【ケトルベル#12】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
☆重量の高低、競技目的に関わらずケトルベル愛好家歓迎。

前スレ:【ケトルベル#11】 2012/01/25
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1327437319/

テンプレは >>2-10 くらい
2無記無記名:2012/03/05(月) 07:46:32.58 ID:+nR6z6aS
☆リンク
http://www.dragondoor.com/
http://americankettlebellclub.com/
http://worldkettlebellclub.com/

日本在住RKCインストラクター一覧
http://www.dragondoor.com/instructors/rkc_instructors/?q=search&F_Country=JP

※邦人のみ抽出
Taikei Matsushita(松下タイケイ)氏のブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/renegaderow
http://swingsnatch.blogspot.com/  English

Shunichi Goto(後藤俊一)氏のブログ
http://ameblo.jp/sakurasakurabuongiorno/

Akio Ikeuchi氏のブログ
http://kettlebelldiet.blog.shinobi.jp/

Masataka Ueda氏のブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/d_a_jin


OKC(競技ケトルベルスタイル)nazo氏のブログ
http://d.hatena.ne.jp/azayakanimiyuru/
Welcome to the OKCJ!
http://www.okcj.net/


ケトルde掲示板:http://bbs6.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=kettle2
ケトル売買掲示板:http://bbs6.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=kettle
3無記無記名:2012/03/05(月) 07:46:50.77 ID:+nR6z6aS
☆ケトルベル各社・・・商売の邪魔をするようで申し訳ないが誰に聞いても使いにくいのはトライアル・・・
 その他メーカーは好みで

ゼビオ/変則重量
http://ssx.xebio-online.com/category/Index?cid=192

マーシャルワールド
http://www.mwjapan.jp/MW/ProductList.aspx?dCD=303&cCD=368

ワイルドフィット/カラーケトル、天山クラッシック、ラピスラズリ
http://www.wildfit.com/kettle/tensan/tensan.html
http://www.wildfit.com/kettle/color/color.html
http://www.wildfit.com/kettle/lapis/lapis.html

イサミ
http://isamishop.com/index.php?act=itemdetail&item_id=bl-3&category=000018-2
http://isamishop.com/index.php?act=itemdetail&item_id=bl-1&category=000018-2

ボディーメーカー
http://www.bodymaker.jp/training/KettleBell

RKC松下氏のショップ/ケトルベルJP、ロシアン
http://shop.kettlebell.jp/

IVANKOの楽天ショップ トライアル・へヴィーグリップ
http://item.rakuten.co.jp/fitnessshop/c/0000000231/

[ケトルベル & トレーニング器具] Japan Kettlebell Sports
http://cart02.lolipop.jp/LA12055106/

スーパースポーツカンパニー(アイロテック)
http://item.rakuten.co.jp/super-sports/c/0000000154/
4無記無記名:2012/03/05(月) 07:47:11.96 ID:+nR6z6aS
☆ケトルベル重さアドバイス

12kg へたれ体型なんとかしたい
16kg 一般人だけど強くなりたい
20kg 一歩進んでもっと強くなりたい
24kg 一般人より確実に強いぜ。見よ、このオーバーヘッドリフト
28kg チャレンジカモーン
32kg ケトルベル経験者でわかってる
40kg 自重だって何回もプレスできるぜ
48kg 上級ケトラー

※ちなみに女性の場合はへたれ4kg、普通8kg、ケトラー12kg


☆【過去ログ】 1/2

【ケトルベル#10】 2011/12/2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1324344048/
【ケトルベル#9】 2011/11/14
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1321261372/
【ケトルベル#8】 2011/09/20
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1316456552/
【ケトルベル#7】 2011/04/30
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1304108555/
【ケトルベル#6】 2010/07/2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1280410630/
【ケトルベル#5】クラブベル 2009/12/11
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1260465478
【ケトルベル#4】 2009/08/01
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1249101276/
【ケトルベル#3】 2009/04/22
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1240351133/
【ケトルベル#2】 2009/02/22
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1235265257/
【ケトルベル−#1】 2008/06/02
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1212416447/

ケトルベルこそが最強のトレ法である! 2010/06/03
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1275496433/
5無記無記名:2012/03/05(月) 07:47:34.72 ID:+nR6z6aS
☆【過去ログ】 2/2

【コシティ】ケトルベル18【ハンマー】 2008/08/12
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1218506392/
【コシティ】ケトルベル17【ハンマー】 2008/06/02
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1212403649/
【コシティ】ケトルベル16【ハンマー】 2008/03/20
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1205994362/
【コシティ】ケトルベル15【ハンマー】 2007/12/16
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1197790609/
【コシティ】ケトルベル14【ハンマー】 2007/10/14
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1192297971/
【コシティ】ケトルベル13【ハンマー】 2007/09/04
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1188906664/
【コシティ】ケトルベル12【ハンマー】 2007/07/23
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1185159867/
【コシティ】ケトルベル11【ハンマー】 2007/05/19
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1179569517/
【コシティ】ケトルベル10【ハンマー】 2007/02/20
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1171952663/
【コシティ】ケトルベル9【ハンマー】 2006/09/12
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1158069532/
【コシティ】ケトルベル8【ハンマー】 2006/05/13
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1147519098/
【コシティ】ケトルベル7【ハンマー】 2006/03/09
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1141873707/
【コシティ】ケトルベル6【ハンマー】 2005/11/26
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1132932205/
【コシティ】ケトルベル5【ハンマー】 2005/09/12
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1126460126/
【コシティ】ケトルベル4【ハンマー】 2005/08/05
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1123168849/
【遠心力】ケトルベル3【快感】 2005/07/01
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1120224815/
[遠心力]ケトルベル2[快感] 2005/04/20
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1114006015/
[新兵器] ケトルベル [ブームの予感] 2004/09/03
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1094216056/
6無記無記名:2012/03/05(月) 08:20:34.35 ID:r1Nk+70k
そうきましたか!フライングスレ立て断固抗議! 
謝罪をお願いします!
7無記無記名:2012/03/05(月) 22:42:13.10 ID:UPfF8MoJ
前スレを無意味に埋めたID:r1Nk+70kは消えろ
8無記無記名:2012/03/06(火) 00:03:21.54 ID:+ygfvewI
タイケイさんのブログに出てきたグレイ・クック曰く
軍の特殊部隊はケトルはスイングと片足デッドリフトしかしらない人が多いって
スイングはともかく片足デッドってそんな恩恵の大きい種目だったのか。
9無記無記名:2012/03/06(火) 00:33:27.98 ID:KqmrIycF
どんなんじゃろとようつべで見てみたけどちょっと面白いな
これからやってみよう。
10無記無記名:2012/03/06(火) 00:48:06.57 ID:0WlAErtO
やるな
11無記無記名:2012/03/06(火) 01:00:42.88 ID:JEV3R++X
スイングやスナッチだけでなく最近ダブルフロントスクワットも取り入れてみた
そしたら下半身の調子が凄くよい

自重スクワットの時は太ももが床と平行になるまでのやり方だったが
ダブルフロントスクワットでフルでやってみたんだが
膝を痛めそうで始める前は躊躇したんだが
逆に調子が良い
12無記無記名:2012/03/06(火) 01:19:03.67 ID:0WlAErtO
スクワットはやれ
フルでやれ
一番下までしゃがんだら息を吐いてさらに深くしゃがんでそこから立ち上がれ
13無記無記名:2012/03/06(火) 10:31:34.84 ID:w54CxK8h
雑魚が多いな
14無記無記名:2012/03/06(火) 10:54:28.07 ID:7a48hR3W
ケトル以外のトレやらないような雑魚が多いから仕方ない
15無記無記名:2012/03/06(火) 11:25:19.59 ID:r6fTNVR/
nazoさんはタイケイさんをフォロウしないのかな?
16無記無記名:2012/03/06(火) 11:32:38.09 ID:eSbTTd9S
>>15
何の為に?
17無記無記名:2012/03/06(火) 12:15:23.14 ID:MbS8X0wv
>>13-14
よう!口先だけの糞でぶ!
元気か?
さっさと死ねよ、親ともども。
18無記無記名:2012/03/06(火) 12:30:29.23 ID:HLfcbpas
>>15
現在はトレスタイルがハッキリ違うのにあえて協調することも無いだろう
個人的に親しければ別だろうがそうでも無いようだしね
19無記無記名:2012/03/06(火) 13:38:13.74 ID:w54CxK8h
>>17
お前ママパパ大好きだろw
お前のゴミパパママは生きる価値すらないから死んでも
誰も気にしないよwカスだもんw
20無記無記名:2012/03/06(火) 14:21:05.94 ID:7a48hR3W
>>17
威勢がいいのは2ちゃんねるだけだろ??www
とっととくたばれ雑魚ks
21無記無記名:2012/03/06(火) 18:07:15.03 ID:+ygfvewI
>>11
俺も以前はケトルのスクワットはスクワットとしては
軽すぎてあんまり意味ねーなと思ってたが、
筋力より柔軟性をメインに養う種目だと最近気づいた。
22無記無記名:2012/03/06(火) 18:21:59.77 ID:HLfcbpas
股関節の柔軟は大事だよな
街を歩いているとそれほどの年齢でも無いのに
ヨチヨチ歩きしてる人たちが多い。
あれは股関節が固まって可動範囲が狭くなった証拠だもんな
2311:2012/03/06(火) 20:33:29.82 ID:JEV3R++X
>>22
そうそう

まさに股関節の柔軟さが向上したと実感してるよ

自分も以前は歩く時ぎこちなかったし足腰が硬い感じだった
少しの時間、しゃがんで立っただけで足が筋肉痛ぽかったし

それがダブルフロントスクワットやり始めてからなくなったんだよね

思わぬ収穫だったな

反面、太ももの筋肉強化は弱くなった感じもするが
24無記無記名:2012/03/07(水) 09:36:05.38 ID:/Mcvyhki
皆ミリタリープレスは何kg挙げてるの?
25無記無記名:2012/03/07(水) 10:01:53.96 ID:9OzbZ+HP
ミリタリーってクリーンから真上に反動なしであげればいいの?
26無記無記名:2012/03/07(水) 11:21:31.31 ID:/Mcvyhki
そう
27無記無記名:2012/03/07(水) 11:26:21.17 ID:9OzbZ+HP
ミリタリーってクリーンから垂直に真上?そてとも違う軌道?
28無記無記名:2012/03/07(水) 11:57:02.19 ID:I1FeqdBt
>>27
タイケイさんのブログに書いてあるだろ
29無記無記名:2012/03/07(水) 14:06:42.23 ID:2X9SJ/zw
ミリタリープレスの軌道はワークショップに参加すれば
詳細に教えてもらえるよ
30無記無記名:2012/03/07(水) 14:25:46.78 ID:YCLAq5Wi
>>8
片足デッドリフトってどこに効くんだろう?
体のバランス強化かな
31無記無記名:2012/03/07(水) 21:50:12.58 ID:JzmQ+HTV
よし、ワークショップに参加しようぜ
初心者のみんな
32無記無記名:2012/03/08(木) 00:19:36.41 ID:LmxjPCkR
出てみたいねえ。
個人レッスン受けた方がよくね?とも思うんだけど
どう違うのかしら
33無記無記名:2012/03/08(木) 02:35:27.94 ID:VhGoddj5
ケトル愛好者が皆で楽しくわいわいやってやる気も出るんじゃないか?
何人もいるわけだからいろんな感想や意見も聞けるかもしれん。
ひとりでやってると気が付かないことも多いと思う。
まあでもマイナーなセミナーだし初参加は勇気がいるな…
34無記無記名:2012/03/08(木) 03:22:08.61 ID:Tx2tAS3t
ケトルってテニスにも効果ある?
35無記無記名:2012/03/08(木) 03:35:54.50 ID:+JsN7iQ9
>>34
競技との相性もあるが「スイング」はどのスポーツにも効果は有ると思う。
但し、種目によっては逆効果もありえる。
36無記無記名:2012/03/08(木) 03:37:00.37 ID:+JsN7iQ9
種目とはケトルの種目の事。
37無記無記名:2012/03/08(木) 03:37:32.13 ID:QvKXzsk9
逆効果もありうる?
例えば?
ソースは?
38無記無記名:2012/03/08(木) 03:38:10.02 ID:QvKXzsk9
>>36
あぁ、ひょっとしてプレスとジャークの関係性?
39無記無記名:2012/03/08(木) 04:25:01.86 ID:16P6pvoK
肩痛めると何もやることなくなるなこの器具
40無記無記名:2012/03/08(木) 04:31:57.66 ID:QvKXzsk9
すいんぐ。。。。
41無記無記名:2012/03/08(木) 04:32:44.81 ID:+JsN7iQ9
>>37
ソースとかじゃなく、競技によって激しく消耗する部分もあるだろうから
その部位を主に使うケトル種目はやるべきじゃ無いだろうな
例えばテニスは肘を消耗するスポーツだよな
マスターするのに時間もかかり肘を痛めるリスクのあるスナッチを勧めるの如何かなと思う。

アメのクロスフィットジムなどもスナッチの変わりにオーバーヘッド両手スイングをやらしてるね
42無記無記名:2012/03/08(木) 04:40:54.20 ID:+JsN7iQ9
野球の投手も同じだな、肘と肩が命の投手に強めの負荷をかける
種目は怖くて教えられないだろうな
43無記無記名:2012/03/08(木) 05:04:21.99 ID:QvKXzsk9
うん、確かに怖くて教えられんな
44無記無記名:2012/03/08(木) 12:27:44.01 ID:cPrPxQQG
パベルが防弾腹筋でメディスンボールは危険かって聞かれた時の回答をお前らに捧げたい
45無記無記名:2012/03/08(木) 12:44:44.07 ID:Gn4jbdAj
防弾腹筋では体を捻りながら起こすツイストシットアップやクランチは危険だから
絶対に行うなと警告してるのが印象的だった
46無記無記名:2012/03/08(木) 16:05:51.38 ID:Tx2tAS3t
立位で捻るトレーニングは問題ないの?
47無記無記名:2012/03/08(木) 16:20:31.16 ID:M8vPIOWe
ボーリングの投球を想定した練習がしやすい
48無記無記名:2012/03/08(木) 16:24:27.16 ID:M8vPIOWe
バスケットのシュートを想定した練習がしやすい
49無記無記名:2012/03/08(木) 16:29:49.34 ID:M8vPIOWe
サッカーのシュートを想定した練習がしやすい
50無記無記名:2012/03/08(木) 16:33:20.15 ID:M8vPIOWe
使えそうなのはボーリングぐらいか?
バスケとサッカーは、シュートの精度があがるわけでもないし
51無記無記名:2012/03/08(木) 16:41:26.99 ID:ALafUm0a
>>47-50
ごめんなさい。こういう時どんな顔をすればいいのか分からないの。
52無記無記名:2012/03/08(木) 16:49:31.51 ID:M8vPIOWe
>>51
何も無かったかのように振る舞ってくれ
53無記無記名:2012/03/08(木) 19:40:20.29 ID:QvKXzsk9
苦笑
54無記無記名:2012/03/08(木) 20:03:38.43 ID:QvKXzsk9
>>44
具体的には?
55無記無記名:2012/03/08(木) 22:31:21.76 ID:I4zSWw4N
>>42
スイングやスナッチもやりすぎると軟骨すり減らすかもね
まあ普通にトレーニングするぶんには大丈夫なんだろうけど
56無記無記名:2012/03/09(金) 01:00:40.24 ID:ieM35A/N
>>55
軟骨がすり減ることを気にしすぎると運動全般ができなくなるんだよなぁ
軟骨は再生しないのも問題だし
57無記無記名:2012/03/09(金) 01:08:01.03 ID:i5WSQfTA
>>41
無理の無い重量、軽重量なら、むしろ動的な柔軟性を強化して肩や肘の
怪我の予防になると思うよ<スナッチ
58無記無記名:2012/03/09(金) 01:17:18.34 ID:t9KJcVPK
>>57
RKCのイントラが言ってるけど競技の邪魔になるようなトレをやらしてはいけないってよ
又競技に似通ったトレはやっても良いが例え効果が出ても1%程だって
それより一見競技スタイルと関係ないベーシックなトレをやらすのが正解らしいよ

似通ったトレやるくらいなら競技練習した方がいいと思う。
59無記無記名:2012/03/09(金) 01:22:51.79 ID:i5WSQfTA
だから競技の障害にならないレベルでやればいいじゃん。
優先度で言えばスイングとTGUだけど
60無記無記名:2012/03/09(金) 01:28:10.11 ID:t9KJcVPK
意外としつこいね
61無記無記名:2012/03/09(金) 01:52:20.69 ID:QhftiD10
レスリングのデンマーク代表の選手は
練習の後に24kgでVO2MAXスナッチ80セットやってたらしいよ
62無記無記名:2012/03/09(金) 02:04:17.37 ID:t9KJcVPK
>>61
だねレスリングの技術と余り関係ないけど最大酸素摂取量を上げるためにね
目的は持久力だと思う、残念ながら結果は出なかったけどやってた事は凄いね
63無記無記名:2012/03/09(金) 02:48:57.50 ID:LfMqugqr
>>61
心臓に負荷かけ過ぎだろ。 恐ろしいだけで、凄いともなんとも思わん。
64無記無記名:2012/03/09(金) 07:15:30.74 ID:7qokdKji
自分が出来ないから他人を貶めるのは感心できんな
65無記無記名:2012/03/09(金) 11:49:40.03 ID:xAE4WAj6
ケトルベルの一連のトレーニングを写真入りで解説している
サイトなどはありませんかね?
66無記無記名:2012/03/09(金) 18:37:36.81 ID:QhftiD10
http://www.youtube.com/watch?v=tPkHHJhxXsU
この人の真似してバンテージつけてスナッチしだしたけど掌の保護に、
しっかり掌に固定出来るバンテージはグローブや軍手より使い勝手が良いね。
握りが若干弱くなるので32kgみたいな高重量は使いにくいけど
67無記無記名:2012/03/09(金) 23:04:31.85 ID:+lI/kGG+
昨日ついに初ケトルベルが届いたから休憩挟みながらスイングして遊んでたら
今日一日起立筋と僧帽筋がやばい
ひさびさに心地いいレベルの筋肉痛だわ
68無記無記名:2012/03/09(金) 23:32:39.70 ID:wHG/R86X
筋肉痛になった事ない
ケトルでは・・・
69無記無記名:2012/03/10(土) 00:07:13.02 ID:0fzmY/4r
マイクマーラーの本は、例えばスイングを何セットやるべきとか書かれてるの?
70無記無記名:2012/03/10(土) 00:14:13.29 ID:5OipfqKf
日付変更時あたりによく出没する単発低レベル質問野郎は何故生きてるの?
防弾腹筋だろうがマーラー本だろうが買えよ
上の65もテンプレサイト読めよ
>>67
僧帽筋はなったことないな。僧帽ってそんなにスイングで使うかな?
71無記無記名:2012/03/10(土) 01:22:06.42 ID:iFtHFqla
>日付変更時あたりによく出没する単発低レベル質問野郎
これengawaやuni鯖でよく見る

個人的には運;用:家/族。≒業者だと思ってる
メリットがあるのかはわからん
72無記無記名:2012/03/10(土) 01:25:26.43 ID:ukefmd3W
>>70
初めてだったりするとなる人もいると思う
振り上げのときにシュラッグ気味になったりして
スタンダードではないけどバリエーションの一つになるんじゃないかな

あと単発はageが目的だろうから無視するか罵倒してやればいいと思うよ
上にあると変なのが沸いて迷惑だから俺もsage進行がいいけど
こういう人たちは聞かないからね
73無記無記名:2012/03/10(土) 07:52:09.33 ID:L+n1ygs3
初めてケトル買ってスイングしたときはハムストリングスの筋肉痛が3,4日取れなかった
その後は筋肉痛になることはなかった
74無記無記名:2012/03/10(土) 10:10:03.72 ID:AymBZ6Tb
俺もケトルでハムストリングスと臀筋以外が筋肉痛になったことはほとんどないな。
75無記無記名:2012/03/10(土) 11:39:22.57 ID:94nTYd19
>>69
10回以下の重量で5〜10セット。
76無記無記名:2012/03/10(土) 12:06:25.48 ID:MoRil250
>>69
マーラーのプログラムは素人向けじゃないよ
77無記無記名:2012/03/10(土) 19:59:15.06 ID:CsBzJfD2
つま先開いてスイングやったら内股が筋肉痛になった
普通にやるとハムにくるけど
それとウインドミル始めた時はわき腹の背中側が筋肉痛になったな
78無記無記名:2012/03/10(土) 20:10:21.39 ID:AymBZ6Tb
http://www.youtube.com/watch?v=-0hC1w8RKyc
SSSTの世界記録保持者 Derek Toshner 297回
現時点では24kgスナッチ10分で300回を超える人間は存在しないのか。
79無記無記名:2012/03/10(土) 20:58:10.82 ID:94nTYd19
>>78
http://www.youtube.com/watch?v=tWSm1G0CWVg&feature=fvwrel
この人だったら超えると思う
80無記無記名:2012/03/10(土) 21:15:25.11 ID:94nTYd19
81無記無記名:2012/03/10(土) 21:47:12.49 ID:MoRil250
>>79-80
RKCとAKCスナッチはダウンの負荷が全く違う。
RKCスタイルだとAKCのダウンはカウントされないってかファール。
82無記無記名:2012/03/10(土) 21:55:26.01 ID:Ek7BlWM2
GSスタイルはダウンスイングのしゃがみが浅すぎて見てて怖い
83無記無記名:2012/03/10(土) 22:06:51.97 ID:AymBZ6Tb
>>81
昔、タイケイさんのブログにRKCのハードスタイルとAKCスタイルの
スナッチの負荷を比較した研究の引用があったけど
正確な数字は忘れたが確か一桁違う差があった気がする。
ハードスタイルは大体重さの4〜5倍の負荷がかかるから。
84無記無記名:2012/03/10(土) 22:35:19.89 ID:94nTYd19
SSSTはRKCスタイルじゃないと駄目だったんだな
85無記無記名:2012/03/10(土) 23:32:51.91 ID:2k3CMOjg
振り上げたところを1分維持できたら初めて「軽い」ケトルベルになる
スイングをしていてケトルがあがった所で静止することが出来れば
その重量のケトルは軽いと言えるらしいね。
86無記無記名:2012/03/10(土) 23:35:15.28 ID:Tl0suDyh
一分は無理だわ
16キロでも
87無記無記名:2012/03/10(土) 23:45:40.10 ID:Ek7BlWM2
>>85
それは軽いケトルを軽視しやすい人への一種の戒めだろうね
88無記無記名:2012/03/10(土) 23:57:32.90 ID:MoRil250
16kgで振り上げたあと水平に5秒以上静止できたらたいしたもんだよ
89無記無記名:2012/03/11(日) 00:02:28.96 ID:4zZ0S452
天井に当たりそうで怖くてスナッチやったことなかったけど、上の動画に触発されてやってみた
買って一ヶ月でやれるかどうかも不安だったけど出来て良かったw
>78-80に感謝
90無記無記名:2012/03/11(日) 00:33:56.52 ID:4zZ0S452
連投で申し訳ないんだけど
スナッチでケトルを振り上げるときに肘ってかなり曲げたほうがいいの?
上にある動画でも肘をかなり曲げてる風なのと少ししか曲げてないフォームが見られるから気になって
91無記無記名:2012/03/11(日) 01:07:12.00 ID:rfYNrmYh
>>78
握力王のジョン・ブルックフィールドが24kgスナッチ10分で302回、32kgで198回を記録してるらしい
24kg1時間スナッチで1200回って記録も持ってるとか まあ上の方で言われてるけれどスタイルの違いもあるのかもだけど
こんな事を笑顔でできる怪物だから信憑性は高い
http://www.youtube.com/watch?v=tXivKOcDSnQ
92無記無記名:2012/03/11(日) 01:19:06.42 ID:W9yczAmo
>>90
やり易いほうでやったらいいと思うよ
上げ下げのときの肘の曲げ伸ばしはケトルベルと胴体との位置関係による
ケトルベルを胴体の近くを通せば肘は曲がる遠くを通せば肘は伸びる
近くを通した方が省エネではあるよね、特に下ろすときに恩恵が大きい

というか>>78-80の動画のことを言ってるんだったらRKCとGSでスタイルが違うじゃないか
一方は鍛錬用で他方は競技用、肘云々どころか体全体の使い方から違う別物と考えた方が良いと思う
93無記無記名:2012/03/11(日) 01:36:25.50 ID:f9JBJLEh
>>92
一方は鍛錬用で他方は競技用・・・同意する、優劣ではなくね

GSの達人フェデレンコで感心したのは脱力ダウンの時に普通は肘が下方に行くよね
コッターなんかも肘を下方に落とし遊びのショックを防ぐため上体を反らして張力を維持してる
フェデレンコは肘を下方に落とさず横に張って張力を維持してる
上体反らしが無い分体幹への負荷を軽減出来る、さすが競技ケトルの達人。
94無記無記名:2012/03/11(日) 02:34:12.35 ID:j9YpdtX/
>>91
凄っ!
でもスナッチ高回数出来る割に腹が出すぎのような・・・
95無記無記名:2012/03/11(日) 03:31:23.87 ID:4zZ0S452
>>92
色々と動画見たりblog読んだりはしてるんですが未だに違いがあまりよく分からないんですよね
どっちにしろ悪いものじゃないと思うんで色々やってみます
96無記無記名:2012/03/11(日) 13:42:52.91 ID:4OSPgLSU
12〜16kgでスイングやスナッチやるのってナンセンスじゃね?

ケトルベルの特性は、重量を体全体で振ったりしてパワーを付ける、わけでしょ?

16kgだと簡単にスイングできちゃうからパワーなんてつかないよね

16kgでスイング100回やるなら24〜32kgで50回やった方が有益だと思うんだが
97無記無記名:2012/03/11(日) 13:55:45.69 ID:f9JBJLEh
>>96
そう思うならそうすれば
他人に同意を求めなくてもいいよ
98無記無記名:2012/03/11(日) 14:04:58.95 ID:bNaT9JGV
>>96
12〜16kgのスイングは体を温めるウォームアップに丁度いい負荷だよ。
スナッチもVO2MAXスナッチ形式でやれば、
ある程度強い人でも十分トレーニングになる。
99無記無記名:2012/03/11(日) 14:08:17.59 ID:LbTYSE1T
>>96そこまで言っちゃうと不器用なナンセンス人間になっちゃうよ

健康維持なら16で十分  
そもそも24や32を必要とする生活を送る人はすくない 16すら慣れないと振り回せない人間が日本には多いし

俺は32をこなす 俺から周りを見て感じた感想だ

目立ちたいほめられたいなら多くに共感を得られるような事に努力したら?

>>96は先にある利益を計画的に考えず闇雲に頑張っちゃった低能傾向がみられる そう見られちゃう
いまからでも遅くない
自己満足で抑えたまえw
100無記無記名:2012/03/11(日) 14:17:03.79 ID:bNaT9JGV
ヘビー級であれだけ凄いガタイしてるバダハリでも使ってるケトルは16kgだったね。
MMAのトップ選手でも20〜24kg以上のケトルを使ってる人は少ないと思う。
凄い高重量のケトル使ってるのは自分の知る限りヴェラスケスぐらい
101無記無記名:2012/03/11(日) 14:23:32.95 ID:7pSWrHd6
http://www.youtube.com/watch?v=h3xhfCMblAI
http://www.youtube.com/watch?v=xBnsqhNSFKI

重量に拘るあまり、こんな事になってる人もいるしな
一概に重量だけでは語れないと思う
102無記無記名:2012/03/11(日) 14:29:21.48 ID:bNaT9JGV
その人は48kgでも強引に挙げてしまうパワーは凄いんだけどね。
つーかタイケイさんがブログでダメ出ししたyoutubeで見た怪我しかねない
危険なケトル動画ってその人の上げてる動画の事かな?
103無記無記名:2012/03/11(日) 14:41:17.03 ID:4OSPgLSU
>>99
健康維持なんてのはこの板で語ることじゃないだろう
それはダイエット板で語ること

この板にいる俺達は体を強くする為にいるんだろ?
ワンハンドでも軽くポーンと持ちあがってしまう16kgなんて強くなる効果は期待出来ない
104無記無記名:2012/03/11(日) 14:42:58.83 ID:SmLREITI
オリンピック代表にまで行ってる化け物だからな
Mさんのは良くも悪くも常識外れの人の真似はするべきではないくらいの意味でしょ
105無記無記名:2012/03/11(日) 14:44:07.27 ID:l4cB6yds
>>100
バダハリはケトルベルでどんな種目やってるんかな。
106無記無記名:2012/03/11(日) 14:47:26.70 ID:l4cB6yds
>>101
うわ〜 動きにキレがないしフォームがヨレヨレだなぁ・・

そして腹が酷い・・
107無記無記名:2012/03/11(日) 14:55:49.36 ID:aytsXBN8
http://twitter.com/#!/nazomoto/status/171423215795716096/photo/1
デーモンケトル不気味すぎてワロタw
108無記無記名:2012/03/11(日) 15:00:11.92 ID:bNaT9JGV
>>104
ケトル使ってる日本人の中では実は一番格闘技の実績ある人なんだよね<石森さん
>>105
動画ではDARCスイングとフォーマーズウォーク、フィギュアらしき種目やってる
109無記無記名:2012/03/11(日) 15:07:12.18 ID:x8sPUZKX
110無記無記名:2012/03/11(日) 15:50:08.69 ID:SmLREITI
>>108
多分一般に知られないだけでメダリストクラスでも使っている人は結構いると思う
田畑プロトコルとかでもおそらくは論文発表前には
ある競技の強化合宿なんかでやらせてたみたいだし
上のレベルでも効果があるトレと見たら即行で誰かしら取り入れてるはず
111無記無記名:2012/03/11(日) 17:54:00.29 ID:f9JBJLEh
>>101
この人は専門競技をやりつめた結果、その後のブランクで関節が変形或いは膠着してるんじゃ無いかな
フォームはアレだけど身体も大きいしパワーは日本人としてかなりのもの
ただ公開動画を上げると、これでいいのだと勘違いする人もいると思う。
112無記無記名:2012/03/11(日) 20:33:34.76 ID:6tY/0Of9
やっとケトルベル(16kg)を買った。
スイングを両手で15×5セット 片手で各10×3セット。
まずはこれを2日おきぐらいにやってみる。
フォームをきちんと覚えたいんだけど、良い動画あるのかな?
113無記無記名:2012/03/11(日) 20:35:53.90 ID:4OSPgLSU
>>112
始めようとしたきっかけは?
114無記無記名:2012/03/11(日) 20:53:52.32 ID:KJQI0/DW
115無記無記名:2012/03/11(日) 21:00:04.69 ID:6tY/0Of9
>>113
なんか楽しそうだからかな。
116無記無記名:2012/03/11(日) 21:03:24.62 ID:6tY/0Of9
>>114
おおサンクス
とてもわかりやすいですね!
今から試してみます。
117無記無記名:2012/03/12(月) 00:23:32.66 ID:oVFtuGOe
>>110
アイアンマンにレスリング銀メダリストの永田克彦がケトル使ってる写真があったと思う。
トライアルの16kgダブルだったか
118無記無記名:2012/03/12(月) 02:24:45.10 ID:h705MiY0
http://www.frankspeaks.com/uncategorized/kettlebell-swings-dangerous-stupid/
Kettlebell Swings: Dangerous and Stupid(危険で愚かなケトルベルのスイング)

↑ケトルベル批判してるアメリカのあるパーソナルトレーナーのブログだけど
ケトルベルはアナボリックステロイドと同じとか凄い事言ってるなw
あとコメント欄でSBSの隊員が言うにはイギリス軍では怪我のリスクが高いので
ケトルベルのスナッチが禁止されたって書いてるけど本当かな?
119無記無記名:2012/03/12(月) 12:11:20.50 ID:6PxoKJEL
確かに高重量試したくなって無理して頭打ったりすると良くないから軍当局が禁止でも妥当だろう。

合衆国海兵隊ならおまいの体は海兵隊の所有物だから勝手に傷めるなってとこだろう。
SBSって王立マリーンだっけ?
120無記無記名:2012/03/12(月) 12:24:03.01 ID:fw0BqCcM
あいかわらず貧乏臭いスレだな
121無記無記名:2012/03/12(月) 12:56:55.06 ID:xkkHTqLF
実際にアメリカの陸軍や海兵隊はケトルベル導入してるのかな
122無記無記名:2012/03/12(月) 14:04:32.36 ID:/yJxueUX
俺はスナッチする時はヘルメットしてやってるw
精神的に安心して出来る。
123無記無記名:2012/03/12(月) 16:31:07.08 ID:spLbqSy4
ケトルベルBIG3って何?

