1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
∧ ∧
(*‘ω‘ *) ちんぽっぽ
( )
v v
(⌒⌒)
ii!i!i ドカーン
ノ~~~\
,,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 23:04:00 ID:jyc+Dlo+0
武具やら茶道具、大名道具は眼福だが、交通の便が悪い上に駐車場が狭い。
国宝「源氏物語絵巻」は、徳川美術館に詞書が額面装で28面、絵15面、五島美術館に詞書9面、絵4面が伝わっている。
一昨年、平成の復元模写が完成したが、その様子はNHKでも放映された。
ミュージアムショップにはその模写の図録も売ってる。色使いがすごく鮮やか。
維新、大戦を通じて各大名家の道具がほとんど散佚してしまった今日、この徳川美術館の収蔵品が、
大名家の宝庫・コレクションとして唯一まとまった存在であり、「大名道具とは何か?」「近世大名とは
何か?」という問いに答えられることのできる我が国唯一の美術館です。(公式より)
だそうだが、我が国唯一って事は世界唯一ってことだよな。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 21:24:51 ID:tQddGDid0
公式にはまだ平成18年度の企画展しか載ってないが、今年11月に、国宝「源氏物語絵巻」復元模写全19図の公開がある。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:57:22 ID:UE9iX0bb0
今やってる「尾張徳川家の雛まつり」もなかなかどうして面白い。
藩主の奥方の雛道具が展示してあるが、これがその所持品の精巧なミニチュア。駕籠とか化粧道具とかし将棋盤と駒とか碁盤と碁石とか。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:31:46 ID:QGr3XL3k0
見学の所要時間どのくらいかかります?
じっくり見るのとさくさく見るのとで違うけど、1時間前後かな?
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 19:16:08 ID:5bRtf8h+0
4月14日(土)〜5月27日(日)
春季特別展
尾張徳川家初代義直襲封400年記念
尾張の殿様物語
6月2日(土)〜7月16日(月・祝)
企画展示
”水”七変化 -デザインされた水の形-
7月21日(土)〜9月2日(日)
企画展示
天下取りへの道 戦国の武将たち
9月8日(土)〜9月30日(日)
新館開館20周年記念 特別展
修復された宝物 -この20年の歩み-
10月6日(土)〜11月4日(日)
新館開館20周年記念
秋季特別展
王朝美の精華・石山切 -かなと料紙の競演-
11月10日(土)〜12月9日(日)
新館開館20周年記念 特別展
平成復元模写全図一挙公開 よみがえる源氏物語絵巻
【館内工事のため全館臨時休館】:平成19年12月10日(月)〜平成20年1月31日(木)
2月1日 (金)〜4月6日 (日)
特別展
尾張徳川家の雛まつり
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:25:03 ID:pb/FGbJw0
展示品と説明板が離れてて、どれがどれの説明かわかりにくい(書院飾りと茶道具)のはもうちょっと何とかしてほしい。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 18:20:11 ID:IAY322090
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:40:49 ID:Kk7wZtNM0
平成復元模写の展示は、完成時に一度やってる。
現在全国巡回中のはずだけど、今どの辺? 東京?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 09:49:57 ID:mjKXJSVc0
サンリツ服部美術館 6/7から7/22
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 09:52:26 ID:mjKXJSVc0
尾張の殿様物語の図録は、コラム等充実していて読み応えがあり良いできになっている。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 09:46:03 ID:V43nHP3U0
>>3 基幹バスはあるし、大曽根の駅からでも歩いて10分くらいでしょ、
交通の便が悪いってことは無いと思うけど。
源氏物語「模写」ってのががっかりだった。本物を公開する機会はないのかね。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:31:31 ID:RfLjE1MY0
>>19 他の会場はどうか知らないが、徳川美術館での公開時は、所蔵の本物も合わせて公開される。
あと毎年一回、11月の一週間に一部公開されてる。
>>18 いや・・・地下鉄で行ける施設多いからつい・・・
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:35:52 ID:3DGTi9si0
「尾張の殿様物語」良かった。
14代慶勝作成の飛び出す絵本は必見。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:41:28 ID:spXtIxCX0
近所の喫茶点「ドルフィン」と、ストリップ劇場「銀映」は随分昔からあるね。
かれこれ30年以上はやってる。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:12:24 ID:SweX3uYl0
>>16 HPに載ってないのですが、図録はいくらですか?
