日本にロックバンドは存在するのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き音楽論客
ロック”をやってるバンドってあるの?
2名も無き音楽論客:2009/10/05(月) 13:35:47 ID:???
そもそも何がロックなのよ
初期ロックの定義ならミスチルだってロックだろ
3名も無き音楽論客:2009/10/05(月) 13:35:48 ID:???
おら ロッグさ やるだ
4名も無き音楽論客:2009/10/05(月) 14:01:55 ID:???
ソフト・ロックというのもあるでよ
5名も無き音楽論客:2009/10/05(月) 23:35:21 ID:???
全部JPOPだろ
6名も無き音楽論客:2009/10/05(月) 23:41:36 ID:???
内田裕也
7名も無き音楽論客:2009/10/06(火) 10:17:20 ID:Y3CHldJ4
B'z
8名も無き音楽論客:2009/10/06(火) 19:47:35 ID:???
>>7
JPOP
9名も無き音楽論客:2009/10/07(水) 14:09:37 ID:???
ビーズはロックですが
10名も無き音楽論客:2009/10/10(土) 04:17:40 ID:???
>9
ポップロックって言葉知ってるかい?
11名も無き音楽論客:2009/10/10(土) 04:23:05 ID:???
>>10
それをいうならソフトロックだと思う
そもそもロックはポップなもんだ
12名も無き音楽論客:2009/10/10(土) 19:12:44 ID:???
ポップロックもソフトロックもあるよ
13名も無き音楽論客:2009/11/05(木) 18:07:48 ID:???
14名も無き音楽論客:2009/12/03(木) 17:14:30 ID:WAjKd1aR
本物のロックが聴きたいあなたにこの一枚
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259826491/l50
15名も無き音楽論客:2009/12/04(金) 00:29:49 ID:UImUts6i
92年までのX
16名も無き音楽論客:2009/12/04(金) 10:09:10 ID:???
江頭2:50はロック
17名も無き音楽論客:2009/12/18(金) 14:57:28 ID:???
ブランキーなんかはロック!って感じがする
18名も無き音楽論客:2010/05/15(土) 20:42:46 ID:/mVhtPOu
氷室
19名も無き音楽論客:2010/06/03(木) 07:09:05 ID:???
>>9
1番遠い存在
TMNフォロワーだろ
20名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:57:54 ID:???
チバは?
21名も無き音楽論客:2010/07/30(金) 20:24:54 ID:ljvKXwec
日本にロックはないな。白人の伝統芸能だろあれ。
日本人がやったらおかしい
22名も無き音楽論客:2010/07/31(土) 03:59:53 ID:h5bWnf2X
>>21黒人です ニワカ馬鹿猿出た
23名も無き音楽論客:2011/04/06(水) 07:24:42.77 ID:???
戸川純
24名も無き音楽論客:2011/06/24(金) 01:19:54.51 ID:73Em44Ix
内田裕也の曲っていまいち有名なのないよね
25名も無き音楽論客:2011/06/25(土) 06:49:02.56 ID:xXUfoiam
>>22
亀レスだがお前が言ってんのは「ロックンロール」だろ
「ロック」とは違います
26名も無き音楽論客:2011/06/25(土) 09:28:51.32 ID:HuwZbQpH
BOØWYはザ・ロックバンドのイメージだが
27名も無き音楽論客:2011/06/25(土) 16:46:14.95 ID:l8hyGcNe
日本語がロックにはまりにくいだけで、ロックは存在している。

洋楽被れが日本語ロックが受け付けないから否定してるだけ。
28名も無き音楽論客:2011/07/06(水) 21:51:58.57 ID:QatqmS6g
カラオケ板でみつけたコメントが真性ロックなキチガイ
スクリーモフォークソングをここにも晒す
http://www.youtube.com/watch?v=I75bebWumnY
29名も無き音楽論客:2011/07/09(土) 01:44:59.22 ID:yngtnTSo
ロックバンドとロックンロールバンドは違うし、イメージ的に前者は
若干、ロカビリーやブルース色の薄いストレートなロックが浮かぶ
癖の無いストレートなロックといえばローリングストーンズあたりだろうか
デヴィッドボウイなども当てはまるだろう
日本のバンドにはなかなかストレートにロックを聴かせるバンドは居ない
歴史的に更に後のパンクのややはり歌謡曲の影響を変に受けているバンドが多い
氷室京介などはファッションなどを見るとおそらくデヴィッドボウイの
ファンだろうが(俺は詳しくはしらない)音楽は違う
ロックではなく完全な歌謡曲だ
30名も無き音楽論客:2011/07/09(土) 09:48:13.28 ID:???
>>29
なるほど
勉強になります
31名も無き音楽論客:2011/07/09(土) 23:36:06.37 ID:???
>>29
興味深い意見ですな
32名も無き音楽論客:2011/07/10(日) 01:07:40.73 ID:Ow7jXv7N
世界で希少なロックバンドを全部教えてあげるよ

