1 :
名盤さん :
01/12/29 23:55 ID:EwegBi4e サム・クック最高!
2 :
名盤さん :01/12/30 00:12 ID:uQmCC+2e
渋いスレッドを立てましたねぇ・・・ 自分はオーティス・レディング経由でサム・クックという人を 知ったのですが、本当に素晴らしい歌声の持ち主ですよね。 作曲家としても軽快な曲から心に染みる曲まで幅が広い。。
3 :
名盤さん :01/12/30 00:42 ID:6ZyF5Uot
そんじゃ今夜はツイストで踊り明かすか!
4 :
名盤さん :01/12/30 00:44 ID:Pz82A7He
パーティーでもすっか!
5 :
ロッド・スチュワート :01/12/30 00:50 ID:NuIwUnMu
オレも入れてくれ
6 :
シュガー・シャック :01/12/30 01:35 ID:X2Hm3VSW
皆でチャチャを!
7 :
名盤さん :01/12/30 01:35 ID:B/r5NuY+
俺は皮によって生まれた♪
8 :
名盤さん :01/12/30 01:35 ID:7AvSygoe
シェイク!
9 :
名盤さん :01/12/30 01:43 ID:B/r5NuY+
マン&ヒズミュージック、アットコパ、ハーレムスクエアの3枚しか 持ってないんだけど他に買うべきはどのアルバム?
10 :
名盤さん :01/12/30 01:51 ID:Pz82A7He
11 :
9 :01/12/30 01:55 ID:B/r5NuY+
>>10 さんきゅ。
今調べてみたらブルースなんかのカバーが中心みたいね。
今度買ってみる。
12 :
名盤さん :01/12/30 02:57 ID:g9ZwNnFf
Amazon(アメリカ)見てみたら、来年一月十五日に”keep movin' on” っていうCDが出るみたいだ。日本盤いつ出るんだろ。 曲目は以下の通り 1. Good News 2. Rome (Wasn't Built In A Day) 3. Meet Me At Mary's Place 4. Basin Street Blues 5. Cousin Of Mine 6. Tennessee Waltz 7. Falling In Love 8. When A Boy Falls In Love 9. Good Times 10. Shake 11. Yeah Man 12. It's Got The Whole World Shakin' 13. The Riddle Song 14. I'm Just A Country Boy 15. Try A Little Love 16. There'll Be No Second Time 17. Another Saturday Night 18. Sugar Dumpling 19. That's Where It's At 20. You're Nobody 'Til Somebody Loves You 21. (Somebody) Ease My Troublin' Mind 22. A Change Is Gonna Come 23. Keep Movin' On
13 :
:01/12/31 03:41 ID:raF/Gf39
ageまする!
14 :
名盤さん :01/12/31 14:37 ID:WEWo9Dmi
>>12 おおっ! ついに!!
LPでいうと,"Ain't That Good News"や"Shake"あたりの曲が中心ですね。
"Yeah Man"(aka "Sweet Soul Music")や"Tennessee Waltz"など,正式には
初CD化の曲もかなりあるみたい。
しかし,CDタイトルにもなっている"Keep Movin' On"という曲は,シングルの
リストや,アルバム収録曲のリストにも見当たらないのだが,いったいどんな曲
なんだろう?
15 :
12 :01/12/31 23:29 ID:wAYAYurw
16 :
14 :02/01/01 09:36 ID:04aiJiPd
>>15 Thanks a lot.
未発表曲にしては,こじんまりとまとまった佳曲といったところでしょうか。
"an inventory of master tapes"と複数形になっているところを見ると,
ほかにも未発表曲が発見されているのかな?
17 :
名盤さん :02/01/01 12:33 ID:l77nNEVw
日本盤ちゃんと出るのかな?
18 :
名盤さん :02/01/01 19:22 ID:QH7kZFHH
samcooke.comっていうファンサイトで人気投票やってるんだけど、 "nothing can change this love"はランキングに入ってない。 名曲中の名曲だと思うんだけど、ファンの間では人気がそれほどないんでしょうかね?
19 :
. :02/01/01 20:11 ID:ib5ZIR/B
この人ってライブの演奏が物凄くかっこいいですね。
私も
>>2 の方と同様にオーティス経由で知りました。
20 :
名盤さん :02/01/03 12:03 ID:mCx4QHc/
現在19歳でサザンソウル/サムクック大好きなんですけど変ですか?夕方に西日を見ながらサムクックを聴きながら
ウイスキーなんて至福の時ですね。
しかし良い音楽と引き換えに、同年代で同じ趣味の音楽を話せる相手がまず居ません。。。。。。
それはそうと、
>>9 さんの言ってるマン&ヒズミュージックってもう販売してないんですか?
欲しいけど中々見つからなくて。サムのa change is gonna come聴きたいけどそれにしか入って
ないですよね?今はSOLOのa change is gonna comeで我慢してます。
21 :
名盤さん :02/01/03 12:45 ID:F+sWYSQ4
>>20 The Band のもよいです。
『Moondog Matinee』収録。
22 :
名盤さん :02/01/03 12:59 ID:Q6D14jh9
>>20 Sam Cookeの"A Change Is Gonna Come"は,
>>12 の"Keep Movin' On"というタイトルのCDで,
久しぶりに公式発売されるよ。もう少しの我慢だ。
23 :
名盤さん :02/01/03 13:00 ID:jFgrtrjk
いいね! サムも聴くなら、マーヴィン・ゲイも聴きなさい。 あと、ファッツ・ドミノとかもね。
24 :
19 :02/01/03 22:56 ID:PStWAidj
>>20 私も19歳ですよ。サムの声って優しい感じでいいですよね。
ついでにサム&デイブのサムの声はかっこいい!
25 :
Rob :02/01/04 01:32 ID:WuLfer/T
19歳でサム・クックとは渋いなぁ。 僕は大学生の頃、ハーレム・スクェアのライブがリリースされたのが聴き出すきっかけ だった。 まぁ、当時も今も回りに同好の志は少ない、というか、いないということでしょう。 でも、同時代に流行ってたのがユーミンだったのに比べれば、ラヴ・サイケデリコ の方が、だいぶん恵まれてると個人的には思う。
26 :
1 :02/01/04 04:02 ID:dH7JMdoO
1です。
20や25と同様、まわりにサム・クック好きはあまりいませんね。
全然レスなんかつかんと思いきや、かなりの反響、しかも全部が好意的。
ウウム、コウイウコトモアルノカ
>>9 SOUL STIRRERSの頃のやつとか。
WERE YOU THERE という曲が個人的には死ぬ程好き。
まあ、サム・クックは出てるのを全部買っても大したことにはならんですよね。
しかし、その3枚(マン&ヒズミュージック、アットコパ、ハーレムスクエア)
はとてもいいセレクションだと思います。それで十分っちゃあ十分かも。
27 :
名盤さん :02/01/04 08:55 ID:FleW/6Lf
>>26 Sam Cooke入門用として,あともう1枚ということであれば,
"The 2 sides of Sam Cooke"はどうでしょう。
2曲だけ,"The Man and His Music"と重複するけど,
タイトルどおり,SamのGospel(聖)とPop(俗)の2面性が
よくわかります。
ネット通販なら,千円以下で買えるよ。
おじさんは,これがSam Cookeにのめりこむきっかけになりました。
28 :
名盤さん :02/01/04 09:13 ID:qJVo1HRI
らばぼぉぉぉ〜
29 :
名盤さん :02/01/04 23:47 ID:BTzXRXnI
rhythm and bluesは押えた方が良くないですか? かなり好きなベスト盤なんだけど。
30 :
名盤さん :02/01/05 01:37 ID:+txqk7yv
>>20 サムクック入門はROMEから
温故知新。
31 :
名盤さん :02/01/07 06:23 ID:kWNEvLQv
darlin' youuuuuuuu send me♪ darlin' youuuuuuuu send me♪ darlin' youuuuuuuu send me♪ honest you do, honest you do・・・ の後って何て言ってるの? youuuuuuuuuuuu feel me♪ であってるのかな? 英語ぜんぜん駄目なんで、聞き取れないです。 CD聞きながら、一緒に歌おうとしてるんだけど、 わからないので気持ち悪いです。 誰か教えて!!
32 :
名盤さん :02/01/07 07:34 ID:CV4Hmxxo
33 :
鎌首タン :02/01/07 12:41 ID:szsI+fB8
あれはスリルミーでしょ この曲、アレサフランクリンだとセンドミーじゃなくてシェンドミーって聞こえる・・・ 訛りなのか?
34 :
. :02/01/07 14:12 ID:xyhlOCfw
『ユー・センド・ミー』っていろんな歌手にカヴァーされてますよね。 おすすめのカヴァーは誰か教えてください。 ちなみに、私はマンハッタンズの物を推薦します。
35 :
名盤さん :02/01/07 14:54 ID:ePF+Hcmb
俺だけかも知れないけど、サムの最高傑作はBring It On Home To Meだと思う。アニマルズのカバーも凄くいい!
36 :
名盤さん :02/01/07 15:05 ID:A6GHYMo3
37 :
名盤さん :02/01/07 19:16 ID:CV4Hmxxo
"You send me"も"Bring it on home to me"も,ということで, Rod StewartのMedleyで決まりかな? on "SMILER" in 1974
38 :
鎌首タン :02/01/07 19:30 ID:Fa967PM9
フォーシーズンズの"You send me"はまぁまぁ
39 :
31 :02/01/07 19:39 ID:kWNEvLQv
>33 thrill me でしたか。ありがとうございます。 僕はジョン・レノンも好きだけど、Bringing it on home to me はサム・クックの方が圧倒的に上だと思う。 とくに、ハーレム・スクエアのそれはすごすぎるよ!!
40 :
名盤さん :02/01/07 19:49 ID:o66OOWHB
それのハビンアパーテーもいいね ヤクザっぷりが最高なの ウッ♪ハッ♪
41 :
シュガー・シャック :02/01/07 22:38 ID:BeGCOvY6
>>30 でも、ROMEってそんなサム・クック風かな?
もちろん好きなシンガーではあるけど、
みんなが言うほどではないような気もする。
ボビー・ウーマックのカバーとか良かったけどね。
>>34 ジェラルド・アルストンのサム・クック節は最高。
42 :
名盤さん :02/01/07 23:51 ID:9Ody04Rs
何かの映画のエンディングでロッド・スチュアートの歌う TWISTIN' THE NIGHT AWAYがかかるんだけど、何だか分かる人いますか? なんかSFだったような気がするんですけど。
43 :
PREACHER :02/01/08 00:55 ID:mFvjd+tC
最近のサム・クック曲カバーでは ジョン・ブッテのチェンジ・イズ・ゴナ・カムが 秀逸でした。
44 :
名盤さん :02/01/08 03:53 ID:2NH+XN+Y
>>42 「インナー・スペース」(INNER SPACE)
1987年 120分
監督 ジョー・ダンテ
出演者 デニス・クエイド、マーチン・ショート、ケビン・マッカーシー、メグ・ライアン
人間縮小計画の実験で、ウサギの体内にはいるはずだったパイロットのタック。
だが、スパイの急襲によって誤ってさえない若者ジャックの体内に打ち込まれるが・・・。
体内での冒険をメインで扱ったSFの名作「ミクロの決死圏」にヒントを得たSFコメディです。
45 :
名盤さん :02/01/08 04:09 ID:q62yeIgh
サム・クックはオーティス・レディングと並ぶフェイヴァリット・シンガーです。 映画「マルコムX」の最後、暗殺されることになる演説会場に マルコムがクルマで向かうシーンで流れる「チェンジ・イズ・ゴナ・カム」 には号泣しました。 映画史上に残る名シーンだと思います。
46 :
名盤さん :02/01/08 04:41 ID:HAV+g32M
"You send me"はフィービ・スノウがテレビで歌ったやつが良かったです。 バックはサンボーン、マーカスミラー、ハイラムブロック他。 そう、あの番組です。マーカスとハイラムがノリノリでこっちまで嬉しくなっちゃう! "A Change Is Gonna Come"はティナ・ターナーのライブビデオ。 ロバート・クレイの間奏が異常なまでのカッコ良さです!
47 :
名盤さん :02/01/08 09:07 ID:KTT3Jgsx
48 :
30 :02/01/08 12:28 ID:t6k124WG
>>41 シュガー
ん〜ROMEがOLD SOULを聴く導入になったのよ
グランドジュリーが絡んでない2ndでも
あれだけの出来だし実力はあると思う。
ROMEはサムクック節を織り交ぜるだけで、フォロワーではないよねぇ
>>20 まあ、こんな楽しみ方もあるから今様R&Bも聴いてみなよ
49 :
名盤さん :02/01/08 12:52 ID:YTUa8WKl
ハーレムスクエアのB面、Somebody Have〜Bring It On Homeに入るとこが 何回聴いても感動する。 ゴスペル時代もイイね。
50 :
名盤さん :02/01/08 13:04 ID:YTUa8WKl
あと、the ovationsはどうしてるんだろう。 サム・クックファンには評価が分かれるかもしれないが ルイ・ウィリアムズは大好きなシンガーだった。 もう来日することはないだろうけど、元気でいてほしいよ。
51 :
名盤さん :02/01/08 17:22 ID:kdnTS257
>>30 =
>>41 Romeですか、自分の中ではRomeってキーススウェットやスィートソウルの
影響を受けてると思っていました。言われて見ればソウルフルで伸びやかなヴォーカル
ですけど、楽曲が綺麗過ぎてサザンソウルの荒っぽさみたいなものが無くて。。。。
今度改めてチェックしておきます。
最近のR&Bもよく聴きますよ、土臭いのとかゴスペル仕込みの濃ゆい歌声のもの
なんかは好きです。ただチキチキしてるのは耳に合わないですけど。
52 :
名盤さん :02/01/08 18:16 ID:2NH+XN+Y
>>50 Bobby Womackの"Resurrection"(1994)などのCDに参加していたけど,
その後は,どうしてるんでしょう?
