ニルバーナの再来といわれた糞バンド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
教えてくれ!間違って買ったらスゲムカツク!とりあえずミューズ。こいつらは自分達でも言ってたドウシヨウモナイやつら。
2名盤さん:02/01/07 03:29 ID:qUvU+9D6
とりあえず手を洗え!!
3名盤さん:02/01/07 03:29 ID:zEbQjuKW
シルバーチェア消えた?
4名盤さん:02/01/07 03:31 ID:v8TDFLAp
なんとかラビットっていたよ。
5名盤さん:02/01/07 03:31 ID:+Bvey1o3
ニルバーナはそこまで神格化されるほどのバンドじゃない。
64:02/01/07 03:31 ID:v8TDFLAp
まちがえた、なんとかラディッシュだ
7名盤さん:02/01/07 03:32 ID:OQpTgDRU
ブッシュ
8名盤さん:02/01/07 03:34 ID:pjxAER2T
BU$H
9名盤さん:02/01/07 03:35 ID:v8TDFLAp
>5 あはは
10名盤さん:02/01/07 03:37 ID:pD5w+0rh
>>6
ゴルァ!・・・・・・・好きなんだよ。
11名盤さん:02/01/07 03:39 ID:v8TDFLAp
>10
なんて言ったっけ。
ただのラディッシュだったっけ。
今もやってるの?
糞バンドとは思ってないよ。
「再来と言われた」ってとこだけで挙げてみたんです。
12名盤さん:02/01/07 03:39 ID:QKDc2ddG
>>3最近いないね。チョクチョクサントラにいるみたいだけど。
>>4サンクス
>>5神格とか問題じゃない。
ブッシュってなんだ!なんかしらね〜と気になるおれは逝ってよしか?
13怒鳴ってゴメンね:02/01/07 03:42 ID:pD5w+0rh
>>11
そう、ただのラディッシュ。
既に解散してるけど、VoのBen Kwellerはソロでやってる。
ペイブメントの前座とかやってるみたい。
14名盤さん:02/01/07 03:45 ID:v8TDFLAp
>13
へえええ。
なんか、シングル持ってたんだけど、
ロキノソでだれかが「ニルバーナの・・・」って言ってたから買ったんだゴルァ!
そのシングルのジャケで真ん中の子が靴に「PAVEMENT」って書いてたな。
そっかー、ちょっと調べてみますね。
いいこときいた、ありがとー(´∀`)ラディッシュ!!!
15名盤さん:02/01/07 03:45 ID:UK16+Xps
ラルク・アン・シエル
hyde「日本のニルヴァーナと呼ばれるような音楽を目指してるんです」
16(( ;゚Д゚))ブルブル ◆.Ej/jjRU :02/01/07 03:48 ID:t9ldyvP+
>>15
やめて。
17名盤さん:02/01/07 03:48 ID:SxzDqKyb
ニルヴァーナの物真似バンドとして名高いブッシュ。
イギリス人のくせにアメリカで売れました。
ニルの七光り。そしてニルとともに去りぬ。
18名盤さん:02/01/07 03:50 ID:LpWN4p8I
ボーカルが猟銃を口に突っ込めばそれも……南無……
19:02/01/07 03:53 ID:QKDc2ddG
>>17イギリスというので一気に萎えた。そしてなっとく。ミュ〜ズもいぎりす。
20名盤さん:02/01/07 03:55 ID:v8TDFLAp
>1 アメリカまんせー
21名盤さん:02/01/07 03:56 ID:pjxAER2T
所詮ニルヴァーナの物真似にエンドレス・ネームレスやトゥレッツのような凄まじい曲はできない。
やれるもんならやってみろ。パンク/ハードコアの根を握り締め、MELVINSやEARTHといった
シアトル最下層の住人とリンクしていたニルヴァーナをロキオンで絶賛されてるようなクソバンド共と一緒にするな。
22名盤さん:02/01/07 03:57 ID:v8TDFLAp
>21 カコイイ!煽りじゃなくコピペ保存させて頂きます!!!
23 :02/01/07 03:58 ID:u6AOogaj
ラルクはスタジオミュージシャンが作ってる>15
24名盤さん:02/01/07 03:59 ID:SxzDqKyb
ちなみにミューズもイギリス人っぽさが薄い、
誇張して言うとアメリカンなサウンドだね。
てゆーかメタルの名残りを少々感じるってだけだが。似非アメリカン。

シルバーチェアーはオーストラリア。異国人ばっか。
でもブッシュもシルバーチェアーもなかなかの真似っぷりよ。
ミューズはあんた、かけ離れすぎだって。
レディヘと比べられたりしてたし。
25名盤さん:02/01/07 04:01 ID:pD5w+0rh
>>24
ミューズって、イギリスっぽさ薄いかな?
