【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ68kg

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
テンプレまとめFAQ、過去ログ倉庫↓(質問者は聞く前に必ず目を通せ)
http://www.geocities.jp/ctraining_2ch/

器具晒しUPロダ
http://9205.teacup.com/kiguup/bbs?BD=19&CH=5

ウエイトトレーニング器具比較サイト (プレート、シャフト、セット他諸元表)
http://www.geocities.jp/teikakakutrainingkigu/index.html

器具レポートサイト
http://wikiwiki.jp/kenko/?%A5%C8%A5%EC%A1%BC%A5%CB%A5%F3%A5%B0%B4%EF%B6%F1


前スレ
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ67kg
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1338458092/
2無記無記名:2012/07/15(日) 16:50:34.56 ID:RQumTLb2
俺乙
3無記無記名:2012/07/15(日) 16:54:26.09 ID:s4Lh2Dvh
新 ウェイトトレーニングwiki

http://www48.atwiki.jp/pumpup/


4無記無記名:2012/07/15(日) 16:58:42.36 ID:s4Lh2Dvh
1おつ
テンプレ貼らないならかわりにはっとく。

関連スレ
【頑丈】本格ホームトレーニング器具を語るスレ 8
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1321066825/

【FR】ファイティングロード【FR】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1331169743/

【筋トレ】ワイルドフィット【器具】 2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1282618910/

<復活>自作トレーニング器具を見せ合うスレ2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1332842813/
5無記無記名:2012/07/15(日) 22:19:46.95 ID:4Y87EAd+
ムキになって@wikiまとめてきた。ハアハア
あとチンスタの人も乙
6無記無記名:2012/07/16(月) 00:08:04.92 ID:dBQCUpCc
おつかれちゃん
見違えるように進化しててワロタ
7無記無記名:2012/07/16(月) 14:18:45.05 ID:awqQyOl6
前スレでモリヤやFRをおしてる奴いるけど理解できない
FRなら穴あきでもALEXのほうが安くていいと思う
モリヤはプレートもってるけどマジ使いづらい
WFでも同じのが安く買えるし、厚いうえに2穴
多奇数穴が使いやすいよ
旧WF、新ALEX、JACKAL、ATLAS、IVANKOが奇数穴
8無記無記名:2012/07/16(月) 22:31:18.87 ID:Hbv0jhOe
今日もムキになって@wiki編集してきたハアハア。
だが@wiki初心者なのでよくわからない。この数字とかどういう意味?

これから筋トレ始めようと思います。まず何を買えばいいですか? [#o33c213a]

このケツについてる [#o33c213a]ってどういう役目なの?
あと最初はブラウザに直で入力してたが、
サクラエディタで下書き作るほうがやりやすいことに気付いた
9無記無記名:2012/07/17(火) 00:06:02.51 ID:dBQCUpCc
>>8
PukiWikiでのアンカーの役割じゃないかな
PukiWikiライクモードでページ作るとそれが文字として表示されなくなるけど
@wikiモードでページを作ると無効になる

#contentsで自動でページ内リンク付きリスト作らせた段階で勝手にアンカーつけられてるから
@wikiではどちらのモードを選んでも[#o33c213a]←これは必要ない
10無記無記名:2012/07/17(火) 01:35:36.96 ID:0oiKDYhR
今更だけど>>1
ウイキも見たけどいいね!
11無記無記名:2012/07/17(火) 09:19:16.58 ID:4a59tRxE
地べたにプレートを置くのもアレだから
そろそろプレートラック欲しくなったから
おすすめの28ミリプレートラック教えて
FRの8000円のやつってどうなん?安くて良さそうだが
省スペースのやつが欲しい
ツリー型のやつ
12無記無記名:2012/07/17(火) 11:05:13.26 ID:fHY0tOMB
>>1
13OWA:2012/07/17(火) 22:41:52.26 ID:nTW/LzOD
アジャスタブルベンチがほしいんですが、
Wild fit の3wayベンチか
Body solid のGFI125

どちらがいいでしょうか?
値段は後者のほうが高くて、優れていそうなのですが、
耐荷重は問い合わせたところ
前者が230kg
後者が170kg
自分の体重を含めてです。
数字上では3wayのほうが丈夫っぽいですが、値段が安いのに不思議です。
また、角度もデクラインで
前者はマイナス40度にできますが、
後者はマイナス22度にしかできず、ほとんどデクラインになっていません。

個人的には3wayにしようとおもいますが、
3wayは安くて壊れそうで心配です。
どなたか意見聞かせてください。
14無記無記名:2012/07/17(火) 23:05:13.17 ID:0oiKDYhR
>.13
メーカーの耐荷重って余裕を持って申告してるとこと、
ギリギリの値で申告してるところもあるみたいだよ。
多分GFI125のほうが丈夫だとは思うけど。

3wayのBM版みたいなの持ってるけど、
体重70kgでダンベルプレス40kgしても大丈夫

それより、どのくらいの重量を扱うつもり?
それが重要かもね
15OWA:2012/07/17(火) 23:53:34.85 ID:nTW/LzOD
ダンベルベンチだと計70kgくらいは扱いたいと思っています。
片手35kgでしょうか。
体重は64〜76kg
変化激しいですw
16無記無記名:2012/07/18(水) 00:11:07.54 ID:UMGgb0Pq
それくらいなら、十分許容範囲だと思うよ。
それよりディクラインって使わないような気もするけど。

それと、前スレがまだ落ちてないしみんなそっちにいるから、
そっちにも質問してみたほうがいいよ。
17無記無記名:2012/07/18(水) 07:26:09.13 ID:+QPiOVad
>>13
>>14
3wayベンチっていうのはデクライン・フラット・インクラインの3角度までしか傾けられないということか。
だったらデクラインは使えないが、フラットの角度含めてインクラインで7角度調整出来るGFI21買ったほうがいいな。
GFI21の7角度全ては使えないが0°、35°、65°、85°の4角度は重宝する。
デクラインはシットアップベンチを利用すればおk。
18無記無記名:2012/07/19(木) 18:57:39.31 ID:LZtm2NSM
アイロテック(SSC)のこれ、どう思う??
http://item.rakuten.co.jp/super-sports/10000356/?s-id=pc_srecommend_01
買っちゃおうかなw
19無記無記名:2012/07/19(木) 19:15:38.76 ID:A0Cgq2dX
別に悪くないんじゃない?

俺なら普通にセット買うけど
20無記無記名:2012/07/19(木) 19:35:24.00 ID:LZtm2NSM
>>19
レスサンクス
ワイルドフィットのダンベルセット持ってるんだけど、重めのダンベルロウしてみたいなと思ってそれだけのために買おうかとw

21無記無記名:2012/07/19(木) 19:55:51.53 ID:iJyaC3IA
>>13は3wayベンチを買おうか、GFI125を買おうか、迷っている。ことを楽しんでいる。
22無記無記名:2012/07/19(木) 20:17:38.74 ID:A0Cgq2dX
>>20
55cmのロングシャフトなんだな
ダンベルロー専用とはもったいないなw
23無記無記名:2012/07/19(木) 20:35:56.50 ID:LZtm2NSM
>>22
やっぱもったいないかな?
自分は、背中のトレでダンベルロウがお気に入りだからさ…w
使いようによっちゃあ片手ダンベルシュラッグやフレンチプレスにも使えるかなと思って…
いやーでもなwあー迷うわw
24無記無記名:2012/07/19(木) 20:55:46.21 ID:A0Cgq2dX
プレート買い足しちゃえば?
7.5kgならワンローでも邪魔にならないだろうし
25OWA:2012/07/20(金) 12:45:55.64 ID:PsiVMfdd
3wayベンチとインクラインデクラインならどちらがおすすめですか?

耐荷重同じですが、写真でみると、インクラインデクラインのをほうがしっかりしてそうで、
3wayはあからさまにモロそうです。。。

またインクラインデクラインベンチのレッグエクステンション、レッグカールの
使用感はどのようですか?

body solid のGFIDシリーズはすべてデクラインの角度が浅いので
候補から外しました。
しかし、WFではモロそうで心配です。
何かほかに良いメーカーないですかね?
26無記無記名:2012/07/20(金) 17:21:05.53 ID:5fOXusrZ
インクラインディクラインベンチは座面が高いから、ダンベルプレスとかする時
やりづらいかもね、しっかり足が付きづらい。

3ウェイは脆そうだと言ってるけど、
ダンベルベンチ35kg程度なら十分耐えるから心配いらない。

他メーカーの似たような奴
http://www.bodymaker.jp/training/2CFM4
http://www.fightingroad.co.jp/top/detail/asp/detail.asp?scode=F-d12
http://www.isami.co.jp/index.php?act=itemdetail&item_id=cn-100&category=000018-3

角度が浅いってなら、下に何かかまして角度を稼ぐ方法もあるんだぞ。
ボディソリッドのほうがおすすめだけどね。
27無記無記名:2012/07/20(金) 20:08:42.81 ID:Pf3LovDE
>>11
ttp://www.bodymaker.jp/P3B2B

送料無料だし安くてオススメ
28無記無記名:2012/07/20(金) 20:14:03.24 ID:KBbzrvOR
もっとオリシャの話をきかせてくれ
29994:2012/07/20(金) 20:38:10.84 ID:0QzByirw
カールをバーベルでやるときはスタシャのWバーを使うけど
チートでやるとプレートが回転しているだよな(実際に回っているのはシャフトだけど)
そのせいか手首が巻き込まれるような感じはしない

ベンチプレスやショルダープレスでは違いは俺には感じられない
スクワットに関しては多少違うと感じるが使用重量やレップ数に影響があるほどではないと思う
まぁ俺がベンチプレスMAX125kg、スクワットは140kgでセットを組む程度だからか分からないけど

俺が気にするのはプレートローディング式のマシンを買う場合
オリンピックプレート専用のマシンがあることだな
30無記無記名:2012/07/20(金) 20:41:48.68 ID:twSs0jno
>>28
前スレでクイックリフト(クリーンとか)の話が出てきたけど、
将来的にスポーツへの応用とかでクリーンもやる予定なら、
予算と相談してオリシャにしといた方がいいよ。
シャフトとプレートがスルっと回転してくれないとスゲーやりにくいから。

俺はスタシャで大量にプレート揃えちゃって今更後悔してる。
31無記無記名:2012/07/20(金) 20:54:03.89 ID:JbB3zR9p
オリシャはプレートが回転することによりジャイロ効果が生まれ、
バーが左右にブレにくくなるんだ
更に、BMのゴールドオリシャにいたってはフレミングの左手の法則によって
微弱な電流がバーに流れ込んで
そら凄いことになるんやで
32無記無記名:2012/07/20(金) 21:18:44.06 ID:rHcY7s/c
つまり磁界が発生して鉄粉ホイホイになるのか
そりゃ要らんわ
33無記無記名:2012/07/20(金) 21:25:59.19 ID:xN3Yp737
オリシャで便利だった点は、挿抜が楽な点と、カラー不要(ラバープレートの場合)の安定性かな。
マルチバウンテッジ等でプレートを早急に抜き差しする場合、この2点は本当に便利だった。
後、スタシャの場合は一気に片方にばかり重いプレート付けると、ガッシャーンてなるけど、
オリシャの場合は特に気を使う必要が無い点も魅力。

ダンベルとプレートを共用し辛い点と、高価格である点がデメリットだけど、
使い勝手全般はオリシャの方が便利だね。
34無記無記名:2012/07/20(金) 21:28:18.10 ID:XS2cXpWN
つーか、逆になんでスタシャ使うのよ
ダンベルとプレート共有でもやってるの?
メンドクサイったらありゃしない
35無記無記名:2012/07/20(金) 22:04:11.89 ID:KBbzrvOR
>挿抜が楽な点と、カラー不要(ラバープレートの場合)の安定性かな。
スタシャを買う矢先に、市民ジムでこれを体感して以来オリシャが欲しくなった。
やっぱりオリシャにしようかな。
36994:2012/07/20(金) 22:54:38.45 ID:0QzByirw
>>33
回転するしないよりもそういう細かな使用感の違いの方がまだ分かるな
ただスタシャでもラバープレート(鉄芯なし)だとズレないよ

>>34
俺の場合はオリシャに価格ほどの魅力を感じなかったから(オリシャはジムで使っていた)
基本的にダンベルとのプレートの共用はしてないけど(たまに10kgプレートをダンベルに使うことはある)
人によっては多少めんどくさくてもメリットになるだろうね
トレ器具の総重量を軽くしたい場合もあるだろうし

>>35
スタシャはどこで使ったの?学校とか?

まぁ、これから買う人は両方使ってみて決めればいいって話だな

ところでダンベルにもグリップ部が回転するやつとしないやつがあるけどそれはあまり話題にならないね
37無記無記名:2012/07/20(金) 23:02:03.39 ID:JbB3zR9p
>>32 それちゃうでー、オリシャから発生する磁界に太陽光線があたれば
    オーロラが見えるんや
    スクワットやってる達人の身の回りをよー見てみい、見える筈やでー
38無記無記名:2012/07/21(土) 05:26:50.85 ID:hfFbYVXy
スタシャはなにより安いし、ダンベルバーベルは最初スタシャで揃える人が多いだろうから使い回しがしやすい。
BIG3やるならスタシャでも問題ないしね。
39無記無記名:2012/07/21(土) 08:58:40.47 ID:yWHCONeq
オリジナルシャフトの利点なんてどれも趣味の範囲。どれもこれも少し工夫や我慢すればカバーできるものばかり。
スタンディングシャフトをオリジナルシャフトと同値段だけ買えばより高重量のトレができる。こっちのほうがよっぽど魅力。
プレートの出し入れが楽()とか、メンドクサがってんじゃねーよ(笑
40無記無記名:2012/07/21(土) 10:09:53.76 ID:I6G19h9S
そうですね。スタンディングシャフト最高ですよね。
でもスタローンシャフトのほうがもっとムキムキになれますよ。
41無記無記名:2012/07/21(土) 10:25:48.25 ID:O1TYvxzk
いやいやオリエンタルシャフトの方がキレキレですよ
42無記無記名:2012/07/21(土) 10:31:06.38 ID:h5sN+TeS
そうだよなオリエンタルシャフトの神秘性がたまらん
スタイリッシュシャフトもカッコイイけどね
43無記無記名:2012/07/21(土) 12:51:35.72 ID:qaL4mQJE
イボ付軽トラマットてどっちが上になるの
44無記無記名:2012/07/21(土) 13:13:20.37 ID:yWHCONeq
>>40-42
そんなシャフトねーよww
45無記無記名:2012/07/21(土) 13:41:02.00 ID:GEIXNHDF
>>43
イボ
46無記無記名:2012/07/21(土) 15:15:15.48 ID:qaL4mQJE
たしかにイボないほうは触ると手が黒くなる
ラックの足がくるとこだけイボけずるか
47無記無記名:2012/07/21(土) 20:10:35.72 ID:ixgzsMsG
スタンダードシャフト(通称スタシャ) 28mmの標準シャフトの事

オリンピックシャフト(通称オリシャ) プレート装着部のみ50mmのシャフトの事
48無記無記名:2012/07/21(土) 20:25:13.21 ID:I6G19h9S
スタープラチナシャフト(通称スタシャ) 28mmの標準シャフトの事

おりも正夫シャフト(通称オリシャ) プレート装着部のみ50mmのシャフトの事
49無記無記名:2012/07/21(土) 20:27:37.00 ID:ixgzsMsG
俺のID MSG
マイケル・シェンカー・グループの略
マーシャル50W&ギブソン フライングV
リッチー・ブラックモア、ウリ・ロート、ランディー・ローズらと共に
クラシカル四天王と呼ばれる。
その後、イングヴェイ、トニー・マカパインらが現われ、ネオ・クラシカル
ムーブメント勃発。
50無記無記名:2012/07/21(土) 20:55:59.11 ID:hfFbYVXy
>>49
三河屋・サザエさんグループじゃないか!
51無記無記名:2012/07/21(土) 22:30:38.06 ID:ixgzsMsG
>>50
実はマグマグ、スナスナ、ゴロゴロの略で、
悪魔の実最強種ロギア(自然)系なのさ。
そのうち地上最強の能力者が現れるだろう。
ウミウミの実を食った男で、能力者の弱点の海そのものだ。
海楼石が全く効かない、能力者はこの男には勝てない。
覇気を使うしかないな。
52無記無記名:2012/07/22(日) 02:19:39.64 ID:kdVvqA/Q
くだらない質問なんですが、ダンベルのシャフトは〜kgまで可能なんですか?自分には無理かも知れませんが100kg以上扱うようになればオリンピックダンベルシャフトに変えた方がいいとかありますか?
53無記無記名:2012/07/22(日) 02:38:39.72 ID:8V0s50kU
ダンベルシャフト?
バーベルじゃなくて?

ダンベルなら、プレートの厚み次第だから、ノーマルシャフトなら40kg前後

バーベルなら、あんまり安いのはスクワットで高重量扱ったら、曲がるとかあるみたいだけど。
100kgならスタシャで大丈夫だと思う。
54無記無記名:2012/07/22(日) 06:07:45.41 ID:891oLa1z
一応スタシャでも200くらいなら大丈夫。ただメーカーごとの限界値がちらほら出てくるから買う時に注意っぽい
55無記無記名:2012/07/22(日) 07:54:22.53 ID:kdVvqA/Q
説明不足ですみません。ホムトレでダンベルしかもってないので55cmのダンベルのロングシャフトに10kgを10枚つけて100以上にしても大丈夫かどうかききたかったんです。
56無記無記名:2012/07/22(日) 08:00:52.77 ID:e5/tT7cR
>>37
こえー
57無記無記名:2012/07/22(日) 08:01:18.94 ID:fQ2vgvDw
ダンベルに10キロプレートつけてできる種目って相当限られると思うが
58無記無記名:2012/07/22(日) 08:02:46.97 ID:e5/tT7cR
>>51
白ひげや赤犬みたいなマッチョになりてー
59無記無記名:2012/07/22(日) 08:22:24.72 ID:kdVvqA/Q
>>57 ワンハンドロー、スクワット辺りならと考えてます。
60無記無記名:2012/07/22(日) 09:38:40.50 ID:XMYEV9tO
>>55
ダンベルシャフトを販売しているメーカーに電話かメールで質問した方が確実だよ。

素人的な考えでは同じ材質のバーなら短ければ短いほど曲げるために必要な力は大きくなるだろうから
2mのバーで耐久160kgなら、55cmのバーは耐久160kg以上は十分可能だと思われるけど
スクリュー部分とグリップ部分を溶接してて作りが雑な物だったりすると折れる可能性も少しはあるかもしれない。

それにしても100kgダンベル扱うなんてそうとうな超人だね〜。
61無記無記名:2012/07/22(日) 09:53:42.56 ID:kdVvqA/Q
>>60 ワンハンドローを60kgぐらいを10数回しか出来なくて弱いんですがただダンベルはどのくらいまでいけるか気になっただけです。
62無記無記名:2012/07/22(日) 10:26:35.81 ID:FcuYJK4N
ワンハンドローとか言ってるけどダンベルでスクワットやりたいのが本心だろ
あんなクソやりにくい種目バーベルスクワットの代わりになんてならないぞ
63無記無記名:2012/07/22(日) 10:33:23.46 ID:XMYEV9tO
>>61
ワンローを60kgで10数回出来れば一般的にはそうとう強いと思うよ。
デッドリフト220kgでやってるゴツい外人がワンロー60kgでやってる動画見た事ある。
その動画で別の人はデッド267kg×1でワンロー90kg×7だったよ。
64無記無記名:2012/07/22(日) 12:00:27.31 ID:TCKghKu7
一万前後のローマンベンチの使いやすさってどうでしょうか?
腰を鍛えるため欲しいのですが。
65無記無記名:2012/07/22(日) 12:20:20.56 ID:HmjCJ66p
基本的にどこのメーカーもバーベルシャフトはセットで購入する際の重さまでが制限になっている

例えば140キロのバーベルセット買えばそのバーベルは140キロが限界のもの
70キロのバーベルセット買えばそのシャフトは70が限界ということ
66無記無記名:2012/07/22(日) 12:25:43.84 ID:XMYEV9tO
>>64
WFの水平式ローマンベンチを持ってて体重70kg+加重30kgでも問題なく使えてる。
これしか使ったこと無いから他のと比較はできないけど。

下腹部をパッドに乗せる際、チンコのポジションによっては圧迫されて痛い時がある。
あと場所をとるね。でも背面を鍛えるには便利だよ。ディップスも出来る。

もっと高いやつとの違いはパッドの厚みとかフィット感や足パッドの前後調整が出来る点位じゃないかな。
予想では総重量が120kg以上とかだと腰パッドがミシミシいって割れたりするかもしれない。
67無記無記名:2012/07/22(日) 12:29:24.46 ID:XMYEV9tO
>>65
んなわけない。
140kgセットと70kgセットでわざわざシャフトの材質を変えてたら余計コストがかさむわ。
68無記無記名:2012/07/22(日) 12:42:52.83 ID:8V0s50kU
>>65
どこから、そんな嘘を思いついたんだ?
適当すぎるだろ
69無記無記名:2012/07/22(日) 14:20:55.25 ID:YQ7lqr6L
ワンローもスクワットもダンベルシャフト+10キロプレートじゃ無理だと思うが
付けてみたけどまともにできる気がしない
素直にバーベルに移行した方がいいよ
物理的にできることとトレーニングとしてできる事はイコールではないから
70無記無記名:2012/07/22(日) 14:35:30.30 ID:SyP9c+IB
アームレスラーとか凄い重量でワンローやってるけど、あれは持ち手部分が広くなった特注シャフトなんかね?
71無記無記名:2012/07/22(日) 15:36:46.51 ID:mp9traXZ
>>66レスありがとうございます。参考にします。
72無記無記名:2012/07/22(日) 16:47:02.44 ID:XmDmgstP
移行つーか使い分けな
73無記無記名:2012/07/22(日) 19:38:52.44 ID:jm8AxS5A
ダンベルスクワットは三角中部の種目かとたまに思う。
74無記無記名:2012/07/22(日) 21:50:13.82 ID:RUq5Aj78
思わない
75無記無記名:2012/07/22(日) 22:11:07.82 ID:RE+y2nHz
尾mwん気
76無記無記名:2012/07/23(月) 13:54:23.79 ID:iKuU4orn
モリヤのバーベルシャフトの123cmの重量って何kg?
77無記無記名:2012/07/23(月) 14:10:40.92 ID:5HOcmKkg
たぶん140キロじゃないかなぁ
だいたいどこのシャフトもバーベルセットは140キロを上限としている。これはつまりシャフトの限界が140キロくらいだからだと思う
78無記無記名:2012/07/23(月) 14:49:15.33 ID:iKuU4orn
ごめん、限界加重重量じゃなくてそのものの重量
6kgくらい?
79無記無記名:2012/07/23(月) 17:23:01.87 ID:6zwHOWWo
8か9キロくらいじゃないの? もっと短いWバーで6キロだよ。

そんでアイロテックのWバー、レビューにある通り個別にカラー買ったほうがいいな。かんなりきつく締めてもズレてくる。
プロボにするかイバンコのスプリングにするか。
80無記無記名:2012/07/23(月) 17:23:47.95 ID:6zwHOWWo
あ、でもローレットが荒々しくて食い込むからバーそのものはけっこういいと思う。カラーだけやたら弱い感じ。
81無記無記名:2012/07/23(月) 18:23:20.18 ID:RRrqGzUE
>>76
28mmのWバーが120cmで約6kg
曲がってる分伸ばすと120より長いわけだから、123cmのストレートバーなら6kg以下だろうね。

>>80
スプリングカラー便利よ。安いんでもあまり問題ないけど
BMとかWFだとスプリングカラー+送料で割高だから
結局送料無料のIVANKOになっちゃうんだよね。
82無記無記名:2012/07/23(月) 18:31:48.70 ID:6zwHOWWo
>>81
やっぱイバンコかな。でもプロボの123センチのストレートもちょっと欲しいからそっち買ってカラー使い回しも考えてるw
でも便利そうだしな。買っちまおうかスプリング。
83無記無記名:2012/07/23(月) 18:33:17.87 ID:6zwHOWWo
>>78
あ、ごめんなぜか140センチと空目してた。カーボ補給してくる。
84無記無記名:2012/07/23(月) 18:45:32.69 ID:iKuU4orn
じゃあ79が言う8kgくらいかな?
なんで公式にスペック書いてないんだろ
85無記無記名:2012/07/23(月) 18:48:58.07 ID:6zwHOWWo
電話で聞けば答えてくれると思う。ブロボで5キロとかそんなんだった記憶。
86無記無記名:2012/07/24(火) 16:38:33.34 ID:5HZiGDm3
ダントスのアジャストベンチが二割引きだったので、思わずポチった。
87無記無記名:2012/07/24(火) 17:13:10.77 ID:eExgAU6A
おれは器具買う前に器具置けるように部屋掃除しなきゃだわ
88無記無記名:2012/07/24(火) 17:56:28.21 ID:lh1Q7xZG
>>87
まず買っちまえ
届くまでにスペース空けないとってことで掃除が捗る
ソースおれ
89無記無記名:2012/07/24(火) 17:59:49.51 ID:eExgAU6A
それも手だよな
面倒くさがりやのこの性格なんとかしたいわ
90無記無記名:2012/07/24(火) 19:11:39.55 ID:lh1Q7xZG
おれも同じように「まず片付けなきゃ」って思ってるうちに1ヶ月過ぎた
こりゃいかんと結局注文してから掃除始めたけど、2日で足の踏み場もない6畳間がすっきりしたよ
91無記無記名:2012/07/24(火) 20:33:05.80 ID:eExgAU6A
>>90
取り敢えず買うか…
買ったら必死で片付けるだろうしありがとね
92無記無記名:2012/07/24(火) 20:52:15.87 ID:7fZagqCG
トレ後の片付けもお忘れなく。ダンベルやらプレートやら産卵するよね
93無記無記名:2012/07/24(火) 21:10:27.45 ID:eExgAU6A
ダンベルとプレート置く場所も確保しますわ
ジム行かなくても安く器具購入して自宅で集中してやる方が自分には合ってる
94無記無記名:2012/07/24(火) 21:45:21.26 ID:SqgRXEnm
>>92
ダンベルやらプレートやらが産卵すんのか。

いい事じゃないか。
20kgプレートが0.5kgプレート産んでだんだんデカくなって行くのだろうか?
95無記無記名:2012/07/24(火) 21:47:36.83 ID:7FSwiqSq
そのうち増えすぎて引き取り手探すハメに
96無記無記名:2012/07/24(火) 21:52:43.77 ID:2j9upNSj
誤字だとわからない脳筋カワイソス
97無記無記名:2012/07/24(火) 22:11:59.22 ID:SqgRXEnm
誤字だと分かった上で遊んでるのが分からない低知能マジヤバス
98無記無記名:2012/07/24(火) 22:30:24.19 ID:gk/nOifk
>>96
君はもうちょっと脳を鍛えた方がいい
99無記無記名:2012/07/24(火) 22:42:50.49 ID:2j9upNSj
>>98
俺に言うよりも>>97のようなくだらない遊びしてる奴に言ってやれよ
100無記無記名:2012/07/24(火) 22:47:44.72 ID:rS2Aeaap
>>99
いや、その負け惜しみは無いわー
101無記無記名:2012/07/24(火) 23:01:28.68 ID:gk/nOifk
>>99
お前に言うのが正解だよ
もうレス返してくるな
102無記無記名:2012/07/24(火) 23:02:17.59 ID:2j9upNSj
負け惜しみとしかとらえないとは残念だ
103無記無記名:2012/07/24(火) 23:46:20.83 ID:gk/nOifk
悔しいのは分かったから早く消えろ
だからお前はダメなんだよ
104無記無記名:2012/07/24(火) 23:49:31.90 ID:2j9upNSj
お前も上のやつと同じような奴だということがよく分かった
105無記無記名:2012/07/24(火) 23:59:03.27 ID:BwZusDyE
ホントワロタ
106無記無記名:2012/07/25(水) 00:02:22.80 ID:u+7HCBHN
>>104
必死過ぎ
気持ち悪いからさっさと消えろよ粘着すんな
107無記無記名:2012/07/25(水) 00:28:51.80 ID:tqtIksvo
バカの相手をすんなよ
108無記無記名:2012/07/25(水) 01:57:22.21 ID:7Fiw5Uqb
どっちもどっち、余り差はないな
109無記無記名:2012/07/25(水) 01:59:33.70 ID:rRktTtfV
油圧式のマルチジムってどうなの?最大で負荷は何キロまでいけるんだろう?
110無記無記名:2012/07/25(水) 04:27:08.78 ID:4vG5yM3i
ジムにある油圧式でもあんまり好きじゃない。家庭用ならどんなことになるか想像もつかん
111無記無記名:2012/07/25(水) 05:49:24.61 ID:Q1SmMaXG
イバンコのスプリングカラーをポチったぜ。
なんかポイント余ってるの忘れてて、ほぼタダで買った気分。
112無記無記名:2012/07/25(水) 10:42:02.62 ID:epgf5T0E
油圧式は重量による怪我の心配が無いから
ほんとうに限界まで筋肉をバーンナウトできるのがいい
欠点はエキセントリックなトレーニング効果を得られないことだが
これはだいたいどの油圧マシンも逆方向のトレーニングもできるので
持ち方を変えれば解決できる
オススメはこれ↓
http://www.amazon.co.jp/dp/B003WUFUDM
113無記無記名:2012/07/25(水) 10:46:21.90 ID:tAkrkUgX
>>111
Wバーとかのレンチ式カラー対応のシャフトには使えないんだよな。ツルツル滑って摩擦がかからない。
スプリングカラーというのはネジ式シャフトにしか対応しないな。
114無記無記名:2012/07/25(水) 11:09:21.24 ID:Q1SmMaXG
始めて聞いたわw
115無記無記名:2012/07/25(水) 11:18:20.15 ID:/eig+UbL
>>113
実際にスプカラ使っている者として一言言っておこう

そんなこたーねーよw
116無記無記名:2012/07/25(水) 11:20:47.90 ID:M78gVr+k
>>112

自演臭
117無記無記名:2012/07/25(水) 11:24:55.64 ID:Q1SmMaXG
逆にスクリューで使ったらそっちのほうがスカスカになりそうだ。
届いたらはめてみよw
118無記無記名:2012/07/25(水) 13:33:54.12 ID:06efZeL4
イヴァンコのスプリングカラー持っているけれど
2個中1個が緩くてストレートバーには使えなかった

