腹筋&フィットネス&AB ローラー 16コロコロ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
前スレ腹筋&フィットネス&AB ローラー 15コロコロ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1348582096/
パワフルブローニー総合スレッド

 ((  /⌒(; ゚Д゚)
  ⊂ノ〜O-◎‐O
通販、ドンキ、ハンズ、ホームセンター等でお馴染みの腹筋鍛えるコロコロするやつのスレです。

腹筋&フィットネス&AB ローラー 14コロコロ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1341645671/

12コロhttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1311125524/
11コロ http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1295862441/
10コロ http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1279875271/
9コロ http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1247104114/
8コロ http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1229574090/
7コロ http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1211636523/
6コロ http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1202565844/
5コロ http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1095015474/
4コロ http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1171532604/
●統一された名前が無いですが、前スレで確認された商品名
アブホイール、アブローラー、スマートローラー、
エクササイズホイール、ローリングアブドミナル、
フィットネスローラー、スリムトレーナー、スーパーコロコロエクササイズ…

●フォームについての解説サイト
解説サイト1:http://www.t-nation.com/readTopic.do?id=462251
解説サイト2:ttp://parrillo.com/publications/33.pdf

解説サイトの日本語訳、Q&Aは>>2-10あたり参照
解説サイト1
前スレ209氏による日本語訳

膝をついて、ホイールの軸を両手で握ります。
息を吸い込み、背骨を思い切り丸めて、顎と尾てい骨を丸め込みます。
お尻(腰骨)は垂直に立てた状態にし、背中を反らせないように。
お尻を突き出す姿勢になってはいけません。

床に胸が軽く触れ(そうなになる?)るまで、終始ゆっくりと、前に転がしていきます。
そこから自力で戻りますが、その際、腕はまっすぐ伸ばしたまま、
背中も丸めたままの状態を維持します。もし戻って来れない時は、力がつくまで、
この運動のエキセントリック動作(伸ばして行く動作?)だけを行ってください。

もしあなたが十分に強い(本当に強い)なら、上級バージョンで行なってみてください。
膝ではなく足を床について行うのです。
私はこの上級バージョンを、高校や大学のアスリート25人にやってもらいましたが、
ちゃんとできたのは一人だけでした。彼はその地区の高校生の中で最高のフルバックに
育つであろうと目されています。彼は今、2年生ながらレギュラーになりました。
Can you say "free college?"(奨学生として大学にも行けるかな
2無記無記名:2013/02/11(月) 22:03:15.17 ID:JqCCrpm7
バーベルでトレしていたのが元になってコロトレが生まれる

バーベルトレでの正式名称
barbell roll out
バーベルロールアウト
3無記無記名:2013/02/11(月) 22:06:23.68 ID:JqCCrpm7
解説サイト2
前スレ223氏と225氏による日本語訳

ローラー:ジャックナイフ腕立て

ローラーを使ったエクササイズをやってみたいが難しすぎる。どうすれば
できるようになるのか、皆目検討がつかないという話を聞く。

この恐るべきローラーは、スポーツ店などに行けば10ドルほどで購入できる
ものだ。パッケージには、素敵な微笑みの女性が描かれていて、その機能性
を伝えるというより、どれだけセクシーなものであるかを謳っている。だけ
ど、このアイテムを生かすには、ちゃんとしたやり方がある。

まず、膝を床につき、ローラーを両手に持つ。息を吸い、出来る限り背中を
丸め、お尻を引き締め、あごをひく。お尻は、床に対して垂直であること。
エクササイズのどの時点においても、お尻が後ろに突き出されたり、背中が
反ってしまってはいけない。

ローラーを下におき、床に向かって支え、完全にその姿勢を保てるようにする。
その体勢からローラーを転がしていくが、極端にゆっくりやりすぎないように
すること。あっという間に疲れてしまい、体が床に近づく前に、潰れてしまう
かもしれないからだ。もし姿勢をうまくコントロールできないようならば、
誰かの助けを借りて、幅の広いベルトを使ってお尻を支えてもらうのも良い

解説サイト2 日本語訳続き

絶対に腰を反ってはならない。丸めた状態を保つこと。最低限、平らな状態に
なるようにする。もしこの体勢ができない、または背中に痛みを感じるようなら、
この恐るべきローラーエクササイズをやるには、まだ時期尚早だろう。

胸を床に接するところまで持っていき、背中を丸めて引き上げていく、それと
同時に両腕も引きつけていく。トップの状態にくるまでは息を吐き出さないこと。

もっと難しいやり方として、伸ばし切ったところで、床の上で息を吐いてしまい、
しばらく緊張を解くという方法がある(俯せで寝そべりリラックス)。
そこから息を吸い込み(もう一度、腹腔圧を高めて)、背中を丸めていき、開始位置まで持っていく。

もし体を引き上げることができないなら、両腕をついて
起き上がってからネガティブ 動作(伸ばす動作)だけを続けるか、
(開始位置から)半分だけ伸ばして戻ってくるようにすると良い。
4無記無記名:2013/02/11(月) 22:07:11.02 ID:JqCCrpm7
簡単なやり方から順に整理してみました。

1. 膝をついて伸ばして行き、半分くらいでとめて戻す。
2. 膝をついて伸ばして行き、そのまま俯せになってしまう。
  そこから、手をついて開始姿勢に戻す(ネガティブ動作のみ)。
3. 膝をついて伸ばして行き、伸ばし切ったところ(体は水平に浮いている)で休まずにすぐに戻す。
4. 膝をついて伸ばして行き、そのまま胸、腹をつけて俯せになる。
  そこでいったん吐息、脱力。その後、息を吸ってから、腹筋力!で戻して行く。
5. 3の膝をつかないバージョン(蹲踞の姿勢から?)
6. 4の膝をつかないバージョン(蹲踞の姿勢から?)。これが究極のローラー・ジャックナイフだっ!

※すべてのやり方に共通する注意点。
(これはすべて、腰椎の故障を防ぐことが目的です)
●ある程度ゆっくり、コントロールしながら行うこと(ゆっくり過ぎると、逆にすぐつぶれます)。
●尻を突き出さず丸め込む。顎もひく。背骨は丸く(伸ばし切った時点ではまっすぐに)する。
 (前に伸びて行く時は、収縮させておいた腹筋が伸ばされていくイメージ)。
●呼吸は、動作開始前に吸って、止める。伸ばしてそのまま戻す時は、途中で息を吐かない(上記4と6は例外)。

ところで今思ったけど、6のジャックナイフバージョンは、うつぶせ状態を開始姿勢と考えたほうが良さそうだね。

4 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2010/07/23(金) 17:57:19 ID:bfOrnmT5 [4/10]
Q&A

Q:全然腹筋に来ないんだけど。腰痛いんだけど。
A:フォームが正しくないと思われます。フォームを確認してください。

Q:結局立ちコロやるとき胸が床に接するまで伸ばすの?接するギリギリで止めるの?
A:現在不明。前スレ訳者さん達の間では完全に接する所までだという結論に達した様子。
前スレ225氏曰く、完全に床についていない状態で息を吐くと腹圧が下がり、
腰椎に危険な負荷がかかるので、完全に床につくべきではないか。

Q:ジャックナイフ?立ちコロ?
A:膝を付けずにコロる方法です。上級者向き。
初心者がやると顔面強打の危険があるので注意。

Q:上の2つの解説サイトって著者名違うのに写真も前半の英文も同じだけど何で?
A:基本的にアメリカにローラーのハードコアなトレーニング方法を
紹介したのが、Pavel Tsatsoulineというロシアの元特殊部隊の教官。
前者は、そのアプローチをレビューしたものだと思われる。(前スレ232氏)

Q:腹斜筋を鍛えたいんだけど。
A:ローラーを少しカーブさせつつ走らせてください。ジグザグ走行も効果あり?
5無記無記名:2013/02/11(月) 22:09:20.34 ID:JqCCrpm7
壁コロ: 膝コロから立ちコロを目指すための練習方法

膝をつかずにやるコツは、まずは壁をストッパーにして
壁に近い距離に立った状態から始める。
ある程度、壁から離れて体を伸ばせるようになったら、
壁の手前でローラーを止める練習をする。
止めるコツは、ローラーを床にめり込ませるように力を加えること。


壁に向かい、“ここまで”っていうギリギリのラインを決めて
そこから壁につくように押していった方がいいと思うよ。
体痛めないでできるし、キッチリ鍛えられるハズ。
6無記無記名:2013/02/11(月) 22:10:01.98 ID:JqCCrpm7
個人的な経験に基づく「立ちコロ」のコツ。

・体を床上で伸ばした状態からスタート。
・足裏は床に垂直に立てる。
・膝は伸ばしてロックする。
・爪先を床に蹴り込むイメージで「肚」に力を入れる。
・同時に右グリップは時計回りに左グリップは反時計回りに
拳を捻りハンドルを山型に折り曲げるイメージで握力を高める。
・拳の外旋イメージにより肘を床面に向け、
上腕三頭筋/広背筋を収縮させる。
・ホイールを地面にめり込ませるイメージで広背筋を収縮させる。
この動きはケーブルプルダウンの初動に近いかも。
・以上の要点を「同時に」守れば安全に立ちコロができ、なおかつ
効かせることができる。腰には全く負担はないし、肩は補助筋の
役目のみを果たす。

注)
・ホイールが足もとに来るまで爪先で地面を蹴り込むイメージと
ホイールを地面にめり込ませるイメージを途切れさせないこと。
これによりより広い稼働域でコアに刺激を与えることができる。
・膝のロックによりテンプレで推奨される「腰骨を垂直に立てる」
「背中を丸める」の姿勢が自然に出来る。
7無記無記名:2013/02/11(月) 22:12:06.90 ID:JqCCrpm7
8無記無記名:2013/02/11(月) 22:12:39.48 ID:JqCCrpm7
◎加重立ちコロ  難易度S
 北斗の拳で言ったら、無想転生

◎立ちコロ  難易度10
 コロの最終形。
 脚とコロ以外を地面に接する事無く行う。
 これを出来る者を、コロマスターと呼ぶ。 

◎壁コロ   難易度3
 壁をストッパーとし行う、立ちコロへのステップアップする為のコロ。
 慣れていくごとに、壁との距離を離していく。

◎膝コロ   難易度1
 入門編のコロ。
 初心者はまずこれから行う。その名の通り、膝をついて行うコロ。
 必要に応じ、膝下にマットをひくと良い。


※注意点
 動作のさいは、ある程度の腰のアーチを維持し、腰を反らさないようにすること。
(腰を痛めない為に)

日本の快男児コロマスターを目指しましょう。
9無記無記名:2013/02/11(月) 22:13:16.91 ID:JqCCrpm7
購入ガイド?

アマゾンで扱ってるコロ。(2008.2.10現在)

◎シェイプアップローラー
◎ALINCO エクササイズホイール EX-029
◎GOLD'S GYM(ゴールドジム) フィットネスローラー T-5500
◎Go Fit コロコロエクササイズ
◎スリムローラー
◎ダブルウィル D-5376
◎エックスワン KTローラースライドDX XKT-311
(バネ式なのでお勧めしません)

このスレ的には、シェイプアップローラーがお勧め。
ローラー径が小さく(径が小さい方が負荷が高い)膝コロ用のマットが付いている。

ホムセンやスポーツ店で1000〜2000円で購入出来るので、
得にこだわりが無い場合は通販を利用しなくて良いでしょう。

ローラーは横溝タイプと、縦溝タイプと、溝無しタイプがあります。
横溝タイプは、フローリングなどで使用するとペチペチ音がします。
神経質な人は辞めましょう。

構造が単純な分壊れにくく、ほぼ一生ものになるのでチョット高い物を買うのもありかも?
購入ガイド 追加

※シェイプアップローラーは現在アマゾンでは扱ってないみたいです。
しかし、↓のものはシェイプアップローラーとまったく同じものです。(ただし膝マット無し)
    ○スリムトレーナーTR H-7218
    ○ダブルエクササイズウィル

◎少し高価な物で、アルゴローラーというものもあります。(アマゾンで購入可)
   持っている人の所有欲を満たしてくれる、プレミアムなローラーです。

◎ダンベルタイプのローラーははボディーメーカーでアブスライダーとして販売してます。
10無記無記名:2013/02/11(月) 22:14:02.55 ID:JqCCrpm7
〜カスタム編〜

◎シングルコロカスタム
 ダブルコロの場合、一つのコロを抜き取ってシングルコロに変更可。
(シングルコロの方が不安定な分、負荷アップ)

◎グリップカスタム
 グリップのスポンジが劣化した場合など、ホムセンなどで売ってる穴開きスポンジが使用可。
(肉圧グリップに変えることにより、グリップ力アップ)

◎ダンベルタイプカスタム
 ダブルコロのローラーの間に、片方のグリップを差し込みダンベルのような形状にする。
 これを2つで使用すると、無限の可能性を秘めたトレが出来るとか出来ないとか。

カスタムは計画的に、自己責任で。
11無記無記名:2013/02/13(水) 18:21:12.11 ID:RY3cG/WD
こんな小さい子でも軽々とこなしてるのにお前ら情けないよね
http://2ch-ita.net/upfiles/file2015.gif
12無記無記名:2013/02/13(水) 21:53:39.43 ID:u+PaNbWM
これ、アカンやろ。
こなしてないし。思春期になったら後悔するか、親を恨みそう。
13無記無記名:2013/02/14(木) 02:25:32.08 ID:oGuaZsD4
背中を反らして骨盤を下げながら体を落とすとか典型的な危険なフォームだね。
14無記無記名:2013/02/14(木) 09:39:59.89 ID:34AvApZ9
>>13
留学生みたいななの使い方やめてくれw
15無記無記名:2013/02/14(木) 15:44:51.96 ID:EV5Yl+95
>>11
大人でこのフォームはかなり腰の柔軟性が必要っぽいw
16無記無記名:2013/02/19(火) 00:23:10.41 ID:GceyPLpE
はやく立ちコロできるようになりたい
17無記無記名:2013/02/19(火) 11:55:26.65 ID:Xm4RSHmr
5年はかかるといわれているよ
18無記無記名:2013/02/19(火) 16:58:39.66 ID:iQ01NwQq
19無記無記名:2013/02/19(火) 17:38:17.07 ID:pw13mupa
楽しそうだなおいw

オリシャだからできるのか
20無記無記名:2013/02/19(火) 17:55:28.91 ID:sCgWtsLM
完全な平コロだわ 腕コロにもなってないダメダメですわ
21無記無記名:2013/02/19(火) 18:54:59.23 ID:9qzY7IAn
いや、これは腹筋に効くぞ
気を抜いたら擦り傷洒落にならんし相当追い込める
22無記無記名:2013/02/19(火) 18:55:53.53 ID:v+jAObEJ
円形とはいえ衝撃の大きい鉄に直乗り、しかも繋ぎは自身の肉体のみという潔さ
二つのバーベルをあのスピードの中あの体重で制御する腹筋と精神は計り知れない
23無記無記名:2013/02/19(火) 19:10:45.13 ID:eQcBLkCD
一歩間違えば大怪我しそうだなw
24無記無記名:2013/02/19(火) 23:57:18.99 ID:yjL3kskA
最近始めた
膝コロでも十分きついなー
起き上がる?時にフゥウウウウウンって声が漏れるwww
もうちょっと自然に息吐けたら良いんだが
25無記無記名:2013/02/20(水) 00:32:36.38 ID:J2Go+77G
北斗有情破顔拳!フゥウウウウウン!
26無記無記名:2013/02/20(水) 00:39:26.82 ID:KLt/elGF
わたしは今まであらゆる拳法をこの腹筋で殺してきたのですよ〜
27無記無記名:2013/02/20(水) 02:17:10.33 ID:vN+okGRS
>>18
Oh...Crazy...
28無記無記名:2013/02/20(水) 08:10:55.67 ID:o3ug2yqw
>>24
クゥーン(子犬)
29無記無記名:2013/02/20(水) 18:58:24.28 ID:J2Go+77G
( ´_ゝ`)フゥウウウウウン
30無記無記名:2013/02/20(水) 19:24:16.79 ID:F+GRDqQN
お前らw
31無記無記名:2013/02/21(木) 06:49:08.26 ID:DDpaTVxt
  ( ゚д゚)     
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
32無記無記名:2013/02/21(木) 13:26:12.46 ID:AQJqKZvx
>>18
ワロタ

床でやる立ちコロより、強度を高めるには、
こんな風にTRXなどで空間を作って、床より深く体を落とせるようにする必要があるな。
http://www.youtube.com/watch?v=K_t36eUJVOQ
33無記無記名:2013/02/21(木) 13:43:31.09 ID:KNmy6oTQ
>>32
コロの魅力は家で手軽に強負荷のトレができることじゃないの?
日本の住宅事情だとTRXはハードル高すぎ。
34無記無記名:2013/02/21(木) 13:52:41.11 ID:/1KQtDrC
>>32
普通の立ちコロのが高強度でしょ
立ちコロよりも高強度を欲するなら下り坂に向かってやれば最強
35無記無記名:2013/02/21(木) 14:08:08.17 ID:eqDpFSkn
チューブを引っ掛けるのもいいな。
もちろん足側ではなく頭側に。
怪我が怖いから俺はやらないけど。
36無記無記名:2013/02/21(木) 14:37:38.51 ID:AQJqKZvx
>>34
動画は角度が浅いけど、同じような高さなら体をより深く降ろした方が強度は高いよ。
床でやる腕立てとプッシュアップバーを使ってやる腕立てのように
37無記無記名:2013/02/21(木) 15:46:41.04 ID:clEzDTGf
自重種目の強度を追求するなら加重に優るものはない

http://www.youtube.com/watch?v=5Tc7yKQysVQ
http://www.youtube.com/watch?v=1pYZf7-iWpU
38無記無記名:2013/02/21(木) 16:03:45.89 ID:pxGNTI1j
これ膝曲げたらダメだよね
膝はピンと伸ばすべき
39無記無記名:2013/02/21(木) 17:36:03.83 ID:mLBX0v/0
体の硬さにもよるからな。俺前屈がすごく苦手で指が地面につくかつかないかで十年そのまま。がんばってるのに
40無記無記名:2013/02/21(木) 18:46:21.36 ID:/1KQtDrC
>>36
そっか、ベルトの支点がもっと前方にあれば負荷強いだろうね
この動画だと支点が腰辺りだから帰りの負荷が弱くなっちゃう
41無記無記名:2013/02/21(木) 22:55:34.38 ID:GHZvB67O
>>36
ロープが円運動してるので
体を伸ばす程、体が上を向いてしまい上り坂でやってるような状況に見える

伸ばしたときに平行になるようにするにはロープの支点をもっと遠くにするか
水泳の飛び込みよりも前傾姿勢になるように足を高くしないと

どっちもバランス崩すと顔面強打しそうで怖い
42無記無記名:2013/02/22(金) 05:24:59.10 ID:FdNUuNJz
体が硬い人間がやるトレじゃないでしょw
まずは柔軟体操からはじめようぜ
43無記無記名:2013/02/23(土) 01:06:11.34 ID:BGhlZrzY
どんなトレでも固い体では危険だし効果も半減だろうからな。
44無記無記名:2013/02/24(日) 03:59:27.79 ID:rgetTTdK
俺も固くて膝伸ばせないんだけど
膝伸ばしのほうが負荷軽くなるんでしょ?
なら曲がっててもいいのでは?
45無記無記名:2013/02/24(日) 20:49:11.66 ID:GzwK61/v
コロコロ買ってみました。
膝付で胸がぢめんに付くぐらいまで伸ばしてやってみたら、10回で腹筋ガクブルでした。
次の日はひどい筋肉痛(´Д`;)

普段ジムに通ってマシントレーニングをやってる俺でもコレはキツい。
効果はすごくありそうだから毎日続けたいな。
46無記無記名:2013/02/24(日) 21:07:17.02 ID:xsoA1ztC
むしろ、フリーウエイトより全然スタビライザーを使わない、
楽なマシンばかりやっている人ほどコアが鍛えられていないんだよ
47無記無記名:2013/02/24(日) 21:09:29.63 ID:GzwK61/v
>>46
たしかにその通りだわ。
フリーウェイト面倒くさくてやってないから、コロコロで筋肉痛になったんだな〜
コロコロをきっかけにフリーウェイトもやってみようと思う。ありがとうね。
48無記無記名:2013/02/25(月) 00:03:06.53 ID:3LZY/iw9
コロコロで胸が地面に近づくの変じゃない?
49無記無記名:2013/02/25(月) 00:23:25.57 ID:1EU7z3gD
>>48
つヒント 巨乳
50無記無記名:2013/02/25(月) 00:25:20.72 ID:JWgFd9i/
>>48
変じゃないでしょ。
肩関節硬いの?
51無記無記名:2013/02/25(月) 01:54:44.84 ID:at/G/8YW
胸までつけるほど降ろさないな。腰やりそうだ。
52無記無記名:2013/02/25(月) 05:17:57.60 ID:JWgFd9i/
膝コロだったら胸つきそうなくらい深く降ろすけど、
立ちコロではそこまでしないな。オレもやっぱり腰が心配。
53無記無記名:2013/02/25(月) 07:02:06.63 ID:XtDPSzJo
>>48
一応腰を反らないように、横の鏡で体を見ながら、胸を地面に近づけるやり方でやりました。
辺ですかね〜

>>49
ガリなおっさんでごめんね
巨乳は好きだけど

>>50
肩関節の使い方なんですね

>>51
油断すると腰に負担がかかりそうな動きですもんね。
できるだけ意識して背中を丸めるようにしてやってみました。

>>52
膝コロではやれるんですねー
立ちコロはまだ未知の領域。
腰の事を考えると胸がつきそうになるほどまではひけあた方がいいのかな。
54無記無記名:2013/02/25(月) 17:34:20.74 ID:ArqJBXtH
立ちコロなら、胸の前にちんちんが着いてしまう。

いつもパンツ一丁でやってるからだが・・・・。
55無記無記名:2013/02/25(月) 18:21:48.75 ID:fO6ZLMur
>>54
パンツも脱げばさらにスリリング!
56無記無記名:2013/02/25(月) 20:42:58.52 ID:ArqJBXtH
服着てやったら、胸より鼻が着いてしまうな。

服でちんちんが押さえられるからか・・・・。
胸を着けるのは難しい。背中が反ってしまう。
57無記無記名:2013/02/25(月) 23:31:34.59 ID:XtDPSzJo
>>54
ちんちんが立ちコロしてるんだろ。
58無記無記名:2013/02/26(火) 00:21:49.96 ID:8SM4lgYo
>>57
ちんちんは立ちコロ出来ないなぁ
さすがに40過ぎてそんな元気は無い。


勃つのもアヤシィ・・・・。
59無記無記名:2013/02/26(火) 23:21:16.77 ID:DhFAifoJ
やっとコツ掴んだ!キチンとした
フォームですると10回でも腹筋にくるw
以前は腕が疲れるだけだったw
ありがとう!このスレの人達!
60無記無記名:2013/02/27(水) 01:14:42.91 ID:NKD7nTVq
肩関節は固定して動かさない。
戻るときは尻を持ち上げていくイメージ。
俺はケツをクレーンで吊り上げられていくイメージをしてる。
これでばっちり効かせられるようになった。
61無記無記名:2013/02/27(水) 01:45:48.96 ID:07sKtPPz
>>60
> 戻るときは尻を持ち上げていくイメージ。

そりゃケツコロだ
62無記無記名:2013/02/27(水) 01:56:02.49 ID:DGcaeKRY
>>61
ケツコロってのはケツで引く動作だよ
極端なのは戻った時に正座するような感じ
63無記無記名:2013/02/27(水) 03:05:45.23 ID:HRcXx18n
>>60は正しい。
64無記無記名:2013/02/27(水) 03:33:09.13 ID:m/9cfKD9
>>63
自演すんな
明らかにケツコロ
65無記無記名:2013/02/27(水) 05:26:41.51 ID:coCSDCsd
懸垂と立ちコロしかしてないわ。
66無記無記名:2013/02/27(水) 07:21:52.25 ID:SD2ENFVO
>>61
膝コロでそれやるとケツコロだが、立ちコロなら正解じゃない?
立ちコロでも膝曲げてそれやるとカエルコロになっちゃってダメだけどw
67無記無記名:2013/02/27(水) 07:30:35.50 ID:1OqRCnxs
スポーツクラブは有酸素メイン。
自宅はコロコロだけ。

これだけで上半身がかなり大きくなってきた。

腹筋だけじゃなくて肩や上腕3頭菌も肥大するんだね。
68無記無記名:2013/02/27(水) 15:47:17.37 ID:xBVPF/Nw
元が弱すぎるとそう感じるね。
69無記無記名:2013/02/27(水) 17:59:43.61 ID:m/9cfKD9
>>67
> 腹筋だけじゃなくて肩や上腕3頭菌も肥大するんだね。

そりゃ腕コロだ
70無記無記名:2013/02/27(水) 22:20:07.33 ID:HRcXx18n
だいたい腕コロでやったとしてもも肩や3頭が肥大するなんてことはない。
弱い人がやって、せいぜい人並みの骨格ができあがるかどうかでしょ。
71無記無記名:2013/02/27(水) 22:32:17.71 ID:PPAbRggG
ちょくちょく肩にも効くなんて話が出るが、それがどうにもわからん
三頭の弱い奴が三頭にも効くというのは分かる
しかし肩は何がどうなって肩に効くんだ
72無記無記名:2013/02/27(水) 23:07:03.33 ID:X8uCe7hS
肥大するかどうかはともかく
コロしてる時は、明らかに腕にも力が入ってるだろう。
腕コロだ、肩コロだって言ってるヤツはコロコロしてる時に
腹筋以外には力が入ってないのか?
73無記無記名:2013/02/27(水) 23:15:11.21 ID:FtvGk1AZ
誰も力が入ってないなんて言ってなくね
力が入ってても無視出来るレベルの負荷だから、肥大だの効くだの言われると失笑するしか無いだけで
74無記無記名:2013/02/27(水) 23:15:27.74 ID:HRcXx18n
つか、このスレで腕や肩に力を入れてないという者がいったいどこにいるんだ?
そいつを指定しないとケンカにもなんにもならないよ。
75無記無記名:2013/02/27(水) 23:47:39.46 ID:SD2ENFVO
定期的に出るな、この話題w
腕肩のトレをほとんどやってない人はある程度鍛えられるだろうが、ウ板的な筋肥大までの効果はないよって事で
76無記無記名:2013/02/28(木) 00:44:25.28 ID:Duc073kc
肥大する感じはあんまり無いけど、引き締まるよね。
二の腕はかなり引き締まったし。太くなったかな・
77無記無記名:2013/02/28(木) 00:57:31.58 ID:dzQu3eMY
引き締まるだの太くなるだの勘弁してくれw
78無記無記名:2013/02/28(木) 01:31:22.03 ID:pjgG0xxN
>>60
なるほど、博士勉強にナリママッスル
79無記無記名:2013/02/28(木) 02:32:34.26 ID:oimO2zXu
>>54
そりゃチンコロだ
80無記無記名:2013/02/28(木) 04:42:38.44 ID:z+nHK43G
ぶっちゃけコロで肩だの腕だのに効いてるならコロなんてしてる場合じゃない。腕立てしとけってレベル。
81無記無記名:2013/02/28(木) 07:44:35.70 ID:5BIe5/H5
いいんじゃないの?
フォーム間違ってて「腕肩にしか効かん!」とか言ってる奴はアホだけど、
それなりのフォームで腹にもそれ以外にも効いてるなら
82無記無記名:2013/02/28(木) 08:22:21.91 ID:/p/kE735
>>73
無視できるレベルの負荷? お前、どんだけすげーんだよw

>>74
ケンカなんかする気は毛頭ない。
お前らみたいなマッチョ2〜3人相手にするんだったら
飛び道具でもなきゃ、話にならんわなwww
83無記無記名:2013/02/28(木) 12:27:12.50 ID:eU42dsRr
>>82
>>73無視できるレベルの負荷? お前、どんだけすげーんだよw
ちっとも凄くないし>>73自身も凄いとは思ってないだろう。

まあ、君はまずプッシュアップをゆっくり深くを20回3〜5setを毎日3ケ月程やった方がよい。
84無記無記名:2013/02/28(木) 15:51:05.13 ID:tDWW7NNk
ベンチいっぱいやってショルダープレスも追い込んで、トドメにフレンチプレスでバーンさせまくった後なら力めちゃ入ってる気がする。

サラの状態なら腕肩の力なんてほとんどいらん。
85無記無記名:2013/02/28(木) 16:28:56.66 ID:dSPcsqc8
弱いものいじめを楽しんじゃいかんよ
成長過程だと推察してスルーできないの?
86無記無記名:2013/02/28(木) 17:02:37.42 ID:r5NAFJXn
雑魚にレスせずに完璧に無視しろとはなかなか貴方も酷いことを仰りますな
87無記無記名:2013/02/28(木) 17:05:28.56 ID:8YxGOg/g
>>71
腕を伸ばして、体を深く落とせば、肩甲骨を上方回旋するような動作になるので、
三角筋や背中にも負荷がかかるよ。

これとか、コロ動作の姿勢の維持に肩甲骨周辺の筋群を使っているのが、分かる。
http://www.youtube.com/watch?v=yWrLbIIt95I
88無記無記名:2013/02/28(木) 17:23:10.55 ID:umY15CRw
>>87
やっぱり肩に効くというのはワカラン
8RMくらいの重量でプルオーバーやっても三角筋に刺激が入った試しが無い
感覚的にも三角筋には入りようが無い
三頭筋や大円筋や広背筋なら分かるが、三角筋はワカラン
だが俺にはワカランだけで、構造上三角筋にも入ると言うなら入るんだろうな
肩をオールアウトさせた直後にやってみれば分かるんかな
89無記無記名:2013/02/28(木) 18:06:23.93 ID:8cRXc9JF
三角筋に全く力が入ってないのならうpしてみ
審査するから
90無記無記名:2013/02/28(木) 18:19:19.83 ID:eU42dsRr
>>89
だからもう(>_<)
>>88は全く力が入ってないとかそんなこと言ってるわけじゃないんだよ。
やはり初心者くんだからなのか「効く」という意味を違ってとらえてるようだが、
できてない体で肩関節が痛くなったりとか、その影響で三角筋が熱くなったてるように感じたりするのは、
少なくともこのウ板では「効く」とは言わないんだよ。
91無記無記名:2013/02/28(木) 18:52:28.30 ID:8oJ9fcOM
力がはいるってほどでもないよね。

立ちコロに挑戦してるくらいの初心者なら、負荷に感じるのかもしれないけど
ある程度トレ経験があれば負荷のうちに入らんと思うけど

肩に効く人はどれくらいのトレしてる人?
運動経験の有無とか、トレ歴とか、立ちコロor膝コロとか?