自分はスイング、スナッチ、ダブルフロントスクワット

フロントスクワットやってから体重が落ちてきたから有難い

TGUとウィンドミルはやってて楽しくないな
一番嫌いなのはクリーン&プッシュプレス
124無記無記名:2012/03/12(月) 17:39:12.59 ID:h705MiY0
タイケイ氏のブログでもアメリカ軍で指導してる人曰く、
ケトルと言えばスイングと片足デッドしか
知らない部隊が多いというエピソードがあったから
イギリス軍で怪我しないようにスナッチ禁止されたというのもそんなにおかしな事でもないな。

>>121
パベルが海兵隊特殊部隊向けに作ったメニューと言うフォースリコンワークアウト
http://www.youtube.com/watch?v=xA6XaJsXe8Y
http://www.youtube.com/watch?v=s1HRmN6q_b0
125無記無記名:2012/03/12(月) 17:52:54.50 ID:ReVip3yr
>>123
スイング、フロントスクワット、ミリタリープレス
バーベルのBIG3と変わり映えがなくて面白くないかもね
スナッチはスイングと動作がかぶって下半身への負荷が軽いから
あえて3つ選ぶならスイングかスナッチのどっちかで俺はスイングの方を推す
そもそもRKCにはRKCミニマムとRKC1の基本8種目があるからね
126無記無記名:2012/03/12(月) 22:46:25.84 ID:pXnzltGf
ケトルベル導入して1ヶ月の雑魚だけど、何か凄い疲れにくくなった
北国在住で今日も50分雪かきしてきたんだけど、以前よりペースも速くなったしノルマ達成まで体がノンストップで動く
16kg一個しか持ってないけど、基本メニューだけでここまで体力向上が実感できるとは思ってもいなかった
127無記無記名:2012/03/13(火) 00:45:21.14 ID:J35jc4Q4
>>126
週に何日やってる?
128無記無記名:2012/03/13(火) 01:22:10.78 ID:ar70P0GQ
>>123
BIG3に相当する種目はハードスタイルならスイング・TGU。
GSスタイルならスナッチ・ジャーク。
129Taikei:2012/03/13(火) 11:24:32.16 ID:gmu6jyVi
『俺と共通のギャグセンスと季節感持った人が1人兵庫県でRKC(ロシアンケトルベルチャレンジ)インストラクターやっている。そしてもう1人今年韓国RKCを受ける予定。私はなんてことしてしまったんだ。。。。(笑) 』
130無記無記名:2012/03/13(火) 12:03:26.59 ID:a2rqd72I
>>128
何言ってんの??
131無記無記名:2012/03/13(火) 13:54:44.78 ID:Eh2NzT3D
あのレスラーも今やツイッターじゃただの太鼓持ちか
132無記無記名:2012/03/13(火) 15:06:39.58 ID:J35jc4Q4
巷では体幹、体幹と話題だが、はっきり言って体幹より下半身の方が重要だよな
133Takayamado:2012/03/13(火) 15:09:18.16 ID:gmu6jyVi
『@tokyodynamite: DDT大社長 高木三四郎選手と共に帝王 高山善廣選手にGYMでケトルベルトレーニングを教えてもらいました。今日は90分ワークアウト。』

『先輩もお疲れ様でした。 今度は“松下タイケイ大先生”の指導を一緒に受けましょう!!』
134無記無記名:2012/03/13(火) 15:13:44.53 ID:uT/JjYVw
どうでもいいけど高山は何でケトルに興味持ったんだ?
もうガチはやらないんだしプロレスラーなら見栄え優先で良いと思うけど。
135Taikei:2012/03/13(火) 15:22:38.47 ID:gmu6jyVi
『強くなれ!!これで万事解決。』
136無記無記名:2012/03/13(火) 15:23:45.79 ID:9rI3eMcV
>>134
脳梗塞も患ってるし、東海大、ライフセーバーの経歴もあるくらいだから
健康志向も強いんじゃないかな
137無記無記名:2012/03/13(火) 17:42:26.43 ID:PfY5GL9c
>>126
分かる
俺も穴掘りが捗る捗る
138無記無記名:2012/03/13(火) 17:51:50.37 ID:a2rqd72I
>>133
大先生て、
いやみにも聞こえるな
139無記無記名:2012/03/13(火) 21:52:32.09 ID:2nQuBsI0
>>127
体調や時間と相談しながらだからそこまで厳格にメニューは組んで無いけど、1回30〜50分ぐらいで週3〜5って感じかな

>>137
確かに雪かきと穴掘りって動き似てますね
何かが強化されてこの類の動作が凄く楽になった気がするけど、何だろう?
140無記無記名:2012/03/13(火) 21:55:12.89 ID:9rI3eMcV
>>139
労働の基本は腰だから、それじゃない
141無記無記名:2012/03/14(水) 00:17:06.68 ID:Or3weCxo
>>138
以前は手の力に頼りがちだった
実力をだすには足で踏ん張り腹に力を込め重心をたもち体幹で土台を支えて地面で踏ん張った力を手に伝えなければならない それがベルやることで出来るようになった。だから楽になった
あとはもちろん心肺機能の向上 酸素供給がうまくなった=回復力の向上  あ あとベル運動の性質上筋肉の持久力も上がった
心肺機能向上と筋持久力の向上、体の使い方をベルで得たから楽になった

ベルってすごくね?!
142無記無記名:2012/03/14(水) 00:18:03.28 ID:Or3weCxo
>>139だった失礼
143無記無記名:2012/03/14(水) 00:26:52.73 ID:9l85wy7o
>>141
どんな種目やってるんすか。
144無記無記名:2012/03/14(水) 09:21:14.46 ID:RQEOKB50
>>138
そうともとれるけど、胡散臭い宗教じみてて気持ち悪いとも感じられる
145無記無記名:2012/03/14(水) 16:02:20.84 ID:oWFUP/+f
ケトル塗装したよ
アーミー色にしました
146無記無記名:2012/03/14(水) 17:20:17.95 ID:9l85wy7o
youtubeにあるローラン・ブルックスというアメリカ女凄いね。
細い体で24kgを軽々と使いこなしてる。
147無記無記名:2012/03/14(水) 21:03:09.59 ID:Ru/QwM5X
>>145
ウp
148無記無記名:2012/03/15(木) 13:34:12.46 ID:NnKvQRTh
>>146
この人だね。女版ビーストチャレンジが24kgだから
ごついゴリラ体型かと思いきや結構美人でスタイルも良い。
http://www.youtube.com/watch?v=PJeeD7C8eCQ
149無記無記名:2012/03/15(木) 18:37:39.27 ID:Zuk/ATUo
>>148
この人RKCのチームリーダーだね

http://www.ontheedgefitness.com/
150無記無記名:2012/03/15(木) 23:06:09.73 ID:udOhbKMn
Mさんていつの間にシニアインストラクターになったの?
アイアンマンでそう書いてあったんだが
151無記無記名:2012/03/15(木) 23:15:48.32 ID:dWGn5vwI
M運営ケトルベルサイトに載ってる龍扉版ケトルのレビュー読んで、噴く以前に唖然とした
あんな信仰チックなレビューを見たら、初めて手にしようとする人はドン引きするわ
152無記無記名:2012/03/15(木) 23:19:57.45 ID:NnKvQRTh
器具を超えた語りかけてくる存在感とか言うレビューはワロタけど
ロシアンが使いやすいのも事実だよ
153無記無記名:2012/03/15(木) 23:23:55.06 ID:NnKvQRTh
そう言えばタイケイさんのツイッターで、ここ3年はケトルベル関連のみで
生計立てられるようになったとかあるけど販売と指導が結構、儲かってんのか。
ウエイト器具の輸入、販売は輸送と保管の手間とコストが大変そうだから
個人でやる商売としては、あんまり美味しくないと思ってたけど
154無記無記名:2012/03/15(木) 23:53:21.50 ID:701KIKlL
馬場氏に長年寄生している糞ヤロウ、それはカメ。このウジムシを特定せよ。こいつをリアルで探し出せ。
馬場氏の写真を見ながら、お互いのチンコをしゃぶりあって鼻息を荒げているケツ貸し“カメ”とおしゃぶり“猪吉”を徹底的に罵倒せよ。
馬場氏に長年寄生している糞ヤロウ、それはカメ。このウジムシを特定せよ。こいつをリアルで探し出せ。
馬場氏の写真を見ながら、お互いのチンコをしゃぶりあって鼻息を荒げているケツ貸し“カメ”とおしゃぶり“猪吉”を徹底的に罵倒せよ。
馬場氏に長年寄生している糞ヤロウ、それはカメ。このウジムシを特定せよ。こいつをリアルで探し出せ。
馬場氏の写真を見ながら、お互いのチンコをしゃぶりあって鼻息を荒げているケツ貸し“カメ”とおしゃぶり“猪吉”を徹底的に罵倒せよ。
馬場氏に長年寄生している糞ヤロウ、それはカメ。このウジムシを特定せよ。こいつをリアルで探し出せ。
馬場氏の写真を見ながら、お互いのチンコをしゃぶりあって鼻息を荒げているケツ貸し“カメ”とおしゃぶり“猪吉”を徹底的に罵倒せよ。
馬場氏に長年寄生している糞ヤロウ、それはカメ。このウジムシを特定せよ。こいつをリアルで探し出せ。
馬場氏の写真を見ながら、お互いのチンコをしゃぶりあって鼻息を荒げているケツ貸し“カメ”とおしゃぶり“猪吉”を徹底的に罵倒せよ。
馬場氏に長年寄生している糞ヤロウ、それはカメ。このウジムシを特定せよ。こいつをリアルで探し出せ。
馬場氏の写真を見ながら、お互いのチンコをしゃぶりあって鼻息を荒げているケツ貸し“カメ”とおしゃぶり“猪吉”を徹底的に罵倒せよ。
馬場氏に長年寄生している糞ヤロウ、それはカメ。このウジムシを特定せよ。こいつをリアルで探し出せ。
馬場氏の写真を見ながら、お互いのチンコをしゃぶりあって鼻息を荒げているケツ貸し“カメ”とおしゃぶり“猪吉”を徹底的に罵倒せよ。
馬場氏に長年寄生している糞ヤロウ、それはカメ。このウジムシを特定せよ。こいつをリアルで探し出せ。
馬場氏の写真を見ながら、お互いのチンコをしゃぶりあって鼻息を荒げているケツ貸し“カメ”とおしゃぶり“猪吉”を徹底的に罵倒せよ。
馬場氏に長年寄生している糞ヤロウ、それはカメ。このウジムシを特定せよ。こいつをリアルで探し出せ。
馬場氏の写真を見ながら、お互いのチンコをしゃぶりあって鼻息を荒げているケツ貸し“カメ”とおしゃぶり“猪吉”を徹底的に罵倒せよ。
馬場氏に長年寄生している糞ヤロウ、それはカメ。このウジムシを特定せよ。こいつをリアルで探し出せ。
馬場氏の写真を見ながら、お互いのチンコをしゃぶりあって鼻息を荒げているケツ貸し“カメ”とおしゃぶり“猪吉”を徹底的に罵倒せよ。
馬場氏に長年寄生している糞ヤロウ、それはカメ。このウジムシを特定せよ。こいつをリアルで探し出せ。
馬場氏の写真を見ながら、お互いのチンコをしゃぶりあって鼻息を荒げているケツ貸し“カメ”とおしゃぶり“猪吉”を徹底的に罵倒せよ。
馬場氏に長年寄生している糞ヤロウ、それはカメ。このウジムシを特定せよ。こいつをリアルで探し出せ。
馬場氏の写真を見ながら、お互いのチンコをしゃぶりあって鼻息を荒げているケツ貸し“カメ”とおしゃぶり“猪吉”を徹底的に罵倒せよ。
馬場氏に長年寄生している糞ヤロウ、それはカメ。このウジムシを特定せよ。こいつをリアルで探し出せ。
馬場氏の写真を見ながら、お互いのチンコをしゃぶりあって鼻息を荒げているケツ貸し“カメ”とおしゃぶり“猪吉”を徹底的に罵倒せよ。
馬場氏に長年寄生している糞ヤロウ、それはカメ。このウジムシを特定せよ。こいつをリアルで探し出せ。
馬場氏の写真を見ながら、お互いのチンコをしゃぶりあって鼻息を荒げているケツ貸し“カメ”とおしゃぶり“猪吉”を徹底的に罵倒せよ。
馬場氏に長年寄生している糞ヤロウ、それはカメ。このウジムシを特定せよ。こいつをリアルで探し出せ。
馬場氏の写真を見ながら、お互いのチンコをしゃぶりあって鼻息を荒げているケツ貸し“カメ”とおしゃぶり“猪吉”を徹底的に罵倒せよ。
馬場氏に長年寄生している糞ヤロウ、それはカメ。このウジムシを特定せよ。こいつをリアルで探し出せ。
馬場氏の写真を見ながら、お互いのチンコをしゃぶりあって鼻息を荒げているケツ貸し“カメ”とおしゃぶり“猪吉”を徹底的に罵倒せよ。
馬場氏に長年寄生している糞ヤロウ、それはカメ。このウジムシを特定せよ。こいつをリアルで探し出せ。
馬場氏の写真を見ながら、お互いのチンコをしゃぶりあって鼻息を荒げているケツ貸し“カメ”とおしゃぶり“猪吉”を徹底的に罵倒せよ

155無記無記名:2012/03/15(木) 23:53:43.95 ID:DDdLR/p8
このスレはイケメンセレブで
2009年東京クラス別優勝の輝かしい
実績を持つリア充ビルダー馬場孝司選手を
応援するスレです。なお、馬場さんは2012年9月9日の
日本クラス別70kg級へ参戦し、タイトルを獲ります。
2012年は、様々な事を再開して挑戦する年!
ボディビル大会・営業成績・競馬・ギターバンド・・・・etc
あらゆる分野で活躍し、勝ちまくる常勝の男、馬場孝司選手に刮目せよ!
http://www.tbbf.net/abc%2038012.jpg
156無記無記名:2012/03/16(金) 12:15:19.87 ID:4N94MmWY
>>151
どうせ買えないんだろ?
黙ってろよw
157無記無記名:2012/03/16(金) 14:17:03.57 ID:FT8eL3mg
鉄の球にブランド的な価値を見出すとかアホかよ。
158無記無記名:2012/03/16(金) 17:39:14.62 ID:4N94MmWY
だったら、てめぇの家族の生首切り落として
袋詰めにして振ってろよ
159無記無記名:2012/03/16(金) 17:41:18.78 ID:zXKtL/+u
www頭おかしい
竜扉信仰でもあるのか?
160無記無記名:2012/03/16(金) 17:46:49.72 ID:uWr/pxU/
キチガイ触るな
161無記無記名:2012/03/16(金) 18:22:09.64 ID:xF+Qw9G/
今までスナッチで特に上半身が筋肉痛なったことはなかったけど
この前、インターバルを短めにして少し追い込んでセットをこなしたら
次の日に肩周りや首に筋肉痛が出た。
上半身と下半身で分割してる自分にとってはスナッチみたいな
下半身駆動の種目で上半身にも筋肉痛が出るのはあまり良くない。
162無記無記名:2012/03/16(金) 18:46:49.22 ID:oT+veCs5
スナッチは全身の力で頭上に上げるから、腕の力で上げないように、ハンドルを強く握っちゃダメなのかな。
163無記無記名:2012/03/16(金) 19:42:44.41 ID:zXKtL/+u
指で引っ掛けるのが基本
でも高回数やってると自然と握り締めるようになっちゃうよね
164無記無記名:2012/03/16(金) 20:38:13.46 ID:HHvz0Dt1
マイクマーラー、46歳、冬。
己の肉体とケトルベルに限界を感じ悩みに悩み抜いた結果、彼がたどり着いた結果は、
感謝であった。

自分を育ててくれたケトルベルへの限りなく大きな恩。自分なりに少しでも返そうと思い立ったのが、
一日一万回、感謝のケトルベルスナッチ!!
気を整え、拝み、祈り、構えて、振り挙げる。
一連の動作を一回こなすのに当初は5〜6秒、一万回を挙げ終えるまでに初日は18時間以上を費やした。

挙げ終えれば倒れるように寝る。
起きてまた挙げるを繰り返す日々。
2年が過ぎた頃、異変に気付く。
一万回を挙げ終えても、日が暮れていない。

齢50を越えて、完全に羽化する。
感謝のケトルベルスナッチ一万回、1時間を切る!!
かわりに、祈る時間が増えた。

山を降りた時、マイクマーラーのスナッチは、

音を    置き去りにした。

165無記無記名:2012/03/16(金) 20:43:38.33 ID:4LBuWIq+
つまらん
166無記無記名:2012/03/16(金) 20:49:55.29 ID:zXKtL/+u
>>164
何言ってんの?
167無記無記名:2012/03/16(金) 21:05:04.67 ID:GAHKroEh
ハンターハンターまた休載しちゃうからショックでやっちゃったんだね
168無記無記名:2012/03/16(金) 22:17:36.81 ID:HegYhJcq
ID:4N94MmWY、なんか嫌なことあったのか?ww
169無記無記名:2012/03/16(金) 22:46:10.96 ID:UhQs1MbW
ギスギスするな!
ケトル振れ振れ!
170無記無記名:2012/03/16(金) 22:47:11.11 ID:zXKtL/+u
うぜぇよ、またお前か!
仕切るな!機も意
171無記無記名:2012/03/17(土) 00:14:11.49 ID:lDme50UO
ID:zXKtL/+uの粘着力も相当キモイぜw
172無記無記名:2012/03/17(土) 00:15:53.90 ID:pXsZlq7x
キチガイがうつったんだろ
173無記無記名:2012/03/17(土) 00:30:48.81 ID:J0qJD3UF
>>164のオチがわからん
音ってなんだよ
174無記無記名:2012/03/17(土) 01:28:20.73 ID:rItyfRLr
>>173
一時間をきる一万回のスナッチで、
その動作が音速を超えたって事じゃないの?
175無記無記名:2012/03/17(土) 07:16:46.40 ID:J0qJD3UF
いっぱい練習したら音速超えましたって話し?つまらないね

つうか、スナッチならダンベルのほうが良くない?
ケトルベルは前腕にぶち当たって痛いし
ケトルベル必要なのスイングくらいじゃね?
176無記無記名:2012/03/17(土) 08:32:02.05 ID:NUOxLtcy
>>175
慣れると痛くないよ
当たるって表現自体が・・
177無記無記名:2012/03/17(土) 10:23:18.21 ID:pXsZlq7x
クルッってなったときにスッってする
178無記無記名:2012/03/17(土) 10:26:29.83 ID:E49ptfR7
最初はグルンゴッ!ってなったわ。
179無記無記名:2012/03/17(土) 11:27:20.40 ID:6sppCPrT
>>175
そういうセリフはプロ指導者に金を払ってまともなスナッチの方法を習ってから言えよ。
180無記無記名:2012/03/17(土) 11:34:23.16 ID:Un6ibFjr
>>179
松下さんこんにちは
181無記無記名:2012/03/17(土) 12:58:17.79 ID:vX+Bd/wU
>>175
ちゃんと元ネタがあるから読んでこいよ
それでも面白くはないが
182無記無記名:2012/03/17(土) 14:11:20.23 ID:w0KhUIyv
183無記無記名:2012/03/17(土) 14:11:55.09 ID:mODwQmk2
>ケトルベルは前腕にぶち当たって痛いし 

ケトルが前腕に当たって痛いという時点でそれはまともなスナッチになっていない。
上級者でも回避するのが難しいスナッチの大きな問題点は
ダウンスイング時の掌への負担。
184無記無記名:2012/03/17(土) 15:48:07.37 ID:fc/IRnzC
自分はスナッチで振り上げる時の手の返しが上手くない。
動画見てると実にスムーズに手を返してるから見習いたいが上手くいかんな
185無記無記名:2012/03/17(土) 15:49:39.48 ID:NUOxLtcy
>>184
最後のあたりで上にパンチする感じだ!
186無記無記名:2012/03/17(土) 15:54:11.75 ID:fc/IRnzC
>>185
なるほど

スナッチの解説が載ってる本読むと、目の高さにきたら握りを緩めて手を返すと書いてあるが
緩めた瞬間に誤ってケトルベルを落とすんじゃないかと心配なもんで・・
つい握ったまま振り上げてしまうんだよね
187無記無記名:2012/03/17(土) 16:31:36.09 ID:J0qJD3UF
YouTubeのぞいてきた
ケトルベルはスイングしてスナッチするもんなんだね
垂直上げで高速返しを目指してたから痛かった
まあ最後に工夫すれば痛くないんだろうけど
188無記無記名:2012/03/17(土) 16:34:45.68 ID:ODzGP7L8
スナッチにもクリーンにも必要な動作だから、スイングする際はワンハンドでやるのオススメ、捗るぞ
189無記無記名:2012/03/17(土) 17:15:34.33 ID:Tl0ppJDb
mixiのケトルスレでロシアン16`売ってるから買おうと思うけど
一万(送料込)はちょっと高いかな?
190無記無記名:2012/03/17(土) 17:22:42.81 ID:rQKutpiP
なにもロシアンにこだわる必要ないと思うけどな。
イバンコやアイロテックのようにクオリティ高いケトルもあるわけだし。
ロシアン信仰もほどほどに。

ロシアン使ったら他のメーカーより筋肉が発達したりするわけでもないんだしw
191無記無記名:2012/03/17(土) 17:29:11.38 ID:Tl0ppJDb
>>190
アイロテック見てみたけどなんとなくロシアンに似てる感じするね
値段もロシアンより安価だし悩むなw
192無記無記名:2012/03/17(土) 18:43:19.08 ID:n8kVcvP8
信仰って・・・
193無記無記名:2012/03/17(土) 18:55:01.59 ID:pXsZlq7x
競技会やライセンスとかに関わりたいならロシアンって選択肢はあるけど
そうでなければ問題ないんけど
ロシアンにこだわるなって人は結局ロシアン持ってる人だよね!
俺もいくつか持ってるけど結局ロシアン振ってるもの
値段のあれがでかいがw
194無記無記名:2012/03/17(土) 19:01:03.67 ID:eCHBDIgA
あるねえ

>>191
アイロ悪くないよ
悩むくらいならアイロでいい 
アイロがいい
195無記無記名:2012/03/17(土) 20:17:19.55 ID:fDaiOKXI
広々としたところでケトルぶん投げたい
196無記無記名:2012/03/17(土) 22:18:39.68 ID:zHyh7S6g
ロシアン欲しいって時点で信仰入ってると思う

他の買っても気に入らないとこがあったり、
不満がなくてもロシアンならもっといいんじゃないかと思って結局ロシアン買うんじゃないかな
197無記無記名:2012/03/17(土) 22:22:19.76 ID:nqbOUJcS
最初からアイロにしとけばよかった
てのがアイロ
198無記無記名:2012/03/17(土) 22:24:47.36 ID:fDaiOKXI
ロシアン否定のアイロ時代へ

確かにアイロはいい
使用感はロシアンとそこまで違わないしな。
ゼビオ、イバンコはいらんかったなあ…
199無記無記名:2012/03/17(土) 22:27:01.63 ID:rQKutpiP
週に4日サーキットメニューやってるけど
心拍数が極端に上がるから心臓にあまり良いとは言えないわな
200無記無記名:2012/03/17(土) 22:30:45.43 ID:aQ8/rreA
たいした値段の差でもなしに、満足するならなんだっていいだろ。
それこそライセンスなんぞ欲しがるんでもないならな。
つうかロシアン否定しすぎるのも買えない僻みみたいでそろそろちょっとな。
とりあえずロシアン至上主義はMってことで
201無記無記名:2012/03/17(土) 22:38:23.72 ID:w0KhUIyv
俺は天山しか使ってないな。グリップが太いせいかもしれんが腕相撲が
かなり強くなった。上腕の筋肉使う前に手首の巻き込みで相手がパタパタ
倒れるようになった。
202無記無記名:2012/03/17(土) 22:39:12.45 ID:NUOxLtcy
>>199
平常時の心拍数が抑えられるなら問題ないんじゃない?

まあ心臓に負担かかろうが何だろうが、
人生太く短くで構わないと思ってるけどね
若い時代が長ければ良いというかw
203無記無記名:2012/03/17(土) 22:39:17.92 ID:rItyfRLr
ロシアンは使いやすいけど
全部のケトルを使ったわけじゃないからなんともいえない。

アイロがいいんだったらそっちにするか。安いし
204無記無記名:2012/03/17(土) 22:41:56.61 ID:aQ8/rreA
いいぞ
205無記無記名:2012/03/17(土) 23:10:19.64 ID:rItyfRLr
>>204
なんだおまえ、アイロのまわしもんか?
206Taikei:2012/03/17(土) 23:40:29.41 ID:s2mcbt5c
『私は生徒さんを格下扱いしない。』
207無記無記名:2012/03/18(日) 00:40:38.32 ID:DMCqOSRE
>>190
IVANKOもアイロも出来は悪くないけど
球とハンドルの間隔55mmってのがいただけない。
クリーンのラックポジション、スナッチにトップですっきりと
ケトルを保持するには最低60mmは欲しい。
208無記無記名:2012/03/18(日) 00:44:36.37 ID:kuX+9iDB
5mmそんな違いあるかなあ
209無記無記名:2012/03/18(日) 01:02:41.46 ID:xk9KlU4S
32kgのケトルでグリップ怪が一番小さいのってどれですかね?
アイロがグリップ径:φ38ってのは分かったんですがivankoは重量によって32~39
とか曖昧なことしか書いてないんで誰か比べたことのある人いたら教えて下さい
210無記無記名:2012/03/18(日) 01:06:36.54 ID:Ekbzcvdf
>>209マーシャルワールド
211無記無記名:2012/03/18(日) 01:27:26.96 ID:XT02dALl
>>209
鋳物だからバリがあれば削る、余り細かい事を書くと「違うじゃねーか」のクレームも来る
クレームに生きがいを感じてるキチ多いし。
212無記無記名:2012/03/18(日) 01:33:53.62 ID:xk9KlU4S
>>210
情報どもです
>>211
何と闘ってるかは知らないけど情報をください
213無記無記名:2012/03/18(日) 09:11:08.64 ID:DMCqOSRE
>>208
俺はIVANKOも持ってたけど高回数やるなら
この5mmの微妙な違いで何らかの差が出るかもしれない。
まあ、IVANKOもハンドル細くて結構クリーン、スナッチやりやすいけどね

>>209
トライアルは32kgや40kgでもグリップが28mmしかなくて
やたら球が巨大に感じる
214無記無記名:2012/03/18(日) 13:31:40.18 ID:Xsp/bRuB
マーシャルワールドのステマ乙(笑)
215無記無記名:2012/03/18(日) 13:32:53.61 ID:kuX+9iDB
ステルスじゃなくね
216無記無記名:2012/03/18(日) 13:51:06.66 ID:xk9KlU4S
>>213
ivanko良さそうですね、写真見た感じも綺麗だし。トライアルも見てみます
>>214
グリップの細さだけでステマになり得るんですかね、私にとっては魅力ですが
217無記無記名:2012/03/18(日) 14:12:19.64 ID:Ekbzcvdf
ステマにいらつく奴は低能
選ぶ力がない
小さなことが気になる
暇人
はやりに弱い
他人のせいにする


グリップ細いのはトライアルとマーシャルとイサミの最近のラインナップ
218無記無記名:2012/03/18(日) 14:25:00.99 ID:0tzj1a86
ハンドル太い方が握力アップ云々の話もあるけど
あまり太いとスナッチやりづらい

そういう理由で天山のケトルベルはお薦め出来ない
219無記無記名:2012/03/18(日) 14:27:46.94 ID:hoHa6eKe
インストラクターや格闘家含めたアスリートが使ってるケトルってロシアンかイワンコじゃね?