OvationsでSam Cookeのカバーといえば,"Having a Party"がベストだと思うが,
"You send me"も"A change is gonna come"もなかなか良い。
何しろ,Hiの連中がバックだからねぇ。
Goldwax時代の作品はもうすぐまとめて再発されるだろうが,続いてMGM時代の作品も
どこかで再発してほしい。
53 :
31 :02/01/08 21:32 ID:md1OJiES
ハーレムスクエアのchain gangがめちゃくちゃ好きです。 all day long, they work so hard 'till the sun is going dddddddddddddddddddddddddown の部分がめちゃかっこいいよね!!
54 :
42 :02/01/09 05:09 ID:9/Fh2bt6
>44 ありがとうございます! ロッド・スチュアートの歌うTWISTIN' THE NIGHT AWAYが かかること以外まったく何も覚えていませんでしたが、 もう一回みてみたいと思います。
55 :
名盤さん :02/01/09 06:11 ID:9/Fh2bt6
at the Copa の BLOWIN' IN THE WIND 聞きはじめたころは陳腐なアレンジだと思っていたが、 今はボブ・ディランのオリジナルより好きかも知れない。 その次の TENNESSEE WALTZ もすごく好き。 テネとシーの間に Thank you っていうんです。
56 :
名盤さん :02/01/09 06:15 ID:D/+gCCbB
57 :
名盤さん :02/01/09 06:23 ID:XFKP01Go
そうかシャキラペプシか。コーラだった?
58 :
名盤さん :02/01/09 06:26 ID:9/Fh2bt6
>18 samcooke.com行ったけど投票ってもう終わってるのかな?
59 :
名盤さん :02/01/09 07:42 ID:/FeCVzMT
サムってなんで殺されたの?
60 :
名盤さん :02/01/09 07:47 ID:oHqcQ/q3
61 :
20=51 :02/01/09 08:40 ID:WJkzmuc3
>>59 女の子をモーテルに半ば強引につれ込むが、サムクックがシャワーを浴びている間に
その女の子が部屋から逃げ出した。焦って裸のままフロントにいき「俺の連れはどこに
行った?」と半狂乱で問い詰める。突然裸のサムに問い詰められた受付の老女は、護身
のために置いてあった銃の引き金をひいた。息を引き取る前にサムは「あんた俺のこと
撃ったね」といったそうだ。
当時、妻と3歳ぐらいの小さな娘がいて子煩悩な父親だったそうだ。
この子は後のウーマック&ウーマックの片割れで、ボビーウーマックが義理の兄になる。
62 :
鎌首タン :02/01/09 13:00 ID:XXl2GG5l
ウーマック&ウーマックいいですよね と言いつつ、「LOVE TKO」のセルフカバーが入ったアルバム1枚しか持ってないけど
63 :
名盤さん :02/01/09 18:31 ID:1uW/If4w
ボビー・ウーマックがサムの未亡人と再婚したとき 世界中から脅迫状が届いたって言ってたな。 サム・クックは私生活の悪い話が多いけど、何故か逆に魅力的に感じてしまう。
64 :
名盤さん :02/01/10 18:44 ID:84+C0Aeq
>>61 は,Samを撃ったというBertha Franklinの証言そのままなので,
これをこのまま信じてしまったのでは,Samがかわいそう。
むしろ,彼女が正当防衛を主張するためのでっち上げと考える方が妥当。
はっきりしているのは,Samが,Lisa Boyerというコールガール(誘拐
されたと証言していた)といっしょに,過去に数回逮捕歴のあるBertha
FranklinがマネージャーをしているHacienda Motelにチェックインし,
その管理人室で,片方の靴とオーバーコートだけを身に付けた状態で射殺され,
持っていたはずの1,500ドルがなくなっていたということだけ。
マルコムXやキング牧師がああいう殺され方をした時代の,ありふれた
殺人事件の一つとして,その真相は闇の中。
65 :
シュガー・シャック :02/01/10 18:59 ID:5p+XdrZ7
陰謀説とかもあるよね。 音楽業界の利害関係絡みとか。 人種問題とか。 まあ、あれだけのスターがああいう死に方をしたら、 そういう話も出るだろうなって感じ。 64さんの言うとおり真相は闇の中だけど。
66 :
61 :02/01/10 20:52 ID:/JBsNv+H
>>64 そんないきさつがあったんですか、知らなかった
67 :
名盤さん :02/01/10 21:03 ID:piRTreOy
NHK-FMの山下達郎の番組であのライブレコードがかかったときは 衝撃だったなあ。 全曲かけるんだもん。 もちろん手元にアナログもあります。 既出ならスマソ。いつまでも語りぐさですね。
68 :
名盤さん :02/01/10 22:08 ID:84+C0Aeq
詳しい話が知りたければ, Daniel Wolff著"You Send Me : The Life and Times of Sam Cooke" をどうぞ。Amazonなら,\2000ちょっとのはず。 問題の女性2人やモーテルの写真も載っている。 特に,Lisa Boyerの方は,「なんだ,Samはこんな女が好みだったのか」と, 情けなくなってくる。 女癖があまりよくなかったというのは事実らしいが,Bobby Womackが そういう話をしているのを読むと,「おまえは,人のことが言えるのか!」と, 不愉快な気分になることは確か。
69 :
68=64 :02/01/10 22:16 ID:84+C0Aeq
それから,Sam Cookeを語る上において,singerやsong-writerという musicianとしての側面だけでなく,businessman(実業家)として野心を 燃やしていた人間だったということも,忘れてはならないと思う。 あと,政治的には,マルコムXやモハメッド・アリなどのBlack Muslim と親交があったのは有名だしね。
70 :
名盤さん :02/01/11 18:10 ID:iJdsqeYl
age
71 :
名盤さん :02/01/11 21:43 ID:GfKzgJu0
サム・クック好きだ!
72 :
58 :02/01/12 02:01 ID:K6ofZxx4
>>60 Te---nne 'Thank you' ssee Waltz
73 :
名盤さん :02/01/12 22:19 ID:uOVlG3RQ
p-vineからsam cooke本日本語版出るんじゃなかたのカー>ヽ(`Д´)ノ
74 :
名盤さん :02/01/13 07:55 ID:uLU04QFp
75 :
60 :02/01/14 19:35 ID:bF/kLJjc
>>72 投票をしてきましたか?
あそこのサイトでは,Sam Cookeの奥の深さを思い知らされてしまいますが,
不思議なのは,Favorite CDで,
“Ain't That Good News (Japanese reissue)”というのがあることです。
アナログLPなら昔持っておりましたが,CDはその存在すら聞いたことがない。
それから,Best Cover Version Of A Sam Cooke Songのトップが,
“A Change Is Gonna Come”by Al Greenなのも不思議です。
確かに悪くはありませんが,やはりOtisのバージョン以上
ではないと思うのですが,・・・。
ひょっとすると,Al GreenがSoulからGospelの世界に戻ってきた
シンガーであるというのが理由なのかも?
76 :
名盤さん :02/01/15 00:33 ID:+79Net/3
Twinstin' the night awayがエンディングにつかわれていた映画って なんだっけ。インナースペースだっけ。
77 :
名盤さん :02/01/15 00:36 ID:Cqz9nxQR
>>76 ヲイヲイ、44で回答があったばかりだゾ(w
78 :
名盤さん :02/01/15 00:53 ID:+79Net/3
>>77 ほんまや。
すんまへん。気づきまへんでした。
おおきに。
79 :
:02/01/15 01:56 ID:tBUNS8Qe
どうも、ソウル好きのオヤジです。 サムは昔から好きで、駄曲が皆無と言ってイイくらいですが。 1曲あげるなら、これしかありません。「シュガー・ダンプリング」! この辺をすんなり挙げられるかどうか、いわゆる試金石って奴でしょうな。じゃね。
80 :
名盤さん :02/01/15 05:10 ID:k4wq9Zlp
ろっどしゅつわーと の Bringing it on home to me がカバーでは 最高でーす足の裏。
81 :
72 :02/01/15 05:16 ID:hwqEzNT3
82 :
1 :02/01/15 06:59 ID:MeuhloYR
>69 マルコムXはともかくモハメド・アリと親交があるのは 政治的なことなんでしょうか?
83 :
今日発売か? :02/01/15 12:33 ID:St7/g+rs
84 :
69 :02/01/15 19:38 ID:vs5Jsota
>>82 マルコムXやモハメド・アリとの親交による,Black Muslim「黒いイスラム教」
との関係を言いたかったわけです。
Black Muslimというのは,マルコムXの映画を見た人なら知っているように,
白人を「白い悪魔」と呼び,白人との融和ではなく,白人から分離独立した国家を
築くことをその目的とした宗教団体,というよりはむしろ過激な政治団体です。
イスラム教というのは,もともと政教一致ですからね。
モハメド・アリが,カシアス・クレイという名前を捨て,Muhammad Aliと名のる
ようになったのは,このBlack Muslimに入信してからのことです。
殺されたモーテルの駐車場に止めてあったサム・クックの真っ赤なフェラーリの
新車の中には,ウィスキーの空きビンと,Black Muslimの新聞だけが残されていた
のだそうです。
85 :
1=82 :02/01/16 01:32 ID:Dm2DXvAt
>69=84 なるほど、なかなか興味深いですね。 元々、牧師の家庭に生まれ育ったゴスペルシンガーであり、 あれだけ白人受けも狙っていた(コパカバーナも黒人初だし、 曲の感じとか)人が、逆に差別に苦しんでいたということでしょうか。 新聞があっただけじゃないんですよね? 関係ないですがジミー・クリフはムスリムでしたね。
86 :
69 :02/01/16 20:45 ID:gA7HG5fP
サム・クック本のサブタイトルが"The Life and TIMES of 〜"となっているように, 時代が時代ですからね。 人種・宗教・政治・経済のさまざまな問題が複雑に絡み合っていて,知れば知るほど わけがわからなくなってしまいます。 そんなに英語が得意なわけではないので,早くP-vineで日本語訳を出版してもらい たいものです。 ちょうど,話題の"Keep Movin' on"が発売されることですし,今ならタイミングも ばっちりだと思うんですけどねぇ。 プロローグだけでも訳してここに書いちゃおうかな。
87 :
名盤さん :02/01/16 20:54 ID:FbKkMr6n
私は高校生のときにウルフルズトータス松本経由で くっくにたどり着きました。 トータスは音楽の趣味が良いよ。 最近、ウルフルズの曲はごぶさたになっちゃったけど くっくは聞き続けてます。
88 :
名盤さん :02/01/16 21:47 ID:8agd61+s
>>87 "I don't know much about history"が
「どの町まで行けば」になってしまうやつやな?
なんちゅうええ耳をしとんねん!
89 :
名盤さん :02/01/16 22:16 ID:viOsXPtZ
>>87 たまごっちとかアムラーの世代でしょ?
ルーズソックスとラルフのセーターで学校が溢れかえってたでしょ?
渋谷でモラルのないオヤジに「キミいくらでエンコーしてくれる?」なんて声をかけられて
腹を立ててた女の子がクラスに1人は居たでしょ?
90 :
87 :02/01/16 23:22 ID:1dgmZURm
>>88 それが世に出たときにはもうくっくのCD結構聞いてたので
ぶったまげました。うひゃーって感じで。
なんか、雑誌かなんかでトータスが自分の音楽的ルーツを語ってて
オーティス・レディングとかくっくとか名前が出てきて、聴き始めました。
ウルフルズは他にも1stアルバムでくっくの
♪かもーん&れっとざぐったいむろー(GOOD TIMES?)ってやつを
歌詞まったく変えて(日本語)カバーしたりしてます。
みなさん良かったらきいてみてね。
>>89 そういう世代です。そしてポケベルでしたね、当時は。
私は親に「買って〜」と言い出せず持ってなかったけど(w
91 :
名盤さん :02/01/17 03:14 ID:fBXodpoN
いつもーそばにーいたいーからー
92 :
1 :02/01/17 03:16 ID:fBXodpoN
93 :
69 :02/01/18 21:37 ID:QXsbXjEC
本日,"Keep Movin' On"入手できました。
結果的には晩年ということになってしまったけれども,1963〜64年頃の録音を,
こうやってCDでまとめて聞けるようになったのは,やはり感激です。
当時,まだ32〜3歳という若さだったというのが信じられません。
お気に入りは,
スタジオ録音にしてはノリがよすぎる"Tennesee Waltz"と,
MGsやFame・Muscle Shoalsの連中をバックに歌わせたかった"Yeah Man"です。
>>92 書いちゃうので,期待してください。
94 :
名盤さん :02/01/19 19:23 ID:sBU9ZiTv
"Keep Movin on"、発売前にAMAZONで予約したのに、
発送予定日がどんどん伸びていて未だ届きません。
早く聴きたいよー。(思いっきりスレ違いスマソ)
>>93 > 書いちゃうので,期待してください。
私もこの本買おうと思ってるのですが、ちょい読み
できたらうれしいです。69さんの訳、楽しみにしてます!
