■■邦楽よ、お前は消えろ。J-POP不買運動■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
洋楽を時間差で模倣する日本の音楽業界。
邦楽チャートは酷い。金か、金か、金が欲しいのか?
一、二年後にはそのCDはゴミになるのにさ。
流行に操られ騙され買い続ける日本人。

流行に操られていないだろう洋楽版の住人達よ立ち上がれ
糞スレでスマソ 本当にスマソ 
2名盤さん:01/12/15 01:57 ID:wp+WiF6h
いや、糞スレじゃないんじゃないの?
3名盤さん:01/12/15 01:57 ID:8lbV+3Y0
あのさ、邦楽板でやったら?
だってJーPOPを買ってるのは彼等だよ。
4名盤さん:01/12/15 01:57 ID:trgIWpX6

あからさまな煽りはヤメレ
5名盤さん:01/12/15 01:58 ID:VCZVc+yY
いや、優良スレ。
6名盤さん:01/12/15 01:58 ID:WmppXqdN
そんなに1はナカータが好きなのか?
7紺野あっさみー:01/12/15 01:59 ID:NNRSriMh
川o・∀・)y-~~とりあえずJーPOPって言葉、何か嫌だね。
8名盤さん:01/12/15 01:59 ID:wp+WiF6h
でもさ、邦楽ってくくるけどさイイバンドもあるよ。
唯一無二なバンドもあるよ。
9名盤さん:01/12/15 02:01 ID:zNGGjiG+
アニソンも買うなってのかよ!!
声優関係なんか商業主義の権化だけどね。買うけど。
10名盤さん:01/12/15 02:03 ID:wp+WiF6h
>>7
J−POPって言う言葉が邦楽すべてを指す言葉だったらいやだね。
11名盤さん:01/12/15 02:03 ID:8lbV+3Y0
アニソンと演歌は日本特有のものなので勝手にやっててクダサイ。
12名盤さん:01/12/15 02:03 ID:LORsuf4/
つーか、洋楽特に、アメリカとかのほうが商業主義すごいんでないの???????????????????
13名盤さん:01/12/15 02:05 ID:trgIWpX6
タイアップうざすぎ
14名盤さん:01/12/15 02:05 ID:wp+WiF6h
>>12
良い事言った。
15名盤さん:01/12/15 02:05 ID:a5qgbVcr
CD高いっす
16紺野あっさみー:01/12/15 02:06 ID:NNRSriMh
川o・∀・)y-~~うん、確かにアメリカのビルボードは商業主義そのものだね。
       悪いとは一概には思わないけど。
17ジャッジMEN:01/12/15 02:06 ID:MXdRGxI1
洋楽=音楽=邦楽
18名盤さん:01/12/15 02:06 ID:8lbV+3Y0
日本のほうが歌下手な人多くない?
日本人は歌を歌うのが下手な民族なのかと思ってしまうよ。
19名盤さん:01/12/15 02:08 ID:S6jBAbGm
ゴスペル歌手みたいなのが上手いっていうんなら
日本人は歌下手なのかもね。
20名盤さん:01/12/15 02:08 ID:wp+WiF6h
>>18
それはあなたが日本人の言葉のほうが良く聞き取れるからでないの?
21名盤さん:01/12/15 02:09 ID:trgIWpX6
流行とか周りの目とかを気にして、
なんとなく音楽に接する人が多いからねぇ。
22名盤さん:01/12/15 02:11 ID:hS89fg4P
>>20
そりゃそうだけど、つんくファミリーとか、小室ファミリー(古)とか
浜崎とか・・・。ゴスペラーズも生で歌うと駄目だし。
23名盤ちゃん:01/12/15 02:12 ID:+35qH0XA
>>21
その通り!その典型例がカラオケ。
日本人歌手の歌中心なのがおかしい
24名盤さん:01/12/15 02:12 ID:WmppXqdN
>>20
いや、昔の歌謡曲とかと比べると、
売れてる歌手の歌唱力はかなり落ちてる。
昔は日本人もうまかった。
25名盤さん:01/12/15 02:13 ID:trgIWpX6
>>22
しょうがないだろ。
元は普通の中高生だったり、B級グラビアアイドルなんだから。
26名盤さん:01/12/15 02:15 ID:wp+WiF6h
>>24
時代だね。歌下手でも、伝えようとする事が無くてもCD出せる世の中なんだよ、今は。
27名盤さん:01/12/15 02:18 ID:hS89fg4P
まあ、歌って上手さだけじゃなくて表現方法や声質の良さとかもあると思うけど
それにしても最近のはどうかと。
顔が少し良ければデヴューって感じで。
歌も目立つための手段みたいな。
28反転石:01/12/15 02:19 ID:k0DfA3at
廃土のバラードはもはや拷問。
完済人が標準語しゃべるとああなるんですかねプ
29名盤さん:01/12/15 02:22 ID:ccwrik5/
30鎌首タン:01/12/15 02:23 ID:yGpAsHnj
ここ最近のであまりの音痴さで引いたのはフレーミングリップスくらいだ
31名盤さん:01/12/15 02:24 ID:wp+WiF6h
こういうスレって探せばまだあるね。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1008348220/l50
32名盤さん:01/12/15 02:25 ID:S6jBAbGm
うん、リップスのlive in dallasっていうネットで出まわってるライヴ音源聴いたけど
あれはひどかった。
33名盤さん:01/12/15 02:25 ID:c4RtAL7j
たとえば同じ男性アイドルグループであるバックスとSMAPを比べてみれば
そもそも、歌のうまい下手以前の問題だということに気がつくだろう。
日本人ががいくら歌がうまくなっても白人のようなきれいな声は出せない
白人のような高い音程も出ない。これはいくら努力しても
そもそも、もともとの素質のレベルが段違いに違うのだから無理
34名盤ちゃん:01/12/15 02:26 ID:Qapg4y1U
>>33
ようするに日本人は猿真似を止めろって事でしょ?
35名盤さん:01/12/15 02:27 ID:wp+WiF6h
>>33
そら白人コンプレックスだろ。
36名盤さん:01/12/15 02:29 ID:8lbV+3Y0
猿真似じゃなくて日本人らしさをプラスして向上できればいいと思う。
日本人らしくてさ。
37名盤さん:01/12/15 02:32 ID:c4RtAL7j
>>35
>>>33
> そら白人コンプレックスだろ。
>
違うよ、事実だよ。日本人男がバラードを歌って
きれいな高音は絶対に出せない。
日本人男がきれいな高音を出そうと思ったら
どうしても三波春夫のような歌い方をするしかない
三波春夫の様な発声法でバラードを歌うのは不可能
つまり日本人が歌をうまく歌おうと思えば
必然的にレパートリーは東京五輪音頭になってしまう
38鎌首タン:01/12/15 02:34 ID:yGpAsHnj
日本人が外人みたいに歌えないって当たり前じゃん
黒人と白人との関係でもそうだろうけど
まぁ、中にはスティーブーウィンウッドみたいな人もいるかもねー
3935:01/12/15 02:36 ID:wp+WiF6h
>>37
( ´_ゝ`)フーン  
40ジャッジMEN:01/12/15 02:40 ID:MXdRGxI1
hydeのラ行の発音には度肝を抜かれた
41名盤さん:01/12/15 02:40 ID:8lbV+3Y0
ところでジャッジMENってまだいたのね。
42鎌首タン:01/12/15 02:43 ID:yGpAsHnj
もののけ姫の人と三波春夫の発声って同じなの?
43ヨジゲン ◆4DCGf6Nk :01/12/15 02:47 ID:pChQmrrQ
顔さえ良ければ下手でも売れる日本の状況が
嫌いだ。モー蒸すとか。
44名盤さん:01/12/15 02:52 ID:xOyHzn5L
日本人が日本人の歌否定してメリットあんの?
45名盤さん:01/12/15 02:53 ID:WmppXqdN
>>44
日本人でしかない現実を忘れられるんじゃないの。
46名盤さん:01/12/15 02:54 ID:xOyHzn5L
洋楽聞いてる俺エライ。みたいな。
図星でしょ。ね、ね。
47名盤さん:01/12/15 02:54 ID:RxvgWrPl
音楽みたいな頭の悪いもんじゃなくて、ジョジョとかエンブレムとか
マンガのパクリをどうにかしてほしい。世にも奇妙な物語とか。
小説を読もうとしないのか?
48名盤さん:01/12/15 02:55 ID:trgIWpX6
>>46
その辺は、また違う話じゃねーの?
49被皮亀好(ヒカワ・キヨシ):01/12/15 02:55 ID:6DOBQVPn
50ジャッジMEN:01/12/15 02:56 ID:MXdRGxI1
>>44
ポルノグラフティが売れてる現状を手放しで喜べるか?
51名盤さん:01/12/15 02:58 ID:xOyHzn5L
ポルノはクソ。素人っぽい。
52きぐるいみかん:01/12/15 02:58 ID:2udtDKy9
ポルノグラフティーって名前になんでPTAのお母さんは反応しないんだ。
53名盤さん:01/12/15 02:59 ID:WmppXqdN
>>50
手放しで喜べない奴は、アメリカにもイギリスにも腐るほどいる。
54名盤さん:01/12/15 02:59 ID:trgIWpX6
>>52
ヴァカだからでしょ。
55反転石:01/12/15 03:00 ID:k0DfA3at
ポルノもブラーも似た様なもんじゃねぇかよプ
56名盤さん:01/12/15 03:05 ID:MzqHlhFt
ニューローズとブラックレザーはガンズの方が好きだな。
57名盤さん:01/12/15 03:06 ID:MzqHlhFt
やべ誤爆
58ヘッドホン:01/12/15 03:09 ID:d+GJiySV
まあ日本の音楽業界が悪いんだよ。
バンドブーム以降のね。
59きぐるいみかん:01/12/15 03:13 ID:2udtDKy9
バンドブーム以前はよかったのか。
60名盤さん:01/12/15 03:16 ID:WmppXqdN
ジャニーズとかが悪いんじゃねーのかな。
歌唱力と売上は関係ないことを証明してしまった。
61ヘッドホン:01/12/15 03:18 ID:d+GJiySV
そーいえば友達(アメリカ人)が
J−POPはクソだと言ってたな。
62名盤さん:01/12/15 03:20 ID:WmppXqdN
>>61
それちょっとムカツク(w
大和魂が騒ぎますね。
事実なんだけど。
63名盤さん:01/12/15 03:20 ID:aoSuKPMR
英会話の先生(英国人)もJ-POPは糞だと言われてました。
64鎌首タン:01/12/15 03:20 ID:yGpAsHnj
ジャニーズ以前にロック誕生の時点で
歌唱力や演奏力と売上は関係がなくなってる気が
65反転石:01/12/15 03:22 ID:k0DfA3at
カナダ人はパパローチ聴いてました。
J−POPはおろかYMOや坂本Qなんてマターク知りませんでした。
66モヒカン:01/12/15 03:23 ID:plJtfeHO
買う奴がいるから悪いんだよ
売れなきゃ糞みたいな奴らは出てこない
67ヘッドホン:01/12/15 03:25 ID:d+GJiySV
でもイギリス人の留学生は
グレイにハマって帰っていったYO!
68きぐるいみかん:01/12/15 03:26 ID:2udtDKy9
カナダにはすばらしい音楽いっぱいある
69名盤さん:01/12/15 03:27 ID:tuv3yuUr
洋楽聴く。日本の伝統音楽聴く。(演歌は除く。)J‐POP聴かない。
70正直者:01/12/15 03:29 ID:lFTvNIY4
>>65
それはそうだよ。
アメリカで成功している人は、テロの画像を
自分のホームページに貼りつけたりしないよ。
普通そんな事出来ないよ。
71名盤さん:01/12/15 03:32 ID:8qnim02Q
ロック好き中年英会話教師(アメリカ人)は
ウルフルズの「バンザ〜イ」という曲を
「あれは何だ?面白い」と言っていました。
72ナカータ ◇LuvLAutU:01/12/15 03:33 ID:o7JMxz55
>流行に操られ騙され買い続ける日本人
>流行に操られていないだろう洋楽版の住人達よ立ち上がれ
洋ヲタってやっぱり馬鹿だな。死んだ方がいい
>邦楽チャートは酷い。金か、金か、金が欲しいのか
お前らの方がよっぽど醜いよ
何が不買い運動だよ。
そんな暇あったら社会にでる訓練でもしろや。カスども
73FUCK CANADA:01/12/15 03:33 ID:ZhtZ20cp
>68
ティミ〜〜
74鎌首タン:01/12/15 03:35 ID:yGpAsHnj
>>69
J-POPも日本の伝統音楽だよ
75ヘッドホン:01/12/15 03:36 ID:d+GJiySV
まあヒットチャートに入らないところには
結構オモシロイ音楽あるけどな
76名盤さん:01/12/15 03:37 ID:X22RLgsD
>>1
その煽られた流行を気にしてんだろ?(w
確かに糞のような音楽は多いがそれは日本に限ったことではナシ。
77名盤さん:01/12/15 03:38 ID:tuv3yuUr
>>72 俺は洋楽と伝統邦楽、同列に聴いているが、何か?
J-POPだけは聴く気にならない。
78名盤さん:01/12/15 03:39 ID:trgIWpX6
伝統音楽っていえば、六三四は微妙にダサかったなぁ。
気持ちは伝わってくるんだけど。
79きぐるいみかん:01/12/15 03:41 ID:2udtDKy9
>>73
知らない、どんな音楽?
80名盤さん:01/12/15 03:43 ID:tuv3yuUr
六四三は入門盤としてはいいかも。
最新盤はオールインストゥルメンタルだしね。
81 :01/12/15 03:44 ID:CUYcgwoo
 洋楽マンセー(ヒップホップのみのは糞)、邦楽は昔のフォークとかいいなぁ。
今まは知らん。結論、音楽=メロディ一番!です。私の中では・・・。
82名盤ちゃん:01/12/15 03:45 ID:Qapg4y1U
J−POPってどんな音楽なんですか?
83鎌首タン:01/12/15 03:46 ID:yGpAsHnj
>82
歌謡曲のことでしょう
84名盤さん:01/12/15 03:50 ID:If3Qjwea
歌謡曲って言ったら古い邦楽みたい
85名盤さん:01/12/15 03:54 ID:RxvgWrPl
演歌でなくトロットって言おう
86鎌首タン:01/12/15 04:04 ID:yGpAsHnj
要はリズムアンドブルースがアールアンドビーになったように
歌謡曲が形を変えてJ−POPとなったという事でしょう
常に西洋音楽を吸収していくという点では
今も昔も何ら変わりはない
87世界貿易センター:01/12/15 04:11 ID:rFcr4YKO
「世界の坂本」...グラミー賞のサントラ部門なんて、
WOWWOWのテレビ中継でもカットされてるくらいだから、
アメリカ人もそんなに関心はないんじゃない?
坂本龍一はソロアルバムがアメリカで成功しないみたいだから、
むしろ一般的には映画やテレビの音楽を作る人だと思われているのかもね。

坂本龍一はテロの現場をパチパチ写真に収めて、
まるで自分がアメリカで成功したかのように誇らしげに、
自分のホームページにテロの画像を貼りつけているけど、
そんな陰気な性格だからアメリカで成功しないんだよ。(笑)

ちなみに坂本龍一が90年代にアメリカで発売したアルバムに、
「スウィート・リベンジ」という意味深なタイトルの作品があるのだが、
このタイトルからは彼のアメリカに対する思いが伝わってくるね。
その「スウィート・リベンジ」とやらが、
今回のテロで成功したとでも思ってるのかな?
88名盤さん:01/12/15 04:18 ID:8qnim02Q
>>坂本龍一はテロの現場をパチパチ写真に収めて、
>>まるで自分がアメリカで成功したかのように誇らしげに、

ひょえ〜。ジャーナリストでもないくせに……
「逝ってよし」ってこいつのためにある言葉じゃん。
89世界貿易センター:01/12/15 04:44 ID:rFcr4YKO
サッカーの中田も世界レベルでは、
補欠とレギュラーを行ったり来たりというクラスの選手だから、
この点では、世界の坂本に似ているかも知れないな。(笑)
日本では「世界の坂本」「世界の中田」で通用するけど、
果たして世界では、どうかな?
90ヘッドホン:01/12/15 04:49 ID:i9Ghe8hR
まあスポーツとは違うわな
91名盤さん:01/12/15 04:50 ID:tuv3yuUr
クラシック/現代音楽…小澤、武満
ジャズ/フュージョン…渡辺、山下
伝統邦楽…鼓童、佐藤(通)

J-POPだけが通用してない…
92真由マニア:01/12/15 04:50 ID:rFcr4YKO
おい、鶴田真由!!
こんな女々しい人達とお付き合いするのは、もうやめなさい!!
私が君のためなら、世界貿易センターにでも
何処へでも突っ込んであげるから、
その前に、君の上の口と下の口に突っ込ませなさい!!(笑)
93名盤さん:01/12/15 04:58 ID:glPw0qLt
>>91
J-POPそんな好きじゃないけど、
何やっても日本語じゃ通用しないだろ。
まぁアジアになら通用してるのもいるけど。
94真由マニア:01/12/15 05:00 ID:rFcr4YKO
>>92
女々しいやつらとは坂本龍一と中田英寿と、
名前が楽器メーカーみたいで、江角マキコと3ヶ月で離婚した
桐島ローランドの事。

真理は己の中にある。
外に求めても疲れるだけなのだ。
この他に指揮者の小澤の甥(東大卒)あたりとも噂になっていたな、
真由、お前は肩書きに弱いのか何だか知らんが、
一件凄そうな人と会ったからといって、
自分が凄い人になれると思ったら大間違いだ、この未熟者め!!

気を他者にばかり向けてないで、
もっと己を磨けと言う事だな!!もう貴様の口なんぞいらん!!
95きぐるいみかん:01/12/15 05:03 ID:2udtDKy9
さかもと九とか通用したけど?
96名盤さん:01/12/15 05:04 ID:eWqkJoZy
>>94 誤爆ですか?
97真由マニア:01/12/15 05:05 ID:rFcr4YKO
坂本龍一はテロ犠牲者追悼コンサートに、
お呼びすらかからなかったのだから、
ひがんでも仕方あるまい。

ポール・マッカートニー、ミック・ジャガー、
エリック・クラプトン、デヴィッド・ボウイ、
エルトン・ジョンが一緒では無名過ぎて中に入れないわな。

君を相手にしてくれるのはデヴィッド・シルヴィアンだけか。
98転載:01/12/15 05:06 ID:cUnYo63Y
邦楽=カラオケで歌う為の曲
洋楽=聴く為の曲

売れるきっかけ
US=ラジオ
UK=ビルボード
日本=どれだけダウンタウンにつっこまれるか(例HEY×3等
99名盤さん:01/12/15 05:11 ID:eWqkJoZy
大友良英なんかは海外でいけるかも。
…しかし考えてみればJ―POPの棚には置いてないな。
100真由マニア:01/12/15 05:13 ID:rFcr4YKO
>>96
誤爆というわけではないが、誤爆に近い。
坂本龍一が一瞬、ビン・ラディンに見えてしまってね。許してくれ。
101きぐるいみかん:01/12/15 05:15 ID:2udtDKy9
外国でもカラオケが日本並みに普及すれば洋楽もカラオケで
歌うための音楽になると思うけど。
10296:01/12/15 05:18 ID:0/ow5/wk
そうですか。
103米国:01/12/15 05:29 ID:n2OkMVKs
宇多田ヒカルはアメリカではブス過ぎて売れない。
久保田利伸もほとんど同じような理由で難しい。猿にしか見えん。
あと日本で流行のキムタクタイプは向こうではモテない。
104矢田マニア:01/12/15 05:31 ID:n2OkMVKs
こら巨人の平松、今すぐ別れなさい。(笑)
105名盤さん:01/12/15 05:34 ID:1ML9ARyZ
洋楽板なのに、いきなりマイリトルラバーとかなんとか言って
割り込んでくるやつ、いらつくんだけど。
とりあえずそういうのをどうにかしたい。ダメ?
106名盤さん:01/12/15 05:44 ID:5DWaYTfc
つうか邦楽板でやれ
ここは洋楽板だろ うざいな
107名盤さん:01/12/15 05:45 ID:c4RtAL7j
>>87
アメリカは特に外国出身の左翼主義者に対しては
非常に閉鎖的なところがある。
グラミー賞のサントラとった後も
奴を音楽監督として起用するのは
ヨーロッパの監督ばっかり。
ハリウッドは赤狩りの時代からそうだ。
アメリカ籍でない左翼主義者は受け入れない。
普通はグラミーのサントラまでとったらもうちょっと
ハリウッドで起用されてもいいはずだ。
坂本のように柄谷や浅田のようなぼっちゃん左翼と
お友達ごっこしているようなへたれは、
よほど優れた作曲家でない限りでもアメリカでは絶対売れないよ。
なぜ左翼に寛容なヨーロッパではなくNYに拠点を
構えているのかは非常に不思議。
坂本はアメリカでは全くだめだが南米とか
それっぽい国ではそこそこ売れてるみたいだけどね。

と、否定的な意見を書いてきたが
個人的には坂本のスイートリベンジは気に入ってるアルバムだ。
誰に対しても胸を張ってお勧めできる。
108:01/12/15 06:44 ID:DftYKv0e
坂本と言えば芸者ガールズ。(ダウンタウン)
109ヘッドホン:01/12/15 07:14 ID:d+GJiySV
地雷ゼロの曲 YMO揃ってて萌えた
110鎌首タン:01/12/15 13:10 ID:A9Kgddz2
>>105
ダメでしょ
111聖夜:01/12/15 13:38 ID:CIZGj163
あゆが英国のクラブシーンに認められましたから
あながちJ-POPも侮れませんよ
112名盤さん:01/12/15 13:43 ID:wNgwZ/Lz
ナカータがくるぞ〜
113KOKI ◆aKwX/viw :01/12/15 13:46 ID:eqpb3AAn
>>109
あの曲、結局世界ではどういう位置付けが為されたんだろうね?

>>111
なんか知らないけど、TIMEの表紙をウタダが飾っているのにはびっくりした。
過去にドリカムも表紙になったから、特別すごいというほどでもないけど。
114名盤さん:01/12/15 13:53 ID:qv9E/0fX
「そして、今年も、その盗作すれすれの曲を聞きながら、恋人たちが
勘違いの時間をすごすのだ。」
KENSO清水氏の言葉。ちょっと子供が出来てから言動がおかしくなりつつあるが、
この人好き。
115名盤さん:01/12/15 13:55 ID:wNgwZ/Lz
>>114
kenrocksnightやってる人?
116名盤さん:01/12/15 14:02 ID:hS89fg4P
>>111
あれはあゆがすごいんじゃなくてリミックスした人が向こうで人気だからでしょ。
117名盤さん:01/12/15 14:02 ID:qv9E/0fX
いや、kensoというスタジオミュージシャンで編成されるインストのバンド
(世間ではプログレと言われているのかなぁ?)のリーダー。
kensoは清水氏高校時代から続くバンドでその頃はZEPのコピーバンドだった。
本業は歯科医。
118聖夜:01/12/15 14:14 ID:CIZGj163
>>116
あゆの原曲がよかったからこそリミキサーの人がインスピレーション
を受け、好リミックスが生まれたんじゃないですか?
119鎌首タン:01/12/15 14:16 ID:A9Kgddz2
アバヴ&ビヨンドだっけ、リミキサー
向こうで人気あるの?
120名盤さん:01/12/15 16:41 ID:c4RtAL7j
>>113
>>>109
> あの曲、結局世界ではどういう位置付けが為されたんだろうね?
>
> >>111
> なんか知らないけど、TIMEの表紙をウタダが飾っているのにはびっくりした。
> 過去にドリカムも表紙になったから、特別すごいというほどでもないけど。
>
ドリカムとか宇多田が飾ったのはアジア版のみ
アジア版は話題づくりのために金を払えば載れるんだよ。
そんぐらいでびっくりするなよ。
アジア版なんて全部で5万部ぐらいしか出てねえんじゃねえの?
アジア版なんて伊藤みどりや石原しんしん都知事
も載ったし、一地方都知事が載れるぐらいだから
たいしたもんじゃねえの。そうやって
音楽会社の宣伝に、まんまとだまされるお前は
邦楽厨房を馬鹿にする資格なし。反省して首つって死ね。
ちなみに、米タイム誌の表紙になった日本人は
最初が、連合艦隊司令長官の東郷平八郎
後は、松下電器の創業者松下幸之助とか
ソニー創業者、盛田昭夫とか
それこそ立志伝中の大人物だけ。
宇多田?寝言は寝てからいってくれや
121名盤さん:01/12/15 16:47 ID:trgIWpX6
なんでそんなに煽り口調なんだ?
122ウォナヌイイイーーーーッ!:01/12/15 16:48 ID:h7ICVzkU
でた!!!アジア蔑視
いいじゃんいいじゃん
血は争えないね血は争えないね
もうアジアの人なんてケモノ扱いしてくれちゃってくらあ、と
もっと書けもっと書いてくれ
うおおお
123ナカータ ◆LuvLAutU :01/12/15 16:52 ID:BsE6tsan
JポップはCD買わなくても十分楽しめるでしょ?
124名盤さん:01/12/15 17:00 ID:c4RtAL7j
>>121
>なんでそんなに煽り口調なんだ?
>
昔、タイムの極東支局長かなんかが
わざわざタイムのアジア版ごときに高い金払って、
載ろうとする日本人のアメリカコンプレックスを
馬鹿にしていた発言を思い出したのさ。

そうやってタイムの記者ごときに馬鹿にされるのも
宇多田がタイムの表紙になった=世界的有名人だ・・・すごい
といった間抜けな反応しか返せない>111の様なチンパンジー脳
の日本人がいっぱいいるからだと思うと腹が立つのさ
125名盤しゃん ◆4VweY22c :01/12/15 17:01 ID:Ze4CRm3Z
( ・∀・) 安室買おうよ、>>1さん。
126名盤さん:01/12/15 17:02 ID:jH15benT
馬鹿だな
エーヴェックスが注目させるために自社で買い取ったんだよ
127123:01/12/15 17:02 ID:c4RtAL7j

間違えた
>111の様なじゃなくって>113の様な
128名盤さん:01/12/15 17:04 ID:jH15benT
アムロのCD買う奴なんかまだいるんだな
小学生か?
129名盤さん:01/12/15 17:10 ID:P1NV++lv
今の邦楽は腐りきっている!!
130名盤しゃん ◆4VweY22c :01/12/15 17:18 ID:Ze4CRm3Z
>128( ・∀・) 馬鹿ぁぁぁぁ…イイモンイイモン…。
131ナカータ ◆LuvLAutU :01/12/15 17:22 ID:bKkriqwx
>129自分も中学〜高校の頃はそう思ってたけど、今聞くとコムロマンセーだよ。
いつの時代もそう思う層はいるんじゃないのかな。。。。
132名盤しゃん ◆4VweY22c :01/12/15 17:24 ID:Ze4CRm3Z
( ・∀・) 小室って素でつまらん…
133名盤さん:01/12/15 17:40 ID:c4RtAL7j
小室がプロデューサーとして売れまくっていたころ
「あんなのがプロデューサーとしてもてはやされる邦楽は腐ってる。
小室なんてMax-martinの足元にもおよばねえよ。」
と非常に憤慨していたが、
今にして思えば、つんくや河村隆一ごときが
プロデューサー気取りでヒットを連発する現在に比べれば
当時の方が10000倍ぐらいましだということに気がついた。
134名盤さん:01/12/15 17:42 ID:qR2gsD9p
んー、僕は小室よりつんくのほうが好きだ。まぁ、完全に主観だけどさ
135名盤さん:01/12/15 17:51 ID:8lbV+3Y0
>>132
小室とアムロって切っても切れない関係じゃん。
結局アムロのどこが好きなの?
136名盤さん:01/12/15 17:58 ID:RSJ+oCHr
邦楽CDは不買というか、不可買って感じだな。
137:01/12/15 17:59 ID:VlLgooCc
1は洋楽雑誌に操られ騙され、洋楽を買いつづける日本人。
おまえの聞いている洋楽CDは1,2年後には産業廃棄物になります。
目を覚ませば。
J-POPこそ日本人の日本人による日本人の為の音楽。
138名盤さん:01/12/15 18:00 ID:Dsx/EoC6
なら横文字で言うなYO
J-POPプッ
139名盤さん:01/12/15 18:03 ID:illqrWm3
>おまえの聞いている洋楽CDは1,2年後には産業廃棄物になります。
それはない。
140:01/12/15 18:07 ID:VlLgooCc
少なくとも日本人の大多数はクサレ洋楽よりもJ-POPの方を必要としているのだよ。
現実を受け止めなさい。
141名盤さん:01/12/15 18:12 ID:O6SFOeAU
歌謡曲ってCD買う意味あるの?いくらでもテレビやラジオで露出してるでしょ。
口パクでもテイク違いだったりするのか?
142名盤さん:01/12/15 18:12 ID:O6SFOeAU
一生取っておきたいモノでもなし。
143名盤さん:01/12/15 18:16 ID:Dsx/EoC6
なぁ、マジな話J-POPとかいう音楽の方が
1,2年後には中古屋の100円均一箱に
放り込まれてるのと違うか?
144:01/12/15 18:16 ID:VlLgooCc
>>142
じゃあお前の一生とっておきたい音楽って何だよ?
さぞかし素晴らしいんだろねー。
洋楽様は。
145名盤さん:01/12/15 18:18 ID:O6SFOeAU
はい。まあ、邦か洋かにそんなにこだわってるわけではないけどね。
146:01/12/15 18:20 ID:VlLgooCc
あれ、何逃げてんの?
敵前逃亡は銃殺です。
147名盤さん:01/12/15 18:21 ID:0I0LHpdg
今はかせ太郎がバイオリン弾いてた
カコ良かったよ。
148名盤さん:01/12/15 18:21 ID:Dsx/EoC6
>VlLgooCc
本気か?ネタだよな?
プッとかつけちゃうぞ。洋楽様…
149名盤さん:01/12/15 18:21 ID:O6SFOeAU
ハァ?
よく読めや。
150名盤さん:01/12/15 18:23 ID:Dsx/EoC6
>VlLgooCc
偉そうな事言うなら俺のレスにも答えろや。
>>143だ。