・頭脳警察
・外道
・ブランキー・ジェット・シティ
・ザ・ミッシェル・ガン・エレファント
33名も無き音楽論客:2011/07/11(月) 02:59:27.45 ID:uRnhKs+S
>>29
たしかに
34名も無き音楽論客:2011/07/11(月) 04:54:35.18 ID:Hyv28vt1
35名も無き音楽論客:2011/07/11(月) 18:19:48.96 ID:qHhgyXxb
ONEOKROCK
oneokrock
ONEOKROCK
知らないで話してたらはず過ぎるよ
36名も無き音楽論客:2011/07/12(火) 01:15:38.77 ID:2WsWc9wb
>>29
氷室か
まったくだね
37名も無き音楽論客:2011/07/12(火) 14:18:34.70 ID:???
>>1
ロック”
ロッグ

どっち
38名も無き音楽論客:2011/07/12(火) 14:19:16.31 ID:QnE1MrvO
六区だな
39名も無き音楽論客:2011/07/18(月) 05:48:07.99 ID:KSSSyAGh
8月サマーソニック
9月ロックロックこんにちは
どちらもシーサイド
40名も無き音楽論客:2011/07/18(月) 16:17:23.75 ID:AIfICr2C
41サンパレス:2011/09/06(火) 21:57:50.78 ID:???
BOOWYしかないな
42名も無き音楽論客:2011/09/07(水) 00:31:17.08 ID:iScG3U75
フラットバッカー
43名も無き音楽論客:2011/09/07(水) 12:31:38.77 ID:???
>>29
ボウイに癖が無い??
お前正気か?
44名も無き音楽論客:2011/09/07(水) 12:50:51.07 ID:???
ロックを感じることの出来るバンドは少ないが存在する
45名も無き音楽論客:2011/11/07(月) 23:38:28.28 ID:++TFDvn6
46名も無き音楽論客:2011/11/08(火) 00:53:31.18 ID:???
B'zもBOФWYもロックだとは思わないなぁ。
ロックの服を着てるだけって感じがする。
俺が日本でロックだと感じるのは……
筋肉少女帯系(特撮、UGL、ユーフォリアその他含む)
ブルーハーツ系(好きではないけど)
あぶらだこ
ブンブンサテライツ(嫌いだけど)

あとバンドじゃないもの、ジャンル的にロックじゃないけどロックを感じるものでいうと……
灰野敬二
椎名林檎
Perfume
福富幸宏
山下洋輔

かなぁ。
自分の思うロックって何かを壊して出来てるものって感じ。
外人の物真似をして既存のロックのイメージを守ってるひとにロックは感じない。
47名も無き音楽論客:2011/11/08(火) 06:59:50.90 ID:LJGYChTA
48名も無き音楽論客:2011/11/17(木) 02:30:50.34 ID:ZQu7HqQd
ラウドネスの1983年米国ロングビーチアリーナでのライブ、
前座はポイズンとシンデレラだった。
49名も無き音楽論客:2011/12/20(火) 22:26:26.60 ID:/dgtqQQs
ソリズは?

http://youtu.be/H0KMjjHPGCQ
50名も無き音楽論客:2012/03/28(水) 23:29:27.12 ID:ZZLVxshW
忌野清志郎
51名も無き音楽論客:2012/03/29(木) 03:06:41.96 ID:jK2LAWju
>>29それ日本人的ロック安堵ロール解釈だな、米ではもっと大雑把だぞ、とりあえずドライブ感、疾走感、があればロックンロール
52名も無き音楽論客:2012/03/30(金) 13:44:54.51 ID:uknnnpJW
>>51
まあおおざっぱ感はわかる
だがそれってのは生き方や個人思想みたいなのを指してる感が強いだろ?
内田裕也の口癖の「ロッケンロー」と似たようなもん
メタルミュージシャンでもインタビューの最後に「キープユアロッキン!」
とか「ロッケンロー!」とかよく言うわな?
彼らの音楽はロックンロールではなくメタルであるはずなのにだ
53名も無き音楽論客:2012/03/31(土) 02:35:18.96 ID:???
リフ主体じゃないとロックンロールでもロックでもないな。
つまりリズムで決まる。
ロックという言葉にはロックンロールも内包する。
ロックンロールじゃないロックはあるがロックじゃないロックンロールはない
ロックとロックンロールの差はスウィング感だろう
54名も無き音楽論客:2012/03/31(土) 13:39:20.11 ID:???
3連系という感じはある
55弾き語りのすごい人見つけました。:2012/04/03(火) 15:23:07.38 ID:K7FYokVa
http://www.youtube.com/watch?v=SxWCozXdptI
http://www.youtube.com/watch?v=XQldGVtIeVo
http://www.youtube.com/watch?v=OvRnG82Mu5A

この歌動画独創的な弾き語りの世界観がありとても面白いです。
どうかご覧下さい。

おすすめなアーティストです。

56名も無き音楽論客:2012/04/08(日) 13:33:00.03 ID:???
だれか>>35にかまってやれよ




Blankey Jet City

THEE MICHELLE GUN ELEPHANT
57名も無き音楽論客:2012/04/08(日) 17:47:55.47 ID:y5lkPqsQ
ミッシェルはいいと思うけど

ブランキーは歌ってる奴がカマ声できもちわるい
58名も無き音楽論客:2012/04/19(木) 23:33:40.20 ID:???
teengenerate
ギターウルフ

この辺の初期衝動だけで掻き鳴らしてる奴らが好き
59名も無き音楽論客:2013/11/03(日) 12:30:29.37 ID:???
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
60名も無き音楽論客:2013/11/10(日) 15:11:47.37 ID:???
oneokrock ってあのジャニーズのなれの果てですか。
バンドじゃねーよ、あんなの。
61名も無き音楽論客:2013/11/17(日) 01:03:01.82 ID:xbKzTF6v
音楽にスタイルを追求するのは愚行だと思うんだが
62名も無き音楽論客:2013/11/17(日) 05:58:00.45 ID:Apx+gU9n
日本語になってねーよバカ
63名も無き音楽論客:2014/02/17(月) 17:51:54.24 ID:nL5+Lc4P
64名も無き音楽論客:2014/02/28(金) 22:30:30.73 ID:???
今時ロックがどうのこうの言ってる>>1が一番ロックだな
日本のロックビジネスなんて90年代までで終わってるのに
65名も無き音楽論客:2014/04/18(金) 20:16:09.72 ID:???
結論:いない
66名も無き音楽論客:2014/05/03(土) 13:44:49.15 ID:vs5tJupq
熊本ではアマチュアロックバンドが面白い
http://www.kumamiru-rock.com/

デープパープル
ビージーズ
KISS
シカゴ
ガンズ
ジミヘン
ローリングストーンズ
67名も無き音楽論客:2014/05/10(土) 13:24:27.61 ID:3BjJCZEs
かまってちゃんがロック
68名も無き音楽論客:2014/05/27(火) 20:46:30.43 ID:???
チャットモンチーなんかがロックバンドを名乗れるのだから

終わってる
69名も無き音楽論客:2014/06/24(火) 15:46:24.32 ID:iF7g9EW+
>>7
ロックか?www
70神様:2014/06/25(水) 00:14:09.97 ID:huV5AQkJ
ブルース・スプリングスティーン&E・ストリートバンドのライブ
これだ本物は・・・・・!!
日本の有名になってるヤツは皆このマネだ!
今でも60歳超えてもこのパワフルなコンサート 凄いと言わざるをえない!
ほとんど参加してるヴァイオリンのスージー・タイレルというおばさんが可愛くてしかたない!
American Landって曲の時は、なおさら可愛く想う!ああああ たまらない!!☆!☆、
71名も無き音楽論客:2014/06/28(土) 16:46:11.62 ID:5MKgIpWB
72ペンネ:2014/07/15(火) 02:38:03.21 ID:/vOZ7MXF
↑歌謡曲
73名も無き音楽論客:2014/07/21(月) 18:51:01.34 ID:J3HRvYLr
誰もワクワクさせるのがロック
誰も心躍るのがロック
たまらなくなるのがロック
人生観を変えるのがロック

それがいまはない 悲しいぐらいに
なにも心を動かしてくれない

昔はいいバンドはたくさんあった
今の人たちは不幸だね 

これからは いいバンドを
自分たちで生み出していかなきゃいけない時代なんだ

弊害は昔と比べてかなりある
それを乗り越えていかなきゃならない

そんな バンドを早く見てみたい
74名も無き音楽論客:2014/07/21(月) 20:53:15.68 ID:???
ラ・ムー
75名も無き音楽論客:2014/07/24(木) 15:45:17.71 ID:kUofrlN5
日本はロックやる国じゃないよ
アイドルポップソングやればいいんだよ
日本というかアジアは、演奏よりも歌い手に注目する文化だからね
中途半端なんだよ
76名も無き音楽論客:2014/07/24(木) 22:27:19.56 ID:???
まぁなんでもかんでも「歌」「歌手」っていうもんね。
77名も無き音楽論客:2014/07/25(金) 17:16:45.15 ID:???
ロックみたいな糞音楽無くなって結構 興味のない人間からしたらただの騒音です
78名も無き音楽論客:2014/07/25(金) 17:18:27.05 ID:???
知り合いのアメリカ人も言ってたけど日本人って世界で一番ロックに拘ってる民族
世界じゃ誰も相手にしてない音楽なのに日本人はいつまでもしがみ付いてると
79名も無き音楽論客:2014/07/25(金) 17:38:26.63 ID:o4meE9L2
アメリカはゴスペルにJAZZ、ブルーグラスまで何でもあるからな
音楽後進国は音のデカさしか気にしないから必然的にロックのみになる
80名も無き音楽論客:2014/07/25(金) 20:26:06.56 ID:Ocj7MUZA
音楽センスとサッカーは、日本は欧米にはかないません!
81名も無き音楽論客:2014/08/01(金) 14:25:05.96 ID:???
なんつうか、シンセやDTM等で作り込みだけはやたら緻密なんだが、曲自体はつまんないのが多い。
有名店だからと糞マズいラーメン屋に行列を作り、箱庭趣味的で平均や真ん中を好む国民性だろうか
82名も無き音楽論客:2014/09/14(日) 03:46:12.15 ID:???
「ロック」の定義←

サウンドがラウドならロックか

つーハナシ
だったら、VOCALOIDつかってディープパープルやればロックなのか

と聞きたい
83名も無き音楽論客:2014/09/14(日) 06:49:34.48 ID:/hFBX6qs
>>81
絵と同じことよ
エスキース、スケッチってのがはじめにちゃんと出来てないと
いくらそのあと筆を入れても糞は糞ってなもんよ
84名も無き音楽論客:2014/09/16(火) 00:09:32.91 ID:???
>>11>>12>>13
が、個人的に気持ち悪い

自分に酔ってそうなロックヲタに見える
85名も無き音楽論客:2014/09/18(木) 06:14:24.25 ID:???
LUNA SEAは和製ロックバンドとしては適格だと思うよ
86名も無き音楽論客:2014/09/18(木) 14:24:33.09 ID:???
BOØWYはロックの王道路線だろう。
初期の氷室京介も布袋寅泰も。
BOØWYと氷室ロックは音楽的に洗練されすぎているのが
雑で荒削りなロックを求めるファンにはウケが悪いかもしれないが・・・

その後のヴィジュアル系ロックは音楽的に微妙な感じなのが多い。
87名も無き音楽論客:2014/09/28(日) 23:31:21.67 ID:iLNgZjob
88名も無き音楽論客:2014/10/01(水) 13:46:24.20 ID:???
>>86
「BOØWYはロックの王道路線だろう。
初期の氷室京介も布袋寅泰も。」
 
>「売るためにつくったバンド」/布袋寅泰
89名無し:2014/11/07(金) 19:49:04.10 ID:moVz3Kfz
90名も無き音楽論客:2014/11/07(金) 21:10:23.62 ID:7cduwH4z
日本ではロックとは音楽ではなく生きざまのことだという考えが
非常に幅を利かせているが
そうした考え方の元祖は
ギタリストの寺内タケシ。
91名も無き音楽論客:2014/11/23(日) 22:05:26.31 ID:???
トライセラトップスはリフを聴かせることにこだわってるところがロックバンド的。
モーサムトーンベンダーはどことない気持ち悪さがロックバンド的。
歌詞だけ気持ち悪いバンドなら日本にもいっぱいいるかもね。
92名も無き音楽論客:2014/12/03(水) 15:48:39.32 ID:???
>>80
欧米に勝ってる所はひとつもないよ この国はw
最近では中国・韓国にも負けはじめた
93名も無き音楽論客
>>79
ゴスペルにJAZZ、ブルーグラスも現地ではオワコンなんですよねw 化石ミュージック
若者が聞いてるのはHIPHOPにEDM。踊れる音楽が主流。