クラプトンはいいね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆☆☆
クラプトンはいつ聞いてもいいね。昔のを遡って聞くのもいいし。
12月のコンサートで日本にはもう来ないなんて淋しいな。
しっかりと見てきます。
個人としては「layla」がお気に入り。アンプラグドもエレキもどちらもいいね。
人を見る目もあるしね。B.B.キングも実際に見に行ったことあるけど
才能あるなあと思ったね。素晴らしい。
というわけでクラプトン好きの人募集。
2名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/06 15:01 ID:Vx2pe.NY
そりゃ好きさ、ギタリストはみんな聴くのさ。
3名盤さん:01/10/06 15:16 ID:QqJ6y.IA
みんなで壁に落書きしてまわろう、
「クラプトンは神」って。
クリーム時代のツーブロックかわいいい。
4ななちんぼ:01/10/06 15:21 ID:QNp/MBoU
ビハインドザサン以降はクソ。

洋楽板の定説です。
5 :01/10/06 15:26 ID:7ES29YwI
70年代の来日コンサートで「お前らどうせ英語わかんないんだろ?バーカ!」
というようなMCをしていたことは有名です。自分もクラプトンにはまって何度か
コンサートにも行きましたし、ギターをコピーしていました。
でも彼の人間性には???です。
6名盤さん:01/10/06 15:54 ID:SW7EOhms
<<5
ただ、その頃は薬をやめたとはいっても本人はまだアルコール依存症
だったし、雑誌「SIGHT」に掲載された1974年の彼のインタビューを
見る限り精神的には100%健康だったわけじゃなくて、
ちょっと自分を責めるようなことを言ってたし、
70年代の来日コンサートでは泥酔状態で常に音が半音外れたまま
ギターを弾いていたというぐらいひどい状態だったんで
本人もやけになってコンサートで「英語分からないだろ?」という
発言をしたのではないでしょうか?
7名盤さん:01/10/06 16:12 ID:Lfb4Igqw
>>5
同感。
彼の女癖の悪さはものすごかったようです。
実は、彼は本当の母親を姉として祖母に育てられたそうで、実の父親はカナダ人のすけこましだったとのこと。
そのことを最近知ったクラプトンは、自らの女癖の悪さは父親譲りだったんだと納得したんだそうです。

