腹筋&フィットネス&AB ローラー 17コロコロ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
前スレ 腹筋&フィットネス&AB ローラー 16コロコロ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1360587715/

パワフルブローニー総合スレッド

 ((  /⌒(; ゚Д゚)
  ⊂ノ〜O-◎‐O
通販、ドンキ、ハンズ、ホームセンター等でお馴染みの腹筋鍛えるコロコロするやつのスレです。

腹筋&フィットネス&AB ローラー 14コロコロ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1341645671/

12コロhttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1311125524/
11コロ http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1295862441/
10コロ http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1279875271/
9コロ http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1247104114/
8コロ http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1229574090/
7コロ http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1211636523/
6コロ http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1202565844/
5コロ http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1095015474/
4コロ http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1171532604/
●統一された名前が無いですが、前スレで確認された商品名
アブホイール、アブローラー、スマートローラー、
エクササイズホイール、ローリングアブドミナル、
フィットネスローラー、スリムトレーナー、スーパーコロコロエクササイズ…

●フォームについての解説サイト
解説サイト1:http://www.t-nation.com/readTopic.do?id=462251
解説サイト2:ttp://parrillo.com/publications/33.pdf

解説サイトの日本語訳、Q&Aは>>2-10あたり参照
解説サイト1
前スレ209氏による日本語訳

膝をついて、ホイールの軸を両手で握ります。
息を吸い込み、背骨を思い切り丸めて、顎と尾てい骨を丸め込みます。
お尻(腰骨)は垂直に立てた状態にし、背中を反らせないように。
お尻を突き出す姿勢になってはいけません。

床に胸が軽く触れ(そうなになる?)るまで、終始ゆっくりと、前に転がしていきます。
そこから自力で戻りますが、その際、腕はまっすぐ伸ばしたまま、
背中も丸めたままの状態を維持します。もし戻って来れない時は、力がつくまで、
この運動のエキセントリック動作(伸ばして行く動作?)だけを行ってください。

もしあなたが十分に強い(本当に強い)なら、上級バージョンで行なってみてください。
膝ではなく足を床について行うのです。
私はこの上級バージョンを、高校や大学のアスリート25人にやってもらいましたが、
ちゃんとできたのは一人だけでした。彼はその地区の高校生の中で最高のフルバックに
育つであろうと目されています。彼は今、2年生ながらレギュラーになりました。
Can you say "free college?"(奨学生として大学にも行けるかな
2無記無記名:2013/08/12(月) 21:49:55.78 ID:CUQTHvsl
バーベルでトレしていたのが元になってコロトレが生まれる

バーベルトレでの正式名称
barbell roll out
バーベルロールアウト
3無記無記名:2013/08/12(月) 21:50:47.03 ID:CUQTHvsl
解説サイト2
前スレ223氏と225氏による日本語訳

ローラー:ジャックナイフ腕立て

ローラーを使ったエクササイズをやってみたいが難しすぎる。どうすれば
できるようになるのか、皆目検討がつかないという話を聞く。

この恐るべきローラーは、スポーツ店などに行けば10ドルほどで購入できる
ものだ。パッケージには、素敵な微笑みの女性が描かれていて、その機能性
を伝えるというより、どれだけセクシーなものであるかを謳っている。だけ
ど、このアイテムを生かすには、ちゃんとしたやり方がある。

まず、膝を床につき、ローラーを両手に持つ。息を吸い、出来る限り背中を
丸め、お尻を引き締め、あごをひく。お尻は、床に対して垂直であること。
エクササイズのどの時点においても、お尻が後ろに突き出されたり、背中が
反ってしまってはいけない。

ローラーを下におき、床に向かって支え、完全にその姿勢を保てるようにする。
その体勢からローラーを転がしていくが、極端にゆっくりやりすぎないように
すること。あっという間に疲れてしまい、体が床に近づく前に、潰れてしまう
かもしれないからだ。もし姿勢をうまくコントロールできないようならば、
誰かの助けを借りて、幅の広いベルトを使ってお尻を支えてもらうのも良い

解説サイト2 日本語訳続き

絶対に腰を反ってはならない。丸めた状態を保つこと。最低限、平らな状態に
なるようにする。もしこの体勢ができない、または背中に痛みを感じるようなら、
この恐るべきローラーエクササイズをやるには、まだ時期尚早だろう。

胸を床に接するところまで持っていき、背中を丸めて引き上げていく、それと
同時に両腕も引きつけていく。トップの状態にくるまでは息を吐き出さないこと。

もっと難しいやり方として、伸ばし切ったところで、床の上で息を吐いてしまい、
しばらく緊張を解くという方法がある(俯せで寝そべりリラックス)。
そこから息を吸い込み(もう一度、腹腔圧を高めて)、背中を丸めていき、開始位置まで持っていく。

もし体を引き上げることができないなら、両腕をついて
起き上がってからネガティブ 動作(伸ばす動作)だけを続けるか、
(開始位置から)半分だけ伸ばして戻ってくるようにすると良い。
4無記無記名:2013/08/12(月) 21:51:17.51 ID:CUQTHvsl
簡単なやり方から順に整理してみました。

1. 膝をついて伸ばして行き、半分くらいでとめて戻す。
2. 膝をついて伸ばして行き、そのまま俯せになってしまう。
  そこから、手をついて開始姿勢に戻す(ネガティブ動作のみ)。
3. 膝をついて伸ばして行き、伸ばし切ったところ(体は水平に浮いている)で休まずにすぐに戻す。
4. 膝をついて伸ばして行き、そのまま胸、腹をつけて俯せになる。
  そこでいったん吐息、脱力。その後、息を吸ってから、腹筋力!で戻して行く。
5. 3の膝をつかないバージョン(蹲踞の姿勢から?)
6. 4の膝をつかないバージョン(蹲踞の姿勢から?)。これが究極のローラー・ジャックナイフだっ!

※すべてのやり方に共通する注意点。
(これはすべて、腰椎の故障を防ぐことが目的です)
●ある程度ゆっくり、コントロールしながら行うこと(ゆっくり過ぎると、逆にすぐつぶれます)。
●尻を突き出さず丸め込む。顎もひく。背骨は丸く(伸ばし切った時点ではまっすぐに)する。
 (前に伸びて行く時は、収縮させておいた腹筋が伸ばされていくイメージ)。
●呼吸は、動作開始前に吸って、止める。伸ばしてそのまま戻す時は、途中で息を吐かない(上記4と6は例外)。

ところで今思ったけど、6のジャックナイフバージョンは、うつぶせ状態を開始姿勢と考えたほうが良さそうだね。

4 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2010/07/23(金) 17:57:19 ID:bfOrnmT5 [4/10]
Q&A

Q:全然腹筋に来ないんだけど。腰痛いんだけど。
A:フォームが正しくないと思われます。フォームを確認してください。

Q:結局立ちコロやるとき胸が床に接するまで伸ばすの?接するギリギリで止めるの?
A:現在不明。前スレ訳者さん達の間では完全に接する所までだという結論に達した様子。
前スレ225氏曰く、完全に床についていない状態で息を吐くと腹圧が下がり、
腰椎に危険な負荷がかかるので、完全に床につくべきではないか。

Q:ジャックナイフ?立ちコロ?
A:膝を付けずにコロる方法です。上級者向き。
初心者がやると顔面強打の危険があるので注意。

Q:上の2つの解説サイトって著者名違うのに写真も前半の英文も同じだけど何で?
A:基本的にアメリカにローラーのハードコアなトレーニング方法を
紹介したのが、Pavel Tsatsoulineというロシアの元特殊部隊の教官。
前者は、そのアプローチをレビューしたものだと思われる。(前スレ232氏)

Q:腹斜筋を鍛えたいんだけど。
A:ローラーを少しカーブさせつつ走らせてください。ジグザグ走行も効果あり?
5無記無記名:2013/08/12(月) 21:51:48.75 ID:CUQTHvsl
壁コロ: 膝コロから立ちコロを目指すための練習方法

膝をつかずにやるコツは、まずは壁をストッパーにして
壁に近い距離に立った状態から始める。
ある程度、壁から離れて体を伸ばせるようになったら、
壁の手前でローラーを止める練習をする。
止めるコツは、ローラーを床にめり込ませるように力を加えること。


壁に向かい、“ここまで”っていうギリギリのラインを決めて
そこから壁につくように押していった方がいいと思うよ。
体痛めないでできるし、キッチリ鍛えられるハズ。
6無記無記名:2013/08/12(月) 21:52:25.25 ID:CUQTHvsl
個人的な経験に基づく「立ちコロ」のコツ。

・体を床上で伸ばした状態からスタート。
・足裏は床に垂直に立てる。
・膝は伸ばしてロックする。
・爪先を床に蹴り込むイメージで「肚」に力を入れる。
・同時に右グリップは時計回りに左グリップは反時計回りに
拳を捻りハンドルを山型に折り曲げるイメージで握力を高める。
・拳の外旋イメージにより肘を床面に向け、
上腕三頭筋/広背筋を収縮させる。
・ホイールを地面にめり込ませるイメージで広背筋を収縮させる。
この動きはケーブルプルダウンの初動に近いかも。
・以上の要点を「同時に」守れば安全に立ちコロができ、なおかつ
効かせることができる。腰には全く負担はないし、肩は補助筋の
役目のみを果たす。

注)
・ホイールが足もとに来るまで爪先で地面を蹴り込むイメージと
ホイールを地面にめり込ませるイメージを途切れさせないこと。
これによりより広い稼働域でコアに刺激を与えることができる。
・膝のロックによりテンプレで推奨される「腰骨を垂直に立てる」
「背中を丸める」の姿勢が自然に出来る。
7無記無記名:2013/08/12(月) 21:52:56.45 ID:CUQTHvsl
8無記無記名:2013/08/12(月) 21:53:29.54 ID:CUQTHvsl
◎加重立ちコロ  難易度S
 北斗の拳で言ったら、無想転生

◎立ちコロ  難易度10
 コロの最終形。
 脚とコロ以外を地面に接する事無く行う。
 これを出来る者を、コロマスターと呼ぶ。 

◎壁コロ   難易度3
 壁をストッパーとし行う、立ちコロへのステップアップする為のコロ。
 慣れていくごとに、壁との距離を離していく。

◎膝コロ   難易度1
 入門編のコロ。
 初心者はまずこれから行う。その名の通り、膝をついて行うコロ。
 必要に応じ、膝下にマットをひくと良い。


※注意点
 動作のさいは、ある程度の腰のアーチを維持し、腰を反らさないようにすること。
(腰を痛めない為に)

日本の快男児コロマスターを目指しましょう。
9無記無記名:2013/08/12(月) 21:54:01.05 ID:CUQTHvsl
購入ガイド?

アマゾンで扱ってるコロ。(2008.2.10現在)

◎シェイプアップローラー
◎ALINCO エクササイズホイール EX-029
◎GOLD'S GYM(ゴールドジム) フィットネスローラー T-5500
◎Go Fit コロコロエクササイズ
◎スリムローラー
◎ダブルウィル D-5376
◎エックスワン KTローラースライドDX XKT-311
(バネ式なのでお勧めしません)

このスレ的には、シェイプアップローラーがお勧め。
ローラー径が小さく(径が小さい方が負荷が高い)膝コロ用のマットが付いている。

ホムセンやスポーツ店で1000〜2000円で購入出来るので、
得にこだわりが無い場合は通販を利用しなくて良いでしょう。

ローラーは横溝タイプと、縦溝タイプと、溝無しタイプがあります。
横溝タイプは、フローリングなどで使用するとペチペチ音がします。
神経質な人は辞めましょう。

構造が単純な分壊れにくく、ほぼ一生ものになるのでチョット高い物を買うのもありかも?
購入ガイド 追加

※シェイプアップローラーは現在アマゾンでは扱ってないみたいです。
しかし、↓のものはシェイプアップローラーとまったく同じものです。(ただし膝マット無し)
    ○スリムトレーナーTR H-7218
    ○ダブルエクササイズウィル

◎少し高価な物で、アルゴローラーというものもあります。(アマゾンで購入可)
   持っている人の所有欲を満たしてくれる、プレミアムなローラーです。

◎ダンベルタイプのローラーははボディーメーカーでアブスライダーとして販売してます。
10無記無記名:2013/08/12(月) 21:54:53.11 ID:CUQTHvsl
〜カスタム編〜

◎シングルコロカスタム
 ダブルコロの場合、一つのコロを抜き取ってシングルコロに変更可。
(シングルコロの方が不安定な分、負荷アップ)

◎グリップカスタム
 グリップのスポンジが劣化した場合など、ホムセンなどで売ってる穴開きスポンジが使用可。
(肉圧グリップに変えることにより、グリップ力アップ)

◎ダンベルタイプカスタム
 ダブルコロのローラーの間に、片方のグリップを差し込みダンベルのような形状にする。
 これを2つで使用すると、無限の可能性を秘めたトレが出来るとか出来ないとか。

カスタムは計画的に、自己責任で。
11無記無記名:2013/08/12(月) 23:07:34.11 ID:yVjpPKDm
埋め
12無記無記名:2013/08/12(月) 23:18:52.22 ID:1V5ReTbk
やっぱりローラーは大きいほうがバーの位置が高くて、その方が負荷は大きいと思うよ。
13無記無記名:2013/08/12(月) 23:24:38.04 ID:VZxlsIug
>>12
Lavieってところに一度問い合わせてみたら?
あそこは11cm径のWモンスターローラーとかを最小径で
最強負荷と謡ってるから、何かしらの回答は得られるかもしれないよ
14無記無記名:2013/08/12(月) 23:30:44.88 ID:CUQTHvsl
>>12
バーの位置が高ければその分沈み込めないんだから、負荷は軽くなるんじゃないかい
15無記無記名:2013/08/12(月) 23:47:17.96 ID:D+ngIEWB
結局は微々たるレベルだけど
最低位置で体が一直線になった時
頭の(というか先端にあたる両手の)高さが下にあるか上にあるかの違いじゃない?

極端な話、地面に対して体の軸が垂直になるほど頭の位置が高いのなら
負荷なんてほとんどない
より水平に近いフォームだからこそ負荷がかかる
だから小さい径のほうが負荷はかかるでしょ

でも、一応接地面が広い大きい径ほど転がり抵抗は大きくなる
でも、コロの材質によって抵抗は大きく違ってくる
でも、軸の摩擦によっても抵抗は大きく違ってくる


…わかりませんな!こりゃ!
16無記無記名:2013/08/12(月) 23:48:13.22 ID:1V5ReTbk
>>14
バーの位置が高くてかつ、自分は常に胸をわざと地面すれすれにしてるから負荷が大きい。
17無記無記名:2013/08/12(月) 23:51:42.05 ID:g4RE7aKx
安いんだから両方試せばOK
18無記無記名:2013/08/12(月) 23:52:24.97 ID:D+ngIEWB
>>16
まあ、そういう事なんでしょうな
やり方や回数次第ですぐに逆転するレベルでしょうよ
19無記無記名:2013/08/12(月) 23:53:20.30 ID:VZxlsIug
サイヤマンは大きさに拘らずストイックにコロってるよな
彼が拘ってるのはせいぜいシングルコロぐらいか
20無記無記名:2013/08/12(月) 23:56:55.11 ID:PQsDOPPi
>>17
一応両方持ってる
最初に買った奴は径の大きいヤツ
でもタイヤ?部分がギザギザになってて
下の階の住民に「うるせーぞ!」とか言われたんで
溝のない径の小さいヤツ買い直した

比べてみた結果…
正直変わんねーなw
21無記無記名:2013/08/13(火) 00:00:10.06 ID:m421jVIr
誰かモーメントと転がり摩擦の側面から解説してくれ
22無記無記名:2013/08/13(火) 00:05:07.04 ID:Ag9YAU98
転がり摩擦の大きいやつは引き戻すときに負荷がかかる
小さいやつは伸ばすときに(あくまでゆっくりするのなら)負荷がかかる

同じ材質と構造をしていると仮定するなら
径の大きいやつの方が接地面が大きくなって摩擦力が大きくなる

コロのどの瞬間を重視するかで変わってくると思う
23無記無記名:2013/08/13(火) 00:07:49.66 ID:lNaVcfPH
めんどくせぇ奴らだなぁ。
オレは数ヶ月前にアルゴラーラーのL(19センチ)を買って、
慣れてきたので先日S(14センチ)を買った。あきらかに負荷が上がった。
誤差というレベルで無く、グリップの高さということでもなく、
浅くやっても戻ってくるときに重く感じます。

>>17の言うとおり、試せばいい。
24無記無記名:2013/08/13(火) 00:08:50.81 ID:U61cYlQG
>>20
ほんと溝重要だわ・・・っていうか溝いらねーわ
ゴリゴリうるさいのはマジで問題外
25無記無記名:2013/08/13(火) 00:10:27.35 ID:lhoapDyq
早い話が製品によるということですな
26無記無記名:2013/08/13(火) 00:12:12.76 ID:HtgXzIuY
確かに極端に大きい奴と小さい奴両方持っておけば解決する話だよなw
どっちも1000円ぐらいで買えるんだし、2000円であーだこーだ言うのも大人気ないw
27無記無記名:2013/08/13(火) 00:13:35.74 ID:lhoapDyq
>>24
あれってやってる本人からすれば大した音してないんだが
下の人間には振動が伝わってデカイ音になるんだよな
自分の場合ゴロゴロやってたら翌日
フローリングの床傷つけるつもりかとか言われたw
28無記無記名:2013/08/13(火) 00:17:46.90 ID:lhoapDyq
>>26
ほとんど効果が変わらないのなら同じ性能のやつを1000円で買いなおすのは無駄すぎるよな
負荷の違うグリッパー買いなおすわけじゃないんだから
前スレでも言われてたけど、それするなら回数を増やす
29無記無記名:2013/08/13(火) 00:21:11.55 ID:BMjJLZsl
>>16
プッシュアップバーみたいに深く下ろせるってことだろうけど、
腰を反ることになるから、腰がやばいよ
30無記無記名:2013/08/13(火) 00:23:40.23 ID:gAW3mANZ
ひとつ言えることは立位体前屈で数値がマイナスになるような体の固い奴は
径の大きいやつにすべきということだけ
31無記無記名:2013/08/13(火) 01:49:01.76 ID:9TkZSo50
極端にデカくない限り大差ねーだろ
屁理屈は止めて完璧コロを目指すべき

http://www.youtube.com/watch?v=zUx6QhKjC8A&feature=related
32無記無記名:2013/08/13(火) 01:49:34.56 ID:5YsjLETi
前スレ最後のキモい流れはなんだ?
33無記無記名:2013/08/13(火) 01:54:32.78 ID:TWkJbniO
そりゃキモイ流れだろ
34無記無記名:2013/08/13(火) 08:05:51.18 ID:tDaKFogC
>>32
自演が酷かったよなw

でも移動距離が同じでも径が異なれば当然小さい奴のほうがより多く回転するんだし
ベアリング加工とかしているのならいざ知らず
ただ金属製のシャフトにプラスチックのコロがはまりこんでるだけの構造なら
より多く回ってる方がシャフトとコロとの摩擦がかかって重たくはなるよね
どうせ地面とコロとの転がり摩擦に関しては無視していいレベルだし
明らかに影響あるのは軸とコロとの摩擦のほうでしょ

ただ重たくなる事がどれだけ腹筋に効果あるのかわからないけど

エキセントリック重視なら
縦方向に不安定になってる摩擦の小さい奴(径のでかい奴)のほうが効果有りそうだけど
コンセントリック重視なら
重たい方が良いのかな
35無記無記名:2013/08/13(火) 08:24:41.44 ID:8hGIdjfy
2つもいらないと言う意見も分かるけどこんな安い代物、
しかも大きさが負荷に影響するだのしないだのと物議醸してるのに
頑なに両方買わず試さないのも理解できん、そんなに生活苦しいの?
たかが1000円追加で出すだけじゃん、それも苦しいのなら働くか負荷の話題には入ってくるなよ貧乏人
36無記無記名:2013/08/13(火) 08:25:21.00 ID:tTBL5HiH
>>31
引き戻した時スジがつっぱって効率よく腹筋に意識が集中しないんだよ(´・ω・`)
37無記無記名:2013/08/13(火) 08:26:24.67 ID:tTBL5HiH
>>35
結構両方持ってる人多そうだぞ
38無記無記名:2013/08/13(火) 08:29:56.37 ID:gJEPZKUI
買わなくてもわかるだろw
自転車の車輪ぐらいの大きなローラーをイメージしてみればわかりやすい
どう考えても簡単だし、体を完全に伸ばしきっても車輪は一回転もしないレベルかも
明らかに径が大きくなればなるほど楽になるのは明白
ただ、例えば径が15pと20cmのローラーで差はあるのかってなると
この程度の差では体感できるほど差はないかもねっていうようなことだろw
39無記無記名:2013/08/13(火) 08:56:30.24 ID:jfJxQKkq
>>38
言われるとそうだな
40無記無記名:2013/08/13(火) 08:57:17.28 ID:4RIi0Br4
>>38
なるほどなるほど!
一方のローラーは、自転車の車輪ぐらいのサイズ
もう一方のローラーは、直径10cm



こういう両極端なのをイメージすれば一目瞭然だね
41無記無記名:2013/08/13(火) 08:57:47.86 ID:0WSL/5dR
>>38
ほんとだwwwやっとイメージがつかめた!!!
42無記無記名:2013/08/13(火) 08:59:28.97 ID:x1czJdYW
>>38
その説明でわかりました
ローラーを更に大きくして自転車の車輪よりももっともっと大きければ
という想像をしたら尚更わかりやすですね
43無記無記名:2013/08/13(火) 09:01:32.63 ID:tQsiy6u6
>>38
確かにそうだわ
ローラーが巨大になればなるほど体は直立状態になっていくのがわかる
もっとも、ある一定のサイズより大きくなれば、手が届かないだろうけどね
44無記無記名:2013/08/13(火) 09:06:56.69 ID:8yrKDZkM
>>38
すげー、やっぱり説明が上手い人って素敵
45無記無記名:2013/08/13(火) 09:11:09.33 ID:uCiHBmKW
自演の6連投。なんか必死だな
↑の6人の中でもう一回「同じID」でレス出来るのは一人(一番下のID)だけとみた
46無記無記名:2013/08/13(火) 09:20:43.40 ID:y+qLs/IM
>>38
この説明で少なくとも
径が大きい方が難易度が高いという論調の者がスーパーアホォと言うことだけは理解できたwwww
47無記無記名:2013/08/13(火) 09:22:00.97 ID:MJScLjbx
>>38
だよね〜
誰がどう見ても径のサイズが大きい方が簡単なのはわかる
48無記無記名:2013/08/13(火) 09:24:25.67 ID:uCiHBmKW
おいおい頑張りすぎだろ
49無記無記名:2013/08/13(火) 09:27:23.73 ID:5s4yI26m
>>38
どう見ても議論の余地なんてないよな
大きくなればなるほど簡単
やっぱ馬鹿が多いよな
50無記無記名:2013/08/13(火) 09:27:41.21 ID:q9KAqssM
大した話してないみたいだし無駄にスレ伸ばさないでよ
51無記無記名:2013/08/13(火) 09:29:14.50 ID:aoqcMEt0
>>38
あなたの説明を聞いたら
摩擦だの転がり抵抗で必死に説明してた奴が滑稽で仕方ないです
さすがです
ひょっとしてあなたは前スレで車輪の画像を貼って説明してくれた人ですか?
52無記無記名:2013/08/13(火) 09:30:44.44 ID:4iwOX8kz
>>38
あまりにも明瞭な説明で笑っちゃった
マヌケな回答や議論をしてた奴が悪意のある反応をすると思うけど
気にしなくていいと思うよ
53無記無記名:2013/08/13(火) 09:37:39.51 ID:ud07udqE
>>38
径の違いが数センチ程度でも体感できるほどの差があるのか?
ということを議論する分にはいいが
径が大きくなればなるほど負荷が減るのだけは明らかだよね〜^^
54無記無記名:2013/08/13(火) 09:38:23.51 ID:XtymiseS
昨日からID変えて必死な基地外が沸いてしまったな

BANしてもらうか
55無記無記名:2013/08/13(火) 09:43:58.77 ID:mbe+aKPE
>>38
ありがとうありがとうありがとう。゜(゚´Д`゚)゜。
56無記無記名:2013/08/13(火) 09:48:08.49 ID:Q4dtJNUV
そんな力説されなくてもテンプレの>>9にはっきりと


>ローラー径が小さく(径が小さい方が負荷が高い)


って書いてあるんだから、誰だってそれぐらいわかってるよ
57無記無記名:2013/08/13(火) 09:54:08.62 ID:q9KAqssM
こいつが発狂してるだけ
いい加減うざい

973 無記無記名 sage 2013/08/12(月) 21:06:04.97 ID:k/7vaXzE
この画像を見ればわかるように
http://e-bicycle.me-ta-bo.com/images/kyori.png

大きい径のローラーなら小さい径のローラーより
一回転しで進む距離が長い
当然、大きい系のローラーでやった方が楽だということ
58無記無記名:2013/08/13(火) 09:59:11.14 ID:+vR5DZ9G
テンプレなんて誰も読んでないことがわかった
59無記無記名:2013/08/13(火) 10:02:10.87 ID:WUiUue5i
テンプレと言えば無駄に長いよな
俺も新スレを立てようと思ったけどテンプレが長すぎて面倒だからやめた
60無記無記名:2013/08/13(火) 10:07:47.97 ID:ymfO5zHb
>>59
じゃあお前が理想のテンプレを作り直せよカス
うだうだ言うな
61無記無記名:2013/08/13(火) 10:30:07.79 ID:5MMZaH83
>>57
前スレ960と973と>>38が同一人物で完璧に説明出来たと自信満々だったのが簡単に論破されて悔しくて仕方なかったんだろうなw
62無記無記名:2013/08/13(火) 12:25:59.34 ID:itwBUdsv
くそ、乗り遅れた…まあいいや

