腹筋&フィットネス&AB ローラー 15コロコロ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
パワフルブローニー総合スレッド

 ((  /⌒(; ゚Д゚)
  ⊂ノ〜O-◎‐O
通販、ドンキ、ハンズ、ホームセンター等でお馴染みの腹筋鍛えるコロコロするやつのスレです。

腹筋&フィットネス&AB ローラー 14コロコロ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1341645671/

12コロhttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1311125524/
11コロ http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1295862441/
10コロ http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1279875271/
9コロ http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1247104114/
8コロ http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1229574090/
7コロ http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1211636523/
6コロ http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1202565844/
5コロ http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1095015474/
4コロ http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1171532604/
●統一された名前が無いですが、前スレで確認された商品名
アブホイール、アブローラー、スマートローラー、
エクササイズホイール、ローリングアブドミナル、
フィットネスローラー、スリムトレーナー、スーパーコロコロエクササイズ…

●フォームについての解説サイト
解説サイト1:http://www.t-nation.com/readTopic.do?id=462251
解説サイト2:ttp://parrillo.com/publications/33.pdf

解説サイトの日本語訳、Q&Aは>>2-10あたり参照
解説サイト1
前スレ209氏による日本語訳

膝をついて、ホイールの軸を両手で握ります。
息を吸い込み、背骨を思い切り丸めて、顎と尾てい骨を丸め込みます。
お尻(腰骨)は垂直に立てた状態にし、背中を反らせないように。
お尻を突き出す姿勢になってはいけません。

床に胸が軽く触れ(そうなになる?)るまで、終始ゆっくりと、前に転がしていきます。
そこから自力で戻りますが、その際、腕はまっすぐ伸ばしたまま、
背中も丸めたままの状態を維持します。もし戻って来れない時は、力がつくまで、
この運動のエキセントリック動作(伸ばして行く動作?)だけを行ってください。

もしあなたが十分に強い(本当に強い)なら、上級バージョンで行なってみてください。
膝ではなく足を床について行うのです。
私はこの上級バージョンを、高校や大学のアスリート25人にやってもらいましたが、
ちゃんとできたのは一人だけでした。彼はその地区の高校生の中で最高のフルバックに
育つであろうと目されています。彼は今、2年生ながらレギュラーになりました。
Can you say "free college?"(奨学生として大学にも行けるかな?)
2無記無記名:2012/09/25(火) 23:09:35.42 ID:ZCzXU4gJ
解説サイト2
前スレ223氏と225氏による日本語訳

ローラー:ジャックナイフ腕立て

ローラーを使ったエクササイズをやってみたいが難しすぎる。どうすれば
できるようになるのか、皆目検討がつかないという話を聞く。

この恐るべきローラーは、スポーツ店などに行けば10ドルほどで購入できる
ものだ。パッケージには、素敵な微笑みの女性が描かれていて、その機能性
を伝えるというより、どれだけセクシーなものであるかを謳っている。だけ
ど、このアイテムを生かすには、ちゃんとしたやり方がある。

まず、膝を床につき、ローラーを両手に持つ。息を吸い、出来る限り背中を
丸め、お尻を引き締め、あごをひく。お尻は、床に対して垂直であること。
エクササイズのどの時点においても、お尻が後ろに突き出されたり、背中が
反ってしまってはいけない。

ローラーを下におき、床に向かって支え、完全にその姿勢を保てるようにする。
その体勢からローラーを転がしていくが、極端にゆっくりやりすぎないように
すること。あっという間に疲れてしまい、体が床に近づく前に、潰れてしまう
かもしれないからだ。もし姿勢をうまくコントロールできないようならば、
誰かの助けを借りて、幅の広いベルトを使ってお尻を支えてもらうのも良い

解説サイト2 日本語訳続き

絶対に腰を反ってはならない。丸めた状態を保つこと。最低限、平らな状態に
なるようにする。もしこの体勢ができない、または背中に痛みを感じるようなら、
この恐るべきローラーエクササイズをやるには、まだ時期尚早だろう。

胸を床に接するところまで持っていき、背中を丸めて引き上げていく、それと
同時に両腕も引きつけていく。トップの状態にくるまでは息を吐き出さないこと。

もっと難しいやり方として、伸ばし切ったところで、床の上で息を吐いてしまい、
しばらく緊張を解くという方法がある(俯せで寝そべりリラックス)。
そこから息を吸い込み(もう一度、腹腔圧を高めて)、背中を丸めていき、開始位置まで持っていく。

もし体を引き上げることができないなら、両腕をついて
起き上がってからネガティブ 動作(伸ばす動作)だけを続けるか、
(開始位置から)半分だけ伸ばして戻ってくるようにすると良い。
3無記無記名:2012/09/25(火) 23:10:09.17 ID:ZCzXU4gJ
簡単なやり方から順に整理してみました。

1. 膝をついて伸ばして行き、半分くらいでとめて戻す。
2. 膝をついて伸ばして行き、そのまま俯せになってしまう。
  そこから、手をついて開始姿勢に戻す(ネガティブ動作のみ)。
3. 膝をついて伸ばして行き、伸ばし切ったところ(体は水平に浮いている)で休まずにすぐに戻す。
4. 膝をついて伸ばして行き、そのまま胸、腹をつけて俯せになる。
  そこでいったん吐息、脱力。その後、息を吸ってから、腹筋力!で戻して行く。
5. 3の膝をつかないバージョン(蹲踞の姿勢から?)
6. 4の膝をつかないバージョン(蹲踞の姿勢から?)。これが究極のローラー・ジャックナイフだっ!

※すべてのやり方に共通する注意点。
(これはすべて、腰椎の故障を防ぐことが目的です)
●ある程度ゆっくり、コントロールしながら行うこと(ゆっくり過ぎると、逆にすぐつぶれます)。
●尻を突き出さず丸め込む。顎もひく。背骨は丸く(伸ばし切った時点ではまっすぐに)する。
 (前に伸びて行く時は、収縮させておいた腹筋が伸ばされていくイメージ)。
●呼吸は、動作開始前に吸って、止める。伸ばしてそのまま戻す時は、途中で息を吐かない(上記4と6は例外)。

ところで今思ったけど、6のジャックナイフバージョンは、うつぶせ状態を開始姿勢と考えたほうが良さそうだね。

4 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2010/07/23(金) 17:57:19 ID:bfOrnmT5 [4/10]
Q&A

Q:全然腹筋に来ないんだけど。腰痛いんだけど。
A:フォームが正しくないと思われます。フォームを確認してください。

Q:結局立ちコロやるとき胸が床に接するまで伸ばすの?接するギリギリで止めるの?
A:現在不明。前スレ訳者さん達の間では完全に接する所までだという結論に達した様子。
前スレ225氏曰く、完全に床についていない状態で息を吐くと腹圧が下がり、
腰椎に危険な負荷がかかるので、完全に床につくべきではないか。

Q:ジャックナイフ?立ちコロ?
A:膝を付けずにコロる方法です。上級者向き。
初心者がやると顔面強打の危険があるので注意。

Q:上の2つの解説サイトって著者名違うのに写真も前半の英文も同じだけど何で?
A:基本的にアメリカにローラーのハードコアなトレーニング方法を
紹介したのが、Pavel Tsatsoulineというロシアの元特殊部隊の教官。
前者は、そのアプローチをレビューしたものだと思われる。(前スレ232氏)

Q:腹斜筋を鍛えたいんだけど。
A:ローラーを少しカーブさせつつ走らせてください。ジグザグ走行も効果あり?
4無記無記名:2012/09/25(火) 23:10:40.71 ID:ZCzXU4gJ
壁コロ: 膝コロから立ちコロを目指すための練習方法

膝をつかずにやるコツは、まずは壁をストッパーにして
壁に近い距離に立った状態から始める。
ある程度、壁から離れて体を伸ばせるようになったら、
壁の手前でローラーを止める練習をする。
止めるコツは、ローラーを床にめり込ませるように力を加えること。


壁に向かい、“ここまで”っていうギリギリのラインを決めて
そこから壁につくように押していった方がいいと思うよ。
体痛めないでできるし、キッチリ鍛えられるハズ。
5無記無記名:2012/09/25(火) 23:11:13.88 ID:ZCzXU4gJ
個人的な経験に基づく「立ちコロ」のコツ。

・体を床上で伸ばした状態からスタート。
・足裏は床に垂直に立てる。
・膝は伸ばしてロックする。
・爪先を床に蹴り込むイメージで「肚」に力を入れる。
・同時に右グリップは時計回りに左グリップは反時計回りに
拳を捻りハンドルを山型に折り曲げるイメージで握力を高める。
・拳の外旋イメージにより肘を床面に向け、
上腕三頭筋/広背筋を収縮させる。
・ホイールを地面にめり込ませるイメージで広背筋を収縮させる。
この動きはケーブルプルダウンの初動に近いかも。
・以上の要点を「同時に」守れば安全に立ちコロができ、なおかつ
効かせることができる。腰には全く負担はないし、肩は補助筋の
役目のみを果たす。

注)
・ホイールが足もとに来るまで爪先で地面を蹴り込むイメージと
ホイールを地面にめり込ませるイメージを途切れさせないこと。
これによりより広い稼働域でコアに刺激を与えることができる。
・膝のロックによりテンプレで推奨される「腰骨を垂直に立てる」
「背中を丸める」の姿勢が自然に出来る。
6無記無記名:2012/09/25(火) 23:11:52.90 ID:ZCzXU4gJ
7無記無記名:2012/09/25(火) 23:12:30.22 ID:ZCzXU4gJ
◎加重立ちコロ  難易度S
 北斗の拳で言ったら、無想転生

◎立ちコロ  難易度10
 コロの最終形。
 脚とコロ以外を地面に接する事無く行う。
 これを出来る者を、コロマスターと呼ぶ。 

◎壁コロ   難易度3
 壁をストッパーとし行う、立ちコロへのステップアップする為のコロ。
 慣れていくごとに、壁との距離を離していく。

◎膝コロ   難易度1
 入門編のコロ。
 初心者はまずこれから行う。その名の通り、膝をついて行うコロ。
 必要に応じ、膝下にマットをひくと良い。


※注意点
 動作のさいは、ある程度の腰のアーチを維持し、腰を反らさないようにすること。
(腰を痛めない為に)

日本の快男児コロマスターを目指しましょう。
8無記無記名:2012/09/25(火) 23:13:04.11 ID:ZCzXU4gJ
購入ガイド?

アマゾンで扱ってるコロ。(2008.2.10現在)

◎シェイプアップローラー
◎ALINCO エクササイズホイール EX-029
◎GOLD'S GYM(ゴールドジム) フィットネスローラー T-5500
◎Go Fit コロコロエクササイズ
◎スリムローラー
◎ダブルウィル D-5376
◎エックスワン KTローラースライドDX XKT-311
(バネ式なのでお勧めしません)

このスレ的には、シェイプアップローラーがお勧め。
ローラー径が小さく(径が小さい方が負荷が高い)膝コロ用のマットが付いている。

ホムセンやスポーツ店で1000〜2000円で購入出来るので、
得にこだわりが無い場合は通販を利用しなくて良いでしょう。

ローラーは横溝タイプと、縦溝タイプと、溝無しタイプがあります。
横溝タイプは、フローリングなどで使用するとペチペチ音がします。
神経質な人は辞めましょう。

構造が単純な分壊れにくく、ほぼ一生ものになるのでチョット高い物を買うのもありかも?
9無記無記名:2012/09/25(火) 23:13:37.48 ID:ZCzXU4gJ
購入ガイド 追加

※シェイプアップローラーは現在アマゾンでは扱ってないみたいです。
しかし、↓のものはシェイプアップローラーとまったく同じものです。(ただし膝マット無し)
    ○スリムトレーナーTR H-7218
    ○ダブルエクササイズウィル

◎少し高価な物で、アルゴローラーというものもあります。(アマゾンで購入可)
   持っている人の所有欲を満たしてくれる、プレミアムなローラーです。

◎ダンベルタイプのローラーははボディーメーカーでアブスライダーとして販売してます。
10無記無記名:2012/09/25(火) 23:21:28.50 ID:ZCzXU4gJ
〜カスタム編〜

◎シングルコロカスタム
 ダブルコロの場合、一つのコロを抜き取ってシングルコロに変更可。
(シングルコロの方が不安定な分、負荷アップ)

◎グリップカスタム
 グリップのスポンジが劣化した場合など、ホムセンなどで売ってる穴開きスポンジが使用可。
(肉圧グリップに変えることにより、グリップ力アップ)

◎ダンベルタイプカスタム
 ダブルコロのローラーの間に、片方のグリップを差し込みダンベルのような形状にする。
 これを2つで使用すると、無限の可能性を秘めたトレが出来るとか出来ないとか。

カスタムは計画的に、自己責任で。
11無記無記名:2012/09/25(火) 23:22:50.22 ID:ZCzXU4gJ
テンプレ終了

>>1の部分に13スレ目を入れ忘れた
次立てるときは
13コロhttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1325805020/
これを追加するのを忘れないでくれ
12無記無記名:2012/09/25(火) 23:32:32.98 ID:mg/6SYl1
      彡⌒ミ
((  /⌒ ( ;・∀・)
  ⊂ノ〜O-◎‐O
13無記無記名:2012/09/25(火) 23:41:54.02 ID:BK5DMayi
>>1
14無記無記名:2012/09/26(水) 01:27:04.43 ID:u3i5SJcL
もつ
15無記無記名:2012/09/26(水) 01:30:28.88 ID:22JsYRXT
うp
http://www.youtube.com/my_videos_edit?ns=1&video_id=i7mmmfTmu-g

とりあえず、前スレ>>996の動画うp待ち
16無記無記名:2012/09/26(水) 02:20:56.73 ID:QKPrqi6o
>>15
見れない。
17無記無記名:2012/09/26(水) 02:30:27.09 ID:22JsYRXT
18無記無記名:2012/09/26(水) 02:56:24.61 ID:22JsYRXT
さいうp
http://www.youtube.com/watch?v=OHZOAibjo28&feature=youtu.be

前の動画は削除しました
19無記無記名:2012/09/26(水) 03:01:50.11 ID:EU+5DeVY
>>18
すげえ口だけじゃなかったな
ちゃんとしたフォームの立ちコロでワロタw
20無記無記名:2012/09/26(水) 03:22:05.92 ID:9KOn47tQ
腰反ってないな スゲー
俺はまだ膝コロで腰反っていてー(´;ω;`)
21無記無記名:2012/09/26(水) 06:00:43.94 ID:04iqbrg5
ちゃんとうpするところに男を感じた
相手がこれでうpしないで逃げたらオカマちゃんですわ
22無記無記名:2012/09/26(水) 06:11:18.73 ID:L7l+nka3
ネットユーザーの9割がオカマなのよ
23無記無記名:2012/09/26(水) 06:26:10.33 ID:ua7oOI5d
コロコロって腹筋より背筋に効かない?
24無記無記名:2012/09/26(水) 06:59:03.24 ID:LpFE1gsx
>>18
乙。漢だねぇ〜
>>23
オレは背中というより肩周辺に効いてる
単純に腹筋だけならハンギングニーレイズのが効く気がする
25無記無記名:2012/09/26(水) 13:17:51.35 ID:jneW/ISZ
スーパーマンプッシュアップて知ってる?
立ちコロで伸ばしきった状態で腕立て伏せするみたいな
http://www.youtube.com/watch?v=QTvkVbTvOHM
立ちコロ出来る様になってからこれも出来るようになった
26無記無記名:2012/09/26(水) 13:23:15.40 ID:04iqbrg5
>>25
どこに効くの?やっぱり腹?
27無記無記名:2012/09/26(水) 14:05:15.28 ID:Wpl/nZ8+
>>25
キツ過ぎて1回しかできんかったわwww
無理矢理やろうとすると腰いわすぞ
28無記無記名:2012/09/26(水) 15:36:23.73 ID:QKPrqi6o
>>18
見れた見れた。マスクしながらとか大丈夫かw

腹バキバキ?
29無記無記名:2012/09/26(水) 15:42:23.30 ID:QKPrqi6o
30無記無記名:2012/09/26(水) 16:27:24.11 ID:22JsYRXT
>>28
ニット帽顔にかぶせてだけど、かなり息苦しかった。

増量するためにガンガン食べてたから、腹は結構脂肪ついてる。
今は、有酸素とかで絞り中。
31無記無記名:2012/09/26(水) 16:40:55.79 ID:04iqbrg5
>>30
懸垂してる動画も見たけど、あれって自家製?
32無記無記名:2012/09/26(水) 16:50:06.21 ID:jneW/ISZ
>>26
腹腰腕
コロとほぼ同じと思う
33無記無記名:2012/09/26(水) 16:55:14.85 ID:04iqbrg5
>>32
ほー。
立ちコロ出来ないけど後でやってみよう
34無記無記名:2012/09/26(水) 17:07:09.10 ID:22JsYRXT
>>31
自家製1000円くらいで作った。
自作 チンニングバーでぐぐると結構ある
35無記無記名:2012/09/26(水) 21:43:13.94 ID:nQEb/YMn
>>22
身長体重体脂肪率どのくらいすか?
36無記無記名:2012/09/26(水) 22:59:59.99 ID:22JsYRXT
>>35
169cm68kg15%
多分もっと、体脂肪率は上だと思う。
37無記無記名:2012/09/27(木) 01:58:28.84 ID:kRhH1txI
膝コロしたあとにレッグレイズしたら腰がめちゃくちゃ痛い
38無記無記名:2012/09/27(木) 12:50:51.60 ID:X/cX2Syl
>>37
だからなに?
39無記無記名:2012/09/27(木) 17:54:36.68 ID:uipIFfg4
ニートのクズには言ってないw
40無記無記名:2012/09/27(木) 19:08:56.85 ID:1SoSIEA/
何をカッカしてるんですかねえ(勃起)
41無記無記名:2012/09/27(木) 19:11:08.71 ID:mP0hKtQF
ちょっと落ち着こうか(真顔)
42無記無記名:2012/09/27(木) 19:55:13.57 ID:1rdW1xxB
http://www.youtube.com/watch?v=QE3vmto518w
初めての時こうなるよなw
43無記無記名:2012/09/27(木) 20:45:36.82 ID:mPiljFu6
>>37
下まで下げきるコロもレッグレイズも腹の筋トレではないんだよ…
まあ詳しく知らなくてもいいけど、レッグレイズはやめなさい
44無記無記名:2012/09/27(木) 21:21:00.94 ID:99z59gFK
>>42
初々しいなおい
45無記無記名:2012/09/27(木) 21:24:23.24 ID:8OYko6eO
膝コロの頃からこれ下っ腹に全然効かなくて別メニュー組んでたけど
立ちコロできるようになって2ヶ月たったあたりから特に体勢とか意識して直したつもりないのにイキナリ下っ腹にも効くようになった

なんでだろ?w

46無記無記名:2012/09/27(木) 21:41:18.19 ID:T0MMEpwB
>>42
最近のコロってカッコイイんだね。
47無記無記名:2012/09/28(金) 00:54:27.85 ID:FDB75tkW
結局あいつコロ動画アップしなかったな

アップした奴は普通に立コロやってて笑ったけど
48無記無記名:2012/09/28(金) 09:28:48.83 ID:Wp6oC9od
>>43
お前、前スレで変な薀蓄たれてたヒトモドキだろw
伸長性筋収縮の意味もわかってないのに
わかったような面してたピザだろw
49無記無記名:2012/09/28(金) 09:41:58.14 ID:av7RKDAJ
>>47
きっと>>43だろw
50無記無記名:2012/09/28(金) 10:50:27.10 ID:2l9N/KQ7
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘     
                /イ       ', l  ’     …わかった この話はやめよう
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l    ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
51無記無記名:2012/09/28(金) 12:09:39.26 ID:/t20V3pT
お前らみたいなチビガリで手足が短い奴が立ちコロ出来たところで大した価値はない。
高身長で手足が長く体重がある奴とは難易度が違いすぎる。
52無記無記名:2012/09/28(金) 12:13:05.73 ID:2l9N/KQ7
>>51
バァァァァーーン       \(`・ω・´ )      /
 (`/ω・´)>       \(⊃⌒*⌒⊂)  /    (`・ω・´)/
  \   ヽ           \/__ノωヽ__)/      く\   ヽ
    >ωく          ∧∧∧∧∧          >ωく
                  < の モ チ>
───────────< 予  ミ ン>──────────
.                < 感 モ コ>
                 < !!! ミ  >
(`・ω・´)チンコモーミモミ!!!/∨∨∨∨∨\    (`・ω・´)
 \ヽ/ヽ         /          .\  く\   ヽ>
.  >ωく       . /   く(`・ω・´)>    .\  ノ ω  \
.           /    ..\(  ω )/     \
53無記無記名:2012/09/28(金) 17:04:53.73 ID:M5OiA8CC
>>18
よくこんなショボイ動画うpできたなwww
恥を知らないって凄いわ
54無記無記名:2012/09/28(金) 17:34:40.40 ID:2l9N/KQ7
   ∧_∧
  ( ´・ω(ニ0=ニ(()____.
  (  、つヮっ―'''''''''' ̄ ̄ ̄
 ⊂_)/ 〉 :: :::\
''''''''''''''/:: 〈    /



||||||||||||||||||||||||||||   ....┳  ::||||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||       ..┠ +20   ::||||||||||||||||||||
||||||||||||| .        .┃           :|||||||||||||||
|||||||||           ┠ +10       ||||||||||||
|||||||           ∧_,,∧             |||||||
||||||: ┣┿┿┿┿  (´・ω・) ┿┿┿┿┫   :||||
||||||||:         />>53\          ||||||
||||||||||||,     ⊂  ) ┠ -10つ       :|||||||||
||||||||||||||,        (_.┃⌒ヽ      |||||||||||||||
||||||||||||||||||:        ..┠ -20}   ||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||||||||||   ..ノ┻   :||||||||||||||||||||||||||||
55無記無記名:2012/09/28(金) 18:30:20.85 ID:FDB75tkW
>>53
おお、やっと戻ってきたのか
とりあえず、約束の動画アップお願いします。
56無記無記名:2012/09/28(金) 18:48:30.76 ID:M5OiA8CC
うpしたら>>18が公開処刑になるからな〜w
しっかしこの程度でビックリする奴が何人もいるってのも驚きだよな
いかにダイエット板の低レベルが多いかがよくわかるよ
57無記無記名:2012/09/28(金) 19:06:53.77 ID:2l9N/KQ7
>>56
口だけで恥ずかしいでござるなあwwwwコポォwwwww
58無記無記名:2012/09/28(金) 19:24:34.08 ID:1JkAPpXq
触んなよまた煽り合いでスレ伸ばす気か
5918:2012/09/28(金) 19:25:24.22 ID:DdcqIuGG
>>56
話の流れ上でうpすることになっただけで
別にコロを自慢するためにうpした訳じゃないから
どんなのか見たいからお願いします
60無記無記名:2012/09/28(金) 19:43:12.08 ID:p45DmizO
>>56
お前は人の頑張りを笑うのか。最低だな。
61無記無記名:2012/09/28(金) 20:07:35.06 ID:prfKhRT6
もう放っておこうぜ。これ以上は意味ねーよ。
62無記無記名:2012/09/28(金) 21:13:54.90 ID:Ebv7/h2W
要約すると弱い犬ほどよく吠えるってことだ
63無記無記名:2012/09/28(金) 21:28:04.38 ID:av7RKDAJ
犬ですらないかもw
64無記無記名:2012/09/28(金) 21:35:28.03 ID:0BRMuzqg
犬未満って、朝鮮人?
65無記無記名:2012/09/28(金) 23:47:30.49 ID:prfKhRT6
ネトウヨがいたぞーーー!!
66無記無記名:2012/09/28(金) 23:50:20.34 ID:RwUjfEMD
チョンがいたぞーーー!!
67無記無記名:2012/09/28(金) 23:57:26.21 ID:RWNrZoJ7
最近は上半身は立ちコロだけでいいような気がしてる。短時間で済むしねw
てことで今からやりまっせ
68無記無記名:2012/09/29(土) 00:04:42.95 ID:Fm/vkHXn
>>67
背中・肩・腕は維持できそうだが…
69無記無記名:2012/09/29(土) 00:12:49.57 ID:Kkeu08Wv
>>68
たまにディップスや腕立てもやる。でもなるべく筋トレは短時間で済ましたいんだ
そこまでムッキムキになりたいわけでもないからね
70無記無記名:2012/09/29(土) 01:03:27.42 ID:POL6QOJp
そんなに簡単にムキムキにはならないだろ
71無記無記名:2012/09/29(土) 11:02:34.44 ID:41og/k1J
なんも知らん奴ほど、筋トレするとすぐにムキムキとか言ってるよね
馬鹿すぎるw
72無記無記名:2012/09/29(土) 11:29:38.60 ID:Fm/vkHXn
でもコロコロ始めてから肩幅広くなっちゃって着れない服が出そう
これ以上ガタイよくなると困るから現状維持でいきたいとは思う
73無記無記名:2012/09/29(土) 12:11:56.09 ID:Kkeu08Wv
>>72
おれもそれで困ってる。
腹筋は確かにバキバキになってきたけどTシャツとか肩回りがぱつんぱつん。
74無記無記名:2012/09/29(土) 13:16:08.97 ID:POL6QOJp
>>73
身長体重どのくらい?
75無記無記名:2012/09/29(土) 13:27:57.06 ID:0dTnCWsF
妄想じゃなくて、ホントに肩に効いてるの?

オレはぜんぜん肩には来ないんだけど、そのほうが普通だよなぁ?
76無記無記名:2012/09/29(土) 14:29:27.62 ID:Kkeu08Wv
>>74
173 65

>>75
もし効いてないんならフォーム見直した方がいいかも
77無記無記名:2012/09/29(土) 14:50:27.15 ID:4wKpTKK3
えっ
78無記無記名:2012/09/29(土) 15:11:04.94 ID:k2cgY7vd
腹筋以外に強烈に効く人は単にそれまで運動したことがなかった人だって前スレで言われてるな
79無記無記名:2012/09/29(土) 15:53:58.79 ID:41og/k1J
肩とか、腹筋以外に効いちゃうのはフォームが悪いって結論だったろ
引くときに腹筋で支えるんじゃなくて手で支えちゃってるからだろうな
80無記無記名:2012/09/29(土) 16:02:58.81 ID:4/nj8KEX
両方じゃないの
原因が1つしかないとは限らないよ
81無記無記名:2012/09/29(土) 16:03:26.64 ID:k2cgY7vd
別に結論じゃなかったな
フォームが悪い・そもそも肩や三頭が弱すぎ
このどっちか、あるいは両方

つってもコロで肩周りのサイズが変わる程効くってことはやっぱ元が弱いんだろ
82無記無記名:2012/09/29(土) 16:32:22.03 ID:IO9sRnFw
名探偵あらわる
83無記無記名:2012/09/29(土) 19:01:37.81 ID:g2yAPG89
コロで肩や腕が肥大してきたって人は、標準体形よりも痩せてるんじゃない?
んでそういう人が着る服ってSサイズとかだろうし、それでなくても
最近の服の傾向ってスリム体型向けばかりだから、少し鍛えた程度で
服がピチピチになるってのは「僕はモヤシです」と白状しているようなもの。
てかウエイトやってる前提でいうけど、コロで腕や肩、背中に効くって普段どんだけショボいトレーニングしてんだよと。
俺はそう思う。
84無記無記名:2012/09/29(土) 19:11:44.55 ID:IO9sRnFw
その鍛え抜かれた妄想力、素晴らしいですねw
脳トレメニュー教えてくださいwww
85無記無記名:2012/09/29(土) 19:18:30.99 ID:DlSqmwTo
最近突然ハイテンションで煽りだすやつがいるけど同一人物だろうな
86無記無記名:2012/09/29(土) 20:38:42.58 ID:Kh1CfoMd
ふぅ
87無記無記名:2012/09/29(土) 23:57:51.36 ID:yIdHUFBt
肩や腕より胸が鍛えられて胸ピクが出来るようになった
88無記無記名:2012/09/30(日) 00:19:09.26 ID:9IQ+b0ks
胸にもまったく効いてる実感はないんだが。
まぁ、>>83は100%正論だと思います。
89無記無記名:2012/09/30(日) 01:16:34.53 ID:iPf0ODo0
腕ばかり効いて腹筋への効かせ方がわからないという人は、サムレスグリップでやると腹筋を意識しやすいからやってみ。
胸に効いてしまうとかはまったくよくわからん。
90無記無記名:2012/09/30(日) 01:39:37.55 ID:wR+htcJ7
サムレスグリップって親指使わなきゃいいんだよね?
91無記無記名:2012/09/30(日) 13:55:29.88 ID:WLlp6AXe
>>90
親指詰めろなんて言ってねえよ馬鹿野郎!

