マッスルアップを目指せ!【1マッスル目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はるや
ラットプルダウンやディップスしてると、今の筋力でどのくらい自由に自重を扱えるのかが気になりますよね!?
マッスルアップの一回や二回•••って、できない!?

そこでみんなでマッスルアップとりあえず一回を目指すスレが欲しくて立ててみました。
どんなトレをすれば良いのか?コツは?
そんな疑問や情報の交換をしてきましょう!
2はるや:2011/11/30(水) 16:54:50.41 ID:jzlB4gAI
マッスルアップとは、鉄棒で懸垂からディップスまでを続けて行うことをいいます。
3無記無記名:2011/11/30(水) 17:01:18.34 ID:45wUaqJj
.゚。・゚.(。ノД`。)゚。・.゚・スレたてありがとう
4無記無記名:2011/11/30(水) 17:04:31.41 ID:lhSXGjah
参考動画お願いします
5無記無記名:2011/11/30(水) 17:47:19.35 ID:eMSycI3H
あの黒人が公園でやってるようつべか。
6はるや:2011/11/30(水) 20:17:52.11 ID:93XzELgB
http://www.youtube.com/watch?v=kYagK6phPk0

こういうやつです☆
7無記無記名:2011/12/01(木) 04:19:49.74 ID:FK0mIP+f
自重なら反動無しフルレンジで懸垂もディップスも結構な回数が出来るんだけどマッスルアップは全く…
コツなのか必要な部位がヘタレなのか、どの部位を鍛えたら出来るようになるのか教えてちょんまげ
8無記無記名:2011/12/01(木) 08:50:02.58 ID:zJYdztMy
>>7
懸垂からディップスに移行するには勢いが必要で、懸垂のスピードを上げるトレが必要なのかな?と。。
質問に質問で応えてすみません。
9無記無記名:2011/12/01(木) 09:23:18.85 ID:FK0mIP+f
>>8
でも全く反動無しでマッスルアップしてる動画も見るし…
素人考えだけど懸垂からディップスに移行する際に胸と鉄棒に距離が出来ているのがヒントのような気がするんだ

てか誰か達人来ないかなぁ(笑)
10無記無記名:2011/12/01(木) 10:55:11.67 ID:Pq5BKOUu
逆上がり出来ない俺が来ましたよ。

チンニング総重量何キロ必要すか?!
11無記無記名:2011/12/01(木) 12:47:11.56 ID:1fnMGVSV
>>9
確かに反動無しに見える動画ありますよね!
っと、鉄棒との距離は懸垂時にナナメ後ろに行けばいいのかな。

ん?ラットプルダウンをワイドで両鎖骨の真ん中にバーを引き寄せるようにしてトレーニングしてたんだけど、それじゃダメってことジャマイカ??
肩幅くらいのナローで順手、鎖骨より下の腹部辺を目指してバーを引き寄せるイメージでトレーニングした方が、ナナメ後ろに行きやすいですよね!?

達人求む!

>>10
自重が今は78kgで、身長は176、トレーニングはラットプルダウンで90kg8reps、ディップスは自重で20回前後です。
『自重が重すぎだろ!』という突っ込みは勘弁してください。。
全身バランス良くトレしたくて、バルクも付いてきたけど、この体重を筋力でねじ伏せたらカッコイイじゃん!?と思ってるバカですので^^;
12無記無記名:2011/12/01(木) 13:17:50.15 ID:FK0mIP+f
>>11
「それ蹴上がりじゃん ぷっ」って思われたくないから反動無しをマスターしたい(笑) まぁ蹴上がり出来ないけど…

貴方ぐらいの身長体重で筋肉質なら可能なのかな?ちなみに私は172/61体脂肪率18のクソポチャで加重は15Kg順手ストリクトフルレンジで10回程度。

ウエイト板のゴリマさん達はひょっとしてマッスルアップに興味ないのかな…
13無記無記名:2011/12/01(木) 14:30:34.99 ID:yOiIs7/E
せめて自分の体は自分で自由にコントロールしたり持ち上げたりしたいよね
みんな頑張ろう
14無記無記名:2011/12/01(木) 18:01:35.53 ID:FxempbzE
>>12
マッスルアップ自体が知名度薄いのかもしれないですね。
筋肥大に良いとされるスピードと、マッスルアップに必要な瞬発力は違うので、
目指すところ自体が違うのだと思います。
「サスケ」とか出てみたい人や、消防士みたいなのを使える筋肉だと思っている人
(自分もそうです)が好きそうですよね!
15無記無記名:2011/12/01(木) 19:24:49.35 ID:fWILYkgX
マッスルアップの定義がよくわからん
反動使いまくりなら出来る
反動皆無じゃないと駄目なのか?
足を振ったらそれは蹴上がりか?
16無記無記名:2011/12/01(木) 20:25:17.85 ID:FK0mIP+f
知名度が低い、定義が不明瞭、ゴリマさん達は興味ない… なのかな?
個人的には糞重いベンチを挙げるよりマッスルアップのほうがカッコいいと思う。
早くマスターしたい!!
17無記無記名:2011/12/01(木) 20:26:40.73 ID:Qe70nVLB
>>15
反動有りで出来るなら頑張れば反動無しも出来るんじゃない?
試して欲しいな
18無記無記名:2011/12/02(金) 00:29:35.06 ID:41fTMwt8
反動無しってことは、単純に考えて体重と同重量のプルオーバーをやるってことか…
19無記無記名:2011/12/02(金) 00:49:02.49 ID:pEx9uMIb
無反動でも懸垂の勢いで、懸垂時の上死点を超え、ディップスの下死点まで体を持っていければ、マッスルアップはできるんですよね?
20無記無記名:2011/12/02(金) 08:26:28.31 ID:HmtSw45T
反動付けないで鎖骨がバーまで届く勢いで懸垂が出来れば出来るようになるよ
その他の練習方法は、反動つけて軌道を覚えて徐々に反動を無くしていくか、低い鉄棒でフィニッシュ→スタートポジションまでゆっくり持ってく練習をひたすら
21無記無記名:2011/12/02(金) 12:48:59.36 ID:ejHog+Op
反動の付け方さえわかりません。。
22無記無記名:2011/12/02(金) 14:49:41.67 ID:Hls7ZaJk
>>20
なるほど、なるほど。なんとなく理屈が分かりました。

てか黒人は懸垂の時点で腰が鉄棒付近まで上がってるからあれくらいにならなきゃダメなのかな
23無記無記名:2011/12/02(金) 15:16:40.90 ID:jYWOgqzF
蹴上がりすら出来ない
24無記無記名:2011/12/02(金) 16:17:00.76 ID:41fTMwt8
>>20
スタポジまで戻すトレーニング良いね
25無記無記名:2011/12/02(金) 17:18:40.75 ID:rPJjdFRD
>>20
鎖骨程度じゃできんよw
マッスルアップの一番の壁が肘を下向きから上向きに返す部分、
ここで懸垂の体制からディップスの体制になるわけだが、
肘を返す間は力がほぼ入らない状態になる。
懸垂の勢いで鉄棒位置までみぞおちからへそあたりまであげて
体を浮かした感じにしてる間に肘を返す。
あとは三頭の力で上がるだけ。
体を多少振る程度はいいが、マッスルアップはしっかり肘を伸ばした状態から肘を
曲げて体を上げてること。肘をほとんど曲げずに振り子の勢いだけで上がってるのは只の蹴上がり。
ちなみにマッスルアップは、肩への負担が凄いのでやれるようになったときは
意外と肩を痛めやすいので注意。
26無記無記名:2011/12/02(金) 21:46:21.25 ID:F+jCL6H1
pull upを日本語にすると懸垂だけど
muscle upを日本語にするとなんて呼ぶの?
27無記無記名:2011/12/03(土) 12:06:00.63 ID:YpHActAj
普段の懸垂以上に頭を上げたら天井に頭が当たる…
うーん
28無記無記名:2011/12/03(土) 16:51:55.34 ID:qe3olUwE
マッスルアップができる友人のはなしによると、自重で懸垂15回ほどできる
筋力があれば、あとはコツだと言っておった
ほんとかどうかはしらんです
29無記無記名:2011/12/03(土) 17:37:35.80 ID:h1TEanLg
いやぁ出来る気がしないッス

鍛錬あるのみだな‥
30無記無記名:2011/12/03(土) 18:45:14.51 ID:YpHActAj
出来るようになるのは楽しみだけど高い視界は怖いな
どうやっておりたらいいんだろ
31無記無記名:2011/12/03(土) 19:01:59.23 ID:hWepyLts
日本だとマッスルアップできるやつあんみねーんじゃねーかな。
大概やれるって言っても結局ただの蹴上がりってオチだし。

マッスルアップを目指すためのトレーニング
http://www.youtube.com/watch?v=8_TrSecnDjw
マッスルアップの段階的な説明
http://www.youtube.com/watch?v=UyZOnPfMo8w
有名なバーバリアンメンバーのマッスルアップ
http://www.youtube.com/watch?v=X2Sr6FFdcII
世界記録
http://www.youtube.com/watch?v=QAk96ARN1uY

これは蹴上がり
http://www.youtube.com/watch?v=GljbkfqSEw0
32無記無記名:2011/12/03(土) 20:58:43.24 ID:uQrSbKcZ
蹴上がりとマッスルアップの線引きをしようぜ

・上体が上がり始める前に足が上がってる
・肩がバーの位置に上がるまで肘が伸びている

↑を解消したらマッスルアップでいいと思うんだが
33無記無記名:2011/12/03(土) 23:30:29.55 ID:4KvMYe9c
>>31
確かにこれは蹴上がりだな
34無記無記名:2011/12/04(日) 15:26:47.14 ID:SCuU4S8g
>>31
並べてみると明らかだな。肘がまっすぐだ。
35無記無記名:2011/12/04(日) 15:30:08.65 ID:dstn8mFs
最小限に蹴上がりの反動を無くしたらマッスルアップ?
運動的には同じだよな?
36無記無記名:2011/12/04(日) 15:31:35.67 ID:SCuU4S8g
あくまでもマッスルアップと言い張るんだなw
まさに「鹿を指して馬という」状態だwww

はじめまして。すごい身体能力ですね!
でも、マッスルアップは勢い使いすぎて蹴上がりになってませんか­??
Shakacut 2 か月前

@Shakacutさん
たしかに近くなってるかもしれません。
でも普通の蹴上がりは僕できないんです・・・。
aokinagano 2 か月前
37無記無記名:2011/12/04(日) 17:35:39.55 ID:UE2mtux+
>でも普通の蹴上がりは僕できないんです・・・。
ワロタ

参考までに他の蹴上がり動画
http://www.youtube.com/watch?v=zrnB1Eofw6w&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=7801zNWWZro&feature=related

どう見てもあんたも蹴上がりですからwww
38無記無記名:2011/12/04(日) 18:42:57.02 ID:s/iBgSO2
吊り輪がある環境っていいよな、効率よく鍛えられそう
http://www.youtube.com/watch?v=6HYXfn0dSBs
39無記無記名:2011/12/04(日) 19:12:20.65 ID:uuMHj8cE
>>36
どうでもいいけどこの人、片手懸垂の時もがきすぎでワロタ
40無記無記名:2011/12/04(日) 19:33:09.12 ID:s/iBgSO2
他人のことを笑っている暇があったら鍛錬しろ
ここはマジメにマッスルアップについて語り合うスレなんだろ?
http://www.youtube.com/watch?v=e5GDGXSOd28
41無記無記名:2011/12/04(日) 20:13:25.03 ID:AoIgOkEX
マッスルアップする為に必要な筋肉ってどこだ?
まず、チンニングするための背中の筋肉はわかるけど‥ディップで必要な筋肉も要るかな
42無記無記名:2011/12/04(日) 20:29:09.62 ID:s/iBgSO2
チンニングとディップスは基本だから、十分に強い奴は多い。
問題なのは、その中間の体を巻き込む動作だな。
そこが弱いと、足を使ってのチーティングで強引に回転させる蹴上がりになってしまう。
斜め懸垂のフォームからの巻き込みの動作(俺は斜めディップスと呼んでいる)をやり込んで神経を鍛えるべし。
43無記無記名:2011/12/04(日) 20:38:50.61 ID:AoIgOkEX
>>42

了解、基本的なチンニング・ディップしながら言われたトレも取り入れてみるわ
後は黒人がやってる動画観てイメトレだな
44無記無記名:2011/12/05(月) 08:51:33.83 ID:G/ZKUA1y
手の幅は肩幅より少し広めくらい。
だから、必要な筋力や動作が、ワイドで背中を広くしたいと思ってやってたチンニングやラットプルと違うみたい。
鎖骨や胸じゃなく、ヘソというか『小さく前ならえ』ぐらいの位置まで引くイメージなんだけど合ってるかな?
この前ジムで、立った姿勢でラットプルを40kgくらいの軽めにセットして、なるべく下まで引き下げてから腕を返す練習をしてみました。
自重の半分に近い重さなのに、15回とか限界。。
腕を返して少しディップスの動きにもっていくまでやったのですが、前腕、肘の外側のスジが筋肉痛!?なんでここが?

背筋の下側を鍛え直さないとダメだぁ。
45無記無記名:2011/12/05(月) 11:01:59.67 ID:agKtPpyl
懸垂でめいいっぱい引き上げて浮き上がるのは、サーモンラダーだよ。
これだと巻き込みの動作が最小限にできるし非常にパワフルだけど、マッスルアップとしてはチーティングだね。

よく出来ないって言ってる人が陥りやすいのが、腕を真下に引き上げきっちゃってそこからどうにもならずにジタバタと…。
>>38の動画を見ると引き上げるのは顎の先ぐらいまでで、そこから巻き込みの動作に入っているのが分かる。
イメージとしては、スターナム懸垂→巻き込み→ディップスの連続動作。
勢いに任せずにゆったりとした動作で練習すれば、怪我もしにくいし見た目にも美しい。
46無記無記名:2011/12/05(月) 11:37:38.32 ID:agKtPpyl
巻き込みのトレーニング動画
http://www.youtube.com/watch?v=K8JQhb-mWUg
47無記無記名:2011/12/05(月) 12:58:43.43 ID:G/ZKUA1y
>>45
勉強になります。

サーモンラダーみたいなのだと巻き込めてもデイップス動作が少なくて上での派手さには欠けそうですが、巻き込みまでの足を丸めるような反動は全体が派手に見えてパフォーマンス的にはアリですね!
4845:2011/12/05(月) 18:15:24.50 ID:W/zxQ73v
ゴメン、吊り輪と鉄棒だと勝手が違ってたね。
鉄棒の場合は、顎じゃなくてデコの下あたりから巻き込んでいった方が自然にできる。
49無記無記名:2011/12/06(火) 05:54:06.94 ID:Bs7i2T8h
さっき練習してきた
すげー関節が痛くなった
やっぱあんま無理しないで地道にトレーニングを続けるしかないな
50無記無記名:2011/12/06(火) 11:29:27.28 ID:1oS1h8fB
http://www.youtube.com/watch?v=K8MJymkHdA8
俺らが目指すのはこういうのでいいんじゃね
ストリクトとかパワー系とか無理ゲーすぎる!
51無記無記名:2011/12/06(火) 16:50:57.92 ID:U7/GrzV7
スゲー。マッスルアップ出来る人の体型はマッチョ!!って感じじゃないから、動画とか見てると一般人が軽くやっちゃってる感じに見えるんだけど、実際は何らかの器械体操をやっているか、マッスルアップの練習をやった奴にしかできない芸当ですよね。
先ずはマッスルアップができたら、次はジャンプで届くくらいの高さの木の枝に、ピョンと飛び付いて、登っちゃうようなこと出来たら良いなぁ。
52無記無記名:2011/12/06(火) 17:36:30.32 ID:MpXLSXv0
木の枝は難しいよー。
鉄のバーと違ってグリップの回転できないから、力で押しあがるしかない。
53無記無記名:2011/12/07(水) 01:52:48.25 ID:niK1w+ie
二番目の段階的な説明ってやつが分かりやすい。なんとなくコツが掴めた気がする。
54無記無記名:2011/12/07(水) 17:53:03.23 ID:ss3TJat8
>>53
>>31の動画?
マッスルアップの筋力が足りてない奴は一番目の動画を参考にして
足りててできないなら二番目が参考になるね。
55無記無記名:2011/12/07(水) 19:08:13.27 ID:7lr/TP+o
http://www.youtube.com/watch?v=laeKA8DpI8o
Marie gets her first muscle up

女の子でもマッスルアップ
まあこの子は海兵隊員だけど
56無記無記名:2011/12/07(水) 19:18:26.75 ID:niK1w+ie
>>54
一番目の動画で蹴上がり+懸垂でバーが胸に当たる状態が今の目標。
惜しいところまでは上がるんだけど体が思うように動かない(笑)
57無記無記名:2011/12/07(水) 23:42:23.10 ID:+FulUzDn
見てくれはシンプルなんだけど奥が深いし実際、やるとなるとかなり難易度高いww
精進あるのみですな
58無記無記名:2011/12/09(金) 00:50:31.99 ID:XihUPvZI
前腕、二頭、三角の筋力も結構必要な気がする。各部位を地道に鍛えようと思う。
なんか楽しい
59無記無記名:2011/12/09(金) 01:24:27.11 ID:GXFLWkER
俺は173、70キロだけどマッスルアップはできるよ、ただ鉄棒によって難易度変わる。棒が細いとやりにくい。
コツはわからんけど普通の懸垂のスピードが重要だと思う。
60無記無記名:2011/12/09(金) 04:46:40.84 ID:xrcntSGS
>>59
俺は逆に棒が太いと体が引っかかってやりにくいな。
勢いつければできるけど、ストリクトだと無理。
61無記無記名:2011/12/09(金) 17:30:24.38 ID:2WcykG88
スペック175cm78kgで、ラットプルダウンかわワイドサムレスグリップで90kg10回なのですが、懸垂になると15回くらいしかできません。
マッスルアップはもちろんできるわけがありません( ´ ▽ ` )ノ

ちなみに、スレ主です。。

ここ二週間、ラットプルダウンで負荷を増やすより、懸垂の自重でスピードを上げるのが必要なのかなと思って練習しています。

同じくらいの身長、体重でマッスルアップ出来る方はいらっしゃいますか?
62無記無記名:2011/12/09(金) 17:51:38.26 ID:oLolpyn2
ストリクトのマッスルアップなんて日本人じゃできるやつ
いないんじゃないの?
日本人であがってる動画はほとんど蹴上がりばっかだし。
63無記無記名:2011/12/09(金) 19:32:27.70 ID:FKKi1YDE
>>61
サーモンラダーの要領で一気に引き上げて肩を入れるやり方がおすすめ。
最初はジャンプで補助しながら練習すると良いよ。
体重のある奴は、スイングとか反動を使おうとすると怪我のリスクが高いから。
64無記無記名:2011/12/09(金) 23:51:44.51 ID:FKKi1YDE
>>62
普通にいる。
体操で吊り輪の得意な人なら余裕で出来るだろうし、吊り輪でトレーニングしてる一般人の動画もある。
"日本人"とかレッテル貼って否定ばかりしてないで、少しは自分でも出来るように努力してみたらどうだ。
65無記無記名:2011/12/10(土) 00:09:08.45 ID:kIiV252a
ただの煽りでしょw
66無記無記名:2011/12/10(土) 00:12:30.82 ID:+vFfFrGE
>>64
普通になんかいねーよwww
吊り輪でトレーニングやってる奴ならたくさんいるだろうけど、
ストリクトでマッスルアップやれてる動画は全部外人ばっかだろw
そもそも体操は基本力技禁止で反動の技術を磨くからマッスルアップは
体操選手のそれとはまた違う。
別に一人もできないってわけじゃないけど、少なくとも普通になんか絶対いない。
67無記無記名:2011/12/10(土) 09:01:38.80 ID:wKTe9tx8
>>64
あんた努力どころか挑戦すらしたことないだろ?
勢いも何もなしで鉄棒の上に上がるのがどれだけきついのかすらわからんのかw
ストリクトなマッスルアップは片手懸垂よりも遥かに難易度が上。
体操選手=余裕とか馬鹿の極みだろw
68無記無記名:2011/12/10(土) 09:29:43.48 ID:BKOqIG44
ストリクトなマッスルアップってこういうの?
http://www.youtube.com/watch?v=VDaoS-X0Tfs

>>31のバーバリアンや世界記録のは勢い使ってると思うけど
あれくらいのフォームで出来ればいいよね?
69無記無記名:2011/12/10(土) 13:05:19.53 ID:+a2V39g1
>>68
動画のはスローマッスルアップ
そのフォームで普通の速さでやったらストリクトになるんじゃね
70無記無記名:2011/12/10(土) 13:17:58.28 ID:+a2V39g1
http://www.youtube.com/watch?v=H8fQuWq2kF0
体重が軽いていうのもあるだろうけど子供?…すげー!
71無記無記名:2011/12/10(土) 15:39:35.49 ID:JGqW3aWp
ストリクトがどうしたとか
反動つけまくっても出来る気がしない人間には関係ない話だし

日本人には無理、とかどこから目線の話だよ
72無記無記名:2011/12/10(土) 16:19:21.94 ID:+vFfFrGE
>>68
足が動いてなきゃ完璧だけどまぁ動き的にはストリクトだね。
勢いや反動使った時点で正確に言えばストリクトではない。
腕を返すところを勢いも何もなしでやるのは相当な負荷かかるから
簡単にできるもんじゃない。
73無記無記名:2011/12/10(土) 21:04:26.15 ID:AEPXXyse
寒いけど、今からマッスルアップの練習行ってくるぜ
皆既日食見れっかな
74無記無記名:2011/12/10(土) 21:13:50.81 ID:AEPXXyse
まちがえた皆既月食だ
じゃ行ってくる
75無記無記名:2011/12/11(日) 01:22:23.22 ID:oPZ6alLd
皆既月食のせいか公園に糞ガキが集まってやがる…
原チャリ空ぶかしで公園内をぐるぐるまわってやがるしマッスルアップの練習が出来ん
76無記無記名:2011/12/11(日) 04:52:08.78 ID:ZQ5CBuB4
こっち親子連れがいましたよ
鉄棒の前でシャドーイメトレしてたら、母親がガキに「そっち近づいちゃいけません!」だって
オレが完全に不審者扱いな件(笑)
77無記無記名:2011/12/12(月) 12:37:32.17 ID:zFrYv4gQ
マッスルアップはコツ。
オレのコツは、胸をバーにのっける感じでやること。バーに胸が乗っかれば、あとはディップスして体をあげるだけ。バーに胸がのっからないよっていう人は、力と勢いが不足してる。
78無記無記名:2011/12/12(月) 13:20:46.87 ID:Gw55Idic
◆ストリクト(スロー)のコツ
腕を限界まで引き絞る
わきを締め【大円、小円、三角筋】と連動させながら腕を巻き込んでいく。
このとき腕の力だけで巻き込もうとすると、肘に負荷が集中しちゃって痛くて出来ないわけ。
正しいフォームでやれば痛くならないし、一般人でも出来るもんだよ。
79無記無記名:2011/12/12(月) 18:44:06.52 ID:DcOMryPu
>>78
なんかすげー納得した
反動を使えばできるんだけど腕をよく傷めてた、フォームが悪かったんやな
80無記無記名:2011/12/13(火) 12:32:11.57 ID:bwOGdAjv
できない。。
81無記無記名:2011/12/13(火) 13:37:10.97 ID:nh9Sjdbu
75キロの時は6回が最高だったのに
体重が80キロ超えたら2回が限界になった。
82無記無記名:2011/12/13(火) 16:03:23.74 ID:ielVjnxR
http://kintorezuki.blog.ocn.ne.jp/blog/cat11217518/
この人がこつを書いてて分かりやすかった
なんか、俺ももうすこしで出来そう
83無記無記名:2011/12/13(火) 18:39:21.07 ID:8Zutp0nt
サッカーゴールでマッスルアップしようとして危うく下敷きになるところだった。
84無記無記名:2011/12/13(火) 21:36:15.34 ID:0FBc9IEj
それってどこにでもある普通規格のサッカーゴール?
体重90でよく懸垂やってるけどヤバいのかな
85無記無記名:2011/12/13(火) 23:58:40.68 ID:iFCMrmZE
そんなのシラネーよ
86無記無記名:2011/12/14(水) 00:07:26.05 ID:3Nt997Mw
>>82
懸垂とディップスの条件は余裕で満たしてるけどマッスルアップが出来ないのはやはりセンス、コツの無さが原因か
あと年齢かな… 36♂
87無記無記名:2011/12/14(水) 00:12:01.68 ID:eWJDAE+2
マッスルアップできない人は腕(肘)を返すために
どういうトレーニングをしているのか教えてください