無視しないで…
151名盤さん:01/12/15 18:24 ID:O6SFOeAU
つうか、ら さんは歌謡曲を一生取っておきたいのですね。
それならそれでよいのでは?プ
152:01/12/15 18:24 ID:VlLgooCc
よく読んでもわかんないよん。
お前の言ってることは。
153名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/15 18:25 ID:T+YzZuVd
J-POPでも洋楽でもかっこいい曲はあるとは思うが、女の歌手が歌って
る歌詞を見たとき、腹が立つときがある。くだらねえ歌、歌っとるなあ
って。洋楽は邦楽よりたくさんのこす名盤はあります。
154名盤さん:01/12/15 18:28 ID:trgIWpX6
邦楽だと、ポップスのフィールドに限って言えば、
好きなのは殆ど女Voだな。
小島麻由美だったり、坂本真綾だったり・・・
155:01/12/15 18:28 ID:VlLgooCc
>>143
それはここが日本だから。
邦楽の方が絶対数が多いのだから、安売りされるのは邦楽の方が多いのは当たり前の話。
156名盤さん:01/12/15 18:30 ID:trgIWpX6
>>155
それにしたって、値下がりの仕方が異常だろ。
缶ジュース以下の値段で投げ売りされてるシングル・アルバムの多いことよ。
157ヘッドホン:01/12/15 18:31 ID:d+GJiySV
>153
まあそれは「男の歌手」にもあるよな。
158名盤さん:01/12/15 18:31 ID:Dsx/EoC6
>>155
そか。納得。
飽きたから落ちる。
頑張れよ。

嘘。
159ヘッドホン:01/12/15 18:32 ID:d+GJiySV
そういえばハウンドドックのアルバムが93円で売られてたぞ。
さすがにあれはヒドイ。(ワラ
160:01/12/15 18:33 ID:VlLgooCc
>>156
それは需要と供給の関係の話であって、値段が下がると音楽の質も下がるというわけではない。
161名盤さん:01/12/15 18:36 ID:K4YBC2GE
VlLgooCcは多数派が常に正しいと思ってる馬鹿ってことでいいですか?
162名盤さん:01/12/15 18:40 ID:aB5hesA9
>>161
むしろネタだからほっとこうよ。
163:01/12/15 18:41 ID:VlLgooCc
>>161
オツムの足りないお前に答えてやろう
俺は多数派=正などとは一言も言っていない。
洋ヲタはすぐJ-POPをこきおろすが、少なくともJ-POPは何百万人の日本人に求められているという事実から
目をそらすな、と言っているのだ。
164名盤さん:01/12/15 18:44 ID:trgIWpX6
「求めていると思い込まされている」が正しいんでないの?
消費されるだけのモノに興味は無いね。
165洋楽:01/12/15 18:44 ID:qOwSA3Or
邦楽は痛い。
166名盤さん:01/12/15 18:46 ID:GgFvluQA
邦楽とJ-POPを一緒にするな
167名盤さん:01/12/15 18:46 ID:zN4eH8zP
>>163
そういう事実をみとめたところで、J−ポプ聴く気に
なるかどうかは別問題だとおもうよ。
168ヘッドホン:01/12/15 18:49 ID:d+GJiySV
へんな偏見持つとイイ音楽に出会う機会が少なくなるので
もったいないと思うよ。
169:01/12/15 18:49 ID:VlLgooCc
>消費されるだけのモノに興味は無いね。

だ・か・ら、それは洋楽でも一緒でしょ。

何で洋ヲタは、J-POP=消費物 洋楽=一生物の図式なの。
ご都合主義。
170名盤さん:01/12/15 18:51 ID:rBunfXqy
最近の日本を見てると「音楽ナショナリズム全開」って感じですな。

哀れ…。
171名盤さん:01/12/15 18:52 ID:htiem8EY
邦楽?歌詞の意味がよくわからない。日本語なのに
洋楽?歌詞の意味は英語なので辛い部分も。

邦楽?目をつぶってきくと何となく意味わかる。
洋楽?目をつぶってきくと涙が出てくる。
172名盤さん:01/12/15 19:03 ID:K4YBC2GE
J-POP=一部の日本人だけの一部の日本人だけによる一部の日本人だけの為の音楽ってことで。
173レッズサポ:01/12/15 19:12 ID:GgFvluQA
意味わかるの?英語の      
174名盤さん:01/12/15 19:14 ID:ug52tJm8
大滝英一、山下達郎、井上揚水、中島みゆきはJ-POPですか?
175:01/12/15 19:14 ID:VlLgooCc
>>170>>171>>172
君らの持っている洋楽CDは全部クソでした。ご愁傷様。
でもくじけないでね。そのうちいいことあるさ。
176名盤さん:01/12/15 19:21 ID:0ttlBT5D
俺は邦楽のCDなんて持ってないぞ。
強いて言えば小沢征爾指揮の「惑星」と池辺晋一郎編曲のバロック風ビートルズがあるくらい。
177名盤さん:01/12/15 19:28 ID:qR2gsD9p
>>176
そんなこと何の自慢にもならないよ
178名盤さん:01/12/15 19:28 ID:/XRqXy4g
邦楽で唯一聴けるのはXっくらいだね。
179鎌首タン:01/12/15 19:48 ID:bvC+WRBW
J-POP最高ですよ
180名盤しゃん ◆4VweY22c :01/12/15 19:49 ID:CdjjRKo2
>結局アムロのどこが好きなの?
( ・∀・) 一本気な声。


( ・∀・) 邦楽しか聴かない理由は「洋楽を知らないから」って理由が圧倒的に多いと思ふ。その逆もあり。
181鎌首タン:01/12/15 19:54 ID:bvC+WRBW
>>174
ちなみに大瀧詠一は「日本で生まれた歌は全てが歌謡曲」というのが持論だとか
ロンバケも本人曰く、青春歌謡だそうで
182名盤しゃん ◆4VweY22c :01/12/15 20:06 ID:PnQsH2lW
161 :ななしじゃにー :01/12/15 17:16 ID:???
名盤しゃんってどんな音楽聴くの?


162 :名盤しゃん ◆4VweY22c :01/12/15 17:21 ID:???
>161( ・∀・) 安室たんとBSBとブリトニと黒人のR&B多数。


163 :ななしじゃにー :01/12/15 17:22 ID:???
>159
お前のほうが不気味で嫌だ


164 :ななしじゃにー :01/12/15 17:26 ID:???
>162
なんだ、洋楽うよかよ。
かっこつけてるつもり?
洋楽聴くのがかっこいいと思ってんの?
馬鹿。


165 :ななしじゃにー :01/12/15 17:26 ID:???
ぷっ。


166 :ななしじゃにー :01/12/15 17:30 ID:???
名盤しゃん、悪いけどここにはこんなオタしかいないのよ。

>洋楽聴くのがかっこいいと思ってんの
誰もかっこいいなんて書いてないのに…
君のほうがカッコワル!
183名盤さん:01/12/15 20:07 ID:b3sYoicZ
日本の音楽も捨てたもんじゃないっすよ。シュガーベイブとかの山下達郎の演奏本当にうまい!!
184m:01/12/15 20:08 ID:XMWH6Tmp
中谷美紀いいぞO
185KOKI ◆aKwX/viw :01/12/15 20:10 ID:gT15MNqB
>>183
シュガ−ベイブいいよね。
はっぴいえんどとか、ティン・パン・アレ−とかもね。
186名盤さん:01/12/15 20:20 ID:uirIn9/c
スガシカオとウルフルズは好き。
CDとかはまだ持ってないけど。あと、スピッツ。

ポルノグラフィティが叩かれてたけど
Jポップの中ではかなりマシな方だと思う。
187ナカータ ◇LuvLAutU:01/12/15 20:39 ID:pD8LBYEc
洋ヲタが集まって悪臭を放つ気持ち悪いスレはここか?
世間で流行ってる音楽に唾吐く暇があったら生身の人間と
まともにコミュニケーションする訓練でもしろ
188名盤さん:01/12/15 20:41 ID:fHRbg2tU
偽者だろお前
189名盤さん:01/12/15 20:42 ID:I9/A0ARn
調子に乗るなナカータ
おまえがキモイ
190名盤さん:01/12/15 20:46 ID:Jvqc1+q7
ポルノはアポロがけっこうさびに印象あったけどもうだめだな。
邦楽って何であんなに消えるの速いんだろ。アルバム出すのも1年に1枚とかペースはやすぎ
191名盤さん:01/12/15 20:55 ID:uirIn9/c
ポルノって曲がどうとかよりも歌のまっすぐな感じに結構好感持ってる。
下手だけど、上手く歌おうとしてないというか、自惚れてないところが。
勘違いしてるヤツが一番むかつくから。
俺みたいな考え方の人って少ないけど。

>アルバム出すのも1年に1枚とかペースはやすぎ

手間暇かかってないから。
192 :01/12/15 20:58 ID:UodwVmqP
洋楽好きだけど、鬼束は認める。

イギリスとアメリカに売るなら、モーニング娘。とWhiteberryだね。
イギリスやアメリカには、あんなに大勢の女性グループいないし、最近は、女性だけの
バンドはいないから、売れる可能性はある。
193鎌首タン:01/12/15 21:00 ID:bvC+WRBW
ビーチボーイズは1年に3枚アルバム出してたよ
194名盤さん:01/12/15 21:31 ID:3+zGaLhk
>>192
その昔はバングルスがいたじゃない?
ウイルソンフィリップスもいたでしょ?

それはさておき、J-POPって曲以前に詞の内容が単純なんだよね。
どれもこれも同じようだし、詞を書いてる連中がいかにボキャブラリーが
貧困であるかってさらしてるようなものだよ。
稚拙すぎてイヤになるね。
70年代くらいまでの曲の詞と比べればわかるよ。
まぁ、聴く側がそれに共感してるくらいだから、
聴く側のレベルも落ちてるんだろうけどね。

あと歌の上手い・下手ってことだけど、
カラオケがうまい=歌がうまいって勘違いしてる風潮に問題があるんじゃない?
だから個性もなければ歌唱力もない連中ばかりが増えてくるんだよ。

パクリが最近特に横行してるのも問題。
洋楽のパクリが多いもの。
洋ヲタとかなんとか言う以前にその辺のことを考えたら?
195名盤さん:01/12/15 22:07 ID:c4RtAL7j
>イギリスとアメリカに売るなら、モーニング娘。とWhiteberryだね。
>イギリスやアメリカには、あんなに大勢の女性グループいないし、最近は、女性だけの
>バンドはいないから、売れる可能性はある。

その前にそもそもモーニング娘をミュージシャンとして
イギリス人が認識してくれるかどうか考えろや。
あれが歌かよ?笑わせるなFuck'n JAPどもがと
冷笑されるのが落ち。
Spice Girlsだって本国ではどれだけ罵倒されたかわかってるの?
あれが洋楽最低ライン。(を超えてしまっているけど)
それより100倍音痴のモームスの曲
なんて向こうのやつらから見ればラジオの電波ノイズ以下
196鎌首タン:01/12/15 22:10 ID:bvC+WRBW
歌詞の内容の単純さでいえばドゥワップやガールポップ、サーフィン・ホットロッドは
強烈ですよね
本当にどれもこれも同じ事歌ってるんだから
197名盤さん:01/12/15 22:10 ID:c6JYR/zW
>>195
いや、おもしろがる馬鹿も多そうだ。
けっこうイケルかもYO!
198名盤さん:01/12/15 22:11 ID:6ddqCHF+
どうでもいいが邦盤の音、悪過ぎ。
199名盤さん:01/12/15 22:16 ID:zr25odeo
モー娘とかが、なぜ売れるのかわからん。
むしろ、娘に限らず、企画モノでノリでやってるような音楽が
真剣にやってるアーティストの数倍売れてたりする姿は
いただけない。。。

そんなJ-POP業界が嫌なんでやっぱり、洋楽マンセーで。
200名盤さん:01/12/15 22:17 ID:MzqHlhFt
200
201鎌首タン:01/12/15 22:18 ID:bvC+WRBW
200
202鎌首タン:01/12/15 22:18 ID:bvC+WRBW
穴があったら入りたい
203ナカータ ◆LuvLAutU :01/12/15 22:19 ID:FXQq7kyz
)*( ←どうぞ御自由に
204名盤さん:01/12/15 22:22 ID:c6JYR/zW
)●.(
ナカータは、こうだろがよ。
使いすぎで。
因みに横にある点は痔瘻を表現。
205鎌首タン:01/12/15 22:22 ID:bvC+WRBW
しわ付きの穴はご勘弁
206名盤さん:01/12/15 22:24 ID:c6JYR/zW
ひだ付きの穴がいいよね。
207名盤さん:01/12/15 22:28 ID:CQJ6sRmN


       ( ̄ ̄* ̄ ̄)
        .| /    | |
        | |     | |
       .| |     | |
  ⊂ニニニ|⌒|( 、∀ , )l⌒lニニニ⊃
       l,,,,,,l ∨ ̄∨ l,,,,,l
208名盤さん:01/12/15 22:32 ID:MzqHlhFt
 . ( ´∀`) ⊃┯
       ( ̄ ̄* ̄ ̄)
        .| /    | |
        | |     | |
       .| |     | |
  ⊂ニニニ|⌒|( 、∀ , )l⌒lニニニ⊃
       l,,,,,,l ∨ ̄∨ l,,,,,l
209ナカータ ◆LuvLAutU :01/12/15 22:36 ID:PUM9J5zV
>194
Jポップでもaikoとかつんくの歌詞はすごい好き。
コムロのなんとなく言い表わしてる雰囲気歌詞はあんまり好きじゃ無い。
洋楽の今流行りものの歌詞ってどんなこと歌ってるの?
あんまりしらない〜。

>195
イギリス人にJAPANIES SPICE GIRLSってモー娘きかしたら結構よろこんでた。
アトミックキツンみたいだってさ。
210:01/12/15 22:49 ID:VlLgooCc
>>194
こいつが一番駄目な部類の洋ヲタだね。
曲のパクリなんて、洋楽だって相当ひどい。
歌詞だってひどい。
何、勘違いしてんだろ。
211mcAT@1を読まずにカキコ ◆G1xvR.EM :01/12/15 22:52 ID:63hphCY5
とりあえず娘とwhiteberryは売れないだろ。

ハハハ
212名盤さん:01/12/15 22:52 ID:qR2gsD9p
洋楽が良くてJ-POPがクソなんて、大雑把過ぎる。
213名盤さん:01/12/15 22:55 ID:8lbV+3Y0
つんくの歌詞なんてつんくの理想の女の行動だろ。
腐ってる。
214名盤さん:01/12/15 22:56 ID:FLyFXIKb
いや、邦楽にもいいもんあるだろ
だた、音楽と商品を見極めればいいだけなんだろうな
まぁほとんどが商品だけどね
215名盤さん:01/12/15 22:58 ID:RIhVYr1z
この板でJポップのこと言ってる人って
大概オリジナリティがないとかパクリだとか言ってる気がするけど
俺はそこら辺は別にどうでもいい。
いや、どうでも良くはないけど
曲作ってるヤツらはまだ模倣してるだけマシ。
ストーンズ風のオリジナル(自作曲の意)をやりたいとか
訳のわからんこと言ってるアマチュアレベルだけど。

一番酷いのは歌歌ってるヤツら。アイツらは模倣さえもしようとしない。
何の努力も研究もしないで何の根拠もなく俺ってサイコオ!!って思ってる。
大昔にどこぞのスレにも書いたことがあるんだけど、
歌を歌うってゆうことは誰にでもできることじゃない。

そういうのを起用するプロデューサーと呼ばれる人たちも同罪。
だいたい歌モノなのに何であんなに歌を軽視してるのかがわからん。
216ナカータ ◆LuvLAutU :01/12/15 23:01 ID:55XCXCFv
>213
お好み焼きどんぶりを発明したよ!
アジアの東京だからパンダがいない。がねぇ〜。
つうか、理想の女の行動を歌詞にするのがなぜ腐ってるのか分らない。
理想を歌うのがダメなの?

>214でたでた洋ヲタ。音楽と商品。
CD売ってる時点である意味すべて商品であるわけだし音楽でもある。
その違いをもうちょっと詳しく説明してほしい。
217名盤さん:01/12/15 23:17 ID:8lbV+3Y0
>>216
それを自分で歌うならまだしも自分の好みのタイプの女達に歌わせてるのがサムイ。
218名盤さん:01/12/15 23:19 ID:i0tRQEoK
ウチのお好み焼きには必ずイカが入る。
219名盤さん:01/12/15 23:20 ID:c4RtAL7j
>>210
そうそう。
確かに邦楽は糞だと思うけど
少なくとも歌詞のレベルを
見れば洋楽もたいしたことねえぞ。
EMINEMだってよく読めば
くだらねえ事しか書いてないじゃん。
ワイドショーレベルだよ、あんなの。
海外のミュージシャンでも
本当に詩にこだわってるのはボブディランとか
それこそかなり昔の人ぐらいだろ。

昔のミュージシャンなら日本でも
良い詩を書く人はいっぱいいるよ
はっぴいえんど時代の松本隆とか、中島みゆきとか・・・
(松本隆は粗製濫造だから、糞なのもいっぱいだけど)
220名盤さん:01/12/15 23:22 ID:gogzJU5a
>>210

一番代表的な例えはなんだい?
221名盤さん:01/12/15 23:41 ID:ssAazIzh
このスレで言う洋楽ってゆうのは英米の音楽のことだと思うから
英語に限定していいと思うけど、
日本語と英語を同列に考えてる時点でダメ。

日本語はリズムとかそういう点では英語に劣るけど
表現の豊かさ、多彩さでは英語とは比べものにならないくらい質が高い。
だから詩の内容が英語と同レベルではダメ。
222鎌首タン:01/12/15 23:47 ID:bvC+WRBW
オリジナルラブに松本隆が詞を書くって本当?
あの人、田島の「指切り」のカバーに激怒したとかって話だけど
223名盤さん:01/12/16 00:10 ID:Cb4I8HIv
チボマットは好きだぁ。
224紅茶 ◆moujqRHk :01/12/16 00:14 ID:nSKlfGVy
日本の音楽が洋で成功しないのは単純にクオリティが低いってのが一番の理由だと思う。
日本人にしか理解できないような音楽や詩は別として。

結局良いものは売れたり再評価される筈。
225名盤さん:01/12/16 00:15 ID:G8JDw9tx
>>221
>このスレで言う洋楽ってゆうのは英米の音楽のことだと思うから
> 英語に限定していいと思うけど、
> 日本語と英語を同列に考えてる時点でダメ。
>
> 日本語はリズムとかそういう点では英語に劣るけど
> 表現の豊かさ、多彩さでは英語とは比べものにならないくらい質が高い。
> だから詩の内容が英語と同レベルではダメ。

いくらなんでもそれはないだろ。それはちょっとコヴァ入ってるよ。
そもそも小説の神様といわれた、志賀直哉は
日本語くらいだめな言葉はないと
公用語をフランス語にせよという運動をしたぐらいだから
(志賀直哉の言い方は大げさだと思うけど)

日本語が明らかにだめなのは、文法らしい文法がないことだ
だから論理的記述に全く向かない言語。
日本語でゲーテやシラーのような詩を書くことはできない。
まあ、言語には向きや不向きがあるということですな。
226ナカータ ◆LuvLAutU :01/12/16 00:22 ID:eO4Umn6M
>217つんくが♪はしゃいじゃあってよいのかな〜♪って歌ってる方がさむいYO!(笑)
アイドルってそもそも男の理想の女性像をあらわしたもんだから、
それでいいんじゃないの?
>218結構普通にイカ入れるともうよ。
>224それもあるけど、
それよりポップスって西欧が先にありきのモンだから
アジアのってだけで見下されるってこともかなりあると思う。
日本人が韓国やらインドのポップスを見下したりするみたいに。
227鎌首タン:01/12/16 00:23 ID:PyfRPdhw
人間は努力する限り迷うものだ
228:01/12/16 00:24 ID:ndUHZ1Px
>>224
クオリティが高くても売れないでしょ。偏見があるから。
例えば、めちゃめちゃクオリティの高い東南アジアのロックバンドが日本に上陸しても、
日本人がそれに熱狂して、CDが売れまくるとは思えん。
229ナカータ ◆LuvLAutU :01/12/16 00:24 ID:eO4Umn6M
>225論理的記述に向かなかったら逆に曖昧な詩がかけそうでいいと思うけど・・・。
230:01/12/16 00:26 ID:ndUHZ1Px
ぐええええ 226とかぶっちゃった。
なんか照れくさい…
231名盤さん:01/12/16 00:29 ID:c2QEg1C5
>>225
>日本語が明らかにだめ

いくらなんでもそれはないだろ。sineyobusayoku
232名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/16 00:31 ID:JnINQxXe
邦楽がオリコン操作じゃなく本当に売れてるのに驚きだ。
レンタルしないのか?
233名盤さん:01/12/16 00:32 ID:7KU/dzCQ
「J-pop」という言葉が作られて、しかもしっかり根付いちゃってる時点で「負けてる」感がある。
234名盤さん:01/12/16 00:34 ID:G+XAKD2R
所謂J-POPじゃないバンド・アーティストになら、
好きなのはたくさんいるよ。
235ナカータ ◆LuvLAutU :01/12/16 00:33 ID:0QWwPiEz
>233雰囲気だけで文章書いて自分に酔ってるかんじでヘドがでそうなカキコ。
236名盤さん:01/12/16 00:35 ID:9owADVK6
>>233
ハア?誰が何に負けたの?
237名盤さん:01/12/16 00:36 ID:G8JDw9tx
>>226
>>217つんくが♪はしゃいじゃあってよいのかな〜♪って歌ってる方がさむいYO!(笑)
> アイドルってそもそも男の理想の女性像をあらわしたもんだから、
> それでいいんじゃないの?
> >218結構普通にイカ入れるともうよ。
> >224それもあるけど、
> それよりポップスって西欧が先にありきのモンだから
> アジアのってだけで見下されるってこともかなりあると思う。
> 日本人が韓国やらインドのポップスを見下したりするみたいに。

日本人ダサいって言うイメージは本当に少なくなったよ。まじで
ニューズウィークで(日本版だから単なるお世辞かもしれないけど)
向こうの音楽評論家が、アジアでヒットしていたころの
Puffyについて語っていたんだけど
日本というイメージを前面に出せば、アジアだけじゃなく
ヨーロッパでも売れるだろう。
ただ、楽曲と歌唱力がいまいちだからもう少し西欧受けする
プロデューサーをつけろという意見だった。
その人の意見を聞く限りは、日本というのはマイナスイメージじゃなくって
プラスイメージになるんじゃないの。ただ、平均レベルがめちゃ低いから
ジャパニーズポップスというのはものすごいマイナスイメージはあるだろうね。
238名盤さん:01/12/16 00:38 ID:yATWJYHA
>>228 東南アジアではないけど崔建は洋楽ファンの間でもちょっとしたブームだったよ。
239紅茶 ◆moujqRHk :01/12/16 00:38 ID:nSKlfGVy
>>226
確かに差別されてる部分や不利な所はあると思うけど、
結局それは言い訳にしかならんと思う。

>>228
そうかな。
結局良いものは売れるか評価されるのがPOPミュージックだと思うけど。
とはいってもこの世界幾らでも例外はあるけど。
240鎌首タン:01/12/16 00:42 ID:PyfRPdhw
第二の早川雪舟を目指せ
241名盤さん:01/12/16 00:46 ID:qyZZqfll
洋楽だ邦楽だとこだわってる神経がわからん・・・
よいものはよい。悪いものは悪いと思えるようにならないとなぁ〜
邦楽を馬鹿にする洋楽ファン
洋楽に距離を置こうとする邦楽ファン・・・
どちらも逝ってよし
242名盤さん:01/12/16 00:47 ID:YtLsEiWW
差別とか偏見もあるだろうけど、
単に欧米人には日本語の響きが違和感あるだけじゃねーの?
英語の演歌とかあったら日本人にはすごく違和感あるだろーし。
243名盤さん:01/12/16 00:50 ID:G+XAKD2R
そういや、フランス人がやってる矢口真理のファンサイトがあったなぁ・・・
244:01/12/16 00:51 ID:ndUHZ1Px
>>242
しかし言語の響きだけを捉えるのだったら、60S後半にボサノバが英語圏をせっけんした実績があるので
一概に日本語の響きだけに問題があるわけではないと思う。
245名盤さん:01/12/16 00:53 ID:CE5RWwc0
>>235 >236
A-pop、B-pop、C-pop、D-popなんてどこの国もジャンルとして分けてないだろ。
たとえ言葉がちがっていても。(人から聞いた話だが。)
「J-pop」として区別しないと、欧米から入ってくる大量のポップスと争って、地位を築けない。
そういう意味で、もう既にはじめから「負けてる」

でも、「J-pop」ていう言葉自体が生まれたのはここ最近。これは結構重要なことだと思う。
日本のポップスらしい「個性」が生まれたから出来た言葉とも取れるが、それだけではないと思う。
246名盤さん:01/12/16 00:55 ID:qyZZqfll
娘が売れる理由
おにゃんこ方式というか、数名の女の子を露出させて
マスコミが「さぁ この中で好きな子は誰?」的なゲームを演出させる。
みんなそれに乗ってしまう・・・そして、意見の一致する人とその話題を共有し
また、意見の合わない人と討論する・・・
それが娘人気の根底の部分だとおもう。
漏れも石川が好きだったりする(w
247洋楽:01/12/16 00:57 ID:6uBctlmO
いや、日本語と言うよりも...
英米の人達が日本の曲を聴いたら、
これはちょっと痛い...という部分が結構あるのだと思う。
私が日本に住みながらも、日本の音楽を聴いて、
毎日それを感じているから、英米の人の気持ちはよく解る。

あとは、日本では一昔前の音楽が流行しているというか、
なんだろうね...説明するのが難しいが、
邦楽の前衛を聴くよりはマドンナの音楽を聴いた方が、
まだ前衛に聴こえるんだよ。(笑)

日本は売るほうが音楽をアートとして考えてないし、
アルバムの最大のマーケットは、女子高生だから無理も無い。
ただ、女子高生でも美人で性格のいい子は許す。(笑)
248:01/12/16 00:57 ID:ndUHZ1Px
>>245
ブリットポップって言葉があったよね?
イギリスも負けだね。
アメリカの一人勝ちか。
249名盤さん:01/12/16 00:57 ID:bUGZPaPP
>>244 ボサノヴァが欧米にうけたのは歌詞でなく音楽そのものだよ。
250紅茶 ◆moujqRHk :01/12/16 01:01 ID:nSKlfGVy
>>247
モー娘。はエンターテイメントに徹しているって事で、
あれはあれでいいとは思う。
251鎌首タン:01/12/16 01:02 ID:PyfRPdhw
邦楽の前衛ってどのへん?
ヤン富田?
252名盤さん:01/12/16 01:02 ID:CE5RWwc0
>>247
「邦楽の前衛」というと?
斧・ヨーコとか?
ちょっと下がってヤマタカ・?。とか?
それとも古谷一行のムスコのバンドとか?
253名盤さん:01/12/16 01:02 ID:Tx8JDnvy
>>247
>邦楽の前衛を聴くよりはマドンナの音楽を聴いた方が、
>まだ前衛に聴こえるんだよ。(笑)

本気で言ってるなら耳が腐ってるとしか思えない。
ツーかあんたが思う「邦楽の前衛」って具体的に誰?
254名盤さん:01/12/16 01:04 ID:Km0oVjpD
池田亮司よりマドンナのが前衛??
255名盤さん:01/12/16 01:05 ID:CE5RWwc0
>>248
日本人が、日本の洋楽雑誌等で使ってただけじゃない?「ブリット・ポップ」って。
256ばば proxy1.urawa1.kt.home.ne.jp:01/12/16 01:05 ID:UwNtHV2i
247はライブハウスにいったことがない。
257名盤さん:01/12/16 01:05 ID:bUGZPaPP
浜あゆは自分では前衛のつもりだったりして…(w
258ナカータ ◆LuvLAutU :01/12/16 01:06 ID:BFJm7vbd
>237でもその人言ってるのって、結局飛道具的に日本的なものを全面に出してそれをおもしろがられるんじゃってことでしょ?
>239いいものがヒットするならなんで洋楽は日本で売れないの?
>245ネタ?欧米から大量のポップス入ってきてるけど邦楽のほうが売れてるのは
Jポップって枠組みがあるからなの(笑)?
>246何を今更ここで?
>247欧米コンプレックスっぽいカキコ。
アート、前衛。恥ずかしい言葉だらけ。
259名盤さん:01/12/16 01:06 ID:G+XAKD2R
>>255
英のメディアも使ってたような・・・
260:01/12/16 01:10 ID:ndUHZ1Px
>>244
とんちんかんなレスはやめたまえ。
242が日本語の響きに問題があるのでは、と疑問を呈したので
ブラジル語の響きでさえ受け入れられたのだから、日本語の響きが受け入れられない理由はないと俺は主張したのだよ。

>ボサノヴァが欧米にうけたのは歌詞でなく音楽そのものだよ。
だと?
当たり前だろ。
261名盤さん:01/12/16 01:10 ID:qyZZqfll
「ブリットポップ」は英メディアが作ったもの
それに便乗したドキュソバンドがたくさん出てきたってことさ。
262名盤さん:01/12/16 01:11 ID:CE5RWwc0
>>259
本当に使ってたの??
日本のメディアが「J-pop」って使うように、「Brit pop」(「ブリット」ってこれでいいのかな?)って使うの?

