始めたものじゃないので
(ディシプリンと一緒(W 仕方ない面があると思う。
けど、『Big Generator』は、“別の面”のYESの完成型と言っても
いい位、よく出来た作品じゃないかな。
俺は『Big Generator』大好き。 スレ違いなのでsage
79名盤さん:02/05/25 15:16 ID:vlS9CpKg
>>76 正真正銘フリップです。あれ笑えますね。
80名盤さん:02/05/25 18:07 ID:aHM2ckOs
>>76
これでしょ。1969/7/5のとこの写真。

ttp://members.aol.com/kingcrimsonlive/kclive1.htm
81名盤さん:02/05/25 20:17 ID:BEr15zlE
>>79>>80
サンクス!
やはりそうでしたか!
82名盤さん:02/05/26 01:39 ID:9WTx5BPM
Islandsの紙ジャケ盤(ゴールドCD)を買ったら、EG盤CDとの音
質の差に驚いたよ。なんて平板な音!

例のキーキーノイズを押さえるために、ハイをばっさり切っている
のね。おかげで空気感と言うか、広がりが随分後退してしまって
いる。ムカシ、LPのアトランティック盤もこんな音質だった。
LPでもハーフスピード・マスター盤はノイズ入りまくりだけど、音
楽の生々しさはこっちの方が感じると思った。

たしかにハイを切った方が聴きやすくはなるんだけど。
83TV:02/05/26 02:07 ID:MPWaSzjQ
クリムゾンは既に2ndアルバムから「過去の焼き直し」と言われ続けてきたバ
ンドです。そして、その言葉は、いかに彼らの音楽に何が起こっているのかを
聴き取れなかったかを証明する言葉だったと思います。巨視的に、俯瞰的に見
ても彼らが常に前進しつづけているのは明らかです。「レベル・ファイブ」に
は確実に新しいエレメントがあります。
84名盤さん:02/05/26 02:34 ID:QsAxXzXg
プロジェクト・シリーズで、かなりその後を期待した。
特に3と4の充実度は凄いものがあったと思った。
で、『コンストラクション…』う〜ん。。。
その期待がなかったら“最高傑作!”と言ってもいい程の傑作だと思うが
プロジェクトで培った新しいエレメントが今一生かされなかった感じがする。
それで『レベル・ファイブ』での更なるヘヴィー(メタル)化。
どうなんだろう?まあ、ミニ・アルバムで推測するのは恐いが
俺的には、凄く期待してる。
頑張ってくれ!トレイと特にマステロット!!
85名盤さん:02/05/26 03:07 ID:9wedcVZA
>>82 紙ジャケの方がハイを切ってあるってこと?
86名盤さん:02/05/26 04:03 ID:V.L2Z0Os
”「レベル・ファイブ」には確実に新しいエレメントがあります。”

このコメントはいかに彼らの音楽に何が起こっているのかを
”客観的に”聴き取れなかったかを証明する言葉だと思います。

世間一般の評価からしてクリムゾンは偉大なる一発屋なのです。
一枚目で全てをやり尽くしてしまった凄いバンドなのです。
87名盤さん:02/05/26 04:15 ID:.9e2iJJk
オレはクリムゾン・ファンだが宮殿はどうでもいい。
一発屋から全く遠いところにいるのがクリムゾンだ。
88名盤さん:02/05/26 04:16 ID:.9e2iJJk
>>一枚目で全てをやり尽くしてしまった凄いバンドなのです。
↑↑↑↑
このコメントこそ、いかに彼らの音楽に何が起こっているのかを
”客観的に”聴き取れなかったかを証明する言葉だと思います。
89キ島:02/05/26 04:22 ID:hlr.ihQ2
Crimsonをエレメントで語る人が未だにいるとは・・・。
90名盤さん:02/05/26 04:33 ID:wqqZl35I
>>86
なにかと思ったら、宮殿至上主義ですか。

最高傑作至上主義は、平坦な結論しか出てこないんで、俺は好きではない。
ロックは60年代しか面白くないだとか、ビートルズが全てをやり尽くしたとかさ。

クリムゾンは、良くも悪くも「過程」が面白いバンドです。
いつも違うし、期待通りになるとは限らない。
そこが面白いわけです。

信者にはなんでも面白いんでしょって言われたらオシマイだけど、
フロイドやELPみたいに古典芸能と化した奴らとは全く違うです。

>>89
なんかおかしいんですか?
91キ島:02/05/26 04:54 ID:hlr.ihQ2
>>90
いやいや、べつにFrippがエレメントとか言い出して白魔術だか黒魔術とか
言っていたころの事を思い出しただけでして・・・。

ちゃんと「要素」と言う意味で使っているのならいいですけれど
Fripp語録に惑わされている人がまだいるのかと思っただけですから・・・。
9290:02/05/26 05:05 ID:wqqZl35I
>>91
そんな風に深読みしちゃう時点で、
Fripp語録に惑わされているんじゃないかという気がするです。

でも思うんだけどさ、
惑わされてもいいんじゃないですかね。
他人とコミュニケート出来なくなるかもしれないけどさ。
それはそれで悪かぁないと、俺は思う。
93名盤さん:02/05/26 05:06 ID:dEpNO3io
94でんぷん:02/05/26 07:25 ID:xdpLRlzw
>84
基本的には同意です。
ただ、プロジェクトXの存在が忘れられてるんだよなぁ。
レベルVにしても、タイトル曲が1番凡庸なわけで、他の
トラックは充分評価できると思うんだが。
95TV:02/05/26 09:52 ID:kwXRWyjE
>>90
同志よ!!
>>91
ニヤリ

自分のレスが物議をかもし出したようで、そこに活発な意見が出てくれば嬉し
いことです。反対にしろ肯定にしろ、きちんとしたレスなら読んでて楽しいDEATH
オレもまたカキコして皆さんと語り合いたいです。昔のクリムゾンには、あま
り興味ないです。古臭くて
96TV:02/05/26 10:05 ID:kwXRWyjE
どなたかワリ・エムラークという女性を知りませんか
フリップが60年代か70年代にNYで会ったオカルティストらしいのですが
あのジジイ、肝心なことはいつもシラを切りやがる
97デヴィド・変ちぇる:02/05/26 10:41 ID:jpr7UXPk
その女性の影響で戦慄以降の3部作ができたというか、クリムゾン再始動に
到る動機になったとか言われてる人ですね?

「エレメント」云々を読んでて私も思い出しましたよその名前。
白魔術の魔女らしいですな。
98名盤さん:02/05/26 11:42 ID:Csu7ZcJQ
Lv5は煮詰まった感じの音だよね・・
苛々がついにここまで高まったか、って感じの。
でもそれは逆に「RED」の頃のような緊張感の高い作品を
生む要因になるんじゃないかと、漫然と期待してる。
projeKctの遺産もあるしね。
80年代を通過したcrimが「RED」の頃と同じテンションで物作ったら
どんなものが出来るのかと思うとゾクゾクするよ。
99不名盤さん:02/05/26 12:45 ID:Bx3ff6OI
>>98
ということは次も期待はずれだったら、今度こそ見限るときという訳だ。
私にはフリップが、契約に追われ、ステージノルマとレコーディング消化で
いらついた時代の創作意欲が今も可能とは思えないんだけどね。
100TV:02/05/26 12:59 ID:ZDaF76ag
100ゲトー!!
101[email protected]:02/05/26 13:04 ID:eW9f2dok

「高性能ビデオスタビライザー」です↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7700 円に設定して
おります。

購入希望の方は、名前の所にも書いて
ある、[email protected] 迄、
メールを下さい。

不安な方は、落札をして頂いても
構いません。
102TV:02/05/26 13:09 ID:ZDaF76ag
>>99
そう思っているなら、それでいいのではありませんか。今もクリムゾン
は凄い、と思っているオレの意見は揺らぎはしないのだから。見限るの
も98さんが決めることではないデスカ

>>97
デヴィドさん、情報ありがとうございます。白魔術の方・・・。
オレが知っているのは「太陽と戦慄」レコーディング中にフリップが
一度そういう感じの女性をスタジオに連れて来たことがあったそうです。
ただし、もうその頃はフリップもそういった方面から抜け出たいと思っ
ていたそうです。
103名盤さん:02/05/26 13:24 ID:PUTPgftQ
紙ジャケは高音を切ってありますね
104名盤さん:02/05/26 23:59 ID:hEz/gk3w
KCの公式ライブアルバムって全部で何枚でてるの?
DGMのも含めて。

10セット30枚以上は確実に有るよね。
105名盤さん:02/05/27 00:23 ID:Y1oRBwTA
Lv5は戦慄4と考えてる事もやってる事も一緒だけど純粋に曲として良くなってる
と思うんだが。後、ヘヴィコンストラクションに入ってた戦慄4のライヴテイクよ
りもLv5の方が遥かに演奏が良いって思うの俺だけ?
次回作では何よりもまずパットが弾ける事を期待。
106名盤さん:02/05/27 00:35 ID:7KubdBdA
YESマンばかりではバンドに緊張感が生まれそうにない。
メンバー間の険悪ムードきぼんぬ。
もちろん音楽的な、だが。
107名盤さん:02/05/27 01:37 ID:rPczcTDc
トレイ・ガンあたり、日記などから推測すると
結構意見を言っているようですよ。
イメージより民主的なんだと思うが、どうでしょ。
108名盤さん:02/05/27 01:58 ID:tBlLDZ5U
>>105
それって『ヘヴィコンストラクション』の「戦慄4」よりも
『LEVEL FIVE』の「LEVEL FIVE」の方が(・∀・)イイ!ってこと?

個人的には「戦慄4」は日本公演時のテイク(いろいろあるが)
がベストだと思う。テンポ、キメなど。
どうもレベル・ファイブってブラック・サバスみたいだよね。
109名盤さん:02/05/27 03:02 ID:DQ2ipnUM
>>46
亀レスですが、たしかにモノラルですね。
というよりオーディエンス録音のブートという感じ。
次の正規アルバムでは、どう変わってるか楽しみ!
110 :02/05/27 03:04 ID:58i1dXQ6
>>82
ふーん、たまたま今聴いてたんだけどさ
音の分離が物凄く良くなってて
今まで聴こえなかった音とか聴こえてきてて
物凄く良い音になってる気がするのは俺の耳が悪いからなんだな(w
音の広がりとか凄いけどな、まじで
111名盤さん:02/05/27 03:30 ID:DQ2ipnUM
やっぱ、紙ジャケはいいって!
112名盤さん:02/05/27 11:52 ID:lHas8wBw
>>82
自分の慣れてる音以外は気にくわない人が多いからね。
俺も紙ジャケの音好きだよ。

70年代マンセーの人ってクリムゾンの何がいいの?って聞くと、
大抵演奏がどうたらこうたら熱く言うけど、80年代はヴォーカルが・・とか
90年代以降は曲がマンネリ・・・とか、演奏についてはあまり言わない
人が多いんだよな。
113名盤さん:02/05/27 14:43 ID:lz1ZSmfI
 70年代派です。
 80、90年代の演奏が凄いのはそりゃ分かります。
 でも、音楽的に突き詰めたからといって、すきになれる訳じゃないんですよ。

 なんていうのか、70年代のクリムゾンにあったポピュラリティというか、世界観(物語性)があまり感じられないんですよね>80、90年代
 そんだけだけです。
114名盤さん:02/05/27 15:09 ID:RFntzko.
80年代、90年代はナマで見た。

メンバー一人一人の演奏技術は年代を追う毎に確実に上がっていると思う。
ただ、バンドとしてのアンサンブルでみると???年々ダメになっていってる
ような・・・

ナマで見ることの出来なかった70年代がやっぱり一番いいような気がするんだが。

今までの来日公演で手を抜いていただけかな?
115名盤さん:02/05/27 17:42 ID:MDrZTqDs
>>114
来日公演では客が静か過ぎるので
西洋人にとってやりにくいのかもしれない。

トレイ・ガンの日記も1995年の来日のときだけ
何故か何も書いてなかったような・・・
116名盤さん:02/05/27 21:47 ID:DY1A3nis
Lv5つまらん!
ちっとも進化なんかしてない!
若い世代に迎合してるのか?
117名盤さん:02/05/27 22:13 ID:0UKwdaoE
でも、ブリューはきらい
118 :02/05/27 22:43 ID:WAZw6Pe2
どうして?アルシンドみたいだから?
119不名盤さん:02/05/27 23:28 ID:/Vt9IMC6
70年代、クリムの情報はピンク、ELP,YESに比べて圧倒的に情報がなかった。
せいぜいレコードライナーくらいか、それすら今見るとずいぶんいい加減な事書いてる。
それがかえって彼らを神聖化していたな。
彼らは今思うと最高に「ダンディ」なイメージがある。楽屋裏は火の車、メンバー間のいさかいは日常、
ロードで荒んでいったそうな、なのにステージで、プレスの前では微笑しスマして見せる。
少年の私はそれが最高にかっこいいと思い、当時今もその態度と生き方を見習ってる。
なのに今の彼らには・・ひどい(偉大なるじゃないよ)詐欺師め!
120105:02/05/27 23:45 ID:J/GbBKBA
>>108
そうそう、そういう意味で。解りづらくてすまん。
来日公演は行った事無いからなあ。観たかった。

あんまりサバスっぽくは思わなかったな。<Lv5
でもそのレス見てからTCOL(曲名じゃなくてアルバム名)聴いたら
ヴォーカルをオジーが入れたら面白いんじゃないかって思えてきた。
121名盤さん:02/05/28 02:22 ID:oZg7LFn.
>>117の様に、ブリューを批判する奴は好き嫌いでしか言わない
122反転石:02/05/28 02:28 ID:qdci4yxo
スラッグ評価してる奴は耳の手術受けた方がいいです、マヂでプ
123名盤さん:02/05/28 03:17 ID:mKkG37c2
スラッグ スラッ“グ” スラッ「グ」 スラッ『グ』
124名盤さん:02/05/28 03:25 ID:elKJraj.
わざとだろ。スラッグってナメクジだしな。
ってマジレスする俺がナメクジ野郎か。やや鬱。

スラックは、あれはあれで良かったと思うけどな。
ただスケール感みたいなのに欠けてた。
125    :02/05/28 04:33 ID:XzJeEZio
KCに夢中になったのは77年頃です。まさかの復活でしたが
ディシプリン発表時は (゚д゚)ハァ? ただし、その後のめり込んだけどね〜。
ヴルームが発表の時は キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! でしたね。
COTLのリリースの時は (・∀・)イイ! とすんなり思いましたが。
LEVEL VIFEについては ( ´_ゝ`)フーン...です。
今後に期待。
126125:02/05/28 04:37 ID:XzJeEZio
LEVEL VIFEだって。( ´・ω・)ショボーン
127デヴィド・変ちぇる:02/05/28 09:39 ID:GtluYJVE
ウエットソも、「クリムゾンにアメリカ人が加入したのを知ってガカーリしたよ( ´・ω・)」
と言ってたな昔。激しく根拠レスだった。
あと、スラックを一々チェックしてる反転も笑える。
128名盤さん:02/05/28 10:17 ID:6yXCK.bg
スラックは6人編成で何か新しいことができるかっていう
90年代復活クリムゾンの模索的な曲だよね。
結局ポシャッてしまってそれ以後の発展はみられないけど
スラックを聴いて下手するとクリムゾンが現代音楽っぽいもの
になっていったんじゃないかと心配していたのでそれはそれで
よかったと思ってます。

ただ、90年代復活クリムゾンの6人編成がそれ以前の難しい楽曲を
ライブでスタジオ盤並みに再現したこと意外意味が無かったってのはあるかもね。
129キ島:02/05/28 11:08 ID:trvgHr9Y
もう、Trioみたいな静を基調にした曲は生まれないんだろうなと
来日を見に行って正直に思った。
130不名盤さん:02/05/28 11:42 ID:2DRMgyok
プレーヤーとクリエーターとしての評価は違う。後者から前者に向かいポシャッテいった
典型がEL&Pだった。技術伝伝は同業者間で愛でればいい。
70年代に見せた時代と音楽の深遠と英国の香り、そして不意に頬をはたかれたような衝撃、
そんな非日常のどれかを見せてくれるのなら、KCでなくてもなんでもいい。
ROCK is dead, say.Long live Rock!
131名盤さん:02/05/28 12:35 ID:GY2HI6Bk
戦慄3と戦慄4
みんなが好きなのどっち!?
132デヴィド・変ちぇる:02/05/28 12:35 ID:GtluYJVE
「云々」のことかなぁ?
133名盤さん:02/05/28 14:58 ID:2J88gzHA
良スレになりつつありそうな。
漏れは80年代から入ったんだけど、81年の来日公演で70年代神格化派のヤシが毒づいてた
のが気に入らなかった。それ以降70年代マンセー馬鹿が苦手になったYO。
クリムゾンの音楽自体ではなくて、そういうアフォなファソがいるからイヤになることないか?
文章ヘタで申し訳ない。
134キ島:02/05/28 15:10 ID:trvgHr9Y
>>133
それはあるかもしれない。僕は70年代前半からのリスナーだが、
友達と話していてCrimsonの話が出てきた時に、「宮殿はすごい」
とか言っていて、僕が太陽と戦慄やディシプリンの話をしようと
すると明らかに嫌悪の目でみられてしまうのは非常に残念。

自分が神聖視するもの以外は認めたくない姿勢も分かるには
分かるけれど、なんだか腹立つ。
135名盤さん:02/05/28 15:24 ID:j2CNEh6o
>>127
今の落ちぶれたウェットンが言ったのであれば
なんか負け犬の遠吠えにしか聞こえないよ・・・

誰かが言ってたけどUKにもアメリカ人入れてたじゃねーか!
ってなツッコミはワラタよ。

>>133
激しく同意
136キ島:02/05/28 15:47 ID:trvgHr9Y
>>135
言っていたのはCrimson再結成のときです。
だからWetton的には人生最良の時ではないのかな、多分。
137名盤さん:02/05/28 15:56 ID:6yXCK.bg
俺も80年からのもんだけど、でもやっぱ宮殿とか
70年代のは凄いと思う。
デイィプリンの音楽性は違う方向で凄いけど。
138でんぷん:02/05/28 19:16 ID:7.LNas8.
自分はディシプリンが初プログレだったから、
クリムゾン・ファン=プログレファン=敵
で10年は問題なかった。

XTC、TALKING HEADS、ENOの延長でクリムゾン
だったし、そういう意味でフラクチャーや戦慄II
も聞いてたわけで、「宮殿」はイアンの作ったア
ルバムで別バンド、フリップが主導権握った「ポ
セイドン」からがクリムゾンという。
139名盤さん:02/05/28 19:58 ID:WK5iQGZA
ポセイドンは、バンドが壊滅状態になってもオレ一人で同じものが作れるんだ、
というフリップの意地だろうね。最近、そう思えるようになった。
それで最後は宮殿の断片をチラッと登場させて、それを葬ってしまった訳だ。
140TV:02/05/28 22:53 ID:4VQ6Zcc.
今のクリムゾンのサウンドは明らかにクラブ・テクノにリンクしていますね。
クラブ対応型になっていると思います。過去のクリムゾン・サウンドが好きな
人達には、とんでもない話なんでしょうが、やはりフリップの感性は鈍ってな
い、と思いました。
141名盤さん:02/05/28 23:09 ID:6yXCK.bg
>>140
80年代をやるときは、なんといってもポップでなくては
ならないといってたんだよね。確か。ある程度コマーシャルでなくてはならないと。

それまでのクラとかジャズなんかの方法論を取り入れて
いろんなことをしようとしたらそういう方法自体が音楽の目的になってしまった
プログレについて批判的になり、かえって音楽的には稚拙なパンクに賛同する
かのような発言までしてる。
しかしパンクもすぐに陳腐化したわけで、常に氏はそうならないようアンテナを立ててるのかもね。
結果的にできあがった作品のできがどうかはまぁおいておいてね。
142デヴィド・変ちぇる:02/05/28 23:09 ID:GtluYJVE
クラブって、今の日本で言うところのクラブですよね?
・・・テクノとかクラブの定義がよくわからないのですが、
クラブでレベル5とかがかかってるんすか?スラックアタックとか?
クラブって踊るところじゃなかったのか・・・?

マーキークラブ、とかいうオチはなしでっせ。
143名盤さん:02/05/28 23:12 ID:6yXCK.bg
>>140
でもよく聴けばわかるけど実は80年代盤も
当時はやったテクノポップをシンセとか打ち込みを排して
ロック楽器でそれっぽくやってみようか?なんて感じでも
あったんだよね。
ビルブラの例の時代の仇花ドラムは今聴くとイタイ
144デヴィド・変ちぇる:02/05/28 23:14 ID:GtluYJVE
あのシモンズの蜂の巣みたいなシステム、なんていうんでしたっけね?
145反転石:02/05/28 23:15 ID:VYOiv4Rk
>>140はハンセンのロートルらしさが出てて愛らしいですプ
146名盤さん:02/05/28 23:18 ID:6yXCK.bg
>>144
なんだっけ(w 忘れたよ。

厨房の時にYMOとかで初めて目の当たりにしたけど
邦楽だとCCBあたりまであれやってたので
つまり87年くらいまでは流行ったということか。
147デヴィド・変ちぇる:02/05/28 23:27 ID:GtluYJVE
彼のシステムだけ、なんか特別な名前ついてたよねぇ、あれ。
シモンズの開発ドラマーだったし、初期アースワークスでもあれ使ってたっけ?

ちなみにメタル板でクリムゾンスレが立ってるのでちょと出張してきますた。
148でんぷん:02/05/28 23:32 ID:MX6S.Cx2
>142
定義の話をするとややこしくなるけど。
フューチャー・ジャズとか言われてる辺りの
音楽とリンクしてるのは「レベルV」の収録曲
聞いてもわかると思うよ。
1曲目とかドラムン・ベース入ってるでしょ。
3曲目はチルアウトだし。
149TV:02/05/28 23:35 ID:4VQ6Zcc.
クリムゾンの「レベル・5」がクラブでかかってもおかしくはない、と
思います。ロックをかけるイベントもあるし。フリップは以前からオー
ブのアルバムに参加したり、他ユニットのリミックスをクラブ系のトラ
ック・メイカーに任せたりしていたので、その頃から現クリムゾンをク
ラブ対応にさせる、と考えたのも当然ともいえることでしょう。もちろ
んロック的なダイナミズム、80年代に培ったミニマル的な音の周期性も
反映されているのでロック系、クラブ系共にアピールするサウンドにな
った、と思います。機材面でもV−ドラムが現サウンドに大きく貢献しま
した。ブラッフォードは、そういったサウンドを嫌い、去っていったの
でツイン・ドラムにはなりませんでしたがパット・マステロットの力量
たるや物凄いものがあります。
150名盤さん:02/05/28 23:35 ID:e8c0/8FQ
スターレス聴いてたら寺尾聡思い出す
151名盤さん:02/05/29 00:01 ID:QzLwrrkU
うーん。クリムゾンンのって快楽性が無いので踊りにくいと思うけど。
152名盤さん:02/05/29 00:03 ID:cw6rGd/Q
スリープレスはディスコだし。
153141:02/05/29 00:20 ID:vYtqwHSw
>>151
だろうね。
でもはなからそれを目的にやってるわけじゃないみたいだからね。
自分が音楽で表現するための方法論にはそれほどこだわらないみたいよ。
あくまで方法論というかね。
「ビート」もあのアルバム聴いてとてもじゃないけど踊れん(w

音の現象面でジャズとかテクノポップとか今回みたいなのとか
やるけども、俺はフリップは完全にクラ的な発想で音楽やってると思う。
クラ的な質感の音はもう取り入れていないけど。
154名盤さん:02/05/29 00:24 ID:cw6rGd/Q
プロジェクト2で来た時、赤坂ブリッツ(オールスタンディング)だったし。
「ほれクラブ音楽だ踊れ」って事でしょう。
155141:02/05/29 00:33 ID:vYtqwHSw
>過去のクリムゾン・サウンドが好きな人達には、
>とんでもない話なんでしょうが、
>やはりフリップの感性は鈍ってない、と思いました。
 俺は寧ろ今のクリムゾンよか、1999年以後のジェフベックにショック受けたよ。
 ファンサイト見てもベックヲタ軒並み驚いていたよ。
 「フーエルス」を発売前のレビューを一切読まないで一曲目聴いたらイントロからして「?????」
だった(w
 まぁあれはクラブ系でなくハウス系だろうけどね。
 
 ペイジもクラプトンも未だ戦前のブルース聴いているんだろうに。。。
156でんぷん:02/05/29 00:39 ID:W3L43lUA
>155
問題は、打ちこみ系の音として聞いた場合、出来は決して
良くないってこと。ベック本人のギターは凄いというか、
あの歳で未だに前進してると思う。
157名盤さん:02/05/29 00:49 ID:vYtqwHSw
>>156
そうだね。
でもベックヲタはベックのプレイばっか聴くからね。(w

でもその次のは結構楽曲も消化できてて安心してきけたよ。
158デヴィド・変ちぇる:02/05/29 01:00 ID:CQ5IN4k6
端的に言うと、手法としてのクラブ・ミュージックをクリムゾン・ミュージック
に取り入れたが、聴衆を躍らせるのが目的ではない、ということですか。

ベックの「フーエルス」ねぇ。ギターショップは好きだけど、「フーエルス」は
回数聴いてないんすよ。飽きた。

フリ翁も「ヘヴィメタルだよ」とか言ってたくせにねぇ。
159名盤さん:02/05/29 01:17 ID:vYtqwHSw
>>158
>端的に言うと、手法としてのクラブ・ミュージックをクリムゾン・ミュージック
>に取り入れた
 今までのやり方を考えるとそうだと思うなぁ。
 だから次にどうなっていくかっていう興味はある。
 常に表現する音を探しているというか。
 まぁそれとその時の作品の完成度は別問題だけどね。

>ベックの「フーエルス」ねぇ。ギターショップは好きだけど、「フーエルス」は
>回数聴いてないんすよ。飽きた。
 ベックスレが立っては落ちるので関係ないけどレスします。

 フーエルスはそんないい作品じゃないと思うな。
 でも器楽演奏家はプレイで聴けるから。

 ギターショップは楽曲もプレイもいいけど、70年代のインスト作品に比べて
ちょっとプロデュースが散漫かな。
 時期がヘビメタ全盛期だからちょっと売上にも色気だしたんだと思うけど。
 
 デヴィド・変ちぇるさんがメタル系結構好きそうだね。
 
160名盤さん:02/05/29 01:25 ID:jjmHkwAU
折れとしてはインチキエスノポップバンドとしての復活を老フリップに切に求めたひ
161キ島:02/05/29 01:54 ID:.e1iCcvU
>>160
それじゃAsiaだよ・・・。
162名盤さん:02/05/29 02:08 ID:cw6rGd/Q
フリップって昔、「ネットワーク」っていう12インチ・シングルで
ゲストの名前を借りて売れようよしたんですよね。フィーチャリング
ダリル・ホール、デビッド・バーン、p.ガブリエル、フィル・コリンズって(涙)。
163名盤さん:02/05/29 02:09 ID:cw6rGd/Q
↑○売れようと
164デヴィド・変ちぇる:02/05/29 03:05 ID:CQ5IN4k6
>>159
ははは・・・見破られてどうする<私

確かに重たい系も好きだなぁ。だからダブルトリオケコーウ好き。
165名盤さん:02/05/29 13:01 ID:W3T29/s.
>>162

(゚д゚)ハァ?それって1枚目、2枚目のソロからピックアップしてリミックスしたやつだろ?

