腕立て伏せが6週間で100回出来るようになる方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
http://orangeorange.jp/archives/8080

これやり遂げたことある人いる?
2無記無記名:2012/02/16(木) 01:26:14.56 ID:HRTnILEc
携帯から見れないので分かるように解説しなくていいからとりあえず謝って
3無記無記名:2012/02/16(木) 01:32:50.11 ID:rg+FKN1V
…ごめん
4無記無記名:2012/02/16(木) 02:04:14.02 ID:5ki9o4Ge
人に聞く前にお前がやってみろよ・・・・・って突っ込みを待ってる?
5無記無記名:2012/02/16(木) 05:49:40.40 ID:dF2iVc0v
減量して腕立てに必要の無い筋肉を落としひたすら腕立てしてたら出来る
6無記無記名:2012/02/16(木) 21:02:16.09 ID:dSXZ2B8U
でもマッチョなのに腕立て百回出来ないってちょっと格好悪くね
頑張るべきだよこれは
7無記無記名:2012/02/16(木) 22:43:05.72 ID:Rt5Lr2Qg
I am omanko
8無記無記名:2012/02/17(金) 12:52:37.97 ID:SW/nQRsi
挑戦中…
9無記無記名:2012/02/17(金) 15:08:39.21 ID:og24Uera
ちょっとやってみるか
10無記無記名:2012/02/17(金) 15:19:17.59 ID:V+Di9gsT
かくかく腕立てなら筋力より慣れとこつでしょ。
腕立て100回出来るって事は体が力加減を調整しながら100回出来るような
腕立てのやり方を覚えた、ってだけじゃないの?
11無記無記名:2012/02/17(金) 16:34:18.20 ID:iU03uwa5
腕立て100回有酸素運動だね
さすがに負荷が軽すぎる
12無記無記名:2012/02/17(金) 18:31:26.60 ID:yEk4N1RN
6週間で100回って一日に2〜3回やれば目標達成じゃん
13無記無記名:2012/02/17(金) 21:17:19.63 ID:2g9p38hm
>>1
自衛隊とか消防にでも入るかなと思ったら違うのか
14無記無記名:2012/02/17(金) 23:46:09.84 ID:9ENZNOqg
>>10
>1の元ネタのサイトによれば
ちゃんと胸を床スレスレまで下ろす腕立てみたいよ。
15無記無記名:2012/02/17(金) 23:59:24.61 ID:R0vnDJa3
>>10
能書きは不要
16無記無記名:2012/02/18(土) 00:03:14.83 ID:b2c9i2UM
俺、六週間もあれば、腕立て伏せストリクトで420回は余裕でできる。
余裕だわ。
17無記無記名:2012/02/21(火) 01:15:27.93 ID:5Yo4xNPi
むずっ
18無記無記名:2012/02/22(水) 15:44:01.26 ID:nLbrNFOG
やっぱムリだよね?
19無記無記名:2012/02/22(水) 16:27:24.77 ID:wLGc97UW
6週間もかからんぞ。
どんなにちんたらやっても、2週間。
20無記無記名:2012/02/23(木) 05:52:31.97 ID:dLgPdFRE
みんなリンク先飛ばないから誤解してんぞ

正確には
腕立て伏せが6週間で「連続」100回出来るようになる方法
だな
21無記無記名:2012/02/24(金) 01:09:56.43 ID:9eQVWfqR
読まなくてもわかるだろ
1日10回から始めて、10回ずつ増やせば10日で出来る。
もしかして年寄りとか虚弱なのか?
22無記無記名:2012/02/26(日) 04:05:22.45 ID:RPLAW7q1
>>21
お前は読め
連続10回ギリギリの人間が
連続100回できるまで、だろ

>1日10回から始めて、10回ずつ増やせば10日で出来る。

そんなの出来たら元々できるだろw
筋肉より脳みそ鍛えろ
23無記無記名:2012/02/26(日) 09:29:01.92 ID:+cSEQvhv
>>22
すまん
俺が馬鹿だった
24無記無記名:2012/03/06(火) 05:09:03.92 ID:zR59EjW8
つかみんな腕立てどのくらい出来る?
筋肉番付みたいなのじゃなく
ちゃんと胸を沈ませるやりかたで。
自分は30いかん…
25無記無記名:2012/03/06(火) 05:42:31.38 ID:OO7eDJuo
俺も30回だな。
それ以降は急にリズムが乱れる、それでも良いならなんとか50回はできる。
ちゃんとアゴを床に着けて連続100回ならマジで凄いんじゃない?
26無記無記名:2012/03/06(火) 20:22:53.56 ID:7U7qhQGh
100回できることはできるが異常にしんどい・・
千代の富士は毎日500回やってたそうだし大山倍達は
1000回やって初めて一人前の男だと言ってたらしいし
先が思いやられるな
27無記無記名:2012/03/07(水) 02:43:39.44 ID:JlD5CWoR
谷亮子は現役の時3000回やってたらしいが…
28無記無記名:2012/03/11(日) 17:21:02.86 ID:qzZr52EF
>>26
ベンチ百の腕立て百を目指してたけど、大山倍達のせいでベンチ一トン目指す羽目になりそうだ。
29無記無記名:2012/03/12(月) 10:03:34.60 ID:tH2X6Rnj
腕立て運動なら50×2setの腕立てがしっかり出来ればす
ぐに100位出来るようになると思うけどね
腹圧高めたままフンッ、ハッの呼吸を一定速度でやれば回数稼げるし80〜90と90〜100辺りで二回ほど山場があるけど
これも慣れたら一分〜で100出来るまでになる

サーキットトレーニングで腹筋、背筋もやっとけばいいんじゃないかな
スピード保ったまま腕立て×30腹筋×30背筋×30の5セットとかやれば身体能力も高まるだろうから
30無記無記名:2012/03/13(火) 00:02:35.19 ID:SmfJj+by
>>29
やっぱテクニック必要だよな
腕立てだけで100は難しいんじゃないか
体幹とか別個に鍛えんと
31無記無記名:2012/03/17(土) 09:50:11.37 ID:bhFlhy6a
とりあえず32回できたけどプルプルしてだぞ?
まあ初日は10,12,7,7,9回でいいからできるだろう。
それが10日目には、21,25,21,21,32回っておかしいだろ。
2セット目の25回でプルプルになるだろう。
というか2日目の時点で筋肉痛で無理だろ。
出来なかったら前の週へ戻るみたいなこといったら6週間どころか半年、1年かかるんじゃないか?
筋力も持久力もそんなにすぐ増えないだろ。
もっと現実的なメニュー作ってほしいわ。
それとも普通の人はこんな簡単に筋力つくのか???
32無記無記名:2012/03/17(土) 10:44:43.21 ID:bhFlhy6a
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/5969396.html
50回が限界ですって言ってる質問者に対して、
2分間の休憩で50x2セットやって自分はできるようになりましたと答えてる回答者。
俺が仮に50回できたとして、2セット目は10回とかでへばるぞ。
そんな簡単に回復するならなんだってできるだろう。
そういうもんなのか??
33無記無記名:2012/03/17(土) 10:47:53.60 ID:V2Gx9Cwl
慣れだと思う
34無記無記名:2012/03/17(土) 11:28:13.41 ID:ovX9kFOM
騙されたと思って一週間で一万回やってみ?大胸筋パンパンになるから。
35無記無記名:2012/03/17(土) 12:06:56.56 ID:bhFlhy6a
一日1400回なんて体力的にも時間的にもできないw
それができるなら100回できてるだろw
それに1万回やった結果何回できるようになるんだ?
パンパンになりたいんじゃないぞ?
結果の目安を示して欲しい。

限界数で一日数セットを一日おきに(32回、15回、3回みたいな)
限界数より少ない数で数セット(8回を15セットとか12回を10セットとか)
荷重有りで上の2つのやり方
この4通り以外に何かある?
こういうのって、体育大学とかで研究して一番効率のいい鍛え方とか分かってるはずだよね。
なんでいまだに「このやり方に決まってるだろw」っていう正しい鍛え方が定まってないんだろう。
36無記無記名:2012/03/17(土) 16:46:15.75 ID:/1CbBifc
5週目
限界テストで40回以上できたなら
36,36,40,40,30,30,24,40回やれって狂ってる。
40回ギリで出来た人は2セット目の36ですら半分もできない。
37無記無記名:2012/03/18(日) 23:51:07.81 ID:yCpJWSqh
>>31
高校の部活の時でさえ50回×3回は毎日させられてたぞ、もちろん腹筋や背筋などと合わせて練習前の準備運動として
普段の練習でこれで合宿だともっと回数や負荷は増やされた、たいして強豪校でもない高校の柔道でさえこれくらいのメニューこなしてたんだから
現実的なメニューだと思うぞ
38無記無記名:2012/03/19(月) 00:30:09.67 ID:G1IpcQc/
>>37
胸を床すれすれまで下ろすやりかただぞ
39無記無記名:2012/03/19(月) 01:12:49.28 ID:XKXzl8RH
胸や顔を床すれすれまで下げない腕立て伏せなんて失笑されるわ
40無記無記名:2012/03/19(月) 07:14:22.81 ID:rJ0X0moB
腕立て1000回とかやってるのは小さな子供
若い運動部の高校生と一緒にするなよ。
普段運動してない成人男性で50回×3を毎日できるなら
こんなスレ来ないでもすぐにできるようになるだろアホか。
41無記無記名:2012/03/19(月) 07:32:26.27 ID:bJC1Kan/
>>1 一般人がやっても関節先にやられて無理だろうな。
42無記無記名:2012/03/19(月) 08:01:11.07 ID:rJ0X0moB
筋肉の付き方って個人差あるじゃん。
普段運動しなくても胸が膨らんでる奴もいれば俺みたいにペタっとしてる奴もいる。
俺はしばらくやれば懸垂はすぐに10数回できるようになる。
腕立てはしばらくやっても40数回あたりで限界。放置したら30回。
個人ごとの放置して維持できる筋肉を越えて鍛えたかったら6週間じゃ無理。

神経系が発達したり、体重気にして少し食事減らして1,2kg痩せれば
100回できる筋肉がもともとある人しか無理だろ。

とりあえず回数は気にせず一日おきに出来る回数でやってみるわ。
口でどうこう言うより6週間続けられるかが一番の問題だもんなw
43無記無記名:2012/03/19(月) 21:19:49.42 ID:RtvnuTEn
>>40
普段運動してない成人男性がこの板来るんじゃねーよw
44無記無記名:2012/03/19(月) 21:27:42.86 ID:2Sk1zLvF
>>40
お前何でウ板にいるの?アホか
45無記無記名:2012/03/19(月) 22:18:09.08 ID:mNMRqEPa
これから鍛えようっていう奴だっているだろう。
筋トレしすぎて脳みそ減ったか?
いやもともとないからウ板に棲みつくのか。
46無記無記名:2012/03/20(火) 01:11:39.30 ID:bh9VfcbM
>>42
>>1のサイトにのってるのは10回が限界の人が
6週間で100回だからな。
しかも1日おき。
正直無理だと思う。

