R.E.M.総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
俺にR.E.M.の素晴らしさを語ってください。
2名盤さん:02/05/11 17:22 ID:bSyhMQCU
モンスター以降クソ
3名盤さん:02/05/11 17:29 ID:.QGYveTU
その次のアルバム大好きなんですが
4名盤さん:02/05/11 17:31 ID:UOyM8tK6
やっと新スレが立ったか。
5:02/05/11 17:46 ID:dhq4zm3g
>4
立てたので語ってくれい
6名盤さん:02/05/11 20:57 ID:2CEkzTnQ
3rd(FABLES OF THE RECONSTRUCTION)ってどうなの。
メンバーが一番嫌いなアルバムなんでしょ?
個人的には結構好きな曲が入っているんだけど。
でもなんか他のアルバムに比べて音質が悪いよ―な気がする。
7名盤さん:02/05/11 21:06 ID:uaOWREfA
やっぱ「OUT OF TIME」だろ。
次は「DOCUMENT」
シングルは「STAND]「LOSING MY RELIGION」「THE SIDEWINDER SLEEPS TONITE」
8名盤さん:02/05/11 21:13 ID:rCovq9ho
>>1
ケツにチンコ差し込むところ。
9名盤さん:02/05/11 22:21 ID:sFnRB4hg
>>3
ニューアドヴェンチャーズインハイファイは
rolling stone誌で4.5/5点
Qで5点満点
VIRGIN ENCYCLOPEDIAで5点満点
まさに傑作ですね。
10名盤さん:02/05/11 22:32 ID:E9n0j9aI
>8
俺、去年初めて知ったんだけど有名な話なの?
UPのAt My Most Beautiful好きだったんだけど
あの曲の相手って男をイメージして出来た曲なのかな〜
それ考えると萎える。
でもマイケル・スタイプって普通に結婚していて奥さんもいるんだよね?
奥さんそれでOKなのか。
>9
おお、同志
11名盤さん:02/05/11 22:43 ID:QlePAV8Y
>10
ピーターは妻子持ちでマイクはバツイチで
マイケルは独身だったような気がしたけど。
適当な記憶なので違うかも。
12名盤さん:02/05/11 22:53 ID:JrC5Z7S6
rolling stoneの評価
マーマー     ★★★★
レコニング    ★★★★
フェイブルズ   ★★★★
ページェント   未評価
ドキュメント   ★★★★★
グリーン     ★★★★
アウトオブタイム ★★★★
オートマティック ★★★★★
モンスター    未評価
ハイファイ    ★★★★☆
UP ★★★★
リヴィール    ★★★★
80年代以降のミュージシャンにしては高い評価
13murmurさん:02/05/12 00:03 ID:Uf7Z71mw
>>7-12
個人的にはDocumentがなぜ一般的に評価が高いのかわからん。
好きな曲が1曲もない。Documentのときはリアルタイムじゃなかった
というのもあるかもしれないが「The One I Love」のクリップの炎がメラメラも
見ていて非常に恥ずかしかった。ちょうどメタル全盛のころだからあんな
感じの映像なのかな・・・、関係ないか。
因みにリアルタイムに聞き始めたのはGreenのときからです。
ところでもうドラムの人ってもう戻らないのかな。
ピコピコ音やループつかわれるといくら綺麗なメロディでも萎える。
古い人間なんで...。
14預言茶:02/05/12 01:38 ID:TubUGrgE
マーマーコムに「新譜来年になるだろう」っていう
マネージャーの話が載ってました。
曲は結構できてるって話だったのになぁ。
以前みたいにツアー→レコーディングってやってくんないかな。



>>10
マイケルはホモというより、バイというか、
本人いわく単なるセクシャルでどっちもOKらしいですよ。

僕も、マイケルは独身だったと思う
15名盤さん:02/05/12 21:22 ID:dhaz3rxg
Electroliteが大好きっす。この曲のビデオクリップってあるんですかね。
MTVでもREMってあんまりながれないしな〜。
16名盤さん:02/05/12 22:51 ID:ArUeGZh2
radioheadのトムヨークが1番好きなREMの曲はElectrolite。
17名盤さん:02/05/12 23:01 ID:T84S8172
曲は正直もう聞き飽きた感が強いが
マイケル・スタイプの風貌はなんか「未来」!って感じさせる
ゲイもハゲも未来的なのかな〜と思ったりする
18(*´Д`)ハァハァ:02/05/12 23:18 ID:oVF/1Knk
なんだ。パートいくつまで行ったのにだっと落ちしたのね。

新ネタもなく、ループ気味だなあ。
僕はハイファイとピーポーとアウトオブタイムがベスト3。
初期も好きだけど、その後のドキュメントの評価が高いのに疑問なのは>>13
と同じ。
19:02/05/12 23:57 ID:Rl8Jmyjc
質問があるんですけど、去年MTVアンプラグドに出たというのは本当ですか?
できたら曲順を教えていただきたいです。
教えてクンでスマソ…。

僕はrevealが一番好きです。
20名盤さん:02/05/13 01:04 ID:4aRJwYjA
>>19
MTV JAPANでも放送していたよ。
曲順詳しくはわからないけどTVではたしかAt My Most Beautifulで始まって
Find The Riverで終わったと思う。
RevealからはImitation Of Lifeを演奏してたよ。
21:02/05/13 01:13 ID:X/rjIv/I
>>20
まじ?&サンクス!
家ケーブルないんだよ。
AUDIOGALAXYで今とりあえずゲット中。
22名盤さん:02/05/13 03:04 ID:QoYJ4rWs
スレあったんだ
23名盤さん:02/05/13 13:42 ID:oU9C0y2s
>>16
そうなんだ。でもRadio Head はあまり好きになれないです。
Radio Head 聴くとNirvana の数十倍も深みに嵌っちゃいそうで。
24(*´Д`)ハァハァ:02/05/13 23:06 ID:NkHmCkhA
トム・ヨークが選ぶ「R.E.M.ベスト・ソング10」(SNOOZER誌 2001/6号より)
1.electrolite(new adventures in hi-fi)
2.begin the begin(lifes rich pageant)
3.flowers of guatemala(lifes rich pageant)
4.talk about the passion(murmur)
5.so.central rain(reckoning)
6.e-bow the letter(new adventures in hi-fi)
7.fall on me(lifes rich pageant)
8.nightswimming(automatic for the people)
9.second guessing(reckoning)
10.perfect circle(murmur)
25名盤さん:02/05/14 00:10 ID:nmc2EBB.
up
26名盤さん:02/05/14 00:54 ID:IzwBWqus
find the riverが1番好きだ
27名盤さん:02/05/14 09:19 ID:DRfBy4J.
セールス的に一番売れたアルバムはどれなの?
28名盤さん:02/05/14 10:39 ID:POrmkzWM
morning up
29名盤さん:02/05/14 17:23 ID:77rGQaXQ
俺様的ベスト10曲

・(dont go back to)Rockville
・Wendlle Gee
・Bandwagon
・You are the everything
・Endgame
・Shiny happy people
・Man on the moon
・Find the river
・Be mine
・Electrolite

番外 Moon river(藁

スマン、順位はつけられん
30迷子列車:02/05/14 22:51 ID:BA1YuCuQ
>>24
玉手箱からは無いのが意外な気も・・・
31名盤さん:02/05/15 09:35 ID:QbPdIDcA
>>27
たぶんOUT OF TIMEじゃない
32名盤さん:02/05/15 18:18 ID:FTRJEhAg
カバーのThe Lion Sleeps Tonight もいいよ 元歌誰が唄ってるのかわかんないけども・
33名盤さん:02/05/15 19:34 ID:xPjRQO3A
>>32
それって何に入ってる?昔っからのファン
なんだけど知らなかったよ・・
34名盤さん:02/05/15 23:43 ID:FTRJEhAg
シングル「The sidewinder sleeps tonite」 のカップリング
こういう遊び心はいつまでも持ってて欲しいもんだ
けど、このtoniteって単なる綴り間違いなのか、深い意味があんのかどうなんだろ?
35名盤さん:02/05/16 02:55 ID:6LBOAfPg
>>27
日本だけはMonster。
36名盤さん:02/05/16 03:45 ID:7v/6nYNo
cuyahogaのベース良いね。ベース持ってないけどたまにアコギで弾いてみたりする。
37名盤さん:02/05/16 04:34 ID:Da3rUIz2
>>34
toniteでtonightの意味があるよ。
雷薬って意味もあるみたいだけど。
38名盤さん:02/05/16 05:16 ID:1t5lBar.
>>13
俺は「DOCUMENT」からメジャーになった印象があるから、思い入れが強いです。
モロにリアルタイムだったし。
39名盤さん:02/05/16 09:26 ID:E0QbEs2o
>>37 ( ‘д‘)y-~~勉強になるわ〜〜〜あんがとさん
40名盤さん:02/05/16 14:45 ID:YQfXTHbU
前のタイム計測じゃわかりづらいという人がいたので(もっともです)、
また別ルートで計ってみました。
今回は2面のスタントンアイランドを使い外回り1周で計測。
車種は前回と同じ。

タクシー 2分15秒
パトカー 2分00秒

下のマップの外側をぐるりと囲んでいる道路を使用
http://www.gta3warehouse.com/images/maps/smap.jpg
41名盤さん:02/05/16 14:46 ID:YQfXTHbU
↑すれ間違いました、汚してしまって申し訳ないです。
42凡人(´ρ`)/さん ◆MGTy6iYI:02/05/16 16:08 ID:3ctep.LQ
猛烈な誤爆を発見しますた。
43名盤さん:02/05/16 16:16 ID:QY3oRfdo
imitation of lifeは泣ける
44名盤さん:02/05/16 16:47 ID:f7J9gzVU
漏れの評価
マーマー     ★★★★
レコニング    ★★★
フェイブルズ   ★★☆
ページェント   ★★★
ドキュメント   ★★★
グリーン     ★★★★
アウトオブタイム ★★★
オートマティック ★★★★★
モンスター    ★★★☆
ハイファイ    ★★★☆
UP       ★★★★★
リヴィール    ★★★★★
全体的に高すぎるかな・・・・
45名盤さん:02/05/16 20:55 ID:xlI2kxCM
>>32
'The Lion Sleeps Tonight',a 1961 NO.1U.S.hit by the Tokens

と「R.E.M. Inside Out」つー本に載ってますた。
俺もこの本見るまでTokensって知らなかったんですが。
元歌はCDNOWで試聴できます。

>>44
確かに全体的に高いような気もしますが、ハイファイは駄目ですか?
個人的にはあのアルバムはR.E.M. のアルバムトップ3に入るくらい好きなんですが…。
46(*´Д`)ハァハァ:02/05/16 21:25 ID:KYy19Pp2
>>44
アウトオブタイムの評価が低いな。
漏れの評価
マーマー     ★★★☆
レコニング    ★★★
フェイブルズ   ★★☆
ページェント   ★★★
ドキュメント   ★★★☆
グリーン     ★★★☆
アウトオブタイム ★★★★☆
オートマティック ★★★★★
モンスター    ★★★
ハイファイ    ★★★★★★
UP       ★★★★
リヴィール    ★★★☆

星が6つに見えるかもしれないが、気にするな。
47名盤さん:02/05/16 21:32 ID:KTcLfmfM
だよね、私もHI-FIが最高だと思う。
っていうか46にかなり同意。
48名盤さん:02/05/17 00:38 ID:WZl7T34c
ページェントすっげー好きなんだけどな・・
あんま人気ないのかね?「Begin The Begin」「Thees Days」
の流れが最高に好きなんだけど
4944:02/05/17 02:43 ID:cozRiJOc
hi-fiは名曲だらけなんだけど、
アルバム通して聞くと冗長っていうか詰め込み過ぎな感じがしてしまうんですよね。
それと個人的に音の質感がダメ。耳に痛い感じがする。
でも最後の曲は超名曲。
50名盤さん:02/05/17 06:29 ID:oGz7OHkI
http://orangefox.svs.com/rem/gif/boot/low.jpg
これ中古屋で500円だったんだけどどうよ?買い?
51名盤さん:02/05/17 17:09 ID:8iic56vE
R.E.M.のCDって音小さくない?
52(*´Д`)ハァハァ:02/05/17 20:57 ID:VCUuwTKI
>>48
ああ、ページェントもいいよね。あくまで相対評価なので。すいません。
あいあむスーパーマン。

>>44
音が硬質なんだよね。キンキンしているから、繰り返しきくという感じにはならないかも。
でも、荒涼とした質感がぞくぞくして、やっぱり僕はこれが一番だな。
繰り返し聞くといえば、一番繰り返したくさん聴いたのはout of timeかも。
53四限茶:02/05/18 05:17 ID:ja1KjD1A
マーマー     ★★★☆
レコニング    ★★★★☆
フェイブルズ   ★★
ページェント   ★★★★
ドキュメント   ★★☆
グリーン     ★★★☆
アウトオブタイム ★★★★
オートマティック ★★★★★
モンスター    ★★★
ハイファイ    ★★★★
UP       ★★★★
リヴィール    ★★★★★

デッドレター〜  ★★★★★

難しいなぁ
改めて聞き直したらかわりそう。
54名盤さん:02/05/18 15:09 ID:THJMBS32
>>49-52
音硬いかなあ?俺的にはアコースティックの心地よい音に聞こえるけど。
あ、俺の言ってるアコースティックって生の楽器ってことね。別にアンプラグドやなんか
って意味ではないです。
それよりUPやRevealの機械的な音のが聴いていて疲れる。
REMって生の楽器の音がいい感じのバンドなのに…。U2の影響なのかな。
Pearl JamのNo Codeにも1曲ループ使ってる曲あるよね。始め聞いたとき正直鬱になった。
ってここの人はPearl Jamなんか聴かないか。
55名盤さん:02/05/18 15:09 ID:THJMBS32
>51
アナログのをCDにしたからじゃないかな
よくわからんけど
56名盤さん:02/05/18 18:48 ID:2ykNOwwo
リヴィールに★★★★★とかつけてるやつの気が知れないんですけど。
★★☆で十分だろ。
57名盤さん:02/05/18 22:40 ID:DuNrGYJg
>56
そこもでいわんでもイーだろ
58名盤さん:02/05/18 22:42 ID:iO/.2jKc
前のスレ消えたの?
音ちっちゃいちっちゃい。
レコニングとか。たぶんグリーンより前のがちっちゃいのかな
ヌーアドベンチャーがやたらとでかい気がするんですけど、。
LEAVEとかBitter Sweet Meがうるさい
59名盤さん:02/05/18 22:53 ID:zl2VceEk
わ〜い 星がいぱーい。
しかも69個!!
60名盤さん:02/05/19 02:44 ID:7gX2L432
リヴィール良いじゃん。
61名盤さん:02/05/19 03:08 ID:nMK3fjsY
今リヴィールの曲のリミックスバージョンをダウンロードできるでしょ。
何曲かダウンロードして聴いた人いる?
62おばん:02/05/19 03:11 ID:Fw.WLskQ
誰か有明MZA体験した人いません??
あの時マイケルの言葉があんなに鮮明に聞こえる体験ははじめてだったよね。
だって、アメリカ人ですら「マーマー」って言ってる位の人だったんだから。
懐かしい。。
63名盤さん:02/05/19 19:59 ID:XA1xI/f6
UP
64名盤さん:02/05/19 20:09 ID:m.tb/3Xs
スヌーザーどうよ?
65◆PcTbXUJ6:02/05/20 11:17 ID:oC4lXXOs
6/8放送のセサミストリートにでるそうだが
66age:02/05/20 21:55 ID:Ne3DzCYY
age
67名盤さん:02/05/20 23:18 ID:F7VbsrU2
やっぱいちばんはライフスリッチペーシェントだなぁ。
68joi ◆8ZVoiFaQ:02/05/20 23:36 ID:QcPKlnI2
このまえ映画見て思ったんだけど、
マンオンザムーンも良い曲だね。

結局、ピーターの飛行機事件訴訟はどうなったんだ?
69 :02/05/20 23:55 ID:z0VKyG6o
レムスレ復活嬉しいなカキコ

>54
うpの音がデジタリ−と言いたいのは凄くわかるんですが、
リビイルは生楽器との溶け込みが半端じゃなくて気にならなくない??

ハイファイは音が硬いと言うか粗いというか…って言いたいのはわかります
ちゃんとしたスタジオでの録音でないからしょうがないのかも。


個人的にはそんなに音質は不満に思ったことはないです。
ただハイファイ詰め過ぎってのはちょっと同意です。

ところでさ、皆さん、グレートビヨンドはどうよ??
自分、あれのイントロ聞くだけで昇天しちゃうんだけどw
70名盤さん:02/05/21 00:23 ID:I1CjFqEg
 脱退したメンバーは今何してんの?
71名盤さん:02/05/21 02:09 ID:iQVREOj.
>>61
どこで!?
72名盤さん:02/05/21 09:17 ID:PEWr3JRs
73名盤さん:02/05/21 09:18 ID:PEWr3JRs
>72
おっと違った。スミマセン
ttp://www.remhq.com/html/remix/remix.html
74名盤さん:02/05/21 13:07 ID:ODjqduM6
>>69
54です。
>うpの音がデジタリ−と言いたいのは凄くわかるんですが、
>リビイルは生楽器との溶け込みが半端じゃなくて気にならなくない??

俺の固定観念なんだけどバンドっていうのはやっぱり生楽器で演奏してこそなんだよ。
デジタル的なカチッとした音が入っている時点でちょっとって感じがして...。
言葉じゃうまくいえないけど、普通楽器の音って音の立ち上がりがあって、頂点にいった
時点で減衰していくけど、デジタル音はいきなり頂点から音が始まって、減衰していく。
テクノ系のシンバルの音を想像してもらえば、俺の言ってることわかりやすいと思う。
75名盤さん:02/05/21 18:24 ID:ytES6vyM
マイケルとU2のボノって仲いいの?
76 :02/05/21 18:26 ID:Uh.wxTeU
>>75
めちゃくちゃ仲良いみたい>マイケルとぼの
77名盤さん:02/05/22 00:56 ID:mWX9gHSc
UPっていうと自分の中では、
REMのアルバムの中で1,2を争う泣けるアルバムという感じだ。
78joi ◆8ZVoiFaQ:02/05/22 01:24 ID:KoeRKiW.
UP=機械っぽいってのは確かにあるけど
at most...とかday sleeperとか聞いてると
心地良いぞ。
hifiは>>54に同意。生きてる音って感じがする。
なんていうか元気のある曲だとかしみじみだとか。
いろんな顔を持ったアルバムだと思う。
79 :02/05/22 20:15 ID:6QZQuzdc
R.E.M.ってアルバムの後半に良い曲が収録されてるって印象がある
80age:02/05/22 22:11 ID:RaxiFRBs
>>79
そうとは限らないと思うが。
ハイファイとかピーポーはそうかも。
81名盤さん:02/05/22 23:11 ID:nEhfZANw
>>79
むひょー。ライフスリッチは前半が最高。
ビギンザビギン〜クヤホガ
82名盤さん:02/05/25 15:00 ID:PHJ4n8zA
UP
8379:02/05/25 16:15 ID:H5z5.Ejw
いい加減な事言ってごめんなさい(w
実はDocument以前のものは聞いてないもんで
84名盤さん:02/05/26 23:32 ID:KgHw.oDY
話題がないのか・・・?アップ
85名盤さん:02/05/27 23:13 ID:TPLShN2.
久々にグリーン聴いてるのでUP
86四限茶:02/05/28 12:23 ID:65Ib7sZM
>>61
最初3曲位聴いてやめました。

>>84
新譜が来年らしいですからねー

ピーポーは前半も好きだったりする。
87名盤さん:02/05/28 17:18 ID:9myU8ebM
ほう、来年ですか、楽しみだわ、ブラーも今年か来年みたいだし。

今日ブックオフでマーマー買いました。滅多に見かけないので買いだと思って。
あとは玉手箱とドキュメントとグリーンを買えばアルバム全部揃うなぁ
88名盤さん:02/05/28 20:06 ID:sA1GsdjI
フジロックにはこれから先も来ないかな?
89名盤さん:02/05/29 10:24 ID:gs5PvI1g
>88
パティスミスのゲストにマイケルスタイプ!
なんてあるわけないですよね
妄想しました。スミマセン
90名盤さん:02/05/30 20:43 ID:jM0/NVAo
10年くらい前雑誌のインタビューで
2000年に解散するって言ってた。
91:02/05/30 20:47 ID:.5t3fMX.
まさに」the end of the world
92名盤さん:02/05/30 22:29 ID:ib1IerR.
10年くらい前、雑誌のインタビューで
2000年に解散するって言ってた。

今のところ解散してなくて安心した。
93名盤さん:02/05/31 00:18 ID:18tG62hc
2000年じゃなくて1999年12月31日に解散するとか言ってなかった?
俺の記憶違いかもしれないけど。
94名盤さん:02/05/31 22:27 ID:NJfkfwmw
モンスターツアーで来日した時
マイケルが「My favorite song」って言って
losing my religion 歌ってた。
95名盤さん:02/05/31 22:36 ID:0WPm9/i2
昔wowowでやってたモノクロのドキュメンタリーがおもしろかったなあ。
好き嫌い真っ二つに別れると思うけど、マイケル・スタイプって
ほんとに希有なシンガーだなーって思った。
それにしても日本じゃ人気ないね。なんでだ?
96age:02/05/31 22:45 ID:M/YcjSZI
>>95
人気がないということはない。
というか、なんだかんだで
世界で3番目くらいにREMのファンが多いんじゃないか。
97joi ◆8ZVoiFaQ:02/06/01 03:37 ID:8Xz9Nn12
でも(リヴィ-ルがでる前)日本じゃ人気ナイとは言われてたよね
タナソウも好きだそうだ
98名無しのエリー:02/06/01 03:54 ID:Q6zDxLi.
人気ないバンドが94年ぐらいに武道館でライブはできんだろ。
まぁ、微妙な人気具合ではあったけど、そこそこ固定ファンはずっといるよ。
9995:02/06/01 04:14 ID:7ZWdN3Zo
そっか、武道館でやれば立派なもんだな。
でもほんとビミョーな立ち位置にいるよな、このバンド。
グランジ・オルタナバブルともブリットポップバブルとも無縁だったし。
かれこれ20年近く徒然なるままに活動してきたんだなあ。
100名盤さん:02/06/01 07:49 ID:kS949DBk
φ(。。)mメモメモ 100と
101joi ◆8ZVoiFaQ:02/06/04 02:01 ID:TK1OACl2
up
102四限茶:02/06/04 02:33 ID:5ehSCMoo
REMHQがリニューアルしてました。
ヴィデオグラフィーにリヴィールからのやつが入ってた。
あれ、画質落してもいいから全体をみれるとうれしいんだけど。
103かつてのファン……かな:02/06/04 03:45 ID:XuCYNesQ
うーん、ワーナー以降はダメなんだよね。
その後毎回もしかしたらと思って買うんだけど……
んなわけで、Lifes Rich Pageantが一番好き。
でもAutomatic〜のポスターは額装して飾っていたりする。
104名盤さん:02/06/05 22:29 ID:0xFAR14w
REMのアルバムジャケって、なんでみんな変なものばっかりなんだろう・・・
105名盤さん:02/06/05 22:39 ID:z8sCdz/2
リヴィールのジャケ好きなんだけど。
106名盤さん:02/06/05 22:42 ID:muWiUulc
ハイファイのジャケ好きなんだけど。
107名盤さん:02/06/05 22:45 ID:2TJTqYuA
オートマチックフォーピープルのジャケ好きなんだけど。
108四限茶:02/06/05 23:48 ID:yWoEK9Pk
ライフスリッチのジャケ好きなんだけど。。
109208:02/06/06 08:40 ID:JQNU8.XU
ニューアドが一番好きん。
マーマーレコニングとかはどろ〜んとしてますね。
110名盤さん:02/06/06 12:17 ID:KcYu2r42
マイケル・スタイプかっこいいと思うの俺だけ?
111名盤さん:02/06/06 18:42 ID:OoUzgViw
>110 禿げ同
112名盤さん:02/06/06 21:15 ID:KcYu2r42
スタイプ見ると21世紀の風貌だなあって思うんだよな
113名盤さん:02/06/06 21:21 ID:EzU.l/Yw
REMのボーカルとモービーって似てる・・・・
114名盤さん:02/06/06 22:22 ID:0zpfNKew
若い頃のマイケル(もちろん髪の毛も豊富なとき)ってかなり美少年だったんだよね。
しかし彼を見ていると、禿げたら潔くつるっぱげにした方が良いんだなとオモタ
115名盤さん:02/06/06 22:38 ID:qdfQDViI
>>111
その禿げ同ってお前だけだよって意味?
116四限茶:02/06/06 22:49 ID:3YvRx596
>>115
禿げ言ってみたかっただけかと。

>>113
http://www.v2records.co.jp/artist/a047/biography/bg.html
117名盤さん:02/06/07 11:57 ID:Dlz.yUKE
http://tv.yahoo.co.jp/tvguide/vhf/tokyo/table/2002060807.html
6月8日土曜日
7:35〜8:30
NHK教育
セサミストリート ゲスト・REM

一応予約しとこうぜ
118名盤さん:02/06/07 12:12 ID:wMV0fVCQ
セサミって人形のやつでしょ?
声だけで出るのかな。
119名盤さん:02/06/07 12:24 ID:Dlz.yUKE
どうなんだろう
でも先週はnsyncがフツーに人形と並んで出てたけど
120名盤さん:02/06/07 14:42 ID:SxyYnYYw
予告編で見たかぎりではメンバー(特にマイケル)が人形と一緒に踊ってたよ。
121492:02/06/07 14:54 ID:uEiHfft2
前に見たやつは、人形と一緒に
Happy shinny peopleの替え歌で
Happy ナントカmonster歌ってたけど、同じやつかな?
122名盤さん:02/06/07 18:41 ID:UJOas8b.
前にもやってたんだ…楽しみ…
エルモにブチ切れで暴力事件起こすとか
ゾーイをレイプとかだったら面白いけど
放送できないな
123女子中高生掲示板:02/06/07 18:41 ID:KMH9vqbc
http://book-i.net/dankann/

まるごと女子中高生掲示板

オ−プンしたばかりです
中高生、高校生掲示板
  メルトも募集
完全
書き込みドンドンしてね
近日中色々内容変えて
いきます、こんなの
欲しいとかありましたら
メ−ルで返事ください
今は少ないですが
皆さんと考えていきしょう
ご要望、ご提案はメ−ル
ください!!
124四限茶:02/06/08 01:12 ID:RiatTVio
>>121
♪furry happy monster ~
♪furry serving monster feeling sad ~
って歌ってましたね。
たまにmp3で落ちてます。

意表ついて新曲てなことないだろうなぁ。
ピーターが酔っぱらって暴力事件、てやつ希望。
125joi ◆8ZVoiFaQ:02/06/08 01:37 ID:kRf9MTJk
今日はUPするかな
126四限茶:02/06/08 03:55 ID:RiatTVio
Gコード 719137
127名盤さん:02/06/08 04:01 ID:ZnMuyhZ6
太ったピーターバックのあの優しげないでたちに欲情してしまう俺って変体やろか?
128四限茶:02/06/08 12:10 ID:we4sGzuU
>>124上のままでした。
日本って1年以上遅れて放送されるんですね。

なんかちゃんと録画できてなかったし、
今日は夕方の放送ないみたいだし。
129名盤さん:02/06/08 21:54 ID:Kzu579GE
皆さん、
REM聴きはじめたきっかけは?
130名盤さん:02/06/09 00:04 ID:/gyaQCto
>128
すでに何度も放送してますからね
>129
グラミーか何かの受賞式でLoosing〜を聞いた時からです
131名盤さん:02/06/09 00:18 ID:XNt9zQ3Q
>>129
BeatUKで、シャイニン・ハッピー・ピーポーを聴いたとき。
マイケルの不思議な踊りにやられますた。
132131:02/06/09 00:28 ID:XNt9zQ3Q
ついでに。
フォーク系アーティストのユニットが「Fall On Me」のカバーしてます。
あまりイクナイですが、一応リンク貼ります。

http://www.lucykaplansky.com/audio/01-Fall%20On%20Me-Cry%20Cry%20Cry-Sample.mp3
133アテント:02/06/09 00:31 ID:K594HURM
MTVVMAでエビバデハーツ聴いてから
134四限茶:02/06/09 00:31 ID:HsRj432g
>>129
unpluged の half a world awayです。

>>130
日本でも初めてじゃなかったんですね。

>>131
太鼓一つで踊ってるビルが好き
分からないことがあったら2ちゃんねるガイドへ。。。
135名盤さん:02/06/09 00:33 ID:XNt9zQ3Q
>>133
エビバデいいですね。IDオシイ!>K594HURM
136名盤さん:02/06/09 00:36 ID:XNt9zQ3Q
>>134
イイ!ね。今、ビルって音楽活動してるの?