ジムではイワンコケトルが置かれてるのが多いと思うし


220無記無記名:2012/03/18(日) 14:59:10.75 ID:wv/dayEK
フィットネスショップにivankoケトルベルの特徴として
「IVANKOケトルベルでは、グリップと球体部分の間隔を広め(55mm)にとっており」
とあるが広めか?55より狭いのってトライアル(ALEX製?)と天山ぐらいしか見たこと無いがなw
221無記無記名:2012/03/18(日) 15:12:31.19 ID:tcVf9D/v
http://www.youtube.com/watch?v=gGtAaW6L8Ws
中国版ケトルベル 推子(トゥイズ)
柔道の牛島辰熊先生と試合を繰り広げた事もあるシュアイジャオの選手たちのトレーニングツールの数々
222無記無記名:2012/03/18(日) 15:52:09.31 ID:xk9KlU4S
トライアルはあまり評判がよろしくないみたいですね。マーシャルは横幅が広いのが気になる
ivankoかロシアンがいいのかな。でもアイロテックはロシアンに似てるとのことで気になります。
>>221
沖縄空手でも同じ形状の鍛錬器具がありますね。中国から伝わってきたのかな、スーチーだかシースーだか
223無記無記名:2012/03/18(日) 18:00:30.27 ID:Ekbzcvdf
>>222
細いのにこだわってたんじゃないの?
適当買ってみなよ

32キロとかいってたけ どんなベルで何キロまでやるの?
224無記無記名:2012/03/18(日) 18:01:01.06 ID:+iBstdDY
>>222力石(チーシー)でしょw
スーチー=アウンサン・スーチー
シースー=寿司の業界用語

おまえナイスギャグセンスw
225無記無記名:2012/03/18(日) 18:22:30.95 ID:DquR1+UO
>>224
ナイス解説wwww
226無記無記名:2012/03/18(日) 18:39:21.54 ID:xk9KlU4S
>>223
握力トレーニングを別でやっているので、細いのは魅力の一つってことですね。
それもふまえて、ivankoかロシアン、価格的に安くてロシアンに似てると噂のアイロテックが良いなと思ったのです
>>224
お恥ずかしい
227無記無記名:2012/03/18(日) 19:54:28.25 ID:HjLPSNqi
http://www.youtube.com/watch?v=4drm8a15cMM
このベルって天山?50kgて結構でかいんだな。
228無記無記名:2012/03/18(日) 19:56:09.29 ID:SpCeck8D
ワイルドフィットがラピスラズリの在庫一掃処分セールやってるぞ。
ハンドルと本体の距離とか、色々納得出来なかったから興味無かったが、
28kで5000¥以下なのはコスパ高い。
229無記無記名:2012/03/18(日) 20:00:10.14 ID:DMCqOSRE
>>227
大抵は48kgだから日本で50kgのケトルを売ってるのは天山だけじゃないの。
230無記無記名:2012/03/19(月) 00:10:40.26 ID:7J8rN79E
「ケトルベルこそが最強・・・」がdat落ちした
隔離スレで貴重だったのに
次は「ダンベルこそ最強のトレ法である!」スレ作ってくれないかな
アンチはそこで語ってくれ
231無記無記名:2012/03/19(月) 14:07:33.55 ID:7yvjieQv
16kgを二つ持ってるんだけど、ワンアームクリーンアンドプッシュプレスではなく
ツーアーム〜でやった方が良いかな?
232無記無記名:2012/03/19(月) 15:40:55.15 ID:mWBZ8dCT
バダハリが16kgとは意外だった

やってる種目もハンドトゥハンドスイング、フィンガーとファーマーズウォークなんだね

バダハリっていわゆる筋肉ムキムキマッチョではないし
しなやかな肉体作りを重視してるんだろうか
233無記無記名:2012/03/19(月) 15:45:28.45 ID:7yvjieQv
>>109
これ見ると腹筋もバーベルを転がす膝コロなんだな
234無記無記名:2012/03/19(月) 18:51:59.34 ID:fGEky9Sl
買おうかどうかかれこれ2、3ヶ月くらいは迷ってる…
235無記無記名:2012/03/19(月) 19:07:32.16 ID:IwVie7kz
>>234
自分で決めるしかないねw
236無記無記名:2012/03/19(月) 19:41:14.11 ID:0aWF0XdO
>>234
迷わず買えよ、買えば分かるさ
237無記無記名:2012/03/19(月) 19:54:35.72 ID:P0WKx35u
勢いで一つ買ってしまえ
ロシアン以外は1マソ以下くらいだから
やっぱいらねって思っても何とかなるレベル。
238無記無記名:2012/03/19(月) 20:38:22.42 ID:IwVie7kz
迷ってる期間が長すぎるよなw
とりあえず16キロが一つあると重宝すると思う
239無記無記名:2012/03/19(月) 20:39:15.92 ID:KG40J362
毎月一個ずつ増えていくけどな。
240無記無記名:2012/03/19(月) 20:41:34.29 ID:IwVie7kz
俺はいまだに16と24しかないぜ
241無記無記名:2012/03/19(月) 21:41:04.83 ID:Olc4fBtH
ゼビオで15kgだったら気軽に買えるんじゃない?
金銭的ダメージも少ない
242無記無記名:2012/03/19(月) 22:11:46.23 ID:fGEky9Sl
とりあえず16kgをポチってきた
もっと早く背中を押してもらっときゃよかったぜ
243無記無記名:2012/03/19(月) 22:28:19.32 ID:mWBZ8dCT
翌朝は寝起きにスナッチをやりまくる。
早く翌朝が来ないかとwktk
今の俺とケトルベルはまさに相思相愛の関係
人生の大切なパートナー

244無記無記名:2012/03/19(月) 22:29:03.48 ID:mWBZ8dCT
>>242
どこのメーカー?
245無記無記名:2012/03/19(月) 23:46:13.46 ID:cslQIjT9
>>232
バダハリは昔は細かったけど一時期から、かなりバルクアップしだしたので
筋肥大のトレもかなりやってるというか正直ユーザーじゃないかと思った。
246無記無記名:2012/03/19(月) 23:50:28.44 ID:fGEky9Sl
>>244
WFの天山の奴
グリップがどうのこうのって不評だったりするけど初めてだしわからないからいいかなと
247無記無記名:2012/03/20(火) 00:00:59.18 ID:7J8rN79E
>>245
ステロイダーのアリスターに負けて頭にきてステ入れて10kg増量し2RKOでリベンジした。
ストリートで暴力事件を起こし指名手配されてアフリカに逃亡してたらしい。
ボクシングに転向するとか聞いたがその後どうなったんだろうね?

スレチだなw
248無記無記名:2012/03/20(火) 11:24:39.60 ID:QTKXMe4o
ロイドレイジかこわいこわい
249無記無記名:2012/03/20(火) 15:08:30.45 ID:Ga8nOnYG
スイングのフォームを見ると、ケトルベルを振り下ろした時に上体を45度ぐらいのハーフに浅く落とす人もいれば
コッターなんて90度ぐらいのパラレルにまで落としてるけど
どちらも正しいの?
250無記無記名:2012/03/20(火) 16:58:30.49 ID:VTK0lJ1l
ダブルスクワットやってから下半身が柔らかくなってきたのは収穫だったが
同時に両膝も痛い・・

諸刃の剣だ・・

251無記無記名:2012/03/20(火) 18:01:02.25 ID:58GZMKZo
>>249
GSスタイルみたいに回数こなす、省エネ重視なら上体をあまり落とさない、
ハードスタイルのように強い負荷をかけたい時は深めに落とす、
と俺は分けてるけど。
252無記無記名:2012/03/20(火) 18:03:26.00 ID:QNgmLppp
>>249
RKC的にはコッタースタイルが正解、パベルのフォームも同じ。
腰に痛みを抱えてる人は無理する必要も無いと思うが
253無記無記名:2012/03/20(火) 18:24:46.68 ID:Ga8nOnYG
>>251
Thanks
RKCは分かるけどGSって何?
不覚にもガソリンスタンドしか浮かばないw
254無記無記名:2012/03/20(火) 18:42:41.40 ID:k99XQQNj
誰か>>250に何か言ってやって・・・
255無記無記名:2012/03/20(火) 18:54:56.60 ID:cDpOcSYG
まさか膝をつま先より前に出してるなんてやってるわけないだろうし病院行けとしか言えない
256無記無記名:2012/03/20(火) 18:56:38.72 ID:j6Dvl2XN
>>253
ギレヴォイスポーツの略だったかな?
257無記無記名:2012/03/20(火) 19:06:02.42 ID:VTK0lJ1l
>>255
膝はつま先より出してないけど太股がふくらはぎに着くまで下げてやってるから痛いのかも・・

でもケトルベルスクワットってそこまで下げてやるんだろうし。
258無記無記名:2012/03/20(火) 19:53:36.98 ID:Ksj4wTSA
それは単にケトルベル(特有)の弊害じゃなくて、自身の体とウエイトとの問題だろ
ケトルベルスクワットを諸刃の剣と言ってるがインストラクターから習ったことあるの?
259無記無記名:2012/03/20(火) 20:14:17.32 ID:Cnn61Ori
>>258
かりかりすんなよ
どうみても習ってないからこその言葉だろ
習ってないほうが多い
そんな多数派から出た言葉ってことは容易にわかるだろ
260無記無記名:2012/03/20(火) 21:27:11.72 ID:MH8YBh5X
ろくに習ってもないのに
RKCはこうだGSはこうだと言ってるのが多いからねぇ

RKCの考え方はあわない、武道的にケトルベルを使うとか言ってる人
ブログをさらされてたけどRKCやGSを習ったことがあるんだろうか?
261無記無記名:2012/03/20(火) 21:35:59.26 ID:LM7d9a7U
どこそこスタイルとかホザいてる奴は
単なる独学厨だろ?
ワークショップに一度も行ったことないわりに知識だけ豊富な奴w
262無記無記名:2012/03/20(火) 22:26:46.19 ID:L2EAp0tT
独学厨w
まぁ、故障もってたり、今まで運動したことないような人は
一度見てもらった方がいいよねえ。
263無記無記名:2012/03/20(火) 22:30:18.79 ID:8fR2ATm/
ワークショップ厨の人はカリカリしやすいのかねw
264無記無記名:2012/03/20(火) 23:06:43.16 ID:bnqem2uj
>>250安心せい。オレもピストルをやると
以前バイク事故でやった右膝が痛くなるわよ〜
265無記無記名:2012/03/20(火) 23:15:37.59 ID:58GZMKZo
>>253
GSはケトルのためのケトルの練習みたいなもんだよ。
266無記無記名:2012/03/21(水) 00:50:28.96 ID:UTbHdgIN
マーラーとかコッターのスナッチはGS(AKC)的なテクニックも取り入れてるね
いわばオリジナルというのかな
267無記無記名:2012/03/21(水) 01:49:18.43 ID:gckSy+66
スイングにクリーンをプラスした初心者ですが、ケトルの前に準備運動て必要ですか?
今はしてないです。
268無記無記名:2012/03/21(水) 03:36:43.11 ID:gckSy+66
最近クリーンを始めましたが、スイングは16でぜいぜい言ってますが、クリーンは少し物足りない感じです。クリーンだけでも重量あげてもいいでしょうか?スナッチ、ジャーク、プレスができるようになってからでいいでしょか。
269無記無記名:2012/03/21(水) 04:53:22.22 ID:Lne/m47g
クリーンは他の種目に繋げる前段階の行動って感じだから
負荷が足りないから重量増やすって考えたこと無いな
270無記無記名:2012/03/21(水) 09:56:27.33 ID:iJrXDuY2
初心者ほど重量を気にするとはよく言ったものだな
271無記無記名:2012/03/21(水) 10:26:28.84 ID:UTbHdgIN
肘周りが強化されるまではやや軽めでやった方がいいよ
272無記無記名:2012/03/21(水) 10:46:49.14 ID:vMGVsAyo
>>268
ていうかクリーンはケトルベルメニューの中で基本中の基本で
スイングよりもまず一番始めにやる基本種目だと思う
だからスイング出来るならクリーンはやる必要ないと思う
スイング出来たら徐々にスナッチやらジャーク等が出来るようになれば充分じゃね?

俺も今はクリーンは省いて全然やらないよ
273無記無記名:2012/03/21(水) 11:15:42.00 ID:MegPCitd
スイングとクリーン
はじめに手をつけるのは
スイングに一票
274無記無記名:2012/03/21(水) 11:30:54.37 ID:UTbHdgIN
ミリプレス、プッシュプレス、ジャーク全てクリーン動作が入るから
何れクリーンのみはやらなくなるけど
スイングができるならクリーンはいらないって理屈がわからない。
275無記無記名:2012/03/21(水) 11:52:40.88 ID:24zvdh+A
どちらも大切。でも基本はスイング。
276無記無記名:2012/03/21(水) 12:49:57.30 ID:RIn4J9Ml
>>268
クリーンの重量あげるのも効果あるよ
16kgでスナッチ出来ないんだったら、24kgのクリーンはキツイと思うけど
重いのでもトレーニングしつつ、16kgでもスナッチ、ジャークやら色々とやってみれば
試す気持ちは大切なので、とりあえず重いの買って自身で体感してよ

277無記無記名:2012/03/21(水) 14:55:41.74 ID:IUcaz3Xc
アイロテックのケトル持ってる人いる?
使い勝手とか教えて欲しいんだけど
278無記無記名:2012/03/21(水) 16:01:53.01 ID:MegPCitd
>>227
何かもってるの?
もってたら何が不満?

あいろ16 2個
20一個
24 2個あるよん
279無記無記名:2012/03/21(水) 16:54:40.68 ID:IUcaz3Xc
>>278
ゼビオの25持ってて、特に不満は無いんだけどこれ以上の重さになると
天山、マーシャル、ivanko、ロシアンとか限られてくる中で
安いし、ロシアンに似てるならアイロがいいかなーって思ったんで使ってみて不満点なり満足点なり教えてもらえると助かるわー
280無記無記名:2012/03/21(水) 17:49:01.52 ID:8L0q4YgI
自分で率先して買って、みんなのためにレポすると言う発送はないのか?
281無記無記名:2012/03/21(水) 18:02:20.58 ID:yVTUlSlB
>>280
じゃ、まずキミのレポを聞かせて欲しいな。
282無記無記名:2012/03/21(水) 18:16:10.51 ID:IUcaz3Xc
>>280
誰も持ってないならそれもアリだけど、いきなりそんなこと言われても困る
283無記無記名:2012/03/21(水) 18:21:39.17 ID:6vfSUHHT
>>272
ジャークが出来るためにクリーン動作必要で
スナッチ出来るためにオーバーヘッドロック保持、の前にラックポジ保持=クリーン必要だろ?
>>268
クリーンだけ重量上げてしてもいいし回数増やしてもいいが
スイングそのまま継続して、プッシュプレスやTGUあたり挑戦したらどうだろうか?

レポは結構過去スレにあるぞ?マーシャルは覚えていないけど。
あとレポしても「ためになりました、私は〇〇買って〜〜(レポ)でした!」ってレポ返してくれる人
1割にも満たないよね。それに大抵購入メーカー決まってて背中押して欲しいからどう?って聞く人大過ぎ
自分の理想的な返答では無いと「でもでも〜」、で結局礼も言わず消えるからな
自分を信じてちゃっちゃと買って不満あるなら売ればええねん
284無記無記名:2012/03/21(水) 19:26:26.89 ID:IUcaz3Xc
>>283
自分の愚痴を長々と書かれても困る
>自分を信じてちゃっちゃと買って不満あるなら売ればええねん
これだけでええわw
285無記無記名:2012/03/21(水) 19:40:44.42 ID:9JnLtkTr
>>277
上でロシアンとアイロ並べた画像貼ったもんだけど
俺レベルではそこまで違いを感じられない
でも、ロシアンの方がすこし重いような気もしてきた。
見た目がテカテカで黒いからそんな気がするのか
それとも5mmの差か
見た目とさわり心地はテカテカしてないタイプのロシアンのよう。
以上毒にも薬にもならないレス
286無記無記名:2012/03/21(水) 19:59:12.08 ID:IUcaz3Xc
>>285
いや感覚的なことでも参考になるよ、ありがと
287無記無記名:2012/03/21(水) 20:06:26.37 ID:8L0q4YgI
>>284
あなたは本当に人を利用することだけ考えてる人なんですね
288無記無記名:2012/03/21(水) 20:41:25.05 ID:fldoZUKw
所で崇太郎ちゃんのパーソナルいくら?
289無記無記名:2012/03/21(水) 20:42:48.47 ID:QXP6gpw/
アームバーは軽い(4〜12kg)ぐらいでやった方がいいのかな?
290無記無記名:2012/03/21(水) 23:41:02.64 ID:+YR0qNMi
アームバーみたいな柔軟性の種目は重いのは使うべきじゃないよ。
アームバーで16kg以上はあまり意味が無いと思う
291無記無記名:2012/03/21(水) 23:41:44.74 ID:+YR0qNMi
>>274
あえてクリーンのみをやる必要は無いって意味じゃないの?
292無記無記名:2012/03/21(水) 23:49:40.04 ID:MegPCitd
今扱える最高重量をダブルやってみな
クリーンだけでもくるーーーーーーーーーー!
って思うよ
293無記無記名:2012/03/22(木) 00:04:19.92 ID:ZeyRuVyb
最初はなんでも軽目から入ると怪我なくできますよ。
294284:2012/03/22(木) 00:38:47.35 ID:BW/uicvB
>>287
意見聞いてそれでケトル買ってレスポンス返すかもしれないじゃんw
なんでいきなりこういうヤツだろって決めつけちゃうんだよw
コミュニケーション取ろうよ、いやマジで
295無記無記名:2012/03/22(木) 00:42:43.69 ID:5r+NeRje
>>294
>>283読めよ。そういう奴らがここに一杯いてお前もその一人だと思われてるんだろ?
おまえコミュ障って言われない??
コミュニケーション取ろうよって、要するに>>284様に教えろってことだろ?
296無記無記名:2012/03/22(木) 00:44:54.43 ID:5r+NeRje
>>294
ケトル買ってレスポンス返すかもしれない。
確かにそうだ。
で、返さないかもしれない。そういう可能性もある。これも紛れもない真実。
いままで>>283の言うようなことが多かったのも事実。
それにここの住人はうんざりしてるんじゃないかなぁ?
297無記無記名:2012/03/22(木) 02:11:07.04 ID:6OutfH+3
ケトルベルトレーニングやってると痩せてくるわ
腹はあまり鍛えられないから、プランクとサイドプランクで補ってる

馬鹿にしてたけどプランクって効くのな
298無記無記名:2012/03/22(木) 02:15:19.23 ID:sebS4oWX
腹きたえられるぞ
腹周り太くなってくる
299無記無記名:2012/03/22(木) 02:25:07.24 ID:mznI1GjK
>>296に同意、いろいろ別に思うところはあるけどそれは以前にも書いたし
300無記無記名:2012/03/22(木) 11:14:51.03 ID:Ja0yaJ+o
天山の24を購入しましたがこれ太すぎですね。
重さと言うよりグリップが太すぎて扱いづらいです。
マーシャルワールドの24は天山の16と同じぐらいの太さですかね?
301無記無記名:2012/03/22(木) 11:45:57.45 ID:6z38ME7v
>>300マーシャルのほうが細い
電話でききなさいよ

天山は無いとはいわないが握力がままならないと集中してトレできん
302無記無記名:2012/03/22(木) 11:49:11.16 ID:UYhR7+PK
逆に考えるんだ、これで自然に強靭な握力も身に付くと考えればお得だ
303無記無記名:2012/03/22(木) 11:56:10.76 ID:6z38ME7v
彼は焦っているのだ
特に目標がないからね
304無記無記名:2012/03/22(木) 14:43:55.93 ID:vmGMQYDR
グリップが太くても一週間スイングとデッドリフトやり込めば慣れるよな
クリーンやプレス系はグリップの感覚がわかったらやればいい
305無記無記名:2012/03/22(木) 14:57:02.22 ID:hMSQeXP5
>>290
ありがとう。
8kg買うことにする。
306無記無記名:2012/03/22(木) 14:57:46.97 ID:Uh48j4Yj
天山24kg以上はスナッチがやりにくい他種目はそれほど気にならない
307無記無記名:2012/03/22(木) 15:03:31.50 ID:6z38ME7v
>>304
グリップ太くてこまるのは
ハードなスナッチの振り降りし時
高回数の遠心力のかかる種目

引っこ抜きうクリーンや遠心力かからないプレス系は問題あまりないきがするけどどうかな
308無記無記名:2012/03/22(木) 16:25:02.66 ID:mDqfgNVn
おまいら フロントスクワットやると太もも前やハムストリングに効いてる感じする?
309無記無記名:2012/03/22(木) 16:47:24.92 ID:5r+NeRje
するする
310無記無記名:2012/03/22(木) 17:20:43.92 ID:BW/uicvB
>>295
>>283も読んでるよ
再度読んだけどただの決め付けと愚痴だし、様に教えろなんてどこから出てきたんだよw
俺みたいなのが嫌いなら最初からスルーすりゃいいじゃん
>>278とか>>285みたいに反応してくれる人もいるじゃん
匿名だし俺も聞くだけ聞いてどっか行っちゃうやつかもしれないけど最初から決めつけて愚痴はまじやめてスルーしてくれよ
311無記無記名:2012/03/22(木) 17:48:59.49 ID:5r+NeRje
うわっ粘着キモッ
312無記無記名:2012/03/22(木) 19:12:41.28 ID:6MRIXaVJ
おまえらどうでもいいよ
313283:2012/03/22(木) 19:22:31.90 ID:/lPQG5p6
>>294の言うコミュ取った結果聞き逃げ多かった、というスレの流れから住人達が
「もううんざりだわ・・・」となっている人多いんじゃね?
ってなってるね〜ってことじゃん?
一応俺も過去スレ見ろよってアドバイスしたんだがな、何も考えずにいきなりレポない?って聞く人は過去スレ見てみ?
それなりに情報あるって。
「過去スレ見たけど〇〇で、××の情報無いのですが知ってる方いませんか?」
とか過去スレ検索済みで具体的なら住民だって答えたくもなるってものだと思うんだけどね

人には愚痴言うな、自分をスルーしろってそれこそスルーしないの?
スルーして欲しいならコテ付ければ嫌な人は確実にスルーすると思うよ
さっさとアイロの32kgでも買ってバンバン上げて行こうぜ!
(自分にとっての)重量級はクリーン等1つの動作だけでもでも楽しいぞ

>>118
記事やコメント面白いのに軍隊とスナッチのみ焦点当たってて他に関するレス無いな
しかしケトルベル信者が「ロシアの特殊部隊を装った(なったつもりの)モール忍者」(ベル否定派のコメント)とは面白いなw
>>230
最後は日記帳で平穏にスレ落ちて
アンチ隔離機能なんて無かっただろうに
314無記無記名:2012/03/22(木) 20:11:19.06 ID:fIL09mjm
今日はやる気しないから
ヘイローだけやったら良い感じに疲れた
315無記無記名:2012/03/22(木) 20:42:44.13 ID:BW/uicvB
>>311
>>295を読み返せよwwだろ?ってお前が聞いてんじゃん、それに答えたら粘着てw
>>313
うん、過去スレは読んでるよ。
>住民だって答えたくもなるってものだと思うんだけどね
質問の仕方は確かにまずかったかもしれないけど答えてくれてる人いるよ?
愚痴言うなって言うより、愚痴を長々と書くくらいならスルーしたほうがええんじゃね?ってこと
316無記無記名:2012/03/23(金) 00:37:23.60 ID:td2rex31
>>315
迷走してるねー
我に返り恥ずかしくなる日はいつか
317無記無記名:2012/03/23(金) 02:13:42.16 ID:M+suQcVv
このスレはウエイト信者の集まる質問スレみたいになってほしく無いな
議論に勝った負けたなんてどうでも良いよ
318無記無記名:2012/03/23(金) 02:20:00.28 ID:lEGxUdF0
>>316
どこらへんが?>>311のことなら>>311のほうが恥ずかしいだろうw
>>313のことなら言ってることはまぁ理解できるけど
319無記無記名:2012/03/23(金) 06:02:09.58 ID:RyGYTlns
くるっとる
320無記無記名:2012/03/23(金) 10:19:59.35 ID:vU3PTfAY
こんな糞スレ必要ない
潰す
321無記無記名:2012/03/23(金) 11:06:18.08 ID:FXOom2nf
ケトルベルを使ってみての感想

これって肩や足には効いてほんのりと筋肉付くけど胸や腹には効かないね
見栄え良い筋肉を付けるのが主流の日本では流行らないと思った
322無記無記名:2012/03/23(金) 12:45:13.94 ID:xt7rEMwY
だから筋肥大が(ry
323無記無記名:2012/03/23(金) 14:08:40.34 ID:NRHhhXHb
スイング、ゲッドアップ、スナッチなど特定の部位に効かせない種目が
メインのケトルベルで、どこそこに効く〜と言う発想が既にずれてる。
324無記無記名:2012/03/23(金) 16:51:47.09 ID:e2qeHM2q
電話で確認したら
マーシャルワールドケトル24kgグリップ41mm
32kgグリップ42mm
天山ケトルは42~46で何キロがどのくらいの太さは分からないらしい。
マーシャルワールド普通に太いじゃないかw
325無記無記名:2012/03/23(金) 17:36:51.03 ID:ugON4rFp
うちにあるマーシャルの16は33mmぐらいしかない
軽いとはいえ1cm近くも径が違うのか

それとも2年ぐらい前に買ったやつだから今のは違うのかな
326無記無記名:2012/03/23(金) 19:46:55.37 ID:elKJSOWY
>>324
戦犯は>>ID:Ekbzcvdf だなw
それともID:Ekbzcvdfも16しか持っていなかったのかもしれんが
327無記無記名:2012/03/23(金) 20:06:04.77 ID:elKJSOWY
レス続きで何だが
タイケイさんとこの古い記事(2009/5/22(金) 午後 2:06)で
http://blogs.yahoo.co.jp/renegaderow/47995959.html
ハンドルの長さが6センチに満たないと、4キロ〜24キロで正しい種目を実施できない。
手首や前腕が疲労する。それもあまり良い疲労ではない。
「細いハンドルが初心者用、太いハンドルが中級者用」は正しくない。
ハンドルと球体の直径が種目に応じてしっかりデザインされたケトルベルが必要になる。

記事からの抜粋だけど こう言ってるね。今も同じ意見なんかな?
328無記無記名:2012/03/23(金) 20:36:43.34 ID:NRHhhXHb
>>327
両手スイングや加重ピストル、ゴブレットスクワットなど
ハンドルを両手持ちしたり、保持する種目なら俺も直径6cmは必要だと思う。
329無記無記名:2012/03/23(金) 22:09:57.05 ID:kZA9xFms
届いたからスイングらしきものをやってみたけど汗かくとすっぽ抜けそうで怖いな
330無記無記名:2012/03/23(金) 22:13:26.74 ID:JrkLyK3r
>>329
不安ならチョークだ
家族やペットに気をつけるんだぜ

まあ本当は誰もいない公園とかが良いんだろうけど
331無記無記名:2012/03/23(金) 23:50:38.16 ID:kZA9xFms
>>330
家族は大丈夫だけどペットが怖いな
気を抜かずに頑張るか
332無記無記名:2012/03/24(土) 01:11:47.81 ID:ePK3h28I
>>328
ちょっけい6cmってなんだよw
球体とハンドルの離れが6cmだろ
333無記無記名:2012/03/24(土) 01:39:26.30 ID:mUmBr+it
コッターのは60じゃないんじゃないの
334無記無記名:2012/03/24(土) 03:06:31.29 ID:FgFD7LOj
今更聞くのも恥ずかしいけどさ
ケトルベルってどっち向きに扱うのが正解なの?
ほら、重量書いてある部分が平らになってるじゃんか。あッチ側が手首に接するように
丸みを帯びてる面を手首に接するように扱うのが正解なのか・・・
どっちでもいいような気もしてるんだけど、誰かおせーてください
335無記無記名:2012/03/24(土) 03:55:07.98 ID:XKatcczp
きちんと手首をまっすぐのままラックにしたりオーバヘッドにしていれば
ロゴや重量表示のための平らな部分が手首や前腕に触れることはない
336無記無記名:2012/03/24(土) 06:19:58.08 ID:TQg5DtJs
天山16と24持ってるんだが極太が気になるね。
マーラーさんの本が昨日届いて検討した結果
ラピスラズリケトルの20を2つを買うことにした。
337無記無記名:2012/03/24(土) 08:40:18.41 ID:/HwxK1n0
>>334
何かわからないことがあるのならワークショップに参加すればいいのに・・・・・
338無記無記名:2012/03/24(土) 12:25:43.00 ID:FgFD7LOj
>>335
なるほど、確かに当たったことないような気がします。勝手に当たると思い込んでました
>>337
タイケイさんですか?是非全国各地でやってください。住んでる場所的にきついんで
339無記無記名:2012/03/24(土) 12:33:43.44 ID:mUmBr+it
タイケイ以外にもいるからいいだろ
340無記無記名:2012/03/24(土) 13:29:41.17 ID:TQg5DtJs
マーラーの本印刷が悪いのか顔半分が白く見えるよw
341無記無記名:2012/03/24(土) 14:35:40.57 ID:FgFD7LOj
>>339
いいだろって言われてもタイケイさん以外の人も隣県にすら来ないからなぁ・・・
ケトルベルがもっと人気出てくれたらインストラクターも増えそうだけど
342無記無記名:2012/03/24(土) 14:38:32.46 ID:lpbP1Y7i
マイクマーラーのマニュアルは今読み返すと写真と説明が少なすぎて
ほとんどマニュアルの役割果たしてなくてビックリするよw
スゥインクはパベルのケトルベル指南書を和訳して
マニュアルとして出せば良かったのに
343無記無記名:2012/03/24(土) 14:42:19.59 ID:+BD8TVQZ
>>340
あーいう病気の人なんだと思ってたわ
344無記無記名:2012/03/24(土) 15:13:53.14 ID:6Hn3+U7Q
白なまず病
345無記無記名:2012/03/24(土) 15:42:09.11 ID:TQg5DtJs
ラピスラズリケトル持ってる人いますか?
346無記無記名:2012/03/24(土) 15:55:03.92 ID:eQFU1o9+
>>342
マイクマーラーの本買おうかと思ってたけど
そんなに写真と解説少ないの?
347無記無記名:2012/03/24(土) 16:04:49.73 ID:6Hn3+U7Q
>>346
ttp://www.mikemahler.com/online-library/articles/kettlebell-training/kettlebell-training-exercises.html
写真はこれで文章の和訳してあるだけだよ
種目はもう少しあるけどね
あと巻末にメニューの組み方について載ってる
348無記無記名:2012/03/24(土) 16:10:37.01 ID:lpbP1Y7i
>>346
紹介している種目数が多いので1種目あたりの解説が少ない。
ケトルの入門書ならスイング、ゲットアップなど基礎種目をしっかり何Pも使って
解説、指南する方が適してると思う。
349無記無記名:2012/03/24(土) 16:34:34.55 ID:4EkMRKi1
自分は近日に力仕事(倉庫の重い物を持ち上げて運んだりリフトに乗せたり)をやることになって
最近は運動不足なんで、スタミナと筋力を付けようと考え
ケトルベルに着目して16kgを2つ購入しようと思ってるんですが
そういう仕事をする上で適したというか、スタミナと筋力付けるメニューを教えてください
350無記無記名:2012/03/24(土) 16:38:40.06 ID:B9mzRVnQ
↑お前、以前にも同じこと書いてた奴だろw

一つアドバイスするなら2chで真剣な質問するのはやめた方が良い。
351無記無記名:2012/03/24(土) 16:41:43.42 ID:lpbP1Y7i
力仕事目的ならケトルより先にバーベルのデッドリフトをマスターした方が良いよ。
ちゃんとしたパーソナルトレーナーの指導を受けた上でね。
クイックリフト、デッドリフトは自己流、見様見真似で適当な事は絶対やらない方が良い。
352無記無記名:2012/03/24(土) 16:45:12.03 ID:fcBS4bsQ
クイックリフトはともかく、デッドぐらいは自己流でもマスターできるだろ
重量偏重なクソデブは無理だろうけどw
353無記無記名:2012/03/24(土) 16:53:01.66 ID:B9mzRVnQ
デッドは如何にも簡単そうだから自己流でもマスターできると
思い込むド素人が多いんだろうな。
354無記無記名:2012/03/24(土) 16:55:50.41 ID:lpbP1Y7i
>>352
デッドは初心者でも自重以上の重量が扱いやすいので
適当に自己流でやるのが最も危険な種目の一つだと思うけどね。
355無記無記名:2012/03/24(土) 17:03:17.42 ID:ZRWZhlla
>>349
スイング、スナッチ

あと前に話題で出たサンドバッグとか良さそう
やるだけのスペースがないと厳しいだろうけど
356無記無記名:2012/03/24(土) 17:04:59.35 ID:qhEl9+zV
それこそ誰かに指導受けるか
ジムにでも通ったほうがよくね
なんか仕事が絡んでくるとあんまあれしちゃうとあれだろ
357無記無記名:2012/03/24(土) 17:13:44.93 ID:fcBS4bsQ
俺はデッドは、本と動画でしか勉強してないが
どこのジム行ってもトレーナーに「綺麗なフォームですね」って言われるぞ

難しいトレって個人差があると思うけどな
俺は、クイックリフト、フロントスクワット、ワンハンドローイングがなんかしっくりこないな
358無記無記名:2012/03/24(土) 17:19:23.46 ID:B9mzRVnQ
そりゃジムに来る客に本音は言わんだろw
359無記無記名:2012/03/24(土) 17:46:22.15 ID:FDhX+Unr
危ない種目に本音言わないトレーナーやジムはどうかと思う
360無記無記名:2012/03/24(土) 18:35:48.49 ID:ePK3h28I
>>349
16Wでスタミナつけるなら第一にスイング、それからフロントスクワット
中重量でもWプッシュプレスはスタミナ付くよ(ジャークより簡単)
スナッチはその後でOK
361無記無記名:2012/03/24(土) 19:05:21.44 ID:Oz+pLOTi
>>349
ダブル種目をノンストップで長時間やれ
362無記無記名:2012/03/24(土) 22:12:00.74 ID:n/KRJw6A
ケトル届いた!
クリーンやると、前腕に当たって痛い。
難しいなぁ。
363無記無記名:2012/03/25(日) 01:19:20.21 ID:ozV4Z58q
俺も初めてトライアルのケトル12kg注文して届いた、その日に
クリーンして前腕にガンガン当たりまくるので
何だこの欠陥器具は!?と強いショックを受けたよw
364無記無記名:2012/03/25(日) 09:43:01.98 ID:B+32xog/
どんなに腕を突っ張っても前腕にあたるのは避けられないよね
365無記無記名:2012/03/25(日) 10:01:25.06 ID:YMsZIUlh
クリーン始めたばかりだけど、痛いほどは、あたらないよ。水平あたりで指を緩めるといいと思う。
366無記無記名:2012/03/25(日) 10:02:30.97 ID:YMsZIUlh
引っこ抜きも、指を緩めるとすっとおさまる。
367無記無記名:2012/03/25(日) 10:30:30.16 ID:cuxEdjx9
クリーン
腕にあたった瞬間、膝をクッションにすれば痛くないんじゃない?
デットリフト
ベルトをしている人をよく見るがベルトの効果を知る ケトルを正しく出来る人はすでに知っていると思う
フォームの理由を知る
それらをネットでもかばーできる
教わらなくてもいいけど、勢いあまり冷製さをかく奴は指導者がそばにいたほうがいい
腰はねー
368無記無記名:2012/03/25(日) 11:18:52.03 ID:B+32xog/
両手にケトル持ったダブルスイングやってる香具師いる?
369無記無記名:2012/03/25(日) 12:17:49.42 ID:LeKcihha
>>364
そんなことない
>>368
??両手にケトルを持たないダブルがあるのか?
370無記無記名:2012/03/25(日) 12:18:51.99 ID:LeKcihha
>>367
膝をクッション?誰がそんなことを言ってるの?
371無記無記名:2012/03/25(日) 12:21:51.10 ID:cuxEdjx9
クリーン痛い人は上げきった高さ=収める位置にすればいいんじゃない?
372無記無記名:2012/03/25(日) 12:23:15.82 ID:cuxEdjx9
>>370
俺だけど?
どっかの動画等の受け売りかもしれないけど忘れた
問題あるの?
373無記無記名:2012/03/25(日) 13:34:06.61 ID:LeKcihha
問題あるかどうかは知らんが
ジャークから下ろす時なら膝でクッションをするが
ただのクリーンで普通膝でクッションなんてしない。
>>371の言うことが正しい
374無記無記名:2012/03/25(日) 13:38:45.21 ID:mJGzQpW3
バーベルでのクリーンとケトルでのクリーンを混同してるんじゃないのか?
375無記無記名:2012/03/25(日) 13:55:07.30 ID:ltUN6qhy
クリーンは指の第二関節にケトルをひっかけるイメージでやると上手くいくな
クルンって回すよりはヌルッってずらす感じで
376無記無記名:2012/03/25(日) 14:06:50.56 ID:fOWJ29T6
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9861667
パベルがクリーンしてる映像があるよ
377無記無記名:2012/03/25(日) 14:20:18.02 ID:LeKcihha
>>376
それ、相当古い動画じゃないの?
スイングすら今のRKCのスイングと差異が目立つし
378無記無記名:2012/03/25(日) 20:28:45.84 ID:LeKcihha
ID:cuxEdjx9 = ID:fOWJ29T6 ?