遠隔地なもので行けません。
高いよ。2,100円。
>>25 さっそくありがとう。
それくらいならなんとか許容範囲です。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:07:46 ID:yhUhecMS0
実家の近所だから、小さい頃からよく行ってた。
今は東京在住なのでなかなか行けなくなったけど。
去年久しぶりに行ったけど、説明文が面白くて、じっくり
読んでたらすごい時間かかってしまった。
所蔵品がすごくきれいに保存されてるところもいいと思う。
去年というと、蓬左文庫展示室が増設されてからだね。
あれが出来てからよりいっそう展示に深みが増したと思う。
それにしても小さい頃から行ってたとはすごいね。
俺の母校が近くにあるんだが、高校時代は喫茶ドルフィンや東図書館(移転前)にはよく行ったが、
ここは存在すら知らなかったw
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:07:56 ID:DIlpF6oJO
>>28さん
学校に行かれる時は、うちの前を通ってらしたかも。
昔は、夏になると東プールに行って、帰りに徳川園で遊んで帰りました。
昔はジャングルみたいに感じて、子供にはかっこうの遊び場でした。
昔の徳川美術館は、徳川家の駕籠が展示されていましたが、
前回は見かけなかったような。子供心に、見るたび乗って
みたいなーと思ってました。
今週末、名古屋に出かける用事があるので初めて徳川美術館に行きます。
旅行では城を回ることが多いんだけど歴史関係の博物館、美術館も
好きでよく見に行きます。当時の人々の生活を想像するだけで楽しくなって
くるよ。ここは見ごたえがあるそうなんで楽しみにしてます。
>>30 名古屋くるなら名古屋市博物館も行きなさい。
今、本丸御殿障壁画展やってるから。
32 :
30:2007/05/17(木) 00:13:59 ID:DZCnOH7i0
>>31 サンクスです。HP見ると今後も楽しそうな特別展やってるんですね。
時間が取れるのが1日しかなくて午前中はちょっと別のところに行こうかと
思ってたんだけどどうしようかな。あと、ここの分館の秀吉清正記念館も
少しのぞきたくなったし。少し考えます。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:47:23 ID:sSMUPf/Q0
>>29 どうもです。
こっちの方は通学路とは全然逆方向だったんで、多分通ってないと思います。
ドルフィンが溜まり場だっただけで。
駕籠は時々展示されますよ。前回の雛まつりの時にもありました。
>>32 うまく時間配分すれば十分全部廻れます。「尾張の殿様物語」は終了間近!
>>25 図録の送料\900でした。合計\3000。
お買い求めいただきありがとうござました、の一文もありませんでした。
他の博物館からも図録を郵送してもらったことがありますが、ここは最低
です。でも図録の内容はとても満足です。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:36:32 ID:PSCpx3vg0
えーそうなんだ民間なのに・・・
やっぱり徳川家だけに殿様商売なのかなあ。
殿様商売の真の意味をわかってないだろww
ここは館長も経営母体も尾張徳川家の末裔。
ならいっそ「購入大儀であった」とでもした方が気が利いてる。
男系の血統は堀田だけどな。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:49:51 ID:70YuqBqP0
ここの子供向けキャラの「よしなおくん」って、
ひょっとして「よしなおぎみ」→「義直君」→「よしなおくん」てシャレ?
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:41:29 ID:IO21nG4+0
>>31 行ってきたけど、¥1200は高いね。
襖絵なんてものは建物の中で一体となっている状態で見てこそその
価値を発揮するのであって、見てくださいって並べられてもしらけ
てしまう。二条城のようなわけにはいかないな。
ちなみに東京から京都に行くのに時間を割いて途中下車して行った
ので、必要以上に不快に感じたのかもしれない。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 20:00:10 ID:7580a1BQ0
>>41 無茶を言わんでくれ。障壁画のあった本丸御殿は空襲で焼けて存在してないんだよ。
今回の展覧会はその復元プロジェクトの一環。
因みに名古屋市博物館の料金は展覧会の内容によって異なる。
徳川美術館はその点一律だから、同じ1,200円でも割高だな。
俺はJAF会員割引で千円だが。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:14:13 ID:HVL/W+ZPO
今やってるのも、地味だが結構いいよ。大名の描いた雪の結晶のスケッチとか、「レキシングトン号」等の説明書きのあるアメリカ船の絵とか。
>大名の描いた雪の結晶のスケッチ
土井利位だっけ?