また、ほんとにわがままでバンドメンバーはミュージシャンというよりも御用聞きのような存在。
一時バンドメンバーだったジョージテリーは地獄のような日々を悲しく追想していました。
85:01/10/06 16:18 ID:Bw2fvfuc
>>6
そうだと思います。わたしが高3の時に行ったコンサートでは2〜3曲歌う度にステージの袖で
ウイスキーをラッパ飲みしていました(年がバレますね。前から3列目だったのでよく見えました)
その間クラプトンが出てくるまで延々とバンドメンバーがアドリブで繋いでいましたよ。
長い間ファンですので余計に腹が立ってしまいました。でも最近のインタビューを読むと
以前のようなことはないと思えます。
9ななちんぼ:01/10/06 16:20 ID:QNp/MBoU
クラプトンの場合、
アル中から立ち直ってからの方が
問題じゃなかろうか?
10名盤さん:01/10/06 17:41 ID:K68FyeoQ
クラプトンはメンタル面が特別強いってワケじゃない。
あれだけ山アリ谷アリの人生送っていれば、アルコールやドラッグに命乞いをするのも順当。
そんなボロボロな状態でコンサートをする点はミュージシャン落第だろうね。
周りの人間が縛ってでも抑えこむべきだった。
11☆☆☆:01/10/07 02:22 ID:2cDv9lxM
私の好きなレイラも元カノに送った曲らしい。
似ている曲に「old lave」というのがありますが、訳してしまえば
「昔の愛」ですからね。曲としては双子なんでしょう。
性格面は良く知りませんがライブではちょっとしたジョークも
いれるおちゃめさんかなという印象です。
関係ありませんがBBキングの胸にいつもつけているバッヂを
本人から頂きました。当時は可愛い(?)ガキだったんで
関係者もでまちを許してくれました
12名盤さん:01/10/07 14:56 ID:/cxlyCaE
>>11
BBからバッヂをもらうなんてうらやましい・・・。
BBのサインはもらったんですか?
あとクラプトンというと藤原ヒロシと仲がいいらしいんですけど、
何がきっかけで出会ったんでしょうか?
13☆☆☆:01/10/07 22:32 ID:2cDv9lxM
>>12
サインは残念ながら貰っていません。でも実際にお話して握手はしました。
そのころ私は小2くらいですので何がどう凄いのかその頃はわかりませんでしたね。
藤原ヒロシさんとの関係はちょっとわかりません。
私は普通の高校生ですから(笑
なにか情報が入りましたらここに載せたいと思います。
14名盤さん:01/10/08 21:27 ID:Ej5VKyZo
クラプトンもデュアンオールマンのスライドギターには腰を抜かしたらしい。
15名無しのエリー:01/10/08 23:15 ID:/l0nUUjo
>>14
「ジミ・ヘンドリックスも死んだ。デュアン・オールマンも死んだ。
だから、俺もやめようと思う」なんて発言してたらしいね。
このふたりにはすごいコンプレックスがあったのでは。
16名盤さん:01/10/10 00:09 ID:kYJLKwE.
>>15
それは多分事実だと思います。クラプトンにとって彼らは
ミュージシャンとして尊敬できる存在であると同時に、
自分では表現できないプレイをジミとデュアンはしていたので
コンプレックスを持っていたのだと思います。
17☆☆☆:01/10/10 01:02 ID:onrDW38I
みなさんのレス有難う御座います。
クラプトンのことで知っている事が他にある方も是非書き込んでください。
18名盤さん:01/10/10 01:32 ID:M/xqHzeo
>>16
同感です。「レイラ」でのプレイはDuane Allmanの方が圧倒的に存在感が
ありますものね。クラプトンもDuaneに刺激されて良い仕事をしていますが
Duaneあっての「レイラ」アルバムという感じがします。
1916:01/10/10 01:44 ID:kYJLKwE.
>>18
デュアンが参加するまでのデレク・アンド・ザ・ドミノスはキーボードの
ボビー・ウィットロック曰く「酒を飲んだり、ドラッグをやってハイになってる
だけだった。」らしいし、プロデューサーのトム・ダウドがデュアンを呼ばな
ければ、「レイラ」も完成しなかったでしょう。(18さんは知っていると思い
ますけど、レイラのあのリフを思いついたのは他ならぬデュアンです。)
2018:01/10/10 01:52 ID:M/xqHzeo
>>19
どうもありがとうございます。
はい、その話は知っていました。
でも初めてDerek&Dominosのアルバム(Lpレコードです^^:)を高校生の頃に
聴いた時、クラプトンってやっぱりすごいなー、神さまだなーなんて思ってしまい
ました(笑)。実はDunaeがほとんどのパートをプレイしていた事実を知ったのは
数年後でした。でもあの当時のクラプトン大好きです。
2116:01/10/10 14:28 ID:kYJLKwE.
>>20
LPですか!!!わしはCDでしか「レイラ」は持ってないんで、
アナログの音も是非聴いてみたいですねー。
18さんと同様、クリーム時代よりリラックスして楽しみながら演奏している
デレク・アンド・ザ・ドミノス以降のクラプトンのほうがわしも大好きです。
また「レイラ」は彼の性格を表してるアルバムだと思います。特に「I am
 yours」や「Bell bottom blues」は本人は「僕はロマンティストなんか
じゃない」と否定していますが、パティに対するクラプトンの正直な思いが
詞、曲共に全面に出ていて、「自分もこういう曲をプレイできたらいいな。」
といつ聴いても思ってしまいます。
長文スマソ
22名盤さん:01/10/10 14:34 ID:N9C8hLHQ
クリーム時代の
アイムソーグラッドとか好き。
この曲はジャックブルースの方が好きだけど。
23名盤さん:01/10/10 15:03 ID:4YwC03Zs
クリーム時代が一番すごかったな。
やっぱクロスロードだね。
24名盤さん:01/10/10 15:27 ID:kYJLKwE.
>>23
確かにあの曲はすごいとは思いますけど、クラプトン本人はその当時
ジャックとジンジャーの対立にうんざりしていたし、長々とソロを弾きたく
ないのに連日連夜のライブでアンプのヴォリュームをフルアップにして
弾いていたので、精神的にも傷ついていたそうです。
だからクロスロードに関しても本人は「あの曲はどこかおかしい部分が
あったし、生まれるべくして生まれたわけじゃないという点で、僕は好き
ではない。」と1985年のインタビューで語っています。
25名盤さん:01/10/10 15:31 ID:N9C8hLHQ
性病にもなってたらしいしね。
26名盤さん:01/10/10 15:33 ID:jUTEQDf2
ID:kYJLKwE.
↑こいつ何時までいるんだよ
2718:01/10/10 16:27 ID:ZiiydYoI
21>>
ははは、そうなんですよ〜。LPなんです。
CDだとレコーディング風景の写真が小さくてとっても見難いのですが
LPレコードの方だとそれぞれの写真も大きいのでいいですよ。Duaneの顔も
はっきり見えますしね。
わたしも「Iam yours」と「Bellbottom Blues」大好きです。こんな風に歌って
もらえるパティ・ボイドがうらやましく思いました^^。
28名盤さん:01/10/10 16:37 ID:bDyEqt3E
01/10/10 14:28 ID:kYJLKwE.
「自分もこういう曲をプレイできたらいいな。」
といつ聴いても思ってしまいます。

お前はちんこギターでもやってろ(藁
29名盤さん:01/10/11 02:32 ID:atiQe3Gk
みなさんすごいですね・・・
私は、クラプトン歴は浅いですが、
"PILGRIM"が一番のお気に入りです。
DEREKのLAYLAもいいいんですけど、
最近のクラプトンの方が自分的には好きです。

