スクワット始めました24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
◎前スレ
スクワット始めました23
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1338862532/
スクワット始めました22
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1330246541/
スクワット始めました21
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1318391536/
スクワット始めました20
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1308828698/
スクワット始めました19
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1290598596/
スクワット始めました18
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1287660362/
スクワット始めました17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1263653690/
スクワット始めました16
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1247710419/
スクワット始めました15
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1233802993/
スクワット始めました14
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1217220575/
スクワット始めました13
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1209215745/
スクワット始めました12
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1200928235/
スクワット始めました11
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1187697705/
スクワット始めました10
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1179265268/
スクワット始めました9
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1171553023/
スクワット始めました8
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1163978966/
スクワット始めました7
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1155916342/
スクワット始めました6
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1148433380/
スクワット始めました5
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1141403580/
スクワット始めました4
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1132350125/
スクワット始めました3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1122945640/
スクワット始めました2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1109077580/
スクワット始めました
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1091441427/
2無記無記名:2012/09/14(金) 09:32:01.67 ID:2fMPxZ2z
我チンコ対ケツ!
3無記無記名:2012/09/15(土) 14:39:14.67 ID:0JEOSC7U
ケツに筋肉つけたいっていうより脂肪を落としたいって感じなんだが
その場合は高負荷低回数よりも自重で高回数の方がいいのかな?

あとプリケツ目的ならブルガリアンだと聞いたけど、片足ずつの種目だと時間がかかるので普通のスクワットでもOK?
4 ◆No.1/op/JA :2012/09/15(土) 14:52:06.73 ID:EArBJbPl
自重とかそういうレベルの人はここに来ないでください
5無記無記名:2012/09/15(土) 14:58:33.33 ID:fRONjR5k
デッド130kgってしょぼいかな?
6無記無記名:2012/09/15(土) 16:18:13.39 ID:i19GQILl
そういう質問する奴が定期的にあらわれるけど荒れるから。180kg厨沸いてくるから。出てくるなよ、絶対に。
しょぼいかと聞かれたらしょぼいが誰でもそういう時期があるんだから気にするな
7無記無記名:2012/09/15(土) 18:03:48.56 ID:eleXrn2o
そういえば最近重量やたらと180kgがどうこう言ってる奴多いな
同一人物じゃないよな
8無記無記名:2012/09/15(土) 18:04:10.19 ID:vGzlrjIn
>>3
そこらへん走った方が効果的。
9 ◆No.1/op/JA :2012/09/15(土) 18:15:59.27 ID:EArBJbPl
>>5
はい

>>8
あなた王、長嶋時代の指導者?
10無記無記名:2012/09/15(土) 18:24:39.79 ID:ctKO75eM
>>3
減量に関してはスレ違いだけど・・・
体脂肪を落とすには長時間の有酸素運動しかないよ。
それにはスクワットよりも、長時間でも苦になりにくいランニングやサイクリング、水泳などが適している。
11無記無記名:2012/09/15(土) 18:50:44.67 ID:fRONjR5k
>>9
あなたってたしかデッド130×10でしたよね


ところで、いつもは伸ばしきったところでロックして一呼吸おいてたんだけど
ロニーみたいにボトムサイドでリズムよくやったら脚のパンプがすごい
当然重量は下がったけど、これが本来の力なんだろうな
12 ◆No.1/op/JA :2012/09/15(土) 19:22:57.42 ID:EArBJbPl
>>11
今は150*8狙ってますけど、それいつの話?
13無記無記名:2012/09/15(土) 19:36:37.44 ID:k/C1AK24
狙うだけなら300×30も狙えるな 馬鹿じゃね
青コーチにデッド教えてもらえよ知的障害者
14 ◆No.1/op/JA :2012/09/15(土) 19:43:50.79 ID:EArBJbPl
ってか135*10クリア済みなので150*8は現実味があるんじゃないの?
ってか160*8経験者ですけど
青さんは50*8しか挙がらないよ
15無記無記名:2012/09/15(土) 20:05:11.49 ID:k/C1AK24
青コーチにデッド教えてもらえよ知的障害者
16無記無記名:2012/09/15(土) 20:28:16.62 ID:eleXrn2o
10年かかってようやく135×10じゃ現実味ないだろw
証拠動画うるさいお前が動画出さないならお前も50×8だな
17無記無記名:2012/09/15(土) 20:36:50.32 ID:k/C1AK24
まあこんな豚ザバスなんかどーーーでもいいけどね(笑)存在的には部屋のハエレベル オワコン豚だし
18無記無記名:2012/09/15(土) 20:44:52.91 ID:K4efndFp
>>3
部分痩せ?w
19無記無記名:2012/09/15(土) 22:18:12.87 ID:bpW7Xgvn
>>14 それこそ証拠だしなさいwそれと160×8クリアがどうした?腰痛めるから一発狙いは出来ないんだろ?じゃ無意味w
20らさと ◆FPAH/ktkCU :2012/09/15(土) 22:19:27.97 ID:PodANMOP
>>1乙です(*´∀`)
21無記無記名:2012/09/16(日) 00:53:28.75 ID:EzGXiB8H
ワイドスタンスでハイバー手幅広めで上体立てるフォームはまずいかな

ワイドスタンスはローバーでパワーフォームのイメージがあるけど
22無記無記名:2012/09/16(日) 01:32:16.98 ID:hobRHq5B
フタケツは100で5回だろ
23無記無記名:2012/09/16(日) 07:45:06.30 ID:vczC9eqe
160の8でも十分によわいンだよ
恥ずかしくないのか?
24無記無記名:2012/09/16(日) 14:12:35.05 ID:EzGXiB8H
今日はまだ2ケツが来てないな
25青 ◆8JmHKTMsqY :2012/09/16(日) 15:18:37.71 ID:i/wR3nuR
腰痛いから、片足のスクワットとランジの中間のようなのと
片脚ずつエクステンションとレッグカール

丁寧に丁寧に追い込んで、トレ終わって2時間しても
脚がガクガクして力が上手く入らない

しばらくはこれでいくかね
26忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/09/16(日) 16:16:41.95 ID:hTNuaphV
>>25
証拠動画うpして下さい
27無記無記名:2012/09/16(日) 17:01:23.87 ID:oOjjb9KZ
嫉妬のダブルアナル
28無記無記名:2012/09/16(日) 19:57:49.99 ID:B38AZtoz
体重70kgもあればスクワット200kgは当たり前
29無記無記名:2012/09/16(日) 20:01:15.78 ID:Yty1OTGO
ハッタリは偉そうにしてるけどビッグ3合計500kg最低でもいってんだよな?
何せパワーリフティング(笑)の信者様なんだから
30無記無記名:2012/09/16(日) 20:11:35.14 ID:EzGXiB8H
軽い重量でもベルトはするべきかな?
アップの1セット目は腹圧を意識するためにベルトしないでやったりするんだが
31無記無記名:2012/09/16(日) 20:21:49.96 ID:NrD+KY5o
何回同じ質問繰り返すんだよ
レッグエクステンションとレッグカールでもやっとけ
32 ◆No.1/op/JA :2012/09/16(日) 20:26:37.77 ID:hTNuaphV
>>30
はい

>>31
マシントレーニングならベルトは必要ありません
33無記無記名:2012/09/16(日) 20:28:13.85 ID:q0rZiK8q
>>30
お前わざとやってるだろ
34無記無記名:2012/09/16(日) 20:31:57.77 ID:RfrF8gLe
>>32 豚が釣られてやんの >>30の他の書き込み見ろよ豚(笑)(笑)
35 ◆No.1/op/JA :2012/09/16(日) 20:41:17.19 ID:hTNuaphV
>>34
証拠動画うpして下さい
36無記無記名:2012/09/16(日) 20:51:57.72 ID:EzGXiB8H
やっと来たか 2ケツ野郎
召喚するのに手間かかったぜ
37無記無記名:2012/09/16(日) 23:07:24.40 ID:jlrlbjJH
頑張れ2ケツ!青ケツに負けんな!
38青 ◆8JmHKTMsqY :2012/09/16(日) 23:30:49.65 ID:i/wR3nuR
('ω' )三( 'ω')
39忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/09/16(日) 23:40:41.05 ID:hTNuaphV
40無記無記名:2012/09/17(月) 00:01:40.80 ID:NPghdfSW
ハーフレンジノーベルトでやってる
まあ本当に”始めました”レベルの重量だけどね
41無記無記名:2012/09/17(月) 00:27:30.63 ID:mUFvpH9A
アナルが2つあると気持ちよさも倍なんですか?
42無記無記名:2012/09/17(月) 01:04:57.14 ID:O0aJFpmF
記録よりも記憶に残るハッさんかっけえっす
43無記無記名:2012/09/17(月) 18:44:31.82 ID:LhoDCYv3
バックスクワット復帰2回目のトレだけど70kg×5から伸びない
フルボトムにこだわらずにフルスクワットもやろうかな
44らさと ◆FPAH/ktkCU :2012/09/17(月) 20:40:56.93 ID:Qe35P0Ed
>>43
俺も昔はフルボトムにこだわってやってたけどフルもいいですよ
利点は最下点でも負荷が抜けない事と反動を使ってあげにくい事(ごまかしが効かない)、あと膝や腰に若干優しい
筋肉痛もフルボトムと変わらない位バリバリきます(*´Д`)
45無記無記名:2012/09/17(月) 21:04:07.76 ID:LhoDCYv3
>>44
フルスクワットはちゃんとしゃがめてるか疑心暗鬼になっちゃうんだ
フルできるだけの根性あるならフルボトムやってやんよって考えだったからいまいちフルの角度も分からん
フルボトムのメインセットの後に追い込みで2セットぐらいやってみようと思う
追い込みでフルやる日とフロントやる日を隔週でやるのも良いかも
46無記無記名:2012/09/17(月) 22:03:37.41 ID:JA1BGWM2
その感覚ならボトムで触れないようにすればフルって認識で良いと思う
47K:2012/09/17(月) 22:23:08.34 ID:fhQA8BsI
自分の場合は、最初はフルボトムやってたけど、リフターの方にワイドスタンスを
薦められて移行したら、必然的にフルボトムに降ろせなくなった。

パワーラック内のぎりぎりの幅でやってるので、毎回スタンスがこのくらいで
よかったかとか考えなくてよくなって楽になった。

普段行っているところ以外でやるときは、やっぱり考えないと駄目だけど。
48らさと ◆FPAH/ktkCU :2012/09/17(月) 23:30:42.20 ID:Qe35P0Ed
>>45
へその高さが膝と同じ位まで降ろせば自然にフルの深さになると思います
体型にもよるけど肋骨の下あたりが太ももにべったり付く位が目安
鏡があればやりやすいし、なければ設定したセーフティーバーに当たるまで降ろす

まぁ何しかやってるうちに慣れてくると思いますよ(*´∀`)
俺はフロントで高重量目指してたけど次から結局普通のスクワットのアップにしようと思ってます
躍起になってフロントの高重量狙ってたけど普通に考えてバックスクワットの記録伸ばした方が近道だろうしw
49無記無記名:2012/09/18(火) 00:04:21.97 ID:nxFAkXLf
50無記無記名:2012/09/18(火) 00:15:39.99 ID:NaABa8Pv
セーフティーと太ももが平行になるまで降ろしてる
51無記無記名:2012/09/18(火) 01:08:16.69 ID:9lrNo5TU
フルでも数センチ違うだけで切り替えした時すごく重くなる(重く感じる)場所あるよね。
52無記無記名:2012/09/18(火) 01:23:09.99 ID:jU6YeF8U
皆アドバイスありがとう
次の脚の日にフルスクワットやってみる
浅すぎても困るからフルボトム寄りのフルからやってみよう
53無記無記名:2012/09/18(火) 01:31:39.69 ID:Hs8edKYe
フルボトムってわざわざ分ける必要ないでしょ
膝の可動域フルで使うスクワット=フルボトムじゃないらしいし
なんで分けてるのか全くわからん
54無記無記名:2012/09/18(火) 02:35:02.89 ID:jU6YeF8U
フルボトムの定義って太ももとふくらはぎがくっつくまでしゃがむ事じゃない?

フルは股関節が膝関節よりも下になるまでだと認識してるが
55無記無記名:2012/09/18(火) 02:51:36.92 ID:pCK+MHsn
リフティングシューズでもはいてなけりゃ普通そこまで下げられない
無理矢理下げることはできるけど骨盤の角度変わって不自然な格好になる
56忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/09/18(火) 07:03:14.11 ID:QRRqaAXi
>>51
数センチってかなり違うんだけど
57無記無記名:2012/09/18(火) 09:36:02.53 ID:WjrrIkIp
>>49
サンドバック叩くのお上手w
腕力だけでの登り棒お上手w
ヘアスタイル整えるのお上手w
58無記無記名:2012/09/18(火) 11:33:13.17 ID:jU6YeF8U
>>55
裸足でやってるんだがフォームおかしいのかな
リフティングシューズより柔軟性が関係してくるんじゃないか?
59無記無記名:2012/09/18(火) 11:41:02.01 ID:jU6YeF8U
スクワットで腰が痛くなる人これを読んでみてくれ

http://blog.m.livedoor.jp/one_h/article/1362942?guid=ON
60お願いします:2012/09/18(火) 11:46:07.54 ID:Zc9yW25j
ダンベルを持つ時に手の平ををパーにして手のこうを地面に向けてシャフトの真下から持ち上げるのとシャフト上から手のこうを上に向けて拳を握る感じでシャフトを持つやり方とでは効果が変わりますか?
両方ともダンベルを腰から胸まで持ち上げるやり方をしてます。
6160:2012/09/18(火) 11:47:29.64 ID:Zc9yW25j
>>60です。すみませんレスするとこ間違えました。
申し訳ありませんでした。
62霧雨 ◆Ezm7n3kTSfQ0 :2012/09/18(火) 11:58:37.66 ID:xRssXh3e
>>49
ジャッジメントですの
63無記無記名:2012/09/18(火) 17:44:47.34 ID:bqGVcDJp
今日下半身の日にするつもりだったけど抜いてしまった・・・
今上半身にするか迷ってる
64忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/09/18(火) 18:27:48.52 ID:QRRqaAXi
そういう問題じゃないと思う
65無記無記名:2012/09/18(火) 19:53:57.21 ID:NT0HZCPD
両膝を床につけてやるスクワットってなんなの?
あれは何のためにやるもの?
66 ◆No.1/op/JA :2012/09/18(火) 19:58:31.93 ID:QRRqaAXi
自己満足
67無記無記名:2012/09/18(火) 20:33:51.58 ID:4ZVn92Uq
状況がわからない
68無記無記名:2012/09/18(火) 20:43:24.41 ID:+eF/F8MH
>>53
パワーのルールでオッケーなのがフル
完全に曲げるのがフルボトム

膝への負担が全然違うよ
俺はフルボトム挑戦して膝ぶっこわしたから二度とやらない
69無記無記名:2012/09/18(火) 20:53:19.20 ID:Hs8edKYe
いやワイドスタンスで完全に曲げてもフルボトムじゃないじゃん
ベンチやデッドならワイドだろうとナローだろうとフルでしかないのに
なんでスクワットだけ分けてるのかなって思っただけ
ベンチだってナローでやれば肩や腕の負担が増えるけどフルボトムベンチなんていわないでしょ
70無記無記名:2012/09/18(火) 21:14:15.75 ID:Zqu35DXX
ベンチだと胸につけるのが最大
デッドだと床につけるのが最大

だけどそれが普通(パワーの試合でも採用)だから特に名称はないんじゃないか
スクワットだと限界までしゃがみこむってのは普通じゃない(パワールールでも要求されてない)から
区別のためにフルボトムって呼ばれるようになったんじゃね
71無記無記名:2012/09/18(火) 21:26:05.44 ID:Hs8edKYe
なるほど
デッドベンチはワイドだろうとナローだろうとボトムの位置は変わらないけど
スクワットは変わりますからね
だから分けられたって事ですか
72無記無記名:2012/09/18(火) 21:43:31.66 ID:jU6YeF8U
結局フルボトムの効果ってフルと比べてどんなものかな
73無記無記名:2012/09/18(火) 21:48:07.59 ID:+eF/F8MH
>>69
ワイドスタンスだと膝は完全には曲がらないよ

名前の由来はそれぞれ別だから定義が違ってもおかしくないんじゃない?
フルスクワットには辞書的な定義があるけど、
フルデッドやフルベンチって言い方は一部の人が通俗的に使ってるだけだしね

関節の可動域がフルレンジって意味ならフルボトムスクワットはフルレンジだし、
ベンチプレスやデッドリフトでパワールールオッケーの関節可動域はフルレンジじゃないよね

フルボトムスクワットをやる人はそこそこいるから区別するために言葉が生まれたんだろうし、
U字型のバーでフルレンジベンチやる人は稀だし、台に上って床引きより下げてデッドする人も稀だから、
言葉が流通してないだけだと思う
74無記無記名:2012/09/18(火) 21:56:32.37 ID:Hs8edKYe
台に乗ってのデッドはブロックデッドですけどね
75無記無記名:2012/09/19(水) 00:08:50.61 ID:lWQjLwxz
皆はカーフも鍛えてる?
76無記無記名:2012/09/19(水) 00:18:02.76 ID:1fr0H6Y1
もちろんよ
77無記無記名:2012/09/19(水) 02:36:33.67 ID:lWQjLwxz
脚はスクワットだけじゃ不十分だよな
カーフレイズもやるか
でもフロントスクワットもやりたいしハムの種目もやりたい
どんどんメニューが増えてくるな
2種目ぐらいで集中してやりたいが
78無記無記名:2012/09/19(水) 02:47:37.18 ID:1fr0H6Y1
トゥレイズもやっちゃうよ
79無記無記名:2012/09/19(水) 03:01:49.42 ID:EtM/4sw6
スクワット、フロントスクワット、カーフレイズの3つでいいと思う
スクワットはローバーワイドで

これで四頭、ハム、ケツ、カーフ全て刺激出来る
80無記無記名:2012/09/19(水) 04:23:33.60 ID:cl+Bsmbt
フロントスクワット、スティフレッグドデッドリフト、カーフレイズ?
81無記無記名:2012/09/19(水) 05:56:25.75 ID:jmkSvZnB
スクワットは膝がつま先より出たらダメなら天突き体操はやらない方がいいのでしょうか?
ホリエモンが拘置所にいた頃に天突き体操でやせたみたいな記事をみたんですけどどうなんですか?
82忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/09/19(水) 07:52:26.96 ID:+XQ/fhCz
>>81
質問のレベルがダ板レベル
83無記無記名:2012/09/19(水) 09:18:55.33 ID:lWQjLwxz
>>79
良いね それ
ローバー練習してみよう
84無記無記名:2012/09/19(水) 09:24:26.38 ID:lWQjLwxz
85忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/09/19(水) 09:26:36.20 ID:Woexc+TG
>>75
鍛えてます
パワーリフターだと、カーフはテキトーな人が多いです
見た目ゴツくてもカーフだけ細いとか・・・
実際そんなに必要ではないし、BIG3で使い果たしてカーフやる気力もないんだろうし
8681:2012/09/19(水) 11:23:38.63 ID:jmkSvZnB
>>81です。答えてください
87無記無記名:2012/09/19(水) 13:39:44.38 ID:lWQjLwxz
ローバーは腰の負担が増えるって考えもあるみたいだな

>>79>>80のメニューが脚をバランス良く鍛えられると思うけど腰痛になりやすいからローバーワイドもスティフレッグドデッドも敬遠したいな
やっぱりハイバーナローのバックスクワットとカーフレイズに何かハムの種目を足すべきだな
フロントスクワットは腰に優しい種目だけどハムが鍛えられないからメインにはできないな
88無記無記名:2012/09/19(水) 21:55:42.71 ID:PCcICkUQ
>>86
健康体操がやりたいんならやればいいよ
89忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/09/19(水) 22:07:39.65 ID:+XQ/fhCz
健康体操なら別板の話になるな
90K:2012/09/19(水) 22:19:03.11 ID:y8GGCHi2
スクワットの日は、ワイドスタンスフルスクワット、レッグプレス、カフレイズ、レッグエクステンション。
デッドリフトの日は、ナローデッド、シュラッグ、スティッフレッグデッド、レッグカール。

レッグカールをスクワットの日から外すことで、
スクワットとデッドを週一回づつ無理無くできるようになった。
91らさと ◆FPAH/ktkCU :2012/09/20(木) 00:51:01.41 ID:s4UY4OP9
フロントスクワット、フルスクワット、レッグプレス、レッグエクステンション、レッグカール、カーフレイズ

全部しんどいけどトレ後のヘヴン状態が病み付きになる(*´Д`)
そして筋肉痛も4〜5日続く
92負け猫:2012/09/20(木) 00:58:42.04 ID:IY1C0o03
マメ
半年スクワットしなくてもメチャメチャ落ちはしないけどメチャメチャ重いヽ(・∀・)ノ
93無記無記名:2012/09/20(木) 01:30:10.63 ID:gvUsCKsm
フロントスクワット上手にかつげないで投げてたけど、思い切ってはじめてみようかな
94無記無記名:2012/09/20(木) 02:14:44.31 ID:5SWjSscS
補助してくれる人がいない時はセーフティスクワットやってるんだけどスレチ?
あれは完全にフルボトムしてひと呼吸おいてから上げられるから好き。
95無記無記名:2012/09/20(木) 07:08:08.20 ID:UbDPeTOx
フリーウェイトは充実してるけど、マシン全くないジムなんだ。
四頭やろう思ったらフロントスクワットがベストかな
96無記無記名:2012/09/20(木) 12:11:52.85 ID:mlsZs0Ll
今日初めてフロントスクワットやったんだけどバックスクワットの半分どころか30パーセントくらいなんだけど
皆こんなもんなの?
97無記無記名:2012/09/20(木) 12:23:22.09 ID:YFgJT9Az
>>95
シシースクワットという種目がある。
98忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/09/20(木) 12:46:39.48 ID:X43/uwiy
>>96
フロントスクワットはダ板住人がやるようなトレ
ウ板でフロントスクワットとか書いてるのは馬鹿丸出し
99無記無記名:2012/09/20(木) 12:59:47.57 ID:NfgpP+yZ
ケツが2つある奴は黙ってろ
100無記無記名:2012/09/20(木) 13:17:29.05 ID:XNLmFNMU
>>96
最初はそんなもんだよ
保持も難しいしね

慣れてきて伸びればバックの60〜80%位は挙げれるはず
101無記無記名:2012/09/20(木) 15:03:55.31 ID:OQmRIcqV
>>96
バックで腰上げしてる人程落ちるよ(腰上げを批判しているわけではない )

デッド250の俺とかはバックはもろ腰上げ
フロントとの差がひどい
102無記無記名:2012/09/20(木) 15:39:39.31 ID:UH0fXIS+
>>98
なんでオマエはいつもそんなドMなんだよw
103無記無記名:2012/09/20(木) 15:45:32.04 ID:OQmRIcqV
>>98
今日初めてフロントスクワットやったんだけどバックスクワットの半分どころか30パーセントくらいなんだけど
皆こんなもんなの?

ちゃんとこの質問に答えろ コミュ障

ダ版を見下すほどの君ならできる
104忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/09/20(木) 16:11:25.62 ID:X43/uwiy
スレタイはこんなのだけど一応ここはウ板だし、
スクワットって言えばバックスクワットでしゃがみはフルなんでな・・・
引き締めトレーニング(笑)は他でやってくんねえかな
105リアルナッパ ◆MzX/zhOg0k :2012/09/20(木) 16:17:10.01 ID:sPAaQptD
暇なので・・

>>3
トレより有酸素と食事が良いと思う

>>21
上体立てる程脚に効くので、できるだけ立てたほうが良い。
ズリ落ちやすくなるので気をつけて。
手幅はしっくりくる位置で構わない。

>>55
>>58
スクワット時に前傾がキツイ人(脚より背中、デッドが強く、スクワットはしゃがみづらく、膝が出てしまう)はフラットのシューズが良い。
逆のタイプはカカトのあるシューズがやり易い。

筋肥大、筋力アップで質問あれば答えるよ。
106忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/09/20(木) 16:30:13.65 ID:X43/uwiy
本物

507:リアルナッパ ◆bT6c9WIwLg :2009/11/16(月) 01:57:18 ID:xB5NGGLd
ここしばらくのベンチトレ
100*3
140*3
180*2
200*2
180*4
160*6
140*8
107無記無記名:2012/09/20(木) 16:32:20.82 ID:NfgpP+yZ
ワイドとナロースタンスは変わるのは足幅だけで担ぎ方は同じで良いの?
ワイドもナローと同じハイバーでやっても良い?
108無記無記名:2012/09/20(木) 16:32:22.07 ID:QD4ajpSc
>>105
リアルナッパさん、質問です。

身長169
体重79
トレーニング歴三年、ドラッグフリー

フルスクワット200、セット175*8
でサイクルで週1、10キロ刻みで6回で組んでます

ベンチ150、セット130*8
週に4回、毎回8発のベスト狙いで、弱ってきたら20キロ落として、サイクル

デッド230、セット200*6
週1弱いのでお話になりません

ここから、ほとんど伸びません、強くなるアドバイスください
来月のパワーでトータル600あげたいです

食事は
1.プロテイン30
2.米200グラム、プロテイン30
3.アミノ酸
トレーニング
4.プロテイン30.カーボ20
5.米沢山、おかず
6.プロテイン30
7.米沢山、おかず
8.プロテイン30
9.アミノ酸、グリシン、メラトニン

よろしくお願いします
109忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/09/20(木) 16:47:30.86 ID:X43/uwiy
自演質問だってばれてるからやめろ偽ナッパ
110無記無記名:2012/09/20(木) 16:50:09.39 ID:QD4ajpSc
>>109
2ケツ糞野郎だまってろ、タヒね

初めて、ナッパさんに質問できたんだ

お前のMAX以上でセット組んでる俺にガタガタ言うんじゃねぇ
111無記無記名:2012/09/20(木) 17:48:41.43 ID:F6KKSsuI
>>108
ギアの存在を知らない人が作った設定のキャラかね。
112無記無記名:2012/09/20(木) 18:00:44.31 ID:QD4ajpSc
>>111
ギアぐらい知ってるわ

ギアは痛いからやりたくない

ノーギア世界大会もできたし
113無記無記名:2012/09/20(木) 18:36:29.41 ID:mfqW72AW
>>104
その質問は無知のため答えられません
無知な2ケツですみません って素直に言えばいいんだよ
114無記無記名:2012/09/20(木) 18:41:53.46 ID:ggXCfTaf
身長170弱の体重80弱でこれだけのノーギア記録って…
体脂肪もかなり少なそうだしものすごい体してそう
115無記無記名:2012/09/20(木) 18:49:14.30 ID:QD4ajpSc
116無記無記名:2012/09/20(木) 19:02:08.19 ID:0e1T2bDZ
おっ、リフターにしちゃカットあるしカッコイイじゃん
117無記無記名:2012/09/20(木) 19:03:25.71 ID:Brp0S79N
>>115
通りすがりだけどいい体してんね
118無記無記名:2012/09/20(木) 19:05:09.08 ID:IdG2mO/c
>>115
俺も通りすがりだけどかっこいいと思う
119無記無記名:2012/09/20(木) 20:08:50.95 ID:mAhKYHr3
俺は通りすがっただけ
120無記無記名:2012/09/20(木) 22:26:37.72 ID:mlsZs0Ll
(;-;)
121青 ◆8JmHKTMsqY :2012/09/20(木) 23:51:15.19 ID:rT+03zSm
>>120
バランスと保持が難しい種目なのであまり重量を追わないほうがいいと思いますよ。
122 ◆No.1/op/JA :2012/09/21(金) 00:27:01.24 ID:ZYqEP4bm
証拠動画うpしてください
123無記無記名:2012/09/21(金) 01:01:02.85 ID:LKAuuxOF
素直にケツは2つあるけど脳みそは1つでしかも普通の人以下なので
えらそうにアドバイスしてるけど難しいことはわかりませんって言えよ
124リアルナッパ ◆MzX/zhOg0k :2012/09/21(金) 07:25:35.46 ID:VEVg6jgl
>>106
スマン、昔過ぎてトリ忘れてしまった。

>>107
ナローは四頭に刺激入れるため?だとハイバーがいいんじゃないかな。

>>108
ピーキングはしてる?
スクワットは215いけるよ。
サイクルは毎回同じじゃなくてベストがでなかったら内容変えたほうが良いと思う。
ベンチもありきたりだけど強弱つけてナローや足上げもからめてベスト狙いは週1でいいんじゃないかな。
セット数も教えてもらえばもっとアドバイスできるのだが。
125無記無記名:2012/09/21(金) 10:54:53.03 ID:kGQTGWyF
>>124なんで上からなんだよジジイ うぜえ
126無記無記名:2012/09/21(金) 11:23:38.66 ID:vtDfe8BD
ゴミハッタリの数十倍は
ためになる書き込みだから
127 ◆No.1/op/JA :2012/09/21(金) 11:25:43.55 ID:ZYqEP4bm
まずナッパがこんなスレにくるわけないのが分かってない地点で鉄板馬鹿だよなこいつ
128無記無記名:2012/09/21(金) 11:31:39.34 ID:vtDfe8BD
ハッタリって生きてて恥ずかしくないの?
俺が奴の立場なら、とっくに自殺してるのだが
129無記無記名:2012/09/21(金) 11:49:55.11 ID:kGQTGWyF
>>126豚ハゲは0かマイナスだから何をかけてもプラスにはならない だから数十倍もくそもない
オワコンハゲザバス
130無記無記名:2012/09/21(金) 11:56:29.32 ID:v0KyZHtm
オワコンもなにも最初から始まってない
131無記無記名:2012/09/21(金) 14:33:04.92 ID:t0+bcAwt
>>73
パワリフのは、まさしくトップサイドベンチプレスだよな。
そこからギア使うんだから・・・。
132忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/09/21(金) 14:34:10.44 ID:kJ/1sHmm
>>131
そりゃ旧ルールの話だろ
133無記無記名:2012/09/21(金) 14:50:00.22 ID:t0+bcAwt
>>107
ワイドはローか標準的なバーの位置で、
ナローは標準的な位置かハイパーでやる人が多いと思う。
結局はトレ目的の問題だよ。
ハイパー寄りにすれば身体を起こす必要があり脚に効くからさ。
134無記無記名:2012/09/21(金) 15:02:19.21 ID:wAy/ZWxh
>>133
ありがとう

ハムが弱いからワイドでやりたいんだ
ハイバーばかりで標準的な位置もローバーもやった事なくてね
標準的な位置はローバーとハイバーの中間ってことだよね?