それそれ。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 12:19:25 ID:/HPmWTg50
まちじゅうGA芸術祭のスタンプラリー、ここだと蓬左文庫といっぺんに二つ押せるから得だね。
徳川園綺麗にしちまったからな
昔は東図書館があって、葵グランドでは草野球やってたし、市民プールもあった
園内の林の中で、よく走り回ったものだよ
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:26:40 ID:E5pSoZ0q0
でもドルフィンと銀映は健在だよ。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 21:31:10 ID:o7W3P3sS0
長篠合戦図屏風、初めて間近でまじまじと見たが、家康が主役なのな。
他の武将は名前の説明があるのに家康はない(その必要がない)し、
陣の中央で威張ってて、その周りには三河武士。
信長はその後ろでお飾り風に描かれてる。
秀吉にいたっては、隅っこに追いやられた上、
他の武将みたいに「前田又左衛門利家」という書き方ですらなく、ただ「秀吉」。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 23:35:10 ID:dO+TFG/O0
包丁正宗写しの包丁を販売してくだちぃ
駐車場が狭いようですね。近くに他に無料で駐車できる所ありませんか?
公共交通機関をご利用ください。
ドニチエコ切符や一日乗車券なら600円で市バス地下鉄乗り放題だし、入館料の割引もあるよ。
まあ狭くても平日なら大概駐めれるけどね。
休日でも、市バスの全線定期を持ってる人なら、土日休路駐OKの市役所界隈に路駐して、基幹バスで行くという手もある。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 13:03:12 ID:p1JVn1fS0
源氏物語絵巻以外は見物ないんだな・・・
金払ってまで行く価値あるのか
本屋できれいな写真のやつ買って末永く鑑賞するほうが
いいんじゃないのか
>>50 ミュージアムショップで刃物は無理でそ。
せいぜいペーパーナイフでは?
>>19 >源氏物語「模写」ってのががっかりだった。本物を公開する機会はないのかね。
どうせ本物と贋作を見分ける眼力もないんだろうから
そんなことで悩むなw
高度な釣りですね
南北朝時代の絵巻物の贋作って、むしろすごい技術の希ガス。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 01:23:06 ID:ztYlBPrO0
模写というか当時の色彩を再現したものだろ。
最新の研究に基き、作製当時の色彩等を忠実に再現したもの。
「復元」模写と言われる所以。
要するに「源氏物語絵巻」研究の最新の成果。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 21:51:09 ID:tskV3+AF0
BRUTUS最新号の国宝特集で、源氏物語絵巻と初音の調度が紹介されてるよ。
でもって、両方とも10月からの東京国立博物館平成館の大徳川展で一部が展示されるとのこと。
ttp://www.daitokugawa.com/# しかし「国宝が見られる展覧会」の記事では、特別展「国宝源氏物語絵巻と平成復元模写」は何故かスルー。
名古屋飛ばし?
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:52:28 ID:tRGgbu9D0
石山切の内覧会行ってきたけど、よかったよ。
図録は、2冊組。
特別展「国宝源氏物語絵巻と平成復元模写」での本物展示は、
6面+6面の12面
内覧会? 関係者の方でつか?
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:38:38 ID:73AU//so0
賛助会員です。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:11:45 ID:7psv7rgA0
石山切公開の意義は公式見てわかったけど、ポスターはともかく、チラシにその辺の解説がなかったのは残念。
意義を強調すれば行きたくなる人がもっと増えるかもしれないのに。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:33:12 ID:FLOdNchL0
そうです
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:46:46 ID:71n7/1vR0
昭和4年(1929)に、宗教女子大学設立の資金にあてるため「本願寺本三十六人家集」を売却しようと考えた大谷尊由は、益田孝(鈍翁)の助言を得、田中親美の協力のもとに「貫之集」下および「伊勢集」の2帖を分割譲渡することとなりました。
http://www.tokugawa-art-museum.jp/ しかしいくら学校を創るためとはいえ、国宝を切り売りするとはね。
>>64で書いたように、このくだりはチラシになく、館内の解説にもない。
公式や図録の解説で目立たないように触れているだけ。
美術館側も堂々と公開できない事実と考えているんだろうか。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:15:22 ID:oQJSnGSW0
誰も突っ込まないので自己レス。
当時は国宝じゃなかった。
でも貴重な文化財には違いない。
寺宝でもあったろうし。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 15:42:54 ID:og6F1qaF0
ここって名大生は無料なの?