>>26 回線切ってないだけでは…?
30名盤さん:01/10/11 09:23 ID:WSYykoYs
>>29
そうです。ちょっと回線切るのを忘れました。
「PILGRIM」の中ではちなみにどの曲が好きですか?
31名盤さん:01/10/11 10:16 ID:1uKzzRu6
13番目の曲だったけ・・・
ギターソロがオもろいやつ。
32名盤さん:01/10/11 12:25 ID:xw0kDt2E
AORは聴きません
33ななちんぼ:01/10/11 23:36 ID:RdC7KhNU
バックレス以降はクソ。
34ななちんぼ:01/10/11 23:37 ID:RdC7KhNU
さげ忘れた。
35名盤さん:01/10/12 06:07 ID:wnQdhy3.
やっぱクリーム時代が好き。
ホワイト・ルーム(スタジオ盤のね)の、
歌にかぶせてる「泣き」リフは何度聞いても鳥肌もん。
36名盤さん:01/10/12 23:16 ID:/bbvaDGU
>>35
あのサビでのワウの使い方は本当に効果的!!!
作曲したジャックとフェリックス・パパラルディのプロデューサー
としての技量が存分に発揮されているので曲のクオリティーは
すごく高いし、長い間クラプトンが演奏のセットリストに入れていたのも
うなづけます。(ただ、元々歌っていたジャックがちょっと可哀想ですけど)
37かみなり:01/10/12 23:45 ID:14Z2Dd4A
「PILGRIM」は、7曲目の「FIND SELF」
が一番好きです。切ない音楽性がクラプトンのいいところだと思う。
38名盤さん:01/10/13 00:08 ID:.edUSIAE
>>37
失礼ですが、それは「REPTILE」の「Find my self」なのでは・・・
クラプトンの叔父のエイドリアンに捧げた曲で詞が本当にシリアスですよね。
ちなみに「PILGRIM」の7曲目は「Going down slow」というブルース曲で
ハウリン・ウルフが歌っているCDを持っているんですが、詞が「PILGRIM」
のバージョンと全然違うんですよ。
39ななちんぼ:01/10/13 00:21 ID:BwIQTIME
ECワズヒアのプレゼンスオブザロードが良いな、と。
40ななちんぼ:01/10/13 00:22 ID:BwIQTIME
さげ忘れた。
41☆☆☆:01/10/13 00:24 ID:N276Xwn6
クラプトンの魅力というのは楽曲に彼の人生がにじみ出ているところだと思います。
レイラではジョージの妻への激しい思いが込められていますし。tears in hevenに関しては
ライブで歓声が上がると腹が立つくらいやはり、亡くなった息子への思いが込められているそうです。
雑誌の名前は忘れましたがクラプトンへのインタビューが特集になっている雑誌が
発売されていますので、彼の人生に興味のある方は是非読んで下さい。
42ななちんぼ:01/10/13 00:25 ID:BwIQTIME
ECはAC。
43名盤さん:01/10/13 00:27 ID:ueEQxUA6
クリーム以降のクラプトンはクズです。
>1
だいたいクラプトン好きで「layla」がお気に入りなんてヤツいねーよ。
44名盤さん:01/10/13 00:29 ID:YCUMzRjQ
>>41
多分SIGHTだね。
>>19
レイラのリフはアルバートかハウリンからのパクリでしょ。
45名盤さん:01/10/13 00:30 ID:YCUMzRjQ
後ここではクラプトンは異常に叩かれます。
それは覚悟しておきましょう。
真面目に語りたいならビー板にもスレッドがあるのでそちらへ。
46☆☆☆:01/10/13 00:34 ID:N276Xwn6
>>43
厳しいコメントですね(笑
そうかもしれませんね。まあ、ガキの戯言です(爆
>>44
あ、有難う御座います。というわけで興味の或る人はSIGHTを買いましょう。
47名盤さん:01/10/13 00:36 ID:aawdgCus
ロッキンオンの雑誌は買わないほうがいいですよ
洗脳されるから
48名盤さん:01/10/13 01:07 ID:E4uySnrI
>>1 レイラ好きなやつはいっぱいいるよ。
あんなに気だるくもありながら熱い演奏なんてそうはない。

クラプトン叩くやつなんてギターの音がわからんやつ。
神だとは思わないけど、レプタイルとか聞くとほんとに
ブルースだなと思う。歌も上手いし。
49ななちんぼ:01/10/13 01:15 ID:BwIQTIME
オーガスト以降はちゃんと聴いていませんが、
前にラジオでスティーヴィーワンダーのカバーを聴きました。
あのオブリガードが曲をめちゃくちゃにしていますね。
あんまり酷いんでびっくりしました。
50名盤さん:01/10/13 01:18 ID:un4pTuQU
>>49
わかったからもういいよ。
君だってスプリングスティーンやディランが悪いことばっかり言われたらいい気分しないだろ?
51佐藤優樹に告ぐ ◆CDCreeps :01/10/13 01:21 ID:PfSxVjNI
>>48

エルヴィス・コステロなんかはクラプトンのこと叩いてました!

ニール・ヤングのことは誉めてたけど。

結構、有名アーティストにも叩かれてます!

2chだけで叩かれてるわけではないです。
52ななちんぼ:01/10/13 01:28 ID:BwIQTIME
別にスプリングステーンやディランが叩かれても平気だよ。
昔はクラプトン聴きこんだし、ギターもコピーしまくったけど、
最近のは好かん。
5318:01/10/13 01:28 ID:99PEcfps
この前のクラプトンスレはもっと酷かったです〜。
ここまで言うかーってくらい叩かれていたよ。

まあ、万人に好かれるってことはありえないので
それもありかな・・と。

>>48
わたしも「レイラ」アルバム大好きです。
Duaneの演奏があるから余計好きなのかもしれませんが、
ここでのクラプトンのボーカル最高だと思っています。
54☆☆☆:01/10/13 01:47 ID:N276Xwn6
>>48
あうー有難う御座いますぅ。laylaの魅力を語り合えそうです(笑
まあ、高校生なんで知識は浅いですけど結構好きなつもりだったので温かい言葉
嬉しいです。
>>53
良かったー。なんかlaylaのアンプラグドを聞くととても心にじわーって広がる感じって言うか…
とにかくいいって思ってます☆

クラプトンはアル中になったり、薬づけに成ったり、女癖が悪かったりと問題も
或るアーティストですので叩かれる事も仕方ないでしょう。でも、私個人としては
好きな人たちが何処が好きなのかや情報を交換できたらいいなと思って書き込んだので
クラプトン嫌いな方は無理に書き込まなくても構いません。
まあ、嫌いな皆さんの意見を聞くのも勉強になりますが。
55ななちんぼ:01/10/13 01:54 ID:BwIQTIME
高校生の子を嫌な気分にさせて悪かった。
ごめんなさい。
56でもレイヴォーンの方が。。。:01/10/13 02:19 ID:CzDcVtbA
「グッバイクリーム」のI'm so gladが好き。あのライブ演奏は今聞いても
十分燃える。クロスロードも好きだけどね。
 ミーは−だけど、「presence of the road」のソロも数奇屋ね。
「layla」の中では、「why does love got to be so sad」が最高。
ノリ良すぎ。
57名盤さん:01/10/13 02:32 ID:.edUSIAE
>>56
いいですねー。「why does love got be so sad」は 曲に合わせて
アドリブでソロを弾くと楽しいですよね。
あと「better make it through today」なんかはどうですか?
あのエクスプローラーの音がたまらないんですけど。
58でもジェフ・ベックの方が。。:01/10/13 02:45 ID:CzDcVtbA
>>57
 そりゃ渋すぎ。でも確かにあの曲、というかあのアルバムは好きな
ものの一つ。
 うらやましい。わたしゃ、ギターは「天国の階段」の利府止まり
でんがな。
59名盤さん:01/10/13 03:06 ID:.edUSIAE
>>58
いえいえ音楽板にはもっとうまい人はたくさんいるでしょうし、わしなんかは
大したことないんですけど、コードの本を読んだり耳コピしてるうち
に誰でも弾けるはずですよ。「let it grow」も最後のアルペジオはちょっと
難しかったですけど、「天国の階段」のリフと似てるんで弾きやすいはず
ですよ。(ちょっとスレ違いですね。スマソ)
でも曲のコードが分かってクラプトンの気持ち(または自分の好きな人など)
を考えながらギターを弾けばいいアドリブのソロが弾けるのではないでしょうか?
クラプトン本人も「過去に自分がどういうことをしてきたかとか余計なことは
考えずにソロを弾く。」と言ってますしね。
60☆☆☆:01/10/14 05:25 ID:+z/nG2B8
>>55
いえいえ!そんな謝らないで下さいよ!なんか攻めちゃった気分に陥るんで(笑

私はアンプラグドのアルバムが壱番スキなんですが、あの、ライブビデオみていても、
なんか、ぞくぞくっとします。大好きです。
高校演劇をやっていたのですが、オープニングとエンディングにクラプトンを使うという
なんとも贅沢な芝居の経験者です(笑
台本は自分達で書いたものですがなかなか、評判良かったんですよ。
クラプトンの御蔭でも有るなと感謝しています。
6118:01/10/14 09:10 ID:hvPIvKkQ
わたしもアンプラグド、好きですよ〜。
でも「Tears for Heaven」はそれほど好きではないんです。
あの中では「Running on Faith」が一番好き。
アルバム「ジャーニーマン」のものより、こちらの方がいいですね。

☆☆☆さんはどんな曲を舞台で使っていたのですか?
62名盤さん:01/10/15 08:32 ID:GOw3IKn1
age
6318:01/10/15 10:53 ID:yyPwTUET
☆☆☆さん
答えずらかったら答えなくていいからね〜
64☆☆☆:01/10/15 23:05 ID:B8kuCLEt
>>63
曲はレイラをアンプラグドとエレキを両方。あとはtears in heavenです。
なーんて、見る人が見たら何処の高校のなんていう芝居かわかっちゃうんですけどね。(笑
まあ、誇りに思っている芝居なんでいっか(汗
6518:01/10/16 00:22 ID:5sHDGDvK
☆☆☆さん
どうもありがとうございました〜。
差し出がましいことを聞いてしまってごめんなさい。
でもきっと素晴らしい舞台だったのでしょうね。
これからもがんばってくださいね!! 応援しているよ!

わたしは海外在住なもので、もうレプタイルツアーは行って参りました。
日本へはもうすぐ来日されますね。テロの影響で来日に支障がなければ
いいんですが・・
6616:01/10/16 00:40 ID:l1x+G0xf
>>65
レプタイルツアー見たんですか!!!!!
いいなあ。わしも見に行きます。
ただ、その前に11月3日のPRIDEにクラプトンが来るかどうか
すごく気になります。(桜庭VSシウバがあるので来る可能性は
高いと思いますが・・・。)
67名盤さん:01/10/16 15:23 ID:XDBkOWsS
アイム・ソー・グラッドとクリーム時代のもう1曲好きなのがあった。
もう1曲のはギターソロがギターが異常に細い音でなんか感動。
68☆☆☆:01/10/16 20:49 ID:KDAMVld7
>>18
そりゃあ。(笑
まあ、そこまでいいませんが贅沢な芝居であったことは否定しません(何

レプタイル行きます。しっかしお金がかかる。家族全員で行くもので。
チケット取るの大変でした。存分に楽しまなくては。
期末テストの前日だけど(いいのか!?受験生!)その日だけは忘れることにします。
6916:01/10/16 23:17 ID:l1x+G0xf
>>68
家族全員とは・・・そりゃチケット代が半端じゃないですよね。
わしは先行予約でとれたんで結構楽でしたけど、
もしかして☆☆☆さんは電話で予約したんですか?
70名盤さん:01/10/16 23:28 ID:g+m6+olc
1みたいな馴れ合い野郎がいるからクラプトンファンがカス扱いされるんだよ。
ここを出て他のとこでやれ、>>68お前の家族って全員障害者だろ?
71ななちんぼ:01/10/16 23:37 ID:XE7eLq40
まあまあ。>70
高校生で成績も良くって、そこそこいいとこの子なんだよ。
72名盤さん:01/10/16 23:41 ID:gdvGgXvk
馴れ合いでも煽り合い叩き合いの今までよりずっといい。ここでやって。
7318:01/10/16 23:54 ID:S+Rr2bj+
わたしが行ってきたレプタイルツアー、親子づれ多かったですよ〜。
クラプトンくらいの大物になると2代に渡ってファンというケースは
非常に多く全然珍しいことではありません。
7416:01/10/17 00:10 ID:PzjatMjK
>>73
確かに・・・わしのような若造のファンから見ればクラプトンは父親と同じぐらい
歳が離れているし、若い人から50〜60代くらいまでとファン層が広いのは、
ブレイクするきっかけになったヤードバーズから数えて40年近いキャリアが
あるからでしょうね。
75☆☆☆:01/10/17 01:00 ID:4/4yrxS1
あはは、なんかあたしまで叩かれてる(汗
>>16
電話です。しかもあたしが。ばっちり2時間かかりました。頑張りました。

>>70
馴れ合い野郎に見えてしまいましたか。というかきっと馴れ合い野郎なんですよね。(笑
ごめんなさい。けど両親の事まで悪く言われたのには腹が立ちました。私のことはどう
いっても構いませんから家族については口出さないで下さい。

>>ななちんぼさん
フォローすみません(汗
いやー頭悪くてなきそうです。どこでもいいので大学入れてください(苦笑
お金はかなり工面しました。予備校やら模試やらでお金はめちゃめちゃ無いです(爆

あたしがクラプトンを好きになったのは明らかに親の影響ですね。
いい音楽って世代も超えるなとつくづく感心します。
76ななちんぼ:01/10/17 01:18 ID:65Qv3CeN
そうか。そりゃいかんな。
働けば?
7716:01/10/17 01:18 ID:PzjatMjK
>>75
ご苦労様です。期末テストの前日っていうのはちょっと不安でしょうが・・・。
ちなみに☆☆☆さんは「layla」以外に好きなアルバムがありますか?
78☆☆☆:01/10/17 01:25 ID:4/4yrxS1
>>76
でも親が結構学歴にこだわるんですよ。大学入らないといい給料貰えないわよって。
だからとにかく大学行って水商売でもやりながら親にお金を返していかないとかな
という気もしていますが、こなす自信はありません(汗

>>77
アルバムはアンプラグドがスキなんですよ。ほぼ毎日聞いてます。
曲としてはlaylaとtears in heavenが好きですね。
なんだかんだいってold loveとかhey heyなんかも好きです。
79名盤さん:01/10/17 01:29 ID:RlpvGq/v
ブルースも聞きたまえ。
アンプラグドのウォーキングブルーズのギターはマディのフィールライクゴーインホームの完コピだよ。
80ななちんぼ:01/10/17 01:34 ID:65Qv3CeN
俺、離婚して借金つくった時、
仕事やめてキャバクラで働いたよ。
ああいう所は従業員を殴るよ。
合わないだろうからヤメといた方がいいよ。

親なんて金返さなくていいよ。追い込みかけられるわけでもないし。
大学にいけって言ってんの親でしょ。じゃ借り得だ。
その分遊んだらいいんだよ。
81☆☆☆:01/10/17 02:06 ID:4/4yrxS1
>>ななちんぼさん
えーそうなんですか?厳しい世界なんですね…。
親には旅行に連れて行ったりすることで返していきたいですね。
8216:01/10/17 02:12 ID:PzjatMjK
>>78
なるほど。では12曲目の「malted milk」のオリジナルバージョンを歌って
いるロバート・ジョンソンのコンプリートレコーディングスを聴いてみるといいですよ。
彼こそクラプトンがブルーズ(クラプトンの場合、リアルブルーズではありませんが)
にはまるきっかけになった人で一本のギターでリズムとメロディを同時に弾くことが
できるすごいミュージシャンです。
ちなみにわしは今大学生ですが、大学は学歴ではなくて3流4流大学
に入ったとしてもそこで自分が何をするかが問題だし、高校までと違う友達もできるんで
大学には行ったほうがいいと思いますよ。
83☆☆☆:01/10/17 02:21 ID:4/4yrxS1
>>16さん
そうですねー。将来就きたい職業とかがはっきりしてるんでその踏み台にしか
思ってなかったんですが大学にも楽しさはありますよねー。
なんかそう思ったらかなりやる気出ました(笑
84名盤さん:01/10/18 01:43 ID:mWbzfBIJ
クラプトン大好き!
85名盤さん:01/10/18 02:01 ID:BntSxzCf
クラプトンファンはジミヘンをどう思う?
8616:01/10/18 02:19 ID:6aKhAiyV
>>85
わしはものすごい創造力とそれを表現するギターの技量を考えれば、明らかにクラプトン
以上ですし、ジミの世界観はその当時のミュージシャンと違って宇宙や水などの
音をギターで表現(「may this be love」や「1983」を聴けば分かると思いますが)していたの
で本物の天才ではないでしょうか?
87名無しのエリー ◆opokFfZc :01/10/18 02:29 ID:RW9shAh5
>>85
>>15 で引用した部分のクラプトンの心境にぼんやりと共感。
クラプトンと異なった才能
88トマス:01/10/18 03:00 ID:h0DIBRDf
結局クラプトンはブルースマンになりたかったんだろう。
ロバートジョンソンみたいに悪魔に魂を売り払ってね。
結局自らの魂を捧げる替りに5人の魂を捧げた。
ジミ、デュアン、カールラドル、レイボーン、息子。
ってのは珍説すぎるか?(W

折れは好きだな、クラプトン。不器用なブルースマンと見えてしまうから。
8918:01/10/18 08:51 ID:vMIEVCDY
↑なんか妙に納得してしまいました・・
9016:01/10/18 09:54 ID:6aKhAiyV
うーん・・・トマスさんは的確なことを言いますねー。
9116:01/10/18 23:21 ID:6aKhAiyV
>>88
でも本人にそういうことを言ったら否定するかもしれないですけどね。
92トマス:01/10/18 23:54 ID:sViwr8aG
>>91
昔ブレーカーズやクリーム時代にE・Cは
「俺が行く先はロンドンでは無くてシカゴだ」
というインタビューがあったと思ったけどね。
本当にブルースが好きなんだと思うよ。

最近のアルバムでもBBと共演して喜々とギター弾いているしね。
だから折れはフロムザクレイドルは気に言っているよ。
93☆☆☆:01/10/19 00:06 ID:4cBam2Or
BBキングとの共演はもう、とにかく嬉しかったです。
BBキングのソロもとーってもかっこよかったんですよ。
小学生の癖にオジサマに惚れてました(笑
9416:01/10/19 07:21 ID:N3cb6npN
>>92
確かにクラプトンがブルーズマンになりたかったのは事実です
し、BBと共演していたのも自分がBBと一緒にプレイしてもびびらずに楽しく
プレイできるようになったからでしょう。
ただ、ジミ,デュアン,カールレイドル,スティーヴィー、そしてコナーの死の
ところは最初は否定するかもしれないという意味でさっきのレスを書いたん
です。でもクラプトンのことだから少し考えた後「僕が曲を作るとき彼らの死が
大きく影響しているのは事実だと思う。」と言うかもしれませんね。
実際コナーが死んだ後、クラプトンは人の命の儚さと一日一日悔いなく
生きることの大切さを学んだそうですし。
95名盤さん:01/10/19 07:39 ID:lJjD/Q6b
クラプトン?
………。
古っ!
96名盤さん:01/10/19 07:45 ID:lJjD/Q6b
んなヌルいスレならやらんほうがマシ
9718:01/10/19 07:46 ID:0VGFUwQB
Running on faithはデュアンのことを思いながら
クラプトンは唄ったと聞きましたが。。

クラプトンが曲を作る上で彼らの死は
今でも影響を及ぼしているのでしょうね。
98トマス:01/10/19 23:40 ID:vW5tju/B
>>93
個人的にはフレディキングと共演しているほうが気に入っています。
ライブ独得のスリルがあるし、二人の笑顔も見えてきそうで(笑
とにかく他のプレーヤーとブルースをプレイする事が楽しかったのではないかな。
ラストワルツのロビーロバートソンとのギターバトルもお気に入りの折れ(笑

>>94
レイラアンソロジーのDISK3で、デュアン達と喜々としてプレイしているから
別にびびっていた訳では無いと思うな。
>人の命の儚さ……
自らが何度も死の渕に立ちながら(ドラッグ、アルコール)
結局それを理解出来たのは、わが子だったというのは、ある意味悲劇ですね。
9916:01/10/20 02:16 ID:f73Grsjt
>>98
クラプトンは自分と同世代でインスピレーションを掻き立てるミュージシャン
(ジミ、デュアンetc)では激しいギターバトルを展開しているのですが、BBとクリーム
時代に初めて共演した時は「僕はブルーズマンになれるとずっと思ってたんだ
けど、BBのギターを生で聴いた時僕にはブルーズはできないと感じた。」という自分の
思いを後のインタビューで語っています。セッションをしているときは楽しかった
んでしょうけど、それと同時に本物のブルーズマン達と自分の育ってきた
環境(クラプトンは中流階級の家庭に生まれています。)の違いを感じていてそこに
コンプレックスを抱いていたのではないでしょうか。
100トマス:01/10/20 04:15 ID:sPdSeDW2
>>100
個人的に思いますに、当時そんなギターバトルを展開していた
記憶は無かったように思われます。
メディア、ファン側からの激しいギタープレイを望まれていたのでは?と考えますね。
これは461をリリースした時、皆「(゚Д゚)ハァ? 」と思いましたよ(笑
E・Cだって、最初はそんなにブルースコンプレックスがあったとは思えません。
ヤードバーズデビューも、(誰だった?)ブルースマンのバックバンドですし
ブルースブレイカーズ&フレッシュクリームではクールに、自信たっぷりにプレイしていますからね。

やはり衝撃を受けたのはジミでしょう。
ジミはE・Cに会う為にロンドンに来て、デビュー。
あの年(66〜67年)、同じトリオスタイル、同じバックボーン、同世代。
違うのは生まれ育った地域&人種。
ジミの驚異ともいえるサウンド。
ブルースコンプレックスに陥ったのも無理ないと思います。

クリーム時代にBBと共演した話は初耳ですが、
69年、スーパーセッションというビデオで、バディガイと共演して
ビビりながらギターを弾いてジャムっている姿は印象的ですね。
101☆☆☆:01/10/20 14:26 ID:wF69cxlZ
100越え有難う御座います。この調子でもっとクラプトンについて語りましょう☆
(私はテスト期間突入のため来る時間が減ると思われ…)
10216:01/10/20 15:44 ID:f73Grsjt
>>100
ヤードバーズの頃はサニーボーイウイリアムソンUのバックバンド
でプレイしていましたよ。多分その頃は本物のブルーズマンと共演
できたことが嬉しくてブルーズコンプレックスになることはなかった
んでしょうね。トマスさんのいうとおりジミに衝撃をうけたことは事実
ですし、クラプトンもエレクトリックレディランドのライナーでは「ジミは
偉大なブルーズマン達ともうすでに肩を並べているんだ。」と語ってます。
BBとのセッションの話は「ライディング・ウィズ・ザ・キング」のライナー(日本盤)に
も詳しく書いてあるので一度読んでみてはいかがでしょうか?
ただ、わしはバディとの話は聞いた事がないので詳しいエピソードを
教えてくださると嬉しいです。
103トマス:01/10/20 23:32 ID:fbCX0h10
>>100
まぁ、マターリと(^^)
>>101
お、そっかそっか、ライスミラーのバックだったね(^_^;
折れの持っているレデイランドは古くて、そんな事書いてなかった(W

えーっと、69年、クリームが解散した後にジャックブルースと
一緒に参加したセッションです。
以前LDで販売していましたよ<スパーセッション。
ゼップや、ローランドカークも出ています。
ラスト辺りで共演してますよ<E・Cとバディ。

この共演の後、E・Cがプロデュースして、
バディガイ&ジュニアウエルズの「プレイザブルース」という
アルバムが発売されたはずです。
この時、偶々バディがストラトを持っていて
(普通バディはギルドのはず)
「E・Cがストラトに持ち替えたのはジミかバディのどちらの影響だ?」
と友人達とやんや話し合ったのを覚えています(笑
10416:01/10/21 00:11 ID:XfRbVUdY
>103
著作権がヘンドリックス家に渡った後の今の音質の良いレディランド
のCDのライナーに詳しく書いてますよ。(以前のCDは音質もひどく
ジミが望まないような形のアルバムが大量にでていたそうですし。)
バディとクラプトンの共演の詳しい話ありがとうございます。
すごくためになります。
10516:01/10/21 00:40 ID:XfRbVUdY
WTC(ワールドトレードセンター)のテロ犠牲者のためにニューヨークでトリビュート
が行われてそこにクラプトンが参加したそうですよ。
詳しくはこのサイトへ http://www.vh1.com/thewire/features/america_united/
10618:01/10/21 02:14 ID:oAWbiTzG
そのチャリティショーは今夜行われます。

ケーブルのVH1で放送されるんですけど、うちはそのケーブルに加入していないから
観れないんです(;;)
アメリカ在住の18より。
107ll:01/10/21 05:22 ID:ueQIEViP
クラプトンファンは何故ダサイ奴が多いんだ?
10816:01/10/21 13:37 ID:XfRbVUdY
しまったー!!!!!
クラプトンの出番見逃したー!!!!!
今、ポールの出番ですね。
10916:01/10/21 13:43 ID:XfRbVUdY
クラプトンのソロ(・∀・)イイ!!
110名盤さん:01/10/21 14:10 ID:FpIPFKkA
今、アンプラグド聴いてます。
たそがれる。
11118:01/10/21 14:23 ID:mjvtjUrb
16さん、わたしもクラプトンの出番見逃してしまいました。残念です〜。
このチャリティーショー、見れないと思って諦めていたんだけど、見ることができました。

でも最後の最後の方でクラプトンが見れたのでよかったです。
そのソロって「Let it be」のですよね^^。
11216:01/10/21 14:27 ID:XfRbVUdY
>111
そうです!!!!!
BSでやってほしぃー!!!!!
それがだめならDVDなどの発売を待つしかないですね。
別のスレを見てたらバディと共演していたそうなので
見たかったです。
113トマス:01/10/21 23:35 ID:eabJlALB
>>104
情報ありがと。でももう改めて買う気は起こらないです(^^;
個人的にはE・CがBBに影響を受けたとは考えられないなぁ。
BB→フレディというブルースギターのフレーズの流れがそれだ、
と言われてしまえばそうなってしまうかもしれないけれど。
第一、セッションをしていれば、当時はかなりのニュースになっていたはずだし
後年のE・Cのこじつけかもしれないなぁ。
現存するブルースマンの一人だからね、BBは。


手前味噌で悪いけれど、78or79にアルバートとBBがジョイントで来日した時でも
個人的にはアルバートキングの方にショックを受けました。

あと、E・Cのブルースギターならロンドンセッション/ハウリンウルフがいいな。
ストラト使って、後の枯れたE・Cサウンドの原点が垣間見えます。
出せそうで出ないんだよね、あの音は(W
11416:01/10/21 23:50 ID:XfRbVUdY
>>113
確かにクラプトンはBBというよりフレディやアルバートの影響のほうが
強いですからね。(サンシャインオブユアラブでもアルバートのソロフレーズ
をそのまんま使ってますから。)
ロンドンセッションは欲しいと思っている一枚なんですが、何分ブルーズ
以外のジャンルのCDや服なんかに金を使ってしまうのでまだ持ってない
んですよ。今度買って聴いてみます。
115キース:01/10/22 00:05 ID:i/VZBaXs
やべ!すっかり見逃した!何やったのクラプトン!?
フーもZEPも再結成だったんでしょ。ミックは
何歌ったんだろ。
11616:01/10/22 00:10 ID:zxm0jXsO
詳しいことはこのスレに書いてますよ。
今、VH1のThe Concert for NYC 見てる人いない?
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/musice/1003625206/
クラプトン以外の出演者もすごく豪華だったんで朝早く起きて
見ればよかったと後悔してます。
117名盤さん:01/10/22 00:56 ID:V3eFhizF
クラプトンはもういいね
118トマス:01/10/22 01:04 ID:FDIECpmR
>>114
サンシャインオブユアラブというよりストレンジブリュー/ローデイママですな(笑

E・Cのバックグラウンドを知る事により、もっと理解が深まりますよ。
ロバジョンをルーツとしたデルタ=シカゴサウンド。
素晴らしきT-ボーンヲーカー。
アルバート、MG'S達のスタックスサウンド。

そうすれば、クリーム→ブラインドフェイス→デレドミへとの
E・Cのサウンド遍歴がわかってくると思います。
あと当時のロクシーンの移り変わりとか。

旧きを知って、新しきを知る(笑
11916:01/10/22 02:14 ID:zxm0jXsO
>>118
なるほど。若造のわしにはまだまだ研究が足りないのですごく勉強になります。
ロバートジョンソン、ビックビル、チャーリーパットン、ベッシースミスなどは
すごくパワーがありますよね。でもまだRCAブルースの古典とか50〜70年代
にかけての偉大なブルーズマン達のレコードは持ってないので早く買って聴きたいものです。
12016:01/10/22 03:10 ID:zxm0jXsO
18さんへ
チャリティーショーが再放送してますよ。
12118:01/10/22 05:07 ID:HRRJqskJ
18さん、ありがとー!!
今見ていますよ〜!!
12216:01/10/22 05:08 ID:zxm0jXsO
でもバディとクラプトンの出番はもうすでに・・・
18さん観れましたか?
12318:01/10/22 05:23 ID:HRRJqskJ
最初にでてきたのがクラプトンでした。
でもすぐ終わっちゃったんです;;
さっきまでバックストリートボーイズが唄っていました。

関係内のですが、16さんは明日学校なのでは。。。
12416:01/10/22 05:26 ID:zxm0jXsO
そうなんです・・・。
もうそろそろ寝なくては・・・
このあとジェームステーラーやミック、キースが出てくるので
観ていたいのですが・・・・・。
ちなみにバディとクラプトンはマディの「フーチークーチーマン」
を演っていましたよ。
12516:01/10/22 05:28 ID:zxm0jXsO
とりあえずWHOまで観て寝ます。
126キース:01/10/23 02:05 ID:qzAAur95
JamesTaylarも出たのかぁぁ!!。。
ショッキン’
12716:01/10/23 18:28 ID:CyhGv/aP
>>126
そうなんです。観たかったんですけど限界がきて
ミック、キース登場前で寝てしまいました。
12818:01/10/23 22:11 ID:V+y92W6I
The Whoが一番盛り上がっていたような気がしました。

James Taylorの時は泣いていた人が多かったです。

Kid Rockはイマイチ・・
12918:01/10/24 04:58 ID:G6ZAyl5Y
age
13018:01/10/24 04:59 ID:G6ZAyl5Y
倉庫に入りそうなのであげときます!

デュアンスレもなくなってしまったし・・・
13116:01/10/24 10:32 ID:22gzL6O8
>>130
そういえばデュアンスレがなくなってましたね。
もうすぐ命日なのに・・・。
132☆☆☆:01/10/25 01:09 ID:RUKeSZvY
倉庫に入るのはちょっと待って!
せめて私がテスト終わるまで…age
13316:01/10/25 01:28 ID:78Z99Njr
わしとしてもクラプトンのコンサートの感想を書きたいので
激しくage!!!!!
13418:01/10/25 13:02 ID:WBEzikRh
わたしもみなさんからのライブレポート楽しみにしているよ!

それまでは倉庫入り阻止しなくてはなー(笑)。

ちなみにわたしが行ってきたレプタイルツアーのオープニングは
「Key to the highway」でした^^。
13516:01/10/26 00:05 ID:Y8a+aSW1
渋いっすねー。ビックビルブルーンジーですか。
個人的には「ライディング・ウィズ・ザ・キング」のバージョンも
大好きです。ちょっとこれはスレ違いかもしれませんがわしは
ビックビルのオリジナルバージョンを聴いた事がないんで誰か
ビックビルのどのアルバムに入っているか教えてくれませんか?
136反転石:01/10/26 02:43 ID:kyN33WN/
糞プランクトン救済あげ
13718:01/10/26 05:09 ID:d2tOI5di
138名盤さん:01/10/26 12:04 ID:vM7Tck0t
来日中止だって聞いたけど、本当?
心配!!
13916
>>137
ありがとうございます!!!
The Essential Big Bill Broonzy、Trouble In Mind、The Bill Broonzy Story [Box Set]
に入ってました。早速探します。
ただ、来日中止っていうのは気になりますね…。
クラプトン日本に来てくれー!!!