スクリューバーのスクリューカラーの緩み防止に使ったら超便利だったので
結果オーライ
119無記無記名:2012/07/25(水) 16:54:26.73 ID:2E62NVXj
スカスカなら内側に3・5センチくらいのゴムの輪っかでも張ればいいんじゃない?
120無記無記名:2012/07/25(水) 22:28:24.38 ID:haoJZNHs
そうかな
121無記無記名:2012/07/25(水) 23:41:52.56 ID:IDI5xXoI
バーベル買ってビッグ3やったら、
追い込むとフラフラになって
ダンベルやる余力なくてワロタ
ダンベル不要になった。
122無記無記名:2012/07/25(水) 23:58:21.86 ID:s1kyL1JW
ビッグ3は追い込むもんじゃない
123無記無記名:2012/07/26(木) 00:04:26.41 ID:kqAdyFKj
どんな種目も追い込まないと効きませんよ
124無記無記名:2012/07/26(木) 00:27:45.49 ID:bCPOSeS2
それはない
125無記無記名:2012/07/26(木) 02:12:38.78 ID:eNqW7UTj
ある
126無記無記名:2012/07/26(木) 02:32:49.10 ID:BVtBtxn7
追い込んだほうが気持ちいいけど次のトレまで期間が長くなるから負荷を減らすのはよくすることだ
少しは知識が欲しいな
難しくはない
65%程度の重量から試していけば10日もあれば理解できるはずだよ
127無記無記名:2012/07/26(木) 02:35:30.39 ID:BVtBtxn7
>126を訂正
重量を下げるのは一つの方法論にすぎないね
128無記無記名:2012/07/26(木) 03:17:55.22 ID:PGnrD7jb
>>121
おれもバーベルBIG3メインでダンベルはキックバックとかショルダープレス、ワンローなど片手種目しか使ってない。
トレはインターバルを長めに取って延々と続ける場合と、
あらかじめ時間を30分とか決めて短めインターバルで短期決戦にする場合とあるな。

追い込んだり程々にしたり色々試せばいい。
129無記無記名:2012/07/26(木) 07:44:39.06 ID:2RAEsv9u
>>119
自転車のボトルケージでもそれが付属していてかなり便利だった。
あの軽薄短小のゴムって市販されているの?
130無記無記名:2012/07/26(木) 10:53:44.71 ID:9newd92M
やっとシークのパッド入りリフティングストラップ届いた!
これでゴールドジムのストラップみたいに半年に一回ちぎれたりしなければいいけど・・・
ストラップってこのシークのがやっぱ一番丈夫だよね?
131無記無記名:2012/07/26(木) 11:11:53.77 ID:E0wALXpn
>>129
チャリ屋ならあるかも。虫ゴムくらいならくれるしタダで手に入るかもしれんw
無いならハンズ辺りで薄いゴム板買って自作出来るんじゃないの?
132無記無記名:2012/07/26(木) 17:07:34.64 ID:b97w4idV
>>129
あれは街の自転車屋に行けば余ってる。交渉次第でくれるかも。
133無記無記名:2012/07/26(木) 20:42:27.55 ID:n+KuG1wW
ところで、トレーニング中、ダンベルのカラーの緩みやすさの各社比較だけど、特にwildfit とFRだとそんなに違いはないかい?
以前、WFのだったんだけどサイドレイズしたとき結構緩みやすいことに驚いた。
今回送料無料キャンペーンをどちらのメーカーもやってるしFRのをためしてみようかと
134無記無記名:2012/07/26(木) 20:54:30.01 ID:/EEhIApH
>>133
2~3mmの板ゴムと丸く切れるカッターをホームセンターで買ってきて
2cmぐらいのドーナツ状に切りそれをはさんで止めると緩まないよ むしろ回らなくて焦る時ある
135無記無記名:2012/07/26(木) 20:56:46.53 ID:gvWKSVzf
プレート締めすれば緩むとかなんとかのめんどくさい事は一切無い


無い
136無記無記名:2012/07/26(木) 21:37:00.76 ID:2NqW3LMA
緩むとなにが困るんだろう?
プレートぎりぎりまでつけて少ししか締めれないの?
137無記無記名:2012/07/26(木) 22:22:24.22 ID:hIBk3lZH
カチャカチャ音が嫌な人もいるだろう

たしかにプレート回して締めるのが一番
一回緩めれなくて焦ったけど

まあ、気にならないからそんなに締めない
138無記無記名:2012/07/27(金) 03:28:27.74 ID:vbuxcSpt
アイロのバーはほんとにカラーが貧弱なんで別に用意したほうがいい。スクリューならいいけどレンチ式ならちょっとずつ動いて一気にドンガラガッシャーンすんじゃねーかという不安があった。
実際けっこうズレるんだよね。
139無記無記名:2012/07/27(金) 20:01:38.62 ID:q27DYVPQ
>>76
遅レスだが、7kgらしいよ
140無記無記名:2012/07/28(土) 10:44:20.29 ID:M05+zlUl
ダンノのアジャストベンチでベンチプレスする際に
足を跨げないってレスがあったけど具体的にどういう事なんだ?
商品画像を見てもよく理解ができない
141無記無記名:2012/07/28(土) 11:21:14.64 ID:iH9fZqsz
>>140
パワーラックの奥の支柱をまたげないという事。
ラックとの相性によってはポジション的に
インクラインベンチプレスとか出来ないってことでしょう。
142無記無記名:2012/07/28(土) 11:41:29.86 ID:M05+zlUl
>>141
レスありがとうございます
そういう事だったのね。せっかくインクラインできるのに勿体ないな・・・
でもどっかで画像がでてたけどラックの足の部分に同じくらいの木台を置けば問題なさそうだな

143無記無記名:2012/07/28(土) 11:43:29.24 ID:M05+zlUl
>>142
ちょっとわかり難いので訂正

×ラックの足の部分に同じくらいの木台
○ラックの足の部分と同じ高さの木台
144無記無記名:2012/07/28(土) 14:06:43.94 ID:iH9fZqsz
>>142
>>1の器具晒しUPロダにダンノアジャストとラックの写真が載ってるよ。
http://9205.teacup.com/kiguup/bbs?page=15&
このアドレスは画像が増えると番号ずれて行くから今日時点ね。

施設ではベンチプレスは専用のプレスベンチが置いてある場合が多いから
ダンノのアジャストはダンベルトレ向けにデザインされてるのかなと推測憶測。
145無記無記名:2012/07/28(土) 14:10:21.91 ID:iH9fZqsz
上のリンクの前のページにも乗ってる。
http://userimg.teacup.com/userimg/9205.teacup.com/kiguup/img/bbs/0000053.jpg

かなり涙ぐましい努力をしてるみたいね。
146無記無記名:2012/07/28(土) 17:02:20.57 ID:Yt7XRp0D
上の書き込み見てivankoのスプリングカラーを買ってみた。
マーシャルワールドのスクリュー式ダブルバーにぴったりだった。
溝にフィットしてしっかり固定されるし抜き差しも緩くて楽。
スクリューでは使えないとばかり思っていたけど便利だわー
147無記無記名:2012/07/28(土) 18:06:13.90 ID:M05+zlUl
>>144-145
これ下から通してるわけだからベンチ動かせないよねw
あの無骨なデザインとあきらかに頑丈そうなフォルムはいいけど
これがあるから購入はちょっと迷うよなぁ

トレーニングスペースが限られてる中、インクラインベンチプレスのために
もう一台用意する勇気はない
そして何より背もたれを90度付近にできないのがおしい!
上記の点を改善してリニューアルしてくれないかね
148無記無記名:2012/07/28(土) 18:24:19.39 ID:UTkNXiJU
>>146
スクリューでも使えるのか
PBのダンベルシャフトにも使えたらほしいな
149無記無記名:2012/07/28(土) 18:45:37.55 ID:FU9J0jlS
>>148
これが使えるんだな。でもスクリューなら普通のカラーの緩み防止くらいに考えてたほうがいいと思う。
でもほんと便利ね。アイロの付属品のカラーより明らかに保持力高いw
150無記無記名:2012/07/29(日) 01:04:57.60 ID:42QjmDEp
こないだの送料無料のときにファイティングロードで買った15キロプレート届いた
これなんか変な塗装してあって気持ち悪い
灯油でもぬってあんの?
151無記無記名:2012/07/29(日) 08:25:35.63 ID:sPMIZXF8
在庫保管中に錆びないように油を塗ってあるんでしょ
使う前に拭き取ればいいよ
152無記無記名:2012/07/29(日) 13:11:52.02 ID:ZAe8aWU2
錆びたほうがウエイトアップになっていいのにな
153無記無記名:2012/07/29(日) 13:13:45.44 ID:vNRzX0xM
というわけでした
154無記無記名:2012/07/29(日) 13:33:03.94 ID:4CruegDO
155無記無記名:2012/07/29(日) 13:36:24.94 ID:vNRzX0xM
??
156無記無記名:2012/07/29(日) 13:57:28.74 ID:jmWs1O9b
???
157無記無記名:2012/07/29(日) 14:09:03.29 ID:4zyKhEK+
>>140すいません
158無記無記名:2012/07/29(日) 14:13:31.17 ID:sPMIZXF8
????
159無記無記名:2012/07/29(日) 15:32:51.43 ID:YInC+ecY
引越しの時プレートどうやって運べばいいんだろうか?
160無記無記名:2012/07/29(日) 15:37:19.59 ID:xQIS+XJA
ファーマーズウォーク
161無記無記名:2012/07/29(日) 16:30:11.88 ID:sPMIZXF8
ウォーキングランジ
162無記無記名:2012/07/29(日) 16:45:28.27 ID:7Fa2hyo6
バーベルに付けて転がす
163無記無記名:2012/07/29(日) 17:56:45.04 ID:B0je2hB0
フリスビーのように投げる
164無記無記名:2012/07/29(日) 19:27:59.91 ID:8q58J6v6
ウェイトシェイクGって効く?
165無記無記名:2012/07/29(日) 20:00:55.39 ID:4zyKhEK+
うん
166無記無記名:2012/07/29(日) 20:35:28.74 ID:/VSqJyVQ
167無記無記名:2012/07/29(日) 20:44:46.44 ID:RZEU7Hm+
ぶりぶり
168無記無記名:2012/07/29(日) 23:31:51.46 ID:gTb6pGBY
ちん
169無記無記名:2012/07/30(月) 00:26:44.16 ID:HrxcZxHG
140センチくらいで、持ち手はWバーくらいでいいからプレートいっぱいつけられるシャフトほしい。
160じゃ長いんだよ。200とか俺の部屋じゃ邪魔なだけだし。
170無記無記名:2012/07/30(月) 00:36:23.95 ID:/SSrUz+8
1400mmのシャフトは普通にヒットするぞ
アトラスあたりならプレート装着部が長い物を特注で作ってくれるかもしれんな
171無記無記名:2012/07/30(月) 01:02:25.56 ID:HrxcZxHG
>>170
なるほどアトラスか。たぶんヒットする140ってダンノかトータルフィットネスの奴だろ?
俺の求めてるのはプレート装着部分が長ーい奴で持ち手はWバーくらいの変なシャフトなんだw
172無記無記名:2012/07/30(月) 07:24:58.82 ID:TonukibO
なんに使うんだよそんなウンコ
173無記無記名:2012/07/30(月) 07:43:40.49 ID:tPap3pou
しかし三宅ちゃんは可愛いな
174無記無記名:2012/07/30(月) 08:35:52.69 ID:lfqsNRNF
>>172
でかいプレート買い足せば済むっちゃ済むが長いシャフトならいっぱいつけられるだろ?
でも160とかじゃ長いんだ。ギリ140くらい。ぶっちゃけWバーすら物いっぱいで取り回し気を使う。
175無記無記名:2012/07/30(月) 08:51:55.70 ID:zuUOMNBc
わがまま言うならオーダーしかないわな
176無記無記名:2012/07/30(月) 10:04:51.00 ID:++5w0dB0
フラットインクラインベンチの定番はやっぱり今もGFI21ですか?
177無記無記名:2012/07/30(月) 10:46:58.39 ID:zuUOMNBc
ラックを跨ぐ必要がある
背もたれ直角まで必要
ちょっとした移動を楽に行いたい


どれか一つでも思い当たったらGFI21
178無記無記名:2012/07/30(月) 12:54:25.28 ID:BNTr9TYh
背もたれ直角って壁を背負えばフラットでもいけるんじゃね?
179無記無記名:2012/07/30(月) 13:04:50.35 ID:CpFiGWI4
GFI21はその状態で座面が一段回上に上がるからホールド感が全然違う
180無記無記名:2012/07/30(月) 15:14:22.54 ID:zuUOMNBc
>178

・・・トレーニングした事ありますか?
その状態で何のトレーニングするの?
181無記無記名:2012/07/30(月) 16:17:57.13 ID:HrxcZxHG
脚の指をぴくぴくさせる運動
182無記無記名:2012/07/30(月) 20:57:01.16 ID:vaBhdLfj
どうせダンベル20kg位しか上げないんだろ?背もたれなんかいらんだろ?
183無記無記名:2012/07/30(月) 21:02:24.81 ID:TonukibO
45キロ上げます背もたれオネシャス!
184無記無記名:2012/07/30(月) 21:10:51.42 ID:vaBhdLfj
>>183
背もたれ許可します。
ちなみにダンベルベンチはいかほど??
185無記無記名:2012/07/30(月) 21:14:08.18 ID:TonukibO
インクラインなら55キロで12発は行けるっす
今使ってるインクラインがぼろぼろでがたつくから早くGFI21に変えたいんだけど
売り切れが長い何とかしてくれ
186無記無記名:2012/07/30(月) 21:15:47.73 ID:TUHMi/+m
55キロってことは二つで110キロ?
プロのビルダーかなにかか?ちょっと見栄はりすぎじゃねーの
187無記無記名:2012/07/30(月) 21:25:37.74 ID:vaBhdLfj
>>185
もしやあなたは露荷井功流満さんですか?
188無記無記名:2012/07/30(月) 22:13:17.78 ID:/XjYRci8
ボディメーカーのスクワットセイフティスタンドでベンチプレスしてる人いる?
ダンベルプレスに飽きてしまったからベンチがしたい
かといって一体型のベンチやラックは場所をとるから避けたい
教えてホモな人
189無記無記名:2012/07/30(月) 22:20:00.67 ID:b4ItoK1l
>>188
おしえよう
やめとけ
バカをみた
最初からパワーラックかえ
もしくは諦めろ
190無記無記名:2012/07/30(月) 22:45:51.31 ID:6i16i3fm
>>187
宮下あきらの漫画にでてきそうだなw
191無記無記名:2012/07/30(月) 23:09:18.56 ID:vaBhdLfj
>>188
ホモじゃないけど教えよう
極トレって店でパワテクのハーフラックが3万で出てたぞ。
安心感はパワーラックに劣ると思うが
威圧感は少なそうだぞ。
ホモじゃないけどな。
192無記無記名:2012/07/30(月) 23:18:25.74 ID:/XjYRci8
>>189-192
レス感謝です
自分の環境だとちょっと難しそうなのでやめときます
ボディソリのセーフティは安全そうと思ったけど
ベンチ以外の種目が無理そうなのであきらめる。
193無記無記名:2012/07/31(火) 01:16:37.18 ID:Cn59sMSB
ぶっちゃけ言うとラックじゃなくてセイフティースタンドでも十分だけどな
ラックはハッキリ言ってただの金持ちの贅沢品
性能なら簡易バーベルスタンドに簡易セイフティースタンドで十分
持ち運びも便利で気軽に出し入れできる
194無記無記名:2012/07/31(火) 01:53:20.00 ID:gDXEZDjG
ぶっちゃけ言うとラック有ると無しでは段違いだけどな
ラックはハッキリ言って安いものなら3マソ程度だから手が届くだろ
スペース確保できるホムトレニーなら必須と言っていいぐらい
言い訳してラック導入ためらってる場合じゃない
195無記無記名:2012/07/31(火) 03:30:11.90 ID:1cDhPFsQ
何をどう考えても性能的にラック>>越えられない壁>>スタンド。
196無記無記名:2012/07/31(火) 08:02:00.85 ID:TjoAt9gk
まともに使えるスタンドなんて物は存在しない
197無記無記名:2012/07/31(火) 08:17:21.22 ID:MgpBSDwz
>193はベンチしかやらないってことだろ
198無記無記名:2012/07/31(火) 12:07:30.29 ID:rR7z/sBm
トレーニングに使える場所の事情と自分の望む種目、使用重量や予算の兼ね合いで購入器具を考えるんだろ
その答えがスクワットラックというのも十分あり得る

ラックが一番良いのはみんな百も承知さ
そこが終点ではなく、そこが始点
バカにはわからないのか?
199無記無記名:2012/07/31(火) 13:18:17.26 ID:DIQ4WZYa
bmのどれ?

セイフティついてるやつ?
アレセイフティみじかすぎだろ

ボディーソリット考えるってことはパワーラックもおけそうだね
あれはセイフティあるていど長くていいらしいよ しっかり調べて欲しいけど
ある程度長さがあればスクワットもベンチもできる
一番上にシャフトかければチンニングもできる
耐荷重はなかなかだしいいんじゃない?

パワーテックのハーフはセイフティ短いみたい ボディーソリットに買い換えた人のブログみたことあるな

ボディーソリット考えてた君には おすすめはアトラスのハーフかな?サイズ好みにしてくれるし(安い)
プレートホルダが便利!
200無記無記名:2012/07/31(火) 13:20:45.69 ID:DIQ4WZYa
ぼでそりもアトラスも色んな高さのデットもできるぞ もちろんスクワットもベンチもチンニングも

なぜベンチしかできないとおもったんだろ
201無記無記名:2012/07/31(火) 14:54:37.39 ID:t0EQeDqB
ワイドセイフティスタンドの話じゃないの?
アイロテックのワイドセイフティでスクワットやっていた時期があって
ボトムからのスタートになって1発目がやたら苦しい事を除けば十分使えた
懸垂は無理だけど
202無記無記名:2012/07/31(火) 16:03:37.10 ID:n9Sp5U5w
>>198
流れも読まずキリッな事をw
203無記無記名:2012/07/31(火) 16:53:31.03 ID:OSuZ9oM9
>>196

                    ./:;:;:;::;;::; :;:;:;:/
                    /´`ー─:;:;:;:;:;:/
                   /`ンー-、:;;:;:;::;:|    ト、      ,イ|
                  ,イ/  q q`ヾh    | LY´ ̄ ̄`7/ !
                      ,jイリ' rェzjゞ _,,,,jカ}    | | ``ー‐'"´; |  
                 リ^j゙',  "´V'''''~jミi!    l |        ', |  
                 トレ' ,'  ‐-、,, /ソ'     V       _} !
                 ヾト、   `` ,゙/       {「::i!;ヽ ,ィ;;i!:7 |
                 /j  ヾ:;;;;;;:.:,イ´        l ゞ=''゙; ;ゞ='',' |
                , イ〈    .:;;;;;:.:/     _ _」 ',     ,' i!
               ,イ  ヽ ー-─/´ト、  ,r'´子タ ト、 ‐=- /:.!L,.-──- 、
         _,.-‐''´ \ヽー -- 、_/ `ヽ/。 。 。  _」;;:ヽ __,ィ ,r'´  ,r''"´ ̄`フ\
     ,r─''"´       `──‖‖─''´ゝノ   ,rュ_」7,イj!;:;:;:;:;::.:.:,ノ, イ7′  , '´/7rェヽ
    / i;;;;;;;|               / ̄,/q /ハ レ'ヾヾ\;;:;:.:.:: .: . ./´ー==イ、, 弋夲/i
    ! |;;;;;;|              /  ,イl   L_」l  レ'´     _ノ二ニヽ  ヾヽ  `¨7
    | ゙i;;;;;|              ハ__ノ^|」 o o oト、/  ,.-‐'"´\  _」」_」_」、  /
    ,〉、 ゙i;;;;、           ノ-、/, イ:; ̄ ̄`¨`Y;:,r'"´二ニヽ,.-‐''"´`ヽ   ヽi| /
   ,ハ \ト;;、          /ー-/  / .:.:    _,リ´   ̄`\\   ヽ  \  ,j!,イ
   / iヽ  ハ        ;r'ー=,/  /  .:.:  _/        / ゙i\   `,   !/.:;:;!
  ,/  ! \,! ト、      ,r'´  ̄i  i  / ̄         /  |  !   i /   /
204無記無記名:2012/08/01(水) 11:09:40.68 ID:ca65S9q4
ボデソリのセーフティは56〜86cmの高さ調節ができるけど
この高さでスクワットできる・・・?
しゃがんでみたらできそうだったでござるの巻
205無記無記名:2012/08/01(水) 11:45:09.72 ID:qGt2jxJb
ござる
206無記無記名:2012/08/01(水) 12:36:52.35 ID:nNs6wWv3
207無記無記名:2012/08/01(水) 14:14:22.77 ID:NUgvBuKG
>>204
どこを見てる?
てかどれをみてる?
208無記無記名:2012/08/01(水) 14:16:24.85 ID:NUgvBuKG
これのことだと思っていたが
http://bodyproject.co.jp/m/m_img/gpr370-400.jpg
209無記無記名:2012/08/01(水) 15:07:55.31 ID:zgq39ApG
こっちでしょ
http://www.amazon.co.jp/dp/B001SVBHWK
192もこのことだろうね
210無記無記名:2012/08/01(水) 15:32:20.88 ID:pwSKaYdv
やろうと思えばできるでしょう
降ろした状態からのスタートだからあまり重量を追えないだろうと思うけど
211無記無記名:2012/08/01(水) 15:36:11.83 ID:ca65S9q4
ボディソリのハーフラック買うならアトラスだな
値段もそんな変わらないし
212無記無記名:2012/08/01(水) 21:01:49.17 ID:3ckHJmoM
213無記無記名:2012/08/01(水) 23:40:05.18 ID:ZQGkkyGQ
これらは格安の範囲内なの
214無記無記名:2012/08/01(水) 23:42:30.35 ID:idISqt9J
>>212
チンスタに欲しいな
215無記無記名:2012/08/02(木) 00:23:59.41 ID:zmvbyn+M
>>212
いいなこれ、
こんなラックもあるんだな
BMがパチもんでも作って安くなったら、買うかもしれんな
216無記無記名:2012/08/02(木) 01:00:40.17 ID:uQIb6bKi
ラックでいいのはBMのパワーラックZ
高性能のわりに驚くほど安価でいま注目の品
217無記無記名:2012/08/02(木) 01:17:44.07 ID:zmvbyn+M
Zは叩きと、擁護が多すぎて怪しすぎて手が出せない。
218無記無記名:2012/08/02(木) 01:20:45.74 ID:zmvbyn+M
っていうか、BMのサイトみたらパワーラックZなくなってたけどなんで?
それと、変な音楽も流れなくたってたけど。
219無記無記名:2012/08/02(木) 05:38:51.02 ID:8XIFaWFE
>>218
さすがにZみたいなポンコツは売れないとBMも気づいたんだろう。BGMは前からうるさいと評判だったし、さすがのBMも消したんだろうw
220無記無記名:2012/08/02(木) 06:11:17.38 ID:rDpwbeB7
アリババの無料サンプルを取り寄せて売っただけだったりしてw
221無記無記名:2012/08/02(木) 12:35:50.07 ID:TZ4QXenU
BMのラックZは横幅が
狭すぎるというクレーム
が多すぎて製造中止。
だから今HPでEX-Vの
寸法を大袈裟にアピール
してるよ。1万円ケチってZ買った奴、悲惨だな。
222無記無記名:2012/08/02(木) 14:18:24.27 ID:uQIb6bKi
むしろこれだけ期間限定でしか販売されなかったってことで
プレミアついてるね
もう二度と手に入らない、といううたい文句に日本人は弱いし、今後は定価の数倍の値段で取引されることが予想される
とりあえずいまオクにほぼ定価で出てるラックZを片っ端から買っておくことをオススメ
223無記無記名:2012/08/02(木) 14:27:24.94 ID:n4qWTt1C
前からZ押ししていたアホが居たな
224無記無記名:2012/08/02(木) 14:29:23.04 ID:GkLT36PT
俺165cmのチビだからZいけますよね?
225無記無記名:2012/08/02(木) 16:24:48.28 ID:2c8UT38y
やめとけ
226無記無記名:2012/08/02(木) 16:54:27.54 ID:3BXRqE0h
油圧式マルチジムか格安のスミスマシンのどちらかを買おうと思ってるんだがどっちがいい?

油圧式って上げる動作は反発を感じても戻す時は反発ないの?
227無記無記名:2012/08/02(木) 17:27:57.82 ID:/SnVGi2H
戻すときは自分の力でどうぞ

いまなにもってんの?

何も持ってないならダンベル ベンチでフリーが一番
228無記無記名:2012/08/02(木) 17:29:35.16 ID:n4qWTt1C
怪我のリスク無いとか擁護する人もいるけど油圧は止めた方がいいよ
229無記無記名:2012/08/02(木) 17:29:59.55 ID:GkLT36PT
>>227
> 戻すときは自分の力でどうぞ

逆にダンベルやバーベルだけではなかなかむずかしい引くトレーニングができるってことですか?
230無記無記名:2012/08/02(木) 17:35:51.64 ID:piKnpgvV
>>226
昔市営のジムにあった油圧マシンを使ったことがあるけど
ポジティブで速く動かそうとすると負荷が大きくなってゆっくりにすると負荷が軽くなって
ネガティブでは負荷が掛からなかったような気がする
今の油圧マルチマシンは使った事ないけどやめた方がいいきがするなぁ
負荷が軽そうでリハビリ用って感じがする

格安スミスも使ったことないけど興味はある
モリヤの物がよさそうに見えるけど実際どうなんだろう
格安ではないけどBMのSP2のスミスは丈夫で使いやすそう
自分で組み立てるなら出張組立費はとられないらしいよ
231無記無記名:2012/08/02(木) 17:56:06.86 ID:/SnVGi2H
>>227
戻すときはそんなに力いらなかったような・・・・・
いろいろあるかもしれないから分からない

戻すときも力が必要となると支えも必要になるから 支え付きじゃないとつかいものにならないかもね
たとえばラットのときのもも当みたいなさ
232無記無記名:2012/08/02(木) 18:37:27.85 ID:uQIb6bKi
>>226
マルチジムはあまり安すぎるものを買うと物足りないので
しっかり物を選んだほうがいい
おすすめはこれ
http://wellness-fit.jp/SHOP/YMG-12.html
安価のわりに高性能で使いやすい
233無記無記名:2012/08/02(木) 19:03:27.28 ID:piKnpgvV
言っちゃ悪いがやっぱり俺にはリハビリ用にしか見えん
本気で筋トレする男が買う物じゃないだろ
234無記無記名:2012/08/02(木) 19:11:10.07 ID:zmvbyn+M
ガンガントレするようなものじゃないよね。
健康的に鍛えるってのならいいかもね
235無記無記名:2012/08/02(木) 19:16:14.44 ID:PjB2UNVN
これだったらアイソキネーターとかいうの買った方がマシじゃないの
236無記無記名:2012/08/02(木) 19:17:07.02 ID:rDpwbeB7
>232は意地の悪いヤツだな
ラックZとか油圧マルチとかゴミばかり勧めてる
悪意がある事は明白
237無記無記名:2012/08/02(木) 20:16:03.48 ID:3BXRqE0h
油圧マルチジムを調べると負荷は片手で30〜40キロだから両手なら60〜80でしょ?

数字だけを信用するなら十分じゃないかね?

