NHK教育 みんなのうた 思い出がいっぱい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歌が聞こえてくるよ♪
ありがと、さよなら、せんせい。
2名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/02/16 02:48
あるぞ
3名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/02/16 02:49
ありがと ざけんな せんこう
て、替え歌してた
4名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/02/16 02:50
あれって今でもやってるのか?
5名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/02/16 02:51
コンピューターおばあちゃん
6名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/02/16 02:52
74:02/02/16 02:53
>>6
すごいっ。
今もやってるんだね、しみじみ
8名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :02/02/16 03:47
「メトロポリタン・ミュージアム」
トラウマになってます(嘘)
ちょっと怖かったなぁ…
9名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/02/16 04:03
>>8同じく
でも、今となってはもう一度だけ見てみたい(w
10名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/02/16 09:34
ドラドラキュッキュドラキュラ〜。
11大貫:02/02/16 09:52
>>8,9同じく!!
なんか怖かったイメージがありますな
121円:02/02/16 09:53
北風小僧の〜〜♪
13名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/02/16 10:00
この板には珍しく良スレ
14名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/02/16 11:11
チェッカーズだかが歌ってたアヒルが出てくる歌ってあったよね?
あれのタイトルって何?
みんなの歌だよね?ポンキッキだったりして。
15名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/02/16 11:13
>>10
それって蚊のやつだっけ?
違う?
16名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/02/16 11:14
題名忘れたけど、少年と冬になるまで遊んでいたため、死んでしまった渡り鳥の歌が
悲しかったなぁ……
17名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/02/16 11:21
最近ではガレッジセールがゴーヤーマンの歌、出したらしいね。
1817:02/02/16 11:22
でも、思い出がいっぱいではない。
いやはや、なにもかもが懐かしい。
19名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/02/16 12:07
♪走るようにすぎた楽しい〜日♪
20名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/02/16 12:33
>>15
おいらはやっぶっ蚊吸血鬼。
ぶ〜ん、ぶ〜ん。
ドラドラキュッキュドラキュラ〜。(チロチロチロリンリン)
21名無し ◆KMPfejbQ :02/02/16 13:30
あれから何年たったでしょうか
忙しさに追い立てられて
って歌小学生だったのに好きだった(藁
22名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/02/16 14:49
♪思い出のキズが残るあーの机に♪
♪ありがと、さよなら、みんなみんな♪
三月になるといつも思い出すよ。
そんな私も大学を卒業して・・・。
23名無し ◆HGb/l1JE :02/02/16 14:51
いーつのー事ーだかー思い出してごーらんー
あっ泣きそう(藁
24南海バス:02/02/16 15:07
>>20
1976(昭和51)年8月放送だったかな?
その年「山口さんちのツトム君」が
「みんなのうた」から大ヒットしたのが
たいへん話題になった。
25名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/02/16 17:00
ttp://www15.big.or.jp/~mios/minnanouta/title.html
ここにけっこう載ってるぞな

まっくら森の歌は名曲じゃよー
赤鬼と青鬼のタンゴも好き
26名無しさん:02/02/16 22:29
ちょんまげマーチ、とか
クラリネットをこわしちゃった、とか

思い出すと自然に笑顔が溢れちゃう

あぁ、あと、
おっぱいがいっぱい、とか 南の島のハメハメハ大王とか・・・
・・・ん、・・ん?
27名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/02/16 23:44
こんぴゅ〜た〜 おば〜ちゃ〜ん
坂本龍一作曲だったっけ?
28名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/02/16 23:45
>>26
いろんな番組が混じってるぞ
29名無し:02/02/16 23:46
ひろみ覚えてる人いない??名曲!
30名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/02/16 23:48
しっとる。ありゃ名曲じゃ。
フィーバーの子供が歌っておった。
31名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/02/17 00:34
ある晴れた夏の海でぇー♪
僕らは知り合ったのさぁー♪
この歌の題名ってなんだっけ?
32名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/02/17 01:02
>>24
山口さんちのツトムくんといえば、替え歌はやったよね・・・。
うーむ、あれからもう十数年がたつのか・・・。
年、とってしまった。
33名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/02/17 01:04
>>26
おっぱいはポンキッキだよ。
その日のポンキッキであれがかかるとみんな幼稚園で歌った。
34名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/02/17 01:10
俺はNHKのみんなの歌60曲っての(タイトルは定かではない)持ってたな。
高3の受験期に何でか毎日聞いていた気がするw
35名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/02/17 01:37
>>27
坂本龍一は編曲だけだよ、たしか。
36名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/02/17 02:04
>>31
なんだっけ?
37名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/02/17 02:50
荻野目ヨ―コが歌ってたのもなかったっけ?
38名無しのエリー:02/02/17 03:02
歌詞とか覚えてないけど
こだぬきぽんぽ〜♪とかいうやつ好きだったなぁ
あれを聞くと小さい頃の冬を思い出す・・・
39南海バス:02/02/17 09:23
>>31
確か「ともだちのうた」だったと思います。
原曲がノビコフ作曲のロシア民謡風で、
「泉のほとり」とも呼ばれている曲です。
「みんなのうた」ではいつごろ放映されたかは
はっきりわかりませんが、
おそらく1970年前後だったかもしれません。

>>38
「ポンタ物語」です。
1977年10月放送で、
2ヶ月ごとに替わるメニューとしては、
ちょうど100回目のメニューだったはずです。

今でも「みんなのうた」は
2か月ごとにメニューが替わっているのかな?
40 :02/02/17 09:36
そ〜れはい〜つ〜でも〜あったんだよ〜
41名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/02/19 00:39
♪ぼくは〜クマのぬいぐるみ〜♪

いい歌だね。
42名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/02/19 00:41
>>39
31です。ありがとうございました
これでやっと熟睡できます
43 :02/02/19 01:00
>南海バス
何者ですか?

森山良子の「さとうきび畑」ってみんなのうたでしたっけ?
♪ ざわわ〜 ざわわ〜 ざわわ〜


44名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/02/19 01:30
♪北国の冬は とか ♪母さんの歩いた道は というような歌詞があった歌
知っておる人いますか?pvは母親と子供が大雪の中歩いているというような
ものです。この曲聞くとほんと泣きそうになります
45名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/02/19 01:51
さよなら月のネコ??だったかな・・・BY研ナオコ
46名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/02/19 01:53
それはアスタルエゴだね〜
心に染みる良い歌だね〜
47名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/02/19 01:56
殆ど覚えてるな…
48名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/02/22 23:26
age
49 :02/02/24 00:45
どっかで10年くらい前のやつのCDとか手にはいらないかな?
50名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/02/24 01:57
はーれた朝のニワトリは
元気が無いのごめんなさい
トーサカサカサカ 逆立ちしーても
・・・
51名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/02/24 02:48
だからだから僕
今日はお風呂に入んない

…入れよ。
5245:02/02/26 02:27
>>46
サー−−−−−−ンクス!!
53名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/03/01 08:37
>>49
やふおくとかEasySeekとか逝ってみそ。
54名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/03/01 12:01
ちゅんちゅんわーるど♪
55名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/03/02 10:55
自転車を1人で乗れるようになるような歌知りませんか??

はげとろけの自転車 お庭で雨ざらし・・・
でーも、もう1度だけ走らせーてみたーいな。
・・・・・・・・・・
なーつかしーい あの日に 帰っていけるかな・・・・

56名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/03/03 02:05
誰か親切な人おしえて…

ぼーくがーさかなをーきらーいなんじゃなーい
さかなーがぼくをーきらーってるんだー

この歌の曲名が知りたい。
入手可能ならぜひ買いたいんです。
あー、もう1回聴きたい。
57名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/03/07 23:21
ふりむけばカエル
モンキーパズル
プランタンプランタン・・・って、結局なんだったんだろう。
春?
59慶太 ◆yjbVP7ew :02/03/07 23:27
『まっくら森の歌』と『メトロポリタンミュージアム』
は怖かった。

あと、映像は思い出せるんだけど、題名が思い出せないのが
あるんだ。

シルクハットをかぶったおじさんが屋根のない家に
いるって映像なんだけど。
これだけで何の歌かわかったら、凄い!
60名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/03/12 00:26
>>59
屋根のない家、というと「へんな家」でしょうか。ただ
シルクハットのおじさんが居たかどうかは思い出せない…
全然違ったらすみません。

最近、楽器店でみんなのうた全集を見たんですが、
「悲しきマングース」の歌詞を見て、公共の場にも関わらず
涙しそうになりました。子供の頃、よく判らないまま聴いていたのですが
大人になってからこの歌詞をしみじみ見ると、胸に迫る物がありました。
61名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/03/12 01:04
>57
それすごい好きだった
かえる〜に言われちゃ〜しょうがない〜♪
62名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :02/03/12 01:20
内緒で飲んだ苺水
唇ほんのり染めた色
てん・てん・てん・てん・花びらに
光る 光る 光る
てん・てん・てん・てん・花びらに
雫 光る
 
これ知ってる?
きれいな曲だよ。題名忘れたけど。
63名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/03/12 01:28
3、4年前だったと思うが大江千里の「秋唄」が印象深い。
いや、歌もそうだけど映像に出てきた女の子が良かった。
アレ見て泣きそうになったなぁ。
64名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/03/14 11:00
>>62
雨のてん・てん/河合奈保子
65名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/03/21 00:49
>>16
「秋物語」だね。

>>44
「白い道」。原曲がビバルディの四季だったはず。

>>55
「黄色い自転車」です。
>>59
あれってトラウマを誘発するクリップだよな。
67名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/03/21 01:05
「展覧会で逢った女の子」をもう一度聞きたいなー、
後は「ラジャ・マハラジャ」とか、
真島昌利の「子犬のプルー」もみんなのうただったね。
68名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/03/21 01:16
おっぱいがいっぱい、 不思議だな、大好きさ〜(これってポンキッキだよな)
69 :02/03/21 01:19
メトロポリタンミュージアムみんな怖かったみたいだけどおれはなぜかあれ大好きだったな〜。
メチャクチャなつかしぃー。また久しぶりに見てみたくなったよ。
70名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/03/21 01:40
朝 目が覚めたら 世界が変わっていた
空は青くて まるで空みたいだったし
雲は白くて まるで雲みたいだったし
あくびしてみても まるであくびみたいな気分なんだ
母さんにおはよと言ったら 母さんもおはよと言った
父さんにおはよと言ったら 父さんもおはよと言った
まるで僕の母さんと父さんのように

こんなような歌詞の曲って知ってますか?
71名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/03/21 01:49
山田康雄(故人)の「まるで世界」。
来月から2ヶ月間、毎週水曜の10:35、12:35、22:20に
NHKラジオで流れるので要チェック。
7270:02/03/22 00:03
>>71
情報サンクス!
僕がまだ子供の頃に聞いた歌だったのに
まだ現役だったとは・・・
懐かしいから是非聞いてみたい。
73名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/03/22 16:08 ID:EzH+ffft
団地の子供がずっとおかあさんを待っているんだけど
夕暮れになっても、豆腐屋さんのラッパが聞こえても帰ってこなくて
階段でうずくまってる歌知ってますか?
74名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/03/22 16:41 ID:1TpS667t
このスレ懐かしくて涙が止まんない。
死んだおばあちゃんとよく一緒に観てたこととか
小さい頃入院したときに、面会時間が終わると
ちょうど「みんなのうた」が始まって、
おかあさんが帰っちゃった、
って思いながら観てたことを思い出した。
物悲しい歌やメロディが夕暮れ時になると一層胸に詰まって
なみだがぽろぽろ流れてきて
一緒に観てた子達もつられて泣き出して、みんなで大泣きしたよ。
しまいには看護婦さんまで泣いてた。
あのころ一緒に入院してた子達もいまじゃみんないい大人だろな。
75基本的に名無し:02/03/22 17:42 ID:+7z75ils
へんなABCが好きだな

みんなのうたってスマップとサムシングエルスとか歌ってるよね
他に誰が歌ったことあるか知ってる?
>75
知ってる限りでは、玉置浩二。それと、国府田マリ子。
77名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/03/23 00:28 ID:U8xN2hGB
変わり種(?)では堺正章、尾藤イサオとか
78名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :02/03/23 00:34 ID:w+xR+5Ql
小島麻由美も歌ってたよね?
79名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/03/23 00:45 ID:QA6hFYQC
>>73
「泣いていた女の子」ですね。あの物悲しいメロディーは
今も忘れられないです。
80名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/03/24 04:08 ID:Mvz9aFP6
>67
「子犬のプルー」は、みんなのうたでは女の人が歌ってました。
その後でマーシーのを聴いてびっくりした。

>75
ピチカートファイヴとか。最近ではCocco、千秋など。
81名無汐のロマンス:02/03/24 04:56 ID:IyymfxfQ
今のなら「ピアノ」ガかわいいYO!
うちの小学校では昼飯の時間に「わたしはとうふです」「サラマンドラ」などが
かかってた。
サラマンドラ寂しすぎヒッキー顔負け
82名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/03/25 21:56 ID:luFEDLr.
>>81
覚えてます〜。あの2曲っていつも対になってましたよね。
「サラマンドラ」の寂しーい曲調とは対照的な
「わたしはとうふです」の明るく能天気な曲調&歌詞に何だか
救われたような気がしてました。サラマンドラ怖かったので…。
(嫌いではなかったけど)
83名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/03/25 23:25 ID:iEzKwwYA
昨日たまたま「みんなのうたベスト50」のCDレンタルしてきた。
私は、♪ドラドラキュッキュ〜(ドラキュラのうた) が好きだったんだけど、
聞けて満足!感動したっ!
84名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/03/26 19:54 ID:hgya4Dv2
>>67
>>80もいってるけど子犬のプルーは真島がカバーしただけ。
同じ感じでは中村一義の「まる・さんかく・しかく」が結構びっくりしたなあ。ポンキッキだけどね。

最近ではJASRACがぶたまんごころを歌ってたのが凄いと思った。

たま(そんなぼくがすき)、
ソウル・フラワー・ユニオン(青天井のクラウン)、
メトロファルス(米の歌)も歌っていた。

あと「ビューティフル・ネーム」もみんなのうたで取り上げられたんだよね、たしか。
小さな木の実、それから勇気一つを友にして、夕日が背中を押してくる
なんかが好きでした。
85天秤座@蝶ネクタイ痛〜い:02/03/26 23:53 ID:???
男だったらおひつじ座、から始まって
いつも甘いよ僕のママ、うお座生まれのお人よし で終わる歌。
パパはみずがめ座で出てきたけど、「相性悪いぞこの両親」と
考え込んでた私は当時小学6年生。
>>37
題名覚えてないけど(ごめん!)、
Dance! Dance!! Dance!!!ってフレーズがあったのだけはミョーに憶えてるよ。
荻野目ちゃんの歌。
赤いサラファン..。
おばあちゃんと一緒にご飯食べてるときにこれがかかってきて、長生きしてね、と心から思った。
そんな私自身が、もういいオバサン..。
88名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/03/27 10:59 ID:4LSdeIv6
>>85
4月生まれの牡牛座って少数派だよね・・・とか思ってた5月生まれの私。
良スレあげ
>>87

「たとえ若い娘じゃとて…」の歌詞が今になって身につまされる私…。
あの頃は、自分が年老いる、なんて考えも出来なかった…。
91名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/03/28 13:19 ID:Pp.yTalk
懐かしのNHKみんなのうたアニメ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1013166091/

なつかしアニメ板より。必見。
今日「まるで世界」をラジオで聞いてみたいと思います。
久しぶりに聞くあの唄は果たしてどんな感じなのだろうか。
93名無しさんのみ:02/04/10 23:35 ID:GHZLdn1k
ひげなしゴゲジャバル
やーど無しのごげじゃばるぅは
94ホワイトアルバムさん:02/04/10 23:55 ID:pTCw2KsQ
きよしろー、みんなの歌進出してたね
95ほんまにほんま:02/04/11 01:21 ID:???
♪ほ〜んまにほんま うそやろ先生〜
関西弁で唄われるこの唄、担任の先生が結婚してやめちゃう
唄を生徒が歌ってるんだけど、何だか泣ける・・・
アニメで最後の最後で、生徒を見渡す先生のビジョンが一瞬
ぼやけるところも・・
96名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/04/11 05:03 ID:Q5GRAYLg
ミラクル鬼ん坊。これしかない。
97名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/04/11 09:00 ID:5MmKmdGU
ぼくのおじいちゃん っていう歌の詳細ご存知の方
何でも良いので教えてください。
>>95
小学校高学年にして
 「結婚なんてしょーもないことやんか
 うーちの母ちゃん言うてたで
 苦労ばかりでなーんもええことあらへん」
 のくだりで「..くすっ!」と思っていた私はすれていたのでしょうか。
 時代は流れて寿退職する教師なんて珍しくなってしまった今時。
99名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/04/11 16:28 ID:Gbck5NKw
37>>
アップル パップル ピップル パップル パピプペ〜
ってな曲じゃなかってっけ
100記念カキコ:02/04/11 16:47 ID:nOGAMR5U

       @ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
       ( 0^〜^)─┴┴─┐
       /   つ.  1 0 0 │
      /_____|└─┬┬─┘
        ∪ ∪    ││ _ε3
101名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/04 20:03 ID:.tX49HZk
ポケットの中でage
102名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/04 20:14 ID:d4d36tBI
うわああなつかしいっみんなのうた!
>50
それは恋するにわとりデスネ、谷山浩子。
大好きだったよ、いまだに全部歌えるもん
恋は恋は恋…
103名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/04 20:43 ID:Jj.C0o3.
ラジオでも「みんなのうた」してるんだねー
テレビとはまた違った味わいが・・・
104ななしのうたが:02/05/05 21:52 ID:j.XbEuoE
サボテンがこわいサボテンがこわい
なにがなにしたら結婚するんでしたっけ
105思い出つらつら:02/05/05 22:55 ID:x87TbGeY
メトロポリタンは好き〜 あの雰囲気がなんか好きだった。
怖かったのが、虫歯の子供の誕生日。なんかあの物悲しげな声が・・・あれがかかると大泣きしていた覚えが。
コンピューターおばあちゃん、今考えるとシュールだけど好きだった(笑)
おふろのうた、とか、お腹の大きな王子様って歌知ってる人いますか?あれってみんなのうただっけ・・・
106名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/06 17:23 ID:Akd6X9Oc
>105
おふろのうた「だかだから ぼく こんやはおふろに はいんない!」
お腹の大きな王子様「おなかーのおおきーなおうじーさま
          いつまでーたーってもーたべてるんだねー」
覚えてます!けっこう不思議な歌多かったなあ。 
107名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/06 17:30 ID:psj3Xn4Q
メトロポリタンミュージアム、あたしも大好きだったぁー!
あの雰囲気がなんともいえない☆
108名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/06 20:04 ID:w2FjPj7I
わりと最近ですがルクプルの「料理記念日」
けっこうデビュー前に歌ってる人いるんじゃないかな

「あったらいいな」って曲もすごい好きでした
与論島かどこかの風景のクリップがすてき
♪山があったらいいな、川があったらいいな そして大きな公園がほしい
 (略)私の島は小さいけれどでも大きな心がある〜
「赤い花白い花」
あ〜かいは〜なつ〜ん〜で〜 あ〜のひとにあ〜げ〜よ〜
>>104
邦ちゃんの歌ね。
サボテンが「憎い」んじゃなかったっけ。
結婚するのは、とげがなかったらだったかなあ..。
風のオルガン・・・
112名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/07 23:03 ID:V6fZlaCw
どなたかアンジーの曲覚えてませんか?
なんて曲でしたっけ?
113名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/09 18:19 ID:Pbp5oXgc
>112
「キャンディの夢」っていう曲は?
妙に大人ぽい曲。全然違ってたらすまそ〜
114名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/09 20:12 ID:29Ugc30U
>>113
それは尾崎亜美。
アンジーの曲は「君が忘れた大きなもの」と思われ。
115113:02/05/09 23:55 ID:Pbp5oXgc
>114
そか、ほんとに全然違ってた。ありがとです。
11623:02/05/10 01:31 ID:0H5ORcQ.
宝生舞が歌ってたのあったよね。
まだぜんぜんメジャーになる前の。
私が高校生だったからかれこれ6,7年前になるかな。
>114
ありがとう!!!!
ずっとわかんなくてうずうずしてた。
すっきりしました。
118名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/10 22:20 ID:J7qfkDzE
>>116
CD化されてないんだよね。
上手ってわけじゃないけど、爽やかな感じで好感持てたのに。

その数年後にCDデビューして歌番組で歌ってたの見たけど
盛り上がりのないすごく低い声で歌ってて、なにこれ?って感じだった。
あの曲みたいな感じで歌ったほうが売れてただろうに。
119名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/19 00:22 ID:jWi/SiH.
>>112
君が忘れた大きなもの。
アンジーbestに収録されています。
120 :02/05/19 07:43 ID:y7a3Jy8Y
昨年の、「潮騒のうた」がよかったなぁ・・・
CD買っちゃたよ。あと、スコアーもNHKの買っちゃたし。
気持ちよく歌える歌でやんす。
121 :02/05/19 13:32 ID:wabjJ2Ck
おふろのかぞえうた 知ってる人いる?
122 :02/05/19 13:54 ID:IuFpOPDo
一つとせ 一人お風呂に入るときゃ 湯加減ママに見てもらお
いぇいいぇい いぇいいぇい わわわわ
いぇいいぇい いぇいいぇい わわわわ
123名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/19 14:40 ID:fpcO9VW.
メトリポリタンって名曲だよなぁ。
>122
>いぇいいぇい いぇいいぇい わわわわ

こんな狂ったフレーズ考え出すのは絶対天才だと、子供ながらに思った。
125 :02/05/22 21:23 ID:V4KPG/rM
ひっとっつとせええええ(↑)   かなり狂ってる
126名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/23 23:12 ID:juId9vno
http://www15.big.or.jp/~mios/minnanouta/top.html
みんなのうた 好きならこのサイトはご存じですよね。
>君が忘れた大きなもの
アンジーのベストに入ってたのか!探しに逝ってこよう。
リアル消防の頃から聞きたくても聞けなくて嘆いてた

空気公団の優しさが(・∀・)イイ
128名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/25 17:48 ID:RTUzOPFM
>>92
ルパンならではだよね、あれ歌いこなせるのって。
英会話の前にしょっちゅう流れてるよ。父さんも母さんも・・・いいねぇ。
ちなみにスマの「ベストフレンド」も多く流れるのでがっかりしないでねー。
129 :02/05/25 17:51 ID:GXTN0.dg
>>92
あーさ 目が覚めたら 世界が変わって い た
130名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/31 13:56 ID:MzWMFiC6
>>126
知ってる〜!そこで流れている曲をダウソしたいと思いつつはや数ヶ月・・・
保存してぇ!!
>130
保存なら構わないのです……精進します……
どうやるかっていうのはご自分で考えて下さいな……
132名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/11 22:58 ID:RUxb58L2
赤いリボンの女の子 踊るピエロの絵の前で どうしてあんなに笑ってたのだろう?
僕もおかしくなっちゃったー 
展覧会で会ったー赤いリボンの女の子ー

っていう歌が好きだったなぁ。
確か、ペギー葉山が歌ってた歌があったんだけど
それのアニメーション見る度に弟と爆笑してた気がする。

つっても、5・6年前くらいで
そんな昔でもないんだけどね。
134BOSE:02/06/11 23:23 ID:CYU2mJrU
のほほん日記
135ジャングルダンス:02/06/18 00:46 ID:???
バナナ村に雨が降る
雨はバナナ♪

作詞が銀色夏生っていうのは覚えてるんだけど
誰の歌?

ワォ バナナ ワォ バナナ
ワォワォウ−♪
136教えて君でスマソ:02/06/19 03:06 ID:???
一枚の葉書が舞い込みました〜
同窓会の 知らせだと〜

???の空にもう〜
便りは書きません〜
ってタイトルなに?
まだ売ってる?
137名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/19 03:32 ID:EuyRvUGw
らっこらーららららっこ
いたずらーこ

プロモが可愛い
138名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/22 21:20 ID:IOCEOF.U
>>135
歌ってるのはEPO。

>>136
狩人の「カルチェラタンの空」だけど、CDは廃盤。
139富良野3.7:02/06/23 02:26 ID:lhyqneYE
みんなのうたベスト20曲のカバーを、
自分の好きなミュージシャンにやらせるとしたら、
誰に何の曲をやらせようか……そんな妄想が楽しい。

ちなみに今聴いてるのは「5匹のこぶたとチャールストン」
140名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/23 06:52 ID:hVQaN8JQ
>>93
1974(昭和49)年夏にやっていて、ペギー葉山の歌だったのを覚えている。
>>138
ありがdage
142138ですが:02/07/18 22:23 ID:NNwTAkCc
EPOの「バナナ村に雨がふる」来月から再放送。
テレビでも見れるよ。
143名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/07/18 23:10 ID:FD7CkQdo
木の枝に赤い帽子がひっかかって取れない!
っていう曲知りません?

あと好きだったのは
♪月夜の岩の上で
 緑色のカメレオン
 お月様を食べたくて
 そ〜ら〜を〜見〜た〜
ってやつ
コンピューターおばあちゃんage
EP盤持ってるよage
EP盤もってるのか?age
147名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/08/07 13:49 ID:TErTnij6
まあ!まあ!!
ラジャ ラジャ マハラジャ〜
148名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/08/11 00:50 ID:oRhkKdcU
「古いアルバム」が好きだった。
ねえちゃんいたらなあって思ってた子供のころ。
149名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/08/11 01:45 ID:Qo1DjkmY
昭和六十年放送の「まっくら森の歌」、怖い歌としてオカルト板でも有名だった。
150名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/08/11 21:45 ID:qL0G7.yg
僕のおばあちゃんは明治生まれのコンピュータ
151名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/08/12 23:28 ID:auHXssBI
「僕はクマのぬいぐるみ」は切なくていいよ。
おっさんになって聴くといいんだよね。
152名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/08/13 00:10 ID:Ofx7ofyW
「せんせ ほんまにほんま」 が入ってるCDってありますか?
153七子:02/08/13 01:22 ID:7wcX2grX
「キャベツUFO」が好きっ!
あの芋虫のアニメーションがかわいくていいんだよねー。
音も不思議系でナイス!!

