●◆▼ ザ夜学 "Black Music" 講座 ▼◆●

このエントリーをはてなブックマークに追加
548KOKI ◆aKwX/viw
>547
>>526でほんのちょっとTalking Headsの話が出てたので言うけど、
Talking Headsっていうのは黒ノリの強いバンドだったね〜。
よく代表作としていわれる『REMAIN IN LIght』とか。
バンド解散後のDAVID BYRNEにもそんな感じの作品があったような。
549woman@work:02/02/08 15:13 ID:wrT/9q6K
>KOKI
そぅだね。80年代初頭のNew Wave世代のARTISTは、
そもそも基本的にインテリだから、やはり脆弱すぎました。
だからこそ、レゲェやFunkやAfro Miusic
のもつエネルギーと、自らの知性との融合を図ることで、
自分たちの音楽のidentityを強固なものにする必要あったんだろね。
そんな理由から、とりわけ、JB、SLY、P−FUNK、
Fela Kuti、Bob Marlay、Lee Perry辺りを
絶大に支持してたはず。

そうした、New Wave世代の金字塔が、おっしゃるとおりの
Talking Headsの『remain in light』や、Eno&Byrneの
『my life in the bush of gohsts』だったんだろね。
もちろん、こぅした流れはNew Wave世代の先輩たち、たとえば
新生King Crimsonもそうだし、Peter Gabrielのalbum(3・4枚目とかね)や
彼のワールドワイドな音楽交流が好例かな。

しかも、こうした白人インテリの音楽は、世界中の黒人ARTISTに対しても
強烈に刺激したのね。たとえば、そぅだなぁ。。。
James Blood UlmarがJazzの垣根を越えて白人たちに『BLACK ROCK』
を示したり、Harbie HancockがBill Laswellと組んで『Future Shock』
を製作したり、もちろんAfrika Bambaataaの『PLANET ROCK』なんかそぉ。
そしてイギリスではJamaica移民達による新しいレゲェも沸き起こり、
AfricaではKing Sunny Adeがナイジェリアを飛び出し
Juju Musicを世界に伝播し『Synchro System』で時代の寵児となった。

こうした世界的規模の激動にいち早く対応することの必然性
を察知し、さらにFunkやHiphopのもつSTREET感覚の融合を
試みたのが、CAMEOのラリーブラックモンだったのょ。
彼はそれまでのバンドを解体し、白人Musicianやらengineerを
積極的に招き入れ、最先端の器材を導入し、その成果が
『She's strange』⇒『Word Up』の大成功だったんね。

さらに、こうしたキャメオやカシーフのrecordingに関わった
スイス人Peter Scherer(もともとプログレ畑の男)が
ニューヨークアバンギャルドの雄だった、Arto Lindsay
と組んで白人ファンクUNIT“Ambitious Lovers”を結成。
Living Colorのバーノンリード等も招き、album"GREED"を世に出し、
商業音楽の世界に前衛的綱渡りをやって見せたのも
思い起こせばもぅ、かれこれ昔。。。

その後90年代に入り、音楽のジャンル細分化といぅか排他性が
強まったと言うべきか、かつてほど世界規模の“音楽革命”は
見れなくなってしまったかもね。ふぅ。(溜息)
そして、そういうあちきも今はR&B・SOULといった特定の
音楽を安住の地として、保守的な日々を送ってたりする…
めでたし、めでたし(藁
550gda:02/02/08 15:29 ID:9jOE3RDO
>>549
さらっと考察を絡めてこう言う風に流れを書けるって
すごいなあ。尊敬しちゃいます。

で、全体的な流れを話していただいたあとに細かい話に戻って申し訳ないですが
『remain in light』このアルバム、ポピュラー音楽史的には
エポックメイキングですが、今純粋に聴くと何か物足りない、と
思ってしまうのは私だけでしょうか。
私がFelaを敬愛してるからそう感じるのかなあ。

551woman@work:02/02/08 15:42 ID:wrT/9q6K
>gda
そりゃそーだ。でも、それを言っちゃぁおしめぇよ。(フウテンの寅風)
Felaのゾンビ聞いちゃえば、な〜んだ。。。
ってなっちゃうんだけど、こうした非西洋音楽を
広く世界に広めるきっかけになったことを、
多少なりとも評価すべきだにゃ。
552gda:02/02/08 15:52 ID:9jOE3RDO
そうですね。いや、もちろんそういった意味での
評価はしてますって。でも、僕は音楽の聞き方が
DJ的というか、背後にあるストーリーやエピソードなんかを
一切考えないで絶対音楽的聞きかたをしてしまう傾向に
あるんですよ。
それがいいか悪いかは別として、そんな自分はちょっと
寂しい奴だなって思うこともあったりします。

553woman@work:02/02/08 16:31 ID:wrT/9q6K
>552
今は物流システムも世界規模にひろがってるから
世界中の音楽も聞けるし、マイナー、メジャーを問わず
リスナーが音楽を選択できるでしょ。
だから、自由に音楽を聴き、評価していいんだよ。

ただ、70年代中後期にAfricaやIslam圏の音楽を
聞けたのは、一部の先進的Musicianや好事家ぐらいなもの。
Felaだって、あちきはboot盤もってた姉の知人に
カセットに録音してもらって知ったんだ。