使い勝手はまた別の話だろうけど。

スミスマシンは欲しいけど、木造2階建ての2階に置いても床が抜けないか不安過ぎる。
238無記無記名:2012/08/02(木) 20:23:47.69 ID:rDpwbeB7
床が心配ならダンベル買っとけ
トレーニングにおいては絶対に間違いはない
なぜマルチがゴミと言われるのか、身をもって体験したいなら止めはしないが
伊達に先人の言い伝えがある訳ではない
本当に使えるものなら定番器具として定着するが、そうなっていない現実を見ろ
239無記無記名:2012/08/02(木) 20:47:43.08 ID:piKnpgvV
>>237
シリンダーを直接引っぱったり押したりするにはそれだけの力がいるのかもしれないが
実際にはハンドルなどを握って使うからてこの原理で負荷がずっと軽くなるんじゃない?
それに使用例を見ると使いやすそうには全く見えないよ
238の言うようにダンベルとベンチを買う事をすすめる
チンスタがあればなおいいがダンベルで全身鍛えられるぞ
240無記無記名:2012/08/02(木) 21:06:59.01 ID:6GHN7je8
>>237
ダンベルやらバーベルやらベンチやらは既にもってるけど
不満があるからマシンが欲しいの?
241無記無記名:2012/08/02(木) 21:55:03.89 ID:Zjk9awOV
油圧はジム用の高級品以外はやめとけ。
そのジム用ですら微妙だったりする。
242無記無記名:2012/08/02(木) 22:09:26.55 ID:3BXRqE0h
ダンベルは15キロずつとベンチをすでに持ってる。物足りなくなってきたから新たな局面に入りたいけど、ジムに行くのは躊躇してしまう。

だからマルチジムかスミスマシンにしようかなと。

油圧式じゃなくてホームマシンでもいいんだけど、やっぱり重量が不安なんだよなぁ。

243無記無記名:2012/08/02(木) 22:13:15.48 ID:zmvbyn+M
>>242
その重量ならプレート追加したほうがいいでしょ。
スミス買うとしても、どうせプレート必要なんだし。

まだまだ、新たな局面ってほど重量使ってないと思うよ。
多分追い込めるほどの重量じゃないと思う。

おすすめは、プレート追加と、Wバー。
244無記無記名:2012/08/02(木) 22:25:10.78 ID:piKnpgvV
>>242
ダンベルは複数セットあった方が便利だから60kgセットを追加で買うのがお勧めだな
それとチンスタ
6000円程度の物でもチーティングを使わなければ十分使えるらしい
懸垂はローイングとは違った刺激を広背筋にあたえられるし
大円筋にも効果的で逆三角形の背中を作りやすいよ

というわけで俺のおすすめはダンベル60kgセットとチンスタ(Wバーもあれば便利)
245無記無記名:2012/08/02(木) 22:36:36.42 ID:zmvbyn+M
チンスタはディッピングできるやつを選んだほうがいいよね。
まあ、俺はチンスタもってないけど。
246無記無記名:2012/08/02(木) 22:48:47.36 ID:2u+43oy8
247無記無記名:2012/08/02(木) 22:49:29.50 ID:cBHnc/BO
トレーニングマシンメーカー鍛錬の社長によると、油圧式は>>230の言う様に
ポジティブで速く動かそうとすると負荷が大きくなってゆっくりにすると負荷が軽くなる仕様になってて
通常はフリーウエイトにしろ荷物でもなんでも速度がパワーに変換され、楽に動かせるはずなのに
油圧の場合速度が早くなると逆に負荷が増えてしまう。

人間が地上で重力に逆らって使うための筋力の発達には向いてないっつーか悪影響すらあるような事
書いてたのを以前読んだ。

俺はうろ覚えでよく説明出来んから、詳しく知りたければ鍛錬のブログなり筋トレ相談室を読んでみるといい。

バットでボールを打つとき、振りが早ければボールは遠くまで飛ぶだろ。
油圧式マシンはバットの振りを早くすると重くなって飛ばなくなるボールみたいなもんかも。
248無記無記名:2012/08/02(木) 23:09:18.51 ID:hyLfO+mA
鍛錬のブログは新興宗教・トンデモ理論でブっ跳んでるから参考にするのはヤメレ。

油圧負荷が初動負荷にならないというのはその通り。
ただし水泳など一部アイソキネティックな運動は初動負荷にならないから、全否定は間違い。
目的によって使い分けるのが正解。

ただし安物は油圧である以前に、安物たる不具合が危惧されるから、避けた方が無難。
249無記無記名:2012/08/02(木) 23:52:34.72 ID:cBHnc/BO
>>248
俺の個人的感想は、鍛錬の社長の筋トレ理論は理に適っていて、「新興宗教・トンデモ理論」とは感じないし、
むしろ巷に良くある筋トレ本やアイアンマンマガジンとかに載ってた幾つかの”正しいトレーニング方法”のほうが
「新興宗教・トンデモ理論」であると認識するようになった。

まあこのスレで見解の相違を話し合うのは適切じゃないだろうから、
読んで見たら各自で判断すればいいんじゃないか。

油圧式にしろ他のトレ方法にしろ目的によって選択し、使い分けられる知識があるならそれは全然かまわんよ。
250無記無記名:2012/08/03(金) 00:11:24.75 ID:tMpzeCkP
油圧つかってみいればわかるよ
書かれているように単純なオモリの負荷とは別物
実生活ではあまり対面しない負荷
実際に数字どうり負荷があるのかわかりずらいのでベーションがあがらん

俺が思うに油圧スミスの彼は今のやり方(フリー)にあきてるんじゃないかな?
だから異なる形のことなる刺激をもとめてるのかも

知識より体験だね

がっかりするとおもうけど。。。。
進むには必要なことだしいいんでない?
251無記無記名:2012/08/03(金) 00:16:59.41 ID:tMpzeCkP
2階建て木造が心配ならボアフレックスの中古を輸入すれば?
これまた補助的なもので追い込みに使えるにすぎないものだけど色んな種目を手軽にできる ワイヤーマシーンみたいなもん
オモリに代わりに弓をつかうからマシン自体は軽いし
負荷も400ポンドくらい扱えたような気がする
252無記無記名:2012/08/03(金) 02:45:06.98 ID:U6HTVyVa
>>250
×わかりずらい
○わかりにくい

〜ずらいというのは本来正しい日本語では無い
253無記無記名:2012/08/03(金) 02:52:27.99 ID:81gLoH+N
×わかりずらい
○わかりづらい

だろ
254無記無記名:2012/08/03(金) 09:15:20.11 ID:BqTic9yd
いや、わかりずらいは、わかりずらいだぞ。
つらいのてんてんじゃないんだな。
「わかりずらい」っていうひとつの単語なんだよ。
255無記無記名:2012/08/03(金) 09:46:21.55 ID:OpFdL0E/
分かる+辛い=わかりづらい
動詞+づらいで〜するのが難しいと言う意味
やりづらい、歩きづらい、聞きづらい等
今ではもしかしたら「〜ずらい」でも可かもしれないけど
256無記無記名:2012/08/03(金) 13:29:16.58 ID:BG3+kgS8
地震が「ぢしん」ではなく「じしん」であることを考えると「わかりずらい」もありなのかもしれない。
257無記無記名:2012/08/03(金) 13:45:20.82 ID:D8wqrBRM
>>256
地面が震えるからじゃね?大丈夫?
258無記無記名:2012/08/03(金) 13:51:58.36 ID:tMpzeCkP
わかりづらさを武器にする これで人生がかわる
否定されたと落ち込めば嫌われる
笑えば好かれる

パターン1
否定する
相手は笑顔(小馬鹿にじゃないよ?相手の否定は肯定するがごとく はにかみながら「え?wそっかー」みたいな
否定した側は悪い気になる 相手に借りをつくる
いつか相手に借りを返す

人のくだらない否定はチャンスだぜ

だから笑顔はだいじだっつてんだろ!


あ ごめん

国語のじかんだった
259無記無記名:2012/08/03(金) 14:15:54.83 ID:BG3+kgS8
>>257
いやだから「地」は「ち」と読むのに、濁るときに「ぢ」ではなく「じ」になる。
地は「ち」と読むのだから「ぢしん」「ぢめん」だと言えば恥をかく。
「わかりずらい」も「分かり辛い」なのだから「わかりづらい」だ、という論法が通用する保障はない。
260無記無記名:2012/08/03(金) 14:17:53.61 ID:EI/Lp5tB
そんなことより筋肉に「NO!」って言わせる作業しようぜ
261無記無記名:2012/08/03(金) 14:39:48.87 ID:CR9Qhlxz
ググったり、語源辞典で調べたりすれば
直ぐ答えが分かる事に俺様理屈で講釈とかスゲエカッコいい
262無記無記名:2012/08/03(金) 14:44:54.18 ID:tMpzeCkP
いや。。。。
暇だからネタがあればなんでもいいって話だろ?
ネタ提供した俺に感謝しろwww
263無記無記名:2012/08/03(金) 16:57:06.12 ID:U6HTVyVa
ほんとどうでもいいくらだんことで盛り上がってんな
誰だ最初にこんなくだらん話題振ったの
スレチもいい加減にしろ
264無記無記名:2012/08/03(金) 16:58:52.03 ID:bOw0swO5
ネタもねーし遊ぶしかやる事が無かったんだろw
265無記無記名:2012/08/03(金) 18:07:08.84 ID:NPV+1GwE
>>261
オススメ語源辞典を教えて!!!!
266無記無記名:2012/08/03(金) 21:23:42.10 ID:IiTRXwCa
>>256,259
マジレスですが
地には「ち」と言う読みと「じ」と言う読みがそれぞれあるだけで
、決して「ち」や「し」が濁って「じ」になるわけではないです。

「ち」は、「地に足がつく」の様にそれ一文字で意味をなす訓読み。
「じ」は音訓両方に読みとして入っており、
「地面」の様に組み合わせで使うときの音読みの「じ」と、
「その人の地が出る」の様に使うときの訓読みの「じ」があります。
知ってたらごめんなさい。
ですから、「〜しずらい」と言う使い方も出来ると言う説明にはなりません。
「しづらい」が正しいと言えます。
長々とすみません。
267無記無記名:2012/08/03(金) 21:28:19.94 ID:UOuZaVcL
無性に語源辞典が欲しくなってきたじゃないかw
昔国語勉強するの好きだったなぁ
268無記無記名:2012/08/04(土) 02:26:19.10 ID:kh87X/p8
ラック使って初めてバーベルスクワやってみたけどイマイチやりずらいな
ダンベルスクワよりもかえって重量が落ちてしまった
やっぱスクワはダンベルに限る
269無記無記名:2012/08/04(土) 02:52:31.82 ID:k6T07a7Y
軽い重量しか扱えないうちはそう言ってられるだろうけどね
270無記無記名:2012/08/04(土) 02:55:43.36 ID:Q01cO804
ダンベルとバーベルじゃ別物だからな
重心をかんがえてみてよ

てか何キロでやってんの?
初バーベルスクワットだと痛くてかつげないだろ?
271無記無記名:2012/08/04(土) 12:07:20.02 ID:kh87X/p8
もちろんスクワット用のクッション同時購入
あれがなきゃやる気起きんわw
272無記無記名:2012/08/04(土) 12:50:14.55 ID:Ir8feFd5
俺も最初はちくわ使っていたけど
ない方がやり易いと気付いてからは使わなくなったな
273無記無記名:2012/08/04(土) 15:27:07.01 ID:bsRhq0g1
>>271
で、何キロでやってんだよ?
恥ずかしい事じゃないから話してみろよ。
274271:2012/08/04(土) 16:07:30.25 ID:hhf8mUyb
180kgです
275無記無記名:2012/08/04(土) 17:01:52.54 ID:QHrhDeF3
ハイバーならちくわの存在は有難いぜ。薄手の奴ならフロントでもけっこう助かる。
276無記無記名:2012/08/04(土) 17:19:00.38 ID:Q01cO804
>>274
片方90のだんべるかー
って偽物。。。。
277無記無記名:2012/08/04(土) 19:16:44.17 ID:ahRmj/1L
パッドやベルトに頼らず
ノーベルト、ノーパッド
でフルボトムスクワット
やってくれ。
278無記無記名:2012/08/04(土) 19:17:38.78 ID:kh87X/p8
>>272
無くてもできんのかあれ?あってもかなりイタイんだがw

>>274
なに成りすましてんだよw
279無記無記名:2012/08/04(土) 21:25:26.17 ID:Q01cO804
ないほうがかっけーよ
200でも問題ない
なれる
背中がもりあがる
280無記無記名:2012/08/04(土) 22:10:16.56 ID:gFTEWLMg
>>266の後に>>268の「やりずらい」を見ると皮肉か!と勘繰ってしまう。
281無記無記名:2012/08/04(土) 22:20:22.88 ID:bsRhq0g1
ローマ字入力だと「ZU」で「ず」「DU」で「づ」になるわけだが
「ZU」のほうが発音とイメージが一致してるんだよ。
「DU」だと「でゅ」とか「ドゥ」みたいな感覚で違和感があるんだよ。

って俺半年位前にも同じ事書いたぞ!

そんで>>271は何kgでスクワットやったんだよ?
早く言えや。
282271:2012/08/04(土) 22:34:18.72 ID:ivqtNvT3
すいません、170kgです
283無記無記名:2012/08/04(土) 22:42:12.40 ID:bsRhq0g1
て事はダンベル85kgか〜。ってまたお前か!
ふう。暑いな。
284無記無記名:2012/08/04(土) 23:39:35.46 ID:VizwgewV
モリヤのラバーバーベルセット買って約1ヶ月
かなりゴム臭に苦しんだ時期もあったが、気がつけば
匂わなくなってきた
レビューってほどでもないけど、買おうとしてる人は
参考にしてね
285無記無記名:2012/08/05(日) 00:26:08.30 ID:d6JI4n6C
WFのフルラバーはモリヤと同じものだろうか?デザインは同じだね。
WFのフルラバーはかなり化学合成ゴムっぽい臭いがきつい。
重曹ちゃんで拭き拭きしながら天日干し丸一週間でちょっとマシになった。
BMのラバーはWFフルラバーよりはだいぶマシだ。
WFの一週間干しからスタートという感じ。
ただBMのプレートの刻印は写真みたいなシルバーの塗装はない。ちょっと残念。
286無記無記名:2012/08/05(日) 00:33:12.31 ID:HLdJhp3Y
モリヤのHP見に行ったらウェイトベルトとディップスチンニングベルトがあったけど使い勝手どうなの?
ゴールドジムと変わらず品質が良いなら買おうかと思ってしまった
使用してる方いますか?
287無記無記名:2012/08/05(日) 01:27:42.84 ID:N6hbRR2l
>>286
モリヤの「最高級ウエイトベルト」使ってるよ。
何を根拠に最高級なのかは分からんがW
見た目はゴールドジムのクラシックタイプととてもよく似てるね。ロゴが違うだけのような感じがするなあ。

モリヤの他にシークナイロンを持ってる。
モリヤは厚くて硬いんで最初はどうもしっくり来なかったが
使い込んでるうちに皮も適度に柔らかく使いやすくなってきて気に入ってるよ。

暑いんで汗がベルトに沁み込むんで使用後よく乾かさないとカビはえたり匂ったりするかもしれん。

シークナイロンは最初から凄くフィットするし手入れは拭くだけだから楽だけど
締め具合が無段回なので毎回フィット感を確認するのが面倒なんで、モリヤをメインに使ってる。

昔、高級なパワーベルト買った人がモリヤのベルトはゴミ同然になってるとか書いてた人がいたけどね。
288無記無記名:2012/08/05(日) 02:42:27.36 ID:HPv8vQYW
バーベルは買ったことないんだが、シャフトさえ買えばメーカーの違うダンベルのプレートを代用出来るんだよね?
でも、同じメーカーの方がいいよね。
289無記無記名:2012/08/05(日) 03:12:47.23 ID:sMrFhlzr
ぜんぜんそんな事はない。
290無記無記名:2012/08/05(日) 03:20:48.45 ID:4as8/SYZ
基本的には28mmだからどこのでも問題ない

同じメーカーで揃えればスッキリした気持ちにはなるけど
いろんなメーカーのプレートでも問題ないし、無骨な感じでいい
291無記無記名:2012/08/05(日) 05:26:24.76 ID:sukD6UQc
俺なんて足りなくなったらその都度プレート買い足ししてきたから
5メーカー混在でカオスだぞ
292無記無記名:2012/08/05(日) 05:29:50.05 ID:4as8/SYZ
俺は、BM,FR,ヒマラヤで買った奴と、イバンコの4種類だな
293無記無記名:2012/08/05(日) 05:31:02.25 ID:sukD6UQc
もう一度よくかんがえたら6メーカーだった
今更統一できない所まできてしまってた
294無記無記名:2012/08/05(日) 05:36:00.24 ID:BXro4XDc
シャフトはアイロ、カラーはイバンコ、プレートはジャッカルw
295無記無記名:2012/08/05(日) 05:43:35.89 ID:4as8/SYZ
トレ歴が長くなると、いろんなメーカーの物が増えるよね
296無記無記名:2012/08/05(日) 06:42:34.47 ID:+296O285
パワーラックにて楽しくベンチ40kgをやってたんだが
セーフティーバーを外したことを忘れたままだった為
悲劇が起こった
ラックピンにバーベルを戻したつもりが良く見てなかったので
片方のピンを空振りしてバーベルが顔面に落ちてきた
なんていうかシャフトが斜めに顔にぶつかったんだけど
幸い唇にミミズ腫れが出来ただけだったんだけですんだ、マジで
死ぬかと思ったぜ
非力で良かった、高重量だったら大怪我まちがいない
こんな間抜けなやつは俺だけだと思うけど、ホントに危険なので
みんな気を付けようね
297無記無記名:2012/08/05(日) 11:42:46.84 ID:rgyFpC5n
ヘルメット装着、安全靴着用でトレした方がいいな。
298無記無記名:2012/08/05(日) 12:09:47.49 ID:N6hbRR2l
セーフティヨシ!とか指差し呼称確認が必要だな。
299無記無記名:2012/08/05(日) 12:56:28.94 ID:suIBQZNl
懸垂やってんだけど握力不足で腕力をぜんぜん追い込めない・・・
懸垂をサポートするストラップでいいのありますかね・・?
300無記無記名:2012/08/05(日) 13:16:21.37 ID:fh2/swnH
懸垂で腕力追い込むってどういうことや
301無記無記名:2012/08/05(日) 13:27:59.57 ID:4as8/SYZ
>>299
リストラップかパワーグリップだな。
リストラップは懸垂とかだと使いづらいから、パワーグリップのほうがいいな。

定番はバーサのパワグリ。
プロと普通タイプがあってプロの方がおすすめらしいけど
個人的には普通タイプでいいと思う。
302無記無記名:2012/08/05(日) 14:54:51.74 ID:m82j7Yvy
クラシックもプロも1000円しか値段変わらんし、プロのほうがベロが長くて強くグリップできるよ
バーサなら絶対プロをお勧めする
303無記無記名:2012/08/05(日) 17:45:45.47 ID:BXro4XDc
当たりさえ手に入れば、何気にBMのパワグリは値段の割に頑丈。ただ外れ引くと初日でぶっちぎれる。
304無記無記名:2012/08/05(日) 18:37:47.70 ID:N6hbRR2l
リストラップは手首に巻いて手首を保護するアイテムだよ。
リストストラップはバーに巻き付けて握力補助。

ところで体重何キロ?
懸垂で握力が無くて追い込めないって場合、やり方が間違ってる可能性が高い。
ボトムで無駄にぶら下がってる時間が長いとか。汗でバーが滑るとか

ストラップ使うと断然追い込めるようになるけど、無理が利く分、どこかしら傷める恐れが出てくるから
初めの内はストラップなしで握力も同時に鍛えて自力を養って行く方がいいよ。

体全体の筋力のバランスが崩れると怪我に繋がるんだよ。
305301:2012/08/05(日) 18:41:45.80 ID:4as8/SYZ
本当だ。間違ってた
リストラップじゃなくて、リストストラップね
306無記無記名:2012/08/05(日) 19:28:54.51 ID:1LttwH33
>>300
懸垂で腕力ってダメなん?肩なのか?
307無記無記名:2012/08/05(日) 19:29:50.65 ID:S5iHexfY
どこのトレーニングだと思ってんだ。
308無記無記名:2012/08/05(日) 19:42:28.79 ID:4as8/SYZ
逆手なら、2頭だよね
順手なら後背筋
309無記無記名:2012/08/05(日) 20:01:10.31 ID:JHMn00Up
>>299
腕力を鍛えたいならもっと細かく種目わけて、部位別にやったほうが良いと思うぞ。
310無記無記名:2012/08/05(日) 21:08:16.24 ID:BXro4XDc
>>308
逆手も広背筋にビシバシ効くぞ。逆手チンで二頭ばっかりじゃそれもおかしいと思う。
311無記無記名:2012/08/06(月) 09:45:46.07 ID:d0jgxU6e
ハックスクワットマシンを自作した人がいるぞ
これはかなりレベルが高い                    w

http://www.youtube.com/watch?v=WbZczHkafUg
312無記無記名:2012/08/06(月) 11:27:44.84 ID:CT88mIaF
高度なオナニーだ
マットサイエンス
313無記無記名:2012/08/06(月) 12:52:43.32 ID:s3NI7tOZ
つーかGFI21は何時入荷すんの?

そういう情報とか無いの?
314無記無記名:2012/08/06(月) 13:49:25.22 ID:CT88mIaF
売ってやろうか?
いくらで買う?
315無記無記名:2012/08/06(月) 15:09:31.55 ID:s3NI7tOZ
お前の汁付きならお前入れて五万で買うよ
316無記無記名:2012/08/06(月) 18:02:49.36 ID:62FeFJ84
>>311
ガリガリのおっさんがオナニーしてる動画だった
317無記無記名:2012/08/06(月) 21:20:35.42 ID:zGyLUzlo
プロボはなんでオリシャとオリンピックプレートの取扱いやめてしまったん?
スタシャの時代の先駆けなのか?
う〜ん、他にコスパがいいとこないからなぁ
318無記無記名:2012/08/06(月) 21:29:11.67 ID:J2RVRThl
そのスタシャが売り切ればかり。
319無記無記名:2012/08/06(月) 21:43:44.27 ID:ue/yszFT
プロボで評判良かったベンチやチンスタは中国工場の製造コストが上がってしまって廃盤のようだから
オリシャやオリンピックプレートも同じような理由じゃないかね。
320無記無記名:2012/08/06(月) 21:48:55.39 ID:J2RVRThl
プレートならなんとか行けそうな気がしないでもないんだがなぁ。スタシャとそのプレートは人気だから大丈夫なんだろうか。
321無記無記名:2012/08/06(月) 21:52:07.78 ID:zGyLUzlo
販売再開してほしいからメール送ったけど、
要望が多かったらしてくれるかね
いや、して頂かないと困るのです
322無記無記名:2012/08/06(月) 22:03:32.45 ID:J2RVRThl
よっぽどメール行かないと無理じゃないかw
オリンピックなら他の格安メーカーでもそこそこの物あるしな。
323無記無記名:2012/08/06(月) 22:37:53.32 ID:s3NI7tOZ
中国人の賃金がいきなり上がってきたからね
もし中国に製造工場があったら皆引き上げてる時期だし
もうあきらめたほうがいいだろう
324無記無記名:2012/08/06(月) 23:55:43.90 ID:CT88mIaF
筋トレはじめる人減少ですな
ますます少数派の変態やろうだね
俺たち
325無記無記名:2012/08/07(火) 00:20:35.02 ID:HgoSCiRU
いや、トレ人口自体は増えてるんじゃない?
大型店いったらベルトとかグローブ売ってるし。

結構衝撃的だったよ。
326無記無記名:2012/08/07(火) 00:24:13.82 ID:Ia+Ohbp2
形から入ってダンベルベンチ30kgも上がらずに終わるような感じだろうから
留まって筋トレ続ける人間はあまり増減しないんじゃない?
季節によって変化はありそうだけど
327無記無記名:2012/08/07(火) 00:49:35.76 ID:HgoSCiRU
低価格帯の器具は需要はあると思うけど
それより上の価格帯は微妙だろうな


それに、低価格のでも買い換えることってほとんどないだろうし。
328無記無記名:2012/08/07(火) 01:22:57.98 ID:db/+BMtT
329無記無記名:2012/08/07(火) 01:35:08.13 ID:HgoSCiRU
>>328
このインクラインベンチのガタつき対策めちゃくちゃ役にたったわ。
BMのだけどガタつきがいやでフラットに買い替え考えてたけど
がたつき全然なくなったからね。

次にテンプレに乗せてもいいと思うわ
330無記無記名:2012/08/07(火) 03:55:20.82 ID:yNMbAZ73
>>326
ダンベルベンチ30キロ上がったら相当な上級者じゃね?
30×2で60キロだろ。かなりの筋力が必要
331無記無記名:2012/08/07(火) 05:17:23.27 ID:WN+m3R2k
そこまで上級者ってほどでもないような。でも結構な筋力は要る。バーベル60とは比べ物にならんw
332無記無記名:2012/08/07(火) 09:17:26.71 ID:u28oYhq0
20kg〜 初心者
30kg〜 初心者
40kg〜 中級者
50kg〜 中級者
60kg〜 上級者
70kg〜 超上級者
80kg〜 ステ
333無記無記名:2012/08/07(火) 11:10:06.11 ID:haBFS7TC
ねーよwww
334無記無記名:2012/08/07(火) 11:35:37.60 ID:e96Gcnym
ベンチを持ってなくてジャンプを重ねたやつでダンベルベンチをやってます
ベンチの購入を考えてましていまは無理ですが最終的にラックもほしいので
FRのフラットベンチPROかBMのフラットベンチDX4が耐過重が高くて安いので
買おうかと思いますがどちらがいいでしょうか?また、ほかによいベンチが
あれば教えてください、BMのほかのベンチも気になってます、よろしくお願いします
335無記無記名:2012/08/07(火) 11:44:36.65 ID:ssGdcfdS
ちょっと厳しいけどまぁまぁ妥当だと思うけどな
ダンベルベンチプレス30kg×10をクリアできて初心者卒業ぐらいじゃないかな
トレ始めたばかりの人は30kgなんてすごいと思うかもしれないけれど
続けていれば1年くらいで30kg10回をクリアできる人が多いと思う
俺の感覚だと50kg×10で上級者と言ってもいいかもしれないな
もちろん使用重量だけで初心者上級者と分けるのもどうかと思うけどね
ちなみに俺は45kg×9
336無記無記名:2012/08/07(火) 12:39:21.47 ID:IBtzR7C4
>>334
その2つならBMのDX4のほうがフレームが太いからいいと俺は思う。
ボディソリッドのGFI21っていうフラット・インクラインベンチも評判いいよ。

雑誌ベンチはしっかり作ればダンベルベンチプレス片手30kgでも十分使えるよ。
低価格フラットベンチは端に座ると板がミシミシいったりするらしいけど、
雑誌ベンチは全部実が詰まってるからかえって丈夫ぽいけどな。

7冊積んで一番上に100均のEVAマットを乗せてガムテで左右2箇所を2重にグルグル巻いたブロックを
5セット作って並べて使ってたけど、少年誌の縦幅が約26cmで一般的なフラットベンチと同じだし安定感も良かったよ。
背表紙側が膨らむので互い違いに乗せるのがポイント。

俺は少年チャンピオンで作ったベンチから一気にアトラスのアジャストベンチに鞍替えしたよ。
337無記無記名:2012/08/07(火) 13:13:20.08 ID:e96Gcnym
>>336
とても詳しく丁寧に教えていただきありがとうございます
実はいまダンベルベンチは27.5で7回でしてそろそろベンチを買うべきかなと思いました
GFI21はよく名前聞きますがインクライン種目などは知識がないのでやりません
とりあえずもう少し雑誌ベンチ使ってROMってみます
338無記無記名:2012/08/07(火) 16:54:49.95 ID:MpM+VG6K
確かに安いフラットよりは頑丈になりそうだな雑誌ベンチ。今はマーシャルのベンチに鉄板差し込んで端を補強したけど、それでも座った感じで尻から感じる耐久力は雑誌ベンチのほうが上だw
使いやすさとなると完全に負けだから買い替えてもいいと思うけどねw
339無記無記名:2012/08/08(水) 18:22:04.86 ID:dj5W08n9
BMフラットベンチDX5なんて出てるな
商品紹介にはDX4の画像使ってるが寸法が弱冠違うみたいだ
340無記無記名:2012/08/08(水) 18:30:17.14 ID:RviYpCcK
つーことはDX4のセールですか。
341無記無記名:2012/08/08(水) 19:25:27.52 ID:9x/sB2oN
DX5ってバージョンアップしてんのかと思ったけど
全く変わってないな。
2cm低くなって、少し長くなっただけか。
値段も変わってないし。

期待して損した。
342無記無記名:2012/08/08(水) 21:21:22.74 ID:699X/mTM
ベンチプレスやるときのバーの長さって220cmの物が普通なの?
メジャーで引いて想像してみたら長すぎワロタ
343無記無記名:2012/08/08(水) 21:24:55.52 ID:B4B1KWNK
オリシャなら220しかないんじゃない? スタシャでもラック使う人なら200くらいじゃないと不安。
344無記無記名:2012/08/08(水) 22:05:54.78 ID:yiX9sb9G
部屋狭いんで最初は160cmのバー使ってたけど
大掃除していらんモンどかしてラックとオリシャ入れたよ。4畳半あれば何とかいける。

ナローのプレスベンチなら短いバーでも出来るだろうけどセーフティとの兼ね合いが難しいそうだな。
345無記無記名:2012/08/08(水) 22:18:57.99 ID:7Y6yqj/T
BMのラックZ使ってるけどぶっちゃけスタシャの180でも余裕
短めのシャフトにも対応できるしかなり使いやすい
オリシャとかアホらしくて買う気起きん
346無記無記名:2012/08/08(水) 22:39:40.03 ID:8r5cWA6t
ラックZが一番アホらしいからw
347無記無記名:2012/08/08(水) 23:45:37.75 ID:lDGbT5ly
SSにいつのまにかレッグプレスマシンが売ってる
http://item.rakuten.co.jp/super-sports/10000446/
レッグプレスマシンの値段としてはかなり安いが
それでも9万弱は躊躇するな。
348無記無記名:2012/08/08(水) 23:51:42.12 ID:QlzxSDWQ
部屋片付けてレッグマシン買おうかなー
スクワットだと腰との兼ね合いが難しい

しかしBMのEX-Vはどんどん安くなるな
俺が買った時5万近くしたのに
349無記無記名:2012/08/09(木) 00:07:01.61 ID:699X/mTM
スタシャのプレート100kg分揃える方がよっぽどアホらしいなw
350無記無記名:2012/08/09(木) 00:14:32.13 ID:vWqbPkgs
ラットマシンが欲しいけど
やっぱり安モノは評判悪そうだね
351無記無記名:2012/08/09(木) 00:17:30.35 ID:9z8Do/Ju
>>347
音が静かなら欲しいね
352無記無記名:2012/08/09(木) 00:22:39.32 ID:rFHUKFVj
なんかSSCにBMとサイズが似てて同じっぽい、パワーラックがでてるな。
353無記無記名:2012/08/09(木) 01:22:32.17 ID:j/R1GhfG
プロボの60kgダンベルセットをヤフオクに出そうと考えているんだけど、大体どのくらいの値が付くか知っている人いないかな。
4ヶ月使用でわりと綺麗だと思う。
354無記無記名:2012/08/09(木) 01:25:47.18 ID:fccGLPKQ
四か月でやめちゃうの?体が変化していくのはもうちょい後だよ
トレーニング器具は売りに出しても良買値の半額ぐらいでしか売れないよ
355無記無記名:2012/08/09(木) 01:36:16.64 ID:T4c9pMhP
俺も4ヶ月かよって思った。
部屋の片隅にでも置いといてやれよ。
いつかは使うだろうから。
356無記無記名:2012/08/09(木) 01:48:44.56 ID:j/R1GhfG
1Kアパートに住んでいるんだけど、筋トレ器具を居住空間に置くのが何か嫌なんだ。
ジムに行くか。トレ部屋を作るしかないかなと思っている。
357無記無記名:2012/08/09(木) 02:24:05.77 ID:7nRWa8fR
SSCの新パワーラックよさそうじゃん。
俺はモリヤラック既に持ってるから買わんけど
大きさも丁度いいしあのタイプでディップスも出来るのはいいな。
358無記無記名:2012/08/09(木) 19:02:10.81 ID:Vuq9BNYU
ラックはやっぱBMのハードパワーラックゼットだろう
安価のわりに驚くほどの性能でおすすめ
359無記無記名:2012/08/09(木) 20:02:09.86 ID:7nRWa8fR
驚くほどの性能ってなんだよ
ロケットパンチでも飛び出すのケ?
360無記無記名:2012/08/09(木) 21:12:03.52 ID:Q8uowEK9
おっぱいロケットが飛び出すよ
361無記無記名:2012/08/09(木) 21:13:00.03 ID:n4LZvz6r
362無記無記名:2012/08/09(木) 21:32:23.54 ID:BShlvtaU
>>353
ラバーだよね?プロボ人気だし送料しだいで2万手前18000円までは
いくんじゃないか

思ったより高く売れそうだったら売る?
363無記無記名:2012/08/09(木) 23:28:03.14 ID:j/R1GhfG
少し迷ってるけど、多分出品すると思う。
364無記無記名:2012/08/10(金) 07:19:43.39 ID:n6Bd6qLM
低価格オリンピックシャフトで、ボディメーカーとワイルドフィットってどっちが品質がいいのかな。