むしろ濃いと思うんだけど。
26名盤さん:02/01/07 04:02 ID:v8TDFLAp
ミューズイギリス臭プソプソしてるよ。
27名盤さん:02/01/07 04:06 ID:pjxAER2T
えげれすのバンドの中ではもぐわいが一番好き。
奴らにはイギリスのバンドには無いハードコア魂を感じる。
28名盤さん:02/01/07 04:12 ID:XSMtjpUb
俺はてっきり「ストロークス」の事かと思ったよ。
29名盤さん:02/01/07 05:01 ID:GM2HNoNU
アメリカでにる鼻に影響受けた糞バンドなんて皆無

だってニル鼻じたいが単なるパクリ糞バンドだから

あんなもんに影響受けるのは80年代のオルタナ先駆者を知らないダセえ国だけさ(w
30kazu:02/01/07 06:47 ID:pY03t1HR
>>29
アングラ志向はケツの青い証拠だぜ。
いくら先駆者つー主張しても、パクリ糞バンドの方が結果出したんだから。
何年先でもニルバーナは残っちゃう。君の言ってる先駆者が忘れ去られてもね。
売れなきゃ影響も出ないでしょー。
31MM:02/01/07 06:58 ID:skpvVK7j
エゲレス音楽だせえ。臭い飯でも食ってろ。
32十勝花子 ◆fwssSXKE :02/01/07 06:59 ID:WNLkXyCS
>>29
元ネタはリプレイスメンツとかっていいたいんですか?
はすかぁードゥなんかもエンドレスネームレス並みの曲は作れなかったと思われ。
単純にパクりだけではああいう曲は無理だと思われ。
あんま聞いたことないけど80年代のオルタナ先駆者って神格化されすぎな気が。
ビッグブラッグは凄いと思ったけど
33名盤さん:02/01/07 07:12 ID:OpNjnPC4
>>30
アングラだって(藁
だったらニル鼻は日本ではアングラ以下だな
10万程度しか売れてねえし
何百万も売れないと認知できないのは他国の人間くらいだろう
おまえみたいなレスってJ-POPファンが洋楽初心者にパクリっていわれたときに言い返すセリフとまったく同じだね
なんでニル鼻のフォロワーはアメリカにいないの?
34名盤さん:02/01/07 12:23 ID:sDjT7Tez
ベック
35名盤さん:02/01/07 13:00 ID:E6zBbMXD
superchunkも第二のニルヴァーナといわれたよ。
このバンドは自分たちのレーベルでやり続けて、かつクオリティ高い
作品作りつづけているよなぁ。メジャーからの誘いを断りつづけてるわけだから
逃げにもなってない。
36名盤さん:02/01/07 13:08 ID:Ky0Ls1Fh
クソかどうかは別として最近ではよくPuddle Of Maddが
ニルヴァーナの再来(もしくはグランジの再来)って言われてるよね。
結構イー感じだと思ったけど・・・みなさんはどうでしょう?
37名盤さん:02/01/07 13:11 ID:E6zBbMXD
>>36
メロディメーカーとして、またはエンタテイメントとしては一流。
商売上手。
38:02/01/08 01:20 ID:OzXxbtww
パドル大好き!毎日聞ーてるぜ!でも完成度高いのは5曲目までと感じる。
39名盤さん:02/01/08 01:44 ID:+oXo9CXB
折れはNIRVANAが特別なバンドだとは思わないし、売れなきゃ影響が出ないとも思わない。
実際FUGAZIやMELVINSのようなバンドがNIRVANA以上に大きな影響を与えているのは事実だから。
40名盤さん:02/01/08 01:55 ID:BG2x+uDO
>>39
それをあげるくらいならREMの方が絶大な影響だと思われ
4139:02/01/08 02:03 ID:+oXo9CXB
>>40
メジャー界隈ではそうかも知れんがアングラ界隈ではFUGAZIとMELVINS無しは語れんのよ。
42:02/01/08 02:19 ID:OzXxbtww
メルビンズのフーディーニしか知らないけど良いな。FUGAZIって聞いてみよかな。
43名盤さん:02/01/08 09:54 ID:apb0dp9s
>>40
REMがアメリカで影響力あったのは初期のころだけだよ
全米中にフォロワー生んだのは
その後もリスペクトはずーっとされ続けてるけどね
44名盤さん:02/01/08 12:25 ID:1/LPhWJH
ニルバナはあんまり他のアーティストから影響受けたとはいわれないね。ラジオ頭はおおいな。
45名盤さん:02/01/08 12:27 ID:Gt0mdKus
メルヴィンズはフーディーニしか知らないのはもったいない
ストーナーウィッチはかなりカッコイイし聴きやすいよ。
46.:02/01/08 12:28 ID:ttKX/jrW
>>44
幾らでもいるよ。
エアロも影響受けたっていってたよ。
47kazu:02/01/08 13:36 ID:H5PGWry6
>>33
だからケツが青いんだよ。君の言うオルタナ先駆者がメルビスか
ソニックユースか知らんがそれはそれでリスペクトされてる。
それを”皆が知らないだけで実は・・・”みたいな使い方すれば
価値が下がる。セールスがデカけりゃ影響が在るのは当然で、
音楽的価値とは別次元の話。
48名盤さん:02/01/08 14:03 ID:H13Vpqzb
REMの再来はいないの?
49名盤さん:02/01/08 14:42 ID:5a095WlL
セールスがデカくても影響力ないほうが多いが
グレイやボンジョビに影響受ける日本人はいないし
ミュージシャンになったり様々な分野で活躍するような連中は
コアで先端的なもんに影響受けるよ
50名盤さん:02/01/08 14:46 ID:5a095WlL
>>46
確かにニルバーナはオルタナに疎いオッサンの連中には影響力ありそうだね
エアロ以外になんかいる?
51ネタ:02/01/08 14:47 ID:HF65qU0X
フーファイターズってバンドのファーストがニルバーナにそくーりだね。
52名盤さん:02/01/08 14:48 ID:HF65qU0X
>>46
馬鹿、逆だ馬鹿。この馬鹿。
53名盤さん:02/01/08 14:57 ID:yaPQTclG
マーシー・プレイグラウンドってどう?
54名盤さん:02/01/08 15:02 ID:ttKX/jrW
>>52
馬鹿はお前だ。
タイラーが自分で言ってたんだよ、『お互いに影響与えあってるってな』
55名盤さん:02/01/08 15:07 ID:ttKX/jrW
>>52
つーか、君はどっかのスレの1君じゃないか
56kazu:02/01/08 15:12 ID:H5PGWry6
>>52
エアロは現場感覚なくさんよう、自分より若いの
チェックしてる様だよ。
>>49
そのグレイのルーツはボーイだろ。ボーイが先端でコアとは
思えんし。それに”なんちゃってグレイ””なんちゃって
ボンジョビ”は日本に結構居た気がするけど?
57kazu:02/01/08 15:18 ID:H5PGWry6
イギリスのバンドでマイヴィトリオールてのがあるんだけど
そこのVoが”ニルバーナで音楽始めました”って奴なんだ。
アルバムはちょっと中だるみするけど、なかなか
いい感じ。一時期ハマッてた。
58名盤さん:02/01/08 17:25 ID:5MbmPQw/
昔の雑誌よんでみたらバカにしてるヤツも褒めてるやつも両極端いるな。雑誌はアテにならんか・・・。ビリーコーガン、マイケルスタイプとか個人的に好きなやつらはほめてる。パールジャムはどうなんだ?レニークラビツはバカにしてる。
59名盤さん:02/01/08 17:28 ID:7e3AMGx/
パールジャムは同世代のバンドからは馬鹿にされてたよ。
リンプ以降の若手バンドからは今かなり尊敬されてるような感じかな。
60.:02/01/08 22:19 ID:6ewaLIYK
>>58
ジョニー・ロットンは最初絶賛してたけど、カートが死んでから
ボロクソいいはじめた。
61 :02/01/10 11:58 ID:lgKqETtE
↑ニルヴァナを悪く言ってたんじゃないけどね。
自殺したカートの姿勢を自己憐憫に耽溺した馬鹿者、って具合に批難してた。
まあ、ニルについても音楽的な好みから絶賛していたかどうかは不明。
カンとかキャプテン・ビーフハート好きなヒトだからな。
あいつ等はわかってる、
みたいに活動姿勢・表現の意図してるところを褒めていたんじゃなかったかな。
62名盤さん:02/01/10 12:30 ID:ApfXlOKq
BUSH知らないでニルバーナを語ってる>>1は逝ってよし
63名盤さん:02/01/11 01:46 ID:jt4Yl0Fa
>>62BUSHとニル何が関係あんだ?あほか。お前はニルの曲カ〜トの影響のうけたエアロスミス、ピストルズ、その他の音楽全部きいて分析しながらきいてんのか?
64名盤さん:02/01/11 06:00 ID:o3LTfwjB
とりあえずBUSHのスワロウド聞くべし
6562:02/01/11 09:45 ID:F9TADYOp
>>63
は?
お前聴いてないのかよ?
リアルのあほだな
66名盤さん:02/01/11 09:52 ID:Wy81AMoq
bushは声とか歌い方から
二番煎じとかティーバックグランジって言われてたね
2ndをアルビニにプロデュースさせたのはかなり引いてた人多かったけど
>63
今なら3ケタでかえるから1STだけでも聞いてみては?
67名盤さん:02/01/11 09:54 ID:Wy81AMoq
ティーパッグだった(w
68 :02/01/11 11:15 ID:5PEQ/FKq
一瞬、レッチリのような姿をしてるブッシュの映像が浮かんだよ(w
69名盤さん
ned's atomic dustbin