音楽の背景にあるエピソードなんてものは
あちちが音楽とともに育ったから、知ってるだけ。
いわば、年寄りのボヤキに過ぎない。
だからね、そんなこと知ってることより
音楽そのものを偏見なく、純粋に評価できる耳を持ちつづけること
の方が、現代においては、もっとも重要だよ。
その点で、最近あちきは自身の耳をな〜んだか疑うねぇ。(藁
554シュガー・シャック:02/02/08 20:19 ID:rTDbjNL4
僕はTalking Headsの『remain in light』って
ブラックミュージックにはまる前の時代に初めて聴いて、
けっこう衝撃的だったよ。
好き嫌いは別としても
なんじゃこりゃ!って思った。
当時,あんなリズムは聴いたことなかったもので。
まあ当時はいろんなものを聴いては、
すげえ!って思ってた頃だったからなんだろうけど。
555gda:02/02/08 21:31 ID:9jOE3RDO
Felaの影響というと、最近聞いたのではBLAZEが
印象的でした。ハウスとは極めて相性いいですよね。
556woman@work:02/02/08 23:44 ID:wrT/9q6K
◆帰宅前age◆

ふぅ〜ん。皆まだ20代なのに結構いろいろ聞いてたんだね。
ちょっと、以外でした。はぃ。

>シュガーくん
bobby thurstonだけど、まぁ良盤ではあるから
先入観もたず、聞いてみたら?
音は確かにギャンブル&ハフとかには及ばないけど
丁寧につくられてるからね。

ただ、所詮マイナー盤だから、期待大で望まないことだよ。
だから、何度も聞き込むほどの作品とは言えないかも…
たとえは悪いけど、DYSON'S FACEのalbumとかも、
初めて聞いたときの印象はいいんだけど、何度か聞くうちに
『ちょっと歌が荒いかな?』な〜んて思えたりする。
そして気がつけば、いつのまにか収納ラックの奥に…
そぅいうことだよ。(断っておくけど酷評してるんじゃなぃよ!)
まぁ、価値観の問題だけどね。

あと、Montel Jordanの試聴の件。

こりゃ、あちきが間抜けだったね。
一生懸命Realplayerで再生しようとして、ダメだったけど、
何の気なしに、さっきWINDOWS MEDIAPLAYERで再生してみたら
すんなり聞けた。。。

感想だけど、なんだかこのalbumって売れるのかなぁ?
Slow主体なんだけど、『これ!!!!』って言える
佳作が無かったような???
まぁ、試聴だから何とも言えないねェ…
ただ、後半のballadは、もしかすると『イイ!!!!!!!!』のかも??
実際市場に出てから、もう一度判断するよ。
557オラオラ ◆1ksLkGqg :02/02/09 14:14 ID:xDjDXr8v
( ´Д`) キモイ女…プ
558名無しのエリー:02/02/09 14:34 ID:fjxb0hUm
黒んぼ聴くなら元ちとせも聴け!
そしてトーキングヘッズ聴くならじゃがたらも聴けよ!

非国民ども
559名盤さん:02/02/09 15:29 ID:F8mYuEYV
こいつ女だったのかよ!
560∬*‘∇’):02/02/09 17:17 ID:DgYl+VjL
◆知人宅にておじゃまage◆
ふぅ。それにしても場違いなレスばかりだな。

>オラオラ
お前、やっぱボキャブラ貧乏だね。(ppp
ちゃんとした文章書けないのかぁ…かわいそぉ
来年入試だから、2ちゃんなんかで遊んでないで
いまからでも遅くないから
キチーリ論文かけるよう勉強しとけ(あひゃひゃひゃ♪
それから、あちきにはもぅ構うな。
Hiphop板に逝きなはれ。二度と戻ってくるな!!!!
そ〜んなに、あちき興味あるの?????
ふぅ〜ん♪ そりゃあんた、悪趣味だにゃ。
あちきに興味津々な“お前”って、かな〜りキモィね。(激藁
土曜の昼から、引きこもってないで
さっさとカノジョつくって、デートしろ!(極めて親切な忠告

>558
あはは。アケミが死んで何年経つんだろぅ。。。
篠田さんも後を追うように亡くなったっけ。
次回カキコするときは、ここ読んでる若い音楽ファンに
『じゃがたら』の何を聞けばよいか、コメント頼んだョ!!!
南蛮渡来でも、裸の大様でもなんでもいいから。
あちきは、他人のコメントをいちいち揶揄しないからさ。
ちなみに、わたしは彼の左翼っぽぃ歌詞は…だったね。
まぁA-MUSIKにしろ、そういう時代だったってこと。
あと、ひとこと警告。
『黒んぼ』なんて言葉易々使うな!
アケミが聞いたら嘆くぞ。
あちきを含め、Soul,R&Bを愛する者は
彼らの文化をRespectしてるんだ。
わかったか。差別主義者め。

>559
そういうきみは、♂?♀?それともまさか…(藁
561名盤さん:02/02/09 18:35 ID:gX5R1YmV
>∬*‘∇’)
モンテル・ジョーダンは私もあなたと同じような感想です。なんか試聴ではいまいちでした。
でもやっぱりフルで聴かないとわかんないと思います。スロー系の曲はとくに。
あとスレの話題と関係ありませんが、下らない煽りレスは無視が一番です。この手の輩は構ってもらいたくて
糞レスつけてますから。あなたがわざわざレスしてあげる程の価値はないですよ。
562∬*‘∇’):02/02/09 21:12 ID:DgYl+VjL
さ〜て、これから友人とお食事行ってくるョ♪
その前に・・・・・

>561
うん。おっしゃるとおりだね。
親切なアドバイスありがとぅ!
まぁ。わたしは他の板でも、結構煽られるんだけど、
じつはね。“かまって君”を丁重に、お相手しながら
自分も楽しんでたりするんです。(性格悪いね…
それに“かまって君”って、リアルな世界では間違いなく
社会的に抑圧されてると、わたしは認識してるんです。
ある意味、こうした彼らのコメントって“悲痛なメッセージ”だと
思うと、何か無視できないんだよ。(まじれす)
やっぱり、糞レスでもキチーリ返事してあげないと可愛そぅ。。。
それとぉ。
この擦れでは、わたしが“防波堤”になっていれば
他の住民にとっても“安泰”なんだよね。
実際、わたしが不在時にヘルベチカ君が理由もなく
叩かれてたけど、もしわたしが常駐してたらあんなこと無かったはず。
まぁ、そういった安全保障上の理由があるから、
こまめに煽りレスにも応対してたんだ。
といった感じ。
それにしても親切な心遣いだね。
Thank you so much !