値段は若干異なるのは分かってるんだけど、どっちにしようか迷ってる。
365無記無記名:2012/08/10(金) 07:39:26.22 ID:++hIO90x
品質なんて安メーカーはどれも変わらんから
見た目が全然違うんだから好みのデザインで選べばOK
一番お勧めのプロボのオリンピックが無くなったのが痛いなぁ
あと、スチフレもお勧めだけど
366無記無記名:2012/08/10(金) 07:59:25.19 ID:jbuXzKEx
使ったことないのでわっかりませーん
367無記無記名:2012/08/10(金) 08:03:44.88 ID:n6Bd6qLM
レスありがとうございました。
368無記無記名:2012/08/10(金) 09:18:48.33 ID:JHublGsG
>>364
BMのオリシャはベアリングが入ってなかったような気が
WFは知らね
369無記無記名:2012/08/10(金) 10:40:20.16 ID:jgb0udIU
ボディメーカーもワイルドタイガーもどっちもクソ
モリヤにすべき
370無記無記名:2012/08/10(金) 10:45:22.55 ID:VPmScis6
ワイルドタイガーとかどこの覆面レスラーだよw
371無記無記名:2012/08/10(金) 11:21:16.79 ID:26RUm3gI
モリヤの中の人はPCの使い方に慣れていないので許してやってね
372無記無記名:2012/08/10(金) 11:22:38.13 ID:g7MSjyi/
>>365
たぶんプロボのオリンピックは落ち着いたら販売開始すると思うけど
トレーニング器具の本格ショップが50mmを扱わないという事はありえない
373無記無記名:2012/08/10(金) 11:50:00.57 ID:zrZayYLC
>>364
BMのオリシャは使ったことあるがローレットがぬるくてデッドリフトやる時は
オルタネートグリップでやっても滑ってやりにくかった。ストラップ必須。
ベンチプレスの時も汗で横滑りするからゴム手必須だった。

ALEXの3,000円のスタシャのほうがいいローレットだったなあ。
プロボの8,000円くらいのスタシャはもっと良かった。

MWの黒オリシャを使ってるが試しに260kg付けたら曲がってしまったけど
ローレットはしっかりしてるんで使い続けてる。

WFのオリシャの情報はまるで聞いたことがない。
販売ページに写真ものってないからなあ。メールでローレットの具合を質問してみたらどう?
ローレット加工の具合によって使い安さが全く違ってくるからねえ。持っただけですぐ分かるからね。

スリーブの回転具合による差は分からなかったな。
374無記無記名:2012/08/10(金) 12:21:00.79 ID:7s6viYhu
少し高くなりますがアレックスのシャフトとプレートを単品でかって60kgセットにしようかと思ってるんですが普通に他社の60kgを買った方がいいでしょうか?
375無記無記名:2012/08/10(金) 12:44:58.88 ID:zrZayYLC
>>374
シャフトの長さとかダンベルが欲しいのかバーベルが欲しいのか、両方なのか?
欲しいプレートの重量構成とか将来ラックを使う予定なのかとかの情報がないとアドバイスできないよ?
376無記無記名:2012/08/10(金) 13:12:21.83 ID:VPmScis6
どっちにしろ金はかかる。
377無記無記名:2012/08/10(金) 13:24:36.90 ID:2MvCqV1L
横幅は普通で、縦幅と高さがコンパクトなパワーラックってないですか?
378無記無記名:2012/08/10(金) 15:31:28.92 ID:g7MSjyi/
アトラス一択だろ
まぁ値段高いけどハーフラックだと安全性も考えて少し金出したほうがいい
普通のパワーラックなら低価格帯で良いと思うが
379無記無記名:2012/08/10(金) 15:46:50.70 ID:zrZayYLC
>>377
>>3の新Wikiを見なさい。
380無記無記名:2012/08/10(金) 19:56:31.37 ID:RkDMEiwM
http://www.youtube.com/watch?v=o7JJOJflM98
このインクラインベンチはどうかなあ
米アマで一万ちょっと
381無記無記名:2012/08/10(金) 19:59:00.06 ID:H81UntVK
送料は?
382無記無記名:2012/08/10(金) 20:50:56.12 ID:2jJvXqk5
>>377
BMのラックZとかかなりいいんじゃないか?横幅も広すぎないから180シャフトでも使えて便利
ただあれもう人気あり過ぎてあっとうまに在庫切れなんだよなぁ・・・
383無記無記名:2012/08/10(金) 21:20:33.51 ID:aFBjXuIH
>>382
ねーよ。あまりにポンコツで自ら販売自粛してんなら分かるが。
384無記無記名:2012/08/10(金) 21:21:52.99 ID:zrZayYLC
Zマンまた来やがった。
>>377は横幅は普通でと書いてるだろ。縦幅はなげーしリクエストに答えてねえぞ。
385無記無記名:2012/08/10(金) 21:56:37.97 ID:wvlFP+F8
なんで急にZの話題が加速してるんだwwwあからさま過ぎるw
386無記無記名:2012/08/10(金) 22:04:02.79 ID:++hIO90x
やっすいZに飛びついて失敗した涙目野郎が数週間前から常駐して被害者を増やそうと工作してるんだよw
387無記無記名:2012/08/10(金) 22:06:47.12 ID:Y1iPY9co
見た目からして明らかに地雷なので騙される奴はバカ
388無記無記名:2012/08/10(金) 23:00:43.41 ID:4pATA0bz
俺はZマンじゃなくてラックはEX-Vを使っているんだけど
正直にZもいいと思ったけどなぁ
普段ベンチプレスは81cmラインに薬指の手幅でやているけどZでもいけそうだったからな
リフターのように超ワイドに持つ人や身長185cm以上の人は選択肢に入れるべきじゃないけどね
それに何と言っても安いよ
丈夫なチンスタと考えても十分に安い
すぐBMのサイトから消えたけどBMのことだからそのうち再販しそうな気がする
そうなればこれからラックの購入を検討している人は候補の1つにしてもいいんじゃないかな

あれ、俺もZマンか
じゃZマン2号だ
389無記無記名:2012/08/10(金) 23:03:58.15 ID:zrZayYLC
BMのラックEXV待ちだった奴はアイロの新ラック行ってみなよ。
ラック455って名前だから455ポンドまで対応って事かな。約200kgだね。
390無記無記名:2012/08/10(金) 23:24:00.09 ID:4pATA0bz
>>389
確かによさそうだな
EX-Vと同じような大きさでディップスハンドル付き
それにオプションでラットが付けられるからな
ラットを考えている人にはこの差は大きいよね
391無記無記名:2012/08/10(金) 23:58:58.44 ID:JHublGsG
>>388
パワーラックはベンチプレスとチンニングだけをやるための道具じゃないんだけど
392無記無記名:2012/08/11(土) 00:01:38.88 ID:0TzJwzbk
スーパースポーツカンパニーって
よーく見ると、パワーラック、3種類だな

・455(ラットプル別売り)34,650円+19,530円=54,180円
・ピン式(ラットプルセット)50,400円
・V-MAX(ラットプルなし)49,800円

下に行くに連れて、強度が増す感じかな?
393無記無記名:2012/08/11(土) 00:19:12.95 ID:A+ZSLuGI
>>392
俺が見てるページより高え。楽天のほうが安いぞ。
455とピン式の強度は455が耐久455ポンドだとすればカタログ上はほぼ互角じゃないかな。

ピン式の利点はセーフティとラック部分がゴム引きなんで金属直のやつより静音性は高い。
あとセーフティなどの高さ調節が細かいとこと手前側に抜き差しのスペースが要らないとかだな。

衝撃吸収と静音性はゴムホースの太いのを切って使えば高められるし、
ピン式はディップスバー付属も利点だったけど455にもちょっと短いっぽいけど付いたしな。
EX-V危うしだな。
394無記無記名:2012/08/11(土) 00:28:26.71 ID:3XoKoVyC
BMのEX-Vもラットプル付き考えてるのかな?

V-MAXのラットプル付き出たら
絶対買うw
395無記無記名:2012/08/11(土) 00:35:18.87 ID:tK47Uf8B
チンやりこんでる者からみればラットプル付なんて無駄なだけにみえる
396無記無記名:2012/08/11(土) 00:49:44.62 ID:/9aXmLxv
>>395
ハイプーリーでプレスダウン、ストレートアームプルダウン、ケーブルクランチ等々
ロープーリーでシーテッドロウ、ケーブルカール、クロスオーバー、サイドベント、各種レイズ、アップライトロウ等々

トレのバリエーションが一気に広がるよ
397無記無記名:2012/08/11(土) 01:02:02.84 ID:3XoKoVyC
395は否定厨なんでしょうね。
398無記無記名:2012/08/11(土) 01:15:45.39 ID:A+ZSLuGI
ラットプル付きのタイプのラックの欠点はインクラインベンチとのマッチングなんだよ。
俺はそのためにラックとラットを別々に揃えた。

ラットマシンは最初は嬉しくて色々試したけど、ラットプルはチンニングのほうが手軽で
ロープーリーのローイングやカール、アップライトローもフリーウェイトの方がやりやすくて
今は三頭のプレスダウン専用みたいになってるで。まああれば便利だし今後別の使い方するかもしれん。
399無記無記名:2012/08/11(土) 02:17:17.95 ID:I5S3Ya2s
V-MAXにつけられるラットプル出ないかなぁ
400無記無記名:2012/08/11(土) 03:26:36.24 ID:tK47Uf8B
別に否定ってわけじゃないんだけどさ
>>396にいってるのラットプルなくてもほとんど代用できちゃんだよね
ちゃっちいホーム用ラットプル付けるぐらいなら他に予算回せって話で
予算あるならお好きにどうぞって程度の話でいってみただけなんで
気分害したのならすまん
401無記無記名:2012/08/11(土) 03:50:17.03 ID:tLp522zM
粘着するなら具体的に器具とか種目くらい説明くらいしろよカス
402無記無記名:2012/08/11(土) 05:57:50.33 ID:chWpSi2N
>>400
気になるんで、ラットマシン以外で予算を割くのに
有効な器具を教えて下さい。参考にしたいです。
403無記無記名:2012/08/11(土) 06:28:20.05 ID:ZTl2SMbe
ふとしたきっかけで、BMの28mmプレートのラバーをカッターナイフで削ってみたら、ラバーの中にちっちゃな石が入っててわろた。
404無記無記名:2012/08/11(土) 09:15:45.13 ID:+bQ0ODOR
>>402
普通にディップベルトでよくね?最後に自重で追い込めばばっちりだぞ
個人でケーブル使うとメンテが面倒すぎる。あれは公共施設にあるからいいわけであって・・・
405無記無記名:2012/08/11(土) 12:21:50.66 ID:KRQM9VUp
だいたいZと付くものは名作が多いからな
マジンガーZにZガンダムにドラゴンボールZにももクロZ
対してVがつくものなんてロクなのが無い
コンバトラーVくらい
406無記無記名:2012/08/11(土) 12:59:41.04 ID:4S8P3IeO
>>405
名作テコンVがあるニダ!
407無記無記名:2012/08/11(土) 15:13:42.36 ID:pnljjCfR
>>405
歌舞伎Zが抜けてるぞ
408無記無記名:2012/08/11(土) 16:57:08.14 ID:l4zQ4mhn
老人Z
サインはV
409無記無記名:2012/08/11(土) 21:22:13.39 ID:yKKhZ0WN
モリヤのチンスタGET
今まで使ってた懸垂マシーンとは使い易さが段違い
410無記無記名:2012/08/11(土) 22:56:11.18 ID:5V/e3CbF
>>401

どの種目がフリーウェイトで代用出来るかは少し考えればわかるはずだが…

ラットマシンがなければ肥大しない筋肉はないと思うぞ。あるにこしたことはない のは間違いないがな。

411無記無記名:2012/08/11(土) 23:13:30.52 ID:7L+Zwo8u
オリンピックバーバルセットを買おうと思っているのですが、

アイロテックはどうなのでしょうか?
ワイルドフィットと迷っているのですが、
412無記無記名:2012/08/11(土) 23:28:22.72 ID:A+ZSLuGI
>>411
とりあえずプレートの形が違う。
なんkgを買うつもりかね?
413無記無記名:2012/08/11(土) 23:53:06.24 ID:X4XOfNvj
>>394
ラットプルダウンて負荷の低いチンニングでしょ?
チンニングできるひとなら必要無いよ
414無記無記名:2012/08/12(日) 00:54:45.34 ID:WCdgEaqK
>>412
遅くなってすみません
170kg か 180kg 程を考えてます

床引きデッドリフトはやるつもりがないので
必ずしも丸形である必要はないのですが、
シャフトとかも含めどちらがいいか決めかねています
415無記無記名:2012/08/12(日) 02:05:05.08 ID:NJzK6CwE
>>414
どちらも実物を見た事無いのでお役に立てないなあ。
ただ少しでも安く揃えるにはアイロの94kgセットかWFの103kgセットを楽天で購入後、
ポイント分を割引でゼビオの25kgプレートを4枚買うと7〜8千円は安く揃えられるよ。

25kgプレートはちょっと半端で取り付けの時重いけど1枚約6千円で安いからね。

俺はプレート・シャフト計195kg持ってるけど20kgは1枚も持ってなくてゼビオ25kgを4枚持ってる。
俺も一時期オリシャ情報集めたけど、WFやアイロのオリシャの情報はほとんど見つけられなかったよ。

カラーはIVANKOスプリングかアトラスの2個で3千円のがしっかりしてていいよ。
416無記無記名:2012/08/12(日) 02:46:59.61 ID:WCdgEaqK
>>415
ありがとうございます!

そんなやり方があったとは!
実はプレートホルダー付きのラックを買ったのに合わせて購入しようと思ってたのですが、
部屋の関係上少しでも壁にくっつけたくて、好きなプレートでセットがくめればいいなと
思っていたので、そのやり方は目から鱗でした
自分は少しでも小さなプレートだとありがたいので12.5kgにしようと思います。
12.5kgを6枚買えばだいたい170kgなので一万近く安く購入できます!
20kgすらどうかなと思っていたのでちょうどいいです。

カラーはアドバイス通りivankoかアトラスを買おうと思います
ありがとうございました!

417無記無記名:2012/08/12(日) 03:41:43.73 ID:NJzK6CwE
>>416
もしかして本格スレでWFの高級ラインのハーフラック買うって書いてた人?
中重量プレートをたくさんってのはあまりスタンダードな構成じゃないけどいいのかい?

しばらく付属のカラー使ってみて、よりお手軽に使いたい場合はスプリング式を
しっかり止めたい場合はアトラスを選ぶといいかなと思う。

アトラスのカラーは内リング式でバーを傷つけず保持力もしっかりしてるんだけど
唯一の難点としてレバーの端の金具が取れる場合があるから俺はボンドで直して使ってる。
それ以外は不満ない。IVANKOよりかなり安くていいよ。
418無記無記名:2012/08/12(日) 15:15:57.97 ID:WCdgEaqK
>>417
そうです

そうですよね あまり中重量だとそのうち後悔するかもしれないですね…
http://www.youtube.com/watch?v=kGlBkrXbSss&feature=related
この途中にでてくるスミスハーフケージは壁に目一杯つけてますね
上の方にでかいプレートつければ壁につけられそうなので20kg程度のは買おうと思います。
さすがに25kは今回はやめておこうと思います^_^;

カラーはそうですね付属があるみたいなのでそれを使ってみようと思います。
ジムに行ってた頃何気なくつかってたivankoのカラーが2個で3万近くするので
びびりました。

プレートセットはアイロテックかワイルドフィットで迷ってましたが、
Wバーのアームカールなど床に置く事もあると思いますので、
無難なアイロテックにしようと思います。

すみませんあとつかぬ事をお聞きしたいのですが、
オリンピックプレート用だったらどの製品も使えますよね
各社50mmで統一だから大丈夫とは思いますが、
このメーカーだけ実は穴径がちがうなんてことはないですよね
プレートホルダーに入らないなんてなったら目も当てられないので…

チキンですみません

そういえばモリヤの28mmセットを買った時は10kgプレートの造りが雑で、
シャフトが通らなかったので、彫刻刀で穴の部分のラバーをガシガシ削りました
鉄リング入りだとそんな事もできないだろうし…

長文すみません
419無記無記名:2012/08/12(日) 16:06:10.00 ID:NJzK6CwE
>>418
WFにプレートホルダの直径問い合わせして、アイロにプレート内径を問い合わせるしかないんじゃないかな。
お盆休みでタイミング悪いけど。あとは本格スレの人にお願いして測ってもらうとか。

競技用のシビアなプレートで内径50mm丁度でシャフト通す時余裕なしってのは聞いたことあるけど
大抵は内径51mmで50mmシャフトに少し余裕があるように作られてるから大丈夫だとは思うけどねえ。

モリヤのシャフトに通らないって苦労したね。
俺プレートラックは業務用中古28mm用を使ってて当然50mmプレートは余裕なんだけど
28mmプレートはメーカーによって入らないのがあったなあ。

ところでベンチはどこのを使ってるの?
420無記無記名:2012/08/12(日) 18:50:38.19 ID:WCdgEaqK
>> 419
確かにその方法なら間違いなさそうですね
本格スレの方に聞いてみようと思います。
メーカーによって入らないのがあったなんて…

本格スレの方のプレートもivankoのようですし
ivankoなら質も含め間違いないのでしょうがちょっと、かなり値段的に…^_^;
omkなら多少は買いやすいですが、スペースが狭いのでできれば持ち穴がある方がありがたいので…

ベンチは今はボディーメーカーのフラットベンチしかないので
パワーテックのアジャストベンチを買おうと思ってます
アタッチメントが豊富ところに惹かれました 
もしやめた方がいいという意見があれば言って頂ければ有り難いです。

421無記無記名:2012/08/12(日) 19:51:16.01 ID:NJzK6CwE
>>420
既知かもしれんがパワーテックのアジャストベンチについては
本格スレの569の人が米アマゾンで買ってレポしてくれてるよ。

omkみたいなへりが出たタイプのプレートって意外と使いやすいんだよね。
IVANKOプレートはリサイフィットとかでたまーに中古品がかなり安く出てる時があるよ。

しかしゼビオプレートからだいぶ話が変わってきたねw
資金があるならIVANKOとかSTEELFLEXがカッコよくてよさそうだけど…
その辺になると本格スレのほうがレスがつくかも。


ちなみにゼビオの50mmラバーは匂いちょいクサって感じ。トレ専用部屋を作るならまあいいかなってレベル。
アイロやWFのプレートも最初のうちは匂いが結構ありそうな予感。

昔、WFで丸型の50mmアイアンプレート売ってたんだけどデッドストックがないか問い合わせてみたらどうだろう?
あとは鍛錬でシャフトとプレート全部セットで買うというのも検討して見てはどうかな。
422無記無記名:2012/08/12(日) 20:33:12.97 ID:5HyowIXk
ワイルドフィットのオリシャダンベル使ってるけどジャッカルのぷれーては普通に使えてる。
何が聞きたいのかやっぱライのおれにはよくわからんが参考になれば
423無記無記名:2012/08/12(日) 21:13:09.27 ID:WCdgEaqK
>>421

先ほどちょうどニコ生でアイロテックのプレート使っている人がいたので聞いたところ、
最初の匂いが半端なかったそうです 見た目はきれいなんですけどね そこは我慢でいこうと
思います!
アイアンプレートは深夜にトレする事が多いので、音を考えてやめておこうと思います
住宅地で静まり返っちゃうので。

資金は他に色々かかってしまったのでプレートにはあまりかけれません…
嫁さんに重りなんてどれでもいいじゃない競技じゃあるまいしと言われてしまいました(泣)

形はワイルドフィットの方が変わってて好きなんですが、
ただ転がらない、そこがいいといえば良いところかもしれませんが、
コンパネとゴムマットを敷いているので、あのちょうど角のところがコンパネにダメージを
与えるんじゃないかとか、転がらないから移動する際ころがせられないとか考えると
やっぱ丸方だよな〜とかずっとモヤモヤしてました。
とりあえずアイロテックで無いようでしたら買ってみようかと思います!
ゼビオは追加用に買おうと思います 色々アドバイスありがとうございました!

ベンチのレポは見ました。
日本のアマゾンの評価がいまいちだったのでどうかと思ったのですが、
あれを見て安心しました

>>422

そうですよねオリンピック用、50mm用って言ってるくらいだから
たとえメーカーが違えど使えない事はないはずですよね
でも万が一という事を考えて心配になってしまいました、 びびりですみません
ありがとうございます!
424無記無記名:2012/08/12(日) 21:43:28.76 ID:NJzK6CwE
>>423
アドバイスっつってもこっちも器具話を楽しんでるから少しでも役立てばうれしいけどね。

アイロで決めるとして問題はシャフトなんだよね。
錘は重けりゃいいけどローレットは使い心地に影響するからねえ。

BIG3やる場合はスリーブの回転具合はさほど気にしなくてもいいと俺は思うんだけど
手触りは満足度とかやる気に直結するからなあ。そのへんもニコ生の人に聞けたら聞いてみた方がいいんじゃない?

俺もプレートは丸の方がいいな。一番最初に見た時は多角形プレートカッケーと思ったけどw
ベントローなんかでも床引きでやる事もあるだろうから角は困りモンw
425無記無記名:2012/08/12(日) 21:44:02.99 ID:hV7E140V
http://item.rakuten.co.jp/super-sports/10000059/
このトライセプスバー、ファイティングロードのプレートはまる?
426無記無記名:2012/08/12(日) 22:15:54.84 ID:H1uHmN3m
>>425
ファイティングロードはプレート穴直径が29mmだから入る。
http://www.fightingroad.co.jp/top/detail/asp/detail.asp?scode=F-a05&page=
427無記無記名:2012/08/12(日) 22:16:35.09 ID:cln+7vG7
IVANKOのカラー買おうと思ったけど、
MUSCLE CLAMPってとこのカラー良さそうだな
>>417のカラーよりバーを気付けにくそう
米尼で4千円ぐらいなんだが使ってる人いる?
428無記無記名:2012/08/12(日) 23:09:51.81 ID:IKZMfkDq
自分で調べろよハゲ
429無記無記名:2012/08/13(月) 01:37:46.97 ID:JGjru6Q1
>>424
やっぱりシャフトだけでも全然違うんですね
色々勉強になりました。ありがとうございます!!

本格スレの方でも同じ事を言って頂いたのですが、
向こうでも書きましたがちょっと10万は厳しいので、
ステップアップの時にいいシャフトを買おうと思います。

あとゼビオのプレートについて少し伺いたいのですが、
画像でみると穴に鉄リングが入っていないようですが、プレートの着脱具合はどうでしょうか?
前の書き込みでオリンピックシャフトが長くて壁にぶつけて穴開けたというのをみかけたので、
自分もやりそうで怖いです^_^;
なので少しでも着脱しやすいのがいいかと思いまして
430無記無記名:2012/08/13(月) 01:48:58.82 ID:/+MX5fI8
>>426
ありがとう!助かったよ!
431無記無記名:2012/08/13(月) 03:32:54.10 ID:M/7ttNyo
wiki等も読みましたが
アイロテックのチンディプスタンドがのってませんが
あまり良くないのでしょうか?

2万ちょいで買えて頑丈そうで購入を考えてるんですが
外にオススメありますか?

初心者ですみませんが、宜しくお願いします
432無記無記名:2012/08/13(月) 03:45:27.16 ID:0YFQIHAA
>>429
俺が今年買ったゼビオの25kgプレートには鉄リング入ってたよ。着脱全く問題なし。
販売ページの写真で見ると入ってないように見えるね。モデルチェンジとかしてないだろうから
リング入ってると思うんだけど断言はできないなあゴメン。

IVANKOのOBXは高杉晋作。
俺は今はもう売ってないけどマーシャルの黒シャフト使っててとても気に入ってる。サビてて曲がってるけど。
もし今後新しく買うなら鍛錬の3万5千くらいのシャフトが欲しいんだよね。

WFも3万6千円程で350kg対応の黒シャフト出してるよね。セットの場合は+15,000円だかで黒シャフトに交換できるんだけど
プレートが角型なのとシャフトの情報が無いからなあ。

あとこれ↓
http://www.acsports-store.com/barbell/barbell_set/martil_world/pbd.html
シャフトがベアリング式だそうだけど16kgと軽くてプレートも色つきでトリッキーなセット。

こんなのもあるよという参考程度に見てね。
433無記無記名:2012/08/13(月) 04:05:21.77 ID:0YFQIHAA
>>431
アイロのチンスタは評判いいみたいよ。対抗馬のモリヤは入手にコツがいるし
ボディメーカーのは安いけど改造しないとナローができないからな。

逆に改造できる発想と手間を惜しまないならBMのが良いかも。安いからな。
しっかしいっつも在庫切れだわ。

バーベルトレも視野に入れるならアイロの新パワーラックも3万超えるけど良さそう。
チンニングでパワーラックはデカすぎと思うだろうけど、安定性は良いし
TRXみたいな可変バンドを掛けてトレーニングも出来る。
フレームの上に単管を乗せて極太グリップチンニングとか、バーを適当な場所にセットして
足を乗せて逆立ち〜インクラインのプッシュアップが出来たり確実に幅は広がるからね。
434無記無記名:2012/08/13(月) 04:16:00.90 ID:0YFQIHAA
>>431
>>3の新wikiにチンスタ一覧載ってるじゃん。アイロテックはSSCってやつね。
アイロ自体比較的新しいメーカーだから旧wikiには載ってないのかな。
おれそっちは見てないから知らんけど。
435無記無記名:2012/08/13(月) 08:31:42.46 ID:jlaw8g3c
>>433
アイロのは消去法で選ばれ易いだけで品質は良くない
グリップが固定されていなくてクルクル回るし
工作精度が低いのか何かの部品を流用したのか知らんが
ボルト用の穴が余計に開いてたりする
436無記無記名:2012/08/13(月) 08:36:30.00 ID:0rjAbVNC
ファイティングロードのトレーニングベンチが3980円になってるけど何かあったの?
437無記無記名:2012/08/13(月) 12:44:23.65 ID:9G1dH5dk
>>436
きっと、あれなんじゃない?
438無記無記名:2012/08/13(月) 17:48:12.77 ID:JGjru6Q1
>>432
情報ありがとうございます!! 
ゼビオは非常にありがたいです。ためしにまず2枚くらい買ってみようと思います。
それかメールで問い合わせてみようと思います。
マーシャルワールドのやつはシャフトの長さが若干短めなのはすごくありがたいのですが、
いかんせん色が…   置いたところを想像しても見栄えがあまり良くないような…
でもひょっとしたらかえってカラフルでかっこいいかもしれないですね。
まだ時間はあるのでちょっと考えてみようと思います。

今日ラックの代金振込にいったらお小遣い口座にあと9万ちょっとしかありませんでしたorz
パワーテックのベンチが本格スレで輸入なら4万ほどだというのでそれで買うとして、
残り五万でプレート…
やっぱちょっとたりないので嫁さんにもみ手で頼んでみようと思います。
それかゼビオで少しずつ買い足していこうと思います。

いくら使ったかを考えると胃が…
439無記無記名:2012/08/13(月) 19:51:54.26 ID:oHq5Gyz3
WFのラットマシン買った人いる?
チンニングができるようになるまでのつなぎでいいんだけど
どうしようか悩んでる
440無記無記名:2012/08/13(月) 20:01:59.21 ID:kK300p6C
つなぎで買うならさっさとチンスタの方が良い
441無記無記名:2012/08/13(月) 20:08:45.38 ID:oHq5Gyz3
情けない話なんだが
なかなか回数が伸びない
442無記無記名:2012/08/13(月) 20:23:41.26 ID:BycSVo03
>>439
持ってるけど何か聞きたいことでもある?
443無記無記名:2012/08/13(月) 20:31:01.79 ID:oHq5Gyz3
>>442
この価格帯だと使えないって話をよく聞きますが
実際どうですか?
444無記無記名:2012/08/13(月) 20:37:15.88 ID:BycSVo03
>>443
確かに、上級者の方には物足りない(100kgくらいまでしか使えないから)
とは思うけど、自重のワイドチンで15回くらいしか出来ない自分としては
買ってとても満足してるよ

出来る種目も格段に増えるしね
アームカールとか筋肉痛にならなくなってたけど、
ケーブルですると刺激が違うのか筋肉痛になったりってのも
満足してる一因です

ただ、動きは別段スムーズでいいのですが、
工作精度が悪くて、ちょっと手前側の支柱が斜めだったりしてるのは
怖いところです(笑)
445無記無記名:2012/08/13(月) 20:47:48.57 ID:oHq5Gyz3
>>444
チンニングはキッチリやると10回もできないんで

助かりました
ありがとうございます

聞けてよかった
446無記無記名:2012/08/13(月) 21:35:05.97 ID:ESJfvQEi
>>444
ウエイトスタックのほうですか?
そうでしたらその辺のレビュおねがいします
447無記無記名:2012/08/13(月) 22:22:14.63 ID:BycSVo03
>>446
すいません、残念ながらプレートを付けるタイプです
ウエイトスタックのは移動させるのが大変なので
選びませんでした
448無記無記名:2012/08/13(月) 22:33:34.29 ID:cU/GeIRe
ラットと懸垂は使う筋肉自体まったく別物だから懸垂できるようになってもラットは続けた方がいい
>>413みたいなのはニワカ
449無記無記名:2012/08/13(月) 22:37:55.96 ID:1UnUft4x
>>448
ワロタ
何がどう別物なのかkwsk
450無記無記名:2012/08/13(月) 23:42:15.58 ID:0YFQIHAA
>>449
広背筋と広背筋Zの違いも知らんのか?
一度くらい聞いたことあんだろ?
451無記無記名:2012/08/14(火) 00:18:45.13 ID:1pSvy9Xa
広背筋Vは?
452無記無記名:2012/08/14(火) 00:36:07.66 ID:/D2IzTPa
腰の悪い人はベントオーバーローイングができないから、前から引く種目ができるのはメリットだよね
これはチンやプルダウンとは全然違う動き
453無記無記名:2012/08/14(火) 00:44:35.41 ID:0BfgHT5f
モリヤとゴールドジムのベルトだったらどっちのが良いのだろうか?
454無記無記名:2012/08/14(火) 00:49:34.28 ID:/D2IzTPa
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1325163257/l50
■-ギア総合スレ-■ベルト/ストラップ/グローブ等 6
455無記無記名:2012/08/14(火) 02:10:58.75 ID:0LeDCuP3
マジレスするとプルは文字通り重りを「引く」動作
懸垂は自分の体を「上げる」動作
まったくおもむきが異なる
456無記無記名:2012/08/14(火) 02:28:30.54 ID:mit0EjDF
懸垂はプルアップだろ
457無記無記名:2012/08/14(火) 03:04:52.83 ID:X+jeNB1f
>>433
有難うございます。
バーベルは今のとこ考えてません
自宅でチンニングとディップス出来ればと思いまして。
公園でディップスやったら凄く効いた感じがしたので
逆にその二つだけだともっと安物でもいいんですかね?
今、腕立てやスクワット、5キロの鉄アレイで物足りなくなって
購入を考えたのですが
また物足りないで→バーベルの流れになるんですかねw

対抗馬のモリヤ調べてみます。
改造とかもあるんですね

アドバイス有難うございます
458無記無記名:2012/08/14(火) 03:20:39.07 ID:X+jeNB1f
>>434
見逃してました
説明に揺れるってのと、てっきりアイロと表記されてると思ってました。
有難うございます

>>435
アマゾンのレビューで工作精度良くない的な事書いてありますね
グリップがくるくる回るのは本当ですか?
映像では確認出来ませんでしたが
435さんは所持しているのでしょうか?