47無記無記名:2012/03/20(火) 10:52:11.08 ID:/nKPKPG7
>>1のサイトでセット間のレスト60秒って書いてあるけど、DAY2,3はそれぞれ90秒・120秒だね
あと、疲れきってできないセットの時はオルタネィティブ・プッシュアップを1-2セットやるといいよってのも書いてないし
このプログラムをずっとオレンヂってサイトの適当な翻訳でやってたらできないのは当たり前だと思う
48無記無記名:2012/03/20(火) 15:49:07.35 ID:BBv4LcJQ
腕立てが10回限界ってどんな人たちなんだろ?
思い出してみれば体育の授業でも準備運動で20回はやらされてたけど運動とは縁のない奴も含めて
全員出来てたきがする。もしかして女性が対象なのか?
49無記無記名:2012/03/20(火) 16:12:15.93 ID:UXA+69+o
中高運動部で吐くほど鍛えた人間は、運動しないで30過ぎたってある程度筋肉も持久力もあるだろ。
同じように、子供のころから全くそこの部位を使わないで育ったら、まったく未発達な上に
今更鍛えても10回20回が限界って人もいるはず。
鍛え続ければ40回50回と出来るようになるだろうけど、そういう人はやめてしまったら
またできなくなると思う。
出来る人は普段何もしてなくても40回50回できるのにね。
50無記無記名:2012/03/20(火) 17:12:29.83 ID:bh9VfcbM
>>48
ttp://www.youtube.com/watch?v=ArWHUXceaN0

こんな腕立てじゃねーだろなw
51無記無記名:2012/03/24(土) 20:30:52.55 ID:39yqx/gh
一日おきに腕立て始めた。
ただし休憩かなり長めフォーム適当で、
出来るだけの回数×なんとなくやる気のなくなるセット数で。
一番は3日坊主の俺が数週間続けることだから。

トータルの回数は伸ばすようにしてるけど、1セット目の最大回数はまだ全く伸びないどころか
疲労がたまって少し減った。
1セット目の回数が60とか70になるまで続けたい。
52無記無記名:2012/03/25(日) 15:52:06.20 ID:27mjPBvA
メニューどおりにやれば6週間で目的達成、ってあたりまえ。
ただし大半は2週目くらいで挫折。
5ヶ月でフルマラソン完走、なんてプログラムも同じでさ、
最初は30分歩こうなんてのから始まるんだが、途中からいきなり
ハードル高くなる。それができりゃ苦労しねーよ、と。
53無記無記名:2012/03/25(日) 16:01:45.14 ID:RBoiQPoO
30回位出来る奴なら楽勝だろ

若い時に運動してなくて6週間位で150回越えたから
5451:2012/03/25(日) 19:17:47.58 ID:E+PcVcF3
今日で5日目だけど、2日目と1セット目の回数は全く一緒。
もちろん手は抜いてない。
とりあえず、トータルの回数だけ毎日少しでも多くなるようにやってみる。

>>53
人によると思うよ。
あなたは神経が慣れてないだけで、筋肉自体はついてたんでしょう。
俺は43,4回くらいが昔からMaxで、そこから伸びる気がしない。
6週間きっちり続けても、55回とかで終わりなんじゃないかな。
もっとも連続50回以上出来たことは一度もないから、
そこまで伸びれば万々歳だ。
55無記無記名:2012/03/25(日) 21:45:26.65 ID:27mjPBvA
俺、今でも32回はできるんだけど、あのメニューやる気はないな。
腕立て100回達成のモチベーションがない。
本来のウェイトトレに悪影響出るだけちゃう?
56無記無記名:2012/03/28(水) 07:05:11.00 ID:rKg8wfNu
腕立てすると僧帽筋が痛くなるのはなんでなんだぜ?
57無記無記名:2012/03/28(水) 08:44:31.27 ID:pT6rJDtq
4週目で挫折・・ orz
58無記無記名:2012/03/29(木) 14:46:27.85 ID:SiZzexn7
最初10回から始めて、今は25回くらいです。
息が苦しいんですよ。血圧がすごい。

59無記無記名:2012/03/30(金) 14:43:22.37 ID:sqD2ox3o
中学の頃、腕立て毎日してる、ってヤツを思い出した。
1日一回ずつ増やしてきて「今は15回できる」とのこと。
3ヵ月後には100回だ!と言ってたが、どうしたかな。
60無記無記名:2012/03/30(金) 16:57:41.98 ID:TkwEOqhd
腕立てはフォームや速さ、体重でかなり変わるから
回数だけの論議ほど無意味なものはないな。
61無記無記名:2012/04/05(木) 01:14:00.44 ID:vxCnyBx3
腕立て100回やるより
高負荷で筋肉太くしたいよなぁw

62無記無記名:2012/04/05(木) 06:04:43.24 ID:7hDMNzPV
ダンベルベンチプレスを25kgでやっているんだけど、
今腕立て伏せをしてみたら20回程度しかできなかった。
この重量じゃこんなものかな?

63無記無記名:2012/04/05(木) 10:56:26.22 ID:AVzvFSZF
つまらない返事で悪いが体重次第じゃないかな。
64無記無記名:2012/04/05(木) 12:29:18.73 ID:uFsjinJB
2012年4月4日
懸垂1回。
めちゃきつストリクト腕立て伏せ4回。
弓道4射。
6551:2012/04/06(金) 01:17:58.25 ID:jyzjTTNo
途中調子悪くて間あいたけど、その後も一日あたりの総回数は必ず
前回を上回るようにしてる。
だけど最高回数は一向に増えないw
なんで、ああ急激に伸びる前提のプログラムなんだろうな。
66無記無記名:2012/04/06(金) 19:36:15.75 ID:2Qw1Wp1Z
ちなみに日本刀は1.2kgあります。
67無記無記名:2012/04/07(土) 11:05:36.82 ID:lkK0XJse
これ意味あんの?
俺は毎朝10回を3セットやっているけど、それぞれ肩幅より広く、肩幅と同じ、肩幅より狭くで、
ゆっくり息を吐きながら、一回を8秒かけてプッシュアップして3セットが限界かな。
いい加減な回数目標だけのカクカク腕立てになるのが落ちじゃないのかな。
68無記無記名:2012/04/07(土) 19:44:56.07 ID:PsNz5QiU
その発言はカクカク100回できた上でのもの?
69無記無記名:2012/04/10(火) 17:56:19.73 ID:xYhUR5nf
>>67
朝から腕立てするんなら、その時間使ってラジオ体操した方が健康に良いよ
70無記無記名:2012/04/10(火) 18:09:26.09 ID:1Vw368za
逆立ち腕立てって効かせる部位が多すぎてイマイチ把握出来ない
あんまあっちゃこっちゃやってると腰にきて継続不能の状態に陥るし
今はなんとなく肩口と気持ち背中を意識してやってるんだけど成果の程は不明
体操やってるひととかの方が詳しいのかな?
71無記無記名:2012/04/10(火) 18:17:12.61 ID:hzrToBkL
つーか100回なんてできるだろ?
そんなんじゃいつまでたっても俺に勝てーねーぞw藁
72無記無記名:2012/04/10(火) 23:22:04.05 ID:+lzZhKjt
藁()
73無記無記名:2012/04/11(水) 01:40:40.88 ID:4RimLokN
勝てーねーぞ
74無記無記名:2012/04/11(水) 06:07:22.25 ID:NRxDm38o
携帯で閲覧が出来ないからやり方の詳細を教えて
75無記無記名:2012/04/11(水) 06:49:52.45 ID:Vz4E7vcC
まず最初に全力で何回できるか記録
その回数に基づいて自分が各セット何回やればいいかの
メニューが決まる。
一日やったら一日休み。
実施日3日目の次の実施日(はじめてから7日目)にはまた全力で測定。
全力で測定した後は2日空けるんだったかな?
それで次の週のメニューが決まる。
規定回数をこなせない人は、次の週に進む前に前の週のメニューを繰り返す。
だから6週間で「必ず」100回できるという話ではない。

元々が10回以下とか30回とかだった人が6週間(全力測定とか中日いれると全部で2ヶ月くらい?)で
100回できるかというとそんな人はいない。
できるようになるのは普段運動しなくても元々60回くらいできた人じゃないのか。
個人の素質とか無視して科学的な分析に基づいたメニューでもなくて、
誘い文句がうまいだけ。

結局は継続しろってだけのこと。
76無記無記名:2012/04/11(水) 09:19:40.42 ID:8Cc4QlLo
>>69
ラジオ体操もやっているよ。
朝のメニューは横になったまま手先足先から徐々に動かしていく自己流運動をして、
腹筋36×3(上腹部、横、下腹部)、背筋50,腕立て10×3、軽く柔軟、
ラジオ体操、ダンベルスクワット(20kgw)×60,有酸素40分。
これで約1時間半かな。それから出勤。もう5年も続けているよ。
でも腕立て100回出来ることに全く価値を見いだせないわw
77無記無記名:2012/04/11(水) 16:52:44.10 ID:Vz4E7vcC
だったらしつこくスレ覗かなきゃいい
気持ち悪い
78無記無記名:2012/04/11(水) 23:24:27.39 ID:29uHIe/x
>>75
要約ありがとう