>分からないことがあったら2ちゃんねるガイドへ。。。

直リンまずかったんかな…?
137四限茶:02/06/09 00:42 ID:HsRj432g
>>136
地元では叩いてるらしいですけどね。
よくわからないです。

>>136
いや、最後のはコピペミスです。すいません。
30秒待ってって画面が出たからコピペしたんだけど
1行多かった。。
138名盤さん:02/06/09 00:45 ID:XNt9zQ3Q
>>137
レスさんくす。
頑張ってるんですね。ああ、眉毛が恋しい>ビル
139名盤さん:02/06/09 02:35 ID:pELPN.Ho
>>129
the one I love を当時MTVで見て。ドキュメソトからですね。

ってか、ハイファイ以降のクリップ集…出て欲しいです。
140129:02/06/09 16:27 ID:ghRoe.6U
MTVの授賞式をTVで見たのが
きっかけ。
LosingMyReligionの
クリップが受賞していたと・・・
かなりうろおぼえ。
141  :02/06/11 00:19 ID:PahrTrr.
age
142名盤さん:02/06/11 00:59 ID:jFbHeZc2
新作開始。
143名盤さん:02/06/13 01:23 ID:.6yfR3aE
IMITATION OF LIFEあげ
144名盤さん:02/06/14 01:15 ID:cc3pvuN.
R.E.Mを聴いたことない人にR.E.Mを聴かせるとしたら、あなたはどの曲を選ぶ?(4曲まで)
145名盤さん  :02/06/14 19:02 ID:cF/HNp7A
>144
stand
shiny happy people
man on the moon
146名盤さん:02/06/14 22:30 ID:B73aOV6A
>>144
losing my religion
radio free europe
leave
Drive
147名盤さん:02/06/15 01:50 ID:f2YQicTA
Everybody Hurts
Imitation of Life
Nightswimming
Bittersweet Me 
ベタだけど。
友達に勧めるっていうのになると、やっぱり最近のものになってしまう。
148名盤さん:02/06/16 04:03 ID:cnReN0yU
>>144
Imitation of Life / The Great Beyond 
The One I Love / Electrolite
わかりやすいくていろんなタイプを選んだつもり
149四限茶:02/06/16 04:12 ID:dMJzv.Ss
harborcoat
losing my religion
sidewinder sleeps tonite
chorus & the ring
150◆20KP.90E:02/06/16 04:44 ID:tX2A3182
ゲイage
151名盤さん:02/06/16 05:42 ID:yNR6hNJY
村上春樹はR.E.Mのファンだったような・・・。
152名盤さん:02/06/16 06:28 ID:qH.R9Z8w
村上春樹なんて爺さんはどうでもいい
153名盤さん:02/06/16 08:34 ID:tkheZN4Y
オレはマイケルスタイプかっこいいとおもうんだけど
マイケル・スタイプのような雰囲気をかもし出すにはどうすればいい?
154名盤さん:02/06/16 23:36 ID:MccPEMJA
>>153
まず頭をどうにかしてつんつるてんに。
でも頭の形が問題ですな
かっこいいよな〜あの人。やらしさも兼ね備えている。
155名盤さん:02/06/16 23:57 ID:C2yWpyrw
セサミストリートの再放送っていつ?もう終わったの?
156四限茶:02/06/17 02:17 ID:M463Q9sk
他人に意味不明なことをいって笑う。
157名盤さん:02/06/17 03:42 ID:C715QPkg
>>144
グレイトビヨンド
158名盤さん:02/06/17 03:57 ID:4Yf3yalM
マイケルスタイプとつんくの意外な関係
http://ooo.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1023612202/l50
159名盤さん:02/06/17 05:36 ID:UAnK5JXQ
ギター弾く方いたら、どうぞ。
http://bubblegum.uark.edu/rem/
どの曲も簡単なコード進行なのだけど、かっこいい。
160名盤さん:02/06/18 05:58 ID:PL87.6PA
アゲ
161名盤さん:02/06/20 00:39 ID:1oQNDPCU
REMが武道館来た時のプロモーターってどこだったんでしょーか?
これから来る場合、どこのプロモーターが呼ぶんでしょーか?
162名盤さん:02/06/20 02:01 ID:s6RHYazk
>>161
えーっと、と思ったら半券がなくなってる・・・のでわかる方お願いします。

私は両日とも仕事終わって速攻で武道館に行って当日券。
3階は、正面はともかく両サイドはガラガラでしたね。
ただ、ライヴ自体は私の中でもベリーベスト。また見たいと本気で思いました。
それから何年経ってんだよ(藁)。
163名盤さん:02/06/21 21:58 ID:owBeouCc
UP
164名盤さん  :02/06/23 22:23 ID:WREJX59E
age
165名盤さん:02/06/24 23:17 ID:/OVHJvWk
でぇぇぇいすりぱぁあああ
166名盤さん:02/06/25 06:56 ID:MRfWl2E2
次のアルバムのツアーで日本に来てくれないかなぁ。
r.e.m.なんかより、ずっと見たいや。

ふぉぉぉろんみぃいいー♪
167名盤さん:02/06/27 17:31 ID:N2LYu0e2
age
168名盤さん:02/06/27 17:34 ID:u.yrygD2
シアトルで3年前に見たライブ最高だった!
REMサイコー!!
169名無しのエリー:02/06/27 21:48 ID:S9eT5A0E
>168
うらやましいぞー。
170名盤さん:02/06/28 06:43 ID:dDtxBdL.
うらやましすぎるぞー
171名盤さん:02/06/28 20:06 ID:zlEZaGC.
R.E.M.のライブ見たいけどツアーなしで見れない、と言うわけで
ブートを買おうと思ってるんだけどオススメってある?
音質等も含めてどんな感じか教えて!
172名盤さん:02/06/28 22:53 ID:grmBB0fY
マイケルの頭hage
173名盤さん:02/06/29 20:03 ID:QJzuFh4U
ニューアルバムって何時頃出るんだ・・・・
174名盤さん:02/06/29 23:12 ID:hSAEf30g
>>166
>r.e.m.なんかより、ずっと見たいや。

どういう意味?
175名盤さん:02/06/30 00:21 ID:At.clMvw
>173
来年以降になるらしいよ。
ところで誰か「THE COMPLETE R.E.M.」読んだ人いる?
自分は今、読破中。
176名盤さん:02/06/30 01:35 ID:mVia8pDI
>>175
サンクスコ

「Liles rich pageant」って廃盤なんだってなぁ・・・

ママぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜
もうこんなCDいらねぇぇぇぇぇ
177名盤さん:02/06/30 04:06 ID:v8Bs35oo
>174

説明不足申し訳ないです。

r.e.m.はr.e.m.でも、日本のr.e.m.はなくて、
ジョージア州アセンズのr.e.m.を見たいです。
日本のr.e.m.には飽きちゃった。

マイケル、ロック・イン・リオで
エビバディ・ハーツ少し間違えて歌ってた。
次の小節でエッビバディッハァァァァッッって歌うところを
一小節早くエビって歌ってた。
ベジタリアンでもエビは食うのかなぁ。

ただ、それだけ。
178 :02/06/30 04:07 ID:FPBU7c.U
そろそろベスト盤出してくれ
179名盤さん:02/06/30 13:28 ID:Rg3/dz1.
>>177
説明してもらってもちんぷんかんぷんです。
日本にもr.e.mってバンドがいるの?
180名盤さん:02/06/30 13:30 ID:R8wJ3jVo
拡張子.rem
181名盤さん:02/06/30 13:32 ID:bVo5JJZs
>>178
もう2枚ぐらいでてない?「Eponymous」とか。
182名盤さん:02/06/30 22:39 ID:taC6fN9M
     ,. ―- 、
.    /       ヽ
    l        }
.   l      |   l
    l  (___)l(__)
   i^   >(・) l |,(・)
   ヽ.   ",.c.」 "j  <
     ヽ 〈ー==‐/  
.      ヽ  ^ / 
        ー‐' 
183名盤さん:02/07/01 21:57 ID:lIXTG4zQ
>179

何度もごめんなさいです。

はい。えぇと僕が持っているのは1stと2ndの2枚です。
日本のr.e.m.も速くていいけれど、ジョージア州アセンズの
r.e.m.のミドルテンポも好きです。ジョージア州アセンズの
r.e.m.は時として一番好きだなぁ。ジョージア州アセンズの
r.e.m.のデット・レター・オフィスに収録されていた、
Carnival Of Sorts(box cars)を何かのきっかけで聴いて、
きっかりのされました。エビみたいに。エビみたいに。

エビエビ言うなっ!!!

ただ、それだけ。
184名盤さん:02/07/02 21:45 ID:ZoR.nUjs
>183
??????
日本にもR.E.Mなんておるか?
185名盤さん:02/07/03 19:40 ID:bMsKp.vg
>>184
183は頭に怪電波が走っている模様
186この人って…:02/07/03 19:47 ID:R4nuJ/Sw
166=177=183
187名盤さん:02/07/03 21:57 ID:k2PyJQYk
>185
そ、そんな、、、、。

だって本当に日本のr.e.m.持ってるし、
現に今だって聴いているし、ちゃんと
「いうえき、そいりくー♪」って歌っているから、、、。

あ、でも全部もスブライヤーだ。
188名盤さん:02/07/03 22:51 ID:GgtusGos
>187
うざい
189名盤さん:02/07/04 18:44 ID:Hjh6B/iA
ジョジョの奇妙な冒険の最新巻の表紙にR.E.M.のバッチが・・・
190名盤さん:02/07/04 21:39 ID:Iw3.AslE
>188

何だと?クソバカがっ!!
191名盤さん:02/07/04 23:27 ID:De0dC0Z6
166=177=183って日本語自体ちょっと変だけど、どこの国の人?
192名盤さん :02/07/05 22:02 ID:SmcE74Wk
>189
まじでぇ〜。気になる。
end of the world
193 :02/07/06 15:50 ID:BBLy6GW2
ジョジョは洋楽の名前つかうのうざいんだけど。
あんなパクリまみれのゴミマンガ(゜凵K)イラネ
194名盤さん:02/07/07 18:02 ID:h5EwYye.
182はもしやマイケル・・・?チョトかわいいぞ。
195ホイミン:02/07/07 18:09 ID:h4l5Dj4k
ジョジョは何気に5部のあたりからREMを臭わせる言葉使ってたけど(^^)
時間外の場所(←うろ覚え)とかあの2人はモンスターだとか。こじ付けじゃないと思うお(^^)

つ〜かこのスレすごい逸材がいるね。笑った。ありがとう(^^)
196名盤さん:02/07/07 20:43 ID:AFRPlr.s
>191
僕は日本に生まれているから日本人です。
外人はr.e.m.以外は嫌いです。
プロレスラーは好きだけど。

このごろr.e.m.はコンサートでレット・ミー・インを
アンプラグド・ヴァージョンで演っている様ですね。
聴いたこともある方おりますか?
197名盤さん:02/07/08 19:32 ID:h2qPzWVY
うp
198四限茶:02/07/08 20:30 ID:1VbMQX2E
let me in をアンプラグド。
想像できない。。。

もともと違ったアレンジ勧められた曲ではあるらしいけど。
199名盤さん:02/07/08 22:08 ID:RS4NINHY
>>196
>聴いたこともある方おりますか?

人に物事を尋ねるのにこの言い草とは、おまえ何様なんだ?
200名盤さん:02/07/09 20:43 ID:uDiDbBSw
>199
まあ、196はそいつなりに丁寧な言葉使ってみたつもりなんだよ、たぶん。
だから許してやれ。
201名盤さん:02/07/10 18:35 ID:e/Lg0cdQ
デムパな人でもR.E.M.聴くんだな。
何となく"What's the frequency, Kenneth?"思い出してしまった。
202名盤さん:02/07/10 20:16 ID:hIDpD13E
>199
言葉使うのは難しくて、異常な文になってしまいました。
申し訳ないです。そういうつもりは毛頭なかったです。

>200
200さんにもご迷惑かけて、申し訳ないです。
ありがとうございました。

>201
やろー、人を電波って言うな。それに、僕の名前はケネスじゃないぞ。
でも、r,e,m,はいいですね。ずっと聴いてます。飽きないんだな。

と、レット・ミー・インのアンプラグド・ヴァージョンを捜したけど、
いかんせん見つからないです。
変わりに、ここでシャイニー・ハッピー・ピープルのセサミ・ヴァージョンを
見つけました。よろしかったら、どうぞ。

http://www.rem-fan.com/

のダウンロード、mp3のとこです。
 
ミニマム。
203199:02/07/10 22:05 ID:CUOBer46
わりと素直なやつだな。
でも確かに「r,e,m,」と小文字で記すところが電波臭いw。
204名盤さん:02/07/13 02:09 ID:m7KhBgl.
落ちるなよ

うp
205名盤さん:02/07/13 06:40 ID:opEMPFpU
>203
だから電波じゃないです。あなたですか?人を最初に電波呼ばわりしたのは?
もし、僕の母が僕が電波だと呼ばれていると知ったら、傷つくじゃないか。
あなたは、子供だった時がないのですか?もしなかったら、かまわないが、
あるなら親孝行の意味が理解出来るはずだ。

それと、141の仏像、あなたr.e.m.のこと全然知らないじゃないか。
ここは、r.e.m.のことを話すとこだぞ。

こうなったら、とことんまで、やってやるからなっ。

バカヤロウッ!!!!!!!

虫食えっ!!虫食えっ!!!虫を食えっ!!!!
206名盤さん:02/07/13 19:32 ID:rNxiOUL2
変なのに居付かれちゃったなあ。
207名盤さん:02/07/14 10:25 ID:kaT66jL.
205
ウザイ。氏ね。
208名盤さん:02/07/15 05:45 ID:j1adWW1g
先日、母に相談したところ、このような答えが返ってきました。
母が言うには、寓話的帰宅主義者であっても、恥ずかしがることはないのだから、
堂々としていなさいとの事でした。その心のこもったアド・バイスを真摯に
受け止めて、僕自身つい、熱くなって暴言を吐いてしまったことに対して、
忸怩たる思いで一杯です。さて、

206さんのおっしゃる通り、居着くと言う印象は、はなはだ男のプ・ライド
を傷つけるものでもありますし、僕もそろそろ19歳の誕生日を迎え、
2年間通ったこの穢土から去る時でもありまして、
お礼の言葉を残して、ディサピ・アーしたいと思います。

俺は、おまえら全員を呪ってやる。
お前の気分が塞ぐとき、それは俺の呪いだ。
お前の肋骨が折れるとき、それは俺の呪いだ。
お前が癌に倒れるとき、それは俺の呪いだ。
お前が電車に飛び込みたい誘惑に駆られたとき、
お前がビルから飛び降りたい衝動に駆られたとき、
お前を突き落とすのは、俺の呪いだ。
お前の目の前に現れる凶兆は全て、俺の呪いだ。

そして、終わったお前の人生そのものが、俺の呪いだ。

おまえら、俺の呪詛を食えっ!!!!!
20922:02/07/15 05:47 ID:89Xvzz2g
マンオンザムーンよりグレイトビヨンドのほうがよかったりして。。。
210名盤さん:02/07/15 20:17 ID:m9wnFYOA
http://www.remremrem.r.e.m

テキサスのr.e.mはノースカラロイナのr.e.mよりはいいよね。
211Man On The Moon:02/07/16 20:13 ID:BcG8MX0c
>>208
まあ落ち着けよ。ここ閑散としてるからREM好き同士で盛りあげていこうよ。
212名盤さん:02/07/18 07:22 ID:616pl3dw
211>アリガトウ、、、、

マイケル・スタイプのこと。
今のマイケルは、穏和で余裕に近いものを発していると感じるけど、
昔の写真やインタビューなんかを見ると、もっとストイックで、
時に底意地悪そうな、人を寄せ付けない雰囲気を発していて、
そう言うマイケルもまた魅力的であります。見た目の変化は
もちろん禿頭を光らせている事で一目瞭然ですが、言いたいことは、
もっと内面的な事です。そこで、一昔前のマイケルをリアル・タイムで
見て来た方がおりましたら、マイケルのここが嫌いだった。ここが好きだった。
何でもいいので聞かせていただけると、非常に嬉しいです。

次のアルバムでは、底意地悪さを全開。そんなR.E.M.も聴いてみたいな。
でも、マイケルは賢いから、そう言う期待を分かった上で、あえてやらない
んだろうな。マイケル、あなた底意地悪いよ。そんなところが好き。
213名盤さん:02/07/18 13:13 ID:Y27cZrR.
スタイプが意地悪というか冷酷とはオレも思う
214verushka:02/07/18 19:16 ID:t7jucA4k
「グリーン」の頃のマイケルさんは良かった。
今のマイケルさんは、何だかハリウッドのセレブっぽくてちょっと冷めちゃう。
215名盤さん:02/07/19 20:03 ID:3eVuNzGo
>>214
イーグルス解散後のグレンフライみたいな感じって事?
216verushka:02/07/19 23:30 ID:80wkDG4o
と言うか、ちょっと生意気そうな感じを当時のマイケルさんに抱いていたの。
でも今は熟練された、酸いも甘いも知ってるぞって感じの雰囲気が残念なの。
217verushka:02/07/19 23:37 ID:80wkDG4o
人間は成長するって事かしら・・・?。
218名盤さん:02/07/19 23:42 ID:MsFbGwr6
青っぽい雰囲気は容姿からなくなったかもしれない。
音楽からはまだ感じられるけど…
219verushka:02/07/19 23:47 ID:80wkDG4o
ええ、曲はとてもよろしいのにね・・・。
220名盤さん:02/07/20 05:01 ID:5ICVrt8U
なるほど。青年性ですか、、、。
それで、冷酷な、意地悪な、生意気な、と言う
イメージが出てくるのですね。
心にイバラを持つ少年かぁ。マイケルがモリッシーに手紙を
書いていたのも納得だなぁ。

ウォーク・アンアフレイド大好きだけど、
また新しい聴き方が出来るなぁ。

あぁ、r.e.m.への興味は尽きないんだな。
221verushka:02/07/20 05:08 ID:HJViAR7E
モリッシーさんは素敵だわ。
マイケルさん、さすがに彼にはかなわないと思うの・・。
どうかしら?。
222四限茶:02/07/21 12:17 ID:TMzWzMqw
あちくてあちくて、グリーン聴きましたぁ。
久しぶりに。
world reader pretend から the wrong child の流れが
ぐっときました。

I'm not supposed to be like this
But it's okay
っと。

ジャケをみて気付いたんだけど、曲名のところが、
4曲目のとこだけ「R. STAND」ってなってますね。
なんででしょーか?
223名盤さん:02/07/21 19:17 ID:JdZFIHos
>222
これは気づかなかった!
なんだろうね。気になる!!

ところで、R.E.M.でオススメのブートってあります?
224サラ・ベルナール:02/07/22 00:04 ID:6f9bhHEA
タイトル忘れちゃったけど、私は83年か84年頃のライヴがお気に入りです。
「マーマー」の2曲目が好きなもので・・・。
225名盤さん:02/07/22 11:47 ID:flkKrBUQ
>221
モリッシーは一個人まで掘り下げて考えると、
バランスが傾きすぎかなぁ。と、思います。
そこが好きんですけどね。
マイケルは、もう少しバランスがいいかな。
と、言う意味でマイケルに一票。

>223
ブートは、モンスター・ツアー一枚しか持ってないのだけど、
LET ME IN,EVERYBODY HURTS,FALL ON ME,END OF THE WORLD.
と続くラストで、何度も昇天したっけ。

マイケルが、アイム、マイケル、アンド、マイク、ピーター、
アンド、ビル、ウィーアー、アール、イー、エム。
ってMCして、そんなの分かっているのに、あぁ、R,E,M,なんだって
感動したっけ。
226verushka:02/07/22 17:26 ID:ZxIg8882
マイケルさんは何だか憎めないのよね。
でも女から見て、バランスの悪い男って惹かれちゃうの・・。
マイケルさんは優等生だったと思うわ。絶対!
227名盤さん:02/07/22 17:38 ID:6MGzkneM
なんか今までのR.E.M.スレと雰囲気が違う…
228名盤さん:02/07/25 02:21 ID:dbmreToY
へんなとこ来ちゃった気もするが……

既出かなあ、josh joplin groupっつうのがREMっぽいんだけど。
229和泉 節子:02/07/26 02:25 ID:5cUreQgo
あげておきませう
230名盤さん:02/07/28 01:47 ID:wEsqqX/s
さて、今宵は何を聴こうか

こんな夜だから、オートマでも聴くかな。。。
231名盤さん:02/07/28 01:52 ID:6NgtRKU2
3、4枚目までが好きです。
ギターが歪みはじめてからは好きで無いです。
がいしゅつですか?
有名になった後は全然面白く無い。
なんかサイケっぽさがあった初期が好き。
232名盤さん:02/07/28 02:41 ID:ARoaoK82
↑ID、U2じゃん。良く出るよね、U2。
233名盤さん:02/07/28 10:43 ID:v57Nqz7I
>225
そのブートのタイトル教えてもらえませんか?
あとどこで購入したのかもあわせてm(__)m
西新宿ですかね?
234名盤さん:02/07/28 11:19 ID:ynz9dI06
>>189
こういう事、この作者はR.E.M.が好きでやってるのか、
それともファンに対する嫌がらせでやってるのか分からん。
235名盤さん:02/07/28 11:28 ID:EQ9ubPIE
>>231
アップもサイケっぽさ強い。初期のサイケくささとはちょっと違うかもしらんけど・・・
REMは基本的にどのアルバム聞いてもサイケっぽさが感じられるように思う。
でも個人的には1stEPが一番サイケ感漂ってるかなあ。
236名盤さん:02/07/28 17:32 ID:3rVSgaGU
クソくだらない事質問します。
あーるいーえむ と読むのか れむ と読むのか、どっちなのか教えてください。
237名盤さん:02/07/28 17:33 ID:CpVfuwoE
>>236
「あーるいーえむ」だよ
238名盤さん:02/07/28 17:35 ID:3rVSgaGU
どうもありがとうございます。
239和泉 節子:02/07/29 16:24 ID:2m8eBR6E
あげておきませう
240名盤さん:02/07/30 22:01 ID:r/bdtOCU

   ∧,,∧    ∬  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ,,゚Д゚ ミっ━~   <  NEWアルバムまだぁ?
  ~,,  ~,,,ノ_.  ∀  \_________________
   ミ,,,,/~),│   ┷┳━
 ̄ ̄ ̄じ J ̄ ̄| ┃  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻
241名盤さん:02/07/30 22:05 ID:EGz6zg76
>240

9月よりスタジオ入り
リリースは03年半ばの予定

アルバム引っさげてツアーでは日本に来るかも。

ttp://music.yahoo.co.jp/rock/music_news/vibe/20020730/vibent001.html
242名盤さん:02/07/30 22:08 ID:ASMJm6J.
>>236
だまされるなよ。「レム」で行け。
243ピータータン、、、:02/07/30 23:00 ID:E6M4iMnE
>「僕達は日本でアルバムでもシングルでもNo.1になったことがあるし・・・」

マジ?
244名盤さん:02/07/31 02:38 ID:fg4wog.o
IMITATION OF LIFEがトップ10内にランキングしたことはあったけどね。
245和泉 節子:02/07/31 23:59 ID:XaOj.Do2
あげておきませう
246名盤さん:02/08/02 17:30 ID:Jz1eTiC6
>233
返事おくれてごめんなさい。

今、CDのジャケットを捜してみたのですが、見つかりません。
きっと、どこかにあると思うのだけど。見つかったら、
また書き込んでおきます。重ねてごめんなさい。
CDには黒地に銀でRADIOとだけ書いてあります。
買った場所は地元の海賊版ショップです。たまたま、見つけて買いました。
西新宿とは、だいぶ離れたところです。
お役に立てなくて、重ねて重ねてごめんなさいです。

あと、全然関係ないけど、きのう親の財布から金を盗んだ。
重ねて重ねて重ねて、ごめんなさい。
247四限茶:02/08/02 22:37 ID:bSroS7j.
>>246
こらぁ。

僕が持ってるのはAneurysm '95 ってやつで二枚組です。
let me in, everybody hurts, popsong'89,
bang and blame, end of the world
で終わります。
ちょっと違うな。

ライブの let me in はいいね。
生で聴いてみたい。
248名盤さん:02/08/04 08:26 ID:UPgKxC.I
ライブ希望。
249名盤さん:02/08/04 18:20 ID:B6lxmxKk
ワイアーのカヴァーとか収録しちゃう彼等のセンスのよさ。
ライフスリッチページェントとかアルバムタイトルにしちゃう彼等のセンスのよさ。
誰も追いつけんわな。
250名盤さん:02/08/04 22:02 ID:zGtPNDvU
毎年8月になると、ナイトスイミングの歌詞が頭に浮かぶよ。
あの曲のPVは叙情的でヨカータ。
251サラ・ベルナール:02/08/05 17:31 ID:/P2na.36
95年の来日公演の時、バックにナイトスウィミングのフィルムが流れていて、
突然イチモツのアップが出てきた時、友人と私2人で真っ赤になって俯いてしま
いました・・。
252名盤さん:02/08/05 21:13 ID:j12N3e/g
↑UP
253250:02/08/05 21:27 ID:LTz/whQs
>>251
うーむ、そこに居たけど気付かなかった…。

それはそうと、油絵が出てくるPVって何だったっけ?
マイケル(だったかな?)が水に流されるシーンで、どうやら写ってるっぽい。
254サラ・ベルナール:02/08/05 22:53 ID:vHQ14SLo
「ロウ」ですね。私、このヴィデオのお馬さんに何だかエロチシズムを感じました。
255250:02/08/05 23:11 ID:LTz/whQs
>>253
レスさんくす。「ロウ」でしたか。
記憶が曖昧でスマソ。ってことは、写ってたのは馬のアレ?