何で?
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 17:20:53 ID:YGJAEHg00
このたび地元の大学生に美術品に親しみ、徳川美術館をより知ってもらおうと、
「徳川美術館大学メンバーシップ」を創設しました。
これは大学が一校ごとに年会費を納入して、メンバーシップに加盟すれば、
その大学に在籍している全ての大学生は、
学生証の提示のみで一年間何度でも徳川美術館に無料入館できるという制度で、
全国でも例のないこころみとして注目されています。
加盟大学名: 愛知大学、愛知学院大学、愛知工業大学、愛知産業大学
、愛知淑徳大学、愛知文教大学・女子短期大学、桜花学園大学・名古屋短期大学、
金城学院大学、椙山女学園大学、中京大学、中部大学、東海学園大学、
名古屋大学、同朋大学、名古屋学院大学、名古屋学芸大学・短期大学部、
名古屋経済大学・短期大学部、名古屋芸術大学、名古屋市立大学、
名古屋造形芸術大学・短期大学部、南山大学、名城大学
(平成19年度10月1日現在)
大学側がいくら払うか知らんが、
これは椀飯振舞のように見えて、最終的に美術館側が結構得をすると見た。
でも学生をそんなに甘やかすのはいかがなものかね。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:44:59 ID:7Y9pVygF0
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:08:41 ID:UqYxD7ZJO
逢左文庫にぬこが
名古屋で美術鑑賞ってどうよ
「国宝源氏物語絵巻と平成復元模写」は、期間が一ヶ月しかない。
所蔵の国宝源氏物語絵巻は一挙公開されてるが、25日までの前期と27日からの後期で完全入れ替え。
正味2週間ずつしかないぞ!急げ!
復元模写のメーキング展示もやってるよ。
すげーつまんなかった。
徳川家のもんがいっぱい展示してあるとこだと勘違いして入った自分が悪いが。
それはわかる。美術館じゃなく蔵だと思えばよし。
しまってあるから出さない。と。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:47:39 ID:mzGVBHlTO
尾張徳川家のもんがいっぱい展示してあったろ?
ここの展示の仕方は、第一から第六展示室までの常設展が前菜、
途中蓬左文庫で少し重いものを摂って、第七展示室がメインディッシュ、
第八、第九がデザート、といった構造になってる。
今回は国宝の源氏物語絵巻と平成復元模写を公開する展覧会なので、
いつもの企画展と比べて展示数は少ないし、源氏物語のみなのでバリエーションにも乏しい。
源氏物語絵巻に興味がない向きにはきついかもしれない。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 02:18:34 ID:X8KbbLSt0
徳川美術館における源氏物語絵巻の位置って?
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:32:49 ID:2kpUS8AE0
目玉だし、大人気だけど、一番人気ではないとおも。
一番人気は多分ひな祭り。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 21:41:49 ID:OOgd7yqr0
ひな祭りって初音の調度が展示されるんだっけ?
源氏物語絵巻の全国から現存する物を集めた展覧会って
10年に一度やってるけど定期的なのかな?
だとすると次は9年後だけど。
石山切もそうだけど個人所蔵の物とか、よくここまで集めたなと感心する時がある。
復元源氏物語絵巻はNHK名古屋で昔、制作過程の番組をシリーズで放送してて、
それ観た後だと感じ方が違うと思う。今回ロビーで流してないのかな?