金儲けしたいならクリムゾン再結成が一番効率イイ!てのは卿は当時からご存知。
166名盤さん:02/05/29 22:28 ID:6rq7yZxE
日本はカモにされてる。絶対!
ロートルにやさしいんだよな。この国は。
167TV:02/05/29 22:46 ID:WYT2.tHc
>>166
「ロートル」ってどういう意味ですか?
あと反転石が145で言ってた「ハンセン」ていうのも
168でんぷん:02/05/30 00:07 ID:Owfxcrvo
ロートルは頭の固い保守親父。
ハンセンってのはハンセン氏病のこと。
隔離患者を意味する差別用語。
169名盤さん:02/05/30 00:30 ID:OVYdz88Y
>>165
そうそう、そのアルバム。折しも当時「スレッジハンマー」とか
「ストップ・メイキング・センス」とかが大いに流行ってた時代。
フリップ(もしくはEG)は、クリムゾン市場以外のマーケットで
世界的大ヒットを狙ってたんじゃないでしょうか(涙)。
170名盤さん:02/05/30 03:44 ID:2hH1JvIA
初心者質問でスマソなんだけど
戦慄4ってなんでトラック分かれてるの?
171名盤さん:02/05/30 08:26 ID:/qAAS2YI
>>170
一応あれは違う曲だよね(w
172名盤さん:02/05/30 09:16 ID:MEauHZFA
ABBAはよろしい。
173165:02/05/30 09:50 ID:HU32uaiI
>>169
言われてみればそうかもしれん。確かに漏れもこの時期になんでこんなもんが出るのか
不思議だった。ただ、メンツの選択は1・2枚目ソロ録音時に終わってたのでその作戦を
考えたのはフリップというよりEGだな。

でも捨て曲だらけ(wの卿のソロから聞ける曲だけ抽出してくれて、音も良かったので
当時は愛聴してたよ。
174TV:02/05/30 23:46 ID:aCtCDYlQ
>>168
ありがとう
175名盤さん:02/05/31 00:24 ID:OdvtQO62
「ネットワーク」って「俺様の人脈」って意味だろね。
しかし、ジャケのあのポーズはねーよな。
176 :02/05/31 00:53 ID:/460/Qaw
>>172 懐かしい〜( ´∀`)
177名盤さん:02/05/31 01:37 ID:4AwaAhgI
>>175
禿同。白ジャケにグラサンだし。そういやフィル・コリンズも同じような恰好してたな。
178名盤さん:02/05/31 22:25 ID:cfkIpHZ6
あれ、CDで出して欲しい。
自分で編集するのめんどくさいし。
1250円くらいで。(笑)
179名盤さん:02/05/31 23:42 ID:3xXS.tMA
DGMの通販でCD買おうと思うんだけど、
あれってなんか購入以外に特別な手続き必要なの?
購入から届くまで何日くらいかかる?
誰か買ったことある人教えてください。
180名盤さん:02/05/31 23:59 ID:Z9uWkmyI
>>179
クレジット・カードがあれば大丈夫。
数日から遅くても1週間もあればくる。

DGMちょっとだけやばいかもしれんので、
ぜひ直接購入してください。
181179:02/06/01 00:55 ID:h8yiXwbc
>>180
たった今購入手続きしてきました。
勢い余ってCDの他にTシャツなども購入してしまいますた。
これでDGMが少しでも儲かって、
フリップが音楽に専念して良い曲を作ってくれれば幸いです。
182名盤さん:02/06/01 02:41 ID:yKZ3fwAw
Nuovo Metalってんだからメタルだろ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1022454473/l50
183名盤さん:02/06/01 03:04 ID:6xtkh9ho
之も貼っとけ

。。エイドリアンブリュー。。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1020876433/
184名盤さん:02/06/01 03:11 ID:6xtkh9ho
と貼ってはみたがHMHR板のブリューすれって
ほとんどクリムゾンの話題しかねーな。
ソロアルバムまで手を出す奴はやはり少ないのか?
185名盤さん:02/06/01 03:34 ID:MwlTg8zU
まあ、でもブリューは叩かれ易いだけであって
考えてみれば、フリップだけでもレヴィンだけでもウエットンだけでも
個人の話題でスレが成立するのは難しいだろうね。
あ、ブラッフォードは例外かな。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classic/1016680401/l50
186名盤さん:02/06/01 09:04 ID:O0rc1EXY
>184
夢のしっぽはいいね
187名盤さん:02/06/01 22:58 ID:AxHiOKe.
age!
188名盤さん:02/06/02 00:20 ID:JTkRGEsY
折れもTシャツ買っちまった。
赤いディシプリン模様のなんだけど、色落ちしないかね。
189名盤さん:02/06/02 19:03 ID:D67N2iS6
Belew初期三部作をCD化して欲しい。
Big Electric CatのリズムパターンはいかにもBelew節って感じでイイ!
190名盤さん:02/06/02 19:15 ID:3wXSrHUo
びげれてぃきゃ
191名盤さん:02/06/02 20:02 ID:Rf38cvac
>>189
初期2作の数曲のマスターテープを紛失した為、再発が出来ないらしい。
オフィシャルサイトで、去年見つかったので再発する予定とか書いてたけど、実現してない。
192 :02/06/02 20:43 ID:lwQBPdo6
びげれてぃきゃっ!
193名盤さん:02/06/02 22:19 ID:Q/hiLE8U
アースバウンドとUSA2って一体いつ出るんですか?
194名盤さん:02/06/02 22:27 ID:eijTGg/g
>>190>>192
一瞬何のことかと思った。
サビの部分ですか。
195反転石:02/06/02 22:39 ID:ex0fh83Y
なんでベッカムに21バカなんだよ
196名盤さん:02/06/02 23:30 ID:ns.yaTqI
>>195
あ、俺も見たぞ、その番組(w
197名盤さん:02/06/02 23:33 ID:gmfLM6is
スペインはあいかわらず弱いチームには
とっても強いね。
198名盤さん:02/06/03 00:27 ID:sg9jnid6
キンクリ・プロデューサー「今度のやつ,デキどう思う?」
レコード会社重役「ウ〜ン,英国内ではちょっとな〜,まして米国じゃあ。」
KC・P「じゃ,また日本限定発売でいく?」
レコード〜「それが無難だろう。」
199名盤さん:02/06/03 00:48 ID:KEKRdmZA
>>198
レコード会社重役「しかしいくらなんでもこの音質じゃマズイだろ。しかも途中演奏切れてるし。」
KC・P「大丈夫、兎に角リリースすれば連中食いつくから。」
200名盤さん:02/06/03 23:27 ID:qT1nN5v.
イージーマネーアタック(演奏日付順に15曲)をテープ編集して聞いている。
いい!
201名盤さん:02/06/03 23:45 ID:pw.Tw9gU
200よ。ぜひそれにClub #20 「 Live At The Zoom Club, 1972 」
のEasy Moneyも加えてくれ。メロディは同じでも、
方向性が全然違ってて面白い。
202名盤さん:02/06/04 01:50 ID:4UGTRe8w
サートリ・イン・タンジール・アタックとかだと辛いだろね。
203名盤さん:02/06/04 18:41 ID:d0l8AIBQ
>200
イージーマネーアタックって何ですか。
204TOOLファン:02/06/04 20:09 ID:AE.DXlHs
キングクリムゾンなんてつまらない老衰バンド聴いてないで
TOOLを聴きなさい。
205和久井伸晃 ◆.FuFYqiI:02/06/04 20:10 ID:6LiZJF/.
tool、レディへ化のヨカソ。
206TOOLファン:02/06/04 20:11 ID:AE.DXlHs
ロバート・フリップーの才能を1とするなら
メイナード・ジェイムズ・キーナン(TOOLのボーカル)の才能は100。
もうケタが違うわけよ。
207TOOLファン:02/06/04 20:14 ID:AE.DXlHs
キングクリムゾンがTOOLの前座やったのは知ってるよね?
前座と本番。常識としてどっちが優れてるかくらいわかるよね?
208和久井伸晃 ◆.FuFYqiI:02/06/04 20:17 ID:6LiZJF/.
toolヲタ必至だな。
209TOOLファン:02/06/04 20:22 ID:AE.DXlHs
キングクリムゾンがTOOLの前座やったのは事実だしなあ・・・
210和久井伸晃 ◆.FuFYqiI:02/06/04 20:25 ID:6LiZJF/.
>>209
ハァ?
クソTOOLに21世紀みたいな真にアグレッシブでアバンギャルドで暴力的な曲あるかよ?
TOOLなんて5年したら塵ひとつないね。
211TOOLファン:02/06/04 20:27 ID:AE.DXlHs
例えば・・・ドリフターズがビートルズの前座やったのは有名な話。
これに当てはめると

TOOL=ビートルズ
キングクリムゾン=ドリフ
212名盤さん:02/06/04 20:29 ID:Avi3UHwI
ぴーたーしんふぃーるどの才能を再認識ーーーPFM
213名盤さん:02/06/04 20:31 ID:5QgTxEd2
>>211
その程度の煽りじゃ盛り上がらんぞ。
214TOOLファン:02/06/04 20:31 ID:AE.DXlHs
>>212
TOOLを聴きなさい。
215和久井伸晃 ◆.FuFYqiI:02/06/04 20:32 ID:6LiZJF/.
キンクリがいなきゃTOOLも存在しなかったわな。

TOOLのアルバムにはロック特有の雰囲気が存在しないんだよね。
それって得てしてクソバンドの特徴。
216名盤さん:02/06/04 20:32 ID:rsSVq/G.
396 :ホイミン :02/06/03 09:00 ID:???
もっともっといっぱい恋がしたいの。だってまだ若いんだもん(^^)
いつのまにか視野が狭くなってたみたい。ごめんね。だけど今はとても自由を感じるお(^^)
ところで、このあいだ赤阪ブリッツにトゥールってバンドを見に行ったけど、すごくよかったよ(^^)

TOOL君=ホイミン 確定(w
217名盤さん:02/06/04 20:33 ID:EcOGv0KA
っていうか、今クリムゾンスレ荒らしてるのって

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
781 :名盤さん :02/06/04 16:32 ID:bORUVrbo
そろそろこのスレの粘着荒らしも1人に絞られて来たね。
今どき珍しく全角英字で「TOOL」って書き込む人。言ってる内容も毎回同じ。
キングクリムゾンのファンらしい。

さて、どうしようか・・・
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

だと思うんですが・・・。
218TOOLファン:02/06/04 20:37 ID:AE.DXlHs
TOOLより凄いバンドがTOOLの前座をするか?そんなわけないって。
219和久井伸晃 ◆.FuFYqiI:02/06/04 20:39 ID:6LiZJF/.
前座、前座って。
君は『前座』くらいしか凄さの形容詞が思い浮かばないのかな?
壊れたおもちゃみたいで愉快だよ。
まぁ、それくらいしか自慢することないんだからしかたないわな。
220TOOLファン:02/06/04 20:41 ID:AE.DXlHs
う〜ん・・・キングクリムゾンがTOOLより凄いバンドなら
TOOLがキングクリムゾンの前座になったはず・・・
しかし実際はその逆だった・・・。

ということは・・・。う〜ん。
221舞えスト炉でらぼっちぇ:02/06/04 20:42 ID:Avi3UHwI
やっぱイタリアど演歌、ムーグぶいぶいにしんふぃーるどはほれたのかな
222TOOLファン:02/06/04 20:43 ID:AE.DXlHs
>>221
TOOL聴け。
223名盤さん:02/06/04 20:45 ID:8/2xWJbw
こないだ久々にディシプリン聞いたら良かった
224TOOLファン:02/06/04 20:46 ID:AE.DXlHs
>>223
TOOLはもっと良いよ。
225舞えスト炉でらぼっちぇ:02/06/04 20:47 ID:Avi3UHwI
こないだひさしぶりにPFMのハンス聞いたらエピタフかと思ったぜ
226名盤さん:02/06/04 20:48 ID:6lLgMvfI
>>218
そりゃ売れる方がメインになるのはあたりまえです。

そして売れることと質は必ずしも比例するとは限らない。
まぁ質と一言でいってもいろんな評価の仕方があるからあれだけど、
TOOLもいいといえばいいんじゃない?
ただクラファンあたりの鑑賞にまともに耐えられるロックといったら
クリムゾンとあと他に少しのバンドがあるくらいしかない。ポップスだったらいっぱいあるけど。
クラファンに評価されることが重要というわけでは決してないけど。
そういう人たちもわりと聴きやすい、そんな魅力は間違いなくある。
227名盤さん:02/06/04 20:48 ID:8/2xWJbw
ああいう路線でかつリフがレッドみたくハードなの作ってほしいな
228でんぷん:02/06/04 20:48 ID:w5vTEwAE
いつも思うんだが、こーゆー奴ってTOOLが好きなのかねぇ。
TOOL聞いてるならもう少しまともな神経しててもいいと
思うんだけど。
TOOLファンの名を借りたただの荒しかな。
でもTOOLファンでこーゆー奴が多いのも事実なんだが。
229TOOLファン:02/06/04 20:51 ID:AE.DXlHs
>>226
ほう・・・クラファンがそんなに偉いと?
じゃあ幻想の最高の名盤を挙げてみて。
ミュンシュなんて宇野信者は許しませんよ。
230TOOLファン:02/06/04 20:55 ID:AE.DXlHs
早く挙げろよ。お前の思う幻想の最高の名盤を。
231名盤さん:02/06/04 20:57 ID:6lLgMvfI
>>229
それってベルリオーズのか?なんだいきなり?
クラファンに好かれるのが重要ではないと先に述べてるのに
日本語わかんないの?

幻想は個人的には好きではありません。
チョソミュンフンのとガーディナーのを押さえてるくらい。
あとブーレーズも持ってるか。
ああいうジャンキーのつくる曲が好きなの?
232TOOLファン:02/06/04 20:58 ID:AE.DXlHs
>>231
ほうブーレーズか。まあ合格点としとこう。
ちなみに何年のやつかね?それで決まる。お前のセンスが。
233名盤さん:02/06/04 20:58 ID:6lLgMvfI
ミュンシュってEMIのパリOの?
234名盤さん:02/06/04 21:02 ID:6lLgMvfI
>お前のセンスが。
 だから好みではないといってるだろーが(w

 ブーレーズのは実家にあるから忘れたけど
クリーブランドOだったよ。

 もういい加減にしたら?
 完全な煽り目的だってみんなわかってるからね。
235TV:02/06/04 21:08 ID:Ml/t7NR.
ねー、TOOLファン。他のTOOLファンの迷惑になるんじゃない?
TOOLにもクリムゾンにもそれぞれいい所はあるでしょうに
TOOLもクリも好きな人は、あなたのカキコに幻滅しちゃうんじゃ?

>>195
ハンセンのロートルらしさが出てて愛らしいですプ
236HHH:02/06/04 21:08 ID:0jgi4uAc
CLUB20届いたよ〜
237TOOLファン:02/06/04 21:09 ID:AE.DXlHs
>>234
まあいいか。でもブーレーズの幻想はロンドン響だ。覚えとけ。

それからTOOL聴け。キンクリの1000倍凄い。
238名盤さん:02/06/04 21:09 ID:eDoTdw7E
>>215
ロック特有の雰囲気ってなんだよ?
TOOLの曲には感情的な要素も、ストレートさもあるよ。
どちらかというと、クリムゾンのほうがそういう要素は薄いと思う。
239名盤さん:02/06/04 21:10 ID:OIy6UhC.
俺はtool好きだけど別にどーも思わねえ。奴は奴、俺は俺
まあ、奴がうざいのは確かだが
240名盤さん:02/06/04 21:14 ID:6lLgMvfI
>>237
TOOL俺も好きだけどな(w

君、クラ板住民?

関係無いけど韓国勝ってるナ。1−0で。
241名盤さん:02/06/04 21:16 ID:1uexM1/Y
CLUB20届きましたか。俺田舎に住んでるから明日あたりかな?

TOOL前に聞いたけど、いまいち好きになれなかった。
>例えば・・・ドリフターズがビートルズの前座やったのは有名な話。
ドリフがどういうふうに前座をつとめたか知った上での発言?
例えになってないよ。
242TOOLファン:02/06/04 21:17 ID:AE.DXlHs
>>240
俺はキョンファ(のシベリウス)が好きだから韓国を応援する。
ちなみにお前の挙げた兄貴のほうは凡才だ。そうだろ?
243名盤さん:02/06/04 21:20 ID:ADDWGggc
TOOLとかキンクリのリスナーで、ここまで粘着はいってるひとって
不思議な感じ。フロイドのファンとかイエスのファンで粘着は結構
いるとおもうのだけれどー。

芸かな。こういう芸風なのかな。
まあいいや。
244名盤さん:02/06/04 21:22 ID:6lLgMvfI
>>242
でもチョソの幻想は定番だからね。
定番と評価されてる人に対してそんなことは言えまい。
関係ないけど兄貴って、韓国サッカー協会会長に似ているね。

まぁわかったからもう荒らすのはやめなよ。
245>:02/06/04 21:23 ID:X25odcWg
キンクリ聴け。TOOLの1000倍凄い。
246TV:02/06/04 21:25 ID:Ml/t7NR.
「どっちが、どっちより上」とかいう人は音楽聴く資格無いよ

みんなで、放置した方が賢明のようだ
247TOOLファン:02/06/04 21:26 ID:AE.DXlHs
>>244
漏れが定番でいいと思ったのはのヨッフムのブルックナーくらいだ。
後は全部クソ。どうでもいいからTOOL聴け。
248名盤さん:02/06/04 21:26 ID:6lLgMvfI
ん?ミョンフンは弟では?
249TOOLファン:02/06/04 21:29 ID:AE.DXlHs
>>248
間違えた。悪い。しかしまさかそこで揚げ足取るわけじゃないよな?
250名盤さん:02/06/04 21:29 ID:6lLgMvfI
>>247
定番ってあんまよくないのが常。
(ブルックナーはアーノンクールいいよん。)
そういえばむこうの板での許叩き凄いね。

だからTOOL好きだって逝ってるだろ(w

もう荒らすのやめなよな。

もしかして俺がクラネタで受け答えしてるから続けてるのか?
だったらもう俺はヲチます。
251名盤さん:02/06/04 21:29 ID:2CMemdz2
クリムゾンは色んな楽器を多用しているから、曲にイメージをもたせやすい
かわりにストレートさを少し欠いている。
252TOOLファン:02/06/04 21:33 ID:AE.DXlHs
>>250
このスレで俺の音楽センスに付いて来れるのはお前くらいかなと思って
レスしてただけだ。どうやら他は完全なクズらしいからな。

>ALL
TOOL聴け。キンクリの1000倍凄い。
253でんぷん:02/06/04 21:34 ID:w5vTEwAE
>251
ボーカリストは歴代ストレートな人が多そうだが、
他のメンバーはなぁ(^^;)。
254>:02/06/04 21:40 ID:X25odcWg
キンクリ聴け。TOOLの1000倍凄い。
255名盤さん:02/06/04 21:42 ID:WRbhUzNM
正直、日韓合同で祭事が進行してる時にチョソとか
平気で口にする奴にクリムゾン語られても説得力ない。
256和久井伸晃 ◆.FuFYqiI:02/06/04 21:44 ID:6LiZJF/.
>>255
そんな形式事でマジメになってるやつキモい。
257TOOLファン:02/06/04 21:45 ID:AE.DXlHs
>>255
はああああ?
チョン・キョンファ、キョン・ミュンフンっていうちゃんとした名前なんですけど・・・
バーカ。キンクリみたいなクソ音楽ばっか聴いてないでTOOL聴いて勉強しろ。
258TOOLファン:02/06/04 21:48 ID:WzVY8YLk
>>255
本気のバカだなこいつ。キンクリヲタってこんなんばっか?
あはははははは
259名盤さん:02/06/04 21:48 ID:VodN..YI
>>255
ミョンフンは本名がチョン・ミョンフン。巨人のピッチャーでもチョン・ミンテっているでしょ?
チョソとしたのは「ン」を「ソ」に置き換える2ちゃんでよく見るやつでしょ?

ヲチるといったが一応、名誉のためのレスしました。

>>252もうそこらへんにしとこうな。
260>:02/06/04 21:50 ID:rg4e3uho
キンクリ聴け。TOOLの1000倍凄い。
261反転石:02/06/04 21:50 ID:PNXe4Pls
はい、みなさんご一緒に



洋楽初心者はシネ!!
262TOOLファン:02/06/04 21:50 ID:WzVY8YLk
いやー、キンクリヲタのバカ度がこれで証明されました。
TOOL一万回聴いて懺悔しろ。バーカ。
263名盤さん:02/06/04 21:55 ID:qKgepbaY
>>261
初心者ってどっちだよ。TOOLファン?クリムゾンファン?
264TOOLファン:02/06/04 21:56 ID:WzVY8YLk
本気で笑えるよキンクリヲタ。ぶははははははは!!!
265名盤さん:02/06/04 21:59 ID:X64TbGAs
tool聴いたことのある奴に
tcol聴かせたら「toolはまだこの域には達してない」って言ってたけどな・・


俺はtoolを聞いたことがないのでなんとも言えんけど、
KCは前座だったのか? 合同ライブではなくて?
266259:02/06/04 22:00 ID:VodN..YI
>>262
単に名前を知らなかっただけだろ?
巨人のチョンミンテくらい知ってるわけだろうから、
そういう韓国人の名前があるくらい知ってるだろ?
だから本名がそうだってわかんないだけにきまっておろーが。

そういう勘違いレベルでバカ呼ばわりしてる方がバカと思われてるぞ。

そんなこといったら>>257のキョン・ミュンフンってなんだよ。
間違えたんだろうが、それで君のことを「日本語もまともにかけないバカ」
とレスするのは簡単だぞ。

もう本当にヲチるので。
267>:02/06/04 22:02 ID:Wz3LmWNo
キンクリ聴け。TOOLの1000倍凄い。
268でんぷん:02/06/04 22:03 ID:qQglbdko
>265
合同でも前座でもどっちでも一緒だ(^^;)。
クリムゾンが先に出たんだから。
269名盤さん:02/06/04 22:03 ID:c3Hv2Vlo
久々に荒れてるね。最近マターリしてたからなんかうれしい。
まっ、適当にがんばれ。どっちもな。
270名盤さん:02/06/04 22:04 ID:dqEpWErA
>262

で、お前は1万回聞いたんか?聞いたら何がどう変わるんだ?
271>:02/06/04 22:04 ID:Wz3LmWNo
キンクリ聴け。TOOLの1000倍凄い。
272名盤さん:02/06/04 22:05 ID:qKgepbaY
>>265
ラタララスを聴いてみろ。アニマも良いけどクリムゾンファンには
ラタララスの方が向いてる気がする。
クリムゾンよりもストレートな音楽だよ。
273名盤さん:02/06/04 22:09 ID:EiHSDxUQ
TOOLファンの痛さは今に始まったことじゃないけど
ようやく叩かれて、開き直ってるところが更に痛さ倍増です。
274TOOLファン:02/06/04 22:10 ID:WzVY8YLk
>>266
そんなもん、揚げ足取りにすらならないことお前が一番よく分かってるだろ?
まあキンクリファンもこれで自分の程度の低さを思い知ったろう。
最後にお前らにひとこと言っておこう。

「TOOL聴け。キンクリの1000倍凄い」
275>:02/06/04 22:12 ID:8H6AJuA2
いやー、TOOLヲタのバカ度がこれで証明されました。
キンクリ一万回聴いて懺悔しろ。バーカ。
276名盤さん:02/06/04 22:12 ID:qKgepbaY
>>273
君がそう思いたいだけ。
277>:02/06/04 22:12 ID:8H6AJuA2
キンクリ聴け。TOOLの1000倍凄い。
278反転石:02/06/04 22:13 ID:PNXe4Pls
          /     \____
  /───二 ̄ ̄ |  |/二二≡≡
〜〜/ ̄ ̄ ̄\  / ̄\__/ ̄ ̄ ̄\
  <●))  />/ \ / \●))  /
二二 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ● ) ( ● ) ̄ ̄ ̄
 /      / ̄ ___\
 |      /  /___\\
 |     |  / | || |\ \
|     | |  ̄ ̄ ̄ ̄ |  |
 |   |  | |  / U\  ||\
  |   |  | | |/ ̄ ̄| ̄ ̄ | |    |   <マンネリこそ我が墓碑銘
  |   |  | | |ロロロロロロロロ | |  |
 |     \ \_____/ |  |
  |       |          /
279>:02/06/04 22:13 ID:8H6AJuA2
いやー、TOOLヲタのバカ度がこれで証明されました。
キンクリ一万回聴いて懺悔しろ。バーカ。
280>:02/06/04 22:14 ID:8H6AJuA2
キンクリ聴け。TOOLの1000倍凄い。
281>:02/06/04 22:14 ID:8H6AJuA2
いやー、TOOLヲタのバカ度がこれで証明されました。
キンクリ一万回聴いて懺悔しろ。バーカ。
282>:02/06/04 22:15 ID:8H6AJuA2
キンクリ聴け。TOOLの1000倍凄い。
283>:02/06/04 22:15 ID:8H6AJuA2
いやー、TOOLヲタのバカ度がこれで証明されました。
キンクリ一万回聴いて懺悔しろ。バーカ。
284>:02/06/04 22:15 ID:8H6AJuA2
キンクリ聴け。TOOLの1000倍凄い。
285>:02/06/04 22:16 ID:8H6AJuA2
いやー、TOOLヲタのバカ度がこれで証明されました。
キンクリ一万回聴いて懺悔しろ。バーカ。
286>:02/06/04 22:16 ID:8H6AJuA2
キンクリ聴け。TOOLの1000倍凄い。
287名盤さん:02/06/04 22:19 ID:X64TbGAs

          /     \____
  /───二 ̄ ̄ |  |/二二≡≡
〜〜/ ̄ ̄ ̄\  / ̄\__/ ̄ ̄ ̄\
  <●))  />/ \ / \●))  /
二二 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ● ) ( ● ) ̄ ̄ ̄
 /      / ̄ ___\
 |      /  /___\\
 |     |  / | || |\ \
|     | |  ̄ ̄ ̄ ̄ |  |
 |   |  | |  / U\  ||\
  |   |  | | |/ ̄ ̄| ̄ ̄ | |    |   <落ち着けや、クズども
  |   |  | | |ロロロロロロロロ | |  |
 |     \ \_____/ |  |
  |       |          /

ttp://www.guitar.com/g2kfeatures/viewfeature.asp?featureID=12&page=2
288>:02/06/04 22:19 ID:5SsA/bu2
いやー、TOOLヲタのバカ度がこれで証明されました。
キンクリ一万回聴いて懺悔しろ。バーカ。
289うんこ ◆mE5ppk7Y:02/06/04 22:19 ID:hUsbcjYw
みんな判ってると思うけど、このスレのTOOLファンは100%アンチです。
俺はTOOL好きだけど、クリムゾンも凄いかっこいいと思う。
優劣つける必要はないんじゃないかな。
TOOLはTOOL、クリムゾンはクリムゾンって事で。
290>:02/06/04 22:19 ID:5SsA/bu2
キンクリ聴け。TOOLの1000倍凄い。
291名盤さん:02/06/04 22:19 ID:EiHSDxUQ
274 :TOOLファン :02/06/04 22:10 ID:WzVY8YLk

この馬鹿がID変えたようです↓

286 :> :02/06/04 22:16 ID:8H6AJuA2
292>:02/06/04 22:22 ID:5SsA/bu2
落ち着く。あとは頼んだ。
293名盤さん:02/06/04 22:22 ID:cx1.w1hs
さて、カモメ聴いてマターリするかな
294名盤さん:02/06/04 22:26 ID:EiHSDxUQ
図星ってしまった...
TOOLファン ID:WzVY8YLk
もう一度登場してくれや
295うんこ ◆mE5ppk7Y:02/06/04 22:26 ID:hUsbcjYw
ついでにちょい質問。
最近「IN THE COURT OF THE CRIMSIN KING」聴いてクリムゾンに
ハマったんだけど、次買うとしたらどのアルバムがお勧めかね?
296名盤さん:02/06/04 22:27 ID:qKgepbaY
TOOLとクリムゾンを比較しろ。
297名盤さん:02/06/04 22:28 ID:X64TbGAs
>>295
「IN THE WAKE OF POSEIDON」
298名盤さん:02/06/04 22:28 ID:qKgepbaY
>>295
レッド。メイナードが好きだっていうことをどこかで読んだ。
299反転石:02/06/04 22:28 ID:PNXe4Pls
>>295















300でんぷん:02/06/04 22:29 ID:qQglbdko
>295
TOOL聞いてるんなら一気に「スターレス&バイブルブラック」。
301名盤さん:02/06/04 22:30 ID:cx1.w1hs
>295

RED

っつーか、この手の質問には解答濫立で収拾がつかない予感(W
302名盤さん:02/06/04 22:32 ID:3EE2rlDQ
>>850
やりたい事は分かるが、矢印が自分の名前を指してるよ。
もうちょっと工夫しよう!
303マッテクダサイ:02/06/04 22:33 ID:EiHSDxUQ
TOOLは確かにクリムゾンに憧れたバンドって感じはするね
過大評価されてるとは思うが、悪くはないと思うよ。
ただTOOL>クリムゾンとか恥ずかしげもなく言ってる一部のお子様たちには
失笑を禁じえません。おもしろいです。
304反転石:02/06/04 22:34 ID:PNXe4Pls
てか、糞無損なんぞ宮殿の一発屋なのに他の糞アルバム薦めてどうするんですか?プ
305名盤さん:02/06/04 22:36 ID:qKgepbaY
>>303
完全に同じものを目指しているとは思えません。
TOOLのほうがストレートだ。
クリムゾンは悪い言い方するとまわりくどい。
306うんこ ◆mE5ppk7Y:02/06/04 22:37 ID:hUsbcjYw
>>297-
アリガト!収集はつかなくても参考にさせてもらうよ。
あと、出来ればそれぞれのアルバムの特徴なんかも語ってもらえると
嬉しいです。

>>299
煽りごくろうさん!