とりあえず脚のメニューは
ナロースタンス
ワイドスタンス
カーフレイズ
でやってみようと思う
135無記無記名:2012/09/21(金) 15:02:59.40 ID:t0+bcAwt
>>132
そうなの?パワリフのルールすらよく知らんが、
YouTube見た感じでさ。
俺ベンチやらないから。
プッシュジャークは125。
でもバーベルショルダープレスは70キロでもつらい。
ベンチは90でたまに潰れるレベル。
136無記無記名:2012/09/21(金) 15:09:52.70 ID:LKAuuxOF
>>124
俺も質問してみよう。
サイクルも内容変えるってたとえば手堅く前回成功+2.5kgでサイクルしてベスト失敗
次回サイクル内容変えるって言ったら長さを変えるとか補助種目とその量を変えるとか8回狙いから6回狙いにするとか?
137無記無記名:2012/09/21(金) 15:11:57.21 ID:t0+bcAwt
>>134
>標準的な位置はローバーとハイバーの中間ってことだよね?

Yes,

なるほど。
つま先の向きに注意してね。

ナローでやっていた人でハムが弱いということは、
フル以上の鏡で行なっていたか、つま先重心だったんだろうな。
ナロー、ハイパーで踵重心なら尻からハムにかけての負荷はワイドより強いよ。
深さは屈み切った場合ね。
138無記無記名:2012/09/21(金) 15:17:41.25 ID:SXjUhhsL
もうしゃべんな
バカが滲み出てるぞ
139無記無記名:2012/09/21(金) 15:23:08.13 ID:v0KyZHtm
ローバーとハイバーの中間ってどうやるんだ?
140無記無記名:2012/09/21(金) 15:34:26.35 ID:t0+bcAwt
>>138
なんか意見があるならどうぞ
>>139
意味を汲んでくれないだけだろ
141無記無記名:2012/09/21(金) 15:44:01.32 ID:v0KyZHtm

俺はハイバーとローバーの中間でどうやって担げるのかって事しか聞いてないんだが・・・
142無記無記名:2012/09/21(金) 15:52:26.86 ID:t0+bcAwt
143無記無記名:2012/09/21(金) 15:56:29.58 ID:/3MHwZmR
>>124
ナッパさん

スクワットの組み方ですが今月は4回でセットベストを狙うため、短いサイクルです
14日前、メイン130*8.8、メモリ150*4、185*1
7日前、メイン150*8.8、メモリ170*4、185*1
本日170*8*2セット
来週180*8*1のベスト狙い

+レッグエクステンション、レッグカールで、スクワット系の補助種目は行いません

ピーキングは四回の予定で、来月頭から行います
1週.185*1発、150キロ程で8発2セットを毎回、筋量減少抑制の為
2週.190*1
3週.195*1
4週.200*1
プレートが200までしか無いので、ここまでです
試技は190、200、210を予定しています


ベンチはサイクルを行っていないので、昨日のメニューを書きます
145*1止め
125*9.7.6
135*1止め

トレーニング方法は毎回全力で、月+木はパワーフォーム、火+土はナローです
前回のナローは
100*10
110*10
120*6
です

+インクラインフライ、肩適当、三頭適当を補助種目を入れています
試技は135、145、150を予定しています

デッドもスクワット同様、サイクルです
先週、メイン175*6.6、メモリ185*3、ナロー135*6.6
一昨日、メイン185*6.6、メモリ195*3、215*1、ナロー145*6.6
予定1、メイン195*6.6.メモリ205*3
予定2、メイン205*6ベスト狙い

+背中適当、二頭適当

そのまま、ピーキングに入り、3回を予定しています
1週、215*限界
2週、225*限界
3週、235*限界、正直上がるか分かりません
試技は、210、230、240を予定しています

これでトータル600の予定です

デッドは中10日、スクワットは中8日、ベンチは直前まで行うつもりです

アドバイスよろしくお願いします

144忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/09/21(金) 17:16:49.49 ID:kJ/1sHmm
>>107
>ワイドとナロースタンスは変わるのは足幅だけで担ぎ方は同じで良いの?

ダメ

>ワイドもナローと同じハイバーでやっても良い?

ダメ
145無記無記名:2012/09/21(金) 18:13:07.21 ID:kGQTGWyF
豚忍者透明処理ふう〜☆
146無記無記名:2012/09/21(金) 18:32:55.75 ID:EdB2s+1N
デッド130程度で組んでるのが言っても説得力ないんだよ
パワー信者の癖にBIG3弱いとか
147無記無記名:2012/09/21(金) 19:39:21.84 ID:WP/ykQvj
頑張れ2ケツ逆境に負けるな。
俺はお前を応援してるぞ。
148無記無記名:2012/09/21(金) 20:30:25.17 ID:TqrVgTpu
日曜にスクワットとスモウデッドをいっぺんにやる
超絶疲労困憊して最後に腹筋やって果てる
うちに帰って布団で寝込んで何もしない
ああ、素晴らしきかな日曜日
149無記無記名:2012/09/21(金) 20:47:38.51 ID:eDTfKHUi
2セットづつなら何とか持つな
150リアルナッパ ◆MzX/zhOg0k :2012/09/22(土) 07:00:32.47 ID:ZNR85EzD
>>143
SQ180*8クリアしたと仮定すると
1週.185*6(絶対6、できたら7。)190*いけるだけ。
2週.190*5(以下同)195*同
3週.195*4 200*同
4週.200*3 205*同
210*1ここまで欲しい所だが・・
練習ベストを第二にもってきて第三は5〜7.5アップ。ピークがくると大体挙がる。

BPは普段の練習は良いと思うが今の時期は
145*1止め
125*9.7.6←ここは低回数が良い。重量上げて3〜5がいいよ。
135*1止め
ピーキング時はナローはやめて、止め数発がいいね。セットは疲労と相談してカットしてもおk
補助はピー期は全カット!三種に集中。

DLもSQと同じやり方でおk
重要なのは練習ベストを第二に持ってくる事。

後、サイクルもオーソドックスだけど、伸びてりゃおkだが、もっといい方法がある。




151無記無記名:2012/09/22(土) 09:52:13.67 ID:hSRGqE+N
>>150
ナッパさん、詳しくありがとうございます。
今日から実践していきます!

昨日のスクワットは170*8.7で2セット目は担ぎが安定しなくて、失敗しました、恥ずかしい。
来週、180は予定通りに挑戦します。

ベンチ了解しました、今日のナローはパワーフォーム止めに変更します。

デッドは違うジムで行うのでプレートの心配はありません、教えていただいた通り行います。

もう伸びてないので、もっといい方法教えてください・・・

前にスク、デッドを伸ばそうとして、毎回全力や、週に二回など試しましたが、股関節を頻繁に痛めたため諦めました。

虚弱体質です。
152無記無記名:2012/09/22(土) 22:14:41.98 ID:uY0H/AUe
偽物の自演Q&Aとか(笑)
153無記無記名:2012/09/23(日) 01:47:27.21 ID:TmDZVWF4
初歩的な質問で悪いんだが重心はかかと?
今までなるべく均等にかかるようにしてたけど
154 ◆No.1/op/JA :2012/09/23(日) 09:31:21.89 ID:ihulGmMZ
>>153
ナロースタンスならつま先、スモウスタンスならかかじゃないかな
拳上途中で荷重のかかる位置がずっと一定とか、前後に動いたりとか、
そこらへんは選手の個性によりけり
155無記無記名:2012/09/23(日) 09:43:57.10 ID:uQZmRmDl
俺ワイド。
フィニッシュ前に重心を前に移すとスイッとあがる。
156無記無記名:2012/09/23(日) 11:25:09.74 ID:hvH8PZF3
足裏は基本的には意識しない。動作中は自然に体重移動してるから、極端につま先に乗せたりカカトに乗せたりするとバランス崩すだけ。↑の人みたいに決めつけたやり方すると伸び悩むか怪我するだけ。自然にしゃがめる動作が一番大事、自然な動作=自分の得意な動作だから
157無記無記名:2012/09/23(日) 11:25:52.80 ID:hvH8PZF3
↑は154ね
158 ◆No.1/op/JA :2012/09/23(日) 11:37:01.94 ID:ihulGmMZ
自然な動作でやった結果が君のスクワット30*8なんじゃないの?
感性のトレーニングは未完成ですよ
159無記無記名:2012/09/23(日) 13:46:28.81 ID:hvH8PZF3
>>158 参考にしたいのでスクワットの記録教えて下さい
160無記無記名:2012/09/23(日) 14:12:59.77 ID:MIiJnO6M
>>158 参考にしたいのでスクワットの動画うpして下さい
161無記無記名:2012/09/23(日) 14:35:12.01 ID:PIAPAfT7
>>158実際に見て参考にしたいので住所晒してください
162無記無記名:2012/09/23(日) 16:32:07.61 ID:TmDZVWF4
今日は脚の日なのにずっと下痢だ
下手すりゃ漏れるな
163無記無記名:2012/09/23(日) 16:35:21.11 ID:FMQiz+jD
おむつはいてオムスクワットで
164無記無記名:2012/09/23(日) 17:54:10.50 ID:905egkRO
8日ぶりにスミススクワットで不安だったが伸びてた
82sパラレル8REP。前回ハーフで6REPだったからまずまずかな。
165無記無記名:2012/09/23(日) 18:45:00.04 ID:TmDZVWF4
脱糞は免れたが腰痛めた
またフォームを見直す必要があるな
とりあえず今日の脚トレまとめ
ワイドスタンスは上体を立てられないので腰がヤバイ

ローバーは負荷が分散されるので脚に効かない上に腰がヤバイ
ハイバーナローフルボトムは上体を立てられる分腰が楽だがハムに効かない

広めのナロー(ミディアム?)ナローよりはハムに効くがフルボトムまでしゃがめない

下痢の時はスクワットを自重せよ

久しぶりにカーフレイズやったらふくらはぎがパンらはぎ
166無記無記名:2012/09/23(日) 18:47:53.99 ID:TmDZVWF4
追記

どちらも週一なのについにベンチプレスの重量がスクワットを追い抜いた
デッドに至っては遥か彼方
スクワットが絶望的に弱い
167無記無記名:2012/09/23(日) 20:52:09.61 ID:5zGN6XTB
俺もベンチの場合は「10回できたから来週は2.5s増やそう!」みたいな感じなのに
スクワットとかデッドはかなり重量に余裕をもってやってるから、数か月重量に変化がない
まあ、始めたころかなりひーひー言いながらレストポーズでやってた重量でも、膝ロックさせずにリズミカルに10回出来るようになったから
間違いなく成長はしてるんだけど

ところで、脚ってそこそこ脂肪が乗った状態でもカットがほかの部位に比べて出やすいからテンションあがるね
宅トレ歴は3年あるんだけど、ジムでスクワットとかをし始めたのが今年の冬だから、はじめは胸肩に比べて背中脚が貧弱だったんだけど
今では自分でも惚れ惚れするようなモリモリになりました
168無記無記名:2012/09/23(日) 21:18:05.12 ID:TmDZVWF4
いっそのこと重量落として高回数やろうかな
腰痛めたら他のトレにも影響が出るからな
169無記無記名:2012/09/23(日) 21:18:11.55 ID:FMQiz+jD
今日のスクワットは不完全燃焼だた
寝不足のせいかボトムで力が抜けてつぶれまくった
170無記無記名:2012/09/24(月) 01:06:55.55 ID:PBEoXZhs
バックスクワットのフォームが未だに分からん
上体立てたナローが今のところ腰に優しい気がするが四頭にばかり効く
これぐらいならフロントやった方がましだ

願わくばバックスクワット一本で脚を全体的に鍛えたいところだが

フロントとブルガリアンスクワットでネチネチやれば早いんだが正直楽しくない
171無記無記名:2012/09/24(月) 17:24:59.07 ID:k0qWuIL8
>>170
ケツを引くようにすればハムに効く、因みにケツ引けば
自然と踵重心になるよ
あとパラレルより下の範囲がハムの主動
172忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/09/24(月) 17:30:29.36 ID:+YNFIvIe
173無記無記名:2012/09/24(月) 17:46:05.95 ID:p0bmoPFC
>>172 コーチの実力がどうしても知りたいです。スクワットは現在どのくらいでしょうか?動画出せとは言わないので記録だけでも教えて下さいコーチ。
174無記無記名:2012/09/24(月) 19:18:46.16 ID:PBEoXZhs
>>171
ケツ引いたら腰痛めるんだよ…
よく言う「ケツ引いて膝を爪先より前に出すな」ってフォームだとハーフが限界じゃないか?
フルとかフルボトムだとどうやっても膝が出る
175無記無記名:2012/09/24(月) 19:37:31.62 ID:QP+43Udh
ナロースタンスだと無理だろうね
ある程度ワイドスタンスじゃないとフルボトムまではしゃがめない

それとナローで上体立ててやったら股関節の稼動が減るし
四頭にばかり効いて当たり前
ちなみに俺は多少肩幅より広いワイドでパラレルとハーフの中間の深さで
前傾は少なめでやってるけど、表と裏バランスよく効いてる感じだよ
176無記無記名:2012/09/24(月) 19:58:47.66 ID:PBEoXZhs
>>175
ワイド過ぎてもフルボトムまでしゃがめないからこの辺の調節が難しいね
177無記無記名:2012/09/24(月) 20:01:13.08 ID:PBEoXZhs
前傾についてなんだが
このサイトで
http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://www.real-kinnryoku.com/squat.html&client=ms-docomo_link-jp&q=%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AF%E3%83%83%E3%83%88+%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0&sa=X&ei=wjtgUKrdCObwmAWZpIGQAw&ved=0CDQQFjAE

前傾してその後に膝を曲げ始めるって書いてあるけど普通は股関節と膝関節はほぼ同時に曲げるよね?
178無記無記名:2012/09/24(月) 20:03:05.89 ID:UCi3XUDD
踵にプレートかリフティングシューズで肩幅程度のフルボトム
上体を立てつつ適度にケツを引いてやるとバランス良く刺激がいく
179 ◆No.1/op/JA :2012/09/24(月) 20:05:14.28 ID:dgmORBMa
>>176
フルボまでしゃがまなくてもいいです

>>177
はい

>>178
そのやり方だと膝痛めます
180無記無記名:2012/09/24(月) 20:07:50.18 ID:4cbQCO0m
リフティングシューズ高いけどいいよなあ
フルボトムやるなら絶対欲しい
181無記無記名:2012/09/24(月) 20:22:42.21 ID:p0bmoPFC
しゃがみ方ってケツ引いてしゃがむか、真っ直ぐしゃがむかに大体分かれるんだけどね。膝が前出るってのは過度に意識しなくて大丈夫。しゃがみ方が一番大事
182無記無記名:2012/09/24(月) 20:32:28.28 ID:uJu9+IYb
俺は靴の中に敷く踵高くする中敷き入れているよ。
結構良い感じ
183 ◆No.1/op/JA :2012/09/24(月) 20:44:41.20 ID:POxYmM88
>>180
フルボまでしゃがまなくてもいいです

>>181
違うと思います
184無記無記名:2012/09/24(月) 21:00:15.65 ID:PBEoXZhs
俺もリフティングシューズ欲しいが地元に売ってない
通販って方法もあるけど靴は実際に履いて決めたいしな
一番近い店でも飛行機か船に乗らないといけないんだ
185無記無記名:2012/09/24(月) 21:04:44.01 ID:p0bmoPFC
>>183 つま先重心の人はケツから、カカト重心の人は真っ直ぐ、その人が生まれ持った本来の動きをするとこうなります。重心位置が分かればほぼ100パー当てはまります。
186無記無記名:2012/09/24(月) 22:16:45.76 ID:l00Iiyp5
>>181
ごめん、しゃがみじゃなくて立ち上がる時だった
187無記無記名:2012/09/24(月) 22:34:16.24 ID:Hd25eN+n
>>184
地下足袋オススメ
現場用の薄底のミドルカットの布製安全靴も安くていいぞ。
188無記無記名:2012/09/24(月) 22:50:52.12 ID:PBEoXZhs
>>187
ありがとう 調べてみる
189リアルナッパ ◆MzX/zhOg0k :2012/09/24(月) 23:02:24.88 ID:+NlcJine
>>151
ステアドか何かないですか?
ここでは教えたくないので・・

190無記無記名:2012/09/24(月) 23:05:52.38 ID:p0bmoPFC
効かせるやり方は知らないけど、立ち上がる時も基本は真っ直ぐか、ケツを後ろに流してから立ち上がるかに分かれる。ま、こんな話しても仕方ないからとりあえずコーチの記録が知りたい(笑)ベンチ80スクワット100とかみたいだし
191無記無記名:2012/09/24(月) 23:15:29.68 ID:RGq6KEh8
>>189
ナッパさん、もう返事いただけないと思ってました。
また来ていただきありがとうございます!

[email protected]

アドレスです、よろしくお願いします。
192無記無記名:2012/09/24(月) 23:16:59.41 ID:4cbQCO0m
捨てアドとはいえひどすぎだろw
193青 ◆8JmHKTMsqY :2012/09/24(月) 23:38:59.67 ID:J7hcsrsV
ワラタ
194無記無記名:2012/09/25(火) 01:08:57.53 ID:kOPd+R4+
なんか爽やかささえ感じる文章なのに捨てアドで台無しだよw
195無記無記名:2012/09/25(火) 01:32:12.89 ID:HOELgkfJ
ちくしょう
一体どんなフォームが正しいんだ
脚に効かねえぞ ちくしょうが

かといって重量あげたら腰がヤバイぞ ちくしょう
どいつもこいつもマシンに逃げやがって
こちとら宅トレだぞ
羨ましいぞ ちくしょう

マシンやってる奴はまだマシだ 脚トレすらしない奴はなんなんだ
気持ちは分かるが
スクワット=人生だ
スクワットやらない奴は人生から逃げてるんだ
逃げるな 生きる事から逃げるな
196無記無記名:2012/09/25(火) 01:35:00.52 ID:aPUCodHS
腹筋が弱いから腰痛めるんだろ
おまえは腹筋から逃げてる
197無記無記名:2012/09/25(火) 01:51:06.98 ID:HOELgkfJ
>>196
ハンキングニーレイズ20回3セットできるんだが?
198無記無記名:2012/09/25(火) 01:58:27.72 ID:xCyNjxOs
情報少なすぎるしアドバイス求めてるわけじゃないだろうけど
もし求めてるなら動画でも出すべきでは
199無記無記名:2012/09/25(火) 02:48:16.89 ID:HOELgkfJ
すまん ちょっとヤケになってただけだ
聞き流してくれ
どうせ>>196みたいな批判的な事しか言われないと思ってたけどな

フォームが悪いとか腹筋が弱いとかありきたりな原因はすでに克服してるんだよ
ただ脚に効かないだけ
これはセット増やしたり補助種目とかでしか解決できないと思う
だからマシンが羨ましいんだ
200無記無記名:2012/09/25(火) 02:59:16.19 ID:xCyNjxOs
トップビルダーでもスクワットよりレッグプレスメインの人もいるししょうがないね
201無記無記名:2012/09/25(火) 03:17:24.68 ID:HOELgkfJ
ホームトレーニーには脚の日だけジムに行くって人もいるしな
202 ◆No.1/op/JA :2012/09/25(火) 08:16:40.60 ID:CgCdns3O
>>200
そりゃ腰痛かよっぽどの変人かどっちか
スクワットが一番効率委員だからスクワットをやればいいと思います
203無記無記名:2012/09/25(火) 09:31:08.89 ID:X1xVhH08
ヒデは股関節を痛めてるからレッグプレスメイン
204忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/09/25(火) 09:56:00.95 ID:iMLCoO5y
競技の選手はなかなか理想論通りにやれない場合が多い
せめてオフシーズンだけは理想論通りにやりたいですね
205無記無記名:2012/09/25(火) 19:33:29.17 ID:HOELgkfJ
レッグプレスとは言わんまでもレッグカールマシンぐらいはほしいな
ベンチとセットになってる奴
206無記無記名:2012/09/26(水) 00:50:10.79 ID:J4h/NoGj
痔になられた方はいませんか?
207無記無記名:2012/09/26(水) 10:36:22.92 ID:zYuBc44/
ホムトレで弱るのはカーフが鍛えられないことかなあ
スクワットとランジしかしてない
208無記無記名:2012/09/26(水) 11:14:30.72 ID:jbY93TAY
>>207
家庭用レッグカールマシンがあれば二関節筋の腓腹筋は鍛えられる
ダンベル両手に持ってのカーフレイズも、片足でやれば結構な負荷になるよ
209 ◆No.1/op/JA :2012/09/26(水) 11:21:30.29 ID:p9lI+GxF
>>207
ダンベルひざに乗っけて段差使ってシーデットカーフレイズとかなら可
それかおとんかおかんのっけてドンキーカーフレイズとか
210無記無記名:2012/09/26(水) 12:57:01.18 ID:ZGfTp/nh
フルボドムでやってたら膝いたくなってきたぜ・・
211無記無記名:2012/09/26(水) 13:44:01.44 ID:IRxTNt1P
クォーター 足が「く」の角度ぐらい
ハーフ・・・クォータとパラレルの中間
パラレル・・大腿骨が地面と平行
フル・・・・パラレルとフルボの中間
フルボトム ハムがアキレス腱またはハムに触れる

下に行くほど深くなり負荷も増すという認識でOK?
深さや足の並びで効きやすい筋肉が変わるまではちょっとわからないから教えてほしい。
212無記無記名:2012/09/26(水) 13:57:10.41 ID:bO09z9SN
>>210
ニーサポーターなしでやるのは自殺行為だぜ
レップ数も8発までにしとき
213無記無記名:2012/09/26(水) 14:52:11.76 ID:ZGfTp/nh
212
ベルトしかしてないなぁ・・・
ロシアンスクワットプログラムとかいうのちょっとやり始めて2ヶ月くらいしたんだけど
膝にはれぼったいような感じがあるよ

整形行こうかな
214無記無記名:2012/09/26(水) 15:13:14.02 ID:5gwaaSeC
このスレの人はスクワットとデッドリフトの兼ね合いはどうしてる?

俺はスクワットでハムに効かせられないから開き直って脚の日はフロントスクワットやって背中の日に床引きデッドする事にしたよ
215K:2012/09/26(水) 17:21:12.27 ID:9gBmdl9+
>>214
>>90 のようにやってる。
ハムはデッドの日に集中させるという発想は同じだね。

自分の場合は、デッド(155kg 5RM)とスクワット(100kg 6RM)の差が 50kg
以上あるので、バックスクワットにしても、腰上げしなければ、
背中の負担はほとんど無いので、デッドとスクワットを週一でできる。
216無記無記名:2012/09/26(水) 17:50:54.44 ID:efAhefIx
>>214
デッド伸ばすときはひたすらデッドメイン スクワットはデッド軽い時の補助でいれる

スク伸ばすときはひたすらスクメイン デッドはスクの軽い日に補助で入れる

スペック(Max)はナローデッド250 スク190(腰上げタイプ) 
217無記無記名:2012/09/26(水) 17:54:41.14 ID:Ugt6zCUK
>>211
フルボトムの定義おかしい。
アキレス腱には触れないな。
218無記無記名:2012/09/26(水) 18:48:13.04 ID:5gwaaSeC
>>215
>>216
ありがとう 参考にしてみる

実は今日は背中の日でついさっきデッドやってきたんだが消耗しすぎてベントローとかがきつかったんだ
背中の日じゃなくてデッドの日を作ってみる
脚の日と隔週も良いかもね
219無記無記名:2012/09/26(水) 18:53:16.23 ID:rdMh0Nkg
>>216
へ〜凄いね(・∀・)ニヤニヤ
ぜひ動画うpしてよw
220無記無記名:2012/09/26(水) 19:06:43.24 ID:2NjkZ2Dw
みんなフルボトムやるときって
太ももと脹ら脛が触れたとおもったらすぐ立ち上がる?
それとも言葉通り完全にしゃがみこむ?
221無記無記名:2012/09/26(水) 19:39:48.08 ID:jGSx0RQg
8×2でサイクルについて。
メインセット 100kg×8×2をスクワットする
予定でした。しかし、重量の付け間違えでメイン1セット目に95kg×8レップしてしまいました。この場合、あと1セット100×8をするのか、あと2セット100×8をしたほうが良いのか教えてください。
222無記無記名:2012/09/26(水) 20:23:03.45 ID:5gwaaSeC
>>220
俺はしゃがみこむ
時々そのまま休憩する

休む癖ついたらフルの方がきつくなる
223無記無記名:2012/09/26(水) 21:04:15.60 ID:u6LoSnqz
>>211
クォーターとかハーフっていうのは180度を100とした言い方だと思うぞ
ハーフは膝の角度が90度、クォーターは45度
フルが太ももとふくらはぎが触れる程度で、フルボトムが完全にしゃがみこんだ状態

ちなみにアメリカではフルとフルボトムって区別はしてなくて、パラレルより下とかフルっていうのが多い
224無記無記名:2012/09/26(水) 21:13:21.35 ID:ROq8YXvy
自分はお尻が大きくならないように、ナロースタンスのフルでやってるんですが、
脚をもっと発達させるにはオーソドックスなやり方による高重量で刺激を与えたほうがいいですか?
225無記無記名:2012/09/26(水) 21:44:36.81 ID:xGxBCL0C
>>221
付け間違えはしょうがないから、今回はこれで良しとして、
次回100×8の2セットをやればいいと思うよ。
226無記無記名:2012/09/26(水) 21:49:17.95 ID:/xIcibpG
2週間休んだら2レップも落ちた。
腹周りと尻の使い方がうまくできなかった。
やっぱりメイン種目だけは休まない方がいいのかね。
227無記無記名:2012/09/26(水) 22:07:23.36 ID:2SAG0zT5
疲れが溜まってると感じてとか仕事でどうしてもとかで休むことはある。
確かに休み明けは重いけどどうせ2,3回で元に戻るし、伸び悩んでたのがそこから伸び始めたりするし
必要な休息だったと思っておけばいい。
228無記無記名:2012/09/26(水) 23:24:08.93 ID:jbY93TAY
>>224
俺は逆に大殿筋に効かせたいから、オーソドックスなフルスクワットをやってる
大腿だけに効かせたいなら、フロントスクワットにするかレッグエクステンション&レッグカールだろうね
ただしフロントのフルボトムは膝の負担が相当あるから要注意
229 ◆No.1/op/JA :2012/09/27(木) 00:13:34.39 ID:qAXKrWTL
>>210
おまえはばか

>>211
認識の仕方がぜんぜん違う

>>212
アドバイスが完璧に間違ってる

>>213
原因はお前の脳にあるから整形行っても根本の解決にならない

>>214
中2〜3日あけて別の日にやる
http://www40.atwiki.jp/ninjya_hattari/pages/16.html

>>215
お前何言ってるのか全然分からない

>>216
バー茶丸出しだしやめろよ

>>217
フルボトムとか言ってる地点で頭おかしい

>>224
お前スクワットに向いてない

>>226
全然違う
230無記無記名:2012/09/27(木) 00:17:47.27 ID:Rmc0Q2IX
バー茶ってなに?
231無記無記名:2012/09/27(木) 00:32:56.62 ID:GsNK4JU5
こいつって昔は論破された時以外こんな暴言吐いてなかったような
気のせいか?
232無記無記名:2012/09/27(木) 03:09:36.37 ID:LNj6Wsrd
虫の居所が悪いかw
233無記無記名:2012/09/27(木) 07:17:30.67 ID:tZMHI7TJ
>>219
UPしてもなんだかんだ言われるだけなんで
無駄なことはしないよ 僕は
234霧雨 ◆Ezm7n3kTSfQ0 :2012/09/27(木) 09:24:22.54 ID:+1wgoTP9
発狂してんなw
つかさ、何故間違ってるか理由を述べないとねぇw
知識足りない、経験が足りない、雑魚雑魚っぷりを表しちゃってるだけなんですけどねw

235忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/09/27(木) 11:50:28.10 ID:cWoUiA11
そうですね
236無記無記名:2012/09/27(木) 15:08:05.29 ID:8/3mONfN
>>229
> >>215
> お前何言ってるのか全然分からない

相手には十分伝わっていますが、貴方には理解できないということですね。
237無記無記名:2012/09/27(木) 18:13:52.62 ID:K8x3YT3N
雑魚馬鹿はトリ付けてるんだからNG登録すりゃいいじゃん
できれば普通のあぼんじゃなくて透明あぼんな
見えなくて想像以上にすっきりするぞ
道のうんこやゲロをわざわざ注視する奴いないだろ
それと同じ
238無記無記名:2012/09/27(木) 19:12:16.59 ID:wXHbcXhP
フタケツはあのフタケツ写真に反論しないから、本人で確定ぽいなW
あの体じゃガチにフルスク60やろWWW
239 ◆No.1/op/JA :2012/09/27(木) 19:20:15.92 ID:qAXKrWTL
あれは俺じゃないけどデッド160*8発出来てたときもカラダ的にはあんなもんだったと思うよ
まぁそこらのクソとは筋肉の質が違うというやつやっちゃ
240青 ◆8JmHKTMsqY :2012/09/27(木) 19:47:10.28 ID:INTsY20j
明日は脚(・ω・)

最近、片脚スクワットもどきが好き
四頭とハムに意識を入れて丁寧に動かす感覚がたまらん

そしてインターバル無しでエクステンション→レッグカールと猛攻撃
腰も痛くならないし、気に入ってます。
241無記無記名:2012/09/27(木) 20:25:54.59 ID:STYmNylV
短時間シンプルトレ思考だけど、脚ってほんとスクワットだけで十分だと思う・・・時点でカーフレイズ
242 ◆No.1/op/JA :2012/09/27(木) 20:42:05.41 ID:qAXKrWTL
>>240
証拠動画をうpしていただけますか?
243無記無記名:2012/09/27(木) 20:51:43.53 ID:K8x3YT3N
>>241それはお前がそうなだけだろ
それビルダーやコアなトレーニーに言ったら笑われるぞ
244無記無記名:2012/09/27(木) 21:49:50.34 ID:tZMHI7TJ
>>239
デッド160*8でも結構の雑魚ですよ
誇らしげですが、恥ずかしくないのですか?
245無記無記名:2012/09/27(木) 22:08:47.79 ID:SMXsbxua
俺もビルダーやコアなトレーニーじゃないんで脚トレはスクワットしかやってない
というかスクワットやったら他のトレーニングをする気力がなくなる
246無記無記名:2012/09/27(木) 22:09:02.24 ID:77jDZ0cw
トレーニー同士、いがみあうのやめようよ。他人と競い合うより自分との勝負でしょ。
247無記無記名:2012/09/27(木) 22:30:34.37 ID:9K0MXFS0
>>239 スクワットスレだからスクワットの記録言って
248負け猫:2012/09/28(金) 00:46:52.80 ID:XH5T5Kuo
記録;180kg4回まで戻ったから昨日190kgやったらあがったよヽ(・∀・)ノ
そろそろベルトした方がいいかな〜やっぱりw
249無記無記名:2012/09/28(金) 01:00:07.16 ID:5jteBIXt
180kg人気過ぎ
250無記無記名:2012/09/28(金) 01:28:04.51 ID:pkHEM9Zx
>>239
この発言で本人と確定したわWW
あのフタケツボデーで160キロは絶対上がらないWW
ダサいなーWWW
251無記無記名:2012/09/28(金) 03:29:25.54 ID:blhRVLR9
そもそもフタケツはウエイトやったことないから。
ウエイト経験あるなら、オメグリの発想なんて出てこないw
オメグリ以外にも、ウエイト未経験丸出し発言してるからな。
252無記無記名:2012/09/28(金) 03:38:24.10 ID:5jteBIXt
>>251
オ、オメグリはフックグリップの変形だもん!(´;ω;`)
253Taikei:2012/09/28(金) 05:51:39.24 ID:QNJ/bDQX
『 ケトルベルのインストラクターになった頃、「 無知の概念 」 に気づいたことが大きな転機になった気がする。 』
254無記無記名:2012/09/28(金) 06:54:39.55 ID:kuKXEGCf
ダンシングスクワット・・
255霧雨 ◆Ezm7n3kTSfQ0 :2012/09/28(金) 07:54:54.71 ID:1RzkBFwj
テニス板でテニスの実力も知識もないから的はずれなアドバイスして
ニートコーチと言われ鼻つまみにされてウエイト板に流れてきて現在に至るわけ。
テニスの補強でちょっとは齧ってたと思うけど、こっちに流れてきて本気で始めたんだろうね。
でも4年たっても実力、知識も糞雑魚のまま。誰の賛同も得られない。
そろそろ別の板に流れたらいいんじゃね?囲碁板とか。
256無記無記名:2012/09/28(金) 08:04:34.21 ID:2uUSkspe
130kg程度であそこまで偉そうにアドバイス出来るのは凄いね
しかもパワーフォームが全てでそれ以外のフォームや種目を一切認めない

流石ウスノロパワーリフチン信者だけあるわw
257霧雨 ◆Ezm7n3kTSfQ0 :2012/09/28(金) 08:35:44.50 ID:1RzkBFwj
おいおい、ウスノロで馬鹿なのはハッタリだけだ。
パワリフディスってんじゃねーよ
258無記無記名:2012/09/28(金) 08:52:31.54 ID:2uUSkspe
失礼した

俺がバカにしたいのはベンチプレッサーだった

リフターに謝るわ
259無記無記名:2012/09/28(金) 11:03:32.50 ID:PyRQCHM5
>>255
ウエイトはちょっとは齧った後止めてるだろ、たぶんやってない
ハッタリが何かを真剣に打ち込むとは思えん(2ch嵐以外)
テニスだって下手したらやった事ないぞ
260無記無記名:2012/09/28(金) 11:09:21.92 ID:6rvk3agJ
東大余裕で受かる頭があるんだから受験板にでもいけばいいのにw
261無記無記名:2012/09/28(金) 11:29:25.16 ID:2JD5ZZSm
>>220
日によります。
軽くクッションさせて軽い反動で立つ時もあれば、
1秒ほど止めを入れて立つときもあります。
止めでやると血圧やばそうだから、やるときは低レップでやっとります。
262忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/09/28(金) 13:38:01.75 ID:/mSt+2fO
>>244
お前は60*3でヒーヒーだろ・・・
俺今まで数多くのジム見てきたし平均レベルはだいたい分かってるから
263忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/09/28(金) 14:01:46.79 ID:/mSt+2fO
>>250
上がるんだってそれが
ウェイト未経験の君には分からんだろうけど

>>255
うんうんそーだね
ちなみにテニスの方は最近またランクがひとつ上がりましたが質問ありますか

264忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/09/28(金) 14:04:56.06 ID:/mSt+2fO
>>260
受験板とかどうでもいいわ
俺のようにあまりにも勉強が出来すぎてしまうと学歴がとうだいでなくても学歴コンプとか別にないの
金魚並みの脳みその君には一生分からんだろうけど
265無記無記名:2012/09/28(金) 14:48:00.58 ID:1wHVMeyp
スクワットを週2でやってた時はトレーニングやるたびに回数が伸びてたのに
デッドリフト始めて週1にしてから停滞し出した
もともとパンパンになるまで追い込むトレはしてないから仕方ないかな

いっそのことスクワットやめてデッドだけにしようか思案中
ただでさえ短い脚が短くなるのはいやだw
266無記無記名:2012/09/28(金) 15:02:11.86 ID:dF1R5HtW
スクワットメインでトレやってるけど身長伸びてるよ
もう42だから成長するはずないんだけどトレ始めてから7年毎年確実に2ミリくらい
身長が伸びてる
健康診断でほぼ同じ時間に同じ身長計使って計ってるから間違いないと思う
267無記無記名:2012/09/28(金) 18:08:44.79 ID:du4Y2Wu/
>>264
ウエイト板に固執するのはウエイトやってる人にコンプレックスがあるからなのか
268無記無記名:2012/09/28(金) 19:20:42.32 ID:UJHoey5k
つーか、あのヲタクの塊みたいな体型なら自分にコンプレックス持ってて不思議じゃないだろ
メンヘラは他人と比べてとかじゃなくて、自分自身にコンプを抱えたまま一生を浪費する
その裏返しで自己愛が病的に強いから、自分が優れているという妄想を持たないと自我を維持できないんだよ
269無記無記名:2012/09/28(金) 23:37:56.70 ID:KOYczs7V
フルスクワットやっても大臀筋ばかり筋肉痛になるんで、今日試しにバーベル担いでランジジャンプやったら
初めて四頭筋が痛くなった。たまにはメニュー変えなきゃダメだね。
270無記無記名:2012/09/29(土) 00:15:09.40 ID:OLj/ElyC
あんなフタケツボデーで160×8のデッドは絶対無理W
フタケツ画像=忍者
コンプレックス丸出しな、脳内トレーナーW
271無記無記名:2012/09/29(土) 09:38:08.69 ID:ywZSo0EG
>>262
60キロなんて片手でスナッチできるよ 
とりあえずおまいがベスト160×8で誇らしげの馬鹿というとこと
ショボジムのみ経験の 井の中の蛙だということが明らかになったなw
272無記無記名:2012/09/29(土) 12:29:24.90 ID:3MFEf4da
デッド160×8で誇ってちゃだめだわな。
誇るレベルじゃないよ。
273霧雨 ◆Ezm7n3kTSfQ0 :2012/09/29(土) 16:45:21.32 ID:D7a3LJYP
>>263
テニスのグリップもオメコ握りなんですか?
274無記無記名:2012/09/29(土) 18:05:02.43 ID:fmDVmkK0
ハッタリって、テニス板では「サーブのトスは、肩の高さでリリース」と発言して、脳内テニス扱いされたからな。
テニス経験者がいうには、そんなことはあり得ないらしいw
その発言後は、ウエイト板での”オメコグリップ”同様、”サーブのトスは・・・”でいじられても完全無視するハッタリ。
これがハッタリのテニス板での黒歴史。
因みに、ハッタリが作ったテニスwikiでは、その”サーブのトスは・・・”の記事は無いw

どの板でもハッタリはこんな感じみたいだなw
275無記無記名:2012/09/29(土) 18:35:53.78 ID:TudHIfGA
オメグリなんてやったらマジで指折れるわ
どこまで脳内なんだよ
276 ◆No.1/op/JA :2012/09/29(土) 21:13:28.23 ID:O/YHQViE
ちょっと、うんこ出してくるね
277無記無記名:2012/09/30(日) 01:33:51.12 ID:yGCOMwR9
忍者はトレーナー気取りで虚構の世界に生きてるんやろな
実際はフタケツ
忍者『あの体で160×8は普通』キリッ
無理無理!!WWWW
278霧雨 ◆Ezm7n3kTSfQ0 :2012/09/30(日) 03:04:33.67 ID:wJkwsNdg
>>276
きっちりケツ拭けよ。
おまいが作った恥ずかしい発言もきっちりケツ拭けよ。

中国問題で企業がピリピリしてる今、ブリジストンに(偽装)社員証事件ちくったらおもしろいことになるんじゃね?
まとめたやつを石橋に送っておくねw
279無記無記名:2012/09/30(日) 03:42:35.33 ID:yGCOMwR9
忍者涙目で、うんち
『ブリブリ ブリブリ』
何故二回聞こえたかって?
それは以下略
280無記無記名:2012/09/30(日) 08:48:27.22 ID:bWVtNN12
豚ハッタリの二大天敵
青 霧雨
馬鹿ハッタリあっぷあっぷじゃん
281無記無記名:2012/09/30(日) 11:47:54.03 ID:pb3HCzZ8
>>278
どうしたそんな時間に?
なんか悩みでもあるのか?w
282無記無記名:2012/09/30(日) 15:07:51.78 ID:ssWB4aII
ビルダーのMAX240キロとリフターの240キロはどう違うん? 
283無記無記名:2012/09/30(日) 15:52:24.23 ID:VsLBvzt8
フォームが違う
とはいえ、ビルダーも高重量上げるためにリフターのフォーム採用してる人がほとんどだろ
284忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/09/30(日) 17:38:38.11 ID:SCp+LX16
霧雨ファイトォー
285無記無記名:2012/09/30(日) 20:24:20.09 ID:LwDNZv4b
>>282
ビルダーは野球選手とかと同じでハーフで詐称する
リフターはガチ
286無記無記名:2012/10/01(月) 00:28:22.05 ID:5re1Je/N
週1
前回82sパラレル8回
今回87sパラレル8回
最後の一回は、んがーって声出たけど上がって良かったです。
287無記無記名:2012/10/01(月) 13:00:37.47 ID:BGivK6ze
トレ直前

(`・ω・´)

スクワット中
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´  あ と 3 レ ッ プ   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////

インターバル中
(`;ω;´)

レッグプレスで追い込み
(´;ω;`)
288無記無記名:2012/10/01(月) 13:13:40.54 ID:Cbnls/aW
あと3レップでその表情なら、最後の1回はどうなってんだよ。
289無記無記名:2012/10/01(月) 13:22:54.58 ID:BGivK6ze
(・_・)
290無記無記名:2012/10/01(月) 13:23:30.43 ID:m//CVld8
('A`)
291無記無記名:2012/10/01(月) 17:11:18.25 ID:EEoZ4Ime
SQの日は緊張するんだよね
上手く行くか?今日は予定どうりのトレ出きるか?
そんな事ばかり考えてるなw
特にMAXに近い重量を扱う日はドキドキする
1set目を上手く終えればふぅーって緊張が無くなるけど
疲労が抜けてなくて潰れたりすると
本当に気が落ち込むね
DLもおんなじ...
292無記無記名:2012/10/01(月) 18:51:04.80 ID:ZaLjrwKd
フロントスクワットが伸びないな
ベンチの方が重量が上だ
デッドとの兼ね合いを考えてフロントにしたんだがバックスクワットもやりたいな

皆はデッドとスクワットは何日空けてる?
俺は中2日なんだが参考までに教えてくれ
293無記無記名:2012/10/01(月) 19:00:15.76 ID:GznPrT44
ダンベルスクワットで高重量になってくると5キロや7.5キロプレート使わないといけないけどみんなはそうしてるの?
干渉を避けるために肩を使わないといけなくなりそうで不安だからブルガリアンに切り替えようか悩んでる
294青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/01(月) 19:13:13.90 ID:nFYbunAp
腰痛の原因も分かってきたから
普通のスクワット再開するかな
295無記無記名:2012/10/01(月) 19:17:11.76 ID:TvH5SoXg
>>292
おいらは、フロントスクワットやる時、
最終セットはフロントで限界来たら、重量変えず空かさずバックスクワットを限界までやってる。
これなら、フロントだと脚を追い込み難いという課題も解消できる。
296無記無記名:2012/10/01(月) 19:21:17.87 ID:ZaLjrwKd
>>295
良いねそれ
今度やってみる
297無記無記名:2012/10/01(月) 21:23:31.87 ID:HL8FpYG7
スクワットはたまーに軽重量・超高レップでやるとすごい効くよね
298無記無記名:2012/10/01(月) 21:46:11.24 ID:eUEEaOiQ
パワーマックスマジお勧め
299無記無記名:2012/10/01(月) 22:32:03.84 ID:/BiPL1s2
バーベルスクワット
83*10 *5 *3
腰がとても疲れました
300無記無記名:2012/10/01(月) 23:19:40.63 ID:G2qDqDRL
>>291
筋トレで予定重視するのは危険だと思うな
個人的には
301無記無記名:2012/10/01(月) 23:23:42.80 ID:5re1Je/N
>>294
原因なんだったの?
302無記無記名:2012/10/01(月) 23:33:35.22 ID:jAHw81YZ
悪い、オメコグリップとはどんなの?
想像つかんw
303無記無記名:2012/10/01(月) 23:46:49.56 ID:t+zJQUWe
世の中知らない方がいいこともある
304青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/02(火) 00:04:09.20 ID:nFYbunAp
>>301
腰が伸びる種目やストレッチ

今まで伸ばしたり捻ったり冷やしたり温めたり何か塗ったりしても
治らないから、何もせず固定してたらよくなって来た(´Д`)

いじりすぎだったのかな

スクワットは出来る
デッドは封印

こういう結論になりました(´・ω・)=3
305無記無記名:2012/10/02(火) 00:26:16.86 ID:CnO6R7dI
俺はパワースタイルのフルスクワットとスモウデッドの組み合わせだけど、
正直フルクワットの方が腰はツラい・・・
306無記無記名:2012/10/02(火) 01:23:50.61 ID:lSuksTUn
俺はフルボトムスクワットとナローデッドやってるけどスクワットのが腰がキツイ

307忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/02(火) 02:00:57.58 ID:FC7cucm/
>>305
同感
まあ上体の前傾とか荷重のかけ方とかで負荷を一箇所に集めないで散らす意識じゃないか
308無記無記名:2012/10/02(火) 03:34:42.85 ID:y9NAZ3e0
>>307
フタケツが語るなWW
309無記無記名:2012/10/02(火) 09:47:26.52 ID:ovtxaa0o

>>297
マッスルアンドフィットネスにもそれ書いてたな
50レップのセットをたまに入れると良いとか
310無記無記名:2012/10/02(火) 09:52:58.40 ID:qIUirfLO
超初心者です。腹圧について質問です。
とあるサイトで腹圧について読み、今までは下ろすときに息を吸い、腹を思い切り膨らませて
息を止めて上げるというやり方でやってきました。
てっきりこれが正しい腹圧だと思ってやってきましたが、
調べてみると、まったく正反対の事がネットにはあります。
つまり腹を凹ますのが腹圧をかけるということだと。
実際に凹ましてやってみましたが、全然力が入らずベルトをしていない状態と
同じような感じです。
どちらが正しいのでしょうか?
先輩方、よろしくお願いします。
311無記無記名:2012/10/02(火) 09:58:35.66 ID:qdCfFkC7
腹凹ませたら腹圧はかからない
筋トレサイトはいっぱいあるけどかなり適当なこと書いてる所もあるから注意してください
まあ完全に息を止めるのは危ないけどね
312無記無記名:2012/10/02(火) 10:29:51.54 ID:aW3fuyIn
>>310
腹をへこませるんじゃ無くてへその下をへこませるんだよ
骨盤が前傾して腰椎が締まる感じが分かると思う
ベルトは腹を膨らませてテンションをかけるんじゃ無いぞ
腹筋で締め付けてる力が抜けたときのサポートだぜ
313 ◆No.1/op/JA :2012/10/02(火) 10:33:24.31 ID:im4fCWik
>>310
>今までは下ろすときに息を吸い、腹を思い切り膨らませて
>息を止めて上げるというやり方でやってきました。
>てっきりこれが正しい腹圧だと思ってやってきましたが、

これでいいんじゃないでしょうか
へこませるのは間違ってると思います
314無記無記名:2012/10/02(火) 10:37:57.22 ID:1gLNyNFN
デットもスクワットもナローだと腰がヤバいw
315無記無記名:2012/10/02(火) 11:55:25.64 ID:qIUirfLO
先輩方、ありがとうございますm(__)m
上級者でも様々な意見があるのですね。
今までは腹を膨らませてベルトに腹を押し付ける感じでやってました。
参考にしたのは異端児竹石氏のサイトです。
自分が扱っている重さは女の子でも扱える重さなので
怪我はしないと思いますが、今後この板でも勉強します。
316霧雨 ◆Ezm7n3kTSfQ0 :2012/10/02(火) 12:25:30.49 ID:GJTz8E5s
>今までは下ろすときに息を吸い、腹を思い切り膨らませて
>息を止めて上げるというやり方でやってきました。

俺は立ってる状態で息吸って、立ち上がるまで息止めて、立ち上がったら
息吐く、で、呼吸、息数うの繰り返しですわ。
慣れない&無茶すると視界が暗くなって死にかけるけど慣れよ。
317無記無記名:2012/10/02(火) 12:57:15.44 ID:KPagQE0b
>>313 お前本当の初級者だろ?>>316が普通、重くなったらこのやり方じゃないと厳しいから。
318無記無記名:2012/10/02(火) 13:01:11.11 ID:3pVev3CH
視界が暗くなるのは貧血の症状
呼吸の仕方がおかしいんだな
本当に怖いのは低血糖症だけどな
スクワットで無理するとまじで死ぬぞ
319忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/02(火) 13:07:25.50 ID:FC7cucm/
>>317
初心者とは>>316の事を言うの
息止めてる時間があんまり長かったらやばいでしょ
320無記無記名:2012/10/02(火) 13:13:19.03 ID:lSuksTUn
正しいスクワットってのを誰か教えて欲しい
サイトに載ってる情報はあてにならん
そもそもハーフスクワットしか紹介してないからな

誰か信用できる書籍かDVD知らないか?
リフターとかビルダーが教えてる奴
多少高くても構わん
自分の体を守る為と考えたら安いもんだからな
321無記無記名:2012/10/02(火) 13:31:22.83 ID:gasV9o+5
>>320
ウィダーバイブルかな
http://img.7netshopping.jp/bks/images/i7/19998019.JPG
だめですか?
322無記無記名:2012/10/02(火) 15:56:33.04 ID:KPagQE0b
>>319 じゃあ三土手さんもこのやり方だから初心者だね
323無記無記名:2012/10/02(火) 21:24:45.22 ID:OBj4czlv
>>302
おぃ……

伝説のオメコグリップを語るな……
ハッタリが湧いてくるじゃーねーかwwwwwwwwwwwwwwwww

俺が始めて2ちゃん見てコーヒー吹いた日だったwwwwwwww
324無記無記名:2012/10/02(火) 23:01:19.20 ID:KjFy+CrH
ハッタリは類稀なフタケツだから、常識的なトレーニング理論は通用しない。
オメコグリップデッドリフトで、ケツが二つになるなんて、人間ではあり得ない。
325無記無記名:2012/10/03(水) 00:41:07.76 ID:oVGcanWh
フロントスクワットで腰が痛くなってしまった
つい油断して腹圧が抜けてしまったんだ

この前デッド100kg達成したのにスクワット50kgすらまともに出来ないなんて自分が情けなくなる
326無記無記名:2012/10/03(水) 00:44:35.50 ID:2yAwG5wx
腹筋が弱いからだな
いいかげん認めろよw
327無記無記名:2012/10/03(水) 01:09:05.21 ID:1OymKIP5
忍者、フタケツ写真についての発言
『あの体はすごい、160×8レップはあげる』ゴクリ
328無記無記名:2012/10/03(水) 01:48:50.78 ID:oVGcanWh
>>326
分かってるよ そんなこと
別に認めてないわけじゃないさ
329無記無記名:2012/10/03(水) 03:57:00.52 ID:lQJ+k7bm
今回はちゃんとサイクル間の休養をとるため1週とばそうと思ってるんだけどスクワットがやりたくてたまらん。
筋力的な心配はしてないけどフォームを少し変えたので忘れないかちょっと心配。
だが軽い重量でのフォームチェックのためにジムに行くのもめんどくさい。やるならがっつりやりたい。
でもそれじゃあ休養が…。
困ったw
330無記無記名:2012/10/03(水) 04:34:15.93 ID:dm7D+o6Q
超回復なんて幻想だよ
おまえがやりたいと望むのなら
それが正解なんだ
331霧雨 ◆Ezm7n3kTSfQ0 :2012/10/03(水) 08:16:06.23 ID:QqZgWoY4
>>319
体重(80kg)の2倍以上でセットくんでるんですがw
俺が初心者ならおまえは糞虫か?デッド160kgのセットでどや顔してる奴が
体重の2倍のスクを上げるとはとうてい思えんがw
332霧雨 ◆Ezm7n3kTSfQ0 :2012/10/03(水) 08:23:16.45 ID:QqZgWoY4
高重量スクだと担いだ時からすでに重さで押しつぶされそうな状態なわけ。
腹圧上げずに、息吸いながらかがんだら自然落下状態。
はい、息吸い込みました→腹圧上げ整いました→最落下点(近く)で切り返すなんて
よっぽど器用な方か、強い奴しか無理な話なわけ。
まぁ、わかんねーよなーおばちゃんエアロビに毛が生えたぬるいトレやってるフタケツ禿にはww
333霧雨 ◆Ezm7n3kTSfQ0 :2012/10/03(水) 09:19:50.14 ID:QqZgWoY4
フォーム、考え方はパワー思考だけどセットの仕方はボディトレ。
二兎追う者は一兎も得ず。結果的に重量も上がらず、体はダルダルでフタケツ、
結果がついてこないストレスで頭は禿ちらかして最高の反面教師。
もう死ねばいいのにね。
334無記無記名:2012/10/03(水) 09:30:36.41 ID:Av9Sj0AU
朝っぱらから連レスするほど嫌いならNGすればいいやん
嫌い嫌い言いながら相手するとかツンデレか
335霧雨 ◆Ezm7n3kTSfQ0 :2012/10/03(水) 09:42:22.11 ID:QqZgWoY4
どっちかというとヤンデレ。リアルであったなら少ない毛掴んで膝でも○してるわ。
この馬鹿のせいで初心者の方が怪我したり、結果がでなさすぎてつまらなくなって辞めてしまうのは
残念だからねぇ。
336忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/03(水) 09:43:36.78 ID:p8HhUjBy
霧雨君も指導しているがなかなか効果が出ないんだよなぁ・・・
きっと私の指導力が至らないせいだな
337無記無記名:2012/10/03(水) 11:50:58.08 ID:QwZHvo1M
指導者騙るのなら
育てた有名選手でも掲げてみろ
キチガイ
338忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/03(水) 18:39:41.35 ID:p8HhUjBy
おいおい何を言ってるんだい?
私のようなうんこコーチには、とびきりのネタは回ってはこないよ
一流の素材はみんな著名トレーナーが持っていってしまう
世の中上手くできてるよ
結局配られたカードで勝負するしかないんだよ
339青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/03(水) 19:40:46.18 ID:r6JhEt7Z
明日からバックスクワット復活予定('ω' )三( 'ω')
340無記無記名:2012/10/03(水) 23:43:21.96 ID:yFMMoJUD
>>338
うんこコーチさん
配られたカードを上手く使えたことはありますか?

