ダンベルを買おうと思っている 8kg

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
2無記無記名:2013/06/19(水) 18:13:31.34 ID:wfHmB/AC
★関連スレ
ダンベルだけでトレに励むスレ 10レップスめ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1318214588/

質問スレにあった奴も載せとく

※初心者は目を通すこと

★ 新 ウェイトトレーニングwiki
http://www48.atwiki.jp/pumpup/

★ まとめサイト
http://wikiwiki.jp/kenko/
3無記無記名:2013/06/19(水) 18:16:28.28 ID:hL/ELxWq
イバンコ互換品に拘る奴はアホ
4無記無記名:2013/06/19(水) 18:22:07.10 ID:+pIGcSp2
おつん
5前スレ995:2013/06/19(水) 18:30:52.93 ID:JoOaR2rx
>>1おつ

全スレでレスしてくれた>>996ありがとう
IROTEC選ぶならWFのほうがそれよりも同じ質で安く手に入るんだね。しらなかった
50か60で悩んでたけど60を買うことにするよ
ところでWFのサイトにいったんだけど、ダンベル高いような(60キロセット18990円)・・見てるとこ違うのかな
http://www.wildfit.com/plate/rdset/br-dset.html
やすかったらここで買いたいんだけど
6無記無記名:2013/06/19(水) 18:37:31.78 ID:457kIz9k
>>5
アイアン28mmのとこ見てみるといい
7無記無記名:2013/06/19(水) 18:44:36.63 ID:vfD4aRMo
>>5
何でもかんでも人に聞かないとわからないって、小学生かよ?
8無記無記名:2013/06/19(水) 18:45:55.01 ID:4ZYXBjDy
前スレ最後で言ってたテンプレってこれかな?
一応貼っとく。

Q. これから筋トレをはじめたいんだけど、まずはダンベルを買えばいいんですか?
A. はい。

Q. ダンベルの仕組みを教えてください。
A. シャフト…プレートを付けたり、手に持つ中心棒
  カラー…プレートが落ちないように止めるストッパー
  プレート…重り
  ※ 一般に「ダンベルセット」と呼ばれる商品は、上記の3つのセットです。

Q. シャフトにはどんな種類があるんですか?
A. ネジ山が刻んであり、カラーをくるくる回してプレートを止める「スクリューシャフト」と、
  ツルツルの棒の「ノーマルシャフト」があります。
  着脱に時間は掛かっても、安全な「スクリューシャフト」を選ぶ方が良いでしょう。
  カラーはシャフトに付属していますが、別売りもされています。

Q. シャフトの太さや長さは決まってるの?
A. 一般的なシャフトは 太さ28mm で各社共通です。
  ただし、それ以外の太さのシャフトも販売されていますので、
  他社プレートを使いまわすつもりであれば、事前に確認が必要です。
  長さ(付けられるプレートの枚数)は製品よって異なります。普通は、40cm〜45cm前後です。
  ちなみに、シャフト自体にも一定の重量があるので、プレートを付けずに軽い「ダンベル」として使用できます。

Q. プレートにはどんな種類があるんですか?
A. アイアン、ラバー、クローム などがあります。
  ラバーは全体を覆ったものと外周のみを覆ったものがあります。
  また、直接手に持つためのグリップ用の穴が開いているプレートもあります。
  普通は、アイアン → クローム → ラバー の順に高価になります。

Q. プレートの種類は何を選んだら良いですか?
A. 一般に、アイアンは安いが"カチャカチャ"と音が煩い、
  ラバーは劣化したりラバー臭が強いことがある、などと言われますが、
  スレ内でも評価はまちまちです。各自が好みで選んでください。
9無記無記名:2013/06/19(水) 18:46:40.42 ID:4ZYXBjDy
Q. ダンベルは大体いくらしますか?
A. アイアンの場合、60kgセットで、およそ11000円〜20000円ほど、
  ラバーの場合、60kgセットで、およそ13000円〜25000円ほどです(まとめWikiより)。
  60kgセット以外では、同一メーカー(*)で比較しますと、
  アイアンの場合、20kgセット 4500円、30kgセット 6500円、
  40kgセット 7500円、50kgセット 10500円、60kgセット 11500円 といった具合です。

Q. 何kg のセットを買ったらいいの?/Q. コスパが良いのは何kgセットですか?
A. 一般的には60kgセットが推奨されています。何よりコストパフォーマンスが抜群に良いからです。
  それほど必要ないという意見もあります。シャフトの長さに余裕がある限り、プレートの買い増しは可能です。
  プレートの単品購入は送料がかかるが、セットを購入すると送料が無料になる、というメーカも多いようです。
  なお、セット重量によってプレートの構成内容が異なるため(後述)、
  単純に1kg当たりの価格を比べることによってコスパを比較してしまわないように注意してください。

Q. まとめて買うのと買い増しでは、いくらぐらい変わりますか?
A. 同一メーカー(*)の製品でシミュレーションをすると、以下のようになります。あくまでも一例です。
  1. 最初から、60kg セット購入した場合 … 11500円
  2. 40kg セット購入し、20kg分 を買い増しして、60kgにした場合… 14675円
  3. 20kg セット購入し、40kg分 を買い増しして、60kgにした場合… 18325円
  (内訳)
    1. → 「60kg ダンベルセット」11500円(送料無料)
    2. → 「40kg ダンベルセット」7500円(送料無料)+「5kgプレート」1400円×4(送料1575円)
    3. → 「20kg ダンベルセット」4500円(送料無料)+「5kgプレート」1400円×8(送料2625円)

Q. 30kgセット や 50kgセット は駄目なんですか?
A. プレートの構成上、おすすめしません。汎用性・利便性の高い5kgプレートが少ないからです。
  特に、50kgセットの場合は、60kgセットとの価格差も考えますと、あえて選ぶ理由はないでしょう。
  30kgセットの場合も、扱う重量が増えると、枚数の多い2.5kgプレートの扱いが煩わしくなります。

Q. セットで購入した場合の、プレートの構成内容は?/Q. 〜kgセットでは、プレートは何枚届きますか?
A. 一般的なダンベルセットのプレートの構成内容は、以下の通りです。
  ※ それぞれ、そのセットの最大の重量まで 5kg刻み で調整できるようになっています。

   セット重量   シャフト  1.25kg  2.5kg  5kg  
  ──────────────────────
   20kg セット    2本    4枚    4枚   ―
   30kg セット    2本    4枚    8枚   ―
   40kg セット    2本    4枚    4枚.   4枚
   50kg セット    2本    4枚    8枚.   4枚
   60kg セット    2本    4枚    4枚.   8枚

Q. どのメーカーを選べばいいですか?
A. Wiki にメーカーの一覧があるので参考にしてください。

Q. ダンベルプレートはバーベルにも転用できますか?
A. 太さが28mmのバーベルシャフトには転用できます。

備考
(*) H25年4月11日現在のワイルドフィットでの販売価格・送料を使用しました。
10無記無記名:2013/06/19(水) 18:48:33.05 ID:4ZYXBjDy
<WF>
1. 最初から、60kg セット購入した場合 … 11500円
2. 40kg セット購入し、20kg分 を買い増しして、60kgにした場合… 14675円
3. 20kg セット購入し、40kg分 を買い増しして、60kgにした場合… 18325円

<FR>
1. 最初から、60kg セット購入した場合 … 11000円
2. 40kg セット購入し、20kg分 を買い増しして、60kgにした場合… 14975円
3. 20kg セット購入し、40kg分 を買い増しして、60kgにした場合… 19295円
11無記無記名:2013/06/19(水) 18:53:16.11 ID:4ZYXBjDy
以上が新テンプレ案かな?
もしなんか間違ってたらすまん。
あと>>1
12無記無記名:2013/06/19(水) 19:00:08.40 ID:wfHmB/AC
>>11
天ぷれサンキュ!
13無記無記名:2013/06/19(水) 19:08:24.15 ID:4ZYXBjDy
>>12
こちらこそスレ立て乙。
前スレ1000行きそうになってるの全然気づかなかったんで、罪滅ぼし的に貼ってみた。

>>5
前スレ996です。
どーいたしまして。
それは黒ラバーだね。
俺がすすめたのはアイアン60sセット11500円のやつ。
14無記無記名:2013/06/19(水) 19:13:05.14 ID:4CIeeQ2o
テンプレ邪魔くせぇな
代案も出さずに言うのは悪いと思うがまとまり無さすぎ
15無記無記名:2013/06/19(水) 19:19:05.55 ID:2BG3ZYIg
テンプレがないとID:JoOaR2rxのようなゴミがもっと増殖する
16無記無記名:2013/06/19(水) 19:20:22.36 ID:SxpkCl0D
17無記無記名:2013/06/19(水) 20:03:24.29 ID:/XQN2dpB
新テンプレは金銭的な意味での60kgセットではなく、トレーニング=カール、としか思っていない人間が、実際にトレを始めて即、最初から60kg扱える種目が存在してることに気付いて後悔するパターンなんだと、毎回散々繰り返される部分を書かないと前スレのと変わってない。
18無記無記名:2013/06/19(水) 20:11:21.33 ID:SrwIdW4l
そういう層にはいつまでもカールを続けてもらえばいい
どうせテンプレに書こうが、都度アドバイスしようが、いろいろ難癖付けて軽量セットを買うだろう
19無記無記名:2013/06/19(水) 20:49:44.65 ID:jSn+l/l3
60kgセット買ったからといって60kg扱う必要はない
基本的に60kgと40kgで比較されているんだから
重量で40kgオーバー、ダンベルプレスなら片方20kg以上扱えるなら
既に60kgを選ぶ価値がある。

そして20kgまではトレーニングを始めれば比較的簡単に到達できる。
更にデッドやスクワットなら一般体系だと40kgは容易く上がってしまう。
20無記無記名:2013/06/19(水) 21:00:22.38 ID:s5bcUTCt
>>1
スレたて、乙です
21無記無記名:2013/06/19(水) 21:01:18.14 ID:s5bcUTCt
>>11
テンプレも乙です
22無記無記名:2013/06/19(水) 21:14:13.13 ID:32kZK9lq
ダンベルベンチ12.5kgしかできないもやしからのスタートだったけど
2ヶ月後には20kg超えてた
40kgセットじゃすぐ足りなくなるよ
23無記無記名:2013/06/19(水) 21:15:21.21 ID:L7xzZkjs
>>1乙を確認した、オーバー
24無記無記名:2013/06/19(水) 21:15:26.78 ID:9jJXNQls
>>3
【頑丈】本格ホームトレーニング器具を語るスレ 9
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1347421299/587

587 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2013/06/19(水) 20:28:25.47 ID:MZHu//Qi
プレートを揃えたい。
鍛練とイバンコ、ゴールドジムの3種類を使ってるが、直径が微妙に違うのでデッドリフトの時不安定だ。
でも、そんなお金ないお・・・。

------------------------------
互換品買っても結局は混ぜて使えないっと
25無記無記名:2013/06/19(水) 21:24:44.32 ID:wfHmB/AC
>>24
直径?
プレートの直径?穴の経?

FRとBMとスポーツ店で買ったプレートごちゃ混ぜだけど、問題ないけどな。
左右対称につければ不安定になることはないでしょ。

だいたい同じメーカーでも重さごとにプレートの大きさ違うのに。
26無記無記名:2013/06/19(水) 21:25:55.90 ID:9jJXNQls
初心者が良く買う、WF、FR、IROTEC とかだと互換にもなってない、孔径が表記と違い過ぎる
27無記無記名:2013/06/19(水) 21:26:05.04 ID:wociDDRu
ベンチの商品説明に耐荷重がかかれてるけど、80キロとかのがあるよね?
あれってあのベンチに80キロの重みが乗るまでは大丈夫ってことだろ?
ダンベル運動をするためのベンチで耐荷重80ってひど過ぎないかダンベル20x2だと体重40キロオーバーしたらあかんってことでしょ
あんなん売りに出していいものなの
28無記無記名:2013/06/19(水) 21:28:09.21 ID:9jJXNQls
>>27
その表記自体が適当だから
29無記無記名:2013/06/19(水) 21:34:34.28 ID:7hH26naD
でもベンチ潰れたってレス見たことないんだよな・・・

まあ潰れた結果死んでるだけかもしれないが・・・w
30無記無記名:2013/06/19(水) 21:41:42.44 ID:p7Abe2/8
ファイティングロードたまにえらく安く売ってるよね。会員用のパンフレットだとかでなんだけど。あれって最初もう忘れたんだけど、
最初に会員登録だけして、会員用に安売りしてる時買えればみんな助かるだろうけど。
でもダンベルなんかのラバーのゴムは少しづつはがれるけど。その点でいくと質的にはマーシャルワールドの方が数段上だな。
31無記無記名:2013/06/19(水) 21:44:02.86 ID:wfHmB/AC
>>26
数ミリは誤差の範囲でしょ。
プレート締めしてやれば緩まないし。
シャフトの太さと同じだとプレート入らないからどっちにしろ、ある程度隙間はあるし。

とりあえず家にある分はかってみた
イバンコ28.6mm
BM29mm
無名29mm
FR29.2mm

>>27
耐荷重80kgって書いてあるとこも、体重80kgを除くって表記のとこもあるからね。
体重をのぞいた表記だと勝手に思ってる。
そこら辺はメーカーに聞いたほうが確実だけど。
32無記無記名:2013/06/19(水) 21:54:03.21 ID:vnLc2uf1
>>27
自分の体重80kgは含めないって書いてあるから正確には160kgだったような?
鉄人倶楽部のフラット&amp;シットアップベンチ使ってる人、体重60kgダンベル30kg2個
http://www.youtube.com/watch?v=Cpd6EQgJaJg
33無記無記名:2013/06/19(水) 22:01:00.14 ID:wfHmB/AC
さすがに60kgのダンベルを売ってるとこが、60kgのダンベル使ったら
潰れますってものは作ってないだろうね
34無記無記名:2013/06/19(水) 22:20:27.10 ID:p7Abe2/8
大体が中国製だよね。耐荷重80kgと書いてあったら、どう考えても体重プラス、ダンベルあるいはバーベルで80kgだと思うな。
良い方に受け取って潰れたら死ぬよ。でも体重80kg除くの意味は常人には理解できないよね。販売会社に確認の要あり。直接の販売会社が中国の会社だったりしたら諦めて捨てるか、
夕涼みのベンチに使った方がいいと思うな。でもそれでも大人せいぜい二人まで、もしかしたら一人座るだけで危ないってことか。

返すかすてましょ。粗大ごみの一種だわそれわ。
35無記無記名:2013/06/19(水) 22:25:38.06 ID:4ZYXBjDy
>>17で指摘があったんで、テンプレ追加案考えてみた。

Q. 60sって重すぎませんか?
A. 重すぎません。一般的な成人男性(平均体重65s)をおんぶ出来るなら、あなたはすでに60sを持ち上げるだけの力があります。
  初心者はダンベルのトレーニングといえばアームカール(腕でダンベルを上げ下ろしして上腕二頭筋、いわゆる力こぶを鍛える種目)が思い浮かぶかも知れませんが、
  ダンベルを使ったトレーニングには様々な種目があり、腕だけではなく様々な部位を鍛えることが出来ます。
  特にビッグ3と言われる、ベンチプレス、スクワット、デッドリフトの3種目では、高重量を扱うことが出来るため、初心者でも1年ほどで60sでも負荷が足りなくなることもあります。

Q. プレートを締めるカラーがトレーニング中にすぐ緩むんだけど?
A. プレート締めで解決。まずカラーを軽く締め、その後プレートを持って、カラーを締める方向に回せば固く締まる。
36もくじ:2013/06/19(水) 22:58:36.68 ID:wfHmB/AC
とりあえず、追加したいテンプレは以上?

◆もくじ◆

>>1,2
前スレ、関連スレ、wiki

>>8,9,10,35
Q&A
37無記無記名:2013/06/19(水) 23:04:46.12 ID:4ZYXBjDy
俺的には以上。
ご批判、ご指摘等あればどうぞ。
38無記無記名:2013/06/19(水) 23:24:29.08 ID:2CcouvTp
ダンベル買おうと思う
じゃあいつ買うか
39無記無記名:2013/06/19(水) 23:30:04.11 ID:WqU3jfMF
>>35
乙!実際にテンプレの形にしてこそだわな
これで俺は下半身はやりたくない、背筋はやりたくない、お金もない
だから40kgへ行くぞと確固たる意志を示して来たら来たらそれで頑張れと言うしか無い
40無記無記名:2013/06/19(水) 23:30:15.02 ID:9nsWUUzb
来世でしょ!
41無記無記名:2013/06/20(木) 00:06:16.34 ID:x8mWlcHx
FRのキングofベンチ、フラットベンチにもインクラインベンチにもなって更に色々できて1万円なんだけどこれって地雷かな?
http://item.rakuten.co.jp/f-road/king-of-bench/
レビューは3.5と少し悪い程度
レビューで一番気になったのは176cmの人が足が地面につかないっていうのなんだけど、そんなに高いのかな

同じ価格でベンチプレスとインクラインベンチプレスのみできる器具があるけどこっちはどうなんだろうか
http://item.rakuten.co.jp/f-road/trust-flat-incline/
あー通販の怖いところ
42無記無記名:2013/06/20(木) 00:20:27.44 ID:BnelgGQ4
そのキングオブベンチを薦めている書き込みがこの板にあっただろうか?
43無記無記名:2013/06/20(木) 00:21:01.38 ID:eacOON3M
>>37
足すより削れよ
44無記無記名:2013/06/20(木) 08:30:47.87 ID:Nd9nWP21
・60kgセット推奨
・シャフト28mm推奨
・ネジ止めの安ベンチは危険

この3つで良いかと
45無記無記名:2013/06/20(木) 08:45:00.18 ID:W5Pn6L7c
bmのフラットベンチって頑丈だよね
46無記無記名:2013/06/20(木) 08:50:01.36 ID:1qTjdV3R
品番による
47無記無記名:2013/06/20(木) 11:26:14.66 ID:nLGPR3IY
WFのラバーなし60kgセット購入
すっごく正露丸臭いです
ま、時間が解決してくれるんだろうけど、一応レポ
48無記無記名:2013/06/20(木) 12:08:21.15 ID:/oHid7gs
>>47 ダンベル購入オメ!
続々ダンベルトレーニーが増殖してますわな
今日からでもダンベルトレ開始すれば8月の最初頃にはオヤ?って感じで体変わってると思うよ
軽い重量でもトレの直後にプロテイン飲んどくと、筋肉痛も早く解消するし効果あるよ
アマゾンで売ってるグリコのプロテインが安くてお勧め
49無記無記名:2013/06/20(木) 12:12:25.67 ID:kVWu3SOh
グリコの業者か?
なんでこの流れでプロテイン勧めるんだ
50無記無記名:2013/06/20(木) 12:24:09.29 ID:W5Pn6L7c
くそわろた
51無記無記名:2013/06/20(木) 12:29:31.48 ID:9RHXTMI0
正直、1ヶ月じゃ変わらんだろう
52無記無記名:2013/06/20(木) 12:55:49.30 ID:LOvXmcu9
グリコのプロテインめっちゃ余ってるわー

動物性のプロテインは
欧米人しか吸収できないんじゃねって感じだわ。

あれだけコップにへばりつくんだから胃腸に良い分けないよな。

まあ激しくトレーニングする人には必要だけど。
53無記無記名:2013/06/20(木) 13:08:20.75 ID:/oHid7gs
>>52
けほん的にプロテインは専用のシェカーで溶かさないと溶けないよ
コップにスプーンでは、ダマになったりして無理
大手ドラッグストアーで数百円で売ってる

それと、動物性と言うより、今どきのプロテインは原料がチーズなどの製造過程で出る
乳清だから、トレしてなくても健康にも良いし高齢者にもタンパク質補給にお勧めできます
別にグリコの回し者ではないですが、グリコのが一番安いので使ってるだけw
54無記無記名:2013/06/20(木) 13:17:09.99 ID:fd1M7v+p
オプチマムダブルリッチチョコと540ソイ改をその時の気分で選択している。
数日間も同じのを飲み続けていると段々うんざりして飲めなくなって行くのが
ホエイ味付きとソイ味無しの2種類にする事でリセットされる効果。
55無記無記名:2013/06/20(木) 14:52:22.06 ID:1qTjdV3R
540ソイ改は駄目だった
10キロ買って9.5キロは捨てた
ありゃマズすぎた

グリコはめちゃくちゃ甘いよ
でも、安いから愛飲中
56無記無記名:2013/06/20(木) 14:58:58.36 ID:4QS/y8s0
グリコのチョコレート味は一番旨い
57無記無記名:2013/06/20(木) 15:32:34.71 ID:ewYY/o7t
>>27
さすがに専用のベンチで80kgはないと思う。体重が80kg想定で ダンベル総重量+80kgなら耐えれるとかメーカーによって表記が違う。
静止荷重か運動時の荷重かよくわからんけどね。
58無記無記名:2013/06/20(木) 15:44:07.75 ID:x8mWlcHx
グリコのプロテインって甘すぎて健康に悪そう
59無記無記名:2013/06/20(木) 15:46:20.54 ID:kVWu3SOh
誰かのせいでプロテインスレに
60無記無記名:2013/06/20(木) 15:52:28.24 ID:29LHwTnc
お前らこんなところで雑談してたのか
61無記無記名:2013/06/20(木) 16:23:56.25 ID:CLAtShYl
耐荷重量で疑問点があれば訊いた方がいいと思うけどね。
いくら何でも総重量で80キロはショボすぎる。
もちろん記載重量以上の重さには耐えられるだろうけど、
耐荷重量80キロのベンチなんて怖くて使えんわ。
普通こういうのって総重量で記載するものだと思うんだけどな。
62無記無記名:2013/06/20(木) 19:36:16.51 ID:D9L1dEJS
チンスタも耐荷重80〜90kg程度の表記が多くない?
63無記無記名:2013/06/20(木) 20:42:04.42 ID:h7FVNtaQ
俺40kg買っちゃったし
60kg推奨なんだな・・ガッカリ
64無記無記名:2013/06/20(木) 21:03:49.76 ID:/oHid7gs
>>ALL スレ汚してスンマソです
プロテインの話題は、やはりこのスレ的に初心者ダンベルトレニーにも知識として必要と思ったのでふりますた
まず、60kgセットを購入、次にフラットベンチ、日常の栄養補給にプロテインって
この三点は、ダンベルトレニーには必須と思われ
今まで、このスレではプロテインの話題は触れられてきませんでしたが
結構、このスレ住人も使ってるようで、この際ネタ的にオープンにしたらどうかと
過去スレでも、ダンベルから周辺器具にネタが広がってる訳だし、っと言い訳してみるw
65無記無記名:2013/06/20(木) 21:11:17.87 ID:5YL4dN5A
チャンピオンが一番美味くないか?
俺は値段的にメタボリックホエイ10lbsしか買ってないけど
66無記無記名:2013/06/20(木) 21:14:37.26 ID:h7FVNtaQ
ホエイプロテインってやつをミルクティーで飲んでるぞ
ミルクティーで溶かしてもOKだよね?
67無記無記名:2013/06/20(木) 21:39:37.12 ID:x8mWlcHx
>>65
何かと思ったら個人輸入のサイトなんだね
2.2キロ 5千円って凄い安いんだな
外国のプロテインってなんか、怖いけど
68無記無記名:2013/06/20(木) 21:46:03.12 ID:+Rq2YOMC
アマゾンで一番売れてるザバスのココア飲んでるけどダメなの?
安くてコスパいいように思えるんだが?
69無記無記名:2013/06/20(木) 21:46:14.63 ID:I4NS6eh7
最近このスレ活発だな。

まあ、プロテイン専用スレがあるからスレ違いだけど。
俺は金ないから540プロテイン
70無記無記名:2013/06/20(木) 21:51:00.54 ID:I4NS6eh7
>>68
その質問プロテインスレでしたら叩かれそう
とにかく国産は高いからコスパよくない。
さっき見てみたらマッスロードのほうが安いじゃん。

輸入物は、大量購入してコスパを良くする。
送料もバカ高いけどそれより、国産よりやすかったりする。
最近は円高だからよくしらんけど。

ちなみに俺が飲んでるのは10kg1万ちょいだぞ。
71無記無記名:2013/06/20(木) 21:55:29.82 ID:W5Pn6L7c
円高?
72無記無記名:2013/06/20(木) 21:55:40.07 ID:3eD1uU2b
そんなムキになるほどのことでもないような
73無記無記名:2013/06/20(木) 21:58:01.34 ID:LOvXmcu9
そんなにプロテイン飲むって事は結構ハードにやってるとして

オフシーズン作らないと体やばそうだな。
74無記無記名:2013/06/20(木) 22:02:36.42 ID:TCRSMvJG
>>72
ムキムキにはなりたいけどね
75無記無記名:2013/06/20(木) 22:16:31.35 ID:w1nAmAgb
>>63
物足りなくなったらもう1セット買っちゃいな
一つは弱い所を軽い方で鍛える
高重量でいける所は重い方でウェイトを付け替える手間が省ける
シャフト径が合えば5キロウェイトだけ集めて30kgオーバーにもできるぞ
76無記無記名:2013/06/20(木) 22:26:21.30 ID:5YL4dN5A
>>67
日本のプロテインも原料は海外だよ
円高で海外製のメリットも薄れてきたけど、まだ少しは安いけど
77無記無記名:2013/06/20(木) 22:31:29.88 ID:I4NS6eh7
>>76
俺も間違えたけど、円安の間違いな
78無記無記名:2013/06/20(木) 22:35:49.30 ID:5YL4dN5A
>>77
間違えたぜ…恥ずかしい
79無記無記名:2013/06/20(木) 22:42:20.32 ID:L1zyFAFb
物足りないならバニラ味とチョコレート味を買っちゃいな
一日おきにでも変えてけば飽きない。それに味無のホエイでもソイでも追加で買って色んなジュースに溶かせばその種類は無限大。バニラ味とチョコ味いろんな割合で混ぜれば宇宙の広大さに匹敵する。食生活の豊かさが無限大に広がる。
楽しみはたくさんあった方がいい。なんだかえらく幅の狭い話のような気もするが。もうここまで来たら何も考えんことにしよ。
すれの名前は『ダンベルとプロテイン買おうと思ってる」に変更しよ。ねっみんな、これで決定よね。
80無記無記名:2013/06/20(木) 22:46:56.69 ID:I4NS6eh7
バニラはタンパク質の含有量がちょっとだけ高いんだよね
その分味は微妙な気がするけど。

チョコ、バナナ、ストロベリーとかミックスすると美味かった。
81無記無記名:2013/06/21(金) 00:07:45.24 ID:Vw9+YJu+
いつまでプロテインの話してるんだ
82無記無記名:2013/06/21(金) 06:56:08.62 ID:Dqx85Lxh
筋トレ始めて10日くらいだけど効果でてきたは
お前らが高負荷高負荷言う理由がわかったよ
83無記無記名:2013/06/21(金) 10:03:40.94 ID:grCDIwfv
10日で実感できるトレってどんなの?
84無記無記名:2013/06/21(金) 10:38:47.46 ID:FtpCVbZi
パンプだろ
通常状態でパンプ時の見た目になるには1年以上かかる
85無記無記名:2013/06/21(金) 10:49:15.29 ID:18AMF7W+
わかってないトレ
86無記無記名:2013/06/21(金) 17:17:02.25 ID:lLVL0DzE
「動作への神経系の順応によって使用可能重量がぐんぐん増える極初期の現象を体験した事で、
確かに始める前に抱いていた印象よりはずっと早く60kgぐらいのダンベルが必要になるという
ここで良く言われている説が尤もであった事を実感した」と言っているのだろう
87無記無記名:2013/06/21(金) 17:44:13.57 ID:kah6TMxd
い...尤も!
88無記無記名:2013/06/21(金) 18:08:29.85 ID:Dqx85Lxh
>>86
それ言いたかったですはい
89無記無記名:2013/06/22(土) 22:18:31.26 ID:YJwWvKpc
お前ら60kgのセット買って、実際何キロ使ってるの?
90無記無記名:2013/06/22(土) 22:19:24.93 ID:rOfb6M0a
15キロ
91無記無記名:2013/06/22(土) 22:23:24.03 ID:RECk75Eq
スクワット始めて2ヶ月。現在30sを使用中。
92無記無記名:2013/06/22(土) 22:27:10.97 ID:E8qhA5Uf
>>89
今年の1月に買ってベンチの時は片腕30kgワンローは52.5kg
腕は20kg〜30kg足は30kg2本持ってやってる
93無記無記名:2013/06/22(土) 22:28:36.31 ID:rOfb6M0a
一ヶ月後には17.5キロもてるようになりたいな
94無記無記名:2013/06/22(土) 22:29:44.98 ID:rOfb6M0a
超回復が1日に短縮されるサプリがあったらもっとトレーニングできるのに
95無記無記名:2013/06/22(土) 22:33:22.56 ID:RECk75Eq
>>92
すごいね、もうすぐプレート足りなくなるじゃん。
プレート足りなくなったら次の一手はどうするの?
プレート買い足す?
96無記無記名:2013/06/22(土) 22:37:15.55 ID:rOfb6M0a
>>95
あなたも30キロじゃん
97無記無記名:2013/06/22(土) 22:40:48.28 ID:RECk75Eq
あ、俺は片手15s。
未使用の5sプレートがまだ4枚あります。
89の問いが60s中何s使ってるかって問いだったから。
98無記無記名:2013/06/22(土) 23:39:15.40 ID:qb1KJE6z
>>95
ダンベルプレス30kgを超えた時点で、
そこら辺のスポーツ店でプレート買い足してた。

30kgセットを2回買うって言う変速的な買い方したから、小さいプレートが多くて
これ以上プレート付けれないってなってから
ロングシャフトを買い足した。
9995:2013/06/22(土) 23:50:43.25 ID:RECk75Eq
>>98
もうプレート買い足ししてたのね。
小さいプレートがたくさんあっても困るとか、ロングシャフトを買ったとか、今後の参考になった。
ありがとう。
俺はプレート足りなくなったら、スーパースポーツカンパニーのロングシャフト63sセット買おうかなって妄想してる。
まーまだまだ先の話だけど。
100無記無記名:2013/06/22(土) 23:52:54.56 ID:E8qhA5Uf
>>95
2週間前に60kgセット買い足したよ
101無記無記名:2013/06/23(日) 00:19:35.36 ID:8HYWyDfq
俺はトレ歴2年の時にダンベルベンチ45kg、ワンハンドロウ50kg、ダンベルショルダープレス30kgを
10レップできるようになった
今はそれから1年が経ったけど体重を減らしたこともあってレップ数は減ってしまった
102無記無記名:2013/06/23(日) 00:26:39.74 ID:xjNLkp9S
>>99
あと、買ってよかったものは500gプレート
刻んで重量上げるとき便利。

それと、あと1本ロングシャフト買って、
プレート置き兼ワンハンドロー用にしようかと思ってる。
その時は10kgプレートとかつけるつもり

荷重クランチにもでかいプレートは使えそうだし。
103無記無記名:2013/06/23(日) 01:56:56.48 ID:s2UpHUoV
このスレでダンベルもってるひとってバーベルの購入は全く考えてないのかな
104無記無記名:2013/06/23(日) 02:24:01.84 ID:EOSQpUQQ
WFのダンベル少し高くなってるFRは送料無料になってるね
105無記無記名:2013/06/23(日) 02:34:34.04 ID:GJk150nH
WFのダンベル買ったけど留め具がすぐ緩むから神経使う
106無記無記名:2013/06/23(日) 03:06:39.65 ID:xjNLkp9S
>>105
俺もWFもってるけど問題ないよ。
プレート回して締めたら緩まない。

自分の場合は面倒だからゆるいままでするけど。
107無記無記名:2013/06/23(日) 03:09:57.80 ID:xjNLkp9S
>>103
組み立て式のバーベル持ってたけどすぐ捨てた。
スクワットするにも、ラックがないから、ハイクリーンから担がなきゃならないし。
下ろすときもどうしよもなくなって、とりあえずベッドに座ったあとにひっくり返った
ひとつ間違えると大惨事だったな。

バーベルはラックがないとトレ種目が難しいな。
デッドで使うにも、ダンベルのプレート流用する場合はたくさん付けなきゃならないし。

まあ、Wバーは買ってよかったけど。
108無記無記名:2013/06/23(日) 09:17:28.21 ID:p+pz2XQO
バーベルはそのものの値段も結構なもんだが、パワーラックと床の補強とダンベルより桁ひとつ上がるのが…
バーベルなら公営ジム通ってやってるわ
109無記無記名:2013/06/23(日) 13:55:28.88 ID:pelqotmO
60kgのラバーを今日注文しようと思うんですが、シャフトの長さで迷ってます。
youtubeのダンベルプレス動画で、WFのシャフトがぶつかっているのがあるんですが、やはりやりにくいでしょうか。
最初にFRを買ってはまればWF を買いたすか最初からWFの45か、
誰か背中を押して下さい
110無記無記名:2013/06/23(日) 14:17:31.82 ID:Hd70ihCK
俺は、シャフトの短いアイロテック選んだが
111無記無記名:2013/06/23(日) 14:23:57.34 ID:xjNLkp9S
>>109
WFのロングシャフトもってるけどやりづらいと思ったことはないよ
後々のことを考えてロングをおすすめする。
112無記無記名:2013/06/23(日) 16:47:58.19 ID:mc+ynIRm
>>103
組み立てのバーベルを使ってたけど、最近WFの140kgセット買ったよ

ベンチはラックがあったから大丈夫だけど、スクワットはチンスタをベースに単管組んでラックモドキを作ってやってる

110kg乗せてるけど大丈夫っぽい。危ないけど

もう少しお金貯めて秋までにはパワーラック買う
113無記無記名:2013/06/23(日) 17:31:02.48 ID:Vvd8Gr/L
>>109
自分はWF60kgセットだが、プレス系は左右のシャフトが当たるから、ちょっとずらしてやってた。
今のところ肩、腕、胸はそんなに重量要らないから、38cmのシャフトを買い足した。
どっちにしても、シャフトは2セットあった方がはめ替えの手間が減る。
114無記無記名:2013/06/23(日) 18:26:30.22 ID:Y9fQZUJe
自分もアイロテックの50kgセットの41cmシャフトですが、丁度いい長さ
>>113が言ってるように、WF60kgならアマゾンで1本1980円なりの
トータルフィットネス(TotalFitness) ダンベルシャフト 380mm STW058 を2本買うといいかも

でも、初めにアイロテックの50kgセットを買って、2セット目にWF60kgってのが一番でないの
115無記無記名:2013/06/23(日) 18:33:28.07 ID:Y9fQZUJe
>>109
ラバーダンベルセットだとWF50kgよりアイロテックの50kgセットのほうが
100円安いよ、アマゾンでなら送料無料で¥ 13,600
116無記無記名:2013/06/23(日) 19:18:24.83 ID:opIEoAhH
WFのアイアン60kgセット買おうと思って楽天のカートに入れといて
ポイントアップのキャンペーン待ちしてたら1000円値上げしてた。
とっとと買わない自分が悪いんだが、なんだかイラッとする。
117無記無記名:2013/06/23(日) 19:39:43.99 ID:+AbRu/o1
夏が近づく
→筋トレしなきゃ!
→ダンベルが売れる
→ダンベル値上げ

俺はまだ筋トレ1年目だからわかんないけど、
もしかしてこの流れ毎年ある?
118無記無記名:2013/06/23(日) 19:44:00.27 ID:59Tl1++i
中国製だから単に為替
119117:2013/06/23(日) 19:50:51.80 ID:+AbRu/o1
あ、円安の影響ねw
「この流れ、見切った!」
と、思った自分が恥ずかしいw
120無記無記名:2013/06/23(日) 20:28:19.25 ID:GJk150nH
ダンベルをバーベルみたいに端っこを両手で持ってインクラインベンチプレスをしたら
恐ろしいほど辛かった。これ違う筋肉に効いてるきがする
121無記無記名:2013/06/23(日) 20:47:26.63 ID:KhBU7WqI
三頭筋に効くナローベンチじゃないの?
122無記無記名:2013/06/23(日) 20:49:43.51 ID:vXX648/m
完全に握れるほどシャフト両端余ってるならいいけど中指くらいまでとかなら危ないからやめたほうがいいと思う
滑ったらシャレならん
123無記無記名:2013/06/23(日) 21:01:26.55 ID:Y9fQZUJe
昨年11月頃の安倍政権成立前までは、ドル円は78円前後
まだ、値上がり僅少の今の内にセット購入するのが吉と思われ
販売元も、まんま20%以上転嫁したら売れなくなるだろうから、苦しいよね
でも、じわじわと値上がりしてくのは確実と思われ
既にPCのメモリなどは、ここ数か月で2倍、輸入腕時計などはまんま20%以上値上がりしてるし
124無記無記名:2013/06/23(日) 22:23:06.96 ID:o+5TiGLH
ダンベル60kgセット(30kg×2)をもってますが
トライセプスエクステンションなどが
物足りなくなってきました
ロングシャフトかバーベルシャフトかどちらを購入しようか迷います

バーベルシャフトを購入すれば
ショルダープレスやアームカールは
オルタネイトにしなくてすみますよね

バーベルシャフトの方が良さそうですか?
125無記無記名:2013/06/23(日) 22:24:41.74 ID:pelqotmO
>>109です
皆さんの意見たいへん参考になりました。
アイロテック50kgを買ってはまればWF60kgでいこうと思います。
今楽天で買えばポイント10倍なのでラッキーでした。
皆さんありがとうございました。
126無記無記名:2013/06/23(日) 23:22:59.81 ID:8HYWyDfq
>>124
ワンアームフレンチプレス30kgでできないでしょ?
ダンベルでもショルダープレスやカールをオルタネイトにする必要ないでしょ?
それにダンベルのプレートを外してバーベルシャフトに付け替えるの面倒だよ

個人的な意見だけど俺はダンベルもバーベルも持っているけどショルダープレスもカールも
ダンベルがいいね
ショルダープレスの場合バーベルだとシャフトを頭の前か後ろに避けないといけないし
ダンベルの方が軌道が自然だと思う
カールは片手でやって挙がらなくなったら空いている方の手で補助して追い込めるから

バーベルの一番の利点はパワーラックを使う事で使いやすい位置に設置できて
セイフティで安全を確保できるところだと感じている
だからバーベルを買うならプレートとラックも一緒に買わないとあまりメリットがないと思うよ
127無記無記名:2013/06/23(日) 23:49:26.00 ID:8NsQ8/fK
128無記無記名:2013/06/24(月) 10:40:13.88 ID:9uE8Lp93
>>125
購入、オメですが
楽天のポイント10倍か、アマゾンの送料無料、どっちが得だったのか
価格は、13,600円で楽天もアマも同額ですが楽天の送料2,625円は大きい
129無記無記名:2013/06/24(月) 10:45:45.75 ID:6r3Zoolj
アイロテックの50キロセットって今そんな高いの?
一週間前ぐらいにAmazonで見た時は10700円+送料0=10700円だったよ
結局WFの11500円+送料0で売られてた60キロセット買ったけど

あと、50キロセット買うぐらいなら60キロのほうがいい気がするけど
5キロダンベルが4枚か8枚かの違いは大きい。一番重宝するプレートだろうから
130無記無記名:2013/06/24(月) 10:48:15.64 ID:6r3Zoolj
5キロプレートだった
131無記無記名:2013/06/24(月) 11:23:42.19 ID:9uE8Lp93
>>129
>>125氏のポチッたのは、アイアンじゃなくてラバー付の方と思われ
132無記無記名:2013/06/24(月) 11:34:59.99 ID:9uE8Lp93
WFとアイロテックだと、プレート自体は同じなんだよね
違いはシャフトの長さで、WFの45cmとアイロ41cmの違い
それと、50kgセットは価格差殆ど無いけど、60kgになるとWFが以前はダントツお得だった
ただ先週からか?WFの60kgが1000円上がったけど、まだ12500円で60kgはWF一択だね
プレートの差も2.5kが沢山付く50kgだと、軽量のダンベルセットをもう一セット組みやすい
60kgの5kgプレートだとWバーやトライセップバーには、最適つうか必須
っで、結局は両方買って、更に38cmシャフトとwバーとかトライセップバーも買ってしまって
家族の顰蹙を買っているorz
133無記無記名:2013/06/24(月) 12:28:09.09 ID:2+oI8uuK
>>128
楽天はレビューをすると送料無料になるので決めました。
>>129
確かに5kgのプレート数は魅力だったんですが、今回はシャフトを優先しました。
134無記無記名:2013/06/24(月) 12:51:03.62 ID:UC8qrOgL
>>126
アドバイスありがとうございます。
135無記無記名:2013/06/24(月) 12:53:35.37 ID:GTRxwf1M
136無記無記名:2013/06/24(月) 12:54:57.84 ID:aDmtW1lh
ダンベルベンチとショルダープレスが同じ重量だと、どっちが弱点?
ダンベルカールがダンベルベンチの半分だと、どっちが弱点?