>>303
TOOLのルーツに確実にクリムゾンは入っている訳だから
TOOL>クリムゾンって言ってる奴は確かにおかしいと思う。
アンチの発言だと思うけど.....
307マッテクダサイ:02/06/04 22:39 ID:EiHSDxUQ
まわりくどいってのが何を言ってるのかわからんが
赤い悪夢をもう一度。のような直球のメタリックナンバー
聴いたことがなければどうぞ
308うんこ ◆mE5ppk7Y:02/06/04 22:40 ID:hUsbcjYw
>>305
そりゃ同じものは目指してないっしょ。
あきらかにベクトルが違うよ。
309名盤さん:02/06/04 22:40 ID:qKgepbaY
>>306
ルーツにクリムゾンはふくまれてるけど、TOOLはコピーバンド
でもフォロワーでもないんだから。
310うんこ ◆mE5ppk7Y:02/06/04 22:44 ID:hUsbcjYw
>>309
TOOL<クリムゾンとは言ってないよ。
TOOLはクリムゾンに影響を受けつつも自分達で独自の事をやってる。
どっちが優れてるとかそういう話はやめときましょう。
311名盤さん:02/06/04 22:47 ID:X64TbGAs
>>272
遅レスだけど、参考にしてみることにしやす。
312名盤さん:02/06/04 22:47 ID:qKgepbaY
>>307
レッドは聴いたよ。このアルバムはメタルっぽいな。
まわりくどいっていうのは、ノリだけでは聴きにくいとか
難解っていう意味。
313反転石:02/06/04 22:53 ID:PNXe4Pls
レッドは三味線の練習です
314でんぷん:02/06/04 23:45 ID:V2bDBQu6
まぁあれだ。

サウンドガーデンが重くて遅いバンドの地位を一気に上げて。
ドリームシアターがテクニカルなメタルの認知度を上げて。
セパルトゥラがメタルにトライバルな要素を入れてど肝抜いて。

然る後にそれらのいいトコ取りしたTOOLが出てきて完成度の高
い音楽を提示したわけだ。後から来たものの方が洗練されてる
道理はリンキン・パークなんかと同じだよ。そりゃ売れるわな。

別に上記のような状況がなくてもTOOLみたいなバンドはアンダ
ーグラウンドには常から転がってたりするもんだけど、たまたま
状況が味方してチャンスが巡ってきたと。

それが悪いとか言うんじゃないよ。ただ、クリムゾンと組んで
ツアーしてるのは、その程度の理屈だってこと。
315名盤さん:02/06/04 23:59 ID:6ATcGuns
>>314
サウンドガーデンが地位を上げたのかどうかは知らんけど、それは
音楽性とは関係無いだろ。
それとドリームシアターほどのテクニカルさはTOOLにはないし。
TOOLはメロディもすごく良い。
316名盤さん:02/06/05 00:04 ID:bQFJ9csc
>>314
リンキン・パークがレイジとかKORNより完成度高いか?
317名盤さん:02/06/05 00:10 ID:6ATcGuns
>>314
というかその意見は色んなバンドが出ている今、適当に
理屈っぽく固めただけじゃないか?
重いバンドってサウンドガーデンよりずっと昔から有名な奴らいるだろ。
それにアンダーグラウンドにTOOLみたいなバンドっていないと
思うんだけど。
318反転石:02/06/05 00:11 ID:PNXe4Pls
21バカの1分30秒あたり、携帯のバイブ音に似てないか?



こうして強引に話題を転換させて場を和ませようとする、流石洋楽王者!!!
>>314だからてめえはいつまでもハンセソなんだよプ
319名盤さん:02/06/05 00:21 ID:bQFJ9csc
>>318
宮殿とレッドしか聴いたことない洋楽初心者
は早く氏んでね♪
320反転石:02/06/05 00:22 ID:PNXe4Pls
>>319

洋楽板初心者のようですね♪プ
321名盤さん:02/06/05 00:25 ID:6ATcGuns
>>320
TOOL好きか?
322反転石:02/06/05 00:27 ID:PNXe4Pls
>>320

HMVで1回聴いておさらば。
323反転石:02/06/05 00:27 ID:PNXe4Pls
>>321だコラ
324名盤さん:02/06/05 00:31 ID:7Onu8NoY
いつも思うが、ハンセン石くん暇そうでうらやましぃ。
見習ってもっと音楽きかないと♪プ
325名盤さん:02/06/05 00:39 ID:rA4zSwSo
反転石のクリムゾンの話って宮殿ばっかりじゃん
326名盤さん:02/06/05 00:40 ID:E2Nd8cyc
鼻の刑事って、いろんな板で見かけるけどみんな反転石?
327反転石:02/06/05 00:43 ID:PNXe4Pls
>>325

毎回毎回宮殿の一発屋説を唱えてますがプ
328名盤さん:02/06/05 00:46 ID:rA4zSwSo
>>327
ポセイドンは好きじゃないの?
329名盤さん:02/06/05 00:58 ID:VodN..YI
でも一番疑問なのは、なんでさっきの荒らしが
幻想の話題をフッタのか
330名盤さん:02/06/05 01:16 ID:v8erY.LM
○○アタックの流れが途絶えたのは残念。
331反転石ファン:02/06/05 01:35 ID:ri/QaniI
>ALL
ドリフターズ聴け。TOOLの1000倍、キンクリの1000000倍凄い。
332名盤さん:02/06/05 02:48 ID:FZZDSGzI
キンクリ聴け。TOOLの1000倍凄い。
TOOL聴け。キンクリの1000倍凄い。

キンクリ×1000=TOOL
TOOL×1000=キンクリ

ってことは
TOOL=キンクリ=0ってことか?
333名盤さん:02/06/05 03:22 ID:l8ZaHyno
>>332
ネタだよね。。。
334名盤さん:02/06/05 09:48 ID:hFoxH8XY
もうどっちだっていいじゃん。
ひとそれぞれ。
335クリムゾン・ゲットー ◆plkgJ0/g:02/06/05 11:38 ID:8cOHUyqk
反転石よ。しばらく見てなかったけどまた出てきたのか。
ハンセンの他に言うことないのか?プ
クリムゾンのどこが一発屋なのか、学生らしく論理的にレスしてもらいたいもんだなプ
これをやらない限りお前を認めるワケには逝かんプ
336名盤さん:02/06/05 14:38 ID:hcN9PLSU
一発屋たる理由

宮殿:一般人にウケた。

それ以降の作品:信者しか残らなかった。
337名盤さん:02/06/05 14:43 ID:Lq6GMKuw
>>336 根拠も何もない個人的な思い込み
338亜美:02/06/05 14:51 ID:4sR9dIgE
あら《はんてんいし》クンまだ居るの?お元気そうね
でも、そんなエラそうなコトいうのはちゃんと働いて税金納めるようになってから
いうモノよ
あっゴメンね、エラそうにいえるのココだけだもんね(プッ

なんか読んでて《はんてんいし》=《TOOLファン》=《でんぷん》って
気がしてきたんだけどワタシだけかな...(w
出てくるタイミングが同じだし

しかし、クラシックの話をだすなんて最低だね
プロレスと空手、どっちが強いかなんて真剣に議論するアタマの悪いガキみたい

>>335
もう学生じゃないみたいよ
かといって社会人でもないみたい(ププッ
339名盤さん:02/06/05 15:24 ID:VodN..YI
>>338
>なんか読んでて《はんてんいし》=《TOOLファン》=《でんぷん》って
>気がしてきたんだけどワタシだけかな...(w
 そりゃ深読みすぎだと思うけどなぁ。
 

>>335
「一発屋」って単純に商業面でしょうな。
でも実は「宮殿」ですら全米のチャートアクションでは「一発屋」と
いうほど売れてないな。
Tレックスとかナックはアメリカではそういう扱いみたいね。
340名盤さん:02/06/05 16:12 ID:Or7kkEqg
>>337
>>336はある意味正しいと思われ。
341でんぷん:02/06/05 16:12 ID:36pRZbOQ
TOOLが絡むと妙に盛り上がるねぇ(^^;)。
>>315
音楽性の話じゃないからね。売れそうな要素で勝負したバンドが
売れたって話をしてるだけ。TOOLの歌メロは要はオルタナ、パー
ル・ジャムとかLIVEとか。プログレッシャーに受けるセンスとは
違うね。
342でんぷん:02/06/05 16:15 ID:36pRZbOQ
>>316
リンキン・パークのキャッチーな音がレイジやコーンの先達なし
に突然出てくるものではないよって話なんだけど。
>>317
理屈っぽく固めただけだよ。ただし「今」ではない。グランジ
からもう10年経ってる。TOOLが出てくる前の新陳代謝はかなり
急激でいろんなバンドがいたのに、いわゆるオルタナって言葉
が出だした頃からは沈静・停滞してると思う。自分の言うアン
ダーグラウンドはそういう、まだ玉石混交の有象無象がいたころ
にTOOLを含めたんであって、TOOLと同じ音っていいたかったの
とは違います。
「大昔」ってのもいつのことかわからんし、その「大昔」が今と
関係があるのかもわからんよ。
343反転石:02/06/05 18:49 ID:/EpL/oEY
>>338


誰?朕に馴れ馴れしく話し掛けてくるこの女は?
21世紀の精神異常者?
344反転石:02/06/05 18:54 ID:/EpL/oEY
>>335

あんたも誰?
ハンセソ病患者なんぞの名前なんぞ、でんぷんと大音量しかしらんよプ

逆に他の糞無損のヘタレダルダルアルバムのどこが良いのか論理的に教えて欲しいくらいです
レッドに太陽と戦慄ハァハァとかやめてくださいよ、キモイからプ
345 :02/06/05 19:06 ID:XxnqGCBw
TOOL聴いてみたよ
悪くないけどありがちって感じ。
まあああ云うお約束っぽい物がなけりゃ一般には受けんわな
クリムゾンもお約束満載だけどそれは信者にしか解らんお約束だしな

あんま関係無いのでsage
346名盤さん:02/06/05 19:11 ID:QJB0IMUA
TOOLとクリムゾンは夏にまたツアーすんでしょ。
まあマターリと
347名盤さん:02/06/05 19:14 ID:Rk5BG2ac
フリップ自身TOOLは気に入っているんだし
セッションやったりいい関係なんだしね。
飯店は無私して進めましょう。
348名盤さん:02/06/05 19:15 ID:3FMPqYRg
俺もTOOL聴いてみた。
ってか今聴いてる。アララタスとかいうやつ。
歌詞がないのはいい加減にして欲しいんだけど。
349名盤さん:02/06/05 19:18 ID:2Q7VXIzY
>>348
ラタララスだよ!
歌詞の対訳は以前ロキノンに載ってたよ!
2001年10月号だよ!
350反転石:02/06/05 19:23 ID:/EpL/oEY
双方洋楽初心者っぷりを露呈し尽くした良スレですねプ
351名盤さん:02/06/05 19:27 ID:2Q7VXIzY
それとトゥールをありがちとかほざくヤシは、一体どのバンドが
ありがちじゃないのか教えろや。
もっと言うとアルバム一枚聴いたぐらいでバンドに対して悪い
評価をすべきではないと思うよ!
トゥールもアルバムごとにやっぱり違うし。
クリムゾンファンにはアニマかラタララスじゃないと受けんと思う。
どちらかというとラタララスがお勧めだけど。
でも歌メロ重視ならアニマ。
352 :02/06/05 19:46 ID:XxnqGCBw
>>351
ごめんごめん、スイッチ入れちゃったみたいね
一応悪くない、って先に書いてるんだけどな

でも先に喧嘩売って来たのはTOOLファン(マジレス
353名盤さん:02/06/05 19:54 ID:2Q7VXIzY
喧嘩の続きだとは知らんかったよ。
まあそのTOOLファンが本当にTOOLのファンなのかかどうかは
ハッキリしないわけだね。
それでありがちじゃないバンドってなんだよ?
それともただの煽り?
354名盤さん:02/06/05 20:01 ID:VodN..YI
ポルトガル負けた!!!かんけいないけど
355 :02/06/05 20:05 ID:XxnqGCBw
>>353
じゃあTOOLで良いよ

>もっと言うとアルバム一枚聴いたぐらいでバンドに対して悪い
>評価をすべきではないと思うよ!

これはここにアンチ書き込みしに来てる人に言ってくれ
356名盤さん:02/06/05 21:11 ID:rNsa938k
>353
とりあえず読めよ。
Toolファンは煽ってきたそいつ自身の名前であって
一般名詞としてのToolファンではない。

しかし懐疑も度が過ぎるとただ痛いだけだな。
357名盤さん:02/06/05 23:12 ID:qM0bWkAY
>>356
それも分かった上で言ってるんだよ。
昨日のTOOLファンとかいう奴のことだろ?
それと別に深く疑いすぎだとは思わないよ。
なんで懐疑が過ぎると痛いだけなの?
叩きにくくなるから?
まあ思い込みや被害者意識が強すぎるのはよくないと思うけど
そういうのとは違うし。
358名盤さん:02/06/05 23:23 ID:qM0bWkAY
痛いとかキモイとかいう、問答無用で相手を否定して
弁解する余地を与えないような言葉もよくないと思う。
だいたい痛いってすごく曖昧な言葉だから、論理的に自分に
正当性がなくても一言で相手を否定・中傷・小バカにできる。
すごく嫌らしいし嫌味な言葉だよ。
359名盤さん:02/06/05 23:26 ID:qM0bWkAY
>>358は間違い
痛いとかキモイとかいう、問答無用で相手を否定して
弁解する余地を与えないような言葉もよくないと思う。
だいたい痛いってすごく曖昧な言葉だから、論理的に自分に
正当性がなくても一言で相手を否定・中傷・小バカにできる。
すごくいやらしいし嫌味な言葉だよ。
360名盤さん:02/06/05 23:32 ID:v8erY.LM
昔、フリップが褒めてたからLIVING COLOURを聴いたことあったなぁ。
上の読んでて思い出したよ。
361 :02/06/05 23:33 ID:XxnqGCBw
>>357
うぜ。
話の流れが見えてるんなら何で俺がああ云う書き方したか解らんか?
ありきたりじゃ無いバンドに拘ってるみたいだが
こっちが君の云う通りそれを出した所で水掛け論になるのが解らんか?
大体KCスレでTOOLの話してる事自体変だと思わんか?
今の君は先日のTOOLファンと同じ事をしてるんだと解らんか?
自分がカッコ良いと思ってんならそれでいいじゃん
誰が何言おうと関係無いだろ
ああこいつこの凄さわかんね-んだってクスクス笑ってれば良いじゃん
もっと自分の好きなバンドに自信持てばぁ?
362名盤さん:02/06/05 23:33 ID:IsDeul5o
>>ALL
yahoo逝け。ここの1000倍楽しいよ。
363名盤さん:02/06/05 23:40 ID:uxFKZaM2
>>362
Dr.ショボーンのとこ?
(´・ω・`)ショボーン
364名盤さん:02/06/06 10:27 ID:qniBTySc
リヴィング・カラーはよろしい
365名盤さん:02/06/06 12:59 ID:YeRigM36
LIVING COLOURのアルバム『STAIN』1曲目「Go Away」は
まるでヴォーカル入り「太陽と戦慄」です。
366名盤さん:02/06/06 14:45 ID:d/Uxadak
TOOL信者鬼ウゼー。

個人的にはNEUROSISの最新作なんかは結構『RED』に近いと思ってみたり。
367名盤さん:02/06/06 18:12 ID:M7L5tyPw
>>366
わざわざ煽るなよ。
368名盤さん:02/06/06 18:18 ID:PiVN95M6
もうTOOLの話はやめませんか?
369名盤さん:02/06/06 20:10 ID:5T/nPk2k
TOOL及びTOOL信者がどうしても癇に障る方は、どうか放置してやってくだちいな。
ただ、クリムゾンとTOOLは、お互いのステージに飛び入りで演奏したり、
フリップも前作TCOLでの共演を望んでいたというくらい良い関係を築いている、
ということぐらいは頭の片隅にでも残しておいてくれー。再ツアーの話もあるし。

TOOLヲタもクリムゾン聴いてる人はいっぱいいるですよー。
こないだのTOOLライブでBEATのTシャツ着てる人(・∀・)ハケーン!
370名盤さん:02/06/06 20:51 ID:ja1JL4c6
TOOLファンの人はよくわかんない。
本物かどうか判断しかねるTOOLファンを
擁護するために、真性が首突っ込んできたり、
TOOLスレではただの煽りを、クリムゾンないし
ドリームシアターファンだと断定しきってたり。
371名盤さん:02/06/06 23:16 ID:/NnYqk9M
>>370
なるべくポジティブに考えるようお願いします。。。
つーか、この状況に変に巻き込まれてると、
クリムゾンファンの品位まで下げかねないですよ。
372名盤さん:02/06/07 00:21 ID:9BkFYndE
クリムゾンファンの品位だって(プ
373反転石:02/06/07 02:58 ID:WdwONFH6
糞無損ヲタのあのヘタレダルダルメタルをマンセーしてる光景は知恵遅れ以外なんでもありませぬプ
374名盤さん:02/06/07 03:19 ID:F9X.9fjY
反転石っていうコテハンは「誰もが気軽に簡単に扮せるヒールキャラ」
って事でいいのですか?これ素朴にマジでお尋ねしてます。
375名盤さん:02/06/07 08:26 ID:VodN..YI
反転は単に洋楽初心者 以上 中級未満でしょう。
いろんなバンドに対する初心者のアプローチの傾向なんかが
よくわかってる。
多分、自分の通ってきた道なんでよくわかるんだろうし、そういう人を
見ると歯がゆいのかもしれん。
一種の近親憎悪かもな。
376名盤さん:02/06/07 10:07 ID:qQVJSCAM
その初級とか中級ってどうやって区別するのかね?
反転は上級者らすいが(藁、何を聞けば上級者になれるの?
なんだったらオフラインでコレクションの比べっこでもするかい?反転さんよ。
俺はいつでも出ていってやるからメールでもよこしな。これで逃げるようなカキコを
したら、皆さん放置ってことで。
377TV:02/06/07 10:14 ID:JIBjjoDM
とりあえず反転石は氏んでください
ハッキリいいます
UZEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!
378名盤さん:02/06/07 10:59 ID:JFlHpBWA
クリムゾンもTOOLも強烈なバンドなのに下手に似てるとか似て無いとかいう話
し始めるから煽ったり叩いたりする奴が出るんではないかと。
別モンだろ正直。
でもフリップはTOOLのリスペクトを若いリスナーにアピールする商業的なチャンス
と思ってるフシはあると思う。
379反転石:02/06/07 11:17 ID:2sR920fk
おぉ、TOOLネタの次は例によってハンセソ系洋楽初心者諸君の僻みですか。
良いことです。このまま荒れてこの糞スレを沈没させましょう♪

>>379-1000


間違っても「太陽と戦慄聴きましたがいいです!!こういったバンド他にありますか?」
みたいな質問勘弁ね。ハンセソが暴れ出すからプ
380反転石:02/06/07 11:18 ID:2sR920fk
って自分にも言い聞かせちゃったよ
381TV:02/06/07 11:22 ID:Ht6nGnrw
反転石は氏んでください
誰も相手にするな
放置決定
逝ってよし
382名盤さん:02/06/07 11:26 ID:0AzWU7Gg
クリムゾンファンで空手バカボンの「バカボンと戦慄」を聴いてないやつなどいない
383名盤さん:02/06/07 14:08 ID:hcN9PLSU
おい、反転に過剰に反応してる奴らも荒し同然だぞ。

お前らも逝ってよし。
384名盤さん:02/06/07 17:15 ID:wAZABEqY
反転石は荒らし/煽りの天才だな。現れただけでスレが機能しなくなる。
もうこのスレもほぼ終わったも同然だし。フロイドスレも。

その才能を就職にも生かせればよかったのにな。
385名盤さん:02/06/07 20:25 ID:1d3ReGOE
エリクソン監督がフリップに見える。
386名盤さん:02/06/07 22:21 ID:9gV54PN2
TOOL嫌いじゃないけど、ここではTOOlのネタもうやめませんか?
反転石さんへの反応も。
387名盤さん:02/06/07 22:58 ID:/9djnUpg
TOOL好きでこれからKC聴いてみようと思ってココ覗いたんだけど、
「TOOLファン」恥ずかしい。
KCファンの方に申し訳ないです。別にヤツの保護者でもなんでもないけどさ。
388不名盤さん:02/06/07 23:43 ID:WY0yMc.o
うむ,現在のKCの遺産プロモ的な活動には決して納得しない。しかも日本人の
愛情に便乗した態度で,テクだけ見せ,実は訴えたい核を持たない形骸楽曲をけっして
認めたくないが,だからといって老衰バンドという意味合いで語られるのは憤慨する。
私は今の活動に腹立ってるだけで,現在の音楽産業,エンタメROCKに一石を投じることが
今の若いバンドに到底できると思えない。KCに期待しているんだ!
389キ島:02/06/08 00:00 ID:nHNjiEVk
>>386
このスレには最初に「煽り・荒らしは無視で、マターリどうぞ」ということが
書いていないからねぇ。

Part2まではしっかりと書いてあったのだけれど・・・。

だけれどそろそろやめようよ。
390名盤さん:02/06/08 00:10 ID:Q2sRNi..
前々からのファンからすれば今のクリムゾンの楽曲は
過去曲の焼き直しにしか聞こえないだろうけど、
過去のことなんかしらん若い人たちにとってはそんなこと関係ない。

フリップは今のクリムゾンは10〜20代ぐらいの(主にアメリカ人)を
ターゲットとして見てるっぽい。んで、それ以上の年代と日本人向けに
コレクターズ・クラブがある。つうことじゃない?
3911:02/06/08 00:20 ID:1QYgo7iU
>390

>フリップは今のクリムゾンは10〜20代ぐらいの(主にアメリカ人)を
>ターゲットとして見てるっぽい。

でも実際に買ってるのは日本のプログレファンという罠
392名盤さん:02/06/08 00:25 ID:W45DMyyw
>>388
いや、クリムゾンは前進しようとしている。少なくともフリップは。
ヌーヴォ・メタルってタイトルにその決意が現れているとは思わんか?
俺には今の曲が過去の焼き増しではなく、
過去の二つのクリムゾンが互いに融合しあって止揚しようとしているように聞こえる。
dicipline期とRed期の、対立しあう二つのクリムゾンが
一つに合わさったらどうなるのかもの凄い楽しみではある。
393キ島:02/06/08 00:40 ID:nHNjiEVk
>>392
間違いなく今のCrimsonに統合されるだろう。
そして居場所を失って脱退っていうのが結果だろう。
394名盤さん:02/06/08 00:41 ID:1QYgo7iU
>393

脱退って何の話ですか?
395キ島:02/06/08 00:46 ID:nHNjiEVk
いや、dicipline期とRed期のCrimsonが融合したらと言っているから
テキーリWettonマンセー派と・・・。

よく読んだら違うなスマソ。

しかし、僕の意見としてはCrimsonにはあまり先祖がえり的なことは
してほしくないと思う。
396名盤さん:02/06/08 01:10 ID:kReqs9HM
今のKCは少々悪魔音階すぎる。怖いんだよ〜。
397不名盤さん:02/06/08 01:27 ID:DvtOUfXs
私は音楽に向かう姿勢をまず見つめる。彼らは70年代,マーケティング意識で
創作までもゆがめることはしなかった。ただ紳士性に潜む狂喜と錯乱を垣間見せ,
不思議な法悦をそこに現出させてくれた。彼ら無意識の英国気質もあったかもしれない。
80年代,diciplineのみ出したかったんで,後の2枚は許そう。
しかしその後はいただけない。自身の世評を意識した上での甘えと,計算,
その先に見えるのは不遜な思いあがりの姿勢だ。音楽に向かう真摯さはもはやない。
398デヴィド・変ちぇる:02/06/08 01:52 ID:BEfR3v9M

難しすぎて何を言っているかわかりません
399キ島:02/06/08 02:05 ID:WkMm2GzY
>>398
つまりDGM立ち上げて金儲けに走った時点からつまらなくなったということが
言いたいんでしょう。売れる最大公約数狙いというか・・・。
400通りすがり:02/06/08 02:09 ID:QsOq/YO.
400ゲットしといてやるよ
401デヴィド・変ちぇる:02/06/08 02:13 ID:BEfR3v9M
しかし、DGMのシステムはミュージシャンにとってはマンセーモノだと思うが。
実際にクリムゾンメンバー外でまともに契約〜発売されてるのはジョンジタンくらい
だが。