ともあれ、R.E.M.はほんと、PVに力入れてるね。
256サラ・ベルナール:02/08/06 00:17 ID:710hMKz2
お馬さんのアレはデカイから、きっと映っていれば私も気付くはず・・、でも
判らなかったから、マイケルさんのモノという事で良いのでは。
彼等のヴィデオはどれも素晴しいですよね!
2576556:02/08/06 00:22 ID:J4sEp9Rc
グリーン以降は下痢。
258名盤さん:02/08/06 00:23 ID:EN8xSKHI
スタンドのビデオクリップの意味不明な4人の踊りが大好きれす
259名盤さん:02/08/06 00:24 ID:sCY6Rinw
既出かもしれないけどオフィシャルサイトでリヴィールの曲のリミックス落とせるよ
260名盤さん:02/08/06 00:24 ID:mAWHF5/U
Standのクリップはマイケルのはにかみ笑顔に萌え
261名盤さん:02/08/06 00:29 ID:qRyE2HV.
沈んだかと思ってた
262名盤さん:02/08/06 01:36 ID:09BeHNP.
近所のCD屋には『R.E.M』が、『レ』の所にある。
『EL&P』も『イ』の所にある。
勘弁してよ・・・。
263 :02/08/06 01:56 ID:xAQ3PhoM
近所のビデオ屋には「007]が「せ」のところに。
でも俺自身、無意識に「た」のところより先に「せ」を見ていた罠。
結論:素人にやさしく。
264名盤さん:02/08/06 20:44 ID:hLIIgpvU
GREENの曲名の4がRになっているのは、マイケルがタイピングするときに
うち間違えたのがきっかけらしいです。
輸入版のジャケット表のR.E.M.の「R」とGREENの「R」の部分を良く見ると、
「4」の形に光沢があります。

モンスターツアーの頃のブートは色々でてますが、基本的にはオーディエンス
録音物が殆どです。
音が良いのはMilton Keynes Bowlでのライブで1995年7月30日の音源。
これはラジオ放送用に収録したのが流出したものなので、オフシャル版並に音がいいです。
ブートのタイトルは「Adhesion」とか「2nd Strike at The Bowl」とかです。
ちなみに、「Welcome to The Freak Show」ってのは、同じ音源でも音が良く無いです。
265和泉 節子:02/08/07 17:27 ID:OKqt07Rw
あげておきませう
266四限茶:02/08/08 15:02 ID:.yd5KuIg
>>264
そうなんだぁ
確かにRと4って近いですね。
ジャケは国内盤だからわかんないや。

>>265
そうしませう。
267和泉 節子:02/08/08 22:25 ID:2MVW.En.
あげておきませう
268名盤さん:02/08/09 13:48 ID:JoJKpXgo
俺達のR.E.M. ドライブ編

departure
star 69
the wake-up bomb
hope
ignoreland
strange
orange crush
driver 8
leave
it's the end of ...
269名盤さん:02/08/09 14:44 ID:sRN3b3FI
>236
「あーる・いー・えむ」は英語圏の人が聞くと
「here I am」の洒落っぽく聞こえるらしいよ。

「U2」が「you too」の洒落なのと似たような感覚らしい。
270名盤さん:02/08/09 15:36 ID:fTCHKSdA
>>268
いいですね。
で、最終曲のつんのめりラップン・ロールで対抗車線に・・・
271名盤さん:02/08/09 22:03 ID:sMmL3sdI
>>270
ワラタ。「アーフィー ファーィン!!」といいつつ昇天…
272四限茶:02/08/09 22:57 ID:XyQ5pfew
最後のドライブ編、って感じですね。
273名盤さん:02/08/10 12:08 ID:KWFACT9A
で、またStandがかかってゾンビの如く起き上がるのね。
274名盤さん:02/08/10 15:27 ID:FuaHYAIM
>>268
「ドライブ」は縁起悪いからヤパーリ無しと(w
ついでに「エビバデ・ハーツ」も、路駐でキップ切られるから除外な罠。
275名盤さん:02/08/10 17:22 ID:96LWr0ks
俺達のR.E.M. 女友達の失恋編

彼女、losing my religion をバックに登場、今にも泣きそうな様子。
彼女を慰める。everybody hurts がどこからともなく流れてくる。
彼女号泣。が、繰り返されるマイケルのhold on, hold on,
が少々うざくなってくる。

音楽はいつの間にかsuperman に変わっていた。
「もう、あいつのこと好きじゃなくなったんだよ。」
「そうかな。。。」
冷静さを取り戻しつつある彼女。
276名盤さん:02/08/10 17:24 ID:96LWr0ks
なにげなく、murmur をかける。
「うわっ、かっこいい、これR.E.M.なの?」
彼女はどうやら初期R.E.M.を聴いたことが無かったらしい。

man on the moon のビデオを観る。
アンディの体当たりの演技にクスリと笑う彼女。
「今日はじめて笑ったね。」
「そ、そうかな。。。えへ。」
ステレオからは、at my most beautiful が。。。
277和泉 節子:02/08/10 18:12 ID:Fkkh5Ig.
あ〜ん、しびれちゃう。
278名盤さん:02/08/11 23:06 ID:8qzAz7.g
age
279名盤さん:02/08/12 18:18 ID:2UPwfKPC
age2
280名盤さん:02/08/13 06:49 ID:SbN01AOK
昨日リヴィールで初めてREMを聴いたものです。
次に聴くアルバムは何がお勧めでしょうか?
もちろんリヴィールを聴き込んでから手をだすつもりです。
281名盤さん:02/08/13 14:58 ID:4ciQb2hf
>>280
リヴィールが初めてなら、前作辺りから少しずつ遡ってみるか、
ワーナーから出た何枚組だったか忘れたけどベスト盤を買うのがよろしいかと。
あ、それかいきなり「これもまた人生のオモロイひとコマですわ」を聴いちゃうとか。
「うたもの」的にチョイスしたかったら、「全自動」か「新冒険」辺りでしょうか。
どうでしょうか皆様?
282名盤さん:02/08/13 21:03 ID:QQxU5IUh
絶対聴いてもらいたいものを挙げるとしたら
マーマーとオートマチック。
ほんとに興味があるなら全部聴いて欲しい。
283名盤さん:02/08/14 10:23 ID:Y500sepu
あの、ドキュメントって日本盤出てます?
ずっと探してるんですけど、どこにも売ってなくて。
輸入盤でもめったに見ないし…。
284名盤さん:02/08/14 10:32 ID:lNbFwcTB
ドキュメントの日本盤は探せばあるだろうけど、
ワーナーからベスト盤って出ているの???>>281
285名盤さん:02/08/14 11:15 ID:VzBfJOuZ
>>283
今ドキュメントは廃盤状態なのかな?昔ソニーからナイスプライスライン、
移籍後はビクター辺りから再発されたような。ちなみにうちはソニー盤。
>>284
たしかワーナーではなかったかと。ポップソングとかなんかいうタイトル?
かなりうろ覚え・・・。
286名盤さん:02/08/14 13:35 ID:xVwokNFW
≫「ポップゲーム」ではないでしょうか?
かなり昔にリリースされたものです。
ジャケットが市松模様をしていたと思いますが・・・。
287284:02/08/14 19:38 ID:QrcmmVl6
それってoutoftimeの頃のシングルとliveとが入っているやつじゃない?
ベスト盤とはちと違うと思うし、それだったらoutoftimeを買った方が良い。
代表曲のルージングマイレリジョンも入っているし、
リヴィールのような聞きやすいアルバムだと思う。
288四限茶:02/08/15 01:21 ID:svwUUQXi
>>286
持ってます。
losing my religion
radio song
shiny happy people
near wild heaven
の四枚で、それぞれにライヴ音源が3トラックずつついてます。
曲は>>287さんの言う通りGREENとout of timeからで一曲だけtom's diner。

>>280
とりあえずリヴィールの感想でもぼちぼち書いてもらえれば勧めやすいのではと。
聴きやすいのはgreenとout of timeかな。
289280:02/08/15 03:06 ID:duBYsMfy
みなさん色々勧めてもらってありがとうございます。
リヴィールは最初の四曲とImitationOfLifeが特に気に入っています。
苦手な曲はありません。
みょうに長い曲がところどころ入ってるアルバムは苦手なのですが、
リヴィールは一枚通して聴くのにはちょうどいいかもしれません。
290名盤さん:02/08/15 03:59 ID:AUDwQWjR
先日友人が「the one I Loveの頃はまだインディーズレーベルだったんだよな」
と言っていましたがホントにそうなんでしょうか?
この頃のことやヘヴィーなファンな方、教えて下さい!
291名盤さん:02/08/15 11:58 ID:2yTTuTzX
>>290
あの曲が売れた頃はIRSというレーベルに所属していました。
メジャーのワーナーに移籍したのはグリーンからですが、
そのころから日本での旧譜の再発元がソニーやビクターなど複数に
分かれまして、同じアルバムが違う値段で売られてたりしました。
ドキュメント以前のアルバムはどうだろう、今入手し易いのかな?
292名盤さん:02/08/15 16:18 ID:WtQ8ZVHj
私はメジャー時代のものから徐々に聴いていった若輩者ですが
インディーズ時代のアルバムもアグレッシヴですごく好き。
UP以降、コンピューターを使いすぎな感じがして、
サウンドが分厚すぎる気がする。
あとマイクのコーラスをもっと多用してほすぃ。
293マーマーすらまだ持ってない:02/08/15 19:38 ID:SXXT3puh
R.E.M.の初期のCDってホント手に入らないな・・・
ライフスリッチページャント廃盤って何さ(´д⊂
294名盤さん:02/08/15 21:46 ID:yHXunV+Y
今日マ−マ−買ったよ。
店に無かったから取り寄せてもらった。
295名盤さん:02/08/15 23:08 ID:z3k6b60L
廃盤のCDも取り寄せてもらえるんですか?

>>293
ブクオフとかディスクユニオンとかで探せばありますよ。
マーマーはなかなか見つからなかったけどレコニングはけっこう見かけます。
296四限茶:02/08/15 23:27 ID:NWzhlrvI
http://www.hmv.co.jp/search/artist.asp?artistcode=000000000004504

輸入盤ならライフスリッチもあるみたいだよ。
ドキュメントとライフスリッチの国内盤が見当たらないみたいですね。
マーマーは国内盤でもあるみたい。

297名盤さん:02/08/15 23:41 ID:z3k6b60L
>>296
おお、サンクスです。
ライフスリッチの国内盤持ってますよ、ユニオンで手に入れました。
あとはグリーンとドキュメントを買えばアルバム全部並べられます、、早く欲しい。。
298四限茶:02/08/15 23:55 ID:NWzhlrvI
なんかライフスリッチの国内盤タワレコで見かけたような記憶が、、
廃盤なら今のうちに買っとくかな。
ボートラ聞いたことないし。

>>297
デッドレターオフィスも入ってますか?
僕の中でアルバム全部というとあれも含まれちゃいます。
クロニックタウン手に入らないしね。

>>289
苦手な曲ないならautomatic for the peopleでいいかもですね。
最初4曲ならout of timeかなぁ。
一曲目好きなら前作のUP♪
299名盤さん:02/08/16 01:02 ID:oIX22RGx
今日久々にドキュメント聴きました。
ライフスリッチはいいアルバムだけど権利関係でスカッと出せないのかな?
この辺は世代が10年くらい違ってきますね。
300名盤さん:02/08/16 01:08 ID:MgHG4GY5
最近書き込みが多いようなので聞きます。
リヴィールならどの曲が好き?
i've been highに一票。
(反応がよかったら他のアルバムの意見も聞いてみたい)
301名盤さん :02/08/16 01:47 ID:6KhJQY9c
私もi've been highが一番。僅差でi'll take the rain。
ただ、何か1曲が突出していると言うより、全体の流れが凄く美しい作品
だと思います。
ところで、アルバム「MONSTER」の評価が全体的に低いのは何故?
bang and blameのエンディング、短いインストが終わったその瞬間、
i took your nameのグアア〜ン!!っていう強烈なディストーションギター
が鳴り響く辺り最高なのに。んでそのままlet me inに流れ込んでいくとこ
ろとか,,,。
302名盤さん:02/08/16 04:20 ID:2CWUFW3q
ImitationOfLifeってこれ以上無いポップな曲でィィ!!
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 04:35 ID:JXlXGpT1
beat a drumに一票。つーかこの曲っておそらくビルに捧げた曲だよね?
「僕のためにドラムを叩いてくれ」っていうフレーズがあるくらいだし。早く戻ってきてホスィ・・・。・゚・(ノД`)・゚・
304名盤さん:02/08/16 12:04 ID:Pz9jYxM/
i'll take the rain に一票!
305300:02/08/16 13:43 ID:J3iCLYLj
レスありがとうございます。
なかなか反応がよろしくて嬉しいです。
もう少ししたら結果書きます。

>>303
僕もビルには帰ってきてほすぃ。

306名盤さん:02/08/16 15:29 ID:8qul4CuE
REMって誰が作詞作曲やってるんですか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 15:46 ID:JXlXGpT1
>>306 マイケル以外
308名盤さん:02/08/16 16:05 ID:JoXWLGaG
REVEALではChorus And The Ringがいちばん好きです。
309名盤さん:02/08/16 16:06 ID:8qul4CuE
>307
そうなんですか、意外です。
310名盤さん:02/08/16 16:18 ID:JoXWLGaG
秋っていろいろなアーティストのベスト盤が出る季節だけど、
毎年、今年こそはR.E.M.のワーナー時代のベストが出るんじゃないか、
と思いつつもう5年目。
まあ去年とUPが出た年はアルバムが出たからベストは出ないと思ってたけど。
彼らがどんな曲を選ぶのかが楽しみだったりして。
311名盤さん:02/08/16 16:31 ID:/ZdBz2B2
>>310
何度か自分でベスト作ろうと試みたけど、あれもこれもと
選んでいる内に、結局MD4〜5枚の分量になってしまう。
シングルにもいい曲多いけど、アルバムに埋もれている作品に
素晴らしいのがたくさんある。
もし出るとすれば、彼等が何を選ぶのか、確かに楽しみですね。
312名盤さん:02/08/16 16:38 ID:dRMlN7/7
>>307
ちょっと待ってくれ詩だけはマイケルじゃないかい?
313名盤さん:02/08/16 16:51 ID:8qul4CuE
SummereTurnsToHighってビーチボーイズっぽいですね。
314名盤さん:02/08/16 17:23 ID:JoXWLGaG
>313 そうそう。あとラストBeachballを聴くと、虚しさとすがすがしさに同時に襲われる。
315名盤さん:02/08/16 17:36 ID:da/ja5aR
>>306
詩はおそらく全てマイケル
曲は基本的にマイケル以外のメンバー
例えば「AUTOMATIC FOR THE PEOPLE」では、
ピーターが「DRIVE」、マイクが「NIGHTSWIMMING」、
ビルが「EVERYBODY HURTS」を書いている。
316名盤さん:02/08/16 17:59 ID:JoXWLGaG
マイケルはまったく曲書かないの?
Sweetness Followsはなんとなく曲もマイケルだと思ってたけど。
317300:02/08/16 19:38 ID:hHGywLFN
>>315
そういう細かい情報はありがたいです。
他に知っていたらもっと教えてもらえませんか?
318名盤さん:02/08/16 19:53 ID:sp5MRsga
Imitation〜はマイクだと推測します。
OUT OF TIMEに入ってるマイクが歌ってる曲に似た傾向だから。
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 22:05 ID:JXlXGpT1
ピアノがリードしていく曲は基本的にマイクだと思うよ。
saturn returnはピーターがピアノで書いた曲らしいけど。
320名盤さん:02/08/16 23:11 ID:VIdL+vm0
あくまで推測ですが、基本的にピーター達が用意したオケに
マイケルが適当にメロ乗っけてってそこから歌詞を完成させていく、
みたいな?
スポークスマンは尊重せんとね。
321煩・すっとこ。:02/08/17 13:38 ID:bJwucN79
一曲一曲ではどのアルバムのどの曲が好きですか?
ぼくはイミテーション オブ ライフが好きです。
322名盤さん:02/08/17 15:36 ID:USUHDJD8
>>321
strange currencies
323四限茶:02/08/17 18:43 ID:dxLQdUBB
>>300
beat a drumっす。

>>320
んな感じでしょうね。
マイケルは全く楽器やらないらしいですから。
324名盤さん:02/08/17 18:57 ID:KfNYlD6F
ワーナー時代のアルバムで好きな曲をさかのぼって。
REVEAL・・・Chorus And The Ring
UP・・・Suspicion
NEW ADVENTURES・・・Bittersweet Me
MONSTER・・・I Took Your Name
AUTOMATIC・・・Man On The Moonは別格なのでTry Not To Breathe
OUT OF TIME・・・Losing My Religion
GREEN・・・Get Up
こんなところです。
325名盤さん:02/08/17 23:49 ID:SvfAzUcz
マイケルはキャラが濃いしかっこいいオジサマって感じでステキ。

パッと頭に浮かぶ曲だと
Losing My Religion
Find The River
Begin The Begin
Electrolite
Fall On Me
Leave
Daysleeper
Radio Free Europe
ですね、有名どころばっかり・・・

326名盤さん:02/08/18 00:33 ID:ZAY499O3
マーマーのPerfect Circle。
327名盤さん:02/08/18 09:49 ID:s9W9aavk
>>324
どうしてMan On The Moonは別格なの?
特別な思い入れがあるんですか?
328300:02/08/18 22:57 ID:D+GPH3Pp
IRS時代のアルバムから
Murmur・・・Pilgrimage
Reckoning・・・So. Central Rain
Fables of 〜・・・Driver 8
Lifes Rich Pageant・・・Fall on Me
Document・・・End of the World
ベタでごめんね。

中間集計(リヴィールだけ)
i've been high2票
beat a drum2票
chorus and the ring2票
imitation of life2票
i'll take the rain1票

329verushka:02/08/18 23:04 ID:xsyu2zez
私、むしゃくしゃした時にウィスキー飲みながら「シャイニー・ハッピー」を
大声で歌うわよ。
この歌、頭を空っぽにしてくれると思うんだけど・・。
330名盤さん:02/08/18 23:12 ID:KWT9Iqdz
>>328
ベタで何が悪いものか!
Fall on me私も好きです。てかあのアルバム自体が青春の一枚。
331300:02/08/18 23:41 ID:D+GPH3Pp
>>330
Lifes Rich Pageantはマジでイイ曲ありすぎて
1曲選ぶのが難しかったです。
ワーナー時代にしか手を出していない人にも
是非聴いて欲しい1枚ですよね!
332名盤さん:02/08/19 22:30 ID:LDYpNCoO
>>331
330ですが、何かあのアルバムはファンの間で無かった事にでもされているんですかね?
IRS時代の作品の評価が今ではすっかり抜け落ちているような気がします。
日本のTV中継が収録されてるのはどの曲だ!?的楽しみもありますな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 03:26 ID:xuAOC4R+
つーかぶっちゃけ

ドキュメントまで>>>>>>>>>>>>>>>グリーン以降

だよな?別にグリーン以降が嫌いって訳じゃないんだけど
なんつーかこう・・・・グリーン以降は枠にはまってるっていうかIRS時代の作品にあった自由奔放さが無くなってる気がする
334324:02/08/20 07:44 ID:J9SYLe+7
>327 Man On The Moonは、
リアルタイムで接したすべての曲の中でいちばん好きなんです。
ちなみに私のリアルタイムは80年代中期以降です。
多分今後も、これより好きだと思える曲は、R.E.M.に限らず誰からも出てこないでしょう。
それからAUTOMATICも、リアルタイムで接したアルバムでいちばん好きで、全部で5枚持ってます。
335名盤さん:02/08/20 09:07 ID:gSs+Jw+q
『Great Beyond』はリヴィールに入れて欲しかった!最近の曲ではピカイチ♪
336DB:02/08/20 11:44 ID:gSs+Jw+q
しかし、いつになったら来てくれることやら。うちらの間では『来年のフジロックに来てくれ祈願』してる。
337OH!:02/08/20 12:03 ID:TpWjmicC
オートマチック〜が無茶苦茶好きなメタラーです。
アップも好き。
おいらはR.E.M.の比較的ダークで美しいって感じ?の曲が好きです。
ですのでアウトオブタイムはいまーいち。
クレージーとかフォールオンミイ、スーパーマンなんかの曲も好きですが。
でもやっぱりアルバムではオートマチック〜。ドライブ最高!つーか
名作!ってメタラーがいっても変かな・・・
でも...仲間に挿れて...
338名盤さん:02/08/20 12:34 ID:Ju0A22+F
ドライブは聞き込むうちに好きになった。
だが何でこれをオートマの1stシングルにするのか分からん・・・
売れる曲じゃないし一番暗い曲やのに。
俺はあのアルバムではべたにマンオンザムーンが好き。
リヴィールではオール・ザ・ウェイ・トゥ・リノ。
339名盤さん:02/08/20 14:01 ID:el1F92ve
Driveは途中の必殺ギターリフと、
ジョン・ポール・ジョーンズのオーケストラが好き。
Driveを1stシングルにしたのは、
当時のアンプラグドブームに対する称賛とアンチテーゼが入り混じった、
彼らなりの意思表明だと受け止めていました。
340300:02/08/20 19:43 ID:yyPWSoay
ワーナー時代のアルバムから
Green・・・World Leader Pretend
Out of Time・・・Losing My Religion
Automatic for the People・・・Man on the Moon
Monster・・・Strange Currencies
New Adventures in Hi-Fi・・・Binky the Doormat
Up・・・At My Most Beautiful
Reveal・・・I've Been High