懸垂とディップスやっとけばいいやなんて思ってないでしょ?
なので気になるわ
88無記無記名:2011/12/14(水) 00:40:50.76 ID:2M1sTnY9
>>86
82のブログのおっさんは、40歳近くで始めて出来るようになったって書いてるよ
あきらめるのよくない
89無記無記名:2011/12/14(水) 02:07:29.13 ID:e60aMtpH
マッスルファック
90無記無記名:2011/12/14(水) 02:51:46.43 ID:STI1Byv4
>>89
それならできそう。
91無記無記名:2011/12/14(水) 12:04:38.78 ID:eWJDAE+2
肘を返すためことが出来ない人は
どういうトレーニングをしてるのか教えてよ

何も対策(トレーニング)してないのにマッスルアップ出来ないって
言ってるわけじゃないよね?
92無記無記名:2011/12/14(水) 12:24:54.08 ID:exm+fWB0
上から目線で出来てない人馬鹿にしてる人は動画上げて欲しいな。
>>62に同意だわ。ゼロとはいわんが外人のものとは別物。
反動利用して上がってるだけだし。肘まっすぐのまま上がってるやついるしw
93無記無記名:2011/12/14(水) 12:36:25.53 ID:exm+fWB0
これ力自慢でやるんでしょ?小手先のわざでそれらしく見えたら良いの?ウエトレやる人の考えとは思えんな。
コツとかいって出来てるようにいってる人は、要するに力のない人だよ。反動使ってる人。
本当に出来る人はスローでもできるよ。力でねじ伏せるんだよ。
94無記無記名:2011/12/14(水) 12:41:31.05 ID:UPZOET5+
鉄棒を力でねじ伏せる?w
95無記無記名:2011/12/14(水) 12:46:54.34 ID:exm+fWB0
力のみでやるっていってるの。力だけで出来ない人がコツだのいってるだけ。
ウエトレでは誤魔化しにすぎないね。
96無記無記名:2011/12/14(水) 12:49:48.42 ID:UPZOET5+
>>95
どっちでも良いけど
あんた懸垂などの鉄棒運動がまったく出来ないデブ臭がぱねぇっすよ
97無記無記名:2011/12/14(水) 12:54:49.36 ID:exm+fWB0
>>96
正論過ぎて返せない、でも悔しいから煽りました、って典型的パターンだなw
お前よりずっと懸垂できると思うよ
98無記無記名:2011/12/14(水) 12:57:08.15 ID:UPZOET5+
>>97
いやいや
ぼくの方がずっと出来ますよw
99無記無記名:2011/12/14(水) 12:59:24.48 ID:exm+fWB0
>>28
懸垂15回しか出来ない人がそれらしく見せるにはコツがいるってだけだよ。きちんと懸垂してるかも怪しいが。
本当のマッスルアップやるには筋力が足りないね。

>>51
反動無しでやってる外国人はいずれもマッチョだけどなw

必要なのは上体上げる前に肘上げることだけ(非力な人はコツとやらを使う)。
じゃないと下に力加えられないから(肩に注意)。考えるとしたらそこだけ。あとは力のみだろ。
100無記無記名:2011/12/14(水) 15:17:31.09 ID:V+V/QfCL
>>99
あなたの感覚だと、82の人のこれは蹴上がり?マッスルアップ?
http://www.youtube.com/watch?v=pFRZopQ__qY&feature=channel_video_title

この低い鉄棒で出来るのは、結構すごいのでは?
http://www.youtube.com/watch?v=0axktljaXgk&feature=relmfu
101無記無記名:2011/12/14(水) 15:32:39.36 ID:qhuvFOM4
>>92
ID:exm+fWB0がまさに上から目線で出来てない人馬鹿にしてる人に見えるんだが
動画上げて欲しいな。
102無記無記名:2011/12/14(水) 16:29:17.74 ID:exm+fWB0
>>100
うん、マッスルアップ。上は少し反動って書いてあるとおりでしょ。本人も自覚あるじゃん。それが当り前だと思うけどな。
ここでコツとかえらそうに言ってるやつは違うは違って。
103無記無記名:2011/12/14(水) 16:39:25.58 ID:exm+fWB0
>>101
出来ない人は馬鹿にしてない。ロクに出来てもいないくせにえらそうにしてるやつにいってんの。
104無記無記名:2011/12/14(水) 17:01:11.07 ID:xCYEJVOk
マッスルアップは反動ありでも無しでもどっちでも良いのですが、出来る人は自重無反動懸垂を何回できますか?
105無記無記名:2011/12/14(水) 17:46:30.09 ID:GBSYqpDi
自重無反動砲懸垂の過去の記録は最高が18回、ディップスは30回だったけど、その頃はマッスルアップできなかったよ。

今は無反動砲マッスルアップは2〜3回出来るようになったけど、懸垂は13回まで落ちたorz
反動使ってもマッスルアップは5回くらいしかできない•••
雑魚ですんません•••
106無記無記名:2011/12/14(水) 17:48:27.78 ID:g5A6A5/l
反動つけるのはマッスルアップじゃないんだが
反動ありで体持ち上げるだけでいいなら5回も懸垂できずにやれる人いる
107無記無記名:2011/12/14(水) 17:56:07.42 ID:GBSYqpDi
>>105
無反動砲 ×
無反動 ○
108無記無記名:2011/12/14(水) 18:13:07.83 ID:3Nt997Mw
もう波動砲でいいよ
109無記無記名:2011/12/14(水) 18:51:23.45 ID:eWJDAE+2
>>108
すいませんが>>87の質問どうですか?
110無記無記名:2011/12/14(水) 21:39:49.60 ID:k7VlYn9k
>>83
バカじゃん
死ぬならひとりで死ねよな
社会の迷惑だから
日記ならチラシの裏で
111無記無記名:2011/12/14(水) 21:45:00.49 ID:APapEyrf
反動使うのもマッスルアップだよ。
ただ振り子の反動だけでほとんど肘も曲げずに上がるのは蹴上がりってだけ。
懸垂で体引き上げる勢いで腰まで上げるのがマッスルアップだからね。
ようはマッスルアップを途中で止めて戻したら懸垂の形になってる?
って所がミソ。
11285:2011/12/14(水) 21:48:14.84 ID:NpPPTlRq
>>109
そんなのシラネーよ
おまえの書き込みはツマラナイ
時間のムダ
113無記無記名:2011/12/14(水) 23:15:25.49 ID:2wxVc/3t
これが一番酷い
http://www.youtube.com/watch?v=GljbkfqSEw0
これも身体を全然降ろしてない
http://www.youtube.com/watch?v=o_LrWXi4NVU
これもかなり微妙
http://www.youtube.com/watch?v=cHhVZBjFSUo
>>31の動画と比べると明らかに質が違うのが分かる。
>>100の動画が日本の人では一番形になっててマシだと思う。

結局10回どころかまともに5回できるやつすら怪しいんじゃねーのか?日本は。

この人なんかストリクトの片手懸垂左右やってビハインドネックまでやり終えた後に
マッスルアップやってる。
すいすいマッスルアップできる奴ってこんなレベルになるぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=e-bjnXFxen8
114無記無記名:2011/12/14(水) 23:32:04.16 ID:eWJDAE+2
>>112
残念ですが85は俺ですw
115無記無記名:2011/12/14(水) 23:53:44.87 ID:3OJ+Gize
>>113
お前にとっての世界はyoutubeなの?
116無記無記名:2011/12/15(木) 00:18:37.17 ID:yK/AVafo
虎の威を借るクソガリ
こういう人は良くガリスレで見ますねw
117無記無記名:2011/12/15(木) 00:35:20.95 ID:TQE9UGgp
公爵厨うぜぇ
118無記無記名:2011/12/15(木) 00:39:25.20 ID:IRf5SXeF
>>115
てか動画自体が転がってないじゃん。
日本の奴で10回も20回もやってる動画なんかないだろ。
実際無いんだから憶測や妄想で普通にいるとか言うより百倍マシだと思うが
119無記無記名:2011/12/15(木) 00:46:46.40 ID:ttMwcTTv
蹴上がりすら出来ないです!
120無記無記名:2011/12/15(木) 12:31:03.61 ID:wclSTGYH
>>118
国民性の違いみたいなのあるんじゃない?
日本にバーバリアンみたいなチームとか無いでしょ

俺も普通にいるとは思わないけど
日本人にはできないって主張をなんでそんなに頑張ってるんだ?
>>113みたいな酷いやり方しかできない奴に
上から目線でアドバイスされてると思うから?
121無記無記名:2011/12/15(木) 12:37:51.50 ID:jMFYqbUT
レベルがどうであれ直ぐに叩くし、実力で叩けない時は容姿に難癖をつけて叩くから
うpする人が少ないのは仕方ないと思う
122無記無記名:2011/12/15(木) 15:18:36.43 ID:yK/AVafo
うpしろってのはただの煽りだからなw

しかしまあ毎回毎回同じこと書くよな
何度比較すれば気が済むんだろ
懸垂スレでも同じこと書いてただろ
こういうのって病気だぜ
123無記無記名:2011/12/16(金) 23:09:15.70 ID:mYIjgWB6
>>119
くる板を間違ってるよ。

蹴上がりにしては無駄に力使ってし、
マッスルアップにしては力不足で反動利用してるような
完成度低い代物で威張ってるやつかっこ悪いね。
124無記無記名:2011/12/16(金) 23:12:44.99 ID:mYIjgWB6
>>120
いないは言い過ぎにしても(そんな主張してないと思うが。ないことの否定は揚げ足取り)
動画ではほとんどいないんだから(>>100で相当マシなレベル)日本人は駄目だなで正解だろ。
ましてやここで出来てるアピールしてるやつなんて信用できるかよw
125無記無記名:2011/12/16(金) 23:15:04.08 ID:mYIjgWB6
>>113
上のは一番酷いというより、そこまでいくと完全な蹴上がりだからな。
マッスルアップと詐称してることだけが問題で。ま、蹴上がりを目標にしてる人の蹴上がりはもっと綺麗だろうけど。
126無記無記名:2011/12/16(金) 23:28:18.02 ID:mYIjgWB6
>>111
いいえ、反動を少しで使うのはマッスルアップではありません。
ある程度出来る人は連続して行うときに多少体ぶれることはあるけど
筋力以外の力を積極的に利用なんてしないよ。
127無記無記名:2011/12/16(金) 23:31:28.79 ID:ds86ZPGf
この人何のためにこのスレにいるの?
128無記無記名:2011/12/16(金) 23:37:47.61 ID:FFEBwktN
そろそろID変わるからな

クソガリって朝鮮人みたいな行動とるんだよね
129無記無記名:2011/12/16(金) 23:39:22.68 ID:FzxVAxli
これがきんとれずきの自演かwww
130無記無記名:2011/12/16(金) 23:58:31.15 ID:s5bsAukq
>>127-129

出来てない事実晒されてカチンきちゃった?
中身ゼロで煽ってるだけのお前って存在価値あんの?

131無記無記名:2011/12/17(土) 00:04:08.11 ID:FFEBwktN
自分自身に言ってるようだなw
132無記無記名:2011/12/17(土) 01:32:00.31 ID:Lgs+apv+
コツは円を描くように上がることだな
133無記無記名:2011/12/17(土) 17:38:37.09 ID:V86LzKkq
( ^ω^)みんな仲良くするんだお 喧嘩してもマッスルアップは出来ないお
( ^ω^)とにかく練習あるのみだお でも今日はサボるお
134無記無記名:2011/12/17(土) 18:07:04.98 ID:XCtzTnAI
>>133

お前は俺と一緒にチンニングスレに戻るんだッッ!
135無記無記名:2011/12/19(月) 12:08:00.33 ID:yAaD+HTx
( ^ω^)もうすぐクリスマスなのに彼女いないお 練習サボるお
136無記無記名:2011/12/19(月) 18:49:18.71 ID:ptR/PSxv
結局、偉そうなこといっても、誰も動画アップ出来ないというw
>>100程度の蹴上がりをマッスルアップとか言ってるしw
137無記無記名:2011/12/19(月) 20:31:54.53 ID:VAPd7uIV
出たwww
138無記無記名:2011/12/20(火) 08:21:21.97 ID:PKp2W87T
初心者の練習方法としては、肘を曲げて、鉄棒をアゴに近づけた状態で
体を大きく前後に振って、後方に行ったときに上げるのが良いでしょう。
この方法でコツを覚えるのが大事です。
139無記無記名:2011/12/20(火) 09:04:53.37 ID:mntT4gwC
>>136
ですね、
雑魚どもにあなたの見本動画見せてやってくださいよww
140無記無記名:2011/12/20(火) 09:31:35.19 ID:XO3V3Hpn
>>100
マッスルアップはカッコ良さも大事だと思うんだ!
ブログのおっさんはダサすぎる
141無記無記名:2011/12/20(火) 10:43:59.64 ID:Vout9IyR
>>140
がんばれw
執念深いなww
142無記無記名:2011/12/20(火) 12:44:34.63 ID:0/S1GmMO
この前公園でマッスルアップやったら
幼女に「あの人スゴーイ」って言われたぜ
143無記無記名:2011/12/21(水) 03:27:11.50 ID:UCSpvTVM
>>120
最近のこは普通を「沢山、凄い」の意味で解釈してるのか?
「普通にいる」なら、ただの「いる」という意味だろうに…
普通には、難なくこなすという意味もあるが、それは動作に係る場合だろうて。
144無記無記名:2011/12/21(水) 08:32:09.53 ID:Wc3Jbmsj
>>143
珍しくないくらいにはできる奴がその辺に「普通に」いる
って解釈でのレスだけどおかしいか?
145無記無記名:2011/12/21(水) 09:35:24.31 ID:z5cFAvV1
>>143
普通にいるは滅多にいないの対義語で、ありふれているという意味

思い込みで間違えることは”普通に”あるよね
146無記無記名:2011/12/22(木) 13:15:54.21 ID:EHyLWcfk
腕を返す際、どうしても足が少し前へ出るんだがこれも反動ととられるのか?
147無記無記名:2011/12/22(木) 16:58:17.06 ID:YvFb6AxU
見てみないとなんとも言えないね
綺麗に上がれる時は膝曲げなくてもできるよ。
148無記無記名:2011/12/22(木) 18:57:46.06 ID:iEqo7Wra
膝が曲がると言うか、腕を返す時に身体が少し「く」の字になる感じだわ。
バランスとる為にある程度そうなるもんかと思ってたが
外国人のマッスルアップ動画をみると身体が真っ直ぐのまま上がってるよな。
149無記無記名:2011/12/23(金) 19:02:09.98 ID:lx7Osxvx
マッスルアップは、腕力だけで上がるもんだと勘違いしてる奴がいるみたいだが、全身の筋肉を反動で連動させたものだ。
運動の特性上、体がくの字になるのはあたり前。その時に膝を伸ばすかは、まあ好みの問題か。
後は、いかに垂直に近い軌道でやるかによって難易度が変わってくるだけの話。

余談だが、よくバカにされるてる反動蹴上がりも、マッスルアップの取っ掛かりとしては何も間違ってはいない。
スイングを使っていると、反動の練習にはならない。技術的には小振り上がりというものになる。>>113 最後の動画
150無記無記名:2011/12/24(土) 08:58:43.93 ID:/H0HQiXE
いや間違ってるだろw
振り子の勢いだけで肘も曲げずに上がる蹴上がりと
懸垂の勢いで一気に鉄棒の上まで上がるマッスルアップじゃ練習の仕方も
全然違う。
151無記無記名:2011/12/24(土) 14:51:04.46 ID:frek+q0S
勢いで上がる感覚をつかむ意味では悪く無いとは思うけどなー
152無記無記名:2011/12/24(土) 15:39:34.45 ID:HqadeKAS
>>149
誤解のないように補足しておくと、既に反動を使って出来ているという者は、自信をもってさらなるレベルアップに励んで欲しい。
そうでない者は、有益な情報をよく吟味して自分のペースで努力を続けてみて欲しいということだ。
153無記無記名:2011/12/26(月) 08:52:26.66 ID:NCPHQa5X
韓国人
http://www.youtube.com/watch?v=EBph3o-Obcc&feature=plcp&context=C3644351UDOEgsToPDskIAkibCwOyI8H4QlOMtlKJ6

>>67
日本の体操選手って相当ショボイんだなw
片手懸垂より難易度高いってことはこの動画の韓国人は
片手懸垂もっとできるんだろうね
154無記無記名:2011/12/26(月) 18:28:18.99 ID:nh21jovn
>>153
この動画みたいなマッスルアップが理想かな
155無記無記名:2011/12/26(月) 20:43:57.83 ID:MvVflwbY
ゆっくりでも出来る人いるのに
反動使わないとできないだの反動使うものだの言ってる時点で似非丸出し
156無記無記名:2011/12/26(月) 21:02:44.73 ID:MvVflwbY
>>151
勢いで上がるものじゃなくて筋力で上がるからマッスルアップ。
反動に頼るのは単にマッスルアップに必要な筋力が足りてないだけ。
勢いで上がるなら蹴上がりの練習した方がいいな。こっちは力使わないほど優秀なんだし。
157無記無記名:2011/12/26(月) 21:54:25.54 ID:3qgq4vnA
>>156
反動と勢いは違うでしょ
まああんたにはどっちも禁止なんだろうけど
>>153も勢い使ってるけどこれも似非認定?
158無記無記名:2011/12/26(月) 22:00:47.53 ID:NCPHQa5X
体を降ろすのも勢いつくけど
懸垂の行為自体が肘を返す為の勢い(反動?)だよ

懸垂やって一時停止してから肘を返さないといけないね
159無記無記名:2011/12/26(月) 23:05:02.96 ID:MvVflwbY
>>157
そこまでやってたらあえてケチつける気はないけど、
勢い付けないと出来ないのと勢いがつくのは違う。
回数重ねて手早くやろうとするとどうしても勢いがつく。
だけど勢いがないと一回もできないんじゃ話にならないの。
160無記無記名:2011/12/26(月) 23:22:27.46 ID:3qgq4vnA
それだとスローマッスルアップ以外は全部話にならないことになるけど?
161無記無記名:2011/12/27(火) 23:09:52.16 ID:6N+Vkj5u
言ってることが支離滅裂だよな
162無記無記名:2011/12/27(火) 23:13:58.52 ID:dsa8RkN1
馬鹿の見本
いやクソガリの見本といったほうがいいかw
163無記無記名:2011/12/28(水) 01:17:21.93 ID:S7JmfQbu
勢いや反動使わないとできない(使ってもできない?)くせに
よく他人をクソガリだなんて見下せるね。

>>160
話聞いてんの?
>勢いがないと一回もできないんじゃ話にならない
といってるの。ゆっくりも出来る事が大前提。
手早くやったときに勝手に生まれる反動や勢いまで問題にしてない。
反動や勢いがないと出来ないのとは大違いなんだよ。
164無記無記名:2011/12/28(水) 10:04:01.79 ID:/NU8LUa4
だからスローマッスルアップの動画上げてる奴以外話しにならないってことじゃんww
何を求めてるんだよこのスレに
165無記無記名:2011/12/28(水) 19:28:05.17 ID:mDwmdwx+
>>163
偉そうに言ってるけど、当然あんたはできるんだよな?
動画うpよろしく。
166無記無記名:2011/12/30(金) 10:22:28.61 ID:KGLQWXDN
( ^ω^)ふふふ だお
167無記無記名:2011/12/30(金) 10:41:33.32 ID:p1EIIcsS
168無記無記名:2011/12/30(金) 15:39:11.19 ID:KGLQWXDN
( ^ω^)もうちょっとで出来るお
( ^ω^)出来るんだお
169無記無記名:2011/12/30(金) 17:43:52.41 ID:+qXmWXZ+
スレ主です☆
ちなみに反動ありでも出来ません( ´ ▽ ` )ノ
というより、ジムを変えたら鉄棒のある公園から離れてしまってチャレンジできてません。。
昔はワイドのチンニングとラットプルばっかりやってたので、最近は肩幅くらいで高回数トレーニングしてます。

『体軸を傾けず、前に振ってから後ろに来た時に、足を抱えるような動作で少しだけ曲げると同時にアップ、巻き返して鉄棒に乗っかる感じ』
は有りにしましょうよ☆

スローで出来る人は凄い!偉い!
つか、神!でOKです(^-^)/

「グイッと上がって、ヒョッっと鉄棒の上に」上がれたら、カッコええやん?
やったことない人には蹴上がりも無反動もわからないし『カッコいい!さいこー!マイコー!!』でよろしいじゃないですか。

とにかく、みんな仲良くしましょー!
170無記無記名:2011/12/30(金) 22:12:57.97 ID:7swwEGqG
プロ級の人ばかり貼られてもアレなので一般人の動画を集めてみた。

反動
http://www.youtube.com/watch?v=qmxzcFuvw7Y#t=1m26s
スイング
http://www.youtube.com/watch?v=flCGIZJTA7I#t=26s
キッピング
http://www.youtube.com/watch?v=cHhVZBjFSUo#t=26s
よじ登り
http://www.youtube.com/watch?v=6HYXfn0dSBs#t=1m09s
どれが良いとか悪いとかではなく、参考までに。

*以下、私の主観と考察
反動とスイングは、失敗したときにフォームの違いが顕著。
鉄棒にぶら下がった状態を基準として、傾斜が15〜30°ノースイング且つ、なるべく身体を曲げないでするのがストリクト。
>>153の動画は反動(ストリクト)のカテゴリーに入る。
一般人ならば、傾斜が45〜60°くらいでやれたら大したものだと思う。
ほぼ水平まで体を倒すと反動蹴上がりになる。
キッピングとは、昔のクンフー映画宜しく地面に仰向けに寝た状態から、足と上半身のバネを使って起き上がる動作のこと。
勢いや反動を使わない場合、スティッキングポイントをいかにして越えるのかが鍵になる。

◆Muscle up講座
http://www.youtube.com/watch?v=3zqnSrau7sw
この動画くらいにやれれば一般人としては、十分にイケてると思う。
ちなみに、懸垂逆上がりを1回披露しただけで一般の女性は「すごい、カッコイイ」と誉めてくれる。
171無記無記名:2012/01/01(日) 02:57:17.33 ID:ak7nduZs
昨日、赤羽公園で吊り輪マッスルアップやってきた。
駅から近い、吊り輪スポットとして魅力的、治安悪いけど。
http://waradutoya.blog.so-net.ne.jp/2010-03-13
3階建てのウンテイ、絶壁の上からの滑り台、軽く死の危険と隣り合わせな遊具がヤバイ(笑)
172無記無記名:2012/01/02(月) 21:44:59.02 ID:pNpgDcVd
日比谷公園にも吊り輪があるらしいよ
行ったことないけど
173無記無記名:2012/01/05(木) 01:52:12.71 ID:TGN6sV7B
( ^ω^)伊達巻美味いお
174無記無記名:2012/01/05(木) 21:32:44.89 ID:TrYbTMpA
ハンニバル
ttp://www.youtube.com/watch?v=wbxEdnDrIk0#t=40s
グリップ幅はちょっと狭め、この方がパワー出るのかな?
>>153の動画も凄いんだけど、もう少し横からのアングルで見たかった
175無記無記名:2012/01/05(木) 22:51:22.90 ID:BB1DJrpP
横から見た方がいちゃもんつけられるなw
176無記無記名:2012/01/05(木) 22:55:11.66 ID:BB1DJrpP
ここのやつらは>>153の冴えない三流朝鮮人にも劣るw
177無記無記名:2012/01/07(土) 22:54:03.56 ID:tgfCgtKd
そうだねプロテインだね
出来る人は、いとも「簡単」にやって見せるからね、色々と難癖をつけてみたくなるんだね
でもね、実際に一般人が「同じ事」をやって見せろと言われてもね、先ず無理だよね
それが普通、だからプロテインだね
178無記無記名:2012/01/07(土) 23:29:08.96 ID:ymL7cb96
だっせーなお前
179無記無記名:2012/01/08(日) 01:34:26.13 ID:UPoQwckK
公園でやってたら男の子に「うわ」って言われたww
180無記無記名:2012/01/13(金) 23:04:46.02 ID:UrtCB2zF
立ち読みしたロシアンパワー養成法て本に呼び方は違ったと思うけど
マッスルアップが1、2ページのってた
181無記無記名:2012/01/14(土) 00:04:05.24 ID:IQ6AwF5S
>>180
ロシアンチンニング?
182無記無記名:2012/01/14(土) 00:08:41.57 ID:F5i8f7j0
覚えてない
183無記無記名:2012/01/15(日) 02:49:15.02 ID:JyOcm5Ad
( ^ω^)出来そうで出来ないお
( ^ω^)グギギギギギ…
184無記無記名:2012/01/19(木) 06:57:04.87 ID:Jvu/AMe7
>693 [懸垂]チンニングを愛する者が集うスレ 69
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1325409808/693

参照の動画は"Dead Hang"だよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Fpk1a_PxEw4#t=36s
あなたの言っている状態はたぶんこれ。↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=flCGIZJTA7I#t=27s
遠心力を利用してるから、「手首の返し」を気にする必要も特になく、グイィーンと上がれるよね。
でもスイングだと反動を使えないので、遠心力と腕力だけが頼りに。
反動を使うよりも体力を消耗するばかりか、胸や腹などを強打して最悪骨折などの怪我のリスクがけっこう高い。

muscle up 5rep 連続マッスルアップ 5回
http://www.youtube.com/watch?v=flCGIZJTA7I
とても器用にスイングを使って連続でやってて、ある意味スゴイ

How to Muscle up: Muscleup Tutorial
http://www.youtube.com/watch?v=Fpk1a_PxEw4
こっちは参照元の動画

あなたが目指している処がどちらなのかによって、練習内容を見直す必要があるかもしれないね。
185無記無記名:2012/01/19(木) 13:05:52.68 ID:lbU8iTTi
>>184補足
反動:体を前に振って軽くタメを作って、膝を抱え込む感じで斜めに上がる
スイング;体を前に振って脱力し、後に振られながら遠心力を利用して上がる
↓スイングを使って上がる参考動画
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/117450
以上、説明ヘタでゴメンね、嫌なら無視して。
186無記無記名:2012/01/19(木) 14:00:51.47 ID:6zIhCNeE
自作自演って感じ
187無記無記名:2012/01/19(木) 15:27:23.54 ID:w9pWfHZC
初マッスルアップ成功して喜んでいたら2日経っても肘が痛いし、
今までになったと事の無い筋肉痛。

年齢は30代後半です。みなさんも気をつけて。
188無記無記名:2012/01/19(木) 16:05:29.31 ID:w9pWfHZC
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=zP7NRltaW38#t=79s

こんな簡単に、できるもんなんか。ひじ返しマッスルアップもどき。
189無記無記名:2012/01/19(木) 21:05:35.41 ID:1nnYs2Fn
>>187
無理しないで下さいね
>>188
俺も最初そんな感じで片腕ずつでやってたら、いつの間にか両腕でよじ上れるようになってたよ
190無記無記名:2012/01/19(木) 21:14:00.70 ID:1nnYs2Fn
>>188
よく動画を見たら高度なパフォーマンスにコーヒー噴いた
あれはマネできんわ(おそロシア)w
191 【31.4m】 :2012/01/19(木) 23:14:29.55 ID:I2O9IqeQ
みんなマッスルアップのときって素手でしてる?
懸垂はゴム手袋してるんだど、マッスルアップだと、グリップして、手首返りにくかったりするのかな?