(アウトレイジ)
92無記無記名:2012/09/30(日) 16:06:41.86 ID:F50bL9KA
>>83
正直同意だな
でも、煽りながらのレスは良くない
93無記無記名:2012/09/30(日) 16:23:07.51 ID:4mitIOaF
でもまあ少し上の上半身は立ちコロで十分って言ってる人とかウ板的には珍しいタイプだと思うよ
んでこのスレ割りとそういう人いるから感覚のズレが起こりやすいんだろうね
94無記無記名:2012/09/30(日) 16:36:46.01 ID:VsLBvzt8
マッチョだろうが細かろうが腕にも胸にも負荷がかかるだろうに、
曲解したい動機でもあるのか他人をしょぼ呼ばわりしたい人が多いんだよなここw
95無記無記名:2012/09/30(日) 16:57:39.03 ID:d1ykztPe
普段20kgでアームカール3セットしてるやつが5kgのアームカール3セットで筋肉痛なんて起こさないだろ
そういう話。
96無記無記名:2012/09/30(日) 17:18:34.52 ID:JoROinl8
筋トレはするけどあまりごつくはなりたくないからな
97無記無記名:2012/09/30(日) 17:22:20.35 ID:vmExRT31
コロコロで胸にまで効くならパーフェクトじゃねーか
98無記無記名:2012/09/30(日) 17:23:35.36 ID:JoROinl8
まーほんのちょっとは効いてるんじゃねw
99無記無記名:2012/09/30(日) 17:27:07.47 ID:yEGb6NMf
効かないだろ・・・
二の腕に効くならまだわかる。
そのうちこの程度の負荷なら平気になって腹筋をもっと追い込めるようになるからがんばろう!って言えるんだけど、
腕にこないのはフォームが悪いんじゃない?とか言われちゃうとついつい煽ってしまう気持ちもわからんでもないw
悪意がないのは重々承知なんだけどなんかねw
100無記無記名:2012/09/30(日) 17:30:40.61 ID:ffzqHvD4
東洋の神秘とかに憧れる雑魚が同じようにコロコロに夢見すぎてるだけだろ
101無記無記名:2012/09/30(日) 17:31:27.05 ID:uzjtw3PQ
「俺は効く」「僕は効かない」
これでいいのになんで自分の基準を一般化しようとするんだろ
102無記無記名:2012/09/30(日) 17:33:05.63 ID:xprt4gN/
>>92
効いてるってのとはちょっと違うかもしれんが、あーゆー動作は
基本的にしないから、神経系統が慣れるまでは結構腕とか背中
とか疲れると思うぞ。

まあ下地があれば、腹筋以外についてはたしかに1,2ヶ月でなんて
ことはなくなるが。

いずれにしても、細マッチョ、ソフトマッチョ路線ならいざ知らず
高重量扱うレベルの胸や肩や腕に見合うだけの腹筋は自重立ちコロ
じゃ難しいとは思うけどね。普通のクランチとかより1段、2段上の
負荷だが所詮それだけだし。

まあ趣味の身体作りならあくまで本人の自己満足だし、ベンチ80
kg以下とか、ダンベルカール15kg以下とかそんくらいのレベルで
引き締まった身体をつくるなら調度良い負荷とは思う。
103無記無記名:2012/09/30(日) 17:35:16.56 ID:VsLBvzt8
腕にも胸にも効かない腹筋というのはクランチを考えればわかるな
うつぶせになって手と足で体重を支えてる以上腹筋にかけるべき負荷が
そっちにも行ってしまうと指摘したら
突然意味不明なことを言い出す輩が多いからまじびびる
104無記無記名:2012/09/30(日) 17:57:32.41 ID:F50bL9KA
腕引きなら腕に負荷がかかるかもしれんけど
普通のフォームでしたら別に腹筋に掛かる負荷が腕に行ってるわけじゃないでしょ。
105無記無記名:2012/09/30(日) 18:04:45.73 ID:vmExRT31
腕とか胸に効いちゃう人は腕立てかなんかで腕まわり追い込んでからコロコロしたらいいんじゃないの?
106無記無記名:2012/09/30(日) 18:05:22.90 ID:d1ykztPe
>>103
もしかして前スレラストから粘着してる人?実際にコロってるかすら怪しいあの
107無記無記名:2012/09/30(日) 18:52:11.69 ID:4OaY2tFF
まあ身体に良いでいいんじゃない?
コロって負荷足らなくなった人は他のトレ考えればいいんだし

ちなみに8月から膝コロ始めてようやく立ちコロ3回できるようになったよ
108無記無記名:2012/09/30(日) 19:25:23.77 ID:iPf0ODo0
その部位が弱い人が腕や胸に効いてしまうことは仕方ない。
だからといって、その腕や胸を強化する目的でコロをするのはあまり効率の良いこととは思えない。
負荷の小ささはもちろん、稼働域もメチャメチャ狭い。
109無記無記名:2012/09/30(日) 23:10:06.41 ID:qNW4JBB2
テンプレ読みましたがどうしても腰を反ってしまいます。なにかコツというか心掛けることがあったら教えてください
110無記無記名:2012/09/30(日) 23:20:04.11 ID:JoROinl8
>>109
ヒザ?まだ体幹が弱いだけだと思う
111無記無記名:2012/09/30(日) 23:40:27.52 ID:F50bL9KA
伸ばしきってしまったら、腰伸びるよ
伸ばしきるちょい手前くらいでいいと思うけど
112無記無記名:2012/09/30(日) 23:41:00.10 ID:qNW4JBB2
膝は普通です!
体幹ですか!
分かりました!
体幹鍛えます!
それではおやすみなさい!
113無記無記名:2012/09/30(日) 23:43:40.38 ID:qNW4JBB2
>>111
いつも最後までのばしてましたorz
次は伸ばしきらずにやってみます!
皆さんありがとうございます!
114無記無記名:2012/10/01(月) 01:20:10.02 ID:Icut6lq1
体幹とか気にせず、おへそを見ながら腰を伸ばしきる前に止めるといいよ
115107:2012/10/01(月) 07:26:13.52 ID:tCGYrKdP
何気に立ちコロ6回できて笑えた
116無記無記名:2012/10/01(月) 07:30:59.24 ID:YjvDR8sf
ここの立ちコロマイスター達は毎日やってるの?
やっぱ日を開けてやった方が良いの?
117無記無記名:2012/10/01(月) 13:47:41.71 ID:WM28Br7s
おれも知りたい。
参考に腹筋UPしてくれ
118無記無記名:2012/10/01(月) 18:10:23.41 ID:tCGYrKdP
立ちコロは何回できたらマイスター?
119無記無記名:2012/10/01(月) 19:31:02.12 ID:0yBIEmWV
君が飽きるまで続けれるようになったら胸を張って報告してくれ
120無記無記名:2012/10/01(月) 19:34:50.91 ID:FsrzOf/2
これはガチだな
今まで毎日「死にたい・・・」って呟いてたけど、ランニング始めてからは
性格がポジティブになって「よし、死ぬか!」ってなった
121無記無記名:2012/10/01(月) 19:45:10.81 ID:jS16bxYg
俺は1日おきに20回×2だな
122無記無記名:2012/10/01(月) 20:50:03.32 ID:1BR5xlqr
>>105
実際はそんな余計なこと考えんでも、ひたすら腹筋に
負荷が集中するような意識をして、1,2ヶ月も練習すれば
神経系統が慣れてくるので他には効かなくなる。
腹筋以外は別にたいした負荷ってわけじゃないので。
初心者が腹筋以外に腕とか肩とか背中とかがきつく感じる
のは腹筋ローラー以外の運動ではなかなかこういった使い方はしない
ってくらいだろう。

神経系統が不慣れなうちは余計な筋肉に力が入ってしまう
ってのは仕方ないと思うよ。

>>112
個人的には伸ばした状態で、顎をひく、
手首は曲げておくのを意識したら、胸をきっちり落としても腰が
反らなくなった。万人に当てはまるかはなぞ。
123無記無記名:2012/10/01(月) 23:25:23.86 ID:G2qDqDRL
立ちコロ30回できたらもうやる気なくなった
買って一月
124無記無記名:2012/10/02(火) 00:03:54.77 ID:1BR5xlqr
>>123
立派な数字だと思うが何の不足があるのかと。
125無記無記名:2012/10/02(火) 00:07:23.02 ID:zC/bl1SR
>>124
50回やっても力自慢にもならんし
自重トレの限界を再認識した感じ
126無記無記名:2012/10/02(火) 00:13:17.79 ID:+wFsT9qG
>>125
体脂肪が薄けりゃ十分なレベルで割れると思うが。
そもそも腹筋の力自慢って難しくないか?
ケーブル系のマシーンがあるジムもあるが、必ずしも
あるってレベルでもないしマニアックすぐる。
127無記無記名:2012/10/02(火) 00:14:29.64 ID:+wFsT9qG
まあ、ガチでビルダーレベルの筋量が欲しいなら
ケーブル系のマシーンがあるジムに通うしか道は
ないと思うが・・・
128無記無記名:2012/10/02(火) 00:45:23.70 ID:vbdgRoTU
>>123
でっかいリュックに災害用の水をたっぷり入れて・・・・。
129無記無記名:2012/10/02(火) 00:48:44.06 ID:WdjyahjI
ウエイト付加してクランチやシットアップするより
ウエイト付加してコロの方がお手軽に出来るとおも
130無記無記名:2012/10/02(火) 01:13:16.71 ID:tqyW8ZTA
それはないわ
131無記無記名:2012/10/02(火) 05:33:10.79 ID:p8Yyj5hK
お手軽ってのは時間かからないってことだよな?さすがにコロコロのが高負荷だとおもう
132無記無記名:2012/10/02(火) 05:52:39.79 ID:LSsgi+NQ
>>123
エアセックルフォームじゃなければ1ヶ月で30回は凄まじいな
加重立ちコロは腰の後ろに重り置くと腰痛めるかもしれないから気つけてね
133無記無記名:2012/10/02(火) 06:10:26.09 ID:RJkcDhKn
加重コロしてる人ってどういう目的でやってんの?
ウエイト入りリュックで加重とか、負荷が腕や肩にしか掛からないんじゃないの?
可能かどうか方法はわからないが、ウエイトはケツの上じゃないと意味ないんじゃない?
134無記無記名:2012/10/02(火) 06:59:25.95 ID:oLj4Nljg
>>133
確かに効率は悪いが、効果はあるよ
135無記無記名:2012/10/02(火) 07:14:24.25 ID:959ip6xq
加重するくらいならジム行けとは思う
136無記無記名:2012/10/02(火) 12:58:24.66 ID:+wFsT9qG
基本的にパワーアンクルつけてドラゴンフラッグのが良いかも
知れん。加重が前提なら。ベンチをある程度固定しないと危ない
けどな。
137無記無記名:2012/10/02(火) 13:04:33.25 ID:yhKOIw9j
>>134
効率が悪いとは一体どういうこと?
138無記無記名:2012/10/02(火) 13:08:31.60 ID:BdKr7mte
ローラーコロ、マジできく
、ジムにないので、ダンベル2コでやってみた
水平になる以前でつぶれた1ッパツも出来なかったがよく日の筋肉痛ハンパでなかった、
こんな腹筋痛は今だかって経験したことがない、それも1ッパツトライしただけなのに、、、
139無記無記名:2012/10/02(火) 13:11:50.44 ID:Jro8742C
これはガチだな
今まで毎日「死にたい・・・」って呟いてたけど、ランニング始めてからは
性格がポジティブになって「よし、死ぬか!」ってなった
140無記無記名:2012/10/02(火) 14:50:25.91 ID:8Wc5lVy5
膝コロでちんちんと顔面が床までしっかり真っ直ぐ伸ばせるようになったよ。
そろそろ壁コロに移行します。
141無記無記名:2012/10/02(火) 17:41:30.20 ID:VzQXj4F9
>>139
ワロタ

膝コロ初めてやったが脊柱起立筋に利く。
腹筋には聞いてる感じしない
フォームがだめなのか?
142無記無記名:2012/10/02(火) 18:17:10.96 ID:LSsgi+NQ
>>141
フォームもだけど負荷弱すぎなんじゃないかな
壁コロに移行した方がよさそう
143無記無記名:2012/10/02(火) 18:17:35.95 ID:p8Yyj5hK
>>141
初めてなら効くとおもうけどなー。腰ひけてない?
それか今まで他の筋トレやってて十分に腹筋あるなら効果はわかりにくいかもな。
運動不足の人がやったら翌日筋肉痛で笑うことすらできない
144無記無記名:2012/10/02(火) 18:22:43.67 ID:LSsgi+NQ
>>133
膝コロだけど彼女肩甲骨の上に乗っけてやってみたら肩腕腹筋馬鹿みたく効いたよ

145無記無記名:2012/10/02(火) 18:26:26.36 ID:zm//GFU3
みんな食後か食前どっちにやってる?
146無記無記名:2012/10/02(火) 18:27:10.21 ID:YBnpG7F3
食間だよ
147無記無記名:2012/10/02(火) 18:35:29.86 ID:BtAavN4m
一月で30回は100%コロニー
148無記無記名:2012/10/02(火) 20:00:56.72 ID:RJkcDhKn
>>134>>144
結局、加重コロって腕や肩に効かせてるんだな。
その目的なら加重プッシュアップっていう、もっと効率の良い方法があるのに、なんでコロでするんだよ。
149無記無記名:2012/10/02(火) 20:42:37.09 ID:YBnpG7F3
なにいってんだお前?
150無記無記名:2012/10/02(火) 21:10:33.79 ID:+wFsT9qG
>>148の致命的に頭が弱すぎる点は、加重を増やした分について
かなりの割合が肩や腕に散ってしまうと言う話が、いつの間にか
100%肩と腕にしか負荷がいってないって話に摩り替わってるとこだな。
逆に物理学上何をどう解釈したら、背中に背負った荷物の負荷が100%
腕と肩だけにかかるんだ?
まあ加重点は尻に近ければ近いほど良いのは言うまでもないが、
ある程度までならそれこそウェストポーチみたいなもので腰に
くくればそこまで効率が悪くない加重も可能だと思うが。
サイズ的には5kgとか10kgがせいぜいだろうが・・・
151無記無記名:2012/10/02(火) 23:17:40.96 ID:zC/bl1SR
>>150
人をけなすのが趣味のいつもの方ですか?
152無記無記名:2012/10/02(火) 23:30:13.77 ID:VzQXj4F9
>>142-143
負荷が弱いのか?

腹筋は毎日、自重でクランチ、レッグレイズ、サイドベント(20kg)してるよ

フォームはつべで
確認しながらで
腹が床に付かないギリギリまで腕伸ばす。
体を一直線をイメージ
そんな感じでしてます。
ただ目視してるわけでないので
腰がひけてるんだろうな…
153Taikei:2012/10/02(火) 23:51:23.83 ID:jSkkq57L
『 一般のフィットネスジム関係者にケトルベルの話を持っていくと非常に厳しいものがある。 』
154無記無記名:2012/10/03(水) 01:38:11.41 ID:c0rxtCYn
立ちコロって背の高い奴とかウエイトのある奴って不利なの?
155無記無記名:2012/10/03(水) 01:40:33.15 ID:+78GRRIl
太ったダックスフントがどんな障害を抱えうるか考えればいいんじゃないかな
156無記無記名:2012/10/03(水) 04:45:09.37 ID:duKYDLye
>>150
うん。20kgのウエイトジャケット着てやってるんだけど、
肩や腕よりも、しっかり腹筋に負荷がかかります。
潜り用なんだけど重りの位置が低いからかな。
157無記無記名:2012/10/03(水) 07:10:59.49 ID:trTu3KZ5
>>150
内容の方に反論があるならどうぞ。
君の腐った脳みそで、何をどう解釈したらリュックを背負って
加重しても腕と肩にしか負荷がいかないと判断したのか説明よろしくw

俺も背中に加重するのは効率が良いとは思わないけど、物理学的には
+した負荷が腕と肩にしかいかないとかありえないでしょ。
158無記無記名:2012/10/03(水) 11:43:38.27 ID:ZKb3f5iK
>>154
普通に考えて背が低い奴(手足が短い奴)がやりやすいのはわかるだろ
体重が軽い方がいいのも当たり前
下記のように棒切れを2点で支えることを想像してみればいい
2点間が広がれば広がるほど
棒きれの中心が(矢印付近が)たわもうとする力が多きくなるわけで



    ↓
━━━━━━━
■       ■


       ↓
━━━━━━━━━━━
■             ■
159無記無記名:2012/10/03(水) 11:54:17.66 ID:/ssa1zoi
>>154
不利?負荷が高い分筋肥大&筋力アップには有利なんじゃないの?
コロ勝負なんてするなら別だけど
160無記無記名:2012/10/03(水) 13:53:59.14 ID:duKYDLye
>>159
お前、いいこと言うねぇ。
たしかに目的はトレーニングなんだから、負荷が高い方がありがたいよな。
161無記無記名:2012/10/03(水) 19:34:47.51 ID:pnqQGjvO
ドラゴンフラッグと立ちコロはどっちが難易度高いのさ
162無記無記名:2012/10/03(水) 19:37:48.30 ID:cUevsm8P
比べものにならないw
163無記無記名:2012/10/03(水) 19:48:43.29 ID:tFmv6E3A
余裕でドラゴンフラッグだろ
164無記無記名:2012/10/03(水) 19:51:59.19 ID:rBA3NWmq
ドラゴンフラッグは1回くらいなら腹筋がそれなりの頃やっても形になった
立ちコロは深く下ろすことさえ無理だった
165無記無記名:2012/10/03(水) 20:14:28.05 ID:jM86IA5y
http://www.youtube.com/watch?v=h4sb7v0_5N0
立ちコロはこのレベルじゃないと1回と認めねえからな
166無記無記名:2012/10/03(水) 20:15:29.88 ID:trTu3KZ5
>>163
両方やってるが、腹筋への負荷って意味では立ちコロのが
きついだろう。

まあ全体のバランスとか、あと腕にがきついって意味では
難易度って言葉でくくるとドラゴンフラッグのが難しいかもしれん。

ただ、ドラゴンフラッグは単純に足先に加重すれば良いので(パワー
アンクル的なもので)そーゆー意味では発展性はあるような気はするね。
あと斜めに降ろしたりとかで腹斜筋とかも鍛えやすいので応用性も高い。
167無記無記名:2012/10/03(水) 20:16:17.16 ID:lrJc3izw
ドラゴンフラッグとタイガーフラッグとでは?
168無記無記名:2012/10/03(水) 20:30:03.16 ID:/ssa1zoi
>>161
両方できる人は立ちコロって言うと思う
169無記無記名:2012/10/03(水) 22:03:11.74 ID:pE1aMGX9
ドラゴンフラッグは綺麗なフォームで連続7回できるが
勃ちコロは1回しかできないwww
難易度高すぎる
170無記無記名:2012/10/03(水) 22:38:02.74 ID:trTu3KZ5
>>169
それも極端すぎる。ドラゴンフラッグをきれいなフォームで7回できる
筋力があれば、神経系統なれれば立ちコロもぼちぼちやれるはず。
まあどっちもきれいなフォームでって言ったら腹筋への負荷はコロの
方が高いってくらい。

たぶん君の場合はコロに神経系統がなれてないのもあると思われ。
171無記無記名:2012/10/03(水) 22:43:08.85 ID:pE1aMGX9
慣れの問題かあ…。コロがあまりにキツイから最近では
ケーブルクランチへメニューを変えてしまった。
もいっぺんコロを復活させるか
172無記無記名:2012/10/04(木) 00:29:36.28 ID:5Eaimxbq
>>169
EDなのか?
173無記無記名:2012/10/04(木) 01:16:05.47 ID:2cW4f5b0
2回戦ができないのは、単なる年齢による衰えであって、
>>169が1回でもちゃんと中折れせず膣内で射精に至るのであればEDではない。
174無記無記名:2012/10/04(木) 20:18:05.29 ID:zZL2t1pL
今日このスレ発見して久しぶりに立ちコロ挑戦してみたけど
もどきっぽいのしか出来なくてわろた

もどきっぽいのを頑張って続けて本物に近づける努力する
もしくは今まで通り膝コロやってもっと腹筋つけてから立ちコロする
どっちが良さそうですか?
175無記無記名:2012/10/04(木) 20:48:41.03 ID:vAV2cshG
176無記無記名:2012/10/04(木) 21:56:58.86 ID:aczBOJyd
V字腹筋とかやってみたらどうだい?
177無記無記名:2012/10/04(木) 22:19:01.72 ID:5Eaimxbq
>>173
何を言ってるんだ?
勃ちコロの話だぞ。
178無記無記名:2012/10/04(木) 23:56:36.01 ID:zZL2t1pL
oh、テンプレ見たつもりでしたが壁コロ忘れてました
明日から壁コロを試してみます
V字腹筋ググってみましたが結構ハードそうですね
これも明日壁コロと一緒に試してみます
179無記無記名:2012/10/05(金) 00:04:36.32 ID:9w/Yi6J/
今日、懐かしの山崎千里の写真集が届いたhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY2b-TBww.jpg
180無記無記名:2012/10/05(金) 00:49:09.21 ID:UdHGxqyF
麻利夫も異常だけど、美雪もスケッチブックに
カミソリの刃を仕込んだりするから怖い
181無記無記名:2012/10/05(金) 02:52:49.06 ID:WMRBly/G
>>179
なんでそんなものをw
182無記無記名:2012/10/05(金) 15:48:22.02 ID:eUkXkfdt
>>179
だれですか(´・ω・`)
183無記無記名:2012/10/05(金) 20:11:15.91 ID:xJXUvQgc
毎日枕敷いてコロってたら不良学生のカバンみたいにペッタンコになったは
184無記無記名:2012/10/05(金) 20:45:27.83 ID:fCO2MU64
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
185無記無記名:2012/10/05(金) 21:05:14.70 ID:eUkXkfdt
>>183
うpうp
186無記無記名:2012/10/05(金) 21:23:06.72 ID:TQPd87af
>>181
山崎千里が好きだったんだよ昔…
それをこの間思い出してアマゾンでポチったw
187無記無記名:2012/10/05(金) 21:47:37.65 ID:UdHGxqyF
現在50歳
188無記無記名:2012/10/05(金) 23:25:44.08 ID:bDRkQwPA
表紙のポーズが印象に残ってます。
189無記無記名:2012/10/06(土) 00:43:33.85 ID:oVyiux7R
>>182
名前書いてあるのに漢字が読めない、そしてググる事も知らないバカですか?
190無記無記名:2012/10/06(土) 12:44:18.18 ID:cti2KWD8
>>186
と言う事はおまいさんもいい歳だな。
191無記無記名:2012/10/06(土) 14:32:42.77 ID:ylKjJ3B6
じやあオレは堀江しのぶ探すか〜
192ケトルベル インストラクター Taikei:2012/10/07(日) 16:19:08.80 ID:kjs1Z2AA
『 弱い部位を強化、筋肉が足りないといわれて強化というけど、まず完全に脱力してどういう動作するか確認することが重要。力をむやみに込めるのはすぐにできてしまう。 トレーニングでの筋肉伸縮と完全な脱力は必要な相対関係にある。 』
193無記無記名:2012/10/07(日) 22:18:28.85 ID:78b0HA8D
今日はやるぜ!気づいたらもうこんな時間だけどな!
194無記無記名:2012/10/07(日) 22:38:28.50 ID:gefeFrIw
俺は、この時間からやるきだして
やりだすのは1時過ぎなんてざらだぜ
195無記無記名:2012/10/07(日) 23:05:19.78 ID:78b0HA8D
サクっと短時間で高負荷トレーニングができるのもコロコロの魅力だね
あー立ちコロしたいがあまり肩周りはゴツくなって欲しくないという葛藤が…
196ケトルベル インストラクター Taikei:2012/10/08(月) 00:33:47.47 ID:0c/X4B2T
『 ねむれない。 筋肉が肩回りの骨をぐいぐい引っ張っている。 朝起きた時には何か別な生き物に成長している気がする。 』
197無記無記名:2012/10/08(月) 01:47:43.17 ID:9l0Vflo0
http://www.t-nation.com/testosterone-magazine-627

このサイトによればドラゴンフラッグより立ちコロのほうが効く
で一番効くのはまさかの自重懸垂というオチ
部位にもよるがね
198無記無記名:2012/10/08(月) 11:01:43.72 ID:JrqM6C0V
けんすいは背筋じゃない?
199無記無記名:2012/10/08(月) 17:28:02.46 ID:dFnGpGoU
ぶら下がって、足あげるやつでしょ、
名前ど忘れしてしまったけど
200無記無記名:2012/10/08(月) 18:24:26.79 ID:gSyi9Ka0
ハンギングレッグレイズかな

ただ、
『ハンギングレッグレイズは腰の屈曲筋を鍛えるためのエクササイズであり、
腹筋の運動としては適していない。』らしいけど
ttp://www.ironman-japan.com/article/musclecoach2/mc2-2.html
201無記無記名:2012/10/08(月) 18:29:10.37 ID:dFnGpGoU
へーそうだったんだ、
でも、ジムで足を頭上までやる方法を教えてもらってやってたら
初めて腹筋がつったんだよね
結構、腹筋にきたきがしたけど

久しぶりにやってみて、筋肉痛がくるかどうかためしてみるかな
202ケトルベルインストラクター Taikei:2012/10/08(月) 18:34:07.52 ID:0c/X4B2T
『 現代フィットネスの功罪は「大きくなければ強くなれない」 意識を植え付けたこと。』
203無記無記名:2012/10/08(月) 20:08:46.08 ID:V3GCjaV4
>>200
ニーレイズ>レッグレイズだぞ
204無記無記名:2012/10/08(月) 22:17:17.53 ID:o5/sQcSt
買って1ヶ月ぐらいたつがようやく膝コロ10回できるようになった

10回でかなりヘトヘトになる上に腰痛めそうなんだけど、3セットやるべき?
205無記無記名:2012/10/08(月) 22:23:15.17 ID:dFnGpGoU
痛めそうならやめとけば
そのあとに、クランチとか別のトレ取り入れればいいと思う
206無記無記名:2012/10/08(月) 23:15:54.28 ID:w8Fpn4xI
8月から始めて丸2ヶ月、ようやく立ちコロ5x2setできるようになった
これでなんとかメニューに組めるかな
足りない分は膝コロ
207無記無記名:2012/10/09(火) 02:22:11.16 ID:WcP6NOZf
俺4ヶ月にはなるが膝コロしかできねー
しかもまずクランチしないと効かせられない
208無記無記名:2012/10/09(火) 02:51:39.20 ID:KFNH/XoX
出来ないって人は腕や肩が潰れるの?
それとも維持は出来ても、腹筋が足りなくて戻れないって事?
209無記無記名:2012/10/09(火) 03:25:26.36 ID:WcP6NOZf
腹の力で戻れない感じだろうか
210無記無記名:2012/10/09(火) 13:55:22.07 ID:OTSzmn8v
腕で支えちゃって、カクカク戻ってるうちは駄目だよね
腹筋で引いて、コロがなめらかに後から付いてくるような感じで戻せないと
211無記無記名:2012/10/09(火) 14:30:40.64 ID:9IBlTlgU
/\○       ○      ○       ○    /\○                                     
‖ ‖ ⇒ / ̄| ⇒ / ̄\ ⇒ / ̄| ⇒ ‖ ‖⇒ ダメなフォーム