種目ごとにバランス取れた大体の重さを見れるところ無いかな?
137無記無記名:2013/06/24(月) 13:04:32.02 ID:EIvWmAA3
60kgのダンベルセット買ったんだが
精密計測機で総重量を測定したら
58.900kgしかなかった。

俺の1.1kgはどこに行った?
138無記無記名:2013/06/24(月) 13:32:46.17 ID:JN42mJuO
やっぱ誤差あるんだね。
高級品はきっと誤差も小さいんだろうなあ。
139無記無記名:2013/06/24(月) 13:50:57.96 ID:L6had6mW
ゴムの分が足りないんじゃね
140無記無記名:2013/06/24(月) 14:35:07.24 ID:wgkO6cKV
ハードディスクも2TBが実質1.81TBだし
141無記無記名:2013/06/24(月) 15:09:59.70 ID:bDbDJc1b
認識できるのがだろ
142無記無記名:2013/06/24(月) 15:26:51.83 ID:Qhg2jS4h
aDmtW1lh
143無記無記名:2013/06/24(月) 15:35:49.95 ID:XwwhlyLf
>>141
いや仕様利の表記上は、1TB=1,000,000,000,000バイト になってる
PCに繋ぐと当然1024ずつ単位が変わって、1TB=1,099,511,627,776バイトになる
実質1.81TBってことだね
こまかーい字で1000換算ですって書いてあるじゃんw
144無記無記名:2013/06/24(月) 15:39:02.19 ID:XwwhlyLf
>>11
テンプレ乙なんだけど、
結構役に立つ60kgセット構成表が抜けてるね
一応コピペしておきますわ


【60kgダンベルセット プレート構成 早見表】
ダンベル合計重量(片手)※  1.25kg  2.5kg  5kg  <プレート小計>
────────────────────────────
     5 kg ( 2.5 kg )      ―     ―    ―  (シャフト/カラーのみ)
   10 kg ( 5 kg )        4枚    ―    ―      5kg
   15 kg ( 7.5 kg ).       ―    4枚.    ―       10kg
   20 kg ( 10 kg ).  .   4枚   4枚     ―.      15kg
   25 kg ( 12.5 kg )     ―     ―   4枚      20kg
   30 kg ( 15 kg )      4枚.    ―   4枚      25kg
   35 kg ( 17.5 kg )     ―    4枚.   4枚      30kg
   40 kg ( 20 kg )      4枚     4枚.  .4枚      35kg
   45 kg ( 22.5 kg )     ―    ―    8枚      40kg
   50 kg ( 25 kg )      4枚     ―.   8枚      45kg
   55 kg ( 27.5 kg )     ―    4枚.   8枚      50kg
   60 kg ( 30 kg )      4枚     4枚.  .8枚     55kg

※ シャフト・カラー重量(約2.5kg/片手)含む。
*1 上記表は、標準的な 60kgダンベルセット に含まれるプレートの組み合わせ例です。
*2 20kgセット は 40kg/60kgセットに、20kg/40kgセット は 60kgセット にそれぞれ包摂されています。
  つまり 20kg/40kgセット を購入すると、上記表の 20kg/40kg の部分の構成となります。
  20kg/40kgセット からの増量は、5kgプレートの4枚/8枚の買い増しが自在に調整できる為おすすめです。
*3 30kg/50kgセット は プレートの構成が異なるため、上記の組み合わせは出来ません(以下抜粋)。
   30 kg ( 15 kg )      4枚   8枚    ―
   50 kg ( 25 kg )      4枚    8枚   4枚
  その為、30kg/50kgセット を購入したあとに増量する予定の場合は、予め調整の構成を想定しておいて下さい。
  増量は両手の場合、必ずプレート4枚ずつ追加/交換する必要があり、かつ当然ながらシャフト長にも要注意です。
145無記無記名:2013/06/24(月) 17:57:40.32 ID:DFfAcdfQ
◆もくじ◆

>>1,2
前スレ、関連スレ、wiki

>>8,9,10,35
Q&A

>>144
60kgダンベルセット プレート構成 早見表
146無記無記名:2013/06/24(月) 19:21:49.47 ID:OL9I1nAH
ダッダーン!ベルルン!ベルルン!
ウィアー!

プルプルプルプル
147無記無記名:2013/06/25(火) 19:10:26.22 ID:vlBsM8Bf
148無記無記名:2013/06/25(火) 19:12:50.25 ID:xv4fKlrF
>>147
いいからだしてるね!
どんなトレを重点的にしてきた?
トレ期間はどのぐらい?
149無記無記名:2013/06/25(火) 19:28:56.44 ID:bzLbhmyG
.jpg
150無記無記名:2013/06/25(火) 21:01:33.90 ID:d4gV5njO
>>147
レスティンさん順調に絞れてきてますね
151無記無記名:2013/06/26(水) 01:11:21.89 ID:o7fyivuq
ダンベル60kgセットあるんだけど、トレの種類増やすってか気分転換にWバーでも買おうと思っているんだけど、どうかな?
やっぱりダンベルとは違った部位が鍛えられたりします?
152無記無記名:2013/06/26(水) 01:43:28.24 ID:m1chnO/l
片方のダンベル左右非対称にしてもおk?
プラス1.25はいけても2.5はキツいんだが
153無記無記名:2013/06/26(水) 01:49:26.21 ID:zuo4B6J/
バランス良い体作るためには左右同じ重量にしたほうがいいと思うけど
弱いほうの腕に重量を合わせるのが良いとおもう
154無記無記名:2013/06/26(水) 01:57:40.02 ID:F4Oo1K12
両手の差じゃなくて、片手のうち両端に付けるプレートの重さの差でしょう。
握る手の構造が対称形では無いし、持つ位置でバランスを取るのは可能なんだから、左右対称に拘る事はないよ。
155無記無記名:2013/06/26(水) 02:02:23.01 ID:zuo4B6J/
あ、ごめん
よく読んでなかった
156無記無記名:2013/06/26(水) 02:04:18.73 ID:zuo4B6J/
>>152
おれもそれやってるよ
重いほうに少し手の位置をずらしたらちょうど良いバランスになるから支障はないね
157無記無記名:2013/06/26(水) 02:09:41.76 ID:Z4hmzvIw
>>102で500gプレートというモノが存在すると書かれている。
158無記無記名:2013/06/26(水) 02:44:55.35 ID:hfeLAh6a
アレックス アイアンプレート500g 157円 送料一律630
http://item.rakuten.co.jp/fitnessshop/we-iv-bpb-05/

イヴァンコ アイアンプレート500g 315 円
http://item.rakuten.co.jp/fitnessshop/we-baibp000-5/

イヴァンコ ラバープレート500g  630 円
http://item.rakuten.co.jp/fitnessshop/we-barubk000-5/

送料一律630円だから、5kgプレ単品で買うと一番安ところかも
10,500円で送料無料になる。アレックスの5kgプレ在庫ないけど、1,312 円
http://item.rakuten.co.jp/fitnessshop/we-iv-bpbez-5/
159無記無記名:2013/06/26(水) 10:25:13.47 ID:VBivn2ZK
誰も500が欲しいとは行ってないけどね
160無記無記名:2013/06/26(水) 11:33:59.19 ID:rdgsHNTx
>>152
サイドレイズとかか?
非対称だと名前忘れたけど腕を回転させる筋肉にも効いてしまいそうだよね
ハンマーカールとかで鍛える筋肉だっけ
それにちょっと不安定で危ないよな
161無記無記名:2013/06/26(水) 13:34:13.87 ID:8gMmrouR
ダンベルちょっと飽きてきたから、バーベルかWバーが欲しい
162無記無記名:2013/06/26(水) 16:42:09.06 ID:ZRFku4Cg
自分もトレ開始前は、その500gプレート注文するつもりだったが
実際にダンベルが届いてトレ始めたら、皆の言うとおりで
1.25kgのプレートを片側外すだけで、無問題だった
特にアンバランスになるわけでもなく、500gプレートは不要と痛感

上腕二頭にWバーかEZバーがイイよね、フレンチプレスも出来るし
163無記無記名:2013/06/26(水) 17:52:57.40 ID:yyoBF6m3
500g1枚だけつけるって方法もあるよ。
164無記無記名:2013/06/26(水) 20:02:30.79 ID:ZRFku4Cg
だから、500gのプレートはいらないってば
165無記無記名:2013/06/26(水) 20:11:25.89 ID:yyoBF6m3
別にお前に言ってんじゃないから大丈夫だよ
166無記無記名:2013/06/26(水) 20:34:00.57 ID:TaTZaBgM
>>147
グロ注意
167無記無記名:2013/06/26(水) 20:34:56.02 ID:ZCdQDK3e
ニワカは変に左右均等とか細かく刻むとかが好きなんだよ
生暖かく見守るのが正解
168無記無記名:2013/06/26(水) 20:44:35.42 ID:a0e9JbBs
初心者じゃなくても刻むでしょ
バカかね?
169無記無記名:2013/06/26(水) 20:48:22.66 ID:ZCdQDK3e
は?
だから1.25で刻むつってんじゃん
バカかね?
170無記無記名:2013/06/26(水) 21:14:07.94 ID:Ygjb5zVK
スレタイ的に考えて初心者も来るスレなのになんでキレちゃうの?
プロテインばっか飲んでないでカルシウムも取ろうな
171無記無記名:2013/06/26(水) 22:03:43.85 ID:7Nk7ynZA
重量の微調整にはアンクルウェイトが便利だと聞いた
サッと取り外しできるし値段も高くない
172無記無記名:2013/06/26(水) 23:13:44.69 ID:vlOlOj8g
500プレートの良さは持っている者にしか分からない
例えるならデュアルディスプレイみたいなもんだよな
始めは不要だと思っていても、一度その味を知ってしまうともう戻れない
500プレートの要不要はそれを所持しているか否かで変わってくるだろ

つまり、否定するなら取り合えず一度使ってからにしろ、スゲー便利だから
173無記無記名:2013/06/26(水) 23:18:50.02 ID:yyoBF6m3
>>169
自分でニワカって言ってるのかw
174無記無記名:2013/06/27(木) 00:02:24.03 ID:Jy6K2lKX
>>172
そんなのメニューによるだろ
ベンチ、スク、デッド あたりでは500なんてゴミ
175無記無記名:2013/06/27(木) 00:29:29.81 ID:YDhH/AOr
ノーリミッツじゃ100gも使ってんだから、意味無くはない
競技でやってる人間には有効
176無記無記名:2013/06/27(木) 03:14:59.33 ID:I78LI4tM
ダンベルのプレートをバーベルのシャフトだけ買い足してプレートは兼用にしてるの?
それともバーベルは別にプレートもってるの?
177無記無記名:2013/06/27(木) 06:23:23.10 ID:wXojsZ5x
ここに競技でやってる奴がいるとでも?w
178無記無記名:2013/06/27(木) 10:25:22.15 ID:Uf/L082k
このスレは競技者とプロビルダー専用のスレでつw
179無記無記名:2013/06/27(木) 11:36:31.35 ID:Do4BWooG
くっさしね
180無記無記名:2013/06/27(木) 11:40:02.14 ID:41tAyCCM
>>176
そういう話題はバーベルスレを覘くといいよ
プレート転用するか否かでシャフトの太さも変わるし
181無記無記名:2013/06/27(木) 14:04:50.79 ID:l0FfJu36
ダンベルを何個も持ってる人ってなんかのマニアかって思ってたけどやってみたら欲しくなるもんだな
60キロセット1つ購入したけどトレによって重さ買えないといけんし2つのシャフトじゃ足りないわ
1.5キロと2.5キロのプレートも少ないからもうちょい欲しいし、50キロセット買いたいな
しかしいざ買うとなるとバーベルと悩むんだろうな。お金が足りませんぜ
182無記無記名:2013/06/27(木) 14:13:48.08 ID:Do4BWooG
拾ってこよう
183無記無記名:2013/06/27(木) 14:19:54.19 ID:41tAyCCM
>>181
60もってるなら20セットはどう?
シャフト2本買うよりも安くてしかも細かいプレートも付いてくると言う
184無記無記名:2013/06/27(木) 19:16:58.51 ID:vMG2nQx2
細かいのは要らないって事はないが後々邪魔になるから、
2セット目も買うなら60kgだな〜それか5kgプレートだけのセットの奴がとか良いだろう。
185無記無記名:2013/06/27(木) 19:23:00.57 ID:H2ztPmpD
ワイルドフィット
・シャフト2本のみ → 5000円
・20kgセット(勿論シャフト2本付き) → 4500円
・60kgセット → 12500円

この価格設定おかしいだろw
シャフト単品購入が高過ぎるのか60セットが安過ぎるのか…
186無記無記名:2013/06/27(木) 19:52:50.95 ID:kY88DVJ1
20kgセットそんなに安くあったのかよ!
WFの60kgセット買ったあと
尼で2000円くらいのシャフト2本買いたしちまったよ!!
187無記無記名:2013/06/27(木) 20:29:12.83 ID:H2ztPmpD
+500円でプレート8枚も付いてたネ><
188無記無記名:2013/06/28(金) 11:00:48.91 ID:TyESCUjE
シャフト買うならプレートも買っとけってかw
189無記無記名:2013/06/28(金) 19:53:40.24 ID:5bizRglI
>>181
50kgか60kgのセット購入の次は70kgバーバルセットてのもアリかも
10kgダンベルセットが付いて、5kgと10kgのプレート各2枚が魅力
自分はアイロテックの50kgセット購入したんだけど
今度はWFの70kgバーベルセット買おうかと考慮中
ただWFのバーベルセットって160cmが1000円増しなのがちょっと
190無記無記名:2013/06/28(金) 19:57:30.49 ID:5bizRglI
訂正
WFの70kgバーベルセットでは、5kgプレートは4枚
今、50kgのダンベルセットなので、5kg×4枚も魅力です
191無記無記名:2013/06/28(金) 20:24:35.06 ID:TW1sY/yx
60kg通販で注文しようと思うんですけど配達する人は持てるんですかね?
192無記無記名:2013/06/28(金) 21:16:59.61 ID:IxHteRu7
>>191
俺の場合はバーベル140kgセットで確か6個口、最大の梱包が30kgだったんだけど、
うちの地区を担当している佐川の下請けのおばさんが無理って言ったらしく、別の若い人が電話してきたんだけど
「腕の手術をしたばかりで…別の配達員なら…」「明日じゃ駄目ですか」とか言うから仕方なく承諾して二日遅れで無事到着
持ってきたおっさんがゴリラみたいな体型のスキンヘッドでワロタ

いくら仕事とは言え、汚れ仕事任されたおっさんが可哀想で
家が二階だから荷物を階段下におろしてもらってそこから自分で運んだけど

嫌がる配達員もいるわなそりゃ
193無記無記名:2013/06/28(金) 21:34:47.95 ID:LSyy05kC
>>191
フラットベンチ注文したら、電話で下まで持ってきたけど
腰を痛めてるから手伝ってくれって言われたことはある。

30kgセット注文したときは普通に持ってきてくれた。

心を鬼にして注文したらいいよ。
194無記無記名:2013/06/28(金) 21:47:31.51 ID:TW1sY/yx
>>192-193
ありがとうございます
嫌がられそうだけど注文してみます
195無記無記名:2013/06/28(金) 21:48:37.01 ID:dbQQe4gF
>>191見て、相手はプロなんだから60sくらい大丈夫だよ。プロをなめちゃいかんよ。
って思ったが、>>192,193見て、なんかほんわりあったかな気持ちになった。
ほほえましい。
196無記無記名:2013/06/28(金) 21:59:35.24 ID:6ilnm5fu
配達がきたらせめてトラックから家までは自分で持って行くといいよ
僕が持ちます重たかったでしょありがとうって。めっちゃ感謝される
197無記無記名:2013/06/28(金) 23:26:41.71 ID:LHA6ak/F
うちは30kgセットのときは30kg1個口で黒猫の姉ちゃんが軽々と小走りで持ってきた
ボールペンをポケットから出すときは片手で持ってた・・・
198無記無記名:2013/06/28(金) 23:59:26.68 ID:vCLfdVem
黒猫も随分ハイスペックだなおい
199無記無記名:2013/06/29(土) 06:54:21.58 ID:5bIEmX5f
労働基準法じゃ18歳以上の女性は断続作業の上限が30kgまでなのになかなかやるな
200無記無記名:2013/06/29(土) 20:40:57.30 ID:zDdsmNr2
じゃあ30kgだから問題なしだね
201無記無記名:2013/06/29(土) 21:50:05.71 ID:5egeRo2u
下半身トレのメニューって、このスレの皆は何やってんの?
自分は、10kgとか15kgとかセットしてあるダンベルでブルガリ暗ですが、なにか?
202無記無記名:2013/06/29(土) 22:06:51.44 ID:SmrhxSUG
ここ見てまず60kgセット買ったが
デッドリフトが60kg到達してしまった
次はどうしたらいい?
203無記無記名:2013/06/29(土) 22:07:03.61 ID:m8xIa/KQ
ランジ
204無記無記名:2013/06/29(土) 22:09:26.44 ID:2TpqeGdj
30*2でブルガリアンスクワットっしょjk
205無記無記名:2013/06/29(土) 22:23:14.46 ID:57asI2dJ
>>202
スポーツ店でプレート買い足し
206無記無記名:2013/06/29(土) 22:27:04.81 ID:w1LXVaKb
ウェイトをリュックに入れて外へ
207無記無記名:2013/06/30(日) 06:05:06.54 ID:3goDGLOB
スーパースポーツカンパニーのダンベル63sセットなんてどう?
ロングシャフト付きでなかなかお買い得だと思う。
208無記無記名:2013/06/30(日) 09:43:22.64 ID:O6QdF5ES
>>202
wfのアイアン60kgセットを追加購入。シャフトはロングに変更。
今まで使っていたプレートと合わせて、片側40kgとか50kgとか組む。
古いシャフトは10kgや20kgでカールとかサイドレイズとか。
209無記無記名:2013/07/01(月) 02:00:51.82 ID:VyJd/FJz
どんどん重量をあげくだけならわかりやすいしモチベーションが上がるんだけど
フォームが悪いとかで重量下げないといけなくなったりするからなんだかなーってなる
210無記無記名:2013/07/01(月) 11:22:45.65 ID:detNf+H+
つうか、そこまで重量上がってきたらダンベルにこだわる必要無いんでないの
素直に70とか100のバーベルセットで、160cmの短いシャフトでどうよ
5kgの細かいプレートばかり集めるより、10、15kgのプレートの方が使い回しがきく
Wバーとか買った場合も5kgと2.5kgをごちゃごちゃ付けるよりも楽だし
個人的には、各社のバーベルセットのダンベル抜きをキボンヌ
211無記無記名:2013/07/01(月) 12:20:05.05 ID:wonrpZWF
バーベルになると保護スタンドも欲しくなるからなぁ
もしくはパワーラックw
212無記無記名:2013/07/01(月) 12:21:27.57 ID:7APRqDXA
>>202
片手懸垂
213無記無記名:2013/07/01(月) 12:22:49.95 ID:VyJd/FJz
そしてさらにそれをかったら新しい部屋も欲しくなってくる
214無記無記名:2013/07/01(月) 12:34:38.94 ID:l27+CxwA
俺はチンスタとプレスベンチとダンベル20kg×2、バーベル140kgセットとそれに付いてきたダンベルシャフトでトレしてるけど、
ハッキリ言ってはじめからパワーラック買っときゃよかったと思う

チンスタ改造してスクワットスタンドにしてるけど、パワーラックとスペースあまり変わらないし

秋あたりにパワーラック買う
215無記無記名:2013/07/01(月) 13:34:35.09 ID:xF0WDH/U
別件で腰を痛めた
腰に負担のかからない筋トレって何かな?
216無記無記名:2013/07/01(月) 13:35:31.12 ID:7APRqDXA
>>215
片手懸垂
217無記無記名:2013/07/01(月) 13:36:18.14 ID:xF0WDH/U
>>216
了解!!!
218無記無記名:2013/07/02(火) 11:07:36.57 ID:c+bWS3AC
俺は肩を痛めたんだが
219無記無記名:2013/07/02(火) 11:15:17.00 ID:31pO3XXX
>>218
片手懸垂
220無記無記名:2013/07/02(火) 11:30:22.13 ID:c+bWS3AC
>>219
よっしゃ!
221無記無記名:2013/07/02(火) 11:55:36.74 ID:qzhxNYOb
全身筋肉痛で起きるのも辛いんだが、何すればいい?
222無記無記名:2013/07/02(火) 12:09:36.60 ID:31pO3XXX
>>221
片手懸垂
223無記無記名:2013/07/02(火) 12:24:23.63 ID:qzhxNYOb
>>222
ありがとう!
224無記無記名:2013/07/02(火) 13:00:56.83 ID:hh8Hr5Y7
遊びすぎて金欠なんだが、どうすればいい?
225無記無記名:2013/07/02(火) 13:01:15.82 ID:31pO3XXX
>>224
片手懸垂
226無記無記名:2013/07/02(火) 13:33:41.00 ID:u6Tn670o
四肢がない私はどうしましょう?
227無記無記名:2013/07/02(火) 13:44:18.05 ID:31pO3XXX
>>226
達磨懸垂
228無記無記名:2013/07/02(火) 19:41:28.86 ID:fAbaPItD
片手懸垂出来ないんだが、どうすればいい?
229無記無記名:2013/07/02(火) 20:08:48.74 ID:siuHASdS
>>228
ZERO手懸垂
230無記無記名:2013/07/02(火) 20:25:23.92 ID:fAbaPItD
>>229
がんばる!
231 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/07/02(火) 21:27:47.67 ID:u6Tn670o
>>227
あざーす!
232無記無記名:2013/07/03(水) 09:39:39.28 ID:19TQPHQ+
そろそろマイナス手懸垂が出て来るのか
233無記無記名:2013/07/03(水) 12:06:32.85 ID:a9fpCZuA
30kg×2を買えばいいとアドバイスすると、重すぎて自分には不要と答える奴の何人かは
ダンベルを固定式だとイメージしてる奴がいることが判明した
こちらからするとプレートを付け替える可変式前提で言ってるのだが
相手は固定式だと思ってビックリして躊躇してるということがあるようだ
こんな初歩的なことからまず教えてやらないと駄目なんだなと気づかされた
234無記無記名:2013/07/03(水) 13:16:51.26 ID:5Gqw3da7
ああ、そういうレベルなのかw
235無記無記名:2013/07/03(水) 13:29:11.28 ID:bkzpKcrp
わかる
VIPとかでたまに立つ筋トレスレだと
明らかに固定式のダンベルだと思って語ってるんだろうなコイツっていうのがいるw
236無記無記名:2013/07/03(水) 16:09:38.74 ID:HSb6V7cG
ダンベル届いたけど片手8kgぐらいでやっと10回だわ
腕プルプルワロタwwwwwwwwww
毎日3セットx10回やってればそのうち重いの持てるようになるんですかね?
237無記無記名:2013/07/03(水) 16:31:40.78 ID:RfhNpKXW
サイドレイズ8kgなら上出来
238無記無記名:2013/07/03(水) 16:52:50.46 ID:19TQPHQ+
筋トレ初心者ならプレスでもそんなもんじゃね
239無記無記名:2013/07/03(水) 17:00:57.12 ID:PX8z82aq
サイドレイズ 3キロ
フロンドレイズ 5キロ
ショルダープレス 12.5キロ
ダンベルカール 10キロ
ダンベルベンチプレス 15キロ

トレーニング経験のない普通の男性は多分こんな感じ
240無記無記名:2013/07/03(水) 19:03:39.25 ID:GcCTieQ1!
すごすぎわろた
241無記無記名:2013/07/03(水) 20:19:35.18 ID:orSY9xhS
http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/training/zakkityou/35benchiheikin.htm
被験者が少ないけどトレしてない人はベンチプレスで50kgもあげられないからなぁ

俺も確か初ベンチは50くらいだったな。ダンベンしてたから50上がったんだけど

スクハーフとデッドは一般人でも100くらいはいけるらしいけど
242無記無記名:2013/07/03(水) 20:25:15.96 ID:AsToR0+k
マジでトレしてない人は初ベンチ40でもきついだろ

運動部で腕立てやってたとか、トレ経験あるなら初で40あがるだろうけど
243無記無記名:2013/07/05(金) 21:20:02.28 ID:h2EdTS/E
極楽にプロボのお得なセット出てるね。
244無記無記名:2013/07/05(金) 22:44:28.93 ID:ZoZvBG7A
ジャッカルってどこのメーカーだよワラタと思って見てたけどあれがプロボか
245無記無記名:2013/07/05(金) 23:07:06.40 ID:h2EdTS/E
プロボのB級品を極楽で捌いてるんだよ。多分。
246無記無記名:2013/07/10(水) 15:29:18.93 ID:cIsQn3DG
オールラバーのダンベルはボディメーカーで買ったら絶対ダメ。

3年たってもいまだに臭いがして使い物にならん。頭痛を誘発する臭いで気持ち悪くなっちゃう。
3年近く外で陰干しやら洗浄やらしたけどあの品質の悪いゴム臭はとれない。糞みたいな低品質のゴムを使ってんだろうな。
お手ごろなオールラバーだったらやっぱプロボだわな。ボディメーカーみてえな安かろう悪かろうの三流製品スケベ心で買った俺がバカだったわ。

アイアンでも外周ラバーでもオールラバーでもなんでもいいけど、ボディメーカーのオールラバーだけは絶対に絶対に買ってはいかんよ
247無記無記名:2013/07/10(水) 15:36:09.42 ID:FGSoux25
おいらは IROTECの アイアンダンベル使ってるお
248無記無記名:2013/07/10(水) 15:46:04.84 ID:9/cAPY7/
自分もアイロテックのアイアンダンベル使っておま
アイロの41cmのシャフトでもショルダープレスで肩まで下げる時に
耳に当たりそう
249無記無記名:2013/07/10(水) 16:34:59.27 ID:0EtQq1Zt
>>233
トレーニング未経験者の知識って驚くほど無いよ。
ダンベルとバーベルの区別も付かん奴もいるから。
プロテインなんて当然のごとく薬だと思ってる。
最近は正しい情報が広まってプロテインに対する偏見も無くなってきた…と思ってはいけない。
トレーニングに興味ない奴の知識レベルは30年前で止まってる。
250無記無記名:2013/07/10(水) 17:57:23.61 ID:Hn0NWsYu
確かに。
ウエイト板にいると、普通の人とトレ関係のことを話した時に
ギャップにびびってしまう。
251無記無記名:2013/07/10(水) 18:02:05.90 ID:w8srHwqy
何`セットを買えとか言うと
固定ダンベルのことだと思ってる奴マジで多いよな
252無記無記名:2013/07/10(水) 18:09:05.77 ID:YeG1SbdI
えっ、違うの?
交換式は偽物じゃん、そんなまがい物つーか安物かったらダメっしょ、ベンチプレスでスタートポジションに持っていけないし
ちゃんとしたのを買おうよ
253無記無記名:2013/07/10(水) 18:52:23.50 ID:ikIMvVJw
トレに限らずどんな分野でも未経験もしくは興味なしの人たちの知識はひどい
ちょっと体をこわして友人に予定変更理由を「その日リハビリが入ったから」と伝えると
「リハビリ?エッ!ちょいちょいっとマッサージするようなそんな理由ですっぽかすのかよ」
と言われたことがある

リハビリはなんとなく寝転がった人が足もんでもらって気持ちいいというイメージしかなかったらしい@30代
自分もまわりも健康そのものでそういう経験がなかったから知らなかったとのこと
254無記無記名:2013/07/10(水) 19:08:28.94 ID:VBvAitvI
>>251
あれほんと笑えるよな
初心者に鉄アレイの30kgを2個買えって言うわけないだろとw
重さの調整ができない30kgの鉄アレイをいきなり2個も進めるわけないだろとww
255無記無記名:2013/07/10(水) 19:20:01.54 ID:FGSoux25
初心者じゃなくても30kg2個は重い
256無記無記名:2013/07/10(水) 20:21:19.33 ID:R7zpdO/x
はじめまして
ふと思い立って腕立て伏せやってみたら一回も出来ないんですが、具体的にどこで
どれ買ったらいいですか?
腹筋も出来ません・・・ウエスト120cmの太ったおっさんです(´・ω・`)
現在無職なので予算はあまり無いありません
普段の運動は坂路含めたウォーキングくらいです
今日は熱中症になりそうなくらい汗が出て死にかけました・・・
お家は賃貸なので床が傷ついたり汚れたりすると困ります(´・ω・`)
ゴムのにしようかと思っていたのですが、いろいろAmazonとかのレビューを見ると
臭いとか色が移るとか粗悪品しかないみたいで、こちらのWikiを見たら有り得ない
値段設定の物しか臭くないのが無いみたいで困惑してます・・・(´・ω・`)

目的は長期療養(5年程入院してました(´・ω・`))から抜けて何か仕事をするための
体力づくり的な感じで、ビルダーになりたい訳でも痩せたい訳でも無いです
デブマッチョになってホモの方にウホられたい訳でもありません(´・ω・`)
デブスレの方はダイエット主体みたいなので、購入相談としてこちらに来てみました
がどうしたらいいでしょう?(´・ω・`)
257無記無記名:2013/07/10(水) 20:27:53.50 ID:FGSoux25
>>256
マットを床にひけばいいんじゃね?
そうすれば臭が気にならない
アイアンダンベルとか扱えるんじゃね
258無記無記名:2013/07/10(水) 21:00:54.47 ID:ikIMvVJw
体力作りが目的なら
ありえない値段設定ではない片手10kg〜15kgセットでラバーじゃないのを買えばいいと思う
>>257の言うように床にマット敷けばおk
259無記無記名:2013/07/10(水) 21:10:04.40 ID:e9kw7gKo
260無記無記名:2013/07/10(水) 21:21:38.63 ID:34ggOCsX
ダンベルが欲しくてこのスレに来たところあれだけど、お金あまりかけたくなくて腕立てできるようにしたいのなら
膝を床につけて腕立てすればいいんじゃない?
普通の腕立てよりは負荷か少ないはず

腹筋ならこれとか。筋肥大が目的でないならお金使わないでもいいと思う
http://www.youtube.com/watch?v=vkKCVCZe474
261無記無記名:2013/07/10(水) 21:35:10.62 ID:R7zpdO/x
ありがとうございます
マットってカーペットみたいなのでしょうか?
262無記無記名:2013/07/10(水) 21:35:24.67 ID:wi20Rmpw
巨デブなんだからダイエットを兼ねた有酸素運動と自重筋トレが
最も適切な体力作りの基礎となるのに、
なぜセオリーを無視してダンベル運動に着目したんだろう?
素人がダンベル手にしたって、アームカールくらいしかやらないだろ。
263無記無記名:2013/07/10(水) 21:39:45.92 ID:R7zpdO/x
>>260
お腹が鍛えられるという意味でしょうか?

今は少し歩いただけで全身汗だく(エアコンが効いている室内でも)になってしまうような状態です
それでも歩き続ける事そのものは坂路合わせて1時間くらいは頑張れるようにはなったの
ですが、この涼しい筈の状況下でも少し動いただけで汗が噴き出してしまう状態を体力とか
筋力が足りないのではないか?と思っているのですが、改善されるでしょうか?
264無記無記名:2013/07/10(水) 21:40:58.13 ID:ikIMvVJw
>>261
ジョイントマットって言うのかな?ホームセンターとかに安く売ってるやつ
たぶんこんなの使ってる人が多いと思う

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/98/c86d0a6722da0c1b23ff3a32e09cd9ca.jpg
265無記無記名:2013/07/10(水) 21:40:59.40 ID:FGSoux25
>>261
トレーニングマットとかでいいんじゃないかい
http://www.amazon.co.jp/dp/B0032JT50C
266無記無記名:2013/07/10(水) 21:41:34.57 ID:R7zpdO/x
>>262
仰る通ですが、歩く事そのものは平気なのです
そして、自身の体格そのままを灯影して、お相撲さんのようにすればいいのではないかと
思い、以前四股踏みとてっぽうをしてみました
しかし、上半身の筋力が圧倒的に無いせいなのか、速攻で手首を痛めました
267無記無記名:2013/07/10(水) 21:44:34.33 ID:R7zpdO/x
>>264
小分けで洗えそう(いいのかな?)なのは良さそうですね

>>265
こちらも良さそうですが・・・

すみません、トレーニングマットってこれダンベル置き場という使い方でいいんでしょうか?
ヨガマットみたいな感じなら、幅が足りない・・・・(´;ω;`)
そして長すぎるので、燃えないなら喫煙所の下に敷いてしまってもいいのかな・・・
268無記無記名:2013/07/10(水) 22:47:55.05 ID:tKqqFJN9
なにやるにしても続かないとまったく効果がないと思うのですが。
思うに何かにつけてすぐやめてしまうタイプの人じゃないですか?

別にダンベル買ったからって続けれなければ筋肉もつかないし痩せないですよ。
269無記無記名:2013/07/10(水) 23:43:43.76 ID:1SbBZA9K
>>267
来る板間違えてるダ板に行って、どうぞ
筋量増やして代謝を上げるのもいいけど、貴方の場合焼け石に水。先ずは痩せて下さい。
270無記無記名:2013/07/11(木) 00:27:02.95 ID:5jpyJ684
271無記無記名:2013/07/11(木) 00:38:35.90 ID:5jpyJ684
有酸素をしろとの回答に対して
お相撲さんごっこで手首を傷めたという返答は意図が分からないです
歩くことが平気なら歩けばいいのでは?