真新しいチェリー・レッドのフェラーリが,駐車場で低くうなりをあげていた。 床にはウィスキーのビンが転がり,後ろのシートには"Muhammad Speaks"というBlack Muslimの新聞が1部あるだけで,車の中は空っぽだった。 アイドリングしている車の上,12月の夜の暗闇の中,Hacienda Motelと読めるネオンが輝き,その横には「3ドル増し!」と手書きしてあった。 フェラーリの持ち主は,そのモーテルの1室にいた。 オーバーコートと片方の靴以外には何も身につけていない黒人の胸には,22口径の弾丸がとどまっていた。 その弾丸は斜めに,左の肺から心臓を通り,右の肺から肋骨まで達していた。 彼の頭には硬いものでたたかれたらしい2インチほどのこぶがあった。 彼は背中を壁にもたれかけて,床に座り込んでいた。その男は,死んでいたのだ。 その部屋は,モーテルの管理人でBertha Franklinという55歳のがっちりした黒人女性のものだった。 警官が到着したとき,フランクリンは彼らにその死人は午前2時35分ごろ,若い女性とチェックインしたと言った。 「最初,彼は自分の名前を書いたわ。自分の名前だけをね。 そこで私は彼に,…女の子がやってくるのが見えたので,“Mr. and Mrs.”をつけなきゃダメよ。と言ってやったのさ。」 二人が部屋へ行ってから20分ほどして,フランクリンは自分の部屋のドアをノックする音を聞いた。 彼女はモーテルのオーナーと電話で話をしていたが,それを中断して出てみると,さっきと同じ男性で「女友達」を探していた。 フランクリンは「彼女はここにはいないわよ。」と答えた。 このころ,その辺りを管轄する77分署の電話交換手が,若い女性からの電話を受けた。 「もしもし。この番号のところまできてもらえないかしら。ここがどこなのかわからないの。電話ボックスの番号はPI7-9984よ。」 交換手が何があったのかとたずねると,その女性は「誘拐されたの。」と答えた。 ハシエンダ・モーテルでは,バーサ・フランクリンは,駐車場の奥の方から車がエンジンをふかす音が聞こえてきたときも,まだ彼女の雇い主と電話で話していた。 またドアをノックする音がした。それは同じ男性だった。 受付の桟のある窓からは,その男の腰から上だけしか見えず,彼はシャツなしでジャケットを着ているようだった。 「あの女の子はそこにいるの?」「彼女はここにはいないわよ。」 「中に入れて探させてくれ。」フランクリンは,中に入れるのは警察だけだと言ったが,「警察などくそ食らえ!」そう言って,その男は鍵のかかったドアに肩でぶつかり始めた。 外枠はすぐに壊れかけ,掛け金も緩んで,彼は中に入ってきた。 むき出しの足を見せながらフランクリンのそばを通ってまっすぐ台所へ大またで歩いていき,それから寝室を探した後,戻ってくると,彼はフランクリンの手首をつかんで,あの女がどこにいるのか教えるように要求した。 中年女性は抵抗し,二人はもつれあって床にくずれおちた。 「彼がわたしの上にのしかかってきたので,わたしはジャケットの上から噛みつこうとしたの。噛みついて,ひっかいて,噛みついて,ひっかいて,何でもしてやったわ。 とうとうわたしは彼を蹴って起き上がり,テレビの上のピストルのところまでかけていってそれをつかみ,すぐ近くから3発撃ったのさ。」 「あんた,俺を撃ったな!」 それでもその男は,また彼女に向かってきそうだった。 「それでこのステッキをつかんで,殴ってやったのさ。頭をね。もろいステッキだったので,1回殴っただけで折れちまったよ。」 電話はまだかかったままだったので,フランクリンは彼女の雇い主に警察を呼ぶように告げた。 外の駐車場では,またたくネオンサインの下で,真っ赤なフェラーリがまだアイドリングを続けていた。 やってきた最初の警官は,刑事たちが到着するまで現場の保存に努めた。 部屋はめちゃくちゃで,フランクリンの青緑色のドレスは全体が血で汚れていたが,彼女は無傷なように見えた。 テレビの横のテーブルの上の拳銃には3発の弾丸と空の薬きょうが3発残っており,床には折れたステッキが転がっていた。<To be continued>
96 :
69 :02/01/20 02:03 ID:eH5BhTUS
95 で,「プロローグ」の約3分の1です。 残りの3分の1はLisa Boyerの証言と警察の処理, 最後の3分の1が葬儀の模様と当時のマスコミの対応ということになります。
97 :
シュガー・シャック :02/01/20 17:23 ID:v7V10Wnc
あげとく。
98 :
Rob :02/01/20 23:16 ID:1GzGjBDe
ウィル・スミス主演のALIのサウンド・トラックに、アル・グリーンがブッカーT&MG's をバックにA change is gonna comeを歌っているライブが収録されてます。 けっこうイイ。
99 :
シュガー・シャック :02/01/20 23:18 ID:1Lco/h78
>>98 それ買おうと思ってたんです。
他の収録曲もおもしろそうだし。
100 :
名盤さん :02/01/20 23:36 ID:/6cM7+YB
WONDERFUL WORLD age
101 :
69 :02/01/20 23:55 ID:eH5BhTUS
>>98 それは,1995年8月の
The Concert for the Rock and Roll Hall of Fameでの
ドラムがJim KeltnerのMG'sをバックにしたライブでしょうか?
それとは別のバージョンなら,聞いてみたい。
半ブロックほど離れた電話ボックスで,警察は,アジア系混血のLisa Boyerという22歳の女性を発見した。 彼女はストレートの長い黒髪を持ち,少し丸顔で童顔だった。彼女は警察に,死んだ男の服を投げ捨てた,すぐそばの階段の下の場所を示した。 そしてそれから,彼女は所轄署にその夜の出来事の証言をするために連れてこられた。 Lisa Boyerは,その夜,ハリウッドのディナーパーティーで初めてその男に出会ったのだと話した。 その男は彼女に家まで自動車で送ってやると申し出,彼女はそれを受け入れた。 しかし,彼らはまずナイトクラブで一杯やることにした。 彼は酔っ払っているようには見えなかったが,そのクラブで彼女に言い寄ろうとした男と激しい口論になった。 「わたしはすっかり動揺して,家に連れて帰ってと彼に頼んだの。」と,彼女は警察に話した。 彼らは店が閉まりかけた午前2時頃その店を出たが,彼女が住むモーテルのある北へ向かう代わりに,その男はサンタモニカ通りからハリウッドフリーウェイに車を走らせた。 彼はスポーツカーのスピードを上げて走らせたので,彼女は再び家に連れて帰ってと頼んだ。 「心配しなくていいよ。そうしてあげるよ。ちょっとドライブをしたいだけなんだ。」 彼女は何度も頼んだが,彼はフェラーリを走らせたまま,「君はかわいいね。君が気に入ったよ。きれいな長い髪だね。」と話しかけ続けた。 彼はフリーウェイを降りて,南ロサンゼルスの物騒な地域にあるFigueroa通りへと向かった。 「お願い!家へ連れて帰って」とボイヤーは泣きながら言った。 しかし,彼はモーテルに車を停め,ドアをばたんと閉めて,バーサ・フランクリンが彼を受け付けたガラス窓のところまで足早に歩いていった。 ボイヤーは大声で家に連れて帰ってくれるように頼みながら,あとに続いた。 「彼がわたしをあの部屋まで引きずっていったの。」 ドアに鍵をかけると,その男はボイヤーをベッドの上に押し倒し,彼女をそこにくぎづけにした。 「ぼくたちはただ話し合おうとしてるだけなんだよ」と,彼は言った。 「彼は私のセーターをはぎとって,ドレスを脱がせたの・・・わたしには彼がわたしをレイプしようとしているのがわかったわ。」と,リサは警察に話した。 ボイヤーによると,その男が服を脱いで浴室に入ったとき,「わたしは自分の洋服と靴とハンドバッグを拾い上げて,鍵を開けて逃げ出したの。」 リサ・ボイヤーが言うには,彼女はまず管理人室のドアをノックしたそうだ。 すぐには十分な返事が得られなかったので,彼女はそこを離れた。 彼女はセーターを着てそのブロックを歩いてから,ほかの服を地面に置き,完全に身づくろいをした。 自分の服にからまって,その男のシャツやスポーツシャツ,ズボンもあった。 彼女はそれらをそこに置いたまま電話ボックスに駆け込み,警官を呼んだ。 「わたしは誰かが彼を撃つなんて,思ってもみなかったわ。」 警察にとって,それはよくあるいつもの事件だった。 あるオブザーバーが後に書きとめたように,「またサウスサイドで黒人が死んだ」だけの話だった。 記録されたところによると,午前4時15分に警察は死体を郡の医療試験所に運び込んだ。 黒人男性,年齢およそ25歳,身長5フィート10インチ,体重162ポンド,髪は黒く,眼は茶色で,顔は色黒。 6時頃になって,警察は家族に知らせた。 未亡人は,「本当なの?本当なの?」とヒステリックに叫び,その声は幼い子供たち2人を声が聞こえなくなるところまで逃げ出させるほどだった。 検死は,その朝の11時に行われた。血液検査で0.14%のエタノール(飲用アルコール)が含まれていることがわかった。 それは,試験医によると,人間の判断に影響を与えるかもしれないという量だった。睡眠薬の形跡は認められなかった。 その後,その死体は誰かに要求されるまで,地下の9号室に置かれた。 <To be continued>
103 :
Rob :02/01/21 22:36 ID:c6E4GV/q
>>99 後半、ジミ・ヘン風のボブ・ディランのカヴァーのインスト曲とか入ってて、
アルバム・トータルではどうかな、という感じですけどね。
>>101 音源同じだと思います。
104 :
名盤さん :02/01/22 00:21 ID:qTchSyzJ
Rock and Roll Hall of Fameでのアルグリーンは 抱いていたイメージを覆されるほど良かった。
105 :
名盤さん :02/01/23 06:35 ID:vvn9Ah9Y
>>104 "Tokyo...Live"に比べると,高音域は相変わらずだが,
中音域が太くなったというか,声がよく出ているみたい。
1964年12月11日金曜日の朝刊のトップ記事は,ミシシッピの田舎で3人の公民権運動活動家が殺された事件の容疑者である19人の白人男性の釈放に関するものだった。 その次に大きな見出しは,Martin Luther King牧師のノーベル賞受諾表明だった。 「私はこの賞を,アメリカに対する不変の信頼と人類の未来に対する大胆な信頼をもって受け取る。 私は,歴史のあいまいさに対する最終的な返答として,絶望を受け入れることを拒否する。 私は,人類が,人類を取り囲む明らかになりつつある出来事に影響を与えることのできぬ,人生という河に浮かぶ単なるガラクタに過ぎないという考えを受け入れることを拒否する。 私は,人類が人種差別主義と戦争の闇夜に悲劇的に結び付けられているため,平和と人類愛の輝かしい夜明けを決して迎えることができないという見解を受け入れることを拒否する。」 真昼になるまでに,死んだ男の体は死体公示所から南セントラル通りの人民遺体安置所に移された。 そこで,ある友人が発見したのは,「彼の身体が整えられていない。」ということだった。 「彼の手はこんな風に上を向き,指の爪は全部はがれていた。彼は死んだときのままの姿勢で,やつらは何も変えてはいなかったんだ。」 彼の肌は,防腐処理が施されるまで長い間横たえられていたため,黒かった。 だれもが知っているように,血は,黒味がかった人間をより黒く,本当に黒くするものだ。 彼は気分が悪そうに見えた。苦痛やその他もろもろが彼の顔に表れていた。 その日の夕方,ロサンゼルス警察はこの事件がよくあるただの発砲事件ではないということに気がつき始めていた。 多くのティーンエージャーが,音楽を演奏したり歌を歌ったりしながら殺人現場の辺りをうろつき始め,解散を命じても応じなかった。 まもなく77分署は,リサ・ボイヤーとバーサ・フランクリンがうそ発見器によるテストをパスしたと発表した。 性急な2時間の検死陪審が開かれ,発砲は正当防衛によるものだという判決が下された。 そうやって,その事件は公式な決着がつけられた。 その翌日,ロサンゼルスの黒人向け新聞の1つは,全段抜きの大見出しで,その判決が何千もの人間を怒らせたと宣言した。 およそ8万もの人々――そのほとんどは黒人で,泣き叫んでいた――が,彼の死体に最後の別れを告げた。 葬儀のディレクターは,「殺人の背後にあった話をだれも信じていないようだ。」と新聞に報告した。 <To be continued>
ロサンゼルスのシナイ山洗礼者教会で行われた葬儀は,「うじゃうじゃしていた」とある婦人は回想した。「あらゆる場所が人でおおわれ,人間の海のようだったよ。」 会葬者が教会を出て雨の降る通りを歩いていくと,何百ものゲットーのアパートから音楽が流れてきた。 "You Send Me," "Only Sixteen," "Wonderful World," "Chain Gang," "Cupid," "Twistin' the Night Away," "Having a Party," "Bring It on Home to Me," "Another Saturday Night." それらの歌はめちゃくちゃな音でお互いに怒鳴りあっているようだった。 親しみのある,少々荒削りで,独特の震えを持つ,まるでヨーデルのような,並外れた一筋の声だけが,それらを結び付けていた。 共同経営者の一人は,「幸せな結婚生活を送り,深い宗教的信念を持つ,暴力的ではない人間」として故人を描写する声明文を発表し, 殺人事件の公式見解は「彼のようなタイプの人間には全くつじつまの合わないものだ。」と付け加えた。 ボルチモアのAfro-Americanは,その発砲事件には「隠蔽」があると報道した。 ニューヨークのAmsterdam Newsは,第一面でその夜の出来事について具体的な疑問点を扱った。 ヒューストンのForward Timesは,リサ・ボイヤーがコールガールで,フランクリンは過去に数回逮捕されたことがあり, 死んだ男のコートから1,500ドル以上が失われていることを明らかにした。 そして,Chicago Defenderは,「不可解な死」について5回に及ぶ連載を始めた。 続いて起こった出来事は,疑いの念を深めただけだった。発砲事件の1か月後,リサ・ボイヤーはハリウッド・モーテルにおける警察の手入れで逮捕され,売春の罪で告発された。 2か月後には未亡人が故人の年下の友人と結婚するための婚姻許可証を申請した。 さまざまな噂話が飛びかった。死んだ男は,ギャングもしくは嫉妬深い妻によってはめられたらしい・・・。発砲は,実際にはほかの場所で行われたらしい・・・。 時がたつにつれて,死んだ男の友人たちは,死因の公式見解が偽りであるということをますます確信するようになった。 一個の人間としても政治的にも経済的にも,その男は持っていた巨大な潜在能力をまさに実現させうとしている瀬戸際に,倒れてしまった。 彼がそういう人間であったということを知っている人々を納得させることはできないだろう。 そのような人々に,手を高く上げ,爪がはがれ,顔に恐怖の表情を浮かべた不可解な死体とともに,彼のカリスマ的なパワーが失われてしまったことを納得させることはできないだろう。 その男には名声があり,輝かしい経歴も目標も持っていた。 彼がただのありふれた死んだ黒人であると考えることは,全てを否定することになる。 歴史を否定し,いまだかって何も変わっておらず,変えることもできなかったと認めることになってしまうのだ。 <The end of Prologue>
108 :
1 :02/01/25 23:39 ID:GYqd2Lq6
>>95 =102=106=107
ありがとう。
しっかり訳してあって、大変だったことと思います。
心して読みました。
109 :
名盤さん :02/01/28 11:55 ID:BniX1Krc
良スレなんでage
110 :
69 :02/01/30 20:46 ID:VBFUsW8W
>>94 そろそろ,タワーレコードなどでもふつうに見かけるようになったし,
さすがに,もうAmazonから届いていると思うのだが,感想はいかが?