真っ暗森もこだぬきも、渋いところでは「宗谷岬」がすきだった。
154名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/08/15 06:17 ID:SKcv2Z3S
『風がくれたメロディー』
リチャードボナのアルバム買ったら入ってて
みんなの歌で流れたと知った。
すごくいい歌。涙出ちゃいました。
155名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/08/21 01:56 ID:46gSuxVQ
まっくら森の歌が猛烈に聞きてえ
156joi ◆8ZVoiFaQ :02/08/21 02:13 ID:32kOp8el
童謡とかみんなのうたってカヴァしやすいと思う
北風小僧の寒太郎
158名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/08/21 03:09 ID:NnwQXXYm
>>56
その歌はポンキッキじゃなかったか?
そのうち お前なんかお前なんかおまーえなんかー
ぎょうざ(だった?)みたいに ぺろりっと食べちゃうぞ
確か2番は魚→にんじん。

私が好きだった曲はオランガタンと「ぺーぺれぺー ぺれぺーぺれぺー
ブランコ乗りの離れ技だーよ」という「ピエロのトランペット」だす。
♪タイムトラベルは 楽し  メトロポリタンミュージアム
大貫妙子だ歌ってるやつ。めちゃスキだった。

ガイシュツだったらスマソ
160名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/08/21 08:44 ID:hBX64ZcZ
我慢できなくなった。
今日はCD探しの日
161ANNちゃん:02/08/25 20:32 ID:Te+fFUrO
Coccoの曲も流れてたよ。
「あ〜〜あぁ、なんて可愛いがいっぱい。パヤパヤ〜♪」ッテ感じの曲
ベストの初回限定8センチCDに入ってる。結構レア物!!
>>159
自分もその曲好きだったよ。
怖いんだけど、不思議な感じがなんとも。
もう一度見たいな〜。
163名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/08/25 21:40 ID:Te+fFUrO
164堕落天使:02/08/25 23:28 ID:???
>>159 俺そのシングル持ってるよ。コスモス見つけたのB面。可愛い曲。

なんといっても森川正太の「グアグアの歌」が最強でしょう。
165名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/08/31 00:30 ID:YXSV5AiT
メトロポリタン人気だね。
某スレから来たんだけどここは癒されるよ、安心した。


>>163は、なんですのん?
167名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/08/31 20:08 ID:GgO/DSnR
平井堅の大きな古時計借りてきました

いつ聞いても泣けますな
168伝説の名無しさん:02/08/31 21:11 ID:???
>>161
こっこのは「ひよこぶたのテーマパートU」だね
普段の曲と全然違うタイプなのでびっくりしたな
やっぱ子持ちだからかな…
169名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/09/09 14:28 ID:E8GZZSwV
良スレage

>>85
星占いキラキラだね。俺も好きさ

子供心に、
イカロスって手につけた羽だけで飛ぼうとしたのか。アホだなー。
って思った俺を思い出した。
170名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/09/11 02:14 ID:e2Sr6Knc
ミスター・シンセサイザー
唄:タモリ
というのがあった。
171名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/09/11 03:33 ID:afBLKxaB
三浦和人さんの
「遠い空」
が良かったな!!
むかーし、「水鳥」ってのがあったんですが、
すごくキレイだった。
詞の世界と声がぴったり合ってて夢のようでした…
173名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/09/11 11:03 ID:WCjFItrO
なつかしじゃないんだけどさ、
今日平井堅の古時計みんなのうたで聞いて泣きますた。
塩田雅紀のアニメーションがまたイイ…。
>>172
あ!谷理佐でしょ?
あれ印象残ってる。
確かにきれいかったなー
これも懐かしじゃなくて申し訳ないんですけど、
今やってる「ちっちゃなフォトグラファー」がいい曲ですね。
小石川ユミさんのシンプルなアニメもほのぼのしてて。
歌ってるのは、あの石川ひとみさんです。まだ歌手やってたんですね。
ロバちょっとスネた  by アグネスちゃん

177名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/10/11 05:00 ID:62EPvc7N
テトペッテンソンand秋唄あげ〜
178 :02/10/20 04:27 ID:???
みんなのうた大好きなので、チャクメロを沢山ダウンロードしてた。
中でもオススメなのは、コンピューターオバアチャンの3・4和音のもの。
ピコピコしてていいです。真っ暗森、メトロポリタン、キャベツUFO、
双子のオオカミ大冒険、トレロカモミロ、子犬のプルー、小さな木の実、
なつかしの名曲がいっぱい!
みんなのうた、何聞いてたかで、歳がばれてしまうよー・・・。
179JBL:02/10/20 07:32 ID:oAFLRw9R
メトロポリタン派多いなぁ... 俺も大好きだけど。
小さな木の実を椎名林檎がカヴァーしてくれたのは嬉しかったなぁ。
まっくら森、子供心にはホントに怖かった。
風のオルガンも良く歌ってたなぁ...
あと、最近? でもないけど、杏子の遠い夏休みも(・∀・)イイ
180名も無き音楽論客:02/10/20 08:55 ID:???
181名も無き音楽論客:02/10/22 19:25 ID:73uMYZlL
http://osaka.yomiuri.co.jp/new_feature/kokoro/jyuku06.htm

社会福祉法人「いのちの電話」の斎藤友紀雄事務局長は、「『いじめ』は
世界中で起きていますが、日本の場合、その一番大きな原因は、異質なも
のを認めないという精神文化に根ざしていると思います。偏差値教育や核
家族化によって孤独を強いられた子どもたちは、必死に自分の居場所を求
めるのです
が、性格や能力が集団と調和しない子は、集団から排除されてしまう。つ
まり、村意識が働いて、村八分にされてしまうのです」と語る。

<差別いじめをなくそう>
日本国憲法(国のあり方を定めた法)は、個人主義を定めています。
それは、戦前、全体主義だったわが国が、悲惨な戦争に突入し敗戦したと
いう苦い経験の反省に基づきます。

別にみながまったく一緒じゃなくてもいいでしょ?
みなが一緒じゃないと安心できない集団がいて、その集団が
異質分子を排斥しようとする。
182名も無き音楽論客:02/10/22 19:59 ID:XfEABjNM
荻野目洋子のジャングルダンスは小室哲哉の作曲。
183名も無き音楽論客:02/10/22 20:49 ID:???
小さいときの記憶なので定かでないのだか、
クジラの子が両親を探し、友達を探して泳ぎ行く歌があっただろうか。
最後の歌詞が「誰もいない、誰もいない〜」だった。
ボニージャックスが歌っていたような気がする。
184名も無き音楽論客:02/10/22 21:26 ID:???
雨のちスペシャル
吸い寄せられるように見とれてしまっていたっけ
185名も無き音楽論客:02/10/22 22:19 ID:2AF5JEAs
紙風船をテーマにした曲ありませんでしたっけ?
186名も無き音楽論客:02/10/22 23:12 ID:???
君のいる惑星
187名も無き音楽論客:02/10/23 09:50 ID:???
>>185
「わたしの紙風船」のことかな?
ttp://www.interq.or.jp/orange/mitumi/utakan/utafile/96055.htm
188__:02/10/24 06:53 ID:???
誰か、
ちこちゃん
の歌を知りませんか?みんなの歌かはわかりませんが、小学校の
音楽の時間に聞いて、みんなで腹を抱えて笑った歌です。

ある男の子がちこちゃんが好きで、だけどちこちゃんがトラックにはねられて
死んでしまう悲しい歌なのですが、あまりに歌が面白すぎて大人気でした。
「ちこちゃん死んだ!、ちこちゃんトラックにはねられて死んだ!、
ちこちゃん、ちこちゃん、ちこちゃんちゃん、ちこちゃんちゃん」
という歌詞だけ覚えています。
よろしく頼みますだ。
189名も無き音楽論客:02/10/24 13:35 ID:???
なつかしage
190名も無き音楽論客:02/10/24 13:49 ID:???
>>184
>雨のちスペシャル
>吸い寄せられるように見とれてしまっていたっけ
賛成。
歌も映像もよかったです。
191名も無き音楽論客:02/10/25 06:20 ID:segwu4uw
あ〜い〜う〜え〜おーつきさ〜ま♪
か〜き〜く〜け〜こーんーやー♪

みんなのうただったか覚えてないがこんなかんじの歌
忘れられん‥‥
192名も無き音楽論客:02/10/26 12:48 ID:???
>>191
それはひらけポンキッキの方。
193名も無き音楽論客:02/10/26 22:11 ID:E8UPlV4+
>>188
「チコタン〜ぼくのお嫁さん」ですな。

詳しくはここを見るよろし。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/969481251/

2000/09/21に建てられたスレが未だに42しか逝ってなくて
しかもdat落ちしてないってすげー。
194名も無き音楽論客:02/11/06 10:01 ID:???
時々、「算数チャチャチャ」が脳裏によみがえることがある。
 1番:(2+√2)/(√2+1)
 2番:sinθ = √3×cosθ
別に好きな歌では無いつもりなのだが……
195名も無き音楽論客:02/11/07 03:36 ID:rI+7MqSf
>>194
とても「算数」の領域じゃ無いけどね(藁
196名も無き音楽論客:02/11/08 04:10 ID:D/kiZo5F
>194
き・・・・きいてみたい・・・(w
197名も無き音楽論客:02/11/08 22:08 ID:aHNwIQMG
私は「雪祭り」が一番好きだな。自分が雪国育ちだから。
「郵便やさんがやってきたー 春のたよりはまだですか」のところで出てくる
郵便やさんの絵がちょっと怖かった。
どうでもいいが当時みんなのうたの前だか後だかの番組がスプーンおばさん
だったような気がするのですが?
198名も無き音楽論客:02/11/08 22:20 ID:8yJ+fhBF
♪それは素敵な キャベツUFO
 花咲く場所へ さあ行きなさい
 
とかいうやつ。ちょー好きだった。

>>197
スプーンおばさんも見てた。
♪だって今日はおばさんのバースデイ!
199名も無き音楽論客:02/11/08 23:30 ID:z3mi3aLG
はじめてのボクです
200名も無き音楽論客:02/11/09 02:47 ID:C94Hr5Nu
これシらねーかな〜
「サッカーシューティングヒーロー」だっけ?

ああ〜瞬間胸が爽やか〜♪
サッカーシューティングヒーロー♪


知らないよね。15年近く前だしなあ。
201名も無き音楽論客:02/11/09 09:02 ID:mYfoZRde
小学校の頃、給食の時間にみんなのうたがよくながれてたなぁ・・・
202 :02/11/09 22:57 ID:???
このまえ、まっくら森やってたのみた。
昔は怖がってたのに、今見るとまぬけにカワユイ奴らだ、、
それにしてもいい曲だ〜

あとチュンチュンワールドの今田のセリフとか真似してたな
203名も無き音楽論客:02/11/10 03:35 ID:BRDW+v5H
>190
国府田マリ子ですな。
当時声優さんの歌が使われるとは思わなかった。
いまはいろんな人が歌ってるね。

>202
まっくら森の歌の捨てがたい。
大江千里の秋唄もよし。女の子も結構かわいいし。
204名も無き音楽論客:02/11/13 21:07 ID:MjM16QHV
メトロポリタンって、
「クローディアの冒険」を題材にしてるの?
205名も無き音楽論客:02/11/13 21:59 ID:???
>>204
言われてみれば、そのような気もする……
ちなみに、私が読んだのは「〜の秘密」
206名も無き音楽論客:02/11/14 20:11 ID:/ivAQgxl
207名も無き音楽論客:02/11/14 20:41 ID:Xwc5s07t
星占〜いきらきら♪星占〜い きらきらー。
208名も無き音楽論客:02/11/14 23:34 ID:qlwjONks
恐怖の昼休み
209名も無き音楽論客:02/11/14 23:34 ID:qlwjONks
恐怖の昼休み


るらら
210名も無き音楽論客:02/11/15 00:58 ID:QkG47VoH
>>194
厳密に言えば、θの値は
60±180×n(度)(nは整数)
なんだよね。マジレス&亀レスでスマソ
211名も無き音楽論客:02/11/16 10:19 ID:hozbCxBD
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1022661883/757です
さらに古いカセットテープを見つけました。

収録曲は
 「わたしのにゃんこ」「わたしの紙風船」「エガオトッテケ!」「白い道」
 「まるで世界」「メトロポリタン美術館」「テクテクマミー」「ひとりぼっちの歌」「赤いぼうし」 です。

個人的にはクニ河内さんが歌う「ひとりぼっちの歌」が好きです。
みんなどれだけ知ってるんだろうか。
212名も無き音楽論客:02/11/16 10:46 ID:PoOA/I2K
213名も無き音楽論客:02/11/16 10:55 ID:???
歌詞が、「つのつの一本赤鬼さん つのつの二本青鬼さん♪」
とかって歌と、「マンデー月曜日 8つのチョコレート 4つ残して
二つずつ食べました チューズデー火曜日 4つのチョコレート
2つ残して 1つずつ食べました」 とかって歌をご存知の方、
曲名を教えてください。
214 :02/11/16 11:06 ID:???
>>213
> つのつの一本赤鬼さん つのつの二本青鬼さん♪
心浮〜かれて心浮〜かれて お〜どりだ〜すぅ〜〜 ちゃっちゃっちゃっちゃ

あれ?題名なんだっけ・・赤鬼の単語?青鬼のタンゴ?
あれ・・・?


215213:02/11/16 13:44 ID:???
アッ、何かそんなかんじのです!!
216名も無き音楽論客:02/11/16 18:03 ID:K+p5hIXY
>>211
にゃーんこ にゃんにゃんにゃん にゃーーーんこ にゃにゃん・・・・
ぽんぽんぽぽん ぽんぽんぽぽん・・・・

ひとりぼっちのうたってどういうの?
ぼくがまだちびのころ住みたかった家があった・・・のかわいいアニメの奴?
217名も無き音楽論客:02/11/16 18:08 ID:???
>>213
月のひか〜り ロンロンロン
だんだらつ〜のツンツンツン
あ〜〜〜よるはいま〜おどってる〜
タンゴの〜〜〜
お〜〜〜〜^〜〜^〜^
り〜〜ず〜〜む
218名も無き音楽論客:02/11/16 20:32 ID:PoOA/I2K
>>213-214
「つのつの1本赤鬼どん つのつの2本青鬼どん」これが「赤鬼のタンゴ」。

>>216
ひとりぼっちの歌は「空を見上げて歌を作ったけど 誰に聴かせよう 誰に贈ろう」って曲だよ。

219 :02/11/16 21:30 ID:???
ああ、赤鬼のタンゴか
これ歌うときって妙にノリノリなんだよね・・・
でもなんで赤鬼?青鬼どん無視?
220名も無き音楽論客:02/11/16 22:03 ID:hozbCxBD
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1022661883/757です
>>219
ごめん、「赤鬼と青鬼のタンゴ」だった。
221田中星人:02/11/16 22:40 ID:MDXE50ux
かんたろー
222名も無き音楽論客:02/11/16 22:56 ID:???
かなり前に流れてた「高校三年生」って曲の詳細キボンヌー
綺麗な声の男性が歌ってますた。
223名も無き音楽論客:02/11/17 12:14 ID:0sLwBzvo
アニソン板の方ではパート2に入ってから中々人が集まらないけれど
こっちでは盛り上がってますねー。
最近の歌は知らないけれど、13年くらい前の歌なら大体覚えています。
散々既出だけどメトロポリタンが好き。
224 :02/11/17 12:59 ID:???
>>221
マチャアキの声が味でグ~
225名も無き音楽論客:02/11/17 13:38 ID:C5g2HljH
これのタイトルは? 歌詞部分部分でうろ覚え

ぼくがまーだちびーのこーろすみたかったいえがあった
ひとめみーてすきになったかわいらし−いいえがあった

だけどちょっとへんなんだそのいえはちゃんとあーる
だけどもっとへんなんーだ そのいえーはやねがない

・・・になった あめのひーはどーしよー 
しんぱいーはいらないーとおひさまーみているよー

226名も無き音楽論客:02/11/19 02:06 ID:5NqLLkz9
>>225
「へんな家!」ていう曲。レミー・ブリッカさんという大道芸人が
歌っています。

僕がまだチビの頃 住みたかった家があった
一目見て好きになった かわいらしい家があった
だけどちょっと変な感じ なぜかなと考えた
それもそのはずだよ 屋根のない家だもん

空を見て考えた 雨の日はどうしよう
心配はいらないと お日さま見ているよ

孤独だったあの頃を 思い出すそのたびに
あの家が遠くからと おいでよと呼んでいる
だけどちょっと困るんだ 君んとこ床がない
そしてもっと困るなあ お手洗いがないもん

空を見て考えた 雨の日はどうしよう
心配はいらないと お日さま見ているよ

そんなこと当たり前さ 0町の0番地
地図を見て探したって 見つかりっこないのさ
だけど来てみてごらんよ その家はちゃんとある
大人には見えない 子供だけの家だもん

空を見て考えた 雨の日はどうしよう
心配はいらないと お日さま見ているよ
227名も無き音楽論客:02/11/19 02:18 ID:5NqLLkz9
>>223
13年くらい前の歌か・・・
おさがり節とかジャブジャブ音頭なら
おぼろげに覚えているよ
あとは、リカちゃん人形の出てくる「かおりちゃんタイム」
山田邦子の「サボテンがにくい」かな?
228名も無き音楽論客:02/11/19 02:57 ID:OxEuaKyf
はまなす ゆれる〜 そうやのみさきー
229名も無き音楽論客:02/11/20 05:18 ID:rYxOhbfj
>>226
ありがとーーーーーー\(^O^)/
ずっと知りたかったんだ。何故そんなに記憶力よいんでしょうか?
音源もってらっしゃるのかな。さっそく口ずさんでみました。
230名も無き音楽論客:02/11/25 21:37 ID:???
「天使の羽のマーチ」が大好き。
231訴える名無しさん。:02/11/25 22:30 ID:e/mRHivT
「十二支のうた」はポンキッキでしたっけ?
232名も無き音楽論客:02/11/30 22:21 ID:WH9sspq6
お誕生日おめでとう〜
「お誕生日おめでとう」
233やはり5時55分だよ:02/12/01 15:43 ID:rrRkhaLs
1日がやっと終わりほっとする時の時間に車のラジオで聞きたい。
旅立ち
うみよ世界は 中間わすれた
小さな胸に希望を抱いて 輝いたあの日よ
悩みつかれて迷う今こそ
・・・歌詞訂正願います。

歌詞もメロディーも映像も涙、涙
ぜひ復活を
234名も無き音楽論客:02/12/01 16:01 ID:zvZi7Tyv
北風小僧のかん太郎

泣ける。せつねえ
235やはり5時55分だよ:02/12/01 18:02 ID:rrRkhaLs
田中星児といえば1,2の算数、じゃがいもジャガー、ねえ知ってるかいのイメージが
先行していたため、マングースの悲しいメロディーはかなりのインパクト。ひさびさに1日
にTVで¥みました。
236名も無き音楽論客:02/12/01 19:19 ID:5OaiOBG/
>>222
森山良子さんの息子で、森山直太朗さんという人が歌っています。
当時は「直太朗」名義で活動していました。
「高校三年生」は去年出たインディーズミニアルバム「直太朗」の5曲目です。
http://www.allnightnippon.com/record/kou3.asx
このリンクで聴けます。
237名も無き音楽論客:02/12/01 19:25 ID:/MHALndS
僕らの町は川っぷち
高度成長期の工場の街で逞しく元気に生きてる子どもを明るく歌ったいい曲だよ
238名も無き音楽論客:02/12/01 21:50 ID:QuWnz0uG
>>236
http://www.zakzak.co.jp/top-xus/top2002100102.html

直太朗=森山直太朗ってことは、察しがついていたが、
まさか森山良子の長男だったとは・・・当時のテキストを見ても
そんなことは微塵も感じさせない文章だった。
ところで、いつから本名で活動するようになったんだろう。
ご存知の方、教えてくださいまし
239名も無き音楽論客:02/12/01 22:54 ID:SpvV8lKZ
昭和62年刊のピアノ譜集持ってます。

風ぐるまマンセー!!
バックの絵も良かった。

>>230
漏れも好き。
わんぱく、0点、たーたされぼうずでもー♪
240名も無き音楽論客:02/12/01 23:00 ID:Gg7mjiYu
割と最近の曲だけど太田裕美の「パパとあなたの影ぼうし」
逆上がりもできない、走ればびりの男の子に対して
何でも一番だったパパがつらくあたってたけど
自分が仕事で失敗して初めて息子の気持ちがわかるっていう歌。
自分と我が子の状況によく似てるので(つらくはあたってないけど
激しく歯がゆく思ってた)この曲聴くたびボロ泣きします。
241名も無き音楽論客:02/12/02 14:22 ID:???
>>237
♪僕らの町は かわっぐちぃ〜
  ……と歌っておりました

鋳物工場もほとんどマンションになり、
今や「キューポラのあった町」です。 (川口市民)
242名も無き音楽論客:02/12/03 13:16 ID:???
>>240
自分の場合は、自分が「出来の悪い子供」
それで親に非難されたりとかは無かったけれど、何だかいつも親に対して申し訳なかった。
その歌には何度も泣いて、勇気をもらっていました。今もですが。
243やはり5時55分だよ:02/12/04 21:57 ID:cLIMK2JJ
ロケ映像が良いと歌も良く感じます。
拙者の独断ですが「渚のウェディングベル」「ミラクル鬼んぼ」「覚えていますか」などです。
あと10年ほど前(多分)千葉都市モノレールが走り

モアミュージックもっとミュージックといううたと
神戸市内のロケで

It You世界にたった1人しかいない WakeUp・・・
といううたの題名と歌詞記憶にある方教えてください。
244名も無き音楽論客:02/12/04 22:06 ID:TsERo+L9
なんとかなんとか青鬼どん
なんとかなんとか赤鬼どん
245名も無き音楽論客:02/12/04 22:43 ID:xY/DoGMY
ほしうらなーいキラキラー
246名も無き音楽論客:02/12/04 23:19 ID:SyqHY346
>>244
火と木の12:55から教育テレビを見てみ
247名も無き音楽論客:02/12/04 23:31 ID:TsERo+L9
ひょっとして懐かしのこの歌が流れてる!?
明日教育チェックしてみよう。
248名も無き音楽論客:02/12/05 03:54 ID:sCILk9ke
>>244
つのつの1本 赤鬼どん
つのつの2本 青鬼どん
249名も無き音楽論客:02/12/05 14:35 ID:I/q16D8T
泣いていた女の子
が子供ながら怖かった。
母親に捨てられる歌?
ちゃんと迎えに来たんだろうか。
250名も無き音楽論客:02/12/07 06:39 ID:L4vWbBPQ
ぽんぽこむらのこだぬきぽんぽ    ぽんぽこぽんぽこぽんぽこぽんぽこ・・・
251名も無き音楽論客:02/12/07 10:16 ID:uPFcQiCV
メトロポリタンミュージアムの動画って
見れませんかね?
252名も無き音楽論客:02/12/07 19:30 ID:???
200曲以上の歌詞絵本もってて、そこに作、絵全部載ってて
毎日みてた。親戚が出産したからその娘にあへちゃったんだよね・・・
253名も無き音楽論客:02/12/07 21:36 ID:ZFKa+mfC
赤い花つんで あの人にa・ge・よ
あの人の髪に この花さしてa・ge・よ
254名も無き音楽論客:02/12/09 15:32 ID:???
http://www2.nhk.or.jp/tv50/archives/0208/80list1.html
メトロポリタン美術館の動画
まっくら森の歌もあり
255名も無き音楽論客:02/12/09 22:39 ID:???
かあさ〜んは ゆ〜きおぉ〜んな〜
256名も無き音楽論客:02/12/10 20:50 ID:???
>>254
これって4800円払わないと聞けないってこと?
クリックしてもきけないです(当方PC初心者)
257名も無き音楽論客:02/12/11 22:21 ID:???
254のは動画じゃなくて歌だけだな
聞くにはリアルプレイヤーが必要
つーかそのページの上の方にその事書いてあるので
それに従ってインストールするとよろしい
258名も無き音楽論客:02/12/13 16:01 ID:???
>>257
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!何度やっても不明なエラーが発生しましたになる
リアルプレイヤーって一度も聞けた試しがない
259名も無き音楽論客:02/12/13 23:17 ID:???
>>258
リアルプレイヤーはエロ専用です。
260256:02/12/14 09:25 ID:???
>>259
そうでしたか・・・ブラクラって怖いので諦めます
261名も無き音楽論客:02/12/15 00:10 ID:???
絶対にブラクラではないだろう。
262名も無き音楽論客:02/12/15 00:25 ID:???
動画持ってるけど…
UPしたらマズイだろうな。
263256:02/12/20 10:07 ID:???
・・・
264名も無き音楽論客:02/12/24 16:52 ID:???
今月のみんなのうたはデュークエイセスとキンキンケロンパが歌ってるわけだが、いまいちだな。
265名も無き音楽論客:02/12/24 17:37 ID:sUTtD+og
こうして見ると、映像が風景の実写だったものは
忘れられやすいという結果になっているわけだが。
266名も無き音楽論客:02/12/25 23:07 ID:RCIK21fs
「僕は君の涙」By太田裕美がいい
涙がと空と大地を旅する、心のスケールを感じさせる唄と
爽やかなアニメ風の絵画がいい、
最近彼女の歌うライブビデオ見て、、また素晴らしかった!
アコース手ィックが良いんだな〜。
267名も無き音楽論客:02/12/28 03:57 ID:pq2aiT08
暗かったりファンタジーっぽいのは、
展覧会で逢った女の子
メトロポリタンミュージアム
赤い帽子
私の紙風船
白い少女
赤い花白い花
ポケットの中で
泣いていた女の子
切手のない贈り物
さとうきび畑
青い童話
僕は君の涙
といったところかな。
最近では、青い童話がイチオシ。
268名も無き音楽論客:03/01/07 07:23 ID:wGB7OktJ
確か
「上級生」というタイトルだったと思いますが、
誰か覚えていないですかね。
小学生時代に聴いて
かなり大好きでした♪

多分15年ぐらい前になる‥って年とりすぎだな(-_-;)

か〜がみの前で〜
アナタ〜の声を真似ながら
き〜みがスキだと〜
ひとり〜 お芝居
テレちゃうの〜♪

ってカナリませた歌だったので印象が強かったのデス。

あと まっくら森、ラジャ・マハラジャ、ツトムくん、いたずラッコ、恋するニワトリ!!‥
いっぱいありすぎて思い出せない〜っっ(>_<)

小学校時代、
担任の先生がみんなのうたのシリ−ズのカセットを教室に常備していて、
お昼の放送で当時放送委員だった私は、よく借りて流してました。


とにかく大好きだったな。
なにげに教育テレビとか、おもしろい番組多くて
夕方はNHK見まくってました。
フラグル・ロック(人形劇)も再放送してほすぃ〜〜
269名も無き音楽論客:03/01/07 16:19 ID:XFpRXBqx
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
270山崎渉:03/01/11 06:25 ID:???
(^^)
271名も無き音楽論客:03/01/15 14:55 ID:WUhcdNey
爆風スランプが歌ってた「転校生は宇宙人」
宇宙人の絵が子供心に不気味で怖かったなあ・・・
272名も無き音楽論客:03/01/15 19:04 ID:???
おじいちゃんの歌(題名忘れた)、
こっても明るい感じで歌ってるんだけど悲しいん歌なんだよな。。

♪一方的に約束して笑ってたのに おばあちゃんのくにへ一人で逝っちゃったー
273名も無き音楽論客:03/01/15 19:13 ID:ft2QCH0y
お誕生日おめでとう

♪お誕生日 おめでとう 
  お誕生日 おめでとう(台詞)
ふるさとのあまい風リボンでつつんで
  あなたに送りたいのに
  かぜに切手は貼れません
  だからこの手紙 風の様に送ります

みんなのうたの中でもあまり知られてない歌だけど、
メルヘンチックでいい歌だと思います。
流れていたアニメーションも(・∀・)イイ!!
 