192無記無記名:2012/01/20(金) 00:08:03.61 ID:hLPgzXqi
>>191
俺は手袋つける、素手だと手が汚れるし
ゴム手だとひっかっかてグニュってなったりするんで、サポーターを巻いて固定しといた方がいい
193無記無記名:2012/01/20(金) 00:40:22.24 ID:mx35VuOF
俺は付けない
194無記無記名:2012/01/20(金) 02:42:39.67 ID:BI2+ANPx
>>191
マッスルアップ初めて出来た立場だけど、俺はつけていて、
特に手首の返しが問題とは感じなかった。というか、手首の返しを
意識はしていない。

ちなみに手袋は
http://www.uniworld.jp/product/product_glove_18g3.html

薄いけど、懸垂やマッスルアップするだけなら都内の寒さ程度では
問題なく使えている。
195無記無記名:2012/01/20(金) 20:09:44.68 ID:QifiA7tf
>>194
初めて出来た時の感想は?
世界が変わったかね?
196無記無記名:2012/01/20(金) 21:39:31.91 ID:7GFSGT/q
>>195
とくに何もないね。(暗闇の中公園で一人だったというのもあるけど)
だけど、ここ数年でかなり嬉しいことの1つであることは間違いない。

あと、フォームがへなちょこだというのがあまり喜べなかった理由かな。

197 【22.7m】 :2012/01/20(金) 23:39:59.79 ID:rpXrbLPh
191です。レスありがとう〜
動画だと手袋してるの見かけないから、やりにくいのかと思ってたけど、手袋してマッスルアップしてる人もいるんだね

手袋してマッスルアップの練習に励みます!
198無記無記名:2012/01/21(土) 11:15:05.61 ID:z/uBFX6B
http://www.youtube.com/watch?v=X2Sr6FFdcII

Zakaveli氏も手袋つけているから。
199無記無記名:2012/01/21(土) 22:09:09.79 ID:jcFpIAa+
ロシアンチンニングとは違うの?
200無記無記名:2012/01/22(日) 01:57:16.75 ID:5IRXK995
まだひじと肩が痛い・・・
マッスルアップできても調子に乗って何回もやらないほうがいいと思います。
せいぜい10分、回数は10回以内に抑えたほうがいいんでは?ま、年齢とか
筋力にもよるとは思いますが。
201無記無記名:2012/01/22(日) 20:28:43.63 ID:P2dgTNLP
>>198
ガリすぎ
202無記無記名:2012/01/29(日) 00:14:10.09 ID:E+lzbPcz
今日もマッスルアップやってきたぜ。
1回だけならできるな。しかし、肩の負担が大きいように感じる。

203無記無記名:2012/01/29(日) 16:47:48.62 ID:AG6D58oD
スレ卒業おめでとう
お互い無理はしないで頑張ろう!
204無記無記名:2012/01/29(日) 21:23:49.97 ID:E+lzbPcz
いや、別に卒業しないよ。
足を使わないマッスルアップを目指していきます。あと、回数アップも。
しかし、できると呆気ないね。
205無記無記名:2012/01/29(日) 22:34:20.51 ID:AG6D58oD
足を使わないマッスルアップ
http://www.youtube.com/watch?v=x8E7baLFQB8

俺も目指してみようかな
今から練習だ!
206無記無記名:2012/01/31(火) 13:47:39.49 ID:yre9fpZa
↑そいつ70キロのガリじゃんwwwwwwww
207無記無記名:2012/01/31(火) 16:14:41.15 ID:tnn7aXFa
ガリだからなに?
208無記無記名:2012/01/31(火) 16:19:11.89 ID:yre9fpZa
軽量のガリマッスルアップには価値はないよ
世界記録のハゲチビや土人のドチビハンニバルも同様
209無記無記名:2012/01/31(火) 16:34:18.36 ID:QynIR5jC
ベテランも認めず
初心者も認めず

コテも新参も認めず
腐った性根を持ち
筋肉はなく

決して褒めず
いつも煽って笑っている

一日にジャンクフードと
プロテインと少しのアミノ酸を食べ

あらゆることを
自分を勘定に入れずに

何を見聞きしても受け入れず
そして執念深く忘れず

東に病気のコテあれば
行ってキチガイといい

西に疲れたトレーニーあれば
行って才能無いといい

南にベンチプレッサーあれば
行って醜いベンチ豚といい

北に喧嘩や訴訟があれば
面白いから続けろといい

規制の時は涙を流し
減量失敗の夏はおろおろ歩き

みんなにでくのぼーと呼ばれ
褒められもせず
苦にしかされず

そういうものに
ウ板はなってる
210無記無記名:2012/01/31(火) 17:15:30.66 ID:W3QHpKJE
>>209
( ^ω^)平成の宮沢賢治かお
( ^ω^)サンタフェだお
211無記無記名:2012/02/01(水) 00:07:02.88 ID:B8utuUjI
いいえ、コピペです
212無記無記名:2012/02/01(水) 08:30:17.09 ID:tgReMeE7
チンニング!チンニング!チンニング!チンニングぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!チンニングぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いいパンプアップだなぁ…くんくん
んはぁっ!chin up・pul upたんの錆色の鉄棒をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!鉄棒モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
懸垂11回までは余裕だったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
マッスルアップ2回決まって良かったね鉄棒たん!あぁあああああ!かわいい!鉄棒たん!かわいい!あっああぁああ!
パーフェクトプルアップも発売されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!パーフェクトプルアップなんて現実じゃない!!!!あ…パーフェクトプルアップもパーフェクトプッシュアップもよく考えたら…
高 鉄 棒 ち ゃ ん は 現実 じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!チンニングスタンドぁああああ!!
この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?公園の高鉄棒ちゃんが僕を見てる?
公園の高鉄棒ちゃんが僕を見てるぞ!高鉄棒ちゃんが僕を見てるぞ!公園の高鉄棒ちゃんが僕を見てるぞ!!
公園の高鉄棒ちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕には高鉄棒ちゃんがいる!!やったよストリクト!!ひとりでできるもん!!!
あ、公園の高鉄棒ちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあチンニング様ぁあ!!チ、チンアップ!!プルアップぁああああああ!!!マッスルアップぁあああ!!
ううっうぅうう!!俺の想いよ高鉄棒へ届け!!総合公園の高鉄棒へ届け!
213無記無記名:2012/02/11(土) 21:57:24.15 ID:vdHugdOk
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=oClMEVcUkaY#t=230s

こんなデブでもマッスルアップできるならな。
反動使えば。
214無記無記名:2012/02/11(土) 22:25:30.33 ID:vdHugdOk
この前への振り出しが一番のポイントと感じます。
215無記無記名:2012/02/11(土) 22:26:14.79 ID:vdHugdOk
216無記無記名:2012/02/11(土) 23:55:02.96 ID:PUhBnDl5
>>213
デブの人、スイングしろって言われてるのにガン無視しでワロた
でも中途半端な体制から、腕力で強引に上がれてるのは大したものだね(肘を痛めそうだけど)
217ベンチ初心者:2012/02/12(日) 00:18:40.81 ID:/M9HWp6Z
反動なしのマッスルアップって片手懸垂より
難しいと思う
218無記無記名:2012/02/12(日) 01:24:07.94 ID:+CaKGzj8
それはない
219無記無記名:2012/02/13(月) 22:28:40.52 ID:I+grNv/B
クソガリのいう片手懸垂はヘコヘコなんでしょうねw
220無記無記名:2012/02/18(土) 13:56:12.91 ID:0hSpGjUm
2回以上連続で出来ません!
221無記無記名:2012/02/19(日) 14:22:59.18 ID:LFPMXUvO
下り方にもコツがいるからな、バーの上から始めて下りて上がる練習を続けてみたほうがいい
・・・マッスルアップの話だよな?
222無記無記名:2012/02/21(火) 16:22:35.53 ID:XlEyYnJ4
良いスレ見つけた。いやマジMUPは憧れます。
http://blog.livedoor.jp/akoudou2008/archives/693730.html
↑予備段階でチン&ディプス20回は必要と書いてますが正直ムリ。
約90kgでチンやディプス5回の初心者です。
本格的に筋トレを今年から考えてますが、方向性が定まらない・・・。

80kgまで絞り早期にチン&ディプス回数上げてmup目指す。
90kgのまま筋力上げて地道にチン&ディプス回数増やし気長にmup目指す。
100kgまで増量し全身のバルクup、チン&ディプス回数維持か微増、mupは諦める。

この三択ならどれが良いと思います?30代後半の4年ブランクある元トレーニーです。
223無記無記名:2012/02/21(火) 22:07:50.00 ID:HfWNNjeY
当然100kgまで増量しマッスルアップ!
224無記無記名:2012/02/22(水) 00:22:02.94 ID:t9NTrXRi
>>222
チンは10回でOKですよ。

>>214-215
の前への振りだしを意識してやってみて。
胸を前に出す感じを忘れずに。
あとは成り行きで出来ると思う。グリップは肩幅かやや狭めぐらい。

225無記無記名:2012/02/22(水) 00:26:02.83 ID:t9NTrXRi
>>224
意識としては、腕を耳のラインまで引くことかな。
あと、最初はジャンプして鉄棒に飛びついた方がいい。

http://www.youtube.com/watch?v=CJX1pxL-NMo
も参考に。

胸を前に、その勢いで体をバーの上に持ってくる感じ。
手首の回しとかディップスはあまり意識しなくていい。
中途半端に、上れるようになったら足りないところがわかると思います。

38のオサーンでも最近できるようになったよ。
226無記無記名:2012/02/22(水) 07:15:04.72 ID:1PDYgjFz
>>224
返信サンクス。
ま、今は懸垂もゴミレベルですから地道に先ずは10回目指します。
ディプスはパラレルなら簡単ですが鉄棒では順手になるから難しいですなぁ。
鉄棒ディプスの場合、胸付く位まで落とさねばダメでしょ?
いや体が垂直状態で落とさねばダメかも・・・mupは奥が深い。
家でバーベルシャフトで練習してます。全然ダメですけどね。
227無記無記名:2012/02/26(日) 13:13:03.19 ID:gXoNpxr3
http://www.youtube.com/watch?v=wsrZsxa6z9I
下半身の使い方。

しかし、ここまでの運度強度に耐えられる上半身があれば、
とっくにマッスルアップは出来ていると思う。
228無記無記名:2012/02/26(日) 13:16:41.82 ID:zlVJ0aM+
下半身を使う意識などないのだが
229無記無記名:2012/02/26(日) 16:36:46.03 ID:R4NnA2h9
人それぞれじゃね?
俺の場合、無反動でやるとスティッキングポイントで踏んばるとき、腰のあたりにぐっと力が入って足がピーンとなるよ
230無記無記名:2012/02/26(日) 19:41:37.76 ID:ueGR+MpH
>足がピーンと
それは無反動とは言わない。
力が足りなくて無意識に蹴りが入ってる証拠だ。
ほんとの無反動は足もほとんど動かん。
231無記無記名:2012/02/26(日) 20:04:54.36 ID:mUn5wve/
また反動論争が始まる
232無記無記名:2012/02/26(日) 20:39:53.83 ID:M76KzPPQ
反動とかいってるやつは
蹴上がりスレ行けよ
233無記無記名:2012/02/27(月) 14:56:35.56 ID:KMyfl0zk
http://www.youtube.com/watch?v=64PjzNMKUfo
この動画の8:30〜が最終目標。
今はどう頑張っても鎖骨くらいまでしか上がらないけど。
234無記無記名:2012/02/27(月) 16:07:19.48 ID:qegbVdtx
>>228
↑の動画8:30s 外人も足がピーンと伸びてるじゃん
下半身の力を抜いてなんかできないよ普通(キックとは違う)
235無記無記名:2012/02/27(月) 20:57:34.98 ID:eUptENb7
これは最初から伸びてるだけじゃんw
ほとんど腕力だけでやるとこんな感じになる。

http://www.youtube.com/watch?v=QAk96ARN1uY

別に完全に無反動だけがマッスルアップってわけじゃないし、別にいいとは
思うけどね。

236無記無記名:2012/02/27(月) 21:27:49.55 ID:DjW1+K/X
>>235
イメージはこれだな
234はなにいってんだ?
237無記無記名:2012/02/28(火) 00:02:05.12 ID:N1ZjbiRW
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=64PjzNMKUfo#t=504s

これね。

これはマッスルアップといえばそうだけど、手の位置からして、
通常のマッスルアップとは違うテクニックが必要と思う。

ちなみに、懸垂を強化すればマッスルアップができるというのは誤解だ。
マッスルアップはあくまで別の運動と思った方がいいと思う。
238233:2012/02/28(火) 02:18:41.97 ID:25+xt2hF
確かにスタートの時点で手の位置が特殊だよね。
はたしてこの人は、完全にぶら下がった状態から
手の持ち方を変えないままで同様にできるだろうか。
239無記無記名:2012/02/28(火) 05:48:01.19 ID:2w7tMrRp
>>238
手首を反さずにという意味なら無理だと思うよ。
手首を反せば動画の人ならたぶん余裕。

懸垂トップで手首をめいいっぱい前に巻き込んで、前のめりに胸をバーに預ける感じで維持。
その体勢から、こんどは手首を内側に反しながらぐっと押し上がる。
この手首の「反転」が私的には一番難しい。
自己流なんで正しいやり方ではないかもしれないが、よかったら参考に。
240無記無記名:2012/02/28(火) 22:08:29.86 ID:3Qpy/117
>懸垂を強化すればマッスルアップができるというのは誤解

誤解じゃねーよなに言ってんだw
マッスルアップはあくまで力技。
懸垂の勢いで腹まで引っ張り上げることができるまで鍛えればコツもクソも
なくできるようになる。

241無記無記名:2012/02/28(火) 22:36:55.56 ID:h+UNET2G
いや普通の懸垂のフォームで腹まで上げるのは無理があるっていう意味じゃないかな
うまく伝えられないけど俺はどっちの言ってることもわかる気がするんだよ
242無記無記名:2012/02/28(火) 23:20:28.60 ID:Jrglcq38
>>240
実際にマッスルアップできるんですか?

懸垂をいくら練習してもマッスルアップにはなりませんよ。
243無記無記名:2012/02/28(火) 23:21:10.07 ID:2w7tMrRp
腹まで上がるマッスルアップ懸垂、キツイよね。
前は20回できてたんだけど、静止状態から上がる練習ばかりしてたら10回でヘタるようになってた。
やっぱ瞬発系の練習も怠ってはだめなんだな。
244無記無記名:2012/02/28(火) 23:26:43.91 ID:YqIG6iuL
腹まで上がるマッスルアップ懸垂
ってなに?
245無記無記名:2012/02/28(火) 23:53:34.57 ID:2w7tMrRp
>>244
http://www.youtube.com/watch?v=EAYYPwVDvac
この動画の2番目みたいなの
246無記無記名:2012/02/29(水) 00:25:37.27 ID:L1L1Llsw
>>232
そのスレはどこにありますか?
247無記無記名:2012/02/29(水) 01:03:03.67 ID:DVJ8tTT2
>>245
2番目ってなんだよ。最初からずっと見てロッテか?
時間指定しないとみないとおもうよ。
248無記無記名:2012/02/29(水) 01:45:12.74 ID:DVJ8tTT2
>>239
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=pmWVCi7WiEk#t=132s

このことかな?
これはなかなか難しい。

249無記無記名:2012/02/29(水) 02:44:30.68 ID:NWytoRW8
>>242
あんたの力が足りないor練習の仕方が間違ってるだけ。
http://www.youtube.com/watch?v=8_TrSecnDjw
ここの1:30〜で説明されてる懸垂〜もう一歩更に上げれるようになれば
あとは肘を返して上げれば終わり。
250無記無記名:2012/02/29(水) 07:48:54.27 ID:nTp6WNlQ
腹まで上げる懸垂はマッスルアップに有効なトレーニングの一つだけど、普通のマッスルアップでは懸垂で腹までは上げないよ。
>>248の動画が懸垂からバーに上がる軌道の分岐点で止まって見せてくれているので、すごく分かりやすいね。
>>242はこの軌道の違いのことを示唆しているんだと思う。
普通のマッスルアップはバーに乗っかってから上がるものだけど、懸垂で一気に腹まで引き上げてそのままノンストップで押し上がる超難度なマッスルアップもある。
>>249の言っているやり方はこれのことかな。
私はこのやり方ではまだ成功したことがないので、経験法則では語れないが・・・。

いずれにせよ、誰が正しいとかではなく其其のスタンスがあって然りだと思うので皆仲良くな。
251無記無記名:2012/03/01(木) 00:53:32.15 ID:bcwpTDzl
>懸垂で一気に腹まで引き上げてそのままノンストップで押し上がる超難度なマッスルアップ

これの動画って参考までにどんなのがあるの?
252無記無記名:2012/03/01(木) 01:06:52.99 ID:EzyHOQOD
>>250
>懸垂で一気に腹まで引き上げてそのままノンストップで押し上がる
凄い綺麗にやってる動画がこれだけど、正にその形だね。

http://www.youtube.com/watch?v=X2Sr6FFdcII

ちなみに身体しっかり落としてしっかり上げるマッスルアップが4〜5回できれば
鉄棒に腹を乗せずにマッスルアップはできるよ。
253無記無記名:2012/03/01(木) 23:20:05.55 ID:bcwpTDzl
http://www.youtube.com/watch?v=BY9Tj3AJliQ&feature=player_detailpage#t=238s

にも分類されているね。
これは分かり易い。
254無記無記名:2012/03/02(金) 04:55:09.05 ID:D8MWJuQH
>>253
"pull over pass"っていうんだね。
色々なやり方があって、私も試してみたくてテンション上がるわ!
255無記無記名:2012/03/02(金) 07:08:08.26 ID:RSl0wGtz
現在92kg体脂肪17%懸垂8回がMup目指すには↓でいいかな?

全身筋肉upをしながら懸垂ディプスを強化し体重100kgでマッスルアップ。
確かに出来りゃ理想的だが非現実的でもある。若くもないし暇は今だけだろうし。

割り切らねば・・・・・そう懸垂とディプスに特化してさ。
全身4分割トレを断念し2分割にする。そして筆頭種目に懸垂とディプスを配置する。

A 加重ディプス、他胸系、肩、三頭筋、腹筋系
B 加重懸垂、他背中系、下背、二頭筋、脚

コレを交互に週5回を上限に行う。加えてダイエットも敢行する。
4ヶ月で12kgの脂肪減の体脂肪率5〜6%で80kg。これでどう?
256無記無記名:2012/03/02(金) 16:07:52.00 ID:/q5fEWHW
マッスルUP今日はじめて成功した。
懸垂して一番上で膝曲げて真下に蹴った反動でUPでOKだよね?
筋力は懸垂調子良い時25回の反動だと30回以上
165の63kg体脂肪14%位
三頭筋が足りないと思って逆上がりして上から下にゆっくり落とす筋トレした
257無記無記名:2012/03/02(金) 21:27:59.71 ID:7ts9svH2
>>256
一旦、静止してから、手首を返したということ?

258無記無記名:2012/03/02(金) 22:28:20.07 ID:EKDyvJZe
>>256
おめd(^_^o)
259無記無記名:2012/03/03(土) 07:49:40.52 ID:KXTry0qB
>>257
静止ではないと思う。なるべく懸垂の勢い殺さないように
顎が棒より上がったら蹴る感じかな
まだ反動うまく使えないから腕返す時手こずって
1回に5秒位かかってる感じする。
連続で3回できた。

>>258
ありがとう!!まだ不格好だけどマジ嬉しい。
260無記無記名:2012/03/03(土) 07:58:25.33 ID:TuhRoh5n
>>259
動画では懸垂20、鉄棒ディプス20が出発点みたくあるが必要かい?
握りはサムレス?でも動画では普通に握ってたよ。
ディプスも並行と鉄棒ではまるでちがうんだよなぁ。肩に負担かかるよ鉄棒ディプスは。
正直懸垂もディプスも8では1年掛かるかな?減量必要かしらねぇ。今92kgのメタボ。
261無記無記名:2012/03/03(土) 08:54:59.78 ID:KXTry0qB
>>260
逆上がりして上から下にゆっくり落とすのが効果あると思う
逆上がりで反動に使う腹筋とかも付くと思うし
あと、反動懸垂は反動で飛ぶ感じで両手離して順手→逆手→順手ってのもやった
反動うまく使えるなら、懸垂の回数は10回と書いてるとこもあるし
肩は負担かかるね。3角筋全部が今日悲鳴上げてる
262無記無記名:2012/03/03(土) 09:10:44.03 ID:TuhRoh5n
>>261
ネガティブ局面で鍛える訳ね。外人の動画も同じ練習してた。
ゆっくりコントロールして戻すわけか・・・出来るかなぁ。
かなりの筋疲労が起きそうだが頻度はどんな感じがお勧め?
懸垂、ディプスと一緒にやり週2回くらいかな?
263無記無記名:2012/03/03(土) 11:49:30.00 ID:jxP/0Z3J
>>259
動きが想像できないです。
264無記無記名:2012/03/03(土) 14:22:11.76 ID:KXTry0qB
>>263
3頭筋が足りないだけだと思うけど
懸垂からディップに移る腕を返す時がキツくて粘ってやっと上がる感じ
ベンチ追い込んでそこからラスト3回上げるみたいな

>>262
俺は筋肉痛目安にしてる各部位回復と疲労度が違うから
筋肉痛してるとこは休ませる感じで
265無記無記名:2012/03/04(日) 07:23:52.32 ID:tQ11sjTU
>>264
ネガティブすら出来ないわOrz・・・
だって普通の懸垂はアゴまでじゃん?あんな上から下ろせないよ。
段々諦めムードになってきましたわ。
体重が重すぎるんだろうなぁ。

鉄棒ディプスも肩に痛み走る。パラレルなら平気なのにさ・・・。
才能ないわオレは。
266無記無記名:2012/03/04(日) 09:18:39.48 ID:TjGodh2+
>>264
三頭じゃなくて二頭と広背筋が足りないだけだなそれは。
懸垂力が十分なら、懸垂の勢いだけで肘を返す猶予を作れる程度まで体を浮かせられるよ。
267無記無記名:2012/03/04(日) 11:32:35.42 ID:T0Doswpu
結局マッスルupは広背筋だよなぁ
268無記無記名:2012/03/04(日) 12:17:29.74 ID:DPi+i3Y2
マッスルアップは反動の使い方です。
269無記無記名:2012/03/04(日) 12:21:45.10 ID:TEALXKkT
>>268
んな事ないよ、反動だけで上まで行かないって
やっぱ懸垂がスイスイ出来なきゃムリだよ
オレはムリ
270無記無記名:2012/03/05(月) 01:35:06.40 ID:9r4h06ik
>>269
以前も書き込んでいた体重がある人だよね?