一枚のアルバムではやはりAutomatic for the Peopleが抜けていると思う。
ジョン・ポール・ジョーンズのストリングスが
このアルバムを特別なものにしている気がする。
341名盤さん:02/08/20 22:16 ID:6Z39G7wK
みんなもっとワーナー移籍以前の彼らについて語ってよ!
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 23:47 ID:xuAOC4R+
>>338 いえてる。もしマノザムンかスウィミングを1stシングルにしておけば
   1500〜2000万枚は売れたんじゃないだろうか。
343名盤さん:02/08/20 23:58 ID:cZsIiISX
>>342
実際はどれくらい売れたの?1000万枚は売れたの?
344joi ◆8ZVoiFaQ :02/08/21 00:13 ID:I7Z8ze1P
最近来てなかったうちにこのスレが。。>1サンクス
345324:02/08/21 07:16 ID:ACqnUwZj
ワーナー時代のアルバムで好きな曲をTop3までに改訂。
REVEAL・Chorus And The Ring−I'll Take The Rain−Beat A Drum
UP・Suspicion−Diminished−At My Most Beautiful
NEW ADVENTURES・Bittersweet Me−So Fast,So Numb−Electrolite
MONSTER・I Took Your Name−What's The Frequency,Kenneth?−Tongue
AUTOMATIC・Try Not To Breathe−Everybody Hurts−The Sidewinder Sleeps Tonite
(Man On The Moonはあくまでも別格)
OUT OF TIME・Losing My Religion−Shiny Happy People−Half A World Away
GREEN・Get Up−Orange Crush−Pop Song 89
こんなところです。
346名盤さん:02/08/21 18:22 ID:YKP5RWHx
マンノンいいんだけどちと長くて飽きるんだなぁ。
やっぱラジオフリーでしょう
ヴィギンザビギンもはずせない。
347名盤さん:02/08/21 18:31 ID:fLdQyxTd
ハイファイ、オートマと聴いたんだけど、次どのアルバムがオススメですか?
348名盤さん:02/08/21 18:56 ID:TtTXihst
>アップ。これ最強。といいつつドラムいないのはちといたい。
アップにしてもリヴィーるにしてもリズム薄いからなあ・・・
349名盤さん:02/08/21 20:25 ID:M51HqS/P
リヴィール聞いてふと思ったけどこのアルバム何気に結構サイケだなあ、と。
何重にもおりかさなったストリングスがたまらん。全曲にストリングス入ってる。
最初聞いたときは音重なりすぎと思ったけどだんだん快感に変わってきた!
350名盤さん:02/08/21 23:08 ID:Z1YM8xQh
この人たちはお金が儲かってからの機材の使い方がすごくうまいですよね。
移籍以降に顕著ですが、「うたモノ」への比重が強くなってからのアレンジの方向性が
すごくツボを得てる印象がします。
351四限茶:02/08/21 23:55 ID:a8qb7jCe
>>349
めくってもめくっても音がある感じがしますよね。
どんどん向こう側に引き込まれる。
ヘッドフォンで聴くととても気持ちいいです。
352名盤さん:02/08/22 13:43 ID:gMXNyGSw
>>347
モンスターでしょう。
いきなりUPとかいったら・・・
353名盤さん:02/08/22 15:54 ID:GmZ9v8E4
>347 そのままOUTOFTIME→GREENと聴くのが良いかと思われ。
あでもMONSTER抜けてるのが気になるからやっぱり次はMONSTERかな。
でもやっぱりやっぱりGREENを早いうちに聴いていただきたいし・・・
354名盤さん:02/08/23 15:30 ID:t5xhhtHa
今日もUP聴く
355名盤さん:02/08/24 03:09 ID:guQZLzzn
ところで2ちゃんでWILCOが完全に無視されてる理由はなんなんですか?
ポストREMと、アメリカではかなりの評判みたいなのに。
356名盤さん:02/08/24 03:58 ID:sQUYJ4SF
俺はフェイブルズオブ〜の1曲目が死ぬほど好きだ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 05:48 ID:2slYcCus
>>355 そういやウィルコのスレってないな。being thereなんて最高なんだが。
   REMがメジャーに移籍してなかったらウィルコみたいな音楽作ってたかも。
358名盤さん:02/08/24 15:53 ID:30kmfOnK
It's the end of the World...が好き。
昔やってたMTVのアンプラグドライブでマイケルが
「歌えるかな?」みたいなこといいながらやってた。
359名盤さん:02/08/24 16:19 ID:OPeJAXYn
ポストREMだとか、REM好きが好きな他のバンドって
どんなのあります?新旧問わずお願いします。
360名盤さん:02/08/24 16:25 ID:H4UziAd0
>>359
レッツ・アクティヴを聴いてみてください。
初期REMのプロデューサーがやってたバンドです。
抜けの良いポップな曲が満載です。
361joi ◆8ZVoiFaQ :02/08/25 01:10 ID:gtuQYc6M
>352に同意。
モンスター聞いて、ちょっとさっぱりしたのを聞きたくなったら
UP
ついでいUP
362名盤さん:02/08/25 04:49 ID:t1SE0xg2
そういやDAMに入ってる曲なんだっけ?マノザムンとイミテーションオブライフ、あとワトザフリクエンシーにラジオソングはわかるんだけどたしかもう一曲あったような…
363名盤さん:02/08/25 04:50 ID:a6PBpuuf
そういやDAMに入ってる曲なんだっけ?マノザムンとイミテーションオブライフ、あとワトザフリクエンシーにラジオソングはわかるんだけどたしかもう一曲あったような…
364名盤さん:02/08/25 04:51 ID:NxsIz8Mh
二重カキコしてしまった…スマソ。あ、DAMってカラオケのDAMね。
365名盤さん:02/08/25 10:39 ID:eT0FlzwT
>>363
るーじんまいりりじょーんですよ。
ざっわずじゃすたじゅりーむ・・・
366名盤さん:02/08/25 21:22 ID:q1W2Eb2U
>>365
サンクスコ。
367名盤さん:02/08/26 01:22 ID:0+ZJSzG0
>>357
やっぱあるべきだとは思うんだけど、客こなそうだよねえ。
Being Thereは至宝ですが、SummerteethもFoxtrotもかなり素敵。

関係ないのに強引あげ。
368名盤さん:02/08/26 01:25 ID:UMLK68Ox
いっちゃん好きなのはfalls to climb! 
369名盤さん:02/08/26 01:40 ID:UMLK68Ox
って、前のレス見たけど人気ないんだね。
370四限茶:02/08/26 03:05 ID:t6nDlWSO
>>359
Little Deuce Coupe-The Beach Boys
Little Honda-Yo La Tengo
The Dream's Dream-Television
Placebo Headwound-The Flaming Lips
Your Lucky Day In Hell- Eels
Insinuation (Dust Bros Remix)- Folk Implosion
NiteandFog-mercury rev
The Summer-Yo La Tengo

今日のMP3プレイヤーの中身(32M)っす。


>>355
Wilcoってネットラジオで流れるのなんとなく聴き流しちゃったんだけど、
どのあたりが聴き所なんでしょうか?
being thereってのが一般に評価高いの?
371四限茶:02/08/26 03:08 ID:t6nDlWSO
>>368
UP後半は好きだけど、正直どれがどの曲は頭の中でごっちゃになってます。
全部繋がってる感じがするから単体ではあまり聴かない。

why not smileは印象深いですけどね。
372名盤さん:02/08/26 04:39 ID:D28gM8zu
>>370
Being there ストーンズへのオマージュオルタナカントリー風味。
summerteeth ビーチボーイズ風(?)ポップ。このアルバムがポストREMとか騒がれた。
Yanky Hotel Foxtrot ジムオルークプロデュース。哀しくて美しい都市の聖歌

とか書いてて恥ずかしくなるわけですが、
ついでにこんなもん参考にならないのですが
聴いてみて下さい。

一番明るいのはSummerteethかな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 05:09 ID:6R9WlndY
being there良いね。捨て曲なし
374359:02/08/26 12:19 ID:MVY4FIF7
>>360>>370
レスありがとうございます。

なんかwilcoのbeing thereが聴いてみたくなった。
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 16:15 ID:6R9WlndY
>>374 being thereはマジで良いよ。というかウィルコに駄作無し
376名盤さん:02/08/26 20:53 ID:UUZSfS9y
ウィルコは本当に駄作無し!
REM好きならオススメだよ!皆さん!
そんな私は『グリーン』好きage
377四限茶:02/08/26 21:15 ID:e/PxpHum
>>372
いや、見取り図が取れて助かります。
僕が聴いたことあるのは主にYankee Hotel Foxtrotのヤツみたいです。
ヨラテンゴみたいな感じかと想像してました。

カントリーぽい曲もやるんですね。

聴いてみます。
378名盤さん:02/08/26 22:03 ID:Gnj3PPRU
ウィルコの前身のアンクル・テュぺロも結構好きです。音質も良い意味であまりよくなく、
フィドルとか入っててより本格のカントリーっぽい感じでした。
ワイアーってどんな感じですか?聞いたことないんで・・・
379名盤さん:02/08/26 23:08 ID:PXKpNv/W
>>378
ワイアーは、ある意味ニューウェーヴの象徴的な存在かと。
現今のREMが発している「音楽の豊穣」と逆行して、キリキリする胃の痛みにも似た
神経症的サウンドをひたすら模索しているバンドだと思います。もうオジサンですけど。
アンクル・デュぺロの流れで行くと当惑されるんじゃないかと思いますよ。
380新☆日本ハウス:02/08/26 23:58 ID:YIFeaKYv
ギャング・オブ・フォーはいかがじゃろうか?
381名盤さん:02/08/27 00:23 ID:sP8YRRCg
Gang of Fourの『Entertainment!』はイイぞ!
マーマーの9-9なんかは彼らからの影響が感じられるぞ。
382新☆日本ハウス:02/08/27 00:27 ID:uSJ6k/Mk
おお! ファンがおったぞ。
おおきに。わては「ダメージド・グッズ」大好きぢゃ!!
383名盤さん:02/08/27 00:37 ID:UFNrzOwe
REMのメンバーがアルバムによく参加してるロビンヒッチコックはどうですか?
384名盤さん:02/08/27 00:55 ID:k/UnboR9
ロビン・ヒッチコック!
いいねえいい感じにディープに広がってきたよぉ。
385新☆日本ハウス:02/08/27 02:39 ID:p1M8JVct
涙がチョチョ切れまっせ。
わてもロビン大好きでっせ!
DBズはどうでっか?
386名盤さん:02/08/27 02:45 ID:ISjtF5Ea
STANDが好きでした
387名盤さん:02/08/27 23:41 ID:vrlLMxfF
StandのPVでみんな踊ってるのがなんとなく気持ち悪かったです。
388名盤さん:02/08/28 00:26 ID:Dr0eGiSx
dB's は今聴くとちと古くさく感じるかな。
ロビンヒッチコックのオススメはなんでしょうか?
389383:02/08/28 00:35 ID:RRRk0htu
>>388
「パースペックス・アイランド」というアルバムの
「シー・ダズント・エクジスト」という曲には
マイケル・スタイプがボーカルで参加してます。名曲です。
アルバム全体もポップで聴きやすいのでオススメ。
でもたぶん廃盤かも。。
390名盤さん:02/08/28 09:59 ID:Qtrx0MRe
>>383 ありがと!
中古屋で探してみます。
391名盤さん:02/08/28 13:19 ID:klenIjkb
A&M時代のロビンって当たり外れがあるような…。
といいつつ全部愛聴してる私。
ちなみにREMはIRS時代萌え。
392名盤さん:02/08/29 00:25 ID:I+W8Mivf
ロビンが出たのでソフトボーイズはどうでしょう?
393joi ◆8ZVoiFaQ :02/08/29 00:27 ID:O8A/x7do
うーん、ディープ。

アッピー
394名盤さん:02/08/29 00:28 ID:9TZ8+VNR
9月に新譜がでるらしいね。
395名盤さん:02/08/29 00:30 ID:9TZ8+VNR
9月に新譜でるらしいね、ソフトボーイズ。
396名盤さん:02/08/29 13:51 ID:K+nRTfOw
ガイシュツにガイシュツの話かも知れませんが
REMを聴くにはまず初めになにから聴けばいいですか?
397名盤さん:02/08/29 19:24 ID:TwSBHhpS
>>396
今のところいちばん新しいREVEALかな。
入りやすいのはGREEN。
僕がいちばん好きなのはAUTOMATIC FOR THE PEOPLE。
398名盤さん:02/08/29 20:48 ID:AUkd7OYp
一番最初に何を聴くかって実はかなり重要だったりする。
397さんには悪いけど『reveal』は3人体制REMだし、
『Green』はだいぶ経ってから好きになった。
『Automatic for the People』をじっくり聴き込むことをお薦めする。

399名盤さん:02/08/29 21:22 ID:pLdhdCTk
Automatic for the Peopleを最初に聴くのは誤解を招きそう。
本当はIRS時代から聴くのが一番いいと思うが、
日本盤が軒並み廃盤ではな…
ベスト盤(Eponymous)を何とか探してほしい。
400joi ◆8ZVoiFaQ :02/08/29 22:26 ID:n/FLrWGX
Automatic for the People、早めに買おうっと
401名盤さん:02/08/29 23:45 ID:BMcrN2qz
Out Of Timeからでもいいんじゃないかな。
402名盤さん:02/08/30 00:14 ID:l0sIHci1
じゃーさー、IRS時代のはベスト盤でカバーし、
Greenから徐々に聴くってことでいいんでない?
って、そんなにお金持ってないかな。。。
とりあえず2枚だから頑張って!
403四限茶:02/08/30 00:42 ID:rSHbmw88
>>401同意。
だけど、懐深くていろんな顔があると知った上で
ジャケ買いしちゃうのもいいかも知んないですね。

http://www.remhq.com/flash/discography.html
一応試聴できるけどフルじゃないからあんま感じが伝わんない。
全曲じゃなくでいいから、アルバムから1、2曲フルで試聴できるほうがいいな。
PVはフルで公開するとか。
404四限茶:02/08/30 00:55 ID:rSHbmw88
http://www.murmurs.com/

中ごろの REM RADIO RETURNS! ってとこで
ずっとREMが流れてます。
かなり音悪いけど。
ここで曲名チェックしてみるとか。

いま、Kings of Birdsだ。
これかなり好き。
405名盤さん:02/08/30 08:34 ID:RvFOEc1A
僕はThe One I LoveとIt's The End〜をベストヒットなどで聴いた後、
GREENからアルバムをリアルタイムで聴くようになりました。
誤解を恐れずに言うと、GREENは前期のビートルズっぽくて聴き易かったです。
僕の場合はこれを最初に聴いてよかった。
406名盤さん:02/08/30 10:37 ID:Z9RxxmuF
ドキュメントやライフス〜を日本盤で買うメリットって
何かありますか(ボーナストラック、歌詞等)?
中古で探しても見つからないんで、
もう輸入盤で買っちゃおうかな〜と思ってるんですが…。
あと、エポニマスは持ってるんですけど、
IRS時代のアルバムを揃える価値はありますか?
407名盤さん:02/08/30 11:22 ID:aVwmU7mS
IRS時代のアルバムを揃える価値はありますか?ってか?

もちろんだ。
408名盤さん:02/08/30 11:24 ID:eCGD/M+j
玉手箱
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 13:13 ID:EMPKqpD3
というか、どう考えてもIRS時代の作品の方が良いと思うんだが
410名盤さん:02/08/30 18:12 ID:k6/uTfP1
>409
個人の考えをカキコするのは当然だけど、「どう考えても」は言い過ぎ。
411名盤さん:02/08/30 19:27 ID:+TDYk5TD
>409
>410
じゃあ、間をとって(?)「ドキュメント」と「グリーン」の
2枚をオススメ盤にしましょう!
 ・「ドキュメント」が気に入ったら、前に戻る。
 ・「グリーン」が気に入ったら、後に進む。
これで、どうだ!
412名盤さん:02/08/30 19:41 ID:iOV7Bkuf
>>411
往年のロープレブックを思い出すレスで笑いました。
でもほんとにその辺が境界線になるかも知れませんね。
初期のネオサイケ風味を一度に楽しむなら
デッドレターオフィスを中古で探すとか。
そういや昔のマイクスタイプは歌詞が聴き取れんほどのモゴモゴヴォーカルだった事、
皆覚えているのだろうか…風格ついたなあ、あの人…。
413名盤さん:02/08/30 21:48 ID:7zNtCCxx
いろんな意見が出ていて大変よろしいのですが、
>>396はちゃんと見ているのか?
396が普段どんなのを聴いているのか聞きたい。
414名盤さん:02/08/30 22:03 ID:XQp+I+1W
>406
日本、再発盤はボートラたっぷり入っているので
絶対探すべきだと思うのですが・・
値段も確か輸入盤とそう変わらない
うちは、田舎なので地元CD屋に結構残ってたりします
415396:02/08/30 22:49 ID:YvyLMG+Q
396です。
たくさんの意見どうもです。

ふだんはradio head、U2なんかのいかにも王道なのを聞いてます。
つまり、歌物、な感じが好きなのでREMに興味を持ちました。

今レスみたばかりで、たくさんの意見が出て混乱してますが、
皆さんの意見を吟味して、CD買ってみようと思います。
ども、ありがとうございました。m(_ _)m
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 23:35 ID:EMPKqpD3
>>396 とりあえずIRS時代の作品ならハズレはない。どれでもいいから買っとけ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 23:47 ID:EMPKqpD3
おーいみんなーNHK-FMでnight swimming流れてるぞー
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 04:19 ID:8H5qP+wl
あぶねーdat逝きするとこだったupup
419406:02/09/01 10:29 ID:gNC45B3I
>>414
あー、やっぱり日本盤の方がよさそうだなー。
ちなみに田舎ってどこですか?関西圏なら買いに行きたい!
あの、他にも「ここならまだ売ってるぞ!」ってのを知ってる方は
ぜひ教えてください(できれば関西or九州で)。
420名盤さん:02/09/01 11:14 ID:ZJzSJVnj
>>419
以前は京都とかでもちらほら見かけたけど最近は…。
再発待ってたほうがいいかも。
421名盤さん:02/09/01 11:48 ID:SA1kcBa7
>419
東海です
一応、通販でも在庫ありそうなのでURL貼っときます
\2000以上で送料無料のようですよ、>関係者じゃありません
ttp://mediamax.sumiya.co.jp/
大手輸入CD屋じゃなくて地元のこんなとこにないだろってとこに
意外とあるかも?

422406:02/09/02 10:46 ID:X0ZD8NZ5
>>420
再発されるんでしょうか?
というか、同じIRS時代のマーマーやレコニングは売ってるのに
なんでドキュメントやライフス〜は廃盤なんだろう…。
>>421
ありがとうございます。でも、そこで在庫検索したんですけど
ドキュメントとライフス〜は売ってなかったですー
423名盤さん:02/09/02 11:26 ID:qHeqWZEz
昨日、パラレルのビデオを中古で買いました。かなりかっこよった
オートマチックとモンスターのビデオクリップ見て改めてかっこいいと
思った
424名盤さん:02/09/02 11:30 ID:uPKZNeVz
ライフズリッチもドキュメントも普通に売っていたので買ったんですが、
あれは運が良かったのかなあ。

ウチの辺りではその2枚よりグリーンが置いてなかったりしますが。
425名盤さん:02/09/02 14:55 ID:TbfvLkf+
ライヴDVD発売!
ttp://www.ongakudb.com/newst/index.cfm?fuseaction=detail&ncode=1947

本当ならすげーうれしー
426421:02/09/02 15:21 ID:OCm7OLvL
>422
やっちまいました
マーマーなどがいいのかなと勝手に勘違い、スマソ
私もドキュメントは、ほぼリアルタイムで買ってしまったので
今、再発盤探してるところです
ライフスだったら、レコファンで¥950で売ってるのに・・
427名盤さん:02/09/03 00:33 ID:rz31NmPF
ライブDVD!嬉しいなあ。
4700円か。CD屋のポイントを使ういい機会だ。
428名盤さん:02/09/03 00:59 ID:R0VujFVz
REMのピークは1stアルバムでしたね。
あとは大体落ちる一方。実に分かりやすい。
「Reveal」は、単にマイケル、ピーター&マイク
と名乗るべき作品でもはやREMとはいえない。
今後の存続でバンドの名にキズがつかぬよう祈る。
429名盤さん:02/09/03 01:01 ID:ppeAMHEd
一枚目で完成されてたとは思うけど
ピークだったとは思わないよ。
430名盤さん:02/09/03 01:17 ID:w4EPN78K
このバンドのいいところは、スミスが果たせなかった
完全分業主義を見事に継続している事に尽きると思います。
オケにボーカルが歌詞付きで後から合わせる理想の形をリヴィールで完成させてしまった。
だから批判する気にはさらさらなれない。
431名盤さん:02/09/03 01:24 ID:x1Zjg8Ll
確かにupとrevealで急速に老け込んだっていうかんじがするのは確かだね。
マイケルのボーカルも最近ダラ〜ッとしちゃってるし
432名盤さん:02/09/03 09:16 ID:vs0VGQPp
REMをリアルタイムで追いかけてた人たちも、
もうみんな40近いんだよな・・・。
433名盤さん:02/09/03 13:29 ID:166r+Amt
ROの1988年7月号のピンナップで両さんを発見しますた
434名盤さん:02/09/03 21:12 ID:GPZEY0XF
最近オニキ・ユージというミュージシャンのCD買ったがこれはREM好きな人にお勧めです。
というかもろにリヴィールな音なんだけどよりソフトな感じです。
ガイデッド・ボイスのメンバーやビューラー、さかなやROVOのメンバーも参加。
435四限茶:02/09/04 02:30 ID:OKcyYnz5
ボートラ付きのライフスリッチ〜がタワレコで1200円で売られてました。
IRSではいちばん好きな作品なんでちょっと複雑な気持ちっす。


>>434
版画見たいなジャケのやつですか?
なんか地元のHMVで取り上げられてたような。
たぶん試聴したと思うけど何か印象に残ってます。
436名盤さん:02/09/04 08:58 ID:sLCna6wa
おれが聴いたのはGREENとOUT OF TIME とREVEALだけど、(1stは聴いてない)
この3枚の中ではREVEALが一番好きです。堕ちていく一方だとはとても思えません。
437名盤さん:02/09/04 11:37 ID:URA3nAIR
>>436 確かにその3枚の中じゃいちばん良いかもしれないが、いかんせん他の2枚が駄作だからね。

>1stは聴いてない

これはまずいです。さっさと聴いちゃってください。
438名盤さん:02/09/04 11:51 ID:scazeXIj
>>437
>>436は自分が聴いた範囲では>>428の「1st以降落ちる一方」という意見には同意できないって言いたいだけじゃないのか?
「他の2枚が駄作」とかいう突っ込みは的外れだと思うが。
439437:02/09/04 11:57 ID:URA3nAIR
>>438 別につっこんだわけじゃないよ。自分の意見を書いただけ。
440名盤さん:02/09/04 12:02 ID:gJSNUmQT
>>435 そうです。象の版画のジャケットのやつです。
>>434 いま気付いたけどガイデッド・ボイス→ガイデッド・バイ・ボイス。
441名盤さん:02/09/05 17:28 ID:lpSJNS03
「radio song」にヴァージョン違いがあった気がするんだけど、
シングル持ってる人いる?
アルバムヴァージョンとは、かなり違うのかな?
442joi ◆8ZVoiFaQ :02/09/05 17:46 ID:g/hXHXg8
>401
亀レススマソ
アウト…は持ってます。
って、自分宛てじゃなかったらまたスマソ
443名盤さん:02/09/05 19:32 ID:lQuynQoO
≫441
アメリカ盤のシングルを持っていますが、個人的にはアルバムヴァージョンの
ほうが良いと思いました。
444名盤さん:02/09/05 22:40 ID:E6MbwQIp
Grant Lee Buffalo(Grant Lee Phillipsソロも含めて)ってどうですか?
マイケルが結構この人達の名前だしたりしていますよね?
アルバムなんかにも参加してたりしていましたよね。
ベルベットゴールドマインのサントラで1曲聴いて気になっています。
情報おねがいします。
445名盤さん:02/09/05 23:26 ID:kYUEYi3G
>>444
いいと思いますが、彼らのほかにもルイージは結構いるから追いかけるのはどうかと思われ


・・・僕に2ch語は激しく似合わんことを確認しました。でもあれ聴くんならウィルコの方が・・・
446444:02/09/06 18:05 ID:zuH2vQgR
>>445
どうもです。
他のルイージっての少しだけでもいいから教えてくれませんかね。
wilcoが筆頭なのかな。

447名盤さん:02/09/06 20:49 ID:H60WtUJJ
Grant Lee BuffaloってR.E.M.武道館コンサートで前座してなかったっけ?
行ったのにうる覚えでスマゾ。
448名盤さん:02/09/06 20:54 ID:gaHYYgj+
>>447
しましたよ。
Grant Lee Buffalo自身もR.E.M.ファンだった。
449名盤さん:02/09/06 23:16 ID:TjyCCxYM
ワイアーの新作はサイコーでした。ジザメリの現代版て感じでカッコよく、未だにキリキリする鋭い音だしてました。
6曲17分だったので買わなかったけど。ドキュメントのカバーのバージョンからは考えられないような音でした。
450名盤さん:02/09/07 06:31 ID:6XHb8lC0
リプレイスメンツ再発されるらしいです。インディーズ時代の作品だけらしいですが。

ttp://launch.yahoo.com/read/news.asp?contentID=210135
451447:02/09/07 07:12 ID:L1eK/P2g
>>448 レスありがとう。思い出しました。
コンサートの翌日に、大好きなR.E.M.の前座をやったバンドだから
CD買ってみようかなと思ったんだけど、思っただけで終っていました。
買っていればもっとはっきり覚えていたんだろうけど。
452名盤さん:02/09/07 07:18 ID:oR0cxAm+
Led Zeppelinを超えるバンドなんて存在しねだよ!
453:02/09/07 09:27 ID:MDnM6sp2
MTV UNPLUGGED のLosing My Religion は凄くよかった。
オーディエンスの喝采の中、最後の「Thank you!」が特にかっこよかった。
454名盤さん:02/09/07 16:47 ID:bSQqYjXq
アンプラグドのビデオってブートで出てます?
455名盤さん:02/09/08 10:59 ID:ElQJ6rHE
最近の2枚は生のバンドサウンドな感じがしないよね。
次もそんな感じなのかな。
もっとロックンロールしてほしい。
賛否両論だとは思うけど・・・。
456名盤さん:02/09/08 12:14 ID:EBSmU4zQ
ここにオフィッシャルのファンクラブに入ってる方います?
あれに入ると、どんな特典があるんですか?会費はいくら?
あと、いつか来日ライブが決まれば(来年と信じたい)
そのチケットを優先的に買えたりしますか?
457名盤さん:02/09/09 08:19 ID:t4rQRC6F
私ファンクラブに入っています。
12ドルでした。クリスマス頃にプレゼントが来ます。
458名盤さん:02/09/09 21:48 ID:ayziyO/i
すみません、みなさんが玉手箱と言っているのは
どのアルバムのことなんでしょうか?Fables? Document? Out of Time?
459名盤さん:02/09/10 00:08 ID:hM0izEwa
Fables Of The Reconstructionです。
「玉手箱」楽しい邦題の多いアルバムだよね。w
460名盤さん:02/09/10 00:15 ID:FiYE7Z9T
>>455 何かのきっかけで弾かれたようにギアチェンジするよ。
『MONSTER』のときそうであったように。
461名盤さん:02/09/10 00:18 ID:hM0izEwa
>>460
そうだね。
次は弾ける予感がする。w
Monsterの時は重いお尻を叩いて無理してるみたいだったけど。
今度は自然な。
462通りすがり:02/09/10 00:34 ID:HqOQN/Dw
どこか日本人には距離感のあるバンド、というイメージがあるなあ。
突拍子もない名前を持ち出して悪いが、ザ・フーなんかともその辺
重なるような、重ならないような。
いちおう3度も来日していながら、関東圏以外で公演したことがない
のも、案外そういう距離感を生み出している理由なのかも。
関西人のオレは、89年に米旅行の折り、たまたまコンサートがあった
ので観れた。たまたま、ね。すごくよかったよ。ほなさいなら。
463460:02/09/10 01:06 ID:FiYE7Z9T
いっそのこと,米国でゲイ弾圧でも起きてほしい。
PAVEMENT 亡き今 REM にしか期待できない。
464名盤さん:02/09/10 01:08 ID:H5qzk5ly
ここ最近ここで話題にもなっていたけど、
どのアルバムから手を付けて良いかが難しいんじゃないかな。
メジャー以降のベスト盤も出ていないし、
オレは知り合いから作ってもらったベストMDのおかげで
今ではもーどぷっり。速攻アルバムが揃った。
465四限茶:02/09/10 01:14 ID:cB53INHA
リヴィールが出る前からロックなナンバーになるかもって話あったし、
次はツアーするっていまのところいってるみたいだから
バンドサウンド、期待できるような気がする。

>>463
戦争は起こりそうな雰囲気っすけどね。。
466460:02/09/10 01:15 ID:FiYE7Z9T
『NEW ADVENTURE・・・』が一番好きだ。
ROCKの金字塔だ。いいわけ無用だ。
467名盤さん:02/09/10 01:20 ID:H5qzk5ly
この話はあまりしたくないけど、
9.11以降ってのがあるからねー。
だからなおさらREMに期待しちゃう、みたいな。

 
468名盤さん:02/09/10 02:36 ID:Ddl0buw2
でも次のアルバムも同じプロデューサー&ゲストミュージシャンってのが気にかかる。
俺の予想ではビルが戻ってこない限りマターリ路線が続くんじゃないかと。年も年だし
469名盤さん:02/09/10 03:14 ID:SYrErdk2
新譜出すのにはきつい時期だってのは当人達もわかってるだろな
なんとなく解散しそうな気がするが…
470joi ◆8ZVoiFaQ :02/09/10 03:17 ID:hlsIcvUw
エブリバディハ-ツ
471名盤さん:02/09/10 20:06 ID:tfluntIU
ここ楽しい、さげない
472マイケル@ローリングストー誌:02/09/11 08:08 ID:Wza+CeAo
「アルバムの制作は順調に進んでいるよ。
僕達は膨大な曲を書いて、それに曲の断片をつなぎ合わせていく作業をしているんだ。
今作はここ2、3作のR.E.M.の音からはちょっと離れた感じになると思うよ。
プリミティブでどえらい内容になると思うよ。
僕にとっては最高にエキサイティングさ」

473名盤さん:02/09/11 18:01 ID:xVv9VUqy
今日、発見しすた。

タイトルは「僕たちレナード・コーエンの大ファンです」ですた。
レナード・コーエンのカヴァー・アルバムですた。
R.E.M.は、マンハッタンと言う曲カヴァーしてたすた。

新譜、期待しているすた。
来日、待っているすた。

すたー69
474460:02/09/11 23:36 ID:PEnBebHu
「Reveal」発表直後のM.スタイプは頬がげっそり削げ落ちていて
何か悪い予感を呼び起こす。

オレにとっては REM は「MONSTER」以前の数作はまで停滞期なので
ほっときゃまたエネルギッシュなのを出すだろ,と割と楽観的なんだが,
実際のところどうなんだろう?