それと、単純にファンとして昔の音源のオフィシャル発売はマンセー。
402名盤さん:02/06/08 02:18 ID:tX8hitkc
現役で30年間、つねにものを作り続けるのって
困難だし、凄いことだと思いまふ。
403名盤さん:02/06/08 03:18 ID:ygqyMZ6w
>>401
確かDGMのシステムにローゼンバーグは嫌気がさしたんじゃなかったっけ?
404反転石:02/06/08 03:20 ID:tV1Dss82
>>402

フロイド、YES、糞無損、EL&P。ハンセン死天王はことごとく醜態を晒してますね。
その点活動休止したジェネシスはある意味賢いですね。ハンセソなんて終ってるジャンルから乖離したのだからプ

現役で30年間、過去の遺産を食いつぶして糞作を創り続ける事は確かに凄いことだと思いまふプ
405名盤さん:02/06/08 09:27 ID:rwgbD9cI
なに愛情たっぷりの分析こいてるんだYO >半纏石
406名盤さん:02/06/08 09:46 ID:7J67Myno
KCの新作を買うということは,宗男政治献金みたいなものか・・・・。
407でんぷん:02/06/08 09:57 ID:t4czy6p6
元気な反転も懐かしいな。所詮クリムゾンのスレじゃ、
煽りの1つもなけりゃ続かんさ。
フリップの代わりができるギタリストがいれば、いつで
もそっちに乗りかえるけどな、そんな人がいても、フリ
ップ同様不遇だったりするのな(^^;)。それ系じゃ結局
本家が1番メジャーなんだわ。
beatが出た時は涙流して聞いたもんだ(笑)。あのbeat
を、だよ。自分としては、プログレ聞き始めて、初めて
買った"新作"だったんだよ。聞くものがなくて「レット
・ザ・パワー・フォール」を狂ったように聞き込んでた
頃もあった。ようにじゃなくて狂ってるわな(^^;)。
ロックも普通に聞いてたけどな、そっちはほとんど身に
付いてないな(^^;)。
408名盤さん:02/06/08 10:36 ID:QWQNONqY
Stingはこうしてみるとすごい。40歳過ぎてなお旺盛な創作意欲が見える。
中近東の音をみごとに自身の世界に取り入れてる。かつての鉛船を思い出したYO。
少なくとも今のKC面子にこの意欲はないな。
409デヴィド・変ちぇる:02/06/08 10:46 ID:BEfR3v9M
>>408
パクリを「旺盛な創作意欲」と置き換えて言うのはいかがなものか
410デヴィド・変ちぇる:02/06/08 10:51 ID:BEfR3v9M
今のクリムゾン=クラブ・ミュージック説(ちょっとニュアンスが違うが)
ってのがこのスレの>>140以降の辺りで出てるが、あれはスティングやら
ピーガブらの「パクリ」と同じレベルでの新しい音の換骨奪取だと思う。
そういう意味ではクリムゾンはまだまだ意欲的だと思いますがね。
411名盤さん:02/06/08 11:57 ID:9EZ/ZYNI
パクリも新しく発生したものをタイミングよく、上手く咀嚼してパクれば
時代の波を読んでいるとか言われるんだがな。

今のクリムゾンは・・・
412反転石:02/06/08 13:30 ID:udPOXm9o
スラッ糞、太陽と銭立、Red、ポセイ丼の目覚め、リザード全部売りたいですプ
413名盤さん:02/06/08 13:35 ID:qx2Cdhos
散々貶しといてまだ持ってたのかよ(w
さっさと売ってザッパの紙ジャケでも買って来い。
414名盤さん:02/06/08 16:18 ID:nIZKPK7M
Stingって40歳過ぎたのはいつの話?
関係ないのでsage
415名盤さん:02/06/08 16:52 ID:xwvRfn3A
ハンセン石、いいね〜。
過剰反応するやつアホやね〜。
416名盤さん:02/06/08 17:44 ID:/G/j2yM6
フリップも灰野敬二を見習ってDJやるべき
そこまでやったら見直されるかもよ
417反転石:02/06/08 18:50 ID:udPOXm9o
灰野敬二はチョソ
418名盤さん:02/06/08 20:55 ID:IufSRL8E
フリップもボウイー見習って、クリムゾン債とか
始めればよいのに。
少なくともその分野ではボウイーを凌駕できる
と思うが。
419名盤さん:02/06/08 23:06 ID:FywRXVKQ
StingはMercury出した頃が45歳で95年,3年前に出したSummers〜が42歳ということになる
この人を見ているとピークはひょっとしたらまだまだ先でないかという気さえする。
Policeより明らかに今の方がいい。
420反転石:02/06/08 23:13 ID:tpW2L6AQ
口パク、ヘナチョコバラード禿げヂヂイのスティングに全盛期も糞もありませんプ
421デヴィド・変ちぇる:02/06/08 23:31 ID:cI4DUsCQ
反転石氏は社会人になったら2ちゃんに来ないといっていたのにね・・・
422でんぷん:02/06/08 23:46 ID:DFrZ.xxc
>421
まだ社会人ちゃうでしょ。
423デヴィド・変ちぇる:02/06/09 00:01 ID:lRWI1eZI
>>422でんぷん殿
今年の2月ごろ、卒論書いてなかったっけ?
卒論終わったらカキコしまくる、とか言ってた割にはその後見かけなかったが・・・

ひょっとして、単位不足ですか?
424でんぷん:02/06/09 00:08 ID:EJn7DZ1o
>422
卒論? レポート書いてるって言ってたのなら知って
ますが。何にせよ、今就職活動してて、ダメならプー
だとか言ってる奴が卒業してるわけないっす。
425デヴィド・変ちぇる:02/06/09 00:16 ID:lRWI1eZI
なんだ来年か卒業は。そら失礼。
426名盤さん:02/06/09 00:18 ID:Z5AOLJgA
おそらくフリップってのは、その時代の最先端(少なくとも本人はそう思ってる)
のオケに乗せて気持ち良くギターを弾きまくりたい、ってのが本音だと思います
ので、DJは絶対やらないはず。彼にとってのDJは、サウンドスケープだ。
427名盤さん:02/06/09 00:30 ID:Kp0GzWhY
>>426
それって、まんまマイルスだ!
428反転石:02/06/09 01:02 ID:4ZvYPfGQ
ボウイにしろ、U2にしろ、才能の枯渇したアーティストはすぐにクラブミュージックに傾倒しますねプ
429名盤さん:02/06/09 01:07 ID:IkMAkaF2
U2をアーティスト扱いするとは・・・(絶句)
430反転石:02/06/09 01:12 ID:4ZvYPfGQ
>>429

バンドだプとかつまらない突っ込みは勘弁ですよプ
431名盤さん:02/06/09 01:33 ID:5xjikxIs
>>426
ジェフ・ベックなんかは完全にそういうタイプだけど、
フリップはチョト違う気がするな。
ギター馬鹿ってイメージはないよね。
実は、そんなにギターが好きじゃないのかもって気もする。
432名盤さん:02/06/09 01:51 ID:PLF/7TIw
ギター馬鹿はチョーキングが大好きって感じですよね。
フリップはあまりチョーキングしないし、ネックを握らない
(親指が上に出ない)奏法は、クラシックやジャズのもの。
ギター上達法に以前「サックスのプレイをコピーする」とか
言ってましたっけ。

(ロックのフィールドに囚われない)インプロ馬鹿って感じ
じゃないでしょうかねぇ?
433名盤さん:02/06/09 01:53 ID:KoI68v.w
マイルスはトランペッターか?
フリップも単にギタリストじゃないだろ?
434名盤さん:02/06/09 02:11 ID:4vjKqGZ.
ギタリストです。
435名盤さん:02/06/09 02:20 ID:7tMkCb96
自分でマネージメントするミュージシャン
436デヴィド・変ちぇる:02/06/09 09:00 ID:lRWI1eZI
フリップは修験者だな、イメージは。
フリップにとってのギタープレイは、修行。
ギタークラフトでは精神論みたいなことも教えてるってさ。
金儲けにも目が行く修験者(藁
437でんぷん:02/06/09 09:52 ID:hH/fihtA
マイルスは「カインド・オブ・ブルー」の頃は開拓者
でしょう。その後のロックよりになっていくところは、
JAZZ全般が下火になっていて、ロックに対抗意識を燃
やした、という面もあって、単に流行を追ったという
のとは違うと思う。

フリップも、先端を取り入れたというより、世の中には
こんな音楽があるんだぜという紹介というか、伝道者と
言っていい面があるね。

そういう"伝道者"的側面を持つバンドというのは結構あ
って。ストーンズ、ディラン、バンドから、ポンプやド
リーム・シアター、BECKに至るまで。プログレという視
点で見ると軽視されがちだけど、ロックの歴史の上では
それなりの役を担ってる。
438名盤さん:02/06/09 10:44 ID:bsWl7uO2
>>437
伝道者ってイメージはピンと来ないなあ。。。
フリップに影響されて他の音楽に興味持ったことは、少なくとも俺は無い。
むしろ、細かい参加作品を追いかけたりとか、内へ内へと向かわせる
タイプだと思う。

単にプログレの伝道者って事ですか?
439名盤さん:02/06/09 11:50 ID:ckmP4L6Q
クソバンド。
440でんぷん:02/06/09 12:56 ID:Nnyd4E6U
>438
まぁドリーム・シアター好きでもRUSH知らないって
事も多々あるようで。そういう面はあるでしょうね。
自分はクリムゾンがありとあらゆる音楽の入り口だ
し、音楽の聞き方を教わったバンドでもありました。
ENOもそうだったけど。
441名盤さん:02/06/09 13:31 ID:bzdiljPU
>>438
俺の場合はパンク・ニューウェイブからロックにはいって
いろいろ聴いてるうちにクリムゾンに辿り着いたって感じだったなぁ。
んで、結局そこからロック以外のものに手を出すことになった。
そういう人って結構2ちゃんでは目にするかも。
ときたまジャズ板でもスレが立つし、クラ板でも目にするし。
まぁ影響というのはフリップ単体というよりはクリムゾンによるものかもね。
442名盤さん:02/06/09 19:53 ID:Z5AOLJgA
青いTシャツでも着て、これから日本を応援しようかなと思って、
タンスを探してたら、東京タワーで買ったビートTシャツ「♪」
が出てきたよ。丁度いい色合いだ!ガンバレ日本!
443名盤さん:02/06/09 23:11 ID:aD4vxBzs
ディシプリンのTシャツが出てきたら、韓国を応援するのかよ。
444名盤さん:02/06/09 23:15 ID:BR0z5nM.
スリーオブ〜Tシャツならブラジルだね。
445名盤さん:02/06/09 23:18 ID:aD4vxBzs
宮殿のTシャツ着てるやつが10人くらい集団で
歩いてたらマジこわいよ。
446今のキンクリ×:02/06/10 00:11 ID:eZgNh.G6
頼む!今度来日しても行かないでくれ。
連中がらんとした会場見渡して今までの甘えが許されない現実に目覚めるだろう。
日本市場御し難し。そう思ってもらえたら連中のためになる。
447名盤さん:02/06/10 00:16 ID:0dj1WfOs
>>446
あなたが今のクリムゾン嫌いでも、他の人が嫌いとは限らない。
コレクターズ・クラブとかブートでも聞いてたらどうです?
448名盤さん:02/06/10 00:19 ID:JD9ysYV6
頼む!キンクリって呼ばないでくれ。
(祝・日本初勝利!)
449反転石:02/06/10 00:20 ID:QS9PUeIA
菌糞で充分
450   :02/06/10 00:26 ID:CzMKaDEk

 Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>反転石
 (_フ彡        /
451通りすがり:02/06/10 00:46 ID:gLzMcDUs
キングクリムゾンってまだ活動してたんだ。
452反転石:02/06/10 00:49 ID:QS9PUeIA
>>451

松村U策も全く同じ事言ってたぞ
ま、所謂プログレッシヴ集金バンドですからプ
453>:02/06/10 00:51 ID:oA6VDUrk
宮殿のTシャツ欲しいー。
どこで買える?
454反転石:02/06/10 00:57 ID:QS9PUeIA
>>453

知恵遅れの目で見られない事を祈りますプ
455名盤さん:02/06/10 01:00 ID:An7Vdc3.
反転石荒らすなよぉ〜
クリムゾン好きなんだろ?
456反転石:02/06/10 01:02 ID:O.b/OOmo
>>455

ハンセソ叩きこそ我が墓碑銘
現在キャメルスレを叩き潰す為に武器を仕込んでいるところだ。
4576/9:02/06/10 01:06 ID:2iqIFdVw
今日初めてKing Crimisonを聞く。
21st Century Schizoid Manと言う曲がよかった。
458名盤さん:02/06/10 01:07 ID:An7Vdc3.
>>457
馬鹿!今それを言うな!
459キ島:02/06/10 01:07 ID:UXOhbNWk
>>半纏
あんたが現れるとそのスレが異常に伸びる傾向にあるけれど、実は愛情?
460反転石:02/06/10 01:09 ID:O.b/OOmo
はい、みなさんご一緒に。深呼吸して〜

>>457

洋楽初心者はシネ!!
461反転石:02/06/10 01:10 ID:O.b/OOmo
>>459

洋楽王者のオーラの力の賜物だな
462名盤さん:02/06/10 01:10 ID:Bo9mNuRc
カライですな
463名盤さん:02/06/10 01:13 ID:An7Vdc3.
>>反転石
レッドとか太陽と戦慄は好きじゃないの?
464名盤さん:02/06/10 01:17 ID:1VxGc36E
プログレは本来感じ取るべきものを、映像で見せられている
ような感じがする。なんか説明過多な音楽だと思う。
465反転石:02/06/10 01:18 ID:O.b/OOmo
>>463

嫌い。糞無損のインストは基本的にウンコばっか
466デヴィド・変ちぇる:02/06/10 01:18 ID:rvtcdjtM
反転タン、スレつぶすんなら
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1020671741/l50
こういうところでやってくれたら見直すが。
467名盤さん:02/06/10 01:21 ID:An7Vdc3.
まぁ反転はフロイドが好きみたいだからクリムゾン
は合わないかのかもね
468デヴィド・変ちぇる:02/06/10 01:23 ID:rvtcdjtM
いやぁ反転なんてどうせロクに音楽聴いてないんだから。
469名盤さん:02/06/10 01:24 ID:Bo9mNuRc
何だかんだ、反転さん人気あるなあ
470反転石:02/06/10 01:25 ID:O.b/OOmo
ではハンセソ諸君、朕は寝る。
あんまりつまんない音楽ばっか聴いてると禿げるよ。
もっと幅広く音楽を聴くべしプ from 洋楽王者
471キ島:02/06/10 01:37 ID:UXOhbNWk
半纏は自分がファンのバンドのスレに書き込んではそれを批判する人の
レスを読んでは勃起してカウパー満載なんだろう、ある意味マゾ。
相手にしないほうがいいよ。
472デヴィド・変ちぇる:02/06/10 01:39 ID:rvtcdjtM
>>471
いや久々だったもんでつい・・・スマソ
473名盤さん:02/06/10 01:43 ID:c8y92RlY
ピンク・フロイドはプログレでも進歩的なロックでもありません。
ただのヤク中。ジャンキー・サイケ・ヘタ・ロックです。

これでいいか?!
474キ島:02/06/10 01:43 ID:UXOhbNWk
>>472
まだ見ぬあなたのこと思ってヲナっているかもよ、今ごろ。
475盤 忠太:02/06/10 03:57 ID:du.llsqg
一回反転囲んでのオフを企画したいのだが。
476名盤さん:02/06/10 04:03 ID:ZG3PCoO2
囲む=フクロですか…?
477反転岩:02/06/10 15:58 ID:nPX3h1cA
7/17発売 「キング・クリムゾン / ザ・コレクターズ・キング・クリムゾン VOL.6」
3CD PCCY-1583 \6,500(税抜)
●Disc 1 ProjeKct Two / Live in Northampton,MA July 1,1998
Vector Shift , X-chayn-jiZ , Vector Shift
Vector Shift to Planet Belewbeloid
Light ConstruKction , Heavy ConstruKction
The Deception of the Thrush , Sus-tayn-Z
Vector Shift , Contrary ConstruKction

●Disc 2 Early King Crimson / Live in Detroit,MI December 13,1971
Pictures Of A City
Formentera Lady
Sailor's Tale
Cirkus
Ladies Of The Road
Groon
21st Century Schizoid Man
Mars
In The Court of The Crimson King

●Disc 3 “LEVEL FIVE" King Crimson / Live in Nashville,TN November 9&10,2001
Dangerous Curves
Level Five
The ConstruKction Of Light
ProzaKc Blues
eleKtriK
Thela Hun Ginjeet
Virtuous Circle
Elephant Talk
Larks' Tongues In Aspic: Part IV
The Deception Of The Thrush
478名盤さん:02/06/10 17:16 ID:7ntEi.9Y
オレ、かなりのファンだと思うが
正直The Deception Of The Thrushは、もう飽きた。
479>:02/06/10 17:57 ID:Cd16hn6I
知恵遅れの目で見られるかもな宮殿のTシャツ欲しいー。
どこで買える?
480 :02/06/10 19:43 ID:DtavafMg
>>478
俺漏れもヽ(´ー`)ノ

最近雰囲気悪いけど煽り厨相手しちゃ駄目よ>all
変なの呼び込まない様sage
481反転石:02/06/10 22:11 ID:Oy1ZOl/.
>>477

またこういう意味ナシ集金CDでハンセソから金を徴収するのですね。
病人から金をとろうとは、流石守銭奴フリップ
482名盤さん:02/06/11 00:09 ID:lbFiMBls
>>479
クリムゾンTシャツ(ロックTシャツ)は、きっと今でも
東京タワー蝋人形館の隣のお店(名前失念)で買えると思
います。5年くらい前ですが、クリムゾンジャケTシャツ
を3枚(スターレス〜、レッド、ビート)を買いました。
宮殿もあったよ。
483反転石ファン:02/06/11 00:09 ID:gb0EPqoc
ザ・コレクターズ・キング・クリムゾンはいつも思うがボリ過ぎ。
6500円はたけーぞ、糞ポニー。
3枚で4500円ぐらいでちょうどいいだろ、どうせDGMに金払ってないんだし。

>>481
守銭奴はポニーキャニオンだよ。
484反転石:02/06/11 00:13 ID:x6q.ecfk
>>483

「ブート出される事は妻をレイプされるのと同じだ」
ライブアルバム大量生産守銭奴、フリップの名言
485名盤さん:02/06/11 00:17 ID:duECANLM
反転石の今の叩きブームはクリムゾンか。
最近ニルヴァーナスレが増えてきてる気
がするんだけど何とかしてよ
486反転石:02/06/11 00:38 ID:x6q.ecfk
>>485

末期がんと同様、あそこまで広く転移してしまったら治療不可です。
487名盤さん:02/06/11 00:41 ID:sJielkz6
スレを活性化する煽りならいいが
あちこちで中身のない叩きをされ、結果スレが機能しなくなるんなら
何か手を打たないとな。
488反転石:02/06/11 00:59 ID:x6q.ecfk
アクセス規制?上等だよ凸(゚∀゚ )
489名盤さん:02/06/11 01:22 ID:w0NVAf8I
クリムゾンのカラオケで、こないだ「Book Of Saturday」発見。
メーカーは孫悟空。ハイパージョイでは「I Talk To The Wind」
あったYO。レーザーの「21〜」「宮殿」と合わせて今、あるのは
計4曲かな。是非、80年以降のも欲しいところ。

こういう軽薄ネタを挟んでみるテスト。
490 :02/06/11 01:45 ID:v4I2ltuU
>>484
で?
491名盤さん:02/06/11 03:59 ID:VuHp4U.I
反転はなごみ系煽りなんだから、マジギレしちゃだめよん。
492名盤さん:02/06/11 04:07 ID:VuHp4U.I
>>440
>>441
レスどうも。納得です。
自分も、音楽にどっぷり浸かるきっかけとなったのがクリムゾンです。
音楽が、単なるBGM以上の表現媒体なんだってことに、
クリムゾン聴いて目覚めました。リア厨時です。
人によって、それはニルバナかもしれないし、ビートルズかもしれないですが、
そういう強烈なインパクトを残すアーチストってのはおりますね。

反転は何聴いて音楽にはまったのか、聞いてみたかったりして。
493名盤さん:02/06/11 09:05 ID:krW1GohM
(´_ゝ`) フーン
494 :02/06/11 14:45 ID:.ylXvmtE
>>491
本当は反転石をだれも相手にしなかったら、さびしがるんだろうな
実生活だけじゃなく2chでもあぼーんされたらかわいそうすぎる・・・
これからもプログレッシャーに遊んでもらえるようがんばれよ。反転石!
495デヴィド・変ちぇる:02/06/12 00:08 ID:qRMkOL2I
>>484にワロタ

ちゃんとインタビューとかチェックしてるんだ・・・
496キ島:02/06/12 00:48 ID:/hc82Pzs
>>495
だからあなたが構うことで斑点は一人で布団でゴソゴソ・・・。
497名盤さん:02/06/12 00:50 ID:8.ErkeCw
おかしい…(w
498デヴィド・変ちぇる:02/06/12 03:06 ID:qRMkOL2I
わースマソ。
499エイヅリアソ・ヌリュ‐:02/06/12 18:52 ID:ltTrKNk2
>>489
それを歌おうとしたら、何と一緒に逝った上司に先に歌われたYO。浮津氏。
下がり過ぎなんでageとこ。
500名盤さん:02/06/13 06:53 ID:7OyHVx16
ちょうど半分の500番で言うのもなんですが、
次のスレのタイトル、「part 4」より「level 4」が
洒落てると思うんだage。
501名盤さん:02/06/13 11:02 ID:1K1m/FaA
 個人的にはダイナソーが入ってほしい。
502名盤さん:02/06/13 19:02 ID:ilUZ.ky2
>>500
普通に5からlevelに変えるとか。。。
503キ島:02/06/13 19:06 ID:pg8AxUxw
Lark's Tongue in Aspic Part5が出たときに後悔すると思われ。
504反転石:02/06/13 19:34 ID:qNWHlb.g
そろそろネタ切れっぷりが顕著なこの糞スレ。
むしろこんな糞バンドの話題でパート3までもたせたハンセソ諸君の粘着・・・いや努力は
素晴らしいと褒め称えたいくらいですねプ

>>492
何聴いてはまった、つーかおやぢの聴いてた洋楽を適当にあさってた感じ
もちろん、ハンセソバンドのLPは一枚もありませんでしたよプ
505名盤さん:02/06/13 22:38 ID:LyC6OOGY
あのさ、何回聞いてもスターレスエンドバイブルブラック(アルバム)ってイマイチだと思うんだけど、
太陽と戦慄の出来そこない以下としか思えない、何がいいのだ?
506TV:02/06/13 23:55 ID:FW0zkDvI
反転石は
氏んでください
507DR_ふりっぷ:02/06/14 00:15 ID:3vT0xPYY
最近コテハン増えすぎ。
2ちゃんは匿名掲示板のはずだったんだがな。
スレ維持してんの3,4人じゃねーのか?

コテハンは皆氏ねウザイ消えろyahoo逝け
508TV:02/06/14 00:17 ID:Y5F9DwbQ
>>507
キミが逝きなさい

おわり
509反転石:02/06/14 00:19 ID:3OsfDHK6
そういえば21世紀バカをBGMに使った車のCMがあったが。
センスの欠片もねえな、そのCMの広告担当プ
510 :02/06/14 00:28 ID:NBklKwsw
>>509
で?
511TV:02/06/14 00:28 ID:Y5F9DwbQ
誰も相手にするなよ
512名盤さん:02/06/14 01:00 ID:xmK4lSpM
>505
 グレートディシーヴァーは普通にカッコイイと思うけどね。
 フラクチャーはギタリストにとってはかなり面白い曲なんだよ。
513名盤さん:02/06/14 02:10 ID:P/svOKHI
確かにコテハンウザくなってきた。
反転石に反応してるのコテハンばかりじゃん。
もしかして全部自作自演の荒しなのか?
514名盤さん:02/06/14 03:21 ID:z/A7nl7s
ハンセン石は放置で
515名盤さん:02/06/14 03:22 ID:/ZEdodZU
>>505
「太陽と戦慄」と「暗黒の世界」ではコンセプトがまるで違うんで、
できそこないもなにもないでしょう。
フリーに急接近した極彩色の「太陽」からは一転、
抑制の効いた緻密な様式美が「暗黒」の魅力。
(しかし、まさかライブ音源だとは思わなかった。。。)

>>512さんもいうように、「暗黒」の方がギターの比重が大きいんで、
僕はこっちの方をよく聴いてた。
「レッド」は自分にはちょっとポップ過ぎで、
「暗黒」はこの3部作で一番好きなアルバムでした。
516名盤さん:02/06/14 03:29 ID:/ZEdodZU
そういえば、詐欺師箱を手に入れてから、
「暗黒の世界」は全く聴かなくなってしまった。。。
517名盤さん:02/06/14 03:45 ID:VfY6reOE
俺はミューアのパーカッションに音楽観を変えられた。
だから『太陽と戦慄』は無人島に持っていく一枚。
518名盤さん:02/06/14 08:23 ID:.ldFvZcw
>フリーに急接近した極彩色の「太陽」
しかし今考えれば手法、方法論としてそこらへんを
取り入れたという感じがするね。
実はきちっとした外形があって、その中の音楽的手法と
してやってる感じ。
その後のテクノポップとか、今のやりかたを見てよくわかった。
フリップがクラの中でも特に現音の始祖的な音楽を好むってのは
よくわかるなぁ。
デイシプリンのアルバムジャケの絵。あれがフリップの目指す音楽なのか?
519名盤さん:02/06/14 15:04 ID:PlOZ88lw
スターレス&バイブルブラックはどう考えても手抜きアルバムだろ。
それをファン(というより信者)が持ち上げてるだけだと思う。

俺は好きだがな。
520名盤さん:02/06/14 15:36 ID:.ldFvZcw
>>519
途中で演奏が切れてるのもあるしね。
521キ島:02/06/14 16:33 ID:jVEXTUms
>>517
Jamie Muirは単独で聞くとかなり辛いものがあるぞ。

Durt Drugを聞いたが決心しないと何度も聞けない代物だ。
522名盤さん:02/06/14 17:52 ID:WsvaZBVc
Durt Drug 俺も持ってる。
デレク・ベイリーとやってるフリー・ミュージックだね。
あと、マイケル・ジャイルスとの共演作も聴いたが今一ピンと来なかった。
戦慄のように叩きまくりの作品ってないですかね?
523でんぷん:02/06/14 19:14 ID:G7WQ23oI
>520
ありゃメドレーだったのを切ったんだよ。
フェードアウトでもいいものを切れたよう
に演出したわけ。
524名盤さん:02/06/14 21:03 ID:hq6ZN/lw
俺、あのブチブチ…って切れるとこ気に入ってるよ。
525名盤さん:02/06/15 01:43 ID:IlGhzmEc
漏れのミンサーなんかはフェードアウトしてるよ(初期CD)。
526名盤さん:02/06/15 18:13 ID:3np8tzjk
>505
Redの次に好きなアルバムだけど、
たしかにアクが強いから好き嫌いわかれそう。
527 :02/06/15 18:14 ID:3np8tzjk
>505
Redの次に好きなアルバムだけど、
たしかにアクが強いから好き嫌いわかれそう。
528でんぷん:02/06/15 18:59 ID:K19zRZnk
「スターレス&バイブルブラック」は、「太陽と戦慄」
が満を持して出た、というのに対して、疲労したバンド
が限界ギリギリで力を振り絞って作った、というイメー
ジがあって好き。特に即興のタイトル・チューンとか、
「トリオ」とかね。前後3枚の中ではフリップの色が
強いとも言える。
529キ島:02/06/15 23:12 ID:C6bny2rU
多分、「Starless and Bible Black」はスタジオで演奏する即興演奏に
限界感じてライブ演奏をスタジオ録音風にしたんだろう。
530名盤さん:02/06/15 23:20 ID:ogHEI/p6
一番最初に手を出すとしたらなんですか?