前も書いたけど、とりあえず、胸を前に出して反動をつける
練習を、懸垂の練習に取り入れたらいいよ。
がんばれ。絶対にできるって。デブでも出来きていた動画貼った
じゃん、見た?
271無記無記名:2012/03/05(月) 06:22:07.78 ID:6VR16/VG
>>270
デブのマッスルアップは何番の動画?
170の最後のは参考になった、アレが胸を出す動作かぁ。
懸垂とケーブルロウの中間の角度で引く感じだなぁ。
懸垂やロウイング種目もやりこまねば。
272無記無記名:2012/03/05(月) 17:42:19.93 ID:fDA3uoq/
>>271
http://www.youtube.com/watch?v=qOCVo_gLoCo&feature=related
これじゃないか?俺はデブとは思わないが
273無記無記名:2012/03/05(月) 21:48:18.91 ID:9r4h06ik
>>271
デヴは、 >>213
です。

あれでも一応マッスルアップにはなってるからね。
274無記無記名:2012/03/05(月) 22:01:51.41 ID:9r4h06ik
>>170
よじ登りはすごいんじゃないの?
ゆれているからやり易いのか?
275無記無記名:2012/03/05(月) 22:13:42.31 ID:9r4h06ik
後これも大事

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=gIQoHJ-RS1w#t=165s

肘を外側に出さないでpull up する。

"elbows are kept in"


276無記無記名:2012/03/05(月) 23:05:18.20 ID:3mNBv2nJ
>>274
固定された鉄棒よりも若干、手首の可動に余裕がある。
それでもすごいと思うけどね。
277無記無記名:2012/03/05(月) 23:15:16.40 ID:qCMyGcaz
いややりづらいよ
固定されてるほうが断然やりやすい
278無記無記名:2012/03/05(月) 23:56:53.46 ID:3mNBv2nJ
>>277
そうなんだ。
じゃあこの動画とか結構すごいことやってるんだね。
http://www.youtube.com/watch?v=qg-sd-aF1hU
279無記無記名:2012/03/06(火) 08:25:17.57 ID:z2GRsNln
>>278
コレ実は相当レベル高いよね
オレには無理だわ
280無記無記名:2012/03/06(火) 20:00:14.68 ID:q0yaLEHD
懸垂からディップに移る肘を返す時
反動で蹴ると同時に握った棒をみぞおちに強く打ち付けるから痛い
棒から体離して無反動でできるようになりたいな
281無記無記名:2012/03/06(火) 21:46:19.23 ID:MDcGF9Bl
鳩尾を強く打ち付けるやり方は良くないね。
最後まで腕の力でコントロールしながら、バーに上がらないとね。
でもそうすると、こんどは肘痛めたりもする・・・難しいね。
282無記無記名:2012/03/07(水) 17:47:51.43 ID:H9zFM3pR
>>153
この人細いのにすごい綺麗だな
283無記無記名:2012/03/07(水) 20:19:13.02 ID:6fRQd6O/
俺は鉄棒よりつり輪の方がマッスルアップしやすいな。
つり輪だと懸垂で上がりきったとこで一時停止してからでも上がれるが鉄棒ではできない。
まあ慣れとかもあるんだろけどな。
284無記無記名:2012/03/07(水) 20:20:26.34 ID:H9zFM3pR
吊り輪の方が難しいよ
285無記無記名:2012/03/07(水) 20:44:10.63 ID:WLZbwZj3
腕や肩がしっかりと鍛えられていないと、確かに難しいかもね。
クロスフィットで女性がすごいキッピングでやってたりするけど、あれはかなり運動神経よくないと無理だろうね。
286無記無記名:2012/03/07(水) 21:01:23.41 ID:H9zFM3pR
鉄棒は固定されてるから簡単
287無記無記名:2012/03/07(水) 21:03:41.67 ID:H9zFM3pR
てか腕が鍛えられてないと鉄棒だろうが吊り輪だろうが
マッスルアップできないよ
288無記無記名:2012/03/07(水) 22:29:37.91 ID:6fRQd6O/
そういや、高校の体育の授業中にした体操の試験がつり輪のマッスルアップだったわ。
なんとかよじ登ったけどできるやつはあんまいなかったな。
当時はマッスルアップなんて名前知らんかったが。
289無記無記名:2012/03/08(木) 21:15:31.13 ID:eON+Y120
何とかバーの上まで体を持ち上げることができるようになった。
まだ脚を使わないとできないし、綺麗じゃないけど。
いつか無反動で連続でできるようになりたい。
頑張るぞ。
290無記無記名:2012/03/08(木) 21:59:57.90 ID:HNmRujZg
>>289
イイね!
こういう前向きなレスを見るとオレも励みになるよ
291無記無記名:2012/03/08(木) 23:03:43.95 ID:EYxGKEkB
今まではどうしても鉄棒に飛びついた勢いで振れる力を利用しないと上がれなかったけど
この前静止状態から上がれたぜ 腹が棒に付いてしまったけど
292無記無記名:2012/03/08(木) 23:54:36.23 ID:CxBYFSFy
( ^ω^)お風呂で半身浴をしながら浴槽の縁を利用してマッスルアップの練習してるお
( ^ω^)使う筋肉を意識しやすいし負荷をコントロール出来るお
( ^ω^)マッスルアップ出来ないけど間違ってないような気がするお
293無記無記名:2012/03/12(月) 16:26:00.05 ID:W85ebZiz
反動込みだが懸垂ディプス共に15回は何とか出来る
マッスルUP挑戦はまだ早い?ストリクトじゃないとダメ?
294無記無記名:2012/03/12(月) 20:04:49.12 ID:/6IxQ1eK
>>293
ディップスの向きは?縦と横じゃかなり違うと思う
295無記無記名:2012/03/12(月) 20:21:33.85 ID:Y5FcTdNy
挑戦するのは自由だろww好きにやれよ
296無記無記名:2012/03/12(月) 20:28:17.24 ID:EtfTlLar
>>293
それだけ出きればマッスルアップ出来ると思う。
297無記無記名:2012/03/12(月) 20:48:47.20 ID:MgrSNGx2
>>294
鉄棒で練習はたまにしてますが基本は家のチンスタです
鉄棒だと右肩に痛みが走る・・・mupは奥が深いです
まだまだでしょうね
298無記無記名:2012/03/12(月) 21:32:45.67 ID:NAL32mxr
自己解決しちゃったよ
299無記無記名:2012/03/12(月) 21:37:03.22 ID:HcCqIQnN
懸垂15できるのにディップス15って少なくね
300無記無記名:2012/03/12(月) 21:40:29.72 ID:X49XaSsZ
>>299
いやディプスは加重10kgでもいけます
勿論パラレルで
301無記無記名:2012/03/12(月) 22:25:05.75 ID:weHrTwsL
>>296
俺は>>293以上にディップスも懸垂も出来るけどマッスルアップは全く出来ないわ、もちろん懸垂はフルで反動なしね
動画のように上げるスピードが出ないんだよね、振り子と反動が苦手で。
普通に懸垂をしていて限界回数が近づいてきたら自然と足を使って反動っぽい動きにはなるんだけど、最初からだとコツがわからない。
多分、俺はクズで糞なんだと思う。
302無記無記名:2012/03/12(月) 22:29:21.08 ID:f/OIRKDB
>>301
難しいよねアレ
連動性?マジ今の夢だわ
303無記無記名:2012/03/12(月) 23:50:54.39 ID:5kV/wPc0
>>301
それだけできれば、 >>215
の胸を前に出す動作を意識してやってみて。
グリップは肩幅かやや狭めが意外と良い。
このページの動画を全部チェックしてやってみそ。

304無記無記名:2012/03/12(月) 23:55:30.99 ID:5kV/wPc0
>>215
の動画では肘が開いているけど、肘は開かないようにね。
どこかに書いたが。
305無記無記名:2012/03/13(火) 00:00:08.76 ID:uMivt0wF
こんな練習しなくていいよw
306無記無記名:2012/03/13(火) 00:11:06.86 ID:Sw6H/rIr
じゃあいきなりこれだな
http://www.youtube.com/watch?v=odi9R0xcFzo
307無記無記名:2012/03/13(火) 08:27:46.73 ID:2yPBZNfd
俺は蹴る反動でボディーブローの如くミゾオチに棒を打ち付ける
痛いから早く棒から体離してできるようになりたい
308無記無記名:2012/03/13(火) 11:45:02.16 ID:ZaV0nzdN
真上に上がってはいけない
斜め後ろにグンッと行ってその勢いを回転運動に変えて鉄棒の上に乗るんだ
309無記無記名:2012/03/13(火) 12:44:16.22 ID:hMrdBSC+
>>308
まだ怖い・・・怪我しそうでね
肩や肘にモロ負担掛かりそうだしね
ネガティブから練習するのはどう?甘い?
310無記無記名:2012/03/13(火) 12:52:46.62 ID:4gdTSRR7
ユーチューブとか見てると握りが懸垂とは違いますよね
サムレスではなくサムアラウンドですよね
普段はサムレスで懸垂してるんですがmupにはサムアラウンドが良いのですか?
持ち幅も広背筋狙いより狭い感じですよね
mupの動作で筋トレした方が近道でしょうか?
ディプスはパラレルですが端を掴みなるべく鉄棒ディプスに近づけてやってます
311無記無記名:2012/03/13(火) 13:41:44.06 ID:ZaV0nzdN
俺の場合だけどサムレスのほうがやりやすい
あとチュートリアル動画だと初めから手の甲が上を向く形で握っているのがよくあるけど
俺は普通に懸垂する時のように握って、体が持ち上がるのと同時に滑らせて握りの位置を変えてる

ネガティブの練習はしなかった
蹴上がりとバカにされようとも最初は振り子みたいに勢いを使って
あまり腕力を使わずに上がるのから始めて、だんだんとストリクトに近づけていくのがいいと思う

あと上がる時にタックジャンプみたいに膝を使うよりも
膝を伸ばしてレッグレイズみたいにした方がいい補助になる…個人的には。
312無記無記名:2012/03/13(火) 13:44:11.66 ID:K1Urg/mC
>>311
サンクス、怪我防止にももう少し筋力付けて暖かくなったら早朝公園にいきます
夏までにクリアーしたいです
またアドバイスおねがいしますね
313無記無記名:2012/03/13(火) 15:01:53.32 ID:2yPBZNfd
棒が細い場合は手の皮のグリップありすぎるとやりにくいから
元気な内は軍手すると握り返し安いよ
素手だとちょっと手汗出てるとやりやすい
314無記無記名:2012/03/13(火) 21:52:47.54 ID:DLRk/2GL
この前初めてチャレンジしたらできなかった上に肩痛めた
肘開いてたから痛めたのかな

315無記無記名:2012/03/14(水) 01:34:32.08 ID:4czYO6PS
>>310
俺はサムアラウンドの方が断然やり易い。
サムレスではできないな。
316無記無記名:2012/03/14(水) 08:55:04.63 ID:nfwf+Zik
多分出来てないね君はw
317無記無記名:2012/03/14(水) 10:42:40.64 ID:zdeC9zl1
やっとみぞおちに打ち付けないコツ覚えた。連続5回成功
棒が乳首の当たりで肘返すタイミング良くなると反動も小さくなって回数すぐ増えるね
318無記無記名:2012/03/15(木) 23:47:10.85 ID:701KIKlL
馬場氏に長年寄生している糞ヤロウ、それはカメ。このウジムシを特定せよ。こいつをリアルで探し出せ。
馬場氏の写真を見ながら、お互いのチンコをしゃぶりあって鼻息を荒げているケツ貸し“カメ”とおしゃぶり“猪吉”を徹底的に罵倒せよ。
馬場氏に長年寄生している糞ヤロウ、それはカメ。このウジムシを特定せよ。こいつをリアルで探し出せ。
馬場氏の写真を見ながら、お互いのチンコをしゃぶりあって鼻息を荒げているケツ貸し“カメ”とおしゃぶり“猪吉”を徹底的に罵倒せよ。
馬場氏に長年寄生している糞ヤロウ、それはカメ。このウジムシを特定せよ。こいつをリアルで探し出せ。
馬場氏の写真を見ながら、お互いのチンコをしゃぶりあって鼻息を荒げているケツ貸し“カメ”とおしゃぶり“猪吉”を徹底的に罵倒せよ。
馬場氏に長年寄生している糞ヤロウ、それはカメ。このウジムシを特定せよ。こいつをリアルで探し出せ。
馬場氏の写真を見ながら、お互いのチンコをしゃぶりあって鼻息を荒げているケツ貸し“カメ”とおしゃぶり“猪吉”を徹底的に罵倒せよ。
馬場氏に長年寄生している糞ヤロウ、それはカメ。このウジムシを特定せよ。こいつをリアルで探し出せ。
馬場氏の写真を見ながら、お互いのチンコをしゃぶりあって鼻息を荒げているケツ貸し“カメ”とおしゃぶり“猪吉”を徹底的に罵倒せよ。
馬場氏に長年寄生している糞ヤロウ、それはカメ。このウジムシを特定せよ。こいつをリアルで探し出せ。
馬場氏の写真を見ながら、お互いのチンコをしゃぶりあって鼻息を荒げているケツ貸し“カメ”とおしゃぶり“猪吉”を徹底的に罵倒せよ。
馬場氏に長年寄生している糞ヤロウ、それはカメ。このウジムシを特定せよ。こいつをリアルで探し出せ。
馬場氏の写真を見ながら、お互いのチンコをしゃぶりあって鼻息を荒げているケツ貸し“カメ”とおしゃぶり“猪吉”を徹底的に罵倒せよ。
馬場氏に長年寄生している糞ヤロウ、それはカメ。このウジムシを特定せよ。こいつをリアルで探し出せ。
馬場氏の写真を見ながら、お互いのチンコをしゃぶりあって鼻息を荒げているケツ貸し“カメ”とおしゃぶり“猪吉”を徹底的に罵倒せよ。
馬場氏に長年寄生している糞ヤロウ、それはカメ。このウジムシを特定せよ。こいつをリアルで探し出せ。
馬場氏の写真を見ながら、お互いのチンコをしゃぶりあって鼻息を荒げているケツ貸し“カメ”とおしゃぶり“猪吉”を徹底的に罵倒せよ。
馬場氏に長年寄生している糞ヤロウ、それはカメ。このウジムシを特定せよ。こいつをリアルで探し出せ。
馬場氏の写真を見ながら、お互いのチンコをしゃぶりあって鼻息を荒げているケツ貸し“カメ”とおしゃぶり“猪吉”を徹底的に罵倒せよ。
馬場氏に長年寄生している糞ヤロウ、それはカメ。このウジムシを特定せよ。こいつをリアルで探し出せ。
馬場氏の写真を見ながら、お互いのチンコをしゃぶりあって鼻息を荒げているケツ貸し“カメ”とおしゃぶり“猪吉”を徹底的に罵倒せよ。
馬場氏に長年寄生している糞ヤロウ、それはカメ。このウジムシを特定せよ。こいつをリアルで探し出せ。
馬場氏の写真を見ながら、お互いのチンコをしゃぶりあって鼻息を荒げているケツ貸し“カメ”とおしゃぶり“猪吉”を徹底的に罵倒せよ。
馬場氏に長年寄生している糞ヤロウ、それはカメ。このウジムシを特定せよ。こいつをリアルで探し出せ。
馬場氏の写真を見ながら、お互いのチンコをしゃぶりあって鼻息を荒げているケツ貸し“カメ”とおしゃぶり“猪吉”を徹底的に罵倒せよ。
馬場氏に長年寄生している糞ヤロウ、それはカメ。このウジムシを特定せよ。こいつをリアルで探し出せ。
馬場氏の写真を見ながら、お互いのチンコをしゃぶりあって鼻息を荒げているケツ貸し“カメ”とおしゃぶり“猪吉”を徹底的に罵倒せよ。
馬場氏に長年寄生している糞ヤロウ、それはカメ。このウジムシを特定せよ。こいつをリアルで探し出せ。
馬場氏の写真を見ながら、お互いのチンコをしゃぶりあって鼻息を荒げているケツ貸し“カメ”とおしゃぶり“猪吉”を徹底的に罵倒せよ。
馬場氏に長年寄生している糞ヤロウ、それはカメ。このウジムシを特定せよ。こいつをリアルで探し出せ。
馬場氏の写真を見ながら、お互いのチンコをしゃぶりあって鼻息を荒げているケツ貸し“カメ”とおしゃぶり“猪吉”を徹底的に罵倒せよ。
馬場氏に長年寄生している糞ヤロウ、それはカメ。このウジムシを特定せよ。こいつをリアルで探し出せ。
馬場氏の写真を見ながら、お互いのチンコをしゃぶりあって鼻息を荒げているケツ貸し“カメ”とおしゃぶり“猪吉”を徹底的に罵倒せよ

319無記無記名:2012/03/15(木) 23:47:36.02 ID:DDdLR/p8
このスレはイケメンセレブで
2009年東京クラス別優勝の輝かしい
実績を持つリア充ビルダー馬場孝司選手を
応援するスレです。なお、馬場さんは2012年9月9日の
日本クラス別70kg級へ参戦し、タイトルを獲ります。
2012年は、様々な事を再開して挑戦する年!
ボディビル大会・営業成績・競馬・ギターバンド・・・・etc
あらゆる分野で活躍し、勝ちまくる常勝の男、馬場孝司選手に刮目せよ!
http://www.tbbf.net/abc%2038012.jpg
320無記無記名:2012/03/16(金) 23:07:56.15 ID:zsheraZr
てゆーかマッスルアップはそもそも反動とかコツとか関係無い種目なんだから
何も考えずにひたすら懸垂力を鍛えあげて力づくて上げきる努力を一目散に
したほうがいい。
下手に半端な腕力で挑戦しようと繰り返してると崩れた形で覚えてしまうぞ。
321無記無記名:2012/03/16(金) 23:29:58.79 ID:luYWPAgy
へえ、そもそもそういう種目なんですか。
322無記無記名:2012/03/17(土) 14:13:28.14 ID:hgH1X9aq
そういう種目だろw
反動や勢いでやるのは蹴上がり、力技で強引に上がるのがマッスルアップだろ。
323無記無記名:2012/03/17(土) 15:00:02.12 ID:0fPH7GmK
>>322
ちょっと違う気がする。
蹴上がりは反動使いすぎ。肘が曲がらないのがけ上がり。
324無記無記名:2012/03/17(土) 17:51:30.10 ID:hgH1X9aq
>>323
ああ、言い方が微妙だったね。その表現でいいと思う。
反動の使い方、勢いの付け方を意識するのが蹴上がり、
肘を曲げる、懸垂の形を意識するのがマッスルアップかな。

そしてこれはひどすぎる。
回数に拘り過ぎて完全な蹴上がりになってる・・・
http://www.youtube.com/watch?v=GljbkfqSEw0

325無記無記名:2012/03/17(土) 18:30:46.82 ID:V2Gx9Cwl
肩の故障がない状態の阪神金本はマッスルアップが出来るかな?
聞いてきて
326無記無記名:2012/03/17(土) 19:05:47.41 ID:2lhaWmIo
今日初めてやってみた
出来る気が全然しないぞ
327無記無記名:2012/03/17(土) 19:39:56.06 ID:2qnzeUfb
ティクビまでは上がるけど腹、腰までは遠いなぁ
328無記無記名:2012/03/17(土) 20:30:22.34 ID:WtFL8AjV
こいつらには何を言ってもだめだ・・・
懸垂10回できれば簡単にできるって。懸垂の延長上で考えていたら
30回は出来ないとダメだと思うが。

329無記無記名:2012/03/17(土) 22:28:10.78 ID:aQ8/rreA
回数なの
330無記無記名:2012/03/17(土) 23:06:57.87 ID:WtFL8AjV
>>329
ことばが足り無すぎる
331無記無記名:2012/03/17(土) 23:25:39.30 ID:itjknyZd
いい加減にマッスルアップができるようになるには
どういう「ウエイトトレーニング」を積めば良いか話し合いませんか

マッスルアップの動作は
体を引き上げる→肘を返す→体を持ち上げる

体を引き上げるために必要なトレーニングは?
肘を返すために必要なトレーニングは?
体を持ち上げるために必要なトレーニングは?

体を前後に振るとか胸を突き出すとかウエイト関係ないわけだし
ウエイトトレーニングの内容がしりたいんだよね
332無記無記名:2012/03/17(土) 23:33:43.06 ID:itjknyZd
懸垂とディップス以外の話題が欲しいな
333無記無記名:2012/03/18(日) 00:03:58.00 ID:g+NcbJJr
てか、懸垂とディップスで成り立っているマッスルアップなんだからそれ以外の
話題なんて無理だろ。

マッスルアップは懸垂10回出来れば、胸を突き出す動作を取り入れれば簡単に
できるよ。懸垂10回をクリアしたら、たしかに“ウエイトは関係ない”けどね。

334無記無記名:2012/03/18(日) 00:10:46.74 ID:4P4cDFrz
そこで思考をストップさせるんじゃなくて
海外の動画見るとガタイ凄いしマッスルアップ軽々やってるでしょ
彼らは懸垂ディップス以外もやってるわけでそれらのトレーニングも
マッスルアップを軽くこなせる要因になってるわけでしょ
それについて(トレーニング)話をしましょうと言ってるの
335無記無記名:2012/03/18(日) 00:13:01.01 ID:g+NcbJJr
>>334
言っている意味はわかるけど、それだと、単純に「上半身を鍛えるためのトレーニングは?」
という話になってしまわないか?
336無記無記名:2012/03/18(日) 00:19:00.86 ID:4P4cDFrz
上半身のトレーニングをやればいいと曖昧な表現じゃなく
具体的にしりたいんです

特に肘を返すために必要なトレーニングは何かが知りたい
貴方はどういうトレーニングをすれば肘を返しやすくなるのか
わかりますか?
337無記無記名:2012/03/18(日) 00:21:56.67 ID:g+NcbJJr
>>336
私はマッスルアップできるけど肘返しは意識したことがわないので分かりません。

>>252
の動画のようなマッスルアップだと肘返し技術が必要*かもしれない*けど
私はそのレベルまでは達していないので分かりません。

338無記無記名:2012/03/18(日) 00:44:51.73 ID:4P4cDFrz
野球で速い球が投げたい、ホームラン打ちたい
そういう人にアドバイスとしてただ投げてれば良いよ、素振りしてればいいよ
これは違いますよね(言葉は悪いけど昭和脳?)
今このスレはそんな状態だと思ってます
俺自身マッスルアップを軽々できるようになりたいので
ここでマッスルアップのためのウエイト情報が欲しい
グーグル等で検索しても詳しいトレーニング情報がないっぽい

>>337
わからないまま放置するのは良くないと思います
なので
どなたかわかる方教えてもらえませんか?
もしくは俺が考える肘を返すのに必要なトレーニングを書いてみてもらえませんか?
339無記無記名:2012/03/18(日) 00:57:56.73 ID:g+NcbJJr
>>338
そしたら、まずは、肘返しを意識する必要の無いマッスルアップ、すなわち、胸を突き出す動作が
あるマッスルアップ、を目指してみてはどうだろうか?

そのマッスルアップができてから、胸をバーに乗せないマッスルアップのやり方を考えても
いいのではないだろうか?

340無記無記名:2012/03/18(日) 01:07:47.45 ID:4P4cDFrz
個人的なんですが肩と三頭だと思ってます
三頭のほうはトライセップスエクステンション、プレスダウンあたりが
似た動きかなと思ってるんですけど肩がよくわからない
とりあえず参考にしたのが↓プランシェトレーニングって書いてあるけどw
http://www.youtube.com/watch?v=3PXKRgZH0FA

肩を使うかどうかよくわからないんですがプルオーバーも
似た動きかな?