 
274山崎渉:03/01/21 12:50 ID:???
(^^)
275世直し一揆(by高橋幸宏の代理人):03/02/07 21:52 ID:yJlWwaaD
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
276名も無き音楽論客:03/02/11 13:06 ID:iF6oGd0V
>>272

♪ほーら 青いー 海ですーよ おじいちゃんー

277名も無き音楽論客:03/02/11 16:19 ID:A3fpkkAY
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
278名も無き音楽論客:03/02/11 18:31 ID:T1q+O9lP
雪祭りの歌詞わかる人いる?
279名も無き音楽論客:03/02/11 18:55 ID:???
>>273
小学校の給食の時に流れてました。
280名も無き音楽論客:03/02/11 19:20 ID:???
(´-`).。oO(いいスレだよなぁ・・・ここ
281名も無き音楽論客:03/02/11 20:04 ID:???
>はんc>272
それ、カセットで持ってるよ
たしか、「おじいちゃんの子守唄」かなんかそんなタイトルじゃなかったっけ?
282名も無き音楽論客:03/02/12 10:47 ID:???
もういちど、こっこの「ひよこぶた」のアニメーションが見たい
283bloom:03/02/12 10:58 ID:2JPEmsX3
284名も無き音楽論客:03/02/12 12:56 ID:Bkvku1rx
大分前かもしれないけど、ごきぶりのうたってーのがみんなのうたで流れてませんでしたか?実際みたことないんですけど、作者のホームページにのってたから
285擬古侍 ◆SAMURAII.Q :03/02/12 14:34 ID:???
あまり知られてないが、
教育基本法は本来、教育勅語の存在を前提とし、
教育勅語とワン・ セットの形で作られたものであった。
教育基本法には道徳教育の理念が欠如しているが、
それは教育基本法の起草者が教育勅語を肯定し、
道徳教育の理念として教育勅語をあてにし
教育基本法と教育勅語との役割分担を考えたからである。
私たちは國の宝である子供たちのために、
教育基本法を改正するか、教育勅語を復活せねばなるまい!
286名も無き音楽論客:03/02/12 19:00 ID:???
「風のオルガン」であのオルガン欲しいなーと思いながら見て
「こだぬきポンポ」で泣いて
「まっくら森の歌」の世界に憧れて(マグリットが好きなのはこのせいか)
「宗谷岬」のメロディーが滅茶苦茶好きで
「火星のサーカス団」でせつなさをはじめて覚え

思い出の曲いっぱいあるなあ、あと曲名が思い出せないんだけどはぐれツバメ
と王子様(だったか?)の銅像の歌ってしってる?最後ツバメが死んじゃうん
だけど・・・あれで凄く泣いた覚えがあるんだけど。
287名も無き音楽論客:03/02/12 19:47 ID:+yBsUe/T
平井ケンさんは
おいらの中では「大きな古時計」ヤった時点で
終わりました。
小さい頃のノスタルジーをひとつ壊されました。
やっちゃいけなかったんだよ。
そんなことも大人ってわからないから・・・!
288名も無き音楽論客:03/02/15 19:21 ID:???
牛は黒牛〜 五人がかりでつれてきたが〜 オレ!
みたいな歌なかった?スペインの闘牛士の歌みたいなの。
闘牛士が寝てて困ったみたいな歌詞の歌。あれ好きだったな〜
289 :03/02/17 23:57 ID:prA/+Kwj
>>288
トレロ・カモミロ
290名も無き音楽論客:03/02/18 00:10 ID:???
めとろポリタンミュージアムで
「大好きな絵の中に閉じ込められた」って歌詞
当時怖かった。あの曲調もなんか怖い。。。
懐かしさに着メロとっちゃったけど
291名も無き音楽論客:03/02/18 21:48 ID:fOWKnjeP
最近NHKのTV50周年CMで「ラジャ・マハラジャ」流れてるね。
消防時代リアルタイムで聞いてたから懐かしいよ。
メトロポリタンとかまっくら森とかの有名所じゃないのは何でだろう?
インパクトの問題か?
292名も無き音楽論客:03/02/18 22:59 ID:???
>>290
禿しく同意!
最後に「閉じ込めたれた」って来るの、ゾクッとするよね。
子供の頃、不気味だなぁーと思ってた。
293名も無き音楽論客:03/02/19 03:10 ID:???
近くて遠いまっくらくらーいくらーい
って歌が不気味で好きだった。
誰かタイトル知らない?
これはまじでCD欲しい。

あとぽんぽこ山の子だぬきぽんぽ。
坂本龍一のコンピューターおばあちゃん。
294名も無き音楽論客:03/02/19 12:19 ID:aoSsf5Nz
川の向こうを少し気にして
川の向こうを少し気にして
オランガタン オランガタン
オランガタンオランガタングラタン


今でもふと口ずさんでしまうな〜
なんとなく
異文化交流の深い詩かと
295名も無き音楽論客:03/02/19 18:40 ID:???
>>293

歌ってる人は谷山浩子さんで題名は「まっくら森の歌」
CDは「そっくりハウス」ってCDに収録されとるぞ
あと、みんなのうたのベストにも入ってるけど歌ってる人が本人じゃないから
お勧めでけへんよー
296名も無き音楽論客:03/02/21 03:38 ID:bpsU62Ww
>>294
あの赤と青のオランウータン(?)の怒った顔メチャこわくなかったですか?
レコードだと、また色が赤と青に戻るんですよね?
297名も無き音楽論客:03/02/21 13:47 ID:m+K+dkKC
>>293
>>295
谷山浩子の『しっぽのきもち』というアルバムなら
「まっくら森の歌」「しっぽのきもち」「おはようクレヨン」「恋するニワトリ」
がはいってるよ!
298名も無き音楽論客:03/02/21 16:36 ID:gBhbzx6D
最近のみんなの歌は誰が選んでるんだろう・・・?
かなりつまんなくなった。。。
中途半端なPOPSみたいな?

でも『しっぽのきもち』はよかったなぁ!

僕はやっぱり「メトロポリタン」が好きだなぁ。
299読者の声:03/02/21 16:45 ID:6OPml/NU
300やるよ。
300名も無き音楽論客:03/02/21 19:00 ID:wj2Kj9Br
ありがと
301名も無き音楽論客:03/02/21 22:16 ID:???
>>297
「恋するニワトリ」大好きだったぁ〜・・・
幼いながらも、最後の「ひとりで卵を生みました」ってとこは、じんときた。
302名も無き音楽論客:03/02/21 22:20 ID:???
最新の音楽情報満載。音楽ファン必見のサイト (音楽ギフト券の全プレあり)
http://k-free.com/tubaki16/ongakudb.html              
303名も無き音楽論客:03/02/22 00:40 ID:+bHDKlny
ありーがとーさよならーきょうしつー♪
って歌今もNHKで流れてますか?
304名も無き音楽論客:03/02/22 10:09 ID:???
たまに流れるよね
305名も無き音楽論客:03/02/22 11:19 ID:???
なんか重い
306名も無き音楽論客:03/02/22 22:30 ID:???
>>303
なんか学校で卒業の頃歌ったけど何気にいい曲だなと今オモフ
307名も無き音楽論客:03/02/24 00:37 ID:/5uf4BPy
はじめての僕デス。
はエレファントカシマシボーカル宮本浩次が歌ってます。
名前もそのまま出てますよ!
しかも非常に上手いです!!当時9才ほどで、ずばぬけた表現力ですばらしいです。
308名も無き音楽論客:03/02/24 01:06 ID:XaT0Tfez
以前、ニュー速板でこの手のスレ立って、凄く盛り上がったなぁ。
音楽番組(?)最後の良心と思っていたが、最近は・・・
まぁ、見る機会もなくなっちゃったんだけど(その時間、家にいねぇし)

漏れは、メトロポリタソ、切手のない贈り物、小さな木の実、まっくら森が
好きだな。

まっくら森は暗い歌だけど、(・∀・)イイ!!よなぁ・・・
猫とネズミが仲良さげなのもまた・・・
309ヲイ!:03/02/24 02:29 ID:IrSJQDs+
なんで「ミスターシンセサイザー」がでてこないの?
♪ミスターシンーセサイザ〜君はいったいだれなのさ〜
こっそり僕にも教えてよ 宇宙の言葉や音楽を〜    

ちなみにタモリが歌ってるんだよね。

あと「双子のオオカミ」←タイトルこれでいいのか?
「パパの時間」「バナナスプリット」「展覧会で会った女の子」
「ひろみ」がよいよ。

なんだか今までのレスに出てこない曲ばっかりだけど、
同意してくれる人がいるのか不安・・・・・・
310名も無き音楽論客:03/02/24 19:48 ID:???
・・・わからん、どんな曲なのか聞いたことがないYO!!
みんなのうたって長寿だから受けた曲が世代で違うのもあるんだろうね
311名も無き音楽論客:03/02/24 19:53 ID:XaT0Tfez
>>309
「展覧会・・・」そのタイトルには記憶があるぞ!・・・が、歌が出てこない(;´Д`)
312名も無き音楽論客:03/02/24 22:45 ID:vfFp1txr
♪雨、月曜日の昼下がり シャガールの展覧会にいきました
♪ひろみのみの字は魅力のみ と本人は言うけれど
♪ウルラウルラウルラウルラウルラウルラルー
313312:03/02/24 22:48 ID:8u1chvu0
↑歌詞は正確じゃないけどこ〜んな感じ
314名も無き音楽論客:03/02/25 19:11 ID:PVNZzIpT
コソピューターおばあちゃん これ最強

物知り博学 足腰矍鑠 元気にワンツースリー〜♪
315名も無き音楽論客:03/02/25 20:33 ID:/U5ETQtr
ラララ ど〜んな〜数字も〜 0に敵うもの〜はない♪
999000000も 0を掛ければ ドロンドロンパッ♪
316名も無き音楽論客:03/02/25 20:51 ID:???
はめはめはぁ〜うぅ〜♪
317名も無き音楽論客:03/02/26 00:05 ID:qEX2qoM6
ヤーヤーヤーヤ ヤヤヤヤヤ ふ・た・り・は 80歳
318名も無き音楽論客:03/02/26 01:37 ID:Jg8BwYWg
最近やってるモー娘。の後の「ヒナのうた」。
だんごみたいに番組内で使ったらブレイクするかも。
319名も無き音楽論客:03/02/26 17:19 ID:jqh/pDo8
カメレオンの歌があったっけな。シュガーが歌ってた。

月を食べようとして舌を延ばし続けたんだけど、
勿論食べることが出来ず月が消え、くたびれて
カメレオンが金色になっちゃったって歌詞の歌。

もう、二度と生で聞く事は出来ない、、、
320名も無き音楽論客:03/02/26 20:49 ID:B0tGISsJ
♪僕のおばあちゃんは明治生まれのコンピューター

今のお子ちゃま達のおばあちゃんは昭和生まれなのね…
321名も無き音楽論客:03/02/26 22:58 ID:qEX2qoM6
明治生まれのコンピュータならスペックはどうなってるんだろうw
322名も無き音楽論客:03/02/26 23:14 ID:???
明治生まれのコンピューターの中の人も大変だな
323名も無き音楽論客:03/02/28 10:59 ID:+P4pJSMm
>>307
『こ〜んど越して来た〜ぼ〜くですっ♪』ってヤシ?
マヂですくぁーっ?
凄く印象に残ってて今でも唄えるけど、宮本が唄っていたとわ!
確か杉並自動にいたんだっけ。
324パパの時間:03/02/28 13:51 ID:???
こんなにー 沢山ー
おもちゃをー ありがとー 神様
よくばりー 過ぎるとー
風邪をひーきますか 神様♪

ひとーつーだけー おーねがーいをーー
聞いてくれーまーすかーー
パーパのーじかーんをー
私に下さい もーーちょっとだけーー♪
325名も無き音楽論客:03/02/28 17:06 ID:???
>>243 『君のいる惑星』です。

風のようにやさしく聞こえる
君のハミングをおいかけ歩いていく
海のある惑星の 海の見える町に
誰よりも大切な人がいる

It's you 一人きりで生まれた君が好きよ
wake up 口笛を吹きながら歩いていくよ
君の未来は 君の一番近くにいる
326名も無き音楽論客:03/03/01 23:44 ID:A4aVH3UU
ハァハァした曲(映像、アニメ)はありますか。
ちなみに漏れは「潮騒のうた」
327名も無き音楽論客:03/03/02 11:32 ID:lyBqnLQV
ナヤミの種って出てませんよね?
その前に覚えてる人がどれくらいいるかですがw

あとサビ?の後あたりに
ダンダバ ダバダバ デュビデュバー
ってはいるやつ知りませんか?(みんなのうたじゃないかも)
328名も無き音楽論客:03/03/02 17:18 ID:PMi3igbx
♪東〜に住む人は し・あ・わ・せ
329名も無き音楽論客:03/03/02 20:32 ID:???
>>328
榊原郁恵が歌ってたヤツだね。
330名も無き音楽論客:03/03/02 22:17 ID:???
>>328
なんかその曲を聴くと幸せって言うより不幸になった気分に
何故かなってしまふ
331名も無き音楽論客:03/03/03 23:07 ID:mVpkJU2R
日曜日の夕方に流れてた「ママの結婚式」(題名うる覚え)という曲を聞いてたら
なんかぐっと来た。つーか泣けた。
彼女にごまかすの大変だった。

歌で泣けたというか、バックに流れるアニメとの相乗効果なんだろうな。
特に後半の歌詞は反則って感じ。
最近の「みんなのうた」はテーマが生々しいね。
332名も無き音楽論客:03/03/03 23:34 ID:GRphBGff
谷山浩子様にかなうヤツなんぞおらん!!
333名も無き音楽論客:03/03/04 11:09 ID:n0AG19qu
apuro.zive.net/~uploader/cgi-bin/updata/ap4408.zip
これを聞け!!
ただし!!!!

・・・重い
334名も無き音楽論客:03/03/04 12:08 ID:PgPApfky
>>333
せめてタイトルだけでも教えて・・・本気で重い・・・
335名も無き音楽論客:03/03/04 12:52 ID:n0AG19qu
にんげんっていいな
336名も無き音楽論客:03/03/04 12:53 ID:n0AG19qu
の、RF版
337名も無き音楽論客 :03/03/04 12:59 ID:MCAr7lNd
マイナーかもしれんのですが、
「東の島に豚がいた」っていう、12〜13年前にやってた曲知ってる人います??

歌詞は、うろ覚えなのですが、
「東の島に豚がいた、東の島に豚がいた
ママが言ってたよ海…
(忘れ)
…小さな目から涙こぼしたなんか変だよ

東の島に豚がいた、東の島に豚がいた
パパが言ってったよ森…
(忘れ)
…大きな目から涙こぼしたなんか変だよ

明日海へ行こう、明日森へ行こう
明日森へ行こう、明日海へ行こう

東の島に豚がいた、東の島に豚がいた…
(以降忘れ)」
↑こんな感じです。こうやってみると歌詞はちょっと変ですが、
メロディは幼心にかなり感動したのを覚えています。

これはぜひもう一度聴きたいのですが、
どこかでCDなどを見つけたという方はいらっしゃらないでしょうか??

googleしても同じ名前の別の曲がひっかかってしまうばかりで見つかりませんでした。
なんか三週連続でやっていた曲なのですが、(普通は毎週変わる)
338名も無き音楽論客:03/03/04 13:09 ID:posHqZLm
オランガタンが流れると、幼き私は泣いてたそうです。
でもどんな曲かは覚えてない。
339344:03/03/04 16:04 ID:???
>>335
どうもありがとー。
340名も無き音楽論客:03/03/04 19:35 ID:id8ZW9n1
ジャンジャングルグル、ジャンジャングルグル???・・・!
ここはどこだろ? やっぱり地球〜
不思議な???

忘れた・・・
341名も無き音楽論客:03/03/04 20:06 ID:???
>>337
みんなの歌のCDが結構でてるんだが
その中の「さとうきび畑」ってタイトルの奴に入ってるよ
まあ、あのお方が歌ってる事に少々ビビルかもしれんが
342337:03/03/04 22:57 ID:MCAr7lNd
>>341
おお!これだぁーー!!
ブタじゃなくてコブタかぁ…。
今ぐぐってみたら、どうやら間違いなさそうです。

ありがとうございます!
343名も無き音楽論客:03/03/04 23:15 ID:D04fo3Gr
ドラドラキュッキュ ドラドラ
344名も無き音楽論客:03/03/05 00:20 ID:X5Gzsw/6
ドラキュラキュッキュー ドラキューラー
345名も無き音楽論客:03/03/05 00:24 ID:lcLOzgf4
>>341
勘ですが亡きロック時代のBOOMでは?

違ったらスマソ
346名も無き音楽論客:03/03/05 00:27 ID:lcLOzgf4
>>345
まったく違うマスタ・・・(´・ω・`)ショボーン
347名も無き音楽論客:03/03/05 00:50 ID:???
>>346
あってるかも知れません。( @Д@)
348名も無き音楽論客:03/03/05 19:13 ID:???
>>346
たすかに別の意味であってるかもしれません
349名も無き音楽論客:03/03/05 21:16 ID:ZN7AxNui
NHKみんなのうたベスト50

欲しいけどな。さすがにこの年になると恥ずかしい。
二十歳にもなってこんなの聴いてるだなんて、大学に知れたら…(藁
350名も無き音楽論客:03/03/06 20:22 ID:???
>>346
みんなのうたは結構かくれファンが多いから問題無いのよね
「まっくら森の歌」や「メトロポリタン美術館」を持っているってだけで
かなりの一般の人々が食いつくのよね。
だから、心配無しです
351名も無き音楽論客:03/03/07 10:33 ID:???
みんなのうたCDはほとんどの歌がオリジナルと歌手が違うのが萎え
352ななしし:03/03/09 20:54 ID:bgneb9s/
コンピューターおばあちゃん の坂本竜一編曲版
353名も無き音楽論客:03/03/09 21:57 ID:???
>>351
たしかにそこが痛いんだよね、オリジナル版は殆どないから
知らないで買うと辛いYO!!
って自分はやっちまいました
354名も無き音楽論客:03/03/10 20:49 ID:p624lxJc
レコードはTVと同じだよ
355名も無き音楽論客:03/03/10 23:34 ID:???
こっこが歌ってた「ひよこぶた〜」(だったっけ?)も普段のイメージと違って以外に良かったよ。
356名も無き音楽論客:03/03/11 04:15 ID:46Mciz4L
>327
もしかして、笠くんの「ナヤミの種」ですか?
♪ナヤミ・ナヤミ・ナヤミの〜 青い種を蒔いたら〜
 空が星と間違って〜 夜が来る〜
あれ、みんなのうただったのか。言われてみればそうだね。
357名も無き音楽論客:03/03/11 23:10 ID:jk4dYhwj
358名も無き音楽論客:03/03/13 22:41 ID:1yOfBuS0
みんな色々覚えてるんだね。すごい。
印象に残ってる歌、私も挙げてみる。
「ラジャ・マハラジャ」「メトロポリタン美術館」「まっくら森の歌」
「コンピューターおばあちゃん」「かざぐるま(だっけ?小林幸子が歌ってる)」
「アスタルエゴ」「赤鬼のタンゴ(タイトルうろ覚え)」などなど・・・。
「北風小僧のカンタロウ」もあったね。「山口さんちのツトムくん」もそう?
あと、断片的に覚えてる曲もたくさんあるなぁ。

最近は結構「そのスジ」のコアなミュージシャンが歌ってるんだね。
メトロファルスの「米の歌」とか、ソウルフラワーユニオンのやつとか
流れてたときにはぶっとんだ。
359名も無き音楽論客:03/03/14 01:09 ID:j67++a/q
小さい女の子とお父さんのかけあいで、お出かけする女の子を心配するうたって
ありませんでした?

女の子♪だいだいだいだいじょうぶよ〜
お父さん?♪だーけどねー

と交互に歌っていくもの。
ぐぐっても出てこない上に歌詞を正確に覚えていない…
360とおりすがりの:03/03/14 02:28 ID:???
東の島にコブタがいた、眼鏡をかけたコブタがいた、初期の爆風スランプです。歌詞を一部変えたものを小泉今日子も歌ってますた。どっちかな?みんなのうたで流れてたのは知らなかった。
361名も無き音楽論客:03/03/15 13:49 ID:zGSiesQW
>>327
亀レスだが、「ナヤミの種」懐かし。
笠浩二とC-C-Bって何で別れてたんだろう(藁)

「小さな木の実」聞きたいんだが、音源がない
362名も無き音楽論客:03/03/15 20:21 ID:???
>>361
なんか「小さな木の実」って凄くストーリー性があった歌だったな
と記憶してるな。
363名も無き音楽論客:03/03/15 23:36 ID:???
ひよこの歌は?
あんまり題名とか思い出せないけど
ピヨピヨピピピ♪

あとスマップのベストフレンドはたまに思い出すけど懐かしいでつね
364名も無き音楽論客:03/03/17 20:39 ID:???
>>363
よくわからんが「ひよこの夢」ってやつ?
ちがうっぽいが
365名も無き音楽論客:03/03/17 21:51 ID:7IclzJVZ
ちーさなー てのひらに ひーとつー ふるぼけた こーのみー にぎりーしめー
366名も無き音楽論客:03/03/18 21:24 ID:???
パープルミステリー。石川ひとみ
367名も無き音楽論客:03/03/20 22:44 ID:ePdKSQKO
「かんかんからす」はビンボケした背景(子供の肖像画っぽいやつ)が
異様に合ってたね。たしか初回放映が1982年だったと思う。
俺が見たのは1986〜87年頃の再放送だけど。

>>349
俺も20歳だよw('82.11生まれ)
368名も無き音楽論客:03/03/22 10:53 ID:MYvvs2wu
ヒゲなしのゴゲジャバル
36930歳前後:03/03/22 19:49 ID:ZfIdivXb
 みなさ〜ん!ボクんちのチャボって知りませんか?
30歳前後くらいの方なら判るんじゃあないかと。確か歌い始めは、
”ボクんちのチャボって変なトリ、コケコッコっていえないよ、毎日練習してるのに”
で、サビがすっとんきょうな声で、”ケツケツコロッケココロッケケッコウ!!x2、
コロッケケッコウ!!という、とっても変な歌。20年くらいたった今でも、このサビは脳裏に焼き付いてます。
370名も無き音楽論客:03/03/22 19:55 ID:L1QXUcDn
>>369
それ小学校の発表会で歌った!
最後にコケッコーとかいうヤツでしょ。
371名も無き音楽論客:03/03/22 21:27 ID:jSSCKdiJ
いろはにほへとの歌はみんなのうたでしたっけ?
372名も無き音楽論客:03/03/22 23:28 ID:+GQcJVGP
トレロカモミ〜ロ たたかいよっりーも ひ・る・ね・が・す・き♪
373名も無き音楽論客:03/03/23 03:05 ID:o5q4UvmG
>>371
いろはまつり うたは森みゆき 
いのししは眠い いのししになった寝よ
374名も無き音楽論客:03/03/23 16:38 ID:t7peyBhX
最近オンラインカジノでよく遊んでるよ!
30ドルのチップを始めに貰えるのでよかったらやってみて♪
無料でできるプレーもあるし、結構楽しめるよ(^.^)
おすすめはルーレット!!赤か黒にかけるだけで、
50%の確率で2倍になるよ♪
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
375名も無き音楽論客:03/03/23 19:38 ID:???
376名も無き音楽論客:03/03/25 02:21 ID:???
いろはまつり の歌詞って
いろはにほへとをめちゃくちゃなところで切ってた記憶が
377名も無き音楽論客:03/03/26 22:49 ID:0/tfr/S0
いろはまつり、昔、FM東京少年合唱団がよく歌ってたよ。
小学生の男の子だから、ソロの子がイロハニホヘト〜♪て歌うとき
音が上がりきらなくてはずれるのがおもしろかたぁぁ
378名も無き音楽論客:03/04/06 11:52 ID:???
森川正太の「グアグアの歌」が最強
379momomo:03/04/12 01:13 ID:8+XFStbY
去年の夏にやってた諌山実生の恋花火よかったなぁ〜
380名も無き音楽論客:03/04/13 20:52 ID:???
さっきnyで

"(同人音楽)ぼくらのうた・・「みんなのうた」「ひらけ!ポンキッキ」等の曲のアレンジアルバム。傑作!!.zip"

ってのを落として、今聞いてみてる。これまじで傑作だ。出どころはどこなんだろう?
メトロポリタンのアレンジが1曲目になってる。めちゃくちゃカコイイ!
381名も無き音楽論客:03/04/14 00:26 ID:???
>>380
ハッシュキボンヌ
382380:03/04/14 01:28 ID:???
>>381

29683539a073edacfc4e006dd62ccd7c

かな?ちょっと自信なし。試してみて。
383名も無き音楽論客:03/04/16 10:12 ID:???
384山崎渉:03/04/17 15:26 ID:???
(^^)
385380:03/04/17 15:33 ID:???
>>383
おお、それだ!ファイル名やTAG情報からして間違いない。
情報サンクス。しかし販売終了って……(´・ω・`)

売ってたら絶対買うのに。
386名も無き音楽論客:03/04/19 21:27 ID:gIBpuErz
ず〜と聞きたいと思っていた「へんな家!」が
このあいだラジオで流れてた。すっごい嬉しい。
どこ行ってもCD売って無いんだもんなー
387山崎渉:03/04/20 02:35 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
388山崎渉:03/04/20 02:37 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
389山崎渉:03/04/20 06:36 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
390世界にひとつだけの花:03/04/26 20:29 ID:???
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
391名も無き音楽論客:03/04/28 22:13 ID:zyTEkkMx
高田みづえだと思うけど、
「ホロスコープ ホロスコープ
 狙い定めて 迷う 迷う」
っていう歌は、みんなのうたですか?
12星座の名前が歌詞に織り込まれていたと思うんですが・・・。
どなたか覚えてます?
392動画直リン:03/04/28 22:16 ID:TBUXvJHI
393名も無き音楽論客:03/04/28 23:22 ID:???
>>391
みんなのうたですが、唄っていたのは榊原郁恵です。
394名も無き音楽論客:03/04/29 23:28 ID:EujvEBKz
>393
郁恵ちゃんだったのか!検索してもわからないはずだわ。
どうもありがとうございました。
395名も無き音楽論客:03/04/30 03:46 ID:ypwyDsVY
お風呂の泡のおばけの歌だと思うのですが、「あわわわ」と歌ってる曲名ご存じないですか?
396名も無き音楽論客:03/04/30 06:07 ID:???
>>395
それはポンキッキの「お風呂の数え歌」だとオモワレ。

  いえいえっ、いえいえっ、あっわっわっわっ
  ひっとっつっとせ〜〜〜〜〜

ってヤツでしょ?
397sara-pen:03/04/30 15:42 ID:i0/z+hqa
長男が小さかった頃に、歌が好きだった息子のためにみんなの歌をビデオに録画していました。
ひょっとして今じゃ貴重品?
345さんの言うBOOMの奴は恐怖の昼休みではないかと。
爆風スランプの「転校生は宇宙人」も好きでした。
いい歌沢山ありましたよね。今まで出てないのでは「わたしの人形」だったか。
私の可愛いお人形、まあるいお目めと黒い髪、と親父の声で歌う。しみじみといい
歌でした。大貫妙子さんでは「ころは屋根の上」とか。
雪祭りの歌詞も書けるんだけど。いっか?
長男も今年は二十歳。けっこうじょうずにかわいいこえでうたってたのだが、
そういやもう何年も奴の歌うのを聞いていない。
398名も無き音楽論客:03/04/30 17:17 ID:+3Uw4D+N
>>396
ひっとっつっとせ〜
ひとりでお風呂にはいるときゃ、ママに湯加減みーてもらお。
399396:03/04/30 17:54 ID:???
400395:03/05/01 12:34 ID:2+NDtNjM
>396.398
うわぁ、感激!!
ありがとうございましたー。
懐かしいなぁ。。。
401名も無き音楽論客:03/05/02 10:16 ID:E4z8/9Gb
>ひとりでお風呂にはいるときゃ、ママに湯加減みーてもらお。

「湯加減ママにみーてもらお。」が正解。
402名も無き音楽論客:03/05/02 10:16 ID:d4VXwORM
>>396
>  いえいえっ、いえいえっ、あっわっわっわっ

「わっわっわっわっ」が正解。
403名も無き音楽論客:03/05/02 16:21 ID:???
小さい頃、寝る前に聴いてたみんなのうたとかポンキッキの歌が入ったテープ。
行方不明なんだけどまた聴きたくなってきた…。・゚・(ノД`)・゚・。
404名も無き音楽論客:03/05/02 18:20 ID:I0qG2TSm
♪北風〜〜小僧のかんたろぉ〜〜〜!!
405名も無き音楽論客:03/05/03 10:51 ID:sDyCiYpV
図書館で借りてきたキューンレコードのコンピレーションアルバム「NHKみんなのうた〜僕は君の涙」はオリジナルの歌手が歌っていてオススメでつよ!
406名も無き音楽論客:03/05/03 16:50 ID:???
メトロポリタン美術館 新居昭乃
407名も無き音楽論客:03/05/05 22:26 ID:hym/sSKI
一気にスレ読みました。

>>342
小学校の校内放送でいつもかかってたけど、音源悪くて30%ぐらいしか歌詞聞き取れなかった歌です。
こんな歌詞だったんですねーうわー。
ちょっとメロディ変わって「おやすみーのキッスだけじゃなーくてー」とか入りましたよね。たしか。
長年の謎が氷解したのと懐かしさにぼろぼろ涙しているところです。うわーん。

>>359
たぶん『パパ! おしえて』かと。
「どうなるの」「だから大丈夫だよ」でぐぐったら見つかりますた。
408407:03/05/05 22:28 ID:hym/sSKI
すいません342じゃなくて324でした……。
409名も無き音楽論客:03/05/05 23:35 ID:P0wSVhir
H2Oの思い出がいっぱいは本当に泣けた。
1年生の時に3年生贈る会で歌った奴。本当に涙涙で・・・
なんつーか・・女子の間ではかなりの評判大!!!
感動します・・・・。
410名も無き音楽論客:03/05/06 23:16 ID:???
やっぱこれだよね「まっくら森の歌」

光の中でみえないものがやみの中にうかんでみえる
まっくら森のやみの中ではきのうはあした
まっくらクライクライ

さかなは空に小鳥は水にタマゴがはねて鏡が歌う
まっくら森は不思議なところ朝からずっと
まっくらクライクライ

耳をすませば何もきこえず時計をみればさかさま回り
まっくら森は心の迷路早いは遅い
まっくらクライクライ

どこにあるかみんな知ってるどこにあるか誰も知らない
まっくら森は動きつつける近くて遠い
まっくらクライクライ
411  :03/05/07 02:51 ID:YXfQiW+5
雨……
日曜日の昼さがり
シャガールの展覧会へ行きました
黄色いリボンの女の子
“青いサーカス”の絵の前で
どうしてあんなに泣いていたの…?
僕もかなしくなっちゃった
展覧会で逢った
黄色いリボンの女の子

くもり……
木曜日の昼さがり
ピカソの展覧会へ行きました
青いベレーの女の子
“座る女”の絵の前で
どうしてあんなにおこっていたの…?
僕も腹がたっちゃった
展覧会で逢った
青いベレーの女の子

青空……
日曜日の昼さがり
ルノワールの展覧会へ行きました
赤いブーツの女の子
“イレーヌ・カーン”の絵の前で
どうしてあんなに笑っていたの…?
僕もおかしくなっちゃった
展覧会で逢った
赤いブーツの女の子
412  :03/05/07 02:52 ID:YXfQiW+5
俺的にはこの歌もお勧め↑アニメも良かった。

メトロをNHKのページで聞いてみた。。
もう20年も前になるのに。すごいイイ曲だ・・・。
413__:03/05/07 02:59 ID:???
414名も無き音楽論客:03/05/09 16:28 ID:PykfMP1q
うちの近くには図書館がないので、TSUTAYAで何枚かCD借りて
心の琴線に響いた懐かしい曲をまとめてみますた。
曲順は適当です。

いたずラッコ
まっくら森の歌
恋するニワトリ
おはようクレヨン
ラジャ・マハラジャー
おじいちゃんていいな
風のオルガン
ありがとう・さようなら
小さな木の実
勇気一つを友にして
忍者はどこじゃ
赤鬼と青鬼のタンゴ
415名も無き音楽論客:03/05/09 16:29 ID:PykfMP1q
ヘンなABC
霧が晴れたら
しあわせのうた
あいこでしょ
思い出のアルバム
あさおきたん
ドラキュラのうた
ケンちゃん
しっぽのきもち
私の紙風船
メトロポリタン美術館
コンピューターおばあちゃん
虫歯のこどもの誕生日
ジャングル・ダンス
おふろのうた

74分MDでこれくらいなので80分ならあと2、3曲は入ると思いまふ。
416414:03/05/09 16:33 ID:PykfMP1q
ちなみに久しぶりに聴いて特にぐっときたのは
"まっくら森の歌""恋するニワトリ""風のオルガン"
"メトロポリタン美術館""小さな木の実""ラジャ・マハラジャー"
辺りです。

あとすみません、曲名間違えました。
× 霧が晴れたら
○ 雲が晴れたら
417名も無き音楽論客:03/05/09 22:01 ID:???
ダ・カーポの「宗谷岬」は北海道の最北端・稚内の宗谷岬でエンドレスでかかってます。
418名も無き音楽論客:03/05/10 08:30 ID:zI7blHGY
「宗谷岬」は榊原まさとし(ダ・カーポの旦那の方)が歌っていたのが好きだ。声が暖かかって本当に春が来たんだなぁって気がする。
419名も無き音楽論客:03/05/10 14:28 ID:???
こぶたちゃん こぶたちゃんー♪って曲が昔あって、教授が作曲だった気がする。
420名も無き音楽論客:03/05/10 16:29 ID:a4xqnjLn
>>407
「パパ、おしえて」は男の子とお父さんのかけあいの歌。
♪だから、大丈夫だよ と歌うのはお父さん
>>359の説明だと違う曲と思う
421名も無き音楽論客:03/05/11 05:00 ID:b+R+0Lry
>>419
それは、もしかして、「こぶたのしっぽ」?
歌は、シュガー。作曲は乾裕樹です。
ちなみに、坂本龍一が編曲したものはあるけれど、
作曲したものはありません。
422名も無き音楽論客:03/05/11 05:42 ID:haSR2jYx
♪お兄ちゃんとお風呂に入ったら〜
 おもちゃを全部取っちゃう〜から
 だから だから だから 僕今夜はお風呂に入んない!
423名も無き音楽論客:03/05/11 05:46 ID:haSR2jYx
>>422
あの歌毎日聞くと・・・
今夜はお風呂に入んない!が毎日連続!
つまりあの少年=汚い!なんてね!
いったい何日間風呂に入ってないことやら!
424名も無き音楽論客:03/05/11 05:48 ID:haSR2jYx
>>423
言われて見れば確かに汚いかも・・・
425名も無き音楽論客:03/05/11 05:48 ID:haSR2jYx
♪ありがとう
 さようなら
 先生・・・
426名も無き音楽論客:03/05/11 05:50 ID:haSR2jYx
♪毎日仕事に行かなくても
 勉強しなくても
 誰にも怒られない
 おじいちゃんっていいな
427名も無き音楽論客:03/05/11 05:52 ID:haSR2jYx
♪ラララ〜ラ ラララララ
 2人は80歳?
428名も無き音楽論客:03/05/11 05:54 ID:haSR2jYx
そういえばみんなのうたって
サムシングエルスもなんか歌ってたよね?
♪人間は自分の事・・・以下分からん。
429名も無き音楽論客:03/05/11 19:57 ID:???
>>418
自分はそのVer欲しいんだけど売ってないんだよなぁ・・・
430名も無き音楽論客:03/05/12 19:08 ID:???
>>428
タイトルわかんないですけど
♪人間は奢ったり〜 すぐに調子に乗ったりす〜るし〜
てやつですか?
431名も無き音楽論客:03/05/12 22:28 ID:oHq3fuBY
>>430
確かそんなだった気がする!!
それにしても電波少年出身のやつらは必ずほとんどのやつらが
テレビ界から姿を消していってるような気が・・・
サムエルをはじめなすびや猿岩石等あとその他もろもろが・・・
♪なすびのおじさん今夜はねずみに気お付けな!ってそれかぼちゃじゃん
432名も無き音楽論客:03/05/13 23:34 ID:wi6otHJp
何故かこたつ娘が好きだった
433名も無き音楽論客:03/05/17 11:26 ID:vACh798H
ペーペレペ ペレペ ペレペ
434名も無き音楽論客:03/05/17 11:39 ID:W2yiwSv/
エロ嫌いならクリックしなきゃいいじゃん。
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11141
プニュ ( ゚∀゚)σ)´Д`)
435名も無き音楽論客:03/05/17 18:09 ID:O+0sBN8z
「転校生は宇宙人」がトラウマ。「恥ずかしがり 照れ屋」とか言ったってエイリアン
ですぜ。怖いよ。
436名も無き音楽論客:03/05/17 19:23 ID:ia9cJ+nB
ポンキッキだと思うのですが、
おばさんがウォーキング(競歩?)する画像が流れる歌
知りませんか?なんか公園とかひたすら歩いてたと
思います。
437山崎渉:03/05/22 04:28 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
438山崎渉:03/05/28 12:28 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
439名も無き音楽論客:03/06/01 06:18 ID:yvTjUNrh
青と赤が混ざって紫になるっていう内容の
確かサーカスが歌っていた外国タッチのオランガタンってサビの曲を
知ってる方いませんか?ここ数年落ち着きません。
440名も無き音楽論客:03/06/01 11:08 ID:sKZU8RMJ
「オランガタン」歌ってたのってサーカスだったっけ?
441名も無き音楽論客:03/06/01 23:23 ID:sqEWaiD8
いいえ、惣領泰則とジムロックスというグループ
ステージ101で活躍した人たち
442直リン:03/06/01 23:23 ID:h8PjMfap
443名も無き音楽論客:03/06/01 23:48 ID:???
およげたいやきくん

子供のころこの歌聴くと学校行きたくなくなった
444名も無き音楽論客:03/06/03 06:38 ID:u++JB3dD
439です。その名前で検索してみます。ありがとうございます。
445名も無き音楽論客:03/06/04 03:16 ID:E+EQ5f1X
「子犬のプルー」大好きな曲です。生涯の名曲no.1です。
かなり古いせいか、なかなか話題が出ないみたいなので宣伝します。名曲です!
プルーは何処に行ってしまったんだろう…。もう一度観たいなー
「ひげなし〜」「カンタロー」…あの頃の曲をも一度見せて!!
446名も無き音楽論客:03/06/04 14:32 ID:???
絶対ガイシュツでしょうが、さとうきび畑。
ガキの頃はあんなに歌詞のテーマが残酷だとは微塵も知らずに歌っていますた……笑顔で。
(((´Д`;)))ガクブル
447名も無き音楽論客:03/06/06 14:18 ID:Xkykyz3s
>>436
ポンキッキのレッツゴーとかシャウトしまくってる曲でつか?

♪街をダンスダンス歩いたら〜

何だっけこのあと?
448_:03/06/06 14:23 ID:???
449名も無き音楽論客:03/06/06 21:45 ID:OgiYE7rB
>>447
「おはようダンス」だな

450名も無き音楽論客:03/06/06 23:14 ID:+MzbkoTv
うんうんうんうん、ごっとんとん♪
451_:03/06/06 23:22 ID:???
452名も無き音楽論客:03/06/07 02:15 ID:3HOQmXvx
昔、子供用に、ポンキッキとみんなの歌が収録されたテ−プを車の中に置いていたっけ。
帰省ラッシュ時にそのテープかけていきなり流れたのは、「泣いていた女の子」・・・
ハァ、いったいあと何時間で帰れるんだろう・・・と、本気で鬱になった10数年前・・・
453名も無き音楽論客:03/06/07 03:29 ID:ufFTBGBQ
水色のワンピース・風のオルガン・ブレーメンのマペットミュージシャン
が思い出に残っている。
「みんなのうた」ってたまーに聞くといい曲がある。最近の邦楽に飽きた自分は
みんなのうたで心をなごませる。
454名も無き音楽論客:03/06/07 03:31 ID:fJWQkJPe
懐かし〜ッ!!全部読んじゃったyo!
何故か中学校の時にすごくみんなのうた見てたな〜
そのころやってたのは
「ちゅんちゅんワールド」「アフターマン」
「スーパースター」(←?確かちはるが歌ってた)とかだった。
ちょうどJリーグがはやった時のうたで「がんばれサッカー♪」っていうやつとか。
でもやっぱり小さい頃に聞いたやつのほうが心に響くね。
未だに「大金持ち=ラジャ・マハラジゃ」って出てくるし(w
455名も無き音楽論客:03/06/07 16:57 ID:5KsMOfyA
「赤鬼と青鬼のタンゴ」好きだった〜。
秋風のっ(ふ〜♪)贈り物っ(ふ〜♪)って、
ふ〜♪のとこでウサギがいっぱい出てくるのが可愛いw
456名も無き音楽論客:03/06/07 17:41 ID:yWDGGsAV
ピストールでーばんっばんってゆーてるうたあったよね。てゆーかメトロポリタンミュージアムが一番好きだった。最近思い出して女の子とおどってたのはソフトクリームじゃなくてミイラだったのですね。
457名も無き音楽論客:03/06/09 01:20 ID:mvNPPzvu
あぁここのアイコラ上手いなぁ(´Д`;)ハァハァ
ワレメも見えててさいこぅ♪(*´∀`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/idolnowareme/
JOAKで2003年6月8日22時55分頃
懐かしのみんなのうたが流れていたとは知らなかった。
カラーではなくモノクロでした。
( ̄ー ̄)ニヤリッ
459名も無き音楽論客:03/06/10 00:44 ID:???
>>455
こないだそれの動画を入手したんで久々に見たんだけど、
覚えてたのと違ってうさぎがあんまりかわいくなかった。
昔の記憶ってやっぱ美化されるんだなぁ、と思ったよ。
460名も無き音楽論客:03/06/11 00:12 ID:KGs+FUnE
>>454
すごく分かる!その気持ち。
俺も「インド」といったら、「♪ラジャラジャマハラジャ〜」
と条件反射してしまう・・・

>>456
午前零時の鐘を合図に・・・以下略・・・ピストルで〜BAN!BAN!BAN!

ということで、「夢を盗むギャング達」だね?
小学生の頃、給食の時間に流れていた。のちに、偶然テレビでも見かけた。

>>459
あのうさぎがかわいくなかったのなら、一体、どんなウサギを
想像していたのだろう・・・
雪祭りに出てくるような雪ウサギみたいなの?
4611/2:03/06/11 06:03 ID:dLCP2jcS
♪マイスイートタ〜ウンそれは〜名古屋
♪朝目が覚めたら世界が変わっていーた
♪12月31日今日は雪!お父さんとお母さんと僕と3人で
 おじいちゃんの家に行きました
♪アップルピップルパップルペップルパペポペ〜
♪期待されるとくしゃみが出るんだ ヘクション!
♪治ってしまった寝小便!め〜ぐりめめぐりどうどうめぐり
♪ぼ〜くの体に〜天使がいるよ〜くいっと飛び出て×2
 悪魔になったり天使になったり
♪町の人は声を揃え歌いだしたよ〜エッウラウラウラウラウリィ〜×2
全部別の曲なんだけどどれか一つでも知ってる人いるかな?
4622/2:03/06/11 06:28 ID:u5NlxTpS
♪パンダパーン×2 パ〜ンダダッパーラッ
♪夜の空飛ぶキャベツUFO、月の光のパワーエンジン
♪時計の針さんご苦労さん
同じ所をぐるぐると回っていなけりゃならんのね
♪太陽が上ったら今日物語を始めよう 君がいて僕がいる
♪昔、泣き虫神様が朝焼け見て泣いて 夕焼け見て泣いて
♪蛙や蝶やキリギリス皆僕の幸せさ 僕は大きな石ころさ
♪今度越してきた僕です!分かってくれたら結構結構こんな僕です
♪おいらはヤブっ蚊、吸血鬼(ブ〜ン!ブ〜ン!)ドラドラキュッキュッ‥
♪ポンタは人を騙せない 葉っぱをお札に変えられない
463名も無き音楽論客:03/06/11 07:00 ID:kO90ga68
♪テーテレテーテレテーテレテー返してあげるよ素敵なトランペット
♪山の上の一本の淋しい淋しい樫の木が〜雲は黙って行ってしまった〜
♪プル−ン 誰に合ってもどこかにいても淋しいのなら今もお前と暮らしてたい
♪走れジョリィ×2 ティキ×9 ジョリィ×3
♪お〜いら はぐれ猫 人呼んでノラ次郎 売られた喧嘩は買うのが道理
♪空を見上げて歌を作ったけれど誰に聴かせよう 誰に送ろう
♪この坂道上ったら僕の学校が見えます 友達の笑顔も夕焼けに染まります〜
♪オルゴールの蓋を開けて流れる様なミルキーウェイ 魔法の世界よ〜
464名も無き音楽論客:03/06/11 11:40 ID:???
♪アップルピップルパップルペップルパペポペ〜
♪パンダパーン×2 パ〜ンダダッパーラッ
♪昔、泣き虫神様が朝焼け見て泣いて 夕焼け見て泣いて
♪おいらはヤブっ蚊、吸血鬼(ブ〜ン!ブ〜ン!)ドラドラキュッキュッ‥

こんだけしか判らない。
アップル〜はすごい早口のやつだよね。
パンダのやつは♪パ〜ンダダッパンヤッ♪じゃなかった?
465=462-464:03/06/11 19:16 ID:CXujO99K
>>465 パンヤッだったかも?
最近小さい頃のみんなのうたのテープが出てきてよく聴いてるんだけど
題名が分かんないのばっかり。。。(´・ω・`)
CDに入ってるのは赤鬼〜とかメトロポリタンとか有名所ばかりで
>>462-464の様なマイナーな曲は入ってないみたい。
ここの人たちにも聴いてもらいたいなぁ。
466_:03/06/11 19:20 ID:???
467名も無き音楽論客:03/06/12 21:41 ID:eZgqLXUq
>>458
毎週日曜に放送してるじゃん
468名も無き音楽論客:03/06/14 01:30 ID:???

♪塾のハシゴが僕のスケジュール
 時計はコチコチコチコチコチコチ
 時計はコチコチコチコチコチコチ
 追いかけてー来るっ来るーコチコチ

 こーどーもーは
 こーどーもーは
 たーいーへんだー♪

たしかおさげの娘が引っ越しちゃうんだよねぇ。
あの追いかける時計が可愛かった…。
469名も無き音楽論客:03/06/17 00:43 ID:l9zxfw3u
聞いたことあるのは、これくらいかな?
>>461

まるで世界・山田康雄
ぼくのにっきちょう
アップルパップルプリンセス・竹内まりや
ペップション
お地蔵さんロンド
ふぃふぃ
ふたごのオオカミの大冒険

>>462
パンダ・ダ・パ・ヤ
キャベツUFO



はじめての僕デス・宮本浩次
ドラキュラの歌・クニ河内
ポンタ物語

>>463


僕のプルー・岩崎宏美
走れ!ジョリィ・堀江美都子

ひとりぼっちの歌・クニ河内
学校坂道・さとう宗幸
470名も無き音楽論客:03/06/17 17:01 ID:diW/8F83
エンヤみたいな声がささやいてる歌ってなかった?
灰色の遺跡みたいなところから顔を出したりするような。
暗くて怖いイメージがあった.
471α:03/06/17 17:32 ID:K1E+JKwz
(ミラクル鬼ん坊)

472名も無き音楽論客:03/06/17 19:07 ID:TtpLk5nF
♪な〜が〜ぐつ〜の〜したに〜ほ〜ら〜、
 映る笑顔がゆらゆら揺れて青空に溶けてゆ〜く〜

この歌のタイトル誰か教えて。
473名も無き音楽論客:03/06/19 20:14 ID:???
>>472
雲が晴れたら?
♪レインドロップ 街中の傘が
  レインドロップ 踊り始めたよ
474名も無き音楽論客:03/06/19 21:49 ID:MJ9cAVFL
>>473
それだ!サンクス。
雨に関する歌なのになぜかすがすがしい歌だったな・・・
475名も無き音楽論客:03/06/19 23:15 ID:K8FyuVl3
♪さーるーさーるーさるさるさ
476名も無き音楽論客:03/06/20 00:18 ID:80uhzXRQ
477名も無き音楽論客:03/06/20 00:36 ID:???
みんなの歌でもないんだけど、
童謡関係のスレが見当たらないので・・・

”あめふりくまのこ”が好きで好きでしょうがなかった。
お山にあ〜めがふりました♪で始まる歌。
最後ちょっと物悲しい感じなんだけど
葉っぱ頭に乗せる所で救われる感じ。
478名も無き音楽論客:03/07/02 01:46 ID:???
さるべいじ
479最上◇ki9jsP5:03/07/02 15:11 ID:???
童謡復活のブームを誰か、故意に煽っていない?
480名も無き音楽論客:03/07/03 02:36 ID:IK5/WtTq
>>439
「オランガタン」って
一番しか流れなかったけど
実は続きの二番があるんだよね。

赤+青=紫になった後、
また赤&青に戻ってしまうの。

深いです。
481名も無き音楽論客:03/07/03 02:55 ID:A4FD4MZp
♪私、カモメになりたくて…という歌、誰か知りませんか。
多分12、3年くらい前の。
暗い曲調の歌です。
曇天の海の浜辺で女の子が走っていくアニメを記憶しています。
482名も無き音楽論客:03/07/03 03:58 ID:tOgllfyA
あ、せんせい、泣いてはる。
483名も無き音楽論客:03/07/03 17:20 ID:/h3T98y/
キャベツUFOって青虫がキャベツに乗ってる奴だっけ?
484名も無き音楽論客:03/07/03 22:20 ID:???
>>481
『海へ来て』と思われ

   あーあー かーもめー
   あんなにー 白くー 輝いている
   わたしー かもめにー なれるーでーしょーおーかー
485481 :03/07/04 19:11 ID:wxFczmJ7
>>484
それです!
ありがとう。すっきりしました!
486名も無き音楽論客:03/07/04 21:18 ID:???
関根さん家のつとむくんこのごろ少し変よ・・・
487山崎 渉:03/07/15 10:29 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
488山崎 渉:03/07/15 13:33 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
489なまえをいれてください:03/07/19 21:45 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
490スレ違いレス違い:03/07/23 11:42 ID:7LOmVclq
   アルゴリズム体操! 始め!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   アルゴリズム体操! 終わり


井上 純age
491_:03/07/23 11:53 ID:???
492名も無き音楽論客:03/07/23 12:21 ID:YdBF67fS
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
493名も無き音楽論客:03/07/23 15:48 ID:KLkH2uqC
たとぺってんそんたとぺってんそんたとぺってんそんたんとん
494名も無き音楽論客:03/07/25 00:28 ID:???
今年の春頃に放映してた「笑顔」って曲。 マジでイイ! 岩崎宏美が
歌ってて、作曲は盲目のインディーズのシンガーソングライター。

そんで画がキレイ!新海誠監督のデジタルアニメーションでため息モノ。
つーことでDVDシングル買って来ますた。
495山崎 渉:03/08/02 02:03 ID:???
(^^)
496名も無き音楽論客:03/08/09 00:25 ID:4JJqAa6n
バキューム母ちゃん今夜も一本つけとくれと言う歌詞がおもしろかったですが、この曲名と
歌っている人は誰でしょうか?
497山崎 渉:03/08/15 15:15 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
498名も無き音楽論客:03/08/17 06:20 ID:/7ET1lXx
なんで イマクニ?
499名も無き音楽論客:03/08/17 23:28 ID:???
今日の夕方、教育テレビで「恋花火」やってたのを見たが、イラストが不気味だった。
幽霊かと思った。
500名も無き音楽論客:03/08/19 23:09 ID:hh+W1G4L
「まっくらもりのうた」
なんか怖かったけど好きだったなぁ
501名も無き音楽論客:03/08/19 23:28 ID:RaoxXes9
まっくらくらいくらい♪なつかしー。

>>461-464
懐かしすぎて涙が・・・このころは幼稚園児だったなー。
502名も無き音楽論客:03/08/20 01:25 ID:???
「メトロポリタン美術館」
大好きな絵の中に〜閉じ込められた♪
子供のころはこの歌詞が印象強かったな。
あとは「愛をもういちど」
今聞くとなんか切ない・・・
503名も無き音楽論客:03/08/23 00:23 ID:7T6CKe04
>>502
「愛をもう一度」はコナンの主題歌のような気が・・・あ、映画のね
504名も無き音楽論客:03/08/23 14:49 ID:???
>>503
「まっくらもりのうた」を歌ってる人と同じなんだけど
505名も無き音楽論客:03/08/25 02:04 ID:Cporui+3
>>504
しっぽのきもちを聞いて知ったわけね・・・
そういう俺もそうだけどね。
お節介かもしれないけど、愛をもう一度は、みんなのうたじゃないからね。
なお、コナンの主題歌バージョンは研ナオコが歌っているよ。
506名も無き音楽論客:03/08/25 20:52 ID:MmuRSZpm
おはようクレヨン 大好き
507名も無き音楽論客:03/08/28 01:04 ID:???
赤いクレヨン 一番先に 箱の中で 目を覚ました
おはよう おはよう おはよう 僕は誰かな
赤い 赤い 赤い
そうだ トマトかもしれない

緑のクレヨン 二番目起きて 赤いトマト すぐに見つけた
おはよう おはよう おはよう 僕は誰かな
緑 緑 緑
そうだ レタスの葉っぱ

茶色く焼けた トーストの上 黄色いバター オレンジマーマレード
おはよう おはよう おはよう 僕は誰かな
白い 白い 白い
そうだ ミルクのコップ

青いクレヨン お皿になった ピンクのクレヨン テーブルクロス
おはよう おはよう おはよう 次は誰かな
僕の 僕の 僕の
朝ご飯においで

そうだ ご飯においで
508名も無き音楽論客:03/08/28 01:11 ID:OpFSmS5s
>502 僕も「メトロポリタン美術館」がすごい好きだった。タイムトラベルは楽しいーメトロポリタンミュージアム〜♪って。メトロポリタンってなんだ?と思ってたよ。
509名も無き音楽論客:03/08/29 18:14 ID:rOckettl
最近みんなのうたを久しぶりに見たのですが、
たしか「哲学するマントヒヒ」という歌だったと思います、
あれは怖かった。恐かった。
映像が怖かった。
きっと今の子には「メトロポリタン」級のトラウマになるに違いない。
昼頃にやっていたと思います。
一度観てみてください。
510名も無き音楽論客:03/09/01 04:49 ID:???

>>462
 >♪時計の針さんご苦労さん

これは「ゴクロウサン」だろうと思われ。覚えているのは

お日様お日様、ゴクロウサン
毎日決まって東からきちんと西まで廻るのね
たまには夕焼け小やけなど サービスしなけりゃならないし
ヒーッハッハ、ヒーハッハ、ゴクロウサンバ
ゴクロウサン*5

ってやつの2番だったんじゃないかな?

漏れはテトペッッテンソン最近子供と一緒に大流行。
フレーミーも、いいよね。>490
511名も無き音楽論客:03/09/06 10:22 ID:???
>>461-463
「マイ・スウィート・タウン」 希望と挫折と喜び悲しみ〜♪
「まるで世界」 まるでぼーくがとーさんとかーさんのよぉにっ♪
「ぼくのにっきちょう」 今日は何にも書くことがありません♪
「アップルパップルプリンセス」 うそツキツキ輝く月♪
「ヘップション」 どうにかしてよ〜♪
「お地蔵さんロンド」 大福そなえばーさんがー孫のじろっぺ寝ションベン〜♪
「ふぃふぃ」 ぼくしらんよ♪
「ふたごのオオカミ大冒険」 へぃウルラウルラウルラウルラウルラウルラリ〜♪

「パンダ・ダ・パ・ヤッ」 大空目指してパンダパーン♪
「キャベツUFO」 夜のキッチンキャベツの中で青虫二匹ひそひそ話♪
「ゴクロウサン」 ゴクロウサ〜〜〜〜〜ン♪
「地球の仲間」 地球は今日も息をしている〜♪
「ドロップスの歌」 真っ赤な涙がポローンポローン あーまい涙がポローンポローン♪
「ぼくは大きな石ころさ」 小鳥や蝶々やツバメたち〜蛙やセミやキリギリス〜♪
「はじめての僕デス」 ワカッテクレタラケッコウケッコウ♪
「ドラキュラのうた」 裸の子供に突進だ〜♪
「ポンタ物語」 えらいでかした化けられた♪

「ピエロのトランペット」 ペ〜ペレペ〜ペレペ〜ペレペ〜愉快な音に胸は躍る〜よ♪
「さびしいカシの木」 さびしいことに慣れてしまった〜♪
「ぼくのプルー」 おまえになら悲しみさえも夢のように話せただろう〜♪
「走れジョリィ」 ぷるるるるるるるるるる〜♪
「のらねこ三度笠」 にゃんにゃんのらねこ三度笠〜♪
「ひとりぼっちの歌」 あの人はもうあの人はもう帰ら〜な〜い♪
「学校坂道」 ジャングルジムに登れば海がまっさ〜おに見〜えます〜♪


あ゛ぁ゛〜最後だけわからん・・・。懐かしいなぁ・・・ちょっとうろ覚えなのもあるけど・・・。
512名も無き音楽論客:03/09/07 11:52 ID:???
>>509
確かに恐いね・・・あのマントヒヒヒ?
513名も無き音楽論客:03/09/07 12:03 ID:???
♪一緒にしないでくれぇ〜
 あいつとぼくを〜
 一緒にしないでくれぇ〜2人はライバル!
 2人はライバル〜仲良しライバル〜・・・

♪2人は親子そうゆ関係!・・・
514名も無き音楽論客:03/09/07 12:06 ID:???
♪ゴヤゴヤゴヤ ゴヤゴヤゴヤ ゴヤゴヤ グリーンのゴーやマン
 沖縄うまれのウチナンチュー!
 天下無敵のゴ−ヤマン・・・
 ・・・
 きっときっときっと明日はハイサイ ハイサイ ハイサイいい天気〜・・・
515へるぷ・みぃー:03/09/15 21:56 ID:6+QQxHXS
・・・・・・(前半の歌詞忘れ)
うーごかなーい あおじろいこおりぃー にーげだーして、ゆーめのなーかあるーけぇばー

歌詞間違えてるかもしれないけど、誰かこの曲知りませんか。
白鳥と雪と氷の美しい絵(アニメかな)が出てくる切ないけど美しい唄です。
516マントヒヒは怖い:03/09/15 22:13 ID:6+QQxHXS
「哲学するマントヒヒ」2回見た。あれは必見。
何というか、怖いという以上に物凄かった。・・・本当物凄かった。
みんな見てごらん。頭持ってかれるから。吸い込まれるから。
兄貴といっしょにテレビの前で、数刻、廃人みたいになった。
517名も無き音楽論客:03/09/16 18:57 ID:aTbAmjnK
518名も無き音楽論客:03/09/19 19:31 ID:???
先生はマントヒヒ、とかいう小学校の歌なかったっけ?
519名も無き音楽論客:03/09/21 12:28 ID:VJ4u0z1B
>>516
あれにでてくる宇宙人ふうの女(?)の人、ニューヨークにいって国際結婚したお笑いの女の人に似てる(名前忘れた)

520名も無き音楽論客:03/09/21 23:14 ID:???
http://flash.dempa2ch.net/flash50/fb_mirrar/fb_html/elmer_fb.html
2ちゃんねる系のフラッシュ動画のページでこんなの↑見つけたんですが
これって何で流れてた歌なんでしょうか?
521名も無き音楽論客:03/09/23 19:14 ID:ljkmlM2S
>>518
タイトルは、「ぼくらは3組」だったか「それいけ3組」だったか・・・
ぼくらは3組 元気だぞ
わんぱく小僧の集まりだ
先生のあだ名はマントヒヒ
100ボルトには気をつけろ
522名も無き音楽論客:03/09/23 19:20 ID:???
リチャードボナという凄腕ベーシストがマターリ弾き語りしてる曲あったよな
外人の歌が流れるのは初だとか
523518:03/09/24 01:27 ID:???
>>521
そうそうそれそれ。ありがd。
あだ名がマントヒヒだったのか。
小学校の校庭の映像がバックに流れていたね。
524名も無き音楽論客:03/09/26 18:15 ID:l1szHfMk
すべすべまんじゅがに のうたって、どうなんですかね。
なんかこう、ツボを微妙にはずされたような、むずがゆいような・・・・
妙な後味がやなんですけど。
525名も無き音楽論客:03/09/26 18:31 ID:???
うちのコ大好きだよ、スベスベマンジュウガ二の歌。
途中何度も出てくる、しりあがり寿の絵みたいなカニの絵が
気に入ってる様子。
526名も無き音楽論客:03/09/26 21:51 ID:XFEv2OIJ
椎名林檎の新曲『りんごのうた』が10月中流れるよ^^
527165:03/09/30 01:14 ID:???
オッソロシク昔に、オッソロシク面白いこんな歌が放送されました。

♪おミカン おミカン 大好き
 あんまり食べ過ぎたら 黄色い声になっちゃった
 (セリフ)エー 本日は晴天なり 本日は晴天なり
 イヤーだな こんな声 どうしよう 直らない
 ハ、ハ、ハ・・ ハクション!
 アーラ ヨカッタ なおっちゃった!