ID:cuxEdjx9は独学にもかかわらず>>367の書き込みをした、でFA?
379無記無記名:2012/03/25(日) 21:06:21.33 ID:cuxEdjx9
>>378
ネット見てりゃ書いてあるだろ
380無記無記名:2012/03/25(日) 22:42:32.66 ID:Emr6a+Z0
膝クッションが悪いかはわからんが俺は使わないな
高さ調整して前腕滑り込ませているかな

ネット見てりゃ、じゃなくてよく見る動画のurlでも上げたほうが建設的じゃね?スレとしては
Steve CotterのClean Instructional Video
http://www.youtube.com/watch?v=h7rib_DhL2s
Phil Scarito(このスレではお馴染みの)Double Kettlebell Clean
http://www.youtube.com/watch?v=JZYiTMido5k
Mike Mahlerのクリーン
http://www.youtube.com/watch?v=Ndpl_5KYDOc&feature=relmfu
381無記無記名:2012/03/25(日) 23:00:13.37 ID:Emr6a+Z0
あータイケイさんとこ忘れてたw
RKC kettlebell drills RKC ケトルベルドリル
http://www.youtube.com/watch?v=m3ecTMqXT1Q
382無記無記名:2012/03/25(日) 23:21:46.09 ID:YMsZIUlh
数少ない日本人だからしゃべって欲しい
383無記無記名:2012/03/25(日) 23:23:27.57 ID:cuxEdjx9
>>380
なんの話がしたいわけ?
384無記無記名:2012/03/25(日) 23:56:41.91 ID:Emr6a+Z0
>>382
そこは直に習いに行くしかないんじゃない今んとこ。
んでもニュースレター見てると直以外で習えそうな試みするかも?って言ってるよね
>>383
ネット見てりゃ、じゃなくてよく見る動画のurlでも上げたほうが建設的じゃね?スレとしては
この上の一文の通りだけど?
385無記無記名:2012/03/26(月) 00:33:03.04 ID:QdkYuIoS
>>384構ってちゃんかな?
いいか悪いかわからんけどってやつと話してても建設的じゃないしな

>>378への返答はわかりづらい書き方をしたが 適当に判断して先走っちゃたのかな?
なんだかわからんが好きにして
お前が今後もエキセントリックなら楽しく読んであげる
386無記無記名:2012/03/26(月) 01:10:01.06 ID:qoEVJAGx
あはは。
387無記無記名:2012/03/26(月) 01:32:46.15 ID:UrzDtaXW
>>381
これ今年入ってからの動画なの?これが最近の彼のフォームなんだ…
ちょっとショックかもしれない
マーラーやコッターなどの元RKC幹部やシニアインストラクターたちと比べてはいけないと思ってるけど
388無記無記名:2012/03/26(月) 01:52:04.54 ID:kGrZGGQ3
>>387
体幹強化のため一度止めてるからヴァージョンアップのTGUスタイルだね
以前のスタイルは止めが入らない(RKC流として)
389無記無記名:2012/03/26(月) 02:06:33.95 ID:UrzDtaXW
>>388
TGUなどの動作の手順のことじゃないんだ
でも彼の頭の中には上級インストラクターたちの動きが入っているだろうから
受講生たちの動きをそれと比べて直接指導する分には問題が無いはずだと信じたい
390無記無記名:2012/03/26(月) 02:28:06.33 ID:kGrZGGQ3
>>389
何が疑問なの
言ってもしょうがない容姿とか外人とのリーチの差かな
マーラーとかコッターなどRKCから離れた人たちはプランクは取り入れて無いね
今のはKジェイが作ったんじゃないか(彼も今は独立してる)
391無記無記名:2012/03/26(月) 02:48:57.30 ID:UrzDtaXW
>>390
容姿か、かもしれないな
指導者として受講生の前で自身の体をもって指導内容を表現する以上避けられない
俺もそれはあると思ってる、でも一応差っ引いて考えてるつもりだから書き込まなかった
392無記無記名:2012/03/26(月) 03:27:13.39 ID:kGrZGGQ3
>>391
Mさん指導内容も合格点だし、あの年齢で新たな事にチャレンジする精神も立派だと思ってる。
容姿云々は人の事言える柄じゃないのでコメントしないが
いろんな意味で男をアップさせるセンスがかけてるかなとは思う、抽象的過ぎてゴメン
393無記無記名:2012/03/26(月) 03:43:52.68 ID:rKTJIS+a
やっぱケトルも容姿か〜
394無記無記名:2012/03/26(月) 04:01:42.54 ID:yDlxTIw5
Mさんはオサレでシュールなキャラになりたがってるんだけど
いまいち嵌らないね
あと筋肉量が少ないように見える
395無記無記名:2012/03/26(月) 12:33:31.22 ID:iFmMdQIu
受講しない奴には関係ないこと。
なんか言いたいなら金払って会場で言え。
396無記無記名:2012/03/26(月) 13:10:56.06 ID:UrzDtaXW
>>392
自分は彼の指導を直接受けたことは無いから指導内容がどうというのはわからない
直接指導を受けた人が「いろんな意味で男をアップさせるセンスがかけてるかな」と思うのであれば
何かがあるんでしょう、自分も彼のブログを読むのをやめたのはそういう理由があると思う
だからしばらくぶりに彼の動きを見てショックを受けた
397無記無記名:2012/03/26(月) 13:13:24.16 ID:7FE3zosg
>>388
え 381見てもTGUは違和感ないけどな
リズミカルにやるんじゃなくて一つ一つの動作はゆっくりやるものじゃなかったか?
398無記無記名:2012/03/26(月) 13:30:26.51 ID:kp7sOxSp
アメリカ軍人の文章読んだが(ケトルベルでコアが鍛えられるから別に腹筋を設ける必要なし)と書いてるが
トレーニング内容見ると直接腹筋を鍛えるものがないが
それでも大丈夫なんかな
399無記無記名:2012/03/26(月) 13:59:03.41 ID:9kXE4aMi
>>392
キミの周辺には男をアップさせるセンスのある人は多いの?
400無記無記名:2012/03/26(月) 14:27:00.93 ID:mrxKQnnr
ホモ臭くなってきたな
401無記無記名:2012/03/26(月) 14:45:42.55 ID:lE0MBG0U
>>398
フィリップ・デイヴィス軍曹の事?
あのトレーニングメニューをやってたら確かにコア単体のトレなんて必要ないと思う
あと、ケトル以外にも色々やってなかったっけ?
402無記無記名:2012/03/26(月) 15:08:36.28 ID:OjtVJBs2
軍人さんみたいな究極の肉体労働者に腹筋は必要ないと言われてもな
403無記無記名:2012/03/26(月) 15:32:57.69 ID:hQ+MjaHe
職業での実地やトレーニングに必要な腹筋の強さはまかなえているってことで
現在、見栄えが欲しい、お腹ブヨブヨ、筋量少ないよって人なら参考にすべきじゃないんじゃね?
>>ID:UrzDtaXW タイケイさんとこの動画参考にしているのだがどうショック受けてるの?
よくないとこあるならチェックしたいのだけど。
404無記無記名:2012/03/26(月) 16:26:42.28 ID:UrzDtaXW
>>403
この動画を見てあなたが「こういう風に動きたい」と思うのなら
それはそのまま続けたらいいと思う、自分はそうは思わなかった
全体に動作がとろくさい、ゆっくり動くのとは違う
ヒップスナップが中途半端
過去の動画の方が個々の要点がわかりやすくて参考になると思う
肩は前よりも柔らかくなってるね
自分が参考にしてる動画はスティーブ・コッターやフィル・スカリト
比べちゃいけないがそれらと比べるとねって話
一般のケトルベル愛好家が動画上げてそれなら何も思わないが
彼は「日本初のRKC公認インストラクター」の看板で飯を食ってる
405無記無記名:2012/03/26(月) 16:45:34.24 ID:Gx2JCjWP
腹筋運動でも腹筋ローラーかハンギングレッグレイズ入れたほうがいいと思うけどね
406無記無記名:2012/03/26(月) 16:54:36.20 ID:sk0LjB5R
ケトルベルが神経を鍛えられるってどういう理屈なのかな?
ダンベルとかバーベルとそんなに変わらない気がするんだけど。。。
407無記無記名:2012/03/26(月) 17:57:14.67 ID:iI5Yjybw
16kgを3分スイングするだけで息上がる
効いてるぜ
408無記無記名:2012/03/26(月) 18:24:56.13 ID:Wc/Zi3iZ
>>398
寝転がってひたすら自重で脊柱を屈曲させるだけの所謂、腹筋運動より
高重量のケトルベルスイング、スナッチ、クリーン、プレスなどの方が
コアにかかる負荷は強いよ。
409無記無記名:2012/03/26(月) 19:33:32.35 ID:jMORc6lX
シークレットサービスの訓練映像。ケトルベル使ってる。
10分間のスナッチテストやるのは、この中でもエリートだけか。

http://www.youtube.com/watch?v=hTOd3puuV-s&feature=related
410無記無記名:2012/03/26(月) 20:06:01.64 ID:cOHqpi4z
>>385
エキセントリックなのはおまえだろ?痛い奴だな
411無記無記名:2012/03/26(月) 20:22:11.05 ID:zASvkoHq
タイケイ氏のブログで時々腹圧って言葉出てくるけど
スイングやプレスでも腹圧を意識してやってれば腹筋も鍛えられるってことなのかな?
412無記無記名:2012/03/26(月) 20:26:46.80 ID:pLTs20Zk
M氏の話題になると沸いてきて噛み付いてくる奴って何なの?
413無記無記名:2012/03/26(月) 20:27:12.51 ID:xoHukxFR
でも腹筋割れてる奴少ないよな
414無記無記名:2012/03/26(月) 21:06:32.68 ID:lE0MBG0U
>>409
シークレットサービスの入隊基準が24kgでスナッチ200回クリアじゃなかったっけ?
エリート云々は関係無かったはず
415無記無記名:2012/03/26(月) 21:12:36.96 ID:cOHqpi4z
>>412
噛み付かれるようなことをMがしてきた結果なんだろうよ
416無記無記名:2012/03/26(月) 21:25:28.75 ID:pLTs20Zk
>>415
いや>>395みたいな奴のこと
前スレが埋まった頃から沸いてきてる。関係者or本人?
417無記無記名:2012/03/26(月) 21:30:05.27 ID:Wc/Zi3iZ
>>414
SSSTはシークレットサービスの実戦部隊の入隊テスト。
418無記無記名:2012/03/26(月) 21:35:52.26 ID:jMORc6lX
>>414
シークレットサービスと言っても事務職や女もいるんだから
全員に24kgでスナッチ200回以上やれっていうのは無茶すぎるだろw
419無記無記名:2012/03/26(月) 21:37:01.77 ID:lE0MBG0U
実戦部隊だったか、正直スマンかった
420無記無記名:2012/03/26(月) 21:40:59.52 ID:cOHqpi4z
>>416
Mのファンとか言ってる奴じゃない?
何が何でもワークショップに参加しろ!ってのは
>>416の推測のとおり本人の可能性もあるが
さすがにそこまで歪んでないと思いたい
421無記無記名:2012/03/26(月) 22:18:05.22 ID:fy0W4yLM
そう・・・ね・・・
422無記無記名:2012/03/27(火) 00:26:14.15 ID:e18x1Q7G
なんてこった!
どうでもいいこと考えすぎー。。。。がこんなにいっぱい。。。。
423無記無記名:2012/03/27(火) 09:49:23.36 ID:HT6+4Cvf
RKCスナッチテストとかSSSTは合格基準が体格に関係無く
24kgスナッチ100〜200回以上って不公平じゃないの?
ヘビー級やデブマッチョ体型になるほど有利になるんだから
424無記無記名:2012/03/27(火) 10:47:21.07 ID:6im1jPe8
不利だと思うならやらなきゃいいだけのこと。
なんか言いたいなら金払って会場で言え。
425無記無記名:2012/03/27(火) 10:47:41.68 ID:6im1jPe8
age忘れ
426無記無記名:2012/03/27(火) 12:25:43.18 ID:y1EB2FlG
>>423
シークレットサービス対テロ部隊にチビはいない
427無記無記名:2012/03/27(火) 12:51:05.87 ID:qH+mbGwh
160cm以下の元グリーンベレー隊員の三島さんも小柄だからと言って
1人だけ装備重量を減らすわけには行かなかったと自伝で回顧してるし、
24kgのスナッチもロクに出来ない奴に対テロの任務は無理って事だろう
428無記無記名:2012/03/27(火) 13:33:20.80 ID:HT6+4Cvf
>>424
やだよw
俺にとっては別に不利じゃないしw
>>426
身長制限はありそうだね。日本のSPですら173cm以上の規定があるので
429無記無記名:2012/03/27(火) 15:00:52.24 ID:5VVu0mEL
チビが護衛なんかしてても威圧感ない
430無記無記名:2012/03/27(火) 16:27:23.09 ID:pPwQ6dtN
一昔前のスナッチテストは自分の体重kgと同じ回数(70kgなら5分間に70回)だった。
それより前は80kg未満が一回持ち替えのみで64回それ以上で72回だったかな?

一昔前のスナッチテストが簡単すぎるので、今の5分間100回という基準になったらしい。
だから出来て当然というレベルで、体型を気にするレベルじゃないんだろうね。

GSだと体重を考慮してるよね。
431無記無記名:2012/03/27(火) 17:03:39.57 ID:UaMF36/U
RKC2に進むと加重懸垂と体重の半分をプレスという課題が加わる
これで不摂生なデブを排除する方針だとM氏のブログには書いてあった
自分がそれに若干かぶっているという危機感とともに。
RKC1はお客さん向けかなあまり厳しくして受講者減ってもお飯食い上げだし
個人的希望としてRKC2に進む段階でスナッチテストはSSSTと同じにしたらいいと思う
それと体型関係なく基本8種目中1種目でもビースト扱える方がいいね
認定者のレベルを上げなきゃいけない
432無記無記名:2012/03/27(火) 18:59:36.40 ID:5VVu0mEL
気づいたけどケトルベルやってる人ってデブマッチョ多くね?
腹とかブヨブヨしてそうなんだが・・
433無記無記名:2012/03/27(火) 19:45:10.71 ID:VTwjloQi
16kgスナッチ300回ようやく達成できた!
しかし1000回には程遠い•••
434無記無記名:2012/03/27(火) 20:30:34.69 ID:ALOOvG/m
ボディメーカーの16kgのケトルベルって使いやすいですかね?
使いやすいならゼビオの青15kgをやめて注文しようと思うんですが
持ってる人の主観でいいんで教えてもらえませんか
435無記無記名:2012/03/27(火) 20:50:10.63 ID:pPwQ6dtN
>>431
RKC1がお客さん向けだったらHKCなんてクソだな
結局日本でやったのかどうか知らんが
>SSST+ビースト
・・・、日本からRKC2いなくならない?

>>432
その話題は何度も過去スレで・・・

>>433
何回ずつでやってる?
デイビッドウィトリーのHPにあるスナッチ1000チャレンジは最低でも
片方10回でスイッチだったはずだ
436無記無記名:2012/03/27(火) 20:50:33.45 ID:pPwQ6dtN
>>434
使いやすい
437無記無記名:2012/03/27(火) 22:09:56.07 ID:yQcDh3rs
スイングは100回やってもうっすら汗ばむ程度なのに
ダブルフロントスクワットを10回×3セットやると汗がかなり出てくるのは何故だろう
438無記無記名:2012/03/27(火) 22:21:44.52 ID:5VVu0mEL
>>434
取っ手の部分が広くて使いやすい
439無記無記名:2012/03/27(火) 22:22:07.85 ID:pPwQ6dtN
スイングは技術によって負荷が変わる種目だから
RKCスタイルでやって>>437の状態なんだったら下手なんじゃない?
GSスタイルだったらもっと回数できるでしょ

フロントスクワットは技術が不要な種目。
重量がそのまま体にかかる罠
440無記無記名:2012/03/27(火) 22:40:19.41 ID:ALOOvG/m
>>436 >>438
ゼビオの黒ケトル15kgが欲しかったんですが数店舗に問い合わせてみてやっと見つかったのが青で
過去スレで青は玉とハンドルの間隔が短いとのこと
ボディメーカー使いやすいとのことなのでボディメーカーにします、ありがとうございました
441無記無記名:2012/03/27(火) 22:48:58.92 ID:VTwjloQi
>>435
そうですね、片手10回のルールでやってます
20回とかだと後半長続きしないんで•••
442無記無記名:2012/03/27(火) 23:07:12.01 ID:il8c2iGb
スナッチでケトルベルを降り上げた瞬間に足腰のバネだけでなく腹に力を入れた方がいいの?
443無記無記名:2012/03/27(火) 23:18:50.10 ID:e18x1Q7G
>>442
入れてなきゃ腰付近の神経いかれますぜ
吐いて力をいれて背骨まもって
吸って空気で背骨ささえて
守ってあげてください

てか腹に力が入ってなきゃ重心上がってふらつくだろ
444無記無記名:2012/03/27(火) 23:43:37.77 ID:pPwQ6dtN
>>442
腹圧大事・・・・・
力を逃さないようにというだけじゃなく
>>443の言うように腰を守る意味合いもある
445無記無記名:2012/03/28(水) 00:19:41.77 ID:2TmpWzWG
>>437
スイングはダブルフロントスクワットと同じダブルスイング?
同じ重量ならフロントスクワットよりスイングの方が
心拍数が飛躍的に上がっていくと思うけど
446無記無記名:2012/03/28(水) 01:10:16.97 ID:mcd3yVe4
>>435
RKC2は今現在タイケイ氏だけだしね
彼はSSSTクリアできればいいだけだよ
現在RKC2認定を目指してる後藤氏はSSSTを軽くクリアしてる
あとはビーストで1種目であれば案外いけそうじゃない?
できなくても日本人に合わせる必要はないからね

>>440
ゼビオ店舗内でもケトルベル問い合わせたときの反応鈍いね
前なんて「は?(笑)」なんて馬鹿にしたみたいな対応されたことあったわ
自分のところで扱ってる商品なのに商品知識がないんだなって思ったよ
自分は一店舗だけ当たりを引いたんでそこで黒を買ってる
447無記無記名:2012/03/28(水) 01:12:49.03 ID:jJ1FpUgD
>>440
玉とハンドルの間隔6センチは、狭いのか?
448無記無記名:2012/03/28(水) 01:14:53.25 ID:uqdGZeGF
>>446
ケットルベルって問い合わせたらよかったかもw
449無記無記名:2012/03/28(水) 15:24:46.97 ID:2TmpWzWG
>>446
SSSTをクリアしたと確認出来る日本人って今のところ後藤って人だけかな?
山田も昔のブログで24kgスナッチ10分間200回以上に挑戦して
出来たとか書いてた事があるけど動画が無い以上、何とも言えない。
450無記無記名:2012/03/28(水) 15:51:14.72 ID:ydPv/6eW
SSSTの壁は厚そうだ
451440:2012/03/28(水) 20:33:17.87 ID:g8fBBEpO
>>446
4店舗に電話かけましたがケトルベルで反応してくれたのは1店舗のみでした、まだまだ知名度が低いんでしょうね
今度は本店にでも電話をかけてみようと思っています、アタリ引きたい
>>447
バージョンが黒→青→黒と変化してるようで
検証画像をのせているblogでは青は間隔5cmだったのでそれが信用できるかなと
452無記無記名:2012/03/28(水) 20:43:28.22 ID:c5en0O3l
タケノコのご冥福をお祈りします。
同じ仲間としてすごく悲しい。
453無記無記名:2012/03/28(水) 21:13:01.94 ID:FG6k36WT
>>452
根拠はあるの?無かったらまずい。
454無記無記名:2012/03/28(水) 21:15:41.76 ID:CmeFG6ZE
マイクマーラーのケトル本を購入

読んでみてこんなにメニューがあったかと驚愕
そしてこんなにこなせないと思ったw
455無記無記名:2012/03/28(水) 22:34:14.92 ID:2TmpWzWG
>>453
もう1年以上、ブログ更新せず放置されてるから
密かに逝っててもおかしくない
456無記無記名:2012/03/28(水) 23:06:18.67 ID:DAbclMFf
ピストルやろうと思ったけど
バランスと柔軟性がクソすぎてどうにもならない
457無記無記名:2012/03/29(木) 01:36:07.57 ID:yki/to8b
>>451
大抵の店が電話つないだまま4、5分探して「ありませんでした」おしまい。
初めて聞いたような反応したくせに何で電話つないだまま探しに行くかな?とね
当たりの店と書いたけど店というより結局人ですね
まずオッサンはダメ、声のチャラい若い兄ちゃんもダメ
両方めんどくさそうな受け答え、すぐにでも電話を切った方がいいと学習
明るく真面目そうなハキハキした受け答えをする若い男女が当たり
商品を知らなくとも何とか対応してくれようとするから少なくとも不快な思いはしない
店に在庫がなくても取り寄せをしてくれたのが問い合わせた中では
その店員たちのいるその店だけ
こちらから切り出せば他の店でも取り寄せしてくれたかもしれないが
やる気のないのに金を払う気はない
458無記無記名:2012/03/29(木) 07:03:48.75 ID:sRQh2Zw8
>>452
まじ?
459無記無記名:2012/03/29(木) 08:53:53.33 ID:CqukH+a+
>>451
俺が昨年末に店で買ってきたのを実測したら、間隔6センチだったけどな。
電話かけまくるより、実際に見てこればいいのに。
460無記無記名:2012/03/29(木) 18:38:13.24 ID:BwG3UZTV
>>456
俺も出来ないw
アレは難しいよ
461無記無記名:2012/03/30(金) 00:17:02.03 ID:gJ5Xz3eK
体固くてピストルすると後ろにコロンと転がる人は
4キロのケトルベルをつま先に引っ掛けてやるとバランスが取れる
慣れるまで大腿四頭筋が攣りそうになるけどね
ぜひその痛みを味わって欲しい
462無記無記名:2012/03/30(金) 12:10:49.13 ID:9xJrNVJ/
たけのこ
身近に生きがいができたんだろ
受け入れてくれる場所ができたんだろ

もしくは死んだか 死にそうか

ボケた奴は後者だと思いこめば精神衛生上いいだろ(いっしゅんだけど)

ちびで32キロダブルをある程度こなす努力家だ
前者の可能性は十分かんがえられる
463無記無記名:2012/03/30(金) 14:15:44.72 ID:H9SH+Mg8
不謹慎すぎだろ

真面目そうだからブラック会社でいいように使われてケトルやれないだけじゃないか
464無記無記名:2012/03/30(金) 16:55:07.84 ID:zHeZOLFi
タケノコは単にブログに飽きたか忙しくなったんでしょ?
芸能人やプロスポーツ選手、商売でやってる人でも無いかぎり
個人のブログなんて続けるメリットは少ないんだから
465無記無記名:2012/03/30(金) 17:46:48.95 ID:ZkfyP5wr
ブログ読んだ印象だと飽きたから放置する性格とは感じられないな
あの人柄ならやめるときは「やめます」と書くだろう
466無記無記名:2012/03/30(金) 18:29:27.03 ID:YlSvNltO
http://ejmas.com/pt/ptart_brennan_0103.htm

Kettlebelling was the Primary Training Method of the Spetnaz 
(ケトルベルはロシア軍の特殊部隊が使っている)

Not according to http://www.russianmartialart.com . 
I hold Russian military training methods in high regard, but as far as I know, 
they (like most military units around the world) consist primarily of callisthenics and running
(http://www.russianmartialart.comによると違います。私はロシアの軍事訓練のメソッドの
詳細を知っていますが、私が知る限り、彼ら(世界中のほとんどの軍隊)は、主に柔軟体操と
ランニングを行っています)
467無記無記名:2012/03/30(金) 21:16:30.66 ID:+ELjzUDK
もう廃れたのかな
ロシアでは
468無記無記名:2012/03/30(金) 22:51:19.06 ID:dZwN9huq
むしろロシアのトレーニング法が旧態依然としてたんじゃないか?
確かケトルベルってロシアでは18世紀からあったんだっけか?
それが伝統となりロシアではずっとケトルベルがトレーニングの主流だったが
今はバーベルなどのウエイトトレーニングがロシアでも主流になったんじゃないの?
469無記無記名:2012/03/31(土) 13:22:32.66 ID:jlMcGZeN
何で急にタケノコが話題になっとるんだ?ww
470無記無記名:2012/03/31(土) 17:16:59.16 ID:1yV/SaHG
そういう季節なんだろ
471無記無記名:2012/03/31(土) 18:49:19.40 ID:jlMcGZeN
??何をいっとるんだ?季節?
472無記無記名:2012/03/31(土) 21:09:24.73 ID:bdAfwmb7
そういやきのこの山と和解したんだっけ
473無記無記名:2012/03/31(土) 21:34:00.94 ID:MszyUfoz
いやぁ、春ですねぇ
474無記無記名:2012/03/31(土) 23:18:18.70 ID:cv47Cq7g
16キロでトレーニングはじめた初心者だけど
ワークショップに参加してついていけるかな?
475無記無記名:2012/04/01(日) 03:46:25.72 ID:LQH+DWum
行けばいい
疲れたら休めばいいし。
476無記無記名:2012/04/01(日) 12:03:56.83 ID:g21lOjab
>>474
行けばわかるけど、4kg、8kg、12kg・・・・と色々あるから、普段使ってるのよりも
軽いやつにすれば良い。
もし万が一の場合は、ちょっと疲れたので5分見学に・・・・と言えば済むし
何の心配もいらないよ。
477無記無記名:2012/04/01(日) 12:31:11.31 ID:496Rv6i+
子供か
478無記無記名:2012/04/01(日) 13:41:43.39 ID:EfIWEZ11
Z>>474
やめとけ、恥かくぞ
479無記無記名:2012/04/01(日) 16:43:10.40 ID:FVZnRpMC
全然問題なし。思い切って参加されたし。
480無記無記名:2012/04/01(日) 16:44:20.91 ID:dA/hsVLQ
>>475
なるほどですね
>>476
軽いのもあるんですね
それなら安心です
481無記無記名:2012/04/01(日) 19:14:58.44 ID:g21lOjab
参加費が払えない糞ニートには関係ない問題だったね。
482無記無記名:2012/04/01(日) 20:02:59.57 ID:QkRqpHCU
ID:g21lOjabは午後に何があったというんだ
483無記無記名:2012/04/01(日) 20:09:59.93 ID:bTPLfeXE
ワークショップに参加するのが不安なら個人でイントラの指導受ければいいよ。
割高だけどね
484無記無記名:2012/04/02(月) 01:15:50.87 ID:BGy149Q7
OKCJインストラクター資格コース10万円、7月にやるって
このスレの人GSスタイル興味ある人少ないみたいけど
M氏はRKC日本で開く気ないみたいだから
先にNazo女史らの勢力が席巻してしまうのもいいかもしれない
ハードスタイルはRKCだけってわけじゃないしね
485無記無記名:2012/04/02(月) 04:05:21.50 ID:wiGJc/ua
ハードスタイルはRKCだけじゃないの?
486無記無記名:2012/04/02(月) 07:02:31.77 ID:9S91zsd2
普及させるなら小太りなオッサンより女のほうが看板としていいだろうからな
ゴールドを巻き込んでる時点でナゾのほうが一歩リード
487無記無記名:2012/04/02(月) 17:29:52.60 ID:z/YBwCs/
高重量のダブルフロントスクワットって下半身のダンベルベンチみたいだな
スクワット動作よりスタートポジションに持っていくのと
安全に元のポジションに戻す方が大変と言う
488無記無記名:2012/04/02(月) 20:23:39.22 ID:yozoUAFG
マイクマーラーの本の、5ミリタリープレスと6プレスの違いが良く分かりません。クリーンから頭上にあげることはできますが、自分がしてるのがどっちだかわからないのです。どこで見分ければいいでしょうか?
489無記無記名:2012/04/02(月) 20:26:35.94 ID:yozoUAFG
もう一つお願いしす。クリーンでケトルが腕に当たって痛いのではなく、こすれて痛いです。特に汗ばんでくると毛が巻き込まれる感じです。こんなもんでしょうか?
490無記無記名:2012/04/02(月) 21:13:09.69 ID:IsZ9ZuVH
>>489腕毛ね 俺も気になるから長袖着てやってる
夏場は長袖のコンプレッションウエアで
491無記無記名:2012/04/02(月) 22:19:45.30 ID:HY65P8az
種目の解説読めばわかると思うが膝の使い方やベルの軌道。
ただ絵を見てもわかりづらくてほとんど参考にならないよねこの本。
毛の対策としては長袖やリストバンド、フォームの良し悪しはその文章だけじゃわからないよね

>>484
>>M氏はRKC日本で開く気ないみたいだから
RKCの資格コースってタイケイさん現時点でのランク?で勝手に開催していいもんなん?