では、前置きはこの辺で。
Montelに関してはわたしと同様の感想ですね。
もともと彼が声に恵まれてないのは誰もが承知してるんだけど、
彼が現在のシーンにとって存在する意義は
彼が、今日のHiphop、R&Bと過去のSoulやブラコンを結ぶ重要な
“橋渡し”的存在だからです。
過去の全てのalbumは、こうした彼の姿勢が貫かれていた。
だけど、あの新譜を試聴したかぎり、Joeの新譜同様
なんとなく、後ろ向きな現状維持的姿勢が伺えるんです。
ただ両者共通して、丁寧に作りこまれた楽曲が多く収められた
ALBUMだとは、思います。はぃ。

あとそぅそぅ。他擦れでルイルイチャンが言ってたけど、
最近のR&Bは、Hiphopとは正反対に
consumerに対する訴求力が落ちてるのかもしれない。(深刻)
ジェラルドレバート、R Kelly辺りは例外だけど
キーススウェット、ブライアンマックナイト、Joe、ケニーラティモアといった今まで磐石だった
Singerのalbumが以前ほど売れなくなっている。
それにGINUWINEのように、singleヒットがアルバムセールスに
まったく繋がらない場合も多すぎる。
こうした現象はARTISTを含めた製作者側にも原因あるだろう。
でもむしろ、他の重大な理由によるものなのかも???
事実、♀のARTISTは♂と異なり依然セールス絶好調だもんね。
まぁ、Jaheimのalbumが45週もチャートインし続け
今日付けで9位なのが唯一の救いだね。
蛇足だけど、この擦れでは人気者のJaguar Wrightのアルバムは
初登場18位と、新人としては極めて順調すぎる滑り出し。

では今夜のBGM: 『TAKE AWAY』 - Missy Elliott feat. GINUWINE

これって現代の甘茶SWEET SOULじゃん♪
それに、なんとなく昔流行ったART OF NOISEの"Moments in love"を
なつかしく思い出すょ。やっぱ年だにゃ。。。
563名盤しゃん ◆4VweY22c :02/02/09 21:37 ID:cfjJnlV9
( ・∀・) 手逝くAWAYのリミクスって出まわってないよね。GET UR FREAK ONの下らないリミクスなんていらないっつの(-_-)バカァ…
564KOKI ◆aKwX/viw :02/02/09 21:53 ID:/jkU7ziU
>>549
すごいっすね。非常に勉強になりました。
Peter Gabrielといえば、ユッス−・ンドゥ−ルなどとの交流も盛んでした。
ドラミングなんか、完全にAfrican Beatの影響下にありますもんね。
んでもって、Art Of NoiseといえばPrinceの「Kiss」をカバ−して大ヒットさせたり、
『Below The Waste』ではWorld Musicを取り入れたりと・・。
80年代っていうのは、そういう音楽の異種混合が盛んになった時期でもありましたね。
その傾向はThe Stone Roses辺りから下火になってしまったようですが。

Princeで思い出しましたが、最新作の『The Rainbow Children』。
なかなか素晴らしいです。昔の作品が臭みが強過ぎて受け入れ難かったのを考えると嬉しい限りです。
565名盤さん:02/02/09 21:59 ID:krOPGS0N
80年代なんて、ネタ切れおこしてたから
第三世界の音楽を引っ張ってきてパクッただけの事だ。
566gda:02/02/09 22:15 ID:LSheN87y
>>565
一つの考え方としてはそれも在り得るけど
80年代はワールドミュージックがムーブメントとして
存在してたわけで、それによって知られざる
素晴らしい音楽が表に出てくれば、当然影響されるでしょ。
ってマジレスしてる俺はアホみたいだ。
567名盤さん:02/02/09 22:18 ID:DSpr+LBo
>80年代はワールドミュージックがムーブメントとして存在

これって80年代当時から賛否両論だったよな。
影響受けるっていうより、おいしいとこ横取りするような
植民地主義的な物を感じるけどな。
568鎌首タン:02/02/09 22:20 ID:dOqMWS4y
それってディープフォレスト辺りの事じゃないの?
569名盤さん:02/02/09 22:21 ID:DSpr+LBo
ちゃうわ!
ポールサイモンやピーターガブリエルじゃ!
570KOKI ◆aKwX/viw :02/02/09 22:25 ID:ZbCL4UPF
>ポールサイモンやピーターガブリエル
この辺の連中って半端じゃなく、World Musicに傾倒してたと思うよ。
ピ−ガブの過去スレやS&Gのスレとか見てるとそう思う。
571名盤さん:02/02/09 22:29 ID:DSpr+LBo
>570
札束で第三世界の文化をかすめ取ってったんだよ!
何が傾倒だ!
大体World Musicという呼称もだなぁ(以下略)
572名盤さん:02/02/09 22:31 ID:DSpr+LBo
(中略)これこそが西欧的グローバリズム以外の何物だってんだ!
573KOKI ◆aKwX/viw :02/02/09 22:33 ID:ZbCL4UPF
257 :KOKI ◆aKwX/viw :02/01/12 14:18 ID:JxHB+QfD
>>252=247
ポ−ルっていう人は聞く所によると感情の起伏が激しい人みたいね。
自信作の映画がコケて落ち込んで、一時ヤバい状態になっちゃって
奥さんに慰められてようやく立ち直ったりしてたんだっけ?(この辺、記憶が曖昧)
でも、今じゃ隠れた彼の名盤として愛されてるらしいね。>ポニ−&ケ−プ