>>258
「売れる」「売れない」の問題だけで考えてるの?
263:01/12/16 01:12 ID:ndUHZ1Px
>>255
残念ながら「ブリットポップ」って言葉はイギリスのメディア発です。
264名盤さん:01/12/16 01:12 ID:G+XAKD2R
>>260
ブラジル語って・・・?
265名盤さん:01/12/16 01:12 ID:Tx8JDnvy
>>260
ていうかボサノヴァでヒットした曲って英語じゃなかったか?
266名盤さん:01/12/16 01:14 ID:eNLTaR2X
>>258 「恥ずかしい」といえばモームス、浜あゆを喜んで聴いてるオッサンの方が…
267名盤さん:01/12/16 01:16 ID:CE5RWwc0
>>263
あらま、僕が無知でした。
じゃあイギリスの音楽業界も相当イギリスらしさを強調したかったんだね。
その結果が今となってはアレなのか。(笑)
268鎌首タン:01/12/16 01:19 ID:PyfRPdhw
めんたいロックとかもありますよ
269名盤さん:01/12/16 01:19 ID:qyZZqfll
>>263
結果的にふるいにかけられて良いものが残ったと考えれば
それはそれで良かったのではないかと思われ
270名盤さん:01/12/16 01:21 ID:IcKp8b/I
野猿はヒジョーに
はらたったね、万引きして
やろーかと思った
271ナカータ ◆LuvLAutU :01/12/16 01:21 ID:juii90WA
>「J-pop」として区別しないと、欧米から入ってくる大量のポップスと争って、地位を築けない。
>そういう意味で、もう既にはじめから「負けてる」
ならここで言う勝ち負けとは何?
Jポップって言葉ができる前から歌謡曲、ニューミュージックって言葉があって
それもしっくりこなくなってきたからついただけでしょう?
最初ッからあったものの名前が変わってるだけで、
地位の確立も糞もないと思うけど。。。。
272名盤さん:01/12/16 01:21 ID:eNLTaR2X
CD屋で「ブリットポップ」って棚見たことないが
273:01/12/16 01:21 ID:ndUHZ1Px
>>264
ちがったっけ?スペイン語?ポルトガル語?
とりあえずブラジルの言葉ってことで勘弁してちょ。
>>265
確かにセルメンは英語だけど、マルコス・ヴァ−リなどは母国語。
当時のブラジルのアルバムがヨーロッパあたりにかなり残ってるのに驚き。
通販で買いまくってるよ。
274:01/12/16 01:25 ID:ndUHZ1Px
>>266
そういうカテゴリー作りはイギリスも結構やってるよ。
古くはNWOBHMにはじまり、セカンドサマー・オブ・ラブ、ブリットポップが廃れると
ニューウェーブ・オブ・ニューウェーブとか。
どこの国の奴も考えることは一緒。
275鎌首タン:01/12/16 01:30 ID:PyfRPdhw
この世はすべてショービジネス
276洋楽:01/12/16 01:30 ID:6uBctlmO
>>256
違うよ、ライヴハウスに誤魔化されないんだよ。
277紅茶 ◆moujqRHk :01/12/16 01:33 ID:nSKlfGVy
>>258
売れなくてもそれなりに評価はされる筈。
それにそういうのは長い目で見ればそういった作品は継続的に売れるでしょう。
洋楽に限らずね。
278紅茶 ◆moujqRHk :01/12/16 01:34 ID:nSKlfGVy
日本語おかしくなっちっち
279名盤さん:01/12/16 01:35 ID:qr5ZtZkL
J-POPって「日本のポップ」って意味? つまらんね。
280洋楽:01/12/16 01:36 ID:6uBctlmO
今の日本の音楽は、グランジとブリットポップと、
ホラー映画がくっついたような音楽をやる女とか、
ファルセットばっかり出してるタヌキ顔の女とか、
そんなのがやたらと音楽的に評価されているね。

テクノにしても日本のテクノはマドンナの「Music」以下だよ。
フランスのテクノにはそれ程詳しくないが、
あのプロデューサーはケン・イシイとか、
テイ・トウワよりは上だろうな。
281名盤さん:01/12/16 01:38 ID:Km0oVjpD
>テクノにしても日本のテクノはマドンナの「Music」以下だよ。
あんたどんだけ日本のテクノ聴いてるの?
282名盤さん:01/12/16 01:39 ID:ydTUU7Z0
>>271
そんなに問い詰められると困ってしまうんだが。

まぁ、ただ単に「J-popっていう言い方をなんでわざわざして、チャートとかでも区別するんだ?」と思ったところから出発して、
その後「明らかに3ヶ月前にローリン・ヒルがやってたこととおんなじことをアムロちゃんがやってるんだ?」と思い、
そして「なんで海外のアーティストが作った音をこんなに真似しまくってるやつが多いいんだ?」と思い、「それは”いいもんはいい!”ていうのじゃなくて、ただの”妥協”なんじゃないの?」と考え、今に至る。

地位っていうのは、もちろん売り上げや知名度から成っていくものでもあるが、日本の音楽業界が先のことも考えた上での安定性。

なんか自分でも何書いてるのやらわかんなくなってきたが、そういうこと。
個人的な音楽の観念。

でも、僕はなにも「日本の音楽は糞だ」とか「洋楽最高!」ってわけでもないので、そこんとこ4649!
283鎌首タン:01/12/16 01:39 ID:PyfRPdhw
ひとまずここでテイ・トウワは何人なのかをハッキリさせて欲しい
284名盤さん:01/12/16 01:46 ID:XvJr7eo7
>>280
ちょっと殺意を覚えた。
285名盤さん:01/12/16 01:47 ID:IT3Zuyfs
>>271
J-POPとニューミュージックの違いを説明してくれ
286鎌首タン:01/12/16 01:47 ID:PyfRPdhw
J-POPもニューミュージックも歌謡曲も同義語でしょ
287名盤さん:01/12/16 01:49 ID:IT3Zuyfs
>>286
271はそうでないと言っている。
288237:01/12/16 01:51 ID:G8JDw9tx
>>242

日本語の響きが外人に不快感を与えるのは本当
これについてはもうすでに、言語学的立場からかなり詳しい
アプローチがなされているはず。
そもそも日本語が言葉として一番変なのは基本的に
子音連続を許さない言語だということ。
母音は呼気が声帯を通じて流れるときに
流れる音で、子音は呼気がそのまま何らかの
制限を受けて流れるときに流れる音であり
そもそも音響的性質が違う。
そして、基本的にはどの言語も母音と子音を
交互に組み合わせることによって音声的識別をつけやすくしているわけだが
日本語は子音、母音、子音、母音という単調な繰り返しであり
これが非常に外人の耳には間延びして聞こえる。
また、この制限が厳しいため拍数の変化もつけづらい。
289鎌首タン:01/12/16 01:52 ID:PyfRPdhw
>>287
いや多分、>>86と同じ事を言ってるんだと思う
290名盤さん:01/12/16 01:53 ID:IT3Zuyfs
英語は表現力に乏しいからジェスチャーが豊か、というのはよく聞くね。
291名盤さん:01/12/16 01:55 ID:uBL6b8DT
てめえら、細かいこと気にしてんじゃねえよ!
ところでB'zってJポップ?
292237:01/12/16 01:57 ID:G8JDw9tx
>>291
>てめえら、細かいこと気にしてんじゃねえよ!
> ところでB'zってJポップ?
>
B'zはKポップ。稲葉は在日認定
293ナカータ ◆LuvLAutU :01/12/16 01:57 ID:mkIBSM90
テイトウワってテクノなの?テクノって言葉ムズいよね。
>287ニューミュージックって言葉が古臭くなってきたから
Jポップに乗り換えたんじゃないのかなぁ。
FM802はJヒッツって言ってたけど定着しなかったな。
まあネーミングなんて定着したもんの勝ち。
294名盤さん:01/12/16 01:59 ID:uBL6b8DT
>292
正解!
295名盤さん:01/12/16 01:59 ID:0OUO1W9l
で、このスレの目的は何なの?
296名盤さん:01/12/16 02:03 ID:txLJN21H
喫煙
297名盤さん:01/12/16 02:06 ID:XvJr7eo7
日本人は英語圏で産まれた音楽を日本語でやってるわけだから、
まったく同じ琴ヶできるはずない。
"I can't get no satisfaction"を日本語でやれば
"全っ然満足できねえ"になり、会話でしゃべる分には
同じくらいの長さだけど、同じ旋律にはのせられない。
のせられないからレベルが低いとか言われるけど、
ちょっとその差は埋めようがない。
消化しつつ日本化するしかないわけで、そういった意味で
モ娘なんかは面白いと思ったりする。
音楽として、ではなく総合娯楽として、だけど。

関係ない話ですが、アメリカのオタクさん達はマジンガーZの
主題歌を"ズィー!"じゃなく"ゼーット!"と発音するそうです。
つまり、付加価値さえつければ日本のものであろうと
外に出て行けるのではないかと。
298名盤さん:01/12/16 02:07 ID:XvJr7eo7
やべえ、書いてる間に話題がかぶりまくった。
299名盤さん:01/12/16 02:08 ID:MfmQq8Oa
>>295
J-POPがつまらん、ということ
300ナカータ ◆LuvLAutU :01/12/16 02:08 ID:txLJN21H
>296MYカキコ。喫煙の喫って字を調べてる途中間違えて書き込んじゃったよ。テレッ。
301洋楽:01/12/16 02:09 ID:6uBctlmO
マドンナの「Music」のプロデューサーとして起用された
ミルウェイズはダフトパンクなどにも
影響を与えたのではないかと言われている、
フレンチ・テクノポップ・バンド、Taxi Girlの元ギタリスト。
別にマドンナが好きなわけではなくて、
マドンナの「Music」のような曲すら、日本のポップシーンでは、
全く聴かないなという感想を述べたまでだよ。
302名盤さん:01/12/16 02:11 ID:0OUO1W9l
>>299
だったら聴くな、で終わりそうですが?
303名盤さん:01/12/16 02:13 ID:MfmQq8Oa
>>299 わけのわからん邦ヲタがこの板には多いので
304鎌首タン:01/12/16 02:13 ID:PyfRPdhw
>ダフトパンクなどにも影響を与えたのではないかと言われている
ってもの凄く説得力のない形容詞だね・・・
305303:01/12/16 02:14 ID:MfmQq8Oa
>>302の間違い
306ナカータ ◆LuvLAutU :01/12/16 02:14 ID:hQUTvAU4
ミルウェイズ名義のアルバムは死ぬ程かっこわるかった。
僕もMUSICは大好き。

でも松浦亜弥のLOVEメールとかトロピカ〜ルみたいないい曲を
西欧のポップシーンで全く聴かないなぁ。
307名盤さん:01/12/16 02:17 ID:0OUO1W9l
>>303
それも確かにそうだけど、このスレの流れがよくわからん。
308名盤さん:01/12/16 02:29 ID:ehLL2wTE
関係ないけどマドンナの「Music」ってなんとなくゲイ受けよさそ。
309名盤さん:01/12/16 03:10 ID:elG2IaxB
関東人が日本語が音楽に合わないとかいってると個人的にむかつく。
日本語をおかしくしたのは関東人、江戸人だろう。
昔の関東の言語はもっと簡潔だった。
 如何せんや(いきゃんせんや と発音)
現代語にすると、どうやってやれるというんだ(いややれない)か。
関西では、どうやってやれようや って{や}は使ってるけどまだうっとおしくかんじる。
それをおかしくしたのは関東人だろう。
東海道中膝栗毛と同時代の関西の文学を比べてみろ。頭の出来の違いをかんじすにはおれん。
それに、その時代はメロディ1個に文字1個みたいなスタイルはとってなかった。
そういう俳句みたいなやりかたをしだしたのも、関東人だろう。そいつらが日本語をけなすと腹が立つ。
おまえらがおかしくしたのに。
責任をとって、東京人には英語公用化の一歩として英語を覚えろ。
そうすれば地方の人間が英語を覚える目的ができる。
とりあえず関西人は言語を語れる権利をもたない。
310名盤さん:01/12/16 03:14 ID:elG2IaxB
間違えた、関東人だ
311名盤さん:01/12/16 03:19 ID:elG2IaxB
うっとおしい漢字をつくったのも関東人。
フリガナなんかがはやったのも江戸の時代から。
ボキャブを補うためにうット惜しい漢字ばっかつくりやがって。
「感謝」なんか明治以降に出来たのわかりすぎや。
英語のTHANKみたいなのにあわしたんだろうが、謝りを感じると書いて感謝って。
感謝に謝るなんて意味は無い。そんなふうに漢字ばかり作って、結局今も読めてないだろうに。
明治以降に出来たような言語を日本語としてみとめるな。
312名盤さん:01/12/16 06:04 ID:G8JDw9tx
古文の基礎知識もない、恥ずかしい関西馬鹿が吼えてるな。
東京に対するコンプレックスむき出し
それより何より、こいつの文章を読むと、こいつが日本語を
いまだに理解できていないことに気がつくな。

>それに、その時代はメロディ1個に文字1個みたいなスタイルはとってなかった。
>そういう俳句みたいなやりかたをしだしたのも、関東人だろう。
メロディ一個に文字一個?(゜Д゜)ハァ?
関西人の考えることは訳わからん。

人間が、言語を生得で覚えることができるのは12歳までだという。
もし、こいつが12歳以上ならもうこいつは一生、傍目には馬鹿にしか見えない
文章を書き続ける運命なんだろうな。
かわいそうな>>309・・・早く首つってしんでね
313名盤さん :01/12/16 07:06 ID:P5d1/RVp
スピッツが好きです
314クワジ:01/12/16 07:38 ID:UuiffRPe
今、桑田圭佑の「祭りのあと」聴いてるんだけど
こういう野暮ったい切なさは、きっと邦楽でしか聴けないし理解できないと思う。
オレはむしろ、大してレコード売ってもないのに趣味ぶってる連中のほうがイヤだな〜
315ヘッドホン:01/12/16 07:40 ID:xHchl2H5
民生好きです
ひとり股旅でやられました
316きぐるいミカン:01/12/16 07:43 ID:oSPmzGj+
日本語の発音って昔はかなり違ったらしいね。
キリストの宣教師たちが教えを広めるために作ったローマ字で
書かれた日本語の本を読むとよく分かる。
317名盤さん:01/12/16 07:45 ID:e6yE4kDB
日本人ならソウルフラワーユニオンの満月の夕は必聴
318名盤さん:01/12/16 11:46 ID:28swLM/j
君たち詩吟でもやってなさい。
319鎌首タン:01/12/16 12:38 ID:lVqV6GkX
マドンナといえばあのスロッビンググリッスルにも影響を与えたと
ちょっと前の洋板で話題だったYMOの元キーボードが
何をトチ狂ったかPVに出てたりもしましたよね
確かにあんなのは日本のポップミュージックでは勘弁して欲しいものです
320洋楽:01/12/16 17:59 ID:6uqXJ6hl
とにかく自分が住んでいる場所の目の前で、
テロで人が6000人も殺されてるのに、
ガキみたいに写真をバチバチ撮って、
それを自分のホームページにアップして、
尚且つ、テロリストに対しては何も言わずに、
ブッシュと小泉に対する批判文書まで掲載している
坂本龍一という男は、世界の2流。
しかも、そこにはジョン・レノンと自分を同一視させると同時に、
反米、反戦を唱えると知的レベルが高いと錯覚している日本の女に、
もてたい気持ちが見え見え。それに騙されているのが鶴田真由。
321洋楽:01/12/16 18:01 ID:6uqXJ6hl
サントラの賞が獲れたのは「ラストエンペラー」という映画のお陰。
322洋楽:01/12/16 18:15 ID:6uqXJ6hl
坂本龍一とか中田英寿のような「世界の補欠」は、
野球の世界では世界の一流選手と呼べるイチローと比較すると、
どうも発言のレベルが低いような気がする。

前者の二人は性格が卑屈でひねくれてるから、
人々の共感をよびにくいわけだな。(笑)
イチローもそんなに、愛想はよくないが、
誰もが見習うべきところは多いような気はするけどね。

つまり日本で「世界の○○」と呼ばれている人達の中にも
一流と二流が存在するという事だな。
323名盤さん:01/12/16 18:23 ID:duFs9KqV
坂本龍一とJ-POPに何の関係が・・・?
324洋楽:01/12/16 18:32 ID:6uqXJ6hl
>>323
日本でだけ通用する音楽。日本でだけ「世界の坂本」。
世界では誰も「世界の坂本」なんて思ってない。
坂本が世界で何をしてるかというと、
サントラとかオリンピックの指揮者とか、
本業のポップミュージックと関係無い事ばかり。
325名盤さん:01/12/16 19:09 ID:sfQE/63h
>>324
坂本とJ-POPは関係ない。
少なくともJ-POPがくそであることと
坂本が糞である事にはなんら相関関係はない。
というより、そもそも坂本の本業がなんで
POPミュージックなんだよ。
アンチ坂本粘着ヲタきえろ。
このレスに鶴田真由が坂本にだまされていると
何度も繰り返し怒号する馬鹿がいるようだが、
そんなに鶴田が坂本にヤラレちゃったことが悔しいの?(藁
何でそんなに怒ってるの?別に鶴田は坂本と付き合わなくっても
少なくともお前と付き合うことは絶対無いんだよ(ワラワラ
326名盤さん:01/12/16 19:13 ID:VABpVqcm
話題が凄くなりすぎてませんか。
327洋楽:01/12/16 19:21 ID:6uqXJ6hl
坂本の本業はポップミュージックだろ。アホか。
お前が邦楽頭だからわからないんだろ。
海外では、ビートルズもYMOもレディオヘッドも
全部ポップミュージックで通用するんだよ。

鶴田真由なんぞ知らんな。
もしあの女が、どうしても俺と付き合いたいと言うのなら、
話くらいはしてやってもいいという感じだな。
あばよ。J-POPヲタ。
328洋楽:01/12/16 19:29 ID:6uqXJ6hl
最後に鶴田真由はイメクラの赤ちゃんバージョンに興味があるらしい。
したいのかしてもらいたいのかは不明だがな。あばよ。
坂本龍一は三国志の劉禅みたいな男だな。歴史を学べ。
329洋楽:01/12/16 19:37 ID:6uqXJ6hl
俺は中身のない名前だけのやつが、
「世界の○○」とか言われて、
日本の代表みたいな顔をしてるのが、
むかつくだけなんだよ。

またそういうバカに限って「日本の文化」とかを
偉そうに語るわけだが、
そいつらに日本の文化が理解できるわけがない。

坂本、中田、桐島ローランド(無名)とかな。(笑)
330名盤さん:01/12/16 19:38 ID:VABpVqcm
何勝手に独り言ってるんですか
331洋楽:01/12/16 19:43 ID:6uqXJ6hl
坂本龍一が日本で世界に通用するミュージシャンの
代表みたいに言われているが、
それは、日本人が音楽で世界に認知されるという事を諦めると言う事だ!!
332 :01/12/16 19:48 ID:7Q/u3y0R
1 a song is born 浜崎あゆみ&KEIKO AVT 2001/12/12
2 愛のうた〜ピクミンのテーマ ストロベリー・フラワー TO 2001/12/6
3 traveling 宇多田ヒカル TO 2001/11/28
4 Angel’s tale hyde KS 2001/12/12
5 One More Dream SPEED TF 2001/12/12
6 12月のLove song Gackt CR 2001/12/16
7 STARS 中島美嘉 ASR 2001/11/7
8 さわって・変わって スピッツ P 2001/12/12
9 ミニハムずの愛の唄 ミニハムず ZET 2001/12/5
10 クリスマス・イブRap KICK THE CAN CREW DMW 2001/11/7
11 白い恋人達 桑田佳祐 V 2001/10/24
12 genesis of next globe AVT 2001/12/5
13 youthful days Mr.Children TF 2001/11/7
14 Style EXILE RZN 2001/12/12
15 remain〜心の鍵 小柳ゆき WMJ 2001/11/21
16 ムーンライト くず PC 2001/11/7
17 恋の400Mカレー GO タリモ&ミニカレー AVT 2001/12/5
18 ALL THIS LOVE 藤井フミヤ ASR 2001/12/12
19 ぴったりしたいX’mas! プッチモニ ZET 2001/11/14
20 Confession hiro SGR 2001/11/21

今日のオリコンbyYahoo。
2位がピクミンですね。
恋の400bカレーなんて曲が売れてるんですね。
消費者の程度が知れますね(プ
333なんつったりして:01/12/16 19:51 ID:esQJQtUm
音楽は人それぞれの感性で好みがある。
誰も口出しする権利はないし
自分はたいした事ないのに、人の生き様にケチつける
>>329みたいな哀れなやつ。
2チャソは勉強になる。
334洋楽:01/12/16 19:51 ID:6uqXJ6hl
自分がアメリカで売れないからと言って、
アメリカ人がテロで死ぬのを見て、
喜んでるようなやつは最低だ!!

お前(坂本)は否定するかもしれないが、
お前の心の中に、そういう部分があるから、
テロリストよりもアメリカ政府や日本政府を批判する
そういう行動をとるんだよ。

そういう人間だからアメリカで売れないんだよ!!
335ゲシュタポ長官:01/12/16 19:51 ID:oBZ4cspS
故意のハヤシマスミカレー
336名盤さん:01/12/16 19:52 ID:wi270CAy
>>327
>坂本の本業はポップミュージックだろ。アホか。
> お前が邦楽頭だからわからないんだろ。
> 海外では、ビートルズもYMOもレディオヘッドも
> 全部ポップミュージックで通用するんだよ。

坂本の本業はYMOじゃねえよ。お前が馬鹿
それに最近の坂本は
ポップミュージックのプロデュースはほとんど断ってるんだよ。
あいつが曲を作るのは自分の娘とか自分の愛人とか二号とか3号とか(藁
そんなんばっかじゃん。もうポップスに情熱を失ってる証拠
337ゲシュタポ長官:01/12/16 19:53 ID:oBZ4cspS
しょんべんろっく歌詞の厨房翻訳サイトでもやってなさい。
338名盤さん:01/12/16 19:53 ID:VABpVqcm
>>332
カレーの歌、最初うたばんで見た時、又コントかと思ったよ。
339洋楽:01/12/16 19:56 ID:6uqXJ6hl
>>333
日本人としての思想や姿勢を持たない人物が、
世界に対して発言をして、それが日本人全体の意見だと思われたら、
それは世界において日本人が誤解される火種にもなり兼ねない。
それでいいなら、それは日本人が世界で認知される事を
諦める事になるという理路整然とした書き込みだよ。

鶴田真由にふれたのは、ギャグだ。笑え。
340名盤さん:01/12/16 19:56 ID:wi270CAy
>>334
>自分がアメリカで売れないからと言って、
> アメリカ人がテロで死ぬのを見て、
> 喜んでるようなやつは最低だ!!
>
> お前(坂本)は否定するかもしれないが、
> お前の心の中に、そういう部分があるから、
> テロリストよりもアメリカ政府や日本政府を批判する
> そういう行動をとるんだよ。
>
> そういう人間だからアメリカで売れないんだよ!!
>
この「洋楽」とかふざけたHNつけてる馬鹿を
基地外認定して良いですか。みなさん。
坂本が呼んでいるわけないのに
とうとう坂本をお前という代名詞で呼び始めました
どんどん壊れています(ワラ
しかも坂本がいつアメリカ人がテロで死んで喜んだんでしょうか?
自分の思い込みが事実になってしまう基地外は怖いですねえ。
341名盤さん:01/12/16 19:59 ID:JVq41RHZ
坂本板逝け
342名盤さん:01/12/16 20:01 ID:VABpVqcm
どっちも充分分かったから逝って下さい
343洋楽:01/12/16 20:01 ID:6uqXJ6hl
>>340
人の書き込みにレスをつけることしか出来ないお前は、
自分からは何も問題提起できないのかねえ。
344洋楽:01/12/16 20:03 ID:6uqXJ6hl
坂本九は全米一位。坂本龍一はテロリスト。
345洋楽:01/12/16 20:10 ID:6uqXJ6hl
坂本は精神的にテロに負けちゃってるからね。
どんな業界でもテロに屈しないという人物が、
世界で大成しているから、坂本には到底無理だな。
今の精神性では絶対にアメリカでの成功は不可能。
それに、君達と一緒で彼には日本人の魂がないからね。
346モヒカン:01/12/16 20:21 ID:1BRFcXHv
坂本龍一は「ごっつ」でアホアホマンやったときが一番輝いてた〈笑〉
347名盤さん:01/12/16 20:55 ID:YhrN4hF/
洋楽さんはとりあえず>>281さんの質問に答えてください。
348名盤さん:01/12/16 23:36 ID:1bxC0VkH
テクノ聴かなくてはいけないって考えがわからん。
ガムランのほうがいいんじゃないかな。
邦楽おたは一聴して洋楽はわからないって考えていてるし、
洋楽聴くやつが一聴してジャズはクソだと言うのと同じ。
洋楽を好きで聞くのであって、レベルの問題にはするな、これが鉄則。
東京人は源氏物語をかたるな
349名盤さん:01/12/16 23:40 ID:VABpVqcm
どうもこのスレは分裂症気味だな…
350名盤さん:01/12/16 23:50 ID:uTIX0vBu
いきなりですまないが、
>洋楽聴くやつが一聴してジャズはクソだと言う
というのは変。
351名盤さん:01/12/16 23:55 ID:INz/Kn76
いきなりですまないが、
>邦楽おたは一聴して洋楽はわからないって考えていてるし、
というのは変
352:01/12/17 00:09 ID:v4O2gCHS
>洋楽聴くやつが一聴してジャズはクソだと言う

そんな奴いる?
見た事がないっす。
353名盤さん:01/12/17 00:11 ID:5Y3lu0oh
所詮主観でしか語れねぇんだよ
354鎌首タン:01/12/17 00:12 ID:EOB6C7ux
というか一般人には源氏物語を語る機会は皆無だと思われます
355名盤さん:01/12/17 00:14 ID:ap/GjLzD
リップスライム キックザカンクルー アホを増やすだけの奴は死んでくれ
356鎌首タン:01/12/17 00:18 ID:EOB6C7ux
ガムランって西洋人が作った音楽なんだってね
357:01/12/17 00:20 ID:v4O2gCHS
>>355
リップスライムってなんでそんなに嫌われてんの?
結構いいと思うんだけど。
358名盤さん:01/12/17 00:27 ID:6zNvuRAM
ステッパーズディライト良い曲だよね>リップ
359名盤さん:01/12/17 00:27 ID:EJv1o382
>>351 いや、この板を見る限りそういう奴は多そう。
360名盤さん:01/12/17 00:29 ID:tyjIYZOd
>>44
たとえお前でも真実を曲げる権利などない byモルダーさん
361ナカータ ◆LuvLAutU :01/12/17 01:34 ID:ClJcUqT3
なんかアンチ宇多田と同じレベルだな。。。。。
362名盤さん:01/12/17 02:09 ID:zoz6216Q
アンチウタダといえばスティングのしぇいぷおぶまいはーととをうただがパクったとかで議論してるやつらがいたぞ。
そういうあほなやつらは洋楽おたくなんだろう。誰か洋楽ききは脳味噌なし、低学歴ってスレッドたてれば?
実際そのとおりだとおもうんだけれど。一部のインテリしか書き込まないだろうけど。
ジャズ、暮らしKKは糞だっていうやつは見かけたことはある。ただ聴いてて理解できんだけだろうけど
363名盤さん:01/12/17 02:23 ID:5mvF9efu
アメリカ=世界と思ってるやつはどうしようもないね・・・(w
364洋楽:01/12/17 03:02 ID:v8zngEln
>>363
その知ったかぶったセリフがどうしようもない。
イギリスのアーティストにしても最終的には、
目指すのはアメリカだからね。レノンもマッカートニーもそう。
ツェッペリンやピンクフロイドは、
最初にアメリカで売れて、後に本国でも売れたというパターンだが、
いずれにしてもビジネスとして考えたら、
アメリカで成功するに越した事は無い。
坂本だって、サントラの賞をアメリカで獲ったから、
世界のなんとかと言われるわけだからね。

最近の日本人は、ちょっと感覚が変だな。
アメリカの話をするとアメリカ=世界と思ってるとか、
子供みたいな事を言い出す奴が多い。

アホか、俺をバカにするんじゃねー。
世界地図を見ろよ。どこがアメリカだけなんだよ。
そんな事は知ってるよ。俺は大人なんだよ。

ギャラクティカマグナム!!!
365名盤さん:01/12/17 03:04 ID:FNuP6a09
ギャラクティカマグナムって誰の技だっけ?
366名盤さん:01/12/17 03:09 ID:pVsoUBJN
運動しなくっても買わね−でしょ
でも邦楽≒J-POPのような...
邦楽(日本人が演奏してる音楽)で買ったものもあるな
367鎌首タン:01/12/17 03:47 ID:apgs7Tf+
アメリカでパッとしなかったグループがイギリスに渡っていくってのもよくあるよ
368:01/12/17 03:53 ID:v4O2gCHS
古くはジミヘン
369名盤さん:01/12/17 04:38 ID:8+5b3Xd5
ブーメラン"テリオス"のテリオスってなに?
マッシブアタックの曲で「〜テリオス,テリオス」って
いってるよね。
370名盤さん:01/12/17 06:26 ID:XrKyeuDl
J−POPって音質悪すぎ。まともなオーディオで聞いた事ないから
くだらん事が言える。低音のパソパソ感は許せない。
371名盤さん:01/12/17 06:35 ID:XrKyeuDl
ピュア版のロック・ポップス系で音のいいCDスレ
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1002395754/
372名盤さん:01/12/17 07:08 ID:UNY5kx9w
不買運動って言い方はどうかと思うけど、
評価はやっぱり「買う」か「買わない」かになるんじゃないのかな。
売上=音楽に対する評価とも思えないけどね。
くだらない例えだけど、モ娘がバアサンの集団だったらみんな買うかな?
CDの売上は、トレンドとしての評価だと思った方がいいのでは?
音楽として語ること自体が不毛。
マジレスシチャタ。逝テクルネ。
373名盤さん:01/12/17 10:46 ID:cTrZSFN7
温室で選ぶから70年代の名曲やクラシック、ジャズ、ワールドミュージックが理解できないんだよ。
オマエにいわしちゃボサノバもアメリカが世界一なんだよな>>370
374コテハン廃業:01/12/17 13:07 ID:phZ0K3P3
ってか 洋楽ヲタ=白人願望、などなど
っていうやつ 頭おかしいよね。
お前の方こそ白人願望とかあるんじゃねーの?
洋画とかは絶対見てるんだろうね
この流行もの大好き君めぇぃ

まぁ邦楽のほうが日本人向けに作ってあるらしいから邦楽のがイイのかな
そういう点では邦楽のが上だよね。
でも邦楽のしょうもないC級小説みたいな歌詞やめて欲しいね。
英語とかフランス語ならヘボイ歌詞でもカコイイもんね>洋楽ヲタ共
そんなこと言ってるとアンチからなんか言われるけどさ
本当はアンチも英語はカコイイと思ってんだろ?
洋画見るときも字幕見ちゃうんだろ?
みんなが洋楽聞いてたら自分も聞いちゃうんだろ?>アンチ共
仕方ないよね。洋楽ヲタの50%以上は洋楽が好きで聞いてるんだろうけど
(日本に認められない洋楽を聞き、友達とも流行の音楽関係の話ができないリスクを気にない勇敢な音楽好き)
邦楽となると流行だもんねぇ。「音楽」というものより「流行」ってものが好きなんだよね
でもさ邦楽を心から好きな人もいるわけだよね。
とりあえず流行りでエアロのI Don't Want To Miss A Thingを聞いてた奴は死ねってこった

その後I Don't Want To Miss A Thingを心から良いと思う奴こそ流行り好きの音楽好き
375名盤さん:01/12/17 13:09 ID:sp/hmM/K
>レノンもマッカートニーもそう。
>ツェッペリンやピンクフロイドは

ショボ・・・藁
376あえて2ch用語を使わないコテハン廃業:01/12/17 13:23 ID:phZ0K3P3
>>375
お前もね♪

ちなみに364じゃないよ
でも彼の意見に笑ってショボイと言ってるキミ
ショボ・・・藁
377鎌首タン:01/12/17 13:28 ID:bz6nZroL
ビートたけしもいつの間にか世界の北野に、、、
378名盤さん:01/12/17 13:31 ID:yEyZuvyY
>>375
同意…よくこんなショボイ名前思い付いたよね…ゲラ
379コテハン廃業:01/12/17 13:36 ID:phZ0K3P3
それは自分もショボイことをアピールしてるのかい? (藁
380鎌首タン:01/12/17 13:36 ID:bz6nZroL
374がショボイのは間違いないと思う
381コテハン廃業:01/12/17 13:38 ID:phZ0K3P3
>>380
俺ショボイけどキミもかなりショボイよね
382名盤さん:01/12/17 13:40 ID:NCR11Zcw
邦楽=歌謡曲
洋楽=音楽

