【みんなのうた】まっくら森の歌 【トラウマ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たま
知ってる方は知っている、あの名(迷)曲を語らふ。
2名も無き音楽論客:04/11/20 19:14:56 ID:???
2get
3名も無き音楽論客:04/11/20 21:25:35 ID:???
コッコッコッココ〜ココ〜ココ〜コココ恋は〜恋は恋〜
4名も無き音楽論客:04/11/21 14:57:02 ID:ig3vqDbJ
くら〜くてとーおいー真っ暗くらーいくら〜い。
あれは、夜が怖いって思わせちゃって、子供にマイナスだと思う。
アタシも怖がってた1人です。
5名も無き音楽論客:04/11/21 22:07:26 ID:???
昔は怖かったが、いま聴くと聴き入ってしまうのは俺だけではないはず。
6名も無き音楽論客:04/11/21 22:15:55 ID:h3N8zcz0
聞いた事が無いのですが興味があります。
どっかで聞けませんか?
7名も無き音楽論客:04/11/21 23:06:33 ID:???
俺は分からないから他の偉い人に聞いて下さい。スマソ。
8名も無き音楽論客:04/11/22 00:10:47 ID:???
なんかこの曲2chだとやけに有名だよね
9名も無き音楽論客:04/11/22 16:12:02 ID:5vK84fx7
一応歌詞を…
光の中で、見えないものが、闇の中に浮かんで見える。
まっくら森の闇の中では、昨日は明日、まっくらクライクライ
魚は空に、小鳥は水に。タマゴが跳ねて鏡が歌う。
まっくら森は不思議なところ、朝からずっと、まっくらクライクライ
(間奏)
耳を澄ませば、なにも聞こえず、時計を見れば、逆さま回り。
まっくら森は心の迷路、早いは遅い、まっくらクライクライ
どこにあるか、みんな知ってる。どこにあるか、誰も知らない。
まっくら森は動き続ける、近くて遠い、まっくらクライクライ。
近くて遠い、まっくらクライクライ。
点の位置とかは適当です。
10うさぎ会長:04/11/22 16:57:37 ID:???
怖いな
今やってる月のワルツなんて目じゃない
11名も無き音楽論客:04/11/22 17:45:42 ID:???
こんな歌詞だったのか・・・こわあー
12うさぎ会長:04/11/22 17:49:47 ID:???
魚が空を飛んでるシーンがこわい
13:04/11/22 18:19:53 ID:i+TIgsDu
>>12
トビウオ系だよね?
映像が全体的にすごーく寂しい感じだった気がする。
14うさぎ会長:04/11/22 18:37:57 ID:???
トビウオ系かな
シーラカンス系だったかもしれない
あと、おじいさんも出てきた 猫とねずみも
ttps://www.nhk.or.jp/minna/request/request.html
15名も無き音楽論客:04/11/22 22:17:11 ID:???
マタンゴが・・・
16名も無き音楽論客:04/11/22 23:52:35 ID:6GkFgB+u
ちっちゃいころこれまぢ恐かった…
17名も無き音楽論客:04/11/23 00:36:31 ID:KEf7llZL
ポンキッキでやってた「あ〜い〜う〜え〜お星様〜」ってヤツも、
小さい頃は聴くのが怖かったよ。月夜の空に、ひらがなが淡々と飛ぶやつ。
多分、今見ても怖いw
18名も無き音楽論客:04/11/23 01:00:27 ID:???
ポンキッキだったら
「運の悪いヒポポタマス」が最高に鬱だったな。
あれ流れた日にゃその日1日ブルーだった。
19名も無き音楽論客:04/11/23 01:07:30 ID:???
パンをー踏んだーむすめー
パンをー踏んだーむすめー
20名も無き音楽論客:04/11/23 04:24:31 ID:/qWd7SsQ
>>14
シーラカンスにでっかいヒレがついたような魚だったかも。
>>17
分かる〜!
あいうえお月様
かきくけ今夜
さしすせ空の
たちつて遠く

なにぬね野原に
はひふへ蛍
まみむめもうすぐ
やゆ夜が来る
わをん

みたいな。な行の前に、あいうえお〜とか入るけどさ。
夜の訪れを暗く寂しく感じさせる曲は、ホントに夜に対して恐怖を抱くから、怖いイメージが植え付けられたままおっきくなっちった。
21名も無き音楽論客:04/11/24 23:39:41 ID:???
「耳を澄ませばなにも聞こえず」の後に一瞬伴奏が止まるのが怖さを増大させてる気がする…。
22名も無き音楽論客:04/11/25 22:23:53 ID:???
なかなか人こないんでage
23名も無き音楽論客:04/11/26 05:27:09 ID:h8ytrrQ4
わかる。
あとオレはメトロポリタン美術館(ミュージアム)が怖かった。サビの曲調は明るいんだけど、メロの雰囲気と人形劇の映像が怖かった。歌詞の最後は絵の中に閉じ込められて終わるし…。
24名も無き音楽論客:04/11/26 13:07:00 ID:n85OIZj/
この映像欲しくてずっと探してるんですが、
やっぱDVDで購入しかないのかな。12巻セットだし
高くて。。
25名も無き音楽論客:04/11/26 17:35:21 ID:???
>>23
たしかセットだったよな
26名も無き音楽論客:04/11/27 02:23:18 ID:/l6xylQO
>>24
え!?そんなん売ってるんですか?
27名も無き音楽論客:04/11/27 07:09:54 ID:UV/e8IdX
ラジャラジャマハラジャー
28名も無き音楽論客:04/11/27 10:29:42 ID:nnAucFnn
メトロポリタンミュージアム最高にこわかった。なんかミイラみたいのでてきたよね。♪目覚ましっ時計っここに〜かけておっくか〜ら♪って。
29名も無き音楽論客:04/11/27 15:47:04 ID:???
タイムトラベルは、たのしっ
30名も無き音楽論客:04/11/27 19:29:03 ID:/l6xylQO
バイオリンのケース
トランペットのケース
トランク代わりにして
出発だあぁぁ〜。
31名も無き音楽論客:04/11/27 23:18:32 ID:???
まっくら森のうた
小さな木の実
メトロポリタンミュージアム
そらとぶくじら

なんかすごく哀しい気持ちになった記憶がある
32名も無き音楽論客:04/11/28 22:35:25 ID:???
結構昔にWIN○○でこの曲を手に入れた俺は今もよく聴いています。怖い恐い。
33名も無き音楽論客:04/11/29 21:29:39 ID:???
やっぱりトラウマになってる人多いんですね。
私は「まっくらクライクライ」のフレーズを聴く度に
ぽつねんとした気分になってました。
「クライクライ」の上がり調子→下がり調子が特に。
あれから十数年経って曲名もほとんどの歌詞・メロディも
すっかり忘れてたけれど、「まっくらクライクライ」だけは
はっきり覚えてた。
よっぽどトラウマだったんだなぁ自分…。
34名も無き音楽論客 :04/11/30 01:08:55 ID:???
これの映像持ってるけどupしたら怒られるかな?
35名も無き音楽論客:04/12/01 00:50:47 ID:???
ひーろみー ひーろみー ぼくのーひーろーおー
ひーろみー ひーろみー ぼくのーひーろーみー
36名も無き音楽論客:04/12/04 11:28:43 ID:???
>>34
怒る人より喜ぶ人の方が多い。
37名も無き音楽論客:04/12/04 12:58:08 ID:???
>>34
住人全員に受信料が請求されたり。
38名も無き音楽論客:04/12/04 17:59:59 ID:???
そういえばちょっと前にNHKのテレビ絵本でやってた。
雰囲気は結構みんなのうたの感じだった。みんなのうたも
さっき見たけどやっぱりいいね。
39名も無き音楽論客:04/12/12 14:58:06 ID:127omqwX
今年4月にまっくら森っていう名前で絵本も出版されてるよね。
当時の絵が使われてて、いまだに人気あるんだなぁ、て思った。
40名も無き音楽論客:04/12/21 16:26:21 ID:???
まっくら森・・・結構好きだ。
でも、コレはまだまとも。谷山浩子の本質?はもっとファンタジーだよ。
自分の中で一番やばく感じる谷山ソングは「タンポポ食べて」
口から目からと生えて来るタンポポのえげつなさよ・・・
41名も無き音楽論客:04/12/27 11:00:13 ID:???
それ、ファンタジー通り越して最早オカルトw
42名も無き音楽論客:04/12/27 23:25:41 ID:???
まっくら森もだけど勇気ひとつをともにしてがまじ怖かった・・・

む〜か〜しギリシャ〜の〜イカロスは〜
43名も無き音楽論客:04/12/28 13:00:40 ID:???
最後に羽がとろけて落っこちて死ぬんだっけ?
44名も無き音楽論客:04/12/30 02:01:30 ID:bpjGCoIO
今思うとすごく豊かな曲だな。
45名も無き音楽論客:04/12/30 23:31:57 ID:???
まっくらもり動画うpしてほしいなぁ。。。
46名も無き音楽論客:04/12/31 01:56:18 ID:???
もっこり村のうた
47名も無き音楽論客:05/01/03 05:15:26 ID:???
>>19の歌、怖くてしかたなかった曲だ・・・
48名も無き音楽論客:05/01/05 19:27:35 ID:???
まっくら森映像うp切実キボン!
49名も無き音楽論客:05/01/06 22:24:11 ID:???
あの影絵っぽいやつ見たいなぁ。
50名も無き音楽論客:05/01/07 00:46:54 ID:67kS9gqC
>>49
ラジャーマハラジャー?

映像は一応あるけど…
51名も無き音楽論客:05/01/07 17:40:52 ID:???
就職板のどっかにあったような気がする

まっくら杜ってメロディが俺的にかなり鳥肌モンなんだが。トラウマだったけど。
52名も無き音楽論客:05/01/07 17:42:51 ID:???
まっくら森〜はみんなのうた史上の最高の名曲。
メロディーは美しく、歌詞は深い。
53名も無き音楽論客:05/01/07 17:49:24 ID:???
そしてメトロポリタン美術館は怖かった。
小さい頃、この歌が流れるとひたすら逃げた。

ちなみに最長距離を逃げたのは、人形劇でやっていたやまんばを見たときです。
54名も無き音楽論客:05/01/07 18:08:41 ID:r5Avcgiw
確かにメトロポリタンは怖かった。
「だいすきなえのなかに とじこめられた」の部分は
映像との相乗効果でトラウマになっている。
55名も無き音楽論客:05/01/07 18:37:36 ID:???
|: :::: :: :.::::::::::::: : ::::: ::. : :.. ::.: .:::: :.: .::::i
|:. :: .:... ::::::::::::::.:. .::..::...:::.:::::::::::::....:: ::::::!
|:. : .: :..:.::::::|l::::::::.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
|::::::::.:::::::i|:!| !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
|::::::::__| | | i:::::::_____;;::|::::::|:::::: /
|二,_丶`   ''"‐_,..==ァ、_, |::::::|}::::/
|::::ソ`      ヘ::::::ソ,ノ'  !:::::i':::/
|´ ̄        ̄``   /!:::i::/       タイムトラベルは楽し
|      ,           /:|:::l/
|      ! ,.       ., '::;|:::|         メトロポリタンミュージアム
|、             /:/l:::i
|::ヽ、   ̄ ̄   イ::::i´. |::l
|::/} `ヽ、   ,. '´ |ト;ノ.  |::i
|:'::| !ー─`"─‐一'| !:\ !:i     _
|::::|. iー‐-----‐一| |:::::::::|:|、_,,..::'"::`
|::::ヽヽ        |. |::::::::!:|:::::::::::::::::::
56名も無き音楽論客:05/01/07 20:00:22 ID:LsxO9C5W
スレタイにワロタ
【まっくら森の歌】
【メトロポリタンミュージアム】
【勇気一つを共にして】
特にこの三曲だな
【勇気〜】の最後、オクターブ上がるとこはよけいに怖かった・・
57名も無き音楽論客:05/01/07 22:17:19 ID:UOuMpNd8
私は「ふいふい」に一票を入れます。
58名も無き音楽論客:05/01/08 00:26:21 ID:???
>パンをー踏んだーむすめー

>【勇気一つを共にして】

このへん、なんか聞き覚えありそうな気がするんだけど
どうしても思い出せない…。
59名も無き音楽論客:05/01/08 02:11:18 ID:n3sVbQIv
ロウで固めた鳥の羽。
最後にイカロスは死んじゃうんですよね。
60名も無き音楽論客:05/01/08 02:20:20 ID:G3bhNhtV
坂本龍一編曲の名曲 
「コンピューターおばあちゃん」



814 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:04/08/06 13:55 ID:???
>>804

コンピューターおばあちゃん
コンピューターおばあちゃん
ウォーウ ウォーウ ウォーウウォウウォウォ ウォー

ぼくの おばあちゃんは
明治生まれのコンピューター
算数 国語 社会 なんでもどんとこい!さ
物知り博学 足腰カクシャク
元気にワン、ツー、スリー!
英語も楽々 入れ歯をカクカク
得意のA、B、C!