"AS SEEN ON VH-1 LEGENDS"というシールが貼られていたはずだが,
昨年末にVH-1で放映されたという番組についての情報が欲しい。
だれか知りませんか?
111 :
名無し音楽放浪の旅 :02/02/02 20:04 ID:7d7xb8s0
初めて来たんだが、凄まじいスレだな。驚愕した。
112 :
鎌首タン :02/02/05 14:00 ID:hAcGiPfV
アゲ
113 :
シュガー・シャック :02/02/06 23:33 ID:mrZMItcO
カレークックあげ。
114 :
名盤さん :02/02/06 23:54 ID:0aEOCVqk
hope lightのCMおぼえてる?ワンダフルワールドのさあ、あのイントロ不滅だね。 ロッド(スチュワートね)なんかいつもあのフレーズ使いまわしてるもんなあ。 最近じゃほらTVドラマでもつかわれたレディラック、あれっていえばわかる人 多いはずだぜ
115 :
1 :02/02/07 07:45 ID:aIXF2HyY
サム・クックを知る前にカレクックを知っていたのは 僕の人生の汚点です。(涙
116 :
シュガー・シャック :02/02/08 01:17 ID:vQIt3iFF
>>115 っていうか、普通そうなんじゃないのかなあ。
日本ではサム・クックより,カレークックの方が知名度が高いような気がする。
ってのは言い過ぎだろうか。
そして更に知名度の高いのが
竹下製菓のアイスクリーム「ミルクック」だと思う。
ところで、ソウルに関係無い話しばかりですみませんです。
「YOU SEND ME」でも聴きながらもう寝るとします。
117 :
シュガー・シャック :02/02/08 20:31 ID:rTDbjNL4
>>110 94じゃないけど、今日買ってきた。
僕も「マン&ヒズミュージック」持ってないので、
サムの「A Change Is Gonna Come」はCDでは聴けなかったのです。
やっとって感じ。
118 :
69 :02/02/08 23:28 ID:KIqbVEvM
Keep movin' on, life is this way, Keep movin' on, every day. こればっかり聞いているというわけでもないのだが,どうもこのリフが 耳について離れなくなってしまった。 Keep movin' on いい曲だ。
119 :
名盤さん :02/02/09 09:26 ID:7oZq1qhm
ユーセンミー♪
120 :
名盤さん :02/02/09 23:05 ID:kouUlpEn
やっぱり、サムの最高傑作は満場一致で「ハーレム・スクエア」 で決まりなんでしょうか? のーばでぃばでぃー、あんだ!!
121 :
1 :02/02/09 23:50 ID:VlZx3B8H
えー、カレクック知ってるのは広く見積もっても 25〜35才ぐらいだと思うけどなぁ。しかも多分、男子のみでしょう。 ミルクックは知らないですよ。(九州出身東京在住) ところで、ぼくも KEEP MOVIN' ON 買いましたが、 ぼくはなんだか最近 THAT'S WHERE IT'S AT が好きです。 WHEN A BOY FALLS IN LOVE は SAR RECORDS STORY に入ってる MEL CARTER というひとのやつの方がいいような(合ってる)気がします。 まあこの2つは前からきけたやつですね。 テネシーワルツのスタジオ録音のやつもなんか持ってた変な日本版の レコードに入って聴いていました。 SUGAR DUMPLING の別バージョンは初めて聴きました。 オリジナルの方は79にいわれてあらためて聞き直して、 たしかにイイ!と思ってましたが、こっちもかなりいいなと思いました。 きいたことないのが結構入ってたし、知ってるやつも音が良くなってて、 とりあえず満足です。 >120 at the Copa に一票
122 :
鎌首タン :02/02/09 23:52 ID:dOqMWS4y
カレクックってキン肉マン? 牛乳に弱いんだっけ?
123 :
名盤さん :02/02/10 14:00 ID:ROxKmqpU
サムの曲の中ではLavableが一番好き。
124 :
名盤さん :02/02/10 14:41 ID:40vyml8q
サムクックといいグラディスナイトといい 日本では本物がなぜ放置されているのか 議論しよう
125 :
R.H. :02/02/10 15:53 ID:ly4MpxC6
>>107 ごくろうさんです。
詳細をしることができました。
しかし読めば読む程謎でんな。。。
126 :
R.H. :02/02/10 15:54 ID:ly4MpxC6
カレクック(藁 ウケタヨ
127 :
. :02/02/10 18:52 ID:mNSspkKS
>>124 私も何故か聞きたい!私の中ではジャッキー・ウィルソンやルー・ロウルズも
いいと思うのに日本ではあまり有名ではない。
128 :
シュガー・シャック :02/02/11 03:03 ID:ISe641dt
>>124 サム・クックは放置されてないと思うんだけど。
日本ではソウル好きには充分に評価されてるんじゃない?
日本のブラックミュージックファンはDEEPなソウルには手厚いし。
まあ、ブラック好き以外の人からは、
確かに放置されてる面が無いとは言えないけど。
でも、それはある程度仕方ない。
時代も古いし。
ロックの世界でもエルヴィスなんて日本では以外に放置されてたりする。
129 :
名盤さん :02/02/11 04:03 ID:3nX2KVrn
結局マービンゲイとPファンクくらいしか 評価されてないような気もする
130 :
R.H. :02/02/11 05:02 ID:Z2Tef/f7
>シュガー 確かに、というかむしろ日本人のほうがSam Cooke好きかもね。 でもそれもリアルタイムでの話じゃないけど。。。
131 :
名盤さん :02/02/13 01:17 ID:AtKxmUPS
あげ
132 :
シュガー・シャック :02/02/14 00:36 ID:26SGv1N9
>>121 九州出身ならミルクック知っててもおかしくないと思うのですが。
竹下製菓ってアイスメーカーはブラック・モンブラン作ってるとこだけど、
ミルクックっていうはちみつミルク風味の棒アイスも作ってたのです。
あれ、けっこううまかったんだよな。
ホント関係ない話で申し訳ないのですが,
あげ。
133 :
名盤さん :02/02/14 00:40 ID:S0aTJR6u
___ / \ ________ / ∧ ∧ \ / | ・ ・ | <ここがレベルの低いファンが集うスレかな? | )●( | \________ \ ー ノ \____/
134 :
1 :02/02/14 02:45 ID:+4kiUzMP
ミルクック思い出した! あったあった! モンブランはパッケージも覚えてるけど ミルクックどんなんだったかなー、薄い黄色の・・なんかそんな感じ? 味は分かる!食いてー! しかし関係ない話であった。失礼。
135 :
R.H. :02/02/15 02:15 ID:DoOMlDav
>>133 つっこんであげたほうがいいのそのネタ?
そういえば、前に大学に逝ってる時に購買部(ていわねーか、なんかスポーツ用品とかおいてあった)のオッサンが
当時、横須賀かどっかの米軍基地でSam CookeやらJ.B.を見たっていう非常に激しい話を聞いたよ。
なんてうらやましい。。。。
RCAのCooke's Tourに入ってるJapan Ferewell Songてのがその時のかな。。。。
ごくマレにレコ屋で見るけど。ボロボロのしか出会ったことないや。
136 :
R.H. :02/02/16 02:13 ID:zArBVVlc
あんげ。
137 :
こじき朝鮮総連のうじ虫 :02/02/16 06:32 ID:27FnC2VP
「ベストオブサムクック」にはアチェインジイズゴナカムその他の重要曲が 入ってない。かわりにくだらない曲ばっか 誰が選曲したのか、誰がすすめたのかこのクズ盤
138 :
名盤さん :02/02/16 12:08 ID:q01SZnw2
>RH JBが沖縄に来てたって話はよくきくけど サムクックまで来てたとは知らなかった 日本人でみた人いるのかな
139 :
. :02/02/16 13:45 ID:jbEM3U5a
>>137 アナザーサタデーナイトが入っていないのが私も悔しいです。
140 :
R.H. :02/02/16 22:20 ID:elBK7EYl
>>137 それはココ数年で出たBESTのほうですか?
>>138 その某駅伝大の売店にいた(いる?)オヤヂは米軍基地にR&Bが来日する度に観に言ってたそうです。
Sam Cookeをリアルタイムで知ってるのも珍しいですけど、実際に観たっていうのはかなり貴重ですね。うらやましい。
でもかなりの不良ですね、その当時からすると>売店のオヤヂ
141 :
:02/02/17 13:43 ID:3kUPLJr+
>140 周りが黒人ソルジャーばっかりのライブに 飛び込んでいくなんて勇気いっただろうな。
142 :
69 :02/02/18 21:27 ID:LZ3RMwH7
95,102,106,107 は,
Daniel Wolff他著"You Send Me : The Life and Times of Sam Cooke"の
ほんのプロローグでしかありません。
本文にはもっと詳しいことが書いてあります。
Sam Cookeに関するWebページとしては,以前にも紹介した
The Music Of Sam Cooke
ttp://members.tripod.com/clarkkauffman/ が最も詳しいでしょう。
そこからのリンクをたどれば,歌詞や,曲によってはコードまで知る
ことができます。
最後の夜にSamが引っかかったと思われる,コールガールのLisa Boyerや
Samを撃ったというBertha Franklinの写真を見ることもできます。
VH1で放映された"SAM COOKE / LEGEND"の内容については,
「●◆▼ ザ夜学 "Black Music" 講座 ▼◆●」のスレのほうで,再放送日以降
に報告してくれる人がいるようです。
そのプログラムはDVDになるらしいですが,いつDVD化されるかも上記のページで
報告されるはずです。
143 :
名盤さん :02/02/19 00:25 ID:EmylvI0j
> コールガールのLisa BoyerやSamを撃ったというBertha Franklinの > 写真を見ることもできます。 それの URL キボンヌ
144 :
名盤さん :02/02/19 00:28 ID:8+Iu9q56
後期の曲、アルバムはレーベルと権利者がもめてて 発売できないらしい。ずーと係争中なんでないかな。
145 :
名盤さん :02/02/19 01:18 ID:EmylvI0j
>>144 ずっとそうだったのは知ってるけど最近 abkco から出た KEEP MOVIN' ON
というのには全然 A CHANGES GONNA COME, SHAKE, GOOD TIMES とか
入ってますよ。
著作権の時限が終わったかなんかしたんじゃないでしょうか。
じゃなくて BMG (RCA) とアブコが争ってたのかな?