映像で見たら腹筋鍛える運動も良さそうですね
ただこの手の器具買うの初めてなんですが
引越しの時にバラせるのでしょうか?
組み立てるんだからバラせますよね?

今調べたとこだとアイロに心動いてます
BM確かに安くて魅力ですね
これ改造しなくても使えそうですが
確かに品切れですねw
459無記無記名:2012/08/14(火) 04:16:41.45 ID:EsBn95G+
>>457
バーベルはいいよー。けど先ずは重量調節式ダンベル1セット持ってると胸肩腕とか色々鍛えられて便利だよー。
ケトルベルっていう無骨な鉄球もスポーツ感覚で全身鍛えられるからいいよー。

チンスタでチンニング・ディップスをやり込むってのもシンプルでいいかもねー
加重したくなったり幅を広げたくなったらダンベルかケトルベル買うのもいいかもなー。

そんでモリヤのチンスタの事だけどかつてプロボディってとこが出してたチンスタが評価ナンバー1だったんだけど
それはもう廃盤で、モリヤのが定番になったんだよ。モリヤのホームページからも注文できるけど
電話で注文しないと買えないと言い伝えられてる。物があればすぐ届くが、ない時は
かなり待たされるという泣きの報告もいくつかみたよ。
でもそんな欠点がありながらも、チンニングスレなんか見てると買ってる人がチラホラと継続的に見られるんだよねー。

アイロの奴はスペックはいいんだよね。楽天のレヴューも悪かないんだけど
>>435なんか見ると作りが荒いのもあるみたいね。
くるくる回るグリップなんか取っちまった方がいいよ。匂いはおニューのにおいだと思って暫く我慢するしかないよな。

BMはいつも在庫切れだしなー。

あとファイティングロードの安いのがあってグラグラゆれるスリルが味わえるそうだよ。
やりにくいだろうけど気合で乗り越えるのもありかなーないかなー。

まあ相談乗るからもう少しかんがえてみなよ。
460無記無記名:2012/08/14(火) 04:58:47.05 ID:EsBn95G+
しかしよー新WIKIのトップページのダンベルはかっこいいんだけどよー。
なんかウンコみたいなのがくっついてんだよな。多分グローブなんだろーけど。

>>458
引越しとか移動の事考えるならファイティグロードの6,980円のも候補に入れてみたらどうかな。
チンスタの中では最弱という評判だけど、最弱な分、軽量で土台部分は他のより小さくて高さも調節できるそうだ。

部屋に置くとするとアイロのは結構でかいよ。
チンニングを愛するスレとかで質問して見てもいいだろうけどFRのは反対意見多いだろうな。
おれも自分が使ったわけじゃないから分からんのだ。
youtubeであれで懸垂してる人の動画見た事あるよ。
461無記無記名:2012/08/14(火) 19:23:37.98 ID:A3o1BTnP
上で質問した者ですがBMのフラットベンチDX4か5にすることにしました
どちらか使ってる方いらっしゃいますか?少し幅などが違うだけみたいですが
462無記無記名:2012/08/14(火) 20:10:59.96 ID:XCzKkVnW
>>461
EX-Vなら持ってます。  ちょうど今売り切れなんですね
DX4,5は使った事無いのでわかりませんが、
EX-Vに関しては軽くて移動しやすく、ぐらつきもなく重宝しています。
シート幅も110×24で不便に思った事は一度もありません。
いつ入荷するかメーカーに問い合わせてみてはどうでしょうか
463無記無記名:2012/08/14(火) 22:46:26.03 ID:h4fBtvSq
今までトレはダンベルで次の目標にとりあえずバーベル買っちゃったけど
WFのトレーニングベンチでどうなん?
ポイント10倍だから悩むなあ、とりあえずFRにしとけでええの?
464無記無記名:2012/08/14(火) 23:08:32.66 ID:A3o1BTnP
>>462
レスありがとうございます
インクラインベンチにしたほうがいいのでしょうか?
DXと角度調節以外はほぼ同じなので参考になりました
ダンベルベンチ27.5で10回、体重55のガリでしてインクラインはやったことがありません
465無記無記名:2012/08/14(火) 23:15:41.44 ID:QMDDOlVQ
>>405
VとかZとか糞すぎて話にならん
ハードパワーラックQというのが出れば速攻で購入する
近々公開されるであろう日本最高のエンターテインメント作品を彷彿とさせる
466無記無記名:2012/08/14(火) 23:23:46.52 ID:mit0EjDF
>>464
462はフラットベンチEX-Vのことだと思うよ

初心者のうちはフラットで十分だと思う
ただレベルが上がった時に角度可変式のベンチがあればトレのバリエーションが増やせるから便利
ダンベルベンチやフライ以外にもいろいろ使える
467無記無記名:2012/08/15(水) 00:41:25.67 ID:4zm3thJN
468無記無記名:2012/08/15(水) 06:45:22.68 ID:3v8VvUjg
>>467
超コンピューターによる分析の結果
プレート持ってるビルダーとプレートは合成の可能性がでてきた。
なぜならプレートの穴の部分持ってないだろ。
穴あきプレートでわざわざ持ちにくい場所持つか?
マッチョ男のフリー素材かなんかにプレート写真をはめ込んだ際、指の部分の修正をミスったんだろう。
469無記無記名:2012/08/15(水) 11:50:03.60 ID:QwOAFuzU
たしかに右手の親指の位置がおかしいな
穴が無いところを持つにしても、これではすべって下に落としてしまうぞ
470無記無記名:2012/08/15(水) 12:41:40.80 ID:ozwxwYW/
>>466
フラットベンチはEXVよりZのほうがよかった気がする
471無記無記名:2012/08/15(水) 14:13:16.99 ID:sKsJ6Yao
>>466
EX-Vのことだとはわかってますが商品説明に
角度調節ができると書いてある気がします
472無記無記名:2012/08/15(水) 18:25:45.47 ID:9R6uSffJ
送料無料だやったー! →北海道は除く
なぜなのか(´・ω・`)
473無記無記名:2012/08/15(水) 19:05:40.38 ID:32SuyTK1
この業界はほとんど関西だから北海道は無料にするにはちと遠い
474無記無記名:2012/08/15(水) 19:10:32.64 ID:hrkNpPU1
どれどれ送料無料って
475無記無記名:2012/08/15(水) 20:48:47.71 ID:FqWJV9Xl
ファイティングロードなら北海道も送料無料キャンペーンやってるよ
8/20まで
476無記無記名:2012/08/15(水) 21:31:36.08 ID:jFdqoyrA
>>473
なんか地勢的要因があって関西に集中してるの?
材料が手に入りやすいとか?
477無記無記名:2012/08/15(水) 21:36:10.29 ID:3v8VvUjg
アトラス・プロボは東京
BM・WF・MW・SSC・FRは大阪
モリヤは和歌山
これ期末テストに出るで。
478無記無記名:2012/08/16(木) 09:57:12.73 ID:hTUEslT1
>>476
あきんどの土地やからな〜
479無記無記名:2012/08/16(木) 19:35:47.34 ID:e8ZsOVnM
西の方がDQN率高いから需要が高いんでしょ
主商品はウエイト機材じゃなくて格闘技グッズだから
480無記無記名:2012/08/16(木) 20:46:40.02 ID:uWmnGtew
せやなあ・・・体鍛えてないとやられるからなあ。
やるかやられるかやで関西は
481無記無記名:2012/08/16(木) 20:51:54.78 ID:A8fHVbR1
モリヤのチンスタと迷った結果
懸垂マシン2買った
まあ揺れるけど普通にできるな
ワイドグリップでハの字の部分握ると10回くらいしかあがらんかった
482無記無記名:2012/08/17(金) 00:27:53.91 ID:RJoDBeXA
韓国企業のトレ器具とかないかな?
最近ちょっと韓(ハン)流ブームにハマってまして・・・
483無記無記名:2012/08/17(金) 00:44:55.59 ID:emo8nEJU
なんつー釣りだよ
ケツにネギでもねじ込んどけ!
484無記無記名:2012/08/17(金) 01:07:36.28 ID:qIYkPnZ1
全てのトレーニング器具の起源は韓国だぞ
知らなかったのか?
安心してトレーニングに励めよ韓流ボーイよ
485無記無記名:2012/08/17(金) 03:26:33.40 ID:BHDtP8gd
ダンベルの起源は古代韓国のハンベル
朝鮮半島から中国を経由してヨーロッパにもたらされたニダ
486無記無記名:2012/08/17(金) 08:07:08.32 ID:Ylu2dRyP
全て文明の起源なんだから当然だろう
何を今更
487無記無記名:2012/08/17(金) 09:01:53.86 ID:KsaJQysp
浪速はヤクザの土地w
488無記無記名:2012/08/17(金) 09:24:39.25 ID:s63Fzlwx
なんやて?おうワレ!
489無記無記名:2012/08/17(金) 13:58:59.96 ID:U3+oeyKP
舐めとんのかい!?ワレ!

いえ食べてますカイワレ。
490無記無記名:2012/08/17(金) 18:10:23.70 ID:pSq232a0
>>486
宇宙の起源だからな
ダンベルに使われてる原料の物質の原子にもmade in koreaって書いてある
491無記無記名:2012/08/18(土) 10:35:00.47 ID:O315Y8Be
ダンベル・バーベルセット買おうと思ってるんだけどどこのがオススメ?
今はFRかWFにしようかと思ってるんだけど、ダンベルとかはどこでも大して差はないんかな?
この二つは他よりも安くて送料無料だったから考えてるんだけど。因みに器具は初めて買う。
492無記無記名:2012/08/18(土) 10:44:18.65 ID:ZgGmrvT8
Wiki見れば大体の目星がつく
あとバーベルセットはやめておけ
Wバーならいいが
493無記無記名:2012/08/18(土) 10:46:46.85 ID:OhkJAYjJ
低価格帯のスタシャならどこも同じようなものだけど
FRとWFならシャフトとプレートともにWFの方が造りはいいよ
494無記無記名:2012/08/18(土) 11:01:28.25 ID:vI3u2cSA
WFの方が作りが良いというのは同意だけど先々を考えるとプレートの薄いFRという選択もアリだとおも
495無記無記名:2012/08/18(土) 14:12:58.40 ID:+77jtzQY
2つも買ってるのか君らは
496無記無記名:2012/08/18(土) 14:19:14.48 ID:Cq26b3Qe
付け替え面倒だし重量足りないから60kgセットを2セット持ってるよ
497無記無記名:2012/08/18(土) 14:20:04.67 ID:AOetDClU
はじめに30kgセットかって、もう1セット別メーカーで買い足した。
ついでにロングシャフトも買い足したし。
プレートも買い足した。

正直一番安いの買ったんでいいと思うよ。

>>491
もちろんベンチも購入するんだよね?
バーベルは個人的にはイランと思うおけど。
498無記無記名:2012/08/18(土) 19:15:19.14 ID:8hx/KvuH
BMのラバーバーベル臭すぎ、想像以上だったわw
499無記無記名:2012/08/18(土) 20:12:41.95 ID:OhkJAYjJ
まぁ耐えられるだろ何て思ってると偉い目にあうレベルだからねあれは
風呂場とかで洗剤つけて洗ってよく水気をきってからベランダにしばらく放置するとよかです
500無記無記名:2012/08/18(土) 20:14:51.62 ID:9suUZbgt
台所用洗剤がいい
501無記無記名:2012/08/19(日) 00:27:44.61 ID:rL6P8sR9
>>497
バーベルはどうしていらないの・・?
バーベル使ってのデッドやスクワットやってみたいんだけど。

ベンチはなぁ・・欲しいんだけども現状では俺のサイフがキレそうだから
同時購入はちょっと・・。でも買っても置く場所困るなぁ・・そいやバーベルも180cmだっけか・・長い・・。
502無記無記名:2012/08/19(日) 00:53:06.82 ID:CFxb+oCq
安いフラットベンチで良いから買うべき
ベンチ無いとトレのパフォーマンスがメッチャ落ちるよ
ダンベル+フラットベンチが基本

バーベルはパワーラック一緒に買わないなら最初は要らない気もする
そりゃまあ有る方が良いんだけど、ラック無いとやれるのデッドぐらいだし
503無記無記名:2012/08/19(日) 01:27:41.93 ID:V/MazeLY
>>501
他の人が言ってる通り、スクワットとかラックがないと無理だよ。
バーベルベンチプレスもやっぱ無理だろうね。
デッドはダンベルでもできるからね。
それに、バーベルに一々プレート付け替えるのは超絶めんどくさいと思うよ。

それと、ベンチは買うべきだよ、ビッグ3のダンベルベンチが出来なくなる。
ワンハンドローもフライもできないし、フレンチプレス?も出来ない。
床でやるとどうしても可動域が狭くなるしね。
安いものなら、FR送料無料の時で5000円くらいじゃなかったかな?

ベンチは部屋の隅に寄せて、下にダンベル類を収納して、
上には服とかズボンとかたたんで置いていけばいい。
トレの時だけ出したらいい。

それよりダンベルは何キロセット買うのかい?

504無記無記名:2012/08/19(日) 01:29:40.10 ID:V/MazeLY
追記、
どうせ買うならWバーのほうがいい。
デッドもできるし、アームカールの時便利。
それでも、ベンチ買うのが先だけど。
505無記無記名:2012/08/19(日) 01:35:56.78 ID:/62vg/TE
>>501
知りたい事のほとんどは>>1のFAQにあるよ
506無記無記名:2012/08/19(日) 15:41:01.29 ID:59IU+sm9
>>503
ビッグスリーはダンベルベンチじゃなくてバーベルベンチな
デッドはダンベルなんかでやったらお遊びレベルしかできない

もちろんダンベルもあった方がいいが、おまえさんはバーベルの不要性を正当化しすぎてるよ
507無記無記名:2012/08/19(日) 16:22:07.26 ID:V/MazeLY
ダンベル種目でッテ意味だろ
508無記無記名:2012/08/19(日) 17:18:18.56 ID:59IU+sm9
ダンベル種目にビッグ3なんてない
509無記無記名:2012/08/19(日) 17:36:20.08 ID:RreVCuqO
ベンチなしだったらダンベルバーベルよりチューブかケトル買った方がマシだぞ
510無記無記名:2012/08/19(日) 17:42:56.67 ID:LfuMrX66
適当にスポーツやるなら金とスペースの都合でマシかもな
511無記無記名:2012/08/19(日) 18:22:55.52 ID:V/MazeLY
>>508
ダンベル種目で代用した場合だろ
なんでそこまで説明せないかんのだ
512無記無記名:2012/08/19(日) 20:48:58.98 ID:p4ffUtfj
>>508
お前リアルで嫌われてるだろ?
513無記無記名:2012/08/19(日) 22:19:40.78 ID:59IU+sm9
>>512
おまえみたいな言い訳君にはよく嫌われるよw
514無記無記名:2012/08/19(日) 22:30:54.28 ID:DFN5/hI4
ダンベルでも構わんだろ
あほかこいつ
515無記無記名:2012/08/19(日) 22:33:00.42 ID:59IU+sm9
はいはいw
516無記無記名:2012/08/19(日) 22:49:37.15 ID:V/MazeLY
>>515
馬鹿じゃん
煽るだけ煽って、反論できなくなって、ガキみたいな返ししかできないんだろ
もう、レス返してくるなよ
517無記無記名:2012/08/19(日) 22:51:46.25 ID:LfuMrX66
>>516
ウエイト板で草生やしてる奴は相手にせん方がええよ
518無記無記名:2012/08/19(日) 23:02:55.75 ID:V/MazeLY
まあ、実際問題バーベル揃えるとすると
10kgプレートとか揃えなくてはならないから大変だよね。
60kgセットのダンベルのプレートを全部バーベルに付け替えてた時もあったけど
さすがに面倒だった。
519無記無記名:2012/08/20(月) 00:58:40.69 ID:kQySGRet
アイアンマインドのローリングサンダーとかが気になってまして、もし使ってる方がいましたら感想を教えてください。
520無記無記名:2012/08/20(月) 13:22:21.99 ID:OOXvHS+v
http://item.rakuten.co.jp/bodymaker/bsez/
カール目的でこのEZバーを買おうと思ってるのですが
スクワットやデッドなどにも使えますか?
521無記無記名:2012/08/20(月) 13:43:51.87 ID:sGdINQiP
どうやってスクワットとデッドに使うのか
522無記無記名:2012/08/20(月) 13:54:43.95 ID:Aaxda4PH
>>520
低〜中負荷×高回数のトレーニングならば使えるんじゃないの
8RM以下の高負荷で効かせるトレーニングには厳しいけれど
ラックなしだと高負荷でやるのは危ないから、別に使ってもいいような気もする

EZバーでスクワットしているところを見られたら
材木の枷で引き立てられている罪人に勘違いされるかもしれんけれど
523重要事項:2012/08/20(月) 17:02:12.47 ID:wlO3EqW6

●ストレートバーはどんな種目でもオールマイティに使える。基本。

●Wバーは一部の種目ではストレートバーに比べて手首や肘などに無理がなく
使用できるが、そのほかの種目は非常にやり辛い。

●Wバーで便利な代表種目はアームカ−ル、トライセプスエクステンション、
その他アップライトローや、ベントオーバーローイングでも好んで使用する人もいる。

●スクワット、デッドリフトをまともにやりたいならストレートバーは必須。
ショルダープレスはWバー使うと危険。同様に一度オーバヘッドプレスして肩に担ぐスクワットも危険。
524無記無記名:2012/08/20(月) 17:56:18.35 ID:n2IB/SX5
>>520
デッドには使ってた。
スクワットはラックがないから使ったことない。
525無記無記名:2012/08/20(月) 20:26:22.84 ID:PM/sGU7c
デッドリフトが100k超えたあたりから背筋よりも先に握力がダウンするようになってきたから限界まで追い込めません
補助器具購入を検討しているのですがどういったのがいいでしょうか?
これなんかどうでしょうか?
ttp://www.bodymaker.jp/training/leather-belt/2CWSD
526無記無記名:2012/08/20(月) 20:31:29.43 ID:GumUgbgV
>>525
もうちょっとマトモなストラップ買った方がいいと思う
定番だけどグリズリーのストラップとか
527無記無記名:2012/08/20(月) 21:13:52.84 ID:tRkkxHpA
みんなスーツはどうしてる?
おいらは168cm、75kg、12%なんだけど吊るしのスーツはどれもキツイ。
腕と肩と背中がパツパツ。
なるべくタイトものが好みです。
吊るしのスーツでオススメあったら教えて下さい!!
528無記無記名:2012/08/20(月) 21:23:19.81 ID:Ji9RXJeg
>>525
それの前のバージョンの持ってたけど、1年ちょい使えた
全く使ったこと無いなら、とりあえずその程度の安物買ってみるのも手ではある
ちなみに上の人が勧めてるグリズリーのでもそんなに値段は変わらないよ

ストラップがどうも馴染まない、って人はパワーグリップ
こちらは安物は止めておいた方が良いと思う
グリップ部がすぐ駄目になった
529527:2012/08/20(月) 21:56:32.36 ID:tRkkxHpA
スレッド間違えた( ´ ▽ ` )ノ
質問スレに書きます。
530無記無記名:2012/08/20(月) 22:37:32.85 ID:sGdINQiP
背中と脚の両立が難しいから
新しいマシンを購入予定だけど
生活スペースが無くなりそうだ…
531無記無記名:2012/08/20(月) 22:39:22.57 ID:n2IB/SX5
>>525
ボディーメーカーの使ってたけど、伸びるよ
他のがいいと思おう。

こっちで聞いたほうがいいよ
■-ギア総合スレ-■ベルト/ストラップ/グローブ等 6
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1325163257/
532無記無記名:2012/08/21(火) 01:21:05.68 ID:KyIKGKQN
>>525
ゴールドジムのも値段は似たようなものだけど中々使いやすくていいよ
533無記無記名:2012/08/21(火) 02:44:13.87 ID:OTivBdnV
ちなみにみんなってデッドの時にストラップとか使ってるわけ?
534無記無記名:2012/08/21(火) 02:52:06.58 ID:PZyHy+XB
私は使うよ。
握力補助ってより手首保護だけどね。
若干痛めてて左手引っ張られるときつい。
535無記無記名:2012/08/21(火) 07:56:29.50 ID:MK65+vP6
>>534それは・・・筋トレしてる場合じゃないぞ
536無記無記名:2012/08/21(火) 13:05:02.55 ID:aRlG1e2l
普通のリストストラップが良いんだろうけど、バーサグリップのプロのほうを使ってる
今のところ不満は全く無い
537無記無記名:2012/08/21(火) 14:50:07.48 ID:7gWOZYT4
ファイル名にスペイン語使ってるとジャケット画像ドラッグした時に糞アプリがフリーズしやがる
うんぱっぱ
538無記無記名:2012/08/21(火) 16:26:19.32 ID:MK65+vP6
ALEXのロングダンベルシャフトポチッたが、もしかしてIROTECのヤツも全長が5mm短いだけでプレート装着部の長さは同じなのかな
二本目買う予定も無いし今訊いてもあれなんだけど
539無記無記名:2012/08/21(火) 20:28:20.45 ID:XOtZUdc6
噂には聞いてたがBMのDX4めっちゃくせーな
足のゴムキャップが特に臭い
うんこくさい
540無記無記名:2012/08/21(火) 20:45:38.14 ID:X98x3M1V
BMに限らず低価格帯のゴム部品は大抵くさいもんだ
541無記無記名:2012/08/22(水) 10:49:45.10 ID:0oY9TRXg
50mmでスクリュータイプのダンベルってある?
こないだ40kgでプルオーバーをしていて何を拍子に緩んだのかわからないが
プレートが顔目掛けて落ちてきたわ。死にかけました
542無記無記名:2012/08/22(水) 16:55:36.23 ID:VVguxSsN
ダンベルじゃないけど前にセーフティバー無しでバーベルプレスしてて
1回力尽きてのどに落ちて来た時はほんと苦労したわ
力尽きてるからビクともしねーんだよな・・・
543無記無記名:2012/08/22(水) 17:11:25.51 ID:/oekSiDT
それで頚動脈が圧迫されて死んだ人いるんじゃなかったっけ。
544無記無記名:2012/08/22(水) 17:50:36.41 ID:25r4KHWz
前からストレートバーで頚動脈圧迫って凄く食い込まないと無理じゃね
545無記無記名:2012/08/22(水) 22:52:58.71 ID:Z4nd3PYn
バーベル買えない言い訳でバーベルは危険だって言い張ってたヤツがいたな
ラック使えば安全なのに

いや、542がそいつだってことじゃなくてね
546無記無記名:2012/08/22(水) 23:12:15.92 ID:TbBL1C1A
バーベルバーが落ちてくる!避けなきゃ!
顔をそむける
首にじわじわ食い込む
頸動脈圧迫って流れじゃないの

メラトニン取り過ぎて、
ベンチプレスの最中に寝てしまって死亡って事件も海外であった
547無記無記名:2012/08/23(木) 00:55:26.28 ID:9zWB6TeQ
鉄リング錆びませんか?
よく水気をきれば大丈夫?
548無記無記名:2012/08/23(木) 02:40:14.13 ID:vGwAVvwT
>>547
錆びるけど支障はないな10年弱使ってるが
549無記無記名:2012/08/23(木) 16:57:06.91 ID:+spERZPW
トレーニング中のトラブルには気をつけたいよな。
ダンベルベンチプレス中に地震とか、歯か顔の骨折りそうw
550無記無記名:2012/08/23(木) 19:59:40.13 ID:1BHexqVU
551無記無記名:2012/08/23(木) 21:01:37.24 ID:wFzop1b8
ワイルドフィットのアイアンダンベルは良いですか?
ファイティングロードの40キロセット持ってて、プレート付け替え面倒なので、20キロセットを買い足そうと思います
552無記無記名:2012/08/23(木) 22:03:08.23 ID:3UN7woZa
ボクシーかセレナの中古花王と思うんだけどどっちがおすすめですか
553無記無記名:2012/08/23(木) 22:32:30.38 ID:Nto/q9v4
>>552
ノア
554無記無記名:2012/08/23(木) 22:39:34.57 ID:7/3F/iQV
>>552ハイエース
555無記無記名:2012/08/24(金) 00:03:34.45 ID:8HXJMg7N
>>551
別にいいも悪いもないと思うけど
FRで買い足さないのは何か気に入らないところがあったの?
556無記無記名:2012/08/24(金) 00:28:05.18 ID:UxWvCNoQ
ヤフオクで、プロボとアイロをそれぞれ一円即決で出した。
だれか買ってくれ。早く処分したい。
557無記無記名:2012/08/24(金) 00:37:09.30 ID:8HXJMg7N
おいおい、いいのか1円で
おれはもうこれ以上ダンベルやプレート増やすつもりないから落札しないけど
558無記無記名:2012/08/24(金) 01:05:38.79 ID:N+9gJFNh
売れたな。
おめ!
559無記無記名:2012/08/24(金) 01:08:47.56 ID:8HXJMg7N
もったいないなぁ〜
せめて即決1万円ぐらいで出せばよかったのに
560無記無記名:2012/08/24(金) 01:13:34.25 ID:x9hhggJF
一足遅かったか
561無記無記名:2012/08/24(金) 01:15:32.46 ID:puo6Oks4
全然ひっかからんかった

相変わらず検索仕方悪ぃな俺は
562無記無記名:2012/08/24(金) 01:20:48.35 ID:x0D51dNF
くっ・・・丁度ヤフオク見てたのに・・・
先にプレート見ておけば良かった・・・

何はともあれ落札者オメ
563無記無記名:2012/08/24(金) 05:00:45.33 ID:jonX8WS2
>>555
一番安そうだったので
メーカーにはこだわりません
564無記無記名:2012/08/24(金) 17:38:00.78 ID:omM+JLl2
FRはしょっちゅう送料無料やってるからね
その時買えば、一番安いんじゃない?

最近は大型スポーツ店とかでもプレート売ってるよ。
意外と、ネットの最安値と変わらんくらいの値段だったりするので
最近は店で買ってる
565無記無記名:2012/08/24(金) 19:30:11.43 ID:jonX8WS2
ヤフオクの安いダンベルでこれならオッケーってのありますか?
プレート共用できるのが条件です
566無記無記名:2012/08/24(金) 21:07:57.03 ID:p/8xLjo7
28mm径が基本的な共通規格
567無記無記名:2012/08/25(土) 22:26:12.08 ID:rIhQt35c
まぁ使いやすさでは50m径のほうがはるかに上だけどね
568無記無記名:2012/08/25(土) 23:06:48.46 ID:xDPA2xXG
50m…
少し使いづらそうだな。
569無記無記名:2012/08/26(日) 00:23:16.10 ID:mH8CT44W
イデオン用だね。
570無記無記名:2012/08/26(日) 16:29:19.16 ID:PGxYJXKN
そんなことはない
やっぱりスタシャよりはオリシャのほうが使いやすい
571無記無記名:2012/08/26(日) 16:43:34.50 ID:VWW07xx8
nippyoってどうよ
572無記無記名:2012/08/26(日) 16:50:04.07 ID:6q/eFu18
ファイティングロードのセールまだかな
573無記無記名:2012/08/26(日) 21:45:28.76 ID:6q/eFu18
ボディメーカーは送料無料はやらないでしょうか?
574無記無記名:2012/08/26(日) 22:20:05.59 ID:k2dND2qv
ボディメーカーはなかなかやらないよ。
BMは結構利用するけど、安いのがいいならFRとかの送料無料を狙ったほうがいい
575無記無記名:2012/08/28(火) 20:15:37.50 ID:ZU2RDLv9
アイロテックのフラットベンチは安定してますか?
ぐらつきはないですか
576無記無記名:2012/08/29(水) 06:55:59.56 ID:DnWCKWgd
リーディングエッジのフラットベンチと
ボディメーカーのフラットベンチex-vはそっくりですが、同じとこが作ってるのでしょうか?
同じなら安いほうがいいな
577無記無記名:2012/08/29(水) 11:01:07.89 ID:qAdNmjPY
プロボのラバープレートを部屋に置いていて臭いはまったくしないので今まで気にしたことなかったのですが
ラバープレートを寝室に置くと体に対して有害なんですかね?
578無記無記名:2012/08/29(水) 17:51:14.39 ID:4X14jnfT
>>577
脳みそ筋肉にでもなってんじゃないのw
579無記無記名:2012/08/29(水) 18:10:28.01 ID:FvGzNY0n
今日駐車場で7kgの鉄アレイ拾った!
リストローラー用のおもりにしよ
580無記無記名:2012/08/29(水) 18:58:03.95 ID:bgSJ+BDx
…それ俺の車止め
581無記無記名:2012/08/29(水) 19:03:53.86 ID:zLH0YzdT
輪留めに鉄アレイって
危険過ぎだろ
582無記無記名:2012/08/29(水) 19:11:16.09 ID:bgSJ+BDx
そうか
じゃあ>>579にあげるわ
583無記無記名:2012/08/29(水) 19:16:11.85 ID:FvGzNY0n
サンキューウ
584無記無記名:2012/08/29(水) 20:13:39.07 ID:S7Vku/RJ
585無記無記名:2012/08/29(水) 21:34:39.65 ID:DnWCKWgd
586無記無記名:2012/08/29(水) 21:48:39.22 ID:ABGZMWZ1
587無記無記名:2012/08/29(水) 21:52:59.59 ID:gaAqcT+A
>>577
プロボは天然ゴムの割合が多いらしが
天然ゴムでアレルギーおこす人もいるし
合成ゴムは製造過程でいろんな薬品使うらしいし
まあ超完全に無害とは言えないかもね
シックハウスの人とかだったら発作おこすんじゃない?
588無記無記名:2012/08/29(水) 23:17:25.25 ID:jKeSnWuv
ゴムは基本的に合成より天然の方が安いのな
ゴム専門店の値段や基礎知識に乗ってる
589無記無記名:2012/08/31(金) 21:27:29.06 ID:8ggEmays
チンスタどれがオススメ?
20000以内で
590無記無記名:2012/08/31(金) 23:40:08.46 ID:rYhf80Gp
591無記無記名:2012/09/01(土) 00:01:28.31 ID:Isx/MNmJ
592無記無記名:2012/09/01(土) 00:17:59.19 ID:XMVJFa36
>>590
俺もチンスタ欲しいけど、部屋に真っ赤なチンスタは存在感ありすぎる。
593無記無記名:2012/09/01(土) 00:21:46.94 ID:cF+tggaG
近所が小学校で校庭にデカい鉄棒あるから懸垂トレーニングには困ったことがない
594無記無記名:2012/09/01(土) 00:32:04.87 ID:aCDgeOWZ
2000マンだせるならもうちょう頑張ってパワーラックにするな。
595無記無記名:2012/09/01(土) 00:37:00.38 ID:XMVJFa36
2000万あったら、風俗いくわ。
そして、引っ越してチンスタ買うわ。
596無記無記名:2012/09/01(土) 02:53:52.80 ID:BV03ZVpS
>>591
サンクス。10kプレート4枚注文したよ
そろそろダンベルに付けるプレート限界だったから
ばっちりなタイミングだFR
597無記無記名:2012/09/01(土) 05:17:00.08 ID:0Vy00qeb
598無記無記名:2012/09/01(土) 06:38:26.97 ID:2INw0Lh2
http://youji3333.web.fc2.com/#top
俺もにたようなサイト
599無記無記名:2012/09/01(土) 07:09:10.65 ID:oyveJGxY

アイソキネイターで究極の筋トレだ!
ameblo.jp/asaminaosan/entry-11341151024.html
600無記無記名:2012/09/01(土) 10:13:52.77 ID:m6V+ViUw
>>590
良さそうですね
でも部屋に置くには大きすぎるかな
601無記無記名:2012/09/01(土) 10:17:21.27 ID:m6V+ViUw
>>594
バーベル買わないと持ち腐れになりそうで
ちなみにオススメありますか?
602無記無記名:2012/09/01(土) 18:43:10.95 ID:EGa/Zi7Y
半額プレート、買おうかと迷ってるんですが塗装って良くなってるんですかね?前にダンベル買ってボロボロだったから半額でも考えてしまう。
603無記無記名:2012/09/01(土) 18:51:57.62 ID:/+I/DiJ7
だったらイヴァンコ買えや
604無記無記名:2012/09/02(日) 06:05:31.80 ID:Tm88Ku9V
インクラインベンチはどれがいい?
605無記無記名:2012/09/02(日) 08:20:06.44 ID:3iICNNCV
>>602
それハズレじゃない?
10年前と2年前と去年買ってるけど全然問題ないよ
606無記無記名:2012/09/02(日) 19:17:02.05 ID:mcbsgi58
インクラインプレスは骨格に無理な負担がかかるのでやめたほうがいい
607無記無記名:2012/09/02(日) 19:24:46.18 ID:Tm88Ku9V
>>606
初耳
どこで聞きました?
608無記無記名:2012/09/02(日) 20:15:00.64 ID:+g1vW5c6
>>607

天からの啓示
609無記無記名:2012/09/02(日) 22:15:45.48 ID:PHvQXXh1
ゼウス?
610無記無記名:2012/09/02(日) 22:25:46.55 ID:6B1m3fB+
全知全能
611無記無記名:2012/09/03(月) 00:00:54.89 ID:c/A2gokL
スカラー波のささやき
612無記無記名:2012/09/03(月) 00:48:56.90 ID:NGT1ZAri
ゼウスは自重トレ派だから、インクライなんかやってないだろ
613無記無記名:2012/09/03(月) 08:49:57.66 ID:ahA+qNV2
>>605
購入者の方に聞きたいんですが
単品とセットのプレートって塗装違います?
画像だとつやが違うようにみえるので
614無記無記名:2012/09/03(月) 12:14:53.81 ID:24++UOZF
結局、塗装で迷ってプレート買わなかったんだが結構売れたのかな?わざわざ半額にするということはFRのプレートがグリップホール有りに変わるのかな
615無記無記名:2012/09/03(月) 15:23:30.50 ID:zqwp+TFs
>>593
小学校の設備使わせてもらうなんて良いな。
うちの近くの小学校は部外者が入らないようビッチリ門閉めて完全シャットアウトだよ。
防犯カメラも複数設置して、警告文もデカデカかいてある。
警戒心が高いのは高級住宅街ってのもあるかもしれないけど。
616無記無記名:2012/09/03(月) 15:31:58.32 ID:dWJblXqq
うちは田舎の公立やから生徒がいなくなった後は日月以外は開放してるな
グランドと体育館以外は自由に使える
617無記無記名:2012/09/03(月) 15:38:08.83 ID:qIknsMlq
>>606
お前、べつの場所でも言ってたろw その時はフラットって言ってたけどw
618無記無記名:2012/09/03(月) 21:59:43.03 ID:zqwp+TFs
>>616
グランド使えると脚に負担かからずにランニング出来て良いね。
619無記無記名:2012/09/03(月) 23:51:05.82 ID:mzoK5aYK
ん?負担のかかるランニングなんてあるの?
620無記無記名:2012/09/03(月) 23:59:12.53 ID:LDa1uvg4
コンクリの膝負担の事言ってんじゃないの?
621無記無記名:2012/09/04(火) 00:18:34.96 ID:0ndMN1h2
グランドは使えないって書いてあるじやん?
622無記無記名:2012/09/04(火) 00:47:42.75 ID:v56u8Y7x
すまんな書き方悪かった
野球とかサッカーの試合かある程度の人数で練習するときは事前に申告せえって話で
ランニング程度なら無問題
623無記無記名:2012/09/04(火) 00:52:13.16 ID:rJgWwDp+
eSportsのシットアップベンチ安いから買ってみたら座った途端に壊れたw
なんだこれ耐荷重120kgってどこがだよw
624無記無記名:2012/09/04(火) 00:52:54.32 ID:r1zs9dyJ
それは普通に返品できるだろ
625無記無記名:2012/09/04(火) 01:01:52.54 ID:rJgWwDp+
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame056531.jpg

こんな感じでポッキリ。
サポートみたら「使用したら返品できません」みたいな事書いてあるし
とりあえず明日電話してみようかな
626無記無記名:2012/09/04(火) 01:29:43.78 ID:6qxcA23G
製造物責任法があるから大丈夫だよ

もしメーカーがグダグダ言ってきたら
ひょっとしたら床に大穴が開いていた事を思い出すかもしれないし
47型液晶テレビが巻き込まれて画面が割れた事も思い出すかもしれない
それらを全て償って貰う事になる

フヒッフヒヒヒヒッ
627無記無記名:2012/09/04(火) 01:40:57.93 ID:r1zs9dyJ
>>625
こりゃひでーな
物売るってレベルじゃねーぞ
628無記無記名:2012/09/04(火) 01:59:29.85 ID:EcDLYmG4
壊れたことよりもなんでもともと使えないのを買ったのかが気になった あとちょっと足せばマシなのが買えたのに
629無記無記名:2012/09/04(火) 02:35:20.42 ID:rJgWwDp+
>>626
ひょっとしたらも何も床に穴があいたっぽい
フローリングの上にニードルパンチカーペットが敷いてあるんだが
踏むとメチャクチャ沈み込むわ。

>>628
前使ってた山善のが3980円で体重85kgに15kgのウェイト抱いて使っても平気だったんだ
値段的には変わらないしキッチリ耐荷重120kgって書いてあったから大丈夫だと思ったんだが
630無記無記名:2012/09/04(火) 08:21:49.34 ID:gzTVzp/b
捏造だろ
金属がああいう風に破断する事はない
631無記無記名:2012/09/04(火) 09:52:54.63 ID:uDaUawN9
捏造ではないに100ペソ
632無記無記名:2012/09/04(火) 09:58:25.34 ID:UXRhJBDT
>>626
PL法ってそんなんじゃないけどな
証明も必要
633無記無記名:2012/09/04(火) 15:53:42.42 ID:GIUlze1t
FRプレート半額だったけど、元々が高かったの巻w
634無記無記名:2012/09/04(火) 23:58:11.23 ID:rJgWwDp+
とりあえず返品出来るみたいだけど床がメッコリいったしなんか腑に落ちない
635無記無記名:2012/09/05(水) 00:57:29.44 ID:6m21kcr9
返品とか床の保障とかがどうなるか知らんが、下手すりゃダンベルを顔面に落として歯を折ったり失明したりの恐れもあった訳で
そうなると金貰えたとしても取り返しつかないでしょ?
自衛が大事だよ。本使用前に部品を目視確認したり、座ってみたり体重かけてみたりとかさ。
まあ単純な構造の頑丈な物を最初から買った方がいいんだよ結局。

可変するようなタイプのは値段も高くなるけどヘビーに使うことが前提のしっかりしたのを買う事だ。
636無記無記名:2012/09/06(木) 00:23:58.94 ID:HPmcdrwF
モリヤのフラットベンチ使ってる人いたら使い心地教えて
ベンチ板部の剛性とかどうですか
637無記無記名:2012/09/06(木) 14:47:30.40 ID:edCu0kim
耐荷重なんてあてにならない
638無記無記名:2012/09/06(木) 16:53:29.78 ID:CIXYpZuM
私の耐荷重は53万kgです
639無記無記名:2012/09/06(木) 17:19:43.25 ID:kNKHAJas
>>638

ひょっとして後何回か変身しちゃうの?
640無記無記名:2012/09/06(木) 18:11:06.12 ID:HPmcdrwF
テンプレ見たけどBMのフラットベンチとか昔に比べて軽くなってる
今だと耐荷重いくらぐらいなんだろうな
641無記無記名:2012/09/06(木) 18:30:07.23 ID:edCu0kim
耐荷重なんてあてにならない
642無記無記名:2012/09/06(木) 19:27:12.40 ID:IO0K4Tvy
フラットベンチ迷うな
リーディングエッジの買ったらレビューするわ
643無記無記名:2012/09/06(木) 19:40:03.93 ID:AIIoXGJW
リーディングエッジって初めて聞いた
BMのと同じっぽいね
644無記無記名:2012/09/06(木) 20:13:49.48 ID:HPmcdrwF
>>642
 ヽ('A`)ノ トキハナツ!
  (  )
  ノω ←BMはこのロゴがださくてイヤなので
ぜひレビューお願いします

645無記無記名:2012/09/06(木) 20:27:39.28 ID:AIIoXGJW
ホムセンのジャージでBMのロゴ使ったパチもん売ってたぞ
微妙にメジャーなのかな
646無記無記名:2012/09/06(木) 21:41:15.11 ID:hQ+Vng/C
>>645
ボディーマックスってやつ?
647無記無記名:2012/09/07(金) 00:38:38.31 ID:Y675arfj
そうw
あれみた時衝撃だった
648無記無記名:2012/09/07(金) 00:50:26.44 ID:dWdXxCPv
俺初めて買ったダンベルがそれやねん

BMの方がパクリみたいな話あるけど実際はしらん
649無記無記名:2012/09/07(金) 00:56:39.47 ID:H9qNtRFa
そもそもパクるほど価値のあるブランドなのか?w
650無記無記名:2012/09/07(金) 12:32:12.65 ID:s+eVUD2i
フラットベンチを買うなら足が3のやつが良くない?あんまり話題ならないが良くないのかな?
651無記無記名:2012/09/07(金) 16:22:10.74 ID:I/Zy5enO
話題になるポイントじゃないからね。
652無記無記名:2012/09/07(金) 17:37:44.03 ID:GrkFeddU
そうか?
653無記無記名:2012/09/07(金) 22:38:34.12 ID:xC6/zjS8
足3つのは高いね
654無記無記名:2012/09/08(土) 00:34:17.75 ID:iZFtZ3nR
足が6本なら砂漠でも大丈夫。
655無記無記名:2012/09/08(土) 00:50:23.08 ID:Fva6M7Gv
じゃあ俺は12本で
656無記無記名:2012/09/08(土) 01:50:46.63 ID:rS2qzDGD
足なんて飾りでしょ?
657無記無記名:2012/09/08(土) 02:07:34.68 ID:97HepluF
足なんて、支えるだけの道具でしょ
658無記無記名:2012/09/08(土) 06:39:59.08 ID:oAMrJIun
偉い人にはそれが分からんのですよ
659無記無記名:2012/09/08(土) 07:59:09.26 ID:Fva6M7Gv
足じゃなくて手にすりゃいいじゃん?
お?
660無記無記名:2012/09/08(土) 10:49:46.17 ID:naMi3XqI
足がないとどこにもいけないでしょ?
661無記無記名:2012/09/08(土) 10:51:35.48 ID:/GdgnHv/
Z武さんは手も無いがどこでもいけるぞ
662無記無記名:2012/09/08(土) 15:06:13.08 ID:NqEo59iG
リーディングエッジのフラットベンチきた
サビが少しついてたのと、密閉フレームの中からカラカラ金属粉の音がするのは残念
物はしっかりしてそう

グラグラはしない。60キロなんだけど、安定してると感じた
ただ、板は木製の土台のようで、端っこ押すと微妙にしなる
耐久性はわからないな
できるならもう一枚鉄板噛ませておきたいところ

全体ではしっかりしてると思う
低価格品の中ではイチオシでいいんじゃないかな

ちなみに14、17ミリのラチェットで組みました
どこまで回していいか怖かったので、ガチガチまでは締めてないけど安定しました
663無記無記名:2012/09/08(土) 15:07:23.92 ID:NqEo59iG
重量かけてはまたレビューします
664無記無記名:2012/09/08(土) 15:47:12.01 ID:cfFDBO3N
>>662
BMと同じ物っぽいですね 錆びてたりねじ穴位置おかしかったりするのは
中国製ならよくあるのでしかたないですね
665無記無記名:2012/09/08(土) 17:40:47.24 ID:jBpXden6
>>662
板は木製とあるがレザーの表皮をタッカー(デカイホチキスみたいな)で打つ土台として設けている可能性がある
木製の板の奥に鉄板が入っている可能性がある という話です
奥の鉄板が薄いならたわむけどね
666無記無記名:2012/09/08(土) 17:56:20.65 ID:NqEo59iG
>>665
確かに
ネジ穴は金属だったので、中は鉄板入ってるのかな?

ファイティングロードいまセール中なのね
ダンベルセット買おうかな
667無記無記名:2012/09/08(土) 18:08:51.51 ID:cfFDBO3N
低価格帯には鉄板入ってないんじゃ無いかと・・・持ってないので想像ですが
フラットベンチ壊したことある人情報求む
668無記無記名:2012/09/08(土) 21:00:19.64 ID:Fva6M7Gv
ネジ穴が木だったら直ぐぶっ壊れるよ。板にボルトを埋め込んでるんでしょ。
鉄板なんか入ってないよ。シート部分持ったら軽いから分かるだろ。
669無記無記名:2012/09/08(土) 21:19:51.21 ID:NqEo59iG
>>668
板が1cmほどだから、耐久性は覚悟しとかなきゃいけないかな
どれぐらい持つものでしょうか
670無記無記名:2012/09/08(土) 21:36:48.69 ID:hy0phQWl
お前ら大丈夫か?鉄板が間に入ったベンチなんて見た事ねーぞ
671無記無記名:2012/09/08(土) 21:58:31.98 ID:iZFtZ3nR
お見せしよう
672無記無記名:2012/09/08(土) 23:11:37.57 ID:cfFDBO3N
クソ高いダンノだったかな4〜5マンするあれでも鉄板入ってないのか・・・ボッタクリだな
673無記無記名:2012/09/08(土) 23:40:33.15 ID:Fva6M7Gv
>>669
預言者じゃねーつーの。
674無記無記名:2012/09/09(日) 08:55:03.95 ID:KY4eAssQ
壊れるものかなと心配なので
675無記無記名:2012/09/09(日) 09:10:33.57 ID:jMCEdhBl
板っつってもいろいろあるだろ
だいたいの家の 階段の踏み板は木だぜ?
性能を満たしてるなら木でもよくない?
鉄の方がかっこいいとか?

べんちでさ ガタガタいうとかタワムとかは聞くが割れたとかソッたとか聞く?
676無記無記名:2012/09/09(日) 16:29:22.78 ID:jct12puJ
反ったは聞いた事ないけど安物ベンチの割れたは時々聞くな
高額商品はそもそも持ってる人が少ないだろうから反ったも割れたも聞いた事無い
677無記無記名:2012/09/09(日) 17:47:33.55 ID:fDU0EWZG
ベニヤだから割れるんだよね
678無記無記名:2012/09/09(日) 18:56:30.67 ID:fMNOKiRF
ベニヤなんて使ってるベンチねーよ
679無記無記名:2012/09/09(日) 18:57:47.54 ID:S87N6gEt
ボール紙
680無記無記名:2012/09/09(日) 19:44:10.27 ID:gYhHL9sS
>>678
むしろベニヤ使ってないベンチ教えて?
681無記無記名:2012/09/09(日) 22:16:56.70 ID:/Yjig4Uq
ベニヤってペラペラのイメージあるけど1cmとかのもあるからな
682無記無記名:2012/09/09(日) 23:55:39.36 ID:fMNOKiRF
ああ、すまんな広義の意味の意味で言えばベニヤを使うのが当たり前なんだけど
イメージで言ってたわ、上のやつも書いてる通り薄い板ではなくて分厚い合板を使うのが当たり前って事な
683無記無記名:2012/09/10(月) 02:31:14.54 ID:yrSpyyNc
レッグカールやレッグエクステンション用にBMのフラットマルチベンチ5を考えています。
WFやFDの同じような器具の評価が低そうなのでこれにしようと思ったのですが
これらの器具を使ったことのある人はいませんか?

YMG-12ってのもあるみたいですが、上の方で評価が低そうなので止めときました
バタフライが出来そうなのでちょっと気になりますが
684無記無記名:2012/09/10(月) 06:12:52.58 ID:IgYVr/xl
レッグカールのアタッチメントは地雷と思っとけ。
685無記無記名:2012/09/10(月) 07:44:36.01 ID:Bf72J45N
コンパクトなレッグマシンならボディソリのがプロボで売ってる
BMにも似たようなマシンがあったはず

マルチベンチなんてやめとけ
686無記無記名:2012/09/10(月) 14:50:28.83 ID:XaJPE7ID
>>683
同等品のフラットマルチベンチ4を1年以上使っているよ
脚トレのバリエーションを増やすために買ったのだけど予想以上に使えて重宝している
レッグエクステンションは(個体差かもしれないが)座シートのガタツキが少し気になるものの
四頭筋をしっかり刺激できていい
50kg以上プレートを付けると片方の脚が浮いてしまうけど
背シートをフラットにしてプレートやダンベルを置いて押さえれば90kgでも使える
(メーカーでは50kgまでとなっているので自己責任でやるしかない)

レッグカールはフィニッシュポジションでやや負荷が抜けてしまうのが欠点だけど
それでも十分使える
こっちは60kgまでしか使ったこと がない

フラットベンチは別に持っているのでフラット状態で使うことはないけど
当初予定になかったインクラインベンチとしてもいろいろ使うようになった
ただシートのガタが少し気になるのと種目によってはやはり強度不足を感じる
インクラインベンチプレスを90kgでやると正直ちょっと怖い
687無記無記名:2012/09/10(月) 16:15:06.23 ID:RWOXswFm
マルチジムはあまり安すぎるものを買うと物足りないので
しっかり物を選んだほうがいい
おすすめはこれ
http://wellness-fit.jp/SHOP/YMG-12.html
安価のわりに高性能で使いやすい
688無記無記名:2012/09/10(月) 16:49:35.48 ID:fMn6Jg74
ゴミ薦めんなカス
689無記無記名:2012/09/10(月) 17:31:19.39 ID:mTY4c/82
マルチはゴミであるという先人の教え
もう何千回何万回語られたであろう結論・・・
でも20マソぐらいするマルチマシンはカタログ見るとドキドキしちゃう不思議
690無記無記名:2012/09/10(月) 18:18:44.67 ID:1NKnbrpz
>>683
BMの持ってるよ、インクライン用として購入したから、他のアタッチメントは
すぐに捨てたよ

>>686
シートのがたつきはワッシャーかまして、ガッチリ閉め込んでやると
全然ガタツキがなくなるよ。
691無記無記名:2012/09/10(月) 19:19:22.79 ID:vfVS4xX2
POWERTECマルチマシンは見ててワクワクする
692無記無記名:2012/09/11(火) 00:16:14.34 ID:FrU8ESZb
ttp://homegym.sg/titan-t1-x.html
俺はこれに心ときめくが・・・高すぎワロタ
693無記無記名:2012/09/11(火) 02:09:59.99 ID:hUNlyc7e
マルチマシンはかなり使えるよ?
とりあえず3マンくらいのやや高めを買えば十分
694無記無記名:2012/09/11(火) 02:11:36.25 ID:H6qEDCop
十分
695無記無記名:2012/09/11(火) 02:19:00.43 ID:lSHJH4IQ
徒歩十分
696683:2012/09/11(火) 03:41:26.86 ID:0p/nDRiU
色々レスありがとうございます
BMにレッグエクス/カ-ルマシンEX-Vなるものがあることに気付きませんでした
ワイルドフィットのハイパーベンチ使っていて、家にあるプレートがオリンピックプレートなので
自分にはこっちの方が良さそうです
買う前に書き込んでよかったです ありがとうございました
マルチジムは購入はやめておきます
697無記無記名:2012/09/11(火) 04:04:54.99 ID:bbmPScjR
698無記無記名:2012/09/11(火) 14:07:33.81 ID:H6qEDCop
>>696
自分から話ふっておいてそりゃないだろ
紹介してくれた人のためにも責任もってマルチジム買え
699無記無記名:2012/09/11(火) 23:08:38.61 ID:y1RId2Tn
つーか家にオリンピックプレート持ってるような人(上級者?)がこんな質問すること自体不自然だと思う・・・
700無記無記名:2012/09/11(火) 23:19:31.07 ID:OosKdFFL
上級者でもホーム用トレ器具に接する機会はないんじゃない?
ジムで、聞いてもそんなにわかる奴少ないと思うし
701無記無記名:2012/09/12(水) 00:10:15.28 ID:vdgsgPQv
バーベルやダンベルセットなんてできる種目は限られてるからな
このあたりはゆうに10種以上をできるマルチジムには到底及ばない
同じ種目ばかりしてると筋肉が偏向的に付いてしまって、体が歪む。腰痛などの原因になる。
様々な種目を少しずつするのがベスト
702無記無記名:2012/09/12(水) 00:25:32.71 ID:8Y/asM0P
10種類以上も中途半端なこじつけ種目ばかりのホーム用安物マルチ買うぐらいなら
普通にバーベル、ダンベル、パワーラックにインクラベンチの組み合わせ買うわい
703無記無記名:2012/09/12(水) 00:31:49.95 ID:CUnifCRG
オリンピックだからって上級者って。勝ったのがおりんぴっくだっただけや。
ベンチ100kgもあがらんぞ
704無記無記名:2012/09/12(水) 01:02:16.81 ID:lJXkkd9e
28mmって見てると不安になってくるし
ラックの幅の関係でオリシャしか無理
705無記無記名:2012/09/12(水) 01:03:23.57 ID:vxnbrBwb
>>702 同意見 使えないのに買うとかもったいないだけ
706無記無記名:2012/09/12(水) 01:15:42.29 ID:Wcim34Xc
28mmは情弱の極み
707無記無記名:2012/09/12(水) 01:52:02.51 ID:O6bpljq6
金あんなら何買ってもいい、でもそれじゃスレの趣旨に合わん、ってことかしら
708無記無記名:2012/09/12(水) 03:08:36.48 ID:vdgsgPQv
>>704
BMラックか?
モリヤのシャフトなら28mmでも十分使える。耐荷重も220`までOK
709無記無記名:2012/09/12(水) 04:29:03.92 ID:Ktm79/NP
>>699
今年の夏にWFのマルチスミスラックとハイパーベンチとオリンピックシャフトセットをまとめて買って
ホームジム環境を作ったところ、足を鍛えるのがスクワットしかないのでレッグカール等が出来る安い器具を探してました
サンドバッグも考えたのですが先にこっちだろうなと思いまして
710無記無記名:2012/09/12(水) 07:58:34.51 ID:FB4lVDt8
>709
ところで、マルチスミスラックのスミス部分の使い心地はどうだい?
711無記無記名:2012/09/12(水) 08:57:17.66 ID:6kMP8Wfp
>>710
709じゃないが、まじで糞です。
712無記無記名:2012/09/12(水) 11:35:23.32 ID:P4HwJ+GE
先月ALEXの
ペイントプレート 10kg 2枚と
5kg 2枚購入

今日 15kg 2枚 が手元に届く予定
価格が安いから助かるわ

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/goldsgym/cabinet/alex/bpbez.jpg
713無記無記名:2012/09/12(水) 13:31:12.16 ID:8Y/asM0P
ALEXの5kgは安くて品質もいいからダンベル用に持って来いだったのに
どうしてグリップ穴付けて径を大きくしちゃたんだかね?
714無記無記名:2012/09/12(水) 14:09:33.44 ID:6Wjb+haD
需要と供給だろ
250mm以内なら使い勝手は悪くならない
女のトレーニーも増えてるから5kgでグリップ穴も仕方ないんじゃないかな
バーベルなど一通り揃ってれば薄さのメリットのほうが大きい
それでデカいと思うなら他の鍛え方がある
それよりなぜ50mmがないんだろうね
715無記無記名:2012/09/12(水) 15:52:21.31 ID:YP0Ay48M
まぁ50mシャフトもそんな圧倒的に使いやすいわけではないですけどね
716無記無記名:2012/09/12(水) 19:14:46.38 ID:8X3B2+Hb
ファイティングロードのセールのほうが安かったね
717無記無記名:2012/09/12(水) 20:13:45.60 ID:c9nwEXSg
安いバンパープレート(ウェイトリフティングとかで使う奴)が欲しいんだけど、知らない?
ウエサカは高すぎる。
ボディソリッドのホームページには記載されてるけど、個人輸入しないけといけないみたいだ。
日本はフィットネスの文化が遅れてるわ。
718無記無記名:2012/09/13(木) 02:47:56.53 ID:31s/pka6
>>710
ジムに設置されてるような剛性感のある全然横にブレないようなものを期待しているのであればダメだと思うけど
引っかかって固いようなことはなく問題なく使えています。バーが斜めになってラックに固定することもしばしばあります
スミスバーの固定する部分が外側にあるので、頭をラックの外側に向けて使えばフックに簡単に引っ掛けられます。
頭を内側に向けてベンチプレス等をしたら補助してもらわないとラックに引っ掛けるのは難しいです。
チンニング、ディップス、ラットプルもできるので買ってよかったと思います。
719無記無記名:2012/09/13(木) 12:26:39.75 ID:C7vqKDwK
>>718
ラットプルの時に体が浮き上がらないように何か工夫してる?
720無記無記名:2012/09/13(木) 15:50:03.89 ID:JhWbCLIk
BMとかFRとかの安いスミスってどうなんだろう
それなりに使ってる人は多そうだけど
モリヤのスミスも気になるが、使ってる人少なそうだね
721無記無記名:2012/09/13(木) 21:22:28.17 ID:u6gDMSMf
ホームセンターで買った得体のしれないぼこぼこの低品質のプレートの塗装が剥がれたと思ったら
パテを盛ってあった
んーーーすげーがっかり
今度からクロムのピッカピカのやつだけ買おう・・・
722無記無記名:2012/09/13(木) 22:22:52.13 ID:T7TEmNJQ
723無記無記名:2012/09/13(木) 22:46:30.30 ID:XHf5Mjrh
>>719
自分の体が持ち上がるほどの負荷でしたことないです
724無記無記名:2012/09/14(金) 01:26:06.06 ID:YECxg27p
GFI21が届いて組み立てたぜ!物凄くわかりにくい説明書で苦労したわー。
インクラインはやりやすくてとてもいいけど、フラットの時は腰の辺りが少し空くから少しだけ違和感が。
フラットベンチも買った方がいいのかと思ったけど置くスペースがない。
725無記無記名:2012/09/14(金) 02:04:02.37 ID:x1j9DSfq
自分も買おうかと思ってるので質問させてください
自分は身長170もないのですが高さはしっかり足踏ん張れますか?また、がたつきはどうでしょうか?
定番のベンチらしいので信頼できるとは思うのですが不安でして回答よろしくお願いします
726無記無記名:2012/09/14(金) 02:54:22.19 ID:BRVv80Rt
>>725
164cmの妻の専用ベンチとして使用しているが
足つきは全く問題なし。
ガタは組み方次第。
組み方以外の対策として
追加でワッシャー噛ませたり、ナットの締め付け加減の調整である程度解消している。
ダンベルのスタポジに行く時、フラットの隙間は結構気になる為、
ジョイントマットの切れ端を形を整え強力両面テープで張り合わせて間にはめ込んでいる。