2番は ♪わた菓子大好き・・・・白い声になっちゃった

タイトル失念。唄っていたのは弘田三枝子さんでした。 
528名も無き音楽論客:03/10/03 20:30 ID:jjy+hjP9
メッセージ・ソングって誰か覚えてないかな?
あれを小6ぐらいの頃聞いて凄いジーンときた思い出が…
529名も無き音楽論客:03/10/03 23:04 ID:wNGSGDpO
わかる!ピチカートファイブのでしょ?大好きでCD買ったもん
530名も無き音楽論客:03/10/05 02:46 ID:???
>>520
クリックしてPCで何気なく再生してたら、近くで本を読んでた彼女が急に
「あっ、みんなのうたのヤツだ!なつかし〜、うちにまだカセットあるよ!」
などといきなり食らいついてきてビクーリした。(w
531名も無き音楽論客:03/10/14 14:29 ID:ZrH1AbRg
>>522
リチャード・ボナの曲は、
「日本語の話せない」外人なら初かもしれない。

20年前、「へんな家」という曲をレミー・ブリッカという人が歌ってるよ。
532名も無き音楽論客:03/10/17 16:59 ID:oaF3nOpe
>>520
その歌は知らないなあ。いつ頃のだろう。
漏れが見ていたのは、昭和50年代〜平成初年頃だからな。
だもんで、上の方に出ている「まっくら森」「メトロポリタン」とかが
滅茶苦茶懐かしい。
533名も無き音楽論客:03/10/17 23:45 ID:???
>>531
「へんな家!」からもう20年ですか!?
まったく時の流れと言うのは・・・

あれを歌っていたレミーさんは、なんか大道芸人みたいな
大太鼓を背中に背負った人だったような気がします。
534名も無き音楽論客:03/10/18 19:52 ID:???
風見鶏に恋した鶏の歌と金色のカメレオンの歌が思い出に残ってる。
535名も無き音楽論客:03/10/19 00:27 ID:???
>>534
始めのは、谷山浩子ですね。
こここーここーここー(ry
恋は恋はこい
536名も無き音楽論客:03/10/19 16:40 ID:???
ちょっと聞きたいのですがどなたか
赤い屋根の家という童謡を知ってる方いませんか?
ついでにどこか視聴できる所なんか無いでしょうか?
537名無しの歌が聞こえてくるよ:03/10/20 16:50 ID:o4+LUSKw
キャベツUFOの画像は思い出せるんだけどメロディーがわかんない!
まっくら森の歌はたまにカラオケで歌ってた♪怖いけどメロディーが好き!
あと食いしん坊カレンダー知ってる?!和菓子食べたくなるんだよね〜(^0^)あと、奇妙なやつで、「だんだん、だんだん、
遠くなる〜」とかいう歌。映像がアニメでサーカスなんだけど・・・
538名も無き音楽論客:03/10/22 02:07 ID:QveTBXVo
>534
オレも「恋するニワトリ」好きでつ。

歌の3番で「一人でタマゴを産みました」とあるが
アニメーションでは何故かヒヨコが産まれて一緒に歩いている。
これを見ていた幼稚園当時は何の疑問も抱くはずはないが、
今から思うと、このヒヨコは何故どうやって産まれたのか、
非常に解釈に困ってしまう。
539名無しの歌が聞こえてくるよ:03/10/22 09:54 ID:ebj2nDjW
今より昔のほうが奇妙で面白い歌があった気がする・・・
子供心に怖い歌がいっぱいあって。
映像がまた奇妙だったな。でも毎日見てた。楽しみだった。
540名も無き音楽論客:03/10/22 16:03 ID:???
>>520
調べてみた結果、なにで流れたのかはわからなかったのですが
少なくともみんなのうたではないようです。
541名も無き音楽論客:03/10/22 22:34 ID:u66XfIRv
「まっくら森の歌」「しっぽのきもち」「恋するニワトリ」
「そっくりハウス」「おはようクレヨン」「空のオカリナ」
「キャロットスープの歌」
彼女の楽曲全てが大好き♪☆
542名も無き音楽論客:03/10/23 01:11 ID:???
>>541
谷山浩子や大貫妙子はメロディが美しく、いい意味で童謡向きのミュージシャンだと思う。
543名も無き音楽論客:03/10/23 21:54 ID:7Fnq4MxU
>>542
私の心の気持ちをいつも忠実に再現してくれるので、聴いてて安らぎます(笑)
癒し系や、ちょっと意味深な奥深い曲もありますよ♪
544名も無き音楽論客:03/10/26 19:16 ID:???
「キャロットスープの歌」って?
545名も無き音楽論客:03/11/01 20:58 ID:DYxxohuo
谷山浩子のアルバム「しっぽのきもち」に収録されている曲。
みんなのうたではない。
546名も無き音楽論客:03/11/02 18:47 ID:???
♪となりで三毛猫が鳴いています〜 おひげが三本〜

みたいな詞の曲、タイトルを知りたいのですが、
わかる方いらっしゃいますか?
547名も無き音楽論客:03/11/03 22:06 ID:R/q3Xyz8
>>546
泣いていた女の子 みなみらんぼう作詞作曲だったような
548名も無き音楽論客:03/11/05 11:36 ID:???
>>547
たぶんそれです。
ありがとうございました。
549赤い屋根の家:03/11/06 02:48 ID:PCTfGvSd
電車の窓から 見える赤い屋根は
小さい頃僕が 住んでたあの家
庭に埋めた柿の種 大きくなったかな
クレヨンの落書きは まだ壁にあるかな

今はどんな人が住んでるあの家

背伸びしてみても ある日赤い屋根は
隠れてしまったよ ビルの裏側に
いつかいつか僕だって大人になるけど
秘密だった近道 原っぱはあるかな
ずっと心の中 赤い屋根の家
550名も無き音楽論客:03/11/06 03:06 ID:PlkUHkfQ
>>536>>549
これってみんなのうたでやってたのかあ・・・
小6の時音楽で習った記憶が有るぞ。
551名も無き音楽論客:03/11/07 02:17 ID:???
>>550
確かやってたと思うよ。
ネットでそう書いてあるところを一度だけ見た記憶があるので。
552名も無き音楽論客:03/11/07 02:36 ID:???
http://www.kab.ne.jp/
そういえば微妙に宣伝ぽくなっちゃって申し訳ないけどリンク先のアーティストが
出した新曲の入ったミニアルバム「『今』という時間」に
彼がカバーした赤い屋根の家が入ってます。
http://www.barks.co.jp/LJ/RArtistInformation?artist_id=52008383&startCnt=0&artistCnt=1
ちなみに彼はこんなかんじの曲を歌ってるアーティストです。
553名も無き音楽論客:03/11/12 19:18 ID:???
こだぬきぽんぽ!
554名も無き音楽論客:03/11/12 20:54 ID:???
みんなのうたではなくて、おかあさんといっしょだったかもしれないけど
だんだんだんだん だんだんだんだん やってくる〜
という曲知ってる人います?サーカスがやって来るという感じの歌だった
と思います。「め〜っちゃくちゃ!!」の部分がすごく印象に残ってます。

メトロポリタンミュージアムと真っ暗森の歌はトラウマになりました。
怖かったなぁ〜。これやってたのは確か小学校に入る前だったような・・・。

あと、「ごめんよ!わんわん」も好きでした。最近何故かとても聴きたくなって
CD買いますた。
わんわんわん わんわんわん 犬が追いかけてくる〜
555名も無き音楽論客:03/11/13 17:58 ID:???
かにさん かにさん 栗かにさ〜ん ♪
知ってる人いるかな?かにの顔が人間だったのが印象的でした。
恋のスベスベマンジュウガニをみてふと思い出しました。
556名も無き音楽論客:03/11/17 00:04 ID:aHUBu7ho
>>555
あの時期のみんなの歌は、妙に大人チックだなと感じたのは漏れだけ?
557名も無き音楽論客:03/11/17 05:22 ID:ja8X6UYr
ドラマ「巣立つ日まで」の歌はでていないかな?

きらめく風を追い掛けて
 どこまで君と駈けただろう、、
558名も無き音楽論客:03/11/17 10:33 ID:S+Pr0NCm
♪さんさんさん太陽の光
 僕らの肩にふりそそぐ
 さぁ手をつなごう 一緒に走ろう
 僕らは仲間だ
 さんさんさん さわやか3組
 さんさんさん さわやか3組
559名も無き音楽論客:03/11/18 02:06 ID:XH9hnYG7
幼稚園ん時にメトロポリタンミュージアムを見て、中学生ぐらいまでちょくちょく夢に出てきてたなあ・・・
暗い美術館、追っかけまわしてくる石像・・・・
560名も無き音楽論客:03/11/18 12:26 ID:???
>>559
(((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
トラウマでつね。
561名も無き音楽論客:03/11/18 17:29 ID:/Wh4z7Qe
559へ同感!!あたしも5歳くらいのとき
メトロポリタンみて恐怖を感じた。。。
私が印象に残ってるシーンは、女の子が真っ暗な美術館である箱を見つけて、
その箱を開けたら中から人形が出てきた場面。
あれから十数年たった今、あの映像もう一回見てみたい
562名も無き音楽論客:03/11/20 19:17 ID:hXXFfNtd
シュガーが歌った曲が2曲あったような気がしますが・・・
1曲目はカメレオンが出てきて、
もう1曲には教会があったような気がします。
563名も無き音楽論客:03/11/20 21:45 ID:DAw3PCqA
金色になったカメレオン?
564名も無き音楽論客:03/11/21 21:56 ID:DygkyHz6
アスタルエゴが大好きだった。
565名も無き音楽論客:03/11/23 23:32 ID:jJ8+sLtB
今から11年前くらいに放送されてた曲なんですが曲名がわかりません。
ただ一つ『・・・忘れないでね〜♪』だけ覚えているんですが・・・
もし、お解かりの方おられましたらお教えください。
566名も無き音楽論客:03/11/24 18:34 ID:3/7I78vD
a
567名も無き音楽論客:03/11/24 19:17 ID:U++P19PR
ひげなしゴゲジャバル
568名も無き音楽論客:03/11/24 21:10 ID:BRo+cqp2
2000年か2001年の3月に森山直太朗の(当時「直太朗」)
高校3年生って曲が流れてたらしいんだけど、是非見てみたいな〜
 リクエストとかってできるの?
569名も無き音楽論客:03/11/25 01:46 ID:H1oCfRT8
>>563
たしか月を見たカメレオンが金色になるやつ。
俺もすごい印象残ってる。

自分は王道、まっくら森、メトロポリタン、イカロス好きでつ。
あと牛は黒牛!なトレロ・カモミロ

あと題名思い出せないけどツバメかなんかの「デジャブ」とかそんな感じの。
ぼーくとーデジャブー
570名も無き音楽論客:03/11/25 02:09 ID:AIg6KSHQ
「きっとしあわせ〜♪」って曲無かったっけ?
571559:03/11/25 02:42 ID:hNDQgJbX
>>560,561
あぁ、マジな話、あれがなかったら夜中の便所恐怖症は幼稚園で克服できたはずだ(w
572名も無き音楽論客:03/11/25 03:00 ID:???
ここは既出ですか?
ttp://www2.nhk.or.jp/tv50/archives/0208/80list1.html
メトロポリタン、モンキー、こだぬき、まっくら等が聞けるみたい。
573572:03/11/25 03:02 ID:???
あっ、既出でしたね・・・逝ってきます
574名も無き音楽論客:03/11/25 15:04 ID:???
>>570
あった、あった、あったよ〜。

「あれはおよめさんになった日のこと
たくさんの花束に囲まれて」
「あれから何年たったでしょうか」

部分的にしか思い出せないけど…。
575名も無き音楽論客:03/11/25 15:10 ID:???
父さんの作った歌
 ♪素敵な歌 でたらめな歌 作った人は もう いないよ

明るい曲調で暗い歌詞なところが印象深。
もう一度聴きたいです。
576名も無き音楽論客:03/11/26 14:22 ID:aKnTsHGd
うる覚えですが。
♪あれはお母さんになった日の事たくさんの愛に包まれて
 あふれる涙が止まらないほどそんな喜び感じました。
 あれから何年経ったでしょうか?
 忙しさに追いかけられて
 何時の間にか過ぎてゆく日々
 幸せどこに置いてきたの〜
 いつか幸せ・・・・
 きっと幸せ感じていたいの〜
 (確かだいたいこんな感じだった気がします。)
577名も無き音楽論客:03/11/26 14:23 ID:aKnTsHGd
↑所々分からないところは飛ばしてますが。
578名も無き音楽論客:03/11/26 14:28 ID:???
♪おじいちゃんはこぶ茶が好き!
 おじいちゃんは〜おばあちゃんが好き!ってな歌を
 昔聞いた覚えが・・・
あとは双子の赤ん坊が出で来る奴で
♪一緒にしないでくれぇ〜あいつと僕を〜ってな奴とか
あとは親子が出てくる奴で
♪2人は親子そういう関係・とかなんとか歌ってた奴とか
579名も無き音楽論客:03/11/26 14:35 ID:???
「Time〜時のしおり〜」
最近この曲いいなぁと思いつつ聞き入ってます。
580名も無き音楽論客:03/11/26 15:44 ID:3QawDtyZ
>幸せどこに置いてきたの〜
 いつか幸せ・・・・
 きっと幸せ感じていたいの〜

喜びどこにおいてきたの〜
きっと幸せ いつか分かるもの
ずっと幸せ 信じていよう
きっと幸せ そんな気がするの
ずっと幸せ 見つめていたいの
581名も無き音楽論客:03/11/26 16:41 ID:???
ほっぺにチュ
喧嘩の後はほっぺにチュ
でもちょ〜っと恥ずかしい ♪

という歌ありませんでした?みんなのうただったのか
よく思い出せないのですが。
582名も無き音楽論客:03/11/26 21:05 ID:+POI1TsF
583名も無き音楽論客:03/11/27 02:28 ID:n+4RnpdQ
あり〜がと〜さよ〜なら〜
っていう卒業式の歌
バックに学校の教室やらサッカーゴールやら映ってた気が・・
584名も無き音楽論客:03/11/27 02:28 ID:???
>>580
そうだ。それだよ抜けてるとこも含めてやっと全部思い出したよ。
585名も無き音楽論客:03/11/27 02:42 ID:???
♪こっち向いて2人で前ならえ あっち向いて2人で前ならえ
こっち向いて2人で前ならえ あっち向いて2人で前ならえ
手を横に あら危ない 頭を下げればぶつかりません
手を横に あら危ない 頭を下げれば大丈夫
ぐるぐるぐるっ ぐるぐるぐるっ ぐ〜るぐる〜
ぐるぐるぐるっ ぐるぐるぐるっ ぐ〜るぐる〜
ぱっちんぱっちん がしんがしん ぱっちんぱっちん がしんがしん
ぱっちんぱっちん がしんがしん ぱっちんぱっちん がしんがしん
吸って吐くのが深呼吸 吸って吐くのが深呼吸
586名も無き音楽論客:03/11/27 02:58 ID:3AoLReGe
>>581
ポンキッキでつ。
587名も無き音楽論客:03/11/27 03:01 ID:???
「小さな木の実」をカラオケで歌いたいのに入ってないんだよね。

みんなのうたで見たわけではなく、椎名林檎のCDで知ったのですが。
588名も無き音楽論客:03/11/29 22:27 ID:???
みずうみ〜ソルヴェイグの歌より〜
 ♪湖の入り江に立てば 波がつぶやく ここにはもう少女の頃の君は居ないと・・・

もう一度聞きたくて捜したら、ペール・ギュントの曲に当たっちゃってがっかり。
 
589名も無き音楽論客:03/11/30 07:31 ID:???
♪ごめん  ひろみ からかったりしてさ
 ラビユー ひろみ 怒っちゃいけないよ
 悪口は  愛の裏返し ほんとは君が 大好きさ
590名も無き音楽論客:03/12/01 01:19 ID:szXY1tN+
クレヨン社『手の中の魔法』(1991)
岡本真夜『ハピ・ハピ・バースデー』(2001)
後者は結構知られた曲だと思いますが、
前者はかなりマニアックです。ちなみに南家こうじのアニメーションでした。
591名も無き音楽論客:03/12/03 02:09 ID:pj8QfrRi
だめね 好きといえなくて(ハァ〜)
I love you 片思いなの
だから 今は 遠くで見つめてる
592名も無き音楽論客:03/12/03 03:14 ID:pj8QfrRi
♪あれはお嫁さんになった日の事 たくさんの花に囲まれて
 足が宙に浮き上がるほど 思い切り幸せ感じました。
 あれから何年経ったでしょうか?
 忙しさに追いかけられて
 何時の間にか過ぎてゆく日々
 幸せどこに置いてきたの〜
 きっと幸せ そんな気がするの
 ずっと幸せ 見つめていたいの

♪あれはお母さんになった日の事 たくさんの愛に包まれて
 あふれる涙が止まらないほど 不思議な喜び感じました
 あれから何年経ったでしょうか?
 忙しさに追いかけられて
 何時の間にか過ぎてゆく日々
 喜びどこにおいてきたの〜
 きっと幸せ いつか分かるもの
 ずっと幸せ 信じていよう
 きっと幸せ そんな気がするの
 ずっと幸せ 見つめていたいの


593あぼーん:あぼーん
あぼーん
594名も無き音楽論客:03/12/03 17:41 ID:4LhOvSne
おとなのかいだんのぼるきみはまだしんでれらさしあわせはだれかがきっとはこんで
くれるとしんじてるねしょうじょだったとなつかしくおもうときがくるのさ
595名も無き音楽論客:03/12/03 21:30 ID:clWgA50X
>>594
残念ながら歌詞が違う
596名も無き音楽論客:03/12/03 21:43 ID:???
想い出がいっぱい違い
597名も無き音楽論客:03/12/03 22:11 ID:QbvYPI94
散々ガイシュツですが金色のカメレオン(?)好きですた


確か

月夜の岩の上で 緑色のカメレオン
お月様を舐めたくて 空を見た

シュルシュルどんなに長い舌を出しても
お月様には届かない 届かない


って歌詞でしたよね?
598名も無き音楽論客:03/12/04 00:53 ID:RxZz2Fv0
12月が「師走」だけあって、先生が走る歌を何となく覚えている。
歌詞はほとんど忘れてしまったが、歌い出しだけは覚えている。

 先生は走る 先生は走る
 それが12月
599名も無き音楽論客:03/12/04 02:26 ID:???
水鳥、もう一度聞きたい。
600名も無き音楽論客:03/12/05 20:49 ID:???
         ⊂⊃
          人
      ,.ヘ (_)ヘ ╋   _______________
      ι/ヽ(__) ┃  /
    ιノ ノ ( ・∀・)┃<  ありがとう 記念カキコ♪
   ιノノ ノ/) 600; つ  \
  ιノノノ  /│ │ | ┃    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ιノ   /_(__)_).°

601名も無き音楽論客:03/12/05 21:02 ID:GSpGxjWU
最近の「みんなのうた」って
5分枠で1曲のみというパターンが目立つようになったね。
ということは、それなりに名曲が続出してるということかな?

ガイシュツデスガ、岡本真夜の『ハピ・ハピ・バースデー』はどうでしょうか?
602名も無き音楽論客:03/12/07 01:43 ID:sM2VfmdV
>>601
メイン+おまけという感じの構成もあったな。
603名も無き音楽論客:03/12/07 01:44 ID:CFZF26ZO
メトロポリタソミュージアム♪
604名も無き音楽論客:03/12/07 01:47 ID:???
雪うさぎ
605名も無き音楽論客:03/12/07 15:08 ID:yN6qrprm
北風小僧の寒太郎→冬になると聴きたくなる
メトロポリタン→怪しげな雰囲気がたまらない
まっくら森→怖いけどなぜか惹かれる
606名も無き音楽論客:03/12/08 00:19 ID:eCCOvkYm
青い童話
真夜中うまれの女のこーぉ♪

607名も無き音楽論客:03/12/08 04:20 ID:7GONfIPJ
キツネのコンピューターはガイシュツ?
コンコンコンコーンピューターってやつ
608名も無き音楽論客:03/12/08 04:21 ID:Z6E24XtS
609名も無き音楽論客:03/12/08 14:16 ID:JRxpGnrn
>>602
チュンチュンワールド
610名も無き音楽論客:03/12/08 16:14 ID:???
メトロポリタンミュージアムだけが
611名も無き音楽論客:03/12/08 20:12 ID:MbhpVnX0
コンピューターおばあちゃんって歌があった
612名も無き音楽論客:03/12/08 21:44 ID:???
ミスターシンセサイザー!
613名も無き音楽論客:03/12/08 23:04 ID:???
森の奥深くに住んでいる(アウァ)
ぼくたち双子のオオカミだよ(アウァ)
ママには内緒で大冒険(アウァ)
危険な時には魔法の言葉(アウァ)
hey!ウルラウルラウルラウルラウルラウルラリ-------
hey!ウルラウルラウルラウルラウルラウルラリィ--------------

「ふたごのオオカミ大冒険」の続きキボンヌ・・・・・
614名も無き音楽論客:03/12/09 17:08 ID:???
>>607
聞いたことあるけど今ひとつ思い出せない。
もし分かればもうちょっと歌詞が知りたいでつ。
615キサラギ:03/12/17 20:28 ID:mldxCnoI
「真っ暗森の歌」あれめちゃくちゃ神秘的で幻想的で今でも忘れられねーよ。
616名も無き音楽論客:03/12/18 02:23 ID:???
>>601
当方真夜ファソですが、
あの曲は「これぞ岡本真夜」という名曲だと思います。
今年3月に発売されたシングル「愛という名の花」のC/Wには
ハピハピバースディの英語バージョンが収録されてますよ。
617名も無き音楽論客:03/12/24 14:30 ID:gPL4oaA4
「青天井のクラウン」と言う曲が気に入っていました。
僕が小学2年生の頃に友達と一緒に駅のテレビで見ました。
歌詞を必死になって覚えていたんですが、結局覚えきる前に放送が終了してしまいました。
この曲の歌詞の書かれたサイトか、本がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
稚拙な文章ですみません。
618名も無き音楽論客:03/12/24 15:08 ID:5/+Ux6xi
ぶつけてー たたいてひねってー われないわれないわれないー
おなかー ぺこぺこ そーらはあおーいー
619名も無き音楽論客:03/12/27 09:29 ID:sHYa9xSv
シャッキシャキの転校生
620名も無き音楽論客:04/01/04 00:33 ID:???
もしかして『みんなの詩』はJASRACにあぼーんされたんですか?
621名も無き音楽論客:04/01/04 17:08 ID:???
さんすうチャチャチャ

622名も無き音楽論客:04/01/04 17:20 ID:pB2J+Zr8
スーパーひとし君みたいな小さい人形が自転車に乗ってスフィンクスや地底を探検(?)しているような映像を使ってる曲が好きやったなー
曲名も歌詞も思い出せない
623名も無き音楽論客:04/01/14 15:22 ID:36ZWWAQK
「夜汽車よ走れ」で大爆笑した覚えがあるな
あと「エッチュン」とかね
624名も無き音楽論客:04/01/16 11:50 ID:???
>>618
「われないたまご」ですね。当時、拾った卵を食うな!と思ったもんです。

>>613
「双子のオオカミの大冒険」は実家にテープがあるので、
まだお求めなら捜してきましょうか?
この曲ならCDでたくさん出てるので、買ってきた方が
早いと思いますが。

あとマイナーなとこで好きなのは
「夢急行で15分」「ハロートゥモロー」「おこるよ」
「お兄ちゃんになっちゃった」「虫歯の子どもの誕生日」
「しらんぷり」「笑顔トッテケ」「かんかんからす」

80年代の作品をDVD化してくれないかな?<NHK
625名も無き音楽論客:04/01/16 20:34 ID:YHbMVAI6
この前の「夢・音楽館」で大貫妙子とBirdで、
「メトロポリタン美術館」歌ってたよ。
626名も無き音楽論客:04/01/30 10:16 ID:+4CGbkMb
「恋するニワトリ」いきなり聴いた。何年ぶりだ?