極端にいうと、オレの認識はこうなる。
オレは純粋に音を楽しみたい。
だから洋楽派なのだ。
383コテハン廃業:01/12/17 13:42 ID:phZ0K3P3
さて
そろそろ叩かれ始めるからこの板から逃げよぉ (藁
プップクプー

でも正直言ってショボイよねキミ達
まぁ勝ち逃げってやつです (藁
384鎌首タン:01/12/17 13:44 ID:bz6nZroL
>382
歌謡曲と音楽の違いってなんですか?
というか、対比出来るもんなんですか?
385名盤さん:01/12/17 13:44 ID:5ILWosGj
>>382
恥かしいよ
386382:01/12/17 13:53 ID:NCR11Zcw
オレにとって歌詞など興味ないし、ましてカラオケなどは全く興味ない。
つまり、歌うことより聴くことが大前提なの。
そうすると、やっぱり洋楽聴いちゃうわけ。
だけど、洋楽>邦楽とは言うつもりはない。
人それぞれの好みがあるからな。
人の好みにイチイチ過剰反応しても仕方ないだろ。
387鎌首タン:01/12/17 14:04 ID:bz6nZroL
どうも会話が噛み合ってないみたいですね
388382:01/12/17 14:09 ID:NCR11Zcw
「極端にいうと、オレの認識はこうなる」とわざわざ述べている。
イチイチ反応するほどのことでもなく、流しとけば済む話しだ。
オマエのストレスをオレにぶつけられても困るな(藁
洋楽嫌いなら洋楽板に来なきゃいいんだがな。
389841:01/12/17 14:14 ID:18FtIKc0
洋楽でもくだらないのあるし、邦楽でもたまにいいのあるよね。
でも日本のTVの企画モノとかなんか、ゼッタイはやるし、すっごく儲けてんだなっておもうとなんかばかばかしい。
あと、本人がすきなんだからしょうがないが、最新ヒットソングとか速攻着メロとかにしてる人とは仲良くなれなさそうな気がする。
しかし歌詞は重要だとおもうのだが。作る側が何を伝えたいかというものの一部として大きな役割がある気がします。
といっても歌詞が結局なんだったのかわからない曲多かったけどね。お気に入りでも。
390382:01/12/17 14:16 ID:NCR11Zcw
歌詞がどーでもいいとは言い過ぎたけど、歌詞を訳してみると実にくだらない場合が
多いんだよね(藁
391名盤さん:01/12/17 14:17 ID:ddyNBPMj
音だけ楽しみたいならドイツ語とかロシア語の音楽聞けばいいじゃん。
英語なら自分がしゃべれなくても少しはわかっちゃうし。
392鎌首タン:01/12/17 14:20 ID:bz6nZroL
TVの企画モノは別に日本に限った話ではないと思うが
393382:01/12/17 14:21 ID:NCR11Zcw
>>391
ハハハ、ごもっともな言い分ではあるな。
しかし、ドイツ語やロシア語のロックはどこで探したらいいかわからんぞ(藁
ま、英語が一番ロック向きだろ。
394名盤さん:01/12/17 14:23 ID:9WrF1fMR
未だにバブル期の幻想を捨てられない
馬鹿女共を飼い慣らして太っている『松任谷何某』は
逝ってよし!苗場で遭難してください。
395名盤さん:01/12/17 14:23 ID:ddyNBPMj
>>393
「ロシア」 「ロックバンド」 「有名」とかこのへんで検索すれば
出てくるよ。
396382:01/12/17 14:27 ID:NCR11Zcw
>>395
ご親切にどーもあんがと。
しかし、ロシア語は無茶苦茶ロックに合わないだろ(W
それに、歌詞は興味ないと言ったが、内容わかったら嫌だとは言ってないので
英語で問題ないよ。
たいしたヒアリング力もないしさ。
397841:01/12/17 14:27 ID:18FtIKc0
昔、「日本語はロックに合うのか?」という抗争があったらしいね。
内田裕也←字、あってます?  と、はっぴいえんどとかで。
日本語だけでなく英語以外の歌詞ははたしてロックに合うのか?というのは永遠のテーマなのでしょうか…。

やっぱインスト?それも味気ない…。

あんまり関係ないけど、最新J-POPを追い求める人に限って携帯の最新機種を追い求めてないですか?
398:01/12/17 14:28 ID:v4O2gCHS
>>393
ロシアはともかく、ジャーマンロックはもはや定番の範疇だろ。
自分の無知を棚に上げて、何言ってるんだろね。
>>394
ちなみに荒井時代の曲はそこらへんの腐れ洋楽の500倍すごい。
聞けば。
399名盤さん:01/12/17 14:32 ID:g+isJZvJ
とにかくグレイ、宇多田、倉木、ゴスペラーズ、聴いてる奴はカス
400382:01/12/17 14:32 ID:NCR11Zcw
>>398
そりゃー好みの問題だ。
ジャーマンロックは高校時代に聴かされたが性に合わなかった。
オレはどちらかというとジャズ系が好みなんだから、ジャーマンロック聴かないからといって無知と言われてもねぇ〜
401841:01/12/17 14:33 ID:18FtIKc0
↑あ、自分もひそかにユーミンはいい曲多いかと思います。
397のフォークバンド、「はっぴいえんど」なんかかなりオススメだし。
402382:01/12/17 14:37 ID:NCR11Zcw
邦楽では、ORIGINAL LOVEの「eyes」「風の歌を聴け」「RAINBOW RACE」
「DESIRE」をよく聴く。
「はっぴいえんど」からも影響受けてるらしいね。
403:01/12/17 14:39 ID:v4O2gCHS
>ま、英語が一番ロック向きだろ。←無知
英語だけがロックじゃないのよ。
非英語圏のロックを知らなさすぎのところに無知と言ったのだよ。
誰もジャーマンロックを聞けなんて言ってないよん。

>ロシア語は無茶苦茶ロックに合わないだろ(W  ←そりゃー好みの問題だ。
404841:01/12/17 14:40 ID:18FtIKc0
>>382
オリジナルラブ いいっすよね。
オリジナルラブ好きなら、「キリンジ」いいですよ。
405名盤さん:01/12/17 14:42 ID:ddyNBPMj
英語がいいっていうのは単に慣れってだけなんじゃないかな−。
日本語は自分に馴染み過ぎる。でも馴染みがなさ過ぎる言葉は嫌だって
人が多いんじゃないの?
406382:01/12/17 14:43 ID:NCR11Zcw
>>403
そーだよ、好みの問題だよ。
ロシア語合わないっていうのも、好みの問題から言ってるのさ(藁
オマエさんが聴かないジャンルのことで他人から無知呼ばわりされたらどーよ?
407382:01/12/17 14:44 ID:NCR11Zcw
>>404
「キリンジ」って「はっぴいえんど」のアルバム?
ベスト盤は持ってるよ。
>>405
それはあるよね。
408841:01/12/17 14:45 ID:18FtIKc0
ジャーマンロックや、ロシアのロック(聴いたことないが)なら聴けるが、
「韓国ロック」ってあんまり聴きたくない気がする…。
中国語とかも。
偏見?
409841:01/12/17 14:47 ID:18FtIKc0
>>407
「キリンジ」は、現在活動中の日本人のフォーク?です。
ひそかにはやっている?
今の音楽なのだが、非常になつかしいかんじが。
たまにHMVとかでも試聴できるんで、機会あったら聴いてみてください。
410382:01/12/17 14:50 ID:NCR11Zcw
>>409
情報提供サンクス!
さっそく休日に新宿行ってくるよ。
411:01/12/17 14:50 ID:v4O2gCHS
いやー、ごめんごめん。
暇だったからちょっと煽ってみただけだよ。
オリラヴ好きなら、シュガーベイブも聞くべきだね。
かなり意識してるよ。
412鎌首タン:01/12/17 14:51 ID:bz6nZroL
キリンジは兄がおすぎにちょっと似てるのに
弟はピーコに全く似ていない
これ如何に?
413名盤さん:01/12/17 14:51 ID:ddyNBPMj
英語で既に録音された曲を英語以外の言葉で同じ人が歌った曲って
あるじゃん。そういうのも聴いてみれば?
414841:01/12/17 14:53 ID:18FtIKc0
>>412
双子じゃないから(笑)
かっこよすきるとアイドルにみえるのであのくらいがちょうどいいかな?
ぶさいくすぎると見たくないし。
415382:01/12/17 14:54 ID:NCR11Zcw
>>411
シュガーベイブも聴きたいね。
実は70年代の邦楽に大変興味を持っているんだよね〜

それじゃ仕事に戻るか・・・。
416J−POPは糞:01/12/17 15:18 ID:duvn5f8b
確かに最近のCDはコンプレッサーかけて圧縮しまくってるね。
しかも曲の始めから終わりまでフラットにMAX!

昔のまともなCDを聴いた後で、
ボリュームそのままで最近のCDかけたら、凄まじい音量で鳴り出して
あわててボリューム絞りにアンプにかけよる、って事がよくあるよ。

思うに、ディスクマンとかMDウォークマンとか廉価ミニコンとか
ああいう性能の低いオーディオ製品が増えて、
安物のシステムでもちゃんと音が聴こえるようにしはじめた、って事じゃないかな。

まともなシステムで聴いてる人間にはたまったもんじゃないけどね。
---------------------------------------------------------------

宇多田「FirstLove」はいわゆる普通のR&Bサウンド。
家庭での聴取よりFMやクラブ(ハイパスフィルターあり)、カーステなどを意識しており、ベースラインやキックの重心が高い。
それでいて、スーパーロー成分もふんだんに入っているので、上級システムで聴くとより楽しめる。
ラジカセや安コンポで聴くとブービーと鳴りまくる。(4曲目など)
ダイナミックレンジは邦楽の中では広い方だが、やはりマイケル等には及ばない。
ヴォーカルや楽器音は優秀で、音量を上げても破綻しない。定位もよい。
エンハンサーの弊害で、高音部に歪み成分があるのが耳ざわりではある。
若者向きの邦楽としては、優秀録音といってもよい。

「Distance」は駄作。特にシングルカット曲「CanYou〜?」はゴミ同然。
前作から打って変わって、ラジカセサウンドに堕している。高音の歪みが酷すぎる。
この結果、ヴォーカルのみが強調され演奏の明瞭度が下がっている。当然定位も悪い。
中低音ばかりが強調され、スーパーローは隠し味(ラジカセが箱鳴りしない)程度。
ダイナミックレンジも邦楽一般レベルになり、テレビや深夜聴取、BGMに最適だ。(皮肉)
楽曲自体のレベルが上がっているだけに、録音(マスタリング)の路線変更は残念。
前作が売れすぎ、一般化しすぎたことの弊害か。3曲目は当たり。
-------------------------------------------------------------------------------

最近のJ−POP聴いてて、いつも思うんだが、ボーカルがとてもガサついてる奴ばっか
なんだよなあ。なんでだろ。
ボーカルにホワイトノイズなのか、サ音だけじゃなくて常にガサついたノイズが乗ってるでしょ?
生の声は絶対こんなしゃがれてないだろ!て言いたくなるのよ。
そして音場はドライ傾向が多いね。エフェクト沢山使ってるのにドライ。。
何でだろ。今と昔の機材の違い?それとも流行なだけか?
たしかにノイズっぽくした方が音が目立って、聞こえ易いのかもしれんが、
ちょと安直過ぎだよな。
所詮J−POPと言われるかもしれんけど、昔よりやっぱ退化してるよね。。

J−POPでも最近は魅力的なボーカルの主が沢山いるのに、潤いとかが
伝わってこないのがとても残念だよ。
やっぱボーカル物はボーカルが命だと思うんだけど、もっと魅力的な音で
出してほしいね、、と思ったのでした。
417鎌首タン:01/12/17 15:58 ID:bz6nZroL
確かに最近のまともなCDを聴いた後で、
ボリュームそのままで昔のCDかけたら、あまりに音量の小ささで
あわててボリューム上げにアンプにかけよる、って事がよくあるね
418名盤さん:01/12/17 15:58 ID:HGzgb3Q4
419名盤さん:01/12/17 16:03 ID:mWw19VnV
>>414 邦板のキリンジスレはありゃ最低だ。
ビジュ板に移転した方がいいよ、あれ。兄萌え〜とかそんなんばっかり、もう見てらんない。
(以下略)
420名盤さん:01/12/17 16:55 ID:h3uawYh/
中途半端なアイデンティティが中途半端な糞音楽を生み出している
と思う
421名盤さん:01/12/17 19:46 ID:GgO42Cgp
422名盤さん:01/12/17 19:52 ID:3lBOS+J3
>>416
別にこの意見に反論したいわけではないが、
ここまで色々考えて音楽聞いてるのってタルそう。
まあ個人の自由だけどさ。
423名盤さん:01/12/17 19:52 ID:mWw19VnV
>421 を踏むと ふしあなさん になります。
424名盤さん:01/12/17 20:15 ID:J05rQWdT
目くそ鼻くそを笑い

類は友を呼ぶ

ああ
425名盤さん:01/12/17 20:22 ID:Ysco+/NF
三流は三流として開き直ってれば、まだ傍から見てても気持ちいいんだけどネ。
ヘタに同格に語ろうとするからややこしくなる。
426ナカータ ◆LuvLAutU :01/12/17 20:33 ID:K0qk3ft4
>416わかる、ラジカセ仕様っての。
なんか高音はうるさいのに音圧があんまりなくて、
ねるときとかは絶対きけない。だから糞とは思わ無いけど。
427名盤さん:01/12/17 21:25 ID:ou5wI+cm
>>422それは違う。それを感じさせるオーディオ機器を使ってないからだ。
来年からは本格的にデジタルアンプを使ったミニコンポが発売される。
まともな音楽ってのはどういうのかそれでわかるはずだ。
現在はシャープの1ビットミニコンポが存在してる。まあそれでJ−POP聞いて
ごらん。糞で聞けない事がわかるから
428ナカータ ◆LuvLAutU :01/12/17 21:27 ID:OaTW0sO/
音がいい=いい音楽
ってのは一つの価値観でしかなくない?
429モヒカン:01/12/17 21:31 ID:EUVmKED8
>>427
使ってるぞう!
音きれい・・・・・・ポ
430征也:01/12/17 21:32 ID:XPDPVYqJ
>428
一つの価値観ですらないでしょうね
431名盤さん:01/12/18 00:36 ID:Rz9HI07I
>>428言っている事がわかると思ったのだが。自分の好きな音楽がもっときれい
に聞こえたらうれしいじゃないか?
>>430じゃ好きなアーティストの音楽をAMラジオ程度の音で満足するか?
432  :01/12/18 02:24 ID:Wm+y9t0F
>現在はシャープの1ビットミニコンポが存在してる。まあそれでJ−POP聞いて
>ごらん。糞で聞けない事がわかるから

こいつは、音が悪いと糞できけないっていってるんだぞ。もっときれいに聞こえたらの次元じゃない。
AMラジオの音のCDがあったら誰が納得するね?もしそうなら日本の音楽や世界の音楽をけなせよ
433名盤さん:01/12/18 03:45 ID:wJjr31Aq
誰も374叩かないのか
434 :01/12/18 03:48 ID:uWqx/64O
98 名前:転載 投稿日:01/12/15 05:06 ID:cUnYo63Y
邦楽=カラオケで歌う為の曲
洋楽=聴く為の曲

売れるきっかけ
US=ラジオ
UK=ビルボード
日本=どれだけダウンタウンにつっこまれるか(例HEY×3等
435  :01/12/18 04:05 ID:Wm+y9t0F
洋楽R&B、ポップス、パンク、邦楽ポップ=カラオケ用
その他の洋楽(ビートルズ、区ラップトン他)、その他の邦楽(ブーム、グレート3、ルナシー他)=聞くための音楽
436名盤しゃん ◆4VweY22c :01/12/18 07:47 ID:Kyr7Rvt7
>宇多田「FirstLove」はいわゆる普通のR&Bサウンド。
( ・∀・) うゎ〜ん… っていうか消防…? 完全にPOPSだが…

>洋楽R&B、ポップス、パンク、邦楽ポップ=カラオケ用
( ・∀・) R&Bは、BGM、フロア向け。カラオケなんてしねーよ。
437名盤さん :01/12/18 14:01 ID:AYDFG2IP
スピッツの『ハチミツ』は名盤
438427=431:01/12/18 16:44 ID:B9+gZ+6w
>>432 J−POPの音質が糞で聞けないって言ってるんだが。
>AMラジオの音のCDがあったら誰が納得するね?もしそうなら日本の音楽や世界の音楽をけなせよ
だからこれは音質が1つの価値観としてないに対しての例えなんだが。
いい音質のミニコンポでも単品コンポでも聞いてみてから反論してほしいな。
同じ音楽聞くのにも新しい感動があるって事だよ。ここに来てる人は音楽が好き
なんだろうから、CD1枚選ぶのにいろいろ試してみて買っているんだろうから、
それ以上に再生する装置は慎重に選んでもいいじゃない?ってこと。
439クワジ:01/12/18 18:02 ID:FVAWodjr
普通の人は、音楽で感動することはあっても、音質で感動はしないでしょ。
音楽って結構思い入れで聴くものだからさ。音質は必要ではあるけど絶対条件ではない。
438さんが音質そのものに感動してるんだとしたら、それはちょっと違う次元の話だとオレは思うよ。
反感買ってるのは、音質がどうのより“俺は違いがわかるぜ”的な見下した言い方じゃない?
440ペイジ・ハミルトン:01/12/18 18:03 ID:ms3kANRA
441名盤さん:01/12/18 18:05 ID:050tHYsp
浜崎あゆみはほんとどうにかしてもらいたい。あれは公害だ
あとはグレイとポルノグラフィティ?をなんとかしてもらいたい
442名盤さん:01/12/18 18:14 ID:/Jgpo9BN
どうにかできれば苦労はない
443名盤さん:01/12/18 18:42 ID:EPZqQ1zE
弱者は諦めて泣き寝入りするしかないのです。
444ナカータ ◆LuvLAutU :01/12/18 19:43 ID:UptcGGF+
>>431そうじゃなくて、音がいいからってその曲に感動するとは限らないし、
音がいいけどつまらない曲もあるってことがいいたかったのです。
自分の好きな曲はいい音で聴きたいっていうのとはポイントがちょっと違うような。
好きって事が前提じゃなくて、好きになるかどうかってところで僕は言ってます。

>>439クワジさんがいいこと言いました!
『音質は必要ではあるけど絶対条件ではない。』
これです、コレ。これが言いたかった。
445427=431:01/12/18 21:45 ID:SgL6RnFT
>>439言ってる事はよくわかるよ。でも俺はそんなに耳がいいわけじゃないんだ。
ただね、最近デジタルアンプを使ったミニコンが出て誰が聞いてもわかるくらい
音質が違うんだよ。絶対条件ではないってのはよくわかるよ。嫌いな音楽は
どんなに音質良くても聞きたくないもんね。

んで、デジタルアンプってそんなに高いものでもないよ。4万円くらいで買える
し、それに3,4万円のスピーカーで聞けば今よりももっと楽しく音楽が聞ける
と思うんだ。あわせると8万くらいでちょっと高いけどね。
もう一回言うけど耳がいいわけじゃないよ。でも違いがほんとにわかるくらい
あるんだ。
 でなんでこんな話をここでしてるかというと、デジタルアンプで聞くと
J−POPは音がゆがんでいるんだよ。逆に音が悪くなるみたいなんだ。
それならそんなの買わないほうがいいと思うかもしれないけど、
洋楽だったらすごくいいんだ。だから書き込みしたんだよ。
レス読むだけじゃ俺の言っていることはさっぱり分からないと思う。一回で
いいからお店で聞いてみるとわかってくれると思う。
446名盤さん:01/12/18 21:47 ID:r7pcWp2O
やっぱアメリカで録ったカラッとしたサウンドの方が心地よい。
447名盤さん:01/12/18 21:51 ID:v6AS+Rtj
宇多田ヒカルってどうにかならないんですかね。
音的には80年代後半から90年代前半のアメリカのチャートものを
和風に焼き直してるだけだし。
音楽的にも大した素養なさそうだし、彼女の発言を聞いてても
音楽に対して真摯な態度が見られないしアイデンティティのかけらもない。
448名無しのエリー:01/12/18 22:15 ID:f3TiziqW
  ヽ ヽ
     ('')('')
     .只..只
     |  |  |
    ('')('')('')
    .只..只..只
  ノ ノ ノ ノ
 ('')('')('')('')
 .只..只..只 只
♪僕達は厨房 駄スレだけにーついてー逝くー
 今日も 立てる 煽る 荒らす そしてさげーられーるー
 いろんな厨房 生きているーこの板でー
 今日も 自作 自演 ばれる そしてさらーされーるー
449名盤さん:01/12/19 00:48 ID:c+ihrYEI
ワラタ
450名盤さん:01/12/19 01:35 ID:+qHlLb9u
>>447

J-popレベルだったらそれで十分じゃん
宇多田のほかに、まともな女性アーティストなんているか?
あまり歌唱力を求めすぎると、小柳みたいのしか残らなくなる

俺はあんなブサイクはお断りだね。かといってかわいい子は
たいてい歌が下手だ。
451名盤さん:01/12/19 01:57 ID:uRZ8Aksb
日本の音楽番組はコメディアンが
仕切ってるから・・・
「タナソウ」あたりにつっこませてみたい
452  :01/12/19 02:02 ID:y9OqIyU6
日本の音楽番組は本当に酷いな。
音楽よりアーティストのパーソナリティーや
プライベートの方が重要って感じ。
453  :01/12/19 03:04 ID:HE5WiskI
ウタダは自分で作ってるんだからそういうとこも見てかんがえてやれ。
80年代後半のR&Bて思い当たらん、なんだろう
454クワジ:01/12/19 07:02 ID:SzHuu9yM
>>445
3〜4万円かぁ・・・正直別世界の話ですわ。
子供のころからずっと5千円のラジカセでCD聴いてるから
たぶん粗雑な音のほうが耳に馴染んでる気がする。
オレ、ラーメンっつったらインスタントしか喰ったことないんで
流行りのラーメン店連れていかれても、全然ウマいと思えないのと同じで。
455名盤さん:01/12/19 20:59 ID:JfiNVbyU
J-POP不買運動あげ
456名盤さん:01/12/19 21:02 ID:1o18dCTx
あ ブタだがでてる  ブヒブヒ
457名盤さん:01/12/19 22:28 ID:G/riId+r
>>455 あげとらんがな…
458話題遅いって:01/12/20 00:10 ID:rznSluRM
音質が悪いと駄目ってことは、ガレージ系のバンドは全部駄目っすか・・・
Obliviansとか好きなのに。
459841:01/12/20 01:06 ID:Ts0RkdB3
>>458
ライブで楽しみたい曲と、家でいいオーディオでしっとりと聴きたい曲って別れますよね。
ガレージはライブですかね。
家で聴くときはそりゃもうノリノリ(←古…。)で。

ところで「洋楽」と「邦楽」として分けることおおいですが、あんまりそういう分け方好きじゃないです。
ジャンルとかあるし。
まあ、アメリカやイギリスの中で認められた音楽というくくりなんでしょうが。
人によっては「洋楽は全部さいこー!邦楽はみんな糞!」
なんて過激な発言ありますが、それはどんなもんでしょうかねえ。
ただ、日本の上位ランキングを見ていると、とても商業的な意図が強すぎてうんざりすることもありますが、たまにいい曲ありますよね。
460名盤さん:01/12/20 01:21 ID:lBJRuUVw
>459
商業的な意図が強いのはどこの国でも一緒。
例を挙げれば、USのエアプレイチャートと化したHOT100、
UKの同じ曲のシングル2種類発売・・・とかね。
461名盤さん:01/12/20 01:22 ID:NXplTvo1
商売でやってるんだから、商業的な意図が強いのは当たり前では。。?
462ヘッドホン:01/12/20 01:24 ID:xtBUuIRy
どんなに前衛って言われている人達も
売れないと食っていけません
463841:01/12/20 01:33 ID:Ts0RkdB3
もちろん商売ですのでそれ抜きじゃやっていけないです。
そうやって儲けているおかげで我々にもよい音楽が入ってくる機会も増えるわけです。
自分がいいたいのは、「強すぎる」ということです。
それ前面に押し出されるとどうも。。。
TVの企画モノとか、普通にバラエティとか見てて「これそのうち売り出されるんだろうなっ」
って思う瞬間ないですか?
日本に限らず他の国でもそういうの、あるんでしょうけど。
それと、よくリミックス盤とかでますけど、アレなんか1回録っただけで2度オイシイというかんじでしょうか。
>>460
UKの同じ曲のシングル2種類発売ってのもそんなかんじなんですか?
464名無し:01/12/20 01:33 ID:5nBLDHET
日本の音楽はアジアでも人気のようです
信じたくない
465名盤さん:01/12/20 01:34 ID:2fV+PqXi
J-POPがバカスカ売れてレコード会社が潤うからこそ、
紙ジャケリマスターとかの企画モノ日本盤が出せるんでしょ。
それこそどマイナーな物まで。
あとジャズとかクラシックもね。
466名盤さん:01/12/20 01:35 ID:GZ7BuRnn
>>464
まぁ現実として、演歌やJポップはアジア人好みの音楽なんじゃろうよ。
467ヘッドホン:01/12/20 01:37 ID:xtBUuIRy
>463
それはあるね。そういう業界だから、メジャーデビューした後
急に路線変更するバンド多いし。
468名盤さん:01/12/20 01:37 ID:qEeuQkVD
469841:01/12/20 01:38 ID:Ts0RkdB3
アジアの音楽はアジア人の耳になじむのでしょうか…
次の日本の流行は「韓国民謡」!!!
何かと韓国が話題だし(爆)
470名無し:01/12/20 01:40 ID:5nBLDHET
その好みがキチガイなんだよ
浜崎あゆみの声きいて気分悪くなるのは万国共通だとおもいたいんだけど
アジアって本当レベルひくいな、って思っちゃう
471鎌首タン:01/12/20 01:41 ID:tlbeynCn
ビートルズにしろベンチャーズにしろソフトロックにしろ
日本で受けた洋楽にはその中に日本的な要素を
見つけられるという話もありますよ
472メイ・バーン ◆.jkGe3Gg :01/12/20 01:43 ID:ViBDTF93
金はほしいよね〜。
473名無し:01/12/20 01:44 ID:5nBLDHET
しかも歌詞は半分日本語で半分英語(爆)
聞いててさぶいぼがとまらない
そんなに日本語が恥ずかしいなら日本から出て行け
474ヘッドホン:01/12/20 01:46 ID:xtBUuIRy
半分英語、半分日本語は
桑田のシワザだね。
475名盤さん:01/12/20 01:48 ID:O3tQRHmO
最初は「イイ!」と思っても、枚数重ねるごとに「アレレ?」ってのが多すぎ。
476841:01/12/20 01:48 ID:Ts0RkdB3
>>470
浜崎あゆみの声ってノドつまってますよね。
ていうか、ああいう歌い方のアイドルが主流ですが、浜崎はじめノドこわして手術だなんだとか聞きます。
ワタシはボイストレーニング通ってたのですが、普通にノドとかつまったかんじに歌うと先生に注意されました。
ほんの少しでも。はっきりいうと、ノドをつぶすという前提の歌い方なので、もちろんああいう人にもすごいボイストレーナーがついてるはずですが、あのままでいくってことは彼女たちはノドをこわしても構わないって思われているんでしょうね。
いまとりあえず流行りの歌いかただし、いいや、ってかんじに。
今をときめくアイドルたちの将来が気になります。
477名盤さん:01/12/20 01:49 ID:GZ7BuRnn
英語を使うのはまだしも、洋楽に長く馴れ親しんでると
明らかにセンスが無いと分かるタイトルとか、歌詞とか有るな。
中学生並みというか、まぁ分かり易くしてるんだろうけど。
478841:01/12/20 01:54 ID:Ts0RkdB3
>>477
よく、♪英語の歌詞の次に直訳の日本語の歌詞♪
そんな歌詞、ありますよね。
同じフレーズ2回言ってるだけじゃん。ってかんじですね。
479鎌首タン:01/12/20 01:56 ID:tlbeynCn
ホテルはリバーサイド
川沿いリバーサイド
480ヘッドホン:01/12/20 01:58 ID:xtBUuIRy
みなさん、ぜひチューブの英詞に注目してください。
あれはまさに厨房英語。
stop the season in the sun〜♪
481名盤さん:01/12/20 01:59 ID:9dObhGz5
どうおかしいの?>>480
482メイ・バーン ◆.jkGe3Gg :01/12/20 02:05 ID:ViBDTF93
あのままでいくってことは彼女たちはノドをこわしても構わないって思われているんでしょうね。

そうに決まってんじゃん。あの人たちは人生かかってんのよ。
483名盤さん:01/12/20 02:05 ID:sgUUWJBS
邦楽チャートなんて気にせず好きなものを聴け。
音楽はテレビやラジオ第一で聴くもんじゃない。
ましてや雑誌の情報で惑わされても、、
邦楽でも地道ないい音楽はある。
流行ってほしくないからあえて教えないけどね。
484841:01/12/20 12:03 ID:fjhAGM7B
みなさんに質問です。
“洋楽"
ってひとくくりにいいますけど、みなさんのおっしゃる“洋楽”とは、どのくらいのところまでなのでしょうか?
例えば日本人がアメリカデビューしてむこうでもヒットした場合は“洋楽”になります?
485名盤さん:01/12/20 12:13 ID:3ooEr/9h
>>476
昔をときめいてた「ありがとう」な3ポ進んで2ホサガル歌歌ってた人
も、ボイトレ無し我流で歌いつづけて、いまはもうダメなんだってね。
486鎌首タン:01/12/20 18:34 ID:S4KxlQld
ボイトレって実際意味あるの?
オーティスレディングもボイトレやっとけば
何回もポリープになる事なかったのだろうか
487sid24:01/12/20 18:56 ID:2l4jgbUj
邦楽自体を一概に切り捨てることは出来ないけど、今のJ-POPはクソだ。
なんで無能なやつらがもてはやされるんだろう?(もちろん凄い人もいるが)
特にラップ、ヒップホップなんかは酷い。
488名盤さん:01/12/20 18:58 ID:TkARif+Q
ラップって歌がヘタでもそれなりに聞こえるしカッチョエエんだよな、
だからジャニーズなんかが乱用するんだよね。
489名盤さん:01/12/20 19:07 ID:fZqCoF00
今の日本のひどいジャンル→メロコア(もうみんな似てるし下手すぎる)
             ヒップホップ(日本語に合わないことに早く気づけ!)
             R&B(実際は違うし、できてない)
             