要するに適度に休養しつつ無理せず100回出来るまでやれってことかw
79無記無記名:2012/04/12(木) 05:08:20.96 ID:cGt9SCJ/
>>76
無駄レスする意味が解らない…
飲尿のついでに食便でもしてなさい
80無記無記名:2012/04/14(土) 08:27:49.99 ID:a3/mYcg6
今日は腕立ての日だけどなんか疲れが抜けてない
若くないしたまには2日空けてもいいかな。
初めてひと月、1回1回は楽になったけど1セットでできる回数というか
疲れて一旦手が止まる回数は全然伸びないな…
81無記無記名:2012/04/16(月) 20:54:33.13 ID:a3J187kw
なんか疲労がたまってセット数すらこなせなくなってきた
筋肉がだいぶ張ってたから中3日も空けたのに
今日やってもまだ1セットこなすのがキツイ
なんぞこれ。
82無記無記名:2012/04/16(月) 22:54:36.97 ID:ZxKonk+q
>>81
栄養と休養は足りてる?
アップをちゃんとしてからやるとか。
83無記無記名:2012/04/16(月) 23:26:27.39 ID:a3J187kw
>>82
栄養はどうなんだろ
一応寝る前にプロテイン飲んでるけど。
他の部位が筋肉痛になるようなことしたから響いたのかな。
今日は結局30×5セットくらいしかやらなかった。
先週は一日で300回やったのに。
30回はなんてことなくなってたのに、3日も休んだ挙句15回くらいで一旦止まるほど。
休めば細るし、やっても細る感じの状態だ。
84無記無記名:2012/04/17(火) 00:11:37.45 ID:NCd6PD9/
寝る前にと思ってまた30回やってみたけど
やっぱり15回くらいで止まる
後は4秒に1回くらいのペースでなんとか30回。
腰とか凄い下がってるし。
栄養不足なのかな?
85無記無記名:2012/05/01(火) 04:06:29.61 ID:0lJ0SIEE
腕立てはお前らの好きな使える筋肉がつくんじゃないの?
86無記無記名:2012/05/01(火) 06:22:31.62 ID:ZDV+/kEB
腕立てに休養日なんか要らんから毎日ガンガンやれ。肘や肩が痛くなっても休むな。
それは、ただの運動不足だ。甘ったれるんじゃねえぞ糞ゆとり教育が!殺すぞ!
俺が若い頃は毎日1000回を準備運動としてやってからウエイトやったもんだ。俺がお手本だ!
87無記無記名:2012/05/01(火) 16:39:27.27 ID:QkSAoGu1
う〜ん…
結論
毎日やっても全然伸びない
むしろ出来なくなった

>>86
そら10代とかなら追い込んでも伸びるけどねぇ
飯もガンガン食えるし。
88無記無記名:2012/05/03(木) 17:24:52.65 ID:AiA2/GAS
>>86
馬鹿はレスするな
89無記無記名:2012/05/04(金) 01:47:04.85 ID:QTOXYrkd
>>86
スベってんなーw
90ドラム缶様 ◆P7KNUTc4/g :2012/05/04(金) 02:38:06.01 ID:+rkN2bL/
>>86が正しい。
クイックマッスラーなるもの、>>86のようであるべき。
最低ノルマは1日1200回を毎日やることだ。
出来れば1日2400回はやりたいね。
それでも東京予選を通過出来るかはわからんがな。
腕立ては競争率が高いからな。これは冗談じゃねえ。
貴様等は半端モンやな。落ちこぼれや。わはは。
91無記無記名:2012/05/04(金) 04:42:53.52 ID:QTOXYrkd
>>90
だからサムいっつの
恥ずかしいからやめてマジ
92ドラム缶様 ◆P7KNUTc4/g :2012/05/04(金) 06:29:39.43 ID:+rkN2bL/
いや、マジ話しなんだが。
1日2400回を目安にやってる人もスマイルサイボーグの足元にも及ばないのが現実。
たかだか1000回でネタ扱いとか貴様等甘い甘い。落ちこぼれ共め。わはは。
クイックマッスルに応募してみるといい。まずハガキは返ってこねえよ。
何かのプロという肩書きが無いと相手にさえされねえんだ。
で、頑張って当選してみるといい。東京予選の何日第何会場何部に振り分けられる。
あまりに競争率が激しく、一つの会場で一斉にやることが出来ねえんだ。
で、記録190代だと話しにならず予選落ちな。210くらいから本戦にいける。
半端モン共は記録100も難しいわな。わはは。
93無記無記名:2012/05/04(金) 07:24:16.11 ID:3R505JBT
腕立てとか雑魚がやるもの

94無記無記名:2012/05/04(金) 08:01:41.28 ID:HhgB6v06
クイックマッスルww
ちょこちょこ腕立て大会をドヤ顔で語ってる
奴って本当に居るんだなww
95ドラム缶様:2012/05/04(金) 15:16:29.57 ID:+rkN2bL/
黙れ100回も出来ない落ちこぼれの半端モン糞豚共め。
私は違う。私だけはガチなんだ。>>86もガチかもな。
貴様等は落ちこぼれの半端モン糞豚共なんです。
96無記無記名:2012/05/04(金) 15:45:36.12 ID:Nsydpd/N
スマイリーマッスルの間違いだろ?
油断するな、クイッ会の恥さらしが
97ドラム缶様:2012/05/04(金) 15:55:54.05 ID:+rkN2bL/
黙れ落ちこぼれ共
ビルに言いつけてやんからよ
98ドラム缶様 ◆P7KNUTc4/g :2012/05/04(金) 16:03:50.61 ID:+rkN2bL/
許せねえよな…
99ドラム缶様 ◆P7KNUTc4/g :2012/05/04(金) 16:10:43.25 ID:+rkN2bL/
腕立てをする為に作った腕立て黄金率の身体に、
http://imepic.jp/20120503/117210
腕立てを考えて厳選した黄金率の食事メニュー、
http://imepic.jp/20120502/059440
http://imepic.jp/20120502/059720
わかる?格が違うのだよ。
いまならビルにチクらねえでやるからさっさと認めちまえよ。
落ちこぼれが私に意見するなよな。
100ドラム缶様 ◆P7KNUTc4/g :2012/05/04(金) 16:11:17.25 ID:+rkN2bL/
はいあっさり100ゲット。
落ちこぼれ共には無理な芸当だな。
101ドラム缶様 ◆P7KNUTc4/g :2012/05/04(金) 18:16:50.63 ID:+rkN2bL/
なんとか言えや
102無記無記名:2012/05/04(金) 18:34:51.15 ID:HhgB6v06
やあ
103ドラム缶様 ◆P7KNUTc4/g :2012/05/04(金) 19:03:37.83 ID:+rkN2bL/
あ、どうも
104無記無記名:2012/05/04(金) 22:31:01.40 ID:j4mtTIv8
お元気ですか?
105無記無記名:2012/05/04(金) 22:56:24.56 ID:XU8DIZUP
ええ.まあ
106ドラム缶様 ◆P7KNUTc4/g :2012/05/04(金) 23:54:07.12 ID:Jnbmf9Zk
消えな(#´・ω・`)
107イノ吉:2012/05/05(土) 00:04:40.39 ID:fY5oD4RP
”でヤンス”が今日もひとりでセッセとマラシゴキ。

笑わせるんじゃねえよ。ドチビ┓( ´ー`)┏糞カメが!

でヤンスでヤンス

108無記無記名:2012/05/05(土) 01:18:06.06 ID:/pH0aL1p
腕立ては糞ガリ時代は100回やったことあるけど意味ないのに気づかなかったなw

109ドラム缶様 ◆P7KNUTc4/g :2012/05/05(土) 02:15:10.29 ID:vqkS+w2A
黙れピザ
ビルも怒ってるよ
110無記無記名:2012/05/05(土) 02:48:59.55 ID:lYYUJSA0
ヒョコヒョコでも1200回やってるなら凄いね
じっくり10回みたいな人もいるけどどちらも違う。
ちゃんとしたフォームで100回やるスレだから。
111ドラム缶様 ◆P7KNUTc4/g :2012/05/05(土) 03:05:10.07 ID:vqkS+w2A
腕は肩幅、肘は伸ばしきる、顎がつくまで曲げきる。
それをいかに多く、またはいかに早くやるか、それ以外は無意味な腕立て。
使えない筋肉しかつかないよ。
112無記無記名:2012/05/14(月) 23:43:15.83 ID:i13goFG6
腕立ての体勢で手を体重計にのせたら
大体体重の4分の3の重さだった
結構負荷かかってんだなー
113無記無記名:2012/05/15(火) 07:01:37.88 ID:l78o7i4k
室伏は深く曲げない腕立て伏せだけどあれが使えねー筋肉なのかwww
114無記無記名:2012/05/15(火) 11:59:54.88 ID:fT/MZQW3
まあ、ガリが100回やったあと、筋肉自慢の自称マッチョが挑戦して50回前後で潰れたりしたら、
後者は「なんだ見掛け倒しかw」と笑われても仕方あるまい。
コツなんだろうから、出来ない理屈コネる前になんとかできる様にはしときたいな。
115無記無記名:2012/05/15(火) 22:11:03.45 ID:mQ5V+f+g
国士舘の柔道部とかはデブでも200回ぐらいやってるもんなぁ
116無記無記名:2012/05/20(日) 13:07:37.90 ID:alkc2UMw
まあ効率悪くて軟骨と時間が勿体ないってだけだからねぇ

腕立て伏せが上手くなりたいっていう奇特な人以外には価値がないというか
117無記無記名:2012/07/26(木) 01:07:10.16 ID:MGpdDbBj
あーなついな・・・3年くらい前6週で70回くらいまでいったわ
そこでやめちゃったけど

またやってみるかなー

みんなも100回と意味ないとかいわずにやろうぜ
ベンチ100kgあげて腕立ても100回出来ればいいじゃない
118無記無記名:2012/08/03(金) 06:08:22.94 ID:8UowNL+f
腕立て100回やる時間が有れば他のトレーニングやりたいって
人が多いんじゃないかな。
119無記無記名:2012/08/03(金) 16:19:44.94 ID:AVPUUMRA
腕立て伏せ push up 100回90秒以内

http://www.youtube.com/watch?v=MS1LJN9aCh0
120無記無記名:2012/08/03(金) 23:55:22.77 ID:8hm/vrdI
>>119
なんで下半身映せないんだ
121無記無記名:2012/09/16(日) 02:11:28.81 ID:g6wqmK4v
腕立ての回数が増やせない
筋肉は胸とか三頭金とか目に見えて増えてきてるのに30回で限界がくる
ちゃんと中2日は空けて1rep目で回数に拘ってるのに常にここで30回しか出来ない
2,3rep目は回数関係なく追い込む感じで限界まで
2ヶ月続けたけど向上しない
なぜだ!
122無記無記名:2012/09/18(火) 18:37:36.13 ID:FTprIXEA
追い込めてないから。
123無記無記名:2012/09/20(木) 03:55:27.08 ID:+CTDZDlC
追い込めてないのに筋肥大はするの?
124無記無記名:2012/09/20(木) 04:18:37.04 ID:+CTDZDlC
今やったら35回いけた!
今日は中3日かな?前回の書き込みからあけてやった
追い込みすぎて回復しきってなかった?
そういうことあるかな?
125無記無記名:2012/10/18(木) 07:36:53.19 ID:hAH79OCv
握力を鍛えれば腕立ての回数は飛躍的に伸びる
握力トレで前腕を酷使しておく事で
普段、頼りきってる前腕の筋肉に頼らずに腕立てをする事で弱い部位を鍛えられるし、追い込み易い