あとすれ違いですけどブラックザバスの方も誰かおしえて頂けないでしょうか。
531遥かなる思い出:02/06/15 23:31 ID:YEchQeVw
>>530
一番最初なら宮殿かな?
太陽orディシプリンでもいいと思うけど。
BOXセットでいいなら、frame by frameがいいとこどりでお勧め。

サバスは俺的にはヘブン アンド ヘルかな?
DIO参加の様式美の傑作。
オジーなら4かパラノイドかなあ?
532名盤さん:02/06/16 00:53 ID:/BYlAZtA
>>531
ブラックザバスなんて書いてる時点で530はネタだろ。
533名盤さん:02/06/16 11:05 ID:9tGe6wCA
そうザマス
534不名盤さん:02/06/16 12:02 ID:76Z/AU4g
「暗黒〜」は唐突なぶち切れがいいんじゃない。ぶっきらぼうに放り捨てたような
終わり方の後の不思議な余韻,ここが分からないとな〜
535名盤さん:02/06/16 17:23 ID:UdkEHx6w
そうそうあれが分からないとね〜
あんた達いったいどこ聞いてるの?って感じだよね。

クリムゾン聞く資格なしだよね〜
536名盤さん:02/06/16 18:08 ID:aOORnsqM
>>535みたいなヤツ最高キモイよね〜
こういうヤツがクリムゾン聞いてると思うだけで吐き気催すよね〜
537名盤さん:02/06/16 18:56 ID:OKSYtLic
535はネタだろ…
538名盤さん:02/06/16 21:11 ID:o.5zCp56
>>534
テープが途切れる奴ね。CDだと途切れたところまで
リヴァーブかけてあって萎える。
539名盤さん:02/06/16 21:58 ID:gpk/PrYA
私は「暗黒の世界」では
The Great Deceiver、Nightwatch、Fractureくらいしか聴かない。
他はライブ盤のを聴くよ。
540名盤さん:02/06/17 06:39 ID:RY2P/ias
>>539
同感。
俺も詐欺師と突破以外はライヴヴァージョンを聞いてる
541名盤さん:02/06/17 07:48 ID:Mr9s/Gd6
「Nightwatch」のギターソロ最高!
542名盤さん:02/06/17 10:19 ID:o1i9wcxM
「Nightwatch」のギターソロいいねえ!
で、「トリオ」や「スターレス」など、東洋の香りプンプンなんだけど
あれは意識しての事なんでしょうか?
543名盤さん:02/06/17 12:17 ID:EZ.OcKrw
6曲目ミンサーのダビング無しの音源は巷に出回っているのですか?
544名盤さん:02/06/18 01:25 ID:oaJ2Tnd2
東洋の香りは、皆クロスのフレーズですねぇ(パート1とかも)。
545名盤さん:02/06/18 12:02 ID:9fXrVtd.
そうか。「スターレス」のメロディーも元はデヴィッド・クロスのフレーズだもんね。
クラシック系のバイオリンと違って、音も滑らかさがないので(わざとだろうけど)
よけい東洋フレーズが似合いますね。
546名盤さん:02/06/18 16:47 ID:PYCq29Xg
「暗黒の世界」でブラフォードは一皮剥けたと思うんだけど、どう?
547名盤さん:02/06/18 18:21 ID:LtQw.v56
>>543
出回ってないはず。

>>546
よく言われるように、ジェイミー・ミューアの影響かなあ?
548名盤さん:02/06/18 21:28 ID:G/Z5XTN.
>545
スターレスのメロディがクロスから、というのは
どういう情報で?それとも原曲があるの?
549名盤さん:02/06/18 21:49 ID:2pc8PXgQ
ブートとか詐欺師などがゴッチャになって、今確認出来ないけど
ライブでは(つまりREDレコーディング前)はプリップでなくて
クロスがテーマを弾いてますよ。
REDバージョンに慣れた耳では、ちとつらいものが…(W
550名盤さん:02/06/18 21:50 ID:2pc8PXgQ
プリップ・・・ププ(スマソ
551名盤さん:02/06/18 21:53 ID:PYCq29Xg
>>547
ミューアの影響というのはあったかもしれないけど、よくわかりません。
ただ、「太陽と戦慄」では2人の役割分担のなかで、ブラフォードが多少
窮屈な思いをしているように聴こえる。

「暗黒の世界」の彼のドラムは、太鼓やシンバルの一音一音に自信が漲っ
ている。そう思わん?
552Nyman:02/06/18 22:24 ID:r2qw/Heg
クロスは陰旋法(三味線,箏に使う)を知っている気がする。この人そんな勉強して
きたのだろうか。何かのパクリ?すると後のライブでジョブソンはそんなプレーをライブで
演ってました?
553名盤さん:02/06/18 23:20 ID:mnZIRw.E
>ジェイミー・ミューアの影響
ご本人が「そうだ」と、あちこちで語っています。
554名盤さん:02/06/19 20:44 ID:KVNGC6fI
スターレスの件。>549

ライブでは最初のソロをクロスが弾いているのは知っているけど、
それは単に弾いているだけであって、メロディを作ったのは彼では
ないと思うけどなあ。

僕は、ピッツバーグでの演奏が一番いいと思いますね。あれに慣
れるとスタジオ録音はわざとらしく聞こえる。
555名盤さん:02/06/19 22:16 ID:IXSHQY0w
>>553
了解。

CRIMSONではないのですが、クロスのソロはMEMOS FROM PURGATORYのなかの
Postscriptという曲のそれが一番好きですね。こういう路線の演奏をもっと
聴きたい。
556でんぷん:02/06/19 22:37 ID:E7lLmGTc
>554
いやイントロを作ったのはクロスでしょう。
フリップがそう言ってた気がするぞ。
歌メロはもちろんウェットン。フリップ曰く、
クリムゾンはバンドなんであって、私が仕切
ってるわけじゃないんだよと。
557名盤さん:02/06/20 21:28 ID:i6PIA4Ck
フリップの作曲能力ってどんなもんだろうね?
名曲も多いが凡作も多い?
558名盤さん:02/06/20 21:40 ID:9AQQbmxI
>>554 たしかずっと前にクロスが作曲したんだけどボツになって、
Redを作成するに当たって以前ボツになってたStarlessの原曲を元に完成させたんじゃなかった?
559初心者:02/06/20 21:43 ID:49DzBKxU
ずばり金栗で最高作品を教えてくれ。
ちなみに俺は変わった物が好きなタイプだ
560名盤さん:02/06/20 22:03 ID:x2/YRiag
>>559
曲か?曲だったら俺はアイランズのセイラーズテイル
ここでのフリップのギターは最高にカッコイイ!
561名盤さん:02/06/20 22:06 ID:49DzBKxU
いや、曲っつーかアルバム名でお願い
562ガクトはいずれローリー寺西:02/06/20 22:40 ID:L1w3kVdE
>>559
こんな初歩の質問するんなら少しはそれまでの流れを見てからにしろよな。
1から見たり過去スレをちっとは見ろ。この質問腐るほどあるぞ。
563でんぷん:02/06/20 22:41 ID:vPcDMGnE
>561
じゃあ「宮殿」。
564反転石:02/06/20 22:44 ID:09FoUMGg
379 :反転石 :02/06/07 11:17 ID:2sR920fk
おぉ、TOOLネタの次は例によってハンセソ系洋楽初心者諸君の僻みですか。
良いことです。このまま荒れてこの糞スレを沈没させましょう♪

>>379-1000


間違っても「太陽と戦慄聴きましたがいいです!!こういったバンド他にありますか?」
みたいな質問勘弁ね。ハンセソが暴れ出すからプ
565反転石:02/06/20 22:46 ID:09FoUMGg
>>563

洋楽初心者はシネ!!
566初心者:02/06/20 22:46 ID:49DzBKxU
>>562
ああ、スマンな、常識はずれで
>>560>>563
教えてくれてありがとさん
567名盤さん:02/06/20 22:47 ID:49DzBKxU
>>565
洋楽初心者じゃなくて金栗初心者だ、アフォ!
568名盤さん:02/06/20 22:51 ID:GijpCbzQ
>>559
変わった物が好きなタイプだったら
宮殿は間違いなく×
569でんぷん:02/06/20 22:54 ID:YDOF2CKs
>568
だったらまずGG&Fだな(笑)。
570名盤さん:02/06/20 23:06 ID:bXA85WWA
最初に聞くのはアースバウンドでしょ
571名盤さん:02/06/20 23:51 ID:vELcpnLE
zoom clubでしょ。
572名盤さん:02/06/21 00:05 ID:Wjv4D5CU
クリムゾンヲタお約束の「Red」が出てないじゃないですか。
573デヴィド・変ちぇる:02/06/21 00:38 ID:IQJlLaSo
ていうか安い輸入盤も簡単に入手できるご時世なんだから、宮殿から順番に
聴いていくのがいいんでは。
いきなりRed薦めるヲタはいないだろう、さすがに。
574名盤さん:02/06/21 00:45 ID:csOgpKsA
や、今を大切にって事で「Level Five」から聴こう!
575遥かなる思い出:02/06/21 00:52 ID:b8mkONpE
最初なら、サーカスでいいんじゃない?
576キ島:02/06/21 00:58 ID:.aVVXDI6
>>573
それならGG&Fが最初かと・・・。
「宮殿」のような代表作を聞いた後に聞くとかなり辛いものがあるので。
577名盤さん:02/06/21 01:04 ID:aklErHUY
わたしクリムゾン初心者(というか洋楽邦楽ともに初心者かも)ですが
宮殿も聴くけど、太陽と戦慄がいちばんすきでよく聴きます。
Redと暗黒の世界も宮殿より好きだったりして。

長く付き合う予定なら、サーカス聴いてみて
気に入った曲の入ってるアルバムかっていけばいいんかな?
と思うです。
578名盤さん:02/06/21 01:25 ID:tYhxT1YA
2002年 King Crimson 新作ミニアルバム(スタジオ録音)今秋発売(予定)

今年もサマー・ツアーを北米にて行う予定。TOOLとのジョイントがほぼ決定。
秋にはまず、ミニアルバムの発売を計画中、日本公演は微妙なところ。
また、フルアルバムはたぶん来年にずれ込みそうです。


・・だってさ。
579 :02/06/21 02:07 ID:J0MppuwE
>>565
で?
580名盤さん:02/06/21 02:48 ID:ecxScMro
来日は、2003年春ですよ。
581名盤さん:02/06/21 12:44 ID:bQMwlR1Q
>>578 は?また、ミニ・アルバム?
582名盤さん:02/06/21 22:04 ID:TG/HtyE6
「レベルファイブ」の評判が芳しくなかったようだから
路線変更したのかもな。
だからまたミニアルバムだすんじゃねーの?

俺的には路線変更大歓迎。
583名盤さん:02/06/21 22:07 ID:81FEULkA
リザードさん ドドリアさん ザーボンさん
584名盤さん:02/06/21 23:13 ID:NqKPjZx2
>>582
同意。確かにあれはあまりよろしくない。
しかし、今のメンバーではもうはっきりとわかるような前進は望めないように思う。
メンバーが変わればいいっていうことではないけれども。
585不名盤さん:02/06/21 23:47 ID:Yg9QcakE
そう!やっとわかってくれてたか。
過去アルバムのプロモ活動で現役やってる手前、雰囲気だけでファン引っ張るのも限界だからね。
いよいよ見限るときがきたんだ。今の彼らに対してはっきりNOと言おう。
円を英国に献金するのやめよう。
586Giant killing:02/06/22 01:44 ID:2tUGYRaw
俺が思うに、今後クリムゾンの進む道はクラシックしかないと思う。
587名盤さん:02/06/22 22:36 ID:fSaABaUM
来月3枚組のコレクターズクラブ日本盤が発売されるけど、
オリジナル盤との違いを2つほど。(プロジェクト2は興味無いので割愛)
Nashiville2001.11.9〜10はRed(出だしでフリップがトチる)がカット。
Detroit1971.12.13は2枚組みを1枚に収めるため
Lady of The Dancing Water(オリジナルでも途中まで収録)をカット。
そしてオリジナルでは17分を超えるGroonを8分に短縮。
コアなファン(これを買う人はみんなそうだろうけど)は
日本盤ではなくDGMからオリジナル盤を買おう。
588キ島:02/06/23 00:11 ID:bI4rBRVM
>>530
パワーシートを教わった時、席順なんか通常の生活ではどうにもならないだろうに、
そこまでお膳立てしないとデモも満足にできないのかと思いました。

どこかの会社に営業で行ってお客さんがパワーシートに座っていたら
メディウスは「そこは私の席ですから・・・」とでも言うのですかね。
メディウスでは全く役に立たない知識を教えています。

ところで、分析型と説得型の話がありますがメディウスではすぐに
結果が出ないと辞めさせられるのだから、まず分析型の人は残って
いかませんね。かといって説得型はイケイケなので大して知識の
ないときに優良なリストをつぶしてしまい、これも最終的には
残れないです。僕は>>510でメンバーをある程度辞めさせていかなければ
いけない体質がメディウスにはあると書きましたが、考えてみれば
今いるメンバーもそのうちほぼ100%の確率で辞めさせられるでしょう。

なぜなら今、メディウスで権力をもっているような幹部連中は基本的に
自分に取って代わりそうな人の台頭を嫌う傾向にあります。
589キ島:02/06/23 00:12 ID:bI4rBRVM
を、誤爆、スマソ!!
590名盤さん:02/06/24 01:47 ID:xdNrDV2I

( ゚д゚) ポカーン

   ↓

( ´∀`)
591名盤さん:02/06/24 20:47 ID:rbVVfH2E
>>587
事情はわかりつつも、そのカットの仕方はやはりむごいな…。
592親切な人:02/06/24 20:50 ID:5/0JQU8c

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
593デヴィド・変ちぇる:02/06/25 00:30 ID:zkb1HytE
どこのスレと誤爆なのか知りたかったりして
594 :02/06/26 07:28 ID:jiLr30B2
age
595名盤さん:02/06/26 09:04 ID:ueYEgw6s
walking on air聴きました。俺的には駄目でした。
次、何試してみれば良いですか?
596キ島:02/06/26 18:45 ID:eD/sQ3.g
誤爆責任age
597名盤さん:02/06/26 19:04 ID:tTtc1G3I
walking on airって何?
598名盤さん:02/06/27 17:21 ID:2h11b7cM
スラックに入ってる曲では?
599(     ゚ д ゚ )ポカーン:02/06/28 00:24 ID:TsplXz3k
どうして、唐突に「スラック」の中の“つなぎ”の曲名が出てくるのか理解できん。
パソコンの機種を選ぶ時に接続コードを見て選んでるみたい・・・
600キ島:02/06/28 01:56 ID:1fESm6ZQ
600記念age
601キ島:02/06/28 01:58 ID:1fESm6ZQ
僕は何かそんな名前のブートがあるのかと思ってブート屋巡りをして
また無駄金使ってしまいました。
602  :02/06/28 02:22 ID:WjwwHXg.

walking on airの謎
603キ島:02/06/28 02:46 ID:xg4uMhic
まっ、買ったのがJohn Wetton & Richard Palmer JamesのMonky Business
だからあながち無駄金という訳ではないのだけれど。今、聞き終わったが
なかなか良かった。
604名盤さん:02/06/28 03:18 ID:QWZTDbLo
2ちゃんねる閉鎖の暁にはぜひyahooのking crimsonトピへ!

http://messages.yahoo.co.jp/bbs

キング・クリムゾン友の会 (1999/11/29)より〜

キング・クリムゾン友の会(All Person’s Guide To King Crimson)
<キング・クリムゾン友の会>
キング・クリムゾンのコーナーがいまいち盛り上がっていないようなの
で、新たにクリムゾン・コーナーを設けました。
クリムゾン中耳炎の方(そうでない方も、70年代のクリムゾンしか許容
できないとおっしゃる方も・・・)、どんなネタでもけっこうです。
おおいにトークしましょう!


yahooは盛り上がってますよ。
いつでも暖かくお迎えします。

(yahoo住人)
605名盤さん:02/06/28 06:53 ID:FCrdzTWs
>>604
どこが盛り上がってるんじゃ?!
相変わらず英文の無断転載オンパレードだけじゃないかよ。

(yahoo住人2)
606名盤さん:02/06/28 07:03 ID:Jb4WiOhI
あと、閉鎖とかいい加減なことぬかすなって!

(yahoo住人2・・・もしかして釣られ第1号?)
607名無しさん:02/06/28 10:46 ID:N6H4zRh7
多分既出だろうが、マクドナルド&ジャイルズの評価ってどうなんだ?
私的には宮殿より少し落ちるくらいだが、金栗のアルバムと比べても優秀な部類に入る。
まちがいなくポセイドンより上だな。
608キ島:02/06/28 10:55 ID:???
>>607
激しく同意

月並みだけれど優秀なソングライターに抜けられて慌てて過去の曲を集めて
作ったのがポセイドンだと思う。

フリーキーなプレイもM&Gの方がいいな。
肩の凝らない良作だと思う。
609名盤さん :02/06/28 19:30 ID:BLOWdJHU
>>599
エムエクースで落としたんじゃないの?
610キ島:02/06/29 02:00 ID:/DlC6qrw
>>609
しかし、いきなりWalking On Airを落とすか、普通。
611595の真実:02/06/29 10:29 ID:HdqWKLHc
金栗、興味あるんすがなかなかCD買う勇気が無いんでKaZaAで見たら
walking on airがあったんで落としたまでです。初心者が落とすもんじゃなかったの?
612デヴィド・変ちぇる:02/06/29 10:37 ID:MbfRowHM
両方に関わっているピート・シンフィールドの個性も、マクドナルド&蛇居留守
のほうがより活かされてるね。
私も一時期コレばかり聴いてる時期があった。名盤!

ただ、マクドナルドとシンフィールドでかなりかぶるところがあるのか、やはり
一味たりない気もする。
613名盤さん:02/06/29 10:49 ID:.c8I8qTg
>611
とりあえず、"21St Century Schizoid Man""Larks' Tongues in Aspic"
"Red"などをさがしてみてください。

"walking on air"は、普通初めて聴く人にはすすめめせん。
614名盤さん:02/06/29 11:51 ID:2ejBDmiA
色々と知識豊富な皆様にお尋ねしたい事があります。
昔、MTVの「CHIN MUSIC」というコーナーに彼らが出演した時に
シェパード犬が沢山出てくる画像と共に流れていた楽曲を教えて頂きたいのですが・・・。
宜しくお願い致します。
615名盤さん:02/06/29 12:00 ID:hx8M0ynk
>>611
初心者が…とか、初めて聴く人に…
というより『 つ な ぎ 』だっちゅーの(´Д`;)→>>599
どーでもいい曲。
「Discipline」か「The ConstrucKtion of Light」を推す。
616モナペソ ◆GLktD1CE:02/06/29 12:42 ID:nS41rj4Y
おい!
DGMから「USA AND EARTHBOUND REMASTERS」なんて案内メールがきたぞ。
9/17に期待だ! どうもDGMだけの販売のようで、なぜか「jewel case version」
らしい……。
617名盤さん:02/06/29 12:42 ID:c8mg9trg
USA AND EARTHBOUND REMASTERS

The limited edition cardboard sleeve versions will be released on
September
3rd and the
jewel case version will be available on September 17th. We will begin
taking
pre-orders for the cardboard sleeves in mid August and will send another
reminder via e-mail prior to their release.

EARTHBOUND
Originally released in 1972, Earthbound was King Crimson's first ever live
album recorded during what was, at the time, King Crimson's final tour. It
features King Crimson's 1971 touring line-up of Robert Fripp, Boz
Burrell,
Mel Collins and Ian Wallace. Earthbound was only ever released on vinyl
and
appears on CD for the first time.

USA
USA was originally released in 1976 to counteract bootlegs taken from live
FM radio broadcasts of King Crimson's American tour that were being
eagerly
sought out by the band's ravenous fan base. The line-up features Robert
Fripp, John Wetton, David Cross and Bill Bruford. USA was only ever
released
on vinyl and appears on CD for the first time. This new reissue includes
three extra tracks that were not included on the original vinyl release
618名盤さん:02/06/29 12:44 ID:c8mg9trg
617だ。
見事にかぶりましたな。

まあ日本のレコード会社は当然特別盤を出すでしょ。
619真実の595:02/06/29 12:56 ID:HdqWKLHc
>613
そう?推薦指摘感謝
>615
んな事いったってカザで落とす時、「つなぎの曲」って書いてないんだもん。
ふつーの曲と思って落としただけよ。でたらめの選択だったんだす
620名盤さん:02/06/29 13:29 ID:GqeQ6IdE
>>616
限定紙ジャケ盤が9月3日で通常のプラケースが17日ってなってるんじゃない?
621名盤さん:02/06/29 13:30 ID:vMLYfZwk
>>617
あなたはDR.FRIPP?
622名盤さん:02/06/29 14:13 ID:sfu0TIXo
ロバート・フリップよりDR_FRIPPの方がプログレッシヴだな。
623名盤さん:02/06/29 15:08 ID:x1n3H4Lg
USAのエクストラ・トラックが楽しみですな。
あと、Easy Moneyは途中で切らんで欲しい。
624名盤さん:02/06/29 16:21 ID:kWZ9cGrM
>>622
ワロタ
625名盤さん:02/06/29 18:56 ID:blfR2UQA
Walking on Air 俺は好きだけどなあ・・
あの間奏のとりとめのない雰囲気が好き。
626キ島:02/06/29 23:15 ID:OnGi6pCU
>>625
しかし、あれでCrimsonを判断するのはいかがなものかと思いますよ。
同時期のものを落とすにしてもVrooomVrooomとか色々あるじゃない。
627名盤さん:02/06/29 23:37 ID:HqATKDR6
>>626
何様だよお前?
人の嗜好にケチつけんなよ。
628595:02/06/29 23:45 ID:HdqWKLHc
>>626は俺への助言かと思ったが
629キ島:02/06/30 00:10 ID:tm2rCLBQ
>>627
別にケチをつけたつもりはないですよ。

ただ、初心者向けではないと。

お気を悪くされたのであればお詫びします。
630名盤さん:02/06/30 00:10 ID:uJZn3RCE
Walking On Airは私も好きだけど、初めてクリムゾンを聴くにはダメ。
やっぱり70年代からおっていくのがわかりやすいかな?
ちなみに私は「太陽と戦慄」で見事にはまった。
631名盤さん:02/06/30 00:16 ID:FsBBY9Yw
Walking On Airとかなんとかガーデン?だっけ?
スラックの捨て曲ってなんか凄くジョンレノンのソロアルバムっぽい。
誰の趣味だ?
632拷問鬼畜糞拘束マニア:02/06/30 00:20 ID:oMnwEtvc
brian enoとのコラボ作品って良いんですか?
633713:02/06/30 00:21 ID:uJZn3RCE
>>631
Inner Garden。ブリューの趣味じゃないの?
ビートルズ好きみたいだし(あとフランク・ザッパも)。
あと、Radioという曲だったと思うけど、
クリムゾンがSEとしての曲を入れたのあれが初めてだ。
634633:02/06/30 00:22 ID:uJZn3RCE
名前欄が…。やっちまった。
635名盤さん:02/06/30 00:36 ID:55Qw1AY6
ブリューの捨て曲、それなりに(・∀・)イイ!! 出来だと思うけど
無理矢理フル・アルバムに水増しして中途半端なコンセプト・アルバムもどき
にしてしまったと思う。<スラック
その点、ヴルームはミニ・アルバムとはいえ、メガトン級のパワーだ。ウン!
636名盤さん:02/06/30 00:38 ID:55Qw1AY6
>>632
拷問鬼畜糞拘束マニアさんなら、きっと病みつきになると思います、はい。
637拷問鬼畜糞拘束マニア :02/06/30 00:38 ID:oMnwEtvc
宮殿の24ビットはずばり”買い”ですか?
638拷問鬼畜糞拘束マニア:02/06/30 00:40 ID:oMnwEtvc
>>636

まじっすか?
宮殿を買い直すか、Eno作品買うか迷い中なんだす
639名盤さん:02/06/30 03:05 ID:f3.QVm1.
>>638 まじっす!
ノー・プッシーは大好きなアルバムさ!!
640名盤さん:02/06/30 11:35 ID:t9ssZdB6
あ〜TheHeavenlyMusicCorporationね。当時無茶苦茶前衛色なのに,英3位まで
上ったというやつね。あれオリジナル買っちゃいかんのよ。
訳は教えない・・・・・ブードゥーの呪い。
641名盤さん:02/06/30 13:17 ID:c9ZaWuWg
イーノとのコラボ昨は
pussyかevening starどっちがお薦めでしょうか?
642キ島:02/06/30 19:28 ID:tHMkbgBg
強いて言えばPussy
643でんぷん:02/06/30 20:18 ID:FyFy6676
「エッセンシャル・フリップ&イーノ」では
pussy全部、evening star2曲、+ボーナス
が聞けます。
644名盤さん:02/06/30 20:54 ID:BsOXmMd2
えっ?!そんなのあるんですか?
ボーナス・トラックってどんなの?
645でんぷん:02/06/30 21:45 ID:8iR1A8z6
>644
幻の3rdアルバム収録曲とかで、
healthy colours I〜IV、合計20分くらい。
リズム・ボックスとフリップのギター・カッティング
が絡んでるだけの、どちらかというとどうでもいい曲
ですが(^^;)。
646名盤さん:02/06/30 23:46 ID:GLvJ.ALE
DGMのサイトで聴ける、第二期編成での「宮殿」おもしろいね。
ああいうアレンジもおもしろい。
あの2枚組、買いたくなってしまったよ。
647名盤さん:02/07/01 21:39 ID:61p7tmck
>>646
あの「宮殿」(ボズがヴォーカルのやつでしょ?)は良いね。私もほしい。
ああいうのを聴くと、昔は冗談めいたこともしてたんだなあ、と思ってしまう。
今のクリムゾンにはありえないだろうなあ。
648名盤さん:02/07/01 21:59 ID:ryomH9Eo
ProjeKct 2ではSchizoid ManやVROOOMを
冗談っぽいアレンジでやってたよ。
649647:02/07/01 22:09 ID:61p7tmck
>>648
私はProjeKct関係はまったく聴いたことがないので、それは知らなかった。
ProjeKcまではレビューを読んでも、経済的にも、あまり買う気になれない。
650名盤さん:02/07/01 22:45 ID:aFirkDAg
はっきりいって今のクリムゾンよりProjeKct(P1以外)の方が面白かった。
651名盤さん:02/07/02 11:27 ID:4Ff2iyng
プロジェクト、特に3と4はクリムゾン史上「最もモダン」だったよな〜。
2とXもね。
あの感じで本体も進化して欲しいな。
652名盤さん:02/07/02 13:29 ID:ygzQAQI.
21世紀の精神異常者は何拍子ですか?
653名盤さん:02/07/02 15:07 ID:Lt4ix61Y
テーマとキメは4/4
インプロ部分は6/8
654名盤さん:02/07/02 15:58 ID:mB.1FLRc
おい、ところで本当に「21馬鹿」のラインアップで来日予定あるの?
って、ことはレイクも来るの?
ジャイルズなんて、ドラム叩けるのか?
655名盤さん:02/07/02 16:01 ID:TsMEZxQ2
656654:02/07/02 17:07 ID:mB.1FLRc
>>655 サンキュー!!
いやあ、罵声を浴びまくるのでは、と冷や冷やしたぞ。(これからか)
フリップはこないのね。(来たら彼のこれまでの行動が否定されるもんな)
657652:02/07/02 19:20 ID:ygzQAQI.
>>653
キメが4/4て本当ですか?
すげー複雑に聴こえるんですけど
658名盤さん:02/07/02 19:33 ID:N7Ns/y1s
>>616-617
アースバウンド出るんだ。どういうリマスターのされ方かは気になる。
これでレコードで聴かなくてもすむかな…
659名盤さん:02/07/02 21:22 ID:LGLo.FH6
いずれにせよ、最後の1分しか聞かないと思う。
660名盤さん:02/07/03 05:50 ID:WuXDcxQE
>>657
複雑に聞こえるのはフレーズが複雑だから(笑)
16分の休符とかシンコペが沢山。
6/8から突然4拍子になるのが感覚的につかみづらいですね。
それを分かりやすくやっているのがProjeKct 2のライブ盤です。
661652:02/07/03 14:13 ID:b4CnQ9/c
>>660
今プロジェクト2聴いているのですが、確かにこれだと判り易いですね
でも理解するのと実際に弾くのとでは大きな隔たりがありますね
メインのリフと、6/8のソロ以外の部分を弾くのがやっとです
いつになったら全部弾けるのだろうか・・・
662名盤さん:02/07/03 18:05 ID:uaDg53WE
オレはギターさえ弾けない単なるリスナーなんだけど
6/8からキメに入る瞬間、まだ前のリズムがひきずっていて
耳が追いついて行かないです。4/4でカウント取れない<キメ
663名盤さん:02/07/03 21:30 ID:LnqrpFUI
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b12914363
自作自演?フツーに売ってるのに。
664名盤さん:02/07/04 19:14 ID:izC61QGc
age床
665名盤さん:02/07/04 21:00 ID:kG9Z3pA2
USA出るか。

