カバー曲はもういい!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き音楽論客
去年でたクリスマスキャロルの頃には(Li-ZELL)のラップバージョンや
1/29 付オリコン14位の贈る言葉(FLOW)などなど正直
ウザイ!昔の曲ではなくオリジナルで勝負しる!
22:03/01/31 01:01 ID:B0drRiNh
2
3名も無き音楽論客:03/01/31 01:16 ID:/vLtB2wp
3
41:03/01/31 01:18 ID:???
あと「タッチ」のカバーとなごり雪のラップも追加で
5名も無き音楽論客:03/01/31 01:36 ID:???
「大きな古時計」も一応入れといて。いいかげんくどいし。
6名も無き音楽論客:03/01/31 01:40 ID:???
しかししかししかし、
カバーしなきゃ、後の世代に伝わらないよ。

クラシックみたいに、歌い手・演奏者が代わり代わって
後の世代に受け継がれてゆくのですよ。
だからって古時計はどーかと思うけど。
7名も無き音楽論客:03/01/31 02:20 ID:???
名曲をカバーしようとする勇気がすごい
8名も無き音楽論客:03/01/31 08:48 ID:GmaB8VAd
つんくはアポ。ゴマキには荷が重すぎた(w
91:03/01/31 12:17 ID:???
松浦あやのカバーはどう?
10シュウ:03/01/31 14:42 ID:FHmmtsAy
俺もそう思う。もう「いいかげんにしろや」って思う。あの涙そうそうだっけ?
アレもいや。うざい。カバー曲ですぎ。本当に作った人が歌った方が
気持ちが伝わると思う。<<9のあややの曲だけどあれもいまいちだなー・・
特に言葉が入るとこが・・・。せっかくのいい曲がもうめちゃくちゃ・・・。
つんくはすぐ言葉をいれる。やめた方がいいって、マジ。
11名も無き音楽論客:03/01/31 15:22 ID:XbhymVKz
あややは許す。
だが古き良き曲をヒップホップにするな!
つーかHipHopウザイわ。もうウンザリだYO。
121:03/02/01 12:41 ID:A9hNFH5j
後世に伝えるのはいいけど、その曲を作った人に対しての
尊敬の念とかがあればな。つんくがひばりさんを尊敬してるのはわかったけどさ。
あと平井権とかに自分の曲にすんなや!と言いたい。変な文でスマソ
13名も無き音楽論客:03/02/01 13:51 ID:???
カバーか知らないが、KANONと虹を越えての曲も最近CMなどでよく耳にする
14名も無きギター教師:03/02/01 20:53 ID:sF10BSbV
カバーでも売れる、ということに気付いたレコード会社。
要するに楽をして儲けようとしているのよ。
その上、自分らの努力不足を棚に上げてコピーコントロールなんて言語道断!!
あと、不景気だからリスクの大きい新人のオリジナル曲より、ある程度の
売り上げが見込めるカバー曲を、って事もあるんだけどね。
あ〜、タメイキ
15名も無き音楽論客:03/02/01 23:33 ID:???
>>1/29 付オリコン14位の贈る言葉(FLOW)などなど正直
ウザイ!
かなり同意。PVは馬鹿丸出し。原曲の良さなんてまるで出てない。
詩だけが妙に浮いてしまって、もうなんというか・・・。
161:03/02/02 00:03 ID:khoUTrTe
今日のTBSでやる(0:55分から)CDTVのエンディングテーマで
そのFLOWの贈る言葉が流れるよ。一度ごらんあれ。殺意さえ感じるよ。
171:03/02/02 00:06 ID:???
>>14
音楽業界も新しいものを生み出せなくなってるんですね。
昔の曲マンセーはやめてほしいものでつ。
18名も無き音楽論客:03/02/02 02:48 ID:uiFCbX+P
まぁクオリティが高ければカバーでもなんでもいいんだけど。
逆にこれはお勧めできるカバー曲って何かありますか。
俺はこのカバーアルバムが結構好きです。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=238252
19うーん:03/02/02 10:05 ID:uZbEJmc9
ホワイトベリーのカバー3連発だっけ? 最悪!
周りの大人も考えてやれよな
20ハモ郎:03/02/02 10:09 ID:FCzMzp4/
島@ひとみとかねえ。
食傷。
21かずや ◆Ha.xExt/0. :03/02/02 10:42 ID:hDGqAGAe
take6のカバーアルバムは良かった。
というかこのグループの中でもかなり好きな一枚。
22名も無き音楽論客:03/02/02 11:09 ID:???
私もクオリティが高くて原曲に対して尊敬が感じられるようなカバーだったら
むしろ大歓迎だな
そういう意味でトータス松本のソロアルバムに注目してる
23名も無き音楽論客:03/02/02 12:24 ID:???
FOLK SONGS2
松浦「さとうきび畑」

って聴いたことある人どんだけいるんだろ?
長いけどいいよ。
24名も無き音楽論客:03/02/02 12:52 ID:geYC3Gjv
MISIAが歌った、久保田のインディコは最高だったよ。
25名も無き音楽論客:03/02/02 15:53 ID:BwB8+V9F
大槻ケンヂのソロアルバムに入ってる「天使達のシーン」
オザケンのカバー。最高だと思うんだが
26名も無き音楽論客:03/02/02 16:09 ID:23nkSaOy
27名は有るけど言えない音楽論客:03/02/02 18:00 ID:74soruyH
それじゃライブで確実カバー曲歌うGO!GO!7188は糞バンドか?
カバー曲はカバー曲で、カバーする側の音楽性が出てきていて
個人的にはかなり良いと思うのだが・・・・・
と、マジレスしてみました。

まぁあれだ、なんだかんだ言って
その批判してる曲を聴いてしまうだろ?
28かずや ◆Ha.xExt/0. :03/02/02 18:02 ID:/RxFSRW/
カバー曲やられると原曲にも興味が沸く。
29名も無き音楽論客:03/02/02 18:44 ID:74soruyH
>>28
イイ事言った!感動した!
30名も無き音楽論客:03/02/02 19:21 ID:V83RFutH
>>22も言ってるけど、原曲に対して尊敬が払われてることが
カバーのさいの絶対条件だと思う。
その原曲のなかで絶対崩しちゃいけない部分ってのはあるわけで、
それを無視したらもうグチャグチャだよね。

愚痴になるけどその点FLOWの贈る言葉はほんと呆れたわ。
31名も無き音楽論客:03/02/02 19:28 ID:grSLW+Oo
原曲が好きでライブなんかでカバーすんのはいいけど
大して思いいれも無いくせにすんなってこった。
後藤ぜったいサントワマミーなんてしらねぇだろ。
島谷も折角の曲をゴテゴテの電子音まみれにすんな。
32名も無き音楽論客:03/02/02 20:07 ID:unexqgOg
とりあえずパンクふうにしたら今は売れるな。
33おいおい:03/02/02 21:22 ID:qkXfbqYl
GO!GO!7188は糞バンドでしょう・・・
34名も無き音楽論客:03/02/02 21:25 ID:apqTRke5
クラシックなんてカヴァー天国だろ。
35名も無き音楽論客:03/02/02 21:29 ID:hM8XzRqB
UAの傘がないはよかった
36かずや ◆Ha.xExt/0. :03/02/03 07:00 ID:/V8zNEQg
sadsって確かライブで洋楽のカバーやってんだよな。
誰だっけ。
37名も無き音楽論客:03/02/03 17:50 ID:???
>>36
俺の知ってる限りではHANOI ROCKSをしてた。
38名も無き音楽論客:03/02/03 23:02 ID:???
一曲追加。
"なおと"とかいう勘違い男の「あの素晴らしい愛をもう一度」
これも合唱コンクールなんかの常連曲だが、結構聞いていてキツイ。
39名も無き音楽論客:03/02/03 23:15 ID:HI/vR8Sm
坂本ちゃんの”受験生ブルース”
40名も無き音楽論客:03/02/04 01:18 ID:raVMXAyd
日本でカバーされてる曲って曲のレベル自体も低いのもさることながら
カバーしてるアーティストのレベルも低い。耳障りだから消えてくれ
41名も無き音楽論客:03/02/06 11:21 ID:IOt217nL
昔、俺の中学校の三年生を送る会で友達同士でバンドを結成したやつらが
「蛍の光」をアレンジして歌ってた。FLOWの贈る言葉もその程度のレベ
ル。頼むからもう止めてくれ。
421:03/02/06 15:01 ID:???
>>28
今の中高生が海援隊の「贈る言葉」を聞くとは思えないんだけどな。
>>40
禿同
43名も無き音楽論客:03/02/06 19:45 ID:IOt217nL
カバー曲で一番売れたのって大きな古時計?それとも亜麻色の髪の乙女?
44名も無き音楽論客:03/02/06 19:50 ID:???
FLOWとかいうの聞いたとき
うちの高校の軽音が卒業式の時に
校歌をハードロックバージョンでやって
怒られてたのを思い出した。
45名も無き音楽論客:03/02/07 22:28 ID:IV9Wdsv0
■緊急告知!!!
2月14日(金)
テレビ朝日「ミュージックステーション」出演決定!!!

キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
4645:03/02/07 22:30 ID:IV9Wdsv0
FLOWが出演です↑
47名も無き音楽論客:03/02/07 22:35 ID:ie9CJGq/
ひょっこりひょうたん島……
48名も無き音楽論客:03/02/07 22:37 ID:Hw0tMGLP
島谷ひとみって終わってね?
カヴァー連発に年齢詐称か。おめでてーな
49名も無き音楽論客:03/02/07 22:50 ID:???
夏川りみの涙そうそうもカバーらしいが
50名も無き音楽論客:03/02/08 19:39 ID:qSCbWKR2
ひょっこりひょうたん島なんか売れそうで(((( ;゚Д゚)))ガクガクガクブルブル


51名も無き音楽論客:03/02/08 19:50 ID:3hZE0Dru
52名も無き音楽論客:03/02/08 20:37 ID:nwhIB9B6
>>50
GO!GO!7188の方が好き

そういや、スカパラ、仁義なき戦いのカバーやるんだね
53おいおい:03/02/08 20:57 ID:2LvfXz+7
もうしてますよ・・・
54名も無き音楽論客:03/02/08 21:04 ID:???
GOGOはいつのまにあんな無様なバンドに成り下がったんだ?
ちょっと目を離してだけなのに・・
多少は期待してただけに残念。
55名も無き音楽論客:03/02/08 21:44 ID:TUih7lS3

カバーはいいんだけどね・・

そうする理由が金儲けだけからね・・・・
56名も無き音楽論客:03/02/09 00:54 ID:KTzknwiT
なごり雪のカバー今出てない?あれは好きなんだけど、でもラップあるしなぁ痛い部分もある
57名も無き音楽論客:03/02/09 01:00 ID:???
それでは朝の一曲
         V         ∫('‐`)
        [ □]        □κノ)
                     ^^
 
   なんとあの名曲のカバーです。ドーゾ!
                       ズズーッ
         V          (' `) 
        [ □]         □ノ) 
                     ^^
  
    \ 贈る言葉〜 /
         V          ('A`)      
        [ □]        □κノ)
                     ^^
     ξ
   ヽξ      ∬   (  )y-~
 .[ 凶>,;     □   (_ヘ
    `・“
58B.J:03/02/09 01:08 ID:???
あのバンドFLOWっていうんだ〜。業界の圧力がかかってんだと思うよ〜。
本人たちはオリジナルでやりたいだろうにねぇ。
まぁ、最近のパンク系のやつらの懐メロカヴァーにはほとほと呆れる。
原曲がいいポップソングなのだから、それをパンキッシュに仕立てるといい曲になるのは当然。
ニルヴァーナやピストルズもそういう手法でやってた。
ポップ->パンク ってな感じでね。 パンクやってるやつらでは常識的な曲の作り方。
59名も無き音楽論客:03/02/09 15:01 ID:rpw6haOV
気に入らなかったカバー

贈る言葉(フロー?だとかなんとかいうやつ)
愛の賛歌(なんか変な女三人組)
六本木心中(相川)
サントワマミー&忘れた(後藤。必然性の無い選曲)
60名も無き音楽論客:03/02/09 15:01 ID:uNARNlfY
>>58
いい曲になってないんだが
61名も無き音楽論客:03/02/09 15:08 ID:ceiAhcji
UAの真夜中のギターは良かった。
62名も無き音楽論客:03/02/09 15:12 ID:+k1ZolUi
昨日テレビでサザンの希望の轍をカバーしてる見た目ラップ風の豚見た。
まぁサザンだしどうでもいいけど。それほど悪い風にカバーしてなかったし。
63名も無き音楽論客:03/02/09 15:37 ID:???
FLOWの贈る言葉誕生秘話「卒業シーズンにみなで盛り上がれる曲やりたいよね〜。」こんな話から全てがスタートした。
2002年の春、ギターのTAKEがDEMOを上げてきた。その楽曲は、オリジナルの新曲ではなく海援隊の「贈る言葉」だった。
さらなるパーティー感を出すため、バンドとしていつかやってみたいと思っていたホーンセクションと
のコラボレーション企画をインディーズにも関わらず、東京スカパラダイスオーケストラに楽曲参加を依頼。
そしてこのレコーディングが実現した。
64名も無き音楽論客:03/02/09 17:17 ID:dF7NMqqN
不老に至ってはこちらもどうぞhttp://tv3.2ch.net/test/r.i/musicj/1043239800/i
65名も無き音楽論客:03/02/09 22:46 ID:???
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | アパム!アパム!ネタ!ネタ持ってこい!アパーーーム!
       \_____  ________________
                ∨
                    / ̄ ̄ \ ネタナシ
      /\     _. /  ̄ ̄\  |_____.|     / ̄\
     /| ̄ ̄|\/_ ヽ |____ |∩(・∀・;||┘  | ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  (´д`; ||┘ _ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚   ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\  ||  / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
              ̄ ̄        /|\
66名も無き音楽論客:03/02/13 00:47 ID:0Pl8WDb0
カバー好きだよ。
昔のしょぼい音じゃ、今どき聴いてもらえないもんね。
新しくアレンジし直してどんどん発売してほしい。
67名も無き音楽論客:03/02/13 16:30 ID:WayI2WxX
安易にカバーされて原曲の持ち味がでてない曲がたくさんあると思う。
はじめてのチュウはいいけど
68名も無き音楽論客:03/02/14 18:56 ID:R2GaFdgg
FLOW Mステ出演日age
69名も無き音楽論客:03/02/14 20:03 ID:???
キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
70名も無き音楽論客:03/02/16 15:14 ID:gfSwORjL
FLOWやガガガSPは確かにむかつく。が、カバーではなくスタンダード・ナンバーとして若者に認められたと思えばなんとか許せる。
誰かが歌い継がなければ“歌”は死ぬ。
歌の上手い人達がジャパニーズ・スタンダードを歌い継いでくれたらいいな、と思う。
71名も無き音楽論客:03/02/16 18:08 ID:???
槇原のフランキーヴァリのMy Eyes abored youと
Gacktの傷だらけのローラのカバーはよかった。
72名も無き音楽論客:03/02/17 15:29 ID:QeSBu3aF
今度、FLOWだけじゃなく、Slopeも贈る言葉カバーするみたいだね
2/14に発売だってね
カバーしすぎちゃうん?
73名も無き音楽論客:03/02/17 15:31 ID:eIM6/0yz
ビーズの歌は全部カバーじみたのが多いぞ。これは事実。
74名も無き音楽論客:03/02/17 15:34 ID:???
>>73 パクリとカバーはちゃうやろ。
75名も無き音楽論客:03/02/17 19:21 ID:???
>>59
俺、カバー好きだけど、そのリスト見ると確かに嫌になるよ。
好きだからこそ「カバー曲はもういい!」と叫びたくなる事もある訳で…。
76名も無き音楽論客:03/02/18 14:33 ID:Bq8NywxG
バウハウスのジギースターダスト聴いたか?
77名も無き音楽論客:03/02/18 17:45 ID:wQeXGFDV
>>76
どんな曲?
78名も無き音楽論客:03/02/18 17:47 ID:Bq8NywxG
>>76
ジギースターダスト知らないの?ボウイの。
7978:03/02/18 17:48 ID:Bq8NywxG
うん>>77
8077:03/02/18 18:02 ID:wQeXGFDV
>>78リア厨なんで。スマソ。
81B.J:03/02/18 18:43 ID:???
WALK THIS WAY・・・・・最近クリップ流れてるけど・・・
あれはウンコやねぇ、ロック+ヒプホプだから良かったのに、
ヒプホプ+ヒプホプ・・てヒプホプジャン。
それ以前に、もっとしっかり作ってくれよ。
RUN DMC称えるならよぉ・・・・・
8276:03/02/18 18:50 ID:Bq8NywxG
>>79
そうか、
バウハウスはこれをパンク風にアレンジしててカッコイイ。
パンクって言っても今の日本で流行ってるような
ただ速くした感じじゃないよ。
8382:03/02/18 19:36 ID:Bq8NywxG
また間違えた>>80
84名も無き音楽論客:03/02/19 23:04 ID:SZliPYUv
カバーにも質があると思う。
ふろーの贈る言葉は,音楽性の欠片も感じない。
Country Roadのカバー(ハイスタ)とか,草原の人のカバー(松浦)は,彼ら自身の音楽に仕上げたと思うのだが,このカバーは,
贈る言葉自体に人気があるから,これ激しく演奏すれば絶対人気出る,とか思って作っただけだと。
単に熱狂的になって,テンションに酔ってるだけなんだから。
#ガガガの「卒業」とは雲泥の差だな。
85名も無き音楽論客:03/02/19 23:11 ID:???
>>50
あの曲結構前向きでいい歌だなと素直におもた自分がイタイ
でも、子供らがモムスを通してあの歌を知るならそれも良いんじゃないかと
86名も無き音楽論客:03/02/19 23:11 ID:???
>>50
あの曲結構前向きでいい歌だったなと素直におもた自分がイタイ
でも、子供らがモムスを通してあの歌を知るならそれも良いんじゃないかと
87名も無き音楽論客:03/02/19 23:12 ID:???
あ、何かおかしなことに・・スマソ
88名も無き音楽論客:03/02/20 00:40 ID:???
>>86つんくは子供がどうとか思ってないよ、たぶん。もしこれでこの曲が売れたら
いろんな人が童話のカバーするんだろうな (´・ω・`)  < ショボーン
89名も無き音楽論客:03/02/20 15:28 ID:???
>>88
うーん・・・
でも結果として子供達が楽しんでるならそれはそれでOKだと思う
大概成長するにつれ忘れていくだろうが、中にはちゃんと覚えてて、
そのコたちがまた何らかの形で曲が残していってくれるかも知れないし・・・
90名も無き音楽論客:03/02/20 16:39 ID:eczZrt4T
>>84
カントリーロードはハイスタではないんじゃ?
91名も無き音楽論客:03/02/20 17:10 ID:AL1W7EQd
>>89 そう考えるとカバーって昔の曲を後世に残すためには必要な事
だっていう大義名分ができそう。まあモー娘である必要はないが
92名も無き音楽論客:03/02/20 17:25 ID:???
>>90 ハイスタではないでつ。
93名も無き音楽論客:03/02/21 12:55 ID:???
>>91
そう言う風にして残っていって欲しい曲も多い。
ま、確かにモー娘である必要はないんだけど。ガキんちょに一番
アピールできる連中って事でw
94名も無き音楽論客:03/02/21 14:39 ID:e7/Ipsxy
まあ今回のカバーブームも一過性のものと思われ。いずれ鎮静化して、十年後くらいにきっとまた再燃するよ。
95名も無き音楽論客:03/02/22 00:40 ID:???
カバー嫌いじゃないからな〜。我も我もってなるとうるさいけど、カバーの
上手いミュージシャンがぽつんぽつんとやってってくれたらいいな。
シングル切らなくてもいいから。
96名も無き音楽論客:03/02/22 00:57 ID:???
贈る言葉でなくて、あんたが大将ならココまで言われなかった。


97名も無き音楽論客:03/02/23 14:19 ID:+UEU914i
カバー曲をシングルで出すのではなく、アルバムの中の一曲として出せば
許せるかな。曲にもよるけど
98名も無き音楽論客:03/02/23 14:37 ID:unLAwUF7
>>84
「草原の人」は美空ひばり作詞つんく作曲

カバーじゃありません。勘違いしてる人多すぎ。
99名も無き音楽論客:03/02/23 16:37 ID:KSZ0ciAy
「贈る言葉」よりパート2の「人として」の方が好きだな。
100名も無き音楽論客:03/02/23 17:21 ID:EcyPHUQz
>>97
俺は改悪だから許せんな。
101名も無き音楽論客:03/02/23 17:30 ID:kkQHgc2K
GO!GO!7188の心の旅良かったよ。
102名も無き音楽論客:03/02/24 13:57 ID:LYoNtNo2
>>101
誰のカバー?
103名も無き音楽論客:03/02/24 19:17 ID:???
チューリップだろ?「心の旅」言うたら
104名も無き音楽論客:03/02/24 20:01 ID:CTiwfntE
送る言葉をパンクアレンジでカヴァーしてるインテルのユニ着たヤシが歌ってるバンド
なんかバカっぽい。名前なんて言うか知らんが
105名も無き音楽論客:03/02/24 20:25 ID:x6F9uf4Y
GO!GO!7188の心の旅やらSNUFFの蛍の光、福山雅治のとんぼなどが入ってる
カバーアルバムの名前教えて下さい、チャリテイ関係のCDやったかも・・・
106名も無き音楽論客:03/02/24 20:38 ID:6YsXQKQo
SNAILRAMPのHOTARUNOHIKARIも良いじゃん。
107名も無き音楽論客:03/02/24 20:44 ID:ME2xrek3
福山雅治のチューリップのカバー「青春の影」
108名も無き音楽論客:03/02/24 20:46 ID:ME2xrek3
送る言葉のカバーのアーティスト最悪 肝い 帰れ!
109名も無き音楽論客:03/02/24 22:13 ID:JC/fGojf
遅る子鳥羽
110名も無き音楽論客:03/02/25 00:31 ID:6n4GCuYw
送る言葉のカバーバンドってFLOWっていうのか
とにかく最悪ですな。売れてるのが始末悪い。ほんとうに売れてるのか疑問に思うが
111おいおい:03/02/25 00:32 ID:???
111
112名も無き音楽論客:03/02/25 01:24 ID:32cqZVWE
今度は、なごり雪のカバーか…何気に好き
113名も無き音楽論客:03/02/25 02:25 ID:3j1rnRJe
想い出がいっぱいのカヴァーけっこう好き
114名も無き音楽論客:03/02/25 08:46 ID:???
>>100
一概にそうも言えないのでは。
115儲けて!出会えて:03/02/25 08:49 ID:lFLCGvV5
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   業界初こんなシステムどこにも無い
    なんたって無料で稼げるサイト
116名も無き音楽論客:03/02/25 09:02 ID:YjxVF5HK
結局カバーだろうが、なかろうが、話題に上った曲、CMで流れる曲は売れるんだよね。
それをマスコミがあたかもカバー曲が流行してるような報道するけど
話題に上った曲、CMで流れる曲はどんな曲でも売れるんだよ。
だからカバーだからってわけで流行ってるんじゃないんだよね
117名も無き音楽論客:03/02/25 12:19 ID:wQVMA8Ko
上原多香子、井上陽水の「Make-up Shadow」をカバー

引用:http://www.daily.co.jp/gossip/gs20030214071967.html
118名も無き音楽論客:03/02/25 15:26 ID:JyFSAFmq
そういやスナッパーズってバンドが
ユニコーンの「大迷惑」をカバーしてるPVをたまたま今日みた。

・・・・・必死なんだな・・・・・・
119名も無き音楽論客:03/02/25 15:39 ID:???
椎名林檎による
荒井由実「翳りゆく部屋」
のカバーは良いよ。
120名無しさんお腹いっぱい:03/02/25 23:34 ID:vmxjzdwD
こりゃあ、ドナドナや、コンドルは飛んでいくがカバーされるのも時間の問題だな

>>118
それ俺も見た。演奏はおろかPVでもオリジナルをより遙かに劣っていたのが
痛かった。
121名も無き音楽論客:03/02/26 00:16 ID:???
同じカバーするなら誰もが知ってる昔の曲じゃなくて、いいのに
埋もれちゃってる曲って言うのをカバーして欲しいな。
ルースターズとか村八分、ローザのとか。こういうのをカバーして
ヒットさせたら誰も文句言わないだろって気がする。
122おいおい:03/02/26 00:34 ID:???
村八分はあの声でないと辛いですよ
123名も無き音楽論客:03/02/26 00:42 ID:???
>>121同意。
隠れた名曲 なんかそんな感じ。良い曲なんだけど知名度低い、
もっと皆に聴いてもらいたいみたいな気持ちでやるカバーならいいよね。
原曲に興味が沸くようなカバー曲だったら。
まあ村八分は違うと思うけどw スタイルでおしてた部分強いし
実際メロとかたいして良くないしね。
124名も無き音楽論客:03/02/26 06:26 ID:???
あー・・・まあ村八分についてはそうですね
ワタクシ、先走りました

まワタクシの好みという事でここは一つ
125名も無き音楽論客:03/02/26 08:03 ID:???
最新の音楽情報満載。音楽ファン必見のサイト
音楽ギフト券の全プレあり
http://k-free.com/tubaki16/ongakudb.html     
126名も無き音楽論客:03/02/26 09:32 ID:???
「はじめてのチュウ」のカヴァー「my first kiss」いいナリ。

最近のでは、ユーミンのトリビュートアルバムもいいね。
ほとんどの歌手がユーミンより歌うまいし(藁
127名も無き音楽論客:03/02/26 09:48 ID:???
 クラシックのように
 「同曲異演」の楽しみ
 ができるようになるとよいなぁ。

 贈る言葉なら贈る言葉だけで,ずらっと100枚…とか。
 んでもってあと30年後とかに音楽之友社から「名曲名盤100」とか出版されて,
 「贈る言葉」の欄を見ると音楽評論家が得点付けて,
 トップはもちろん「海援隊('79)PO(S)DR-6370(EP盤)」。

 「この演奏が録音されてからすでに半世紀の時が経過しているが,
  市場にあふれかえっているあまたの「贈る言葉」とは相変わらず確実に一線を画し,
  燦然と日本歌謡史上に屹立しつづける,
  この盤がなくては「贈る言葉」が生まれ得なかった永遠の「名盤」というよりも
  「超盤」と呼ぶにふさわしい盤である。
  もちろん,50年も前の録音でもあり,決して音質的には良いとは言いがたい。
  しかし,聴き進めていくうちにそんなことはまったく気にもならなくなってくる。
  演奏に引き込まれる,という表現では言い表しきれない強大な引力が
  スピーカーを通して伝わってくるため,思わず体が前のめりになってゆく。
  まさに金八先生と生徒のスリリングなせめぎあいが生み出した究極の成功例といえよう。(鵜野)」

 とか書かれて,ヲタが「やっぱ海援隊の79年録音がいいよな」なんてはじまっちゃって,
 海援隊の79年録音が50年経っても2,000円くらいして,EP盤なんてとんでもない高値になっちゃって,
 他のカヴァー盤はダイソーで「100円CD」として,版権の関係から,誰が歌ってるか不明のまま売られて,
 へたくそなので,売れ行きが芳しくなくって…そして

 …消える。
128名も無き音楽論客:03/02/26 12:33 ID:???
>最近のでは、ユーミンのトリビュートアルバムもいいね。
>ほとんどの歌手がユーミンより歌うまいし(藁

いや、俺もあのアルバム聞いて、
ユーミンの「曲」ってスゴイ!
と、改めて思ったよ。
ご本人の歌が毎度一本調子なせいでスポイルされてるだけで、
曲に合ったヴォーカリストつけりゃ化ける曲はまだまだありそう。
129BRAHMAN!!!!!!!!:03/02/26 13:34 ID:Qn0uKhuh
ゴダイゴの君は恋のチェリーをカバーしているBRAHMANのCHERRYS WERE MADE FOR EATING
だったっけかなりいい
130名も無き音楽論客:03/02/26 15:03 ID:NAPSlSvB
で、なごり雪のカバー歌ってるのは誰なの?
131名も無き音楽論客:03/02/27 02:20 ID:tfVCqoQs
>>130
岡村靖幸が昔出してたような・・よくわからんが