COCグリッパーなどを使ってネガティブをやるのがオススメ
126無記無記名:2012/10/31(水) 23:33:50.34 ID:yxmstGFJ
田舎にいたころはプッシュアップバーの代わりに漬物石でプッシュアップした懐かしい日々を
思い出した
127無記無記名:2012/11/05(月) 18:55:22.53 ID:D1E6EqUR
最近の漬物石はきれいな形で取っ手がついてるんだよな
俺が子供の頃の田舎のばあちゃん家の漬物石はほんとにただの巨大なゴツゴツした石だった・・・
128無記無記名:2012/11/27(火) 22:59:52.11 ID:QsZSyMwg
これくらいならできるだろ。
http://youtu.be/bAm9pCW_1rA
http://youtu.be/LCcO-p2qP9Q
129無記無記名:2012/11/28(水) 00:11:50.68 ID:HURjznVM
スタミナの問題だろ
130無記無記名:2012/11/28(水) 09:36:25.91 ID:Yf0Tnodg
低身長で手が短くてガリガリになる方ができるんじゃね
131無記無記名:2012/11/29(木) 09:22:39.87 ID:USZhhT1Q
腕立て100回とか非効率的なトレーニングすぎてアホかと
10回×10セットにわけてやったほうが、科学的にも効率がいい
132無記無記名:2012/11/30(金) 02:52:57.08 ID:A4EkWhYT
筋肥大狙うならそうだけど、腕立ての回数ってのはまた別のロマンがあるよね
133まss:2012/12/11(火) 00:32:10.77 ID:omB4HIj3
俺、ベンチ120上がるけどうでたて40しかできない
胸筋あるが、上に脂肪のってかっこよくない
ここで、腕立て100目指しながらしぼりたい
134無記無記名:2012/12/11(火) 00:34:15.66 ID:LGskucV6
それは只のデブなのでは
135無記無記名:2012/12/11(火) 02:48:41.86 ID:BRGIDmaD
ベンチとかと違って腕立てってのは日常でやる機会が少なからずあるからね
そういうときに体重重いから腕立ての回数を軽い奴に比べて負荷多いから
少なくしろなんて言い訳が通らない

そういう意味でも腕立ての回数は多くできるようにしといて無駄にはならない
136無記無記名:2012/12/16(日) 00:24:13.97 ID:nCaalCbt
>>135
学生はな
137無記無記名:2012/12/16(日) 06:12:46.98 ID:Kqvy1bVR
>>131
自重で10×10とかww
138無記無記名:2012/12/16(日) 08:08:38.15 ID:+0Fjd0Ot
胸の日の最後に腕立てやったりするな
139無記無記名:2012/12/16(日) 09:05:53.45 ID:BM1ykTXi
腕立ての回数を増やすには20reps〜のベンチプレスをやればおk。
休息日を入れた後、自重腕立てするとスイスイ高回数ができるようになってるよ。
140無記無記名:2012/12/16(日) 12:32:55.56 ID:mL48hHuq
>>136
学生じゃなくてもやる機会は色々あるよ
自重でどこでも出来るしね
腕相撲とかもそうだね
罰ゲームでやったりとかは人生で数回は遭遇する
141無記無記名:2012/12/21(金) 20:27:18.61 ID:6yw4Zjy1
>>1の6週間で連続100回とかまじかよ・・・・
30過ぎたおっさんだけど、週6、ほぼ毎日腕立てを10月から始めたけど、連続31回が最高だぞ・・・
最初は10回連続でもきつかった。
体重は現在83kくらいだけど、2ヶ月前と比べると7キロくらい減った。

ジムとかでベンチしてるのと腕立てで鍛える筋肉って、違いある?
142無記無記名:2012/12/23(日) 11:23:45.24 ID:2P5TitGR
まあ自重系はガリがマッチョに勝ててドヤ顔するためのようなもんだからな
143無記無記名:2012/12/28(金) 10:21:35.74 ID:rHO3VhQG
35歳
177cm
74kg
体脂肪16%
腕立て100回できるよ!
144無記無記名:2012/12/28(金) 13:14:58.62 ID:Z5g5N7QD
検索すると、ちょこちょこ腕立ての回数を伸ばしたいって質問者がいるんだけど
回答者がどいつもこいつも回数を増やすトレーニングは意味がないって答えてるのな。
あとフォームがどうとか回数に関して一切答えないでぐちぐち言い訳。
胸や腕を大きくしたいとか一言も言ってなくて「回数を伸ばしたい」って言ってるのに。
筋肉脳というか、トレーニング限らず何かに執着してる人って発達障害ばかりだ。

>>143
すごいな、スペック近いのに3,40回が限界
145無記無記名:2012/12/28(金) 13:28:05.46 ID:Z5g5N7QD
補足:質問・回答者ってのはこのスレじゃなくてネット全体の話
146無記無記名:2012/12/29(土) 07:50:40.49 ID:Ydeb4OCu
有酸素運動は頭よくする。無酸素運動では有意な違いなし。
147無記無記名:2013/01/14(月) 18:57:12.67 ID:9XWkVNoH
30回だった
今日は胸も腕も鍛えた後だから、そうでなければもう10回くらいはいけそうだけど…
しかし100回って以外と凄いな
148無記無記名:2013/01/14(月) 21:07:48.31 ID:XQ7iIRwI
149無記無記名:2013/01/15(火) 08:53:10.24 ID:l+8dQDCf
新・腕立て伏せが6週間で100回出来るようになる方法

@凄い浅い稼動域で100回やってみる。いわゆるパーシャル。
A次回のトレでは、2mmほど稼動域を深くして100回やる※。
Bこれを週3くらいでやれば、6週間後に顎が床につく稼動域で100回できるようになる。

※何ミリ稼動域を増やすかは、各自のスケジュールで変更可。週3回の6週間なので18回のトレ日があるので、
各自計算すること。
150無記無記名:2013/01/15(火) 11:36:52.32 ID:K7bv9SK8
普段腕立てしてないから腕より足や腹が先に疲れる
151無記無記名:2013/01/15(火) 11:52:34.67 ID:6s1iklR2
ii
152無記無記名:2013/01/15(火) 13:22:16.47 ID:5RjS4189
自衛隊の体力検定で二分間で90回やらされたから可能ではあると思う
153無記無記名:2013/01/19(土) 10:59:34.21 ID:jFe3FdVH
ほとんどやってなかったら10回しかできなくなった(プッシュアップバー)
これって速度の設定は?自分は結構ゆっくり下げて上げるとき爆発的にがモットー。昔は80回できたのに。体重も10キロ軽いが
154無記無記名:2013/01/19(土) 13:12:33.09 ID:L2Q/wYJ+
>>152
自衛隊体力検定の腕立て伏せはどのようなやり方ですか?
155無記無記名:2013/01/19(土) 13:28:46.07 ID:uIS65S6v
>>144
筋肉をつけるにはどうしたらいいですか?って質問に
筋肉つけたらモテない!筋肉つけても運動に使えない!
って言い出すクソガリの悪口か
156無記無記名:2013/01/19(土) 23:49:14.47 ID:d05/4nBr
100回どうにか出来るが、50回きっちり3セットがイイ気がする
157無記無記名:2013/01/20(日) 00:07:05.41 ID:QSTAQ5n9
崩れたフォームの100回より50回2セットのほうがいいよ
158無記無記名:2013/01/21(月) 19:36:38.06 ID:XACouJkl
( i )

〉[o]〈 クパァ
159無記無記名:2013/01/23(水) 13:51:24.86 ID:mVKeASuI
今何回出来るか試しにやってみたら100回出来た
一回一回床に顎を着けるやり方でやったけど、70回越えてからの失速具合が酷かったわ
160無記無記名:2013/01/23(水) 15:13:02.66 ID:/0gz+BiN
この手のプログラム(1とか)ってたいていインチキ。
誰でも完走できるマラソン入門、みたいなのも同類な。
161無記無記名:2013/01/23(水) 16:16:30.73 ID:kbLr9B2J
対価を払っているわけじゃないので怒るきはまったくない
162無記無記名:2013/01/23(水) 17:14:46.35 ID:iznSpemQ
連続100回は、いかに効かせず回数を増やすかがカギだな。
163無記無記名:2013/01/23(水) 17:38:27.11 ID:nEhtQZwO
レイプ魔柔道家内柴が拘置所で時々1日1000回やってるらしい
70キロくらい?腕立て愛好家ならそれくらいはしたいな
164無記無記名:2013/01/23(水) 19:45:34.19 ID:kbLr9B2J
最近、効かせないトレーニングは疲れずして血行が良くなるので冬にはもってこいだと知った。

小まめにひょこひょこやっていると冷えにくくなった。
165無記無記名:2013/01/24(木) 07:10:08.25 ID:JMbngbYO
効かせない動きはそれはそれでいい方法と思う。
むしろそれが癖になった方が他に応用した場合でも効率の良い動きが身について使える体になるね。
筋肥大という目的ならまた別だろうけど。
166無記無記名:2013/01/24(木) 08:39:19.98 ID:s8T0dDJV
スピードスケートとか、自転車の人が、効かせない&ネガティブなしで
筋肥大しているという話を聞いて、時間かかってもこういう方向性で
鍛えたいと思っている。

スロー提唱者の本でも、スロー「だけ」やると動きが悪くなると実験結果が出たと
書いてあった。

もちろん、スピードスケートとか自転車の人も今はウエイトとかやって効率良く太くしているのかもしれないけど。
167無記無記名:2013/01/24(木) 09:42:45.74 ID:NTQfM7AI
>>166
自転車ってトラックの事を言ってるなら、がっつりウェイトやるね
競輪場によっては一般開放日にウェイト講座があるよ
168無記無記名:2013/01/24(木) 11:54:19.44 ID:s8T0dDJV
ポイントは実際にウエイトやっているかどうかじゃないんだけどね。

最近は、筋肥大のみが目的化して、他の重要なことが見落とされている気がするんだよね。

圧倒的な肉体を見せられると、何もいえないというか。

○○さんとかに、エレベーターなしのマンション5階の引越しの手伝いとかさせるとすぐボロが出るんだろうけど。

まあ、女性が、際限なくガリガリに憧れるのと同じかも。
169無記無記名:2013/01/26(土) 20:02:15.57 ID:MkHkKvvr
>>168
筋肥大だけじゃなく使える筋肉(笑)も重要ってこと?
筋肥大とパワーは比例するしなぁ…

引越しで使える筋肉が目的なら引越しのバイトしろって感じだなw
170無記無記名:2013/01/26(土) 21:13:01.36 ID:6Kvfi4th
まあなまじ力が強いと一部の筋肉だけで重いものが持てたりしちゃって逆にすぐ疲れるということはある。
一部の筋肉だけじゃ持てないようなガリだと最初から全身に負荷を分散するようにするから疲れにくかったり。