ブートCDももうおさらばか・・・
アズベリーパークは紅伝説より音質がいいことを願う。
あと、バイオリンはどんなに酷い状態であってもクロスのにしてほしい。
666名盤さん:02/07/04 21:25 ID:S4cRm0ic
あれ?
当初は、クロス・バージョンとジョブスン・バージョンの2種類リリース
の予定じゃなかったっけ?
667不名盤さん:02/07/04 23:17 ID:q1yXhn16
んじゃ,USAはあの洒落たジャケットも活かして欲しい。栗無損の中で一番、
あのデザインが好きだった。栗無損は男性的なバンドイメージだったので,
裏ジャケにある女性の手には当時驚いた。
668名盤さん:02/07/04 23:43 ID:N2RQf0rQ
669名盤さん:02/07/04 23:48 ID:VndBee3U
なにこれ?
670キ島:02/07/05 00:22 ID:03JyxEd.
>>669
多分、ネタ探しに「ビート」と「ディシプリン」で検索をかけてみたところ
トップにオタク御用達の本が上がってきたことに対する憤りだと思う。
671名盤さん:02/07/05 00:24 ID:OhvzkmGs
正直、どうでもいい。
672名盤さん:02/07/05 01:17 ID:r9JFKAQY
アニオタもプログレオタもある意味同類だと思うが。

>>668よ、そういうのを近親憎悪というのだよ。
673名盤さん:02/07/05 01:30 ID:UdY8./kQ
アニメなんか見ないしヲタク小説も読まない。
なんで近親憎悪なんだ
674丈夫村:02/07/05 02:52 ID:1Av/Z3ew
やっと「グレート・デシーバー」を買いました。高い!高すぎる!
でもむっちゃんこかっちょえーです。USAの再発が楽しみです。
やっぱ10曲入りになるんですかね?
675名盤さん:02/07/05 02:54 ID:T69Pl5.Q
作者がクリムゾンファンなのでは?
だとすれば内容も関係あるものなのか、若干気にならないでもないような。

>>673
オタの多いジャンルという点で、隣の穴の狢って程度のイメージが。。。
676名盤さん:02/07/05 03:41 ID:Fvq1MKJI
 〜∞
        彡川川川三三三ミ〜
    プーン  川|川\  /|〜
        ‖|‖ ◎---◎|〜
        川川‖    3  ヽ〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        川川   ∴)〆(∴)〜 < 俺はアニメなんか見ないしヲタク小説も読まない。
        川川      〜 /〜 | あんなキモいヲタク達といっしょにするな!
        川川‖    〜 /‖〜  \______________
       川川川川   (⌒)川‖〜 ヴィシッ!
      //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
     / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
     | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
677名盤さん:02/07/05 04:13 ID:UdY8./kQ
ごめんよ、洋楽板にもけっこうアニメファンいたんだな。
気を使うべきだった。
678名盤さん:02/07/05 06:02 ID:OB8Wm/TE
>>677
だってホラ、KCのコンサート行くと、周りにホラ、いっぱい・・・。
679でんぷん:02/07/05 06:57 ID:iVoO46Yc
>668
既出なんだけどな。
680名盤さん:02/07/05 10:29 ID:U4zgtR/2
>675
音楽ネタ、特にプログレ関連の単語がいろいろに散りばめてあるけど、
ストーリーのギミックにはほとんど寄与してないよ。

ところで、太陽と旋律パート1のはじめの方の7拍子で始まるギターリフ、
集めたブートの限りだとどれもデヴィッド・クロスがユニゾンしてて萎える。
そうじゃない日のライブってあるのかな。
681名盤さん:02/07/05 12:40 ID:wRJZWKuI
>>678
もちろん自分も含めてだろうな?
682ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 06:49:44 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
683名盤さん:02/07/06 19:08 ID:KuGj3L/Q
クラ板では世の中のヲタで一番ヲタ度が高いのは
アニヲタでも鉄道ヲタでもなくクラヲタで、その中でも
ブルヲタが最悪といわれている。
そして差別されてる(w
684名盤さん:02/07/06 20:33 ID:LCHJR/DI
なんすか?ブルオタって?
685名盤さん:02/07/06 20:54 ID:KuGj3L/Q
ブルヲタ>クラヲタ>>アニヲタ=プログレヲタ>鉄道ヲタでしょう。

>>684
ブルマーヲタです。
686名盤さん:02/07/06 23:31 ID:9WqJe/Xw
しかしスラックまでも紙ジャケとは・・・
USAとバウンドも紙ジャケになるならBOXだしてほしいもんや
687名盤さん:02/07/07 00:30 ID:Sb13j3hI
性癖だもん。しょうがないじゃん。   by_ブルマーヲタ
688名盤さん:02/07/07 02:36 ID:dtAhVAO6
689不名盤さん:02/07/07 04:10 ID:7Y5EQKhU
>>686
だ〜か〜ら〜,今のKCは過去遺産のプロモグループなんだってば〜
最初にプラケ,すぐ次に紙ケよ。彼らの年金に日本のファンは貢献してるだけ。
このスレで再さん唱えてきたけど,そろそろわかってきたでしょ。
690名盤さん:02/07/07 10:36 ID:MzarH1pI
充分わかっていても、つい買ってしまうのですが、何か?
691不名盤さん:02/07/07 11:53 ID:hV0TJ3fU
VOONだかなんだかあたり(タイトル覚える気もしない)
からハッキリプロモ活動を開き直り出した。
マイナスに向かって言うんでない。彼らのEasyMoneyを反省させ,本気で
良質作品作って欲しいんで,今の活動にNoの意思を示してほしいんよ。
692名盤さん:02/07/07 14:59 ID:SiQcuukE
VOON?
693名盤さん:02/07/07 15:51 ID:Rcxztn0U
>>689
その位の事は貴方に教えられるまでもなく皆知っていて、
その上でCDを買ってますが何か?
(自分だけしかその事に気が付いていないと思うところがイタ過ぎ)

>>691
90年代以降の作品の不買運動をするのは個人の自由だけど・・・
「駄目な作品は買わなければ良い」それだけの話では?

「アンタらの作品はクダラネーからもう買いません。
 買って欲しかったらもっと良質な作品を作ってください。」
と直接DGMにメール(勿論英語でね)した方が、
貴方の考えが彼らに直接伝わると思うけどな。

「Easy Moneyを反省させ」って、彼らそんなに儲かっていないじゃん。
資金繰りの厳しいDGMを倒産させればクリムゾン(&フリップの創作意欲)も
一緒にあぼーんする可能性だって無い訳じゃない。
彼らに投資してその分の余裕を少しでも音楽に回して貰う、
という考え方だってある。(それが良いか悪いかは難しいところだが)

何で不買運動がそんなに単純に良質作品に結びつくのか、
その思考過程が漏れには理解不能。

フリップなんか50台半ばも過ぎた爺だよ。
もう駄目だと思うならさっさと見切って他のバンドのCD買いなよ。
694でんぷん:02/07/07 15:53 ID:Yruf0cYg
とか言いつつ、サウンドスケープやプロジェクト関連
には目もくれずコレクターズばかり買ってるのが
クリムゾン・ファンではないかと。
695でんぷん:02/07/07 15:55 ID:Yruf0cYg
あ。693とかぶってしまった。
696名盤さん:02/07/07 16:29 ID:ykKUUZNs
>>694
そんな事ねえよ。
90年代(82年代もか?)以降に馴染めないファンが
コレクターズを買って満足する。
フリップ自体は、そんなに儲からない。
それでいてKCもファンも反省する点なんかある?
俺は今のKCやプロジェクトは“新しい音”として聴いてるよ。
697名盤さん:02/07/07 16:32 ID:geYytAFI
『The ConstruKction of Light』は渾身の力作です。
今、オレの中では『戦慄』や『レッド』以上の作品だ。文句あるか?!
698名盤さん:02/07/07 18:39 ID:UEVpEqfw
>697
「『戦慄』や『レッド』以上の作品」かどうかはともかく、「渾身の力作」と
いうのには同意。
彼らなりに新しい方向性にチャレンジしたアルバムだと思う。

それを気に入るかどうかというのはまた別の話だが。
699名盤さん:02/07/07 19:28 ID:wYMOmtQM
>>697
激しく激しく同意!
700名盤さん:02/07/07 19:51 ID:Xmw0ebQ.
30年以上もやって来て、更に「最高傑作を創ろうではないか」
という意欲を見せるバンドって他に何があるかな?
出来上がりの最高だけでなく「新しい音」を目指すというバンドは?
まさにロック界のマイルスだな。
701名盤さん:02/07/07 21:22 ID:MzarH1pI
常に最高傑作を作ろうとしているかどうかは疑問だが、
常にイノベータ―であろうとしているのは確かだと思う。
702名盤さん:02/07/07 21:39 ID:.lTXPxVc
>700
クリムゾンの場合、メンバーとっかえひっかえしたり
合間合間に解散、再結成はさんでの30年だからして、
どんな音出したって、そんなに大したこと無いないような気が
するだよね。
(確かにマイルスも一時引退して復帰したけどさ)

たとえば、単純に「新しい音」を目指す、のであれば、
殆んど同じメンバーで、しかも絶え間なく活動を続けてる
カナダのラッシュみたいなバンドのほうがよっぽど凄いかも
しれない。まあラッシュの音の変遷の幅はクリムゾンよか
遥かに狭いんだろうだけれど、ほかにもそういうバンドは
いっぱいあるんじゃないかな?

要するに、新しい音を目指してるっていう点で評価されるべきは
クリムゾンという「バンド」よりはロバート・フリップ個人ではないかと
言ってみるテスト。
703名盤さん:02/07/07 21:46 ID:/BHKxPEk
いちばん手っ取り早く金もうけできるのはのは、それこそ
Schizoid Bandみたいな面子を集めて懐メロライブをやることだろう?
それも含めて戦略のうちともとれるけど、あえてそういうことをしない
(尤も、過去にやろうとしたこともあったようだが)
Frippにはまだ俺は期待してるよ。

ちなみに俺もコンストはすごく好きだ。
でも正直次作ではまた全然違う音を聴かせて欲しいな。
704名盤さん:02/07/07 21:50 ID:7PxpY2yE
アースバウンドLP買ったーーー!!


って>>616-617リマスター出るのかよ!!!!ヽ(`Д´)ノ
705でんぷん:02/07/07 21:56 ID:O33g.C9E
>704
リマスターしてもLPと同じ音になるわけではないので、
持っている価値はあるでしょう。
706リマスターしますた:02/07/07 22:24 ID:/H8qnfoQ
って優香、カセット録音のリマスターってのも凄いね。
707名盤さん:02/07/08 02:13 ID:UbVen72.
エピタフも結構無茶苦茶な音源から拾ってきたんじゃなかったっけ。

>>704さんはいくらで買ったんだろう。
708名盤さん:02/07/08 03:04 ID:ovlbM6hk
>>703
Schizoid Bandみたいな懐メロライブでどれだけ稼げることか・・・
709名盤さん:02/07/08 14:31 ID:YwEqEOV.
キング・クリムゾンをまったく聴いたことありません。
宮殿やREDなど名盤らしいのですが、
クリムゾン入門にオススメのアルバムを教えて下さい!
音響系は普段聴いているので、多少小難しくても
構いません。宜しくお願いします!
710名盤さん:02/07/08 14:39 ID:iVoH45lk
>>709
ここのスレ住民、冷酷きわまりなく爬虫類の様な血の気が無い様な連中たちばっか
だからね、初心者には優しくないよ。俺は優しくしてあげたいけど君と同じ、初心者なのさ。
どうだ、いっそのこと俺と一緒に金栗聞くのあきらめないか?他のイイバンド聴こうYO!
711名盤さん:02/07/08 14:42 ID:yO0c59nM
>>709
とりあえず
宮殿知ってて
損はナシ
712名盤さん:02/07/08 14:49 ID:gQIe7HeM
>>711
なんでまた
五七五形に
なってるの?
713名盤さん:02/07/08 15:20 ID:YwEqEOV.
>>710
お一人でw
>>711
やっぱり宮殿ですか!よーし今日買ってこよっと。
ありがとうございました!
714名盤さん:02/07/08 15:24 ID:MSa5wHgo
king
ston
wall
715名盤さん:02/07/08 16:15 ID:GOB0uQ4g
age
716名盤さん:02/07/08 18:30 ID:0eVOtrvY
音響系を普段聴いている人には
宮殿は肩透かしでしょう。
717名盤さん:02/07/08 19:14 ID:0PAsPZ1M
音響系ときたもんだ
718名盤さん:02/07/08 19:32 ID:m1vAsFdE
ONKYO系ってナニ?
まじわからん。
719名盤さん:02/07/08 19:51 ID:Sv729pLY
>>718
今一番ナウい音楽
720でんぷん:02/07/08 20:14 ID:AQDBALDw
>714
いいバンドでした。
721キ島:02/07/08 23:52 ID:bYorRnVk
>>717-719
秀逸!!
722名盤さん:02/07/09 00:30 ID:koGpmVm.
>>716=クラ板住民だね。

なんかクラ板のプログレスレ凄いことになってるよ。
クラ板だけにネタかどうかわからん・・・

>331 :名無しの笛の踊り :02/07/07 07:35 ID:???
>>328
>初心者質問ですみませんが、英国5大バンドとは何でしょうか?
>Googleで「5大バンド」を検索してみたところ、エンジェル、ベイ・シティ・ローラーズ
>キッス、クィーン、エアロスミスというのが見つかりましたが、これで合ってますか?
723名盤さん:02/07/09 00:37 ID:VwLy.Ouc
>>722 URL貼ってよ。
724キ島:02/07/09 00:38 ID:eifmR.GQ
>>722
英国じゃないのも混じっているような気がするんですが気のせいですか?

っていうかエアロってアメリカじゃないの?
725名盤さん:02/07/09 00:46 ID:59JHhltI
キッスもアメリカ
726fracture:02/07/09 00:48 ID:PWBpfTAo
fractureが名曲であることに異存はないかと思いますが、タイトルの意味は誤

解されていると思う。fractureといえば骨折であって、突破口とか裂け目とか

割れ目ではない。後者では全く迫力がない。まあ医者だから分かったことで

す。
727名盤さん:02/07/09 00:51 ID:8xtO/4nQ
>fractureが名曲であることに異存はないかと思いますが

これには意義ありだな、オレは。
728名盤さん:02/07/09 01:34 ID:HK5qOZHI
典型的潔癖中年

「ワンパクでもいい、たくましく育って欲しい」
729名盤さん:02/07/09 02:18 ID:koGpmVm.
>>723
ほれ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1022755087/l50

クラ板なんで感覚がこっちと違うので気をつけてね。
まぁ、見た感じクラと洋楽の一部の双方聴く人はこっちにもいそうだけど。
730キ島:02/07/09 02:48 ID:o8p3NPa.
>>729
とりあえず逝ってみた、しかしすごい世界だ。
731 :02/07/09 08:18 ID:88wwGwIc
>>727
>これには意義ありだな、オレは。
異議じゃなくて意義ならいいじゃん!
732fracture:02/07/09 12:12 ID:JBRsang6
fractureといえば骨折、いかにもフリップが名付けそうな、直接的な力強い
名前です。突破口など今○雄○が訳も分からず付けた、曖昧なものとは違い
ます。
733名盤さん:02/07/09 12:36 ID:koGpmVm.
>>730
多分、あのスレはクラファンの中でも現音系が好きな人多いんじゃないかな?
俺はそこらへん苦手だからなぁ。。。
734キ島:02/07/10 00:53 ID:ZnFpdhDU
>>729
今日もちょっと覗いてみた、ちょっとした嵐が吹き荒れていた・・・。
735soft:02/07/10 01:26 ID:ItAMf6DM
音響系好き=あかぬけた音を好む、とすると宮殿は一番違う気が。
クリムゾンそのものが・・・というのはおいといて、宮殿以外を選ぶとなると
ディシプリンとStarless and the Bible Black(ナイトウォッチのが良いかな)
という感じ? どう考えても遅すぎるレスですが。

>>732
突破口というのも曲想にあってる気がします。まあともかくFractureイイ(゚∀゚)!!
736丈夫村:02/07/10 01:29 ID:AtQfedJA
>>729

さんくすでし。ワラタ

あんだけレス読んでも「歌とか詩」の話がでてこないのは、やっぱすごい
世界かもしれない。スノッブがとにかく多い板なんで、演奏だけ聞いて、
またあーだこーだと論議が始まるんだろな。
737名盤さん:02/07/10 02:15 ID:4VUpFRNc
>>736
>あんだけレス読んでも「歌とか詩」の話がでてこないのは、やっぱすごい
>世界かもしれない。
 そういえば今それ気がついたわ。
 そういう聴き方しかことなかったかもしれん。
738soft:02/07/10 15:36 ID:L6c07Riw
ク、ク、クラオタをバカにするな2
739名盤さん:02/07/10 18:16 ID:Dw1L/He6
>>738
ばーか、ばーか、クラヲタ氏ね
740名盤さん:02/07/10 18:44 ID:4VUpFRNc
ってゆーか、プログレ聴いたり評価するクラヲタはいません。
クラヲタは全く他の音楽を認めないっすからね。
しかしクラ住民でもクラヲタはそんな多くないよ。
あのスレの連中はクラ以外も聴くクラファソだす。
741名盤さん:02/07/10 19:12 ID:BKBNMPuE
ヲタってそういうもんなのかなあ?
この板にはプログレ、もしくはクリムゾン原理主義者はいるのだろうか?
742名盤さん:02/07/10 19:38 ID:4VUpFRNc
>>741
いや、ヲタがそういうものかどうかじゃなくて、
クラヲタに関しては当にクラ以外は認めてない。
743名盤さん:02/07/10 20:00 ID:.JWDVNY6
クラ交易
744名盤さん:02/07/10 22:12 ID:GjBKM0YU
Red原理主義者ですがなにか?
それ以外はクソ作品だと思ってますがなにか?
745名盤さん:02/07/10 23:08 ID:TwfxcwI.
>>744
( ´_ゝ`)フーン





(・∀・)カエレ!
746soft:02/07/11 01:49 ID:DQXstCMY
ポカーン(゚∀゚)としつつage
747名盤さん:02/07/11 23:09 ID:SDuXrUYg
(゚ε゚)キニシナイ!!

USAホワイトノイズが取れてると良いなあ。
アースバウンドはひずみが取れてると良いなあ。

それにつけてもフリップの妹だか姉だかがやってるサイトってホント
ひどいね。
748名盤さん:02/07/12 11:50 ID:J6veQ4vA
>>747
デジタルリマスターに、どれだけ時間をかけるかによるよね
USAホワイトノイズ<完全な除去は無理でも、ほとんど目立たなくはできる
アースバウンドはひずみが<これは元のソースからだから、無理でしょう?

ところで、オーバーレンジで歪んだものから、フーリエ解析かなんかで、
元の波形を推測して補完するようなデジタル処理って、
できてもよさそうだけど、まだ無いのかな?
749名盤さん:02/07/12 12:02 ID:qn2t9YaI
アースバウンドはあの歪がいいんじゃねーか
クリアな音にはなって欲しくないぞ。
モコモコのゴワゴワ、バリバリな音じゃなけりゃ買わない。
750名盤さん:02/07/12 19:27 ID:3XsV9o7A
でもアイランズの最初の2曲メドレーとサーカスも入ってる分、
コレクターズのジャクソンビルの方が良い。
751和久井伸晃 ◆.FuFYqiI:02/07/12 19:29 ID:O/hZi6..
買って数回聞いただけで放置してた太陽と戦慄聞いたけど、























(・∀・)イイ!!
752でんぷん:02/07/12 23:15 ID:IHH.R0ns
>751
いいだろ。最後の2曲はデカイ音で聞かないと
良さがわかんないよ。
753名盤さん:02/07/12 23:21 ID:DZ15mE5c
>>751
お前には分からなくていいからこのスレから失せろ、H・N消せ
754名盤さん:02/07/13 00:32 ID:hXdrn6ek
>>751ってなんでそんなに疎まれてるの?
755名盤さん:02/07/13 10:29 ID:mli/u8lU
私は太陽と戦慄でクリムゾンにはまったよ。
始めは何も知らないで小さな音で聴いてた…。
756名盤さん:02/07/13 11:01 ID:zK.CWh/k
初めは宮殿の精神異常者ばっかり聴いてたよ。友達からは「どこがいいの?」
とか言われてたけど・・・。
今は暗黒の世界をよく聴いてます。
757名盤さん :02/07/13 11:09 ID:6.jrbjr2
オレはレッドから聴きました。
それからひととおり聴いたけど、今もレッドをよく聴きます。
>>744みたいなやつとは違うけど。
758名盤さん:02/07/13 16:09 ID:CiDxxMhs
宮殿とリアルタイムのBEATから。それからひととおり聴いたけど、
いまはTCOLをよくきいてる。
759名盤さん:02/07/13 19:42 ID:mli/u8lU
ポセイドン、リザード、80年代の青と黄は
まったくと言っていいほど聴かない…。
リザードは全部通して聴く気にはなれない。
いつもサーカスくらいしか聴かないよ。
760名盤さん:02/07/13 20:07 ID:hXdrn6ek
ライブアットザジャクソンビルのサーカス。
叙情的なボーカルとあのフルートの寂しげな音色を聴くと
失意のうちに放逐されたハスケルが思い出されて涙
761名盤さん:02/07/13 20:08 ID:nYAt0DN6
アイランド原理主義
762名盤さん:02/07/13 20:15 ID:mli/u8lU
そういえばハスケルはシングルがかなり売れたみたいだなあ。
チャート的に言えば、ハスケル>KC か?
763名盤さん:02/07/13 20:24 ID:hXdrn6ek
ハスケルは山口百恵のイミテーションゴールドに参加してたね。
764でんぷん:02/07/13 20:43 ID:1HV3zMOk
ハスケルは脱走したんだってば。
クビになったのはマックロック。
765名盤さん:02/07/13 20:46 ID:hXdrn6ek
>でんぷん
 そうそう、あ、でも俺放逐って書いたか。それならクビだもんな。間違い。
 なんかプレッシャーに耐えられなかったとかあったけど
具体的にどうプレッシャーに耐えられなかったんだろうか。。。
 
766不名盤さん:02/07/13 21:11 ID:GhLnHRu2
アイランドは確かにいい。KCの歴史上、あの1枚は特異な世界を完成させてた。
あの延長線上でもう1枚くらい作れたと思う。
でもフリップがライブでのブルースのりに耐えられなかったんだろうな〜
767名盤さん:02/07/13 21:23 ID:hXdrn6ek
>>766
92年12月あたりのノキンオンの一万字インタビューで
「筆舌に尽くしがたい心境だった」ってゆってたね(w
「ブルースには敬意を表するがそれでは私の目指す音楽には音が足りない」
「ヘンドリックスの閃きがバルトークの語彙で表現されたらどうだったろうか?
 またその逆しかり。私の興味のあるところはそういうところなんだ。」とかね。
 あくまでイディオムとしてR&Bとかジャズを採用したのにそれを演奏することが音楽の
目的になってしまったと酷評してたなぁ。
 しかし俺は大好きでしゅう。
768名盤さん:02/07/13 21:24 ID:aslNowAA
フィリップはさぁ、Islandsでプロデュースに目覚めたと思うよ。
あれだけ体質の違うメンバーを使って、あの音を作ったんだから。
769名無さん:02/07/13 21:26 ID:CVzTkfFA
リザードすごく好きなんだけど・・。少数派?
770でんぷん:02/07/13 22:01 ID:IJEFyMpw
「ボレロ」の美麗なテーマの提示があってから、
その後グチャグチャになってくところ、大好き。
771名盤さん:02/07/13 22:05 ID:TJgfTRLk
>>768
「フィリップ」は2ちゃん用語と知ってて使ってるんだろうな
772名盤さん:02/07/13 22:09 ID:MXKpEOIA
>>769
俺の中でのKCは
戦慄>>ビート>>ヴルーム>>暗黒>>コンストラクション>>リザード>>RED
です。
773名盤さん:02/07/13 22:16 ID:0Cjysrbw
リザードはフリップのアコギや、珍しいジャズ・ギターが聴けるので好き!
774名盤さん:02/07/13 22:16 ID:zK.CWh/k
Vドラムは苦手だ・・・
775名盤さん:02/07/13 22:19 ID:SwEwq5Rk
Vドラムとシモンズって、どういう機能の違いがあるんですか?
776名盤さん:02/07/13 22:23 ID:c0HNLKq6
リザードでのシンセの使い方は、今聞いても新鮮だ。
生ピアノ+アコギ+サックス+メロトロン+シンセ
この組み合わせ方も(・∀・)イイ!!