ドラム不在ってのもロックバンドにとっちゃ致命的である気も・・・
475名盤さん:02/09/12 16:28 ID:BPNcT4jf
>>474
ロック・バンドという部分にはもう拘ってないかも知れんね。
しかし店の有線とかでマイケルの声が聴こえてくると未だにハッとするなあ。
いいボーカリストだ
476名盤さん:02/09/12 16:57 ID:euzBntId
去年のライヴのDVDが出るという記事をネットで読んでたら、
来年またニューアルバムを出すらしいことが分かった。
477名盤さん:02/09/12 17:01 ID:t7pjMmD8
All the Right Friendsのリメイクは聴いた?
ロックバンドには拘って欲しいな。
全然イケテルって。
478名盤さん:02/09/12 19:14 ID:dIYrdfDR
>>476
アルバム出したらツアーらしいよ。
479名盤さん:02/09/13 00:47 ID:FPWePqih
つーかジョーイ・ワロンカーって下手すぎだろ。ペイヴメントの親父といい勝負だ
480名盤さん:02/09/14 00:37 ID:QIFzlLdR
>>462 俺の一番好きなミュージシャンはフーとREMです!おれは日本人離れしてるのかも。
フーは最近は結構人気出てきた、というか俺のまわりでも好きな人がちらほら出てきたけど、
REMはあまり知ってる人多くない。
フーもREMも、CD最初に買ってからしばらくして好きになった。
どっちも音だけきいたときは聞いたときは、まあまあいいかも、位にしか思わなかったけど、
ライブビデオみてから決定的にすきになった。で、CDのほうもだんだんはまっていきました・・・
そういえばピートタウンジェンドもREM好きみたいなこといってた。インディー時代のピーターのギターのフレーズとか、
何となくピートのギターに似てた。sus4多用してる所とか。
そういえば、何かの本ではREMとマイブラはくろうど受けするミュージシャンみたいなことかいてあった。

481名盤さん:02/09/14 00:42 ID:oLFHGCHO
>>480
WHOのファースト買った?
482480:02/09/14 01:05 ID:QIFzlLdR
まだ買ってません。金がないもんで・・・
試聴したけど、アウト・イン・ザ・ストリートとサークルズがびみょーにサイケで良かったです。
ただリマスター前のモノラルのほうが迫力はあった気がします。マイジェネとかギターソロなくなったし。
483名盤さん:02/09/14 04:58 ID:EwIrTbr5
90年代以降のロックは、
ビートルズやストーンズよりもフーやキンクスの流れの色の方が強く出ているのでは、
と感じる。どこがどうと具体的にうまくは言えないが。
484名盤さん:02/09/14 19:59 ID:f7xfbJsV
ま、REMに関して60年代と言えば
バーズやベルベッツ、最近の傾向としてはビーチボーイズなんでしょうな。
485名盤さん:02/09/14 22:43 ID:WtdY9OVm
>>484
同意。ビーチボーイズというのは確実にあるでしょうね
486名盤さん:02/09/14 23:09 ID:ucCrNeIH
>>479 ジョニーてそんなに下手ですか?ただ前にテレビで99年グラストンベリーでみた
ライブでは、正直ドラムのおかず多すぎかなと思った。なんかビルのドラムで聞き慣れてる曲とかは
違和感を多少感じた。
487名盤さん:02/09/14 23:11 ID:ucCrNeIH
↑ ジョニー→ジョーイ。すまぬ。
488名盤さん:02/09/15 02:08 ID:hBkAumTN
ジョーイが上手いか下手かは別として(下手なわけないと思うが)
REMにとってビル・ベリー以上のドラマーはいないわな。
489名盤さん:02/09/15 02:20 ID:w/RrW4sV
モンスターとハイファイしか聞いたことないのですが、
次、どこを攻めたらいいでしょう?
特にモンスター大好きなのですが。
教えて君でスマソです。
490名盤さん:02/09/15 02:41 ID:vF+t2AUo
>>489
流れ的にいうとDocumentが合いそうだよ。
HI-FIのバラエティになぞらえるとLifes Rich Pagentとかさ。
とちらもI.R.S時代。
491名盤さん:02/09/15 02:44 ID:vF+t2AUo
このあたりでAUTOMATIC FOR THE PEOPLEはどう?
さかのぼるっていうか。
492489:02/09/15 03:18 ID:FEMy5xei
>>490-491
即レスありがとうです。
 攻めてみます。
493ドレミファ名無シド:02/09/15 03:36 ID:9L2TDZFF
>>486
確かに下手な部類にはいるんじゃないかな??でもなんというか歌心があるドラムだね。
昔の古いアルバムとかライブでは、少しリズムがまるくなっているのがわかりやすいと思うんだ。
漏れもそういうドラムが好きだから、わざとバスドラ入れるタイミングとかずらしたりするけど、人によっちゃ嫌うからね。
洋楽って邦楽よりはうまい人が多いから、このドラムは貴重なんじゃないですか?
(邦楽で似たようなニュアンスのドラムを叩くのはトライセラとか、ピロウズとか。・・・どちらもとっても下手くそドラマーだが。)
今度日本にR.E.M来たら見に行っちゃおうかな久し振りに。
494名盤さん:02/09/15 04:02 ID:hBkAumTN
>>493
昔の古いアルバムってどのアルバムのこと?
495名盤さん:02/09/15 11:46 ID:W77Rm3T5
R.E.M.って何の略なんですか?最近ファンになりたてなんで知らないんです。。。誰か回答よろしくです。
496名盤さん:02/09/15 16:00 ID:ISKjNEUD
〔REM(=rapid eye movement)sleep〕
睡眠の一型。眠りは深いが脳波は覚醒時のような型を示す状態。
四肢や体幹の筋緊張は消失しているが、速い眼球運動を伴い、
夢をみていることが多い。一晩の睡眠にほぼ二時間おきに二〇〜三〇分続く。

といっても彼らがそんなことに拘っているってわけではないが。

497名盤さん:02/09/16 01:30 ID:Tju6Wl1G
>>496
そうだね。それにしてもいいバンド名だ。
498聞くに聞けない:02/09/16 18:24 ID:0ugSGw8l
すいませんがお聞きしたいんですが、読み方は
「れむ」でいいんですか?CDショップで「あ」行にあったので
「あーるいーえーえむ」なのかわからなくなりました。
いまハイファイ聞いてるとこで6曲目まで聞いてE-Bowが心にしみますた。
499ホイミン ◆0CLR/WHs :02/09/16 18:26 ID:n27UaWEH
単純にレム睡眠のREMって言ってやればいいのに(^^)
500名盤さん:02/09/16 18:28 ID:In93B7rD

おいおぃおぃ?気がついたらさだが>>2ゲットしちまったZE?あーあーぁぁぁぁぁー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 《《《《《《
               /    ミ
               |⌒ ⌒  ミ
               ◯-◯  3
          /\ /\ 〈__  |
          / /\  \\_ ノ
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l  ドノレノレノレノレノレノレ
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
俺はさだ!俺はさだ!俺はさだ!俺はさだ!俺はさだ!
俺様 IS HAGE!俺様 IS HAGE!俺様 IS HAGE!俺様 IS HAGE!

>>3 元気でいるか
>>4 街にはなれたか
>>5 友達できたか
>>6 さみしかないか
>>7 お金はあるか
>>8 今度いつ帰る
501名盤さん:02/09/16 18:54 ID:uARekqq7
501獲得でしゅ。(ゴチニナリマシュ

REMがレム睡眠の意味だったとは
初めて知りますた。
502聞くに聞けない498:02/09/16 19:59 ID:0ugSGw8l
【判明!】R.E.Mは「あーるいーえむ」だった!!【すごいぞ】
503名盤さん:02/09/16 21:18 ID:vIne6T56
最近はマスコミでも店でもほとんどちゃんと「.」が入るようになったね。
昔は結構書いてないことが多かったっけ。
504名盤さん:02/09/17 20:20 ID:xg0E/Sc4
メジャー以降のシングルのB面曲でこれはいいぞって曲あります?
もしベスト盤を出すならU2みたいにB面ベストも作って欲しい。
505名盤さん:02/09/17 20:24 ID:8WmsNNWL
曲はそれほどでもないけど、Winged Mammalってタイトルが好き。
あとカバーThe Lion Sleeps TonightはThe Sidewinder Sleeps ToniteのB面だったっけ。
506名盤さん:02/09/19 00:26 ID:EkzVLy7i
さっきラジオで、"STAND"が流れた! ・・・かと思ったら、アル・ヤンコビックの替え歌"SPAM"だった。 (缶詰のスパム・ミートについての歌) 彼がこんな替え歌してた事しらんかったよ。ちょいワラタ
507名盤さん:02/09/19 01:21 ID:hEX4n2P9
クロニック・タウンの収録曲っていいね。
聴き逃していた。
gardening at nightはもちろんのこと、
wolves,lower とcarnival of sorts が
めちゃかっちょイイ。
508四限茶:02/09/20 02:32 ID:0q9xL4mX
>>499
.が入るのだ。

>>504
デッドレターオフィスみたいなの欲しいですね。
以前書いたけどTom's Dinerをラフな感じで歌ってるやつは
なんかいいですよ。

>507
どーい。
まさに、かっこいい、ってかんじで。
509名盤さん:02/09/21 00:36 ID:yAYg/zgE
ageとこ。
510名盤さん:02/09/21 13:15 ID:mjAEFPdl
ファースト12インチの変な珍獣
511 :02/09/21 13:39 ID:q6ldOfSI
おい、eponymousって買いですか?
512名盤さん:02/09/21 17:22 ID:IpgEAsM/
>>511
Radio Free EuropeのHib-Toneバージョンを聴くだけでも買いかな。
メンバー自身が選曲ってのもイイ!
数枚あるベスト盤のなかでは1番でしょ。
513名盤さん:02/09/22 01:59 ID:hbmSxwPH
>>511
Romanceも入ってるしね。
514511:02/09/22 11:13 ID:3sDSMqZg
ぢゃあ買ってくるよ。
515名盤さん:02/09/22 14:35 ID:oYDxX26J
オイ、オマイラ!
ライブのブート盤は何がお勧めですか?
516名盤さん:02/09/22 18:59 ID:Ly2YHBqu
このスレに出てたwilcoっての聴いたよ。
もっとマターリしてるのかと思ってたら、意外とロックな曲もやってるんだね。
聴き込んでいったらかなり良くなりそう。
517名盤さん:02/09/22 23:59 ID:xmRNbF7b
>>516
なんてアルバム聴いたの?wilco
花王花王と思っててまだ買ってない
518名盤さん:02/09/23 01:01 ID:EzOeomvy
At My Most Beautiful
519名盤さん:02/09/23 09:20 ID:HcoWAHVG
>>517
2枚組の「being there」ってやつ。
ポップだけど大袈裟じゃないからホント長く聴けそう。
520名盤さん:02/09/23 09:22 ID:2oBckl6K
ごめん、ちょっとTEST
521名盤さん:02/09/23 10:40 ID:jX40/s2q
>>517
ウィルコはサマーティースがオススメですよ
REMはもとよりエコバニを思い出す曲まであります
懐広いです
522517:02/09/23 23:28 ID:oZEp699L
>>519>>521
wilcoはなんとなくハマりそうなので
すぐアルバムが揃いそう。
レスどうもありがとー。
523名盤さん:02/09/24 23:08 ID:Si3L+YRy
Wilco聴いてみるかな。
524名盤さん:02/09/26 00:28 ID:Obh6bDUk
今夜はどのアルバム聴こうか。
525名盤さん:02/09/26 00:31 ID:fbQIOrnp
>>524
UP聴いとけ
526名盤さん:02/09/26 00:36 ID:Obh6bDUk
>>525
なんで?
大好きだけどさ。
527名盤さん:02/09/26 00:39 ID:fbQIOrnp
>>526
Why Not Smileを激しく聴きたいから。
俺は今聴けないんで代わりに聴いてくれ。
ピーターガブリエルのUPも出たことだし。
528名盤さん:02/09/26 00:47 ID:Obh6bDUk
>>527
今代わりに聴いてる。
優しさと歪み。

聴きたかった理由は何?
529名盤さん:02/09/26 00:50 ID:7CxVXr0m
ここにR.E.M.好きでピーガブ好きいる?
神ジャケ揃えてぇー。
530名盤さん:02/09/26 00:52 ID:fbQIOrnp
>>528
最近疲れてるんだよねえ…
色々と上手くいかなくて。
Everybody Hurtsみたいなモロな応援ソングより、
Why Not Smileのさりげない優しさが好き。

>>529
全部そろえますた。
531名盤さん:02/09/26 00:56 ID:Obh6bDUk
>>530
ゆっくり落ち着いてね。
UPからだったらParakeetも気分に合いそうだね。
532名盤さん:02/09/26 01:01 ID:fbQIOrnp
>>531
ありがとヽ(´ー`)ノ
でもSad Professorなんかは逆に凹みそう。
「僕は自分がたどり着いたところが嫌いだ」なんて(w
533名盤さん:02/09/26 01:08 ID:Obh6bDUk
>>532
本当に今夜の音楽はUPになったよ。

凹むね。The Apologistは謝ってばかりだし(w
「僕の最も美しいもの」を聴いて安らぐかな。
534名盤さん:02/09/26 16:38 ID:Czy7dqgc
ピーガブ紙ジャケも全部買いました。
535名盤さん:02/09/26 18:31 ID:TbPFs9Uv
訊き手:今回の日朝問題についてどう思われますか?
マイケル:Stand in the place where you live.
訊き手:解決策は?
マイケル:Whatever you do save yourself, SERVE YOURSELF, world serve its own needs,
LISTEN TO YOUR HEARTBEAT.
536名盤さん:02/09/26 23:39 ID:OUK9yBs/
>>535
これは実際の?
537名盤さん:02/09/27 00:35 ID:eHEhptHr
ピーターバックがギターで参加してる
Replacementsのlet it beってのを買ってきたんだけど
どの曲で参加してるかおせーて。
538名無し募集中。。。:02/09/27 11:30 ID:Ky7dUoz2
>>537 しょっぱな。つーか聴けば一発でわかるよマジで
539573:02/09/27 21:37 ID:XPJTzjwC
>>538
兄さんありがとー。
540538:02/09/28 00:29 ID:Na6+C60o
>>539 付け加えておくと、しょっぱなってイントロって意味じゃないぞ。1曲目ってこと
541名盤さん:02/09/29 05:27 ID:Q03B05+O
542名盤さん:02/09/29 09:51 ID:Es0jxxKs
今日はUP聴こう。
543名盤さん:02/09/30 13:01 ID:f1y4oCZe
age
544名盤さん:02/09/30 23:36 ID:C9tlDPPv
シングルNightswimmingのジャケット怖すぎ....
亡霊写真ですか!
545名盤さん:02/10/01 17:56 ID:fCyXh6kd
ヴィデオの一場面じゃないかなあ・・。
546名盤さん:02/10/02 03:25 ID:4TiNsC3j
REMのワーナー時代のシングルで買うべきものありますか?クラッシュ・ウィズ・アイライナーとEボウとデイスリーパーとロータスは持ってます。
個人的にデイスリーパーとイーボウはアルバム曲のアレンジの違いが楽しめて未発表曲も面白く、好きです。アイライナーもライブかっこよくて好きです。
547名盤さん:02/10/02 03:33 ID:Tw+xscHj
LOSING MY RELIGION
初めて聴いた時超カッコイー曲だと思った
548名盤さん:02/10/02 07:48 ID:OczKAYG7
シングルなら
Strange Currenciesのfuntime
How the westのSponge
At my most beautiful のPASSENGER
DRIVEのFirst We take manhattan
The sidewinder sleeps tonite の THE LION SLEEPS TONIGHT

がお勧め
イギーポップのカバー多いのはやっぱり好きなんだね〜
549名盤さん:02/10/02 23:33 ID:xJnTvAim
The Great Beyondは好きですか?
僕は映画観る前にサントラを買って、当初は好きじゃなかったんだけど、
映画を観たら好きになりました。単純だけど。
550祐子と弥生:02/10/03 00:26 ID:ERxZuSXX
映画「マンオンザムーン」はあまり面白いとは思わなかったけど、音楽が素敵
だった。映画に魔法が掛かった気がした。
音楽によって、映画が良作に思われた。(一瞬だけ・・・)
551名盤さん:02/10/03 00:37 ID:+G8ACwsV
>>547
私は「LOSING MY RELIGION」って一聴地味な印象だったので、
ナンバー1獲得は意外だった。
でもだんだん好きになってきて、
来日公演でピーターのあのマンドリンのイントロが鳴ったとき、
ものすごい高揚感でした。
「ああ、ワタシこの曲こんなに好きだったのね!」みたいな。

552名盤さん:02/10/04 16:31 ID:Zf11ZgZ8
あげとく。
553名盤さん:02/10/04 16:37 ID:CPcGECHd
Losing My Religionは、曲もPVも、
できるべくしてできた曲だと当時強く思った。
時代からみても、勢いからみても。
554名盤さん:02/10/04 20:15 ID:I42Avy8s
Losing My Religion、どことなく「ガンダーラ」に似てないか?(特にイントロ)
555和久井 ◆nQ.FuFYqiI :02/10/04 20:17 ID:OPZzamCZ
losing my religionは名曲だよな。たまに聴くよ
556名盤さん:02/10/05 07:37 ID:RBxecp+s
誰か初来日の早稲田の学際でのライブみた人いる?
557名盤さん:02/10/05 07:42 ID:eKwiTKHg
losing my religionは息苦しい曲だな
558名盤さん:02/10/05 15:07 ID:BjIoYo39
その息苦しさが良いんだがな。
559名盤さん:02/10/06 12:10 ID:rwNyW9W2
ROCK IN RIO のブート、音質良くて最高っす!
560名盤さん:02/10/06 14:29 ID:BpM/Hp0/
マイケルスタイプって歳とっても才能が衰えなくて
桑田ケイスケみたいですね。
561名盤さん:02/10/06 17:31 ID:9HULwWNj
スタイプと昔アンジーというバンドをやっていた三戸華之介は似ている。
クセのある声、スキンヘッド、ライヴになるとパンダメイクになるところが。
562名盤さん:02/10/07 15:45 ID:TM1fY/lo
Bang And BlameのPVの横しまシャツが印象的。
563名盤さん:02/10/07 16:14 ID:uMFNHKVb
REMってフジロック出たことあったっけ?
564名盤さん:02/10/07 23:01 ID:sgFlDSIZ
ビル・・・・・痩せたなあ・・・・(公式HPより)
565名盤さん:02/10/08 09:15 ID:1jJogGDC
ビル、そのまま復帰しねーかなぁー。
566名盤さん:02/10/09 13:19 ID:+zTjtOnj
ピーターのUP
567名盤さん:02/10/09 16:46 ID:7PrH43yJ
R.E.M.のヒット曲。

ルージング・マイ・レリジョン。
アル中で死んだの母親の事を歌っていると考えると歌詞が泣ける。

ワン・アイ・ラブ。
異性と別れる時に感じる罪悪感は、実はいいのもだと錯覚させてくれる。

デイスリーパー。
A.M3時に目が覚めた時、優越感を味わえる。端から見た余裕かも。

サンデーブラディサンデー。
ピーター・バックのギターが冴え渡っている。
まさに、R.E.M.の白眉なり。
568名盤さん:02/10/09 17:03 ID:Dcp1BiDL
>サンデーブラディサンデー
 ネタ?
569名盤さん:02/10/09 18:59 ID:YD82EAyj
萌えろ
570名盤さん:02/10/09 19:34 ID:ks6YMtjL
>サンデーブラディサンデー
さすがにネタとしか考えられない
ん?オレ釣られたか!? 
571名盤さん:02/10/09 20:58 ID:iR3VVg8J
オアシスのMorning Gloryのリフは
The One I Loveのリフのパクリ。
572名盤さん:02/10/10 21:47 ID:3WuTzhgh
おいおい下がってる
573四限茶:02/10/11 01:06 ID:uIkZ0gDQ
>>567
am5時には lifting

574名盤さん:02/10/11 19:50 ID:ao+Xqmsr
>568、570
確かにヴォーカルはマイケルじゃなくてマイクがとっているけど、、。
ここはそういう掲示板でもあるから、
デマは自由に流してもいいのかも知れないけれど、、。
そう考えてみると、、、。
あ、、もしかして、568さんと570さんが
連帯してネタに仕立てようと?
それなら、見事に吊られてしまった、、、。てへへ。

>567
あいだを取ってAM4時は、、AM4時は、、、。
金曜日に出かけたマシューの知り合いが、
希望を求めたにも関わらず、地獄へ堕ちてしまった時間かなぁ、、。
どんな地獄かは具体的には分からないけれど、、。
夢の中が地獄ってわけでもあるまいし、、。
上手い返事が出来なくてサウス・セントラル・レインの方の
ごめんなさい。マシューの知り合いも、やっぱり事故死かなぁ、、。
575名盤さん:02/10/11 20:28 ID:P+CBV+pi
俺的ベスト
1位 アウト・オブ・タイム(実は一番いい曲多い気がする)
2位 オートマティック(ついつい何度も聞いてしまう)
3位 アップ(電子音、ビーチボーイズ、サイケという言葉に弱い俺)
4位 ドキュメント(微サイケ轟音ギター最高)
 
同率4位 ライフリッチ(いい曲ばかり)
同率4位 リビール(ちょい渋くなった)
7位 まーまー(青いメロディー最強)
8位 ハイファイ(いいきょく多いけど地味)
同率8位 グリーン(いちばんポップ、はじけてる)
10位 玉手箱(暗いサイケ)
11位 レッコニング(いま聞くとひま、俺の中で唯一のREM駄作)
576名盤さん:02/10/12 00:42 ID:6kNg+ZrX
>>ひま って新しい表現だな

りビールはすげえいい。
よし今度オートマ買うぞ!!
遂にこの日がきたか・・・
577名盤さん:02/10/12 10:26 ID:0qCb3Lzj
>>575
俺も最近 out of time はまってるよ
578名盤さん:02/10/12 16:50 ID:oEeptl7k
 UNPLUGGEDで初めて知って、滅茶苦茶いい、と思いさっそく「OUT OF TIME」
買いました。ここ1から全部読んできたけど、次何買うか迷ってる人も多いで
すね(次は賛否両論だけどREVEALあたり買おうかな)

 色々参考にしたいので、全アルバムの発売順一覧書ける人おながいします

あとIRS時代ってのはインディーズ時代のこと?