しかし今の子供はひょっこりひょうたん島聞いてもわからんのでは?
再放送してないし、なにより耳に馴染んでないかな
132名も無き音楽論客:03/02/27 02:39 ID:6z4jvC3z
>>130 有線で聴いたけんだけど思い出がいっぱいのラップカバーひどいね。
133名も無き音楽論客:03/02/27 07:07 ID:Kpkahyhe
>>97 ほぼ同意。つけ加えるとシングルでもC/W扱いなら漏れは許す。リ−ド曲で、しかも原曲の雰囲気をブチ壊してるのが一番萎え。FLOWはその典型。あの歌詞をあのアレンジでやるセンスが理解できん。
134名も無き音楽論客:03/02/27 12:01 ID:S6+FWuJl
>130
ビリケンだって。
大阪出身だそうな。
今朝TVでやってた。
マスコミ騒ぎ過ぎ。
135世直し一揆:03/02/27 12:06 ID:jL4sCXUp
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
136名も無き音楽論客:03/02/27 12:07 ID:???
>>134
昨日新宿駅南口の広場で路上ライブやってた。
TVカメラらしきものがあったんで、何かなと思ってたけど
その時の映像でもながれたのかな
137名も無き音楽論客:03/02/27 13:00 ID:???
藤井フミヤのCAROLカバー、、、どうなの?
138134:03/02/27 13:52 ID:S6+FWuJl
>136
路上ライブのだったよ。
139名も無き音楽論客:03/02/27 23:37 ID:???
>>138
じゃまさしくソレだ〜。
路上の癖に生意気な〜と思ってたんだよねw
近くで見ときゃよかったかな。
140名も無き音楽論客:03/02/28 09:38 ID:10n6/18M
今度はなごり雪のラップバージョン…
これ以上名曲を汚すのはヤメレ
正々堂々オリジナルで勝負シロ
141bloom:03/02/28 09:42 ID:6nbKQ4Vl
142↑どこでも貼ってるな:03/02/28 09:52 ID:GmJjjmF1
カバー曲にも良いのあるよ
ただ悪いのが売れてるだけで
143名も無き音楽論客:03/02/28 10:18 ID:M9tR2ra5
悪いから売れるんだよ
144名も無き音楽論客:03/02/28 11:26 ID:OxKfkyat
あゆ、ユーミンの「卒業写真」をカバー
http://www.nikkansports.com/news/entert/p-et-tp0-030228-01.html

↑これなら許せるほうだな。でも曲聴いてから考えよう(^^)
145名も無き音楽論客:03/02/28 15:00 ID:bAh03q05

>>1
ビーズに言ってくれ
146名も無き音楽論客:03/02/28 21:08 ID:???
さぁ、これからまた出て来るであろうカバー曲。
次はなにか予測してみよう!
147名も無き音楽論客:03/02/28 21:35 ID:???
つんくプロデュースの誰かがカバー歌いそうだな
次はやっぱり藤本美貴かな?
148名も無き音楽論客:03/02/28 21:51 ID:???
>>146曲でしたね、スマソ。予想としては井上陽水の「少年時代」が
カバーされそう。ゆずとかに
149名も無き音楽論客:03/03/01 00:48 ID:???
○○歌えるのは俺だけだ。オレに歌わせろ!ぐらい言える自信があるなら
いいけどねえ・・・
安易なカバーは確かに面白くないなあ。原曲の魅力も引き出せないようなものは・・。
150名も無き音楽論客:03/03/01 23:40 ID:aNDwjUQc
カヴァーというものは、その人の音楽に対する意志や、音楽に向かう情熱や、ポップ・センスの表明。
過去、連綿と連なるポップ・ヒストリーにその人がどれだけ通じていて、どれだけの洞察力を持っているか、すべてをさらけ出してしまう作業だ。
最近はその辺を深く考えていない乱暴なカヴァーも少なくはないけれど。ナメちゃいけない。
誰の、いつごろの、どんな曲をピックアップして、どんなサウンドでリメイクするか。
そのコンセプトを明解に打ち出せてこそはじめて手応えのあるカヴァーが生まれる。

http://www.polystar.co.jp/contents/release/data/2001_05/PSCR5962_goshima2.html

萩原健太、いいこと言うなぁ。
151名も無き音楽論客:03/03/02 19:12 ID:rOm9JyCX
誰かお家へ帰ろうカバーしてくれないかな。名曲なんだが
152名も無き音楽論客:03/03/02 20:23 ID:PNm4PGEH
>150

テレ東の「カバーしようよ」と、BSフジの「ずっと好きな歌」の違いみたいなものでしょう。
153名も無き音楽論客:03/03/02 20:30 ID:???
FAYRAY→バラ色の人生
SILVA→暗い日曜日
松本映子夢見るシャンソン人形

シャンソンフレンチポップのカバーマンセー
154名も無き音楽論客:03/03/02 23:33 ID:???
こないだ宇多田が少年時代を歌ってたけど、
やっぱ陽水のカバーは大変だと思うよ。
宇多田でさえそうなのから…。他の人はどうだろう・・
155名も無き音楽論客:03/03/02 23:36 ID:???
ウタダなんてそんなに高い評価くれてやるような歌手じゃないと思うが
156名も無き音楽論客:03/03/03 00:23 ID:???
>155
はげどー
特に歌唱力という点では並だと思う
157名も無き音楽論客:03/03/03 01:12 ID:???
なごり雪のカバー、最近どこ行っても流れててゲンナリ。
ちょっとイイと思ったけど、ラップに差し掛かった瞬間ゲンナリ。
158名も無き音楽論客:03/03/03 13:54 ID:1qRo9UuM
>>127
同曲異演だったら喜納昌吉の「花〜すべての人の心に花を」。
既に無数のカバーが存在する。
159名も無き音楽論客:03/03/03 17:54 ID:rQLjAnyM
SSTVで、ものすごいショボい「大迷惑」を聞いた。
下品なPVで見てて気分悪くなった。誰ですかあいつら。

ユニコーンヲタではなかったが、あの歌は好きなので最悪。
あれならまだ百歩譲ってホワイトベリーの自転車泥棒のほうがマシだ。
160名も無き音楽論客:03/03/03 18:56 ID:/Jh9Isd6
トータス松本の全編カヴァーのソロは素晴らしいな。
・・て実はまだ聴いてないんだけど、やってる曲目が。
161名も無き音楽論客:03/03/03 22:01 ID:???
>160
聴いてよw

>>159
CMだけ見た。ビックリした。スナッパーズっていったっけ。
あんまり迫力なさそうだったけど。。
162名も無き音楽論客:03/03/04 00:39 ID:???
松本映子の夢見るシャンソン人形はまぁ好き
163名も無き音楽論客:03/03/04 18:20 ID:???
164名も無き音楽論客:03/03/04 20:47 ID:7oghZCkh
>>84 ガガガの卒業はカバーじゃないが、、、(笑)
その前にガガガあんま知らんくせに口ださん方がいいよ?
ライブきてみな?死ぬぞ(笑)

あとフローなんてパンクでもなんでもないから、パンクを勘違い
しないで、、もっといいカバー聞いてみな!有名ところだったら
ヘビーヒッターとかNICOTINEとNEWFOUNDGLORYのアルバムとかね
あんまり聞いてないのに、すぐに否定するほうが、、もういい!

                     だね(笑)
165名も無き音楽論客:03/03/04 22:13 ID:???
ブラジル音楽もカヴァー多いよ。
新旧世代問わず互いにリスペクトしているのがよくわかるし、
クオリティも高くて聞き較べる楽しみがある。
つまんない企画物もあるにはあるけどね。
166名も無き音楽論客:03/03/04 22:57 ID:???
そうそう、「聞き比べる楽しみ」。これだよね、カバーの醍醐味。
167名も無き音楽論客:03/03/04 23:14 ID:???
そうそう、「聞き比べる楽しみ」。これだよね、パクリの醍醐味。
168名も無き音楽論客:03/03/05 00:18 ID:???
パクリとカバーの違いも分からないかわいそうな人・・・・
169名も無き音楽論客:03/03/05 00:21 ID:lcLOzgf4
去年でた【君を連れて】って曲と【君を乗せて】は【君を連れて】がパクリじゃないの?
>>168
お前がわかってないだけだろ(´,_ゝ`)
170名も無き音楽論客:03/03/05 00:24 ID:???
>>169
??
171名も無き音楽論客:03/03/05 00:28 ID:lcLOzgf4
 >>170
 君を連れては君を乗せてのパクリって事
172名も無き音楽論客:03/03/05 00:30 ID:lcLOzgf4
>>1
Hi-Standardは論外ですか?
173名も無き音楽論客:03/03/05 00:54 ID:???
>169
砂場で遊んでなさい
174名も無き音楽論客:03/03/05 00:56 ID:???
 >>173
 君を連れて知らない?・・・( ´Д`)
175名も無き音楽論客:03/03/05 12:08 ID:ClvrTfxU
あの レンタビデオ屋で かかってたんですけど
 すてぃーびぃーWONDER の「可愛いアイシャ」カバーしてる日本人の男の人
 誰すかね? 
176名も無き音楽論客:03/03/05 15:24 ID:???
>174
・・・藤木直人?
177名も無き音楽論客:03/03/05 18:24 ID:BOTeVYu5
無知な奴がパクリパクリ言ってることより恥ずかしいものはない。

         無 恥 っ て 怖 い ね ぇ ー
178名も無き音楽論客:03/03/05 22:02 ID:???
西城秀樹って一時、カバー多かったよね。
ナイトゲーム・ヤングマン・抱きしめてジルバ(だっけ?)・眠れぬ夜
秀樹がオフコースやビレッジピープルに敬意を持っているとは思えん。
しかし、どれも、世間的に悪い印象は無かったと思う。

あと、小柳ゆきの洋楽カバーアルバムも俺的には概ね好かった。
しかし彼女は、レコーディングまでキャロルキングなんかについては
特に知らなかったらしい。

アーティストのオリジナルへの敬意って重要な要素ではある。
が、絶対って訳でもないように思う。
むしろ、プロデュース側の
「こいつにこれを歌わせたらハマルかも」って着眼の方が重要なのかも。
179名も無き音楽論客:03/03/05 23:07 ID:???
そうだね。
でも西城秀樹は歌すごくうまいし・・よっぽどじゃない限り
ヘンなものにはならないと思うんだ。
プロデュース側の着眼点も、歌手の実力があってはじめて生きてくるって
事なのかなあ。
180名も無き音楽論客:03/03/05 23:19 ID:???
>>160
トータス松本のカバーは、時流にのっているようで実は、
1のような気持ちを逆説的に表現しているのかもしれん。
「カバーって、そういう事とちゃうやろ?」って。
181名も無き音楽論客:03/03/06 12:50 ID:???
今回のカバーアルバムは人に言われたのがきっかけ
でも、どうせやるなら自分の血となり肉となった音楽じゃなきゃ
やる意味ない、的な発言してたのをどっかのインタビューで読んだ
トータスのは演奏も自分でやってるから、歌うだけの人とは
どうしても意気込みが違ってくると思われ
でも178で書かれてるような形で出てきたカバーにもいいのは沢山あるし
一概にどっちがどうとは言えないかな
182名も無き音楽論客:03/03/07 10:28 ID:???
「大迷惑」のカバーは単なるカラオケ。
売っちゃいけない代物。
183名も無き音楽論客:03/03/07 12:42 ID:???
「大迷惑」のカバーは本当に大迷惑な出来
184名も無き音楽論客:03/03/07 19:20 ID:???
結論 ろくなカバーがないと
185名も無き音楽論客:03/03/08 00:05 ID:???
そんな事は誰も言ってない
186名も無き音楽論客:03/03/08 01:12 ID:0kH2YeIH
>>182
禿同!
金が動いちゃいかん代物だと思う。
187名も無き音楽論客:03/03/08 14:12 ID:aFQjdVUb
そーいや、スチュワーデス物語とかの大映ドラマって、主題歌が洋楽のカバー
だったな。
フラッシュダンスだったり、オリビア・ニュートンジョンだったり、ミーが
ねばねば言ってた。
188名も無き音楽論客:03/03/08 15:33 ID:???
シーラEをカバーしてるアイドルがいたような・・・
あの頃は結構アイドルが洋楽カバーしてたような気がする・・
189名も無き音楽論客:03/03/08 16:28 ID:???
俺の友人はまだそんなにメジャーなバンドじゃないけど、なぜかライブの時ゲームの曲を必ず一曲は入れてるよ。
なんで?って聞くと「やっぱり自分が影響を受けた曲を知って欲しい」と言ってた。
確かFFの曲やってた。まあこれならいいか
190名も無き音楽論客:03/03/08 16:48 ID:???
モー娘の飯田佳織?が洋楽のカバーしてますぞ
191名も無き音楽論客:03/03/08 17:08 ID:???
>>188
そうそう、あの頃はカバー全盛だった。
作曲者のクレジットなしのカバーが・・・。
192名も無き音楽論客:03/03/08 18:13 ID:???
>>191
日本向けに、作曲者のクレジットを
日本人の名前にしていたんではなかったか?

そう言えば、TRFのメンバーがいたアイドルグループが
Wham!の曲をカバーしていたな。全然売れなかったけど。
193名も無き音楽論客:03/03/08 23:02 ID:???
>>188
そういえば居たねぇ。
WINKとかBABEとかが。
あと洋楽じゃないけど、忘れちゃいけないのが森高千里の17才。
でも不思議とあの頃は、元曲のイメージを大きく崩してアレンジしてるのはな
かったような気がする。
194名も無き音楽論客:03/03/08 23:06 ID:wOurMrAt
>>193
>>188の2行目はともかく、1行目はネタだろう。
195名も無き音楽論客:03/03/08 23:11 ID:???
>>194
はっ!、シーラEか。
あのプリンスと一緒になって太鼓叩いてた人か。
2行目にしか眼が行かなかった・・・・・
196名も無き音楽論客:03/03/08 23:13 ID:???
>>194
ネタじゃないって
「もっと 接近しまょ」とかいう歌詞で歌ってたんだってば。
197名も無き音楽論客:03/03/08 23:27 ID:wOurMrAt
それはパクリ
198名も無き音楽論客:03/03/08 23:29 ID:???
ええっ
ぱくりだったっけ
ちなみに歌ってたのは誰でしたっけ
199名も無き音楽論客:03/03/08 23:39 ID:wOurMrAt
>>198
分かっててボケているのか、マジなのか、分からんな。

マジレスすると「もっと接近しましょ」を歌っていたのは、
石川秀美。作曲のクレジットは黒住憲五

もっと接近しましょがカバーだったら、ミステリーウーマンも
ボン・ジョヴィのカバーになってしまう。
200おいおい:03/03/09 01:21 ID:???
200
201名も無き音楽論客:03/03/09 19:19 ID:xTY/UlXy
最強のカバーは、ピーター・バラカンも絶賛していた
金沢明子のイエローサブマリン音頭だな。やっぱり。
202名も無き音楽論客:03/03/09 23:59 ID:???
潜 水 艦 ♪ てのが可笑しかったな。
203名も無き音楽論客:03/03/10 14:28 ID:???
中島みゆきの「悪女(だっけ?」はどんな扱いになるの?
204名も無き音楽論客:03/03/10 18:41 ID:7KUCZVVV
>>1 つかFLOWは安易にカバーする時点でアーティストとしての実力ないでしょ。
日本ぐらいだろ。原曲と歌詞も同じでしかもシングルのA面でカバー曲大量に売り出すのは。
最近はカバーブームなのか何なのかしらんが、かつてのビートルズかぶれ・ヘヴィメタかぶれより酷いな。
青春パンクっつうジャンルそのものに嫌悪するヤシは結構多いんじゃなかろうか。
まぁ今のアメリカ勢もクソばっかだが。UKもハイプばっか。フランスもドイツもイタリアも目立ってイイのは無い。
韓国・中国は駄目な日本をマネる。もうダメポ。




・・・・と言ってみるテストage
205名も無き音楽論客:03/03/10 19:21 ID:???
>>203
扱いも何も、彼女の曲じゃないか。
206名も無き音楽論客:03/03/10 20:48 ID:YiEyXnOP
>>205
悪女は勘違いだろうけど、他人に提供した曲を自分で歌って
アルバムにしたりしているので、そのことを言ってるんじゃないの?
207名も無き音楽論客:03/03/10 20:49 ID:???
最新の音楽情報満載。音楽ファン必見のサイト
音楽ギフト券の全プレあり
http://camellia16.fc2web.com/ongakudb.html
208名も無き音楽論客:03/03/10 22:50 ID:0auBxWKq
中島みゆきの「悪女」を仏のクレモンティーヌがカバーしてる
209名も無き音楽論客:03/03/11 00:20 ID:FM7pygBH
Mi-Keのアルバムはカバー曲ばかりだったけど
ヨカッタ!
210名も無き音楽論客:03/03/11 00:38 ID:???
>>199
もっと、接近しましょ、の部分しか覚えとらんのだ実は・・・
大分頓珍漢な事を言ってたようで、すまぬ。
>>209
ワタナベマミは今も細々と営業中・・・
211名も無き音楽論客:03/03/11 12:21 ID:XUkIThNA
槙原敬之の「どんなときも」をカバーしたヘビーヒッターオールスターズ。
いいかげんにしてください。マジで
212名も無き音楽論客:03/03/11 12:28 ID:Z3x40GN9
>>211
あれFLOWじゃなかったのか・・・
213名も無き音楽論客:03/03/11 12:32 ID:YmCUgIaP
>>211
レッツゴーレッツゴー連発してたな
ジャイアンツの応援かよ?と思った
214名も無き音楽論客:03/03/11 18:35 ID:???
↓なんかこいつらカバーばかりしてるな。
春の選抜! どパンク甲子園大会 ヘビーヒッターオールスターズ

謎の覆面パンクカバーバンドとして笑撃? 的に登場し、悪友も引き連れ
過去3タイトルをリリースした彼らが、何を血迷ったか全員集合のフルアルバム
をたくらむ。ミュージシャンのお遊びとして始まったこの企画も話題が話題を呼び、
参加を志望するミュージシャンも急増中! 今回も水島新司書下ろしジャケットと、
誰もが口ずさめる選曲で、他力本願ユニットの本領発揮なるか? 

http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=SRCL-5549
215名も無き音楽論客:03/03/11 18:58 ID:???
カバーバンドって書いてあるだろ
バカー?
216名も無き音楽論客:03/03/11 21:32 ID:???
林檎の木綿のハンカチーフと大きなフル時計は俺的に許せる範囲

モーニング娘のひょうたん島もカバーだよな。あれは別にどうでもいいが
217名も無き音楽論客:03/03/12 13:44 ID:A8hJRKUA
島谷、今度はまりやカバー

http://www.daily.co.jp/gossip/gs20030312074824.html

またですか。あなたは・・・
218名も無き音楽論客:03/03/12 14:16 ID:s8ljAAzW
この頃なごり雪をカバーしたのって誰?インディーズのグループだと思うんだけど・・・誰か知ってる人いたら教えて下さい。
219名も無き音楽論客:03/03/12 14:33 ID:xROs5gS9
カバーすんのはいいがもうちょいうまい人にしてほしかった
・・・FROW
220 :03/03/12 21:15 ID:B/bkxOh3
>>219
まぁ一応言っておくけど字違う。まぁいいや糞バンドだし。
221名も無き音楽論客:03/03/12 21:48 ID:DToKSRFK
好きなカバー
・氷の世界 by 筋肉少女帯(原曲井上陽水)
・NO N.Y. by BOΦWY(BAD FEELIN'のシングルCWのセルフカバー)
・Oh!Pretty woman by VAN HALEN(原曲ロイオービソン)
・巡恋歌(長渕のセルフカバー盤)
ぐらいだな。
他に許せるのが、venus by BANANARAMA/長山洋子(原曲Shockin' Blue)ぐらいかなー

あとの9割方はセルフカバー含めて元曲のほうがいい。

贈る言葉、大迷惑、Make-Up Shadow、童謡カバーなんぞ論外
222名も無き音楽論客:03/03/12 21:54 ID:Ev/UP7vB
「まちぶせ」は、三木聖子のオリジナルよりも、
石川ひとみのほうが良かったな。
その後、松任谷由実も自分で歌ったけど、
それだけは止めてほしかった。
223221:03/03/12 22:16 ID:DToKSRFK
>>217
島谷がカバーする元気をだしては、元々は薬師丸ひろ子盤として発表され
後に竹内まりや(作曲者)自身が出したんだが
他人に卸した曲を後に作詞作曲者が歌う分にはいいだけど…
(例:hiromi GOのセクシーユー⇒南佳孝モンローウオーク)

hiromi Goの話をすれば、あーちーちーはok、忘れてた
224shin:03/03/12 22:24 ID:y3SW+FVx
おはつ!自分ちバンドのホムペ作ったんで来てください!まだあんまりバンドのことは
書いてないけど・・・
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Drum/4208/band.htm
225名も無き音楽論客:03/03/12 23:19 ID:s/o5UzjB
セックスマシンガンズがクリスタルキングの「愛をとりもどせ」をカバーすると似合いそうだ・・・・・
226名も無き音楽論客:03/03/13 07:39 ID:???
偏見かもしれないけど、バンドがカバーで出てくるのってどうなの?
アイドルやなんかと違って、バンドこそオリジナル勝負してほしいのに。
それなりにオリジナルが世間に認知されてればまだいいけど、無名バンドの場合
一発当てて売れればもうけもんって感じがしていやだ。
227名も無き音楽論客:03/03/13 07:40 ID:IqE6J65i
話題のここです
http://homepage3.nifty.com/digikei/
228名も無き音楽論客:03/03/13 07:51 ID:3fDbWH3d
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆【【裏・情報・取引◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆+-裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+◆
◆+-国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803-+◆
◆+-悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+◆
◆+-あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+◆
◆+-委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+◆
◆+-宣伝・掲示板→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+◆
◆+-投稿H画像→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+◆
◆+-高純度科学物質→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803-+◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
229名も無き音楽論客:03/03/13 14:06 ID:???
本日もMTVにて駄カバー捕獲。
beastieの「FIGHT FOR YOUR RIGHT」→S-WORD
アレンジ皆無のダミ声のカラオケ。
家でやれ。
230名も無き音楽論客:03/03/13 14:53 ID:BoCu3Q62
大迷惑はほんとひどい。カバーの意義がまったくない。
PVも下品で最悪。
なんでアホそうな女がこれ見よがしにオパイをこねくりまわす必要があるんだ。
最近ああいうお色気PV多くていや。
アーティスト自身が武器としてやるのはいいけど
「こういうの入れたらみんな喜ぶだろゲヘゲヘ」って言ってる
馬鹿バンド側の助平根性がにじみ出てるのが見えて吐き気する。
231名も無き音楽論客:03/03/13 14:55 ID:???
大迷惑って誰がカバーしてんの?
232名も無き音楽論客:03/03/13 15:08 ID:BoCu3Q62
>>231
スナッパーズっていうバンドらしい
233山崎渉:03/03/13 15:37 ID:???
(^^)
234名も無き音楽論客:03/03/13 17:58 ID:BoCu3Q62
     ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ  ___\(\・∀・) < カバー曲まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
235名も無き音楽論客:03/03/13 18:17 ID:OsNznrgB
(^^)
236名も無き音楽論客:03/03/13 21:05 ID:YToZwpfb
いつになったら

                  ち ん こ 音 頭

がカバーされる日が来ますか??
237名も無き音楽論客:03/03/13 22:49 ID:s5Rqzs07
「大迷惑」カバーしてる女ボーカルもいないか?
238名も無き音楽論客:03/03/14 01:15 ID:2jRYPnGq
飯食ってたら有線かなにかでカントリーロードのカバーが流れてきた。
はっきりいって浮浪のほうがまだマシ。
安易なアレンジにへたくそな歌。
音楽を聴いてカスだと思ったのは初めてかもしれない。
239名も無き音楽論客:03/03/14 05:34 ID:bzQYmL1D
ワンダフルワールド 大好きでしたよ 松本さん
240名も無き音楽論客:03/03/14 06:15 ID:+lm3kKj3
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
★いらっしゃいませ!!ようこそココへ★
241名も無き音楽論客:03/03/15 12:56 ID:deRPuy89
プリッツCMのSMOKE ON THE WATER

ネタ振りだとしてもエエ加減にセーや、つんく

日本の権利人もよくOK出したと思うが。
242名も無き音楽論客:03/03/15 15:17 ID:9jnf2hEh
小柳ゆきもMフェアやMステで外人の歌をカヴァーしていたね。
243名も無き音楽論客:03/03/15 18:26 ID:???
うたいびとはね とかいう奴らがブルハの青空をカバーするそうだ
244名無しさん@おなかいっぱい。:03/03/15 18:28 ID:0JNbopY4
245名も無き音楽論客:03/03/15 18:35 ID:???
>>241
あのCMエロい
246名も無き音楽論客:03/03/15 18:44 ID:???
スカパラの
「妖怪人間べム」は良かったな。
247名も無き音楽論客:03/03/15 19:00 ID:NRGCHus6
>>238
ハイスタだろ。punk好きの野郎どもには持って来いだ( ノ゚Д゚)
248名も無き音楽論客:03/03/15 19:07 ID:1W/JFh7K
カバーが多いのはやはり最近の作曲家の力不足ですね。
気持ちの悪いパソヲタが創って喜んでるDTMまがいの
駄曲が多すぎる。
249名も無き音楽論客:03/03/15 20:45 ID:J4XKOv1h
>>248
激しく同意。
250名も無き音楽論客:03/03/16 10:19 ID:nKCft6q7
浮浪の贈る言葉
ハイスタのカントリーロード
上原多香子のメイクうp車道
島谷の亜麻色
モ娘の瓢箪島
後藤真希のサントワマミー・君といつまでも

これらはマジで勘弁
251名も無き音楽論客 :03/03/16 11:59 ID:sBGKYi8y
>>247
>>250
アフォだろお前ら>>90>>92
実際ハイスタのカヴァーは全然あり
流行に乗ってカヴァーしてるわけでもあるまいし
浮浪との違いもわからん知ったか厨房の方がうぜえ
252名も無き音楽論客:03/03/16 12:46 ID:???
必死になるハイスタヲタの方が鵜材
ここはそういう事を書くスレじゃない。
空気読め
253名も無き音楽論客:03/03/16 16:22 ID:hQJdC+dL
ケミストリーが狩人の「あずさ2号」をカバーすることに期待!(w
254名も無き:03/03/16 16:42 ID:dsPmjG1h
最近贈る言葉カバーしたやつとか大きな古時計カバーした奴とか。
まじでひどいね。買って聞く方も聞く方だが。
255 :03/03/16 17:10 ID:ZlZP7xjx
>>251
お前そんな古いレスにまで反論するとはご苦労なこった。
256名も無き音楽論客 :03/03/16 22:50 ID:v9IRZMkd
>>252
俺はハイスタヲタだったんだw
誰であろうがカヴァーはそのミュージシャンの本質が見えたりするから
いいんだけどね
まあ確かに最近は流行すぎだし便乗が多すぎて
意味の無い物が多いけど
257名も無き音楽論客:03/03/16 23:34 ID:???
>>256
おまえの存在が一番意味が無い。
258名も無き音楽論客:03/03/16 23:53 ID:???
>>257
オマエガナー
259名も無き音楽論客:03/03/17 10:30 ID:mDs629Ot
ほんといつもいつもカヴァーだのなんだの便乗する馬鹿が多すぎる。
出す方も馬鹿だが買う方にも問題あるぞ。

お前ら今までそんなモンにいくら使ったんだよ?
芸人がコントの流れで曲出したり、アザラシに騒いだり。
周りがやめたらどうせやめるんだろ?
癒し系はどうした?サッカーブームはどうした?