/\○       ○    /\○                                     
‖ ‖ ⇒ / ̄\ ⇒  ‖ ‖   ⇒ 正しいフォーム

212無記無記名:2012/10/09(火) 17:05:54.71 ID:Iu56Fi3V
すごい分かり辛い
213無記無記名:2012/10/09(火) 17:43:07.10 ID:WcP6NOZf
何となくわかったような
214無記無記名:2012/10/09(火) 17:59:00.04 ID:H8Y/8Aiz
生まれたての馬か
215無記無記名:2012/10/09(火) 18:04:54.37 ID:E9nLOu1c
これでOKだろ
もう何度も過去スレででてるけど

ttp://www.youtube.com/watch?v=h4sb7v0_5N0
216無記無記名:2012/10/09(火) 18:07:27.02 ID:ZfTOW+TP
今まで息を吐きながら戻ってたけど息止めた状態でするのか
タメになるな
217無記無記名:2012/10/09(火) 18:58:15.76 ID:IYYt3BJT
何か頭に血が上りすぎて禿げそうな気がしてくるわ
218無記無記名:2012/10/09(火) 19:10:36.72 ID:c7NtlL7P
最初は数回やっただけで腕と肋骨痛すぎワロタ状態だったけど
慣れてきたら腹筋で戻す感覚がわかってきた
219無記無記名:2012/10/09(火) 23:11:49.09 ID:smtGfz43
まあ自重トレでむきになる必要もないんじゃないかな
ウェイトやってると楽にできるようになるし
220無記無記名:2012/10/10(水) 09:28:42.28 ID:+0UTiDom
立ち頃なんだけどさ
肘は曲げずにまっすぐしとかないといけないのかな?
肘まっすぐだと全く出来ないんだが
動画見ると曲げてる人も曲げてない人もどっちもいるし
どっちが正しいとかはないのかな?
221無記無記名:2012/10/10(水) 10:23:35.33 ID:Py2NX5pj
222無記無記名:2012/10/10(水) 10:34:01.09 ID:e8ryCqVq
>>221
これは…コロニーに変わって新たな名称が生まれそうだなww
もはや肩のストレッチだろこれ。
でも実際このくらいが女受けする体なんだよな
223無記無記名:2012/10/10(水) 13:20:01.02 ID:F0qu7gFl
>>215
ほぼ完璧といいたいが、惜しいんだよ。
もったいねーんだよ。
最伸展から戻るときに腕で引いてる。
224無記無記名:2012/10/10(水) 15:56:47.14 ID:t8mvbcda
>>221
これはワロタw
やってておかしいと思わないんだろうか?
225無記無記名:2012/10/10(水) 16:24:51.49 ID:BCP/+lma
>>221
これだと腹筋に一切効かないよな
226無記無記名:2012/10/10(水) 16:54:49.21 ID:XzwIAEI8
>>221
土下座の練習か
227無記無記名:2012/10/10(水) 17:17:19.93 ID:3y9BV7ID
>>220
俺は気持ち曲げてる、あんまり伸ばしきってロックしてると肘に悪そうなきがするからね
負荷が大幅に変わるってわけじゃないと思うから、そんなにきにしなくていいよ

>>221
途中で絶句した
228無記無記名:2012/10/10(水) 18:02:56.07 ID:cipfwfz+
>>221
なんで汗ひとつかかないんだろう
これだけやったら汗だくになるけどな
229無記無記名:2012/10/10(水) 18:10:17.60 ID:QCHtjK97
まあ動画とってupする分やる気は俺より上だな
前体重でゆっくりやればもっと効くよ
230Taikei:2012/10/10(水) 18:33:58.63 ID:y0L8eqQk
『 ケトルベルトレーニングは武道・格闘技、パワーアスリート、整体の世界では即話が通じる。 一般のフィットネスジム関係者にケトルベルの話を持っていくと非常に厳しいものがある。 』
231無記無記名:2012/10/11(木) 21:36:47.10 ID:0px9FHDp
膝コロを昨日と今日、挑戦してみた
「最初は数回とか余裕w」
余裕だったので、音楽聴きながら数十回(50未満)やった




今、下っ腹痛いです(´;ω;`)
232無記無記名:2012/10/12(金) 03:02:41.59 ID:Bnl/NcMb
膝ころしか出来ないけどどう考えても腕とか肩に来る
どうやるんだよこれー腹筋ってなんだよー
233無記無記名:2012/10/12(金) 03:13:56.42 ID:sxXtut3k
>>232
orzじゃなくて足はLにしてお腹を見続けながら腕をのばす
戻す時もお腹をみながら戻す
携帯とかで録画して自分のフォームを>>6 の動画と見比べるといいよ
234無記無記名:2012/10/12(金) 03:40:43.80 ID:3I+phKFO
>>233
まさしくこれ。戻る時もクランチする感じで
235無記無記名:2012/10/12(金) 07:15:37.75 ID:oFKMrt/O
オレも肩にきたけど慣れた
ヒジを曲げ気味で肩を入れないようにやると負担減るよ
236無記無記名:2012/10/12(金) 16:09:28.43 ID:I5oEQjz/
それはフォームがおかしいだろ
237無記無記名:2012/10/13(土) 01:30:44.52 ID:KXaZIWrU
>>233
動画見て足Lを意識してやったら効かせられたわ、ありがとう
238ケトルベルインストラクター Taikei:2012/10/14(日) 03:18:31.33 ID:j+6Z7Swl
『 ケトルベルのウェブショップアクセスが一時的に急上昇。 またどこかメディアで取り上げられたか? 』
239無記無記名:2012/10/14(日) 04:54:58.44 ID:pF41bzRE
>>238
いやお前が荒らしてるからだろw
240無記無記名:2012/10/14(日) 12:35:45.47 ID:82YxLaJP
あぁ、松下タイケイねw
異常にウザイね、コイツ。
いろいろ言ってるけど、結局は宣伝だし。
241無記無記名:2012/10/14(日) 18:13:20.36 ID:/ftiwbU7
ローラー使わなくても雑巾で出来そう1:30〜
http://www.youtube.com/watch?v=8Lceb7ftsjI
242無記無記名:2012/10/14(日) 23:27:17.11 ID:lhACqYwb
どんだけ金ないんだよw
243無記無記名:2012/10/15(月) 05:17:52.09 ID:YXA3P8nM
レジ袋でもできる。
コロコロなんていらんかったんや!
244無記無記名:2012/10/15(月) 11:27:38.91 ID:8ZT8Jj4x
245無記無記名:2012/10/15(月) 14:39:27.97 ID:NNijp6GA
>>244
理想のフォームが66歳のじいさんだった。
246無記無記名:2012/10/15(月) 20:08:19.97 ID:sOtPRaGt
毎日10回3セットやってたら腰痛が酷くなった。
247無記無記名:2012/10/16(火) 01:29:32.43 ID:Ku7NMsr7
>>244
梅宮達男結構フォーム綺麗な
248無記無記名:2012/10/16(火) 07:09:24.61 ID:YOrJT+z0
>>241
これほしい…
249無記無記名:2012/10/16(火) 07:45:41.90 ID:0nRw1rgt
>>243
まあ別に否定はせんのだが、たかが1000円くらい(しかも
数年は使える)ものを代用品でまかなう意味って何かあんの?
250無記無記名:2012/10/16(火) 13:03:54.15 ID:2zpWKD45
>>244
すげぇwww
251無記無記名:2012/10/16(火) 23:18:58.28 ID:Ku7NMsr7
ちょっとサボってたけど今日はやるからよ!
おまいら週何回ペースでやってんの?
252無記無記名:2012/10/16(火) 23:47:34.41 ID:5mUjpJOn
>>210
まさに俺がそれだ。
カクカクって戻っちゃってる。
早くスムーズに戻れるようになりたい。
253無記無記名:2012/10/17(水) 01:08:38.05 ID:+2aYdWpu
明日は筋肉痛だなこりゃ。筋トレ後ははよ寝た方がいいってのウソだよな?
254無記無記名:2012/10/17(水) 01:12:56.98 ID:7YdTRt1c
はよ寝ろよw
255無記無記名:2012/10/17(水) 13:46:37.78 ID:7r8rm+aH
何で嘘だと思ったんだ・・・
256無記無記名:2012/10/20(土) 20:22:10.09 ID:r34ZHYTg
過疎ってるね。所詮コロコロか
257無記無記名:2012/10/20(土) 20:27:46.19 ID:n+DYlRK2
>>249
旅行先や出張先でコロがないときの代用
258無記無記名:2012/10/21(日) 09:02:20.51 ID:AoKQoAIk
出張先はともかく旅行のときくらいは筋トレなんてわすれろよw
259無記無記名:2012/10/21(日) 09:06:56.30 ID:0InYBoiz
筋トレ習慣が身についたお陰で、隙あらば筋トレしようとする俺は立つ瀬がないでござる
260無記無記名:2012/10/21(日) 14:09:44.39 ID:WGoxYyvS
筋トレなんて1ヶ月やらなくても筋肉減らないぞ
261無記無記名:2012/10/21(日) 17:17:45.37 ID:OhkiQoyC
>>259
俺も同じだったw
実家帰るときも、旅行の時もプロテインは持参。
旅行の時のトレ方法になやんでたわ。

今は割りきってオフってことにしてる、神経質になりすぎてもイカンわ。
262無記無記名:2012/10/21(日) 20:47:28.92 ID:dNB8Ofkx
一日目は筋肉痛になったのにそれ以降筋肉痛にならない
膝コロは効果ないのか…
263無記無記名:2012/10/21(日) 20:54:16.39 ID:PQrTUyYA
慣れてきたら負荷を上げるのは常識だよ
1日目で立ちコロを深くまでできるなら知らないけど
264無記無記名:2012/10/21(日) 21:00:56.47 ID:dNB8Ofkx
回数かセット数増やした方がいいんかな
15回を1セットとして5セットやってるんだけど…
265無記無記名:2012/10/21(日) 21:05:50.78 ID:ZBUCTFXE
そんだけ回数やれるなら加重なり負荷増やすべき。
266無記無記名:2012/10/21(日) 21:20:02.81 ID:dNB8Ofkx
壁コロというのにチャレンジしてみるかな
それにしても筋肉痛にならないとトレーニングしたって実感わかないなー
267無記無記名:2012/10/21(日) 21:37:32.51 ID:uXpjWPfC
膝コロを2ヶ月ぐらいだけど、確かに筋肉痛にはならないが、
フォームに気をつけ速度的な意味で負荷をかけているなら相当効いていると思うんだがどうだろう。
俺は回数は40ぐらいだけどとにかくフォームを着実にそしてきっちり毎日やるのを心がけてる。
268無記無記名:2012/10/21(日) 21:47:19.12 ID:OhkiQoyC
立ちコロ10回1セットでもフォーム重視でしっかり気合入れてやったら筋肉痛はくる

ただ漠然となら、20回近くやっても全然こないからね

普通にやってると、トレに手を抜いてしまうから集中も大事だよ。

>>267
40回もできるならさすがに負荷が不足してると思うよ。
スロトレ入れるなり、壁コロ入れるなり、膝コロで加重でもいいから負荷を増やしたほうがいいと思う。
269無記無記名:2012/10/22(月) 22:15:23.28 ID:rJg5d2tY
最近はじめたのですが、へその下と男性自身の間あたりがローラーやめた後もずっと痛いです。
なんか千切れそうな感じ。
皆さん、こんなに痛いのを乗り越えて頑張っていらっしゃるのですか??
270無記無記名:2012/10/22(月) 22:46:21.48 ID:4gYa+Njb
もうすぐ千切れるよそれ。
271無記無記名:2012/10/22(月) 22:54:33.28 ID:PcQQBO6v
久しぶりに再開
272無記無記名:2012/10/22(月) 22:57:10.42 ID:PcQQBO6v
あかん、限界や
273無記無記名:2012/10/22(月) 23:01:49.50 ID:nLBaX3/B
限界やと思ったところがスタートライン
274無記無記名:2012/10/23(火) 06:34:00.96 ID:cGXmsXua
>>270
それは怖いので、しばらく別の運動をしてローラー休みます。
朝起きた後もまだ痛いので…
275無記無記名:2012/10/23(火) 09:50:09.45 ID:NoWKKEPg
最初は強烈な筋肉痛でびびるけど次第にそこまでならなくなるから安心しろ
負荷かけられないほどの痛みなら休んだほうがいい。
276無記無記名:2012/10/24(水) 09:49:34.52 ID:KAQ1YNh9
壁コロとか中途で止めるヘナチョコだろうが、初立ちコロ挑戦時の生活に支障をきたす程のあの腹部の痛さは、
筋肉痛というより、生まれて初めて高負荷の刺激に腹筋が驚いてるという症状だったんだろうな。
痛さがひくまで3日くらいかかった。
自重のシットアップやクランチとかが、どんだけ低負荷で無意味なものなのかということの証明でもあるな。
277無記無記名:2012/10/24(水) 17:45:45.24 ID:Y+Oq0yMK
俺も、立ちコロ初めてからクランチを蔑んでやらなくなってたけど。
久しぶりに、クランチやって筋肉つってからちゃんとまんべんなくトレするようになった

バランスは大事だよ。
278無記無記名:2012/10/24(水) 18:39:54.76 ID:a19PIwtM
俺も加重クランチと立ちコロやってるよ
279無記無記名:2012/10/24(水) 19:42:21.78 ID:wQP8yfrM
>>275
アドバイスありがとうございます。
昨日もやろうとしたんですが、一回やったら下腹部に激痛が走り、止めました…。

焦らずじっくり下腹部の痛みと相談しながら続けたいと思います。

280無記無記名:2012/10/24(水) 22:34:16.46 ID:UN7ISDDE
肋骨が折れちゃったよ。
痛くて腹筋鍛えられない。
少しずつ割れてきてモチベーション上がってきたところなのに。
休んでたらいままでのトレーニングがパァになる?
281無記無記名:2012/10/24(水) 23:00:42.46 ID:yCPCanRw
>>280
なる
282無記無記名:2012/10/24(水) 23:42:08.26 ID:WDINzxwM
マッスルメモリーでググれ
283無記無記名:2012/10/24(水) 23:57:23.69 ID:gcxdVaun
一旦パァにはなるが、その後もう一度鍛える時に効率が上がるので完全に無駄にはならない
284無記無記名:2012/10/25(木) 00:38:22.61 ID:YIc4AcxP
鍛えていた期間相当長くないと意味ないとか聞いたけどどうなんだろう
285無記無記名:2012/10/25(木) 02:53:37.80 ID:lpqrhb80
過ぎ去った優しさも 今は甘い記憶
マッスルメモリー
286無記無記名:2012/10/25(木) 18:59:26.25 ID:hwXBOqFa
ローラーやってて足の付け根痛めたヤツ俺以外いる?
287無記無記名:2012/10/25(木) 21:26:41.05 ID:H23XLwHh
>>261
マジレスすっと盆と正月以外本当に休みなく鍛え続けるのは
超強豪高校の運動部くらいのものであって(これは完全に根
性論の世界だろう)、実際はプロアスリートでもオフの期間
ってのはつくる。

格闘家なら、ダメージ抜くためもあって試合後は数日以上完全に休養
するし、野球選手やサッカー選手にいたっては(シーズンが長いせいも
あるだろうが)シーズン終わると丸1ヶ月以上完全に休む選手のが多い。
10月にシーズン終わって、年明けから始動って選手も珍しくないくらい。

少なくともたまの1週間程度の休養は、慢性的な疲労、故障の回復に
役立つし、本番時のパフォーマンスをむしろ引き上げてくれることは
プロスポーツの世界で証明されてるわけだから、たまに
旅行とか行く時くらいは割り切ってオフにした方がいいわな。
毎月旅行とかなら別だが・・・
288無記無記名:2012/10/25(木) 21:27:50.65 ID:zstGqEqD
壁コロやってるんだけど、頭痛がひどい(´;ω;`)
289無記無記名:2012/10/25(木) 21:34:32.53 ID:AGvRiMtR
コロコロが壁に当たる前に
頭が壁にぶつかってるんじゃ…
290無記無記名:2012/10/25(木) 21:48:26.69 ID:jr99ymbk
その可能性はあるな
291無記無記名:2012/10/25(木) 23:10:15.20 ID:lpqrhb80
Dr.スランプの栗頭先生みたいな体型なんじゃね?
292無記無記名:2012/10/25(木) 23:13:36.18 ID:GlvAEgSO
>>285
マッスル田聖子かよ懐かしいな
293無記無記名:2012/10/26(金) 00:36:40.65 ID:KZ6q8qts
パキケファロサウルス
294無記無記名:2012/10/26(金) 05:04:43.00 ID:H5B0W1mu
早く腹筋割れねーかな(T ^ T)
295無記無記名:2012/10/26(金) 07:22:44.27 ID:DxthN9az
誰しも腹筋は割れていて、体脂肪一桁まで落とせば現れる
手元にある腹筋では確認できないが多分本当
296無記無記名:2012/10/26(金) 11:11:54.22 ID:g9riMXwU
力入れたときに触れば流石に脂肪の下で割れてるのわかるでしょ
297無記無記名:2012/10/28(日) 07:13:06.91 ID:ECX49p1C
始めて3ヶ月、なんとか立ちコロ10回できた
169cm82kg
298無記無記名:2012/10/28(日) 22:12:54.86 ID:JGdQVhWf
皆さん、ローラーのトレーニングってどんな感じにやってます?
やっぱり10回限界を2、3セット人が多いのかな?
299無記無記名:2012/10/28(日) 22:22:35.50 ID:i42AO8Ht
膝コロだと腕の限界が先に来て腹筋に効いてる気がせんな
300無記無記名:2012/10/28(日) 23:34:28.10 ID:BpexrAg5
そりゃフォームが悪いよ。
301無記無記名:2012/10/29(月) 01:29:09.44 ID:SXHViD7d
膝コロよりも7割程度の立ちコロの方が腹筋を意識しやすい気はする
それ以上になると戻すのに必死になって意識どころじゃない
302無記無記名:2012/10/29(月) 06:54:01.96 ID:ICRFrRB/
立ちコロを限界までやってから膝コロをスローで10x2set
303無記無記名:2012/10/29(月) 07:14:25.46 ID:D7HxA5YZ
膝コロだと無限に出来るけど、腕が先に疲れるなw
腹に効いてないww
304無記無記名:2012/10/29(月) 09:03:55.26 ID:UZCIJzoA
膝コロより壁ころのほうが効くよ
壁の寸前で止める止めコロやってみればいい
305ケトルベルインストラクター Taikei:2012/10/29(月) 13:34:00.79 ID:r2RjgW7U
『 弱者に執着してツワモノになる可能性を捨てる必要ない。 』
306無記無記名:2012/10/29(月) 22:29:50.41 ID:x8wknHgq
ここ一週間、60回/DAYをやってみたら強烈な筋肉痛が今日になって襲ってきた。
今日と明日はなんもせんで休んでおこう。

しかし、いてえぇ・・・。
307無記無記名:2012/10/30(火) 19:27:03.80 ID:kgSvYDKA
>>303
腕にくるフォーム雑魚のヤツが無限に出来るとかハッタリこいてんじゃねえよ
308無記無記名:2012/10/30(火) 19:40:18.39 ID:zXQSm08V
>>305
そっくりそのままお返しするよwww
309無記無記名:2012/10/31(水) 02:26:33.68 ID:CAjP7cmD
>>307 ズバリ真理だw。
310無記無記名:2012/10/31(水) 05:31:57.01 ID:ziW9dUAk
なんか自演がバレてないと思ってる恥ずかしい奴がいるなw

初心者罵って悦に浸ってるのは君一人なんだからバレバレだよ。
311無記無記名:2012/10/31(水) 12:32:10.81 ID:CAjP7cmD
↑こいつ自己紹介しちゃってるよ。
312無記無記名:2012/10/31(水) 13:12:47.92 ID:0FYK9xzW
どうでもいい
313無記無記名:2012/10/31(水) 13:21:24.06 ID:RxbTLZ5x
大事なのは、
314無記無記名:2012/10/31(水) 13:59:41.05 ID:yXp3O2ev
腹筋だ。
315無記無記名:2012/10/31(水) 14:47:53.04 ID:ZjKgs5Eg
と思ってた時期が
316無記無記名:2012/10/31(水) 14:54:50.34 ID:CY2H22nJ
僕にもありました・・・
317無記無記名:2012/10/31(水) 15:07:29.35 ID:RozuYR+a
あの娘に会うまでは•••
318無記無記名:2012/10/31(水) 15:15:01.54 ID:GhNLq6o6
VIPのノリを持ち込むのはヤメタマエ!!(`・ω・´)
319無記無記名:2012/11/01(木) 00:52:23.55 ID:YfJ8BMmb
おまえらちゃんとやってんのかよw
320無記無記名:2012/11/01(木) 11:17:16.37 ID:qw86OcOG
 -= (´・ω・`) 順調順調〜
  -= (_つテつ
 -= /  ///  
-= (__)/_)  
-= (◎)=)三))
321無記無記名:2012/11/01(木) 11:29:19.59 ID:U0/T7cYY
ようやく足揃えて立ちコロできるようになったよ
でも少し開いた方が安定するから集中できるね
バランス崩しかけて危うく腰やっちゃうとこだった
322無記無記名:2012/11/01(木) 16:05:03.18 ID:z/9O9J6w
>>320
節子、それコロコロやない、セグウェイや
323無記無記名:2012/11/01(木) 20:35:11.49 ID:e1NEuEpa
膝コロから壁コロに変えたら太ももの前面が痛い
324無記無記名:2012/11/02(金) 15:44:12.95 ID:4nyUUl3G
なんでや?
325無記無記名:2012/11/02(金) 16:56:49.71 ID:aZRYrgiR
なんや!
326無記無記名:2012/11/02(金) 17:04:14.19 ID:wjQtUaTA
なんやなんや
327無記無記名:2012/11/02(金) 18:29:06.66 ID:DjZmFXG8
なんやねん!
328無記無記名:2012/11/02(金) 19:32:45.12 ID:7OP9eASk
なんやと?
329無記無記名:2012/11/02(金) 19:40:00.78 ID:PlC5A1b2
関西人は立ち入り禁止
330無記無記名:2012/11/02(金) 19:41:06.79 ID:guc7m/yE
なんやってなんや!
331無記無記名:2012/11/02(金) 19:42:46.61 ID:WSeBxT2w
これはひどいな・・・
クソスレageとく
332無記無記名:2012/11/02(金) 19:51:18.86 ID:Dtd7kOl5
定期腹筋晒しマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
333無記無記名:2012/11/02(金) 23:13:12.63 ID:4nyUUl3G
晒してもいいけど食いすぎた…。オエー
有酸素しなくちゃな
334無記無記名:2012/11/03(土) 05:38:20.59 ID:hKWrNYZf
晒しても馬鹿にされるだけだしなー
335無記無記名:2012/11/03(土) 07:11:02.57 ID:v4pYzads
立ちコロで頭が床につくくらいまで行くと、腹筋より先に肩がしんどくなるのだけど、
これもフォーム改善したら肩は平気になるの?
336無記無記名:2012/11/03(土) 12:03:32.02 ID:AZ4TPDx2
フォームってより肩周りの筋力が弱いんだと思う
頃なしで崩れる体制の所に手をついてpush-upするか、順手肩幅の懸垂で肩周りの補強すれば良いと思うよ
337無記無記名:2012/11/03(土) 13:13:53.93 ID:up0lWJlE
一年ぶりにやったら全身からなんかミシミシパキパキとw
交通事故で運動できなかったから体が重い
見た目よりほんとキツいよなこの運動
338無記無記名:2012/11/04(日) 19:26:01.96 ID:I1b+ofq3
冬でも腹筋ローラーするとすぐ暖まる
339無記無記名:2012/11/04(日) 22:14:24.59 ID:RqNIDz5Y
おれも今晩コロコロするお!
340無記無記名:2012/11/04(日) 22:47:17.01 ID:cIU5mHKS
       _, ,_ 
 ((  /⌒(; ゚Д゚)  ギリギリ崖の上を行くように コロコロしたっていいじゃないかよ
  ⊂ノ〜O-◎‐O
341無記無記名:2012/11/04(日) 23:38:15.43 ID:v6lbj7wr
    ∧__∧
   ( ´・_・`) それでもーまえにいくしかないんだからー
   ( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎
342無記無記名:2012/11/04(日) 23:50:22.84 ID:RqNIDz5Y
立ちコロ普通にできるんだけどたまに普通のクランチやるとキツく感じるのは俺だけ?
343無記無記名:2012/11/04(日) 23:52:37.68 ID:n6qcBiRR
                    ハ_ハ _
                   ∩゜∀゜)ノ  大丈夫僕の場合は!
                    )  /
                   (_ノ_ノ
               彡
      .
 _,,..-―'"⌒" ̄ ̄" ̄⌒゛゛"'''ョ
゛ ̄,,,....-=-‐√"゛゛T" ̄ ̄Y"゛=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,
,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
344無記無記名:2012/11/04(日) 23:57:12.54 ID:06nH5HMt
>>342
むしろ立ちコロやってクランチの正しい効かせ方がわかったんじゃないかな
345無記無記名:2012/11/05(月) 01:07:42.83 ID:IdFx46gq
糞コラ師
カメのちんぽで
馬場しごき

馬場しごき
いのちのはての
薄明かり
346無記無記名:2012/11/05(月) 02:27:44.02 ID:fZntlXsv
2句目いいな
347無記無記名:2012/11/06(火) 19:53:04.34 ID:b2Ja8KdC
腹筋ローラーにゼンマイをつけて勝手に前に進もうとする「ちょろーラー」というアイテムを考えたので誰か作ってください
348無記無記名:2012/11/06(火) 20:59:35.63 ID:O2XV14KE
ドラゴンフラッグとタチコロってどっちが腹筋への負荷が強いの?
349無記無記名:2012/11/06(火) 21:34:57.63 ID:A2A0b0Zg
ドラゴンフラッグ
350無記無記名:2012/11/06(火) 22:44:03.25 ID:O2XV14KE
まじ?
351無記無記名:2012/11/06(火) 22:56:57.97 ID:A2A0b0Zg
信じられないならやって確かめろよ
352無記無記名:2012/11/06(火) 23:33:43.34 ID:vuBVKp/6
オレは立ちコロの方がキツいんだけど、思うに脚が細っいんだわ。
その分ドラゴンフラッグ時の負荷が普通の人より小さいんだな。
脚トレつらくてあんまりしないから。
353無記無記名:2012/11/07(水) 00:12:16.08 ID:a0xaVxAQ
俺も立ちコロだと思うぞ
足トレもきっちりやってる
354無記無記名:2012/11/07(水) 00:21:14.59 ID:OfpFgXQ8
俺は立ちコロからドラゴンフラッグに移行して後者の方がきつかったな
今はドラゴンフラッグの後の追い込みに立ちコロやってる
355無記無記名:2012/11/07(水) 00:25:19.61 ID:a6ONCrQR
ドラゴンフラッグはたま〜にラストの追い込みでやることがある程度
356無記無記名:2012/11/07(水) 00:27:54.18 ID:GfCeRsoM
ドラゴンフラッグの方が軽いって奴は多分フォームがなっちゃいない
357無記無記名:2012/11/07(水) 01:19:38.94 ID:keT++z9i
それを言ったら立ちコロのフォームがなっちゃいないという可能性もあるじゃないか。
主導筋は同じだけど補助筋群が違うので、単純に比較できないんじゃないだろうか?
ドラゴンフラッグが強い者も立ちコロが強い者もいるんだと思う。
358無記無記名:2012/11/07(水) 06:54:27.28 ID:Z0HXL3ER
質問〜
ドラゴンフラッグや立ちコロはクランチのように腹筋を収縮させないよね
見た目は腹筋よりも他の部位を多用してるように思えるんだけどどうなの?
逆さにぶら下がってクランチのが直接腹筋に効く気がするんだけど
359無記無記名:2012/11/07(水) 07:49:12.90 ID:ZFEGCWu9
>>358
その通りだと思うよ。
立ちコロとドラゴンフラッグの長所は自重でかなり利かせられるって事。