259 :247 :02/01/12 16:44 ID:1rmhBJ03
>257
その当時、プライベートでも相当、まいってたようだよ。
映画『スターウォーズ』に出演した女優キャリー・フィッシャーと
結婚したんだけど、生活での折り合い、気性が合わなくて直ぐに離婚。
自分がへこむ大きな要因は、彼女との暮らしだった…とも、インタで語ってる。
仕事でもプライベートでも、もうドン詰りだったんだろう
そんな時、何気に聴いて、次第に夢中になった南アフリカの音楽に
ポールは救われたって…話だよ。


だそうです・・。煽っているつもりではないのでsageます。ご了承を。

574名盤さん:02/02/09 22:35 ID:DSpr+LBo
自分でいってる事じゃん。そんなのいくらでも言える。
後付けの理由だ。
だいたいコイツは70年代にもレゲエ、ぱくって
でもレゲエには何のお返しもしなかったヤツだからな。
575  ↑  :02/02/09 22:42 ID:DSpr+LBo
これの上2行は>>573が「何故南アフリカの音楽をぱくろうと思ったんですか?」
という質問に答えて、という問答を想像したので・・・
576名盤さん:02/02/09 22:45 ID:DSpr+LBo
でもさ、南アフリカの音楽に夢中になる
ってとこまではいいけど、
その後やった事は植民地主義に他ならないと本当に思う。
これは非難してしかるべき。
真摯に音楽を取り入れたいというなら(めんどくさくなったので以下略)
577名無しのエリー:02/02/09 23:04 ID:8JxdWG/k
ていうか南アフリカ自体、他と違った状況があったんだけど
こんな糞スレでマジ
578名無しのエリー:02/02/09 23:05 ID:8JxdWG/k
途中で送信しちゃったけどいいや。
579名盤さん:02/02/09 23:18 ID:wnjVa/jy
糞スレ プッ
580∬*‘∇’):02/02/10 00:43 ID:Zv2emR0X
いやぁ〜すごい!!!
あちき、さっき友達と食事しながら
ひょっとしたら…って話題にしてたら案の定。。。

とりあえず、提案だけど。
この擦れは、糞スレだ。
あちきが認めるんだから、間違いない★
でね、いっそのこと西洋グローバリズムとポップミュージックを
考える擦れ、今日議論に参加した誰かが立ててごらん。
そぅすれば、ここの住民だけでなく
ラウンジ擦れあたりの住民も参加できて、結構良擦れになるはず。
ただ、あちきはもぅ、この話題はいいや。
知識もさほどじゃなぃから、議論するだけの器じゃないよ。
あちきは、Soul、R&Bの範疇でしか議論できないよ。
もぅ、以前ほどあらゆる音楽に興味あるわけでもないし。。。

あと、西洋植民地主義が第三世界の音楽を搾取したか?
答えは、YES!
あれは、80年代後半だったか。。。
ブライアンイーノ、トーキングヘッズ、ピーターガブリエルとも親交が深かった
“ジョンハッセル”が南Africaの“ファラフィナ”とコラボレーションALBUM
製作後、赤坂のラフォーレでLIVEやったの観てたんだけど、
はっきりいって、ファラフィナのLIVE評判倒れだった。
で、あとで彼らの80年代初頭のLIVEヴィデオをみたらビックリ。
まさにアフリカンパワー炸裂。壮絶モンだったの。
そのとき、ようやく解ったんだ。搾取は事実だった…
確か当時雑誌で知ったんだけど、彼らは英仏のpromoterにかなり
金の事でひどい目にあったたらしい。
そんなことで、僅か数年で彼らもコマーシャリズムにすっかり染まって
LIVEもいい加減になってしまったそうな。。。

ただね。そういった植民地主義やら商業主義は彼らにとっては
超えざるを得ないハードルだ。それは事実でしょ。
こうした、“薄汚れたもの”にいとも簡単に染まってしまうARTは
やっぱり、“弱者”だよ。
もちろん、かれらのARTが繊細なのは十分承知してる。
だけど、繊細だけじゃ世界にアピールできないよ。
こんな糞コメントだけど、いいかな?