また、何かにつけて筋力不足のせいにしたがるように見受けられますが、
そもそも手首を傷めるのは準備運動不足がゆえでしょうし、動けば汗をかくのは当たり前です

ストレッチと水分補給に気をつけて歩きましょう
272無記無記名:2013/07/11(木) 01:23:02.80 ID:UHNku+OZ
>>267
体力づくりなら40kgセットでもいいような気もするけど
まあ、大は小を兼ねるってことで、60kgセット買ってしまえばいいんじゃない?
ファイティングロードか、ワイルドフィットで安いの買えばいい。
273無記無記名:2013/07/11(木) 08:00:59.96 ID:UR/KuJVx
>>267
795 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2013/07/11(木) 07:55:28.55 ID:pfUTAF8V0
http://adgang.jp/wp-content/uploads/2013/05/317.jpg
http://adgang.jp/wp-content/uploads/2013/05/413.jpg
274無記無記名:2013/07/11(木) 09:26:44.18 ID:XXOudHs0
デブはまずメンタルなんだよね
そこを克服しないと何やっても無駄
やる気があるなら腕立て、クランチ、散歩1時間を1年頑張れって話
腕立てできないからやらないってんならもうメンタルが駄目
腕立て出来なくても腕立ての姿勢で腕に力入れてるだけでもやってみろよ
1年頑張ればダンベル扱える体にはなるだろう
275無記無記名:2013/07/11(木) 10:23:46.37 ID:N0udQsT9
文面まるで見てないキチガイの巣窟でワロタw
丁寧に経緯と現状を説明されているのにw
それともここは日本語理解出来ない朝鮮人の巣窟なのか?w

質問しにきてるダンベルデブへ
こっちへこい
ここはキチガイしかいないからこっちで受け入れてやる
ただ、最初にダイエットではないという最初に書いた説明はしなおしてくれ
あれでけで自分が買うべき物が解決済ならスルーしてくれていいよ

【標準体重以上】デブからマッチョへの道
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1363614112/

あと、この手の板はこういう相手の話をまったく聞かず、変なフィルターが
スタンダードなイタイ人多いから、医療系のジムで聞いてみるのもいい
俺のプレートのお勧めは普通のメッキを買って、プレートカバーを着せてやる事
ミシン持ってたら簡単だから試してみるといい
276無記無記名:2013/07/11(木) 10:59:50.73 ID:U1yIGY94
裁縫勧めだしてワロタwwwwwwwwwwww
277無記無記名:2013/07/11(木) 11:10:51.21 ID:XXOudHs0
普通の生活してりゃ普通の体型になるんだってば
普通より怠惰な生活してるから怠惰な体型になり、それをどうにかしようと思わないから
怠惰な体型のまま変わらない
どうにかしようと思う強い動機と継続する強い意志
道具はいらない
心構えのみ
こんな基本的な事は、どこのスレに行こうがどこの板に行こうが同じ
278無記無記名:2013/07/11(木) 12:32:58.46 ID:Pw5Sd/YT
現在の食事から意識的に二割量を減らすだけで簡単に痩せられるよ
最初は物足りないと思うかもしれないが数日で体が対応してきて平気になる
ちなみに減らすのはオカズよりゴハンな
279無記無記名:2013/07/11(木) 12:36:19.26 ID:+PYyqN+C
こっちは3000kcal/dayでも1週間で2キロ落ちてしまうというのにのんきな奴だ
280 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2013/07/11(木) 13:03:16.91 ID:Q1qni9v9
最初は近所のホームセンターで買った10kgダンベル1個だった
ただ「軽くなってきたな」「2個ダンベルあれば家トレも充実するな」
とプレートを買い足してたら37・5kgのダンベルが2個になってしまった・・・
281無記無記名:2013/07/11(木) 13:06:05.31 ID:fI5RsfLX
60kgセットで足りなくなって追加で40kgセットを買ったけど
追加も60kgセットにするべきだったわ
282無記無記名:2013/07/11(木) 13:29:05.47 ID:Q1qni9v9
>>280です
ちなみに画像はこんな感じ
ID書いた紙付きで女神板っぽく写すつもりが白飛びしてる・・・org

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4330074.jpg

暑いしまた下に戻ってクーラーない部屋でダンベル組んでとるのメンドクサイからこれでいいか
ちなみに今はジムに通ってるからこのダンベルもほとんど使ってない
ジムいけない日にこれでブラジリアンスクワットやったりベンチ台に寝そべって
ダンベルバタフライしたりくらいにしか使ってないかも・・・
283無記無記名:2013/07/11(木) 18:04:57.21 ID:FBUfGpf/
今日ダンベルきた
60kgセットにしたが、想像以上に重いw
ダンベルカールだけに使うもんじゃないってわかってるが、想像以上だった

>>239を参考に、とりあえず10kgでカールやってみたら8回で限界だわw
これが適正でいいのか・・・
284無記無記名:2013/07/11(木) 18:09:23.30 ID:i5d8K4Nq
>>283
筋肥大狙うなら それでいいと思う
285無記無記名:2013/07/11(木) 18:09:24.46 ID:jh5cfP/u
>>282
orgとかブラジリアンとかダンベルバタフライとか俺が無知なだけかな
286無記無記名:2013/07/11(木) 18:10:50.40 ID:ZE3y+0Xi
最初はカール5kgでもいいと思うけどね
無理にやろうとすると反動使っちゃうし
287無記無記名:2013/07/11(木) 18:17:38.83 ID:U1yIGY94
やっぱりブラジリアンは香りが違うよね。ダンベルバタフライに関してはダンベルバターソテーのほうがお勧め。油の量が抑えられる
288無記無記名:2013/07/11(木) 18:19:21.69 ID:FBUfGpf/
>>284
やっぱ限界だなんだこれってレベルなんだな・・・

>>286
そっか、フォームも大事だよな
とりあえず筋トレの本も一冊買ってあるから
今日はちょっと軽めで本とか見ながらフォーム意識してひととおりやってくるわ
289無記無記名:2013/07/11(木) 18:26:45.49 ID:jh5cfP/u
ルーマニアンスクワット、マケドニアンスクワット、ボスニアヘルツェコビナンスクワット
とか色々あるのかと思った
290無記無記名:2013/07/11(木) 20:07:25.47 ID:FW34nwOT
>>283
それおれが適当にいっただけの数字だし気にしなくていいよ
俺自身トレ歴1ヶ月だし
291無記無記名:2013/07/11(木) 20:59:32.49 ID:FBUfGpf/
>>290
マジかよだまされたwww
まぁいいや、とりあえずカールの限界はわかったからw

トレ歴ゼロの男で各種目平均どれくらいのもんなんだろ
それぞれやって探すしかないのか
一般的に最初から他と比べて高重量いけるのってどの種目?
筋肉がでかいとこか・・・?
292無記無記名:2013/07/11(木) 21:23:10.89 ID:/d2ttOK5
何ヶ月ぶりかに規制解除された…
スレが急に賑わっているみたいだけど他もそうなのかな?
また書けなくなると思うのでちょっと初心者向けみたいなこと書いておくわ

これから筋トレ始めるって初心者がすべきメニューは、まず体幹種目
●ダンベルベンチプレス→デッドリフト→スクワット→腹筋
順番もこの通りで、腰がきついならデッドの代わりにダンベルベントオーバーローでもOK
これで胸、背中、下半身と全身を一通り鍛える

特に鍛えたい部位がある人でも少なくとも最初の1、2ヶ月はカールなんてやらないこと!
よく体をクレーン車に喩えられるよね
土台がへなちょこで重いもの持ち上げようとしても非効率・不安定ということ

●筋トレは少なくとも2、3日あける(週2、3回まで)
まぁ超回復なんて俺も半信半疑だけど経験から言ってもこのくらいかベターかと
慣れてきても分割法とかで同じ部位が連日続かないようにした方がいい

●同じ部位の回数は、
15〜20回が限界という重量に設定して、2、3セット、インターバルは2分が目安
慣れてきたら10回が限界の重さで3セットほど、インターバルも1分〜90秒
初心者がはじめから、8回しか出来ない! という重さでやらないこと、体壊します
ちなみに俺は、12回*3セット まで出来たら、>>144の表の一段階アップしてる
293無記無記名:2013/07/11(木) 21:32:31.98 ID:/d2ttOK5
>>291
平均はなんにせよ、自分にあった重さでいいんだよ
ベンチプレスなら、片手7.5kg くらいから試して20回以上出来るようなら一段階ずつあげてみて
高重量扱えるのはたぶんデットリフトだと思うけど
それでも最初は25kgか30kgくらいから試したほうがいいかな
限界回数も15回以上にすること
とにかく最初から無理すると体壊すし筋肉は付かないしいいこと何もないからね
294無記無記名:2013/07/11(木) 21:42:09.08 ID:bMxVZ0tb
たまに初心者はBIG3だけでいいとか聞くけどそんなことはない
速ければ速いほど鍛える期間が延びるし効かせ方も熟練する
295無記無記名:2013/07/11(木) 21:51:30.43 ID:/d2ttOK5
最初はBIG3と腹筋だけでも1時間は掛かるよ
それに単関節種目も入れたら分割なしでは出来ないよね
始めたばかりの人に分割メニューをお勧めしろとでも言うのかよw
296無記無記名:2013/07/11(木) 22:13:02.13 ID:FBUfGpf/
>>293 >>294
考え方もいろいろあるんだな
手元の本の初心者用プログラムってのには、カールは入ってなかったんだ
でも初心者がダンベルっつったらやっぱり真っ先にカールが思い浮かんで・・・
何で入ってないんだろって思ってたよ
理由も書いといてくれればいいのにw

真偽は俺も分かんないけど、自重トレ以外やってない初心者だし、
体壊したくないからとりあえず二カ月はおとなしくしとくw

あ、平均は、特に気にしてたわけじゃなくて、適正重量を見つける参考にしようと思ってただけです

レスありがとう
がんばるわー
297無記無記名:2013/07/11(木) 22:22:46.89 ID:bMxVZ0tb
>>295
全くやらないかやるならガンガン追い込むとか思ってんのか?
フォームチェックとか慣らしで程々にやるとか頭に無いのかよ
週2〜3のトレに1部位1種目ずつやってもせいぜい+30〜1時間
特に二頭なんて効かせるのが難しいんだから土台造る3ヶ月〜半年
の間にやらないなんてのはもったいなさ過ぎる
298無記無記名:2013/07/11(木) 22:24:19.46 ID:UHNku+OZ
まあ、ビッグ3だけってのも味気ないから、
ワンハンドロー、ショルダープレス、
アームカールorコンセントレーションカールくらいは入れたほうがいい。

これを正しいフォームを意識して週2でやればいい。

腹筋は回復早いから頻度をあげてもおk
299無記無記名:2013/07/11(木) 22:27:48.44 ID:UHNku+OZ
>>297に同意。
ビッグ3メインなのはいいと思うけど、そこまで追い込めるわけでもないしね
300無記無記名:2013/07/11(木) 22:50:40.64 ID:FBUfGpf/
なるほどなー
なんにせよ体壊したら本末転倒だし、そこは一番気を付ける

かかる時間も分からない状態だし、とりあえず初日はビッグ3と腹筋だけやってみるよ
様子を見て、そこに味付けしていくことにする

ホント助かった
みんなありがとう
301無記無記名:2013/07/11(木) 23:23:27.13 ID:/d2ttOK5
>>297
別にやるなと言ってるわけじゃないよ
ただ効率が悪いし慣らし程度なら効果も?ってだけだよ
体がペラペラで腕だけがぶっとい人なんて見たことないじゃん?
あとは時間的な制約かな〜最初はRMも緩めにするしインターバルも長めだし
だから単関節種目は2ヶ月目くらいからって言っただけだよ
その頃から分割したって良いしね
302無記無記名:2013/07/11(木) 23:39:40.28 ID:/d2ttOK5
俺も始めた頃はたびたび肩痛めてたな
しょっちゅう肩に湿布貼ってた
今まで受けたことない重量だから堪えるんだよね
なので色々手を広げるよりかは基本をしっかりってのが自論なだけで
ところで、>>296の「初心者用プログラム」ってのが気になるw
教えてw
303無記無記名:2013/07/12(金) 13:32:36.65 ID:X/kiC9zW
マンションなんだけど
アイアンのカチャカチャって音、結構うるさいのかな?
隣室に聞こえないかヒヤヒヤする
レオ○レスみたいなペラい住宅ではないが・・・

 
304無記無記名:2013/07/12(金) 14:45:44.63 ID:Eq90isJt
音が気になる人は素直にラバー付きダンベルを買おう。
スーパースポーツカンパニーならラバーのみも別売りしてまっせ。
305無記無記名:2013/07/12(金) 15:22:53.50 ID:y606GoT3
>>303
レオパレス伝説みたいなところでない限り、
動作中のカチャカチャ音は隣室を気にするレベルではない
それよりも動作終了で床に置くときの音を気にするべきと思います
アイアンなら床にゴムシートか安物の絨毯(汚れるので)必須

ラバーvsアイアンは様々な考えの人が居るので
ゴールドジムやハンズなどで実物を自分で見て判断した方が良いと思います
306無記無記名:2013/07/12(金) 15:30:36.52 ID:+G7wTloa
防振スポンジマット+ラバーダンベルやでw
307無記無記名:2013/07/12(金) 15:33:35.69 ID:TDbBEhBf
戸建じゃない貧乏人は、ラバーがたしなみ
社会に迷惑かけずに生きろよ
308無記無記名:2013/07/12(金) 15:56:15.61 ID:X/kiC9zW
>>305
動作中じゃなくて付け替え中だよ
カチャカチャカチャカチャ…
床は、縦2m×幅50cmくらいで、厚さ15cmくらいもある巨大な発泡スチロールの
上に置いているから完全に無音
勢い付けて置いても無音
どこで入手したのか知らんがそんなスチロールが10枚ほどある謎w
309無記無記名:2013/07/12(金) 15:57:39.90 ID:X/kiC9zW
スチロールというか断熱材だなこれ
建築中の家の壁に嵌め込んでいる奴…
310無記無記名:2013/07/12(金) 16:03:58.82 ID:TDbBEhBf
>>309
それ、アスベストなんだけど
311無記無記名:2013/07/12(金) 16:14:09.08 ID:y606GoT3
>>308
勢い付けて置いても無音の
ゴージャス物件にお住まいならば、
付け替え時の音に気を配る必要が無いように思いますが…
312無記無記名:2013/07/12(金) 16:32:12.34 ID:X/kiC9zW
>>310
いや、こういうのだよ
この白い板チョコみたいな上に置いてる
http://www.trust-jk.co.jp/blog/upload/14248f41b930914d.JPG

>>311
発泡スチロールの上にドンッと置いても無音ということですが?
床に置いたら音出ますよ
日本語大丈夫ですかね?
313無記無記名:2013/07/12(金) 16:35:10.71 ID:gqTDwWEx
一度買えばほぼ半永久的に使えるものなんだし、ケチらないでラバータイプ買いなよw
たった数千円ケチって音気にしてコソコソやるぐらいなら、ラバータイプ買って豪快にトレした方がいい。
プロテイン見たいに継続して金使い続けるものならある程度ケチるのは分かるけど、
ほぼ半永久的に使えるものに金を惜しんではいかん。
314無記無記名:2013/07/12(金) 16:47:26.48 ID:X/kiC9zW
ラバーが半永久に持つと思ってるのか
こりゃダメだ
315無記無記名:2013/07/12(金) 16:53:42.19 ID:TDbBEhBf
>>312
それ良いな、商品名は?
316無記無記名:2013/07/12(金) 18:30:22.00 ID:AoI4xvd1
ホムセンに売ってるスタイロでいいんじゃないかい?
それとも、これもスタイロの一種かね。
317無記無記名:2013/07/12(金) 19:04:18.12 ID:m3+g04fR
10年前に情弱の俺が買った山善のクロムが結局一番劣化がなかったり
318無記無記名:2013/07/12(金) 19:05:32.93 ID:X/kiC9zW
たしか知り合いの大工さんに貰ったはず
もちろんその時は別の用途だったが
まぁ厚手のバスタオルとか、古新聞やダンボールを積み重ねるとか、
置く時の騒音対策はそれほど難しくないかと
個人的にはカラーを回す時の音が一番の悩み
319無記無記名:2013/07/12(金) 19:12:51.34 ID:AoI4xvd1
シリコンスプレー吹いてやると、スムーズにカラーが回って少しはましになる。
320無記無記名:2013/07/12(金) 19:55:27.48 ID:gqTDwWEx
>>314
20年以上前に買ったラバータイプのダンベル何も問題なく使えるけど?
あんた、半永久的ってのを100年とか200年レベルで考えてんのか?
321無記無記名:2013/07/12(金) 19:58:04.38 ID:CGvjpG6F!
ほとんど永久に近い長い期間。また、それほど耐久性のあること。
322無記無記名:2013/07/12(金) 19:58:39.72 ID:CGvjpG6F!
誇張し杉
323無記無記名:2013/07/12(金) 19:58:51.49 ID:AoI4xvd1
20年以上って結構おっさんだろ。
怒りなさんなよ。
324無記無記名:2013/07/12(金) 20:00:39.72 ID:Eq90isJt
おっさんだって怒る時は怒る。
325無記無記名:2013/07/12(金) 20:14:57.29 ID:/B6cg15A
材質論争は止めろよ
何ループ目だよ
>>303 はアイアンの騒音対策を訊いてんだから
ラバーとか筋違いな話題出さんな
326無記無記名:2013/07/12(金) 20:22:53.15 ID:IhTAeHlq
>>313
アイアンしか持ってないから知らんけど、
ラバーってシャフトとカラーはアイアンセットと同じですよね?
それなら、
>>318
> 個人的にはカラーを回す時の音が一番の悩み
は解決にはならないのかな?
俺もプレート嵌める時よりカラー回す音の方を静かにしたい
327無記無記名:2013/07/12(金) 20:29:54.07 ID:Wl7c6wHV
カラーの音が気になるならモリヤのダンベルしかないな
328無記無記名:2013/07/12(金) 20:35:41.36 ID:y606GoT3
>>312
じゃあ、カラーを回すときにも
発泡スチロールの上でやればいいんじゃねえの
頭大丈夫ですかね?
329無記無記名:2013/07/12(金) 21:03:20.48 ID:AoI4xvd1
発泡スチロールの上で回しても意味ないだろw
330無記無記名:2013/07/12(金) 21:09:05.56 ID:WafFtVq0
付け替え中の音が気になるとか
どこのスネークだよ
331無記無記名:2013/07/12(金) 21:12:13.06 ID:IhTAeHlq
>>329
思ったw
スチロールの人は置くときの音対策だもんね
カラー回す音は防ぎようがないなぁ
ノーマルシャフトという手もあるがやっぱり怖いし
332無記無記名:2013/07/12(金) 21:25:26.25 ID:AoI4xvd1
スルーされてるけど、シリコンスプレーが地味に効く。
音がスーとなって、勢いつけるとよく回転する。
333無記無記名:2013/07/12(金) 21:53:15.56 ID:IhTAeHlq
>>332
尼で検索するといろいろ出てくるけど、どれでもいいの?
ありすぎて分からないw
334無記無記名:2013/07/13(土) 01:40:49.80 ID:c9S2ELkq
335無記無記名:2013/07/13(土) 09:17:03.29 ID:7tHXg/AP
>>333
どれでもいいけど、安いから、kureのにしとけば。
普通にホムセンでもおいてあると思うし。

間違ってkure556使うとベトベトするから注意な。

ファスナーや、サッシの動きが悪い時や、敷居とかにも使えるから持っておいて損はないぞ。
336無記無記名:2013/07/13(土) 09:25:55.95 ID:wIpFpzAI
シリコンスプレーしたら、スルスルwwwwww
息かかっただけで風車のようにクルクルと回って外れてしまう、危な過ぎwwwwwww
337無記無記名:2013/07/13(土) 10:05:05.60 ID:xTc9JhX3
シャフトの根元だけ付けなければ良かったんじゃない?
338無記無記名:2013/07/13(土) 14:00:27.65 ID:tnyPnyvd
ダンベルやプレートを床に直に置くときにはかなり違いがあるけれど
プレート付け替え時のカチャカチャ音の違いって
そもそもアイアンとラバーの違いじゃないよな
339無記無記名:2013/07/13(土) 14:18:39.30 ID:B6wOea1a
一軒家だから知らなかった
そんなに気にしないといけないのだな集合住宅とは
340無記無記名:2013/07/13(土) 14:29:22.73 ID:7tHXg/AP
下ろすときにドスンと落とさない限りはそんなに気にする必要はないよ。
テレビの音量より大きくないし。

ただしテレビの音が隣に丸聞こえのとこは知らんけど。

家は下が大家だけど全然大丈夫。
341無記無記名:2013/07/13(土) 15:47:16.08 ID:laryuG1x
>>338
お前のラバーのイメージってFRとかみたいに外周にだけカポッとかぶせるやつでしょ
ちゃんと穴までラバーなら音の違いは一目瞭然だぞ
342無記無記名:2013/07/13(土) 17:59:40.58 ID:xTc9JhX3
>>341
確かに、「プレートをシャフトに通す音」は、
全体がラバーで覆われていれば静かだろうとは思う
でも「カラーがシェフトを通る音」はプレートはラバーでも関係ない
そして後者の方が防ぎにくく、静かに回すと時間が掛かる
それを軽減する話題でシリコンスプレーが上がってたんだけどちゃんと読んでる?
343無記無記名:2013/07/13(土) 19:52:57.96 ID:cBoOXjCZ
まぁプレート同士がぶつかったりカラー付ける時は
金属音だし結構聞こえるよ。五月蠅くは無いけど夜中だとキレる
344無記無記名:2013/07/13(土) 20:15:21.23 ID:btdGlDAb
引越しするから梱包してるけどものすごい面倒だなダンベル。コンパクトなくせに一番重たいぜ。
345無記無記名:2013/07/13(土) 21:11:20.08 ID:FSVylluo
引越しの予定あるけどダンベルの事は考えて無かったな。
40kgセットと60kgセットで100kg分
衣類用とかのダンボールに5kgづつ分散させるか。
346無記無記名:2013/07/13(土) 21:29:39.37 ID:U4wEkI0h
いちいち箱詰めするの?
俺も9月に引っ越しだ。そんなに遠くないからむき出しでトラックに積んで運ぶつもり
アパート二階部屋から念願の一戸建てだ
やっと下の住民にビクビクしなくてすむ
347無記無記名:2013/07/13(土) 21:33:27.37 ID:7tHXg/AP
俺も引越しの時はファーマーズウォークで持って運ぶつもり
ただしパワグリ装着しないとキツイだろうけど。
348無記無記名:2013/07/13(土) 21:33:38.10 ID:KDsgjQ8x
おいらのホームジムには200kg分のプレートありまつ
349無記無記名:2013/07/13(土) 21:43:25.13 ID:U4wEkI0h
>>347
トレも出来てガソリンか引っ越し屋の費用も浮くし一石二鳥だな

俺も180cmバー10kg、160cmバー7.5kg、プレート160kg、ダンベル20kg×2、その他ラック類
タンスとかよりキツそう
350無記無記名:2013/07/13(土) 21:46:24.35 ID:e2D5NRTa
私も200kg以上有ります。
351無記無記名:2013/07/13(土) 21:56:43.25 ID:FSVylluo
あぁなるほど、いっその事シャフトに組めるだけ組んで裸で運べばいっか。
独り者だけど、1Rから2DKに引越しする予定だから夢が広がりング。
352無記無記名:2013/07/13(土) 21:57:00.86 ID:ABbMqU+U
アイアンプレートの付け替えで騒音問題?
どんだけ壁薄い&どんだけ切れやすい隣人やねん
そんな音より普通の生活音の方がよっぽど大きいわ
おまえらそんなに静かにひっそりと息を潜めて生きてるんか?

笑うわw
353無記無記名:2013/07/13(土) 22:19:47.75 ID:299C+GPy
俺はちっちゃいプレートは服とかの箱に分散して忍ばせておいて、5キロプレートはまとめるしかない感じだな。
Wバーはぷちぷちでくるんで手持ちで電車乗っていったw
354無記無記名:2013/07/13(土) 22:43:28.22 ID:KDsgjQ8x
Wバーあたりは何とかなりそうだが
2mを超えるバーベルシャフトは引越し時大変そうだ
355無記無記名:2013/07/14(日) 01:47:32.91 ID:UnTyx4PQ
>>352
お前らっていうか、
隣人にもビクつく一人の男が
ネットではデカイ態度とってみただけでしょ

発泡スチロールの上にダンベル置くから
ドンって置いても無音ということですが?とか脳内ファンタジー語ってるし
356無記無記名:2013/07/14(日) 02:13:46.93 ID:a+34hvE3
しつけえな
357無記無記名:2013/07/14(日) 07:55:53.54 ID:KkN5mnIv
>>352
実際にそういう環境に居る人がいて、そういう人には重要だって話を否定する必要がどこにある

逆に、俺みたいに超ド田舎で家賃25000円の貧乏人が、隣人に騒音を全く気にする必要がないんだよw

そして家賃10万円オーバーの都会に住んでる人が騒音を気にしないとならない事もある
358無記無記名:2013/07/14(日) 09:07:02.61 ID:uF/u7ZZD
だから
アイアンプレートの付け替え音が騒音なのかって話
そんなもん、テレビの音の方がはるかに大きい
ドンと置く音は別問題
それはそいつの置き方の問題
359無記無記名:2013/07/14(日) 09:13:45.57 ID:hpjQpRlf
アイアンプレートの付け替え音がダメだったら
台所にある皿を出す時の音もダメなんじゃね?
360無記無記名:2013/07/14(日) 09:16:34.42 ID:12APfzPE
プレートの付け替え音より
大きな音がする日常音の方が
遥かに多いと思うから意味わかめ
361無記無記名:2013/07/14(日) 09:19:58.99 ID:Ug1ReplP
結果
プレートの付け替え音が気になる=生活不可能
362無記無記名:2013/07/14(日) 10:01:56.74 ID:4pPZ5Hy7!
それはない
363無記無記名:2013/07/14(日) 10:23:38.54 ID:KkN5mnIv
プレートの金属音の響きと皿の音は全く比較にならない差があるよ
後トレーニングをやる時間が人それぞれだと思うが
俺の場合は飯を食べて少し落ち着いてからの21〜23時くらいだかな

まぁ俺は隣に家がないから関係ないけども
364無記無記名:2013/07/14(日) 10:55:09.99 ID:uF/u7ZZD
わざとカキーンと音を出すように付け替えるならともかく
普通の人は静かに付け替えようという意識があるだけで、手が自動的に最低限の音で付け替え動作をする
そこに気遣いや技術は介在しない
付け替えに騒音といえる音が発生する事自体、意味がわからない

わざとカキーンとやってるんなら隣人に怒鳴り込まれて当然だが
365無記無記名:2013/07/14(日) 11:10:45.69 ID:Wxzo7ldz
はいはいえらいえらい
366無記無記名:2013/07/14(日) 11:24:30.72 ID:G+K+7wVp
>>352
>>358
>>359
>>360
この辺の意見に完全同意
ただ俺も購入前はカチャ音とかラバータイプにするかどうかで悩んだ
はじめてダンベルを買うという初心者特有の悩みなんだと思う
いざ買ってみるとカチャ音をいちいち気にしてた自分がアホだということがわかる
367無記無記名:2013/07/14(日) 11:30:21.08 ID:57Ba2w+k
俺も同意。

気になるならラバーにしてください。ってことだな。
368無記無記名:2013/07/14(日) 11:41:00.07 ID:G+K+7wVp
付け替え音の件でラバータイプの方がいいかどうかとか悩んでる奴は
youtubeでダンベルトレの動画が一杯うpされてるからいろいろ見てみればいい
世の中の人が使ってるのはほっとんどがアイアンタイプだとわかるから
それが現実
それが答え


ただ、ラバータイプにすることによるデメリットが別にあるわけじゃないから
(最初だけニオイとかヌルヌル感があることがあるが)
デザイン的にもラバー付の方が好きだと言うのならラバーにすればいい


まぁ、どちらにせよ、トレを継続していればダンベルを追加購入することになるわけだが
アイアンタイプを買った奴が後悔して、新たに買う時にはラバータイプにするというケースはまずないし
聞いたこともないだろ
つまり、ほとんどの奴がアイアンタイプを選び、そして実際使ってみて何の不具合も不満もないから
新たに買う時もアイアンタイプを買ってるんだよ
369無記無記名:2013/07/14(日) 11:43:34.14 ID:ItqjqJby
0.5kgのプレート→カチャカチャ
20kgのプレート→カゴーン
370無記無記名:2013/07/14(日) 11:52:33.93 ID:57Ba2w+k
まあ、ダンベルスレだから20kgは使わないと思うけど。

バーベルで、20kg使うようになるとそれはそれで他の騒音問題のほうが大きそうだけど
371無記無記名:2013/07/14(日) 11:52:47.78 ID:G+K+7wVp
アイアンを買った奴が
あちゃー、音がうるさくて失敗したなと思ってるなら
新たに買う時はラバータイプを選ぶよ
でもそんな奴聞いたこともない
つまり無問題ってことだよ


だからと言って、アイアンを買えといってるわけじゃないんだよ
ラバーにデメリットがあるわけでもないから、見た目がラバーの方が好きとか
ここまで言われてもそれでも音の問題が気になるという奴は
ラバーを買えばいい
それだけ
372無記無記名:2013/07/14(日) 11:54:37.19 ID:oNZxaVof
外周ラバーダンベルを購入しようと思いますよ。

オールラバーの方が良いですか?


今アイアンを持ってますが、ラバーに買い替えようかと思っています。
373無記無記名:2013/07/14(日) 11:57:12.97 ID:KkN5mnIv
>>364
それは騒音を着にしてると自分で言ってしまってるがな
何も着にしなくていいだよ、ラバーで無造作でいい
374無記無記名:2013/07/14(日) 11:59:12.17 ID:iy9C6izp
検索したらラバー使ってる奴ってこんなのしかいないな
http://www.youtube.com/watch?v=I4asKzIDqkY
http://www.youtube.com/watch?v=NXa4g01G8BQ


完全初心者w
375無記無記名:2013/07/14(日) 12:00:45.76 ID:57Ba2w+k
いや、ガチーンってするようなのはなんかデリカシーないよ。

ダンベルにかぎらず、そんな荒々しいのは嫌だ。
376無記無記名:2013/07/14(日) 12:01:14.83 ID:iy9C6izp
377無記無記名:2013/07/14(日) 12:01:24.00 ID:KkN5mnIv
>>371
なんとなく勢いだけで説得力を醸し出そうとしても無理があるぞ
ラバーは商売になる程度売れているから実際にラインナップとして消えることがない
周りに買っていて有効利用している奴なんぞ腐るほど居る
378無記無記名:2013/07/14(日) 12:02:01.92 ID:KkN5mnIv
ジムへ行けばイバンコのオールラーバーがずらりと揃ってるしな
379無記無記名:2013/07/14(日) 12:03:27.18 ID:ufkYG/nT
>>371
×聞いた事がない

○いちいち言わない

あえて言うなら俺はラバーにして大満足だけど。
380無記無記名:2013/07/14(日) 12:03:32.27 ID:iy9C6izp
高稲さんはこれw
http://www.youtube.com/watch?v=aQ6fK5vH-AE




ラバー・・・・・・初心者専用が好む
クローム・・・・・ちょっと変わり者が好む


こういうことだろうねw
381無記無記名:2013/07/14(日) 12:04:36.01 ID:iy9C6izp
>>377
お前の周りの話なんて何の説得力もない
トレ動画をうpしてる奴らの大部分がアイアンw
382無記無記名:2013/07/14(日) 12:08:03.94 ID:KkN5mnIv
トレを使ってる奴の大半がアイアン説のお前を信じた所で
騒音が気になるならからラバーにしたいという人を貶すだけの論拠がどこにも存在しないこの人・・・
ラバーは確実に静になる、ただそれだけだよ
ずっとむかしから居着いてるけど何がしたいんだろう・・・
383無記無記名:2013/07/14(日) 12:09:13.58 ID:57Ba2w+k
ジムのイバンコオールラバーって細かいヒビ割れが入ってるから
やっぱ耐久力ってのは気になるんだよね。

携帯のシリコンカバーみたいに、いろんなプレートにフィットするものがあれば
付けたいやつだけつけて、じゃまになったら外せるんだけどね。
384無記無記名:2013/07/14(日) 12:10:43.03 ID:iy9C6izp
改めて動画を見てると
ラバーやクロームを選んでる奴って、ちょっと変わり者みたいな変なのばっかりだよなw
初心者だしw
ラバーが圧倒的少数派なのはうpされてる動画からも一目瞭然w
385無記無記名:2013/07/14(日) 12:13:32.36 ID:KkN5mnIv
中身ナさすぎ
流行り廃り人がやってるからそしようとかどうでもいいんだよ
本質からそれ過ぎたレスをするな
住居環境科rあどうしても騒音を減らいたいからラバー
ただそんだけなのい初心者がどうとか一切関係ない

まぁ本格的にやりすぎて住居環境から変えていくレベルまで行けばラバーはいらんね
386無記無記名:2013/07/14(日) 12:14:37.23 ID:iy9C6izp
トレ動画を見ても、変なフォームでやってるよく分からんやつとか
ジムに来るクソガリの意味不明のカクカクトレとか

初心者ってほんと変な選択をして変なことするよなw
387無記無記名:2013/07/14(日) 12:17:10.89 ID:KkN5mnIv
これが違う話で、この器具は耐久性がどうだ、使いやすさがどうだというクチコミならば初心者だの上級者だの意味のある話になってくるが
ラバーはただ音が気になる環境でトレをしているのかどうか、でしかない
何の意味もない必死なレッテル動画貼ってどうしたいのやら
388無記無記名:2013/07/14(日) 12:17:32.75 ID:iy9C6izp
駄目だw
探しても探しても、自宅ダンベル組がラバーでやってる動画ほとんどないw

>周りに買っていて有効利用している奴なんぞ腐るほど居る



この書き込みが議論に負けたくないから主張したただのホラだとわかるなw
だいたい、筋トレしてる奴が腐るほど世の中にいるわけないだろwwww
テメーが初心者の時に神経質になって変な選択したことを必死に正当化しようと
作り話までする必死さw
389無記無記名:2013/07/14(日) 12:19:16.08 ID:KkN5mnIv
>>388
なんだお前ID変えたさっきのやつか
こういう奴はもういいわ

何しろ中身がなさすぎる
390無記無記名:2013/07/14(日) 12:19:39.42 ID:iy9C6izp
>周りに買っていて有効利用している奴なんぞ腐るほど居る


いるわけねーだろwww
どう考えてもいるわけないw
こんなのが通用するなら俺もこういってやるよw
ラバーを買って後悔してる奴なんぞ腐るほどいるw
391無記無記名:2013/07/14(日) 12:20:16.03 ID:oNZxaVof
外周ラバーはいらないですね。


オールラバーがほしいです。
392無記無記名:2013/07/14(日) 12:21:07.72 ID:KkN5mnIv
こういうIDをコロコロ変える奴は相手する価値がないんだよ
このIDの変え方を見ると
>>366のスレも薄ら寒い自分へのレスだと分かる
必死で1人で多数は工作する奴は何の病気でここまでするのか理解に苦しむ
393無記無記名:2013/07/14(日) 12:21:28.38 ID:iy9C6izp
音が気になりますか?もしなるならラバーを買った方がいいのでしょうか?