490名盤しゃん ◆4VweY22c :01/12/20 20:30 ID:CuDPsVxh
( ・∀・) 荒らし(嵐だっけ)のラップってサムクない?
491名盤さん:01/12/20 22:53 ID:Sp5dbANV
とかくなんでも手に入るこの時代!ってやつか。
492名盤さん:01/12/20 22:56 ID:Se200kTG
まあ嵐もアムロも同じレベルだがな(w
493名盤さん:01/12/20 23:09 ID:r6pKXkcN
クリスマスイブのラップのやつコンビニで流れてて
笑いがとまんなかったんだけど俺だけ?
494名盤チャン:01/12/20 23:18 ID:H3CVAxzT
ジャニーズ系とかTVに出てる時の金切り声。
マジ引く。マジ勘弁。。
>>490には同意〜
495名盤さん:01/12/20 23:19 ID:TkARif+Q
>>493
禿同、あれは酷い。おまけにバイトしてるから日に数回は聴いてしまう。
496名盤さん:01/12/20 23:32 ID:Ia0TtXOv
11223344とか、ビビビーだかブブブーとかいうとこで常に爆笑する。
497ナカータ ◆LuvLAutU :01/12/20 23:39 ID:jKs8vukH
同意同意。あの曲かっこわる〜い。詞はダメ男子でいいかんじなのに、台無し。
498Bizounce ◆V8gVEaXI :01/12/21 11:47 ID:jASLR3Ov
>>490
サムイ
499841:01/12/21 12:23 ID:kRLPww76
>>486
大いにイミありますよ。人によるかもしれないですが。
喉の開き方、空気の吸い込み方、はき方、呼吸法、などなど。
自分も以前は喉につまったかんじで長時間歌うと頭がくらくらしてしまったり、喉がいたくなったり。
もしくは裏声(歌のおねえさんみたいな歌い方になってしまったり…)
ボイトレ受けてからはそういうかんじにはならなくなりました。
何より自分があこがれていた歌声に少し近づくこともできたし。
まあ、すでに売れてしまったプロの方は、声も商品なんで、急に歌い方変えるわけにもいかないことあるんでしょうけど。
500音楽:01/12/21 12:29 ID:kL8hAfVO
デヴィッド・シルヴィアンには、
ボイトレは必要ないだろうな。
ジャパンの曲はキーが低くて寝起きでも歌えそうな曲ばかりだ。(笑)
501名無し:01/12/21 20:45 ID:idYB40T4
思ったんだけど韓国の人にもこういう人達(アンチK−POP派)っているのかな?
K−POPとJ−POPって良く似てるし、向こうも英語韓国語ちゃんぽんの変な歌でしょ?
502名盤さん:01/12/21 20:48 ID:Ehdmhq4d
TBS見ろ。
503名盤さん:01/12/22 04:26 ID:WnFy6TBH
浜崎あゆみのPS2を見る機会があった。
歌謡曲のライブ映像を見るのは初めてだったんだけど、演奏は
一昔前に比べるとうまくなってるし、歌もマアそこそこ聴ける。
だけど、(バックダンサー(?)の)振りつけは…、30年くらい前と
あまり変わってないのね。
504名盤さん:01/12/22 11:13 ID:UBx3GaQQ
日本の音楽は台湾、タイなどなどで人気だ
そもそも日本も韓国も台湾も音楽は似ています
なんてゆうか・・・アイドル人気高く歌手にしてもビジュアル先行
レベル高い低いの前にアジアと欧米では音楽の位置付けが違うと思う
洋楽好きは邦楽をバカにし、邦楽好きは洋楽好きをヲタ呼ばわりする
これは音楽をどういう位置付けにしてるか、音楽に何を求めているか
それに違いがある者同士の対立だ。もちろん一概には言えないが
大まかに言うとこうゆうコトだと思う
505名盤さん:01/12/22 13:19 ID:uq3qJRRF
というか、ヲタ的対象物でもないのにcdに金だせる(しかも国内盤ってたけえだろ?)
って言うのが信じられん。テレビやラジオでいくらでもかかっていて、珍しいモノ
でもないのにな。まあ人それぞれってのは当然なことだけど。
506:01/12/22 13:20 ID:fnsXAu7D
507名盤さん:01/12/22 13:22 ID:2MnGhCDI
邦楽をバカする事は自分自身をバカにする事と同義
508名無し:01/12/22 13:24 ID:1mfF6Boe
洋楽リスナーが嫌いな日本のアーティスト
小室ファミリー つんくファミリー ゴスペラーズ SMAP hyde(ラルク) ポルノグラフィティ
宇多田ヒカル 久保田利伸 マイリトルラバー ドリームズカムトゥルー 安室奈美恵
河村隆一 ホワイトベリー Puffy 浜崎あゆみ 野猿 B’z ピクミンの歌
坂本龍一 GLAY TUBE メロコア勢 ヒップホップ勢 R&B勢 嵐
以上でよろしいですか?
509名盤さん:01/12/22 14:30 ID:BbVHHR9B
>>508
全部じゃん
やはり日本人は演歌と歌謡曲!ジジ臭いとか言われるけど良く聴くと
和風情緒あっていいメロディーしてるよ

日本の音楽シーンの問題点は購買側にあると思われる
そしてちゃんと評価ができないメディア
↑に上がってるようなピクミンの歌なんていい例だ
こんなもんが売れてしまうんだもん・・・
どうせ何ヶ月もすれば中古屋に大量に出回る運命なのに・・・
こういう使い捨て音楽が多いのは嘆かわしい
510名無し:01/12/22 14:36 ID:RDnd6ITw
>1
頼む、邦楽=J−POPだと思わないでくれ
511名盤さん:01/12/22 14:49 ID:RsEJB07/
I hate J-pop!! But my boss (Iranian)at work in Sydney likes utadaveyr much. He said her voice is parfect Utada a lot.
512名盤さん:01/12/22 14:54 ID:Xcz5AFEC
>>509
>全部じゃん
いや、全部じゃないだろ
513名盤さん:01/12/22 14:55 ID:BbVHHR9B
宇多田、浜崎、倉木は売れ筋だが歌唱力自体はどいつもこれといって
すごいというほどじゃない特に浜崎は
別に突出した歌唱力がないと歌手になるなと言うつもりはないが
宇多田が大ブレイクしたときワイドショーの某コメンテーターが
「歌謡力が抜群ですね〜」
って言ったのを聞いたとき屁が出そうになった
514名盤さん:01/12/22 14:58 ID:xqmr28Sg
>>509
ピクミンのCD持ってるワケじゃないけど、それは聴き方が違うんじゃない?
ギャグのつもりで出してるんだからイイじゃん。
思うに、アレ歌詞がウケるし。 ネタ用に買うんでしょ。小学生が。
ああゆう曲は、2番煎じを出した所で1作目を超えるデキじゃないと売れないんだから。
ダンゴ3兄弟みたいにお子ちゃま対象の曲なんだから良しとしよう。

聴きたいのだけ買ってればイイんじゃない。
聴かないのはカネ出さなくてイイんだし。
でも結局最後はコレね。 納得の行かない結論?
515ケラケラケラ:01/12/22 14:58 ID:iZgzS1Vd
はっきり言って坂本龍一以外の邦楽は全てゴミだ
エコロジーの観点から坂本龍一以外の邦楽は生産するべきではない
516名無し:01/12/22 15:01 ID:RDnd6ITw
510、声を大にして510.
517名盤さん:01/12/22 15:03 ID:7fFlZGcn
いずみかわそら好きだよー。
518:01/12/22 15:07 ID:Aw01MEFe
>>508
少なくとも坂本龍一をけなすことのできるやつは、戦メリor横断歩道の曲(タイトル失念)しかきいたことがないんだろな。
ソロ作をしっかりおさえてて、ある程度音楽センスのあるやつなら、坂本がたいしたことがないなどとは口が裂けても言えないはず。
519名盤さん:01/12/22 15:08 ID:CdBa3F8o
クラフトワークと坂本ってどっちが活動したのはやいの?
520名盤さん:01/12/22 15:11 ID:7fFlZGcn
こんな話無意味だろうが、
坂本龍一は歴代の芸大の学生の中で一番耳がヨカッタそうだよ。
教員だと宮城道雄が抜群だそうだ。

510に同意。
テクノやってる人に、日本のテクノは結構強いって聞いたんだけど、
やっぱそうなの?
521名盤さん:01/12/22 15:18 ID:QMm634ph
>>520
聴力が良かったの?
522名無し:01/12/22 15:21 ID:RDnd6ITw
>520
電グル、と言うか卓球。
ブンブンサテライツはあまりにも有名(クレジットはロックやけどな)。
523名盤さん:01/12/23 02:18 ID:1HxuXaoN
>>520
電気(卓球、まりん)、ケンイシイ…くらいしか知らないなぁ。
それで強い、って言えるのかね?
524名盤さん:01/12/23 02:30 ID:KLEYbYO6
>>519
そりゃクラフトワークだよ
YMOはクラフトワークの影響下
そういえば昨日テレビで山崎邦正が戦メリ弾いてたな
なんか妙なアレンジしてたけど(w
>>515
細野とか達郎もいいでしょ?
525名盤さん:01/12/23 02:43 ID:6/hLR5cz
90年代以前の邦楽きかずして日本はダメとかいってるやついたりして
526龍キチ:01/12/23 02:50 ID:XjdbuhTh
坂本龍一はすごいぞ!YMO時代の曲はかなり複雑なのが多い!もちろんソロも…
YMOのカバーバンドYelloMetalOrchestraをきけばわかる(笑)彼ら無理してる…
かれはしかも音楽だけじゃないし・・・(「非戦」etc...)
j-popの奴らは大抵主張のない奴がアーティストってぬかしてる。あほだね(日本人に多い)
しかもそいつらかなり勉強不足(音楽にしても社会政治経済にしても・・・)
そんなやつらの作った曲が良いわけない。その違いだな!!!
527名盤さん:01/12/23 02:58 ID:KLEYbYO6
坂本は武道館で客に向かって「バカヤロー」と叫んだので洋楽
528龍キチ:01/12/23 03:17 ID:XjdbuhTh
坂本は年末オペラをやったからクラシック!!!
529名盤さん:01/12/23 03:20 ID:bBgEPuKF
勉強してるだろうくるりは糞つまんないが・・・・・。
530龍キチ:01/12/23 03:51 ID:XjdbuhTh
勉強してないよかまし・・・あゆよかよいっしょ!あれはアイドルか・・・
アイドルとアーティストの使い方まちがってる人多すぎるのがこんな板ができた理由でないん???
アイドルはアイドルっていってりゃいいじゃんなぁ・・・
アイドル(モデル)から即アーティストって金儲けの手段でしかないやん!!!
531 :01/12/23 04:34 ID:9sENuMVh
演歌も歌謡曲もブルースですが?
532ナカータ ◆LuvLAutU :01/12/23 04:35 ID:YtrxDuO/
ピクミンとかカレーとかミニハムズがチャートの上位になったのみて、
今のシングルの購買層がかなり低年齢化してるなぁって思った。
シングル全然売れなくなったらしい。今年ミリオン5曲ぐらい?
つうかピクミンが売れてるのに対して、
日本の音楽シーンは購買側に問題ありとか言ってる人超かっこわるい。
533名盤さん:01/12/23 06:37 ID:sFdpCUnW
日本のレコード会社て外資系が多いのにね
534スーパーミロク:01/12/23 06:59 ID:lREKRH1u
私は鶴田真由と外国の女と、どちらと付き合いたいかと問われれば、
それは、相手によっては悩むかもしれないが、
YMOとクラフトワークとどちらを聴くかと問われれば、
私は間違いなくクラフトワークを聴くだろう。

これは、耳がいいとか悪いとかを超えた感覚の世界で、
私に言わせれば、邦楽と洋楽の間には"明確な差がある"と思うし、
毎日それを感じながら生きている。

以前、坂本龍一は、自分の耳は特別だと、
やたらと鶴田真由との対談で得意気に語っていたが、
多分、彼の耳の良さとはすごく現実的なもので、
楽器の微妙な音の違いとかノイズが判別出来るという、
そういうタイプのものなのだと思う。

ただ私が考える耳の良さとは、はじめて聴いた曲が鳴った瞬間に、
作曲者やプロデューサーがパッと解ったりとか、
様々な風景が浮かんできたりとかする霊的な耳の良さなので、
その部分で判断すると、日本のアーティストと海外のアーティストとでは、
まだまだ差があるのではないかと思う。

邦楽は「一応、聴いておこう」とか、
「これを聴くのも勉強のためだ」と思わないと聴けない。
だが洋楽は、当たり前のように自然に聴いてしまう。
そして、聴く曲によって色々な風景が浮かんでくるのだが、
邦楽を聴いても、その人が女にもてたいとか、エッチがしたいとか、
そういう気持ちしか伝わってこない。

例えば同じセックスをテーマにした曲でも
洋楽には、ロマンティックな高揚感があるが、
邦楽の場合は、エロビデオみたいで発想も貧困過ぎてお話にならない。
535スーパーミロク:01/12/23 07:10 ID:lREKRH1u
ここをこっそり御覧になっている
未来の日本のスーパーアーティスト達には、
是非、洋楽と邦楽の精神的な差を克服してもらいたいものである。
未来の音楽版イチローになるのは君だ!!(笑)

だが君達がどんなに頑張ろうと私には勝てない。フフフ。
536龍キチ:01/12/23 07:11 ID:XjdbuhTh
ミーは洋楽と邦楽っていう区切りは意味なくて音楽がまともかまともじゃないか
ッて言うのが問題やっておもう。その点において教授はまともだし音楽をやっている
とおもうで〜ただ今言われてるj-popの輩はそれを感じないってこってす。
クラフトワークがどうで教授がどうっていうのは個人の好みの問題で(まあ確かに
クラフトワークは音でわかってまうが…そこは否定せん!)まあ534さんの言いたいことも
わかるけど…
537スーパーミロク:01/12/23 07:17 ID:lREKRH1u

現状がそうなっちゃっているという事ですね。
日本人に可能性がないとは思ってないのであしからず。
538メイ・バーン ◆.jkGe3Gg :01/12/23 07:32 ID:nxO2/Mzn
http://homepage2.nifty.com/madhatter/katayoku.swf

まあ、これでも見れ。
539スーパーミロク:01/12/23 07:42 ID:lREKRH1u
自分はYMOは音楽的に邦楽=j-popに聞えるよ。
日本のテクノも同じようなもんだ。
まあ、私は安全地帯から、
顔の見えない書き込みをしているに過ぎないので、
こんなところでやめておきましょう。(笑)

むしろ坂本龍一より、鶴田真由に興味があるな。
今度パクッといただきましょう。(嘘)
540スーパーミロク:01/12/23 07:47 ID:lREKRH1u
マジでそろそろ書き込みやめるわ。
書いた後に、自己嫌悪に陥る。(特に真由ネタ)

だが、坂本龍一は邦楽だ。ゲーム音楽。
541しじみ ◆SM/webKY :01/12/23 07:55 ID:ZIb99eDu
YMOで坂本語るなよ
542しじみ ◆SM/webKY :01/12/23 07:55 ID:ZIb99eDu
メシアンとサティとケージくらい引き合いに出せ
543龍キチ:01/12/23 07:59 ID:XjdbuhTh
ついでにドビッシーにバルトークに武満???(w
544スーパーミロク:01/12/23 08:40 ID:lREKRH1u
さ...坂本さん...ごめんなさい...謝ります。
お願いだから、サリンとVXガスは使わないで下さい。
まさか不審船まで使って、日本にテロを行なうとは思いませんでした。
坂本さんは、ホンマモノのテロリストだったんですね。
鶴田真由は石井久子のような役ですか?
真由ちゃんも若い頃にはディスコにも行ってたらしいし...

ギョエーーーーー!!!お助けをーーーーー!!!(笑)

まあ、そっちがやる気なら相手になってやるぜ。
坂本龍一???
俺の関節技で、2秒でギブアップだな。真由も寝技で絶頂失神。
545しじみ ◆SM/webKY :01/12/23 08:42 ID:ZIb99eDu
寒すぎる
546スーパーミロク:01/12/23 08:48 ID:lREKRH1u
「私は風」カルメン・マキ
547ヘッドホン:01/12/23 09:26 ID:IR4d4Dav
>>546
あついよね マキさん
548名盤さん:01/12/24 02:54 ID:Il0+ozPy
age
549 :01/12/24 03:18 ID:8VaAgO3h
スーパーミロクはマーティン・デ二ーはどう聴こえるのさ?
卓球やまりんはどう聴こえるのさ?
クラプトンの「ビハインド・ザ・マスク」はどう聴こえるのさ?
洋楽と邦楽をそこまできっちり判別できるってすごく不思議。
550名盤さん:01/12/24 03:48 ID:1bK72WTe
>>1
洋楽を時間差で模倣する日本の音楽業界。

そのとおり。

邦楽チャートは酷い。金か、金か、金が欲しいのか?

レコード会社は企業なんだから当り前だろ(w

一、二年後にはそのCDはゴミになるのにさ。
流行に操られ騙され買い続ける日本人。

騙されているというよりか、
音楽に重きを置いてないだけでは?

流行に操られていないだろう洋楽版の住人達よ立ち上がれ

おいおい、そんな変わらんぜ邦楽聴いてる奴等と(w
立ち上がるってなにするの? 具体的には。
不買しましょう! と周囲をオルグするのか?
551ナカータ ◆LuvLAutU :01/12/24 03:58 ID:URPZrsTt
流行りの洋楽だってメディアにのせられて流行に踊らされてるだけじゃんね。
そもそも別にそれが悪いと思わないし。

それと今ちょっと思ったんだけど、時間差で模倣するってモノいいは、
アメリカの流行の音を、ちょっと遅れて真似しだすってことだよね?
結局日本のチャートは流行遅れの音になってるからダメだってこと?
それって流行を認めちゃってるんじゃないの?
552名盤さん:01/12/24 04:04 ID:5fBXx5FS
何故日本の作家やらミュージシャンはパクるのでしょう。
1、アメリカがパクってるから
2、イギリスがぱくってるから
3、やたらぱくってるから
553名盤さん:01/12/24 04:09 ID:hVhnDFcd
歌手志望の若い奴に言うんなら全面的に正しいがな。
知り合いが教えてるんだけど、実際、ボイトレ講師なんかは
生徒の練習曲選択時、「マネのマネしてなんになる」っていう感じで
流行の邦楽を却下する人が多いよ。
554ナカータ ◆LuvLAutU :01/12/24 04:14 ID:B0nVcsXW
>>552-553
パクりパクりいまだに言ってる奴がパクリ
555名盤さん:01/12/24 04:16 ID:hVhnDFcd
私はパクリの話なんかしてませんが、何か?
556名盤さん:01/12/24 04:19 ID:YA8Su/0O
>>554
わけわかんない発言までして
ジェイポプ擁護するナカータ
557鎌首タン:01/12/24 04:20 ID:nRR/gWTf
ボイトレ講師の言う事なんてあんま当てにしない方がいいと思うな
558ナカータ ◆LuvLAutU :01/12/24 04:22 ID:palVH8GZ
>>554はまあ冗談。
西欧のをパクるのって結局西欧が中心で先に行ってる文化だからなだけで、
日本が先端行ってるアニメとかゲーム文化だったらアメリカとかパクリってるし、
そんなもんだよね。
559ナカータ ◆LuvLAutU :01/12/24 04:23 ID:palVH8GZ
>>558
西欧じゃなくてアメリカだね
560ナカータ ◆LuvLAutU :01/12/24 04:26 ID:r+6nAX7i
>>553
ボイトレ講師なんかやってるのって、結局歌手になれなかった負け犬でしょ?(笑)
あゆ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ボイトレ講師
じゃんか(笑)
561名盤さん:01/12/24 04:33 ID:hVhnDFcd
ヲイヲイ
ボイトレってなんだか知ってんの?
562ナカータ ◆LuvLAutU :01/12/24 04:41 ID:wvTO702/
ボイトレってボインちゃんのトロレールの略でしょ?
563ナカータ ◆LuvLAutU :01/12/24 04:44 ID:dokxHRe1
なんちて。

つうかさ誰々がこうこうこう言ってたからこうだよみたいな話しの仕方されてもさぁ。
564ナカータ ◆LuvLAutU :01/12/24 04:51 ID:mKGCgT2Q
>>562
ヤダ、このレス削除したいぐらい恥ずかしい。
565名盤さん:01/12/24 04:54 ID:hVhnDFcd
うん、正直凍りついたYO
566名盤さん:01/12/24 05:25 ID:5fBXx5FS
>>日本が先端行ってるアニメとかゲーム文化だったらアメリカとかパクリってるし、

いつまでも先端いってるとおもうな。アニメって最近なにあった?ゲームとかは?
TVではアホなアニメがちらほら。雑誌ではストーリーは洋画、洋小説のパクリだらけ。
パクリはどうでもいいが、ただ単純につまらない
567ナカータ ◆LuvLAutU :01/12/24 05:32 ID:aEkfrvXw
>>565
だよね。自分でも思う。

>>566
例で出しただけで、アニメがどうこうって話はスレ違いw?
どんな文化でもやっぱり引っ張ってる国があって、
その国をパクるのはよくあることなんじゃないのかなぁって思うってだけよん。。
568名盤しゃん ◆4VweY22c :01/12/24 12:25 ID:1EZGP0ov
>何故日本の作家やらミュージシャンはパクるのでしょう。

( ・∀・) ポップスのオリジナリティーがないから、あるいは作ることが不可能だから。
569名盤さん:01/12/24 12:48 ID:rXtK4/6I
>>567 の下半分を要約すると

引っ張る文化である洋楽>>>>真似をする文化である邦楽

ってこと?
570鎌首タン:01/12/24 12:57 ID:SpWv/oHI
ボイトレってボイン渓谷遺跡でトレビア〜ンの略だよ
571超名盤さん:01/12/24 12:59 ID:tlIjoojo
>>564
ワラチャたよ
572ナカータ ◆LuvLAutU :01/12/24 14:59 ID:BgVVjgub
>>569
ある意味、それをクオリティーって言うのなら、その点ではそうなんだと思う。
でもだからといって、それって音楽の極一部分でしかないとおもうし、
音楽自体どちらが上とか下とかいう言い方はおかしくない?
科学技術みたいなもんだったらどちらが上とか下って言えるかもしれないけど。
573名盤さん:01/12/24 15:13 ID:hnQm6BIm
>>566
知りもしないのに叩くのは良くないぞ。
昨今のアニメがアニメファンの中だけで自己完結しているという
傾向があることは事実だけど、全部をアホあつかいはどーよ。
カスミンやしっぽにハァハァしてる俺が言えることじゃないが。

ちなみに、今日本でも公開されているディズニーの「アトランティス」は、
GAINAXのナディアのパクリじゃねーか、という議論がありました。
574名盤さん:01/12/24 20:13 ID:aPN0qhb9
>>572 創造と表現の場においては、「真似」は基本的に「下」でしょ。
575名盤さん:01/12/24 20:14 ID:idWpB9X1
>>572 創造と表現の場においては、「真似」は基本的に「下」でしょ。
576575:01/12/24 20:16 ID:idWpB9X1
あれ?何で二重カキコ?…失礼。
577名盤さん:01/12/24 21:05 ID:Gr0hgkz5
>>573
GAINAXって新しい燃料ですか?
578名盤さん:01/12/25 00:40 ID:t5EWoRb3
>>568みたいなアホがいるからこう言う議論がまったくすすまない。
アメリカ人はパクリなんかしないなどというアメ信仰きえるべし。

洋楽リスの中に対訳を是認してるやつが多いが、そういうのどうでしょう。
対訳は英語の歌詞の感覚を決定づけるようにやたら主語をつけすぎ。
そういうの見て洋学の歌詞のほうがいいとかいってるのは意味が通らなくて、
歌詞のよさっていうのは聞き取れて、もしくはいいメロにのってこそなんぼなんですよ。
対訳みたいなのを作る行為が弱い日本人を象徴してるような気もする
579名盤さん:01/12/25 07:52 ID:HQ0u07OY
        ∧_∧
       ( ´Д`) <つーか日本が雨リカのパクリ。しゃんは「アメリカ人はパクリなんかしない」とは一言も言ってにゃぃププププ
      /    \       
   _  | |    | |_..∬
  |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦.\
 ./..\\            \
/   \|=================|
\    ノ    こたつ     \
580ナカータ ◆LuvLAutU :01/12/25 11:23 ID:ZHCoUlkA
>>575
だから表現と創造の場において、基本的に、絶対的な「上」とか「下」とかないん
だって。
581紅茶 ◆moujqRHk :01/12/25 11:26 ID:7CTKqiyA
パクリと影響受けたのをごっちゃにしないよーに。

でも確かに日本から新しいロックのジャンルってでないな。
ヴィジュアルぐらい?
582名盤さん:01/12/25 11:27 ID:c2M44in3
>>575個人の意見「真似は基本的に下」
ナカータ個人の意見「上とか下はない」
583名盤さん:01/12/25 11:27 ID:c2M44in3
結論:根拠のない結論はイタイ
584Bizounce ◆V8gVEaXI :01/12/25 11:37 ID:g1h5ownT
>>583
同意。
どうせ自分の価値観なんだろうけどね(w
585ナカータ ◆LuvLAutU :01/12/25 11:45 ID:D6zm+ERr
>>582-584
でアナタの意見は?

>>584
音楽なんて自分の価値観で判断することなんだから
絶対的な上とか下はないっていう意見なんだけど、
その意見そのものが個人の価値観になるのかなぁ?
よくわからんね。価値観って言い出したら。
最近この手のスレで価値観とか主観って言葉が氾濫しすぎ。

僕の中で、価値観ってこの曲いいとかいまいちって判断する、
根拠つうか基準みたいになるものだと思う。
586Bizounce ◆V8gVEaXI :01/12/25 11:50 ID:g1h5ownT
価値観を高らかに宣言するのは勝手。
他人に押し付けてウザがられるのも勝手。

俺の意見は、ナカータさんの
>音楽なんて自分の価値観で判断することなんだから
>絶対的な上とか下はないっていう意見
と同じ。

>その意見そのものが個人の価値観になるのかなぁ?
そうだよ。
587ナカータ ◆LuvLAutU :01/12/25 11:58 ID:GhInkm6X
>>586
意見そのものは個人の価値観に基づいて考えたものであって、
それそのものが価値観ってのはなんかおかしいと思う。
588分かっているとは思いますが。。。ナカータは無視:01/12/25 11:59 ID:gdvGyLP2
ナカータにレス等を行った場合、ナカータと同じく洋楽板の敵になります。
ご注意ください。   
589名盤さん:01/12/25 12:02 ID:/3FShN/X
>>gdvGyLP2
お前キモイよ
590名盤さん:01/12/25 12:06 ID:VkzExkYu
確かに>>588はキモイ
今更?って感じ
あいつにレスするのは、もう末期症状になった馬鹿だけだしね
591ナカータ ◆LuvLAutU :01/12/25 12:10 ID:jgdTMbFD
588=590だったらもっとキモイ
592名盤さん:01/12/25 13:31 ID:684lOep0
>>588のようにコテハンがあーたごーだ言ってる時点で
コテハンの目的達成の手助けをしてるのが分からんのかいね。
593名盤さん:01/12/25 20:02 ID:cwDaOiys
上下は無いとは言っても、
苦心して創り上げた表現を後から来て安直に真似をする、というのは
端から見てて気持ちいいものではない。
「個人の価値観」以前の話だと思うが。
594:01/12/25 20:08 ID:5wLfCN8J
最近の何故売れてるのかよく分からないもの。
EXILE(?)とか、中島なんとかだっけ?和下欄。
595ナカータ ◆LuvLAutU :01/12/25 20:14 ID:UJkPGfmG
>>592
だよね。コテハンはマゾなことを覚えておいたほうがいいよね。
>>593
どこまでが真似でどこからがその人自信のものなのかっていうのが、
すごく曖昧じゃないのかなぁ。いくら真似であってもそこにプラスα
があればすごい表現になると思うし。
表現とか芸術って真似から進化するって面もあると思うし、
100%オリジナルなんてものはないでしょ?

まあ逆に言うとパクリ止まりではつまらんってことでもあると思う。
596841:01/12/25 21:02 ID:aPabAXPz
やたらとパクリを非難する傾向にあるが、すべて同じじゃなければいいんじゃないかと思ってます。
ワタシとしては。
実際、「タイタニック」だって、あの有名なシーン(船の先端部分で手をひろげるやつ)だって、ぱくりというか、ジェームスキャメロンいわく、「ポンヌフの恋人参考にしました」
だってさ。
まあ、話は全然違うけどさ。あっちは豪華客船じゃなくてオンボロ船だし。
個人的には「ポンヌフ…」のほうが好きだけど、タイタニックなんて、すごい映画だったじゃないの?
世間でも絶賛だったではないですか。「ポンヌフ…」なんて知ってるひとの方がすくないよ。
曲でもカバー曲の方が流行ることだってあるしね。
ジャンル同じなら似てる曲ぜったいでてきちゃうし、(本人自覚なくてもね。)似ててもそっちのほうがよければいいんじゃないの?
>>595
そういうことでしょ?