安全なフォームなら元がロシアだろうがアメリカ・欧州だろうが地方で開催出来るくらい広まってくれればいいが
技術の習得のためじゃなく自分でワークショップ開催したいために資格取るって人いるのかな
492無記無記名:2012/04/02(月) 23:54:29.13 ID:z/YBwCs/
>>489
ケトルベルに特化した競技者であるGSリフターでもグローブする人は
いなくてもリストバンドしてる人は多いからラックポジションや
スナッチのトップで前腕と球が擦れるのは仕方ないことなんだろうね
493無記無記名:2012/04/03(火) 01:29:27.17 ID:nqTUD9nL
32kgダブルでファーマーズウォークやってみたら意外ときつかった。
片手100kgとかで競ってるストロングマンにはアップにもならないだろうけど
494無記無記名:2012/04/03(火) 02:29:34.79 ID:QufCU5vn
>>491
できないよ、シニアインストラクターじゃないから
当然、上に掛け合って正規のRKC認定コースのお話ね誤解のないように
日本でやるとなると現地世話人として尋常じゃない量の仕事を抱え込むことになって
それをほとんど1人でやらないといけないのなら本人にやる気があっても無理かもね
参加者は世界中から集まるけど日本人がどれくらい参加するかわからんのじゃ
日本でやる意味がないからねこの間のHKCは開催中止になったし
495無記無記名:2012/04/03(火) 03:01:03.22 ID:QufCU5vn
>>494>>491
おっとシニアインストラクターでも単独での開催は無理、お詫びして訂正
コース中の実技認定はシニアインストラクターがやるとかどうとか
そこら辺M氏のブログに書いてあったから興味があれば読んでくださいな
496無記無記名:2012/04/03(火) 03:12:49.75 ID:fgM1rlEk
>>493
単独でやるのとスナッチやスイングをしてからやるのとでは疲労が段違い

>>479
M氏本人乙
実際は明らかにレベルの低い人間がいて、何回かアドバイスがあっても改善しない場合
その人に時間が割かれるためいろいろと言われる
爽やかなスポーツマンの集まりというよりオタクの集まりと考えてよい
497無記無記名:2012/04/03(火) 06:55:44.56 ID:K0DlmmOi
日本じゃケトルの認知度低いのにインスト目指したいなんて人どんくらいいるんだろ
就職に有利とか仕事に困らないとかいった利点がないのに資格取りたいという情熱あるならアメリカ行くのも苦にならないんじゃないの
498無記無記名:2012/04/03(火) 07:23:37.80 ID:BdQ4Fhc3
貧乏人と負け組の僻みって醜いな
毎日笑えるよこのスレwwwwwwwwwwww
499無記無記名:2012/04/03(火) 11:55:38.54 ID:YS/oRuGc
アメの場合ジムのイントラがケトルの資格も持ちたくて
RKCイントラのテストを受けるケースが多いようだね
RKCイントラでブログを持ってる人は大半が生徒、会員を抱えて生業にしてる。

ケトルに限らず日本でスポーツイントラを生業にするのは容易じゃないだろうな
500無記無記名:2012/04/03(火) 16:52:56.41 ID:jv8nEO87
>>496
ストロングマンは高重量のクリーン&プレス、デッドリフトと
連続してファーマーズウォークするから
ケトルのスイングスナッチ、ファーマーズウォークとは桁違いの強度だよ
501無記無記名:2012/04/03(火) 17:26:10.53 ID:nqTUD9nL
ケトルはファーマー専用器具には及ばないけど
ファーマーウォークはダンベルよりはやり易いね。
502無記無記名:2012/04/03(火) 17:38:59.60 ID:nhb5Ew7H
ダブルオーバーヘッドスクワットやってみたけどしんどいなw
503無記無記名:2012/04/03(火) 18:00:09.74 ID:YS/oRuGc
>>500
TV編集だろ連続してなんかやってないよ
504無記無記名:2012/04/03(火) 18:01:13.35 ID:YS/oRuGc
>>502
出来るだけでもたいしたもんだよ柔軟なんだね
505無記無記名:2012/04/03(火) 18:30:07.51 ID:nhb5Ew7H
>>504
とんでもない

腕が震えて何度も仰向けにぶっ倒れそうになった

上半身もあまり深く落とせなかった

506無記無記名:2012/04/03(火) 18:55:37.42 ID:jv8nEO87
>>503
当然インターバルは取るだろうが
種目を次々にこなしてトータルを競うのがストロンゲストマンコンテスト
507無記無記名:2012/04/03(火) 19:02:27.54 ID:YS/oRuGc
ストロングマンの筋力は間違いなく強いのは周知だろ(人間離れしてる)
そのストロングマンの中にも調整でケトルを使ってる人がいるよな
508無記無記名:2012/04/03(火) 19:19:48.04 ID:cqNjtnJ+
一度でいいから俺もストロングマンコンテストみたいなことをしたい
あんな筋力はないけど
509無記無記名:2012/04/03(火) 20:02:10.32 ID:GUFlfmh0
>>508
建設現場に行けば
510無記無記名:2012/04/03(火) 20:08:32.17 ID:GUFlfmh0
>>508
港湾の荷下ろしがいいかも
511無記無記名:2012/04/03(火) 20:54:42.71 ID:pro57+8q
自分の経験上それらの仕事は重量的には20〜30kg重くても50kgだし筋力よりも持久力が試されるよ
512無記無記名:2012/04/03(火) 22:55:52.94 ID:6wQdsvfN
両手スイング1分×3
片手交互10×3
今は16kgでこのメニューを1〜2日おきにやってるんだけど、
他にオススメのメニューありますか?
ちなみに他には週1で懸垂とディップスを
週3でフットサルしてます。
513無記無記名:2012/04/03(火) 23:12:18.08 ID:Y83LDMHq
>>512
おまえもうケトルやめろ
514無記無記名:2012/04/03(火) 23:42:31.57 ID:nNTOe2s9
>>ID:QufCU5vn
詳しい説明ありがとう、そっか数名招待必須ならそりゃ大変そうだね
なりたい人が数名なら日本で開催よりも他の地域開催で乗り込んだほうがよさそうだ。
HKCってインストラクターが来れなくなったからだっけ?何名くらい参加しようとしていたのかな、生徒さん達。

>>512
オススメなんぞいっぱい思いつくが
その前にタイケイさんとこでブログ読むなりレター登録するなりしなよ
自分で調べすらしてないのに教えて欲しい乞食に見える
海外インストラクターのブログでもいいんだし…
スレで聞くのもいいのだけど自分で調べなよ?
他スポーツに活かしたいと思ってるなら尚更。
515無記無記名:2012/04/03(火) 23:53:26.94 ID:/5JIy910
>>513
ケトルは補助って考えなら別にいいだろ?
俺も格闘技やっててその為にケトルをやっている。
516無記無記名:2012/04/04(水) 00:05:47.72 ID:hUDbixaH
>>511
俺も知る限り現場で1人で運ぶ重さは50kgも超えれば、かなり重い方だったなあ。
ストロンゲストマンからすれば軽すぎて持久トレにもならんだろうな
517無記無記名:2012/04/04(水) 00:41:09.99 ID:8UGFlaCb
ケトルやりながら、ドラゴンドアにあるconvict conditioningを実践してる人いる?
518無記無記名:2012/04/04(水) 01:10:49.85 ID:6z7D1pkj
気が付かなかったけど、鏡見ながらクリーン&プレスやって見たら、プレスの時膝の反動を使ってあげてた。これまずいかな?
519無記無記名:2012/04/04(水) 01:25:27.23 ID:EOcE+Mad
プレスならダメだね
520無記無記名:2012/04/04(水) 04:30:59.31 ID:K/E93wVo
プッシュプレスだな
521無記無記名:2012/04/04(水) 19:49:46.03 ID:6z7D1pkj
プレスとプッシュプレスの効果を教えて下さい。m(._.)m
522無記無記名:2012/04/04(水) 20:03:15.59 ID:nID40+Yt
どこかのイントラにでも聞け。
2chの知ったかぶりの意見を聞いて鵜呑みにするのか?
523無記無記名:2012/04/04(水) 20:55:34.53 ID:bsIpe21d
>>513
辞める必要はないだろw
524無記無記名:2012/04/04(水) 23:20:08.41 ID:c8mtNuEZ
>>514
仰る通りだ。自分で調べてみた。
ワンハンドスイングの代わりにスナッチ→ウインドミルのコンビネーションを
週一でフロントスクワットを取り入れて見るよ。
ウインドミルを16kgで出来るか不安だけど。
525無記無記名:2012/04/05(木) 08:09:56.17 ID:irsQiI1L
>>524
なんだそりゃ?お前ケトルベルもうやめろ
526無記無記名:2012/04/05(木) 08:20:32.59 ID:WzIfzorJ
>>525
おまえは人間をやめろ
527無記無記名:2012/04/05(木) 12:13:46.95 ID:53bLO7SH
>>525
お前が発明した訳じゃないだろwアホwww
528無記無記名:2012/04/05(木) 13:44:19.44 ID:GUVMQl+L
4キロケトルベルを庭に埋めると32キロ2つをファーマーズしてる人がはえるよ
529無記無記名:2012/04/05(木) 13:56:11.33 ID:GCQjf7AL
タイケイズム
530無記無記名:2012/04/05(木) 15:03:43.98 ID:YC8aHJOs
ジムに通うお金ないのでケトル買って自宅でトレしようと思うのですが、質問です
一、フロントスクワットで脚はどの程度太くなるのが限界ですか?(ぶっとくしたいです)
二、脚をぶっとくする目的で買う場合、重量は何キロがよろしいですか?(ただし上半身はヒョロイ)
三、おすすめのケトルメーカーを教えてください
531無記無記名:2012/04/05(木) 15:10:05.15 ID:PrffwY8u
>>530
二、の答え 天山の80kgを2個でフロスク
532無記無記名:2012/04/05(木) 15:17:29.62 ID:fmP1Yt48
ケトルで下半身にそれなりの高負荷がかけられる種目は
ピストルや片脚デッドリフトだが高重量のケトルをダブルで
買う金でバーベルとラック買った方が良いよ。
脚の筋肥大目的ならバーベルスクワットに優るものはない
533無記無記名:2012/04/05(木) 15:32:18.39 ID:YC8aHJOs
>>531
80Kgっすか、、、両手でも1個持ち上げるのムリっすw
っていうか、そんな高重量のケトル売ってるんですか

>>532
金なくてボロいアパートなんで、ラックとか設置する場所がないんですよ
ケトルなら台所にゴロリと置いておけるかなぁと、、、

ケトルで脚の筋肥大は厳しいみたいですね、残念だ
534無記無記名:2012/04/05(木) 17:08:46.10 ID:ClPFUYyT
80のケトルとかミスったら人死ぬだろw
どんなレベルで物言ってるか知らんが
筋肥大なんか工夫しだいでいくらでも出来る
もうちょい勉強しろ
535無記無記名:2012/04/05(木) 18:05:11.70 ID:lzmcMN+j
脚の肥大目的ならケトルを第一候補に持ってくるのは妥当じゃない。
スペースの問題があるからって目的を果たせない物を買っても意味ない
脚トレは出来てもケトルを選ぶ必要性が無い
三については>>3や過去スレすら読まないの?
読みたくないならトライアル一押しかな!
536無記無記名:2012/04/05(木) 18:09:27.01 ID:6UL9I6f0
ケトルベルで特に体幹鍛えられる種目って何ですか?
537無記無記名:2012/04/05(木) 18:34:19.57 ID:ClPFUYyT
TGU
いい加減体幹厨市ねよ
538無記無記名:2012/04/05(木) 19:24:44.81 ID:z1MrHjN1
死ぬとか死ねとかやめてよね!
539無記無記名:2012/04/05(木) 20:51:05.47 ID:J8lytiMX
このスレも何だかなあ
師匠来なくなってしもうたやん
540無記無記名:2012/04/05(木) 21:45:15.24 ID:WzIfzorJ
※※※このスレのお約束※※※

質問する前にワークショップに参加して専門家に金を払え
541無記無記名:2012/04/05(木) 22:01:46.70 ID:aTbakVjA
>>537はわざと間違えてるか勘違いしているか。
基礎種目すべてにおいて体幹は重要。プレスでもスクワットでもスナッチでも。
逆に言えば鍛えられる


といってみるテスト
542無記無記名:2012/04/05(木) 22:02:17.65 ID:aTbakVjA
>>539
そういうのであれば
あなたさまがこのスレを良い方向へ導いてください
543無記無記名:2012/04/05(木) 22:16:56.47 ID:lzmcMN+j
>>536の質問に>>541の言うように基礎種目全部と答えて>>536は納得すると思う?
「特にどれだよ!」ってレスされそうだw
その質問聞いただけで「こいつ何も調べてないな」とわかるような質問に思えるんだがなぁ

それはそうと新しい掲示板タイケイさんオープンしたみたいだし賑わうといいよね。
サイト作り過ぎてわかりづらいところあるよなw
544無記無記名:2012/04/05(木) 22:23:50.06 ID:u8ZGrGLP
>>543
登録したけどいまいち使い道がわからん
545無記無記名:2012/04/05(木) 22:26:07.75 ID:u8ZGrGLP
クリーンて静止したまま真上に引き上げるのと、少しスイングさせてあげるのとどっちが正解でしょか?それぞれ効果がちがうのでしょか
546無記無記名:2012/04/05(木) 22:41:14.14 ID:fmP1Yt48
なるべく反動つけないで引き上げるのはデッドクリーン。
普通のスイングして振り上げるクリーンより瞬発力が要求される
547無記無記名:2012/04/05(木) 22:42:56.28 ID:fmP1Yt48
>>536
逆に言えばケトルやフリーウエイトのコンパウンド種目で
体幹を鍛えられない種目の方が珍しいよ。
548無記無記名:2012/04/06(金) 02:20:11.72 ID:pDDhq6yB
特に体感に効くのがTGUなの?
549無記無記名:2012/04/06(金) 02:34:25.39 ID:8h47/fIz
ヒョードルやロシア軍がケトルベルで鍛錬という情報は
結局、現在のヒョードルは使ってない
このスレにあったがロシア軍もケトルベルを使ってないそうじゃないか

何なんだケトルベルって。
実はロシアでは時代遅れの代物と見なされてんのか
550無記無記名:2012/04/06(金) 04:24:43.66 ID:mhuX9eqI
まぁ、もしそうでもオレにはスゴク合ってるので良いぜ。ベンチプレス台とか置くとこないしな。
551無記無記名:2012/04/06(金) 05:02:06.43 ID:nLZVgor5
既に十分筋肉が太いならケトルだけってのもありだけど、どっちか一方じゃなくて静的トレで太くして、動的トレで神経を鍛える、てのがいいと思う。。どっちかにしたいなら、静的トレして、競技で慣らす、がいいと思う。健康目的でケトルだけてのも有るとはおもうけど。
552無記無記名:2012/04/06(金) 09:38:30.56 ID:ACOPX7nP
だめだなこりゃ
ケトルは自己満足レベルのゴミでFA
川に捨てるわw
553無記無記名:2012/04/06(金) 09:58:12.97 ID:A8R/8Xme
不法投棄は犯罪だぞ
554無記無記名:2012/04/06(金) 10:04:42.29 ID:ACOPX7nP
じゃあ粗大ゴミに出すわw
555無記無記名:2012/04/06(金) 13:13:25.06 ID:g3vO+33t
M氏って
「形跡もあります」「という話を又聞きしました」「だったそうです」「見た覚えがあります」
みたいな、Wikiなら{要出典}な説明多いな
556無記無記名:2012/04/06(金) 13:20:30.81 ID:vZXfs8/P
ロシアの軍隊はランニングと柔軟体操が訓練内容と書いてあったな。

アメリカではマリーンがケトルベル使ってるんだっけか?

何れにせよロシア本国では廃れた器具ということかね。
ちょっとショックだな
557無記無記名:2012/04/06(金) 14:39:45.45 ID:JSI46TwG
>>555
それはM氏のRKC認定インストラクターという肩書きによって保証される
RKC認定インストラクターであるM氏自身が出典、発言元ということ
情報の信頼度はぶっちゃけ低い

>>556
流行り廃りでケトルトレやってたんならさっさとやめて次の流行りのトレを探したらいいよ
558無記無記名:2012/04/06(金) 14:46:21.31 ID:h1OC2Ntm
ぶっちゃけロシア軍の兵士ってクソ弱いから
ロシア軍が使ってますとか言われてもあんまりプラスイメージにならんわw
559無記無記名:2012/04/06(金) 16:48:22.26 ID:kya7+J8k
ロシア軍兵士が弱いのとケトル有用性度合いが関係あると思う奴は馬鹿
560無記無記名:2012/04/06(金) 17:31:43.91 ID:ArtQrWtO
>>558
へーーーーキミってそんなに強いんだ?www
糞ニートの分際でずいぶん上から目線だよねwwww
561無記無記名:2012/04/06(金) 17:52:45.85 ID:hNpb7h/p
客観的に観てもロシアの軍人はあんまり強いとは言えないよ。
物量で押し切って勝ってるだけで毎回、死傷者出しすぎだもん。
第二次大戦のみならす近年のチェチェン紛争でも、
あれだけ戦力の差があったのに戦死者出しすぎ。
562無記無記名:2012/04/06(金) 18:15:27.67 ID:kya7+J8k
トップの意思 トップの統率力 トップの財力 それらなどが欠けたら下っ端はいくらケトルやっても死ぬわ
563無記無記名:2012/04/06(金) 18:22:03.51 ID:h1OC2Ntm
戦争大好きアメリカですら自国人の被害には敏感なのに
ロシアはテロリストが人質取って立て籠もったらテロリストを人質もろとも
皆殺しにしてもOKとか言う法律を堂々と可決しちゃうお国柄だからなw
564無記無記名:2012/04/06(金) 18:27:41.70 ID:8h47/fIz
スナッチって上に振り上げた時に肛門を閉めるの?
スイングも振り上げた時に肛門閉めるけど
565無記無記名:2012/04/06(金) 18:31:46.10 ID:AQHVP7Dd
>>563
スペツナズの訓練の、バスジャックに対する制圧動画があったんだけど
見たら、人質がいる車内に、過剰な威力のフラッシュグレネード投げ込んで
バスが内側から吹っ飛んでから、制圧してた。

実際にやったら人質の鼓膜は全員破れていたと思った。
まあ、助かるなら死ぬよりはマシかもしれんが。
566無記無記名:2012/04/06(金) 18:33:51.37 ID:AQHVP7Dd
正確にはフラッシュグレネードみたいな効果のある棒状のものをバスに叩きつけていたが
正しいかな。叩きつけた隊員は衝撃で吹き飛ばされていたけど。
567無記無記名:2012/04/06(金) 18:39:30.22 ID:hNpb7h/p
>>562
末端の軍人も、これ↓とか先進国(ロシアは一応G8に入ってる)の軍がやる事とは思えない。

http://www.viceland.com/jp/v2n8/htdocs/full.php
ロシア軍の新兵さん達、さあ、拷問の始まりだ

http://unkar.org/r/poverty/1258222769
ロシア・軍の弾薬庫が爆発炎上80mの火柱

ロシアでは軍設備のずさんな管理や兵士の訓練不足による事故が相次いでいる。
568無記無記名:2012/04/06(金) 18:40:36.22 ID:hNpb7h/p
ああ、そう言えばG8になってから先進と言う言葉は外されたんだっけ?
ロシアを入れたから
569無記無記名:2012/04/06(金) 19:00:46.43 ID:vZXfs8/P
そもそも旧ソビエト時代からあそこの国民はお馬鹿ばかりだったんだろ
第二次世界大戦でもそういうお馬鹿エピソードあったじゃん
満州に侵略してきたソビエト兵は腕時計の見方も分からないとかetc

そんな民度の低い国で主流だったケトルベルが運動科学的にも、まともなのかが疑問だな
タイケイさんのHPでも旧ソビエト時代の学者によって発表されたケトルベルの効果が載ってるけど
それが運動科学が進化している現在でもまともな理論なのかどうか・・
570無記無記名:2012/04/06(金) 19:20:54.02 ID:jRfB8Z7Q
ケトルに幻想持ってる人ってまだ結構いるんだな

ケトルそれ自体が持ってるだけで身体に何かの作用があるわけじゃないんだから
クイックリフトするならそれがダンベルバーベルであれケトルであれクイックリフトの効果があるし
持ってカールしたりシュラッグしたりするなら普通のダンベルバーベルと何も変わらんだろ

ダンベル、バーベルと形状が違うからやり易い種目があったり、トレのバリエーションを
増やせるという点が気に入ればトレに取り入れればいいだけだ
571無記無記名:2012/04/06(金) 19:35:24.62 ID:BN99jPOR
幻想も何も
>>
572無記無記名:2012/04/06(金) 19:43:35.74 ID:BN99jPOR
悪い押しちった。
幻想も何も
>>551>>570あたりのことなんか口酸っぱくなるくらい何度もスレで言われてるよね
ここらへんは文章にしてテンプレに入れたほうがいいと思う。
573無記無記名:2012/04/06(金) 20:21:58.99 ID:pDDhq6yB
>>572
至言
うまいことまとめてるよね
574無記無記名:2012/04/06(金) 20:46:47.08 ID:fIpqken3
チェチェンのテロリストが劇場占拠したときも強力な神経(睡眠)ガス使って人質にも被害者出したし
学校占拠した時も人質結構犠牲にしたし
あの国はいろいろ大雑把
人質意味ねーと思ったのかそれ以来大きな事件は聞かないな

テロリストの命も大事にして多額の身代金払う(公式には話し合いで解決とか言ってるが)どこかの国とは対極だな
575無記無記名:2012/04/06(金) 21:20:00.40 ID:dXdl1Q26
>>572-573

>>570はいいが、>>551の静的トレと動的トレの意味間違ってるぞ。
576無記無記名:2012/04/06(金) 22:46:50.25 ID:NV0SeXpe
>>565
これでしょ?棒機雷で敵艦船を突いて自爆する旧軍の特攻兵器「伏竜」を思わせる
http://nikonikodougadou.blog19.fc2.com/blog-entry-2617.html
577無記無記名:2012/04/06(金) 22:51:56.91 ID:NV0SeXpe
>>569
国威掲揚のために当時のオリンピックでは旧ソ連の選手が大いに活躍してるし
運動科学自体は確かなもんじゃないの?ドーピングも含めて
578無記無記名:2012/04/07(土) 01:05:29.04 ID:M5dcPFEz
ケトル止めて長友専属トレーナーの提唱する体幹トレーニングに移行しようかな
579無記無記名:2012/04/07(土) 03:48:49.05 ID:8dk0LBiN
>>577
90年代まで米と張り合ってた国だし力を入れてた分野はレベル高いよ
スペースシャトルが退役した今国際宇宙ステーションに人を送れるのはソユーズだけだし
580無記無記名:2012/04/07(土) 04:00:22.53 ID:vp0V5nSq
ロシアンパワーを書いた足立さんがロシアに修行に行ったら
向こうの格闘家連中はバーベルなどのウェイトを使わず
自重やチューブ、ケトルベルで反動使う鍛錬してて
それに刺激されてそういう本を書いたんだろ

だからロシアではケトルベルがメインなんじゃないかね
581無記無記名:2012/04/07(土) 09:23:41.74 ID:Pp5HmRz4
ケトルベルがどの程度普及してるのかはわからないが
ロシアの科学技術の基本はドイツ系の人脈
旧東ドイツとソ連は兄弟関係だった。
大陸続きなので中国朝鮮族のようにドイツ系のコミュニティーもある
純ロシア人はアホが多いがドイツ系の技術は信頼できる。
582無記無記名:2012/04/07(土) 10:41:19.10 ID:FWgVyVRD
ヘイローしまくってたら首がコキコキ鳴るようになった
583無記無記名:2012/04/07(土) 14:00:42.88 ID:xFELOEaY
>>582
アップで必ずやってるけど
鳴った事ないなあ
584無記無記名:2012/04/07(土) 14:08:55.69 ID:KryDo3AC
床の上でゴロゴロして最後に片手でケトルを突き上げる奴、どこに効くんでつか?
585無記無記名:2012/04/07(土) 14:11:07.81 ID:xFELOEaY
効く?
586無記無記名:2012/04/07(土) 15:16:02.07 ID:YYDFYSP6
>>584
TGUのことか?
587無記無記名:2012/04/07(土) 15:19:44.88 ID:u0cSvmsm
>>580
当時のロシアのサンボの特色は反動をフルに使うメソッドで器具じゃないよ。
足立自身も著作で正しく出来るなら使う器具は何でもいいと言ってるわけだし
588無記無記名:2012/04/07(土) 15:54:21.93 ID:vp0V5nSq
TGUって腹筋にかなり効くね
でもネットでTGUの効果を調べても
肩の稼働域とか股関節の稼働域促進としか書いてない
589無記無記名:2012/04/07(土) 17:07:36.42 ID:KryDo3AC
>>586
改めて調べてみたらTGUでした。しかも最後は立ち上がるんですね。柔道のため始めたばかりだけど、TUGは役立ちますかね。
590無記無記名:2012/04/07(土) 17:10:14.59 ID:b2j3vZIt
>>589
スイングとゲットアップは全ての格闘技に何らかの効果あると思うよ
591無記無記名:2012/04/07(土) 17:11:45.85 ID:b2j3vZIt
http://www.youtube.com/user/jimmyjimmyf#g/u
このjimmyって人は60kgとか70kgでスナッチ、プレスを成功させてるだけじゃなくて
補助無しの倒立プッシュアップやヒューマンフラッグなど
高難度の自重種目もこなしてて凄いね。
592無記無記名:2012/04/07(土) 17:17:03.60 ID:Z+Y76b+X
>>588
それタイケイさんとこのでしょ?
あの人が体固いからそういう効果を実感してるよってことだろう
自分は体は柔らかい方だからそういう効果を実感したことはない
TGUでも何でもその動作をする上で足りないところがあればそこに効く
593無記無記名:2012/04/07(土) 17:29:47.87 ID:M5dcPFEz
>>592
タイケイさんて今はケトルベルしかやってないんかな?
他の筋トレはどうなんだろ
594無記無記名:2012/04/07(土) 17:41:11.84 ID:Z+Y76b+X
>>593
本人に聞いてよ俺は知らない
595無記無記名:2012/04/07(土) 17:53:21.78 ID:yICfs+lM
OKCJのイントラ試験受ける人いる?
596無記無記名:2012/04/07(土) 18:07:20.45 ID:KryDo3AC
TUGは、ダンベルでもいいですよね。まだ始めたばかりで、16kで安定してクリーン&プレスができるようになてから24K買おうと思ってるから。
597無記無記名:2012/04/07(土) 18:16:42.77 ID:Pp5HmRz4
>>596
フォームをしっかり覚えるのにエアーでも良いって事だよ
ただ何にも持たないとかえってやりにくいから4〜5kgの亜鈴でもOKだって
598無記無記名:2012/04/07(土) 18:22:15.50 ID:XyMZ1z1W
TGUは実感でもデータでも体幹全体に効くね
http://www.t-nation.com/testosterone-magazine-627
海外の猛者はバーベルでやってるな
599無記無記名:2012/04/07(土) 19:33:33.45 ID:b2j3vZIt
>>598
数値化されてると分かりやすいね。
クランチとか一般的な腹筋運動より懸垂の方が腹直筋への負荷が強いのに驚いた
600無記無記名:2012/04/07(土) 19:49:50.35 ID:7NmAenbr
懸垂最強すぎるな
広背筋は言うに及ばず二頭筋、腹直筋への刺激も最強レベルとか
601無記無記名:2012/04/07(土) 20:01:08.11 ID:xeETOS7P
中学生か高校生かは知らんがまず体の素地を作りたいなら
ウエイトトレーニングの方がいいじゃない
誰でもやるだろうし高校ならウエイト置いてあるんでね?