579祐子と弥生:02/10/12 17:48 ID:3t6F68h/
セカンドアルバム、やっつけ仕事っぽくて
好き。
580575:02/10/12 18:04 ID:eXed7NQp
ごめんモンスター入れ忘れてた。同率8位くらいに入れといてください。
581四限茶:02/10/13 03:57 ID:Kz7fGL5w
>>578
> あとIRS時代ってのはインディーズ時代のこと?
そですよ。

?#IRS
murmur
reckoning
fables of the reconstruction
liles rich pageant
dead letter office (B面集+chronic town)
document

#WARNER
green
out of time
automatic for the people
monster
new adventures in hi-fi
up
reveal

582名盤さん:02/10/13 14:12 ID:VTTQpbFj
>581
 どうもです。とても参考になります。結構出てる。
reveal→murmurの順に買って最新と1stのギャップの差でも楽しもうかな

でもIRSのはやっぱり入手困難ですか?
583名盤さん:02/10/13 14:53 ID:mj5+NvgF
>>582
普通に売ってますけど
584名盤さん:02/10/13 15:25 ID:m7x9Bn4d
>>582
ユニオンとかブクオフとか中古でならあると思うよ。
585名盤さん:02/10/13 16:06 ID:7FuZW+YF
PVはケネスがいっちゃんカッコイイ
586名盤さん:02/10/13 19:20 ID:Ng1CauHA
fall on me が最高。
587582:02/10/14 00:13 ID:tEBj/oux
>583,584
 うちの近所の店はなぜか、「out〜」と「up」「reveal」しかないんすよね
早速中古屋も見てきたら、1枚しかなかた。
「LIVE IN USA」ていうライブ盤でしかもオーストラリア産の逆輸入品らしき
もの(89年発売)。何かあやしいので買いませんでした。
 でもレアアイテム?
588名盤さん:02/10/14 17:33 ID:fHCBvH7A
>587
「LIVE IN USA」、持ってます。
いわゆるブート盤だけど、音は良質なので買ってみても良いのでは?
589名盤さん:02/10/14 19:21 ID:0u8+CG7Q
bittersweet meマンセー
590名盤さん:02/10/15 21:37 ID:daxz9y8K
>>589 
サビの部分をもうちょっと工夫していれば大大傑作だった。
591名盤さん:02/10/16 22:22 ID:YZSOSOTC
そろそろ600だ
592名盤さん:02/10/16 22:41 ID:TgTJcHMa
昔の作品は音が薄いよね。
今のrebealぐらいの音のクオリティで過去の名曲の再録とかしてほしい。
ライブいきゃあいいのかな〜。
この人たち日本好きそうなのに全然こないよね。
小さいとこじゃやりたくないのかな。
そうだとしたらオルタナだとかインディとかの精神に反してるよね。
593名盤さん:02/10/16 22:52 ID:ySxC4SAK
>>592
バンドというよりひとつのプロジェクトみたいになってるから
あの頃の軽快さがむしろ懐かしく思ってるかもね。
好き勝手動こうにも今は周りが許さんでしょうし
594名盤さん :02/10/16 23:18 ID:K1HydY0d
いっつじ〜えーん・おぶざわ〜るど・あずうぃ〜の〜いっ♪
595四限茶:02/10/16 23:51 ID:tr+SXjBU
マイケルは去年の夏にお忍びで京都に来るとかいう話ありましたね。

日本のミュージシャンと親交があれば飛び入りでなんかあったり
したのかもしれないけどそういうのもないんでしょうね。

REMと親交のある日本人っているのかな。


そいえばリヴィールとオートマはDVDオーディオでも出てたと思うんだけど
聴いたことある人いますか?
596名盤さん:02/10/16 23:52 ID:gx3Yo3gm
ピーターバックは来年来日したいって言ってたな
597名盤さん:02/10/17 04:18 ID:kygwEU03
メッポコホッポコは去年来日したいって来年言ってたな
598名盤さん:02/10/17 05:22 ID:Eydzn1qa
マイケルが書いたという俳句の本は手に入るのでしょうか?
599名盤さん:02/10/17 20:27 ID:MC60ol/I
マノザムーンで聞き取れない箇所がありますが解かる方教えてください。
しょっぱなのMartha?in the と Mr.Fred ? in a と Andy are you goofing
on Elvis ? の?の箇所がわかりません。
600名盤さん:02/10/17 20:42 ID:Eyq/bY8x
>>599
しょっぱなはずっと勝手にMott the hoopleと歌っていたが、
今、輸入盤のギター譜に載ってる歌詞を見るとその通りでした。

Mr.Fred?はMr.Fred Blassie in the breakfast mess
フレッド・ブラッシーとは元凶悪プロレスラーその後プロレスのマネージャーに転身して成功した人。
歯をやすりで研いだりしてて、力道山の頃から日本にも来てたはず。

ElvisのあとはHey Babyです(w
Are we losing touch?とAre you having fun?の2通りあります。

ついでに600ゲトー
601名盤さん:02/10/17 20:56 ID:MC60ol/I
>>600
親切にありがとうございます。
これで夜も安心して寝れます。
602名盤さん:02/10/18 09:17 ID:Wkfh60pH
>598
ここに直接オーダーして送ってもらいますた
送料などは、忘れてしまいましたが・・

ttp://mirrorimage.com/haiku/haiku.html
603名盤さん:02/10/18 21:37 ID:9zaY+hNt
>>600さん
すいません、まだわからない箇所がありました。
Mr.Charles Darwin had the law ?
の?聞き取れません。教えてください。
604名盤さん:02/10/19 10:41 ID:WSPsMSui
今日発売のDVDでーたって雑誌に
「ライヴ・イン・ケルン」発売延期って書いてあった。
おととい予約したばっかりなのに…
605600です:02/10/19 19:24 ID:3AzRS7Vm
>>603
楽譜の歌詞を見ると had the gall to ask となってますが、
僕は勝手にlaw at lastと歌ってました。
606名盤さん:02/10/19 19:42 ID:xFdS6bhv
>>600
なるほどgall to askでしたか。
歌詞カードにちゃんと書いてくれたらいいのにねー。
とにかくありがとうございました。
607名盤さん:02/10/20 09:09 ID:/hjUAE8u
トム・ペティのTHE LAST DJとても良くて、毎日聴いてます。
6081です:02/10/20 11:11 ID:Bl10aluZ
うおー、5ヶ月ぶりにこのスレに来たけどレスのびてる。ありがd>ALL
UPやREVEALは評価低いもんだとばかり思ってたけど全然そうじゃないんだね。
俺はときどき現われるカントリー風のの曲が好きです。
田舎道に合いそうな曲。ROCKVILLEとか。
609名盤さん:02/10/20 17:07 ID:yJS8yJT0
切ない曲をやらせると天下無敵。
610名盤さん:02/10/21 09:23 ID:5Td3DYcP
>>609
そうとも限らないぞぉ
611名盤さん:02/10/21 21:01 ID:UpJlL1tS
Warnerの前はI.R.S.。 もっと前はHib-toneですよ〜
シングル一枚しか出て無いけども〜
612名盤さん:02/10/21 21:07 ID:UpJlL1tS
ライブ・イン・ケルンやはり延期ですか。
私の予想では発売中止ですな。。
日本盤って中止多いなぁ〜
Orange Crush中止、The Wake Up Bomb中止、The Lifting中止、I'll Take The Rain中止、、、、

今回のは発売されることを祈ります。
613名盤さん:02/10/22 08:42 ID:9mfC7RNM
今までそんなに好きじゃなかった玉手箱が最近のお気に入り♪

614名盤さん:02/10/22 15:33 ID:+Nud4adU
自分がリアルタイムで聴いてきたGREEN以降では、
OUT OF TIMEを除くとみんな秋にリリースされていて
R.E.M.といえば「秋」というイメージを勝手に持っていたんだけど、
去年のREVEALは珍しく5月だったので、
これだけ「夏」というイメージが逆に強烈に焼きつきました。
615名盤さん:02/10/22 16:43 ID:8inxG5M3
コテハンが煽りにこないREMは
「世界で最も重要なROCKN`ROLLBAND」ということでいいですか?
616名盤さん:02/10/22 17:17 ID:o4W1R3O0
>>615
そういえばコテハン来ないね。STPのスレも来ないよ。
617名盤さん:02/10/23 01:36 ID:bd4VtQMY
ぶっちゃけこのスレつまんないもんね
618四限茶:02/10/23 02:07 ID:E8pJEojB
昔は石が来てましたけどね〜
ナカータも好きらしいけどこのスレでは見たことない。
619名盤さん:02/10/23 02:19 ID:K/PLTsGV
何となくgardening at nightのモゴモゴヴァージョンが聴きたくなってきた。
Dead letter officeどこにしまったかなー。
620ぷいぷい:02/10/23 02:37 ID:e3dTfEQV
コテハンうざいよね。コテハンなんかくんな
621名盤さん:02/10/23 03:02 ID:YskWY7lo
どうでもいいけどREM好きな人って他になにきいてるんですか?
僕はビートルズ、フー、ストーンズ、ビーチボーイズ、ルー・リード、ツェッペリンや
最近のやつではタヒチ80、フアナ・モリーナ、マイブラ、ヨラテン、
ガレージな感じのやつのジョンスペ、ジミヘン、
REMに近いやつはテレビジョン、ドリームシンジケート等です。
622名盤さん:02/10/23 07:53 ID:3kN3DjjE
>>621
R.E.M.は好きなバンド3番目で、1番はビートルズ(メンバー)、2番はZEP。
他に特に大好きなのはクイーン、フー、キンクス、ストーンズ、ピンク・フロイド、イエス、
バッド・カンパニー、ラッシュ、アイアン・メイデン、レインボー、STP、イーグルス、CCR、U2
トム・ペティ、シェリル・クロウ、ニール・ヤング、ビリー・ジョエル、クラプトン、ピーガブ、
ボブ・ディラン、といったところ。あとクリムゾンとELPも好きは好き。
もちろん今同時的にこれらすべて聴いてるわけじゃないけど。
623622:02/10/23 08:02 ID:3kN3DjjE
ジュエルとサバスとオジーも追加。
624名盤さん:02/10/23 08:10 ID:y5T3bG5D
>>619
漏れも久々に聴きたくなったよ、あのモゴモゴヴォーカル。
625名盤さん:02/10/23 20:36 ID:DPCuyf7c
クイーン、 ストーンズ、 オーシャンカラーシーン
626名盤さん:02/10/23 23:43 ID:0gJVgxJN
若造なもんで中村一義とか好きです。
627名盤さん:02/10/23 23:49 ID:+02FWUPY
同じく若僧なもんで、
クラッシュ、テーンエイジファンクラブ、リビングエンド、キンクス、トラヴィス、
アッシュ、ブラー、スライアンドザファミリーストーンなんかが好き好き!
628名盤さん:02/10/24 11:14 ID:0Ed8prXA
>>622>>625>>626>>627
レスありがとうございます。こんなに色々なジャンル好きな人いるとはおもいませんでしたが、60、70年代好きな人多いんですね。
僕も若造ですがやっぱその時代モノが好きです。REMもなんかその時代に通じるものがある気がします。
629名盤さん:02/10/24 13:16 ID:3laqvBBj
>>628 
シェリル・クロウのC'MON C'MONは70年代テイスト。
630名盤さん:02/10/24 16:03 ID:qi168kuU
ここで薦められていたwilco聴いてみたんですが
どちらかと言ったらREMのカントリー色が出た曲が好きな人が
好きになりそうなバンドだと思いますた。

初期REMみたいなサイケパンクっぽいバンドでお薦めがあったら教えてください。

631630:02/10/24 16:04 ID:qi168kuU
↑年代とかはいつでもいいです。
632名盤さん:02/10/24 16:38 ID:2zJSRn5U
>>630
近いのはある意味コステロかも。
633名盤さん:02/10/25 06:49 ID:VfrSh9mq
昔、R.E.M.を聴いたことない友達にIRS時代のベストを貸したら、
エコー&ザ・バニーメンに似てると言っていた。
634名盤さん:02/10/25 08:14 ID:BI56kJ6I
>>630
アイシクル・ワークス
(過去の)ジャスミン・ミンクス
デシベルズ
ミッチー・イースター周辺
ドリーム・シンジケート
635名盤さん:02/10/25 09:41 ID:9dwOQ1jh
来年、グラストンベリーのトリらしい。
636名盤さん:02/10/26 03:24 ID:eEgT92u8
R.E.Mがニュー・アルバムを制作中、1年以内にリリースを予定

R.E.M.のマネージャーBertis Downsによれば、バンドのニュー・アルバムが1年以内に期待できそうだ。
マネージャーで顧問弁護士でもあるDownsは、バンドの公式サイト(remhq.com)に掲載されたファンへの
メッセージの中で、バンドが'01年の『Reveal』に続く12枚目のアルバムの制作を始めたと書いている……。(続く)

http://www.barks.co.jp/LJ/RReadANews?review_id=52298090
637名盤さん:02/10/26 05:31 ID:XxkS8Gfe
正直、質が保てるなら、彼らに限らず2年に1枚くらい出してもらいたいものだ。
638名盤さん :02/10/26 13:00 ID:aToA8NiQ
ジャジャ ジャジャ ジャジャ ジャージャー
ジャジャ ジャジャ ジャジャ ジャー(YO!)←マイケル
639名盤さん:02/10/26 19:12 ID:ceueeIBQ
>>638
strange ?
640名盤さん:02/10/26 20:27 ID:oJniQKkR
>>621
自分にとってボブディラン、ヴェルヴェットアンダーグラウンド、
ローリングストーンズ、そしてR.E.M.の4つは別格的に好きなアーティスト。
あとはジミヘン、ビーチボーイズ、パティスミス、クラッシュ、
ビートルズ、グラムパーソンズ、ザ・バンドなど。
641638:02/10/27 01:45 ID:4ePx6pNG
>>639
当たり!!
でも今考えたらカバーだった。
ごぬん。
642名盤さん:02/10/27 14:01 ID:xazHfnTE
 REM好きが聞くその他のアーティスト
クラプトン
アリス
石川さゆり
643名盤さん:02/10/27 16:05 ID:xKKIzfkx
ソフトボーイズの「Underwater Moonlight」が店に無くて
仕方なく彼らの新譜を買ってきたらかなり良くて、
なおさら「Underwater Moonlight」欲しくなた。
何軒かまわったけど置いていると来なかった。


644祐子と弥生:02/10/27 18:18 ID:fjgTmZ3q
あたしゃ今、水原弘にハマッてるよ!
645名盤さん:02/10/27 21:34 ID:md9P12t9
下がってるぞぉ〜
646名盤さん:02/10/27 21:50 ID:ysmXD/NM
スタイプに掘られました。
婿入り前なのに。
647名盤さん:02/10/27 23:03 ID:lnhmNhh3
>>643
良いので是非聴いてみてください!
648マイケル・スタイプ:02/10/27 23:34 ID:Fe12B2vM
>>646 スマソ。我慢できなかったんだ
649名盤さん:02/10/28 00:21 ID:39ROgiDe
薔薇の十字架というドラマのエンディングはパクリすぎだろ
650名盤さん:02/10/28 10:13 ID:wS2HnVqj
>649
おまえか、ファンサイトにそれ書きまくってるのは。
651643:02/10/28 19:28 ID:k7PvcH57
ソフトボーイズの「Underwater Moonlight」買ってきた
帯に思いっきり「REMファン必聴!」って書いてあった。
652名盤さん:02/10/29 15:18 ID:5AwUJaO6
>>651
次はロビン・ヒッチコックだね
653名盤さん:02/10/30 09:08 ID:KLQouYlT
DVD延期で話題も減るか。
654名盤さん:02/10/31 11:18 ID:MgPWlUML
今さらオートマをDVD AUDIOなんかで出すより
普通にライブDVD出す方が売れると思うんだがなぁ…
655名盤さん:02/11/01 02:01 ID:FEkEAONv
↑無知な僕に教えて。DVD AUDIOって何が優れているの?
たぶん、普通のCDプレーヤーでは聴けないんだよね?
656名盤さん:02/11/01 07:10 ID:h6GLq/Yo
普通のDVDプレイヤーでは聴けるみたいです。
657458:02/11/01 07:52 ID:ESazgOUy
お礼をいうのを忘れていた。
>>459さん、玉手箱の原題をおしえてくれてありがとう。
658名盤さん:02/11/02 11:22 ID:t4Sck4j5
Up Up Up
659名盤さん:02/11/03 11:42 ID:6D9nqzHr
660四限茶:02/11/03 18:59 ID:MTmaxMw1
>>649
あれってセット(環境?)見たいなものがあるんですかね。
かなり特殊だし。

>>655
音質じゃないんですか?
5chになってたりするのかな。
661名盤さん:02/11/03 19:48 ID:E5f0wPII
DVDオーディオは、音の広がり感がちがうようですが。

余談ですが、HDCD仕様のCDは、高級なCDプレイヤーよりも、
DVDプレイヤーで聴いた方が音がいいという話を聞いたことがあります。
662名盤さん:02/11/03 20:03 ID:p5cMXka2
皆結構音質にこだわって聴いてるんだなあ。
663名盤さん:02/11/04 21:45 ID:gD4iEIjC
最初に聞くにはなんのアルバムから入ればいい?
664名盤さん :02/11/04 21:47 ID:kVfeSkHs
最初はドキュメントから
665名盤さん:02/11/04 22:57 ID:UmufEajZ
>>663
このスレを1から読み直すことから始めよう
何度か話題になっていた気がする
666名盤さん:02/11/05 17:35 ID:l4T4Mffq
upup
667名盤さん:02/11/05 20:17 ID:hb5frc3t

  ノノハヽキャハハ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (〜^◇^)__カタ___ _< >>663 とりあえずライフスリッチ聴いとけっと♪
  ( つ_ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \_____________
     |\.||  VAIO  |
     '\,,|==========|
668joi ◆c78ZVoiFaQ :02/11/06 09:38 ID:tlh5NWxP
620 :ぷいぷい :02/10/23 02:37 ID:e3dTfEQV
コテハンうざいよね。コテハンなんかくんな
669名盤さん:02/11/06 15:05 ID:RKTOqPxp
>>663
それで、何か買った?
670名盤さん:02/11/06 19:40 ID:gtApBQpx
モービーの18の1曲目スタイプが歌ってるかと思った
671joi ◆c78ZVoiFaQ :02/11/07 03:25 ID:RdmPZMZa
久しぶりにテロの時のエヴリバディハ-ツ聴いたけど
やっぱつまるモノがある。。
672名盤さん:02/11/07 10:36 ID:yozYJPDM
「ライヴ・イン・ケルン」が発売延期(中止?)になったから
浮いたお金でR.E.M.の既発DVDを買おうと思うんだけど、どれがオススメ?
673名盤さん:02/11/07 17:08 ID:c49JzeUx
>>672 どれでもい。
674名盤さん:02/11/07 20:18 ID:UWLSMdxw
>>672
Road Movie
675ヒート:02/11/08 04:36 ID:pJOS+SK/
輸入盤のセールでシングルBANG AND BLAME買いました、タイトル曲はどうでも良いんだけど3曲目のCOUNTRY FEEDBACK{Live}良い、素晴らしい、この曲聴くだけで200円の元取れたね。
アルバム・バージョンよりはるかに良いアレンジだね、暗い曲かも知れないがコアなファンにお勧めします。

それからどうでもいい話かもしれないが、近所にオープンしたばかりのブックオフに、なぜか未開封のマーマーとシングル・コレクションが1200円で売っていました、シングルの方は買いましたが、マーマーも買えば良かったな。
676ハイファイ:02/11/08 04:56 ID:N2zwqUWX
あうとおぶたいむもいいが!
やっぱ、にゅーあどべんちゃのりーぶが最高!
えれくとららいとが最高!

にゅーあどべんちゃから買ってないのだけど。
これ以降、あどべんちゃorあうとおぶたいむ越えてる作品あるかなぁ。
個人的趣味でかわるだろうけど。
677名盤さん:02/11/08 13:51 ID:tEXj4M/b
邦楽しか聴かない彼女にリヴィール貸したらエライ気に入ってくれました。
678名盤さん:02/11/08 21:38 ID:lghAJb0J
ワーナーの今回の音楽もの廉価盤DVDにR.E.M.のはないみたい。
679 :02/11/08 22:57 ID:badxysy5
country feedbackはout of timeで一番好きな曲だな〜
road movie見てからなんか特別な曲になった
680ヒート:02/11/09 08:58 ID:egSwIYrB
そのロード・ムービーのカントリー・・・はライブで演奏してるのだったらDVD
買おうかな2800円位ならなんのためらいなく買うのにね、ワーナーさん。
681あああ:02/11/10 00:59 ID:9+QuxVTP
>669
アウトオブタイム買いました。スゴクよくて毎日聞いてます。次はなにがオススメですか?
682名盤さん:02/11/11 01:44 ID:3HfmUHEH
ImitationOfLifeってこれ以上無いポップな曲でィィ!!
683名盤さん:02/11/11 12:23 ID:rCUcxjxM
>>681
グリーンなら安く買えるんでないかい?
684あああ:02/11/11 15:12 ID:MEb4qncd
REMってそのままアールイーエムと読むんですか?
685名盤さん:02/11/12 05:18 ID:pnUb4c9G
昨日UPを聴きそびれた。
686 ◆4OTXlErnPo :02/11/12 21:30 ID:t09vh3D9
>>685
あたぼうよ!
687名盤さん:02/11/13 03:09 ID:gJCwYya5
R.E.M.聴いてて「スレあんのかな」と検索したらあった!嬉しい!
しかもマターリしてて良スレ。
取り敢えずなんか書いときたいんだけど、何を書こう・・・
えーと、あまり評判の芳しくないような『UP↑』ですが、
自分の琴線に激しく触れるんで俺は大好きです。

なんだこのレス・・・。
688名盤さん:02/11/13 03:51 ID:n0RCgOSi
いいレスだと思うよ。
UP好き同意。
689687:02/11/13 16:22 ID:4cnuULD6
>>688
サンクス。

『UP』はM6〜M9の流れ、その後で「why not smile」が来るって辺りが
もう強烈に好きです。

そういやピーターガブリエルの新譜も『UP』だったですな。
や、どっちも好きなんで。
690名盤さん:02/11/13 23:49 ID:HY1jtDM6
カントリーフィードバックのライブバージョンは
ニールヤングが参加してるやつなら聴いたことがある。
691通行人さん@無名タレント:02/11/14 00:18 ID:qQwQuL5m
アルバム『グリーン』で「スタンド」の次に収録されてる曲の
曲名分かりませんか?個人的なフェイバリッツのひとつなんだけど
ど忘れしてしまって・・・
692名盤さん:02/11/14 00:20 ID:Y1pJghJR
>>691
ワールドリーダープリテンド?
693名盤さん:02/11/14 00:26 ID:lLCzqWth
ダイナソー・ジュニア、TFCなどが好きなんですけど、R.E.Mを聞くとしたら
どの作品がいいでしょうか?
694通行人さん@無名タレント:02/11/14 00:32 ID:pWGCCRnv
>>692
そうそう、それ
サンクス
695名盤さん:02/11/14 22:38 ID:T14GeirH
何げにテレビつけたらImitation Of Lifeのビデオクリップが・・・。
と思ったら薔薇の十字架というドラマだった。
既出だけど、あのパクリ方はいくら何でもひどすぎない?
696名盤さん:02/11/15 03:02 ID:XydaPBP9
モンスター→ハイファイ→オートマティック
・・・と3枚しか聴いたことがない教えて君です。
少しずつ聞き込みちうです。

さっき、スペシャでニルバーナの特集してたのですが、所々にR.E.M.の名前が出てきて、
どうしてかなー、と思ったので質問します。何で?
どういうつながりがあるのでせうか?