まあ、どっちみち今は普通に買えるので、だからなに?って話題ですね。
ぼくはサム・クックについて詳しくなりたい、とかじゃなくて
単純にシンガーとしてのサム・クックが大好きだ!って感じです。
逆にいえばプロデューサー、コンポーザーとしてのサム・クックは
そうでもないって感じです。
146 :
名盤さん :02/02/19 02:13 ID:eOdSYTki
ナイトビート買ってきた。初めて聞いた。 一曲目でハマッタ。
147 :
名盤さん :02/02/19 04:49 ID:bVxYLuIi
148 :
R.H. :02/02/20 03:11 ID:3KwNnAOb
>>141 当時の状況はわからないけど、たとえ開放されてても勇気いりますね。
>>142 英語ほとんど読めないからなぁ。。。
>>145 曲はイイと思うけど、プロデュースとなると、
SUR RECORD STORYて2枚組聴いてるとやっぱ最後のほうは時代のズレを感じる所もあるね。
それならやっぱBobby Womackのほうが世代の違いを除いてもずっと上手ですね。
Womack BrothersとかValentinosの頃の音源聴いてても感心するもん。
>>146
149 :
R.H. :02/02/20 21:55 ID:B64VitLV
わ、(藁
SUR×
SAR○
>>146 イイ買い物だねといいたかったの。
150 :
:02/02/20 23:35 ID:RZcdAnCo
151 :
名盤さん :02/02/20 23:54 ID:ugrpOoLn
モハメド・アリを描いた「Ali」って映画の冒頭シーンにサム・クックが出てくる。 そっくりさんだけど。 アメリカで観たけど、この映画はGW頃に日本公開予定だと。
152 :
69 :02/02/22 18:24 ID:upX4CsWu
オット危ない。あげとこう。
153 :
PREACHER :02/02/23 07:42 ID:zHg0qa4L
KEEP MOVIN' ON まだ入手してないんですが、 未発表曲も評判よさそですね。 A CHANGES GONNA COME はシングルテイクで収録ですか? それともAIN'T THAT GOOD NEWSに入ってた長いテイク?
154 :
69 :02/02/24 20:18 ID:DG4rrOlD
>>153 "The Man and His Music"にも収録されていた,長いバージョンです。
その時のトラック長は3分13秒でしたが,今回は3分14秒になっています。
155 :
名盤さん :02/02/27 10:13 ID:0SK9/CQO
soul
156 :
Mr.Pitifil :02/03/01 01:37 ID:3WTmcnkl
R.H.君のほかに,Sam Cookeのスタンダードが好きという人は いないのかな?
157 :
PREACHER :02/03/02 00:43 ID:fQJ97jRH
>154 ありがとうございます。 未発表音源以外に新鮮味はなさそだけど とりあえず買っとく事にします。
158 :
名盤さん :02/03/02 03:46 ID:I/a4Becj
「A CHANGES GONNA COME」ブラックパワーの序曲という感じですね。 ヒューゴ&ルイージなんて白人に甘いポップスにされてたけど この曲で「黒さ」が全面に出た、というか。 ポピュラー・ミュージックにおけるブラック・ミュージックの革命といえるのでは?
159 :
R.H. :02/03/02 06:06 ID:7vIEIx1Q
グラヂス落ちちゃってる。。。。 ああ。やりすぎました。某スレ。 ぴちふるさん、俺しばらくROMってます。。。。
160 :
. :02/03/02 12:43 ID:n/U9/M3a
以前CD屋で見たんですけど、『アナザーサタデーナイト』のunreleased version てどんな奴ですか?普通の物とは違うんですか?
161 :
Mr.Pitifil :02/03/03 15:12 ID:8gUZWBen
> 160 "Another Saturday Night"のPreviously Unreleased Takeは,オリジナルの バージョンと同じ日に録音された別テイクで,アレンジなどの差はあまり無い ように思います。 公表されたバージョンはabkcoに権利があって,未発表のものはRCA/BMGに権利が あるということのようです。 RCAから出ている"Greatest Hits"には,オリジナルの"Another Saturday Night" も収録された全22曲入りのCDがあって,それはabkcoからのクレームですぐに 回収されたために,幻のCDとして,マニアの間では高値で取り引きされているのだ そうです。 abkcoとRCAで,別のバージョンが収録されている曲にはほかに"Sugar Dumpling" がありますが,こちらの方は,録音日はもちろんアレンジもかなり異なっている ので,聞き比べてみるとおもしろいです。
すみません。 ハンドルのスペルまちがえておりました。m(__)m
163 :
. :02/03/03 17:38 ID:ohCgERVv
>>161 ありがとうございます。あの曲は好きなのですがCDを持っていないので、今度買います。
(持っているのはDriftersのカヴァーのみ)
ハンドルネームからするとオーティス・レディング好きですか?
オーティスもサムに大いに関係があると思いますのでここで少しばかり語ってもよさそう。
164 :
名盤さん :02/03/03 20:50 ID:ZCUh90Qw
オーティスについて教えてください。
165 :
名盤さん :02/03/03 22:30 ID:47/3FI2w
「キューピット」はオーティスのカバーの方が好き。
166 :
Mr.Pitiful :02/03/04 20:25 ID:08LVAtsQ
>>163 生前Otisは,あるインタービューで「Sam Cookeの死によってできた空白を自分が埋めたい」と,
言ったそうです。
結果,Samの死から4年後,1日違いでSamのところに行ってしまいましたが,その間に残した
名曲の数々は,十分にSamの遺志を継ぐものだったと言えると思います。
別のスレでコテハンにしてしまったため,こちらでも以後はコテハンで書き込みますが,
「69」です。
167 :
名盤さん :02/03/04 23:57 ID:LQuk3s+x
サム・クックとオーティスって、クレイジーとドリフに似てるよね。
168 :
名盤さん :02/03/05 07:33 ID:qrsJ+5FY
それは日本オーチス(藁
170 :
Mr.Pitiful :02/03/06 17:52 ID:d3FvIBw8
音楽に直接関する内容ではないんですけどね。 Bobby Womackの話。 コイツはね,Sam Cookeの葬儀にSam Cookeの服を着て列席し,周囲の顰蹙を買っている。 おそらく未亡人が着せたんだろうし,当時はまだ二十歳そこそこで,若気の至りといって しまえばそれまでなんだけど,それにしても破廉恥な行為と言わざるを得ない。 これに比べれば,ちょっと興奮して筆がすべったからといって,落ち込む必要は全く ありませんからね。>R.H. そのSamの未亡人だった女性(Bobbyの現夫人)はまだ生きているそうなので,あまり ボロクソに言うのもかわいそうなんですけどね。 Samの遺産の管理者として,SARなどのレーベルの共同所有者となった彼女は, BobbyをSamの後釜に据えようとしたのだが,音楽の才能とビジネスの才能は全く別物だ ということに気が付いていなかったらしい。 この夫婦は,Samの遺産をめぐって,Samの兄弟に殴られたりもしている。 さらに信じられないのは,この未亡人は税金の支払いに困って,自分の持っている Samの版権の半分を$103,000で,Hugo & Luijiに売り渡しているのだ。 たったの10万ドルですよ,10万ドル! これはもうだれが何と言おうと,馬鹿,阿呆としか言いようがない。 その権利は結局Allen Kleinの手に渡って,結果,RCAとabkcoとの権利関係のいざこざ を増長させることになる。 このAllen Kleinという人間は,生前からSamのビジネスパートナーとして,SARなどの, Samが自分で管理できるレーベルの設立に協力したりもしてるんだけど,要するに業界ゴロ ですからね。 Stonesは彼のカモにされたし,Beatles解散の一因となったりもしている。
171 :
。。。。。 :02/03/06 18:38 ID:8bq4nbyp
>170 BobbyのSo Many Riversのリリース当時、 あの曲は、天国のSAMに対する“懺悔”だということが 噂されましたが、過去にこうした出来事が あったことを知ると、何だか複雑な心境になります。 まぁ確かにあなたのおっしゃる通り、 音楽の才能とビジネスの才能は全く別物ですが、 こうした経緯を頭の隅に置いて、音楽を聴くのも 悪くは無いと思います。 たとえ、Big Starとはいえ、音楽家も一人の人間に 他ならない訳ですから。 人生とは、まさにドラマなり。(つくづく実感)
172 :
. :02/03/08 17:45 ID:7XRRDjp4
おっと、危ない。age!
173 :
R.H. :02/03/09 00:55 ID:rBrpvXTE
なんだかドロドロですね。 あ、なんか前にBSRでB.Womackの来日の時のインタビューがあったんですけど、もう離婚しちゃったみたいですね未亡人と。 久々に読み返してみるとSam Cookeのことについても例のSUR Record Storyのリリースに絡めて話を聞いてたけど、 尊敬ぽいとこは見せてもなんだか悪びれた感じもなくて、なんかなぁ。ってかんじです。 それどころか65年当時「I've Come A Long Way」(二人が結ばれるのにそう長い道のりはない) ていう曲を未亡人との結婚して書いたって自分で言っちゃってるし。。。 ヤツはほんとに凄い才能(歌、ギター、作曲、アレンジ、etc.)だし、大好きだからミョーな気分ですね。アホというか、未亡人も。。。 So Many Riversで That's Where Is Atをカバーする以前にも 70年代初頭のライブ盤でLaughin' and Clownin'をやってたり(これがまたいんだわ歌もギターも。Parcy Mayfieldも客演!) いったいどんな気持ちでやってたんだか。。。 といいつつも、聞いちゃうけど(藁
174 :
Mr.Pitiful :02/03/10 08:11 ID:Cb3T5A4w
もともとBobby Womackは,ギター("I'm in love"などなど)は大好きなんだけど,
声はあまり好きになれなくてね。
170のような内容を読んだ後は特に,品性下劣な声に聞こえてしかたがありません
でした。
BSR(No.5)のそのインタビューを読んでみました。
確かに,「別れてしまった」と言っていますね。
Michelle CookというSamの血縁者を名のる人物が作っている
"The Sam Cooke Memorial Website"
ttp://samcooke.tripod.com/ のF.A.Q.'sによると,
Sam's second wife, Barbara (Campbell-Cooke) Womack is alive
and lives in the U.S.
ということで,まだWomackの姓のままみたいなので,現夫人かと思ったんです
けどね。
175 :
. :02/03/10 14:18 ID:gKtaPZe2
>>174 「I'm in love」ってウィルソン・ピケットが原曲なんですか?
それとも、ウーマックのカヴァーなんですか?
176 :
R.H. :02/03/10 19:45 ID:Fp3AX1qT
>ぴちふる
そうですね(藁
声キタナイし無駄にシャウトしまくるし(藁
でも俺的には70年代のアルバムでWomack's Live、Communication、Understanding
はソウルシンガーとしてもかなり高い位置にいたと思います。
荒さを残しつつ、いつになく繊細に歌ってました。
Curtis Womackにでも教えてもらったんでしょうかね、歌(藁
でもそれ以降はどんどん声が荒れていく短い寿命。。。(音のクオリティは別として
I'm In Loveのギターはほんとイイですよねー。曲も。
話変わって、前におしえていただいた
ttp://members.tripod.com/clarkkauffman/ ここで、映画でSam役になってもらいたいのは?
って投票で、圧倒的にデンゼルワシントンでしたね。やっぱみんな似てると思ってたんだと嬉しくなりました。
イメージもぴったりだし。むしろデンゼル〜のほうが男前だけど(藁
>175
I'm In LoveはWomackがPickettに書いた曲ですよ。
Womackは60年代後半はマスルショールズでセッションギタリストやってて、Arethaの後ろでも結構弾いてました。
で、同じくマスル録音してたPickettと組んで、一時は専属のライターになってました。
I Found A True Love(Womack本人も60年代に録音。Chess?