マッチョがそういう場面で疲れやすいのは筋肉が使える(筋力がある)からとも言える。
まあぶっちゃけ筋肉というより体の使い方や慣れの問題よね。
171無記無記名:2013/01/27(日) 01:28:30.27 ID:WQSwgELa
最近始めていま27回。体重71kg。昔63〜67kgくらいの時80数回が最高。
172無記無記名:2013/01/27(日) 17:10:22.60 ID:XdXLQ099
ウ板に昨日から住み着いたクソガリだけど明日からやってみるよ
連続で20回が限界だけど
やりかたは顎と胸をすれすれまで地面に近づけたらいいんだよね?
173無記無記名:2013/01/28(月) 09:42:41.73 ID:LB05kVVl
>>172
個人的には、肘90度くらいで100回達成したら、さらに下ろして100回を目指すほうが良いと思う。
ストレッチすれば肥大につながるという実験はあるが、
ストレッチは回復に時間がかかるので初心者はなるべく疲労を少なくしていくほうが良いと思う。
そもそも、ストレッチ=肥大の実験は、マッチョなアスリートを対象に実験したと思う。
174無記無記名:2013/01/28(月) 19:04:22.13 ID:FNtGk3JV
クソガリです
今日6回1分6回1分4回1分4回1分10回をしました
胸と顎を自分なりに地面すれすれまで近づけて一番深いところで3秒くらいキープしてあげました
ひじの角度は50度くらいで手の置き場所は肩幅くらいです
今日はまだ楽でした

>>173さんありがとうございます
いまのやりかたでできるとこまでやってみて、どうしても自分の筋力では無理になったら肘を90度で100回目指します
175無記無記名:2013/01/30(水) 20:53:49.64 ID:TxUj1F8v
クソ狩りです
今日6回1分8回1分6回1分6回1分10回をしました
まだいけます
176無記無記名:2013/01/30(水) 21:52:05.65 ID:AkgJw7Wn
>>175
がんばれ。陰ながら観察させてもらいます。
177無記無記名:2013/01/31(木) 03:48:15.28 ID:GGBgUy5i
今やってみたら20回だった・・・

100回はできるようになりたいな
178無記無記名:2013/02/01(金) 18:49:51.00 ID:rd/W74hm
一週目終了('A`)
179無記無記名:2013/02/01(金) 18:54:19.40 ID:KknHD4sT
クソガリです
今日は8回1分10回1分7分1回7回1分12回をしました
まだいけるとおもいます
なにかストレッチもいれたほうがいいんでしょうか?
180無記無記名:2013/02/03(日) 20:59:37.08 ID:jc2eIjyU
2週目ですね
181無記無記名:2013/02/03(日) 21:18:16.80 ID:S5EjymXi
明日からまた頑張る(`・ω・´)
182無記無記名:2013/02/03(日) 23:53:05.11 ID:fTIvHBli
このメニューって絶対不可能だよね
183無記無記名:2013/02/04(月) 17:28:07.26 ID:oH5LUs2P
30回から初めて1ヶ月で62回まできたけど
100回まで長いな、終わった後の達成感と疲労がどちらも結構くる
184無記無記名:2013/02/04(月) 20:59:26.16 ID:GzLndNSF
クソガリです
今日は9回1分11回1分8回1分8回1分13回を行いました
今日はリズムよく上下させることができました
あと今日はお昼雨が降っていたのでさっき風呂に入る前にしたのですがやっぱりお昼にしたほうが効率というか吸収はいいのでしょうか
185無記無記名:2013/02/06(水) 20:05:05.75 ID:r5tzu9kL
クソガリです
今日は10回1分12回1分9回1分9回1分13回をしました
今日初めて腕立てしてる最中にしんどいとおもいました
186無記無記名:2013/02/08(金) 10:52:55.63 ID:UDdm5nTT
腕立て30回・・・吐きそう(;´Д`)

でも先週20回だったからちょっと成長した・・・のか(;´Д`)?
187無記無記名:2013/02/08(金) 16:55:45.82 ID:zSs2CWyQ
>>186
30を続けてりゃその内40いけるようになる

毎日やっとけ
188無記無記名:2013/02/08(金) 19:52:12.85 ID:n+kQgPmD
クソガリです
12回1分13回1分10回1分10回1分15回をしました
しんどいです
189無記無記名:2013/02/08(金) 23:31:49.37 ID:I9kf8Kft
2週目終了

だんだんきつくなる(´・ω・`)
190無記無記名:2013/02/09(土) 07:38:22.11 ID:FPLOjW2Q
>>187
ありがとう
100回できるまでがんばる




って今日やったら20回だった・・・(;´Д`)
191無記無記名:2013/02/09(土) 17:53:18.71 ID:eal7yg5O
100回できるようになったら、地元のローカル団体のテスト受けようと思う、頑張ります!
192無記無記名:2013/02/10(日) 07:57:48.69 ID:ACwqXNHX
30回→10回→10回だった・・・

ちょ、超回復してる途中なんだきっと・・・

>>191
がんばれ
193無記無記名:2013/02/11(月) 10:15:18.74 ID:0Sx7Ty/X
今日は12回1分17回1分13回1分13回1分17回をしました
かなりきついですね
水曜日のメニューできるかどうか・・・
194無記無記名:2013/02/11(月) 11:57:23.64 ID:CzOKSFbg
今、4週目の月曜日終わった><

これやる前は12回ぐらいしか
できなかったのに31回できるようになりました(^ω^)
195無記無記名:2013/02/11(月) 12:04:00.89 ID:bvjlefQ2
これって速さは?ゆっくりなら無理
196無記無記名:2013/02/11(月) 12:15:16.16 ID:t4Vwjnzw
30から始めて2ヶ月で70まできたぞ
元々上半身はいい体してるって言われてたけど
さらに増してきた
197ドクター ◆P7KNUTc4/g :2013/02/11(月) 12:37:18.35 ID:U2y/GP45
余裕過ぎるよ
198無記無記名:2013/02/11(月) 13:38:49.77 ID:7SGUVq7V
足先を軸に腕立てジャンプで360°回転は結構面白い。
時計の針が回るように。
右回り終われば左回り。
199無記無記名:2013/02/11(月) 13:40:58.99 ID:t4Vwjnzw
>>198
1度ずつ360回やるんですね?
すごいな・・・
200無記無記名:2013/02/11(月) 14:47:23.53 ID:0Sx7Ty/X
>>199
ワロタ
死ぬわww
201無記無記名:2013/02/12(火) 20:52:06.77 ID:67A7QCTa
3週目突入

昨日やるの忘れて今日やったw
202無記無記名:2013/02/13(水) 06:51:51.76 ID:ggkSXgUV
>>200
吹いたwww

>>201
がんばれ
203無記無記名:2013/02/13(水) 16:28:27.47 ID:nq93DRKu
明日バレンタインデー。。。。。
204無記無記名:2013/02/13(水) 16:38:05.79 ID:ggkSXgUV
おいやめろ
205無記無記名:2013/02/13(水) 20:58:36.78 ID:xGv0XjQ9
クソガリです
今日は14回1分19回1分14回1分14回1分20回をしました
4セット目の14回で腕がぷるぷるして5セット目の20回は無理かもと思いましたが最後の方は左腕は上がるのに右腕は上がらず変な感じに
なりましたが一応20回連続でやり終えました
このトレーニングメニューをやる前は10回×3をやっただけで限界だったのでかなり効果が出ていると思います
206無記無記名:2013/02/14(木) 17:44:10.60 ID:rFlJEm6O
75回まで伸びましただんだん回数数えるのがきつくなってきた・・
207無記無記名:2013/02/15(金) 11:43:14.59 ID:8tBW8DGT
糖分は筋肉が溶けるらしいから
チョコなんていいもん(震え声)
208無記無記名:2013/02/15(金) 14:26:48.05 ID:Q+RlNNQ4
糖分で筋肉が溶けるなんて初めて聞いたんだが・・・
209無記無記名:2013/02/15(金) 14:50:15.53 ID:8tBW8DGT
4週間目の最後できた

>>208
炭酸が溶けるんだった><
糖分は筋肉が休まる
210無記無記名:2013/02/15(金) 15:49:36.07 ID:Q+RlNNQ4
>>209
気になって軽く調べてみたんだが、炭酸でも溶けないらしいぞ
むしろ尿酸の排泄が促されて体にいいらしい
ただし、炭酸飲料にはリン酸が多く含まれているためにカルシウムが流失してしまうという点では体に悪いそうだ

筋肉が溶けるという話は横紋筋融解症しか見つからなかった

でもまあ、お菓子を控えるのはいいことだよね
歯は大事だし
べ、べつにチョコがもらえなかったとかそういうわけじゃないし・・・(涙声)
211無記無記名:2013/02/15(金) 20:06:29.51 ID:x4ErIWuF
クソガリです
16回1分21回1分15回1分15回1分21回をしました
今日はお昼雨が降っていたので今終わりました
もしかしたら一回も休まずにメニュー通りできる日は今日が最後かもしれないです
今とても腕が張っていてとてもきもちいい疲れです
最後の21回は小分けにしようかと一瞬考えましたが超スローペースになりながらも一応最後までやりとげました
このメニューは自分の限界が来た場合はもう一度そのセットをやり直せばいいのでしょうか?
それとも中断してそのセットの残り回数をこなせばいいのでしょうか
212無記無記名:2013/02/16(土) 11:55:27.29 ID:0lGJ6Cts
腕立て44回できた(;´∀`)ウデイテェ

この調子で100まで目指すぜ
213無記無記名:2013/02/17(日) 21:32:05.76 ID:Wsk4Vi/m
腕立て伏せ、膝をついたら100回とかできるし、膝から下をベッドに載せて拳立てにしても出来る
だけど普通のまっすぐのができない
どうやったらできるようになるんだろう
214無記無記名:2013/02/18(月) 05:51:59.02 ID:2nk5DDef
85回まで伸ばしたけど途中15秒くらい休んじゃったんだよな
疲労あるとだめだね
215無記無記名:2013/02/18(月) 20:59:57.65 ID:lvsPFV+K
4週目突入

今日は忘れなかったw
216無記無記名:2013/02/18(月) 21:15:30.87 ID:Ug+7dCJG
5週間目の月曜日終わった・・・・

>>210
わざわざ検索してくれてありがとう><
もう・・・ステキ!
217無記無記名:2013/02/18(月) 21:21:04.28 ID:e+uY5BPZ
クソガリです
18回1分22回1分16回1分16回1分10回(本当は最低25回)1分15回をしました
今日ついにメニュー通りできませんでした
今はすごく腕が張ってて気持ちいいですがメニュー通りできなくて悔しかったです
218無記無記名:2013/02/18(月) 22:59:40.50 ID:rRe3p/qD
>>216
そ、そんなステキだなんて・・・///