万博のオレンジホールの最後に小さいハイビジョンTVで流れてたけど
立ち止まって観てたのは自分だけだった・・・。
来週東京行くので「大徳川展」行こうかと思ったけど大混雑だし、
見所が「初音調度」と「源氏物語絵巻」みたいなのでやめた。
鳥獣戯画観てくる。
ひな祭りって大人気なの? 確かに毎年恒例の展示だが。
恒例=集客力が高い=大人気。
実際毎年盛況だし。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:32:37 ID:3BLMq7IH0
国宝の源氏物語絵巻、東京に3つ貸し出してるから、全図公開じゃないんだよな。_| ̄|○
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:03:33 ID:mZ/ZOQcy0
今回は、平成復元模写の、全面公開がメインです。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:35:52 ID:mNbyqAfN0
今の漫画みたいに、落ち込んでる人は暗い色調で描かれてるのが面白いね。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:09:07 ID:5UM9DhFy0
明日までですよ、皆さん急いでください。
当然みんな前後期とも観たよね。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 12:50:51 ID:JQ3l03MT0
2月まで休館中、ただし蓬左文庫展示室は、開館。
理由も書かなきゃ。
空調工事のためだよ。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:56:26 ID:iA0V1xBx0
>>72 大学生なんてそれくらいお膳立てしないと教養を深めようとしないからな。
これだけやっても足繁く通う学生なんてゼミか講義で情報が必要な奴だけだろ。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:01:57 ID:mFqaVv0v0
では大学生の皆さん、反論をどうぞ。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:54:48 ID:xl9yBEwXO
「芸術新潮」2月号は、源氏物語特集。
現存する絵巻全図は勿論、初音の調度や尾張徳川家のひな飾り、蓬左文庫の「偽紫田舎源氏」などもふんだんに紹介されてる。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:00:40 ID:Y506Q0bm0
さっそく、購入しました。
雛まつり行った人いる?
俺は泪の茶杓公開の23日以降に行くつもりだが。
99
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:38:49 ID:Hv3oxVXn0
ひな祭り観て来た。
犬張子でかっ!
雛道具ちっさ!
今回の見ものは、庶民の雛飾りのコーナーにある、
個人蔵の水屋のミニチュア。
棚とか桶とか包丁とかまな板の上の鯛とか鯖(?)とか。
志賀直哉の雛人形よりこっちのが面白い。
秩父宮妃殿下の雛飾りも展示。
常設展示も展示替えがあり、甲冑や釜が新しくなってる。
なお、大曽根商店街30店舗では、チケットの半券で割引サービスをやってる。
3月16日まで。
懐かしいなあ・・ 徳川園。
↑のほうのレスにもあったけど、市民プールとか図書館とかよく利用した。
夏は毎日のようにプール行ってたな。夏休みの後半は宿題の追い込みや
自由研究で図書館もごったがえしてたしw
徳川園って結婚式もできるんだよね。
小頃の思い出もあったんで、挙式プランの見学にも行ってみた。
まだ改修前だったけど、意外とお高かったんでパスしましたが。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:06:34 ID:T9d3070L0
大曽根は結局行かんかった。
今度は名古屋城とタイアップか。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 23:02:09 ID:3OEfTwEQ0
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 16:36:47 ID:Hhfvi9H10
レオパレス21に「システム料金」などで改善を要請へ
有名女優をコマーシャルに起用、一部店頭では「敷金、礼金、仲介手数料0円」などと表示、派手な宣伝で賃貸物件紹介を行っている「レオパレス21」が消費者に不利な契約を行っているなどとして、
消費者団体の「消費者支援機構関西(KC‘s)」(大阪市)が同社に対して改善を要請する申し入れを2月1日付で行った。同じく貸金業者の「ニューファイナンス」に対しても改善申し入れをして
いる。両方の詳細を4日からホームページ(HP)で公開している。
KC‘sの申し入れ書によると、レオパレスは「システム料金」の名目で初期費用として家賃1カ月分が必要なことを契約書に示している。
これについて「システム料金の実質は、入居契約の際の敷金または礼金と同じものと解され、趣旨や対価性が明確ではなく問題である」として、徴収をやめるべきだと申し入れている。
なお現在、同社のHP上では敷金・礼金・仲介手数料は不要の表記は見当たらないが一部店頭ではポスターなどで表示している。
このほか「退去時に徴収している基本清掃代、室内家具・備品の清掃料、騒音苦情の際の違約金」についても徴収をやめるか改めるよう申し入れた。基本清掃代とはワンルームで26、770円など間取りによって金額を設定して物件明け渡し時に徴収している。
騒音苦情とは近隣から入居者に対して苦情があった場合に、レオパレス側に違約金5、250円を支払わなければならないという。
これらは消費者契約法での不当な契約条項の使用に該当するため、改善を申し入れた。
http://www.news.janjan.jp/living/0802/0802040212/1.php http://news4vip.livedoor.biz/archives/51126415.html
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:52:13 ID:R/tEbX5f0
常設展示室で尾張徳川家の五月人形展示されてるよ。