>>598
解りやすい数値付きでいいね
そういえばここってRKCPlankの話題出てないね
俺は知らなかったが
602無記無記名:2012/04/07(土) 20:29:46.83 ID:rRqrjYOX
>>598
ハンギングレッグレイズもパベルや全米のストレングスコーチたちが
高評価するコア強化種目だけあって優秀な数値だな。

逆手のチンアップが腹筋への刺激がかなり強いのは
体幹を反らさないように姿勢を維持する必要があるからか?
そう言えば腹筋が筋肉痛の時はチンアップやるのが非常に辛かった。
603無記無記名:2012/04/07(土) 20:40:21.64 ID:vp0V5nSq
>>598
tguはクランチより数値低いんだな
まぁ腹筋を鍛える種目じゃないから仕方ない
604無記無記名:2012/04/07(土) 20:45:43.94 ID:rRqrjYOX
TGUは腹直筋、内腹・外腹斜筋、脊柱起立筋トータルで
見たら最も優秀なコア強化種目だぞ
605無記無記名:2012/04/07(土) 20:52:52.09 ID:vp0V5nSq
>>604
おいおい 腹斜筋は鍛えられんだろ・・
606無記無記名:2012/04/07(土) 21:00:40.68 ID:Qm6yT/x+
↑おいおい、598のサイトの数字が読めないのか?
607無記無記名:2012/04/07(土) 21:02:02.89 ID:M5dcPFEz
マイク・マーラーのケトルベルマニュアル本は
種目ごとに詳しい解説は書いてあるの?
例えば、スイングは体のどこに効いてこういう効果があるって感じにさ。

608無記無記名:2012/04/07(土) 22:04:52.72 ID:xeETOS7P
「効く」がちょっと耳障りになってきたな
>>604 ピークはね、TGUの動作上しょうがないけどさ
>>607 ケトル止めて長友専属トレーナーの提唱する体幹トレーニングに移行してないの?
609無記無記名:2012/04/07(土) 22:05:55.71 ID:uTmMaKcN
>>607 種目の解説とコツはいちようあるよ。でも、どこに効くとかはない。

1番ダメなのは、写真が大雑把すぎて動作が詳しくわからない。
610無記無記名:2012/04/07(土) 22:25:20.35 ID:7NmAenbr
マーラーの本は>>347のリンクまんまで和訳してるだけだぞ
611無記無記名:2012/04/08(日) 00:00:40.60 ID:oLbutxNI
>>608
3行目、俺も同じこと思ったけど放っておいてたわ、いつもの同じ人だろうと思って
612無記無記名:2012/04/08(日) 00:49:25.96 ID:jtNsVXWL
上のサイトに出てる画像見たら
体丸めた人間頭の上に持ち上げるのやりたくなってきた。
ガリガリの奴かガキをあれするしかねえ
613無記無記名:2012/04/08(日) 03:53:58.92 ID:fAlrkeO/
10kのダンベルで始めてTGUやってみた。肩が柔らかくないとできないねこれ。
明日16kでやってみる。
614無記無記名:2012/04/08(日) 03:59:12.09 ID:+alvGtUf
TGU良いんだけどフローリングでやるから膝頭が痛くなる
615無記無記名:2012/04/08(日) 05:02:12.03 ID:fAlrkeO/
クリーンで肘痛めたりしませんか?
616無記無記名:2012/04/08(日) 06:58:59.16 ID:oLbutxNI
>>615
ないね、高く上げすぎてドスンと受けすぎなんだろう
スナッチでベルを前腕に打ち付けすぎてて違和感がでたことはあったけど
すぐにフォームを直してからは問題ない
617無記無記名:2012/04/08(日) 09:07:54.74 ID:BToQ21qf
>>615
痛めるからやらないほうがいいよ
お前はケトルベル自体やるな
618無記無記名:2012/04/08(日) 09:29:41.06 ID:7lsKqWI5
>>615
煽りでも何でもなく、君はガチで8kgあたりから始めた方がいいよ
619無記無記名:2012/04/08(日) 17:38:15.11 ID:dheBlB9R
>>614
落したらフローリング破損しちゃわない?
ケトルを屋内でやるなら床は畳に限る
620無記無記名:2012/04/08(日) 17:49:45.51 ID:dheBlB9R
>>615
基本的に頭上に挙げない種目は、よほど高重量じゃない限り
肘にはあまり負担はかからないよ。
621無記無記名:2012/04/08(日) 18:11:26.41 ID:PdEXmx4i
肘を痛める可能性が有るのは、オーバーヘッドからのダウンスイングだね。
スナッチの降ろし方は、特に注意した方が良い。

見本にしてる動画
http://www.youtube.com/watch?v=WEieSWaAFVs&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=VYsTNCBza6E&feature=results_main&playnext=1&list=PL8C7069707083A72D
622無記無記名:2012/04/08(日) 21:04:26.71 ID:fAlrkeO/
>>618
はい、分かりました
623無記無記名:2012/04/08(日) 21:05:33.90 ID:fAlrkeO/
>>621
黄色は16Kだと思うのですが、赤玉、緑玉は、何キロですか。
624無記無記名:2012/04/08(日) 22:46:36.60 ID:ieraLosP
格闘技やってる人がケトルベル使ってるのは聞くけど
野球選手やサッカー選手はケトルベル使わないのかなぁ。

最近流行りのヨガっぽい体幹トレよりケトルベルの方がよっぽど体幹強化になると思うんだけど。
625無記無記名:2012/04/09(月) 07:16:38.28 ID:ahu1Cfar
>>623
赤は32、緑は24
GSスタイルのスナッチはハードスタイルよりも技術が必要なので
下手に真似すると捻る分肘を痛めるよ
626無記無記名:2012/04/09(月) 16:25:04.67 ID:MXvVEn8B
>>624
タイツ先生は大学野球部など野球関係で結構、指導してるみたいだよ。
あの人のケトルベルメソッドはRKCやGSとは別物だけど
627無記無記名:2012/04/09(月) 16:30:59.50 ID:/K8TTWPs
野球選手の有名どころではダルビッシュが使ってる。

片手スイングするダルビッシュ。重量は32kg?
http://yfrog.com/jd24801808j
628無記無記名:2012/04/09(月) 19:35:00.38 ID:ahu1Cfar
>>627
ロシアンのレッドケトルっぽい
パワー系以外のアスリートは上限24kgがいいらしいよ
それ以上だと楽するテクニックをすぐ覚えちゃうらしいね
629無記無記名:2012/04/09(月) 23:34:44.69 ID:SukKx9sa
天山のケトル40kgを購入。グリップが太い…スナッチは難しいかな…
630無記無記名:2012/04/10(火) 08:32:21.44 ID:kr7wEfuf
天山は注文の時ハンドルの太さの希望をだせば
確か調整してくれたはず
631無記無記名:2012/04/10(火) 10:16:15.53 ID:Tf/YAvt1
630さんも天山ケトルを購入したことあります?
632無記無記名:2012/04/10(火) 11:32:00.90 ID:TAqJFhal
ないよ?_(:3 」∠)_
633無記無記名:2012/04/10(火) 11:57:48.78 ID:dstbUAME
>>632
顔文字可愛すぎだろ
634無記無記名:2012/04/10(火) 18:02:49.76 ID:+1pueWip
20kgでツーハンドスイングやってみたけど連続50回が限界だわ
体は問題ないが、心肺が持たん

みんなは連続で回数どのくらい出来る?

635無記無記名:2012/04/10(火) 18:45:25.45 ID:o7R9yXWn
>>634
20キロ持ってない
636無記無記名:2012/04/10(火) 18:46:03.07 ID:ga9mBP+U
スイングは心肺機能を高めるのにも使えるから回数もだが時間をなるべく長く振るといいですよ。10分持てばいい感じかと。
637無記無記名:2012/04/10(火) 20:06:05.75 ID:dstbUAME
>>634
毎日自転車に30分乗るようになったら、24kgで100回出来るようになった
638無記無記名:2012/04/10(火) 20:16:12.81 ID:e64l70xH
俺も自転車のろ!
639無記無記名:2012/04/10(火) 20:51:23.55 ID:jEmVgdDF
俺もケトルしばらく止めて自転車に集中してみるわ
640無記無記名:2012/04/10(火) 22:20:19.44 ID:9Rdqvki0
>>634
俺はスイング連続でやるのは、それ以上出来たとしても1セット15〜20回程度。
もしくは時間でカウントするか。連続で高回数、長時間やるよりHIITのように
インターバル入れてメリハリをつけた方が良い。
641無記無記名:2012/04/10(火) 22:31:08.58 ID:+qpd4Tww
スイングは10回も連続でできるような降り方をしてない
642無記無記名:2012/04/10(火) 22:48:00.58 ID:G4ql8CdB
変な流れだな
643無記無記名:2012/04/10(火) 22:55:10.60 ID:hvNuTPpf
ちなみにタイケイ氏曰く、スイング、スナッチは連続でやるなら10〜20回を推奨、
それ以上の回数やるより重量を上げるかフォーム重視でやった方が良い
644無記無記名:2012/04/11(水) 06:43:26.49 ID:ttki9Bnq
そうなのか
30回でセット組んでたわ
645無記無記名:2012/04/11(水) 07:56:09.96 ID:gNIBZamM
振り子運動で済ませない様に、じゃない? _(:3 」∠)_
646無記無記名:2012/04/11(水) 08:00:35.54 ID:+wMULqKx
>>636
10分間インターバル無しでスイングし続けるってこと?
常人じゃ無理w
647無記無記名:2012/04/11(水) 08:05:33.31 ID:+wMULqKx
>>640
例えば連続で60回やるより、20回で30秒のインターバルを入れて20×3セットのやり方の方が
脂肪燃焼とかが違ってくるのかな?
648無記無記名:2012/04/11(水) 08:07:57.73 ID:ZOlGxrfN
>>643は嘘、デタラメ。
スイング、スナッチは10の倍数でやると言ってるだけ。
ワークショップに参加してない奴の嘘は怖い。
649無記無記名:2012/04/11(水) 14:02:26.61 ID:lfNSnok6
嘘かよw
650無記無記名:2012/04/11(水) 16:07:37.29 ID:fGQqnhvv
>>648は嘘、デタラメ。
>>643が正解
ワークショップに参加してない奴の嘘は怖い。
651無記無記名:2012/04/11(水) 16:18:45.26 ID:PVS9mefT
旧イントラテストを完全に無視する事になるなw
という事で>>643ダウト
652無記無記名:2012/04/11(水) 16:40:23.93 ID:migGOMw1
結局どっちだよ?まじでキレるぞ俺
顔半分白いお兄さんに通報して
このスレガタガタ震わしたろか?
653無記無記名:2012/04/11(水) 16:45:49.23 ID:bQfeQTTz
両手スイング 1セット1分。大体1セットあたり43回ほどのスイングになります。
休憩時間を置きながら5セットほどやってみてください。

前腕が疲れて床に置かざるを得なくなりますが、それでもOKです。
床においたまま終了しても少し手をほぐして再開してもよし。

試して感想をきかせてください。

松下タイケイ

以上松下氏の質問掲示板より引用。

>>643氏の記憶違いだな
654無記無記名:2012/04/11(水) 16:46:34.68 ID:Wx/X03WF
>>648
ニュースレターにも書いてたよ。
正確には1セット5〜20回程度で、それが限度と言う事ではないが
それ以上やるより重量上げるかフォーム重視にした方が良いと。

>>651
テストと普段のトレは別でしょ?
君は毎回スナッチテストに挑戦してるの?
655無記無記名:2012/04/11(水) 17:04:16.99 ID:PVS9mefT
>>654
めんどくさいから
スナッチ1セットしかやらないよ。16キロだけど
656無記無記名:2012/04/11(水) 17:06:42.11 ID:GbTgRv/V
両方URL貼らないことにはいかんともしがたいが
両方ともソースがM氏だからしょうがない彼は言うことがころころ変わる
657無記無記名:2012/04/11(水) 17:37:24.64 ID:migGOMw1
タイケイがナゾとイチャイチャしだしてからころころ方針が変わってきたな。
結局は金玉に支配されてんじゃないのかな
658無記無記名:2012/04/11(水) 17:38:38.71 ID:sWR2NQpp
仕方ないな、男は二つの玉に支配されるものだ
今日もスイングダブル
659無記無記名:2012/04/11(水) 17:46:16.10 ID:bQfeQTTz
パワー狙いかカーディオ狙いかでも違ってくるから
コロコロ変わるともいえない
又ストリクト系は当然5〜10回/セットになるだろうな

RKC自体が種目によってフォームが変わってるしそれに伴いM氏の意見も変わるだろうな

>>656
右側の両手スイング一分間をクリック
http://www.kettlebell.jp/trainingonline/
660無記無記名:2012/04/11(水) 17:56:19.93 ID:GbTgRv/V
>>659
URLをありがとう
そのトレ目的をはっきりさせた上で言わないと話にならないな
M氏にしろここの人も
661無記無記名:2012/04/11(水) 17:57:35.16 ID:/9J9hv8j
ゼビオのケトルって何度かモデルチェンジされてるみたいだけど
最新のケトルは青?黒?
過去スレ読んでも説が色々あって迷うし
最新のやつなら球体とハンドルの間隔が6cmかなと思うんで誰か教えて
662無記無記名:2012/04/11(水) 18:10:47.20 ID:migGOMw1
nazoさんは何歳なんですが?40代くらいにみえてしまうんですが
663無記無記名:2012/04/11(水) 18:57:20.96 ID:sWR2NQpp
>>661
青は注文すれば来る、黒は在庫限り
ってのを、ついこないだゼビオで聞いたから
多分だけど、青の方が新しいモデルかな

ただ、青は両手だと持ちづらいんだよね・・・
664無記無記名:2012/04/11(水) 20:55:02.71 ID:b5YKUc6R
>>662
考えるな
665無記無記名:2012/04/12(木) 01:22:31.57 ID:9AqAs0d/
>>663
青黒青の順、今の青は前の青より少し色が濃い
自分この間黒注文したら店に在庫なくて取り寄せだったけど
在庫っていうのはどこの在庫のこと?
666無記無記名:2012/04/12(木) 03:37:35.33 ID:yeOkNlkh
ウィンドミルやってもいまいち体幹に効果あるのかピンとこないな。
667無記無記名:2012/04/12(木) 08:27:33.82 ID:JGcqRhAa
>>665
俺が聞いた店では、その店の在庫限りって話だったよ
それがほんの数日前の話で
オンラインショップにも、もう25kgだけしかラインナップされてないし
そんなもんだと思ってたけど、まだ注文できたのかなぁ
668無記無記名:2012/04/12(木) 12:58:38.70 ID:claztYGO
マイクマーラーのケトルベルソリューションDVD持ってる人いる?

あれは日本語字幕はついてるのかな
669無記無記名:2012/04/12(木) 14:22:36.31 ID:Tc/2geCe
>>668
知るかバカ 自分で少しは調べるか考えるかしろや家畜
お前ゴミ人間だろ、カスみたいな質問してないで
少しは自分の人間力をあげてみろ豚
お前ケトルやる資格ないよ。やめろ豚
670無記無記名:2012/04/12(木) 15:53:16.42 ID:v48HOduH
>>666
ウインドミルは柔軟系
671無記無記名:2012/04/12(木) 16:00:33.04 ID:z0m9Fr9T
>>669
うんうん
そうかそうかw
先生の下で人間革命しないといけないよなw
672無記無記名:2012/04/12(木) 17:40:18.72 ID:lf2RTj6T
皆さん、トルコ式ゲットアップやる時はどれくらいの重量でやってますか?
673無記無記名:2012/04/12(木) 20:32:08.87 ID:5i0hBvvc
>>669
罵倒語が家畜→豚→豚と中学生レベルのバリエーションだなww
もう春休みは終わったんだろww
674無記無記名:2012/04/12(木) 21:03:31.22 ID:uZGkSsOx
>>668
俺が持ってた砂浜での撮影のDVDは字幕なかったよ
一緒に入ってるマニュアルは日本語だし内容も良かったな
675665:2012/04/12(木) 21:43:00.10 ID:vYvfdtXS
>>667
自分もそんなに前のことじゃない
何店舗も電話して在庫確認したけどみんな「店に在庫がありません」おしまい。
だったから普通の対応でしょう、やる気のないバイトなんてそんなもの
自分は運が良かったよ黒で全種揃えられた
あればあったで便利だよ全部に現在のそれなりの用途ができて使えてる
676無記無記名:2012/04/12(木) 22:06:51.52 ID:JGcqRhAa
>>675
俺は店舗に行って聞いてみたが、適当な対応ってことはなかった
青の方なら取り寄せられるってことまで言ってたし
それなりに念入りに調べてくれたようではあるんだけど
あまり詳しいことは把握してなかったってことかねぇ

まあ、それで諦めて天山クラシックを注文したら
注文から二日で届いて、今日早速やってみたんだけどなw
16kgだからか、グリップの太さもほとんど気にならない
677無記無記名:2012/04/12(木) 22:36:40.96 ID:ZegGrQK0
>>673
論点変えるな
ばか者!
678無記無記名:2012/04/13(金) 00:33:26.22 ID:yJjco42U
電話口と対面じゃ当然違うだろうさ
679無記無記名:2012/04/13(金) 13:19:43.67 ID:HrKR7vk4
680無記無記名:2012/04/13(金) 15:04:12.17 ID:+reLuzw2
つい先日32キロ二個注文したばかりなのに
681無記無記名:2012/04/13(金) 19:58:46.34 ID:EyDEzoTt
両手スイングと片手スイングて両方やった方がいいの?片手が若干ねじれるのが、違いかな。
682無記無記名:2012/04/13(金) 22:18:54.38 ID:hK+Aq0Ov
スイングは両手が基本で体幹への負荷と強度を上げたいなら片手、
更にパワーを向上させたいならダブル。
683無記無記名:2012/04/13(金) 22:21:08.76 ID:hK+Aq0Ov
>>679
これって1個平均2000円ちょいって捨てるよりはマシってことか。
昔、天山の16kg定価で買ったのに
684無記無記名:2012/04/14(土) 00:17:11.65 ID:QmE6nAuQ
>>俺もだ
色んなKB買ったがキログラムあたりでここが一番高かった。
685無記無記名:2012/04/14(土) 12:55:31.75 ID:9xGMmGC8
>>85
それってタイケイさんが言ってたのか?
スイングのトップ(ケトルは水平)で一分静止とか4kgでも難しいぞ
686無記無記名:2012/04/14(土) 13:14:11.38 ID:lKmNIcHr
16kgでスイング1分間×5セット終了。
インターバルは1分間。
確かにキツイね。
687無記無記名:2012/04/14(土) 13:34:19.08 ID:sBXr+oxs
>>685
おせえよ・・・
688無記無記名:2012/04/14(土) 13:45:34.04 ID:luFPRPzK
>>686
最近血圧が高めなので有酸素を兼ねてスナッチでそれやってみた
(10/10/10/10)×6セット 前半4セット16kg 後半2セットは12kg使用
40repsで約1:30秒なのでインタも1:30秒
24、32は触らないでこれを暫く続けるつもり

両手スイングでやったこと無いけど一動作のスピードが速いからその方がきついかもね
脚の締めもスイングの方がキッチリやれる分スナッチより脚の疲労が大きいし
689無記無記名:2012/04/14(土) 14:32:55.98 ID:q8vT/dXg
>>688
俺も高血圧なんだけど、プッシュプレスやるとクラクラする・・
スイングとスナッチやると気分良いんだけど
690無記無記名:2012/04/14(土) 21:12:54.43 ID:Dcudu87c
着々と寿命削ってる状態
691無記無記名:2012/04/14(土) 21:19:26.29 ID:WbjrVeVG
>>685
スイングはそういう種目じゃないからな下半身のばねで跳ね上げるもんだろ
ウエイトを水平で保持したければフロントレイズをやればいいんだ
692無記無記名:2012/04/15(日) 04:20:58.35 ID:kRti8yDH
>>690
つーか筋トレ自体が命削ってね?

自重の低負担な筋トレならともかく高重量のバーベル等で激しいトレーニングは寿命削ってそう

アスリートで長生きした人ってあまり聞かないしな

ケトルベルのスイングやスナッチだって
心拍数が極端に上がるから果たして体に良いかどうかと言えば疑問だし

693無記無記名:2012/04/15(日) 09:37:20.43 ID:3t08aFL6
長生きしたけりゃウォーキングとストレッチだけやってりゃ良いと思う
694無記無記名:2012/04/15(日) 11:39:00.51 ID:ihZ+W3g8
だよな
激しい運動は早死にの元
695無記無記名:2012/04/15(日) 12:53:11.06 ID:gOXVmoqJ
競技選手じゃないから激しくやる必要も無い
適度な運動が肝要
696無記無記名:2012/04/15(日) 13:23:47.25 ID:gOXVmoqJ
>>691
暫くの間ロム専してたら
697無記無記名:2012/04/15(日) 15:48:21.40 ID:E6hDrdWl
豆が出来るとこまでではないが
前は中薬指の第3関節(指と掌の境目)あたりにしか出来なかったのが
中薬指の第1第2関節、小指の第3関節あたりが硬くなってきて
スイングスナッチも上手くなってきたかな?と感じる今日この頃
698無記無記名:2012/04/15(日) 15:57:45.51 ID:3t08aFL6
>>697
始めてどれくらい経ったの?
699無記無記名:2012/04/15(日) 16:12:16.85 ID:E6hDrdWl
>>698
まともに継続しているのは7ヶ月位かな
700無記無記名:2012/04/15(日) 18:02:01.96 ID:++/KZws0
他のウェイトはせず、ケトルベルのみって人はこのスレにいるの?
701無記無記名:2012/04/15(日) 18:41:39.67 ID:VMYmBu1p
俺は今はケトルのみだよ
昔はバーベル、ダンベル使ってたけどね
702無記無記名:2012/04/15(日) 19:15:00.06 ID:gOXVmoqJ
【ワシントン時事】米大統領の身辺警備に当たるシークレットサービスの11人が、
オバマ大統領が出席した米州首脳会議の開かれた南米コロンビア・カルタヘナで
買春した疑いで解任され、本国に送還される不祥事が起きた。米主要メディアは14日、
命を懸けて大統領の身を守るシークレットサービスのスキャンダルは、
大統領警護の信頼を揺るがすと大きく報じた。

時事通信 4月15日(日)14時20分配信
703無記無記名:2012/04/15(日) 20:09:12.91 ID:JrPQUu+K
俺はケトルベル以外は懸垂とディップス。
704無記無記名:2012/04/15(日) 20:31:23.48 ID:gOXVmoqJ
ジムはもう行って無いからバーベルは全然触ってない
家にダンベル60kgセット有るけどそれもクローゼットに仕舞いっぱなし
今はケトル、チンスタ、コロだけ
705無記無記名:2012/04/15(日) 20:34:31.90 ID:++/KZws0
スゲーなw
モノホンのケトラーだね

てっきりバーベルとかのウェイトがメインでケトルベルを補助的に使ってる人が多いと想像していた
706無記無記名:2012/04/15(日) 23:17:17.72 ID:Oku8cgfc
自分はケトル40キロと体幹トレーニング、あとは1日おきにランニングを一時間。風呂上がりのストレッチを毎日20分が、今のトレーニングメニューかな。
707無記無記名:2012/04/15(日) 23:34:59.53 ID:Hy/3jIoP
>>663
ええっ、金ないからゼビオ買おうと思ってたけど両手で持ちにくいの?
幅が狭いとか?
両手スイング用に狙ってたのに。
708無記無記名:2012/04/15(日) 23:37:02.69 ID:Hy/3jIoP
しかし旧型(黒)より、新型(青)のが持ちにくいとは・・・これいかに。
709無記無記名:2012/04/15(日) 23:45:48.15 ID:Hy/3jIoP
『ゼビオ ケトルベル』でググると、そもそも販売してるとこがほとんど無くなってる。
これはモデルチェンジか、販売停止かどちらかだね。
710無記無記名:2012/04/16(月) 00:35:10.39 ID:YxQrhJNd
>>706
体幹トレーニングはどんなメニュー?

そういえば今年に入ってからランニングは全然やってねーや
711無記無記名:2012/04/16(月) 01:32:13.33 ID:/OdnSPAa
>>708
青と黒とはメーカーは同じだけど別のシリーズだからな
712無記無記名:2012/04/16(月) 02:04:24.71 ID:zbgEdDnx
現在世界中のケトルベルは90%以上が中国で作られている。

http://japanese.alibaba.com/country/products_CN_China-%2528Mainland%2529_competition-kettlebells.html
713無記無記名:2012/04/16(月) 11:57:10.90 ID:Ev+3t+7r
32kg購入を考えています。
マーシャル、irotec、ロシアン、のなかで
オススメがあれば教えて下さい。
714無記無記名:2012/04/16(月) 13:45:30.91 ID:VIsl4zHw
>>712
怖いな
715無記無記名:2012/04/16(月) 14:23:39.77 ID:uI9j0WrB
>>709
電話した感じだとあまり売れてなさそう
>>711
売ってるメーカーは同じだけど生産工場からして別とかなんとかかんとか
>>713
人に背を押してもらいたいの?とりあえず買ってみればいいのに
って人が出現する前にロシアン買え
716無記無記名:2012/04/16(月) 14:44:14.01 ID:3DhRq+DL
>>712
やっぱ爆発すんのかな
717無記無記名:2012/04/16(月) 16:15:33.40 ID:Ev+3t+7r
>>715
返信ありがと
でもお前なんで高いの勧めるんだよ。
馬鹿なのかお前は?業者か?タイケイか?
たかが玉ごときに2万も出すかよバカ。
ほんとうぜーわお前みたいなやつ。
718無記無記名:2012/04/16(月) 16:16:15.01 ID:zbgEdDnx
ロシアンもGS競技ベルも中国製だから心配することも無いよ
発注先の心配はオーダー数の何倍も市場に出かねない横流しだろうな
719無記無記名:2012/04/16(月) 16:33:03.09 ID:swOOv2jf
>>717
天山買っとけ
ボンクラ野郎
720無記無記名:2012/04/16(月) 16:43:50.05 ID:zbgEdDnx
>>713
アイロテックじゃないか
721無記無記名:2012/04/16(月) 16:56:31.71 ID:oHYPeG8u
アイロテックといわせたいんじゃないか?
722無記無記名:2012/04/16(月) 17:09:03.23 ID:uI9j0WrB
>>717
な?お前の本当に欲しい32kgが俺のレスによって分かっただろ?
さぁポチれ迷わずポチれ
723無記無記名:2012/04/16(月) 17:34:11.76 ID:j9fgzNwY
Ev+3t+7r=にわかの貧乏人のカスは一生腕立てでもしてろw
724無記無記名:2012/04/16(月) 18:01:30.34 ID:i/+U7xrW
710さんへ、706ですが体幹トレはインテル長友選手のトレーナーの木場克己さんが出した本の種目を参考にやってます。回数ではなく時間を30秒という設定で。長い文ですいません(__;)
725無記無記名:2012/04/16(月) 20:35:47.09 ID:VIsl4zHw
あまり食べずにあまり動かない人が一番健康で長生きする
科学的にも証明されてる
726無記無記名:2012/04/16(月) 20:44:28.94 ID:27lbrgSZ
長生きしたくてトレやってるわけじゃないからなあ
人生太く短くで良いよ
727無記無記名:2012/04/16(月) 21:04:40.65 ID:VIsl4zHw
君らの孫の代以上に長く生きるわ
728無記無記名:2012/04/16(月) 21:32:15.70 ID:kGDrdxV5
金持ちでないなら長生きしない方がいいよ
729無記無記名:2012/04/16(月) 23:32:56.53 ID:p/u+/3Fq
>>724
体幹トレは毎日やってんの?
730無記無記名:2012/04/16(月) 23:39:43.61 ID:i/+U7xrW
729さんへ、体幹トレは週5〜6です。時間は一時間ぐらいかな…仕事行く前にやってます。
731無記無記名:2012/04/16(月) 23:54:28.25 ID:YxQrhJNd
ボトムアップ難しいな
球が上になった時に数秒維持するのが難しい
前腕がプルプルしてくるw
732無記無記名:2012/04/17(火) 08:13:14.85 ID:Diwv4eSq
購入銘柄質問の奴には問答無用でロシアンを勧めることにしよう。
以後テンプレ入り確定だな。
733無記無記名:2012/04/17(火) 12:19:37.44 ID:ASZAvXRI
>>732
そういうのやめようぜ。
同じ趣味を持つ者たち、啀み合いなしに
各々の持つケトル知識、経験で
皆アシストしあって良い結果を産んでいく
そういうスレにしたい。
我が道を行け!みんなもこれからも振り続けるんだろ
頑張るんだろ?そういう事だろ、タケノコ!

734無記無記名:2012/04/17(火) 13:14:12.35 ID:raJkrpx1
>>732
なんでロシアン?
735無記無記名:2012/04/17(火) 13:39:16.28 ID:PwRBFOZU
みんなはどんなメニューで週に何時間を何日やってる?

おいらはスイング、スクワット、スナッチ、プッシュプレス、トルコ風ゲットアップ、ウィンドミル、ワンレッグデッドリフトを大体50分くらい。
それを週に3日やってる。

736無記無記名:2012/04/17(火) 14:14:57.82 ID:9LBcv08v
>>735
ケトルは殆ど同じメニューだわ。

a:スイング、ワンレッグデット、TGU、ミリプレ、スナッチ、ウインドミル、ブルガリアンバッグスピン

b:ハンギングレッグレイズ、チンニング、デップス、ナロースタンスプッシュアップ

c:アブローラー、ブルガリアンスクワット、フロントスクワット、各種ブリッジ

abcを週に各2回ずつ、疲労が蓄積してる箇所はパスしながらやってる。
737無記無記名:2012/04/17(火) 15:19:37.00 ID:I0HtkXbX
>>732
購入銘柄質問者はウザイ面は確かにあるが、背中を押してもらいたいんだよ

初心者重量は12〜16kgでOK
20kg以上使いたがるのはウエイト初心者じゃ無いから除外。
738無記無記名:2012/04/17(火) 17:11:43.05 ID:tY9wUhEj
皆さん、重量はどのくらいでやってます?種目によって変えたりしてますか?
739無記無記名:2012/04/17(火) 17:16:55.64 ID:dhC8d8jF
>>725
要はエネルギー消費を極力抑えた変温動物みたいな生活すればいいんだよね。
低体温状態で寝たきりと言う。
740無記無記名:2012/04/17(火) 17:30:53.66 ID:ASZAvXRI
>>738
両手スイング 32
ダブルスイング24
TGU 8
スナッチ   12
ジャークプレス12
こんなかんじがベストかな 
経験上これがベストだと私的に思います
741無記無記名:2012/04/17(火) 17:47:52.05 ID:dhC8d8jF
何のベスト?
RKCスタイルでは成人男子のケトルベルの基準として
24kgのスナッチが難なく出来る、32kgのプレスが出来る事と定めてるようだけど。
742無記無記名:2012/04/17(火) 17:50:56.58 ID:hxboOcU+
両手スイングが32でスナッチが12か・・・
743無記無記名:2012/04/17(火) 17:51:17.17 ID:tY9wUhEj
返事ありがとうございますm(__)m740さんは、ケトル歴何年ですか?32kgより重いやつは持ってないんですか?
744無記無記名:2012/04/17(火) 18:38:30.22 ID:I0HtkXbX
>>741
文面上現状での個人的なベストぐらいわかるだろうに
無理やり煽るなよ
RKCのは一般基準ではなくイントラ基準な
745無記無記名:2012/04/17(火) 19:11:18.80 ID:MhJMOjtQ
いやいやダブル24でスイングやるヤツの
スナッチが12って話だろ
746無記無記名:2012/04/17(火) 20:06:12.95 ID:SMjQ52qi
>>744
すまん、俺の読解力不足かもしらんが
経験上(一般的な男性にとって)これがベストだと〜
って意味かと思った
747無記無記名:2012/04/17(火) 21:28:18.90 ID:I0HtkXbX
>>746
32の2h、24のwと比較するとスナッチ、TGU、ジャークOrプッシュプレス重量が
低い感じがするが個人差があるから、突っ込むところじゃないね。

それより両手の1分/1分(24から3セット目は20に落とした)はキツイね
スナッチは上で何気に休めるからいいけど、両手スイングは動作が早いから
モロに臀部とハムにくる。
748無記無記名:2012/04/17(火) 22:18:54.55 ID:ASZAvXRI
>>743
ケトル歴はちょうど1年くらいです。
最初は16のみでしばらくトレして色々買い足しました。
今のところ32が一番重いですね。
ちなみに現在は740に書いた順番通りのメニューを2分
やって2分休憩を2set週三でやっています。
TGUが8kgなのは前に重い重量で疲れきっている時に
顔面に落とし気絶したことがあるので、リハビリとして
恐怖心が消えるまでこの重量でヤルことにしてます。

749無記無記名:2012/04/17(火) 22:28:16.03 ID:Zo8WK3Bz
マジかよ…骨は大丈夫だったの?
750無記無記名:2012/04/17(火) 22:31:17.78 ID:vRfQHvcW
http://kettlebelldiet.blog.shinobi.jp/Entry/186/
男性のケトルベルにおける目標が