I'm A Midnight Mover(Womack's Liveでやっぱやってる(藁
なんかもWomack作ですね。
またSURて書いてた。。。(鬱
177 :
Mr.Pitiful :02/03/10 22:05 ID:Cb3T5A4w
ひょっとして,Bobby自身の歌った"I'm not in love"がないかなと思って 探してみたら,ソロとしてのデビューアルバム"Fly me to the moon"('68)に 収録されていたようです。 Wilson Pickettのは'67年ですから,やはりこっちの方が先ですね。 Bobbyのバージョンは聞いたことがなかったのですが, "Midnight Mover-Collection"というベスト盤CDに収録されていて,Amazonでも CDNOWでも試聴することができました。 やっぱり声は今ひとつ好きになれませんし,Wilson Pickettの方の黄金期の アメリカン・スタジオ+King Curtisの音にはかなわないように思います。 Wilson Pickett"I'm not in love"のRHINOのボーナストラック付きのCD("I've come a long way"も入ってる)のライナーには,Bobby自身の話として,結婚後の 世間の非難はめちゃくちゃなもので, Radio people were throwing my records in the garbage. だったと書いてありました。 それで結局,ギター1本抱えて都落ちし,南部のスタジオでセッションマンや ソングライターとしてコツコツやるしかしょうがなかったんでしょうね。
ああ,また間違えちゃった。 "I'm not in love"じゃなくて,"I'm in love"。 実は,10CCも嫌いじゃなかったりするんですが,・・・。
179 :
名盤さん :02/03/10 22:45 ID:4I/B32Ov
あら。おふたりさん。(藁 そうなんだ。Piti氏はBobby嫌いなんだね。 まぁ、過去の“前歴”が災いしてるのか? もともとあの声に馴染めないのか? どっちでも構わないです。 だって、人の趣味にはチョッカイだしても仕方ないもの。 でね、R.H.氏はBobbyの70年代の業績を称えてたけど わたしは80年代ですね。 やはりPOET3部作によって、彼の才能の素晴らしさに 初めて気付いたものです。 70年代は、過去の先人(SAMとか)や同時期の イノベーター的存在だった人(SLYとか)の影響が雑多に 入り混じり、整頓しきれてなかったと思います。 でも、数々の名曲を生んでいますし この時期が素晴らしかったのも、紛れも無い事実。 あぁ、vocalistとしては、70年代も80年代も 一緒でしょ(笑)声、はじめっから潰れちゃってる。 でも、R.H.氏の言う通り、昔の声の方が まだ、ましだったとも思えますが。。。 あの人は、絶対自分の健康や家族の幸せなんか考えず 何事にも束縛されることを嫌う人ですからね。 浮気も数知れず。ついには離婚されたんですか。ふぅ。。。 声が荒れたって、Guitarの腕が落ちたっていいんでしょう。 感情の赴くまま、これからも生きてもらいたいです。 まぁ、Bobbyの話題はスレ違いということで… でね、もぅひとり70年代から今日にまで しぶとく生き延び、ついにはお亡くなりになった ジョニーテーラーさん。 彼については、おふたりさんどう思われます? SAMのフォロアーとしての見解も交えながら 自由にそれぞれ意見を述べて欲しいんですが いかがでしょう???
180 :
名盤さん :02/03/10 23:47 ID:wozauRGm
「自由にそれぞれ意見を述べて欲しいんですが」(笑
181 :
シュガー・シャック :02/03/11 00:02 ID:n24luN0Q
>>180 まあ、講座の先生だから。
しかし久々に来たけど,相変わらずR.H氏は藁が多いね。
で、ジョニー・テイラーさんですが、
僕は「WHO'S MAKING LOVE」くらいしか持ってないので,
そんな偉そうに語れませんが,
やっぱSAMフォロワーとしては正統派って印象は受けますねえ。
182 :
R.H. :02/03/11 01:50 ID:NszJQkGT
183 :
シュガー・シャック :02/03/11 01:55 ID:n24luN0Q
>>182 あ、そうそう僕はボビー好きですから。
あの堅気とは思えない歌いっぷりがたまらん。
もちろんPOETシリーズも好きだけど,
やっぱ70年代のが好みです。
「LOOKIN' FOR A LOVE AGAIN」なんて名盤だと思うけど。
184 :
R.H. :02/03/11 02:00 ID:NszJQkGT
すんません。直リンできないんだね。 コピペするとDLできると思う。
185 :
名盤さん :02/03/11 02:10 ID:WYdF9p9s
>シュガー・シャック氏 おぃおぃ。 生徒数激減で 先生は、廃業したんだよ。(w >R.H.氏 ボビーちゃんは、SO MANY RIVERSも結構すき。 それ以降も、ALBUMトータルのqualityは落ちるけど なかにチョロットいい曲あるね。 個人的には、ウーマックLIVE(2枚組)のもすきなんだよね。 あぁ、ジョニーさんはスタックスの、かの名盤もよいですが 意外と、マラコ時代も渋くて好きですね。 In Controlも良いです、もちろん死の直前のまったりした ALBUMもいいとおもうんですね。
>シュガー
187 :
名盤さん :02/03/11 03:31 ID:WYdF9p9s
>R.H.氏 あれま。まだ起きてる(w もぅシュガー氏も寝ました。 R.H.氏も早く寝ましょう。 あす、Piti氏はカキコしてくれるでしょうか。 それを考えてたら、何だか眠れなくなっちゃいましたね。 なわけ、ね〜〜〜〜〜〜よ♪ では、おやすみなさぃ。。。
186スマソ(鬱 >シュガー Lookin' for A Love Againイイですね! You're Welcome Stop on by(でしたケ? マジカコイイ! >185 So Many Riversはあの時代の音にまだ馴染めなかった頃聴いたんで、すぐに売ってしまった記憶が。。。 買いなおししないと。 あの2枚組のLIVEてイケマス? ごく最近のやつとかは試聴する前から興味が出ない。。。 J.T.のマラコ盤とか持ってないなー。 staxのベストくらいしか。。。
189 :
名盤さん :02/03/11 03:48 ID:WYdF9p9s
>R.H.氏 あれま、ホントに起きてたョ。。。 So Many Riversは、確かに音が綺麗ですね。 デジタル機器が導入しだされた頃の録音ですから。 でも、一応持ってて損は無いです。 ぜひ、も一度聞いてみてくださいな。 2枚ぐみのLIVEは、意外と出来が良いです。 競演している女性の方(名前失念)も なかなか、華のある声ですばらしいです。 ちょっと、長すぎるかもしれないですけど Bobby好きだったら、気に入るはず!!!! わたしは、一応推薦しときます。 JTは、スタックス時代は凄まじくシャウトしまくってましたが、 Colombia時代、路線変更してP−Funk軍団とつるんで マッタリ路線に。。。某有名音楽評論家S氏にもこき下ろされてたっけ。 まぁ、わたしも。あの方の意見も充分理解できます。 そして、マラコ時代は。 とりあえず、DEEPSOUL好きだったら、 In Controlは、間違く気に入るはずです。 特にballadの解釈に、渋みがでてきて JTの別の意味での、個性の開花を堪能できます。はぃ。
190 :
名盤さん :02/03/12 07:34 ID:G5vcwIQ7
age
191 :
PREACHER :02/03/13 00:15 ID:8VXSTxZL
ジョニー・テイラー ここでサムは過小評価か否かって話しがあったけど ジョニーは本当に過小評価だと思う。 ファイヴ・エコーズ、ハイウェイQCズ〜スターラーズを経てソロへ。 サー/ダービー、スタックス、コロンビア、ビヴァリーグレン、マラコ って流れでいいのかな? ファイヴ・エコーズ時代は未聴だし、コロンビアやマラコも 全部持ってるわけじゃないけど、やっぱりスタックス初期かな。 (某S氏じゃないけど)ブルース系の曲が好きですね。 アルバムでいうとスタックス一枚目とか 編集盤だけどレア・スタンプスやリトル・ブルーバードあたり ダイレクトに胸をわしづかみにされます。 もちろんプレイ・サムシング・プリティみたいなゆったりしたバラッドも 好きです。 マラコ晩年はやや強引な感じの唱法が耳につく時があるけど・・・。 あと、ハイウェイQCズのVJ録音は結構イイ。
192 :
名盤さん :02/03/13 20:16 ID:iOqLNFTT
>PREACHER 確かにこのひと過小評価かもね。 Americaでは、晩年も“Good Love”みたいにHIT かっ飛ばしてたりしてたけど、 日本じゃ、かのSTAXの“who's making love”(歌詞が素敵だね…アヒャヒャ) やP-Funk絡みの“Disco Lady”ぐらいしか評価されず… そういうわたしにとっての、Johnnieの最高傑作は。 じつはBevery Glen時代だったりする。 おぃおぃ。スタッフがBobbyちゃんのPOETと一緒ジャンか! まぁいいじゃん。彼って単なる“SOULオヤジ”じゃないんだよ。 現代的感覚だって、シカーリ表現できる才能の持ち主だったってこと。 とりあえずアルバム『Just Ain't Good Enough』は必携ですな。はぃ。 Bobbyちゃんの“I'm so proud”歌ってるのもご愛嬌。。。 あぁ、そうそ。 Highway QC's、Soul Stirrers時代の彼だと どの曲とかが、お好きなんでしょう? この時代のJTはSAM COOKEの影響かなり強いですね。 彼は、時代を経るに従いSAMのフォロアーから、 脱却し独自のスタイルを形成するんだよね。。。 それから、Five Echoesは、わたしも未聴。 もし持ってる人いらっしゃったら、感想きぼ〜♪
193 :
名盤さん :02/03/13 21:56 ID:4rFQ+dQl
>映画「マルコムX」の最後、暗殺されることになる演説会場に >マルコムがクルマで向かうシーンで流れる「チェンジ・イズ・ゴナ・カム」 >には号泣しました。 >映画史上に残る名シーンだと思います。 なんで映画のサントラ盤には入ってないんすかね?
194 :
名盤さん :02/03/13 22:19 ID:4rFQ+dQl
"Keep Movin' On"って入門編としてもイケますかね? 映画『マルコム X』の例のシーンで使われていた曲がサム・クックの "A Change Is Gonna Come"だったと知って急に聴きたくなりました。 "The Man and His Music"を中古で探してみようかとも思ってるけど 出てこなさそう。 うああ聴きてえぇぇ
195 :
質問ばっかでごめんだけど :02/03/13 22:23 ID:4rFQ+dQl
"Keep Movin' On"って内容的にはどういったBEST盤なんですか? あと"A Change Is Gonna Come"って元々どのアルバムに 入ってた曲なんでしょう?
196 :
1 :02/03/14 01:56 ID:eNkrxnHB
>>195 "Keep Movin' On"はベスト盤というより、今まで版権の問題で
出せなかったもの&未発表テイク集、という感じだと思います。
いわゆる定番の有名な曲は a change is gonna come のほかは
shake ぐらいでしょうか。good times とか another saturday nightもかな?
個人的には that's where its at が好きです。
音がいいのはとてもうれしいことです。
197 :
名盤さん :02/03/15 22:03 ID:F7NMq9F3
安芸
>>193 ,4,5
「マルコムX」のサントラに"A Change Is Gonna Come"が収録されていないのは,
その曲の権利を持つABKCOのAllen Kleinが許可しなかったからです。
Kleinによると,あの曲をサントラに収めたりすることは,「Sam Cookeの伝説を
希薄なものにする危険性がある」のだそうです。
>>194 「入門編」が,そのシンガーのすべての時期から代表曲をピックアップしたものと
するなら,"Keep Movin' On"だけでなく,RCA/BMGの"Greatest Hits"や"Hits!"