というような質問に対しての答えは
一般論として、
アイアンでもまず無問題レベルというのが答え
ただそれだけの事なのに、環境によってはうんぬんとかアホと違うかと
そんな個々人の住環境のディティールまで第三者にわかるわけないんだから
こんな場で語れるとすれば、一般論でしかないわけで
そして一般論としては動画を見れば一目瞭然w
394無記無記名:2013/07/14(日) 12:23:08.72 ID:iy9C6izp
ID:KkN5mnIv

なるほど
お前自身がIDを変えながらアイアンの音がうるさいと連呼し続けてた自演野郎かw
395無記無記名:2013/07/14(日) 12:25:06.90 ID:qmtDjSsL
気に食わないならNGにしときゃいいじゃん
ここでの発言力なんて皆無なんだし
納得させようとして納得する相手でもなし
396無記無記名:2013/07/14(日) 12:25:49.11 ID:KkN5mnIv
んでなんでID変えたんだ?今の流れで俺1人しかお前にラバーいらねぇと叫び続けてる奴にレスをしてる奴はおらんが
397無記無記名:2013/07/14(日) 12:26:18.10 ID:iy9C6izp
>>396
んでなんでホラ吹いたんだ?w
398無記無記名:2013/07/14(日) 12:27:41.25 ID:KkN5mnIv
予測変換が余計な仕事して無茶苦茶だ・・・
>>395
音が気になるならラバーでいい
気ならないならアイアンでいい

これが相当譲歩したレスなのに、ラバーは絶対にダメだという根拠を何一つとしてかなないんだね・・・
どーもならんから俺はプール行ってくるわ
399無記無記名:2013/07/14(日) 12:28:17.77 ID:qmtDjSsL
こういう煽り屋はどこの板のどのスレにもいるけど
相手してもストレス溜まるだけで無駄だからな
他のことに時間使ったほうがいい
400無記無記名:2013/07/14(日) 12:30:14.32 ID:ufkYG/nT
ひさびさにアイアン厨が出てきて活気づいてきたな!
401無記無記名:2013/07/14(日) 12:30:39.06 ID:iy9C6izp
> 逆に、俺みたいに超ド田舎で家賃25000円の貧乏人が

> 周りに買っていて有効利用している奴なんぞ腐るほど居る









この二つの文章は明らかに矛盾してるんだからなwww
超ド田舎と言いながら、周りには筋トレしてて自宅にダンベルを買ってる奴が沢山いて
しかもそれがラバータイプばかりで腐るほどいるんだとwww

こいつの言うことは一ミリも説得力無いw
ホラを吹いてまで自分の正当性を主張する悪質な奴w
402無記無記名:2013/07/14(日) 12:32:31.96 ID:iy9C6izp
> 逆に、俺みたいに超ド田舎で家賃25000円の貧乏人が

> 周りに買っていて有効利用している奴なんぞ腐るほど居る





何度読み返しても矛盾してるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよホラ吹き雑魚w
お前みたいに自分の主張を通すために嘘を言ってまで荒らす奴死ね
動画という客観的な事実を突きつけられてるのに、作り話で対抗ってアホか雑魚w
403無記無記名:2013/07/14(日) 12:32:38.03 ID:KkN5mnIv
>>397
最後に

ラバーを使ってる人が大勢居ますという動画を自ら貼ってくれてありがとう
ジムにも顔を出してみると世界が広がるね
ダンベルコーナーは大体固定のラバーかなぁ
404無記無記名:2013/07/14(日) 12:34:15.61 ID:57Ba2w+k
ID変えたとか言い出したらもう基地外だからどっかいってくれ。

もう、ただの煽り合いになってるわ
405無記無記名:2013/07/14(日) 12:34:52.92 ID:iy9C6izp
ID:qmtDjSsL


これなに?
スマホとPCから一人芝居で自演してるのか?w
IDがどうたらっていう奴はまず自分がそういうことをやってるから言うんだよなw
406無記無記名:2013/07/14(日) 12:35:58.13 ID:iy9C6izp
>>403
大勢いないということだから
涙目でいい解釈するなよホラ吹き貧乏人w
何がジムだよ超ド田舎のくせにwwwwww
407無記無記名:2013/07/14(日) 12:36:08.40 ID:X/5+iu/W
今日も、あちーな(゜〇゜)/
408無記無記名:2013/07/14(日) 12:36:10.82 ID:yaMow5jq
素材厨氏ねよ

真面目なレスが見えないじゃないか
マジで氏ね
409無記無記名:2013/07/14(日) 12:37:49.43 ID:iy9C6izp
> 逆に、俺みたいに超ド田舎で家賃25000円の貧乏人が



超ド田舎といいつつこのセリフw

> 周りに買っていて有効利用している奴なんぞ腐るほど居る



超ド田舎で家賃25000円と言いつつこのセリフw

>どーもならんから俺はプール行ってくるわ
>ジムにも顔を出してみると世界が広がるね
410無記無記名:2013/07/14(日) 12:38:21.78 ID:KkN5mnIv
終わりづらいなこの人・・・
>>402
騒音を気にしない環境に住んでる俺ですら、アイアンでの騒音が気になる環境をいくらでも想像できるし、そういう環境も経験してる
想像できないで人にアイアンを押し付ける自分をもう少し客観的に見てみろよ
>>404
相手をしてないお前には分からないと思うが無駄にIDだけ変えて言葉遣いも変えずに通したレスをしてるからそこは問題ない
本人も否定してない
なんで無駄にID変えて面倒くさくするんだろうなぁという話
411無記無記名:2013/07/14(日) 12:40:04.81 ID:iy9C6izp
超ド田舎で家賃25000円の部屋に住んでる奴が行くジムってどういうところなんだ?w
まさかそれは空想上の話ではないでしょうか?
それとも公園の鉄棒みたいなところをジムと呼んでいるのでしょうか?w
412無記無記名:2013/07/14(日) 12:40:44.61 ID:ufkYG/nT
>>410
みんな遊んでるだけだし飽きたら放置でいいと思うけど。
413無記無記名:2013/07/14(日) 12:41:08.72 ID:57Ba2w+k
>>408
ID:iy9C6izp
ID:KkN5mnIv
この2つをNGにしとけばおk
414無記無記名:2013/07/14(日) 12:41:39.32 ID:iy9C6izp
>>410
ここで語られてるのは、気にするようなレベルじゃないということなんだよ
どこに押し付けてるレスがあったんだ?www
IDを変えたとかお前が言う書き込みのどこに押し付けた文章があった?
何度も言うが、自分の間違った主張を通すために、作り話をするな雑魚w
415無記無記名:2013/07/14(日) 12:42:27.64 ID:iy9C6izp
でもプールに行くといいつつ、気になってずっと見てる所が笑えるよなww
416無記無記名:2013/07/14(日) 12:44:21.04 ID:iy9C6izp
超ド田舎で家賃25000円の部屋に住んでるってただ事じゃないだろwww
こんな安い所はよほどの僻地しかないだろ

それなのに、


> 周りに買っていて有効利用している奴なんぞ腐るほど居る













wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前、自分で言ってて矛盾してると思わなかったのかよホラ吹き貧乏人wwwwwwwwwww
417無記無記名:2013/07/14(日) 12:46:13.40 ID:KkN5mnIv
結局ジムに行けばラバーの固定ダンベルがずらりと並んでることすら知らない人なわけね
ジムなんて一度入会したら人生かけて一生通う義務もないのに
今家トレをしている事とまるで関連性がない
揚げ足取りをしているつもりのポイントがズレ過ぎていてどうしようもないぞ

プールは市営の流れるプールが無料だからこれから行くわ
流石に俺がダブルNGIDになってるから去るわ
418無記無記名:2013/07/14(日) 12:46:56.45 ID:iy9C6izp
ラバーなんて買ってるのガリガリの初心者だけ
しかも動画検索したら探さないと見つからないぐらい少数
てか、ほとんどいないw



これが客観的なデータw






そしてこれが追いつめられて作り話をした奴の書き込みw
苦し紛れにこういいました「腐るほど居る!」wwwwwwwwww

> 逆に、俺みたいに超ド田舎で家賃25000円の貧乏人が
> 周りに買っていて有効利用している奴なんぞ腐るほど居る
419無記無記名:2013/07/14(日) 12:49:03.41 ID:mFVWb2du
>>417
wwwwwwwwwww
はい、とうとう追いつめられてやっちまったなwwww
自宅組が買うダンベルの話を指定して、争点は「音」
にもかかわらず、苦しくなってとうとう「ジム」の話を出してきたwwww
ドンマイw
屈服ご苦労さんw
ピントがずれた方向に逃げちまったなお前w


あ、そうそう、IDを変えるっていうのは、連投するとバイバイされるからなんだよw
それぐらい知っとけよw
420無記無記名:2013/07/14(日) 12:51:12.80 ID:mFVWb2du
> 結局ジムに行けばラバーの固定ダンベルがずらりと並んでることすら知らない人なわけね







自宅でダンベルをする場合の「音」の問題を語ってるんじゃなかったのかよwwwwwww
ジムにラバーがあるから云々て、なんでそんな所に逃げる必要があるんだよwwwww
自宅用にダンベルを買う場合、アイアンだと音の問題はどうでしょうかということだろ
ジムにはラバータイプのダンベルも置いてあるよと主張して
それがどんな意味があるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww




馬鹿かお前wwwwwwwwwwwwwwwwwww
421無記無記名:2013/07/14(日) 12:54:54.91 ID:yaMow5jq
これは酷い
江戸っ子風に言うと、こいつぁ〜ひでぇえや!
422無記無記名:2013/07/14(日) 12:55:39.42 ID:mFVWb2du
最後に突然ジムの話を出したのってどういう心理が働いてたんだろう?w


ジムというのは格上の存在だから、そのジムにもラバーは置いてあるんだぞ!
ということで、権威を背景にして自分の主張の正しさを後押ししようとしたのかな?wwwww








自宅で買うダンベルの「音」問題で話が出てるのに
ジムにもラバータイプは置いてあるとか何の関係もないwwwwwばっかじゃねーかコイツw
423無記無記名:2013/07/14(日) 12:58:10.66 ID:cevIAsQt
トレ始めた頃に深夜二階自室でトレした翌日、
一階が寝室の親にカチンカチンうるさいと注意されたわ
それからはプレートをはめる時、
外したプレートを重ねる時、
音を出さないように毎回気をつけてる

今から揃える人はラバーにした方が良いよ
音は勿論、壁や床に傷をつける可能性や、
狭い部屋に置いていて足をぶつけても怪我する可能性も低くなる
424無記無記名:2013/07/14(日) 12:59:05.04 ID:mFVWb2du
ID:qmtDjSsL


否定もしてないしこいつやっぱり自演の複垢かw
自演で自分擁護ってどんだけ悪質なんだよ
もっとも腐るほど居る!みたいな作り話をするぐらいだから
何でもありの奴なんだろうなw
後に引けなくなってホラ話とピントのずれたジムの話でとんずらw
425無記無記名:2013/07/14(日) 12:59:14.11 ID:KkN5mnIv
「初心者」しかラバー使わねぇよwwwwwwwwwwwwwwww

ジムのダンベルもラバーが多いよ


ジムなら騒音カンケーネーだろwwwwwwwwwwwwww


この人ずるずるとその時その時出来る煽りにずれていって面白いなw
連想ゲームみたいだ
426無記無記名:2013/07/14(日) 12:59:39.67 ID:mFVWb2du
>>423
自演乙w
427無記無記名:2013/07/14(日) 13:01:09.60 ID:mFVWb2du
案の定まだ見てたwwww
悔しくて悔しくてどうしようもないんだな
散々煽られてとうとう草まで速しだしたしwww



超ド田舎の貧乏人のくせに
腐るほど居る!キリッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwばっかじゃねーかこのホラ吹きwwww
428無記無記名:2013/07/14(日) 13:03:04.09 ID:mFVWb2du
初心者とラバーとうのは「自宅購入組」の場合の話をしてるんだろwwwwwwwwww
自宅用にラバーを買ってるのは動画を見てもほとんどいないし
使ってるのは初心者みたいなのばかりという話だろ
どんだけピントがズレてんだよ池沼w
429無記無記名:2013/07/14(日) 13:03:49.04 ID:KkN5mnIv
あのネ、出かける寸前までPCに張り付いてないと書き込みできない十年以上昔感覚で煽るなよw
玄関で人待しながらでも移動しながらでもいくらでも書けるよ
430無記無記名:2013/07/14(日) 13:05:00.10 ID:KkN5mnIv
流石に俺は出かけるが、他のラバー愛用者のレスがあったら個別に対応しとけ
俺は通して1IDでしか書き込まなかったから他のやつを巻き込むのはやめとけ

じゃぁな
431無記無記名:2013/07/14(日) 13:05:14.99 ID:mFVWb2du
ジムにもラバーは置いてある!

自宅で買う場合、「音」はどうなのかという話をしてるのであって、ジムは関係ないだろ
と言われると

ラバーは初心者と言ってたくせに、ジムにラバーがあるという時点でおかしいだろ!

争点になってるのは「自宅トレ用に個人がダンベルを買う場合」なんだよw
432無記無記名:2013/07/14(日) 13:05:53.75 ID:UnTyx4PQ
web上で煽ったり熱く口喧嘩している人をみると
いくら正論を語っていても
持論を展開する事しか考えず
他人に迷惑を掛けているのに気付かない時点で相当アホに見える

口汚い口調だとなおさら憐れ
433無記無記名:2013/07/14(日) 13:06:22.39 ID:mFVWb2du
>>430
何度言ってるんだよホラ吹き貧乏人w
結局最後まで何もかもがホラだったなwww
お前みたいな雑魚は、相手がいなくなったころに出てきて
よーし、今日はこのぐらいにしとたらーみたいな
吉本新喜劇みたいなことしかできない雑魚なんだよwwww
434無記無記名:2013/07/14(日) 13:07:36.27 ID:mFVWb2du
完全論破したら逃げ出しちゃったw
435無記無記名:2013/07/14(日) 13:08:19.20 ID:mFVWb2du
> 逆に、俺みたいに超ド田舎で家賃25000円の貧乏人が
> 周りに買っていて有効利用している奴なんぞ腐るほど居る



明らかに矛盾したホラ話を出してきた図w


自宅で使う場合の音の問題が争点になってるのに
なぜかジムの話を出してくる不思議な生き物w



> 結局ジムに行けばラバーの固定ダンベルがずらりと並んでることすら知らない
436無記無記名:2013/07/14(日) 13:10:27.31 ID:mFVWb2du
家賃25000円の貧乏人wwwwww
これから出かけてどんな所に行くのかと思うと市営wwww案の定ww
市営には民度の低いのしかいないみたいだなw




これから市営ジムに通おうと思っている
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1326800035/
437無記無記名:2013/07/14(日) 13:15:48.27 ID:ufkYG/nT
これぞ語るに落ちるwww
まぁ本人からして自分が変な奴っての分かってるだろうけどw
438無記無記名:2013/07/14(日) 13:17:29.17 ID:43VH1Jg7
自宅でラバー買ってるのって
結局家賃25000円の所に住んでるような奴なんだとわかって納得したわw
439無記無記名:2013/07/14(日) 13:23:56.33 ID:43VH1Jg7
普通に考えて音が気になるなんてあり得ないけど
なぜそこまで気になるのか不思議だったんが
家賃25000円のような家に住んでる奴が必死に主張してたことがわかった
有意義な流れ
そりゃ納得だよw
家賃25000円レベルの部屋なんて常識的に想定外なんだもん
こんなレベルの部屋の奴を基準に語られても、話が平行線になるのも当たり前だよなw
あ、俺別人だけどプププw
440無記無記名:2013/07/14(日) 13:31:33.82 ID:43VH1Jg7
マジで不思議だったんだよ
どう考えても、音なんてほとんど無視できるレベルって多くの奴が語ってるし
俺もそう思うんだが
何スレも昔から、音の件でしつこくラバーを主張する奴が粘着してるのは気づいてたんだよ
でもようやく納得できた
ラバーは結局、家賃25000円レベルの部屋に住んでる奴が主張してたんだとわかったw
またその家賃25000円レベルの部屋に住んでる当事者は
超ド田舎だから周りを気にしなくていい環境だけど、「想像」だけで語ってることもわかったw



>騒音を気にしない環境に住んでる俺ですら、アイアンでの騒音が気になる環境をいくらでも想像できるし、









いままで語ってたのって全部想像なんだってさwwwwwwwww
結局、自分が家賃25000円の壁の薄い部屋に住んでるから
読み返せば読み返すほど矛盾と作り話w
あ、俺別人ですよプププw
441無記無記名:2013/07/14(日) 13:36:08.08 ID:57Ba2w+k
アイアンダンベルとラバーダンベルを議論するスレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1373776512/

スレ立てたからそっちで、連レスしてくれ。
442無記無記名:2013/07/14(日) 13:39:20.81 ID:qQjUZoCR
> 逆に、俺みたいに超ド田舎で家賃25000円の貧乏人が

>騒音を気にしない環境に住んでる俺ですら、アイアンでの騒音が気になる環境をいくらでも想像で







これだけ必死にラバーを主張する奴はどんな奴かと思ったら
家賃25000円の部屋に住む貧乏人で
でも超ド田舎だから壁が薄かろうがなんだろうが
周りを気にする必要がない環境とのこと

ラバーなしは音がうるさくて気を使うというのは
「想像上の話」なんだってさw
あ、もちろん俺は別人ですよプププw
443無記無記名:2013/07/14(日) 13:40:53.72 ID:qQjUZoCR
プールから帰ってきたという設定でまた現れるのかなw
さて俺も出かけるか
あ、俺は別人ですよプw
444無記無記名:2013/07/14(日) 13:44:13.87 ID:IqRV/Y2V
完全論破されるから
新スレにビビってこれないとは

しかも敗走宣言
445無記無記名:2013/07/14(日) 13:47:00.96 ID:3EUp5OaI
>>441
この人にとってラバーとかダンベルとか、それこそトレーニングすらどうでもよくて、
普通にやっているスレを壊したい!煽りたい!という目的だから新スレに移動しないだろうなー。
446無記無記名:2013/07/14(日) 13:56:41.57 ID:G6ejSXhH
カチャカチャ程度ならトイレや皿洗いの音の方がよっぽど揉めそうなんだが
深夜でもなけりゃ普通揉めないだろ

引きこもりやコミュ障等の不審人物の部屋からカチャカチャ音がしたらビビるかもしれん
447無記無記名:2013/07/14(日) 14:32:49.15 ID:ufkYG/nT
壁コロで苦情来たことを思い出したw
448無記無記名:2013/07/14(日) 15:15:34.28 ID:cevIAsQt
>>446
> カチャカチャ程度ならトイレや皿洗いの音の方がよっぽど揉めそうなんだが

気をつけなけりゃそんな程度じゃない
金属音で響くし

> 深夜でもなけりゃ普通揉めないだろ

それはそうかもな
でも家族だって機嫌の良い時ばかりじゃないから、
不要な音は出さないにこしたことない
ラバーとアイアンの価格差なんてたかがしれてるし、
臭いの問題はレビュー読んで選べばすむ
アイアンを選ぶ理由が無い
449無記無記名:2013/07/14(日) 21:31:36.22 ID:sZOGl77t
【速報】ダンベル詰めた段ボールの底が抜ける




やり直しかよクソっ
450無記無記名:2013/07/14(日) 21:40:02.12 ID:57Ba2w+k
盲点だったな
451無記無記名:2013/07/14(日) 22:07:53.16 ID:pHrfko0c
段ボール蓋の合わせ目の所を外側だけじゃなく、内側からもガムテープで補強してもダメかな?
452無記無記名:2013/07/14(日) 22:08:21.19 ID:yaMow5jq
普通のガムテープじゃ駄目だ
よくある透明のテープじゃないと
453無記無記名:2013/07/14(日) 22:12:51.05 ID:pHrfko0c
カートンテープちょっとたかいけどな。
100均のじゃだめだぞ!
454無記無記名:2013/07/14(日) 22:19:35.59 ID:LQg/AYQB
一応は重量物用の透明テープ使ったんだけどなー。大きさの割に重量がある(ていうか重量物そのもの)だからグルグル巻きにするくらいでいいのかも。内側はテープ貼るよりクッションになるもの詰めたほうが良さ気だ。
455無記無記名:2013/07/14(日) 22:25:01.02 ID:yaMow5jq
ほぉほぉ、カートンテープって言うのね
あれ強いよねー
456無記無記名:2013/07/14(日) 22:56:48.67 ID:pHrfko0c
内側からも止めるのは結構補強になるよ。
後は蓋の合わせ目に止めたテープと垂直に止めるのな。
パソコンパーツ屋のバイト時代に通販の出荷もやってたおれが言うんだからそこそこ間違ってないと思う。
457無記無記名:2013/07/14(日) 23:02:19.25 ID:0Nav4P0L
最近ダンベルセット買ったけど、1箱に5sプレート4枚入ってたよ。
参考までに。
458無記無記名:2013/07/14(日) 23:40:23.27 ID:yaMow5jq
60kgセット買った場合、40kgと20kgの2箱で来る、その20kgの方を指しているのか?
459無記無記名:2013/07/15(月) 16:42:31.57 ID:5qnYDRa/
昨日のアレで段ボールほぼ全損だからダンベル用に新しい段ボール買ったった。
460無記無記名:2013/07/15(月) 16:51:45.13 ID:/Rp6NNg4
ダンベルはホームセンターに売ってるDIY用プラ箱に入れてあげると丈夫だし引越し屋さんにも親切かも
引越し後も収納とかに使えるし
461無記無記名:2013/07/16(火) 18:48:48.26 ID:SFMYGuex
ラバーダンベルでかつ持つところが痛くない、冷たくないのってありますか?
お勧めがあったら教えてください。
462無記無記名:2013/07/16(火) 19:04:53.09 ID:/9GSPDiG
グローブ付けた方が早いんじゃね?
463無記無記名:2013/07/16(火) 19:07:05.53 ID:dOVvZ9m4
スポーツ店とか行ってテニスラケットの持つ所のテープ買えばいい
464無記無記名:2013/07/17(水) 00:01:18.75 ID:uyhAKh35
【新大久保ヘイトスピーチ】
      http://www.youtube.com/watch?v=Jyi1kUDIfJE
     
    
     在特会 桜井誠氏  「朝鮮人をぶち殺せ〜!」 
              
               「殴り殺してやるから出てこいよ!朝鮮人!」

◆在特会主催のヘイトスピーチに参加するメンバー モザイク独占インタビュー◆

「韓国人だってやっている。だったらうちらもっていうこと。」
「韓国人街でああいうことをやることで相手に嫌な思いをさせる」


◆安倍首相◆

「一部の民族を排除しようという言動があるのは極めて残念」
「我々自体が自分を辱めていることにもなる」

安倍首相の国会での発言
http://www.youtube.com/watch?v=Jyi1kUDIfJE
465無記無記名:2013/07/17(水) 00:10:24.05 ID:vxXr2WY0
グリップテープか!いい事聞いたわ。
466無記無記名:2013/07/17(水) 12:20:04.34 ID:vclL+Eor
それとこれからダンベルを選ぶときにグリップの細い山善だけは買わないことだね
467無記無記名:2013/07/17(水) 12:49:41.31 ID:UDE4Ob0t
山善って16mmだったかな
468無記無記名:2013/07/17(水) 22:35:53.94 ID:vxXr2WY0
夕べここ見てラケットテープ買ってきて巻いて見た。
いい感じ。
一本300円程度だし、ラケットスポーツやった事ない俺でも簡単に巻けた。
ありがとう!
http://i.imgur.com/9KOMLFB.jpg
469無記無記名:2013/07/17(水) 22:47:33.33 ID:+JgcBva/
>>468
いいね。
巻いてるテープの巻き幅が均一じゃないのが気になる俺は女々しいな。まだまだ鍛えようが足らないのか
470無記無記名:2013/07/17(水) 22:49:24.07 ID:vxXr2WY0
>>469
ラケットテープ巻いたの自体初めてだったんだ。
そこは勘弁してくれw
471無記無記名:2013/07/17(水) 22:51:27.92 ID:UDE4Ob0t
ピンクレンジャー
472無記無記名:2013/07/17(水) 23:26:58.37 ID:+JgcBva/
いや、男なら少しくらいテープやチンコが曲がってても気にしちゃいけないんだ
473無記無記名:2013/07/17(水) 23:27:06.85 ID:mE8UusOH
ピンクレンジャー
474無記無記名:2013/07/17(水) 23:35:29.50 ID:ulVR25RV
なんかYONEXがちょっと笑える。
テニス部の奴に「新製品買ったよ!」って言ってこのブツを見せてやりたい。
475無記無記名:2013/07/17(水) 23:48:08.89 ID:vxXr2WY0
これピンクに見えるけど赤な。

ローレット加工の上からだから、最後はテープで止めとかないとすぐ剥がれてくると思う。
476無記無記名:2013/07/17(水) 23:55:13.46 ID:nv3weaE8
まー消耗品だしトレしてれば曲がるでしょw
477無記無記名:2013/07/18(木) 00:11:32.08 ID:xsjaIEbJ
掌がボロボロになるより、テープがボロボロになる方がましだわな。
478無記無記名:2013/07/18(木) 00:24:39.40 ID:Eil1UGKM
ダンベルダコを定期的にむしるのが楽しいのに
479無記無記名:2013/07/18(木) 07:46:12.02 ID:ilOFhjyP
dat
480無記無記名:2013/07/18(木) 19:18:47.40 ID:iG6dVc/S
BMから出てるジム用ダンベルってどうでしょうか?
高重量のダンベルでオンザニーをやると、痛い+焦るんで、ジム用ダンベルみたいなヤツが欲しいのですが・・・
481無記無記名:2013/07/18(木) 19:22:30.23 ID:jkwhX5oC
男なら素手って書きたいところだがグローブは使ってないが
握力弱小で手首はリストカールやりすぎで痛めたからリストラップとストラップはやってる。
たった30kgのダンベルリストカールで痛めたから弱すぎだよなw
482無記無記名:2013/07/18(木) 19:22:36.42 ID:ilOFhjyP
>>480
BMは臭がキツイからやめとけ
483無記無記名:2013/07/18(木) 19:27:41.53 ID:2xkJkG6R
>>480
シャフト部分はどうしても出っ張るけれど
ダンベルの外側の方に5kgプレート、
内側の方に小さいプレートをはめる様にするのはどう?
484無記無記名:2013/07/18(木) 19:31:30.50 ID:JN8VxcPu
>>480
オンザにーはやりやすくなると思うけど、重量変えれないけどいいのかい?
オンザにーは一番大きなプレートを外側に持ってきてやってる?
5kgプレートなら半分のせても痛くならないと思うけどな。

思い切って7.5kgプレート勝手オンザにー用にしてみたら?

ジム用ダンベルはおすすめしないな。
485無記無記名:2013/07/18(木) 19:33:43.59 ID:JN8VxcPu
被っちまったか…
486無記無記名:2013/07/18(木) 19:52:55.42 ID:CJf800bi
>>480
オンザーニーだけが問題ならパワーブロックやクイックロックダンベルも検討してみたら?
487無記無記名:2013/07/18(木) 20:15:47.74 ID:X53YH1BO
センチメンタルザーニー
488無記無記名:2013/07/18(木) 21:40:30.42 ID:KNEL3+3q
今日見かけた別板での出来事
見事なパターンだなとw


92 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です sage New! 2013/07/18(木) 19:03:56.17 ID:lAhnYPUy0
ダンベル買うとしたら何kg買えば捗りますか?


93 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です New! 2013/07/18(木) 19:07:31.53 ID:nDjUOgvb0
左右各30kgの計60kgセット


94 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です sage New! 2013/07/18(木) 19:08:29.54 ID:iwOfzz3L0
>>92
10kgか15kgで十分だと思う
そこらの土方でも15kgのダンベルカールとか普通無理だから
489無記無記名:2013/07/18(木) 21:51:38.87 ID:ilOFhjyP
とりあえず感があるな
490無記無記名:2013/07/18(木) 22:02:20.07 ID:C0bSgafo
質問者がどんな奴か全く見えない以上どっちでも正解だと思うけどな
60kgセットはすぐ辞めたら邪魔すぎるオブジェになるし
15kgなら続いたとしてサブに使えるだろ
491無記無記名:2013/07/18(木) 22:08:25.18 ID:Wef7K7R3
60kg買って片手10からはじめたとして、60全部使うのにどれくらいかかるモノ?
492無記無記名:2013/07/18(木) 22:12:16.54 ID:eK/mIRs5
ゆっくりやって半年でデッドとスクワットで60kgじゃ足らなくなった
ベンチは片手20kgでまだ余裕ある
その他腕肩腹背中もまだ余裕
493無記無記名:2013/07/18(木) 22:19:43.67 ID:OF7RQzop
>>491
ガリから初めて4ヶ月目
いまのところ5kgプレート4枚が遊んでる
だが後悔はしてなひ
494無記無記名:2013/07/18(木) 22:23:55.68 ID:Wef7K7R3
先週末セット届いたんだ。
10て書いたけどホントは7.5でもアームカールっての?10回の3セット目は左手が8回目くらいで上がらなくなる、、、
いつになったら5kgプレートとか使うんだ?と思ってww
495無記無記名:2013/07/18(木) 22:30:13.11 ID:KNEL3+3q
すまんw
貼ったはいいが、ここにも見事になんで60kgセットを選んだのかすら分からずに買った奴がいたw
496無記無記名:2013/07/18(木) 22:35:30.27 ID:Wef7K7R3
おれは40kgセットだよww
497無記無記名:2013/07/18(木) 22:36:18.50 ID:Wef7K7R3
どっちみち5kgプレートなんてまだまだ先ってことが分かった!
498無記無記名:2013/07/18(木) 22:49:26.44 ID:XHjadeFm
デッドリフトやランジなら片手30kgづつなんてすぐ使うようになる。
ワンハンドローやサイドベントだと、片手30kgじゃ足りなくなる。
アームカールしかやらないならどうでもいい。
499無記無記名:2013/07/18(木) 22:55:58.86 ID:Wef7K7R3
ふむふむ。
片手30か。
500無記無記名:2013/07/18(木) 23:20:57.21 ID:HCsub8eH
アームカールで60kg全部使う日なんか永遠に来るわけねえだろ
501無記無記名:2013/07/18(木) 23:27:37.16 ID:s+uBaQvD
ヒント:突然変異
502無記無記名:2013/07/18(木) 23:30:43.59 ID:EIkytTW7
503無記無記名:2013/07/19(金) 00:00:56.92 ID:A/sMZVc5
504無記無記名:2013/07/19(金) 00:09:12.34 ID:LOxdNyMI
>>502
この人誰?
たまたま見てた篠崎愛スレにも貼られてたんだが。
505無記無記名:2013/07/19(金) 02:40:46.62 ID:4Tsi1yTd
篠崎愛スレまで貼るとはなかなか見上げたやつだな。
見なおした
506無記無記名:2013/07/19(金) 06:28:16.61 ID:BH9Hv3XV
>>502
グロ
507無記無記名:2013/07/19(金) 07:31:25.57 ID:tL48Ay3u
この前30キロのダンベルをレジ台に持ち上げられなくて恥かいたw
508無記無記名:2013/07/19(金) 07:34:06.15 ID:4FP4cQbg
>>507
おまいわらかすなよw
509無記無記名:2013/07/19(金) 07:54:04.20 ID:Rm/UMd6U
箱だと持ちにくさ急増だしなw
510無記無記名:2013/07/19(金) 07:57:03.69 ID:/3JbxcuQ
>>507
笑いの才能を感じた
511無記無記名:2013/07/19(金) 09:18:19.68 ID:oLQ5EuI4
持ちにくいってことにしておこうw
512無記無記名:2013/07/19(金) 09:49:22.65 ID:A/sMZVc5
そもなんで30kgセットなんて買ったんだ
513無記無記名:2013/07/19(金) 15:30:48.93 ID:6GtPb2uH
>>507-511
自演に見える。
514無記無記名:2013/07/19(金) 15:58:24.11 ID:MD7iOBnR
>>494
週二回ペースで頑張れば、今7.5kgでも必ず半年後には12.5kgでカールできる
そうなれば、5kgプレート×2のセットで、5kgプレートの出番!

でも、2.5kgのプレートと付け替え面倒なんで、38cmのシャフトが新たに欲しくなる
515無記無記名:2013/07/19(金) 16:47:31.78 ID:Xn5g/4gc
カール5kgでもキツイっす
516無記無記名:2013/07/19(金) 17:05:24.92 ID:4FP4cQbg
>>515
トレ歴が浅いだけなんじゃね?
517無記無記名:2013/07/19(金) 18:11:07.88 ID:p6KSddkI
>>515
俺は 7.5kg*2 でカールしてるよ
518無記無記名:2013/07/19(金) 18:24:24.69 ID:m1XF/For
俺11.25を2と10.0のサンセット10repだけれど伸びが悪くなってきた
519無記無記名:2013/07/19(金) 18:29:35.34 ID:p6KSddkI
11.25って左右非対称パターンか
520無記無記名:2013/07/19(金) 19:00:32.89 ID:m1XF/For
そうだね バーベル以外はそうしている
521無記無記名:2013/07/19(金) 19:54:22.46 ID:Epj1QlTg
>>520
バランスとかどうかね?
傾かない?
522無記無記名:2013/07/19(金) 20:14:27.83 ID:m1XF/For
つかむ場所を重りの多い方にすると問題ないかも?
523無記無記名:2013/07/19(金) 20:26:33.25 ID:2gjrpJoi
1.25kg位ならあまり気にならない気が
524無記無記名:2013/07/19(金) 20:27:28.80 ID:6ZlhpfnV
皆さんアドバイスありがとうございます。

やっぱりBMは駄目なんですね・・・

幸いにも7.5kgのプレートを持っているので、早速外側に付けるやり方を試してみます。
出来ればパワーブロックが良いのでしょうけど、予算が・・・
先にオリンピックシャフト・プレートを揃えないとorz
525無記無記名:2013/07/21(日) 14:02:48.03 ID:2CV0rAb5
60kgダンベルを最初に薦めるとか悪質すぎるだろ
15kg調整式があれば十分だ
いうかね、余程の肉達磨じゃ無い限り高重量じゃ無いと効かないってのは単純にフォームがおかしい
526無記無記名:2013/07/21(日) 14:03:56.27 ID:Jw9Pc0ST
はぁ?
527無記無記名:2013/07/21(日) 14:08:26.13 ID:GTwAEeCS
15kg薦める方が悪質だと思うな
まあ、目指すところの違いによって30kgと60kgで選択肢が分かれるのは分かるが、
15kg程度じゃすぐ足りなくなって買い足すことになるから余計な出費が嵩むことになる
成人男性ならトレしてなくても10kgぐらい上がるからな
20kg以上からの伸びは少し落ちてくる場合が多いが、トレし始めの最初の5kg10kgはあっという間だ
528無記無記名:2013/07/21(日) 14:10:05.03 ID:w9YWOLZb
今日もダンベルと言えばアームカールしか思いつかない人がいらっしゃいました。
529無記無記名:2013/07/21(日) 14:17:21.17 ID:eRdUJWB7
かなり前から議論され尽くされて、
このスレ内ですら序盤で議論されている

テンプレも見ないで質問や議論を吹っ掛けてくる人は
最初から自分の意見以外は受け付ける気が無いし
建設的な討論にはならない
530無記無記名:2013/07/21(日) 14:26:23.75 ID:ucL7CBks
まあ、健康的にトレしたいってだけでも、最低でも40kgセットはいるわな。

もちろん健康的にってことだから、腕だけ鍛えるってのも変だし
全身運動って考えても、ダンベルプレスやスクワットも20kgも普通に扱えるだろうし。

体を鍛えたいってダンベルを購入するなら60kgは必要でしょ。
531無記無記名:2013/07/21(日) 14:54:19.50 ID:2Yr4Osl8
このスレ見て60kgセット買っちゃた、非体育会系で普段から運動全くしてない人の為のメニューを考えてみたお
対象者は、重たいモノは飯食う時の箸しか持ったことのない人で、彼女をお嬢様だっこなんか絶対にできない人

3か月を筋トレの為の準備期間とし、1か月単位で少しづつ筋トレに必要な基礎体力増強を目指します

各メニューは、同一部位を週2回程度トレーニングしますが、筋肉痛が抜けない場合は痛みが無くなってから実施するものとします
また、使用重量は最大10回程度の反復が出来る重量で、肩などの小さな筋肉群ではシャフトのみでも十分な効果があります
一動作を10回反復し、それを3セット行います、各セット間の休息は1分程度が良いとされますが、無理をせずに自己体力に合わせます

1か月目は、基礎体力の向上を目的に各種目の動きとダンベルの扱に馴れる為の期間です
種目が少ないので、1日のメニューは15分もあれば終わってしまうでせう、1日目と2日目、3日目と4日目を合わせて実施してもおkです

1日目は、胸と背中のトレです
ダンベルベンチプレス(ベンチの無い人は、ダンベルフロアープレス) 10kg(参考値)10回×3セット
ダンベルフライ 5kg(参考値)10×3セット
ツーハンズダンベルベントロー 15kg(参考値)10×3セット
ダンベルデッドリフト 20kg(参考地)10×3セット

2日目は、肩と下半身のトレです
ダンベルショルダープレス 5kg(参考値)10×3セット
ダンベルショルダーシュラッグ 7.5kg(参考値)10×3セット
ダンベルスクワット 20kg(参考地)10×3セット
ダンベルカーフレイズ 20kg(参考地)10×3セット

3日目は上腕部のトレです
アームカール 5kg(参考値)10×3セット
リバースプッシュアップ 10×3セット
サイドベント 5kg(参考値)10×3セット
クランチ 10×3セット

4日目は休養日で、5日以降は1日目のメニューに戻ります
また、1日目で肩の前部を使う為に2日目の肩のトレとの間に休養日を入れるのもありです
1日と2日、3日と4日のメニューを合わせて1日で実施する場合は、翌日を休養日にするのがいいかと
始めたばかりの1か月目は、気合いも入りヤル気満々状態ですが、オーバートレは禁物、怪我の元です
また、今まで全く運動してない人では、筋肉痛も相当のはずですから、筋肉痛が抜けてから同一部位のトレをするようにします

って、こんなんどうよ!
始めたばかりでも15sセットじゃ、なんもできないっしょ
532無記無記名:2013/07/21(日) 15:00:54.72 ID:2Yr4Osl8
4日目は休養日になってたねorz
533無記無記名:2013/07/21(日) 15:23:04.89 ID:w9YWOLZb
サイドベントじゃなくてサイドリフトだろうね。
サイドベントなら15kgくらいからスタート出来る。
534無記無記名:2013/07/21(日) 15:40:28.67 ID:GTwAEeCS
初心者の内から連日トレーニングとなると、
最初の数ヶ月は楽しいだろうがだんだん億劫になってきて続かないことが多い
多少種目減らしてでも1日に詰め込んで週に1回か2回のトレーニングで後は休養と言う名のサボりの日にした方がいいな
それで慣れてきてモチベーション保てるようなら分割して少しずつ種目増やしていくのが良い
最初は「続けること」に重点を置かないと初手で躓いたら再起不能
535無記無記名:2013/07/21(日) 17:28:19.76 ID:RE5lZzLZ
>>531
めちゃありがたいです
ヘルニア持ちなんですが腰に注意しないとダメなやつってあります?
デッドリフトなんかはかなり正確にやらないと厳しいと見てビビってやれてないんですが…
536無記無記名:2013/07/21(日) 17:42:47.65 ID:ucL7CBks
ヘルニア持ってんなら全種目ベルトつけててもいいんじゃない?
ダンベルベントローと、スクワット、
あとショルダープレスで床から肩まで持ち上げるときを特に注意しとけばいいと思う。