>>38
あなたのおかげで彼女ができました
ありがとうございます!
63無記無記名:2013/08/13(火) 13:49:48.13 ID:NQTuf27W
>>38
小径ローラーがきっかけで彼女が出来ました!ありがとう(^O^)
64無記無記名:2013/08/13(火) 13:58:25.09 ID:ii9E7y0K
自演してる奴恥ずかしくないのかな
言ってることがバカすぎるが…
65無記無記名:2013/08/13(火) 14:03:59.60 ID:rhVf7C5R
見たくなければ連鎖あぼんすればいいねんで
66無記無記名:2013/08/13(火) 14:52:39.75 ID:sHOXm7t6
>>38
ステキ!
抱いて!
67無記無記名:2013/08/13(火) 17:30:15.35 ID:BplTKCKz
二輪コロ使ってるけど最後の方は辛くて身体よじりながらやってる
そしてその時に片輪走行状態だから実質一輪
68無記無記名:2013/08/13(火) 17:31:28.08 ID:q9KAqssM
それってたぶん本来効かせる部位に効いてないし危ない
69無記無記名:2013/08/13(火) 17:43:08.87 ID:8hGIdjfy
よじる反動で負荷ダウン、残念!
70無記無記名:2013/08/13(火) 19:52:32.70 ID:u3Sp6AIe
(K&G) ダブルエクササイズウィル買って
最初は全然音がしなかったのに
使い込むうちに音がギュルギュル鳴り出したんだけど何ででしょ?
71無記無記名:2013/08/13(火) 19:55:09.46 ID:HJpxtcji
グリスでも塗っとけよ
72無記無記名:2013/08/13(火) 20:02:21.38 ID:U61cYlQG
ふと思ったんだが滑走用のシリコンスプレーを床に吹き付けたら
すごい滑ってそれに耐えなきゃいけない分だけ負荷上がることない?
顔面ぶちたくないし俺は遠慮するけど・・・
73無記無記名:2013/08/13(火) 20:16:54.57 ID:4bWVIukE
>>72
フルフェイスのメットかぶったらいいじゃない
74無記無記名:2013/08/13(火) 20:41:22.32 ID:itwBUdsv
自分の体にもまんべんなく噴きつけるんだ
頭から突っ込んでもそのまま滑ってノーダメージだ
75無記無記名:2013/08/13(火) 21:02:39.55 ID:y5i/BzfS
床と身体にローションを塗りたくる
それでコロの動きをするわけだ
滑るから無茶苦茶腹筋に効く
てかコロコロ要らなくなる
76無記無記名:2013/08/13(火) 21:17:28.01 ID:HJpxtcji
もう手と足に雑巾セットして尺取り動作で床磨いてろよ
77無記無記名:2013/08/13(火) 22:49:23.34 ID:CJiFHynV
後の尺取り虫である
78無記無記名:2013/08/13(火) 22:53:15.45 ID:jyPaLR/5
ダンゴムシ虫眼鏡でみてみたら凄い腹筋してた
79無記無記名:2013/08/13(火) 23:39:15.20 ID:5E3D/jAH
カブトムシ腹筋最強
80無記無記名:2013/08/14(水) 00:38:37.78 ID:FqwlbPF8
>>78
ダンゴムシは壁にぶち当たると右に行き次は左に進行するんだぞ
つまり→←→←な?
これ豆な
81無記無記名:2013/08/14(水) 00:52:58.34 ID:3P3SeGom
外骨格持つ動物は何もせずとも腹部割れてることが多いからな
羨ましい
82無記無記名:2013/08/14(水) 00:56:40.95 ID:8oZ+kqNS
アルゴトレーナーS届いた、前スレで誰か書いてたけど
本当に他のコロに戻れなくなりそうないい作りこみだな
テンプレの通り持っている人の所有欲を満たしてくれる
プレミアムなローラーだね、うん

ところで取説にネジとナットの説明が一切ないんだが、
緩んだら締めたほうがいいんだよな?
83無記無記名:2013/08/14(水) 01:07:34.62 ID:3P3SeGom
ネジとナット?
持ってないからわからないけど
なんですかそれは
閉めると抵抗が変わるとかあるの?
84無記無記名:2013/08/14(水) 01:12:32.66 ID:8oZ+kqNS
ttp://d.hatena.ne.jp/cafecreme/20100205/1265355936
負荷とは一切関係ないと思う・・・ただこいつの存在意義が気になる
取説にはほんとに何の説明もない
85無記無記名:2013/08/14(水) 01:36:42.59 ID:HtPqyxJT
高級品だけあってメンテナンスしやすいように配慮されてるとかいうぐらいかね?
軸部分もベアリング加工とかしてそうな外見だし
86無記無記名:2013/08/14(水) 11:54:23.16 ID:XoxMT+qm
なにげにウ板じゃ勢いトップなのか…
87無記無記名:2013/08/14(水) 16:02:37.35 ID:CEs1hOlP
コロコロで加重しても、対して摩擦抵抗が増えるわけでも無いし腹筋への負荷って増えなくね?
腕や背筋、腹筋以外への負荷は増えるからきつくはなるんだろうけど、腹筋のためにトレーニングしてるんなら加重は逆効果な気がする
88無記無記名:2013/08/14(水) 16:17:32.81 ID:utMZ8Ae8
吹かしてる奴ばかりだからマジレスするな
89無記無記名:2013/08/14(水) 16:29:16.99 ID:CEs1hOlP
前スレ最後の方見てこのスレこんなに馬鹿が多いのかと思って愕然としてたが、自演か
安心した
90無記無記名:2013/08/14(水) 17:38:32.41 ID:POYU6AWc
【歌舞伎】海老蔵が体脂肪率自己新5・1% 「EXILE標準?笑 やったねー」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1376451085/


おまいら芸スポに出張しすぎw
ウェイトスレみたいな書き込み多すぎるw
91無記無記名:2013/08/14(水) 17:59:06.73 ID:IdvyceX/
エグザイルやら海老蔵の体脂肪率とか心底どーでもいいわ
くだらんもの持ってこんでよし
92無記無記名:2013/08/14(水) 18:42:49.35 ID:VECIFmt5
何でだろな?
腹筋割れまくってる細マッチョの芸能人見ても
「ほう…」とは思うものの「どうやって作ったんだろうか?気になる」ってな感情までは抱かないんだよな

タレントはタレントでもはや「そういうもの」として捉えているがらだろうか
93無記無記名:2013/08/14(水) 19:10:30.34 ID:51d/5Y7w
武井壮なら立ちコロ連続何回できるかな?
94無記無記名:2013/08/14(水) 19:26:32.19 ID:80yo2y3B
>>87
腕コロじゃない完璧フォームで加重立ちコロを
できるようになってからほざけよ・・・
95無記無記名:2013/08/14(水) 20:02:58.82 ID:OSliKbSg
だいぶ立ちコロの回数も増えてきて
フォームも良くなってきたけど
さすがに荷重コロは怖くて踏み込めないなあ…
96無記無記名:2013/08/14(水) 20:05:30.13 ID:M1Qc9sXU
足の位置を少しずつ高くしてみたら?
97無記無記名:2013/08/14(水) 20:08:46.09 ID:M1Qc9sXU
と言ってから思ったけど、足高くして前に潰れたら危ないな。
下り坂とかでやれると負荷が高くなりそうだけどそんなとこないよなあ
98無記無記名:2013/08/14(水) 20:16:20.58 ID:aiKRqoaO
何でそんなこと無いと思ったのか
どう考えても負荷上がるだろ
99無記無記名:2013/08/14(水) 20:18:38.26 ID:8oZ+kqNS
そんなところないってつもりで>>97は書いてるんだと思うが・・・
っていうかそういうレスがあるまで普通に場所に困ってるんだと思ってたんだが・・・
100無記無記名:2013/08/14(水) 20:19:08.78 ID:aiKRqoaO
すまん、完全に空目してた
101無記無記名:2013/08/14(水) 21:27:40.64 ID:IdvyceX/
>>92
どうやっても何もただ痩せてるだけだろ
細マッチョの部類にも入らんただのガリを細マッチョと称し売り込む業界
そしてそれに追従し細マッチョと捉える一般人
そりゃウエ板住人の感覚とはかけ離れてるさ

>>96
デクラインにしたら負荷が肩に逃げそうだが
102無記無記名:2013/08/14(水) 21:32:31.03 ID:dtwQaQmV
EXILEが細マッチョでないならどれが細マッチョなのか聞いてみたいよ
103無記無記名:2013/08/14(水) 21:35:34.98 ID:51d/5Y7w
>>102
武井壮
104無記無記名:2013/08/14(水) 21:36:56.69 ID:dtwQaQmV
>>103
おまえ武井壮だろ
105無記無記名:2013/08/14(水) 21:40:07.60 ID:51d/5Y7w
>>104
憧れるわ
106無記無記名:2013/08/14(水) 21:51:53.75 ID:IdvyceX/
>>102
ジャニーズとかホストなんかは論外でガリガリ(それですら世間的には細マッチョとか言われてるが)
エグザイルはガリ
細マッチョと呼ぶには魔裟斗ぐらいはほしいところ
107無記無記名:2013/08/14(水) 21:55:04.58 ID:51d/5Y7w
>>106
武井壮は?
108無記無記名:2013/08/14(水) 22:00:13.04 ID:dtwQaQmV
>>107
おまえ武井壮だろ
109無記無記名:2013/08/14(水) 22:14:45.45 ID:VUzLXmZA
俺の名前ばかり出さんでよろしい
110無記無記名:2013/08/14(水) 22:25:17.88 ID:gWZ9lYLd
アルゴトレーナーって何だよ
平等と思ってた腹筋ローラーの価格にも格差社会が訪れてんのかよ
111無記無記名:2013/08/14(水) 22:30:17.89 ID:8oZ+kqNS
アルゴトレーナー以外にも相場より高いコロ結構あると思うけどね
ちょこちょこ話題になるWモンスターローラーとか公式価格だけで見たら
むしろアルゴトレーナーSより高い件・・・
112無記無記名:2013/08/14(水) 22:38:08.71 ID:IdvyceX/
Wモンスターローラーは全くの別物だろ
ダンベルとバーベル比較してバーベルの方が高いとか言ってるようなもん
113無記無記名:2013/08/14(水) 22:48:27.25 ID:8oZ+kqNS
同メーカーのスマートローラーヘヴィはWモンスターローラーの発売で
値下げしたけど、発売したときはあれも3000円ぐらいしてたよ
Wモンスターローラーってのは一例であって別にアルゴトレーナーだけ
3000円〜とかで高いってわけじゃないってことを言いたいだけだよ

どちらかと言えば価格以上の品質がアルゴトレーナーで
スマートローラーへヴィとかは価格に見合わない品質だと思う
114無記無記名:2013/08/14(水) 22:53:51.90 ID:IdvyceX/
その一例として挙げたWモンスターローラーは全く別の種類のものだから例えとしてずれてるぞって話
>>110も話題に出てたから一例としてアルゴトレーナーを挙げただけで高いのはアルゴトレーナーだけだってことが話の主旨じゃないだろ
115無記無記名:2013/08/14(水) 22:55:35.70 ID:xffO9Wxk
なんだかんだ言っておまえら大半はジスタス7218使ってんだろ
116無記無記名:2013/08/14(水) 22:57:38.61 ID:8oZ+kqNS
>>114
別に主旨とずれてるとは思わないけどね、君の感覚がずれてる可能性も・・・
ダンベルコロの話題ってこのスレだとスレチだったかな? ん?
117無記無記名:2013/08/14(水) 23:03:46.55 ID:IdvyceX/
>>115
近所の店で一番安かったEGSってとこの使ってる
アブローラーはどれも大差ないからコスパオンリー
安物でもシンプルな構造だけあって壊れる気配は皆無

>>116
自分がアルゴトレーナー買ったからとにかくマンセーしたい否定的な意見が気に入らないってのはよく分かったが空回りしてるから少し落ち着けよって話だ
118無記無記名:2013/08/14(水) 23:12:54.60 ID:P2agtjM2
Wモンスターはゴロゴロするからあれなんだよな〜
溝削ってる人いるみたいだけど
今のところ置物になってるw
通常ローラーの回数を増やすことに集中してるわ
119無記無記名:2013/08/14(水) 23:19:09.37 ID:IdvyceX/
>>118
どちらかというと腹筋云々よりフライ運動で大胸筋が刺激出来たり効果部位の微調整がし易いって部分が一番の利点だろうね
停滞時のバリエーションとして買おうかと思ってたりもするw
ターゲットを腹筋に絞るなら通常のローラーの方が向いてると思う
120無記無記名:2013/08/14(水) 23:29:10.83 ID:3HJQNW68
wモンスターローラーで両方のローラーそろえるようにやっても
普通のローラーのときみたいに腹筋に効いてないような気がする・・・
普通のローラーのあの姿勢が腹筋にいいのかね?

たしかにモンスターローラーは腕周り、胸背筋を鍛える為の器具だね
ちらほら見る腹筋ローラーで腹筋以外の、それらの筋肉を鍛えたいという人
(もちろんそれはフォームが悪い結果だし、効いたとしても効果は微々たるもんなんだけど)にはいいのかも
121無記無記名:2013/08/14(水) 23:36:07.70 ID:4CZLSFfN
立ちコロやっててたまに脚がビリッとなるんだけど
アレ脚というよりも腰に負担がかかって何かしら腰の神経にダメージがかかってるのかな
ちょっと怖くなってる
122無記無記名:2013/08/14(水) 23:41:53.73 ID:8oZ+kqNS
>>117
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4408863.jpg
まぁWモンスもスマートローラーも持ってるからね・・・
あと、溝は削ってる、Wモンスターは更にストッパー邪魔だから外して隙間
埋めるために側面にOリングも足したりしてる。前スレでちまちま書いてたのは
自分だったり・・・w 溝はほんとごりごりうるさいからなLavieのコロ

そんな自分が確信を持って言えることは素直にアルゴトレーナー1本で
いいと思う。もう一度書くけど、Wモンスとスマートローラーは価格に合った
品質ではない、これだけ工夫してもLavieのコロは不満だらけ 小径コロだから
使ってただけというのが理由だからな
123無記無記名:2013/08/14(水) 23:49:59.89 ID:xffO9Wxk
とかなんとか言っておまえらどうせスリムトレーナー7218なんだろ
124無記無記名:2013/08/14(水) 23:55:02.70 ID:IdvyceX/
>>120
まあどんなトレをする場合でも共通するけどフォームや意識一つで全く違う部位に効くからね
厄介なところでもあり便利なところでもある
Wモンスターの場合、左右独立してる分どうしても腕に意識が行きがちになるんじゃないかね
ローラーの間隔も広く接地点も多く安定するから安定させるために無意識に腹筋に力を入れてる割合も少なくなるだろうし

>>121
普段しない動きでいきなり強度の強いことすると電気走るみたいにビリッと来易い
ストレッチしたり他のトレで脚解してからやってみたら?

>>122
だからねスマートローラーはいいけど俺が言ってたのはwモンスターは種類自体特性自体が違う製品なんだから比較対象とするの自体がナンセンスってことね
用途と使い方の問題で性能云々の話ではないんだよね
凹凸やら音やらについてはwモンスターの類似品自体多くないからこの種の器具が欲しい場合は我慢するしかねぇわな

>>123
お・・・おう・・・
125無記無記名:2013/08/15(木) 00:14:56.95 ID:9Bg50Ijn
モンスターもそうだけどグリップ部分スポンジみたいになってるのあるよね?
あれって使い続けてるうちに剥がれたりしないのかね?
何も考えずに買ったローラーがそれなんだけど
失敗したかなあ
126無記無記名:2013/08/15(木) 00:18:43.14 ID:QEC5eErh
スポンジは劣化も早いけどホムセンとかで安価で代用買えるからそこまで
悲観する要素ではないと思う、それか割り切ってコロ自体を買い換えるって
選択肢でもいいと思う
127無記無記名:2013/08/15(木) 00:22:09.52 ID:sHceHBMn
>>125
俺の使ってるEGSのもスポンジタイプだ
商品の説明ではラバーだとか書かれてたんだがさすがはどこのとも分からん安物だw
今のところ剥がれとか破れは無いけどいずれへたってはくる
ラバーでも品質悪けりゃひび割れてきたりもするからグリップは最初から消耗品と捉えておけばいいよ
劣化を感じたら>>10にもあるようにグリップだけ付け替えれば問題なし
スポンジの方がクッション性あるから痛くなりにくい
128無記無記名:2013/08/15(木) 00:29:30.15 ID:9Bg50Ijn
なるほどなるほど
しかし愛好家が結構いるみたいで嬉しい限り
129無記無記名:2013/08/15(木) 01:38:19.28 ID:foI++MyD
今日Amazonから届いた。
腹筋破壊されたわ。
130無記無記名:2013/08/15(木) 01:44:48.91 ID:j45bmOww
海老蔵体脂肪率5%すげぇな。イチローと同じような体系か。
とてもそうには見えないけど数値的にはそうなんだろう。
俺はやっと15%切ったぐらいだが、一般の会社員やっていると
10ですら切るのは困難に思えるわ・・・
131無記無記名:2013/08/15(木) 07:26:59.88 ID:X6phJnHi
食事制限してて運動もしてたら体脂肪率は下がるよ
会社員かどうかは全然関係ない
毎日仕事の都合で飲みに行くわけじゃないし
時間のかかるガチのトレーニングしなきゃいけないわけでもないんだから
嫁に昼食ワンコイン縛りとかされてるなら尚更太るなんてことはありえない
(嫁はんが沢山飯作ってくれるのなら食わなきゃいけないぶん、太るけど)

単に自分がだらしないだけでしょ
132無記無記名:2013/08/15(木) 08:02:37.18 ID:N6nn+SY2
今の時期は一番搾りやすいでしょ
2,3km走ってスクワット5,600回もすれば1週間で2kgぐらい搾る自信ある、アホみたいに食っちゃ駄目だけどクソ暑さで食欲も落ちるから楽に落とせそうだけど
133無記無記名:2013/08/15(木) 08:13:05.51 ID:mXFq/voa
頭わる
水分抜けただけで何喜んでるんだか
134無記無記名:2013/08/15(木) 08:23:23.35 ID:mQk4UAwe
イメージ的には夏の方が体重落ちそうだけど
実際は体温上げなきゃならない冬場の方が体重落ちるよ

有酸素するにしても、気温が高い夏場は適さないからね
135無記無記名:2013/08/15(木) 08:26:10.29 ID:mQk4UAwe
補足しわすれてた

体温あげるために、カロリーが余計に消費される
136無記無記名:2013/08/15(木) 09:04:50.53 ID:l5bSDnla
南国にデブが多いのはそのせいか
137無記無記名:2013/08/15(木) 14:00:59.85 ID:Figkfs3p
暑い国にデブが多いのは動かない上に頭も使わないからだろ
138無記無記名:2013/08/15(木) 14:01:23.43 ID:PEmcUf2P
水泳は体温維持があるからランニングよりカロリー消費が多いって聞いたな
139無記無記名:2013/08/15(木) 17:44:51.08 ID:ctv3LzaQ
しかしホッキョクグマやセイウチなどでイメージ出来るように
低温環境下に置かれると生物は保温のために皮下に脂肪を溜め込もうとする
とか言って混乱させてみちゃったりして
140無記無記名:2013/08/15(木) 19:41:27.55 ID:PEmcUf2P
冬にミニスカ履いてると脚に脂肪が付くってのも聞いたことがある
141無記無記名:2013/08/15(木) 20:03:16.24 ID:iKQYw1YM
>>138
水泳は続けているとスキルが上がって省エネな泳ぎになるから、極端に痩せれるのは最初だけ。
25m泳ぐのに最初は30回腕を回していたけど1年後には10回でいけるようになるとかそんな感じ
142無記無記名:2013/08/15(木) 21:00:39.80 ID:mQk4UAwe
確かに無駄な動きはなくなるだろうけど、
普通はその分強度あげるから問題無いよ。

まあ、一年も真面目に続ければ
無駄な脂肪はだいたい落ちてるだろうけど
143無記無記名:2013/08/15(木) 23:31:53.81 ID:sHceHBMn
別に記録求めて泳ぐ訳じゃないんだから普通に泳いで足りないなら痩せるための泳ぎ方を考えて実践すればいいじゃない
144無記無記名:2013/08/15(木) 23:40:53.02 ID:iKQYw1YM
腕をあまり回さずキックもほとんど打たないクロールで50m1分ペースで3kmを二日おきに泳いでるけど痩せない。ジョギング1hを二日おきにやると確実に落ちていく。
泳ぐ強度上げればと思うが、それは難しくてなかなかできない。
145無記無記名:2013/08/15(木) 23:42:33.53 ID:PfjSXZxD
いつまでスレ違いな話を続ける気だキチガイどもよ
146無記無記名:2013/08/15(木) 23:49:33.39 ID:mQk4UAwe
キックも腕も回さないって
原因はそれでしょ。

せめてジョギングと同じ強度くらいにしないと。
それと汗で出た水分の事言ったりしてないよね?

まあ、物凄いスレちだけど
147無記無記名:2013/08/15(木) 23:57:39.94 ID:oAhghzV3
手ヒレや足ヒレつけてみたら、普段の倍は速度でるからきついよ。
まあ、専用のコースでしかできないし、本来は水をかく感覚を養うためのもんなんだけどね。
148無記無記名:2013/08/16(金) 00:47:53.79 ID:BiwxsfXW
せめて腹筋に効く泳ぎ方の話とかしろよw
149無記無記名:2013/08/16(金) 03:22:40.58 ID:N7KnoSF2
週2ジョグ1hと合間の筋トレをやり始めてから体調は良くなったな。
相変わらず一日1食生活だが、腹筋のみの時より軽くジョグ入れた方が
当たり前だが体の締まりは良い。
いつの日か、がっつり食ってがっつり筋肉ついた体になりたいもんだ。
150無記無記名:2013/08/16(金) 10:46:06.24 ID:u4S4hW3d
>>149
君は疲れているんだ
スレタイ読めるようになるまで休みなさい
151無記無記名:2013/08/16(金) 12:20:34.69 ID:aW9NBhhk
正直、腹筋ローラーで広げられるネタにも限りがあるからな
152無記無記名:2013/08/16(金) 12:59:01.17 ID:urtEUhUl
>>149の書き込みを真面目に聞いてて損したわ

1日一食とか、週二だけのジョグとか。

成果出したいならちゃんとしたトレして、根拠のないこと言わんで欲しいわ
153無記無記名:2013/08/16(金) 13:33:19.75 ID:24EGDXiV
便所の落書きに何を期待してんだか
ここは誇張と見栄と法螺にまみれたウェイト板だぜ?
154無記無記名:2013/08/16(金) 14:19:16.23 ID:JykPz+y/
本気で2チャンネルもいいものだ
155無記無記名:2013/08/16(金) 16:05:13.02 ID:vp2PQaZm
膝コロ,壁コロに飽きて来たから二週間程3〜4kgの加重クランチやってたんだが、昨日久しぶりに膝コロ10×3setやったら久々の筋肉痛がきた
クランチで追い込めて無いのか、コロコロのがネガティブに効きやすいとかなのかわわからんがコロコロのが自分にはあってる気がする
でも壁コロでも腰に変な負担かかってそうなのが怖い
立ちコロ出来るようになったとしても腰壊したらしゃれにならんし
156無記無記名:2013/08/16(金) 16:58:49.89 ID:w0y0IfiA
立ちコロの前に軽くデットやってからやると力が入って腰が反りにくい気がする
157無記無記名:2013/08/16(金) 17:16:23.12 ID:KZnbPb/I
デッドの後じゃ無理だわ
158無記無記名:2013/08/16(金) 19:21:40.56 ID:nJEcleWT
お腹にあたる部分に折りたたんだ座布団置いといて
伸展時に身体が逆くの字にならないようにすればいい

「座布団コロ」とでもいうの?
それ単独でもいいし
壁コロと併用してもいい
負荷はそれ相応に下がるけど
それで存分にコロができる
159無記無記名:2013/08/16(金) 21:08:11.83 ID:u4S4hW3d
立ちコロの後膝コロやる時にマカロンみたいな形した折りたたみ座椅子敷いてるんだけど
膝は痛くないし適度に高さもあって普通にやるより効いてるからオススメするわ
160無記無記名:2013/08/16(金) 21:09:05.89 ID:9OHuucip
ちょっとよくわかんないです
161無記無記名:2013/08/16(金) 21:10:00.46 ID:JMJPFqMd
画像よろ
162無記無記名:2013/08/16(金) 21:48:53.77 ID:ntoVXWbM
>>153
先輩すげーかっこいいっす!
163無記無記名:2013/08/16(金) 22:46:45.47 ID:Vqh6U7yF
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
164無記無記名:2013/08/17(土) 01:02:22.62 ID:JIbSrzbC
>>155
効いてるから筋肉痛になるわけじゃないよ。
久しぶりにやる種目は大抵なる。

あと腰に負担って、自分の腹筋以上に距離伸ばしてるんじゃないの。
地道に、自分ができる範囲から、ほんのちょっとだけ伸ばさないとダメだよ。
165無記無記名:2013/08/17(土) 01:38:57.06 ID:bz1uk9aZ
これだから筋トレは奥が深いよなw
同じ部位に効くというトレーニングでも実際は微妙に効く部位が異なってて
久し振りにすると筋肉痛になるんだから
166 忍法帖【Lv=6,xxxP】(-1+0:8) :2013/08/18(日) 01:17:33.60 ID:rvIIE381
167無記無記名:2013/08/18(日) 03:15:29.79 ID:exKUBZPI
168無記無記名:2013/08/18(日) 03:39:11.62 ID:aO5i2RkX
169無記無記名:2013/08/18(日) 04:05:37.78 ID:4nyy4N7m
最近トレーニングする暇がないから重宝してるわ
170無記無記名:2013/08/18(日) 23:03:15.39 ID:C7gy78T6
最後の方で大腿前面がプルプルしてる時点で腹筋には効いていなさそう
171無記無記名:2013/08/18(日) 23:04:18.21 ID:kesxCBMn
 ((  /⌒(; ゚Д゚)
  ⊂ノ〜O-◎‐O
172無記無記名:2013/08/18(日) 23:37:23.66 ID:SaWZ/kgC
勢いに波があるな〜
173無記無記名:2013/08/19(月) 00:22:47.58 ID:pJ51402g
波も何も勢いあったときは自演君1人ががんばってただけだしな
174無記無記名:2013/08/19(月) 08:04:45.18 ID:Vw1YEFi5
ランニングや体調管理を取り入れて気軽にコロやってます的な話があると、
鬼の首取ったように非難する奴が一部いるしな。
皆が皆外仕事でもないし時間があるわけでもないから、毎日充実したトレが出来る訳でも無いのにね。
175無記無記名:2013/08/19(月) 11:02:51.96 ID:t68+N/1G
どうせそんなヤツはニートまがいの奴らだろうし
気軽にやってます、って言ってる方もそれぐらいわかってるから
とりたてて問題視することでもないんじゃね?
おかしい奴はどんだけ取り繕っても発言におかしなところが出てくるし
言った本人はそれに気がつくことはない
黙ってスルーしてやるのが吉
176無記無記名:2013/08/19(月) 11:51:13.81 ID:pR3ju1Um
前スレの最後とこのスレのはじめの方で見苦しい自演してた奴って
夏厨だったのかね
どうも頭のレベルも小学生ぽかったし
177無記無記名:2013/08/19(月) 13:15:54.24 ID:xxbCszq2
>>174
そんなのがウ板来るのがもう間違い
ウ板自体がそういうレベルの奴が集まってるところじゃないから
健康やらフィットネスやらエクササイズ程度の類はダ板行った方が幸せになれるよ