それから、80年代はネタ切れだったから
第三世界の音楽をぱくったという意見。
それは、一理ある。でも、そうした流れは70年代の
ジャーマンロック(CANとか)が先鞭をつけたものでしょ。
こうした進歩的なROCKから影響をうけたインテリ達が
80年代に、その流れを引き継ぎ、
大きなムーヴメントへと発展し、世界を動かしたと
あちきは、思います。はぃ。
とりあえず、この関連のネタは今後禁止!(藁
なぜなら、この糞擦れでは話題として高尚すぎるから(あははは
あちきも、これ以上のコメントは不可能。
だって、頭わるいもん♪
だからね579。言ったでしょ。
アホをかまってるお前も、相当アホで糞(ppp
581∬*‘∇’):02/02/10 00:46 ID:Zv2emR0X
さ〜て、ここらで軌道修正(爆

>KOKI
確かに最近のPRINCEは肩に力抜けて、のびのび音楽と戯れてるね。

>名盤しゃん
ごめんね。きみとマターリ語りたかったよ。。。(-_-)
『TAKE AWAY』 - Missy Elliott feat. GINUWINE
は、名盤しゃんも、好きなんだね。うんうん。
あちきは最近多忙で、マンハッタンとかレコ屋に通ってないから
REMIX関連の情報疎いんだ。情報ありがと!
ちなみに、最近のおすすめとか今度おしえてネ☆
あと、まだ受験終わってないんでしょ。
体調崩さないよう、気をつけなよ!

では、皆さんごきげんよう!!!
582gda:02/02/10 01:06 ID:ioJKt5Ok
>>574-576
何点か良くわからないことがあります。

>レゲエには何のお返しもしなかったヤツだからな。
1.お返しって何?
>その後やった事は植民地主義に他ならないと本当に思う。
2.何をしでかしたんですか?

煽ってる訳ではなく純粋に聞いてるので誤解なきよう。
583名盤さん:02/02/10 01:07 ID:1p8tEx8z
植民地主義やら商業主義は彼らにとっては超えざるを得ないハードル?
繊細だけじゃ世界にアピールできない?

ふざけんな!ボケッ!
584gda:02/02/10 01:10 ID:ioJKt5Ok
>>582
あら、もう終わってたんですね。この話題。リロードしてなかった。
すんません。流してください。582はなかったことに・・・
585名盤さん:02/02/10 01:10 ID:1p8tEx8z
とある国、人種、が培ってきた音楽・リズムを
「いただき!」って取り入れただけ!
あまりにも安易。敬意も何も感じられない。
586名盤さん:02/02/10 01:14 ID:1p8tEx8z
レゲエでもアフロでも、それぞれ異なった文化で醸造してきた文化だろうがよ!
それをあっさり上澄みすくい取って真似して・・・

本気で文化を吸収したいとか思うなら、その国に渡って、
場合によっちゃ弟子入り、永住するくらいの気持ちでやれっての!
フェラ・クティの怒りが、てめえらには全く伝わってないようだ。
もう音楽聴くな!
587名盤さん:02/02/10 03:56 ID:fuV1SUs0
無知は怖い。
当時の対象国の音楽状況理解してから語れよ。
とりあえず1はジャズ、NWなどただ上辺なぞってるだけなので
さも「沢山聴いてます。」みたいな偉そうな態度取るな。
588名盤さん:02/02/10 04:03 ID:AUzfn11T
マニアって、だんだん音楽に対する愛情とか薄くなって
評論しだすんだよな。
んで、レアなもんありがたがって聴く、と。
589R.H.:02/02/10 04:16 ID:VRk7c2Zc
すいません。無断欠席のうえに遅刻しましたわ。

なんか殺伐やねぇ。
そもそもフェラクティの怒りなんか誰にも解りません。
ましてやヌクヌクと平和な國で生きてるわしらにゃ。。。
共感するなら2chなんか見てないでまず行動しよう!
そう、体と時間を投げ打ってボランティアいってきましょ?
わしはそんなの出来ないから。
自分が生活するので精一杯です。エブリデーピーポー。
お金払って音楽を聴いて楽しんでるんですわしら。
雑誌で誰かが書いた文章を介して知るんですフェラクティとか。
だから解りません。

もし実際に行動出来ないならせめてクリック一つで救える命をすくってみては?
590名盤さん:02/02/10 04:18 ID:AUzfn11T
怒りがわからんって?
だったら調べる事くらいしろよ!
しないんだったら黙ってろや、ボケ!
591R.H.:02/02/10 04:22 ID:VRk7c2Zc
まず読んでね。
もしくはネタ?
592名盤さん:02/02/10 04:25 ID:AUzfn11T
めんどくさいが書いといてやるよ。
フェラクティは自国ナイジェリアの音楽が西欧に略奪搾取される事を怒っていたのだ。
P マッカートニーが「バンド・オン・ザ・ラン」レコーディングの際
怒鳴り込んだのは有名な話。録音を聴かせて、これはあなたの国の音楽っではないですよ、
と納得して帰ってもらったのだ。

こういう事を知って、ファンなら平気でPサイモンやらPガブなんて聴けるか?
593名盤さん:02/02/10 04:26 ID:AUzfn11T
>>591
真摯な書き込みに何だよ、そのレスは?
嫌味な野郎だな。
594名盤さん:02/02/10 04:27 ID:AUzfn11T
てめえら、本気で音楽聴いてないだろ?
もう音楽聴くな!語るな!
595R.H.:02/02/10 04:29 ID:VRk7c2Zc
う〜ん。というと。。。
フェラクティはアフロアメリアンの音楽フォーマットは使ってないと?
あれってまるっきりナイジェリアの音楽だったのかしら?かしら?
596R.H.:02/02/10 04:30 ID:VRk7c2Zc
真摯にボケあつかい。
ありがとうございます。です。
597名盤さん:02/02/10 04:30 ID:AUzfn11T
>>595
また煽りかよ!考えろ、自分で。おまえら自分らの擁護ばっかでうんざりだ!
598R.H.:02/02/10 04:34 ID:VRk7c2Zc
ん?擁護?答えになってない。
やっぱネタか。。。