697名盤さん:02/11/15 03:35 ID:akk/eExa
>>696
カートコバーンはREMをリスペクトしているのだが、それが理由ではなかろうか。
「俺にもREMのような曲が書けたら」とか
「マイケルスタイプといっしょに曲を書く以外にやりたいことが無い」とか言ってた。
REMには「ラブソングおよび特定の人物に対する詞は書かない」という掟があるが
それを破りカートに対する詞を書いたのがモンスターに入ってるレットミーイン。
698696:02/11/16 00:09 ID:MPIJBBBc
>>697
亀レススマソ&教えてくれてありがd。


まだまだR.E.M.道は続きます。
699名盤さん:02/11/16 18:17 ID:+lBYzK/h
Man On The Moonについて、
「カートの曲よりもYeah Yeahをたくさん言ってる曲を作りたかった」
って、マイケルがインタビューか何かで言っていたという話を聞いたことがある。
700名盤さん:02/11/16 19:11 ID:iak9MUfb
700get up
701名盤さん:02/11/17 00:16 ID:8Z6aUp2x
catch me if i fall
702名盤さん:02/11/17 05:25 ID:93zpA27x
703名盤さん:02/11/17 08:22 ID:yc5GkmJD
カートに限らず、REMをリスペクトしている人は大勢いるはず。
何か知っているエピソードあったら語ってください。
704:02/11/17 12:08 ID:WQOCMv5V
カレッジチャート部門では、ダントツだと、昔、小林 克也は言うてた。お金のに人たちに支持されると言うことか。。。
705名盤さん:02/11/17 14:07 ID:kRAEk6qG
ニルバーナとソニックユースとREMで
ビートルズのツイスト&シャウトをカバーしてる。
706名盤さん:02/11/17 15:48 ID:XnIeXZ+z
お金のに人たち?あぁAを打ち忘れたのか
707名盤さん:02/11/17 17:07 ID:JJCchndP
どのアルバムも好きだけどそろそろサラっとしたの聴きたい。
マーマーみたいな雰囲気の。
708 :02/11/18 22:36 ID:RnOiVv4b
保守
709名盤さん:02/11/18 22:38 ID:i+wofd+r
結局DVDはどうなったんだ?
710名盤さん:02/11/18 23:21 ID:Ho46p1y/
意外にリヴィールはさらっとしてるように聞こえる、バックの音が。爽=躁な感じ?の音。
スタイプの声は年季はいってるけど。
どうでもいいがピートタウンジェンドはREM好き
711名盤さん:02/11/19 18:01 ID:XFOUFu8A
揚げときますが、このスレでマッチボックス・トゥウェンティ聴く人はいないですか?
712名盤さん:02/11/19 23:36 ID:uHAvwHwk
>>711
皆無
713 :02/11/20 01:13 ID:R2kPJ/dJ
>>711
俺聞いてるよ
結構好き
714名盤さん:02/11/20 09:04 ID:wm4VqNYb
マッチボックスの新譜は、音が硬質になってて、とても気に入りました。

揚げ代わりのひとことでした。
715名盤さん:02/11/20 20:56 ID:dwHYZVEl
uPuPuPu
716名盤さん:02/11/20 23:39 ID:CFUP4OSP
IDにUPが出ているはず         ↑
717名盤さん:02/11/21 02:23 ID:xFymfQGs
>>710
それはじめて知った
718名盤さん:02/11/21 02:52 ID:3IWmDql1
今夜もR.E.M聴きながら飲酒して夜更ししとります。
彼らの音は俺的に精神衛生上非常によろしいようです。
頭がクリアになって飽きる事が無い。底の見えない謎のバンドだ・・・
719名盤さん:02/11/21 03:27 ID:57FIC1Cj
>>718
俺は失恋した時に「AUTOMATIC FOR THE PEOPLE」と「UP」を
深夜に酒やりながら繰り返しずっと聴いてた過去が・・・。

ま、読み流してくれ(w
720名盤さん:02/11/21 06:20 ID:Jci2oxfK
Try Not To Breatheは自分にとっては最強の失恋ソング。
721名盤さん:02/11/22 07:06 ID:LVMopJ1W
あげ
722名盤さん:02/11/22 07:46 ID:GBrKVCnv
try not to breatheは相当実力が無いと書けない曲だと思う
723名盤さん:02/11/22 23:49 ID:SxrWdd9+
electroliteの詩ってどういう意味?
今夜の君はスターのように輝いてるというようなことを歌ってるのかな。
でもそうするとなんでマーチン・シーンがジェームズ・ディーンとスティーブ・マックィーンに
並んで登場するのかわからないし。
724名盤さん:02/11/23 01:04 ID:0St6f3As
R.E.M.歌詞分析会があったら面白そうだって昔発言したことがあるけど、
適当にフリーの掲示板借りてやってみようかなあ。

725名盤さん:02/11/23 01:08 ID:UeVeX0AL
やろう、参加します。
726名盤さん:02/11/23 01:11 ID:0St6f3As
できたらここに書き込みますね
727名盤さん:02/11/23 01:24 ID:UeVeX0AL
まってます。
728名盤さん:02/11/23 01:54 ID:0St6f3As
よく分からないけどJBBSの登録メールが来ないので今日は寝ます
729名盤さん:02/11/23 11:00 ID:0St6f3As
http://jbbs.shitaraba.com/music/3287/

できました。色とかは適当なんで改善させていきます
730坂田 利夫:02/11/24 00:57 ID:eVVsNeC9
すばらしいです。
731名盤さん:02/11/24 04:39 ID:LyySPcFj
up
732クックる:02/11/24 05:12 ID:y5RQxqb6
りびーる
733名盤さん:02/11/24 19:55 ID:L4HHeOS6
murmur.comにあるR.E.M. RADIOが聴けなくなった。なんで?
734四限茶:02/11/24 20:11 ID:OQuiLNuu
>>733
サーバダウンみたい。
月90ドルもかかってんのかぁ。

>>729
おもろそうですね。
固有名詞とか多用されてるとほとんどお手上げ。
向うに人はわかってんのかな。
735733:02/11/24 20:26 ID:L4HHeOS6
>>734
レスありがと。カンパもせずに聴きまくりなの。。
早く復活しないかなー。
736名盤さん:02/11/25 23:52 ID:sGMywOYA
歌詞については、よく分からない部分は飛ばして全体の意味を考えるようにしてます。
737名盤さん:02/11/26 21:34 ID:ol0hB/3V
LET ME IN が好きでつ
738名盤さん:02/11/27 11:09 ID:zLi8LFGN
久しぶりにMONSTERを聴いたら
音作りが思いっきりストレートで頭がスカッとした。
739名盤さん:02/11/28 10:53 ID:eM2Vl9My
今度、AT MY MOST BEAUTIFULを結婚式でかけます
740名盤さん:02/11/29 08:53 ID:/QVA469z
さすがに話題が少ないので下がり気味
741名盤さん:02/11/29 20:42 ID:mNdiiv2T
>>739
確かに合うかもしれないとは思うけど、僕はこれ聴くともの悲しくなる。
742名盤さん:02/11/29 22:02 ID:dXlJoX+l
EMA2001でREMが演奏していた曲名を教えてください。
あれを聞いて一気に好きになってしまいました。お願いします!
743 :02/11/29 22:52 ID:ZNY9fWo5
REVEAL収録のImitation of life です。
744名盤さん:02/11/29 22:58 ID:Sqg6jx/d
Imitation of Lifeがこれだけ人気があるというのが、正直意外です。
彼らを毛嫌いしている友達ですら、たまたまテレビで見て聞いたこれはいいと言ってました。
断っておくと、好きな曲ではあるけど。
745joi ◆c78ZVoiFaQ :02/11/29 23:08 ID:m8mdd1d7
>744
ガチン子でも流れてたぐらいですから。
一時期ヘイヘイへイのランクにものってたような
746名盤さん:02/11/29 23:30 ID:dXlJoX+l
>>743
ありがとうございます!助かりました!
747名盤さん:02/11/30 13:11 ID:OiKti8Qe
PV集DVDが欲しい
748名盤さん:02/12/01 02:04 ID:qZ2yYkvR
少なくともこのバンドであと1枚レコードを出すのはわかってる。
どういうサウンドになるかもかなり想像つくよ....
空気みたいにすごく軽くて、アコースティックで、こないだのR.E.M.のアルバムみたいな音さ。
彼らが書いたような良い曲を、2,3、曲でいいからおれにもかけたらなぁ......。
あのバンドがどうやってああいうふうにやってるのか、おれにはわかんないよ。
もう彼らは最強さ。
まるで聖人のように成功に対処して、しかもグレイトな音楽を作り続けてるんだから。
このバンドもそうなってほしいってすごく思う。
今の俺たちは型にはまりきっちゃってるからね。
俺たちはグランジってレッテルを貼られてるけど、じゃあR.E.M.は?カレッジロック?
あんまりピンとこないよな。......

ロキノンからカート・コバーン インタビューより
こないだのR.E.M.のアルバム>Automatic for the People
749名盤さん:02/12/01 12:39 ID:VHsDrBAG
そういえばカート・コバーンもマイケルスタイプみたいに念仏となえてるような歌い方してるな
750四限茶:02/12/01 12:40 ID:ESyKnT0P
let me in
let me in

>>748
モンスターつくってた時期にはカートのほかに死んでしまった
マイケルの友人がもう一人いたそうですね。
751新☆日本ハウス:02/12/01 18:56 ID:hi5EWxH1
リヴァー・フェニックスです。
752名盤さん:02/12/01 22:07 ID:XtsZpB2w
このスレ常駐人だが、すまぬが今日は眠いのでageだけ書いてそろそろ寝るわ。
753名盤さん:02/12/02 14:26 ID:VB9juRkB
Leaveのサビ部分

That's what keeps me,
That's what keeps me,
That's what keeps me down,
to leave it, believe it,
leave it all behind.

日本語に訳すとどういう意味なのですか?
754名盤さん:02/12/02 14:49 ID:MFyN6Qdl
「Leave」はハイファイの中で一番好きな曲。
訳は他の方にお任せしますが・・・
755733:02/12/02 20:12 ID:XApjh/3V
>>733で書き込んだ件ですが、本日復旧してた?。
音はあまり良くありませんが、いろいろな曲がアットランダムに聴けて
気に入ってます。
756名盤さん:02/12/02 21:45 ID:Pc/EZuQC
僕はBittersweet Meがハイファイではいちばん好きです。
サビがもっと良かったら名曲だったのに、と思うけど。
757名盤さん:02/12/02 23:40 ID:uTOtn3Cz
あーっ!今年もファンクラブに入るの忘れてたー!
会員の方、今年のクリスマスは何が届いたのか報告おながいします。
758名盤さん:02/12/03 00:04 ID:Uof1C23s
>>754,756
漏れどっちも好き。更に"Electrolite"足すと完璧。
759名盤さん:02/12/03 00:25 ID:alkSQzcT
binky the doormat好きなひといない?
これが一番すきかも。
760名盤さん:02/12/03 00:29 ID:73F1DxTU
僕はBe Mineが好きです
761名盤さん:02/12/03 00:31 ID:8NPmJUQO
僕は全部好きです。
762名盤さん:02/12/03 00:40 ID:LU6iBx9h
ニューテストレパーとリーブとビーマインと
ソーファーストソーナムとエレクトロライトが好きだ
763名盤さん:02/12/03 02:22 ID:3WDmUHR8
Hi-Fi、本タイプの奴持ってる香具師いる?何となく格好良いので買ってしまった。
写真とか渋くて良いが、歌詞がないので辛いかも。ま、ネットで拾えばいいのだが。
Upもあるんだっけか?
764名盤さん:02/12/03 20:45 ID:4LvhkTMn
ブックレットが入ってるのってUPじゃなくてREVEALじゃないかな。多分。
765名盤さん:02/12/03 21:19 ID:C3chC7+m
R.E.M.聴きながら、車で旅をしたいな。
766名盤さん:02/12/03 22:36 ID:3djofHxP
この人たちって、最初演奏が下手で下手で、もうどうしようかって
四苦八苦しているうちに、知らない間に60年代風の音楽スタイルに落ち着いてたんだって。
767名盤さん:02/12/03 22:44 ID:l61QCAL3
>>763
HI-FIのLimited持ってます。オープンリールテープを入れてた箱みたいなやつ。
UPのLimitedはタテ長のCDBoxセットと同じ箱に入ってるやつで、
REVEALのは8インチシングルレコードよりひと回り大きくしたサイズのやつです。
遡って、AUTOMATICのはCDケースサイズの木の箱に入ってます。
だけどMONSTERだけ、やはりタテ長のやつに入ってたの、買い忘れました。今でもくやしい。
768名盤さん:02/12/03 23:15 ID:nRS3f6P4
アウトオブタイムは絵葉書が入っていて
グリーンは布張りデジパックだった。
769名盤さん:02/12/04 21:51 ID:6oDo/8DY
automatic for the people、murmurに次いで評価が高いアルバムは
out of timeらしい。
770名盤さん:02/12/04 22:45 ID:5fjWB/yi
それはオカシイ。
僕としてはハイファイだと思う・・。
771769:02/12/04 23:17 ID:6oDo/8DY
実はHi-Fiの評価はUPより低いのです
772名盤さん:02/12/04 23:35 ID:sD3TtBjH
オイラはマーマーが一番好きれす
773風花:02/12/04 23:36 ID:XBlY3MeU
ドキュメント最高
774名盤さん:02/12/04 23:39 ID:lJ0Q4c/R
ドキュソメント再考ですよ
775770:02/12/04 23:59 ID:5fjWB/yi
ありゃりゃ、そりゃ残念だ。

ドキュソメントて・・・。
776769:02/12/05 00:04 ID:FjCpl4WJ
ドキュメントは「評価は高いが人気は低い」というイメージがあったけど
意外と人気があるね
777名盤さん:02/12/05 00:24 ID:A7jR9QCf
Documentは前半から中ごろにかけては凄くいいと思うけど終盤が嫌い。
Automatic for the peopleは終盤が素晴らしすぎる(もちろん全般的にも)。
Out of timeは2,3曲だけはいい。
Hi-Fiはあえて文句を言わせてもらえば曲数が多いと思う。凄く好きだけどね。

僕の場合、IRS時代のアルバムの方が評価は高いです。
と、こんな感じッス。
778名盤さん:02/12/05 01:38 ID:3nm50oAQ
>>777

漏れ、"Firehouse"好きなんだが…。
ただ、DocumentよりはLifes Richの方が好きかな。WorksongよりBeginの方が好きなので。
779777:02/12/05 01:49 ID:zXKE61eZ
>>778
Fireplace だね。極端に言えばラスト2曲が嫌なの。
Lifes Richの方が好きってのは同意よ。
780 :02/12/05 05:25 ID:Kg7q3bJE
>>779
standing on the shoulder of giants〜♪って歌ってる曲がイイ!
781名盤さん:02/12/05 08:38 ID:FjCpl4WJ
king of birdsは結構人気あるよね
782名盤さん:02/12/05 18:38 ID:Ejp2Giub
>>753
それが僕を、それが僕を、
それが僕を踏みとどまらせる
すべてを後に残して去る、本当に
去ってしまうのではなく

トライしてみましたどうでしょう・・
引用4行目の頭にfromが省略されているという解釈をしました。
it(それ)が何を示しているか、読みは人それぞれですが、
直近では前節最後の2行でしょう(何箇所かあります、繰り返されてますから)
R.E.M.の歌詞は曖昧で難解という定説がアメリカでも根付いてますから、
これが正解!というのはありえないですよね。スタイプ自身もいろんな読みが
あっていいという立場に立ってることが多いような・・その時とか相手によって
いう事変えていくからねあの人。で、それを見て笑ってる。(特に中期の頃)

違う、私はこんな風に聞いた!とかあるとうれしいな。
783名盤さん:02/12/06 00:03 ID:lF6WLfU+
ニューアドベンチャーズインハイファイは
オートマティックフォーザピープルのアコースティックな感じと
モンスターのハードさを合わせたようなアルバムだが
leaveはまさにその象徴的な曲で
R.E.M.にとっての天国への階段的存在のように思われる
784名盤さん:02/12/06 01:30 ID:LpasQoG/
REMはそれほど好きじゃないが、leaveがあるから気には留めてる。
ファイファイはホントにたまらん。
オートマティック〜以前のアルバムは持ってない。
785名盤さん:02/12/06 03:52 ID:oS/53p0Q
leaveて結構人気あるみたいだけど俺は好きになったことが無い。
ギターリフださいしフツーのハードロックみたい。
ハイファイはそういうハードロック調の曲多いからいまいち好きになれない。
かくいう俺はアップ最高なのです。
786名盤さん:02/12/06 03:59 ID:Su7CKTvl
>>784

>オートマティック〜以前のアルバムは持ってない。

そりゃ好きになれないわけだよ。REMの魅力の大半はIRS時代の作品に詰まってるんだから
787名盤さん:02/12/06 03:59 ID:4YloJpdR
昔からのファンは最近のREMってマンネリすぎると思うんだけどどう?
俺だけかな
788hageな総務部長:02/12/06 04:01 ID:Vx/u+cwq
俺はアウト・オブ・ザ・タイムで卒業したな。
789名盤さん:02/12/06 04:04 ID:4YloJpdR
>>788
漏れはモンスターで冷めた
やっぱり80年代のREMは特別すぎたね
790名盤さん:02/12/06 04:07 ID:lF6WLfU+
そうかな?
最近のREMの曲作りは昔のとは違うのよ
最近のはパーツ組み合わせ
791 :02/12/06 04:10 ID:WAnAk8gs
>>785
あはは、すげーわかるその感想
Leaveってなんかすごい大げさなアレンジっつーか、U2の曲みたいだ
って俺はU2も好きなんだけど(w

ちなみに俺もUP大好きです
792hageな総務部長:02/12/06 04:12 ID:Vx/u+cwq
まさに、アウト・オブ・ザ・タイムだな。
べいべ、べいべ〜、アウト・オブ・ザ・タイム♪
スタイプみてーに、禿げちゃいねーけどさ、
ピーター・バックは良いね。評論家になりてー、みたいだったが。
どう、みても、レニー・ケイの方が上だな。
もう、いらね、REM。



793784:02/12/06 04:21 ID:oS/53p0Q
最近のREMはハイラマズとかエレファント6の連中の音ぽくて俺は好きです。
80年代並の鋭さを取り戻してるように思う。
>>789 俺もU2好きだけどどうもリーブはやりすぎな気がして…
794名盤さん:02/12/06 04:22 ID:oS/53p0Q
↑785です。
795名盤さん:02/12/06 04:23 ID:lF6WLfU+
レニーケイのストゥージーズに対する評には寒気を感じました
796785:02/12/06 04:27 ID:oS/53p0Q
793のは>>791の間違い。度々御免。
797名盤さん:02/12/06 04:31 ID:s7o2YXvQ
REMのNew Standard In HI−Fiはかなりの名盤だと思うのですが。
  あれは、泣けるよ ぐしゅ。。。
798名盤さん:02/12/06 04:34 ID:lF6WLfU+
「アウトオブザタイム」とか「New Standard」とか今夜は激しいな
799名盤さん:02/12/06 10:32 ID:GXs19rG/
leaveのアレンジは、
HI−FIのよりradioheadといっしょにやってるテイクのほうが好き。
なんか不穏だし。
ぜんぜんハードじゃない。むしろふわふわ。
800名盤さん:02/12/06 10:39 ID:GXs19rG/
む、800
801名盤さん:02/12/06 22:39 ID:pNMmYsqU
TVドラマ「薔薇の十字架」のオープニングで
"Imitation of life"のPVがパクられてる。
802名盤さん:02/12/06 22:52 ID:zw8jpXx5
90年代のREMはU2と同じような存在になってしまった
80年代は英のスミス、米のREMって感じで
インディーズを背負ってるところが格好よかった
803名盤さん:02/12/07 08:59 ID:htoMVLZT
ドリーム・シンジケート、フィーリーズとか80年代の地方バンドきく人いますか?俺大好きです。
ほかにそういう系統で良いやつ教えてください。
804 :02/12/07 09:14 ID:EhS+v2mk
>803ドリームアカデミーは違うの?
805名盤さん:02/12/07 09:17 ID:htoMVLZT
>803
それは知りません。同じような系統なんですか?
806805:02/12/07 10:09 ID:fIMM4/7B
>804でした。
807名盤さん:02/12/07 10:14 ID:oKJsdNDX
>>804
ドリーム・アカデミーはネオアコだもんな。
ケイト嬢美人だったなあ。
808名盤さん:02/12/07 23:33 ID:v0KxumUb
マイナス5のCD、300円で売っててから買ったけどしょぼくてがっかり・・・
809名盤さん:02/12/08 00:51 ID:Q/om72eb
>>808
確かに-5はしょぼいな。すぐ売っちゃったよ
810名盤さん:02/12/08 17:46 ID:djsig4Lm
保守。
811名盤さん:02/12/08 17:55 ID:SK7OToQk
>>801
散々既出。
光野道夫とかいう人はトレンディードラマの演出でかなり有名な人のはず
なのに、何をトチ狂ってあんなあからさまなパクリに出たんだろうか。
812四限茶:02/12/08 20:09 ID:OrpbAxZq
ああ、あれやっぱパクリだったんだ。
ああいう画像を撮る特別な設備でもあるのかと思ってた。
813名盤さん:02/12/08 20:20 ID:HBQ0q6tI
即出かもしれないけど、来年にベスト盤が出るみたいだね。
ワーナー以降の曲だけだと思うんだけどどんな選曲になるのかな?
シングル曲並べるだけなのか、メンバー選曲のベストになるのか。
とりあえずこれで初心者は「ベスト盤から入る」っていう選択ができるようになるわけだ。
814名盤さん:02/12/08 20:33 ID:9vDOaGn2
>>813
>初心者は「ベスト盤から入る」っていう選択ができるようになるわけだ。
ベスト盤の選曲にもよる罠。
これは初心者に薦めたら勘違いされるかも・・・
ってのあるじゃないですか、時々。
815名盤さん:02/12/08 20:43 ID:qLR4o4cf
Losing My ReligionやMan On The Moon、Standあたりのヒット曲は最低限おさえるんでしょ?
ベスト盤をきっかけにファンが増えてくれると嬉しいけどな。
特に日本で。
816名盤さん:02/12/08 21:37 ID:DoWpTqK4
アルバムほとんど持ってるからおそらくベストは買わないだろうけど
グレイトビヨンドが入ってたら買うかも
817joi ◆c78ZVoiFaQ :02/12/09 00:55 ID:07L6oAMk
>816
同意。あれだけ入ってれば、ってワケじゃないけど
あの曲の素晴らしさと言ったら、ねえ江川さん?
818名盤さん:02/12/09 01:16 ID:m73l3Hy5
>>812
ttp://www.fujitv.co.jp/jp/cross/news_03.html
これ読んだらさすがにむかついた。
819四限茶:02/12/09 04:44 ID:fK7a/+YH
>>818
ひどい話ですね。

ベストが出るとは知らなかった。
デッドレターオフィス見たいなB面集だったら欲しいけど
そんなんじゃないんでしょうね。

なんかドキュメントもDVDオーディオ版が出るみたいです。
820名盤さん:02/12/09 10:08 ID:RteF0sAn
>>819
U2みたいに2枚組ベストだしてほしい。B面集付き。
ついでに初回限定ライブビデオ付きとかかなりうれしい!
821名盤さん:02/12/10 01:39 ID:kdwxUCyx
>>820
(・∀・)イイ!!
822名盤さん:02/12/10 12:45 ID:kdwxUCyx
823名盤さん:02/12/11 17:37 ID:r0Pd9nNh
824名盤さん:02/12/11 17:42 ID:r0Pd9nNh
825名盤さん:02/12/11 18:28 ID:laJtanvz
REMのアルバム12枚全て聞く場合、
アウトオブタイムを1番最後に聞き、
その1曲目に衝撃を受けるというのは基本です
826名盤さん:02/12/11 18:29 ID:0tdB3nN7
ハイファイのあとビルが抜けてなかったら、ベスト盤あるいは
それに近い物が出てたんじゃないかって気がする。
ハイファイは結果的に明確な区切りになったけど、ビルの事が
なくても1つの区切りだったと思うし。
ベスト盤のタイミングとしては良かったんじゃないでしょうか。
でもビル脱退直後のベストとくれば、余計な感傷が入ってしまうし、
解散も考えていたという事だから、彼等はそれよりも前進する事を
選んだと思う。だからベストはしばらく出ないような気がするよ。

つっても>>820みたいなの欲しいね・・・。
827826:02/12/11 18:31 ID:0tdB3nN7
つかベスト盤出るんだよ!出るの忘れてたよ!
うわ〜俺2ちゃん史上最大の失態だ!
・・・逝ってきます、もう来ません・・・。
828_:02/12/11 18:32 ID:6Wkl1TF1
R.E.M.がBest盤出すの???
マジかよー!・・・萎えた。
829四限茶:02/12/11 19:19 ID:knu6NttQ
IRS時代もレーベル主導だけど出してるじゃない。
もしかしてレーベル移る気じゃないだろーなぁ。
そろそろ契約切れますよね。
830名盤さん:02/12/11 23:48 ID:T5j2HeX1
もう後続を見守る立場の大御所なのね・・・と思いつつ、
彼らってずっと何かを見守ってきた苦労性だったんじゃないかとふと思った。
831名盤さん:02/12/12 16:08 ID:DOYd5yUP
ttp://www.remhq.com/html/news/newsStory.html?id=936&t=h

ヨーロッパと北アメリカでツアーかよ。。。
ベスト盤が来年の秋って、あと約一年もあるじゃねーか。

ドキュメントのDVDAはFinest Worksong, It's The End Of The World As We Know It,
The One I LoveのPV付きだからやっぱ買いかな。。。

残り9枚も5.1chでリマスタしてくれ。



832名盤さん:02/12/12 16:42 ID:rNU/Mzq4
ベスト選曲予想
popsong 89
losing my religion
drive
everybody hurts
man on the moon
night swimming
what's the frequency,kenneth?
e-bow the letter
erectrolite
daysleeper
imitation of life
I'll take the rain
これは外れないだろうっての挙げただけなのにもう12曲。
まだ入れてないシングルも沢山あるのに。
個人的には上記の曲+
why not smile
hope
leave
find the river
standみたいな感じ希望。
てかベストなんていいからとっとと日本来い。俳句好きなんだろ。この下手の横好きが。
833名盤さん:02/12/12 17:24 ID:JREGsKVK
来年のフジもなしか、、、
834名盤さん:02/12/12 19:07 ID:zYgnuAao
私の予想(希望
ワールドリーダープリテンド
オレンジクラッシュ
ルージングマイレリジョン
カントリーフィードバック
ナイトスウィミング
ファインドザリバー
レットミーイン
Eボウザレター
エレクトロライト
アトマイモーストビューティフル
ウォークアナフレイド
グレイトビヨンド
イミテーションオブライフ
アイルテイクザレイン
835名盤さん:02/12/12 21:20 ID:ERkTIRGl
このスレ常駐人だが、一週間ご無沙汰していて、
おそるおそる覗いてみたら、まだこのスレあってよかったぁ。

でも今日は忙しいので、ageだけ書いときますです。
セルフコピペですいません。
836名盤さん:02/12/12 22:29 ID:+9uFebPc
来年ツアーやるのかあ。
日本にも来て……くれないかな(ムリ?
837名盤さん:02/12/12 22:33 ID:Sarl8vC6
最近のライブて、マーマーとか初期の曲もやってるんですか?
838名盤さん:02/12/12 22:50 ID:zYgnuAao
サウスセントラルレインとかクヤホガはよくやってる
839名盤さん:02/12/13 00:03 ID:vDFgUvGk
ずっと前に「世界一重要なロックバンド」って言われてたらしいけど、
ここに来てる人らはそれをどう思ってるのだ?