みんなが買ったから買ったんだろ?
みんながやめたからやめたんだろ?

人生の貴重な時間に稼いだ金ならもっと意味のあることに使えよ。

わかるか?煽りたいんじゃないんだ、いい加減気付けよ。

コレに共感できたら、この文コピペで貼ってくれ。
いい加減人の意見に合わせるのやめろよ。見てるだけでウザイんだよ。
260名も無き音楽論客:03/03/17 11:27 ID:???
最悪度としては
芸人&俳優女優がなんとなくCDデビュー>>クソカバー>>>>越えられない壁>>オリコン上位の曲

なんだけどな。自分的には。
261名も無き音楽論客:03/03/17 12:51 ID:SKmXrVh1
最近はカバーというか、パクリがおおいようなきがする。
あの、SM○Pの新曲、俺あいつらの新曲のイントロの部分と似たの絶対どっかで聞いたことある!
それとメロディーも絶対どっかで聞いたことある。
262名も無き音楽論客:03/03/17 12:59 ID:???
自分の意志、自らの感性
って、意外とやわらかくって
で、硬過ぎる人ってのは実は不自然で、逆に回りに流される資質の人だったりもして

ブームって言うのは皆が買うからというだけじゃないと思う
そこから便乗以外の何かを抽出できないと、だめだ
そんな気がする、、
263名も無き音楽論客:03/03/17 13:14 ID:tEC6MwmE
カバ−反対!
264名も無き音楽論客:03/03/17 15:30 ID:z8jQnwdN
◎\___◎\________/|___/|
       |  ̄     | ̄ ヽlllly        ̄      ̄|
       |中学生ch  |  (´∀` ) F L O W      |
       |_____|_,,,(__,,,,)__________|
      ,/        //    . | |        | | ∩     ∩|
     ,/  ヽlllly   // ヽlllly | |  ヽlllly ∩ | |  ヽlllly// |
    _.,/  (´∀` ) //(´д` ) | | ( ´∀`)//| | ( ´д`)/.| |
   |/,,,,,へ ⊂ ヽ .// /   ノ/ | | /      /| | |     / | |
| ̄ ̄\¶     ¶/ ̄ ̄ ̄|_/ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| _   \¶  ¶/        |=。|┃       |━━━━━....|      │
|〈 (・)》  \¶/ 〈 (・)》,,,,,,, |,,,,,,,,,,,,|,,,,,,,,,,,水,,,素,,,爆,,,死,,,,,,,,,,,,,,,,,[|   /
|  ̄ ______  ,-―|-、 |         |       . [|  /
|   \____/     | ̄ヽ |  |.        |  /,  ̄ヽ | {|
|___________|.(◎)|':|''''|.''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(◎)|:|''/
      ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞ_ノ
中学生ちゃんねる→http://masaton2003.tripod.co.jp/



265名も無き音楽論客:03/03/17 15:48 ID:8G6teR55
◎\___◎\________/|___/|
       |  ̄     | ̄ ヽlllly        ̄      ̄|
       |中学生ch  |  (´∀` ) F L O W      |
       |_____|_,,,(__,,,,)__________|
      ,/        //    . | |        | | ∩     ∩|
     ,/  ヽlllly   // ヽlllly | |  ヽlllly ∩ | |  ヽlllly// |
    _.,/  (´∀` ) //(´д` ) | | ( ´∀`)//| | ( ´д`)/.| |
   |/,,,,,へ ⊂ ヽ .// /   ノ/ | | /      /| | |     / | |
| ̄ ̄\¶     ¶/ ̄ ̄ ̄|_/ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| _   \¶  ¶/        |=。|┃       |━━━━━....|      │
|〈 (・)》  \¶/ 〈 (・)》,,,,,,, |,,,,,,,,,,,,|,,,,,,,,,,,水,,,素,,,爆,,,死,,,,,,,,,,,,,,,,,[|   /
|  ̄ ______  ,-―|-、 |         |       . [|  /
|   \____/     | ̄ヽ |  |.        |  /,  ̄ヽ | {|
|___________|.(◎)|':|''''|.''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(◎)|:|''/
      ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞ_ノ
266名も無き音楽論客:03/03/17 17:00 ID:prn5/sHp
>>261
槇原はパクらん。この小林亜星が。
267名も無き音楽論客:03/03/17 18:24 ID:c3FSA2Ti
カバーされない曲はオリジナル歌手の人気の衰退・老齢化と共に朽ち果てる。
268名も無き音楽論客:03/03/17 19:17 ID:7N5tzkU8
GAPHIAは良かった
269名も無き音楽論客:03/03/17 19:18 ID:Zm+PkRg4
オロオロ(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)オロオロ
http://hkwr.com/
http://hkwr.com/bbs
270名も無き音楽論客:03/03/17 19:58 ID:???
>>266
いや、自分も261に同意。どっかで聞いたイントロだと思ってた。
271名も無き音楽論客:03/03/17 20:58 ID:???
>>270
俺はこの曲聴くと頭の中でいつのまにかトーコのheartsに変わってます。
272名も無き音楽論客:03/03/17 21:39 ID:???
nagoriyukimoi
273名も無き音楽論客:03/03/17 22:18 ID:???
>>268
私はチェファンだが、あのカバーは許せたよ。途中のラップはちょっと
余計かな?とも思ったけど、初めてあの曲に触れる人のことを考えたら、
許容範囲だと思った。
274名も無き音楽論客:03/03/18 11:15 ID:o4ov88Z0
>>270
あえて言うならば、槇原自身の曲に似てるかな?
まぁ元々アルバム収録曲だし、そんなに力込めて作ったわけではあるまい。
275sage:03/03/18 11:40 ID:w/0GMosH
>>274
俺、はあれどっかの洋楽から引っ張ったヤツだと思うよ。
あのイントロは絶対聞いたことあるもの。
それと 俺、滅多に邦楽なんて聞きません.
だからその槇原というヤツがどういう曲書いてるのかも分からないし、
耳に残るほどそいつの曲もきいてないから、そいつ自身の曲じゃないと思う。
276名も無き音楽論客:03/03/18 12:33 ID:TsnHMc3f
>>42
今年高校卒業だが 贈る言葉 は好き。特にあのスローテンポが。
けどクラスの打ち上げのカラオケで贈る言葉がFLOWのせいで歌いづらくなった。
FLOWはカラオケに入ってないし(田舎の格安店だから)
そのくせ海援隊で歌おうとするとミーハー腐女子どもが
「FLOWがいい〜」
とかほざいてるし。

こっちはしんみり三年間を思い出しながら卒業したいんだよ!!!!
277名も無き音楽論客:03/03/18 19:00 ID:???
T田T也ってきらい
だって彼が売れるのは
彼自身の能力のおかげじゃなくて
K八のイメージのおかげだから

彼の手意外にわたったあの曲は
今再びその真価が問われているのだ。
戦え!「をくる言葉」よ!
278名も無き音楽論客:03/03/18 21:14 ID:???
>277
あなたはバカですか?
279名も無き音楽論客:03/03/19 01:57 ID:EHZYpUaN
今日タワレコ行ったらなごり雪のカバー結構売れてるみたいだった。こんなの買う奴ぁいねぇだろうと思ってたのでいろんな意味でショックでかかった・・・
280名も無き音楽論客:03/03/19 04:46 ID:w1TsqrpG
ここすっごく(・∀・)イイ!
http://home1.flashmaster.ru/music/
281名も無き音楽論客:03/03/19 09:08 ID:ivQLrYKN
ここにはカバーの意味すら理解できないヴァカがいるのか
282bloom:03/03/19 09:55 ID:wtc3Mljq
283名も無き音楽論客:03/03/19 17:04 ID:pRUHZQiX
個人的な好みになるんだけど
What's Love? っていうバンド聞いてみ
あんまし売れてないけど
クレイジーケンバンドとデュエットで
「あの鐘を鳴らすのはあなた」もカバーしてたし。
オリジナルの曲も昭和歌謡のニオイがプンプンするし。

誰か知ってる人いないかな?
284名も無き音楽論客:03/03/19 18:33 ID:???
>>283
本気の馬鹿だけ持ってる
285名も無き音楽論客:03/03/20 01:57 ID:V/2Az4MP
ハイスタはこういうFLOWみたいな糞メロコアがいる間は活動再開しないらしい
286名も無き音楽論客:03/03/20 02:28 ID:v87SCpAI
ノーザンブライツだったか、ノーザンライツだったか
そしてジャクソン5の曲をソウル風にアレンジしたカバー曲
ラジオで聴いたんですが誰か知りませんか?
フルートとギターがとってもかっこよかったんだけど
287名も無き音楽論客:03/03/20 04:59 ID:Ak1eii5P
矢野顕子 super fork song イイ
288名も無き音楽論客:03/03/20 10:10 ID:???
>283
知ってるよ。ちゃんと聞いた事はないけど。
289名も無き音楽論客:03/03/22 14:03 ID:Atiz6eWv
糞厨房スカバンドはカヴァーなんかやってねぇで、オリジナル書いてみろや!
290名も無き音楽論客:03/03/22 16:16 ID:???
ストーンズも初期の頃は自分で作曲する力がなくてカバーばかりやってたとか。
サティスファクションとか、確かそうなんだよね(違ってたらスマソ)?
でも完全に代表曲の一つになっちゃってるし。
今のクソ厨房スカバンドも、それ位やれるんだったら別にカバーばっかり
やっててもいいとは思うけど。
291ココア:03/03/22 16:31 ID:5zFI68jt
カバァしたって昔の曲は昔の曲なんだょ。

昔の曲を、現代にまた再開させんじゃねぇよ。ボォケ!!
292名も無き音楽論客:03/03/22 16:37 ID:JNPWqbRY
Martin DennyのFirecrackerをYMOがカヴァーしたけど、
あれは完全にYMOの曲になってしまったな。
293nana:03/03/22 18:09 ID:xtmQHmkl
最古が米米の浪漫飛行カバー…

まじありえない… 
294名も無き音楽論客:03/03/22 23:14 ID:???
レス読んでてカバーに対する見方ちょっと変わったよ。
1があげたような今日ばっかり最近耳に入ってたんで勘違いしてた。
いいカバーもあるってことか。

でもこの前コンビニで聞いた泣き叫ぶようなカントリーロードは
2度と聞きたくない。
295名も無き音楽論客:03/03/23 00:20 ID:???
>291
さびしいヤツだ。
296名も無き音楽論客:03/03/23 00:35 ID:???
カバー曲はもういい!に一票。カバーしてもいいけど
プロならカップリングか、アルバムの中の一曲でどうぞ。
平井堅のおかげで大きな古時計が嫌いになった。
297名も無き音楽論客:03/03/23 05:32 ID:ch+oQUqQ
なごりゆきのかばーはふつうにええよ
別におかしなことにはなってないしね
298音楽にさほど興味のない人:03/03/23 07:29 ID:???
平井って言えば、ベイビー顔の「ちぇんじ・ざ・わーるど」の原曲聴いた人いるかい?
もともと古いカントリーソングらしいけど。
299ココア:03/03/23 11:42 ID:BEDewVjz
>295

皆そうだょ。
ははは
300 キリ番getter ark:03/03/23 18:14 ID:f7go58KG
30000000000000000000000000
301グズ:03/03/23 21:11 ID:vKj1Z21R
スレ違いかもだが、最近
研なおこの「グズ」カバーしてるのって
倖田來未で宜しいですか?
また、だとしたらタイトル教えて!
302グズ:03/03/23 21:27 ID:???
違ったようだ。とりあず解ったからOKでつ。
声にてるな〜って。
303名も無き音楽論客:03/03/23 22:17 ID:5qfDOkHZ
塚、カヴァーって著作権的にはどうなの?
304名も無き音楽論客:03/03/23 22:18 ID:v7gglFxY
--------------------------
必見!必見!必見!必見!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
特売品は、なんと一枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
--------------------------
305名も無き音楽論客:03/03/24 16:03 ID:CuKwbOij
ユニコーンの「大迷惑」のカバー、悪くないと思ったよ。売れてはいないが

306名も無き音楽論客:03/03/24 17:23 ID:v5vTdfBe
金太郎飴のような駄作オリジナルよりはカバーのほうがまだマシ
307名も無き音楽論客:03/03/24 19:53 ID:???
>>305
あれ聞くんだったらオリジナル聞くのと変わらん
あれはカラオケ
308ココア:03/03/24 23:25 ID:TswkCViZ
草原の人


かなりウザぃし
309名も無き音楽論客:03/03/25 00:37 ID:???
このスレがもういい!状態になってきましたね
310名も無き音楽論客:03/03/25 01:30 ID:???
>307
はげどー。
それぞれ独自のアレンジがあるカバー曲はまだ許せるけど
大迷惑に関してはそのまんま。ほんとにカラオケ状態。
カバーする意味がわからん。
311名も無き音楽論客:03/03/25 12:12 ID:???
糞カバーばっか出しといて違法コピーのせいでCDが売れネーなんて言うな!
312 :03/03/26 16:54 ID:EUtBwcLg
>>308
それカバーじゃないよ。それカバーじゃないよ。それカバーじゃないよ。
313名も無き音楽論客:03/03/26 17:39 ID:FOrfVAAe
314名も無き音楽論客:03/03/28 11:51 ID:???
どんなときも
のカバー、あれは酷すぎる
315名も無き音楽論客:03/03/28 13:36 ID:6HA98T4t
昨日店でかかってた有線から
カントリーロ−ドのパンクバージョンが流れてきて
かなりビックリしますた。。
知ってる人いたら、詳細きぼんぬ
316名も無き音楽論客:03/03/28 20:28 ID:iPrgk1gF
君が代のパンクバージョンって
全然風情がなかったような気がする。
あの忌野大先生をもってしてもクソに聞こえてしまう。
パンクっていうのは難しいんですねw
317名も無き音楽論客:03/03/29 01:06 ID:???
>316
うーんそれはちょっと違うと思うんだが。
君が代みたいな曲をああいう風に崩したところに意味があるんじゃないかな



それとも今自分はネタにマジレスしてるのでせうか。
318名も無き音楽論客:03/03/29 10:39 ID:???
http://www.175r.com/index2.html
のBBSみてみ。
厨がわんさか!       
319名も無き音楽論客:03/03/29 10:41 ID:???
うーん。CHANGE THE WORLDは平井堅よりは確実に
佐藤竹善の方が良いなぁ。。
320名も無き音楽論客:03/04/04 03:07 ID:???
カバーじゃなくてコピーに過ぎないものを堂々と売り出そうとしている姿勢が浅ましい。
そりゃそっちの方が簡単だもんな。曲のよさは保証されてるんだから。
ギターかき鳴らすだけのパンクならアレンジも特に頭使わないでいいし。
お気楽な商売だな、ほんとに。
321名も無き音楽論客:03/04/04 16:20 ID:uXiZOW1w
平井堅が君が代を歌っていたが、大きな古時計と同じような感じに聞こえて
しまう。声のレパートリーが少ないのかな
322名も無き音楽論客:03/04/04 17:36 ID:jxa4wBbu
よい曲を書く、作曲家がいないから、仕方ないです。海外のをちょっと、いじって歌うのもネタ きれたし
323名も無き音楽論客:03/04/04 23:31 ID:WZnb3d0W
【茅ヶ崎ちゃんねる】
 http://jbbs.shitaraba.com/travel/1213/
324名も無き音楽論客:03/04/05 00:00 ID:/uFPvJeP
そうだな。
まだ松本のギターの君が代(99年F1オープニング)のほうが断然よい
325名も無き音楽論客:03/04/05 00:40 ID:???
キヨシローだろが
326名も無き音楽論客:03/04/17 10:35 ID:???
>>315
ゴイステの東京少年と思われ

漏れは正直カバー曲単純に聴いてて好きなんだけど、最近
マッキーの「どんなときも」とか、ELTのfragileのカバーが有線で流れてるけど
誰が歌っているかわかる人いますか?
どんなときもは、HEAVY HITTER ってバンドがカバーしてるのかな?
はっきりわかりません;;だれか教えてヽ(´・ω・`)ノ
327山崎渉:03/04/17 15:35 ID:???
(^^)
328山崎渉:03/04/20 02:49 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
329山崎渉:03/04/20 02:51 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
330山崎渉:03/04/20 06:55 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
331名も無き音楽論客:03/04/20 11:15 ID:xIl/hILx
今度はMEGUMIがカバー曲だ。
もういい加減にしてほしいよ。
332あぼーん:03/04/20 11:18 ID:???
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
ttp://saitama.gasuki.com/wara/
333森LOVE aka パンク:03/04/20 11:57 ID:???
333
334名も無き音楽論客:03/04/20 16:04 ID:ZLfJyUPS
「いつも何度でも」のパンクverハケーン。
もういいや、好きにしてくれ
335名も無き音楽論客:03/04/21 20:12 ID:m9WWJ6Ok
サザンがカバーされる前にブーム終わって欲しい
336佐々木健介:03/04/21 20:26 ID:???
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://www.muryou.gasuki.com/kensuke/index.html
337名も無き音楽論客:03/04/22 19:26 ID:b/BDeYzn
特になごり雪と陽水のカヴァーはぜったいにゆるさん!
338名も無き音楽論客:03/04/23 02:38 ID:???
>>290
亀レスだがストーンズに限らず昔のR&Rバンドはカバーが多かった。
ビートルズもそう。Twist And Shoutのカバーは本当に最高。
カバー曲自体は好きなんだが個性のない劣化コピーは消えてほしい。
ガガガの満月の夕は恥ずかしすぎる。

ちなみに私的ベストカバーソングはYO LA TENGOのYou Can Have It All
しかし、カバーの存在すら認めないのはどうかと思うが。
339名も無き音楽論客:03/04/23 19:44 ID:Jt6zcB8o
>>326「どんなときも」はヘビーヒッターオールスターズがカバーしてるよ。
ELTはわからないな。
340名も無き音楽論客:03/04/23 20:18 ID:46e6P7qy
むやみやたらなカバーは醜いですね。
それでも自分の物にしてればまあ良いと思うし
逆にそれで驚く曲だってある。
けど最近は本当に極悪カバー多いですね。
メロコアバンドは前からその傾向強かったけど
最近の日本はもはや野放しじゃまずいんじゃないか的勢いだw
341名も無き音楽論客:03/04/23 21:54 ID:???
オリジナル曲に自信がないから
みんなが知ってる過去の名曲をカバーするんだろうな。
知名度を上げるには、手っ取り早いけど
その次の曲が勝負だね。
342名も無き音楽論客:03/04/23 23:10 ID:???
>>338
私もそう思う。
本来はカバーってもっと面白いもんだと思うけど。。
343名も無き音楽論客:03/04/23 23:34 ID:EB16JwEt
本当に最近流行ってるよね。
カバーを買うやつの気がしれない。
トリビュートならわかるけど・・・
最近のやつはカバーっていうかコピーだよね。
なんの特徴もない。
344名も無き音楽論客:03/04/23 23:38 ID:???
カバーってのが新鮮みたいね、一般リスナーにすると。
他人の曲歌ってんじゃん著作権とか大丈夫なん?とか
なんとか言ってるヤシもいました。
まだそのカバーの質うんぬんの段階までいってないんだよね、
ただ名曲を違ったアレンジでやってるってそれだけで満足みたいな。
345名も無き音楽論客:03/04/24 00:23 ID:???
流行ってるのは別にいいんだけど質が悪いから
カバーすること自体が安易に思えてしまって、それが
嫌なんだな
346名も無き音楽論客:03/04/24 00:52 ID:6PqyIzRL
サイコの浪漫飛行、どうよ?
347名も無き音楽論客:03/04/24 18:04 ID:kk1IBTZH
最近の流れを見てると、マイナーアーティストの売名行為以外に感じられない。
348Nana:03/04/24 18:13 ID:B7fjvlDU
ほんとカバー曲うざいージブンで作れよー!!
349名も無き音楽論客:03/04/24 18:13 ID:mVkxtG04
ただパンクっぽくしたっていうのは本当ウザイ。
例えばFLOWとかいう奴等の贈る言葉とか。
でもそのバンドっぽい色に変えてカバーしてるのはいいと思う。
ロットングラフィティの戦場のメリークリスマスとか。
ロットンは別に好きじゃないけど。
350名も無き音楽論客:03/04/24 18:18 ID:Puc9elgl
>>347
禿同
カヴァー野郎達がしたことは、世間の原曲そのものと
カヴァーという行為に対するイメージダウンだけ。
351350:03/04/24 18:20 ID:Puc9elgl
原曲の良さはそんなことじゃどうにもならないか
後者だけに訂正
352名も無き音楽論客:03/04/24 19:12 ID:???
We Will Rock youはQueenのが一番よろしい。
あれはどれだけ元気な音でカバーしようとしても
あれ以上のものはできまい。



カバーの余地が残されているのはクラシック系統だろう。
353名も無き音楽論客:03/04/24 19:29 ID:Ngblz1AV
今日本屋で「どんなときも」のカバー曲がながれてた。
カバーうんぬんというよりまずヘタすぎて耳が腐りそうだったよ。
カバー出す奴らはまず歌の練習からやって欲しいな。
354森LOVE aka パンク:03/04/24 19:33 ID:???
カサンドラも歌の練習からしろと?
355竜太郎 ◆4pCV5yXGK. :03/04/24 20:03 ID:eq/38UEY
||||´_ゝ`)||<<PlasticTreeカバー曲ダシマス。「バカニナッタノニ」
356名も無き音楽論客:03/04/25 12:12 ID:???
>>355
今日もくだらないバンドがくだらない曲をカバーする
357bloom:03/04/25 12:16 ID:nsq33bIv
358名も無き音楽論客:03/04/25 12:20 ID:???
昔の曲ほど素晴らしい曲を現在は作ることが出来ないからでは?
昔の歌手は、後世に良い音楽を残そうと曲作りされていたそう
ですが今は違うんですね。
359こぴぺ:03/04/25 12:59 ID:OwNYdcLP
プラス1でパンクカバー特集やってた。
見事にくそだったが浮浪が群を抜いてくそだった。
ドイツのバンドのビートルズのカバーはよかったが
360名も無き音楽論客:03/04/25 13:46 ID:5rlfAvm+
「カバー曲はもういい! 」

このスレ立てたのは、石井達也か角松敏生とみた!

知ってるくせに〜。
361名も無き音楽論客:03/04/25 13:52 ID:5rlfAvm+
マネジメントがきっちり決まるまで作詞は出さないんですにょ。
362名も無き音楽論客:03/04/25 14:27 ID:ig3V+/tn
時代時代で音楽のスタイルって変わっていくじゃん。
もう古臭くて聴いてらんないもんを今風にリメイクして売り出すってのは
別に悪いことじゃないと思うけどね、個人的には。

問題なのはそのリメイクのレベルが爆発的に低いことなんだよなー
363竜太朗 ◆4pCV5yXGK. :03/04/25 18:58 ID:MOLk5Qcc
||||´_ゝ`)||<<356サン酷イヨ
364名も無き音楽論客:03/04/25 19:35 ID:wBa1Lj4N
氷川きよしに「帰って来いよ」をカバーしてほしいぞ。
365名も無き音楽論客:03/04/25 21:42 ID:???
良かったカバー
スガシカオの「夜空ノムコウ」
サムエルの「モンキーマジック」
BabyBooの「Celebration」
キックザカンクルーの「クリスマスイブRap」

酷いカバー
浪漫飛行、贈る言葉、どんなときも
366名も無き音楽論客:03/04/25 22:13 ID:???
アーティスト側はどんな心境なんだろうね。
事務所から、次の曲だれそれのカバー曲だよって
言われたら・・。
プライド傷つかないんだろうか?
367名も無き音楽論客:03/04/25 23:29 ID:???
>365
クソミソに言われるだろうけど夜空ノムコウはスマップのが
一番好き。。。。皆さんごめんなさい。
368名も無き音楽論客:03/04/26 00:29 ID:???
スガシカオの「夜空のムコウ」はカバーと違うんじゃ・・
369名も無き音楽論客:03/04/26 05:49 ID:OD7fdtHT
>>366
サイコの「浪漫飛行」あたりはそんな感じを受ける<事務所の指示

まあ、ホントのところはどうかは知らんが、自分たちのバンドのカラーをつぶされるような
カバー指示は正直抵抗あるだろうねー。
370動画直リン:03/04/26 06:16 ID:pYDLRpnz
371名も無き音楽論客:03/04/26 09:35 ID:???
カントリーロードをカバーしてるのがハイスタとか言ってる奴逝けよw。あれはme first and the gimme gimmesだよ。ヴォケ
372名も無き音楽論客:03/04/26 09:54 ID:???
もともとスガ鹿男の歌を
スマッペが歌うただけとちゃうんか。
373@:03/04/26 10:56 ID:W0AjO/H5
クソみたいなカバーやってるのって揃いも揃ってメロパン系の連中ばっかりだな
374名も無き音楽論客:03/04/27 02:20 ID:8tcm6iHp
Aiって元東京だか大阪パフォーマンスドールだった人?
375名も無き音楽論客:03/04/27 02:21 ID:82HeExBH
Aiって元東京だか大阪パフォーマンスドールだった人ですか?
376名も無き音楽論客:03/04/27 11:46 ID:???
サイコの浪漫飛行聴いた。
オリジナルにくらべるとヴォーカルの歌唱力の無さが歴然・・・。
でもこの曲をラップにしちゃった某クソミュージシャンのカバーよりは
ずっとマシかな。
377名も無き音楽論客:03/04/27 14:47 ID:???
うん、原曲とあまり違わない雰囲気なので、それだったら原曲の方が
いいかなとはオモタけどね。悪人石井などに萎縮せずに思い切りやっちゃえば
いいのに。
378名も無き音楽論客:03/04/28 11:59 ID:aLq33j70
>>376
たしかに石井に比べたら歌唱力の無さが酷い!
379名も無き音楽論客 :03/04/28 14:21 ID:???
>>371
ただのMX厨房だ
380名も無き音楽論客:03/04/29 11:36 ID:???
>>365
>良かったカバー

>キックザカンクルーの「クリスマスイブRap」
>キックザカンクルーの「クリスマスイブRap」
>キックザカンクルーの「クリスマスイブRap」
381名も無き音楽論客:03/04/29 12:22 ID:???
ビックリだね。世の中いろんな人がいる、勉強になります。
382名も無き音楽論客:03/04/29 13:35 ID:???
シド・ヴィシャスのMY WAYのパンクカバーは好き
383名も無き音楽論客:03/04/29 22:07 ID:GezynCjS
郁恵、井森のデリデリキッチンのOP曲のたいとるわかる方いますか?
いかにもフランスギャルとかっぽいかんじの曲です。

TV板のスレはあまりに寂れていたのでこっちに書き込むことを
お許しください。
384名も無き音楽論客:03/04/29 22:09 ID:???
↑スレ違い申し訳ない
385383:03/04/29 22:09 ID:???
↑スレ違いじゃなくて、誤爆の間違い死にます
386名も無き音楽論客:03/04/30 03:42 ID:IvrbYcap
セルフはある意味仕方が無い。
387名も無き音楽論客:03/04/30 10:11 ID:ATnEg35Z
ELTのフラジールもセルフだってね
388動画直リン:03/04/30 10:16 ID:ZAxzLU7R
389名も無き音楽論客:03/05/01 01:13 ID:???
どうせならビックリするような意外性のある
カバーをやって欲しい。いい意味で。
390名も無き音楽論客:03/05/01 09:48 ID:???
遅ればせながらトータス松本のカバーアルバム聴いた。
意外性無いし、アレンジも原曲に忠実な直球だけど良かった。
391名も無き音楽論客:03/05/01 10:03 ID:itwi6sB8
それは愛があるからだ。
392名も無き音楽論客:03/05/01 11:58 ID:Ip5I8dvI
ひどいことを言わせてもらえば、大半の連中はオリジナルよりカバーのほうが売り上げを伸ばせる。と思う。
393名も無き音楽論客:03/05/01 17:07 ID:KLksxi6h
とりあえず降ろうとどんなときも。の奴は氏ね。
如何せん歌唱力なんかあったもんじゃない。
あとあの曲調も。ウザい。
394名も無き音楽論客:03/05/01 17:56 ID:???
>>392売上どーでもいい
395名も無き音楽論客:03/05/01 18:13 ID:LEBDbHV1
岡村靖幸がなごり雪カバーしてる
あれはかなりいい
396名も無き音楽論客:03/05/01 21:12 ID:???
カバーの方がイイ!って言う曲ある?
397名も無き音楽論客:03/05/01 21:35 ID:hvTQi5TG
県庁所在地。
398名も無き音楽論客:03/05/01 23:31 ID:???
島谷ひとみマジうざい
アマ色はとりあえず許してやるが
元気〜 は吐き気がする
竹内まりやの心地よい声に似合った曲が
島谷が歌うと 気持ち悪い
399名も無き音楽論客:03/05/02 02:03 ID:xYdTvtKy
80's 90's の邦楽が売れちゃってるから
安直に走るんだろうな。ラジオ局も好んでかけるし。
で、最近読んでいないので何とも言えないが、
別冊宝島の「〜批評」あたりでケチが付く、と。