>>217
おつかれー
219無記無記名:2013/02/19(火) 11:41:10.66 ID:rosTqyd1
腕立て20回→10回→30回

2日くらい腕立てしてなかったらいきなりできなくなった(;´Д`)
あと吐きそう(;´Д`)
220無記無記名:2013/02/19(火) 12:18:31.08 ID:/FgZV+fh
嘔吐感はおそらく酸欠によるもの。
息しようぜ。
221無記無記名:2013/02/19(火) 13:01:23.34 ID:rosTqyd1
ありがとう
息気をつけるよ
222無記無記名:2013/02/20(水) 03:11:30.77 ID:D73oKwX8
腕立てって、本人の体重で負荷が決まらない?
トレ4ヶ月目だけど、毎回同じような回数で落ち着いちゃう。
223躁鬱病患者:2013/02/20(水) 03:13:52.28 ID:5XvhWR1G
>>222 
 
腕の間に入って良いですか(・ω・´)ぜひ入らせてください(・ω・´)下に私がいますから頑張ってくださいね(・ω・´) 
 
224無記無記名:2013/02/20(水) 09:30:10.48 ID:zrxFqnTG
腕立て状せなんかやらんでベンチやれ、ベンチ。
捗るぞ
225無記無記名:2013/02/20(水) 16:58:18.50 ID:xI6zufak
腕立て伏せ5週間目の火曜日終わった(`・ω・´)

>>218
貴方はステキ/////
チョコあげちゃう!!////////////
226無記無記名:2013/02/20(水) 17:07:04.08 ID:67AhkBzv
プッシュアップバーを買ったよ
ゴールドジムのやつ
無しの時より効くわーーー
でも、手首や肘や肩には優しい気がする
肘から変な音が出なくなったわ
227無記無記名:2013/02/21(木) 18:44:15.71 ID:Nxes1gF9
>>225
おめでとー
228無記無記名:2013/02/22(金) 23:08:38.57 ID:xNJIHvpf
5週間目金曜日終わった><
>>227
ぁりがとぅ/////(*´∀`*)
229無記無記名:2013/02/24(日) 22:40:51.74 ID:nkAgdeK+
50回できた(*゚∀゚)=3
230無記無記名:2013/02/24(日) 23:18:31.94 ID:pPwZpcGf
おほっすごいね
大学時代に普通の、拳立て、指立てで各50回やってのを思い出した
231無記無記名:2013/02/25(月) 17:07:45.68 ID:Lrb/fZUl
ロクシュウカンメノゲツヨウビオワリマシタ;;
232無記無記名:2013/02/25(月) 23:47:13.52 ID:yAVCTPJN
5週目突入・・・今日初めて途中で折れた
233無記無記名:2013/02/26(火) 04:11:41.80 ID:f11lAku8
>>230
ありがとー

>>231
おつかれー

>>232
どうしたww
234無記無記名:2013/02/26(火) 08:57:52.71 ID:f11lAku8
40回(;´Д`)

とりあえず30回までは楽にできるようなった(;´∀`)
235無記無記名:2013/02/28(木) 02:25:37.33 ID:KV1Wu78D
6週間目の水曜日終わった♪(*´∀`*)

>>230
すご
>>233
ありがとうございますちゅーせっつ
236無記無記名:2013/02/28(木) 18:06:50.98 ID:3Dnf/Vdx
腕立て50回×2
朝より夕方の方がやりやすい気がする

>>235
おつかれー
237無記無記名:2013/03/01(金) 22:39:31.37 ID:adx3ajZa
きょうmうやんない

>>236
ありgといございms
238無記無記名:2013/03/03(日) 23:14:25.45 ID:x9t39oSa
>>237
どうしたwwがんばれww
239無記無記名:2013/03/06(水) 22:22:40.69 ID:PmJrLMrd
>>238
あぃぁtおぅ1

dえももうむrかも
240無記無記名:2013/03/06(水) 23:57:08.09 ID:qtdSmxxK
>>239
いや、どうしたんだよwww
ほら、お兄さんにわけを話してごらんwww
241無記無記名:2013/03/07(木) 14:05:10.52 ID:DuqD/cwb
先月30回を一時間に四セットを4時間で480回
を週5会社帰宅後一ヶ月やってみたよ
今月100回余裕に出来たよ

ただ腕立て伏せが上手くなっただけな気がする
242無記無記名:2013/03/13(水) 17:43:18.53 ID:5Gsn+41N
ウッチャンナンチャン炎のチャレンジャー

これが出来たら百万円


一週間腕立て伏せ一万回出来たら百万円
243無記無記名:2013/03/15(金) 23:14:34.11 ID:2BkMvXhO
意外と良い線ついてくるな
金額といい回数といい
しかし、一日辺り1700回
普通に無理だな
244無記無記名:2013/03/16(土) 23:09:30.97 ID:vOjPrmZg
ジャイアンはたしか100回こなしてたよな

小学校なら可能かと思いきや、彼はあの体格だからな

逆らえないわ
245無記無記名:2013/05/09(木) 15:56:07.57 ID:5ZtKDPQb
半年以上25回2セットを毎日続けてきたけど、
先月末から、1セットが10回で精一杯になった。

なにもしてなくても肩とひじの間の、
肘に近い部分(外側)が痛い。

筋肉痛とは違う痛み。

安静にして2週間たったけど、
治る気配なし。

もう柔軟体操以外やる気起きない。
246無記無記名:2013/05/09(木) 16:15:28.97 ID:5ZtKDPQb
安静といっても、2週間の間に10回を5セットほどやってるんだけど。
247ブーデー:2013/05/09(木) 23:11:02.55 ID:xZ2myxqH
181センチ105キロのデブが今日から実践
肩幅手の平はパー、顎胸は下につくギリギリのところまで落とすやり方で
26回21回18回15回10回
一分間のインターバルだとできる回数が極端に減っていくんだが
248無記無記名:2013/05/09(木) 23:15:55.99 ID:4wexbqgT
3回 5分休 2回 5分休 1回 
今は余裕で4回連続でできる
249無記無記名:2013/05/09(木) 23:23:17.93 ID:4wexbqgT
誰か私と竹の子掘りに行きませんか?
250無記無記名:2013/05/10(金) 00:13:27.90 ID:kECYox0K
俺ホモじゃねえからパス
251無記無記名:2013/05/24(金) 11:10:44.39 ID:z4Wxgy/l
拳立て50回
35回目くらいから非常にきつく、同じペースでは出来なくなる
252無記無記名:2013/05/31(金) 10:12:56.77 ID:AcZV89sY
普段はジムでトレーニングをしているので久しぶりに腕立てをやってみた。
20回くらいで胸より先に肘や手のひらが痛くなる。
これじゃたくましい胸を作るという効果は全くないね。

ただ,腕立て伏せができるという自信にしかならない。
253無記無記名:2013/06/05(水) 03:49:50.53 ID:uJ55nloE
・胸がつくまで腕を曲げる
・ケツがへの字にならず水平
・腕立て一回につき最低2秒
・体重が80kg以下なら80kgになるまで重りを背負う



これでやっと15回×3セット・・・
まだまだ先は長いな
254無記無記名:2013/06/05(水) 11:33:08.49 ID:b4wOTsZo
ケツは少し浮かせたほうがいいぞ
腰に悪い
反るのは論外
255無記無記名:2013/06/05(水) 12:49:17.61 ID:l2mWafa4
>>252
20回くらいでネを上げる貧弱な腕を何とかした方がいいよ
256無記無記名:2013/06/05(水) 16:54:54.24 ID:KRFbqZjA
こんな軽負荷の運動しても胸に効かないってのが問題じゃね。
腕を鍛えるために腕立てやってるの?
257無記無記名:2013/06/06(木) 08:18:07.58 ID:/inlGrGL
>>256
腕立ては大胸筋への負荷は弱いよ
むしろまっすぐに伸び切って力が入らない姿勢なのに体を支えないといけない腹直筋や
曲がりきってて力が入らない姿勢なのに体を持ち上げないといけない三頭筋への負荷が段違いに強い
なので下まで下げきらない腕立ての方が全身をバランスよく鍛えられるんだよね
下まで下げ切ると負荷に耐え切れないから追い込めないし、
筋肥大はするけど強くならない
258無記無記名:2013/06/06(木) 10:35:08.41 ID:QkCL+P+j
>>257
おれ腹筋きらいであんまりやりたくないんだけど腕立ては大好きなんだ。
腕立てだけで十分かな?
259無記無記名:2013/06/06(木) 10:47:11.41 ID:JuCdqf0G
>>253
わざわざ80kgに合わせなくてもいくね?もっと重り背負っちゃえよー
260無記無記名:2013/06/06(木) 11:01:42.88 ID:2ny7G3Mk
腕を鍛えたいならアームカールとかライイングフレンチプレスとかすればいいし,
腹筋を鍛えたいなら腹筋をすればいい。
自分は胸の運動だと思って胸に意識を集中してたけど,全然効いてこない。
そして>>257のコメントがあり・・・
なんのために腕立てをしているのかが疑問。

トレーニングの3原理,5原則は知ってるんだよね。
261無記無記名:2013/06/06(木) 12:16:38.57 ID:tM167bVz
>>260
トレーニングする人は筋肥大だけを目標にしているわけじゃない
262無記無記名:2013/06/06(木) 12:57:24.70 ID:tM167bVz
>>257
加重したり10秒腕立てとかならちゃんと負荷来るよ
263無記無記名:2013/06/06(木) 15:30:30.99 ID:2ny7G3Mk
>>261
自重トレでチニング=背中,腹筋=腹筋 スクワット=太腿 カーフレイズ=ふくらはぎ
みたいに決まってるよね。
ふつう腕立て伏せって胸に効果があるってやるものだと思ったんだけど。
筋肥大を目的にしなくてもトレーニング効果は目的とするはず。
トレーニングの5原則の中に「トレーニングする部位を意識する」というのがあるんだけど
何のためにやるの
どこの筋肉を鍛えるの
腕立て伏せが100回できるという自己満足を目標にしているわけじゃないんでしょ?