●24キロでスナッチが難なくできる
●32キロでミリタリープレスができる

難なくできるとは具体性に欠けるが
5分間に100回できれば、さすがに難なくといえるだろう。

751無記無記名:2012/04/17(火) 22:38:25.27 ID:tY9wUhEj
748さん、再び返事ありがとうございますm(__)m 顔にケトル落として大変でしたね…歯折れたりしなかったですか!? 両手スイング32kgを二分というの大変じゃないですか!?二分でどれくらいの回数になります? 自分も時間設定でやってみます。長い文ですいません(__;)
752無記無記名:2012/04/17(火) 22:57:06.41 ID:ASZAvXRI
骨は大丈夫でしたね、漫画みたいに腫れましたが。
腕の限界に気づかず手がぐにゃ〜っと曲がり始めてグシャッといきました。
24kgでしたね。2分で100回いくかいかないか位ですね、最初は一分でやってました。
回数でやると私の場合甘えのきいた回数に設定してしまうので今は時間設定で日々チャレンジしています。
753無記無記名:2012/04/17(火) 23:20:28.83 ID:cEkwWA2H
>>752
よかったら身長体重年齢をしえてください
参考にしたいです
自分は34さい171の61キロ ケトル歴4ヶ月 20キロまでこなします
754無記無記名:2012/04/18(水) 15:49:52.21 ID:vLDVaHWi
>>752ダブルスイング24kgって、片手に24kgですか?
そしたらスナッチは平常20kg扱ってないと軽すぎません?
755無記無記名:2012/04/18(水) 18:06:29.80 ID:caqfYOty
ここ業者の書き込み多いな。。。
ちょっとケトル懐疑的なこと書いたら激しい口調で非難される
756無記無記名:2012/04/18(水) 18:19:21.59 ID:gvoXndiM
そう?
むしろケトルにおかしな幻想持ったり、固執しないように
諌めるような意見も定期的に出てると思うけどね。
757752:2012/04/18(水) 20:06:49.58 ID:Cf+SKILz
24歳167の64キロです。
片手に24です。スイングを今は重視していて
スナッチ等は軽めに高重量スイングの為の
アップ的に考えています。
758無記無記名:2012/04/18(水) 20:47:32.16 ID:SvwuCTxJ
ケトルベルのスクワットってダブルで、ダブルじゃなくワンならば24kg以上でないとちょっと意味ないよね
16kgでワンハンドオーバーヘッドスクワットやっても全然負担感じられないし
759無記無記名:2012/04/18(水) 20:53:31.96 ID:MdyU4XNO
>>758
人によるでしょ
760無記無記名:2012/04/18(水) 21:31:01.57 ID:gvoXndiM
ぶっちゃけスクワット、デッドとしての負荷なら
ダブルの32kgでも48kgでも大した事ないでしょ?
ケトルベルのスクワットは柔軟性の種目だと割り切った方が良い。
761無記無記名:2012/04/18(水) 21:48:04.74 ID:5ld96QtT
100キロバーベルスクワットなら軽いけど
48ダブルケトルスクワットなんて
スタートポジションまでもっていける気がしない
という事で筋肉つけたいなら
バーベルでって事ですな
762無記無記名:2012/04/18(水) 21:57:45.19 ID:doFFisP0
ケトルでのスクワットは足よりも肩にくるよね
763無記無記名:2012/04/18(水) 22:15:53.36 ID:i8vwGxSm
やったことも無い奴、買ったこともないザコの
軽薄な妄想や懐疑的意見って
哀れを通り越して、笑える

あははははははははは
764無記無記名:2012/04/18(水) 22:36:11.05 ID:CRqeSXby
>>760
48kgWクリーンができる事が前提になるな
765無記無記名:2012/04/18(水) 22:38:06.77 ID:CRqeSXby
>>762
おれは脚にくるから人それぞれだな
766無記無記名:2012/04/18(水) 22:44:17.27 ID:SvwuCTxJ
>>760
でも柔軟性重視なら16kgワンハンドスクワットって、自重のスクワットとあまり変わらなくね?
767無記無記名:2012/04/18(水) 23:03:47.78 ID:Eg2T6odq
TGUやってみたんだが仰向けから上体を起こす時って背筋は真っ直ぐに維持したままやるの?
768無記無記名:2012/04/18(水) 23:41:59.94 ID:R49koV1I
人体の構造上それは無理だろ
769無記無記名:2012/04/19(木) 01:14:59.70 ID:4f234Sy7
>>762
俺は32kg以上になると支えてる腕がつらくなってくる。

>>764
96kgのスクワット出来る奴は大勢いるが96kgでクリーン出来る奴はあんまりいないな。
770無記無記名:2012/04/19(木) 02:40:00.04 ID:hn66O9C+
TGUってロシアントレーニングには載ってないよね。
反動とか連体とか神経のトレーニングには不適ってことなのかな
771無記無記名:2012/04/19(木) 13:11:14.48 ID:Ty5YPYFj
ターキッシュゲットアップ?
それマーラとかいう顔半分白い人が勝手に作った変な動きでしょそれ。
772無記無記名:2012/04/19(木) 13:17:47.48 ID:WPZkLjJ+
昔のロシアのサンボの教本にターキッシュゲットアップらしき種目は載ってたようだよ
http://gold.ap.teacup.com/sombolabo/66.html
773無記無記名:2012/04/19(木) 13:21:49.07 ID:iDP4Nr28
>>770
その本を立ち読みしたけど、スイングのフォームが今まで見たものと違うね
横から振り上げるフォームだし

スクワットも変わったやり方だし

本場ロシアではああいうやり方なのかな
774無記無記名:2012/04/19(木) 13:34:31.90 ID:Q40VfV2c
どっかのサイトに書いてあったが、ロシアではケトルベルは廃れてきて
西洋式ウエイトトレーニングが盛んになってきたんだってね。
ロシアのベテラントレーナーはケトルベルだが、若いトレーナーは西洋式ウエイトトレーニングを推奨してると。

逆にアメリカではそういうウエイトトレーニングが頭打ちで
自重やケトルベルが流行ってきてる。

逆の現象が米露で起きてるそうな。
775無記無記名:2012/04/19(木) 13:37:03.92 ID:uCo1OdgV
どうなんだろうね
ロシアは重量挙げもパワーも昔から強いし、ウェイトは昔から盛んなんじゃない?
776無記無記名:2012/04/19(木) 13:39:37.73 ID:p98ZFL/8
トルコというかイスラム圏のレスリング?の道場の動画でそれっぽい動きしてるの見たことある
ケトルじゃなくて盾みたいの持ってやってたが
他にコシティも使ってたしブルガリアンバッグみたいな使い方してる器具もあって興味深かった記憶がある
777無記無記名:2012/04/19(木) 13:42:52.50 ID:WPZkLjJ+
アメリカでも主流は普通のウエイトトレでしょ?
あれだけステが蔓延してるんだからトレーニー人口の多くはボディビル目的だよ。
778無記無記名:2012/04/19(木) 13:47:50.97 ID:8lKggfPm
>>774
ソースくれ
779無記無記名:2012/04/19(木) 13:50:28.79 ID:iDP4Nr28
前にも書いたんだけどダンベルでショルダープレスやってた時は首や肩の痛みが日常化してて苦痛だったんだけど
ケトルベルでプッシュプレスやるようになったら逆に首や肩の痛みが無くなり快適に過ごせるようになった。
これは未だに謎だ。
780無記無記名:2012/04/19(木) 16:19:11.61 ID:b51ecb97
>>779
手の角度がぜんぜん違うじゃないか
781無記無記名:2012/04/19(木) 17:03:10.48 ID:BgJKeVM3
バーベルのミリタリー、フロントプッシュプレスはケトルと近いけど
ダンベルショルダープレスとは意図、目的も含めてかなり違うな
782無記無記名:2012/04/19(木) 17:13:15.45 ID:WZJxhvf5
ケトルでローイングってやってる?
783無記無記名:2012/04/19(木) 17:32:13.06 ID:iPYa0aud
たまにやってます。
784無記無記名:2012/04/19(木) 18:27:03.06 ID:+pUoRU1e
24kgのスイングでも左右で連続100回は、かなりきつそうだな。

http://www.youtube.com/watch?v=bm5ki-CZFr8
785無記無記名:2012/04/19(木) 18:34:33.43 ID:BgJKeVM3
>>784
もっと本式にやったら回数は半減するだろうな
786無記無記名:2012/04/19(木) 19:18:14.12 ID:WXh6UrPO
24kg連続100回といっても、どういうスイングをするかが重要だろ?
力抜いて楽にやれば簡単じゃん
787無記無記名:2012/04/19(木) 20:10:26.46 ID:BgJKeVM3
>>784
動画も間違いじゃないけどオールドスタイルだね
いずれにしても24kg100回連続はきついよ
788無記無記名:2012/04/19(木) 20:49:33.97 ID:yQetBDeb
スイングとスナッチの基礎を学べるワークショップやってくれ〜
自己流でやってきたが、そろそろ教えを請いたいぜ
789無記無記名:2012/04/19(木) 22:29:43.64 ID:xebBg64C
片足デッドリフトをやれ
790無記無記名:2012/04/19(木) 23:13:19.77 ID:iDP4Nr28
片足デッドリフトって何を鍛える種目なんだ?

バーベルのように高負担じゃないから背中にはそんなに効かないし
バランス感覚を養う為のもんなのかな
791無記無記名:2012/04/19(木) 23:51:15.03 ID:WPZkLjJ+
君は背中に効かせるためにデッドやってるの?
792無記無記名:2012/04/20(金) 02:55:06.04 ID:y/iV0RbI
16kクリーン&プレス連続だと10回ぐらいが限界程度の者です。肩、僧坊に来ますがフォーム的に良いでしょか?
793無記無記名:2012/04/20(金) 08:13:29.01 ID:nFgFRVKm
>>790-792
何かわからないことがあるなら
プロのインストラクターに金を払って
直接教えを乞え
794無記無記名:2012/04/20(金) 09:02:46.51 ID:TnUvzxfz
>>779
ダンベルなら形状上、真上に上げているよね?
君にとって真上は肩の柔軟性の限界付近か限界を超えているんだよ。
そんな位置で上げ下げしてたら筋や神経に怒られるよ。
てか怒られたわけだ
795無記無記名:2012/04/20(金) 10:02:21.66 ID:t6MNkpcI
ケトルベルトレを開始して疑問に思ったこと

なんでマーラーはヒゲが半分白いの?おしゃれ?

ナゾさんは何歳なの?

タイケイさんとアニマル店長はどっちがパワーあるの?タイマンだとどっちが強い?

かろうじてスイング10回できるぐらいの重いケトルに変えた方がいいのかな?

答えを知っている方教えて下さい よろしくお願いします。気になってよく眠れません。

796無記無記名:2012/04/20(金) 11:18:21.70 ID:AYsVpRsl
>>764
付け加えてフルボトムな
797無記無記名:2012/04/20(金) 13:31:46.24 ID:tkjiz0u+
タイケイさんこのスレ見たのかw
798無記無記名:2012/04/20(金) 14:06:05.40 ID:hEoZ8OC8
>>795
じゃあ寝るな。ずっと起きてろ
799無記無記名:2012/04/20(金) 14:07:47.88 ID:+orpFXFx
>>795
マーラーのヒゲは本人に聞くしかないですね。

人の年は気にしないようにしましょう。

>タイケイさんとアニマル店長はどっちがパワーあるの?タイマンだとどっちが強い?

8キロのケトルベルでも脳天に振り落とせば撲殺できる凶器となります。
凶器を持って殺しをも厭わぬ人が強いです。ケトルベルを練習するときは
知らず周囲の人に恐怖を感じさせている場合がありますので、くれぐれも
周囲に人のいない場所で行いましょう。

>かろうじてスイング10回できるぐらいの重いケトルに変えた方がいいのかな?

ケトルベルで反動を思いっきり使う種目で、かろうじて10回は危険だと思います。
すねにぶつけてブチ折れたりヒビいったり、すっぽ抜けて家や周囲の人を破壊したり、
関節や腱をいわしてしまう危険が高いです。

筋肉増強には高重量を扱いやすいバーベルの方が適してると思います。

ケトルベルは例えば筋力のそれほど無い女性でも、身体の連動や重量のコントロールを
反復練習によって無駄な動作を除いていき、自らの持っている力とスピードをコントロールして
100パーセント発揮する事を目指すに有用な道具だと思います。

8キロのベルを自在に操る事ができるようになったら12キロ、それも自在に操れるようになったら16と言うように
ランクアップしていくのが良いと思います。

筋力の向上にはバーベル。体の使い方はケトベルと両方が良いと私は思います。
偉そうに書いて済みません。

反復により身体の連動性から余計な動きを省いていき、

800Taikei 名言集:2012/04/20(金) 15:14:49.39 ID:ahBn85CX
『「ケトルベルを日本にもっと普及!」と言われるけれど、本音は「強くなれない」と思っている人たちを目覚めさせたい 』
801無記無記名:2012/04/20(金) 19:38:33.61 ID:DYw2T/+S
日本人って無酸素運動のストレング、コンディショニングトレより
ジョギングみたいな有酸素系の運動が大好きだよね。
ジョグも悪くはないけど有酸素ばっかりやってても強くなれないのに
802無記無記名:2012/04/20(金) 19:44:46.61 ID:DLkO8itb
ややこしいものや器具が必要なのは敷居が高いと思っちゃうんじゃない?

そもそも、「強く」なる発想がないよね。
それで問題があるかというと、特になくって
日常生活を不便なく過ごせればそれでいいわけだし。
「強くなる」事に拘ること自体、一般的な日本人の感覚では無いよね。
803無記無記名:2012/04/20(金) 19:56:43.73 ID:6BKGq1wF
その日本でもリハビリ施設などで、お年寄りにやらせるトレーニングも
有酸素ではなく無酸素の筋トレ系。
体に最低限の「強さ」が無いと寝たきりになっちゃうんだよ。
804無記無記名:2012/04/20(金) 20:01:42.00 ID:SSvqOTvN
>>802
うん
強くなる為に運動するんではなくダイエットの為が圧倒的だろうね

だからジョギングが主流になる

自分も今はケトルベルやってるけど、いずれ年をとったらジョギングとストレッチ系の自重筋トレに移行しようと思う。
せいぜいスイングはやるかもしれないけど。
805Taikei 名言集:2012/04/20(金) 20:07:12.20 ID:157OkOgv
『 男が強くなるのになぜ躊躇あるのかわからない。』
806無記無記名:2012/04/20(金) 20:41:09.51 ID:AYsVpRsl
>>805
遠因として戦後の左翼教育の成果だよ
807無記無記名:2012/04/20(金) 23:11:14.06 ID:JQRu+PGP
ケトルベルなんて共産的な器具使うなよ
808無記無記名:2012/04/21(土) 00:20:25.53 ID:SuLnsF+J
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑

809Taikei :2012/04/21(土) 00:40:08.29 ID:JPYtVXaP
『 クラヴマガの創始者、イミ・リヒテンフェルドは「強い人は友達が多い」と言っている。』
810無記無記名:2012/04/21(土) 01:55:51.08 ID:XmkUoPB7
強くなくても友達が多い人はいるんじゃ・・・
811無記無記名:2012/04/21(土) 03:08:33.05 ID:VUIz5d/N
クリーン&プレスでバンプアップする俺って弱過ぎ?
812無記無記名:2012/04/21(土) 06:47:14.73 ID:0/cE58yn
M氏の『強い』の尺度が抽象的すぎてワカラン
813無記無記名:2012/04/21(土) 10:53:34.98 ID:8UbuGp8r
結局タイケイはアニマル店長の足元にも及ばないもんな。
パワー、ルックス、加齢臭、すべてにおいてタイケイダメダメw
814Taikei :2012/04/21(土) 11:24:02.94 ID:JPYtVXaP
『 俺と共通のギャグセンスと季節感持った人が1人兵庫県でRKCインストラクターやっている。そしてもう1人今年韓国RKCを受ける予定。私はなんてことしてしまったんだ。。。。(笑)』
815無記無記名:2012/04/21(土) 11:42:35.55 ID:4A0sLLt0
わからないのなら、ネット掲示板に「ワカラン」なんて書かずに
金を払ってプロ指導者に教えを請えばいいのに・・・・・・・・・・
ばかみたい
816無記無記名:2012/04/21(土) 11:43:44.01 ID:4A0sLLt0
ネットで他人を比較して、どちらか一方を貶すヒマがあるなら
自分の親を見て、自分の親のバカさ加減に気づくべきなのに・・・・・
親がバカなら子も最低・・・・・・・・・・ばかみたい
817質問です:2012/04/21(土) 12:46:13.95 ID:8UbuGp8r

問一 なんでマーラーはヒゲが半分白いの?おしゃれ?

問二 ナゾさんは何歳なの?

問三 タイケイさんとアニマル店長はどっちがパワーあるの?タイマンだとどっちが強い?

問四 かろうじてスイング10回できるぐらいの重いケトルに変えた方がいいのかな?

答えを知っている方教えて下さい よろしくお願いします。気になってよく眠れません。
818Taikei :2012/04/21(土) 12:57:23.19 ID:JPYtVXaP
『 強くなれ!!これで万事解決。』
819無記無記名:2012/04/21(土) 13:24:08.89 ID:YwF+waKE
>>817
問一 ブラック・ジャックも前髪の一部が白髪だろ?ヒゲの部分白髪も不思議じゃない

問ニ たぶん40代前半くらい


問三 パワーは純粋な筋力トレーニングやってる店長の方がある
タイマンも空手・柔道・ムエタイ経験者の店長に分があると思う


問四 そこまで重いのは必要ない フォームが崩れやすくて危ない
820無記無記名:2012/04/21(土) 13:28:08.24 ID:XwH0rXTr
>>817
問1の答
白人には髭を染める人たちがいる

問2の答
24歳くらい

問3の答
パワーは店長かも
闘いだとタイケイさんか

問4の答
危険なのでオススメできない
821無記無記名:2012/04/21(土) 13:32:22.53 ID:rDmyDDfM
強い人は友達が多いと言うより、強くなるには嫌でも色んな人間と
交流しないといけないんだよね。
UFCのサントスなんてタイトルマッチのための
トレーニングキャンプに人を招聘するために10万ドル費やしたとか
822無記無記名:2012/04/21(土) 13:46:09.20 ID:hy2AGbG1
昨日にケトルベルサーキットメニューを1時間やったら
昨晩からずっと心臓がドキドキして気分悪いんだけどどうしてだ・・
823無記無記名:2012/04/21(土) 13:49:19.62 ID:XmkUoPB7
>>815 = >>816 = ID:4A0sLLt0
>>815はともかく>>816は意味不明。
何を言ってるの?端から見てわけがわからないよ。
いきなり親だとか子だとか。・・・・・・・・・ばかみたい

タイケイ本人?
824無記無記名:2012/04/21(土) 14:00:58.34 ID:tJYUsgcT
>>822
1時間ケトルベルのサーキットトレーニングしたからじゃないの?
825Taikei :2012/04/21(土) 14:28:24.27 ID:JPYtVXaP
『 自分の創造でケトルベル動作を公開するのは半世紀早い。私がおおやけにしているケトルベルスキル、99.99%が自分オリジナルではない。』
826無記無記名:2012/04/21(土) 15:01:15.12 ID:TG2Zy+Gw
スイング
クリーン
スナッチ
プレス
フロントスクワット
TGU
ボトムアップ
ウィンドミル
ワンレッグデッドリフト

これらのメニューからBIG3選ぶとしたら何を挙げる?
827無記無記名:2012/04/21(土) 15:37:15.43 ID:tJYUsgcT
その中なら俺はスナッチ、プレス、フロントスクワットかな
時間がなくて三種目やるならスナッチ、スラスター(フロントスクワットとショルダープレスの複合種目)、クリーン&ジャークかな
スナッチはワンハンドでそれ以外はダブルで
828RKC公認インストラクター Taikei:2012/04/21(土) 15:45:55.97 ID:JPYtVXaP
>>826
スイング
TGU
スナッチ
829無記無記名:2012/04/21(土) 16:13:18.24 ID:eWLKDX7w
>>826
スイング(フロスク)
プレス
TGU
830無記無記名:2012/04/21(土) 16:26:48.32 ID:rDmyDDfM
>>826
BIG3的な概念で選べばプレス、スクワット、デッドorスイングorクリーンじゃないの?
NSCAのBIG3ではデッドの代わりにクリーンを実施してるみたいだね
831無記無記名:2012/04/21(土) 16:50:27.78 ID:pQdhSwCQ
ケトルベルでフロアープレスをやったけど、可動域がやっぱ狭いなぁ。
かといってフラットベンチを置くスペースはないし、雑誌を詰んでちょうどいい高さにするしかないか…。
足の短いフラットベンチとかがあったら、壁にかけておけるんだけどねぇ。
832無記無記名:2012/04/21(土) 17:09:43.18 ID:TG2Zy+Gw
>>827
スラスターをツベで見た。
そういう複合って面白いね。

ていうか今後はダブルでクリーン&スクワット&プレスを組み合わせたやつをやってみようw
一石三鳥だなw

今まではそれらを個別にやってたけど、組み合わせれば時間の短縮にもなるし効率的

クリーン、スクワット、プレスを組み合わせた種目ってあるのかな?
あるのなら種目名を知りたい
833無記無記名:2012/04/21(土) 17:33:31.27 ID:eWLKDX7w
柔軟のケトルベルアームバーとHaloは習慣にするといいな
834無記無記名:2012/04/21(土) 22:13:46.66 ID:XmkUoPB7
>>823
図星だったのかな?
835Taikei:2012/04/21(土) 22:35:18.90 ID:JPYtVXaP
『 はい!その前に高さんのお店お邪魔します。@Takayamado 失礼しましたm(_ _)mひし美サンの店へ近々行きましょうか? 』
836無記無記名:2012/04/22(日) 10:50:30.01 ID:qXizNwCp
>>833
ウォームアップのHaloと、クールダウンのArmbarに使用する専用に8kを買い足したわ。
16kでは妙に力んでしまって柔軟運動にならんのよね。
837無記無記名:2012/04/22(日) 11:19:22.39 ID:+9U36pOd
>>835
あんたキモイね
838Taikei:2012/04/22(日) 11:59:28.27 ID:oew7CxI6
『 呼吸と動作と言葉に矛盾あれば大体嘘が見抜ける。 ケトルベルとアメリカンフットボール等でその辺をだいぶ鍛えた感がある。 ついても構わない嘘とついた相手が自滅する嘘があるけど今や嘘つかれてこちらが滅亡することはそうないと信じている。 』
839無記無記名:2012/04/22(日) 16:34:44.79 ID:OnqEeDPL
HIITやるためにGYMBOSSのインターバルタイマー買ったから簡単なレビュー。

小さいぶん地面などに置いた場合、画面の数字を確認しづらい。
ボリュームの大と小がほとんど変わらないように聞こえるので
もっと微調整出来たら良かった。
個人的にはアラームが甲高くて聞こえて耳障りだから
室内で使う時は振動モードにしてる。
840Taikei:2012/04/22(日) 17:05:14.69 ID:oew7CxI6
『 間合い間違えるとやられる。武道や格闘技の原則。 人間関係も間合い意識が重要。 勝手に間合い内に立ち入ったら関係が崩れる。 』
841無記無記名:2012/04/22(日) 17:26:03.14 ID:s8BHz3GU
>>837
オマエモナー
842無記無記名:2012/04/22(日) 18:21:47.10 ID:DtscGqh7
24のミリタリープレスは出来るが
16のボトムアッププレスは出来ないわ。
ボトムするのに何かが欠けているのか
ミリタリープレスのフォームが不適切なのか(こっちだと心配)わからない。
16のボトムアッププレスは手がおでこの高さ位で止まってしまう。
他の方は1つ下の重さでのボトムアッププレス出来ます?
843無記無記名:2012/04/22(日) 18:31:41.28 ID:DtscGqh7
4行目のミリタリープレスは24kgでのことで
正しいフォームじゃないが挙がってしまって
16のボトムが出来ないのでは?って意味です。
844無記無記名:2012/04/22(日) 19:03:24.32 ID:+9U36pOd
>>843
文章でフォームのわかる人もいないし何が不足してるのかわかる人もいない
言える事はボトムアップクリーンの体勢で肩の力が抜けてるか?
肩の力が抜けてると自然と脇が閉じた姿勢になる。
出来てないのならプレスをする前にボトムアップクリーンの練習をする事。
845Taikei:2012/04/23(月) 00:04:18.58 ID:hbDF/N8f
『 損得勘定引っ張り出して考えていては私の仕事成り立たない。』
846無記無記名:2012/04/23(月) 05:20:33.72 ID:OAk08k7M
>>839
スマホでタイマーアプリいろいろあるから試してみれば
847無記無記名:2012/04/24(火) 01:50:53.23 ID:Kk/08BOu
ケトルベルで手首や前腕鍛えるのってボトムアップですよね?
848Taikei:2012/04/24(火) 02:04:51.15 ID:2ozsBlzM
『 こちらに向かって咄嗟に動いた高校生、対して条件反射で右ストレートを構える。 思考の間もなかった。 状況に気づいて何事もなし。トレーニングとはこういうものか。』
849無記無記名:2012/04/24(火) 06:25:22.30 ID:wU5r/hpe
>>845
厚かましいな
850Taikei:2012/04/24(火) 12:03:46.91 ID:2ozsBlzM
『 イギリスの高学歴者を出し抜いたことがある。真面目で難しい話に対し、どん底の馬鹿で対抗する。むこうは開いた口が塞がらず、負けを認めた。硬い姿勢を崩すのは案外楽だ。 』
851無記無記名:2012/04/24(火) 16:09:40.44 ID:1Bxkvjt0
マイクマーラーのマニュアル本の中で初心者には薦めない種目をタイケイさんが挙げてたね

ていうか上級者でもやらなさそうな種目が結構多いよな
僅かなインストラクターだけがやってそうな種目というか

あの本も今では色褪せてきた感がする
852無記無記名:2012/04/24(火) 16:21:13.15 ID:1Bxkvjt0
ていうか、やる種目数なんて一般人でも数種類
アスリートだってせいぜい10種類ぐらいなんじゃないかね

マニュアル本には何十種類も載ってるけどw

マーラーやコッターなんかは何十種類もやってるんだろうな
853無記無記名:2012/04/24(火) 16:29:02.49 ID:C+FpyjSZ
タイケイさん曰く、競技者のレベルが上がるほど
ケトルベルで行う種目は少なくなっていく、らしい。
実際、ケトルやってる有名なアスリートの動画で
やってるのはスイングとゲットアップばかり。
854無記無記名:2012/04/24(火) 17:46:36.37 ID:f/tLLqov
つべで動画いろいろ見てもバーベルやバランスボールとかも使ってるから決してトレの種目自体が少ないわけじゃないし
ケトルで最大の効果が期待できるのがその2つって事だろうね

自宅だと器具揃える金と場所がなければケトルでいろいろやりたいと思うだろうし挑戦してみるのもいいんじゃない
855無記無記名:2012/04/24(火) 18:11:28.41 ID:oN4cifen
アスリートの場合は基礎トレーニング以外の競技トレーニングに割く時間も長いから
ケトル種目が少ないのは自然の理じゃないか
856無記無記名:2012/04/24(火) 18:30:00.69 ID:1Bxkvjt0
オイラは週3日40分メニューをやってるけど
やってるのは

スイング
トルコ風ゲットアップ
スナッチ
プッシュプレス
フロントスクワット
風車
片足デッドリフト
クリーン
ボトムアップ

全部で9種だな
857Taikei:2012/04/24(火) 18:58:27.41 ID:2ozsBlzM
『 力やパワーをスキルと考えればいい。パワーを効率よく出すスキルが身につけば国籍に関係なくその人は「強い」。』
858無記無記名:2012/04/24(火) 20:16:26.56 ID:OZAisfhR
24sのミリタリープレス5×5できるまで皆さんはどんな種目やメニューを組んでトレしましたか?
859Taikei:2012/04/24(火) 20:44:29.02 ID:2ozsBlzM
『 強くて面白くない人にそうたくさんは遭わない。 』

860無記無記名:2012/04/24(火) 22:41:15.42 ID:If7kv1b5
>>858
1)逆手、順手でナローグリップの懸垂
20キロのミリタリープレス

これを交互に5×5
種目間に1分のレスト


2)24キロでジャークorプッシュプレスを限 界まで

俺はハードスタイルじゃなくて、GSだから参考になるかわからんけどね

でも、1の方はやってみると面白いよ!



861無記無記名:2012/04/24(火) 23:18:46.33 ID:JxReqGwM
最近は自分もトルコ式ゲットアップ&両手スイング。 重量は40kgで1日おきにやってます。
862Taikei:2012/04/24(火) 23:35:29.48 ID:b++TjqC/
『 私のトレーニング指導はファンクショナルトレーニングの要素は入っているけれど、ファンクショナルトレーニングではない。雑誌のファンクショナル特集見てそう感じた。相手に接触しない武道、パワー出力と持久力融合を主旨にしたものと考えて頂ければ。』
863無記無記名:2012/04/24(火) 23:44:34.32 ID:k9IeXzRl
>>861
ゲットアップも40でやってるの?
俺は20でも出来ないのに
864無記無記名:2012/04/24(火) 23:59:36.01 ID:JxReqGwM
863さん、天山の40kgでやってます。ただ一回しか出来ませんが…
865無記無記名:2012/04/25(水) 00:00:33.47 ID:R/et1clD
>>860
1)は参考にしたい

2)腹の反動使うGSスタイルなら悪いけど、、、
866無記無記名:2012/04/25(水) 00:01:48.75 ID:oN4cifen
40kgでTGUできるなら1回でもたいしたもんだ
867無記無記名:2012/04/25(水) 00:09:03.90 ID:Simb2LEu
ありがとうございますm(__)m  でも、左手のゲットアップは余裕がなく姿勢も乱れてますが…
868無記無記名:2012/04/25(水) 00:30:36.26 ID:R/et1clD
どうしたらTGUが強くなるのか聞きたいな
やはり基本はスイングかな
現在ミリプレスは32kg左右2〜3回(肩が素直な非利腕の左は3回)、
TGUは苦手な方で24kgで一杯一杯
869無記無記名:2012/04/25(水) 01:01:07.78 ID:BCYAlZUG
ミリプレは24kで5〜7回
TGUは28kで左右5回
人によりけりなんだね。

TGUが苦手な人は、ウインドミル・フロントスクワット・アームバーを重点的にやってみたらどうだろう?
柔軟性が鍵になんじゃないかな。
870Taikei:2012/04/25(水) 01:51:58.90 ID:r9/rZayH
『 感情の起伏は買わない。』
871無記無記名:2012/04/25(水) 07:29:32.65 ID:Simb2LEu
867ですが、以前にも書きましたがケトル以外に体幹トレも別にやってます。トルコ式アップってかなり腹筋に負荷がかかりますよね…
872無記無記名:2012/04/25(水) 08:10:08.77 ID:jwaByaeH
>>860
2)24キロでジャークorプッシュプレスを限 界まで

何回くらいやってるんですか?
あと、ベルはS? W?
873Taikei:2012/04/25(水) 13:22:07.99 ID:r9/rZayH
『 スキルと実力に自信あれば、自分をどん底の馬鹿まで落とした方が発揮できる。』
874無記無記名:2012/04/25(水) 13:37:05.25 ID:kDNEixt+
>>872
体調によるし、トレーニングの締めにやるから、だいたい10〜20位

競技ベルは鹿さんのとこの16キロ二つしかないから、ジムにあるIVANKOの24キロでやってるよ
875無記無記名:2012/04/25(水) 17:03:08.61 ID:V080agZh
16kgを二つしか持ってなくてスイング、クリーン&プッシュプレス、フロントスクワットしかやりませんが何か?
876無記無記名:2012/04/25(水) 17:13:36.17 ID:9vt9P8qr
ダブルスイングやファーマーズウォークなんかはやらないんですか?
877無記無記名:2012/04/25(水) 17:17:00.23 ID:V080agZh
>>876
ファーマーズウォークなんて何の効果があるんですか?
ただケトル持って歩くだけですよね?
878無記無記名:2012/04/25(水) 17:17:23.75 ID:hF/0htCF
SSST200回以上出来ても腹出てる人もいるんだな

http://www.youtube.com/watch?v=-pM5JBdfgKo
879無記無記名:2012/04/25(水) 17:20:49.12 ID:9vt9P8qr
>>877
重量にもよるけど、主に脚や背中・前腕に効果が高く筋力や持久力を鍛えるには結構いいみたいです
格闘家なんかは高重量でやり込んでる人も多かったりします
880無記無記名:2012/04/25(水) 17:38:08.89 ID:V080agZh
>>878
ていうかケトルベルは体幹を使うから腹筋にも効くという話は聞くけど
それって要は体のバランス取る為に腹筋も使われるだけで
腹筋を引き締めるとか凹ませる事にはならないと思うんだよね
体の連動を重視するのがケトルベルだから、腹筋を引き締めたりするには、腹筋に直接効かせる腹筋運動をしないとダメなんじゃないかな

>>879
なるへそ
でも自分は16kgの軽量しか持ってないからそれをやるのは無意味かもしれませんね...
881無記無記名:2012/04/25(水) 17:55:18.29 ID:zSFpxOxC
ファーマーズウォークはいいぞ
トレに取り入れてから週末に嫁の買い物の荷物持ちに付き合わされるのが楽になった
882無記無記名:2012/04/25(水) 18:01:48.43 ID:V080agZh
>>881
そうなんですか

何kgで何分歩くのを何セットやってるんですか?