まぁ定番ベンチなので過去ログ探せばいくらでも他の情報は出て来ると思う。
727無記無記名:2012/09/14(金) 23:27:42.86 ID:MzDWV0p5
>>723
デブ?
プル系って普通にやると浮き上がってやりづらいのがデフォなんだが
728無記無記名:2012/09/15(土) 00:05:20.60 ID:kgJUpteT
そりゃ一見上半身が持ち上がるような感じがあるが、ちゃんと下半身を持ち上げるように踏ん張れば
体重-10kgくらいまでは浮かん
729無記無記名:2012/09/15(土) 00:34:15.51 ID:+XBV49Ec
いや、だから
普通プルって体重の2倍くらいの負荷でやるじゃん
730無記無記名:2012/09/15(土) 00:36:02.83 ID:1yRbWL5F
体重の2倍?足じゃねーんだからよ
731無記無記名:2012/09/15(土) 01:03:55.55 ID:lUIHRnKx
2倍は・・・
732無記無記名:2012/09/15(土) 04:40:30.36 ID:mZCrtR1r
チンニングの追い込みでやってるから2倍は無理
733無記無記名:2012/09/15(土) 04:59:34.97 ID:slkt7pkC
体重の2倍って、お前はカブトムシか?
734無記無記名:2012/09/15(土) 06:49:53.73 ID:hEsNo3NS
根拠のない訳のわからない見栄を張るヤツはどこにでも居るよ
735無記無記名:2012/09/15(土) 08:11:54.64 ID:qYpmG/8o
日本人で二倍でやるような奴は今まで一人しか知らないけど
そいつも今はそんな重量でやって居ないし、何処の普通か説明すべきだろうな
736無記無記名:2012/09/15(土) 11:56:26.59 ID:+XBV49Ec
まぁ2倍はまれだったな
しかし1倍以上はごく普通だし基本プルは浮き上がり対策は必須
737無記無記名:2012/09/15(土) 12:20:28.91 ID:kgJUpteT
そもそもの話の発端のMBとかFRのマシンでのプルに
体重以上の重さのプレートはつかんw
ジムの本格的なのじゃないんだから
738無記無記名:2012/09/15(土) 14:10:18.01 ID:MnVvbTuA
体重がめちゃくちゃ軽いってことはないだろうか?
739無記無記名:2012/09/15(土) 15:01:11.73 ID:IPr8cODl
犬じゃねーんだぞw
740無記無記名:2012/09/15(土) 15:16:50.79 ID:1yRbWL5F
馬鹿を認めればいいだけなのに逃げちゃったな
そして無駄にスレは伸びる
741無記無記名:2012/09/15(土) 18:19:55.35 ID:MnVvbTuA
>>739
なんかツボにはまったw
742無記無記名:2012/09/15(土) 18:38:03.18 ID:ctKO75eM
>>737
話の発端になったWFマルチスミスラックのウエイトスタックは200ポンドなんだが、そんなに体重あるの?
743無記無記名:2012/09/16(日) 18:02:59.73 ID:vkpwC+IQ
周りからピザ呼ばわりされてるんだ
そっとしといてやれ
744無記無記名:2012/09/16(日) 19:17:52.78 ID:oKkdkWgt
200ポンドって90kg程度じゃね
45kgとか小学生じゃねーかw
745無記無記名:2012/09/16(日) 20:47:48.55 ID:XRMvISsZ
あなたはおデブ様ですか?
746無記無記名:2012/09/16(日) 21:33:30.88 ID:/D2VUS7R
FRのクロムメッキダンベルがぶつかった時すこしメッキが剥がれた
高いやつでも剥がれんの?
747無記無記名:2012/09/16(日) 22:09:01.89 ID:5A4GMkA2
ivankoのクロムメッキだってそのうち剥げる
748無記無記名:2012/09/16(日) 22:37:03.36 ID:JVL/PIpb
頑丈でも「メッキ」だからな
749無記無記名:2012/09/16(日) 22:50:10.96 ID:Y3Nxb7hT
いや、だから
普通プルって体重の2倍くらいの負荷でやるじゃん(キリッ
750無記無記名:2012/09/16(日) 23:03:39.58 ID:BD5498Hi
体重の2倍って、お前はカブトムシか?(ドヤッ
751無記無記名:2012/09/16(日) 23:38:45.43 ID:81zwr3uA
わかった地球の重力の半分の星からレスしてるんだ
752無記無記名:2012/09/16(日) 23:48:12.04 ID:Wh17qleC
重力が半分なら体重や筋力も(ry
753無記無記名:2012/09/16(日) 23:54:12.70 ID:OcoQUujR
今日ちょうど、重力の少ないから1日10時間トレーニングしてる脳筋がいるSFを読んだ
754無記無記名:2012/09/16(日) 23:56:02.72 ID:mz2ESrTn
日本語でおk
755無記無記名:2012/09/17(月) 00:04:47.50 ID:5NDZFlIv
ジムトレ2年のリーマンですが家トレしたくて(保有スペース狭い)
インクラインのGFI21とFRのラバーダンベル60kgセットと30kgセット、Wバーを昨日ポチ。
2つダンベルセットを買った理由は、36kgのダンベルプレスでいつもやっていることと
付け替えが大変そうだったって事ですが、ほかにあったほうがいいものってありますかね?
756無記無記名:2012/09/17(月) 00:38:12.38 ID:+lXwgplo
ラットプルダウンて懸垂とまったく同じ種目でしょ?
懸垂を体重以下の負荷でやる奴なんてこの世にいますか?(笑
つまりはそういうことです
757無記無記名:2012/09/17(月) 00:47:27.31 ID:dhRVUSIA
プロでも軒並み体重以下で引いてますがな
758無記無記名:2012/09/17(月) 01:01:56.09 ID:U87t0l/Z
言いたいことは分かるけどすげえバカだな
759無記無記名:2012/09/17(月) 05:50:17.10 ID:saDOH3Fw
フォームが大切だからな。
760無記無記名:2012/09/17(月) 09:00:49.14 ID:L++rxgOq
756がバカなのはわかった。
761無記無記名:2012/09/17(月) 09:27:34.40 ID:IaGJ/6AO
懸垂とプルダウンが同じwww
762無記無記名:2012/09/17(月) 09:28:35.46 ID:u9Cf1q6c
>>755
最近同じような組み合わせで買ったけど
gfi21を組み立てるのに13.14.19二本のレンチとインクラインの角度調整時にスムーズに動かすためにシリコンスプレーがあるといいです。
763無記無記名:2012/09/17(月) 10:35:55.39 ID:pY80S0tw
>>755
狭くてもパワーラックがあるのと無いのじゃ、下半身の充実度に天地の差があるよ。
あ、ジムで下半身やってるのなら要らないか。
764無記無記名:2012/09/17(月) 13:49:20.33 ID:+lXwgplo
>>761
懸垂とかいまだに旧時代の言葉つかってんじゃねーよ
いまはチンニングって言うんだよニワカ
765無記無記名:2012/09/17(月) 13:55:18.11 ID:OUnzgS47
え、あんたが使った言葉じゃん……
766無記無記名:2012/09/17(月) 14:09:47.30 ID:iqGAdXXU
懸垂っていってるじゃんw
767無記無記名:2012/09/17(月) 14:12:00.64 ID:1JPrTMLa
夜寝て朝起きてから書き込んだから感覚的にID変わったと思い込んでたんだろうな
768無記無記名:2012/09/17(月) 14:31:54.22 ID:OUnzgS47
ここから新時代な
769無記無記名:2012/09/17(月) 14:37:19.73 ID:9moaSvOs
恥ずかしくてもう出てこれないだろうな
かわいそうに
770無記無記名:2012/09/17(月) 16:31:15.72 ID:L++rxgOq
これは恥ずかしいwwww
771無記無記名:2012/09/17(月) 16:32:45.90 ID:AWFqPjqW
みんなー、ハンギングやってるかい!
772無記無記名:2012/09/17(月) 16:45:50.96 ID:U87t0l/Z
自分の尻尾追いかけてるバカ犬的な微笑ましさ
773無記無記名:2012/09/17(月) 17:21:51.84 ID:5NDZFlIv
>>762
レンチ買いに行きます。到着は23日みたいです。
>>763
最終的にはパワーラック揃えたいと思います。

家トレ設備の画像みると
男の基地ができるみたいでかなりワクワクです。
774無記無記名:2012/09/17(月) 18:15:01.00 ID:KA59Rtct
パワーラックとかラットマシンぐらい自分で作れよ。
スミスマシンとか可変ベンチ台は無理だけど。
775無記無記名:2012/09/17(月) 18:26:32.11 ID:1JPrTMLa
テンプレにインクラインベンチを木材で作った画像あったろ
776無記無記名:2012/09/17(月) 18:27:04.15 ID:1JPrTMLa
ああ、ここ低価格スレで自作スレじゃなかった・・・
777無記無記名:2012/09/17(月) 18:34:16.10 ID:+lXwgplo
>>769
ちなみに広義の意味では懸垂もチンニングも同じ意味だよ?
つまらん揚げ足取りして恥ずかしいのはお前のほうだっつーの
778無記無記名:2012/09/17(月) 18:37:27.75 ID:1JPrTMLa
なんだこいつ支離滅裂すぎて怖い
全部一人で勝手に言って自分に突っ込んでる
これが統合失調症とかそれけいのか・・・
779無記無記名:2012/09/17(月) 18:37:37.91 ID:iqGAdXXU
え?
お前が、懸垂って言うなっていったんじゃないの?
広義というか懸垂とチンニングが同じってみんなわかってると思うけど。
780無記無記名:2012/09/17(月) 18:38:24.07 ID:eY+Uf6j5
懸垂とチンの違いなんて事は誰も指摘してないのにね
781無記無記名:2012/09/17(月) 18:46:11.94 ID:+lXwgplo
>>780
じゃあそれでいいやん
はい解決
782無記無記名:2012/09/17(月) 18:47:04.62 ID:+lXwgplo
>>779
>懸垂とチンニングが同じってみんなわかってると思うけど。

だったらいちいち指摘しないでくれるかな?
783無記無記名:2012/09/17(月) 18:48:20.72 ID:+lXwgplo
なんでこんなにスレ違いしてんの
784無記無記名:2012/09/17(月) 18:52:17.04 ID:VAODzJSs
>>783
お前がスレ違いに持ってったから。
785無記無記名:2012/09/17(月) 18:55:56.60 ID:1JPrTMLa
使う筋肉は一所だけど扱える重量が違うという話に持っていくのすら面倒な流れだもんな・・・
体重と同重量のラットプルダウンと懸垂の難易度が同じなわけがない
786無記無記名:2012/09/17(月) 18:56:48.66 ID:iqGAdXXU
>だったらいちいち指摘しないでくれるかな?

懸垂とかいまだに旧時代の言葉つかってんじゃねーよ
いまはチンニングって言うんだよニワカ

これお前の書き込みだぞ、矛盾してるぞ
お前本当に頭大丈夫かよ?
787無記無記名:2012/09/17(月) 18:57:25.86 ID:hxX9uXxQ
まさかまた現れるとはw
単なる恥知らずだった
788無記無記名:2012/09/17(月) 19:40:50.29 ID:OMIeT4mf
ID:+lXwgplo
いまきたがこいつ馬鹿すぎワロタwwww
ID変わってると思い込んでの書き込みが痛い
そのせいか後半は顔真っ赤で何言ってるのかわからん

789無記無記名:2012/09/17(月) 20:18:08.81 ID:wcq8PKY9
そりゃ、デブは標準体型に近づくだけで脂肪を落として筋肉を付ける事になるわなw
790無記無記名:2012/09/17(月) 20:18:52.53 ID:wcq8PKY9
うわ、恥ずかしい誤爆すまん
791無記無記名:2012/09/17(月) 21:34:19.64 ID:sHpI7YAi
ID:+lXwgplo 
こいつのレス抽出したら
一人で言い合っているようにしか見えない件
792無記無記名:2012/09/17(月) 21:55:00.49 ID:iqGAdXXU
ホントだな、逆に凄い

一人でも意味が通ってる
793無記無記名:2012/09/17(月) 22:11:45.54 ID:VAODzJSs
自作スレに近い内容かもしれんが

GFI21の改良完了。
前足の左右の張り出しがダンベルベンチ等のエントリーに非常に邪魔で、
折角のシート形状も価値が半減していると感じていた。
前足を鉄工所に頼んで理想の長さに切ってもらおうかと考えていたが
ホムセンでゴムブロックを発見。
ゴムブロックを強力両面テープで連結しフレームのあった箇所に貼り付け一本足完成。
結果エントリーが非常にしやすくなった。
取り合えず40kg×2程度のインクラインベンチでは安定している。
違和感を感じていた人は是非とも試して欲しい。
794無記無記名:2012/09/17(月) 22:31:32.59 ID:FoCwajDh
>>793
写真うっぷ
795無記無記名:2012/09/17(月) 22:43:29.70 ID:saDOH3Fw
前方のパーツ(横棒?)外して、代わりに短めのゴムを噛ませたのか。

グラグラして不安定じゃね?。
796無記無記名:2012/09/17(月) 22:48:38.99 ID:dhRVUSIA
そのうち転倒して死ぬな
797無記無記名:2012/09/17(月) 22:51:41.96 ID:iqGAdXXU
一応3本足のタイプのものもあるけどどうなんだろうね
798無記無記名:2012/09/17(月) 23:26:40.68 ID:VAODzJSs
結構反応があって驚いた。

後ろ足があるので流石に転倒は難しそう。
転倒するならpowertecのベンチも転倒すると思う。
BMの3本脚のフラットSPも所有しているが倒れる心配は皆無。
個人的な感覚として、3本脚GFI21は50kg×2までは大丈夫そう。
業務用インクラインを見ていてやってみようと思った改良で、
グラつくようなら元に戻そうと思ったが、グラつく感じが無かったので採用した。

まぁ自己責任の領域なのでこう言ったやり方もある程度に考えて欲しい。



799無記無記名:2012/09/18(火) 03:29:59.50 ID:VTCVOGPn
>>798
参考にさせていただきたいので画像のせてください
800無記無記名:2012/09/18(火) 10:56:51.26 ID:/2DyHSpo
801無記無記名:2012/09/18(火) 18:07:47.33 ID:sS24UrZx
なんか、最近ブルワーカーの画像ばかり見る気がする
802798:2012/09/18(火) 18:19:11.75 ID:vVTKhLNE
>>799
遅くなってすまないが、一応ロダの方に画像UPした。
803無記無記名:2012/09/18(火) 18:46:46.32 ID:sS24UrZx
めちゃくちゃ違和感ないな
本当に点で支えてるのかと思ってたけど
思ったより幅が広いから大丈夫っぽいね。

俺も脚をのけてみようかな
ゴムっていくら位した?
804798:2012/09/18(火) 18:59:31.32 ID:vVTKhLNE
>>803
5×5×5のゴムブロックで350円位。
を3個
あとストックしてあったゴム板で高さを調整した。
思いのほか上手くできて非常に満足。
ダンベルメインで使っている人には有用な情報だと思う。
805無記無記名:2012/09/18(火) 19:23:56.65 ID:sS24UrZx
なるほど、ありがと
806無記無記名:2012/09/18(火) 19:39:58.83 ID:0di8QFVt
>>804
ナイスな情報ありがとう。
ちなみに座椅子も背もたれの間に何か挟んでるように見えるけど気のせいかな?
807無記無記名:2012/09/18(火) 19:40:18.26 ID:pBCwWyaV
>>798さん、既製品をより使いやすいように改良するのは参考になります。
うまくいった時は嬉しいですよね。
あと、画像にケトルベルとメディシンボールが写っていて、そっちに興味を惹かれました。

ケトルも見たところいい形ですね。
自分も数個もってますが、好きなのでどのメーカーの物か知りたいです。

Mボールを地面に叩きつけるトレをやってみたいと思っているのですが、
BMで千円位で売ってるんですが、レヴューによるとバウンドしないらしくて…
そのMボールはどんな感じですか?
808無記無記名:2012/09/18(火) 19:41:28.89 ID:0di8QFVt
×座椅子も背もたれ
○座椅子と背もたれ
809無記無記名:2012/09/18(火) 19:46:44.86 ID:0di8QFVt
何度もすいません。。
画像が表示されていないだけで挟まってるのは確認できた。
何を挟んでいるのか参考にしたいので教えてください。
810無記無記名:2012/09/18(火) 20:03:26.75 ID:XCbXyYd7
アポロエクササイザーが、何処にも売ってない!
今年から三十年近く振りに、筋トレ始めて
思い出してアマゾンやら、色んな所を捜してみたけど…
もう日武会も潰れたとか、アポロは廃盤だとかのカキコミしかない!
マジか!
811無記無記名:2012/09/18(火) 20:09:06.69 ID:mkz4+1dH
あしたのマッチョで良いじゃん
812798:2012/09/18(火) 21:03:30.74 ID:vVTKhLNE
>>807
所有しているケトルはほとんどがドラゴンドア製。
12kg以下と60kgだけ別メーカー。
BMのメディシングは全く跳ねる様な感じではなく、
ゴム製のバスケットボールに砂が入ってる様な仕様。

>>809
座面の間にはジョイントマットの切れ端を加工して入れている。
金具に合せて形を整えているので裏返すと結構いびつな形。
アレがあるとスタポジに行く際の違和感がかなり軽減される。
こちらも是非とも試して欲しい。
813無記無記名:2012/09/18(火) 21:15:40.82 ID:RAQUQtAt
自分で>>793で言及しておきながら
なぜこうもスレ違いの話を延々し続けることができるのか?
正気とは思えない
まぁ荒らし目的でわざとやってるのかもしれんがな
スレ違いは消えろ!!!
814無記無記名:2012/09/18(火) 21:25:08.64 ID:/t3d5HgY
いやあくまで痒いところに手が届かない低価格機器を工夫して使っているというこのスレの範疇じゃね
815無記無記名:2012/09/18(火) 21:28:11.92 ID:pBCwWyaV
>>812
ドラゴンドア製ですかー裏山。それにしても60kgとはまたスゴイ。
メヂシンボールはBM製ですか。
上から地面に思いっきり叩きつけるの繰り返すのやってみたいんですけど
そうした用途には向いてないようですね。
レスサンクスです。
あと出来ればでいいのですが、ケトルベルが並んだ写真もぜひ見たいです。
816798:2012/09/18(火) 21:32:30.29 ID:vVTKhLNE
>>813
GFI21は所有者も多いと思い書いたんだがね。
スレタイ的には語るスレなので
自作も入ってはいるが範疇と思い情報公開&UPもしたわけだが・・

逆にこのスレとして相応しいスレ違いではない内容を聞きたい。
817無記無記名:2012/09/18(火) 21:35:25.95 ID:pBCwWyaV
>>813
自分が気に入らない話題ならスルーすればいいだけの話だろ。
スレ違いってのはアイドルの話を続けたりする奴の事を言うんだよ。
そこまで青筋立てるほうが理解できんわ。
818無記無記名:2012/09/18(火) 21:51:30.76 ID:q2YujpEW
たいした工夫でもないのに ドヤッ ってところがうざがられてるんだろうね
べつにノーマルのGFI21で何の問題もないからね
819無記無記名:2012/09/18(火) 21:52:58.66 ID:+eF/F8MH
スポーツ選手の話を続けるのもスレ違いだな
あれも相当ウザい
820無記無記名:2012/09/18(火) 21:54:36.04 ID:/t3d5HgY
だろうねってお前しか文句言ってないがな
821無記無記名:2012/09/18(火) 21:59:47.80 ID:+eF/F8MH
むしろ813をスルーせずに引っ張る方がヤツの思う壺だから、もうやめようぜ
822無記無記名:2012/09/18(火) 22:51:47.54 ID:sS24UrZx
>>807
自分もメディシンボールもってるけど、
普通は跳ねたりしないものだよ

>>810
あんなゴミクズに金出す価値ないよ、
子供の頃高いカネ出して買ったのに
それと、日武会は新しい会社になってたはず。
人体秘孔図もペラペラの紙が数枚入ってるだけだったわ
823無記無記名:2012/09/18(火) 23:10:03.54 ID:pBCwWyaV
>>822
↓こんな感じのトレね。(1:36辺りから)8kgほどのメディシンボールを使ってる。特殊な物なのかな。
http://www.youtube.com/watch?v=8jFHNwpLQ8I&feature=relmfu
824無記無記名:2012/09/18(火) 23:13:01.67 ID:AX9140tA
やっぱり脇毛剃ったほうがいいかな
825無記無記名:2012/09/18(火) 23:14:36.82 ID:sS24UrZx
なんじゃこりゃ?
最後はなんかたたきつけてなくてもバウンドしてるみたいだし
普通のボールってことはないのかな?
826無記無記名:2012/09/18(火) 23:20:27.65 ID:sS24UrZx
827無記無記名:2012/09/18(火) 23:41:47.45 ID:MLqweF2U
ギャラクティカ・マグナムとか
ギャラクティカ・ファントムとか
打てるようになりたいんじゃろか
828無記無記名:2012/09/19(水) 04:59:17.81 ID:ODseFhAU
ハンズで鉄板買って、穴開けてもらって安物ベンチの足とシートの間に挟んでそのままボルトを穴に通して端っこ補強したらすげーいい感じで、端に座っても軋まなくて気に入ってたら





鉄板が錆びてた。
みんなは錆止め塗って塗装するかステンレスにしよう。
829無記無記名:2012/09/19(水) 05:02:50.37 ID:y5ZhhfoO
>>816

見苦しいいいわけするな
830無記無記名:2012/09/19(水) 06:50:21.36 ID:wARDG7Nu
>>829
何かキレててワロタ。
831無記無記名:2012/09/19(水) 07:03:49.56 ID:oNCWedXZ
          ◯                  _____
         //           ____/       \_________
         // |\_____/                     /
        // │                              /
        // │                             (
       //  │            ,,,,,||||||||||||,,,            )
       //  │         ,,,|||||||||||||||||||||||||          /
      //   │        ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||         /
      //   /       |||||||||||||||||||||||||||||||||||||        /
     //   /       ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||||"       /
     //   /      ||||||||||||||||||||||||||||||||||||"        │
    //   /       ||||||||||||||||||||||||||||||||"         /
    //  /         ||||||||||||||||||||||||||||"          /
   // 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 【東京都港区】 9/22(土)中国大使館包囲! 中国の尖閣侵略阻止!緊急国民大行動
               ( デ モ 行 進 & 抗 議 行 動 )
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
日時・内容:
 平成24年9月22日(土)
 14時00分 デモ集合 都立「青山公園」南地区
           (港区六本木七丁目・千代田線「乃木坂」駅5番出口)
 15時00分 デモ出発 青山公園〜三河台公園
           (六本木4丁目2番27号)
      その後、中国大使館前で抗議行動
※プラカード持参可(ただし、民族差別的なものは禁止)
※国旗以外の旗類・拡声器の持込はご遠慮下さい。
主催・お問合せ:
 頑張れ日本!全国行動委員会
832無記無記名:2012/09/19(水) 12:04:14.50 ID:02odbGfL
毎回ID変えてできても居ない多数派工作をする奴はだるい
てめぇー1人だけ文句言ってる時はてめぇーだけが嵐になってんだよ
833無記無記名:2012/09/19(水) 14:12:18.50 ID:y5ZhhfoO
そういうこったな
だいたい名前に数字入れる奴は高確率で痛い子でFAだしな
834無記無記名:2012/09/19(水) 14:25:39.95 ID:eYrwjMZz
よく戻ってくるブーメランですね
835無記無記名:2012/09/19(水) 14:41:09.66 ID:U/iXjme+
>>834
最初のスレ違いの時点で書くのやめるべきだったよな
836無記無記名:2012/09/19(水) 15:17:34.47 ID:q8PfN6cW
こういう工夫は大歓迎です
837無記無記名:2012/09/19(水) 16:23:35.99 ID:6p4gjlz1
買うラックは決まったが白か黒で悩むなぁ
お前らのラック何色よ?
838無記無記名:2012/09/19(水) 16:28:38.04 ID:U/dfsPeN
>>828
違う種類の金属を接触させると錆びたりするよ。
例)ステンレスの流し台+錆びた鉄釘。
錆び止め塗ったり接触面はゴム挟むとかのほうが良いよ。

839無記無記名:2012/09/19(水) 18:04:14.86 ID:HvCMgnir
>>833
もうつまんねーから辞めろ
840無記無記名:2012/09/19(水) 19:42:49.29 ID:U/iXjme+
>>839
反論おせーよw
直近2レス超えたらいちいち蒸し返すな
841無記無記名:2012/09/19(水) 19:52:33.39 ID:gLcQv5Gh
何か自分がGFIネタアップしてから変な流れになってしまった。
アイロテックマルチベンチネタも投下しようと思っていたが
また変に荒れそうなので自粛した方が良いかね?
842無記無記名:2012/09/19(水) 20:24:01.69 ID:Y9T1sWbi
こんなヤツがネタ元ならそりゃ荒れるわ

ドヤ顔する気マンマンやんけ
843無記無記名:2012/09/19(水) 20:35:26.06 ID:U/iXjme+
だな
さっさと次の話題ヨロ
844無記無記名:2012/09/19(水) 20:42:58.76 ID:02odbGfL
>>841
正義はお前にあるが粘着が居てどんな流れになるかは想像できるからなぁ・・・
845無記無記名:2012/09/19(水) 20:46:17.37 ID:0RjGXgJb
たとえ自分にとって興味のない器具であっても画像などをアップしてもらうと
その人のトレ部屋の隅っこに写ってる器具が興味を引いたりして面白い場合がある。
前にも書いたが、興味がなければスルーしてればいいだけの事。
強制的に2チャンやらされてるんじゃねーんだからよ。
話題を提供する方が偉いんだから、つまらんケチ付けんな。
846無記無記名:2012/09/19(水) 20:50:14.79 ID:eYrwjMZz
お前もスルーしろよ
847無記無記名:2012/09/19(水) 21:50:38.18 ID:HvCMgnir
>>843
なんだニートかw
848無記無記名:2012/09/20(木) 00:15:54.35 ID:mAebeS83
>>841
ネタを投下したくてしょうがないんだろ?
おまえがそうしたいんなら書けば?
参考程度にはしてやる
849無記無記名:2012/09/20(木) 03:58:16.81 ID:c8I4uia+
>>838
足は最初っから塗装してるしまーいーかー、ってなくらいでケチって鉄板そのまま使ったのが失敗だったぜw
これなら錆止め塗ってスプレー塗装でもすればよかった。

それに、何がムカつくって錆びてもぜんぜん問題なく使えるって事かw
850無記無記名:2012/09/20(木) 14:18:46.12 ID:fsILOqrR
>>849
なんで違う金属同士を接させると錆びると思うぅ?
高校時代に授業サボってたお前にはわからんだろうよw
851無記無記名:2012/09/20(木) 14:40:03.81 ID:U2cQiRjK
>>850
最近は中学でも軽く触れるぞ
852無記無記名:2012/09/20(木) 14:44:44.76 ID:yV6AB5Xv
イオンの云々は中学か? よく覚えてないが。
853無記無記名:2012/09/20(木) 15:31:59.98 ID:1cj/JdH6
大学行ったら数学はやってたけど物理化学はほぼ忘れた
854無記無記名:2012/09/20(木) 15:37:52.21 ID:U2cQiRjK
俺は中学で習ったような。
だが鉄板錆びてるのが接触面じゃなくむき出しのガワのほうだからやられたのは湿気だなw
855無記無記名:2012/09/20(木) 16:23:40.56 ID:1XG6f88C
>>854
中国製のトレ器具なんか新品でサビゆがみ塗装傷なんか普通だから
錆びてるぐらいが使い込まれた感じがしていい・・・中古で錆びてるのはイヤだがw
856無記無記名:2012/09/20(木) 17:44:59.87 ID:D4AZLOXr
この自演豚色んなスレにも居るよな
頭悪そうな文体と改行の使い方で一発で分かる
四六時中スレに張り付いてる社会のゴミ
857無記無記名:2012/09/20(木) 17:48:22.76 ID:dwHDuEHH
もう、そういう見えない敵と戦うのはやめろ
見ていて痛々しい
858無記無記名:2012/09/20(木) 18:08:35.38 ID:yV6AB5Xv
ここといいダンベルスレといい香ばしくてたまらんな。
859無記無記名:2012/09/20(木) 18:09:20.36 ID:NAO3NS+C
この間まで平和でしたってスレも目をつけられたら終わりだよ
860無記無記名:2012/09/20(木) 19:04:34.64 ID:NwmekHqv
ダンベルほしい
861無記無記名:2012/09/20(木) 21:08:28.33 ID:OBasIZcu
>>860
ファイティングロードいまセール
862無記無記名:2012/09/20(木) 22:53:53.50 ID:oKea9TZK
バーベルの長さって体型によって合う・合わないとかある?
180cmのバーベル買ったんだがなんかやり辛くて・・・
腕は短い方なんだが、もっと短いシャフトを買ったほうがいいんだろうか
863無記無記名:2012/09/20(木) 23:18:41.15 ID:Gvmc4SF9
>>862
手幅どうしてるの?
長いと広げて 短いと狭いとか?
864862:2012/09/20(木) 23:28:40.95 ID:oKea9TZK
>>863
手幅はどの種目も肩幅よりやや広めにしてる。
そうじゃないとシャフト握ったときにしっくり来ないから。
肩幅は広い方。

なんでこんなこと書くかって、市営体育館にある短めのバーベル(何cmかは不明)
だと家よりすいすい持ち上がるからなんだよ・・・理屈がわからないんだ。
865無記無記名:2012/09/21(金) 00:19:28.27 ID:UC3S77ta
手幅が足りてないホムセンで売ってるような安いバーベルならともかく
長い文にはプレート取り付け部が広いだけだべ
866無記無記名:2012/09/21(金) 00:59:22.74 ID:bLkwntzc
>>865
そんなことねぇっちゃ〜
長いバーベルっさバランスとりやすぐで扱いやすいんねがず〜