まったくの初心者がコロしだして、肩に効くっていうのならわからんでもないけど
92無記無記名:2013/02/28(木) 19:07:31.11 ID:5BIe5/H5
腕肩の出来てない初心者は素直に肩に効くといい、
立ちコロマスター達は肩に効くという間違いを正したい一心で叩く
このループはいつまで続くんだろうw
93無記無記名:2013/02/28(木) 21:30:28.73 ID:ynHnrmqK
どうでもいいじゃん。
腹筋以外に効いていて悪いなんてことはないんだし。
腰を悪くしない範囲で、本人がやりたいようにやればいいんだよ。
94無記無記名:2013/02/28(木) 21:47:46.71 ID:r5NAFJXn
71歳のお爺さんでもここまでできると言うのにね
http://www.youtube.com/watch?v=_NV7kNjHV5o
95無記無記名:2013/02/28(木) 23:25:14.99 ID:eU42dsRr
>>93
それはどうなかな?
運動経験ゼロの人がせっかくトレを始めたのに、勘違いしたまま努力して結果が出ずに嫌気がさしてやめてしまうかも知れないので、やはり放置はしたくはない。
余計なお世話とか言われそうだが、他人がどうでもよければそもそも掲示板サイトを閲覧する意味がないと思う。
96無記無記名:2013/03/01(金) 03:31:57.89 ID:05heZKHX
ていうか前スレで涙目にされた奴がまた同じこと行ってるだけだろ。
97無記無記名:2013/03/01(金) 04:30:42.18 ID:Nd8O1+K2
>>94
71歳の体じゃねーぞこれ
綺麗なカラダだ
98無記無記名:2013/03/01(金) 06:06:23.59 ID:u9Do/YPP
>>95
アドバイスしたい気持ちはわかる。
理想的なやり方でやってもらいたいってのはあるんだけどね。
腹筋に効いてるならアレコレ岩なくてもいいんジャマイカ。

腕や肩への負荷が大きい運動じゃないってのはわかってる。
しばらくやってるうちに腹筋だけに効くようなやり方を身につけるよ。

>余計なお世話とか言われそうだが、他人がどうでもよければそもそも掲示板サイトを閲覧する意味がないと思う。
腹筋に効いていない、腰が痛くなるってなら言ってあげてもいいと思うぜよ。
99無記無記名:2013/03/01(金) 13:57:35.06 ID:TMPyCkmP
腹筋ローラーだけで鍛えまくってるプルートボブの人は腕と肩もいい筋肉になってるよ
100無記無記名:2013/03/01(金) 14:23:34.93 ID:B2zjmwLt
>>99
奴は立ちコロと自重壁倒立腕立て(指立て)の2種目をレスト入れて毎日3〜4時間だって
101無記無記名:2013/03/01(金) 14:28:22.90 ID:LbD8HGD1
地べたにバンザイ一直線に伸ばして
起き上がるのコロコロする前は全く出来なかったけど
立ちコロ10回くらいは出来るようになったら

全体がそのくらいは鍛えられたんだろうね
元が弱すぎただけなんだけどさ
102無記無記名:2013/03/01(金) 19:11:25.68 ID:TcV4ROEB
>>99
腹筋ローラー以外もやってるって言ってたぞ
103無記無記名:2013/03/01(金) 22:31:09.20 ID:zE7797hp
「たったコレだけで!」とか「これさえあれば!」っつうもんは実在はしないもんだ。
まあ、そう称して売られてるアイテムにこのコロも入ってるから、過度な幻想を抱いてしまう人も出るんだよな。
104無記無記名:2013/03/02(土) 01:42:51.62 ID:z98cjudN
つーか腹筋鍛え始めて気付いたんだけど、腹筋鍛えてもあんまり意味無かったわw
何のために腹筋トレしてたんだろ
105無記無記名:2013/03/02(土) 01:56:27.46 ID:80XNwXVo
ある程度は腕にも効くだろうね。
ボディビルダーみたいな人にには関係無い事かも知れんが・・。

俺は、引き締まったし二の腕もいい感じ。
マッチョには成ってないからそれも良い。
106無記無記名:2013/03/02(土) 13:52:14.57 ID:TkqiCkiU
>>104
四足歩行で生活している方ですか?
107無記無記名:2013/03/02(土) 16:10:25.71 ID:6SchIZqc
四足歩行で生活してる人がいないとでも?
108無記無記名:2013/03/02(土) 17:31:46.56 ID:v6xJr/q7
普通は腹筋90%腕10%くらいの割合だと思うけど
逆の割合でやって腕に負荷かけてやれば腕も相当マッチョになれると思う
109無記無記名:2013/03/03(日) 01:45:29.06 ID:pp+MxW7s
自重トレでマッチョになんかなれないよ。
フィットネスローラーは立ちコロでやるとかなりきついけど、所詮は健康グッズだからね。

腕を太くしたいなら同じ自重トレでもディップスやった方がよいよ。
上腕囲35cm近くまでは成長可能。
110無記無記名:2013/03/03(日) 02:00:29.89 ID:6S+nwFfr
>>109
>上腕囲35cm近くまでは成長可能

体重によるだろ…
111無記無記名:2013/03/03(日) 10:51:05.92 ID:fyewIK8y
>>83
お前も、とことんすげーなw
もっと人間の身体のことを勉強した方がいいんじゃねーか?

ま、せいぜい使えねー身体を作って自己満足にでも浸ってろやw
112無記無記名:2013/03/03(日) 12:55:03.35 ID:2PcDzxou
なに今更ファビョってんだ?
113無記無記名:2013/03/03(日) 19:35:25.42 ID:5kiz+urt
久しぶりにコロコロじゃなくてクランチやってみたらクランチの方が負荷が強くてワロタ
114無記無記名:2013/03/03(日) 19:54:07.71 ID:2PcDzxou
それは、久しぶりだからだろ。

久しぶりにコロするとクランチよりきつく感じる。
115無記無記名:2013/03/03(日) 20:02:16.58 ID:6S+nwFfr
ずっと同じトレばかりしていると、動きを身体が覚えちゃうんだろうな。
だからたまに違う動作のトレをすると異常にきつく感じるんだろう。
116無記無記名:2013/03/04(月) 00:58:47.53 ID:0xt6zlva
四足歩行の動物でも腹筋の収縮力で走力とか多少影響しそうな気もする
117無記無記名:2013/03/05(火) 09:57:20.93 ID:flJUQOtu
アクロホイールとモンスターローラーとどっちがいいんですか
118無記無記名:2013/03/05(火) 14:29:21.62 ID:ZBTQjUXl
毎日(たまに休み)立ちコロ10回やるだけでかなり良い体になれますか?
119無記無記名:2013/03/05(火) 14:36:30.97 ID:Qg5ijXnL
ならない
120無記無記名:2013/03/05(火) 16:22:05.26 ID:Ka64J97s
腹筋だけ発達するね。狙って肩コロしても高が知れる。そのまえに腰逝きそう
121無記無記名:2013/03/05(火) 18:59:28.74 ID:AI+2FU2H
トレーニング未経験だけどスポーツ歴が長く相当筋力に自信持ってます。
170センチ75キロ体脂肪率18〜20%
初ベンチ75キロ、スクワット100キロ(余裕のフルスクワット)、チンニング7回
でもコロコロは出来なかったw膝ついて4往復が限度だし、下腹あたりがけいれんしてる。これ効くね。
ところで腹部上部には効果ないのだろうか??
122無記無記名:2013/03/05(火) 19:10:00.29 ID:HS8dHwHU
腹直筋に上とか下は無いよ。
123無記無記名:2013/03/05(火) 19:46:28.87 ID:dyKobSN/
膝コロでようやく20回はできるようになった。
でもまだ立ちコロは1回もできずに潰れる。
中間ぐらいの方法ないかな。
124無記無記名:2013/03/05(火) 19:50:18.16 ID:93D36CRh
>>123
壁コロ
125無記無記名:2013/03/05(火) 19:51:41.30 ID:blSpc4CG
反復可能なレンジでやれよ
126無記無記名:2013/03/05(火) 19:57:43.09 ID:ENeeWDCq
>>119

なります!!!!!!!!!!!

本当に回答、有り難うございました!!!!!!!!!!!!
127無記無記名:2013/03/05(火) 20:17:48.60 ID:xRDhCO+G
>>126
立ちコロ42回やってもこの程度の体にしかなってねえよ
http://www.youtube.com/watch?v=1a-n6LoL1i4
128無記無記名:2013/03/05(火) 20:57:32.60 ID:Ka64J97s
これまた見事な肩コロだな。そんで肩コロやりまくっててもこの程度の肩か。
129無記無記名:2013/03/05(火) 21:12:13.13 ID:ehFKs/CH
>>121
> 相当筋力に自信持ってます。



> これ効くね。


クッソワロタwwww
どうしても効くアピールしたくて必死すぎクソワロタwwwwww
130無記無記名:2013/03/05(火) 21:25:36.04 ID:ROQUXWXg
何いってんだお前
131無記無記名:2013/03/05(火) 21:57:23.16 ID:LwUgTkk7
ひざころ4往復でピクピクなれるのかな?俺のやり方が悪い?
132無記無記名:2013/03/05(火) 22:23:50.58 ID:6Yp9pkYq
>>118
所詮、自重トレだからマッチョにはならんよ。
立ちコロ、週4日で10×4でも、マッチョにはならん。俺がそんな感じ。

ただ、ちょっと縄跳びとかランニングとか併用するとかなり引き締まる。
んで、168センチ62キロ、体脂肪10%位を維持してる。
133無記無記名:2013/03/05(火) 23:49:15.03 ID:nrlHPatR
134無記無記名:2013/03/06(水) 11:23:36.15 ID:9w/gwzCN
一輪車のタイヤ(590円)を利用してコロコロを作れませんか?
135無記無記名:2013/03/06(水) 11:32:09.03 ID:shTvWsXZ
>>134
作りたければ作れば良いだろうけど、買った方が安いだろ。
136無記無記名:2013/03/06(水) 13:21:29.58 ID:aUUl0NnO
>>128
この程度の肩と馬鹿にしてる肩コロで42回できるんだから
お前はこのフォームでやったら当然42回以上できるんだよな?
口だけの雑魚が偉そうな口聞いてんじゃねえぞ
137無記無記名:2013/03/06(水) 16:37:57.81 ID:YBAWVrfC
ん? なんか勘違いしてるようだが、肩コロでこんなにやっても肩に刺激行ってないんだね、って意味だよ?
このフォームで45回って実際どうだろ。普通にやるよりははるかに敷居は低いと思うけど肩コロになりかけたらその時点でまずコロのセット切るしなぁ。
138無記無記名:2013/03/06(水) 16:56:06.57 ID:NQBaDg1v
そもそも肩に刺激が行くようなトレじゃないからな
負荷の掛かり方を考えればわかる
139無記無記名:2013/03/06(水) 17:20:09.26 ID:sAcao0Sq
色々動画が貼られて、議論されてるけど
このスレ的に腹筋に効く、良いとされるフォームの動画はどれですかね
140無記無記名:2013/03/06(水) 17:20:12.17 ID:YBAWVrfC
ほとんど広背筋とかだろうね。逆プルオーバーみたいな動きだけど前鋸筋や小胸筋まで頑張るほど腰そらしたら肩コロでも立ちで出来るようになるまでに腰爆発するだろうし。
141無記無記名:2013/03/06(水) 17:21:04.83 ID:YBAWVrfC
>>139
テンプレも見れんのか
142無記無記名:2013/03/06(水) 18:11:46.04 ID:Eq6wf+SJ
口だけ番長ばっかだな
143無記無記名:2013/03/06(水) 18:30:38.44 ID:9w/gwzCN
みんな、職場に台車はあるかな。さっき思い付いて台車コロコロしてみたら(台車立ちコロ)結構良いね。家で立ちコロ、職場で台車立ちコロ、畑で一輪車立ちコロ。そんな俺は52歳さ!目指せ照栄?
144無記無記名:2013/03/06(水) 18:32:38.60 ID:piVJYem2
海外では台車タイプのコロも売ってるみたいだけどね。

台車タイプでカーブ描いて膝コロやってる動画を見たことある。
145無記無記名:2013/03/06(水) 18:33:39.09 ID:JAnBiIYU
いや仕事しろよ職場なんだから
146無記無記名:2013/03/06(水) 19:46:29.18 ID:OSROh5NS
妄想くらい自由にさせてやれ
147無記無記名:2013/03/06(水) 19:46:49.76 ID:aUUl0NnO
>>137
ゴチャゴチャ言ってないでこのフォームでやってみろよ
42回以下なら肩に刺激行ってないこの人より肩が遥かに弱いって事だからな。
うpできなかったら肩激弱確定しとくぞ
148無記無記名:2013/03/06(水) 19:55:30.83 ID:YBAWVrfC
別にいいよ。やりたくねーもんこれ
149無記無記名:2013/03/06(水) 19:57:36.86 ID:JAnBiIYU
結局は自己満足なんだから好きにやればいいじゃん
ウェイト板の人間は俺様が一番正しいって考えの人が多いから、意見しても無駄だよ
150無記無記名:2013/03/06(水) 19:59:02.41 ID:aUUl0NnO
>>148
やっぱ逃げたか
やりたくねーじゃなくて肩が弱すぎて出来ませんだろ
151無記無記名:2013/03/06(水) 19:59:20.00 ID:YBAWVrfC
ていうか前から思ってたんだけど、肩コロって肩関節に悪そう。
152無記無記名:2013/03/06(水) 19:59:49.77 ID:YBAWVrfC
>>150
いや、逆に聞くけどお前これやりたい? おれ絶対嫌だわ。
153無記無記名:2013/03/06(水) 20:01:41.47 ID:YBAWVrfC
あ、ゴメン中の人か。なんか高稲の臭いもするがさすがに気のせいかw
154無記無記名:2013/03/06(水) 20:03:36.25 ID:piVJYem2
42回の人、そこまでフォーム悪いような気はしないけどね。

自分からできるって言ったわけじゃないのに、無理にうpうp言い過ぎでしょ。
155無記無記名:2013/03/06(水) 20:08:05.85 ID:aUUl0NnO
>>154
明らかに常人離れした人にイチャモンつけてるヤツは
自分のレベル示してもらわないと全く話にならんだろ
このスレは口だけ番長だらけ
156無記無記名:2013/03/06(水) 20:09:11.33 ID:YBAWVrfC
いつぞやのプレート乗せよりはずっと綺麗なのは確か。
157無記無記名:2013/03/06(水) 20:10:16.29 ID:YBAWVrfC
>>155
あきらかに常人離れしているかと問われればさすがに言い過ぎだろうと思うぞ……w
158無記無記名:2013/03/06(水) 20:14:50.96 ID:piVJYem2
>>155
冷静にみたら、君が尋常離れしたクレーマーだよ

ID:YBAWVrfCはちょっと馬鹿にしたようなレスはあったけど
軽めのもんじゃんか

もう通常の流れにもどろうぜ。
159無記無記名:2013/03/06(水) 20:22:15.51 ID:YBAWVrfC
一応、自己弁護しとくと酷いとか全然ダメとか一言も言ってないですよーw
160無記無記名:2013/03/06(水) 22:46:16.42 ID:rJ83tEup
&bull;間違ったフォームなのに「腹に効かない」って言うヤツ
&bull;間違ったフォームなのに回数を自慢して周りを見下すヤツ
&bull;up動画にはイチャモンつけるくせに自分は晒せないヤツ
このスレの癌はこんなとこ?

特にフォーム云々言うヤツは自分をupして
「これが理想だ、このフォームでやれ!」
って言えばこんな議論も起きないのに

で、本当に参考にしたいから手本になるような理想のフォームの動画教えてくれ
161無記無記名:2013/03/07(木) 00:15:28.88 ID:pMI3AxlD
162無記無記名:2013/03/07(木) 00:44:28.03 ID:fNV9DqrW
>>161
完全に腹コロ
素晴らしすぎる
163無記無記名:2013/03/07(木) 01:56:54.40 ID:iMtEmJI1
膝コロと立ちコロの中間強度に ブランココロおすすめ
公園の普通のブランコで立ちコロっぽいのするだけ
164無記無記名:2013/03/07(木) 05:51:40.33 ID:QjIAvr4J
膝コロやっと10x3セットできるようになった。
やり終わった後は腹筋が熱持って痛いけど、1日たつと治ってる。
165無記無記名:2013/03/07(木) 07:20:43.03 ID:6NXZZpA5
>>161
The立ちコロ!
素晴らしいね、ありがとう
166無記無記名:2013/03/07(木) 12:36:14.31 ID:wIv2SGuG
>>161
66歳か、すげえな。
167無記無記名:2013/03/07(木) 16:07:43.00 ID:idw/tVp3
フォームより年齢が凄いな
168無記無記名:2013/03/07(木) 16:15:42.57 ID:4YKUhj1M
壮健な爺さまは良い励みになる
169無記無記名:2013/03/07(木) 16:38:46.23 ID:idw/tVp3
170無記無記名:2013/03/07(木) 16:57:17.69 ID:4YKUhj1M
素晴らしい!
171無記無記名:2013/03/07(木) 19:42:30.18 ID:ecMeS1JQ
>>161
服着てるせいか地面に腹ついてるように見える。
そうじゃないんだろうけどそう見えてしまう
172無記無記名:2013/03/07(木) 20:32:20.69 ID:4ZH6LvFq
>>171
伸び切ったとき腹付いてたら
普通より戻るのキツくないか?
173無記無記名:2013/03/07(木) 22:08:12.76 ID:8/O4EsOL
服がたるんでるだけでよく見れば全くついてねえよ
174無記無記名:2013/03/07(木) 23:03:56.48 ID:IqX+rdPg
余程柔軟な身体の持ち主じゃなきゃ立ちコロで腹(出っ張ってない腹前提)までつけたら腰を痛める。
175無記無記名:2013/03/07(木) 23:48:44.00 ID:pMI3AxlD
腹つけたら戻れなくなる
176無記無記名:2013/03/08(金) 03:27:35.10 ID:Y+QwL//B
これって胸筋には効かないかな?
177無記無記名:2013/03/08(金) 03:43:21.08 ID:ZD965KC6
>>176
素直に腕立てやったほうがはるかにマシ
178無記無記名:2013/03/08(金) 05:20:03.64 ID:dW7pAHSr
なぜかコロで胸や背中鍛えたがる奴多いな。万能器具じゃない。
179無記無記名:2013/03/08(金) 07:38:44.28 ID:lNbQ3CB7
モンスターローラーは胸もターゲットだね
買ってすぐ使わなくなったけどw
コロは抵抗なく転がるのが気持ちいい
180無記無記名:2013/03/08(金) 09:36:45.79 ID:NOH0yW9O
>>179
使わないならくれよ
181無記無記名:2013/03/08(金) 12:25:03.10 ID:4tz9ytGT
片手ずつ独立してるダンベルみたいなコロは
腕立てのように両外側に真横に開くと多少胸にもくる
ただ腹筋に全く負荷掛かってない上に
胸なら違う種目やったほうがいいけどね
182無記無記名:2013/03/08(金) 14:14:02.06 ID:q2VzICeU
コアと同時に胸、背中、腕に効かせたいなら
可動域の広い吊り輪やTRXでロールアウトやれば良いよ。
ローラーでは、肩甲骨の可動域が限定されるから。
http://www.youtube.com/watch?v=or7xH0BirKw
183無記無記名:2013/03/08(金) 14:19:05.74 ID:Kco0KDSC
腹筋は、クランチベンチと、ヨガマット上でのクランチしかやってなかった。
腹筋ローラー買って膝ついてのコロコロを3回前後を7セットくらいしたら次の日から2日間筋肉痛。
これすごいな。腹筋はローラーだけで卵パックになりそう
184無記無記名:2013/03/08(金) 14:58:13.11 ID:o6q2/fB8
一番最初にコロった時の筋肉痛はビギナーズラックみたいなもんだぞ
ローラーの刺激もすぐ慣れる
185無記無記名:2013/03/08(金) 15:06:36.94 ID:q2VzICeU
筋肉痛がラックってw
筋力でも筋肥大でも筋肉痛なんてものは無い方が良い。
特に腹直筋みたいな部位は
186無記無記名:2013/03/08(金) 15:11:17.83 ID:R4ivdSap
でも適度な筋肉痛って気持ちよくない?
187無記無記名:2013/03/08(金) 18:41:16.17 ID:Fzg0cMrx
うん
下半身はきついけど
188無記無記名:2013/03/08(金) 22:43:14.05 ID:Y+QwL//B
ビギナーズラックの使い方がおかしい
189無記無記名:2013/03/08(金) 23:32:02.63 ID:gMMqfSdX
a
190無記無記名:2013/03/09(土) 16:59:17.41 ID:xrnPj69o
立ちコロの脚版しゃくとり虫って普通のコロ使って
改造できないかな? 脚付きのやつわざわざ買うのも
もったいないなぁ
191無記無記名:2013/03/09(土) 19:00:43.37 ID:xrnPj69o
100円ショップの穴開いてないちゃちなベルト2本買ってきて
余分な金具外して足首とコロを巻くようにしたら
脚での尺取虫もできるようになった。余計な改造をすることもなかったから
コロはコロで普通にできる。最初はサンダルを接着剤で固定してやろうかと
思ってたからなw 費用210円
192無記無記名:2013/03/09(土) 21:27:52.07 ID:48q47VSB
で、脚での尺取り虫はどこに効く感じなの?
193無記無記名:2013/03/09(土) 21:28:40.91 ID:uIakuzwJ
最近はハンドルの上に立って彼女に引っ張ってもらい電車ごっこしてるわ
すげー楽しい
194無記無記名:2013/03/09(土) 21:45:00.02 ID:xrnPj69o
>>192
どこだろ?w 立ちコロよりも負荷は低いと思うけど
膝コロやるよりは疲れるよ。種目としては一応あるようだし
無意味ってことはないんじゃない? 違う刺激ってのも大事だろうし
195無記無記名:2013/03/09(土) 22:35:15.78 ID:o6dWmNMT
ボディソーはアブホイールにも劣らないコア種目

http://www.youtube.com/watch?v=ArAAaJf-ouc
196無記無記名:2013/03/10(日) 11:38:46.49 ID:akIzjsTt
膝コロの負荷を上げる方法として、10センチぐらいの台に乗って
やってみるのはアリだと思いますか?
197無記無記名:2013/03/10(日) 13:10:45.86 ID:j1gd+1GB
>>196
壁コロやればいいじゃん
膝コロは楽にできるけど立ちコロはできないんでしょ?
膝と立ちの間に位置するのが壁コロよ
198無記無記名:2013/03/10(日) 14:23:51.88 ID:akIzjsTt
レスどうも。
やってみます。
199無記無記名:2013/03/10(日) 14:25:40.79 ID:kPkf8tal
膝コロ20回できるようになったので、立ちコロをやってみた。
3回で腹筋が痛くて効いてきた。、
4回目で顔面強打。

鼻血なう。
200無記無記名:2013/03/10(日) 14:35:24.57 ID:EBhgEFrY
大丈夫かよw お大事に
201無記無記名:2013/03/10(日) 14:57:45.40 ID:xbUy7GyY
膝付きでコロコロしてるんだけど、腹筋が痛くなる前に腕が疲れちゃう
当然ながら腹筋が筋肉痛になることがない・・・どうしたらいいの?
ちなみに連続で30回くらいかな、ちゃんと猫背でやってるんだけども
202無記無記名:2013/03/10(日) 14:59:43.81 ID:enJR7eZK
痛みが欲しいならSMクラブでも行けば?
203無記無記名:2013/03/10(日) 16:24:03.29 ID:PhEQxP+e
成長に伴う痛みと悦楽のため堕落した痛みとは全くの別物
と信じたい
204無記無記名:2013/03/10(日) 16:33:47.74 ID:enJR7eZK
世界トップクラスのストレングスコーチのチャールス・ポリクィンは、
筋肉痛など害悪でしかない、と切って捨ててるよ
205無記無記名:2013/03/10(日) 18:01:14.54 ID:xbUy7GyY
筋肉痛にならなくても効果はある、と?
それならまぁ良いけど・・・
206無記無記名:2013/03/10(日) 18:01:39.00 ID:5mN+x2qZ
お腹に効かずに肩ばっかり痛くなるって人は、フォームに意識がいっちゃって腹筋をうまく意識できていないんじゃないかなと思う。
そういう人は、立ったままバンザイをしてそのまま腕と頭を同時に前に倒すお辞儀みたいな動きをすると、腹筋を意識できると思います。
あとはそれをコロでやるだけ。体を引き上げるんじゃなくて床に押し付ける感じ^^
207無記無記名:2013/03/10(日) 20:22:24.23 ID:0pWiSRPU
腕は疲れず腹筋が限界になるヤツ>>>>>>>腕肩腹筋が限界になるヤツ>>>>>>∞>>>>>>腕肩だけ限界がきて腹筋に効かないヤツ
>>201は最下層
208無記無記名:2013/03/10(日) 20:30:58.98 ID:xbUy7GyY
そりゃボディビルダーだらけの奴らに言わせれば最下層だろうよ
こちとら健康を意識した筋トレくらいに考えてるからな

腹筋使うの難しいのかね
ポーズだけは猫背とか意識してるんだけどなぁ・・・
209無記無記名:2013/03/10(日) 20:36:23.05 ID:UnOUPrD3
それならここよりダイエット板行った方が良いんじゃない?
ここに居てもたぶん不快な思いするだけだぞ
210無記無記名:2013/03/10(日) 20:39:49.70 ID:Yau+qCVc
だね。どちらかってばガンガン鍛えたい人ばっかだし、そうじゃなくてもしっかりやれてなんぼな人ばっかり。
211無記無記名:2013/03/10(日) 20:43:56.27 ID:D2oiidCS
ってゆーか2chでよくみる煽りにすぐ反応しちゃうのは半年ROMれとしか・・・。
ここじゃなくてもっと普通のサイトとかブログで筋肉痛について勉強したら?
212無記無記名:2013/03/10(日) 21:51:43.56 ID:sbiVjiv6
>>208
ボディビルダーだらけじゃないと思うよ。
コロスレは結構幅広い人がいると思う