音楽が好き。ただそれだけですが。。。
599R.H.:02/02/10 04:39 ID:VRk7c2Zc
ふと思ったけど、普通は煽りって>597みたいなゲストさんじゃないかしら?
このスレの住人以外がスレの内容にカミツク。
ていうのが煽りって言うのかと思ってた。今まで。
600R.H.:02/02/10 04:42 ID:VRk7c2Zc
>>595
アメリアン×
アメリカン○
(藁
601名盤さん:02/02/10 04:52 ID:U2PckPyc
>>595にはアフリカの音楽が搾取されていた、
という事はどうでもいい事なんですね。
取り入れ自国の音楽として成長させた、という事と
80年代のワールドミュージックブームはあからさまに違う事だと思うのだが。

ブラックミュージックが好きで聴いているのなら
何もナイジェリアの事ばかりじゃなく、
ブラックパワームーブメントとブラックスプロイテーションの問題は
欠かせないと思うのだが、このスレでは、全く問題にしないんだな。
ホントにそれでも音楽が好き?笑わせんな!

602R.H.:02/02/10 05:14 ID:VRk7c2Zc
でも今さら語るのもどうかとおもうんですわ。
結局カヤの外だし、語れば語る程陳腐になってしまうから。。。
だからそうまで共感するならデモにでも参加すればいいことで。。。ちがうかな?
そういう本ばっか読んでると商売ライターの書くケーデンスに洗脳されちゃうよ。
別に奴隷としてアメリカにつれてこられた黒人がその怒りや悲しみを表現するために音楽を始めたんじゃなくて、(そういう曲もあるけど)
日々の労働に疲れた人たちが週末に得られる娯楽として発展したのがアフロアメリカンの音楽だし。ブルースってさ。
やっぱ「クイズ番組で賞金をもらうためにNYにいくんじゃ〜♪歩いてだけど」ってブルースを60年代に歌うのとか愛おしいわけですよ。
603R.H.:02/02/10 05:30 ID:VRk7c2Zc
搾取とかパクリとか引用とか。。。言い方次第考え方次第じゃないのかね?
フェラは音楽をたまたま引き合いに出してるだけで、根本は経済問題でしょう。
あくまで音楽にそういうメッセージを載せてるということで、
音楽そのものはやっぱ娯楽だもん。そうあるべきじゃないのかなぁ。
ただ、なんもかんも奪われるような気持ちになるのは解らん気はしないけど、あるいみ意固地にもとれる。
でもそれは否定できないし、傍観者が悟ったように語るのはかえって軽々しいとおもうんですわ。
だからそこばかりクローズアップするのは気が引けるの。
604名盤さん:02/02/10 05:33 ID:vpiEHf4n
>>602
あんたの方がちゃんと質問に答えないじゃないの。
今更って違うだろ!全然今更の事じゃねぇっての。
音楽を通して伝えたかった事、メッセージには目つぶるの?あー楽しいって?
日々の労働者の音楽が白人によって高められ、一方で搾取された背景は?
JBが「胸を張れ!オレは黒い!」って歌った意味を何も考えない?
80年代は、黒人搾取から第三世界からの搾取に移った時代だと思うね。
もちろんオレは当事者じゃないが、少なくとも安穏と聴いてられないし
蘊蓄たれて偉そうな>>1なんかにゃ同調したくねえな。
605名盤さん:02/02/10 05:38 ID:vpiEHf4n
>>603
経済面でも搾取はある!それだけじゃなくて文化をも搾取してんだってば。
606名盤さん:02/02/10 05:40 ID:vpiEHf4n
簡単に真似して「アフロビートの導入」とかって許せるか?
それで多大な金稼いでるんだぜ。
それでしばらくして飽きられたら、次のネタ探しだよ。
糞商売人が!
本当に音楽が好きとか言いたいなら、こんなの聴くな!
607PREACHER:02/02/10 11:10 ID:UUkGNzxE
週末にかけて公私ともに多忙でご無沙汰です。
・・・って何か雰囲気かわってるな。

えっとアリオリ別ジャケの追加曲ですが、
ゆったりしたミッドテンポで押さえた歌い方。
悪くはないですが、この1曲の為にもう1枚買うほどのもんじゃないかな。
今日こそTemps見ますんで、ひとまず・・・
608名盤さん:02/02/10 13:23 ID:3f54TX8O
>>606
でも、それによってFELAの音楽が世界に広まって
FELAのメッセージもより多くの人に伝わったと思うんだけど。
609名盤さん:02/02/10 13:31 ID:3f54TX8O
大体、PガブリエルやDバーンが第三世界の音楽聴いて
「これは金になる!」と思ってやったのか?
純粋にかっこよかったから、取り入れたんだろ?
まあ、制作側の人間がどう思ったかは知らないが
少なくともアーティストとしてFELAとかをリスペクトした
だけでしょう。
それに、西洋の人間が搾取してるって怒ってると言うが
そうだとしたらロイエアーズやジンジャーベイカーと
共演してんのおかしいじゃん。この二人は別格だっての?
610名盤さん:02/02/10 13:42 ID:VyLI7/SD
http://music.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1004404857/
ひとまずこっちのスレに移ったら?
611名盤さん:02/02/10 13:46 ID:ROxKmqpU
ブルーアイドソウルはここでいいですか?
612名盤さん:02/02/10 13:54 ID:CGymWPBU
まだやってんの?ネタだよ・・・
613名盤さん:02/02/10 14:00 ID:CGymWPBU
>>609
だけど共演した西欧の人間が皆、搾取とかいう論理はおかしい。
正論ぶちかましたつもりだったんだけどな。ハハ、反論しかないとは。
614名盤さん:02/02/10 14:36 ID:Cd9ys+EM
正論だとは思う。ネタのつもりでわざと煽ったんでしょうが。
確かにアフリカ問題や公民権問題、端的にいうと差別問題を知ると
その種のメッセージが込められた音楽を聴くとやましさを感じる。

それからリスペクトって言葉が便利に良く使われるけど
リスペクトしてるから引用/サンプリング/パクリ、全てOK?