>>176
夏休みだからな
悔しくて言い返したいけど言い返せないし黙ってるのはやはり悔しいということでああいう形になったんだろう
あんまり蒸し返すとまた発狂自演連投始まるからもう放っとけ
178無記無記名:2013/08/19(月) 13:40:10.98 ID:NTxRVgrh
ローラーのサイズによる負荷の違いについて間違ったこと言っちゃって発狂するおバカさんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
179無記無記名:2013/08/19(月) 14:50:47.62 ID:ByMAzXNj
すごいことに気付いた!ローラーを伸ばしながら
歩くと延々腹筋しながら進む事ができる!
180無記無記名:2013/08/19(月) 15:00:29.80 ID:P5wnBGwJ
芋虫か!
181無記無記名:2013/08/19(月) 18:45:00.78 ID:zoMSDf5/
ただでさえ腰悪いのにたまにコロコロで悪化させてしまう
むずいわー
182無記無記名:2013/08/19(月) 19:21:19.98 ID:bK0QC4xM
腰に違和感あるときはしたらダメだろ
183無記無記名:2013/08/19(月) 19:57:06.02 ID:awFscsCE
こと腹筋のみに意識を集中させるという点では
ローラーは難しい部類に入る
まだクランチのほうが上手に意識を集中できるし
それによりローラーより腰に負担をかけることはない

腰が弱い人間はそもそもローラーに手を出さないほうがいいんじゃないのかな
水平に近い姿勢になればなるほど腰にも力が入ってしまうよローラーは
184無記無記名:2013/08/19(月) 20:00:35.45 ID:XyqdmmCq
水平にしなければいいし、クランチとローラーは併用するべき。
185無記無記名:2013/08/19(月) 20:07:19.82 ID:Eoi4szer
>>184
でも腰が弱くて度々悪化させてんなら
コロはしないほうがいいだろう?
186無記無記名:2013/08/19(月) 20:16:36.09 ID:xxbCszq2
負荷の調整がし難いから腰が悪い人には向かないだろうね
187無記無記名:2013/08/19(月) 20:41:23.42 ID:6vNFXqjK
突き詰めればクランチとかの方が優秀だと気づくようになるしな
熟練者だけではなくて初心者向けでもあるし
かと言ってもちろんコロコロを貶めるわけではなくて

あくまでも負荷的に最強の中級者向けというか
やってる時の楽しさというか
場所を取らない利便性というか
腹筋を追い込む際の中継ぎとして最適というか

そういった諸々を全てひっくるめて
これ以上は無いぐらい、とても優秀な「下位互換トレーニング」なんかじゃないかと個人的には捉えてる
188無記無記名:2013/08/19(月) 20:53:37.40 ID:xxbCszq2
どっちが優秀というか、
クランチは上部にはいいけど下部には効き難い
アブローラーは複直筋全体+その他の部位にも効く感じで、
上部を集中的に鍛えたいか全体を満遍なく鍛えたいかなどどこをどういう風に鍛えたいか目的次第だと思うよ
189無記無記名:2013/08/19(月) 21:04:05.49 ID:O3qdvqQj
いや腰が怖いとかって言う人は
多分単純に体幹が弱いんじゃないかな?
腕立てやりなれない人が腰から中折れするあれと一緒だと思う
ヘソの位置に手を持ってきた腕立てとかプランクとかで鍛えたれば大分違ってくると思うんだけど?
190無記無記名:2013/08/19(月) 21:09:08.65 ID:xxbCszq2
腰が怖いじゃなくて腰悪いって言ってるから既に痛めてるってことだろ
191無記無記名:2013/08/19(月) 21:10:35.91 ID:cCKAaXrX
まあ確かにローラー単品よりも
腹筋は愚かその他もろもろの筋肉をまんべんなく鍛えたほうが捗るよな
結果コロコロの効きも良くなってる気がする
192無記無記名:2013/08/19(月) 21:20:42.75 ID:fMUXqNmt
よし、コロコロしたあとは身体を裏返しにしてブリッジの姿勢で逆コロコロをすればいい
通常コロコロと反対側の筋肉がまんべんなく鍛えられて腰も強くなる
さいきょうだ
193無記無記名:2013/08/19(月) 21:57:07.32 ID:zD8Kvoii
ころころで脇が痛くなる現象
194無記無記名:2013/08/19(月) 22:24:24.19 ID:KTaKahFP
手首が細くて弱いから、コロで手首痛くなるわ
195無記無記名:2013/08/19(月) 22:41:04.30 ID:zoMSDf5/
メチャクチャハードなトレはしてないから気軽に効果出るコロコロ好きなんだけどなー
背が高いとやりにくいとかあんのかな
ググり直して勉強してくるわ、お前らさんきゅー
196無記無記名:2013/08/19(月) 23:16:41.04 ID:DCnenjIG
>>195
そりゃ理屈でいえば体重が重ければ負荷は上がるし
身長も高ければ逆てこの原理で中央部にあたる腹筋にかかる力も大きくはなるけど
身長と体重どれぐらいよ?
腰の強さも(腰痛的な意味で)ものすごく個人差あるし
197無記無記名:2013/08/19(月) 23:22:58.34 ID:6vNFXqjK
>>193
>>194
それなりにそれらの部位も鍛えてみたら?
ハードに鍛える必要はないから
自分はウエイトトレ始めてかなり経ってからコロコロに手を出したけど
そのせいか凄く腹筋に効いてるよ
フォームを維持する上で苦労したことはほとんどなかったし
壁コロ通り越して一ヶ月あまりで膝コロから立ちコロに移行できた
遠回りのようでいて一番の近道
198無記無記名:2013/08/19(月) 23:23:35.10 ID:6vNFXqjK
>>188
なるほど
199無記無記名:2013/08/19(月) 23:36:02.82 ID:IbY6p+7s
強い順番だとどんな感じになりますか?

ジムのアブドミナルクランチ
http://www.youtube.com/watch?v=5MGF5n1jFYQ

ローラー

バランスボールの腹筋

ジムの腹筋台
200無記無記名:2013/08/19(月) 23:49:53.93 ID:caqnLaHx
同じように腹筋に効かせられることを前提にすれば
単純にかけられる負荷の違いで決まるでしょ

よって
マシン>ローラー>腹筋台(加重なし)>バランスボール
201無記無記名:2013/08/20(火) 00:00:22.00 ID:DCnenjIG
立ちコロ20回できるようになったしそろそろ荷重腹筋台に戻ってみるかね…
最近腰の具合も良くないし(コロのせいではなく)
202無記無記名:2013/08/22(木) 01:38:10.63 ID:GX0nR/2j
ウフフ☆フィットネスローラーだよ☆オッケー!
203無記無記名:2013/08/22(木) 01:59:28.41 ID:Hq/smd7P
 ((  /⌒(; ゚Д゚)
  ⊂ノ〜O-◎‐O
204無記無記名:2013/08/22(木) 02:28:56.02 ID:t9IUzmvP
 (( ((  /⌒(; ゚Д゚)
(( (( ⊂ノ〜O-◎‐O
205無記無記名:2013/08/22(木) 08:11:25.45 ID:tIhClrMk
 (( (( ((  /⌒(; ゚Д゚)
(( (( (( ⊂ノ〜O-◎‐O
206無記無記名:2013/08/22(木) 17:40:20.18 ID:EbGGhMtL
(( (( (( ((  /⌒(; ゚Д゚)
(( (( (( (( ⊂ノ〜O-◎‐O
207無記無記名:2013/08/22(木) 19:26:53.62 ID:179d6Qpp
(( (( (( ((_______  /⌒(; ゚Д゚)
(( (( (( ((ーーーーーーー ⊂ノ〜O-◎‐O
208無記無記名:2013/08/22(木) 19:41:37.82 ID:YksAsSWo
自演君元気やねえ
209無記無記名:2013/08/22(木) 20:08:12.11 ID:q850O1Rl
あんまり酷いと水遁されるぞ
210無記無記名:2013/08/22(木) 20:12:57.14 ID:Wu/m/ohh
されて良いよ
211無記無記名:2013/08/24(土) 07:21:06.28 ID:Mha2FbEJ
腹は立てるのではなく割るためにある
212無記無記名:2013/08/24(土) 11:02:45.96 ID:Hqi6oX/J
話でもするのか
213無記無記名:2013/08/24(土) 14:03:49.82 ID:D+Z6GJ5C
他人は信用ならねぇ
214無記無記名:2013/08/24(土) 17:38:58.96 ID:ewrYRDjA
割腹…
215無記無記名:2013/08/25(日) 03:05:50.96 ID:xM4qLgPE
未だに腰の上の背中が痛くなる。猫背になり丸めるようにしてるんだけど1番伸び切った状態の時に背中が痛いわ。コツ知りたいわ
216無記無記名:2013/08/25(日) 04:12:45.12 ID:IFMN/m72
そこまで伸ばすな
217無記無記名:2013/08/25(日) 04:30:14.26 ID:58q05MOX
背筋鍛えろ
218無記無記名:2013/08/25(日) 05:25:27.97 ID:eWoETcX+
コロやめろ
219無記無記名:2013/08/25(日) 11:10:36.54 ID:xM4qLgPE
じゃあそこまで伸ばさないようにしてみる。背筋鍛えたら痛さなくなるの?
220無記無記名:2013/08/25(日) 11:59:55.31 ID:aPOoA9Hg
>>219
ブリッジとかスーパーマン的な奴でもやれば幾分かマシになると思う
上級者がやってるの見るともう床スレスレでやってたりすけど背筋は言うに及ばず体幹がしっかりしてるからなせる技
コロコロっていうネーミングが可愛いから気軽に器具買ってみんなやりだすけど意外と難易度の高いトレだと思う
221無記無記名:2013/08/25(日) 12:39:56.50 ID:V3lnF241
肩や腕も鍛えられていないと伸ばせないしな。
222無記無記名:2013/08/25(日) 13:27:22.97 ID:IFMN/m72
腹筋だけ鍛えるなら膝コロ→上にある脛コロみたくクッション高くして膝コロで充分だね
腹筋だけムキムキなのは変だろうけども
223無記無記名:2013/08/25(日) 20:17:53.43 ID:lyqCvfnI
ウフフ☆フィットネスローラーだよ☆オッケー!
224無記無記名:2013/08/26(月) 05:04:29.73 ID:YYxI1AVI
立ちコロ10回レベルだって腹筋大した事ならないのに
膝コロで十分とか何言ってるんだ
225無記無記名:2013/08/26(月) 13:26:38.67 ID:uTfLWgAW
そこは個人差だよね
226無記無記名:2013/08/27(火) 23:56:05.67 ID:+pdpBpHR
全てのトレーニングについていえるけど
効かし方が上手いんだろう
あとフォームとか
227無記無記名:2013/08/28(水) 00:21:02.95 ID:9TKgW25B
>>224
立ちコロ20回でもやり方次第で結構微妙だよ
ソースは自分w

まあ出来ない奴よりは出来た奴の方がいいかな〜って感じで割り切って
自己満足の範囲でコロコロやってるわ
腹筋に効いててウエストも細くなってるのは確かだし
回数を上げることはひとまず置いといて
今は少しづつフォームと効かせ方を改善するようにしてる
228無記無記名:2013/08/28(水) 00:46:28.90 ID:Figd2ccA
ここの人の助言でローラーを1番伸ばした状態にしないやり方をやったら背中の痛みが少し減った。これは負荷が弱くなってるから?
229無記無記名:2013/08/28(水) 01:41:57.06 ID:ATgVdleD
単に筋肉ついたんじゃないか?徐々にフォームがよくなったのかもしれない。

立ちコロで腰を一度グギっといったので、それからは加重の膝コロだが、
上にあるようにやはりフォーム次第かなと思う。トレーニングに上位下位など順序は無いね。
230無記無記名:2013/08/28(水) 01:49:37.15 ID:m7CxG6Qu
>>228
負荷が弱くなったからだね
231無記無記名:2013/08/28(水) 01:58:55.33 ID:BJwLGJZx
腰反るまで立ちコロ出来るようになったけど腕がきっちり伸びない、どこ鍛えればいいんだろう?
232無記無記名:2013/08/28(水) 08:15:36.55 ID:KL6ESFKu
>>228
負荷が減ったことでフォームが改善されたんだろう
負荷が強すぎると腰を使わないと戻せなくなる
233無記無記名:2013/08/28(水) 21:56:16.26 ID:N2ysEK1M
>>231
腰反るまで出来るようになったって・・・
それ腹筋が弱いから反ってるだけだぞ
そのやり方じゃ腰痛める可能性高いよ
234無記無記名:2013/08/28(水) 23:12:45.53 ID:bqLL27Nv
10回3セットやってるが筋肉痛にならない。ゆっくりやってるが何が悪いんだろ

たちころできるほど筋力ないし
235無記無記名:2013/08/28(水) 23:45:39.19 ID:Figd2ccA
>>232
>>229
ありがとうございます。じゃあ1番伸ばした状態は当分やらずに負荷の弱いフォームで続けて慣れたら1番伸ばした状態も難なく出来ますかね?
236無記無記名:2013/08/29(木) 00:02:09.63 ID:T03Fin56
ドラゴンフラッグ効く!!!
237無記無記名:2013/08/29(木) 00:30:52.57 ID:xAQ5GbFM
>>234
じゃあ壁コロだな
238無記無記名:2013/08/29(木) 01:15:30.11 ID:37pNNLYO
>>237
ありがとう。


てか腸腰筋、腹斜筋、背筋系も鍛えられてるよね?なんか弱い気がする
239無記無記名:2013/08/29(木) 01:45:06.93 ID:BflRGaAU
>>238
10回3セットってことは、限界まではやってないってことだよね。
限界回数×3セットやればいいと思うの。
240無記無記名:2013/08/29(木) 07:09:01.14 ID:enXWJVj0
>>234
やり方悪いんじゃない?
241無記無記名:2013/08/29(木) 13:47:17.09 ID:90ffVdFa
インターバル1分の10回3セットじゃないとスタミナが持たないし息が続かない
体を伸ばしながら息吐いてるけど呼吸が荒くて続かない
皆体力あるね
242無記無記名:2013/08/29(木) 16:47:28.37 ID:pJPmI/Jt
ウエイトが大きいとかかね
243無記無記名:2013/08/29(木) 18:14:29.22 ID:zJEipK+O
>>235
人によって方法は色々だと思うけど
しばらくやっても距離が伸びないようなら
コロの後に軽い負荷の腹筋をやるといいかもね
自分はそれで腰の痛みが減ったので
244無記無記名:2013/08/29(木) 18:52:36.92 ID:eJkTettG
手軽なぶん
ウォーミングアップ的なものが疎かになるのかね
そういう自分もいきなりコロコロしていたりするが
245無記無記名:2013/08/29(木) 19:40:59.05 ID:jwjCdNqq
>>241
普通伸ばす時に息吸うぞ
246無記無記名:2013/08/29(木) 19:58:25.68 ID:JyxPOPu+
伸ばす時は吐く派
247無記無記名:2013/08/29(木) 20:53:05.09 ID:3aRuZdI4
腹筋縮める時に吐かないとダメ
248無記無記名:2013/08/29(木) 21:01:04.86 ID:z5rLIt6v
吐きながら伸ばして息吸って吐きながら戻す派
249無記無記名:2013/08/29(木) 21:03:07.07 ID:spI4V97j
吐きながら、行って戻る。
戻った時に息吸う。
250無記無記名:2013/08/29(木) 21:10:01.93 ID:0ADazAoU
筋肉を縮める時に吐くのが基本
251無記無記名:2013/08/29(木) 21:24:22.32 ID:hT53ERMa
水泳選手はローラー100回やるらしいがすごいわ
252無記無記名:2013/08/29(木) 21:27:18.18 ID:GzzjWObl
>>251
ソースは?
253無記無記名:2013/08/29(木) 21:57:42.35 ID:PXbFQrxX
水泳選手はソープだろww
ソースじゃねえよwww
254無記無記名:2013/08/29(木) 22:06:28.78 ID:9pvDTO1Y
俺なら書かないレベルのつまらなさ
255無記無記名:2013/08/29(木) 22:53:28.37 ID:l6tK3DBl
関西人並のつまらなさ・・・
256無記無記名:2013/08/29(木) 23:00:30.96 ID:yF1Ro8o2
自分は才能ないだろうから、立ちコロが完璧に出来るのは1年後くらいと思ってる。

膝コロはとっくに卒業して、壁コロでちょっとずつ距離伸ばしてるけど、床にペタっと
くっつくくらいのレベルになるには相当かかるはず。
257無記無記名:2013/08/29(木) 23:22:56.94 ID:hT53ERMa
たちころ絶対無理だ。そうとう鍛えないと。腹筋以外も鍛えなきゃ
258無記無記名:2013/08/30(金) 06:18:17.87 ID:LWAYrOoV
>>255
お、そうだな(便乗)
259無記無記名:2013/08/30(金) 18:44:25.39 ID:ZCtCtWLm
呼吸がわからん。吸って体をまっすぐにしてもとに戻したとき吐くの?
260無記無記名:2013/08/30(金) 18:48:26.37 ID:1LFllSS2
>>259
そう
腹筋は収縮した時に息を吐く
これが当たり前になってる
261無記無記名:2013/08/30(金) 18:54:26.99 ID:ZCtCtWLm
>>260
息を止めていいの?筋トレではご法度と聞いたが
262無記無記名:2013/08/30(金) 19:05:07.79 ID:gQ8+1bx9
>>260
何で?
263無記無記名:2013/08/30(金) 19:10:29.57 ID:1LFllSS2
>>261
止める?
264無記無記名:2013/08/30(金) 19:13:49.63 ID:y/vaf2r0
筋肉に力入れるときに吸ってたら筋肉張れねーだろーが
265無記無記名:2013/08/30(金) 19:15:15.22 ID:gQ8+1bx9
だから止めて腹圧高めるんじゃねぇの?
266無記無記名:2013/08/30(金) 19:18:59.29 ID:NEjrbZwv
収縮した時に息を吐く じゃなくて
収縮させながら息を吐くって言いたかったんだと思う
267無記無記名:2013/08/30(金) 19:26:36.31 ID:ZCtCtWLm
息を吸いながらまっすぐにして戻すときに吐くでいいのか
268無記無記名:2013/08/30(金) 19:42:28.29 ID:4IwEZ7Il
行きも帰りも負荷が強いからずっと吐きながらでいいんじゃないか。
戻りきった直後が負荷ないからその時吸ってる。

>>261
止めたら、血圧上がって脳の血管切れるよ。
269無記無記名:2013/08/30(金) 19:45:54.47 ID:1LFllSS2
>>266
そうそう
270無記無記名:2013/08/30(金) 19:53:19.03 ID:KO+FhtQO
いつ吸っても吐いても各々のやり易い方法でいいよ
結果作られる肉体は変わらない
271無記無記名:2013/08/30(金) 22:53:07.14 ID:yhtTLVrk
ラマーズ法
272無記無記名:2013/08/31(土) 03:25:57.29 ID:8kFeATGm
ふーふーふー
273無記無記名:2013/08/31(土) 10:13:27.98 ID:ZLj13ZNG
ヒッヒッヒッw
274無記無記名:2013/08/31(土) 12:37:35.80 ID:vl/+FWGc
腹筋にもくるんだが、上腕三頭筋と僧帽筋にも筋肉痛が来る。
フォームおかしいんかな。
275無記無記名:2013/08/31(土) 13:00:26.10 ID:Hccu2/Uv
上腕と僧帽筋が弱いんじゃない?

全体のトレしてればそのうち気にならなくなると思う
276無記無記名:2013/08/31(土) 13:03:46.39 ID:tspbJ0xk
>>274
以前から鍛えてる人でないなら全身使うからありえる

自分はコロコロやった直後の懸垂が少しきつい
277無記無記名:2013/09/01(日) 14:43:14.34 ID:5Eh9jPxO
 ((  /⌒(; ゚Д゚) 今日もコロコロ
  ⊂ノ〜O-◎‐O
278無記無記名:2013/09/01(日) 23:41:44.41 ID:zs8k8Tjt
コロコロのタイヤは小さいのと大きいのどちらが負荷高い?
279無記無記名:2013/09/01(日) 23:52:18.31 ID:4e/5fCF5
>>278
どっちもたいして変わらんから、さっさとやった方が良い
280無記無記名:2013/09/02(月) 01:49:39.51 ID:X1XEGgRM
>>278
なるほど、その質問で荒らすという方法を思いついたわけね?w
281無記無記名:2013/09/02(月) 07:20:35.41 ID:xPHtTWev
白状すると話すネタもないから盛り上がっただけで
径のでかい小さいってのにあまり興味はなかったりする
282無記無記名:2013/09/02(月) 17:46:14.87 ID:wiSSiwqN
こだわりがないなら尚更小さいやつがいいけどな
大きいやつは使わないとき割りと邪魔だしでかいと言うだけで存在感が無駄にある
283無記無記名:2013/09/02(月) 17:50:16.43 ID:OJChjCqq
5cmとか違う訳じゃあるまいしそんな邪魔さ加減が変わるほどの違いはないだろ
284無記無記名:2013/09/03(火) 07:48:07.65 ID:Z9W6Nv8e
>>282
それをこだわりがあると言うのだ馬鹿めw
285無記無記名:2013/09/03(火) 07:49:35.37 ID:yoYN2qXp
復旧してそうそうに罵倒すんなよw
286無記無記名:2013/09/03(火) 19:21:58.56 ID:9564+4l2
>>284
小学校の国語からやり直してこい
こだわりがない、大きさどっちでもいいというやつに対して
だったら小さいほうがいいんじゃね?って書いただけだろ、日本語分かる?
287無記無記名:2013/09/03(火) 19:58:51.24 ID:SGX4+BVq
チンコも小さそう
288無記無記名:2013/09/03(火) 20:07:44.05 ID:/OcEsOg2
ちっさ
289無記無記名:2013/09/03(火) 20:37:57.99 ID:z3yRYRs7
>>286
「大きいやつは使わないとき割りと邪魔だしでかいと言うだけで存在感が無駄にある」なんてのが既に拘りなんだから拘りの無い奴はそんなこと気にしないってことだろ
日本語分からないのか
小学校の国語からやり直せ
290無記無記名:2013/09/03(火) 20:39:30.69 ID:1DrxO5Nl
日本語が出来る、出来ないの問題じゃないだろ
二人とも怒るなよ
291無記無記名:2013/09/03(火) 20:49:40.41 ID:usRbpzzG
こだわり以前に大きいやつは欠陥品だからな・・・
大きいコロでドヤ顔で立ちコロしてるうちはまだまだよ
292無記無記名:2013/09/03(火) 21:29:47.62 ID:PYpLdXVP
欠陥品てどういうこと?
293無記無記名:2013/09/03(火) 21:49:27.54 ID:SGX4+BVq
俺のイメージでは一長一短なんだけど

幅広いと摩擦が強そう
幅狭いとバランスが難しい

高いと始動に力がいりそう深くまで腰を落とせそう
小さいと押したり戻したりする距離が長そう
294無記無記名:2013/09/03(火) 21:59:25.14 ID:z3yRYRs7
大袈裟に騒ぎ出す奴がいるだけで実際どっちでも大差ない誤差の範囲の話だ
295無記無記名:2013/09/03(火) 23:36:05.42 ID:usRbpzzG
何度も議論されてるしテンプレでもメーカーでも小さいほうが
負荷が高いという意見が多いのに頑なに変わらないだのとか言ってる
情弱はなんなの? 馬鹿だろ

誤差の範囲(笑)
296無記無記名:2013/09/03(火) 23:47:52.84 ID:SGX4+BVq
メーカーはどこ見ればいいの? まじ気になるから知りたい

欠陥品についてもkwsk
297無記無記名:2013/09/04(水) 00:00:22.13 ID:47D+ryEQ
>>295
理論的に厳密に言えばという話で実際にトレの結果として大差が出るという類の話ではないということだ
どちらを使っても変わらない
それを大袈裟に騒ぎ立ててるだけ
298無記無記名:2013/09/04(水) 00:07:59.86 ID:pCvguUEB
ちょっとググっただけで結構出てくるぞ

<小さいほうが上級者向け>
ttp://www.joinus1980.com/SHOP/3B-4004.html
>直径11cmの小さなローラーが高い運動効果を実現!
>よりヘヴィーに腹筋を鍛えたい方におすすめの腹筋ローラー!

ttp://www.amazon.co.jp/TOEI-LIGHT-%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-H-7218-%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BCTR/dp/B0013CZQZ8
>ホイール直径が小さく運動効果がさらに上がります。

ttp://www.amazon.co.jp/TOEI-LIGHT-%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-H-7218-%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BCTR/dp/B0013CZQZ8/ref=pd_cp_sg_0
>下半身ホイール直径が小さく運動効果さらにアップさせる全身筋力強化グッズ。

<大きいほうが初心者向け>
ttp://www.amazon.co.jp/Argo-ARGO-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B4%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC-L%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E5%BE%8419cm/dp/B004EPS28O
>【特徴】腹筋トレーニングに大好評。ビギナー用の大型タイプです。
299無記無記名:2013/09/04(水) 00:11:51.12 ID:47D+ryEQ
理論的には比較すれば小さい方が負荷高いというのは認めてるよ
ただ実際製品として出てるものの僅かなサイズ差程度で実際のトレの結果として出る程の大差は無いレベルだという話
300無記無記名:2013/09/04(水) 00:11:55.62 ID:kun/m+8f
どっちでもいいけど、お前らはうんコロ
301無記無記名:2013/09/04(水) 00:18:32.80 ID:45JkicgQ
確かに前スレのタイヤを利用したのレベルになると違うだろうけど普通のは気にするレベルじゃないだろうな
302無記無記名:2013/09/04(水) 00:28:42.80 ID:47D+ryEQ
>>301
ああ、あったなタイヤローラーw
あそこまでいくとさすがに変わるだろうね
303無記無記名:2013/09/04(水) 03:19:37.31 ID:qP8u18Fr
このスレ住民監修のコロコロ販売したら爆売れじゃないか?
パケ写真はサイヤマン
304無記無記名:2013/09/04(水) 03:35:28.88 ID:LHIErDv/
305無記無記名:2013/09/04(水) 08:26:59.54 ID:EsqDFmMa
>>303
コロの大きさ可変できるのと溝がないならそれ以外望むことはない

組み立て式なら大きいコロと小さいコロセットでも
できるはずなのにそういうのないよね
306無記無記名:2013/09/04(水) 17:25:22.55 ID:mYygm5CK
径の大小はおいといて
左右のハンドルにあたる部分に自転車のブレーキレバーみたいなのをつけるのはどうだろう
強く握ると車輪が転がらなくなるの
使い心地はともあれ
見た目のインパクトだけはすごいもんがあるぞ
307無記無記名:2013/09/04(水) 17:37:53.35 ID:Wry4v+UM
車輪が超細くて、ベアリング内蔵で、よく転がるのがいいな
308無記無記名:2013/09/04(水) 17:44:49.50 ID:qj83OZov
車輪が細いのはいいな
もちろんシングルで
309無記無記名:2013/09/04(水) 17:54:08.02 ID:Ietc8z44
世界最強ボクサー、メイウェザーのコロが素人の膝コロフォームと変わらない件について
http://www.youtube.com/watch?v=-dLzqtlwXAo
310無記無記名:2013/09/04(水) 18:01:29.87 ID:GYh1gI2k
しょぼすぎワロタ
こんなハゲ俺の腹パン一発で悶絶だわwww
311無記無記名:2013/09/04(水) 18:08:40.09 ID:5AKLj5dW
まず当たらないから安心しろ
312無記無記名:2013/09/04(水) 18:32:17.32 ID:qavGC8vc
>>306
ストッパー式はすでにあるじゃん

コロの経の大きさなんか微々たる違いだけど、
シングルとダブルは結構ちがうね。

個人的にはダンベル並みにコロの間があいてるのがあればいいんだけどね
313無記無記名:2013/09/04(水) 18:33:36.41 ID:kSm2YeIN
>ダンベル並みにコロの間があいてる
あんじゃん
314無記無記名:2013/09/04(水) 18:54:49.90 ID:2Kj0KDEv
>>309
同じ膝コロだったら素人とアスリートでフォーム同じで当たり前じゃね?
腕やら肩やらの強さで腕の角度くらいは変わるかもしれんが、腹筋自体とは関係ないし
315無記無記名:2013/09/04(水) 18:57:02.89 ID:XCXZsyTF
いや、フォームがおかしいっていいたんだろ
316無記無記名:2013/09/04(水) 19:41:01.93 ID:Ietc8z44
>>314
ボクシング素人じゃなくてローラー素人がよくやってるようなフォームと同じって事。
こんなフォームでこのスレに載せたら指摘されまくるよ。
317無記無記名:2013/09/04(水) 20:05:50.89 ID:qavGC8vc
>>313
両手でやるやつのこと?