>>339
胸を突き出す動作があるマッスルアップというのは
最初の懸垂のときから胸を突き出すんですか?
341無記無記名:2012/03/18(日) 01:37:21.75 ID:g+NcbJJr
ツリーオブライフ があまりに退屈なんで見ながらレスするか。


http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=Fpk1a_PxEw4#t=18s

とか、>>252
とかですよ、胸を突き出す動作っていうのは。個人的にはこれが一番大切だと
思う。だからしつこく書いている。
342無記無記名:2012/03/18(日) 01:38:34.69 ID:g+NcbJJr
>>341
まちがえた、 >>215 だ、胸を突き出す動き。
343無記無記名:2012/03/18(日) 02:28:58.00 ID:t5V7LYEM
クラッピングプッシュアップなんかも瞬発強化になるんじゃないか?
344無記無記名:2012/03/18(日) 05:02:41.57 ID:Luqkwfy9
>>340
この動画の54sからのやつを低鉄棒でやり込めばOK
マッスルアップは腕相撲に近い動作
345無記無記名:2012/03/18(日) 06:59:45.74 ID:paQ8ci0H
顔付近まで鉄棒と体を離した状態で上げてから前に向かって勢いをつけ上げる、ってのを練習してる。
もう少しなんだよなぁ…
346無記無記名:2012/03/18(日) 07:52:04.12 ID:Luqkwfy9
体操で使う筋肉が体操でしか身につかないのと同じように、マッスルアップで使う筋肉はマッスルアップでしか身につかない。
ウエイトトレーニングだけで単純に身につくもんじゃないから。
バーバリアンとかの凄い人達は、どっちもやっているってだけのお話。
347無記無記名:2012/03/18(日) 09:59:56.91 ID:LckMBSb6
だから最初は反動つけてやっていいって言ってるのに
すぐ蹴上がり蹴上がり言うバカが出てくるんだよ
単純に懸垂+ディップスとは違う運動なのに
348無記無記名:2012/03/18(日) 11:15:56.59 ID:4P4cDFrz
>>346
その体操選手もチューブとかロープ登りとかやってますよね
だからマッスルアップもそういう補助トレーニングについて話がしたい
腕相撲の話を↑で言ってたけど手の向きというか体の向きというか
そこに違いがあるけど肘の返しの動きは似てますよね
ただ腕相撲のトレーニングについてはまだ勉強不足でわからないので調べてきます

>>347
最初はそれで良いと俺も思います
脚を使ってなら俺もできるんですが壁にぶつかるんですよね(俺はぶつかってる)
ウエイトでなんとか打破したいと思うのでそういう話が聞ければなと
349無記無記名:2012/03/18(日) 11:20:36.00 ID:g+NcbJJr
>>346
そのとおりだと思う。
野球で打撃アップを目指すのならひたすら打ち込むのが正解なのと同じ。
350無記無記名:2012/03/18(日) 11:52:10.50 ID:hVy+A9IT
>>349
野球の打者も筋トレしたり走りこんだりしてますが?
野球しかしない野球選手なんているのか?
351無記無記名:2012/03/18(日) 12:22:41.82 ID:t5V7LYEM
反動なしでできるようになりたい人はケーブルプレスダウンやればいいだろ
肘開いてマッスルアップのフォームで
352無記無記名:2012/03/18(日) 12:23:29.07 ID:Luqkwfy9
http://www.youtube.com/watch?v=dfcqLs8UIZw
34sからマッスルアップ補助トレーニング2種
いつものトレーニングの後にでも取り入れるといいよ。
限界のさらに限界くらいまで追い込むんだ!キツイよ〜地獄だね。
353無記無記名:2012/03/19(月) 22:58:49.23 ID:nyik0TZb
マッスルアップを視野に入れて、ジムで勢い良く懸垂したら天井に壮絶に頭ぶつけたぜ!
354無記無記名:2012/03/20(火) 01:26:52.59 ID:GzsVxWOy
>>353
想像しただけで痛いな
355無記無記名:2012/03/20(火) 01:38:17.71 ID:et81rwpU
>>354
痛かったしビックリした

激突する際まるで地面が上から降り落ちてきたように錯覚するという…………
故に名付けて“地被”!

ってぐらいの衝撃だった
356256:2012/03/20(火) 07:43:39.64 ID:njaORG2A
今月、マッスルUP初成功したけど
無反動マッスルUPも成功した
軍手で棒滑らしてできた
357無記無記名:2012/03/20(火) 15:45:38.43 ID:L1L6kt5n
ブランコとかうんていとかの太いバーでなかなか出来ない。
アレでできるのってすごくないか?
358無記無記名:2012/03/20(火) 20:56:02.06 ID:L1L6kt5n
2回目への移行の仕方がわかりません。
なにかうまい説明ないですか?
359無記無記名:2012/03/20(火) 22:48:50.67 ID:njaORG2A
>>358
どういうこと?
360無記無記名:2012/03/20(火) 23:56:39.63 ID:4j51HSLj
ネガティブ
361無記無記名:2012/03/21(水) 00:07:54.82 ID:DFIF3JQU
次に繋げる為のネガティブ動作のことか?
362無記無記名:2012/03/21(水) 01:31:44.82 ID:i7BxtFYp
偶然このスレに流れ着いたのですが
19日の報道ステーションで、新体操の寺本明日香選手の特集がありました
その中で、鉄棒の基礎(と言っても小学生など習い始めに手に血豆を作りながら練習する)で
”蹴上がり”についての話がありました。(下記動画参照)
ここで皆さんがおっしゃるマッスルアップ=体操の蹴上がりではないでしょうか?

http://www.youtube.com/watch?v=zrnB1Eofw6w
363無記無記名:2012/03/21(水) 01:35:17.60 ID:/iZYHIAl
>>362
違います。
364無記無記名:2012/03/21(水) 01:39:30.03 ID:i7BxtFYp
>>363
>>6までしか読まずに書き込みました。失礼します。
365無記無記名:2012/03/21(水) 13:00:33.53 ID:6XXgd1kC
できそうな感じでできない奴は体の振り方とか反動の使い方なんか意識せずに
まず片手からひっくり返して順に反対側ひっくり返してあがるマッスルアップを
練習すると良い。
イメージ的には、一回の懸垂の動作でやれないなら
鎖骨くらいまで上げた状態で制止してそこから片手ずつ上がる練習。
それで手を返す感覚と二頭で上がる感覚を覚えると良い。
できるようになったら今度は懸垂からそのまま片手をひっかける練習して
それも慣れる頃には、一回くらいは両手で同時に上げる腕力も身に付いてるはず。
366無記無記名:2012/03/21(水) 18:45:01.45 ID:0oMN4aJu
>>362
まったくの別物じゃねーか阿呆w
367無記無記名:2012/03/22(木) 14:23:10.81 ID:nSuBd2Ge
>>362
それは反動を使ったただの力技

こっちが本当の蹴上がり
http://www.youtube.com/watch?v=0J-Ey4s5kvM
368無記無記名:2012/03/22(木) 14:30:58.61 ID:X7Hp6tvn
違いがわからん
369無記無記名:2012/03/22(木) 14:32:13.97 ID:RCIxqHuA
こんなのもマッスルアップの練習になる?
http://www.youtube.com/watch?v=yf09BepI3pY
それとも綺麗なネガティブをやりこんだ方がいい?
今懸垂10回、鉄棒ディプスも10回程度の初心者です
綺麗なマッスルupに憧れてます
370無記無記名:2012/03/22(木) 15:41:11.51 ID:nSuBd2Ge
>>368
足の引き付けが不完全
肘が曲がってるのは腕の力を使っているから
>>369
その動画は蹴上がりの練習だし、いきなり慣れない動作で無理にやろうとすると怪我するよ
ネガティブをやりこむのは良いね、それと懸垂を全力で(できるだけ高く上がる)
後は>>352のやつとか、斜め懸垂、ディップスをマッスルアップを意識したやり方で(手首を反す)やりこむ
一ヶ月くらいはマッスルアップをやれる体作りに専念した方が良いよ
371無記無記名:2012/03/22(木) 15:46:27.48 ID:bdQp5QUB
懸垂で乳首くらいまで上げれるなら軍手付けるとできると思う
ラバーじゃなくて普通の軍手でグリップを滑らすと肘を回すコツがわかりやすい
372無記無記名:2012/03/22(木) 17:34:52.99 ID:R7WLeQke
片手懸垂なら分かるがマッスルアップ出来ないってネタだろ?
筋肉の前に運動神経が悪過ぎるんじゃないのか?
373無記無記名:2012/03/22(木) 17:59:33.62 ID:oeZI6Jpy
蹴上がりと勘違いしてるんじゃないの
マッスルアップに運動神経って必要あるのか?
単純に筋力で持ち上げるもんだろ これは
374無記無記名:2012/03/22(木) 19:09:15.40 ID:R7WLeQke
ダンスで色んな技がある中でどうみても筋力でやってるなって技もかなりの割合で運動神経でやってる
単純な筋力だけなら足りてる人はこのスレに多いはず
375無記無記名:2012/03/22(木) 19:37:21.69 ID:iZWWz9l7
http://www.youtube.com/watch?v=o_LrWXi4NVU
まさかとは思うがお前の言うマッスルアップってこんなんじゃないよね
これはただの蹴上がりだもん

http://www.youtube.com/watch?v=X2Sr6FFdcII&feature=fvst
ここのスレ住民が目指してるのはこういうのなんだぜ

376無記無記名:2012/03/22(木) 19:42:26.59 ID:R7WLeQke
分かってるって
377無記無記名:2012/03/22(木) 19:57:55.57 ID:xHAr9e/0
はい
378無記無記名:2012/03/22(木) 20:29:30.88 ID:O7eiCVXP
俺もマッスルアップやってみたいんだけど、まず最初のとっかかりとして何から始めればいいの?
379無記無記名:2012/03/22(木) 20:58:25.97 ID:hjQA8l71
>>378
やっぱり鉄棒での懸垂とディップスじゃないか?
380無記無記名:2012/03/22(木) 21:00:51.55 ID:ll2dAe5d
鉄棒ディプスはキツイ
チンスタでは加重20kgでもできるのになぁ
肩が痛くなるんだよ鉄棒のは
381無記無記名:2012/03/22(木) 21:52:54.05 ID:R7WLeQke
鉄棒やらで色んな事してる奴って稼働域無視してやってるけど痛めないのかな?
ディップスの体勢でジャンプしてるのも手首を壊さないのが不思議
382無記無記名:2012/03/22(木) 23:04:22.65 ID:O7eiCVXP
>>379
さっそく近所の公園の鉄棒でやってきた
鉄棒ディップスキツすぎワロタww肘肩バラバラになりそう
383無記無記名:2012/03/22(木) 23:58:50.58 ID:hjQA8l71
>>382
近所に鉄棒あっていいなー
俺住んでるとこ全然ねーよ
パワーラックにシャフトかけてやってるけど天井に頭ぶつけるからいつまでも本番ができない
384無記無記名:2012/03/23(金) 00:12:52.96 ID:YKN656wS
>>375
それはどちらもマッスルアップですよ。(^_^)
385無記無記名:2012/03/23(金) 00:55:57.37 ID:QgtLMkqF
あんな足ブルンブルンしたやつがマッスルアップなの!?
どんだけレベル低いんだよ
386無記無記名:2012/03/23(金) 01:17:46.29 ID:BroKf9BU
>>384
だよな
鉄棒が低いから不自由なフォームになってるだけなのに
387無記無記名:2012/03/23(金) 01:21:14.09 ID:rhLxcr5+
蹴上がりはこれだなw
http://www.youtube.com/watch?v=86PoVVdgeHU
388無記無記名:2012/03/23(金) 01:41:23.82 ID:X7xkFIWz
つかほんと日本人の動画でまともな形でマスルアップやれてる動画ってないよなw
389無記無記名:2012/03/23(金) 08:11:28.86 ID:BxNGph8i
しょうがねえなー、俺がうpるよ
390無記無記名:2012/03/23(金) 16:20:56.43 ID:NRHhhXHb
>>362
そもそも器械体操の鉄棒は柔らかくてバーの弾力を利用できるタイプだから
通常の鉄棒とは異なる
391無記無記名:2012/03/23(金) 16:33:25.52 ID:Zw336/vA
高校のとき体育の授業で蹴上がりやって、テストのために2ヶ月ぐらい昼休みも放課後も必死に練習したけど結局出来なかった
あれから3年、今度はマッスルアップに挑戦するぜ
392無記無記名:2012/03/23(金) 18:11:26.76 ID:QgtLMkqF
>>389
待ってるぞ
393無記無記名:2012/03/23(金) 18:12:59.24 ID:KGA0qKka
まーた蹴上がりかマッスルアップかの話だよ
ほんとしつけーな
クソガリが忘れたころにやってくる
394無記無記名:2012/03/23(金) 18:19:56.70 ID:sLLxR4T8
マッスルアップが出来たら腕相撲は強くなりますか?てか蹴上がりじゃなくてマッスルアップが出来る人は強いですよね?
蹴上がりをマッスルアップと勘違いして上から目線のクソガリはウンコですよね?
395無記無記名:2012/03/23(金) 19:51:33.12 ID:VNv0oOHN
みんなけ上がりならできるの?
396無記無記名:2012/03/23(金) 20:14:18.37 ID:QJJAgJnm
け上がりは筋力じゃなくてテクニックだからね。小学生でもできる人はたくさんいるし。

ちなみにおれはできない。
397無記無記名:2012/03/24(土) 00:48:20.95 ID:5cPXAXUD
肘が曲がっているのがマッスルアップ
肘が伸びているのがけ上がり

どう?
398無記無記名:2012/03/24(土) 09:32:22.25 ID:ZdLu1pXf

蹴上がるのが蹴上がり
マッスルで上がるのがマッスルアップです。
399無記無記名:2012/03/24(土) 09:40:12.93 ID:52LuYeQq
そうだろうけど、やっぱわざわざやるんだからチンする意識で出来るだけ胸に引きつけたいね、初動は
脚も真っ直ぐか反らし気味で
400無記無記名:2012/03/24(土) 09:41:31.23 ID:52LuYeQq
おっと>>399>>397宛てね
401無記無記名:2012/03/24(土) 09:48:17.19 ID:uZWd8H9X
完全ストリクトマッスルアップできる人いる?
吊り輪の力技みたいに一切反動使わずジワーと上げるのできる人間はいないのかな?
402無記無記名:2012/03/24(土) 11:25:44.76 ID:5cPXAXUD
>>401

http://www.youtube.com/watch?v=odi9R0xcFzo
このことかな?

これはたしかにマッスルアップだけど、普通のMUとはまた別物の
ように思える。
403無記無記名:2012/03/26(月) 00:58:11.02 ID:agV2whJd
マッスルアップにチャレンジしようとして公園行ったけどどこにも鉄棒ねーぞ
五ヶ所まわって諦めた
404無記無記名:2012/03/26(月) 07:58:44.63 ID:lb+Q5bDN
ブランコもないのか?あれでもできるだろ
405無記無記名:2012/03/26(月) 10:01:15.61 ID:701Rfhhj
>>402
随分と滑らかにやるなあと思ってよく見てたら、最初に足を前に振っているので無反動ではないのな。
406無記無記名:2012/03/26(月) 10:42:11.19 ID:vSfzcrxR
蹴上がりが出来ないとマッスルアップは難しい!はずだ
ということで蹴上がり練習してみた
3日目にして一回成功したが、2回目はまだ成功してない
成功したときは、腕の返しが上手くいってたんだと思う
マッスルアップの鍵も腕の返しにあると思うんだがどうだろう
407無記無記名:2012/03/26(月) 13:58:31.95 ID:lb+Q5bDN
>>406
俺は蹴上がり一回もできないけどできる。
消防士のヤツ(懸垂25回位)にマッスルUP教えたら知らないっていうから
やらせたら失敗してて、軍手はめさせたらすぐできたよ
普通の軍手でグリップ滑らすと腕返して肘立てるコツがわかりやすいよ

http://www.youtube.com/watch?v=qOCVo_gLoCo&feature=related
408無記無記名:2012/03/26(月) 14:26:59.10 ID:yP/EhAer
カーリーかよ
409無記無記名:2012/03/26(月) 15:09:46.49 ID:lE0MBG0U
何この人すげえ108kgでこんな動きできんのかよ
410hide ◆XQ0Mn.U5pM :2012/03/26(月) 16:54:31.83 ID:BOKlqkiY
>>401
やってみた
http://www.youtube.com/watch?v=iLZbY97tiKk
>>389
俺も待ってる
てかほかの奴も自分の動画をうpしてくれよ、どんな感じでやってるのか参考にしたいからさ
411無記無記名:2012/03/26(月) 17:04:28.74 ID:yP/EhAer
>>410
おめでとう!懸垂はストリクトで何回できるの?
オレ12回程度でまだまだmupは全然ダメそう
手はサムレスでok?すべる手袋が有利?
412hide ◆XQ0Mn.U5pM :2012/03/26(月) 19:19:50.98 ID:BOKlqkiY
>411
懸垂は、ストリクトで肩幅21、ワイド16くらい
手の握りは、スイングを使う場合はサムレス、反動で強く引き上げるなら普通に握るかな
うp動画はバーがちょっと太いんでサムレスでやってるよ
手袋は着けた方がいいと思う
413無記無記名:2012/03/26(月) 19:24:03.44 ID:wHhpaA+w
>>412
手首の返しが絶対必要だよなぁ・・・
まだまだだねオレ
ネガ(下ろす)は練習した?
414無記無記名:2012/03/26(月) 20:12:41.69 ID:lb+Q5bDN
>>410
の動画のヤツは割と力無くてできるよ
懸垂して上で粘りながら足上げれば胸が棒に乗っかる
体重と身長はどの位?
415413:2012/03/26(月) 20:23:41.16 ID:RTfJqx7C
>>414
185cm93kg
ディプスは加重30kgでも平気だけど鉄棒だと右肩に鋭い痛みはしるんだよ
懸垂はストリクト10回、反動15回かな?
ドラゴンフラッグは水平までだと1回

怪我怖くてねぇ・・未だネガすらしてないよ
でも今のも目標がmup
416無記無記名:2012/03/26(月) 20:51:07.20 ID:V+8TYfSM
羨ましい体格だ
髪切ったほうがいいんじゃないかw
417413:2012/03/26(月) 21:01:37.69 ID:RTfJqx7C
>>416
髪はきったよ・・・粘着か?mupは今の目標、荒らすなよ
418無記無記名:2012/03/26(月) 21:33:58.01 ID:TarfLOGx
お前じゃねーよ馬鹿
419hide ◆XQ0Mn.U5pM :2012/03/27(火) 17:02:37.59 ID:YAxm3eHw
>>407
カーリーマッスルは動きに無駄がないから良いお手本になるね
軽く前にスイングして勢いに逆らわず、腕をスライドしながら上がる感じかな?
>>413
ネガティブは関節が痛くなるのであまりやらなかった
懸垂トップで手首を返して全力で粘るのを10カウント、トレーニング毎の最初にやってたな
今は上がれるようになったので、無反動を1×3セット最初にやってる
>>415
デカイね!その体格でドラゴンフラッグは凄いよマジで
肩の痛みは可動域の問題かな?
逆立ちを毎日1分くらいやってみると改善されるかもよ(俺はこれで肩こりが治った)
あとはサプリかな(グルコサミン、コンドロイチン)俺はネイチャーメイドのやつを飲んでる
無理やり肘を反そうとか無茶しなければ怪我の心配はそうそう無いよ
半円を描くイメージで上がる、足はそのまま置いてく感じで上がる力が足りなかったら最後に蹴る!

こんな感じか?まあ俺自身まだまだなんだけどね(笑)
ま、お互い頑張ろう
420無記無記名:2012/03/28(水) 19:49:39.01 ID:iA7CxGp0
>>410
凄いなぁ
手首でバー握ってる?
それとも普通にバー握る感じですか?
421hide ◆XQ0Mn.U5pM :2012/03/29(木) 06:24:27.96 ID:H7VOrxYT
>>420
最初は普通に握って、ある程度上がってからクルッと手首を反してる
外人の説明だと最初から手首を反してやってる感じだけど、それだと手首が折れそうで怖いね
http://www.youtube.com/watch?v=UHmcSAO41P4
前に撮った動画、よかったらこっちも見て
422無記無記名:2012/03/29(木) 06:27:19.89 ID:zQcvHSbS
>>421
すごいねぇ、憧れるわ
手袋はどんな感じ?滑らないタイプ?滑るタイプ?
423hide ◆XQ0Mn.U5pM :2012/03/29(木) 06:48:26.11 ID:H7VOrxYT
>422
コンビニで売ってる"showaのライトグリップ"を使ってる
ゴム手だけど使ってるうちに、良い感じに磨り減ってつるつるになるよ
424hide ◆XQ0Mn.U5pM :2012/03/29(木) 06:53:17.49 ID:H7VOrxYT
↑間違え
"ショーワグローブ 380 ブレスグリップ"だった
425無記無記名:2012/03/29(木) 07:04:08.51 ID:H1dNzF+r
>>424
筋トレ用のグローブじゃダメ?適度に滑るよ
動画見てたら懸垂→引き付け→深い鉄棒ディプスって感じかしら・・・
スピード意識した懸垂から始めなきゃなぁ・・・
今反動なし12回程度なんだよ懸垂、この場合回数より加重懸垂でパワーupがいいかなぁ?
10kg加重で6回と、加重無しで20回ならどちらがmupには近道だと思う?
426hide ◆XQ0Mn.U5pM :2012/03/29(木) 07:29:36.93 ID:H7VOrxYT
>>425
筋トレ用のグローブでやり易ければOK
チンニングは加重メインの日と自重の日に分けてやるといいよ
加重はいままで通りにがっつりとやって、翌日に反動を使った自重懸垂をメインにやって、最後には徹底的に追い込む感じで
427hide ◆XQ0Mn.U5pM :2012/03/29(木) 07:37:13.62 ID:H7VOrxYT
普通マッスルアップは、とにかく反動を使った躍動感のある懸垂を練習するのが近道かな
428425:2012/03/29(木) 07:54:38.72 ID:u4QojaIv
>>427
なるほど・・勉強になるわ
最後に今までの経験上で懸垂の頻度やら教えて貰えるとありがたい
オレは週1度は完全に追い込む、他は遊び程度で数回毎日って感じ
もう少し頻度上げるべきかしら?
リアル実践者のレスはマジで参考になるしね(脳内が多い2chだし)
429無記無記名:2012/03/29(木) 10:10:39.20 ID:E3Oq8bUj
俺もUPゆっくり上げるのもやってみたよ
手袋は普通の軍手ブツブツとかグリップ無し
http://youtu.be/YpE1yQ_Lvt0
430無記無記名:2012/03/29(木) 10:17:36.01 ID:E3Oq8bUj
>>429
165の体重63k
体脂肪14位
431無記無記名:2012/03/29(木) 10:35:23.41 ID:REy4jNiy
>>429
すごいなぁミンナ
出来た人は懸垂のデータとか教えて欲しいよ
反動無しと反動ありの回数とか
今年の目標がmupだもん
432hide ◆XQ0Mn.U5pM :2012/03/29(木) 12:52:01.82 ID:+l38pt+K
>>428
普段から懸垂を毎日やっていると、持久を高めて回数が伸びそうな感じはするね
ただ、毎日やると疲労は確実に蓄積する
目的が懸垂の回数UPのみなら、たまに休みを入れて後はずっと続けるやり方で良いのかもしれないが
ウエイトやらマッスルアップもやるとなると、疲労の蓄積はトレーニングのパフォーマンスを著しく下げるだけなので
回復日はきっちりと設けた方が良いと思うよ

トレの頻度だけど、俺の場合、懸垂(上半身のトレ)は前にも言ったように二日に分けて追い込んで、翌日に下半身その他のトレ、翌翌日は休みの繰り返しかな
たまには息抜きでフォームの確認がてらに動画の撮影に行ったりもするよ
もっとも、最近はその頻度が多すぎな気もするけどね(笑)
ウエイトと自重種目の練習を両立させようとすると、ウエイトの方を多少犠牲にしなければ無理な気がするが、そこは自分で調節してみてくれ

同じ志を持った奴がいると思うと、それだけでこっちも励みになるよ
俺には、何の理論も無いし直感のみでトレーニングを続けてきただけだが、少しでも役に立つことがあればイイな!
>>429
イイね!強そうだ、感動した
俺は身長169で体重64kg 体脂肪は18くらい?結構メタボ(笑)
433無記無記名:2012/03/29(木) 14:08:22.45 ID:A7ReCGQB
鉄棒楽しいな
マッスルアップが目標だったけど、そんなことは忘れて蹴上がりに夢中
蹴上がり検索してたら、なんかメビウスって器具があるらしい
それ使って反動の練習すれば、マッスルアップのコツもつかめないかな?
434無記無記名:2012/03/29(木) 15:07:00.03 ID:6oVxUM1t
高鉄棒が欲しい・・・
なのでまだ挑戦すらしていないが、蹴上がりがなんとか出来たら、それに満足して綺麗なMUPを体得する気力が継続しなさそう
加重とかスタンダードな懸垂で追い込んで広背筋苛めるのが病みつきになっとるし
435無記無記名:2012/03/29(木) 15:20:33.42 ID:Fbsi4zzR
ちょっと質問なんだけどここの人達は他の筋トレもしてる?
それともチンニングのみを追求してる感じ?
436無記無記名:2012/03/29(木) 15:34:55.53 ID:roHtLDEg
>>432
実践者の直感ってのは重要な情報なんだよね
理論など個人差あるからアテにならない部分多いからね
オレは全身は4分割で回してるが懸垂だけは切り離して週2回入れてみる
家にチンスタはあるがヤハリ高鉄棒だよね、幸いな事に近所にあるから懸垂はなるべく公園に行くよ
更に完璧なmup目指してがんばってね、オレは半年は掛かるだろうなぁ
437無記無記名:2012/03/29(木) 15:59:16.04 ID:E3Oq8bUj
>>431
懸垂は25位かな反動だと30以上できたと思うけど手の皮が痛いから途中でやめたりする
MUPは先月チン板で知って今月の頭に成功した。
逆上がりやってゆっくり落とすトレしたよ。
カーリーみたいにワイドで綺麗に肘回す位懸垂の瞬発ほしいな
438無記無記名:2012/03/30(金) 16:31:44.29 ID:0NFIb3Kd
出来ない…コレってコツなの?
体重77では無理かな?
439無記無記名:2012/03/30(金) 16:55:57.47 ID:H+bi99sS
俺が出来ないのはおかしい!