多分、まだ基礎体力とかが少ないだけだと思う。
運動経験がない人がいきなりコロだけやりだすとうまいこと効かないんだろうな
万能器具じゃないから、せめて、自重トレを併用してやって全身鍛えたほうがいいよ
213無記無記名:2013/03/10(日) 23:24:45.88 ID:6+I11LTd
連続で30回膝コロできるなら壁コロやったほうがいいよ
214無記無記名:2013/03/10(日) 23:40:31.97 ID:kpacYvQp
ID:xbUy7GyYは腕肩ケツコロと予想
215無記無記名:2013/03/11(月) 00:12:10.69 ID:WwRmgdJ2
>>208
この板は筋肉しか取り得のない連中がちょっとでも
筋肉のないやつを人間性からすべて否定しあざ笑うことで
自己正当化してるから不快な思いしたくないなら
ダイエット板のコロスレに行った方がいい。
ここは煽り耐性低いやつには向いてないよ。
多分そんな書き方をこのスレ以外でもしたら
クソガリだなんだって底的に叩かれるだけだから
216無記無記名:2013/03/11(月) 00:26:57.42 ID:QIU1zsux
そこまで酷いのは脳内トレーニーなんだけど、脳内がものすごく多いんだよな。
217無記無記名:2013/03/11(月) 01:36:32.15 ID:8AD5X8cB
ダイエット板にもあるのか、知らなかった。
そうだな、筋トレのレベルが違うからそっち行くよ。
218無記無記名:2013/03/11(月) 06:04:48.15 ID:F0yK/ufK
つーかそんなに腹筋鍛えて何の意味があるんだよ
219無記無記名:2013/03/11(月) 07:29:15.11 ID:LjD5t7SO
それをいっちゃあウ板の存在意義が
220無記無記名:2013/03/11(月) 10:21:51.43 ID:5d/s7FDX
凄いことに気付いた、ローラーを直に腹筋でコロコロすると気持ちいい
221無記無記名:2013/03/11(月) 13:26:09.29 ID:uVBlzVFp
俺は最初に腹筋ローラーって聞いたとき、確実にそうやって使うもんだと思ってたw
なんかタイヤみたいのを腹でゴロゴロしたら効きそうじゃん
222無記無記名:2013/03/11(月) 15:43:39.70 ID:yPp+HrVU
美顔ローラーかよw
223無記無記名:2013/03/11(月) 15:51:19.92 ID:hlx9kixl
なんか昔、パットを腹に押し付けて鍛える器具あったなw
224無記無記名:2013/03/11(月) 16:10:30.67 ID:yPp+HrVU
アブフレックスだなw
B-2スピリットみたいな形した奴
225無記無記名:2013/03/11(月) 16:28:22.97 ID:hpZRs/m9
爆撃機に例えるお前が好きだぜw
226無記無記名:2013/03/11(月) 16:30:38.27 ID:6LF0P8aQ
>>221
最初俺もそう思ってたわ
227無記無記名:2013/03/11(月) 17:56:14.24 ID:lFl7dx4g
>>223
あったw
変なパイプを組んである器具もあった!
228無記無記名:2013/03/11(月) 18:52:16.84 ID:0dCQ5DJk
膝ころだと100回やっても全然負荷を感じなくなって立ちコロだと1回でも腰に激痛が走るんだが
どっちのほうがいい?
229無記無記名:2013/03/11(月) 18:57:54.43 ID:lFl7dx4g
激痛走るなら、立ちコロはだめでしょ。

100回って回数重視でフォームとか良くないんじゃない?
立ちコロできる人間も,膝コロ100回とかできないと思うから。

とりあえず、スロトレ気味でフォーム重視の膝コロにして
それに慣れてきたら、また、壁コロや、立ちコロに挑戦したら?
230無記無記名:2013/03/11(月) 23:59:53.73 ID:WEa95kew
腹筋浮き上がらせる為にジョギング2時間したけど
何か時間がもったいないなー
231無記無記名:2013/03/12(火) 00:03:41.46 ID:sym0H+iQ
>>224
TVショッピングで買ったよ…
232無記無記名:2013/03/12(火) 00:31:59.68 ID:A+HjngUd
>>228
膝コロ100回が負荷無しとか立ちコロ1回で腰に激痛とか、
完全にフォームが間違ってます。
233無記無記名:2013/03/12(火) 00:48:58.60 ID:cn6UeSUL
>>230
食事制限とHIITでもやれ。タバタなら4分ですむ
234無記無記名:2013/03/12(火) 01:48:28.85 ID:LM77XFv6
>>228
立ちコロ風のオナニーしてても意味ないぞ
意味ないだけならいいけど腰痛めるなら問題外
235無記無記名:2013/03/12(火) 04:53:06.67 ID:7aheflkj
膝コロはコロを一番手前に引いた時の膝の角度は70度。それよりも腰を後ろに引いたらダメ。
236無記無記名:2013/03/12(火) 14:36:58.31 ID:z4uPr3Ro
>>233
HIITってなに?くやしく
237無記無記名:2013/03/12(火) 14:39:04.28 ID:h/b2Q2s+
ググレカス
238無記無記名:2013/03/12(火) 18:55:08.46 ID:33aWNrWW
膝コロでも膝を台の上に乗せて(もちろんコロは床で)やると、引ききっても腕は耳横でキープできる
腹筋メインで効かせれるし、立ちコロがキツい人にはいいトレになると思うよ。
239無記無記名:2013/03/12(火) 19:07:41.72 ID:FusLiixm
>>238
それやると腰傷めない?
240無記無記名:2013/03/12(火) 19:14:58.63 ID:YrBh1Xlk
コロコロにストッパー付きの買った方がやりやすいかな?
241無記無記名:2013/03/12(火) 19:48:00.56 ID:LEqAghCY
>>240
ここじゃあ、あんまりレビュー上がってないよね。

人柱頼むね。
今日中にアマゾンでポチっといて
242無記無記名:2013/03/12(火) 20:12:53.74 ID:YrBh1Xlk
えーまじかよ

別に良いけど
つか今度買ってくるわ
243無記無記名:2013/03/12(火) 20:46:58.23 ID:33aWNrWW
>>239
立ちコロと同じでフォームさえちゃんとしてれば腰は痛めないよ
244無記無記名:2013/03/12(火) 21:44:03.99 ID:LEqAghCY
245無記無記名:2013/03/12(火) 21:53:54.64 ID:LM77XFv6
普通に考えてストッパーは安全性重視のためのもの。
だが己の腹筋で顔面強打しないようにストッパーできてこその
立ちコロだから始めのうちだけはいいかもね。
自転車の補助輪と一緒。最初はあってもいいけど
はやいうちに外したほうがいいってやつ
246無記無記名:2013/03/12(火) 22:42:06.53 ID:YrBh1Xlk
>>244
むちゃ言うなww
247無記無記名:2013/03/12(火) 22:42:37.04 ID:YrBh1Xlk
>>245
あーそうなのね
なるほど参考になる
248無記無記名:2013/03/12(火) 22:56:04.70 ID:LEqAghCY
たしか、ストッパーって外せるはずだよね。
249無記無記名:2013/03/12(火) 22:57:35.21 ID:zs7uNd3u
下腹に効かせるにはどうしたらいいんでしょう?
膝コロでです
250無記無記名:2013/03/12(火) 23:04:34.52 ID:MYf6SXNF
壁コロも出来ない内は下腹なんて考えなくていいんでない
251無記無記名:2013/03/12(火) 23:21:51.90 ID:FMQral7t
とりあえず下腹の上でコロコロしてみたら
252無記無記名:2013/03/13(水) 04:59:43.86 ID:rOFycBGX
これ肘にすごく付加かからない?
肘がミシミシ、ズキズキするよ
253無記無記名:2013/03/13(水) 05:16:44.75 ID:Z29BT9Ui
俺も最初のうちは肘が痛くてしょうがなかったけど2週間くらいで痛まなくなった。
254無記無記名:2013/03/13(水) 07:45:26.16 ID:eaB+OMcR
後背筋や脊柱起立筋の筋トレやった日に
ローラーやったらまずいでしょうか?
腹筋だけに効く器具じゃないんですよね?
255無記無記名:2013/03/13(水) 07:49:51.04 ID:+1fHiZST
ほぼ腹筋に効く。ていうかコロで背中に効いたらヤバい
256無記無記名:2013/03/13(水) 10:21:04.01 ID:BLeb0sGA
>254
腹筋を狙った器具だが、腹筋しか稼働しないなんて事はないから
どっかがへばってたらコロのフォーム保持が難しいかもね
257無記無記名:2013/03/13(水) 17:50:05.04 ID:Wo33jshy
俺は三頭の後だけは出来ない。
胸や背中だけなら問題ないけど、デッドやスクワットの後は腰が怖いからやらない事が多い。
258無記無記名:2013/03/14(木) 01:50:20.99 ID:tqwK73+a
腕立て伏せを50回やった直後に立ちコロやると腹筋以外の場所が限界になる
259無記無記名:2013/03/15(金) 09:39:16.93 ID:j7RmPjbg
膝コロを10回×5〜10セットやってるんだけど筋肉痛が来なくなった。
かといってまだ立ちコロは潰れてしまう。

何やったらいい?
260無記無記名:2013/03/15(金) 09:44:22.23 ID:lzCGjRn/
一定期間膝コロで鍛えた後クランチより負荷分散する2〜30kgの加重シットアップやれば立ちコロは出来るようになる
261無記無記名:2013/03/15(金) 20:32:53.48 ID:PxCRBhGa
俺氏
立ちコロできる気配なっしんぐwww
お前らすげーな
262無記無記名:2013/03/15(金) 20:44:58.61 ID:cKmUzyA+
頑張れ、誰でも出来るようになる
263無記無記名:2013/03/15(金) 22:55:49.76 ID:4+xkxfm+
>>259
つ開脚立ちコロ
264無記無記名:2013/03/15(金) 23:09:07.07 ID:oUdXtOQ1
俺氏、俺君、俺さん ←気持ち悪い
265無記無記名:2013/03/15(金) 23:31:12.70 ID:jJ7lzkiS
>>263
いいこと言った
確かに開脚もありだね。
266無記無記名:2013/03/16(土) 00:46:04.79 ID:4aAMh/bM
テンプレにホイールが小さいほど負荷が大きいってあるけど
ドンキのコロコロだと大きい方が負荷も大きいって書いてあったんだけどどうなの?

(小さい方はフィットネス用で大きい方は黒人の写真が貼ってあったからドンキ側が間違えてるとは思えない…)
267無記無記名:2013/03/16(土) 00:48:22.57 ID:9Qrp9drm
立ちコロで伏せた所から腕立て伏せのように上半身を屈伸させる方法でやってる人いる?
それだとローラーである必要はあまりないんだけど一応最後は前屈に戻す
そういう動画YouTubeに上がってないかなぁ
268無記無記名:2013/03/16(土) 00:57:10.11 ID:pOY9fyj9
>>266
ドンキなんかに何がわかるんだよw
系が小さいほうが、高さが低い分余計に負荷がかかる。
まあ、劇的な差があるってほどでもないけど。

>>267
コロ持ったまま腕立てして、前屈にもどるってこと?
やってみたけど、ダイヤモンドプッシュアップみたいなもんだし、あんま意味ない気がする。
269無記無記名:2013/03/16(土) 00:57:30.69 ID:cDgdGW9F
>>266
経が小さい方が負荷が大きいに決まってんだろ
常識で考えろよ
270無記無記名:2013/03/16(土) 01:02:12.46 ID:lFOhdmTZ
>>266
でかいコロ1周と小さいコロ1周に必要な距離と運動量を考えろよ
そんな質問小学生でもしないぞ・・・
271無記無記名:2013/03/16(土) 01:09:00.69 ID:RlOdPMs/
黒人の写真ww
272無記無記名:2013/03/16(土) 01:11:56.62 ID:a6szzfFf
自転車漕いでるわけじゃないからコロ一周の距離は関係ない
273無記無記名:2013/03/16(土) 01:15:57.56 ID:lqMhLK1i
その理屈もおかしい。自転車で漕ぐのはペダルだ。
ホイール径が距離や速度に影響しないなら、車のタイヤだって
磨り減ったって速度や燃費に影響は与えたりしねーよ
274無記無記名:2013/03/16(土) 01:29:25.46 ID:pOY9fyj9
確かにペダル漕ぐなら、タイヤの大きさやで重くなったりするけど
真ん中の棒持ってるだけだから関係ないんじゃん?
その棒も空回りするものだから、コロを回転させるために力使うわけでもないし。

コロの移動距離で差なんかないでしょ。
すり減って変わるのは、グリップ落ちるからじゃないの?
275無記無記名:2013/03/16(土) 02:28:07.10 ID:PyKOTGSZ
径が小さいヤツはやってみたが変わんないなアレ。
当然多少違和感は感じるけど慣れてしまえばどうということない範囲だと思った。
新たに買う人は安く売られてる方を買えばよいし、既に持ってる人は別に新たに買う必要ないと思う。
ただ小さいやつのデザインはカッコいいよね。
デカイのは部屋に置いておくと、子供の自転車の補助輪が転がってるって感じで不細工。
276無記無記名:2013/03/16(土) 09:17:58.72 ID:32pIZ05M
膝コロとスクワットだけでも結構体型変わるもんだな
277無記無記名:2013/03/16(土) 11:06:14.37 ID:R8EQWvDk
ホイール径やコロの移動距離で差はあるだろ、自転車のタイヤみたいな超でかいコロを想像したらどう考えても負荷が高いとは思えんw
ちょっとの大きさの違いで差が出るかは分からんが。立ちコロは小さいほうがちょっときつい気がする・・・
278無記無記名:2013/03/16(土) 16:21:19.47 ID:+XDG4iPF
http://liebetf.blog.fc2.com/blog-entry-279.html
腹筋についての誤解
・上部、下部の区別はない。
腹筋は解剖学的には1枚の板であり、上部、あるいは下部だけを収縮させることはできない

・腹筋の刻み目は増減できない
腹直筋は1枚の板であり、この上にバンド状の白線と呼ばれる筋膜が縦に1本、横に3本並んでいる。
そのおかげで腹筋が肥大するとバンドが押し付けられてシックスパックが形成される。
どれだけ腹筋を刺激しても6つに割れた腹直筋が8つに増えることはなく、
ブロックを大きくするために4つにすることもできない。
279無記無記名:2013/03/16(土) 16:35:55.33 ID:u2wNhE+A
>>278
> 腹筋は解剖学的には1枚の板であり、上部、あるいは下部だけを収縮させることはできない

そうとは思えないな
比較的上の方は良く硬くなるけど、下の方は柔らかいままだし
280無記無記名:2013/03/16(土) 16:49:14.33 ID:+XDG4iPF
それは君の思い込みに過ぎない
281無記無記名:2013/03/16(土) 17:43:11.46 ID:Zq//jYjU
>>278
ブログのコピペか。
まあさ、腹筋は遺伝なのよね。
パック数は生まれつき決まってて4から8で個人差があって、皆6というわけじゃないんだよね。
微妙で一個にカウントしていいかわからないものもある。
パック数が左右対称というわけでもなく奇数偶数、そして位置がずれてることもある。
もちろんトレーニングでは変えられない。

4パックのアーノルド
http://2.bp.blogspot.com/-dhE9t_73XGk/TZCB9GDigTI/AAAAAAAAADo/5nNfmoH7O0w/s1600/images.jpg
6パックのショーン
http://storage.sfd.pl/1/images2007/20070711132446.jpg
7パックのフレックス
http://www.musculardevelopment.com/images/stories/breaking/2009_ironman_preview/flex.jpg
8パックナッサー
http://www.bodybuilding.com/fun/images/2007/drobson317a.jpg
282無記無記名:2013/03/16(土) 17:52:08.99 ID:8j+j1z6U
俺は上中下と三つに割れてるみたいだ
283無記無記名:2013/03/16(土) 18:00:28.58 ID:RHT+B+aW
俺もケツが二つに割れてきた
284無記無記名:2013/03/16(土) 18:05:23.49 ID:pgIyiRxD
>>283
今まで割れてなかったのか?
285無記無記名:2013/03/16(土) 18:10:21.95 ID:NCcGUln0
>>278
>腹筋は解剖学的には1枚の板であり、上部、あるいは下部だけを収縮させることはできない

大胸筋の内側論議でもよく出る類の論理だね。
単頭紡錘筋のように単純な伸縮をしてる訳じゃなし、場所によって伸縮量の差は出てくると思うんだが。
とくに表面側の筋繊維。
286無記無記名:2013/03/16(土) 18:14:34.01 ID:Qi4isHSi
腹筋も一枚岩ではないということか
287無記無記名:2013/03/16(土) 18:24:08.00 ID:X+eQAvhM
実体験として、疲労や筋肉痛の分布は一様ではない
上部だけ収縮して下部は弛緩なんてアホな事は言わんが、負荷のかけ方で収縮の度合いや動員率に差は出るだろう
288無記無記名:2013/03/16(土) 19:56:51.73 ID:PyKOTGSZ
まあ上部なり下部なり、その「だけ」を収縮させているなんて、誰もハナから思っちゃいないしな。
289無記無記名:2013/03/16(土) 23:45:33.73 ID:HggrZFp7
>>283
俺なんて穴が開いてるぞ
290無記無記名:2013/03/16(土) 23:51:05.25 ID:X+eQAvhM
マジかよやべぇな見せてみろよ
291無記無記名:2013/03/17(日) 14:17:13.58 ID:Hss5XLNJ
あのさぁ・・・
292無記無記名:2013/03/18(月) 07:59:30.05 ID:NMTGAe6B
立ちコロ5回で限界(><)
膝伸ばして足つけてやってるんだけど、6回目でローラーが左右にぶれて戻せなくなる。
293無記無記名:2013/03/18(月) 18:16:24.09 ID:3WT/akok
肩幅くらいに開いてもいいんじゃない?
294無記無記名:2013/03/19(火) 01:19:59.99 ID:WO7Ov7rr
>>273
普通に影響するんだがw
295無記無記名:2013/03/19(火) 01:20:58.53 ID:WO7Ov7rr
>>273
間違えた、忘れてくれ。
296無記無記名:2013/03/19(火) 01:29:52.63 ID:WO7Ov7rr
>>274
グリップからホイールの外径までの距離が違えば、ホイールを回すのに必要な力は変わるだろ。
外径が小さくなればホイールが回しにくくなって、スタートポジションに戻るのに必要な力が、より必要になると思うのだが・・・
297無記無記名:2013/03/19(火) 02:25:28.35 ID:kjck/ERq
慣性モーメントも関係してくる?
298無記無記名:2013/03/19(火) 07:21:42.95 ID:7emmpLeY
自転車の場合は小径のが漕ぎ出しは軽いな
小径は姿勢が低くなるのだけがメリットで、単純に重いもの転がす方が力いる
299無記無記名:2013/03/19(火) 19:03:25.60 ID:YrljadUX
ローラーを最後まで伸ばしきる時に必要なのって
腹筋下部の筋力ですか?
300無記無記名:2013/03/19(火) 20:05:47.55 ID:7emmpLeY
伸ばしきる時っていうより、そこから引く時に使うんじゃねーの?
301無記無記名:2013/03/19(火) 22:30:27.13 ID:0ePlprec
単純にホイールの径が小さい方がグリップの位置が下がる
一番下げた時に体軸が水平に近いほうが負荷は大きくなるんじゃないかな
302無記無記名:2013/03/20(水) 00:24:34.20 ID:BK5ejolB
>>301
に同意。

径の大きさによって力が変わるのとかわずかだと思う。
まあ、グリップ位置が下る負荷もわずかだろうけど。
303無記無記名:2013/03/20(水) 00:31:37.38 ID:EuB+kMAG
グリップ位置の高さが負荷に関係あるなら、雑巾で
コロやったほうがよくね?って話になる気がする。
実際どうかはしらんが
304無記無記名:2013/03/20(水) 00:50:39.58 ID:slPuxbio
負荷を上げたいならコロにゴムかバネ、あるいはケーブルで頭方向に牽引することだな
305無記無記名:2013/03/20(水) 11:10:50.86 ID:1VnT6jxN
>>303
実際にある
306無記無記名:2013/03/20(水) 11:25:51.22 ID:6Ks/arQe
負荷上げるなら足を台の上に載せた方が効果的じゃない?
307無記無記名:2013/03/20(水) 12:37:05.30 ID:qW5Tt4Hd
アブホイールやロールアウトみたいな種目で、
強度を上げるにはウエイトジャケットでもつけて加重するのが一番良い。
308無記無記名:2013/03/21(木) 01:04:29.91 ID:sQhJzxjT
筋トレ初心者のはずなのですが、二日前から腹筋ローラーを毎日ひざつき50回、立ち20回しだしたのですが、一向に腹筋が痛くなりません。むしろ腕が少し痛いです。
もっと腹筋の回数を増やすべきなのか、あるいはやりかたに問題があるのでしょうか?
ちなみに、30代の男、170p、73キログラム、体脂肪22くらいです。
309無記無記名:2013/03/21(木) 06:08:16.23 ID:HUfLCBcw
正しいやり方の立ちコロなら2日で20回もできるわけがない。
ローラー引くときにオシリも引いてるんじゃない?
オシリはかかとより後ろに引いたらダメだよ。


youtubeで正しいフォームを確認した方がいい。
310無記無記名:2013/03/21(木) 06:38:07.09 ID:HUfLCBcw
自分のフォームはビデオに撮ってみるとどこが悪いかすぐわかる。
311無記無記名:2013/03/21(木) 13:01:58.60 ID:yT43SWNm
>>309
或いは伸ばしきってない半端コロじゃないかな?
やり始めてすぐに膝付50回立ちコロ20回は考えられないし
釣にしてもばかげてる
312無記無記名:2013/03/21(木) 17:12:17.10 ID:8y6wSbjH
伏せた時に前髪巻き込んで戻した時にブチブチって何本か抜けたw
貴重な前髪がぁぁぁ
313無記無記名:2013/03/21(木) 17:13:37.83 ID:IF8+eeZ6
ロン毛すぎるだろ。メタル専門店の店員か?
314無記無記名:2013/03/21(木) 20:23:35.69 ID:YLGE05HD
うはwwwwwwwwwwwwついに買ったったwwwwwwwwwwwww
http://i.imgur.com/MiUDkrJ.jpg
315無記無記名:2013/03/21(木) 20:25:52.08 ID:5a955tid
そうとうでかい
316無記無記名:2013/03/21(木) 20:27:20.07 ID:IF8+eeZ6
でけぇよw 縮小して貼ってくれw
317無記無記名:2013/03/21(木) 20:47:40.48 ID:532meFJA
ローラー初心者です
自分としてはフォーム通りにやってるつもりなんだけど、脇の裏?らへんと腕の裏らへんはよく筋肉痛になって腹筋にあまり効かないのは何が悪いと思いますか?
318無記無記名:2013/03/21(木) 20:51:12.32 ID:IXOfUiY6
フォームだろ
319無記無記名:2013/03/21(木) 20:53:11.82 ID:HAecGtWl
>>314
おう、使い心地は?
ストップできるの?
320無記無記名:2013/03/21(木) 20:53:33.04 ID:ibvdM5Re
コロトレって2セットぐらいで限界こない?

3セット目なると全然腹にこないんだが
321無記無記名:2013/03/21(木) 20:59:44.80 ID:IF8+eeZ6
それ腹筋が弱いから
322無記無記名:2013/03/21(木) 21:01:36.25 ID:ibvdM5Re
は?立ちコロできるんですけど?
323無記無記名:2013/03/21(木) 21:12:41.47 ID:7NAYNiQg
腹筋使って動かせば腹筋に効く
それだけ
324無記無記名:2013/03/21(木) 21:20:02.64 ID:YLGE05HD
>>319
できるできる壁コロしてるみたい

フローリングでもカッチリとまる
325無記無記名:2013/03/21(木) 22:04:31.62 ID:fB4iT3U3
8年くらい経つけど全く問題なさそうだから放っておいてるけど
コロって何年ぐらいで買え変えるんだろ
326無記無記名:2013/03/21(木) 22:15:04.50 ID:HAecGtWl
高校の修学旅行でローラー買った僕も、今は32歳になりました。
327無記無記名:2013/03/21(木) 22:20:41.88 ID:gXQ4Onzn
孫にあげるのはもちろんコロコロローラー
なぜなら彼もまた特別な存在だからです
328無記無記名:2013/03/22(金) 00:26:25.21 ID:9HjQYuQz
>>320
限界くるって言ってるのに、腹にこないって言ってるの?
意味分かんないんだが。
329無記無記名:2013/03/22(金) 18:36:55.65 ID:4GaK1djP
へやトレって本を読んだら、腹筋ローラー出ていて、
膝コロで足を組んでやってたんだがそういうやり方もあるのかね?
カカトの上にもう片方の足を置く感じ。
330無記無記名:2013/03/22(金) 19:19:59.56 ID:4/A+ZHbm
負荷が高そうだなそれ。
しかし慣れるまでは負荷が分散しそうで中々に難しそうだ。
331無記無記名:2013/03/23(土) 06:19:24.92 ID:hMN+vaP3
あげ
332無記無記名:2013/03/23(土) 06:23:45.75 ID:5/m8/NNf
ご苦労
333無記無記名:2013/03/23(土) 08:25:18.51 ID:ISrNzGNx
>>325
コロは8年だな
なつかしきコロPT
手数、釣り、タゲ、支援、コロ宅懐かしいな
334無記無記名:2013/03/23(土) 10:32:25.06 ID:xktiiSOd
>>329
へやトレは、脚を組む組まない関係なく森自体がちゃんとしたフォームで膝コロ出来てないというw
思いっきり肩コロなのに、ウエストに効くことになってるw
335無記無記名:2013/03/26(火) 00:47:29.94 ID:ZjS4rNad
そうなの?DVDかyoutubeかで見たのかな?

写真集を出してる消防士たちが出てる雑誌をみたんだけどさ。
足をバランスボールにのっけてコロコロやってたわ。
やっぱりレベルが違うな。
336無記無記名:2013/03/27(水) 00:13:18.76 ID:mYtMpcmc
2カ月近くさぼってる
今やると確実に筋肉痛MAXになる自信がある怖い
337無記無記名:2013/03/27(水) 00:31:48.72 ID:hLqkuRQP
じゃあいつやるの?
338無記無記名:2013/03/27(水) 00:36:03.25 ID:fUYfx0h0
い・・・今度でいいでしょ
339無記無記名:2013/03/27(水) 00:58:24.57 ID:mYtMpcmc
340無記無記名:2013/03/27(水) 01:02:35.80 ID:6hlKM7yi
>>339
お前の話だろw
341無記無記名:2013/03/27(水) 01:06:51.21 ID:LR2MGXYV
 ;彡彡彡イ    ヾヾヾヾヾミミミミミミミ、
 !川川リア  __,,ィイエ   エェェュ_ヾミミミi
 |川川ア    __      _   ヾ川リ
 川川リ   / ●ヽ    /● ヽ  .|川|!
 川川|.    ー''       `ー-   .川リ どこでコロるか?
 川川|      ,ィ    :、     Nリ
 ヾ川ヘ     / しヘ__ノしi!    /リ  居間でしょ。
  ! ヾ|       ,.-─--、    | ;|   
   `ー!.     ;'`ー--'' ノ`     |''
    ヾ、        `゙゙゙´     ノ;、
      \             / |) ヽ
342無記無記名:2013/03/27(水) 01:25:00.25 ID:5pYaYDrF
2ちゃんやってる時間あるの?
暇でしょ
343無記無記名:2013/03/27(水) 01:56:07.15 ID:mYtMpcmc
>>341
いいえ、自分の部屋です
344無記無記名:2013/03/28(木) 22:08:50.23 ID:gGqccp3U
左手ケガして入院した
腕はともかく左手はまったく動かせない
ホムセンにもいけないから実物も見れないアマゾンで買える片手コロコロが可能で安価腹筋ローラー至急頼む
345無記無記名:2013/03/28(木) 23:16:25.80 ID:+igQ9kst
>>344
無理せず休めよ。
もしくは自重で、
(片脚)スクワット
ブルガリアンスクワット
四股
(片脚)カーフレイズ
(片脚)ヒップリフト

とかで、下半身を鍛えろ!
346無記無記名:2013/03/29(金) 00:41:00.71 ID:hwUI5gid
>>345
あれ?怪我したの左足だっけ?
347無記無記名:2013/03/29(金) 14:59:39.14 ID:gEVteOH8
え?344のレス見ればわかるだろ。
345とどう関係あるのか意味不明
348無記無記名:2013/03/29(金) 18:31:39.96 ID:lWND3ZFm
???
349無記無記名:2013/03/29(金) 19:16:35.96 ID:uAWTS96v
BMがセールやってたから気になってたパワーホイールポチったぜ。
足でコロコロってなんかイメージしにくい。
既に持ってるコロとセットで両手両足同時にコロればいいのか?
350無記無記名:2013/03/29(金) 21:46:02.79 ID:pD2/aGBw
ダブルモンスターローラーとかいうの買ってみた。アブローラーのバリエーションとして活躍しそう。
351無記無記名:2013/03/30(土) 00:10:38.05 ID:SabwKjXT
>>349
なにそれ楽しそう
352無記無記名:2013/03/30(土) 06:23:58.27 ID:IVtJ7zi7
>>349
仰向けでやるとハムに効くみたいなこと書いてあるけど、どう?効く?
353無記無記名:2013/03/30(土) 20:10:35.36 ID:e6L6qb7+
ああ筋肉痛うううんんnっはあああん
354無記無記名:2013/03/30(土) 20:55:54.17 ID:QJSPLOEa
>>350
モンスターローラーいいよ、ストッパー付いてるから立ちコロの導入にも使えるし、胸筋も鍛えられる
355無記無記名:2013/03/30(土) 23:35:03.90 ID:VeSOwTqM
スマートローラーヘヴィと同じくWモンスターローラーも
溝の向きだけが残念。なんで円周に対して凹凸作るかなぁ・・・
フローリングだとゴリゴリうるさいんだよあれ。
356無記無記名:2013/03/31(日) 07:09:23.54 ID:9YznlDhg
オレもそれで使うのやめたw
357無記無記名:2013/03/31(日) 10:58:42.15 ID:23w/3/7O
ローラーにテープ巻いてた人がいたな
358無記無記名:2013/03/31(日) 11:51:41.05 ID:N0G3Ui5R
パワーホイール届いた。BM販売だけど取説が
全部英語だから輸入品かもしれない。
仰向けになる足コロがハムに効いてるか分からないが
リバースクランチみたいな挙動だから腹筋に負荷は掛かってる
足にはめての立ちコロはホイールがでかいから手に
プッシュアップバー持ったり高さ調整するとやりやすくなった。
腹筋だけ酷使する立ちコロと全身運動の立ちコロの足コロ。
そんな感じかな。2000円のセール品ということを考えれば
買ってよかった。

両手両足のコロ装備はバランス感覚がないせいかできんw
練習次第でできるようになるのかな?
359無記無記名:2013/03/31(日) 11:58:22.87 ID:23w/3/7O
ハムに効かすのは仰向けでやるバージョンだったはず。
とりあえず、仰向けでやってハムに効くか教えてくれ。
360無記無記名:2013/03/31(日) 12:10:19.23 ID:N0G3Ui5R
脚を意識したらハムにも負荷は掛かってるようだね
ただ脚に意識を持っていくために腹筋への負荷が弱くなるというか
ほぼ使わなくなってる。フォームが悪いのか慣れてないせいでどっちかに
偏ってるのかもしれない。上手くやればハムと腹筋にも両方負荷掛けられるかも?
届いて1時間くらいの個人の感想なんであんまり参考にはならんかもしれんが
361無記無記名:2013/03/31(日) 13:44:44.16 ID:N0G3Ui5R
ttp://www.youtube.com/watch?v=ICzlL51E-eM
既にやってるやついてワロタw
362無記無記名:2013/03/31(日) 15:40:16.56 ID:Etccdv74
コロニーの拡張版じゃねえかwwwww
363無記無記名:2013/03/31(日) 15:40:44.37 ID:xMeowV+l
ワロタ
364無記無記名:2013/03/31(日) 15:43:14.02 ID:+KJYWu2C
これ半端ない腹筋トレ強度だろw
365無記無記名:2013/03/31(日) 16:42:21.72 ID:0s0kmLAI
いつバイクに変形するの?
366無記無記名:2013/03/31(日) 17:28:13.71 ID:NvizZnP3
立ちコロで胸が地面に付くぐらいやったら、5回ぐらいで腹筋の下側がプチっとなって
めちゃ痛くなった。肉離れ?
1日経っても少し痛い。
367無記無記名:2013/03/31(日) 17:42:06.63 ID:DVV5e4hc
>>361
これでダウンヒルをやる競技があってもいいよな
368無記無記名:2013/03/31(日) 20:15:04.15 ID:Zi/dCqVn
>>354
>>355
Wモンスターいいね,
立ちコロが幅があるおかげか楽だね。
横の動きはキツイ(笑)

確かに溝は残念,
家だとうるさいね。

でもいい商品だなぁ
369無記無記名:2013/03/31(日) 22:01:43.85 ID:8kazGC3U
スマートローラヘヴィがドンキで999円で売ってたんだが176cm80s体脂肪25%のピザには無理でした。膝ついても無理。
ついでに買ってきたパワーアームって奴は負荷が軽すぎた。
370無記無記名:2013/04/01(月) 01:28:38.26 ID:oitcDcLB
>>369
どんだけ基礎体力ないんだ
371無記無記名:2013/04/01(月) 05:35:51.72 ID:1goaYcpD
>>360
参考になった。ありがとう!安いし買ってみるわ。
372無記無記名:2013/04/01(月) 06:45:40.27 ID:1zCb65RL
>>370
基礎体力以前に脂肪が付きすぎて体が動かないんだろ
373無記無記名:2013/04/01(月) 07:00:57.66 ID:PPQ7pLn+
>>369
腕立てからやれよ、正しいフォームなら体幹も鍛えられる
374無記無記名:2013/04/01(月) 07:20:29.13 ID:LnucmV2J
>>369
169cm88kgのピザのオレでもできるからガンバレ!
375無記無記名:2013/04/01(月) 20:02:11.19 ID:cujLSWwV
376無記無記名:2013/04/01(月) 20:06:49.14 ID:TiTg3Q2p
アルゴローラー持ってるけど、つり輪を使うようになったら、ほとんど使わなくなった。
同じrollout動作でも、つり輪は床でやるローラーより肩甲骨周辺の可動域が大きくなるので、
上半身にプルオーバーのような負荷を与えられる
http://www.youtube.com/watch?v=or7xH0BirKw
377無記無記名:2013/04/01(月) 20:45:46.38 ID:AmZpMxEN
>>371
本日無事にハムが筋肉痛となりました。
絶大な効果があるのかは分からないけど、
慣れない動作はやっぱり筋肉痛になりやすいね。

ただこれペダルとホイールとの間に隙間がほぼないせいで
たまにくるぶしがホイールの側面に擦れて痛いな・・・
ホイールの側面を使ってペダルのバンドを支えているから
離すわけにもいかないんだよな。気をつけていればいいんだけど、
たまにくるぶしが擦れる・・・靴下ぐらいは履いたほうがいいな
378無記無記名:2013/04/02(火) 13:14:43.58 ID:FFlmEFpG
このスレに貼られたいろんな情報見て膝つきながら正しくできるようになった
ここ見て無かったら腰痛めてたと思うわ
379無記無記名:2013/04/03(水) 10:33:03.92 ID:vDNpwMzy
買うのめんどいからダンベルでやってるわ
380無記無記名:2013/04/03(水) 18:36:09.01 ID:wWUa+szM
>>375
その動画の右リンクにあったこれが気になった
ttp://www.youtube.com/watch?v=QiH4eHdJUHs
一度やってみたいなw ハーレーコロ
381無記無記名:2013/04/03(水) 18:59:20.84 ID:o/Bvaab0
いいなw
382無記無記名:2013/04/03(水) 19:04:21.18 ID:LC2RlnkX
顔面擦りそうで怖いw
383無記無記名:2013/04/04(木) 21:41:11.72 ID:F6PP9fFD
肥大させるならこれもおよそ10回が限界になるように負荷調節した方がいい?
384無記無記名:2013/04/05(金) 16:28:29.75 ID:l1LrgV7G
筋肥大に関して言えば、ACSM(米スポーツ医学会)は1RMの60%、
18レップス前後を筋肥大の最低強度として推奨しているけど、
本当に限界まで追い込めば30〜50レップス前後の軽い負荷でも
筋肥大出来る事も実験で確認されている。
385無記無記名:2013/04/05(金) 16:38:44.01 ID:JjIcHg0K
腹筋は肥大とか追い込みは難しいから30回くらい目安に色々やった方がいい
10分の間に短いインターバルで5〜6種目やるワークアウトとか
肝心の脂肪やカットは食事制限や有酸素任せが楽
386無記無記名:2013/04/05(金) 17:56:24.44 ID:J3lQqBMS
18RMなんて本当に図れる奴いないだろw

18回できたなら根性で22回ぐらいいくわw
387無記無記名:2013/04/05(金) 19:19:50.40 ID:Z0q/Aj+r
何いってんだお前は?
388無記無記名:2013/04/05(金) 20:19:07.24 ID:5mgwVe5Y
腕なんかもレップ数多めってビルダーも多いよね。
389無記無記名:2013/04/07(日) 01:46:50.11 ID:OUu/XKXM
390無記無記名:2013/04/08(月) 22:09:05.50 ID:eHm+HfGC
391無記無記名:2013/04/09(火) 05:49:44.03 ID:5iWJ5syp
どこの寺門ジモンだ
392無記無記名:2013/04/09(火) 09:59:19.74 ID:Z42kWTe5
>>391
少し前までウ板で暴れまくってた40代無職のパチンカスクソコテ
393無記無記名:2013/04/09(火) 11:49:08.66 ID:pXANJn2L
なんか古臭い
394無記無記名:2013/04/12(金) 20:39:53.98 ID:EEoJhX6G
コロコロ最強、長年の悩みが消え去った
395無記無記名:2013/04/12(金) 20:48:50.58 ID:WSQ+qYNJ
ついに一皮剥けたか
おめでとう
396無記無記名:2013/04/13(土) 18:53:43.15 ID:A59QH0+5
立ちコロって膝コロより全然出来ないけど、辛抱強く続けてると
段々と動かせる距離が伸びてきて面白い。

ただ、全身伸ばせるまで半年か1年くらいかかりそうな気がする。
397無記無記名:2013/04/14(日) 15:02:06.75 ID:+wB7adkH
ダブルモンスターローラー初心者です


横開き膝つきであまり胸に効いてない感じなんですが、分かりやすい動画とかないでしょうか?また、回数、セット数はどのくらいやれば良いでしょうか?

ご教授お願い致します
398無記無記名:2013/04/14(日) 15:45:18.75 ID:wg59q0OF
>>397
お前は膝ついて腕立てやってるのか?
399無記無記名:2013/04/14(日) 16:01:30.46 ID:Tm208rN5
立ちコロのボトムで腰が切断されて下に落下するあの感覚

あれはどこの筋肉鍛えればホールドできるの?
400無記無記名:2013/04/14(日) 16:09:24.62 ID:+wB7adkH
>>398


やっぱり膝ついたらダメですか!?膝つかないともたないんです…
401無記無記名:2013/04/14(日) 16:10:48.79 ID:NTHTH6Ef
>>399
腹筋。
402無記無記名:2013/04/14(日) 17:02:25.92 ID:HVzY791+
>>400
モンスターローラーは腕立て伏せとはべつものだから
最初は膝コロでやらないとケガするよ
「アクロホイール」もしくは「アクロウィール」とかで検索すると似たような動画がある
403無記無記名:2013/04/14(日) 17:04:27.60 ID:yDs1iz/s
ビルダーでやってる人いる?
石井直方先生は現役時代これやってたらしいけど
404無記無記名:2013/04/14(日) 17:11:23.62 ID:MTd5A7zB
宮畑会長もやってたよ但し腹筋の左右均等調整の為だったから
膝コロで目一杯伸ばすのを15回ぐらいだって
405無記無記名:2013/04/14(日) 17:28:40.50 ID:+wB7adkH
>>402


ありがとうございます!早速調べてみます!
406無記無記名:2013/04/14(日) 17:42:16.16 ID:yDs1iz/s
>>404
宮畑会長は石井先生の元トレーニングパートナーだな
407無記無記名:2013/04/17(水) 11:47:52.54 ID:bSRGCy34
これはガチだな
今まで毎日「死にたい・・・」って呟いてたけど、ランニング始めてからは
性格がポジティブになって「よし、死ぬか!」ってなった
408無記無記名:2013/04/17(水) 12:09:46.60 ID:9dZDdugU
パーフェクトシットアップっていう腹筋器具とローラーってどっちがより鍛えられる?
409無記無記名:2013/04/17(水) 16:12:59.28 ID:G9UGT8qV
それ見たけど補助器具に近いだろ
410無記無記名:2013/04/17(水) 16:31:00.52 ID:BeW915DP
>>408
圧倒的にローラー
411無記無記名:2013/04/17(水) 23:40:34.90 ID:VBip2DAa
>>408
ググったけどアブトロニック(笑)みたいなのと同じ臭いがする・・・
騙されたと思ってそこら辺のホムセンで1000円ぐらいのコロ買って来い
仮にお前に合わなくても1000円だ。あれに1万円出せるならコロ買えって
412無記無記名:2013/04/18(木) 18:38:30.91 ID:4bJObBdx
_/\○_  ε=\___○ノ
413無記無記名:2013/04/18(木) 18:39:26.12 ID:XM+dsrXf
金玉ちぎれてるの?
414無記無記名:2013/04/18(木) 18:43:13.15 ID:TcI36CSJ
シットアップとヒップレイズだろ
415無記無記名:2013/04/18(木) 18:45:59.24 ID:/ILjubPW
夢精以外の始めての射精はこれでした
日武会のパワフルブローニ15レップス目ぐらいで射精してしまった中2の6月
腹圧がチンポや前立腺刺激して、溜まりに溜まってるもん放出したんだろうなあ
416無記無記名:2013/04/18(木) 19:46:05.48 ID:NIuguKq1
通常の腹筋運動では、ただの上体起こしになってしまったり、勢いで上がってしまう方が多いんです。
パーフェクト シットアップなら、上体起こしではなく、筋肉をつけるのに適した縦につぶす動きで
腹筋運動を行なえるんです。
腹筋に負荷をかけながら短時間で鍛え上げることが筋肉を大きくするためには非常に重要。
パーフェクト シットアップは1セット60秒、正しいフォームと正しい軌道で効率よく
割れた腹筋を鍛えあげることができるんですよ。

鈴木雅
417無記無記名:2013/04/18(木) 21:00:13.78 ID:GeA9H6nK
パーフェクトシットアップとやらをググってみたが、15,000円もすんのかwww
その値段でローラーとプロテイン2,3kgは買えるな
418無記無記名:2013/04/19(金) 00:52:23.83 ID:HsBUbnnS
コロってつくづく良心的なアイテムだな。
419無記無記名:2013/04/19(金) 11:17:29.43 ID:DpbYnZNR
とりあえず買って間違いない器具の一つだな。
420無記無記名:2013/04/20(土) 16:53:50.73 ID:EKgjCKC4
もっと径が小さくて巾があればいざというときに麺棒としても使えるのに
421無記無記名:2013/04/21(日) 01:34:35.78 ID:Wxt0clqO
薬研で代用すりゃいいじゃん
422無記無記名:2013/04/21(日) 12:03:47.30 ID:3QwETc7z
コロコロってドラゴンフラッグより難易度高い?
423無記無記名:2013/04/21(日) 22:50:26.91 ID:iZR03HGA
人による
424無記無記名:2013/04/21(日) 23:35:04.27 ID:lgZQBR23
いつか腰をやっちゃうんじゃないかとドキドキしながらコロってる、それがこの私だ
425無記無記名:2013/04/22(月) 07:50:28.17 ID:noc9E3yn
腰反らしてたらいつかじゃなくて既に痛めてるけどね
こういうのは積もり積もっていくものだから
今貯めておくと老後に痛み出すよ
426無記無記名:2013/04/22(月) 07:58:55.85 ID:s5LK+Gd/
猫背でやれって
427無記無記名:2013/04/22(月) 09:05:11.85 ID:WD+7jDrg
最近だいぶ慣れてきて、膝ツキだけど10回×3セットぐらいできるようになった。
でもこのところ、腹筋よりも三頭筋(二の腕)に筋肉痛が来るんだけど、フォーム変?
428無記無記名:2013/04/22(月) 09:31:37.05 ID:Qi+x5usC
ある程度膝とコロコロが離れると、猫背が解けてしまうのですが
429無記無記名:2013/04/22(月) 09:38:49.91 ID:mdzdtk2s
猫背でやっても痛める時は痛める
披露が溜まってるなと思ったら休むのが一番
430無記無記名:2013/04/22(月) 19:11:47.15 ID:6HtqJVmh
しばらくローラーの練習して気づいた
腰でローラーを引き戻そうとすると腰が痛くなる
腕で引き戻そうとすると肩が痛くなる

やるときはコンパスなどイメージして腕足は硬直したまま
腹筋を収縮するというか尻を上に突き上げるというか腰を曲げるというか、、、

とりあえずローラーを引き戻すことから意識を離した方が良いみたい
431無記無記名:2013/04/22(月) 19:30:36.93 ID:s5LK+Gd/
当たり前だろ
腕は固定や

体幹を使え体幹を
432無記無記名:2013/04/23(火) 06:39:09.39 ID:ixTF9dtF
腹で動かすイメージがつかめない時は壁コロなんかで可動域を制限して練習すると感覚を思い出す。
433無記無記名:2013/04/23(火) 21:18:53.89 ID:Yfp6tqjU
そういうレベルだともはや膝コロからやり直したほうがよさそう
434無記無記名:2013/04/24(水) 05:35:26.64 ID:OaaY9Oxp
半年くらいやってなかったらほんとに忘れて膝からやり直し中。
435無記無記名:2013/04/24(水) 07:47:42.85 ID:hfIL0rfB
立ちコロ(腹筋ローラー)動画まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2136608217672291301
436無記無記名:2013/04/24(水) 20:21:04.13 ID:UmKH6p6b
中途半端に立ちコロや壁コロやるくらいならしっかり膝コロやった方が効くね
437無記無記名:2013/04/25(木) 08:52:47.75 ID:CXwfq8s0
コロコロやり始めて1ヶ月位なのだが、ヘソの周りは鍛えられないのかな?
438無記無記名:2013/04/25(木) 18:34:45.49 ID:xK6C64Dw
俺も立ちコロから膝コロに戻したわ
回数は100回ぐらいやるけど
439無記無記名:2013/04/25(木) 23:28:30.75 ID:cQNfhz95
>>430
戻す時に腹筋使うんだが・・・。
伸ばしてから腹筋使うと自然に元の場所に戻らん?
440無記無記名:2013/04/27(土) 07:53:54.96 ID:wJUKfIWV
俺も加重して膝コロにしている
立ちコロは腰が怖いんだよな
441無記無記名:2013/04/27(土) 18:24:57.11 ID:UBGq7rWS
どうしても腰が反ってしまう
442無記無記名:2013/04/27(土) 20:17:45.35 ID:xyimF4i+
立ちコロ10回できるようになったから調子に乗ってスロープでやったら一発で腹筋痛めたw
むやみに負荷上げたらいかんな
443無記無記名:2013/04/27(土) 21:39:45.69 ID:vh6qVmXP
>>442
古紙じゃなくて良かったな
444無記無記名:2013/04/27(土) 21:40:31.15 ID:vh6qVmXP
>>443
古紙 → 腰 です
445無記無記名:2013/04/27(土) 22:19:46.66 ID:7LwmLd8A
>>444
腰 → 古紙 です
446無記無記名:2013/04/29(月) 17:43:07.96 ID:N0+DUzKf
ローラーって最後膝元までちゃんと戻す方が効くんですか?
447無記無記名:2013/04/29(月) 18:32:27.99 ID:n9C8tHiw
そこまで戻すと、負荷が抜けるから戻さないっていうのが俺の考えさ。
448無記無記名:2013/04/29(月) 18:37:23.52 ID:jnqR0kq4
俺は伸ばしてストレッチより戻して収縮させる方メインだな
スタポジが横から見て四つん這いの台形じゃなく肘と肩を
曲げない一直線で尻を真上に引き上げる三角形でしてる
449無記無記名:2013/04/29(月) 18:41:52.56 ID:2hG/Ghod
だったらいいなの意見
450無記無記名:2013/04/30(火) 15:29:54.04 ID:dlz4H1Lg
アマゾンで注文してたブツが届いた
品名に手書きでヘルスケア用品と書いてあった
大人になった気がするのは何でだろう
451無記無記名:2013/04/30(火) 15:48:55.45 ID:HcpMETYk
自家発電用品じゃなくて良かったね
452無記無記名:2013/04/30(火) 19:51:27.08 ID:EM0FzguD
立ちコロ3回以上できる人は、腹筋割れてる?
453無記無記名:2013/04/30(火) 20:43:09.34 ID:816BWId2
割れてないよ
回数は関係ない
454無記無記名:2013/04/30(火) 23:57:58.14 ID:/X7FpIbp
>>452
体脂肪が少なければ、立ちコロができるわけじゃないだろ?
小学生レベルの知能か?
455無記無記名:2013/05/01(水) 00:36:09.01 ID:TvOtu7Dc
このスレの住人は筋トレ器具のCMに出てくるような
足裏のツボ押せそうな位凸凹の奴ばかりなのかと思っていたが
そうでもないのか、安心した
456無記無記名:2013/05/01(水) 00:53:58.80 ID:6exGP7LO
そういうガチな人はタイヤ腹筋スレにいるんじゃない?
457無記無記名:2013/05/01(水) 16:37:28.36 ID:uTiyL2vH
絞らなきゃ、見えないからなあ。
がっつりウエイトやってても、パワー重視してると絞るのためらうし。
458無記無記名:2013/05/01(水) 20:02:07.37 ID:Qdckr6yA
>>454誰も体脂肪云々言ってないんだけども
459無記無記名:2013/05/01(水) 21:18:41.52 ID:I72oY9He
だめだこりゃ
460無記無記名:2013/05/01(水) 22:11:26.96 ID:nPnZnY1j
>>458
ねーねー、いくら腹筋が凄くなっても、ぶよぶよの皮下脂肪がついたままで割れて見えると思うの?
コロで、皮下脂肪が劇的に減少すると思うの?
461無記無記名:2013/05/01(水) 22:22:29.05 ID:VA8eAvVQ
あんまり知恵遅れを虐めてやるなよ
462無記無記名:2013/05/01(水) 22:34:41.63 ID:ODyjMJPz
時期的に夏までにいいカラダに仕上げよう()とかそういうお客様が来だす頃か
463無記無記名:2013/05/02(木) 01:02:15.24 ID:e4lUeJgG
>>462
ターザンがデマ飛ばすからなぁ…
464無記無記名:2013/05/02(木) 05:25:11.06 ID:VklTN0xH
夏までに身体鍛えて…

友達いない

彼女いない

何処にも行かない

海に行って 裸になって 鍛えた身体 見せる事はない

てことは?

身体鍛えてどーすんの?

だから筋トレ辞めゆょーっと
465無記無記名:2013/05/02(木) 08:08:50.98 ID:IbaWC19Z
腹に肉あっても割れる人はいるみたいよ
外人だったけど画像見た事ある
466無記無記名:2013/05/02(木) 11:25:48.16 ID:A6mhGui/
http://www.youtube.com/watch?v=iApWFJxJVm0
gacktって立ちコロできるんだな
すげー
467無記無記名:2013/05/02(木) 11:29:52.91 ID:v8/oMCz6
このホストの方が凄くね
http://www.youtube.com/watch?v=1GkacmoWrZs
468無記無記名:2013/05/02(木) 12:28:42.49 ID:vYAmr6EH
>>466
床スレスレだな>>467のホストと大違いw
469無記無記名:2013/05/02(木) 12:48:46.74 ID:pmGDSuGF
ガクトのはバネ付きのやつだろ
470無記無記名:2013/05/02(木) 12:56:39.62 ID:3YtfH4sg
両方とも大したことないな
471無記無記名:2013/05/02(木) 14:22:19.20 ID:gnfrgDAU
学徒はバネ付きだけど、かなり鍛えてるから普通のデモできるだろ。
472無記無記名:2013/05/02(木) 14:38:46.70 ID:nf9gT/wX
>>467
くっそわろたwww
473無記無記名:2013/05/02(木) 15:30:14.40 ID:aKDJEQQN
>>467
俺もこれ位までしか伸ばせない
とてもじゃないが立ちコロ出来るなんて言えない
474無記無記名:2013/05/02(木) 16:09:30.86 ID:txZtDEbh
ホストの流星くんて可愛いやんw
475無記無記名:2013/05/02(木) 17:24:41.49 ID:MEr4Qpaw
そのホストの動画見てたら
ドラゴンフラッグもやっててワロタ
476無記無記名:2013/05/02(木) 17:34:26.21 ID:V1HrUbF4
高評価しかないな
やるじゃん
477無記無記名:2013/05/02(木) 18:10:05.22 ID:G+RyTudF
ホストの奴ら結構謙虚だからな
コメント見ても素直だし荒らしみたいなのも華麗にさばいている
さすが仕事柄たいしたもんだw
478無記無記名:2013/05/02(木) 18:21:55.79 ID:3YtfH4sg
謙虚ではなく普通

ホスト=悪いというイメージがあるから普通の対応をすればよく見えるだけ

だからバカ女はそのギャップに金を積む

厨房のヤンキーがモテるのと同じ
479無記無記名:2013/05/02(木) 18:25:46.29 ID:7AjRavBc
立ちコロをやってれば腹筋は強化されていくの?
コロはすでに腹筋が強い奴ができるというだけで
これから鍛えたい奴がやってもこれだけではバキバキにならない
という人がいたんだけどどうなの?
480無記無記名:2013/05/02(木) 18:29:20.91 ID:XQDD2Zht
>>479
口で運動しないでやったら?
481無記無記名:2013/05/02(木) 18:35:53.38 ID:M0OUrwpa
>>479
クランチをやる方が圧倒的にバキバキになる
482無記無記名:2013/05/02(木) 18:47:15.97 ID:cZgP5tIW
>>481
でもきみバキバキじゃないじゃん
483無記無記名:2013/05/02(木) 18:55:21.63 ID:Wbu+YRtH
>>482
自己紹介乙w
484無記無記名:2013/05/02(木) 18:57:27.85 ID:cZgP5tIW
俺はバキバキなんて言ってないからな

>>483は頭が悪そうだ
485無記無記名:2013/05/02(木) 18:58:18.69 ID:3YtfH4sg
>>481>>483
だったらクランチスレいけよカス
486無記無記名:2013/05/02(木) 18:58:28.31 ID:Wbu+YRtH
>>484
バキバキだと言ってない=バキバキではない

>>484はオツムが悪そうだw
487無記無記名:2013/05/02(木) 18:59:17.48 ID:3YtfH4sg
>>486
お前は低身長
488無記無記名:2013/05/02(木) 19:00:14.85 ID:cZgP5tIW
バカばかり
489無記無記名:2013/05/02(木) 19:01:22.18 ID:Wbu+YRtH
>>487
お前はカタワw
490無記無記名:2013/05/02(木) 19:02:01.82 ID:cZgP5tIW
バカばかり
491無記無記名:2013/05/02(木) 19:02:31.33 ID:Wbu+YRtH
2chでは他人を煽ると当然だけど煽り返されて反撃される
いい勉強になったでしょw
492無記無記名:2013/05/02(木) 19:03:35.06 ID:3YtfH4sg
ID:cZgP5tIW

どうしてID変えて差別用語まで持ち出して反応するんだ?
バキバキじゃないのにアドバイスしたことを指摘されて悔しかったのかな?
493無記無記名:2013/05/02(木) 19:04:24.87 ID:cZgP5tIW
バカばかり
494無記無記名:2013/05/02(木) 19:04:37.80 ID:Wbu+YRtH
ID:3YtfH4sg

どうして横から出てきて絡んでくるんだ?
バキバキじゃない仲間の一人としてカチンときたのかカタワ?w
495無記無記名:2013/05/02(木) 19:06:11.24 ID:3YtfH4sg
ねぇ?どうしてID変えたの?どうして差別用語使ったの?
悔しかったの?

正々堂々議論すれば良いのに
496無記無記名:2013/05/02(木) 19:06:45.86 ID:Wbu+YRtH
ねぇ?どうして横から出てきたの?どうして差別用語に反応したの?
親がカタワなの??

正々堂々議論すれば良いのにw
497無記無記名:2013/05/02(木) 19:10:11.43 ID:Wbu+YRtH
>>493
いい勉強になった?
相手を煽ると当然だけど煽り返される
当たり前のことだよ
いくら社会性の低いニートでもそれぐらいは覚えておこうよw
498無記無記名:2013/05/02(木) 19:11:30.88 ID:DVO//I8C
おまえら、真性の厨房か?
争いに中身なさすぎでくだらない。
499無記無記名:2013/05/02(木) 19:16:53.55 ID:Wbu+YRtH
すいませんでした(´;ω;`)
500無記無記名:2013/05/02(木) 19:26:10.82 ID:3YtfH4sg
>>496
謝ってまたID変える前に答えてよ

どういう脳みそなの?
501無記無記名:2013/05/02(木) 20:50:22.03 ID:foqbb7RY
まあ、良いじゃないか。

コロとジョギングしてれば、割れたのは見えてくるべ。
コロだけだと脂肪は取れないからね。
502無記無記名:2013/05/02(木) 21:54:43.75 ID:vnBOc/yl
>>466
ストッパー付きっていうのとホイールじゃないから
安定感あってやりやすそうだね。
顔がナンボの職業だし追い込みすぎて顔面強打したら
意味ないしこれがちょうどよさそう
503無記無記名:2013/05/02(木) 22:12:15.38 ID:Y1bYpctI
長田式クランチ>>>立ちコロ

分厚い腹筋がつけばちょっと脂肪が乗ってても割れて見えます
504無記無記名:2013/05/02(木) 22:33:27.97 ID:N760ihqQ
追い込み過ぎても顔じゃなくて膝がつくけどなぁ、俺は
505無記無記名:2013/05/02(木) 23:12:45.02 ID:gQ0WcCVi
506無記無記名:2013/05/02(木) 23:46:13.50 ID:Z7fWpdzE
毛wwwwwww
507無記無記名:2013/05/03(金) 00:06:49.41 ID:DVO//I8C
アーチ保たず、ほぼおもいっきり伸ばして10回できるようにはなったんだけど、
やっぱ腰によくないから、今後も抑えてアーチは保ってやってた方がいいかな?
まあ、いままで腰が痛くなったとかの経験はなく体幹が弱い体質じゃないと思うですけど、
健康のためにやってるのに、腰痛とか怪我するのは馬鹿馬鹿しいとつくづく思うわけでして・・・・
508無記無記名:2013/05/03(金) 00:11:50.79 ID:Gcbh4PnJ
猫背維持しつづけられるのがてめぇの限界って覚えておけば
無理もしないでしょ。フォームが良かったのに自然と反った時点で
辞めたほうがいい。限界超えてる
509無記無記名:2013/05/03(金) 07:59:40.40 ID:vA0sDkzY
言い争ってる暇があるなら立ちコロしましょ
510無記無記名:2013/05/03(金) 15:33:50.74 ID:uY4mIl0s
全身フルパワーMAXで立ちコロ1回できたんだけど

これを腹に効かすにはどういうフォームでやればいいの?

腕・肩の力できるだけ抜くのは分かる

頭は?頭は上げるのと下げるのどっちが正しいの?
511無記無記名:2013/05/03(金) 15:58:07.48 ID:Y+Abe5EU
その辺はスレの冒頭にまとめてあるよ。
512無記無記名:2013/05/03(金) 17:44:45.98 ID:uY4mIl0s
テンプレにあるのは膝コロフォームと
立ちコロを成功させるためのパワーフォームのコツですね

「立ちコロで腹筋に効かせるためのフォーム」

 ↑
これが知りたいのです
513無記無記名:2013/05/03(金) 18:06:24.51 ID:8P/O4PwU
1回出来たぐらいじゃ正しいフォームもクソも無い
10回ぐらい出来るようになれば正しいだろうと思うフォームで出来るようになる
脳内フォームだけじゃ意味ないよ
514無記無記名:2013/05/03(金) 18:10:24.18 ID:uY4mIl0s
パワーフォーム10回できても肩が疲れるだけで
腹に効かないから質問してるわけで・・・
脳内はあなたのほうでは・・・
515無記無記名:2013/05/03(金) 18:31:34.38 ID:YYOAK8no
耳を上腕挟んだ状態で誰かにロープで縛ってもらった上でする。
516無記無記名:2013/05/03(金) 19:52:37.68 ID:SaM4W0Xp
お腹は常に軽くドローイン(腰部の保護)。腕は常に耳の横、頭は常にへそを見る。
伸びきった状態では前頭部が床につく。いーち、にーいの調子で戻る。
よくあるのがいーち、にっ、さん、腕立て伏せ状態の休憩が1拍はいる。
腕は常に耳横、腕立て状態で休憩してはだめ。戻ったときは腹筋をできるかぎり
収縮させる(腹筋を休憩させない)。

慣れてくると自然に効かせ方のコツがわかるようになる。
517無記無記名:2013/05/03(金) 19:56:45.02 ID:uY4mIl0s
ありがとうございます
低レベルレスにうんざりしてましたがレベル高い人もいて安心しました

「腕は常に耳横」ということは
よく立ちコロ動画でほとんどの人がやってる
「ヘッドアップ立ちコロ」は全てNGフォームなんですね

ちょっと意外です
518無記無記名:2013/05/03(金) 20:04:16.70 ID:bLlkzsvK
腹を支点にして収縮させるんだから腕立てで肩と腹が平行に
なると支点が分散して腕も痛くなるし腹の緊張も減るさね
519無記無記名:2013/05/03(金) 20:34:03.23 ID:uY4mIl0s
なるほどです
じゃあこの動画みたいに

「戻す時に肘を曲げて腕立て伏せで持ち上げる」
http://www.youtube.com/watch?v=1a-n6LoL1i4

これは0点フォームということですね
伸ばすときもヘッドアップしてるし
520無記無記名:2013/05/03(金) 20:35:51.00 ID:uY4mIl0s
理想論としては分かりました

でも実際に引く時に「腹支点で肩と腹が平行にならないフォーム」

なんて本当に可能なんでしょうか?
そんな立ちコロ動画見たことありません
521無記無記名:2013/05/03(金) 20:39:08.91 ID:Xsarqu6h
自分で探せるんだから評価高い動画見てそれ参考にしろよ
522無記無記名:2013/05/03(金) 20:41:13.82 ID:uY4mIl0s
どれ見てもヘッドアップしてるし
どれ見ても腹支点で引けてる立ちコロ動画なんてないでしょ
ただの理想論だよ
523無記無記名:2013/05/03(金) 21:19:02.66 ID:SaM4W0Xp
腹支点じゃなくて股関節支点だね。理想はコンパスの折りたたみ。
体操選手のような体幹が強く、全身の柔軟性に富んだ人なら正確なホームできると思う。
出来ないという理由がわからない。>>519の動画は回数を目指した負荷をかけない立ちコロだよね。
この動画を見て腹筋バリバリに効かせてるように見えるかな?

ヘッドアップしない一番の目的は腰部の保護。戻したときはヘッドアップでもかまわないけど、腹筋の緊張
は保つ。しかし、ヘッドアップしたシットアップはないよね。ヘッドアップすると緊張が抜けやすく
1拍休憩が入りやすい。立ちコロは伸ばすよりも戻りが難しい。逆に言えば戻しすぎないほうがいい。
524無記無記名:2013/05/03(金) 21:25:55.31 ID:kC5gS4At
http://www.youtube.com/watch?v=zUx6QhKjC8A&amp;feature=related
この人のも完璧ではないの?
525無記無記名:2013/05/03(金) 21:53:14.94 ID:SaM4W0Xp
何が完璧かっていう問題はあるけど、きれいな立ちコロだよね。伸ばしきった状態なんて綺麗すぎる。
体操の域だ、100点あげたい。が、腹筋を鍛えるためのコロならリスクが多すぎる。初、中級者に
お勧めするホームじゃない。背、腰の故障者が少なからずでるはず。
526無記無記名:2013/05/03(金) 23:21:16.36 ID:o5YF/mQp
15:33:50.74 ID:uY4mIl0s
全身フルパワーMAXで立ちコロ1回できたんだけど

18:10:24.18 ID:uY4mIl0s
パワーフォーム10回できても肩が疲れるだけで
腹に効かないから質問してるわけで・・・
脳内はあなたのほうでは・・・

バカかな
527無記無記名:2013/05/04(土) 07:14:04.63 ID:5/mjCRH9
そっとしておいてやれ
528無記無記名:2013/05/04(土) 11:28:45.05 ID:heL3Zfr/
ID:uY4mIl0s ってビル臭漂う奴
529無記無記名:2013/05/04(土) 18:03:20.12 ID:qdf97w2h
ID:Wbu+YRtH 
↑バカなこと言ってるのはこいつだろ
530無記無記名:2013/05/04(土) 18:05:34.83 ID:qdf97w2h
ID:uY4mIl0sもバカそうだな

恥ずかしいやつだ
531無記無記名:2013/05/04(土) 21:33:25.80 ID:UP8sPi31
自演良くない
532無記無記名:2013/05/05(日) 15:11:45.17 ID:ufl6RzSS
ID:uY4mIl0sは
足の指も数えられないアマゾン原住民以下
533無記無記名:2013/05/05(日) 15:44:23.35 ID:MaCmeGiD
初心者なんだけど、
おヘソのすぐ下が痛い。筋肉痛?
やり方がマズイのか?
教えて下さい。

ちなみに、ジムのダンベルをローラー代わりにやってます。
あまり関係ないかもしれないけど。
534無記無記名:2013/05/08(水) 11:47:49.43 ID:QiRbwcg0
昨日腹筋ローラーデビューした。
さっそく腹筋が筋肉痛www
535無記無記名:2013/05/08(水) 23:25:54.40 ID:8JipiyLd
コロコロで腹にいまいち効かせられないっていう奴に朗報
デッドリフトなんかの時に使うパワーベルトを付けてやると
思いっきり腹に効かせられる
ためして味噌そこのYOU!
536無記無記名:2013/05/09(木) 00:13:44.37 ID:ldeudA0X
ためして 味噌 そこのYOU
537無記無記名:2013/05/09(木) 00:16:40.51 ID:dBNtlItS
ためして 味噌 そこのYOU
538無記無記名:2013/05/09(木) 11:25:51.52 ID:ItONWL5r
肋骨の下の方がリフティングベルトにゴリゴリ当たってポンッと骨折しそうな気もする
(他の種目で一度折った事が有る)が、一度くらいは慎重に試してみようかな
539無記無記名:2013/05/09(木) 22:10:37.56 ID:1UuDRFlH
三頭のトレの後にやろうとしたら1回もできなかったw
540無記無記名:2013/05/11(土) 20:19:58.82 ID:rhXBgQJf
みんなはタチコロの時、肘は伸ばしてる?それとも曲げてる?
俺は少し曲げた方がフォームが安定するんだが、友人に伸ばさないと効果が薄れるよ、と言われてやり方を変えるか迷ってます
541無記無記名:2013/05/12(日) 01:51:40.25 ID:x0Bc5reC
俺はどうもローラーが下手で腹筋に効かない。でも次の日には全身がダルさというか疲労に襲われる。
筋肉痛とまではいかないが、これはこれでどこかの部位に効いてるって事でしょうか?
542無記無記名:2013/05/12(日) 19:49:36.09 ID:2qfx4zcO
肘を伸ばしてやったら肩痛めておかしくなった
お前ら絶対に許さんけえの
543無記無記名:2013/05/12(日) 19:56:22.21 ID:gXFq/P7z
伸ばしきるのはまずいだろ
544無記無記名:2013/05/12(日) 19:57:13.54 ID:J4FpfXDW
>>540
軽く曲げてる。ストレートアームは気を付けないと肘壊すよ。
そりゃ確かに腹筋に対する負荷は落ちるがわずかなもんでしょw
545無記無記名:2013/05/12(日) 20:01:27.67 ID:nyM/wUQV
むしろ俺は右肘痛めてるがストレートアームじゃないとヤバイ
プルオーバーもストレートアームじゃないとヤバイ
546無記無記名:2013/05/16(木) 18:32:18.24 ID:YC91clVq
ストレートだと無理してる状態じゃ・・
戻す時も腹筋使うっていうよりも腕で無理やり戻してるように感じる
547無記無記名:2013/05/16(木) 20:20:46.48 ID:l8PBU8M5
んなこたーない
548無記無記名:2013/05/16(木) 20:40:15.19 ID:L3L3Js45
さっきやってて気づいたけど、戻る時に手首を体の方向に捻るとスムーズに出来るね
手首動かさずにやってる時より肩への負担が減って腹筋に効いてる気がする
549無記無記名:2013/05/17(金) 16:18:24.35 ID:vYyF/L4J
下ろすときは足側に体重をかけてヘソをゆっくり地面に近づけるようにすると効くね
550無記無記名:2013/05/17(金) 23:16:06.94 ID:TpGTtdMs
>>548見てなかったら肘が壊れてたわTHX
551無記無記名:2013/05/18(土) 19:34:13.57 ID:3HWrDmIP
立ちコロへの道 インクラインの角度をどんどん下げていく
http://www.youtube.com/watch?v=3vfTLXQUZeI

自分もこの方法で立ちコロできるようになった
デクラインはまだできない
552無記無記名:2013/05/21(火) 16:48:32.37 ID:QGWuQ6P/
床に寝そべって上体を起こすふつーの腹筋において、足を支えないとちゃんと起き上がることができません。
上体が完全に上がらなくても上がる範囲でヘコヘコしてたらいずれ起き上がれるようになるものでしょうか?
他になにか行うとしたら、どのようなトレーニングが良いでしょうか?
ご指導よろしくお願いします。
553無記無記名:2013/05/21(火) 16:57:56.11 ID:9ncI8ZGa
足の支えつければええやん
腰に問題ならクランチよりシットアップのほうがいい
腸腰筋や前脛骨筋も鍛えられるし
554無記無記名:2013/05/21(火) 23:33:42.16 ID:fgiohLux
>>552
膝は90°曲げて置き、手は後ろで組まずに前方に出して、
自分の臍を見ながら、腹を凹ませ横隔膜でフーッと息を吐きつつ、手を太腿に沿わせながら
勢いを付けずにゆっくりじわじわ身を起こす。

これでも負荷が強過ぎて起き上がれない様なら、
尻~背中の下を布団等で底上げし、足を下ろす地面の高さを1段低くしてみる、

或いは寝そべった位置ではなく起き上がった位置をスタートとして、
身を起こせるか起こせないかぎりぎりの位置まで上体を後ろに倒しては戻す方法を採る、
その際も手は前方、自分の臍を見続け猫背を保つ事を意識する。

それでも上手く起き上がれぬ様なら、脚部が上体と比べて軽過ぎて重心が安定しないのかも知れない。
足を支える方法で実施するのが良いだろう。
或いはスクワット等で下半身を肥大し上半身よりも重くするとか、超ロングヘアの場合は散髪して頭を軽くするとか。
555無記無記名:2013/05/21(火) 23:51:32.79 ID:fgiohLux
…否、手は腿に沿わせて前方に向かうよりも床に沿わせて前方に向かう方が
より重心を下半身側に保って起き上がり易い気がするな。

取り敢えず私の現在の肉体の場合は、手を頭の後ろに組んで行うと
何とか起き上がれはするが、その際両足が地面からふわりと浮いてしまう。
もっと脚側が重い体だとそうはならずに安定して起き上がれるのだろう。
556無記無記名:2013/05/21(火) 23:55:28.77 ID:U3edyZ+q
何キャラだよお前
557無記無記名:2013/05/22(水) 00:02:39.85 ID:N3Z8TG0U
>尻~背中の下を布団等で底上げし、足を下ろす地面の高さを1段低くしてみる
この部分は無かった事にして呉れ、逆に起き上がり難くなる。
クッションの前縁の段差に座る様にすると起き上がり易くなる。
558無記無記名:2013/05/22(水) 00:04:29.68 ID:N3Z8TG0U
キャラクタなぞどうでも良かろうなのだ
559無記無記名:2013/05/22(水) 10:46:00.83 ID:nCWaeQlt
>>558
は? もん? 波紋疾走だとォ〜〜〜ッ!?
560無記無記名:2013/05/22(水) 22:48:52.17 ID:0tLNxnFy
立ちコロが楽勝になったからリュックに15キロ分のプレート入れてそれを背負ってしばらくやってた
最初の5,6回はいいけど、それ以降のフォームの崩れっぷりが尋常じゃなく、安全の確保すら困難になってきたので
立ちコロに戻した。

何セット掛かってもいいから50回やるまで立ちコロ。
最高は2セット。普通は4セット。やる気が無い時は7セットとかかかる
561無記無記名:2013/05/22(水) 23:06:25.19 ID:6LFbtCur
15キロが辛いなら10キロとか5キロにすればいいだけやん…
562無記無記名:2013/05/24(金) 18:42:51.06 ID:DOy99kfa
自重オンリーだけど体中の筋肉をできるだけまんべんなく動かしてたせいか
3週間程度で膝コロ40回まで、その後2週間ぐらいで立ちコロ10回+α出来るようになった
自分でもビックリするぐらいスムーズにステップアップできた
コロ自体は2日に一度ぐらいの頻度でやって、特に一回一回のコロで自分を追い込む程のトレーニング?はしてなかったのに…
きっちりとお腹に効いてくれてるし腰も全然問題ないからフォームも問題ない、と思う

…まあ体重65キロしかないから当然のごとく軽さで助かってるんだろうけど
563無記無記名:2013/05/25(土) 20:31:01.14 ID:FXPkxdsm
みんな腹筋うpしてくれんか
564無記無記名:2013/05/27(月) 12:04:13.92 ID:B2KmVu+e
次にお前は「その腹筋はお前の物なのか」と言う
565無記無記名:2013/05/28(火) 17:50:44.34 ID:DwrUFYRX
そして「その腹筋ははたしてローラーだけで鍛え上げられたものなのか?」と言う
566無記無記名:2013/05/28(火) 18:23:38.08 ID:d6w4Eu4q
というかやってる腹筋種目がコロだけって人いないんじゃない?
腹直筋は鍛えられても腹斜筋や腹横筋は鍛えられんし
567無記無記名:2013/05/28(火) 18:41:08.81 ID:rypAVgW7
めんどくさがってコロだけって人も見かけるよ。でもまぁほとんどいろいろやって今はたまたまコロしかしてねーやwww って上級者ばっかりだけど。飽きたら他の種目やってるし。
568無記無記名:2013/05/28(火) 20:52:18.09 ID:+048uRPW
上半身はコロのみです!
569無記名無記名:2013/05/29(水) 14:11:46.34 ID:PEnBuc03
膝コロはじめて1ヶ月。上は少しずつ変わってきたのだが、下っ腹が全然変わらない..........
570無記無記名:2013/05/29(水) 17:36:39.82 ID:5A2qoYEZ
そりゃ脂肪が単純に減るわけじゃないんだから下ッ腹が変わらないのは当然だろう
571無記名無記名:2013/05/29(水) 19:23:32.19 ID:PEnBuc03
コロコロだけじゃダメか。。。
572無記無記名:2013/05/29(水) 20:52:06.16 ID:5A2qoYEZ
コロは特別ダイエット向けってわけじゃあないからね
腹引っ込めたいのと筋肉つけたいのはまた別の話し
573無記無記名:2013/05/29(水) 21:02:43.97 ID:QOQAG0Z0
久しぶりにやるとほんと辛いほどに筋肉痛になる。
しかも決まって翌日になってじわじわくるんだよな。
昨日久しぶりにやって、今日朝腹筋張ってるなぁって思ったら
昼ぐらいにかなり痛くなりだし、今は咳するだけで痛いw
574無記無記名:2013/05/29(水) 21:12:30.86 ID:vydk+3Hu
575無記名無記名:2013/05/29(水) 23:08:33.86 ID:+d3Wfgcg
そっかー
コロコロ+走るでもするか。。。
576無記無記名:2013/05/29(水) 23:23:40.57 ID:Bo8IaZlz
コロコロだけやれば十分
577無記無記名:2013/05/30(木) 00:03:28.32 ID:cJVOrOD2
半年ぶりに膝コロしたらすげーキツかった…
半年前は立ちコロ20回できたのに
578無記無記名:2013/05/30(木) 00:04:05.66 ID:HSC0wXv7
579無記無記名:2013/05/30(木) 00:16:18.82 ID:7S71OWx6
ttp://www.youtube.com/watch?v=3g4pDw4CujI
なんかコロでトレーニングしつつすごい楽しんでる感じがするw
580無記無記名:2013/05/30(木) 00:25:02.88 ID:cJVOrOD2
そいつ腹筋えぐいな
凄いけどそこまでいくと脱いだ時周りが引きそう
581無記無記名:2013/05/30(木) 00:27:19.24 ID:7S71OWx6
でもここまでコロでフリーダムに遊べるぐらいの腹筋ってことだよな。
ちとネタに走ってる傾向にあるがw
582無記無記名:2013/05/30(木) 01:05:43.67 ID:bEaHxpGq
ものすごいけど編集のせいでアホに見えて困るwww
片手片脚は変態すぎるだろ。すごい腹筋だな。
583無記無記名:2013/05/30(木) 02:01:11.65 ID:rTsqn0+w
凄すぎワロタwww
自重トレの達人かよ
584無記無記名:2013/05/30(木) 02:02:22.98 ID:QeaS5PWs
横から見て割れてるのが何気にすごいことだぞ
585無記無記名:2013/05/30(木) 04:49:25.77 ID:MkmcThoA
スペック高すぎワロタw
俺なんて膝コロ30回もやると腰が痛むから回数のびねぇ
586無記無記名:2013/05/30(木) 04:56:40.10 ID:MkmcThoA
ってかブログwwどことなく武井壮の雰囲気が漂ってるな
http://ameblo.jp/great-saiyaman2/
587無記無記名:2013/05/30(木) 05:13:16.15 ID:4qvsdoWY
腹筋の形がすごく似てるからもしや…と思ったら、やっぱりあいつか
588無記無記名:2013/05/30(木) 05:16:30.96 ID:UUWqzcPo
立ちコロ100回とか凄まじいなw
589無記無記名:2013/05/30(木) 05:20:50.80 ID:pFcMpUfF
ウエイトトレ板は筋肉相で人を見分けてるのか
590無記無記名:2013/05/30(木) 05:50:12.83 ID:baWb+8C5
1000円で買えるコロコロもきちんと極めれば、こんなに・・。
591無記無記名:2013/05/30(木) 08:59:07.12 ID:qKR2itHc
背の低い奴は十分できるようになるから頑張れ
592無記無記名:2013/05/30(木) 09:20:52.06 ID:6kmbdLd3
168cm62kg。ウエイトトレは一切せず自重オンリー。今のところイカサマなしの腕立て連続60回立ちコロ連続10回が限界
593無記無記名:2013/05/30(木) 09:40:52.73 ID:TExOgFST
まぁ軽量級のやつは比較的簡単に立ちコロできるよ
594無記無記名:2013/05/30(木) 12:16:06.50 ID:ihAmlBBU
この流れだと>>591>と>593はただの負け惜しみにしか見えんなぁ
気分害したのなら失敬失敬
595無記無記名:2013/05/30(木) 14:09:32.32 ID:03O4ricr
>>594
チビガリ自己紹介乙
気分害したのなら失敬失敬w
596無記無記名:2013/05/30(木) 14:19:31.95 ID:C1Ei5kF+
たとえ軽量ボーナスのお陰とはいえ
こちらが普通にできてることについて
他の奴らが難しいだの大変だのと騒いだりする姿を眺めるのは
気分がいいものだ
597無記無記名:2013/05/30(木) 14:33:06.18 ID:r3jLv+G0
ローラーは誰でも練習すればできるようになるけど
ちっちゃい奴が背が高くなることはないからな
背の低い奴がスルーできずに怒り狂うのも仕方ない
598無記無記名:2013/05/30(木) 14:36:18.21 ID:pzB6bolQ
懸垂も腕立てもガリの方がそれなりにできてしまうからね
でも全くダメな奴は例えガリでもできないわけで
極論杉
599無記無記名:2013/05/30(木) 14:38:31.65 ID:RfjPmdFo
ホイールが2個のしか売ってないんだけど1個と強度変わるの?
600無記無記名:2013/05/30(木) 15:32:18.59 ID:f00LgftK
さぁ改造だ
601無記無記名:2013/05/30(木) 15:41:02.19 ID:7GZgj1BM
床へのダメージ
602無記無記名:2013/05/30(木) 17:35:48.10 ID:XbI6FWmj
ホイール2つっていっても色々あるからな
タイヤ固めで、横に溝があるから音うるさめいとかタイヤ部分が若干柔らかめでタイヤが離れてて安定してたり
603無記無記名:2013/05/30(木) 18:25:44.37 ID:RfjPmdFo
デッド150引けるけど立ちコロ1回も出来なかった
膝コロで胸付けるのさえ3回だった
604無記無記名:2013/05/30(木) 19:48:55.83 ID:7S71OWx6
>>599
中央に独立したホイールが2個合わさるタイプのやつは
1個にすると不安定になってバランスを取るためにより体幹を酷使する。
>>10でもあるようにシングルコロ作っちゃえYO!

ただこのテンプレのダンベルタイプカスタムの改造はおすすめしないなぁ
これやるくらいならWモンスターローラーみたいなのが普通に売ってるし
それ買えばいいと思う。
605無記無記名:2013/05/30(木) 21:25:45.22 ID:Cx3JxOFA
デッドは背筋じゃないの?
606無記無記名:2013/05/30(木) 21:38:54.53 ID:pFcMpUfF
ジスタスの奴プラなのにずいぶん強度あるんだなと思ったら
軸に鉄パイプ入ってんのね
607無記無記名:2013/05/31(金) 00:55:48.47 ID:hpiqXKfr
ヒザコロ3回やっただけで腹直筋の停止部分(鳩尾部分)が
メリッて音なっていきなり痛くなったんだけど俺弱すぎかな・・・
二日経ったら痛み引いたけど。筋肉痛は翌日に来るよな??
608無記無記名:2013/05/31(金) 08:17:01.66 ID:UtRzX9US
ローラー膝ころで10回できるようになれば6パックになるのかな?現在身169 体62 体脂肪12%。胸92、腹78で腹は割れていません。(皮下脂肪が取れん!) 50歳でトレは週4回、歴は1年。
609無記無記名:2013/05/31(金) 08:21:50.99 ID:tc2l0lQN
なるわけねーだろw
610無記無記名:2013/05/31(金) 12:50:26.24 ID:8LBC1/kN
立ちコロ10回きちんとしたフォームでできるようになれば
そのうちうっすらと割れてくるさ
611無記無記名:2013/05/31(金) 12:55:00.00 ID:ZixyHjay
うっすら割れ腹筋≒体脂肪10%前後≒立ちコロ10回前後≒膝コロ40回前後

だいたいこれぐらいじゃね?
612無記無記名:2013/05/31(金) 15:16:14.21 ID:uu2a0gXG
とうとうバイクマンが現実に現れたと聞いて徒歩できました。
613無記無記名:2013/05/31(金) 16:54:41.82 ID:TMVC3T0N
立ちコロ100回≒サイヤマン
614無記無記名:2013/05/31(金) 19:26:43.31 ID:55cKE2H8
ガンガン重量挙げてるゴリマッチョなウエイトトレーニーで立ちコロ取り入れてる人は少数派なのかな?立ちコロばっかしてる人って細マッチョしかみた事ない。一人だけゴリマッチョチョンが立ちコロしてる動画はみたけど。
615無記無記名:2013/05/31(金) 19:28:43.19 ID:55cKE2H8
あと立ちコロって腹筋、大胸筋、背筋、上腕三頭筋や三角筋以外に効果ある?上腕二頭筋は使われてるの?
616無記無記名:2013/05/31(金) 20:54:55.10 ID:BqHoo9GJ
身体がかた過ぎて前屈出来ないのでちゃんと立ちコロも出来ないから膝コロやってるあたしは少数派かね?
617無記無記名:2013/05/31(金) 21:12:08.96 ID:bsAGpL8w
うん
618無記無記名:2013/05/31(金) 21:21:36.48 ID:BxnB6gCH
>>616
膝、曲げてもいいんだぜ?
619無記無記名:2013/05/31(金) 21:35:59.27 ID:G69F1V0Q
BP MAX110kgのとてもゴリマッチョとは言えないトレーニーだけど初めて立ちコロして5rep出来た
一ヶ月もしたら20rep3set出来るようになり、しばらく腹は立ちコロとサイドベントだけやってたけど
マンネリ化してきたからドラゴンフラッグ始めたらこっちの方が効くから立ちコロはやめた
今はドランゴフラッグ10rep3set出来るようになったけど、その後すぐ立ちコロしたら余裕で10rep出来るから疲労度は全然違うわ
620無記無記名:2013/05/31(金) 21:44:02.03 ID:mele02BM
サイヤマンっていうヤツ凄すぎ
何かのアスリートか?それとも趣味だけであんだけ鍛え上げたん?
621無記無記名:2013/05/31(金) 22:06:46.23 ID:QSBMpb9Z
去年の東京オープンには出てた
622無記無記名:2013/06/01(土) 11:33:43.30 ID:Q0dQXJyr
ttp://www.youtube.com/watch?v=5cOP7XcNFUE
これは腹筋種目になるのかな?

サイヤマンは足コロできるやつ持ってないのかやってないよね。
是非買ってまた面白い動画挙げてほしいなw
623無記無記名:2013/06/01(土) 15:40:26.88 ID:+zy1YVn0
>>608
12%なのに割れてないのね。
ネットでは痩せてれば割れて見えるって言われるのにな。
やっぱ筋肉ないとダメなのか。
624無記無記名:2013/06/01(土) 18:37:30.31 ID:p7VtKKdl
申し訳ございません
言ってる意味がよくわかりません
625無記無記名:2013/06/02(日) 02:32:55.80 ID:mDzyfpMj
割れてる割れてないの境界も曖昧だからねぇ。
20%でもパックの形(アミダとかw)程度なら分かるし。
626無記無記名:2013/06/03(月) 02:15:21.90 ID:KYVJpGts
コロコロするのにいいヨガマットないかな?
627無記無記名:2013/06/03(月) 08:06:43.23 ID:8I+ywh3L
フローリングなのでコロコロの際にマットなんて使ったことなかったなあ〜

コロ部分の材質に左右されそうな気がする
628無記無記名:2013/06/03(月) 09:01:07.94 ID:53QitfSY
膝痛いんじゃないの? もしくは横溝タイプとか
629無記名無記名:2013/06/03(月) 13:53:40.68 ID:i1lCR6tG
コロコロ40回って結構厳しいね。。。
630無記無記名:2013/06/03(月) 14:11:45.37 ID:0Ddm/tDS
>>628
膝痛対策なら座布団でいいんじゃね?
631無記無記名:2013/06/03(月) 22:02:54.06 ID:XSKipv7m
膝コロなら座布団の上に膝付けばおk
632無記無記名:2013/06/03(月) 22:03:53.05 ID:SRzHkf4N
スリッパを膝の下に置くだけでもいいよな
633無記無記名:2013/06/03(月) 22:39:06.04 ID:3FfRG8PH
コロコロってタイヤの大きさで負荷に違いとかでますか?
634無記無記名:2013/06/03(月) 23:24:17.43 ID:dS/G74DW
ちっちゃいほうがいいけど、正しいフォームの立ちコロなら
ホイール径あまり重視しなくてもいいんじゃないのかな?
両極端にちっちゃいやつと大きなやつと持ってるけど、体感では
あまり違いは感じられんな。
635無記無記名:2013/06/03(月) 23:40:52.36 ID:Ce2nieGn
>>579の両側にローラーが付いた物の商品名は何ですか?
636無記無記名:2013/06/04(火) 13:34:43.99 ID:WECjjfQf
膝曲がってるし全然浅いけど一応膝つかないで出来るようになったー!
しかし腹筋より腰にきてしまう、まだまだ膝コロ卒業出来そうにない…
637無記無記名:2013/06/04(火) 16:12:24.91 ID:jf1+0l/Q
膝コロで、前進しながら思い切り息を吐いて腹を凹ませ、止まった処で脱力し息を吸い、
後退しながら全力で吐いて凹ませ、止まった処で脱力し吸うと云う方法を採用してみる事にした。
腹横筋狙いの種目。
腹直筋や腹斜筋よりも先に腹横筋が疲れてくれて目下良い感じ。
638無記無記名:2013/06/04(火) 19:14:48.04 ID:ZUZ+uCy5
一番腰に負担のかかるポジションで息吐くんかい
腹圧死ぬから腰が逝きそうだな
639無記無記名:2013/06/04(火) 20:03:05.70 ID:WmpqUXE/
>>635
サイヤマンの持ってる奴は分からんけど、
ダンベルみたいなコロはWモンスターローラーとか
マルチアブスライダーとかそんなのがある。

マルチアブスライダーは変なのがついてるな。
従来どおりアブスライダーXとして売ればいいのに
640無記無記名:2013/06/04(火) 20:26:20.37 ID:jf1+0l/Q
え?腹式呼吸で息を吐いている間の腹直筋は自然に連動収縮して骨盤は後傾、腰椎は猫背に保たれるだろう?
最も腹直筋腹斜筋腹横筋が共に強力に収縮出来るのが息を吐いている時だと思うのだが、違うのかね?
吐き終わった時点ではもうゴールに到達していて、
地に伏した状態で横隔膜を脱力して空気が入って来て腹が膨れているタームでも、
下腹部やその他掌から腸腰筋辺りまでの全身の前面筋肉は或程度緊張を保って骨盤の後傾を保ってくれるから、
腰は大丈夫だろう(プランクで耐えている間も呼吸は当然するものだ)。

逆に腰の安全が保てる程度の負荷でしか遣らない、と云う事である(
立ちコロでなく膝コロを選択するのは単に立ちコロが出来ないからではあるのだが、
腰の安全を保てる負荷選択の為でもある訳だ)。

ちなみに吸う時は胸式、吐く時は腹式のイメージ。
641無記無記名:2013/06/04(火) 20:28:42.12 ID:jf1+0l/Q
しかし、身体感覚の前提は人によって大幅に違っていたりする様なので、
互いに言っている事が何を言っているのかまるで伝わらないだけと云う事は大いに有りそうだ。
642無記無記名:2013/06/04(火) 20:31:51.59 ID:jf1+0l/Q
おっと>>640>>638へのレスポンスだ
643無記無記名:2013/06/04(火) 20:34:18.47 ID:+PeXNRa2
長すぎて読まないよ
644無記無記名:2013/06/04(火) 20:36:15.12 ID:jf1+0l/Q
「腹圧」なる物についての前提が何か大幅に私と638とで異なっていたりしそうだ。
645無記無記名:2013/06/04(火) 20:41:03.84 ID:qBdVLhNk
美木良介風ロングブレスコロコロさいこーみたいな?
646無記無記名:2013/06/04(火) 20:50:54.49 ID:jf1+0l/Q
>>645
嗚呼、あまり良く知らないが多分そんな感じかも知れん
647無記無記名:2013/06/04(火) 22:23:51.96 ID:FnMQEUj7
しゃべり方きもすぎだろw
648無記無記名:2013/06/04(火) 23:54:47.23 ID:ZUZ+uCy5
まともに書いてあれば読む気にもなるけど、こうも気持ち悪いとなあ
見るも無残な不細工が募金活動してるのを見てしまった気分
649無記無記名:2013/06/05(水) 02:43:48.16 ID:CSj8Qw4u
肩の高さで30cmくらいまでは出来るようになったけど、みんなスレスレまで伸ばしてやってるの?
650無記無記名:2013/06/05(水) 02:50:42.37 ID:CSj8Qw4u
あっ、気合入れたら結構スレスレまで伸ばしても戻ってこれた!やったね!
651無記無記名:2013/06/05(水) 08:55:35.92 ID:1xQHX/x7
腰には気を付けてな
652無記無記名:2013/06/05(水) 23:32:28.88 ID:CSj8Qw4u
>>651
ありがとう
なるべく腕から背中までを一直線に保って、腰を支点に腹筋で体をくの字に折りたたんでいくようにしてる
653無記無記名:2013/06/06(木) 06:44:31.29 ID:ouGk9rny
どうやっても腰痛めちゃうなぁ・・もうコロコロは卒業しようかな。そもそも腰痛持ちがやったらマズイよな
654無記無記名:2013/06/06(木) 21:52:35.60 ID:3EySpt0R
筋トレで体壊しちゃ意味ないからやめるしかないんじゃない?
仕方がないよ
どうしても合わないトレーニングってのは存在する

とは言いつつ自分も最近は腰に僅かな違和感感じるようになったから
慎重にコロコロするようになったw
今のボーダーは立ちコロで大体15回ぐらい
655無記無記名:2013/06/06(木) 22:38:42.03 ID:YQl+3QFy
コロコロやりつつ、筋トレもやることにした。
ダンベルの30×30の60kセットを買う予定。
腕はそっちで、腹筋はコレだな。
656無記無記名:2013/06/06(木) 23:35:17.48 ID:7RXqVnSv
立ちコロのための練習法がこれでいいかアドバイス欲しいんだけど、
・足を肩幅に開く
・コロを地面につける
・目線は常に開いた足の向こう(コロる方の反対側)
・腕を伸ばしてしっかり固定
・戻すときに腕は絶対に動かさないで腹筋だけで戻れる
位置までしかコロがさない
・徐々に距離を伸ばすor足を徐々に閉じる

これでいいのかな? 今まで腕も使ってたし背中反ってたけど、
これやると猫背キープしたまま、しかも腕を動かさずに己の腹筋の限界で
立ちコロの練習ができる気がするんだけどどうだろう? 
自分の場合、目線が前だと自然と腰反るんだよなぁ・・・
しょぼいこと覚悟で言うんだけどこれだと90度以上倒すと腹筋だけの
力で戻れない。
657無記無記名:2013/06/08(土) 14:07:38.12 ID:cjFaIbgo
>>656
自分も大体そんな感じ。
足は開いても閉じてもあんまり変わんなかったから閉じてるけど。

ほんのちょっとずつだけど距離は伸びてるよ。
あまりにちょっとずつだから少し焦るけど、地道に繰り返すのが良いんだろうね。

目線は足の向こうじゃなくて地面だけど、どっちが良いんだろう。
658無記無記名:2013/06/08(土) 16:27:11.41 ID:w+fbUVqb
初めて腹筋ローラーやってみたけど
前に前進したり姿勢維持の為に肩の筋力使って肩が痛い
659無記無記名:2013/06/08(土) 18:40:52.00 ID:7kWyg045
>>579
もう腹筋以外を鍛えてるような、ネタの発想とか
660無記無記名:2013/06/08(土) 20:04:47.34 ID:KRmA9g7O
ロングブレスダイエットの呼吸法で立ちコロすると効果あるかな?
661無記無記名:2013/06/09(日) 01:59:49.35 ID:3ma4uFvE
スピードって皆どうしてる?
結構、ゆっくりめにやってたんだけど、スピード速くして
やるのも良い気がしてきた。
662無記無記名:2013/06/09(日) 02:22:15.60 ID:6YXkQ/bT
勢いつけたら腰やばいよ
それに反動つけたら負荷も少なくなるし
663無記無記名:2013/06/09(日) 04:06:05.25 ID:uSBuoBMS
Wモンスターローラーを買ってきた。
展示品見たらストッパーが邪魔だなぁっとか思ってたが
六角レンチあれば分解して外すことができた。ストッパー部分の
金属分がなくなるからローラーとスポンジグリップの間に微妙な隙間が
できて若干ぐらつくが使用にはほぼ問題ない。
相変わらずの溝が残念だがこのタイプのコロは普通のコロより商品数少ないから
これ一択じゃないかな? スマートローラーヘヴィーと同じ径だから負荷も高いし
664無記無記名:2013/06/09(日) 11:44:44.60 ID:6YXkQ/bT
>>663
グリップ部分のスポンジはホムセンで代用品が売ってる。
モンスターローラーに合うかわからんけど。
665無記無記名:2013/06/09(日) 11:50:37.33 ID:EWasXy6O
切れば使えるのでは。隙間があるならワッシャー噛ませたりと改造が容易なのもコロの魅力
666無記無記名:2013/06/10(月) 08:18:27.72 ID:2m3t+mKF
ローラーで腰が痛いのはやり方が悪のですか?
667無記無記名:2013/06/10(月) 08:49:20.36 ID:seU4TyMz
腰には少なからず負担かかるものだよ
668無記無記名:2013/06/10(月) 12:48:07.60 ID:pkHViMF5
あからさまに痛い場合はフォームとかを吟味してみたほうがいいけどね
もしくはコロコロを始める時期が早かったとか
他のトレーニングをしてもう少し筋力をつけてからコロコロをした方がいい場合もあるし
669無記無記名:2013/06/10(月) 17:09:47.84 ID:2ggQD5EH
コロコロはヒンズゥープッシュアップのようなものかな、効かせる部位などは?
670無記無記名:2013/06/10(月) 18:56:13.39 ID:XRnNa7wG
腰に負担の掛からないやり方って結構難しい
腰で引かないようにすればビキッていうのは避けられるけど
深くやるほど腰に疲れが来るなあ
671無記無記名:2013/06/10(月) 19:58:55.69 ID:ru1GqKNF
デットリフトの後にやったら脊柱起立筋に力が入りやすくなったのかいつもより立ちコロがやりやすかった
672無記無記名:2013/06/10(月) 23:33:19.44 ID:Id1ksh+e
腰に負荷がかかることなんてないなぁ。
無理しすぎてるんじゃない?
673無記無記名:2013/06/11(火) 07:05:16.80 ID:KFU7iOa+
>>671
それデッド追い込めてないんじゃ…
674無記無記名:2013/06/11(火) 14:56:38.02 ID:p1RRYoI9
数年ぶりに引っ張り出してきてやった

肩甲骨が痛い…

デブだから肩甲骨に負担が集中したのかな
675無記無記名:2013/06/11(火) 21:18:19.63 ID:nOJKCmgj
これどうなの?
ttp://www.amazon.com/gp/aw/d/B00B1N0R6C/
車輪が大きいとハンドルが高い位置になるから負荷が〜
とか言ってる人にも良くない?
676無記無記名:2013/06/11(火) 21:38:59.31 ID:dZm5mpRI
コロも色々改良されて売りに出されるんだな。
でも基本的なものはどれも一緒だしコロコロ変えるよりも
コロコロしたほうがいいよ、コロだけに ナンチテ(*´艸`)
677無記無記名:2013/06/11(火) 21:50:49.13 ID:bqyJ5Scw
>>675
ttp://www.youtube.com/watch?v=LJg017mPYiI
実物めちゃデカいなこれw
678無記無記名:2013/06/11(火) 21:56:46.65 ID:7aAsowpp
お姉さんの谷間が気になってしょうがない
679無記無記名:2013/06/11(火) 22:04:28.02 ID:dZm5mpRI
>>677
安定感ありすぎて逆に負荷を弱めてないか?
訴訟大国だから安全性重視なんだろうか?
680無記無記名:2013/06/11(火) 22:14:40.15 ID:bqyJ5Scw
>>679
キネティックモーター内臓で戻るときにアシストしてくれるって書いてるから
どっちにしろガチな人が使うべきものじゃないかもね
681無記無記名:2013/06/12(水) 00:54:35.36 ID:RBpwWkv7
>>677
お姉さんとHしたい
682無記無記名:2013/06/12(水) 04:04:15.48 ID:cGkgcKsN
お姉さんっていうよりも、おばさんだな












おばさんの谷間が気になって仕方が無い
683無記無記名:2013/06/12(水) 11:57:39.32 ID:tNk+l+Ac
まだまだ若いねw>>682
おれにとっては、ぜんぜんおばさんじゃないね。
684無記無記名:2013/06/12(水) 18:13:12.81 ID:djXiTpMc
>>677
思ってた通りの大きさだった。

ナイス谷間だね。

これの、モーター無しが安価な価格で出るなら欲しいな。
685無記無記名:2013/06/12(水) 18:49:01.25 ID:mtkxk8Vq
もうチョット小さいのがいいな
いや、ローラーがさ
686無記無記名:2013/06/12(水) 18:58:20.99 ID:7MfJX8tW
俺はデカいのが好き
もちろんローラーのことだぞ
687無記無記名:2013/06/12(水) 19:16:59.91 ID:4//YQxjB
動画の様子だとキネチックエンジンてのはゼンマイ式なのかね
前後反転させて使ったら負荷増えるとか?
688無記無記名:2013/06/15(土) 17:49:50.52 ID:0shPz6ZY
そこまでしてコロコロしたいもんなのかね?
あくまでも目的は腹筋を鍛えることだろ
コロコロするためにバネ入れるとか
それならコロコロせずにクランチでもしてりゃいいのに

それともコロコロができることで一種の満足感にでも浸りたいのか?
目的と手段が入れ替わってるな
689無記無記名:2013/06/15(土) 22:07:18.67 ID:cDHM7dEk
コロコロが趣味になる程度なら問題はないと思う
が、改良しようとか使い方変えるってのは怪我する割合高くなるんだから趣味でもやるもんじゃあないと思う
690無記無記名:2013/06/15(土) 22:20:35.78 ID:PvRml3V2
腹筋トレの一環であり、コロってること自体が楽しい、それだけ。
つまんないとか思いながらやっても辛いだけでしょ
691無記無記名:2013/06/16(日) 01:38:56.30 ID:MAeJHh7Z
バランスボールに正座してコロるトレを開発しようとしたが、危ないから却下した。
692雪男 ◆vxBYB/90TgSg :2013/06/16(日) 06:16:05.78 ID:r8If7X2q
おはよーございます
コロコロる
https://www.youtube.com/watch?v=yflLxhk0VyM&feature=youtube_gdata_player
今日も明日もコロコロ
693無記無記名:2013/06/16(日) 21:29:08.31 ID:oLWeFjWI
>>692
ちゃんと腹も見せてくれ!
694無記無記名:2013/06/16(日) 22:06:54.28 ID:htFs19Gc
さて今日もコロしたけど着実に腕が伸ばせるようになって嬉しい
脂肪落とせばなかなかのモノになってるんではなかろうか
695無記無記名:2013/06/17(月) 02:17:30.41 ID:3p8tdwWm
コロコロやめて3か月ぐらいだけど腹がたるんできたわ
飽きてやめたんだがやっぱり効果あるんだなこれ
696無記無記名:2013/06/17(月) 03:04:30.16 ID:1Mq7KsgX
コロコロやっても腹にあんま効いてなくて
上腕三等筋に効いてる感じで首から肩にかけて痛かったりするんだけど
やっぱりフォームがおかしいんかね?
697無記無記名:2013/06/17(月) 03:14:14.15 ID:6gRzmqu7
>>696
腕コロになっているんだね。
698無記無記名:2013/06/17(月) 07:17:46.43 ID:qBXxt4Dn
どんなにフォームが悪くても体を完全に伸ばしきったその瞬間だけは確実に腹筋(+腰筋)に負荷がかかっているようなので
コロコロする時そこでいったん静止するようにしてる
699無記無記名:2013/06/17(月) 07:19:00.61 ID:udnWo3PL
おれも腹筋より上腕三頭筋とか首に効いちゃう
自重が重すぎるんだと思う110kgだから
700無記無記名:2013/06/17(月) 07:35:04.84 ID:QyGuPz+Q
>>699
110`でコロコロできるなんて羨ましいな
701無記無記名:2013/06/17(月) 08:00:56.84 ID:N/0fv9Xd
身長もあって110キロなら絞れば相当な体になりそうだな
702無記無記名:2013/06/17(月) 17:27:10.91 ID:oQf0iQDw
てかコロコロ要らないだろ
他の強負荷のトレーニングした方がいいレベルじゃね?
703無記無記名:2013/06/17(月) 19:55:21.69 ID:3srZ5JRl
110kgに耐えるコロに俺は賞賛を送りたいよw
だいたいどこのメーカーでも耐荷重って80〜90kgぐらいじゃない?
ハンドル部は鉄パイプだとしてもホイールはプラスチックだし
ぶっ壊れそうなんだが
704無記無記名:2013/06/17(月) 20:07:30.72 ID:Sg+j5TOS
耐荷重って少なめに表記してるし、110kgが全部コロにかかってるわけでもない
705無記無記名:2013/06/17(月) 22:04:28.45 ID:aghuFGpe
110もあればローラーとシャフトの摩擦が凄そうだな
ある意味いつも以上に負荷がかかってそうw

その体重でコロコロできて腹筋に効かないなんて
フォームが悪いうんぬん以前に既に腹筋が出来上がりすぎて
もはや上腕と頚部にしか効いてない状態なんじゃ…
706無記無記名:2013/06/17(月) 22:06:54.77 ID:8LbOVZWb
いつまでその話してるの?
707無記無記名:2013/06/18(火) 00:28:30.65 ID:qGKDGCUP
人と違う人を見ると興奮しちゃうんだろう子供みたいに
708無記無記名:2013/06/18(火) 00:46:24.55 ID:Yt4GXr0Q
お腹が出っ張ってるぶん
すぐに腹が地面について角度が浅くなってるとかいうオだろどうせ
709無記無記名:2013/06/18(火) 01:32:53.49 ID:URPGc1q4
>>699
俺も最初は腕とか肩に効いてるように感じてたけど
続けてるうちに腹に効くという実感が得られるようになった。
ちなみに自重は90kg。
710無記無記名:2013/06/18(火) 02:35:14.40 ID:4/PDIHki
110kgって、膝コロだろ?どうせ
711無記無記名:2013/06/18(火) 03:52:10.96 ID:02ldG0+8
>>709
俺も。最初のうち、腕と肩ばかり疲れてたのは
今からすると、単に腹筋が筋力不足なだけだったと思う
712無記無記名:2013/06/18(火) 19:15:40.11 ID:WH84oKHm
103キロの腹筋ローラー
http://www.youtube.com/watch?v=ciuW9aI3bmo
713無記無記名:2013/06/18(火) 19:52:36.22 ID:sqdAAgAo
>>712
肩コロだけどすげーわ
714無記無記名:2013/06/18(火) 23:37:52.43 ID:ALpQJEkD
なんで皆腹筋うpしねーんだ?お互い見せ合ってモチベーション高めあわねーんか?
715無記無記名:2013/06/19(水) 00:14:20.55 ID:7xq2n/z7
>>712
すげーな。割れてはなさそうだけど喧嘩強そう
716無記無記名:2013/06/19(水) 03:40:04.54 ID:7lkVOpAy
これはすごいな。すねころは意外といいかもしれんと思ったが、
安定性が悪そうだな。
717無記無記名:2013/06/19(水) 05:41:24.42 ID:Jw+nS1L9
>>714
腹筋みたいだけだろ!
718無記無記名:2013/06/19(水) 11:10:17.32 ID:PNxNCIvy
>>714みたいに画像要求するホモ、少し前にウ板の色んなスレに湧いてたよな
719無記無記名:2013/06/19(水) 16:02:50.11 ID:iPoDiUP9
>>712
タケポンに見た目がソックリ
720無記無記名:2013/06/19(水) 16:11:36.87 ID:oI4kjh+z
721無記無記名:2013/06/23(日) 19:16:10.57 ID:J5A9ALnX
コロコロで腹斜筋鍛える方法教えてくれや
722無記無記名:2013/06/23(日) 19:17:53.16 ID:FXt+0H/T
身体を捻るんだ
723無記無記名:2013/06/23(日) 19:24:56.43 ID:LE6tZFdz
危ないぜ

変なやり方すると
724無記無記名:2013/06/23(日) 19:34:48.03 ID:NiWD2d/j
足組んで膝コロとか無かったっけ
725無記無記名:2013/06/23(日) 20:29:12.55 ID:i1NcGS3p
腹筋ローラー買ったけど膝コロでも箱みたいに床と体を平行に伸ばせないぞクソっ
726無記無記名:2013/06/23(日) 20:32:52.09 ID:LE6tZFdz
そんなすぐにはできないぜ
727無記無記名:2013/06/25(火) 17:26:07.79 ID:kql1AELU
728無記無記名:2013/06/25(火) 17:38:26.53 ID:LYvtFkSo
>>727
予想通りの動画だった。
729無記無記名:2013/06/26(水) 08:33:36.30 ID:dgD7yWHv
>>727
なにこれ、ヒドい。
730無記無記名:2013/06/26(水) 09:24:50.16 ID:ICcZVCJt
斜め上すぎて笑った
昔こういう蛇のおもちゃあったな
731無記無記名:2013/06/26(水) 09:54:48.55 ID:xsCSOVdd
勘違いしちゃうお年頃なのさ
俺らにもあったはず
732無記無記名:2013/06/26(水) 15:02:37.78 ID:IKB43tm/
ていうかPDSを意識しすぎw
最近の投稿動画ってどいつもこいつもPDSの真似だね
733無記無記名:2013/06/26(水) 15:06:18.19 ID:+vCgytd3
>>721
http://www.youtube.com/watch?v=Gm24Pe-QdNc
この動画見ろ
あらゆるとこが鍛えられる
734無記無記名:2013/06/26(水) 15:35:44.33 ID:1JPBxd0Q
浅めの立ちコロと深めの膝コロだったらどっちが効く?
735無記無記名:2013/06/26(水) 18:02:35.62 ID:yyoBF6m3
>>733
おお、いいね!
試してみるわ。

って、思ってけど最後なんなんだよw
736無記無記名:2013/06/26(水) 22:49:57.88 ID:zYe2S3Ct
最後のやつ、簡単そうに見えて一番負荷高い
737無記無記名:2013/06/26(水) 22:51:51.20 ID:fpMahlRB
1分過ぎぐらいの人に引いてもらって負荷強くする奴が
何気にいいな。協力者が必要なのが欠点だが、柱とかでも
できそうだね
738無記無記名:2013/06/28(金) 20:40:16.78 ID:WOkGKuAx
キャスター付きのちっちゃいスノコ台車498円を見つけたんだが
高さが当然ながらコロよりも低い、試しに立ちコロ試したがいい感じにできるね

耐荷重20kgなのが不安で買わなかったがコロ以外でコロやってる人いる?
739無記無記名:2013/06/28(金) 21:41:13.96 ID:LSyy05kC
コロ自体が安いから、わざわざ代用品買う人は少ないと思うけど。
昔、台車で試したことはある。

あと、動画でスタローンがボードタイプのコロで斜めにカーブさせたりしたコロやってた
740無記無記名:2013/06/29(土) 02:13:04.67 ID:hCubKaqe
高校生のころ掃除の時間に雑巾でやったの思い出した
1回立ちコロ(?)やっただけで攣りそうになったがw
741無記無記名:2013/06/29(土) 11:33:08.77 ID:ylUZv0hK
742無記無記名:2013/06/29(土) 21:32:39.15 ID:tWxGKuNg
>>741
コロよりも生活観漂いすぎの部屋の方が気になるよw
洗濯機とかこんな位置で邪魔じゃないのかな?
こんな間取りだったら屋外かコインランドリーの方が
マシだと思う
743無記無記名:2013/06/30(日) 13:37:50.61 ID:ixJVDV8r
膝コロやってるんですが、10回もやるとお腹ではなく、二の腕辺りが痛くなってしまいます
何かアドバイスください
744無記無記名:2013/06/30(日) 14:02:41.51 ID:Ux0fdgGO
多分三頭筋が弱いんだと思う。
リバースプッシュアップとかした方がいいのかもね
745無記無記名:2013/06/30(日) 19:45:39.05 ID:fk6MyFDy
膝コロで腕ばっかり使っちゃうのは、膝に敷いてるクッションが足りてないんじゃないかと思う。
腕じゃなく体に力を入れると膝にも体重がかかって、膝が床に押し付けられるから膝が痛くなる。
それを嫌って、無意識に膝が痛くならないように腕でコロがしてるんじゃないの?
膝に十分にクッション敷けば安心して体に力を入れれるんじゃないかと。
746無記無記名:2013/07/01(月) 02:34:32.02 ID:jb2uLJOj
ちょっと面倒臭いけど腕周りの筋肉を始め鍛え直すのも有効かもね
目的の筋肉のみを鍛えるってのは人によっては面倒みたいだから
747無記無記名:2013/07/01(月) 05:19:13.23 ID:suBXhPuM
腕じゃないけど
去年腹筋ローラーやり始めた頃は腹筋より広背筋がもたなかったけど
プルオーバーで強化したら気にならなくなったわ
748無記無記名:2013/07/01(月) 05:29:36.36 ID:Wk8ZUeyW
どうにかして腹横筋による内臓締め付けを強化する事で体重をそのままにウエストを減らせまいか、と考え、
軽負荷高回数の大筋群使用種目で腹式呼吸を予めブースト→ブリージング膝コロ
のスーパーセットが良いかなと思い付き、現在試行2日目。
毎日実施する為各大筋群が疲れ過ぎない様に注意して、膝コロと組み合わせる種目は
#1スティフレッグデッド36kg30回#2腕立て伏せ2分間(40回弱)#3パラレルスクワット26kg20回
の擬似BIG3各1セットを採用して様子見中。
部位別分割トレの最後にエブリデイ種目として行う。

体重約71kgウエスト82cmからスタート、
無事心が折れずに纏まった期間継続出来たなら、効果の有無を報告したい
749無記無記名:2013/07/01(月) 08:49:20.68 ID:r+g4X9gV
横の腹筋はジムのロータリートーソーとかいうねじるマシンが最強なんでしょ?
750無記無記名:2013/07/02(火) 08:59:49.01 ID:WvwxHAqg
4000円くらいで買えるシットアップベンチ使ってる人いませんか?
腹筋しやすいですか?
751無記無記名:2013/07/02(火) 12:27:35.68 ID:5dz+9gC6
↑なんでそれをコロスレで聞く?
752無記無記名:2013/07/02(火) 22:02:38.94 ID:jN9b9uH4
スレタイの前半だけを読んだんじゃない?

「腹筋&フィットネス」のスレ、みたいに
753無記無記名:2013/07/02(火) 22:34:03.52 ID:MwcOozKm
まあスレタイがわかりにくいわな
754無記無記名:2013/07/03(水) 00:10:22.69 ID:SIbYdxMQ
755無記無記名:2013/07/03(水) 19:41:21.00 ID:s8padpX1
スマートローラーヘヴィーとWモンスターローラーの
邪魔な溝をカッターで削り取った。手でやったために
見てくれはいびつだけど、見事に不快なゴリゴリ音が消えた。
サンドペーパーで仕上げればもうちょい綺麗にはなると思うが
これでも全然問題ないな。音がしなくなったのはでかい。
756無記無記名:2013/07/03(水) 19:42:09.81 ID:OomIV3pS
757無記無記名:2013/07/03(水) 19:46:12.87 ID:kazps50w
>>756
グロ
758無記無記名:2013/07/03(水) 19:54:12.89 ID:/959Jznv
いつまでの膝ころだ!!くそ!
膝コロゆっくり連続40回できたら立ちコロに挑戦してみようと思うがどうか?
減量もしよう!!
759無記無記名:2013/07/03(水) 20:54:58.76 ID:MqdnXtrT
>>758
もう出来るでしょ?
760無記無記名:2013/07/03(水) 20:58:59.20 ID:RgW4T0f6
立ちコロの刺激になれてるかなれてないか、腰が弱いか弱くないか。
それだけだな。
761無記無記名:2013/07/03(水) 21:46:31.83 ID:JhzaHrcx
今度コロコロ買おうと思ってるんだけど腹筋割れるかな
因みに183cmの73sです。
腹だけが出ています
762無記無記名:2013/07/03(水) 22:23:23.23 ID:bogJb3EM
>>761
その場合なら毎日30分くらいジョギングした方が早いんじゃないかな
763無記無記名:2013/07/03(水) 22:50:59.58 ID:JhzaHrcx
>>762
ジョギングで内臓脂肪を燃やす感じですかね?
そのあとコロコロもやってみます どうもありがとう
764無記無記名:2013/07/03(水) 23:13:29.17 ID:qyD3sNoO
いや、内臓脂肪というより、普通に脂肪を落とすって感じ。
もともと腹筋っていうのは割れてて、皮下脂肪が少ないほどはっきりわかる。

腹筋を筋の肥大だけで脂肪の上からでもわかるようにするのはかなりのハードモード
765無記無記名:2013/07/04(木) 03:04:25.78 ID:MicatFAR
そのガタイから絞れば良い体になりそうだな。
766無記無記名:2013/07/04(木) 08:10:07.47 ID:7QPODQGH
コロコロより毎日ウォーキング30分とスクワットやった方が早く割れるよ
767無記無記名:2013/07/04(木) 08:16:25.80 ID:Mh2nxTM5
ウォーキング30分ならやらなくても一緒
768無記無記名:2013/07/04(木) 08:48:39.59 ID:SudBKtcQ
>>752
その通りです
腹筋全般スレでコロコロメインだとは思いませんでした
一応、腹筋で検索して質問に相応しく、書き込みの多いスレを探してコチラに書き込みさせていただきました
769無記無記名:2013/07/04(木) 09:08:55.50 ID:ITl+LSdg
>>768
書き込む前にテンプレくらいは読むようにしような
770無記無記名:2013/07/04(木) 12:21:35.48 ID:SudBKtcQ
ちなみに膝コロもたまにやっているのですが、腕は常に真っ直ぐピンと伸ばしたまま腹筋を使って前後にコロコロすればいいんですか?
腹筋よりも腕が痛くなります
771無記無記名:2013/07/04(木) 12:27:13.35 ID:Mh2nxTM5
それはテンプレ見ようぜ
772無記無記名:2013/07/04(木) 12:33:16.91 ID:HPrAl8f3
>>764
なるほど。参考になります
油っこい食べ物大好きなので食事も是正し運動をし「脂肪」を落としたいとおもいます
>>765
足が短く顔がデカいです
>>766
>>767
軽いジョギングからはじめてみます スクワットも良さそうですね

皆さんアドバイスありがとう
773無記無記名:2013/07/04(木) 12:41:02.79 ID:St+ap5YT
>>770
腹式呼吸で勢い良く息を吐いて腹を凹ませる力を始動として後ろに戻る。
実施中の痛みはやや肩肘関節の方に感じられる場合も有るが、
実施後は腹筋群の中でも、特に呼吸やスタビライズに動員され、遅筋の割合が多いと思しき奥の方
(腹横筋や内腹斜筋)が特に疲労している様に私は感じる。
腹直筋や外腹斜筋が主目的の場合には車輪以外の種目の方が良いのかも知れない。
774無記無記名:2013/07/04(木) 17:07:41.34 ID:mkqbn+57
俺は腹筋以外ほとんどどこにも力が入らないよ。
775無記無記名:2013/07/04(木) 17:16:03.32 ID:zuy0kZNz
ようは腹に力いれて肉を潰す感覚でやれって事でしょ
負荷がかかってればゴリゴリする感覚わかるし
776無記無記名:2013/07/04(木) 22:14:43.54 ID:e5U/EjAv
膝コロやりまくってたら膝にでかいタコができた
777無記無記名:2013/07/04(木) 22:58:37.55 ID:R9pvLvbO
腹筋上部を鍛えようと腹筋ローラーすると上腕三頭筋が痛くなり、
腹筋下部を鍛えようとリバースクランチすると上腕三頭筋が痛くなり、
胸筋を鍛えようと腕立て伏せすると上腕三頭筋が痛くなる。
いつも上腕だけ筋肉痛。
778無記無記名:2013/07/04(木) 23:49:13.59 ID:3BJwD7Xf
そうっすか、、、減量も大事っすよね。
ドラゴンフラッグとクランチとローラーを毎日朝晩やって
更に減量で体脂肪を8〜13%にしたら誰もが唸る見事な腹筋になるだろう。
779無記無記名:2013/07/05(金) 00:04:42.53 ID:0r+dv+s+
腹筋断裂やヘルニアに耐えられればな
780無記無記名:2013/07/05(金) 21:36:22.43 ID:lxKKAtNY
体脂肪が7%台あたりになると腹筋が割れてくるらしい。体感としてもそのくらいだ

ちなみに10%だとうっすらみえる程度
781無記無記名:2013/07/05(金) 21:43:33.47 ID:S64K2Nyi
>>779
それが一番怖いんだよな
やりすぎると腹筋ブチンと切れて人生終わるし
782無記無記名:2013/07/06(土) 00:32:51.81 ID:Wl3nKOy0
>>738
知り合いが事務椅子でコロコロやってる。仕事中に。
783無記無記名:2013/07/06(土) 12:22:24.15 ID:S6y0CXT/
椅子なら耐荷重も申し分ないな
更にプレート置いたり誰かに座ってもらえば重くなって
引き戻すときの負荷がかなり上がりそう
784無記無記名:2013/07/06(土) 13:07:02.63 ID:KHdOYu+V
久々にやってみた
ひざころ 10×3が限界w
前は20×3がギリだったけど またぼちぼちヤッてくわ
しかし おっさんは体力落ちるのがはやい...
785無記無記名:2013/07/06(土) 23:35:54.10 ID:oU/BbgQN
立ちコロって肘は曲げない方が良いの?
自分は曲げないでしたら肘が痛くなったことがあるから少し曲げてコロコロしています。
でも、まとめサイトやローラーの解説サイトでは曲げてしまうと効果が薄れるとありました。
ただ、YouTubeで立ちコロ動画を上げてる人で肘を伸ばしてコロってる人はいなかった。
どちらが正しいのかな?皆さんはどうしていますか?
786無記無記名:2013/07/07(日) 00:03:36.90 ID:LmC/nAjz
お好きなように

効果が薄れるったって大したものじゃない
(自分はあまりそれで肘を痛めたことはないけれど)そもそも肘を痛めるリスクを考えたら…
787無記無記名:2013/07/07(日) 02:56:55.53 ID:xOpG0hLf
肘伸ばしすぎてそのまま顔面からダイブってのもあるから、そこらへんは人それぞれ出来る範囲で
788無記無記名:2013/07/07(日) 12:50:18.90 ID:anU5zhzA
顔面からダイブしたとか、鼻打ったとかいう書き込みを時々みるけど、
ほんとにコロしての書き込みなんかな? 実感として顔を打つって無いと思うんだけど。
たしかに限界くると崩れ落ちそうになるけど、とっさに膝を曲げて肘を曲げて顔面打つのを
回避するのは全然難しいことじゃないんだけど。
789無記無記名:2013/07/07(日) 15:57:45.45 ID:r0q3atL+
信じられんかもしれんが世の中には想像を絶する程の不器用な奴もいるんだよ
…私です
790無記無記名:2013/07/07(日) 15:59:10.08 ID:xOpG0hLf
膝コロならそう突っ込むってことはないけど、立ちコロじゃいざってときに止まらんよ
791無記無記名:2013/07/07(日) 16:21:39.69 ID:dipErG77
顔から突っ込むって言ってるだけで、はたから見てたら膝、腹、顔の順で落ちてるよ。
792無記無記名:2013/07/07(日) 16:25:16.44 ID:KYY/BGtx
立ちコロとヒンドゥープッシュアップとどちからキツイですか?比較されたかた見えますか?
793無記無記名:2013/07/07(日) 16:39:45.65 ID:7J+JrTBC
圧倒的に立ちコロの方がきつい。
プッシュアップで比べるならスーパーマンプッシュアップ
http://www.youtube.com/watch?v=QTvkVbTvOHM
794無記無記名:2013/07/07(日) 17:05:14.37 ID:AjqectBC
>>792
動作を見れば一目瞭然だろ…
795無記無記名:2013/07/07(日) 17:09:01.01 ID:xCP2Srbf
立ちコロって自重の中では高負荷の部類だからやるにはある程度の筋力必要よ
796無記無記名:2013/07/07(日) 22:40:08.02 ID:KYY/BGtx
このスーパーマンプッシュアップはどこに力入れてるんかな?びくとも動かん!
797無記無記名:2013/07/07(日) 22:46:43.32 ID:tlYIC9l6
ポピュラーなダブルローラーの物で
ローラーの音がミシミシ鳴るのは腕・肩に力が入ってる証拠ですか?
上級者の人はスーッていう静かな音でコロれます?
798無記無記名:2013/07/08(月) 08:03:29.89 ID:hoPyqOMc
前に体重かかり過ぎてるんでしょうかね
コントロール出来るのか分からないけど
799無記無記名:2013/07/08(月) 22:59:32.21 ID:gzug0E2V
最近コロコロ買って膝コロから初めて見たけどこれマジで効くの?
800無記無記名:2013/07/08(月) 23:05:05.40 ID:SsLEAaK+
夏ですな
801無記無記名:2013/07/08(月) 23:06:45.06 ID:dsxN+aTi
>>799
効かないから捨てるといいよ、安いし良かったね!



はい次
802無記無記名:2013/07/09(火) 01:27:03.81 ID:0kUoYBGS
>>799
初めて見たとか言ってないで、始めてみろよw。
803無記無記名:2013/07/09(火) 03:37:33.31 ID:4N6Y2nkQ
コロコロが勝手に効いて腹筋が鍛えられる←誤
コロコロを使って効かせて腹筋を鍛える←正
804無記無記名:2013/07/09(火) 11:10:23.11 ID:NY68ZLE9
コツとしては腕をなるべく固定させるように動くと腹に効いてくる
805無記無記名:2013/07/09(火) 11:13:29.53 ID:7yiKBCGp
腕で伸ばし腹筋で元に戻すとおもえばいい
806無記無記名:2013/07/09(火) 12:35:22.95 ID:LurLDqpO
Googleで筋トレ検索すると良く見る大沼きんって人のサイト、立ちコロ出来ないならコロコロやるな、膝コロ何て意味無いって書いてあるんだよな
コロコロに付属してる説明書にそもそも膝をついてやるもんだって書いてあるのに
あのサイト割に参考にしてた分、何かがっかりしたわ
807無記無記名:2013/07/09(火) 13:09:02.40 ID:2czpJbVZ
あの管理人、大半のサイトはうちの情報の無断転載ですとか
大層なこと抜かしてた記憶がある
人格的にはお察し
808無記無記名:2013/07/09(火) 13:13:35.60 ID:5nELGYDG
膝コロが10×3が効かせるようになったら立ちコロの合図
809無記無記名:2013/07/09(火) 13:13:44.15 ID:0kUoYBGS
>>806
大沼きんはウ板的には最もイタいサイトのひとつです。
810無記無記名:2013/07/09(火) 16:18:56.43 ID:jK44mf+o
立ちコロが10回できれば6パックになるのか、6パックになれば立ちコロができるのか、どちらがさきなんでしょうか?
811無記無記名:2013/07/09(火) 17:20:23.22 ID:qt7XDXDl
パックは生まれながらにきまっている
4つの人はどんな鍛えても4つ
812無記無記名:2013/07/09(火) 18:02:16.84 ID:0CAJ5/N6
腹筋割りたいなら食事を減らして有酸素運動だな
813無記無記名:2013/07/09(火) 19:03:23.41 ID:jK44mf+o
いや割るというか盛り上るかたまりの6パックを目指したいですが・・
814無記無記名:2013/07/09(火) 19:31:33.32 ID:VSFFhvI7
>>810
コロができれば割れるんじゃない


答え:割るには痩せろ
815無記無記名:2013/07/09(火) 21:57:04.84 ID:SGOB2H0D
ウエンツも陣内も宮迫も鍛えたより絞った割合でかいよ
816無記無記名:2013/07/09(火) 22:22:54.21 ID:tWzAh7hk
宮迫は病気が原因だろうが、他は確かに鍛えたというより絞った感じだな。
最近だと松本人志の筋肉肥大がすごいが、もりもり食べてがっつり鍛えたら
普通は体自体がでかくなる。
817無記無記名:2013/07/09(火) 22:37:07.33 ID:jK44mf+o
そうだな、もりもり食って鍛えて体重増やすのは自信あるがウエストもどんどん増えるからな、そこが問題だ
818無記無記名:2013/07/10(水) 02:23:45.77 ID:s+YYNZlZ
ヒャッハーしながら深夜ランニングしていたらパトカーに捕まったでござる。
Tシャツ短パン懐中電灯の装備でどこへ進入できるっていうんだよ・・・。
見回りごくろうさんです・・・。
819無記無記名:2013/07/10(水) 02:43:41.03 ID:h3DmEMgu
>>818
スレタイも読めないのかよ。
820無記無記名:2013/07/10(水) 02:46:40.54 ID:ikIMvVJw
いつだったか警察24時で、そうやって干してある洗濯物を物色して
サッと取っていく手口のやつが通報されて職質→逮捕のシーンがあったな
821無記無記名:2013/07/10(水) 07:48:49.24 ID:SYioewwE
どうせなら腹筋ローラー使って尺取虫みたいに進んだらよかったのに
822無記無記名:2013/07/10(水) 17:58:16.73 ID:Hn0NWsYu
そんなハードトレじゃ近所のコンビニにも行けねえよ
823無記無記名:2013/07/11(木) 06:15:58.25 ID:mDbX3KB5
ジョグ入れた後の筋トレは効率良いんだよな。代謝が上がるから
余計な肉が落ちて効率よく筋肉質に見えるようになる。
筋肉は筋トレしないとしようが無いが、見栄えや健康そのものを
考えるなら有酸素も取り入れると良い。まぁ当たり前な話だな。
824無記無記名:2013/07/12(金) 01:27:22.67 ID:LDUvEh2Q
825無記無記名:2013/07/13(土) 00:46:00.78 ID:c9S2ELkq
826無記無記名:2013/07/18(木) 14:21:12.38 ID:EIkytTW7
827無記無記名:2013/07/18(木) 14:22:33.09 ID:ssnE6aTm
>>826
グロ
828無記無記名:2013/07/18(木) 14:33:16.54 ID:rsQEO/ib
>>826
こう至る所で何度も何度も見せられると、だんだんこのおっさんが愛おしくなってくるんだよな
洗脳ってこえーや
829無記無記名:2013/07/18(木) 17:30:33.32 ID:LgkX5/id
リンク多すぎて重くなるんだよ糞あg
830無記無記名:2013/07/18(木) 18:12:41.13 ID:2aup/fQA
>>826
筋トレスレが各板で立つたびにこいつみるわ。本当に気持ち悪い男
831無記無記名:2013/07/18(木) 19:35:52.77 ID:nFc7hlA3
もっと追い込め
832無記無記名:2013/07/19(金) 17:27:38.05 ID:HaM7hJUK
シットアップベンチを買って普通に腹筋するのとコロコロで腹筋鍛えるのだったらどっちの方が効きますか?
あと膝コロで腹筋だけでなく背筋も鍛えられているのでしょうか?
833無記無記名:2013/07/19(金) 23:02:17.04 ID:S9smdzr+
コロコロのほうが高負荷だから厚みが出る
ベンチでフンフンすると筋っぽくなる
コロコロは背筋も鍛えられるっていうけどほんのおまけ
コロコロで腹筋以外筋肉痛になったことない
834無記無記名:2013/07/20(土) 01:39:22.15 ID:lKblUy5A
コロコロは体幹を中心にバランスよく鍛えられるが、あくまで腹筋メインだから
そのうち物足りなくなるね。背筋はダンベルもってふんふんやっているが、
追加の走り込みで腕ふっている時のほうが効いている感じがしないでも無い。
835無記無記名:2013/07/20(土) 13:03:03.19 ID:Z0Q/mopZ
最近膝コロから壁コロに移行したけど、壁までの距離変えれば10repの負荷になるような調整もかんたんだし、最後に膝コロで追い込めるからめちゃくちゃいいな
シットアップなんてやってられないわ
836無記無記名:2013/07/20(土) 13:08:16.31 ID:Gbaaganl
コロコロやった後にシットアップでさらに追い込めば、
違う刺激も入れられて効率的
ちょっとかじった程度ですぐにあれ要らないこれ要らないと言い出すから始末が悪い
837無記無記名:2013/07/20(土) 13:15:48.27 ID:cuLJ65nX
シットアップは本格的にトレーニング初めて1周してからその優秀さに気付くからな
838無記無記名:2013/07/20(土) 13:21:50.03 ID:Z0Q/mopZ
>>836
んだとこら
839無記無記名:2013/07/20(土) 13:28:50.97 ID:a0/Liyu5
しかし集中力を持続させる脳の容量の方に限りが有るからな。
この種目の後にはあの種目もこの種目も控えていると思うと、全てが億劫になって最初の種目すらおざなりとなる。
暫くの期間は上体起こしを凍結して腹筋車輪だけに集中というのも選択肢としては有りだろう。
立ちコロ→膝コロに充分習熟出来た頃には、更に上体起こしをスーパーセットの最後に加えられる日も来るかも知れない。
シットアップが要らない段階だって、有って良い
840無記無記名:2013/07/20(土) 13:30:13.85 ID:Z0Q/mopZ
>>839
なんかすいません
841無記無記名:2013/07/20(土) 19:15:44.58 ID:PdMeJX1V
腹筋を肥大させて割りたいです
筋肉痛でも無視してコロコロしても大丈夫?
842無記無記名:2013/07/20(土) 19:36:31.60 ID:qjiN1oWB
>>841
アリだと思う
843無記無記名:2013/07/20(土) 21:32:46.12 ID:eKM+GQO6
いや、休養取れよ
844無記無記名:2013/07/20(土) 22:29:52.34 ID:72VP/dCb
腹筋断裂乙です
845無記無記名:2013/07/20(土) 22:31:32.67 ID:7zHbDNsQ
今の季節
断裂するくらいやり込まないとな
846無記無記名:2013/07/20(土) 22:34:11.03 ID:+qDNWVVc
海、プール行かないから季節は関係ないな・・・
847無記無記名:2013/07/21(日) 00:52:30.54 ID:tvxDt9tB
>>835
すげー分かる。
壁コロからすぐ膝コロでちょっとしたドロップセットみたいな感じで追い込めるよね。
848無記無記名:2013/07/21(日) 01:58:06.97 ID:MMlB1Txo
休養は何日位?
849無記無記名:2013/07/21(日) 08:28:13.71 ID:iluSm/LX
今日は海だぜ! もうちょっと絞ってからお披露目したかった

ちなみに選挙にはもういってきたぜ
850無記無記名:2013/07/21(日) 10:10:04.03 ID:nvQ/xYqU
選挙とか意味ある?
851無記無記名:2013/07/21(日) 12:37:31.79 ID:f7pAD60u
パッツンパッツンのシャツ着て
肉体のアピールをするいい機会だろ

選挙委員や地元の若いネーチャンに見せつけてやれ
852無記無記名:2013/07/21(日) 18:16:18.35 ID:HYmyUO44
最近コロコロ買った。
大胸筋と肩こりの筋肉痛がなかなかとれない。
腹筋は2日ほどで筋肉痛が消えるのに…
853無記無記名:2013/07/22(月) 02:16:10.59 ID:uzYb4OUc
選挙いってきたが、選挙所の鏡見たら周りより明らかに
ごつくて思わずワロタわ。筋トレし始めてから一回り体が大きくなったなぁ。
854無記無記名:2013/07/22(月) 21:43:20.74 ID:Zr0DHiEK
>>850
「身体を見せに海にいくぜ!」だけ書き込むと、選挙いかないのかとかなんだのでスレが荒れそうだったので…

あいかわらず立ちコロが1回もできないが、できるようになった人の具体的な過程を聞きたい
ギリギリ戻れる位置からだんだん遠くにしていけばそのうちできるようになるもんなの?
855無記無記名:2013/07/22(月) 22:01:34.72 ID:kt3jtBj/
>>854
しばらく出来る範囲でやってたけど
何回もとかは考えず「1回だけやるぞ」って思い切ってやったら出来たよ
一気に力を出し切るスプーン曲げみたいなイメージ
856無記無記名:2013/07/22(月) 22:18:02.36 ID:oFjnPGvq
壁コロとかしないで、ある日突然何かいけそうな感じがしたからやったらできた
857無記無記名:2013/07/22(月) 22:36:47.82 ID:jyjrK8pa
腹筋ローラー1週間前くらいからはじめたんだけど
立ってやってると右の股関節辺りが痛いんだけど
同じ症状の人いないかな??
これのせいで頭の上まで手をだす前に落ちる・・
858無記無記名:2013/07/22(月) 22:38:13.73 ID:nY1APqt4
膝コロとシットアップ続けてたな
あと自重トレレベルで腹筋以外の、握力やら前腕上腕、胸筋、下肢トレーニングも併用してやってたけどね
ある時「できるかも知れない」と感じたのでやってみたら5回できた
そっから腹筋関連の他のメニューはそのままに
立コロも並行してやって今は連続20回までできてる
立ちコロやり初めてから現在まで一ヶ月ぐらいしか経ってない
もちろん腹筋がメインだけど他の筋力もある程度底上げしといた方がいいのかも
859無記無記名:2013/07/22(月) 22:44:59.78 ID:EDjFHRtJ
>>837
腹筋への意識の入れ方が上達?するとこれ以上のトレーニングはないと気がつくようになるよね
併用することでローラーの回数も飛躍的に伸びるような気がする
860無記無記名:2013/07/23(火) 00:28:14.77 ID:TtxYkqDz
立ちコロ一回って>>161くらい伸ばしてだよな?
861無記無記名:2013/07/23(火) 01:52:34.04 ID:jEzRaYjl
もちろん
862無記無記名:2013/07/23(火) 23:42:47.72 ID:xk/JVef7
コロコロ買ったんだけど体加重制限があり80kgまでだった
82kgある俺が使っても大丈夫だろうか?
863無記無記名:2013/07/23(火) 23:55:22.64 ID:1ie+Xxtp
まあ、そう簡単に壊れるものじゃないから大丈夫だろ。
80kg超えたら直ちに壊れるものじゃないし、
メーカーもある程度余裕を持って表示してるよ
864無記無記名:2013/07/23(火) 23:58:19.56 ID:orIDWAoM
立ちコロにしても地に足付けてる分だけ体重自体は分散してるしな
膝コロならさらにコロへ掛かる負担は減ってる、大丈夫かと
865無記無記名:2013/07/23(火) 23:59:22.17 ID:bTv6/RTY
直ちには問題ございません
866無記無記名:2013/07/24(水) 00:04:50.95 ID:UtGNz4K8
ローラーに掛かる負荷って立ちコロでも全体重のせいぜい1/3とか多くても1/2でしょ?
逆立ちコロでもしない限り全体重掛けるのは無理そうな
867無記無記名:2013/07/24(水) 08:05:28.40 ID:9IH+w5oP
ローラー壊れる頃には腹筋がバッキバキになってるわな

器具が壊れるぐらいまでトレーニングだなんてかっこいいじゃないか
868無記無記名:2013/07/24(水) 08:52:28.36 ID:Np/5zFlN
ローラーやればバキバキになるわけではないけどな
869無記無記名:2013/07/24(水) 10:18:55.83 ID:vrknrel+
一回も出来ない。肩が伸びないんだよなぁ
870無記無記名:2013/07/24(水) 11:34:44.07 ID:xk5cK8HN
今日届いた。早速膝コロ…体が伸びない…伸びきらず肘を着いてしまう
俺のレベルは一体いくつなんだー
871無記無記名:2013/07/24(水) 15:34:33.88 ID:fgDkh3w3
最初は身体固すぎて立ちコロやると膝の裏がピキーンってなってたけど我慢して続けたおかげで軟らかくなったようだ
872無記無記名:2013/07/24(水) 15:55:10.84 ID:xk5cK8HN
コロコロしてたら体がほぐれたのか膝コロ10回連続程度できるようになった
膝に座布団敷くと劇的に楽になった
ちまちま続けていこう
でも、ローラーやってみて改めて立ちコロの凄さが分かった
873無記無記名:2013/07/24(水) 19:50:56.71 ID:ii4IO3G9
ただ1年ぐらいコロコロやってるんだが、全然腹筋割れないんだが
体重56キロだから脂肪なんて付いてないのに
874無記無記名:2013/07/24(水) 20:19:23.41 ID:0uMW/Y3k
腹筋割れてないなら体脂肪率15%以上あるんじゃないの
プヨガリってことだな
875無記無記名:2013/07/24(水) 20:27:31.45 ID:xk5cK8HN
初日から調子にのってコロコロしてたら
早速、肩が痛くなっちゃったよ
やり方が悪いのかな?
876無記無記名:2013/07/25(木) 01:05:03.12 ID:ozFRtsXy
靴履いてつま先(それも親指の先端で支えるような感じ)で立ちコロすると
良い感じで縦方向に不安定になって
効率よく腹に効いてくれるね
くの字の中央に重心と意識がきてくれるからかな
877無記無記名:2013/07/25(木) 09:34:02.82 ID:FbqnRap9
おはようございます
やはり昨日はやりすぎて肩が筋肉痛になりました
今日は控え目に10×3にして様子見してみます
筋肉痛になるということは筋肉鍛えられてるということですよね
嬉や♪
878無記無記名:2013/07/25(木) 09:35:16.98 ID:ZXeC+y1j
肩が筋肉痛ってたぶんフォームがおかしい

腹筋使えてない
879無記無記名:2013/07/25(木) 10:02:38.61 ID:56O8MaPI
スルーしろよ
880無記無記名:2013/07/25(木) 10:04:00.82 ID:PTST/IRk
>>879
スルーしろよ
881無記無記名:2013/07/25(木) 11:35:06.19 ID:neoSBuOG
この前ジム行ったら膝コロしてるおばちゃんがいたんだけど、背中は反ってるし、ケツで引っ張ってるしですごい気になった。公立?のジムだから目の前にいるトレーナーさん何にも言わないし
882無記無記名:2013/07/25(木) 11:36:32.93 ID:neoSBuOG
あ、申し訳ない。別に>>877に反応したわけでは無いので悪しからず
883無記無記名:2013/07/25(木) 12:41:45.85 ID:FbqnRap9
前のレスで間違えてageてしまってたスマソ

筋肉痛なんだけど二の腕と胸筋にも張りがある感じです

こんな僕が立ちコロができるようになるまで
どれだけ時間を要するでしょうか?
884無記無記名:2013/07/25(木) 13:13:18.96 ID:O5z29l0N
>>883
無理という言葉もある
885無記無記名:2013/07/25(木) 13:39:18.20 ID:FbqnRap9
運動皆無BMI27といったら絶望的かな?
886無記無記名:2013/07/25(木) 15:05:47.84 ID:zK40yB9A
角田はBMI29 体脂肪率7 体重89だとさ。空手の師範にタレント活動に忙しい中での筋トレ。凄いわ!
887無記無記名:2013/07/25(木) 17:49:45.97 ID:VxTf9kdK
角田の体脂肪率が7%なわけがない
もし本当なら腹筋バッキバキのキレッキレだわ
888無記無記名:2013/07/25(木) 17:57:05.32 ID:ac8x5oSz
マサトも7%とかでてたけど
ちょっとサバよんでる気がする
まあでもあてにならない計りならそれぐらいになるかもね
実際の7ってボクサーが減量入ってつくる様なレベルだろうからかなり絞らないとならないよね
889無記無記名:2013/07/25(木) 18:12:11.68 ID:VxTf9kdK
軽量時のマサトでやっと7%いくかどうかだよな
ろくに腹筋も割れてない角田なんて二倍の14%はあるんじゃないか
890無記無記名:2013/07/25(木) 18:14:58.70 ID:FbqnRap9
亀田興毅の体脂肪率は?
891無記無記名:2013/07/25(木) 18:28:43.01 ID:VxTf9kdK
亀田は7%以下でも違和感ない
軽量級ボクサーなんて骨と皮だし
892無記無記名:2013/07/25(木) 18:30:43.01 ID:ZXeC+y1j
>>891
文句ばっかだな
893無記無記名:2013/07/25(木) 20:29:10.18 ID:zK40yB9A
角田、こないだ見た画像は割れてたな。だけど体脂肪は体脂肪計がほんとの体脂肪を計れんからな。タニタもオムロンも電話するとはっきりと正確には計れないと答えるからねぇ。
894無記無記名:2013/07/26(金) 03:15:05.33 ID:Od7o9b4m
まるで100均メジャーだな。
895無記無記名:2013/07/26(金) 07:28:38.08 ID:SEFXh4N9
体脂肪計はそうらしいねぇ。ジムにあるような本格的なものは
それなりの精度みたいだが、家庭用だと明らかに数値がおかしいのも普通に売っている。
体脂肪のトレンドを測る目的で使用するならありだろうが、使用法として
そうじゃないだろ感は否めない。
896無記無記名:2013/07/26(金) 10:22:38.13 ID:waIugewQ
ジムなら15%、家のなら20%超という酷い誤差
897無記無記名:2013/07/26(金) 10:31:46.18 ID:pk2G/DfF
家庭用のが高く出るのか
898無記無記名:2013/07/26(金) 11:02:46.74 ID:rNaPRhTk
ジムのも電気で測るやつなら胡散臭いらしいぞ
あれは筋肉内の水分量で脂肪率を出すらしいが
日頃あまり鍛えてない人とビルダーみたいにかなりの頻度で鍛えてる人とで
その水分量が変わってくるのを考慮してないとか
俺も腹筋それなりに見えてるのにジムで測ったところ20%近く出て?って感じだったし
899無記無記名:2013/07/26(金) 11:04:51.89 ID:rNaPRhTk
>筋肉内の水分量で脂肪率を出す
なんか変な書き方になったけど要は電気抵抗のことねw
900無記無記名:2013/07/26(金) 11:28:14.78 ID:3M5iRHRI
家庭用は電気抵抗と統計データの数値だぞ
トレーニーは母集団の端だから精度が悪い
901無記無記名:2013/07/26(金) 16:20:25.85 ID:oRg6eBoG
ベンチ100kg以上を条件の母数データ体脂肪計だしたら3万でも買うわ
902無記無記名:2013/07/26(金) 18:40:50.26 ID:ZZRVqCPd
母体数が少ないせいで余計に誤差が出るような
ベンチだけやって胸以外ブヨブヨの人も多いし
903無記無記名:2013/07/26(金) 20:54:27.70 ID:fiT9/woY
血圧計や体温計のそれに似て
数値の絶対値よりも相対値や期間ごとの変化を見るものだからなあ
あくまでも
904無記無記名:2013/07/26(金) 22:28:53.86 ID:N/w0CWRT
ローラー欲しいんだけどジスタスのスリムトレーナー7218ってやつ買っとけば間違いない?
905無記無記名:2013/07/26(金) 22:38:45.61 ID:dLYddWJ8
906無記無記名:2013/07/27(土) 09:12:35.93 ID:gW/Opje3
膝コロをしてますが、どうしても伸ばした時に腰脇に力が入ってしまい『ピキッと』言う痛みが起きてしまいます
体を丸めて反らないように意識していますが、前に伸ばした時にどうしても背中に負荷がかかってしまいます
なにがいけないのでしょうか?
907無記無記名:2013/07/27(土) 10:15:59.96 ID:5PTYH0iM
ドンキで買って一週間。
膝コロで5ー8回×3セットを続けているが、
効いているのは胸筋の下の2パックだけのような気がする。。

下っ腹の腹筋を効率よく鍛えるにはどうすれば良いの?
908無記無記名:2013/07/27(土) 11:48:40.02 ID:nOhdAvAT
>>907
まずは膝コロ連続30回くらいできるようになろう。
8回くらいしかできない筋力だと腹筋以外の筋肉を動員しまくっていると思われるので。
909無記無記名:2013/07/28(日) 00:35:51.09 ID:QHVxI0kO
910無記無記名:2013/07/30(火) 15:55:37.20 ID:kW7mQj/h
911無記無記名:2013/07/31(水) 00:41:09.79 ID:kELbrZsj
>>906
腹筋が弱すぎるんじゃないかなー。
コロはムリのない範囲で続けるとして、クランチとかも平行してみたら。
912無記無記名:2013/07/31(水) 09:49:01.39 ID:+8WMcnxy
こんな風にホイール2枚がくっついているもの
http://ec2.images-amazon.com/images/I/61nCAl6T4ZS._AA1024_.jpg



こんな風にホイールの間が開いているもの
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51isCNQr0LL._AA1000_.jpg

がありますが負荷はどちらの方が高いのでしょうか?
それぞれのメリットデメリットなど特徴を教えてください

また、2枚くっつけてやるより1枚だけにしてホイールの幅を狭くした方が負荷は高まりますか?
913無記無記名:2013/07/31(水) 10:58:48.55 ID:Rq4YDF4C
>>912
バカすぎるだろ…
914無記無記名:2013/07/31(水) 12:31:03.79 ID:X4mvPWG+
>>913
釣りだろw
915無記無記名:2013/07/31(水) 17:51:41.62 ID:oLJtPPVi
サイヤマンは一本にしてた気がする
916無記無記名:2013/08/01(木) 00:27:39.34 ID:WcKxw4Zm
>>912
まあ、ローラーの間隔が狭いほうがバランスをとるためにも筋肉をつかうから
ソッチのほうがきつい。
ローラーを一つ外して、更に不安定にさせてる人もいるね。

逆にローラーの間隔を広げてやれば、安定性が増すから若干追い込み安くなる。
917無記無記名:2013/08/01(木) 21:26:23.12 ID:DzErdxOm
片手ずつ独立してるタイプのコロは腹筋さえ潰れなかったら
ずっとできるよね、バランスとかそういうの関係ないしね
918無記無記名:2013/08/02(金) 01:39:33.34 ID:rtvFGWks
>>917
自分の場合はそっちのローラーの方が腹筋以外の(主に胸と肩)部位が疲れる。
919無記無記名:2013/08/03(土) 07:45:53.19 ID:ap6IIUS4
あれなんでだろうな?
920無記無記名:2013/08/03(土) 12:17:17.83 ID:84fJOc9a
同じ重量だったらバーベルよりダンベルの方が遙かにキツイのと一緒じゃないだろうか?
921無記無記名:2013/08/03(土) 16:58:31.07 ID:wXq/aaxs
現物持ってないけど
じゃあサイヤマンがやってたから普通のコロより難しいもんだと思ってたけど
むしろ簡単なやつとかもあるのね?
922無記無記名:2013/08/03(土) 18:35:34.20 ID:f51Ebsaf
チョロQみたいなゼンマイ式のストッパーあるやつとかが簡単だよ
ガクトが使ってる奴とかがそう
923無記無記名:2013/08/04(日) 02:49:39.78 ID:6XH/FGIa
次スレのスレタイには腹筋ローラーって語句を入れて欲しい気が何となくしないでもない
924無記無記名:2013/08/04(日) 04:00:49.78 ID:qIkiqC6r
abzou.kourin.soshite.nyurin
ab.naritaya
rukako2525

↑の奴はAB蔵っていって、他人のスカイプIDを無差別BANしたり
ニコ生でjcを煽って、飛び降り自殺させようとしたりするks野郎とその手下だけど絶対スカBANすんなよ!

----BANの方法は簡単----

1.ブロックしたい相手のIDを検索にかける
(最新版だと「コンタクトの追加」「友達を検索」とかから)
2.ID又は、表示名を右クリックしたら「このユーザーをブロック(X)」が出る
(最新版だと、出た名前をクリック→チャットマークをクリック→「ブロック」が出る
3.そのIDをブロック
4.(重要)ブロックする際に、「このIDを違反通報しますか?」って出るから、チェック入れて送信

これでおk
複数アカウント持ってれば全部使って違反通報しよう(というか複数アカウント作りましょう。

一応スカBANの方法書いといたけど絶対やめろよ!約束だぞ!
925無記無記名:2013/08/04(日) 04:15:31.02 ID:gR1hXHEc
うっせーよ、お前が氏ね
926無記無記名:2013/08/04(日) 23:41:50.92 ID:xSqi9KDi
立ちコロで限界がきて
ラスト一回と思って力んだら戻したローラーを体の前で止められずに股の下まで転がして前のめりにすっ転んでしまった…
927無記無記名:2013/08/05(月) 00:32:47.14 ID:zy07Bl9f
頑張りすぎるとギックリ腰になるぞ
928無記無記名:2013/08/05(月) 23:55:13.35 ID:BQ2bP4iL
>>926
たまにやる。
初めての時はそれで脳天打った。
929無記無記名:2013/08/06(火) 13:52:33.58 ID:7RIsc48+
あるあるw
930無記無記名:2013/08/07(水) 21:13:59.19 ID:eKRSY0t/
転んだまま元のフォームに戻り再度コロを続ければサイヤマンに続く新たなヒーローになれるぞ
難易度超級「前転コロ!」
早く動画をupするんだ
931無記無記名:2013/08/07(水) 21:27:44.27 ID:zomLhN6O
肩痛めるだけだろ
932無記無記名:2013/08/08(木) 02:30:22.76 ID:PzQWJdQQ
立ちコロやったあと膝コロで追い込んだら腹筋が攣って「うぐぅ〜」ってなっちまったw
933無記無記名:2013/08/08(木) 08:18:36.72 ID:wrC6vDLy
萌える
934無記無記名:2013/08/08(木) 08:37:01.75 ID:fXWNXuUl
103キロの腹筋ローラー
http://www.youtube.com/watch?v=ciuW9aI3bmo
935無記無記名:2013/08/09(金) 14:02:13.68 ID:pO9l7Hb8
バケモノだな
腹筋以外のスペック知りたい
936無記無記名:2013/08/09(金) 19:02:43.28 ID:4CugGWlu
膝コロでも腕伸ばそうとするとつぶれちゃうから出来る範囲まででやってみても全然筋肉痛にならないんだがどうしたらいいんだろうか?
937無記無記名:2013/08/09(金) 20:10:48.67 ID:GW0x1iAr
コロの両グリップを中央に寄せると擬似的なストッパーにできるんだね
グリップの側面とローラーの側面が干渉して滑りが悪くなるから
行き過ぎて踏ん張れない場合はこれ使うといいかも
その代わり行きも滑らないから微妙にストレス感じるけど
938無記無記名:2013/08/09(金) 21:24:49.63 ID:0hYGMW/r
やってる時グリップが折れることを想像すると買ったけど怖くて使えない。
939無記無記名:2013/08/09(金) 21:30:27.42 ID:Et5Vkrdg
鉄心入ってんだろ?
940無記無記名:2013/08/09(金) 21:41:47.54 ID:A+phFfju
>>938
やってる時グリップが折れた話なんて一度も聞いたことないから安心して買え
941無記無記名:2013/08/09(金) 21:44:36.74 ID:NmkZjHzT
どちらかというとバーよりプラスチックのローラーの方が割れそう
942無記無記名:2013/08/09(金) 21:44:45.42 ID:mNYdK6bY
>>940
折れたやつは皆死んでるからじゃね?
943無記無記名:2013/08/09(金) 21:56:36.53 ID:alBjrjOz
腕コロじゃん
944無記無記名:2013/08/09(金) 23:04:21.89 ID:GW0x1iAr
文句の多いやつらだな、そんな君たちにはこれがいいよw
ttp://www.youtube.com/watch?v=QiH4eHdJUHs
945無記無記名:2013/08/09(金) 23:30:00.29 ID:sfbZzAwQ
ワロタw
946無記無記名:2013/08/10(土) 15:36:04.58 ID:PjbJ5ixI
わろた
何か違うトレーニングみたいだ
947無記無記名:2013/08/10(土) 15:40:23.69 ID:wSOZ45/Y
バランス取り易く負荷軽くなるから初心者向けだな
948無記無記名:2013/08/10(土) 17:59:39.24 ID:b3fY+FTV
ただし腕をきっちりと伸ばして置かないと顔にタイヤの後がつくという…
949無記無記名:2013/08/11(日) 21:53:32.45 ID:olst1I90
何か違う刺激が欲しくなって、テンプレにあったアルゴローラーを
ポチったぜ・・・多分一緒なんだろうけどね、見た目も今のローラー飽きちゃったし
1000円で6年ぐらい使えたらもう十分じゃないの? まだまだ現役で全然いけそうだが
950無記無記名:2013/08/11(日) 22:31:18.93 ID:xsDmXJQ4
アルゴは作りがしっかりしてるし、一度使ったら元には戻れない
951無記無記名:2013/08/12(月) 03:24:48.77 ID:2Uyofs1O
立ちコロするとき、身体伸ばしたとき
足が滑ったらどうしようってちょっと不安になる。
952無記無記名:2013/08/12(月) 03:47:25.53 ID:BKaBMSrG
 ((  /⌒(; ゚Д゚)
  ⊂ノ〜O-◎‐O
953無記無記名:2013/08/12(月) 09:52:43.47 ID:tdAXscQf
戻るときに勢い余ってでんぐり返しした
954無記無記名:2013/08/12(月) 11:03:37.18 ID:zjtVufD5
>>950
アルゴってアルゴトレーナーのこと?
高くないあれ?
955無記無記名:2013/08/12(月) 11:25:46.87 ID:1V5ReTbk
>>9 に「ローラー径が小さいほうが負荷が大きい」って書いてあるけど、ローラー径が大きいほうが負荷も大きいんじゃないの?
956無記無記名:2013/08/12(月) 12:10:46.08 ID:m/7dcOzE
>>954
高いって言っても3000円ちょっとだけどね
コロの相場からしたら3倍ぐらい高いけど
957無記無記名:2013/08/12(月) 12:14:37.50 ID:73j1bfjU
3倍出す付加価値があればいいけどほんと1000円程度のものと変わらないんだよな
958無記無記名:2013/08/12(月) 12:26:07.52 ID:pq7XUbTd
>>954
その価格に見合った代物だぞ
といってもモノとしての出来が良いだけで、トレ効果が1000円ローラーと変わる訳じゃないけどな
強いて言えば車輪幅が細い分不安定性が他より高いってことくらいか
959無記無記名:2013/08/12(月) 12:31:23.79 ID:73j1bfjU
グリップの形状的に握る位置が変えられんから効かす部位の微調整が出来ない部分はむしろマイナスだな
メリットあるのは上の方にいた壊れそうで怖いとか言ってたような奴ぐらいだろうな
960無記無記名:2013/08/12(月) 12:53:12.23 ID:5c/D9ET0
>>955
中学生とかかな?
小さな車輪と大きな車輪を押して転がすとき、大きな車輪の方がより大きな力が必要です。
たぶん、おまえはここで間違ったんだろう。
ところが、小さな滑車と大きな滑車で井戸から水を汲み上げるとき、大きな滑車のほうが小さな力で水を汲み上げることができます。たぶん学校でならったよね?
コロにおきかえると、、、、わかるよな?
961無記無記名:2013/08/12(月) 13:26:24.45 ID:QgobpXQg
負荷負荷って言うけどさ、ローラー戻す時に負荷がかかるようにギア内蔵すればいいのにな
そうしたらもっと効くと思うんだけど
962無記無記名:2013/08/12(月) 17:54:26.86 ID:1V5ReTbk
>>960

ドンキホーテで買った直径18センチの大き目のローラーの箱に「ウィールが小さいのに比べてより負荷がかかるようになっております」って書いてあったから買ったんだが、
俺は騙されていたのか・・・?
963無記無記名:2013/08/12(月) 18:11:54.69 ID:CUQTHvsl
まあ、書いた奴もわかってないんだろ

負荷に差があるって言っても微々たるもんだからね
買ってしまったのなら気にすることはない
964無記無記名:2013/08/12(月) 18:13:41.23 ID:m/7dcOzE
そのドンキに同じく売られてるスマートローラーヘビーやWモンスターローラーは
ローラー径11cmの最強負荷を売りにしている矛盾w
965無記無記名:2013/08/12(月) 18:25:36.95 ID:yVjpPKDm
負荷がどうこうよりも作りがしっかりしてるかどうかのが気になる
966無記無記名:2013/08/12(月) 18:40:10.97 ID:m/7dcOzE
好みと自己満足の世界だよね
自分がちっちゃいコロに拘るのは収納性がでかいな
筋トレ器具なんて使ってないときは生活スペース圧迫して邪魔だし
でかいほど見た目にも鬱陶しくなる

ちっちゃいコロだとベッドの下とかに仕舞えるしな
967無記無記名:2013/08/12(月) 18:52:51.95 ID:D99nB5da
>>960
アブローラーは車輪と同じように転がすわけだから

>小さな車輪と大きな車輪を押して転がすとき、大きな車輪の方がより大きな力が必要です。

が適用されるんじゃないの?
何でロープ使わず直接押し転がす腹筋ローラーにロープかけて引っ張る

>小さな滑車と大きな滑車で井戸から水を汲み上げるとき、大きな滑車のほうが小さな力で水を汲み上げることができます

が適用されるの?動作が違うのに矛盾してね?
そこまで馬鹿にするんだったら原理が解って言ってるんだろうから具体的にどういう理屈でそういう結論になったのか説明してみて
968無記無記名:2013/08/12(月) 19:37:21.78 ID:VZxlsIug
正直コロの大きさが負荷に影響を与えるぐらい完璧なフォームで
サイヤマンみたいにバリバリ立ちコロできるようになってから気にする
ぐらいでいいと思う。サイヤマンの人はシングルコロにはしてるけど
どちらかと言えばローラー径は大きいコロだよな
969無記無記名:2013/08/12(月) 19:39:55.35 ID:VZxlsIug
変な文章になってしまった・・・
×>正直コロの大きさが負荷に影響を与えるぐらい完璧なフォームで〜
○>正直コロの大きさが負荷に影響を与えるのは完璧なフォームで〜
970無記無記名:2013/08/12(月) 20:45:40.27 ID:2Uhd3tRM
>>967
お母さんに懇切丁寧に教えて貰いなさい
971無記無記名:2013/08/12(月) 20:51:16.20 ID:vY6549Fx
結局、ローラーの車輪が大きいのと小さいのとではどういう理由から負荷が変わるのか?
どれが正しい答えなの
972無記無記名:2013/08/12(月) 21:01:21.11 ID:CUQTHvsl
まあ、単純に経が大きけりゃ、手の位置も高くなるし、負荷は少ないでしょ。

何回も言うけど、微々たるものだよ。

それより、シングルローラーとダブルローラーを比べてやったほうがいい。
973無記無記名:2013/08/12(月) 21:06:04.97 ID:k/7vaXzE
この画像を見ればわかるように
http://e-bicycle.me-ta-bo.com/images/kyori.png

大きい径のローラーなら小さい径のローラーより
一回転しで進む距離が長い
当然、大きい系のローラーでやった方が楽だということ
974無記無記名:2013/08/12(月) 21:06:47.35 ID:LRXN0XUN
>>973
完璧な解説過ぎてワロタw
975無記無記名:2013/08/12(月) 21:07:33.69 ID:YP6mQGOl
>>973
納得した
答えてた他の奴も結局わかってなかったんだな
976無記無記名:2013/08/12(月) 21:08:39.12 ID:q/KU9TcU
>>973
GJ!!!!
他の回答者がいかに頓珍漢でわかりにくい説明をしてたのかがよく分かる
977無記無記名:2013/08/12(月) 21:10:06.05 ID:NilnUuyv
>>973
こうやって説明されると一瞬で理解できた
教える側にも上手い解説ができる人とそうじゃない人がいるってことだね
予備校の人気講師と底辺公立高校のしょぼくれ教師とでは違うように
978無記無記名:2013/08/12(月) 21:10:53.83 ID:TU+X1Qhs
>>973
んがwwwwwわかりやすすぎて勃起したんごwwwww
979無記無記名:2013/08/12(月) 21:11:44.89 ID:Ls4rlGIg
>>973
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )  ようやく理解できたありがとう兄者゙!!
     /    /
980無記無記名:2013/08/12(月) 21:13:19.59 ID:GtLDA+C7
>>973
あなたはきっと有名ジムの人気トレーナーなんでしょうね(´・д・`)
981無記無記名:2013/08/12(月) 21:13:51.68 ID:tuU+wxzX
>>973
まじかよ、これからは両手にチョロQで立ちコロするわ
982無記無記名:2013/08/12(月) 21:14:33.02 ID:Sr9g+wEN
自演がひどいな

そんなに勢いのあるスレじゃないのに
983無記無記名:2013/08/12(月) 21:14:53.97 ID:UDtIMhRF
>>973
この説明をされたら瞬間で理解できるのに
変な説明してるアホが多すぎて笑っちゃた
984無記無記名:2013/08/12(月) 21:14:58.77 ID:yVjpPKDm
ちょっと一輪車買ってくる
985無記無記名:2013/08/12(月) 21:15:21.08 ID:VZxlsIug
あの・・・次スレ・・・(´・ω・`)
986無記無記名:2013/08/12(月) 21:17:10.21 ID:Y8aFWPRr
>>973
理屈が頭の中にスコーンと入って来た!
教え方が上手い人ってこういうことを言うんだろうね
987無記無記名:2013/08/12(月) 21:17:48.48 ID:PGY8FePV
何この流れ
988無記無記名:2013/08/12(月) 21:18:10.14 ID:g47NmFKm
>>973
ようやく頭の悪い俺も理解できた
d
989無記無記名:2013/08/12(月) 21:19:17.15 ID:FUY93ne6
単発IDがわらわらと・・・
990無記無記名:2013/08/12(月) 21:21:11.01 ID:9oaTVCy4
埋め
991無記無記名:2013/08/12(月) 21:22:20.71 ID:Ahvs4eDE
栗とリス
992無記無記名:2013/08/12(月) 21:31:00.11 ID:D99nB5da
>>973
車輪が小さければ一回転辺りの進む距離は小さい
車輪が大きければ一回転あたりの進む距離は大きい
車輪が小さければ一回転させるのにかかる力が小さい
車輪が大きければ一回転させるのにかかる力は大きい

これらは自転車においてはペダルを漕ぐとどれだけ車輪が回るという動作があるため何回漕がなければならないかが変わるため疲れ具合に関係してくる
しかし腹筋ローラーの場合は漕ぐ動作が無くどちらも同じ距離滑らせるだけで何回回転するかは関係ない

結局腹筋ローラーが小さいと負荷が強く大きいと負荷が弱いことの説明になってない
結論的には大きい方が若干負荷が少ないのは事実だろうが、それはバーの位置が高いか低いかによって変わるだけで一回転で進む距離云々は関係ないよ
>>960に至っては皆分かってる通り言うまでも無く論外だ
993無記無記名:2013/08/12(月) 21:31:18.52 ID:BKaBMSrG
誰か次スレよろ
994無記無記名:2013/08/12(月) 21:33:32.20 ID:AdNJEcvj
だよなぁ
995無記無記名:2013/08/12(月) 21:34:12.11 ID:am7Ia87d
IP変えて自演する奴ウゼェにも程がある
996無記無記名:2013/08/12(月) 21:35:23.01 ID:CUQTHvsl
腹筋&フィットネス&AB ローラー 17コロコロ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1376310825/

テンプレは誰か貼って。

>>992
回転分摩擦がかかるからってならわかるけど、関係ないよね。
997無記無記名:2013/08/12(月) 21:36:49.93 ID:ktr9qNze
こんなわかりやすい自演
脳みそまでコロコロしてるんだろうな
998無記無記名:2013/08/12(月) 21:39:43.57 ID:VZxlsIug
脳みそコロコロコンパイル(・∀・)

>>996
こ、これは乙じゃなくて腹斜筋に効かせるコロの軌道なんだからね!///
999無記無記名:2013/08/12(月) 21:42:26.33 ID:2Uyofs1O
細かい事考えるより1回多くやった方が負荷が高いと思うの(´・ω・`)
1000無記無記名:2013/08/12(月) 21:43:35.83 ID:pZvcDkag
         ____
       /      \
     /  _ノ  ヽ、_  \ そんなこと言われても
    /  (●)  (●)   \    どうすりゃいいのさ
    |     (__人__)    |
    \     ` ⌒´     /
   /´           `\
  /  /          l  l   .
__l  l_.[] _____/_/__
  \, ´-'ヽ
    ヾ_ノ
     |
     |
     |__   コロ・・・・
    _____\    コロ・・・・
   ()__)」
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。