あれじゃなくて、さらにそとがわに取っ手がついててほしい。
318無記無記名:2013/09/04(水) 20:07:10.17 ID:kSm2YeIN
>さらにそとがわに取っ手がついててほしい
あんじゃん
319無記無記名:2013/09/04(水) 20:37:01.53 ID:qavGC8vc
どれだよ?
320無記無記名:2013/09/04(水) 21:10:11.66 ID:kSm2YeIN
尼れよ
321無記無記名:2013/09/04(水) 21:13:38.27 ID:XCXZsyTF
322無記無記名:2013/09/04(水) 22:57:39.70 ID:gCwg2BY9
ダンベル並の幅が欲しければダンベルでやればいいのに
323無記無記名:2013/09/04(水) 23:31:57.26 ID:9WwpDLJy
今日初めて気づいたんだけど斜め横にコロコロしたら腹斜筋も鍛えれるのな
324無記無記名:2013/09/04(水) 23:42:18.21 ID:eHGq+MC9
気付くの遅すぎだろwww
325無記無記名:2013/09/04(水) 23:54:59.27 ID:mOCoymZ+
トレーニング後のマッサージ器具にもなるぞ
326無記無記名:2013/09/05(木) 00:08:23.96 ID:eOhNrR4/
>>321
そういえばそれ、見たことあったわ。

でも横溝がいやだな
327無記無記名:2013/09/05(木) 00:13:55.10 ID:43UgcdHv
328無記無記名:2013/09/05(木) 00:14:52.59 ID:5Abecmmg
これって車軸部分にオイル注したら
すべりがよくなって負荷上がりますか?
今使ってる奴はこのタイプ↓

ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/41yvkI0m1EL._SL500_AA300_.jpg

あとできればシングルにしたいんですが
このタイプは取っ手部分引っこ抜いたら簡単に外せますか?
壊れたりはしませんか?
329無記無記名:2013/09/05(木) 00:20:26.03 ID:qSpPCAFC
色々調べてみたらたかがローラーでもいろいろあって面白いな

エントリーマッチョ製のコロ見て少し笑った
余計なものがついてるぶん値段が高いけど
初心者にはいいのかコレ?
イザとなったらチューブ部分緩めたり外したりすりゃ良さそう
買わないけどな
330無記無記名:2013/09/05(木) 00:30:11.20 ID:VLXv41+P
なにげに足に付けるタイプのコロもあるのなw
331無記無記名:2013/09/05(木) 00:55:29.08 ID:TvL45fXL
コロ二個付いてる方が良いの?
332無記無記名:2013/09/05(木) 03:02:10.85 ID:Y/FwSWx/
シングル
333無記無記名:2013/09/05(木) 07:33:39.71 ID:0cJEqAim
シングルのが負荷が高くなる
ダブルだと安定するぶん負荷が小さくなる
334無記無記名:2013/09/05(木) 09:15:58.36 ID:lcBUhYdt
>>309
フォームがおかしいと言うか
腹筋ローラーと言うネーミングがちょっと変に思う
まあ腹筋狙いと言うより遥かに体幹重視と言うか肩だろうが起立筋だろうが色々狙えるんでネーミングに踊らされる気がするなあ
335無記無記名:2013/09/05(木) 12:12:53.51 ID:MH/xfhJS
サイヤマンもシングルには拘ってるんだよな
336無記無記名:2013/09/05(木) 13:14:36.80 ID:rNUNFYJg
ゼンマイ式の補助がある奴を逆に使って負荷を強められないかね

危ないかな
337無記無記名:2013/09/05(木) 17:07:52.27 ID:B0jD08J8
腹筋の強さ
サイヤマン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>メイウェザー
338無記無記名:2013/09/05(木) 18:00:24.73 ID:eOhNrR4/
>>328
シリコンオイルでもつけたらよく回るけど。
やってる分には全然体感しない。

簡単にとっては外れるよ。
その代わり、シングルにしたら、隙間が開いた分左右に車輪が動く

>>333
俺はダブルのほうが、余計に追い込みやすいから好き
マシントレと、フリーウエイトの違いみたいな感じ。
339無記無記名:2013/09/06(金) 12:03:37.61 ID:SZxjN+Kd
サイヤマンのコロはどこのメーカー?
340無記無記名:2013/09/06(金) 12:20:01.52 ID:EQovDdRA
カプセルコーポレーション
341無記無記名:2013/09/06(金) 12:33:18.47 ID:IOx/v7mj
ブルマ監修のコロか
342無記無記名:2013/09/06(金) 13:41:29.41 ID:RYXTAU0J
300倍の重力下でも耐えられるコロなんだろうな
そんな環境下でコロやったら強いはずだわ
343無記無記名:2013/09/06(金) 13:45:56.50 ID:OnYTOmmU
立ちコロでも筋肉痛にならなくなった どうしよう
344無記無記名:2013/09/06(金) 13:52:03.62 ID:Lm9PMeNn
立ちコロ以上の負荷を与える必要があるのだろうか
立ちコロ出来りゃ腹筋力としては十分だし、筋量もあるだろうから腹筋割りたいなら脂肪落すべきだし
刺激を変えるということで、加重クランチ、ドラゴンフラッグ、立ちコロを定期的にローテーションすりゃいいんじゃね?
345無記無記名:2013/09/06(金) 14:27:20.27 ID:0UPU4eN/
腹筋に30kgのダンベル高さ10cm程度から落として鍛えてる
346無記無記名:2013/09/06(金) 14:36:46.18 ID:bkQCyzPm
それって効果あるの?
人によってはそれが一番だと言ってる人もいるけどさ

あくまで個人的な観点だけど
キツそうではあるけど
大して筋肉動かすわけじゃないし
にわかには信じられないんだよな
347無記無記名:2013/09/06(金) 15:07:34.24 ID:uCCaB5Qa
ボクサーはメディスンボールや人に乗ってもらって鍛えてる
348無記無記名:2013/09/06(金) 15:25:29.37 ID:VwBbWWiU
あれは筋肥大云々目的じゃなくて打たれ強さの精神面や力を入れて防御する感覚を身に付ける技術的なトレーニングだろう
野球の素振りやらノックみたいなもんだ
349無記無記名:2013/09/06(金) 16:30:36.43 ID:KYOaUvFB
体幹強くやるんじゃね?知らんけど
350無記無記名:2013/09/06(金) 19:04:00.97 ID:wLwIfc5k
>>346
格闘技やるならやって損はないぞ
要するに腹筋固めて打たれ強くならなきゃいけないし
根性論ともまた違うからねこれ
腹パンで沈んだら情けないしな
351無記無記名:2013/09/06(金) 19:31:48.18 ID:4W2eLPvD
ダンベル落として悦に浸るより誰かに腹殴ってもらえよ
腹を締めるタイミングとかわかって効果的だろ
ダンベルとグローブ付きの拳じゃ質もぜんぜん違うし
352無記無記名:2013/09/06(金) 20:14:55.86 ID:P7t7S/qP
あくまでも格闘の視点で最適というわけか・・・
ナルホド
353無記無記名:2013/09/06(金) 21:39:50.92 ID:FG5axiES
彼女に殴ってもらお^_^
354無記無記名:2013/09/06(金) 22:27:59.40 ID:12DxqXmR
腹を踏んでもらったほうが効率いい
355無記無記名:2013/09/06(金) 22:51:37.26 ID:NSWE4u1J
>>343
下り坂コロ
356無記無記名:2013/09/06(金) 22:55:30.12 ID:zFXeZW2o
膝コロ毎日30回やってるのに立ちコロ一回も出来ない
357無記無記名:2013/09/07(土) 00:48:59.59 ID:NyhA5Lml
>>356
まず毎日やんの止めたら?
次に立ちコロじゃなくて壁コロから始めたらイイ。
358無記無記名:2013/09/07(土) 02:02:28.08 ID:oFeOCEx/
日光いろは坂でコロコロしようぜ
359無記無記名:2013/09/07(土) 22:04:52.77 ID:TiRojo83
足につけるタイプのコロと、普通のコロを組み合わせると、すごい負荷になるのだろうか
どこに行っちまうか分からなくはなるが…
誰か両方持ってる人いる?
360無記無記名:2013/09/07(土) 22:10:23.85 ID:H/T/vyk9
のちの尺取り虫である
361無記無記名:2013/09/07(土) 22:23:20.06 ID:9+/KxeEc
立ちコロって腕の力がほとんどでしょ?
腹筋はあんまり関係ないと思う。
362無記無記名:2013/09/07(土) 22:29:24.84 ID:qPexIvmW
やり方次第
363無記無記名:2013/09/07(土) 22:34:06.50 ID:K3hAnSXm
>>361
腕コロやってたらそういう結論に至るわな
364無記無記名:2013/09/07(土) 22:37:32.95 ID:kxly1Sfh
>>359
足に台車、手にコロでやったけどそこまで負荷が変わる感覚はなかったかな。
まあ、一回しかやったときないけど

やるなら、手はダンベルタイプ使わないと無理だなw
365無記無記名:2013/09/07(土) 22:41:46.69 ID:rvqRkkN6
>>361
完全にやり方間違ってるな
366無記無記名:2013/09/07(土) 22:44:55.80 ID:rvqRkkN6
>>359
単純に体を腹筋部分の蝶番でつながった二本の棒と考えれば、脚側の摩擦がなくなる分かなり負荷は上がりそうだが
実際はフォームも変えないといけなくなるから腰か脚の関節やっちゃいそうw
367無記無記名:2013/09/08(日) 00:34:13.30 ID:6zc8notE
>>361
それで腕がムキムキになるのならある意味大正解になるよ!
頑張ってね!
368無記無記名:2013/09/08(日) 19:41:51.52 ID:Dgl1nGGR
腹筋ローラーなんか腕も腹筋もほとんど肥大しねえけどな
しれてる
369無記無記名:2013/09/08(日) 19:46:16.93 ID:W1JkZA86
やり方悪いんじゃない?
370無記無記名:2013/09/08(日) 19:46:17.42 ID:QxzGn0sm
デブ乙
371無記無記名:2013/09/08(日) 19:52:24.48 ID:8b+N31hL
腹筋より大円筋に効いてしまうのは意識が腕にいってるからかな?

膝コロだけど、腹筋に効くタイミングって
・伸ばしきる直前
・伸ばしきったときの静止状態
・戻すとき全般
でいいのでしょうか?
372無記無記名:2013/09/08(日) 19:58:47.60 ID:7DIOrHqs
腹筋毎日トレーニングするメリットとデメリットを教えて下さい。
373無記無記名:2013/09/08(日) 21:18:59.38 ID:fWPHCM1L
地面スレスレまでの立ちコロ20回くらいが普通にできるようになったから、
そろそろ頃合だと思ってドラゴンフラッグに挑戦してみたら
なんだこれwww一回もできねぇwwwwwwww
というかできる気がしないというか意味わかんねぇwwwwwww
俺は立ちコロでいいわ、一般人からしたらかなりバキバキに割れてるし
374無記無記名:2013/09/08(日) 21:21:17.52 ID:QxzGn0sm
>>373
腹筋うっぷ
375無記無記名:2013/09/08(日) 23:01:51.94 ID:9u/KcLP8
>>373
立ちコロのとき腹筋以外を使ってる割合が多いんだろ。
376無記無記名:2013/09/09(月) 00:13:34.13 ID:tUpJ/H8n
実際のところ立ちコロ何回できればドラゴンフラッグ可能な目安なの?
377無記無記名:2013/09/09(月) 00:21:39.99 ID:pTpqkpgx
人によりバラバラ
378無記無記名:2013/09/09(月) 09:49:07.27 ID:zfR5J6jS
立ちころ30出来るけどドラゴンフラッグやった事無いな
トレーニングしてみよ
379無記無記名:2013/09/09(月) 11:57:44.26 ID:D635HtQq
鼻が床に付くくらいまで下げてるんだけど、腕と肩が腹筋より先に疲れてしまう。

どうやったら腹筋にもっと効かせられる?
380無記無記名:2013/09/09(月) 15:05:46.36 ID:mCCnGsZr
勾配を付けて下り坂 立ちコロとか
381無記無記名:2013/09/09(月) 15:48:35.37 ID:UYS00IFS
せつこ、それ下り坂止まれない
382無記無記名:2013/09/09(月) 17:55:23.66 ID:Mud6xgpZ
>>379
腕と肩の力抜け
383無記無記名:2013/09/10(火) 08:24:11.15 ID:NqIcgStU
>>382
腕と肩の力抜いたら頭が床に落ちちゃうんだけど…。

肩と腕が非力過ぎるのかな。
384無記無記名:2013/09/10(火) 09:51:41.37 ID:+EYzMDTQ
>>383
腕も肩も弱いんだろうね。そしてコロの動作にも慣れてないのかな。
385無記無記名:2013/09/10(火) 22:22:20.80 ID:1/j25+G2
フォームを間違えてるとしか思えん。
非力過ぎるのもあるんだろうけど。
386無記無記名:2013/09/10(火) 22:27:26.48 ID:s777bzWR
 ((  /⌒(; ゚Д゚)
  ⊂ノ〜O-◎‐O
387無記無記名:2013/09/10(火) 22:55:59.33 ID:sDiDqg6G
>>383
はじめたばかりなら腕のが弱いってのはありがちじゃないかな?
でも腕は殆ど固定してるだけだから2〜3週間もしないうちに腹筋追い込めるくらい腕の神経系も発達すると思うよ
はじめて一ヶ月以上たってるとかなら知らん
388無記無記名:2013/09/11(水) 02:32:09.91 ID:s3/+qI0l
太ももを必ず90度以上にする。これを意識するだけでかなり腹筋に効いた。
やっぱりフォームって大切なんだな
389無記無記名:2013/09/11(水) 03:19:13.91 ID:Ot/U4JCc
太ももを90度以上ってどういうこと?
390無記無記名:2013/09/11(水) 06:11:26.06 ID:A5UyUo8e
膝コロの戻した位置かと思ったけど以上って何だろね
391無記無記名:2013/09/11(水) 07:48:41.38 ID:qkMGw7o0
股関節を曲げずに
あくまでも腹腰のアーチで体を曲げるようにしましょうということじゃね?
実際は曲げきった時に股関節も曲がってしまうし
肩も曲がらないように意識しないといけないから
あくまでもそれを意識しましょう!というレベルで

違う?
392無記無記名:2013/09/11(水) 12:14:27.29 ID:b0q/OTuE
空気椅子に座るつもりでスタートでは
393無記無記名:2013/09/11(水) 12:18:28.89 ID:8yOvsG6q
>>387
頭を床スレスレの状態で止めると、腕肩がしんどくならない?
プルオーバーみたい感じで。

きっとフォームが悪いんだろうけど、何をよくすればいいのか解らない。
394無記無記名:2013/09/11(水) 13:16:22.73 ID:IWYtmgDp
>>393
スレスレで止め続けたらそりゃ辛いけど、その位置じゃ腹筋に効いてるわけでもないし、すぐ戻すから腹筋より先に腕肩がへばる事はないかな
自分の場合
395無記無記名:2013/09/11(水) 13:17:26.66 ID:IWYtmgDp
もちろんスレスレの状態でも腹筋使うけど、止め続けることに意味があるとは思えないって事ね
396無記無記名:2013/09/11(水) 14:15:52.00 ID:ZZuoP7n3
床ギリ10回出来るけど、負荷が半端無い。肩が強くなったのと、ダンベルプルオーバー40kg出来るようになった。床ギリ以前は20kgね。
397無記無記名:2013/09/11(水) 19:19:52.11 ID:y8ratRRl
>>396
なんだよ床ギリって
壁コロのことか?
398無記無記名:2013/09/11(水) 19:22:08.29 ID:+OtPvF3E
普通に考えてフルレンジのことだろ?
399無記無記名:2013/09/11(水) 19:26:02.89 ID:2vCjMBQQ
床ギリギリの事でしょうな
400無記無記名:2013/09/11(水) 19:35:01.37 ID:x/y32AI5
息止めたら床ギリできる… 吐きながらだと力抜けて無理…

息止めてやったら血管破裂するってマジ??
401無記無記名:2013/09/11(水) 19:38:30.95 ID:bGHrsw36
血圧あがるから、基本的にはダメ。
脳の血管切れるよ。
402無記無記名:2013/09/11(水) 22:30:49.28 ID:SVfhN5gt
マジですよ。息止めて限界までやってたら鼻血がでました。
403無記無記名:2013/09/11(水) 22:31:32.08 ID:stxJgk6F
エロいこと考えてたんじゃないの?
404無記無記名:2013/09/12(木) 01:21:49.52 ID:1EbK+5E7
これ買おうか迷ってるけど腹筋の中でも負荷が高い部類に入るの?立ちコロは一切やる気ないけど
405無記無記名:2013/09/12(木) 01:32:42.10 ID:kWG5ROFh
1000円以下なんだからつべこべ言わずに買えよ
406無記無記名:2013/09/12(木) 01:36:01.37 ID:1EbK+5E7
ドラゴンフラッグより負荷高いか?
407無記無記名:2013/09/12(木) 03:27:44.22 ID:gkXuEaGc
立ちコロ20回できてもドラゴンフラッグ1回もできないとかある
408無記無記名:2013/09/12(木) 03:40:35.00 ID:axn97+O4
逆もまた然り
全く違うものを比べること自体がナンセンス
409無記無記名:2013/09/12(木) 12:29:40.20 ID:vz3pjKVY
>>404
クランチとか何回してるのか知らないけど
たぶんこの千円前後のコロを使うと90%の確率で
腹筋を筋肉痛にすることができる
そんな負荷
410無記無記名:2013/09/12(木) 12:46:03.32 ID:7EnUEYJV
加重クランチってみぞおちな辺から曲げるから胸にウェイト置いてもたいして効かないよね、かといって10キロプレート頭の後ろに抱えてやると腹筋より先に腕が逝ってしまうし何かいい方法ないですか?
411無記無記名:2013/09/12(木) 14:56:05.00 ID:Ea8pLV17
>>409
404じゃないけど、クランチメニューを数種類やってた俺でも腹筋に軽い筋肉痛
ただ鳩尾付近での筋肉痛で下腹部はあんまり来ない
来てるかもしれないけど日常のクランチの影響か筋肉痛は感じない

フォームで知りたいことがあるんだけど、肘ってどれくらい曲げておくのがいい?
今は肩に負担がかからないように肘の位置が耳か目の横に来るぐらいにしてる
412無記無記名:2013/09/12(木) 19:41:18.24 ID:0zb16uhi
伝説の彼がまたうPってるw

http//www.youtube.com/watch?v=F9CAzz0eQP4
413無記無記名:2013/09/12(木) 19:45:00.72 ID:0zb16uhi
414無記無記名:2013/09/12(木) 19:49:13.91 ID:9NEeu3IX
カエルコロ再来
何故彼はこのフォームに疑問を持たないのだろうか
415無記無記名:2013/09/12(木) 19:58:59.15 ID:SIMTxWOc
低評価を受けてリベンジした結果が前回と全く同じカエルコロw
何故だ、何故なんだ
416無記無記名:2013/09/12(木) 20:29:18.10 ID:BIaD6uwu
>>413
なんで膝曲げちゃうんだろ
馬鹿なのかな
417無記無記名:2013/09/12(木) 20:33:22.15 ID:AsRu783F
なんで上手い人の動画見て真似しようって思わないんだろうな
自分を客観的に見られないんだろうか
動画タイトルに草生やしてる時点で相当なアホなのは分かるが
418無記無記名:2013/09/12(木) 20:40:59.25 ID:86D8c4L5
膝曲げよりも戻るときに完全に腕の力で戻ってるのが気になる
というか腕から戻ってる、これじゃまったく意味ないって分からないのかな?
419無記無記名:2013/09/12(木) 21:39:28.33 ID:zcopzGcA
>>413
おお!伝説のカエルコロさんじゃないか!
フォームが全く変わってないし、スタポジに戻った際のプヨったお腹がキュートww
420無記無記名:2013/09/12(木) 22:16:06.49 ID:iFEQBX4D
腹筋にはきいてない
でもこれはこれで体幹とか強そう
421無記無記名:2013/09/12(木) 22:17:48.25 ID:Ya92OrWK
ハートは強そう
422無記無記名:2013/09/12(木) 22:23:12.04 ID:BIaD6uwu
頭は弱そう
423無記無記名:2013/09/12(木) 23:26:07.13 ID:iOWrb9R3
迷探偵アカン
424無記無記名:2013/09/12(木) 23:45:36.73 ID:Iu2J+qpg
おまえらはカエルコロさえできないんだろ?
425無記無記名:2013/09/13(金) 01:30:09.40 ID:ni8h7pkd
カエルコロコロモンダミン
426無記無記名:2013/09/13(金) 10:16:29.68 ID:x13+kd1+
蛙コロは実はキツイ!しかしパチンコとパチスロが好きなんだな。
427無記無記名:2013/09/13(金) 10:28:40.66 ID:CKhwq78c
あんだけパチスロ台集めるのは凄いな
そんだけハマれる人なんだからトレーニングもちゃんとフォームとか拘ってやりゃいいのに
428無記無記名:2013/09/13(金) 11:00:26.96 ID:NEJQ/Ff0
大口たたくのは、カエルコロ15回できるようになってからにしときな
429無記無記名:2013/09/13(金) 11:10:46.77 ID:CKhwq78c
>>428
何のためにや
腹筋鍛えるための立ちコロなのに大口叩くためにフォーム崩して他の筋肉鍛えるとか本末転倒もいいとこ
430無記無記名:2013/09/13(金) 12:05:35.37 ID:BjkR3lD4
そりゃカエルになるためだろ
431無記無記名:2013/09/13(金) 12:25:30.25 ID:2j+2sR26
カエルコロ以前に腕コロすぎて話にならん
あれはカエルコロにも失礼