インディーズが明らかに「売名」でやってるのは勘弁して欲しい。
Flow の「贈る言葉」
Psycho le Cemu の「浪漫飛行」
は今のところ今年の拒否リスト入りだな。
さて後何曲増えるか。
400 キリ番getter ark:03/05/02 02:56 ID:hS1yWQc/
4000000000000000000000000000000



   ∧_∧
  (  ^^ )< おまえそれギターじゃなくてベースだぞ(^^)

   ∧_∧
  (  ^^ )< おまえそれギターじゃなくてベースだぞ(^^)
401__:03/05/02 03:14 ID:???
402bloom:03/05/02 03:24 ID:Vkzy42Sp
403名も無き音楽論客:03/05/02 15:21 ID:???
93年   ビーイング系ブーム
94〜97年 小室、沖縄勢ブーム
98〜99年 ビジュアル系ブーム
99〜01年 ヒップホップの台頭、ハロプロアイドルブーム
02年〜  カバー曲ブーム、期間限定癒し系ブーム

ここ10年くらいの音楽界ってこんな感じだと思うけど、
ブームに便乗して出てきた音楽レベルの低い連中の数の多さは今が一番だな。
ハロプロはアイドルだから楽曲云々について語る必要性はないけど
やはりここ1,2年で一気に日本の音楽業界は低質なものとなったようだ。
過去の曲のイメージを悪い意味でぶちこわした無名の歌手が多すぎる。

もうひとつ興味深い事は、カバー曲ブームに怒っているのは20,30代が多い点。
中高年族は自分達の若い頃の曲がカバーでヒット(?)する事に関して
若者と話が合うためか、カバー曲マンセーの人が多い。
亜麻色〜のように原曲のイメージと全然違うものも受け入れられた。
しかし80年代以降のカバーは極めて評判が悪いな。
まして不労、ヘビー・ヒッターのような糞に対しては殺意すら覚える。
404名も無き音楽論客:03/05/02 22:22 ID:???
>>403
別に中高年は若い人と話が合うからカバーマンセーというのでもあるまいw
ただ単に懐かしいのと、アレンジが変わってるから面白いだけでしょ。
405名も無き音楽論客:03/05/02 22:41 ID:???
>もうひとつ興味深い事は、カバー曲ブームに怒っているのは20,30代が多い点。
さらにCCCDに対して声を上げたり、
財布の中から積極的にアクションをしたり、
ラジオやCS等をチェックするような
アクティブ・コアだったりするユーザー・リスナーが軒並み不満を訴えているような。

>過去の曲のイメージを悪い意味でぶちこわした無名の歌手が多すぎる。
上手く歌い上げているカバーは意外と表に出ないまま
ひっそりとファンの間で語り継がれることが多いんだよな。
ハマ鮎の「卒業写真」も出すタイミングが今年でなければまた違った評価が付いたかもしれん。
(これは丁寧に向き合った方だと思うよ)

トリビュートアルバムがちょっと前に立て続けに出たのも悪い影響があるのかも。

>403のブームに並行して2〜3年ごとにシンガーソングライター性別の流行が入れ替わっている。
女性群の動きが一段落して
去年くらいからビジュアル系ブームに変わる男性バンドが再び湧いて出ている。
406名も無き音楽論客:03/05/02 22:45 ID:???
>>403
禿しく同意
407名も無き音楽論客:03/05/02 22:54 ID:???
いい曲はスタンダードとして、ずっと広く残っていって欲しいから
シングルで出すのが悪いとは思わない。
「自分で作れ」というけれど、人が作った曲をどう自分流に表現するかと
いうのも結構大変な作業だと思うし。
怒ってる人が多いのは、若手の売名行為として昔の曲が利用されてると
感じるからじゃないかな・・?売り手の安直な態度がむかつくんだよね。
408名も無き音楽論客:03/05/03 01:54 ID:yRm0akhz
ピールアウトのラインを超えてのカバーはいいでしょ?
スタンスパンクスのは糞DEATHけどw
409名も無き音楽論客:03/05/03 02:19 ID:???
人の曲で売名しようっていう糞は氏んで欲しい
410名も無き音楽論客:03/05/03 02:34 ID:MhkEWTBi
FLOWはむかし路上ライブで見た事あるよ、オリジナルやってたよ、俺は好きではないが。
大きなフル時計を何語だかわからんやつで歌ってるの何とかして欲しいです。
411名も無き音楽論客:03/05/04 02:09 ID:AjgI1eY3
>>405
>女性群の動きが一段落して
去年くらいからビジュアル系ブームに変わる男性バンドが再び湧いて出ている。
同意でつ。確かに最近やたら見るし。サイコとかファナティッククライシスとか
412153:03/05/04 11:23 ID:1L3p41vr
昨日だったかCSのランキング番組見てたら
レベッカのカバー歌ってるのがいたな。

当時のファンとしてはなんかやだね。
413bloom:03/05/04 11:23 ID:Ka4Q8dGl
414名も無き音楽論客:03/05/04 12:00 ID:???
http://musicfinder.yahoo.co.jp/shop?d=c&cf=10&id=toct4473
http://musicfinder.yahoo.co.jp/shop?d=c&cf=10&id=fccd0002

さあ来た来た!175RやFLOWに1点つけようぜー!!! 


415名も無き音楽論客:03/05/04 12:09 ID:???
ええ?なんでこのスレの住人って糞音楽しか知らないの?
なんかさぁ・・・レベル低くて笑えるんですけど(www
416名も無き音楽論客:03/05/04 13:10 ID:???
勝手に笑ってればいいのにわざわざそれを書き込んでるってのも
レベル低くて笑えるよ?
417名も無き音楽論客:03/05/04 13:21 ID:8C+nz3Zx
売れないヤシらが名曲のカバーを出すと、真意はどうあれ汚く見えるね。
418動画直リン:03/05/04 13:23 ID:Ka4Q8dGl
419名も無き音楽論客:03/05/04 13:37 ID:???
>>416勝手に思ってればいいのにわざわざそれを書き込んでるってのも
レベル低くて笑えるよ?
420名も無き音楽論客:03/05/04 13:42 ID:???
         〇\    \        \
 \       \ \    \    \   \
     \     \ \    \    \       \
      \     \ \          ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \    ____    \ \_____(゚ー゚ *)< あ〜、もぉ厨ウザイなぁ
   \ /  /_\/ ̄\ノ_/ ̄ / \\ゝ) ) \________
 ((( / _//   ̄ ̄ ̄ ̄ / _/ ◎ \\/    \
   | ̄_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄_| ◎    \\     \ \
   |__||______ |__|      ◎ \\ )))     \
  _/⌒ヾ、    _/⌒ヾ、))  |__| ◎       \|   \
  ∧ ∧   )  ∧ ∧   ))) \_ \       ◎\ ))) \
 (l|l゚Д゚il)ヾ/ )(l|l゚Д゚il)ヾ/ )))    \  ̄\ ◎       \
 (  U  ヽ | (  U  ヽ | ))    \_ \       ◎\
 l /ヾ-ヽ  |_) l /ヾ-ヽ  |_)))       \  ̄\ ◎    
 (n)   | .| ,,|   (n)   | .| ,,|  
    ↑        ↑
  <<27      <<416
421名も無き音楽論客:03/05/04 15:38 ID:OOKWxlLa
>>261
亀レスだが、あのイントロはグリーンディのマイノリティのサビにかなり似てると思う。
422名も無き音楽論客:03/05/04 16:28 ID:???
まあぶっちゃけFLOWなんて「贈る言葉」
出すまで皆知らなかったわけだが
423名も無き音楽論客:03/05/04 17:07 ID:???
∧ __ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ´)д(`)<  ブヒ〜 ブヒブヒブヒブヒ〜
 (つ    つ \_______
 (    っ )
 (__)  __)
【酒井誠知】175、ビーズ、ガガガ、ロ-メジャ、モンパち、フロウ、語彙捨て太陽族好き
重度の知的障害という運命を背負わされている。
各方面から非難を受け、その存在を闇へと葬られた。
424名も無き音楽論客:03/05/04 21:41 ID:???
>>422
うん。まさに417の言うとおりのケースだよね。
425名も無き音楽論客:03/05/04 23:29 ID:???
>>403
おじさん連中には、「昔の曲のリバイバル」って感じで映ってるようで
「自分達の頃のものが受け入れられてる」って感覚なのかな?
年が上の人ほどアレンジだとか音だとかに無頓着で、歌唱力を重視する傾向
にあるってのもあるのかしら。ってフローが上手いわけじゃないけど。
426名も無き音楽論客:03/05/05 12:05 ID:???
若い人に受け入れられてるかどうかなんておじさん連中には関係ないんじゃない
別に。単にまた流行ってるな、懐かしいなってだけでしょ。
アレンジだとか音とかってそんな事、おじさんにはもうどうでもいいんだろう。
くだらん事だ。
427名も無き音楽論客:03/05/05 12:23 ID:???
ミーシャ、カバーアルバム出してほしいなあ。
ライブでしか歌ってくれない。
アルバムにライヴ音源が収録されてるけど、ほんとに出せば売れるのにと思ってしまう。

http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=516768
↑ 13曲目が、久保田利信のカバー
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=271038
↑ 15曲目が、ミニ ー・リパートンのカバー

勿体無い・・


428名も無き音楽論客:03/05/05 12:26 ID:J2KckmvE
>>426
当方、ここに書き込んでいるメインの層から見れば「おじさん」
にあたるのだろうが、そうは思わないよ。

特に昔好きで聴いていた曲が今のヘッタクソなバンドにヘンテコはアレンジを
されてるのを感じると、そしてそういった曲が増えてきた昨今、日本の音楽の
衰退を非常に感じる。

このスレではカバー曲を扱ってるが、ほかにも70〜90年代の楽曲の
コンピレーションアルバムが氾濫しているのも問題だと思う。

今の音楽業界は楽して売ろうという考えしか持ってないのかもしれないね。
429名も無き音楽論客:03/05/05 12:26 ID:bEOd/VoN
カバー曲いっぱいもしょうがないんじゃないかい?たぶんネタ切れなんだから。
430428:03/05/05 12:28 ID:???
ミニーの曲も13曲目ダターヨ
逝ってきます
431427:03/05/05 12:30 ID:???
↑ぎゃあ!!!
漏れは427じゃないか!!
>>428よ・・すまない
432名も無き音楽論客:03/05/05 15:18 ID:???
武田鉄矢だってFLOWに贈る言葉カバーされても嬉しいとは思ってないはず!
お金は入るけどね。
433名も無き音楽論客:03/05/05 16:24 ID:???
>>428
40代とかで、いまどき流行ってる音楽を積極的に聴いてる人が
多いとは思えないけどな。タワレコとかでも小さいCD屋とかでも
そんな世代の人、滅多に見ないし。せいぜいラジオやテレビで耳にする
位でしょう。仕事も忙しいだろうし、最近の若いのが昔の曲こねくり回して
たって大した関心ないんじゃない?
434名も無き音楽論客:03/05/05 17:10 ID:ElUDumBe
クラシックなんて、いつまでたってもカバーしてるだけだろ。
バッハとか、モーツァルトとか。
435名も無き音楽論客:03/05/05 20:16 ID:???
・・・。434を殴っていいですか?
436名も無き音楽論客:03/05/05 20:28 ID:4MyWUDyC
432さん、武田鉄也はこころよくOKしたらしいよ、決定これが日本のベスト100にて。ショックだったよ。
437はりぽた:03/05/05 20:40 ID:???
パンクがムカツク
氏ね!!
438名も無き音楽論客:03/05/05 20:52 ID:???
>>436
まさかあんな風になるなんて思ってなかったんでは・・
439名も無き音楽論客:03/05/05 21:46 ID:lvdUroN6
>>436
嫌でもOKしなきゃならないことも、世の中にはあるんだよ。
440名も無き音楽論客:03/05/05 22:04 ID:???
自分の力でポジションを築いた後のカバーなら文句もまだ少なかろう。
だから俺は平井堅の古時計はなんとも思わない。

メジャーシーンに殴りこみかけるのに人様の曲でっていう、その乞食以下の
精神が情けなくて、許せない。自分の曲を聴かせたいからその道に入ったんじゃ
ないのか、と。
441名も無き音楽論客:03/05/05 22:06 ID:???
440がいい事いった
442名も無き音楽論客:03/05/06 01:45 ID:eSGBDKUq
矢野顕子のピアノカバー曲は鳥肌ものだ。

浮浪だのなんだののカバーもまたイヤな意味で鳥肌モンだが。
443とーふ:03/05/06 03:13 ID:eRg1Erq9
>>120
超亀レスですまん。ドナドナは昔ロックverでカバーしたバンドがいたよ。地元のラジオでDJが笑いながらかけてたの覚えてる。
444bloom:03/05/06 03:23 ID:jw2PqKve
445とーふ:03/05/06 03:29 ID:gMACudBs
カバー普通に好き。そこから原曲歌ってる人に興味持つコトもあるし。
あとGIMME GIMMESとかは単純に楽しくて好き。ただのお遊び趣味バンドみたいだし
446名も無き音楽論客:03/05/06 03:59 ID:crOxjwNJ
ローリンヒルもカバーのがいいんですけど。
447名も無き音楽論客:03/05/06 04:25 ID:nmZHz61k
どうせならありえないくらいアレンジしてほしいね。
448名も無き音楽論客:03/05/06 05:03 ID:+C7yuS/o
今は終わってしまったラジオ番組でのことなのだが、
それなりに中高生向きの20代前半以下のバンドを取り上げておきながら、
その女性パーソナリティは

学園祭シーズンにアマチュアライブをバカスカ批判してたなぁ
「音楽がちゃちだ」みたいなこと言って。

「売名カバー」ブームはもう少し続くだろうな。
449名も無き音楽論客:03/05/06 10:26 ID:???
Marie M.は素晴らしい。
450名も無き音楽論客:03/05/06 21:16 ID:dTIIBUQH
すいません、ELTのfrajileのカバーをやってるグループの名前を
知っている人いませんか?
まじで知りたいです!
過去ログ見たらレスなかったので質問!!
451名も無き音楽論客:03/05/06 21:19 ID:SDl6lN0r
なんか爆発的に売れた誰もが知ってる曲のカバーってつまんないな
452名も無き音楽論客:03/05/08 23:29 ID:0LO/QQru
>>451
ミッシェルが英国バンド「THE BOYS」の
「SODA PRESSING」という歌をカバーしてますが
あれはかっこよすぎます

453名も無き音楽論客:03/05/09 01:25 ID:/q9fhd3H
カバーというよりカラオケの変なアレンジverみたいなCD出す方にも腹たつけどそれをベタ誉めする原曲者(?)も情けないなぁ。
454名も無き音楽論客:03/05/09 07:45 ID:ixhS7nzQ
クリス・レアの「ON THE BEACH」をジェフ・ゴルブがカバーしてるのは
聴いていて最高に心地よい。原曲も素晴らしいけど!
455名も無き音楽論客:03/05/09 16:24 ID:VbeMKHRb
”古時計”は、インディーズ時代のレピッシュがカバー済みだったなあ・・・・。
456名も無き音楽論客:03/05/09 16:28 ID:B2mxEELr





中島美嘉がオリジナル・ラブの「接吻」カバーするぞ。
アレンジも全く新しい楽曲に仕上がっており、オリジナルとも違う楽しみが発見できる。だって



457名も無き音楽論客:03/05/09 16:28 ID:B2mxEELr
458名も無き音楽論客:03/05/10 00:08 ID:wOZTcv8d
>>456
これも例にもれず糞カバー曲になるんだろな。(ノД‘)
「接吻」好きなのに。もうちょっと歌唱力のある人に歌ってほしかった。
459名も無き音楽論客:03/05/10 00:23 ID:j5+RHsaT
ミッシェルは、ルースターズのDO THE BOOGIEもカヴァーしてるね。
あれもかっちょいー!!
460名も無き音楽論客:03/05/10 01:05 ID:???
カバーだろうがなんだろうが聴いてて良ければ
別にいいんだよね。
劣化コピーみたいなのが多いから文句の一つも言いたくなる訳で。
461名も無き音楽論客:03/05/10 12:44 ID:y/D932pj
中島美嘉の「接吻」楽しみ!
462名も無き音楽論客:03/05/10 14:08 ID:X2CM1wE/
中島みかのアメージンググレースはどうかと
463名も無き音楽論客:03/05/10 15:16 ID:y/D932pj
でもザ・ローズはイイ。
464名も無き音楽論客:03/05/10 19:33 ID:2MghdE3z
>>459
ルースターズのトリビュートなら俺は
ピロウズのやつが好き
465名も無き音楽論客:03/05/11 17:30 ID:???
元の曲を知っていて、更にそれが好きな曲だったとしたら
カバーされると心情的に受け入れがたいよね
今は音楽番組がたくさんあるからカバーの元になった曲の特集でもやってほしいね
カバーがきっかけになって原曲の良さも知ってもらえるのが最高なんだけどねぇ
466名も無き音楽論客:03/05/11 19:00 ID:???
アルバムに入れるならわかるが、
シングルで(しかもデビューで)やる奴は死ね。

それで俺達の年収の何倍ももってくんだぜ。
467名も無き音楽論客:03/05/11 19:16 ID:???
両方CDにはなってないんだろうけど、
どっかのサイトで見た山崎まさよしの「sweet memories」は最高に良かった。松田聖子のね。鳥肌立った。
あと桑田の番組で見たミスチル桜井の小柳ユキの「いつまでも〜♪」の曲もすごく良かった。
スレ違いかも。スマソ。
468名も無き音楽論客:03/05/11 22:05 ID:mdOgXpLO
山崎まさよしのはMフェアでやってました
確かにあれはよかった
469混ぜご飯:03/05/11 23:36 ID:3x/lIlrr
ELTのfragileのカバーをラジオかなんかで聴いたのですがグループ名
誰か知りませんか?教えてください。
良いカバーは良い!悪いカバーは悪い!
470名も無き音楽論客:03/05/12 09:42 ID:qCvo1sZ5
ユニコーンの大迷惑って誰かカバーしてなかった?
471名も無き音楽論客:03/05/12 20:51 ID:???
カバーが売れるのは別に良いが、それによって
次の大したことないオリジナル曲がトップ10に入るのはムカツク。
472名も無き音楽論客:03/05/13 02:22 ID:9dquriw/
このスレでカントリーロードのカヴァー曲がハイスタの物だと思ってる奴ら
お前らMX厨だろ、俺もそうだからわかるんだが、なぜかハイスタって書かれてる。
しかもそれを馬鹿にされると、「ハイスタのカントリーロードは良いじゃん」とか
本当はgimme gimmesの曲なのに、恥ずかしすぎ。無知って恐ろしいね。
ヴァカじゃねえの。テメーラ邦楽厨は浮浪の贈る言葉でも聴いとけ。
47338:03/05/13 02:28 ID:jF1z5r0F
カバーなんて売れるに決まってるじゃん。
カバー曲はアーティストへのオマージュ。
まっナイスな曲が作れないパンクバンドがよくやる手だね。
作るヤツと聴くやつ恥ずかしすぎ。
474_:03/05/13 02:36 ID:???
475名も無き音楽論客:03/05/13 03:34 ID:zetzAu2s
ま、既出も含めて良かったカバーをかくと

UAの傘がない
KICK THE CAN CREWのクリスマスイブ Rap
クラムボンのカルアミルク
朝日美穂のだいすき
井上揚水のコーヒールンバ
山崎まさよしのYourSong
小田和正のひこうき雲
小野リサのACROSS THE UNIVERSE
奥田民生の借金大王
元ちとせの名前のない鳥
桑田圭祐のimagine
綾戸智絵のどんなときも
スピッツのI'm proud
ぐらいかな。すげーええ〜聞けるなあ、まで

スガシカオの夜空ノムコウ
砂山オールスターズ
この二つはカバーか、違うか、わからん(笑)

punkのAmerican Pieは笑った
476名も無き音楽論客:03/05/13 17:58 ID:FCVvy6eS
>>475
<KICK THE CAN CREWのクリスマスイブ Rap
これは微妙だな・・・
477名も無き音楽論客:03/05/13 18:56 ID:g5u5DBsi
いちばん衝撃的だったのは鈴木あみのBe Together
あまりの下手さにガクブル
478名も無き音楽論客:03/05/13 22:18 ID:???
>>473
視野狭すぎ
479名も無き音楽論客:03/05/14 00:20 ID:???
古い話で申し訳ないが、椎名林檎がCan't take my eyes off youの
カバーしてなかったっけ?
椎名林檎はあんま好きじゃないけど、あれは好きなんだわ俺。
480名も無き音楽論客:03/05/14 01:59 ID:???
>>477
ウチでは殺虫剤代わり。猫いらずにも使えます。
481名も無き音楽論客:03/05/15 06:54 ID:???
山崎まさよしのsweet memories、某所でおとしてみました


単なるアイドルポップスと思ってた曲がこんないい歌に聞こえてしまう。
浮浪だのなんだのは先人達の名カバー曲を100万回聴いて出直せぃ
482名も無き音楽論客:03/05/15 23:29 ID:0jhg1sl3
>>480
猫や虫より先に人間がノックアウト
483名も無き音楽論客:03/05/15 23:54 ID:???
>482
猫いらずは対ネズミだじょ
484I'm sorry..:03/05/16 00:47 ID:ICzC0rqI
スナッパーズ「大迷惑」
FLOW「贈る言葉」
二つとも好きです・・
485I'm sorry..:03/05/16 01:16 ID:ICzC0rqI
http://www.pizza-of-death-records.co.jp/bands/gimme/bands~gimme.html
ハイスタと間違えるのもしょうがない。
そんなに攻める奴も可笑しいと思うんだが。。。
486名も無き音楽論客:03/05/16 02:46 ID:???
>>479
禿同
あの曲最近色んな人がカバーしたけど
椎名林檎のが一番いいと思うのだが・・・。
でもサロン板では思いっきり晒されますた
487名も無き音楽論客:03/05/16 12:06 ID:+Ick01wm
カバーの種類にもよらん?売名のためってのは死ねって感じだけど、その曲がすっごい好きでやっちゃったなら許せる。
まぁ、売名に必死なんだろーけど。
488名も無き音楽論客 :03/05/16 18:59 ID:???
カバー曲好きです
自分の知らない歌のカバーなら
原曲も聞いてみようと言う気になるし。
489名も無き音楽論客:03/05/16 21:18 ID:???
カバーほど創作意欲を刺激される作業はないらしいよ
490名も無き音楽論客:03/05/16 21:20 ID:VdDO1gbD
おっ!安い!買っちゃお!
http://www.dvd-yuis.com/
えっ!?もう届いたの?
http://www.dvd-yuis.com/
あなたのハートに最速発送!
http://www.dvd-yuis.com/
491動画直リン:03/05/16 21:21 ID:bo+ceM13
492_:03/05/16 21:33 ID:qXIoJW2D
>>261
らーらーらーらららー(←この部分)言葉にできないー♪
493nana:03/05/16 21:35 ID:oOcPJY/M
サイコが米米の浪漫飛行カバーしたのはショック(><)
でも原曲よりよかったり…w
カバーしなくても持ち歌いいバンドたくさんあんのにね。
494名も無き音楽論客:03/05/17 00:00 ID:Bf9B5PDn
>>493
その最古ってグループ初めて聴いた時、シャ乱Qだと思ったYo!
初めて見た時、AURAかと思ったYo!
ところで、AURAって知ってるかなあ?
495名も無き音楽論客:03/05/17 00:05 ID:???
>>494
最古とかゆーヤシらののVoはシャ乱Qファンで
髪型とかもシソクを意識してるらしい
496名も無き音楽論客:03/05/17 00:06 ID:???
カヴァーのほうがまだ潔い。
最近ブルーハーツそっくりなのが多すぎ!市ね!!
497nana:03/05/17 00:12 ID:or1HQlBV
あぁ〜w
PJでサイコ出た時つんくに「ラーメン大好き小池さん
カバーさせて下さい」ってVo大ちゃんが…
もうカバーはやめてくれぇ。

>494 AURAって?
498名も無き音楽論客:03/05/17 02:02 ID:5pM83Pua
>>497
AURA(オーラ)とは13年くらい前にちょっとだけ流行った4人組バンドだよ
全身がそれぞれ赤・黄・緑・紫 でサイコの後ろにいるやつらといでたちがそっくり
499nana:03/05/17 11:41 ID:or1HQlBV
>498
13年前…そりゃわからんなぁ
でもサイコとそっくりなんてちょっと見てみたいw
500名も無き音楽論客:03/05/17 12:25 ID:???
500(σ^▽^)σゲッツ!!
501nana:03/05/17 12:34 ID:or1HQlBV
AURAのHP見たけどあんなのとそっくりってショク…
502名も無き音楽論客:03/05/17 12:41 ID:xvshQwey
あなたはアジアのパーピヨン

は大好きですた。
503nana:03/05/17 12:46 ID:or1HQlBV
島谷カヴァーしか売れねえのかよ
504名も無き音楽論客:03/05/17 12:55 ID:xvshQwey
ジャネット・ジャクソンの力だね。
505名も無き音楽論客:03/05/17 15:03 ID:???
>>496
PINK RUSHやStance punksですね?
つづりあってるかのぅ( ´∀`)y―┛~~
506名も無き音楽論客:03/05/17 16:51 ID:AK9JjpQ7
>>501似た者同士では?
507nana:03/05/17 16:54 ID:or1HQlBV
サイコは男前なので似てましぇん(><)
508名も無き音楽論客:03/05/18 00:03 ID:o1xFhm2M
>507
きっと十年も経てばサイコも同じ事言われるよん
ていうか、サイコ来年には消えてるよ
509nana:03/05/18 00:08 ID:XkcG++TV
シクシクシーク
510名も無き音楽論客:03/05/18 01:12 ID:vrfI94qe
>>475
>スピッツのI'm proud

これは華原朋美の?なんかのCDに入ってるのか?
意外すぎる…。激しく聞いてみたい…。
511名も無き音楽論客:03/05/18 11:45 ID:XkcG++TV
スピツ探さねば
512名も無き音楽論客:03/05/18 21:57 ID:KocN83e4
最古にはジェームス小野田がいないので駄目。
513名も無き音楽論客:03/05/18 22:04 ID:WDuZouFf
>512
俺もそう思う。
514名も無き音楽論客:03/05/18 22:11 ID:n6aGEb8M
>>510
ファンクラブ限定のCDらしいね 俺は彼女からダビングしたけど(・∀・)イイ!!
515名も無き音楽論客:03/05/18 22:18 ID:???
>>472
ブルハも流れてるよな・・・。僕の右手だっけ?
AIRJAM 3年とも行ったけど歌ってねーつの(w
そもそもあの声でブルハって分かるだろ。

カバーってのはそのアレンジの良さだよな
FLOWなんてただ速くしただけ
ハイスタのブラックサバスのカバーはうまく原曲を崩してるしハイスタ節にしてる
それにくらべFLOWなんて学園祭程度
516名も無き音楽論客:03/05/19 16:10 ID:???
>>515
FLOWの贈る言葉そんなに悪いか?
まぁハイスタ好きですがね( ´∀`)y―┛~~
それより隣のトトロ英語版って誰歌ってるの?W
517名も無き音楽論客:03/05/19 22:13 ID:???
マソソソ・マソソソです。
518名も無き音楽論客:03/05/19 22:34 ID:???
>>517
私が略します。マソリソ・マンソソです。
519名も無き音楽論客:03/05/20 00:55 ID:IoDwp2JU
最古ヴァカにするな!うわぁぁぁぁぁぁん
520名も無き音楽論客:03/05/20 03:56 ID:???
>>443
そのバンドはSUPER BADだね。
521とーふ:03/05/20 04:08 ID:/y9m28W2
>>520
それ!押し入れからCDハケーンしますた!
522名も無き音楽論客:03/05/21 04:43 ID:???
スターダストレビューの「上を向いて歩こう」と「Sweet Memories」は
結構良かった。
523名も無き音楽論客:03/05/21 08:06 ID:???
>>440
ビートルズの1stは6曲がカバーなんだが。
524山崎渉:03/05/22 04:20 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
525名も無き音楽論客:03/05/22 21:45 ID:???
原曲より良いんじゃね?って思う曲ある?