>>262
10秒腕立てってスロトレ?
スロトレは効果の割に精神的にかなりきついのはご存じですよね。

荷重するならベンチプレスのほうがわかりやすいです。
背中に重いものを乗せるほうが腰や足首のような関節に負担がかかって危なくないですか?
264無記無記名:2013/06/06(木) 15:41:25.73 ID:HXBfUnlJ
まあ貧乏人や時間がない人や軍人がやることだよな
ジムに行く時間と金がある一般人が敢えてやる事じゃない
最近趣味の山登りでステッキ使う筋持久力付けるためにやってる
265無記無記名:2013/06/06(木) 15:44:57.71 ID:BH+T8Zq8
>>264
最近は駐屯地にも立派なウェイト施設有るしなあ
266無記無記名:2013/06/06(木) 19:02:32.41 ID:tM167bVz
>>263
オレは打撃格闘技なんで、腕の受動筋肉を鍛えるのが目的
267無記無記名:2013/06/07(金) 01:16:29.68 ID:zzwN+X+e
>>263
君が言ってる原則ってのは「筋力に寄与しない筋肥大の原則」と読み替えるべきだね
筋肥大して弱くなるからって理由でやらない人もいるでしょ
ボクサーなんてその典型じゃん
逆に筋肉の鎧をつけないと試合に出れない格闘技やってる人もいるだろうし、
そういう人は大胸筋を筋肥大させるために腕立てをやらない
まあ俺は10年ほど格闘技やってるから色んなバリエーションの腕立てやってきたんだけど
下まで下げるのはさすがに馬鹿馬鹿しいと今では思うよ
筋肥大の効果も低いし、筋力もアップしないから

大胸筋の目的は肘を前方に寄せることであり、
四足歩行する動物にとっては肘を内側に締めることで変な方向に肘が曲がるのを防ぐこと
これは知ってるよね?
人間の場合で言えば不要な筋肉No1と言ってもいい
勝手に肥大する分には構わないが、積極的に肥大させるとかえってありとあらゆるスポーツで鈍くなる
268無記無記名:2013/06/07(金) 10:25:00.58 ID:T5IhR1W8
>>267
格闘技の話はしていません。
あらゆるスポーツをかってに自分の枠内に入れないでください。
体のねじりを使って行う球技には大胸筋はとても大事です。
テニスや野球の投手のようにひじを前に出す速度で非常に有利になるスポーツもあるんですよ。
269無記無記名:2013/06/07(金) 10:36:40.35 ID:YQMl0tUd
トレーニングの原則云々以前に、何のためのトレーニングかって視点がずれてる
から会話にならない
運動パフォーマンスを上げる目的なら自重やフリーウェイトの利点があるわけで、
特定の筋肉をシコシコ鍛えるのとは方向性が違う

ただ、何の目的にせよ20回くらいで腕が痛くなるってどうなのかって思うね
270無記無記名:2013/06/07(金) 11:23:00.40 ID:T5IhR1W8
腕立ては胸に効かないということがわかっただけでも収穫ですわ。
271無記無記名:2013/06/07(金) 11:34:21.66 ID:T5IhR1W8
>>269
ものはためしに,上腕二頭に効かせるつもりで連続50回ほどやってみたけど,
上腕二頭にも効かないね。
有酸素運動的に心拍数は上がってくる感じ。
200回くらいやったら効いてくるのかもしれないけどめんどくさいっす。

何のために行う種目だか,やっぱり不明のままですね。
272無記無記名:2013/06/09(日) 12:15:00.75 ID:LJBlF4I+
>>268
機能について無知なのはわかったから、
大胸筋で肘を前に出すとかあほなこと言うのはやめような
273無記無記名:2013/06/09(日) 13:29:10.39 ID:mcjCFhYM
回数増やしたいならプレスだけしてみ
下に深く下ろした状態でプレスを限界まで3セットぐらい
次に肘を90度ぐらいのとこでプレス限界まで3セットぐらい
深く下ろした状態からプレス幅をやや大きくして3セットぐらい
最後に普通の腕立て1セット

2ヶ月もやれば100回ぐらい誰でも出来る様になると思うよ
274無記無記名:2013/06/09(日) 14:29:24.83 ID:nTkQq2jB
>>263
筋トレなんて自己満足以外の何物でも無いよ
275無記無記名:2013/06/11(火) 08:16:06.50 ID:lX3jZ0Hu
自己満足だよな
276無記無記名:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:e08saGcb
ワイドでやればだれでもできる
277無記無記名:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:m+ss3T5P
>>222
それはありますね
痩せたら出来るようになりました
278無記無記名:2013/10/24(木) 15:43:56.67 ID:0pLWmhRZ
279無記無記名:2013/10/25(金) 07:10:17.71 ID:h1CVbeZx
一日おきに2回ずつ増やしていったら70までは順調に伸びた
280無記無記名:2013/11/16(土) 23:25:41.46 ID:scRKacHI
5回が危ういヒョロガリがやってみるわ
281280:2013/11/21(木) 00:21:44.52 ID:isU6+YlE
一周目の水曜やってるけど既にキツいわ
282無記無記名:2013/11/22(金) 21:34:22.68 ID:H8fv4ZYo
ベンチプレスで自重の1.5倍くらい挙げれるようになれば最低でも300回はできる。
283無記無記名:2013/11/22(金) 22:16:20.71 ID:tX7QXOHc
出来るか、ボケ!
284280:2013/11/23(土) 17:20:09.04 ID:hLf6XUFE
1週目金曜で早くも辛い
最後の方は床スレスレじゃない腕立てに逃げつつある
285無記無記名:2013/11/24(日) 00:05:32.81 ID:9XxW6YVw
筋肉じゃなくて肩の関節が痛くなってきた
286無記無記名:2013/11/28(木) 23:08:38.00 ID:ePWO1HiL
参考までにだが1日3回ペースだけでも6週間で126回な
287無記無記名:2013/11/28(木) 23:13:52.89 ID:7JuXvrgi
苦労の割りには全然報われないからやめとけよ
288280:2013/11/30(土) 16:59:49.64 ID:ar8+aAlf
2週目まともに出来なくてワロタ
来週で3週目だけど2週目のプログラムやり直すわ
289無記無記名:2013/12/02(月) 16:48:57.52 ID:AC1g0+12
上田愛美ちゃん
290無記無記名:2013/12/02(月) 16:59:19.19 ID:M6Lu3MJY
体重減らしまくる

チビ

これで楽勝
291無記無記名:2013/12/02(月) 19:42:33.54 ID:eIlOV0nT
>>282
無理無理w
腕立てには背もたれなんかついてないんだよ
体幹筋で支えてるんだよ
292無記無記名:2013/12/06(金) 20:30:13.23 ID:CYYNKQ92
筋肥大って意味じゃあ腕立て伏せってほとんど
効果ないよな
293無記無記名:2013/12/08(日) 22:55:17.01 ID:a5MnGd1T
背負子しょって加重したいんだけど、よいのないかな?
294無記無記名:2013/12/13(金) 01:06:24.41 ID:F8Aeltlq
タイヤ背負って走っても足は速くならない

言いたい事はわかるな?
295無記無記名:2013/12/14(土) 19:14:20.03 ID:d5bhIIOm
つまり加重しても回数増えないってこと?
296280:2013/12/17(火) 00:19:19.93 ID:vbUbppTH
4週月曜

5セット目が辛い
腕ロックして休まないと無理

でも練習前の5回がギリだった頃を考えれば成長したか
297無記無記名:2013/12/21(土) 19:52:10.49 ID:m5rr4lPp
筋量アップについては効果的なトレーニング方法の情報があるけど、
腕立て100なんてのは、どうすればいいんだろう

1、ベンチプレスを1セット数回が限界の重量で(俺は40kgすら数回しか上がらない)
2、普通に腕立てを限界まで数セット(たとえば40-25-10)
3、超楽な回数を数十セット(たとえば3回を66セット)

3を一度やってみたんだが、普通に筋肉痛になるし胸が張った
回数ができないから、1や2では張り合いがない
特にベンチプレスは2日くらい空けても前回より挙がらなくなることも多く
数か月も続ける前にモチベーションが下がっていつも止めてしまう。
あと、どんな方法でも一定数以上やれば筋肉痛になってしまうが、
筋肥大させたいわけじゃないのだから、筋肉痛にならない程度に抑えて毎日やった方がいいのか。
実際どうなのよ?
298無記無記名:2013/12/21(土) 20:24:37.11 ID:m5rr4lPp
あと
4、20回を一日の内に分けて10セットとか

もちろん素で50回60回できる人は回数をもう少し増やして
299無記無記名:2013/12/21(土) 20:54:14.70 ID:dbi/UbIk
これやると中間筋が鍛えられるのかな
300無記無記名:2013/12/21(土) 21:13:07.98 ID:m5rr4lPp
3,4のやり方なら一日200回もできるんだ。総回数が全然違う
一方、2のやり方だと半分の100回もできない
どっちも筋肉痛になって翌日にはあまりできない

どっちが効果あるんだろう
懸垂でも同じ疑問にぶつかってる
10回を時間を空けて数セットやった方がいいのか
13-7-3みたいに連続して各セット限界までやった方がいいのか
腕立て懸垂それぞれ、どちらかの方法で加重するのがよいのか

どこもかしこも筋肥大や最大筋力の話題ばかりで
この手の情報が見つからない
301無記無記名:2013/12/21(土) 21:15:16.42 ID:7aEUVgZD
チンもここで腕立て伏せ、教えてもらえ。
お前20回しかできないんだよな。
302無記無記名:2013/12/21(土) 21:31:31.50 ID:7aEUVgZD
年末チンお仕置き祭りは堂々と着々と準備中。



年末チンお仕置き祭りは堂々と着々と準備中。


チン、恐怖でにげまどう
303無記無記名:2013/12/21(土) 23:02:00.66 ID:7aEUVgZD
チン! お前腕立て伏せ20〜30回しかできないんだろ

それじゃあ、俺様とじゃ勝負にならないぞ。

俺様は1000回こなすからな。トランプPUだ。

お前、ここで腕立て伏せ100回目指して頑張れや。

そのままじゃ、ぶよぶよのぷくぷくでウェイトトレ^ニングどころじゃなくなるぞ
304無記無記名:2013/12/21(土) 23:10:09.67 ID:m5rr4lPp
日本語で
305無記無記名:2013/12/22(日) 01:14:31.42 ID:gjXrwF2m
顎付け腕立て50回×3(休憩30秒)でやってて
2セット目の途中から肩周辺の力が入らなくなってつぶれてしまう
全く回数が伸びなくて挫折しそう
人より腕が長いせいか顎付け腕立てってやりにくい気がする
306無記無記名:2013/12/22(日) 21:14:44.53 ID:4HAlXGIy
>>297
そのレベルなら持久力目当てじゃないにしてもまずは筋肉の絶対量を付けることから始めた方が良さそうだけど・・・
307無記無記名:2013/12/22(日) 21:16:53.10 ID:4HAlXGIy
ミス
逆だった
持久力にしても
308無記無記名:2013/12/22(日) 21:17:32.56 ID:4HAlXGIy
あああああ
今度は目当てが抜けたちくしょおおおおおお
309280:2013/12/27(金) 15:44:44.62 ID:oQN2nLxP
開始6週目の金曜(やってるのは5週目金曜のプログラム)
最後の45回が無理ゲーで休憩挟まざるを得ない
来週で開始7週目だけどプログラムの方は5週目の方やり直す
310無記無記名:2014/03/28(金) 21:00:09.20 ID:wFVKwiMr
小学生の頃、腕立て伏せ100回に挑戦した。
最初は10回から。
1週間ごとに10回増やす。
最終的に10週間後に100回できるようになった。
311無記無記名:2014/03/30(日) 02:59:10.72 ID:RUbH8fiT
で、結局のところ腕立て伏せってどこの筋肉に効くの?意味あるの?
312無記無記名:2014/04/01(火) 19:47:20.54 ID:VmY+HZo7
自分の場合は上腕三頭筋と三角筋が発達した。
ソフトボール投げが大きく伸びた。
あと野球の打球が大きく伸びた。
313無記無記名:2014/04/01(火) 21:23:34.59 ID:xCC4AGZA
>>311
それいうならベンチプレスを疑問に思えよ
背もたれ依存のあれこそ意味ないトレだぞ、数字が上がって胸ばかり肥大して、まじで自己満足。
腕立ては体幹で支えてるしな、素晴らしいトレーニング
314無記無記名:2014/04/03(木) 14:20:50.67 ID:Vh90M6K6
鍛えるってほど鍛えもしないでしょw
たんに慣れてコツを掴むだけ。
腕立て伏せを回数こなせるようになるだけのトレーニング。
腕立て伏せの腕立て伏せによる腕立て伏せのためのトレーニング。
体幹鍛えるんならスクワットでもしなよ。