615R.H.:02/02/10 15:26 ID:ly4MpxC6
う〜ん。。。。。
>>604
>>605
ホントにちゃんと読んでるのかな。。。。
ここまで読解力がないとは。
しつこいようだけどもう一回かいとくわ。

そこまで共感したり痛みが理解できるのなら、どうして自ら行動を起こさないの?
アフリカの為に何かした?何か出来る?それとも誰かが行動を起こすのを待ってる?
実際誰かが行動を起こしたとして、それについていける?
何もしないでフェラの怒りが、とかSay It Loudとか言ってもそれはただの偽善でしょ。

ここまで書けば目に入るかな?
でもこれには一切答えられないか。。。

>>614
そんなこといったらブルースやらソウルやら自体がああまで発展しなかったかもね。>引用etc.
Sam Cookeの真似してたやつなんかどれだけいたことか。。。
ブルースはもっと顕著だね。
誰系の歌、誰系のプレイ。。。←まあ系統わけしたのは部外者(白人)だけどね。
616ジョンリースレ5@お忍び:02/02/10 19:44 ID:HKcNswX5
RHさん・・・。
もうその辺で・・・。
617ヘルベチカ3000 ◆gfuNk2uo :02/02/11 02:39 ID:8d3SmxBU
最近話題について逝けないですわ
取りあえずアゲだけ
618∬*‘∇’):02/02/11 12:59 ID:FhS42XDx
ふぅ。留守中こんなことだと思ってたょ。
さ〜ぁ。反撃開始だっちゃ♪

名無しで一昨日から“沸騰”してた人へ。
まず、発言に責任を持てないんだから“名無しさん”
なんだろうね。じゃなかったら、ただの卑怯者だな。(ppp
それに、あんたのお話は、過去のインタビューやら書物で
得た知識ばかりだにゃ。
勉強熱心だということは、あちきも認めるけど、
あちきみたいに、実体験で感じたことは書けないのかね?
そもそも、そんなにアフロミュージックが好きなおまえこそ、
2ちゃんで若いもんに、粘着・絡んでないで
さっさと、Africaに渡って、丁稚奉公したほうがいいんじゃ?(藁
あんた、自分でそこまで言ったんだから、
自分で実行してごらん。(ほ〜ら、ほ〜ら、やってみぃ!

あちきは、純粋に音楽を楽しむ人に向かって
政治やら思想を押し付ける、お前のような奴は、だいっ嫌いだ。
純粋な音楽愛好者は、搾取とは無縁だ!
felaが、意識が高かったのは、(もともと政治に関心が高かった
のもそうだが)音楽業界での搾取の現実を
したたかに生き延びるための理論武装であって、
彼は一度たりとて、おまえのように純粋な音楽愛好家を
標的にし、攻撃したりはしなかった。ちがうかね???
おまえさん、怒りの矛先は、搾取の当事者たる、悪徳promoterやら
悪徳音楽関係者だろ。ちがうかね???
だったら、おまえさんがジャーナリストにでもなって、
そいつらを糾弾すればよいことだ!

それに、あんたは日本語読めないのかぃ(ふふふ。。。
>>580で、あちきの発言をシカーリ読め!
『もっとこの件で議論したければ、新擦れ立てたら?』
って、提案してあるだろ。ボケ!
この擦れの住民は、あちきを除いて“80年代当事者”
じゃぁ、ないんだ!
そぅいった人達に、昔ミュージックマガジンの読者の読者が
喧喧諤諤してたような、議論を持ち出すな!
ここの住民の多くは20代が中心層なんだぞ。
過去の歴史や経緯を解らないのも何ら不思議ではない。
だったら、おまえ!
そんな押し付けがましい態度で煽るのは
まったくの場違いだろ。
*********************************************
親切に、おまえの豊富な知識を
どーして愛情もって分け与えてやれないんだ?
********************************************
※愛も無い奴が、音楽を語る資格なんぞなし!【『断言』】
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ホントにお前は 「愛のかけらも無い」 唯のアフロ原理主義者だな…
あちきの留守中に、コソーリやってきて他の住民を苛めるな!
文句があるなら、あちきにだけ反論しろ!
ただし、この擦れでなく、新擦れでよろしくな!
でも、あんたとちがって、わたしは知識の“鬼”じゃないから
精神年齢だって、3歳児並だょん。(爆
議論する相手としては、役不足かもよ(アーヒャヒャヒャーーーーーヒャック♪
619∬*‘∇’):02/02/11 13:01 ID:FhS42XDx
【最終通告】

では、何度も言う通り。
今後、沸騰してる名無しさんには、ここの住民は
いっさい返答しては、だめですよ〜ぉ!(いいですか
“沸騰”さんは、新擦れを立てなさい!(←日本語よめる?
というわけで、このネタは今後断固として『禁止』
わかりましたかぁ。みなさ〜ん♪
620∬*‘∇’):02/02/11 13:03 ID:FhS42XDx

知人宅にて、おじゃまage
あははは。きのうは***で来れなかったょん♪
皆さんごめんね。だめ?