ちなみに、ボイトレは講師は自身が歌手としてやってる人もいますが、それはおいといて、発声方法とか技術を知っているのです。
実際ウマイことはウマイが、それが魅力があるのかとか、年がいってしまってるとか色々あります。
ウマイ=絶対成功する
というわけにはならないのです。
ただ、実際歌手(売れない人が多いが)やってて引退したひとがボイトレ講師になる人が多いよ。
はじめから教えることを目的としてる人も多いけどね。
教会とかの聖歌隊も、misaとか小柳ゆきより全然ウマイ人多いよ。本人の魅力は感じられないが。
597ぐらむんじ:01/12/25 21:11 ID:1HMuP3YB
ハァ?っつーか、パクリが悪だとか生産行為において下とか言ってる奴って
自分の頭使って文章書いてるわけ?
だとしたらバカすぎませんか?
そういう方はオリジナリティの定義をきちんと筋立てて書けるわけかいな?
そもそもパクリの定義は何かいな?
スピリットが無いってんなら分かるんだけど。

まぁ、>>510にもあるけど邦楽=Jpopじゃないし、いや、それよりも
邦楽=商業邦楽ってことではないってのが筋かな。
アメリカなんか日本よかヒドい。なにせ全世界相手の商業音楽なんだぞ。
598名盤さん:01/12/25 22:01 ID:jRzLn9sP

小手先を変えても、聴かせ所が一緒であればパクリ。
599名盤さん:01/12/25 22:10 ID:Y0DuH+9o
聴かせ所って何?
600名盤さん:01/12/25 22:13 ID:sjLhLGRa
>>599 読んで字の如く(w
601名盤さん:01/12/25 22:25 ID:XsRCmQ3j
サビがよければ全てよし。

ところで洋楽ではシングルってアルバムの前座にすぎんよね。
邦楽ってシングルで稼ぎすぎでアルバム売れないってことある。
どっちがいいのかわからぬけどさ。
602名盤さん:01/12/25 22:26 ID:34L8/9s5
シングルは作品じゃない
603名盤しゃん ◆4VweY22c :01/12/25 22:41 ID:g1h5ownT
>601
>邦楽ってシングルで稼ぎすぎでアルバム売れないってことある。
( ・∀・) そうかな…?
アルバムのアメリカだけの売上と日本だけの売上もあまり変わらないと思うけど…
604名盤さん:01/12/25 22:46 ID:lTbVbhER
>>581

米HipHop史に於ける、アフリカ・バンバータあたり
からの流れはYMO起源ですよ。
(アフリカ・バンバータ自身がコメントしていた。)
605名盤さん:01/12/25 22:47 ID:NG1bKbHl
>>602
つうかそもそもレコードと言えばすなわちシングルだったのがを
容量が勿体ねー、てんで曲を詰め込んだのがアルバムなわけで。
根拠のないアルバム至上主義は良くないぞ。
606名盤さん:01/12/25 22:49 ID:lTbVbhER
ついでに言うと、YMOの話が出ると、やれクラフトワークが
オリジナルだとか言うお馬鹿さんがいるけど、それは間違い
なのよ。

クラフトワークは前衛〜ロック。
YMOはディスコ。

全然違う。

YMOがクラフトワークの存在に影響を受けてはいるのだろう
けど、音楽的には殆ど関係無い。どっちかと言うとジョルジオ・
モロダーの方が近い。
607名盤さん:01/12/25 22:53 ID:Mf74m/np
細野の『大安洋行』や『はらいそ』の音楽は、
古今東西様々な音楽に影響されて(というか
パクって)いるが、総体としては非常にオリジ
ナリティが高い上に、彼を超える者がその後
一人も出ていない。

世界に誇れる日本のポップス作家の一人だ。

P.S.
実際、日本の音楽で何か良いの無いかと
聞かれて上記のアルバムを聴かせると、
大抵非常に喜ばれます。
608KOKI ◆aKwX/viw :01/12/25 22:57 ID:zK/6bRyf
>>607
その『泰安洋行』とか『はらいそ』とかの作品って
エルヴィス・コステロを始めとして、海外のア−ティストにも評価高いらしいよ。
細野さんが日本を代表するポップス作家の一人だっていうのは同意。
609名盤さん:01/12/25 22:58 ID:Mf74m/np
SEXをテーマにしても、洋楽はロマンチックだが
邦楽はエロ漫画並み、とかいうレスも上の方に
あったが。

しかし実際、『アンドロジーナ』という邦楽曲を
聴くと、その凄まじく深淵で且つSF的なロマン
ティシズムと、それと同時に存在する言葉には
出来ないエッチムードとの共存に圧倒されます。

洋楽でこれに相当する楽曲を聴いた事はついぞ
ありません。
610名盤さん:01/12/25 23:03 ID:l309+0BC
>>608
『泰安洋行』の1曲目、"蝶々San"からして凄いよね。
プレスリー辺りの古きよきロッカバラードと日本民謡が
ものの見事にドッキングして、全然違和感無く調和
してるんだもん。ルーチューガンボの沖縄ロックぶりは
りんけんバンドよりも上手い沖縄音楽だし(笑)。
611KOKI ◆aKwX/viw :01/12/25 23:13 ID:zK/6bRyf
>>610
かなり以前にNHKで細野さんを招いて、その音楽活動について
話を聞くって番組があったんだけど、
彼はCSN&Yやブル−ス・スプリングスティ−ン、プレスリ−などから始まって
テクノ・ニュ−ウェ−ヴ・アンビエント・ワ−ルドミュ−ジックなどにも
手を広げてるんだって。そう細野さんは言ってたよ。
そういう外部からの影響を、自分なりに消化して作品に生かしたのが
YMOでの活動やトロピカル三部作なんかなんだろうね。まさに日本的ア−ティストの鑑だね。
そういう細野さんを見てると、洋楽だ、いや、邦楽が一番だ、という争いに
虚しさを感じるのも、これまた事実かな。
612名盤さん:01/12/25 23:25 ID:AN2uRbgS
>>611
> そういう外部からの影響を、自分なりに消化して作品に生かしたのが
> YMOでの活動やトロピカル三部作なんかなんだろうね。まさに日本的ア−ティストの鑑だね。

でもね、「日本人アーティストの鑑」ではなく、
「アーティストの鑑」なんじゃないかな?

換言するなら、外部からの影響を自分なりに消化して
オリジナリティのある作品を作るという事は、何も日本人
アーティストだけに要求されることではない筈。

でも、日本人が例えば先人のヒップホップスタイルの
表面をなぞると「猿真似」呼ばわりされるけど、米国
黒人のやってるヒップホップやラップだって、先人の
スタイルそのまんまなぞっただけの二番煎じな奴な
んてごろごろしているじゃん。何でそれは批判されない
のかね?

結局、レイシズムなんじゃないの?
同一人種、同一民族の先人の成果はパクっても
無罪方面っていう。
613KOKI ◆aKwX/viw :01/12/25 23:44 ID:BkdqztM5
>>612
いいこと言った!! 正にその通り。俺、前から君が言ってたような事を疑問に思ってたんだ。
同じ考えを持つ人が他にもいてくれて嬉しいです。今日一番HAPPYな事だよ。
614名盤さん:01/12/26 00:09 ID:z8s0/NJb
>>614 >同一人種、同一民族の先人の成果はパクっても無罪方面っていう。

他人種、他民族のをパクるのと全然違う話に思うが…
極端な話だけど民謡界でパクったパクられたってのもあまり聞かない。
黒人音楽ってのは連中の民謡みたいなもんだろ。
615名盤さん:01/12/26 00:13 ID:CBUIgaum
>>614

その考え方自体に人種、民族差別の萌芽がみられるって
ことだろうな。
616名盤さん:01/12/26 00:18 ID:1MYksxNQ
アメリカは英語以外の音楽は売れない。かなり閉鎖的ともいえるよね。
最近南米ラテンミュージシャンのアメリカ進出がよくある。殆どが若手実力派みたいだけど、
やっぱり英語でデビューってことになるらしい。そんなどんどんアメリカナイズされていく若者を
大御所といわれるミュージシャンはひややかに見守るかんじ。
大御所な人らのほうがあきらかにすごいんだけど。日本の大物ももっとどっしりとしていてほしい。
アメリカはラテンそのものには興味がなく、アメリカ人のやってるイカサマラテン音楽しかきかない。
20年前の日本はいまよりそれに近かった。強気に考えてるほうがオリジナルのムーブメントを作れる。
そういうのを受け入れるこてができないのに、日本に新しいムーブメントとやらをもとめるのはおかしい。
結局アメリカのほうはパクリを是認してるから上に行くわけだ
617名盤さん:01/12/26 00:18 ID:z8s0/NJb
>>615 ちがうよ。各々の文化とその違いををよく理解するちゅう事だよ。
618名盤さん:01/12/26 08:11 ID:qaPNUCWX
>>617

文化はそれを維持してきた人々と同一人種、民族の
一員のみ継承できるという考え方そのものがレイシズム。
619名盤さん:01/12/26 08:14 ID:qaPNUCWX
例えば、

(1)自分が作り出した訳では無い音楽スタイルを継承したローリン・ヒル
(2)自分が作り出した訳では無い音楽スタイルを継承した吉田美奈子

この両者を比較して、
「ソウルやR&Bは黒人由来の文化だから、(1)は正当な継承者で
(2)は猿真似」
と結論付ける者はレイシスト。
620名盤さん:01/12/26 08:18 ID:qaPNUCWX
もっと変なのが、国家民族が違っても人種圏が同じなら
正当な継承者であるかの様な風潮。

英国発祥のビートルズの影響を受けたアメリカ白人の
音楽は正当な継承者、でも日本人が影響を受けると
猿真似。

こうなるとますますレイシスト。


音楽以外でもこういう話は多々ある。
自動車の発明は独逸と英国であるにも関わらず、
自動車に関して米国人は日本人を猿真似呼ばわり
する事が多い。「米国は独逸や英国の猿真似」とは
言われない。同一人種圏だから。
621しじみ ◆SM/webKY :01/12/26 10:08 ID:hienII4x
フランス人の寿司職人に日本人が違和感を覚えてしまう感覚なんだろうな。
622841:01/12/26 15:01 ID:CZDiGwZI
>>621
確かに(笑)
留学生が学ラン着てるのもなんか笑えますよね。

それはおいといて、フランスじゃないが、アボガド巻き(カルフォルニア巻きっていうんだっけ?)はウマイ。
好き嫌いあるが。

日本文化+外国の食文化

コレを文化の融合として捉えるのか、ただアホにたいに「パクリだパクリだ」と騒ぎ立てるのか。
音楽も何でも同じだが。
パクリとか言い続け、すべてオリジナルに囚われすぎて色々な改良とかを否定するのなら、日本は鎖国を続けてるし、みんな馬にでものってんじゃないの?
でも外国でも漢字はやってんじゃん。
623名盤さん:01/12/26 15:06 ID:+t8MP3Fd
いやー、小島麻由美良いね。
みんな聴いたほうがイイよ。
624ぐらむんじ:01/12/26 15:26 ID:J8FIuM90
何にしても自分は英語で歌ってる方が好きだが ワラ
625クワジ:01/12/26 17:54 ID:W3Oog3L9
>>602
売り上げが不安定だったシングル盤より、「作品」として格付けされ
値段も格上げできるアルバム盤のほうが売り上げの貢献につながった。
よくシングル多発するミュージシャンを「売れ線狙い」と非難する人が多いが
考えてみれば、アルバム単位でしか作品を発表しないミュージシャンのほうがある意味商業主義。
(と、いう見方も有り得る)
U2のボノも「シングルこそがパンクの突破口となった」って言ってるぞ。ロッキンオンより抜粋ですけど。

パクリ論争=レイシズムか〜。話がデカくなってきたな(笑)
叩いてる側が、同じ黄色い猿なのに白人側にすり寄って
他の黄色い猿よりマシな人間になったつもりでいるから始末に負えんのよね。
あっちには相手にもされてないってのにさ。
626.. ◆usaAF.yo :01/12/26 17:56 ID:HYB6KitR
ルールララ〜♪
627名盤さん:01/12/26 18:17 ID:hL9Fmt5h
なんにしてもGLAY「ONE LOVE」のCM見るたびに吐き気もよおす。
氷川きよしのほうがまだロックだ。
628名盤さん:01/12/26 18:53 ID:baljZQPW
>>620 レイシスト…(w

レッテル貼ればそれで良しというのは単なるアホ。
629超サイヤ人@ナッパ ◆n6ngwPuw :01/12/26 19:19 ID:3dWm/GCg
お前ら中島らもがやってるバンドの名前知らない?
630名盤さん:01/12/26 19:25 ID:vLhqyll0
ヒロポンズ・ハイ
631名盤さん:01/12/26 19:32 ID:PSA27CN1
レイシストっていうより売国奴だな。バカヒ新聞より酷い。
>>1及び、賛同してる奴はとっとと日本から出て行け。
そしたら邦楽なんぞ耳にする心配はなくなるからさ。
632名盤さん:01/12/26 19:43 ID:Vxt8pO9X
ゴモットモ
633名盤さん:01/12/26 19:44 ID:o812i1aE
ウヨって臭いね
634名盤さん:01/12/26 19:46 ID:Vxt8pO9X
J右翼って言うんでしょう、こういうの。
635名盤さん:01/12/26 19:47 ID:3rPx8J9X
>>631
売国奴と言うならJ-POPは単なる西洋かぶれ(&パクリ)。
右翼風に言えば亡国の音楽。(w
636名盤さん:01/12/26 21:12 ID:Y2lT6mjD
>>628

レッテル貼ればそれで良しという方向にこのスレは
流れてないでしょ?

人種民族的な偏見を取り去った上で改めて日本や
諸外国の大衆音楽事情を眺めてみれば、必ずしも
日本人がパクリし放題の低レベルな訳ではない
という話になっているのですよ。

それを、「そんなのレッテル貼りだ」と指摘することで
何かわかった様な気になる奴の方が低レベルでしょうに。
637名盤しゃん ◆4VweY22c :01/12/26 21:46 ID:5IeH13TP
>邦楽も歌詞が分からないものがある

( ・∀・) 糞崎あゆみのIMMATUREがその極み。
638名盤さん:01/12/26 23:37 ID:nV6f4L0P
なんで浜崎なんかだすのよ。スパイスガールズとかと比べたいんか?

邦楽板でよくいわれることですが。英語は聞き取れないからいい。っていってる奴はどうでしょう。
歌詞など無駄なものとしてあつかってるやつ。そういうやつが日本の歌詞を馬鹿にしてるわけですが。
意味を取ることを拒絶してるようなやつ
639しじみ ◆SM/webKY :01/12/27 02:47 ID:+Jk7nHvN
>>638
jyunnsuiniotonibottousitainndarosouiuhitoha
640名盤さん:01/12/27 04:56 ID:pxpr+pAG
レイスイストより白人至上主義者ってのがいいかも。カタカナでなんていうんだっけ?
641名盤さん:01/12/27 11:58 ID:pwaBWkWQ
>>640
KKK?クー・クラックス・クラン?
642英語能力のない洋楽ヲタは邦楽ヲタと同レベル:01/12/27 18:23 ID:nTGLX50W
>>640
>>641

それを言うならwhite supremacistだろうが

ku klux klanは特定の団体の名前。
やつらはジューイッシュやアイリッシュ、イタリアンも差別の対称にしていたので
白人至上主義者じゃないWASP至上主義
643名盤さん:01/12/27 18:30 ID:H5ReqUiw
今日、バイトの同僚に「何聴くんですか?」と聞かれたので、「洋楽
ですね。」と答えたら、「あ〜洋楽ですか〜・・・」と冷たい視線を
浴びせかけられた。
644名盤さん:01/12/27 20:47 ID:nwAQs8ml
>>640
あんたね…(w
黒人音楽の立場はどうなるの?
645名盤さん:01/12/27 21:06 ID:YV6nYEhy
>>636 過去ログ読んだがそんな流れかね?
他国の文化を尊重するのが、何でレイシズムなのかよく解らん。
646名盤さん:01/12/27 21:11 ID:aVrK+BRP
>>638
ププッ ダサッ
647かっこいい僕:01/12/28 11:23 ID:xB7hr1fg
 洋楽も邦楽も聴かない。音楽を聴く。

 どうだ、かっこいいだろう。叩くなら叩け。ほら叩け、今叩け。
648music_Ё ◆PaC9Z/Kw :01/12/28 11:27 ID:g0xFejjC
>サビがよければ全てよし。

なんだ、厨房かよ(笑
649森本ちゃん:01/12/28 11:33 ID:y/fAei9A
>>647
ふ〜ん。
650名盤さん:01/12/28 20:07 ID:FgZ3XD6Y
ぱくりんこん
651健太:01/12/28 20:11 ID:jghshdw+
J-POPしか聴きませんが、なにか?
652健太:01/12/28 20:14 ID:C5gHRk5H
>>651
J-POPイイジャン!
653名盤さん:01/12/28 20:17 ID:KhaeogOw
駄目だぁぁぁモー娘。の顔が覚えらんねぇぇぇぇ
こっちゃ覚える気なんて毛頭ねえのにクラス中でモー娘。大安売り状態ぃぃぃ
ド畜生ぉぉぉ俺をそんなに流行遅れ扱いしてえのかよぉぉぉ
洋楽はそんっっっなに悪いんかゴルァぁあぁあぁあ
俺はエアロ至上主義だってんだ馬鹿野郎ぉぉぉぉ!!!!!!!

以上、言いたい事言いたい放題させて頂きました。
654名盤さん:01/12/28 20:21 ID:3OHSoReu
>>653
2点
655653:01/12/28 20:27 ID:KhaeogOw
ま、そうだろうな。
あくまで俺の中だからさ、気にせずにどうぞ
656 ◆JPSaJAWA :01/12/28 20:27 ID:zd8S+PgT
頑張れ少年
657名盤さん:01/12/28 20:36 ID:BWLitEhv
>>651-652はID別にしたはいいが名前を消し忘れた…というやつか?

笑ってやろう。わっはっはっはっはっは!
658健太:01/12/28 20:44 ID:VVREHFaa
>>657
いや、偽物に突っ込んでやったんだが?
659健太:01/12/28 20:47 ID:jghshdw+
Mステ面白いな
660名盤さん:01/12/28 20:48 ID:LCn6phMJ
どこが?君何歳?
661 ◆JPSaJAWA :01/12/28 20:50 ID:zd8S+PgT
モー娘が出とる
662名盤さん:01/12/28 20:51 ID:LCn6phMJ
その前の3組が耐えられなかった。特に浜崎&ケイコ
あんな耳障りな高音ねぇよ。歌詞わざとらしい
663名盤さん:01/12/28 20:52 ID:by+muJTe
>>658 嘘つけ
664 ◆JPSaJAWA :01/12/28 20:53 ID:zd8S+PgT
>663
本当のような気がする
665名盤さん:01/12/28 20:54 ID:KhaeogOw
どれもこれもつんくの陰謀
娘。つければいいってもんじゃあない
○○人祭とか○○組とかなんじゃらほい(古)
ちなみに隣にあるテレビの中に奴等が出とる
666名盤さん:01/12/28 20:56 ID:LCn6phMJ
モー娘はあれはあれでありだろ。別に音楽じゃないし
667健太:01/12/28 20:55 ID:jghshdw+
よっすぃ、ハァハァ
668オラオラ ◆1ksLkGqg :01/12/28 20:57 ID:6Hgv7xpa
エアロ主義者は市ね
669名盤さん:01/12/28 20:57 ID:LCn6phMJ
まじで健太って何歳だっけ?
670名盤さん:01/12/28 20:57 ID:3OHSoReu
加護タンハァハァ
671健太:01/12/28 20:58 ID:jghshdw+
20歳
672名盤さん:01/12/28 20:59 ID:LCn6phMJ
ミスチル動いてるの久しぶりにみた
673健太:01/12/28 20:59 ID:jghshdw+
ロリコン発見!
674KOKI ◆aKwX/viw :01/12/28 21:00 ID:5Ta1AY6B
>>669
こないだ話した時は、22歳って言ってたような。
675健太:01/12/28 21:00 ID:VVREHFaa
ミスチルは「トゥモローネバーノーズ」の頃が最高だったんだがな
676名盤さん:01/12/28 21:01 ID:LCn6phMJ
この歌結構好き
677健太:01/12/28 21:01 ID:VVREHFaa
>>674
いや、何か俺の偽物今出回ってるからあんま信用しないで
つーか、固定ももうやめるつもり、
678名盤さん:01/12/28 21:04 ID:3OHSoReu
ザ☆ピ〜スは名曲
679名盤さん:01/12/28 21:04 ID:KhaeogOw
ミニモニ。の作詞作曲者はお逝きなさい
あれほど人類を馬鹿にした歌はなかなか無いと思うゾヨ
680 ◆JPSaJAWA :01/12/28 21:05 ID:zd8S+PgT
健太って27歳じゃないの?
681KOKI ◆aKwX/viw :01/12/28 21:05 ID:5Ta1AY6B
>VVREHFaaの健太
トリップ復活させたら偽者いなくなるんじゃない?
682名盤さん:01/12/28 21:06 ID:3OHSoReu
ミニハムずの曲はけっこう良い
683健太:01/12/28 21:22 ID:jghshdw+
やっぱり最高だよ、B'z
ウルトラソゥッ!!
684名盤さん:01/12/28 21:26 ID:KhaeogOw
今隣にあるテレビでやってたよ
685健太 ◆w/hHzLf6 :01/12/28 21:27 ID:2p+Q8gCH
>>681
いや、いても良いんだけど俺と偽物の区別付けたい
>>683
だって俺の名前でこんな駄レスされたらたまったもんじゃねえからな
こいつは今笑ってるだろうよ「ィィヒャャャ又、健太がレス付けてきたって
変態は放置してあげよっかな、こう言う奴って誰からも相手されないから偽物して構って欲しがるんだろうな
686オラオラ ◆1ksLkGqg :01/12/28 21:27 ID:evxRk8X3
健太は19歳フリーターとも言っていたが。。。
化けの皮が剥がれてきたね、オジサン( ̄ー ̄)ニヤリ
687名盤さん:01/12/29 00:16 ID:jsHkAI99
洋楽板でも邦楽板でもモーニング娘の受け入れる率は同じぐらいだから悲しい。
洋楽リスにもうけるから売れてるんだろうが、なぜか悲しい。
そういうアホらが日本はダメだとかいってるわけですよ
688名盤さん:01/12/30 00:42 ID:jiGWaYZf
ぱっくんちょ
689名盤さん:01/12/30 10:50 ID:4I07Bulo
>>645

他国の文化を尊重することと、その文化について
「過去の担い手と同一人種なら模倣してもOK、異人種なら猿真似」
と峻別することとは違うんじゃないの?

例えば、外国人でもそこらの平均的日本人などとは
比較にならないくらいに日本の古典芸能に通じている
人はいるだろう。その外国人が、例えば能を非常に上手く
演じたりした時に、ロクに能のことも知らない平均的日本人が
それを「日本人の真似しやがって、猿が!」等と批判するのは
変だよね。

過去の文化遺産に敬意を祓いそれを継承するのに、人種民族
等の出自は関係ないんだよ。

で、このスレの「邦楽は洋楽の猿真似」って断罪する意見は
その立場が逆転しただけだよね?
平均的な在米黒人などは及びもつかない程にソウルやR&Bの
歴史を探求し、上手にR&Bを歌う日本人歌手がいても、「ジャップ
の癖にR&B歌いやがって、猿が!」で済まされてるんだから。
こんな酷い話は無い。
690名盤しゃん ◆4VweY22c :01/12/30 10:53 ID:fxbfIL4t
( ・∀・) 黒人のvo.によるR&Bを聴きまくってた人は、邦R&Bを受け入れることができるのか疑問。
( ・∀・) 日本人でも、R&Bを似非化にしないで歌ってくれれば何も言うことはないんだけどねえ…。
691名盤しゃん ◆4VweY22c :01/12/30 10:56 ID:fxbfIL4t
>689
>その立場が逆転しただけだよね?
( ・∀・) そうかな。↓は誰のことを言ってるんですか? 実在するんですよね?

>平均的な在米黒人などは及びもつかない程にソウルやR&Bの
>歴史を探求し、上手にR&Bを歌う日本人歌手
692名盤さん:01/12/30 10:59 ID:oG68LZco
欧米の音楽業界にはつんくのように恥を捨てている人間はいない
恥を捨ててこそ本当のエンタ−テイメントが生まれる
693名盤しゃん ◆4VweY22c :01/12/30 11:05 ID:fxbfIL4t
>692
(・∀・)イイ!! ターゲットをガキ&ロリ専に極端に絞ってるところも(・∀・)イイ!!
694名盤さん:01/12/30 12:10 ID:iO+npX+O
>>691

大概の和製R&B歌手は、平均的在米黒人より上手いと思われ。

平均的在米国人の大半はプロミュージシャンではないからね。
695名盤さん:01/12/30 12:17 ID:ov7SGNJd
WANDS(ワンズ)とかT-BOLAN(ティー・ボラン)とか
今何やってんのかねえ。
94年当時ZARDと並んで御三家とか言われてたのに。
696名盤さん:01/12/30 12:30 ID:TGyVX/Yb
なつかしね〜。結構消防のころはまってた。茂男参加の合体バンドみたいなのもあったね
697名盤さん:01/12/30 13:03 ID:ZA4khzXl
J-POPどれもこれも似たり寄ったり。
聴いてる奴等アフォばかり。
698名盤さん:01/12/30 18:15 ID:SKBdIqWV
697=チョン
699KOKI ◆aKwX/viw :01/12/30 18:17 ID:d/QPUjdz
>>695
どっちのバンドもぶっ潰れたね。否が応にも時代の経過を感じさせられる。
700名盤さん:01/12/30 18:18 ID:UgrqKmrx
TMRの西川貴教は、スゲー歌上手いよ。
どう思う?
701 :01/12/30 18:22 ID:gcqDh/Mv
へぼ
702名盤さん:01/12/30 18:23 ID:UgrqKmrx
へぼとか言うなよ〜。700ゲットしちゃった
703名盤さん:01/12/30 18:29 ID:MVZBVSdz
日本人は歌は上手いと思うよ、密かに。
704鎌首タン:01/12/30 18:55 ID:VPvCefbk
>>691
>平均的な在米黒人などは及びもつかない程にソウルやR&Bの
>歴史を探求し、上手にR&Bを歌う日本人歌手

吉田美奈子とか?違うかな?
705697:01/12/30 21:54 ID:Lk/t6/dK
>>698
J-POPを批判したらチョンになっちまうのかよ。
プププ。
やっぱ、J-POP聴いてる奴等はアフォばかり(W
706697:01/12/30 21:56 ID:Lk/t6/dK
ていうか、J-POPって呼び方恥ずかしすぎるんだよ。
707鎌首タン:01/12/30 21:59 ID:VPvCefbk
恥ずかしさで言ったらフリーソウルとかレアグルーブとかはやっぱ恥ずかしいなぁ
何でだろうか
708名盤さん:01/12/30 22:01 ID:MVZBVSdz
俺はユーロってのを何とかして欲しいけどな、範囲広いし。
709名盤さん:01/12/30 22:05 ID:WZ+QrBEl
>>1
その「〜よ、お前は○○」って
ロキノンの編集長山崎がよく使う言い回しだね。
「イハギャルよ、お前らは死ね」
「エミネムよ、お前は無罪だ」
「ガーリングよ、お前らは誰だ?」
710名無し:01/12/30 22:12 ID:11Ytvfba
外国人に「日本で1番人気のあるミュージシャンはだれですか?」
と聞かれたら、とてもじゃないけど浜崎やモー娘の名前をだせない
恥ずかしいし
711名盤さん:01/12/30 22:23 ID:UnxbtPVB
じゃぁ、山下達郎って言えば?
712と犬:01/12/30 22:45 ID:s1OfQNt2
>>710
オーストラリア人の友達が好きっていってたのは、
今井美紀
ルクプル
だった。

キロロやドリカムなんかも人気あるみたい。
713名盤しゃん ◆4VweY22c :01/12/31 03:14 ID:w4w30XaG
( ・∀・) ロキノン編集者に語られる屁ミネム…(プ) 屁ミネムの時代は終わった…もとから始まってないか。
714名盤さん:01/12/31 04:00 ID:dREqw4VW
俺が外国人との会話で通用したのはキタローとナベサダ
715そーにゃどーる ◆k27mEvhI :01/12/31 15:44 ID:VUhfSm1o
・・・。
716  :02/01/01 00:48 ID:vg5n5kiD
>>外国人に「日本で1番人気のあるミュージシャンはだれですか?」
>>と聞かれたら、とてもじゃないけど浜崎やモー娘の名前をだせない
>>恥ずかしいし

ここの住人の多くは出せるほうなんだとさ。邦楽いたよりおおくないか?
717名盤さん:02/01/02 21:50 ID:8Olj0Lli
age
718名盤さん:02/01/02 21:52 ID:j0uEzro7
何故age、、?
719名盤さん:02/01/02 23:35 ID:cBS8NPED
アイドル文化に全ての罪をなすりつけろ。モーニング娘がうれると、股新しいアホを売る奴らがでる。
日本はチャートが物をいうからそういうやつがチャートを占めるだけで、日本の音楽が落ちたような気がする。
チャートの20〜50にはまだまだいいミュージシャンがいる。そいつらを上げなくしてるのがアイドル。
スマップが売れるとだぱんぷが売れる。そしてもっとそういう奴らを作ろうと言う動きがでてくる。
それが今ではアメリカにも飛び火してアメリカにもアイドル万円。それがさらに広がる。世界にも。
いい洋楽を最近聴けないのも日本のアイドルのせい。反省しろ
720名盤さん:02/01/03 00:29 ID:u28w3ym+
アイドルがいなくなったら、寂しいよ。
モー娘。やスマップのいないテレビなんて考えられない。
(個人的に男のアイドルなんてどうでもいいけど)
俺はアイドルよりも似非ロックバンドを追放して欲しいね。
日本で言うラルク?グレイ?ビーズ?
アメリカで言うリンプ?クリード?リンキンパーク?
こういう奴らが自分を「ロックだ」と言ってのさばってるから
本当にいいロックが生まれて来ないのよ。
721名盤さん:02/01/03 03:09 ID:PwSInq2J
いいバンドがチャートに入るのを邪魔してるんがアイドルだろ。グレイとかをふくめ。
アイドルきいてるお前がいいロックが出てこないとか嘆くな。死ね。
東京NO1ソウルセットが売れなかったのもアイドルがチャートに入るのを邪魔したから。
まともなやつがTVにでるのを邪魔するのもやたら出たがるアイドル。チャートの半分がアイドル。
それを買ってる奴が本当のロックが出ないとかいってんのか。
こういう奴らが自分を「ロックだ」と言ってのさばってるから
本当にいいロックが生まれて来ないのよ。
お前みたいなやからが洋楽を聴いてるからそうなんだよ。カス!カス!カス!
ロックを語るな。お前のような醜いカスリスナーは。音楽を語るな。ミュージシャンになりたいとかぬかすな。
全ての元凶が
722名盤さん:02/01/04 13:57 ID:2aNesZMJ
普通のスレの予感。。。。
723ナカータ ◆LuvLAutU :02/01/04 14:10 ID:QdT/oHPj
>>679
ミニモニ。の曲はすごい過激だと思うよ。
ミニハムず、カラオケようの聞いてみてみ。
>>692
ある意味恥じを捨ててるし、割り切ってるし、
冒険もしてるし、好き勝手しててスゴいと思う。
あんだけ、手抜きとか手かけてるのがはっきりしてるなんて。
松浦亜弥のアルバムの手のかけようはスゴイ。
まじ、あの完成度の高いアルバム聞いてみてほしい。

>>693
ガキ&ロリ以外のモー娘。ファンもいっぱいいると思うけどなぁ。
それは名盤しゃんお得意の主観(笑)?