うんこさんは人を実力不足とバカにするのが好きそうですが
スクワットデッドMax何キロなら強いと認めてくれます?
身長175 体重70で
341無記無記名:2012/10/03(水) 23:55:20.19 ID:f21QUuJA
ビルダーってスクワットやらないでレッグプレスマシンばかりやり込んでるな。
スクワットって実は効果ないの?
342無記無記名:2012/10/04(木) 00:06:53.73 ID:5GCbR27O
昔はスクワットはケツがでかくなるから敬遠してるビルダーもいたらしい
腰にも負担かかるからレッグプレスの方が人気あるんじゃないか?
343無記無記名:2012/10/04(木) 00:27:28.29 ID:0yBx+GEK
スクワットは脚だけじゃなくてバーベルの保持のために背筋群も使うから
部位別に鍛えたいビルダーはそれを嫌ってるんじゃないかな
使う筋肉が多いのはスクワットの利点でもあり欠点でもあると思う
344無記無記名:2012/10/04(木) 00:30:22.86 ID:5gtS3jxD
単純に腰痛めてできないまたはやらないだけじゃね?
345忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/04(木) 00:35:07.39 ID:3GI/nEjD
>>340
俺が「こうだ」って指示出しても反対のことやるからどうにもならない
まずは小学校低学年の国語の訓練からやらんといかん
346無記無記名:2012/10/04(木) 08:58:41.50 ID:5GCbR27O
やっぱり上体立てると四頭にしか効かんなあ

やっぱりある程度は前傾しないとだな
しかし45度位まで倒すと「バーを担いだデッドリフト」になってしまう
それより浅い角度で膝も少し出るフォームを見つけないとな
また重量落としてフォーム練習だな
347無記無記名:2012/10/04(木) 10:26:31.79 ID:ZHRmbTWt
>> 345
ベンチプレス150キロ目指すスレ29
このスレはベンチプレス150kg目指すスレです
125kg以上が挙がる人は、どんどん参加して下さい。

小学校低学年の国語をやり直すのはオマエだろ
348霧雨 ◆Ezm7n3kTSfQ0 :2012/10/04(木) 10:51:21.43 ID:FtCwcdi9
>>345
>>332の反論できるかい?
嫉妬深いレスつけるだけで、何も理論的にトレのこと言ったことないやん。
349霧雨 ◆Ezm7n3kTSfQ0 :2012/10/04(木) 10:57:20.08 ID:FtCwcdi9
あっとそういえば国体入賞・オリンピック最終選考にまで残った競技者と懇意にしてるって
設定どうなったの?もしかして忘れちゃった?指導したこともあるとか言ってたっけ?
最強チートカードゲットは脳内設定ですか?そうですか?wwwww氏ねよ、禿げwww
350無記無記名:2012/10/04(木) 13:21:21.74 ID:5k/qOCnq
ああ、それ俺俺、
指相撲であと少しでオリンピアンだった
オメコグリップの特訓してもらったよ
351忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/04(木) 13:28:25.37 ID:3GI/nEjD
霧雨ファイトォー
352忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/04(木) 13:49:12.94 ID:3GI/nEjD
>>346
じゃあ55度でいいんじゃないでしょうか
BIG3のフォームって練習するものか?
初心者でも1〜2ヶ月もすればだいたいフォーム完成するだろ
353無記無記名:2012/10/04(木) 14:38:02.72 ID:5gtS3jxD
フォーム固まったら二度と修正することないハッタリさんかっけえ
354無記無記名:2012/10/04(木) 15:08:46.92 ID:I67kSQhJ
355無記無記名:2012/10/04(木) 16:05:38.32 ID:9kWCj5nG
>>352
その書き込みで君の全てが終わったよ
356無記無記名:2012/10/04(木) 16:16:46.56 ID:9kWCj5nG
スマンが質問させてくれい。

私が通うスポーツクラブにスクワット好きと思われるお兄さんがいる。
その人は普段は120程度で、止めなどを織り交ぜたフルボトムでセットを組んでいて、
数週間に一度くらい、200キロくらいまでセットして、ラックから担いで15センチくらい上下させているんだが、
あれにはどんな効果があるんだろうか。
パワーラックのセーフティーを高い位置にセットしなおしているので、端から深くしゃがむ気はないみたいだ。
100キロハーフでもきつい私にはよくわからない。
357無記無記名:2012/10/04(木) 17:18:02.64 ID:ECxv871L
>>356
筋肉に新鮮な刺激を与える目的だと思う
358無記無記名:2012/10/04(木) 17:19:29.72 ID:Aj11gDQk
ラックアップだろ
359忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/04(木) 18:37:09.78 ID:3GI/nEjD
>>353
だいたいは完成するとは書いたけど100%完成するとは書いてないよね
小学校低学年レベルの読み書きが出来ないとか、学力が低すぎるだろここの住人は・・・
360無記無記名:2012/10/04(木) 19:17:29.24 ID:5GCbR27O
>>359
忍者さん 俺トレ歴1年だけどスクワットのフォームがまだ固まらないんだ
良かったら教えてくれ
フルボトムで頼む
361無記無記名:2012/10/04(木) 19:28:42.79 ID:VZCDT1fh
家トレでラックなしなので床からあげて担いでいるのですがどのくらいまでのびれるでしょうか?
いま50キロくらいを担いでいますが転んだりしそうで少し怖さがあります
362 ◆No.1/op/JA :2012/10/04(木) 19:36:27.99 ID:CblTwD9R
>>361
その環境なら今くらいのが限度じゃないの
家トレは家トレスレかダ板で
ここはジム通ってるorホームジム持ってる人のためのスレ
363青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/04(木) 19:38:55.17 ID:ew2iofAu
明日からスクワット再開('ω' )三( 'ω')
364無記無記名:2012/10/04(木) 19:40:06.04 ID:VZCDT1fh
どうもです
やっぱ通う必要があるんですね
365 ◆No.1/op/JA :2012/10/04(木) 19:44:49.97 ID:CblTwD9R
>>363
証拠動画うp
366無記無記名:2012/10/04(木) 19:49:17.41 ID:UPVg3f1z
>>364
スクワットは諦めてデッドリフトをやったらどうか
なんにせよラック無しでスクワットやるのは危険
367 ◆No.1/op/JA :2012/10/04(木) 19:52:44.17 ID:CblTwD9R
スクワットスレでそんなこと言われてもなぁ
やっぱりここスレタイ読めない馬鹿が多いだろ

「家トレでスクワットしてます」
スクワット始めてねーだろこの低偏差値が
368無記無記名:2012/10/04(木) 20:04:04.51 ID:nWCSumm7
体重が70kgもあれば200kgは楽勝?
369 ◆No.1/op/JA :2012/10/04(木) 20:10:58.50 ID:CblTwD9R
素養次第
370無記無記名:2012/10/05(金) 01:13:00.99 ID:KcWMvH4F
頭悪いとイラつくくらいなら見なければいいし書き込まなければいいのに
あえてアドバイス()してくれるハッさんマジ偉大
371無記無記名:2012/10/05(金) 01:45:30.67 ID:HuDt+qPz
372無記無記名:2012/10/05(金) 02:13:59.45 ID:SGTWWNB3
ステやってんな
373無記無記名:2012/10/05(金) 02:53:14.40 ID:2aRgXNJp
角田か…格闘家を引退してからはボディビルに専念してるのかな?
しかしまあこんだけ筋肉あるのにまだ顔がでかく見えるって凄いよね
374無記無記名:2012/10/05(金) 10:50:16.67 ID:nWX1vrI0
>>356
ヘビーホールドってやつだね
重さなれとリミッター解除が目的
375無記無記名:2012/10/05(金) 14:07:59.04 ID:xGbKEQHd
スクワットとデッドを隔週にしたんだがスクワットのフォーム忘れそうだ

デッドだったら腰に負担かかるフォームは直感的に分かるから問題ないんだが
376無記無記名:2012/10/05(金) 19:06:11.58 ID:JoxCkWvz
ワイドスタンスで爆発的挙上、スクに身が入ってきた
377ケトルベル Taikei:2012/10/05(金) 19:36:11.05 ID:gYNKzCow
『 トレーニングがうまく行っていると仕事もはかどる。 逆の言い方すると仕事を頑張るにはトレーニングに力を入れる。 これ極意。 』
378青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/05(金) 20:09:43.19 ID:a7xAB/8c
バックスクワット再開

まずは慎重に80kgで12レップをメインにして
スーパーセットでエクステンションとレッグカールで追い込む

年内に100kgセットまで戻そう
379青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/05(金) 21:19:18.14 ID:a7xAB/8c
クスクス
380青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/05(金) 21:21:53.25 ID:a7xAB/8c
途中で送信してしまった(´Д`)

レッグカールで限界超えたら、何故かクスクス笑いが出る不思議(*´Д`)
最後に収縮した状態で10秒保持するけど、決まって笑っている

けけけけけけ とか クスクククスククとか
381無記無記名:2012/10/05(金) 21:22:24.43 ID:qDU7l5/z
青ってジム通いしてんの?
382青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/05(金) 21:28:15.24 ID:a7xAB/8c
>>381
ホムトレです(・ω・)
383無記無記名:2012/10/05(金) 21:43:40.86 ID:xGbKEQHd
>>382
良かったらトレ部屋見せて欲しい
384青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/05(金) 21:55:11.89 ID:a7xAB/8c
>>383
もうすぐ動画出すから、その時にでも見てください。
でも簡易的なラックが一つあるだけですよ。

マシンがないのでトレの9割はダンベルとバーベル種目を工夫しています。
385 ◆No.1/op/JA :2012/10/05(金) 21:57:40.34 ID:9VeBmsje
ホムトレ環境うpしてください
386無記無記名:2012/10/05(金) 22:31:58.99 ID:xGbKEQHd
>>384
楽しみにしてます

俺もホームトレーニーなんで他の人のトレ部屋とかみるとモチベーション上がります
387無記無記名:2012/10/05(金) 22:59:32.40 ID:rnQqRT66
>>380
危ない過ぎるw
そりゃ自演もするわなw
388無記無記名:2012/10/05(金) 22:59:58.37 ID:KsDWlSmW
俺もホームジムしたいぜ
389青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/05(金) 23:48:42.10 ID:a7xAB/8c
>>388
(`・ω・´) しようぜ
390忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/05(金) 23:49:28.77 ID:F0AOK2+6
ホムトレ環境うpしてください
391無記無記名:2012/10/06(土) 08:05:29.53 ID:yzg/Ti78
ジムはいかないのん?
392青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/06(土) 09:40:53.62 ID:TCvsN+1s
>>391
行きたいけど近場にないのん(´・ω・`)
393忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/06(土) 09:48:18.73 ID:9Ef+Ggg/
ホムトレ環境も自分のタイミングでうpするのですか?
394無記無記名:2012/10/06(土) 10:32:37.61 ID:qhYFuBaD
>>380
嘘付いてキャラ作りしなていいよ
395らさと ◆FPAH/ktkCU :2012/10/07(日) 00:15:50.90 ID:NMC1SfKm
青さんは元々そんなキャラ
そして限界まで追い込む程に自然に笑いがこみ上げて嬉し苦しい表情になるのはわかります
脚のトレなんか特にしんどいから変にテンション上げた勢いで追い込まないと途中でへこたれてしまいそう
396無記無記名:2012/10/07(日) 00:18:18.37 ID:NsN5DQU4
わかりません
397無記無記名:2012/10/07(日) 01:06:34.73 ID:iTEH/9sg
あちゃ〜〜やっちゃったなw
青の自演失敗 晒し上げ

 379 :青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/05(金) 21:19:18.14 ID:a7xAB/8c
 クスクス
398無記無記名:2012/10/07(日) 01:11:30.68 ID:8F2Jthdk
意味府
399無記無記名:2012/10/07(日) 10:47:02.93 ID:u/6zDuIz
青は上半身裸でヘビーベンチしててかなりの緊張状態でバーを下ろし
自分の乳首が見えて吹き出して潰れたお茶目さん
確か125スレの時に見たなw
400無記無記名:2012/10/07(日) 11:07:37.68 ID:kC/SOX+x
上半身裸でベンチするとシャフトに汗ついちゃう
401ケトルベル インストラクター Taikei:2012/10/07(日) 16:17:05.31 ID:kjs1Z2AA
『 弱い部位を強化、筋肉が足りないといわれて強化というけど、まず完全に脱力してどういう動作するか確認することが重要。力をむやみに込めるのはすぐにできてしまう。 トレーニングでの筋肉伸縮と完全な脱力は必要な相対関係にある。 』
402インストラクター Taikei:2012/10/07(日) 17:18:51.23 ID:FhFp3sZo
『俺は親父をケトルベルに殺された。だから奴は許さない』
403無記無記名:2012/10/07(日) 18:38:39.44 ID:esBZsUfh
[PR]40代でも独身なら…今すぐ⇒《大人の婚活》
痩せたかったら「スクワット」すべし!

http://netallica.yahoo.co.jp/news/20121004-00000304-lifehac
404ケトルベル インストラクター Taikei:2012/10/07(日) 19:26:53.65 ID:kjs1Z2AA
『 トレーニングしていい汗かいて筋肉痛感じたからといって、強くなったとは限らない。 』
405ケトルベル インストラクター Taikei:2012/10/07(日) 23:02:29.57 ID:FhFp3sZo
『オナニーしすぎると、チンチン痛いよね』
406無記無記名:2012/10/08(月) 02:09:27.92 ID:AXhmZmM3
20kg75回やった。次から25kgでやろう。有酸素的な効果も狙ってるからこれくらいの回数が調度いい。他に週一でウォーキングランジとデッド30kgもやってる。
407無記無記名:2012/10/08(月) 02:15:40.28 ID:jk1YUJl/
目的がさっぱりわからん
普通に10発前後で組んで有酸素を別にやった方がはるかに効率いいだろ
怪我するだけだぞ

408無記無記名:2012/10/08(月) 03:24:22.55 ID:w8oI1q1O
Sumo Squat - Glutes Exercise with Dumbbells
http://www.youtube.com/watch?v=FvKyEELdnLU
409ケトルベル インストラクター Taikei:2012/10/08(月) 03:55:54.54 ID:CP2BXmk2
『オナニーしていい気持ちになって、チンチン痛感じたからといって、やりすぎたとは限らない。 』
410無記無記名:2012/10/08(月) 10:01:55.72 ID:AXhmZmM3
>>407なぜ怪我するの?回数多いから?効率というのは何に対して?自分は太くしたくないもので。ちなみに1セットしかやらないのでやりすぎてはいません。
411無記無記名:2012/10/08(月) 10:25:46.43 ID:bohT1IaA
有酸素的な効果も狙ってるって言うけど有酸素的な効果しかないだろ
別にトレーニングなんて自分の好きにやればいいと思うけどそんなんやるなら普通に有酸素やるほうがよっぽど有意義だと思うよ
412無記無記名:2012/10/08(月) 10:56:27.28 ID:X4lvbgTl
ギアスレでもニーラップの話がでることってほとんどないけど
フルでやる人はやっぱりつけてるの?
固さも色々あるみたいなんだけど
413忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/08(月) 11:10:30.66 ID:zU+a6DDM
ニーラップ使ってるやつはド素人
414無記無記名:2012/10/08(月) 12:09:15.04 ID:jk1YUJl/
三土手はど素人ですね
415無記無記名:2012/10/08(月) 12:54:53.31 ID:AXhmZmM3
>>411アンカーも打たずになにほざいてんだか
416無記無記名:2012/10/08(月) 13:01:28.01 ID:bohT1IaA
真面目に考えた俺がバカだった
417忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/08(月) 13:15:36.52 ID:zU+a6DDM
偏差値40以下は書き込み禁止でいいよ
418無記無記名:2012/10/08(月) 14:58:02.54 ID:5WVWPiIi
>>412
SQボトムでやってるけど
ベルトも何もギア付けてないなぁ
419らさと ◆FPAH/ktkCU :2012/10/08(月) 15:23:50.28 ID:hAGOIGrn
>>412
ベルトはつけてるけどニーラップはしてない
膝痛めたらするかもしれないけど
420ケトルベルインストラクター Taikei:2012/10/08(月) 18:32:12.21 ID:0c/X4B2T
『 現代フィットネスの功罪は「大きくなければ強くなれない」 意識を植え付けたこと。』
421無記無記名:2012/10/08(月) 19:03:25.59 ID:+TdTqEaq
ニーラップは内出血するほど強く巻くだろ
フルギアの選手でもない限り巻いて練習なんかしないぞ
422無記無記名:2012/10/08(月) 19:25:30.70 ID:bohT1IaA
ニースリーブくらいは付けてもいいと思うけどね
最近ノーギアでも使えるようになったし
423無記無記名:2012/10/08(月) 20:23:32.14 ID:X4lvbgTl
どうもどうも話題にでないだけあって使ってない人が多いのか
424無記無記名:2012/10/08(月) 20:37:56.12 ID:QkKfCv8q
サポーターつけてるよ
425無記無記名:2012/10/08(月) 21:33:06.46 ID:AXhmZmM3
>>416失礼なやつだ
426無記無記名:2012/10/08(月) 21:41:14.15 ID:X+HtWm9f
>>425
高回数は関節に優しくないしフォームが乱れやすいから怪我に繋がるんだよ
目的がスポーツの補強トレでも極端な高回数は向かないよ
有酸素と無酸素を分けてやった方が効率いい

目的をはっきり書いてくれ
427無記無記名:2012/10/08(月) 22:03:59.75 ID:ZCUHstLj
>>426
いわゆるミドルパワー目的なら>>406のやり方で正解だと思う
ミドルパワーは普通の筋トレでも普通の有酸素でも鍛えにくい
本人にそのつもりがあるのかわからんが
428らさと ◆FPAH/ktkCU :2012/10/08(月) 22:04:26.19 ID:hAGOIGrn
スクワットの極端な高回数は確かに危ない
年始に脚トレ一通り終わった後、気まぐれに80sでフルボトム計50レップ程やり腰破壊
一週間程歩けなくなり数ヶ月まともにスクワットできなかったw
筋力もかなり落ちたし今でもデッドは封印中(´Д`)
有酸素で脚の持久力つけたいならエアロバイクのがいいと思う
429無記無記名:2012/10/08(月) 22:08:43.88 ID:HB+q3wIJ
この板で20kg70回とか行ってたらフルボッコされるレベルだろ
430ケトルベルインストラクター Taikei:2012/10/08(月) 22:09:09.45 ID:0c/X4B2T
『 真剣にトレーニングすると別世界が見えてくる。 中途半端にやるといつもの日常しか現れない。 』
431無記無記名:2012/10/08(月) 22:10:35.91 ID:ZCUHstLj
>>428
ミドルパワー無視かよ・・・
432青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/08(月) 22:10:55.30 ID:Zkye/P7g
そうでもない
自重で70回は出来ない人も居る
特に体が重いと辛い

20kgで70回は結構辛いと思うけど
433無記無記名:2012/10/08(月) 22:42:47.91 ID:bohT1IaA
>>431
ミドルパワーって全然知らないからサーキットトレーニングとかでやるもんだと思ってたわ
でも1セットしかやらないんじゃどっちにしろ効果薄くないか
434無記無記名:2012/10/08(月) 22:47:04.10 ID:n3Ry8X2L
体重と同じだけかついで100回を月に1回やってるが
435無記無記名:2012/10/08(月) 22:51:06.01 ID:X+HtWm9f
ミドルパワーをつける場合ってスクワットでやるもんなの?
パワーマックスとかインターバルトレとかやるものだと思ってたが
436無記無記名:2012/10/08(月) 23:05:27.67 ID:5WVWPiIi
この前ふとM&Fで高レップトレの記事見て
たまに良い刺激になればと重い
75kgでトータルで150レップやったら
終わった時は下半身がかくかく笑ったww
その後のレッグカールとレッグエクステンション
レッグプレスとウォーキングランジは本当にキツかった
月に一度は高レップトレも良いかもしれないね
437無記無記名:2012/10/08(月) 23:44:48.05 ID:X0mwONer
>75kgでトータルで150レップやったら
それはスクワットじゃない
子供の部活レベルの「腰振りダンス」だろ
438らさと ◆FPAH/ktkCU :2012/10/09(火) 00:02:19.85 ID:sTc4Hlv5
たまには高レップもいい刺激になるかな
だが前スレから書いてる様俺はスクワットでなくレッグプレスの高レップのが安全だと思う
腰痛持ちなんでスク2種連続(フル・フロント)のメインセット終えた後はどうしても腰に疲労を感じる

>>429
1セット70レップとかになると筋力というより心肺の方だから青さんの言うとおり重量はあまり関係ないと思う

>>431
気になって調べてみたら走り込み等がメインみたいですね

>>434>>436
想像しただけでやばいw
筋肉痛は普段のスクとどう違いますか?
回復が早い、もしくは遅いとか
439無記無記名:2012/10/09(火) 01:11:33.65 ID:ADI8SCeF
>>438
高レップトレは疲労感と言うより
部分的に痛烈な筋肉痛になりますね
4-5日は筋肉痛かな?
ただダルさなどの疲労感はあんまり無いです
疲労感では高重量で1-2レップを多いセットで
やる方が疲労感は大きいですね
440無記無記名:2012/10/09(火) 01:44:42.53 ID:ANyv5zZr
20kg70回の本人ですがレスが付いてて驚いた。残念ながらミドルパワーってのは聞いたこともない。今まで自重で100〜200回とかレスラー的なこともしてた。フォームやスピード気を付けてるけど怪我の懸念あるなら重量上げてセット数増やすかね。
441無記無記名:2012/10/09(火) 03:02:19.93 ID:5fsEMkO6
>>440
UWFは3000回ヒンズースクワットやでW
442無記無記名:2012/10/09(火) 08:01:50.77 ID:eTWsGzA6
スピードスケートで全種目金メダル取ったエリック・ハイデンは、
100kgで100回スクワットやってたので有名

彼はスクワットでミドルパワートレーニングやってたんだよ
今はパワーマックスでやるのが主流だけどね

持久力イコール心肺って考え方は間違い
ミドルパワーは筋持久力の方
443忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/09(火) 08:13:47.14 ID:YtC0q9dC
持久力は陸上板でヤレ
444無記無記名:2012/10/09(火) 10:59:26.67 ID:dpHhwe3j
うるせーザコw
445無記無記名:2012/10/09(火) 11:01:37.49 ID:PTH8KuLq
ケトルベルをあぼーん設定できれいになった
446無記無記名:2012/10/09(火) 11:03:22.15 ID:sTiaBuie
見えないからてっきり忍者かと思ったが
何者何だコイツ
447無記無記名:2012/10/09(火) 11:46:50.73 ID:e5dX2LOP
コテハンはNGにしてるんだけど、ほとんどあぼーんやなwww
448 ◆No.1/op/JA :2012/10/09(火) 11:55:46.90 ID:kWf3C7Ra
あぼんしてるやつはあぼんしてるなんて言わないよねフツー
449無記無記名:2012/10/09(火) 12:55:26.19 ID:/OHD63hr
うるせーザコw
450無記無記名:2012/10/09(火) 18:56:50.27 ID:lkFEGKaH
ワロタ
451青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/09(火) 19:26:51.61 ID:yJRfrXhC
明日はスクワット('ω' )三( 'ω')

10月中に90kgセットまで戻す
ただかなり慎重にー
452無記無記名:2012/10/09(火) 22:42:40.90 ID:SNenx/Ci
ハッタリって青のホモストーカーなんだろ?
453忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/09(火) 23:32:01.75 ID:YtC0q9dC
青のヘタレはついにデッドギブアップ宣言w
スクはいつまで持つかなw
454無記無記名:2012/10/09(火) 23:51:19.77 ID:LNmRQqox
スクワットやデッドを100kg前後でやってる奴はトレーニーと言えるのか?
ましてベンチプレッサーなんて何の役にも立たない体だろw
455青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/09(火) 23:53:48.81 ID:yJRfrXhC
方法・インターバル・レップ数・スピードでガラっ変わりまんがな

釣り針にしちゃ錆くれてるな
456無記無記名:2012/10/10(水) 00:03:14.63 ID:oU9mcuvR
>>455
あなたを釣る釣り針でしょそれ
錆くれた針でも見事につれてるじゃん
錆くれた針で釣ってる人が凄いのか、釣られてるほうがアホなのかw
457らさと ◆FPAH/ktkCU :2012/10/10(水) 00:14:03.35 ID:IbiueZHX
使用重量だけで他者を雑魚呼ばわりして見下すような輩にマッチョな兄貴はいない(゚∀゚)
ついでに自分を棚に上げて他者批判ばかりする輩も

>>439
ありがとうございます
高重量はなんであんな疲労が残るか不思議
部分的な筋肉痛という事は低〜中レップではあまり使わない所が鍛えられてるという事かな
トータル的に良さそうなんで、今度試してみます(`・ω・´)
458青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/10(水) 00:20:20.23 ID:rsW7ykna
>>456
一つ分かるのは
お前がアホという事だ(・∀・)
459無記無記名:2012/10/10(水) 00:24:38.21 ID:1/+2zfxm
錆くれた針にまた釣られてるよこの馬鹿w
460無記無記名:2012/10/10(水) 00:26:03.42 ID:6obv8n5L
>>459
うちに秘めた雑魚だましいがそうさせるのさ。
仕方ないよ。
461無記無記名:2012/10/10(水) 00:29:52.07 ID:Ahb1gv0j
正論に対して後出し釣り宣言は負けた証拠
462無記無記名:2012/10/10(水) 00:32:33.54 ID:zENieaHE
正論〜それは〜君がみた光〜
ボクが〜み〜た〜希望〜
463無記無記名:2012/10/10(水) 00:35:52.15 ID:Ahb1gv0j
あああの豚忍ハゲが名無しで書いてるのか
文体ですぐ分かる
464無記無記名:2012/10/10(水) 00:40:39.74 ID:Hh7gZfhW
454は俺だけど、青ってダセェなw
何でもハッタリに見える奴もダセェな ←青の自演だから当然
465無記無記名:2012/10/10(水) 00:42:03.35 ID:Ahb1gv0j
何でも青に見える病気馬鹿が何をブーメランしてんの?
466無記無記名:2012/10/10(水) 00:42:35.06 ID:ROCDscsV
そおそお青を煽るのは忍豚と決まってるからな
467無記無記名:2012/10/10(水) 00:43:17.11 ID:Hh7gZfhW
↑あれ?お前のことなの?何で反応してるの?www
468無記無記名:2012/10/10(水) 00:44:53.56 ID:Hh7gZfhW
いや、俺は自演ブラザーズのポニョだからw
青兄貴〜〜!!
469無記無記名:2012/10/10(水) 00:46:19.23 ID:0at2VTKh
>>466
違ったらどうすんの?馬鹿じゃねw
470無記無記名:2012/10/10(水) 00:48:44.49 ID:Hh7gZfhW
>>457
弱者の発想だな ダセェ

>>458
青ってアホだよな
471466:2012/10/10(水) 00:50:23.75 ID:FuN4z467
いやいやあれは豚忍ときめつける単細胞の馬鹿に向けた皮肉だから(笑)
472無記無記名:2012/10/10(水) 00:52:20.08 ID:Ahb1gv0j
まあ青は才能あるし努力家だし発想力もあるから嫉妬されやすいから仕方ないな
アンチや豚ハゲも凄い嫉妬だしw
473無記無記名:2012/10/10(水) 00:59:17.06 ID:hnJrzuO9
窮地に立たされた馬鹿が方向転換w
474無記無記名:2012/10/10(水) 01:12:45.54 ID:Ahb1gv0j
やはり嫉妬か…分かりやすいな…
475無記無記名:2012/10/10(水) 12:23:33.88 ID:LfTkWW+c
ハッタリ、糞を食えよ
心が落ち着くぞ
偉大なる祖先が苦心して編み出した知恵だぞ
476忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/10(水) 14:14:45.65 ID:dXzfoqXm
ギャハハハ
青はついにデッドやめちまったのか
自分の限界を悟ったみたいだな
なかなかお利口さんじゃないか

まああんな根性無しには無理な話なんだよな
ヘタレ負け犬がよーデッドの世界にくるなってな
お前にゃ無理な種目なんだよあれは
477無記無記名:2012/10/10(水) 16:59:44.78 ID:Fbl+Ov0F
うるせーザコw
478無記無記名:2012/10/10(水) 17:19:02.55 ID:ZBexlhju
コテ絡みの話はやめて欲しいんだけど。
479無記無記名:2012/10/10(水) 18:32:39.87 ID:T5XjEnlG
だな
スクワットと何の関係もない荒らしだ
480無記無記名:2012/10/10(水) 19:01:26.02 ID:QqV1utk4
忍豚みたいなのが湧くってだけで青の存在も十分迷惑なんだよ
481無記無記名:2012/10/10(水) 19:13:47.59 ID:aBfU1KLH
青がいなくてもハッタリは常に張り付いてるんだら
482青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/10(水) 19:31:17.95 ID:rsW7ykna
('ω' )三( 'ω')
483 ◆No.1/op/JA :2012/10/10(水) 19:55:52.29 ID:3AIbuK3R
>>482
ねーねー青さんいつウェイト辞めるの?
君根性ないしやってても無駄だよ
484無記無記名:2012/10/10(水) 20:06:58.32 ID:T5XjEnlG
ただいまスルー力検定実施中です・・・
485無記無記名:2012/10/10(水) 22:04:00.49 ID:foDX6+YL
ウェイトはともかく、クダンねーAAやめてくんねぇかなぁ。
486無記無記名:2012/10/10(水) 22:05:58.27 ID:Ahb1gv0j
意味不
487ケトルベルインストラクター Taikei:2012/10/10(水) 23:09:43.02 ID:4FS5Xj8S
『 人間サルから進化した経緯あって、ナッツなど木の実が一番栄養的に合っていると100年前のストロングマン(怪力芸人やレスラー)が言っている。 」
488青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/11(木) 19:28:13.95 ID:tZTlc1IE
調整スクワット90×10
エクステンションとレッグカールのスーパーセット

100に戻す前にもう少し練習が必要と感じた
489 ◆No.1/op/JA :2012/10/11(木) 19:45:31.83 ID:1jhxdZVZ
>>488
君はうそつき癖を直しなさい
本当は脳内でしかスクワットやってないくせに
490無記無記名:2012/10/11(木) 20:12:50.82 ID:2eVprUwE
ハッタリって在日朝鮮人?
491無記無記名:2012/10/11(木) 20:45:48.06 ID:P7musySW
>>489 お前はしゃがむ時に息吸ってる時点でそこらの健康目的のフィットネスレベルばればれ。
492無記無記名:2012/10/11(木) 20:53:40.77 ID:RUfQK43s
         /⌒ヽ
         ( ^ω^)<俺をナメるなおハッタリ
         /  青ヽ   
        | | 氏 | |
        | |   | |
        ||   ||
        し|  i |J=二フ  ↓ハッタリ
          .|  ||    _,,..,,,,_
         | ノ ノ   ./ ,' 3  `ヽーっ
         .| .|   (  l   ⊃ ⌒_つ
         / |\.\  `'ー---‐'''''"
         し'   ̄
493忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/11(木) 20:55:31.99 ID:PpFCzsJZ
うーんこ
494無記無記名:2012/10/12(金) 02:24:19.99 ID:vjaXQWuh
>>491
聞くは一時の恥 聞かぬは一生の恥って言うから勇気持って聞くんだがしゃがむ時に息吸っちゃ駄目なの?

トレ歴1年だけどほとんどの種目をずっと降ろすとき吸って上げるとき吐くって感じでやって来たんだけど
495無記無記名:2012/10/12(金) 07:05:47.86 ID:wZwDwom1
>>494 それで大丈夫なら特に問題無し、そういうふうに指導してるリフターの人も見た事ある。
496忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/12(金) 07:16:21.31 ID:H1XTF1m/
>>491はスクワットをよく分かってない人だからスルーでおk
497無記無記名:2012/10/12(金) 08:50:23.54 ID:dqktdhYV
え、自分もしゃがむ時吸って立ち上がる時吐いてるけど、普通じゃないの?