883無記無記名:2012/04/25(水) 18:05:47.39 ID:9vt9P8qr
>>880
トレーニングの締めでやると16kgでも充分効果はあると思いますよ!バダハリも16kgでやってましたし
僕も最初は半信半疑だったんですが、締めにやってみたところかなりヘロヘロになりましたw
スロングマンコンテストにも採用されるあたり、全身の出力を高める良い種目だと思います
884無記無記名:2012/04/25(水) 18:09:30.89 ID:2f2wJW0W
>>880
なにがなるへそ、だ。
「ファーマーズウォーク」で検索すれば一発で
http://www.xfit.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=544&Itemid=84
がでるじゃねぇか
885無記無記名:2012/04/25(水) 19:48:01.50 ID:zSFpxOxC
>>882
16kg×2で庭を一周30mくらいかねサーキットメニューに入れて4セットです

ちなみにスクワット嫌いなんで代わりに入れただけなんだ
886無記無記名:2012/04/25(水) 21:54:59.08 ID:RucK1V9D
またケトルベルやっても腹が出てるのが引っ込まないとか言うのが沸いてるのか、どうしょうもないな
887無記無記名:2012/04/25(水) 22:44:32.50 ID:k3Lk46UC
引っ込まん。
パンッパンッだでパンッッパン
888Taikei:2012/04/25(水) 23:16:18.32 ID:r9/rZayH
『 刀を抜かぬ、これ極意。 斬られても抜かぬ? 左様、斬られても抜かぬものなり。薩摩示現流より。 現在教えているケトルベルに取り入れている極意。』
889無記無記名:2012/04/25(水) 23:37:23.37 ID:b43USgZR
天山の40買おうと思ったら値段が高くなってた
値段って上がったら下がらないよな
これ以上高くなる前に買うべきか悩むな
890無記無記名:2012/04/25(水) 23:57:39.48 ID:/dJYcZ3+
ファーマーウォーク取り入れてみるか
891Taikei:2012/04/26(木) 00:00:12.95 ID:0Zenz+uP
『 腕を鍛えたがる輩に一言。 腕が強くて体幹が弱ければ、腕にかかる負荷を弱い体幹が全部吸収してしまう。 弱い土台に丈夫な柱立てても意味ない。 まずは頑丈な土台を作れば腕っぷしは後になって付いてくる。』
892無記無記名:2012/04/26(木) 02:45:12.40 ID:ksDO6ZMd
腹回りがスマートな高身長アスリート系の身体だとキツイんだよな

http://www.youtube.com/watch?v=5bn4dPNAInM&feature=player_embedded#!

893無記無記名:2012/04/26(木) 02:53:06.69 ID:g2Rkqz1K
マーラー本には片足デッドリフトもファーマーウォークもない。
やたら無駄な種目が載っている。

いい加減、改正版だした方が良いんじゃないかね。
894ケトルベルインストラクター Taikei:2012/04/26(木) 02:58:27.58 ID:0Zenz+uP
『 弱い犬ほどよく吠える。 ケトルベルも同じ。 技術がない人間ほど色々やりたがり迷う。 強い犬は吠えない。』
895無記無記名:2012/04/26(木) 03:28:33.47 ID:kJ9i/BqC
>>893
自分には要らないという種目でも他の人には要る種目かもしれない
自分で種目の要不要がわかるレベルならそんな本は要らないだろう
必要な種目を個々に調べればいいんだし
896無記無記名:2012/04/26(木) 04:03:26.67 ID:+E4Okdra
>>893
出版されたのがかなり昔だからね〜
本なんだから時代の流れに対応できて無いのも無理はないよ。

>>894
影でグチグチ言ってる犬はどうなんだろうね〜
自分は無骨だけれど誠実な人間です、ってツラで
裏でコソコソ。しかもそれがバレバレ。
一番みっともない犬じゃね?
897無記無記名:2012/04/26(木) 06:50:22.77 ID:ZZrytum2
>>896
あなたはナゾさん?ヤマダさん?店長さん?
898Taikei:2012/04/26(木) 07:22:29.76 ID:0Zenz+uP
『 格闘のコツ・留意点:パンチや蹴りに心を残さない(沢庵和尚 不動智神妙録)、枕をおさゆること(宮本武蔵 五輪書)』
899無記無記名:2012/04/26(木) 07:33:43.11 ID:Eeh/s62n
先月の終わりに40kgケトル購入したんだけど、3000円近く値上がりしてるね。
900無記無記名:2012/04/26(木) 10:15:40.23 ID:6doBnKUC
>>896
タイケイみたいな理屈っぽくめんどくさい人間に日本のケトルを引っ張っていってほしくないね。
頭が硬いというか。だから店長にはすごい期待してる、忙しいだろうけども。
901Taikei:2012/04/26(木) 11:43:17.08 ID:0Zenz+uP
『 スイングは口頭で最初から完成形を教えるようなことをしないので、youtubeやスイング導入段階を説明していないDVDなどを見ても中々正しく習得できないのが実情。』
902無記無記名:2012/04/26(木) 15:35:20.96 ID:RIugN5Xb
技術がない人間ほど色々やりたがり迷う、と言うのは真理じゃないの。
俺も初心者で今より格段に無知だったころは
筋トレは全ての筋群の種目をやらなければいけないと思い込んでいたもん。
903無記無記名:2012/04/26(木) 16:18:54.58 ID:hZVNx35/
初めは興味をもっていろいろ試していいんじゃない
むしろそれがないとつまんない人間だと思う
904無記無記名:2012/04/26(木) 18:08:21.47 ID:jJg/W7Pg
色々やって淘汰していけばいいよね
905無記無記名:2012/04/26(木) 18:18:21.14 ID:PBLEgnCf
>>900
お前みたいな、他人を叩くことしかできない口先だけのカスが
匿名で書き込める掲示板なんて無用だから即刻潰れることを期待してる。
906無記無記名:2012/04/26(木) 21:33:59.59 ID:+E4Okdra
>>897
山田さんのわけないだろ!
彼は明るくすばらしい人だ!

>>903 >>904
だね。
多くのトレーニーにとってケトルベルは手段じゃなくて目的なんだ。
ケトルベルで遊ぶこと自体が楽しい。
その過程でいろいろな種目をやってみるのは悪いことじゃないよね。

>>905
匿名だから本音が垣間見えるとも言える。
そこに需要は少なからずある。
だから「無用」というのは正しくない。これはこのスレだけにとどまらない。
>>900をそのように口汚く罵る>>905はどれだけすごい人なんだろう?
教えてくれよ〜
907Taikei:2012/04/26(木) 21:43:59.49 ID:spWg4U6e
『 男だったらたまに自分の無知や恥をさらして周りに笑ってもらっていいと思う。 私の話や所業を見聞きした学校の先生や地位ある人の空いた口が塞がらないのを見た時、その瞬間「やった!」と思う。 意外にこれがケトルベル指導に役立っている。』
908無記無記名:2012/04/26(木) 21:46:30.60 ID:ZZrytum2
>>906
俺はストリクト中心のトレーニングでは得にくい、多くの筋を連動させた筋力を養いたいからケトル使ってるよ
バーベルやダンベルと同じ、単なる道具であり手段の一つでしかない
>>906を否定する気はないし、個人的な使い方だから噛み付かないで欲しい
909906:2012/04/26(木) 22:11:28.06 ID:+E4Okdra
>>908
人によって違うよね!
気を使わせちゃってごめんね
910Taikei:2012/04/26(木) 22:19:30.34 ID:spWg4U6e
『 2012年は逆境と混乱迎え撃つ用意あり。 』
911無記無記名:2012/04/26(木) 22:19:43.06 ID:NY1w8Mzg
>>909
オマエも>>896で口汚く罵ってる人間なんだから
いい加減だまっとけ
912896:2012/04/26(木) 22:26:43.22 ID:+E4Okdra
>>911
お、巡回ご苦労w
913Taikei:2012/04/27(金) 01:26:48.53 ID:PVTJhNib
『 背筋と肩の柔軟性が良くなってから少し人格が変わった気がする。 』

914Taikei:2012/04/27(金) 06:31:04.79 ID:PVTJhNib
『 すぐ落ち込む人間が強いとは思えない。落ち込めない人間が強い。 それでも落ち込めなくなるには落ち込む経験を何度かしなければならない。』
915無記無記名:2012/04/27(金) 11:22:28.27 ID:c3x7vkL/
タケノコはてんかんケトラー
916Taikei:2012/04/27(金) 13:56:45.92 ID:PVTJhNib
『 ウソは見抜く。 ただ言わないだけ。 トレーニングのいい所はウソや誤魔化しが露呈すること。』
917無記無記名:2012/04/27(金) 15:37:09.68 ID:0rNgDNp5
スイングとかスナッチをやってる人は結構
いますが、ジャークをやりこんでる人って
いますか?ジャークってスタミナとかパワーは
つきますかね?
918無記無記名:2012/04/27(金) 15:57:22.35 ID:JJ2LVDBM
>>917
プッシュプレスやオルタネイトプレスはやるけどジャークはやらないな
919無記無記名:2012/04/27(金) 16:21:57.69 ID:U3meL1km
やってみればわかるけど反動を使う動作は想像以上に体力消耗する。
920Taikei:2012/04/27(金) 20:00:32.27 ID:ppZZ+cxv
『 初動が遅れたら負ける。 考えたら負ける。 確か桜井章一も言っていた。 ・・・強さには共通点がある 』
921無記無記名:2012/04/27(金) 20:50:02.15 ID:yzEUNJ8I
スナッチってかなりカロリー消費しそうに思えるがどうなんだろ
922無記無記名:2012/04/27(金) 20:53:02.71 ID:HJFZ9Meg
M語録はもういいよ
923無記無記名:2012/04/27(金) 20:57:18.37 ID:L10rX3Zv
確かタイケイさんのブログにスナッチは王道で
ジャークは皇帝みたいな事を昔書いてたことが
あったんですが。ジャークも効果ありそうですね。
924無記無記名:2012/04/27(金) 21:58:24.21 ID:tl1Nj5lG
>>917
ジャークしてるよ

GSだけどね
925無記無記名:2012/04/27(金) 22:02:01.38 ID:OLaPxhTJ
M氏のブログでジャークとミリタリープレスやるとどっちも向上しないとか読んだ記憶があるからやってないな
926Taikei:2012/04/27(金) 22:15:18.23 ID:PVTJhNib
『 遠い有名人より身近な人の方が優先順位高い。』
927無記無記名:2012/04/28(土) 00:21:06.08 ID:FE4uP9Tz
>>925
気にしなくていいだろ
確かにジャークの後にミリタリープレスをすると膝を使ってしまいそうになるけど
そこも含めてトレーニングと考えてる

>>921
何やったってそれ以上に食えば無駄
928Taikei:2012/04/28(土) 04:39:17.56 ID:r0hjprlf
『 筋肉とトレーニングの勉強、それも試験のため。 筆記試験でもマークシート試験でもなく、実技でそれも高重量。 これ通過したら世界観が随分変わると思う。』
929Taikei:2012/04/28(土) 09:46:56.40 ID:r0hjprlf
『 結果を気にしないで結果を必ず出す、これ極意。』

930無記無記名:2012/04/28(土) 09:52:26.00 ID:IRxCVbtY
最近タイケイさんはブログ一週間一回ぐらい
のペースでしか書いてないな。毎日忙しい
のかな?それとも書くネタがないのかな?
まあここでタイケイさんの言葉を書いてる人
がいて学べるからいいけど。
931無記無記名:2012/04/28(土) 13:21:44.34 ID:sBZHmOa/
>>930
何か質問があるなら金払って指導を受ければ?
乞食みたいな真似しないでさ
932無記無記名:2012/04/28(土) 13:57:32.27 ID:Bvei5ha4
>>931
またお前か
周りから『くどい』『しつこい』って陰口叩かれてないか?w
933無記無記名:2012/04/28(土) 14:30:59.23 ID:0+rrWlvW
>>932
匿名掲示板で他人を特定してるヒマがあるなら金払って指導を受ければ?
負け犬糞ニートみたいな真似しないでさ
934無記無記名:2012/04/28(土) 14:37:03.80 ID:sBZHmOa/
いつもの人とは別人だが?w

正論言われたら逆切れして論点ずらす馬鹿だと
陰口叩かれてないか?w
935無記無記名:2012/04/28(土) 14:38:33.34 ID:Bvei5ha4
>933
誰になんの指導受けるんだよww
しかもなりすましの上にコピペ劣化改変www
936無記無記名:2012/04/28(土) 14:42:07.42 ID:7Aiwzt+/
            ____       _人__人__人__人__人__人__人__人_
        /, - 、_  ,.\     _)                  (_
.      //   -、_  ̄_, ヘi     _)  黙れ‥‥‥!       (_
.       l L ⌒ヽ,, ̄,/│   _) (金を落とさん)        (_
      l.n.|  −,  、- |    _)ワークショップにこない奴に  (_
       ||f;l|.u__ノ{.   j、 l     _)  用はないんじゃっ‥‥! (_
  ,ノ ,ノ./|`ァ|.((三===ミ !     )                  (
_, (-(_'Z |/. ヽ ` ̄二ニ´'/ 、    ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
  ` ーt,'、ヽ   ` ー---‐ァ1 ! ` ‐ 、_r- 、
 , ‐ァ-//‐、 \.    / l :|   ,-、`ヽ ヽ
.///゙二つ 、ヽー-‐/ / |    !. r'‐┴、|
|  ' /,.-‐く/`ヽ!:::::i /\:|   } `iニヽ |
| !   ' ,イ^'´   |::::|       l ⊂''ヾ.|
937無記無記名:2012/04/28(土) 15:05:16.86 ID:JVcKCCBJ
班長AAは卑怯
938無記無記名:2012/04/28(土) 15:53:13.93 ID:sBZHmOa/
>>930に対するレスなんだから
Mに「いつもブログに書いてるようなトレーニングに役立つ知識」を
指導してもらうんだろ?

なに?文脈もわからないの?そこまで馬鹿なの?
本っ当に頭が悪いんだね。
939無記無記名:2012/04/28(土) 16:16:48.25 ID:TbWbJ4/T
2chでステマはやめろよw
940無記無記名:2012/04/28(土) 16:25:03.99 ID:AWS67O0a
vo2maxスナッチやってみたけど、良いねこれ
スタミナ付けるにはうってつけ
941無記無記名:2012/04/28(土) 17:50:03.47 ID:AYkAvqPO
942無記無記名:2012/04/28(土) 19:02:21.68 ID:zMNhX5LP
ケトルトレやりすぎたのか、身体は疲れてないけど、神経系がやられすぎて全くトレーニングできない、参ってる

みんなはこんな事ある?
あった人はどうやって復活した?
943無記無記名:2012/04/28(土) 19:25:19.81 ID:d5xrUbFp
鍼治療やカイロプラクティックで良くなるよ
カイロは無資格者でも営業出来るので胡散臭い所はNGね
944無記無記名:2012/04/28(土) 20:47:59.47 ID:Y1xj093f
『仏つくって魂いれず、筋肉つくって魂いれず。そんな風にはなりたくないね』
945無記無記名:2012/04/28(土) 20:48:00.41 ID:OgDlQEgg
ケトル数種、コロ、チンスタ一般人ならこれで筋トレはほぼ完璧だね
946Taikei:2012/04/28(土) 20:52:12.25 ID:vyKG8Q5o
『 鍼とマッサージでだいぶ体がほぐれた。』
947無記無記名:2012/04/28(土) 21:24:24.24 ID:sBZHmOa/
迷言集はもういいよ
948無記無記名:2012/04/28(土) 21:41:45.92 ID:AWS67O0a
バーベル等のウエイト止めてケトルベルのみに変えて数ヶ月

持久力は付いて疲れにくい体質に変わってはきたが
上腕ニ頭筋と三頭筋が細くしょぼくなってきたw

ケトルベルでアームカールやろうかな
949無記無記名:2012/04/28(土) 22:40:27.43 ID:zMNhX5LP
>>948
ナローグリップで逆手懸垂したらいいじゃん
950無記無記名:2012/04/28(土) 23:19:46.14 ID:AWS67O0a
>>949
懸垂台がないんだよね
前は近場の公園にあった鉄棒で懸垂してたけど撤去されちゃったw

あと気になるのはケトルベルやるようになってからジョギングも一切やらなくなったけど
汗の量が中途半端で気分良くないからジョギングも再開しようっと
951無記無記名:2012/04/28(土) 23:40:48.02 ID:qhO0OlOr
>>950
公園に滑り台とかは?指掛けれるとこあれば、工夫すればなんでもできるよ
952Taikei:2012/04/29(日) 00:48:15.12 ID:FDXlV6NC
『「●●が夢です。松下さんなら●●を必ず実現してくれると信じています」。ブログにこんな投稿が4年前にあった。夢というのは他力本願じゃなくて自力で実現するもんだ。』
953無記無記名:2012/04/29(日) 00:56:54.59 ID:ZqTsEdAL
>>952
弱い人間のことを考えてない発言だな。
応援を応援と捉えられないというかやはり日本語が不自由なのか?

イチローが大リーグで活躍しているとき
野球選手になるのが夢だったかつての野球少年は
イチローに夢を託すだろう。

ちょっとした書き込みのあらを探して4年後に出してくるってのは
好きになれないな
954無記無記名:2012/04/29(日) 01:55:25.49 ID:mwZC7mUO
●●の中身が気になる
M氏に託すような夢って何だ?

たとえRKC目指してるとしてもM氏はイチローのような存在じゃないだろ
955Taikei 笑いのツボ :2012/04/29(日) 03:06:17.68 ID:FDXlV6NC
私が笑うツボは大体このあたり(ちょっと古いし遠い)。 http://www.youtube.com/watch?v=MgFDv_4oKsw
956無記無記名:2012/04/29(日) 12:22:12.24 ID:d1dBoELn
>>953
匿名掲示板で他人の発言を腐しているヒマがあるなら金払って指導を受ければ?
負け犬糞ニートみたいな真似しないでさ
957無記無記名:2012/04/29(日) 12:22:29.30 ID:d1dBoELn
>>954
匿名掲示板で他人の発言の伏字を類推してるヒマがあるなら金払って指導を受ければ?
負け犬糞ニートみたいな真似しないでさ
958無記無記名:2012/04/29(日) 13:35:32.41 ID:0zcL5sMv
ケトルベルってインストラクターの教えを請わないと使えないような格調高い器具なのか?
959無記無記名:2012/04/29(日) 13:46:54.57 ID:TqTzNMs2
にっちもさっちもどうにもブルドッグ!
960Taikei :2012/04/29(日) 14:00:21.79 ID:FDXlV6NC
『 昨日ファミレスで謎の半袖筋肉4人組のテーブル横を通った。 とりあえず心だけは戦闘準備(って何の?)』
961無記無記名:2012/04/29(日) 15:12:15.84 ID:Uf4gw+C8
さぁ野っ原へ飛び出そう
そしてやろう スナッチを!
962無記無記名:2012/04/29(日) 15:39:28.45 ID:MLpaqv2I
>>958
ケトルに限らず自己流より専門家の教えは受けた方が良いよ。
デッドリフトやクイックリフトみたいな重篤な怪我が起きやすい種目なら尚更。
あのブルースリーもグッドモーニングと言う種目を誤って行って腰を痛めて再起不能寸前になってる
963Taikei:2012/04/29(日) 16:09:25.13 ID:FDXlV6NC
『 自分の創造でケトルベル動作を公開するのは半世紀早い。私がおおやけにしているケトルベルスキル、99.99%が自分オリジナルではない。』
964無記無記名:2012/04/29(日) 20:28:25.33 ID:Kh6b7RRs
>>960
とりあえずID:d1dBoELnは匿名掲示板で戦闘中のようだ
965無記無記名:2012/04/30(月) 10:46:24.53 ID:c2RPfE21
ID:d1dBoELnちゃんは>>932ちゃんと同一人物かな?w
土曜日の段階でボロッかすに負けちゃったんで
>>933を真似た書き込みをしてみたのかな?ww
もしそうだとすれば
>しかもなりすましの上にコピペ劣化改変www
って書いてるのに同じ事をしてるよねw
966無記無記名:2012/04/30(月) 10:58:02.00 ID:CMXy+2iO
ダブルフロントスクワットやったら心拍数がかなり上がったんですが
これは呼吸の仕方にミスがあるということでしょうか
967Taikei:2012/04/30(月) 11:13:46.03 ID:gm8BePqG
『 私はスイングのフォームを見てその人の運動能力をある程度特定している。 大半は動かさなくていい部位を動かしてしまっている。 逆いえばスイングの積み重ねで運動能力パターンを向上させることもできる。こんな見解もある。 』

968無記無記名:2012/04/30(月) 11:39:21.70 ID:GiML79DX
>>966
それ普通
969無記無記名:2012/04/30(月) 13:36:45.99 ID:eU1lB88X
こんなもんゆっくりマイペースでスイングだけやってりゃあいい。
ランニング変わり。
ぶっちゃけそれ以外をしても
工夫してウエイトトレに近づけているだけにすぎない。
970無記無記名:2012/04/30(月) 14:30:29.48 ID:P7iuzOUN
ランニングのかわりにはならん気がする
スイングはスイング
971無記無記名:2012/04/30(月) 16:18:14.49 ID:brgPl476
>>969
その歴史は気になってはいた

確かケトルってロシアで古代からあるみたいだが
その当時のロシア人はどんな種目をやっていたのか
スイングとスナッチとTGUはあっただろうけど
プレスとかスクワットなんて現代になってパベルとかが取り入れたんじゃないのかなぁ
ウエイトの代わりとしてね
本場ロシアではケトルでプレスやスクワットをやるなんて邪道だったりしてW
972無記無記名:2012/04/30(月) 16:44:10.48 ID:PAMMPVQH
>>945
>ケトル数種、コロ、チンスタ一般人ならこれで筋トレはほぼ完璧だね

具体的にケトル数種、コロ、チンスタはどんな感じの種目ですか?
コロコロは普通に立ちコロ、チンスタは肩幅順手だとして、ケトル数種は?
973無記無記名:2012/04/30(月) 16:49:56.71 ID:eU1lB88X
>>971こういうモノは幻想も抱かせてくれている部分も多いんだよ。
最新式で挫折した奴や、やらない奴が取り付かれてしまう。
古武道のようにね。。こいつの利点は手軽に持久力アップ。
そして全身を使っていかに『楽に』重量を扱うかを思い出すことだよ。
何故ならウエイトトレはいかに『キツく効かせるか』の為にやるものだからね。
だからこそその不自然な癖が付いてしまって重いものを運ぶときなど辛くなる。
フォーム?そんなもんどうでもいいんだよ。知識や経験を付けるものではなく
むしろそれらを捨て去るトレ。子供のようにガムシャラに。反動使って楽に長く。
いい汗かけばそれでいい。 スナッチ?なんのトレだあれww
どいつもこいつもやれ効率だぁ〜。○○軍がぁ〜と・・・
ただのデブばっかりだろ。埋もれているはずの凹凸をいつになったら
出すんだよww

と、思うのです。
974無記無記名:2012/04/30(月) 17:32:12.09 ID:d0q4kJFB
>>971
古典的な種目はジャーク、スナッチじゃないの?
ロシアでのサンボ修業を元に書かれたロシアンパワー養成法では
クリーン&プレス、スナッチをケトルベルの基礎としてストリクトな
プレス、スクワット種目は全く無かった。
975Taikei :2012/04/30(月) 17:41:00.19 ID:gm8BePqG
『 マルコム・グラッドウェルの本によると一流になるには1万時間かけてスキルを習得しなければならないとある。 私は経験上確かに累計1万5000回あたりになってからスナッチの極意がわかってきた。 とにかく反復反復反復。 』
976無記無記名:2012/04/30(月) 18:14:19.33 ID:CMXy+2iO
>>974
なるほど
ケトルベルはスナッチ、ジャーク、スイング、TGUの本道だけにしよう

考えればケトルベルでプレスやスクワットやってもバーベルに比べたら低負担過ぎるもんね
ウエイトトレに近付ける為に無理に取り入れた感じもするし

パベルがアメリカで流行らせる為にスクワットとかも入れたのかな
977Taikei :2012/04/30(月) 18:16:27.72 ID:gm8BePqG
『 RKCチーフインストラクター、パベル・サッソーリンと一度食卓で会話した時、強くなるための知恵や手法がそれだけで身に付いた。 その道の一流、実績やセミナーよりその姿勢から学ぶことの方が多い 。』
978無記無記名:2012/04/30(月) 18:47:40.23 ID:ckh4+4Zo
ケトルベル始めてから腹が出てきた
みんなはどう?
979無記無記名:2012/04/30(月) 18:51:43.92 ID:GiML79DX
>>972
器具の事を言ってるので数種は重量の意味です。
980無記無記名:2012/04/30(月) 19:27:49.54 ID:12OT6J9y
32kgスナッチ出来るから楽勝だろうとスナッチテストの5分100回やってみたら、かなりきつかった。
終わった後しばらく動けなくなるぐらい。
総回数で100回やるだけなら大した事ないけど、5分以内とか
時間制限を設けると、こんなにきつくなるのか。
981無記無記名:2012/04/30(月) 19:29:32.73 ID:12OT6J9y
>>978
俺はケトル取り入れ始めて、むしろウエストのベルトが緩く感じるようになってきたよ。
体重は、ほぼ変わらず。
982無記無記名:2012/04/30(月) 19:40:33.38 ID:nVY62ia0
>>962
ケトベルと直接関係無いけど、おれはブルースリーがグッドモーニングで腰痛めたってー話は
嘘だと思う。マフィア関連にボコられたかなんかで公に出来ないから、尤もらしい理由として作られた話だと思う。
グッドモーニングが危険な種目と言うのは同意だけどね。
983無記無記名:2012/04/30(月) 20:00:32.93 ID:d0q4kJFB
>>982
それは逆じゃないの?
「ブルースリー物語」と言う映画では腰を痛めたのは
チャイナタウンのマフィアの刺客と戦った時の怪我とか説明されていたけど
984無記無記名:2012/04/30(月) 20:20:10.54 ID:nVY62ia0
>>983
まあ想像だけど、あの運動神経の良いリーがグッドモーニングで失敗するとは思えないんだよな。
俳優とかビルダーも裏社会にボコられて、トレーニング中の怪我という理由にしてる事があるんじゃないかと
まあそれだけの話っす。
985無記無記名:2012/04/30(月) 20:32:35.35 ID:xs6X0M0N
ブルース・リーと聞いちゃ黙ってられないなぁ
986Taikei :2012/04/30(月) 21:16:57.07 ID:gm8BePqG
『 強くなれ!!これで万事解決。』
987無記無記名:2012/04/30(月) 22:25:17.42 ID:PTNy1c91
>>978
横に広い楕円だった胴が丸い胴になった
ウエストサイズが減ったけど腹が出たように感じるわ
988無記無記名:2012/04/30(月) 23:10:51.29 ID:brgPl476
>>124
フォースリコンワークアウトの下は見れるが上の動画は見れない

上の動画ではケトルベルで何のメニューやってるんだ〜

989Taikei :2012/04/30(月) 23:27:31.99 ID:gm8BePqG
『 12キロや16キロのケトルベルが軽くなったら関節調整に使う、だから売却してはならない。』
990無記無記名:2012/04/30(月) 23:54:28.26 ID:9amyKIYR
次スレ:【ケトルベル#13】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1335797545/
991無記無記名:2012/05/01(火) 14:17:12.72 ID:fhlvzpf+
北島はじめトップスイマーってだいたい肩関節以外が硬い。でないと力が逃げて推進力に変えられないから
M氏の考え方だとスイマーは強くないということになる
992無記無記名:2012/05/01(火) 14:24:59.55 ID:+Xz6td4Q
競技特有の性質を日常生活に持ち込まない
という発言を引用しているから>>991の話しと矛盾は無い。
水泳で必要な関節の硬さが日常生活で支障になるようであってはならない。

私は、例えば格闘技・ボクシングの選手が左右不均衡の状態で競技をやるとして、
競技野中では、それがアドバンテージとなっても
日常生活でそれがディスアドバンテージとなってはいけないのだろうと解釈した。

気になるのが>>991の「M氏の考え方だと」という部分。
松下氏はあくまでアメリカのRKC関連の発言をコピーして日本語に翻訳してるだけ。
彼自身には翻訳家として以上の役割は無い。
その翻訳ですら日本語がやや怪しい。
993無記無記名:2012/05/01(火) 14:41:09.67 ID:GpBuQCVj
昔ブルースリーのトレの動画でサンドバッグにおもいっきり走ってきてソバット噛ますの見たことあるんだけど
からだ無茶苦茶捻ってて腰痛めんじゃねと思った記憶がある

撮影用のパフォーマンスじゃなく普段からやってるなら腰痛めても不思議じゃないし
何となく無茶なトレーニングしてそうなイメージあるんだけどどうだったんだろ
994無記無記名:2012/05/01(火) 16:12:54.64 ID:HYC7VsLg
力が逃げると困るのは別に水泳に限ったことじゃないし
関節が柔らかいと力が逃げるって訳でもないでしょ

体操選手なんて体柔らかいけど吊り輪とか力のいる場面でピタリと静止するし
レスリングとかも体柔らかいけど相手持ち上げるし力がないわけじゃない

その辺は神経とか集中力とかスキルとかだろうね

水泳は肩以外の柔軟性が要求されないから固いだけなんじゃない?
995無記無記名:2012/05/01(火) 20:48:28.77 ID:aV6VHD9a
うめ
996無記無記名:2012/05/01(火) 20:50:40.82 ID:BelyDdIp
埋めてぇぇぇえ
997無記無記名:2012/05/01(火) 23:01:25.07 ID:BMhHHwHP
ケトルはうんこ以下
998無記無記名:2012/05/01(火) 23:02:04.41 ID:OHDvc6bi

おまえら、バカにされてるぞ(笑)

どんな気分?


おまいらの手の届かない位置からバカにされるって(笑)
999無記無記名:2012/05/01(火) 23:02:16.03 ID:OHDvc6bi




ざまぁ(笑)
1000無記無記名:2012/05/01(火) 23:02:53.80 ID:BMhHHwHP
実際なんのやくにもたたない 糞ボールすべてにおいて中途半端
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。