シンセの音って年月を経た今聞くと、普通古くさく感じるのにね。
たとえばキー●エマー●ンとか…
777名盤さん:02/07/13 22:37 ID:AGqA2MDU
リザードは、むしろA面の1〜4までが好きです。
にしても、B面のジョン・アンダーソンは、ホント適役だね!
778名盤さん:02/07/13 23:26 ID:hXdrn6ek
ジョンアンダーソン歌ってる曲、
井上大輔、ガンダムのビギニングって曲でもろパクっちゃってると思うが。
779名盤さん:02/07/14 01:04 ID:zD7YaDRU
21st Century Schizoid BandのチケGetしました〜!!
780でんぷん:02/07/14 01:08 ID:WIUYXVsY
そうそう、サムラに吉田達也入りでバンドとして
9月に来日決定だそうです。名古屋、大阪、東京。
781でんぷん:02/07/14 01:09 ID:WIUYXVsY
しまった、総合ネタだね(^^;)。
つい上がってる方に書いちまった。
782名盤さん:02/07/14 02:12 ID:n2SOkEC.
サムラって何?
783soft:02/07/14 02:23 ID:upCY0THI
スウェーデンのラーシュ・ホルメルを中心とするバンドまたはプロジェクトです>サムラ
レコメンネタということにしときましょう(笑
784名盤さん:02/07/14 02:30 ID:7kXjkGa.
レコメンですか。ヘンリーカウみたいなもん?
785名盤さん:02/07/14 03:25 ID:fUoZQWgs
>>779 TOKYOの人はいいな〜
786名盤さん:02/07/14 03:29 ID:aadUA8K.
どうでもいいけど、佐村のギターの人は顔がザッパに似てるな("Kaka"のジャケ写真)
787でんぷん:02/07/14 05:33 ID:vIBiNpL6
音もザッパに似てます(^^;)。
お笑い系レコメン。
788名盤さん:02/07/14 08:56 ID:AvHoryc2
もうチケット購入できるんですか!?
789名盤さん:02/07/14 09:05 ID:AvHoryc2
さっき少し調べたんですが、21st Century Schizoid Bandにはフリップ
いないんですか?
790名盤さん:02/07/14 09:06 ID:S1WclpO.
偽クリムゾンらしいです。
791779:02/07/14 10:51 ID:zD7YaDRU
券引き換えで驚き。
厚生年金観賞歴云十年にして始めて2列目だった(w
もしかして評判倒れ?

>788
本日AM1:00から特電受付がありました。
792名盤さん:02/07/14 11:26 ID:nfSEwN8o
>760
ジャクソンビルのボーカルはハスケルじゃなくて
既にボズだと思うけど。。。
793名盤さん:02/07/14 11:38 ID:S1WclpO.
>792 
760の文章でハスケルがジャクソンビルのボーカルだったとは
どうしても読めないんだけど。俺でも。
バレル版の仕上がりがいいのでなおさらハスケルが哀れに思えるって
ことでは?
794名盤さん:02/07/14 11:48 ID:S1WclpO.
うん?でも読み直したらどっちでもとれる文章ではあるな。

しかしボズバレルのボーカルは結構好きだけどなぁ。
レディスオブザロードは一瞬キムタクが歌ってるみたいに聴こえるが。
795名盤さん:02/07/14 15:04 ID:PeN/cLuc
ボズはアルバムでの歌い方と、ライブでの歌い方の落差が激しい。
声と顔の落差も激しいが。
796792:02/07/14 17:32 ID:nfSEwN8o
>793
うむ。そだね。つまらん突込みでスマソ。
いや、ハスケルがボーカルをとってる「サーカス」のライブ
が有ったのかと、一瞬思ってしまったので。

サーカスは、テンポが悪いと素材の寄せ集めみたいに聞
こえる。ボズは声はきれいだけど、このころのベースはあ
んまし感心しないなあ。
797名盤さん:02/07/14 17:33 ID:6FdCHNe6
>>790
「偽」だなんて言うなよ。
何も本人達はクリムゾンの名前を語ってないし
フリップも応援してるんだからさ。
798でんぷん:02/07/14 17:42 ID:2SSmpjLY
>21バカバンド
そもそもが単なる同窓会イベントだったものを
強引に日本に呼んだようなニュアンスを感じる。
ただの企画ものだと思ってそれでも楽しめる人
だけ行けばいいと思うけどね。
799名盤さん:02/07/14 17:43 ID:S1WclpO.
>>796
>ボズは声はきれいだけど、このころのベースはあんまし感心しないなあ。
 まぁ、フリップ以外の3人はボディミュージック軍団だからなぁ。
 このメンツのライブ、本当に嫌いな人は大嫌いみたいだね。
 クリムゾンヲタなら知る人ぞ知るabe氏のHPでも酷い言われようだったしね。

>>797
ごめん。他のスレの受け売りだったのでうっかりつかっちまったよ。
 
800名盤さん:02/07/14 17:53 ID:S1WclpO.
参考までにabe氏のアースバウンド評
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/wa2/abe-hiro/earthbound.html
801名盤さん:02/07/14 18:29 ID:mbE.GY9E
>>799 クリムゾンヲタなら知る人ぞ知るabe氏

へぇ〜?そうなの?
レビューを一通り読んだけど、なんだかな俺とはちょっと好みと聞き方が違う
ようで、どうもピンと来ない。というか、よくいる典型的な70年代派だね。
(ただしリザードが苦手という)・・・・・
802名盤さん:02/07/14 18:54 ID:S1WclpO.
>>801
そうそう、典型的70年代ヲタ。
ただし当時からファンクラブなんかの運営なんかしてた甲斐があって
レコード会社とかバンドのメンツに知られてるようだ。
レコード会社から発売前に情報もらったり旧メンバーからメール
もらったりしたことあるみたいよ。


しかし氏の80年代クリムゾンの評に関しては個人的にはあんまりだと思うけどね。
まぁ70年代の人だから仕方ないかもね・・・
803名盤さん:02/07/14 19:01 ID:lfIoDViE
オレも読んだ。なんで70年代ヲタはブリューのヴォーカルを
ダメと決めつけるのか?なさけない。。。
それと80年代3部作を聞き込めば『BEAT』が完成型だと思うが?
まあ70年代ヲタは先入観持ってて、まず聴こうとしてないから仕方ないか。
804名盤さん:02/07/14 19:04 ID:lfIoDViE
オレの個人的見解(ヴォーカル)
ボズ>ブリュー>ウェットン>レイク>ハスケル(笑)

好みでいうと
ボズ>ブリュー>ハスケル>レイク>>>>>>>>ウェットン
805名盤さん:02/07/14 19:14 ID:S1WclpO.
ハスケルって紅伝説でブリューに差し替えられたよね。かわいそ
806名盤さん:02/07/14 19:33 ID:cljvVC8g
さらにベースはレヴィンに差し替えられたよね。かわいそ

ハスケル、跡形もなく消されちまった。
807名盤さん:02/07/14 20:06 ID:nfSEwN8o
新USAの追加トラックってフラクチャーとスターレスだったのね。

ううむ、、、あまりにもマットウ過ぎるような気も。
ピッツバーグとかの既出の演奏ではないことをキボンヌ。個人的
にはDrダイアモンドをきちんと編集しなおした形にして聞かせて
欲しかった。
808名盤さん:02/07/14 23:26 ID:BA3Hxju6
ゴードン・ハスケルファンクラブ始めようと思う。
809名盤さん:02/07/14 23:28 ID:aT.1xMMY
ハスケル、今じゃヒットメイカーなんでしょ?
810デヴィド・変ちぇる:02/07/14 23:33 ID:MiRSxBok


何、最近はコンポーザーとしてアイドルに曲を提供してるとか?
811名盤さん:02/07/14 23:36 ID:TmOSOxLc
>809
去年のクリスマス時期にシングルを出して
ロビー・ウィリアムスとニコール・キッドマンのデュエットには負けたが
2位かなんかになった。でも日本のメディアはこぞって無視してる。
一応シングルは持っとる。たしかBBCのDJの一押しでヒットしたはず。
しかしそれで流行るとは英国って市場が小さいのね。
ttp://www.cdjournal.com/news/2001/12/13.html
ttp://www.cdjournal.com/news/2001/12/25.html
812名盤さん:02/07/15 05:11 ID:.sv80.N6
http://www.gordonhaskell.com/
ハスケル、渋いおっさんになったなあ・・・・
813名盤さん:02/07/16 03:04 ID:jsY6WjJw
フラクチャーの曲構成ってセックスと一緒だなぁ。
814名盤さん:02/07/16 12:13 ID:ch.vbaHQ
これは一体・・?
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=214026

Tbaってなんだ?
情報が全然ないのが怪しいんだけど。
815名盤さん:02/07/16 12:39 ID:XTT/G0kw
to be announced...
816名盤さん:02/07/16 14:58 ID:FPct1iJw
レーベル:SANCTUARY RECORDS
817名盤さん:02/07/16 16:01 ID:F31PvgTc
>>815
そう言う意味ですか・・
こっちはてっきり仮タイトルなのかと思ってしまいましたわ。

>>816
調べてみたら再発専門(?)のレーベルらしいので、
何かが再発されるって考えてもいいのかな?
それにしても一体何を再発するって言うんだろうか・・?
まさか宮殿とか今更再発したりはしないだろうし。
818名盤さん:02/07/16 16:55 ID:707xqR1.
SANCTUARYはIRON MAIDENのマネージメントから出発した会社じゃなかった?
レコード会社へはCastle Musicとかを傘下において進出したと思う。
http://www.sanctuarygroup.com/
ttp://www.amazon.co.uk/exec/obidos/ASIN/B000068OU9/qid=1026804347/sr=2-3/ref=sr_2_3_3/026-8935888-8329223
1. Flood
2. Forever
3. Helpless
4. Touch
5. Every Move We Make
6. This Moment
7. In Other Words
8. Passenger
9. Off The TV
10. Grain of Faith
11. Over Me
曲目を見るとさらにワケワカランという罠。
819名盤さん:02/07/16 17:49 ID:XEW1NRkY
Eno featuaring Philip
820名盤さん:02/07/16 18:43 ID:w.hy0R7o
出た!
フィリップ! フィリップ! フィリップ! フィリップ! フィリップ!
821不名盤さん:02/07/16 19:28 ID:uPUZsOVc
新USAの追加のフラクチャーならだいたい想像つくからいいんだけど、
スターレスはメインタイトルのメロを例のクロスのバイオリンでやるやつでしょ。
あれ萎えるんだよな〜。スタジオ以外でこの曲をホーンで演ったケースってあるの?
スターレスは叙情とパンチの曲だと思う。
とりあげるなら初期4枚のどれかからの曲をピックアップして欲しかったYO。
822名盤さん:02/07/16 19:58 ID:3Ed/Pl2w
>>821

>> 例のクロスのバイオリンでやるやつでしょ。あれ萎えるんだよな〜。
私はクロスのバイオリンよりも、
ウェットンのヴォーカルがへろへろなのが気になった。

>> スタジオ以外でこの曲をホーンで演ったケースってあるの?
ホーンで演奏したことはないはず。

>> 初期4枚のどれかからの曲をピックアップして欲しかったYO。
詐欺師箱でも「ピース」と「キャットフード」くらいだから、
私としてはフラクチャーとスターレスでもOKだなあ。
823名盤さん:02/07/16 20:26 ID:izxFYbXQ
スターレスはライブ聞いたあとはスタジオ盤を聴くと甘く感じるな。
ライブでのいいかげんなボーカルには困るけど。
824名盤さん:02/07/16 21:09 ID:a.eha.Zs
スターレスだけは、スタジオテイクがイイ!
825名盤さん:02/07/16 21:16 ID:mXP1xxWE
ピッツバーグだっちゅうの。


(まあ、ひとそれぞれですなあ)
826不名盤さん:02/07/16 21:43 ID:M9fQcGmA
新USAの「楽金」のフェードアウトは改良されるんだよねえ?
827名盤さん:02/07/16 22:38 ID:2t/Tan2M
スターレスはバイオリンの方が雰囲気があって好きだな。
スタジオ版はちょっとフュージョンぽくてさ。
828名盤さん:02/07/16 23:01 ID:YX/qABZ6
ふ〜む、いろんな意見があるもんだな〜。
829キ島:02/07/17 01:28 ID:vystwYlE
ところでガイシュツかもしれないが、21キティはジョブソンのバイオリンのままなの?
830名盤さん:02/07/17 01:59 ID:ssp/j3do
Dr(´・ω・‘)ショボーンとその仲間達は相変わらず
電波キタ─wwヘ√レvv~(゜∀゜)─wwヘ√レvv~─ !!!
って感じで萎え
831名盤さん:02/07/17 23:00 ID:D0lVu1RE
「太陽と戦慄」絵皿…ディスクユニオン、イヤな特典付けやがる(w
「コレクターズ〜6」買っちまっただよ
832名盤さん:02/07/17 23:21 ID:PGeJNM16
>>831
 おお。俺も買ってしまった。<コレクターズ6
 レベル5ツアーの分以外はあんまり興味無かったけどな。
833名盤さん:02/07/17 23:30 ID:D0lVu1RE
>>832
おう。同士がいた。
「コレクターズ」は2くらいまでは買ってたんだが、金がなくてやめてた。
ディスク3が面白そうではあったし、まあ今回は買っていいかなと思って。
834831:02/07/17 23:34 ID:PGeJNM16
>>833
 やっぱりディスク3が一番面白かった。新曲はまだ慣れて無い感じだったけど、
 他の曲はなかなか安定してたし。
 しかし、ブリュー歌上手くなってないか?
 戦慄4のI have a dreamの部分を歌ってないのが残念なくらい。
 テロ後だったから仕方なかったんだろうけど。
835名盤さん:02/07/17 23:52 ID:D0lVu1RE
>>834
「レヴェル・ファイヴ」は買いだったのかな?
スルーしてしまった自分に後悔。
買ったばっかなんでまだ聴きこんでいないが、
新曲も重くて漏れ的には気に入った。

ブリューの歌かあ…気にならんかったが…
気にならんというのは上手かったことなのだろうか?
もっぺん聴いてみます。
836名盤さん:02/07/18 00:10 ID:tj/3drKc
>>835
 レベル5は、コレクターズ6のを持ってれば敢えては求めなくて良い気が。
 全曲かぶってるし。演奏の質なんかは、俺にははっきりとは解らんけど。

 プロザックブルースのヴォーカルなんかヘヴィコンストラクソンより数段良いと
 思ったな。<ブリュー
 しかし他に箱買った人はいないんかね。
837名盤さん:02/07/18 00:16 ID:tj/3drKc
>>835
今回の箱買ってたら基本的には不要のような。<レベル5
 全曲かぶってるし、演奏の質は俺には良くは解らんけどそっちも問題ない、と思う。
 プロザックブルースなんか、ヘヴィコンストラクションより数段良いと思ったな。<ブリュー
 個人的には、The World's My Oyster Soup Kitchen Floor Wax Museum が聴きたかった。
 しかし、他に箱買った人おらんのかね。
838名盤さん:02/07/18 00:17 ID:tj/3drKc
って二重カキコだな。申し訳ない。
839名盤さん:02/07/18 00:22 ID:D1.2C2N6
>>836
うーん。そうだよね。

今日(実質昨日)発売だし、皆さん発売日に飛びつくって感じでもないし。
まあ、これからボチボチ感想が出てくるかと。
840名盤さん:02/07/18 01:45 ID:hwdSS/oI
Einstein's relatives
 are relatively positive
 his universal theory was
 first espoused by
 his cousin Oz
841名盤さん:02/07/18 04:06 ID:uURjjg6k
↑新曲のワードだね。ブリューは歌詞(リリック)ではなく、単語(ワード)って書いてた。
ワールドツアーは来年かぁ。ブリュー好きとしては秋のベアーズのツアーでも観にいくか。
842名盤さん:02/07/18 08:06 ID:XRyhCp1Q
コレクターズ6よりもDGMから直接買ったほうがいいんでないかい?
送料がちと高いけど、今なら円高だし、7月中は1割引だし、GROONは長いし、
REDは収録されてるし、Jamie Muir在籍時のLive at the Zoom Clubもいち早く聴けるし、
それになんといってもプロジェクト2を無理やり買わされないのがイイ(w
843 :02/07/19 15:46 ID:F7wCIcp.
DGMで予約しあげ
844名盤さん:02/07/19 16:39 ID:tSyblfPM
新譜?http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=652724
詳細分かる方お願いします。
845名盤さん:02/07/19 20:14 ID:UhwISrLs
あはは。
HMVはじかしー。
846 :02/07/19 23:46 ID:IDtWDeps
で、>>844は一体なに??????
847名盤さん:02/07/20 03:13 ID:E6s5Tvyo
結局の所、USAは買う価値ありですか?他のライブ盤に比べて演奏レベル高いですか?
848名盤さん:02/07/20 08:39 ID:INcWqFIA
あの当時唯一公式に発表されたライブなのだから、73年クリ
ムゾンのファンにとっては、買わない、という選択肢はありえな
い。EXILESのギターはアフレコだと思うけど、非常に情緒的で
美しい演奏。EASY MONEYの後半も凄い。

他のライブ盤を持っているくらいのクリオタなら、是非買うべき。

難点は、若干ホワイトノイズのレベルが高いこと、後からアテた
演奏がキレイ過ぎること。
849名盤さん:02/07/20 15:39 ID:TV294ZCU
7月1割引でお?と思ったけど、良く見りゃ送料等抜きの合計が75ドル以上のみ摘要じゃんか?
そんなに買えるか、ウワァァン!!「ヽ(`Д´)ノ
850 :02/07/20 17:30 ID:.YNw0h2Q
だから、なによこれ>>844>>845

 >King Crimson - Crimson Blue
 >発売日:2002年10月09日
 >レーベル:ユニバーサル インターナショナル

おせーて!!!ウワァァン!!「ヽ(`Д´)ノ
851名盤さん:02/07/20 17:51 ID:DWhY8/5o
ミニアルバム(シングル)
852 :02/07/20 17:55 ID:c7Di8W3Y
えっ!あれがそうなの?
しかし、レベル・ファイブといい
最近のミニアルバムのジャケはひどいね。
853名盤さん:02/07/20 19:51 ID:INcWqFIA
別のバンドだってば。(マジレスカコワルイ)
それをHMVの誰かが勘違いしているんですね。
854 :02/07/20 20:14 ID:c7Di8W3Y
(~Д`)ハァ?
知っているんなら、ちゃんと教えてよ。ジャケもよく見えないしさ。
Crimson BlueというバンドのKing Crimsonというタイトルのアルバムなの?
なんなのさ。
855名盤さん:02/07/20 22:05 ID:jLx1OF5.
フジサンケイグループに契約切られたんだよ。
でユニバーサル インターナショナルっていう三流レーベルに拾われた、と
856名盤さん:02/07/20 22:22 ID:GzChxtuc

(     ゚ д ゚ ) ポカーン

よけいワカラン
857名盤さん:02/07/20 22:27 ID:2mojaH1o
主語の何のないので、何について語っているのかさっぱり意味不明。

誰が(どのバンドが)フジサンケイグループに契約切られたのか?
別のバンドなのか??クリムゾンなのか????
フジサンケイグループってどこから出た話なのか?
ユニバーサル インターナショナルってなんなのか?
なんいを言っているのか?お前は誰なのか?
オレはアフォなのか?
858名盤さん:02/07/20 22:28 ID:2mojaH1o
すまん。飲み過ぎた。
859名盤さん:02/07/20 22:47 ID:RJ7Js6lo
フジサンケイグループ
・ポニーキャニオングループ
======================
・ニッポン放送グループ
・公益法人グループ
・フジテレビグループ
・サンケイビルグループ
・リビンググループ
・産経新聞グループ
・文化放送グループ

こういうこと。
ところでユニバーサル インターナショナルに拾われたってほんと?
本当なら紙ジャケ作り直しきぼんぬ。
ユニバーサルなら手馴れたもんでしょ。
860名盤さん:02/07/20 22:57 ID:PveKxyFU
>>853 :名盤さん :02/07/20 19:51 ID:INcWqFIA
>>別のバンドだってば。(マジレスカコワルイ)
>>それをHMVの誰かが勘違いしているんですね。

これはウソなんですね? まぎらわしいなー。
861名盤さん:02/07/20 22:59 ID:KPb0.UGo
じゃ、マジに「King Crimson - Crimson Blue」は
正真正銘キング・クリムゾン様のNEWミニアルバムなのね?
あのジャケで。
862名盤さん:02/07/21 01:34 ID:SpgEmapc
詳細知りたいage
863名盤さん :02/07/21 01:54 ID:/n7H7iCc
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=900504
Rodach - Music For Fishが正解。
864(゚д゚)?(゚д゚)?(゚д゚)?:02/07/21 06:42 ID:NNyUCrlY
(゚д゚)?(゚д゚)?(゚д゚)?(゚д゚)?(゚д゚)?(゚д゚)?(゚д゚)?(゚д゚)?(゚д゚)?
(゚д゚)?(゚д゚)?(゚д゚)?(゚д゚)?(゚д゚)?(゚д゚)?(゚д゚)?(゚д゚)?(゚д゚)?
(゚д゚)?(゚д゚)?(゚д゚)?(゚д゚)?(゚д゚)?(゚д゚)?(゚д゚)?(゚д゚)?(゚д゚)?
(゚д゚)?(゚д゚)?(゚д゚)?(゚д゚)?(゚д゚)?(゚д゚)?(゚д゚)?(゚д゚)?(゚д゚)?
(゚д゚)?(゚д゚)?(゚д゚)?(゚д゚)?(゚д゚)?(゚д゚)?(゚д゚)?(゚д゚)?(゚д゚)?
(゚д゚)?(゚д゚)?(゚д゚)?(゚д゚)?(゚д゚)?(゚д゚)?(゚д゚)?(゚д゚)?(゚д゚)?
865名盤さん:02/07/21 07:56 ID:Vcl1dSD.
>854,861,862,864
粘着カコワルイヨ

マジでやってるなら、まずDGMのサイト見れ
あそこでクリの新譜紹介しないわけがないだ
ろうが
866HMV:02/07/21 16:47 ID:R3MAf2iU
去年やったナッシュビルライブのレポートをどこかのサイトで
みたけど、(例のyahoo!掲示板だったかな・・)
"Lenel Five"や"Dangerous Curves"などと並んで、新曲の中に
"Crimson Blue"って曲があったと思うよ。
(ジャケ写はHMVの間違いだと思うけど。)

それはそうとポニーキャニオンを切られたってのはホントなの?
だとしたらUSAやEarthboundの国内盤はどこから発売されるんだろう?
あとコレクターズクラブBoxシリーズなんて酔狂なものは
もう発売されないかもしれないなあ・・
867名盤さん:02/07/21 16:52 ID:9ZLQRVoI
USAやEarthboundはポニキャニのスケジュールに載ってるよ。
ttp://www.ponycanyon.co.jp/
868名盤さん:02/07/21 19:27 ID:4rNXaldo
earth boundの紙ジャにはどんな曲が追加されるのかな〜
知ってる人、きぼんぬ
869名盤さん:02/07/21 20:05 ID:Vcl1dSD.
だから、DGMとかCDNOWとか見れってばさ。
Earth Boundは追加曲なし。
870名盤さん:02/07/21 22:45 ID:UB2idMAc
中途半端な情報を出すと初心者は混乱するよってば。
871名盤さん:02/07/21 23:33 ID:UHv4gsKY
何度も言うが



T C O L は 傑 作 で す  ヽ(`Д´)ノ
872名盤さん:02/07/21 23:55 ID:S6OmMJ7c
>>863はクリムゾンとは(このスレとも)無関係ということですね
873名盤さん:02/07/21 23:57 ID:pgEBmsB6
>>871
禿げ禿げ禿げ禿げ禿げ同同同同同!!!!!

ところで、今回のコレクターズvol.6、71年ライブの「宮殿」は、
自分、油断してただけにかなり焦りました。吾妻光良バージョン
を上回る「ブルース宮殿」だ!
874名盤さん:02/07/22 00:01 ID:PQZUjN/k
でも俺は新譜かライブの曲名リストの中に
crimson blueって曲があったのは写真で見たんだよなあ・・

真ん中にsiyoganaiって書いてるホワイトボードの写真だったんだけど。

上のがHMVの全面的な勘違いなのか、ただ単に写真を間違えただけなのか、
(crimsonとblueだしね・・)はよくわからないけど、
後者だとしたら新譜のミニアルバム、ってことになるのかな・・?
それまで含めてHMVが勘違いしたのかもしれないけど。


どっちかというと>>818の方が謎。
875855:02/07/22 00:51 ID:aA7cSpaU
>>866
854をからかう為にポニーに切られたなんて書きましたが
それは作り話ですスミマセン。
876名盤さん:02/07/22 00:56 ID:CVR4Xga2
>>873
懐かしいね、吾妻光良「ブルース宮殿」か、アンファンだね。店頭在庫かもしれん。
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&querytime=IXfxE&q=POCH%2D4004+
877名盤さん:02/07/23 00:21 ID:Fr7DOotg
ユニバーサルに移籍というのは作り話です。




……が、855のカキコは保存しとけよ(w
878プリン ◆QYxPRiJE:02/07/23 02:19 ID:.eSkbOb6
プログレ初心者のための晒しあげ(^ー^)
879名盤さん:02/07/23 13:20 ID:UWB79NuI
>>877
なんで保存するの?
880名盤さん:02/07/24 15:07 ID:0DTh0DBs
スラックの君達の評価を聞きたい
881名盤さん:02/07/24 15:10 ID:3Ah9wb7g
>>880
スラックはまず普通に聴き、その後右チャンネルだけ聴き
そして左チャンネルだけを聴きというように最低三回は楽しめるのです
882名盤さん:02/07/24 16:33 ID:E90CAAj6
アルバム『スラック』収録の「スラック」最低。
ビートルズ・ミックスと呼んでいるらしいが、あまりにも迫力なさすぎ。
演奏もヘヴィーさに欠けるし、『ヴルーム』時のド迫力はいずこへ・・・
883名盤さん:02/07/24 18:07 ID:03Z6x5tg
良くもないが悪くもない。
884882:02/07/24 18:44 ID:K60jMoLs
スラックの>>880の評価を聞きたい
885880:02/07/24 22:14 ID:0DTh0DBs
スラックはヴルームとダイナソーぐらいしかいつも聴きません。
886882:02/07/24 22:39 ID:xMwSgCzk
スマン!今さらだが修正。
アルバム『スラック』収録の「ヴルーム」最低。
ビートルズ・ミックスと呼んでいるらしいが、あまりにも迫力なさすぎ。

でも『スラック』収録の「スラック」もダメダメですね。
渾沌がウリのはずが、スッキリしてしまって。
どちらにしてもミニ・アルバム『ヴルーム』にはかなわない。
>>885じゃないけど「ダイナソー」だけが収穫かな。
887名盤さん:02/07/24 22:40 ID:0cE2j/Og
thrak確かに聞かないなぁ。
嫌いじゃないんだけど、好きでもない。
まぁ、もう少し寝かせればすごく聞きたくなるのかもしれないな。
888名盤さん:02/07/24 22:49 ID:0DTh0DBs
ミニアルバムのブルーム聴いてないから買おうかな?買う価値ありますか?
889名盤さん:02/07/24 22:51 ID:cf.e.1Ak
VROOOM VROOOM とか恥ずかしい水増し曲多すぎ。
無理矢理コンセプト・アルバム(死語)1枚作りました。って感じ。