しかし雛人形とはえらく扱いが違うなw
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:40:19 ID:fiqA/VCT0
数年前に行った時は幕末・維新展をやってた。全部の内容は覚えてないけど、
明治天皇が維新後に東京の尾張徳川邸に行幸した際に詠まれた直筆の和歌や
幕末に孝明天皇が徳川慶喜や当時の尾張の殿様に送った攘夷実行を促す書面が
展示してあった。孝明天皇の字は興奮状態で書かれたものだったせいか、
かなり乱れててリアルだった記憶がある。こういうのを常設展示にすればいいのに。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:02:07 ID:vtKESDoO0
そういや前に宮本武蔵の画が常設展示であったな。
有名な自画像と、あと鳥のやつ。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:39:12 ID:bUu5iXmc0
夕方のニュースじゃ徳川美術館て言ってたけど、蓬左文庫なんだな。
結局本家本元の徳川美術館では千年紀の記念展示は何もやらんつもりなのか。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:26:23 ID:XkQUvj+e0
>結局本家本元の徳川美術館では千年紀の記念展示は何もやらんつもりなのか。
昨年、平成復元模写、よみがえる源氏物語展の京都での開催を企画したが、
千年紀の前年に開催することに各方面から妨害入り中止となった。
したがって、今年は、何もしないことになった。
すみません、昨年源氏物語展の京都開催が頓挫したことと、
今年千年紀の記念展を徳川美術館でやらないことの因果関係がよくわからないのですが。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:26:54 ID:XkQUvj+e0
四辻さん曰く、「京都の人間が、勝手に騒いでるだけ。
昨年嫌がらせを受けたので、今年は協力しない。」
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 19:46:47 ID:n6tTqvr9O
>京都が騒いでるだけ
って……騒がなきゃ損なのにな。
別にどこと協力しなくてもいいから源氏物語絵巻一挙公開くらいやりゃいいのに。
徳川美術館に印籠グッズは売ってますか?
115 :
━:2008/06/23(月) 10:27:40 ID:wgvnpySoO
常設展示に宮本武蔵の達磨図が出てる。
>>114 葵紋グッズは色々あるけど印籠は見ないな。
117 :
114:2008/06/25(水) 12:31:56 ID:uILu8QtbO
>>116 そうですか↓
東京での大徳川展をやった時のサイトに印籠ストラップなどがあったので、徳川美術館にもあるのかな?と思ったので…
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 10:17:45 ID:ITUSoR4+0
こんな源氏絵が、これまであったろうか――。十七世紀に制作された謎の源氏物語絵巻が今、研究者の注目を集めている。常識を覆す絵に満ち満ちた、大がかりな絵巻の正体を探ってみよう。
名古屋市東区の徳川美術館には、五月末から七月半ばにかけて、国文学者や内外の日本美術研究者の来訪が相次いでいた。お目当ては、棟続きの名古屋市蓬左(ほうさ)文庫で初公開された「源氏物語絵巻 桐壺(きりつぼ)」だった。
源氏物語絵巻といえば、同じ徳川美術館と東京の五島美術館がそれぞれ所蔵する平安末期に作られた国宝絵巻が有名だ。しかし、新たに発見された「桐壺」は、それとは時代も規模も、画風も異なる、一続きの大規模な絵巻の冒頭三巻である。
公開終わったけどね。
>>120 いらねえよ 源氏物語絵巻も借りられなかったポンコツ企画など二度とやらんでよろしい
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:16:05 ID:tdskP5f90
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:27:04 ID:RoCJ8RtZ0
明日行ってくるノシ
行って来たよ。いやあ圧倒された。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:33:58 ID:kp4tC/Tz0
初公開も多かったし、並みの私立美術館で借り集められるレベルじゃないね。
すばらしいの一語に尽きる。
もう一回行かなきゃ。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 10:14:56 ID:uVnRqnEu0
展示替えがあるのでHPでチェックしてください。
図録も、資料的価値大。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:11:24 ID:oYaIZyIv0
今回の徳川美術館は神がかっている。
俺の長年の憧れだった松に母鳥と水仙鶉御登場だからな。
よく借りてきたもんだ。
あと図録もいいね。
主要な絵画は裂地まで写し込んで、手抜きがない。
早く行きたいな。
関係ないけど、ここの近所にある喫茶店ドルフィンで以前昼飯食った時にサービス券貰ったんだが、
その後使う機会がなく、財布の中でボロボロ。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:30:30 ID:PKTIgDej0
BSハイビジョンで、「よみがえる源氏物語絵巻」の再放送やってる。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 20:41:19 ID:iToNjuIU0
絵巻の特別公開、始またよ
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:50:49 ID:FwE/iNRN0
絵巻、もう何回も見たので、見飽きた。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:37:26 ID:pQolLhg60
絵巻見てきたが、俺が出ようとすると、これから見る人の列でふさがれて出れなかった。
俺の時は止めたくせに、きちんと交通整理しろやゴルァ!