腕はピクリとも動かすな! 膝コロだろうが立ちコロだろうが基本は一緒だ
432無記無記名:2013/09/13(金) 17:41:36.29 ID:sa867/Pw
で、おまえらは一直線な立ちコロできるのかい?
カエルコロさえできないんだろ?
433無記無記名:2013/09/13(金) 18:22:38.68 ID:eWy4WM4b
カエルコロの人これワザとでしょ?
何か縦笛買ってお鍋の中のシチューかき混ぜてるような
意図的なものを感じる
434無記無記名:2013/09/13(金) 18:54:26.70 ID:NXKuM5br
カエルさんここの住人だったのか
435無記無記名:2013/09/13(金) 19:02:46.73 ID:Y9qc/Yr+
タイトルが「コロコロを利用した全身運動」なら問題ないのにな
436無記無記名:2013/09/13(金) 19:03:13.32 ID:PgYaRh25
 ((  /⌒(; ゚Д゚) 今日もコロコロ
  ⊂ノ〜O-◎‐O
437無記無記名:2013/09/13(金) 19:15:25.23 ID:idNf9VZu
蛙さん降臨して^o^
438無記無記名:2013/09/13(金) 19:18:19.09 ID:dePuchDn
カエルコロさん好きだわ
コロニーの人は動画消しちゃったんだね、残念
439無記無記名:2013/09/13(金) 19:22:17.36 ID:QVi9THCX
カエルコロ5回が限界っす
カエル兄さんリスペクト
440無記無記名:2013/09/13(金) 19:47:43.25 ID:H19RfNXD
カエルコロの人撮ってるときに怪我しそうだな
どうせその時にしかやってないだろうし
441無記無記名:2013/09/13(金) 19:51:56.23 ID:rfu7GzjQ
膝コロ<カエルコロ<立ちコロ?
442無記無記名:2013/09/13(金) 20:00:36.10 ID:6pxa2N9i
443無記無記名:2013/09/13(金) 20:46:54.90 ID:uRpw1QZ5
立ちコロある程度出来るようになったらドラゴンフラッグやってみろ
最初はまっすぐ伸ばした状態だと1rep出来るか出来ないかだったわ
それが今では15rep5set出来るようになった
がっつりドラゴンフラッグやった直後に立ちコロやったら軽く20rep余裕で出来た
ほんと負荷が段違い
444無記無記名:2013/09/13(金) 20:50:27.36 ID:Y95MN09T
ドラゴンフラッグは肩甲骨辺りだけを台に乗せて
水平より下げると筋切れそうになるな
オヌヌメ
445無記無記名:2013/09/13(金) 20:54:31.47 ID:5QZGuVwu
というか肩甲骨辺りだけを台に乗せて水平より下げなかったらドラゴンフラッグとは呼べん
446無記無記名:2013/09/13(金) 21:06:05.08 ID:Y95MN09T
そうなん?
殆どの動画はベンチでやってるじゃない
447無記無記名:2013/09/13(金) 21:16:11.20 ID:5QZGuVwu
ベンチは台に含まないのかw
ってかベンチでも台でも一緒だろ
448無記無記名:2013/09/13(金) 21:17:26.84 ID:3iUmTrZ/
さすが2ちゃんねる、ほら吹きと大口たたきだらけだなw
449無記無記名:2013/09/13(金) 21:24:03.05 ID:eWy4WM4b
>>447
ベンチだと水平より下げれないじゃないか
450無記無記名:2013/09/13(金) 21:26:27.13 ID:Y95MN09T
>>445さんならベンチ貫通して出来るんだよね
451無記無記名:2013/09/13(金) 21:27:03.98 ID:5QZGuVwu
>>449-450
ベンチから尻出してやるに決まってるだろw
452無記無記名:2013/09/13(金) 21:31:38.88 ID:tbWWIXQR
>>446
ネットに上がってるドラフラは不完全なものしかないよ
腰や足が曲がってたり、下ろしが甘かったり、戻しすぎてたり
453無記無記名:2013/09/13(金) 21:36:49.60 ID:vDrNPqxQ
ドラゴン先にアーチ作れないと駄目
コロの時に腰に少しくるあの箇所が鍛えられてないと難しいよ
ドラゴンもコロもトータルで体幹がしっかりしてないといくない
454無記無記名:2013/09/13(金) 22:03:09.58 ID:NXKuM5br
ドラゴンフラッグって出来ないから関係ないんだけど、腹から腰のあたり沿っちゃってて腰痛めそうで見てて怖いんだけど大丈夫なの?
455無記無記名:2013/09/13(金) 22:06:50.31 ID:+qfpEhFV
どちらかというとコロの方が腰痛める可能性高いと思う。
456無記無記名:2013/09/13(金) 22:15:59.39 ID:eWy4WM4b
>>454
腹>掴んでる手>設置面>腰
457無記無記名:2013/09/13(金) 22:29:39.64 ID:Y9qc/Yr+
458無記無記名:2013/09/13(金) 22:31:12.45 ID:Bcy2WFKk
>>457
すまんこ
459無記無記名:2013/09/13(金) 23:14:54.27 ID:TAmZIfRg
ドフラそんなキツいか?
460無記無記名:2013/09/14(土) 00:32:31.58 ID:skGDf3Np
ドラフやると首が痛くなる…
怖くてもうできない
461無記無記名:2013/09/14(土) 02:08:13.36 ID:iFC+hqjd
コロコロよりドラゴンフラッグのほうが腰傷めやすいと思うが
462無記無記名:2013/09/15(日) 14:14:57.38 ID:CtDCOx42
立ちコロはプロやきゅう、ドラゴンはメジャー
レベルが段違い
463無記無記名:2013/09/15(日) 15:13:21.30 ID:Cc8sNBdY
どっちもできねー奴らが偉そーに
464無記無記名:2013/09/15(日) 16:11:03.33 ID:JunMsPki
野球少年どころか観戦者という
465無記無記名:2013/09/15(日) 18:50:32.33 ID:F4bmFUs9
毎日やればタチコロは一ヶ月で出来る
466無記無記名:2013/09/15(日) 19:42:26.14 ID:aTizZd6u
10もあれば充分
467無記無記名:2013/09/15(日) 23:08:20.82 ID:rY+A9Jrk
三日間みっちりやれば壁いける
468無記無記名:2013/09/16(月) 07:47:23.07 ID:9xn8d5sH
腰が痛くなって止めた。
469無記無記名:2013/09/16(月) 08:09:47.77 ID:Hl4+uR5n
 ((  /⌒(; ゚Д゚)
  ⊂ノ〜O-◎‐O
470無記無記名:2013/09/16(月) 12:46:10.15 ID:gC6s20D8
結局腰痛持ちがタイヤ目指すにはアブベンチ以外ないでFAっすか?
471無記無記名:2013/09/16(月) 12:55:58.80 ID:DmR+UaVl
>>470
プランクのがいいんじゃね?このスレ見るに
472無記無記名:2013/09/16(月) 13:34:07.35 ID:lLEVyGX6
立ちコロ危険、膝コロのほうが良いよ。
473無記無記名:2013/09/16(月) 16:42:02.57 ID:hvT41/Ea
雑魚には膝コロがお似合いだよ

別に膝コロを否定してるわけじゃないしちゃんとした
フォームで膝コロで鍛えて立ちコロへ昇華していけるなら
全然ありなトレーニングだからね
膝コロで十分とかで終わってるようじゃタカが知れてるわな
474無記無記名:2013/09/16(月) 16:46:12.11 ID:0qkq6kFG
否定していないのに雑魚とか(笑)


もうね(笑)

ププーッwwwwwwwwwwwwwwwwww
475無記無記名:2013/09/16(月) 16:56:51.76 ID:VEF3EouM
否定してると思うけど
476無記無記名:2013/09/16(月) 17:02:29.02 ID:hvT41/Ea
否定はしてないぞ・・・膝コロだけで止まって
「膝コロで十分(キリッ なんて言っちゃう姿勢が雑魚いなぁっとは思うけどね
477無記無記名:2013/09/16(月) 17:08:26.22 ID:0qkq6kFG
ASPE
478無記無記名:2013/09/16(月) 17:12:36.66 ID:cg+G9Xru
否定はしてないぞ・・・立ちコロだけで止まって
「立ちコロで十分(キリッ なんて言っちゃう姿勢が雑魚いなぁっとは思うけどね






荷重コロユーザー「プッwww」
479無記無記名:2013/09/16(月) 17:20:42.37 ID:KmeK7kpb
雑魚が御託を並べるな
480無記無記名:2013/09/16(月) 17:25:45.79 ID:GkRSSKuI
否定の意味もなく雑魚って言葉使ってるとしたら本当の馬鹿としか言い様が無い
481無記無記名:2013/09/16(月) 17:42:32.90 ID:BSjfQ2ZY
「立ちコロで十分(キリッ なんて言っちゃう姿勢が雑魚いなぁっとは思うけどね」





片手コロユーザー「プッwww」
482無記無記名:2013/09/16(月) 17:47:17.07 ID:9ob/o7rY
まーた自演か・・・急に単発ID増えすぎだろ
分かり易過ぎるんだよお前
483無記無記名:2013/09/16(月) 17:52:14.44 ID:GkRSSKuI
>>482
疑心暗鬼に陥って都合悪い意見を自演認定して恥晒すのもうそろそろやめたら?
484無記無記名:2013/09/16(月) 17:53:29.81 ID:e7E55jQE
立ちコロ出来るって言ってるヤツのほとんどが腕肩使い
485無記無記名:2013/09/16(月) 17:56:02.55 ID:VEF3EouM
>>483
前に単発自演がわいたから、今回も自演だと思う人は多いんじゃないか?
486無記無記名:2013/09/16(月) 17:57:14.21 ID:tkQfmjY2
腕肩使わんで立ちコロやってみろよバカ
487無記無記名:2013/09/16(月) 18:38:23.86 ID:GkRSSKuI
>>485
妄想を基に決め付け自演認定することの愚かさ
488無記無記名:2013/09/16(月) 18:40:04.61 ID:GkRSSKuI
そもそも読み返せば分かることだが単発が多いのはこのスレのデフォ
しかし揉めた時だけ自演認定が始まる不思議
489無記無記名:2013/09/16(月) 18:44:14.33 ID:VEF3EouM
いや、読み返したらわかるけど、一回おかしな事になってたじゃん。
490無記無記名:2013/09/16(月) 18:48:23.20 ID:GkRSSKuI
で?それがどうしたの?
過去に怪しいことがあろうがこの板は普段から単発多いのになぜか揉めた時だけ自演認定が始まり、
自演認定の根拠は妄想で愚かなことは変わらないわけだが
491無記無記名:2013/09/16(月) 18:52:45.87 ID:VEF3EouM
もういいよ真っ赤にしてまで。

愚か愚かってオタクみたいで気持ち悪い。
俺にレスつけないでね。
492無記無記名:2013/09/16(月) 18:53:41.62 ID:SSCbqHqF
腕肩使わない立ちコロってやつを見てみたい気はする
493無記無記名:2013/09/16(月) 18:55:04.00 ID:GkRSSKuI
>>491
自分から絡んで来ておいて都合悪くなった途端何言ってんだ
お前が俺のレスに絡んできたから相手してやってるだけだろ
だtぅたら最初から絡んでくるなよ
494無記無記名:2013/09/16(月) 19:01:29.99 ID:dplVtet8
あーあ
基地外が沸いてんのか…
誤字までして愚かだなぁ
495無記無記名:2013/09/16(月) 19:01:46.30 ID:2LSaifoS
自演見抜かれて発狂してるのか
くっさ
496無記無記名:2013/09/16(月) 19:02:05.19 ID:GkRSSKuI
もはやタイプミスしか煽るところが無いんだな
497無記無記名:2013/09/16(月) 19:04:51.81 ID:M4FNf8dM
自演認定し始めたキチガイには何言っても無駄だぜ
もう自演だと思い込むしか自分守る方法が無くなってるから
498無記無記名:2013/09/16(月) 19:05:31.94 ID:Hl4+uR5n
くっさ
499無記無記名:2013/09/16(月) 19:11:28.85 ID:w/U+87/o
「立ちコロで十分(キリッ なんて言っちゃう姿勢が雑魚いなぁっとは思うけどね(ドヤァ」






サイヤマン「プッwww」
500無記無記名:2013/09/16(月) 19:14:40.57 ID:GkRSSKuI
>>497
そのようだな
501無記無記名:2013/09/16(月) 19:20:00.02 ID:29rm5O1l
立ってでも座ってでも要するに、筋肉に効かせたらええねん!
俺は膝のがピンポイントで効かせれるから、立ってやらへんけどな
502無記無記名:2013/09/16(月) 20:01:58.54 ID:TftpVDMx
>>501

久しぶり膝コロしたけど、効かせるというか何にも感じねー
もはや有酸素運動
503無記無記名:2013/09/16(月) 20:55:08.37 ID:5JgIyEWs
立ちコロ慣れるまでどうしても途中から手で戻してしまってたんだけど
足首に重り付けてやったらかなり楽になった

あとスネコロってのやってる人の動画見て笑ってたけど
でっかいクッション使ってやってみると意外といいね
無駄に疲れるカエルコロより絶対いいと思う
504無記無記名:2013/09/16(月) 21:25:08.95 ID:8tPDYnXK
誰か倒立コロ挑戦してくれ
505無記無記名:2013/09/16(月) 21:25:57.43 ID:SSCbqHqF
俺は立ちコロで20回15回15回くらいやって
最後に膝コロで限界まで追い込むって感じだな
立ちコロはきついけど膝コロならできる状態から
膝コロすらもう無理!って状態までやれば限界と位置づけてる
逆に立ちコロだけで限界近くまで追い込むと最後のほう腰が危ない
506無記無記名:2013/09/16(月) 21:31:17.89 ID:Sm5qrkGC
>>504
どうやるか雰囲気(なぜか変換できる)だけでも教えれ
507無記無記名:2013/09/16(月) 22:39:10.57 ID:QSi67gqC
コロ持ったまま、カエルコロの体制になります。
壁にもたれたら、倒立して30cm程度前後コロコロします。
レッツゴー
508無記無記名:2013/09/16(月) 23:36:35.36 ID:DmR+UaVl
>>507
逆一輪車か
509無記無記名:2013/09/17(火) 00:18:37.43 ID:gCV2Awlh
>>507
何となく分かるけど
それ腹筋に効かないんじゃ・・・
510無記無記名:2013/09/17(火) 22:27:02.74 ID:tPDGrEOc
まあ確かにコロは必ずしも腹筋にきかすものとは限らないけど・・・
間違ったフォーム、というものでなければ可能性は無限大
511無記無記名:2013/09/17(火) 22:29:33.89 ID:WRvN/PEL
>>505
腹筋うっぷ
512無記無記名:2013/09/18(水) 08:20:55.47 ID:yXC7E7RR
>>510
ブリッジコロとかしてみろ
ドラゴンフラッグはすぐに出来る様になる
513無記無記名:2013/09/18(水) 08:27:15.54 ID:5xuSmzuM
ここって○○しろ○○何回できるとか言ってるけどup0だよな
514無記無記名:2013/09/18(水) 09:10:49.23 ID:2/Wf5NZH
どこでも同じようなもんだろ
515無記無記名:2013/09/18(水) 10:03:10.81 ID:K2qcVzBK
最近始めたところなんですが、腹筋より先に腕、肩がきつくなります
腹筋は以前からやってました
慣れてきたらフォームができて肩の負担は無くなってくるのでしょうか?
516無記無記名:2013/09/18(水) 10:38:02.10 ID:7KeeZNDI
たってすればいいと思うよ
517無記無記名:2013/09/18(水) 20:50:23.45 ID:ued9uZxO
>>515
俺も同じ状況だったんだけど、スピードあげたら腹筋に先に効くようになったよ。
518無記無記名:2013/09/19(木) 02:13:33.58 ID:2jkvu8ay
>>515
腹筋はやってても肩とかトレしてなかったなら
単純に腕回りの筋力不足の可能性もあるな。
519無記無記名:2013/09/19(木) 02:50:55.29 ID:0C4RvoW3
立ちコロはスーパーゆっくりやらないと意味無い
520無記無記名:2013/09/19(木) 04:36:27.65 ID:PSzQT+4b
そんなことはない
521無記無記名:2013/09/19(木) 05:25:35.61 ID:ErYCjUsi
確かに普通にやって効くのは最初の内だけだな
その内ゆっくりでさえあまり効かなくなってくる
522無記無記名:2013/09/19(木) 07:24:39.89 ID:d00kwUsC
全体的なスピードというよりいかに水平に近づいた時の角度を維持できるか
523無記無記名:2013/09/19(木) 09:47:29.25 ID:UWHWh3yM
>>522
維持しても肩や腕がしんどいだけやん?
腹筋使わんし。
524無記無記名:2013/09/19(木) 10:17:22.19 ID:zF6OLspE
>>517
なるほど、ゆっくりが筋トレの基本と思ってるので低速でやってました
スピードアップも試してみます

>>518
ダンベルやプッシュアップバーはやってたけど使ってない筋肉があるのかもですね
戻る時に肩に力が入ってるみたいなので色々と工夫してみます
525無記無記名:2013/09/19(木) 11:29:29.80 ID:hzzFtXgz
個人的には腹筋で上半身維持しつつ足で動く感じで意識するとやりやすい
526無記無記名:2013/09/19(木) 16:42:57.04 ID:9zjPQOQ8
伸ばし切って水平の状態で10秒止めてる
527無記無記名:2013/09/19(木) 19:57:59.09 ID:blepbI7v
メイウェザーみたいにケツ引いてやる方が効いてる感じがするんだけど
正しいフォームはケツ引かないみたいになってるのは何で?
528無記無記名:2013/09/19(木) 22:17:43.45 ID:mFEacZJK
効いてるのならそれでいいんじゃない?
529無記無記名:2013/09/20(金) 01:57:03.70 ID:gEyJqWFJ
過重でレッグレイズしてたら、立ちコロしても腰痛くなくなった!
530無記無記名:2013/09/20(金) 02:38:32.60 ID:mtZz25I9
結局それだよな
一つのトレーニングだけするなと
まんべんなくすればどれだけ時間がそれに割かれても
それ以上のものがついてくる
531無記無記名:2013/09/20(金) 04:48:11.17 ID:ziw9jDYD
個人的には腕肩もきついが姿勢維持の背筋が持たなくなってくる
これも慣れでなんとかなるかなぁ
532無記無記名:2013/09/20(金) 08:07:01.53 ID:wJ7OK7sI
これって毎日やっても大丈夫なのかな?
あるいは一日ぐらい中おいた方がいい?
533無記無記名:2013/09/20(金) 08:17:15.53 ID:BXoKB/hi
背筋きついな

肩や腕が先に限界ってやつはどんなやり方してるのかまったくわからない
534無記無記名:2013/09/21(土) 12:22:55.32 ID:sykSCViw
やり方も何も鍛えてないだけじゃ・・°
535無記無記名:2013/09/22(日) 12:36:28.93 ID:qDyI3nCp
なんやかんやで忙しかったから
一週間程ご無沙汰状態

回数がこなせなくなるということはないだろうけど
筋肉痛凄そうだなあ
ドキドキ
536無記無記名:2013/09/23(月) 11:57:48.85 ID:m5SPInUS
気になってたので買って試して見たが、かなりキツイなこれ。
半分まで倒す×10回しかできなかった

結構なピザだから痩せたいんだが
有酸素運動も適度にやらないとだめなんだっけ?
537無記無記名:2013/09/23(月) 12:22:06.34 ID:BIdh9wC3
むしろ有酸素運動だけやってればいい
痩せるためにアブローラーはほぼ無意味
538無記無記名:2013/09/23(月) 12:34:38.56 ID:bWBykEAU
そやな
539無記無記名:2013/09/23(月) 12:37:27.33 ID:1g4+Jl/Z
いや有酸素運動するのに必要な筋肉を鍛える点では意義がある
例えばジョギングなら上半身を支える腹筋が弱いのに走り続けると腰痛を患うからな
540無記無記名:2013/09/23(月) 12:42:26.13 ID:BIdh9wC3
最初から無理な負荷で走らなければ腰痛めたりしない
適切な負荷で行わないこと前提ならアブローラーの方がよっぽど腰痛める可能性大だし
541無記無記名:2013/09/23(月) 13:06:43.05 ID:ekP255dt
明日には筋肉痛でブヒブヒだぜ?
542無記無記名:2013/09/23(月) 13:54:01.20 ID:9XYA0pM0
ジョグも行っているが、体全体を鍛えるならコロコロとジョグで相乗効果は狙えるな。
コロコロで負荷不足な部位をゆるく補えて、見た目が筋肉隆々な印象にならない。
543無記無記名:2013/09/23(月) 15:17:33.18 ID:sZwucZP1
スレ見てると立ちコロ20回以上がゴロゴロいるようだけど
イツからそうなったんだ?
544無記無記名:2013/09/23(月) 15:19:28.02 ID:sZwucZP1
>>527
ボクサーは結構腕肩も肝心だから
腹筋はコロ以外も当然やってるだろ
545無記無記名:2013/09/23(月) 16:39:52.35 ID:0NL4aXGy
>>543
普通にいるだろ
今まで黙ってた奴が多かっただけ
体重とやり方次第(まあ、それってキチンと効いてないという事なんだけど)で
立ちコロ20回は意外と簡単に達成できたりする
もちろんデフォの腹筋量が元から違ってる人もいるだろけど
546無記無記名:2013/09/23(月) 17:00:20.15 ID:Mkd8ML+K
片手立ちコロが出来ない。。
サイヤ万スゴイ
547無記無記名:2013/09/23(月) 17:11:54.18 ID:YZjAMGrE
片手コロって腹筋に効いてるのか?
いや腹斜筋か
我々凡人には理解できないだけで
効くんだろうな
548無記無記名:2013/09/23(月) 17:56:08.08 ID:Hy2PVm0G
>>544
会話が全く噛み合ってねえよw
549無記無記名:2013/09/23(月) 20:43:28.17 ID:HSPfZIww
腹斜筋鍛えるなら片手コロなんかやるよりサイドベントやった方がよっぽどいい
ドラゴンフラッグ15rep5set 立ちコロ20rep3set サイドベント80kg15rep3set
これを週2やってるけど翌日確実に筋肉痛起こる
550無記無記名:2013/09/23(月) 20:47:41.54 ID:CLzIOHlN
腹斜筋鍛えようと思ってコロやってるやつなんていないだろ

片手コロとか片手腕立てなんてパフォーマンスだろ
551無記無記名:2013/09/23(月) 20:53:34.17 ID:7otQ9gOQ
パフォーマンスとは違うだろうな
552無記無記名:2013/09/24(火) 02:11:34.27 ID:Y9lAzoag
立ちコロからハンギングレッグレイズからのワイパーがキツい
553無記無記名:2013/09/24(火) 02:24:52.13 ID:7OA4UK9F
>>549
このスレ的にツワモノですな
どう?やはりかなり割れてる?
554無記無記名:2013/09/24(火) 11:34:30.69 ID:DXN7O+0O
たいしたことないな。
左右に2kgのアンクルリストつけてドラゴンフラッグ20rep5set、
10kg荷重ベスト着て 立ちコロ20rep5set、
サイドベント100kg15rep3set
これを週2やってるけど筋肉痛なんておきねーよ
555無記無記名:2013/09/24(火) 11:58:17.45 ID:boDV/8SH
君が書いてて虚しくならないならそれでいいんだ
556無記無記名:2013/09/24(火) 12:27:45.05 ID:R7F9Hf1V
そんなこと言い出したら、このスレは虚しい奴だらけじゃん。
557無記無記名:2013/09/24(火) 12:31:42.52 ID:jzVA3UR/
いや板そのものが
558無記無記名:2013/09/24(火) 12:41:08.29 ID:Q5h5kzQz
そのご自慢の腹筋を晒して見ろよ


文字だけはご立派ですなぁー
559無記無記名:2013/09/24(火) 12:49:49.84 ID:8dgcZpat
そうだ、そうだ。
>>549や554 は腹筋を晒してから自慢しろ!
560無記無記名:2013/09/24(火) 13:27:53.98 ID:LytQFjiF
>>558,559
言いだしっぺの法則
561無記無記名:2013/09/24(火) 13:34:48.86 ID:8dgcZpat
>>560
いやん、エッチ〜
562無記無記名:2013/09/24(火) 13:35:06.60 ID:jlZzUKlT
>>559
アスペか?
563無記無記名:2013/09/24(火) 15:14:25.34 ID:H70974Bv
ここ数年でダイエットとか筋トレ関係のまとめブログ増えたよなあ
あれのせいで上げた写真が不特定多数の目に触れる機会が圧倒的に増えてるように感じる
本当にいい体してるにしろ、そうじゃないにしろこれからどんどん写真上げる人減るんじゃないかね
564無記無記名:2013/09/24(火) 15:38:45.55 ID:/WDylbGw
写真はうっかり住所とかわかるらしいから
あげない
立ちコロはもう卒業した
565無記無記名:2013/09/24(火) 17:37:11.20 ID:nWORAvuI
お腹ぐらいじゃ全然問題ないように思えるんどが
それでも嫌なんだろうな
566無記無記名:2013/09/24(火) 23:08:12.05 ID:IrryZ3KC
どんな体してようとうpると叩かれるからな
本当に雑魚い場合→クソガリwww
本当にすごい場合→(嫉妬で)クソガリwww
567無記無記名:2013/09/25(水) 01:32:57.30 ID:JcHNolLD
>>566
本当に凄い体をクソガリとけなす奴はいないけど、お前が自慢の体をクソガリとけなされたのはわかった。

俺と飯食おうぜ
568無記無記名:2013/09/25(水) 01:38:49.69 ID:xIhJQT8r
アッー
569無記無記名:2013/09/25(水) 12:28:56.05 ID:BbanaWFI
ここで>>566が言ってる凄い体って野球の多田野くらいじゃねーの?
一般的に言うといい体だし、女からすりゃマッチョ扱いだけどウエイト板で自分の体として上げるとクソガリ扱いされる

本来のクソガリって例のホスト動画のチート懸垂してるやつくらいだろ
570無記無記名:2013/09/25(水) 16:33:21.12 ID:PMv87zks
>>566みたいなこと言いだす奴の感覚ではその刺青ホストもマッチョ、ジャニーズもマッチョだからな
ウ板の感覚理解せずに自分の感覚だけ全面に出して話に入り込もうとして、
自分の感覚が受け入れられないと見るや嫉妬だのなんだの駄々を捏ねだすから余計に叩かれるんだよな
一般の人間が集まり語り合う場とマニアックな連中が集まり語り合う場では感覚は全く異なる
その語る場所によって基準が全く違うということを理解していないっていうのが一番の原因
571無記無記名:2013/09/25(水) 16:38:53.23 ID:1orzqk1r
どいつもこいつもよく喋る・・・
572無記無記名:2013/09/25(水) 16:49:55.42 ID:1zk9gP8K
口はよく鍛えられてるね
573無記無記名:2013/09/25(水) 17:49:26.32 ID:29Jr9z2Q
わしは腹筋に効かす感覚がよくわらんのじゃけど
効かせられる人はローラーで腹筋がパンプアップしてパンパンになるの?
574無記無記名:2013/09/25(水) 18:10:36.46 ID:PMv87zks
>>573
やり始めの最初の内はアブローラーだけでもそれなりには効いたけど、
今はもう負荷軽過ぎて他の種目で鍛えた後の追い込み用にしかなってないね
575無記無記名:2013/09/25(水) 19:08:16.14 ID:+egclZbP
筋肉鍛えたら脳みそも筋肉になるんか?
576無記無記名:2013/09/25(水) 21:31:42.30 ID:2GhTTUB0
馬鹿が筋肉馬鹿になっただけで馬鹿には変わらんだろ
577無記無記名:2013/09/25(水) 21:37:37.18 ID:JcHNolLD
手で触らないとパンプアップしてるかわかんねえ
ローラーしてたら触れねえ
578無記無記名:2013/09/25(水) 22:15:48.41 ID:Zuo5815o
つ膝コロ
579無記無記名:2013/09/25(水) 23:16:58.57 ID:BbanaWFI
パンプアップの意味間違ってると思うよ
580無記無記名:2013/09/26(木) 05:16:03.80 ID:9qZNVd3u
追い込んだあとの腹筋の状態をデフォにしたい
581無記無記名:2013/09/26(木) 07:47:39.81 ID:FnFqbOHQ
バンプオブフッキン
582無記無記名:2013/09/26(木) 07:49:08.80 ID:zA+G3VDN
パンプキン
583無記無記名:2013/09/26(木) 19:52:52.32 ID:xgHw/wTM
腹筋ローラーでパンプアップするヤツっているの?
クランチとかならくるけど
584無記無記名:2013/09/26(木) 19:57:46.27 ID:zOocI43K
君にとってパンプアップすらしない程強度が低いんならわざわざこのスレに来る意味はないと思うが
585無記無記名:2013/09/26(木) 20:37:01.42 ID:8XGTdwd0
高回数のほうがパンプアップしやすいから、しづらいでしょ。
586無記無記名:2013/09/26(木) 20:45:21.67 ID:WbZMPf8M
ローラーって脊柱起立筋も鍛えられる? 腹筋よりこっちのがきついww
587無記無記名:2013/09/26(木) 20:49:47.95 ID:MuY07msi
はっきり言ってどこに効いているのかよくわからないが、とにかく顔が鬼みたいに気張る。
あと3セットもやると一番汗が早く出る。なんかしらないが全体的にキツイ。顔すごくならない?
20・20・15の3セットと伸ばして10秒〜20秒保持を2〜4回やるんだけど。すぐに汗だくだよ。
あとこいつは膝コロでも十分すぎる。
588無記無記名:2013/09/26(木) 20:51:48.96 ID:zOocI43K
超初心者じゃなけりゃ膝コロでほぼ皆パンプアップするだろ
>>583が低回数しか出来ないからパンプアップしない、と言ってるようにはとても読めないな
俺にはコロの負荷が小さいと煽ってるだけにしか読めない
589無記無記名:2013/09/26(木) 21:14:09.27 ID:k3GPChdn
筋トレローラーだけやってる人の体型って見てみたいな
どういう体型になるんだろう
590無記無記名:2013/09/26(木) 21:20:36.41 ID:MuY07msi
サイヤマンはどうなんでしょう?彼は全体的に鍛えてはいるんでしょうけど。
591無記無記名:2013/09/27(金) 00:30:11.33 ID:S/9UdSKJ
立ちコロって膝コロと違って太ももと下腹にくるのね・・・
592無記無記名:2013/09/27(金) 01:15:27.54 ID:/Z3tglPL
>>589
このボブって芸人がローラーだけしかやってないって言ってた
http://kimutaku.laff.jp/photos/uncategorized/2009/04/29/090427_2015261.jpg
593無記無記名:2013/09/27(金) 01:22:17.38 ID:IxNzZj5R
>>592
何情報?
他にもやってるらしいが

http://www.mbs.jp/888/blogramen/archives/200902/018172.shtml

今日はボブの一日の筋トレメニューを紹介したいと思います。

・ジョギング(2時間)
・木刀素振り(30分)
・腕立て伏せ、腹筋(30分)
・逆立ち腕立て伏せ(30分)
・コロコロ(30分)

合計4時間
594無記無記名:2013/09/27(金) 02:16:12.02 ID:RLqAESt2
コロコロって30分もしないといけないといけないのか… 無理歩

一日30回もしませんw
595無記無記名:2013/09/27(金) 02:49:58.59 ID:yo+yT8jM
俺はほぼ毎日立ちコロ50回やるようにしてるわ。
まだ下っ腹に多少ぜい肉があるが、腹筋がボコボコしてきてやるのが楽しくなってきた。
596無記無記名:2013/09/27(金) 03:15:43.03 ID:0UQlGpuu
サイヤマンここ見てるかな?質問したい
597無記無記名:2013/09/27(金) 06:24:40.07 ID:T0RPYsoP
いやサイヤマンてあれ相当だろ
懸垂みても普通じゃねーよ
瞬発力みただけでもウェイトだけで鍛えてる様な感じじゃないし
598無記無記名:2013/09/27(金) 08:03:19.30 ID:co7u4p6q
サイヤマンてパチンコ台置いてある部屋でくそ下手なコロコロしてるやつ?
599無記無記名:2013/09/27(金) 10:12:28.88 ID:K/CMZw63
あれはカエルさんじゃね?
600無記無記名:2013/09/27(金) 10:21:36.52 ID:pbLOOpTe
>>598
それはカエルコロさん
601無記無記名:2013/09/27(金) 11:16:03.47 ID:EP7+CjK3
602無記無記名:2013/09/27(金) 15:34:29.71 ID:RLqAESt2
>>601
いいね これ
俺もこんなんなりたいわあ

高速と片足は出来たから片手コロのやつも欲しいなあ
603無記無記名:2013/09/27(金) 17:03:51.42 ID:eMLv0+Zn
昔は腹筋ローラーもダンベルもフル活用してゴリマッチョだったのに、今じゃ腹がポッコリ出た100kgデブ
久しぶりに腹筋ローラーやろうと思う!

ところでこのスレ、「腹筋ローラー 18コロコロ」ってスレタイの方がわかりやすくない?
検索するのかなり大変だったよ
604無記無記名:2013/09/27(金) 17:40:36.47 ID:Ijk3Tc4Q
>>603
ローラーの名称がマチマチで正式名称みたいのが無いんだよ
605無記無記名:2013/09/27(金) 17:41:50.70 ID:eMLv0+Zn
【腹筋】フィットネスローラー 18コロコロ

でいいんじゃない?
606無記無記名:2013/09/27(金) 17:48:15.89 ID:K/CMZw63
腹筋ローラー、で検索する人には出てこないって事じゃないの?
607無記無記名:2013/09/27(金) 17:50:59.59 ID:14s2YLar
>>603
太った状態から急に始めたら腰痛めそう
608603:2013/09/27(金) 17:52:28.94 ID:eMLv0+Zn
>>607
今やったら膝コロ7回がやっとだったw
数年前は立ち5回くらい出来たのに
腰は今のところなんともないけど、危ないのかな?
609無記無記名:2013/09/27(金) 18:30:07.34 ID:co7u4p6q
フィットネスがいらないな
610無記無記名:2013/09/27(金) 18:31:20.86 ID:co7u4p6q
>>601
さんくす

カエルのやつとは別人ね
611無記無記名:2013/09/27(金) 18:39:28.80 ID:14s2YLar
>>608
膝コロなら平気だと思う。
前に立ちコロを普通にやってた人が、
その時の感覚でいきなり立ちコロやったら危ないなと思った。
612603:2013/09/27(金) 19:33:22.82 ID:eMLv0+Zn
>>611
ありがとう
立ちコロまでやろうとは思わないよ
まずは体重をたくさん落とさないと
613無記無記名:2013/09/27(金) 22:17:49.35 ID:Yz/JLmS1
>>601
100回挑戦のやつ
30回目くらいからかなり形崩れてるけどあれでもいいんかいな
614無記無記名:2013/09/27(金) 22:29:24.95 ID:+QuExn+k
初心者ですが、これって伸ばす時もしっかり腹筋に力入れて伸ばすんですか?
615無記無記名:2013/09/27(金) 22:32:14.33 ID:1SIF5epi
>>613多分リクした奴も悪いと思ってるよ
616無記無記名:2013/09/27(金) 22:42:27.19 ID:2vps/cGS
これってどこの腹筋に効いてるかいまいちわからんよな
これで追い込んだ後もクランチできるしレッグレイズもできる
617無記無記名:2013/09/27(金) 23:44:05.87 ID:HPuLFceX
それは追い込んだ気になってるだけで追い込めてないってことだ
618無記無記名:2013/09/27(金) 23:45:12.12 ID:K/CMZw63
負荷が大きいトレで追い込んだつもりでも、より負荷が小さいトレなら続けられるだろ
当たり前の事
619無記無記名:2013/09/27(金) 23:46:59.91 ID:al20+5de
コロで腹筋をうまく追い込めてないか
クランチでうまく追い込めてないか
その両方か
どれかだな
620無記無記名:2013/09/28(土) 01:03:01.32 ID:gqq9QpbS
コロコロは腹筋ピンポイントで鍛えるにはいい器具じゃないからな
初心者は大抵1.2回しか筋肉痛来ないでそれから上達が遅い
かなりの腹筋があってこそ腹筋をうまく使って鍛えられる
腹筋だけ鍛えたいなら5kgのプレートを頭の後ろに持ってクランチしたほうが断然効くだろう
621無記無記名:2013/09/28(土) 01:28:26.28 ID:3TjuA+96
腹踏んでもらうのって意味あるんだろうか?
622無記無記名:2013/09/28(土) 01:33:26.97 ID:yjrfPCW2
>>620
それはコロコロに限ったことじゃないのでは?
全く何もしてない人間がいきなりやった所でフォームすら維持できずに
どこに効いてるかわからないトレーニングしてしまうのはよくある事だからね

>>621

>>348
623無記無記名:2013/09/28(土) 01:33:45.17 ID:TKX4jSzE
腹筋ローラーしてたらいつの間にか懸垂が10回出来るようになってた(^ω^)

三ヶ月位前は三回で限界

グレートサイヤマン目指すお
624無記無記名:2013/09/28(土) 01:53:35.63 ID:3TjuA+96
>>622
アリガトウ!
コロコロ苦手だから踏んでもらおうと思ったんだけど
格闘技でもやらない限り効果は薄いのか…
625無記無記名:2013/09/28(土) 08:36:15.84 ID:OP6ncOUi
腹筋以外に及ぼす運動効果が結構高いからね
腹筋に限って言うと違う腹筋運動の方がピンポイントに狙えると思う
626無記無記名:2013/09/28(土) 09:58:52.59 ID:g6xHbZ9K
>>601
コロコロって伸ばした後腕は最後についてくるって認識だったけどこの体見る限りそうじゃなくても良いのか
627無記無記名:2013/09/28(土) 10:17:13.40 ID:WjnzwlkS
>>626
これはコロコロでムキムキになったんじゃなくて
ムキムキがコロコロやってるからだと思う
628603:2013/09/28(土) 11:28:37.88 ID:Ag2uOzvb
昨日膝コロ7回やっただけで(1セットだけw)
今日筋肉痛なんだが。しかも二の腕もおかしい
やっぱりキツイトレーニングなんだな
629無記無記名:2013/09/28(土) 11:35:15.24 ID:zDm8QHVY
最強かどうかはともかく、安くて小さくて家で気軽に出来る上に、この運動強度なんだから素晴らしいトレーニングだよ
630無記無記名:2013/09/28(土) 12:27:58.86 ID:TKX4jSzE
立ちコロ15回辺りから腹筋がきつくなってくる、25回いかないあたりで腕と腰の限界(´・ω・`)ばたん
631無記無記名:2013/09/28(土) 14:13:06.09 ID:2euW8GS9
サイヤさんの中の人はビルダー
大会にも出てた
632無記無記名:2013/09/28(土) 17:52:33.75 ID:QH1tOmMb
サイヤマンは数々のトレーニングをしてるけど腹筋をトレーニングするにはローラーが1番だと断言してるな。
俺なんかはまだまだ効かせるの下手くそだからオチョとかドラゴンフラッグとか普通のクランチで追い込むのが多い。
つーか3セット以上はキツイ。どこがキツイのかわからんが全体的にキツイ。
633無記無記名:2013/09/28(土) 19:11:55.45 ID:XA7QpE7E
やはり全身を鍛えてこそだな
焦っても仕方ない
634無記無記名:2013/09/28(土) 19:54:17.03 ID:pmh61GU7
ボディービルダーの中にも運動能力の高い人っているんだ
635無記無記名:2013/09/28(土) 21:20:23.43 ID:2irS+PZZ
運動能力の高い人がたまたまボディビルやってるんじゃないかな。
636無記無記名:2013/09/28(土) 21:57:42.77 ID:/3yuVHG3
補助種目のつもりでやってた筋トレにのめりこんで、
そっちがメインになっちゃった人って結構いるみたいよ。
637無記無記名:2013/09/28(土) 21:59:32.06 ID:VhJamAG9
ボブは筋トレする為に筋トレしてるって言ってたわ
638無記無記名:2013/09/28(土) 22:03:35.11 ID:cqmpq5B/
ボブってあのボブか?
639無記無記名:2013/09/28(土) 22:04:00.12 ID:/3yuVHG3
それはそれで含蓄のある言葉だなあ。
ところで、ボブって誰?
640無記無記名:2013/09/28(土) 22:33:07.79 ID:QH1tOmMb
ボビー・オロゴンかさっ
641無記無記名:2013/09/28(土) 23:57:15.16 ID:Hngj2BL/
ボブチャンチン
642無記無記名:2013/09/29(日) 00:00:56.24 ID:96WnvuLO
オバチャンチン
643無記無記名:2013/09/29(日) 01:22:20.68 ID:FtbjyOKe
>>638-639
すまんこ
>>593
かんたんでしょ?
644無記無記名:2013/09/29(日) 01:43:04.89 ID:aR+IueMB
ボブってこれだろ?
http://www.youtube.com/watch?v=BPyMXOsLCOM
645無記無記名:2013/09/29(日) 04:24:20.18 ID:S8k6lygn
自演くせえ、それかボブの相方
646無記無記名:2013/09/29(日) 10:30:30.26 ID:zlbAtWMV
よく貼られてるボブの腹筋は韓国人
647無記無記名:2013/09/29(日) 14:32:30.81 ID:DB9+WY9h
妙にファンシーなベッドが写ってる奴な
648無記無記名:2013/09/30(月) 00:51:36.95 ID:RyAdtm5X
立ちコロ、まだ腹と床の距離が15cmくらい開いてるけど、7回くらい出来るようになった
ただ伸びるときに(ちょうど耳に三角筋のところが接近するときに)
肩からミシミシって音が微かに聞こえるんだけど、みんなも聞こえる?
649無記無記名:2013/09/30(月) 05:05:44.63 ID:MJPmgPNF
寝起きで肩回すと鳴るわ
ストレッチしてほぐしてからやってみたらどうかしら
650無記無記名:2013/09/30(月) 14:33:35.99 ID:dXHGnoS7
>>612
俺は膝コロ始めて5回目ぐらいで、20回しても効いてる感じが無く
床ギリまで身体を伸ばすようにしたら、確かに効いたが腰から来る坐骨神経痛が再発した
ダメ元で立ちコロに変えたら以外に10回できて、腰に痛みもなくこっちの方が俺にはあってるみたい
いくら膝コロでも調子に乗ると腰に来ると思うので要注意で
651無記無記名:2013/09/30(月) 14:39:38.32 ID:RpRQPI9j
普通フルレンジで1回だろ
パーシャルで回数数える奴なんなの?
652無記無記名:2013/09/30(月) 17:50:13.82 ID:rvJvSLxK
競技じゃないんだから、多めに見ればいいのに。
嫌なやつだな。
653無記無記名:2013/09/30(月) 18:02:30.09 ID:JBQIT6er
仕入れたばかりの知識を自慢したいだけのただの猿だろ
そんな初歩的なことではしゃげるのは
654無記無記名:2013/09/30(月) 18:06:26.84 ID:MJPmgPNF
本人が鍛えたい部分にしっかり効いてりゃいいんだよね
それが肩コロやカエルコロでもさ
655無記無記名:2013/09/30(月) 19:00:36.13 ID:LsyjG4QC
背筋も鍛えないから腰痛めるんだな
俺は下半身をベッドに乗せて背筋コロコロもやってるよ!
656無記無記名:2013/09/30(月) 22:39:35.13 ID:3LTJiRGe
買ってみました。
手を全部伸ばすのは難しいので
途中までで戻して立つようにしていますが、
これは全く効果がないのでしょうか?

膝をついてでも手をしっかり伸ばすべきでしょうか?
657無記無記名:2013/09/30(月) 22:40:31.44 ID:Qt9QbbVl
買ったばかりなら膝をつけなさい

そして腕立てや背筋など自重トレーニングを平行して行うと効果的です
658無記無記名:2013/09/30(月) 23:22:25.87 ID:3LTJiRGe
>>657
レスありがとうございます。

つまり手をしっかり伸ばさないと意味がないということでしょうか?
膝が結構痛いですよね。
659無記無記名:2013/10/01(火) 00:25:28.55 ID:QFe5XgUS
>>656
腹筋に効いてるなら何でも良いよ。
フォームは動画見て覚えればいいじゃん。
無理に伸ばすと背中と腰がやられるよ。
660無記無記名:2013/10/01(火) 01:01:58.28 ID:ufJW/GLE
>>658
座布団やマットは敷いてるの?
661無記無記名:2013/10/01(火) 05:31:27.01 ID:zX4a1937
途中で戻すタイプでも良いよ。腰を痛めないようにやればね
でも最初は慣れる意味でも膝コロで基礎を鍛えるとよい
662無記無記名:2013/10/01(火) 07:46:04.75 ID:6T7HFGTU
膝コロから立ちコロできるようになった人いるの?
膝コロ100回できるけど立ちコロはできる気がしない
立ちコロってある一定領域から格段と負荷大きくなるよね
663無記無記名:2013/10/01(火) 07:56:39.98 ID:Wc0jYXJ+
>>662
立ちコロへの移行可能なレベルは体重によって大きく変わるけども
連続で100回もできるのなら十分に立ちコロできるぞ?
ちなみに自分は膝コロ40回出来た時点で立ちコロに移行できたし、すぐに立ちコロ10回以上出来た

腰まわりや腹筋以外の筋力が圧倒的に足りていない、とかだと
無意識のうちに身体が不安を感じてしまい、立ちコロは無理そうと考えてしまうかもしれないが
664無記無記名:2013/10/01(火) 17:33:57.24 ID:lz7g4jpb
>>662
お前の膝コロのフォームがショボイから。
665無記無記名:2013/10/01(火) 18:08:07.05 ID:/S/xCTg2
>>662
>>664の言い方は悪いけど、多分合ってると思う。

立ちコロするけど、しっかりとしたフォームで膝コロ100回はできない。
多分回数にこだわったトレになってるから。
スロトレ気味にするとか回数をこなせないように集中してやったほうが立ちコロには近い。
666無記無記名:2013/10/01(火) 18:50:03.71 ID:kgLL+rHv
俺も立ちコロするけど、膝コロ100回は無理だわ。
667無記無記名:2013/10/02(水) 01:03:06.94 ID:3uwLvcwJ
膝コロ100回とか超すげーじゃん
どうせかくかく腰動かしてるだけで全然体伸びてないんだろ?
668無記無記名:2013/10/02(水) 01:12:03.81 ID:7+f8y+m9
フォームをこの際無視するとしても100回も膝ついた体制って
膝に負担掛かりすぎじゃね?
669無記無記名:2013/10/02(水) 01:51:44.69 ID:52xPxHGV
SEXですら最低100回はピストンするでしょ
670無記無記名:2013/10/02(水) 01:56:46.25 ID:qy0wA3Kc
671無記無記名:2013/10/02(水) 03:10:29.84 ID:OPP14i7f
膝に負担とかないだろ
腹筋意識するなら膝に重心がいかないはずだ
上半身はクランチで上がってる状態だな俺は
672無記無記名:2013/10/02(水) 10:02:46.04 ID:ByLSqaN4
ローラー買ってきて立ちコロチャレンジしたけどもう少しのとこで無理で、少し傾斜付けた板の上でならできた。腹の筋肉痛ハンパねぇ!毎日やるつもりだったのに、もう4日たつが今日も出来そうにないな…
673無記無記名:2013/10/02(水) 10:48:41.84 ID:gmptuysL
作用点が二つ以上あれば、そら重心が膝にくるわけないわな
674無記無記名:2013/10/02(水) 11:41:44.24 ID:Gaq4aJpF
675無記無記名:2013/10/02(水) 12:01:20.40 ID:gmptuysL
作用点じゃなくて支てんだった
676無記無記名:2013/10/02(水) 12:25:30.67 ID:MSjTAMNg
膝に負担とか言ってるヤツって、家に座布団ないの?
畳んだタオルでもいいんだぜ。
677無記無記名:2013/10/02(水) 12:31:35.47 ID:CwCu12lL
>>669
お前は俺を怒らせた
678無記無記名:2013/10/02(水) 12:41:35.73 ID:gmptuysL
確かに膝コロの動きで最もパフォーマンスの向上が見込めるのはピストンだとは思う
679無記無記名:2013/10/02(水) 12:44:38.69 ID:/TAWGaOx
>>677
早漏の方が遅漏よりマシだから大丈夫
680無記無記名:2013/10/02(水) 16:37:20.21 ID:nGTViEyR
>>678
じゃあもうSEXした方がよくね?
コロ要らなくね?
681無記無記名:2013/10/02(水) 17:03:18.58 ID:EAnYd8Pn
立ちコロ出来ねーw
オマイら凄いな….
682無記無記名:2013/10/02(水) 17:07:06.73 ID:52xPxHGV
膝コロで日々鍛錬してれば、意外と早い段階で立ちコロに移行できるよ
立ちコロで一番重要なのは、腹圧
683無記無記名:2013/10/02(水) 17:09:24.53 ID:UQHtUKqG
ここの連中もできる奴なんて数人しかいないからw
684無記無記名:2013/10/02(水) 17:09:54.22 ID:FZTuxuAP
毎日コツコツやればいいさ
685無記無記名:2013/10/02(水) 17:22:39.71 ID:W9I/sjMU
>>682
体重にもよると思うぞ?
目方があると一気に難易度が上がる
立ちコロなど夢のまた夢、ってこともあるらしい
そんな自分はクソガリだからそれほど苦労はしなかったけど
686無記無記名:2013/10/02(水) 17:29:13.35 ID:FZTuxuAP
立ちコロどころかガリは自重全般負荷は低いな

だから過重しないと
687無記無記名:2013/10/02(水) 17:50:56.36 ID:LNqq5Wrd
口だけは立派だな

荷重で立ちコロなんてできんのかねえ
688無記無記名:2013/10/02(水) 18:13:31.08 ID:5idSNY8s
昔やってたけど、正常位ピストン運動(もちろん一人でねw)は、しっかり腹筋を意識してやると結構効く
誰にも見られたくない姿だけどな
689無記無記名:2013/10/02(水) 18:35:11.43 ID:Sadmb1yf
筋トレにも童貞格差の流れが
690無記無記名:2013/10/02(水) 20:06:50.21 ID:GGWvZsZN
童貞じゃなくても早漏で腰振った事のない俺に謝れ!
691無記無記名:2013/10/02(水) 20:14:34.11 ID:6gbn5rSl
入れるだけか…
692無記無記名:2013/10/02(水) 20:29:04.36 ID:gmptuysL
ライオンかよ、
693無記無記名:2013/10/02(水) 20:31:59.07 ID:/JcK3Rij
だがライオンは回数が凄いからな
694無記無記名:2013/10/02(水) 20:39:47.17 ID:gmptuysL
人間以外の四足歩行の動物は腹筋がかなり弱いらしいな
という事は、ライオンや犬なんかの腰振りは腹筋以外を使ってる、つまりコロコロの腰引きと同じなのかもしれない
695無記無記名:2013/10/02(水) 20:50:34.73 ID:OPP14i7f
でも4足って人間ならかなり腹筋使うよね
腹筋まったく無い奴に腕立てさせようとすると腹筋が弱すぎて腕立てのスタポジすら辛い状況に
696無記無記名:2013/10/02(水) 21:03:52.57 ID:gmptuysL
四足歩行しろって言われて体に対して後ろ足を平行にするのは君くらいだよ
697無記無記名:2013/10/02(水) 21:04:56.61 ID:8nmiNacX
つまりブリッジ歩行が最強のトレということでよろしいか
698無記無記名:2013/10/02(水) 21:28:13.26 ID:qy0wA3Kc
>>694
弱いというか、腹筋ないからね。
腹を見せるのは、最高に信頼されてる証だ。
699無記無記名:2013/10/02(水) 21:28:33.39 ID:4NGXNUkr
スレチで申し訳ないけど俺も早漏だったけど克服した
早漏って30秒とかそんなレベルじゃなくて入れたら既にいきそうで体位変えるとかそんな余裕もなかった
その状態から情報あつめて四股踏みと水平足踏みやってたら生でも体位変えたりとか出来て早漏と言われないぐらいにはなった

色々要因があるから全員これやれば大丈夫とは思わないけど筋トレ好きでこの板いるんだろうし試しにやってみては?
700無記無記名:2013/10/02(水) 21:58:35.82 ID:J0jnLz7/
ここいつの間に早漏スレになったんだよw
701無記無記名:2013/10/02(水) 22:10:53.49 ID:gmptuysL
全くだ
せっかく俺が>>694で自然にコロコロの話につなげてやったのに
こいつらときたら、、、
702無記無記名:2013/10/02(水) 22:38:37.44 ID:h6KcqTkT
外国人にもコロニーがいた
http://www.youtube.com/watch?v=ZIq_VeKTXEc
703無記無記名:2013/10/02(水) 23:31:25.49 ID:KbQyW1m1
遅漏すぎて、相手に痛いと言われる俺よりマシだ
704無記無記名:2013/10/03(木) 01:13:06.98 ID:9s9bx/wS
マジレスするとピストンには腹筋より脊柱起立筋だよ
705無記無記名:2013/10/03(木) 01:54:13.52 ID:2TZHQbhU
腰用コロ開発してくれ
ピストンがうまくなるセックス専用
706無記無記名:2013/10/03(木) 08:24:52.90 ID:y3A1meVz
>>699
水平足踏みってググったらただのモモ上げたその場足踏みかよ(笑)

こんなんで早漏だのなんだの改善て普段どんだけ怠けた生活してんだ?
ピザデブ?
707無記無記名:2013/10/03(木) 13:08:54.77 ID:0ytkLpI6
尻に力いれて立ちコロすればちんこ鍛えられるぜ

俺のじっちゃんもそのまたじっちゃんもやってた
708無記無記名:2013/10/03(木) 17:55:42.84 ID:/C0aSl+7
スレ過疎ったなと思ったら
随分と悪い方向に復活したもんだな
風紀が乱れきってる
709無記無記名:2013/10/03(木) 22:54:24.69 ID:hKaD1dqe
>>706
別にピザデブでも無いし割と日常動いているんだけど
イワシの頭も信心からと言うではないか
710無記無記名:2013/10/04(金) 00:46:23.67 ID:2P04gzlF
コロコロやるときって
手首って腕に対して真っ直ぐでいいんだよね
初日に80度くらいの角度ついた状態でやったら
激痛が走って2週間痛みが引かなかったわ
711無記無記名:2013/10/04(金) 00:48:32.22 ID:69QeB7p/
少し手首を曲げてやってる。
真っ直ぐや、反らしたりしたら手首痛めそうだし、っていうか手首が悪いから。」
712無記無記名:2013/10/04(金) 03:14:16.90 ID:gMg7sx/T
人それぞれ手の長さや体重骨と筋肉の付き方が違うからセオリー通りとは限らない
俺なんかも右と左じゃ筋肉の量じゃなく筋肉の付き方が多少違うし
713無記無記名:2013/10/04(金) 04:01:56.21 ID:flfn1b3y
腹筋なんかも左右で割れ方が違う人も結構いるしな
生まれつきの面もあるからこればかりは仕方ない
714無記無記名:2013/10/04(金) 18:44:38.78 ID:lvlzGxqt
腹筋のパックは左右対称に近いほうが見た目綺麗だな
どれだけ鍛えてもこれだけは生まれもったものだから
整形以外ではどうにもならん

ただ高洲クリニックの院長のようにあまりにも揃いすぎてる腹筋もキモイ
っつか整形の時点でだめだが
715無記無記名:2013/10/04(金) 19:02:59.93 ID:RdGXREj6
立ちコロしてるとだんだん腰痛くなるけど、これは起立筋が鍛えられてるとおもって我慢した方がいい? やめといた方がいい?
716無記無記名:2013/10/04(金) 19:07:24.02 ID:5i5v2hVr
立ちコロで起立筋も鍛えようとするのではなく、ちゃんと起立筋を鍛えないとダメ
腹筋と起立筋どちらかしかやらないのなら、むしろ起立筋のほうをやるべき
腹筋しかやらないと腰痛めるよ
どうせ、猫背前肩で、腹筋にうっすら筋入ってるだろ?
717無記無記名:2013/10/04(金) 19:18:50.50 ID:RdGXREj6
>>716
返ありがとう

何でダメなんだろう?負荷が調整できないから?
立ちコロは腹筋以外にもきくから問題なんだよねw
718無記無記名:2013/10/04(金) 20:04:35.16 ID:D38vKWPU
コロでメインは腹筋だからね。
脊柱起立筋が鍛えられると入っても、それは補助としてだし。

脊柱起立筋をメインで鍛える種目をやったほうが、効率もいい。
719無記無記名:2013/10/04(金) 21:40:15.60 ID:gMg7sx/T
そんな効率言ったらコロコロだって効率悪い
720無記無記名:2013/10/04(金) 21:44:12.30 ID:teurS3sH
>>714
あれ筋肉じゃなくて贅肉を整形してるだけらしいな
前にテレビで本人が言ってた
721無記無記名:2013/10/04(金) 22:24:30.36 ID:D38vKWPU
>>719
コロは一応腹筋メインだから、他の腹筋種目と組み合わせる分には効率いいだろ。

コロで脊柱起立筋は効率以前の問題。
722無記無記名:2013/10/04(金) 23:07:17.84 ID:RdGXREj6
ようするに、腰痛くなっても我慢していいんだな?