俺、この文句でアルバムを何枚か買ったが、
どこらへんが重要なのか考え込んでしまった
840名盤さん:02/12/13 00:31 ID:S87a6Ho0
>>839
なんとも思わんけど強いて言うなら
REMは「ロック」という言葉で括られるようなキャパの狭さではない
っつうちょっと怒りの入った感じ
841名盤さん:02/12/13 00:40 ID:pId4O0Ua
>>839
その時々の雰囲気や時代を表す言動や
音楽を作ってたからかな。
聴き手と一緒に成長するバンドという感触を持たれてた。
842訂正:02/12/13 00:44 ID:pId4O0Ua
その時々の雰囲気や時代を表すような言動、
音楽を作ってたからかな。です
843840:02/12/13 00:48 ID:S87a6Ho0
>>839
多分それを言われたのってグリーン発売の時だったと思うけど
ライフスリッチページェントが環境問題、
ドキュメントが社会、グリーンが政治
をテーマにしてたからじゃねーの?
844名盤さん:02/12/13 01:00 ID:pId4O0Ua
>>843
そうそう、明確だったんだなあ。
モンスターの頃も言われてた気がする。
845名盤さん:02/12/13 05:06 ID:7/IZsJWf
いつの時代でも裏王道な気が。
846名盤さん:02/12/13 05:49 ID:p6M0SJP3
わかったようなこというかもしれないので先に謝っておきますが、
841さんが書いたことと同時に時代にとらわれない姿勢ってのもあるんじゃないかな。
あと、マイケルスタイプって人物そのものにも惹かれるものがある。
847名盤さん:02/12/14 08:50 ID:byChqGCK
サザンロックのイメージ変えただけでも偉いんでないかい?
848名盤さん:02/12/14 12:02 ID:wlPbcXrx
来日公演まだー?
849    :02/12/14 19:24 ID:ffatYpoe
R.E.Mってはじめて聞いたんだけどイイ曲だったよ。
ところでなんて読んだらいいの?「レム」?それとも「アール・イー・エム」でいいのかな?
おしえてくらさい
850名盤さん:02/12/14 19:26 ID:4CYtjetz
REMの歌メロほど素晴らしいものは無い。
851名盤さん:02/12/14 20:16 ID:dA48dDLH
>>849
アールイーエムですよー
852名盤さん:02/12/15 08:01 ID:3Y81/b7G
あらー、2004年まで新譜出ないの?
マーマーズコムのニュース誰か訳して。
853反転石:02/12/16 07:47 ID:G6OtSiYh
洋楽初心者救済上げ
854俺 ◆SGA7bLSsMA :02/12/16 07:53 ID:zJVQSTfH
563 名前:俺 ◆SGA7bLSsMA :02/12/16 07:49 ID:zJVQSTfH
>>562
おい

反ROCK'N'ROLLか?
855名盤さん:02/12/16 09:37 ID:6ngDAWl3
なんでかしらんけど、REMてほかのもっと刺激の強いバンド聞いてても好きになってしまうんだよね・・・
僕はノイズバンドやシューゲイザーが好きなんだけど、ノイズて結構聞きつづけてたら飽きてくる。
REMは何回きいても飽きない。
それにアップ聞いてて、あのアルバムにもかなりノイズ成分がはいってることに気づいててびっくり。
ぱっと聞きふつーだけど、あまりふつーでもないな。

856sage:02/12/16 13:43 ID:VabMUQXr
宣伝スマソ。
R.E.Mのビデオ出品したよ。
良かったら入札してね。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d24773035
857名盤さん:02/12/16 20:56 ID:8mVQsxL1
モ娘。の「夢の中」って曲beachballにめっちゃ似てるんだが。ホーンの入り方までそっくり
858四限茶:02/12/17 07:45 ID:GBVYm744
>>852
秋にベスト、新作は2004年、ツアーのない間にレコーディング
ってマネージャが語ったって話です。

HQでは、夏のヨーロッパツアーの日程が出てますね。
秋は北米。他の地域は2004年ってあります。
859852:02/12/17 08:35 ID:6yIlSfxw
>>858
ありがとっす。なんか新曲歌ったみたいだね。
最近もレコーディングしていたんだよね?
ツアー中にさらにレコーディング。
ライヴ感の強いアルバムになりそうなのかな。


860文才シェクスピ:02/12/17 21:20 ID:ohZwhHX2
オートマティックフォーザピープルがヘヴィーローテーション
861四限茶:02/12/18 02:14 ID:zKoCPf5Z
all the right friends ぐらいのテンポの曲だったってありますね。
まあライブ演奏だったからってこともあるんだろうけど。

862joi ◆c78ZVoiFaQ :02/12/19 05:16 ID:9WhRydJ9
あげ
863名盤さん:02/12/20 03:47 ID:B3sRkLaM
age
864S.O.:02/12/21 07:56 ID:HMMxADxO
あげ
865名盤さん:02/12/22 18:40 ID:ZgRw3HOa
age
866名盤さん:02/12/23 06:46 ID:lAHtPlL6
以下の二枚を中古で買ったんだけど歌詞が付いてなかった。。。元からでしょうか?

・singles(IRS時代の)
・ドキュメント
867シェクスピ:02/12/23 17:19 ID:9lrfgeqt
邦楽板のミスチルスレにも洋楽板のミスチルスレにも
REM>>>ミスチル みたいなレスがあったが
REMに失礼だわな
868名盤さん:02/12/24 03:25 ID:KxGfQcr/
読み方は「レム」でよいのですか?
869名盤さん :02/12/24 15:14 ID:eUmmDZ/J
>868
俺も初めそう読んでた。笑われた。

今日、リオでやったライブのビデオで初めてライブ見た。
名曲だらけやね。アルバム2枚しか持ってないけど、どれから
揃えるべきか悩む。ベストを待とうかな。
870四限茶:02/12/24 18:41 ID:R10iv+T6
>>866
輸入盤だったら基本的に付いてないと思うんだけど、
国内盤はどうなんでしょうね。
解説だけのヤツとかあったような記憶が。。

まあ、歌詞だけだったらネットで拾えますよ。
ttp://www1.plala.or.jp/yoshiteru/rmenu.html#album

>>869
結局全部揃えることになるからとりあえず買っちゃいましょう。
とか言ってみます。
871名盤さん:02/12/25 12:13 ID:umh/SS3u
>>869
具体的な読み方をちゃんと教えてくださいよ・・・。
872名盤さん:02/12/25 12:26 ID:KdTrprIc
>>871
そのままでいいっすよ。アールイーエム。

バンド名と言えばR.E.M.の憧れバンドの1つ、
XTCの語源がエクスタシーから来てると知って
「エクィスィティシィーと読むのかな?」と、一時期勘違い。
873名盤さん:02/12/25 12:31 ID:umh/SS3u
>>872
どもっす。でも、圧倒的にレムって読んでる人の方が多そうですね。
874名盤さん:02/12/25 12:40 ID:qKqyiLbb
rapid eyes movement
875名盤さん:02/12/26 10:02 ID:rxdgkAwr
すかっと爽やかミッチ・イースター
876名盤さん:02/12/26 10:49 ID:XEO245ov
>>875
なんか後からくる笑い。
877 :02/12/26 11:38 ID:MLULMc5y
「.」が入ってるのにレムと読む方がおかしい。
878名盤さん:02/12/27 10:44 ID:Si7+7Gml
つーかさ、もう「何て読むんですか?」っての無視な。
このスレだけで4,5回は出てんじゃねーか?
879 :02/12/27 16:13 ID:b6YVyo++
それだけもうメインストリームからは外れているってことだろう。
そのことを悪いとは全く思わないが。
音楽性は少しも衰えていないんだから、どうでもいことだし。
ただ、興味を持たれるチャンスが減ってしまっているのは残念ですね。

5thLPを買ってから15年も経っていると思うと感慨深いっす…
880名盤さん:02/12/27 16:17 ID:svHNJ5lz
>>878
名前に関しては次スレの>>1かスレタイにでも入れとくと良いよ。
この名前は確かにちょっと悩む。
881名盤さん:02/12/27 16:20 ID:q+KAGJZs
2004年まで待てません
882 :02/12/27 16:28 ID:b6YVyo++
歌詞は、1st〜4thと10thには全く掲載されていません。
5th以降、原詩は不掲載ですが、聞き取った歌詞の掲載は許可されたので
日本盤には一応掲載されていました。
本人達が歌詞を掲載したのは、6thのWorld reader pretend 一曲と、
UP全曲とREVEAL全曲だけじゃないかな?
ただ、MONSTERからのシングルは海外盤でも歌詞が載っていますが
これは聞き取りモノなのか原詩かは知らん。 あぁ…ややこしい(w
883名盤さん:02/12/27 16:34 ID:KC6xPrYI
モンスターのシングルは原詩だと思うよ。
884 :02/12/27 16:38 ID:b6YVyo++
でも、R.E.Mをレムって読むのは
E.L.Oを「エロ」って読むのと同レベルな気が…
U.S.Aだって「ウソ」と読む人いないっしょ(w
885 :02/12/27 16:40 ID:b6YVyo++
あ、違うわ。USAならウサか(ww
886名盤さん:02/12/27 16:48 ID:6qXqs9Ww
来年、ニューアルバムのはずが・・・。
887名盤さん:02/12/27 17:19 ID:scSlvAnV
最初EMRだと思ってました
888名盤さん:02/12/27 18:49 ID:tm7uol4y
来年ベスト出るんでしょ?
889名盤さん:02/12/27 19:41 ID:lajjhtyx
近所のCD屋にはラ行においてある
890名盤さん:02/12/28 12:09 ID:m91tSwRx
trf
891名盤さん:02/12/28 15:05 ID:UGihi8DJ
来年のツアーは日本に来るのかな?
ライブ行きたいねー。
892名盤さん:02/12/28 22:38 ID:a0pYkQO5
バークスのニュースじゃ来年出るって書いてあったよ
ttp://www.barks.co.jp/LJ/RReadANews?review_id=52306163
893名盤さん:02/12/29 22:38 ID:cH8Qxy7p
REMの駄作;レッコニングは駄作。ていうかこいつらペイズリ−・アンダーグラウンド?
894名盤さん:02/12/30 10:28 ID:1ffMmb04
>>893
ペイズリー・アンダーグラウンドはLAだから、ちょっと違うんでないの?
REMはジョージアだもんね。
互いに触発し合った、ていう意味では関係してると思うけど。
レッコニング、個人的には駄作っていうより習作。
ドキュメントまでのトレーニング聴かされてる感じ。
895iroha:02/12/30 16:32 ID:JLaZ79eA
866です

レスくれたかたがた有難うございました。
OutOfTimeからはいっていろいろ集め中なんだけど
なんでOutOfTimeってそんなにファンで評判よくないのかなー
ファンサイト回ってそうおもった。
グラミーだし売れたのに。やっぱベタだからなのか
896名盤さん:02/12/30 16:40 ID:eI/0CVKw
>>895 アウト・オブ・タイムは最初聞いたときはフツーのポップスのようにきこえるが、
何度か聞いてるうちにわけわからん曲ばかりなことに気付く。微妙な浮遊感伴った曲が多い。
それに、何回でも聞ける曲は多いと思います。自分は、このアルバムの魅力に気付くのに半年かかった…
897名盤さん:02/12/30 17:33 ID:Qs7YsZr9
>>895
「Out Of Time」は好きですよ。
Kra Oneのゲストも意表をつかれたし、B-52'Sのケイトが
歌っているのも嬉しかった。
普通にポップな作品ぽいんだけど、実は寒々としてるというか、
そんな印象があります。
898897:02/12/30 17:34 ID:Qs7YsZr9
Kra One→Krs One。すまんです。
899名盤さん:02/12/30 23:53 ID:FbkTrnDT
ウィルコのメンバーとジム・オルークが共演したルース・ファーのアルバム、むちゃくちゃ良かった。
ところどころREMのアップぽい展開もあった。
900名盤さん:02/12/31 07:07 ID:06zLrN2h
loose fur良いね。ヤンキー同様uncle tupero〜wilco初期のファンには受け入れてもらえないかもしれんけど
というわけで900ゲット
901名盤さん:02/12/31 10:26 ID:r/tqYpyi
で、サン・ヴォルトは忘れられていくだけなのね・・・
902シェクスピ山脈:02/12/31 16:33 ID:TsNV8mQu
>>895
アウトオブタイムのradio songとかシャイニーハッピーピープルを聞いて
REMは自分らと同じただの人間だということに気づいて
離れていった連中がいるらしい
それまでは神格化してたって事か
903名盤さん:02/12/31 20:20 ID:E4IukrIt
R.E.M.のブート集めている人いない?
自分は最近「passengers」という2枚組を買いました。
すべて放送音源なので良かった。
904 :02/12/31 21:58 ID:KrlcoBV/
>>895
あまりファンサイトのことは参考にしないほうがいい。
私はHi-Fiが一番好きなんですが、あまり同意者見たことないよ(w
REVEAL も好きだけどあまり芳しい意見聞かないしね。
Out of Time は 8.9.10.の3曲続きが身震いするほどステキです。
905 :02/12/31 22:16 ID:KrlcoBV/
>>903
98年のBBCスタジオライヴと、01年1月のブラジル・リオのライヴくらいかな。
ブートの割にはかなりマトモな音でございます。
あと、スタジオ音源で他所への提供曲やB面をある程度集めたもの。
こちらは、CD-Rに焼いたくらいの音質です(ww

正直、シングル盤に収録されてる未発表テイクで充分といえば充分かも。
まぁそのシングルがなかなか見つからないのが困ったちゃんなんですが(w
906名盤さん:02/12/31 23:02 ID:ooUADkER
リヴィールは最初つかみどころがない感じがしてあまり
好きになれなかったけど、最近になって心から素晴らしいと思えるようになった。
907名盤さん:02/12/31 23:14 ID:BPMtzidS
リビールはREMらしくも新しいメロディ、ベテランの高度の技術かつ時代に対する鋭敏な感覚の音、
が光り、リスペクトの気持ちで一杯であります。

RADIOHEADもこれから歳をとっても衰えをみせなさそうな雰囲気があるので、
兄弟バンドって感じがする。
やはり努力家が実を結ぶってのはあるなぁっていう。。
908名盤さん:03/01/01 00:32 ID:1pIgLApx
あけおめ。来年といわず今年新作出してくらさい
909名盤さん:03/01/01 00:48 ID:8w0ikzE9
新作もだけど、来日もしてほしい・・・
910名盤さん:03/01/01 22:05 ID:u4CH8WOv
95年の来日公演行った人います?
911四限茶:03/01/01 22:15 ID:XSvn2zKr
そいやクリスマスCDの話が出てませんね。
なんでもマイクが歌うJesus Christ、他1曲や
マイケルの朗読がはいってるそうですが。
912R.E.M.初心者:03/01/02 22:32 ID:X6vGkqlr
今、手元に友人やレンタルから借りてきたアルバム

『MurMur』 『The Best Of R.E.M.』 『SINGLES COLLECTED』 『MONSTER』
『UP』 『OUT OF TIME』 『AUTOMATIC FOR THE PEOPLE』 『REVEAL』
『NEW AFDVENTURES IN HI-FI』

があります。
ここから、自分だけのベスト盤を作ろうと思っているので、この中でイイ曲を教えてください。
(もちろん、自分でもこれから全部聴いてみますが...)
913912:03/01/02 22:35 ID:X6vGkqlr
また、↑の中に入っていない曲でこれは絶対聴いてみた方がイイという曲があったら
教えてください。
914シェクスピ:03/01/02 23:15 ID:jhVUrIN8
>>912
マーマーとオートマティックはほぼ全曲良いので無理
>>913
ザ・グレイトビヨンド
915名盤さん:03/01/02 23:28 ID:YLqGFE6i
前に王様のブランチで
「たいしていい曲を作っているわけでもなく
たいして歌がうまいわけではない(?)のに20年以上
ミュージックシーン君臨しているバンド」
とかって普通に紹介されてたのには落ち込んだな
916名盤さん:03/01/03 02:24 ID:juTgLf16
歌は好き嫌いあるだろうが、曲はまちがいなくよく出来てると思う。
飽きが来ないしなあ…
917名無しさん:03/01/04 02:59 ID:Dnenyykf
                                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
918 :03/01/04 17:26 ID:VYF/wNmd
>>910
ノーリアクションなのもなんなので(w
行きましたよ。ドキュメントからなので、それはそれは待ち遠しかった。

>>915
(爆笑)あの番組らしい ぬるい見出しやね。
まぁ、じゃ お前らにとっていい曲、歌うまい人、いいバンドってどんなのだ?
こんな質問した場合の奴等の返答は、容易に想像つくでしょ?(w
ロック・ポップスが文化・芸術として確立している国と、そうでない国の違いだよ
919名盤さん:03/01/05 00:52 ID:Pxkd6sYQ
オレは、R.E.M.がカバーして取り上げる曲もかなり好き。
JIMY WEBBの「Whicita Lineman」、Christieの「Yellow River」なんて
最高!皆さんはどうですか?
920名盤さん:03/01/05 01:00 ID:rgT7KskY
グリーン以降のREMの曲は普通でしょ。良くも悪くも
921名盤さん:03/01/05 13:24 ID:+JCapOql
はじめっから普通だと思う、良い意味で
922名盤さん:03/01/05 13:26 ID:hUmCDKPH
superman
pale blue eyes
あたりか
923名盤さん:03/01/05 13:31 ID:PLIbDV7G
モンスターっていうアルバム、ファンの皆さんから見て、どうですか?
924迷子列車:03/01/05 13:33 ID:O34XMdql
激しく既出ネタでしょうが、、、
「ライフリッチ」「ドキュメント」とかのハードロックREM好きな人には
マイケル客演してるゴールデンパロミノスの2ndを聴いて欲しいです。
925名盤さん:03/01/05 13:40 ID:hUmCDKPH
モンスターは「周波数は何だ?ケネス」
のギターの音色とソロにしびれます。

everybody hurts よりstrange currencies が好きです。
926迷子列車:03/01/05 13:45 ID:O34XMdql
>>923
『アウト・オブ・タイム』以降だとモンスターが一番好きです。
927名盤さん:03/01/05 14:19 ID:QK4zAQhs
>>923
MONSTAR最高に好きです。
特に、BANG AND BLAMEのエンディング、短いインストが入って、
その後、I TOOK YOUR NAMEの強烈なディストーションギターが
グワワ〜ンと鳴り響くところとか。
ハードな曲とスローな曲とのバランスもいいし、大好きな作品
ですけど。

928タコ助 ◆a9AkD8F8HY :03/01/05 14:20 ID:TUV1XxOR
ヒョコ、、、凄いねぇ、もう直ぐ、1000だよ〜ん(^^)ノ。
929名盤さん:03/01/05 17:08 ID:KQFF2QWG
モンスターだと
King of Comedy
Strange Currencies
I Took Your Name
かな。
REMのアルバムの中では好き嫌いが激しそうな気がする。
930名盤さん:03/01/05 22:44 ID:C39zxE2o
>>924 ギターの音はドリームシンジケートみたくぶち壊れてて聞いててすがすがしい!
90年代のREMの中で唯一直接的な破壊衝動ぶちまけてると思う。個人的に結構好きなアルバムです。
931名盤さん:03/01/06 19:37 ID:/YNKp0LJ
ageee


932名盤さん:03/01/06 19:50 ID:afwixLjQ
あげえ
933名盤さん:03/01/07 03:39 ID:e+7Zbow1
新曲のWeathermanほんと酷い音質だけど聴いたよ。
それこそモンスターに入っていてもいいような曲で
新譜期待してしまうよ。
934名盤さん:03/01/07 11:46 ID:LmU97/+J
カートコバーンがautomatic for the peopleをききながら遺書を書いたらしいので、
買って聴きました。 man on the moonて曲がかっこよかった。
935名盤さん:03/01/07 17:46 ID:b1lipOxZ
age
936名盤さん:03/01/08 01:44 ID:J4crikkG
今日、J−WAVEで、
ハリーポッター役の男の子がR.E.M.のファンだって言ってた。
で、RADIO FREE EUROPE がかかった。

こるびるちゃるべーから
937名盤さん:03/01/08 02:18 ID:BinDcNn8
AUTOMATIC FOR THE PEOPLEで最高点に到達、
MONSTERで一気に急降下、
NEW ADVENTURES IN HI-FIで奈落の底へ
UP、REVEALはリハビリ中
個人的には、こんな感じです。
MONSTERはWhat's the Frequency,Kenneth?のヴィデオクリップだけ好き。
NEW ADVENTURES IN HI-FIは完全否定。ジャケットは良いんだけどなあ。
938名盤さん:03/01/08 04:00 ID:GhNm5kq+
個人的には、オートマチックは、曲の出来は良いけど今聞くと普通に聞こえる。
まだ、モンスターやアップやリヴィールの方が実験的な曲があったり、実験的なアレンジ、音作りがなされてて面白い
と個人的には思います。とくに最近の2作は初期並の実験性があると思う。
939名盤さん:03/01/08 17:18 ID:mGqCmzjy
★★★★みんなで洋楽板2002年ロック年間ベスト決定しよう!★★★★

2ch洋楽板のロック年間ベストをみんなの投票で決めませんか?
まず第一投票で上位20枚を決め、その後、第二投票では
その20枚の中から投票して10枚を選びます。

第一投票は2002年よかった洋楽ロックアルバムを順に五枚挙げてください。
2002年洋楽ロックの解釈は自由です。
一位から5点、4点・・・というふうにカウントしていきます。

投票日は1月11日土曜日(金曜日の夜12時〜土曜の夜12時まで)
の一日間限定とします。投票用のスレッドは金曜の夜に立ちます。

「具体的なルール等については当日テンプレを見てください」
    
940名盤さん:03/01/09 16:18 ID:1GCy+DC3
ケネスのビデオはカコイイ。
マイケルの頭がカコイイ。
941 :03/01/09 18:16 ID:zrEsjGkg
オートマティックを絶賛する人は、たしかにその後はイマイチなのかもな。
俺はモンスター最初に聞いた時、またバンドとして新しい領域に飛び込んだことと
それでいて充実した内容に狂喜して、それ以前のモノはしばらく聞かなかった。

ハイファイの最初の印象は地味だったけど、アルバムの後半部分から徐々に馴染んだ。
まぁ確かに散漫な印象もあるし、ダメな曲もいくつかあるが(w
なんかハイファイって、それまでのアルバムに感じられた「真摯であるが故の狂気」
みたいなものが感じられない代わりに、逆にバンドとしての大きさを感じた。
曲の方向性を統一せずに作り上げたようなところから、あらゆるタイプの曲が
収録されているので、最初に聞いた後、これラストアルバムなのか?
なんて、少し心配になった記憶が(w
942 :03/01/09 18:27 ID:zrEsjGkg
アップは悪くないんだけど、曲がやや弱いかな?
バンドとして最新作であった時は聞いてましたが、
リヴィールが出てしまってからは、あまり聞かない方になってしまった。
曲の良さといい、実験的なところといい、意欲作でありながら聞きやすく
仕上がっていて、こちらは素ン晴らしいアルバムだと思いまふ。

もともとメインストリームに背を向けているところのあるバンドですが、
ここ3作は完全に世間の評価を気にする様子もなく己の芸術性を高めることだけ
意識して製作されている気もしまふ。
943名盤さん:03/01/09 18:52 ID:AqBQeNdx
そんな訳でIRS時代の彼等が最高だと思います。どんな訳だ。
944名盤さん:03/01/09 23:38 ID:64Fzqlai
>196
あります
945名盤さん:03/01/09 23:44 ID:Kvl86wGA
R.E.M.のBestをつくろう!
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1042122052/
946名盤さん:03/01/10 21:33 ID:6dEV12fc
インディペンデンスデイで曲流れた?
947名盤さん:03/01/10 21:47 ID:FApdhUj3
the end of the world as we know it がチラッと。
もちろん一緒に歌いました
948名盤さん:03/01/10 21:48 ID:6dEV12fc
そっか。ビデオ録っておいたから後で見よっと
949名盤さん:03/01/10 21:53 ID:FApdhUj3
だったらCD聞け!
950名盤さん:03/01/10 21:54 ID:6dEV12fc
聴きたくなってすでに聴いてるよw
951名盤さん:03/01/10 21:55 ID:6dEV12fc
fire〜〜〜〜〜〜〜
952名盤さん:03/01/10 21:56 ID:FApdhUj3
>950
新スレな。
953名盤さん:03/01/10 22:07 ID:6dEV12fc
Σ(´Д` )ズガーン 俺立てるの?別にいいけどさ。スレタイはどうする?
954名盤さん:03/01/10 22:12 ID:6dEV12fc
【来日】R.E.M.総合スレッド 2【キボン】

漏れセンス無いな・・・誰かアイディア出しとくれ
955シェクスピ:03/01/10 22:18 ID:iXBbi5Tt
スレタイに「アールイーエム」と書いた方がいいかも
956名盤さん:03/01/10 22:22 ID:3iImZGUx
本当に読めないんだな、若いヤツ。
おれもオッサンだな。
Rapid Eye Movement.か。
957名盤さん:03/01/10 22:22 ID:6dEV12fc
>>955
確かにその手の質問もう聞き飽きたもんね

【読み方は】R.E.M.総合スレッド 2【アールイーエム】

でどうかな
958名盤さん:03/01/10 22:27 ID:O3FrBHdu
日本じゃそんなもんか、情けねえなぁつ-`)
総合ってのいるか?兄弟スレないよ。
959名盤さん:03/01/10 22:33 ID:6dEV12fc
【読み方は】R.E.M. Part2【アールイーエム】

スレタイアイディア随時募集中
960名盤さん:03/01/10 22:57 ID:TYNf9EVv
【高速】R.E.M. Part2【眼球運動】
961名盤さん:03/01/10 23:35 ID:Xi6yvK2X
【.M.ヨ.Я】R.E.M. for the People #2 【アールイーエム】
962名盤さん:03/01/11 00:04 ID:JK8UkPfu
【イッツジエーン】REM総合スレ Part2【オブザワー】
963シェクスピ:03/01/11 00:06 ID:ZlsQ+x5x
【ラ行に】R.E.M. Part2【置くな】
964名盤さん:03/01/11 00:07 ID:hEXGiQyE
>>961のR.E.M. for the Peopleってなんかいいな
965名盤さん:03/01/11 00:43 ID:b7F+o08S
あの〜眠くなってきたんで立てちゃっていいですかね?個人的に>>960->>961が気に入ったんで

【高速】R.E.M. for the People #2 【眼球運動】

でどうでしょう
966シェクスピ:03/01/11 00:44 ID:ZlsQ+x5x
高速眼球運動じゃないんだが
967名盤さん:03/01/11 00:50 ID:b7F+o08S
あれ、そうなの?じゃあシンプルに

R.E.M. for the People #2

でいいかな。わざわざ【】付けんでもいい気がする
968シェクスピ:03/01/11 00:53 ID:ZlsQ+x5x
スレタイか1にアールイーエムって書いといて
969名盤さん:03/01/11 00:56 ID:b7F+o08S
>>968
ういっす、それじゃ立ててきます。
970名盤さん:03/01/11 01:03 ID:b7F+o08S
やっぱり【】付けますた。それじゃおやすみ
971名盤さん:03/01/11 01:49 ID:ldVVMHek
>>970
貼っておいてよ…
972名盤さん:03/01/11 02:00 ID:bWjvi1Lq
>>970
乙〜

↓次スレ
【読み方は】R.E.M. for the People 2【アールイーエム】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1042214532
973タコ助 ◆a9AkD8F8HY :03/01/11 12:36 ID:q79j3PST
凄いね、、もう、次スレかいィ(^^)ノ。
974名盤さん:03/01/12 14:48 ID:vHArV6NH
埋め立てってなんかマイクっぽいよな
975名盤さん:03/01/15 11:25 ID:Rk6MbsIr
don't fall on me
976名盤さん:03/01/15 15:28 ID:sLAfM4TL
↓次スレ
【読み方は】R.E.M. for the People 2【アールイーエム】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1042214532


977名盤さん:03/01/16 14:48 ID:hDtm50vL
カレッジチャート
978名盤さん
うp