>>719-721
ネタ?
724名盤たん ◆sA5ZfsnM :02/01/04 14:13 ID:so+SWL7u
( ^д^) どうやら糞固定が始動したようだ。
というか、少しの間いなかったってことに全然気付かなかった(笑
725名盤さん:02/01/04 14:25 ID:11/k4SJR
辻>石川>後藤>加護>吉澤>矢口>紺野>高橋>新垣>安倍>飯田>小川>保田
726名盤さん:02/01/05 17:22 ID:2F2TwTrQ
J-POPのCDでゴミになった物はなにか
列挙してくれ
727名盤さん:02/01/05 17:25 ID:sDN16A4b
アイドルが売れるのは世界共通です。しょうがないことです
728トニオ:02/01/05 17:29 ID:yTqM92GV
アイドルとの距離のとり方ってわかんねえなあ・・どうしてもあそこ見せて
くれるわけじゃないしって思っちゃうんだけどなあ・・
729名盤さん:02/01/05 17:34 ID:vYHrh5aJ
>728
夢中になったアイドル1人もいないのか?
だれでも過去にあると思うけどな
730トニオ:02/01/05 17:37 ID:yTqM92GV
>>729いねえな・・・中谷美紀は好きだが・・・
アイドルのCD聞くならエロ本買っちゃうし
731名盤さん:02/01/05 17:45 ID:gARUvbP+
呆楽と瘍楽が聴けて二度美味しい。
732名盤さん:02/01/06 00:54 ID:0tBnjUwP
アイドルなんて、似たような顔の奴どこにでもいるだろ。なんで触れもしないやつを拝んでんの
733名盤さん:02/01/07 04:25 ID:+LzZP8Lq
age
734ラリア〜ット♪:02/01/07 04:42 ID:upzj0+Bg
>>726
おう,挙げてやろーじゃねーか!!
まずはB'zのシングル。
コレは電話に出たときに,とっさにメモ帳と化したね。
続いて[ドラゴンアッシュ]←さぁ何人,敵に回すんだろ〜(^0^)
アレも[ち●この白いカス]以下だね。賛成者いるか〜?
735名盤さん:02/01/07 04:46 ID:7tCCARaW
このスレ、もしパート2が出来るんだったら、次はこの板でやる?
などと、マジメに誘導してみた。新板です。

音楽サロン
http://music.2ch.net/msaloon/
736名盤さん:02/01/07 05:15 ID:HFNI+v7b
70年代 キャンディーズ
80年代 おニャン子クラブ
90年代 ?
00年代 モーニング娘。

90年代ってアイドルらしいアイドルがいなかったような気がする。
「脱アイドル&アーティスト志向」が流行った10年間だったからかな。
737名盤さん:02/01/08 00:14 ID:/VsrYM9l
ドラゴンアッシュはともかくカスだとして、B’Zはもったいない。
シングルによるけど。95年以降のB’ZはB’Zではありません。
ZEROがAめろパクリだからってイーグルスのアホな曲を聴くようになったらおしまいよ。
B’Zがパクリだからボンジョビ聴いてるみたいなアホにはならないように。
まあ、そのうち洋楽のパクリも知るようになるさ

ドラゴンアッシュやめてオフスプリングに行く奴が最近多い。どっちもたいしたバンドじゃないから、
別にドラゴンアッシュきいててもよさそう。オフスプリングの曲にポリスのキングオプペインに似た曲なかったっけ
738名盤さん:02/01/09 11:14 ID:TIT9sXZi
ドラゴンアッシュはカスだね。
革命、革命ってウザイ
739名盤さん:02/01/09 14:31 ID:eY20ZvhC
ナカータには、読解力というものがないのだろうか?
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1008348996/693
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1008348996/723
740名盤さん:02/01/09 16:24 ID:nQDYVpKz
>739
名盤しゃんがまた名無しで書いてる(w
741名盤さん:02/01/09 23:52 ID:jUkt6684
>>736
桜っ子クラブを忘れたかっ
と言ってみるテスト。
742名盤しゃん ◆4VweY22c :02/01/10 00:04 ID:3T3utstw
>740( ・∀・) は?知りませんよ(ワラワラ)
743名盤さん:02/01/10 09:39 ID:DdzNkIaJ
っていうか別に邦楽がアメリカとかヨーロッパで
売れる必要なんてないんじゃないの?
世界(実際はアメリカ)で成功したいとかっていうのは
ただの欧米コンプレックスだろ。そんなんじゃヨーロッパじゃまだしも
アメリカじゃまず売れない。
台湾とか韓国の歌をほとんどの日本人が聴かないのといっしょ。
要するに洋楽の真似してたらダメだね。
日本のアニメとかは外国で評価されてるけど、
それはオリジナリティがあるからだよ。
744名無しさん:02/01/10 15:26 ID:8BJY5GBR
ゲレンデでJ−POP流しつづけるの辞めてほしい
公害
745名無しさん:02/01/10 15:28 ID:8BJY5GBR
ていうかなんだかんだいってみんな邦楽知ってるじゃん
不愉快だから聞きたくも知りたくもない
746名盤さん:02/01/10 16:19 ID:othxQfsu
相変わらず邦楽嫌いのチョンばっかだな。この板は。
747テレビ朝日より:02/01/10 16:33 ID:C0ELBbrd
>ドラゴンアッシュはカスだね。
>革命、革命ってウザイ


藁タ
748テレビ朝日より:02/01/10 16:36 ID:C0ELBbrd
>>746
もう少し面白い煽り方しろよ。
ばーか。
749テレビ朝日より:02/01/10 17:11 ID:C0ELBbrd
ファッション板にも痛い邦楽ファンがいるぞ!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1010226279/l50
750名盤しゃん ◆4VweY22c :02/01/10 17:13 ID:+5UhBQbW
( ・∀・) 漏れは邦洋分けて聴いてるつもりはない。好みの音が、たまたま洋楽に圧倒的に多いだけ。
751名盤さん:02/01/10 17:15 ID:WnqkMirD
>>750
好みというより洋の方がいいのが多い。
752名盤しゃん ◆4VweY22c :02/01/10 17:17 ID:+5UhBQbW
>751( ・∀・) 「いい」っていうのは個人の「好み」のことじゃないの?
753┗(・∀・)ハイ!ハイ!ハイ!:02/01/10 17:18 ID:ZlZi1Su0
>>750=751
つーか単純に英語の歌のほうが絶対数が多いからさ
754名盤さん:02/01/10 17:18 ID:WnqkMirD
好みだけじゃなくて質が高いって事。
755テレビ朝日より:02/01/10 17:20 ID:C0ELBbrd
今ペット大嫌い板http://tmp.2ch.net/cat/index.htmlで( ● )_( ● )が大暴れしています。
みなさんも是非( ● )_( ● )を付けてスレ立ててください。
みんなであの最悪板を制圧して潰しましょう!
756名盤しゃん ◆4VweY22c :02/01/10 17:20 ID:+5UhBQbW
>753( ・∀・) そうだね。数が多い分、より好みにあった音が見つかる可能性が高いからか。
>754( ・∀・) ふーん。
757┗(・∀・)ハイ!ハイ!ハイ!:02/01/10 17:23 ID:ZlZi1Su0
>>753
スマソ
>>750-751の誤りでした
758名盤さん:02/01/10 17:24 ID:WnqkMirD
名盤しゃんの自作自演と思われてると思った。
759┗(・∀・)ハイ!ハイ!ハイ!:02/01/10 17:38 ID:ZlZi1Su0
>>744 ゲレンデでJポップ

Jポップはかまわないけどなつメロに近いのばっかかけんなよ某スキー場!
5年くらいたってダサいと感じる曲はダメかなーと思ってるけど
そういうのはJポップに多いね。
760テレビ朝日より:02/01/10 17:46 ID:C0ELBbrd

洋楽を聴き始める奴の理由のほとんどが「もてたいから」だよ。
761┗(・∀・)ハイ!ハイ!ハイ!:02/01/10 17:50 ID:ZlZi1Su0
>>760
おれは音楽を聞き始めたきっかけは友達の話題について行きたかったからだけど
初めて洋盤をかったのはある曲をラジオで聞いて感動したから。
そういう人も多いと思うヨ。
762名盤さん:02/01/10 17:51 ID:xEMqVwF7
洋楽オタです。別に洋楽聞いている事に優越感なんかないです。
周りはJ−POPの話ばかりで盛り上がり、カラオケ行っても
歌える曲が少ない。洋楽歌うとシラけさせるんじゃないかと気を使う。
肩身のせまーい思いをしています。さびしいっす。
コンサート友達ホスィ。一人でも行けるけどさ、一緒にのってくれる人とか、
終わった後語れる人がいないのって悲しい。

だったら邦楽聞け!と言われそうだが、好きじゃないので。
763名盤さん:02/01/10 17:51 ID:WnqkMirD
洋楽聴いてるだけでもてると思ってるやつなんているのかよ。
何聴いてようがモテルやつはもてるしもてないヤツはもてない
764名盤さん:02/01/10 17:53 ID:sCV90kX2
>>760
洋楽聞いてても全然モテません。どうすれば良いでしょうか?
765テレビ朝日より:02/01/10 17:55 ID:C0ELBbrd
760はファッション板のコピペです。
騙してごめんなさい。
766テレビ朝日より:02/01/10 17:57 ID:C0ELBbrd
ファッション板の邦楽ヲタが暴れてます助けてください!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1010226279/l50
767┗(・∀・)ハイ!ハイ!ハイ!:02/01/10 17:57 ID:ZlZi1Su0
>>764
とりあえず我慢して我慢してスマップの新曲なんかを歌えるようにすべき。
邦楽しらんからとかいってカラオケで歌えない奴はヒッキーに等しい。
いや、少なくとも一般的な「モテ男」とはいえない。のではないか?
768しげお:02/01/10 17:58 ID:zH52l2fX
洋楽きいてんのをアピールする機会もないなー
769名盤さん:02/01/10 18:03 ID:WnqkMirD
我慢までして聴いてどーすんだ?
770クワジ:02/01/10 18:09 ID:1/yaz6+m
カラオケで洋楽歌っても盛り上がれるくらいの努力が大事なのでは?
通常の歌唱力と面レベルがあれば、別に難しくないと思う。
オレは無理だったが・・・
771名盤しゃん ◆4VweY22c :02/01/10 18:12 ID:+5UhBQbW
( ・∀・) 現実的に、カラオケに行かないでクラブ行けばいいじゃん。
772名盤さん:02/01/10 18:17 ID:X64LSUtg
アイドルは糞。
邦楽も洋楽も。
聴いてる奴出てってくんない?
773名盤さん:02/01/10 18:19 ID:WnqkMirD
そんなあなたにこの曲を贈ります。
小泉今日子/なんてったってアイドル
774名盤さん:02/01/10 18:23 ID:/sW3iqJn
>772
ヒソヒソヒソ  ↓ナカータ(松浦担
  ∧__∧∧_∧∧_∧  ヒソヒソヒソ
 ( ´∀(    )∀・ ) ←名盤しゃん(光一担
 ( つ (    つ ⊂ )
( _)(⌒)(⌒)ノ_(_)ノ
  ↑ルイルイ(ブリ担

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 同意。
_____ ______
       ∨
      クルッ
  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
 (´∀` )(´∀` )(・∀・ )
 (    )(    )(    )
 | | |. | | |. | | |
 (_(_).(_(_)..(_(_)
775┗(・∀・)ハイ!ハイ!ハイ!=424:02/01/10 18:25 ID:ZlZi1Su0
>>770
まわりが知らない曲では例え邦楽でもいまいち盛り上がりません。
英語歌詞が問題なのではなく知名度が低いことがいかんのです。

クラブに行く人だってカラオケいって白い恋人達歌う人はいっぱいいる。
マイノリティー気取りでかたくなに邦楽聴かないってのはかっこわるい。

>>769
洋服に興味がないのなら夏は我慢せずに裸で出歩いてもかまわないのカネ?
776769:02/01/10 18:28 ID:WnqkMirD
>>775
ハァ?誰がそんなこと言った?
777┗(・∀・)ハイ!ハイ!ハイ!:02/01/10 18:29 ID:ZlZi1Su0
>我慢までして聴いてどーすんだ?

おう、じゃあ我慢しないでどうするんだよ
778名盤さん:02/01/10 18:33 ID:/sW3iqJn
>┗(・∀・)ハイ!ハイ!ハイ!

ヒソヒソヒソ  ↓ナカータ(松浦担
  ∧__∧∧_∧∧_∧  ヒソヒソヒソ
 ( ´∀(    )∀・ ) ←名盤しゃん(光一担
 ( つ (    つ ⊂ )
( _)(⌒)(⌒)ノ_(_)ノ
  ↑ルイルイ(ブリ担

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 HN可愛いね。
_____ ______
       ∨
      クルッ
  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
 (´∀` )(´∀` )(・∀・ )
 (    )(    )(    )
 | | |. | | |. | | |
 (_(_).(_(_)..(_(_)
779769:02/01/10 18:33 ID:WnqkMirD
服だろうが音楽だろうが流行ってるってだけじゃ聴かん。
780名盤さん:02/01/10 18:36 ID:/sW3iqJn
                   _ , -―-、
              , 'ニニニ、::::(0::::::::::ヽ、
                ̄ ̄ヽ':::::::::::::::  ヾ みてごらん>>775を あれが┗(・∀・)ハイ!ハイ!ハイ!だよ
                   ):::  ....   \
                  /    ::::::::::::::::::ヽ
                  /      :::::::::::::::::|
                 /       :::::::::::::::::|
                 /        :::::::::::::::::::|
                /        ::::::::::::::::::::|
                |         :::::::::::::::::::::|
               . |         :::::::::::::::::::::|
          _ , ―-、|         /::::::::::::::/::::|
          \ヲ'⌒ヽ:|         /:::::::::::::::/::::::|
            ト`_ ノ::|        /:::::::::::::/::::::::|
           人;;;;;;;::::;:|        |:::::::::::::/::::::::/
          /γ  `:::::|       |::::::::::::/::::::::/
          / (  ヽ   :::|       |:::::::::/::::::::/   ふーん、
         {  }  }  ::|       |::::::::{::::::::/    ブスだね、ぱぱ
          | /   }   ::|       .ヽ::::|:::::::/
          } {  /   ::|       .ヽノ ::::/
          } |  (    :λ         :::|
         ( ヽ、 )    ノヽ        ::::|
          ヽ,   ~    〈  ト、_  |    ::::::ヽ、
          (     ,' ノ  |   |~7  ::::::::::::::`ヽ、
           ヽ,、,、,γ' ノ, -‐W~フ {  ト、:::::::::::::::::::ヽ、
          ∠____ト-┘z__,―' ̄Σ Z  ̄ヽ―-、_ノ
                    '―z_,┴'~
781┗(・∀・)ハイ!ハイ!ハイ!:02/01/10 18:38 ID:ZlZi1Su0
ブスって言われた、、、生まれて初めてブスって言われた、、、ショック
782769:02/01/10 18:39 ID:WnqkMirD
>┗(・∀・)ハイ!ハイ!ハイ!
女?
783名盤さん:02/01/10 18:40 ID:QcrO3DB1
ファッションで音楽を聞いてる奴は聴いていない
784メイ・バーン ◆.jkGe3Gg :02/01/10 18:44 ID:t5bhQctY
>>783
俳句?
785メイ・バーン ◆.jkGe3Gg :02/01/10 18:45 ID:t5bhQctY
よくみると、そうでもないか。
786たつ:02/01/10 18:50 ID:iGtac1MM
>>783
最初はみんなそんなもんでしょ
787名盤さん:02/01/10 18:52 ID:uKlTnonV
>>786
まあ最初はね。
788名盤さん:02/01/10 19:17 ID:WWc4xq6A
AKIBA系KIDSってよくJ-POP聞くよね。
一つはあゆ、モー娘ヲタとか。
二つ目は
普段音楽を聞かない人A (アニソンという物があるが、あれは「聞いて」いるのだろうか?)

ちょっと今の流行りについていってみようかな・・

カコイイROCK系のラルク、グレイ、ソフィア等を聞いてみる。

ホントにカコイイ!!やっぱり売れてるだけの事はある。

ちょっと自分もカコイイ気分。明日からはもう今までの「俺」じゃないぜ。

よく洋楽聞いてる奴は自分に酔ってるって言われてきたけど、こういう人も実際にいるという事で。
あ、後オヤジとかが、若者の流行についていこうとしてGLAYとかあゆとか聞く人いるね。見苦しい。
789┗(・∀・)ハイ!ハイ!ハイ!:02/01/10 19:18 ID:ZlZi1Su0
>>786-787
言いたいことがよくわからないんだけど。
みんな最初はファッション気取りで音楽聴くでしょってこと?
790超サイヤ人@ナッパ ◆n6ngwPuw :02/01/10 19:23 ID:mlObqenz
オレが聴き始めたのは「安いから」だったよ
791┗(・∀・)ハイ!ハイ!ハイ!:02/01/10 19:25 ID:ZlZi1Su0
>>788
>AKIBA系KIDSってよくJ-POP聞くよね。

それもMP3を耳にくっつけるイヤホン(なんていうの?あのBe!みたいなの)
を用いて聴いているということを強調したい。
792┗(・∀・)ハイ!ハイ!ハイ!:02/01/10 19:26 ID:ZlZi1Su0
>>790
そいつはロックだね。ビク−リした。
793名無しさん:02/01/10 19:27 ID:8BJY5GBR
>>790
イイ
794超サイヤ人@ナッパ ◆n6ngwPuw :02/01/10 19:28 ID:mlObqenz
>>792-793
だろ?
795┗(・∀・)ハイ!ハイ!ハイ!:02/01/10 19:36 ID:ZlZi1Su0
>>794
一瞬、自作自演だろ?って意味かと思ってなんだ(゚Д゚)ゴルァ!!!ってなった(w

そんなナッパからすると邦楽CDと500円しか違わない日本版はどうよ?
796超サイヤ人@ナッパ ◆n6ngwPuw :02/01/10 19:50 ID:mlObqenz
独り暮しのナッパにとって500円は大金なのだよ
よってめったに日本盤は買わない
797たつ:02/01/10 23:03 ID:u1McShRV
輸入版ならもっと安いからかなりお得だよね
798日本の音楽も悪くないと思いたい:02/01/11 00:04 ID:SThrvJMd
今の日本のアーティストって絶対洋楽アーティストの影響多大で
同じ国である日本人アーティストの影響はないに等しいでしょ。
(影響を受けたアーティストを聞いたら必ず洋楽の人を延々と語るでしょ)
そのヘンからも日本の音楽の悲惨な状況が伝わってくるね。

今の日本アーティストってプロになる前、聞き手だった頃は、今の日本の音楽シーンはクソだの
なんだのみんなと同じく散々文句言ってたと思う。で、いざプロになり作り手側にまわってから
俺は他のヤツとは違うと音楽作っても結局今度はソイツが聞き手からクソ扱い
されるという無限ループが日本の音楽シーンだと思う。

なにが原因なのか?聞いてきた、影響を受けた音楽は世界で通用している一流音楽ばかり。
日本のクソ音楽は聞いてない。なのに聞き手にクソ扱いされる。
他のアーティストへの影響力まるでなし。お互い眼中に入ってない。
これはもう血や遺伝子の問題か?
日本人がロックをやろうというのがそもそも間違った考えなのか?
大人しく洋楽を聞いて彼等に憧れ続けてれば良いのか?みんなどう思う?

この状況は日本人として誇りがだんだんなくなってきて鬱になる。
俺は日本人として日本の音楽を否定したくない。否定することは日本人である自分自身を
否定している感じがするから。
799名無しさん:02/01/11 00:19 ID:yvbVDNQv
ゴミはゴミなんだからしょうがないじゃん
全部とは言わないけど
800名盤さん:02/01/11 00:30 ID:NdoDIj1w
日本でもいいもんはいい。日本のトップの奴等が馬鹿ばっかなだけ
801LOUIS LOUIS ◆8n1OgTtY :02/01/11 00:31 ID:idbsP5U4
クラキマイが本格的に全米進出だってさ
802鎌首タン:02/01/11 00:33 ID:2DJaPSf9
>今の日本のアーティストって絶対洋楽アーティストの影響多大で
>同じ国である日本人アーティストの影響はないに等しいでしょ。

あれ、そんな事なくないか?
803名盤さん:02/01/11 00:35 ID:NdoDIj1w
ほっとけ
804LOUIS LOUIS ◆8n1OgTtY :02/01/11 00:37 ID:idbsP5U4
でも洋楽聴き出したら、日本の歌手のCD全然買わなくなったよ。
やっぱダサいし。そりゃ良いのもあるけど・・・。
ルイルイは女性シンガー中心に聞いてるんだけど、やっぱ下手な人多いから嫌。
805名盤さん:02/01/11 00:43 ID:NdoDIj1w
日本にはまともな女性歌手ってゆうのがあんまりいない。
806  :02/01/11 01:04 ID:gaaxmReU
>今の日本のアーティストって絶対洋楽アーティストの影響多大で
>同じ国である日本人アーティストの影響はないに等しいでしょ。
>(影響を受けたアーティストを聞いたら必ず洋楽の人を延々と語るでしょ)
>そのヘンからも日本の音楽の悲惨な状況が伝わってくるね。

ぜったいそんなことはない。日本のものもすこしくきかんとデビューは出来ないといってもいいくらい。

>日本にはまともな女性歌手ってゆうのがあんまりいない。

UAはいい。あとMISATOっていうひとが、アメリカの大本プロデューサーやプレイヤーやスティーリーダンの人と
子ラボ隷書ンしてすこし話題
807名盤さん:02/01/11 01:16 ID:gaaxmReU
808反転石:02/01/11 01:36 ID:C85Q8GjZ
所詮呆楽は洋楽の大量再生産。
支那が日本車のモロ真似した車を安く売ってるようなもの。


あ、呆楽の方が高いかプ
809名盤さん:02/01/11 01:51 ID:gaaxmReU
↑超左翼発見!!!
810名盤さん:02/01/11 02:10 ID:oTU4Vkqn
J-POPってアルバムの製作に時間をかけなさ過ぎる。
次から次へとアルバム出さなきゃいけないから消耗して、
活動も長続きせずすぐ解散するか、活動停止する。
もっとじっくりやらせてやればいいのに
811THE POP GROUP:02/01/11 02:36 ID:Q9iOULtJ


       H O W M U C H L O N G E R
812┗(・∀・)ハイ!ハイ!ハイ!:02/01/11 02:38 ID:gA2Yjw0x
>>810
そういえばそうだね。
アイドル的になったグループは出せば売れるからってガンガンだすものね。
そうかそうか。感心しました。
813鎌首タン:02/01/11 02:41 ID:2DJaPSf9
ビーチボーイズは一年でアルバム3枚出してたよ
確かにもっとじっくりやらせてやればよかったのにね
814┗(・∀・)ハイ!ハイ!ハイ!:02/01/11 02:47 ID:gA2Yjw0x
いままで海外のアーティストはレコードのリリース周期が長いと思ってたけど
ただ単に日本のが短かったんだね。
じっくり待ちましょうや。
815名盤さん:02/01/11 02:54 ID:bwbXRXDX
そのかわりアメリカやイギリスの人はツアーを廻る範囲や期間が日本の
人より長いよ。
816┗(・∀・)ハイ!ハイ!ハイ!:02/01/11 02:57 ID:gA2Yjw0x
>>815
それが正しい形なんだと思う。
817名盤さん:02/01/11 03:02 ID:bwbXRXDX
>>816
ツアーが長すぎてバンドメンバーの仲が悪くなったら困るじゃん。
アルバム出る間隔じゃなくてアルバム制作にかける期間ってそんなに違う
のかな。
818名盤さん:02/01/11 03:04 ID:QWkieaK0
ミッシーのテンテケテテテ・・・を日本人が
やったらそれはそれで怖いものがある(w
819┗(・∀・)ハイ!ハイ!ハイ!:02/01/11 03:09 ID:gA2Yjw0x
>>817
メンバーの仲が悪くなるのはツアーよりもレコーディングじゃない?
アルバム出すたびに解散騒動になるバンドっているじゃん。
そういう意味でレコードはなるべく出さないほうがバンドが長持ちしそうな気がする
820名無しさん:02/01/11 03:11 ID:KFH8dz3v
英語圏の人に「日本の歌って半分英語で半分日本語なんでしょ、うぷぷ」
みたいに言われた事があります
そりゃわらっちゃうよな、洋楽マンセーと言いたくは無いが
これは本当恥ずかしい事だと思う、以来英語日本語まぜこぜの曲は寒くて聞けない
もちろん問題なのは歌詞だけじゃないが
821名盤さん:02/01/11 03:12 ID:oEG58fx8
このスレ見てると

モーニング娘や、ケミストリーって世の中には必要なんだな。と、
思う次第であります
822名盤さん:02/01/11 03:13 ID:BDuef40r
小室ファミリーとつんくファミリーは異常だ
823鎌首タン:02/01/11 03:17 ID:2DJaPSf9
英語日本語まぜこぜなのは何も音楽に限った事じゃないしねー
824名盤さん:02/01/11 03:27 ID:6jBDLBo0
http://jbbs.shitaraba.com/music/193/noize.html
洋楽掲示板
出来たばっかでスレも少ない。
レベルの高い論議がしたい方に。 [[
825名盤さん:02/01/11 04:46 ID:reUMX/l3
>824
ココでやれば
826名盤さん:02/01/11 07:50 ID:c4QV6u47
映画のタイトルが英語になってんのもいっしょだよね。音楽にかぎったことじゃなく。
それをかっこいいとおもってるんだから、しょうがない
827名盤さん:02/01/11 09:22 ID:tMHBenx2
>820
>英語圏の人に「日本の歌って半分英語で半分日本語なんでしょ、うぷぷ」
>みたいに言われた事があります
>そりゃわらっちゃうよな。
台湾で半分中国語(広東語か?)半分日本語の曲聴きました。
彼等の本気で日本語使って曲をカッコ良くしようという姿勢に
日本語使ってくれてありがとうな気分と同時に
なんとも滑稽で奇妙な仕上がりで小バカにしたい感覚に襲われました。
”文法と発音がなっとらん。この日本語作詞は小学生の作文かね?
落第点だよ、キミィ。”とか言いそうになった。嘲笑は抑えられんかった。
828テレビ朝日より:02/01/11 11:53 ID:xEs2gfGZ
ファッション板の邦楽ヲタが暴れてます助けてください!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1010226279/l50
829 :02/01/11 14:52 ID:kluDngf/
邦楽が聞きたくなったらMXで十分
ごみも出ないし、要らなくなったら速攻削除。
830名盤さん :02/01/11 15:29 ID:l48VQQ7i
一、二年後にゴミになった「洋楽」CD、1枚100円でよく買ってますが何か?
831名盤さん:02/01/11 15:31 ID:OlUD2Y8E
ビジュアル系
ジャニーズ系
くされヒップホップ
死に掛け小室
猿真似R&Bが消えれば解決
8321死ね!!!:02/01/11 15:35 ID:j1tFdD+b
いいから1は死ね!! FUCK YOU!!!
833名無しさん:02/01/11 15:38 ID:IrNaUaPJ
>>831
それ全部消したら誰が残るの?
834名盤さん:02/01/11 15:48 ID:Gax+RYVW
カーーーミナ♪春夏秋冬♪

カーーーミナ♪春夏秋冬♪
835名盤さん:02/01/11 15:48 ID:OlUD2Y8E
モー娘。とは言わせん
836名盤しゃん ◆4VweY22c :02/01/11 17:01 ID:2xGZCmYD
>ミッシーのテンテケテテテ・・・を日本人が
>やったらそれはそれで怖いものがある(w

( ・∀・) 日本人もそうだけど、普通のシンガーでも怖いと思う。日本人に限らず。
837名盤さん:02/01/11 17:08 ID:I0BwiDIc
あのさ、邦楽はベスト版を早く出し過ぎなんだよ。
シングル数曲集まりゃ、はいベストかよ。
そんなに熟成された曲ばかりなのか?それは。と邦プロデューサに言いたい。
838名盤さん:02/01/11 17:13 ID:GVL4lLF6
>>837
邦楽はリリース間隔が短いからな。
ニュー・オーダーなんて…
839┗(・∀・)ハイ!ハイ!ハイ!:02/01/11 17:20 ID:gA2Yjw0x
ラブサイケデリコのグレイテストヒッツにはビクーリした。
840名盤しゃん ◆4VweY22c :02/01/11 17:23 ID:2xGZCmYD
( ・∀・) 知念里奈すごい。2ndがベスト盤(ワラ) 多分、次のシングルがTAKUに手掛けてもらうからイメージを一掃何とかって考えだと思うけど。
841名盤さん:02/01/11 17:25 ID:z6Fqj9UM
デビューアルバムがグレイテストヒッツだもんな。
842名盤しゃん ◆4VweY22c :02/01/11 17:35 ID:2xGZCmYD
★★★ みちゅこさんが退室しました。(1/10(木)14:16 q106-dna03owase.mie.ocn.ne.jp)
みちゅこ ≫ アホやないでんでんむし! (1/10(木)14:16 q106-dna03owase.mie.ocn.ne.jp)
みちゅこ ≫ いるでごじゃるまりゅんりゅん (1/10(木)14:15 q106-dna03owase.mie.ocn.ne.jp)
みちゅこ ≫ だれかるでちゅかわぐちなつき。 (1/10(木)14:15 q106-dna03owase.mie.ocn.ne.jp)
みちゅこ ≫ 5限目。 (1/10(木)14:14 q106-dna03owase.mie.ocn.ne.jp)
みちゅこ ≫ がんばりんごのまるぼうず (1/10(木)14:13 q106-dna03owase.mie.ocn.ne.jp)
★★★ tomoさんが退室しました。(1/10(木)14:13 pl072.nas911.kobe.nttpc.ne.jp)
tomo ≫ それじゃぁね (1/10(木)14:13 pl072.nas911.kobe.nttpc.ne.jp)
tomo ≫ しかし・・・今何限目だよ・・・って感じだよ(死 (1/10(木)14:13 pl072.nas911.kobe.nttpc.ne.jp)
みちゅこ ≫ ばいちょんまげのおだのぶながはきんきのぱくり (1/10(木)14:13 q106-dna03owase.mie.ocn.ne.jp)
tomo ≫ まぁそうだね。 (1/10(木)14:12 pl072.nas911.kobe.nttpc.ne.jp)
みちゅこ ≫ ちこくはいけないれしゅよんびよーん (1/10(木)14:12 q106-dna03owase.mie.ocn.ne.jp)
tomo ≫ ばいばい(笑) (1/10(木)14:12 pl072.nas911.kobe.nttpc.ne.jp)
tomo ≫ これから学校いってきまーす(死 (1/10(木)14:12 pl072.nas911.kobe.nttpc.ne.jp)
みちゅこ ≫ ばいちょんまげのとよとみひでよしはづらではげ (1/10(木)14:12 q106-dna03owase.mie.ocn.ne.jp)
tomo ≫ なにげに遅刻だから(謎爆 (1/10(木)14:12 pl072.nas911.kobe.nttpc.ne.jp)
みちゅこ ≫ こんちゃぁれーっしゅ!>とも (1/10(木)14:11 q106-dna03owase.mie.ocn.ne.jp)
tomo ≫ でも、挨拶のみで落ち(死 (1/10(木)14:11 pl072.nas911.kobe.nttpc.ne.jp)
tomo ≫ こんちゃぁ (1/10(木)14:10 pl072.nas911.kobe.nttpc.ne.jp)
★★★ ゆうさんが退室しました。(1/10(木)14:10 snjk009k026.ppp.infoweb.ne.jp)
みちゅこ ≫ ばいちょんまげのはげちゃぴん (1/10(木)14:10 q106-dna03owase.mie.ocn.ne.jp)
★★★ tomoさんが入室しました。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98) (1/10(木)14:10 pl072.nas911.kobe.nttpc.ne.jp)
ゆう ≫ あっ!親が帰ってきた!バイバイ (1/10(木)14:09 snjk009k026.ppp.infoweb.ne.jp)
ゆう ≫ そうか〜。 (1/10(木)14:09 snjk009k026.ppp.infoweb.ne.jp)
みちゅこ ≫ いなれしゅよ? (1/10(木)14:08 q106-dna03owase.mie.ocn.ne.jp)
ゆう ≫ みちゅこは彼氏いる? (1/10(木)14:08 snjk009k026.ppp.infoweb.ne.jp)
みちゅこ ≫ 女でっしゅ! (1/10(木)14:08 q106-dna03owase.mie.ocn.ne.jp)
843鎌首タン:02/01/11 17:37 ID:DDFiswSR
2ndがベスト盤って本当?
ベスト盤はアルバム2枚出さないと出せないって話を聞いた事あったけど
あれは嘘だったのか
844反転石:02/01/11 20:06 ID:zspNpYLb
>>819