自惚れすぎです
貴方はショボイからできないんです
まずはそこを理解できるようになることから始めましょう
440無記無記名:2012/03/30(金) 17:05:11.76 ID:wQ7uAPZe
441無記無記名:2012/03/30(金) 17:11:16.55 ID:0NFIb3Kd
>>439
自惚れてないぞ、何言ってんのw
ショボイのは自覚してるって筋肉も運動神経も人生もな
やってみたくなったからやってみて出来なかったからどうしたらできるの的な質問したんだよ

それなのに
>俺が出来ないのはおかしい!
ってどういうことだよw
442無記無記名:2012/03/30(金) 17:15:23.90 ID:wQ7uAPZe
>>441
やな奴だよなID:H+bi99sS
気持ちわるいよな
もっと叩いてやれ
443無記無記名:2012/03/30(金) 17:20:58.02 ID:wQ7uAPZe
ID:H+bi99sS
こういうイヤミな奴って最悪な人生なんだろうな
そのはけ口に2chして前向きな人に不快な思いさせてニヤニヤしてるんだろう
マジひねり潰してやりたいわ
444無記無記名:2012/03/30(金) 17:22:42.13 ID:0NFIb3Kd
>>442
そんなに嫌な奴なの?スルーしとくのが賢明か

それよりマッスルアップってコツさえつかめば出来るものなの?
そんなにデブじゃないし筋トレしてるし懸垂は素早くやれば17回ぐらいかな?ディップスは素早くやれば25回は出来る体重77キロ
445無記無記名:2012/03/30(金) 17:28:38.66 ID:0NFIb3Kd
しかし日本てユトリだよなぁ…どの公園行っても低い子供向け鉄棒しかない(泣)
2メートルぐらい高い鉄棒もほしい、大人もトレーニングで使うだろうに2mあれば子供は届かないから危険はないと思うのだが。
446無記無記名:2012/03/30(金) 17:31:21.21 ID:wQ7uAPZe
>>444
それならもう出来るんじゃない?
hide ◆XQ0Mn.U5pM
この人に色々聞くといいよmオレも学んでる最中だよ
447429:2012/03/30(金) 19:10:23.87 ID:dGjOySko
>>440
すごいなー羨ましい
懸垂して棒が乳首の当たりで腕相撲みたいに手首も巻きながら粘って
足前にだすと自然と胸が乗ると思うよ。あとはディップだけ
448hide ◆XQ0Mn.U5pM :2012/03/31(土) 08:34:49.30 ID:fOmMtGoB
↑そんな感じで、あと懸垂の軌道を少し斜め後ろにして、鉄棒との間隔を空けてやると腕を返すときに力が発揮し易いよ
>>424
手袋の話だけど、皮製のドライビンググローブを重ねて使っているというのを言い忘れてた
ゴム手だけで試してみたら、すぐに手の皮がむけた(笑)

俺は一昨年の三月からトレーニングを始めたんだけど、最初は体重53kg懸垂0回からのスタートだったよ
そんな俺でさえ、続けてれば出来るようになった訳だから身体能力で優るお前らなら、きっと直に出来るようになるさ
http://www.youtube.com/watch?v=b3sY7NbJ7wM
厨房のような俺の背中うp
449無記無記名:2012/03/31(土) 08:44:38.77 ID:FyFlQJrX
>>448
広背筋バッチリ広がってるじゃん、ナイスバック
皆の参考になると思うし懸垂0からmupまでの道のりを詳しくレスしてほしいな
頻度やら色々
450429:2012/03/31(土) 08:54:54.36 ID:+Oi+h2EL
>>448
>鉄棒との間隔を空けて
反動で上げる時はそうだけど懸垂20回以上出来る人はくっつけて上げても大丈夫だと思う。
>>440位の筋量あれば無反動で上がると思う。

あと手袋は使い分けが良い、無反動懸垂の時は工具用とかの全グリップラバーある方がいいけど
反動懸垂とマッスルアップは滑り安い方がいい棒にシリコンスプレーやってもいいくらい
公園のはみんな使うからやったらダメだけど皮剥けないのとグリップが返しやすい
451hide ◆XQ0Mn.U5pM :2012/03/31(土) 09:32:33.92 ID:fOmMtGoB
http://www.youtube.com/watch?v=JelKSCs55vA
すごいシンプルで良い参考動画を見つけた、懸垂の角度とかがバッチリ分かる

一番最初に見たマッスルアップの動画がさ、有名な腰まで上げるの人だったんだけど、一生懸命マネをして身体を水平にしたり足を振り下ろしてみたり
でも全然出来なくてさ、ある日疲れてふうっと力抜いてぶら下がってから軽くスイングして身体を起こしてやったら出来たんだよ
あれ?俺できるじゃん、て(笑)まあそこから、更に試行錯誤が長く続く訳なんだが・・・
452無記無記名:2012/03/31(土) 14:11:28.14 ID:owwzWlTt
>>448

懸垂0回からあそこまでレベルが上がるのかよ!?
モチベーション上がりまくるなww
453429:2012/03/31(土) 18:41:46.48 ID:+Oi+h2EL
454無記無記名:2012/03/31(土) 18:50:24.04 ID:6yGOcggP
>>453
すげー…どこの超人さんですか?
455hide ◆XQ0Mn.U5pM :2012/04/01(日) 07:07:09.58 ID:/V1qis1f
>>453
スゴイなあ!ハードル上げて来るねえ(笑)
マッスルアップは、人によってやり方に違いが出てくるとこが面白い
最初は、誰かのマネから入っても、段々と自分に合ったやり方を見つけていくのが良いね
456無記無記名:2012/04/01(日) 11:01:09.10 ID:UADvVNdc
>>453
ラストの一発いいねぇ
見てる方も力が入るw
自分で鉄棒作ったの?
457無記無記名:2012/04/01(日) 12:11:40.36 ID:hi8s5UyG
>>453
専用鉄棒、恐らく自作だと思いますが良いですね。

私は、同じ自作でも庭に作ったブドウ棚の鉄パイプで練習してます。
鉄棒として造った訳ではなく、標準径の鉄パイプだから太くて握り難い。。。

私はマッスルアップは未だ出来ませんが、
太いパイプでやっと10回懸垂が出来るようになりました。
これから頑張るぞ〜。
458無記無記名:2012/04/01(日) 13:24:25.75 ID:Q/CWYW+P
>>429
半袖だけど暑いの?
459429:2012/04/01(日) 14:45:55.49 ID:+9dgn8u0
>>455
まだまだ筋力が足りない。カーリーみたいなワイドMUP目指すよー
>>456
>>457
自作です。細すぎず太すぎないパイプを片方ハンマーで潰してビス止め、もう片方は単管で
太すぎるならクランプで下に調度いいの平行で入れるとかどうかな?
あとはロープわっか作ってパイプに二つ折りで引っ掛けるとか
片手に一個ずつで2つあると幅も調整できるし太い木の枝とかでも懸垂できる

>>454
>>458
沖縄です。もうすぐ海開き
460無記無記名:2012/04/01(日) 15:00:31.30 ID:hi8s5UyG
>>459
有難うございます。
参考にして、細くても頑丈そうな鉄パイプを探してみますね。
それから、ロープわっかの発想は無かったです。
ちょっと作ってみようかと〜。
461hide ◆XQ0Mn.U5pM :2012/04/02(月) 15:36:04.74 ID:Ux1frw/M
http://www.youtube.com/watch?v=hnrPgp4uj10
人込みの中、隙をついてのゲリラ撮影(笑)
コンセントレーションが保てなくて、最初からgdgdになっちまった
自宅に鉄棒があると、集中して練習が出来て良いね
来月から体重を増量する予定なんで、それまでにもう一度リベンジしたい
462無記無記名:2012/04/02(月) 17:08:59.74 ID:9i91dkEU
>>461
軽やかですねぇ、羨ましいです
ところでスクワットとか下半身の種目はされてます?
下半身やると上半身もレベルupするって話を筋トレ全般のスレで聞きましてね
mup成功されたhideさんはどうされてるのかと思いまして
463無記無記名:2012/04/02(月) 17:15:21.06 ID:OXS6Ivwo
MUPという略し方がなんか嫌だ
M-UP か MU を提唱する
464hide ◆XQ0Mn.U5pM :2012/04/02(月) 17:42:44.40 ID:Ux1frw/M
>>462
スクワットは自重だけやってる
片足スクワット、名前が分からないけど足を前後に開いてするやつ、左右に大きく開いてするやつを限界までやって
最後に普通のスクワットを100回やって締め、大したことはしてないね
465無記無記名:2012/04/02(月) 21:42:39.94 ID:uigYBm5k
>>429さんもhideさんもスローであんだけ上がれるんだから
通常のスピードでやる場合もっと下半身の関与を減らしても余裕であがれそうだけどな〜。

俺は最初からfalse gripで練習してたから手首の返しがヘタクソだね。
最近ようやく手首返せるようになってきた。
今日軍手でやってみたけど滑りすぎて捻挫しそうで怖いw
俺には素手が合ってるようだ。

ちなみに吊り輪ならfalse gripで握れば割と楽に上がれるよ。
466無記無記名:2012/04/02(月) 22:13:56.32 ID:qgbMnIGG
>>453
なぜ横画像なのか・・・
467無記無記名:2012/04/02(月) 22:32:25.35 ID:/Qf7RVvt
>>464
やっぱスクワットはいいんだね
上半身重視の人もスクワットしてるもん
ありがと
468hide ◆XQ0Mn.U5pM :2012/04/03(火) 04:13:58.68 ID:+1CfQ3W/
>>465
フォームを意識出来ているときは良いんだけどね、そうでないとてんでダメ
まだ微妙に力が足りてないんだろうね・・・
今は何度も反復して正しいフォームを身に付けるしかない訳だ、運動神経良くないからなあ・・・俺(笑)
469429:2012/04/03(火) 15:16:05.67 ID:OtzjKWO+
>>461
10回達成すごいね!すぐに追いつくっていうか追い抜くよ!!

>>465
蹴り反動をできるだけ抑えてみました。
http://www.youtube.com/watch?v=k7W5Q__BhV8
余裕ではないです。かなりいっぱいいっぱい。
false gripググりました。手首で引っ掛けるんですね。
これも試しながら反動、無反動両方練習しますね。

>>466
見にくくて申し訳ないです。
今さっき調べて編集しました。


あと、ついでに鉄棒とロープ輪っか使った腹筋UPしました。
http://www.youtube.com/watch?v=MSOprU0fUAM
470無記無記名:2012/04/03(火) 15:24:18.86 ID:V9shYM38
>>469
おお!凄い
俺は運動神経は並だからどうしても胸から上に上がらない(泣)
471無記無記名:2012/04/03(火) 15:59:48.47 ID:V9shYM38
>>469
あなたは最初からすぐ出来ましたか?出来なかったのなら出来るまでの練習を教えてください!
472無記無記名:2012/04/03(火) 16:57:32.38 ID:OtzjKWO+
>>471
いきなりは出来なかったよ。
最初は反動懸垂の感じで足振り回してタイミング探したよ。
主観イメージだけどコツは懸垂して棒が首位にきたら勢いを殺さないように
肘を後ろに引いて頭を前に突き出しながら足を上げる。
棒を上から下にではなく前から後ろにってイメージかな
最初はみぞおちに棒を叩き込む感じでやってたよ
473無記無記名:2012/04/03(火) 17:21:17.55 ID:2RcLikfZ
要するにラットマシンで腰まで下げる動きと同じってことだろ
時々プレート一枚つけて腰まで下げてるおばちゃんいるけどマッスルアップ目指してるのか?
おれもやってみたら40kgが限界だった
自重で出来るようになれば、ストリクトマッスルアップ完成だな
474465:2012/04/03(火) 18:48:16.94 ID:ak3EfEO+
429さんすげーな!
かなり下からディップスで上がれるんだね!
俺はもっと上まで上がってからじゃないと無理だわ。
モチベーション上がって良いなぁ!

>>473
多分そのやり方じゃ出来ないと思う。
ラットだとバーを動かせるけど
鉄棒だと自分が動くので異なる運動だと解釈した方が良いと思う。
補強としては良いと思うけど。
475429:2012/04/03(火) 19:34:27.79 ID:OtzjKWO+
>>474
軍手で滑らせてるからだと思う。素手だと厳しい。
鉄棒ディップだけだとそんなに下まで下げられないし
476hide ◆XQ0Mn.U5pM :2012/04/03(火) 21:26:34.56 ID:oDYZFXn/
>>469
逆さ吊り腹筋スゴイ強いね!
ライバルって良いね、モチベーションが上がるよ!俺も負けてらんない(笑)
477無記無記名:2012/04/04(水) 14:53:39.95 ID:RhoHtnwv
ようつべのMuscle Up With Mango て動画おもろかった
478無記無記名:2012/04/04(水) 15:20:00.47 ID:RhoHtnwv
色々動画漁って気になったのが広背筋より腕の方が発達してる人のが比較的綺麗にあげてた
やっぱ最初の勢いをどんだけ上手く利用して、あとは腕や肩とかの上体を使うか、なのかな

足が着く位の鉄棒で、最初に軽いジャンプの勢い利用してmupの綺麗なフォームで上がり、
降りる時にネガティブ意識して練習する動画あって、高鉄棒が無い環境の俺はそれでチャレンジしてみる
来月から・・・
479無記無記名:2012/04/04(水) 18:59:49.58 ID:w96U+oLh
パワーラックで挑戦したら、ラックがぶっ倒れそうになって死ぬとこだった
480無記無記名:2012/04/04(水) 21:00:32.59 ID:w96U+oLh
できたわ
綺麗じゃないけどマッスルアップできたよ。ウィー!
>>472を参考にしてみた
肘を引いて頭をつきだす感じでいけた
481無記無記名:2012/04/04(水) 21:06:59.49 ID:nX0J7Zpe
アチコチに貼られてた100以上ありそうなハゲ黒人は
太陽で眩しいのもあるんだろうけど
ステで血圧上昇し過ぎでのぼせてないか?
口の中もネバネバしてる感じあるし
482465:2012/04/04(水) 22:06:30.47 ID:5jW7UBxl
>>480
おめでとう!
俺はひと月ぶりにやったら4レップスしかできんかった。
以前肘いためたので下まではおろさずやってます。
握りはfalse gripで手首の返しなし。
http://www.youtube.com/watch?v=f2hkqXMdWJI
おまけ
脚のトレも兼ねてこんなのもしてますw
http://www.youtube.com/watch?v=IDIbIOt_ZZ4
483無記無記名:2012/04/05(木) 02:23:15.90 ID:gCtVDgh4
>>480
おめでとー!!
是非、動画UPしてください。

>>482
フォーム綺麗ですねー!!
484hide ◆XQ0Mn.U5pM :2012/04/05(木) 09:36:33.19 ID:JMTlSBCa
>>482
動画のうp有難う、身体能力が高いっスねェ!
グリップとフォームが大変参考になったよ
485無記無記名:2012/04/06(金) 21:52:23.05 ID:7Ngql3lp
ついに両腕同時にマッスルアップができるようになった!!!
今まで片腕ずつバーに持っていかないとできなかったが、今日やってみたらできた。
自分でもビックリだ。どうしてできるようになったのかわからない。
次の目標は連続でできるようになるのと、なるべく脚を使わず綺麗にできるようになること。
頑張るぞ!
486無記無記名:2012/04/07(土) 13:54:42.15 ID:/odtbQV+
モチベーションを上げるため
http://www.youtube.com/watch?v=mETAdcqTp9E


1回、1回はできるが、連続で出来ない。
なんかコツあるの?
487無記無記名:2012/04/07(土) 15:58:37.18 ID:qflV0/yN
>>486
無酸素運動の持久力が足りないと思う
100Mダッシュ5〜10本メニューに入れるといいかも
488無記無記名:2012/04/07(土) 16:56:22.16 ID:+8PszwJV
かっけー
489無記無記名:2012/04/07(土) 18:46:46.44 ID:9K+hErah
体操選手ってこういうの楽勝なのかね?
490無記無記名:2012/04/07(土) 23:20:16.16 ID:DApBsNE9
種目として存在しないからいきなりは無理だけどちょっと練習したら楽勝だと思う
491無記無記名:2012/04/07(土) 23:55:28.61 ID:qflV0/yN
>>489
鉄棒では蹴上がりでマッスルアップはやらないけど
吊り輪でやる、吊り輪の蹴上がり的なもの
でも反動で上がるから蹴上がりとマッスルアップの区別は曖昧だな
492無記無記名:2012/04/08(日) 18:05:02.72 ID:lnnUj/Sj
493hide ◆XQ0Mn.U5pM :2012/04/08(日) 19:45:20.59 ID:vFqLmWmZ
>>492
オマエのかよw
フロントリバーからのマッスルアップは見事だな
アクロバチックなのは無理だけど、こういう美しい力技はいつか出来るようになりたいぜ
494無記無記名:2012/04/09(月) 16:31:28.26 ID:CJSVB/e/
>>489
http://www.youtube.com/watch?v=ieMdekONjQs
これは吊り輪だけど女でもできるからな〜
前に鉄棒で違う女の人だけどやってたよ
簡単な種目だと思うよw
495無記無記名:2012/04/09(月) 23:03:24.09 ID:q8pEnvWr
さすがにごっつい腕してんなー
明らかに俺より太いww
496無記無記名:2012/04/11(水) 17:07:31.80 ID:aYwoVfEk
今日も練習しに行ってきます
497無記無記名:2012/04/14(土) 00:00:19.49 ID:/RSmFFDh
>>469さん
この逆さ釣り腹筋に利用してるロープわっかはどこで購入しました?
498無記無記名:2012/04/14(土) 08:43:23.51 ID:I//lSqVT
499429:2012/04/14(土) 14:45:57.77 ID:ghT3y1wF
>>497
ホームセンターです。
ナイロン製の平ロープを片方1.2m位だったと思います。結び目はボンドで固めてます。
最初はぶら下がった後、足を外すのが難しいので2人以上でやった方がいいです。
500無記無記名:2012/04/14(土) 17:29:57.59 ID:/RSmFFDh
>>499さん情報ありがとうございます

2CH戦士にパートナーなんかいる訳がないw
501429:2012/04/15(日) 19:53:12.92 ID:eERnqLwp
>>500
気を付けてください。公園で逆さ吊りのままヘルプ呼ぶのも面白いけど
腹筋追い込むと降りるのも難しいから、ちゃんと両サイドの補助ロープも忘れずに

マッスルアップ記録報告
8回連続から今週は9回連続(反動有り)、蹴り反動無しが6回連続
502hide ◆XQ0Mn.U5pM :2012/04/15(日) 21:14:19.64 ID:tS5FV78M
>>501
俺も先週、反動ほぼ無し連続6回だった
すんなりと上がれていたのは4回までだったが・・・

トレ−ニングの頻度を変えてみた
マッスルUPを4日、全身を2日でオールアウト、1日全休で週6日のトレ
1日の体力回復を超えなければ、マッスルUPのみで毎日でもいけそうだが、他を疎かにはできないジレンマ(笑)
503無記無記名:2012/04/16(月) 14:24:11.97 ID:ZSQZgADS
失礼だけど、動画観る限りそんなに全身こだわってトレしてる様に見えないね?
懸垂職人て感じ

全身筋量増やして80kg台行くと懸垂系は難易度上がるしね
504429:2012/04/16(月) 15:18:36.71 ID:AlRqDITu
>>502
回数も落ち着いてきたからコツで伸びる回数もこの辺かな
俺は日数とか適当だよ。筋肉痛あるとこは治るまでやらない。
マッスルアップは肘回りとか肩が痛くなるから治るまでは辞めてる。

>>503
俺は全身こだわってはやってないです。
懸垂よりもマラソンとか持久力メインです。
505無記無記名:2012/04/16(月) 18:16:24.08 ID:ZSQZgADS
>>504
いえ>>502氏に対してですよー
ただ429さんマラソンがメインとは個人的に意外でした
お邪魔しました
506hide ◆XQ0Mn.U5pM :2012/04/16(月) 19:14:43.69 ID:6rAxzOYB
>>503
"懸垂職人" だいたい合ってる(笑)
俺は70kg台を目標にトレやってるよ(上半身重視で)
>>504
浜辺とか走ったら気持ちいいだろうね!
507429:2012/04/17(火) 13:47:12.46 ID:EV8YIeEM
>>505
ヘタだけど好きってだけです。体重重いから速くはないですけど
今月頭のハーフはマッスルアップのおかげで肩がダルくて大変でした。
シンスプリント出なかったらガンガン走りたいですね。

>>506
ビーチジョグは地獄ですよ。写真で見るぶんは景色いいですけど
腕はクラッピングプッシュアップと縄跳びヘビーロープでやると前腕すぐパンパンなりますし、
鉄棒後の手首と握力の持久力追い込みにいいですよ。
508hide ◆XQ0Mn.U5pM :2012/04/17(火) 19:19:14.81 ID:Q5lWfp5P
>>507
縄跳びイイよね、俺も鉄棒の後に脂肪燃焼狙いで1000回跳んでるけど、ヘビーロープはキツそうだ、今度試してみるよ
プッシュアップ系は、ちょうど色々模索してるとこだった、明日から練習メニューに取り入れる
道は違えども、頑張ってる奴からのレスは最高に励みになるな
正直、ちょっとモチベーションが下がりかけてたとこだった・・・だからサンキューな!
509無記無記名:2012/04/21(土) 09:02:34.80 ID:71+bQ1rO
週末だな!今日もマッスルアップ
510無記無記名:2012/04/21(土) 12:06:55.62 ID:H9uTWfyG
>>509
おう、頑張れよ!
511無記無記名:2012/04/21(土) 15:17:51.57 ID:71+bQ1rO
>>510
おう!
今日はマッスルアップで飛ぶ!!
512無記無記名:2012/04/24(火) 00:22:48.26 ID:X4aE+WPH

     r'''"    ゙l,
     `l       `l、__                ,r‐ー-、
     |             ) /" ̄ ̄ ̄\    /     ヽ、
     l   ,r'"" ̄ニ、  .,//        ヽ、 /        i
    / _,r"∠ニ、'L- l,,/ l   ,rー--−ヽ、 l /      ,,r 、 ゙l
  <" ,,r'" l 、___`_|.   |  / ,,/" ``ヽl l/    ,,,,ノ" ,,ハ ゙l
  `>i`|.l ヒーーーラli.   |.i´l.|  '⌒ L ⌒ l/    l" ニ= r-‐ l  l
  〈  ゝ'ヘ、\., - 、/.li____ゝ || 、___イ_, 〔   r、 !、   ヽ l 丿
   vヘ、  ヽ、 ヽ==l,,ハ,,   ハミ lーー--ー-//ゝ、 ゝゝ7 、__ ' //
  ,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.//  l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_
. / l,,l,,厂  l\∧l'''''l∧l    ヽ \`ー-' イ  ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l  l'",,,、 ヽ
/,∪     l,   >‐i  l     l   >ー‐ヘヽ /   l l    | .|  ∪ l |.゙ト、
ゝ      |   l  l  l      |   ヽ_l  l ヽ   | |    | |    l,,,l,,l,l |
        |  |  |  |.     l    /  l  |  ヽ |  |

あっははははははははっはははははははっはは カメ┓( ´ー`)┏笑

ドチビカメ!
笑わせるんじゃねえよ┓( ´ー`)┏笑

糞カメは朝方帰宅して毎日マラシゴキ!
それだけが人生。
笑わせるんじゃねえよ┓( ´ー`)┏笑

カメは何ひとつ馬場孝司氏に勝てない┓( ´ー`)┏ 笑
ドチビ┓( ´ー`)┏笑 
嫉妬┓( ´ー`)┏笑
嫁さえもらえないさすらいの童貞55歳┓( ´ー`)┏笑