山下達郎の「ピンクシャドウ」(ブレッド&バター)
ウルフルズの「びんぼう」(大滝詠一)
LOST IN TIMEの「田舎の生活」(スピッツ)

逆にあんまり好きじゃなかったのは
サニーデイの「恋は桃色」(細野晴臣)
526名も無き音楽論客:03/05/22 23:40 ID:m1/EPxGW
ハイスタのMy First KissとGOTTA PULL MY SELF TOGETHER
527名も無き音楽論客:03/05/24 11:46 ID:eULTeOYe
最近のカバー曲で何に一番ビックリしたって
PlasticTreeがTheピーズの「バカになったのに」と
西田敏行の「もしもピアノが弾けたなら」をカバーした事!
プラトゥリってそんなバンドだったかあ?

ちなみに漏れは原曲知ってる世代  (ニガ
528名も無き音楽論客:03/05/24 12:02 ID:3xkZKji9
プラ木どうしちゃったのかね?w

ちなみに漏れは原曲知らない世代
529名も無き音楽論客:03/05/24 20:06 ID:???
ジュエミリアがt.A.T.uの曲カバーしたんだね。
なんでもやりゃいいってもんじゃないんですけど。
530名も無き音楽論客:03/05/25 00:42 ID:Etco1vRb
青い三角定規の「太陽がくれた季節」カバーしてほしくなかった。
パッバラッパ〜ヘイヘイヘイ!
なんてありえない。
531名も無き音楽論客:03/05/25 01:49 ID:???
>530は原曲知ってる世代?

ちなみに漏れは再放送で知ってる世代
532名も無き音楽論客:03/05/25 04:20 ID:cNDS0gku
>>531
リアルタイムでは知らないが、中学生の時、合唱コンクールで歌ったから。
533名も無き音楽論客:03/05/25 08:42 ID:???
西田敏行のカバーは、不老みたいでむかつく
534名も無き音楽論客:03/05/25 22:12 ID:???
ネットのバイト見つけた。登録したら1000円くれるってさ。
http://members.goo.ne.jp/home/madcap0
535名も無き音楽論客:03/05/26 00:28 ID:???
B'zもカバー曲だっけ。
536名も無き音楽論客:03/05/26 11:22 ID:???
あれはパクリ。
537名も無き音楽論客:03/05/26 12:26 ID:18ZoeW8L
チャゲアスのセルフカバー
最悪
538名も無き音楽論客:03/05/27 12:31 ID:gnp3eX0B
もう、十何年か前に出たRCサクセションの『COVERS』が何気に名盤。
イマジン、サントワマミー、デイドリームビリーバーなど、選曲もさることながら、
年悸の入ったバンドがカバーするとやはりいい味出すね。
539名も無き音楽論客:03/05/27 12:48 ID:9xUbhcYo
>>538
原子力発電所が建っている
すごいサマータイムブルースだよね。
540山崎渉:03/05/28 12:03 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
541名も無き音楽論客:03/05/28 15:36 ID:SfUTQbty
キックザカンクルーのクリスマスイブRapはよいのですか?
贈る言葉と同レベルだと思う私は逝ってヨシですか?
この人たちオリラブの幸せであるようにもカバーしてまつね
54217:03/05/28 15:52 ID:D4Y4VDKY
名曲をカバーしてもらえるにのは嬉しいだが

カバーが原曲を超えたのは1曲もないのが事実!
前カバーしようよという番組がTBSであったがあれもひどかった。
543名も無き音楽論客:03/05/28 16:47 ID:???
>>536
なんでもつっこめばいいってもんじゃないよ。
そのままボケでおいておくおもしろさもあるんだよ。
544名も無き音楽論客:03/05/28 22:12 ID:qh8/prjU
PE'Zのかもめが飛んだ日のカバーはいいぞ

あと、THE JAM時代からのポール・ウェラーも!
545名も無き音楽論客:03/05/28 22:45 ID:???
>543
この場合は突っ込みいれておいた方がいいって
546名も無き音楽論客:03/05/28 23:06 ID:AIvgEzlK
ラジオで「もしもピアノが弾けたなら」のクソカバーが。
そろそろ堪忍袋の尾が
547名も無き音楽論客:03/05/29 03:42 ID:???
そろそろジュエミリアの名前が出そうだな(w
果たしてB'zを越えられるか?
548 :03/05/29 21:32 ID:x0EX/Hwd
ココのみんなは知らないと思う・・
なんと、あの矢沢永吉は ドラえもんの歌 をカバーしたことがある!

あの声で あったまてっか〜て〜か 凄いですw
549名も無き音楽論客:03/05/30 05:39 ID:???
>>547
洋楽の糞カバーなら
エアロスミスのミスアシングを日本語で歌った女最強。
550名も無き音楽論客:03/05/30 06:36 ID:957CQ93A
551名も無き音楽論客:03/05/30 12:38 ID:2C6geHHr
だれか学園天国のカバーやってたバンド知らない?パンクっぽい曲調なんだけど。
552_:03/05/30 12:58 ID:???
553名も無き音楽論客:03/06/01 02:42 ID:???
>>541
「幸せであるように」にはFLYING KIDSだろ(w
554名も無き音楽論客:03/06/02 10:47 ID:???
【音楽】MEGUMIが「め組のひと」のカバーをフィーチャー

http://www.ongakudb.com/newst/index.cfm?fuseaction=detail&ncode=2863
555名も無き音楽論客:03/06/04 08:30 ID:???
華麗にターン
そしてあたいこそがゾロメゲトー
556名も無き音楽論客:03/06/04 09:54 ID:bxtX6tvG
>>551
マイアミバズーカヘッド?
557名も無き音楽論客:03/06/06 14:46 ID:ggCABT9P
お前ら、ようするにパンクやヒプホプが嫌いなだけだよね?
558名も無き音楽論客:03/06/06 15:18 ID:MfrMLix/
パクリより、カバー>>1
おまえはバカー>>1
559名も無き音楽論客:03/06/06 15:21 ID:0ULdBbuf
うたいびと はねの青空が好きな漏れは逝ってよし?
560直リン:03/06/06 15:23 ID:ujlOWWh6
5611:03/06/06 18:24 ID:???
>>558
何か?
562名も無き音楽論客:03/06/06 23:20 ID:???
シェリル・クロウのSweet Child O'mineはいいカバーだと思う
563名も無き音楽論客:03/06/07 14:03 ID:PIpBgiYq
モンキーズの【デイドリームビリーバー】を
タイマーズ(忌野清志郎)が昔カバーしてたものを
久しぶりに聴きたくなったんですが、レンタルにもショップにも置いてない!
俺は携帯しか持ってないのでヤフオク以外でどうやったら手に入るんでしょうか?
564名も無き音楽論客:03/06/07 14:46 ID:???
廃盤じゃないなら取り寄せできるんじゃない?
565名も無き音楽論客:03/06/08 04:45 ID:U5pN/6D2
阿部としろうの「あせるぜ」って歌を
現代版でカバーしてほしいです。
って、どうせ誰もこんな歌知らねえよな。
566名も無き音楽論客:03/06/08 13:52 ID:JBw8hpu2
ここでまだ出てないがジュエミリアのt.A.T.uのカバーはどう思うんだ?
売れてる音楽を売れない奴らがカバーして売ろうとしてんのか。
奴らは奴らが来日したときに対面するらしいが。
PVも奴らのレズというイメージでしか作られてない。
http://www.universal-music.co.jp/juemilia/
567名も無き音楽論客:03/06/08 13:59 ID:ZUOAdexk
新しい命が吹き込まれていいと思う
568名も無き音楽論客:03/06/09 09:40 ID:GWR6+qul
>>566
もし対面するとしたら
ものまね王決定戦みたいにジェミリアが歌ってる途中から
t.A.T.uが後ろからコソーリと出てくるパターンが良いなあ。
569名も無き音楽論客:03/06/09 09:44 ID:I0K/5nQD
>>565
どんな曲?
マイナーなの出して喜んでじゃねえよ!氏ね!
570名も無き音楽論客:03/06/09 17:59 ID:???
ビーズなんて15年間、カバーじゃん(w
571名も無き音楽論客:03/06/11 10:41 ID:o8pZf6FL
うたいびとのカバーじゃ全然重みがない
572名も無き音楽論客:03/06/14 12:28 ID:JmClqtCK
平井堅のカバー曲を超えるのは、
二度とないだろうな。
あれはかなりの衝撃だった。
そうくるのかよと
ストレートをまっていたらど真ん中にスローボールがきて
手も足も出ない感じだった。
絶妙な選曲だよね。



573名も無き音楽論客:03/06/14 12:43 ID:PpI/uGeE
>>572
釣りか??
574名も無き音楽論客:03/06/14 18:26 ID:???
視聴してみたけど、随分とやる気のなさそうな歌い方だねジュエミリアって。
カラオケとかでたまにいるような奴っぽい。萎え。
575名も無き音楽論客:03/06/16 18:50 ID:???
ビリケンってまたカバーしたみたいだけどあれって誰が歌ってたんだっけ?
576名も無き音楽論客:03/06/18 13:38 ID:ItZ0MJYI
上原のMake up shadow聴いてみたがマジ勘弁。
ただでさえ歌唱力ないのに、癖のある歌手の癖のある歌カバーすんなや
577名も無き音楽論客:03/06/18 13:56 ID:X+l8kf8w
平井堅のカバーが叩かれないのは、元の曲のファンまたは作曲した奴のファンが少ないからだろ?
お前らなんだかんだ言って結局自分の好きな曲がカバーされるのが嫌なだけだろ。
お前らみんな元の曲の「痛いオタ」なんだろ?自分の好きな奴以外がその歌を歌うのが嫌なだけだろ。
578名も無き音楽論客:03/06/18 14:02 ID:oQ0JFzRk
579名も無き音楽論客:03/06/18 14:14 ID:???
>>577
うまかったらいいよ。
580名も無き音楽論客:03/06/18 15:00 ID:X+l8kf8w
>>579へー上手けりゃ良いんだ?じゃあ河村隆一とかがお前の好きな歌カバーしまくっても
お前は平気か?
581名も無き音楽論客:03/06/18 16:55 ID:???
>>580
それ以前に河村隆一は下手糞だけどね
582名も無き音楽論客:03/06/18 17:11 ID:7uGA1TYy
>>581
そうかな?平井堅と同じくらい上手いと思うけどね。
ってゆうかお前は誰が上手いと思うんだよ。
583名も無き音楽論客:03/06/18 17:21 ID:???
>>577
平井堅はNHKに依頼されたとかではないの?
自分からカバーしたの?
まったく知らないオレに誰か教えてくれぃ。
584_:03/06/18 17:24 ID:???
585名も無き音楽論客:03/06/18 17:36 ID:7uGA1TYy
>>583
誰に依頼されたとか、どうでもよくないか?
586名も無き音楽論客:03/06/18 17:36 ID:???
贈る言葉だとか古時計だとかすげーどうでもいい


ココバットのニューキーとかイースタンの森田童子とか最高なんだけどな
587名も無き音楽論客:03/06/18 17:36 ID:???
>>582
やめてくれよ。
河村が上手いなんてネタだよね?
588名も無き音楽論客:03/06/18 17:37 ID:7uGA1TYy
>>587
お前は誰と比べて河村が下手とか言ってるんだよ。
589名も無き音楽論客:03/06/18 17:40 ID:???
>>585
なんていうか、それで叩かれるのは可哀そうかとね。
ただあれをカラオケで歌うやつはどうかと思う。
590名も無き音楽論客:03/06/18 17:45 ID:7uGA1TYy
>>589
誰かに依頼されてやってるのを叩いたら可哀そうなのか?
だったらもしFLOWやサイコルシェイムや島谷が事務所とかに依頼されて
やってるんだとしたらお前は叩かないのか?
591名も無き音楽論客:03/06/18 17:50 ID:???
>>590
あぁ、そうかぁ、そう言われればそうだな。
スマン。
592名も無き音楽論客:03/06/18 17:59 ID:???
>>588
ホモ平井
593名も無き音楽論客:03/06/18 18:05 ID:7uGA1TYy
>>592
ふーん、俺は同じくらいだと思うけどね、
まあ、聴く人によって誰が上手いか分かれたりするからケチつける気はないけど。
594名も無き音楽論客:03/06/18 18:08 ID:???
っていうか、比べなきゃ上手い下手とかもわかんないのか。
595名も無き音楽論客:03/06/18 18:13 ID:7uGA1TYy
>>594
俺はわかんないよ。
例えば近所にカラオケ上手い子がいたとしても平井と比べると下手だと感じるだろうし
平井とかも、もっと上手い人と比べれば下手だと感じるだろうし。
596名も無き音楽論客:03/06/18 18:20 ID:???
>>593
ていうかお前はなぜそんなに粘着してるんだ?
食いつきすぎだぞ
597名も無き音楽論客:03/06/18 18:23 ID:???
河村に歌唱力あるなんていう奴、ルナシーヲタの発言くらいでしか
耳にしたことないなw
598名も無き音楽論客:03/06/18 18:23 ID:???
>>595
それって結局は好みの問題になってしまうのでは。
599名も無き音楽論客:03/06/18 18:26 ID:???
ほんと島谷ひとみウザイ。
600名も無き音楽論客:03/06/18 18:27 ID:???
ブリトニースピアーズもローリングストーンズも最初はカバーばっかだったのに。
601名も無き音楽論客:03/06/18 18:30 ID:7uGA1TYy
>>596
カバーが悪いことって感じになってるのが嫌なだけ。
602名も無き音楽論客:03/06/18 18:33 ID:7uGA1TYy
>>597
あんなキモイ奴オタ以外誉めたがらないと思う。
603名も無き音楽論客:03/06/18 18:45 ID:nvOwnj4a
カバーが悪いとは思わないけど、アルバムの中とかで楽しむくらいにして
自分の曲で勝負してほしいよ。
人のヒット曲歌って売れても、どうかとおもうんですけど。
604名も無き音楽論客:03/06/18 18:48 ID:???
ラップとかヒップホップ調でカバーするやつ
まじ市ね
605名も無き音楽論客:03/06/18 18:52 ID:7uGA1TYy
>>603
俺はそう思わない。
>>604
そうゆうのも元の曲作った奴に許可とってあるんだろ?文句言うなら許可した奴にも言うべきでは?
606_:03/06/18 18:57 ID:???
607名も無き音楽論客:03/06/18 19:08 ID:???
>>605
そういう次元の話ではないよ 君。
608名も無き音楽論客:03/06/18 19:11 ID:???
>>605
ラップでカバーしようとするその考えが腐ってんだよ
609名も無き音楽論客:03/06/18 19:37 ID:???
>>608
パンクやロックだったらいいのかい(笑
610名も無き音楽論客:03/06/18 19:47 ID:RIBngtvW
パンクやラップでカバーする→糞、最悪、死ね。

普通にカバーする→ひねりがない、そのまんま、ただのカラオケ。

いったいどうやってカバーすればいいのやら。
611人間の商品化、全体主義への一歩:03/06/18 19:51 ID:HRGmQVHf
106 :人間の商品化、全体主義への一歩 :03/06/17 09:11
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html

38 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 19:17 ID:/Jozo2co
フジのスーパーニュースを見ていたら、盗聴、盗撮をしていた。
とにかくレポーターとか、テレビ局の人間と話しをする時は、
カメラやマイクで隠し撮りをしていることを、常に念頭に置くべし。
マスコミをとにかく用心するに超したことはない。
取材を受けて、物がなくなったというのもよく聞く。

39 名前: >38 投稿日: 01/11/09 21:33 ID:qM1FVdrM
蛆は自爆か(W
カミングアウトをするより、盗聴を止めろ
置かれた盗聴機はいつ撤去するんだよ?
そんなことを電波に流されたからって、不安で寝れやしない。

40 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 22:32 ID:GPVrbaOJ
マスコミ相手にしても仕方ないぜ。まじで自分らの生活を死守する方が大事。
テレビ・ラジオは出来る限り無視しよう。ついつい見聞きするから調子に乗らせる。
今後世の中どうなっていくかわからんのだから、必要な情報のみ入手して身の保全を
図れ。いい加減な娯楽メディアは放っておくべし。
612名も無き音楽論客:03/06/18 20:02 ID:KITgxv3l
613名も無き音楽論客:03/06/18 21:36 ID:???
フロウの贈る言葉ってのは
成人式で暴れるDQNのようなもんだと思う
614名も無き音楽論客:03/06/18 22:43 ID:VyJd/Na4
尾崎豊の卒業みたいな感じかな?(w
615名も無き音楽論客:03/06/19 00:31 ID:???
>>613
うまいこというねぇ。
そういうのを連想させる非常に不愉快なカバーだね。
616名も無き音楽論客:03/06/19 05:35 ID:???
ヤイコがカバーしたトレーシー・チャップマンの曲は微妙。
選曲としてはすばらしいけど、あんたがやっても似合わねーよヽ(`Д´)ノ
617名も無き音楽論客:03/06/20 00:39 ID:???
チャラのマイウェイは原曲より好きだ。
こっち先に聴いたせいだろうけど。
618名も無き音楽論客:03/06/20 18:19 ID:r91bf+zN
アーティストによるな。
平井堅、MISIAなどオリジナルもしっかりしてる人が
カバー曲出すならならまだ許せるが、デビュー曲がカバーは・・・。
話題性はあるが、音楽的に勝負してないよな。
619名も無き音楽論客:03/06/20 21:43 ID:P9tUE5ZU
自分のオリジナルで勝負しろ!!
620名も無き音楽論客:03/06/20 21:56 ID:???
>>618
それでもローリングストーンは超メジャーになっちゃったけどね。
やっぱ実力があればいいや。
621名も無き音楽論客:03/06/20 22:11 ID:???
アーティストの自己満足なカバー曲はもういい!
622名も無き音楽論客:03/06/20 22:37 ID:mXKqpv58
本当に歌がうまいなら、デビューはカバーの方が効率はいいよ。
ちなみにカーペンターズだってカバーだったと思う。
623名も無き音楽論客:03/06/20 23:58 ID:???
本当に歌がうまいやつがカバーしてたなら
こ ん な ス レ 立 っ て な い さ
624名も無き音楽論客:03/06/21 00:06 ID:+mobJ2Vg
>>622
カーペンターズのカバーは素晴らしいのが多い。
デビュー曲の「涙の乗車券」の他、「ヘルプ」
「この世の果てまで」「デスペラード」などなど。

っつーか、こんなスレでカーペンターズの名を出すなよ。
625名も無き音楽論客:03/06/21 15:06 ID:???
>>624
いや、カバーのスレだから出てもしょうがないじゃん。
626名も無き音楽論客:03/06/21 23:13 ID:???
>>625
どっちかっていうと、ここはうんざりしたカバーのスレではないかと
627名も無き音楽論客:03/06/23 08:56 ID:???
要するにお前ら、静かな曲しか聴けないんだろ?
628名も無き音楽論客:03/06/23 17:33 ID:???
確かに静かな曲のカバーならなんか許せるが、パンクにアレンジしたりすると
なんかむかつく。
629名も無き音楽論客:03/06/23 20:45 ID:???
佐藤筑前がカバーした、オフコースの
「生まれ来る子供たちのために」は良かったとオモタ
まぁ小田和正本人がプロデュースしたわけだが
630名も無き音楽論客:03/06/23 20:47 ID:???
要するに悪い方向にイメージを壊されるとむかつく
631名も無き音楽論客:03/06/23 22:40 ID:7kz/lkok
>>627
違うよ、最近のカバーはセンスが悪い。悪すぎ。目茶悪。
だから「カバー曲はもういい」なんてスレが立つんだよ。
632名も無き音楽論客:03/06/24 00:29 ID:gDF9PNR9
お前らの好みに合わなかっただけで、なんで糞だと決め付けるんだ?
パンクが好きなやつにしてみれば原曲より聞きごこちいいのかも知れん。
原曲好きも落ち着けよ、原曲の作者にもしっかり金が入る。
発売した時点で原曲の方との契約やらはできてるんだから今更ここで心配してもしょうがない。
むしろ曲のイメージを壊すカバーを受諾してしまった浅はかな原作者も馬鹿だと俺は思う。
633名も無き音楽論客:03/06/24 00:33 ID:Cp3Sp3i6
カバーするならアルバム内でひっそりやってくれればいいんだが、
最近の日本の歌謡界はかつての名曲を陳腐にアレンジし、駄作シングルで出し、
しかもトップ10に入ってしまう。
634名も無き音楽論客:03/06/24 06:04 ID:???
>>632
金の問題じゃないんだ。
名曲を自己流にアレンジして駄作を作るやつらが最悪って話で。
たとえば昔の名画をグラフティ・アートで作り直しても
グラフティ好きにしか受けないだろ?
オリジナルは越えられないからな。
635名も無き音楽論客:03/06/24 08:48 ID:???
越えたか越えてないかは個人の感じ方で違うからな
オリジナル(・∀・)イイ!!ってやつは、刷り込みの度合いも強いと思う

たとえば、すでに10億の値がついた絵とグラフティアートでは
そいつの中では、比べる土俵にすら上がれてないはず
636名も無き音楽論客:03/06/24 14:41 ID:zzvY3iVp
カバー =
コピー =
リメイク=
パクリ =
637名も無き音楽論客:03/06/24 15:11 ID:luqCr1Fy
>>635
大抵の場合越えないからそうも思われるんじゃないの?
638名も無き音楽論客:03/06/24 17:41 ID:epxHSEl3
綾戸智絵がどんなときもと夜空ノムコウをカバーしてる。
一応ジャズの人だからカバーっていうのかどうかわからんが。
歌詞は英訳詞。ちなみにどんなときものサビは
♪Anytime〜Everytime〜
639名も無き音楽論客:03/06/24 18:26 ID:N1XgoXwo
いちご白書には涙出た。
あれだけは誰もカヴァーしちゃいけないよ、と思った。
昔の音源のままでいいぢゃん(涙
640名も無き音楽論客:03/06/24 19:40 ID:???
贈る言葉やいちご白書のカバーを見てると
もう曲への思い入れどうこう以前の世界になってるんであって、要するに

早 い も の 勝 ち じ ゃ ん !
641名も無き音楽論客:03/06/25 00:20 ID:pYFNCCOd
竹内まりや・井上陽水・佐野元春など、カバーを承諾する理由は
若者に自分達の音楽を聴いてもらうきっかけを作ってるのかな?

ところで、ジュンスカがトリビュートされてるのも不思議。
642名も無き音楽論客:03/06/25 00:22 ID:???
岡村康幸のなごり雪とか、チャカと昆虫採集(←アルバム名ね)とか、
良いものも多いんだけどねー。
実力の無い連中は意外性やハッタリでしか勝負できない上に、
ただそれだけだからスッカスカのカバーにしかならんからどうしようもない。
643名も無き音楽論客:03/06/25 08:45 ID:???
>>637
だから越えたか越えてないかは人によって違うっつッてんだろ!
644名も無き音楽論客:03/06/25 16:09 ID:???
ゴローロックオナムナ    
645名も無き音楽論客:03/06/25 17:17 ID:???
>>643
受けてるか受けてないかの基準なんてメディアが発達してるんだから
すぐ分かるだろw
そりゃ、人によって云々で片付けるなら、すべてにおいて説明するの簡単だわなw
これ以上言わせるな。少しでも脳味噌残ってんなら理解しろやヴォケ。
646名も無き音楽論客:03/06/25 20:20 ID:R69ZX3Sh
>>645
じゃ、受けてるのが良曲ってこと?
なら、フロウの贈る言葉は良曲って事だよね。
だって、結構多くのメディアで比較として原曲と両方流してたんだから、
あのカバーが糞カバーだというなら原曲のみ売れて、カバーの方は売れなかったはずだ。
647名も無き音楽論客:03/06/25 20:50 ID:???
メディアを鵜呑みにしてる人いるのか・・・・・・・

未成年デスヨネ?
648 ◆GyF3.xy2Js :03/06/25 21:39 ID:???
649名も無き音楽論客:03/06/25 22:56 ID:???
>>642
チャカと昆虫採集はアルバム名ちゃうだろ
650名も無き音楽論客:03/06/25 23:16 ID:???
643,645,646を見てるとリア厨の頃遠足のバスの中でやった伝言ゲームを思い出す
どんどん勝手な方向にずれていってるぞw
651名も無き音楽論客:03/06/25 23:48 ID:???
ねた切れなんだからいいじゃんってか
面白いっす
このままどんどんずれていこう
652名も無き音楽論客:03/06/26 00:02 ID:???
いや、スレからずれてるってんじゃなく、
言ってることの論点がずれていってるってこと
653名も無き音楽論客:03/06/26 00:03 ID:???
まあニヤニヤしながら見ててやるから
気にしないで続けてくれ
654名も無き音楽論客:03/06/26 00:52 ID:d72XLUTl
ごめんなさい、未成年です。
>>467
じゃ、お前は自分の頭の中鵜呑みにしてるんじゃないのか?
そんなものよりはオリコンのほうがよっぽど頼りになると思うんだけど。
そのオリコンで上位になったという事はそれだけその曲をいいと思った人がいるんだと思うんだけど、
なんでそんな曲をここの人たちは自信満々に糞だと言い切れるんだろ?
それとも、2ちゃんで不人気だから糞とか言わないよな?
655名も無き音楽論客:03/06/26 01:30 ID:???
あの曲のカバーをあれだけ宣伝費かけて売り出してれば
他の奴がカバーしてればもっと売れたんじゃないかと思うが
656名も無き音楽論客:03/06/26 02:01 ID:???
>>654
誰にレスしてるんだいw?
657名も無き音楽論客:03/06/26 12:32 ID:ZhHRzWyr
      _,___
     /   __`ヾ),_
    /〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、     
   i / /´ _ニ=-=ニ .i l|   
   | 彳  〃_.   _ヾ!/   
   | _ !"  ´゚`冫く´゚`l  
   (^ゝ "  ,r_、_.)、 |   
    ヽ_j   、 /,.ー=-、i リ <>> カバー曲は原曲を汚してるのが多いのであまり好ましくない。
  __/\_ "ヽ  ^ )ソ__  
  |ヽ. |  |` ー--ィ´i |
  |   > |、/□、/| < |
  |  i \|   / |  |o/i |


陛下もこうおっしゃっております。
658名も無き音楽論客:03/06/26 13:22 ID:gGwOryic
>>654
知らないのかい?
ゲームでもCDでもそうなんだけど、チャートはチャート作ってるやつらに金払ったり
自社でそのCDを買い取ってチャートの上位に押し上げたりなんて普通の世界なんだ。
社会は汚いよ。君が思っている以上にね。
659名も無き音楽論客:03/06/26 16:43 ID:cXVzw0lr
QUEENの「Bohemian Rhapsody」をTHE BRAIDSがヒップホップ風にカバーしてるのがイイよ!
660654:03/06/26 18:21 ID:PFU+ThXC
>>656
ひぃ、恥ずかしい、そんな馬鹿な奴ですが今後とも宜しく。