ベンチがあれば、ベンチにうつ伏せになってベントローをすると腰に負担がかからない。
その時、ベンチの足に台でもかまして角度をつけたほうがやりやすい。
537無記無記名:2013/07/21(日) 17:48:34.26 ID:uwq0Jidu
>>534
同意です。
いつも三日坊主でしたが、
去年秋くらいからちゃんと勉強し始めて、ここで教えて貰ったりして

これだけでいいの?と思って半信半疑
でも続ける事が一番大事と言われ、週3くらいでやってました。
それでも不思議とだんだん重量が伸びてきた。

それからメニュー増やしたり分割したりして、今ではレイオフ入れなきゃなーと思いつつも逆に伸びが止まるのが怖くて休めない感じ
538無記無記名:2013/07/21(日) 17:55:04.32 ID:2CV0rAb5
>>530
そんな重量いらんよ
ちゃんと目標筋に加重掛けられていない証拠
539無記無記名:2013/07/21(日) 18:34:19.22 ID:ucL7CBks
>>538
一般人ならいるだろ。

それすらできないってどんだけ運動経験がないの?
扱ってる重量とか教えてくれる?
540無記無記名:2013/07/21(日) 18:34:43.33 ID:3AKL2wJO
筋力アップはともかく肥大は高重量いるんじゃないんですか?
効かせるのはどちらも前提では?
541無記無記名:2013/07/22(月) 15:05:43.12 ID:0ra2zC6k
>>538は長田教の信者?
542無記無記名:2013/07/22(月) 15:07:33.17 ID:0ra2zC6k
長田哲也式トレーニングについて語ろう
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1373943229/l50
543無記無記名:2013/07/22(月) 15:47:05.08 ID:KgBB4iIe
少し前に引っ越しの話が出てたけど引越屋さん使って最近引っ越した時の話。
ダンベル(自分的にはローイング用位の重量)を運ぶときおもしろ半分に「これ結構重いっすね〜」と言いながらひょいひょいと軽くカールされた時には「やっぱり肉体労働者は凄い」と思った。
自分がトレしてるってのが恥ずかしく感じてしまった…
この重量を楽々カール出来るよう頑張らねば!
544無記無記名:2013/07/22(月) 17:34:58.32 ID:uagIP4yY
因みに何キロだったん?
545無記無記名:2013/07/22(月) 17:58:36.49 ID:KNJdmloq
引越し屋も筋力勝負だからと普段から筋トレしてたのかもよ
546無記無記名:2013/07/22(月) 18:04:10.25 ID:EqeNIydF
547無記無記名:2013/07/22(月) 19:37:22.26 ID:MCa1ew5B
人は何故ダンベルを見るとカールしようとするのか
スクワット用のセッティングでほっといたダンベルを友達が物珍しさでカールしようとして慌てて止めた事がある
548無記無記名:2013/07/22(月) 20:05:19.70 ID:KNJdmloq
筋トレ経験のない人間にとってダンベルは
テレビドラマとかで見るカールの動作のイメージがほとんどだからじゃない?
ドラマとかでバーベルスクワットやワンローやフレンチプレスやってるシーンなんてまずないだろうし
一般人にとってチカラを表す動作は腕をまげてチカラゴブを作って見せる、というイメージだろう
549無記無記名:2013/07/22(月) 20:11:34.25 ID:9fTx9iXS
筋トレに興味のない一般人がマッチョに求めることは「割れた腹筋見せて」「力こぶ作って」「胸板見せて」のどれかだよな
550無記無記名:2013/07/22(月) 20:23:28.34 ID:44oYJGez
更に その中だったら 力こぶじゃね?
551無記無記名:2013/07/22(月) 20:29:36.78 ID:44oYJGez
>>545
佐川の兄ちゃんも20kgのプレートを2個軽々持ってきたお
552無記無記名:2013/07/22(月) 21:55:23.32 ID:rsXa7SPW
>>1のWikiではWFの60kgセットが10750円となっていますが
今探しても12700円が最安だと思います
値段がコロコロ変わってうざいとの記述もありもう少し安くなったりしないかなあと思っているのですが
頻繁に変わるものなのでしょうか?
553無記無記名:2013/07/22(月) 21:56:17.17 ID:b1s/qpNx
ヘイ!カール
554無記無記名:2013/07/22(月) 22:06:34.20 ID:JPfXLPxq
>>552
今なら送料無料なんだし、wikiより安いだろ。
この間1000円値上げしたばっかりだ。
為替相場が安定円高傾向にでもならない限り、値下げは無いだろう。

wikiっていうのは有志で作り上げてくもんだからね。
修正が必要なら、気がついた人が修正するもんだ。
555無記無記名:2013/07/22(月) 23:12:56.80 ID:8beY+Bvy
>>552
その辺の店は送料無料と値下げセールを交互にやってるから、
結局どっちもあんまり変わらんかったりする

悩んでる時間あったらさっさと買っちゃって運動した方がよっぽど健康的
556無記無記名:2013/07/23(火) 00:42:15.63 ID:9CwRrMZm
アームカールよりコンセントレーションカールのが効くの?
557無記無記名:2013/07/23(火) 01:44:03.18 ID:LnkzuwdU
カール自体がいらない
558無記無記名:2013/07/23(火) 01:56:43.94 ID:WjfOkjre
コンセントレーションアーム?
559無記無記名:2013/07/23(火) 10:10:12.20 ID:Q3xJyVbS
WFの60セット1000円値上げで、アイロテックの楽天店の60がポイント10倍なんで
ポイント入れると実質差が無くなってる
以前は短いシャフト選ぶ人はアイロの50だったけど、これからは60も好みのシャフト長で選択できるね

>>556
普通、最初にアームカールを3、4セットやって、その後に、オルタネイトハンマーカールを3、4セットやって
最後の追い込みに、最大パンプ目指してコンセントレーションカールやってるけど
560無記無記名:2013/07/23(火) 22:26:13.68 ID:jnX+/Dlw
0.5kgのラバーのダンベルプレートってどっかに売ってますか?
AmazonだとIVANKOのラバーじゃないやつしかでてこなかったので、
知っていたらどなたか教えてください。
561無記無記名:2013/07/23(火) 22:40:12.77 ID:1ie+Xxtp
>>560
昔はアマゾンにもイバンコの0.5kgラバーあったのにもうないんだね。
しかも普通のはまとめ買い商品になってるし。

で、探してみたらアレックスでラバーのがあった
http://www.nts.ne.jp/asp/item_order.asp?ItemCD=FTN-ALX-RP0050
562無記無記名:2013/07/24(水) 02:07:57.26 ID:YinKeIik
>>560
>>158にリンク貼ってある
563無記無記名:2013/07/24(水) 07:32:29.78 ID:+ZG3lhdH
>>556-558
すばらしい
564560:2013/07/24(水) 10:38:40.55 ID:Y/9tjsO6
返答どうもありがとうございます。
写真を見る限りだと、バーベル用のプレートに見えますが、ダンベルにも兼用できますか?シャフトが28mmだから大丈夫なのかな。
565無記無記名:2013/07/24(水) 18:04:04.52 ID:WQOYnhb3
シャフトが28mmなら、ダンベルもバーベルも関係ないから大丈夫。

500g程度ならラバーの必要もない気がするけど
まあ、そこはお任せするよ。

ちなみに自分はイバンコ、アイアン500g使ってるけど便利だね。
566無記無記名:2013/07/24(水) 18:07:36.26 ID:l2loleaa
80kgのセットおすすめ教えてください
567無記無記名:2013/07/25(木) 13:56:54.38 ID:0ZhKZf53
>>566
ネタだろ、これでも2セット買っとけよ、合わせて85kgだ

http://item.rakuten.co.jp/super-sports/10000170/
ダンベル 42.5KG スペシャルセット ( アイアン )
568無記無記名:2013/07/26(金) 23:05:58.85 ID:wx5W6YvW
初めてダンベル買うんだけど、スレの>>1から通して読む限りだと

・WFの60kgセットと、トータルフィットネスの380mmダンベルシャフトを2本買う
(あとあとのことを考えて、ダンベルセットはロングシャフトにしておく)

ってのが現在の、ベターな選択ってことでおk?(´・ω・`)
569無記無記名:2013/07/27(土) 09:57:30.09 ID:C/p+z9Xa
>>568
おk牧場
45と38cmのシャフトで、2セット組めるから、トレもはかどる
最初からロングシャフトはどうでもイイと思うよ
半年くらいで片側30じゃウエイト足りなくなるから、その時に60のロングにしてもよし

兎に角、1日でも早く購入してトレを開始しよう
最初の内はベンチ無くても、そのまま床に寝転がってのフロアープレスでも十分
トレに馴れてきたら、ベンチやチンスタとかwバーとか、少しづつ道具も充実させよう
570無記無記名:2013/07/27(土) 10:01:52.15 ID:gXzWqpqj
無駄にシャフト長いと使い辛いぞ
571無記無記名:2013/07/27(土) 10:30:34.60 ID:NWqw8BUr
そうでもない。
572無記無記名:2013/07/27(土) 10:32:27.56 ID:gXzWqpqj
身体やもう1つのダンベルと干渉するからどうしてもフォームが変わってくる場面がある
573無記無記名:2013/07/27(土) 11:10:42.80 ID:Du3Rswo0
ロングシャフトだとシーテッドダンベルカールやインクラインカールがやりにくいな
574無記無記名:2013/07/27(土) 11:53:50.86 ID:C/p+z9Xa
WFのノーマルでも45cmもあって、他社製から見たら相当ロングだよ
アイアンなら5kgプレート5枚付けられるから片側で50kgセット組める
ラバー使ってる人には、高重量組むのに48ロングは必需品かもしれんけどね
575無記無記名:2013/07/27(土) 12:00:03.47 ID:zNiaRwCq
コンセントレーションカールだと
長いのは無理 足に干渉するからな
576568:2013/07/27(土) 14:35:28.37 ID:VhV6LA3G
>>569
thx(´ω`)

つーか、『アイロのダンベルセット〜50kgまでが41cm、60cmは45cmのシャフトが来る』
と壮大に勘違いしてたんだけど、どうやら違うみたいだね。
ざざっと「構成×単価」で計算したら、60kgも41cmのシャフトで割引前の値段で出てた。

なら、無理に長めのWFを使うんでなく、アイロでいいか・・・(´・ω・`)
どうやら品質同じみたいだし、でもシャフトが4本あったら捗るみたいだから、それも一応買っておこう
577無記無記名:2013/07/27(土) 14:50:04.33 ID:NZdXsate
豪快な買い方だね。

もちろんベンチも購入するよね?
578無記無記名:2013/07/27(土) 15:00:57.66 ID:VhV6LA3G
>>577
??(´・ω・`)
誤解があるようだけど、注文するのは
「アイロテックの60kgのダンベルセット」と
「380mmダンベルシャフト×2」だけだよ

ベンチは今、粗大ごみをかたして、
ベンチを置くスペースをつくっているところ・・・('A`)
579無記無記名:2013/07/27(土) 15:17:09.39 ID:X0STJRm/
違うシャフトあると捗るね
俺はダンベルセット買ってからWバー買ったけど、なかなか楽しい
580無記無記名:2013/07/27(土) 16:54:04.09 ID:C/p+z9Xa
初めてダンベル買って、トレ始める前に以下のモノを合わせて揃えとくとイイよ

EVA ラバーお風呂マット 60×85cm BL 
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nagashio/4904182846219.html
これは、過去スレでも定番の風呂マットw 厚さ2cmあるので階下への消音にも効果あり

それと、素手でダンベル握るとすぐにローレット(握りのギザギザ)が汚くなる
作業用手袋(ワーキンググローブ)イボイボ軍手もいいけど
http://item.rakuten.co.jp/shizaicom-rt/10001546/?s-id=pc_srecommend_01
しっかりと握れるし、まめの予防でいつも綺麗な手でいられるメリットもある

近所にホームセンターがあれば、気に入るモノを探すのがよろし
581無記無記名:2013/07/28(日) 00:35:29.55 ID:AGM/vvke
582まぁ、これでもやりなよ:2013/07/28(日) 01:36:57.26 ID:AY81VDEb
自動ネット収入システム「A U T O - W E B M O N E Y」FUE
auto-webmoney.com

解析班乙!
ソフト始動で米国サーバーに接続、複数あるサーバー間で金を経由、Torに類似。ユーザーはこの金を経由する代わりに、サーバーに返還後、ユーザーに行く仕組み。

制作にはGoogleやAppleの元プログラマーなどが多く参加、日本専用裏コミュニティが盛ん。
購入時のuser IDを使い、英国サイトからコミュニティに接続する。

[簡易裏技]
ソフトをセキュリティOFFで起動、サーバートランスOFFにしてから自動構築モードを作動、3分待ってからサーバートランスONにしてリトライ復元ONで収入が今までの50倍になる。

日本ソフトの修正パッチはまだなため、今のうちに稼ごう!
583無記無記名:2013/07/28(日) 09:00:56.09 ID:+VOXIqF3
ペイントプレートが錆びるんですが、良い方法はありませんか?


音より錆が気になります。

ラバーに買い替えるのがもったいないです。
584無記無記名:2013/07/28(日) 09:49:23.59 ID:IFoE5Ctk
「KURE CRC スーパーラストガード」
なる商品が強力長期防錆スプレーらしい
585無記無記名:2013/07/28(日) 10:00:02.61 ID:JX+iseRq
トレしてて、プレートの錆なんか全く気にならないが
プレートやシャフトが擦れ合う部分は地金がでて、そこがやがて錆びる
ある意味、トレしてる証しだし、トレの歴史を感じさせて良いぞ

錆が気になる御仁はクロームでも買えば良かったのだ、インテリアに最適だぞ
586無記無記名:2013/07/28(日) 10:46:04.87 ID:sD2mUGBO
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4371914.jpg
1年使って この位だからな
歴史と言うか 今までの努力を思い出させる
587無記無記名:2013/07/28(日) 12:25:25.17 ID:qox9Z23l
>>580
ワーキンググローブかぁー
アマゾンで2000円くらいのポチろうとしてたから、ちと見に行ってみるかな
588無記無記名:2013/07/28(日) 15:51:19.06 ID:WB/d7q6r
28mmで5kgプレート8枚付けられる超ロングシャフトないかのう
でかいプレートは邪魔だし
589無記無記名:2013/07/28(日) 16:11:22.80 ID:IFoE5Ctk
60cmの棒とかパイプとかで自作したら良いのではないだろうか
590無記無記名:2013/07/28(日) 16:54:59.44 ID:QNt/gl5k
8枚って片側8枚で80kg+シャフトかい。
WFの48cmシャフトはアイアンで5枚だな。
ATLASとALEXの55cmシャフトが6枚らしい。
オリンピック式なら、80kgいけそうなんだがな。
591無記無記名:2013/07/28(日) 19:41:52.55 ID:Vnp/pw68
ダンベル15s×2買ったの失敗した。15sじゃ軽すぎて取り外しタイプなんだが重いほうだけくっつけても18sしかならない
18s一つではめんどいが我慢するしかないか。
592無記無記名:2013/07/28(日) 19:47:51.30 ID:kYfRK2Wz
だから60kg買えって勧められてるのに・・・
まあ切り替えていけ
593無記無記名:2013/07/28(日) 19:52:48.96 ID:QNt/gl5k
15kg×2と30kg×2で4本あるとすげー捗るよ。
15kg×2が無駄になるわけじゃないから、筋トレするなら追加で60kgセットお勧め。
594無記無記名:2013/07/28(日) 20:28:12.50 ID:Vnp/pw68
18s一つで筋トレして数年後に30s×2を買おうかな。18sでもていねいにやるとまあまあ効くし効果ある。草野仁もダンベル10s以下で筋トレしてるんだよな。よくあの身体になったもんだよ。
595無記無記名:2013/07/28(日) 20:58:03.55 ID:EK3d9V2s
俺も最初ヤフオクで売ってる5000円もしない20kg*2のダンベル買ったけど今でも現役

シャフトが細いからプレート使い回し出来ないけど俺の体なら20kg以下を使用するトレーニングなんて山ほどあるし
596無記無記名:2013/07/28(日) 22:56:34.82 ID:XNuQBoV9
>>580みたいなお風呂マットは何枚くらい必要なんだろ?(´・ω・`)
やっぱ厚さは2cmないと厳しいかね?
コメリに行ったら1cmのジョイントマットがあったし、
部屋にも60×60のジョイントマットを6枚すでに敷いているんだけども(´・ω・`)

そういえばカインズ行ったら、60×100cmのヤツや、ジョイントマットみたいに
結合できるタイプのものもあった・・・
597無記無記名:2013/07/28(日) 23:38:02.22 ID:vuGYyE1O
>>596
俺はカインズの使ってる
白と茶色を交互に置くとなかなか良いぜ
598無記無記名:2013/07/28(日) 23:41:25.14 ID:sD2mUGBO
>>597
あれって意外に安いんだっけか?
599まぁ、これでもやりなよ:2013/07/29(月) 00:00:10.16 ID:AY81VDEb
自動ネット収入システム「A U T O - W E B M O N E Y」FUE
auto-webmoney.com

解析班乙!
ソフト始動で米国サーバーに接続、複数あるサーバー間で金を経由、Torに類似。ユーザーはこの金を経由する代わりに、サーバーに返還後、ユーザーに行く仕組み。

制作にはGoogleやAppleの元プログラマーなどが多く参加、日本専用裏コミュニティが盛ん。
購入時のuser IDを使い、英国サイトからコミュニティに接続する。

[簡易裏技]
ソフトをセキュリティOFFで起動、サーバートランスOFFにしてから自動構築モードを作動、3分待ってからサーバートランスONにしてリトライ復元ONで収入が今までの50倍になる。

日本ソフトの修正パッチはまだなため、今のうちに稼ごう!
600無記無記名:2013/07/29(月) 01:36:06.84 ID:VjdM2+DZ
>>598
意外と安いよ
http://www.cainzhome-online.com/goods_list/goods_list_2.php?called=category&vctg_no=842
モカとアイボリーを組み合わせるのがオススメ
601無記無記名:2013/07/29(月) 19:45:17.06 ID:W9km1E2E
>>576
もう注文済ませたかもしれんが、アイロのラバーだと
45cmシャフトが来るぞ
注文の際に、41cmに交換キボンヌとでも書いておけば
問題ない。
それで、30kgが使えるかどうかは別のお話
アイアンならすまんこ
602無記無記名:2013/07/30(火) 17:07:45.62 ID:sr3FHSCH
603無記無記名:2013/07/30(火) 19:23:16.96 ID:Mc4aJ0qy
床がフローリングなのですが、
30cmくらいの高さから20kgくらいのダンベルを誤って落としてしまっても、
床に凹みや傷がつかない、マットのようなものはありますか?
604無記無記名:2013/07/30(火) 19:33:15.55 ID:cTgDioD+
普段折りたたみしたいって意味なら、マットは厳しいかねぇ
15mmのスポンジすら、10kgのダンベルをシャフトから落としたら少し凹んだし
605無記無記名:2013/07/30(火) 19:34:06.06 ID:gRFqqFGQ
落とさないようにするのも筋トレのうち
606無記無記名:2013/07/30(火) 19:35:18.13 ID:gRFqqFGQ
>>603
体育の授業で使うマットなら大丈夫なんじゃね
607無記無記名:2013/07/30(火) 19:58:11.05 ID:vYsDiY9I
>>603
下からジョイントマット、コンパネ、ラバーマットの順に重ねる
これなら多少勢いつけて落としても平気
パワーラック設置時の床保護としても定番の組み合わせなのでお勧め
608無記無記名:2013/07/30(火) 20:00:03.03 ID:OLpaE4gK
ダンベルを持ち上げて、意図的に手を離さない限り落とすことはないよ
手が滑らないないように、シャフトには網目上の加工が施されているし
素手ではこの時期汗で滑る恐れがある場合もあるので、手袋してるしね

したがって>>603の心配は不要
っつか、30cmの高さから20kgのダンベル落としたら、傷じゃなくて床抜けるでw
609無記無記名:2013/07/30(火) 21:59:25.85 ID:e7IZEsZ6
しっかり限界まで追い込んでれば滑るとか以前に力入らず離れることがあってもおかしくない
バーベルならセーフティバー、ダンベルならマットなど落とした時の心配をするのは正しい
610603:2013/07/30(火) 23:40:03.56 ID:Mc4aJ0qy
>>604-609
ありがとうございます。
実際に落としたことはないのですが、
やってるとプルプル震えてきて落としそうになるので心配していました。

体育マット、ジョイントマットとコンパネとラバーマットはよさそうですね。
1Rなので、収納できるものがいいのですが、商品として売られているものはないですよね。。
611無記無記名:2013/07/31(水) 01:48:22.48 ID:mLrwuPfZ
WF60kgセットまた500円値上げしてる
612無記無記名:2013/07/31(水) 09:29:58.24 ID:pzaQEgvG
>>611 ホントだね、アイロの60kgと700円差で50kgでは価格逆転してる
シャフトの長さで選択できるので、新規購入者には選択が楽になったかも

アイロのアイアン60開封の動画、筋トレ動画でお馴染みの禁欲氏のレポ
http://www.youtube.com/watch?v=34SMS_v8QNM
613無記無記名:2013/07/31(水) 09:38:03.42 ID:pzaQEgvG
YOUTUBEで筋トレ動画漁ってて、初めての人に参考になりそうな動画発見すますた

ダンベルベンチプレスのセット法
http://www.youtube.com/watch?v=kFp7oq1dmQ4

ベンチ買う前の人用 楽しいフロアープレス
http://www.youtube.com/watch?v=XtEzJpPR2Zg
614無記無記名:2013/07/31(水) 21:26:34.19 ID:WE7OPdhr
>>613
ウエイト2重にするときには径の大きい方を外側にするとなお良いね
615無記無記名:2013/07/31(水) 21:43:10.52 ID:Fz+bDcLL
>>613
フロアプレスの動画腕上げすぎじゃね?
616無記無記名:2013/07/31(水) 22:20:29.19 ID:+8WMcnxy
>>614
何で?
617無記無記名:2013/07/31(水) 22:41:42.77 ID:frDiSWOE
プレート広いほうが膝に乗せやすいからでしょ
618無記無記名:2013/07/31(水) 23:05:31.90 ID:Tsxqs3cX
>>615
腕というか、肩が上がってしまってるね
619無記無記名:2013/07/31(水) 23:22:20.21 ID:W1xNjtZl
肩上げると不具合あるかな?
時々意識的に肩上げるとこまでやってる。
620無記無記名:2013/08/01(木) 00:18:10.41 ID:WcKxw4Zm
っk
621無記無記名:2013/08/01(木) 00:21:35.53 ID:WcKxw4Zm
おっ、書き込めるようになった

>>619
胸に負荷をかけるなら、常に肩甲骨を寄せた状態でダンベルを上げ下げする。
肩を上げると、負荷が肩に逃げるよ。

でも、フロアプレスじゃやりづらそうだけど。
622無記無記名:2013/08/01(木) 01:45:41.17 ID:0XUGL82L
>>618
肩あがってるように見えるよね
肘も伸びきって関節痛めそう
623無記無記名:2013/08/01(木) 02:06:27.25 ID:+QJf6u2l
>>619
>時々意識的に

と自分でわかってるならいいんじゃない?
624無記無記名:2013/08/01(木) 21:58:54.70 ID:QlIPGUxz
ところで明日明後日あたり、ダンベルが届くと思うんだけど、
届いたら、やっておくことってなにがあるの?(トレ以外)

プレートやシャフトに錆止めの油が塗ってあるから、それを拭きとって
乾かしたら、クレ556の防錆剤とかを塗って陰干ししたり、
ラバーの場合は、中性洗剤で洗って陰干しするとか、なにかで読んだような気がするんだけど
いまいち、どうすればいいのかがはっきりわからない(´・ω・`)

トレスペース用やプレート置き場用に、ラバーマットはホムセンで買ってある。
625無記無記名:2013/08/01(木) 22:05:22.18 ID:8ry2iUKP
一緒に寝る
626無記無記名:2013/08/01(木) 22:26:17.00 ID:JleCjTFF
窓から投げ捨てる
627無記無記名:2013/08/01(木) 22:27:33.53 ID:YIBUq1eu
>>624
ラバーもアイアンもメーカーによって油みたいなのが塗ってあるから薄めた中性洗剤で拭くとヌルヌルしなくなるよ
556はやめた方がいい
シャフトもプレートもそうそう錆びないしグリップについたら危ないし臭い

トレ後に乾いたタオルでシャフトとプレートについた汗を拭き取るくらいで十分です
628無記無記名:2013/08/02(金) 00:32:13.22 ID:b6XKaCB/
>>624
とりあえず一晩ベランダに並べて風に晒す
翌日においが残るなら洗うなり拭くなり
当たり外れがあると思うけど、匂わないものは拍子抜けするほど匂わないから
ラバーは買ったことないので知らないが
629無記無記名:2013/08/02(金) 00:40:18.37 ID:Az2qee0P
チャイナシール剥がしちゃいな
630無記無記名:2013/08/02(金) 00:50:04.99 ID:mGZpyPKD
クレ556は潤滑油がメインだから防腐剤としては微妙だよ
シリコンスプレーの方が良い
631無記無記名:2013/08/02(金) 09:07:38.28 ID:YvR7LFmr
アイロテックの楽天店
【ポイント10倍!8月4日0時-8月7日9時59分まで】

60kgセット購入しようと思ってる人、チャンスですよ
1390円分のポイントが付くのは、大きいと思う、ポイント分引けば実質12,510円也
632無記無記名:2013/08/02(金) 15:09:18.55 ID:5zsFqXQ3
私はWFのアイアン60kg持ってますが、オールラバーに買い替えます。


錆が酷いし、塗装が剥げてます。


外周ラバーも安いので。
633無記無記名:2013/08/02(金) 16:07:36.82 ID:b6OzrKNd
何年か前にプロボディのラバーダンベル60キロセット買ったけど全く臭わなかったな。
多少は臭うの覚悟して買ったんだけど、いい意味で予想外れたわ。
634無記無記名:2013/08/02(金) 21:57:20.54 ID:Ky0Bj72M
今日60kg届いたんだけど、ヘルニア持ちで10kg×2
持って立つだけで凄い腰に不安が…
ベルト買ったほうがいいんでしょうか
635無記無記名:2013/08/02(金) 22:24:57.84 ID:+oOKlCrj
>>627-630
thx (`・ω・´)b
とりあえず着たら、脱脂して干しておくね
シリコンスプレーは吹くと、ある意味カチカチなりやすくなるみたいだから
様子をみておくことにするよ
明日来る予定だから、日曜日が楽しみ( ´∀`)

>>634
どっちかというとこっちのほうが経験者とかからの回答が得られるかも
【ヘルニア】腰痛持ちトレーニー【すべり症】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1280234050/
636無記無記名:2013/08/02(金) 22:37:07.57 ID:Ky0Bj72M
>>635
おお!ありがとうございます全部読んでみます
637無記無記名:2013/08/03(土) 00:31:13.92 ID:6ttbUtzT
>>632
このレスは匂いますね〜ww
私もラバーに買い換えます^^

>>635
シリコンスプレーはカラーがスルスルになるらしいよ
音&引っかかり が気になるなら使えばいいものかと
638無記無記名:2013/08/03(土) 02:45:12.23 ID:QwNk2qzR
今40kgのセット買って、後々60kgのセットを買い足すって意味ある?金の無駄?
あれこれ事情があってそうしたい。金の無駄なら60買うんだが
639無記無記名:2013/08/03(土) 03:39:56.93 ID:8ULUlbfh
>>638
シャフト4本あるとプレート付け替えの手間が省けて捗るぞ
決して無駄にはならない
640無記無記名:2013/08/03(土) 06:12:41.28 ID:GX/TLTCc
>>638
俺がそれだわ(笑)
40→60と買い増した
付け替え面倒になってシャフト増やしたかったのがメインなんだけどね
今は割りと快適…5kgバンバン使うようになりたい!
641無記無記名:2013/08/03(土) 07:24:34.48 ID:FngoZSiY
>>634
はやくベルト買っときなよ。
どっちにしろ、使うものだし。

>>638
トレをずっと続けるなら問題ない。

シャフトや、ダンベルセットは多いほうがトレが捗るよ。
俺は30kgセットを2回買って、プレートも何回も買い足して、
結局小さいプレートばかりだから、ロングシャフトも買い足すという
非常にめんどくさいことになったけど。
642無記無記名:2013/08/03(土) 07:38:19.03 ID:sowHkzif
40あるなら1キロ2キロプレートも結構あるだろうし
60キロ買うよりWFで5キロプレート構成の50キロセット買ったら?
643無記無記名:2013/08/03(土) 08:49:12.68 ID:6J96XDOB
バラ売り最安値のアレックス5kgプレート1枚1312円を価格の基準に取ると
8枚で10496円(送料無料に4円届かん),10枚で13120円
WF52.5kgは10枚+ロングシャフト1本で13900円→ロングシャフト1本780円が付録
FR60kgは8枚+20kgセットで11000円→20kgセット504円が付録

仮に今追加で買うとしたら私ならファイティングロードだな
644無記無記名:2013/08/03(土) 09:35:55.91 ID:6J96XDOB
>>643
訂正、ゴールドジムの方で買えば送料無料が5251円だ。
この条件だと追加はプレートだけで買う気がする。
645無記無記名:2013/08/03(土) 09:57:26.15 ID:FngoZSiY
ヒマラヤってスポーツ店で、visionっていうプライベートブランドっぽいプレートが
5kg×2枚で1980円だったはず。
箱に入って売ってる。

買い足すときはいつもコレ買ってるな。
持って帰る時大変だけど。
646無記無記名:2013/08/03(土) 10:57:33.48 ID:6ttbUtzT
>>638
事情って何?それによるよ
デッドリフトだと初心者でも40kg近く上げられるから既に頭打ちでは?
シャフト目的なら、20kg セット+60kg セットもいいよ
小さいプレートも揃うしコスパもまぁまぁ
647無記無記名:2013/08/03(土) 11:32:43.25 ID:sE3C/1PQ
究極のシャフト狙いなら、70kgバーベルセットって手もあるど
160cmバーベルシャフトあると、ビハインドショルダープレスやデッドにも便利
おまけに10kgのバーベルセットも付くし、これで解決だお
648無記無記名:2013/08/03(土) 12:53:09.87 ID:k8Lx+wqX
シャフトだけ欲しくてついホームセンターで買ってしまったがABS樹脂加工だかで何かちゃちい
特にカラーがぶつけたら割れそう
安物買いの銭失いだったかな
649無記無記名:2013/08/03(土) 13:12:54.04 ID:6ttbUtzT
シャフトだけ欲しい場合でも、>>185みたいに
20kgセット買ってしまった方が安い場合がある
シャフトに15kg分のプレートが付いてきてシャフト単体より安いとは
どういう訳だと思うかもしれないがそうなんだww
650638:2013/08/03(土) 16:07:37.84 ID:QwNk2qzR
おお、みんなありがとう。とりあえず40kg買います。
651無記無記名:2013/08/04(日) 05:35:37.70 ID:COR6oYDO
60`セット買って、ベンチまで買って2ヶ月ぐらいたった
けど、まだ一回も使ってないわ。
こんな奴いる?
652無記無記名:2013/08/04(日) 06:16:12.76 ID:qn6S53DW
>>646
20キロセットと60キロセット買うなら

40キロセット×2個を買ったほうが良くない??


同じ内容でコスパが最高だと思うけど・・・・
653無記無記名:2013/08/04(日) 07:59:47.73 ID:ORJGr/3s
>>652
お前、天才だな。
スレ定番の60kgセットと、シャフト2本買い増しした俺からしたら、目からウロコと涙だよ
なんつーか、7.5kgと10kgのを2本ずつつくろうとしたら、それじゃ作れないのな
それで今は7.5kgと12.5kgで使っているわけだが('A`)
置くスペースさえあれば、それがベストだろう

そういえば、シャフトの両端の余った部分につけるカバーみたいなもんないかね?
今、床に直置きしてるけど、鉄がむき出しで危ない。
まぁ、トレが終わったら、はずしておくのがベストなのだろうが・・・
654無記無記名:2013/08/04(日) 10:50:29.17 ID:cwIqt+oC
>>653
7.5kgっていうと、サイドレイズや初めてのダンベルフライ
上腕の最後の追い込みで、トライセップキックバックとかアームカールに使ってる
初期段階では、結構7.5kgって出番多いよね

最良の解決策として、バーベルセットの購入をお勧めすますw
10kgセットが1セット増えるので、7.5、10、12.5の3セットが揃って万全

ちなみに、自分は50kgセットだったので、最初から7.5と10の2セットが組めた
655無記無記名:2013/08/04(日) 13:03:55.79 ID:xEc8iu1I
>>653
ホムセンにちくわスポンジ売ってるからそれつけたらいいんじゃない?
656無記無記名:2013/08/04(日) 19:48:36.36 ID:nKbvdm6c
>>653
使い終わったTENGAをはめれば、エコ
657無記無記名:2013/08/04(日) 23:23:26.93 ID:2gBSWpEz
机や椅子の脚用のゴムキャップに28mm径ってのが良くあるよ。
ダンベルに試した事はないけど。
658無記無記名:2013/08/05(月) 09:04:52.68 ID:O4EqaEXS
ワイルドフィットとかいうとこと、Amazonで似たような価格で出している所があるのですが、
どっちのゴムプレートの方が臭くないですか?
臭いとか色移りするとかでファイティングロードのゴムは粗悪品みたいなのでパスするとして
似たような価格帯のこの2社で迷ってます
色は両方とも赤みたいなので、重さは40kgセットにしようかと思います
今は米10kgでやっているので、とりあえずです
別にビルダーになりたい訳ではありませんから、重さに関してはこれでいいのです
659無記無記名:2013/08/05(月) 09:52:29.62 ID:Krq2eFBi
被覆タイプと違って外周タイプはどこの買ってもさほどに違いは無いでしょ
一番安いとこにしたらどうですか
トレするには、外周ラバーもアイアンも変わらんと思うけど
外周ラバーはプレート付け替えが若干静かってとこか?
あと、外周ラバーだと下半身トレに高重量化したいのでロングシャフトが基本でしょ
660無記無記名:2013/08/05(月) 09:58:10.84 ID:Krq2eFBi
参考まで、外周ラバータイプ販売店リンク
WF(ワイルドフィット)
http://www.wildfit.com/plate/plate.html
FR(ファイティングロード)
http://www.fightingroad.co.jp/top/search/asp/list.asp?s_cate1=1
アイロテック(IROTEC)
http://item.rakuten.co.jp/super-sports/c/0000000101/
661無記無記名:2013/08/05(月) 15:30:28.32 ID:CdI7n1F3
お前らに言われた通りワイルドフィットとか言うの買ったでラバータイプや
思ったより良いの届いて、普通に良い買い物やったわありがとな
662無記無記名:2013/08/05(月) 22:03:09.64 ID:O4EqaEXS
>>661
ママレモンとか台所用洗剤で洗ったりすれば、色落ちやベタベタは大丈夫そうです?
663無記無記名:2013/08/06(火) 09:30:38.86 ID:aBadVeND
はじめまして
今迄鉄アレイを使っていて、重量が足りなくなったので、プレート脱着出来るダンベルに
買い替えようかと思っている初心者です

鉄アレイは小さくて、購入した箱にそのまま入れて押入れにしまえるんですが、みなさん
ダンベルはどのようにして普段使用しない時保管していますか?
ダンベルは重量が重量なので、床に置いていて万が一シャフトに足を引っかけてしまった
場合や、転がってしまった場合は重大事故に繋がると思うので、とても心配です
収納用品みたいなは物はググってみても、Wikiを見ても、無意味に高級な物しか見当たら
ず、安いのは↓みたいな中国製の何の物質で出来ているのかも分からないのしか見当た
りません・・・
http://store.shopping.yahoo.co.jp/valumore/y4541066000819.html

押入れ収納で転がり防止ならば、適当に板に角材を釘で打ち付けて凹の形にして、凹んで
いる部分にプレートがハマるようにしたらいいんですかね?

でも、いずれにしても、余っているプレートはどうしたら安全に管理出来るか・・・
既に管理されているみなさんはどうされているのか教えて頂けないでしょうか?