クランチは過重しなきゃ話にならない。
360無記無記名:2012/11/07(水) 16:43:17.94 ID:iU7MMsP3
始めた頃は立ちコロやると戻れず前に倒れて「おうふっ」ってなったのが2ヶ月前。
それから膝コロを続けて、ようやく立ちコロが浅くだけどできるようになった。
お腹も、光と影の加減でラインが見えてきた。
まだまだだけど、これからも頑張ろうと思う。自分の成長が楽しい。
361無記無記名:2012/11/07(水) 16:52:08.63 ID:N9+Z9oc2
http://www.t-nation.com/testosterone-magazine-627
このサイトではドラゴンフラッグよりコロのほうが効くとのこと
362無記無記名:2012/11/07(水) 18:00:08.56 ID:HcIzdyl1
>>360
いきなり立ちコロじゃなくて壁コロ入れた方がいいぞ。
ギリギリ立ちコロと違って、顔面強打の不安がないから集中できる。
壁コロ余裕になったら立ちコロにすれば良いだけだし。
363無記無記名:2012/11/07(水) 19:23:08.58 ID:VrA/vSKP
壁コロは頭に血が上って集中できなくなるから膝コロでおk
364無記無記名:2012/11/07(水) 19:39:13.16 ID:OJMyZW2l
膝コロから初めて随分立つが、壁コロ立ちコロがどうもうまく出来ないから
重し背負っての膝コロ+重し加重での足上げで対応しているな。
一度腰やってしまってそれが恐怖心を生んでいるのかもしれないが・・・
365無記無記名:2012/11/07(水) 19:41:42.93 ID:ZFEGCWu9
腕が床に対して30度よりも低くなると肩が痛いんだけど、みんなそう?
動画みたいに頭を床につけられないよ。
366無記無記名:2012/11/07(水) 22:26:05.85 ID:gStpm40M
別に肩は痛くならないけど。慣れれば、動画みたいに出来ると思う。
肩の筋力が足らないのか、関節が悪いのか。

立ちコロは足の筋肉にも影響がそれなりにあるんかな??
昨日、10×8をやって、さっきジョギングしたら、いつもより足がかなり疲れた。
ただ、やっぱりコロだけじゃ中々バキバキには割れないね。腹筋。
367無記無記名:2012/11/07(水) 22:37:57.77 ID:3xby7qNk
>>364
足上げも、あまり腰にはよくないから気をつけて頑張ってください。
368無記無記名:2012/11/08(木) 00:09:09.78 ID:ta3sIjgT
>>365
肩関節が固いとかじゃなくて?
369無記無記名:2012/11/10(土) 22:15:29.55 ID:rT/eO8oT
ウエイトベストとやらを購入して膝コロやってたら
立ちコロが楽になった〜

チンにもディプスにも使えるし、いい買い物したわ
370無記無記名:2012/11/10(土) 23:16:28.26 ID:x7NObT1N
ローラーって床傷めないか?
371無記無記名:2012/11/10(土) 23:35:10.07 ID:1wJlmtw/
>>370
ちゃんとコーティングしてあるやつは
フローリングで使っても大丈夫。
372無記無記名:2012/11/11(日) 07:21:53.10 ID:si/YvhLk
ヨガマット敷いてる
373無記無記名:2012/11/11(日) 09:55:46.11 ID:yy0MkDsd
>>372
私も。
374無記無記名:2012/11/12(月) 00:10:49.63 ID:fhhNZlpD
>>370
おれもフローリングで使ってるけど何の問題もない
大丈夫そうな素材の選べば大丈夫だと思う
375無記無記名:2012/11/12(月) 01:01:25.64 ID:4NEH+Chg
何個かコロつかったけど、定番のシェイプアップローラーが一番床にもやさしそうだよ。
376無記無記名:2012/11/13(火) 19:42:44.22 ID:9L4afJjf
377無記無記名:2012/11/13(火) 19:50:53.52 ID:Ue19YUuh
何コロって言えば良いんだそれw
378無記無記名:2012/11/13(火) 19:53:57.73 ID:KiyGR3ZC
カエルコロ
379無記無記名:2012/11/13(火) 20:47:09.87 ID:/OZ23xM6
膝曲げたら負荷が減るだろ
380無記無記名:2012/11/13(火) 21:27:47.98 ID:I6JIO6mK
膝コロと壁コロの中間種目としていいんでないの?
381無記無記名:2012/11/13(火) 22:06:30.20 ID:q7B/wLen
負荷が減るというより、負荷かかってんのか?
1番良いとこ端折ってる気がするんだがw
382無記無記名:2012/11/13(火) 22:17:51.96 ID:PEsj2V3j
やってみればわかるさ
383無記無記名:2012/11/13(火) 22:18:06.80 ID:2Xn0xdqG
なんだこいつ。パチ屋店長か?
384無記無記名:2012/11/13(火) 22:52:09.57 ID:QtuLGLxz
むしゃくしゃして膝コロ10setやったら膝の皮ズル向けてしばらく出来なくなってワロタ
385無記無記名:2012/11/13(火) 22:53:29.60 ID:1hX66I1T
やたらひどいフォームだけど一応伸ばした状態で一瞬とはいえ静止かつ戻ってこれてんだよね
386無記無記名:2012/11/14(水) 00:02:11.84 ID:r26msbbC
このパターンは初めてみたわw
387無記無記名:2012/11/14(水) 01:03:19.42 ID:tT2Upz7Y
腕コロ、と言った方がいいのか
なんだこれは
388無記無記名:2012/11/14(水) 01:09:59.89 ID:kK33Cw+n
まずBGMにパチンコから突っ込まないのはさすがトレーニーですね
389無記無記名:2012/11/14(水) 02:33:16.94 ID:KS0QHXW2
>>388
動画見て先ずそれに驚いたが、それ以上にフォームのインパクトが強すぎて、頭からパチのこと消えてたw
390無記無記名:2012/11/14(水) 10:16:04.14 ID:7DfuCLcM
どこから突っ込めばいいかわからんwww
391無記無記名:2012/11/14(水) 11:12:52.68 ID:lre/ohvS
やっぱ頭の悪さってのは全てにおいてマイナスに作用するよな
わざわざ動画自撮りしてクソダセェ茶髪に酷い体で、負荷をかけないようにやってドヤ
すごい次元だわ
392無記無記名:2012/11/14(水) 12:26:56.03 ID:FlkEZpRG
やってみた、ほんのちょっとだけ大腿筋に効いたよw
393無記無記名:2012/11/14(水) 12:37:40.39 ID:3BMZ5oX9
厨房のオナコロ
イケメンの土下座コロ
パチおっさんのカエルコロ

3大コロが揃ったな
394無記無記名:2012/11/14(水) 12:38:44.91 ID:iqckU5MK
>>392
スクワットを水平にしてるカンジですか?
395無記無記名:2012/11/14(水) 13:23:54.22 ID:SJmbfBgk
15回しかって言いながら本人どや顔ww
396392:2012/11/14(水) 16:15:54.78 ID:20Kn7vAL
>>394
いやいや、あえて言うなら雑巾掛け
回数こなせば良いエクササイズになるかもw
397無記無記名:2012/11/14(水) 17:41:16.11 ID:ZflvOPIr
わろたけど試してみたら1回しかできなくてさらにワロタ
自分はまだ膝コロ10回ですわw
398無記無記名:2012/11/14(水) 19:09:10.01 ID:6LddlCmC
>>397
どこの筋肉がキツかった?
腹筋が1番キツいポジションで足で元に戻すから、どこもキツくないんだがw

うp主はなんだか気の毒だな。
399無記無記名:2012/11/14(水) 19:31:22.28 ID:20Kn7vAL
一番良いとこで膝折ってキャンセルしちゃってるからもったいないよな
400無記無記名:2012/11/14(水) 19:33:03.96 ID:cVlGDs64
オナニーのやり方を教えてもらえないように
コロのやり方なんて一人でやってる分には教えてもらったりしないからね。
このスレみたいに、正しいフォームを心がけてる人なんて稀なんじゃないかな?

うで引き、tこあカエルみたいなフォームのおっさんとか、腰反らしまくりとか多いんじゃないかな
401無記無記名:2012/11/14(水) 20:36:10.55 ID:7idB/mwE
教えてもらわなかったの?
402無記無記名:2012/11/14(水) 23:15:02.66 ID:3NvCUEs6
まあコロは自己流だと正しくやるの難しいと思うよ
少なくとも俺の自己流は間違ってた
403無記無記名:2012/11/15(木) 10:41:33.72 ID:UoSssXXq
ウェイトとかやってる人なら、自分で考えれば自然にちゃんとしたフォームになるんじゃないかな。
そういう経験ないと腰伸びちゃうよね
404無記無記名:2012/11/15(木) 11:12:52.30 ID:hvmArUoU
膝コロでの腰引きが自己流だと一番多いんじゃないかな
フィニッシュで正座してしまうような
405無記無記名:2012/11/15(木) 11:21:49.86 ID:MUaDLZh3
なるほど、その発展系がカエルコロというわけか
406無記無記名:2012/11/16(金) 19:17:40.22 ID:M54CswKz
やってみた
立ちコロ
http://youtu.be/I3rCcskvHIk
膝コロ
http://youtu.be/fRJr1kBQckk
407無記無記名:2012/11/16(金) 19:25:37.64 ID:KV0va9dp
尻に棒でも挟んでいるつもりで尻を閉めていれば腰は引けない
408無記無記名:2012/11/16(金) 22:54:40.81 ID:okixVDZO
カエルコロは膝コロより遥かに難易度高いし、柔軟性がなく立ちコロがキツイという奴にも使える
409無記無記名:2012/11/16(金) 23:19:26.20 ID:VkC5QY51
>>1
パワフルブローニーって日武会の商品名だろ
覚えてるやついるのかな?
これ5回で腕立て伏せ100回と同じ効果です、というめちゃくちゃな説明で売ってた
値段は3000円ぐらいだったな
410無記無記名:2012/11/16(金) 23:40:41.83 ID:PhWHRMjW
>>406
とくに膝コロは肩が動きすぎですね。
プルオーバーのような軌道で大胸筋がメインで稼働しちゃってます。
411406:2012/11/16(金) 23:56:10.26 ID:M54CswKz
>>410
う〜ん、むずかしいなぁ
そういうアドバイス聞きたくてアップしたんだけど、よくわからんw
立ちコロの終盤はツラくて腕引き気味になってるのは自覚してるんだけど
腕をなるべく前方に残しておくように戻れば良いってことかな?
412無記無記名:2012/11/17(土) 00:25:33.14 ID:oKUPaXIQ
>>411
膝コロは特に酷いな。
肩動かしてるだけじゃんw
伸びるのも戻るのも、出来る限り腕を耳に付けて固定したままやってみろよ。
ずっと耳に付けたままという意味じゃないぞ。
伸びきった時以外は、顔はへそを見る感じな。
413411:2012/11/17(土) 07:10:54.01 ID:+h6Nx1B7
>>412
オーケー、注意してみる
他の動画を色々参考にしながらやってんだけど難しいな
自分では違いもわからんかったよ
414無記無記名:2012/11/17(土) 08:39:24.74 ID:+Tc7fxOe
>>406
そのフォームだと肩が疲れない?
415無記無記名:2012/11/17(土) 10:19:31.17 ID:p9/E3XlI
>>414
そういえばやり始めた頃は腹よりも肩がやられてたよw
最近は慣れて腹に効くようになってきたから、肩がよほど貧弱だったんだなぁと思ってた
そうか、フォームだったとは••• orz

特に膝コロは、確かにやっててもどこも疲れないと思ってたよ
416無記無記名:2012/11/17(土) 10:32:52.67 ID:p9/E3XlI
肩や胸を使わずにかぁ
試行錯誤してるけど難しい〜
理想のフォームのおすすめ動画教えてくれませんか?
417無記無記名:2012/11/17(土) 12:00:10.62 ID:JzsbX2UK
>>416
何度もスレででてる。
一番簡単なのは耳横から腕を動かさないで立ちコロ。
418無記無記名:2012/11/17(土) 16:35:55.38 ID:+h6Nx1B7
結局よくわかんなかったからこのまま試行錯誤して自己流で頑張ります
みなさんありがとう
419無記無記名:2012/11/17(土) 17:27:41.00 ID:zpx9gfYB
そして2週間後、そこには元気につべに蛙コロ動画をうpするID:+h6Nx1B7の姿が!
420無記無記名:2012/11/17(土) 19:13:10.62 ID:m6OX48B7
>>409の膝コロってそんなおかしいか?
>>6の一番下の解説動画との違いがよくわからないんだが
421無記無記名:2012/11/17(土) 19:31:51.28 ID:RTAgTdlN
足が浮いていて腕で戻している感が見ても分かる。
腹で戻していないというか。
422無記無記名:2012/11/17(土) 19:41:41.00 ID:qa2YabPc
本人も腹筋に効いてないと言ってるしね
423無記無記名:2012/11/17(土) 19:44:07.60 ID:oKUPaXIQ
>>420
確かに>>6の動画でも分かりにくい。
でも、>>406と同じというのは、観察力がないなぁ。
腰に注目すれば分かると思うが?
>>406の膝コロは、伸びる時も戻す時も腰が伸びたままでほぼ同じ角度だ。
そのまま膝を支点に倒れこんで、肩を動かして上体を伸ばしてる。
つまり腹直筋を収縮させてないんだよ。
424無記無記名:2012/11/17(土) 19:44:51.41 ID:m6OX48B7
>>421
なるほど足か。言われてみると確かに腹筋で戻してる感じはしないな
回答ありがとう自分でやるときも気をつける
425無記無記名:2012/11/17(土) 19:47:34.13 ID:m6OX48B7
>>423
細かくありがとう参考にする
426無記無記名:2012/11/17(土) 20:08:22.76 ID:RTAgTdlN
まあでもこのコロの仕方だと肩はかなり鍛えられそうだな
負荷が全部そっちにいってるし、腰も曲げていないから痛める心配も無い
でもこう言うと悪いが、立ちコロ出来る体に見えないのに、立ちコロ出来ているのは凄いな。
427406:2012/11/17(土) 20:55:00.60 ID:+h6Nx1B7
あ〜なんかわかった気がします
みなさん詳しいアドバイスありがとう!
これからも精進いたします
ちなみに169cm83kgのピザですw
428無記無記名:2012/11/17(土) 22:53:04.50 ID:+Tc7fxOe
肩を鍛えるコロってのもありだな。
429無記無記名:2012/11/17(土) 23:40:34.19 ID:nQKsLL2x
俺も膝コロで胸に効いてる感じだから406みたいなフォームでやってるんかな
430無記無記名:2012/11/18(日) 00:31:18.72 ID:PGK5XMp4
>>427
その体重で立ちコロできるのってすごいな
431無記無記名:2012/11/18(日) 06:47:25.46 ID:56OeztDa
ママチャリのライト付けたら負荷も上がって最強ローラーになる
432無記無記名:2012/11/18(日) 22:48:43.74 ID:TjPm+48L
意外と肩コロっていうのも膝コロと並んでありかもしれないな
動画みたいに足つけずにやれば負荷を集中させられるし、やり方は簡単だ
効果はよくわからん
433無記無記名:2012/11/18(日) 23:31:01.05 ID:/TnTCDWT
肩コロするぐらいなら普通にショルダープレスしますし
434無記無記名:2012/11/19(月) 18:45:10.09 ID:s977Pm08
肩コロはしいて言えばプルオーバーに近いかな。
ショルプレは全然違うでそ。
435無記無記名:2012/11/19(月) 22:51:58.95 ID:k2JlXqZe
なんにせよ肩を鍛える目的で肩コロはないわ
コロ縛りしてるわけじゃないし

そもそも大して効かないだろ
436無記無記名:2012/11/20(火) 00:42:30.96 ID:Ko3ZR7CH
肩コロは、柔道とか組み技系だと良さそう。腹筋を鍛えるのでなく
上四方固めを想定して肘を曲げて開脚してやってたりする。
437無記無記名:2012/11/20(火) 02:01:10.96 ID:xce1sQuD
今までhttp://www.youtube.com/watch?v=43Qvf8LxncAを参考にしてやっていたが
改めて見ると、これもかなり肩コロだよね?
438無記無記名:2012/11/20(火) 02:10:29.86 ID:UX3t0SGr
フォームが悪いから肩とか腕に効いてしまうって言うけどさ。
肩と腕の筋肉を使わなかったら頭が床に落ちてしまうやん。

腕を床と垂直に維持するのならまだわかるけど。
439無記無記名:2012/11/20(火) 04:40:20.24 ID:Z7a+vOo7
>>438
そりゃ極論すぎるよw。
440406:2012/11/20(火) 07:47:36.45 ID:3YbJB1Yf
どうも406です
自慢の肩コロ(笑)で検証してみたんですが、連続で100回近くやると
肩にも腹にも同じくらい効いてるのがわかりました
肩と腹が同じではマズいんでしょうが
あれでも腹は使ってるみたいですw
441無記無記名:2012/11/20(火) 08:18:53.93 ID:APkjj/wA
>>438
ある程度の肩と腕の筋肉使ってやるといいよwww
442無記無記名:2012/11/20(火) 09:45:41.08 ID:w92YkjtP
>>438
顔真っ赤ですよww
443無記無記名:2012/11/20(火) 10:33:24.61 ID:bd3iER4l
>>440
じゃあ、そのままでいいんじゃね?
多くの人は「腹筋に効率よく効かせたかったら、もっとフォームを考えた方がいい」と言ってるだけで、どこが鍛えられようがどんなフォームでやろうが、本人の自由だ。
444406:2012/11/20(火) 11:13:14.53 ID:3YbJB1Yf
>>443
ありがとうございます
最近は膝コロはあまりやってないんですが、どうせなら良いフォーム覚えたいっすね
445無記無記名:2012/11/20(火) 13:07:17.64 ID:mlhgsJk2
う〜ん自分は406さんの見たときいいフォームだと思ったけどな
膝コロの理想的なフォーム動画あるなら教えてほしい
446無記無記名:2012/11/20(火) 16:58:51.60 ID:bd3iER4l
>>445
そう思うんだったら、真似すればいいんじゃね?
他人ばっかりあてにせずに、自分で探すなり考えるなりしたら?
コロと一畳程度の場所があればいつでも出来るんだから、自分でイロイロ試行錯誤してみれば、どんなやり方が自分が鍛えたい部分に一番効くか分かってくるだろ?
447無記無記名:2012/11/20(火) 17:33:42.06 ID:pMx3jG1I
>>445
orzにならないところが良い
肘曲げ腕戻しがダメ
448無記無記名:2012/11/20(火) 17:45:04.47 ID:MSvg41dr
腕を耳に付ける感じでというアドバイスをした人が居たが、
あれは良いアドバイスだと思う。
そのフォームでかつ背中を丸めへそを見ながら腹を意識してコロコロやれば
そうそう下手なところに負荷はいかないと思うよ。
449無記無記名:2012/11/20(火) 19:07:06.38 ID:QDQC+bkH
誰構わず噛み付くバカウヨうざい
450無記無記名:2012/11/20(火) 19:38:49.51 ID:s2RBdj7u
>>449
自己紹介乙
451無記無記名:2012/11/20(火) 21:02:15.69 ID:bvpvJ8Db
どのあたりがウヨなんだ?
452無記無記名:2012/11/20(火) 21:09:19.66 ID:2WZQD3N6
火病ってスレ間違えたんじゃねーの?
453無記無記名:2012/11/20(火) 22:09:52.77 ID:RCBke/cQ
腹筋を鍛えないネチズンはネトウヨだ
腹筋を鍛えるネチズンはよく訓練されたネトウヨだ
454無記無記名:2012/11/24(土) 13:47:19.27 ID:R6UGt2Mi
最強コロコロはどこのメーカーですか?
455無記無記名:2012/11/24(土) 14:16:12.19 ID:9udUeY22
プレミアムなローラーはアルゴローラーでしょ
456無記無記名:2012/11/24(土) 16:51:24.08 ID:/N3nhmmw
XYSTUSのスリムトレーナーあたりが使い易いよね。
車輪が二つあって安定しやすいし、径も小さめだからキツイし。
体重重い人だと強度が心配だけど。
457無記無記名:2012/11/24(土) 22:45:11.02 ID:jBk0Mo24
amazonで1000円以下で買える奴を2年ぐらい使っているな
コスパに優れていると思う
458無記無記名:2012/11/24(土) 22:49:51.33 ID:R/0iDo6/
壊れるようなものじゃないよ
修学旅行で買ったやつを15年つかってる
459無記無記名:2012/11/25(日) 11:59:00.15 ID:8O+lgx+r
>>458 え? 修学旅行で? w。
460無記無記名:2012/11/25(日) 12:58:52.04 ID:lrmaRnbe
修学旅行ワロタ
461無記無記名:2012/11/25(日) 16:09:06.31 ID:KqEaoIqt
昔は、日武会くらいしかコロをあつかってなかったし、
当然お店にも置いてなかったんだよ。

だから修学旅行で見つけて買ったのさ。
462無記無記名:2012/11/25(日) 18:11:31.31 ID:MHvcxE01
確かに知名度が上がったのはここ数年だよね
463無記無記名:2012/11/25(日) 18:15:28.51 ID:/faMnyhV
日武会懐かしいなぁ
日武会のコロ持ってたけど、シャフトが貧弱でひん曲がるんだよねあれ
464無記無記名:2012/11/25(日) 19:53:05.98 ID:JnoBtnHJ
この時期で暖房つけてなくてもコロコロやると汗だくになる
465無記無記名:2012/11/25(日) 21:16:17.33 ID:AHY+EMV7
デブなのかな。
466無記無記名:2012/11/25(日) 21:31:09.14 ID:oJSAktnN
汗だくにはならんが、コロコロと他筋トレやると
随分と暖かくはなるな
その後速攻冷えるわけだが
467無記無記名:2012/11/25(日) 21:31:54.72 ID:jcM4+gfR
風邪ひかないでよねっ
468無記無記名:2012/11/25(日) 21:57:37.23 ID:JTToXeE9
  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
469無記無記名:2012/11/25(日) 22:06:31.56 ID:tFI9hu46
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

 ⊂( ゚д゚ )
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
   三 `J


/  O | ̄| O  ヽ
|    / |     | ゲホホッゲホッゲッホッ
ヽ、.  ├ー┤    ノ
470無記無記名:2012/11/25(日) 23:20:37.39 ID:uVWLZL8M
誰かコロと食事制限だけでできた立派な腹筋みせてよ
471無記無記名:2012/11/25(日) 23:32:59.35 ID:qmLCBECk
               ,, -―-、       
            /     ヽ   
      / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
     /  (゜)/   / /          
    /     ト、.,../ ,ー-、       
   =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
   /          \\゚。、。、o
  /         /⌒ ヽ ヽU  o
  /         │   `ヽU ∴l
 │         │     U :l
                    |:!
472無記無記名:2012/11/26(月) 06:48:19.52 ID:Jp4B2r64
吐くまでコロコロ
473無記無記名:2012/11/26(月) 07:49:25.82 ID:bo3uOnVS
風邪ひかないでよっ!
474無記無記名:2012/11/26(月) 12:21:47.52 ID:eP3E6m03
厨房のとき日武会の広告みて憧れてた筋トレアイテムを、中年に差し掛かってドンキホーテで買い揃えられたときは、なんか超うれしかったなw
475無記無記名:2012/11/26(月) 17:50:20.20 ID:DeMF9TlP
厨房の時なけなしの金で、糞みたいな人体秘孔図や、糞みたいなアポロエクササイザーや
糞みたいな身長伸ばすサポーターを買った俺に謝れ!
476無記無記名:2012/11/26(月) 18:06:23.27 ID:YfxgzBnZ
惜しいな
全部使いこなしてトレーニングしていたら
今頃ケンシロウみたくなってたのに
477無記無記名:2012/11/26(月) 18:15:25.78 ID:DeMF9TlP
しかし、昔欲しかったカイザーナックルや、ダンベルなどを買いあさってるから一般から見ると結構ゴツイ
478無記無記名:2012/11/26(月) 18:18:30.54 ID:oDqNMCgK
>>475
アポロエクササイザー買ったのに
ギャラクティカ・マグナム撃てるようにならなかったの?
479無記無記名:2012/11/26(月) 18:33:30.60 ID:DeMF9TlP
聖闘士星矢書いてた奴の漫画のことはよく知らん
480無記無記名:2012/11/26(月) 18:37:36.22 ID:cvSQ5O2t
本気で取り組んでたらコロろうがダンベろうが筋肉はつくよね
自分の根性のなさを対象のモノにぶつける奴ってほんとゴミだよね
まったくけしからんよ俺ってやつは
481無記無記名:2012/11/26(月) 19:00:04.48 ID:SKY1jGjK
南斗腹筋拳
482無記無記名:2012/11/26(月) 23:46:23.42 ID:nC0cm1BR
タイヤがツルツルでありながらブレーキを内蔵してるらしいコロが気になるな
483無記無記名:2012/11/28(水) 20:52:56.43 ID:1C7Hej+M
いいこと考えた!
自転車でコロやればブレーキも付いてて安全じゃね?
484無記無記名:2012/11/28(水) 22:12:45.86 ID:SqKmZsXJ
お前はどんだけ腕が長いのかと
485無記無記名:2012/11/28(水) 23:24:59.21 ID:46UHIadQ
悪魔の実を見つけるためにまずは自転車買おうぜ!
ttp://photozou.jp/photo/photo_only/1216781/74900773?size=450
486無記無記名:2012/11/29(木) 04:01:17.65 ID:MlCXtUU6
以前は膝コロでちゃんと効かせて出来てたのに何か急に腕力使わないと戻れなくなってしまった
なんでや!
487無記無記名:2012/11/29(木) 15:07:17.97 ID:aVbLRjod
厚みがある絨毯の上ですると地味に負荷が増してキツイ。
488無記無記名:2012/11/30(金) 12:57:28.60 ID:Frr4AOLP
日本人の身体能力向上を目標に「深層筋」の研究をしています。
「大腰筋の鍛え方が解らない」「インナーマッスルは鍛えにくい」
と感じてる方は是非のぞいてって下さい。
http://sinsoukinkenkyujo.web.fc2.com/sub18.html
489無記無記名:2012/12/01(土) 15:00:58.82 ID:k1V2EwSJ
>>487
ついでにほんの少し段差を入れるとさらにキツい
490無記無記名:2012/12/01(土) 15:13:04.75 ID:CcmHBixk
膝コロも伸ばしきれないので、膝コロ肘置き
5kくらいのダンベル持って腹筋くらいはしてたのに筋肉痛がすごい
491無記無記名:2012/12/05(水) 19:16:43.40 ID:gL+BkvfK
きついけど延々とできそうで、もういいやって思って止めると思いのほか筋肉痛がやばい
492無記無記名:2012/12/06(木) 23:28:14.29 ID:uCtqShKy
君が何を言っているのか全然分からないよ。
493無記無記名:2012/12/06(木) 23:33:35.06 ID:eMVoZYIw
アナコンダ村居さんの筋肉痛がえぐい
494無記無記名:2012/12/07(金) 01:58:56.35 ID:RdroVheo
今週は月曜の夜中に突如嘔吐下痢発熱〜水曜日復帰
木曜の朝に奥さんが発症〜夜に息子発症
今晩徹夜で看護〜いまここ

あ〜、病み上がりなのにツライぜ
コロコロできね〜
495無記無記名:2012/12/07(金) 02:19:33.35 ID:shX6YY/p
で?っていう
大変だとは思うし暇なのはわかるがね雑談スレ辺りでいいじゃない
496494:2012/12/07(金) 05:09:55.77 ID:RdroVheo
>>495
て言いながら優しいな
ありがとう、少し元気出たw
497無記無記名:2012/12/07(金) 10:52:15.92 ID:/HyemmaQ
コロコロの代わりにノロノロか
498無記無記名:2012/12/07(金) 19:11:30.25 ID:IAJyKpU7
今日これデパートに買いに行ったけど
フィットネスコーナーがしょぼくて売ってなかった
今度ホームセンターで探してみる
499無記無記名:2012/12/07(金) 19:19:28.29 ID:k9RmdJnJ
amazonで900円の送料無料じゃないか
500無記無記名:2012/12/07(金) 22:26:37.49 ID:idf6etPZ
伸ばすときは息を吸いながらってのは分かるんだけど、戻すときも吸いながら?それとも吐きながら?
501無記無記名:2012/12/07(金) 22:33:11.10 ID:npfFqG4T
俺は両方吐いてる。
戻した時にすってる。
502無記無記名:2012/12/07(金) 22:48:09.82 ID:RdroVheo
501に同じ
503無記無記名:2012/12/07(金) 22:52:41.69 ID:idf6etPZ
>>501
>>502
ありがとう!
そのやり方でやってみる!
504無記無記名:2012/12/08(土) 23:35:37.38 ID:s1cjzDXj
腹圧高めるために息止めたままじゃないの?
505無記無記名:2012/12/08(土) 23:59:42.07 ID:gfWni50w
息止めると血管がやばいからやめとけ
506無記無記名:2012/12/09(日) 04:52:36.55 ID:shkdupG8
ちゃんと伸ばすとき吸い、引くと吐くでやらないと死ぬぞホント。
507無記無記名:2012/12/09(日) 14:28:08.92 ID:rDPdp+fU
>>506
そうなんだけど、>>501>>502は行きも帰りも吐いているので
(伸ばしきった所で吸ってるんだろう)危険度は低いでしょ。
508無記無記名:2012/12/09(日) 14:45:16.46 ID:bQ0noUnx
501だけど
伸ばしきったときじゃなくて、戻っりきった時に吸ってる。

体伸ばしてる時って、肺から息を抜いたほうがやりやすくない?
509無記無記名:2012/12/09(日) 17:08:02.81 ID:JmAPThVV
502だけど同じくw
往復してる間は吐いてるよ
510無記無記名:2012/12/12(水) 15:55:09.50 ID:hsucDpYd
すごく浅い立ちコロできるようになった!
膝コロの半分以下の時間、回数で腹筋が筋肉痛になる
今まですごく無駄な時間を過ごしてきた気分だ…
511無記無記名:2012/12/13(木) 09:47:58.30 ID:eJQoCSnx
膝コロを経てそこに辿り着いたんだから無駄では無いでしょ
完全な立ちコロできるまで頑張れ
512無記無記名:2012/12/13(木) 17:40:00.77 ID:yEE9x6P2
重量背負っての膝コロもそろそろ限界にきているから
俺も立ちコロに行くべきなんだろうが、立ちコロは腰がなぁ・・・
513無記無記名:2012/12/13(木) 17:41:48.28 ID:6pK7pSQG
>>512
壁コロにすればいい。
514無記無記名:2012/12/13(木) 19:19:30.25 ID:anz5sSYh
>>511
完全な立ちコロなんて何年先になるやら…
515無記無記名:2012/12/14(金) 10:37:30.71 ID:hMbdZXsS
膝コロから慣れて立ちコロ目指したほうがいいですか?
今壁コロやってるんだけどあんまり膝コロ回数出来ないからそっちが先でしょうか?

壁コロは
まずは壁に当てて練習してなれたら壁ギリギリで寸止めする感じでいいですか?
516無記無記名:2012/12/14(金) 11:17:17.69 ID:Wt7x5g2m
>>515
膝コロより壁コロの方がキツイはずだから、
もし壁コロの方が楽に感じるなら壁が近すぎるんだと思う。

壁コロは立ちコロで身体を伸ばしたときに耐えられない人がやる方法だから、
最初は身体を伸ばすまでに少し余裕がある距離から始めて、
慣れてきたら少しずつ壁との距離を広げていく感じ。
最終的には壁がなくても大丈夫になるから、寸止めとか考えなくて良い。
517無記無記名:2012/12/14(金) 11:23:24.90 ID:Yo6of7LK
>>516
>>512ではないけど、ありがとう! 
518無記無記名:2012/12/14(金) 11:48:48.94 ID:hMbdZXsS
>>516
ありがとう
なかなか壁コロの距離が伸びないですが
このままがんばってみます。
519無記無記名:2012/12/17(月) 09:18:01.44 ID:tmSwYtIw
コロで鍛えられる筋肉ってどこなん?
力こぶできる?
520無記無記名:2012/12/17(月) 18:34:52.53 ID:0V/hkKDC
買ってきた。
膝コロをやろうとしたら綺麗にうつ伏せ寝になってた。
床に寝てはいかんのだよなぁ・・・。
521無記無記名:2012/12/17(月) 18:38:38.42 ID:d9WPZI2c
>>519
無理
副次的に肩と三頭筋は鍛えることができるけど
主に体幹か鍛られる、立ちコロだとギリ太ももも鍛えられると思うけど
522無記無記名:2012/12/17(月) 18:57:51.67 ID:b90MUnW7
基本的に腹直筋がターゲットのトレーニングではあるが、全くの初心者であれば、
三頭筋、三角筋、大胸筋、前鋸筋、大円筋、広背筋、腸腰筋、大腿直筋も鍛えられる。
肘の屈曲運動をしないので二頭筋には効かない。
523無記無記名:2012/12/17(月) 19:04:23.64 ID:d9WPZI2c
>>522
詳しい説明サンクス

横から聞きたいんだけど
膝コロの行って帰ってくるの動作って
行って伸ばしきったところで少し停止する方がいいのかな?

立ちコロも少しできるんだけど少々形が乱れても膝コロより立ちコロを優先すべきかな?
524無記無記名:2012/12/17(月) 19:35:14.87 ID:b90MUnW7
>>523
止めても止めなくてもいいと思うけど、俺は止めた方が腹筋を意識しやすいのでそうしている。
立ちコロ少しできるレベルなら膝コロは負荷が弱すぎるんでせめて壁コロやってみてはどう?
壁コロのコツとしては壁に行き着くまでに腹筋で勢いをしっかり殺して支えること。
到達点やそこから戻る時に腕を使っちゃう場合は壁との距離を縮めた方がいい。
動かす範囲よりも腹筋を使えているかどうかの方が大事だからね。
あと戻しすぎても腹筋から負荷が抜けて休めちゃうので、負荷が抜けない範囲でグイグイやるのがいいよ。
525無記無記名:2012/12/17(月) 21:22:48.71 ID:d9WPZI2c
>>524
自分も止めたほうが意識しやすいので止めるようにします!
壁コロのやり方詳しくありがとうございます、壁コロを軽くこなせるようになってから立ちコロします
526無記無記名:2012/12/18(火) 23:54:51.70 ID:c29n8EMc
ダブルモンスターローラーっていう
ダンベル型でコロコロできる腕立て用のローラーがあるけど
あれも両手で持って前に倒れれば腹筋ローラーになるよね?
527無記無記名:2012/12/19(水) 00:25:04.85 ID:D3hRmV/k
なるよ。
528無記無記名:2012/12/19(水) 07:16:08.57 ID:Ahxqp6lG
>>526
持ってるけど、転がりがイマイチ
ダンベルフライの代わりになるかもで買ったけど、ならなかった
結局全く使ってない
529無記無記名:2012/12/19(水) 07:29:44.36 ID:hTfoPvX5
>>524
>>512だけども詳しくありがとう。
先日から壁ころに移行したけど、重量背負っての時は筋肉痛はなかったが、
壁ころにしてから適度な筋肉痛がくるようになった。やっぱり負荷が全然違うんだな。
立ちコロ目指して頑張るわ。
530無記無記名:2012/12/19(水) 16:44:24.24 ID:Qv7FOD7e
俺も壁コロに以降してみたんだけど、翌日腹筋下部のみが激しい筋肉痛になった
やり方間違ってるのかな?
531無記無記名:2012/12/19(水) 18:22:47.01 ID:YQnoxfko
あってると思う

腹筋下部は普段あんまり使われてないからコロコロできっちり腹筋に効かせていたらまず下部にくるよ
普通の腕立てからスーパーマンプッシュアップまでの間でギリギリのポイントがあると思うから、そこで腕立てやれば弱い部位が解ると思う
解ればその部位に合ったトレが出来るから少し近道になるかもよ
532無記無記名:2012/12/19(水) 18:27:56.95 ID:D/B3fvpq
むしろ今までが間違っていて下部に十分な刺激が入っていなかった可能性はないか。
533無記無記名:2012/12/19(水) 19:04:35.34 ID:YQnoxfko
今までが膝コロで大腿引きしてたとしても、壁コロに移行して腹筋下部に効いたのなら大きな進歩
で、膝コロにしろ壁コロにしろ、伸びきったポイントから30^35cmくらいを腹筋だけでコロコロ往復するのが負荷が抜けなくて良いよ
534無記無記名:2012/12/19(水) 19:20:30.00 ID:Qv7FOD7e
>>531>>533サンキュー、やってみるよ

>>532下部は上部に比べて弱い自覚はあった…
535無記無記名:2012/12/19(水) 22:55:00.24 ID:8SbyFzIc
腹筋ローラー買おうと思うんですがこのスレで定番のオヌヌメ製品みたいなものって
あるんでしょうか?基本的にはどれ買ってもはずれはない感じなんでしょうか?
この製品だけはやめとけみたいなものとかあれば教えて下さい。よろしくお願いします
536無記無記名:2012/12/19(水) 23:14:58.95 ID:nh2UYhGr
複数のローラーを経験したわけじゃないので詳しいことはわからないけど、
とりあえず自分が使っているGOLD'Sのローラーは全く問題ないよ。
長期間使えるものなので不安なら少し高いのを買っておけばいいんじゃないか。
高いといっても3000円とかその程度だし。
537無記無記名:2012/12/20(木) 00:10:23.75 ID:aUtxqHJ1
>>535
>>8を読め
定番がシェイプアップローラーだな。
タイヤに付いてる溝が横なのは転がすときちょっとうるさい。

アルゴローラーは少し値段高めだけど、いいやつ。
538無記無記名:2012/12/20(木) 00:27:53.54 ID:t/LdfTNh
三頭筋ばかりに効いてるんだけど腹筋は十分強いのかやりかた間違ってるかどっち?
539無記無記名:2012/12/20(木) 00:43:58.59 ID:yLh27OC/
最近、床にべったりではないけど
2、3回立ってできるようになった。
しかし、最近伸びた後身体をくの字に
上げる時に下腹部が無茶苦茶痛くて
二回目以降痛くて出来ないけどやめてたほうがいいんですかいの?
540無記無記名:2012/12/20(木) 01:18:18.84 ID:HfpUYBJ4
>>538
そりゃ腕引きしてるからじゃね?
541無記無記名:2012/12/20(木) 01:21:15.19 ID:t/LdfTNh
>>540
押す動作の時点で痛い
体重がかかって
542無記無記名:2012/12/20(木) 01:22:18.04 ID:PKH7RCyr
>>538
三頭筋が弱いという選択肢はないの?
まあ三頭筋が十分に強いということを前提に考えるとして、
それでも三頭筋に効くということは肩関節の動作に頼りすぎている。
つまり腹筋に負荷をかけられていない、腕引きの可能性が高い。
ちゃんと腹筋で支えて腹筋で戻せる範囲に制限してやった方がいいと思うよ。
腹筋が使えていなければいくら体を伸ばしたとて意味がない。

>>539
経験がないのでわからないな。
まあ痛くない範囲でやればいいんじゃないか。
痛くて1回で終わるよりはその方がまだましだと思う。
543無記無記名:2012/12/20(木) 01:27:43.48 ID:t/LdfTNh
>>542
そか、ビデオカメラとってみなおそ
544無記無記名:2012/12/20(木) 06:47:10.70 ID:8vAHRNqK
>>537
ありがとうございます。各製品調べてみて好みのを選びたいと思います(・∀・)
545無記無記名:2012/12/20(木) 20:47:57.01 ID:DJW1lQCw
今日、コロの径が11センチの奴を買ってみたが・・・。
径が小さい方が負荷が上がるの??
前にそんなレスがあったと思うだけど、20回やってもあまり変わらない気がする。
実際はどうなんでしょうか???
546無記無記名:2012/12/20(木) 21:50:36.13 ID:s8h5JK9Y
547無記無記名:2012/12/20(木) 22:46:06.21 ID:tA9RQZHn
>>546
肩コロだね
548無記無記名:2012/12/21(金) 00:09:47.58 ID:jPL/eTGd
>>545
正直変わらないよね

気にせずやったらいいよ
549無記無記名:2012/12/21(金) 00:40:09.44 ID:WTAnzA9+
行きで勝手に前に転がろうとして帰りで戻しにくくなれば負荷は上がるね
ゴムやゼンマイで補助が付いてるコロを反対に使うとか
コロをする正面の壁からゴムを張ってコロや手首に結ぶ
怪我しても知らん
550無記無記名:2012/12/21(金) 06:16:24.37 ID:dJxeRjz/
>>546
肩がすげー
551無記無記名:2012/12/21(金) 21:01:19.23 ID:xAi/bBHT
膝つかないと出来ねぇ
552無記無記名:2012/12/21(金) 21:09:43.33 ID:6Vwu4QWJ
>>551
自分も膝コロ余裕になったんで1回くらいと思って
立ちコロ挑戦したらつぶれて腹筋ヒクヒクなって笑ってしまったw
553無記無記名:2012/12/22(土) 00:05:26.21 ID:6MqCPr/Y
>>548
やっぱ、そうだよね。
10×5をやってもあまり変わらないと思った。
折角、買ったから今までと同じようにやってみるよ。

この頃、立ちコロを10×5やっても筋肉痛に成らなくなった。
回数を増やすか?錘を付けるか悩む。
554無記無記名:2012/12/22(土) 09:08:52.32 ID:d1jTeZEW
俺は立ちコロMAX11回とかで、1セット目に11回やると
2セット目は2回とかしかできない。
ベンチとかスクワットとかはここまで回数減らないんだけど
みんなはどう?
555無記無記名:2012/12/22(土) 15:23:09.18 ID:0tc95t20
>>554
俺も最初にできるだけ回数やると
そのあとは4回くらいで潰れるわ
556無記無記名:2012/12/22(土) 21:10:45.64 ID:wf0ZPg5j
膝頃で4回しかできねーわ
557無記無記名:2012/12/22(土) 21:16:28.84 ID:0Kz+bIC8
俺も初めはそういう感じだったけど、継続していけば伸びるから
無理せず頑張って伸ばしていけばOK
558無記無記名:2012/12/22(土) 22:15:50.97 ID:d1jTeZEW
>>555
1セット目11回、2セット目1回とかで2セットやってるとか言っちゃっていいのかねw
一応いつも2セットやってるんだけどね。
559無記無記名:2012/12/23(日) 16:06:58.20 ID:H9rtN8on
膝コロから初めて立ちコロでできるようになったけど、
ある日腰を痛めて、生涯で初めてコリじゃない、本気の腰痛を体験してから
怖くて腹筋ローラーに触れられなくなった。
560無記無記名:2012/12/23(日) 17:13:09.21 ID:Il9wJQ0J
俺と同じ境遇の人がいたか。
とりあえず無理しない方が良い。癖になるし兎に角腰は危ない。
561無記無記名:2012/12/23(日) 17:17:31.06 ID:3QPOmijQ
腰はまじで大事にしないとやばい
562無記無記名:2012/12/23(日) 18:08:58.06 ID:m5dVEVwr
世界最強のボクサー、メイウェザーのコロが大した事なかった
http://www.youtube.com/watch?v=lBQDcvaykNk&feature=youtu.be
563無記無記名:2012/12/23(日) 18:26:03.33 ID:2Cmi3neE
顔が床に着くほど深く、両腕を耳に充てたままだと12回しかできない。
だから普段は8→7→6→5→4の5セット、合計30回やってる。
インターバル90〜120秒。

10回×3でやると3セット目はフェームがおかしくなる。
564無記無記名:2012/12/23(日) 19:04:52.77 ID:/NIfwWXG
フェーそ〜なんだー(へーそーなんだー)
565無記無記名:2012/12/23(日) 19:28:29.91 ID:meHNgddb
>>562
ありゃ、腰引いた膝コロ・・・・
566無記無記名:2012/12/23(日) 21:11:42.37 ID:lCzk3B1+
立ちコロで腕立てのちょい先を越えると腰にきちゃうので、そこまでで戻してるんだよね。
でもこれだと何回でもできてしまう。いつも七十回くらいでやめてるけど。
これ意味ないのかな? 二週間休んで試したときは、強めの筋肉痛きたんで、効いてるとは思うんだが。
567無記無記名:2012/12/23(日) 23:58:40.88 ID:dCDXVonM
立ちコロ20回しかできないけど、これってさ…普通に腹筋台でトレーニングした方が良くない?
568無記無記名:2012/12/24(月) 00:10:21.23 ID:Mjjju/WD
>>566
そもそも「腰にきちゃう」やり方というのが間違い
その時点で腰が反ってんだろういつぞやに上がってた動画みたいに
569無記無記名:2012/12/24(月) 02:08:42.61 ID:b29r0ig3
>>566
「腕立てのちょい先」というのがおかしい。
まともなフォームなら、一瞬たりとも腕立てに似た形になる事はない。
570無記無記名:2012/12/24(月) 09:58:32.03 ID:Hiow0kWG
>>566
それはいつかの中高生と同じフォームでは?
正しいフォームはどちらかというと尺取虫みたいになるし、腰も痛めにくいと思うけど
571無記無記名:2012/12/24(月) 12:20:00.71 ID:OxNMrZwp
>>568-570
うーん、背中を丸めるようにしてるので、フォームは合っていると思うが。
昨日追い込んだんで、今は試せないけど、次の腹の日に色々試してみるわ。
ありがとう。
572無記無記名:2012/12/24(月) 23:41:28.59 ID:vh4haV8q
Xmasもコロコロ
((  /⌒(; ゚Д゚)
  ⊂ノ〜O-◎‐O
573無記無記名:2012/12/25(火) 12:03:03.59 ID:jc8Bs8i1
>>571
丸めるのは背中じゃなくて腹だぞ
574無記無記名:2012/12/25(火) 12:40:47.47 ID:2AbpMNd1
どういうことだってばよ・・・
575無記無記名:2012/12/25(火) 12:54:22.36 ID:1jaPJNpR
つまり背中を伸ばしたまま腹を丸めるんだよ
576無記無記名:2012/12/25(火) 18:29:25.69 ID:3xihKPcJ
なにいってんだ?
577無記無記名:2012/12/25(火) 22:43:05.82 ID:nwZzJMxS
腕を耳の真横で固定、股関節もケツに力を入れて固定して膝コロやってみ
RKCプランクにヒントを得た
578無記無記名:2012/12/26(水) 17:33:10.69 ID:z+fB/Li5
2カ月半やって立ちコロ5回できるようになったった
まだまだひょろいけど、今までなかった所に初めて感じる筋肉の感触
確実に逞しくなってるぜ、俺
579無記無記名:2012/12/26(水) 18:48:04.70 ID:S4Mn067M
>>566だけど、正しいフォームの立ちコロできた。
いつも腕を頭の前から後ろに持っていこうとして腰にきちゃうんだけど、
初めから耳の裏側に腕を固定したら、うまく伸ばせた。
それと、普段はアブベンチとアブマットで追い込んだ後に仕上げとして立ちコロしてたんだけど、
今日はトレーニングの頭にやったのが大きいかも……。
580無記無記名:2012/12/29(土) 21:14:17.71 ID:hPA6OY0O
>>562
バダハリも膝着いてやってたな。
581無記無記名:2012/12/29(土) 21:27:29.52 ID:hPA6OY0O
582無記無記名:2012/12/29(土) 22:33:55.06 ID:GcIoPGG1
>>581
やっぱりローラーで立ちコロが最強だな
583無記無記名:2013/01/01(火) 02:47:43.13 ID:C+btf7lo
>>581
吊り輪のやつ 膝コロと立ちコロの中間強度っぽくていいな
試してみてくるぜ
584無記無記名:2013/01/01(火) 03:11:11.55 ID:4yvRJCFc
立ちコロやって数週間したあたりで
1ヶ月位腹筋痛くて出来なくなった
治ってまたやり始めたら今度は腕痛くて出来ない
また1ヶ月は駄目そう
筋肉痛とは違うので軽い肉離れか何かだと思うけど筋力が足らんのか

ちなみに伸ばすときも戻すときもローラーの上に体重を乗せるように
やるんだよね?
585無記無記名:2013/01/02(水) 15:52:14.30 ID:HetQEWyD
ローラーで腹筋以外も鍛えられますか?
586無記無記名:2013/01/03(木) 02:03:29.50 ID:mvhQGu3I
アクロウィールやモンスターローラーみたいなのなら上半身全般鍛えられるかも
587無記無記名:2013/01/03(木) 09:23:24.14 ID:mlVA8lxx
モンスターローラーは価格のわりに使えない
買って損した
588無記無記名:2013/01/03(木) 14:45:29.52 ID:H1f31FHn
モンスターローラーはダンベルフライの代用として結構優秀。
腹筋鍛えるなら普通のローラー買った方が良いな。
589586:2013/01/03(木) 14:48:41.58 ID:mvhQGu3I
調べたらモンスターローラーはアマゾンで2980円(送料無料)
アクロウィールはだいたいどこも4980円だけど
アクロウィールは生産中止で今は買えないんだね
モンスター、2980円でも損した感じ?ちょっと興味があるんだよね
アクロのほうは価格に対してどんな感じなんだろう
590587:2013/01/03(木) 18:10:02.08 ID:kXD2PQi7
>>588-589
ダンベルフライの代用で買ったんだけど全くダメ
大人しくダンベル買ったよ
アブローラーとしても、ホムセンで1kのヤツのがスムーズ
591無記無記名:2013/01/05(土) 22:51:54.04 ID:3+kEUffN
チックショー!!
俺のアルゴトレーナーをよく見ると、ビスとナットで締め付けてる所が3ヵ所ともヒビが入ってるじゃないかよ
592無記無記名:2013/01/06(日) 01:58:48.10 ID:bC7B+4gZ
所詮アメ公がつくったものだからかな?
しらんけど
593無記無記名:2013/01/06(日) 07:55:39.15 ID:wQJkN9mK
>>591
買ったときからそうだったのか、使っててそうなったのか気になるな
うちのは今のとこ問題無いが

>>592
国産だぞ
594無記無記名:2013/01/06(日) 16:38:16.50 ID:EOpYHi0n
あのでざいんはアメ公かと思ったけど国産なのか
あるごローラーって金属で出来てるのかと思ってたけど、プラなの?
595無記無記名:2013/01/06(日) 17:05:33.92 ID:IChTX9vK
ホイールはプラ
596無記無記名:2013/01/06(日) 17:30:48.27 ID:EOpYHi0n
うーん、それなら、普通のコロのほうがよさそうだな。
597無記無記名:2013/01/06(日) 17:32:30.41 ID:IChTX9vK
普通のコロよりずっと良いけどな
598無記無記名:2013/01/06(日) 20:09:23.96 ID:2N35HOEY
>>593
多分、始めからだと思う
工場でのビスの締め付けすぎな感じだ
599無記無記名:2013/01/07(月) 15:52:23.81 ID:5yg7bgwO
昨日ストッパー付きのコロコロ買おうとドンキホーテ行ったらDQNがタチコロやろうとして床にビタンッ!!!ってなってたのを見た
600無記無記名:2013/01/07(月) 17:50:49.87 ID:GcdSUQf7
ストッパーなんていらんだろ
最初から普通のコロでいい
601無記無記名:2013/01/08(火) 01:35:40.13 ID:AlcSmDAk
最初から普通のコロコロ使ってるけどストッパー付きはまた違う刺激を与えられるかと思ってさ
膝コロオンリーならストッパー無しで十分っぽい
602無記無記名:2013/01/08(火) 02:03:17.64 ID:zvjiMOtJ
立ちコロするのにもストッパー無しで十分だよ
603無記無記名:2013/01/10(木) 01:22:18.53 ID:yxhT/hcm
ちゃんとしたフォームでやれば止めるべきところでちゃんと止まるもんだしな。
一方、変なフォームですれば、ストッパーが付いてようが腰傷めたり潰れたりしそう。
604無記無記名:2013/01/10(木) 02:04:17.90 ID:MyU0soLg
潰れそうなところまで伸ばす度胸がない
605無記無記名:2013/01/10(木) 02:26:55.43 ID:5KpmDgPw
潰れそうになる手前までで良いじゃん
限界がきてあわやって時は手引き腰引きで潰れるの回避出来るし
606無記無記名:2013/01/10(木) 14:12:35.86 ID:VKPQvl5+
潰れてどこかぶつけるってのが理解できない。
自分の場合限界に達してつぶれちゃうときは、膝と肘から静かに落ちるけど、
それが普通じゃないの?
607無記無記名:2013/01/10(木) 14:55:00.94 ID:Lav2GQ1i
そもそも潰れるってのがそうあることじゃない
>>605の通り限界の際には腕と腰で引けば潰れないで済む
それでも戻り切れない時は足出しちゃえば良い
意図的に潰れて終わらせる場合は>>606の通りだしな
意図せず潰れちゃう奴ってのは、勢いで伸ばしてて、伸展を制御出来てないから潰れる
潰れちゃうしかないところまで伸ばしちゃうから潰れる
608無記無記名:2013/01/10(木) 15:22:00.41 ID:mZdNgAwl
息吐きながら伸ばして行ったら潰れたよ
609無記無記名:2013/01/10(木) 15:26:54.99 ID:Lav2GQ1i
姿勢維持すらままならないところまで伸ばしたから潰れたんだろ?
伸展を制御化において体の感覚に目を向けてれば、これ以上伸ばしたらやばいってポイントが必ずわかる
それをせずに漫然と伸びるに任せて伸ばすからそうなる
あと、伸展で吸って収縮で吐くの基本だぞ
610無記無記名:2013/01/10(木) 18:34:56.93 ID:ulovE+yR
何言ってんだこいつ?
611無記無記名:2013/01/10(木) 18:43:04.61 ID:Lav2GQ1i
何だ解らないのか
可哀想に
612無記無記名:2013/01/10(木) 19:08:10.28 ID:KStI0zx8
オレは往復の間息止めてるか吐いてるけどな
吸うのは縮みきった時の一瞬
613無記無記名:2013/01/10(木) 19:16:05.87 ID:Lav2GQ1i
それは良くない
息を止めるのは切り返し付近だけにした方が良い
他のトレーニングと一緒だ
614無記無記名:2013/01/10(木) 20:20:08.84 ID:ulovE+yR
最初のうちはやばいってポイントがわからないから潰れるんだろうに。
ある程度、立ちコロできるようになれば潰れることはないけど。
615無記無記名:2013/01/10(木) 20:47:45.21 ID:sQy2Nl31
普通は最初からわかるだろ
と思ったが、運動歴もトレ歴も無く体の感覚も体の使い方もよく分かってない完全な初心者ならわからないのかもな
616無記無記名:2013/01/10(木) 20:56:54.77 ID:YGKW4625
自分の場合達頃で全身伸ばしきる手前で
顔を床に付けるあたりになると腕と肩に力がいってしまい
あまり腹筋運動になってないみたい

たぶん完全な達頃やるにはまだ早いんだろうね
617無記無記名:2013/01/10(木) 21:20:48.17 ID:vboX17Oc
これっで下腹筋にきかせられる上手いやり方ある?
たちコロも大分余裕になってきてみぞおちの辺りは綺麗にボコボコしてきたが下がイマイチで凹む
618無記無記名:2013/01/10(木) 21:46:16.43 ID:sQy2Nl31
たぶんそれ腕引きになってんじゃないかな
619無記無記名:2013/01/10(木) 22:40:37.16 ID:vboX17Oc
ググったらなんとなく理解できた
尺取り虫みたいな感じで腹を意識するといいのね
キチンとしたフォームで立ちコロしたら2回が限界だったw
今までかなり楽してた模様。。。
620無記無記名:2013/01/11(金) 01:08:11.19 ID:N/gnADnD
むしろ立ちコロのほうが手抜きしがちだからな
原点に返ってちゃんとしたフォームで膝コロをしたほうが現時点では効果的だろう
621無記無記名:2013/01/11(金) 02:07:30.54 ID:8Xh/HLIL
柔らかいベッドとかで立ちコロ限界まで伸ばしてやばれいいじゃん。
硬いところだと限界の手前で引っ込める癖が尽くし、それじゃ伸びないよ。
仮に顔面からいったってベッドじゃちょっと涙目になるくらいでしょ
ある程度まで言ったらフローリングとかでやればいい。
622無記無記名:2013/01/12(土) 04:31:50.68 ID:o1r0dwBQ
ベッドとか柔らかいところでできる環境を持つ者が、別にわざわざフローリングに切り換える必要性はなくね?
623無記無記名:2013/01/12(土) 10:18:29.92 ID:NOFzCW40
どういう意味だ?

それより、ベッドでコロなんかできるのか?
624無記無記名:2013/01/12(土) 10:51:41.72 ID:w+YuWVaN
それ以上は18禁だからやめたまえ
625無記無記名:2013/01/12(土) 14:54:10.88 ID:B53samWQ
ベッドじゃないけど布団コロは試した事がある。やめとけ布切れて綿が出るだけだ。
626無記無記名:2013/01/12(土) 17:02:56.11 ID:qJ10vFod
嫁コロ
627無記無記名:2013/01/12(土) 20:33:47.90 ID:P14hLLPr
グラコロ
628無記無記名:2013/01/12(土) 20:41:58.05 ID:bzQPiugj
そういえばコロニー、肩ストレッチコロ、カエルコロの猛者達は今どうしてるだろうか
629無記無記名:2013/01/12(土) 20:47:48.31 ID:c2FWxb2E
ゆっくりやると無酸素運動
早くやると有酸素運動になるのかな?
630無記無記名:2013/01/13(日) 19:26:11.65 ID:Qd9hO6pl
立ちコロキツすぎワロタ
マジで上がられねぇよあれw
やりすぎると腰痛めるししばらくは膝付きか
631無記無記名:2013/01/14(月) 14:55:41.61 ID:LlM9j9Sj
チンコロ
632無記無記名:2013/01/15(火) 01:16:05.19 ID:FNiwYX2F
多分、俺の友達のなかで立ちコロできるヤツはいないだろう。
俺、立ちコロできるんだぜー!って自慢したいのだが、本当にそんなことしたら、ただでさえ数少ない友達をもっと失うことになるのかな?
だとすれば、それでも残った友達は真の友といえるのかな?
633無記無記名:2013/01/15(火) 01:19:03.31 ID:oTpL/xZA
部屋に呼んでこれ見よがしに部屋の真ん中にコロ置いときゃ食いついてくるでしょ
634無記無記名:2013/01/15(火) 01:21:18.40 ID:VmDmNtxE
たしかに、わざわざコロもって立ちコロ自慢しに来たら俺でもコロトレしてる俺でもきらいになるわ。

家に置いてたら、たいていみんな試して潰れていってる。
で、お前やってみろよって流れで、スゲーってなるよね。
635無記無記名:2013/01/15(火) 02:01:58.82 ID:DCtMy8h2
外に持って行って披露するような代物じゃないしな
飲み会の一発芸にもならん。

あと自宅につれてきたら多分コロよりもダンベル、ベンチとか
チンスタとかに食いついてきそう。
636無記無記名:2013/01/15(火) 02:08:39.58 ID:VmDmNtxE
ベンチには食いつかんね。
とりあえず、ダンベル持ち上げて、アームカールして重っていうくらい。

パワーボールはみんな食いつく
637無記無記名:2013/01/15(火) 05:30:03.28 ID:KUKiybxC
グリッパーも大人気だな。コロとプッシュアップバーは何気に持ってる奴すごく多いから使い方分かっててみんな試す。でもベンチは何に使うか分からない
638無記無記名:2013/01/15(火) 08:20:20.75 ID:BNrEoxBx
サンドバッグはとりあえず殴ろうとする率が高い
639無記無記名:2013/01/15(火) 09:45:27.12 ID:NkYHZhck
グラビティブーツはみんな拒否だったw
640無記無記名:2013/01/15(火) 15:27:30.25 ID:Ry7AgfQi
ありゃ使い方しらないとただのSM器具だしなw
641無記無記名:2013/01/15(火) 22:16:06.50 ID:IyUTz48h
彼氏に「誕生日プレゼント何がいい?」って聞かれたから
「Gravatiのブーツが欲しい」って答えたら
グラビティブーツ買ってきた。別れたい。
642無記無記名:2013/01/16(水) 04:01:09.03 ID:RivdkGs0
リアルでやられたら別れてもいいと思うw
643無記無記名:2013/01/17(木) 05:31:21.38 ID:/gFOBESG
コロじゃないけど動かすプランク予想以上にきついwww 動かさないプランクよりはコロに近い感じで下っ腹直撃感が気にいった。
コロと入れ替わりにやろうと思う。
644無記無記名:2013/01/17(木) 19:03:29.37 ID:jd5AOrQO
>>643
動かすプランクってどんな奴?
見たことない
645無記無記名:2013/01/18(金) 03:11:02.73 ID:xh3GSBYW
646無記無記名:2013/01/18(金) 07:46:42.56 ID:fBtxamUi
>>645
ヘェ〜、初めて見た
今度やってみよう
647無記無記名:2013/01/18(金) 11:39:43.07 ID:QEei55Ry
>>645
えろいw
648無記無記名:2013/01/18(金) 20:49:21.56 ID:NLOmAcYT
>>645
こんな体位でピストンしてるAV男優いそうだから困るw
649無記無記名:2013/01/18(金) 21:23:05.75 ID:QEei55Ry
でもやってみたらきつかった
膝コロと立ちコロの中間くらいか
筋トレメニューに咥えます
650無記無記名:2013/01/18(金) 21:27:06.30 ID:rBNsXMH2
腰壊すで
651無記無記名:2013/01/18(金) 21:28:19.32 ID:swag3+Gc
セルフで咥えるのはマジで腰壊す。
652無記無記名:2013/01/18(金) 21:32:56.90 ID:cS1jEhOu
>is this porn??

外人にバカにされとるやないのww
653無記無記名:2013/01/18(金) 21:35:18.21 ID:swag3+Gc
見た目は馬鹿らしいからなw
654無記無記名:2013/01/19(土) 11:44:29.60 ID:/+OefY6v
やってみろよw
きついぞ
655無記無記名:2013/01/19(土) 16:09:56.49 ID:+Qere2K/
宅トレだから人目を気にせずエアセックスしまくりよw
656無記無記名:2013/01/19(土) 17:06:29.99 ID:YblFLae3
掛け声入れればいやらしさがなくなると思う
657無記無記名:2013/01/19(土) 20:55:51.24 ID:/+OefY6v
おっ、おっ、おふっ、あふっ、うぐぅぅぅ
658無記無記名:2013/01/19(土) 21:24:59.25 ID:b+bwjGdq
あん、ああん、あん、ああん
659無記無記名:2013/01/19(土) 22:07:11.06 ID:VVKqcnT4
>>>656が悪い
660無記無記名:2013/01/20(日) 09:11:17.10 ID:MF4mrF79
トレ中に出る声っていつも同じ声ばっかりで自分で飽きてくる。んがぅあああ〜みたいな耐えてる声ばっかり。
661無記無記名:2013/01/20(日) 13:49:30.86 ID:kM/BEzE5
自称ボディーデザイナーの森っていうヤツのへやトレ付属のDVD見たら、常に背筋まっすぐでどうみても肩支点膝コロだった。
で、『腹筋をより強化できる』って書いてあって、ワロタ。
662無記無記名:2013/01/20(日) 22:26:43.92 ID:pP5eb9ef
ローラーをAmazonで頼んだんだけど
マットは200cm以上あった方がいい?180cmにしたんだが
663無記無記名:2013/01/20(日) 22:38:24.54 ID:yhdoOPxF
太刀コロするんなら長いほうがいいと思う。
まあ、戻すとき途中まで戻すくらいにすれば解決しそうだけど
664無記無記名:2013/01/20(日) 22:58:52.74 ID:pP5eb9ef
ローラー初心者だから、慣れてきて必要だったら追加で買うくらいでいいか
1800円くらいだし
665無記無記名:2013/01/21(月) 05:43:55.78 ID:1zx/AMEp
立ちコロなら脚を置く位置を調整すればいいと思う。
666無記無記名:2013/01/21(月) 17:08:31.63 ID:3TkV/BIS
>>664
フローリングならマット無くても問題無いし、膝コロなら痛いから座布団かクッションでも敷けばいいよ
やっすいヨガマット敷くと、ローラー当たってる部分だけ破れたりするからマットよりクッションフロアーのが良かったりするわ
667無記無記名:2013/01/21(月) 18:33:20.62 ID:eutdNUBI
これって10回が限界の3セットとかそんな感じでやればいいの?
668無記無記名:2013/01/21(月) 23:39:30.20 ID:YA6IDYiO
コロコロ買ってみたんだがあんましお腹にこない・・・
壁コロとかいうものをやってみたんだが、太ももの表側にばっかり負荷がかかってる気がする。
かといって立ちコロとかいうやつは1回しかできない(しかも腰が曲がっていたくなりそうなフォーム)
どうやったらいいんだ??
669無記無記名:2013/01/22(火) 04:55:35.44 ID:Nfsdh2n3
ひたすら膝コロの練習。膝でもちゃんとやればバカに出来ないよ。
670無記無記名:2013/01/22(火) 09:36:43.27 ID:84c4rf+R
今朝から下腹が筋肉痛でいたすぎワラタ
671無記無記名:2013/01/22(火) 20:08:03.00 ID:+WWipgLq
なんか肩痛めたみたいなんです。
背中で縦に手を握ることができるぐらいやわらかくないと危険ですか?
それとも単に肩の筋肉が弱いんでしょうか?
672無記無記名:2013/01/22(火) 21:34:37.01 ID:Nfsdh2n3
肩も弱いがフォームが悪い。肩コロやってるっぽい。
673無記無記名:2013/01/22(火) 22:47:12.38 ID:W5zLHE4n
最初は手で戻してるのに、さも出来た気になる
肩や足が痛くなり、オレは腹筋はあるけど他が弱いと勘違い
こなして行くうちに他が強化されフォームも改善、腹筋の弱さに気付く

オレはこんな感じ
674無記無記名:2013/01/23(水) 00:16:43.16 ID:61fNDjvX
いい加減全身運動だってことに気付こうや
「腹筋だけ」鍛えたい人には不向き
675無記無記名:2013/01/23(水) 00:22:04.22 ID:NGpSWSzs
お前が、立ちコロできなくて効かせられないからってそんなん言うなよ
676無記無記名:2013/01/23(水) 06:14:22.90 ID:s52Z0Ji/
全身運動ではあるが腹筋以外は高が知れるだろ。
677無記無記名:2013/01/23(水) 08:24:14.86 ID:OcSgxkQ4
全身運動に負荷が分散する程度に腹筋が弱いから
無意識に他の部分で補っているしょぼい可能性
678無記無記名:2013/01/23(水) 14:03:45.87 ID:eLKO+PJZ
立ちコロやってて腹筋以外がきつくなることはないし、腹筋メインの運動ってことでいいと思う。
大方、腹筋以外の力も総動員しないと戻せない位置まで体を伸ばしているんじゃないかと。
自分の筋力レベルに見合った動作範囲でやらないとどうしても全身運動になるよね。
679無記無記名:2013/01/23(水) 15:55:28.78 ID:Jt3dwYI8
腹筋に強烈な負荷がかかるから、そう感じるだけで
フルレンジでやっていれば、動作としては
上半身にストレートアームプルオーバーみたいな負荷もかかっているよ。
680無記無記名:2013/01/23(水) 16:23:59.08 ID:W7BOP4dJ
>>672
ありがとう。ちょっとずつフォームの修正していこうと思います。
すぐ肩を痛めちゃって休みがちだから早くたくさんコロコロしたいです。
681無記無記名:2013/01/23(水) 16:33:20.03 ID:eLKO+PJZ
>>679
それは当たり前じゃない?
腹筋以外に何の負荷もかからないなんて考えている人は流石にいないと思うよ。
負荷の程度問題の話ではないかと。
682無記無記名:2013/01/23(水) 17:45:31.66 ID:OcSgxkQ4
なんかコロってクソガリやデブ御用達みたいに扱うやつ多いよな

基はビルダーが取り入れた種目なのに
683無記無記名:2013/01/23(水) 19:26:10.11 ID:AbzPRKiM
最初はバーベルでコロってたんだよねw
なんとかして腹筋を高い強度で鍛えようって事から生まれたんだろうけど、なぜか今じゃ肩肘にまで効く魔法の器具。肩肘に効いてたら怪我の元だから膝コロだよな。
684無記無記名:2013/01/23(水) 19:54:04.92 ID:NGpSWSzs
そうそう、バーベルでやってたんだよね。
正式名称あったと思ったけどなんだっけ?

次にテンプレにいれたい。
685無記無記名:2013/01/23(水) 20:09:55.21 ID:kXghbyOm
みんなどういう感じでセット組んでる?
686無記無記名:2013/01/23(水) 20:12:26.99 ID:TDjIUJlo
>>684
barbell roll out
バーベルロールアウトだな
687無記無記名:2013/01/23(水) 20:23:22.99 ID:E/fgazHM
自分はへたれなんで膝コロ毎日10回です
ダンベルベンチチンスタとかあるんで最後にやってます
688無記無記名:2013/01/23(水) 22:19:12.06 ID:NGpSWSzs
>>686
39!
689無記無記名:2013/01/24(木) 21:22:03.01 ID:5UD/N0Wr
自分が正しい姿勢でできてるかわからん
膝をついて顔が床につくくらいまでやってがんばって戻る事ができるんだけど
10回やって腹筋に効いてる感じがしない
かといって肩とか腕が痛いわけでもない
手のひらは痛いけどw

間違えやすいところとかってある?
690無記無記名:2013/01/24(木) 21:28:36.80 ID:J1+mO0tg
それは立ちコロせよという事では
691無記無記名:2013/01/24(木) 21:41:22.13 ID:5UD/N0Wr
立ちコロは試したけどできなかったんだよ…
伸びたあと戻れなくて潰れる;;
だから多分フォームがおかしいと思ったんだ
でも自分で見る事はできないし、鏡見るようなもんでもないし、うまく撮影できないし
692無記無記名:2013/01/24(木) 21:45:31.35 ID:HALewkHj
個人的に立ちコロよりも膝コロの方がフォーム難しいよ。
立ちコロは体を伸ばしすぎなければ腹筋を意識するのは簡単。
見栄を張って腹筋で戻せない位置まで伸ばしちゃうと逆に効かないけど。
693無記無記名:2013/01/24(木) 21:47:33.76 ID:J1+mO0tg
伸ばし過ぎかもね。ある程度背中の丸みを残した位置で、腹筋で戻る感覚を覚える練習するよろし。ハーフコロでもけっこう効くし。
694無記無記名:2013/01/24(木) 22:42:04.08 ID:EPHxA6Q6
撮り方下手ですみません
168cm85kg
http://youtu.be/4LTck0ierCs
695無記無記名:2013/01/24(木) 22:46:59.04 ID:zTJeydVv
>>694
これはすげー
696無記無記名:2013/01/24(木) 23:12:36.75 ID:KqSPl063
>>694
見覚えあると思ったら、やっぱりお前かw
ダンベルスレでも見て
ストラップで使うなってアドバイスした

自分もコロの動画アップしたけど、なんか自分でやった回数より
動画のほうが少なくなるよね

不思議なことだ
697無記無記名:2013/01/24(木) 23:31:54.97 ID:3usupAHj
>>696
動画あげたの?
見せて
698694:2013/01/24(木) 23:32:13.91 ID:EPHxA6Q6
>>696
あの時はどうも〜
あれ以来ストラップ使ってませんよw

みんな見てるスレ一緒なんすねw
699無記無記名:2013/01/24(木) 23:49:52.21 ID:KqSPl063
>>697
http://www.youtube.com/watch?v=OHZOAibjo28&feature=youtu.be
>>18でうpしたやつ

>>698
ダンベルプレスも似たようなレベルから密かに負けられないなって思ってるw
700無記無記名:2013/01/25(金) 01:43:43.27 ID:+VFazO66
最初は肩ばっか痛くて全然できてる感無かったけどやってるうちに腹筋に効くようになって楽しくなったな
ローラーは初心者には余り向いてない気もする
701無記無記名:2013/01/25(金) 02:03:27.05 ID:4PsLRts5
>>696
最初は戻す時に回数を数えていたのに、
途中で伸ばす時にも数えてしまってアレ?となることがたまに。
702無記無記名:2013/01/25(金) 03:56:26.80 ID:gxZf5NEK
>>699
これは腕コロだな
腹筋割れてないだろ
703無記無記名:2013/01/25(金) 05:16:37.72 ID:SQk8+G1n
>>694
すごい綺麗なフォームですね、どれくらいの期間・頻度・回数で立ちコロができるようになったか教えてもらえますか? スペック近いので

ちなみに自分もダンベルスレ見てて、フラットベンチについて質問した者です。同じものを購入しました、その節はお世話になりました!
704無記無記名:2013/01/25(金) 09:15:13.48 ID:BfIEiPoH
>>699
それ着てるTシャツってホームセンターの500円のやつじゃね?
自分も愛用してます
705694:2013/01/25(金) 09:26:18.21 ID:AvWKcuRY
>>699
じゃあ私も置いていかれないよう頑張りますw

>>703
コロ歴は3ヵ月半くらいです
最初は膝コロがやっとで、毎日10*3〜6セット
1ヵ月後くらいに立ちコロ挑戦して、限界来たら残りは膝コロ。ほぼ毎日
テレビの横に置いておいて、ヒマがあったら1回2回でもコロコロしてました
ベンチどうでした?お互い頑張りましょう!
706無記無記名:2013/01/25(金) 12:39:04.16 ID:IV0c9OWR
足に取り付けてもできるコロって自作できないかな?
既存のコロになんか固定すればいけそうな気もする
707無記無記名:2013/01/25(金) 12:49:42.61 ID:KGeiqi6x
>>702
やるたびきっちり筋肉痛きてるよ
腹筋割れてないのは死亡落としてないから

>>704
g.u,のTシャツ
値段はそれくらいだったけど
708無記無記名:2013/01/25(金) 14:58:52.34 ID:5gUrCE2O
確かに>>699は、>>694が以前指摘されてた肩コロの時のフォームそっくりだな。
>>694は、前と全然違う。
709703:2013/01/25(金) 15:39:14.62 ID:SQk8+G1n
>>705
ありがとうございます。ほぼ毎日ですかー、次元が違った…
筋肉痛とかでもお構いなしですか。自分もこまめにやるようにしなくちゃ。

ベンチはゴム足の匂いがちょっときつめでしたが、それ以外はとても満足して使ってます。これからも色々教えてください
710694:2013/01/25(金) 17:33:05.05 ID:AvWKcuRY
>>709
筋肉痛がひどくてヘコたれる時ももちろんありますよw

私も以前からここの皆さんに色々アドバイス頂いてる初心者なんで、こちらこそよろしくです
711無記無記名:2013/01/25(金) 18:09:11.66 ID:fZDzagVm
筋肉痛がひどい時はどうしてるの?
腹筋は毎日やっていいってどっかで見たので
今日もやろうとしたら腹筋がピキィッってなって諦めた
ていうか腹筋に力を入れるだけで、すごく…いたいです…状態

気合で乗り越えるの?


昨日腹筋に効いてる気がしないって言ってたけど
ありゃウソだった
すごい筋肉痛になった
712無記無記名:2013/01/25(金) 18:17:12.25 ID:M4H/PsjE
筋肉痛の時は普通に休めw
713無記無記名:2013/01/25(金) 18:29:59.51 ID:3OkowkZI
腹筋追い込み過ぎて攣った時の辛さは異常だからな
翌日軽く張ってるくらいにしとくのが無難だよ
714無記無記名:2013/01/25(金) 19:03:45.66 ID:M4H/PsjE
全力でドローインしながら丁寧にクランチした直後ってそうなるよね。コロでは経験ないから不思議だ。
715無記無記名:2013/01/25(金) 21:10:29.08 ID:G5pIWt3/
腹筋がものすごい筋肉痛なほど、いかに日常で
腹筋を酷使してるか分かる。咳も笑うこも辛いレベルだと
それ以外にも日常の動作で痛てぇ・・・ってなる。
716無記無記名:2013/01/26(土) 11:54:45.58 ID:H6LpLD6o
これ足でやったらハムに効くかな?
717無記無記名:2013/01/26(土) 14:56:17.27 ID:anM3lVLb
背中反らしてやるものと思ってたわろた・・・
718無記無記名:2013/01/26(土) 17:23:57.07 ID:3FVyZ4oI
壊す前に気づいて良かったじゃないか。
719無記無記名:2013/01/26(土) 21:26:42.13 ID:9sr+UlDP
腹筋だってしっかり追い込むなら毎日やるもんじゃない。俺は週一。
昨日立ちコロで追い込んだ後、クランチ1000回やってみたんだが、
いつもより筋肉痛がエグい。
数やるのは意味ないかと思ったんだが、効果あるね。
720無記無記名:2013/01/26(土) 21:37:23.85 ID:6Kvfi4th
筋肉痛になる効果なら数こなすのは正解だよ。
721無記無記名:2013/01/26(土) 22:06:13.49 ID:9sr+UlDP
筋肉痛と筋肥大はイコールではないにしても目安にはなるんでない?
立ちコロで追い込んだ仕上げにやってるんだし。
722無記無記名:2013/01/27(日) 01:53:43.95 ID:yr3mruFI
コロコロ買ってきて1ヶ月になるんだけど、
初日膝コロコロやって恐ろしいほどの筋肉痛になって5日ぐらい痛くてどうしようもなかったんだけど、
1週間経ってから2回目のコロコロ始めたら全く筋肉痛にならなくなっちゃったんだけど何が悪いんだろ?
あれから2日おきに膝コロコロやってるけど初日の1回目以降筋肉痛まったく無し
723無記無記名:2013/01/27(日) 02:27:12.52 ID:sjns9QEy
筋肉痛が欲しいならとにかく多セット推奨。
例えばインターバル1分で1回もできなくなっても3分休めばもっとできるようになる。
そうやって1時間2時間ネチネチやり続ければ必ず筋肉痛になるだろう。

俺はそんなことしないけど。
724無記無記名:2013/01/27(日) 02:48:17.77 ID:+iG55BxA
>>722
ゆっくりやれば?
725無記無記名:2013/01/27(日) 03:06:00.68 ID:iI96cX/q
馴れたんでしょ。パンプしてるなら問題なし。
726無記無記名:2013/01/27(日) 05:09:30.08 ID:yr3mruFI
>>723
> そうやって1時間2時間ネチネチやり続ければ

1時間2時間とか無理っす・・・


>>724
>>725
一回目と同じようにゆっくりやって、動作も同じようにしてるのに全く効かなくなっちゃったんです
パンプもまったくしてないし
初回だけあんなにも効いたのが嘘のように全く筋肉痛になりません・・・
727無記無記名:2013/01/27(日) 07:26:16.90 ID:vQNPk6eE
今更ながらスマートローラーヘヴィ買って見たが溝のプラスチックが少し凹んでるのが2ヶ所
もう片方はスキマだけど歯の部分が凹んでて不安だぜ、やっててちょっと安定しているのか不安
もう少し作りがちゃんとしてるかと思った
728無記無記名:2013/01/27(日) 07:32:36.59 ID:+iG55BxA
>>726
片道30秒くらいかけてやってみりゃ嫌でも筋肉痛になるだろ
729無記無記名:2013/01/27(日) 09:26:32.33 ID:0KjtHmMg
>>727
持ってるけど、ゴリゴリうるさいから使わなくなったな。
溝の向きが残念。径が小ささは非常にいいんだけどなぁ
ヤスリで溝を削り落とすという方法もあるがいびつな形になりそうで
結局やらず仕舞い。
730無記無記名:2013/01/27(日) 12:34:33.05 ID:ccDpCSyF
>>722
立ちコロやってみろ
筋肉痛になる
731無記無記名:2013/01/27(日) 17:23:26.19 ID:wMUZklwc
>>727
俺のもそんな感じだが、1ヶ月以上使って問題無いな。
うるさいから、ジョイントマットを使ってる。
732無記無記名:2013/01/27(日) 20:14:50.58 ID:BBY5m91p
腹筋ローラー使ってれば腹筋割れてきますか?
アマゾンで購入して明日届くので楽しみです。
733無記無記名:2013/01/27(日) 20:32:00.45 ID:EyiUqfCx
>>732
初日やりすぎに注意しろ
いまだに筋肉痛がとれない…
734無記無記名:2013/01/27(日) 20:33:26.60 ID:BKBWaeNd
やりすぎなくても初日はがっつり筋肉痛くるぞ

注意なんか無駄だ!
735無記無記名:2013/01/27(日) 20:34:54.25 ID:7WdP27KM
初コロの洗礼はやれば誰でも通る道
注意など無意味
736無記無記名:2013/01/27(日) 21:29:21.43 ID:BBY5m91p
そうなんですね。
筋肉痛がくると嬉しくなるんでw

がんばりまーす
737無記無記名:2013/01/27(日) 22:41:16.04 ID:aHG+Oi0Y
立ちコロってある程度体柔らかくないと出来ない?
738無記無記名:2013/01/27(日) 22:54:40.26 ID:BKBWaeNd
いや、体硬くてもできるよ
別に伸ばす前は膝曲げててもいいし。
739無記無記名:2013/01/27(日) 23:13:56.66 ID:QZxgR21Y
ついさっきの俺の壁コロ(達成度70%ぐらい)。

http://upload.saloon.jp/src/up2376.zip

動画で見ると以外に体が伸びてないもんだね。
最後の1repは若干腕引きの自覚あり。
完全な立ちコロができるのはいつになることやら。
740無記無記名:2013/01/27(日) 23:18:05.90 ID:aHG+Oi0Y
>>738
ありがと!
741無記無記名:2013/01/27(日) 23:28:56.92 ID:iI96cX/q
背中や胸やった後だとやっぱり肩が持たんw
742無記無記名:2013/01/28(月) 01:27:36.98 ID:H24EwosS
腕や肩に頼って引いてしまうのは腹筋力がまだまだなんだよ。
まあ、それがわかるまで半年とか1年かかるが、誰だってわかるようになる。
743無記無記名:2013/01/28(月) 01:47:47.93 ID:8Wp8Msh0
でもしんどいなベンチ後のコロw
744無記無記名:2013/01/28(月) 13:18:34.53 ID:okOm7gzB
>>739
腰が反ってるように見えるのは気のせい?
映り加減でそう見えるだけなら良いけど、腰痛めないようにね
745無記無記名:2013/01/28(月) 16:11:09.17 ID:9lMRaEUP
頭に血がのぼって血管が破裂しそうになる
コロコロ危険過ぎ
746739:2013/01/28(月) 17:36:59.60 ID:0iS7+Avb
>>744
ギリギリ反らないところで止めています。
腹筋で支えている感覚があるし、腰椎に負担がかかっている感じはしないので大丈夫です。
しかし、腹はこれ以上伸ばせないから、
深くするには肩関節をもっと伸ばした状態で支える必要があるなぁ…。
プルオーバーを頑張ろうっと。
747無記無記名:2013/01/28(月) 18:52:11.42 ID:et2ldJ3o
今日初めて腹筋ローラーやってみました。
膝コロなら割りと余裕でした。
地面スレスレまでいっても返ってこれるんですが、ヘルニア持ちなのでヤバかったw

上の方でも誰か言ってたけど感覚として上腕二等筋の方が効いている感じがします。やり方が悪いのかな。
748無記無記名:2013/01/28(月) 18:53:57.71 ID:2HHm5rZg
>>747
> 感覚として上腕二等筋の方が効いている感じがします

そりゃ腕コロだ
腹筋に効いてないよ
749無記無記名:2013/01/28(月) 19:02:49.83 ID:NzeH7urp
test
750無記無記名:2013/01/28(月) 19:04:07.19 ID:NzeH7urp
私は立ちコロするとなぜか大胸筋(?)腕と胸の境目辺りが痛くなったりするんですが・・・
腹筋力が足りないのかな?勿論腹筋も痛くなります。
751無記無記名:2013/01/28(月) 19:04:30.37 ID:et2ldJ3o
>>748
なるほど。
背中を丸めるように、戻すときは下腹部に力が入るようにしてるんですけどね。。。
腰をかばって腕でやってるのかもしれませんね。。。
752無記無記名:2013/01/28(月) 21:12:39.26 ID:HyLct6s0
まぁ明日は死んでるだろうけどなw
753無記無記名:2013/01/30(水) 07:57:37.73 ID:sMZll5LY
>>751
俺もヘルニア持ちだが、きちんとしたフォームで出来ていると腰に負担は全く無い。
限界が近づくとフォームが崩れすぐに腰に来る。
いい目安にはなるのでヘルニア持ちの方が正しいフォームを見つけやすいかも?
754無記無記名:2013/01/30(水) 11:56:02.84 ID:V+PhqJ67
腰に「全く」負担がかからないわけ無いだろ。宇宙で暮らしてんのか?
755753:2013/01/30(水) 17:07:53.62 ID:dmDd3Cpr
俺が宇宙で暮らしてないと思ってたの?
756無記無記名:2013/01/30(水) 17:11:27.13 ID:yE32xo+E
今時地球暮らしとかないわ〜。
757無記無記名:2013/01/30(水) 18:30:10.41 ID:FvNVwy7i
高地トレーニングにハマるとこうなるから気をつけろ
758無記無記名:2013/01/30(水) 18:43:00.64 ID:V+O+y79f
宇宙暮らしでも重力20倍の宇宙船とかありますし
759無記無記名:2013/01/30(水) 19:22:17.16 ID:Uh5MOsfm
>>753
レスありがとう。
普通にやれば腰に負担かかってる気はしませんね。
地面と平行にベターっとなるまでやったときはさすがにヤバかったですが(笑)


すげー腹が痛いのでしばらくできません(笑)
760無記無記名:2013/01/30(水) 20:09:42.82 ID:dgx1blqt
なんだ皆、惑星フリーザ出身か
761無記無記名:2013/01/31(木) 06:58:36.81 ID:/N82Nv06
スマートローラーヘヴィーの負荷侮ってた
調子に乗ってやってたら今朝方起き上がれない程の筋肉痛に襲われたわ
762無記無記名:2013/01/31(木) 17:24:03.87 ID:Qg2R8mD9
腹筋はローラーだけなんて奴はいるの?

俺だけど。
763無記無記名:2013/01/31(木) 17:38:43.75 ID:c8lIftQT
ローラーだけの時期もあったけど、
久しぶりにクランチしたら腹筋攣った

それ以来、つるのがクセになったからちゃんと他の種目もいれるようにしてる。

http://www.youtube.com/watch?v=vkKCVCZe474
↑おすすめ

きっちり筋肉痛がくる
764無記無記名:2013/01/31(木) 21:03:20.26 ID:MFn/TCUw
腹斜筋はコロじゃてんで効き目ないから、
サイドベントやロシアンツイストやってる。
腹直筋はもっぱらコロばっかり。
765無記無記名:2013/02/01(金) 00:12:24.51 ID:g8YZVa41
最近スマートローラーヘヴィの話題ちらほらあるな
ううん・・・埃被ってるの引っ張り出してヤスリ掛けてやろうかな
溝の向きさえなんとかなりゃあの小径は非常に魅力なんだよね
766無記無記名:2013/02/01(金) 00:34:33.17 ID:XE0tjCcG
ビニールテープ巻いたんじゃだめかい?

シェイプアップローラー買い直すのが簡単だと思うけど。
767無記無記名:2013/02/01(金) 02:11:06.46 ID:Wk9O1jtz
>>766
スマートローラーヘビィの方がローラー径3cmくらい小さいよ
シェイプアップローラーはイージースマートローラーと同じ位の径
768無記無記名:2013/02/01(金) 02:25:18.03 ID:XNIbfSAq
ヘヴィってなにがヘヴィなの?
コロコロが重いの?
769無記無記名:2013/02/01(金) 02:27:53.81 ID:Wk9O1jtz
>>768
ローラー径が小さくなると負荷がヘヴィになる
770無記無記名:2013/02/01(金) 03:06:09.66 ID:XNIbfSAq
>>769
初めて知った
サンクス
771無記無記名:2013/02/01(金) 04:04:14.40 ID:8ftebzby
でもお高いんでしょう?
772無記無記名:2013/02/01(金) 07:17:49.97 ID:g8YZVa41
違う普通のコロと同じぐらいの値段だよ、1200円ぐらい。
ローラー径はほんとちっちゃい、グリップ掴んだ握りこぶしより
ちょっと大きい程度だからこれがコロの中では最小だと思う。
これ以上ちっちゃいと今度は手が地面に当たるからもう最小と見ていいと思う。

溝の向きが残念すぎて埃被ってる、フローリングだとゴリゴリうるさい。
削ろう削ろうと思ってもやる気が起こらんかったが。
>>766
大きくしてどうするw どうせやるなら小さくしたい
773無記無記名:2013/02/01(金) 07:42:52.37 ID:Db2pJgJI
構造が簡単なんでオリジナル径の作れそうだけど地味に難しいよな
774無記無記名:2013/02/01(金) 12:03:16.04 ID:Rm+J3ZU6
ベアリングとシャフト買って来てゴム巻けばいいと思う
775無記無記名:2013/02/01(金) 12:05:33.96 ID:SyugONf9
タイヤの外だけとれそうだけど、取れないものなんかい?
776無記無記名:2013/02/01(金) 12:06:55.23 ID:SyugONf9
>>774
構造が単純で商品自体の値段が安いから、下手に自作すると既成品の値段超えそうだね
777無記無記名:2013/02/01(金) 12:12:17.01 ID:uNFjA+uJ
たとえ少し安くあがったとしても、労力考えたら割に合わんな
778無記無記名:2013/02/01(金) 18:44:11.44 ID:+fRK/cfi
片足で立ちコロしたら、しんどかった
779無記無記名:2013/02/01(金) 19:44:28.65 ID:oL47hORH
これでコロコロすれば、、、
ダンベルにもなるし
ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004W0VYI6
780無記無記名:2013/02/01(金) 19:52:23.51 ID:OdqSZuN8
>>779
いつも思うんだけどシャフト長ければ普通にダンベルでもコロコロいけるよね
781無記無記名:2013/02/01(金) 20:50:14.44 ID:sRxGt/g4
ダンベルのカラーを緩めてWモンスターローラーみたいな使い方してる動画見たことある
782無記無記名:2013/02/01(金) 20:55:25.67 ID:Rm+J3ZU6
元々はダンベルでコロコロしてたんじゃないの?
783無記無記名:2013/02/01(金) 21:01:16.88 ID:29fCiF2h
元は、バーベルじゃなかったっけ?
それからダンベルとかが派生して、既成品ができたとか
784無記無記名:2013/02/01(金) 21:45:34.14 ID:HHeY15ib
お前ら何回同じ話題を繰り返してんだよww
785無記無記名:2013/02/01(金) 22:06:42.29 ID:Rm+J3ZU6
筋トレすると3日前の事忘れちゃうぅぅぅぅぅ
786無記無記名:2013/02/01(金) 22:16:32.56 ID:idCg+Wjw
細マッチョレベルでいいならコロコロだけしてたら充分
787無記無記名:2013/02/01(金) 22:47:45.46 ID:XTX0HOyc
コロコロがないときは掃除機をもってコロコロやる
788無記無記名:2013/02/01(金) 22:54:47.12 ID:oKA0t/OC
>>787
それいいな!
買おうかと悩んでた。
やってみてダメだったらdqnいっぱいのドンキ行ってくる
789無記無記名:2013/02/01(金) 23:07:14.37 ID:29fCiF2h
1000円惜しむなよ。
掃除機壊れたら、大出費だぞ
790無記無記名:2013/02/01(金) 23:15:00.11 ID:WG8lad1d
エアコロコロ出来るようになったら一人前
791無記無記名:2013/02/01(金) 23:20:09.67 ID:oKA0t/OC
家に掃除機四台あるんだ。
いらない子のダイソンでやってみた!
792無記無記名:2013/02/01(金) 23:23:09.85 ID:a/PzSdEl
オレはこれの座面外してやってる。
http://image1.shopserve.jp/buy.jp/pic-labo/limg/snc_mat1br_pkg.jpg

コロは持ってるんだけど、これのんが安定していて良いw。
793無記無記名:2013/02/01(金) 23:33:08.56 ID:sNq/vnci
高い器具なら代用や自作を工夫するのはありだろうけど、
コロは絶対買ったほうがいい。代用や自作に見合うだけの見返りがない
794無記無記名:2013/02/02(土) 00:04:38.83 ID:F/ZTPVlg
>>792
ちっこいキャスターが5個もあると
押し引きの時にどれが別方向向いたり引っかかったりして
スムーズに転がせなくない?
795無記無記名:2013/02/02(土) 00:16:24.84 ID:+cM7gNMb
>>794
ぜんぜんそんなことなくて、転がり方はコロよりもスムーズです。
796無記無記名:2013/02/02(土) 01:26:53.98 ID:3i3la4pU
それ素直に掃除機としてつかったほうがよくない?w
797無記無記名:2013/02/02(土) 02:04:15.36 ID:Utp5pz7o
>>792
なにその下のコルクみたいなの
なんの意味あるのそれ?
798無記無記名:2013/02/02(土) 02:11:04.44 ID:bwzYDW1C
>>797
イスのキャスターでフローリングが傷付かないようにするマットだろ
799無記無記名:2013/02/02(土) 03:42:25.65 ID:pdkLKPjz
フローリングの床(変な表現)でダスキン使え。
古い毛糸の靴下とかでもいーぞ。
(これは実際に教えてるエアロビ教室がある)
部屋もきれいになって一石二鳥。
800無記無記名:2013/02/02(土) 13:10:37.91 ID:DNX4RbS3
仮装大賞で尺取虫の着ぐるみ着て立ちコロやってる奴いたら、それ俺だと思ってくれ
801無記無記名:2013/02/02(土) 13:15:18.29 ID:YksdCCKu
>>799
足にもパッド付ければ難易度さらにあがるかも
802無記無記名:2013/02/02(土) 15:28:11.09 ID:JKW2PKnQ
>>800
応援するから頑張ってw
803無記無記名:2013/02/03(日) 19:35:10.46 ID:fW94lazR
>>764
アブホイールは腹斜筋に、かかる負荷も全種目の中でもトップクラスと評価されているようだけどね。
http://www.t-nation.com/testosterone-magazine-627
804無記無記名:2013/02/03(日) 19:48:13.70 ID:zuvYUUz1
>>803
アブホイールが腹斜筋に効く??
何のご冗談をwww
805無記無記名:2013/02/03(日) 19:57:53.92 ID:IgKNrWCu
仮にコロを腹斜筋に効かそうと思ったら
真横に捻るように往復しないといけないと思うんだが・・・
806無記無記名:2013/02/03(日) 20:24:55.99 ID:KbaF6yL+
初めて買ってやってみたけど、これはフォームをちゃんとしないと腰を痛めるね
807無記無記名:2013/02/03(日) 20:35:47.92 ID:zsU0O6vK
そんなにキツイかい?
いつも15回を5セットやっているんだけど。
808無記無記名:2013/02/03(日) 20:40:08.59 ID:2iuUKniI
>>805
両側を同時に使うんだ
体をひねる動きは片側で使った場合
腹直筋がバテると代償で働く意識すると始めから使える
腹直筋が弱くても始めから使われる
わからん人は腹直筋が強いから必要ないんだろう
別に腹斜筋の種目をしたらいい
そういう人はコロなんて軽すぎてこのスレにはいないはず
809無記無記名:2013/02/03(日) 21:16:16.30 ID:fW94lazR
そもそも体幹に強い負荷を与える運動で腹直筋のみを使うのは不可能だよ。
腹斜筋は使わない、効かないとか思い込みにすぎない。
810無記無記名:2013/02/03(日) 21:18:31.48 ID:iS9KeRqX
動作的に否応なしに使うんだろ。コロ自体が負荷高いから横っ腹も高めに刺激が入ってるよ、ってだけで、ガンガン鍛えたいならサイドベンドとかしたほうがいい。
ていうかサイドベンドした後にコロするといいのかもw
811無記無記名:2013/02/03(日) 22:26:53.58 ID:0caPi0C9
腹斜筋はひねって鍛えた方が綺麗だと思っている
812無記無記名:2013/02/03(日) 23:50:56.15 ID:1+PeIk7B
腹斜筋には壁テニスがいちばん。
周何回やる相手と場所があれば対戦の方がより良いが。
813無記無記名:2013/02/04(月) 01:39:50.97 ID:kzFFPtyd
>>810
ただサイドベントってあんま効かないんだよねあれ
814無記無記名:2013/02/04(月) 12:15:47.18 ID:9QvbsvM+
何kgでやって効かないのかによって話は変わる
815無記無記名:2013/02/04(月) 21:10:24.55 ID:DHsUM8k5
>>814
60kg
816無記無記名:2013/02/04(月) 23:56:30.84 ID:0BlylYqR
楽しく滑るだけで下半身スッキリ! スケーティングシェイプ - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=8Lceb7ftsjI

これってコロコロっぽい使い方も出来そうだね。
説明書(DVD)にそれっぽいのがあるみたい。
817無記無記名:2013/02/05(火) 00:02:49.74 ID:YLSnbpnP
>>816
コンパネに化粧版張って両サイドに胴縁打って止めた物に、パイル地の靴下履いて乗っかれば
同じ様に使えるよ、学生の頃スケート部で自作して練習してたわw
818無記無記名:2013/02/05(火) 00:16:07.13 ID:0LQF7+5m
>>817
俺もやってたw
スケート盛んな地域の学校なら大抵あったんじゃね?
819無記無記名:2013/02/05(火) 02:37:40.36 ID:fs1AB0yV
>>816
スケーティングシェイプはヤフオクで中古買ったが、クソみたいな物だった。
不織布のシートの上を、ABS樹脂のスリッパで滑るだけだ。
摩擦が大きくて、全然滑らない。
上であるようにホームセンターで樹脂板買ってきて、靴下で滑った方がはるかにマシ。
地元の自治体のトレーニングルームにそういうのが作ってあって、手に靴下はめてツルツルしてトレーニングしてた。
820無記無記名:2013/02/05(火) 08:54:56.89 ID:BPOiRzua
毎日コロしてたら腰がピリっと痛いよー
821無記無記名:2013/02/05(火) 10:35:23.32 ID:EHcskExv
コロは小粒でもピリリと辛い
822無記無記名:2013/02/05(火) 18:04:45.81 ID:35q4h/ox
腹斜筋全く効かないから色々考えたら、たまたまいい方法見つけたわ
ダンベル一個用意して、中央を片手で持って、真横を向いてコロコロやると腹斜筋に効くわ
いい方法見つけた
823無記無記名:2013/02/05(火) 18:21:44.66 ID:ikdYeznu
台車みたいなコロで左右にカーブ描きながらやってるのみたことある。
あれなら、腹斜筋にも効くはず。

ようつべでスタローンがやってた。
824無記無記名:2013/02/05(火) 18:57:35.66 ID:gqnZ1M02
ただ、わざわざコロでやる必要あんの? って疑問があるw
825無記無記名:2013/02/05(火) 19:59:40.87 ID:BbCyhDXi
スケーティングシェイプって滑るところなら別に
なんでもいいよね。スポーツ用品店に置いてある、両足を横に
へっこへっこ開いては閉じるやつとかの動きも含めてユニットバスで
体洗ってるとき足裏に石鹸付いてたら普通にこれらの動作できるんだよね
慣れないとすっころびそうになって危ないけどw
826無記無記名:2013/02/05(火) 20:07:54.44 ID:xfjXNfBe
>>825
クッションフロアーにシリコンスプレーでも吹きかければめっちゃ滑る床が出来上がるぞ
827無記無記名:2013/02/05(火) 20:15:49.94 ID:CeVnesSV
最近買ったんだけど、立ちコロ?っていうのがとてもじゃないけどできる気がしないwwww
おめーらすげーなwww
828無記無記名:2013/02/05(火) 20:21:39.07 ID:xfjXNfBe
>>827
出来る気がしないのは使う筋肉がイマイチ分からんのが原因っぽいので、立ちコロ移行前に
伸び切った時点でローラーが壁に当たって止まるポジション見つけてやってみるといいよ
829無記無記名:2013/02/05(火) 20:28:23.94 ID:CeVnesSV
おk
今日の夜やってみるわwww
830無記無記名:2013/02/06(水) 05:58:37.63 ID:+Es7mklX
立ちコロのような強度の保持力を必要とする種目は
やりすぎると体のどこか一部を大きく痛める場合があるので
あまり甘く考えないほうが良いよ
831無記無記名:2013/02/06(水) 08:29:43.49 ID:WFvC/QBT
腰が痛くなって3日目、だいぶましになってきました
832無記無記名:2013/02/06(水) 08:46:22.26 ID:JsLjTMck
通ってるフィットネスクラブにコロあるんだけど
腹筋じゃなくて肩のトレーニングになってる人が多いね
833無記無記名:2013/02/06(水) 08:50:46.52 ID:HJB8hNJg
猫の伸びのポーズになってるやつ多い
834無記無記名:2013/02/06(水) 10:10:46.02 ID:WFvC/QBT
>>833
もしかしてそれが腰痛の原因かも??
非常にこころあたりがあります
835無記無記名:2013/02/06(水) 11:04:20.94 ID:QZgi6Bik
YouTubeで土下座してるみたいなの誰か貼ってくれてたよね
あれは何も考えないでコロコロしてるのかなw
836無記無記名:2013/02/06(水) 12:16:23.91 ID:B01setkr
猫の伸び〜って気持ち良さそうだよね
837無記無記名:2013/02/06(水) 16:10:14.86 ID:7WqnyYKK
やっぱ膝コロから初めて立ちコロに行ったほうがいいかな?
いきなり立ちコロだとめっちゃ壁に近くて意味ないかなって。
838無記無記名:2013/02/06(水) 16:21:05.38 ID:HS+xwZo9
>>837
膝コロ→壁コロ→立ちコロという順に慣れていけばいいんじゃない?


ところでプロテイン飲み始めたあたりから立ちコロやるとめまいがするようになったんだけど、
みんなはそういうことないの?
839無記無記名:2013/02/06(水) 16:49:39.44 ID:YRLqSuKO
それほんとにプロテインですか?
840無記無記名:2013/02/06(水) 16:52:22.51 ID:U+bE4GXh
プロテインは薬物なんだからそうした副作用に悩まされるのは仕方ない。
841無記無記名:2013/02/06(水) 17:57:52.31 ID:QZgi6Bik
プロテイン飲んでからトレーニングしてるの?
プロテインが原因じゃなくて立ちコロのときに息止めてるだけなんじゃない?
842無記無記名:2013/02/06(水) 20:24:49.77 ID:oxrKBDzO
呼吸意識しないとコロ危険だよ。
無意識に息止めてやってると後頭部がジンジンする
843無記無記名:2013/02/06(水) 21:34:12.81 ID:112mJqEn
呼吸しながらだと伸ばせるのが短くなるんだけど
844無記無記名:2013/02/06(水) 21:48:34.73 ID:HP4U4eQU
昨日筋トレ1ヶ月続いた記念でこれ購入したけど、10回膝でしただけで今日腹筋が崩壊してました。
腹筋10回しかできなかったのが、100回できるようになったって喜んでたのに(>_<)
845無記無記名:2013/02/06(水) 22:43:07.12 ID:GzMxzkKX
トレの世界は天井しらずやで
846無記無記名:2013/02/06(水) 22:49:12.35 ID:7WqnyYKK
>>383
ありがとうございます〜
847無記無記名:2013/02/07(木) 00:14:34.71 ID:Sj0/aBLj
848無記無記名:2013/02/07(木) 00:18:18.16 ID:yzoBolLw
すごいとは思うが足開きすぎな気もする。多分足閉じたら
もうちょっと回数減ると思う
849無記無記名:2013/02/07(木) 00:20:54.15 ID:Sj0/aBLj
200overのスクワットしこたまやった後の〆でこの体幹トレはすごいんでない?
850無記無記名:2013/02/07(木) 00:45:35.14 ID:Pu0lgk1C
>>840
いつからプロテインが薬物になったんだ?
851無記無記名:2013/02/07(木) 00:48:07.94 ID:LIkW1NWW
>>850
お、お前プロテインやってるだろ!
852無記無記名:2013/02/07(木) 02:12:45.47 ID:3u+uW4FT
>>847
腕コロじゃん
853無記無記名:2013/02/07(木) 04:45:17.58 ID:aFnr4kT9
>>844
ハハハ!
いままでやってきたギッコンバッタンの「腹筋」が腹筋に対するトレではなかったと知ったわけだな。
それがわかったんだから君はトレーニー初心者卒業だ。
おめでとう!
854無記無記名:2013/02/07(木) 07:50:58.76 ID:Yqp6HOdU
>>847
お手本のような腕コロだな
855無記無記名:2013/02/07(木) 13:56:45.53 ID:qjJftEvU
>>852>>854
きっと、腹直筋のトレーニングじゃないんだよ。
腹直筋を収縮させたら戻した時に猫背になるから、プレートを固定しなければ後頭部直撃か、落ちると思う。
856無記無記名:2013/02/07(木) 17:29:57.48 ID:AicVFpIe
20キロ乗せてるってすごいね 足閉じたら回数少なくなると思うって当たり前なことじゃないのw
857無記無記名:2013/02/07(木) 19:33:04.85 ID:Yqp6HOdU
>>856
それ以前に腹筋トレになってないからw
>>855の言うとおり、腹筋立ちコロならあんなとこには乗せれない
858無記無記名:2013/02/07(木) 20:57:14.32 ID:AicVFpIe
伸ばしたとき 体より先に腕で戻してる感じがダメなのかな?
これだと腹筋にはきかないってこと?
859無記無記名:2013/02/07(木) 21:10:45.34 ID:3u+uW4FT
>>858
つーか動画の腹の部分を良く見てみろ
それでわからないならお前には素質がないからこのスレから立ち去れ
860無記無記名:2013/02/07(木) 21:18:30.05 ID:pqCl2B1J
あんまりボロクソなんで見てみたら完全にリバースプルオーバーだった。
861無記無記名:2013/02/08(金) 12:28:07.45 ID:OV15KGu8
腹筋が筋肉痛になるうちは腕コロでもいいと思う
腕に負荷分散させても筋肉痛になるレベルなんだし
腰やっちまうフォームじゃなきゃ身の丈に合ってるやり方がいいよ
862無記無記名:2013/02/09(土) 00:19:21.00 ID:qEkgzCKA
ぶっちゃけ、腹筋に効かせるのが目的なら
手を頭の位置より先に伸ばすのは意味ないな
パフォーマンスとしてやるならいいけど
863無記無記名:2013/02/09(土) 00:21:25.85 ID:qEkgzCKA
それと縦グリップで肘を90度ぐらいに固定して
ケーブルクランチみたいにできるローラーがあるといいな
864無記無記名:2013/02/09(土) 00:27:58.62 ID:ndttiQ58
>>862
無茶苦茶な理論言うなよ
865無記無記名:2013/02/09(土) 00:34:53.15 ID:wLYM81/g
>>862
腕コロよりひどい腰コロやないか。
866無記無記名:2013/02/09(土) 03:45:15.18 ID:ucw6Xedd
久しぶりに立ちコロやったら1回目伏せた所で鼻血がポトポトと垂れたw
ふんばって毛細血管がブチ切れたのかなw
867無記無記名:2013/02/09(土) 09:25:17.34 ID:6PwwmiKw
ま まぁそういう性的趣向のひともいるよ!
大丈夫だよ!!
868無記無記名:2013/02/09(土) 11:19:48.51 ID:qXGQL0yY
アームカールとか腕の筋トレしたあとに、膝コロすると、腕をあんまり使えないから腹筋使わざるを得なくなる気がするけど、どうだろう?
あんまりよくないかな
869無記無記名:2013/02/09(土) 11:27:09.45 ID:QEKpJmOC
>>868
限界付近での腕コロはチートみたいなモンだから、追い込み難くなると思うよ
870無記無記名:2013/02/09(土) 12:11:05.27 ID:ZVkKb9Yx
まだ腕に力が入っているような気がするんだけど戻りの時お腹から戻るような気持ちでやればいいのでしょうか。
とりあえずやりはじめたときに腹筋の筋肉痛はバリバリきましたが。。。
871無記無記名:2013/02/09(土) 12:17:56.49 ID:QEKpJmOC
腕下げて戻るのはダメだけど、腹から戻すつもりでやってるなら問題無いと思うよ
ローラー支えてるのは腕だから、ある程度腕に力入るのは仕方ないでしょ
872無記無記名:2013/02/09(土) 12:35:02.69 ID:ZVkKb9Yx
>>871
ありがとうございます!
873無記無記名:2013/02/09(土) 19:45:44.69 ID:CjlGHIoD
>>868
アームカールした後は別にコロ出来るんだけど
スクワットやデッドの後にコロするのきっついし、三頭の後もダメ。
なかなかやるタイミングがなくて週一位しか出来ない。
874無記無記名:2013/02/09(土) 19:54:25.11 ID:bJ4eu5Sh
負荷の少ない膝コロにしたらいいんじゃない?
日によって、立ちと膝を使い分けてる。
875無記無記名:2013/02/09(土) 22:31:58.28 ID:Exn42OG8
>>874
なるほど、それ採用してみようかな。
876無記無記名:2013/02/10(日) 01:31:25.95 ID:fjsgMSd1
腹筋鍛える専用器具じゃないんだからどこ使ってもいいだろw
腹筋だけ鍛えたいならクランチのほうが効果あると何度も言われてるし
全身運動なんだから腕使ってもいいだろw
限界近づくと足(つま先)がプルプルするしつま先も使ってるんだろうw
877無記無記名:2013/02/10(日) 01:42:36.88 ID:noMnGXEv
え?
878無記無記名:2013/02/10(日) 01:44:49.09 ID:OldgB6iS
コロを腹筋、前にも書いたけど腹直筋以外に
効かそうと思ったらかなり大変で非効率な動作になると思うんだよな。
腹筋はコロやっときゃいいとは言わんけど、コロ自体は腹筋特化器具でしょ
879無記無記名:2013/02/10(日) 01:58:41.65 ID:ASj5EAXR
ほぼ腹筋専門のトレ用品だと思うよ
そりゃあ、他の場所にも効くだろうけど

それに…
880無記無記名:2013/02/10(日) 02:21:50.36 ID:fjsgMSd1
クランチのほうが効果あるって点には相変わらず反論できないのかw
881無記無記名:2013/02/10(日) 02:26:26.54 ID:noMnGXEv
反論するまでもないからな。
882無記無記名:2013/02/10(日) 02:51:46.64 ID:ASj5EAXR
クランチなんか加重しなきゃだめじゃん
883無記無記名:2013/02/10(日) 07:38:00.59 ID:yxeFyfof
すればいいじゃん。
884無記無記名:2013/02/10(日) 08:25:40.14 ID:2IoN+woz
クランチは本当に腹筋のみ
コロは腹筋+体幹って感じじゃね?
腹筋以外もそりゃ使うけど、トレという程では
885無記無記名:2013/02/10(日) 10:45:48.21 ID:Ic1XV7iC
コロで腹割れる程度にはならないのかな?
886無記無記名:2013/02/10(日) 12:47:05.07 ID:S517M5aQ
コロでも十分鍛えられると思うが、腹筋が強化されても脂肪を落とさないと割れないぞ
というか脂肪を落とせばヒョロガリでも割れて見えるんじゃないかな
887無記無記名:2013/02/10(日) 12:51:29.74 ID:egxWmtK8
メタボ状態でブヨブヨの腹のやつが必死に腹筋したらそれがさらに強調されるだけだぞ。
脂肪が筋肉に変わるとか思ってるやつおおすぎるw
888無記無記名:2013/02/10(日) 14:24:01.11 ID:fqGkrC9T
各種腹筋の後にランニングすると捗るよ
889無記無記名:2013/02/10(日) 14:47:41.64 ID:lZ9vVxNF
>>885
腹筋を浮き出させるのは体脂肪の低下だけだよw腹筋は誰でも割れてる
890無記無記名:2013/02/10(日) 14:51:14.99 ID:nSg0b0R4
痩せただけでスジが浮き出たものを「割れた腹筋」と
定義付けるならそうなんだろうね。個人的にはそれがいいのは
女だけだと思う。女のうっすらとスジの見える腹筋はいい。
だが男でそれは情けないことこの上ない。
891無記無記名:2013/02/10(日) 15:32:03.99 ID:8tiDu/cz
バルキーな腹筋だと多少脂肪が付いたくらいじゃ6パックは隠れないけど、
ペラペラな腹筋だと常に低い体脂肪率をキープしてないといけないから、
アレはアレでそれなりに努力して手に入れたモノだと思う
全然羨ましく無いけど
892無記無記名:2013/02/10(日) 16:28:51.50 ID:llF4h6qc
俺はサオリが好きだ!
893無記無記名:2013/02/10(日) 17:53:56.52 ID:dOIe0zOl
俺は女のスジマンが見たいんだけどな
お前らもそうだろ
894無記無記名:2013/02/10(日) 19:39:40.84 ID:hZm/EMvu
最初にやった時の強烈な筋肉痛で腹筋ローラーは物凄いと錯覚してたけど
慣れたらhttp://www.youtube.com/watch?v=vkKCVCZe474こういう
普通の腹筋運動の方が遥かに腹筋にくるは
895無記無記名:2013/02/10(日) 19:51:23.04 ID:3kKkqU7r
ドラゴンフラッグとかクランチとかローラーとか筋肥大用の裂けそうなトレは好きだ
けどニースラストやウォールリーチやVシットとか筋持久用の鈍痛トレは嫌いだ
896無記無記名:2013/02/10(日) 19:57:21.72 ID:JpXC6Srr
>>894
そんだけネチネチやればそりゃ筋肉痛にもなるよw
ベンチより腕立て限界までやった方が筋肉痛来るのと同じだね。
897無記無記名:2013/02/10(日) 22:00:32.73 ID:ca84P9J0
>>894
同じくらいのボリュームでコロ出来ないだけだろ。
898無記無記名:2013/02/11(月) 00:54:15.95 ID:q3JKYA5C
>>894
それのレベル4の後にコロやってたけど、コロの方がはるかにキツいぞw
899無記無記名:2013/02/11(月) 14:58:40.82 ID:xzPTQ2i0
コロなんか腕と肩に力が分散されるだけ。
腹筋だけ使って強烈に鍛えられる奴なんか滅多にいない。
腹筋専用スレじゃコロなんか相手にされてないし。
900無記無記名:2013/02/11(月) 15:12:08.68 ID:VrZFghyb
そうですかw
901無記無記名:2013/02/11(月) 15:20:36.67 ID:JqCCrpm7
>>899
そりゃ君が、腕の力が弱いからだろ。
腹筋スレみてるけど、コロの話題はこっちに書き込んでるぞ。
902無記無記名:2013/02/11(月) 15:31:24.34 ID:xzPTQ2i0
>>901
頭悪いのか?
腕の力強かったら余計腕に負荷がいくだろがアホ
903無記無記名:2013/02/11(月) 15:44:27.43 ID:JqCCrpm7
別に腕に力入れてトレするものじゃないから関係ないじゃん。
お前が腕の力弱すぎて、腕に効くからそういってるだけでしょ。

言い訳ばっかじゃなくもうちょっと、まじめにトレしなよ。
904無記無記名:2013/02/11(月) 16:13:00.03 ID:xzPTQ2i0
馬鹿野郎
俺は腕・肩の力は強いから立ちコロは30回ちょいできんだよ。
けど腕・肩に分散されてるからコロよりドラゴンフラッグとかやってた方が遥かに腹筋は鍛えられてる。
動画とか見てても腕や肩に全然力が入ってないのなんか見た事ねえし
905無記無記名:2013/02/11(月) 16:24:03.13 ID:L5e7XRLU
>>904
それ下手くそって言うんだ
906無記無記名:2013/02/11(月) 16:27:38.90 ID:xzPTQ2i0
>>905
模範とされてる

http://www.youtube.com/watch?v=h4sb7v0_5N0

これでも力入ってるぜ?
907無記無記名:2013/02/11(月) 16:28:22.33 ID:qW4qDhlB
>>904
俺も>>903に同意。
スクワットだって腰にも腹にも力が入ってるけど脚に効くだろ。
チンニングだって二頭にも前腕にも力が入ってるけど広背筋のトレだろ。
なんで腹のトレだけ腕が脱力してなきゃ効かないんだよw
908無記無記名:2013/02/11(月) 16:34:44.53 ID:JqCCrpm7
>>904
じゃあ、立ちコロ30回うpしてくれ。
909無記無記名:2013/02/11(月) 16:43:28.23 ID:xzPTQ2i0
>>907
効かないとは言ってないよ
他の腹筋の専門トレと比較して効きが悪いって言ってるだけ
910無記無記名:2013/02/11(月) 16:50:34.70 ID:JqCCrpm7
>>909
コロをするやつは、他のトレも併用してるだろ。
それにドラゴンフラッグとかは、ベンチとかないとなかなかできないだろ。

それより、立ちコロ30回見せてくれ。
うpできないならそれでもいいけど、スルーするなよ。

まあ、腹筋専門スレで無視されるような意味ないトレなのにやってるって言うこと自体不思議だけど
911無記無記名:2013/02/11(月) 16:53:58.34 ID:xzPTQ2i0
>>910
>>別に腕に力入れてトレするものじゃないから関係ないじゃん。

残念
腕に力入れずにコロやってるお前が動画晒すのが先ね
912無記無記名:2013/02/11(月) 17:12:31.31 ID:JqCCrpm7
>>911
ほら、前にうpした奴
http://www.youtube.com/watch?v=OHZOAibjo28

若干うで引きとは指摘されたけど、きっちり腹筋に筋肉痛はくるよ。

腕に力を入れずをってのを、完全脱力だと勘違いはしてないよな?
腕のトレが終わった後にやってるけど、特に腕に負荷がいくって感覚はないね。

>>腕の力強かったら余計腕に負荷がいくだろがアホ
腕の力が強いほど、腕のトレになっていくのかよ?
913無記無記名:2013/02/11(月) 17:28:01.35 ID:DJvWeSFa
30回できてないやん。13回と30回じゃ2倍以上違うんだが…。
914無記無記名:2013/02/11(月) 17:35:58.23 ID:DAS3y0St
>>913
30回って言ってるのはID: xzPTQ2i0
915無記無記名:2013/02/11(月) 17:36:52.00 ID:IEUF8+hN
30回出来るとは言ってないだろ
話の流れ見えてないのか?

お前がうpしたら俺もするって逃げる奴の常套手段じゃん

だからうpしたんだろ。
口で言うよりうpする奴が正義。

今度は相手がどうでるかだな。
916無記無記名:2013/02/11(月) 17:38:30.11 ID:e9NQX6Pz
>>913
相手間違えてるw

コロが腹筋に効かないのは、やり方が悪いか腕や肩が弱いから(私もそうだった)
ドラゴンフラッグも同じく、ベンチに固定する筋力ないと腹筋に効かせるどころかドラゴンフラッグ自体できないし
それに比べてコロは腕引きでもできちゃうから、やれた気になって腹に効かないと勘違いしちゃうんだよね
917無記無記名:2013/02/11(月) 18:29:33.80 ID:/K+3AF/Q
まあ立ちコロで腕や肩に効くってのはフォームが悪いだけだな。
どうせ逆プルオーバーみたいになってんだろ。
918無記無記名:2013/02/11(月) 19:21:50.40 ID:IEUF8+hN
見事にレスが無くなったな…
少し期待してたのに
919無記無記名:2013/02/11(月) 19:40:55.12 ID:GL9wtvyz
うっ、ドピュッ!
920無記無記名:2013/02/11(月) 19:49:25.16 ID:xzPTQ2i0
>>912
ガッカリしたわ
腕に力入ってるどこにでもある立ちコロやんアホくさ
全然話にならんから俺は晒さないよ。
腕に全く力入れずにできてたら晒すって話だから。

>>腕のトレが終わった後にやってるけど、特に腕に負荷がいくって感覚はないね。
こんな事言ってるくらいだからさ
腕のトレが終わった後にしないで、腕もフルで使ってコロやってみたら
20回はいけるでしょ?
13回と大して変わらなかったら普段から腕に負荷がいってるって事だからな?
やってみな
921無記無記名:2013/02/11(月) 19:56:36.15 ID:xzPTQ2i0
腕使ってないアピールしてる奴は腕つかってやらせたら
本当か嘘かすぐバレるぜ?
922無記無記名:2013/02/11(月) 19:59:12.52 ID:WtYohqXJ
ようやく判明したな
ID:xzPTQ2i0がコロコロで鍛えていたのは腹筋でも腕でも肩でもなく

面の皮ということが
923無記無記名:2013/02/11(月) 20:14:48.56 ID:e9NQX6Pz
ID:xzPTQ2i0は自分で出来ない子ちゃんをアピールしてるだけじゃんw
アホくさ
924無記無記名:2013/02/11(月) 20:21:23.27 ID:JqCCrpm7
>>920
すごい言い訳だなw
できないなら言うなよ

しっかりした動画みせて、黙らせて欲しかったわ

どうしても悔しくて、時間がたってから書き込んだのまるわかり
連レスするくらい頭回らなくなってたのか
925無記無記名:2013/02/11(月) 20:28:17.97 ID:IEUF8+hN
ほっとけよ
どうやったって動画うp出来ないんだから
どうせまた悔しくて言い訳してくるぞ
本当に卑怯者だな
926無記無記名:2013/02/11(月) 20:29:30.22 ID:lb2V9QGB
どこに力入ってようが、重要なのは最後のレップで、どこがきつくてへたるかでしょ?
腹でへたればいいやん。
今ジムでドラゴンフラッグやってみたけど、確かに効く。
でもドラゴンフラッグをやってみようと思ってすぐにできる腹筋は立ちコロで作ったんだよね。
927無記無記名:2013/02/11(月) 20:48:12.39 ID:xzPTQ2i0
>>924
しっかり腕使ってるのに腕に力入れてないとか言ってるんだから
お前が滅茶苦茶な事いってんだよ。

>>どうしても悔しくて、時間がたってから書き込んだのまるわかり
>>連レスするくらい頭回らなくなってたのか

こんな妄想してるような奴だから仕方ないけど
928無記無記名:2013/02/11(月) 20:49:11.74 ID:8ka3Ir5a
929無記無記名:2013/02/11(月) 20:57:21.64 ID:JqCCrpm7
>>927
じゃあ、見本見せてくれよ。
なんで見せれないんだよ?

体支えるんだから、完全に脱力はできないだろ。
補助的に腕に力がはいるのはしょうがないだろ。

それと、ジムとか行ってるなら、スペックとか教えてくれよ。
ビッグ3とか。

もう一回いっとくけど、
なんで見せれないの?
それと、スペック教えてくれ。
930無記無記名:2013/02/11(月) 21:02:35.97 ID:xzPTQ2i0
>>929
見本とかアホだな
俺は最初から腕と肩に分散してるって言ってんだろ。
腹筋の力だけでローラーやれる奴は見た事ねえから
腹筋を主に使うドラゴンフラッグとかの方が効くって主張してるだけなのに。
931無記無記名:2013/02/11(月) 21:09:07.76 ID:JqCCrpm7
>>930
そうだったな
それでもいいから立ちコロ30回を見せてくれ。
俺が腕を使わないってのは間違ってたのでいいから。

それと、わざわざ2回も書き込んだのに
うpできない理由と、スペックを教えれないのはなんでだ?
932無記無記名:2013/02/11(月) 21:12:28.08 ID:IEUF8+hN
>>930
だいたいコロが意味ないって思ってる奴が
このスレにはりついてるってことで立ちコロ30回の信憑性がなくなるわな

開き直って逆ギレなんてカッコ悪い
俺も聞くけど何動画見せれないの?
933無記無記名:2013/02/11(月) 21:20:51.33 ID:xzPTQ2i0
Win-Winの関係じゃないから面倒くせえだけ
何でお前らが求めてるものだけ提供しないといけねえんだよ
俺が求めてる腕に力入れてないコロ見せてくれたのなら晒してたけどね
934無記無記名:2013/02/11(月) 21:22:42.67 ID:e9NQX6Pz
>>930
腹筋の力だけでドラゴンフラッグやれるの?すげーなw
935無記無記名:2013/02/11(月) 21:25:27.40 ID:xzPTQ2i0
>>934
主にって書いてんだろ
ローラーと比較してって事
そんくらい読み取れ
936無記無記名:2013/02/11(月) 21:29:33.04 ID:IEUF8+hN
また嘘ついてるんだよ

スペックも分かってないから答えられないしw

都合の悪い事はスルー
お前から動画うpしろって言って、動画があがったら書き込み無し
時間がたってから言い訳
情けない奴
937無記無記名:2013/02/11(月) 21:31:26.20 ID:JqCCrpm7
>>935
かっこ悪いな
938無記無記名:2013/02/11(月) 21:35:40.32 ID:IEUF8+hN
>>935
矛盾してんだろ
それならコロも同じだろ
確かにカッコ悪いオッサンだわw
939無記無記名:2013/02/11(月) 21:39:35.00 ID:xzPTQ2i0
>>936
よく読もう
先にうpしろと言ったのはあっちで
>>911 :無記無記名:2013/02/11(月) 16:53:58.34 ID:xzPTQ2i0
腕に力入れずにコロやってるお前が動画晒すのが先ね
と俺が言ったのに
全然違う動画が上がってきたから批判したのにそれに対してイチャモンつけてくるほうがおかしい

>>938
ほんとアホだなー
コロとは腹筋以外にかかる比重が全然違うのに
940無記無記名:2013/02/11(月) 21:44:53.27 ID:IEUF8+hN
もういいよカッコ悪い
口先だけなんだからどっか行けよ

スペックの事スルーだしw
941無記無記名:2013/02/11(月) 21:48:21.68 ID:xzPTQ2i0
自分が間違ってた事はスルーかー
カッコいいね
942無記無記名:2013/02/11(月) 21:58:18.29 ID:IEUF8+hN
別に俺は間違ったとは思ってないけど
お前がスルーする言い訳にならないし
こいつほんとにビッグ3の意味分かってないw
どんだけ必死に逃げてんだよ

何回スペックのこと聞かれてんだよ
池沼かよw
ほら早く言って見ろよ
943無記無記名:2013/02/11(月) 22:02:11.48 ID:xzPTQ2i0
>>お前から動画うpしろって言って
完全に間違ってんじゃん お前が池沼やろ

俺の個人的なスペックを答える義務とかはないから
944無記無記名:2013/02/11(月) 22:04:32.14 ID:xzPTQ2i0
俺はもう寝るから勝手に勝利宣言でもしとってな
じゃあの
945無記無記名:2013/02/11(月) 22:05:43.62 ID:IEUF8+hN
逃げたなw
カッコ悪い

確かに義務はないけど
本当は分かんねーんだろ
946無記無記名:2013/02/11(月) 22:10:20.82 ID:4PiI/RiJ
ID:xzPTQ2i0、お前ほどカッコ悪い奴初めて見たぞ
さぞだらしない体してるんだろうな
漢ならだまって、コロ30回動画ババーンと上げてみろよ
じゃないと、ただの嘘付きヘタレやろうだぞ?
947無記無記名:2013/02/11(月) 22:10:57.31 ID:IEUF8+hN
悔しくて寝れないくせにw
10時に寝るって老人かよ
逃げるやつはわかりやすいなww
948無記無記名:2013/02/11(月) 22:15:46.24 ID:JqCCrpm7
腹筋&フィットネス&AB ローラー 16コロコロ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1360587715/

大分レス消費したから次スレ立てといた
949無記無記名:2013/02/11(月) 22:19:40.31 ID:IEUF8+hN
>>948


口先だけのヘタレに構ったせいでスマン
まだ、監視してるだろうけどこれからはスルーするわ
950無記無記名:2013/02/11(月) 23:45:39.86 ID:L5e7XRLU
>>948
おつー
951無記無記名:2013/02/11(月) 23:52:49.24 ID:r7eTAFpO
腹筋ローラー二つ揃えて左右に開くように使えば胸が鍛えられるんじゃね!?
952無記無記名:2013/02/12(火) 00:03:04.45 ID:HsDmfd5H
普通にフライやれよっていう
953無記無記名:2013/02/12(火) 00:27:59.93 ID:2px1x6qV
>>951
そういうのもう売ってるよ
954無記無記名:2013/02/12(火) 01:26:43.73 ID:SSOMoDaF
しかも微妙だったとレビューあった
955無記無記名:2013/02/12(火) 01:44:24.07 ID:4+PTeZx5
ウ板には口だけ野郎が多いね。

ていうか腕と肩が強いから立ちコロ30回できるって、
間違ったフォームでやっていますと自分で言っているようなもんだな。
956無記無記名:2013/02/12(火) 01:54:02.60 ID:b9mmudXP
もうそいつには触れるなw
957無記無記名:2013/02/12(火) 12:49:20.65 ID:xzLUXCiZ
ウ板はじゃなく2ちゃんはだろ。
自称東大卒年収1000万がごろごろいるぞ
958無記無記名:2013/02/12(火) 14:24:03.62 ID:VPevA56u
2ちゃんねるの平均年収は1200万。
959無記無記名:2013/02/12(火) 14:29:37.56 ID:qfHiGXlU
平均身長は180cm。
960無記無記名:2013/02/12(火) 14:34:21.82 ID:TMWyG+8Y
腹筋は20個
961無記無記名:2013/02/12(火) 17:25:57.56 ID:Gt1grjKG
けつにピン球3つもはさめる
962無記無記名:2013/02/12(火) 18:22:10.55 ID:7Js5q6dz
>>959
2ちゃんねらーの平均身長は2mだろうが
180とかミジンコ
963無記無記名:2013/02/12(火) 22:45:28.85 ID:e10dDex+
まとめてスレみたんだけど、ウプしなかったやつカッコ悪すぎだろ。
ID変わってまたこのスレで書き込んでるとか思うといらっとするわw
自分はまたここのみんなに助言もらってるレベルだけどあーはなりたくない。
964無記無記名:2013/02/12(火) 23:02:36.91 ID:8OOrNUXG
30回できない雑魚どもは黙ってろよw

ちゃんと腕の力使ってない動画うpできたら俺もうpしてやったのによ
965無記無記名:2013/02/12(火) 23:02:52.31 ID:Rne8NYiw
で、今度は自演か?
966無記無記名:2013/02/12(火) 23:24:13.22 ID:briPilso
やっぱ口だけだな

今年一番のヘタレだな
ほんと見ていてムカつく
967無記無記名:2013/02/12(火) 23:50:47.52 ID:8umWHiQ/
30回は必ず出来る・・・出来るが
今回制限時間と深さの指定まではしていない
そのことを、どうか諸君らも思い出していただきたい
968無記無記名:2013/02/13(水) 00:56:47.29 ID:JKwroR6s
www
969無記無記名:2013/02/13(水) 04:21:09.92 ID:Rfd0i0wF
俺50回出来るよ!
ID:xzPTQ2i0がアップしてくれたら俺も動画上げるぜ!
970無記無記名:2013/02/13(水) 04:42:33.54 ID:2JIdDUpM
もうやめてやれよw
971無記無記名:2013/02/13(水) 07:44:33.57 ID:ZRIhUBoD
みんなに叩かれて腹筋スレに逃げたが、見事に叩かれて居場所なくしたなw
まあ自分のフォームの悪さに気付けて良かったじゃん
972無記無記名:2013/02/13(水) 12:07:52.80 ID:UozpoMXj
頭の悪さと要領の悪さにもね
973無記無記名:2013/02/13(水) 13:11:14.89 ID:O+7ksrun
30回くんはみんなに言われてあれから素直にフォームを直したのであろうか?
あれでは正しくやったらせいぜい3回くらいしかできないと思われるが、もっと出来たというのならまた出てきてね!
その際に、無記名掲示板だからと偽ったりするとまた叩かれちゃうから気をつけてね!
974無記無記名:2013/02/13(水) 15:40:55.35 ID:2JIdDUpM
でも立ちコロのほうがズルしがちなのも間違いないよね。そこで荷重膝コロってのはどうだと思ったけどなんか怖くて試す勇気がないw
975無記無記名:2013/02/13(水) 16:45:51.97 ID:Fa6PhYMk
立ちコロはどのレベルなら1回にカウントしていいのかが曖昧
976無記無記名:2013/02/13(水) 16:53:45.36 ID:pSXlQ3P6
お前ら競技としてコロやってんの?
977無記無記名:2013/02/13(水) 16:57:03.76 ID:YHqmFohP
>>967
ワロタww
978無記無記名:2013/02/13(水) 17:15:25.02 ID:rJ3VbkeB
アブベンチとコロ、どっちが腹筋に効きますか
979無記無記名:2013/02/13(水) 17:54:16.30 ID:0NT6+Mlc
>>974
加重膝コロならそんなに腰に負担いかないような気がする。
ちょっと、試してみようかな。

>>978
アブじゃないかな?
まあ、加重が自在だからね。
コロの加重は腰がやばそうだから、限度がありそうだし。
980無記無記名:2013/02/13(水) 18:01:04.35 ID:C8soziFy
加重じゃ比較にならないだろ
981無記無記名:2013/02/14(木) 08:21:29.60 ID:DanArQaY
久しぶりに体重量ったら88kgもあった・・・ orz
それでも立ちコロなんとか出来る自分をほめたいw(←現実逃避)
982無記無記名:2013/02/14(木) 17:13:58.28 ID:5Rn+WIUA
>>981
ここだと 「どうせ腕コロだろ!」とか「30回やってみろ!」としか言われないよ><
983981:2013/02/14(木) 17:19:35.54 ID:DanArQaY
>>982

>>694の時は85kgと書きましたが、正確には88kgっだったようです orz
怖くて全く量ってなかったので
984無記無記名:2013/02/14(木) 17:40:16.53 ID:5Rn+WIUA
>>983
あのコロコロ80`までだけど壊れないねw
ダンベルベンチの動画みるとお腹ふっくらしてるように見えるのにあれだけ軽やかにコロコロできてすごいと思いますw
985無記無記名:2013/02/14(木) 18:14:51.88 ID:bA7i8vDH
>>982
そんなことはないだろ。
煽るようなレスじゃなければ、結構寛容だよ。
986無記無記名:2013/02/14(木) 18:28:20.75 ID:EkO9CE08
>>982
> ここだと 「どうせ腕コロだろ!」とか「30回やってみろ!」としか言われないよ

でも本当に腕コロばっかりなんだよね実際
987983:2013/02/14(木) 18:53:32.25 ID:DanArQaY
>>984
ありがとうございます
そうなんすよ、お腹ふっくらですw
何よりもこれをなんとかしないといけないのに〜
988無記無記名:2013/02/14(木) 19:17:25.92 ID:bA7i8vDH
>>986
また、お前かよ。
口先だけって言われたからってしつこいぞ!
989無記無記名:2013/02/14(木) 19:23:16.50 ID:Dv/hnDfG
あっさりバレたね
ヘタレ君
990無記無記名:2013/02/14(木) 19:25:05.96 ID:AhcKjtpP
>>987
お腹ふっくらは食事の見直ししかないね
991無記無記名:2013/02/14(木) 20:44:26.93 ID:nvadQvvl
自分も腕コロなのに、他人に対してフォームのダメ出ししてる人って恥ずかしいよ
992無記無記名:2013/02/14(木) 22:31:27.23 ID:m+80U8K7
君らは競技のためのコロやってるの?
それとも腹筋強化の手段の1つなの?

目的のための手段が、いつしか手段だけが目的より一人歩きしてないか?
君らは綺麗なフォームのコロがしたいのか板チョコの腹筋作りたいのか
どっちだ?
993無記無記名:2013/02/14(木) 22:44:41.01 ID:yBfbfbiU
筋トレすれば脂肪がなくなるってウソだったんだな
994無記無記名:2013/02/14(木) 23:12:46.57 ID:ACc9m5p8
>>993
必要な要素がいくつも抜けてるからウソというより聞いた人の早合点
筋トレ→減量を成立させるには他にいくつも条件があるわけだが
自分に都合の悪いこと、嫌なことを意図的・無意識的に取っ払ってしまう
また、筋トレの減量効果を減ずるか打ち消し、減量までに長期間かかるようになるので
経済関係にあるトレーニング指導者はそれらの条件を意図的に伝えないこともある
その場合もウソではない
995無記無記名:2013/02/14(木) 23:40:50.84 ID:DnhVZE6d
>>992
コロをしたいからやってる。腹筋強化はおまけ。
996無記無記名:2013/02/15(金) 00:03:39.92 ID:1Uu5hsXN
>>992
俺もコロは楽しいからやってるかな。
ストレッチの一環みたいなもんかも。朝、起きたら10回するし。
立ちコロ10回すると目が覚める気がする。

>>993
食事の量は変えないでな。
筋トレすれば筋肥大して基礎代謝は上がるから、長い目で見れば脂肪も減るよ。
その分、食べたら意味が無いけど。
ただ、有酸素も併用した方が速い。縄跳びとかも有効。
997無記無記名:2013/02/15(金) 00:08:16.91 ID:1faBYOb6
>>992
お前、自重トレのスレで腹直筋が見せ筋とか言ってた馬鹿だろw
998無記無記名:2013/02/15(金) 01:56:08.62 ID:e0AJeEiy
限界回数に近づけば多少はフォーム乱れたりするわけだが、それが認識できるのは正しいフォームを意識しているからだ。
その、フォームにこだわる人でも、フォームを意識しないヘナチョコ腕引きで30回できたぜー!とか喜んでた時期があったわけだよ。
だから30回できるぜーとか粋がってる者が現れれば腕引きのヘナチョコの段階と判断している。

全くフォームが乱れないで凡人が努力して到達できるのはせいぜい15回くらいなんじゃないかな?
もちろんそれ以上できる人はいるにはいるだろうけど、20回以上とかは超人的と称賛できるのではなかろうか?
999無記無記名:2013/02/15(金) 04:03:22.83 ID:iF5jAqET
腹筋を鍛える目的でコロってたらその回数こなす前にやり方変えてくるからな。前スレで金本やってたコロ動画はマジすごいと思うw
1000無記無記名:2013/02/15(金) 06:20:51.90 ID:wtW+LY+R
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。