20キロのダンベルでデッドリフトするけど立ちコロの方がきついww
723無記無記名:2013/10/05(土) 00:10:11.33 ID:NSMC9mR1
>>722
そもそも
過去レス見なさいって
コロに限らないだろうけど
無理して腰痛めたって書き込みも多いじゃないか
それに負荷も調節できないって自分で理解できてるわけだし
おとなしくデッドリフトしてなさい
724無記無記名:2013/10/05(土) 00:22:07.31 ID:5qkoey4k
どんな種目でも腰が痛いってのはフォームに問題があるんじゃないの?
725無記無記名:2013/10/05(土) 00:29:06.13 ID:yDUIBHjF
>>722
なんでそんな結論なんだよ。
726無記無記名:2013/10/05(土) 00:57:57.33 ID:iGJ39uz4
立ちコロで完全に腕伸ばすのまだ無理みたいなんだけど (腹筋より腕と腰にくる感じ)
このまま綺麗に伸ばせるまで頑張った方がいいのかな?それとも膝コロにした方がいいのかな?
727無記無記名:2013/10/05(土) 01:53:33.46 ID:CDtFwZdX
俺は綺麗に伸ばすより回数重ねた方がいい気がする、回数重ねる毎に腹筋がパンプアップするから
728無記無記名:2013/10/05(土) 02:36:30.62 ID:DmMm9WVx
>>726
コロに限らず
フォームを大事にしろという先人の意見に忠実に従うのも非常に大事だけど
あくまで大事なのは自分の肉体との対話だからね
効いてるというのなら自分のフォームを崩す必要はないし
腰が危なそうなら伸ばしきる必要はない

うまく成果がでない時だけ
人のアドバイスを参考にすればいい
729無記無記名:2013/10/05(土) 08:27:53.41 ID:8KdkchA2
膝コロでも十分効くよ! 膝に座布団や重ねたタオルを敷いてゆっくりと10回とか
あと膝が高い位置にある方が負荷きついんで30回できるようになったら膝位置をあげたり
角度や斜めコロ(わざと片側に体重をかける、体を左右どちらかに10〜25度傾けてコロ)も考えよう。

そして背中に重りやリュックを背負う荷重も合わせるようになり。それらの組み合わせで15回とか20回3セット
できるようになってから立ちコロでも十分だ。特に身長が高い、手足が長い、体重が80キロとか100キロ超、
腹筋や背筋がまだ慣れていない。肘や手首や腰に故障や爆弾を抱えている、とかならまずは膝コロからでいいんです。
730無記無記名:2013/10/05(土) 11:18:36.88 ID:rAeZ6s05
腹筋ローラーって…
腹筋にほとんど効いてる気がしないw

肩と腕にしか効いてない気がする…

やり方が悪いのか?
731無記無記名:2013/10/05(土) 11:54:12.34 ID:zGllmNij
うん
732無記無記名:2013/10/05(土) 12:34:17.32 ID:6NZVboQo
733無記無記名:2013/10/05(土) 12:38:25.75 ID:CDtFwZdX
>>730
やり方以前に腕が弱いだけだよ
立ちコロ連続20回もしたら腹筋苦しくなってくる
734無記無記名:2013/10/05(土) 12:40:04.50 ID:Y6o09gES
>>733
立ちコロ30回は余裕で出来るけど?
735無記無記名:2013/10/05(土) 12:58:12.35 ID:dunFNJxF
けど何?
736無記無記名:2013/10/05(土) 13:15:57.08 ID:GRr3kfAy
>>734
いや、お前誰だよw
id変わっちゃっただけか?w
737無記無記名:2013/10/05(土) 13:46:59.57 ID:d0nEClTw
フォーム悪いだけだよ
738無記無記名:2013/10/05(土) 14:06:39.50 ID:WDd3J+Bf
慣れだよ
739無記無記名:2013/10/05(土) 15:22:43.93 ID:yDUIBHjF
どっちかだね。

さっきニトリに行ってきたら、コロが売っててびっくりした。
ちょっと、作りが弱そうだったけど、600円は安いな。

他にも、チューブやプッシュアップバーとかあったけど
需要あるのかな?
740無記無記名:2013/10/05(土) 16:42:37.01 ID:XOt1NY2h
>>739
近所のドンキ行ったらコロ3種類おいてあってワロタわ

他に置く筋トレ器具があるだろとw
741無記無記名:2013/10/05(土) 16:51:36.79 ID:pjW/uhGc
ヘルニアって背骨の屈曲をすればするほどなりやすくなるみたいね(背骨の間のクッションは消耗品
一番背骨の負担無く腹筋を鍛えるには伸びきる手前辺りでパーシャルで動かして鍛えるか
止めてアイソメトリックで鍛えるのがいいのかな
742無記無記名:2013/10/05(土) 21:06:01.69 ID:ByMcnc+4
腰が痛くなる原因は、単に腹筋が弱すぎるってのもあるよ。
腹筋が役に立たないから他の筋肉を増員してしまっている。

だから腹筋だけで戻ってこれる距離で回数を増やすべし。
743無記無記名:2013/10/05(土) 21:35:27.70 ID:GOE6FrAS
ネットで980円で買ったら、近所のホームセンターで680円で売ってたw
744無記無記名:2013/10/05(土) 21:46:14.32 ID:FZjD8/1/
>>742
いいこと言った
745無記無記名:2013/10/05(土) 21:55:13.11 ID:wi495H2p
>>742
ハンギングレッグレイズ、レッグレイズをやらないと駄目だね
要は下腹あたりの腹筋が弱いと裏の腰に負担がくる
普通の腹筋ではなかなか鍛えにくいしね
746無記無記名:2013/10/05(土) 21:59:07.83 ID:KPH7RyAi
呼吸止めてやった方が伸ばせるんだけど
自然な呼吸で出来る範囲でやった方がええかの?
747無記無記名:2013/10/05(土) 22:06:51.88 ID:yDUIBHjF
呼吸止めてやると血圧あがる。
血管プッツンの危険性もあるから、トレで息を止めるのはダメ。
748無記無記名:2013/10/06(日) 13:00:18.04 ID:B2Ami3bG
前回10回1セットだったのを、今回は5回3セットやったぞ!
やればやるほど向上出来るトレーニングなのかな?
749無記無記名:2013/10/06(日) 16:37:47.29 ID:6J/FNxnv
サイヤジンがやってたみたいに高速でやってみたけど効くね
750無記無記名:2013/10/06(日) 16:42:11.65 ID:FuVbbNzy
きくというか全速力で走った後みたいな感じ(笑)
751無記無記名:2013/10/06(日) 19:06:10.06 ID:+IVKOSgK
スロートレーニングもいいぞ
752無記無記名:2013/10/06(日) 21:34:04.52 ID:Q0TsuR7u
ローラーすると腹と胸が張り裂けそうになる
753無記無記名:2013/10/06(日) 21:56:21.14 ID:1gBRwS4I
ドキドキ
754無記無記名:2013/10/06(日) 22:21:43.01 ID:JwjQLC6q
これが…恋。
755無記無記名:2013/10/06(日) 22:23:07.35 ID:mDEb7sT2
それとも…更年期障害
756無記無記名:2013/10/06(日) 22:29:52.32 ID:8lHjtlkD
赤い実弾けちゃったか
757無記無記名:2013/10/07(月) 00:43:26.94 ID:joby/Mg0
立ちコロやってりゃ腕立てしなくていいんだろ?
腹筋と同時に胸や肩も鍛えられるなんて最高やん(^O^)/
758無記無記名:2013/10/07(月) 00:50:09.13 ID:QYfoUIf4
相手すんなよー
759無記無記名:2013/10/07(月) 01:55:03.10 ID:OyA5kZBN
カエルコロやってケーロケロ
760無記無記名:2013/10/07(月) 15:22:17.01 ID:28VKWL/g
購入初日に調子乗って立ちコロ20回程やったけど翌日から腹のあちこちが痛いわw
761無記無記名:2013/10/07(月) 16:57:58.24 ID:zhFhRS9c
タチコロで上から見て腕が肩より前にいかないんですけど初心者なら普通ですか?
762無記無記名:2013/10/07(月) 17:14:17.91 ID:woGuYRT6
このようにできなければ膝コロやっとけ
ttp://www.youtube.com/watch?v=h4sb7v0_5N0
763無記無記名:2013/10/07(月) 17:22:01.39 ID:qVgMD73M
最近膝コロやり始めたんだけど、二の腕の裏の筋肉痛がすげえや
腹筋はそれほどでもないな
764956:2013/10/07(月) 17:44:55.19 ID:prMsExxa
>>749
難しくない?
タバタ式を膝コロでやったら
すっごいカエルコロになったw
765無記無記名:2013/10/07(月) 22:09:45.96 ID:0XdqXOgj
バランスディスクを膝の下に敷きながら腹筋ローラーやってみたがかなりいいと思う。足のバランス力も鍛えられるし腰もあまり痛くならない、比較的楽かも。そして負荷が強く感じた
766無記無記名:2013/10/07(月) 22:48:30.68 ID:o+SdvZqu
>>761
初心者なら普通。
767無記無記名:2013/10/07(月) 23:59:01.56 ID:sRL6q15a
>>761
膝より立ちコロの方が負荷強いから出来るとこまで>>742でいいから立ちコロ頑張ったらいんじゃないんすか
768無記無記名:2013/10/08(火) 00:08:39.27 ID:A84xZoMM
>>761
筋力の問題以外にも慣れるまで結構恐怖心もあると思う。
身体伸ばして床スレスレまで顔を下ろすのは最初ちょっと怖い。
769無記無記名:2013/10/08(火) 00:47:34.72 ID:6I9wb4PG
>>768
まるで自分が出来るみたいな言い方ですな(笑)
770無記無記名:2013/10/08(火) 00:52:06.76 ID:A84xZoMM
>>769
できるけど何か?
このスレには出来る人の方が多いんじゃ無いの?
771無記無記名:2013/10/08(火) 00:54:13.92 ID:Zbf46RRi
動画うp
772無記無記名:2013/10/08(火) 00:59:28.83 ID:A84xZoMM
やだよ面倒くせぇ
773無記無記名:2013/10/08(火) 01:00:32.98 ID:Zbf46RRi
はい嘘でした
774無記無記名:2013/10/08(火) 01:02:22.86 ID:A84xZoMM
はいはい嘘でした嘘でした。
ずっとカエルコロでもやってろ。
775無記無記名:2013/10/08(火) 01:07:53.61 ID:Zbf46RRi
できねぇやつが

筋力の問題以外にも慣れるまで結構恐怖心もあると思う。(キリッ
身体伸ばして床スレスレまで顔を下ろすのは最初ちょっと怖い。(キリッ

だっておwwww
776無記無記名:2013/10/08(火) 01:08:19.41 ID:xxcqbV3D
動画なんかいらないよ
その素晴らしい腹筋が見たいのさ…
777無記無記名:2013/10/08(火) 01:30:54.95 ID:DELbFegt
>>775
VIPに帰れよ
低レベル野郎
778無記無記名:2013/10/08(火) 01:32:12.28 ID:DELbFegt
ちなみに顔ぶつけるのが怖いなら臍でもみてやれ
779無記無記名:2013/10/08(火) 01:39:58.23 ID:Zbf46RRi
>>777
VIPはお前の巣だろ
お前が帰れよ底辺
780無記無記名:2013/10/08(火) 04:34:16.84 ID:4XvhYmoo
俺も顔スレスレ出来るが動画上げるのはめんどくせーわ
というか立ちコロできる奴は普通に出来るだろ
なんでそんなに必死なんだ
781無記無記名:2013/10/08(火) 04:49:10.71 ID:Zbf46RRi
出来ない奴がよく吠える
782無記無記名:2013/10/08(火) 05:01:32.38 ID:4XvhYmoo
今日の夕方トレ時に動画撮るよ
そしたら全裸で土下座した画僧上げてね
おやすみ
783無記無記名:2013/10/08(火) 05:27:23.96 ID:Zbf46RRi
もちろん全裸で撮れよ
784無記無記名:2013/10/08(火) 07:06:27.99 ID:1HzMnhmR
顔スレコロってそんなにハードルが高いと思われてるのかw
結構誰でもできるっしょ
785無記無記名:2013/10/08(火) 07:13:15.64 ID:Zbf46RRi
誰でも出来ることが出来ないID:A84xZoMMと>>784
>>784も全裸で提出決定
786無記無記名:2013/10/08(火) 09:55:36.78 ID:4XvhYmoo
もう撮るのめんどくさいわ
昔とった奴、これでいいよね
ttps://www.youtube.com/watch?v=6Z0QZQvNbe8&feature=youtube_gdata_player
787無記無記名:2013/10/08(火) 09:57:41.99 ID:KhG7sEE4
口だけ野郎ばかり
788無記無記名:2013/10/08(火) 10:20:58.39 ID:F+i2JU+S
口だけでいいじゃん
何でいちいち喧嘩すんのよ
789無記無記名:2013/10/08(火) 10:47:21.25 ID:E3jvWFGF
こいつらのせいじゃね?


780 無記無記名 sage 2013/10/08(火) 04:34:16.84 ID:4XvhYmoo
俺も顔スレスレ出来るが動画上げるのはめんどくせーわ
というか立ちコロできる奴は普通に出来るだろ
なんでそんなに必死なんだ

784 無記無記名 sage 2013/10/08(火) 07:06:27.99 ID:1HzMnhmR
顔スレコロってそんなにハードルが高いと思われてるのかw
結構誰でもできるっしょ
790無記無記名:2013/10/08(火) 11:06:03.36 ID:DELbFegt
ウェイト板なのに何でこんな低レベル?
鍛えてるなら顔スレスレとか額で床にキスとか普通でしょ?普通がみたいの?























分かってる ほんとはただ男の全裸がみたいガチホモだって事くらい
791無記無記名:2013/10/08(火) 11:25:24.13 ID:F+i2JU+S
必要以上に改行するやつをNGに出来るブラウザってないのかなあ
最近無駄に改行するのはやってるのか知らんけど
いちいちIDをNGにするの面倒いんだよな
792無記無記名:2013/10/08(火) 11:32:40.22 ID:F+i2JU+S
>>789
確かに煽ってるのはこいつらだけどさ、そういうお年頃なんだと思って対処しないから喧嘩になるんじゃないかな
明らかに精神的には子供なんだから、こちらが大人にならないとさ
793無記無記名:2013/10/08(火) 11:33:12.52 ID:LHpfptCh
ウェイト板って本当にレベルが低い
ダイエット板と勘違いした糞ガリが増えてきてるのかな?
794無記無記名:2013/10/08(火) 11:36:49.43 ID:eoms3Zs8
変なのが一人沸いてるね
お返事レスが毎回ものすごく早いよwww
795無記無記名:2013/10/08(火) 12:10:54.80 ID:Y3ssDSrq
中学生が「最近の中坊はレベル低いな、小坊かよ」といほざいてる絵が浮かんだわ
796無記無記名:2013/10/08(火) 12:27:32.29 ID:SPPdLK5S
なんでお前って自分が出来ないからってひがむの?
頑張って出来るようになればいいじゃん
色々アドバイスしてやるからさ
797無記無記名:2013/10/08(火) 12:41:41.19 ID:KhG7sEE4
ごめんな

デブのアドバイスはいらないんだ
798無記無記名:2013/10/08(火) 12:55:32.28 ID:wDakVyck
病弱自律神経失調症持ちの私がこれからコロコロします
とりあえず1日15回1ヶ月頑張ります
799無記無記名:2013/10/08(火) 13:11:22.96 ID:ERenFa1Z
>>797
まあ、そうひねくれんなよ
ちゃんと、俺と同じように顔スレコロが出来るように応援してやるからさ
現状どの程度なんだい?おっさんは
膝つき?山型までは立ちコロできる感じ?
800無記無記名:2013/10/08(火) 13:11:39.42 ID:TlYxruKv
>>786
虚栄心の塊が虚言癖露呈して涙目敗走ざまぁwww
801無記無記名:2013/10/08(火) 13:24:21.32 ID:KhG7sEE4
ID変えてまで俺すげーレスしてるやつはなんなんだ

人生苦しいことだらけか?
802無記無記名:2013/10/08(火) 13:48:45.02 ID:0t7DAM7V
>>801
どうした?
803無記無記名:2013/10/08(火) 13:51:32.79 ID:DELbFegt
基地外の自己紹介と勝利宣言が出たところで、↓からは無視する方向で。。
804無記無記名:2013/10/08(火) 14:10:49.31 ID:TlYxruKv
>>803
都合悪くなったキチガイがスルー呼びかけて負け惜しみながら火消しに必死だなwww
これに懲りたら虚言癖も程々にしとけよカスがw
805無記無記名:2013/10/08(火) 14:11:17.58 ID:E3jvWFGF
ID変えて暴れてるのはこいつだろ
いかにも頭悪そうだ

973 無記無記名 sage 2013/08/12(月) 21:06:04.97 ID:k/7vaXzE
この画像を見ればわかるように
http://e-bicycle.me-ta-bo.com/images/kyori.png

大きい径のローラーなら小さい径のローラーより
一回転しで進む距離が長い
当然、大きい系のローラーでやった方が楽だということ
806無記無記名:2013/10/08(火) 14:24:53.64 ID:F+i2JU+S
>>805
そのレスの後にも気持ち悪い自演しまくってたやつかw
807無記無記名:2013/10/08(火) 14:26:43.08 ID:TlYxruKv
>>805
そんなこと言うとまた同じことし出すぞ馬鹿だからw
808無記無記名:2013/10/08(火) 14:28:04.20 ID:hfwi/C/4
>>800
ちよっと意味がよく分からないです
809無記無記名:2013/10/08(火) 14:30:59.09 ID:TlYxruKv
馬鹿だからな
810無記無記名:2013/10/08(火) 23:16:26.59 ID:DELbFegt
コロコロしても鍛えられるのは下腹部ばっかり、フラッグがみぞおちあたりにくるから俺はこれもあわせてしてる
811無記無記名:2013/10/08(火) 23:23:08.47 ID:zg3Eb8TR
自分は逆だわ
コロは上の方ばかりに効いてる
812無記無記名:2013/10/08(火) 23:40:24.10 ID:M4l4qh24
立ちコロの難しさは、
筋力+柔軟性
だから。
肩の柔軟性がないと完璧な立ちコロはできない。
オススメはオーバーヘッドスクワット。
これはしゃがむことより、手を真っ直ぐ挙げ続けることが重要。
これが簡単にできる人は立ちコロやり続ければ半年ぐらいでできるようになるが、
そうでない人はどんなにやってもダメ。
それなら膝コロを正しいフォームでやったほうが良い。
俺は半年かけて肩の可動域を上げながら膝コロをやり続け、
先日ようやく完璧な立ちコロが数回できるようになりました。
813無記無記名:2013/10/08(火) 23:48:05.61 ID:0QQQWtEh
膝コロは上部
立ちコロは下部に効く
814無記無記名:2013/10/09(水) 00:13:02.87 ID:ybO9Znur
815無記無記名:2013/10/09(水) 00:43:48.77 ID:ybO9Znur
>>813
確かにみぞおちにくるね!
Wモンスターとかどうなんだろう、あれなら腹斜筋とかも鍛えられるかな?
816無記無記名:2013/10/09(水) 02:46:14.07 ID:j1Zj82zL
カエルコロやってケーロケロ
817無記無記名:2013/10/09(水) 15:42:42.51 ID:FyYy8vSh
腹筋毎日やってる人なんているの?
818無記無記名:2013/10/09(水) 16:00:17.74 ID:CRGlYbXQ
足につけれるタイプのコロと腕で持つコロ両方で立ちコロできる人いる?
819無記無記名:2013/10/09(水) 16:48:21.18 ID:92fQoqFq
腹筋とか前腕とか回復の早いのは毎日やってもいいんじゃない?
820無記無記名:2013/10/09(水) 17:28:31.43 ID:LFMgnJS1
>>818
安いことには変わりないけど
足につけるタイプって少し高くなかったか?
ダブルモンスターと同じぐらいだったと思うが

てかダブルモンスターローラー持ちは結構いそうなんだけど
足に付けるタイプのコロを持ってる奴は少なそうだよな
821無記無記名:2013/10/09(水) 17:58:31.20 ID:eoooHgAM
うん、そんなのないからね
822無記無記名:2013/10/09(水) 18:10:25.79 ID:CRGlYbXQ
足につけるタイプは下腹部鍛えれるよ
俺のはホームセンターで3000円位だったから普通のが1000円とかだから割高かね
径が大きいから初心者向きなのかもしれんが立ちコロは一年続けてるけどできん
やってたらデブだけど腹筋は6つに割れたよ(割れたというより6つの山だけど
823無記無記名:2013/10/09(水) 19:08:40.64 ID:oQuPqjz2
>>821
上のレスとかもよく探しなさい
あるにはある
824無記無記名:2013/10/09(水) 19:12:04.14 ID:QRU98Z4P
>>821
普通に売ってるがなw
825無記無記名:2013/10/09(水) 19:47:02.90 ID:qCdjG5SH
腹筋すると次の日に下痢する
826無記無記名:2013/10/09(水) 23:34:35.37 ID:Hy/nOf4w
それはそれでなにか羨ましい
827無記無記名:2013/10/10(木) 00:09:56.44 ID:HotmmmT7
カエルコロも下腹部だね、斜めにコロがすと腹斜筋にきいてる気がする
828無記無記名:2013/10/10(木) 02:57:43.04 ID:Yp3imL4n
これ効くなw
3回使用だけで張りが凄い
従来の腹筋運動が本当に無駄だわw
829無記無記名:2013/10/10(木) 04:27:50.56 ID:Y8XH0N0N
カエルコロやってケーロケロwww
830無記無記名:2013/10/10(木) 04:33:12.24 ID:5ZHTbkS1
みんな最初は効くんだよね
1ヶ月位すると効かせるのにテクニックが必要になってくるな
831無記無記名:2013/10/10(木) 06:02:42.53 ID:km/qi+mR
無意識に効かせずに回数こなすコツを掴んでしまうんだよな
832無記無記名:2013/10/10(木) 07:51:26.89 ID:qAVRXS5g
オレの腕立て伏せも効かせず回数こなしになってきた

反動を利用したり、他の筋肉使ってる
833無記無記名:2013/10/10(木) 09:20:17.56 ID:w0ezunPX
腹筋全体鍛えられたらいいのに
834無記無記名:2013/10/10(木) 13:41:00.38 ID:6VNkbrjV
9月27日に数年ぶりに再開して、7回しか膝コロできなかった
今、7回を3セット出来た
いくらなんでも、急に増やし過ぎ?
835無記無記名:2013/10/10(木) 13:48:34.67 ID:dEqVM8/G
答えは明日、身体が教えてくれる
836無記無記名:2013/10/10(木) 13:57:05.40 ID:6VNkbrjV
>>835
そうだね

ローラー→スクワット→ローラーの繰り返しだけで、細マッチョになれそうだな
837無記無記名:2013/10/10(木) 16:34:07.82 ID:rp7qvCzE
>>791
亀だけど正規表現使いなよ
838無記無記名:2013/10/10(木) 17:36:27.82 ID:Ala4bxJ1
亀のくせにしゃべるな
839無記無記名:2013/10/10(木) 17:56:37.07 ID:KJugJuRt
>>837
どゆこと?
840無記無記名:2013/10/10(木) 21:33:58.01 ID:km/qi+mR
ピザでも食ってろ亀
841無記無記名:2013/10/10(木) 23:15:45.04 ID:HotmmmT7
自演君にレスしてもろくな事ねえよ
842無記無記名:2013/10/10(木) 23:37:57.51 ID:vLzboKz8
>>841ホットなIDだな
843無記無記名:2013/10/11(金) 01:07:12.76 ID:avBXh8Wz
立ちコロができなくて嘆いてる人いるかな。
自分は膝コロもろくに出来ない非力な体から立ちコロできるようになったよ。
必ずできるようになるから、自分を信じて頑張ろう。

自分の時に役立ったコツで、一番重要なのは『継続』すること。
今年の1月から始めて、ここんとこ最近になってようやく立ちコロって言える
レベルにまでなったよ。
相当な運動オンチだけど出来るようになったよ。
おそらく1年かければ誰でも出来るようになるんじゃないかな。

次に役立つコツは、毎日やらないこと。
2〜3日は休んでやると良いよ。
844無記無記名:2013/10/11(金) 01:22:01.40 ID:31Tq7KW0
わろた
845無記無記名:2013/10/11(金) 01:30:52.92 ID:3T4HOpJy
で、タチコロできるようになった腹筋てガチガチなの?
846無記無記名:2013/10/11(金) 01:38:27.30 ID:pUFtJDXD
できるけど割れてないよ
847無記無記名:2013/10/11(金) 01:50:57.57 ID:vkAbrH3P
腹筋は毎日していいよ、後足開くなり壁に向かってやると楽。

過重してレッグレイズすると成長がもっと早いぜw 立ちコロが簡単に感じるw
848無記無記名:2013/10/11(金) 01:55:37.58 ID:56Achfn7
腹筋ローラーって効く効くいう業者みたいな奴がいつもいるけど
その効くと言う本人が腹筋を見せてくれたことが全くないんだよな
器具を売るためにずっと業者が宣伝してるだけだだと思ってる
849無記無記名:2013/10/11(金) 01:57:50.63 ID:94mIgNrX
良心的な値段だよね
850無記無記名:2013/10/11(金) 02:01:52.24 ID:vkAbrH3P
簡単にそこそこ高負荷かけられるし

皮下脂肪厚あったらいつまでたっても割れないけど
851無記無記名:2013/10/11(金) 02:03:02.52 ID:ZNWacim5
腹筋を晒すのなんて一番簡単だけど、ローラースレで晒すのって見たことないよね
俺も嫌儲でローラをやたらと推す奴にローラーでどれぐらいの腹になるのか見せてくれって言っても全く見せてくれなかった
852無記無記名:2013/10/11(金) 02:07:46.48 ID:mqSPh4rD
結局、方法論は何だろうが
しっかり腹筋運動やってればちゃんと割れるよ
シットアップでもクランチでもアブベンチでもドラゴンフラッグでもいい
脂肪が一定以下でしっかりやり込んでれば
何をやっても割れるしカチカチになる
逆に言うと、脂肪がありすぎると何をやろうと割れてる見た目にはならない
ただ、脂肪の下ではガチガチの腹筋ができてるのは触ればわかるけど
853無記無記名:2013/10/11(金) 02:32:49.34 ID:z+3OcgtK
頭悪そうな文章だな
854無記無記名:2013/10/11(金) 03:00:18.14 ID:ylmuKEES
タチコロ ガチガチ


エロい
855無記無記名:2013/10/11(金) 03:43:33.89 ID:mOHBpTWj
>>847
レッグレイズは腹筋以外の部分の関与が少ないから効くね。
腕は脱力、足先をバーまで持って行くと尚効く
それで物足りなくなったらスニーカーを穿くとかアンクルだね
856無記無記名:2013/10/11(金) 07:15:11.85 ID:31Tq7KW0
>>848
なんでわざわざこのスレ来てるの?
857無記無記名:2013/10/11(金) 07:20:14.49 ID:SzN5O1gt
>>848
取り敢えずお前の腹晒せよ
858無記無記名:2013/10/11(金) 08:00:35.77 ID:bM6Ae2ro
>>848
1000円で買えるし費用対効果は間違いなくトップ。
859無記無記名:2013/10/11(金) 08:35:05.04 ID:+lRigY3U
ある意味斬新な意見だよな
ローラー動画投稿してる割れた奴らは皆業者の差し金なのか
コロコロだけやってるわけじゃないだろうから
単なるパフォーマンスとしてやってるだけなのか
860無記無記名:2013/10/11(金) 08:39:50.01 ID:7qg4QgDN
こんなもんで割れるわけねぇだろw

こんなの効くとかどんだけ虚弱体質なんだよ…
861無記無記名:2013/10/11(金) 08:53:06.71 ID:Wj4psjkN
前ここで見た71歳の白人おじいちゃんは腹割れてた
862無記無記名:2013/10/11(金) 09:03:16.23 ID:bWfIT5Je
コロコロとプッシュUPバーは学生時代に欲しかったorz
863無記無記名:2013/10/11(金) 09:11:30.32 ID:AB8ObRBG
普通のコロコロと脚コロ2つ同時にやってる強者いる?
やっぱり効く?
864無記無記名:2013/10/11(金) 09:12:36.20 ID:31Tq7KW0
>>860
また来たw
虚弱体質の意味もわからない馬鹿w
865無記無記名:2013/10/11(金) 09:41:32.52 ID:+lRigY3U
>>863
普通のコロコロ?
866無記無記名:2013/10/11(金) 09:45:33.63 ID:zw0vr0Sc
鉄棒とかでこれやってみろ
立ちコロとかドラゴンフラッグ出来てもこれなかなか出来ない
https://www.youtube.com/watch?v=cktRlc6h8g0&feature=youtube_gdata_player
867無記無記名:2013/10/11(金) 09:46:27.92 ID:7qg4QgDN
>>864
またキタ━━━━(  ;´Д`;)━━━━!!!