あっ、ダンベルは最初1個10kgくらいのでいいと思っていたのですが、スレお勧めだと40〜60kg
みたいなので、その辺で安いクローム辺りにしてみようと思っています
錆びたら嫌ですからね
664無記無記名:2013/08/06(火) 11:11:10.38 ID:zttszJ7i
使わない時は押入れにしまうとか、錆びたら嫌だからクロームにするとか…
せっかくだからこれを機に初心者脱出を試みては?
665無記無記名:2013/08/06(火) 11:23:38.69 ID:zttszJ7i
一人暮らしで部屋が狭くて置く場所も無い可能性もあるか
だとしたら押し入れも仕方ないが、そしたらベンチも置く場所ないのでは?
何かで代用すんの??
とりまフラットベンチとダンベル40kセットだと思うが
まさか置くスペースはあるけど邪魔だから仕舞いたいって事じゃないよね
666無記無記名:2013/08/06(火) 11:44:20.33 ID:aBadVeND
なんか日本語理解出来る人いないみたいなので、他で聞きます
ありがとうございました
667無記無記名:2013/08/06(火) 12:14:45.38 ID:HTVkWhGW
>>663
使わない時は部屋の角の方の床に普通に置いてます。
家が傾いてるとかじゃなきゃそうそう転がる物でも無いので外したプレートでも輪止めの要領でつっかえにしておけばいいんじゃないですか

逆に何故そんなに器具や固定方法、収納方法にこだわるのか気になります

マメな方なんでしょうけど、トレーニング終わっていちいち押し入れにしまう気力は自分には無いですね
668無記無記名:2013/08/06(火) 12:29:52.43 ID:/PzdXmJ3
トレ終わったあとは全部ばらしてタオルで拭いてからベッドの下とかベンチの下に置けば
転がらないし、つまづくことまないだろ

錆びるの嫌とか言うくせに組んだまま置いとくとか頭悪すぎだろ
669無記無記名:2013/08/06(火) 12:44:59.07 ID:UYWneLVz
毎日のように使うから仕舞うと言う感覚が無いわ。
おれも部屋の隅の床においてるよ。
670無記無記名:2013/08/06(火) 12:48:21.92 ID:LtZJS0sQ!
本当にありがとうございました( ゚ω^ )v
671無記無記名:2013/08/06(火) 12:54:26.25 ID:S0y+Jk5l
適当な雑誌を下に敷いとけばいいんじゃね
672無記無記名:2013/08/06(火) 13:26:41.19 ID:zRcIyRr/
まず、錆びやローレット(網目の持ち手のとこ)部分の汚れ、変色防止に手袋着用を勧める
シャフトにいろいろ巻いて保護する人達もこのスレには多いみたいだけど
作業用手袋の方が、簡単だし、ホムセンで数百円なのでコスパもイイ

>安いクローム辺りにしてみようと思っています
>錆びたら嫌ですからね

素手でやったら、半年でローレット部分が手垢や脂で真っ黒だよ

自分は分割派なので、ほぼ毎日ダンベル使用するので片づけたことがない
>>667氏が言ってるように、外してあるプレートに乗っけとけば転がらない
673無記無記名:2013/08/06(火) 13:40:27.56 ID:FBEei6Zx
筋トレ初心者だけど、お前らが大は小を兼ねるって言うからアイロテックで140kgセット買ったわ。
ラバーだから43100円でポイント10倍、送料無料だった。

張り切りすぎたかな?
674無記無記名:2013/08/06(火) 13:45:43.78 ID:0Ne8fo2J
そんなんで丁度良いよ
675無記無記名:2013/08/06(火) 14:13:08.60 ID:Zm6kiBEc
トレも張り切れば無問題。
ただバーベルは安全性確保のために、他にもいろいろ必要なんじゃないの?
俺はバーベル持ってないからよく知らんが。
676無記無記名:2013/08/06(火) 14:31:37.00 ID:FBEei6Zx
筋トレ初心者だけど、お前らが大は小を兼ねるって言うからアイロテックで140kgセット買ったわ。
ラバーだから43100円でポイント10倍、送料無料だった。

張り切りすぎたかな?
677無記無記名:2013/08/06(火) 14:33:04.10 ID:FBEei6Zx
二重投稿すいません。。

バーベルは将来使う時が来るだろうという事で買っときました。
しばらくはダンベルとフラットベンチで頑張ります。
678無記無記名:2013/08/06(火) 14:59:24.83 ID:924WDBPx
>>677
ラックがない状態でもデッドリフトやベントローやミリタリープレスならできる
せっかくバーベルと大きいプレートあるんだから積極的に使うべき
679無記無記名:2013/08/06(火) 15:06:33.61 ID:SfkC3Njr
>>676-677
形から入って道具だけは一丁前に揃えたはいいけどすぐに飽きて無駄遣いに終わるタイプだな
680無記無記名:2013/08/06(火) 15:13:18.53 ID:gM4s/nRU
ワイルドフィットがポイント10倍になってますから、アイアン60kgを購入しようかな。
681無記無記名:2013/08/06(火) 16:03:10.18 ID:zRcIyRr/
>>677 おめでと
バーバルは、早速デッドリフトと軽くショルダープレスに使えばええで
30〜40kg程度なら、パワークリーンで肩に担いでスクワットもいけるしね
ベンチなければ、床に座布団おいて仰向けになって、最初はバーバルシャフトのみのプレスで練習
ダンベルとバーバルシャフトが、あれば一挙にトレの範囲が広がってイイよ
682無記無記名:2013/08/06(火) 16:30:06.16 ID:QbTshkLt
バーベル欲しいけど微妙にたけーんだよな
デッドなら150は欲しい、けどベントやプレスじゃそんないらねーし
どうせデッドだけよりベンチやスクワットにとラックやセーフティも欲しくなるし
683無記無記名:2013/08/06(火) 20:29:04.37 ID:m7zrBQ5T
パワーラックとバーベルシャフトだけ買えばいいんじゃね?
684無記無記名:2013/08/07(水) 02:49:24.45 ID:I+jOPa6r
ダンベル60kgセット+バーベル50kgセット買って重さ足りなくなってきたから
スタシャのプレート買い足すかオリシャに移行するかで8ヶ月悩んでるわ
たぶんスタシャで十分な域を出ないと思うんだけどしなって怖いし
だがジムにいく可能性もなきにしもあらず...
だれか背中押してくれ!
685無記無記名:2013/08/07(水) 03:21:44.61 ID:6GLTS4yS
>>684
ダンベル60kgセットとベンチでトレしてる分には嫁もかっこいいって喜んでくれたが
物足りなくなってバーベルとパワーラック欲しいって言ったらジム行けって言われた

結論:素直にジム行け
686無記無記名:2013/08/07(水) 05:52:17.68 ID:GNQdcg4N
>>684
この↓ぐらい上げちゃってるわけ?だったら、ジムに直行だね
http://abcdane.net/site/moviestv/2013/08/jackma-xmen-training.html
ヒュー・ジャックマン 物凄い形相で話題のウェイトリフティング画像のウェイト重量は想定174kg!
687無記無記名:2013/08/07(水) 06:19:34.08 ID:U6FDKIRD
>>684
自分もジムいこうかどうしようか組で
気付いたらスタシャ140kgセット買ってました

http://okw.nomaki.jp/home_gym/shaft.html
デッドで200kg以上引きたいとかじゃなければプレート使い回しできるスタシャでいいんじゃないですかね
大は小を兼ねるって事でお金があればオリシャになりますが。

フォームや安全面を考えるとジム行くのが一番でしょうけど
688無記無記名:2013/08/07(水) 06:53:41.53 ID:4klYq8kS
ダンベルセット買ったけど、やる気がおきない。
皆さんの、やる気の根源と理由を教えていただきたい。
せっかく、60セット買ったのに何もしない俺はおかしいよな?
みんな、しんどいのになんで鍛えるの??
689無記無記名:2013/08/07(水) 07:28:56.52 ID:24L6Rddb
そりゃあガチムチ兄貴と仲良くしたいからよ
しんどいどころかやりたくて仕方ないんだよなあ
690無記無記名:2013/08/07(水) 07:32:41.66 ID:XX6Z444/
>>688
やる気の有る無しに頼ると難しいんじゃないかな
筋トレに限らず習い事全部そうだと思うけど
自宅で筋トレできるのは自己管理のできる人だけだよ
人のたくさんいるジムに行けば刺激になるんじゃない?
691無記無記名:2013/08/07(水) 08:22:24.73 ID:QtRVTpum
やる気のない人には週1,2回のダンベルベンチおすすめ。
大胸筋は日常生活ではあまり使わない筋肉なので、鍛えるとすぐに発達する(個人の感想)。
成果が見えれば、他の種目もやってみようかって気になるはず。
692無記無記名:2013/08/07(水) 10:48:44.92 ID:t6NlrEvQ
やる気の根源?行動の阻害要因は、本当に「やる気」の有無だろうか。
何をしたら良いのかが具体的に定まっていない所為で、
やる気が有ってもダンベルを前にまごついていると云う事は無いか?
過去の私が中々筋トレに入門出来なかった原因として、
色んな事をしなくてはならない事に圧倒されたと云うのが有る。
無限の食材の海に溺れてしまうと、食欲は有るにも関わらず、
何を作ったら良いか判らなくて料理を始められず、衰弱してしまうのだ。
判断に要するエネルギーを下げる事で、行動に取り掛かる事が容易となり、
僅かなやる気でも気軽に筋トレに、自炊に、アニメ視聴に取り掛かる事が可能となる。

初期の段階では選択肢が制限されている事が実は重要だと思う。
いつ何をしたら良いのか頭の中で整理されていると、
判断に迷わないので、実際の行動に要するエネルギーが格段に減る。
何か特異的に遣りたい種目とか、肥大したい部位とか、体力検定の規定とか、
そういう何らかの具体的な指針になりそうな物が有れば、
その制限された興味・目標に向けて筋トレと云う作業を
開始・習慣化する為の突破口とし易い。

ダンベルスレで言うべき事ではないかも知れんが、私の場合は先ず懸垂と腕立て伏せからだった。
除隊した後で内容が変更されたと伝え聞いた自衛隊の体力検定種目だったからである。
その後暫くして特定部位への興味が自然に湧いて来た時、
その新たな目標に従ってダンベルを買い、実施種目が順次増えて行った。

先ずはカレーと肉野菜焼きそばぐらいしか作らない自炊生活から様々な料理へ。
先ずは80年代サンライズリアル系ロボットアニメしか見ないアニメ生活から一般のアニメ視聴へ。

結論としては>>691の案がかなり良いと思う。
他にこれだと云う独自の指針が見付からないなら、
3ヶ月くらいそれを試してみるのが良いだろう。
693無記無記名:2013/08/07(水) 11:02:11.67 ID:sfZ9fFb1
ワイルドフィットの5kgプレート×10のダンベル注文した
ごめんね佐川の兄ちゃん
あとうっかり時間指定するの忘れたから仕事中に届いたら母ちゃんが受けとるはめになる
ごめんね母ちゃん
694無記無記名:2013/08/07(水) 11:13:30.56 ID:zomLhN6O
>>692
日本語でおk
695無記無記名:2013/08/07(水) 11:14:44.67 ID:IAE4b8xd
.
J( ' ー ` )し たかし、か〜さんをギックリ腰で殺すつもりなんだね
       あたしゃ、そんな風に育てた覚えはなかったよ
696無記無記名:2013/08/07(水) 11:28:21.36 ID:BXRA9uT1
>>693
台車買ってきてやれよ
あと20キロ20キロ15キロずつで来ると思うぞ?
697無記無記名:2013/08/07(水) 12:31:34.07 ID:j0eqiIBL
まさか母ちゃん自分で受け取らないだろ
玄関に置かないで手渡ししたら佐川が鬼畜だわ(笑)
698無記無記名:2013/08/07(水) 14:20:39.06 ID:WJU1luPu
俺は30キロの重い荷物届くから玄関先にそのまま置いてもらってと家人に言ってたのに
父親が佐川の兄ちゃんに負けじと調子に乗って手で受け取ろうとしてガッシャンと落としてたよ
無残に三角形の牛乳パックみたいな形につぶれたダンボールが玄関先に放置されてた・・・

佐川の兄ちゃんは「重いですよ、置きましょう」と忠告したのに「大丈夫大丈夫!」と聞かなかったらしい
699無記無記名:2013/08/07(水) 20:46:05.50 ID:LHQgJpT8
むしろ床の心配を
700無記無記名:2013/08/07(水) 20:53:51.68 ID:oeaNFgpv
佐川の兄ちゃんはすげえからな
20kgのプレート2枚入った箱を軽々持ってきたからな
701無記無記名:2013/08/07(水) 22:10:53.94 ID:WJU1luPu
>>699
戸建てのほんと玄関先だからコンクリートだし
経年劣化であちこちヒビはいってるボロ床だから無問題
中身もどうせ荒い扱いする予定だったしキズは入ったけど無問題

佐川の兄ちゃんはちょっと責任感じたような様子だったが
父親が「あ〜大丈夫大丈夫。なんか鉄アレイらしいから、ただの鉄の塊だから」でごまかしたらしいw
702無記無記名:2013/08/07(水) 22:54:14.14 ID:wsETXuh3
根本的なところに疑問があります
二つのダンベルの重さをそろえることにどのくらい意味がありますか

ダンベルを常に一つだけ使って運動してもいいと思うのです
片手で持つにしろ両手で持つにしろ、一度に一つで十分運動できる気がしまして
703無記無記名:2013/08/07(水) 22:58:28.41 ID:IQG3PnCY
>>702
自分も1個でいいと思う
2個使いたい運動はバー買ってバーベルにしたらいいと思う
でもバーもいらないと思う
その無駄な時間は佐川の仕分けのバイトでもした方がお金も儲かって無駄のない筋肉がつく
そして稼いだ金で・・・クックックッ
704無記無記名:2013/08/07(水) 22:59:46.37 ID:Z1K8o71L
両手で持てるほどダンベルのグリップって長くないよ。

あと両方同時に同重量で無いとバランス取れなくて効きが悪くなりそうだけど。フライとか。
705無記無記名:2013/08/07(水) 23:32:04.00 ID:LHQgJpT8
まー十分と思ってるなら一つだけ買ってやってみればいいんじゃね
706無記無記名:2013/08/07(水) 23:33:47.71 ID:wsETXuh3
セットで買って二種類の重さにしておけば
付け替えなしにいろんな運動に対応できる気がするのです
707無記無記名:2013/08/08(木) 00:21:08.09 ID:WTL+8/Gm
一つしかないと時間が倍かかるって考えただけで萎えるけどな
708無記無記名:2013/08/08(木) 01:01:25.60 ID:ovyo68Kc
片手でできる運動限定なのに「いろんな運動に対応できる」って矛盾してね?
709無記無記名:2013/08/08(木) 01:07:04.80 ID:LNV7ZUMr
その辺を聞きたかったのです
いろんな種目があるようなので、片手限定でもいけるのかな、と
また、トレーニング中にプレートを入れ替える場合と比較した合理性について
710無記無記名:2013/08/08(木) 01:17:31.17 ID:2gIFoksO
ダンベル1本で出来る種目は非常に限られます
っていうかコンセントレーションカールとかプッシュアウェイとか
腕系の一部種目を除いては、2本必要でしょ…
いくら付け替えの手間が省けても同時に2本使わずにトレするという選択肢は「論外」です

> 二つのダンベルの重さをそろえることにどのくらい意味がありますか
と言うから、重さの違うダンベルを2本同時に使うのかと解釈しちゃったけど違うんだよね?
それなら全くないとは言えないけどね

ちなみに、両手で1本持つことはあります
両手フレンチプレスとかね
711無記無記名:2013/08/08(木) 01:19:16.92 ID:2gIFoksO
http://www.youtube.com/watch?v=JXh7Creut1w
こういうやつは1本トレ
だけど基本的には2本いるよ
1本じゃベンチプレスすら出来ないんじゃないの
712無記無記名:2013/08/08(木) 01:57:38.07 ID:LNV7ZUMr
ほとんどの種目を片腕ずつやってもいいと思っていました
まずいのでしょうか
713無記無記名:2013/08/08(木) 02:02:04.10 ID:BasPM5aN
ダンベルプレスとかダンベルフライをやるには1つじゃキツそうだけどね
ダンベルショルダープレスとか肩のレイズ系もふたつあったほうが捗る気がする
714無記無記名:2013/08/08(木) 02:08:10.53 ID:OHshUsKs
そこまで片手に拘るなら片手で始めたらイイじゃない。
どうせ3日で飽きるんだから。
715無記無記名:2013/08/08(木) 02:19:12.74 ID:LNV7ZUMr
今まで自重中心でやっていて、自重で鍛えにくいところは2リットルペットを数本カバンに詰めたりして
ダンベル代わりに使ってたんですが、そろそろダンベルでやってみたいと思ったのです

その際、何となく片手でやっていたわけですが、
どうやら世間では両手に同じ重量を持つのが常識のようだったので質問してみました
716無記無記名:2013/08/08(木) 07:38:09.02 ID:tkdHUWS2
2リットル数本って事は、5本でも10キロ
その程度の軽量ならバランスも保てたかもしれんが、片手30キロくらいになるとバランス保てないでしょ
軽量でやるつもりならトレーニングの意味もほとんど無いし
片手でバランス保てる重量なんて、それはもはやウエイトトレーニングではないよ
717無記無記名:2013/08/08(木) 09:02:51.76 ID:t/ez102E
>>716
さてはお前バカだろう?w
718無記無記名:2013/08/08(木) 10:01:10.96 ID:0sgFnkXL
ダンベルフライ片側だけでやってみればわかる
体がぐらついてまともにできない
719無記無記名:2013/08/08(木) 10:18:07.65 ID:ccuceshS
ベンチがなく、フロアプレスでやってる自分としては
片手でもやってやれないことはないと思う

必要になるのはデッドとスクワットくらいかな?
720無記無記名:2013/08/08(木) 10:21:09.19 ID:RN00Oon6
フロアじゃそもそも稼動域少なくて殆ど意味無いだろ
721無記無記名:2013/08/08(木) 10:23:12.37 ID:2gIFoksO
>>715
どんな種目やってたのか知らないけども、
世間的には片手ずつやる種目は限られるよ

例えば基本的な種目のダンベルベンチ、
http://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9
片手で持ったら片側に体が転がってしまうと思うw
だから基本的には両手で持ちます
自重といっても、腕立て伏せは必ず「片手」付いてやってたの?違うでしょ
片手ダンベルは片手腕立て伏せみたいなもんだから
722無記無記名:2013/08/08(木) 11:07:25.75 ID:t/ez102E
中途半端な固定観念の脳筋ばかりだな
バランス云々いう荷重なら普通はバーベル使うだろうが
明らかにスレチ
723無記無記名:2013/08/08(木) 11:31:38.71 ID:2gIFoksO
さてはお前バカだろう?w
724無記無記名:2013/08/08(木) 12:43:24.06 ID:5Urb+Rm8
雑誌のマッスル&フィットネスなどで
あえて片手でやるダンベルベンチプレス、ダンベルフライの特集を
何回か見た事があるので
そういう方法もないわけではないらしい

しかし、
バランス感覚とコアを鍛える、筋幻惑というのが主眼であって
高重量は扱えないし応用的な手法だった

ちなみに、故マッスル北村さんは
超々高重量のワンハンドショルダープレスで肩を作ったとか
725無記無記名:2013/08/08(木) 12:49:49.48 ID:RN00Oon6
>>722
バーベルとダンベルで鍛えられる筋肉が同じだと思ってる時点でお前が一番の馬鹿だな
726無記無記名:2013/08/08(木) 14:24:32.42 ID:2m2dN95H
もはやネット弁慶と夏厨のすくつ

イライラしてると集中できなくなるぞ
727無記無記名:2013/08/08(木) 14:27:28.88 ID:GugAaxjY
竿はあるのでプレートだけ買いたいんだが何処に売ってるだろう?

スポーツ用品店にあるかな?
728無記無記名:2013/08/08(木) 17:25:24.77 ID:cNlb1O4L
>>727
ネットでいんじゃね?
よく売ってるメーカーなら単体よりセットの方が安かったりするぞ
シャフトとか何本あっても困らん


竿とか言ってんのは初めて見たけど
729無記無記名:2013/08/08(木) 17:57:19.38 ID:p1P+pKcy
楽天でWFのプレートを買うのが安上がりじゃね?
プレートの重さと数によっては、シャフトごとセットのほうが圧倒的に安いけど。
730無記無記名:2013/08/08(木) 18:26:07.29 ID:G4Ya1oVE
プレートだけならALEXがたぶん最安だよ。5000円以上で送料無料だし。
ただし5kgプレートは取っ手付きで無駄に径がでかいからダンベルで使うにはお勧めしない。
5kgプレートが欲しいならWFなどで60kgセットを買うのがいいと思う。
731無記無記名:2013/08/08(木) 19:48:23.78 ID:BasPM5aN
>>719
>片手でもやってやれないことはないと思う

の時点でやっぱりふたつあったほうがいい感じ
732無記無記名:2013/08/09(金) 05:04:30.26 ID:XbuyWp74
このスレを参考にアイロテックで140kgセット買った673だが、昨日届いた。
早速ラバーなんかを組み立てて?ダンベルを17.5kgにセットしてダンベルベンチ開始。

届くまで1週間家にあった10kgのダンベルで練習してたので、なんとか10回を3セットできた...

元々家にあった10kgのには今回届いた余りの1.25kgのを左右に付けて12.5kgにし、
こちらをショルダープレスとアームカール用にしようと思う。

バーベルシャフトと20kgプレートなどは早くも倉庫へ...と思ったが、
20kgプレートは左右に持って肩を上下するのに使えるかな?なんて思ったり。

まあ4万もしたんだし頑張ります。長文スマソ
733無記無記名:2013/08/09(金) 06:44:31.73 ID:XOrSgJMF
報告乙。元々ちょっとやってたんだね。
それなら豪快な買い物も少し納得。
>>678も言ってるけど、腰に不安がなければデッドリフトもやってみたら?
734無記無記名:2013/08/09(金) 08:14:48.23 ID:9xYGgNyC
バーベル買ったらラック買わないと勿体無いよな。
735無記無記名:2013/08/09(金) 19:57:23.39 ID:V8BsGd2G
まずはベンチかな
潰れる前にラックかセーフティも欲しいけど
736無記無記名:2013/08/09(金) 21:20:55.80 ID:CZjyWcDD
ダンベルスレだからベンチ優先で良さそうだけど
買うならインクラインベンチがいいかな
737無記無記名:2013/08/09(金) 21:36:40.81 ID:PoA7a9Bm
外周だけじゃ無くて全面ゴムで覆われている静かなダンベルはどれ?
738無記無記名:2013/08/09(金) 22:38:26.78 ID:4bSFsLm7
あれ
739無記無記名:2013/08/09(金) 23:35:55.39 ID:0InrersF
>>737
臭いけど安い→WF、モリヤ、BM
臭くないけど高い→アトラス、プロボディ、イヴァンコ
740無記無記名:2013/08/09(金) 23:51:41.95 ID:ftolGdWq
マジレスしていい?
シリコンゴムパッキング出来る機械置いてある工房に行って、やってもらうといい
741無記無記名:2013/08/10(土) 01:33:24.94 ID:tyscwMEl
でもお高いんでしょう?
742無記無記名:2013/08/10(土) 01:51:13.07 ID:raF8DiU6
先月30キロセット買ったけど、5kgプレート欲しい。
60買っとけば良かった。
シュラッグやデッドやるならすぐに30じゃ物足りなくなる。
743無記無記名:2013/08/10(土) 07:29:53.79 ID:a0jSat20
こんだけ60sセットが推奨されてるのに、なんで30sセットなんか買っちゃうんだw
今後の選択肢は3つ。
1. 5sプレートのみを買い足す。恐らく最も安上がりだが、送料がかかるはず。
  送料かかるのがイヤで、リアル店舗まで車で買いに行ってる人もいたはず。
2. 60sセットを買い足す。シャフトが4本になって2セット組めるのは便利…かも?
3. 片手ロングシャフトモデルを買い足す。WFの52sセットや、スーパースポーツカンパニーの63sセット。
  5sプレートはたくさんゲットできる。

あとできれば今後誰かが同じ失敗を犯すのを防ぐためにも、30sセットを買っちゃった理由を教えて欲しい。
744無記無記名:2013/08/10(土) 09:29:18.15 ID:Pn9hWGZY
スレを拝見すると、ベンチとかあるの前提みたいな話になっているので質問します
ちなみにこれからダンベルとか購入する予定の者です
畳やフローリングに仰向けに横になると、何も持っていないでも腰から肩甲骨付近が
張って、真っ直ぐになろうとするとゴリッと音が鳴って苦しいんですが、そんな人もベンチ
って必要なんですか?(´・ω・`)
なんか怖いんですが・・・
745無記無記名:2013/08/10(土) 09:38:55.71 ID:zwOiwvIF
>>744
仰向けに寝て苦しいようならここじゃなくて病院をすすめる
746無記無記名:2013/08/10(土) 09:44:55.03 ID:Pn9hWGZY
>>745
レントゲンは異常なし、整骨院も行ってみましたが、特に異常なしだったので、
ただの運動不足的な何かみたいな事言われたので・・・(´・ω・`)
それともLeapチェア使っているのが原因なのかな・・・
747無記無記名:2013/08/10(土) 11:41:33.12 ID:tyscwMEl
>>742
本気で続ける覚悟で60kg買っちゃえば?
単品は高いし送料かかるしシャフトは増えないし…

>>744
あなたの背中の方が怖いよ
筋トレなんかしちゃって平気?
ちなみに自分は丸椅子を並べてひざ掛けを敷いてベンチ代わりにしている
意外と快適
748無記無記名:2013/08/10(土) 12:20:53.57 ID:PiQbxmcd
悩む暇があったらさっさと買った方がいい
続けるも良し、飽きて売っても俺が安く買い取るから良し
749無記無記名:2013/08/10(土) 13:55:14.09 ID:ldJPkJAc
IROTECのWバー買ったんだけど、今もってるダンベル(ALINCO)のプレートがはいらない・・・
そこで追加でダンベルセット買おうと思ってるんだけどどこの買えば幸せになれる?
750無記無記名:2013/08/10(土) 13:59:14.36 ID:s46wB3E9
>>749
IROTEC
751無記無記名:2013/08/10(土) 14:01:36.06 ID:ldJPkJAc
>>750
サンキューです。やっぱり同じメーカでそろえたほうがいいよね。
ALINCOのプレートの径微妙に小さい・・・
20kgと30kgで悩んでくるわ。
752無記無記名:2013/08/10(土) 14:09:16.52 ID:Pn9hWGZY
>>747
筋トレはやめといた方がいいんですかね?
運動まったくしてなかった身体なので、した方がいいのかと思ってるんですが・・・

ベンチは既存の何かでも代わりになるんですね
753無記無記名:2013/08/10(土) 14:14:47.23 ID:tyscwMEl
>>752
背中の状態は本人しか分からないから何とも…
心配ならジムで相談かね〜よく分からないけど
754無記無記名:2013/08/10(土) 14:37:57.79 ID:Pn9hWGZY
>>753
肩甲骨ってあるじゃないですか?
あの付近の背骨がゴキキキッって感じになるんです
そっとあおむけになると頭が床につかない感じで、それを付けるように少し
背中と肩甲骨の距離を開いてあげるイメージで伸ばして床に押し付けると
ゴキキキッって
755無記無記名:2013/08/10(土) 14:41:42.48 ID:d+vz6KW6
猫背
756無記無記名:2013/08/10(土) 15:13:44.60 ID:Pn9hWGZY
えっ・・・
そんなのが原因なんですか?(;´・ω・)
試しに↓やってみたら最初の動画で無理でした
2つ目の動画は2が前記の通り付かないので、完全に肩だけ寄りかかる姿勢になります
http://r-yakuzaishi.net/blog/%E7%8C%AB%E8%83%8C%E7%9F%AF%E6%AD%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%81/

他にもっと簡単なの無いですかね
757無記無記名:2013/08/10(土) 15:39:25.76 ID:BegsZ7mL
整形外科で医者に聞いてこいよ
こんな掲示板でアドバイス受けても何の解決にもならないばかりか信用すら出来んだろ?w
758無記無記名:2013/08/10(土) 15:43:42.28 ID:Pn9hWGZY
いいえ、とんでもない!
今迄自分が猫背だなんて思った事無かったし、指摘された事も無かったので気が付きませんでした
それを見事一発で指摘され、特徴を調べてみたら当たってましたし・・・

運動されている方ってストレッチやそういう体の柔軟性にも詳しいみたいなので、とても助かりました
759無記無記名:2013/08/10(土) 16:56:45.65 ID:VItNQrfE
俺は子供の頃からずっと猫背だと言われ続けてきて、確かに自覚もあったんだけど
筋トレ始めるようになってから左右の胸の発達に違いが出てきて
改めて姿勢をチェックしたら左側は正常で右側だけがいわゆる「前肩」であることがわかった

左右の肩甲骨を寄せても右だけ寄りきらないというかいびつな動きをする
ベンチに寝ても右の肩甲骨だけベンチにゴツッと突っ張る感じで右胸だけストレッチしにくい状態になる
760無記無記名:2013/08/10(土) 17:17:18.00 ID:GFjhVeDY
掲示板もいいけど、医者じゃなくてトレーナーに見てもらった方が良いんじゃないの。
まともなトレーナーじゃないと変なこと言われるだろうけど。
スポーツジムに行ってみると、もっと良い助言がもらえるんじゃないか。
761無記無記名:2013/08/10(土) 17:26:09.40 ID:a0jSat20
筋トレ始めてから姿勢の悪さに気づくって結構あるのかもね。
俺も自分が反り腰だって筋トレ始めてから気づいた。
762無記無記名:2013/08/10(土) 18:18:25.87 ID:ilqqWxQ6
>>761
あれか。部屋でトレ始めた途端、今まで気にならなかった床に落ちてる抜け毛やら何やらが急に気になり始めるみたいなもんか
763無記無記名:2013/08/10(土) 19:25:29.32 ID:Pn9hWGZY
>>760
うーん・・・
そういう人だと逆に医学知識あるわけじゃないから分からないんじゃないですかね?
太っているから骨が何処だか分からないって言われて知人がショック受けてたので、
ジムとかそういう場所に行く意味そのものが見いだせないので・・・
その人自分より痩せてる人だったから、自分なんかが行っても何の解決にもならない
知識しかない人だと思うので
764無記無記名:2013/08/10(土) 20:01:36.73 ID:MdG0+TsX
資格持ってる整体師がいいんじゃね
格闘技もやってる人とか
765無記無記名:2013/08/10(土) 20:30:52.81 ID:raF8DiU6
>>743
遅くなったが、
いきなり60kgなんて買ったら嫁が腰抜かすと思ってな、、、
766無記無記名:2013/08/10(土) 20:42:14.47 ID:tF+zHljl
がっつり鍛えて、あっちのほうで腰抜かせてやれよ。ゲヘへへ。
767無記無記名:2013/08/10(土) 20:53:01.21 ID:koVKDryw
>>751 このスレ的に、何度も言われてるけど
WFとIROTECは、プレートは一緒なので
シャフトの長さの違いで選択するべき
(最近WFの値上げで、価格的にも差が無くなってきている)

WFのシャフトは、45cmが標準で高重量化に適している
IROTEC のシャフトは、実測40cmで上半身トレにも扱いやすい
768743:2013/08/10(土) 21:02:13.96 ID:a0jSat20
>>765
レスありがとう。
独り者の俺には予想外の理由だったw

一般成人男性にはやっぱり60sセットがおすすめだが、
以下の条件に複数当てはまる人は40sセットも検討の価値あり。
・女性
・かなり小柄
・スポーツ経験がほとんど無い
・やる気が続くかどうか心配
・とにかく数千円でも節約したい
・いきなり60sセットを買うと、嫁が腰を抜かす←New!
769無記無記名:2013/08/10(土) 21:06:09.41 ID:s46wB3E9
・スポーツ経験がほとんど無い
しか当てはまらなかったわ
770無記無記名:2013/08/10(土) 21:37:14.73 ID:Pn9hWGZY
>>764
そういう人がいる病院ってどうやって調べたらいいですか?

>>768
4つ当てはまるので、買うなら40kgセットが良さそうですね
ゴムが人気みたいですが、ゴム無しはやっぱ危ないんですかね?
ゴム有りだと痛くないとか、フローリングで落としても凹まないとかそういうのかな?
771無記無記名:2013/08/10(土) 21:58:10.50 ID:a0jSat20
>>770
ラバーは安全性よりも音対策みたいよ。
プレート交換時などに、アイアンよりもラバーの方が静からしい。
安全性については、ラバーだろうがアイアンだろうが、重いダンベルを落としたらどえらいことになるでしょう。
気休め程度にはラバーの方が安全かも?
まだ読んでなければ>>1からのテンプレを読むのもおすすめ。
772無記無記名:2013/08/10(土) 22:20:12.35 ID:Pn9hWGZY
>>771
交換の音なんですか
錆びとかは結局錆びるみたいだから、車用のラッカースプレー塗るつもりなので、
そしたら鉄のままでもいいですね
ゴム外したりメンドクサイですし
何かふわふわの鉄アレイとかああいう感じになるのかと思っていたので・・・
違うなら鉄の方が安くて良さそうですね
773無記無記名:2013/08/10(土) 22:40:53.86 ID:KlDju5PP
>>772
ゴムつけるのは最初の1回程だよ
ただし、自分でつけるようになってる製品だとめんどくさいのもたしか

あと、ふわふわの鉄アレイってなんだwwww
なんかツボったww
774無記無記名:2013/08/10(土) 23:32:52.82 ID:Pn9hWGZY
>>773
最初って事は外れた状態が普通なんですね
全部ついているのかと思ってました・・・

ふわふわの鉄アレイはあれです
なんか昔会社の販促用で貰った奴がそうだったので・・・
全体的にふわふわのスポンジというかフエルトというか、なんかそういう感じの
ふわふわ感で、これで殴られたらふわふわか痛いか分からないねって同僚と
笑ってたような奴です
・・・よくわかりませんね;;
775無記無記名:2013/08/11(日) 00:02:34.74 ID:yz39GRfd
プレート全部を覆ってるタイプと外周を覆うだけのタイプがあるが、
価格的に安価なのは後者
自分で嵌めるハメになるのも後者
ファイティングロードは嵌めて送ってくれるようだが。
好みの問題だけど、FRはゴムにまでメーカー名を印字するのでダサいと思う。
776無記無記名:2013/08/11(日) 00:11:47.24 ID:XQgBEbGu
やっと規制解除になった

>>743
俺も最初は30kgセット買っちゃった。
まあ、その時はこの2ちゃん自体やってなかったし。
それに、学生だったから安く抑えたいし、フラットベンチもなかったし
6kgの鉄アレイでトレしてたけど、30kgあれば十分に思えたな。

フラットベンチも使わず、カールがメインな感じだったから数年はそれでも十分だった。

ジム行って、トレの方法もネットで見て、ベンチも購入したら一瞬で重量不足に陥ったけど。
結局、ダンベル30kgセット再購入して、ロングシャフトも購入。
5kgプレートもちょこちょこ買い足してる。

ちなみに5kgプレートは、近くのスポーツ店で2枚で1980円で売ってるからよく買う。
多分これが最安値だと思うよ。
777無記無記名:2013/08/11(日) 02:00:06.66 ID:RPlGZNdE
>>774
あれ?女性・・・か?
だとするとアドバイス難しいな。
778無記無記名:2013/08/11(日) 07:27:33.12 ID:Alx+BBOE
>>776
2枚1980円って激安だな!
スポーツ用品店も侮れんな…。
779無記無記名:2013/08/11(日) 13:48:41.97 ID:XQgBEbGu
うむ、自分が買ったのはヒマラヤってとこの
VISION?ってプライベートブランドっぽいやつ。
箱に入って売ってる。

なんか最近プレート扱ってるとこ増えたよね。
スポーツデポもプレート置いてたし。
値段はちょっと高かった気がするけど。

持って帰る時は結構たいへんだったな。
780無記無記名:2013/08/11(日) 13:48:56.14 ID:zhbUN+OT
プレートとかだと、リサイクルショップも狙い目鴨
たまに5キロプレートで百円とか転がってる時あり
ただし、ペイント剥げまくりで、錆びまくりだったりする
見かけ重視の人は無理かもしれんけど、所詮重りだからね
鉄アレイとかも、よく売ってるの見かけるし
因みに、エアロライフのステッパー2980円で3台購入したが全て乗り潰した
781無記無記名:2013/08/11(日) 14:40:38.23 ID:Alx+BBOE
ヒマラヤ、スポーツデポ、リサイクルショップか。頭に入れとこう。
なんかネット通販が便利すぎて頼りがちだけど、実店舗の方がネット最安値より安かったり、
ネットで売り切れの商品が実店舗に売ってるってこともあるわな。
今度近所のスポーツ用品店とリサイクルショップ行ってみるわ。サンクス。
782無記無記名:2013/08/11(日) 14:47:48.86 ID:QpIT4Qg/
>>777
女性ではないです(´・ω・`)
783無記無記名:2013/08/11(日) 15:41:18.23 ID:pZKcqhBj
ファイティングロードのダンベル使ってるんだけど
スポーツデポのプレートって、FRのシャフトにも入る?
たまに違うメーカーのプレートだとプレートが入らない事があるらしいけど。
784無記無記名:2013/08/11(日) 15:57:10.92 ID:fj8K+mhz
スポーツデポとかゼビオとかによくある山善のは28mmより小さかったような気がする
785無記無記名:2013/08/11(日) 16:36:23.01 ID:pZKcqhBj
サンクス。
やはり同じメーカーの買うのが無難かな。
786無記無記名:2013/08/11(日) 20:07:58.39 ID:QpIT4Qg/
昨日ストレッチみたいなのしてみましたが、今日横になったらやっぱりゴギギギギって鳴ります・・・
毎日やらないと駄目なのかな?(;´・ω・)

早く筋トレ出来るようになりたいです・・せめて肩と胸と腕だけでも・・・
787無記無記名:2013/08/12(月) 01:07:58.73 ID:CUQTHvsl
tjyd
788無記無記名:2013/08/12(月) 01:12:18.68 ID:CUQTHvsl
そりゃ、ストレッチは毎日必要だろ。
普段の姿勢にも気をつけときな。
暇なら、自力整体でもやってみたらどうだい?

トレも自重トレくらいはできるんじゃないか?
ダンベル買ったならシャフトだけでもいいし、様子を見てみたらいい。

背中の状態はどんな状態かわかんないから保証はできないけど。
789無記無記名:2013/08/12(月) 15:35:47.63 ID:3tskZjqe
筋肉が少な過ぎて寝そべった時骨と床の間のクッションにならない
骨格間をつなぐ筋肉が弱くて間接への摩擦が強い
かもね

筋肉のバランスが悪く 弱いとするなら
ド素人ならウェイトで下手にアンバランスに鍛えるより、まずは自重トレで全身鍛えた方が良いと思う
筋肉(の柔軟性)が無いのにストレッチや(り過ぎ)っても関節軟骨を削る事になるぞ 
タンパク質の摂取が十分なら再生は追いつくだろうけど
790無記無記名:2013/08/12(月) 21:51:40.68 ID:dWDbfGgP
>>788
毎日ですか・・
週2・3回で済むからトレしようと思ったので、無理です

>>789
腕立てと腹筋に四股(スクワット)とかですか?
トレのかわりにそれするくらいでいいなら出来そうです
毎日はとても仕事柄無理です
週の大半狭いホテルか会社の床住まいですから、ダンベルくらいしか持ちこみ出来ないし
そもそも横になって手足バタバタするスペースなんてありません
791無記無記名:2013/08/12(月) 22:00:48.40 ID:CUQTHvsl
毎日ってトレのこと言ってたの?
ストレッチのことかと思ったわ。

トレなら全身週2回でも大丈夫だが。

それより、会社にダンベルなんか持ち込めるのか?

自重トレをスロートレーニングでやるとか、
チューブ使ったトレくらいから始めたほうがいいんじゃないか?
792無記無記名:2013/08/13(火) 00:01:57.01 ID:OeotADk3
トレは週3でいいけど、ストレッチはできるかぎり毎日やったほうがいいよ
あと背中のトレした日は背中のストレッチを念入りに、下半身トレした日は下半身のストレッチを念入りに
って感じで使った筋肉を重点的にしてるな
793584@防錆スプレーの用途失敗事例:2013/08/13(火) 03:09:16.67 ID:mDuv4rtI
金物屋で買った金属丸棒をバーベルシャフトとして使用していて、
何の防錆加工もしていない只の棒の為か、たちまち赤錆だらけになったので
クレ556で一旦錆を落とした後、スーパーラストガードと云うのを噴射してみたのだが、
どうやら失敗だった。乾き切らず、べたべたした状態を保つタイプのコーティング。
握って使うバーベルシャフトには向かない。

明日辺りまで乾かしてから、上からシリコンスプレーを噴射したらどうなるかを試してみる。

バーベルなのでスレ違いだが、>>584で良くない提案をしてしまっていたので
尻を拭く試みとして一応書き込んでおく
794無記無記名:2013/08/13(火) 03:34:20.52 ID:Yw2dfKC3
>>793
クレ556より錆び防止でシャフトにつけるならちょっとお高いがモリブデンおすすめ
795無記無記名:2013/08/13(火) 07:27:24.30 ID:gcg55DtB
>>793
報告乙。
俺的素人考えではシリコンスプレーで膜作ったら防錆にもなるんじゃないの?
…と思ったけど、KURE公式サイトではシリコンスプレーには防錆効果書いてないから無理なのかね。
796無記無記名:2013/08/13(火) 08:51:56.98 ID:V0i3PNNw
>>793
ステンシャフトにすりゃ良かったのに。
797無記無記名:2013/08/13(火) 08:53:24.86 ID:V0i3PNNw
>>793
ステンシャフトにすりゃ良かったのに。
798793:2013/08/13(火) 16:08:51.56 ID:mDuv4rtI
スーパーラストガードの上からシリコンスプレーを掛けても、
べたべたしているのは保たれたまま感触が若干ぬるぬるに変わるだけで焼け石に水だった。
毒を喰らわばと云う気分で今度はシールコートなる物を998円で買って来た。
一先ずもう一度5-56を噴射してスーパーラストガードによるべたべたを落としてから
シールコートとやらを噴射し中庭に放置、乾くのを待っている。
乾いたら更にシリコンスプレーを噴射しようかと思っている。
ラストガードは5-56と共通の臭いだったが、シールコートはシンナー系だ。
しかし1本千円近くするのでこういう失敗を重ねるとスプレー代も馬鹿にならん。
錆び錆びのまま使い続けるべきだったのではないかと云う気さえして来る。

>>794
やや。シールコートをもう買って来てしまったよ

>>795
シリコンスプレー 防錆効果
で検索すると効果が無い旨の記述が色々出て来るのできっとそうなのだろう

>>797
表面が錆びない点よりも棒の強度そのものを優先し、
競技用シャフトにも使われていると聞くクロムモリブデン鋼と云うのを選んだのだが、
最強且つ錆び難い、みたいな鋼材の種類を見極める事が私には出来なかった
799無記無記名:2013/08/13(火) 16:33:24.07 ID:s7BetZj7
普通に安物シャフト買えば良かったのに
最安クラスでもそうそう錆びるもんじゃないよ
800795:2013/08/13(火) 17:03:13.15 ID:gcg55DtB
>>798
自分でググれば良かったな。スマン。思いつかなんだ。
しかしおもしろそうなことやっとるな〜
801798@丸棒は120cm:2013/08/13(火) 17:38:54.02 ID:mDuv4rtI
>>799
いやいや、省スペースの為にプレートを腰幅近くまで寄せて高重量を作る必要が有ったのだ。
barbell hip thrustと云う尻種目に限っては200kg近い高重量が扱えてしまうのでね。
バーベルシャフトとして売られている商品は、プレートを受ける為の固定式の「鍔」がどうしても邪魔だった。
単純な丸い棒であればその問題がたちまち解決するのだが、その代償だった訳だ、みるみる浮かぶ赤錆は。
移動式の鍔としては、他スレでの提案を受けたスプリングカラーを使用している。
結局色々と周辺の細かい物品に金が削られる結果にはなったけれども、大枠では外していないと思っているよ。
802無記無記名:2013/08/13(火) 18:00:40.32 ID:mDuv4rtI
オリンピックシャフトであれば握り部分とプレート装着部分の太さが違うのだから、
固定式の鍔の存在意義も有るとは思うが、
刀身と柄の太さが折角共通しているスタンダードシャフトに関しては、
鍔を移動させる事で刀身と柄の範囲を使用者が自由に決められた方が便利だと思う。
スタシャの鍔とは、競技用オリシャがそうなっている事に盲目的に倣っているだけの
道具として未完成な、文化に囚われ思考を停止した商品と思う。

単純な丸棒にスプリングカラーと云う組み合わせはちょっとしたコロンブスの卵と自賛している。
結構潜在需要は有ると思うし、単純な丸棒なのだから、鍔付きバーベルシャフトよりも生産も容易だと思うのだが、
何故かバーベルシャフトとして売られているのを見ない不思議。
803無記無記名:2013/08/13(火) 18:04:56.23 ID:mDuv4rtI
ちなみにスプリングカラーについては三角筋スレ17の188の提案であり、私の発案ではない。
きっと私と同様の事を既に試している先人が結構居るのに違い無い。
804無記無記名:2013/08/13(火) 21:25:19.31 ID:B6HLzjye
アイアンダンベルの60キロセット買うことにしました
Amazon見たけど同じようなのが多くて迷ったので、オススメのメーカー教えてください
805無記無記名:2013/08/13(火) 21:42:43.10 ID:bF6yYqF9
>>804
ラバーですが、先週WF60キロ届きましたよ
初ダンベルなので他のメーカーとの比較は出来ませんが、気に入ってます
806無記無記名:2013/08/13(火) 22:11:54.86 ID:NDvsURQL
>>805
臭かったりベタベタしてたりしてますか?
洗ったりしましたか?
807無記無記名:2013/08/13(火) 22:13:12.26 ID:mBNKpiTj
ラバーだけど、アイロテックの60kgセット持ってる。
しかしオススメかといえば微妙。
カラーをきつく締めても、すぐゆるゆるになる。
これはラバー・アイアン関係ないと思う(´・ω・`)

他のところはどうなのかはよくわからない。
808無記無記名:2013/08/13(火) 22:16:52.93 ID:xjHAk1yp
>>807
それ締め方が悪いんじゃね?
あまりプレート交換しないんだったら
プレート締めすればいいじゃん
809無記無記名:2013/08/13(火) 22:20:47.60 ID:bF6yYqF9
>>806
無臭ではないですが、気にならない程度でしたよ
保護剤を塗っているのかべたべたはあったので、ウェットティッシュ等は必要かと思います
810無記無記名:2013/08/13(火) 22:24:13.29 ID:NDvsURQL
>>809
ママレモンとかで洗う必要はないんですね
あんまり安くないから迷いますね・・・
811無記無記名:2013/08/13(火) 22:27:37.11 ID:bF6yYqF9
>>810
最近値段が上がった様ですね
自分は楽天で送料無料でポイント10倍だったので妥協しました
812無記無記名:2013/08/13(火) 22:28:37.94 ID:gcg55DtB
>>807
>>808も言ってるが、
このスレの>>35のプレート締め参照。
次スレテンプレ追加案。

>>810
買う前に悩む人は多い。しかし買った後に
「迷わずにとっとと買って、とっとと筋トレ始めてりゃ良かったよ。」
と言う人が多いのも、また事実。
813無記無記名:2013/08/13(火) 22:45:37.51 ID:hIoWRQ0/
プレート締めで強くし過ぎて
緩まなくなった場合は
プラスチックハンマーでカラーを叩けば
すぐ緩む
814無記無記名:2013/08/13(火) 23:03:15.46 ID:3JMtr+il
締め過ぎて緩まなくなったカラーは
自転車のチューブでグルグル巻きにして、クイッとやってる。
815無記無記名:2013/08/14(水) 00:38:25.34 ID:oPOQiCfq
カラーのパッキンが取れてきてウザいから
さっさと接着するとよろし
816無記無記名:2013/08/14(水) 03:29:10.19 ID:OorUETYj
>>804
ワイルドフィットの60kgセット白外周ラバー使ってる
ワイルドフィットのはシャフト長いから初めは邪魔だったけど高重量扱うようになると
長くてよかったと思えるようになったよ
817無記無記名:2013/08/14(水) 06:11:05.94 ID:2TjFzLsn
>>816
横からですまんが、白ラバーってやっぱ汚れる?
カッコいいけど黒ずんだりすると悲しい
818無記無記名:2013/08/14(水) 06:37:53.75 ID:cTdN4oFQ
>>817
黄ばんでいくよ
819817:2013/08/14(水) 06:46:21.43 ID:3pDbbpX4
>>818
ありがとう。白は仕方ないか
820無記無記名:2013/08/14(水) 16:51:01.39 ID:KtBYL2oE
初めての60kgダンベルセットに外周ラバータイプを選ぼうという人はWFの45cmシャフトに限ると思う
シャフトの短いアイロテックだと、フルにプレートセットすると既に限界ギリギリ
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/super-sports/cabinet/img57018000.jpg
アイロテックのはカタログ値41cmシャフト(実測したら40cmだった)なので、追加プレートは無理ぽ

通常のアイアンプレートではもう1枚追加できるし、短いシャフトで取り回しイイので通常プレート選択ではアイロテックお勧めです
821無記無記名:2013/08/14(水) 17:02:49.35 ID:qXc/N4wP
>>820
重量固定式みたいで
膝の上に乗せてたら
少し痛くないかもしれない
822無記無記名:2013/08/14(水) 17:09:24.87 ID:oRSQ8ZNg
>>820

ちょっと緩んだらすぐ落下しそうな気になっちゃって怖い やっぱシャフト長はゆとりがあるほうがよくね?
823無記無記名:2013/08/14(水) 19:11:48.34 ID:tAB50PAV
シャフトが長すぎてやりにくい種目ってなんかある?
824無記無記名:2013/08/14(水) 19:13:46.23 ID:XmiqA07W
>>823
コンセントレーションカール
825無記無記名:2013/08/14(水) 19:15:45.96 ID:5c857qz8
両手肩幅でやる種目は大抵ずらさないと邪魔だよ
ダンベルベンチ、ショルダープレス、アームカールetc
826823:2013/08/14(水) 19:26:07.06 ID:tAB50PAV
レスが早いなw
今やってみたけど、アームカールと、ショルダープレスは普通に出来たわ。
ダンベルベンチはいつもダンベル同士ガチガチぶつけながらやってる。
ただコンセントレーションカールは苦しかった。シャフトが胸に刺さるw
でも足をさらに広げてやったら出来たよ。
ちなみにワイルドフィットのノーマルシャフト45pで、俺の身長は177p。
827無記無記名:2013/08/14(水) 19:50:18.25 ID:F2JW3Lu8
FRのプレートはサイズがコンパクトで良さそうなんだけど、写真で見る限り堀が浅くてつかみにくそうだけど、実際持ってる人どうなの?
装着する時、片手でシャフト持って片手でプレート持つ事になるけど、5kgなんて楽に持てるものなの?
828無記無記名:2013/08/14(水) 20:27:52.52 ID:KM9DMWzj
>>827
少しでも楽にしたいならプレートを床につけたまま立ててシャフトを通せばいいんじゃねぇの?
5kgが重いと思うならシャフトだけで2.5kgあるから1.25kg2枚つけて5kgから始めればいい
持ちやすさはWFやイバンコIBPのような端が丸いタイプだけど好きな方買えばいいよ
829無記無記名:2013/08/14(水) 20:35:52.05 ID:lYKLm0/c
アイアンダンベル(60sセット)はファイティングロードかワイルドフットにしようと思ってるんだけど、ダンベル以外に買っといた方がいいものとか捗るものあったら教えてくれ
830無記無記名:2013/08/14(水) 20:43:45.45 ID:tAB50PAV
ダンベルの次ならまーベンチだわな。
あとただの入力ミスかも知れんが、ワイルドフットじゃなくてワイルドフィットね。
831無記無記名:2013/08/14(水) 20:44:38.11 ID:fQ7VauMi
+2000円くらいでバーベルかWバー
ベント、デッド、スクワット、ミリタリー、カール、クリーンetc
同じ重量でも両手と片手じゃ刺激や安定度が全く違ったよ
832無記無記名:2013/08/14(水) 21:10:08.50 ID:KM9DMWzj
>>829
スレ違いだが
フラットベンチ
アマゾンあたりで「リーディングエッジ」で探せ

プレートラック
アマゾンで「プレートラック」かBMで「プレートラック3」

握力強化
アマゾンあたりで「ハンドマスター」か「グリップセイバー」で探せ

グローブ
アマゾンあたりで「ハービンジャー」で探せ

あとはおいおい必要なものを買えばいい
833820:2013/08/14(水) 21:15:19.46 ID:KtBYL2oE
>>823
実際に使ってみれば、一目瞭然
>>820の書き込みは、あくまで外周ラバータイプの60sセット限定の話
通常のトレでは、実測40pのアイロテックの方が、使いやすいに決まってるでしょが

デッドやワンローなどの、引き種目であと1枚を足したい場合のみWFが有利と書いたのね
834823:2013/08/14(水) 21:55:18.99 ID:tAB50PAV
>>833
えーと、俺としては長いシャフトだとやりにくい種目があるのか聞いてみたら、
レスが返ってきたので試してみたってだけなんだが…。
アンカーミス?
835無記無記名:2013/08/14(水) 23:19:17.30 ID:PBhW2EXE
スクリューカールやアーノルドプレスやフレンチプレスはやりにくいだろ

シャフトの長さは1セット試してできたり軽い重さで試しても意味ない
疲れて重く感じる3セット目や、
体調が万全でなく集中力が切れた日の問題なんだぜ
ダンベルベンチでたまたま上で強くぶつかり、
ちょっと握り直そうとした瞬間にバランス崩して顔に落ちてくる
ダンベル同士がぶつかる長さでやるべきじゃない
他の種目でも同様にちょっとしたはずみで手首や肩を壊すよ
836無記無記名:2013/08/14(水) 23:31:29.82 ID:tAB50PAV
>>835
なるほど参考になる。
ありがとう。覚えておくよ。
837無記無記名:2013/08/14(水) 23:32:59.59 ID:lYKLm0/c
皆さんありがとうございます。
金欠ですのでとりあえずグローブを買うことにします。
金がたまり次第ベンチ辺りを…
838無記無記名:2013/08/15(木) 00:53:44.03 ID:FuH4A64P
俺はグローブよりリストストラップ?の方が良かったよ。
グローブの縫い目の内側が当たって痛かっただけだからグローブ次第なのかもしれないけど。
839無記無記名:2013/08/15(木) 01:04:08.30 ID:VG6m0FWo
グローブはいらん
ベンチが先だよ
840無記無記名:2013/08/15(木) 01:17:41.01 ID:FuH4A64P
ベンチ、オススメあります?
841無記無記名:2013/08/15(木) 03:09:56.28 ID:kKoQ88RC
>>835
>ちょっと握り直そうとした瞬間にバランス崩して顔に落ちてくる
さてはリストストラップを使っていないと見た。
簡易安全装置として実に有効だ、きつく巻き込んで握った方が良い。
842無記無記名:2013/08/15(木) 03:32:54.71 ID:ZLAtKtjp
>>840
ただのフラットベンチならどこも大差ないよ
可変式のベンチはなんか不安だからおすすめできない
843無記無記名:2013/08/15(木) 03:39:04.09 ID:0YwHFrwV
>>841
>835は無知すぎるだけじゃないか?
疲れて重く感じる3セット目だろうが握りやフォームが正しければダンベルベンチで握り直すのは容易い
体調が万全でなく集中力が切れた日も意味がわからない
モチベーションを上げてやるから追い込めるし集中力も保てる
体調が万全でない日は効果が薄いからそもそもトレーニングに適さない
間違ったフォームや握りで過度の重量でトレーニングしてるとしか思えない
それにストラップはプルで使うものだ
844無記無記名:2013/08/15(木) 07:10:03.58 ID:i3xXqDwi
>>840
たしかに別スレでGFI21奨められて買ったが、インクラインの使いどころはいまのとこないし、
フラットは可動部の隙間でかいしで、普通にフラット買っておけばよかった気がするぜ
845無記無記名:2013/08/15(木) 07:21:31.58 ID:BGQLt6zX
隣の芝ってやつさ
フレットベンチしか持ってない俺は時々無性にインクラインベンチプレスしたくなる
846無記無記名:2013/08/15(木) 08:05:58.71 ID:4no6oGpw
FRのプレートつかみ損ねて足の上に落としそうになった事が何回も有るには俺だけですか?
847無記無記名:2013/08/15(木) 08:10:24.65 ID:W5XtpNPg
胸の上を鍛えたくなると、インクラ欲しくなるしなぁ
848無記無記名:2013/08/15(木) 09:00:03.38 ID:kKYWADvn
ウ板に、何時からかマーシャルWのバナー広告付くようになってるけど
FR、WFとかアイロとかも、バナー広告出せば誘導が楽でイイのにね
849無記無記名:2013/08/15(木) 09:15:21.64 ID:qtSx7lVK
インクラインベンチ欲しいが
既にトレーニングルームである6畳間には
プレスベンチ
ベンチプレス用セーフティスタンド
スクワットスタンド
フラットベンチ
アブベンチ
等などが置いているので
置けないお^^
850無記無記名:2013/08/15(木) 11:07:48.97 ID:kKoQ88RC
>>843
モチベーションを上げる事が出来る精神を保ち続けているのは羨ましい限りだが、
こちらは筋トレもそうだが、他のあらゆる事に対しても気力を失い、
ゾンビの様に惰性で全ての生活動作を作業として繰り返している状況だ。

そんな時にはセット中ずっと握力を保ちながら本来の標的部位に集中するなんて
脳が同時に意識を向けられるマジックナンバーを超えてしまって不可能だ。
其処でリストストラップが安全装置として有効となるのである。
もう棒を握る事が可能な種目の全てに於いてリストストラップを使っているよ。
プッシュだろうとプルだろうと、スクワットの様にずっと一箇所で保持するだけの種目にもだ。
握力保持に余計な意識を向けさせられると、全てのトレーニングが握力トレに成り下がってしまうのでね。

そんな私が、集中力の万全でない時に筋トレをしない方針を採れば、
それは1ヶ月も2ヶ月も毎回休みを取る事を意味し、
筋肉にとっては酷いアンダートレーニングだ。
肉体よりも先に心が死んでいる者の存在が、生気溢れる君には目に入らないのだ。

私にとって筋トレとは、萎えた心の周辺を健康そうな見た目の肉体で飾る盆栽の様な作業である。
851無記無記名:2013/08/15(木) 11:42:38.29 ID:sHceHBMn
ママー、あの人何言ってるの?
こら!見ちゃいけません
852無記無記名:2013/08/15(木) 14:25:30.74 ID:IwLtqY+0
リストストラップ付けていても
ベンチプレスやショルダープレスで疲労した場合に
ダンベルが顔に落ちてくるのは防げないだろ

仮に手に接着剤とガムテープで
ガチガチに固定したって無理だ

初心者に怪我の危険のある嘘アドバイスするのは
ネタじゃなくて犯罪に近い
853無記無記名:2013/08/15(木) 14:32:01.38 ID:y08vhQKj
最初からワイヤーやチェーンで吊り下げておくという考えが無い残念な人だな
なんて馬鹿なんだろう
854無記無記名:2013/08/15(木) 15:40:04.35 ID:epuyNhLh
>>853
それはフロアプレスなら有効だけどベンチ使ったら下まで下げないってことじゃないか?
問題は手首が折れてる可能性と2〜3セット目に正しい重量なのか、胸だけでなく他部位もバランスよく鍛えられているかじゃないかな
どう転んでも経験の浅いトレーニーか盆栽好きな分裂病妄想トレーニーだろ
855無記無記名:2013/08/15(木) 15:42:30.24 ID:epuyNhLh
分裂病は今は統合失調症というらしいな
お気の毒に
856無記無記名:2013/08/15(木) 16:47:28.61 ID:kKoQ88RC
>>853
ワイヤーやチェーンを天井から吊るには
DIY技術を工夫して身に付けねばならないから、私にはハードルが高い。
そして「考えが無い残念な人」「なんて馬鹿なんだろう」の様な
情緒的な人格否定をわざわざ付け加える印象操作に何の意味が有る?

>>852
だが私の場合実際にリストストラップによる安定感が強く、
限界レップまで行なって青息吐息で朦朧としている状況でさえ、
握力への集中を保持しないと落としそうになるなどと云う事態に陥った事は無いぞ。
保持する際の手首の角度とか、そう云う個人によって微妙に異なる癖の問題なのかなと今ふと思ったのだがさて
857無記無記名:2013/08/15(木) 16:57:10.52 ID:kKoQ88RC
>>854
そう、「手首が折れて」若干外側に反った状態で安定しているフォームなら落としはしないと云う事だ。
極端に言うなら拳突きと掌底の違いみたいな感じじゃあないかね?

幸い私はリストストラップを使えば安定するフォームが癖として身に付いているのだろう、多分。
858無記無記名:2013/08/15(木) 17:11:40.81 ID:kKoQ88RC
しかし「ネタ、犯罪、考えが無い、残念な人、馬鹿、分裂病、統合失調症、お気の毒に」か…

わざわざ言う必要が無い事ばかりだ。
それも一人ではなく、発言する連中皆がそういう攻撃的排他的なだけのノイズを混ぜて来るとは、
トレーニングのし過ぎで男性ホルモンが出過ぎているのではないか?
859無記無記名:2013/08/15(木) 17:18:28.42 ID:sHceHBMn
>>858
そんなわざわざ言う必要が無い攻撃的排他的なだけのノイズを混ぜて来るとは、
トレーニングのし過ぎで男性ホルモンが出過ぎているのではないか?
860無記無記名:2013/08/15(木) 17:20:40.51 ID:wvRemheq
>>858
勘違いしてるよ
腕の骨の上にシャフトが来る位置が正しい
若干外側に反った状態とかリストストラップを使えば安定するフォームとか個人によって微妙に異なる癖の問題とか曖昧なこと言ってるからいつまでたっても初心者なんだよ
フォームを知りませんって言えよ
試してみてフォームを知りませんでしたって書け
861無記無記名:2013/08/15(木) 17:24:06.48 ID:wvRemheq
>>858
初心者の能書きだから叩かれる
自分が原因だと気づけよ
862無記無記名:2013/08/15(木) 17:29:02.27 ID:2YOKOC3F
みんな暑いからってイライラするなよ。
ID:kKoQ88RCは>>850でわざわざ自分から病んでると申告しているのだから察してあげて。

ダンベル掴んでトレーニングしようぜ&#8252;
863無記無記名:2013/08/15(木) 17:36:42.57 ID:kPzgWYRa
ID:kKoQ88RCって女体を目指すために筋トレしてる例のカマ野郎だろ?
文章ですぐわかるし、目的が一般的じゃなく言ってることが食い違ってることが多いから議論には参加してほしくない
864無記無記名:2013/08/15(木) 17:53:48.26 ID:kKoQ88RC
>>860>>861
その書き方だと「余程権威がお好きなのだな」としかこちらは思えんぞ。
「初心者の能書き」とか「知りませんでしたって書け」とか云う方向性の煽りに権威主義の匂いが漂う。
私とは違う種類のゾンビだな。

何の為にダンベルベンチプレスをしているのだ?
高重量を挙げるのが目的ならば確かに腕の骨の上にシャフトが来る位置が「正しい」のだろう。
しかしフライと云う種目が有効な大胸筋種目として存在している以上、
掌側に外向きに負荷が向かう、よりフライライクなプレス種目を採用したって目的によっては「正しい」筈だ。

>>863
一般的な目的、か。
条件を共有していなければ対話にならないと云うのはその通りだが、それを踏まえた上で出来る話も無限に存在する筈だ。
君が私を排除したいのは、話が食い違っているとか云うのが真の理由ではなく、
私をとにかく排除したいと云うのが先に有って、理由は後付けだろう。

本件は「リストストラップが安全装置として有効である場合も有るし有効でない場合も有る」
ぐらいの結論で良いと思う。私はそう理解した。
865無記無記名:2013/08/15(木) 18:14:44.93 ID:xAu9iPmj
あぼ〜ん
866無記無記名:2013/08/15(木) 19:15:42.80 ID:y08vhQKj
>>863
いや、マッチョに憧れているキモガリかキモデブのホモで間違いない
まったく同じ言動の奴知り合いにいる
ちなみに、妄想だけで実行力がまるでないから口先だけのタイプ
変に理屈っぽいところがソックリ
867無記無記名:2013/08/15(木) 19:26:51.64 ID:+PtTSY8L
まぁ、盛り上がった肉体のうpでもあればどんな屁理屈でも通用するけどね
恐らく肉体は伴ってないだろう事は容易に想像つくから叩かれる
868無記無記名:2013/08/15(木) 20:00:32.86 ID:Xu0O0pWd
ようつべメガネの人っぽい
869無記無記名:2013/08/15(木) 20:24:15.83 ID:wvRemheq
>>864
>835がダンベルベンチで>841のお前がアンカーレスしてんだぞ
今更フライを持ってきて無知を正当化すんなよ
フライライクとか馬鹿すぎて笑えねぇ
870無記無記名:2013/08/15(木) 20:38:57.75 ID:sHceHBMn
自分を正当化したいというのが先に有って、理由は後付けな ID:kKoQ88RC ワロタw
871無記無記名:2013/08/15(木) 21:19:50.12 ID:kKYWADvn
リストストラップは、チンニングで使うと、2,3レップ余分に踏ん張れるだよね
しっかりとリストストラップでバーに身体が固定される事により
インナーマッスルうp効果でてんじゃないのかって?

リストストラップを使う効果として、握力補助効果以外にバーにしっかり結合される事による
主力筋以外の周辺筋の効率うpで、チンニングの場合はレップ伸びるんじゃないのかな、違う?
872無記無記名:2013/08/15(木) 21:27:06.08 ID:donSd00O
バーに固定されることによって目的の筋肉にしっかり効かせられるモンだと思ってた。
873無記無記名:2013/08/15(木) 21:27:21.61 ID:zktTRHeE
初心者の自分にはストラップとかパワーグリップは怖く感じるんだが
握力を使わなくて済む代償に腕や肩の腱が引っ張られて負担が掛かるとか、しまいには頸椎に負荷が来てやばい、なんてことはない?
874無記無記名:2013/08/15(木) 22:18:16.85 ID:donSd00O
初心者のおれが使ってみた感想としては、握力の代わりに手首〜手の甲の手首側半分くらいで支えてる感じ。
ストラップね。
875無記無記名:2013/08/15(木) 22:46:55.50 ID:m4Q7y4m9
>>856
>握力への集中を保持しないと落としそうになるなどと云う事態に陥った事は無いぞ

ダンベルベンチやダンベルショルダーで
追い込んで危険になるのは、
握力の限界でダンベルを保持できなくなるんじゃなくて、
対象の筋肉の疲労でダンベル保持できなくなるんだよ
これが理解できないならこれ以上は会話の意味が無い

これをリストストラップで危険回避できる(キリッ
男性ホルモンが出過ぎているのではないか(キリッ
とか言われても被害妄想としか言いようがない
876無記無記名:2013/08/15(木) 22:53:22.13 ID:sHceHBMn
きちんと追い込まずに効いた気になって満足してる奴には理解出来ない
877無記無記名:2013/08/15(木) 22:57:08.67 ID:VG6m0FWo
高重量はスタートポジションに握力がないと持っていくだけで難しいからリストストラップは有効だが、
落ちるのを防ぐとかの防止はないと思うが、トレやったことないんじゃないか?
878無記無記名:2013/08/15(木) 22:57:32.46 ID:kKoQ88RC
?、握り直そうとして崩れると云う文脈だった筈…
879無記無記名:2013/08/15(木) 23:04:32.35 ID:sHceHBMn
都合よく端折って改変しちゃ駄目
どう見てもバランス崩したら支え切れない疲労具合の時の話
余力ある時の話なんてしてない

>シャフトの長さは1セット試してできたり軽い重さで試しても意味ない
>疲れて重く感じる3セット目や、
>体調が万全でなく集中力が切れた日の問題なんだぜ
>ダンベルベンチでたまたま上で強くぶつかり、
>ちょっと握り直そうとした瞬間にバランス崩して顔に落ちてくる
880無記無記名:2013/08/16(金) 02:32:51.84 ID:RHJPjwCw
こいつは間違いなくようつべメガネ。
まあ極度の運動音痴のひきこもりだろうし、おまえにはまずリストストラップよりも運動神経つけなさいとしか言えないな。
そして生っ白い体じゃなく少しは外にでろ。
881無記無記名:2013/08/16(金) 07:42:06.38 ID:F0LgIP6B
運動神経()
882無記無記名:2013/08/16(金) 10:18:50.66 ID:EpbZ2XJU
なにげに登山用具店で、格安シャフトはけ〜んスマスタ!

トータルフィットネス(Total Fitness) ダンベルシャフト 380 mm
ロッジ価格 1640円(税込)
http://www.e-lodge.jp/shop/itemlist/brand/1/924/

送料は、一律525円で会員登録で表示価格の3%引きとな
両手2本買うと、アマゾンの1,980円よりもお得
883無記無記名:2013/08/16(金) 10:38:47.58 ID:GLJgPgQn
>>882
これは安いですね。
どうせ30mmのやつだろと思って見てみてらちゃんと28mmだし買おうかな
884無記無記名:2013/08/16(金) 11:18:48.89 ID:purnCKdo
お前ら握力って言ってるけど、実際トレーニングでは把持力を使ってるんだからな
握力は握る強さ、把持力はそれを維持する力
885無記無記名:2013/08/16(金) 11:44:25.59 ID:jt+8IYZZ
>>884
それはメニューによるだろ
886無記無記名:2013/08/16(金) 12:16:24.86 ID:purnCKdo
>>885
んなこたぁない
瞬間的に握りこむ種目が浮かばない
基本的に握力を持続する動作。日常生活においても大切なのは把持力と言われてるほど
887無記無記名:2013/08/16(金) 12:17:47.51 ID:SZe0gtOY
どっちでもいいわ
しょうもない知識自慢はチラ裏
888無記無記名:2013/08/16(金) 12:29:11.13 ID:yHTLoRiv
恥力
889無記無記名:2013/08/16(金) 12:36:10.10 ID:jt+8IYZZ
>>886
瞬間的とか付け加えてる次点でkKoQ88RCを連想しちまうが
プル種目は基本的に握力
それが持たないからストラップやら使うんだぞ
把持力は指が開いて行かない重量=把持できる重量
そんな軽い重量で満足できるプル種目は少ない
日常生活においても大切って書いててわかるだろ
まぁ、どうでもいいけど
890無記無記名:2013/08/16(金) 21:49:52.31 ID:RHJPjwCw
ようつべメガネきもっ
891無記無記名:2013/08/16(金) 22:54:09.58 ID:IQzAP0J2
>>827
FR持ってるよ。
20kgとか挙げるようになってくると、5kgなんかは楽に持てるね。
形状はあんまり関係ないんじゃないかな。
892無記無記名:2013/08/17(土) 13:43:02.58 ID:gUrdRa6n
ちょっと質問
中国産のダンベルはいらないんだけど、国産とか中国産以外で製造された
ダンベルって売ってないのかな?
あいつら中華鍋ですら有毒廃棄ドラム缶から作ったりしているから、素材そ
ものの危険性が高い
そんな物触りたくないし、ましてや部屋に置きたくもない
健康になるためにわざわざお金を出して器具を購入するのに、逆に健康被害
の最大原因になる危険な物なんて欲しくないよ
893無記無記名:2013/08/17(土) 13:49:53.54 ID:lqb/4Jn+
お前の家から中華製品全部無くしてみろよ生活できねぇから
早く無駄だと悟れ
894無記無記名:2013/08/17(土) 13:54:29.73 ID:gUrdRa6n
>>893
中国人は国に帰ってくれ
おまえらなんて日本にはいらないから

選択肢の話をしているのに、やっぱりこいつらは訳わからん奴だな
895無記無記名:2013/08/17(土) 14:19:58.42 ID:rWuf/w8U
>>894
選択肢の話なら3行で終わってるだろ
本題だが基本的にダンベルは中国が強いからエレイコあたりが手に入りやすいほうだな
あとはアマゾンEUで探せばいくらでもあるだろうしゲテモノといわれる互換性のないものならアメリカ製もある
まぁ、被害妄想を止めれば国産とか中国産が多い理由がわかるよ
896無記無記名:2013/08/17(土) 16:40:55.92 ID:aS2DWVuC
くそわろた
897無記無記名:2013/08/17(土) 16:41:45.59 ID:aS2DWVuC
国産がダメなのはなぜ?
まさかチョン?
898無記無記名:2013/08/17(土) 16:45:27.85 ID:OoQcKWHO
ダンベル一つでナショナリズム発揮
ネトウヨアタマ湧いてる
と思ったら日本製も排除か
どう言う政治思想もってんだよって話
899無記無記名:2013/08/17(土) 17:25:24.89 ID:1GS/EYLV
欧米化ですね
900無記無記名:2013/08/17(土) 18:31:22.66 ID:ZOt1c1XV
国産がダメって、あれでしょ、放射能汚染
国産は放射能、シナ製は汚染物質なんて、週刊誌の記事みたいねw

ひょっとして、メダル剥げの山本先生でつか?
901無記無記名:2013/08/17(土) 18:42:34.09 ID:aS2DWVuC
放射性物質な
902無記無記名:2013/08/18(日) 10:32:37.32 ID:isydVl3/
続くかわからんからWFで40kgセットポチった
今なら40+20買ったほうが60よりお得っぽいね
903無記無記名:2013/08/18(日) 10:44:45.53 ID:isydVl3/
ごめん間違えた
904無記無記名:2013/08/18(日) 11:10:09.37 ID:9m2vSPE9
>>902
ふんとだね、ここんとこの円安で価格設定のバランスがおかしなことになってる
ただ60kgセットの5kgプレート欲しさに、ここのみんな60買ってると思われ

20kg×2ダンベルだと、いきなりデッドだと30レップ楽勝でしょw
ベンチプレスでも、3か月で20kg到達すると思われ
ま、5kgプレート買い足せばいいだけの話だけどね

毎日暑いけど、トレがむばってね
905無記無記名:2013/08/18(日) 11:47:18.21 ID:jbvZDGt8
軽い重量ばっかあっても邪魔なだけ
906無記無記名:2013/08/18(日) 11:49:35.62 ID:isydVl3/
>>904
書き込んでからプレート構成気付きました、すんませんw

60はジワジワ値上がってるのに40は横ばいっぽいですね
907無記無記名:2013/08/18(日) 11:55:48.21 ID:4WUKcP7X
>>906
無暗に60kgセット薦める人いるけど気にしなくていい
そこまでやる人は殆どいない
大抵飽きてやらなくなるか、適度な運動のつもりでやっている人が大半だから
ビルダー目指す訳じゃないのにすぐにバカみたいな重量薦めているのはその
値あがり方見たら分かるだろう?w
業者で確定
本格的にいろいろ揃えたり、バーベルまで手を出すようになったら、バーベル
側を揃える時にプレートセット考慮したりの方がいい
高重量物になると逆に軽いプレートが無くて少しづつ重量を増やしていく事が
やりづらいから、やっぱりそこでもやめる切っ掛けや怪我の原因になる