フロウの話になってるからその話で行くけど、
じゃ、なんであんなに金かけて宣伝したりチャート上げたりするほどのバックがついたんだろ。
会社が馬鹿だったから?でも、その会社が本当に馬鹿だったらその会社に資本が貯まらないはずじゃん。
大金を出せるほど世間に受けてる会社の評価とここでの評価、どっちが信用できる?
…ま、評価は個人の差があるから、だから良曲とは言わないけどね。糞と決め付けるのはどうかと思う。

あと、原曲を汚してるのは原作者も悪いと思うんだよね。
原曲の著作権は原作者にしか発生しないんだから、
究極的には原曲を守れるのは原作者だけだと思うんだよ。
それなのに、それを事務所とかに軽々しく売り渡しちゃう。
原作者がそれ位にしか思ってない曲を汚したからって、ここで怒る必要ないんじゃない?
661658:03/06/26 19:19 ID:gGwOryic
>>660
あ、俺はフロウを糞扱いしてないよ。
去年くらいからあの手のバンドは流行だったからね。
662名も無き音楽論客:03/06/26 20:05 ID:???
>>660
ずれてる!ずれてるって!
会社が売り出したいのは贈る言葉ではなくてフロー
そして売り出す手段としての安易なカバーをみんなは糞だって言ってんの

ついでに原作者についてだが、
660の未成年ならではの視野の狭さ全開って感じかと…
そんなわかりやすい世界はマンガの中だけじゃないのか

663名無しの哀れの女:03/06/27 13:11 ID:???
ちょっと聞いて、ここのサイトの中に名前の出てくる、いわゆる芸能人に遊ばれた…マジムカツク!!なんなの〜!!
怖い怖い。芸能人なんてみんなこんなものさ…最低な人間の歌う歌なんてミンナ買うんじゃないわよ〜!!
664名も無き音楽論客:03/06/27 23:40 ID:???
んで誰?一緒に撮った写真でもうpしる。
665654:03/06/27 23:47 ID:???
>>662
ずれてたか?スマソ。
でも、何でカバーで売り出しちゃいけないんだ?
原作者サイドが了承してるんだからいいじゃん。
それにこの戦略って諸刃の刃だし。その後相当頑張んないと一発屋になる。

そして、原作者についてだけど、視野が広くなるとどうなるんだろ?
究極的には原作者しか守れないってのは変わらない気がするんだが。
てか、原作者はほとんど汚されたと思ってなかったりしてね。
666名も無き音楽論客:03/06/27 23:59 ID:???
>>665
またずれてるんだが確信犯か?
なんかマジレスするのも恥ずかしくなってきたから帰るわ
667名も無き音楽論客:03/06/28 14:42 ID:???
なんか「チミ、もういいからすっこんでなさい」って言いたくなるのがいるな
668名も無き音楽論客:03/06/30 08:57 ID:???
フリッパーズのグルーブチューブカバーしてるのって誰?
669名も無き音楽論客:03/06/30 15:06 ID:???
普段聞いてる曲のジャンルと
このカヴァーは認めるが、こいつのカヴァーは認めないっての教えろや

歌がうまいからって素直に認めるもんでもないんだろ?
たとえばエミネム好きなやつが、米良(もののけ姫)にカヴァーされたりしても普通にダメだろ
つまりそういうことだ。ようは個人の好みでしかない
いちがいにダメダメいえるもんじゃないよ
670名も無き音楽論客:03/06/30 19:38 ID:???
チミ、もういいからすっこんでなさい
671名も無き音楽論客:03/06/30 20:19 ID:???
>>669
そうだね。君の言い分は重々わかったよ。
集約すると
「個人によって、いい・悪い、感じ方は様々。どれが良くてどれが悪い
なんてない、ガタガタ言ってんナ。ゴルァ」ってことだろ?
お前の言いたいことはみんな分かってる。賛成するもしないもな。
それで自己完結するのは結構なんだが、進まないんだよ。話が。
君、まじでうざいからすっこんでなさい。
同じことを何度もギャーギャー訴えかけんな。ヴォケ!
好きなカバー曲でも出して氏んでろ。
672名も無き音楽論客:03/06/30 23:41 ID:???
ドラマ「大奥」のバート・バカラックの曲のカヴァー、良くねぇ?

ちなみに漏れはまー、カバーとか広い意味で昔の曲とか掘り下げる
きっかけとかがあってもいいかとは思うんだが・・・。
メロコアとかアイドルとかを盲目的に「イイ!イイ!」言ってるのはナシで!
673名も無き音楽論客:03/06/30 23:57 ID:/b+rQeNS
キャンディーズ?の「年下の男の子」をブラジル人の女性(名前忘れた)が
カバーしてるのがすごく可愛いらしくてイイ!!
674名も無き音楽論客:03/07/01 00:34 ID:AkHbi3wn
ネット美人コンテストらしい
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/net_bijin/
ワレメがモロ見えなんだが…
675名も無き音楽論客:03/07/01 01:16 ID:PHprnGQl
ああいうカバーが売れるのはしょうがねぇじゃん。
だってカラオケで盛り上がるもん。
みんな知ってるし、ちょっと懐かしくってウケがいいし、
パンクとかヒップホップだとみんなで盛り上がれるし、
演奏下手だろーがどっちにしろカラオケ演奏なら一緒だし、
歌がへただろーがどうせ自分で歌うから関係ないし・・・・

676名も無き音楽論客:03/07/01 01:43 ID:kpRYwemS
99レッドバルーン最高
677名も無き音楽論客:03/07/01 08:22 ID:???
>>671
おまえ悪そうだな・・普通に
678名も無き音楽論客:03/07/01 14:02 ID:3dHPzcEk
背伸びしたい年頃の子なんだからいちいちつっかからない方がいいよ。
言わせておきなよ。
679名も無き音楽論客:03/07/01 14:09 ID:5ODlcE0R
>>675
つまり、安易なカバー曲ってのは売れ線POPSと同じ立場にあるんだよ。
音楽的には一般大衆向け(若年層向け)であって特に優れているというわけではない。
680名も無き音楽論客:03/07/01 20:47 ID:uMT2d4v7
漏れはカバー曲だすのはイイと思われ。
昔ってカンジがして…だから結構売れるんだよな。
でも個人的に嫌いな奴らには歌ってほしくない。
カバーしか出せない島谷ひとみは氏ね

>669このカヴァーは認めるが、こいつのカヴァーは認めないっての教えろや
それほぼ自分で答えてるぞ。ボケ。個人の好みでしかないってな
いっぺん氏んでこい。


681名も無き音楽論客:03/07/02 15:32 ID:fz1tiSJ9
人によって感じ方が違うからねぇ〜 ま、今タトゥーの曲カバーした奴らは
(゚Д゚ )ハァ?と思うけどな。
682_:03/07/02 15:46 ID:???
683名も無き音楽論客:03/07/02 15:51 ID:TGw4uA+k
>>283
「ワッツ・ラヴ?」の「あの鐘を鳴らすのはあなた」は良かった!

名曲は、人から人へ歌い繋がれていく
684名も無き音楽論客:03/07/02 17:41 ID:???
私はFLOWの「贈る言葉」好きだなぁ。なんかノリノリで、ウケるし(笑)。
でも「なんていい曲なんだ!」とは、これっぽっちも思わない。
所詮は若手バンドのカバーなんてそんなもんなんだよね。

「いちご白書」と「浪漫飛行」は…………。
あの曲本屋とかで偶然聴いたんだけどさ、あんなの「イイ!」なんて言ってる奴は
一度耳鼻科と精神病院行って来たらどうでしょう?って思った。

「元気を出して」はうちのハハンが物凄く怒ってた。
685名も無き音楽論客:03/07/02 21:11 ID:Ici0iuv1
>>684
ノリは良いからね。やっぱ考えなしに騒ぐのが好きなら盛り上がれるし>フロウ
686名も無き音楽論客:03/07/03 00:47 ID:uDcWBr/E
ところで、上原多香子が井上陽水の『Make up shadow』を出したそうだが
どこでも耳にしないぞ。売れてんのか?聴いたらものすごく萎えそうな予感…
687名も無き音楽論客:03/07/03 03:32 ID:???
>>686
だいぶ前の話だな。
同じ音域で平坦に歌ってる感じ。曲にメリハリが全くない。
688名も無き音楽論客:03/07/03 05:40 ID:iHax1n81
時々有線で流れてるのを聴いて、どこの新人歌手だと思ってたら
上原多香子だったとは。
689名も無き音楽論客:03/07/03 17:49 ID:zJ0pc6N9
駄曲買うやつ潰せ
駄曲売るやつ潰せ
そしたら駄曲作るやついなくなるから
カバーだろうがなんだろうが
690名も無き音楽論客:03/07/04 03:46 ID:fPv6+7vg
パンクアレンジっつーと有頂天の「心の旅」思い出す古い人間なんだがw
あれはもともとリスペクトってのが最初にあったからよかったっつーか。
まーそのあと「学生街の喫茶店」パンクやら一時期今みたいに流行ったが売れなかったなーw
691名も無き音楽論客:03/07/04 04:48 ID:???
日本のカヴァーは金儲けしか考えていない。そして自分の売名。
なにより「流行ってるから」と言う理由でカヴァーするのはもうね(ry
名作を駄作にするのはいい加減やめてほしい。
692名も無き音楽論客:03/07/04 05:29 ID:???
>>684-685
いまから考えれば別の曲もあっただろうに、と思うのだが。
森山〜の『さくら』のロングランを見ているだけに余計。

まぁ、来シーズンは巷に流れるのはオリジナルに戻ると思うが。
ちょっと前の「クリスマスイブ・ラップ」の時と似たような違和感。

さて、今度はどんな季節モノ潰しが現れるか。
693_:03/07/04 05:37 ID:???
694名も無き音楽論客:03/07/04 05:44 ID:eU56UZpc
買わなきゃいいだけのこと。
カバー曲バッシング、人のふんどしで相撲をとってさー
みたいな、ひがみ根性が見えかくれ。
駄曲を作るやつ、名曲を駄曲に貶めるやつよりも、
そんな曲が売れてしまう世の中、
そして売れてしまうから、それをバンドに求め作らせるメーカー、
を憂れうな、俺は。
ところで
カントリーロードはドミノ88だす
695名も無き音楽論客:03/07/04 08:17 ID:???
>>694
声も曲調も全然ちがうだろ!>DOMINO88
恥ずかしいこと言わないでください
ここでも読んで出直せ
http://www.cdjournal.com/research/backnb/radio/2001/0824.html
696名も無き音楽論客:03/07/04 17:32 ID:49CeW8iH
最近、聞く側が甘い気がしますね。
697名も無き音楽論客:03/07/04 21:48 ID:eU56UZpc
>695
ヂャ昨日のドミノのライブ@AXでやってたカントリーロードはマボロシ?
恥ずかしい事?なんで?
698名も無き音楽論客:03/07/04 21:52 ID:eU56UZpc
>697
ドミノ版もあるつ〜ことで。
しかし、リンク先読んだけど、「〜と思います」って断定してないじゃん。
出直せという割には、不確実な情報ですね、ハズカシイ
699名も無き音楽論客:03/07/04 22:01 ID:eU56UZpc
700おいおい:03/07/04 22:40 ID:???
700
ドミノ88のカントリーロードは
ベガルタ仙台のサポーターズソングです
701おいおい:03/07/04 22:44 ID:???
あらら
702名も無き音楽論客:03/07/05 00:13 ID:???
島谷さんに苛立ちを禁じ得ません
703名も無き音楽論客:03/07/05 01:37 ID:???
島谷さんは22歳のアーティストです。
704名も無き音楽論客:03/07/05 11:09 ID:SBW7B7KV
中島美嘉の接吻聞いた。何あれ。ショボッ。
レゲエっぽくしたり脇役豪華にしたりして一生懸命ごまかそうとしてるけど、
実力の無さがかえって目立っちゃってすっごく貧相になってる。
megのグルーブチューブも歌詞間違えたりしてて最悪。
あいつ絶対だるくてエロそうな曲つまんで適当に歌ってるだけだろ。

本当、クソがイメージ戦略で安易にカバーとかするとろくなことにならん。
705名も無き音楽論客:03/07/07 00:19 ID:???
カバーアルバムならfantomasのdirector's cutが素晴らしい。
706名も無き音楽論客:03/07/07 14:46 ID:m04sJDZN
どこが良いのか・
707ぷぷ:03/07/07 15:19 ID:???
実力がないからカヴァーするの終わり
708名も無き音楽論客:03/07/07 16:15 ID:ajplZEAc
しかもカバーしてる曲もどうでもいい曲ばかり。
709ろうず:03/07/07 16:15 ID:???
708に同意
710おいおい:03/07/07 20:49 ID:???
megって「おしゃれ」芸能人がうりの「アーティスト」ですから。

おしゃれプ アーティスト プ
711名も無き音楽論客:03/07/07 23:21 ID:EPVyffWq
浪漫飛行 サイコルシェイム
712名も無き音楽論客:03/07/08 06:24 ID:???
馬鹿馬鹿しいとわかっていても口に出来ず、適当な言葉みつけて誉めとかなきゃ
いけないってのは神経すり減らすというか、麻痺してしまうな。感情が。
心を金で売ってるような気がして疲れる・・・
713名も無き音楽論客:03/07/09 23:39 ID:LF5gA4Pi
714名も無き音楽論客:03/07/11 21:06 ID:???
>>713
( ゚Д゚)ポカーン……
715名も無き音楽論客:03/07/11 22:35 ID:???
713のはカバーじゃないだろ
少なくともスマップ中居よりはマシかと思う
716山崎 渉:03/07/15 13:55 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
717名も無き音楽論客:03/07/17 12:24 ID:a+uqlfDr
まあカバーでしか食っていけない人もいますってことだ
718名も無き音楽論客:03/07/17 13:09 ID:ANbgyx5R
子供の頃、アニメの主題歌集のカセットテープで安いやつは歌ってる人が違うと
子供ながながらにわかったな〜。
719名も無き音楽論客:03/07/17 23:29 ID:???
カバーかどうかは微妙だが、
アニユーロはけっこう好きだな
でもアニメタルは好かん
720名も無き音楽論客:03/07/19 04:29 ID:???
良かったものはなんだ!

Just the Two of us

I see the crystal raindrops fall
And see the beauty of it all
Is when the sun comes shining through ................



の久保田バージョンあったろ。
なかなか。

原曲もシックな感じでよろつい
721名も無き音楽論客:03/07/19 10:01 ID:YF7d7Zcx
2003年7月18日(金)
松本孝弘、名曲をカバーしたソロ・プロジェクトが始動!(Musicnet)

稲葉浩志ソロ作品リリースに続き、8月に松本孝弘ソロプロジェクトによる
カバー・シングル「異邦人」をリリース! ボーカルには、坂井泉水(ZARD)を迎え、
70年代の代表曲「異邦人」をカバー、C/W「雨の街を」は松田明子(RAMJET PULLEY)が
ボーカルを担当しています。第2弾シングルも近日発売予定で、
ボーカルに倉木麻衣を迎えた山口百恵の「イミテイション・ゴールド」、
中村由利(GARNET CROW)でのカルメン・マキ&OZ「私は風」が登場します。お楽しみに!

http://music.yahoo.co.jp/jpop/music_news/sonymz/20030718/snyent001.html

もう邦楽おわりぽ…
722名も無き音楽論客:03/07/19 11:49 ID:1NAkUALO
>>721
本格的にカバーに乗り出してきたな。しかし、新しいものを生み出せないのか
ねぇ〜
723名も無き音楽論客:03/07/19 17:00 ID:???
最近の曲は、というより歌い手がみんな同じ。
顔も同じなら声も同じ。
724名も無き音楽論客:03/07/19 20:45 ID:???
さらに聞きたくも無いのに水増しリミックスで糞の大量生産だからな。
CDが売れなくなったって言われてもね・・・
725なまえをいれてください:03/07/19 20:52 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
726名も無き音楽論客:03/07/20 02:52 ID:???
727名も無き音楽論客:03/07/25 13:50 ID:???
ガッツだぜ!のカバーだけは出来ないと思ってたら
ゲッツだぜ!って‥カバーっていうかパロディっていうか。。
何だかかなしい。
728名も無き音楽論客:03/07/25 23:00 ID:spZ5vwf7
浜田省吾のカバー、山崎まさよしあたりがやってくれそうな予感。
729名も無き音楽論客:03/07/25 23:17 ID:bLh8uoCx
730名も無き音楽論客:03/07/25 23:40 ID:???
>>728
なんかそういう必然性がありゃいいんだよな。若いころ聴いてたとか。
ビジュアル系がボウイとかバクチクやっても違和感ないし。女性歌手がレベッカやってもね。
必然性ない場合は完全に企画もの色ものとしてやれば笑えるから文句ないかな。
今田コージの「時間よとまれ」とか。(テイトウワがやってるから音はカッコよかった)
731名も無き音楽論客:03/07/27 04:37 ID:???
22歳の島谷ひとみさんは、とてもすばらしいと思います。
732名も無き音楽論客:03/07/28 20:39 ID:???
MEGUMIの曲のは…隣のYou The Rock風の男の
間奏のラップがいただけん。
漏れは結構ラップは好きなほうだが
カバーの道具としてのラップは気に食わない。
733名も無き音楽論客:03/07/31 16:58 ID:???
小柳ゆきさんも素晴らしいと思います
734名も無き音楽論客:03/07/31 20:56 ID:???
自分の曲ばっかり自分でカバーするゆきさんは俺も尊敬してます
735山崎 渉:03/08/02 01:57 ID:???
(^^)
736名も無き音楽論客:03/08/15 03:02 ID:???
>>730
知ってる人がいたとわ・・・・・
あのCDはPCに入れたらとんでもねぇゲームがでてきやがる
737山崎 渉:03/08/15 15:53 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
738名も無き音楽論客:03/08/25 19:21 ID:???
ZARDも地に落ちたな・・あんなカバー出すなんて・・売れないのはわかってるけどさ
・・
739名も無き音楽論客 :03/08/28 20:53 ID:???
デビュー曲が川の流れのようにって…。
740名も無き音楽論客:03/08/28 20:54 ID:???
>>738
ZARDって元々たいした曲出してねぇよ!
741名も無き音楽論客:03/08/28 21:21 ID:???
オリジナルで売れてから、アルバムの1曲とかならまだわかるが、
カバーでブレイクしてってかっこわりー。キックとか。
恥ずかしくないのかね、売れたもん勝ち?
742名も無き音楽論客:03/08/30 13:42 ID:???
夢中になれればいいじゃん。
743名も無き音楽論客:03/08/31 14:40 ID:WdQ7BVgR
だいたい買う奴の気がしれん。
15秒もあれば落とせるのに。
アゲトク
744名も無き音楽論客:03/09/03 14:06 ID:???
>>373
 もう一組はspeena。(なんかのシングルのカップリング)
>>668
Meg(岡村靖幸の「イケナイコトカイ」も岡村プロデュースでカバーしてる)
745744:03/09/03 14:10 ID:???
↑の>>373>>237のまちがい。スマソ。
746漏れ:03/09/06 23:49 ID:gyV+gEhd
もうカバー売れねーからいいんじゃねーの?
747名も無き音楽論客:03/09/07 02:21 ID:???
洋みたいにアルバムの最後の方に入れるなら却下
748名も無き音楽論客:03/09/07 23:09 ID:YTZPWbI2
ELTのfragileをbreathがbridgeでカバーしたのはどう?
749名も無き音楽論客:03/09/09 22:11 ID:???
良い曲をカバーして売れるのは当たり前。
だからカバーで売れてもオリジナルでは売れなくなる歌手が多い。

もし殆ど知られてないようなヤバイ曲をカバーして売れたとしたら
歌手自信の知名度か話題性か(大概この二つ)
本当に実力があるかのどれかだけどな
750名も無き音楽論客:03/09/10 19:17 ID:???
>>749
例えば誰かな?成功例の方ね。
751名も無き音楽論客:03/09/18 15:02 ID:ih6FdYKt
>>750
しね
752名も無き音楽論客:03/10/01 18:39 ID:YCFAzMHk
あげ
753名も無き音楽論客:03/10/02 10:03 ID:vPFJSDtm
>>748
あれはカバーか?
タイトルと歌詞違ってて曲が一緒だったから微妙だな
754名も無き音楽論客:03/10/03 05:05 ID:+LkAOkdI
THE PRESIDENTS OF THE U.S.Aのラジオスターの悲劇は好きだぞ
755名も無き音楽論客:03/10/03 06:43 ID:Rsx6Nnct
平井のじじいはいつまでカバーする気なんだ?
お前のTHE ROSEを聞いたときキモすぎてチャンネル変えてしまったよ。
はよくだばれや
756名も無き音楽論客:03/10/06 22:11 ID:CUanNfhW
「ドリームエクスプレス」をリリースしたばかりのFLOWが早くも両A面シングル
「Earth/大迷惑」を12月12日にリリースすることが決定した。Earthはこの手の
バンドがマジでバラードやったらこうなっちゃいましたみたいな曲。大迷惑は
ユニコーンのカバー。なお、初回プレスのみボーナストラック入り。好対照な
2曲でFLOWは今年をきっちりシメてくれます。

ttp://www.j-pop.ne.jp/flash/index.htm

FLOW new single
「Earth/大迷惑」2003.12/12out! \1050(tax in)
1,Earth
2,大迷惑
bonus track(初回プレスのみ)
ブラスター-2nd impression-



ついにFLOWがユニコーンの大 迷 惑までカバーしますた!
757名も無き音楽論客:03/10/07 22:37 ID:???
>756 マジで?最悪。

ドラマ見てたら、いきなり妙なギター音にのって稲葉の声で「勝手に
しやがれ」が・・・・。今まで別にBZに批判的でも何でもなく特に
好きでも嫌いでもなかったが、マジでBZ死んでくれと思った。
ザードの「異邦人」といい、何でわざわざ名曲をあんなに格好悪くしちゃうの?
確かテレビで氷川きよしもこの曲歌ってて悲しくなったけど、それ以上に
むかついた。その曲が本当に好きなら頼むから、カバーせずにそっとしといて
くれ。自分の才能を過信しないでくれ。
758名も無き音楽論客:03/10/08 08:54 ID:???
ん〜・・・うまく言えないんだけど
好きな曲を自分なりの解釈でやってみたいって
音楽好きなら一度は思うんじゃないの?

オーケストラならありで、ロックやパンク
はたまたラップだなんてもってのほかなんて視野狭くない?
759名も無き音楽論客:03/10/09 18:34 ID:TRnWKFnR
>>758
やりかた(売り方)の問題だと思うよ。アルバムの中の一曲としてなら許せる
けどね。ロックやパンク、ラップとかがオーケストラのカバーと違うの点は原曲の雰囲気
を壊してるからだと思う。
760名も無き音楽論客:03/10/09 19:03 ID:z0Of576/
好きな曲を自分なりの解釈でやってみたいって
音楽好きなら一度は思うんじゃないの?

それは趣味でやってほしい。
761名も無き音楽論客:03/10/09 19:14 ID:???
>>760
ハゲ同
762名も無き音楽論客:03/10/09 23:35 ID:nAeF4gQU
>>749-750
洋楽なら結構あるんだけど。一例
Eric Clapton - Change the World
Clash - I fought the law(NISSAN CM)
763名も無き音楽論客:03/10/10 01:04 ID:???
>759
同意。オマージュってことでアルバムの中の一曲もしくはライブの一曲。
それなら誰も文句言わんて。

FLOWのカバー曲もどうかと思うけど、ファンションセンスもどうかと思う。
764名も無き音楽論客:03/10/11 00:27 ID:7ViVAzcS
このコピペをはやらせよう 03/10/08 23:52 ID:gknUzk7h
稲村ジェーンはどうがんばっても面白くない映画です。
たとえサザンや桑田ファンが観ても。これが面白いという人は・・・。
ソース↓
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Piano/4969/inamura.htm
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Piano/4969/inamura2.htm

ザードの異邦人なんか切なくなるぞ。落ち目の坂井が歌ってるから。
ちょっと触れ合ってみただけの異邦人ってあたりがなんかブルーになる。

まあザードって歌下手だよな??????
765名も無き音楽論客:03/10/11 00:38 ID:WjMwLcgp
へんてこりんなビジュアルバンドに
「バカになったのに」をカバーさせたプロデューサー。
亀田なんたら。
マジやめてくれ。
ピーズファンが飽きれてるぞ
766名も無き音楽論客:03/10/11 06:35 ID:yP7Vq7gj
鬼束ちひろのいい日旅立ち(CCCD)
767名も無き音楽論客:03/10/12 23:42 ID:Riuqhg+w
カバー曲多杉。早い、安い、美味いからみんな作るんだろうな。
768名も無き音楽論客:03/10/13 18:43 ID:???
宮地真緒と昭和歌謡曲のカバーブーム
〜『秋桜』山口百恵で歌手デビュ♪〜

http://www.tanteifile.com/geinou/index3.html


「宮地真緒」、この度満を持しての歌手デビューを果たしました。
なんと曲はあの山口百恵の大ヒット曲「秋桜(コスモス)」のカバー。
しかし、さだまさし作詞・作曲のこの曲は、明日にでも嫁いで行く女性の心情を歌ったものなので、
19歳の彼女が歌うには少々不釣合いかとも思いましたが、意外にも山口百恵自身18歳の時(1977年)
に発表したナンバー。真緒ちゃんは「実家の両親を思い出したりして、自分らしく歌えた」とか。
その山口百恵は、宮地の生まれる(1984年2月2日)前の80年には引退していて、実際に歌っているところをリアルタイムでは見たことがない
というのも、時代の流れを感じさせます。しかし引退した後25年たっても色あせることのない名曲ともいえますね。
一昨年の井上陽水の「コーヒールンバ」のヒットから始まり、昨年は島谷ひとみの「亜麻色の髪の乙女」がヒット。
ここ最近は昭和の歌謡曲のカバーがブームになっています。
小柳ゆきはザ・ピーナッツの「恋のフーガ」をカバー。PVでは一人でもア・レな小柳が一卵性双生児だったザ・ピーナッツをもじって
映像効果で相対的な映像を用い、ダブル小柳となり歌っております。


また、B’zの松本孝弘のプロジェクトで、倉木麻衣が宮地と同じく山口百恵のヒット曲
「イミテーション・ゴールド」を、ZARDの坂井泉水が久保田早紀さんのこれまた名曲「異邦人」をカバーしています。
先日7日には、フジTVのドラマ「あなたの隣に誰かいる」でB’z稲葉浩志が沢田研二の
「勝手にしやがれ」をカバーした曲が突然流れ、問い合わせが殺到したという事件も(参考記事)。
彼女の歌う「秋桜(コスモス)」も、うまくブームに乗ってヒットに結びつけばいいですね。
769名も無き音楽論客:03/10/13 19:19 ID:???
カバーとかどうでもいいんだけど
ハロープロジェクト消えてくれ
770名も無き音楽論客:03/10/17 01:21 ID:y2D3/VtH
浜崎貴司がウタダの「光」?とかいうやつカバーしてた。いくらなんでも
あれは酷すぎるだろ。
771名も無き音楽論客:03/10/17 18:11 ID:???
hydeがビートルズをカバー
772名も無き音楽論客:03/10/18 16:08 ID:JQjbzC+Q
>>97
禿同!
森高千里はアルバムの中でビートルズを2曲とサンタナを1曲やってるが、
でも完璧にカバーしているだけに、あまり知られてないのは残念。