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:36:53 ID:0bOBEpKD0
明けましておめでとうございます
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 18:28:47 ID:CKfZY9/U0
「尾張徳川家の雛まつり」のタイアップ企画のおおぞね雛めぐり2009、全然盛り上がってねえぞ!
一昨日見てきた。よかったよー。
さすが徳川家の雛飾り、細工の細かさといい煌びやかさといい素晴らしかった。
犬や兎の小物が多かったのも嬉しかったw
寝転がった毛人形の犬が可愛すぎる。あれの人形があれば良かったのに。
結婚式を挙げるカップルがお内裏様、お雛様の衣装を纏うイベントをやってたのも良かった。
チケット売り場で「千利休の茶杓が見たいだけで後はスルーするから料金を負けろ」って
延々ゴネるおっさんの後ろに並んじゃったこと以外は最高だった。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 10:29:19 ID:dTiiZNXI0
定家の往復書状発見 書跡23行「重文級」
鎌倉時代初期の公家で、「新古今和歌集」選者の歌人としても名高い藤原定家(1162−1241年)の未確認の往復書状が中部地方の個人宅から発見された。
定家の書跡は江戸時代、茶人に好まれ多くが掛け軸用などに裁断されたが、この書状は完全な形で、23行にわたり定家の書跡が残る。
調査した徳川美術館の四辻秀紀副館長は「これほど字数が多い定家の書状は珍しい。重要文化財級の史料」としている。
往復書状は縦31・4センチ、横95・8センチ。天皇や上皇の秘書官である「頭弁(とうのべん)」を相手にやりとりされ、文末に「正月十日辰時 五旬病者家」と記されている。
「家」は定家の一字署名で、「五旬病者」は「五十代の病弱者」というへりくだった表現。省略が多く詳細は不明だが、「臨幸途中」「善政也」などの表記から、
定家が後鳥羽上皇の臨幸(外出)の進め方を問い合わせたとみられる。行間には頭弁による細かい返答の文字が書かれている。
定家に似せた書跡は後世多く出回ったが、書状には折り目と糸とじの跡があり、定家筆とみられる日付の文字が左右反対で透けて見えるため、定家が裏を日記「明月記」に再利用し、
江戸時代に表裏2枚に引きはがされた可能性が高いという。
書状は11日から5月24日まで、名古屋市東区の徳川美術館で開かれる特別展「書の名品をたずねて」(中日新聞社など主催)で展示される。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:46:17 ID:amNZztUk0
おお、あれ展示されるのか! それは行かねば!
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:19:18 ID:vylO4k+10
age
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 10:53:13 ID:shaBkM4s0
「信長・秀吉・家康の合戦」行ってきた、まさに眼福。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:34:24 ID:OYp40Wrn0
毎年夏には、同じような企画展をしているが。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 21:50:23 ID:wBaSnlgo0
東京から名古屋出張にいくときにココに寄って行きたいのですが、
オススメのお食事どころをご紹介ねがいませんでしょうか?