どの程度やりたいのかハッキリしてない人は20〜40kg程度までで充分だよ
908無記無記名:2013/08/18(日) 12:34:19.49 ID:NTay0XJm
>>907
業者認定までして頭おかしいのか?
スポーツ経験があれば直ぐにダンベルプレスと、
デッドリフトは60kg扱えるようになるって
なんどもレスがあるのにそれはどうして無視してんだよ。

60kgじゃビルダーにもなれないし、
適度に筋肉つけたいくらいでも最低は必要な重さだろ

ペットボトルで体操するようなやつはアドバイスとかしないでくれ
909無記無記名:2013/08/18(日) 12:44:53.59 ID:Fsx830Xb
自分が飽きたのか止めたのか知らないが60kgを頭ごなしに否定するのは視野狭窄としか言いようが無い
>>907の世界では大半が飽きたり止めたりしてるのかもしれんがなw
910無記無記名:2013/08/18(日) 12:52:18.57 ID:/uqaluBe
60kgセットが得である→60kgセットが得であると情報が広く伝わる→60kgセットが売れる
→60kgセットが値上げ→伝聞情報を鵜呑みにして自分で調べない人々が暫く60kgセットを買い続ける
→40kgセットの方が今は得と情報が広まり始める(今ココ)→40kgセットが売れる
→40kgセットが値上げ→…

みたいな鼬ごっこが展開されながら時間差で全てが値上げされて行く、と予測してみる。
次はセットを買うよりもALEXバラ売りプレート購入の方がお得時代が来るかな?
911無記無記名:2013/08/18(日) 12:56:37.82 ID:/uqaluBe
しかしALEXの5kgプレートは把手が付いている所為で直径が24.7cmも有るのか。
安くても迷うところだな。未だ60kgセットを選ぶ余地有りかも知れん。
40と60とで迷う余地が出来たという事で、価格バランスは取れているのかも。
912無記無記名:2013/08/18(日) 13:01:28.65 ID:BCbSfbFS
>高重量物になると逆に軽いプレートが無くて

20kgセットだろうが60kgセットだろうが、1.25kgプレートがあるので、
基本的に重量アップの単位って2.5kgづつ。
なんでこんなすぐ分かる嘘までついて60kgセットをディスるんだろう?
913無記無記名:2013/08/18(日) 13:14:26.28 ID:9m2vSPE9
ダンベル届いて張り切り過ぎて、高重量でダンベル振り回して怪我しないようにね
肩とか腕は、最初はシャフトのみとか、5kgくらいからジワジワやるほうがイイよ
ワンローとかデッドは、たぶんいきなりで20kgで10レップ引けると思う
カーフレイズとかショルダーシュラッグも20kgで楽勝と思われ
つうことで、直ぐに5kgプレートが欲しくなると思うけど

WFの5kgプレートが1400円でアレックスと大差ないけど、運賃がねorz
914無記無記名:2013/08/18(日) 13:15:43.51 ID:9m2vSPE9
因みに、自分は2.5kgうpでは厳しいので、片側1枚の1.25kgきざみです
915無記無記名:2013/08/18(日) 13:25:59.47 ID:I9Y/ZpOQ
20セットかってのちにバーベル買ったよ
916無記無記名:2013/08/18(日) 13:28:15.12 ID:POHg5cP3
皆が皆バーベルに手を出せる環境にある訳じゃないのだよ
917無記無記名:2013/08/18(日) 13:59:21.69 ID:BEprdfor
なんか執拗に60kg薦めてくるが、どうしても60kgを買わせたい理由でもあんの?
918無記無記名:2013/08/18(日) 14:38:08.08 ID:rEIC9OfH
バーベルに手出せない環境ってどんなだ?
値段はたかだか数万程度だし、置き場所も一畳ありゃ十分じゃね
なんなら寝る時以外ベッドの上にでも置いとけばいいし
919無記無記名:2013/08/18(日) 15:05:07.04 ID:E4QSeEk0
アイロテックの60kgとベンチポチッた。
何事にも飽きっぽい俺だけど続けていけるよう頑張ります。
920無記無記名:2013/08/18(日) 15:36:51.35 ID:VDiKvVLM
「60kgてさえ、すぐに足りなくなる」って言うヤツが多いけど、工夫すればそんなことはないだろう?
デッドやスクワットだって、片足でやればそうそう足りなくはならないだろ?
921無記無記名:2013/08/18(日) 16:27:43.32 ID:aAN9QjS5
デッドを片足???
うーん、まぁ、工夫すれば家トレは60kgで済むかもね。

とりあえずスレ的には60kg推奨でいいじゃん。
何が何でもそれに従えってことはないんだから。

その代わり、その注意事項を読んでおいて、40kg
じゃ足らなくなったっつって文句たれるなよって話。
922無記無記名:2013/08/18(日) 16:30:22.88 ID:/uqaluBe
片脚種目は多分膝が真っ直ぐな人でないと痛める。
私は左膝下が内側にかなり曲がっているのだが、多分これが原因で
ブルガリアンスクワット、片脚スクワット、ランジ、サイドランジの類いを試すと
直ぐに膝を痛めて数週間の休息を摂る羽目となる。
これが両脚でしっかり踏ん張る種目だと殆ど膝を痛めない。
なので片脚で地面を踏むウエイト種目は辞めた。
923無記無記名:2013/08/18(日) 16:38:48.14 ID:NTay0XJm
>>920
ビッグ3のダンベルプレスと、デッドが足りないのが問題なんだよね。
スクワットはブルガリアンで代用できるけど。

まあ、それら以外は60kgをフルで使うことはないかもしれないけど。
924無記無記名:2013/08/18(日) 16:42:19.98 ID:/uqaluBe
バーベルの長さが環境的にネックの人は、金物屋で売られている120cmぐらいの
28Φクロムモリブデン調質鋼丸棒をシャフト代わりに使うと良い。
握りに幅が60cmも有れば充分な種目を行う時にはプレートをその辺りまで狭く詰められるので
その分シャフト全体の必要な長さを詰められる。
デッドリフトやヒップスラストに使用する分にはラックも要らない。
スクワットも軽い重量であれば5kgプレート中心に作って外側を握る事で対応可能。

床の保護の為に適当な大きさの分厚い合板とゴムマットは多分必要。
925無記無記名:2013/08/18(日) 16:49:38.92 ID:9m2vSPE9
ま、WFのアイアンセットに関しては、60セットの2度の値上がりで
後からの買い増しとは、送料の1500円程度の差になってるね
径がでかくなるけど、アレックス製なら5kg×4枚でその差は僅少

現状では、40kgセットで足りなくなった時点で買い増ししてもおkじゃまいか
WFの60と50セットの値上げで、同一プレートのアイロテックと差が無くなってるが
40セットでは、結構の開きがあるから、近いうちにアイロ並に値上げするんじゃまいか
迷ってる人は、今がWFの40セットの買い時かもね、ただアイロと違ってシャフト長いのがちょっと
926無記無記名:2013/08/18(日) 17:02:07.13 ID:RBBqB7fN
>>924
バーベル買えよ
90cmのダンノでもグリップ幅56cmあればデッドリフトとハックスクワットはできる
ラックを置きたくなくてもバーベルは買い足したほうがいい
927無記無記名:2013/08/18(日) 17:13:10.61 ID:D68GRGHH
バーベルシャフト買ってからデッドがクソ楽しくなったわ
928無記無記名:2013/08/18(日) 17:14:49.97 ID:isydVl3/
手袋見にスポーツデポ行ってみたらIGNIOブランドのプレート5kgが1198円で売ってました
929無記無記名:2013/08/18(日) 17:29:43.65 ID:BEprdfor
>>923
60kgでも足りもしないって言っていて
かといってビッグ3以外は60kgで過剰
これでなんで60kgを執拗に薦める意味があるのか?
余程60kgが売れないと困る理由があるとしか思えないんだが
930無記無記名:2013/08/18(日) 17:46:28.46 ID:NTay0XJm
>>929
いや、ビッグ3の重要性分ってないなら一回ググってきてからレスしてくれよ。
トレーニングのメイン種目だし、一番効率いいトレで重量不足が問題なんだろ?

ダンベルの60kgと、40kgの価格差のために業者が自演してると思ってたのか?

細マッチョ目指していようが、
筋肉つけるためにはある程度の高重量を扱わないといけないからだろ。

それに、一応トレを続ける人に向けてのスレだし、
軽い重量のダンベルを買って、さらに追加購入するよりは安上がりだろ。
931無記無記名:2013/08/18(日) 17:51:40.26 ID:safnn50h
宅トレで60キロ越えはデッドとベントだけだなー
買い足しも高いしコンクリ40キロで代用してる
932無記無記名:2013/08/18(日) 19:14:41.88 ID:fHqh/PUf
WFの60キロセットの値上がりが半端ないな

ダンベルも2セットあると便利だし最初は40キロセットでもいいかもしれん
(勿論トレから脱落する可能性も含めて)
ただ40セットじゃ腕肩ならいいけど背腰足(デッド、スクワット、ロウ)がすぐに物足りなくなるのは如何なもんでしょ

条件が許せば
高重量はジムと割り切って自宅では軽量高頻度と割り切ってしまうのもアリかもね
設備がある程度整っている市営ジム一回ごとの利用料の支払いだし
933無記無記名:2013/08/18(日) 19:21:52.94 ID:VDiKvVLM
>>921
別に、60kgセットが要らないと言ってるわけじゃない。
迷っていてちゃんと続けられるなら、60kgセットでいいと思ってるよ。
自分も60kgセットと、買い足した1.25kgプレート4枚と、ショートシャフト持ってるし。
でも、今のところ一種目でフルに使ったことはない。
ただ、やたらあれこれ買うのをすすめるヤツがいるけど、工夫次第で持ってる道具の範囲で最大限の効果を発揮することができるということが言いたい。
片足でのやり方は、『最強の自宅トレーニングバイブル』という本にも載っている。

>>930
だからさ、60kgセットなら一本で40kgくらいは組めるわけじゃん。
40kgを片手で持って、片足デッドでも足りないわけ?
スクワットも、ブルガリとは別に片足でやればいいだろ?
バランスが取れなければ、空いた手は机かなんかにつかまればいいし。
934無記無記名:2013/08/18(日) 19:24:16.46 ID:BEprdfor
>>930
何言っているのか理解不能
60kgで不足なら更に重い重量を薦めればいい話なのに
どこから60kgと言う数字が出てくるんだか
935無記無記名:2013/08/18(日) 19:25:36.28 ID:9m2vSPE9
>>919 ダンベル購入、オメ!
怪我しないように、がんがってね

チェックしたらアイロの楽天店って、10倍ポイント還元は今日までだったのね、納得です
936無記無記名:2013/08/18(日) 19:30:59.99 ID:MGmfPF9/
>>935
僕もアイロテックの60kgセットぽちった!明日あたり届くかな
ベンチはまだ買っていないけど、ダンベルベンチするとき床に寝てやると危なかったりするの?
937無記無記名:2013/08/18(日) 19:37:24.01 ID:I9Y/ZpOQ
筋トレは危険だよ 最悪死ぬ
938無記無記名:2013/08/18(日) 19:38:01.99 ID:9m2vSPE9
>>936
自分も購入3か月くらいは、フローリングの床に座布団のフロアプレスでした
ベンチと違って、特別危ないってことは、無かったですよ
フロアプレスの重量が15sから17.5(←いま、ここ)になって
起き上がるのに大変になって、このスレ推奨のリーディングエッジ フラットベンチ LEFB-005買いました

最初の内は、自分の体験ではフロアプレスやフロアフライでも十分だと思います
怪我に注意して、最初は激軽い重量から、少しづつフォームに馴れることをお勧めすます
939無記無記名:2013/08/18(日) 19:45:46.57 ID:NTay0XJm
>>933
さすがにデッドで片方だけは腰痛めそうで怖い。
それに金銭的な余裕がないなら、60kgとか勧めるわけじゃないけど。。
まあ、金銭的に買えないなら、確かにスロトレとか取り入れる方法もあるしね。

俺も絶対に60kgを買えって言ってるわけじゃなく、
なんで60kgを推してんだって言われてるから、その説明をしてるだけ。

>>934
基本的なセットでは60kgが最重量ってことだろ。
いままで、相手にしてたけどお前は全然テンプレとかみてないだろ
なんで60kgが勧められてるかとか理由もちゃんとでてるのに

お前のレスだけが飛び抜けてバカなのがよく分かる。
940無記無記名:2013/08/18(日) 19:53:34.09 ID:78hnzQKa
>>933
>40kgを片手で持って、片足デッドでも足りないわけ?
意味がわからないが片足デッドで40kgの負荷よりダンベルデッドで60kgのほうがいいだろ
片足デッドを理解してないようだけどバランスと腰痛対策で負荷は低い
慣れればすぐ足りなくなるからバーベルになるんだよ
スクワットも片足で40kgで満足できなくなるし追い込もうとすればダンベルでは握力が持たない
続かないことが前提なら10kgや20kgセットで十分だろうし続ける気があるなら60kgでは足りない
こんなことを蒸し返せるのは実際にトレーニングしてない者だけだ
実行すれば嫌でもわかる

>>939
腰が動くから片足デッドは腰にやさしいよ
でも負荷が分散するから追い込み辛い
941無記無記名:2013/08/18(日) 19:55:35.79 ID:MGmfPF9/
>>939
ばかちんはきにしなくていいよ♪
942無記無記名:2013/08/18(日) 19:57:17.40 ID:rIe0OQAX
>>934が飛び抜けておかしいのは同意
943無記無記名:2013/08/18(日) 20:09:54.09 ID:rEIC9OfH
そもそも60kg勧めることの何が悪いと思って噛み付いてたんだ?
944無記無記名:2013/08/18(日) 20:18:43.98 ID:NTay0XJm
>>940
片足デッドってググってみたら思ってた感じと違ってた
腰が悪いからちょっと試してみる。

無駄にレスが消費されたからスレ立てしようかと思ってるけど、
なんかテンプレに追加することはない?

追加予定↓
スポーツ店でのプレートの値段
○スポーツデポ    IGNIO 5kgプレート…1198円
○ヒマラヤ       VISION 5kgプレート…1980円
945無記無記名:2013/08/18(日) 20:29:47.05 ID:rEIC9OfH
量販店の値段はその時によってコロコロ変わるからテンプレには入れない方がいいと思う
ネットでパッと調べられるもんでもないからメンテが面倒で放置され後々間違った価格で載り続けることになりねない
946無記無記名:2013/08/18(日) 20:46:39.60 ID:JdtfjNxq
前に近くのヒマラヤ行ったけど田舎だからかプレートは売ってなかった・・・
店で頼めば取寄せてくれるかな
947無記無記名:2013/08/18(日) 21:26:36.28 ID:NTay0XJm
>>945
なるほど、値段が変動するのか。
でも、店で買うっていう選択肢ってみんな気づいてないから、参考価格として載せとくよ。

>>946
店員にプレート売ってるか聞いてみたほうがいいんじゃない?
その上で取り寄せできるかどうか聞いてみて。
プレートは2個セットで箱に入れられて置いてるので結構わかりにくい。
フィットネスローラーとか、プッシュアップバーとかおいてある棚の下の方にある。はず。
948無記無記名:2013/08/18(日) 21:33:42.76 ID:JdtfjNxq
>>947
ありがとう店で聞いてみるわ

あとプレートの穴の大きさがわかるなら教えてください
自分はファイティングロードのシャフト使ってるんだけど入るかな
949無記無記名:2013/08/18(日) 21:39:43.11 ID:rEIC9OfH
>>947
テンプレとしてでなくその時その時の流れで訊いたり教えたりすればいいこと
不正確な情報はテンプレ入れると混乱させるだけで逆に邪魔
950無記無記名:2013/08/18(日) 21:41:53.84 ID:rEIC9OfH
というか、そんなに参考価格載せたいならwikiの方に書き足せばいいと思うよ
951無記無記名:2013/08/18(日) 21:44:33.05 ID:NTay0XJm
>>948
実はヒマラヤのプレートも、ファイティングロードのシャフトも使ってる。
穴の表記は29mmだったはずだけど、問題なく使える。

一応ラバープレートもあったよ。
952無記無記名:2013/08/18(日) 21:47:50.61 ID:NTay0XJm
Q. これから筋トレをはじめたいんだけど、まずはダンベルを買えばいいんですか?
A. はい。

Q. ダンベルの仕組みを教えてください。
A. シャフト…プレートを付けたり、手に持つ中心棒
  カラー…プレートが落ちないように止めるストッパー
  プレート…重り
  ※ 一般に「ダンベルセット」と呼ばれる商品は、上記の3つのセットです。

Q. シャフトにはどんな種類があるんですか?
A. ネジ山が刻んであり、カラーをくるくる回してプレートを止める「スクリューシャフト」と、
  ツルツルの棒の「ノーマルシャフト」があります。
  着脱に時間は掛かっても、安全な「スクリューシャフト」を選ぶ方が良いでしょう。
  カラーはシャフトに付属していますが、別売りもされています。

Q. シャフトの太さや長さは決まってるの?
A. 一般的なシャフトは 太さ28mm で各社共通です。
  ただし、それ以外の太さのシャフトも販売されていますので、
  他社プレートを使いまわすつもりであれば、事前に確認が必要です。
  長さ(付けられるプレートの枚数)は製品よって異なります。普通は、40cm〜45cm前後です。
  ちなみに、シャフト自体にも一定の重量があるので、プレートを付けずに軽い「ダンベル」として使用できます。

Q. プレートにはどんな種類があるんですか?
A. アイアン、ラバー、クローム などがあります。
  ラバーは全体を覆ったものと外周のみを覆ったものがあります。
  また、直接手に持つためのグリップ用の穴が開いているプレートもあります。
  普通は、アイアン → クローム → ラバー の順に高価になります。

Q. プレートの種類は何を選んだら良いですか?
A. 一般に、アイアンは安いが"カチャカチャ"と音が煩い、
  ラバーは劣化したりラバー臭が強いことがある、などと言われますが、
  スレ内でも評価はまちまちです。各自が好みで選んでください。
953無記無記名:2013/08/18(日) 21:48:22.71 ID:NTay0XJm
Q. ダンベルは大体いくらしますか?
A. アイアンの場合、60kgセットで、およそ11000円〜20000円ほど、
  ラバーの場合、60kgセットで、およそ13000円〜25000円ほどです(まとめWikiより)。
  60kgセット以外では、同一メーカー(*)で比較しますと、
  アイアンの場合、20kgセット 4500円、30kgセット 6500円、
  40kgセット 7500円、50kgセット 10500円、60kgセット 11500円 といった具合です。

Q. 何kg のセットを買ったらいいの?/Q. コスパが良いのは何kgセットですか?
A. 一般的には60kgセットが推奨されています。何よりコストパフォーマンスが抜群に良いからです。
  それほど必要ないという意見もあります。シャフトの長さに余裕がある限り、プレートの買い増しは可能です。
  プレートの単品購入は送料がかかるが、セットを購入すると送料が無料になる、というメーカも多いようです。
  なお、セット重量によってプレートの構成内容が異なるため(後述)、
  単純に1kg当たりの価格を比べることによってコスパを比較してしまわないように注意してください。

Q. まとめて買うのと買い増しでは、いくらぐらい変わりますか?
A. 同一メーカー(*)の製品でシミュレーションをすると、以下のようになります。あくまでも一例です。
  1. 最初から、60kg セット購入した場合 … 11500円
  2. 40kg セット購入し、20kg分 を買い増しして、60kgにした場合… 14675円
  3. 20kg セット購入し、40kg分 を買い増しして、60kgにした場合… 18325円
  (内訳)
    1. → 「60kg ダンベルセット」11500円(送料無料)
    2. → 「40kg ダンベルセット」7500円(送料無料)+「5kgプレート」1400円×4(送料1575円)
    3. → 「20kg ダンベルセット」4500円(送料無料)+「5kgプレート」1400円×8(送料2625円)

Q. 30kgセット や 50kgセット は駄目なんですか?
A. プレートの構成上、おすすめしません。汎用性・利便性の高い5kgプレートが少ないからです。
  特に、50kgセットの場合は、60kgセットとの価格差も考えますと、あえて選ぶ理由はないでしょう。
  30kgセットの場合も、扱う重量が増えると、枚数の多い2.5kgプレートの扱いが煩わしくなります。

Q. セットで購入した場合の、プレートの構成内容は?/Q. 〜kgセットでは、プレートは何枚届きますか?
A. 一般的なダンベルセットのプレートの構成内容は、以下の通りです。
  ※ それぞれ、そのセットの最大の重量まで 5kg刻み で調整できるようになっています。

   セット重量   シャフト  1.25kg  2.5kg  5kg  
  ──────────────────────
   20kg セット    2本    4枚    4枚   ―
   30kg セット    2本    4枚    8枚   ―
   40kg セット    2本    4枚    4枚.   4枚
   50kg セット    2本    4枚    8枚.   4枚
   60kg セット    2本    4枚    4枚.   8枚

Q. どのメーカーを選べばいいですか?
A. Wiki にメーカーの一覧があるので参考にしてください。

Q. ダンベルプレートはバーベルにも転用できますか?
A. 太さが28mmのバーベルシャフトには転用できます。

備考
(*) H25年4月11日現在のワイルドフィットでの販売価格・送料を使用しました。
954無記無記名:2013/08/18(日) 21:48:33.48 ID:JdtfjNxq
>>951
同じなのかー
親切にどうもありがとう
955無記無記名:2013/08/18(日) 21:49:25.15 ID:NTay0XJm
Q. 60sって重すぎませんか?
A. 重すぎません。一般的な成人男性(平均体重65s)をおんぶ出来るなら、あなたはすでに60sを持ち上げるだけの力があります。
  初心者はダンベルのトレーニングといえばアームカール(腕でダンベルを上げ下ろしして上腕二頭筋、いわゆる力こぶを鍛える種目)が思い浮かぶかも知れませんが、
  ダンベルを使ったトレーニングには様々な種目があり、腕だけではなく様々な部位を鍛えることが出来ます。
  特にビッグ3と言われる、ベンチプレス、スクワット、デッドリフトの3種目では、高重量を扱うことが出来るため、初心者でも1年ほどで60sでも負荷が足りなくなることもあります。

Q. プレートを締めるカラーがトレーニング中にすぐ緩むんだけど?
A. プレート締めで解決。まずカラーを軽く締め、その後プレートを持って、カラーを締める方向に回せば固く締まる。
956無記無記名:2013/08/18(日) 21:58:44.82 ID:NTay0XJm
次スレ

ダンベルを買おうと思っている 9kg
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1376829969/

間違ってテンプレこっちに書き込んでた。

>>949
確かにそうかもしれん。
レスに気づいてなくて入れてしまった。
957無記無記名:2013/08/18(日) 22:00:06.66 ID:safnn50h
一度バーベルでのプレート付け替えを経験すると
ダンベルのプレート交換と締めるのがすごい億劫になる
958無記無記名:2013/08/18(日) 23:12:44.61 ID:78hnzQKa
>>957
逆だろ
15kgや20kgのプレートを片付けるのに億劫だしセット毎に減らすプレートも大半10kg以上だしバーベルほど面倒いものはない
ダンベルは軽いプレートの付け替えで済むし数セット用意できる
スクリューだって指で弾くだけで締まってくから力使うの最後だけ
億劫に感じたことないな
959無記無記名:2013/08/18(日) 23:24:17.66 ID:rEIC9OfH
バーベルのカラーがクリップ式だってことだろ
逐一ネジ外してくよりワンタッチのクリップの方がプレートの重さ差し引いても圧倒的に楽だな
960無記無記名:2013/08/18(日) 23:26:48.21 ID:NTay0XJm
俺は、ラックにバーベルセットしてるから楽なんだと思った。
961無記無記名:2013/08/18(日) 23:30:05.85 ID:rEIC9OfH
まあ、>>957が言葉足らずで勝手に想像するしかないからなw
というわけで>>957は具体的に書き直すように
962無記無記名:2013/08/19(月) 00:03:59.75 ID:7WN3kxlF
>>940
だからさ、何でも買い揃えたい人はバーベルでも何でも買って、頭使わずに普通にやればいいんだよ。
工夫次第で、少ないながらも負荷は上げられると言ってるんだよ。
「片足だと負荷が逃げる」というのは、逃げるような動きを自分がしてるんだろ?
自分の力に見合わない重さを挙げようとするから、いろんな部分の筋肉をを動かして逃がしてるんだよ。
握力が持たないとか言うんだったら、バーベルより先にストラップ買えって話だな。
963無記無記名:2013/08/19(月) 00:33:47.89 ID:BgwxYlqM
片足デッドについてkwsk
964無記無記名:2013/08/19(月) 00:51:49.94 ID:RSdDhXkR
ベンチ薦める人も多いけど、半年続けてていまだにベンチを
欲しいと思ったことない。
大胸筋ならフロアプレスで十分だよ。普通に発達してる。
部屋が広くてお金が余ってますってんなら止めないけど。

むしろチンスタが欲しくてたまらない。
ディップスやりたいけど他で代用できないんだよなぁ。
965無記無記名:2013/08/19(月) 00:53:07.45 ID:RSdDhXkR
なので、ダンベル以外に何を買うかって話の場合、
ストラップだけ買って半年続けて、他に欲しいものが
出てきたら買えばって感じ。
966無記無記名:2013/08/19(月) 01:09:57.71 ID:xxbCszq2
大胸筋の画像上げてみ
その「普通に発達してる」が俺らから見たら全然発達してないガリッガリな薄さを指してるんだろう
967無記無記名:2013/08/19(月) 03:43:49.71 ID:mA9ASwX5
で、どっちが発達するんですか先生
968無記無記名:2013/08/19(月) 04:40:00.99 ID:xxbCszq2
普通に考えれば稼動域広い分ベンチ使った方が発達する
フロアはあくまでベンチ買えない人の代替策的な位置付けでベンチと比較すれば効果は薄い
初心者の内はそれでもそれなりに効果は感じられるだろうけどいずれ物足りなくなるだろうね
969無記無記名:2013/08/19(月) 07:46:26.73 ID:ycqXITv8
健康体操レベルのヤツは排除しないと、いつまでたっても話がかみ合わない
970無記無記名:2013/08/19(月) 09:31:13.08 ID:aVJ3rQac
買おうと悩む奴は健康体操レベルの奴じゃね
971無記無記名:2013/08/19(月) 09:51:02.39 ID:M0cl2Od6
フロアプレスも20s位までなら、安全にできるしダンベル買ったばっかの人にはお勧め種目だと思う

42.5kgでフロアプレスするこの人は凄いと思う
http://www.youtube.com/watch?v=JmKO4-sRrKw
972無記無記名:2013/08/19(月) 11:53:52.07 ID:zunHV1ii
今日ヒマラヤ行ってよく探してみたらプレート置いてありました、5kg2枚で1990円
昨日教えてくれた人ありがとう
他に2.5kg、1.25kgもありました(値段は忘れた)
973無記無記名:2013/08/19(月) 14:04:34.44 ID:GNhAyA5m
フロアプレスとベンチプレスと比較して
ベンチの最大の利点は高重量が扱えるってことじゃないかな

高重量(30kg〜以上?)になってくると
オンザニーを使えないと
セットポジションにもってくるときとセット終了後が危険
>>971の動画でも
終了時が結構危険にみえる

可動域についてはベンチの方が広いという利点があるけれど
あまり深く下ろすと肩関節炎や上腕二頭筋長頭腱炎の危険があるし
974無記無記名:2013/08/19(月) 14:16:07.18 ID:M0cl2Od6
>>973 はげどう
相当体幹が強くないと、ベンチで使える脚の反動が無いので、元に戻るのに苦労するんだよね
強引に戻ろうとして、ダンベル落としそうになって、それを必死にこらえて手首痛めた
ある程度の重量になったら、ベンチに移行する方が自分のようなへたれトレニーは安全だと思う
975無記無記名:2013/08/19(月) 14:49:54.59 ID:xxbCszq2
初心者がフロアですると床が邪魔する分きちんと胸張れずに肩突き出して三角筋に効かせてしまってたり、
稼動域が限られる分二頭筋に効かせてしまってたりで的確に大胸筋に効かせるフォームを覚えるのが難しいから結局初心者向きではないと思う
きちんと胸に効かせるって意味でいうとフロアの方が難易度上じゃないかな
その上ベンチの方が稼動域は広く>>973の言うように使用重量も上がるしで、
用途っていうとベンチ使えない時の代替策かベンチで停滞した際の異なる刺激としての打開策ぐらいかな
間違ったフォームで故障云々は何のトレするのにも言えることだけど最初に軽い重量でフォームを徹底的に覚えこむ作業が必要だろね

ちゃんと胸に効かせられるフォームが出来ててフロアで鍛えられる程度の効果で十分だというならそれでもいい
ただまず何買えばいい?と訊かれたら基本的にちゃんとしっかり鍛えていきたいんだろうというのを前提にするから、
結局プレスやフライに限らず種目の幅が一気に広がるダンベルとフラットベンチをセットで勧めることになるな
976無記無記名:2013/08/19(月) 14:53:29.20 ID:aVJ3rQac
フロアで軽い重量でフォーム覚えればいいんじゃね
977無記無記名:2013/08/19(月) 14:57:50.50 ID:xxbCszq2
>>976
覚えられればそれでいいけどベンチより難しいから初心者にはお勧めしない
978無記無記名:2013/08/19(月) 15:21:56.48 ID:xxbCszq2
どうしても置く場所が無かったりしてフロアでやらざるを得ないとかなら雑誌やバスタオルを使って擬似ベンチを作れば少しはマシになる
あんまり高くすると安定性に不安が出てくるが床に直に寝るよりは漫画雑誌1冊2冊分でも大分状況は良くなる
使い心地はイマイチだろうけど
979無記無記名:2013/08/19(月) 18:22:27.18 ID:XyqdmmCq
>>971
凄いけど、わざわざフロアプレスするメリットってなんだろ。

>>972
良かった、ちゃんと置いてたか。
980無記無記名:2013/08/19(月) 19:20:10.72 ID:xxbCszq2
>>979
異なる刺激になるのは事実だから停滞打破の一つの方法にはなる
あとはやる人は少ないだろうけど胸のトレとしてでなく敢えて二頭筋や三等筋、三角筋などを中心に鍛える種目としてやる場合とか
それならもっと効率良い種目というのが他にあるけどいろんな角度からの刺激を入れていきたいという人は少なくないからバリエーションとしては有りかと
ダンベルは関係ないけどプレートのでかいバーベルでやる場合だとセーフティバー無くても重症を避けられたりもするのもメリットか
そういう動画上げてる人は単にこういう種目もありますよっていう紹介ってこともあるだろうけど
981無記無記名:2013/08/20(火) 08:38:46.24 ID:ibMZX7fs
フロアプレスって、結局ベンチ買うまでのつなぎってことですかね

「一家に一台は必要ですね」、ってことでも、トレ以外で邪魔なのは事実
軽い重量のあいだはフロアプレスでもいいかって、なっちゃうんだよね

ベンチの活用法でもあれば、家族を説得しやすいのだが
982無記無記名:2013/08/20(火) 13:15:20.96 ID:fDeZ7QyU
>>981
正しいフォームを習得出来るかどうかと目指してるところにもよる
ベンチがあった方が効率良くトレ出来るのは事実
先にも書いた通り正しいフォームの習得がベンチより難しいと思うけど、
どうしても邪魔で置きたくないというなら仕方ないんじゃね
置けるなら置けばいいし、置けないならもうどうしようもないわけだし
筋トレしない人の活用法はベンチの文字通り座るぐらいじゃね
983無記無記名:2013/08/20(火) 19:59:01.68 ID:ZZzA5jlS
運動やってない社会人だが筋トレ始めようかとこのスレ見て60キロ購入し、たった今届いた。

結構でかくてびびった。試しに60キロでスクワットやってみたけど確かにこれなら筋肉つきそうだ…
てかスクワットくらいしかこんな重量必要なさげなんだけどすぐ足りなくなるのか?

これを普通に扱えるようになるとかなら本気で頑張れそうなんだが…
984無記無記名:2013/08/20(火) 20:16:20.78 ID:fDeZ7QyU
>>983
スクワット以外でも例えばベンチプレスは特別筋トレしてなくても成人男性なら標準で40kgぐらいは挙がる
小柄だったり運動してない力の弱い人でも30kgぐらいは挙がるだろう
運動してたり体格大きかったりすれば最初から50〜60kg挙がってもおかしくない
いずれの場合も継続してトレしてけば60kgはそんな遠い目標ではないよ
最初の数ヶ月で気持ち良いぐらいどんどん上がってく
ただ最初はバーだけとか軽い重量でフォームを練習して覚える時期を作った方がいいよ
985無記無記名:2013/08/20(火) 20:24:06.23 ID:fDeZ7QyU
ごめん、ぼーっとしててバーベルの話してた・・・ここダンベルスレだったよ・・・
片手30kgで出来るようになるにはそんなにすぐは無理だろうけど、
もちろん長い目で見れば不可能じゃないよ
986無記無記名:2013/08/20(火) 20:34:42.93 ID:fDeZ7QyU
ちなみにダンベルベンチの場合は17kg程度まではぐんぐん伸びてその辺りから伸び率が悪くなってく事が多い
それでも少しずつは上がってくから焦らずゆっくりやれば良いと思う
どんなトレでも最初が一番伸び易いのが普通だから伸びが悪くなってきた時にあまり気にし過ぎしないようにね
987無記無記名:2013/08/20(火) 20:43:06.22 ID:iCoGsXBe
今まさに20kgで停滞感味わってるわ、レップ数は毎回上がってるけど
これ位になったらプロテインもガンガン飲んだ方がいいのかな
988無記無記名:2013/08/20(火) 20:45:14.30 ID:OQeSRg1i
>>986
トレ歴11ヶ月くらいで35*6ってどうですか?
伸び遅いんですかね
結構頑張ってるんですけど、40kgだとスタポジとるのがやっとです
989無記無記名:2013/08/20(火) 21:03:07.78 ID:fDeZ7QyU
>>987
プロテインが必要かどうかは食事でどれだけたんぱく質が取れてるかとかトレ全体でどれだけの強度かとかによっても変わるからなんとも
試しに飲んでみて筋肉量や脂肪率、停滞の状況など効果を見ながら継続して飲むかどうか決めたら良いと思う

伸びない人はほんと年単位で停滞する人もいる
種目変えてみたり工夫重ねても停滞破れなかったりもすれば、
ふとしたきっかけで急にまた伸び始めたりもする
そのきっかけは種目を変えてみることだったり摂る栄養素の種類や量を変えてみることだったりバラバラ
そういう意味ではプロテインは良いきっかけになる可能性もある

>>988
順調だと思うよ
個人差大きいからあまり他人と比較せずにマイペースで少しずつ伸ばしていけばいい
990無記無記名:2013/08/20(火) 21:50:19.90 ID:OQeSRg1i
>>989
ありがとうございます。胸はベンチメインですが、最近停滞してるんでダンベルベンチも取り入れてます
マイペースで頑張りもす
991無記無記名:2013/08/20(火) 23:47:32.24 ID:LTFtx8eq
ダンベルに使う保護マットってこれでも大丈夫かな?厚み1.2cmしかないけど
http://www.amazon.co.jp/dp/B0024QH3BM/
992無記無記名:2013/08/21(水) 00:12:34.11 ID:UlRXv8BJ
>>981
ベンチって相当スペースとるから、気軽に買える代物ではないよね。
ダンベルだってかなりのインパクトになるから・・・。
同居人がいる場合は、ハードル高い。

一人暮らしとか一軒家に住んでるなら困ることないんだろうが。
993無記無記名:2013/08/21(水) 00:14:17.83 ID:UlRXv8BJ
>>982
フロア<ベンチなのは間違いないんだろうけど、
フロアだと正しいフォームを習得しづらいのは何故?
994無記無記名:2013/08/21(水) 00:45:55.40 ID:VKC49kUK
>>992
結局置くのか置かないのかだろう
邪魔なの我慢してトレの効率優先するのか、ゆとりのある生活スペース優先するのか勝手に選びな
いつまでも
邪魔なんだよねぇ・・・でも欲しいんだよねぇ・・・でも邪魔なんだよねぇ・・・
って無限ループ繰り返してたって仕方ない
置くなら置くでベンチ使えばいいし、置かないなら置かないでベンチは使えないんだから代わりの種目で埋め合わせるしかない

>>993
>>975に書いたように床があってベンチに比べ腕が下がらない分肩甲骨を寄せしっかり胸を張るという動作がし難かったり、
稼動域が狭いから胸ではなく二頭筋など目的の胸以外の部分に効かせてしまい易い
995無記無記名:2013/08/21(水) 00:55:27.10 ID:VKC49kUK
っと、>>993はID:ibMZX7fsじゃなかったね
>>994の上半分は置く置かないで迷ってるID:ibMZX7fs向けの文なのでスルーしといて
996無記無記名:2013/08/21(水) 01:01:16.56 ID:ebqMz0rl
うめ
997無記無記名:2013/08/21(水) 01:42:03.94 ID:QzXJpD5F
>>991
正直ちょっと足りないけど、無いよりは全然マシ
カーペットとかと複合させると良い
998無記無記名:2013/08/21(水) 03:26:12.04 ID:ebqMz0rl
ダンベルを買おうと思っている 9kg
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1376829969/
999無記無記名:2013/08/21(水) 03:28:14.25 ID:ebqMz0rl
ダンベルを買おうと思っている 9kg
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1376829969/
1000無記無記名:2013/08/21(水) 03:30:03.97 ID:5wxS/Y8q
やっぱBMが一番
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。