96万3千人の元川本真琴ファンに告ぐ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歌が聞こえてくるよ♪
「川本真琴」推定総売上げ 103万枚
「gobbledygook」推定総売上げ 6万7千枚・・・
みんななぜ2ndアルバムを買わないの?
マジ、林檎の「勝訴ストリップ」並みにカッコよかったぜ!
2名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/28(水) 03:55
>林檎の「勝訴ストリップ」並みにカッコよかったぜ!
なんか・・・やめとけって言ってないか?
3名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/28(水) 04:13
ま、それぐらいが妥当な数字だと思うが・・・
4さゆき:2001/03/28(水) 04:24
あぁ、椎名林檎みたいなかんじだね
でもすごい好きな曲もある。
5名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/28(水) 04:42
このアルバム無視してる渋谷系って一体何なんだろ?
単なるカッコツケ?ガム噛みながら「川本ぉ?昔うれてたよな」
ちなみにボアダムズ、コーネリアス参加です・・・
あ、こういうのに反応するんだ。爆)
6名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/28(水) 04:46
「TOKYO EXPLOSION JP」はここ2〜3年のJ-POP界では
最大の名曲。いやマジで。
7名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/28(水) 04:52
>>6
嗚呼、ベックね
8名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/28(水) 05:13
売れ過ぎるのもどうかと思うよ。
だって中古で1stが300円とかで売られてるもん。
だから今ぐらいがジャストなんじゃない。
良さが分かるやつだけ買えばいいのさ。
9名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/28(水) 05:25
>>8
レコード会社が変な幻想もたずに
「川本真琴は5万づつじっくり売っていこう」
と思っててくれれば助かる。
岡村ちゃんだって、その程度で15年やれてるしな。
10名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/28(水) 05:34
売り上げまで靖幸のマネしはじめたな・・・
11名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/28(水) 06:47
岡村師匠、プリンスのパクリ激しかったよなあ・・・
ベックもパクリ野郎だから別にパクリかえしてもいいんだけど、
結果としての曲なんだよな。
比べてみてよ、ベックのほうはホントに耳に心地いいから・・・
近年ためらい勝ちで、チョットつまんないベックなんだけどさ、
やっぱり精霊に憑かれた音職人だよ。
12名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/28(水) 07:12
>>11
その通りだな。
今回みたいに音で勝負しようと思うならアレンジは自分でやらなきゃ。
ベックがパクリを許されるのは、その味付けの技術にものすごいオリジナリティがあるからでしょ。
みんなそこでアピールして天才!って評価されてる。
音楽職人気取ってるわりにはこだわりが足らんよ真琴は。
13名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/28(水) 07:56
Mステみたらキャラが寒くなってた。。。
14名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/28(水) 08:17
シングルでFragileとかピカピカが出た時思ったよ、
ああ、この人はもう前のように売る気はないんだと。
これでよかったんだよ。日本の音楽ってそういうもんだから。
15名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/28(水) 13:23
96万ってすごい数だな・・・
16名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/28(水) 14:05
96万って、もうすこしで政令指定都市じゃん
17名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/02(月) 00:48
俺買おうかな
18名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/02(月) 00:50
真琴って誰?
もう岡北有由の時代だよ。
19名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/02(月) 00:52
>>14 最初っから、あんまり売る気はなさそうだった。

デビュー当時から、ちょっと変わったペースだったよね。
テレビ出演もそんなに頻繁じゃなかったし。
でもレコード会社も偉いと思う。1stから大げさに4年経ってる。
今の音楽シーンの流れでいえば、ふた昔ぐらい経ってる。
本来ならそんなインターバル、ベテランさんじゃないと許されない。
音楽性やクオリティはよくわからないけど、
いいと思う。こういうペースでやってる人って。
20名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/02(月) 01:13
21田原年彦:2001/04/02(月) 02:08
ニュー皮もとマンセー★ぎみしぇるた〜 ガイジンにでもふぁ○くされたのかな?
22名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/02(月) 05:03
このアルバム、まじでいいよ。
Tokyo Explosion JP や Octopus Theater は最高だ。
23名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/02(月) 10:31
>>19
1stでアルバム3枚分売ったからできたことだね。
普通は、3年以内にアルバム2枚出せよ
みたいな契約をするはずだから。
24名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/02(月) 14:35
最近、このアルバムばかり聴いてる。
25名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/02(月) 18:14
優良スレッドage
ただし、1st買った100万人(厨房率高し)よりは、その頃は川本真琴を気にして
なかった層に聴いて欲しいと思うけど。
26ていうか:2001/04/02(月) 18:16
1/2 だけで良い。
27>26:2001/04/02(月) 19:31
上で22が挙げてる曲とか、2ndのラスト曲「雨に歌えば」とか、聴いてみ?
28名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/03(火) 02:56
今度のアルバムに入ってる新曲は昔のイメージを持たなければ、
どれもいいできだと思う。
残念ながら、新人というわけでもないので話題性には欠けるが。
29>28:2001/04/03(火) 03:22
そうなんだよね。「雨に唄えば」や「OCTOPUS THEATER」を引っさげて
新人がデビューしたら、少なくとも音楽好きの間では凄い話題になる
と思う。へたに大ヒットの過去があるものだから、みんな「ああ、あの
ガールポップの川本真琴が久々にアルバム出したんだ、ふーん」くらい
で終わってしまう。
30名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/03(火) 03:34
そうかなあ。。
川本真琴って名前がなければほとんど相手にされない
アルバムだと思うけど。
31名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/03(火) 03:58
>>19さん >>23さん

100万枚じゃ、レコード会社的に全然儲かってないんじゃない?
よく何年も待ってたもんだ。
川本っちゃんは、作詞・作曲してるから、当分は食ってけるだろうけどね。
大滝詠一みたいなケースもあるけど、あれはまた例外?
日本のミュージシャンは、出しすぎ。
セカンド、すげぇ好き。ファーストもひっぱりだして、ヘビーローテーョン。


32名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/03(火) 07:00
31さんに同意。セカンド、通して聞くとすげぇいい。
「Fragile」が終わって「ドライブしようよ」に流れていくとこ
なんか凄い。
33名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/03(火) 09:24
はじめから100万枚売れたのが大間違いだろー。
まぁあれは大衆受けしてもおかしくない曲が多かったけどさ、
結果としてみんな売っちゃって中古屋で500円で売ってるじゃん。
2ndとはまた毛色が違うけど1stも名盤だよ。

2ndは売れる内容じゃないことは本人も会社も分かってるはずだし
確信犯なわけでしょ。今回は分かってる奴だけ買えよーっていうことで。
34名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/03(火) 10:05
>>32
そうそう。
シングルのときは糞同然に思ってたシングルが、
「月の缶」→「fragile」→「ドライブしようよ」→「微熱」
の流れで聴くと全く別の曲に聴こえる。
とくに「微熱」がイイ感じの息抜きになってるな。
35名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/03(火) 10:24
「トラブルバス」「雨に歌えば」「TOKYO EXPLO〜」
をシングルにしてほしかった。
どっちみち売れないだろうが、真琴のワケのわからない
グルーヴ感は一番よく感じる。
36名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/03(火) 10:32
真琴の魅力が何であるか、わかりつくしてたのは
石川鉄男だけ。
他はほとんどがオーバープロデュースだ。
キレイにすれば、高級にすればいいってもんじゃないだろ。
37名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/03(火) 15:37
そうかな、石川鉄男のほうがオーバープロデュースじゃない?
38名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/04(水) 01:13
石川鉄男のアレンジは平凡過ぎて退屈だと思っていたが、
2ndを聞いてからは、川本真琴は決して歌がうまいわけではないのを
一般人が聞ける形にまとめていた石川鉄男はえらかったと思い知らされた。
それが川本真琴本人にとっては面白くなかったようだが。
39名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/04(水) 01:38
チャレンジとしては面白かった。
ただ合わないものもずいぶんあった。
特にデビットキャンベルは。
川本は鬼束ちひろとは違うのだから・・・。
40名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/04(水) 01:52
おそらく音楽における真琴の理想が高すぎるんだろう。
ただそれを実現するために、他人の手を借りすぎるのもどうか
と思う。
真琴はピアノが得意なはずだから、ピアノソロでとんでもなく
斬新な弾き語りとかやればもっと伝わるものがあると思うけど
41名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/04(水) 09:50
ファースト → なんであんなに売れたかわからん。
セカンド  → なんであんだけしか売れんのかわからん。

個人的にはセカンドはクオリティ高いとおもうけど、よいものが
売れるとはかぎんないね。
42>41:2001/04/04(水) 11:28
激しく同意。100万枚も売れないほうがいいとは思うが、20〜30万枚くらいは売れてほしかった。
4342:2001/04/04(水) 11:32
>>39
デヴィッド・キャンベルにはたしかに合ってないような気が。でも
ほかの新曲のアレンジはどれも好きだ。

>>40
他人の手って言っても、真琴との共同プロデュースだよ?
個人的な印象としては、ドラムンベース+フルートとか、いかにも川本
真琴っぽいと思った。歌やメロディだけじゃなく、サウンド全体が川本
真琴的だというか。
44なーなーなななーなー アイムオントゥーユー!:2001/04/04(水) 12:57
どうせ売れないのなら、もっと面白い人達にプロデュースしてもらったらいいのに。
誰かは俺も分からないけど。
45名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/04(水) 13:12
オレかなり真琴ファンだけど、明らかにやる気なさそう…。伝わってくるよ。
けどファンやめない…。けど今回のアルバムは正直よくない…。
46ていうか:2001/04/04(水) 13:14
ギミシェルタ−−−−!!

お前・・・2年間セークスしかしてなかったのか?(藁
47名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/04(水) 13:52
かわまこ最高〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!
48aaa:2001/04/04(水) 16:37
age
49名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/04(水) 17:00
>>45
やる気はたっぷり伝わってきたけど・・・
たまたまそのやる気がポップな売れ筋の方に向いてなかっただけじゃない?
50名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/04(水) 22:18
信者の集まり。盲目スレ。それは誰に
51名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/05(木) 02:11
オレは別にファンじゃないけれど、なんも考えず聞いてたら
いいアルバムだと思った。
52ぼう:2001/04/05(木) 02:13
休みすぎたよね、結構さいきんテレビで見て「ああ、いたなぁ、こんな子」と思った。
53りっぴー:2001/04/05(木) 02:16
96万3千人のうちの1人です。
だってさ、最近の曲は好みじゃないんだもん。
初期のが聞きやすかった。
54名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/05(木) 02:31
このあいだ初めて1st聴いた。カッコよかったよ。中古で300なら
買いにいくけど、どこで売ってんの?
55名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/05(木) 02:43
>>54
here@`there and everywhere
>>55
hereってことは、君が売ってくれんの(笑)。
57名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/05(木) 09:58
ナンダカンダいって、けっこう2nd聴いてる。
突出した曲もない分流れがいい。
96万3千人のうちの1人です。
靖幸のギターとコーラスのためだけに買いました。
59名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/05(木) 21:13
ベースがいい
きもい

61名無しの歌が聞こえてくるよ♪
age