もSam Cooke入門としては,欠陥があるということになります。
たとえそれらを全部買ったところで,ゴスペル時代が抜け落ちてしまうわけで,
どうしても1枚だけですませたいのであれば,"The Man and His Music"を中古で
探すしかありませんね。
Johnnie Taylorについては,"Who's Making Love"が好きになれず, Stirrersからstaxの初期にかけての時期しかまともに聞いたことがないので, えらそうなことは言えませんが,この人は,歌はそこそこうまいけれども, それ以上でも以下でもないという感じがするんですよ。 ソング・ライティングやセルフ・プロデュースの才能はなさそうですし, 歌がうまいだけの器用貧乏という印象が強いです。 The Highway Q.C.'sからStirrersを経てSARに吹き込むということで, どうしてもSam Cookeの影響が大きいように思われがちですが,stax初期の ブルースっぽいバラードはむしろBobby "Blue" Blandあたりの影響が強いように 聞こえますし,staxだけあってOtisのように聞こえるときもあります。
200 :
PREACHER :02/03/16 00:32 ID:S6+iw92S
>192 Highway QC'sだとSomewhere Lay My Hwad Stirrers時代はWhen The Gates Swing Openが好きです。 あとダービーのI Need Lots Of Love >199 確かに「歌」の人ですね。 自作曲は少ないけど上記のI Need 〜とか自分の持ち味は わかってるかな。 個人的には「歌」が特上ってだけで充分。 「歌」でいったらどんな巨人と並べてもおかしくないと思ってます。 Bobby Blandの影響ってのはあんまり意識した事なかったですね。 そういえばI Had A Dreamも元々彼のために書かれた曲だとか。
201 :
名盤さん :02/03/16 05:17 ID:UukD52Hx
ジョニー・テイラーの声はスリム・ハーポの声に似てる気がします。
202 :
Mr.Pitiful :02/03/16 07:14 ID:5pm/v3RU
>>200 QC'sのCDは高くて,ちょっと手が出なかったんですが,
"Samwhere to Lay My Head"をやっているとすると,J.T.のシャウトは,
Sensational NightingalesのJulius Cheeks直系かもしれませんね。
ジュリアス・チークスは,「サム・クックに激しい(ハード)歌い方をする
ようにさせたのは,わたしだよ。わたしが彼に初めてのシャウトをさせた。」
(「ゴスペル・サウンド」より)という人です。
おおっと, "Samwhere"→"Somewhere"
204 :
名盤さん :02/03/17 00:28 ID:Ixd5byE0
300まで行こうよ
205 :
R.H. :02/03/17 01:36 ID:lAkn+SUG
お。なんか意見が分かれめ。。。 俺は一応Staxの1,2枚目あたりは好きですね。 Who's...の歌詞は当時の流行りのテーマというか、しかも当事者じゃなく第三者的に「留守の間におまえんところの嫁も誰と寝てるかわからんぞ〜でへへ」 みたいなのって独特ですね。 Bobby BlandとSam系Deep Soulの関係ってやっぱ気になるところですね。 というかBlandは60年代以降は自らDeep Soulに接近したというか、(モダンブルースそのものも)演歌度が強くなっていきましたね。 喉の手術をしてあの丸みのある声になってからというのもあるけど、やっぱ柔軟ですね姿勢が。 言われてみるとI Needs...とかもBlandぽいかも。特に前半。 でもHarpoはどうかなぁ。あんなにユルいかな(藁 名シンガーだとは思いますね。 そういや、J.T.の作曲でGod Is Standing Byなんてどうでしょう? どうしてもStirrersよりAl Greenのを思い出すけど。 Julius Cheeksにも師事したんすんねぇ。ゴスペルサウンドまだ読んでないや。。。 Highway QC'sほしいな。
206 :
名盤さん… :02/03/17 01:55 ID:hY4gBDk9
Who's making loveといえば JTも、当初はあの曲すきじゃなかったらしいですね。 ドンデイビスに、勧められたんだけど一旦断ったら ドンに、『しかたね〜な。Sam&Daveにこの曲やるかな』 って言われて、妙にライバル心煽られて、歌うのを 決断したらしい。 あと、JTにボビーブランドの影響か。。。 なるほど。いままでそういうふうに考えたことなかった。 確かにボビーブランドの影響を無視してサザンソウルや DEEPソウルは語れませんからね。 ちなみに、Samとあの方って交流あったんですかねぇ? もし、episodeとかご存知でしたら、お聞かせください! それから、いきなりSensational NightingalesのJulius Cheeks に話題が飛び火しましたね。(笑) 事実SAMはジュリアスチークスのお宅には、度々訪れてたそうですね。 Jチークスの姪の、ジェノビアジータ (グレンジョーンズの嫁でもあり、Dave Hollisterの姉でもある) のSAVOYのgospelアルバムのなかの ライナーノーツにも、そのepisodeが書かれてました。 SAMがジュリアスの自宅に呼ばれた際、食後に皆でgospelを 歌ったりしてたなんて、素晴らしい逸話だね。 ちなみに彼らの名演って色々あるけど、皆さんどの曲が好きですか? では、ふたたびJTに話を戻して。QC'S時代の “Somewhere To Lay My Head ”は、彼のSAMからの影響 が窺い知れるのですが、やはりこの時代のJTは まだ個性の確立に至ってなかったのかもしれませんね。 ただ、スターラーズ時代はある意味興味深い。 “When The Gates Swing Open”は、明らかにブルージーな feelingが表現されてて、後の彼の方向性を示唆してたのかな と、今聞きなおして思ったりもしました。 私見ではありますが、SAMはゴスペル時代すでにstyleが完成 されてた一方で、JTは典型的な大器晩成型のアーティストと思えます。 ゴスペル時代のJTは、まだ試行錯誤の域を脱してないように 改めて思いました。まぁ、後のSOULの歴史を考えると 確かに、JTは器用に時代にあわせて生き延びたのかもしれない けれど、決して軽薄短小になることはなかった。 それは、やはり彼の根底にGospel時代に培った ディープな感覚があったからでしょう。
207 :
Mr.Pitiful :02/03/17 19:54 ID:RT2e00Oc
Bobby "Blue" Blandは,Sam Cookeの葬儀で歌っています。
ttp://samcooke.tripod.com/funeral.htm ただ,例の本では,彼の名前はその葬儀の時に登場するだけで,具体的な交友関係
とかは記述されていません。
Julius Cheeksについては,彼が一時的にStirrersに参加したのは,Sensational
Nightingalesではお金にならなかったからだそうです。
MCAジェムズのシリーズで,Mississippiに続いて,NightingalesもまともにCD化
してもらえるもんだと思っていたんですけどね。残念です。
"When the Gates Swing Open"は,Otis Clayが,自分でも吹き込んでいますし,
好きなんだそうです。
下記のインタビューの内容は,なかなか興味深いです。
ttp://www.kiwi-us.com/~slim//otisinterview.html
208 :
しみー :02/03/20 12:52 ID:RJddDsK.
サム・クックの「シェイク」がいい。
209 :
名盤さん :02/03/20 21:24 ID:lfklQiPo
ちょうど今上から208番目にあって、208レスついてたage
210 :
名盤さん :02/03/20 22:19 ID:4TvrtBgo
>>207 Mr.Pitifulさん。毎回どーもです。
なるほどね。ボビーブランドとSamとの交流を裏付ける
episodeって、Samの葬儀にブランドが歌ったこと以外は
特に、有名なものはないのですね。。。
でも、葬儀で歌うくらいですから、きっと親交厚かったんでしょう。
あと、上記のリンクにてオーティスクレイのinterview楽しんで読めました。
彼の、Gospel時代の多くの逸話は興味深かったです。
ついでに、故オリーナイチンゲールのも読めました。はぃ。
それにしても、テンプスのデビッドラフィンが彼のグループで一緒に
Gospelを歌ったのは、初めて知りましたな。。。
211 :
Mr.Pitiful :02/03/22 20:12 ID:1u3Fe9WG
別のスレでちょっと話題になったCandi Statonの話。 彼女の人生にもSam Cookeが顔を出している。 ティーンエージャーのころゴスペルを歌っていたCandi Statonは,Soul Stirrers とのツアーも経験していて,17歳(1957)でゴスペルの世界から足を洗うときには, Sam Cookeからのアドバイスも関係していたと,彼女のベスト盤CDに付された英文 解説にあった。 ただ,その時はポップの世界へ進まずに家庭に入ってしまい,4人の子供を育て, 離婚し,やがて歌の世界にもどり,Clarence Carterに見出され,Fame Studioで かの大名盤"Stand By Your Man"を録音することになるとは,Samも予想していな かったでしょうけどね。 Candi Statonは,Fame/Muscle Shoalsで録音した女性シンガーの中では, Laura Leeの次くらいに好きです。
212 :
R.H. :02/03/24 05:40 ID:CAv0.zsA
あぁ、ちゃんとあったねこのスレ。ヨカタ >ぴちふる インタビューざっと見ましたよ。なかなか熱くなる話ですね。 愛しのキャンディにもそんな話が(はあと しかしあの時すでに4人も子供を生んでたとは。。。 ロオラリーは聴いたことないですね。 いつも面白い話ですね。 この間、ひさびさにSwans引っぱり出して聞いてみたけどあそこのコーラスワークは華やかですね。 ベースも動くし。 しかしあのタイトなコーラスは秀逸だなー。と古い話。 My Rockの後半のハイテンションからスーッと落としてEnding。みたいなのがかえって興奮。 でもあれってやっぱ録音時間の制限ゆえの結果なんだろうけど。 あと、個人的にはBlandとCookeの交友関係はほとんど無かったとおもいます。 明らかに意識はしてたでしょうけど。 SamのほうもNight Beatの前後あたりのインタビューでMuddy WatersとかJohn Lee Hooker(だったかな?) なんかのいわゆるDown Home系Bluesに対する愛着を語ってたそうで、意外な話。 だからといってLittle Red RoosterはHowlin' Wolfのバージョンではないけど。 オリジナルは誰だっけ。。。Jump系だったな。 と古い関連話ですけど。
213 :
R.H. :02/03/24 14:12 ID:s5im.FSQ
>個人的には〜ほとんど無かったとおもいます 無かったんじゃないかと思いますの間違いです。スマソ
214 :
名盤さん :02/03/25 15:16 ID:ExnKsivI
ジョニーテイラー逝去時の、キャンディステイトンの コメントの抜粋。(2000年6月のinterviewより) 「ジョニーと知り合ったのはお互いにまだ十代の頃で、 みんなプロフェッショナルなゴスペル・グループに所属して、 ゴスペル・キャラヴァンで一緒に回っていたの。そして、 60年代になって、世俗音楽に転向したのも一緒だった。 いまでも憶えてるわ。サム・クックがこう言ったのを、 『私達はゴスペル・ミュージックでは評価されないし、稼げない』って。 サムは私達の良き指導者だったから。まだ若い私達みんなに対し R&Bに転向するよう薦めてくれた。ジョニー・テイラー、 ルウ・ロウルズ、アリサ・フランクリン、ボビー・ウォマック、 メイヴィス・ステイプルズ、そして私ね。わたしたちはゴスペル・ショウを あちこちでやって回って一緒に育ち、そして時を同じくして R&Bに転向したのよ…」。 何かねぇ、後の彼女の人生を、このSAMの助言を引用して 巧みに弁明してるのかなぁ…って思いましたね。 リックホールのもとで、あれほど素晴らしい音楽を 残した彼女が、紆余曲折を経て再びGospelの世界に戻り、 そして、再び“稼げならないから”という理由で ハウスミュージックを歌い、(アルバム『Outside In』1999年リリース作) 彼女の昔を知るFanから、『裏切り者』と名指しされ おまけに教会関係者からも、手厳しく非難された 経緯を考えると、思わずニヤリとしてしまう(藁
215 :
名盤さん :02/03/25 15:26 ID:ExnKsivI
ちなみに、キャンディステイトンの『stand by your man』の
CD復刻化は相当困難(実現不可能かも…)なことでしょう。
FAMEのオーナー“Rick Hall”が、日本のブートレッグに
業を煮やし、tapeを差し止めてしまってるのは有名な話。
あぁ、キャンディにしてもローラリーにしても
リックホールがPRODUCEしていた時代は最高だけど
それ以降はどぅでしょうかねぇ。。。
Hot Wax時代のローラはシンガーとしても人気絶頂で
ありましたし、おまけに女性解放運動の旗手として
もてはやされましたが、音楽的にはどうでしょうねぇ。。。
ちなみにローラは何処へ???
上記の御二人よりも
現在も一貫性ある活動してるIRMA THOMASの方がいいなぁ。
もちろん、リックホールが手掛けてた時代も
素晴らしいけど、90年代以降も地道にアルバムリリースしてます。
2000年にも元気にNEWアルバムをリリースしてましたが、ごぞんじ?
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/B00004WF59/qid=1017036094/sr=8-2/ref=sr_8_71_2/103-3179139-7591065
216 :
名盤さん :02/03/25 19:37 ID:Qqv3FkbA
>> 215 すみません。 その,Rick Hallを怒らせる原因となったと言われている"The Soul From The Vault"の LP2枚を,喜び勇んで買ってしまった,いわば共犯者の一人です。 申し訳ない。 Irma Thomas"My Heart's in Memphis"は, サブタイトルの"The songs of Dan Penn"にひかれて買いました。 そのIrma ThomasやLaura LeeのChess時代のCDは,廃盤になってしまっているのか, amazonではどちらも'Limited Availability'になってしまっていますね。 まさか,そこまでRick Hallの圧力がかかっているとは思えないのですが,・・・。
あれっ,名前が消えちゃった?
>217 あはは。あいかわらずお茶目ですね。 因みにIrma ThomasのそのCDは所有してらっしゃるんですね。 まぁ、全盛期と比較してはいけませんが、 出来は悪くないと思います。はぃ。 それから、リックホールさんの話題を。 じつは"Stand By Your Man"のCD復刻化にむけて 以前、日本の某会社が動いたんだよね。 でも、リックさんは首をタテに振ること無かった らしいですね。はぃ。 なにせ、彼の関わった多くのマスターTAPEは、 彼の申請により、裁判所の手続きを経て 現在彼の手に委ねられてるそうですよ。 ひょっとすると、CHESS時代の録音も含まれてるかも しれませんねぇ。。。どぅなんでしょ???
219 :
1 :02/03/28 01:23 ID:OuRaD8js
なんか最近名前は知ってるがあまりよく知らない人の話題が続いていて 参加できませんでした。(sweat Irma Thomas はでもCDを1枚(1枚だけかよ)持ってます。いや、1枚だけ なんですけどむちゃくちゃ好きなんです。ダウン・バイ・ローのロベルト・ ベニーニとだれだか女優さんが踊るあのシーンをみて、これは絶対買わなきゃ、 と読みにくいビデオのクレジットロールを必死で巻き戻して一時停止して、ああ 行き過ぎた、もう一回‥‥なんて感じでがんばって It's raining が入った ベスト盤を買いました。今みたら61年から65年までです。It's raining 以外 もかなりの曲がすごいよくてむちゃくちゃ好きです。ホントいいです(しつこいか)。 で、質問なんですがぼくのもってるCDには MINIT, IMPERIAL などのレーベル名 がみられますが、CHESS時代っていうのはその前なんですか? あと、N. NEVILLEってALLEN TOUSAINTの変名でしたっけ?
220 :
R.H. :02/03/28 02:14 ID:Snb6nkvQ
>1 いいなぁ。俺IrmaはなぜかSwamp Dogg絡みの70年代のアルバムしか持ってない。。。 欲しいけどどうしても日本盤にこだわっちゃうから。 Down By Lowで使われてましたっけ?It's Rainning。 忘れてた。。。久々に見よ。アレは俺も好きな映画です! 今でも時々やりますねエンドロールを巻き戻しつつ調べるの(藁 しかも小さいテレビだと字が見えないし、一時停止すると潰れるし。。。 Ruler of My HeartとかWish Someone Would Careとかもいいすね。 Chessのころって同じくらいかすぐ後じゃないすかね。 Naomi Nevilleっていうのは変名ですね。 なんか母親の名前らしいですよ。 この辺の話は「セカンドラインファンク聞かないの?」のスレにいる人達が詳しいと思いますよ。
221 :
R.H. :02/03/28 02:16 ID:Snb6nkvQ
ロヲラリーって手に入りやすいんすかね? Stand By〜はレコ屋で結構見ますけど、4000円近いですね。 買えないよ(鬱
222 :
1 :02/03/28 02:40 ID:OuRaD8js
>>220 > Ruler of My HeartとかWish Someone Would Careとかも
いいっすよねー。さっき曲名も挙げようとしたんだけど23曲入りの20曲ぐらい
書かないといけなそうなのでやめといたのです。笑
223 :
名盤さん :02/03/28 23:44 ID:ArZn2LN2
Laura LeeのChess時代のCD"That's How It Is: Chess Years"は,こまめに探せば, 売れ残りが見つかると思いますよ。 LP"Love More Than Pride"のジャケットデザインをそのまま使用した日本盤CDも ありましたが,そちらの方はもう無理でしょう。 この時代の彼女は,Fame録音以外もDeepでHotです。 Candi Staton"Stand By Your Man"は\4,000くらいなら,迷わず,買いでしょう。 それぐらいの価値は,十分あります。 Irma Thomasは,やはり,いつまでたっても"Time Is On My Side"や "Ruler Of My Heart(a.k.a Pain In My Heart)"のオリジナルを歌った女性と いう印象が強いです。
去年発売された,Etta James"Tell Mama: The Complete Muscle Shoals Sessions" は,Rick Hallの協力が必要だったはずだが,そのあたりはどうなっているんだろう?
やっと,名前が消えなくなった。 どこがおかしかったんだろう?
226 :
名盤さん :02/03/31 10:32 ID:ZuQ5Urjs
keep movin' on
227 :
名盤さん :02/04/01 03:57 ID:iYUPyVyA
ハーレムライブはいいよね あとゴスペル時代のやつ 正直ベスト盤なんかに入ってるゆーせんどなんとかなんかは好きではない (みんなそうだね?)
228 :
名盤さん :02/04/03 16:31 ID:slja71/o
age
229 :
R.H. :02/04/03 22:53 ID:aaO3o8oc
230 :
名盤さん :02/04/04 23:17 ID:P9JWpqI6
ゾンビーズがカバーしているYou‘re realy got a hold on meにオリジナルには無いパートがあるなと思ったら、 サム・クックのBring It On Home To Meだったんですね。 初めて聴くには何から聴き始めたら良いですか?現在CDで手に入るものや比較的入手しやすいアナログ盤を教え ていただきたいです。
231 :
Mr.Pitiful :02/04/05 00:30 ID:2Eg6xDFs
>>230 とりあえず,以下の3枚のCDから。
"Sam Cooke with The Soul Stirrers" Specialty [Gospel時代]
"Sam Cooke Greatest Hits" RCA [POP初〜中期]
"Sam Cooke keep movin' on" abkco [POP後期]
その"Bring it on Home to Me"は,POP初〜中期。
その次の段階としては,それぞれの時代のライブ録音が残されているので,
それも聞いてみましょう。
232 :
1 :02/04/05 00:46 ID:jTy63jkQ
Bring It On Home To Meが入っているもの、だということであれば、
色んな時代を網羅してる日本オリジナル盤の「ザ・マン・アンド・ヒズ・
ミュージック」というのが一番いいと思いますが、これは今は中古でしか
ないのでやや入手しにくいかも知れません。
入手しやすいベスト盤はBMGのGREATEST HITSでしょうね。
Bring It On Home To Meにこだわらないのであれば個人的には(あくまでも
個人的には)at the Copaですね。ライブで演奏はビッグバンド的な感じ
なのでそういうのが嫌いだとききにくいかも知れませんが(ぼくは買って1年
ぐらい経って好きになりました)Sam Cookeの歌のうまさがよくあらわれて
いる気がします。
ハーレムスクエアの方が人気があるみたいですが・・・・。
元気のよさで言えばハーレムスクエアですね。(ぼくももちろんハーレム
スクエアも好きです)
そういえば
>>39 や
>>49 の人がHarlem SquareのBring It...がいいって
言ってますね。ライブでBring It...がきけるのはそれだけなのでそれも
いいかも。
233 :
Mr.Pitiful :02/04/06 16:13 ID:OJDlxqg2
GOSPEL時代のライブ録音も忘れないでね。 "THE GREAT 1955 SHRINE CONCERT" Specialty なぜか,amazon.co.jpでは"1995"になっていたが, amazon.comはちゃんと"1955"になっていた。 Stirrers単独ではなく,わずか3曲だけですが,それでも20分少々の至福の時を 味わえます。 ちなみにSmokey Robinsonは,"Bring It On Home To Me"にインスパイアされて "You've Really Got a Hold on Me"を書いたと言っているらしいが,そう言えば, 何となく共通しているところがあるかな?
234 :
1 :02/04/07 06:33 ID:seb.qozQ
>233 >GOSPEL時代のライブ録音も忘れないでね。 ゴスペル時代もすごいいいよねー。 > ちなみにSmokey Robinsonは,"Bring It On Home To Me"にインスパイア > されて"You've Really Got a Hold on Me"を書いたと言っているらしいが, > そう言えば,何となく共通しているところがあるかな? おお、そういわれてみればたしかに。
235 :
名無し音楽放浪の旅 :02/04/07 12:29 ID:PSWb4mQM
"THE GREAT 1955 SHRINE CONCERT" Specialty これってPヴァインから出てる「ゴスペル・スターズ・イン・コンサート」と内容が 違うのかな。前から気になってる。
236 :
Mr.Pitiful :02/04/07 14:42 ID:wg4K7j.s
>>235 "THE GREAT 1955 SHRINE CONCERT"の方は,各グループの収録曲がちょっとちがっている上に,
収録されているグループ数も多く,全体の曲数は14曲です。
Soul Stirrersは,曲目は同じですが,3曲の合計時間は1分51秒長くなっています。
"Gospel Stars in Concert"は,CDになってオーヴァーダビングされたDrumsは消されていますが,
全体的に,"THE GREAT 1955 SHRINE CONCERT"の方が音がよいように思います。
237 :
名無し音楽放浪の旅 :02/04/07 21:52 ID:Nk1Vheaw
>>236 早速のレス感謝。教えて貰って、そういえばどっかに書いてあったなと記憶が
蘇った。早速、買う事にしますわ。ありがとう。
238 :
名盤さん :02/04/10 04:27 ID:EV/du1h2
ハーレム スクウェアのCDでサム・クック初体験! 素晴らしい声!正直泣きました…サムありがとう!age
239 :
名盤さん :02/04/14 09:37 ID:8s4WVyzs
age
240 :
名盤さん :02/04/16 06:28 ID:zrYxvY.U
age
241 :
名盤さん :02/04/16 20:50 ID:5/G83UyE
DVDが本当に待ち遠しい! 動くサム・クックをまだ体験したことがありません 早く一緒に踊りたい!
242 :
名盤さん :02/04/16 20:51 ID:5/G83UyE
下げる必要ないですね!すみません あげで!!
243 :
名無し音楽放浪の旅 :02/04/17 18:59 ID:tH2GMCRw
良スレage
ただ上げるだけじゃ芸がないので、
>>191 >>192 で話題になってたFive Echoes
について亀レス。JTの死後に出された例の3枚組ベスト盤の解説にPヴァインで紹介され
云々とありますが、いつ頃、何と言うタイトルで出されたものかは自分にも分かりませ
ん。一時期Pヴァインでヴィー・ジェイのリイシューがされてたので、その時でしょうか?
それはともかく、Five Echoesの曲は「ザ・パノラマ・オブ・R&Bグループ」
というLPで聴く事が出来ます(今でも中古盤のコーナーで良く見かけるし、これのVol2
にはスターラーズと縁の深いCrume Brothersの録音も入ってるので探す価値ありで
す)。で、JTは4曲中「Tell Me Baby」と「Evil Woman」の2曲でリードを取っ
ているのですが、一聴して驚かされるのが、既にJTのスタイルが完成されてる事です。
この盤の解説でも鈴木先生がおっしゃる通りサム・クックの影響はまだないですが、Gospel
直結の実に粘っこい歌い方! さすがに後の濃厚な味わいには及ばないにせよ、素晴
らしいです。尚、曲調は典型的な50年代のR&Bコーラスグループのもの。 ブルージーな感じです。
244 :
名盤さん :02/04/18 00:51 ID:FzpZrxhY
あぁ、Five Echoesについて色々と詳しくどーもです。 LPでは、聞けるんだね。ふぅ〜ん♪ 今度、探してみますね。はぃ。 あと、>1さんにもお詫びしないと。 今までこのスレ使って、無理矢理Samの影響という形で 他のARTISTについて、色々述べたりしてごめんなさいね。 一応、現在はDEEP SOULスレッド建ってますので これからは、そちらでそぅいった話題をします。 それで、そちらのスレッドでもSAMの話題になったときは 今まで通り、こちらにて発言させてもらいます。 ということで、お互い良好な関係で今後ともよろしく!
245 :
1 :02/04/18 01:22 ID:gXzNmxT6
>>244 いや、ぼくはあんまりついていけてないけど
全然、そういう話もどんどんやってくれて構わないでス。
別なスレが立ってるのであればまあ、それもあれでしょうか。
Don't, honey, don't go awayって感じで笑
246 :
Mr.Pitiful :02/04/19 19:15 ID:7lbQgOVo
>>243 Five Echoesの件は,AMGでなぜかHighway Q.C.'sよりも詳細なBiographyが
掲載されていたので気にはなっておりました。
先駆者としてのSam Cookeを語るとき,GospelからPOP/SOULへの道を切り開いた
ことがよく言われるわけですが,このJohnnie TaylorのFive Echoesから
Highway Q.C.'sという流れを考えると,この時代,すでに底辺ではGospelと
POPの交流はあったということなんでしょうか?
どちらもローカルなグループで,当時は一流以下だったとしても,
クラブで酔っ払い相手に歌っていた人間が,しばらくすると教会で信者に
神の愛を歌うというようなことがあったと考える方が,
ぼくのような不信心者には,楽しいですけどね。
最近は,BoxSetの1枚目と2枚目がお気に入りでよく聞いているのですが, disc 1 :20. "Let's Go Steady Again"の出だし,"You left me for another" というのが, Otis Reddingの初期の傑作"That's What My Heart Needs"と, 微妙にメロディラインはちがうものの,文句は同じなんですよ。 その"That's What My Heart Needs"は,序盤から中盤にかけてはSam Cooke調 なんですが,後半に入って一転してシャウトし始めるのが,Little Richardという よりは,Bobby "Blue" Blandのように聞こえます。 Otisのベスト3とかベスト10ということになると悩んでしまうのですが, Best 1は,昔からずっと,その"That's What My Heart Needs"です。
248 :
1 :02/04/19 23:45 ID:UB17JAaU
>>247 あの曲はぼくもとても好き!
Otisで最初に買ったのがPAIN IN MY HEARTで"That's What My Heart Needs"
では電流走りました。歌にあんなにやられたのは初めての体験でした。
Sam Cookeのことはまだよく知らなかったころでしたが、Samの歌でも
あれと比べられるのはそうそうないですよね。(まあ持ち味が違うので
トータルでは比べないけど、あくまでもあの系統の曲ということでいえば、
という意味です)
Let's go steadyはなかなか手に入りにくい一曲ですよねー。
恥ずかしながら僕が最初に聴いたのはKeith Richardsででした。
249 :
Mr.Pitiful :02/04/20 21:06 ID:oadr.V9g
>>248 久しぶりに,"not guilty"と"Wedding Album"のLP2枚,引っ張り出して
聞いちゃいましたよ。
たしかにやってますね,Keithが。全く気が付いていませんでした。
どちらのLPにも,"We Had It All"なんぞという渋い曲とペアで入ってる。
しかもアレンジがすごくて,イントロ無しで歌から入っているところあたりは,
ひょっとすると,Otisの例の曲を意識してるんじゃないでしょうか?
250 :
名盤さん :
02/04/23 03:22 ID:h870L5E6 age