>>525
ジョン・レノンの『スタンド・バイ・ミー』は原曲よりはるかにいい!
アレンジも素晴らしいし…。カバー曲としては傑作では…?
773名も無き音楽論客:03/10/22 19:53 ID:???
同じ沢田研二のカバーでも、福山雅治やTAK MATSUMOTO feat. 稲葉浩志の「勝手にしやがれ」よりも
吉川晃司がライブで弾き語りをしている「サムライ」のほうがいい。
774名も無き音楽論客:03/10/22 23:51 ID:b0hYm6AP
カバー曲大杉あげ。今年に入って異様に多くなったような気がする。
しかも新人だけじゃなく大物までもが・・世も末だな
775名も無き音楽論客:03/10/23 00:39 ID:isk3C5HL
>>1
やしきたかじん「なめとんか」をカバー
776名も無き音楽論客:03/10/23 02:01 ID:???
>>774
新人は仕方ないにせよ(やらされている部分もあるだろうし)
大物がカバーを、しかもそれを歌った理由を切々と語られると萎える。
要はカバーブームに乗ったってことじゃんか・・・。
777名も無き音楽論客:03/10/23 16:27 ID:???
B,zの松本がすべての元凶だったりして・・
778名も無き音楽論客:03/10/23 18:06 ID:???
ブーム?ふざけんな、何も生み出せなくなったから過去に縋ってるだけだろうが。


779名も無き音楽論客:03/10/25 18:53 ID:???
なんてこった・・・尾崎だけじゃなくてBOφWYもトリビュート盤出すのかい・・・
ttp://www.hmv.co.jp./product/detail.asp?sku=1918484
780名も無き音楽論客:03/11/02 16:43 ID:???
森高千里の「雨」は今年だけで2人のアイドルにカバーされた。
どちらもシングルで、しかも片方はデビュー曲だとさ。
781名も無き音楽論客:03/11/05 10:59 ID:???
枯渇
782名も無き音楽論客:03/11/05 16:53 ID:JsDRY0vK
>>777
パクリパクリ騒がれるので、今度は堂々とパクリつまりカヴァーって訳か!?
783名も無き音楽論客:03/11/05 17:32 ID:izyfDYNz
今流行のカヴァーしてる奴らは、明らかにカヴァー負けしている。
しょぼいくせにカヴァーなんかすると、反感買うということ。
カヴァーすること自体悪いことじゃない。いつの時代でも(当然)
カヴァーはされてるし、より良くなった例も多い。
784名も無き音楽論客:03/11/05 19:17 ID:9VYCYsrA
>>610
普通にカバーするにしても工夫のしようがあるし。
たとえば、コード解釈とかを変えるだけで別物になりうるわけで…
785名も無き音楽論客:03/11/05 19:23 ID:JsDRY0vK
>>784
ジャズ界ではよくやるよね!全く別物として
786名も無き音楽論客:03/11/05 22:03 ID:ScXyG8mM
外国とかはカバーでデビューしたりするのが多いし、カバーが悪いとは思わない。
尊敬してるから自分なりのアレンジでカバーするのも別にいいと思うけど、
今チャート上位やカバーブームにのって出した奴はムカツク。
流行だから出してるみたいな。カバーの方がコストも安いだろうし
787名も無き音楽論客:03/11/05 22:13 ID:???
最近だとディレクションズ・イン・ミュージックなんかそうなのかな
788名も無き音楽論客:03/11/06 18:16 ID:???
choo choo train
マンセー

この曲はブームと思いたくないが・・・・・
789名も無き音楽論客:03/11/11 18:19 ID:???
>>788
ブームじゃない?ってか原曲のほうが遥かに良いんだけど・・
790名も無き音楽論客:03/11/11 20:59 ID:???
>>789
そうかい・・・・・
ZOOも好きなんだけどなぁ
791名も無き音楽論客:03/11/13 12:31 ID:jpfCEsUX
カバー曲使って売れようとしてるんバレバレやな。FLOWとか。
792名も無き音楽論客:03/11/13 12:41 ID:???
B'zのように盗作ばかりよりはマシかなとも思えるけど、それにしても多いよね。
793名も無き音楽論客:03/11/17 01:53 ID:???
下手だろうが自分らの音楽がちゃんとあれば
それに当てはめてカヴァーする、くらいはまだ良いと思う。
後はそのアーティストに合った曲ね。

flowの場合「贈る言葉」と「大迷惑」がとても
同じ軸上にあるとは思えないんだけどね。
794名も無き音楽論客:03/11/23 19:12 ID:5OEvB0Dj
ラヴァーフェニックスの「結婚しようよ」っていい曲だな〜
と思ったら吉田拓郎のカバーなのね。
氏ね。逝って良し
795名も無き音楽論客:03/11/24 17:33 ID:???
>>794
ケコーンシヨウヨぐらい知っとけよ。
796名も無き音楽論客:03/11/25 08:45 ID:ocQKsHLE
>>794
カヴァーだと判ってから酷評ですか・・・( ´,_ゝ`)プッ

いいものはいいって素直に認めろよ
797名も無き音楽論客:03/11/26 19:07 ID:???
B'zはカバーブームになる前からカバーしまくってたな。
798名も無き音楽論客:03/11/28 14:42 ID:Z3WbJKce
僕はFROWすきですよ。歌最高です!!
799名も無き音楽論客:03/11/28 15:21 ID:???
>786
カバーのコストが安いってどういう意味?
800名も無き音楽論客:03/11/28 15:23 ID:???
>>772
え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
原曲より遥かにいいって事は絶対にない。
801名も無き音楽論客:03/11/28 23:03 ID:???
>>798
釣りですか?
802あぼーん:あぼーん
あぼーん
803あぼーん:あぼーん
あぼーん
804カート・コバーン:03/12/04 23:58 ID:q7NydI40
誰かSMELS LIKE TEENAGE SPIRITとかScentless Apprentice、Rape Meをコピーするバンドいないのかなぁ・・・・。
805カート・コバーン:03/12/05 00:00 ID:Kivp/p0f
あ、コピーじゃなくカバーね。
806名も無き音楽論客:03/12/21 18:11 ID:???
異邦人のあれんぢは誰の仕事ですか?
何ですか、あのエキセントリックを狙っただけのキチガイ音楽は?

そりゃ、カバーそのものは否定しませんよ。音楽は受け継がれていくものだし
演奏されずに人を楽しませる音楽なんてありえませんし
パロディ、オマージュの類も表現技法のうちでしょうよ

だけどねえいかにも商業主義先行で劣化コピーを乱発しても自分の首を締めるだけ
邦楽そのものが退潮傾向にあるってことなんですか
807名も無き音楽論客:03/12/25 23:16 ID:???
何だか、変な世の中だね〜。
CDの売上が減少傾向の理由も、カバーなどが多くなってきたからかね?
「俺達は天才!こっちがカバーしてやってんだよ!」とか
「売上が減少傾向なのは俺達じゃねーよっ!P2Pが(ry」とか
カバーした本人達は今頃そう抜かしてたりして(w。
808名も無き音楽論客:04/01/08 12:19 ID:HcBTgodW
うんざり
809名も無き音楽論客:04/01/10 22:37 ID:IMRvSxOB
山下達郎のパレードしようよ〜をだるそうに歌ってる女は誰ですか?
許せないカバーなんですけど!
810名も無き音楽論客:04/01/11 02:33 ID:hF/O8NZk
今度テレビ朝日で「カバー曲ベスト100」とかいうクソみたいな番組やるね。
爆笑問題が司会の番組。
811名も無き音楽論客:04/01/11 22:03 ID:Bx+spQt/
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
ttp://www.wagercity.com/IC1H4N/
ttp://www.imperialcasino.com/IC1MLH/
812名も無き音楽論客:04/01/12 01:04 ID:???
アルバムとかに1曲くらいならいいんだけどね。
海外のパンクバンドみたいに
813ナッチ ◆johnsonBx6 :04/01/12 13:34 ID:???
カバー作ってる奴、おまえらはプロ意識が無いのか?
物を創るプロが他人のフンドシで相撲取ろうってか?藁わせんなよ。プゲラッ
浮浪氏ね!今春が来て君は綺麗になった、氏ね!グリングリン氏ね!

CCCDは絶対買わない、ってか音質ペラペラな厨房メディア買ってんの厨房くらいだろ。
最近出たクラフトワークのテクノっぽい新作もCCCDだったし。あれってレコード出てたっけ?

国産のオリジナルの音楽でいいって思えるものがほっとんどねーんだよな。
なんか表面だけで中身がスカスカなのばっかり。
そんな中でも隠れた名作はあるよな。俺の中ではオーディオアクティブは神だな。
宇多田も純粋にいい。マキシじゃなくてレコード出してくれ。
814ナッチ ◆johnsonBx6 :04/01/12 13:40 ID:???
おっと、脱線しちまったが、結局
国産カバー<<<<<<<<超えられない壁<<<<<<<<<国産オリジナル
国産オリジナル≦海外
ってことが俺は言いたかったわけよ。
815ナッチ ◆johnsonBx6 :04/01/12 13:47 ID:???
クラフトワークはcdextraだったね。こりゃ失礼。
816名も無き音楽論客:04/01/12 14:06 ID:c3Ys3gLk
ブルーチアーって何ものよ?
コンビニとかでガンガン流れてるけどさ〜
「サマータイム・ブルース」と「サティスファクション」かよ・・・
他に持ち歌ないの?
FLOWとかブルーチアーとか勘弁してよね〜
817名も無き音楽論客:04/01/12 14:20 ID:CY+ObtjT
カバーするのは実力がないから
818名も無き音楽論客:04/01/12 15:23 ID:z3Fy7roz
かばー局といえば島谷ひとみ?
ドラえもんのエンディング歌わないでくれ。
819ナッチ ◆johnsonBx6 :04/01/12 17:18 ID:???
>>817
ウム、歌唱力ない奴の2番煎じだよな。
平井健はそれそのものに歌唱力があったから古時計はまだ好感が持てるが。
まあでもどっちにせよ数千円出して買う価値は無いけどね。
820名も無き音楽論客:04/01/12 17:24 ID:H6cMHcMV
でもさこの曲をあの人に歌ってほしいとかあるだろ。
FLOWとかはねらいすぎだけど。
821名も無き音楽論客:04/01/13 07:29 ID:???
つじあやのが歌うパレードがカバーだったことを
このスレ見て初めて知った…。
素朴でいいなあ、とか思っていたのにショックだ…_| ̄|○
822名も無き音楽論客 :04/01/13 13:48 ID:92Ak5MEH
>>800
ジョン・レノンの「スタンド・バイ・ミー」聴いたことないんじゃないの?
823名も無き音楽論客:04/01/13 16:28 ID:k/V7e6Wa
何か・・・プロ意識のないカバーというか…多いよな。
曲を全く逆の方向、分野でアレンジして賛否両論みたいなのはありだと思うが。
拘りも何もない感じで、オケいじって唄ってます、みたいなのはな・・・。

歌唱力以外にも事務所での経済的な問題もあるんだろうな。いまどき、売れない歌手に新曲与える(プロに委嘱など)する余裕ないんじゃ・・・。
824名も無き音楽論客:04/01/13 23:39 ID:???
知床岬…
825名も無き音楽論客:04/01/14 05:51 ID:???
カバーが流行るのは不景気または新しい音楽が確立された時(その音でリメイクする)。
今は不景気だからだな。とりあえず曲だけは知られてるからという制作側の安易な逃げ。
あきれた大衆が別の趣味へ次々と去っていくという悪循環。
もちろん制作の人間はそんなことやりたくてやってるわけじゃないだろう。
上の指示だからしょうがなく。CCCDもね。みんなサラリーマンだから。
826これもカバー:04/01/14 22:59 ID:c5vlO/BT
827名も無き音楽論客:04/01/15 22:32 ID:???
>>822
お前こそ原曲しらねーで書いてんじゃねーの?
ジョンレノンのカマ声、耳障りなんだよ。
828名も無き音楽論客 :04/01/15 23:25 ID:FXRYjsLo
>>827
ジョン・レノンを悪く言う奴生きる価値なし!
10億回氏ね。
829名も無き音楽論客:04/01/16 09:09 ID:ddNxzlE+
買わなきゃいいだけの話だろ
お前らわかったような事いうやつがいくら文句言っても
売れるから出す。それだけのことだ
830Ride the big one:04/01/16 09:56 ID:???
誰か尊師マーチカバーしてくれないかなー。
そしたら俺5枚買っちゃうもんね。
831名も無き音楽論客:04/01/16 22:28 ID:yrmcKMPq
ビリケンをどうにかしてくれ
832ほーる:04/01/16 22:58 ID:w8KviNod
カートの唄った暴威の世界を売った男は最高と思えた。
他、あんまピンとこないな、カヴァーは。
833名も無き音楽論客:04/01/23 00:24 ID:x1ArMTSh
>>829
カバー曲は一切買ってませんが何か?

>売れるから出す。それだけのことだ
小学生でもわかる論理だな。
834名も無き音楽論客:04/01/23 08:38 ID:7vS06rQ9
音楽シーンなんて、所詮商業主義なんだからこれでいいんだよ
なんかクラッシックに歌詞付けてヒットした人もいるじゃん
ジュピターだっけ?ああいうのももちろんダメだろ?このスレ的には
835名も無き音楽論客:04/01/23 09:44 ID:???
なんで顔まっかにしてブチ切れてんだ。レスにあがったカヴァー大好きアーティストかな。
836名も無き音楽論客:04/01/23 12:37 ID:???
一年以上続くカバーブームってどうよ?ブームなのか・・・?
837名も無き音楽論客:04/01/23 14:27 ID:uPzceiSD
>>836
適当に昔の有名な歌を今の人気歌手に歌わせたらそこそこ売れるから、
業者としてはまあ安全に利益求められるだろう。
新人を出してリスク負うよりはよっぽどマシだからな。要はおもいきりがないんだと思う。
838名も無き音楽論客:04/01/23 16:20 ID:???
まったく知られてない新曲よりは、曲だけは知名度あるから宣伝費も楽ってか。ひでえ。
下手にやって赤字になるよりは、カヴァーでそこそこ行けばいいって考えなんだな。
カヴァーもウザいが、もっとウザいのがトリビュートね。あれも同じ論理だろ。
そんな姑息なことやってるから、購入者が別のとこに去ってくわけでさ。買う気しねえって。
ピーコで売り上げ落ちたわけじゃなく、音楽以外に面白いものあんだよね。
839名も無き音楽論客:04/01/24 09:38 ID:QTSODhh/
結局、カバーブームも携帯電話のせいなんだろ?
840Ride the big one:04/01/24 10:04 ID:???
俺は携帯の着メロ、着歌って理解できんな。
できるだけ、早く出たほうがいい、出ないと切れる、そんな性質の着信に、音楽なんて入れる必要あるの?
電話にそんな機能イラネって。だいたいあんなヘボイスピーカーで音楽聞いてたらミミガーが腐るわ。
ツーカーぐらいだな、まだ携帯電話で好感が持てるのは。電話としての機能をちゃんと追及してるから。
形骸化してるんだよね。何もかも。
841名も無き音楽論客:04/01/24 16:00 ID:???
カバーを音楽のひとつのジャンルにするんじゃねーよ!
842名も無き音楽論客:04/01/24 17:55 ID:???
携帯のせいっつうより、いつまでもデフォルトのまま何の対策も練らない業界が悪い。
なんで松屋や吉野屋やマクドナルドがあの値段にまで落としたのかと。
需要と供給の妥協点の限界にまで挑んだんだろ。いま不景気だからよ。
食い物と芸術を一緒にすんなってか。食い物のほうが生活には必要なんだよ。
843名も無き音楽論客:04/01/26 00:39 ID:???
大人になったらJ-POPなんて聞きませんよ。
844名も無き音楽論客:04/02/04 22:40 ID:???
今さっき優先で流れてた
長渕の「乾杯」をカバーしたやつなんかまさしくオエー!
845名も無き音楽論客:04/02/04 22:54 ID:???
またそんな糞カバーが出たのか。歌ってる奴も嫌なら断れっての。
ここ最近のカバーものに関わった無能プロデューサーと無能ディレクターを解雇してくれ。
尾崎豊トリビュートなる駄目盤も出るし、このままじゃほんと音楽業界は腐るな。
846名も無き音楽論客:04/02/05 16:03 ID:???
このスレが始まって一年・・結局カバーはなくなるどころかますます出続ける始末
847コピペ:04/02/05 16:27 ID:XFnVd9AQ
> ビートルズの時代は何をしても新しかった時代で、既存のものに似てしまう恐れなんかは
> ほぼ無かったと思われる。

んなこたあない。ビートルズも盗作で訴えられたことがある(Come Together)。
また初期の作品も、既存のR&Rの模倣であったことは有名だ。
さらに言えば、ビートルズの初期のアルバムは、カバー曲が半数近くを占めているし
後期のアルバムにもカバー曲が収録されたことがある。

もっとも、当時の基準で鑑定したら、今の楽曲なんて盗作だらけだろうな。
ただし、古今東西の楽曲をすべてチェックするのは不可能なほど楽曲数も増えてるが・・・。

848Ride the big one:04/02/05 17:03 ID:???
>>844
(´,_ゝ`)プッ長渕は長渕が歌うからいいんだよ。それをカバーできるとでも思ってんのか。身の程を知れ。
849名も無き音楽論客:04/02/06 00:44 ID:???
>>848
>>844は吐き気がするという意味で「オエー(ゲー)」と言ったのだが、舌足らずでスマソ。
850名も無き音楽論客:04/02/06 02:44 ID:???
いや、848はキミにじゃなくカバーした馬鹿に言ってんだと思う。
851Ride the big one:04/02/06 06:42 ID:???
そうだよ。まちがい ない
852名も無き音楽論客:04/02/21 00:42 ID:LKdRk8gR
長渕の乾杯のカバー唄ってる奴ら!
カンパイ!カンパイ!カンパイ!カンパイ!と
合いの手(?)入れる所と
「かんぱ〜いま〜君は人生の・・・」と乾杯のいと今のいを重ねちゃう
所がすごいムカツク。ちゃんと発音しろ。
自分的には「乾杯」には思い入れがあるだけに「送る言葉」より腹立った。
853名も無き音楽論客:04/02/21 02:05 ID:ryk9XhUR
カバーでもいいけど曲目に新鮮味がなさすぎ。
CMやコンピアルバムやナツメロ番組でさんざん消費された物を今更カバーされても。

ところで松田聖子の曲を誰もカバーしないのはなぜだろう。
あれこそ宝の山だと思うのだが。
854名も無き音楽論客:04/02/21 02:07 ID:???
「卒業アルバム」 2004年3月3日(水)リリース
卒業シーズンを前に、時代を彩った淡く切なく懐かしい卒業ソングを
取り上げたカヴァー作品集が登場!
メジャーインディーズを問わず、全国のストリートで活躍するロックバンド達を集め、
卒業ソングの名曲を蘇られます。

卒業(斉藤由貴)じゃあね(おニャン子クラブ)卒業(渡辺美里)
卒業(松田聖子)卒業(サイモン&ガ−ファンクル)乾杯(長渕剛)
My Revolution(渡辺美里)ビーバップ・ハイスクールのテーマほか
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=1895338
855名も無き音楽論客:04/02/21 02:20 ID:???
カバーしてもほとんどの人が気が付かず消えてく奴等もいる
Les MAUVAIS GARCONNESって知ってますか?

さり気なくカバーされてオリジナルが知られてない奴等もいる
hitomiのSAMURAI DRIVEはオリジナルとは言えません。
856名も無き音楽論客 :04/03/11 17:57 ID:QzVoTaMx
最近カバーされたもので良かったといえるのはミニモニ。の「ロックンロール県庁所在地」
だけ。もともとオリジナルが傑作だったわけだが。
857名も無き音楽論客:04/03/22 06:13 ID:???
>>855
 愛の賛歌ね。
858名も無き音楽論客:04/03/24 16:26 ID:PXkzsLmI
>>856
誰の曲?しかし、ついに尾崎の曲までカバーされるとはな・・・
859名も無き音楽論客:04/03/24 17:40 ID:???
>>858
 横レスだけど、原曲は森高千里。
860名も無き音楽論客:04/04/13 05:12 ID:E4RmY3qc
カップリング程度ならいいけど、それをシングルで出されても・・・
でもマキシシングルに最低でも4曲入っている内の1曲程度で・・・

カバー曲集ならワッツラブの「温故知新」(←合ってます?)は良かった
松田聖子の「赤いスイートピー」(←合ってます?)をボニーピンクに
唄わせて、しかも松田聖子そっくりに歌っていたのが笑えた。
あのアルバムは全編カバーだけど聞いてて楽しかった。

曲目、アルバムタイトルがアヤフヤでスマン。何しろ物覚えが悪いので
861名も無き音楽論客:04/04/15 00:16 ID:rquRFZmF
JINDOUやビリケンのカバーは売名行為としか思えないぃ…
862名も無き音楽論客:04/04/15 23:59 ID:???
ビリケンって・・・あれはなしだろ。
863名も無き音楽論客:04/04/16 08:19 ID:???
>>1
堂々とカバーせず、こっそり洋楽からぱくってオリジナルだと言い張れってこと?
864名も無き音楽論客:04/04/21 22:48 ID:???
Bootlegならパクリでもカバーでもないよと言い訳してみる
865名も無き音楽論客:04/06/05 18:07 ID:iGIo3ePG
さっき何気なくラジオ聴いてたら
あみんの「待つわ」のカバーが流れてきた。
何これ?
歌い手、全く声に悲壮感が無い。
少なくとも「待つわ」は歌詞とあみんの声質がシンクロしたから売れたんじゃないの?
誰が歌ってるのか知らないけど、俺にはカラオケにしか聞こえなかった。
866名も無き音楽論客:04/06/07 17:13 ID:???
最近のカバーブーム、ほとんどがリスペクトの欠片も感じられないのは何故?
867名も無き音楽論客:04/06/08 00:30 ID:eeePqFIr
カバー曲って、いかにも自分の曲みたいないな感じで歌ってるのがやだ
868名も無き音楽論客:04/06/08 07:40 ID:???
なんだそれ
869名も無き音楽論客:04/06/08 16:09 ID:???
ある程度実力が認められた奴がやらないと、ただの売名に聞こえるのはしょうがないな。
自分で良い曲作れないから聞こえの良い昔の名曲カバーっつうことで頂きますみたいな。
870名も無き音楽論客:04/06/09 18:39 ID:???
あの素晴らしい愛をもういちどのカバーもビリケンだよね。いつまでつづくのか…
871名も無き音楽論客:04/07/14 00:08 ID:2h/dBkGH
「想い出がいっぱい」ってあの曲だよな(w

こいつらって売れてるの?
872名も無き音楽論客:04/07/14 00:45 ID:mvTU+A7W
いいものもあるのだけれど、
ほとんどは「この曲は有名だから、カバーすりゃ売れるだろ」的なものばかり。
873名も無き音楽論客:04/07/14 00:46 ID:???
もしくは枯渇故
874名も無き音楽論客:04/07/14 00:47 ID:???
今CMで流れてるHUSHは誰が歌ってるんだ?
875名も無き音楽論客:04/07/14 19:57 ID:+d+DPfTM
W(ダブルユー)の「白い色は恋人の色」「月影のナポリ」最高!!
876名も無き音楽論客:04/08/15 15:57 ID:4cClOaq1
最近ではビリケンもカバーした「あの素晴らしい愛をもう一度」
これ今までにもいろんなアーティストにカバーされてるよね。
877名も無き音楽論客:04/08/15 17:38 ID:???
>>876
同じフォークルなら「悲しくてやりきれない」を堂々とカヴァーした
松本伊代ぐらいにやってみろってもんだ。ねえ。

そういえば昔は洋楽ヒット曲のしょーもないカヴァーって多かったなあ
吹田明日香の「Like A Virgin」とか長山洋子のバナナラマ「Venus」とか
あれと同じだと思えば昨今のカヴァー氾濫も腹がたたないかも
878名も無き音楽論客:04/08/17 22:31 ID:sbI9A78h
ダブルユーはいらん
逝ってよし
879名も無き音楽論客:04/08/20 12:12 ID:Do7PPCvz
ビリケンはオリジナル無しなのか?
ラジオから流れてきてがっくりした。
880名も無き音楽論客:04/08/20 13:13 ID:z/rb0VF6
http://www.himajin.jp/toi.html
$1=130円 iTMS Giftカード
881名も無き音楽論客:04/08/23 00:05 ID:ZoQOg6FI
>>877
バナナラマの場合「Venus」自身がショッキングブルーのカバーですが…(汗)
882名も無き音楽論客:04/08/23 09:57 ID:???
カバーの火付け役となったのが、kinki kidsの「硝子の少年」という認識でよろしいか?
883名も無き音楽論客:04/08/23 13:17 ID:???
最近はカバー曲に無駄にラップとかをつけるのが鬱陶しい。

カバー曲で成功だと思うのは島谷ひとみの「亜麻色の髪の乙女」ぐらいかな。
あの原曲は暗いw
884名も無き音楽論客:04/09/02 15:50 ID:LGU/NyQB
>>872
本人はオリジナルで行きたいのに、音楽事務所やレコード会社の方針で
カバーを歌わされているのがほとんどなんだから、許してやれ。
885名も無き音楽論客:04/09/02 16:16 ID:???
カバーを毛嫌いするな!
もっとも俺はカバー曲を聴くと原曲のほうを探して買ってしまう人間なのだが。
「贈る言葉」にしろ「異邦人」にしろ、オリジナルのほうが遥かに上。
886名も無き音楽論客:04/09/02 22:43 ID:AapGuxaf
最近有線でかかってた「見上げてごらん夜の星を」のカバーが禿しく糞だった…
887名も無き音楽論客:04/09/03 08:25 ID:???
井上陽水のカバーは良かった
888名も無き音楽論客:04/09/19 13:09:21 ID:???
大昔の
たまのビートルズの「ガール」は
良かった、と思う。
矢野顕子の「しようよ」も
スマップの方先に聞いてたんだけど、
スマップよか断然良かった。
889名も無き音楽論客:04/09/27 15:04:28 ID:???
Hayseed Dixie というカントリーミュージシャンが
I Love Rock & Roll を徹底的にカントリー調に
カバーしてたのは笑えた。
890名も無き音楽論客:04/11/17 16:09:25 ID:7dCzyUVb
どうせなら誰も知られてないような
カップリング曲のようなのをカバーしてほしい。
891名も無き音楽論客:04/11/17 16:16:56 ID:???
正直カラオケとどう違うのかわからない。
892名も無き音楽論客:04/12/01 06:32:58 ID:y9qc4bDf
すいません、どこで聞けばいいかわからずここに書き込ませてもらいます

沢田知可子の『会いたい』を小柳ゆき以外でカヴァーした歌手ご存じの方いますか?だれか教えてください
893名も無き音楽論客:05/01/01 18:58:39 ID:+j5fr6Dg
>>884
>本人はオリジナルで行きたいのに、音楽事務所やレコード会社の方針で
>カバーを歌わされているのがほとんどなんだから、許してやれ。

  禿同。歌手>>>>>>>>>糞音楽事務所&糞レコード会社って感じ。
「歌手を利用する業界」は、昔からカネ儲けのことしか頭にないんでしょうね。
894名も無き音楽論客:05/01/01 21:51:07 ID:???
平井堅に林屋ぺーの「ピンク・ブルース」をカバーして欲しい。
なんで、このブームの中でこの曲が忘れられてしまったのだろうか。
895名も無き音楽論客:05/01/20 02:03:21 ID:xddOcb15
ダイハツ・ミラジーノのCM曲、キンモクセイの「夢で逢えたら」が2月16日にリリースされます。みなさん要チェックですよ☆☆
896名も無き音楽論客:05/01/20 05:36:15 ID:???
それよりもスバルのアウトバックで流れてた沢田研二(テレサテン説もあり)のカバーはまだ出さないのか・・・
あれは鳥肌が立った。
来日するんだから、せめてシングルとしてでも出しておくれ。
897名も無き音楽論客:05/01/29 14:53:43 ID:???
OMANGEMANGEは?
898名も無き音楽論客:05/02/20 12:57:06 ID:xG0/wpHy
何でザ・ピーナッツが、デブルユーだかアビルユーだかいうブスユニットに汚されなきゃならんのだ
899名も無き音楽論客:05/02/20 13:53:04 ID:YTZQxyvz
キンモクセイの夢で逢えたらは最高じゃないか
900リツーン ◆EH8sz7AIRI :2005/04/28(木) 21:09:36 ID:n6fWrxmj
900
901名も無き音楽論客:2005/06/14(火) 01:08:16 ID:LgSpZMi1
902名も無き音楽論客:2005/06/14(火) 03:00:40 ID:GdCV/87X
山口百恵関連は多いな。

福山、倉木、鬼束、Sowelu、I WiSH 他…
903名も無き音楽論客:2005/07/22(金) 00:07:54 ID:???
ビリケンって、みんなに不評だけど、好きだなぁ。
オリジナルも、カバー以上にいいし、一度聴いてみて!
「保津川下り」とか、「蝉時雨」とか、「銀河鉄道の夜に」とかいいのあるよ!
904名も無き音楽論客:2005/08/18(木) 14:30:54 ID:oaBdvZhk
>>890
カトリーナ・パーキンスという60-70'sにアメリカで名を馳せたシンガーが、
松田聖子のボン・ボヤージュ(ロックンルージュのB面)をカバーしています。
905名も無き音楽論客:2005/08/25(木) 01:39:25 ID:pW4Pmk3k
>>10
作り手の元を離れて、何世代にも渡って多くの人に歌い継がれるという事は、
作った人にとって幸せなんだよ。
自分以外の他人に歌って欲しくないなら、発表しなきゃいいわけで・・・
906通りすがり:2005/08/25(木) 10:41:53 ID:scfgFOFj
「いつも何度でも」のカバー歌ってるの誰だっけ?
907名も無き音楽論客:2005/08/30(火) 17:57:50 ID:IvJWIgEq
ビリケンの歌ってないほうは、本当は、あんなキャラじゃないよ
暴走チームの使い走りだって、付き合ってた女も知ってます
908名も無き音楽論客:2005/09/04(日) 21:44:49 ID:???
残酷な天使のテーゼのカバー歌ってるのって誰?(ヘヴィメタ系)
909甲本さん最高:2005/09/25(日) 02:24:33 ID:ElTII2Qb
ブルーハーツの終わらない歌をカバーしているレゲエの歌って何ですか?
910名も無き音楽論客:2005/09/25(日) 08:00:03 ID:Qd9QA7uY
911名も無き音楽論客:2005/09/25(日) 23:04:24 ID:???
カヴァー曲出す暇あるなら作曲しろと言いたい。
912名も無き音楽論客:2005/10/16(日) 16:41:04 ID:???
d
913&R:2005/10/16(日) 16:42:14 ID:???
914&:2005/10/16(日) 16:42:48 ID:???
915&r:2005/10/16(日) 16:44:09 ID:???
916&f:2005/10/16(日) 16:47:01 ID:???
d
917r:2005/10/16(日) 16:49:29 ID:???
k
918通りすがり:2005/11/06(日) 01:25:38 ID:fzMw806Z
 , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
919たぬちん。:2005/11/06(日) 06:51:24 ID:8aV3o/HI
こんにちは!はじめまして、たぬちんといいます。
このたび、ホームページを開設しました!!
自作の詞をメインとして、その他もおもしろいページになってます♪ぜひ来て、お友達になりませんか??お願いします。音楽好きな人、大歓迎です!!