>>864
市営体育館のプレートが傷だらけで重量誤差がひどい
シャフトの重さを考慮してない
シューズで踏ん張りが効く
心拍数が上がる環境にある
など原因は必ずあるよ
867無記無記名:2012/09/21(金) 01:42:15.82 ID:6Y/tovuR
前の人の炭マグとか気になって握るとこ思わず変えたりはある
868862:2012/09/21(金) 02:31:03.44 ID:MIrQ9wrj
>>866
一度家での環境を体育館に近づけてやってみるとわかるのかな?
ちょっとトレーニング方法を変えてみるよ。ありがとう。
869無記無記名:2012/09/21(金) 07:25:48.92 ID:LMIqnaAZ
【40%オフセール中! Φ28mm高品質バーベルバー】
IVANKO(イヴァンコ)社製
エクササイズスタンダードバー IB-16 長さ1660mm

http://item.rakuten.co.jp/goldsgym/iv-ib16/

おいらも昨日注文した
870無記無記名:2012/09/21(金) 10:15:19.27 ID:8b6nIMuQ
●耐久重量/MAX140kg

unko
871無記無記名:2012/09/21(金) 10:21:17.50 ID:we8QusM/
何故こういう中途半端な物を買うのか
872無記無記名:2012/09/21(金) 10:58:57.52 ID:WI+6tVyN
最近スクワット128`上がるようになってきたんだが
このあたりが人類の限界の気がする。これ以上はどんなにトレーニンゲしても微上昇しかしない
ということで140あれば十分
873無記無記名:2012/09/21(金) 11:21:03.05 ID:UC3S77ta
俺はバーベル用に20kgとかでかいプレートをいくつも買ったりしてない
ダンベル用の5kgプレートとかかなり大量に駆使して130kg分くらいになってるから
こういうプレート取り付け部が短い奴は使えんw
874無記無記名:2012/09/21(金) 15:26:22.82 ID:we8QusM/
>>872
自慢げに話てるがスクワット140kgあたりまではトレーニング初心者でも半年あればいける
なにが人類の限界(笑)だよ、お前のトレーニング環境の限界だろ
875無記無記名:2012/09/21(金) 15:42:48.12 ID:eUDtfLwq
お前は批判ばかりだな
みんながみんなハードトレしてるわけじゃないからな
876無記無記名:2012/09/21(金) 16:02:06.30 ID:UYZpTWJK
40kgの負荷で筋力トレーニングしてるから
耐重量100kgあれば十分
877無記無記名:2012/09/21(金) 16:09:40.07 ID:vu/yz7G6
低価格スレなんだから
そんなもんでいいんじゃね?
878無記無記名:2012/09/21(金) 16:33:58.94 ID:o6S7c+zR
短いバーベルあると地味に便利だよな
879無記無記名:2012/09/21(金) 18:36:21.16 ID:G9Hoy6Sa
>>869
Wバーが40%オフなら買ってたが、そいつは糞だな
880無記無記名:2012/09/21(金) 19:05:57.98 ID:UC3S77ta
>>877
いや5000円あればそこらのメーカーで2mシャフトで耐荷重160kgは超えてるだろ
イバンコという名前だけでハッピーになれてしまう人ならいいけどさ・・・
881無記無記名:2012/09/21(金) 19:07:02.72 ID:UC3S77ta
>>875
人類の限界とか訳の分からない言葉を使ってるのにその擁護はおかしい
882無記無記名:2012/09/21(金) 19:07:38.23 ID:eUDtfLwq
ただの冗談を真に受けるなよw
883無記無記名:2012/09/21(金) 20:01:08.97 ID:8b6nIMuQ
他人様に説教垂れておいて冗談で済まそうとする冗談みたいな存在が居るな
884無記無記名:2012/09/21(金) 22:36:55.98 ID:we8QusM/
>>872
よく見たらトレーニンゲの事か
トレーニンゲなら耐荷重140kgで十分だな
885無記無記名:2012/09/21(金) 22:37:53.59 ID:BypDt/gP
アルインコのダンベルはどうよ?
886無記無記名:2012/09/22(土) 00:59:14.74 ID:eCX5t0Hx
スクワットってフルで大分違うよね
887無記無記名:2012/09/22(土) 01:55:23.16 ID:fqiFGZCQ
誤爆か?w
888無記無記名:2012/09/22(土) 02:24:19.68 ID:sAD8ONR2
マジレスするとスクワットもしくはデッドで140キロがアマチュアの限界
だからどこのメーカーもバーベルセットは140キロが最高になってる
これ以上は挙げられる奴がいないという証拠
889無記無記名:2012/09/22(土) 02:44:21.79 ID:TYRYueaE
>>888
おもしろくない
やり直し
890無記無記名:2012/09/22(土) 02:44:36.63 ID:doMwgtQY
そう?
スクワットはともかく、俺でもデッドはもうちょっと行けそう
891無記無記名:2012/09/22(土) 07:32:14.31 ID:TLqVLRMd
ROSANJIN

家にあったこのメーカーのダンベル知ってる人いるかな?
892無記無記名:2012/09/22(土) 07:51:02.74 ID:Xaufmhuj
>>891
昔ホームセンターで売ってたらしい
893無記無記名:2012/09/22(土) 08:10:26.03 ID:TLqVLRMd
>>892
あんがと。検索しても情報ないから聞いた。多分15年ぐらい前からあるわ。
894無記無記名:2012/09/22(土) 09:05:02.27 ID:636neFVX
>>888
ID変わった瞬間に香ばしいですね^^
895無記無記名:2012/09/22(土) 10:55:19.90 ID:xCFlz26s
微細な電流を流して筋疲労の回復を促進、
という触れ込みのメディボックスという機械が気になるのですが
実際の効能はどれほどのものなのでしょうか?携帯電話並の大きさです。
896無記無記名:2012/09/22(土) 13:55:41.55 ID:sAD8ONR2
>>889
とかんなんとか言ってお前は140キロなんてとてもじゃないが挙上できないだろ?
見栄はるのはやめろ
897無記無記名:2012/09/22(土) 14:08:38.10 ID:636neFVX
何言ってんだこいつ
スポーツやってる女子でもスクワット140kgぐらいあげるっつうの
自分の非力さを知れ
898無記無記名:2012/09/22(土) 14:15:42.98 ID:0yB1WWn1
896を擁護するつもりは無いが
筋トレで140kgスクワットやってる女はまず居ないぞ。
女子パワリフでもフルギアじゃなきゃまず挙がらんだろ。
899無記無記名:2012/09/22(土) 14:18:54.22 ID:doMwgtQY
俺もあげらんない
900無記無記名:2012/09/22(土) 14:40:04.38 ID:636neFVX
学生時代の運動やってた友人が女でも160kg上げてた
そいつは国体でるぐらいの選手だったけど周りの奴もそれに近いくらい上げてたらしい
あとTVでやってたが、日本の女子バレー選手は150kgくらいは軽く上げるぞ
901無記無記名:2012/09/22(土) 14:49:59.50 ID:doMwgtQY
http://www.jpa-powerlifting.or.jp/japan-rec/recordmain-no.htm
ちょっとググったけど、パワーリフター女子の日本記録でも140kgあげれてないじゃん

レッグプレスの間違いじゃないの?
902無記無記名:2012/09/22(土) 14:51:47.52 ID:0yB1WWn1
>>900
ここでのスクワットってなんだ?
フルじゃないのか?
150kgフルが軽く挙がるならパワリフ日本一確定なんだが、
で1発挙げじゃ無く筋トレでフルスクワット150kg以上だったら多分それは世界一だぞ。
903無記無記名:2012/09/22(土) 14:53:43.56 ID:L8yLzjvU
160kgわろすw
904無記無記名:2012/09/22(土) 14:58:11.55 ID:636neFVX
>>900で言ってるのはフルじゃないよ
あとちょっと気になったんだが、女子でフルスクワット150kg以上だと世界一なの?
日本のパワリフジュニア選手権で155kg上げてる選手がいるけど、どうなんだ
905無記無記名:2012/09/22(土) 15:03:16.01 ID:0yB1WWn1
>>904
筋トレでのフルならピラミッドだろうがドロップだろうが
複数レップスと言う設定 つまり筋トレって事で
150kg × 8〜10発 ってことは1発上げだと20〜30kg上乗せ出来るという事。
155kgとか挙げてるのはフルギア。
一般的な筋トレは基本ノーギア。
ちなみにパワリフやってる女の後輩がフル85kg位だが、レッグプレスだと200kgで組んでる。
906無記無記名:2012/09/22(土) 17:08:22.11 ID:QOJhifnv
器具の話から離れてくそっっどうでもいい個人的な喧嘩すげー鬱陶しい
しんで欲しいわ
907無記無記名:2012/09/22(土) 17:56:30.57 ID:8ayyXawc

発端はIVANKOの166cm-28mm径バーの耐荷重についてだが
同じIVANKOの206cmバー耐荷重は160kgと表記されてる。
しかし同じ材質なら長さが短くなるほど耐久力は高いはず。

以前ネットで散々調べたがバーベルバーが折れたという情報は見つけられなかった。
908無記無記名:2012/09/22(土) 18:15:36.40 ID:0yB1WWn1
脱線スマン。
自分はモリヤとIVANKOの206cmバーの2本を持っているが、
IVANKOの耐久性が100kg近く落ちるとは感触的に考えられない。
多分各メーカーの保証におけるマージンの取り方の差だと思われる。
ので160kgが保証値であって、限界値では決して無いと思われる。
909無記無記名:2012/09/22(土) 18:58:39.85 ID:fqiFGZCQ
プロボの160くらいの、何キロでもつけてくださいって電話で聞いた時に言ってた。
910無記無記名:2012/09/22(土) 19:54:27.76 ID:cyQ+nWvu
IVANKOもスタシャは中国製だって
耐荷重の限界値とか妄想すぎるぞ
どうやって把握できんだよ
結局、ノーマルシャフトはどこも一緒
ローレットもIVANKOスタシャはズレてるだの浅いところが多いだの不評
普通は買うならALEXにするだろ
http://item.rakuten.co.jp/goldsgym/ab-1618/
911無記無記名:2012/09/22(土) 20:05:46.64 ID:7c4EqjYd
中国製だと品質に問題あるの?

食品とは別だろ。
912無記無記名:2012/09/22(土) 20:23:20.68 ID:doMwgtQY
管理の方法しだいだよね
あいつらはすぐ手を抜く
913無記無記名:2012/09/22(土) 20:26:32.09 ID:0yB1WWn1
>>910
耐荷重の限界値ではなく、保証値が限界値では無い なんだが。
ただスタシャがドコも同じはおおむね同意。
IVANKO厨では決して無いが所持している中ではローレットが一番深くて使いやすいと言う印象。

ALEXも以前1本1500円?の時186cmと166cmの2本買ったが
ラインはずれてるし、圧着カラーも微妙だし(自分的)ローレットも浅くそこまで良く無い。

914無記無記名:2012/09/22(土) 21:01:14.37 ID:U92RCrWL
ここでする話じゃないだろうけどアトラスのスタシャはバネ鋼だよ220キロでスクワットしても曲がる気配なし
915無記無記名:2012/09/22(土) 21:02:55.27 ID:tWKi+Can
500キロでベンチやったらしなったよ。
916無記無記名:2012/09/22(土) 21:32:54.63 ID:cyQ+nWvu
>>913
耐荷重の保証値が限界値では無い でしょ
言ってることが一緒だよ
君のALEXのレビューがそのまま俺が聞いたIVANKOのレビューじゃないか?
ALEXは価格で選ぶものでスタシャはドコも同じ
当たり外れもあるだろうし大差ないってことなら安いのを買うほうが賢い

>>915
500キロとはさすが2ch
曲がるとしなるのマジレスかっこ悪いな
917無記無記名:2012/09/22(土) 21:43:58.91 ID:PJ0MERSS
ネタにマジレスすなw
918無記無記名:2012/09/22(土) 21:54:05.68 ID:xCFlz26s
ネタにマジレスで反撃!!
|  |                        
| ‖          /⌒ヽ -__        
| ‖         (゚∈゚  )  ─_____ ___  
|∧ 从ノ    (ミ_(⌒\ ヽ _ ___     
( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\ ⌒ノ ノ)         
|(つWつ  ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ =_     
| \つ-つ     \,__,ノ ノ          
|  | )     / / ≡=          
|  |       / ノ      ____        
|  |        /ノ _─ (´⌒(´        
|  |        ミ/= (´⌒(´⌒;;       
919無記無記名:2012/09/22(土) 22:17:45.49 ID:eCX5t0Hx
>>914
それ高い奴だよねアトラスのスタシャでも
920無記無記名:2012/09/22(土) 22:20:10.39 ID:8ayyXawc
ミーなんか100トンの超人と戦って引き分けたぜ。
921無記無記名:2012/09/22(土) 22:47:28.44 ID:7c4EqjYd
結局、スタシャで最強なのはイバンコの5万のやつなんでしょ?

素材の性質上、すぐに錆びるらしいけとれど。
922無記無記名:2012/09/22(土) 23:11:26.71 ID:0yB1WWn1
>>916
イヤイヤ
こっちのは聞いたレビューではなく
所有しているレビューで言ってるんだが・・・
その上でIVANKOとALEXは全然違うんだが・・
923無記無記名:2012/09/22(土) 23:54:13.44 ID:U92RCrWL
>>919
そうそう、耐久重量は確か180キロなんだけど、全然問題ないみたい
924無記無記名:2012/09/23(日) 01:22:35.22 ID:dp9J26yU
ウェイト付けたままプレスベンチに放置→シャフト曲がる への対策

標準的な使い方してたら250kgでも300kgでもOKなんだけど、置きっぱなし
とか荷重しっぱなしといった特別過酷な条件でも大丈夫ってのが160kgや
180kgとかの『メーカー保証値』でしょ。

どんな使い方でもここまでなら壊れない=保証荷重
だから通常使用の耐荷重よりは軽い。

真夏は60度とかになるトタン屋根のガレージの中に、プレスベンチにMax
ウェイトセットしたまま何週間も放置するユーザーが「居ないとは限らない」
ので、メーカーとしてはそんな条件でも保証できる数値を一応計算しておか
ないと。品質に対しては懲罰的賠償があり得るアメリカ企業なら対策する。

そんな数字は普通の使い方での耐久性や使い心地とは何の関係もない。
925無記無記名:2012/09/23(日) 01:34:13.73 ID:844HSlcH

だからこそ使い心地で選ぶんだよな。
926無記無記名:2012/09/23(日) 02:06:42.32 ID:7zIbwJLg
たいがいのメーカーなら普通に使う分には気にすることはないだろうしな。それより錆とか寸法違いのほうが重要。BMの微妙に非対称なWバーとか
927無記無記名:2012/09/23(日) 06:23:59.73 ID:lZMv2REr
http://www.youtube.com/watch?v=3EabywLXJVE&feature=plcp
この人使ってるパワーラックってどこのメーカーなの?
928無記無記名:2012/09/23(日) 11:23:00.76 ID:VU+YXkxa
>>927
昔DC(ドリームクラブ)ってとこで販売されてたMW(マーシャル)のC15と同じ形のやつ。
ラットマシンは外して使ってるとブログに書いてあった。
ハンマートーン塗装がかっこいいよね。
929無記無記名:2012/09/23(日) 13:46:08.37 ID:OS92Oe7b
そういえばダンノにワンタッチカラーみたいなのあった気がする。
あれどうなんだろ。スプリングよりは頑丈っぽいけど実際どうなのか気になる。
930無記無記名:2012/09/23(日) 14:35:17.89 ID:vAnR/QUb
>>929
IVANKOのと違うの?
http://item.rakuten.co.jp/goldsgym/iv-qc2/
このタイプならスプリングのほうが安心
931927:2012/09/23(日) 17:38:18.03 ID:lZMv2REr
あー塗装してるのか。。。
ありがとー>>928
932無記無記名:2012/09/23(日) 17:52:59.25 ID:BIN/9Npx
塗装してないと、あっという間にサビだらけになるぞ?
933無記無記名:2012/09/23(日) 18:42:13.61 ID:VU+YXkxa
なんか勘違いしてそうだけど
元々グレーというかシルバーっぽい色のモデルなんだよ。
下のメーカーサイトの画面一番上の左から2番目に小さいけど画像がある。
現行モデルは白ね。
http://www.dori-mu.com/ec/products/detail.php?product_id=82
934927:2012/09/23(日) 18:53:04.64 ID:lZMv2REr
前モデルってことね。
I was understand
935無記無記名:2012/09/23(日) 19:17:20.62 ID:EjjYoSaA
I was gay
936無記無記名:2012/09/23(日) 21:44:02.67 ID:lZMv2REr
ナロータイプのプレスベンチでベンチプレスしたいんだけど
バーベルの長さは180cmがちょうどいいですかね
160cm 180cm 200cmと3種類あって、迷ってます。
937無記無記名:2012/09/23(日) 22:48:35.05 ID:VU+YXkxa
>>936
潰れた際の保険のためにセーフティスタンドも用意した方がいい。
セーフティをプレート部内側に置く場合2mのバーが必要。
160cmバーの場合バーの端っこがセーフティに乗っかるようにセットすれば出来なくはないが
やってる最中セーフティ位置の目視が困難なのでストレスになると思うます。
938無記無記名:2012/09/23(日) 22:56:42.02 ID:VU+YXkxa
>>936
持ち手幅が広ければ180cmバーでも大丈夫かもしれない。
IVANKOやALEXの186cmバーは割と持ち手幅が広かったと思う。

ナロータイプのプレスベンチってプレート取り付けに工夫が必要だから
ガッチャンしないように注意ね。
939無記無記名:2012/09/24(月) 04:49:03.95 ID:DL8fN5hK
モリヤのニューパワーベンチってどう?
940無記無記名:2012/09/24(月) 16:03:47.46 ID:lr6HSEuu
素直にラック買っちゃいなよ
941無記無記名:2012/09/24(月) 17:05:43.18 ID:ydkXHxQ6
>>937
セーフティーなんて必要無いでしょ?
バーベルトレで大事故なんて聞いたことない
942無記無記名:2012/09/24(月) 17:16:17.82 ID:Bt5BYMmo
943無記無記名:2012/09/24(月) 17:38:26.83 ID:hVT8NrBt
セーフティがあるから大事故にならないんだろうが。
944無記無記名:2012/09/24(月) 17:41:19.99 ID:E8lTGBlS
こえーなw
そういえばDQNが周りをいかくしながら、60kgでベンチをやって
潰れて動けなくなってたわ。
ベンチに横のフラットベンチに座ったまま見てたら悲しい目をしてたな。

>>942の動画はセーフティ置いてあるけど意味ないw
幅が広いヤツのほうが安心だな
945無記無記名:2012/09/24(月) 19:20:17.71 ID:7APdcHKi
>>941
必要に決まってるだろ・・・
俺は90kgくらいのベンチプレスをやってた頃に、ちょっと欲張って95kg100kkgと回数少なめに無理やりステップアップした時に潰されて死ぬかと思った
なんとか見をよじってバーを傾けてプレートを滑らせたが、カラーの性能が良かったらあのまま死んでたな・・・
946無記無記名:2012/09/24(月) 19:45:07.01 ID:E8lTGBlS
kkgってなんの組織?
947無記無記名:2012/09/24(月) 20:20:07.93 ID:DL8fN5hK
k:くる
k:くる
g:ゴン
948無記無記名:2012/09/24(月) 20:42:54.28 ID:7APdcHKi
お、俺の書き込み以降、スレが伸びてるなと思って読み込んだらこの流れだった時の絶望感
949無記無記名:2012/09/24(月) 20:48:32.49 ID:E8lTGBlS
>>948
今度は山下清のマネかよ
950無記無記名:2012/09/24(月) 20:53:20.36 ID:Hd25eN+n
いやいや、>>944>>945も良レスだよ。
過去ログもほぼ全部読んでもはやトレ器具博士の俺が言うんだから間違いない。
951無記無記名:2012/09/24(月) 21:32:40.13 ID:4sCPJofn
だれも>944にふれてないのに…
自演臭ひどいな
過去ログより今日のレス読め
952944:2012/09/24(月) 21:40:19.57 ID:E8lTGBlS
俺は自演してねーぞ

というか、何が良レスだったのか俺も悩んでたとこなのに
953無記無記名:2012/09/24(月) 21:44:52.99 ID:7APdcHKi
何でこんな無茶苦茶なことになったのか理解できないのがウエイト板だな
954無記無記名:2012/09/24(月) 21:46:32.92 ID:Hd25eN+n
>>951
ID見りゃ別人だって分かるだろ。
誰かの実際の体験談ってのが一番参考になるんだよ。
つーか悲しい目のDQNってのがウケたんだよ。
955無記無記名:2012/09/24(月) 21:52:35.91 ID:7APdcHKi
あえて推理するなら941=951ってとこか
家で1人ベンチしててセーフティーないとか絶対にありえないから
ダンベルベンチからバーベルベンチに切り替える時にみんな潰されて即座に買うもんだw
956無記無記名:2012/09/24(月) 22:04:59.00 ID:QQ7zCi+L
ベンチプレスリーで90Kなんていくもんなのか?35Kあたりで人類の限界感じたんだが
ちなみにスクワットは147K。ちょっと下半身重視で強化しすぎたかな
957無記無記名:2012/09/24(月) 22:06:25.68 ID:E8lTGBlS
そういえば、高校のベンチはナロータイプでセーフティすらなかったな
でも、みんなが補助とかしてたからいらないか

ジムできっちりウエイトトレしてた人間はセーフティ買うだろうけど、
いきなり、ダンベルとかじゃなくバーベル買ったりする人はセーフティ使うまで
追い込んだりするトレはしなさそうだからなぁ。
まあ、あったにこしたことはないけど
958無記無記名:2012/09/24(月) 22:16:25.12 ID:7APdcHKi
家トレはみんなダンベルから始めるからな
ある日突然ウエイトトレーニングに興味を持ってバーベルなんてのは聞いたことがない
60kgセットのダンベルを買ってれば、いざバーベルベンチを始めた時にはもう80kgクラスで遊びではないね
959無記無記名:2012/09/24(月) 22:29:57.64 ID:Hd25eN+n
このスレ単発質問以外3人位で回してないか?
960無記無記名:2012/09/24(月) 22:45:11.28 ID:E8lTGBlS
>>958
まあ、普通はダンベルだけど
極稀にだけど、いきなり壱万のバーベルセットも購入しますってのもいるからね
このスレとかに書き込んだら、ダンベルの汎用性とか説いて
なんとかダンベル購入をすすめるけど

知らない人はそのまま購入ってのも多いと思う。
961無記無記名:2012/09/24(月) 23:01:25.31 ID:R5z/2CTE
いきなりバーベル買ったらマズイの!?
962無記無記名:2012/09/24(月) 23:08:55.22 ID:E8lTGBlS
まずいというか、
バーベルでのトレってトレ種目が限られてきたりするから、
ダンベルのほうが捗るってだけ
ただでさえバーベル種目のほうが重量扱いやすいのに、
ラックとかがないと、ベンチもスクワットも重量扱えないし。
963無記無記名:2012/09/24(月) 23:11:07.99 ID:Hd25eN+n
>>961
バーベルはデッドリフトやアームカール、スタンディングプレスなど出来てとても有用だけど、
ベンチプレスや、スクワットをやるならパワーラックが必要になってくる。

ベンチプレスだけやりたいって場合でもプレスベンチ+セーフティを揃えなきゃならんので
初期投資が結構金かかる。
続ければいいけど止めたら部屋占領されて困るぜ。
なのでまあ初心者には重量調節式ダンベルが勧められる。

ハマる奴はなんだかんだでオリンピックバーベル+パワーラック+アジャストベンチ揃えるんだけどな。
964無記無記名:2012/09/24(月) 23:11:39.86 ID:7APdcHKi
金がある奴はなんでも形からバリっと揃えて直ぐに全てをゴミにするとか世の中には居るからなw
965無記無記名:2012/09/24(月) 23:14:01.08 ID:7APdcHKi
>>961
まずダンベルを買って他に何も要らないカールが最初のありがちなステップかな
それでトレが継続しそうなら色々と種目を増やしていく上で必要な器具がわかってくると思う
966無記無記名:2012/09/24(月) 23:17:56.51 ID:R5z/2CTE
筋トレ器具にお金を使う抵抗がないので
どんどん買ってしまいそう。。
967無記無記名:2012/09/24(月) 23:24:11.27 ID:7APdcHKi
部屋との相談ってのもあるよ
2mシャフトを運用したかったらトレ用に3〜4畳くらいのスペースが欲しいし
968無記無記名:2012/09/25(火) 00:27:27.56 ID:MAG1BlUF
俺は田舎の実家住まいだから使ってない畳の部屋いくつもあるから場所には困ってないな
前にもこのスレに書いたが近くに学校があって校庭と鉄棒使い放題でチンニングもできるし
使ってない部屋多いからなんならウチに合宿に来いよ
969無記無記名:2012/09/25(火) 00:35:47.31 ID:m7BGqNTj
アーっ
970無記無記名:2012/09/25(火) 00:39:51.31 ID:fdX8YQA9
まだ何もやってないシロウト考えなのですが
筋肉の部位によってプレートを入れ替えて重さの調整するのがメンドウじゃないかと
軽量用と重量用の2セット買おうかなと感じてます
アルインコの5Kgx2 と15Kgx2 の計2セット
如何でしょうか?
無駄でしょうか?
他のメーカーの方が良いでしょうか?

何なりと忌憚のないご意見や主観を聞かせて頂ければ嬉しいです
971無記無記名:2012/09/25(火) 00:59:01.91 ID:BK5DMayi
>>970
まあ、プレートの入れ替えは面倒なもんだけどしょうがない。
ダンベル2セットっていうのは、トレ歴が長ければ結構持ってるってっ人もおおいよ。
うちにもロングシャフトとスタンダードの2つがある。

アルインコのダンベルをぐぐってみたけどシャフトの太さが書いてないね
普通は28mmなんだけど、たまに独自規格のシャフトをつかったりしていて
プレートを買い足せないってこともあるから
無難にテンプレのメーカーから選べばいい

個人的には送料無料やってるからファイティングロードでいいんじゃないかな
一応60kgセットがウエイト板では推奨されてるから
ヤル気があるなら60kgセットとフラットベンチを買ったらいい。
5kgのは鉄アレイで安く済ますというほうほうもあるけど
972無記無記名:2012/09/25(火) 01:16:19.66 ID:4mscf/2T
最近ファイティングロードがやたらプッシュされてて、ステマを疑うレベルだわ。
973無記無記名:2012/09/25(火) 01:26:40.61 ID:4mscf/2T
品質の悪さは折り紙付きだと聞いているのだが、実際はどうなのよ。
974無記無記名:2012/09/25(火) 01:28:10.42 ID:BK5DMayi
値段って点でオススメしやすいからね。
正直品質は抜きん出てるようなとこはない気がするし
975無記無記名:2012/09/25(火) 01:33:09.55 ID:BK5DMayi
>>973
俺は品質の悪さで有名なFRとBMもってるけど、
BMのハンマートーンは確かに塗装が粉みたいに落ちる。
FRは10年近く前のだから今のものとだいぶ違うと思うけど
全然問題ない、今は品質落ちてると思うけどそこは使ってないからわからないな
結構良いっていわれてるWFのシャフトも持ってるけど
特に品質がいいようには感じないな

ついでに、イバンコの500gプレートもあるけどそれらと大した差は感じられない。

細かいこと気にしだしたら、低価格帯のものは使えないと思うな
976無記無記名:2012/09/25(火) 01:57:44.76 ID:nlJT3rFN
3年前に買ったFRのダンベルは塗装弱い
シャフトの穴のとこが特に剥げやすい
カラーの面取りも甘いし質は良くない、安いからしょうがないけど
977無記無記名:2012/09/25(火) 02:00:48.60 ID:cNlleMhP
俺の2年前に買ったFRの丸カラーは面取りなどされていないが使用が変わったのか?
978無記無記名:2012/09/25(火) 02:09:43.00 ID:BK5DMayi
どっかに比較写真があったけど
最初は面取りしてある星型みたいな奴(俺が持ってる奴)
次は面取りしてない星型
次は丸
979無記無記名:2012/09/25(火) 05:14:48.26 ID:tW+wCxfC
ダンベルに品質って
重りになりゃなんでもいいだろ
980無記無記名:2012/09/25(火) 05:52:46.68 ID:1jn99uNH
FRは品質より対応が悪評
981無記無記名:2012/09/25(火) 06:03:09.09 ID:P0pFcrqA
チンすた買おうと思うんだが畳の上でも大丈夫?
982無記無記名:2012/09/25(火) 07:22:48.36 ID:xmjh5cc+
ボロ家でない限りは大丈夫。
あ、高さを考えておいたほうがいいぞ。
983無記無記名:2012/09/25(火) 08:51:28.43 ID:tW+wCxfC
ボディーメーカーの対応はいいね
日曜なのに、メールしたらすぐ電話きて、交換対応してもらえたよ
984970:2012/09/25(火) 09:07:23.37 ID:3EYKw5FM
>>971
有難う
985無記無記名:2012/09/25(火) 11:05:24.02 ID:vs9oeJoM
>>970
お前が思ってる以上に種目によってもっと細かな重量調整が必要だから
ジムみたいにズラッと並んでるならともかく、2つでは足りないな
986無記無記名:2012/09/25(火) 11:07:41.38 ID:vs9oeJoM
>>981
ただでさえグラグラするのに畳に足が沈み込めば上の方ではかなり揺れるぞ
ちゃんとコンパネでも敷くならok
987無記無記名:2012/09/25(火) 11:50:19.53 ID:SQWVBgrS
ヤフオクにいいの出てるね
100キロバーベルセット 送料込みで 即決13000えん
キロ100円てめったにないね
988無記無記名:2012/09/25(火) 12:48:55.33 ID:IswCxYon
ボディメーカーに電話したら受付の人のイントネーションが関西風でちょっと感動した神奈川県民。
989無記無記名:2012/09/25(火) 12:59:32.27 ID:4mscf/2T
そりゃあ関西のメーカーだからね。
990無記無記名:2012/09/25(火) 19:01:56.94 ID:FdM3AUBy
モリヤに電話したら、大音量・威圧的・早口・ガサツな関西弁が聞けるよ。
この兄ちゃん長い。一人でよく頑張ってる。
991無記無記名:2012/09/25(火) 20:20:21.96 ID:xmjh5cc+
>>990

それは普通の和歌山弁です。
992無記無記名:2012/09/26(水) 00:54:30.26 ID:aKT26pd2
知り合いの和歌山弁使いは全員
大阪の酔っ払いみたいな喋り方する
993無記無記名:2012/09/26(水) 04:18:32.09 ID:VkRJ/pz4
>>948-952
>>何が良レスだったのか俺も悩んでたとこなのに
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwww
994無記無記名:2012/09/26(水) 12:05:24.48 ID:jo8dOK7x
ボディメーカーはもう、筋トレ道具に力入れて無いよね。
995無記無記名:2012/09/26(水) 13:19:08.34 ID:KW/GEUHS
和歌山モリヤの204cm
シャフトの耐荷重は
250kgだそうです。
天災の多い和歌山で
奇跡的に無傷で営業を
続けている和歌山モリヤ
は実に強運です。
996無記無記名:2012/09/26(水) 13:19:51.64 ID:WpDQgThx
和歌山って何か災害起きたっけ?w
997無記無記名:2012/09/26(水) 13:31:48.12 ID:FT2muiD8
和歌山の話はいいから新スレ立ててや。
998無記無記名:2012/09/26(水) 18:00:32.54 ID:aKT26pd2
うめ
999970:2012/09/26(水) 18:45:41.67 ID:290ctJim
とりあえず IROTEC の40Kg買いますた
昨日夕方発注して今日AM10:00に着いていた、超はや
今から開封します
1000無記無記名:2012/09/26(水) 19:00:52.68 ID:LDo1FJ+X
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。