コンピューターおばあちゃん
コンピューターおばあちゃん
イエーイ イエーイ 僕は大好きさ
61名も無き音楽論客:05/01/09 01:31:42 ID:9J7H3JQq
おまえら月のワルツきいてないのか?w
62名も無き音楽論客:05/01/10 21:35:53 ID:???
歌自体は怖くないのに赤鬼と青鬼のPV?もなんか怖かった
63名も無き音楽論客:05/01/11 01:08:17 ID:???
>>62
ハゲドウ!!
今思うと全然怖くないんだけどね。昔は怖かった。
まっくら森の歌より怖かったよ…。
でもメトロポリタンミュージアムは平気だったなぁ。
64名も無き音楽論客:05/01/12 19:41:25 ID:???
この間買い物に行ったら突然月のワルツが流れて驚いた、
2ch内だけで有名になったと思いきや外でも有名だったのな。
65名も無き音楽論客:05/01/20 01:37:49 ID:???
ゆらんゆろん
66名も無き音楽論客:05/01/22 02:30:01 ID:???
昔ギリシャのイカクサエロスは〜
67名も無き音楽論客:05/01/24 02:05:45 ID:???
あわて床屋もみんなのうただったのか。小学校の音楽で習った気がする。
68名も無き音楽論客:05/01/24 06:51:36 ID:???
学校の合唱コンクールでまっくら森歌いたかった…男女でハモったら超怖そう。
69:05/01/27 00:35:05 ID:DHwlipxZ
さしでがましいお願いですがどなたかメトロポリタンミュージアムの映像ある所しりませんでしょうか?
70名も無き音楽論客:05/01/27 01:43:21 ID:???
71:05/01/28 01:39:50 ID:vjAsBebG
↑ありがとうございます。とりよせることにしました♪
72名も無き音楽論客:05/01/28 10:04:03 ID:???
教えてエロい人。
曲名が思い出せません。

(暗い曲調で)
〇〇の〜展覧会へ行きました〜

チャラッチャチャッチャッチャッ!

(明るい曲調で歌った後)
展覧会で〜会った〜***(青い帽子とかそんなカンジ)の女の子〜


ピカソとかルノアールなんかの名前が出てきてた様な記憶があります。
73名も無き音楽論客:05/01/28 15:35:57 ID:???
風のオルガン好き。
74名も無き音楽論客:05/01/30 18:07:26 ID:???
白い髭が 重く揺れた〜ひとり オルガン 風のおじさん♪
75名も無き音楽論客:05/01/31 02:33:30 ID:???
問1. (2 + √2) / (√2 + 1) を有理化せよ。
問2. sinθ = (√3) cosθ を解け。
76名も無き音楽論客:05/02/02 01:33:38 ID:+WEJnzeG
ピカソの展覧会へ行きまーしたー
チャランチャ、チャンチャンチャン
いつもそんなに笑ってたのー
僕も可笑しくなっちゃったー
展覧会で会ったー黄色いベレエの女の子ー
77名も無き音楽論客:05/02/02 01:39:02 ID:+WEJnzeG
展覧会で逢った女の子……新井 満

94年にあった、
「僕の勝ち!何にだってなれるんだ、夢の中ではノープロブレム」
という曲のタイトル教えて。
78名も無き音楽論客:05/02/04 00:50:19 ID:???
耳に残ってる曲多いな〜
79名も無き音楽論客:05/02/04 01:11:00 ID:???
朝からずっと まっくらくらいくらい
80名も無き音楽論客:05/02/06 01:05:51 ID:???
うわー。スレタイにつられてきたけど懐かすぃー
少し前に視聴できる特設サイトみたいのあってメトロポリタン聞いたけど
トラウマはトラウマでしかなかった(笑)いまだに怖い。
今はDVDBOXなんてあるんだね、4万・・欲しいが高いよorz
81名も無き音楽論客:05/02/08 17:06:52 ID:I7UeWscp
まっくら森の歌、小さい時は怖かったけど今はすきだなぁ。
82名も無き音楽論客:05/02/09 00:35:12 ID:???
まっくら森は、コマ送り的な映像効果が怖さをかもし出している。
あれがちゃんとしたアニメーションだったらそれほど怖くなかったはず。
83名も無き音楽論客:05/02/10 02:34:47 ID:???
これ録ってあるビデオ発見しますた

いいなぁと思うんだけども。猫可愛いし
84うーたん:05/02/11 01:05:28 ID:9dTx+kq5
メトロポリタン ミュージアムも名曲(^o^)コンピューターおばあちゃんも大好きだった!小室作曲のジャングルダンスも今聞いてもいい曲だよ!
85名も無き音楽論客:05/02/11 02:22:02 ID:???
こーこーはーどーこーだろー
やーあーぱーりーちきゅーうー
86名も無き音楽論客:05/02/11 04:52:26 ID:???
>>83
upして・・・
87名も無き音楽論客:05/02/11 20:37:04 ID:???
ttp://sugachan.dip.jp/img/imgres.cgi?no=203819
ここでUPされている
88名も無き音楽論客:05/02/11 21:47:38 ID:???
>>87
本当に感謝。ありがとう。懐かしい・・・
89名も無き音楽論客:05/02/13 12:59:07 ID:qN8TCh8M
こんなスレがあったとは!便乗してすいませんが教えて下さい!!!
確かみんなのうただったと思うのですが
この歌詞がある曲のタイトルご存知ですか?

うちのカーチャンいうとったねん
学校やめて お〜よめさんにな〜るて・・・

この部分を男の子がソロで歌ってるのが印象的でした…
これは慕われていた若い女の先生が結婚退職するのを知った児童らが
ショックをうけるという内容の?歌ですが
うっすら覚えてるアニメ絵では、先生の後姿はおばさんだったような?
歌詞がすべて関西弁で、
ほんまーにほーんま♪うそやーろせーんせ♪という合唱で始まるのですが…
親切な人教えてください!!!!
90名も無き音楽論客:05/02/13 14:00:33 ID:???
>>89
まんま「せんせほんまにほんま」でっせ。
91名も無き音楽論客:05/02/13 14:53:16 ID:qN8TCh8M
>>90
ありがとうございます!
今調べてきてわかったんですが、ほんまに悲しい曲だったみたいですね;;

まっくら森はみんなのうたの中でも1,2位を争うくらい好きな曲です。
もう聞けないと諦めていたら、最近なんとNHKで再放送されていて
光より早い速度で録画セットしました。
92名も無き音楽論客:05/02/14 00:03:34 ID:T9TGeGeC
小学生の頃、恋するニワトリが好きだったな。
まっくら森と同じ人が歌っているなんて知らなかったし、
谷山浩子なんて名前もしらなかった。

それが今じゃ谷山浩子ファンです。
93名も無き音楽論客:05/02/16 00:45:47 ID:???
まっくら森の歌、歌じゃなくてmidiでならupされてるとこは知ってる。
そのページは歌詞が全部載ってた。
94名も無き音楽論客:05/02/16 00:55:04 ID:???
まっくら森の歌、歌じゃなくてmidiでならupされてるとこは知ってる。
そのページは歌詞が全部載ってた。
95名も無き音楽論客:05/02/16 15:25:35 ID:O6zeI2I3
黄色い自転車
誰か今日夜19:35からNHKラジオ第2で録音して〜〜〜〜
96名も無き音楽論客:05/02/20 22:16:51 ID:???
midiもいいけど…
mp3ないかな 高音質ならCDに焼きたいの
97名も無き音楽論客:05/02/23 01:07:36 ID:???
128kbならもってるよ
98名も無き音楽論客:05/02/27 03:14:18 ID:???
うはw欲しいwwおねがいしまつ
99名も無き音楽論客:05/02/27 23:01:01 ID:???
あぷろだきぼんぬ
100名も無き音楽論客:05/02/28 16:08:33 ID:???
前のうp見れない・・・・
うpキボン!!!!
101名も無き音楽論客:05/02/28 21:30:13 ID:ChysXUbF
>>77
確か「僕の勝ち」だよ。菓子は・・・
「僕の勝ち!何だって出来るんだぁ 夢の中じゃ空だって飛べるんだ」
って感じだったとおもふ。
っつーか、この曲誰も知らんのかい??
102名も無き音楽論客:05/02/28 22:43:04 ID:???
イカロスの歌は今小6の教科書に載ってるよ。あの歌のコード進行好み。
103名も無き音楽論客:05/02/28 23:51:34 ID:uDs5cirp
この曲聴いたことない、聴いてみたいのだが。。
104名も無き音楽論客:05/03/03 10:20:54 ID:???
だれか画質いい月のワルツ持ってる人いないですかね?
ビデオとかには撮ってるんですけど
PCでみれるようにしたいんです。
CD買おうかとも思うんですがやっぱい映像あってのものだと思うので…。
105名も無き音楽論客:05/03/04 01:06:25 ID:???
>>104
nyで流れてたよ
106名も無き音楽論客:05/03/05 11:42:40 ID:JSYruDAy
皆さんは最近みんなのうたで流れている「古いお城の物語」どう思います?
私はまっくら森と並ぶ名作だと思うのですが。
悲しいお話ですけど…
107名も無き音楽論客:05/03/05 11:45:24 ID:JSYruDAy
「古いお城のものがたり」でした
108名も無き音楽論客:05/03/05 22:27:35 ID:mRQwfNod
古いお城のものがたり、気に入ってます。悲しい内容で、女の子がかわいそうに思えてくる
109名も無き音楽論客:05/03/06 12:31:22 ID:OT/1HCc4
サンドアートいいね
110名も無き音楽論客:05/03/07 02:00:45 ID:???
月のワルツどこがいいのかわからん。
たしかにアニメーションはすごいけど。
111名も無き音楽論客:05/03/07 11:21:57 ID:???
メトロプりタンミュージアム

タイムトラブルはたのし、っていうのもあったな
112名も無き音楽論客:05/03/07 23:32:09 ID:ZVZiRQiU
チュンチュンワールドの今田東野の格好がトラウマ
113名も無き音楽論客:05/03/08 07:56:43 ID:4cMxhfrz
↑ごめんだけどワロス
114名も無き音楽論客:05/03/09 22:57:52 ID:AOwIDhHm
ttp://uk.geocities.com/mnut001/
みんなのうたの映像ならここにいっぱいあるよ。
115名も無き音楽論客:05/03/11 13:20:24 ID:???
ウホッ
116名も無き音楽論客:05/03/12 21:42:11 ID:???
>>114
おお〜、前川清が(・∀・)イイ!!
117名も無き音楽論客:05/03/15 13:01:57 ID:???
アレンジ違いのまっくら森mp3を2曲持ってます。いいスピーカで聴くと涙ちょちょ切れます。
118名も無き音楽論客:05/03/16 13:26:01 ID:???
昨日の夕方、てれび絵本で絵本版まっくら森(>>38の言ってた奴だと思う)再放送してたね。
音楽として、みんなのうた「まっくら森の歌」とちゃんとクレジットもされてた
119名も無き音楽論客:05/03/20 14:27:06 ID:38zshGJC
メロディがとっても綺麗なので、初めて聞いてからしばらくは
聞きほれていた。だが、歌詞はよく聞くと不気味なんだよな。
120名も無き音楽論客:05/03/20 21:27:14 ID:???
小学生の時理科の授業で先生が教材のビデオ持ってきたんだけど、
何故かパンを踏んだ娘が上書きされてて、成り行きで見ることに…
マジでヤバかった。みんなトラウマになって今でもまだ思い出してる…
121名も無き音楽論客:05/03/21 01:17:28 ID:f4oMDruA
まっくら森は子供の頃聞いた時は不気味なイメージしかなかったんだが、
今、改めて聞いてみるとメロディーの美しさに聞き惚れるな。もちろん歌声も。
ピアノのバイオリンの織り成す芸術と言っても差し支えないね。
「♪耳をすませば 何も聞こえず」で伴奏が途切れるのも効果的だし、
よく考えられていると思う。

また、あの映像なしでは魅力半減だね。
既に指摘があったけど、猫とねずみのコンビが可愛いんだよな。
そして、突然現れ消える謎の人物。あれでトラウマになった。
122名も無き音楽論客:2005/03/21(月) 09:17:31 ID:???

ttp://bird.zero.ad.jp/metal/

ヘヴィメタル伝道師が運営する最強のヘヴィメタルサイトの決定版!
管理人のルックス、センス、他に類を見ないレベルの高さが人気の秘密!
123名も無き音楽論客:2005/03/21(月) 12:19:26 ID:???
イカロスじゃなくて後から出てくる子供達の顔が怖かった
124名も無き音楽論客:2005/03/22(火) 14:20:25 ID:???
(=゚ω゚)ノぃょぅおまいらまっくら森の動画出せそうですぜ
125名も無き音楽論客:2005/03/23(水) 00:23:45 ID:???
>>124
ありがdクス。
126名も無き音楽論客:2005/03/28(月) 09:33:07 ID:EO371cQZ
>>120      
パン踏んだ娘?ってあれじゃないすか;おはなしのくに 
わがままな女の子がパン踏んづけて取れなくなっちゃって、
そのまま川にドボンと落ちるという・・・うろ覚えだけどいまだにトラウマ                            
127名も無き音楽論客:2005/03/30(水) 11:56:49 ID:???
みんなのうたの動画を発見しました。
ttp://uk.geocities.com/mnut000/
128名も無き音楽論客:2005/04/05(火) 05:01:09 ID:???
>>114 激しく感謝!もうかれこれ半年近く探してた「サボテンがにくい」が

近所のレンタル屋全部回っても無くて諦めかけてますた…
129匿名:2005/04/05(火) 11:26:44 ID:urecDy+6
>>126
とれなくなるのではなく、深い水たまりを越えようとして
靴が濡れるのが嫌だからパンを踏み台にしようとした、だったと思います。
で、足を一歩踏み出した瞬間水に沈んでそのまま地獄行きに・・・(恐)
たしか女の子の名前はインゲル?だったと思われ。あれは未だにトラウマ。
130名も無き音楽論客:2005/04/06(水) 11:41:58 ID:???
http://besacs.fc2web.com/makkura/1.html

まっくら森の歌、静止画だけの解説ページ
131名も無き音楽論客:2005/05/09(月) 01:28:35 ID:???
ぱんをーふんだーむすめー
じごくにーおちーたー
132名も無き音楽論客:2005/05/09(月) 18:17:44 ID:???
みんながパン踏んだ娘知ってる知ってるって言ってるのに
俺だけ知らないと置いてけぼり気分だな
133名も無き音楽論客:2005/05/20(金) 17:14:34 ID:???
こんなスレあったんですね。
私は、「まっくら森〜」と「勇気ひとつを〜」が怖かったです。
逆に「メトロポリタンミュージアム」は好きだったなぁ...
懐かしい...
134名も無き音楽論客:2005/07/15(金) 00:02:09 ID:???
今、部屋真っ暗にしてまっくら森の歌聴いてますが…かなり怖いです。アレンジ2種類あるのですが、両方ともこえ〜。
135名も無き音楽論客:2005/07/24(日) 20:58:52 ID:???
>132
安心汁。漏れも知らないから orz
136名も無き音楽論客:2005/07/25(月) 20:10:14 ID:???
まっくら森の歌ってなんどぇトラウマになるんかな?
なんかの心理的作用?
137名も無き音楽論客:2005/07/31(日) 00:08:57 ID:???
4〜5歳のようやくこの世界の秩序というものを理解しはじめた頃に
その秩序を真っ向から否定するカオスな歌詞を脳に刷り込むからです
138名も無き音楽論客:2005/08/01(月) 00:30:45 ID:???
8,9月に流れる曲出ましたよ
バナナ村に雨が降るとかクラリネット壊しちゃったとかか古いのは
139名も無き音楽論客:2005/08/13(土) 14:07:58 ID:v1AB6BDA BE:234490548-#
目がピカー
140名も無き音楽論客:2005/08/13(土) 14:11:34 ID:???
まっくら森のうたもメトロポリタン美術館も大好きだったなぁ…
141名も無き音楽論客:2005/08/25(木) 16:19:34 ID:nfgxWnKJ
みんなのうたじゃないんだが、たまの「電車かもしれない」と「さよなら人類」
は俺のトラウマソング。
142名も無き音楽論客:2005/08/25(木) 16:51:08 ID:???
幼稚園のころ、みんなのうたはよくみてたんだけどそのなかでも、まっくら森のうたとメトロポリタン美術館は大のお気に入りソングだった。今でも聴くと鳥肌がたつくらい大好き。
当時親が録画してくれたビデオもまだ残ってるなぁ。
143名も無き音楽論客:2005/08/25(木) 17:35:51 ID:???
なにげにまっくら森のうた初回放送からちょうど20周年だな
144名も無き音楽論客:2005/08/25(木) 21:18:50 ID:???
>>143
そうなんだ!俺はまだそのころ生まれてないけど……
145名も無き音楽論客:2005/09/04(日) 20:52:08 ID:???
ちょっと前に放送してた「道」って歌が映像と妙にマッチしてて何とも言えない怖さがあった。ホスィ。
146名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:04:30 ID:j2yNk+KC
itmsでまっくら森の歌をしげった
やっぱり(・∀・)イイ!!よ
147名も無き音楽論客:2005/09/18(日) 20:43:48 ID:1cdkmzG7
森の中が明るくなる描写があるが、あれも「乳白の闇」という感じなんだよな。
148名も無き音楽論客:2005/09/19(月) 15:29:55 ID:ZNcTp5ZA
メトロポリタンの映像は、俺も幼少のときは気味悪いと思っていた。
ちなみに俺の姉は「泳げたいやき君」の映像にあった桃色珊瑚が気持ち悪い
と幼少のとき思っていたそうだ。

なんだって子供受けの悪い子供向け映像が多いのかね。
149名も無き音楽論客:2005/09/19(月) 20:17:27 ID:???
そのドキドキ感がいいんじゃないか…(・∀・)!

明るいものばかりじゃなくて、ちょっとは暗い要素があるものも見ておいた方がいいと思う。
まぁ子どもの時はやめてくれって思うほど怖かったんだが。
150名も無き音楽論客:2005/09/20(火) 13:04:16 ID:S2B4SNfv
そういや、「いつもここから」という漫才コンビのネタ「悲しいとき」で、
「子供受けしそうもない子供向けキャラを見たとき」というのがあり、
そのとき示された絵がNHKのどーも君に似ていたが、
子供たちから見たどーも君の実際の評判は、どれほどのものなのだろう。
151名も無き音楽論客:2005/09/27(火) 21:10:55 ID:???0
そのネタ知ってるわ。

なんかな、あの歯のギザギザとかな。
152名も無き音楽論客:2005/09/27(火) 21:31:05 ID:???0
ななみちゃんなら許せるが、あまりどーも君のようにシュールだと、
人を選ぶような気がする。
それでも、何度か見てると慣れてくるけど。
153名も無き音楽論客:2005/10/27(木) 12:36:50 ID:7SNDU+gt
まんがに載ってたんで、検索してみたら映像の写真まででてきた・・・(汗
歌はかかってなかったからかそんなに怖い印象はなかったけど、天使は怖いね・・;
ミイラも。特に印象強かったのは最後の大好きな絵に閉じ込められた〜♪ってとこ。
なんでと閉じ込められんの!??なんか検索したときに一緒にニューヨークの美術館が
出てきたんだけど、メトロポリタン美術館って本当にあるんだな。んなもん死んでも行きたくネーヨΣ(゜Д゜)ノ
あの歌、子供には衝撃強くないのか。森のくまとかいうの見たけど、映像かわいーじゃんw
154名も無き音楽論客:2005/10/28(金) 17:05:32 ID:???
メトロポリタン美術館
tp://park1.wakwak.com/~rodeo/made/pict/2c/sonota/metoro.html
155名も無き音楽論客:2005/10/29(土) 00:29:00 ID:AzdNfEUx
タイトルは『秋物語』だったかな?
ツバメが凍死するトラウマソングだが、結構好きだった。
誰か歌詞うpキボン!
156青梅特快:2005/10/29(土) 17:28:38 ID:7d4kqUUy
お正月になったら マリチャンの家に行くんだ♪って歌詞の、曲知ってます?約30年位前に、5時55分からの、みんなの歌でやってた。幼ないながら、涙した歌だった。知ってる方教えて下さい。
157名も無き音楽論客:2005/11/28(月) 23:54:29 ID:Cb65kUZD
>>145
ん?それって「あなたーのー前にー」ってヤツ?
違うか
158名も無き音楽論客:2005/11/29(火) 00:03:41 ID:Cb65kUZD
>>18
連続カキコすまん
ヒポポタマスは、マザー・グースが元らしいよ
159名も無き音楽論客:2005/12/02(金) 12:59:29 ID:jaYTbDN9
まっくら森、メトロポリタンミュージアム、勇気ひとつを友にして。この3つはトラウマだ
160名も無き音楽論客:2005/12/02(金) 15:48:25 ID:???
161名も無き音楽論客:2005/12/03(土) 01:56:43 ID:sLz0uQvs
>>160
GJ!
ありがとー!
162名も無き音楽論客:2005/12/04(日) 10:38:59 ID:ZAxmcNmo
>160
何?
163名も無き音楽論客:2005/12/04(日) 21:48:07 ID:u4nfmR1C
まっくら森の歌
164160:2005/12/05(月) 18:21:57 ID:???
165名も無き音楽論客:2005/12/05(月) 23:03:10 ID:???
AA板でまっくら森AAバージョン↓と
ttp://aa5.2ch.net/test/read.cgi/mona/1130754004/533-557
同フラッシュ↓が作られてたのでちょこっと貼っていく。
ttp://www.geocities.jp/emimaroseika/makkuramori.html

フラッシュの感想は歓迎されない板なんで、そこだけ注意おながいします。
166名も無き音楽論客:2005/12/06(火) 22:29:55 ID:EGojkjOm
>>164
なんか、パスワードが掛かっているんだけど。
パスワードうpプリーズ。
167名も無き音楽論客:2005/12/06(火) 23:22:20 ID:???
>>166
メール欄くらい読んでくれ
168名も無き音楽論客:2005/12/07(水) 03:13:01 ID:???
>>167
おお、そうか。
ありがとう、サンクス。
169名も無き音楽論客:2005/12/07(水) 21:44:23 ID:???
ていうか専用ブラウザ入れた方が良いよ。
無料だし。
170名も無き音楽論客:2005/12/07(水) 22:48:06 ID:???
>>169
何処で手に入れられる?
初心者だからよく分からん。
171名も無き音楽論客:2005/12/08(木) 01:04:14 ID:???
http://www.geocities.jp/browser_2ch/

ここ見てよく探してくれ。
俺のオススメはJane派生のJaneStyleだけど、色々あるから見比べるといいよ。
数があり過ぎて各ソフト間で宗教戦争みたいになってるとこもあるけど、2ch見るだけなら
どれでも見れるから…
172名も無き音楽論客:2005/12/08(木) 07:43:49 ID:???
>>164
何度パス入れようとしても、全然開かないです・・・。
173170:2005/12/08(木) 11:33:54 ID:???
>>171
おお、ありがとう!!
感謝しマウス。
174名も無き音楽論客:2005/12/08(木) 23:29:59 ID:DvK5/4pe
>>164
まだあるみたい?
175172:2005/12/09(金) 01:29:38 ID:???
DLできたのはいいものの、パスが開けず一日経ちました;
該当しそうなのを片っ端から入れても、無理ぽ・・・。
176名も無き音楽論客:2005/12/09(金) 12:16:20 ID:???
だからメール欄
177名も無き音楽論客:2005/12/10(土) 13:24:57 ID:???
>>175
ヒントはカタカナ。
メモ帳を開いてそこからコピー&ペーストでやって見てくれ。
少なくとも自分はこれで開けた。(ていうかこれ以外やり方知らないんだ…)
178名も無き音楽論客:2005/12/12(月) 06:17:28 ID:???
やっぱりみんなトラウマになるのか・・・
まっくら森の歌は大泣きしたっけなぁ。
この間聞いてみたら詞の深さとメロディに感動したけど。

ピエロがでてくるイカれた系の絵の曲ってなんだっけ?
あれ見てると吸い込まれそうで怖かった。
179名も無き音楽論客:2005/12/15(木) 20:05:00 ID:???
>>177
詳しく
180177:2005/12/16(金) 16:56:42 ID:???
1.まず164のメール欄を読む。
2.新規テキストドキュメントを作成。
3.新規テキストにパスワード(カタカナの4文字)を入力。
4.パスワードをコピー。
5.zipファイルを開くとパスワード入力画面が出るので、そこに貼り付ける。
181名も無き音楽論客:2005/12/16(金) 21:48:11 ID:???
>>177
新規テキストドキュメントの作成の仕方がワカンネorz
このままじゃ開けないのでもっと詳しく
182177:2005/12/17(土) 09:09:03 ID:???
要するにメモ帳を開くことなんだが。

画面左斜め下のスタート→全てのプログラム→アクセサリ→メモ帳

これでやってみて。
漏れがメモ帳開く時はファイル→新規作成→テキストでやっているんだけど、
改めて180をみると分かりづらいなorz
183177:2005/12/17(土) 18:24:32 ID:???
>>182
自己解決しますた。ホンマありがとう・・・
184177本人:2005/12/17(土) 18:31:22 ID:???
志村ー、メル欄メル欄!
ていうかそういうオチかいW
185名も無き音楽論客:2005/12/26(月) 23:58:20 ID:???
すまない。
まっくら森の歌の再うpお願いできますか?
186名も無き音楽論客:2005/12/28(水) 15:04:38 ID:Bms+HToE
>>46禿ワロスw
187名も無き音楽論客:2005/12/28(水) 15:28:44 ID:Bms+HToE
みんなのトラウマソングまっくら森とイカロスの歌のセットでやったみなうたをビデオで残ってる俺は幸運か?
188名も無き音楽論客:2005/12/28(水) 17:35:38 ID:???
じゃあ再、パスは>>160とかと同じ
ttp://loadist.sakura.ne.jp/loadist/img/642.zip
189名も無き音楽論客:2006/01/04(水) 13:51:08 ID:???
「まっくら森の歌〜naname.ver〜」でぐぐってみると
flashがで出来ますよヾ(´ー`)ノ
190名も無き音楽論客:2006/01/04(水) 20:10:46 ID:???
>>189
激しくガイシュツ
191名も無き音楽論客:2006/01/09(月) 23:50:46 ID:???
こんなスレあったんだな
見たいやつたくさんいるだろうからとりあえずここのせとく
ttp://fileman.n1e.jp/?mnu=fileshow&ft=1&fid=1127332236&cate=n&fuid=1127332236&act=ST
192名も無き音楽論客:2006/01/10(火) 12:42:39 ID:???
193名も無き音楽論客:2006/01/14(土) 12:22:44 ID:???
ひょんな事で、みんなのうたググッてたら、
まっくら森が凄く人気なのと、2002年に谷山さんの「そっくりハウス」が
放映されていたことを知る・・・wヘ√レv━(;゜Д゚i|!)━wヘ√レv━ !!
 1996年以来チェックしていなかったので、ショック!
NHKテキスト みんなのうた
 ’87 6−7月 「おはようクレヨン」(谷山さんコメント付き)
 ’86 12ー ’87 1月 「まっくら森の歌」(再放送 コメントなし)
 ’86 8−9月 「しっぽのきもち」(谷山さんコメント付き)
 ’85 6−7月 「恋するニワトリ」(再放送 コメントなし)
 は、持ってる。 はぅ、、バックナンバーで手に入るのだろうか? 
 再放送時を待つしかないかぁ・・・(´・ω・`)ショボーン

「そっくりハウス」はどうしても見たかったので、
「みんなのうた 映像集 @AVEX編集」 と
「そっくりハウス」(CD)買ったよ!
194名も無き音楽論客:2006/01/15(日) 19:03:09 ID:???
ttp://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=YCCW-40
出だしの部分が試聴できるよ
195名も無き音楽論客:2006/01/18(水) 18:31:43 ID:???
そっくりハウスって聴いたことないけど聴きたいな良さそうな曲だ
196名も無き音楽論客:2006/01/20(金) 07:59:46 ID:VGMPVzet
自分が恐かったのは、まっくら森の歌もだけど、クマのぬいぐるみもだった。
何か恐いというより忘れられないって感じのほうが強いけど
197名も無き音楽論客:2006/01/20(金) 13:07:37 ID:K+fjvCC1
>>141
みてますか?(電車かもしれない)更にすごいのドゾー
ttp://b02-d5.data-hotel.net/~akinobox/animation.html
198名も無き音楽論客:2006/01/20(金) 17:32:53 ID:l5CCS4Ah
>>156
ゆみちゃんな。
>>178
星空に〜響くファンファ〜レ〜♪って奴じゃない?

谷山の歌で言ったら、「森へおいで」の方が怖いと思う(好きだけど)。
「操り人形」とか「私の恋人」とかの方が鬱ソングだ。聴いてみると良いよ。
みんなのうたでは「ラジャマハラジャ」の間奏とか、「空飛ぶ林檎」が怖かった。
あと影絵系全般。
199名も無き音楽論客:2006/01/21(土) 14:45:46 ID:???
>>198
101人コンサート(青山円形劇場)にて、
谷山さんが「森へおいで」は、今ちょっと歌うのはやばいかなぁ・・
 イメージがダブりかねない人もいるかと・・・って逝ってました。
(その当時、宮崎バカが・・・氏ねですね)
2001@たま:2006/02/07(火) 10:16:23 ID:???
久しぶりに来たけど、まさかこんな長寿スレになるとは思わなかった…。立てたの多分一昨年の11月。
じゃノシ
201名も無き音楽論客:2006/02/07(火) 10:19:52 ID:???
>>200
乙w
202名も無き音楽論客:2006/02/08(水) 01:20:38 ID:XQMXdIXF
うう・・・まっくら森再うpキボンです
203名も無き音楽論客:2006/02/11(土) 20:36:04 ID:KiPqCixZ
そっくりハウスも相当怖い。家の中に家があり、さらにその中にも家が…エンドレス。
204名も無き音楽論客:2006/02/11(土) 20:37:27 ID:???
わ、た、しは石井のハンバーグ
205名も無き音楽論客:2006/02/11(土) 23:40:26 ID:Io8ajwZE
俺まっくら森の歌のPVもってるけどwwwいる?w
206名も無き音楽論客:2006/02/14(火) 20:30:13 ID:Gj06E6jy
誰か『スーパースターを夢見て』か『きっと幸せ』うpお願いします。大好きな曲なんで。
207名も無き音楽論客:2006/02/17(金) 13:01:55 ID:fxNuxAMF
>>205 (*゚∀゚)ノシ
208名も無き音楽論客:2006/02/25(土) 16:56:32 ID:???
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1140640637/
 予告篇でも流れる挿入歌「テルーの唄」は、
萩原朔太郎の詩「こころ」にインスパイアされた吾朗監督が作詞、
NHK「みんなのうた」などでも知られる谷山浩子が作曲。
懐かしく切ない現代のフォークソングともいえる楽曲に仕上がっている。
シングルCDは6月発売。
夏にはその歌を含めたアルバム発売も予定されている。
また7月上旬に実施される『ゲド戦記』の完成披露試写会において、
お披露目として初ステージを踏む予定となっている。
ttp://www.ghibli.jp/10info/000312.html
209名も無き音楽論客:2006/03/03(金) 08:24:39 ID:l89P3tUx
誰かカムパネルラ版のまっくら森と翼をください持ってる人いないかねぇ・・・
210名も無き音楽論客:2006/03/03(金) 16:09:10 ID:???
>カムパネルラ版のまっくら森
kwsk
211名も無き音楽論客:2006/03/04(土) 01:46:42 ID:???
>kwsk
Campanellaって人達がアレンジした奴

ぼくらのうたでググってみれ
212210:2006/03/04(土) 17:31:55 ID:???
>Campanellaって人達がアレンジした奴

宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」のジョバンニとカムパネルラの二人が出てくるわけじゃないのか…
考えてみたらそんなのあるわけ無いよな、何考えてんだ漏れorz
213名も無き音楽論客:2006/03/17(金) 17:57:51 ID:S2YZyVA8
>>209
霜月んの奴だろ?
あれオリジよりいいよな
特に間奏部分めっちゃスキ
214名も無き音楽論客:2006/03/25(土) 18:59:03 ID:09pbpVLA
Campanella版のまっくら森…もってるな
215名も無き音楽論客:2006/03/26(日) 02:14:21 ID:???
トラウマになってる人って結構いるのか…
あの不気味な絵本調アニメが曲と合ってて幼心に引き付けられたよ
おじいさんが宝石に暗闇を閉じ込めたりとか
「森」に憧れるきっかけだったかもしれない
メトロポリタンもセットで大好き、あの映像みたいにミイラと踊りたかった
確かクローディアの秘密っていう小説が元ネタだっけ
美大に進むきっかけだったかもしれない

どうせゾンビの映画で大爆笑する変な子供でしたよ
エドワードゴーリー大好きですよ
216名も無き音楽論客:2006/03/26(日) 18:18:10 ID:zAwr2Ald
>>214
テクノっぽくて最初は何だかなーと思ってたけど、間奏の盛り上がり具合が神
217名も無き音楽論客:2006/03/26(日) 22:10:42 ID:v7DpYjOk
谷山浩子の2枚組の総集編ベストが発売されたので買ってみようかな
218名も無き音楽論客:2006/03/26(日) 23:49:26 ID:???
2年前のスレか。この曲はみんなのうたで五年以上前に聴いたな。
まっくら森は名曲かつトラウマ。どっかで聴けない?
219名も無き音楽論客:2006/03/27(月) 15:27:48 ID:pRHAuqMJ
>>218
ログくらい見ろクズ
220名も無き音楽論客:2006/03/28(火) 00:41:37 ID:???
>>178
のりおくれたが、1から読んでいて自分もピエロの曲を思い出した。
うろ覚えだが留守番中に観ていて、しかも毎日?夕方に流れるものだから
相当怖かった気がする。

まっくら森むかしはよく唄ってたな……ひとりで
221名も無き音楽論客:2006/03/28(火) 01:44:04 ID:???
>>214
うpして欲しいな・・・
222名も無き音楽論客:2006/04/16(日) 18:47:59 ID:???
メトロポリタンもいいよな
223名も無き音楽論客:2006/04/17(月) 14:52:03 ID:zNNh5Lwx
カラオケで「思い出のアルバム」を冗談半分で歌ったら
周りが本気で号泣しだしてビビった。
色々思い出すのね。
これ系は刷れ違いかしら・・・
(ちなみに、私は「ありがとうさよなら」でも泣きます。)
224名も無き音楽論客:2006/04/17(月) 22:54:43 ID:???
ヒント:ジャイアンのリサイタル
225名も無き音楽論客:2006/04/18(火) 19:03:50 ID:???
>>223
「ありがとうさようなら」いいですなぁ〜(涙
226名も無き音楽論客:2006/04/19(水) 19:41:53 ID:lymD5u8M
ぼくらのうたでぐぐってみたけどもう売ってないらしい・・・・・・
227名も無き音楽論客:2006/04/19(水) 20:45:26 ID:???
お前アホか。オク見れ。
ヤフオクにはあたったぞ。
漏れは持ってるから要らないけど。
228名も無き音楽論客:2006/04/20(木) 18:11:10 ID:RGRa5tow
>>227
おお。ありがとうございます。
229名も無き音楽論客:2006/04/20(木) 18:16:40 ID:RGRa5tow
・・・・・・遅かった・・・・・・
230名も無き音楽論客:2006/04/20(木) 19:08:45 ID:???
「ありがとうさようなら」の、最後のサッカーが画面に向かって飛んでくるシーンにいちいちビビってた。今だにトラウマ。誰が覚えてないかな?
あれの曲が流れるたびにどきどきしてた。
231名も無き音楽論客:2006/04/20(木) 20:15:53 ID:???
まっくら森 メトロポリタン懐かしすいー
おかあさんといっしょの前だか後だかよく覚えていないけど
夕暮れ時の薄暗さのなか一人ぼっちでみたメトロポリタンは泣いたよ。

久々に二つのFlashみたけど
あの時のあの気持ちには成れないなー やっぱり子供の感性は凄いね
NHK人形劇のパンを踏んだ娘も怖かった…
ステンドグラスのような模様で延々と地獄に向かって落ち続けているところしか覚えていないけど
232名も無き音楽論客:2006/04/22(土) 16:15:42 ID:???
>>229
もうなかったの?
私も欲しいから見てみる!
233名も無き音楽論客:2006/04/29(土) 06:25:11 ID:???
上げ
234名も無き音楽論客:2006/04/29(土) 22:11:40 ID:/48+V5lB
anehage
235名も無き音楽論客:2006/05/02(火) 13:24:03 ID:mW03T97j
まっくら森見ると怖いというより、
懐かしくて不思議と涙が出てくる><
236名も無き音楽論客:2006/05/06(土) 00:19:39 ID:???
、゙、テ、ッ、鯀ケ、ネ・皈ネ・チン・・ソ・ォ、ニ、ユ、ネサラ、、スミ、キ、ソ、ホ、タ、ャ。」
、ノ、ハ、ソ、ォ。ヨ、キ、テ、ン、ホ、ュ、筅チ。ラ、ネ。ヨ・ネ・・ス。・ォ・筵゚・スラ、貭クテホ、ハ
ケ盡ユ、マ、、、鬢テ、キ、网熙゙、サ、ォ。」
237名も無き音楽論客:2006/05/06(土) 00:59:38 ID:QSTUioTn
日本語でよろ
238名も無き音楽論客:2006/05/06(土) 04:52:53 ID:???
恋するにわとりで泣いた俺がきましたよ
239名も無き音楽論客:2006/05/07(日) 18:43:58 ID:ROygGkWb
歌詞の意味知ると鬱になるってあるけど
どういう意味なの?人間の心を表してるって聞いたけど。
240名も無き音楽論客:2006/05/08(月) 12:08:28 ID:lGY37jVL
>>239
何の歌?
241名も無き音楽論客:2006/05/08(月) 12:36:07 ID:w5llZhc6
暗すぎる曲って、逆に落ち着く。そんな漏れもいます。
242名も無き音楽論客:2006/05/08(月) 16:57:00 ID:???
この歌が大好きだった5才の漏れ






おかしいのか!?
243名も無き音楽論客:2006/05/09(火) 06:40:36 ID:???
>>242
おかしくない!!


俺も怖がりつつ好きだったぞw
なんつーか、本格的なトラウマの直前くらいの怖さがいいな。
244名も無き音楽論客:2006/05/10(水) 00:42:14 ID:???
俺も4歳の頃かな不気味さが好きだった
最後に猫が何か書いてるのが好きだった
245名も無き音楽論客:2006/05/11(木) 02:23:29 ID:t9vi62I1
you tube に上がってるね
246名も無き音楽論客:2006/05/13(土) 20:36:43 ID:LfhknEv5
>>242
同意見
247名も無き音楽論客:2006/05/13(土) 23:43:45 ID:???
最後の家の中?みたいなシーンで、「ああ無事に帰ることが出来たんだな(;´Д`)」
と、ホッとしたりもしたなぁ…。
248名も無き音楽論客:2006/05/14(日) 02:15:08 ID:V2zlrIQS
みんなのうたで着メロ作って欲しいのがあったらリクエストうけるよ。
249名も無き音楽論客:2006/05/15(月) 09:57:05 ID:???
まっくら森の歌カムパネルラver

青い童話
250名も無き音楽論客:2006/05/15(月) 13:10:39 ID:???
パンを踏んだむすめ、あの歌の部分
ttp://www.youtube.com/watch?v=rAy4an7RzzA
お話全部ある 
昔コレを見て水たまり踏むのがこわかった時期があった。
251名も無き音楽論客:2006/05/16(火) 23:57:05 ID:???
インゲルってインゲン豆みたいな名前だな
252名も無き音楽論客:2006/05/17(水) 14:12:42 ID:???
Youtubeで見られる「みんなの歌」まとめ
ttp://d.hatena.ne.jp/furamubon/20060509/1147149312

「まっくら森のうた」を初め、結構色々と挙がっている。
253名も無き音楽論客:2006/05/19(金) 01:57:49 ID:???
iiyonekore.
254名も無き音楽論客:2006/05/21(日) 16:33:32 ID:aJvBuIAK
そっくりハウスはテトペッテソンと同時だったので何度か目にしたが、
やはりトラウマ枠の名に恥じない出来だった

家の中に家を作ることで、この地球や宇宙自体が箱庭だという演出や、
月を「この世界の外側にいる女の子」の瞳に擬えていたりと、かなりの鳥肌モノだった気が
255名も無き音楽論客:2006/05/24(水) 01:19:57 ID:???
>>252
凄くイイですね☆
それって保存できないんですか?
保存したいので保存の仕方を教えてくださいつД`)・゚・。
256名も無き音楽論客:2006/05/24(水) 08:04:54 ID:???
>>255
つグーグル
257名も無き音楽論客:2006/05/24(水) 22:50:32 ID:???
懐かしい〜最高の曲だね!YouTubeで落としてPSPにブチ込んで娘と一緒にみてる。
258名も無き音楽論客:2006/05/25(木) 00:04:27 ID:???
すみません。・゚・(ノд`)・゚・。
ググッてやってみたんですけど保存できません

>>257
凄いですね!!どうやって落としたんですか??
教えてもらえるとうれしいです ゛(。_。*)))
259257:2006/05/25(木) 12:13:04 ID:???
>>258
下記のサイト経由で落とせるよ
http://horie1718.web.fc2.com/howto/

260名も無き音楽論客:2006/05/25(木) 21:06:43 ID:???
>>259
ありがとうございます!!おかげで保存できました(´▽`)ノ
凄くわかりやすかったです♪
261名も無き音楽論客:2006/05/30(火) 22:12:35 ID:ltEDzmeh
これとメトロポリタン〜は
2大トラウマ
でもどっちもいい曲
不思議な感じ
262名も無き音楽論客:2006/06/03(土) 13:50:07 ID:???
この歌(まっくら森)が怖い人って、自分がまっくら森から帰ることが出来なくなりそうで怖いのかな?

私はそれも怖かったけど、男の人がまっくら森に魅入られた感じの方が怖かったかな。
なんか、自分も男の人と同じになりそうで。

昔は怖かった歌だけど、同時にこの歌に憬れてもいた気がする。
263名も無き音楽論客:2006/06/14(水) 06:31:20 ID:???
怖かったって人随分多いけど
俺はこれとメトロポリタンミュージアムがすごく好きだったな。
ちらっとググってみたらまっくら森は1985年8月初放送ってなってたから
81年生まれの俺だとやはり4〜くらいの年齢で見てたんだろうけど。

明るい感じの曲もいいけど、こういう沈んだ曲の方がなんというか
心が落ち着く、聴き入ってしまうって感じだったんだと思うな。
264名も無き音楽論客:2006/06/16(金) 19:01:37 ID:???
メトロポリタンは怖かったけど、
まっくら森は好きだった。
265名も無き音楽論客:2006/06/17(土) 18:07:37 ID:37buvt+I
266名も無き音楽論客:2006/06/17(土) 18:35:52 ID:h4MSG1rk
まっくら森の奴はガチで良い曲だと思うけどな。
267ムヒ:2006/06/17(土) 21:45:04 ID:FckzLVZk
「ポケットの中で〜星がさわぐの〜で〜桃色の砂糖菓子をかじりながら〜」
って歌があったと思うんだけど、何て曲名だっけ・・・?
268名も無き音楽論客:2006/06/17(土) 22:17:27 ID:???
>>267
ポケットの中で
269名も無き音楽論客:2006/06/18(日) 01:00:51 ID:ystJF83U
やはり怖いのか、みんな…。
俺も子供のころ怖かった。母親に笑われたのを覚えている。
今では大好きな曲だがな。
俺はもう童心を失ったのか…。そう思う19歳。

まっくら森とメトロポリタンの動画を持っているのだが、欲しい奴いるか?
270名も無き音楽論客:2006/06/18(日) 15:49:16 ID:???
もう30の私ですが、まっくら森はメロディーと一部の歌詞をずっと覚えていました。
幼い頃(小学生位?)は怖いと言うよりも不思議な気持ちで見ていましたが、大好きでした。
最近動画がうぷされているのを見つけました。鳥肌が立つほどジーンときました。
綺麗事をならべているような歌は素直に感動できないタチなんですが、
この綺麗なメロディーと不思議な深い歌詞にはすごく惹かれます。
271名も無き音楽論客:2006/06/20(火) 21:23:43 ID:???
仲間がこんなにいたとは。

私もまっくら森の歌、大嫌いでした。
でもいい曲だねって、大人は言うんだよね・・・力一杯嫌がったのは
言うまでもありません。

メトロポリタンも怖かった・・・
何よりあのアニメ!!!!!
そして音!!
クチョクチョっていうあの音が嫌だった。

だからタイトル出てきた瞬間チャンネル変えてました。



ところでもう一つ、怖いというより苦手だった曲あるんだけど。
タイトル知らないけど「♪ラジャーラジャーマハラジャ」っていう曲。
272名も無き音楽論客:2006/06/20(火) 22:51:56 ID:???
まっくらは存在を知らなかったんだけど、
メトロポリタンとマハラジャはなんか凄い好きだった。トップ2だった。
1〜2回聞いただけで何年たっても曲覚えてるってすごいと思う。
273名も無き音楽論客:2006/06/21(水) 18:45:34 ID:???
マハラジャもいいよね
歌と、アニメーションも良かった
274名も無き音楽論客:2006/06/21(水) 18:57:42 ID:veZbN6az
ニャホニャホタマクロ〜
ニャホニャホタマクロ〜

275名も無き音楽論客:2006/06/23(金) 09:25:53 ID:???
>>254
妙に軽い曲の割に歌詞と映像が怖すぎ
同じ谷山のまっくら森よりメトロポリタンに近いかも

http://www.youtube.com/watch?v=oAnkHmJZ104
276名も無き音楽論客:2006/06/23(金) 16:25:12 ID:???
テトペッテソンkwsk
277名も無き音楽論客:2006/06/27(火) 08:44:14 ID:eZ1I+6P5
加藤登紀子の赤い帽子がメチャメチャ怖かったのを覚えてる。まっくら森の歌はメロディーが好き。
278名も無き音楽論客:2006/06/27(火) 20:57:12 ID:???
>>277
加藤登紀子は「赤い風船」でないか?
みんなのうたでやってたかは知らんが

小さな坊やーはー、しーんーだー ♪
ガクガクブルブル
279名も無き音楽論客:2006/06/28(水) 23:50:43 ID:o5uyoElb
>>269
是非ください
280選曲してください:2006/06/29(木) 07:18:13 ID:HPQAUOX9
ほんとに唄上手くなりました。音痴克服バンザイです。
http://tatataichi123.sakura.ne.jp/uta.html
281名も無き音楽論客:2006/06/29(木) 12:01:26 ID:???
真っ暗森のうた
音楽といい歌詞といいなんかグサッてくる
282名も無き音楽論客:2006/07/08(土) 00:41:14 ID:TMhbI1c5
>>275
小さなおかあさんの時に、窓の外に映ってる月に見られているってこと?
最後のシーンこわっ
283名も無き音楽論客:2006/07/08(土) 12:35:50 ID:???
読解力をつけた方がいい
284名も無き音楽論客:2006/07/09(日) 12:44:59 ID:???
>>282
Yes
285名も無き音楽論客:2006/07/17(月) 22:59:35 ID:abvwPyI3
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=29546
やっつぁっつぁぱれびっぱれらんらんびっぱりりんらんぴちたんるんらー
りぴたりるんらーるっぱりるぴらんこれかんろっかやきりかんぐー。
まっちゃっちゃーやりびだりりんらびりちたんりんらんでんらんどー
あばりっかったーばりっぱりーばりびりびりびりすてんてんどんどんやばりんらすてんらんてんやろー
わらぶどぅぶどぅぶどぅぶどぅぶどぅーやぶー、
わでぃーだんりんらんせんらんどぶだけだげだげどぅーどぅーでーやどー。 06-06-28 12:46
286名も無き音楽論客:2006/07/23(日) 12:14:25 ID:???
無限ループってこわくね?
287名も無き音楽論客:2006/08/05(土) 14:13:56 ID:Wk+ljBSK
15年くらい前、みんなの歌で「アジア〜アフーリーカー」とかいう
歌詞の曲があったが、あれは何て曲だ?
288名も無き音楽論客:2006/08/17(木) 01:54:13 ID:wPQkSU4W
289名も無き音楽論客:2006/09/26(火) 17:28:48 ID:iAxTGb4I
>>220  ピエロって 『青天井のクラウン』でしょ?
あれはホントに怖かった。。。。ホントに絵が。。。。

しかもそれをきいたのが6歳で幼かったからかなりびびった。。。
いまだに覚えてる。。。。歌詞もメロディーも。。。。
youtubeで見れるよね
290名も無き音楽論客:2006/10/14(土) 19:06:01 ID:A93BxLwT
まっくら森の歌
ピアノの間奏とか最高w
291名も無き音楽論客:2006/10/25(水) 05:11:00 ID:UBQd280J
記念。
この歌大好き。ありがとう
292名も無き音楽論客:2006/10/26(木) 13:06:09 ID:???
かなりyoutube消されたね、、、アキストゼネコ保存しときゃよかった
293名も無き音楽論客:2006/10/28(土) 00:03:46 ID:???
怖いところ

・歌序盤の森が急激に暗くなって、ねずみと猫の目が光ってるような絵
・ふくろう
・歌終盤の猫とねずみが右端にいてデカイ花を眺めているところ

しかしこの曲は子供の頃怖かった印象はない。メトロポリタンは気味悪かったが
294名も無き音楽論客:2006/12/01(金) 12:45:11 ID:???
とうとうこのスレも3年目か…。
295名も無き音楽論客:2006/12/21(木) 17:11:47 ID:???
霜月はるかが歌ってるまっくら森の歌聴いた。
聴けば聴くほど良い気がするなぁ…私は好きだ
296名も無き音楽論客:2006/12/28(木) 11:17:45 ID:f/kpo2GI
メトロポリタンとセットでトラウマ 
ミイラコワス
297名も無き音楽論客:2006/12/28(木) 12:29:30 ID:fVqbUF78
メトロポリタンの打ち込みがウザい
298名も無き音楽論客:2006/12/30(土) 16:40:34 ID:jfQypg4x
age
299名も無き音楽論客:2006/12/30(土) 19:06:51 ID:X2iFtEQ8
ホヤホヤラ
さっきみたけど、イラストとアニメーションがコワース
歌詞も意味不明w
300名も無き音楽論客:2006/12/31(日) 10:57:24 ID:U6zBOqmu
まっくらも〜り〜は〜
こころのめ〜い〜ろ〜
ちぃかぁくぅてと〜おい〜
まっくらくらいくらい
301名も無き音楽論客:2006/12/31(日) 20:31:30 ID:???
今日特集で初めて聴いたけど、あれ?目から水が出てきたよ(´;ω;`)
なんか人の心の琴線に触れるようなメロディだね。
302名も無き音楽論客:2006/12/31(日) 21:46:02 ID:???
今日久々に聞いたけど、鳥肌立ったわ
昔は怖くてしょうがなかったんだけどな〜
303名も無き音楽論客:2007/01/25(木) 22:16:25 ID:GVehmo6X
いたいけな子供たちのトラウマ人形劇パンをふんだ娘
http://www.youtube.com/watch?v=Z_W0RHWnhao&mode=related&search=
304名も無き音楽論客:2007/01/28(日) 08:14:45 ID:GWTxu9//
最近聴く機会があって分かったんだけど、この曲超サイケデリックwもろ幻覚をモチーフにしてるよ。
作詞者相当パキパキにキメて作ったな・・・
305名も無き音楽論客:2007/01/28(日) 17:44:39 ID:Ki3VSgb+
「勇気ひとつをともにして〜」は音楽の教科書にのってました。
先輩が合唱で歌ってたし。
306名も無き音楽論客:2007/01/29(月) 01:36:35 ID:???
>>304
kwsk
307名も無き音楽論客:2007/01/30(火) 18:43:38 ID:???
これの原作絵本みたいなやつ持ってる。
子供向けの絵本なのに、かなりホラーテイスト。
308名も無き音楽論客:2007/02/02(金) 10:52:21 ID:OnWRU+zb
>>306
マジッ○マッシュ○ームを食った時の幻覚症状に似てる。
光の中で見えないものが、闇の中で浮かんで見えるとかw
魚が空にとかww
鳥は水にとかwww
卵がはねてとかwwwwとにかくソレ系の香りが香ばしい。
あと時間の感覚が無くなるのもソレ系w


309名も無き音楽論客:2007/02/03(土) 01:40:46 ID:???
この曲霜月はるかのアルバムに入ってるね
310名も無き音楽論客:2007/02/05(月) 20:54:06 ID:???
まっくら森の歌の携帯で聞けるフル着くださいませんか?
311名も無き音楽論客:2007/02/09(金) 20:00:47 ID:EoXgCq6W
メ ト ロ ポ リ タ ン 美 術 館 は 実 在 し た 。
312名も無き音楽論客:2007/02/09(金) 21:45:01 ID:???
まひるのほしっていう曲が意味も無く記憶にある
313名も無き音楽論客:2007/02/10(土) 01:08:47 ID:R3t0neSj
[空とぶ林檎]…いきなりリンゴがフワフワ飛び出して、女の子が追いかけていって男の子が振られてしまうという内容。意味不明な歌詞の羅列が好きでもありましたが。[雪祭り]…郵便やさんのニヤッと笑うアップの表情のイラストが不気味で怖かった。
314:2007/02/20(火) 01:44:32 ID:S4Q4Du5q
え?!オイラは【メトロポリタン美術館】すんごい好きで毎回見てたべ!!なぜか【まっくら森の歌】は覚えて無いから聴いてみたいですね…あと人形劇ですが【パンを踏んだなんたら】も見て見たいです
315名も無き音楽論客:2007/02/20(火) 11:13:20 ID:???
http://www37.tok2.com/home/petitmetal/song/top.html
トラウマだったからメタルにしてみた
316名も無き音楽論客:2007/03/07(水) 12:22:04 ID:SuZ1coZF
そうかそうか
317名も無き音楽論客:2007/03/10(土) 17:41:12 ID:???
この歌いいうただけどプロモがすっげえええ怖いよなあ
318名も無き音楽論客:2007/03/11(日) 08:52:20 ID:???
>>314
教育TV「おはなしのくに」でやってましたよ。
319名も無き音楽論客:2007/03/30(金) 21:43:57 ID:???
>>315
ちょっと勘弁してほしい。
320名も無き音楽論客:2007/04/04(水) 14:10:25 ID:IV6YARk6
え、これって今でも放送されてたりする?
リクしたんだけどー。
321名も無き音楽論客。:2007/04/16(月) 01:37:15 ID:Cyo1hBXD
>>9

この曲大好きだ〜!!

まっくら森の闇のなかでは昨日は明日
         ↑
      夢のなかでは

って聞こえてくる方他にいますか?
322名も無き音楽論客:2007/04/27(金) 15:18:16 ID:???
まっくら cry cry
323名も無き音楽論客:2007/04/28(土) 05:19:50 ID:phtSFz8w
保育所で「パンを踏んだむすめ」流れた時
みんなして泣いてた。
「ギャアア〜!」とか
「おがあさ〜ん!」とかまさにカオス。
324名も無き音楽論客:2007/04/28(土) 14:18:08 ID:???
     |::| | |_|,,,,,|.....|--|::|  |  .|  .|  |:::|
.   |::| | |_|,,,,,|.....,;;;;;;;;;;;、‐''''''''""~~ ̄|:::|
    |::| | |. |  | {;;;;;;;;;;;;;;}.: . .: . : .. .: |:::|    ♪風流な雪見オナニー
    |::| | | ̄| ̄| '::;;;;;;;;;::' . . :. . .: .: :|:::|
    |::| | | ̄|,r''''"~    ""''ヽ. : .: .: ..|:::|
    |::|,__!_--i'           'i,-――|:::|
   |::|―-- |             'i,二二|:::|
   |::|.     !        i'>  } . iュ |:::|
  -''" ̄~~"",.`!       ; _ノ _,...、|:::|
          'i, `'i'''―--―''''i'ニ-'"   ノ// ̄~""
        ヽ.i' "'    '''"';  _/ // _,,..i'"':,
        ===`ゝ_,.i、_   _,;..-'"_//  |\`、: i'、
                  ̄  ̄ ̄/,/   \\`_',..-i
                     /,/      \|_,..-┘
325名も無き音楽論客:2007/05/10(木) 23:13:44 ID:+kTHsUGA
you give it all I needじゃないか・・・
なんだったかな
326名も無き音楽論客:2007/07/11(水) 23:25:04 ID:???
「光の中でみえないものがやみの中にうかんでみえる」
怖すぎ
327名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:51:40 ID:L2rRSqwQ
スプー vs 引越しおばさん
http://jp.youtube.com/watch?v=7Yeccx4zvTU
328名も無き音楽論客:2007/08/05(日) 11:01:43 ID:???
∋8ノノハ.∩
川。・-・)ノ <先生!こんなの見つけました。
ttp://stage6.divx.com/user/Gensokyou/video/1224277/[Minna-no-Uta][Taniyama-

Hiroko]-Makkura-Mori-no-Uta
329SSSSSSSSS@:2007/08/09(木) 12:14:54 ID:/2TFB9+P
!皆の歌みんなのうた死状況列実写映像でピカチュウトザングーストムックルが!ピジョットでコラッタとギャロップが真っ暗が森の歌のポケットモンスター!皆の歌いますソニックバージョンは見物だー!
!ソニック●ザ●ヘッジホッグ騨ーン!携帯怪獣ポケモンバージョンになった四つを奴を関西テレビかNHKか19チャンネルで12チャンネルか2チャンネルで決まり騨ー魅力的です波動砲の驚異的逆襲!
330名も無き音楽論客:2007/08/10(金) 23:49:29 ID:???
アニメの色彩に問題があると思う。暗すぎる所が怖さを引き立ててるんだよ…
331名も無き音楽論客:2007/09/09(日) 00:06:51 ID:???
アルバムver.もイイ感じ
332名も無き音楽論客:2007/09/10(月) 15:40:51 ID:???
まっくら森 いまはまってます。毎日聞いてます。神秘的で山歩きのときに口ずさむと寒くなります。
谷山さんはパソコン雑誌に連載されているときから知っています。
イラストもかわいくていい。とくに森がくらくなっていくとこのネコの表情最高。
最後のシーンのネコは顔が変。別キャラクターのように感じます。
333名も無き音楽論客:2007/09/15(土) 21:36:11 ID:???
同じみんなのうたの「恋するニワトリ」は同じ谷山さんが歌ってるんだよね?
334名も無き音楽論客:2007/09/16(日) 01:05:39 ID:yRf24+/T
ひいいぃぃっ!!!!
335名も無き音楽論客:2007/09/22(土) 11:03:20 ID:???
オランガタンが見る度ビミョーな気分にさせてくれた。
真っ暗森とかメトロポリタンは何故か大好きだった。かんかんからすを見るたび涙ぐんでた。
336名も無き音楽論客:2007/09/23(日) 21:49:28 ID:NpC6LXJs
まっくら森、子供の頃大好きだったなぁ・・・
こないだ初めてネットの動画で見たけど、かなり歌詞を
覚えていたのに自分でびっくりしたよ。 今聞いても名曲だなぁ・・・
337名も無き音楽論客:2007/09/28(金) 01:30:18 ID:uMBBjzWw
まっくら森好きだった
しかしみんなのうたも劣化したよな。
おしりかじり虫とかw
今の幼稚園児はあんなもん聴かせてるのか・・・
338名も無き音楽論客:2007/09/28(金) 20:37:42 ID:gKyiqO0/
まっくら森の歌詞、大人になって読んでみると、すごく深いね。
既出かもしれないけど「どこにあるか皆知ってる、どこにあるか誰も知らない」
という所が「死」を暗喩してるような気が。つまり「死ぬ」という事は皆が知って
いる事だけれども、「死」自体を知っている人は誰もいない、という意味…
「暗い」も少し上にあった「Cry」を意識して歌っている様だし。チラ裏ごめんね
339名も無き音楽論客:2007/11/11(日) 16:55:03 ID:Bd4k7o0m
小学校くらいの時に聴いていまだに怖いイメージ(映像)があるんだよなw
今聴いたら違った感じに聞こえるのかなぁ?

なんか暗い森の中をネコが歩いてる?みたいな映像だよね。
この他にもマハラジャ?が耳にこびりついてるなw
340名も無き音楽論客:2007/11/17(土) 14:35:27 ID:CUpMiafc
如月千早?今井麻美?って人がカバーしてるまっくら森、なんか途中で入ってる台詞の内容が微妙だ…
なんていうか、まっくら森はそんな歌じゃないって思う。
341名も無き音楽論客:2007/11/30(金) 15:33:52 ID:Evo6YvVg
【映画】谷山浩子さんと手嶌葵さんがトーク&ライブイベント・「雪の女王」新訳版
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1196328957/
342名も無き音楽論客:2007/12/01(土) 21:33:45 ID:72wVfFvB
いい曲すぎて泣ける(ノД`)
343名も無き音楽論客:2007/12/09(日) 14:59:12 ID:8sI46hsd
344ななこ:2007/12/19(水) 20:47:14 ID:QHEHuvLN
あたしもあれは怖かった…でも今はピアノ演奏できるほど、好き(´・ω・`)
345名も無き音楽論客:2007/12/26(水) 02:10:21 ID:IyOGpK1D
http://jp.youtube.com/watch?v=qQ4dhKOvrAU&feature=related

まっくら森の歌(ポケモンバージョン)

こんなものまであったとは・・・。でも今聞くと懐かしいな。
346名も無き音楽論客:2007/12/30(日) 08:33:03 ID:???
>>338
「死」はある意味「生きる」事の意義というか総決算とも言えるから違うだろ。
誰の心にもある「闇」というかマイナス感情だろ。
それは先の道が分からない「不安」だったり、仲良く旅をするネコくんが食「欲」に負けてネズミくんを食べてしまうのではないかとかw
「心の迷路」って事は抜ける事も考えての歌詞だから「死」そのものはねーよ、「死への恐怖」ならアリだけど(何必死に亀レスしてるの俺…)
347名も無き音楽論客:2008/01/02(水) 03:39:43 ID:???
まっくらくらーいくらい
348名も無き音楽論客:2008/01/02(水) 22:35:56 ID:???
31日にNHKのみんなのうた特番で流れてたね。

泣けた
349名も無き音楽論客:2008/01/03(木) 06:23:52 ID:???
やばい、>>345読んだ時はネタか何かと思ったけどめちゃめちゃいい…
350名も無き音楽論客:2008/01/04(金) 00:07:10 ID:???
昭和から平成に元号が変わった時に起きた事 [セピア]
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1083249188/l50
【昭和64年1月7日】 昭和最後の日何してた? [30代]
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1168157857/l50
平成生まれの奴が知らないと思われる事 (弐拾漆) [生活全般]
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1193838236/l50
平成生まれが知らないと思われる事を挙げるスレ [孤独な男性]
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/alone/1199193844/l50
平成生まれが知らないと思われる事を挙げるスレ [30代]
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1198220685/l50
平成生まれが知らないもの☆3 [40代]
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1196218110/l50
★昭和40年代を思いだそう★ パート27 [40代]
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1196140438/l50
☆★昭和40年代 思い出を語ろう★☆ [50代以上]
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1187877227/l50
昭和風味しりとり [しりとり]
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/575/1198576265/l50
ボンカレー、三ツ矢サイダー、ビスコ 懐かしの味が復刻 [ニュース速報]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1199347251/l50
縄文〜昭和初期に立ちそうなスレ [生活サロン]
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1198232708/l50
ここだけ昭和なスレ [ほのぼの]
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1194346983/l50
351名も無き音楽論客:2008/01/24(木) 02:53:08 ID:rH+ywi+z
いい曲だよなぁ
絵本はどんなお話なの?
352名も無き音楽論客:2008/01/26(土) 01:41:26 ID:???
ハーモニカメインのメロディーに合わせて、みんなのうたの奴よりさらに寂しさ3割り増しぐらいしてる別バージョンのまっくら森を聞いた
歌ってる人もたぶん違う、もっと子供っぽい声の人だった
だがググってもみんなの歌の方しか出てこない
一体なんなんだこのまっくら森の歌は…
すげえいいアレンジなんだが
353名も無き音楽論客:2008/01/26(土) 01:49:00 ID:???
なんでここに書いた直後に分かるんだ…
霜月はるかって人が歌ってる同人バージョンだった
354名も無き音楽論客:2008/03/03(月) 17:00:17 ID:AE9er0Oe
だれかー取ってよー 赤い帽子ーー♪

ってのも怖かったです。
355名も無き音楽論客:2008/03/08(土) 04:08:30 ID:???
たんぽぽ狂気過ぎるだろ
356名も無き音楽論客:2008/05/14(水) 22:13:45 ID:XpUqWmiO
この人の曲を聞いて何も怖いと思わないのは、大人になってから聴いたからかな…
でもまっくらもりは神秘性を感じる
357名も無き音楽論客:2008/05/26(月) 16:54:13 ID:Yy5Jurja
平井堅にカバーしてほしい
358名も無き音楽論客:2008/05/26(月) 18:44:00 ID:8vSoWxrZ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の子供消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の子供消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の子供消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の子供消えろ DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね苦しんで死ね苦しんで死ね苦しんで死ね苦しんで死ね苦しんで死ね苦しんで死ね苦しんで死ね
苦しんで死ね苦しんで死ね苦しんで死ね苦しんで死ね苦しんで死ね苦しんで死ね苦しんで死ね苦しんで死ね
苦しんで死ね苦しんで死ね苦しんで死ね苦しんで死ね苦しんで死ね苦しんで死ね苦しんで死ね苦しんで死ね
苦しんで死ね苦しんで死ね苦しんで死ね苦しんで死ね苦しんで死ね苦しんで死ね苦しんで死ね苦しんで死ね
死ぬときこのレスの事思い出してから 地獄へ行けよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
359名も無き音楽論客:2008/08/14(木) 12:48:51 ID:Tz4JuDd8
NHKで放送されてた時のバージョンってCDで出てないの?
試聴サイトで聴くと、ハープが入ってないものばかりで、雰囲気が違うんだけど。
360名も無き音楽論客:2008/08/29(金) 15:16:14 ID:???
浩子さん誕生日オメデトウ♪
361名も無き音楽論客:2008/09/21(日) 09:02:32 ID:???
ttp://jp.youtube.com/watch?v=s1LcmsRZrD4

ママの顔と髪型が…((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
ぬこがでかい…((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
白黒だから余計に…((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
…てか古すぎ?

362名も無き音楽論客:2008/09/23(火) 00:44:20 ID:???
ん?和田誠さんですから…
363名も無き音楽論客:2008/10/20(月) 14:21:53 ID:???
>>354
赤い帽子は、怖くは無かったけど、とにかく暗くて悲しかった。
帽子がとれないだけで何でそこまで暗い歌に!と思いつつ、
自分も持ち物に愛着を抱く子供だったから
気持ちがすごく良くわかって凹んだ。
そんな子供時代の心を思い出すのもあって良い曲だと思う。

しかし尺の都合かもしれないけど、みんなのうたは
安易にハッピーエンドをくっつけないところが好きだ。
わたしのにゃんことかも、結局仔猫は見つからないのが
リアルな体験ぽくて名曲だと思う。やっばり凹むけどw
364名も無き音楽論客:2008/10/26(日) 09:06:28 ID:???
「わたしのにゃんこ」は当時私は小学生で
自分も野良猫とリアルで遊んでいたから
あれ聞いてボロボロ泣いた(´;ω;`)
365名も無き音楽論客:2008/12/27(土) 12:55:14 ID:BX+9xrYR
この歌、幼少の頃から大好きでした。あいうえおほしさまも。
バルタン星人や、テンペラー星人等に乗り移られて目が光る女性や、
マリオ3の砦のBGMを怖いと思った僕ですが、これらは怖いと思った事は
全くありませんでした。
ミステリアスな感じがそそります。
今みたらYou tubeにアップされてて感激です。
風ぐるまもアップされないかなぁ。二番目の所で星の中に出て来る怪人を
改めて確認したい。今録画されてたビデオがどこかに紛れてしまてって…。
366名も無き音楽論客:2008/12/27(土) 17:29:12 ID:???
思えば、怖いと思わなかったのは、アニメがファンタジーだからかも。
歌だけだと、ちょっと怖かったかも?

>>338>>346
生きるは死ぬる まっこわ コワイ コワイ

>>322
まっくら森はゴメンだ〜
まっくら森は Cry Cry! Cry!
男なら痩せてやれよ 女なら太れよ
男ならぶりっ子しろ 女なら突っ込め
うおおおおおおおおお
(じゃじゃん、じゃん、じゃじゃん、じゃーん)
367名も無き音楽論客:2008/12/27(土) 17:36:31 ID:???
>>345
これは素晴らしい。でも殆ど新しいポケモンでわからない…(´・ω・`)
368名も無き音楽論客:2008/12/28(日) 07:00:56 ID:???
>>365
ポンキッキと間違えるな
369名も無き音楽論客:2008/12/28(日) 14:45:45 ID:???
>>368
あいうえおほしさまはポンキッキで、まっくら森の歌や風ぐるまはみんなのうただって事なら、
いちおーわかってるけど、他の歌だとよく間違えてしまう。
370 【ぴょん吉】 【39円】 :2009/01/01(木) 23:55:13 ID:???
てす
371名も無き音楽論客:2009/01/04(日) 03:52:36 ID:???
ウルトラマンのブルトンの話では、戦車が空に、戦闘機が地になってます。
イデさんがバケツをかぶってまっくらクライしてます。
372名も無き音楽論客:2009/01/08(木) 18:33:31 ID:???
ゴジラは空に、ラドンは水に、モスラが跳ねて、ギドラが歌う。
373名も無き音楽論客:2009/01/26(月) 01:11:26 ID:???
>>315
これはひどい
374名も無き音楽論客:2009/01/26(月) 01:12:38 ID:???
>>308
谷山はクスリやってたの?
375名も無き音楽論客:2009/01/27(火) 15:30:19 ID:???
海へ来て 森昌子

http://m.youtube.com/watch?desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3Dei9r03RXB_M%26feature%3Drelated&v=ei9r03RXB_M&feature=related&gl=JP&hl=ja


歌はいいのだが途中からでて来る男の子が怖い…なぜあんなに真っ黒なんだ?
376名も無き音楽論客:2009/01/27(火) 20:14:19 ID:???
>>374
刺激物に弱くて、いけないおクスリどころか酒はおろか濃い緑茶程度の
カフェイン飲料も駄目な体質というのはファンには有名。

この程度の幻想表現でクスリ決めてるとか言い出す方がどうかと。
377名も無き音楽論客:2009/01/29(木) 20:52:32 ID:???
>>376
えらい虚弱体質だな…
378名も無き音楽論客:2009/02/11(水) 02:40:26 ID:???
光の中で 見えないものが
闇の中へ 手招きしてる
379:2009/02/25(水) 14:54:09 ID:???
なんか違う
380名も無き音楽論客:2009/02/26(木) 13:40:26 ID:???

684 名前:水先案名無い人 mailto:sage [2008/08/21(木) 22:56:35 ID:pppAExFV0]
    狂気に取り込まれたい人にお薦めの危険な歌手谷山浩子

    ・今日は街に行くから大丈夫だろうと思っていたら夜に森へと連れ去られた
    ・海から徒歩1分の路上で人魚が足から鱗をこぼしながら歩くフリをしていた
    ・建て売り住宅で家族が気絶していたので天井を見るとまもるくんが生えていた
    ・山奥の小さな駅に降りた旅行者が襲撃され、目が覚めたら骨と命をなめて溶かされていた
    ・寂しさを教えるために芋虫に置いてきぼりにされた、というかそのままアリスを2000万年以上も放置する
    ・穀物の雨が降ってきて、人間も「建物も」全て破壊された
    ・自宅から駅までの数百mの間に夢に出てきた黒い腕に追いかけられた。
    ・パイロット上がりと結婚したから大丈夫だろうと思ったら、飛行機事故がトラウマだった
    ・女性の1/3がそっくり人形経験者。しかもほとんど同じ顔をしているという都市伝説から「誰でも危ない」
    ・「そんな狂った場所があるわけがない」といって出て行った旅行者が5分後まっくら森に迷い込んでいた
    ・「夢の中なら安全だ」と階段の下の灯りを調べに行った旅行者が夢のスープの中で溶けて崩れていた
    ・最近流行っている食材は「紅マグロ」 マグロ尽くしの家に住み最終的には紅マグロの道を目指すから
    ・かおのえきは迷う確率が150%。切符売り場を見失ってまた改札を見失う確率が50%の意味
    ・この街における誰も知らない悪い噂による死亡者は1日平均12人、うち約12人が目と耳からタンポポが生えたことが原因。
381名も無き音楽論客:2009/03/01(日) 17:20:51 ID:???
3月1日(日) NHK-FM 名作ラジオドラマ劇場
後9:00〜10:00
「神様」 2002年4月6日放送 平成14年度文化庁芸術祭ラジオ部門大賞受賞作品
(原作)川上弘美 (脚色)原田裕文 (音楽)谷山浩子、石井AQ (演出)松本順
(出演)谷山浩子、千葉哲也、坂口芳貞、大西多摩恵 ほか
この10年の「FMシアター」の中で最もリクエストが多く、いまだにリクエストが絶えない人気作品で、
近年のFMドラマの傑作の一つです。「わたし」と出会う「くま」、亡くなった「叔父さん」、同居人の
「コスミスミコ」。ユニークな人物とのふれあいが暖かく、ほのぼの、ぽかぽかした気持ちにいざないます。
ttp://www.nhk.or.jp/fm/40th/lineup/detail.html
382名も無き音楽論客:2009/08/04(火) 20:37:48 ID:???
怖いってより鬱だった。
日曜日にちびまる子ちゃん観る前に聴いたから余計鬱だった事も。
383名も無き音楽論客:2009/09/22(火) 21:22:27 ID:fMUcBmSn
すごいね、まっくら森の歌とメトロポリタン・ミュージアム、ダントツで人気じゃん。
森の歌はたしかに不気味ではあったけど、不思議と怖くはなかった。
メトロポリタンは怖かったな。普通にミイラとか怖かった。
赤鬼と青鬼のタンゴ(正確な曲名憶えてない)、youtubeにあったら見てみるといいよ。
ウサギがめーーーっちゃかわいいから
384名も無き音楽論客:2009/12/03(木) 01:50:06 ID:SRVh1Z7+
結構不気味な、お化けみたいな木みたいな物体が形変わってく、アニメ映像がついてた歌がみんなの歌に
あったと思うんだけど・・、知ってる方いませんか????

映像みる限り、まっくらもりじゃないっぽいし・・思い出せずもやもやしてます・・。
385名も無き音楽論客:2009/12/05(土) 16:23:43 ID:???
これ怖かったな
ついでに、昔はストレッチマンも怖かった
学校に出てくる敵キャラじゃなくて、ストレッチマン自体が
386名も無き音楽論客:2010/01/22(金) 16:31:20 ID:ksHxTnjA
NHKではないと思いますがyoutubeでまっくら森の歌を見ていたら関連動画に「チコタン ぼくのおよめさん」というアニメの動画があって
怖いもの見たさで見てみたら最初から絵が不気味で最後のシーンの悲劇編のアニメがものすごく怖かったです・・・
目が信号の黄色と青に点滅している怖い顔をしている群集の顔と叫んでいる男の子の顔と落ち込んでいる男の子の姿が不気味でトラウマです・・・
387名も無き音楽論客:2010/01/22(金) 22:20:26 ID:Vs4tX3Rp
マヌエロ見たい。
388名も無き音楽論客:2010/01/23(土) 21:55:51 ID:+n3TdtkQ
ぱんをーふんだーむすめー
じごくにーおちーたー
389名も無き音楽論客:2010/01/27(水) 16:32:53 ID:g4hBikap
「まっくら クライ クライ」の部分が夜になるとものすごく怖かったです・・・。
390名も無き音楽論客:2010/01/28(木) 18:58:26 ID:3wJndRMH
メトロポリタンミュージアムの「大好きな絵の中に閉じ込められた」の部分はトラウマです・・・
391名も無き音楽論客:2010/01/31(日) 01:12:47 ID:ok4y12Tk
みんなのうたの個人的トラウマソングがあるのですが、曲目、作曲、歌い手
さんの情報がまったく覚えていません(泣)。画像のアニメーションの一コマ
が手がかりなんです。@空に浮かぶ満月Aその月の中に人らしき影が、腕を
振って足踏みしている様子が映し出されているBその人らしき影は腕が4本
以上描かれています。C1980年代中頃から後半に放映されていました。
お力を貸してくださいませ(必死)
392名も無き音楽論客:2010/03/08(月) 17:16:28 ID:YxlQ/0yp
みんなのうたでトラウマ確実な歌 ワースト5

1位 メトロポリタンミュージアム http://www.youtube.com/watch?v=wPdc8v-lzvg&feature=related
2位 古いお城のものがたり
3位 まっくら森の歌 http://www.youtube.com/watch?v=QYFGf7KRDes
4位 みなみの島のカメハメハ大王 http://www.youtube.com/watch?v=MhmhMFheuuM
5位 哲学するマントヒヒ http://www.youtube.com/watch?v=ZgH54wO1FPg
393名も無き音楽論客:2010/03/08(月) 17:53:01 ID:YxlQ/0yp
古いお城のものがたりの動画、ありました

http://www.youtube.com/watch?v=_QBqqBHXZy0
394名も無き音楽論客:2010/03/08(月) 18:18:58 ID:h1gAftpe
>>393メトロポリタンミュージアム初めて聞いたけど歌詞が怖いな
395名も無き音楽論客:2010/03/08(月) 18:34:36 ID:YxlQ/0yp
>>394
大人になってから聞くとそんなに怖くないけど幼児や未就学児には相当トラウマになってたと思う。
NHKはよく怖い曲を流して親御さんから抗議されなかったな。
しかも「メトロポリタンミュージアム」や「まっくら森の歌」とか近年再放送されている曲も多いし・・・・
396名も無き音楽論客:2010/04/10(土) 17:13:23 ID:???
まっくら森精神疾患の人の歌詞だとかラリッた幻覚とか
たまに言われるけど全然そんなことない
一貫して秩序だったひとつのことを唄ってる
病院勤めだが精神疾患ってもっと秩序とか意図があんまない感じだと思う

これは綺麗な歌だよ。ちょっとメルヘンなオブラートで包んで
「死」のことを唄ってるってのは合ってるかもね
ちょっと怖いけど優しくて包まれる感じがするのもそのためだと思う
色々な解釈できるハンパじゃなく芸術的な歌だよな

精神っぽいのはむしろ意味なしアリス
397名も無き音楽論客:2010/04/10(土) 17:14:28 ID:???
398名も無き音楽論客:2010/04/25(日) 14:17:55 ID:???
谷山浩子のアルバムいくつも聞いてるけど
あの人の作風は独特で幻想的なものが多いんだよ。
ラリってる訳じゃない。

明るい曲調で、気にくわない奴みんな鍋に入れて煮込んじゃえという内容の
「満月ポトフー」とかの方がカオスでしょw

まっくら森は美しい歌だよ。
小さい頃見たけど、トラウマにはならなかった。
けど妙に淋しいような気持ちになってた。
399名も無き音楽論客:2010/06/29(火) 19:30:25 ID:???
コワイと言うよりは幻想的で不思議だなあと思ってた
幼い頃から好きな曲

曲は、みんなのうたバージョンの方が好き
400名も無き音楽論客:2010/08/17(火) 09:59:24 ID:???
>>380
ちくしょう笑った。


みんなの歌っていったらりんごのうたが・・・・
なーんて不気味なんだ。ねんど絵も含めて。
401名も無き音楽論客:2010/09/19(日) 10:44:17 ID:nDkNk+E+
むむむ
402名も無き音楽論客:2010/10/09(土) 16:28:01 ID:h2iknQC1
まっくら普通に良い歌じゃん。
403名も無き音楽論客:2010/10/11(月) 19:32:56 ID:WFQgaQC7
大好きな絵に閉じ込められた。(苦笑)
404名も無き音楽論客:2010/10/15(金) 01:13:47 ID:vX1Jeb/U
タイムトラベルは楽しい(苦笑)
405名も無き音楽論客:2010/11/08(月) 20:43:48 ID:Q4fRYrUB
コンピューターおばあちゃん
406名も無き音楽論客:2010/11/18(木) 21:01:46 ID:b2QQpbHF
みなさん、犯罪歌て知ってますか?
たとえば、天城超え
「何があってももういいの・・・」、今はやりのジュジュの歌詞なんて最悪か!
つまり一時の快楽・気配りなしの今が一番、自己満足を良とする歌詞・・・・犯罪者の心理

ひばりはよかった!
明日を生きようという勇気を貰った。

私の好きな{天城越え}を犯罪歌(ハンザイカ)といわれる世もさびしいが・・・


407名も無き音楽論客:2011/03/29(火) 15:01:51.02 ID:6obtwmVU
子犬のプルーもせつないよ
408名も無き音楽論客:2011/04/06(水) 22:43:20.69 ID:???
空飛ぶ林檎ってどんなアニメなんですか?
怖いもの見たさで見てみたいです
409名も無き音楽論客:2011/04/06(水) 23:06:43.55 ID:9L+Rjqf6
410名も無き音楽論客:2011/04/07(木) 20:51:41.17 ID:???
>>409
ありがとうございます!
ずっと気になっていたので助かりました!
411名も無き音楽論客:2011/04/14(木) 22:09:43.28 ID:y9InM8gt

2011/04/14(木)深夜1:30-2:00 NHK総合
みんなのうたスペシャル「1980年代セレクション」

2011/04/16(土)15:30-16:00 NHK総合
みんなのうたスペシャル「1990年代セレクション」
412名も無き音楽論客:2011/04/15(金) 14:34:40.32 ID:???
「サボテンがにくい」て歌は山野さと子好きな俺にとって文字通り憎い歌だ
あのかわいい声でやめろおおおお!
413名も無き音楽論客:2011/04/25(月) 20:52:29.66 ID:YBICSbaw
お前ら青天井のクラウンを知らないと見えるな
あのトラウマ指数は普通じゃないぞ
414名も無き音楽論客:2011/07/10(日) 20:22:37.86 ID:???
むかしトイレがこわかったは文字通り怖かった
415名も無き音楽論客:2011/09/02(金) 11:48:29.48 ID:???
>>413
「この手は光をつかまえて」だっけ?
そこの歌詞の所でピエロの腕が太陽に向かってにょろにょろ伸びるのが小学生には恐ろしすぎた
416名も無き音楽論客:2011/09/10(土) 12:55:02.54 ID:???
417名も無き音楽論客:2011/10/08(土) 15:19:33.53 ID:???
トラウマになりそうな歌候補が出現したよ
「エルファン」
418名も無き音楽論客:2011/10/08(土) 15:20:28.38 ID:???
「エレファン」だった
419名も無き音楽論客:2011/10/08(土) 21:32:28.16 ID:???
俺もここ数日エレファンの事が頭から離れない
420名も無き音楽論客:2011/10/22(土) 14:04:15.52 ID:xJNoPNBE
エレファンに衝撃をうけてカキコしにきました
421名も無き音楽論客:2011/11/06(日) 11:21:30.21 ID:0FjrMFta
ごめんよかったら探して欲しいんだけど。
多分みんなのうただったと思うんだけど。バックが真っ暗で真ん中に火があって(焚き火?)その周りでちょっと
インディアンみたいな格好の女が二人踊ってて「燃えろ〜燃えろ〜」
って歌ってる歌なんだけど分かる人いるかな?
小学生の頃1人で見てて怖くなってテレビを消したのを今でも覚えています。
422名も無き音楽論客:2011/11/07(月) 20:07:24.36 ID:???
>>421
いつ頃の曲?
クレイアニメとかですか?
423名も無き音楽論客:2011/11/08(火) 12:51:37.63 ID:JsZToP8z
レス感謝!
いえ実写で女の人の影だけが踊っている感じでした。
424名も無き音楽論客:2011/11/08(火) 18:26:02.05 ID:JsZToP8z
あ、すいません書き忘れました。
たしか17〜20年前の歌です。学校から帰ってからだったんで17時〜18時頃にテレビでみたんだと思います。
425名も無き音楽論客:2011/11/08(火) 20:10:41.83 ID:???
>>424
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1145633020/202-203

もしかして、これかな?
違ってたら申し訳ない。
426名も無き音楽論客:2011/11/08(火) 22:46:19.38 ID:VJsdeM4L
>>425
すごい!これみたいですね!!ありがとうございます!!!
動画はユーチューブ、ニコニコ動画にも無いみたいですね、、、、
ツタヤとかアマゾンでも探してみます。
なんかクレクレばっかで申し訳ないんですが動画を知ってる人いたら教えてください。
427425:2011/11/09(水) 17:36:19.10 ID:h1+3lKl8
>>426
やはりこれでしたか。
最近この曲の噂を知ったんだけど、子供のころ音楽館見てたのに
これは記憶にないから気になってたんだよ。
2chでもかれこれ十年以上解明されないまま都市伝説化してるけど、
ここにきて新しい目撃談に立ち会うとは・・・。
428名も無き音楽論客:2011/11/09(水) 19:28:40.28 ID:09OYjw3a
>>427
リンク先の書き込み見たました、10年前から書き込みあるけどその数、数えるほどしかないですし情報少なそうですね。
パオパオTVって地域差は無かったんですかね?
関係ないかもしれないけど僕は熊本でみました。
429名も無き音楽論客:2011/11/09(水) 21:47:36.47 ID:h1+3lKl8
>>428
西日本では「ピッカピカ音楽館」だけが単独で放送されていたらしいです。
熊本も含まれるかどうかまでは不明。
430名も無き音楽論客:2011/11/09(水) 21:50:54.13 ID:h1+3lKl8
Wikipedia「ニュース・ウェーブ」の項より引用


ABCは(パオパオチャンネルの)ネットを断りその代わり『ピッカピカ音楽館』はミニ番組
として別枠で放送した。なお、同番組についてはANNの大半の局がネットを拒み、西日本地域では『ピッカピカ音楽館』以外は放送されていなかった。
431名も無き音楽論客:2011/11/09(水) 22:00:19.41 ID:h1+3lKl8
一応ここはみんなのうた専用スレなのかな?

これ以上はスレ違いになってしまうようなので、まああとはピッカピカ音楽館スレで
情報を募るか、どこか他の適当な所に移動した方がいいでしょう。
432名も無き音楽論客:2011/11/10(木) 00:24:52.89 ID:OdnnSbJP
wiki読みました。自分でも調べようとmixの「ピッカピカ音楽館」「みんなのうた」コミュ見ましたがなにも書いて無かったですね。

>>431 そうですねそうしますか
じゃあピッカピカ音楽館に>>421>>430までコピペしておいたほうがいいですかね?
433名も無き音楽論客:2011/11/10(木) 20:10:51.02 ID:???
>>432
音楽館スレにはすでに「ふえごらのうた」の話題がいくつか出てるから、コピペの必要はないと思われ。(>>425)

それに、現段階ではピッカピカ音楽館が熊本で放送されていた確証がないわけだし・・・。
434433:2011/11/10(木) 20:24:41.82 ID:???
貼るというのはmixiのほう?
mixiはよく分からないのでお任せします。
435名も無き音楽論客:2011/11/28(月) 00:59:51.35 ID:xM/Qj4BB
このスレ、4年前からあるんだ・・・。
436名も無き音楽論客:2011/12/15(木) 23:54:24.99 ID:???
4年どころか7年前
437名も無き音楽論客:2012/02/06(月) 22:47:03.37 ID:gOxs493I
怖いと思ったけど聞いてみるとなんか聞き入っちゃう
438名も無き音楽論客:2012/03/19(月) 06:31:54.32 ID:???
おお、すごい長寿スレだね!
まっくら森大好きなんだよね。

でもパンを踏んだ娘の唄のほうは知らないな。
童話としてのお話は知ってるのに…。

せっかくなので、パンを踏んだ娘のお話のほうの解説でもするか。

インゲという美しい娘が、おニューの服と靴でおでかけ中
(確かどこかへパンを持っていくところだった)
水溜りを超えなくてはいけなくて、靴が汚れるのがイヤでパンを踏んで
超えようとしたら、足をつけたとたん、そのまま水溜りの中に沈み、
パンが重りみたいになったまま水の中で罰されていた。
そのまま女神様に、彼女が死んだ後の親の嘆きや、語り継がれるインゲの悪行w
を見て涙した彼女に、女神様は贖罪のチャンスを与える。

インゲは小鳥になり、しかし自分は食べることを許されず。
他の小鳥に譲ってやったパンくずが自分の踏んだパンの目方に達するまで
そうやって贖罪をしないといけない…という話だったはず。
439名も無き音楽論客:2012/07/15(日) 22:46:27.40 ID:JY7YQ0tB
保守
440名も無き音楽論客:2012/07/19(木) 22:16:10.27 ID:???
長寿スレ保守。
まっくらもりは、当時はあのフクロウがバッサー!のシーンが怖かったけど、大人になってから谷山さんのいろんな曲を聴くきっかけになった歌でもある。
谷山さん公認替え歌の「なっとく森のうた」を聴いたら、すっかりトラウマが消えたw

一番怖かったのは、ここでも人気の勇気ひとつをともにしてだなー。
まっくら森とセットで放送されてた日は泣きそうだった。
441名も無き音楽論客:2012/10/25(木) 04:26:22.39 ID:/qYEWqeM
「私は私はやわらかい豆腐です〜♪」
曲自体は暗くも何ともないんだが
昔テロップでニュースが流れた時、出だし部分で替え歌が勝手にできてトラウマに…

「行方不明だった○○ちゃん(○歳)は〜♪」
「白骨死体で発見されました〜〜♪」
442名も無き音楽論客:2012/11/10(土) 23:41:39.97 ID:5z6ArjUr
>>1 の様な、メッチャ不気味でも、

素晴しい曲だったら、歌詞は無いんだが、

ここの、一番下に有る曲 全て
http://subway-osaka.sakura.ne.jp/nagahori-tsurumiryokuchi.html
443名も無き音楽論客:2013/01/06(日) 18:41:23.84 ID:???
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) 知ってる
  |    /
  と__)__) 旦
444名も無き音楽論客:2013/01/06(日) 19:56:02.24 ID:???
下手するとスレチになるかもしれないですが…
多分、みんなの歌だったと思うんです。10年以上も前で、そんなに知名度があるわけでもない曲…
フルCGみたいな映像で、ある時夜空にいた星が地上に落っこちる。その星は何かキャラクターのように
顔があるわけでもなく、本当に純粋にただの黄色い星。
確かその星が地上で大暴れ?するんです。そして朧げながらも最も鮮明に覚えているラストシーン。
空から3人の天使?の女性が舞い降りてきて星を囲む。そしてラストは星のドアップ。

なんですが知ってる人いませんかねぇ…これがみんなのうただったかもあやしいですが…
どういうメロディの曲だったかも思い出せません。ただ上記のことしか分からないです。
445名も無き音楽論客:2013/01/07(月) 18:28:11.22 ID:???
http://i.imgur.com/NZaLW.png

大至急!この画像に見覚えありませんか?
446名も無き音楽論客:2013/01/07(月) 21:50:58.87 ID:???
解決しました。
ご協力ありがとうございました
447名も無き音楽論客:2013/04/01(月) 20:36:46.46 ID:IULBMr/8
この曲、昔聴いたときにでもさほどトラウマでもなかったな
もの哀しくてむしろ涙が出てきそうだった。今でもラジオで聞いてたが涙が出そうだった
そんなことないよね?皆さん
448名も無き音楽論客:2013/06/04(火) 00:47:44.42 ID:nDYdoMZ3
海へ来てが一番のトラウマだな。
曲も何か地味に恐怖感誘ってるし、
アニメの女の子が最後こっち向いて瞬きしてくるのマジ怖かった。

まっくら森は曲が良いからなあ。あんまり怖いとかそう言うのはない
449名も無き音楽論客:2013/06/04(火) 10:47:43.90 ID:???
子門真人さんのにがむしおじさんを久しぶりに聴けたけど結構悲惨な歌だった。
450名も無き音楽論客:2013/06/20(木) 00:51:43.45 ID:h7aMhi/g
80年代と、90年代の曲は、全て素晴らしい

それと、歌詞は無いんだが、

ここの、一番下に有る曲 全部も。

http://subway-osaka.sakura.ne.jp/nagahori-tsurumiryokuchi.html
451名も無き音楽論客:2013/09/30(月) 10:51:00.10 ID:0CaZe25J
まっくら森の歌は子供の頃から大好きだな。
20代半ばになってこの曲がまた気になりだして、アーティスト名を付きとめて適当にアルバムを買ったら
まっくら森なんて目じゃないくらいおっかない曲が入ってて噴いたわ。
452名も無き音楽論客:2013/10/23(水) 22:52:47.81 ID:???
む〜か〜し〜ギリシャ〜の〜イカロ〜ス〜は〜〜

で始まって、イカロスが最後に落ちて死ぬ曲。
あれがちょっとトラウマだった。
453名も無き音楽論客:2013/10/30(水) 20:46:29.42 ID:???
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
454名も無き音楽論客:2013/11/18(月) 02:05:18.93 ID:y4hHjz2u
どなたか「ふえごらのうた」の情報ください。
455名も無き音楽論客:2013/12/05(木) 21:36:31.08 ID:QWuWgG6a
>>421なんだけど俺も今だに「ふえごらのうた」探してるんだよね、本当にどなたか情報ください。
456名も無き音楽論客
.