力入れるとき吐かないと体幹あんていしないでしょ。
498霧雨 ◆Ezm7n3kTSfQ0 :2012/10/12(金) 08:59:01.65 ID:BwtmtyTc
ボディビルトレなどコントロールできる重量で効かせるトレならそれでいいと思う。
リフターのトレだと自分の限界重量をぶち上げるトレだからより腹圧を上げるために
呼吸を止めるってのもテクニックのひとつになるわけ。
ハッタリはパワー(リフター)思考なのにそれを知らなかったから馬鹿にされてる
ってわけ。
>>332参照
499無記無記名:2012/10/12(金) 09:16:09.37 ID:u1twXviR
俺は意識して吸っては無いけど
立ち上がりで腹圧をかけるために沈み込みの時に下腹部をしめると
自然に少し吸ってる
立ち上がりも意識して吐いてるわけじゃ無く腹圧かけると勝手に
吐いてる
500霧雨 ◆Ezm7n3kTSfQ0 :2012/10/12(金) 09:28:27.20 ID:BwtmtyTc
http://www.youtube.com/watch?v=CAv13lFC3IA&feature=plcp
この外人さんとかけっこう分かりやすいと思われ。
501無記無記名:2012/10/12(金) 09:48:31.19 ID:wZwDwom1
>> 496 ハッキリ言っちゃうと、上で息思いっきり吸って挙げきる手前で声と一緒に吐くか挙げきってから吐くのが基本中の基本。高重量扱う場合にパワーリフターもウエイトリフターもボディも全種目これだから。
502ケトルベルインストラクター Taikei:2012/10/12(金) 10:45:59.36 ID:MtqqsMsz
『 もうすぐ電車のつり革が破壊できる。 来年の今頃はフライパンを曲げてみたい。 』
503霧雨 ◆Ezm7n3kTSfQ0 :2012/10/12(金) 10:53:46.26 ID:BwtmtyTc
おまえ返答に困るとTaikeiをクッションにかませるのな。
てか1日に何回ID変えてるんだよ。ハッタリ×2、taikei×2、他自演。
俺に絡んできてる文盲君もおまえの自演だと思ってるが。
504無記無記名:2012/10/12(金) 11:58:41.93 ID:LUmO1+lI
普通は最初(稼動域の1/4)ですうものじゃないの
低repsやMAXとか狙うときは最初からとめるものだろ
505忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/12(金) 12:14:15.88 ID:H1XTF1m/
呼吸止めたら危ないだろ
自分が倒れるのは勝手だけど周囲に迷惑かかるよな
506忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/12(金) 12:16:51.61 ID:H1XTF1m/
息止めるのはボトムの切り返し〜スティッキングポイントまでですよ
あまり長い間止めてると危ないよ
自分がじゃなくて周囲が
まあ自己責任でどうぞ
507無記無記名:2012/10/12(金) 12:27:30.08 ID:qBBF3dCi
少なくとも試合でそんな上げ方する奴はいない
508忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/12(金) 12:37:29.30 ID:H1XTF1m/
まあそこまで言うなら好きにやれば
ただし、ジム出禁だけで済まないような万が一のことがあった場合、全ての責を負う覚悟はお有りですね?
509無記無記名:2012/10/12(金) 12:37:47.03 ID:5RkiadfA
パラレルまでなら呼吸しながらで大丈夫だけどフルになるとね
510無記無記名:2012/10/12(金) 12:38:04.45 ID:qBBF3dCi
お前に心配される筋合いは無い
511無記無記名:2012/10/12(金) 12:40:23.89 ID:qBBF3dCi
>>509
>>508へのレスだ。スマンな
512無記無記名:2012/10/12(金) 13:26:02.41 ID:/T03MncO
最終的に好きにしろなんて無責任ほざくなら
最初からでしゃばるな、って話だな
ハッタリ、糞を食えよ
病気が治るぞ
513無記無記名:2012/10/12(金) 16:38:27.39 ID:wZwDwom1
>>506 長い間言うけど実際止めてんのなんて2〜3秒だからな、で回数やる時は上で素早く吸う。人によって微妙に違うけど基本はこれ。それにみんな倒れる位キツいの承知でスクワットやってるだろ。お前もマジでトレしてみろよ
514無記無記名:2012/10/12(金) 17:41:15.57 ID:eh3B5r6Q
>>508
お前は在日朝鮮人?
515無記無記名:2012/10/12(金) 18:04:14.29 ID:vVk9ax7q
フルスクワット100kg二回上がった
すごい?
516無記無記名:2012/10/12(金) 18:05:05.86 ID:vVk9ax7q
ねぇ すごい?
517無記無記名:2012/10/12(金) 18:08:55.29 ID:vVk9ax7q
すごいって言えよゴラァ!!!
518無記無記名:2012/10/12(金) 18:13:06.86 ID:p7cPKIF8
200kgじゃなくて?
519無記無記名:2012/10/12(金) 18:15:46.81 ID:vVk9ax7q
>>519
100kgだよ! まあ200もすぐ上がるようになるだろうけど
520無記無記名:2012/10/12(金) 18:17:32.00 ID:vVk9ax7q
>>518
100kgだよ! まあ200もすぐ上がるようになるだろうけど
521無記無記名:2012/10/12(金) 18:23:35.62 ID:nrYPUE41
>>515
体重による
522無記無記名:2012/10/12(金) 18:50:39.57 ID:J4cIKMvQ
>>520
キャラメル買ってこい。
523忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/12(金) 19:43:12.78 ID:H1XTF1m/
>>513
2〜3秒ってむちゃくちゃ長いだろ
524無記無記名:2012/10/12(金) 19:56:38.37 ID:se9pB6rL
忍者◆P7KNUTc4/g って朝鮮人?
525無記無記名:2012/10/12(金) 20:00:20.48 ID:Va9BKnlO
フルボトムで最終セットの最後の方は息とめちゃうかもな〜
補助してくれる競輪のお兄ちゃんも息とめろーって言うし。
526無記無記名:2012/10/12(金) 20:56:36.88 ID:KSVK1VNX
フルボトムはそのうち膝を壊す。
527無記無記名:2012/10/12(金) 20:59:16.26 ID:1c16Cs7f
この前フルボトムやってみたけど、めっちゃ膝に負担くるのな。
パーシャルが一番いいじゃないの?
528 ◆No.1/op/JA :2012/10/12(金) 21:05:37.08 ID:pYWkN5c4
パワー式のフルスクが一番いい
529無記無記名:2012/10/12(金) 21:18:24.18 ID:wZwDwom1
>>523 しっかりフォーム決まってればスムーズにスピード保ったまま挙がるから息止めてるとか気にならない。とりあえずやってみ
530無記無記名:2012/10/12(金) 21:22:23.92 ID:wZwDwom1
ここまで見た感じこの人はトレしてない、それか少しかじった程度。全部ネット専用のキャラなんだろう。
531無記無記名:2012/10/12(金) 21:25:34.37 ID:+feNc4Xi
◆No.1/op/JA はちょーせんじん?
532無記無記名:2012/10/12(金) 21:36:52.66 ID:BvLI30lm
デッド130kg程度でトレーナー気取りだからなw
533らさと ◆FPAH/ktkCU :2012/10/12(金) 22:26:27.83 ID:al8x2wsI
>>527
フルお勧め
可動域はある程度大きくしないと効果薄い
途中で茶々入ってるけどフルボトムとフルの違いについては>>43-73の流れが参考になると思います
534無記無記名:2012/10/12(金) 23:15:56.35 ID:igP72ttC
フルでやらないと尻回りが固くなってハムの筋力不足で大腿部とハムのバランスが悪くなって怪我しやすくなる
535青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/12(金) 23:49:23.90 ID:d9Id5Wp/
年内に100×10まで戻しますー
536ケトルベルインストラクター Taikei:2012/10/12(金) 23:49:26.41 ID:MtqqsMsz
『 私がおおやけにしているケトルベルスキル、99.99%が自分オリジナルではない。 RKCでの実践と確かな理論に裏付けされている。 』
537無記無記名:2012/10/12(金) 23:50:33.75 ID:ws7T6Ln+
股関節の可動域が狭くなっちゃうと他に影響出るんだなあ。
デッドが伸びなくなったり腰痛が出やすくなったりする。

ウェイト関係なしに仕事中でも、あれ?背中の疲れが取れないな、
と思ったら腰かハムの固さが背中に悪い緊張と凝りで出てたりする。
538忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/12(金) 23:50:38.70 ID:H1XTF1m/
その暁には証拠動画うpたのみますー
539忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/12(金) 23:52:16.75 ID:H1XTF1m/
age忘れ
540無記無記名:2012/10/12(金) 23:57:47.89 ID:l6c5tK5F
息を吐くように 嘘をつく 朝鮮人忍者 ◆P7KNUTc4/g
541無記無記名:2012/10/13(土) 11:02:42.54 ID:L1vCvmln
ただ単に気になっただけなんだが、フルボトムで膝や腰にくるって、みんなローバーでやってるの?
ハイバーでやってる人って少数派なのかな?
542無記無記名:2012/10/13(土) 11:54:04.89 ID:Ol3q1McV
>>541
ハイバーでやってる
関節硬くてローバーはできない
543忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/13(土) 12:08:53.46 ID:raMyl86s
ハイバーは膝、腰の負担高い
ローバーは柔軟性は人並み程度あれば十分
出来ないのならやり方が間違ってる
544無記無記名:2012/10/13(土) 14:11:50.52 ID:4Q+0MID+
>>541
俺もハイバーでやってる
ローバーの方が腰に負担がかかるって意見もあるな
545無記無記名:2012/10/13(土) 16:06:23.46 ID:7p58wfb1
忍者◆P7KNUTc4/gは朝鮮人フタケツだから参考にならない
546無記無記名:2012/10/13(土) 17:35:15.78 ID:rSdkSlFm
>>541
フロントのフルボトムで膝壊した
完治まで4か月もかかったぜ
547無記無記名:2012/10/13(土) 18:14:56.88 ID:bb8srUif
怖いねー。
548無記無記名:2012/10/13(土) 18:54:54.88 ID:FS2Ej5sV
フィットネスに出てきそうなスタイルいい綺麗系姉さんが最近ジムにきてんだけど。

白のスパッツでTバッグが透け透けなんで気が散る。
思いっきり尻突き出してスクワットするからヤバイわ(笑)
549無記無記名:2012/10/13(土) 19:07:54.68 ID:bb8srUif
>>548
スクワットの補助を申し出てみようよ!
550無記無記名:2012/10/13(土) 19:26:15.55 ID:RVqkTf8T
MAX100kg目指している人が60kgx20でトレしてていいですか?
551忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/13(土) 19:28:49.62 ID:raMyl86s
だめ
552無記無記名:2012/10/13(土) 19:40:58.52 ID:RVqkTf8T
60kgx20できる人のMAX値は100kgですか?
553忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/13(土) 19:42:15.71 ID:raMyl86s
>>548
そういう格好で来るということはエッチしたくて仕方ないんじゃないか
表立っては言えないだけで
554無記無記名:2012/10/13(土) 19:58:58.43 ID:ravC12o8
>>553
朝鮮ホモのお前には関係ないけどな
555無記無記名:2012/10/13(土) 20:22:13.92 ID:RVqkTf8T
酒を止めたら記録が止まった
556無記無記名:2012/10/13(土) 21:08:14.31 ID:kVaMNv/g
>>552 余裕で20回出来るなら重さに慣れれば100kいくと思うよ、ちなみに忍者はフルで100k出来ない
557ケトルベルインストラクター Taikei:2012/10/13(土) 23:01:51.64 ID:ZuyU6hGm
『 トレーニングしていい汗かいて筋肉痛感じたからといって、強くなったとは限らない。 』
558らさと ◆FPAH/ktkCU :2012/10/14(日) 00:44:49.98 ID:VkDRi1GI
>>552
MAX=使用重量×{1+(レップ数/40)}
ネットにはいくらでもRM換算表が転がってるが、20レップ以上の表はあまりないと思うので参考にどうぞ
60×20をこの式に当て嵌めるとMAX90s位になるけど実際は多分上がらないと思う
何故なら20レップもできる重量ばかりで鍛えていると、瞬間的な力を発揮するには不向きな身体になってくるだろうから

75s位だと8回位の計算になるので、それ位の重量でトレするのがお勧めです
具体的には8レップを2セットできたら次回は+5sの重量に挑戦
それで85sを8×2セットできるようになったら徐々に重量を上げて5レップ、3レップと下げていきMAXに挑戦する
(RM換算でMAXが目標の重量位になったら瞬間的に力を発揮しやすいように身体を順応させていく)
20レップでやり続けるよりこういったやり方の方が効率的だと思いますよ
参考になれば幸いです
559無記無記名:2012/10/14(日) 00:55:14.50 ID:Uqc0qcS8
二段尻ハッタリは最近夜勤みたいだな
底辺職WWWW
560無記無記名:2012/10/14(日) 01:39:19.54 ID:uHCBgTfU
>>558
逆に、その逆も言えるよな
全然90くらい上がるが、60の20レップは無理かもW
561無記無記名:2012/10/14(日) 10:14:32.66 ID:MchGAOQl
同意
筋持久力と最大筋力は別の能力だからね
562無記無記名:2012/10/14(日) 18:24:53.02 ID:gDJfsnf0
ここの人達って毎日のようにスクワットしてるんかな?
てことは勃起ちんこデカくて硬いの?持久力もある?
563無記無記名:2012/10/14(日) 18:42:56.74 ID:EybmW91U
勃起はチンコに血が集まることによって起こるがそれは
性的興奮を得た時に脳からチンコの静脈を絞るよう命令が出るからであって筋力は関係ない
564青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/14(日) 19:54:09.39 ID:684aokbB
565無記無記名:2012/10/14(日) 22:08:38.20 ID:op0LeVMT
スミスよりフリーのが上がるんだけど、これって変?
今通ってるジムがスミスしかないんだけど記録は下がるわ、やりにくいわでモチベがいまいちだ。

スミスでやってる人いる?
566無記無記名:2012/10/14(日) 22:37:49.12 ID:SISQFkzd
スミスではやってないが、ウェイトリフティングシューズが欲しい。
567 ◆No.1/op/JA :2012/10/14(日) 23:58:35.23 ID:BBbDIOuY
>>565
いない
568無記無記名:2012/10/15(月) 00:15:00.48 ID:lt5KzrHU
バックスクワットのハイバーでやる場合って、しゃがみの程度はせいぜいパラレルぐらいにとどめた方がよくね?
フルボトムまで行くと腰曲がるか、膝でるよね。
フロントスクワットならフルボトムOKだと思うけど。

ローバーは知らん。
569ケトルベルインストラクター Taikei:2012/10/15(月) 00:18:10.38 ID:YuPPe8aJ
『 効果あるトレーニング方法やその概念と、日常生活・勝負感・ビジネス手法に共通点が所々見られる。 トレーニングの優先度高くしているのはそれを証明するため。 』
570無記無記名:2012/10/15(月) 00:30:54.59 ID:3/dRIiDK
>>568
ハイバーフルボトムでやってるけどどうしても膝が出てしまうし腰が曲がらないように上体立ててるから四頭にしか効かんな
肩幅より広いギリギリフルボトムまでしゃがめないくらいのスタンスを模索中だ
これならハムにも四頭にも効くはず
571忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/15(月) 00:33:25.77 ID:1NoYmcd3
>>568
ハイバーでフルスクは軽い重量で補助的になら問題ない
重い重量でがっちりやったりは普通はしない
そもそもそういう種目じゃないし
572無記無記名:2012/10/15(月) 00:46:34.22 ID:WAAs5F9n
スクワットって停滞は大体どれぐらいからくる?
いまんとこ順調に来ててパラレル92kg7/4/0
100で初心者卒業はまだ早い?
573無記無記名:2012/10/15(月) 08:30:29.52 ID:RuJ+bYFe
>>565
俺も以前同じ環境でそれが嫌でジム変えた
俺もフリーの方が上がるよ
574無記無記名:2012/10/15(月) 17:45:11.67 ID:W/T0NkNt
ロウバーのほうがいいのはわかるけど、どうしても痛いのと、落としてしまいそうっていう恐怖からハイバーにしてしまう(;-;)
575忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/15(月) 17:51:44.62 ID:9g3iYhCK
そりゃ勝手な思い込みだな
576無記無記名:2012/10/15(月) 18:26:33.40 ID:RLMU8PZ8
>>572
http://www.exrx.net/Testing/WeightLifting/SquatStandardsKg.html
体重別「フル」スクワットのレベル分け表

パラレルは想定外
577無記無記名:2012/10/15(月) 18:42:51.54 ID:VR4xef+Q
前回
フルボトム 70×5

今回
フルスクワット 70×9 75×5

バックスクワット復帰2回目のトレだけどフルボトムからフルに変えたからかデッドと隔週にしたからか分からんが今のところ腰痛なし

アップの段階で筋肉痛になったけどおそらく隔週にしたせいだと思う
やっぱりデッドもスクワットも週一にしたいところだが
578無記無記名:2012/10/15(月) 19:40:21.74 ID:Am4OKz68
パワーフォームでフルスク体重の4倍を目指す
579無記無記名:2012/10/17(水) 01:47:31.55 ID:PJlXAtXV
デッドやってる人はスクワットと何日空けてる?
580無記無記名:2012/10/17(水) 01:53:16.25 ID:DPpeeK+c
体重50kgの吉田は72kg+73kg=145kgの選手を背負って50mの坂を繰り返し駆け上がる。
こういうのを「使える筋肉」って言うんだろうね。
581無記無記名:2012/10/17(水) 03:19:08.26 ID:hqswRQOD
吉田兄貴は別次元
582無記無記名:2012/10/17(水) 12:21:09.42 ID:Ge84I1HU
>>563
チントレスレではスクワットが勃起力向上のために有効とされているんだが、関係ないのか?
583忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/17(水) 12:23:18.28 ID:ATLOhOxC
なくはない
584無記無記名:2012/10/17(水) 19:19:35.24 ID:3uDZmJle
>>572
140くらいから高レップ行けなくなるのが多い気がする
585青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/17(水) 19:22:28.98 ID:gCr8ahJb
フル
100×11
100×10
100×8
100×8

他はエクスとカールをスーパーセットで

膝が開閉して安定しないときがある
もっとスッと切り返せるように練習だな

特に重いとは感じなかったので
年内110〜120セットくらいまでいけるかも
586忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/17(水) 19:29:35.87 ID:ATLOhOxC
本当は50*8で「青」息吐息なのに(笑)
587らさと ◆FPAH/ktkCU :2012/10/17(水) 21:52:58.75 ID:NsZYPUW7
>>584
そこら辺20回とかこなせるならMAX200以上だろうな・・・

>>585
110〜120セット((((;゚Д゚))))
なんて揚げ足取りは置いといてw

カーフは鍛えないんですか?
588青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/17(水) 21:59:48.15 ID:gCr8ahJb
>>587
110〜120 で セットです(´Д`)

カーフはスクワットの重量で30レップしてます。
基本的にスクワット→エクス→カール→カーフの順番です。
589無記無記名:2012/10/18(木) 23:31:19.57 ID:efFfVKix
スクワットとカーフが同重量ねぇ へ〜w
590 ◆No.1/op/JA :2012/10/18(木) 23:32:21.43 ID:tC3slP7p
スクワットやったこと無いのがどんどんばれてるねw
591青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/18(木) 23:38:39.39 ID:ZS8YLjrp
いつもそのままの重量でカーフレイズするよ
出来ないの?
592無記無記名:2012/10/18(木) 23:41:48.11 ID:+3eDWRQd
4個もいきなりレス飛んでてビビった
593無記無記名:2012/10/18(木) 23:47:01.69 ID:efFfVKix
>>591
そのレベルなら逆!逆!
お前トレーニングしたことないだろwww
594無記無記名:2012/10/18(木) 23:51:53.07 ID:AsdPu5gF
こちらのスレは
ダンベルでスクワット
おKでつか?
40kg両手
595青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/18(木) 23:51:56.43 ID:ZS8YLjrp
>>593
スクワットは未だにフォームも担ぐ位置も訳分からず
腰に負担の無いことを優先としてるので
その内動画出して、みんなに色々と指導してもらおうと思ってる

その時にスクワットとスクワットのバーベルのまま担いでカーフすればいいんでしょ?
いつも普通にしてるよ。
変なのw

596青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/18(木) 23:53:11.91 ID:ZS8YLjrp
>>593
動画は100kgか110kgでやるよ(・∀・)
597無記無記名:2012/10/19(金) 00:01:49.13 ID:HKGCRGWu
これがリアルと脳内の違い
リアルはさらっと写真や動画を出せる
脳内は理由付けて上腕すら出さない
まあ今回はうぷ勝負じゃないみたいけど>>593がどうレスするのかなw
598無記無記名:2012/10/19(金) 00:09:54.38 ID:024Gne2I
青氏にマジレスすると
フルスク100kg程度ならカーフの方がかなり難易度低いので120kg以上でも出来る
フルスク180kgを超えてくる辺りで安全性(ふらつきが危険)のために
スミスやマシーンでカーフをやる

重量 カーフ>スクワット これは基本なんだがw

>>597
バカはお前だからw
@まだうpされてないのに変なレス
A青と同じで勘違い

お前青だろwwwww
599無記無記名:2012/10/19(金) 00:20:46.87 ID:s7zbi9qA
>>597
リアルと脳内じゃなく2ちゃん廃人と普通の人の違いだな
普通の人は2ちゃんに動画像など出せない
600無記無記名:2012/10/19(金) 00:23:54.10 ID:9B9p1CZg
発狂したか…ツマンネ
601無記無記名:2012/10/19(金) 00:30:06.20 ID:024Gne2I
どうした青ちゃ〜ん!逃げたの?一所懸命にカーフ調べてるの?www

それにしても青の
>いつもそのままの重量でカーフレイズするよ
>出来ないの?
とか
>変なのw
とかもカコワルイけど

もっとダサいのは>>597
>これがリアルと脳内の違い(キリッ
602無記無記名:2012/10/19(金) 00:37:30.47 ID:9B9p1CZg
そんなに頭に来たのか…ツマンネ
青も常に粘着されて大変だな 最近では唯一動画出せるコテなのに
603無記無記名:2012/10/19(金) 00:40:09.21 ID:024Gne2I
頭にきたかどうかじゃなくて正論言ってるだけ

>>602お前ツマンネ
604無記無記名:2012/10/19(金) 00:53:00.23 ID:9B9p1CZg
脳内が正論?そら無理があるわw
しっかし昔から見てるが強いコテや才能ある奴には必ずちゃちゃ入るんやね
この板の伝統は変わらんわw
605無記無記名:2012/10/19(金) 00:56:38.77 ID:024Gne2I
いきなり出てきて擁護?そら無理があるわw
(・∀・)ニヤニヤ
606無記無記名:2012/10/19(金) 01:01:08.95 ID:+bS3jCoW
>>604
アンチが必死になるのはわかるが
あんたはなんでそんな必死なの?
607無記無記名:2012/10/19(金) 01:03:51.22 ID:9B9p1CZg
まあここ長いし
ちゃんとしたコテはリスペクトしとるからな
他にもぽにょなんかはまた違ったタイプでいいね
大会出てるレスタトも中々だわ 口だけの奴は何ぼでもおるわ
608無記無記名:2012/10/19(金) 01:07:54.32 ID:DAwL9f4f
ぶっちゃけレスタトって顔が惜しいが
青とかハッタリよりは強いよね
609無記無記名:2012/10/19(金) 01:12:56.29 ID:9B9p1CZg
ハッタリは語るに値しない
レスタトは個人の自由とはいえユーザーだからな

青はトレ歴3年くらいで機器の無いホームジムで今のでかさ強さはかなり優秀
610無記無記名:2012/10/19(金) 01:18:23.48 ID:024Gne2I
>>606
もちろん本人だから

>>609
一番のアンチはお前じゃないかってくらいのクソコメ連発だな
611無記無記名:2012/10/19(金) 01:21:48.04 ID:9B9p1CZg
アンチの矛先を援護すると本人だろ?も伝統w
パターンやねえw

前もアノミーや涼もこんなだったわw
612無記無記名:2012/10/19(金) 01:23:48.16 ID:024Gne2I
>>611
まともだと自称したいならカーフの件答えてみろや青w
613無記無記名:2012/10/19(金) 01:29:12.17 ID:9B9p1CZg
おまえも必死やなw青は動画出すってんだから待ってたら?
ぐだぐた言わないで動画出すんだから気持ちいい奴だろ?
614無記無記名:2012/10/19(金) 01:32:17.12 ID:024Gne2I
>>613
いやいや他人設定()なのに必死なのはお前だカスw
動画云々じゃねえだろ

 591 :青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/18(木) 23:38:39.39 ID:ZS8YLjrp
 いつもそのままの重量でカーフレイズするよ
 出来ないの?

この素人発言について言ってんだよ青ちゃんw
615無記無記名:2012/10/19(金) 01:34:33.11 ID:9B9p1CZg
まあアンチは100で10発してから言えやw
616無記無記名:2012/10/19(金) 01:37:21.37 ID:024Gne2I
>フルスク180kgを超えてくる辺りで安全性(ふらつきが危険)のために
>スミスやマシーンでカーフをやる

ID:9B9p1CZg=青
お前この意味一生わかんねえだろwww
617無記無記名:2012/10/19(金) 01:39:59.68 ID:024Gne2I
ちょっと待て、

>>615
>まあアンチは100で10発してから言えやw

お前それウォーミングアップの重量だぞマジで しかも最初のw
それが重いと思ってるキミはやはり・・
618無記無記名:2012/10/19(金) 01:40:50.12 ID:9B9p1CZg
苦しくなると意味不明なレスかw伝統やねwいつの時代も脳内は自分を語らない
619無記無記名:2012/10/19(金) 01:43:21.88 ID:024Gne2I
ブーメランナイス
で?>>614には答えられんのな?
お前の話はトレーニングに関して何も具体性がないな
620無記無記名:2012/10/19(金) 01:49:15.76 ID:9B9p1CZg
人のトレの細かい設定まで想像と難癖つける神経が分からんw

ホームだからそのままなのか 青は短インタだからなのか
プレートの都合なのかスペースなのか めんどくさいのか 
お前は想像力が無いんだなw
621無記無記名:2012/10/19(金) 01:49:22.81 ID:orCPy3aG
もうみんな脳内ジャン・・・膝痛い・・・
622無記無記名:2012/10/19(金) 01:52:14.67 ID:ZdadrahI
シュワちゃんは膝を前に出すスクワットもやってたみたいだけど、現代のトレーニングに習熟したウ板住民的にはどうなのよ?
623無記無記名:2012/10/19(金) 01:53:44.84 ID:024Gne2I
>>620
他人設定(笑)がそこまで擁護する方が(ry

>出来ないの?
これは「フルスクと同重量でカーフする俺スゲー」を意味する
お前は想像力が無いんだなw
624無記無記名:2012/10/19(金) 01:55:16.68 ID:9B9p1CZg
ホームだから無知なんだろ そんなこといちいち腹立てて器の小さいやっちゃwかっこわりw
625無記無記名:2012/10/19(金) 02:00:37.11 ID:024Gne2I
   ┏┓  ┏━━┓         ___         ┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃        /⌒  ⌒\.         ┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━ /( ☆)  (☆)\━━━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ |     |r┬-|       | ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃     \      `ー'´     /      ┏━┓
   ┗┛      ┗┛                       ┗━┛

敗北宣言来ましたwww
さてバカの相手も飽きたし寝るか
626無記無記名:2012/10/19(金) 02:26:16.44 ID:MM5ZiP2z
レス番の飛びっぷりが凄いな

>>622
俺は怖いのでやんない
627無記無記名:2012/10/19(金) 02:31:16.28 ID:En4lKwdZ
>>622
しゃがみの深さや足幅と同じで個人差があるもの
基本はやらない
628無記無記名:2012/10/19(金) 04:25:37.93 ID:fJ2m6zUZ
この人たちはカーフレイズに親でも殺されたの?
629無記無記名:2012/10/19(金) 04:34:37.50 ID:En4lKwdZ
青が暴走しただけだろ
雑魚なのに知ったかするわ自演しまくるわ醜いお
630無記無記名:2012/10/19(金) 07:13:47.87 ID:INMM0jFP
>>622
俺はフロントしかやらない
631無記無記名:2012/10/19(金) 07:56:22.02 ID:9B9p1CZg
アンチ粘着は怖いねえwつーかきもい
632霧雨 ◆Ezm7n3kTSfQ0 :2012/10/19(金) 08:26:37.67 ID:VNJWvBcx
>>590
ガチのビルダーでないのにカーフに拘るトレーニーなんて少ないだろ。
デッド、スクやればカーフなんて勝手に鍛えられるわ。
雑魚レベルなんだから余計なものにエネルギーつかっとらんと人並に3種扱えるようになれやw

おまえのレスって凄い特徴あるんだよねぇ。
奈々氏でばれとらんと思ってるかもしれんけどそう思ってるのおまえだけだから。
そろそろ親父さんにでも一斗缶にいれてもらって燃えないゴミにでも出されろや
633無記無記名:2012/10/19(金) 08:33:21.69 ID:En4lKwdZ
>>631
おはよう負け犬w
上で見事な負け方してるけど眠れた?仕事してないの?
634無記無記名:2012/10/19(金) 09:08:18.00 ID:9B9p1CZg
おやおや悔しくて誰にでも粘着かwまた勝ってしまった…w仕事の件もブーメランかww
635無記無記名:2012/10/19(金) 09:35:40.55 ID:En4lKwdZ
>>634
??
いや君上で無様に負けてるよ(笑)
636無記無記名:2012/10/19(金) 09:38:35.28 ID:bWZnKzr/
ガチのビルダーでもなんでもない普通のトレーニーだけどカーフ鍛えてるよ。
まあ脚鍛えないやつすらいるから人それぞれだけどな。
ちなみにデッドやスクワットではカーフは絶対に鍛えられない。
637忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/19(金) 09:43:39.17 ID:4JGLxW0w
青とかってデブは精神病なの?
638無記無記名:2012/10/19(金) 09:48:05.10 ID:PxDFvOeJ
>>634
荒らしは消えろ
死ねよ無職w
639無記無記名:2012/10/19(金) 09:50:10.74 ID:tnoGPTvK
>>636
1行目は俺も同じ
2行目は同意

3行目は間違いだ
カーフが弱い奴なら、スクやデッドだけもでもある程度は鍛えられる
640無記無記名:2012/10/19(金) 09:53:32.04 ID:9B9p1CZg
まあ俺は金持ちのボンボン学生イベサー代表だからなw君らと違って毎日楽しいよお〜w
641無記無記名:2012/10/19(金) 09:58:06.63 ID:dCWZdxDU
>>640
何か憐れだな
642霧雨 ◆Ezm7n3kTSfQ0 :2012/10/19(金) 10:03:54.92 ID:VNJWvBcx
>>636
カーフって先天的要素が凄い出やすい部分なんだよね。
劣ってる人がちょこちょこバーベルかついでカーフレイズしたところで
あまり変わらない部分といってよい。
デッドやスクワットやったことない方ですか?ww絶w対www
そういう台詞は死亡フラグですのよ
643無記無記名:2012/10/19(金) 10:07:18.80 ID:tnoGPTvK
>>642
カーフに真面目にとりくんだことあるの?
先天的要素という言い訳の前に、今までどれだけのことをやってきた?

カーフは重要視してません、ならそれで全然いいけど
644無記無記名:2012/10/19(金) 10:11:35.66 ID:dCWZdxDU
カーフと前腕はほとんど才能で決まってしまうのは事実

真剣にカーフやり込むのとスクやデッドでカーフ鍛えられる意見て真逆じゃんw
645霧雨 ◆Ezm7n3kTSfQ0 :2012/10/19(金) 10:13:11.06 ID:VNJWvBcx
無いよ。パワー思考ですから。
ただジムの知り合いとかにビルダーがいるからそこらへんは知識があるわけで。
自覚ないかもしれんけどおたくが先に噛み付いてきたんですよ。むやみに絶対とか
使わないほうがいいですよ。レベルがしれるから
646忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/19(金) 10:13:48.77 ID:4JGLxW0w
霧雨とかって変コテも精神病だから相手にスンナ
647643:2012/10/19(金) 10:22:37.32 ID:tnoGPTvK
>>645
あ?
636は他人なんだが

そこをまず認めて詫び入れろや
648無記無記名:2012/10/19(金) 10:24:29.16 ID:dCWZdxDU
>カーフが弱い奴なら、スクやデッドだけもでもある程度は鍛えられる
寝言言いやがって詫び入れろや
649霧雨 ◆Ezm7n3kTSfQ0 :2012/10/19(金) 10:25:34.31 ID:VNJWvBcx
すいません、ID見てなかったです。

650無記無記名:2012/10/19(金) 10:37:43.31 ID:tnoGPTvK
>>649
こちらも間違えられたからって急に高圧的になってすまなかった

パワー志向ならカーフやらなくて全然いいと思うよ

ただし、遺伝的要因が強いからカーフや前腕を鍛えても全く効果が出ないという認識は間違い
他の部位に比べて伸びにくいのその通りだが、鍛えてやれば伸びるのは事実なんだから
651無記無記名:2012/10/19(金) 10:44:11.85 ID:dCWZdxDU
>遺伝的要因が強いからカーフや前腕を鍛えても全く効果が出ないという認識は間違い
誰もそんなこと書いてない

>他の部位に比べて伸びにくいのその通りだが、鍛えてやれば伸びるのは事実なんだから
当たり前のこと書いてドヤ顔かよ プッ
652霧雨 ◆Ezm7n3kTSfQ0 :2012/10/19(金) 10:45:18.68 ID:VNJWvBcx
いや効果が出ないって言ってるわけじゃないですよ。
(パワー志向なんでビルダーの方が不愉快になったら失礼)
爪先くらいの採点をえるために、カーフみたいな小さい筋肉に血の滲むような努力
をしてるビルダーさん達を見てるし。
653無記無記名:2012/10/19(金) 10:53:42.96 ID:tnoGPTvK
>>652
俺はパワーリフティング志向でもビルダー志向でもないよ
カーフと前腕の筋力を上げるために鍛えてるだけ

ただ、ビルダーの画像見てカーフや前腕が貧弱だと残念だなーって思うけどね
654青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/19(金) 19:28:31.28 ID:HB/BNEgn
荒れてますなあ(´Д`)
655忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/19(金) 19:31:30.44 ID:4JGLxW0w
うわっ
ゴキジェット!
シューッ!
656無記無記名:2012/10/19(金) 19:38:29.16 ID:/vG1grMA
荒れた一因となった人がそんな書き込みしても煽りにしかならない
キチガイ荒らしと同類と見なされたくなければ控えるべきだよ
657忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/19(金) 19:42:43.36 ID:4JGLxW0w
青さんこんばんわw
658青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/19(金) 19:43:52.55 ID:HB/BNEgn
>>656
何を書いても結果を出しても色々言われるのが2ちゃん

ミスター日本クラスやオリンピアビルダーでさえ
弱いだの細いだの言われる始末

深く考えないようにして
自分の好きにしています('ω' )三( 'ω')
659忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/19(金) 19:48:15.54 ID:4JGLxW0w
やっぱり青さんですねw
動揺が見て取れますよw
660無記無記名:2012/10/19(金) 19:56:14.61 ID:DAwL9f4f
競技の補強でボトムスクワットを取り入れてるんだけど
クォーターも取り入れてみようと思うんだけど
ボトムMAX135kgならクォーターはどの位で
セット組めば良いかな?
661無記無記名:2012/10/19(金) 19:58:48.01 ID:/vG1grMA
だからって煽りレスを書き込んでスレをさらに荒らしても構わないとでも?
深く考えないのは別にいいけどさ、そういうのはどうかと思うよ
662青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/19(金) 20:00:37.68 ID:HB/BNEgn
>>661
そういうことはしませんー('ω' )三( 'ω')
663無記無記名:2012/10/19(金) 20:03:05.59 ID:/vG1grMA
そうかい ならいいよ
664無記無記名:2012/10/19(金) 20:04:44.55 ID:DAwL9f4f
>>662
青氏がレスすると空気が悪くなる事が多いので
よけいなレスはなるべく書き込まないで下さい
宜しくお願いします。
665青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/19(金) 20:07:28.04 ID:HB/BNEgn
('ω' )三( 'ω') いやあ
666無記無記名:2012/10/19(金) 20:13:43.63 ID:DAwL9f4f
>>665
やっぱり馬鹿に言っても無駄なんですね(失笑)
お前本当忍者と同じようにスレの迷惑コテって
いい加減気づけよ豚男さん♪
667無記無記名:2012/10/19(金) 20:32:06.87 ID:KrtTVfjM
カーフレイズをフルボトムの重量でやるってのどこがおかしいんだ?
俺はフルスクワット100ぐらいだけどシーテッドカーフレイズは70ぐらいで十分追い込める
重量なんて得意不得意で変わるもんなのに

あと、ハッタリは自演してないで黙ってろよ
668青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/19(金) 20:34:12.95 ID:HB/BNEgn
そうなるのであれば
最初から飾らねばいい
浅い
669青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/19(金) 20:34:43.74 ID:HB/BNEgn
>>667
同意です('ω' )三( 'ω')
670無記無記名:2012/10/19(金) 20:47:43.73 ID:+bS3jCoW
>>658
2chとはいえ荒らしは一応禁止されてるからな
その辺はやっぱ考えないとダメでしょ
671青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/19(金) 21:20:33.29 ID:HB/BNEgn
>>670
(・ω・)はい
672 ◆No.1/op/JA :2012/10/19(金) 21:52:12.08 ID:0Sacs9Q1
('ω' )三( 'ω')
673無記無記名:2012/10/19(金) 22:33:57.78 ID:+WW5p1Ks
青さん、昨夜荒れてた原因って>>591辺りだと思うんだけど、
カーフでの扱い重量がスクワットより重いのは当然なんだよ
答えないで逃げてるのはなぜ?
あと、その後に擁護してる子は青本人としか思えないよ
674無記無記名:2012/10/19(金) 22:39:26.36 ID:DAwL9f4f
もういいってw
荒れるネタを掘り返すなよ
青が自演するのは馬鹿青のくだらないネタに
スルーせず突っ込む人が居るから
675無記無記名:2012/10/19(金) 22:42:04.44 ID:M6MFYiNz
さーて明日はスクワットの日だなぁ
676無記無記名:2012/10/19(金) 22:42:37.57 ID:+WW5p1Ks
俺も荒れるのは不本意なんだけど、
青って自演バレてるのに自覚薄くて、
弱いし知識も無いのに得意気にアドバイスしているから
正直ムカついてるんだよな
677無記無記名:2012/10/19(金) 22:57:03.17 ID:+WW5p1Ks
>>660
ボトムってフルボトム?
フルボMAX135ならクォータ180kg前後セットできるはず
上だけ強い人もいるから200kgでも不思議じゃないよ
678無記無記名:2012/10/19(金) 22:58:21.88 ID:9B9p1CZg
150スレやNOスレでの青は人気者
単にあの馬鹿ハッタリが名無しで頑張ってるだけ
679無記無記名:2012/10/19(金) 23:42:02.08 ID:DAwL9f4f
>>677
レスありがとう
フルボトムの事です
とりあえずクォーター170kg位で取り入れてみます
アドバイスありがとうございました。
680無記無記名:2012/10/20(土) 01:59:32.46 ID:0/o7kHA2
>>667
シーテッドカーフレイズは膝が曲がることで腓腹筋が緩んでヒラメ筋メインになるから、
腓腹筋もヒラメ筋も両方使えるスタンディングカーフレイズより、かなり重量落ちるよ
681無記無記名:2012/10/20(土) 08:47:38.59 ID:rG0p6ho7
ジム中のプレート使ってレッグプレスするのやめてー
膝5センチくらいカクカクするだけで周りの失笑買ってるの気付かないのかなー
682青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/20(土) 09:30:14.54 ID:W5oO1vhs
俺のトレ内容の詳細やプレート事情まで知ってるのかと言いたい

ただスクワットのバーベルでカーフやってるだけなのに
何をそんなに騒いでいるのか('ω' )三( 'ω') 変なの

カーフはジェイの真似して二段階で上げて
絞った状態で止めるから、少し余裕ある重量じゃないとやり難い
それだけ

次回は110でフルやりますー
683忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/20(土) 09:45:32.84 ID:hNBNa7uV
本当はスクワットやってないんだからここくるな
684無記無記名:2012/10/20(土) 10:30:31.93 ID:0/o7kHA2
いろいろ言い訳こいてるけど青のカーフが弱いのは事実だな
人には誰にだって弱点がある
もうそれでいいだろ
685無記無記名:2012/10/20(土) 10:33:30.51 ID:0/o7kHA2
あー、俺は673じゃないから
自演常習者は信じないかもしれないけどな
686無記無記名:2012/10/20(土) 10:34:02.99 ID:ahO+lpVc
カーフを鍛えること自体やらない人もいるし
やってるだけまだマシじゃね、と思うけど
ていうかスクワットスレでいつまでもスレチの話題を引きずるべきではないよ
687青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/20(土) 10:37:46.17 ID:W5oO1vhs
言い訳?
トレ方法を書いただけ

弱点?
無いほうが変でしょ

他人の事が気になりすぎだよ
異常性すら感じるw

いい加減スレチなので男は黙ってスクワット!(`・ω・´) +
688636:2012/10/20(土) 10:45:07.75 ID:mRhMMnqG
>>642
何熱くなってるのか知らないけど
デッドもスクワットも真面目にやってますが?
むしろデッドが一番好きな種目だし。
デッド、スクワットでカーフ鍛えられるとか
どんなフォームでやってるわけ?本気で言ってんの?
鍛えられるっていってもベンチで肩、三等が鍛えられるといってるのと同じレベルでしょ?
カーフはじめる前にデッド200引いたが全くカーフに効いたことなんてないぞ。
フルスクでも同じく。
689無記無記名:2012/10/20(土) 10:55:39.70 ID:D+Hy+xRx
スレチ
690無記無記名:2012/10/20(土) 11:24:13.81 ID:0/o7kHA2
>>687
ほーらまた言い訳こいてるw

もちろん弱点は無い方が変だよ
で、青の弱点はカーフで決定

他人のレスを気にし過ぎてスレチを続ける異常者は誰かなw
691無記無記名:2012/10/20(土) 11:26:12.18 ID:QCpyqMds
100バーベルでカーフなら弱いとは全然思わないw無理があるw
692無記無記名:2012/10/20(土) 11:32:44.70 ID:0/o7kHA2
>>691の弱点もカーフ
無理があると思うのはカーフに対して無知なだけ

スレチだから黙ってスクワットやれよw
693霧雨 ◆Ezm7n3kTSfQ0 :2012/10/20(土) 11:37:55.43 ID:+LvJy5/e
>>688
絶対って意味分かってる?
694無記無記名:2012/10/20(土) 11:46:18.06 ID:ahO+lpVc
いつまでやってんだよ
カーフスレにでも行ってこい
695無記無記名:2012/10/20(土) 12:05:54.08 ID:OBmHHIcW
カーフかぁ。
うちの方アップダウンが激しいからジョギングしてると勝手に付く。
696無記無記名:2012/10/20(土) 12:10:34.77 ID:OBmHHIcW
>>677
いい読みだね。
フルボトム130でクオーター190でやっとるわ。
697忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/20(土) 13:45:21.56 ID:hNBNa7uV
もう霧雨はうんこって事でいいと思うよ
698無記無記名:2012/10/20(土) 13:52:51.05 ID:nsltP56+
空手をやってるんですが
身体を大きくしたくてウエイトトレーニングをはじめました。
特に足をがんばってるんですが全然太くなりません。
逆に適当にやってる胸、肩、背中が大きくなってしまって
まるで短足のエヴァンゲリオンみたいになってしまいました。
現在、胸囲110cm、大腿55cm
スクワットはフルで90kg×6が限界です。
使用重量が増えていけば太くなっていきますかね?
だれか足がデカくなるスクワットのやり方を教えてもらえませんか?
699無記無記名:2012/10/20(土) 15:11:46.00 ID:myEp+wRu
>>682
もうそう言う説明もいらないよ
さっさと忍者と樹海で一緒に死んで来い自演青w
700無記無記名:2012/10/20(土) 15:15:39.09 ID:I9iCV3AO
>>698
そのまま普通にスクワットしていけば増えるでしょ
そのレベルなら何も考えないでやってもまだまだ伸びる
701無記無記名:2012/10/20(土) 16:14:43.84 ID:nsltP56+
120kgまで伸ばせればと思ってるんですが・・・がんばります!
結構腰を落とす流派なんでなかなか足の疲労が抜けないんですよね。
月曜日にしっかり回復させた状態でやってみます。
702忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/20(土) 19:29:26.39 ID:hNBNa7uV
空手とスクワットどっちか弱くしないと両立は無理
703無記無記名:2012/10/20(土) 19:37:03.46 ID:btXAFSMC
お刺身食べたいなぁ。
704無記無記名:2012/10/20(土) 19:46:26.47 ID:ZPA7h/e5
空手バカ一代で芦原がスクワットやってたのを思い出した。技は力の中に有りとか言って。
上がらなくなったら二宮がケツに錐刺してたりしてたなw

スクワットは俺もイマイチ効いて無いなぁ。
どっか細かい筋肉がネックになってる感じがする。
705忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/20(土) 19:54:05.31 ID:hNBNa7uV
効いてるって感覚は意味ないって分からないと一生初心者
706無記無記名:2012/10/20(土) 20:08:10.83 ID:ZPA7h/e5
>>705
効いてない=効果が出てない だ。
君は青と戯れてなさい。
707忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/20(土) 20:09:33.03 ID:hNBNa7uV
>>706
それスクワット始めて二ヶ月の初心者の発想
俺もそうだったからよく分かる
708無記無記名:2012/10/20(土) 20:16:28.80 ID:ZPA7h/e5
>>707
だから、効果が出てない事を、効いてないって書いたんだっつの。
読解力皆無だなー。
709無記無記名:2012/10/20(土) 21:23:51.19 ID:gC6F88YP
忍者 ◆P7KNUTc4/g は在日朝鮮人だからな
仕方がない
710無記無記名:2012/10/20(土) 23:16:03.50 ID:78+oj0Hy
身長170、体重64ですがパラレルを110でやってたら(8/24)右股関節の上部が「ボコッ」ってなった。

以来そこがいまだに痛くてバーベル担いだパラレルはロクに出来ないんだが、股関節の亜脱臼ってスクワットでありえますか?

711無記無記名:2012/10/20(土) 23:24:03.70 ID:SOnHM8vE
股関節上部がボコッって聞いてまず鼠径ヘルニアを思いついた
違うかもしれないけど
712忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/20(土) 23:25:34.33 ID:hNBNa7uV
私の知ってる範囲では無い
が、ないとは言えないかもしれない
713無記無記名:2012/10/21(日) 00:36:42.97 ID:icuqniVt
>>701
協会?
714らさと ◆FPAH/ktkCU :2012/10/21(日) 01:48:22.60 ID:DX5UFGjA
>>698
スクワットはフル、もしくはフルボトムでやれば問題ないかと
大事なのはそれからの追い込みだと思います
ドロップセットやレストポーズ、またはレッグプレスやレッグエクステンション、レッグカール等のマシンでの追い込み
マシンは自力で上がらなくなったらフォーストレップでうなり声が漏れる寸前、顔が紅潮して歪む位まで更に追い込む
流石に毎セットはきついから各種目最後のセットで(できれば全セットフォーストレップ使うのがいいと思うんだけど)
脚のトレはきついからインターバル長めにとりがちだけど休憩中も意識して短めに、同じセット数をこなすにしても短時間で追い込むようにするのがいいと思います
トレが終わればクラクラでヘヴン状態、きつい筋肉痛が3〜4日、ないしは5日以上続き週1で1時間半位のトレ(※脚のみ)でも充分な効果が現れると思います
俺はこんな感じで続けた結果劇的に脚が太くなり使用重量も大幅にアップしました

ただ疲労が激しいので競技の練習との両立が難しいと思うので、そこら辺は自分で兼ね合いを見つけたらいいと思います
715無記無記名:2012/10/21(日) 02:01:59.07 ID:Pn23E8mL
スクワットで追い込むのはおすすめしないな〜
レッグプレスとかのマシンで追い込むのがいいと思う
716らさと ◆FPAH/ktkCU :2012/10/21(日) 02:13:02.24 ID:DX5UFGjA
>>715
同意です
マシンのが怪我故障のリスク低いですしね
717忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/21(日) 02:13:50.44 ID:ILGEkftj
追い込むって発想自体初心者
俺もトレ歴三ヶ月の頃はそうだったからよく分かる
718負け猫:2012/10/21(日) 02:18:59.45 ID:h+xspOy5
その重量なら>>700さんが正解だと思うなぁw
719無記無記名:2012/10/21(日) 02:21:53.76 ID:r3aJT4Xw
色々やんのは停滞してからでおk
720無記無記名:2012/10/21(日) 03:02:29.20 ID:9pyzu2eL
ジェイカトラーも追い込む一歩手前で止めてるみたいね
脚は日常生活が支障出まくるしいざという時動けなかったら意味ないしな
721無記無記名:2012/10/21(日) 03:42:19.30 ID:E+cg8IpN
追い込んでない今でさえ筋肉痛や疲労感で仕事にすごい影響出るのに脚ガクガクするまでやったらどうなることやら。
次の日休みならいいんだけどね。
722無記無記名:2012/10/21(日) 03:48:12.07 ID:61ySgwTf
>>720
地震で揺れるたびに筋肉痛で悲しくなる
723無記無記名:2012/10/21(日) 08:58:40.47 ID:BewZodMx
セーフティスクワットバー安売り情報ないですか?
724忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/21(日) 10:48:44.31 ID:ILGEkftj
自分で探せ
725青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/21(日) 10:59:15.27 ID:WM+tN1wB
>>715
同意ですね

スクワット・エクス・カールを一つのセットとして考えてます。

月単位・年単位で成果が出るので
とにかく継続することを優先してます(・ω・)
膝や腰なんて壊れたらしゃれにならん

バックスクワット再開したけど腰の違和感はなし
とりあえず120×10までは年内にいけそう
726無記無記名:2012/10/21(日) 12:22:51.30 ID:0Cv+wbl+
スクワットとカールが伸び悩み。
エクスは伸びてるのに。
727無記無記名:2012/10/21(日) 12:37:12.13 ID:W8NjpoSJ
四頭筋は伸びてるけどケツとハムが伸びないってことか
728無記無記名:2012/10/21(日) 12:40:31.36 ID:1b/7GtPv
ハムの筋肉痛のなりやすさは異常
胸をすごいいい感じで追い込めたときの筋肉痛が8だとすると
スクワットすると四頭が3〜4 ハム・尻が10
デッドは四頭が0 ハム・尻が7〜8 
だからカールはせんけどエクスはよくするなあ。それでも筋肉痛になりにくいけど
729無記無記名:2012/10/21(日) 12:42:32.34 ID:ExrjcEaF
日本人は二頭に比べ四頭が強いって言われてるよね
ホントかどうかは知らんが
730忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/21(日) 12:46:10.95 ID:ILGEkftj
今までおテニスやってる経験からいうと本当だと思う
731無記無記名:2012/10/21(日) 12:51:58.81 ID:0gyLnRiI
テニスやってるとどういうことがわかるの?
732無記無記名:2012/10/21(日) 14:07:29.17 ID:AyVdIJHL
>>714
スクワットでメインセットの後ドロップで最終的に50sで20回とかやってます。
その後ダンベル15sづつ持ってインターバル無しでブルガリアン左右3セット
あとエクステンションとカールをスーパーセットでできなくなるまでやってます。
週の頭にやるとその週の空手の稽古はグタグタになります。
>>143
協会系です。
733無記無記名:2012/10/21(日) 15:29:49.54 ID:kJiq8xb6
バーベルを頭上に持ち上げたまま、スクワットしようと思うのですが、実際効果はどうでしょうか?後、ブルガリアンスクワットをすると、何故か、膝に負荷がかかるのですが、
これはフォームがわるいからですか?
734忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/21(日) 17:09:38.50 ID:ILGEkftj
>>733
質問のレベルからしてもうちょい下のスレ池
ここは基本バックスクワットなんでな・・・
735無記無記名:2012/10/21(日) 17:24:18.64 ID:Fy0CjQP3
>>733
オーバーヘッドスクワットだね
肩や体幹もかなり使うから弱いと全然挙がらない
ウェイトリフター意外なあまりやらないトレーニングだと思うよ

ブルガリアンはわからん
736無記無記名:2012/10/21(日) 17:52:59.31 ID:kJiq8xb6
オーバーヘッドスクワットと言うのですね。
スクワットは普段は肩に担いでやっています。
しかし、最近、新しい刺激をとりいれると、筋肉痛が激しくなったり、身体つきが、急激に変わったりすることに気がつきました。なので、やったことのないトレーニングを取り入れようと思って、質問してみました。
ブルガリアンは膝が痛くて断念しました。
737青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/21(日) 17:56:08.71 ID:WM+tN1wB
ブルガリアンの臀部への効き方は異常
738無記無記名:2012/10/21(日) 18:04:27.09 ID:iMkFjp4A
まあ新しい刺激といえばそうだけどボディビル、パワーリフティングが目的ならおすすめはしない
739無記無記名:2012/10/21(日) 18:05:47.94 ID:0Cv+wbl+
前足をもっと前に出してやってみれば?
その方が臀部にも効くし。
ブルガリアンをやめちゃもったいない。
740無記無記名:2012/10/21(日) 18:10:43.39 ID:kJiq8xb6
ボディービルが目的ではないです。
最初はダイエットが目的でしたが、痩せた今は、総合格闘技でも習おうかと思って、取り敢えず身体鍛えています。
ブルガリアンスクワット、フォームを少し研究して、臀筋に刺激がいく様、やってみます。
741無記無記名:2012/10/21(日) 18:14:14.12 ID:BewZodMx
加重片足スクワットの頃は64cmまでいったのに
バーベル買ったら61cmになった。
742無記無記名:2012/10/21(日) 18:17:11.29 ID:BewZodMx
マンションでするデッドの危険性を簡潔に述べよ
743忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/21(日) 18:18:18.79 ID:ILGEkftj
スレタイ読めばか
744無記無記名:2012/10/22(月) 03:20:59.10 ID:RJGBDsNh
>>741の64cmや61cmというのはどういう意味ですか?
745無記無記名:2012/10/22(月) 04:02:44.88 ID:9Blhdq2M
ほっそい脚回りのことだろ
746無記無記名:2012/10/22(月) 04:08:44.74 ID:RJGBDsNh
>>745
なるほど。足まわりですか。
サンクスです。
747無記無記名:2012/10/22(月) 04:15:22.11 ID:9Blhdq2M
ちなみに65cmはトレーニーの最低ラインだと思ふ
748無記無記名:2012/10/22(月) 05:22:54.69 ID:cFmObIJv
そしてどこで測るんだよ、それによって違うだろという毎度お馴染みのやり取りが繰り返されるのであった
749無記無記名:2012/10/22(月) 05:30:15.44 ID:fKLCTpUd
よし、臀部なら任せろ。
750無記無記名:2012/10/22(月) 06:18:41.02 ID:9Blhdq2M
>>748
直立で力入れて一番太いところ
メジャーが斜めにならないよう注意だぜ
ちなみに上腕なら40cmが最低ラインだぜ きっと
751無記無記名:2012/10/22(月) 07:31:52.07 ID:fRXYEHKp
脚は70cmなのに上腕は37cmしかないぜ
752無記無記名:2012/10/22(月) 07:33:49.54 ID:9Blhdq2M
きっと だから平気だぜって書こうとしたがバランス悪いぜw
753無記無記名:2012/10/22(月) 07:44:53.51 ID:fRXYEHKp
スクワットでホルモン云々で腕も太くなるって記事信じて腕のトレは一切やってなかったぜ
754無記無記名:2012/10/22(月) 08:29:38.98 ID:9+n+3ViD
でもサッカーやってる奴、上半身ムキムキの場合多くね?
755無記無記名:2012/10/22(月) 08:36:35.62 ID:kqrbHr8l
えっ?どこが?
756無記無記名:2012/10/22(月) 08:40:21.66 ID:fKLCTpUd
乳頭肥大化



757無記無記名:2012/10/22(月) 08:42:42.66 ID:fKLCTpUd
乳頭肥大化
頭 大
肥     肥
大 頭
化大肥頭乳
758無記無記名:2012/10/22(月) 08:43:17.84 ID:fKLCTpUd
乳頭肥大化
頭     大
肥     肥
大     頭
化大肥頭乳
759無記無記名:2012/10/22(月) 08:56:02.91 ID:wrcrg/z4
>>754
サッカー選手は基本的に足が太くて上半身がペラい
稀に上半身もデカい選手がいるけどそれは上半身のトレーニングを別でやってるんだと思うよ
760無記無記名:2012/10/22(月) 08:58:43.94 ID:Is8kMbLD
>>748
そして

体脂肪によっても変わってくるだろ
ぶよぶよで太くても価値はない

というのもいつもの流れだな
761無記無記名:2012/10/22(月) 09:31:38.21 ID:9Blhdq2M
そして

体脂肪率なんて家庭用じゃ測定不可能だからww電流www

とかゆう流れだな
762無記無記名:2012/10/22(月) 19:04:40.30 ID:L0xSm2Np
>>759
欧州のプロとか結構な上半身してるのいっぱいいるよ。
体脂肪低いからデカく見えないけど。
763無記無記名:2012/10/22(月) 19:11:11.34 ID:fRXYEHKp
恥ずかしながら失業中だったんだが鳶職のバイト始めたらトレのモチベーションが下がってしまった
今日なんてスクワットの日なのにヘトヘトでサボってしまった 前の仕事に比べりゃ残業も無いのにな

早く良い仕事探さないとな…
764無記無記名:2012/10/22(月) 19:29:14.54 ID:ZjgZe9br
そんなことより筋トレしようぜ!
765無記無記名:2012/10/22(月) 19:37:15.98 ID:8FjkhgG1
>>763
俺も昔荷揚げのバイトしてた時はモチベ下がりまくったな
しかし同僚には荷揚げと空手とウェイトを同時にこなすバケモノがいたよ
凡人は大人しく身体に優しい仕事をしながら楽しくウェイトをするのが一番
766無記無記名:2012/10/22(月) 20:29:02.49 ID:fRXYEHKp
>>765
荷揚げだけはやりたくないや
元現場監督だったんだが鳶と荷揚げ屋は熱中症で倒れる奴多かったよ 次いで左官屋かな

767無記無記名:2012/10/22(月) 21:11:27.39 ID:MXHzf3Ok
今日初めてクォーターSQやってみたけど
いつもやってるフルボトムSQよりしんどかった
可動域狭いし気分転換にやろ〜って感じで
130〜175kg位で低レップでやったら
ケツにメッチャ効いてビックリした
これからはスポーツ補強にはフルボトムとクォーターを
取り入れようと思います
ありがとうございました。
768無記無記名:2012/10/22(月) 22:35:25.37 ID:9Blhdq2M
いつもフルボトム50kgくらい?w
769無記無記名:2012/10/22(月) 22:42:21.44 ID:MXHzf3Ok
110〜130kgでやってます
770無記無記名:2012/10/22(月) 22:44:09.93 ID:gz3mvNIo
上が弱いのか?
最近パーシャルでやってないからわからないけど
フルで100ちょいくらいでセット組んでた頃クォーターでやったら140が軽すぎてビビった記憶があるが
771無記無記名:2012/10/22(月) 22:54:07.60 ID:MXHzf3Ok
>>770
そうみたいです
多分クォーターは190位がMAXだと思います
772らさと ◆FPAH/ktkCU :2012/10/22(月) 23:09:29.30 ID:3Ecd8Bg8
>>754
知人で高校サッカーの全国優勝校のレギュラーだった奴がいるけどムキムキというか締まってる
そんなゴツくはないけどコールド状態でもいたるところに血管浮いてて絞れてる
現役時は体重75位でベンチ100を10レップ以上やってたとか
ただスクワットはほとんどやった事がないそうな
773無記無記名:2012/10/22(月) 23:49:37.81 ID:9Blhdq2M
>>771
>130〜175kg位で低レップでやったら
なのに
>多分クォーターは190位がMAX
馬鹿なの?

>>772
>現役時は体重75位でベンチ100を10レップ以上やってた
高校生で?w
パワーの全国大会の記録知ってる?w


ここにはネタと素人しかいないのかい?
774無記無記名:2012/10/22(月) 23:51:39.08 ID:9Blhdq2M
ちなみに素人はらさととかいう子ねw
>>772を信じるなら知識がなさすぎる
もしかして脳内?w
775無記無記名:2012/10/22(月) 23:59:11.80 ID:MXHzf3Ok
>>773
低レップと言っても175kg5-6回出来たので
190kgは挙がると思います
次回チャレンジしてみます!
776無記無記名:2012/10/23(火) 00:01:35.07 ID:4hpLYqGN
らさとってなんで荒らしが目的でもないのに画像も動画も出さずにコテ付けるんだ?
まあハッタリみたいなのが増えても困るけど
良識派コテでも目指してるのか知らないけど実力も経験もないのにしゃしゃってちゃハッタリと大差ないぞ
777無記無記名:2012/10/23(火) 00:08:14.04 ID:5JNqYCtN
らさとは確かにちょっとウザいね
コテ付けてるなら画像やら動画やら出せば?と思う
778無記無記名:2012/10/23(火) 00:11:39.28 ID:3a/Fkzl1
>>775
マジレスしちゃうとクォーターで1発挙げなんて無いんだけどな
1回出来る重量なら数回できちゃう それがクォーター
>>767見ても脳内としか思えん
779無記無記名:2012/10/23(火) 00:11:51.98 ID:0+JyDkWR
スクワットやったことなくてもサッカー選手なら脚の筋肉もそこそこあるだろうし
プレッサーのように上半身に偏っているというわけでもなさそうだな
100kg10回以上てことはMAX130〜140kgぐらいか?
体重75kgでしかも高校生ならまさしく神懸り的な筋力だな
780無記無記名:2012/10/23(火) 00:16:30.77 ID:3a/Fkzl1
やっぱ>>714とか見るとムカつくなw
らさとって実力どのくらいの設定なの?
>俺はこんな感じで続けた結果劇的に脚が太くなり使用重量も大幅にアップしました
中二病?w 実力知りたいわ〜w

>>779
ね〜よwww そもそもベンチしね〜よ サッカー(笑)
781無記無記名:2012/10/23(火) 00:19:50.22 ID:4hpLYqGN
ちなみにクリスティアン・ビエリって選手が重戦車ってあだ名だったんだがそいつですらベンチプレス140kgだよ
サッカー全然詳しくないけどサッカーやってる高校生がベンチそんなあげられるわけないから
全国優勝校のレギュラーならプロ入りなりユースなり行っててもおかしくないと思うけど
そんなフィジカル強い奴がいたなんて聞いたこともない
782無記無記名:2012/10/23(火) 00:25:58.87 ID:3a/Fkzl1
>>781
だからね〜よwww フカシだよwww
そこを見抜けないから素人だってことなんだろ

「知人に凄い奴がいる(キリッ」俺の周りスゲーー!!

って言いたい子供の発想
783無記無記名:2012/10/23(火) 00:37:46.02 ID:5JNqYCtN
>>778
言いたい事よく分からないけど
自分の今日やった事をレスしたまでです
脳内と言われても>>767が現時点での
僕のフィジカルレベルです
784無記無記名:2012/10/23(火) 00:44:49.80 ID:3a/Fkzl1
>>783
まぁ悪く言うつもりもないんだけどさ、
フルボよりクォーターがきついとかあり得んよw
>1回出来る重量なら数回できちゃう それがクォーター
これがわからんなら脳内としか・・・
785無記無記名:2012/10/23(火) 00:53:25.65 ID:5JNqYCtN
>>784
僕としては色んな意見を聞けて為になります
何か初めて担ぐ重量だったので
不慣れなクォーターをいつもやるボトムより
キツく感じたのかもしれません…
786らさと ◆FPAH/ktkCU :2012/10/23(火) 01:40:04.48 ID:5OZ5J8Gk
>>776-778
>>780
俺大人気(゚∀゚)♪

とりあえず画像うpしますた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3546105.jpg_ktHLGsgyAUrcfhxLXVq2/www.dotup.org3546105.jpg

28歳174cm85s、トレ歴は来月で1年半の素人ですサーセンw
スクはMAX165だけど夏前の記録
今は150が8回できるからもっといくかも

>>779>>781
冷静に考えてみるとベンチ100×10は確かにおかしいですねw
フォームや降ろす位置まで聞いてなかった
サッカーでもベンチ等上半身を鍛えるのは当たり負けしない身体を作る為らしいです
でもベンチは100×10できてもMAX120位じゃないかと思う

プロ入りは監督と気が合わなかったから外されたらしいけど実際知らない
スポーツ推薦で高校3年間ほとんど勉強せず毎日何時間も筋トレやサッカーの練習ばかりしてたそう
まぁ今度会った時にまたちょっと聞いてみようと思います
787無記無記名:2012/10/23(火) 01:48:07.75 ID:zzmYVEku
そいつは10以上できんでしょ?何いきなりハードル下げてんの
大人気じゃねえよ気持ち悪い
788無記無記名:2012/10/23(火) 01:55:12.83 ID:0+JyDkWR
>>786
10RM100kgで1RM125kg前後
10回以上やってたというなら10RMはもっと上ということになるから1RMは130〜140kgぐらいかなと思った
それはそうとええ体しとるやん
789無記無記名:2012/10/23(火) 02:00:12.52 ID:3a/Fkzl1
>>786
( ・∀・) イイネ! いや体もいいけどうpすること自体がw
頑張って「らさと」って鏡面文字書いたのに並び逆だった残念!www
その体でSQ150×8はちょっと情けないかなw
ベンチとデッドはどんなもんよ?

>>787
うpしたことだし中々のレベルだから、そういう奴は評価しようぜw
790無記無記名:2012/10/23(火) 02:09:13.99 ID:zzmYVEku
別にそこはどうでもいい
言ってることがコロコロ変わるのが癪にさわっただけ
というか冷静に考えればおかしいですねとか言うやつが得意気にアドバイスなんかしてんじゃねえよ
791無記無記名:2012/10/23(火) 03:05:51.46 ID:Jyrgi/Hs
そのコテの人最初はトレーニング報告を楽しみにしてたんだけど
たまに書き込み見てうわぁ…てなる。普通の文章なら気にならなんだけど
〜しますたとか今ならサーセンとかなんかそのノリやめてほしい、きもい。
792無記無記名:2012/10/23(火) 05:11:13.45 ID:5JNqYCtN
分かる分かるw
サーセンとか大人が使う言葉じゃないよねとても
793忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/23(火) 06:19:08.41 ID:A81AZt4O
空気コテの分際で何しゃしゃり出てるのこいつ?
794無記無記名:2012/10/23(火) 07:05:40.85 ID:JcFH0E5v
>>786
やるねー!らさと氏!
アンチも湧いてきて大人気じゃん
795無記無記名:2012/10/23(火) 08:41:15.20 ID:2ZnqIWux
今日からスクワット再開します
130キロ10回出来るだろうか
796無記無記名:2012/10/23(火) 08:56:15.13 ID:V3MpPdJF
793 名前:忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/23(火) 06:19:08.41 ID:A81AZt4O
空気コテの分際で何しゃしゃり出てるのこいつ?
797霧雨 ◆Ezm7n3kTSfQ0 :2012/10/23(火) 08:57:03.12 ID:HUMkrKuV
>>786
搾れててこの筋量、筋力。
ウエイト板はじまってきたな、おい。
798無記無記名:2012/10/23(火) 11:23:01.67 ID:ryEY5TSU
何だかんだで体の画像出してくると数段存在価値が上がるな・・・
799忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/23(火) 11:23:58.70 ID:A81AZt4O
らさとの自演うぜえ 詩ね
800無記無記名:2012/10/23(火) 11:26:27.49 ID:ryEY5TSU
ウエイト板は何だかんだと鍛えられた体を見せられたら認める奴と延々叩きたいだけの奴と
二種類居るんだよ
801忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/23(火) 11:51:07.88 ID:A81AZt4O
らさとの自演うぜえ 詩ね
802無記無記名:2012/10/23(火) 12:27:32.26 ID:piDa5uVm
こうやって画像なり動画なり晒すと書き込みの真実味が段違いだな
画像上げる前は作り話乙と思ってたが、この体を見ると
友人から件の話を聞いたのは本当で、嘘をついているならその友人だと思えるようになった
流石にベンチで100kg10発以上上げる体重75kgの高校生サッカー選手がいるとは未だに思えないけどね
青も動画上げててそれなりのレベルであることは確認できてるし
何もうpせず最低限のレベルであることさえわからん口先だけの野郎とは一味違うわー
803忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/23(火) 15:35:50.69 ID:A81AZt4O
らさとの自演うぜえ 詩ね
804無記無記名:2012/10/23(火) 15:47:32.60 ID:9bUDMjsd
青よりらさとの方がすごいな
805無記無記名:2012/10/23(火) 16:08:20.03 ID:ZUw6JJo2
青よりらさとの方が(自演)すごいな
806無記無記名:2012/10/23(火) 16:11:54.70 ID:ryEY5TSU
相変わらずコテに対しての2chの空気はきしょいな
こうして数IDが意見してても幾つものプロバイダーを駆使してるとか妄想に走るんだろうかw
807無記無記名:2012/10/23(火) 16:17:58.87 ID:ZUw6JJo2
>>806
363 :無記無記名[sage]:2012/10/23(火) 13:04:44.04 ID:ryEY5TSU
経済大国から滑り落ち、金が無い事で色々なことが出来なくなっていくだけでもキツイのに
自らの手で誰も得しない規制をかけていく狂った日本だな


黙れチョン 死ね
808無記無記名:2012/10/23(火) 16:21:30.08 ID:ryEY5TSU
>>807
日本の公園から鉄棒が消えていくという悲しい話題だよ
アホ
809無記無記名:2012/10/23(火) 16:24:57.82 ID:ryEY5TSU
しかし改めて気持ち悪いな
いきなり無関係なスレの、自演がどうのと一切関係ない書き込みをひっぱてくるとか掲示板の使い方が普通じゃないわ
810無記無記名:2012/10/23(火) 16:25:56.97 ID:ZUw6JJo2
>>808
そんな話題まで顔突っ込んで日本批判するチョン死ね
ニダニダ言ってろカス
811無記無記名:2012/10/23(火) 16:28:12.16 ID:ZUw6JJo2
>>809
黙れチョン
自演なんかどうでもいい
俺は朝鮮人がゴキブリより嫌いだ
国に帰るか自殺しろ
812青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/23(火) 19:48:36.47 ID:vl8qtisd
>>786
らさとさんの写真見られない(´Д`)
813無記無記名:2012/10/23(火) 20:32:28.07 ID:5Xun5CNq
ちょっと質問です。
スクワット初心者で40kgでヒーヒー言ってます。
1度パーソナルトレーニングを受けて、膝の高さくらいまで落とすスクワットを習いました。

なんだがバランスよく太ももお尻に力が入らないような気がしてます。
上がるときに膝が内に入りかけたり、腰を使って少し前傾になりかけたり、左右どっちかに力が入ったりです。
疲れてない最初の方とかはうまくしゃがめるので、体力の問題かとも思いますが・・・

初心者向けのかかとにクッションがあるランニングシューズでトレーニングをしているのでそれが原因かな?と思ってます
お勧めのフラットシューズとか教えて欲しいです
814無記無記名:2012/10/23(火) 20:58:17.03 ID:714CmU2C
ぶっちゃけ学生時代に使っていた体育館履きでOK
815無記無記名:2012/10/23(火) 21:12:35.73 ID:+Jo6zkGh
豚ハッタリが消えると荒らしや粘着も一斉に居なくなるなwwwwwwwwwww
816無記無記名:2012/10/23(火) 21:16:41.59 ID:bpU6oNU9
スーツに合わせる革靴とかスクワットにいいんじゃないかと最近思ふ。
817らさと ◆FPAH/ktkCU :2012/10/23(火) 22:01:59.66 ID:5OZ5J8Gk
思ったより反響があって驚いたw

肯定的に評価してくれた人ら、ありがとうございます
体脂肪率が低いのでカットはそこそこあるけど脚に比べ上半身は細くまだ弱いです
一応他の記録はベンチ112.5デッド180でベンチは約半年前、デッドにいたっては1年位前(トレ開始半年位)のもの
腰や肩等の故障為BIG3は今のところスクワットしかやってないという状態です

それと画像に関しては触れず関係ない事で非難中傷してきた方たち
きっと身体も思考レベルもハッタリさんと大差ないんでしょうね( ´ー`)
まだまだ伸びる余地はあると思うのでトレーニング頑張ってください
応援してます!
818無記無記名:2012/10/23(火) 22:04:49.76 ID:5JNqYCtN
らさともまだまだ雑魚やのう( ´ー`)
底辺らさとをはこれからも意味ないトレに励むのかなぁ
819無記無記名:2012/10/23(火) 22:21:33.58 ID:hwKpuwuF
1年半でフルスクワットマックス165kgってすごくね?
なにやってたひとなの
820無記無記名:2012/10/23(火) 22:35:18.23 ID:1tsU+zzN
うpするコテは良コテ。
しないできないコテはただのクソコテ。
821無記無記名:2012/10/23(火) 22:40:58.64 ID:57NSrKwI
>>817
別スレでたぶん画像みたことあるけどいい体にいい記録だね、負けてられないわ
822らさと ◆FPAH/ktkCU :2012/10/24(水) 00:20:49.78 ID:dopxz3CD
>>818
書き込み時間帯や頻度からまともな社会生活送ってるように思えないのですが大丈夫ですか?
睡眠が不足してるのか文章もおかしいし、早く寝る事をお勧めします
2ちゃんにへばりついててもウエイトは強くなれませんよ
ハッタリさんが身をもって証明してくれていますし、あなたも彼みたいにはなりたくないでしょう?

>>819
初スクワットはフルボトム100×5位だったと思います
学生時代から空手を始めスポーツに色々打ち込んでいたので体力や根性には人一倍自信がありました
ウエイトを始めてからはマッスル北村に憧れ食事を真似し、可能な限り時間と金をウエイトにつぎ込みコミット
今思うと自分でも何でこんな頑張ってんの?と思う程ガムシャラに突っ走ってたw
食事は2〜4時間おきに一日6〜7回、睡眠は毎日7時間以上(深夜に目覚ましかけてBCAAを飲んでたりもした)
会社の昼休憩も昼食をMRPにして45分全て昼寝に費やす、トレも毎回限界まで追い込み頻繁に故障等々
その甲斐あってか自他共に驚く程急成長できたけど、現在は程々にしようといった感じです
上に書いたような極端な生活は1年近く続けてましたが、流石にこれから先何年も続ける気はありません(´Д`)

>>821
5月にトレ歴1年を迎えたのでスク/デッド150sの前スレにうpしました
これですね
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=metal&file=1339151945372o.jpg
今以上に胸が薄っぺらく腕が細い(;´Д`)
褒めて頂きありがとうございます、お互い頑張りましょう^^
823無記無記名:2012/10/24(水) 00:47:26.88 ID:EMAzP2Pl
青とらさとは価値観とかトレに対する姿勢が似てるな
互いに実力者だし良いことだ
824無記無記名:2012/10/24(水) 01:18:37.55 ID:bRFHiu2V
らさとって煽られると真に受けて
必死にリターンレスしてくるところが
凄い幼稚で本当にこれで28の大人なのかと思う
まあコテ付けて2chする大人って時点で終わってるがw

それはさておき
片足レッグプレスとウォーキングランジやり始めてから
145kgでずっと停滞してたけど今日MAX更新の150kg
挙がった; 。;5ヶ月も停滞しててSQ熱冷めかけたけど
これでまたモチベアップですな
825791:2012/10/24(水) 01:24:51.62 ID:4Mt5XVIb
>>817
蒸し返すようで悪いけど
自分は断然あなたより弱いからこそ素直にすごいと思ってたのに
たまに見る幼稚で頭の悪そうな2ch用語?みたいなのが残念だなと思っただけ。
そのノリは他所の板でやればいいのにと思う。
そんなこと他人に言われる筋合いはないだろしトレーニングとは何の関係もない話だけど
826無記無記名:2012/10/24(水) 01:27:33.90 ID:4Mt5XVIb
前のレスと内容かぶってるじゃねーかよ
827無記無記名:2012/10/24(水) 01:30:59.05 ID:bRFHiu2V
もう放っておけよw
828無記無記名:2012/10/24(水) 09:59:44.41 ID:WDINzxwM
>>825
残念ながらお前もねらーだ
829青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/24(水) 19:43:44.25 ID:RYONjekl
スクワット再開したのでアドバイスをお願いします。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19193172

今回は110でやりました。
丁度良い重さだったので、110で色々と勉強しようと思います。
よろしくお願いします。

830無記無記名:2012/10/24(水) 20:23:06.31 ID:4cTWEhwE
>>829
蟹股なのが気になるけど
個人によってやりやすさあるだろうし、やりやすいなら全然おkだと思う
あとは毎週同じようなトレにならないようにセット数やrep数に変化をつけていけばよしだと思う
831 ◆No.1/op/JA :2012/10/24(水) 20:28:46.55 ID:u5nJWYah
>>829
デッドリフトうpしてよ
それとベンチ110*10も
832青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/24(水) 20:29:20.76 ID:RYONjekl
>>830
ありがとうございます(`・ω・´) +

目立って悪いところはない感じですか?
833無記無記名:2012/10/24(水) 21:30:11.01 ID:b3YCzZP+
個人的に好きなフォームだなぁ
オリンピックとパワーの中間って感じで安定したフォームだと思う
834青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/24(水) 21:47:31.62 ID:RYONjekl
>>833
レスありがとうございます。

厳しい2ちゃんで指摘されないから
取りあえずは今の感じで練習します。

その内コツも掴めるかな(*´Д`)
835無記無記名:2012/10/24(水) 21:50:27.29 ID:bRFHiu2V
youtubeにupした方がアドバイスもらえるん
じゃないかな
836無記無記名:2012/10/24(水) 22:06:35.23 ID:Ox7UbS/q
出来ればようつべの方がありがたいな。
837青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/24(水) 22:11:49.11 ID:RYONjekl
>>835
>>836
つべは登録しようとしたら
携帯のアドレスへ最終確認通知を送るって出て
迷惑メール設定してたから、出来なかったのです。

時間がある時にでも登録してみます。
838無記無記名:2012/10/24(水) 22:34:04.83 ID:VjVz3vtq
>>837
俺もYouTubeだと助かる
楽しみにしてるぜ
839無記無記名:2012/10/24(水) 22:49:25.55 ID:UN7ISDDE
ようつべの方がいいなぁ。
840青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/24(水) 22:53:33.46 ID:RYONjekl
つべ要望が圧倒的(・ω・)ラジャー
841無記無記名:2012/10/24(水) 23:21:56.51 ID:W9GjD1vi
40sからはじめて今日90kg×8r×3セット達成
年内に100sいきたい。
842無記無記名:2012/10/24(水) 23:57:04.35 ID:bRFHiu2V
見てるとやっぱり青ちょっと髪長すぎだなw
843無記無記名:2012/10/25(木) 00:22:15.29 ID:adeCzfpg
皆はアップとメインセットはそれぞれ何repやってる?
出来ればセット数と重量も教えて欲しい
844無記無記名:2012/10/25(木) 00:48:27.22 ID:adeCzfpg
>>840
YouTubeは高稲と筋トレTVの独壇場だからな
他にはベンチ豚のオナニーとかばかり
実力ある日本人の動画があると嬉しいよ
いつもフォームやメニューを参考にするときやモチベーション上げる時には英語で検索する事が多いからUPしてくれると助かる
845無記無記名:2012/10/25(木) 00:52:40.24 ID:bjNVVpZR
>>829
もっと深く屈めばいいのに。
ハイパーだし、腰で挙げるパワーフォームではないからトレーニング効果は高いとは思うけど。
846らさと ◆FPAH/ktkCU :2012/10/25(木) 01:02:55.72 ID:9LRVkxYD
>>825
そうですか、不快な思いをさせてすみません
150目指すスレでコテ付け始めてから応援してくれる名無しの人がいたのは嬉しく些細ながらトレ報告を書き込む事を俺も楽しみになってた
記録も順調に伸びて自身が付き始め、次第に謙虚さを忘れ他人の目に触れる所に書き込んでいるという事を忘れて驕っていたのではないかと指摘されて気付きました
これからは反省してもう少し控えようと思います
現在はスク200s目指すスレの方にいるのでまた良かったら覗いてやってください

>>829
フォーム綺麗ですね
目立って悪い所は無いと思います
そしてやはりとういうか脚も逞しいし、すぐ記録が伸びてきそう
青さんもスクワット再開、俺もモチベーション上がってきました

>>843
アップは3セット位
毎回適当だけど軽めでも回数を多くすると息があがりやすくなるので軽めでも低回数でゆっくり効かせる
レップ数は多くても5〜6回位、メインセットの重量に近づくにつれ3〜4回、1〜2回と減らしていく

メインセットは主に5レップ×3セット狙い
8レップ×2セット狙いの時もあり
3セット共5レップ(もしくは2セット8レップ)こなせたら次回+5sといった感じです
重量の記録はスクデッド150目指すスレや200のスレを残ってます
847無記無記名:2012/10/25(木) 01:28:52.64 ID:cnPXYzfg
>>829
セイフティーバー無しでやってるんだ・・・
度胸あるな
848無記無記名:2012/10/25(木) 02:17:24.24 ID:Q6SXi1Uz
>>829
以前の記録とか体重とかを知らないからよかったら教えて
849無記無記名:2012/10/25(木) 07:49:34.49 ID:adeCzfpg
>>846
ありがとう
俺はアップ10repでやってたけど減らした方が良いかも
他の種目でもアップやり過ぎてメインセットの前に消耗してしまう癖があるな
850霧雨 ◆Ezm7n3kTSfQ0 :2012/10/25(木) 08:23:57.75 ID:+sw0eg02
ハイバーでも僧帽が発達してるからパッド無しでいけるもんなんやね。
851無記無記名:2012/10/25(木) 09:43:10.40 ID:iS2wkK4I
>>845今見たけどハムとカーフが触れるまで屈んでるぞ
852無記無記名:2012/10/25(木) 10:16:15.08 ID:enQ7IHkw
フルボドムかっこいい
853無記無記名:2012/10/25(木) 10:34:22.50 ID:IBcugI4T
背が高いから脚が細く見えるので太くしたいが、腰に不安が
あり、あまり無理が出来ないんだが、常に重量アップを狙って
いかないと脚は太くなりませんか?
現在80kgセットで8.8.7.6.5程度、10×5を目標にするか悩んでます。
854無記無記名:2012/10/25(木) 12:27:06.46 ID:VnWRaczP
>>851
>>852
え、ハムとカーフが触れたらフルボトム?フルじゃないの?
855無記無記名:2012/10/25(木) 13:25:58.28 ID:enQ7IHkw
え!?じゃあフルボドムってどこまでしゃがめばいいの
856無記無記名:2012/10/25(木) 13:26:29.48 ID:8EPycwHI
ハムとカーフが触れたらフルボトムって言われてるけど
これってハムとカーフの発達具合に大きく左右されるよな
外国みたいにパラレルより深ければフルってことでいいと思うんだが

んで>>829のしゃがみが浅いとは思わない
十分フルスクワットと呼べる深さだよ
857無記無記名:2012/10/25(木) 13:43:12.33 ID:iS2wkK4I
俺はフルやフルボトムなんて言ってないが…
十分深く屈んでると言っただけ
>>856の言う通りカーフやハムがでかけりゃフルボトムに見えなくなってくるしな
青の脚はそこまでの発達はないけどキチンとしたフルスクワットをやってる
しかもフォームもいい
858無記無記名:2012/10/25(木) 15:57:31.15 ID:enQ7IHkw
らさとってどういうトレ組んでるの
859無記無記名:2012/10/25(木) 16:22:24.80 ID:VnWRaczP
>>855
うんこ座り?までベタってなるのがフルボトムって聞いた
>>857
ごめんね、上下のレスでフルボトムなのかと思って・・・。
青氏のスクワットにいちゃもんをつけてるわけじゃないんだ。とても綺麗で理想的なスクワットだと思う。
860無記無記名:2012/10/25(木) 18:17:10.86 ID:hrPMMpky
861無記無記名:2012/10/25(木) 18:32:36.04 ID:N1lVNdvC
つまりハムとカーフ云々ではなく
くるぶしと同じ高さまで尻が下がればフルボトムってことでOK?
862無記無記名:2012/10/25(木) 18:53:38.56 ID:D2k8B7aU
ノゥ!
863無記無記名:2012/10/25(木) 19:14:01.72 ID:N1lVNdvC
Oh…
つまり…どういうことだってばよ?