くるくる回るだけの風見鶏←→そいつに憧れて鉄になりたくて貝殻を食うほんもんの鶏

どっちも報われねーなー

とにかく切ないな
歌詞と歌い方のぎゃっぷが激しくてコエェし

こっこっこーここーここーここここーいはーこいはこい

ってことで鶏インフルエンザage
627名も無き音楽論客:04/01/30 10:26 ID:???
↑あっ、でもこの歌すっげー好きだよ
谷山浩子さんIIYO-
628流しのエリー:04/01/30 10:52 ID:???
アルバム「空飛ぶ日曜日」で「恋するニワトリ」の後に入っている
「少女は・・・」三部作のインパクトが忘れられません。
629名も無き音楽論客:04/01/31 17:35 ID:oXQwH+VD
あ〜さ めがさめたら〜
せかいがかわってい た

ての知ってる方いますか?
630名も無き音楽論客:04/02/01 18:25 ID:ZKw51CZa
やっぱり
真っ暗森のうたとメトロポリタンかな
631名も無き音楽論客:04/02/02 00:10 ID:h35FAA5a
電車の窓から 見える赤い屋根は
小さい頃僕が 住んでたあの家
庭に埋めた柿の種 大きくなったかな
クレヨンの落書きは まだ壁にあるかな
今はどんな人が住んでるあの家

背伸びしてみても ある日赤い屋根は
隠れてしまったよ ビルの裏側に
いつかいつか僕だって大人になるけど
秘密だった近道 原っぱはあるかな
ずっと心の中 赤い屋根の家

まさかカバーしてるJ−POPアーティストがいたなんて…
632カッツェ:04/02/02 14:31 ID:XoxNd+XN
地球ねこ。

ママ!赤い夕日が沈む屋根のうえ
ママ!大きい大きいネコが見ているよ
怪しいヒゲで空をちょっとなでて
ごらんと僕に地球を見せた
僕だけにないしょで教えてくれた
633名も無き音楽論客:04/02/02 17:42 ID:0XUu8T7b
飛行機の窓から見える高いビルは
ビン・ラディンがテロしたニューヨークのあのビル・・・
634マナ:04/02/02 21:01 ID:A11ENaDH
>最近コンビニで聞いた曲がいいなって思ったんですけど、SOPHIAの曲だと思うんですけど。「I love you だけどさよなら」っていう歌詞があったんですけど、どなたか分かるかたいませんか? 
635名も無き音楽論客:04/02/03 23:24 ID:H7g8fzKT
>>629
『まるで世界』だと思ふ。
作詞・別役実、うた・山田康雄。
636名も無き音楽論客:04/02/06 14:34 ID:IX88U42K
印象が強いのは、まっくら森の歌、パパとあるこう、おもいでのアルバム?(いつのことだか思い出してごらん)、ヒナのうた、象だぞう
トラウマになっている曲は、キャンディの夢
曲は知っているがアニメを見てみたいのが、シューティングヒーロー、手の中の魔法
637名も無き音楽論客:04/02/07 11:17 ID:P4AaK5wp
こんなに沢山 おもちゃをありがとう神様
こんなに沢山 友達ありがとう神様
一つだけお願いを聞いてくれますか
パパの時間を私にください もうちょっとだけ
おやすみのキスだけじゃなくて お話をもっとしたいから
パパの時間を私にください もうちょっとだけ
638名も無き音楽論客:04/02/07 23:09 ID:B0vt1MSS
違うスレから迷いこんできて、感動して一気に読んじゃいましたが...
何故これが出ていないの???
想い出させて懐かしい歌 私を包む大きな手
ひとりと、いっぴき
憧れのホットミルク

確か、キャロライン洋子さんと誰か(声優さんだったよーな)のデュエット
でした。おしゃれで不思議な歌。
639名も無き音楽論客:04/02/08 19:30 ID:8BX70u1G
605は同じ年代かも。曲が被ってる まっくらくらーい、くらーい
640名も無き音楽論客:04/02/08 19:39 ID:???
やっとまっくら森のうた手に入れた。
映像がともなってこその歌だと思った。
641640:04/02/08 19:58 ID:???
メトロポリタンは今でも結構聞ける。

北風小僧のカン太郎と同時期に流れていた
雰囲気的に「冬のおまつり」って感じの曲何だろう?
出だしが ララ〜ラの〜♪ ララランラ〜♪みたいな。わかんないか。
もしかしたら「宗谷岬」かなと思ってます。
642名盤さん:04/02/08 21:42 ID:???
おさむお兄さんも今はおさむおじさん
643名も無き音楽論客:04/02/09 11:48 ID:2MIT5hDY
おさむお兄さんって誰だっけ?響きが凄く懐かしいんだけど
思い出せないよ、、、
644名も無き音楽論客:04/02/09 15:23 ID:???
>>641
「雪祭り」だと思われ。
振り向きざまにニッと笑う郵便屋さんの横顔がチョトコワイ。
4月に発売されるDVDにも収録されるらしいよ。
645名盤さん:04/02/09 23:17 ID:???
あぁ、もう忘れられている。
誰か覚えてる人いる?
646名も無き音楽論客:04/02/11 09:04 ID:e8XIAgJW
反応ないね。誰も覚えてないというより、知らないのかな…(泣
647名も無き音楽論客:04/02/11 13:53 ID:qu7gZvRO
おさむおにいさんって「おかあさんといっしょ」の歌のおにいさんだった
坂田修さんのこと?
648名も無き音楽論客:04/02/11 23:33 ID:qDAn5RKf
こんぴゅーたーおばあちゃん
WOW WOW ぼくはだいすきさー
…に一票
649名も無き音楽論客:04/02/12 02:29 ID:X82nt+m1
サムエルが売れる前に歌ってた「反省のうた」
650643:04/02/12 11:06 ID:4djODv8P
>>647そうなの?そうなの?おさむおにいさんって、すごく
聞き覚えがあるんだけど、そういわれてみれば「おかあさん
といっしょ」の歌のおにいさんがそんな名前だったような。
しかしワタシはその頃とっくに高校生。おい、自分よ!
見てたのか?「おかあさんといっしょ」を!(もうダメぽ…)
651名も無き音楽論客:04/02/13 02:11 ID:???
やっぱり映像と一緒に聞きたい!
BSとかで流してくれたらいいのにな・・・
652名も無き音楽論客:04/02/13 10:28 ID:6fr/3wBq
絶対流さない。
653名も無き音楽論客:04/02/13 15:06 ID:???
160曲収録の12枚組DVDが4月下旬に出るらしいよ
654名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/02/13 20:05 ID:9YCi4d42
けっこう明るい曲調で歌詞が 撃ち殺せバキューン〜♪ とか
過激でウケてたんだけど曲名がわかりません。
ギャングをテーマにした曲だったかと思うのだけれど・・・
655名も無き音楽論客:04/02/14 01:27 ID:dEMZrlcE
もーしーもあるひ
ふーゆーのあるひ
こーのーうたをきいたーら
おーもーいだして
それは
ぼくからーのめっせーじ

以心伝心しようも僕は君の涙も雨のちスペシャルも秋唄も好きだ・・・・
花になるも好きだ・・・・・・
あと、かなり前の・・・スーパーガールフレンド?も好きだ・・・
みんなの歌万歳!
656名も無き音楽論客:04/02/14 01:40 ID:icR1MeXp
>>655
「以心伝心しよう」・・・懐かしい。
確か、大城光恵という名前のシンガーソングライターだと思ったが、
日の目も見ないままあぼーんしてしまったんだね。
657名も無き音楽論客:04/02/15 00:04 ID:VFVY1h28
>>656

やっぱりもう歌うのやめちゃったのか?
以心伝心しよう歌ってた人・・・
好きなのにー・・・・・・・・
658名も無き音楽論客:04/02/16 11:45 ID:zP6JY1ki
♪ぼくのおじいちゃんの話を聞いてくれ
 見舞いに行くたびうるさく言うんだYO!
 お花に水やれ玉ねぎをもっとくれ
 退院したら三途の川を見に行こう。
659名も無き音楽論客:04/02/18 18:54 ID:6KtdsSI9
メトロポリタンはミイラの人形が怖かった。

悲しきマングースなかなかCD置いてない。あの曲数年前に再放送ビデオにとっとくんだった。
660名も無き音楽論客:04/02/18 19:49 ID:7poVMvRA
>>659
メトロポリタンのあの薄暗い雰囲気が、漏れの目に焼きついて離れない・・・。

タイムトラベルは楽しぃ〜、メトロポリタンミュ〜ジァム♪(うろ覚え)

いや、怖いだけだって・・。
661名も無き音楽論客:04/02/19 04:03 ID:???
も〜し なれるんなら りんごの花に なっちゃおう・・・


ガキの頃は意味が分からなかったが、
子供を持つ年齢になるとちょっとキツイ歌だ・・・
662名も無き音楽論客:04/02/19 22:40 ID:7qqhD1Lk
>>654
たぶん「夢を盗むギャングたち」

ゆめをうばうギャングたち〜♪
あなたの〜ゆめの箱のかぎ〜をピストールでばん!

とかゆってたはず
663名も無き音楽論客:04/02/20 19:04 ID:HEwBaaSm
まっくら森の歌
やっと絵本が出た
664名も無き音楽論客:04/02/20 21:53 ID:Rbr66JPs
>661
この唄なんかすき。お母さんに甘える感じがほほえましい。
665名も無き音楽論客:04/02/21 18:05 ID:4+gxCE12
透明人間が 絵を描いたんだけど 透明人間のクレヨン 透明だっかっら〜
誰が描いたのかだーれにーも わからない〜んだ♪

みたいな曲なかったっけ?
ポンキッキかな〜??
すっごい聞きたい!!!!!
666名も無き音楽論客:04/02/21 18:24 ID:YL5WviBP
それはおかあさんと一緒ですね♪

結局誰もわからないってオチが好きでした^^
667名も無き音楽論客:04/02/21 21:52 ID:???
「いつまでも旅人」って知ってる人いますか・・・?
668名も無き音楽論客:04/02/22 00:26 ID:???
書きたい曲あるのだがダブっちゃいかんと思って検索かけてみた。
うーん、片っ端から先に書かれてしまっている・・・・・・
みんな大好きだったんだねぇ〜。
669名も無き音楽論客:04/02/22 14:37 ID:???
>243
かなり亀レスですが・・・
モアミュージック…って曲は「あしたは元気」です。

『More Music!』もっとMusic!
回りつづけるレコードみたいに
テンポはいつも自由
気ままに好きな速さでいい
670名も無き音楽論客:04/02/22 17:30 ID:???
まっくら森とメトロポリタンは怖かったから覚えてる。

よく覚えてないけど、「ぱたぱたママ〜」みたいな歌もみんなのうたなのかな?
671名も無き音楽論客:04/02/22 19:12 ID:HpmolLDW
ぱたぱたママはひらけぽんきっきです♪
あのパーマ頭が素敵ですよね
672名も無き音楽論客:04/02/22 22:01 ID:???
>>671
ありがと。
小学校の校内放送で流れてたのを思い出した。
パーマもそうだけど、ママの口の動きがおかしくて好きだった。
673名も無き音楽論客:04/02/22 22:49 ID:???
汐の匂いのする町で
ロケ地はいわき市のどの辺ですか?
674名も無き音楽論客:04/02/23 00:37 ID:cWEpmCrd
あんずちゃんはいいこ〜いいこ〜
お〜なかがへったときは〜
ご〜はんをたくさんたべて〜
お〜きくなる〜

こんな歌があった気がする
675名も無き音楽論客:04/02/23 00:58 ID:???
大好きな絵の中に 閉じ込められた
の部分が好きだった。
676名も無き音楽論客:04/02/23 07:55 ID:4ZHLHuKt
あんずちゃんの歌は「母と子のテレビ絵本」で聞いた事があります。
あの歌もみんなのうただったのかな?
優しい感じが好きでした。
677名も無き音楽論客:04/02/23 11:42 ID:???
「コンコンコン、コンピュータ」
「(最後に)やっぱり壊れ〜ちゃった」
って歌知りませんか?キツネが出てたような気がします
678名も無き音楽論客:04/02/23 12:24 ID:4ZHLHuKt
>677
きつねのコンピューターだと思います
確か、お母さん一緒で見た気が…

どなたか正確に知ってる人いない?
679名も無き音楽論客:04/02/23 14:11 ID:???
きつねのコンピューター、元はテレビ絵本枠の曲で後からは
おかあさんといっしょで流れるようになりましたな。
680名も無き音楽論客:04/02/23 16:08 ID:cWEpmCrd
ソレハワタシニハインプットサレテマセン
681名も無き音楽論客:04/02/23 19:16 ID:Owr68zHV
エトはメリーゴーランドが大好きでした。
♪僕は子年〜、トランペット吹き鳴らし〜。
682名も無き音楽論客:04/02/26 11:34 ID:auMK7gP4
【40年分を】「みんなのうた」が12枚組DVD-BOXで発売へ【一気に!】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1077719146/

みんなのうた総合データベース
http://www.interq.or.jp/orange/mitumi/utakan/utadata.htm
683名も無き音楽論客:04/02/26 22:34 ID:h49omKwi
>>667
南家こうじ氏の絵だったやつだっけ?
はきなれた靴を友達に 男は一人で旅に出た〜
ってはじまりの。歌も絵も良かった…
684名も無き音楽論客:04/02/26 22:54 ID:???
とりあえず好きだった歌

静かに〜詩人は〜息をひ〜き〜とった〜

ひと〜りぽっちの木の葉君ぷるぷるふるえて丘の上〜

僕の〜こころの〜な〜か〜で〜何か〜が〜がまん〜してる〜

いつでもドキドキしてるんだ ボールが来るのが怖いんだ

DVD買うぞ!(知らなかった!)

いや〜2ちゃんは為になりますね!
685名も無き音楽論客:04/02/27 00:29 ID:???
686名も無き音楽論客:04/02/27 17:51 ID:eGeHPmQQ
思い出
687名も無き音楽論客:04/02/27 23:20 ID:???
今教育でやってる「フルサト」がいい感じ。

それと、以前やってた「キャンディの夢」、
あの歌は悲しすぎるよ。 
688名も無き音楽論客:04/02/28 01:14 ID:lZcoKvE9
メトロポリタンミュージアム最強!!
高校生になった今でも美術館→寒さを訴える石造・ねぼうしたミイラ・絵に閉じ込められる
を連想してしまう。。。
タイムトラベルは楽しい〜メトロポリタンミュージアム、大好き〜な絵の中に
            閉じ込められ〜た。


ガクガク((((((((((((((((((((((((゜Д゜;)))))))))))))))))))))))))ブルブル 
689名も無き音楽論客:04/02/28 02:39 ID:u6Z9u4ag
おねーたん、絵本読んで。寝られないの。
690名も無き音楽論客:04/02/28 13:29 ID:???
テテテテテテテテテレパシー♪

タイトルなんだっけ…。

不思議な不思議なことーばー♪
691ORI:04/02/29 18:30 ID:Ppby7gbr
今14歳なんですけど、幼稚園くらいの時にみんなの詩で流れていた歌で大スキな詩があったんですよ!!
でも、どうしても思い出せなくって。。
男の子と恐竜の絵の歌だったんですけど・・・誰か分かる人いますか??
歌の1番で仲良く遊んでて、2番でお別れしなきゃ行けない。みたいな感じだったと思います。
ずーーーっと探してるんですけど見つからないんです。。
誰か教えてください!!!
692名も無き音楽論客:04/02/29 18:53 ID:MVJlBBv+
テレパシー♪は歌ってゴーじゃないか?
693名も無き音楽論客:04/02/29 23:10 ID:aUw3lpmM
歌ってゴーじゃなくて、あつまれワンツードンだよ〜〜
694名も無き音楽論客:04/02/29 23:14 ID:MkZjgvWC
>691
パフじゃない?
みんなの歌かどうかは分からないけど…。
695名も無き音楽論客:04/02/29 23:22 ID:???
ttp://www.psyche.fujita-hu.ac.jp/about-puff.html

みんなの歌でもやってたみたいですね。
696名も無き音楽論客:04/03/01 22:40 ID:KSOOfzvr
パフ!魔法の竜〜が暮らしてた〜〜、ってヤツでしょ?
私も好き。男の子が大きくなって彼女?友達?ができてパフを忘れちゃう、とかなんとか。。。。
スマソ。もう高1なんでうろ覚え。
697名も無き音楽論客:04/03/02 12:25 ID:c4v0DAqf
ガイシュツかもやけどカメレオンの歌がすき

みどりいろのカメレオン〜きんいろになっちゃった〜♪
どうしてももう一度ききたくて探しまくったら、某市立図書館に相当状態の悪いCDがあったよo(´^`)o
698名も無き音楽論客:04/03/03 00:19 ID:OwaxI5KJ
>>691
60年代のアメリカフォークグループ
「ピーターポール&マリー(PPM)」の「パフ」が原曲です。
スゴイ好きな曲ですが「みんなのうた」でやってたなんて、知らなかったなぁ。
>>695 さん、ありがd。
699sage:04/03/04 16:15 ID:5auc04fG
メトロポリタンミュージアム好きだった〜♪

つのつのいっぽんあかおにどん♪とか、に〜し〜に住む人は〜しあわせ〜♪ってのも
700sage:04/03/04 16:16 ID:???
sageみすった_| ̄|○
701名も無き音楽論客:04/03/05 01:31 ID:JJneJJe4
みんなの歌、なつかしいですね。

ところで、「おじいさんの電車」って、知ってる人います?
もう、かれこれ20年前ぐらい前の。
「早稲田か〜ら、三ノ輪ま〜で」、ってやつです。
702名も無き音楽論客:04/03/06 00:43 ID:???
>>699
メトロポリタン!!よくアレが怖くないなぁ。
自分なんか思い出しただけで
  ガクガク((((((((((((((((((((((((゜Д゜;)))))))))))))))))))))))))ブルブル  
703名も無き音楽論客:04/03/07 21:53 ID:???
星の街の物語を〜
って歌が好きですた。

メトロポリタンは、赤い靴下を片方しかあげない女の子が
ひどいって思ってたなぁ。
704名も無き音楽論客:04/03/08 13:22 ID:???
>>703
違う!!問題にすべき点はそこじゃない!!
動く石造、ミイラに・・・・・・。
・・・・・・・・・・絵に閉じ込められるという・・・・・!!!!!!!
705名も無き音楽論客:04/03/08 14:31 ID:???
♪シンデレラのスープ♪

ちゃっちゃっちゃっちゃ カボチャのスープ
ママが作った自慢のスープ
シンデレラの馬車かぼちゃかぼちゃ
シンデレラの馬車かぼちゃかぼちゃ
タンポポ色したシンデレラのスープ♪

って覚えてる人いますか?1分半ぐらいの短い曲。
たまたま手に入れて聞いたら
あ!聞いたことある!ってなったんだけど。
706名も無き音楽論客:04/03/08 14:51 ID:???
ttp://www2.nhk.or.jp/tv50/archives/0208/encore/80encore11.html
メトロポリタンミュージアム聞けます。
707名も無き音楽論客:04/03/08 19:02 ID:1Ud9WwXK
>>701
キテレツの声優が歌ってた曲だよね。
俺は鉄道ヲタなので、あの歌を聴くと未だに目頭が熱くなる。
708702:04/03/09 02:14 ID:???
>>706
こえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!
夜聴くんじゃなかった!!え〜〜んえ〜〜ん。
709名も無き音楽論客:04/03/09 03:41 ID:???
パフはわんつーどんじゃなくてその上の年の子用の
音楽教育番組でやってたね
710名も無き音楽論客:04/03/09 04:21 ID:J6fdmRRf
「へんなABC」。「ふるさとアイラブU〜♪」のところで曲調が変わるのがすごく怖かった。
711名も無き音楽論客:04/03/09 08:42 ID:iFWtWBsY
シンデレラのスープてあたしはおかあさんといっしょで見ました。

♪シンデレラのばしゃ かぼちゃ♪ かぼちゃ♪
712名も無き音楽論客:04/03/09 14:12 ID:tujMdQbC
713名も無き音楽論客:04/03/09 14:35 ID:???
メトロポリタン美術館は声もいいけど、やっぱ
後ろに流れてる水音?みたいなのがキレイ。
714名も無き音楽論客:04/03/09 17:09 ID:???
>706
URLけずって見にいってきました。こだぬきポンポとかあったなぁ〜
なつかしぃいい!!!
ワンツードンとかも乗せてくれないかしら・・・
715名も無き音楽論客:04/03/09 20:50 ID:iFWtWBsY
本屋でみんなのうたのテキスト見てたら、猫ふんじゃった♪が載ってて思わずかっちゃった
懐かしすぎる
テキスト買ったのも相当ひさしぶり
716名も無き音楽論客:04/03/09 20:51 ID:iFWtWBsY
本屋でみんなのうたのテキスト見てたら、猫ふんじゃった♪が載ってて思わずかっちゃった
懐かしすぎる
テキスト買ったのも相当ひさしぶり
717名も無き音楽論客:04/03/12 20:57 ID:???
>>716
あったあった。「みんなのうた」の後に宣伝みたいに静止画がでるやつでしょ。
あれ買ったことないなあ。
718名も無き音楽論客:04/03/12 23:44 ID:uHf424OY
あっかっいぼおーし かっぜっにとっばさーれ
たっかいきのーえだのーうーえ♪ 「赤い帽子」。
大好きです。

あと「私カモメになれるでしょうか」っていう砂浜でやたらめくれるワンピースを着た女の子
が出てる歌って何でしたっけ…。
719名も無き音楽論客:04/03/13 20:18 ID:tUcRK3T6
>>718
それは「海にきて」だと思います
森昌子さんが歌っててあたしも大好きです。
720718:04/03/14 13:36 ID:lG9Maqmz
>719  
 そうでしたか!そういえば森昌子さんの声だったような…。
 歌も好きでしたし、私あのワンピースにあこがれてました^^)
 
721名も無き音楽論客:04/03/15 18:30 ID:GApSxKuf
http://www.musicsea.net/minnanouta/

これはどうなんでしょう?
情報がよくわからないのですが、NHKではないところから出たの?
発行はNHKだけどユーキャンクラブってのなに?

マルチでスマソ(急ぐので)
722名も無き音楽論客:04/03/16 02:48 ID:SPPRYwDD
DVDにまっくら森の歌入ってない…
(´・ω・`)ヨウヤクモウイチドミレルトオモッタノニ・・・ショボボーーーン
723名も無き音楽論客:04/03/16 05:42 ID:???
724名も無き音楽論客:04/03/16 12:32 ID:???
サボテンが憎いキター!
725キンダーガーデン:04/03/16 13:23 ID:???
ミクロコスモス イングリッシュスクール 新入生募集中
〈キンダーガーデン&プレスクール(幼稚園) 幼児・子供英会話 英会話〉
幼児教育に関心の御父母のみなさま。ぜひ一度お問合せ下さい。
キンダーガーデン
対象年齢:2歳〜6歳
時間:9:30〜13:30
月謝:入会金:40,000円 設備費30,000円
週1コース 18,000円  週2コース 31,000円  週3コース 44,000円
場所:JR巣鴨駅より徒歩2分 (西友斜め向かい)
東京都豊島区巣鴨 2-7-8 ミクロコスモスビル phone: 0339402522
 
726名も無き音楽論客:04/03/17 01:50 ID:9YqZlDs9
谷山浩子○
山田邦子○

爆風スランプは?
727名も無き音楽論客:04/03/17 17:37 ID:???
♪桃色の砂糖菓子を放りながら 僕は困った〜

♪燃える目をした蠍座は ヒロシくんだよ、よくモテる〜
728私はビルの谷間を抜けて〜♪:04/03/17 22:57 ID:8H9gdyBA
風の歌
ブラームス交響曲第1番より
詞・柴田陽平

どなたか歌詞を教えて下さい!
729名も無き音楽論客:04/03/24 02:59 ID:FG1X2/8r
1990年頃だと思うんですが、

時計の針が逆回りして〜

見たいな歌詞だったような・・・

映像は、手書風のアニメで、全体に暗い緑や青色が用いられてたように思います。
誰かと待ち合わせてるシチュエーションだったような・・・
あと、なぜかワカメも出てきたような。。。

当時まだ幼稚園だったんで、かなり記憶は曖昧でなんとなくしか思い出せないけれども、
子供心ながらに、不思議なうただな〜と思った記憶があります。
もしどなたかタイトルが分かる方がいらっしゃったら教えてください。
730名も無き音楽論客:04/03/24 07:35 ID:???
たぶんクレヨン社の「手の中の魔法」(アニメ/南家こうじ)ですな。
731名も無き音楽論客:04/03/24 13:45 ID:???
早速レスありがとうございました。
本当にずっと気になってたのがスッキリしました。
732名も無き音楽論客:04/03/24 20:07 ID:???
ひげなしゴゲシャバル。
おでましおでましひげよ〜♪
はえましはえましひげよ〜♪
って、ネコの髭のために村中総出で祈るところがほのぼのと・・・。
733名も無き音楽論客:04/03/24 20:37 ID:???
「ポケットの中に」っていう歌あったよね。
734名も無き音楽論客:04/03/25 12:12 ID:SJiZe3oS
あったあった
なにげに失恋の歌だったよね
735名も無き音楽論客:04/03/25 18:01 ID:???
あれ、そうだったっけ?
なんとなく悲しげな歌だったような覚えはあるね
736名も無き音楽論客:04/03/26 20:53 ID:mD59KMOU
みんなのうたじゃないんだけど、小さい頃、まんが日本昔話の最後の「人間っていいな」がすごく好きだった。
でも、歌詞がハッキリとは思い出せない。
737名も無き音楽論客:04/03/26 22:23 ID:MfvtmmSD
くまのこみていたかくれんぼおしりをだしたこいっとうしょうゆうやけこやけでまたあしたまたあしたいいないいなにんげんていいなおいしいごはんぽかぽかおふろあったかいふとんでねむるんだろなぼくもかえろおうちにかえろでんでんでんぐりかえってばいばいばい
738名も無き音楽論客:04/03/26 22:54 ID:5UImtMfV
>>737
それだー。何か楽しい歌って同時に悲しいのは俺だけか?

大江千里の秋っぽい歌の題名が思い出せない・・・。
739名も無き音楽論客:04/03/27 01:19 ID:???
ポケットの中で 星が揺れたので
桃色の砂糖菓子をかじりながら 表へ出た
マリンブルーの胸さわぎぎと 僕は
凍えた手を ほおにあてた
ポケットの中で 星が騒ぐので
桃色の砂糖菓子を 放りながら
僕は 困った
ひと冬ごとに 真夜中は
それぞれの約束を 確かめあえて いるのに
ポケットの中で 星が騒ぐので
どうしても それが騒ぐので
この恋は あきらめようと思った
            
740名も無き音楽論客:04/03/27 10:40 ID:Rta2Tv5c
ええ歌詞だ、くぁーっ。
727の歌詞はこの歌だったのか・・・。
歌ってた人誰か知っている方ご一報をお願い。
741名も無き音楽論客:04/03/27 11:41 ID:Dor6wLCN
ガイシュツかもしれませんが、椎名林檎の林檎の歌をやってたのに驚いた。
742名も無き音楽論客:04/03/27 15:10 ID:???
>>740
歌ってたのはたしか斉藤由貴だったと思う
743名も無き音楽論客:04/03/27 18:56 ID:???
>>742
有難う。

斉藤由貴は「千葉市の歌」を歌ってたけど、肝心の千葉市民にも知られてないという悲劇。
744名も無き音楽論客:04/03/29 19:03 ID:???
ちなみに「ポケットの中で」
作詞は銀色夏生

「月夜にひろった氷」に載ってる
745名も無き音楽論客:04/03/29 19:06 ID:UE5TQ2Bv
>>741
林檎がみんなのうたに使ってくれって
頼み込んだらしいよ。…の割りに、な歌詞だが
746名も無き音楽論客:04/04/07 00:52 ID:dcx6m4rG
>>745
あの椎名林檎がみんなのうたを…って話題になりたかったんだろうな。
747名も無き音楽論客:04/04/08 00:50 ID:???
「火星のサーカス団」が切なくて好きだった。

♪観客はみんな火星人 決して笑わないひとたち

♪ふるさとに飛んで帰りたい 青い海のある地球へ…
748名も無き音楽論客:04/04/08 01:19 ID:/JjzF+Tn
♪さびつ〜いた〜っ パスケ〜ットゴー〜ル

って歌詞の、子供が聞いても切なくなる曲があったが、
何て曲だったんだろうか?
749名も無き音楽論客:04/04/08 19:25 ID:0gOZ85Gy
牧場の朝とか知ってる
あと青天井のクラウンとか折鶴とか秋唄とか
私好き
750名も無き音楽論客:04/04/09 00:37 ID:g0LzK3h1
ワン・ツー・ドーーン!!♪チャラララッチャッチャ…
ワンツードーン ワンツードーン 集まる歌 広がる夢 輝く瞳ぃ〜
ワンツードーン ワンツードーン 集まれ今日も元気な仲間
おもいっきり空気を吸い込んでぇ〜 大きな 大きな 明日をつかもうよ
歌おう(歌おう)歌おう(歌おう)声を合わせて
踊ろう(踊ろう)踊ろう(踊ろう)リズムにのって
ワンツー ワンツー ワンツー アンツードーーン!!
♪チャッチャッチャッチャラ

はぁ〜いドンくんでぇ〜す!!
751名も無き音楽論客:04/04/09 13:27 ID:iFWtWBsY
♪少年は鳥になれずに大人になって わたしは水鏡の中わたしを探す 誰にもただ一度だけの夏があるの それは恋と知らずにいて 恋した夏〜♪
あー胸キュン
752名も無き音楽論客:04/04/11 02:08 ID:???
>>748
さびついたバスケットゴール
でググルと出るよ
753名も無き音楽論客:04/04/12 00:10 ID:???
不思議の国のアリス
絵も歌も大好き!
入れて欲しかったなあ・・ビデオボロボロだもの
754名も無き音楽論客:04/04/15 18:19 ID:0xpy2XGR
誰か「アフターマン」って歌の歌詞知りませんか?
いろいろと探してるんだけど
見つからないんです。
もし知ってる方がいたら
教えてください。
755名も無き音楽論客:04/04/16 17:33 ID:YMovgS8W
どーこーでーねーるのーぞうさん〜

っていう歌…多分、どこでねるのっていう歌の歌詞、知りませんか?
この歌優しくて泣ける
756名も無き音楽論客:04/04/16 21:35 ID:YMovgS8W
どこでねるの色々ぐぐったら出てきた(・∀・)解決
757名も無き音楽論客:04/04/16 23:48 ID:8d+oPCY5
ザ・ハイロウズの曲でなんかのCMに使われていた曲知らない?