嫁もらえない┓( ´ー`)┏笑

513hide ◆XQ0Mn.U5pM :2012/04/24(火) 19:37:47.03 ID:WnvnfeLj
http://youtu.be/bsI-mQAcJp4
代わり映えしないが練習うp
そろそろ日差しがキツイ季節だな、この場所は気に入っているのだが夜中、閉まっちまうんだよな・・・
514無記無記名:2012/04/25(水) 23:19:27.97 ID:A5M1kPVV
>>513
トレは夕方頃がやる気でて効率良いよ
体を作る夜中は休んだ方がいいってことさ
トレは筋肉に刺激をあたえる為のもの
トレよりも栄養補給と休めて超回復させることが重要
515hide ◆XQ0Mn.U5pM :2012/04/26(木) 21:14:42.63 ID:I8w3VYtx
>>502
毎日はやっぱ無理があった、追い込まなきゃいけると思ったんだが・・・現在あちこちシップだらけに(笑)
マッスルUPは、毎日やる種目じゃなかったってことだな
>>514
栄養は1日の食事の半分をたんぱく質で摂ることができたら最高なんだけどな、無理だな経済的に・・・
仙豆でもあったら欲しいぜ(笑)
516無記無記名:2012/04/29(日) 14:43:17.66 ID:zyR+TT44
ゴールデンマッスルUP
517無記無記名:2012/04/29(日) 16:19:22.64 ID:WeSp8dy6
今日は親子連れうじゃうじゃな公園で、ひたすらディップスをやった
518無記無記名:2012/04/29(日) 23:54:02.41 ID:qYg5WbZX
食後3時間内はマッスルアップしないほうがいいわ・・・
体が重たくてうまくできん
519無記無記名:2012/04/30(月) 05:09:45.30 ID:ZupCUlTD
>>518
胃の中身が逆流しそうになるよなw
520無記無記名:2012/04/30(月) 07:08:56.09 ID:wvxdqW8A
>>513
上がるか上がらないかのギリギリ踏ん張ってる辺りの動きが初心者には参考になる
521無記無記名:2012/05/01(火) 17:42:14.15 ID:AKa/4/UG
上がるギリギリの所まではディップっていうよりローだよね
522無記無記名:2012/05/04(金) 14:46:44.15 ID:sdv2CT4v
また雨だよ、練習できねえ・・・
523無記無記名:2012/05/08(火) 19:28:42.40 ID:IRE4dRZQ
今日はマッスルアップで飛ぶ夢を見た。池谷直樹が跳び箱で23段飛んだ時の感じだった。
524無記無記名:2012/05/08(火) 21:45:13.95 ID:vPk75zYA
やったらたぶんマッスルアップできると思うんだけどな
ジムは天井低いし、近所の公園にも全然鉄棒がない
ストリクトに20回以上懸垂できればマッスルアップできる可能性高いかな?
525無記無記名:2012/05/08(火) 23:43:51.22 ID:nOTgwosQ
>>524
何度も書かれているが、マッスルアップはコツが必要。
20回以上できることは必要最低条件ではあるが、胸を前に出す動作が
必要である。
526無記無記名:2012/05/09(水) 00:31:15.08 ID:eJv0OpUk
低い鉄棒でもフロントレバーからのマッスルアップは可能なので
近くに高鉄棒がないとお嘆きの方はぜひ試してみて欲しい
527無記無記名:2012/05/09(水) 13:22:56.68 ID:aLY6zU/k
小学生用の鉄棒でも一応できるしな、反動使うのは難しいが
足上げる分、腹筋も鍛えられていいもんだ
528無記無記名:2012/05/09(水) 19:10:28.84 ID:15Epco1O
http://www.youtube.com/watch?v=fCX3cWxMbHk

↓半年後

http://www.youtube.com/watch?v=IyNuB0AlpAY
腕を少し伸ばせるようになった
脚の反動を少しだけ抑えられるようになった
あんまり成長してないけどうpしてみました
529無記無記名:2012/05/09(水) 20:25:14.51 ID:ycc+JCqd
>>528
いいねー
身長、体重どんなもん?
加重懸垂はやる?
530無記無記名:2012/05/09(水) 23:05:42.86 ID:15Epco1O
172の74で体脂肪は18〜20くらいだと思います
懸垂は12、3回で加重懸垂は15キロで8回
531hide ◆XQ0Mn.U5pM :2012/05/09(水) 23:11:40.64 ID:zr/VwSJY
>>528
GJ!!
体力あるね〜若さが羨ましい(笑)
532無記無記名:2012/05/11(金) 20:15:37.79 ID:2D0EuDH+
>>528
イイネ
俺はせいぜい3連発しかできん
533無記無記名:2012/05/11(金) 20:53:35.36 ID:Pqi67Iim
>>528
上でフロントレバー(リバー?)からのマッスルアップなんて話が出たけどできる?
534無記無記名:2012/05/12(土) 13:06:59.91 ID:XoIGqWO2
レバーマッスルアップはフロントレバー自体できません
斜め懸垂の状態からもマッスルアップできません
535無記無記名:2012/05/12(土) 14:05:05.17 ID:YacfvHzM
>>528
172の74って結構太めですよね。
それで軽々出来るのはすごい。
536453:2012/05/12(土) 17:21:04.74 ID:6Nq9ykOd
マッスルアップ出来るようになって2ヶ月と10日目
最近、マッスルアップ動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=7ZyJrjpoQ14
オットセイがプールから上がるみたいな感じです。
537無記無記名:2012/05/12(土) 17:35:41.74 ID:MzHKqJ/p
すげぇ
538hide ◆XQ0Mn.U5pM :2012/05/13(日) 14:56:59.46 ID:AA1aMpGu
>>536
お疲れ、益々強くなってるな!
オットセイ・・・言われてみればそんな感じだな(笑)
539536:2012/05/15(火) 13:15:27.42 ID:pJAgvkWh
力ついたってより省エネフォームになって回数伸びてる感じです。
手首の筋に痛み走ったのでしばらく休みです。
次はキック反動も回数記録やってみます。
540無記無記名:2012/05/15(火) 23:57:37.59 ID:6NbjpPMQ
すげぇなーマジ尊敬
出来る気がしない
っていうか最近チャレンジすらしてない
541無記無記名:2012/05/19(土) 16:28:47.46 ID:taTe2uSY
週末だなみんなマッスルアップがんばろうぜ
542無記無記名:2012/05/19(土) 17:06:16.52 ID:TI8QqErA
子供達からすげーと言われました
恥ずかしいから帰ってきた
543無記無記名:2012/05/19(土) 17:25:24.51 ID:taTe2uSY
俺も懸垂してた外人の次やったらスゴイって言われて恥ずかしかった
外人もやろうとしてたけど出来なかった
優越感に浸りながら帰ったよ
544無記無記名:2012/05/20(日) 01:00:15.48 ID:GHJe2FF5
マッスルアップは始めてから3日で5回できるようになったぜ。手の皮というか
豆になってたところが擦れて、血が出たけど
545無記無記名:2012/05/20(日) 10:59:12.85 ID:SirrkYHF
下に降りた時ちゃんと肘が伸びてるなら凄いと思う
546無記無記名:2012/05/20(日) 12:49:59.20 ID:zG+AGUvH
>>545
伸ばしきると肘によくないぞ
547無記無記名:2012/05/20(日) 13:30:33.27 ID:SirrkYHF
>>546
肘伸ばして1カウントだろ
548無記無記名:2012/05/20(日) 13:52:42.31 ID:zG+AGUvH
>>547
伸ばしきると肘に悪いし
筋肉の負荷が抜ける
549無記無記名:2012/05/20(日) 14:08:22.72 ID:SirrkYHF
>>548
負担とか負荷が抜けるとか知らんけど
下りきってなかったら1回じゃないだろ
肘が90度位曲がったままとか
550無記無記名:2012/05/20(日) 14:23:01.22 ID:Xw97fZ6D
自重懸垂程度ならゆっくり伸ばしてもいいけど、加重の場合は伸ばしきらないのが普通
肘は目の高さあたりで止める
mu目指してんなら、当然加重チンでしょ?
551無記無記名:2012/05/20(日) 17:52:23.16 ID:GHJe2FF5
サムレスグリップでやると思ってたけど、普通のグリップでやるんだねマッスルアップ
って。
552無記無記名:2012/05/20(日) 20:23:28.72 ID:s+38exqM
現実には女にモテるのは蹴上がりのほうなんだよな。

マッスルアップ→「ただ鉄棒によじ登っただけじゃん」
蹴上がり→「体操できるんだ!かっこいい!」
553無記無記名:2012/05/20(日) 21:53:56.38 ID:AGEYkJri
だがそれがいい
554無記無記名:2012/05/21(月) 03:06:38.00 ID:Om7yX9qn
>>548
別に筋肉緊張させたまま腕伸ばせば肘に大した負荷はかからないぞ。
力抜かなきゃいいだけ。
懸垂でもいるけど、肘が〜とか言ってる奴はフルレンジじゃ
まともにできない奴の言い訳にしか聞こえん。
ま、俺もできないがw
555無記無記名:2012/05/21(月) 12:18:00.00 ID:ofxZ7m+M
カップルが鉄棒で遊んでて男が逆上がりとかやってた横で
マッスルアップやったら男は「やべぇ」と呟いていた
556無記無記名:2012/05/21(月) 16:27:16.59 ID:mT29kdki
>>554
そりゃ加重なしならな
俺みたいに60kg加重したら絶対に伸ばしきることはしないな
軽い体重でヒョコヒョコやってる奴なら構わんが

557無記無記名:2012/05/21(月) 16:40:58.08 ID:UTZNyVBw
>>556
加重60kgでマッスルアップしてんの?
ただの懸垂なら別にゆっくり降ろせば問題なくね?
それこそ加重したってヒョコヒョコしかやれんなら意味ないと思うが。
558無記無記名:2012/05/21(月) 17:58:37.65 ID:okFuNDr7
懸垂60キロ加重のことだろう
マッスルアップ加重60キロは世界記録だろw
559無記無記名:2012/05/21(月) 18:11:31.89 ID:8xWEzqQc
俺は肘を壊すのが怖いから伸ばしきらないように意識してる
560無記無記名:2012/05/21(月) 19:25:03.57 ID:GuaDcu1t
加重であれ自重であれ、肘を伸ばすメリットは何もない
『都度、脱力して何回懸垂ができるか』という我流の記録に挑戦してる奴以外、
やる意味がない
561無記無記名:2012/05/21(月) 20:19:29.85 ID:jGL0Deee
>>560
我流というか試験とか記録は伸ばさないとカウントされないじゃん
562無記無記名:2012/05/21(月) 20:26:50.00 ID:okFuNDr7
試験の話になると
消防署の懸垂テストでは〜と言う奴が現れ
そこからアメリカ軍では〜、ロシアでは〜と言う奴が現れるから止めてくれ

もう何度も懸垂スレでしつこいくらいやりとりしてるから
563無記無記名:2012/05/21(月) 21:17:55.21 ID:Og4YO+eb
>>556
60kg加重ってとんでもねーな
俺40kg加重で7回できるけど60kg加重だとぶら下がるだけで限界だと思う
564無記無記名:2012/05/21(月) 23:05:42.45 ID:UTZNyVBw
>>561

>>554にあるように肘が伸びてる時でも脱力さえしなきゃ肘なんか傷めない。
力入れながら肘伸びるまで下ろせないならそれこそ力不足じゃね。
もっと軽い負荷でやったほうがいい。
565無記無記名:2012/05/21(月) 23:57:56.59 ID:pGZViX1l
路上で脱糞死した金剛弘は体重90kgで60kg加重懸垂
566無記無記名:2012/05/22(火) 00:16:48.95 ID:GpUwGwq3
>>563
40kg加重で7回できるなら60kg加重でも3〜4回はできるだろ。
567無記無記名:2012/05/22(火) 01:48:02.74 ID:ue4X9ibS
>>566
無い無い。20kgの違いはもっと絶望的な差
シャツを一枚脱ぐだけで1レップ差が出るくらい懸垂は細かい負荷の違いが反映する
568無記無記名:2012/05/22(火) 01:53:01.59 ID:ue4X9ibS
懸垂をする前に糞をして少しでも体重を軽くするという本末転倒な自己満足行為をするくらい
569無記無記名:2012/05/22(火) 11:37:35.82 ID:forRjuG1
>>567
シャツ脱ぐだけで回数変化するとかどんだけ非力なんだよw
570無記無記名:2012/05/22(火) 12:53:41.95 ID:H6nlCzzJ
連続でやるときは下げる時、肘90度位だとやり易いな
571無記無記名:2012/05/22(火) 16:15:14.30 ID:qJngDP0H
吊り輪買いました
凄い難しい
とりあえず↓5:36〜をできるように練習
http://www.youtube.com/watch?v=yUKHjMmJbLY
572無記無記名:2012/05/22(火) 17:53:22.92 ID:H6nlCzzJ
吊り輪でやるコツは出来るだけ短く持つ
腕相撲みたいに手首巻いて手首のとこに引っ掛けると力入り易い
573無記無記名:2012/05/22(火) 19:39:06.34 ID:qJngDP0H
短く持つっていうのはベルト(ストラップ)を短くするってことですか?

手首曲げて斜め懸垂やってたけどもう前腕が筋肉痛だ
弱いな〜
574無記無記名:2012/05/22(火) 20:10:46.87 ID:H6nlCzzJ
>>573
いや、手首巻いて肘先を短くする
http://www.youtube.com/watch?v=njazPuT2l_Q
575無記無記名:2012/05/22(火) 20:33:52.40 ID:qJngDP0H
これ難しい・・・

動画見たけど女凄いw
頑張らないと
576465:2012/05/25(金) 22:09:55.19 ID:ER6pGuJn
個人的な意見ですが動作的にマッスルアップはパワークリーンの対極の種目だと考えてます。
パワークリーンを分解してアップライトローから手首返してショルダープレスと考えないのと
同様にマッスルアップも連続した一つの動作として練習した方が習得は早いと思います。

トレ中盤に思いつきで撮ったのでまともに出来たのは最初の2レップのみですがとりあえずupします。

http://www.youtube.com/watch?v=m6ZRVVDKTSU
577hide ◆XQ0Mn.U5pM :2012/05/26(土) 12:04:39.46 ID:9fBoswrS
>>576
蚊がうっとうしい季節になってきましたね
俺から見れば、最初の2レップどころか全て完璧に見えますよ!
若い奴は凄い、おっさんも凄い・・・しょぼいのは俺だけか(笑)
578無記無記名:2012/05/26(土) 17:29:59.66 ID:xBoaZv5z
>>576
遠くて見えにくいのが残念だけど、フォーム綺麗だね
体育の先生って感じ
579465:2012/05/27(日) 15:22:04.50 ID:eGcPJiUv
背中でおっさんとわかるか...悲しいな。
見えにくいとの事なんで今朝、息子と公園に行った際少し近めから撮りました。
http://www.youtube.com/watch?v=GAfvex82sDU
580無記無記名:2012/05/27(日) 15:27:11.99 ID:yz4Pdcvl
良い公園が近くにあって羨ましいです
581無記無記名:2012/05/27(日) 18:40:56.68 ID:O8RpfreV
出来る奴はいる所にはいるんだな〜
蹴上がりをマッスルアップと言い張ってるこんな連中より
この板の奴らのがよっぽど形になってるじゃんw

http://www.youtube.com/watch?v=cHhVZBjFSUo
http://www.youtube.com/watch?v=GljbkfqSEw0
582無記無記名:2012/05/27(日) 22:20:11.19 ID:cvZaJJ8k
>>579より>>581のほうがカッコいい件について
583465:2012/05/27(日) 22:36:06.56 ID:mthRiMXU
>>581
下の動画の方はわからんが、上の動画の方はフロントリバーで静止してる動画や
スローでマッスルアップしてる動画もあったはず。
俺もキッピング使ったマッスルアップも出来るが581の上の動画の彼ほどの回数は出来ない。
仮に581の彼が反動抑えたやり方でやったら俺より回数できると思うよ。
584無記無記名:2012/05/28(月) 01:56:14.79 ID:OQCPWtx3
できるできないじゃなくて、蹴上がりをマッスルアップって言ってるのが駄目だろ。
蹴上がりじゃなくてマッスルアップを15回もできんのかよって話。
こんなレベルの15回としっかり15回やってる外人の15回とを一緒にされちゃうと困る。
585無記無記名:2012/05/28(月) 07:57:12.55 ID:cVA6im/g
マッスルアップと言うよりGhetto Workout全般ですが
http://www.youtube.com/watch?v=_w0bYTW7lBI
http://www.youtube.com/watch?v=Aeeu2qcuwfg
586無記無記名:2012/05/28(月) 12:07:07.45 ID:MT3qt9qo
回数を意識しすぎてフォームが崩壊して原型すらなくなる典型的なパターンだな。
筋肉番付の顎カクレースを腕立てと言ってるのと同じ。
587無記無記名:2012/05/28(月) 14:02:46.28 ID:D+C1Yeqr
>>585
GJ
素晴らしい!
588465:2012/05/28(月) 20:25:55.10 ID:zasbz3Dh
>>585
なんという偶然!
ご近所さんじゃないですか!
589無記無記名:2012/05/28(月) 22:30:43.75 ID:+EeD3D0P
すごい高画質だな。
590無記無記名:2012/05/29(火) 00:41:20.61 ID:U5eFWsHg
>>588
ほんとですか?緑の綺麗な高鉄棒の所はちょっと懸垂さんのHPで調べて、撮影用にチャリで遠出しました
なので、あっち方面はどこに健康遊具あるのかさっぱりです
私も早く465さんぐらい綺麗なフォームでマッスルアップ出来る様になりたいもんです
591hide ◆XQ0Mn.U5pM :2012/05/29(火) 04:46:20.23 ID:actZ0Q1z
>585
よく撮影したなあ、色々と興味深く見れたよ
動画の編集技術には嫉妬する(笑)
592465:2012/05/29(火) 20:38:40.25 ID:5QZpqtln
>>590
ほんとです(笑
緑の高鉄棒は息子が通う保育園の近くですね。川沿いの・・・
あとVol.2最後の複合遊具がある公園も休日息子とよく行きます。
ラダーとかある所は知りませんが良さそうな場所ですね。

私は小柄で体重も68kg程度なんで有利なんだとおもいますよ(笑
お互いがんばりましょう!
593hide ◆XQ0Mn.U5pM :2012/05/30(水) 08:28:36.58 ID:HQG2J4Nk
昨日は天気が崩れるってんで、糞ガキのいない公園で思う存分撮影できてラッキーだった
http://youtu.be/tp5zTgkjXoI
585の動画に触発されて、ダイヤモンドなんとかをやってみた
まるでキレがないな(笑)
594無記無記名:2012/05/30(水) 16:02:52.88 ID:esS/YiDT
それってナロー腕立てのダイヤモンドプッシュみたいな形になるからそういうのかな
595無記無記名:2012/05/30(水) 19:38:53.19 ID:yiapp3O8
>>585
すばらしい
Ghetto Workout 日本でももっと増えると良い
俺は連続でマッスルアップできるように頑張らんと
596無記無記名:2012/05/30(水) 20:07:21.16 ID:EfcnzoCw
>>585
この調子で強い人増えていくとイイネ
俺はマッスルアップの反復回数は増えてないけど、片手懸垂のトップポジホールドが結構楽にできるようになってきた
この調子で成長できると願ったり叶ったりなんだが・・・
597hide ◆XQ0Mn.U5pM :2012/05/30(水) 20:43:52.61 ID:HQG2J4Nk
>>594
そういう意味か、外人のネーミングセンスは洒落てるな
>>596
オマエは俺か(笑)
598無記無記名:2012/05/31(木) 23:46:01.28 ID:n8NvJNQ1
>>592
ラダーがある所はうちの近所なのでちょっと遠いですね
とりあえず出来るだけバーと胸が近い状態で体を上げられる様
コツコツ頑張りたいと思います

>>593
おぉ〜凄いですね〜
私はスティッキングポイントから上は一向に上げられる気がしないので
ディップスを平行棒からストレートバーに変えてみようと思います
599無記無記名:2012/06/04(月) 01:06:32.42 ID:t4UWmGpO
http://www.youtube.com/watch?v=a-UoULf3Dsk
面白いトレーニング方法
600無記無記名:2012/06/04(月) 05:22:05.76 ID:wqwHKrpS
>>599
ちょっとワロタww
さすがにコレは公園じゃできないなw
ジムでコレやるくらいならラットプルでマッスルアップの動作でトレしたほうが
いいキガス
601無記無記名:2012/06/04(月) 08:02:43.76 ID:NDR3dG+r
>>599
危険すぎるな…
602無記無記名:2012/06/04(月) 08:04:57.28 ID:T96/XJZL
まず足の固定具付きハンガー用意するのがハードル高すぎ
603無記無記名:2012/06/05(火) 02:10:02.08 ID:Lwr1RIT9
マッスルアップできる人に聞きたいんだけど、ラットプルダウンで自分の体重と同じ重さで
バーが足につく所まで引ければマッスルアップもできると考えていい?
ちなみに今は体重x0.8までしかできない。
604無記無記名:2012/06/05(火) 04:09:32.25 ID:zePwK+ZR
それ気になる
自分は体重70kgだけど35kgがやっとだわ
605無記無記名:2012/06/05(火) 07:05:33.28 ID:6FVN4nq8
>>599
それ滑車とヒモを用意すれば、頭に血が上らず安全にトレできる気がする
606無記無記名:2012/06/05(火) 20:19:33.23 ID:DS6YOIse
>>603
マッスルアップ出来る人はラットプルで力付けてからって人少ないんじゃないかな
俺も出来るようになってどれ位引けるなったかな
俺もだけどマッスルアップ出来る人ってジム行かない人がほとんどだと思うよ
607無記無記名:2012/06/05(火) 23:11:26.41 ID:WFF1TupK
>>605
ヒモは足をバーにつけるのに必要なのはわかるけど
滑車は何に使うんですか?
608無記無記名:2012/06/05(火) 23:20:41.13 ID:DS6YOIse
>>607
ぶら下がるんじゃなくて滑車吊るして紐でハンドルと重り吊るしてラットプルの用に引っ張るんだろ
609無記無記名:2012/06/05(火) 23:55:19.57 ID:WFF1TupK
ああ自作ラットね
610無記無記名:2012/06/06(水) 09:47:39.33 ID:JFiyhOSc
>>603
ラットプルダウンで引くときに少し気持ちゆっくり目でやれば35kgでOKだとおもう。
マッスルアップは筋肉も大事だけど
テクニックの方が重要だと思う。
あと余分な体重がない方が良い

普段は
特にストレートバーで胸の辺りから上へ持ち上げる練習を入れれば案外簡単に行くと思う。
後は降りる時に肩で停める練習も大事かな
611無記無記名:2012/06/06(水) 15:00:55.37 ID:edVefzA7
そんな軽くて良いのか
マッスルアップって簡単なんだな
612無記無記名:2012/06/06(水) 15:05:02.20 ID:hTr4y0Sd
マッスルアップなんて簡単だよ
難しいのは片手懸垂
613610:2012/06/06(水) 15:58:47.09 ID:KyjqBMii
>>611
上半身がある程度出来てる人なら
テクニックが分かればすぐ出来るよ
知り合いにマッスルアップ見せたら
二回目のチャレンジで出来てたもん
俺は四ヶ月かかったのに

>>612
片手懸垂の難しさは異常レベル
あれは無理だ
614無記無記名:2012/06/06(水) 21:26:22.38 ID:xYEqkBaz
片手懸垂はヤバいなBMI値をマラソン選手位に減量するのが一番近道なんじゃないか
615無記無記名:2012/06/06(水) 21:30:36.12 ID:PrM+wJiC
そうだなマッスルアップなんて雑魚でも出来る。
俺の知り合いなんか初見でいきなり10回やりやがったし、片手懸垂すら
二回だがやってみせた。
あんなの運動不足のリーマンですらコツ掴めば二人に一人はできんじゃね。
616無記無記名:2012/06/06(水) 21:43:27.03 ID:X6g3+EWR
>>615
狙い過ぎでつまらんよ
617無記無記名:2012/06/06(水) 21:46:00.31 ID:0Gb8IvHF
>>615
流石にそれはないわw
618無記無記名:2012/06/06(水) 23:08:21.40 ID:xYEqkBaz
>>615
俺も釣られよう。
米兵が良く遊びに来てる公園でたまにやるけど
俺のマネしようとして初見でできるヤツ見たことないよ
619無記無記名:2012/06/06(水) 23:50:55.69 ID:56jcKHWP
>>618
なんか
とてつもない馬鹿だなお前
620無記無記名:2012/06/07(木) 00:14:17.11 ID:YojCNb0A
>>615
>>618
>>619
お前らアホすぎワロス
621無記無記名:2012/06/07(木) 01:57:40.01 ID:2Yp0cZVs
>>615
試しに動画うpってよwww
10回連続じゃなくて良いからwww
できないんだろ?
俺は10回は無理だが少しならできる
教えてくれ
10回連続で軽々とやるやり方を
622無記無記名:2012/06/07(木) 01:58:54.23 ID:k6hSma6Z
二回目のチャレンジだろうが、初回だろうが一緒だろ。
つまり口だけならいくらでも言えるってことだなw
簡単簡単w
623無記無記名:2012/06/07(木) 07:40:25.84 ID:M1/CXjnV
テクニックが必要ってやっぱり足の振りなんかな?
624無記無記名:2012/06/07(木) 08:51:15.51 ID:k3b+2hzk
>>585
やべえ久々に神を見た
625無記無記名:2012/06/07(木) 09:18:54.16 ID:k6hSma6Z
テクニックだのなんだのは蹴上がりの話。
マッスルアップは腕力に物言わせるだけの種目だからテクニックもコツも
クソも無い。
626無記無記名:2012/06/07(木) 11:28:40.12 ID:ZdpOaxSI
>>625
あほだwww
腕力だけとかwww
背筋の力の移動とかをテクニックっていうんだよwww
お前にしてみれば相撲は力で押して投げるだけとかいうんだろ?