ハムとカーフがしっかり触れるということなら
>>856のように脚の太さによって深さが変わるなんてアホみたいなことになるし…
それとも大腿骨と脛骨のなす角度が○○度以下、とか厳密な数値があったり?
864青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/25(木) 19:37:16.23 ID:fxj/HBxd
つべにアップしたよ(・ω・)

練習スクワット110×6
http://www.youtube.com/watch?v=bduhsuAk3ec
ベンチ120×6
http://www.youtube.com/watch?v=nvWC4lRx004
865青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/25(木) 19:37:58.31 ID:fxj/HBxd
>>860
そのフルボトム膝の骨が出そうで怖い(´Д`)
866無記無記名:2012/10/25(木) 19:40:57.41 ID:NF4/wGL1
>>860のフルボトムまでしゃがめる人は相当柔軟性あって強いよ
867忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/25(木) 19:56:24.33 ID:vMLB2RCi
出せ出せって言われて出さなかったのを急に出したから捏造の可能性があるな
868無記無記名:2012/10/25(木) 20:01:54.48 ID:2Fdsi6J1
10,9,4と8,8,7ではどっちが効果的か
869無記無記名:2012/10/25(木) 20:04:28.06 ID:SGSS6sAF
俺ケツが地面に付くくらい深いフルボトムが得意
なんだけど、フル・ハーフ・クォーターが超苦手な
変わり者なんだよな
870無記無記名:2012/10/25(木) 20:16:18.33 ID:H3nTEO7h
>>864ベンチもダイナミックでいいね〜

>>867 もう諦めなお前の負け
871835 :2012/10/25(木) 20:17:16.71 ID:SGSS6sAF
>>864
ナイススクワット
フォーム良いね
ベンチよりスクワットの方がセンスあるかとw
次はトレ前のカクテル作りを見たいなww
872無記無記名:2012/10/25(木) 20:23:10.33 ID:T36+iHel
朝鮮人忍者P7KNUTc4/g 涙目火病www
873無記無記名:2012/10/25(木) 20:25:40.61 ID:adeCzfpg
>>864
出来れば肩と背中のトレもUPして欲しい
874青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/25(木) 20:37:30.06 ID:fxj/HBxd
>>870
何とか年末に140クリアしたいです。

>>871
ありがとうございます。
スクワットはこのまま慣れていきたいです。
現在NOは割と普通に飲んでますよ。

>>873
順次アップしていきます。
肩は撮り直します(´Д`)座って腹圧かけたので目ために耐えられない。
875 ◆No.1/op/JA :2012/10/25(木) 20:41:37.23 ID:Vdn1pEuu
>>874
青コーチに質問ですがよろしいでしょうか

「動画を出せ」といわれて、実際出すまでに随分タイムラグがあったと思います
この空白は何を意味するのですか?
876無記無記名:2012/10/25(木) 20:44:35.25 ID:SGSS6sAF
>>874
なるほどおパンプ&エポジンって感じかな?


youtubeに動画をUPした青はもう何も言われないだろうな
877無記無記名:2012/10/25(木) 20:45:28.50 ID:UwITlhG5
>>875
つまんねぇよ。消えろ。
878青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/25(木) 20:49:34.38 ID:fxj/HBxd
>>876
おパンプ&エポジンって感じです。
これは絶対お勧め
879無記無記名:2012/10/25(木) 21:16:52.50 ID:QVapt1cL
深くしゃがむように心がけていると、四頭の膝がわよりも股側のが細くなってこない?
880無記無記名:2012/10/25(木) 21:24:03.10 ID:HlhIV/cW
青がアップして、キチガイ忍者発狂WWW
忍者フタケツ50スクワットをはよアップしろや!WW
881 ◆No.1/op/JA :2012/10/25(木) 21:39:38.17 ID:Vdn1pEuu
↑動画捏造確定の瞬間↑
882無記無記名:2012/10/25(木) 22:09:47.15 ID:DplVF5Yq
もう捏造くらいしか言うことないもんな。
883無記無記名:2012/10/25(木) 22:18:03.36 ID:iS2wkK4I
青は強いし証明するし荒らしはスルーするナイスガイw
比べて下痢便みたいな奴が居るな
本当に男かよ
884無記無記名:2012/10/25(木) 22:21:03.92 ID:UwITlhG5
つかトレーニング動画を捏造ってどうやんのさ。
885無記無記名:2012/10/25(木) 22:31:25.22 ID:wzLb98du
他人の動画を上げることだな
886無記無記名:2012/10/25(木) 23:25:53.71 ID:adeCzfpg
良かったら忍者さんもYouTubeにUPして下さい
スクワットとデッドのフォームを参考にしたいので宜しくお願いします
887無記無記名:2012/10/26(金) 00:24:26.49 ID:YvGFSGk7
どう見ても青の勝ち。フタケツは自殺しろや。
888無記無記名:2012/10/26(金) 01:49:43.83 ID:vNSdfQG2
>>851
これはフルスクワット
889無記無記名:2012/10/26(金) 01:52:45.95 ID:vNSdfQG2
>>857
うん、十分深いと思う。
もっと深く屈めばトレーニングの質がグッと上がる。

が、まあ価値観は人それぞれってことになるか。
記録増やしてなんぼって人なら、フル程度でやってくのも良し。
890無記無記名:2012/10/26(金) 01:53:45.61 ID:vNSdfQG2
>>859
フルスクワットとフルボトムは、見ればすぐに違いが分かるレベル。
891無記無記名:2012/10/26(金) 01:55:47.59 ID:vNSdfQG2
>>860両方フルボトム。
892無記無記名:2012/10/26(金) 08:50:33.50 ID:JQbihtvZ
んなわけない
893無記無記名:2012/10/26(金) 10:20:27.04 ID:rmjEj1gF
スナッチのローキャッチ体勢でフルボトムまでしゃがめるとかやばすぎる
894無記無記名:2012/10/26(金) 12:14:34.11 ID:vNSdfQG2
>>892
両方フルボトム。
895無記無記名:2012/10/26(金) 13:30:35.77 ID:JQbihtvZ
>>894
骨盤と大腿骨の位置関係が全く違うことさえ分からないんだ
896無記無記名:2012/10/26(金) 14:03:05.98 ID:g9riMXwU
明確な基準

クォーター … 膝の角度が135°まで(ハーフより浅い)
ハーフ … 膝の角度が90°まで(膝関節が股関節より低い)
パラレル … 大腿骨が地面と平行まで(膝関節と股関節が水平)
フル … パラレルよりも深くまで(膝関節が股関節より高い)
フルボトム …

最後誰か埋めて
897無記無記名:2012/10/26(金) 14:24:57.57 ID:W1bcp+gv
より深く
898無記無記名:2012/10/26(金) 14:59:02.41 ID:nB/0Uz3Q
海よりも深く
899無記無記名:2012/10/26(金) 15:55:32.91 ID:pwyKA+Et
ウェイトリフターのバーベルキャッチしたときのスクワットをフルボトムスクワットの基準にしたらウェイトリフター以外フルボトムしてないんじゃ?
ああ別にそれでいいのか
900無記無記名:2012/10/26(金) 16:02:17.68 ID:W1bcp+gv
うむ
901無記無記名:2012/10/26(金) 16:03:22.47 ID:5F7vYWxa
>ウェイトリフターのバーベルキャッチしたときのスクワット

これはわかりやすくていいね
フルボトムの基準はこれでいこう
902無記無記名:2012/10/26(金) 16:20:24.70 ID:QYtIptmZ
そんなの出来る奴、殆どいないだろ
903無記無記名:2012/10/26(金) 17:28:53.42 ID:JQbihtvZ
軽いのなら出来るだろ
まぁ骨盤やら股関節の動作無視してただ深く下ろそうとしても出来ないだろうけど
904ケトルベルインストラクター Taikei:2012/10/26(金) 18:15:12.86 ID:X9a8+HLj
『 ?x200E;11月14日発売の月刊秘伝に武道と背中とケトルベルをテーマに記事が掲載されます。秘密裡に勧めていたのですが、ウェブサイトで次号内容が掲載されていたのでここでも。

http://www.bab.co.jp/hiden/


打撃、組み技で上半身最強の筋肉を発揮できるケトルベルトレーニング方法4つと広背筋の仕組みを解明していきます。

格闘技の試合に勝てるか否かはともかく、継続していけば間違いなく今までより高レベルなパワーがつくでしょう。 』
905無記無記名:2012/10/26(金) 19:48:06.85 ID:W1bcp+gv
フロントの締めでやるな。60kgで精一杯さ
906無記無記名:2012/10/26(金) 22:54:47.04 ID:VQTJyLS5
フルボトム、ヤンキー座りだろ
907無記無記名:2012/10/27(土) 01:36:30.85 ID:pf28qtFt
スクワットとデッドに限っては、どうにかこうにか8回ってのは危ないと思う
無理なく(楽に、とは違う)8〜10回を3セットでいいんじゃないかな
仕事や生活など、トレ以外にやることが一杯あるんだから、肉体の要の腰を
痛めるリスクを背負う必要はないよ
と、散々無理して腰を痛めまくった俺が言ってみる
908ケトルベルインストラクター Taikei:2012/10/27(土) 16:52:48.29 ID:dGFYvwgA
『 2008年初頭、雑誌取材でAV男優との合成写真掲載。以来、雑誌掲載の要望には企画概要を事前にお願いしていいる。 http://twitter.com/taikeirkc/status/104796679294812160/photo/1
909無記無記名:2012/10/27(土) 18:16:44.23 ID:688/PdG+
>>907
デッドに関してはレップ数が多くなるほど腹圧を保てなくて危ないという説もあるよ
重量そのものよりも疲れてきてフォームが乱れやすくなる
910無記無記名:2012/10/27(土) 18:21:39.99 ID:LF3qb7SB
10RMの重量を8回で切り上げるぐらいが適正か?
効率は落ちるけど安全ではあるよね
911無記無記名:2012/10/27(土) 20:27:27.96 ID:PGIA+ltK
>>910
10rm重量を20repsやれ
スクワットは根性の世界だ
スポ根マンガのノリでやれ
912無記無記名:2012/10/27(土) 21:39:59.66 ID:ITkFhGHQ
ベンチは背中を意識する事で若干重量アップできた
スクワットは何か意識する事ある?
913無記無記名:2012/10/27(土) 21:51:43.80 ID:XLPvxeqT
トレ中声出さない方なんだけど、スクワットは唸らないと無理だわ。
914無記無記名:2012/10/27(土) 22:18:02.07 ID:hXnZt0Om
>>912
腹筋
915忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/27(土) 22:25:33.12 ID:d4z+ZkZ7
>>912
ハムスト
916無記無記名:2012/10/27(土) 23:17:07.39 ID:EMAWwrUH
>>912
腰じゃね。
917無記無記名:2012/10/27(土) 23:25:47.81 ID:XiFN/ZCw
100kg目標で目前まで来たが
ここじゃ初心者レベルの域出ていないみたいだな
恐ろしいぜ
918無記無記名:2012/10/27(土) 23:28:51.67 ID:lsi1SYV+
>>912
マジレスするとケツが破れないようにしゃがみ方を意識する
919無記無記名:2012/10/27(土) 23:44:36.01 ID:uzgZKH6x
>>915
お前はコテ変えて出直してこいや雑魚が。

920無記無記名:2012/10/27(土) 23:52:14.26 ID:k01zMzfA
>>917
体重百数十キロの人間なんて世の中に腐るほどいて普通に生活してるからな
921青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/28(日) 00:00:02.30 ID:NhTZKqM8
>>920
そうじゃないのでは?
>>917はスクワットの記録ってことでしょ
922無記無記名:2012/10/28(日) 00:06:42.22 ID:piVBf1Ie
>>918
俺は普通のトランクスを数回破った。
ボクサーだと心配ないが、取り敢えず屁をこかないようにしている。
923無記無記名:2012/10/28(日) 00:08:44.03 ID:6x6YN65K
次スレ
スクワット始めました25
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1351350483/
924無記無記名:2012/10/28(日) 00:10:04.45 ID:10KuqyIU
>>921
マツコとか140kgだけど普通に椅子に座って一人で立ちあがるでしょ
体重60kgぐらいの人にとったら80kgのバーベル担いで生活してるようなもんじゃん
肩に集中して80kg付いてるわけじゃないんでもっと楽なはずだけど
200kg超えてくると要介助かな
925青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/28(日) 00:25:45.63 ID:fqgEw1ff
>>924
いきなり俺にどうしたの?(´Д`)?
926無記無記名:2012/10/28(日) 00:27:15.01 ID:10KuqyIU
>>925
お前が俺にレス付けたんだよ
927無記無記名:2012/10/28(日) 00:39:30.01 ID:0pro8fse
フロントスクワットって、普通のスクワットとは別の部分が鍛えられるのかな?
928無記無記名:2012/10/28(日) 00:50:51.92 ID:5dmpuTyT
>>926>>917の解釈を間違ったのを青が指摘したが
間違ったまま、また青にレスしてるんだよ

100キロってのは体重じゃなくてスクの記録だろ
929無記無記名:2012/10/28(日) 00:55:34.15 ID:10KuqyIU
>>928
違うよだから100キロスクワットする程度のことなんて糞デブの日常だろって話
何も間違ってない
930無記無記名:2012/10/28(日) 01:04:25.73 ID:mxo2Z7KW
体重160キロのデブは日本人ではそんなにいないと思うぞ
931無記無記名:2012/10/28(日) 01:47:18.78 ID:RD83OyZ8
日本人はそこまで太る前に糖尿でドクターストップがかかるからな
932無記無記名:2012/10/28(日) 01:53:14.73 ID:piVBf1Ie
実際にデブは強いからな。
階段登るにしても筋トレだからな。

933無記無記名:2012/10/28(日) 02:30:57.54 ID:0KHMosSK
>>924
肩の上だけに重量が集中しているのと
足や尻にも分散されているのではかなりちがう
934無記無記名:2012/10/28(日) 03:07:17.49 ID:hQQT3p97
>>932
おいブタ!
935無記無記名:2012/10/28(日) 08:12:42.34 ID:cD8tQFqb
ウエイト板のコテは低脳しかいないな

936青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/28(日) 10:04:29.21 ID:vqPxtVQe
>>926
ああそういう意味だったのね
でも体重がある人の日常と、100kgスクワットのそれは
同列に語れないと思うが…

937無記無記名:2012/10/28(日) 10:29:28.06 ID:oLY6oiT3
>>927
フロントだけに腹側
938忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/28(日) 10:32:58.28 ID:SOzuCTO8
青さんのうp動画捏造事件の詳細はこちらです

ベンチプレス150キロ目指すスレ30
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1350117425/
939無記無記名:2012/10/28(日) 10:51:16.87 ID:piVBf1Ie
>>938
いい加減アンタきもいんですけど。

青が動画挙げたのがよっぽど悔しかったんだなw

忍者こそ動画あげたらどうだ?
お前が晒したのはケツの上にあるケツぐらいだろ?

あんなみっともない身体晒して笑われて、青に負けて笑われて、
おまえもとことん惨めなやつだなw
940無記無記名:2012/10/28(日) 11:00:06.43 ID:5dmpuTyT
>>938青の強さの宣伝か?お前は尻を3つに増やす努力をしろよ
増えたら動画にあげてくれw
941無記無記名:2012/10/28(日) 11:02:10.91 ID:cDBTtdop
実際体重をスクワットの重量に換算するとどれぐらいになるのかね
半分ぐらい?
942ケトルベルインストラクター Taikei:2012/10/28(日) 11:08:15.90 ID:7wm0a74W
『 トレーニングの筋肉の再生は一般に寝ている時に起こるといわれるが、高重量で正しく行えば起きている時でも再生する。 ターボチャージャーのような原理。 この軌道に乗れば毎日強くなれる。 』
943無記無記名:2012/10/28(日) 11:11:39.99 ID:KstpCfvw
>>941
トレーニングしたことある?頭悪いの?
944忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/28(日) 11:13:13.66 ID:SOzuCTO8
>>943
このスレ最近平均偏差値が著しく下がったと感じる
945無記無記名:2012/10/28(日) 11:26:26.67 ID:cDBTtdop
煽られる意味がわからんけど、例えば体重100kgの人の自重スクワットは、
体重60kgの人の何kgのスクワットに相当するのかな、という素朴な疑問さ
差の半分の20kgぐらいかな?

トレーニングはちゃんとしてまっせ
946無記無記名:2012/10/28(日) 11:36:33.71 ID:LHbJY9xB
小錦くらいの体重だと俺の筋力じゃ自重スクワットできない気がする
947無記無記名:2012/10/28(日) 11:38:21.75 ID:KstpCfvw
ヒント スクワットは全身運動
ヒント 軽量級より重量級の挙上重量が遥かに重い
ヒント 脳内トレーニング
948無記無記名:2012/10/28(日) 11:48:57.78 ID:cDBTtdop
スクワットの記録ではなくて、脚にかかる負荷の比較だよ
体重60kgの人の自重スクワットと、体重100kgの自重スクワットでは、
後者の方が脚の筋肉にかかる負荷はいくらか大きいでしょ
何kg担いだらこの負荷の差を埋められるだろうかという話
もちろん引き算そのまま40kg!なんてアホなことは考えてないよ
体重差よりも負荷の差が小さいからこそ重量級の方が記録が上なんだからね

まあふと思いついただけなんで、あまり深くは考えないで
949無記無記名:2012/10/28(日) 11:53:36.50 ID:lKsq7Pna
何を問題にしてるのかサッパリ分からん
自重というのは自分が生きて立って行く上で常に脚にかかっている負荷だ
つまり体重何キロだろうとバーベルの負荷に対して差し引き0だ
重量換算する意味が全くない
950無記無記名:2012/10/28(日) 11:56:06.57 ID:KstpCfvw
以前ジムで「3キロ減量したからスクワット軽くなるかな」と言っていた
バカがいたこと思い出した
951無記無記名:2012/10/28(日) 12:04:02.88 ID:cDBTtdop
スクワットの記録としてはバーベルの重量だけで自重は考慮されなくて当たり前だけどね
自分に比べて体重が重い人と自分とで、脚にかかってる負担がどれくらい異なるのか気になったことない?
気にならないっぽいな…
まあ気にならないのであればスルーしちゃってくれ

>>950
減量したら筋肉落ちるのに伴って筋力も下がるだろうし
むしろ重く感じるんじゃないか
純粋な負荷としても3kgなら半分と仮定しておそらく1.5kgぐらいしか変わらないし
952無記無記名:2012/10/28(日) 12:07:01.93 ID:lKsq7Pna
なんかチンニングスレで体重重い奴が偉い、軽くて高回数の奴が偉い、とか年中馬鹿馬鹿しいことをやってるのと同じ臭いを感じる
953無記無記名:2012/10/28(日) 12:11:06.46 ID:KstpCfvw
チンニングは体重重い方が難易度断然上 そのまま負荷になるから
スクワットは体重軽い方が難易度高いが、体重重くても負荷とは直接関係ない

トレーニングしてない中学生が一人いるなw
954無記無記名:2012/10/28(日) 12:17:48.72 ID:LHbJY9xB
>>953
なに言ってんのか全然意味分かんないわww
955無記無記名:2012/10/28(日) 12:20:33.24 ID:KstpCfvw
>>954
チョンには無理
まずは日本語の勉強しろ
956無記無記名:2012/10/28(日) 13:17:50.40 ID:RDMc1Wxl
>>953
俺は高学歴と一般的に言われるような大学の学生だけど、ちょっと読みにくい文章だと思うよ。意味はわかるけど。
957無記無記名:2012/10/28(日) 13:25:34.79 ID:mpz/r+mv
>>953は確かに一般的に言われてることだが、まともな根拠を聞いたことが無いな
まあ>>955が根拠を説明するのはムリだろうけどw
958無記無記名:2012/10/28(日) 13:40:21.25 ID:j0ZYwjOI
ねえ神様悪い子になりたいよ
いい子にしてるから
お願いだよ
ずるいことさせといて
いいことしたいなら
スカートひるがえして
すぐ帰るよ
土曜日は晴れそうだ
959無記無記名:2012/10/28(日) 15:37:35.70 ID:KstpCfvw
>>956
>俺は高学歴と一般的に言われるような大学の学生だけど
お前恥ずかしい馬鹿だな

【後悔】デッドリフト24【先に立たず】
686 :無記無記名[]:2012/10/28(日) 14:18:40.03 ID:RDMc1Wxl
巨人の高橋尚成が慶応の時、250kgだったと聞いたが。
俺も中学の時100kgくらいだったような。フォームは適当。

↑ホントに馬鹿だな


>>957
単発IDさん、そんなに悔しかったの?(笑)
960無記無記名:2012/10/28(日) 15:54:17.65 ID:RDMc1Wxl
>>959
馬鹿っていうのは由伸って書くところを尚成って書いたところ?
あと250kgと100kgってのは体力テストの背筋力の数値。
961無記無記名:2012/10/28(日) 16:07:51.52 ID:YQqrQwL2
>>959
悔しいとかじゃなくて単純にお前の書き込みを不愉快と思う人が多いだけの話だろ。
死ねばいいのに。
962無記無記名:2012/10/28(日) 17:04:08.82 ID:KstpCfvw
>>960
ああデッドじゃなくて背筋か
それでも250kgを信じる奴は素人としか・・松坂もそんなフカシあったしな

>>961
わざわざID変えてご苦労 プッ
963無記無記名:2012/10/28(日) 17:31:02.18 ID:AwZZqC+V
俺も不愉快だよ
964無記無記名:2012/10/28(日) 17:36:13.08 ID:KstpCfvw
俺もって同じ奴じゃねえかw ↑死ね
965無記無記名:2012/10/28(日) 17:39:21.88 ID:AwZZqC+V
そう思うと安心できるの?
966無記無記名:2012/10/28(日) 17:41:03.27 ID:KstpCfvw
しつこいぞカス 検索方法知らない弱者は消えろ
967無記無記名:2012/10/28(日) 17:52:49.00 ID:AwZZqC+V
えっ何俺お前がレスしてた人間とは別人なんだけどお前には同一人物として見えてるの?
それはそれで怖いんだけど
968無記無記名:2012/10/28(日) 17:56:22.70 ID:OWgsdkdh
ここまで全部おれ
969無記無記名:2012/10/28(日) 18:04:23.15 ID:giPtj2ln
在チョンがファビョってる(笑)
970無記無記名:2012/10/28(日) 18:14:25.79 ID:KstpCfvw
青の自演が止まらない 下は同一人物

474 :無記無記名:2012/10/28(日) 12:58:30.31 ID:5dmpuTyT
ファンだからなw

しかし女の腐ったような奴が多いな

ベンチ見せても髪型が〜かよwなさけねーな


475 :青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/28(日) 12:59:38.04 ID:vqPxtVQe
この流れを無視して
俺はみんなでドライブに行きますー('ω' )三( 'ω') ヤホー

>>967
わかったわかった 死ね雑魚
971無記無記名:2012/10/28(日) 18:47:59.47 ID:mpz/r+mv
あれ、俺が自演扱いされてる
さすが自演常習者は他人も自演に見えるんだなw

このクズはほっといて、誰か>>953の根拠を説明できるエロい人いない?

972無記無記名:2012/10/28(日) 19:54:37.52 ID:p8socOmu
週1でやってたときは停滞してたけど週2に増やしたら急に伸び始めた。
このスレで週1回で十分とかいう奴が多いけど真っ赤な嘘だからね。
973無記無記名:2012/10/28(日) 20:22:02.09 ID:wkrMr8sy
>>951
体重60kgMAX100kgの人と体重100kgMAX60kgの人を連れてきてレッグプレスで勝負させれば分かるかもね。
974らさと ◆FPAH/ktkCU :2012/10/28(日) 20:34:17.59 ID:UToFI/4S
>>972
スクワットだけでなく補助種目や追い込みでだいぶ変わってくるでしょ
脚の筋肉痛は追い込むと長引きやすいし、デッドの兼ね合い等で週1の人が多いんだと思う
ちなみに俺も今は補助種目減らして週2頻度でやってる
975忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/28(日) 20:47:15.42 ID:SOzuCTO8
スクワット週2とか怪物君すぎてついていけない
976無記無記名:2012/10/28(日) 21:28:13.76 ID:mxo2Z7KW
疲労のたまり具合で週1か週2を臨機応変に返ればいいんじゃね
俺は週2でやると一時的に重量は伸びるけど約2ヶ月でオーバーワークになる
そしたら2ヶ月ほど週1にして楽に上がると感じるならまた週2にする
977 ◆No.1/op/JA :2012/10/28(日) 21:42:55.37 ID:e+bgpFX2
ここシルベルタ・スタローン級の怪物が書き込みしてるから怖いわ
978無記無記名:2012/10/28(日) 21:44:27.51 ID:ccrHGz05
俺はデッドとの兼ね合いで隔週w
979無記無記名:2012/10/28(日) 21:53:35.34 ID:1gh7AwZA
ボディビルトレーニングが全てじゃないからな
高重量低レップのリフター式のトレーニングをやってる人だっているんだから
980ケトルベルインストラクター Taikei:2012/10/29(月) 00:55:47.98 ID:r2RjgW7U
『 腹の底から笑うスキルは体力強化に関係する。 笑う、笑わせるはトレーニングに必須。 』
981無記無記名:2012/10/29(月) 18:51:07.05 ID:I6FDfmeB
トップレベルならビルダー式とリフター式の両方やってるでしょ
982無記無記名:2012/10/29(月) 19:10:49.45 ID:fpfIdA1M
トップレベルの話なんてしたってしょうがない
983無記無記名:2012/10/29(月) 19:30:45.35 ID:8UgIZP7/
何のトップレベルなのか不明だしな
ボディービルもパワーリフティングもトップレベルなんて人がいるんだろうか
984 ◆No.1/op/JA :2012/10/29(月) 19:37:11.22 ID:Vvf6i23p
いる
985無記無記名:2012/10/29(月) 19:38:25.85 ID:UL2C0DtU
この人たちがパワーリフティングの大会に出たらどのくらい行けるの?
http://leanbody.jp/contents/wp-content/uploads/2012/10/20121007_jopen-3.jpg
986無記無記名:2012/10/29(月) 19:53:11.00 ID:95z9eDgZ
スクワットとデッドを同じ日にやって頻度も週2
その代わりにメインは2セットだけで補助種目もなしだ
少数派だろうな
987無記無記名:2012/10/29(月) 19:54:15.53 ID:fpfIdA1M
リフター兼ビルダーでトップクラスってのはなかなかお目にかかれないだろうな
988 ◆No.1/op/JA :2012/10/29(月) 19:59:06.62 ID:Vvf6i23p
>>985
「イチローが陸上をやったらどこまで行けますか?」という質問に近しい
989無記無記名:2012/10/29(月) 20:40:30.58 ID:I6FDfmeB
>>985
リフター式やってないから全体に細い、と断言する
990無記無記名:2012/10/29(月) 23:11:10.28 ID:JDPuULiO
石井先生って元リフターだっけ?
991無記無記名:2012/10/29(月) 23:29:32.54 ID:L8gBYPjI
リフター兼ビルダーだったっけな
992青 ◆8JmHKTMsqY :2012/10/30(火) 19:50:11.89 ID:o1rZYgM3
明日はスクワット(`・ω・´)
993忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/30(火) 20:06:20.68 ID:m76hpX8z
動画捏造即バレ即削除
青は嘘つき
994無記無記名:2012/10/30(火) 20:31:53.42 ID:rSe8q3ZS
明日はスクワット。
明日の朝食と昼食で気をつける事ってありますか?
995忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/10/30(火) 20:38:07.95 ID:m76hpX8z
トレーニングが明日なら、今日の食事を充実させること
996無記無記名:2012/10/30(火) 20:46:42.27 ID:rSe8q3ZS
もう寝る時間だから酒でも飲んでおくか
997無記無記名:2012/10/30(火) 20:49:26.02 ID:fdKnbiBu
次スレ
スクワット始めました25
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1351350483/
998無記無記名:2012/10/30(火) 21:43:47.60 ID:ZWyTDg9g
最近スクワット極めましたになりつつあるけどな
999無記無記名:2012/10/30(火) 22:20:03.09 ID:vpfM3sj0
> 26 名前:忍者 ◆P7KNUTc4/g [] 投稿日:2012/09/16(日) 16:16:41.95 ID:hTNuaphV
> >>25
> 証拠動画うpして下さい
> 39 名前:忍者 ◆P7KNUTc4/g [] 投稿日:2012/09/16(日) 23:40:41.05 ID:hTNuaphV
> >>38
> >>35
> 56 名前:忍者 ◆P7KNUTc4/g [sage] 投稿日:2012/09/18(火) 07:03:14.11 ID:QRRqaAXi
> >>51
> 数センチってかなり違うんだけど
> 64 名前:忍者 ◆P7KNUTc4/g [sage] 投稿日:2012/09/18(火) 18:27:48.52 ID:QRRqaAXi
> そういう問題じゃないと思う
> 82 名前:忍者 ◆P7KNUTc4/g [sage] 投稿日:2012/09/19(水) 07:52:26.96 ID:+XQ/fhCz
> >>81
> 質問のレベルがダ板レベル
> 85 名前:忍者 ◆P7KNUTc4/g [sage] 投稿日:2012/09/19(水) 09:26:36.20 ID:Woexc+TG
> >>75
> 鍛えてます
> パワーリフターだと、カーフはテキトーな人が多いです
> 見た目ゴツくてもカーフだけ細いとか・・・
> 実際そんなに必要ではないし、BIG3で使い果たしてカーフやる気力もないんだろうし
> 89 名前:忍者 ◆P7KNUTc4/g [sage] 投稿日:2012/09/19(水) 22:07:39.65 ID:+XQ/fhCz
> 健康体操なら別板の話になるな
> 98 名前:忍者 ◆P7KNUTc4/g [sage] 投稿日:2012/09/20(木) 12:46:39.48 ID:X43/uwiy
> >>96
> フロントスクワットはダ板住人がやるようなトレ
> ウ板でフロントスクワットとか書いてるのは馬鹿丸出し
> 104 名前:忍者 ◆P7KNUTc4/g [sage] 投稿日:2012/09/20(木) 16:11:25.62 ID:X43/uwiy
> スレタイはこんなのだけど一応ここはウ板だし、
> スクワットって言えばバックスクワットでしゃがみはフルなんでな・・・
> 引き締めトレーニング(笑)は他でやってくんねえかな
> 109 名前:忍者 ◆P7KNUTc4/g [sage] 投稿日:2012/09/20(木) 16:47:30.86 ID:X43/uwiy
> 自演質問だってばれてるからやめろ偽ナッパ
> 132 名前:忍者 ◆P7KNUTc4/g [sage] 投稿日:2012/09/21(金) 14:34:10.44 ID:kJ/1sHmm
> >>131
> そりゃ旧ルールの話だろ
> 263 名前:忍者 ◆P7KNUTc4/g [sage] 投稿日:2012/09/28(金) 14:01:46.79 ID:/mSt+2fO
> >>250
> 上がるんだってそれが
> ウェイト未経験の君には分からんだろうけど
> >>255
> うんうんそーだね
> ちなみにテニスの方は最近またランクがひとつ上がりましたが質問ありますか
> 264 名前:忍者 ◆P7KNUTc4/g [sage] 投稿日:2012/09/28(金) 14:04:56.06 ID:/mSt+2fO
> >>260
> 受験板とかどうでもいいわ
> 俺のようにあまりにも勉強が出来すぎてしまうと学歴がとうだいでなくても学歴コンプとか別にないの
> 金魚並みの脳みその君には一生分からんだろうけど




偉そうにしてんじゃねえ雑魚
1000無記無記名:2012/10/30(火) 22:20:30.85 ID:uYck53dR
ペニス
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。