土砂降りの〜(なんとか〜) ラーラーラーラララララー
758名無し:04/04/17 01:46 ID:BqGMGEB1
「ずっといっしょにいたいっていえーなかった」って歌詞が入っている最近の曲で、女性ボーカルが歌っている曲のタイトルや歌っている人の名前をわかる人、教えてください。漠然とですいませんが・・
759名も無き音楽論客:04/04/19 12:10 ID:Rlc6vtTM
「みんなのゴルフ4」のCMでしょ?
へこんでる〜ヒマなんてなーい なーなーなーななななーなー
土砂降りの〜あとの虹は〜 なーなーなーななななーなー

あれはCooDoo'sってバンドの「7777」って曲だよ。
ハイロウズに似てるけど違うバンド。

つーかNHKみんなのうた関係ないな。
760名も無き音楽論客:04/04/22 00:25 ID:6CrKvOYB
で、今まっくら森が再放送されてるわけなんだが、
時間が合わなくて見れんのよな。

「道」のクリップの路面電車にめっちゃ萌えますた。
曲もよし。「フルサト」もそうなんだが、こういう感じの
曲はすごいツボにはまるなあ。
761名も無き音楽論客:04/04/22 01:01 ID:8hfUAxih
NHKの着メロサイトはかなりあついよ!
まっくら森のうた、メトロポリタン美術館とか、ちさい頃好きだったなぁ〜。今まっくら森やってんの?見たいな!
762名も無き音楽論客:04/04/26 21:10 ID:???
みんなのうたDVDBOXが届いたぞ!
763 ◆ozOtJW9BFA :04/05/13 01:31 ID:hKlusNjS
どうだったよ!?
764名も無き音楽論客:04/05/13 21:58 ID:hBvmt5XS
>>760
「道」って、大昔に同タイトルの歌があったよ。
バラード調の、じーんと来る曲だった。

この道をこうやって歩くのも 君が幼い子供だからだ
いつか来る 君ひとり歩く時 つらいけれども泣いちゃいけない
誰でもそうだ 自分の道を探してゆく 負けずに未来を見て歩くのだ

初めて聴いた時は、ほんとに子供で、ふーん、そんなモンか、と思ってたけど、
いい歳になってしまった今では、いまだに「自分の道」が見つかってなくて焦ってたり・・・。 (^^;ゞ

この歌が みんなのうたDVDBOX に入ってなかったのは、すごく残念。
マイナーな歌だったようだから、しかたないなぁ。

それにしても、悩ましいBOXだな。
ツボはカナリ突いてるんだけど、決定的なところをうまーく外してて。

第2弾あるのかな〜って期待したいとこだけど、それにはきっと第1弾が売れないとイカンのだろうし。
・・・しばらく悩みそう。 (-_-;
765名も無き音楽論客:04/05/14 07:05 ID:qHFbzjuR
質問です ♪赤いぼう〜し 風にとばされ 高い木の〜枝の〜う〜え〜 ってな感じの歌があったような木がしますが、どなたかタイトルご存じありませんか?
766名も無き音楽論客:04/05/14 21:19 ID:???
>>765
そのまま「赤い帽子」です。
歌は下成佐登子さん
767名も無き音楽論客:04/05/19 11:47 ID:???
押入れに隠れてた ケソちゃんは1人で泣いていた
「一緒に引っ越すと 約束したのが だめになった」と泣いていた
ケソちゃん ママが待ってるよ
ケソちゃん、ぼくきっと遊びに行くよ

という歌詞のある曲のタイトルを、誰かご存知ないですか?
いくら調べても手がありがつかめません…もしかしてお母さんといっしょだったのかなぁ…。
もし覚えていたら、ここ以外の歌詞も教えてもらえると嬉しいです。
768名も無き音楽論客:04/05/21 01:02 ID:???
ケンちゃんなんか嫌いだよ
もう遊んでやんないからね

なら覚えてるけどなあ・・・
769名も無き音楽論客:04/05/24 00:01 ID:???
>>760に同じく「道」は不思議と見入ってしまうな。
歌詞がアタマに残ってしまったよヽ(゚∀゚ )
770名も無き音楽論客:04/05/26 16:33 ID:Etqfnz2E
昭和53年〜夢見てるわけじゃないよ。
夢見てるわけじゃないよ、本当のお話なんだよ
僕らが大人になった、そんなある日の出来事
街で出会った宇宙人から、
「お食事いかが・・」と誘われるよ
だけどビックリお皿の中は、小さな小さな丸薬だけ、
クリ−ム色はオイシイス−プ
オレンジの粒、メロンとハムさ
白い色のはジャがイモなんだ
栗色の粒、アイスクリ−ム
お食事はこれで終わり、お皿はスグにカラッポ
〜間奏〜
チョイとつまめばそれで終わりさ
うるさいママの小言もなしさ
あとは僕らの気ままな時間さ、急いでいこう!友達のとこ
夢見てるわけじゃないよ、本当のお話なんだ!
夢見てるわけじゃないよ・本当のお話なんだ〜
本当のお話なん〜だ〜〜〜

この前後の頃の歌で好きなのは、
太田裕美の-あじさい- 
久保田綾-川- 高田みずえの-緑のかがやき-
小椋桂の歌詞が-tell me what to do for you〜と入ってる昭和56年夏にやってた歌。題名もすべての歌詞も知りたいのですが、わかりません
771名も無き音楽論客:04/05/31 21:24 ID:???
>>770
>小椋桂の歌詞が-tell me what to do for you〜と入ってる……
「まだ遅くは」だよーん
772名も無き音楽論客:04/06/01 18:42 ID:???
おっぱいが〜いっぱ〜い〜
773名も無き音楽論客:04/06/01 21:42 ID:???
>772

そりゃー みんなのうた ぢゃねーや。
ポンキッキ の歌だぁね。
774名も無き音楽論客:04/06/10 00:22 ID:???
>>770

夢見てるわけじゃないよ

な〜んと! あの ノッポさん の作詞だ。
775名も無き音楽論客:04/06/14 22:10 ID:???
このスレ読んで、ふと気がついた。
「ぼくのクラスは最先端」って歌があったなぁ。

「先生!誰かがコンセントを抜きました!!」
「最先端、没収〜〜〜〜!!」
776名も無き音楽論客:04/06/23 18:16 ID:qVt299JA
>>767
「みんなのうた」じゃないけど、坂田おさむお兄さんの『ケンちゃのひっこし』じゃないかな。
おさむお兄さんのソロアルバムに収録されてたはず。
777名も無き音楽論客:04/06/23 19:37 ID:U7u+4/Nm
 個人的には「宗谷岬」「白い道」「まっくら森のうた」が印象に残ってますね。
谷山浩子の歌で最初に聴いたのも、「まっくら森のうた」でしたし。
曲に合ってる画面が結構多かったのも好きでしたね。
778名も無き音楽論客:04/06/25 23:59 ID:boy2gcsb
20歳の学生です。
みんなのうたは小学校の時よく見てましたね。
メトロポリタン美術館、ありがとうさようなら、白い道
赤鬼と青鬼のタンゴ、宗谷岬、コンピュータおばあちゃん
タイトル覚えてないけど「まっくらくらーい、くらーい」という歌

・・・が今でも時々頭の中で流れてますw
年代別にCD化してないんでしょうかね。
779名も無き音楽論客:04/06/26 00:38 ID:smbecl2b
すみません。
アマゾンで「みんなのうた」を見つけたのですが、↓ってうたってるのはオリジナルの人ではないですか?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000083O8E/ref=pd_sxp_elt_l1/250-0088877-2349879
780名も無き音楽論客:04/06/26 01:18 ID:AdsClIjr
778>
 それが「まっくら森のうた」です。
「はやーいはおそい まっくら くらーいくらーい」って塩梅で。

 そういや、「ありがとう さようなら」もいい歌でしたね。
あの校舎の写真がなんともいい感じで。
781名も無き音楽論客:04/07/03 05:18 ID:???
CDはオリジナルじゃない場合が多いよね〜
やぱりオリジナルじゃないと〜〜
782名も無き音楽論客:04/07/04 01:00 ID:???
>>779

コロムビア盤だね。
同じのを持ってる訳じゃないから、断言できないけど、
コロムビアから他にいくつか出てる盤の例から言うと、オリジナルとカバー半々ぐらいならまだマシな方で、
おそらく、「まっくら森」、「メトロポリタン」あたりはカバーだと思う。
最悪な場合、オリジナルがあるのか?と思うくらい少なかったりするから、覚悟はしておいた方がいいかも。

どうしてもオリジナルにこだわるなら、こちらの2枚がオススメ。
これらは、全曲オリジナルだよ。

さとうきび畑〜NHKみんなのうた
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005G5YM/qid=1088867864/sr=1-11/ref=sr_1_2_11/249-6533534-0578717

これは、残念ながら「在庫切れ」らしい。↓
「NHKみんなのうた」 僕は君の涙
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005G60Z/qid%3D1088867936/249-6533534-0578717

いずれにしても、みんなのうたCDは、買って聴いてみないとわからないところがあるかも。
783名も無き音楽論客:04/07/07 23:24 ID:tKj647or
>>778
「まっくら森」、好きです。

どこにあるのか誰も知らない
どこにあるのかみんな知ってる

幼稚園の頃、不思議な感覚になったのを覚えています。
784名も無き音楽論客:04/07/08 23:34 ID:???
遅ればせながら俺もDVD注文しますた!
これでラジャマハラジャーのオリジナル音源が聞ける!

貧乏学生なんで月々3000円払いでコツコツ払っていきます・・・
785名も無き音楽論客:04/07/13 15:08 ID:???
ヽ(・∀・)ノ DVD届いた!
コンピューターおばあちゃんの映像の中に
「I LOVE YOU・・・YMO・・・FF・・・FF・・・」の文字が!!!!
編曲が坂本とは言えこれにはびっくりだ!!!
786名も無き音楽論客:04/07/18 21:48 ID:???
今よりも10年前のほうが歌も絵もレベルが高かった木がする。
787名も無き音楽論客:04/07/22 12:38 ID:TbUh6UrY
とあるMIDIサイトで聞いたけど苺の花嫁さんはいい曲だなあ。NHK楽譜集の18に載っているけど今は品切れ・・・
いつになるかは分からないけど、また出版の準備をして欲しい。
>>786
確かに。ありがとうサンキューはひどいと思った。
788名も無き音楽論客:04/07/25 12:32 ID:TMbCHh6Q
「雪祭り」と「風車」が今も大好き。画も含めて。
789名も無き音楽論客:04/07/29 00:53 ID:lWPb87vQ
キャベツUFO
790名も無き音楽論客:04/07/29 00:54 ID:lWPb87vQ
まっくら森、もう一回みたい。
791名も無き音楽論客:04/07/29 02:43 ID:lWPb87vQ
メトロポリタン美術館の大貫さん(歌)のコメント

「NHKみんなの歌のために書いた楽曲です。
みんなの歌はお子様向けの歌番組という事になっていますが・・・・、
私はあえて、お子様向けには作っておりません。
これはお母さんと子供が一緒に楽しめ、年齢に関係なく映像と音楽を楽しむ事が出来る、
自由度の高い5分間、なのだと思っています。」
792名も無き音楽論客:04/07/29 02:53 ID:IzwG3QE5
ぽんぽこ〜駅でこだぬきぽんぽ♪あの子は今日〜も戻らない♪赤〜い手袋・・・・って歌詞の曲聞いた事ありません?カセットあさってて聞いたんですが、何か懐かしくなって・・・
793名も無き音楽論客:04/07/29 19:07 ID:???
「こだぬきちんぽ」だっけ
ちんぽこ山のこだぬきちんぽ
ちんぽこ山であのこをまつよ
去年の暮れの ちんぽこちんぽこ わすれもの
794名も無き音楽論客:04/07/29 23:45 ID:th5+++47
やたら胴長の黒猫が出てくるのってなんだっけ?
795名も無き音楽論客:04/07/30 02:57 ID:gQQAtJTT
なんか、卒業式っぽい歌で、みんなが手を出してそこにずっとタッチして行く映像がでてくるのってなんて歌ですか??
796名も無き音楽論客:04/07/30 04:02 ID:KqXnJvOM
↑NO PLAN
前略露天風呂の上より
797名も無き音楽論客:04/07/30 04:30 ID:???
>>795
ともだち
僕たち誰もが友達だから
肩を組んで歩いていこうよ
言葉はいらない友達だから
黙って1000円貸してくれ

だったっけ?
798名も無き音楽論客:04/07/31 02:43 ID:PWBon/Eq
なつかしい・・・・

良質なスレはageなきゃね
799名も無き音楽論客:04/07/31 10:14 ID:???
はじめましての僕デス by エレカシ宮本
800名も無き音楽論客:04/07/31 14:49 ID:???
>>797
某サイトによると538人出てくるらしい。
マジレスしてやるけど、最後の行は、「心を開いて入っておいでよ」。
801名も無き音楽論客:04/08/02 01:11 ID:???
曲名教えてくださいな
1.電車の窓から見える赤い屋根がドウタラコウタラて歌
2.王様(王子様?)と竜が出てきてドウタラコウタラて歌
2の方は記憶アイマイなんで もしかしたら王様も王子様
も出てこなくて竜だけだったかも
802796:04/08/02 02:13 ID:m5yz18Bv
有難うございます!ちなみに誰が歌ってるんですか?
803名も無き音楽論客:04/08/02 20:17 ID:4vO7mDgr
映像しか覚えてないんですが、
夕日に照らされた可愛い女学生の横顔。
その女の子が駅のホームにたたずんでいる。
みたいなの知りませんか?
ちなみにアニメとかじゃなくて実写です。
すごくいい歌でした。
2、3年前だったと思います。
804名も無き音楽論客:04/08/02 20:19 ID:???
コンピューターおばぁちゃんの歌詞覚えてる奴いる?
805名も無き音楽論客:04/08/03 01:37 ID:???
>>801
竜が出てくるといえば、サラマンドラ。84年頃の放送。
♪ 燃える火に住みつき ひとりぼっち
♪ 星を数えて ためいきひとつ
♪ サラマンドラ サラマンドラ 火の中の竜

>>802
>>795さんかな? 「ともだち」ならダーク・ダックスが歌ってた。
806名も無き音楽論客:04/08/03 21:56 ID:???
>>794 胴長の黒猫
黒猫じゃないけど、「泣いていた女の子」に出てくるミケ猫、胴が2メートルくらいありそう。
「マイ・ボーイ」の猫も胴長だけど、黒猫じゃないな〜
807794:04/08/03 22:05 ID:LHwg9yRV
>>806
ソレダ!
ありがとう。さらに思い出してきた。
808名も無き音楽論客:04/08/03 22:11 ID:???
みんなに質問。
「歩兵の本領」と「兎と亀」ってかなり似てない?
http://www.ne.jp/asahi/aaa/tach1394/kogaku/a-o/usagitok.htm
http://www5f.biglobe.ne.jp/~futakoz/versoj/v-senzenkayou/hoheinohonryo.htm
http://www.biwa.ne.jp/~kebuta/MIDI/MIDI-htm/Hohei_no_Honryou.htm
結構似ていると思うのですが、誰も肯定してくれません。
作品発表の年はどちらも明治36年(前者はアムールとして)で、"75 75 75 75 "の単調なメロディーを、
ひたすら反復する辺りとか、冒頭の導入部分や後半など特にそっくりだと思うんだけど。
はっきりさせてくれー
809名も無き音楽論客:04/08/03 22:14 ID:???
ごめんリンクみす。
http://www.d1.dion.ne.jp/~j_kihira/library/others/oyamano.html
お山の杉の子を入れ忘れた。これも両者に似ていると思うんだけど。
とくに前者。
810名も無き音楽論客:04/08/04 13:36 ID:???
どなたか「ケンちゃんのひっこし」とう曲の歌詞を
ご存知ないでしょうか?? 
811名も無き音楽論客:04/08/05 02:31 ID:???
>>810

「ユミちゃんのひっこし」なら知ってるが。
ケンちゃんは引っ越してないはずだが・・・。

812名も無き音楽論客:04/08/05 03:50 ID:???
>>808-809
「みんなのうた」とどういう関係があるのか?

まったく関係ないようだが、興味深い事例なので、少々考察してみる。
(以下、少々長文。興味のない者は、スルー!)

日本の古い歌は、伝統的な「詩歌」の形式から七五調のものが多く、メロディーも元の歌詞のイントネーションに沿った感じのものが主流だった。
そのため、歌詞(の形式)が似ていると、曲(の形式)も似てくる、という現象が起こる。
また、このような方法で作曲されている曲は、メロディーと曲を取り替えて歌うことができるものがある。
「兎と亀」、「浦島太郎」は、互いのメロディー・歌詞で歌うことができる。
現に、この2曲を混同している人が少なからずいる。(共に亀が登場するため?)
これらは、そっくりな曲と言える。

同じ理由で、#808にあげられた2曲は「そっくり」と言えるが、#809に追加された「お山の杉の子」は、先の2曲とは詩の形式が違う。
詩の形式もさることながら、ご丁寧に、繰り返される部分のメロディーまでが違っている。
そのため、この曲も先の2曲と「そっくり」というには、少々難があると思う。
この曲については、たまたま似ている部分があるだけ、とするのが妥当であろう。

以上の「そっくり」な曲の数々については、数年前、どこかのテレビ番組で紹介されたことがあるので、ご記憶の方もあるかと思う。

それにしてもなんか、「みんなのうた」らしくない、文体からしてジジむさいカキコだな。
しかも、すごいマジレスだし。
おい、>>808-809、↑ちゃんと読んだか?

「みんなのうた」で、こういう「そっくりな曲」があれば、おもしろいと思うけど、誰か知らない?
813名も無き音楽論客:04/08/06 11:32 ID:xmQC7jfI
CDレンタル屋に行くと昔のみんなのうたのアルバムがけっこうあるんですよ*
814名も無き音楽論客:04/08/06 13:55 ID:???
>>804
コンピューターおばあちゃん
コンピューターおばあちゃん
ウォーウ ウォーウ ウォーウウォウウォウォ ウォー

ぼくの おばあちゃんは
明治生まれのコンピューター
算数 国語 社会 なんでもどんとこい!さ
物知り博学 足腰カクシャク
元気にワン、ツー、スリー!
英語も楽々 入れ歯をカクカク
得意のA、B、C!

コンピューターおばあちゃん
コンピューターおばあちゃん
イエーイ イエーイ 僕は大好きさ
815名も無き音楽論客:04/08/07 10:34 ID:QXjMzs7+
816名も無き音楽論客:04/08/08 21:31 ID:lZ5eGQ8C
ありがとうサンキューがもう再放送・・・これをやるなら昔のものを再放送してくれ。
817名も無き音楽論客:04/08/10 13:17 ID:Z3CpjWVp
>>810
坂田おさむお兄さんのやつ?
歌詞はよく覚えてないけど、このアルバムに入ってるよ。

ttp://www.osamu-world.com/disco.html
818名も無き音楽論客:04/08/10 20:38 ID:6FXkMAnA
ひーろーみーのーみーのー字ーはーみりょくのみ〜
っとーほんにんは〜いうけれどーぉ

ドーナツ版 LP 持ってました・・・
819名も無き音楽論客:04/08/15 22:39 ID:ndKpG+ir
AGEなくっちゃ〜♪
820名も無き音楽論客:04/08/15 23:47 ID:???
にんじゃはどこじゃ
821名も無き音楽論客:04/08/17 17:04 ID:???
100日あとまで念入りにああ念入りに
822名も無き音楽論客:04/08/18 18:51 ID:NbjURu1k
「それってなんかのサナギなんじゃない?」
823名も無き音楽論客:04/08/18 20:44 ID:oMa8qg4r
未来の再放送しってる人いませんか〜
メトロポリタン美術館、キャベツUFOがいつ再放送されるのか
しりたいです。

>>816
激しく同意、あたらしいうたを再放送されるために80、70年代のうたが
ラジオのみという悲惨な状況になる
今回は、「おはようクレヨン」がかわいそうにラジオのみ
824名も無き音楽論客:04/08/19 12:00 ID:???
ピンクのクレヨン テーブルクロス♪
825名も無き音楽論客:04/08/20 11:53 ID:???
通販限定でDVD数枚組みが売ってるよね
みんなのうた放送開始の1960年代の歌から今の歌まで収録。
826名も無き音楽論客:04/08/20 13:13 ID:z/rb0VF6
http://www.himajin.jp/toi.html
$1=130円 iTMS Giftカード
827名も無き音楽論客:04/08/20 16:40 ID:S77T3unw
DVD高すぎてかえないのです・・・
なので、DVD第8集、DVD第9集のみをうってるところを
しってるひといますか?
828名も無き音楽論客:04/08/23 02:06 ID:???
>827

あれは、あの通販限定販売。
そして、あのDVDはセット販売のみ。
だから、バラ売りしてるところなんて、ないはず。
バラ売りすれば、相当売れるのがあるはず(第5〜10集あたり?)なのに、
バラ売りしないなんて、もったいない・・・

あきらめるか、腹をくくるか、可能性は少ないが後々バラ売りされることを願うか、
それとも、自分の不要な分を買い取ってくれる人を捜す!?
829名も無き音楽論客:04/08/23 17:55 ID:oYyfkfNg
まえに、DVD第7集、第8集、第9集が
ヤフオクで5000円ぐらいで落札されてた
830名も無き音楽論客:04/08/23 20:32 ID:V5VrHRiS

     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | コンピューターおばあちゃん大盛りで!
     | __________________
     V     ____  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧   /     │(´Д`; ) < お客さん、今日もコンピューターおばあちゃん大盛ですね・・・
   (  ・∀) /   凸... │( つ つヽ 目\_____________________
   (   `つ日  凵   │ |  | |  |ヽ 凸|   |
 ┏(__  /. Y     │(__(__)\| .|\|   |
 ┗┳┳(___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|         \|  |   |
   ┃┃   |        .|            \ |   |
   ┻┻   |        ,|

831名も無き音楽論客:04/08/24 00:39 ID:Hk3MMgpa
自分は、コンピューターおばあちゃんの
最初の伴奏がよい(テレビの)
832名も無き音楽論客:04/09/03 00:31 ID:???
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1044794463/650-651

650 名前: 名無しだョ!全員集合 投稿日: 04/09/02 10:51 ID:???
変態なABC

三角木馬だA A!
おっぱい輪切りでB B!
性器拡張C C!
中までどろどろD D!

おまんこしまりがE E!
いれたりはめたりF(ファック) F!
ひとりで寂しくG(自慰) G!
彼氏と最初のH H!

役に立たないI(インポ) I!
チンポ元気ないJ J!
唾液キラキラK K!
イメクラプレイは萌エル L!
833名も無き音楽論客:04/09/03 00:32 ID:???
651 名前: 名無しだョ!全員集合 投稿日: 04/09/02 10:52 ID:???
M字開脚M M!
いきそう、いかない、いきそうN N!
金髪相手にOH! O
3人プレイは3P P!

チンポが穴にQ Q!
それはガバガバでR R!
スキンがどこにもないS S!
涙の顔文字 T T

便器でうんこがU U!
うんこがでなくでV(ぶりっ) V!
V V(ブリブリ)ダブルでW W!
ブイブイ言わせるSEX X!
おチンコ皮ないワーイワーイ
立たんでおしまいZ
834名も無き音楽論客:04/09/03 03:47 ID:SdiPW6Q8
まんぼーのおうた好きやった
835名も無き音楽論客:04/09/03 05:20 ID:b86xBMAJ
こっこっこ〜ここ〜ここ〜ここ〜
恋はこ〜いは〜恋はこい。

ってやつ知りません?なんかニワトリが出てきたような…
836名も無き音楽論客:04/09/03 05:30 ID:SdiPW6Q8
あたし知らない。ちゅんちゅん
837名も無き音楽論客:04/09/03 06:00 ID:b86xBMAJ
自分で解決でけたんでもういいや。「恋するニワトリ」だった。
あともう一つわからないやつが…

「お〜いお〜いか・ば・くん」てゆうのなんですが…
確か真っきっきな画面に、カバが一頭いたのを覚えてる・・・
838名も無き音楽論客:04/09/03 12:03 ID:g7NlFztx
アフターマン
839名も無き音楽論客:04/09/04 09:57 ID:So/Aqhhc
色んな歌がありましたねー。散々既出の谷山浩子さんの歌や
メトロ〜もいいですが、自分の記憶に残っているものは

ずっと前の書き込みの「ぼくのおじいちゃん」?
♪ぼくのおじいちゃんの話を聞いてくれ
 毎晩ぼくの布団に入ってきて
 昔は川がきれいで良かったとか
 森には鳥がいっぱいだったとか

その辺までしか歌詞は記憶にないです。メロディは憶えてますが

あとは「コロは屋根の上」
♪ぼくのコロは屋根の上 雨が降ると傘をさし
 鼻歌るんるんるんるん すべって尻もち
 ぼくのコロは屋根の上 花をくわえ首をふる
 足取りたったったったっ(ここですべって尻もち?)
 