でも密かに「PEOPLE」とか好きなオレ。
890名盤さん:02/07/24 22:53 ID:K60jMoLs
>>888
あるあるあるある! 隠れた傑作!
KC史上、もっともHEAVYなアルバム!
クソみたいに凄い!
891名盤さん:02/07/24 23:02 ID:yaZDg7kg
888じゃないけど、俺もVROOM持ってない。
紙ジャケで出るThrakを聞いてから、VROOMを買うか、
とりあえず紙ジャケの前に、近くのTSUTAYAでレンタルして聞いてみる、
どっちがいいですか?
Thrakは友達に借りたことがあるけど、よく分からなくてすぐ返してしまった。
当時はプログレにはまる前だったから、仕方なかったが。
892名盤さん:02/07/24 23:07 ID:gA6ZKz3Y
VROOOMを聴く前だったらTHRAKも、それなりにいいかもしれない。
ただ、>Thrakは友達に借りたことがあるけど、よく分からなくて
としたらVROOOMは、もっと分からんかもね。
893名盤さん:02/07/24 23:07 ID:0DTh0DBs
>>890
そんなに凄いなら買おうっと
894名盤さん:02/07/24 23:10 ID:rTUDIkB6
キング・クリムゾン
AL「アースバウンド」
King Crimson/EARTHBOUND
ファン待望のレア音源、遂にリマスター再発!
ピート・シンフィールド脱退直後に収録された初のライヴ盤。
4人編成での1972年米公演。 暴力的な破壊美が漲る衝撃作。
世界初CD化。全曲24ビット・リマスター/HDCD/紙ジャケット仕様。
初回生産限定盤。解説・歌詞・対訳付。
●Discipline Global Mobile /PCCY-01615/\2,310(\2,200)
*なお本作は当時の音源を再現するためにコピーコントロールCD(CCCD)を使用しています。
895名盤さん:02/07/24 23:25 ID:DdTwqo1I
「ポニーキャニオンからCCCDを発売するにあたり」
とか載ってるし、マジにあり得る話かもよ。

そうなったらもう国内版は買わない。
896反転石:02/07/24 23:26 ID:kUpnHhDk
またハンセソへの集金CDですか
買うほうも買うほうですけどねプ
897名盤さん:02/07/24 23:29 ID:CCgElDug
CCCD? CCCD! ポニーキャニオン死ね!
898894:02/07/24 23:34 ID:rTUDIkB6
894はメール欄にあるとおりネタ(だよな多分)ですが、
895にあるとおりポニキャニがCCCDを出すのは事実です。
でもフリップなら外盤をCCCDにしそうな罠。
899名盤さん:02/07/24 23:54 ID:2dYcHlhE
>全曲24ビット・リマスター/HDCD/

これはほんとなん?
900名盤さん:02/07/25 00:42 ID:aPrswUr2
*なお本作は当時の音源を再現するためにコピーコントロールCD(CCCD)を使用しています。
↑以外はポニキャンのページからコピペなのでその通りだと思われ。
ttp://www.ponycanyon.co.jp/
901名盤さん:02/07/25 00:45 ID:WVQG6w2I
ほんとやで。しかも解説・たかみひろし!
902名盤さん:02/07/25 01:19 ID:M3Dpxd5Q
音質は「良く」なりようがあるのだろうか・・・
903名盤さん:02/07/25 01:36 ID:hsiN4vgc
もうだめぼ
904名盤さん:02/07/25 18:50 ID:Gwrcac9s
昔、300円で売ってるVroomを見かけた。
「クリムゾン=変な顔のジャケット」ぐらいの知識しかなかった当時、
ジャケットのデザインも曲名もそれを連想させなかったので
「キングクリムゾンは既に解散していて、これはアメリカ辺りで結成された
名声にただ乗りしている悪質なパクリバンドのゴミCD]
とか結論をだしてしまって買わなかった。
それで、中古で1000円であっても買えない。
905名盤さん:02/07/25 20:12 ID:4MVHY85A
>>904 それ新宿のディスクユニオン(プログレ館ではない)だったり?
まだプログレコーナーがメタルの階にあった頃、スラック200円、Vroom300円
買いますた。なんであんなに安かったのか。
906名盤さん:02/07/25 21:51 ID:llDbTNG.
ん?今日はなぜが「最新50」に行けない。
907名盤さん:02/07/25 22:27 ID:0pZwSN9w
>>905
凄い値段だ…。
908名盤さん:02/07/25 23:19 ID:o47I1ffU
>>905
ウニオンは知名度のあるミュージシャンが出した期待はずれの盤を,新発売後,2〜5ヶ月
したら急に5〜6枚,一気に安値中古で棚に並ぶケースが多い。マイクオールドのチューブラーU
GenesisのWayWeWalk,フロイドの鬱しかり,5〜600円とか、その後値上がるんだけどね。買ってすぐに幻滅、
売りに来る人がいるんだと。
909名盤さん:02/07/26 21:40 ID:aJ/Io/Cc
ウエットン/パーマージェイムズの猿仕事が欲しいのに
なかなか売ってません。どっかに無いかな。
910名盤さん:02/07/26 21:47 ID:GI4SY4QU
レッドからクリムゾンを聞き始め、
その後太陽と戦慄を購入。
そして、先週21バカを買いました。
あまりの良さに驚愕したんですが、
第一期で21バカ以外にはずせないマストなものってどれなんでしょうか?
911名盤さん:02/07/26 21:53 ID:NE.hWQho
「レッド」からって渋谷陽一信者ですか(別にいいけど)
第一期とはどこまでか言わないと答えられないよ。
とりあえずファーストというの定説です。
912名盤さん:02/07/26 21:57 ID:GI4SY4QU
>>911
いや、ただジャケが渋かったからレッドを購入しただけですが・・・。

クリムゾンに渋めで、ジャズ色が濃いアルバムってあります??
913名盤さん:02/07/26 22:01 ID:NE.hWQho
そりゃ「Islands」だろう。何をもってジャズ色が濃いかは難しいが、
キース・ティペット人脈大活躍。他にはファースト時のライブだね。
914名盤さん:02/07/26 22:03 ID:GI4SY4QU
>>913

質問に付き合って貰いありがとうございます!
とりあえず、今夜は21馬鹿を聞き込もうと思います
915名盤さん:02/07/27 01:03 ID:GhP0WojU
>>912-913
んん???「Islands」ってジャズ色が濃いですか???
というか、どのあたりがジャズ色??
普通に答えるのなら「LIZARD」じゃないっすか?やっぱり。
916名盤さん:02/07/27 01:08 ID:IclaTQM2
>915
いや、「LIZARD」でもいいんだけど、作品のインパクトが弱いので外しました。
「Islands」はMike Westbrookの音に近かったりするので、選びました。
917名盤さん:02/07/27 01:17 ID:.trpkZKA
>>912
LIZARDが一番JAZZっぽい
LIZARDにはコアなファンが多いよ。

Islandsは渋いというよりソフトなずーとるびって感じだ。
ご期待には応えられないだろう。
918キ島:02/07/27 02:13 ID:LKgun.ZI
>>909
最近では御茶ノ水のユニオンで見ましたよ。
ユニオンに電話してみてはいかがでしょうか?
919名盤さん:02/07/27 02:16 ID:fEPbQWj6
ラークスクリムゾンのファンだけどLIZARDも結構好き。
ルーバート王子の目覚めが最近良いと思えてきて、聞き込んでる。
920名盤さん:02/07/27 02:26 ID:/XBiO4Sw
ガンダムの劇場版を初めてレンタルして見たけど、
ほんとにそのままLizardパクッってんだね。
映画公開は80年頃だけど、何だか雰囲気が合っていて好感持てたな。
自分はまだ赤ん坊だった頃なのに、何だか懐かしかった。
921名盤さん:02/07/27 02:28 ID:HrhgptTo
>>920
どういう意味で?
雰囲気がって事?
922名盤さん:02/07/27 02:32 ID:/XBiO4Sw
そう、アニメの雰囲気も曲や音の雰囲気も何か懐かしいなって思った。
あの頃のアニメって特に土臭い感じがするじゃない?
70年代の音もそんな感じがするなーと思って・・・。
特にドラムの音とか。
923名盤さん:02/07/27 02:38 ID:GYbXXKDg
いったいぜんたいIslandsのどこを聞いたら(切ったら)
JAZZが出てくるのよさ?!
ティペット・グループが全開なのはRIZARDだし、ポセイドンもジャズっぽいだろ?
924名盤さん:02/07/27 02:43 ID:.xkDDXE2
いやいや「Islands」は『ECM』っぽいぞ!
925名盤さん:02/07/27 02:46 ID:HrhgptTo
JAZZなら、マクドナルド&ジャイルズ聴いとけって。
926キ島:02/07/27 02:56 ID:8RRYc/zI
いやいや、Jazzを聞きたいならさっさとCrimsonのCDをしまってSoftMachineあたりに
いくことをお勧めする。

IslandはCrimsonの中では意味不明なくらいプログレらしいプログレ作品と思うが
それがCrimsonというバンドがやるプログレではなくて他のバンドのやっている
プログレという点がミソ。
927soft:02/07/27 03:04 ID:VzU9SSFc
自分もガンダム最近見た。ワラタ。そして時が健やかにage
928913=916:02/07/27 03:31 ID:4qQgII4w
いや〜913=916だけど、オレはIslands>Poseidon>Lizardなの。
Mike WestbrookのThe Westbrook Blakeは入手困難かもしれないけど、
Islandsにそっくりよ。他の2枚と比べるとメンバーの求心力が違うし、
ビートルズっぽいのはLadies of the Road だけでしょ、The Letters はかなり来てるよ。
やっぱりオススメは「Epitaph」シリーズが無難かも。

そんな事よりちょっと聞いてくれよ、例のHMVの怪しげなCrimson Blue だけど、
レビューがついたよ。
「クリムゾン移籍第一弾! バンド史上初のブルース・ナンバーと言われる"クリムゾン・ブルー"
 他を収録した2003年発売予定のフル・アルバムに先駆けた顔見せ的EP。」
だと、どうよ?
929名盤さん:02/07/27 04:02 ID:0dypThJo
みんなSoftMachineくらい聞いているだろ?
4や5はインチキ・ジャズだよな。
もっとインチキなのは「リザード」だけど。
930名盤さん:02/07/27 04:14 ID:kgyuv53A
>>929
SoftMachine?そんなヲタくせー音楽なんか聴いたことねーよ。















なんて言ってみる。
931デヴィド・変ちぇる:02/07/27 07:14 ID:3iStjqU6
『アイランズ』のもつ雰囲気は、ピーター・シンフィールドの力がもたらして
いると思う。
サウンド的にはジャズというとやはりリザードだろう。

私個人は、第一期?というか宮殿〜アイランズまでは、フリップとシンフィールド
のせめぎあいという視点で聴くと、アイランズはフリップが「制御可能」と考えて
選んだメンバーがフリップの考えるとおりの活躍を見せているが、全体を覆う「穏やか」
な色彩は、シンフィールドのその後の参加作「マク&ジャイ」「スティル」といった
あたりとの共通感を感じるのだが。
932島夫:02/07/27 07:45 ID:SDYppHk.
913=916 だけどこの件に関してはこの名前でいかせていただきます。
「Lizard」ってべちゃーとしてると言うか曲はいいけど、料理法が良くない。
でも実質的に唯一の全曲フリップ/シンフィールド作品だし、大作もあって無視できない。
オレにとっては「Lizard」のほうがメロトロンが目立つ分、穏やかな感じがする。
「Islands」は非常にビミョーなアルバムで、果実が熟して落ちる寸前の美がステキ。
確かに甘いが、張り詰めたものも感じられ、そういう意味では「Red」にも通じる。
McDonald & Giles が穏やかと言うのはよくわかります。
あれを聞くとたまにピッシとしたフリップのギターが欲しくなったりもするから。

しかし、最近はスポニチの更新の方がサンスポより早いんだ。
933名盤さん:02/07/27 09:21 ID:q0SMrzzE
>>928
これとの関係は?
ttp://www.crimsonblue.info/
934名盤さん:02/07/27 15:29 ID:aKetelCk
>>928

crimson blueはどうも本物っぽいね。(ジャケ写も"Now Printing"になったし)
10月9日の発売が楽しみだ。

ただユニバーサルの日本HPをみてもなんの情報もないね。
ポニーキャニオンから発売されるのは今度のUSA & Earthboundが最後なのかな?
コレクターズクラブCDの国内発売はきっと無くなるよなあ。
935名盤さん:02/07/27 17:37 ID:q0SMrzzE
女房メタルのつぎはブルースかい(藁
936不名盤さん:02/07/29 00:00 ID:gFQFveqc
あれほど嫌がってたbluesをやるのかい,いよいよネタも尽きてきたな〜
まあ卿がどんな粘つくギター演るかその興味はある。ならいっそVocalは
デビットカバーディル
937名盤さん:02/07/29 00:24 ID:/QcEFcYo
デイヴィッド・カヴァーデイルは…
年取ってからはあんま好きじゃないが。
938デヴィド・変ちぇる:02/07/29 00:27 ID:8mdcVq.o
いや最近は年取って、一周して枯れてまた元のスタンスに戻った感じだが。
939名盤さん:02/07/29 00:45 ID:/QcEFcYo
>>938
たしかにそうだな。
そっか、ただ俺がブルーズ路線(ホワイトスネイク初期)が嫌いで、
本人の本意でなかったパープル時代が好きなだけか(苦笑)
スレ違いsage
940名盤さん:02/07/29 00:49 ID:pAxeaTLQ
ブルーズの名を借りただけの中途半端な物になりそうな予感
941考える名無しさん:02/07/29 01:04 ID:Ao45xp0w
HMVに、クリムゾンで「TBA」ってのもあったじゃん。
あれは、何?
ブリューにそんな名前のアルバムの企画があったよね、昔
942名盤さん:02/07/29 01:49 ID:kpIuHRVk
なんか、最近怪しいアルバムや情報が多いな。なぜだ?
943デヴィド・変ちぇる:02/07/29 07:10 ID:8mdcVq.o
ヴォーカルに「あわやのりこ」

あ、お亡くなりになってましたか・・・
944名盤さん:02/07/29 10:29 ID:5Hazoc7U
いっそのこと明るく陽気なカントリー&ウエスタン路線をキボンヌ
945名盤さん:02/07/29 14:18 ID:RwexmEsM
最近は、ナッシュビルのバンドだからねえ〜。
946不名盤さん:02/07/29 15:12 ID:gYdrr3RI
意図的に小出し情報出して,購買意欲をそそってるだけだと思う。
プロモーターの戦略の一環でないだろうか。いざ聞いてみるとな〜んだのいつものパターン。
あ〜新譜を待ちわびてわくわくした思いで買ってきて、音が出るのをもどかしい思いで
じらついた,そんな時代のミュージシャンがいた時代が懐かしい。
947名盤さん:02/07/29 15:29 ID:PPVsusUs
オレはVROOOMの時も、The ConstraCktion Of Lightの時も
待ちわびてワクワクして、実際、期待以上の作品に感動したよ。
948名盤さん:02/07/29 17:28 ID:qbWFMQiw
>>947 剥げ銅
949名盤さん:02/07/29 18:10 ID:whBX45Gg
>>947
私はアルバム発売を知ると、そのことにワクワクするのではなくて
来日があることを考えてワクワクしてしまうよ。
950名盤さん:02/07/29 18:28 ID:ExTh7kOw
もちろん来日にもワクワクした!
でも、コンストラクションの時には、ホントどんな音になるか期待大だったよ。
なぜなら
●プロジェクトが進むにつれて、どんどん音が変わって行った。
●結果的にブラッフォードとレヴィンが不参加になった
●アルバムの制作行程がフリップとトレイの日記に書かれていて
 その大変さが伝わっていた。
(しかも当時、ほぼリアルタイムに日本語訳がアップされていた)
今回はレベル・ファイブでの不評を吹き飛ばして欲しい。
だから期待してるYO!
951名盤さん:02/07/30 01:38 ID:CCMIWeH.
トレイ・ガンだいぶ髪が薄くなったね。
952トレイ:02/07/30 01:42 ID:Cm/YNSh2
ガ━━━━━━━━━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━━━━━━━━━ン!
953名盤さん:02/07/30 02:06 ID:Rroh8wlA
マステロットのドラム(&パーカッション)のセット!!!!
何あれ?!凄い!!!凄すぎ!
ああ、はやく音が聞きたい!!!
954名盤さん:02/07/30 10:48 ID:Og5eMdnw
マステロットはドラムだけ叩いていれば文句ないけれど、
妙な編集とかやり過ぎ。
955名盤さん:02/07/30 16:06 ID:HtQOQBT2
>>954
それがいいんじゃ!今までの歴代ドラマーにはなかった点。
でもアルバム「太陽と戦慄」をよく聴くと
ミューアがかなりパーカッション・パートを編集してるけどね。
956954:02/07/30 17:55 ID:Og5eMdnw
>>955
私としては「Heavy ConstruKction」の3枚目はやめてほしかった…。
まあ、マステロットが編集しようがしまいが、あれは2枚組でじゅうぶん。
確かに今までの歴代ドラマーとは違うもの(編集技術)を持っているけど、
それをあまり生かすことができていないと思う。
957名盤さん:02/07/30 19:20 ID:lrXVpWWU
オレは、マステロットの編集やプログラミング好きだよ。
「Heavy ConstruKction」の3枚目もそうだが、特に
プロジェクトの3と4。新鮮で斬新だと思う。
ダブルトリオの頃からテクニックよりもアイデアの人だったから
今(は知らないけど、最近)のマステロットの方向性は応援したい。
958名盤さん:02/07/30 21:37 ID:Og5eMdnw
ダブルトリオのときのガンと、特にマステロットは少し可哀相だった…。
959名盤さん:02/07/31 00:27 ID:6fuDHW/E
>>958
その分現crimsonでは生き生きしまくってると思いますよ、ガンとマステロット
は。今のクリムゾンのドラム・スタイルはマステロットならではだと思います。
Redのドラマーがブラッフォード以外にあり得ないように、現クリムゾンはマス
テロットでなければ考えられないドラム・スタイル。あの編集モノも凄く壺。

K.ティペットやJ.ミューアのようなクリムゾンの中の異分子路線をいつの間にか
継承しているのがマステロットかも。
960キ島:02/07/31 01:14 ID:88fk41Nw
K.ティペット、いいなあ。

もしかして一番Crimsonらしいメンバーだったかもしれないな。

私は好きだな、Crimson以降を含めて考えて。
961名盤さん:02/07/31 04:06 ID:ywZBNijg
ダブルトリオで一番気の毒だったのはビルブラだ。
一国一城の主だってのにさ。
962名盤さん:02/07/31 04:23 ID:xV783ulk
というか、どうもフリップがマステロットに下駄を預けている感がなきにしもあらず。
あとはトレイ・ガンの確変待ちか?
963名盤さん:02/07/31 08:24 ID:rZFLrhJU
ダブルトリオの頃、ガンはレビンのことを、
マステロットはブラッフォードのことをどう思っていたんだろうか。
964名盤さん:02/07/31 18:55 ID:XFxSBUdQ
パットはブラフォードと組んで他のメンバーには内緒でいろんなこと
して暴れてたよ。2人で実に楽しそうにやってた。

ガンは細かく面白いことしてたんだが、他のメンバーがやってると
思われてることが多いみたい。悲しいね・・・
965名盤さん:02/07/31 21:07 ID:rZFLrhJU
正直、トレイのやっていることは「deja VROOOM」を見ないとよくわからない。
見てもよくわからない部分も結構ある気もするが…。
966名盤さん:02/07/31 21:17 ID:zLE3m8sg
フリップ弾いてんのかな?と思っていたらガンだった。
という、フレーズが何個かある。
967名盤さん:02/08/01 00:00 ID:h8HeBqM6
フリップのギターワークの衰えって感じますか?
あ,創作能力は別。それはもうわかってる。
968名盤さん:02/08/01 00:50 ID:J10RF6WY
ところで、フリップってやっぱりギターうまいのか?
折れは聞くのが専門でうまい、ヘタが判らん。

ちなみに折れは太陽派。
969キ島:02/08/01 01:03 ID:fnm2najg
>>968
上手いか下手かは別にしてフリッパートロニクスは勘弁してほしい。

ある程度のアベレージは行っているのだろうけれど上手い部類には
入らないだろうね。アコギだったら多分Wettonの方が上手いだろう。

しかし、軽視してはいけないのはFrippは雰囲気や局面を作り出す
ギタリストってところ。

抽象的な表現でスマン。
970名盤さん:02/08/01 01:07 ID:siVsCKr.
>>968
印象としては堅実なギタリスト。
華がないし、超絶技巧もないから、うまいというのかは分からん。
まあ、でもあの年で技術が崩れないんだから、ディシプリンの賜物かと。
ライヴでも良い演奏してるし。

例えば、んー。ジミー・ペイジなんて悲惨だからな…
971名盤さん:02/08/01 02:10 ID:Ep38IYaE
フリッパートロニクスで思い出した。RoxyMusicの「Avalon」中の
「India」という曲,これはある意味で金栗がコンサートの前後で試みたEnoとのコラボ,
あれと同じ試みなのでは。昔Roxyのコンサートを武道館で見たときも,この曲を
コンサートの前後でかけてたんだよな〜 幕前後の意味深効果音ね。同じEGだし。
972キ島:02/08/01 02:15 ID:ZuvHpnyA
>>971
まあ、前座はCrimsonだったわけだし・・・ねっ。
973キ島:02/08/01 02:23 ID:ZuvHpnyA
よくよく考えてみれば大昔はRoxyがCrimsonの前座だったのに
いつのまにか立場が入れ替わったんだよね。

ちょっと辛いね。
974でんぷん:02/08/01 09:29 ID:xW2dp.Lc
フリップのギターは超絶技巧ですね。
楽譜を見せたらこんなのギター譜じゃないと言われたことがあります。
ゲイリー・ムーアがグレッグ・レイクと組んでたとき、クリムゾンの
曲もライブじゃやってて、エライ目にあったという談話を残してます。
一応、ゲイリー・ムーアも速弾きギタリストとしては定評ある人ですよ、
そもそもは、フリップ以外にはゲイリーしか弾けないだろうと言われた
から、レイクは彼と組むことにしたんですから。
大体、フリップはヴァイオリンを習ってた先生にギタリストになると言
って反対され、その先生の前でクラッシック・ギターの難曲を弾いて見
せる事で納得させたというエピソードの持ち主です。
GG&Fでやってるギター組曲を聞いてもわかることです。
975名盤さん:02/08/01 09:33 ID:Hs8a5M46
>GG&Fでやってるギター組曲
あれ好き。
976名盤さん:02/08/01 11:42 ID:L.wjfK.c
「Frame By Frame」とか手元みないで弾いたりしてんのな、フリップ。
ライブ映像でフリップのプレイみれば、うまいかヘタかわかるかと・・・
977名盤さん:02/08/01 11:48 ID:ZopSrRHI
>976
IDにK.cとでておりますぞ!
978976:02/08/01 12:46 ID:CQh2Ue/Y
おぉ、神よ!でも回線1回切ったから変わっちゃった
979名盤さん:02/08/01 14:48 ID:cnp3.sLM
>>976
手元はあんまり見ていない…かな。
上手い下手は「deja VROOOM」見た限りではよくわからない。
ダブルトリオは各人の演奏量がかなり抑えられてしまうと思う。

私はギターを弾いているけど、フラクチャーとディシプリンには驚いた。
あと、太陽と戦慄1のメインリフ後の部分とかも凄い。
フリップだけでなく、ブリューもいろんな意味で上手だけど。
980名盤さん:02/08/01 15:03 ID:bZ9GlFA.
>976
frame by frameとthrakでは
細かいフレーズになると指板から目を逸らしている。
しかし、手元を見るか否かは上手い下手とはまた別のような。
981名盤さん:02/08/01 16:54 ID:opqLKU/k
フリップのプレイではシルヴィアン&フリップの「ファイアパワー」
や「ダーシャン」のソロで見せたレガートな速弾きが好きだ
すげーエモーショナルだと思うんだが
あーいうのもうやらないのかな
982名盤さん:02/08/02 01:03 ID:XmBVKCSs
フリップのギターテクニックが超絶技巧かどうかは良くわからないが
ある意味ビルのドラムアプローチと似ているような気がする。
理論的にフレーズを組み立てる所とか。
全体的にメカニカルな印象、頭でっかちなプレイとも言える。

逆に言えばブルース系のギタリストのようなエモーションを感じさせるプレイはからっきし駄目だね。
だからサウンドスケープのような音色で誤魔化してる感じがする。
983名盤さん:02/08/02 01:43 ID:d0QbS2h.
>>979
まあ、ブリューはザパの所でやってたんだから、うまくて当然かな?
984名盤さん:02/08/02 01:52 ID:j5v8hbTk
最近きてなかったのでガイシュツかもしれんが
弟子のギタートリオのライブ見れます。結構おもしろいですよ。重いけど。

ttp://www.studiomlive.com/nearfest2001/cgt.html
985名盤さん:02/08/02 01:56 ID:06w.1Yh.
ディメオラのアルバムにブラフォード参加してたなあ。
どうだったんだろ。
986名盤さん:02/08/02 01:57 ID:KER4Wx0Y
>969

アコギならWettonの方が上手いって・・・
ネタですか?
一応、ライブで弾いているのは聴いたことあるんですけど。

エピタフ期は多分レイクの方がギターが上手かったと思う。
この時期のSchizoidManのソロとか今聴き返してみると
微笑ましいくらい。

ギターが上手いという基準がいまいちよくわかんないんですけど
ボリュームペダルの操作は超絶技巧だと思います。

みんなはどういうギタリストが上手いと思いますか?
987名盤さん:02/08/02 02:03 ID:06w.1Yh.
>>986

>>985書いたの漏れです。ディメオラかな。
僕自身はクラシックギターの人間なんで、よーわからんけど、
他人に真似できないようなフレーズがぽんぽん出てくる。
988名盤さん:02/08/02 02:03 ID:QgTPf6Ro
プレイヤーではないので断言しませんが、
曲作った人とそうでない人では難しさの度合いが違うよね。
かつて広岡が故大杉の守備を守備範囲内のプレイはうまいと言ってたのを思い出した。
989名盤さん:02/08/02 02:12 ID:qE/Je4HQ
グレートデシーバー¥6000って買いですか?
990名盤さん:02/08/02 02:58 ID:2VkNCkC6
ギタークラフトでフリップの生ギター(Ovationだが)弾くのを聞いたが、上手いなんて
モンじゃないっす。全弦同じトーンで音出すし。
クラプトンのピッキングはダメだと言いきるヤシは他に知らん。

そろそろ次スレ誰か立ててください。Krimらしくpart IVでキボーン。
991あっ:02/08/02 03:01 ID:2VkNCkC6
漏れもIDにkC出た。なんか嬉しい
992名無しま茂雄:02/08/02 03:08 ID:z7LpfHRY
993nine inch nobuaki:02/08/02 03:09 ID:db.3eDWo


        まもなくここは 1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
994nine inch nobuaki:02/08/02 03:10 ID:db.3eDWo
今だ!1000番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧        (´;;
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ (´⌒(´
・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂(  ゚Д゚⊂⌒`つ; (´⌒(´
あと7か・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ
     U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒;;
何見てんだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  (゚Д゚ ,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
995プリン ◆QYxPRiJE:02/08/02 03:10 ID:eUvYzSJ6
1000ゲット(^ー^)
996名盤さん:02/08/02 03:11 ID:7XS9JV6I
まだはやいよ
997名盤さん:02/08/02 03:13 ID:06w.1Yh.
1000フリップ
998名無しま茂雄:02/08/02 03:15 ID:z7LpfHRY
998!!
999名盤さん:02/08/02 03:15 ID:GYs2U/ak
新スレの1、2重カキコ風だし、part抜けてるし・・・トホホ
1000名盤さん:02/08/02 03:16 ID:eNlnAUJI
ん?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。