BOSTONは仲悪くなりました
845名盤はん ◆Z6G0yP9Q :02/01/11 20:10 ID:yeeV8Ezl
( ´_ゝ`) 最近はケミストリーサウンドだらけで飽きた。
846名盤さん:02/01/11 21:45 ID:Q5UkFN3x
>833
ネオフォーク
なんてどう?
847名盤さん:02/01/12 02:16 ID:mEmgFIJb
ハース・マルティネス
848アドレナリンの鼓動:02/01/12 03:38 ID:3FkZ8CW0
>>807
今,コイツ等にビシッと言ってきてやった!!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1006679102/l50

タイトルは確か[僕らが洋楽を聞かない理由]だったと思う。
849名盤さん:02/01/12 08:45 ID:js8AgL2n
邦楽ってなんでアルバムをもっと大事にしないかね。
アルバムに入ってるシングル以外の曲ってあまりにひどくないか?
850名盤さん:02/01/12 08:50 ID:Dh7awScY
昔のアイドルって半年に1回ぐらいベストアルバム
出してたような・・・。
851名盤さん:02/01/12 21:45 ID:5wnbhp8W
邦楽が好きなのはイイんですけど、浜崎とかジャニ大好きな人で、この間Backstreet Boys
が来日した時からイキナリ「Backstreet Boys超イイよねなんで良さがわかんないの?」
なんて言い出した人はけっこう偽物洋楽ファンだと思うんですが…
あまつさえ「は?エアロスミス?あれイイ曲と悪い曲あるじゃん?ってかミス・ア・シング
しか知らなぁい〜ってかあゆとKEIKOのやつ持ってない?」なんて言う人は
かなり偽物だと思うんですが…
偽物というかぶっちゃけかなりムカついて、しばきの上にコンクリ詰めかな?と。
852名盤さん:02/01/12 21:55 ID:5wnbhp8W
あげ
853コン弗 ◆RJTXcpFI :02/01/12 21:59 ID:NCdlyWEI
「NEVER END」を聴いた後の外人の反応って、
相当ひどかったんだよね?アムロ自身は上手いけど、
小室の曲だからな・・・。
854名盤さん:02/01/12 22:37 ID:5wnbhp8W
>851日本アイドルだめ
855名盤さん:02/01/12 22:54 ID:5wnbhp8W
age
856名盤さん:02/01/12 23:01 ID:spcgXJBy
>>849
シングル以外捨て曲。それを気にせず買うアホ
私は日本音楽シーンのこの低脳さの根底は邦楽ジャーナリズムが無い。
ということだと思う。
気に食わない記事はレコード会社が圧力かけたりして書かせないし、
記者が聞くことといったら好きな食べ物は?とかさ。。もうアホかと。。腐りきってます
音楽聴きたいのか、CDのおまけのポスターほしいのか問い詰めたい。
857名盤しゃん ◆4VweY22c :02/01/12 23:05 ID:6Qug2l18
>851( ・∀・) それは偽洋楽ファンとかじゃなくて、アイドル好きというのでは…?
858851:02/01/12 23:14 ID:5wnbhp8W
いやいやそれならまだ勝手にしてくれってことで済むんですが、なぜか
洋楽を語るんですよ。浅い知識で。で、ちょっと知らないこと言ったら
「え〜なにそれそんなの知らね〜〜って!!てかマニアック」と。
859名盤しゃん ◆4VweY22c :02/01/12 23:30 ID:6Qug2l18
>858( ・∀・) そうなんですか。どんな洋楽語るの?
860名盤さん:02/01/13 00:54 ID:Gx55EwVV
っていうか、浅い知識のミュージシャンしかしらんだけやろ。
日本のミュージシャンの多くは世界の音楽に精通してるとおもうし。
すくなくとも851よりは良く知ってるはず。
861名盤さん:02/01/13 04:31 ID:87kZ2lOp
エアロスミスは邦楽ファンでも聴いてる人多いと思うけど、
ほとんどアルマゲドン以降だけで止まっちゃってる感じだな。
そういう人たちが「ロックス」あたりまでたどり着いてくれれば
いいんだけど。そうすりゃもうこっちのもんでしょ。
862名盤さん:02/01/13 14:00 ID:ZvVeQ6oW
>>856
同意。
音楽に焦点を当てるのではなく、パーソナリティに焦点を当ててるからね
メディアは。

過去のロキノンジャパンに浜崎が出たりというのも、企業による
典型的なメディアコントロールといえる。それを読んで影響を与えられた読者が
そのアーティストを崇拝して腐ったCDを買っていくという悪循環。
863和製ぽっぷ:02/01/13 14:26 ID:1NA2hE5r
オレは50とか親父になってもツェペリンとかジミヘンとかトトとかクイーン聞き続けると思う。
和製ぽっぷ聞いてる方々は年とってもそれ聞いといて下さい。
そして、洋楽を知らないまま死んで逝ってください。
あと、J-POPとかいわないでね。
和製ぽっぷで全て統一してね。
ROCKを勘違いしてる日本人も逝っちゃてくださいね。
ROCKとは、ブルースの派生でありその流れをくんでいない日本にはROCKはないから。
音楽とはクラシック(教会音楽)・ブルース(黒人音楽)の2個だから。
あとはその地域での民族音楽。
まぁ、どうでもいいよ。今更・・・・・・。
864鎌首タン:02/01/13 14:31 ID:/vmg1soy
あれ、ロックにおけるカントリーの影響は完全に無視ですか?
865名盤さん:02/01/13 14:47 ID:3GX0aLVf
僕にとって今のところブランキーより良いと思える洋楽がないのですが。
あったら教えてくれ。
866和製ぽっぷ:02/01/13 14:57 ID:1NA2hE5r
>>865 だんご3兄弟あたりから
867くされ仙人 ◆3PLYuSrE :02/01/13 15:00 ID:c1aUhant
>>863
なるほどね・・・
で、まだ逝かないの?キミ
868名盤さん:02/01/13 15:01 ID:tfBHNqLe
>>863
ネタですかね?
869名盤さん:02/01/13 15:12 ID:FYKGn4dl
ラブサイケデリコが流れてたんです。ずーっと。あれは一曲だけ聴くバンドですね。
どの曲もどの曲も歌い方一緒。頭の悪さ爆裂でした。
870和製ぽっぷ:02/01/13 15:14 ID:1NA2hE5r
866がネタ。
自分はまだ音楽勉強中〜。
洋楽の最新流行はキコ。キコ・ルーレイロ。これ。
日本人にはオススメできない。
そうね、ゆずとかに是非やってもらいたいね。
ギター持ってるんだから。まぁ、なんちゃって日本人ミュージシャンは
モー蒸すでもコピーしてろってこったぁ。
871名盤さん:02/01/13 15:15 ID:L/7AQXEB
>>863
ロックに多大な影響を与えたアイリッシュミュージックも無視?
872名盤さん:02/01/13 15:16 ID:L/7AQXEB
キコ・ルーレイロってメタルじゃん。
hrhm板いけ。
873和製ぽっぷ:02/01/13 15:27 ID:1NA2hE5r
メタルは洋楽じゃないのかと問いたい。
洋楽といううからには、バディガイ〜ジェフベック〜サバス〜キンクリ〜
メタリカ〜インギー〜ガンマレイ〜ベイダー〜2pac〜
等、多ジャンルを聞いてこそ洋楽だ。
しかも自分もなんらかの楽器をやっていると洋楽の素晴らしさが格段と違うものに感じられるはず。
そんな雰囲気が自分は好きだ。
音楽を勉強する=洋楽を聞くとはならないだろうが、少なくとも邦楽には何も求めるものはないし、教わるものもない。

といううより、私は1に賛成。このスレは良スレといううことで、終了。
それでは、またどこかで会いましょう。
874名盤さん:02/01/13 16:13 ID:aQOSiavt
典型的なイタイ洋ヲタ(もしくはロックヲタ)を体現していただき、ありがとうございました。
875鎌首タン:02/01/13 16:35 ID:/vmg1soy
いや、確かにキコ・ルーレイロは凄いよ
向こうじゃめちゃくちゃ売れてるらしいし
やっぱ情熱の国は違いますね
876俺は:02/01/13 17:01 ID:M27G1ejW
ラヴサイケデリコをぼろくそに罵倒・否定しながら
デキシード・ザ・エモンズを聴いてます。
877名盤さん:02/01/13 17:03 ID:yIYMD2C9
shakeのカヴァーいいね<溺死
878名盤さん:02/01/13 17:23 ID:2DyA3Iup
今度倉木麻衣が英語で歌っているCDを出すけど
それは洋楽?
879名盤さん:02/01/13 17:51 ID:6q81D/Jf
>>878
洋楽的邦楽です。
880名盤さん:02/01/13 19:14 ID:2DyA3Iup
>>879
さんきゅー
881名盤さん:02/01/13 20:31 ID:SiOByC49
あげ
882名盤さん:02/01/13 21:38 ID:iqRD/MGq
つーかそろそろ邦楽板に喧嘩売りに行っては?
誰かスレ立てろよ。
『邦楽聞いてる奴は低脳』とか
『J−POP聞いてる奴は白痴』とか
何でもいいや勝手に決めてくれ。
883名盤さん:02/01/13 21:41 ID:lrf9+a+S
早く俺にブランキーより良い洋楽を教えてくれ。
884名盤さん:02/01/13 21:43 ID:WS1aC9q8
>>882 邦ヲタと同レベルになってもなぁ…
885名盤さん:02/01/13 21:44 ID:xJdFkWPt
buranki名古屋発
886名盤さん:02/01/13 21:46 ID:g9WvgjsX
文句あるなら最初から邦楽板いけば?
887名盤さん:02/01/13 21:52 ID:cklKO/FG
どっちもいいのはいいだろ。
とか言うと「ハイハイ、なんでも聞ける自分に酔ってる君ね」とか言われるんだろ
888名盤さん:02/01/13 21:54 ID:It6SVbdJ
しかし洋楽板まで煽りに来るJ-POPヲタって…
コンプレックス丸出しって感じ。
「見て見て俺を見て」っていう族達と同じ心境なんだろうか。
レベルの低い奴等だ…
889名盤さん:02/01/13 21:56 ID:ueZm4Z+/
1ってJ-POPヲタと逆なんじゃないの?
890888:02/01/13 21:59 ID:It6SVbdJ
>>889
別に01へのレスじゃないよ。洋楽板を見渡した雑感。
891名盤さん:02/01/13 22:06 ID:Yd+bBcE+
アンチ洋楽の人は「歌詞が歌詞が〜」ばっかり言ってるから嫌だ
そんだけならいいけど歌詞以外のとこが好きな洋楽ファンをバカにしないで…
892名盤さん:02/01/13 22:13 ID:w1RJ6WDE
>891
わからないのに英語で歌っているJ-POPアーティストもいるから気にするな(w
893891:02/01/13 22:33 ID:Yd+bBcE+
>>892
それもそーだ(w
894名盤さん:02/01/13 22:43 ID:oF1a9+8o
まだまだ本当に英語が上手いJ-pop歌手はほとんど存在しないよね
895名盤さん:02/01/13 22:43 ID:cklKO/FG
ラブサイケデリコがいるじゃん
896名盤さん:02/01/13 22:53 ID:9phO0jIe
デリコとやら下手じゃん!
897 :02/01/13 22:56 ID:YA5FaYms
ボニーピンクがいるよ
898名盤さん:02/01/13 22:57 ID:cklKO/FG
ゴダイゴも達郎もいるよ
899鎌首タン:02/01/13 23:00 ID:TCUmiaUj
昨日NHKでやってたけど
ラブサイケデリコの人って向こうで暮らしてたんでしょ?
それでもうまく英語喋れないって事あるの?
900名無しのエリー:02/01/13 23:04 ID:+IEJTAdl
ボニ―ピンクって叩かれてなかったけ?>英語
901名盤さん:02/01/13 23:10 ID:C+JeXyI2
来日中のジャネットがあゆのニューアルバムを聴いて
「さすがの私もAYUには負けたわ」と言ってないとか言わなかったとか。
902名盤さん:02/01/13 23:11 ID:yv0DJ47J
>>899 サイケ〜って知らないけど、向こうに住んでたからうまいとは限らないよ。
クサマヤヨイの発音なんか…
903 :02/01/14 00:23 ID:UnpMSZyN
>882 :名盤さん :02/01/13 21:38 ID:iqRD/MGq
>つーかそろそろ邦楽板に喧嘩売りに行っては?
>誰かスレ立てろよ。

もうたってるだろ。むしろ洋楽のほうが県下うってるんだよ。

863 :和製ぽっぷ :02/01/13 14:26 ID:1NA2hE5r
>オレは50とか親父になってもツェペリンとかジミヘンとかトトとかクイーン聞き続けると思う。
>和製ぽっぷ聞いてる方々は年とってもそれ聞いといて下さい。
>そして、洋楽を知らないまま死んで逝ってください。
>あと、J-POPとかいわないでね。
>和製ぽっぷで全て統一してね。
>ROCKを勘違いしてる日本人も逝っちゃてくださいね。
>ROCKとは、ブルースの派生でありその流れをくんでいない日本にはROCKはないから。

アメリカがなんでもかんでもロックって言ってるから日本もそうなってるだけ。

もうこう言うスレはこれっきりにしましょうね。邦楽洋楽えらぶんは感性のちがいだから。
レベルの問題にしないで。
好きか、好きじゃないか、ただそれだけ。
904名盤さん:02/01/14 09:30 ID:5gxNHHQT
1が立った頃はJ-ヲタの荒しが酷かったからなぁ
そういえばあいつ最近見ないな…
905名盤さん:02/01/15 21:20 ID:qu97Lba3
兄に「英語ならカッコ良いと思ってるんだろ?」
っていわれた。糞。
906名盤さん:02/01/15 22:47 ID:aoC49T1S
>905
カッコ良いと思うけど
 ♪I WANNA A WOMAN 〜
と歌われたときはちょっと引いた>らっと
907青学OB:02/01/15 22:48 ID:7rgRd9/j
>>899

小学校だったから、あんなモンでは?
それより、大学できちんと勉強してほしいぞ
908オラオラ ◆1ksLkGqg :02/01/15 23:01 ID:VeJY6J9s
909名盤さん:02/01/16 00:06 ID:abINULeP
ラブサイケデリコは英語だけのはまだ良いけど
日本語と混ざってると何が何だか。
910名盤さん:02/01/16 00:21 ID:9wGTEP40
でも結局、我々は日本人なんですけどね。
911名盤さん:02/01/16 00:30 ID:DOvKvSS8
>>910
でも、洋楽の方が好きだから聴いている、ということで。
邦楽でも良いのは聴く、ということで。
つまり、好きなアーティストなら良い、ということで。
912名盤さん:02/01/16 00:32 ID:by1lducO
>910
だから欧米の猿真似は良くない、と?
913 :02/01/16 01:40 ID:lx6hzgeJ
もうすぐ1000だけど、このスレ続くの?
914名無しさん:02/01/16 01:55 ID:nOjOQG5T
ラブサイケデリコとか言う人とか、ウタダヒカルとか、英語の発音できる(ってだけじゃないんだろうけど)
ってだけで売れる人多いね
915名盤さん:02/01/16 02:07 ID:nvYdY9d3
ラブサイケの方は中途半端。日本語か英語、どっちかにしろ!
できるなら全部エーゴにしたい、でもそれじゃ売れないから日本語
混ぜてるんだろう。やりたいことやりゃいいのに。
うただは日本語主体じゃないか?どちらかというと。
916名無しさん:02/01/16 04:09 ID:+sFtYjNE
英語圏に8ヶ月留学しただけでJ−POP殆どすべてに寒いぼが出る
ようにになってしまいました。
日本人の茶髪もダサく見えてきて、黒髪に戻しました。
私イタイ奴でしょうか
917名盤さん:02/01/16 06:41 ID:otabM+bp
>916さん
一度”ジャパニーズ・ラップ”というものを
聴いてみてください。MTVあたりでプロモ、よくかかってます。
見ているこっちが恥ずかしくなってきます。

レクサスグッチ/Dabo
Galaxy pimp 3000/Nips feat.Muro/Dev Large など

曲名も泣けてきます。
918鎌首タン:02/01/16 07:17 ID:JvGWChRD
>>916
日本人にジーンズは似合わねぇんだよ!って人は時々見かけますから
大丈夫じゃないんですかね
919名盤さん:02/01/16 11:34 ID:Z23th8XC
邦楽板って、全員が一丸となってネタスレ立てまくってるように見えるよね
920名盤さん:02/01/16 19:52 ID:qngvf+dX
>同感
怖いものみたさ
臭いものにおいたさ
まずいものくいたさ
キモイものみたさ

と同感情でついつい見ちゃうんだな >じぇい-らっぷ MTV糞じゃぱん
921鎌首タン:02/01/16 19:59 ID:PWm2bU9j
洋楽板より邦楽板の方をよく見てたりして
すいません
922名盤さん:02/01/17 14:42 ID:DByAaE0x
sage
923名盤はん ◆Z6G0yP9Q :02/01/17 14:55 ID:OqVXu4EQ
( ´,_ゝ`) 浜崎とKEIKOのデュエット氏ね
924メールを読めば1,250円:02/01/17 14:58 ID:iWfkk+KI
限定100名

1ヶ月で1通のメールが届きます(登録メールアドレスに)
このメールを確認するだけで1250円を差し上げます。
通帳の口座番号は要らない。(家に直接配達してくれる。)

わが国のサイトでもメール1通を確認すれば1〜5(円)
を貰いますが、Net先進国アメリカでは10ドルを貰います。
(広告業界はここまできている証拠です。)

このサイトはアメリカUSAのサイトで、
2002年現在日本ではほとんど加入者がいない状態です。
もう世界的に(アメリカ、韓国等で200万人以上の会員が
加入済みで実績有り)

http://www.MintMail.com/?m=1941971
このURLをクリックして入力すれば登録完了です。
925名盤はん ◆Z6G0yP9Q :02/01/17 14:59 ID:OqVXu4EQ
( ´,_ゝ`) >>924( ´_ゝ`)ふーん 
926 :02/01/17 15:00 ID:drpNlPXD
全て英語か全て日本語かはっきりしろ>糞邦楽
927┗(・∀・)ハイ!ハイ!ハイ!:02/01/17 15:03 ID:ZGkh6iVS
>>926
そう思った時期もあったけど痛いメロコア聴いたら
痛い英語オンリーよりはカタカナ混じりの日本語のほうがずっといい。
無理に日本語オンリーじゃなくてもいいよ。どうせ日本語がそうなんだから。
928名無し:02/01/17 16:41 ID:Npwfy3mv
英語交えて歌うと発音悪なるよね
929    :02/01/17 16:48 ID:dRzwCiYW
>>1
ロッキソ読者?(w
スレ名がなぁ
930名盤さん:02/01/17 17:22 ID:xjLlZcTq
サザンの桑田は英語にコンプレックスがあるから
あんな歌い方をしてるそうだ。
「日本語を英語みたいに」という理由らしい。
自分の無能さを露呈してるとしか言えないね。
日本語を冒涜してるようなものだし。

日本語に英語を混ぜるのもいいけど、
もっと意味が通る様にして欲しいよ。
英語圏の人に呆れられるような曲ばっかりなんだから。

もっともボキャブラリーが貧困だから、
日本語だけで詞を書けないんだろうね。
その気になれば日本語だって十分いい詞は書けるのに・・・。
931クワジ:02/01/17 19:09 ID:WzxbNMfE
桑田の場合は、むしろ才能があったことが邦楽にあまりいい影響与えてないんだと思う・・・
洋楽的なリズムとメロディーに、変な英語と日本語をちゃんぽんで混ぜていくやり方は
未だに唯一無二の才能だと思うし。それを同じようにやろうとして見事にコケてるのが
今の変な日本語英語混じりの邦楽な気がする。サザンのあれはむしろ桑田語と思うべき。

>>927
同意。カタカナ英語にしか出せないニュアンスってあるよね。
ハイロウズとかミッシェルとかは、うまくそれを利用してる人たちだと思う。
932┗(・∀・)ハイ!ハイ!ハイ!:02/01/17 19:20 ID:ZGkh6iVS
>>931
エリック・クラプトソ
933名盤さん:02/01/17 19:26 ID:yHEuBnrq
ヒロトの詞はいいぞ
934名盤さん:02/01/17 20:03 ID:PY3UhdZ3
じぇいぽっぷでもオリジナリティーありゃいいの、か、けつまくって完全アイドル
ださいくせにアーティスト面してるのがそもそもムカつくんだよね
935名無しさん:02/01/17 21:59 ID:Z/cR2E/X
歌詞に英語を混ぜることに不自然さを感じる人がいるのは、

日本人でありながら母国語である日本語を恥じるがゆえ、
かっこつけで英語を使う事は
むしろ非常に不自然でカッコ悪い行動だからである

ジャパニーズラップなるものが叩かれる理由もそれと同様だと思われ
936名盤さん:02/01/17 22:34 ID:NeMSS4gP
今出てるデーモンGORILLAS企画盤に変な日本語入っててあれやだ
937名盤さん:02/01/17 22:37 ID:qAECotFD
>936 禿同。
     英語圏の人がJーPOP聴いたらあんな感じなんだろうな。 
     あれがなければいいのに。
938名盤さん:02/01/17 22:57 ID:yHEuBnrq
ゴリラズ?

白人がラップしてる時点で〜〜だね
ってかえしもあるね
939名盤さん:02/01/17 23:35 ID:qAECotFD
おや?938さんはデーモンがラップしてると思ってるんですかぁ?(w
ではラップにお詳しい938さんはさぞかし立派な黒人のラップを
お聴きになっているんでしょうね。よろしければゴリラズなんかを
聴いている馬鹿な私にお勧めのラップをご教授していただけないでしょうか?
940名無しのエリー:02/01/18 01:14 ID:PQvg4N0c
>かっこつけで英語を使う事は
>むしろ非常に不自然でカッコ悪い行動だからである

そんじゃ、あんたがバンド組んだらなんてバンド名にするんだね。
音楽なんかよりカタカナ使い回す日本人がいけないのよ。日本人と言うより東京人か。
カタカナを英語とおもってるあほだね。カタカナだtったらかっこいいんかい。
アジアの純真がピュアネス・オヴ・エイジャだったらかっこいい、みたいな価値観植付け用としてる奴らのせい。

>日本語に英語を混ぜるのもいいけど、
>もっと意味が通る様にして欲しいよ。
>英語圏の人に呆れられるような曲ばっかりなんだから。

ラジオの外人DJが絶賛してたぞ。曲きいてからいえ。歌詞なんて架空の言語でもいい
941 ◆pC00/neo :02/01/19 11:56 ID:ZcPczRcH
まんこ
942名盤さん:02/01/19 21:47 ID:onWRiLlo
ぱくりこーんあげ
943ナカータ ◆coSbqwkc :02/01/19 22:14 ID:rC4+c/jm
ネタみたいな書き込みがいっぱいだよ(笑)
まだやってるの欧米コンプレックスの固まり君達。
944名盤さん:02/01/19 22:58 ID:uoSt/Q7m

欧米コンプレックスとは、欧米の真似ばかりのJ-POP&J-ヲタ

945名盤さん:02/01/19 22:59 ID:MxyFuM3p
最早ロックってだせぇスレみたいになってるな。
946名盤さん:02/01/19 23:01 ID:g7pvZw0Y
J-POPだせぇ
947名盤さん:02/01/19 23:03 ID:Jg8rnG7d
J-POPだせぇ
948名盤さん:02/01/19 23:07 ID:oWCyfwS5
ゴリラズだせぇ
949ゴンベ:02/01/19 23:19 ID:jXy7zwkk
邦楽には,個性が無い。
一人,ポ〜ンと売れたら,各レコード会社が似たりよったりを出してくる。
それが,日本人のエエところやろうけど・・・
950名盤さん:02/01/19 23:23 ID:SyqGAgrA
>>949
それって洋楽の方がひどくないですか?
951ナカータ ◆coSbqwkc :02/01/19 23:24 ID:HbZoz5t/
>>949
ニルバナの後のグランジ、ブリットポップとか今のヘビーロックの現状はどうなんだろう。
952p:02/01/19 23:24 ID:sZUuaVuj
>>それはアメリカとかでもいえると思うけどね。
953p:02/01/19 23:26 ID:sZUuaVuj
スパガもどきが何組いるかを考えれば・・・
954名盤さん:02/01/19 23:30 ID:Qs+7ZXvI
J-ヒップホッパーがPVでなにかっつーと日本刀だすの
ムカツク。
955名盤さん:02/01/19 23:42 ID:ul923f41
あ〜あ・・・このスレ早く無くなってくれないかな〜。
オレは邦楽聴かないけど、こういうスレってなんか好きじゃないからスレ消化sage
はよ1000逝って!
956オラオラ ◆1ksLkGqg :02/01/19 23:49 ID:sed5FOqC
>950
そうかもなプ
売れている奴等を見てると、下手に独立をはかっていて哀れ。
957超サイヤ人@ナッパ ◆n6ngwPuw :02/01/19 23:51 ID:1pm02hzK
>>955
協力しよう
958名盤さん:02/01/19 23:53 ID:oWCyfwS5
邦楽を見下すのはなんかね・・・・
白人が日本人を見下すみたいで嫌だ
959名無しのエリー:02/01/20 00:25 ID:l7brN2IE
↑そんなこというと、自分は白人なんだよ。とか、醜いくせにいいやがるやつがおる
白人のフリもできないのにふりして見下す
960名盤さん:02/01/20 00:28 ID:46LYNGvG
↑それは浜崎ナニガシというひとですか?
961名盤さん:02/01/20 00:29 ID:nvNZdNN+
カーーーーミナ♪春夏秋冬♪


カーーーーミナ♪春夏秋冬♪
962( ´D`)さん:02/01/20 01:01 ID:rpYyH29G
1000GET
963名盤さん:02/01/20 01:10 ID:n8erGSrh
よ〜しパパも1000ゲド目指しちゃうぞ〜!
964名盤さん:02/01/20 01:13 ID:5yASk18w
1000!!!
965名盤さん:02/01/20 01:18 ID:n8erGSrh
ソローリ...
966名盤さん:02/01/20 01:27 ID:n8erGSrh
ってか飽きた。寝る。
967名無しさん:02/01/20 02:38 ID:GWkRW3bs
ていうかJ−POPなんてチェックしちゃダメ!
968名盤さん:02/01/20 02:46 ID:p9fXPe4j
ちぇけらっっちょぉ
969名盤さん:02/01/20 03:22 ID:n8erGSrh
ヒプホプ板すげーな!J-RAP厨の吹き溜まり状態。
名盤しゃんがまともに見える。
970名盤しゃん ◆4VweY22c :02/01/21 07:50 ID:yMvgLsYS
>969( ・∀・) (´_ゝ フーン
971名盤さん:02/01/21 15:31 ID:sOjCIktq
スレ消化age
972名盤さん:02/01/21 15:35 ID:NszaGda7
969は包
973名盤さん:02/01/21 16:21 ID:xMnTogLq
GORILLAZってメンバーに日本人がいるんだよ!知ってた?
それも少なくとも2人。。。
974名盤さん:02/01/21 17:28 ID:egw5/oPk
でもインディーズ系のアンダーグラウンドミュージックだと、
邦楽洋楽の区別なく、シーンが展開されてるんだよね。
アンダーグラウンドの方が国によって音楽が区別されるなんて
くだらない事無しに自由な音楽やってるって気がするよ。
975名盤さん:02/01/21 17:35 ID:Nd4u2X2Z
早く俺にブランキーよりいい洋楽教えて。
976ニクソン:02/01/21 17:37 ID:pu36N3LD
パパ・ローチ

977名盤さん:02/01/23 08:04 ID:eJyEu0FQ
J-POPは消えろ
978名盤さん:02/01/24 00:35 ID:YKacufOX
978
979名盤さん:02/01/24 00:38 ID:xOyapHEV
げ、まだあったのこのスレ
980名盤さん:02/01/24 00:39 ID:YKacufOX
このスレ消えろ
981名盤さん:02/01/24 00:40 ID:DM1fPPrL
もう消すか 同類スレがありすぎだし
982名盤さん:02/01/24 00:42 ID:YKacufOX
983名盤さん:02/01/24 00:43 ID:YKacufOX
984名盤さん:02/01/24 00:45 ID:YKacufOX
985名盤さん:02/01/24 00:45 ID:YKacufOX
986名盤さん:02/01/24 00:48 ID:xOyapHEV
お手伝い
987名盤さん:02/01/24 00:55 ID:YKacufOX
あと少し
988名盤さん:02/01/24 00:56 ID:YKacufOX

989名盤さん:02/01/24 00:56 ID:YKacufOX


990名盤さん:02/01/24 00:56 ID:YKacufOX



991名盤さん:02/01/24 00:56 ID:YKacufOX



992名盤さん:02/01/24 00:57 ID:YKacufOX
993名盤さん:02/01/24 00:58 ID:YKacufOX




994名盤さん:02/01/24 00:58 ID:YKacufOX







995名盤さん:02/01/24 00:59 ID:YKacufOX
   
996名盤さん:02/01/24 00:59 ID:YKacufOX
         
997名盤さん:02/01/24 00:59 ID:YKacufOX
        

 
998名盤さん:02/01/24 01:00 ID:YKacufOX
1000
999名盤さん:02/01/24 01:00 ID:YKacufOX
1000名盤さん:02/01/24 01:01 ID:YKacufOX
やっと消えた
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。