こちらは歌詞が曖昧。あと「振り向けばカエル」など…。鍵ッ子で一人だったので
よく見てました。切なくなりますねー
840名も無き音楽論客:04/09/08 21:58 ID:0d0REM+b
秋よ 秋の 秋みだれしひ

っていう歌詞の歌知りませんか?
841名も無き音楽論客:04/09/10 20:52:13 ID:yzeCqtLX
>>839
うえのうたは「おしいちゃんの子守唄」
名曲なのに、再放送は
2002年2月3月のラジオのみ
842名も無き音楽論客:04/09/11 02:29:38 ID:???
840
大江千里の秋唄ですよ。

843名も無き音楽論客:04/09/12 23:03:18 ID:???
DVDしらんかった。ざっとみたが、お国自慢シリーズはのってなさそうだな。
でも注文しちった。

トレロカモミロはあったな。パンのマーチ、あっこちゃんの子守歌、ぽわんぽわん、雪の忘れ物、
あたりが好きだったが入ってるか未確認。ともあれ楽しみ。

だってLPで出てたやつって結局別録音だったもんねえ。
844名も無き音楽論客:04/09/12 23:19:02 ID:???
>>805

亀ですが、、、
サラマンドラ初出は78年ころだったと思うよ。尾藤イサオでしょ。
再放送だね。
845名も無き音楽論客:04/09/12 23:24:15 ID:QJBBEM5Z
>>728

大変な亀です。

風さえあれば風さえ吹けば
碇をあげて白い帆を張る
あしただけを 一途に 信じて
忘れ去られたおとぎの国を探しに

でなかったかな。和田アキ子だね。
846名も無き音楽論客:04/09/13 02:45:06 ID:???
847名も無き音楽論客:04/09/13 02:53:24 ID:???
848名も無き音楽論客:04/09/13 22:02:41 ID:???
五味美保さんが歌っている「口笛吹いたら」の歌詞知りませんか?
悲しいことや つらいことなど〜♪で始まる出だしで
空き地のような場所で花を摘む実写が放送されていたと思います
なにぶん小学生だったのでいい曲だったなぁ£度の記憶しかありません
849名も無き音楽論客:04/09/14 00:32:15 ID:FvhDUPrh
まるで世界が聞きたいな
DVDにも入ってないの
850名も無き音楽論客:04/09/14 23:54:38 ID:Jlki0Dfx
コンピューターおばあちゃん
851名も無き音楽論客:04/09/15 04:15:22 ID:???
夢の宇宙旅行 きっと叶う日が来るはず(゚∀゚)
…アレから何年たちますか(;´Д`)=3
852名も無き音楽論客:04/09/15 08:56:56 ID:???
TO━━━(゚∀゚)━━━FU!!!
853名も無き音楽論客:04/09/15 20:10:54 ID:???
ボール(ボール)プラスゴール(ゴール)
イコール 青春〜
な〜かま〜がやったと〜 叫ぶ声
ああ、瞬間 空があざやか サッカーシューティングヒーロー
854名も無き音楽論客:04/09/16 21:21:43 ID:???
DVD キター

入ってる分はなつかしいが、入ってないもんへの
なつかしさがつのるね

あと、アニメ作品がメインだね。
実写のとか、アニメでもちょい暗めのやつに
気に入りが多かったが、しかしまあ今日は
なつかしさにひたろうかね
855名も無き音楽論客:04/09/19 06:57:24 ID:???
既出だけど、私もメトロポリタンミュージアムが好きでした。
最後絵の中に閉じ込められてしまい、ちょっとだけトラウマになったのに
なぜか嫌いになれない、今でも好き。
今になって、キャプチャーした動画を手に入れて、たまに昔を思い出しながら見ます。
856名も無き音楽論客:04/09/21 03:20:46 ID:8JPYYfPL
http://data.uploda.net/anonymous/etc1/dat3/upload1618.wma
赤い入屋根の家ってこんな曲↑だったんですね。僕はこのカバー曲で聴く
まで全く知りませんでした。あとこの曲が童謡だったというのも↑を歌って
いるアーティストのファンサイトで初めて知りました。
とりあえず今回うpろだを借りましてうpしてみましたが…人の曲なんで
あんまりあれするのも良くないですかね。…と思ったり。
とにかくこの曲の入ったCD(ミニアルバム)で初めて聴いてみた時は良い曲だと
言うのも実感できました。僕はこのKAB.(カブ)ってアーティストだけは唯一
CD買ってまで聴いちゃう「お気に入り」であり「オススメ」なアーティスト
なんです。そのおかげでこの曲にやっと出会える事ができました。そんな
このCDのカバー曲で聴いてこの曲に思い入れのある人の気持ちが初めて
分かりました。なんかすごく思い出が詰まってる感じがしました。
857名も無き音楽論客:04/09/21 18:58:48 ID:cn9MzgA8
>>855
恐かったはずなのにあれが一番いい意味で心に残ってる。
なんでだろうな。
858名も無き音楽論客:04/09/21 19:22:18 ID:???
>>856
うわっめっちゃハスキーボイス…これいいかも…
>>855
>>857
俺はあれ二度と聴きたくない曲NO.1です。
小学生の低学年ぐらいの頃俺が「怖くて見たくない」と言ってるそばから
兄さんはチャンネルをNHKのままにしてあれをわざと…とかされたりしたもんだ。
859名も無き音楽論客:04/09/26 02:44:04 ID:???
♪はだかんぼー はだかんぼー!
帽子作りのなんちゃらぁ〜しましょ〜う
って言う最近やってるこの歌んかなかお気に入り!
860名も無き音楽論客:04/09/26 18:53:09 ID:???
ノリピーじゃね?
861名も無き音楽論客:04/09/29 05:42:56 ID:on+a+gtx
>>859
俺もなんとなく好き

♪宍戸留美「はだかん帽」
862名も無き音楽論客:04/10/06 20:47:59 ID:+Xhzugke
はだかん帽、妙にハマりました。
子どももすごいお気に入りみたい。

CDといわず、映像と一緒にDVD化して欲しいなぁ・・・。
863名も無き音楽論客:04/10/07 22:21:54 ID:???
>>861
詳細どうもです。
しかし案外いますねぇはだかん帽ファン。
864名も無き音楽論客:04/10/08 14:01:28 ID:AMwmNbgS
DVDに20曲1500円ぐらいで売って欲しいねえ
子供向けなんだし、安くしてーな、CDじゃさみしい
865メルモ:04/10/08 23:19:51 ID:+uB1KBjl
ヒロミ/原田 潤
866名も無き音楽論客:04/10/09 23:14:35 ID:???
昔、みんなのうたでやってた歌の途中に三人のピエロ(かどうかはうろ覚え)
みたいな三人が踊っているシーンのある歌がトラウマです。

題名も歌も覚えてないのにその三人の顔のアップのシーンが凄く怖かった覚えがある。
867名も無き音楽論客:04/10/10 20:45:33 ID:jMyXM6R6
小学生が河原で捨て猫を見付けて可愛がるんだけど
いつの間にかいなくなってた?みたいな歌を知りませんか?
赤いランドセルと女の子のアップを覚えているんですが…
猫には名前をつけてたかな?
矢野顕子っぽい声だった記憶があるんですが…
868867:04/10/10 21:12:13 ID:???
自己解決。
わたしのにゃんこ、でした。
でも歌詞が知りたいよ〜
869名も無き音楽論客:04/10/10 22:18:49 ID:N/m+ljGy
学校、小学校からずっとイヤだったけど休むとみんなのうたで現実逃避ができて、それがよかった。
870名も無き音楽論客:04/10/10 22:29:43 ID:???
>>868
なんてタイムリーな書き込みなんだろう。うpしたばかりだ。
871868:04/10/10 23:26:03 ID:???
>>870
え!どこにうpしたの?教えてください!
872名も無き音楽論客:04/10/11 20:48:30 ID:???
873868:04/10/11 22:40:42 ID:???
>>872
うわ!すごい!ありがとうございましたー!
874名も無き音楽論客:04/10/12 19:58:24 ID:???
旧版の わたしの紙風船(うた、赤い鳥  ちなみに新版をうたったは赤い鳥が
分裂してできた紙風船でしたね。なんなんだか)
風は南から
風の子守歌
あっこちゃんの子守歌
ぽわんぽわん
鳩笛

などなどもう見られないんだろうなあ、、、DVD全集の
もののときどきの画質の悪さをみると悲しい

大昔(1978年頃)の、テープでの全集はもってるが
これは歌い直しですしね。これでさとうきび畑全11番を
覚えましたわ。
875名も無き音楽論客:04/10/15 23:08:38 ID:vTsGNJcn
サトウハチロー作、「笑いカワセミに話すなよ」
ケケラ ケラケラ ケケラケラ〜とうーるさーいぞー

って歌の他の部分の歌詞誰かご存じないですか?
876名も無き音楽論客:04/10/16 13:42:13 ID:???
877名も無き音楽論客:04/10/21 21:08:51 ID:c1UY85cD
まっくら森のDVD欲しいんだけど、
BOXは4マソ以上か・・・
まっくら収録のだけ抜き取ってオクで売るかな。
878名も無き音楽論客:04/10/21 21:19:55 ID:???
「ママの結婚」MIDIを探したんだけど見つからなかった。
どこに置いてあるんだろうか
879名も無き音楽論客:04/10/22 21:34:40 ID:IFTS0d/g
このスレ、サザンスレですよね?違います?
880名も無き音楽論客:04/10/23 02:11:58 ID:???
スレ違いで既出かな?
お話の国のオープニング好きやったぁ♪
「ほぉしぃのまぁちぃの…」
なんか眠たくなるんやけど、お話が楽しみでワクワクやった☆
881メテオ:04/10/23 03:30:36 ID:2gEjT7tR
ttp://www.gazo-box.com/
↑今こちらでまっくら森とメトロポリタンが上がってます。
音だけですけど・・・ この2曲人気があるようなので参考までに。
他に聞きたい曲があったらリクされてはいかがでしょう。
「音ネタ」コーナーで聞けます。
882名も無き音楽論客:04/11/02 02:16:59 ID:VKNGivDo
883名も無き音楽論客:04/11/03 08:26:22 ID:hUr0Ak9V
あり〜がとうさよ〜なら〜
男子便所〜

こびりついたう〜んこ〜
ま〜だとれない〜
884名も無き音楽論客:04/11/15 17:17:17 ID:???

卒業式で泣いている女の子がいて、その理由が机にためた
鼻くその固まりにお別れを言っていたって4コマまんがを思い出した。

885名も無き音楽論客:04/11/23 22:38:44 ID:qWZUGTQh
算数チャチャチャ
カセットしかないんですが、未だに聴いてます。

パソコンに取り込めないかな〜
886名も無き音楽論客:04/11/24 01:17:54 ID:???
>>885
普通に出来るだろ
ヘッドホン→PCライン入力
887名も無き音楽論客:04/11/24 02:10:11 ID:dA9TKCLG
既出だったらスマソ。
流氷とけて〜春風吹いて〜ンンンンンヮワ〜(歌詞分かんない)荒野の岬〜みたいのが大嫌いでした。
船で、流氷が浮いた海?を孤独に進んでいく感じが寂しくて、なぜか夜が来るのが早く感じた記憶が植え付けられました。
実写はほとんど嫌いだったかも。
888名も無き音楽論客:04/11/24 02:12:45 ID:???
「宗谷岬」ですな。
889887:04/11/24 15:27:38 ID:dA9TKCLG
>>888
ありがとうございます。
勘違いしてました。
荒野にひっそりとある岬っていう感じが、より寂しいイメージが定着してました。

てんてけてんてけてんてけマーチござるでござるでござるでござる〜
っていう部分だけで、なんの曲か分かる方いらっしゃいますか?
たぶん、おさむお兄さんが歌っていたような…
忍者系の歌だった気がします。
890名も無き音楽論客:04/11/24 16:12:25 ID:???
「ちょんまげマーチ」は「おかあさんといっしょ」でした。
891名も無き音楽論客:04/12/06 20:34:55 ID:Anw//Uay
「カゼノトオリミチ」(・∀・)イイ!!

気に入りました。
ゆっくりとした時間が流れてるよ
892名も無き音楽論客:04/12/06 23:55:22 ID:Fy+nPkrz
私からあなたへこの歌を届けよう 広い世界にたったひとりの私の好きなあなたへ
年老いたあなたへこの歌を届けよう 心優しく育ててくれた お礼代わりにこの歌を
夢のないあなたへこの歌を届けよう 愛することの喜びを知る 魔法仕掛けのこの歌を
知り合えたあなたへこの歌を届けよう 今後よろしくお願いします名刺代わりにこの歌を
別れゆくあなたにこの歌を届けよう 寂しいときに唄ってほしい遠い空からこの歌を
〜切手のない贈り物〜

歌詞はうる覚え
893名も無き音楽論客:04/12/08 19:57:40 ID:???
うわぁ…小学校の時に音楽会で歌った曲がざくざくと…。
良スレ。

紙風船がすきだったっけな。わたしのこころのー 紙風船…
星占いと十二干支の歌とか(今でもこれ歌いながら干支数えてるよ…)
ねーうしとらうーたつーみー うまーひつーじさるとりいぬいー…
894名も無き音楽論客:04/12/10 16:06:30 ID:???
>>845
私のおぼろな記憶だとこんな感じ。2番かな?

風さえ吹けば 風さえ吹けば
(???) 風に乗ってゆく
乗り遅れた 昨日の 人生と
忘れ去られたおとぎの国を探しに
895名も無き音楽論客:04/12/14 09:38:24 ID:eNmKL42K
良スレあげ
896名も無き音楽論客:04/12/16 21:45:43 ID:???
>>893

わたしの紙風船は、赤い鳥のバージョンの方がよかったね
897896:04/12/16 21:46:58 ID:zWRUAsBQ
新バージョンは赤い鳥解散後のかたわれのユニットが
歌ってるんだっけ。声が出てない。
898名も無き音楽論客:04/12/18 23:04:39 ID:???
愛媛のみかん
899名も無き音楽論客:04/12/20 02:52:07 ID:???
曲名教えてください。

誰かに手紙を書いて、封筒の中に便箋と一緒に?落ち葉や雪の結晶?を
入れて送る・・・ような感じの曲だったんですが歌詞をほとんど覚えておらず
記憶にあるのは上に書いた映像だけなんです。

情報少ないですがよろしくお願いします。
900名も無き音楽論客:04/12/20 08:06:48 ID:QhvDcjSv
>>899
歌 :ピチカートファイブ
曲名:メッセージソング
901名も無き音楽論客:04/12/20 08:08:51 ID:???
902899:04/12/20 14:44:59 ID:???
>>900

情報ありがとうございます。
ですがはじめてみる歌詞でした。
子供のころに一度見ただけのあいまいな記憶でごめんなさい。

もっと、詳しく書くと確か歌詞の順番で春に桜の花びら、夏は覚えてません
秋が何かの落ち葉で、冬が雪の結晶で四季の順番に歌詞が流れていた気がします。

覚えているのは映像が主なのでかなりわかりにくいのですがどなたかの
知っていればよろしくお願いします。
903名も無き音楽論客:04/12/23 13:58:15 ID:???
『銀ちゃんのラブレター』作詞:俵 万智
でないかな?
ぎんのじょうくんから〜で始まってさくらのはな、
ひろったかい、赤い落ち葉、すくった雪…。

でもこれおかあさんといっしょだった気が。 
904名も無き音楽論客:04/12/24 02:17:07 ID:???
>>887
私も子供の時「宗谷岬」嫌いでした。「この歌つまんない!」とか言ってたような。
でも、船が流氷を割って進んでいく実写は何となく好きだった。
氷が割れていく様子を楽しんでいた覚えがある。
905名も無き音楽論客:04/12/24 07:24:22 ID:llbk1FG0
ひ〜げ〜な〜し〜ごげじゃばる〜は〜
906名も無き音楽論客:04/12/27 17:41:14 ID:???
プヲォーケッツゥォーぬぉーぬぁーくぁーにぃーぅわぁー
ブィスケッツゥォーぐわぁひぃーとぅぉーとぅー…

すぉーんーぬぁー…ポケットがほしい。
907名も無き音楽論客:05/01/03 03:55:53 ID:???
やべ、恋するニワトリ聴いてたら切なくて泣けてきた…
908名も無き音楽論客:05/01/06 22:26:54 ID:???
誰か今から10年くらい前に放送された
ダーダリンダン、ベーダリン(以下3回くらいリフレイン)ドンチキチッチ
っていう歌しらない?
背景は粘土でできた二頭身くらいの子供?が動き回ってた気がする。
既出だったらスマソ
909名も無き音楽論客:05/01/07 00:35:55 ID:???
↑知ってます!なんか、わに(?)みたいなのがステッキくるくる回してて…みたいな感じですょね?
910名も無き音楽論客:05/01/07 10:20:02 ID:???
やさしさのたまてばこって歌が凄く好きだった。知ってる人居るかな
911名も無き音楽論客:05/01/07 23:03:28 ID:???
タイトル不明で、みんなのうただったかポンキッキだったかうろなんだけど
主人公は犬で探偵みたいな感じの曲

♪楽しいこと嗅ぎ分けちゃうえらい鼻を持ってる
♪雲に乗ってお散歩する、変な奴を見かけたら僕に教えてよね

って歌詞がある歌、検索してもどうにも出てこないんでタイトルとか知ってる人いないかな?
912名も無き音楽論客:05/01/10 15:11:50 ID:???
>>911
「コロは屋根の上」と思われ、というかそのままその歌詞ありますよ。

動画持ってますがうpはやばいっすよね?
913名も無き音楽論客:05/01/11 19:42:52 ID:???
カゼノトオリミチいいな

メンヘルな俺にゃ鬱のとき聴くと涙出てくるけど
914名も無き音楽論客:05/01/11 20:43:07 ID:Y4QZmYXO
椎名林檎がやりたいといって歌ったりんごのうたは全然よくなかった
915名も無き音楽論客:05/01/11 22:23:34 ID:EOX+xsEP
良スレage
キャベツUFOとか、ぽんぽこ山の子だぬきぽんぽ、赤いぼうし、
よく怖いと言われるメトロポリタン〜とか好きだったなぁ
まじでいい曲が多いわ
916名も無き音楽論客:05/01/16 17:34:22 ID:zb1FSyJP
岩崎宏美
『僕のプルー』

これ名曲
917名も無き音楽論客:05/01/19 22:44:12 ID:???
>>916

「子犬のプルー」が名曲であるのを前提に同意。

佃公彦のキャラデザインだな。
この2曲のあいだはたかだか5年もあいて
ないんだがこっちが成長期でやたらなつかし
かった。
918名も無き音楽論客:05/01/21 02:20:49 ID:anK6pMis
生まれた僕らさアフタ〜マン!age

919名も無き音楽論客:05/01/21 17:54:42 ID:???
子犬のプルーは悲しかったなあ。

栗毛色した子犬のプルー、
行方の知れない僕のプールー

ここ思い出しただけで泣けてくる。
正直、この歌で犬好きになってしまった。
一生大切にするよって思う。

佃公彦のアニメは無機的で、サラっと流してるので
ベタベタしたアニメにしなかったとこが逆に印象的だったのかな。
あれでドロドロに悲しみを表現したアニメだったら、ちょっと・・
920名も無き音楽論客:05/01/21 17:57:48 ID:???
ぼくのプルーは、子犬のプルーでトラウマを抱えてしまった
当時の子供たちのために答えて、作られたと思った。
921名も無き音楽論客:05/01/21 21:50:06 ID:pp9kxuv/
ぼくのプルーの映像の詳細を希望
922名も無き音楽論客:05/01/22 00:37:34 ID:???
どなたか、くまのぬいぐるみがゴミ置き場に捨てられてしまって、その持ち主の女の子が学校帰りにそれを見つける…みたいな曲をご存知ありませんか?
多分15年くらい前の曲なのですが、このスレを1から読んでいたら突然思い出してしまいました。
ガキ心にとても切ない曲だったことを覚えてます。
923名も無き音楽論客:05/01/22 01:41:00 ID:???
>>922
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   <クマのぬいぐるみ
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
924名も無き音楽論客:05/01/22 03:02:18 ID:???
>>922
曲というか映像でしたね。
お母さんが部屋を掃除してクマのぬいぐるみにつまづいてころんでしまう。
怒ったお母さんはぬいぐるみをゴミ捨て場に捨ててしまう。
清掃車がゴミを積み込んでいると、学校帰りの女の子がクマのぬいぐるみをみつけてあわてて取り戻す。クマ危機一髪。
DVD-BOXに収録されてます。
925922:05/01/22 12:54:13 ID:???
>>923
>>924
ありがとうございます!お陰でとてもすっきりしましたー
DVD-BOXに収録されているのですね。いつか見れるといいなぁ…

>>908
亀ですが、粘土アニメの題名は「パクシ」です。
ダーダリンダン ベーダリン ダーダリンダンドン ♪
ワニみたいなおじさんが歌ってました。
926名も無き音楽論客:05/01/23 01:06:24 ID:hRIxI0oh
>>925
>>908
うわーwめっちゃ懐かしい!
ダーダリンダン ベーダリン ダーダリンダンドン くるりん
って杖を回してたなー
927名も無き音楽論客:05/01/23 20:21:36 ID:???
>>921

いや、あの帽子かぶった彼があっちこっちにいっては
プルーを思い浮かべるという映像だったよ
928名も無き音楽論客:05/01/23 20:25:20 ID:???
でも、時間がたってから「子犬のプルー」を探す
というのも変だよ。育つだろう。
たしか歌のしめは

栗毛色した子犬のプルー
なんでもはなしてきかせた 
僕のプルー 僕のプルー

といってるし。
子犬探したからみつからねえんじゃないのか
と思った。
929名も無き音楽論客:05/01/23 22:31:08 ID:KgQBZdlu

実況スレ

NHKアーカイブス ◆ オフコースの世界 みんなのうた
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1106469881/
930名も無き音楽論客:05/01/25 02:50:20 ID:???
月のワルツ再放送楽しみだ
931名も無き音楽論客:05/01/26 23:06:36 ID:VjuLnOdT
みんなのうたの曲って
CDは個別に出ているけど
DVDはNHKから出ているんだよな。
「音楽付きの映像」としてなら
NHKに著作権があるということか。
932名も無き音楽論客:05/01/26 23:18:09 ID:???
>>930
月のワルツ超好きぃ↑↑
933名も無き音楽論客:05/01/28 15:33:13 ID:???
すでに保存済み。(テレビ録画でCD保存)
934名も無き音楽論客:05/01/29 16:42:49 ID:haZXkV/o
>>927
ありがとうございます。
どんな映像かとてもきになっていました。

ビデオに録画していた人でもいたら、アップかかしてほしいものです。
935名も無き音楽論客:05/01/29 17:20:21 ID:xJokKP6V
カゼノトオリミチの映像が最高だと思う。
936名も無き音楽論客:05/01/29 19:37:52 ID:???
そらジブリだかんね
937名も無き音楽論客:05/01/29 23:27:42 ID:xY7sM19h
榊原郁恵が歌っていたしあわせのうたってあの映像つきで見たいのですが、
DVDでてますか?
938名も無き音楽論客:05/01/30 00:01:57 ID:???
しあわせのうたはDVDに収録されてますよ
939名も無き音楽論客:05/01/30 00:13:27 ID:gqU7Le/h
ありがとうございます。これで積年の欝憤が解消されます。
940名も無き音楽論客:05/01/30 01:21:50 ID:???
1・2・3はリズムに歌詞がノれてない感じがする
941名も無き音楽論客:05/01/30 05:21:23 ID:g5uTjile
「月のワルツ」、すごくいいのに、思ったほど売れないのはなぜ?
942名も無き音楽論客:05/01/30 06:17:20 ID:XCLeK1Ib
CCC(ry
943名も無き音楽論客:05/01/30 15:01:37 ID:???
>>941
あれは映像があってのもんだしな。しかもCCC(ry かw
944名も無き音楽論客:05/01/30 19:51:53 ID:???
もう少しコントラスト強かったらよかったと思った>月のワルツの映像

歌は良いよな。このあいだカラオケで歌ってきたよ。
945名も無き音楽論客:05/01/31 02:55:09 ID:???
アニメめっさ気合い入っとるなあ
946名も無き音楽論客:05/02/01 23:03:06 ID:???
ここ何日か連続でみんなのうた聞き逃してる。時間までチェックして待ってるのになぜだ…orz
聞きたいよーヽ(`Д´)/ウワァン
947名も無き音楽論客:05/02/05 08:36:22 ID:???
>>946
最近は国会中継ばっかだからね。
平日9時台は諦めるしか。
948名も無き音楽論:05/02/07 00:18:46 ID:???
さっきカナリ久しぶりにみんなのうた観て感動したyo!!うたより映像にだけど。。この頃のみんなのうたの映像はあんなに凄いの?<空へ>だっけ??明日も観れるかなぁ?ところで数年前ので♪〜ゴボゴボゴーボ♪っていう海の話のうた知りません?
949にゃん:05/02/07 00:34:39 ID:K43GnI/r
♪春のコトだか〜思い出してごらんあんなコト〜こんなコト〜あったでしょ〜って歌の歌詞知りたいんですけど、誰か覚えてなぃかな?
950名も無き音楽論客:05/02/07 00:50:35 ID:???
951名も無き音楽論客:05/02/07 01:48:27 ID:???
算数チャチャチャ。歌の中で、
sinθ=√3cosθ
などという問題を、「算数チャチャチャで解きましょう、それほーらもう
できた」といって、解いてしまう。
小さいころ、わけもわからず聞いていたが、
「さーいんしーたがこさいんの るーとのさーんばい チャチャチャ」
という歌詞は、ずっと頭に残っていた。
952名も無き音楽論客:05/02/07 04:39:14 ID:???
>>951
おまい、あたま、いいな
953名も無き音楽論客:05/02/07 06:22:56 ID:kGWD4GrH
ペギーはやまだっけ

あれって算数ちゃちゃちゃじゃなくて、数学ちゃちゃちゃだと思う
954名も無き音楽論客:05/02/07 06:29:23 ID:kGWD4GrH
俺が覚えてるのは

答は簡単たーったわずかのルートの2となるよ チャチャチャ
という部分。

しかし問題の部分の歌詞も、とき方の部分のも覚えていないw
955名も無き音楽論客:05/02/07 09:12:20 ID:???
よし!お父さん、邪スラックに黙って歌詞うpしちゃうぞ!

♪(パ・パヤ パ・パパ チャチャチャ)

サインシータがコサインの(チャチャ)ルートの3倍(チャチャチャ) 〔sinθ=cosθ×√3〕

算数チャチャチャで解きましょう♪それほーらもう出来た(チャチャチャ)

サインを割ること コサインは(チャチャ) タンゼントのことさ 〔sinθ/cosθ=tanθ〕
(チャチャチャー チャチャチャー チャチャチャー ・・チャチャチャー♪・・チャチャチャー)

     /|
  2  / |   √3
   /  |
   ---
     1
 
2辺が1対ルート3(チャチャ)
(チャチャチャー チャチャチャー チャチャチャー ・・チャチャチャー♪・・チャチャチャー)
956名も無き音楽論客:05/02/07 09:12:59 ID:???
斜辺が2となるね〜〜〜♪
(チャチャチャー チャチャチャー チャチャチャー ・・チャチャチャー♪・・チャチャチャー)

      /|
     / |
     /  |  
    / 1 |
     -----
      2

サインは2分のルートの3でコサイン0.5
チャチャチャー チャチャチャー チャチャチャー ・・チャチャチャー♪・・チャチャチャー

サインは2分のルートの3でコサイン0.5
(チャチャチャー チャチャチャー チャチャチャー ・・チャチャチャー♪・・チャチャチャー)

サインは2分のルートの3でコサイン0.5〜〜〜〜〜〜
(チャチャチャー チャチャチャー チャチャチャー ・・チャチャチャー♪・・チャチャチャー)
957名も無き音楽論客:05/02/07 09:16:31 ID:???
これ、2番かな・・
958名も無き音楽論客:05/02/08 23:17:44 ID:???
しかし歌いながらルートや三角関数の計算ができるんだったら、だれも高校
数学で苦労しないな。自分も三角関数は赤点をとってとても困った。
959名も無き音楽論客:05/02/09 01:14:04 ID:8VH/7/Ey
小学校の頃これを聞いてなんか簡単そうだなって、三角関数をなめてた。
その報いは高校で充分に受けた・。
960名も無き音楽論客:05/02/09 01:15:05 ID:8VH/7/Ey
>>955-956 ありがと〜
961名も無き音楽論客:05/02/13 20:25:37 ID:YQyMapqD
道って曲の入ってるアルバムをおしえてください
962名も無き音楽論客:05/02/16 00:08:17 ID:???
このスレも今日で4年目突入。息の長いスレですね。
しかし、そろそろ次スレを検討する頃合いだと思います。
そこで提案なんですが、同じ板に「みんなのうた」のスレが2つあるのは重複っぽいから
次スレはこっちに合流しませんか?

【みんなのうた】まっくら森の歌 【トラウマ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/music/1100942345/l50
963名も無き音楽論客:05/02/16 01:01:33 ID:???
>>962
それは、恐かった「みんなのうた」でしょ
主旨が違うと思う
964名も無き音楽論客:05/02/16 15:27:32 ID:O6zeI2I3
黄色い自転車
誰か今日夜19:35からNHKラジオ第2で録音して〜〜〜〜
965名も無き音楽論客:05/02/16 22:45:47 ID:???
月のワルツ
966名も無き音楽論客:05/02/17 01:01:50 ID:???
今回のみんなのうたは、あまり良い出来じゃない
967962:05/02/17 21:34:58 ID:???
>>963
スレタイにトラウマとあるだけで、「怖かった」とは限定してないと思う。
オカルトスレのと混同してない?
968名も無き音楽論客:05/02/17 22:20:30 ID:???
つかわず放置して落としちゃえ、もしくは削除依頼
なんかスレタイが変だもん
969名も無き音楽論客:05/02/18 00:00:30 ID:???
>>968
たしかにそのスレタイだと、まっくら森、そっくりハウス、へんないえ、あたりでずっとループしてそう
970名も無き音楽論客:05/02/18 03:40:56 ID:???
「恋愛組曲」に付いているDVDに収録されている月のワルツは、みんなのうた
で放映されているのと同じ映像なのでしょうか?
971名も無き音楽論客:05/02/18 07:32:19 ID:???
972名も無き音楽論客:05/02/18 22:40:33 ID:???
 
973名も無き音楽論客:05/02/18 22:41:30 ID:???
 
974名も無き音楽論客:05/02/19 00:35:13 ID:???
 
975名も無き音楽論客:05/02/21 00:56:54 ID:bqH2QuOQ
 
976名も無き音楽論客:05/02/22 06:19:25 ID:IYTLH0Bn
977名も無き音楽論客:05/02/23 10:04:34 ID:qmqYpm2j
 
978名も無き音楽論客:05/02/23 10:05:42 ID:???
 
979名も無き音楽論客:05/02/24 10:33:05 ID:???
 
980名も無き音楽論客:05/02/24 10:33:56 ID:???
 
981名も無き音楽論客