せっかく行くのだから、高めのお店でも大丈夫です
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 21:52:38 ID:wBaSnlgo0
失礼。
ココの近辺で、オススメのお食事どころを でした。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:12:08 ID:mqQDoTMY0 BE:1884036757-2BP(1551)
>>146 ありがとうございます!
そちらに行くます。すごい楽しみです!!
別に徳川園周辺に拘らんでもいいでしょ。
駅付近とか、選択の幅を広げた方が、良い結果にありつけそうだが。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:33:19 ID:4UJ45HdV0
【外国人参政権】【人権侵害救済法案】についての
反対署名が下記HP(署名TV)で始まりました。
住所本名を晒さなくても署名ができるようです。
今月開催の臨時国会で提出されてしまう可能性の高い法案です。
出来るだけ多くの署名および拡散協力をお願いいたします。
ttp://www.shomei.tv/pro■ject-1300.html
『あなたの隣町が上九一色村になってしまうかもしれません・・・』
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:00:53 ID:6O3MVGgr0
11月21日(土)〜11月29日(日)
特別公開 国宝 源氏物語絵巻 竹河一・東屋一
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:54:00 ID:LdONen1K0 BE:3014458278-2BP(2029)
現在水戸光圀の書状公開中見
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:54:52 ID:LdONen1K0 BE:3391265197-2BP(2029)
すまん最後の「見」は余計だ
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 16:15:25 ID:Xzz7hGxT0 BE:430637524-2BP(2029)
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 03:46:32 ID:UcB5QAmIP
名古屋開府400年か。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:17:26 ID:72ZzDDb20
「尾張徳川家の雛まつり」、今回の特別公開は、秩父宮妃勢津子殿下の雛人形と雛道具。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:24:23 ID:/kx/sLNr0
何かイケメン軍団が名古屋で武将の格好でパフォーマンスしてるってテレビで見たんだけど
ファンの女の子喰い放題なんだろうな。芸能人ではないからスクープもされんし。かわいかったらとにかく寝てそう。
うちわとか持ってピザが応援してたな。信長役と目の大きいイケメンのファン凄そう。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 20:22:36 ID:KSP7ZXvz0 BE:2422332959-2BP(2029)
188 わたしはダリ?名無しさん? 2010/04/18(日) 22:21:01
徳川美術館の「牡丹」はかなりいい企画。
前期と後期に分かれているけど、行くなら前期。
「しかし源氏物語を原文で読む人というのは果たしてどれくらいいるのかね。谷崎(潤一郎)源
氏、与謝野(晶子)源氏いろいろありますからね。それと(瀬戸内)寂聴さん訳してみたり。ま
あそういう形でね、活字のメッセージが安易に現代化されていることも便利になった一つだと思
うけど、それだって私は読書だと思いますよ。ただやっぱりね、テレビも新聞もなかったころの
ね、バルザックとかね、ドストエフスキーとかね、デューマとかね。ああいったね、古典的な作
家、今読んでみるととても退屈で読み切れないね。ていうのは、新聞が伝えるような情報をね、
小説が伝えた、あのころね」
「ですからね、行ったことのないね、サンクトペテルブルグとかパリとかね、あるいはローマの
風景はこういうものなのかなていうことね、みんな活字をもって摂取したから、ああいう小説も
なり得たけど、今とてもじゃないけども、やっぱりああいう小説退屈で読めないでしょ。それか
らまたこの間必要があってね、ニーチェ読み直してみたけども、やっぱり昔はとにかくあれで何
とか耐えて読んだけど、今はとてもじゃないが、ああいう翻訳というか、あのボリュームはアダ
プトされないと難しいなと思っていたら、ニーチェの簡訳本みたいなのが出ててね。今それが非
常にベストセラーになっているけども。私も一回それ買って読んでみたいと思ってますけども」
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 15:43:15 ID:oc7dlqO10
殿様、EROを考える
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 17:34:16 ID:82OwTqkD0
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 13:16:02 ID:27JUmrZCO
あと一週間だけど「殿様、ecoを考える」は必見。
カワウソやカンガルーやオランウータンの絵とか、リアルな昆虫フィギュア、熱田のアザラシのフィギュアなど、江戸時代の豊かさが偲ばれる。
蓬左文庫の東照宮祭礼の展示もいいけど、今は行われてないことを思うと虚しさを覚える。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。: