気になるアイツ 〜新星堂〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1よしお
新星堂が気になります。
あの微妙なハズし具合、あの微妙なヘボさ加減。
PAUSEとかいう物理的にも内容的にも薄いフリーペーパー。
無理に他店との差違化をはかったわけでもない絶対的な個性。
「ワタシは違うのヨ」と言わんばかりの個性派ちゃん新星堂について。
2おおお:2001/03/18(日) 01:09
男性店員の目が学X員チック&女性店員の卍毛が濃そうなショップ。
3名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/18(日) 23:10
試聴器のヘッドホンが堂々と壊れていた。
たしかに店員が音楽関係ぽくないというか、イケてない。
4名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/18(日) 23:17
近くに店がないんで行った事はないが通販は利用した事があるな。
たしかに微妙だった・・・。梱包は丁寧だったよ。
5名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/18(日) 23:18
近所の新星堂、クラシックのコーナーのPOPが「クラッシク」になったまま
ずーっとほったらかしで直す気もないらしい(_´Д`)
6名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/18(日) 23:20
近くの新星堂汚い。
っつーかちっちゃい。
おっきい新星堂行ったことない。
7名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/18(日) 23:24
そういうところが好きだな…

HMVとかタワレコめぐった後に行くと和むよ。
ジャズやブルースの試聴は結構充実してる気がする。
8名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/18(日) 23:30
なんかCD−Rを焼いてくれる”あーる盤”とかいうサービスが
始まったみたいだよ。詳しくはHPにて。
9名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/18(日) 23:36
CD屋の新星堂はともかく新宿のロックインは結構いいよね。
元々楽器屋なのかなぁ。
10名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/19(月) 01:02
おう、俺も見たことあるぞ。パンクのつもりなんだろう
けど「PANK」って書いてあるの。店員に教えてあげよう
かと思ったけど、心を鬼にして(w そのまま放置しておいて
あげた。案の定ずっとそのままだった。
11名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/19(月) 09:50
>>7
わかる。
新星堂って有名だけど
タワレコとかHMVみたいなブランド的要素がない。
それは新星堂の狙う所なのかな〜。
12名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/19(月) 10:02
新星堂というか、マイナーなものの日本版を出してくれるオーマガトキには萌える
13名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/19(月) 10:53
あの女の制服のだささがいかんとも・・・
はやくつぶれないかな
14名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/19(月) 10:57
新星堂さん、いくら売れなくても「インテリペリ」は可哀想だよ。
15名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/19(月) 11:02
J-POPのビデオが今でもニューミュージック(男性)(グループ)とかだし
ニューミュージックグループってだれだ? ALICEとかチューリップか?
まさか・・・BJCとかも入ってるんだよね・・・脱糞
16名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/19(月) 11:17
>>1
PAUSEってまだ出してんの?あれはメーカーが全部金出してんだよね
バウンスを見たことないんでしょう、真性童の人たちって
17名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/19(月) 11:18
真性童貞・・・
18名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/19(月) 11:40
八王子にいたカマくら あいつキライ
19名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/19(月) 12:24
age
20名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/19(月) 15:27
ポーズだって(藁) へんなの
21名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/19(月) 19:08
店が多いのは認めるけどね
22名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/19(月) 23:13
>>1
あれは狙った個性じゃないんだって。昔のレコード屋、そうCDショップ
じゃなかったころの店のスタイルを引きずってるの。10年ぐらい前に
外資の波が日本に押し寄せて、CDショップと言えば大型で、デートの
待ち合わせにも利用できるような場所になったけど、真性童は延々
孤塁を守ってるだけなんだって。相変わらずスーパーや商店街の中に
20坪くらいの店を開いてるでしょ ? まあ、いずれ消える運命だろうね。
23名盤さん:2001/03/19(月) 23:36
接客は1番いいと思うが。
24名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/20(火) 00:06
店舗は広いね。駅前とかにドカンとあって、それなのに品揃えが…、みたいな。
新星堂って、スポーツ店もやっているよね、たしか。本屋もあったっけ?
ところで新星堂はジャパニーズコア系とビジュアル系のインディーを充実させるのが方針なのか?

>>18
八王子の東急スクエアの新星堂?
それとも放射線通りの楽器屋のほう?
カマくら続報を待ってます。
25名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/20(火) 00:25
インディーギターポップ特集!みたいなコーナーがあって
悪い意味で的を射たチョイスだったな。
26名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/20(火) 00:29
ラルクネタだと荒れそうなのでいやなのだけど気になったから。
なぜアナログコーナーにラルクのアナログが大量にあるんだ。
あとケンイシイの恥の上塗りプロジェクトポスペのモモも大量に。
あとBーDASHも5枚ほど。ものの仕入れ方の基準がわからん。
でもDIPの限定ライブ盤仕入れてくれたときはありがたかった。
27名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/20(火) 00:50
真性童でバイトしたことありますが
社員は音楽知識ゼロでメーカーの営業の言いなりです。
特に限定盤は都心の大型店に多く仕入れられるので
新星堂では品切れになった商品を
メーカーの紹介で渋谷のタワーまで買出しに行ったこともありました。
(一般客のフリして)
楽しいバイトだったけど正社員はイヤだな。
離職率も高そうだし。
28名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/20(火) 00:54
鬼束たんの限定ビデオ出してくれたから、それだけで感謝だよ。
29名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/20(火) 04:33
ビジュアル系のコーナーにZEPPET STORE置いてるんだよ新星堂。
でも新星堂に求める質の良さって外資系のレコード店で充分。
手の付けようのない中途半端さが日本生まれ。
接客良いのに、品揃えが売れ線新作&発注し過ぎの大量売れ残りばっか。
なんてビジネス的なんだろ!
30名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/20(火) 09:35
意外にみんな嫌ってないのね びっくりした 俺キライ なくなっても困らん
31名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/22(木) 00:44
嫌いというか利用しないから意識下にないよな。
32名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/22(木) 00:50
バイト応募したら電話応対の態度悪すぎ。
お前ら商品問い合わせてもタメ口なん?
もう買わないよ。
33名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/22(木) 10:48
真性童って渋谷に店はあるの?
34名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/22(木) 11:01
ネット通販でCD4枚頼んだら、3枚が在庫切れで確認のメールも無しに残りの1枚だけを勝手に送りつけてきた。
もう二度と注文しません。
35名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/22(木) 11:03
ひでぇな それ
36名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/23(金) 23:50
昔、ゴダイゴ買ったらトミースナイダーも買わされそうになった。
いらんっちゅ〜に
37名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/24(土) 00:00
>>36
ワラタ
トミースナイダーのCDはオーマガトキだったはず
各店にオーマガトキの売上ノルマがあるのかね
38名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/24(土) 00:11
オーマガトキの品番 OMA−XXXXにはちょっと笑った
アメリカンルーツ系とかシンガーソングライターなんかには比較的強い。
「ニューオーリンズ」なんてコーナがあったりして重宝する。
40名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/24(土) 00:34
>>38
おま ですか オマ! オマ001って!!(ワラ
41名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/24(土) 00:57
モーヲタ御用達だろ、この店
42名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/24(土) 01:26
確かにようわからん品揃え。
普通に欲しいものがあまりないんで普段はあまり行かない。
ただ、輸入盤の値段の基準(ってあるよね?)がタワレコやHMVとは違うらしく
比較的安めの値段で売ってることも多くて、欲しいのがあったときはラッキー。

>>38さんのいうようにシンガーソングライターものとかはわりかしあるよね。
あと、うちの近くの店ではボサノヴァのカタログが充実してて
ワールドミュージックの売場だけは見に行くのが楽しみ。店員の感じも違ってたし。
J-POP売場は店員が立って監視してるみたいで感じ悪かった。

洋邦とも古めのジャンル(ワラ に限定すれば、旧譜が多くあるのはいいかも。
ただ、ロック・ポップスとかはあんな品揃えで商売になってるのかはなはだ疑問。
4342:2001/03/24(土) 01:28
まちがった。>>39さん、でした。
44名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/24(土) 02:02
あ、わかるその言い方(w >41
45名盤さん:2001/03/24(土) 02:03
ゆーろろっくはけっこうかったよ。
46名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/24(土) 02:39
今更?とかよそで買うのにためらうCDはここでこっそり買います。
47名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/24(土) 10:19
幼加童とか駄遺影に行かないからなぁ
真性童の株価って炭矢より安いんだよ。塔が株式公開
したらますますジリ貧のイメージになるだろうね。
49名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/25(日) 23:30
>>48

今いくらくらいなの?
50名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/25(日) 23:50
塔のN矢みたいな名物店員っていないの?

あ、みんな小粒かぁ  
>>49
だいたい真性童が200円台前半。炭矢は300円台前半ぐらい。
どっちも大したことないけど。正確には新聞を参照されたし。
>>50

一昔前の渋谷系の立役者のひとりだったHMVのO田さんは
元真性童社員。確か高円寺店にいた人。ここ10年位、
特にこの5〜6年程、真性童は人材の流出がすごくて。。。。
今残ってるのは他でツブシのきかない人か、辞めるタイミング
を逸してしまった人ばかり。1月に大規模なリストラも敢行
したけど、前途は多難ですねえ。
53名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/26(月) 11:03
おいら5年前にやめたぜ
やめといてよかったぁ〜♪
今はけっこう楽チンだよ
54名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/26(月) 13:24
万引が楽勝でできる店が多い。
55名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/26(月) 23:35
真性童に行くような奴は万引き目当てのドキュソが
多いとも言える。
56名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/27(火) 01:35
厨房がブチを買うとき 外資系では買いにくい
真性童の必要性はそこでないのかな
57名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/27(火) 02:03
横浜女医ナスのジャニオタ店員ウザイ

頼まれ物のCD買うだけで「誰担ですか?」って聞かれたぞい。
しかも、何か予約するまで帰さないわよみたいな感じで話しかけてきて超ウザ!
5857:2001/03/27(火) 02:06
書き忘れてた。
女医ナスはV6の坂本のオリキでオリキ仲間からも「女医ナス」の
あだ名で呼ばれてるらしい。

っていうか、あの店普通にCD見てるだけで話しかけて来るなよ!
服屋じゃねぇんだからさぁ、ヴァカ!
59名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/27(火) 03:22
日吉の新星堂は店員(店長?)がライブ企画(MELT BANANAなど出演)したりして
おもしろい。
60名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/27(火) 04:10
地元の新星堂の店員さんと仲良いから悪くは言えないなぁ。
そこ、今みたいにインディーズが盛り上がる前からインディーズに力入れてたし。
その店員さん個人でインディーレーベルと直接取引したりして。
ヌンチャクがまだ流行る前にクラスト系の7インチとか買えたからねぇ。
61名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/27(火) 13:41
女医ナースに一票!
62名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/27(火) 14:59
何に力を入れてるのかよくわからない店ではあるな。
最近はゲームソフトや映画DVDなんかも扱ってるし。
注文の幅は広いのでよく利用するが、スタッフの怠慢か、
届かないことが多い。調べもせずに「廃盤です」って言うな。
こっちは調べてから注文してるっつーの。
あと、何を勘違いしているのか、たまにタメ口きくスタッフがいる。
注文用伝票を投げてよこすスタッフもいる。
そのくせこちらが流通事情に詳しいことを知るととたんに
へーこらしはじめる。
…良い点が見つからんな。
63たしか:2001/03/27(火) 17:04
岐阜ダイエーにある新星堂、
店員に浅倉ヲタがいた。
買おうともしてないのにTM眺めてたら
ファンですか?って声かけられた。
仕事中に遊べるくらい暇なんだね。

営業用に送られてきたデモテを
ファン友達に流してるらしいぞ、そいつ。
そこまでして広めたいか。
店の規模によってかなり違うと思う
大きい店はインディーズが色々あったり試聴もできるけど
近所にある店はホントしょぼい。

65名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/27(火) 19:56
店員の知識がショボすぎ。
でもレコード屋の給料なんて安いからな。
安いからろくにレコード買えない>ショぼい知識 ってわけか。
専門店に行けばといわれそうだが、それにしたってショボすぎ。
しょせん音楽に対する熱意もその程度なんでしょうな。
66名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/27(火) 23:29
>>65
そうでもない店もある。担当は決まってるみたい(当たり前か)。
うまくそいつに訊ければ、結構役に立つ。
67名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/28(水) 01:50
レコード店の店員は商品なんか買わなくてもサンプルたくさん貰えるのよ。
知ったかしないでね、おヴァカの65さん♪
68名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/28(水) 02:06
おれは>>65の「音楽に対する熱意」が知りたい。
それと>>65の好きな音楽を具体名で知りたい。
レコードと言っているので実際に熱意ある音楽ファンなんだと思うので是非。
69名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/28(水) 04:02
>>65
そこそこ知っている人ならいいんだけどね。
でも新星堂は、ある程度の期間で店員を他の店へと流動させるでしょ。
それが不定期で、ある日突然いなくなっているという事も少なくないです。

>>67
バカはお前。そんなの知ってるって。
貰える割にその程度かって事。

>>68
レコードを買ったのは、CD化されていない物があまりに多いから。
いわゆるLP世代じゃないんだけどね。
リスクの多い、海外トレードなんかもやってる。
この間は未知の音源に巡り会いたくて、イギリスに猟盤に行ってきた。
熱意というか単なるマニアかな。

好きな音楽はややハードめの物かな。
まあメロディックなものなら、かなり幅広く聴くけど。

まあ、でも店員の知識がしょぼいってのは新星堂に限った事じゃないけどね。
しょぼいというのか自分の好きな事に対する熱意とでもいうのか、
そういうのは昔と比べても格段に落ちているんじゃないかな。


70名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/28(水) 23:51
話がそれてるぞ。
新星堂店員には縁なしめがねが多いage。
71名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/28(水) 23:58
>65
音楽の仕事に携わっているならサンプルもらうの
なんて当たり前だぞ。
俺の知ってるレコ屋の店員とかは音楽バカだから、
もちろんサンプルだけではモノ足りず
生活苦しくても給料つぎ込んでるぞ。

だいたいサンプル多くよこすようなやつって
プロモーション強いだけのようなやつばっかじゃん。
そんなので満足してっからダメなんだよ。
新星堂がそうだとは言ってない。
72名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/29(木) 00:00
すまん
>65じゃなくて
>67の間違い
73名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/29(木) 01:37
元社員から言わせていただきますが、真性童は外資系の大型店と
違って中小規模の店を3〜5人位の従業員でまかなっている店が多い
ため、担当ジャンルは一人で多岐に渡ります。一担当者が
洋楽(ロック、ポップス、ソウルなど)全部とかクラシックと
ジャズ全部とか。例えば邦楽担当となると、大泉逸郎からボアダムス
までを把握して適切な品揃えをしなければならないのです。
今では情報が氾濫していますから、雑誌メディアでも取り上げない
ようなマニアックなアーティストを聴いているお客さんも珍しく
ない一方で、このような大雑把で幅広いジャンルを担当しています
から、当然フォローし切れない部分も出てきます。お客さんから
見れば自分の熱心に聴いているアーティストをまともに知らない
店員に出くわすと「こいつダメだ」と思えるのは当然でしょうが、
そういう少数需要は取りこぼしても、誰もが知ってるマスを稼げる
アーティスト(今なら浜崎とか宇多田とか)を売ろうという考えの
会社なのです。

私個人はこういう方針が今後購買層のニーズに応えきれるとは思え
なくなったので、数年前に辞めました。それだけが理由ではあり
ませんが。その考えは、まあ、間違ってはいなかったと思います。

あとサンプルですが、基本的には個人ではなく店に配布されている
ので、店員の個人所有は御法度です。少なくとも私がいた頃は
そうでした。今はネットでオークションに流す奴もいるので、管理
はより厳しくなっているのではないでしょうか。
74名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/29(木) 02:28
タワレコだってアホな店員多いぜ。
アナログレコードの内袋扱ってますか?って聞いたら「なんですかそれ??」
って言われたぜ。存在自体知らなかったみたい。
75名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/29(木) 11:24
>雑誌メディアでも取り上げない
ようなマニアックなアーティストを聴いているお客さん
こういう人はハイラインなりライカエジソンを選べば良いんじゃないの?
簡単に新星堂に頼る方が間違ってる。
76名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/29(木) 12:56
>>73
今現在、音楽業界にいらっしゃるんですか?
それとも ぜんぜん関係ない職種に?
77名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/29(木) 13:30
>73
ずいぶんと偉そうやね
78名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/29(木) 13:34
>>73
そうなんだよな
3、4人で中央線の各駅ごとにある必要性まったくなし
エキスパートをもっと養成しろよ
っていうかもっと専門店作ればいいじゃんよ。
DVD専門とかメタ専門とかパンク専門みたいな店をよぉ!
79名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/30(金) 14:25
>>74
なんですかそれ
80名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/30(金) 14:54
>>74
素材が紙なのか布なのかビニールなのか分からない袋ですか?
正方形の。
81名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/30(金) 19:56
>>80
>素材が紙なのか布なのかビニールなのか分からない
って何曜日に出せばいいんですか?
82名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/31(土) 00:38
宮崎さんとか大竹さんとか 同じ名字のひとがいっぱい!!
真性童の本社に電話するときは大変だ!
しかもみんな偉いから間違えちゃなんねぇ!
83THE74:2001/03/31(土) 02:42
そういう意味であの店員は聞いたのか・・・?
いや違うはずだ。

アナログ盤自体を包んでいる薄い透明な袋のことよ。
紙がついてきてるやつとかもあるね。
84名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/31(土) 23:01
age
85名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/31(土) 23:04
うっ トンドル
86名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/01(日) 00:41
dj
87名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/01(日) 00:42
ほんとだ dj
88名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/01(日) 02:00
age
89名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/01(日) 04:15
dj
90名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/02(月) 02:17
真性童もニッセイのようにこのスレをたたくのでしょうか

http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hoken&key=985974670

なんか 大変なことになってるね 2ch

ま、大丈夫でしょう・・・ねぇ
91名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/02(月) 13:23
んなこたぁない
って ↑ほんと?
92名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/02(月) 17:11
店員は高卒、中卒ばっかだな。
93名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/02(月) 17:31
中卒はいくらなんでもいないだろ
94名無しさん:2001/04/02(月) 21:42
昔ヨーカ堂に入ってたなぁ・・
95名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/06(金) 11:11
ダイエーもね
96名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/06(金) 12:53
age
97名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/06(金) 16:07
age
98名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/06(金) 23:50
de?
99名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/06(金) 23:53
あーあ このスレも無くなっちゃったね

あぼ〜んされたんだ

まだ 書き込めるけどね
100名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/07(土) 01:22
age
101名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/07(土) 10:30
なんだ?
102名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/08(日) 11:07
あぼ〜ん?
103名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/09(月) 12:55
あぼ〜ん
104名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/11(水) 13:06
あぼ〜ん
105名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/13(金) 14:20
age
106名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/15(日) 00:47
age
107名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/15(日) 17:57
真性童・・・
108名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/17(火) 00:37
女医ナス逝った無理やり予約させられそうになった。
押し売りみたいな商売はやめれ
109名無しの歌がいつまでも聞こえてくるよ♪:2001/04/17(火) 00:41
おお、やっと復活した。
なんか圧力で消されたと勘違いしている人もいるけど
これくらいでは消されないよ。ただdj新星堂なだけさ。
110名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/18(水) 02:08
このスレを新星堂の連中は見てるのか?
111名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/21(土) 18:15
『しみったれた店』
という感じですな。
112名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/21(土) 22:37
きったない店
113名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/24(火) 03:38
きょう新星堂でチャゲアス買うぞage
114名無しなの:2001/04/24(火) 13:04
そういえば、昔は面白かったらしいじゃん。新星堂
115名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/24(火) 13:35
ネオアコの3枚組コンピ出してたよね。
10年くらい前だけど。
あれでしか聞けない音源とかもあったりして、
いまだに引っ張り出して聞く。
116名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/24(火) 18:03
かなり大きな店でも品揃えが偏っていたりする。
たんに手広くやってるだけで、「品揃えの良い大型店」のイメージはない。
117名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/27(金) 00:38
新星堂よりはタワー派な私は間違ってる?
118名無しの歌が聞こえてくるよ♪
邦楽は新星堂押さえておかないと・・・新星堂イベントとかあるからね・・・。
っと言う私は両方(タワレコ)から買うから同じ物が最低2枚ある・・・