それにしても、R.H.君。おひさ!!!
あなたの人柄の良さが、裏目にでてしまったけど
あちきはあなたの味方だから、心配ご無用だっちゃ☆
とりあえず、めげるな!!!!!!!!!!!!
君がめげたら、あちきが泣いちゃうょ(ぐすん
また次回もカキコよろしくネ!

ジョンリー君。Niceフォローだっちゃ♪
いつも陰ながら、奉仕活動に従事している
あなたのことは、みんなが認めてるょん。
な〜んて、カキコしてあるのを嬉しそうに
にやにやしながら、読んでたりしてね。。。(図星でしょ??
だけど、一つお願い!
たまには何か、音楽ネタ振ってよぉぉぉぉぉっ。

PREACHER君。
情報提供どーも!
さっそく、こんどウニオンに逝って来ます。
でも、まだ在庫あるの???
621シュガー・シャック:02/02/11 13:12 ID:2YPXE9TU
ってことで最近は
サム・クックの「Keep movin' on」を愛聴してるのだ。
サムを聴くのはけっこう久しぶりだったんだけど,
やっぱ「すげえ」って改めて思ったのでした。
何であんな風に歌えるんだろ?
622名盤しゃん ◆4VweY22c :02/02/11 13:54 ID:VgBRSg2W
>∬*‘∇’) たん
( ・∀・) 手逝くAWAYは好きだけど、ワイン君が1人で歌った方が良かったかも、って思う。
( ・∀・) ティンバマンセー(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ ∬*‘∇’) たんはティンバ聴くの?
623名盤さん:02/02/11 16:41 ID:DBNERUTd
>∬*‘∇’)さん 惚れたぜ!あんたのレスいちいちカコイイ。
ところで >サム・クックの「Keep movin' on」を愛聴してるのだ。
これってVH1で特集してたのがCDになったやつですか?
624シュガー・シャック:02/02/11 16:56 ID:2YPXE9TU
>>623
どうやらそのようです。
僕もその番組に関しての詳しい情報は知らないのですが。
ブックレットにいろいろ書いてはあるんだけど、訳すのも面倒くさくて。
625名盤さん:02/02/11 17:00 ID:YEy/jicS
>>623
その「VH1で特集してた」番組の内容を知りたいのだが,・・・。

「Keep movin' on」は,Sam Cookeが殺される直前の1年ほどの間に録音した
楽曲(一部を除く)を集めたもの。
権利関係が複雑で,なかなかCD化されなかったのが,今回やっと発売された。

Sam Cookeのベスト盤として定評のあった「The Man and His Music」との
重複は全23曲中9曲のみで初CD化の曲もあり,CDのタイトルは何と未発表曲。
626名盤さん:02/02/11 17:12 ID:DBNERUTd
申し訳ないんですが、私も番宣でちらりと見ただけで本編を見られなかったので
もしCD化されてるなら是非買おうとおもってここで聞いたもんで。。。役立たずでスマソ。> 重複は全23曲中9曲のみで初CD化の曲もあり,CDのタイトルは何と未発表曲。
これ凄いですね。すぐに買いに行こう。ありがとうございます。
627名盤さん:02/02/11 22:29 ID:Mr2PWe/G
すまんね。もう冷めた。

>搾取の当事者たる、悪徳promoterやら悪徳音楽関係者だろ。ちがうかね??
ちょっと違う。
民族固有のリズムを真似する事/ミュージシャンが、「○○の音楽を紹介云々」
と祭り上げる事に憤りを感じたのだ。それこそ西欧的グローバリズム感そのもの。

マスコミに影響されたんじゃなくて。80'sを振り返った時にこういうものが高い評価を受けている事が我慢ならんのだよ。
ワールドミュージックのブーム後の惨状は、ほんのいくらかだが当事者だったので
いささか責任も感じている・・・。
某ワールドミュージック専門レーベルに関わっていたが、ブーム後あっさり解散、全て廃盤。
来日した某(現地では)大物のぞんざいな扱い・・・(下手すりゃイロモノ扱いだったぜ)
下っ端だったし、どうしようもなかったけどな。
これ以上書くと知り合いに正体がばれるので書けないがこんなとこだ。
煽る気持ちもあったんだけどな。ヒートアップしてすまなかったね。
多分しばらく現れないから、レスいらないよ。
628名盤さん:02/02/11 23:09 ID:hpkuQbNg
IDがころころ変わるのは、アナログ回線だからだ。
ちょっと追加。
>民族固有のリズムを真似する事/ミュージシャンが、「○○の音楽を紹介云々」
 と祭り上げる事に憤りを感じたのだ。それこそ西欧的グローバリズム感そのもの。
つまりよ、パクる事、目を付ける事を“ありがたく思え”って言ってるのと同じじゃん。
こういう風に報道する連中も、それからもちろんパクるミュージシャンも怒りの対象なわけ。

本当は自分の体験談なんかも書きたかったんだが、途中そんな事できなくなってしまった。
卑怯と思われても仕方がないな。非道い書き込み方だったから。
629名盤さん:02/02/12 03:48 ID:g0bsbMB3
普段ブラックミュージックはあまり聞かないんですが
前の方にちょこっとレスしたんで覗いてみました。
うーむ…。名盤さんの意見は耳に痛い…。
イーノとデビッド・バーンのブッシュ・オブ・ゴーストを
かなり気に入っているのだけど、
その元となった音楽の方は聞いていません。
こういうのは、ワールドミュージックの現場に居た方には
相当腹立たしい事だったんでしょうね。
ちょっと反省です。

この議論はもう誰も続けたがっていないようなので下げで。