>>290が的を射ている。
315無記無記名:2014/04/15(火) 11:57:05.36 ID:btVe5WGX
俺はパーシャル気味なら150回くらい出来るけど、きっちりやると50回だな。
50回を数セットやってるわ
加えてディップスで胸筋増大を狙ってる
316無記無記名:2014/04/16(水) 03:18:42.51 ID:hyz5NZqa
>>315
普通にベンチやったほうが楽じゃない?
317無記無記名:2014/04/17(木) 11:22:06.77 ID:Makn3Yz1
ベンチもいいんだけど、腕・胸部の他体幹部も含めて鍛えるには自重腕立てとかの方がいいかなと思っています。
手の着く位置を変えるだけで、効かせる部位も変えれるしね。
318無記無記名:2014/04/19(土) 14:35:54.02 ID:pL1+/W3e
319無記無記名:2014/04/20(日) 01:42:54.50 ID:tGh4HPTH
>>317
細マッチョ目指すんならそのほうがいいかもね
320無記無記名:2014/04/21(月) 13:52:16.17 ID:w8hNoiWs
321無記無記名:2014/05/15(木) 18:13:36.67 ID:KSl+9eKr
上腕三頭筋は腕立て伏せ100回やった時のパンプ感が一番効いている
感じがする。
322無記無記名:2014/06/12(木) 06:12:55.59 ID:x4FsL6V6
ベンチの記録がいくら伸びても腕立ては60回くらいから伸びない
323無記無記名:2014/06/12(木) 20:45:47.24 ID:0PnPbwAx
呼吸は上げる時に吐いて下げる時に吸うんですよね?
下げる力もないから吸いながら下げられない
324無記無記名:2014/07/04(金) 02:29:55.31 ID:p6jnhV0E
胸筋鍛えたいんだけどいつ力入れればいいの?
325無記無記名:2014/07/04(金) 04:01:52.67 ID:p6jnhV0E
胸が痛い
変な力の入れ方したかな…
326無記無記名:2014/07/09(水) 19:44:59.90 ID:ZF36Z7sh
ケツメド
327無記無記名:2014/08/30(土) 15:05:50.51 ID:6qxbfvWJ
>>71
90回まで行ったのに…
あの時に100回まで根性出しておけば…

太って25回まで下がったよ!
328無記無記名:2014/08/30(土) 15:10:40.05 ID:6qxbfvWJ
>>84
>栄養不足なのかな?

プレーン大豆プロテインを呑むのは必須。
乳成分が一切入っていない大豆プロテイン

>>86
>腕立てに休養日なんか要らんから毎日ガンガンやれ。

毎日やるのは正解かな。
毎日できる腕立て伏せの仕方が正解。
329無記無記名:2014/08/30(土) 15:28:20.59 ID:6qxbfvWJ
>>110
> ヒョコヒョコでも1200回やってるなら凄いね
> じっくり10回みたいな人もいるけどどちらも違う。
> ちゃんとしたフォームで100回やるスレだから。

ばん!と弾くような腕立て伏せじゃないと使える筋肉にならんよ。
330無記無記名:2014/08/30(土) 15:38:29.85 ID:6qxbfvWJ
>>111
>腕は肩幅、肘は伸ばしきる、顎がつくまで曲げきる。

手は肩幅より手のひら一個分づつ広く取る。

正確には親指先端が肩の先端。

下げる目安は胸で計る。深ければいいというものではない。

>>113
>室伏は深く曲げない腕立て伏せだけどあれが使えねー筋肉なのかwww

結果的に幸運にも室伏式になったわけか。

>>118
>腕立て100回やる時間が有れば他のトレーニングやりたいって
人が多いんじゃないかな。

100回程度そんなに時間かからないよ?
1回が遅すぎるよ!!

>>119
http://www.youtube.com/watch?v=MS1LJN9aCh0

観れない。
331無記無記名:2014/08/30(土) 15:46:42.71 ID:6qxbfvWJ
>>121
1レップ厳守。毎日。

そんなに辛くないうちにやめておく。

>>125
>COCグリッパーなどを使ってネガティブをやるのがオススメ

CoCは賛成。
ただし、小柄な女性でもない限りポジティブでフルレンジ。
332無記無記名:2014/08/30(土) 15:56:34.33 ID:6qxbfvWJ
>>132
>筋肥大狙うならそうだけど、腕立ての回数ってのはまた別のロマンがあるよね

ロマンも違うし、高回数腕立て伏せはメカニズムも違う。

>>141
>ジムとかでベンチしてるのと腕立てで鍛える筋肉って、違いある?

ベンチプレスと腕立て伏せは明らかに違います。

腕立て伏せは体幹にびしっと鋼鉄の棒が通って根性がつきます。

>>153
腕立て伏せは爆発的に。

>>157
>崩れたフォームの100回より50回2セットのほうがいいよ
>100回どうにか出来るが、50回きっちり3セットがイイ気がする

爆発的挙上ができていればフォームは崩れません。

>>163
強姦か和姦かは胸先さんずんだからあまり言わないほうが良い。
朝鮮人らは確実に強姦だけど。
333無記無記名:2014/08/30(土) 16:26:37.54 ID:6qxbfvWJ
>>245
トレをやめて整形外科へ行って下さい。

>>246
故障したら完全休養。

>>257
胸に効くかどうかはフォームと意識のかけ方の問題。
334無記無記名:2014/08/30(土) 16:33:52.23 ID:6qxbfvWJ
>>263
>背中に重いものを乗せるほうが腰や足首のような関節に負担がかかって危なくないですか?

腕立て伏せで腰に物を載せるのはやってはダメ。

腕立て伏せ荷重リュックサックを背負う。

>>267
>大胸筋の目的は肘を前方に寄せることであり、
四足歩行する動物にとっては肘を内側に締めることで変な方向に肘が曲がるのを防ぐこと
これは知ってるよね?
人間の場合で言えば不要な筋肉No1と言ってもいい
勝手に肥大する分には構わないが、積極的に肥大させるとかえってありとあらゆるスポーツで鈍くなる

あー、なるほど。
335無記無記名:2014/08/30(土) 16:44:33.31 ID:6qxbfvWJ
>>297
>筋肉痛にならない程度に抑えて毎日やった方がいいのか。

↑これ

>>300
1レップ厳守
336無記無記名:2014/08/30(土) 16:58:16.62 ID:6qxbfvWJ
実践
40回第一周第一日肩が痛い
337無記無記名:2014/08/30(土) 17:45:55.25 ID:6qxbfvWJ
あげ
338無記無記名:2014/08/31(日) 08:05:11.99 ID:nPIp8pxH
50回
339無記無記名:2014/08/31(日) 08:22:57.97 ID:+EfDhAFG
このスレ見て1年ぶりに腕立てしたらあっさり100回でけた
胸の日は週一だけどちゃんと筋力がついてるってことなんだなぁ
340無記無記名:2014/08/31(日) 08:36:45.49 ID:nPIp8pxH
>>339
すごい!
341無記無記名:2014/08/31(日) 12:00:35.53 ID:nPIp8pxH
ウォームアップスクワット10回

プッシュアップ50回

クールダウンスクワット10回
342無記無記名:2014/09/02(火) 02:40:23.76 ID:ykFtnBBs
ウォームアップスクワット10回

プッシュアップ50回

クールダウンスクワット10回
343無記無記名:2014/09/15(月) 17:23:19.02 ID:qsRmejv5
週三回50rep×5setやってる俺からしたら100repは余裕・・・と思いきや70くらいから結構きつかったw
50で限界迎えるようなやり方で腕立てしてたようだ
344無記無記名:2014/11/13(木) 01:24:37.56 ID:OXta7fXf
35歳ぐらいは50回出来たが、いまでは30回がやっとだよ、41歳で。
345無記無記名:2014/11/14(金) 01:03:15.07 ID:3oxJC3O2
60回が限界なんだよなあ
腕の周り筋肉付かないし
やりかたが悪いのかな・・・
346無記無記名:2014/11/14(金) 14:37:54.65 ID:Sby16o2q
87,7kgのとき35回
67kgのいま44回
67kgで重り15kg背負って23回
間違ったダイエットで痩せて筋肉かなり落ちた
347無記無記名:2014/11/14(金) 14:51:41.50 ID:VnFe+P/u
3ヶ月毎日腕立て伏せを300回以上してるが、1セット15回は変わらないよ。
20セット以上やってる。
少しマッチョになった。
348無記無記名:2014/11/14(金) 18:10:34.06 ID:cUMyURyN
15回をストリクトでハイスピードでこなす

プッシュアップバーでトップ位置から加速させて引いて、ボトムで体幹を急制動し、一気に切り替えして加速させてプッシュアップ
349無記無記名:2014/11/14(金) 18:17:16.08 ID:76VtQnyV
>>348
その早腕立て伏せのやり方俺もやるんだけど
一般的じゃないみたいだったよ?
350無記無記名:2014/11/15(土) 05:08:01.36 ID:mlnP1guw
15〜16〜17〜18〜18〜18〜19〜19〜19〜

体育教師死ねボケおもた。
351無記無記名:2014/11/21(金) 18:58:42.88 ID:q70E5NjN
昔の軍隊には私的制裁でビンタとかがあったけど
今の自衛隊では腕立て伏せをやらされるらしい
だから自衛隊上がりは腕立て伏せが得意
352無記無記名
テレビで見たなあ
誰かが失敗すると連帯責任で全員やらされるんだよな・・・