何も出来ないうんちく馬鹿がw
868無記無記名:2013/10/11(金) 11:07:17.41 ID:POp02hth
ウンチクじゃねーじゃん
869無記無記名:2013/10/11(金) 11:14:39.82 ID:vkAbrH3P
話しかえて誤魔化すのがすきなんだよ
870無記無記名:2013/10/11(金) 11:28:59.11 ID:eBg1fH3G
片手片足コロ出来るようになってから文句ゆえ
871無記無記名:2013/10/11(金) 11:34:05.58 ID:cN8ut8eE
サイヤマンさんチワっす!
872無記無記名:2013/10/11(金) 11:44:48.70 ID:vkAbrH3P
片手片足はどうでもいいけど、マッスルアップでジャンプできるようになりたい
873無記無記名:2013/10/11(金) 13:28:41.08 ID:dm6uxx4U
脚ってくっつけて真っ直ぐ伸ばすのより肩幅ぐらいに開くのが基本なのかな?
動画だと横アングルばかりで足の開き具合が見えないw
874無記無記名:2013/10/11(金) 13:44:11.09 ID:9S7+SZ40
>>873
安定感があるかどうかの違いじゃね?
当然幅を狭めて不安定にすればするほど負荷が上がる、みたいな
875無記無記名:2013/10/11(金) 14:26:11.31 ID:RVYPIe30
>>866
逆上がりが出来れば出来る
876無記無記名:2013/10/11(金) 18:38:09.37 ID:O6VF8amu
ホームセンターでコロコロ見つけて買ってやってみたら、膝コロ1回もできなかった。
ずっと運動不足で、腹筋以外にも他の上半身の筋肉が弱いからできないという事がわかった。
コロコロ以外のトレーニングで鍛えてから再挑戦しようと思った。
それからはダンベルやベンチを利用して筋トレ。

1ヶ月ほど経った昨日、コロコロに再チャレンジしてみた。
膝コロ余裕、立ちコロ3回でギブアップ。

感想としては、腹筋目的で膝コロやるくらいなら、加重レッグレイズのほうが効くと思った。
立ちコロ10回くらいできるようになるまで、また封印しようと思う。
877無記無記名:2013/10/11(金) 20:10:13.95 ID:pUFtJDXD
俺は弟いるからズボン引っ張り補助で最初から立ちコロ鍛えていったら
自分一人でもできるようになったよ、弟も交替でやってたからできるようになったし
878無記無記名:2013/10/11(金) 21:09:01.36 ID:zw0vr0Sc
>>875
あんたよくそんな嘘をw
879無記無記名:2013/10/11(金) 23:02:11.99 ID:P35yDmQu
自分が出来るという自慢でもなく、スレチな上にゴミ動画のせて
オレSUGEEEEEEするやつうう

しね
880無記無記名:2013/10/11(金) 23:57:08.40 ID:r/wsa5G9
>>878
よっぽどデブで体重重かったりしなければ逆上がり出来る程度の運動神経あれば、
その動画のようにピンと直線に伸びてもおらずすぐ下がってく同程度の感じならすること自体は可能
そこからその動画以上に伸びた状態を維持とかならある程度鍛えないとキツいだろうがそれもドラゴンフラッグを正しいフォームで出来るレベルであれば十分可能
881無記無記名:2013/10/12(土) 00:24:41.17 ID:5aVrl1uQ
そもそも腹筋関係なさそうだしな
腕立てできるけど背筋できないって言ってるレベル
まさか立ちコロできて最初の逆上がりができないとかないだろうしな
882無記無記名:2013/10/12(土) 00:44:34.81 ID:8h6h82X2
腹筋は関係あるけどへなちょこ動画にドヤ顔が(蔑
883無記無記名:2013/10/12(土) 00:45:31.57 ID:QdLzKPYP
たちコロは1ヶ月あれば誰でも出来る
逆上がりはムズイ
884無記無記名:2013/10/12(土) 01:05:24.37 ID:CvgaxZuY
たちコロは1ヶ月あれば誰でも出来る(口だけ)
逆上がりはムズイ(運動神経キャイーン天野レベル)
885無記無記名:2013/10/12(土) 01:07:14.08 ID:H1bQPAoc
逆上がりは単純に運動神経の問題だろ・・・
筋トレとかそういう次元のものではない
886無記無記名:2013/10/12(土) 01:10:31.40 ID:jUAkQYxv
運動神経の定義は?
887無記無記名:2013/10/12(土) 01:26:17.17 ID:8h6h82X2
逆上がりが難しいいう奴って小太りで普段運動してないやつだろ、激太りは論外
888無記無記名:2013/10/12(土) 03:16:01.80 ID:KkSprIj9
小学生の頃、スーパーエビ上がりでドヤってしていたのを思い出した
889無記無記名:2013/10/12(土) 10:37:33.95 ID:aBC5RXC+
エビ?マッスルアップの事か?
890無記無記名:2013/10/12(土) 13:02:36.88 ID:UsftQofX
さっきやってみたけど全然出来ん背中が丸まって伸ばせない
逆上がりは普通に出来たけどいやはや
立ちコロそこそこ出来るけど
891無記無記名:2013/10/12(土) 16:19:59.82 ID:Kvjkruwj
カエルコロやってケーロケロwww
892無記無記名:2013/10/12(土) 17:13:27.35 ID:kE/q2IU7
コロするぞとか書いたら通報されるのかな
893無記無記名:2013/10/12(土) 17:30:07.03 ID:e58N/Ak9
コロするは自動詞だからセーフ
894無記無記名:2013/10/12(土) 17:40:45.50 ID:nPPqV1sD
コロした
895無記無記名:2013/10/12(土) 17:44:46.48 ID:KSQ5VTfM
コロすべき
896無記無記名:2013/10/12(土) 17:49:37.50 ID:arxZ+Xu+
殺せ!
897無記無記名:2013/10/12(土) 17:58:42.22 ID:4Hlpjxeu
とっとと失せろ
コロされんうちにな
898無記無記名:2013/10/12(土) 18:23:50.89 ID:RTh6b628
PM 7:00にたちコロします
必ずコロします
立ったままコロしますんで
899無記無記名:2013/10/12(土) 18:39:34.20 ID:XD+behFY
館ひろしの事務所に通報しといた
900無記無記名:2013/10/12(土) 21:24:07.80 ID:ydkH2Kt4
あなたのチクビ、コーロコロ
901無記無記名:2013/10/12(土) 22:41:07.16 ID:GdLmxvHV
良く考えたら立ちコロって立って無いじゃんか
むしろ寝コロ
902無記無記名:2013/10/12(土) 23:24:57.04 ID:YxGkkuVK
昔はたちころできたけど、今はやれるかわかんない
903無記無記名:2013/10/12(土) 23:58:03.53 ID:e58N/Ak9
伸びコロ
904無記無記名:2013/10/13(日) 00:27:46.80 ID:beAbXuR0
逆上がりは体重重要じゃない?
体重重いとそこそこ鍛えてる上半身ないと厳しいような
痩せてればコツだけでいけるけど
905無記無記名:2013/10/13(日) 00:34:12.02 ID:huNGavoe
だからなんなんだよ
906無記無記名:2013/10/13(日) 01:13:25.95 ID:9bQOS8Wn
鉄棒まで腹引き寄せれない運動オンチは膝コロすら無理だろうね

ダイエット板にお帰りください
907無記無記名:2013/10/13(日) 03:12:37.44 ID:p5DGw9b3
小学生用の低い鉄棒で逆上がり出来なかったウンチは中学生になっても出来ない。
908無記無記名:2013/10/13(日) 03:23:58.06 ID:gZfGaEXM
さかあがりしてからの〜コロ
909無記無記名:2013/10/13(日) 03:37:41.65 ID:sgxqHT5W
カエルコロやってケーロケロwww
910無記無記名:2013/10/13(日) 07:45:04.16 ID:huNGavoe
膝ゴロは単に筋力の問題だろ
運動音痴でも筋力ありゃ出来る
911無記無記名:2013/10/13(日) 12:23:37.48 ID:wwojYdDT
>>910
膝コロできるなら運動オンチじゃないけどね
912無記無記名:2013/10/13(日) 12:30:56.83 ID:huNGavoe
そうか、筋力あれば運動音痴じゃないのか
913無記無記名:2013/10/13(日) 13:08:37.54 ID:JJek2CvS
あたりまえやろ、アホなんちゃうん
914無記無記名:2013/10/13(日) 13:51:15.73 ID:huNGavoe
>>913
死ねや
915無記無記名:2013/10/13(日) 13:53:53.47 ID:qA+1jpk4
生きたくても生きられない人も居るのに死ねとか言うなよ
916無記無記名:2013/10/13(日) 16:52:24.01 ID:GEvi7yAQ
えらく高尚な事を言い出したな
917無記無記名:2013/10/13(日) 17:25:21.58 ID:+wHjPrtQ
>>915
生きたくても生きられない人が恨めしく思わないためにお前はさっさと死ねや
918無記無記名:2013/10/13(日) 17:49:32.55 ID:huNGavoe
>>917
お前酷いやつだな
919無記無記名:2013/10/13(日) 17:52:23.89 ID:k6lv6Uw8
お前ゎコロコロする資格ない!コロニーの面汚し
920無記無記名:2013/10/13(日) 18:06:48.99 ID:+wHjPrtQ
【審議中】

コロニー・・・今コロニーって言ったよね?
 どう思う?コロニーだって ウケるとでも思ったんじゃない?寒いね
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
921無記無記名:2013/10/13(日) 18:23:36.36 ID:ohbEpmqg
コ〜ロニィちゃん♪ (マァ〜ロニィちゃん♪のリズムで)
922無記無記名:2013/10/13(日) 18:53:31.88 ID:MtX3NKW/
コシが逝くのよコ〜ロニィちゃ〜ん♪
923無記無記名:2013/10/13(日) 19:33:11.03 ID:BSi2FtYk
天才
924無記無記名:2013/10/14(月) 01:00:26.40 ID:tsTcl/M+
両手コロちゃん買ったー
925無記無記名:2013/10/14(月) 01:08:55.86 ID:8u5HWLNb
まずローラーに付いてる溝を削るんだ
926無記無記名:2013/10/14(月) 01:15:32.58 ID:eZQp2xoG
コロニー  俺はなかなかやるなと思った。正直そう思った。まあコロす!の流れのが面白かったけれども。
927無記無記名:2013/10/14(月) 01:55:14.11 ID:eYFr4fky
>>924
いいなー 使用感おしえてー
928無記無記名:2013/10/14(月) 09:41:44.89 ID:+UL/AX8t
肌触りが良くて
体にフィットします
929無記無記名:2013/10/14(月) 11:33:51.54 ID:1GGmpkDP
つらい日も安心
930無記無記名:2013/10/14(月) 14:48:26.72 ID:dxaSCjoy
両手コロは腹直筋よりも腹斜筋とかそっちのが効きそうな気がする
もちろん片手コロ前提で
それ以外は腹じゃなくて胸を鍛えるって感じじゃないのか
931無記無記名:2013/10/14(月) 16:35:26.42 ID:eYFr4fky
>>930片手コロどれ位むずかしいんだろ、ダンベルずりながらやった感覚だと出来る気がするけど

腹斜筋にがっつりきくなら欲しいね
932無記無記名:2013/10/14(月) 18:34:17.13 ID:oVnDC4+R
両手コロのフライコロは超絶つらい
933無記無記名:2013/10/14(月) 18:50:46.67 ID:KuEL3hwM
辛いつーか鼻血出るだろw
934無記無記名:2013/10/14(月) 19:16:40.72 ID:v+fxJUdA
>>932
早死にしたい人には打って付の安直器具
935無記無記名:2013/10/14(月) 19:40:54.80 ID:tFKks0rB
>>931
ダンベルは重いからストッパーが効いてやりやすいんじゃないの?
936無記無記名:2013/10/14(月) 19:45:01.86 ID:mQHkLgmH
フライコロとかできるやついるの?
かなりマッチョの俺でもできんよ
もちろん立ちコロもドラフラも余裕
937無記無記名:2013/10/14(月) 20:25:59.92 ID:YW1rXpoy
もしかして勘違いしてる?
938無記無記名:2013/10/14(月) 20:50:14.90 ID:mQHkLgmH
フライコロやってる動画みたいんだけど
939無記無記名:2013/10/14(月) 20:54:06.49 ID:GNZcX4NM
知らんけど、wモンスターで腕広げるやつじゃない?
940無記無記名:2013/10/14(月) 20:58:16.63 ID:iTEhM5Zo
俺が毎日コロコロをするのは、愛するサオリを守るためだ!
941無記無記名:2013/10/14(月) 23:29:54.35 ID:YW1rXpoy
実はグレートサイヤマンのステマ
942無記無記名:2013/10/14(月) 23:54:55.01 ID:qfKYLGrq
Wモンスターローラーとか胸筋ローラーでつべ検索すると出るやつじゃないの
943無記無記名:2013/10/15(火) 00:31:45.56 ID:oKP9vTKM
どっかの動画でサイヤマンは腹筋ローラーが一番きくいってたけど、絶対チンニングで足上げた方が腹筋にきくよなw
944無記無記名:2013/10/15(火) 00:40:42.33 ID:Ew2dD5Di
効果の是非はともかくサイヤマンは見た目に伴ってるから説得力はある
945無記無記名:2013/10/15(火) 01:03:23.19 ID:oKP9vTKM
たしかし
946無記無記名:2013/10/15(火) 01:03:44.54 ID:L6aJf3YT
ハンギングレッグレイズはひざ伸ばして上45度くらいまでストリクトで13回出来るが
立ちコロは6回しか出来ない
947無記無記名:2013/10/15(火) 01:08:14.37 ID:oKP9vTKM
フロントレバー汁
948無記無記名:2013/10/15(火) 01:22:07.06 ID:xiPggJMi
腹筋の効き度 

ハンギングレッグレイズ > 立ちコロ > ドラゴンフラッグ

は間違いない
949無記無記名:2013/10/15(火) 01:49:55.59 ID:ifBal9uD
そうやね。サイヤマンはローラーに異常な執念がある。あそこまで出来るのは凄いとは思うが・・・
950無記無記名:2013/10/15(火) 05:20:55.80 ID:Hu0br8kr
おまえらはサイヤマンには難癖つけないんだな。
「腕が曲がってるぞ、もっと深くおろさなきゃだめだ、
フォームが崩れててきてるぞ、そんなんで100回やっても意味ないぞ」
ってアドバイスしてやれよ
951無記無記名:2013/10/15(火) 05:40:59.03 ID:l8h6zk2A
サイヤマン信者に正論は通じないからもう諦めてる
952無記無記名:2013/10/15(火) 07:17:15.70 ID:3b/KcAZK
膝コロ君はアドバイスの前に立ちコロ100回出来るようになろうぜ
953無記無記名:2013/10/15(火) 07:28:14.28 ID:cpsK8VQ9
>>950
結果(体)が出来上がってんだから
批判しようがないじゃねーかw
やり方にこだわる割にはちっとも自分の姿upしようとしない奴と正反対なんだからな
954無記無記名:2013/10/15(火) 07:36:44.69 ID:oKP9vTKM
久し振りに新しい動画でてんね
955無記無記名:2013/10/15(火) 15:02:58.86 ID:o4ZNkL/n
フロントレバーとバックレバーが最強だと気付きました
できませんが。。。
956無記無記名:2013/10/15(火) 20:07:25.46 ID:wY8OvuQH
始めて一週間でようやく腹筋が筋肉痛になった
フォームがよくなってきたのかな
957無記無記名:2013/10/15(火) 21:24:13.48 ID:ifBal9uD
サイヤマンより凄い体と身体能力をしていれば難癖もつけられるが
今はつけられないな。もちろん俺も思ってるけど。でも俺は30回もできないから。
片手もできないし。
958無記無記名:2013/10/15(火) 23:06:27.09 ID:Ew2dD5Di
結果が伴っているお馬鹿キャラ:サイヤマン
結果が伴っていないお馬鹿キャラ:カエルコロの人
959無記無記名:2013/10/15(火) 23:17:33.27 ID:g8M7z4MN
カエルコロやってケーロケロwww
960無記無記名:2013/10/15(火) 23:24:30.85 ID:MfTfw859
>>959
もういいよ
つまんないし
961無記無記名:2013/10/16(水) 00:54:49.38 ID:Yq13a3sh
サイヤマン>>>>>>>ドラフラマスター>立ちコロマスター>>>>蛙コロ>>>>>>>膝コロ
962無記無記名:2013/10/16(水) 01:10:13.22 ID:hRKSLmUM
サイヤマン(全身ムキ)>立ちコロ(下腹部ムキ)=ドラフラ(みぞおち辺りムキ)=蛙コロ(腕ムキ)
963無記無記名:2013/10/16(水) 18:14:24.00 ID:hRKSLmUM
掌の下にタオルしいてなんちゃってコロコロできるねw

なんちゃってなら片手コロも簡単w
964無記無記名:2013/10/16(水) 20:31:00.91 ID:lP9Dwdew
軍手つけてスリスリコロもどきやってる動画、つべで見たわ
965無記無記名:2013/10/16(水) 20:35:11.07 ID:WrWnMpcB
スケボーでも出来る
966無記無記名:2013/10/16(水) 20:47:19.48 ID:LYYTJJO6
ヘルメットでやって首筋UP!
967無記無記名:2013/10/17(木) 12:44:31.69 ID:RU7Is6zx
これ腹筋に効かせるコツとかあんのかな、腕の力抜くとか腹筋を意識するとか気持ちの方じゃなく!

軍手いいね!
でもこれでコロしても負荷が片手腕立てとあんまりかわんなかった(。-∀-)
968無記無記名:2013/10/17(木) 17:04:09.46 ID:7vu/yzm9
腹筋を意識するって気持ちじゃないよ
意識して腹筋に力入れるって事でしょ
969無記無記名:2013/10/18(金) 00:13:39.91 ID:BryWfO4P
二の腕は痛くなくなってきたけど今度は肩が痛くなってきたわ
970無記無記名:2013/10/18(金) 00:22:29.29 ID:MhxKZqCL
>>967
腹筋に疲労が来てフォームが乱れてきたときはケツ引きよりは腕引きのほうが良い
971無記無記名:2013/10/18(金) 01:10:04.67 ID:0DK+lmoW
>>970
おぬしサイヤマンかw てか回数重ねないと効いてこないって… 立ちコロの負荷かなしす…
972無記無記名:2013/10/18(金) 12:24:19.91 ID:RLt29yYx
それはお主がレベルアップしたのでは?
おめでとう
卒業です
973無記無記名:2013/10/18(金) 20:09:13.70 ID:PVlkJjNG
一週間ぶりにやると結構こたえた・・・
若干目方が増えたってのもあるけども
974無記無記名:2013/10/19(土) 00:05:31.80 ID:ciYYrDjg
深くやれば別の部位も鍛えられるけど、腹筋だけに限定すれば、深くやっても浅くやってもそんなに変わらんよね?
975無記無記名:2013/10/19(土) 00:20:46.09 ID:ZBQs+dHZ
え、全然違うと思う
976無記無記名:2013/10/19(土) 01:18:25.00 ID:N4jVXCKu
ここのスレ住民ってどんなのがいるのかね。
立ちコロばりばり出来ますって人もまだいる感じ?
977無記無記名:2013/10/19(土) 01:47:43.25 ID:ZBQs+dHZ
それは普通にいるだろ
立ちコロばりばりがどの程度の基準なのか知らんが、
15回程度なら俺でもできる
978無記無記名:2013/10/19(土) 02:25:13.31 ID:azYwiRXD
自分も立ちコロはきっちりとしたフォームで15回前後
だけどサイヤマンみたいに片手コロとかは無理
半分ネタでやってる高速コロとかは何とかいける
テンプレにある荷重コロは腰やっちゃいそうで一度もチャレンジしてない
まだまだマスターは遠いわ
979無記無記名:2013/10/19(土) 04:50:57.92 ID:4M8nQrJV
ドンキにWモンスター置いてたから試しにつかってみた、
両手より腕々感がさらにます感じ、片手コロも恥ずかしくて一回だったけど腹斜よりやっぱり胸あたりにきいたかな…

感想としてはいらない(´・ω・`)
980無記無記名:2013/10/19(土) 07:46:35.38 ID:ziGdIt0B
ダブルモンスターローラーは腹筋というよりも完全に胸筋用のアイテムなんだろうな
981無記無記名:2013/10/19(土) 07:54:17.04 ID:vvsVxO54
立ちコロできません。腰をやりそうで無理。というかやってしまう。
膝コロを究極まで極めてからがんばります。あと減量も結構必要かな。シェイプ&マッスル。
まだまだ道は遠い!!45歳です・・・・
982無記無記名:2013/10/19(土) 10:15:08.24 ID:NZE8Ji7v
立ちコロと膝コロは幅跳びと高跳びくらい別競技って誰かが言ってた気がする
983無記無記名:2013/10/19(土) 10:16:20.29 ID:exwtj5Uy
立ちコロとか誰でもできるでしょ
自分のまわりでできないやつ一人もいない
984無記無記名:2013/10/19(土) 10:40:37.27 ID:Iil/g6BO
ある日いきなり出来る、つまり誰でも出来る
985無記無記名:2013/10/19(土) 11:16:21.08 ID:Yjnd4+pN
出来ないやつはやったことないだけだろw
お前の母ちゃんも出来るのかよw
986無記無記名:2013/10/19(土) 12:54:14.80 ID:4M8nQrJV
やったことないやつが「懸垂20回位できるのが普通」という位に臭いながれだなw
987無記無記名:2013/10/19(土) 14:54:54.91 ID:NZE8Ji7v
俺の周りにコロやってる人がいない
988無記無記名:2013/10/19(土) 15:20:35.64 ID:ZBQs+dHZ
所詮俺たちは、お釈迦様の掌でコロがされてる存在にすぎないんだ
気の済むまでコロそうぜ、じゃなかったコロがそうぜ!
989無記無記名:2013/10/19(土) 15:39:58.27 ID:EPi72nKj
NO KOLO !
NO RIFE !
990無記無記名:2013/10/19(土) 15:52:46.80 ID:3a9QLZJk
991無記無記名:2013/10/19(土) 16:07:07.44 ID:KSYhA9lO
次スレの季節だな
992無記無記名:2013/10/19(土) 17:13:27.79 ID:YaPW3coF
スレタイどうすんの?

もっとわかりやすくするとか誰かさん言ってなかったっけ?
993無記無記名:2013/10/19(土) 17:23:29.04 ID:Yjnd4+pN
そいつに任せた
994無記無記名:2013/10/19(土) 18:05:19.41 ID:/vsHUro8
【腹筋ローラー】【ab wheel】 18コロコロ

スレタイこれでいけ
995無記無記名:2013/10/19(土) 18:22:13.17 ID:bS8T7Nfo
>>994
よろしくな
996無記無記名:2013/10/19(土) 18:48:38.41 ID:XcwjsZ+v
誰も立てねえから立てた

腹筋ローラー ab wheel 18コロコロ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1382176076/
997無記無記名:2013/10/19(土) 18:52:57.37 ID:bS8T7Nfo
おつかれ埋め
998無記無記名:2013/10/19(土) 19:03:32.55 ID:9/jfLrqJ
更に梅
999無記無記名:2013/10/19(土) 19:05:27.71 ID:XcwjsZ+v
um
1000無記無記名:2013/10/19(土) 19:06:02.20 ID:XcwjsZ+v
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。