☆ たぬちんのひとり言 ☆
http://www.geocities.jp/mix_orangejuice/
920:2006/01/26(木) 18:44:13 ID:nu5yYGjm
カバーは、シツコイ(゜∧゜)
921名も無き音楽論客:2006/01/26(木) 18:49:13 ID:2QJrQUDp
カバーもまた一つの楽しみだと思うんだが・・・
922名も無き音楽論客:2006/02/24(金) 19:58:50 ID:???
曲中にカバーするのってかっこいい
923名も無き音楽論客:2006/04/14(金) 17:52:31 ID:5Cp8GwHd
カバーばっかり
924熟女:2006/04/15(土) 22:56:53 ID:???
最近のCMってほとんど70〜80年代のカバーだよね?(国内外問わず)
特に車のCMから、果てはコ○コーラにいたるまで

こんなに進んだ世の中なのに、あたしらの時代のような
2,30年後にも残って、カバーされるような曲の1つも作れないのかしらん?
情けないわねw 
下手なガキどもにカバーされたくないんだけど。

汚されてイメージ狂っちゃう感じ。
IT産業ばっかり進んでるけど、芸術は逆に退行してるって感じね〜


925名も無き音楽論客:2006/04/16(日) 01:03:49 ID:???
>>924
CMの話ですか、2010年、2020年になれば90〜00年の曲もカバーされるようになりますから
熟女には興味ないっす

昔からカバーなんていっぱいあるじゃん
初期のストーンズのアルバムなんてカバーアルバムみたいなもんじゃん
926名も無き音楽論客:2006/08/16(水) 07:48:29 ID:???
あの鐘を鳴らすのはあなた
http://www.youtube.com/watch?v=2ZWl37gW2tk
サザエさん
http://www.youtube.com/watch?v=WFgq9LNR020
見上げてごらん夜の星を
http://www.youtube.com/watch?v=TbO32SKZ86c
927名も無き音楽論客:2006/08/18(金) 09:20:27 ID:???
928名も泣き音楽論者:2006/08/19(土) 14:10:09 ID:WeyKfHwh
中島美嘉が外人の曲をカバーするのやめてほしい。
日本語だけでもいたい 馬鹿ぶりなのに、英語なんて発音はひどいわ
で、ライブ中ブーイングしてる男に人多かったくらいだよ
929名も無き音楽論客:2006/08/19(土) 14:25:33 ID:OTSkiNnW
最近CMで「アスファルトに咲く花のように」のカバー曲流れてるな。寒気がしたよ。
930名も無き音楽論客:2006/08/19(土) 14:28:24 ID:3YgEmfH0
つんくの完コピのはかなり買いだよ
931名も無き音楽論客:2006/08/19(土) 17:25:45 ID:???
>>928中卒なので仕方ないかと…
932名も無き音楽論客:2006/08/19(土) 21:58:32 ID:???
>>928
先ずは自分の日本語をなんとかしてから書き込めよw
933名も無き音楽論客:2006/08/20(日) 02:57:53 ID:sE+I+YiY
>>928

この子の新しい(?)曲の「ニューオーリンズが云々。。。」ってフレーズが痛い。
934名も無き音楽論客:2006/10/12(木) 05:49:05 ID:???
カバーよりパクリの方がよほど悪質で重大だと思うんだが。
935名も無き音楽論客:2006/10/15(日) 07:36:59 ID:???
最後の手段、刑務所暮らし
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1131324005/
936名も無き音楽論客:2006/10/15(日) 16:02:58 ID:YDaVh69Z
シングルでカバーやっちゃうようなヤツは売ることしか考えてない
最も見下されるべき連中
937名も無き音楽論客:2006/10/15(日) 16:08:50 ID:???
という台詞が中二病の典型的な特徴です。
938名も無き音楽論客:2006/10/16(月) 02:30:32 ID:XZL34plc
カバーはアーティストを見る目に他の歌手と比べる余地が出来、
客観的にその音楽性が暴露されたり、素晴らしい力が披露される良い機会。
どんどんやれ。そしてどんどんけなされるべし。
939名も無き音楽論客:2006/11/28(火) 20:09:35 ID:TqYXNv38
なかなか同意だ。

最近のカバー曲がつまらなすぎる生活
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1164550831/
940名も無き音楽論客:2006/11/28(火) 20:33:55 ID:IigmeHMV
ライブでカバー曲が一番盛り上がるバンド 解散しなさい
941名も無き音楽論客:2006/11/29(水) 04:59:11 ID:eAjz3x3n
彼女を助けて!
せめて成仏させて…
彼女は41日間、人間の生きる全ての権利を踏み躙られても頑張りました。
いつか帰れるはず、そう信じて。
けれども無惨な殺され方をされ…亡くなりました。
どうか彼女を救って…
まだ生きてる加害者に罰を!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/youth/1164463866/
942名も無き音楽論客:2006/11/29(水) 05:01:44 ID:eAjz3x3n
Mi、てめーらの下手な歌でカバーしてんじゃねえよ


殺す
943名も無き音楽論客:2006/11/29(水) 11:45:23 ID:c6N2uNeV
ネタ切れ。それ以外の理由はない。
オリジナル曲はタイアップが付かないと相当キビしいんじゃない?
昔はアルバム中の1曲がリスペクトする曲のカヴァーだったりしたのだが。
最近は思いっきりシングル曲にするね。

ドラマがマンガを頼ってるのと一緒。ネタが無いだけ。
944名も無き音楽論客:2006/11/29(水) 11:57:13 ID:ZA82BtGm
>>943
昔からパクリはあるやん。
歴史的に先輩の洋楽ですらカバーが主砲の一つだったりもするし。
945名も無き音楽論客:2006/11/29(水) 18:59:34 ID:???
浜崎がB'zの「いつかのメリークリスマス」をライブでカバーした音源聞いたけどなかなかよかった。
落ち目とか言われてても、やっぱその辺の素人よりは全然上手いな。
946名も無き音楽論客:2006/11/29(水) 21:26:44 ID:???
あゆちゃん
947名も無き音楽論客:2006/12/01(金) 02:45:14 ID:???
ムックが歌うワインレッドの心は良かったよ
948名も無き音楽論客:2007/01/01(月) 17:00:50 ID:V9Z3BBDq
結局、作詞作曲の手間やコストを省きたいだけだろ。
949名も無き音楽論客:2007/01/01(月) 17:10:06 ID:mnvdr68K
>>948
何もカバー自体を否定することなかろうに
950岸本早未Go!:2007/01/01(月) 17:43:10 ID:UQ4hH19J
>>948賛同(‘A’)
売れてる曲がよくカバーされてるよね。
それってただ売れたいからとしか言いようが無い気が…
いい曲をカバーする義務がある。みたいな事を言ってる歌手なんざぁ どうせ裏では金の事しか考えてねぇのさ。
951名も無き音楽論客:2007/02/03(土) 12:41:54 ID:K4Tx7MxB
中ノ森BAND『キスしてほしい』

下手すぎ。うざい。
952名も無き音楽論客:2007/02/03(土) 13:46:33 ID:???
>>950
小学生?
953名も無き音楽論客:2007/02/23(金) 18:14:06 ID:B7CVN+8M
コンビニでKANの名曲「愛が勝つ」のカバーが流れてた。
声からして女性には間違いないんだが誰なんだろう。
グラビアアイドルではないよね?
決して下手ではなかったが聞いてて妙な気分でした。
954名も無き音楽論客:2007/02/25(日) 10:03:21 ID:???
カバーなんて、ライブでやるのはまだいい。

「SMOKE ON THE WATER」なんか世界中のロックバンドがライブで披露してるし。

ただ、シングルで出すのはもう勘弁。出すのに限って
オリジナリティーの欠片もない、素人のカラオケみたいな
酷い劣化ヴァージョンばっかり。
955トング:2007/02/26(月) 01:02:29 ID:Rc9HyUsi
そもそもこんな話持ち出してる主がつまらん。こんなん無意味。
956名も無き音楽論客:2007/02/26(月) 02:42:41 ID:Rc9HyUsi
ってゆうか誰もが売れたいって思ってるんだからなに歌おうが勝手だし別に批判することでもなんでもないでしょ?
957名も無き音楽論客:2007/02/26(月) 08:15:03 ID:jCG+a2Kt
>>956(´゜Д゜)はぁ?
958名も無き音楽論客:2007/02/26(月) 08:18:55 ID:38P785tY
959名も無き音楽論客:2007/03/06(火) 07:37:43 ID:???
すまん、カバー曲大好きだ。
960名も無き音楽論客:2007/03/06(火) 13:26:47 ID:???
_,, -;"' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` - 、
      //;;::              ` 、
     /彡;:                 `ミ、
    (彡彡    三三三三三・  .    ミ、
    (彡彡; : ・  =====、: :  。 <ミミ
   (彡彡::; ・    `     `       <ミミ
  r─彡;;:: -=彡三ミ->   __,,   ;;: ミミミ
 |(彡;;: ・ ''_ ̄`- )  /,,==三ミ、 ;彡ミミ
 |ノ/ミ    ( ((゚)) ) ).| |.( ( ((゚)) ) ` 彡彡i
 |彡||  ヾ三三─'/   `ー三三ン   ミ|  |
 彡=-)|  ・   ̄/.ノ   ヽヽー-─'   ./|ミ;/
~ン-='~|`.i    /(     )      /)ミミ=-、
~  `ー'| |   /  ' `ー ' `’|     ./|ミミ=ー-、
     ヽ |   !     |    ヽ  |  ./_ン='=ミミ、
     .| |  | ,--─------、 | | /      `
      `ヽ、 ヽ       ノ/  ノ
        \  `      /  /
         ー─-------一'
     <森にはおふくろさんは歌わせん!!
961名も無き音楽論客:2007/03/07(水) 11:45:26 ID:kxllszAM
ライズの「ピンクスパイダー」
ひどすぎ。。
962名も無き音楽論客:2007/03/07(水) 20:53:24 ID:???
あれはかっこ良いよ。
某ヴィジュアル系のピンクスパイダー聴いたら笑うぞ。
963名も無き音楽論客:2007/03/09(金) 01:44:08 ID:???
カバー曲は原曲の良さぶっ壊す
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1157723320/

☆♪カバー曲スレ☆♪
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/music/1112361178/

ファーストシングルがカバー曲ってどうよ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/music/1073839205/

カバー曲を歌っている女性歌手??
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1164802881/
964名も無き音楽論客:2007/04/07(土) 15:43:27 ID:???
島谷にカバーしてもらいたい曲
965匿名:2007/09/19(水) 00:35:49 ID:jUP1QuMo
第一幼稚園(〒492-8218 稲沢市西町2−35−17) http://www.adachi-gakuen.ed.jp/daiichi/daiichi.html
Red Robin Kindergarten(Australia) http://www.redrobin.com.au/
南庄内幼稚園(〒431-1206浜松市西区庄和町108-1) http://www.city.hamamatsu-szo.ed.jp/minamishonai-k/
Gray Elementary School(Canada) http://www.geocities.com/Athens/Styx/1630/
小中台幼稚園のホームページ(〒263-0043千葉市稲毛区小仲台8-20-1) http://www.ans.co.jp/k/konakadai/
小ヶ倉幼稚園(〒850-0961長崎市小ヶ倉町1丁目570番地の1) ttp://park.zero.ad.jp/~zbf27618/
Mary Kindergarten(Thai) http://www.marykind.th.edu/
mmmmm minkee(Australia) http://forums.nappiesaustralia.com.au/viewtopic.php?id=3185
十三愛光会愛光保育園(〒532-0023大阪市淀川区十三東1丁目13-29) http://www3.ocn.ne.jp/~aikou-n/
中台幼稚園(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) http://www.kidslink.jp/nakadai/
中台幼稚園・保育内容(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) ttp://www.kidslink.jp/nakadai/main_4_0.html
中台幼稚園・一日の活動内容(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) ttp://www.kidslink.jp/nakadai/main_4_5.html
中台幼稚園・募集要項(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) http://www.kidslink.jp/nakadai/main_12_0.html
少路小学校(豊中市西緑丘2丁目10番1号) http://www.toyonaka-osa.ed.jp/shoji/
九条幼稚園(〒550-0027大阪市西区九条2-19-18) http://www.ocec.ne.jp/yochien/kindergarden/kujo/index.html
西幼稚園(〒589−0021大阪狭山市今熊1丁目50番地) http://nishi-es.osakasayama.ed.jp/kindergarten/nishiyoutien.htm
四番町保育園(郵便番号102−0081 千代田区四番町11番地) http://hothot.city.chiyoda.tokyo.jp/yonbantyou-hoikuen.htm
黒小っ子花まるっ!(郵便番号013-0826 横手市黒川福島59) http://park1.wakwak.com/~kurosho/kurohana1.htm
966匿名:2007/09/19(水) 00:36:31 ID:jUP1QuMo
中間グレイ灰色イエロー黄色中間中間中間中間中間中間中間地球 http://www.universe-s.com/img/news/2004/0520_01.jpg
Middle gray yellow middle middle middle middle middle the earth http://www.universe-s.com/img/news/2004/0520_01.jpg
967匿名:2007/09/19(水) 00:37:57 ID:jUP1QuMo
コテタンを処理するすれっど 第7部
http://choco.lv3.net/test/read.cgi/saitama/1189499088/267

(↓1024byteちょうど)
is.T.Tududugdlc,acgw.Ygwud.Tugc,be.Tdl.S.K.Ygw.Kuduggw.Tisug.S.Kc,.Yab.Kac.V.T.V.Vgwgw.Ydlis.Tc,.S.Y
abisudugabdl.V.Sugud.Sgwdlacdlbe.Vgwdlug.V.V.Vdldl.Ydlac.V.Sgwgw.T.Sbe.Kudud.Ybeugbeud.K.Tabac.Sugac
ud.Vc,ug.Sabud.Tbeuggwbebeab.S.Kabug.Ygwgwc,.Yisugugud.Sab.Tabuggw.K.V.Sc,dlisugab.Tugbe.V.Tudac.Vug
dlacisbeugis.Yc,dlisacabc,.Y.Vab.K.K.S.S.Y.Y.Sacbedlc,is.Y.Y.Vabacisudbedlab.Sugacuggwbegwuggwdldlgw
ac.T.K.Ygwabacc,dl.Vab.Yabacc,ac.Sgw.Tabgwgwis.Yugis.Kbe.T.Tisgwugacgw.V.S.Y.Tudc,beacabc,dlabac.Yug
.Y.S.Tududud.Yug.Yisacis.T.K.K.Sacc,abacgw.Y.Tc,.Vdlc,.K.Yc,.S.T.T.Tug.V.Kgwududabug.Y.V.Ybegwbeudbe
be.S.Tgwgwugc,ab.Yacdlac.Sud.V.K.Sudgw.Tdlbe.V.Kdl.Y.S.K.Yugbe.Kdlbeud.V.Yugabgwabisugugababud.Kc,.T
.Sabacugacugudacug.Kdlc,.Yacacabab.Y.Ygwc,ud.Kgw.S.Kud.K.Sacbe.Sacc,.V.S.Tbeabacbe.Yc,beac.K.Vab.Vud
.Kabis.Sdldlacdl.Ybegwgwudab.K.Vbe.T.Yabgwugug.V.Sc,beug.Yis.T.K.Yabgwc,.Sc,.Ydl.Kbeisugbe.Tis.Vgw.K
ugududabugis.Tgw.Sc,is.T.Kdl.K.T.Vacabdlugacug.K.Kc,.Tud.K.Vugug.K.Tabug.S.Yacacugc,.Vbec,.Kudac.Yac
.Vgwdl.K.S.K.Ydl.Ydlbegw
968匿名:2007/09/19(水) 00:38:36 ID:jUP1QuMo
コテタンを処理するすれっど 第7部
http://choco.lv3.net/test/read.cgi/saitama/1189499088/8

(↓1024byteちょうど)
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンン
969匿名:2007/09/19(水) 00:40:10 ID:jUP1QuMo
コテタンを処理するすれっど 第7部
http://choco.lv3.net/test/read.cgi/saitama/1189499088/268

(↓1024byteちょうど)
Dludug.V.K.K.Yab.Sdlac.Vdl.Tbe.Y.S.Sc,.Tugug.Vac.Tisugdlc,dl.Kudugis.Yug.Yababbe.S.Kdlc,ab.T.Kac.K.T
dl.Vug.Tbeugisgw.Yisbe.882497235udabc,gwdlbe.S.Vgwug.K.Y.V.Y.Kududbedluddl.S.Tab.Y.Yc,c,c,.Kabgw.Sis
beudc,ud.Vdlacdlc,udacac.Ydl.Kdl.Tacc,.Vgw.Q.Sgw.Sugis.Ydlab.Sugdlacud.Vbeugc,udc,dlbeisc,.S.Y.T.Kbe
.Tabgw.V.Sdl.V.Kudugab.Vacacdlisdl.Yududdlbedlacab.S.Vab.Vgw.T.Tdludc,c,.Vdlc,ab.Y.Vab.Sgwdl.Sgwgwgw
.Y.Tugdlab.Tdl.S.K.Ydlis.V.Y.Ygwug.Yisc,isisisugug.Kugabudgw.Vugisug.T.Vc,gwuggw.Vc,c,isugabdlud.Vbe
be.Kab.Y.Y.Vacc,begw.S.Vac.Tgw.Kugc,c,abis.T.K.Ygw.Tabac.Y.Suguddl.Vac.Tududbe.V.Vis.K.Kacisgwis.Kc,
c,acug.Kabac.Vbe.V.V.Vug.V.Vbe.Y.T.Sud.Tac.Kbe.Yac.Qgw.Sugugabacdlabisbec,.Vdlud.S.S.Kac.Vudug.V.K.Y
.K.Sugab.15057982230197390011034003042113803412623755123401210213535804727932106441623395110abdl.Vab
.Sbe.Vc,.Y.Tgwgw.Sgw.Sbebe.Y.S.S.Y.Yugdl.Ygwac.T.K.Suddlgwc,abgwc,ab.Vug.Kbec,abacc,be.Y.Kdl.V.V.Y.K
gwbebeabgw.Visisab.Suddl.T.Yis.Tbeuddl.Yabudgwis.Vac.Vc,.Vac.Yugac.T.Tgwugbe.Yisab.K.K.V.V.Tis.Vabdl
.Kgw.Vuddluguddlisbeugd.
970匿名:2007/09/19(水) 00:40:45 ID:jUP1QuMo
第一◆◆◆(〒492-8218 稲沢市西町2−35−17) http://www.adachi-gakuen.ed.jp/daiichi/daiichi.html
Red ***** ************(Australia) http://www.redrobin.com.au/
南◆◆◆◆◆(〒431-1206浜松市西区庄和町108-1) http://www.city.hamamatsu-szo.ed.jp/minamishonai-k/
Gray ********** ******(Canada) http://www.geocities.com/Athens/Styx/1630/
小中◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆(〒263-0043千葉市稲毛区小仲台8-20-1) http://www.ans.co.jp/k/konakadai/
小◆◆◆◆◆(〒850-0961長崎市小ヶ倉町1丁目570番地の1) ttp://park.zero.ad.jp/~zbf27618/
M*** ************(Thai) http://www.marykind.th.edu/
mmmmm minkee(Australia) http://forums.nappiesaustralia.com.au/viewtopic.php?id=3185
十三◆◆◆◆◆◆◆◆(〒532-0023大阪市淀川区十三東1丁目13-29) http://www3.ocn.ne.jp/~aikou-n/
中◆◆◆◆(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) http://www.kidslink.jp/nakadai/
中◆◆◆◆◆◆◆◆◆(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) http://www.kidslink.jp/nakadai/main_4_0.html
中◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) ttp://www.kidslink.jp/nakadai/main_4_5.html
中◆◆◆◆◆◆◆◆◆(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) ttp://www.kidslink.jp/nakadai/main_12_0.html
少◆◆◆◆(豊中市西緑丘2丁目10番1号) http://www.toyonaka-osa.ed.jp/shoji/
九◆◆◆◆(〒550-0027大阪市西区九条2-19-18) http://www.ocec.ne.jp/yochien/kindergarden/kujo/
西◆◆◆(〒589−0021大阪狭山市今熊1丁目50番地) http://nishi-es.osakasayama.ed.jp/kindergarten/nishiyoutien.htm
四◆◆◆◆◆(郵便番号102−0081 千代田区四番町11番地) http://hothot.city.chiyoda.tokyo.jp/yonbantyou-hoikuen.htm
黒◆◆◆◆◆◆◆◆(郵便番号013-0826 横手市黒川福島59) http://park1.wakwak.com/~kurosho/kurohana1.htm
971名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 01:25:13 ID:yAKPa2DT
カバーばっかりしてる歌手いるけど(今CMで歌っているけど)TSUTAYAでこいつの曲ずっと流れてるんだよね(チェリーとか)
こいつを消す方法ないかね?
972名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 07:33:36 ID:???
何の為に?
973名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 08:20:10 ID:xnHMxQmq
わーチンピラだー
974名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 12:02:44 ID:yAKPa2DT
>>971 俺のID、YKKAPみたいw
975名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 12:09:26 ID:yAKPa2DT
>>971 あっ、思い出した!こいつのCMのカバー、米米CLUBの浪漫飛行じゃない奴!えと何だっけ?
あと25
976:2008/11/23(日) 17:06:59 ID:???
カバーもう、秋田!!!!
ソッテッボセ風も、もう秋田!!!
サンプリングもカバーと一緒!!!!加藤ミリヤは自分の曲をつくれ!!!!!
977:2008/11/23(日) 17:08:11 ID:???
>>971
TSUTAYAでバイトしてますが、聞き飽きすぎて・・・・
もういいですよと・・・・
978名も無き音楽論客:2008/11/26(水) 17:42:59 ID:p9LafqoB
ERIC MARTINがPRIDEをカバー
http://jp.youtube.com/watch?v=BbGtw9lSPhw
979名無し:2009/02/25(水) 23:31:21 ID:???
[23:23:48] ongakun_zz: こんばんは^^
[23:23:53] ongakun_zz: はじめましてー
[23:24:01] ongakun_zz: よろしく^^
[23:25:23] tsumami26aa: ありがとう
[23:25:26]退室:tsumami26aa
[23:25:43] ongakun_zz: 聞こえてませんか??
[23:27:56] ongakun_zz: 部屋かえてみますねーー
[23:27:59]退室:ongakun_zz
980名も無き音楽論客:2009/04/03(金) 05:02:34 ID:???
次スレある?
981名も無き音楽論客:2009/04/06(月) 17:08:57 ID:???
カバー曲はもういい!
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/music/1043941674/

【無能】他人の曲をカバーするな!【死ね】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1155374744/

☆♪カバー曲スレ☆♪
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/music/1112361178/

ファーストシングルがカバー曲ってどうよ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/music/1073839205/

カバー曲は原曲の良さぶっ壊す
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1157723320/

カバー曲を歌っている女性歌手??
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1164802881/

アジアで日本の曲のカバーが大人気!
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1007647010/
982名も無き音楽論客:2009/04/06(月) 17:11:44 ID:???
983名も無き音楽論客:2009/04/06(月) 17:12:36 ID:???
984名も無き音楽論客:2009/04/06(月) 17:14:13 ID:???
EXILE
985名も無き音楽論客:2009/04/06(月) 17:15:09 ID:???
浪花節だよ人生は
986名も無き音楽論客:2009/04/06(月) 17:16:32 ID:???
秋冬
987名も無き音楽論客:2009/04/06(月) 17:24:43 ID:???
ハンダースの想い出の渚
988名も無き音楽論客:2009/04/06(月) 17:26:32 ID:???
ジェロ
989名も無き音楽論客:2009/04/06(月) 17:28:20 ID:???
とどのつまりは初音ミク
990名も無き音楽論客:2009/04/06(月) 17:29:05 ID:???
がくっぽいど
991名も無き音楽論客:2009/04/06(月) 17:30:52 ID:???
伊集院健
992名も無き音楽論客:2009/04/06(月) 17:32:43 ID:???
ディルド付きエアードール小池英士
993名も無き音楽論客:2009/04/06(月) 17:34:05 ID:???
宇宙三銃士スターボー
994名も無き音楽論客:2009/04/06(月) 17:38:21 ID:???
つるのうた
995名も無き音楽論客:2009/04/06(月) 17:49:00 ID:???
もういいかい
996名も無き音楽論客:2009/04/06(月) 17:50:14 ID:???
まあだだよ
997名も無き音楽論客:2009/04/06(月) 17:54:42 ID:???
ぶちぬきロンブー 昭和の名曲アレンジ
998名も無き音楽論客:2009/04/06(月) 17:57:20 ID:???
High-styleの、人生いろいろ
999名も無き音楽論客:2009/04/06(月) 18:01:05 ID:???
野口五郎が郷ひろみをカバーとかしないものか
1000名も無き音楽論客:2009/04/06(月) 18:02:15 ID:???
カバー曲は永久に不滅
忘れた頃にやってくる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。