クスクス
627無記無記名:2012/06/08(金) 15:04:55.32 ID:7G4nouPM
>>625顔真っ赤(笑
628無記無記名:2012/06/08(金) 21:46:41.10 ID:lOJ4rp1X
>>625
テクニックはあるに決まってんだろアホ
身体の連動性が悪いと駄目だ
629無記無記名:2012/06/08(金) 21:55:29.34 ID:0xp2MQgj
>>625
そもそも懸垂って背中を鍛える王道トレーニングだよなw
それを腕力だけってw
630無記無記名:2012/06/08(金) 21:59:30.56 ID:R0Pgrex/
蹴り上げ使えば23~25回出来るけど
蹴り上げ無しだと10~13回が限界だ今のところは
631無記無記名:2012/06/08(金) 22:36:53.38 ID:mNhbB2yq
何日も引き伸ばす話題じゃないので終わりにしてください
そういうのはどうでもいい懸垂スレでやってちょうだい
632無記無記名:2012/06/09(土) 00:44:15.43 ID:cr2aOaz2
>>630
すげー
10〜13ってするっといく?
最後の方、左肩か右肩からいれていく?

>>631
仕切るな馬鹿が
お前>>625だろ?黙ってろ
633無記無記名:2012/06/09(土) 05:52:37.10 ID:wbUAiaXj
蹴上がりって言われて頭に血が登ってんのかw
ガキが多いなここはw
634無記無記名:2012/06/09(土) 10:20:19.47 ID:pSwso1yj
乳首らへんまでいくんだけどそこから上がらん
635無記無記名:2012/06/09(土) 12:54:58.08 ID:KJ6NvBat
>>634
乳首まで上がるならコツ掴めば絶対行ける。
そこからディップじゃなくて真後ろにバーをローやる感じで引いて頭を突き出してバーに胸乗せる。
思いっきり背中までバーが突き抜けるイメージで引くとコツがわかりやすいはず
胸乗っかったらゆっくりディップするだけ
636無記無記名:2012/06/09(土) 17:29:16.27 ID:pSwso1yj
>>635
なんとなくイメージ出来たんですがローってなんですか?
637無記無記名:2012/06/09(土) 17:37:17.50 ID:Q28bdTKd
>>635
胸で体を支えるって、よっぽど大きくないと無理じゃね?
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shinkaiakikazu/20100523/20100523024810.jpg
638無記無記名:2012/06/09(土) 18:57:51.27 ID:KJ6NvBat
>>636
ローはシーテッドローってマシンのこと背筋で前から後ろに引く
http://ueyamountain.hitkit.jp/blog/wp-content/uploads/IMG_5081.jpg

>>637
立派な胸囲だねー
胸を乗せるってのは自分の重心を鉄棒の真上に持ってくるってことだよ
639無記無記名:2012/06/09(土) 20:06:15.57 ID:rkZgCabQ
>>634
や、だから、マッスルアップは懸垂と違う動きだから。
胸を前に突き出し、肘を開かずに、大きく腕を振る懸垂をすべし。

640無記無記名:2012/06/09(土) 20:11:21.04 ID:rkZgCabQ
http://www.youtube.com/watch?v=Fpk1a_PxEw4
懸垂と動き違うじゃん?

641無記無記名:2012/06/09(土) 21:00:29.30 ID:pBYhxG1M
懸垂じゃローテーターカフをヒットできない
馬鹿上がりは握力とローカフだけが重要
642無記無記名:2012/06/09(土) 21:20:10.80 ID:pSwso1yj
なるほど出来そうな気がしてきた
明日チャレンジしてみますありがとうございました
643無記無記名:2012/06/09(土) 21:31:08.32 ID:hDCzBXp2
>>632
肩の入りは両肩同じように入る
よじ登るようにするとスムーズに上に行けなかったw
644無記無記名:2012/06/09(土) 21:43:04.96 ID:Eq1YGVjU
マッスルアップより蹴上がり出来る奴の方が確実に運動神経のいい勝ち組
蹴上がり出来る奴が羨ましい
マッスルアップは筋トレさえすれば誰でも出来るようになる
645無記無記名:2012/06/09(土) 21:52:41.25 ID:WWcqrf5l
>>644
マッスルアップ出来るなら蹴上がりは当然できるんじゃね?
646無記無記名:2012/06/09(土) 23:17:17.73 ID:fK71cVCN
蹴上がりができると運動神経が良いって言われるのか・・・
随分ハードル低いんだな
647無記無記名:2012/06/09(土) 23:20:03.13 ID:Y0M/iZXl
>>645
俺はマッスルアップを鉄棒でも駅の車輪止めでもやるが蹴上がりができない
簡単に言うな!!(涙
648無記無記名:2012/06/09(土) 23:21:53.50 ID:99/K+ocm
ttps://www.youtube.com/watch?v=FKcnpJSAsbo
まぁおっぱい見て落ち着け
649無記無記名:2012/06/10(日) 19:04:54.73 ID:RDHplsRU
け上がりって反動使ったマッスルアップのことだろがよ
マッスルアップはおまえらには絶対出来ない
650無記無記名:2012/06/10(日) 20:07:10.23 ID:Py1bXET2
>>649
クスクス
651無記無記名:2012/06/10(日) 20:36:11.03 ID:Ym8hcRcN
黒人がやってるみたいな綺麗なプルオーバーパス出来るようになりたいな
652hide ◆XQ0Mn.U5pM :2012/06/10(日) 21:34:40.44 ID:3/TGDw7v
>>651
俺も、今練習中だ
足で軽く地面を蹴ってやると奇麗にやれるんだが、完全にぶら下がるとまだ難しいな
653無記無記名:2012/06/10(日) 22:31:21.60 ID:paFCRjnT
背筋力が足りなさすぎるんだよ
吊り輪でゆっくり練習するといいよ
654無記無記名:2012/06/11(月) 12:34:04.25 ID:LV2bMVJE
しいたけのおっさん凄いな
655536:2012/06/13(水) 13:05:41.31 ID:rf4Rxtyu
スローマッスルアップやってみました。
http://youtu.be/_ngUjkw1qcY
http://youtu.be/b5lI1McIwvk
最近、肘と肩周りが痛まなくなってきました。
>>630
凄すぎですね。
是非、動画UPしてください。
656hide ◆XQ0Mn.U5pM :2012/06/13(水) 13:47:36.41 ID:1zs7UFad
>>655
お疲れ
スロー完璧じゃん!しかも連続でやる(笑)
んじゃ俺はプルオーバーパスでもうpするか
http://youtu.be/vOXFeDfwZ2M

ところで、マッスルアップで背筋ってあまり使わないよな
腕肩がメインで、後は補助的に腹筋と胸筋を使う
背中は丸めないと巧く上がれないしな、これって俺だけか?
657無記無記名:2012/06/13(水) 14:15:42.22 ID:rf4Rxtyu
>>656
俺は背筋メインです。
腕を曲げるというより肘を背中に引っ張る感じでやってますよ。
ディップになると胸筋も使いますけど背筋がメインな気がします。
懸垂→ロー→重心が棒に乗ったらディップって感じで
658hide ◆XQ0Mn.U5pM :2012/06/13(水) 14:26:02.25 ID:1zs7UFad
>>657
なるほど分かりやすいな、参考になる
俺はバーに胸を打ちつけるのが怖いのでローはしないで一気に上がる感じなんだ
659無記無記名:2012/06/13(水) 17:57:04.55 ID:ZyPNNqro
2人ともGJ
モチベあがります
660無記無記名:2012/06/13(水) 17:57:57.94 ID:6Jbk2unl
俺は脊柱規律筋と大胸筋外側と肩と上腕三頭筋だな
前腕屈筋群もか
661hide ◆XQ0Mn.U5pM :2012/06/14(木) 21:13:51.81 ID:HqN84Bwp
昨日の練習まとめ動画
http://youtu.be/hbPLoyM-xB8
次はオットセイのフォームも練習しとく(笑)
662無記無記名:2012/06/15(金) 17:31:16.11 ID:GMgOrn7e
ラットマシンを腹のとこまで引っ張り降ろす筋トレは効く?
65キロで出来たらマッスルアップできるかと思うんだけど。
663無記無記名:2012/06/15(金) 17:59:45.25 ID:xcl8MNAl
昨日いつもトレしてるジムに
行ったら凄い奴に出くわした
俺がジムに入って受け付けをしてたら
インストと話してる見かけないMPTシャツを着た子が居て
新しく入会した方なのかな?何て思ってたら
そいつがとんでもない強者だったwww
インストがその子に今日はどこトレ?と聞き
MP君は今日は背中やりますと一言
そしてじゃ僕アップに入りますねとMP君
そして懸垂バーにぶら下がり
ノー反動でマッスルアップを15回4セットwwwww
その後にウエイトに入っていった
インストもその場に居た人たちもあの人凄いねとか
言われ羨ましかったですw
664無記無記名:2012/06/15(金) 19:29:01.12 ID:Dgid3Yb7
そいつロッククライマーじゃないか
http://www.youtube.com/watch?v=CAkqIG2Zbn4
665無記無記名:2012/06/15(金) 20:16:34.10 ID:xcl8MNAl
>>664
何やってる人か分からないけど
肩幅が広くてTシャツ着てても良い体つき丸出しって体型
ジムに居たビルダーの人もあの子骨格が大きいね〜
ああいう肩幅が広くて背中の筋肉が発達してる人って
パワー有るんだよねとか言ってた…
666無記無記名:2012/06/15(金) 22:47:59.56 ID:vW2KDqf8
マッスルアプップできたことないけど
動画見る限り手首返す時に、3頭に過度の負担掛かって肘傷めそうで怖いよね

>>655の上の動画のFalse gripってすごいね
この方法だとマッスルアップ出来そうな気がする
今度これで挑戦してみよう
667無記無記名:2012/06/16(土) 22:12:15.51 ID:0/Y/LO5j
スレ主はもうできたんだろうかw
668655:2012/06/16(土) 22:28:20.89 ID:ZtYlkEHW
マッスルアップの動画にはじめてコメントついたと思ったら
「Eres pendejo」なぜかアメリカ人にバカにされた。
669無記無記名:2012/06/16(土) 23:12:33.71 ID:GKuqQ8DV
あんたは お尻の穴だ??
670hide ◆XQ0Mn.U5pM :2012/06/17(日) 05:58:04.92 ID:sIzxqfno
>>668
なぜにスペイン語?
まあマッスルアップは馬鹿上がりって言うしな
http://jigokuno.com/?cid=7
671無記無記名:2012/06/17(日) 10:58:12.55 ID:Q/q+KWma
南部のメキシコなまりなんじゃね?
672無記無記名:2012/06/17(日) 11:18:23.53 ID:XsfA90YK
普通のマッスルアップよりスローマッスルアップの方が簡単だな。
今までマッスルアップできなかったけど、家の中のチンスタで
スローでやってみたら普通にできて拍子抜けした。
単純に俺が運動神経ないだけだと思うけどなw
673無記無記名:2012/06/17(日) 11:46:38.03 ID:AetL1938
674無記無記名:2012/06/17(日) 12:00:33.79 ID:Q/q+KWma
>>672
おめ!>>655のやってるスローが筋力だけでやってるのが分かりやすいね
普通の握りだと体振るのと手首返すタイミングとかあるからな
675571:2012/06/18(月) 07:51:34.36 ID:RSjSC1Xj
falsegripで吊り輪にぶら下がることすら出来なかったけど
大分形になってきました
色々練習中ですがまたうpしてみます

http://www.youtube.com/watch?v=xLjK_FQq_FI

↓前回の動画
http://www.youtube.com/watch?v=IyNuB0AlpAY
676hide ◆XQ0Mn.U5pM :2012/06/19(火) 04:11:53.26 ID:wz8NurM8
>>675
フォームがイイね、高みを目指してこれからも頑張ってくれ!
677無記無記名:2012/06/23(土) 09:58:30.71 ID:qlbX1EG7
二週間鍛え上げた
今夜こそは成功させてみせる
678無記無記名:2012/06/23(土) 12:23:31.66 ID:DUVi7lAX
↑頑張れ\(*⌒0⌒)b♪
679無記無記名:2012/06/24(日) 09:18:40.62 ID:9mJQa2bD
で、成功したのか?
書いてないからダメ?
680無記無記名:2012/06/24(日) 10:07:15.99 ID:ukIXLoOg
>>679余裕で駄目でした
今朝も駄目でした
明日も駄目でしょう
ショボい俺なんかに頑張ってと言ってくれた>>678申し訳ない
まだまだバーを胸に引っ張る力が足りないのでもっとトレーニングしてからまた挑戦してみます
681無記無記名:2012/06/24(日) 10:45:18.27 ID:hMjYH+jR
www
682無記無記名:2012/06/24(日) 11:55:43.65 ID:+oNZ8L5r
>>680
明日はまだなってないだろ。
安西先生の言葉を思い出せ。














左手は添えるだけ
683無記無記名:2012/06/24(日) 12:26:44.99 ID:ukIXLoOg
片手懸垂!?
出来るかよ
684hide ◆XQ0Mn.U5pM :2012/06/24(日) 17:08:26.68 ID:BzHoI/RO
>>680
http://youtu.be/npjUtlGQzVM
無理に懸垂で上がろうとしないで、ボートを漕ぐような体勢でやると楽にできるよ
ま、ショボい俺なんかにアドバイスされても迷惑かもな(笑)
685無記無記名:2012/06/24(日) 18:38:00.87 ID:ukIXLoOg
>>684
なるほど次はボートを漕ぐようにやってみるよ
決戦は金曜日だ
686無記無記名:2012/06/24(日) 23:59:28.54 ID:tPCXX7KE
>>684
それ、蹴上がり
足止めてやらなきゃマッスルじゃないだろ
687無記無記名:2012/06/25(月) 04:41:44.81 ID:QMJlTzqE
無理に懸垂の勢いで上がるのがマッスルアップだろw
体勢だのコツだの気にしてるとただの蹴上がりになっちまう。
↓なんか崩れまくって完全に蹴上がりになってるいい例
http://www.youtube.com/watch?v=GljbkfqSEw0
688hide ◆XQ0Mn.U5pM :2012/06/25(月) 05:16:38.50 ID:gxjJVXNO
>>685
"Pendulum Pass"っていうやり方な、応援してるぜ!
>>687
俺はともかくそいつはマジで凄い奴だよ、どんどん進化してる(笑)
689無記無記名:2012/06/25(月) 20:32:14.46 ID:OHes7xaB
>>687これはひどいな
690:ヽ(´∀`)ノ::2012/06/25(月) 21:06:03.82 ID:erG7pgv3
おまんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
691無記無記名:2012/06/25(月) 23:36:32.28 ID:H58kcsXH
でも現実には>>687みたいに身のこなしの軽いタイプのほうが女にはモテるんだよね。
ストリクトでマッスルアップできるような筋肉豚が女に相手にされるわけが無い。
692無記無記名:2012/06/26(火) 00:38:53.79 ID:dqxc9bM4
マッスルアップはもちろんヒューマンフラッグまで軽々こなしてる凄い連中
http://www.youtube.com/watch?v=4tDVVN6RhG0#t=2m04s
693無記無記名:2012/06/26(火) 02:35:48.00 ID:zwUySU7u
>>691
本人乙
694無記無記名:2012/06/26(火) 20:19:30.77 ID:cANjhZMm
マッスルアップで動画検索すると吊り輪とかは蹴上がりみたいのも出てくるけど
蹴上がりもマッスルアップの種類になるんじゃないの?
695無記無記名:2012/06/26(火) 22:21:42.50 ID:ZYSfWEkG
>>694
この蹴上がりにマッスルの要素あるか?w

http://www.youtube.com/watch?v=86PoVVdgeHU
696hide ◆XQ0Mn.U5pM :2012/06/27(水) 13:38:05.42 ID:0R2uYVgt
鉄棒お姉さん
http://youtu.be/8DyC8QBekvw
>>694
蹴上がりは高度に完成された技で、ただの筋トレのマッスルアップと同列に扱うのは失礼
ぶっちゃけ、マッスルアップなんて上がれりゃどんなやり方でもOK、ただの自己満足(笑)
697無記無記名:2012/06/27(水) 15:08:44.87 ID:cMfYpUbW
>>696
綺麗すぎる。見事な蹴上がりだね。
力任せのマッスルアップが馬鹿上がりと言われるわけか
698無記無記名:2012/07/01(日) 05:50:18.16 ID:ChnKg+FR
力だけで上がりたい人だからここに居るんじゃないの?
699無記無記名:2012/07/01(日) 08:22:57.85 ID:NI74B3B2
先生!!
顎をバーの上に乗せてからさらに体を持ち上げたいのですが、ピクリともしません!!
スローマッスルアップされてた方のようにあげるにはやっぱ三頭筋が筋力不足ですか?
ピクリともしないのでどこの筋肉をターゲットに鍛えればいいか教えて欲しいです
700:ヽ(´∀`)ノ::2012/07/01(日) 19:57:13.88 ID:0a+PAccb
おまんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
701:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ::2012/07/02(月) 20:25:30.54 ID:DmaammkH
おまんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
702:ヽ(´∀`)ノ::2012/07/04(水) 12:31:21.67 ID:rQ9KIp4N
・・・・・
703hide ◆XQ0Mn.U5pM :2012/07/04(水) 14:20:13.03 ID:zVhiuoYN
>>702
なんか萌えた(笑)
おまんこ君はマッスルアップをやるのかい?
俺は今日、久々に昼トレやって、たった今飯食って一息ついたとこだ
とても充実した良いトレーニングだったよ
後は軽くディップスやって、リストと肩をやって終了だな
704無記無記名:2012/07/07(土) 06:46:35.87 ID:DDVLkcQC
ヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ
705無記無記名:2012/07/07(土) 10:08:57.57 ID:UDozaxSQ
公園行こうと思ったら土曜じゃねえか・・・やめた
706無記無記名:2012/07/07(土) 11:37:02.98 ID:bwf/CemY
このスレ勉強になるわ
707無記無記名:2012/07/08(日) 01:40:35.74 ID:L0+ypwNA
鼻の高さの鉄棒でジャンプ勢いでマッスルアップ練習したけど
10×3セットでかなりキツかった
708hide ◆XQ0Mn.U5pM :2012/07/09(月) 04:57:01.55 ID:PRnxtH7F
>>707
頑張ってるな、確かにキツイ俺には無理だわ

http://youtu.be/76eJXsKZ_xM
雨で散々トレーニングの予定が狂ったので、昨日はちまちまとマッスルアップの練習
ガキがいない場所を探して、歩き回って疲れたぜ(笑)
709:ヽ(´∀`)ノ::2012/07/09(月) 08:08:33.47 ID:W/p763z3
おまんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
710無記無記名:2012/07/09(月) 19:18:50.17 ID:Pj3C51x5
>>708
いやいや、鼻の高さの鉄棒だから足付くよ
711無記無記名:2012/07/09(月) 21:44:07.74 ID:lqSxs6zS
>>708
なんか背高いね?何CM?
712無記無記名:2012/07/10(火) 10:57:26.19 ID:EQH/C85v
プルアップで
バタフライってタイプのキッピングなんだけど
こっから派生したマッスルアップは
スレ的にはダメなの?

http://www.youtube.com/watch?v=dtZJ4oFtwfU

動画はクロスフィットってジャンルの物
713無記無記名:2012/07/10(火) 13:31:09.46 ID:5JV4W3OL
ダメじゃないだろ

しかし動きがキモいなw
バタフライって泳法からつけた名前だろうけど
蝶の面影無いだろwwドルフィンキッピングとかでいいじゃん
714hide ◆XQ0Mn.U5pM :2012/07/10(火) 14:36:49.41 ID:Y+0317L8
このスレには中年の☆「先生」や2ヶ月でマッスルアップをマスターした「エース」がいるからな
目指すのならこの二人のようにだろうな

http://www.youtube.com/watch?v=vX8P6G1sZAk
先生と同タイプの外人のおっさん
http://www.youtube.com/watch?v=vX8P6G1sZAk#t=2m26s
外人版エースのオットセイ(2分26秒から)
715無記無記名:2012/07/10(火) 22:57:30.57 ID:osLRKple
アンドリュー君でさえやれてるのに俺ときたら  orz
716無記無記名:2012/07/10(火) 23:19:21.11 ID:t2dWwDTt
つい最近まで、マッスルアップという言葉すら知らなかった俺、先日初挑戦したら、バーが首の辺りまで上がってから、その先全く上がらなくて凹んだ。
懸垂とデイッブスでもするわ
717無記無記名:2012/07/13(金) 02:41:10.09 ID:vQKCg5mi
マッスルアップを2日できるようになったものです。
まぁ身長175cmに対して体重58kgしかなかっからかな?
マッスルアップと言うかGhetto Workoutをトレーニングに取り入れたおかげで、体重は69kgまで増量に成功しました!(目標75kg)
みなさん共に頑張りましょう!
718無記無記名:2012/07/13(金) 10:12:22.23 ID:EfkCxFIF
>>717
お前は俺の兄貴かksg
百回タヒね
719:ヽ(´∀`)ノ::2012/07/13(金) 22:07:17.68 ID:vFH1dntD
おまんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
720:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ::2012/07/14(土) 21:13:05.66 ID:YnnFWKeo
おまんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
721:ヽ(´∀`)メ(´∀`)ノ::2012/07/14(土) 21:13:58.07 ID:YnnFWKeo
・・・・・
722無記無記名:2012/07/14(土) 22:37:25.31 ID:cKFqhuvk
できない人はこれ結構参考になるかも

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ozSt3VtE2mk
723無記無記名:2012/07/15(日) 00:31:27.02 ID:4jXzyJtJ
できる俺にはいらんな
724無記無記名:2012/07/15(日) 11:26:58.13 ID:8otREJnW
>>722
7:07〜の台に乗ってからやるやつは良いと思う
俺初めのころそうやってた

背が高いと迫力があって良いな〜
羨ましい
725無記無記名:2012/07/20(金) 10:47:22.01 ID:izkJnFov
726無記無記名:2012/07/20(金) 19:59:27.87 ID:Eht5WL9h
>>725
面白いしスゲー逆さ倒立出来ないから羨ましい
727無記無記名:2012/07/22(日) 20:38:08.23 ID:DLNS3SYP
http://img01.hamazo.tv/usr/girogiro/48.jpg
これで、マッスルアップ、5回連続セットを3回ぐらい。その他、懸垂とか色々。
土日連続でやったらめちゃくちゃ筋肉痛。
鉄棒と違ってグリップが太いからだとおもう。
もうすぐ39歳ってのもあるのかしらん。同じぐらいの年齢の人居る?
728無記無記名:2012/07/22(日) 21:11:15.10 ID:qFc6794A
その棒を手だけで昇降する運動したほうが上半身鍛えられそうだな。
体操選手とか天井から下がってる縄でやってるじゃん。
729無記無記名:2012/07/22(日) 21:57:15.26 ID:RmQnmc+C
登り棒良いけど露や汗で濡れて滑ったり
寒い時期は冷たいし股間に当たって痛かったりw
ロープは当たっても痛くないんだけどね〜w
だからブランコの支柱でやるのが好き
太くて手にやさしい斜めになってるから股間に当たらないし
730無記無記名:2012/07/22(日) 22:09:26.05 ID:DLNS3SYP
>>728
なーる。
それは思いつかなかった。その方が、腕や関節にも優しそうだな。
731無記無記名:2012/07/22(日) 23:11:44.77 ID:RmQnmc+C
思いつかなかったとかありえないだろwwwwwwww
732スター☆プラチナ:2012/07/23(月) 20:48:06.59 ID:2Rz3INaT
スター☆プラチナ
733無記無記名:2012/07/24(火) 07:39:30.22 ID:iBoWKJG2
面白い奴だな、気に入った 殺すのは最後にしてやる
734無記無記名:2012/07/24(火) 07:58:03.86 ID:oygVWHzc
今、衝撃の事実発覚…orz
俺は、いつもプロテインは自分の部屋から台所へと持ってきて
飲んだら持って帰るんだが、昨日は持って帰るのを忘れてしまった…。
そして今朝、台所の机の上にはプロテインで作られた大量のクッキー…。
今年90になる婆ちゃんが作ってしまってたんだ。
婆ちゃんにプロテインというものを説明しても、片栗粉とか、小麦粉
とか言って要領を得ない…。
高いクッキーだなぁ…
735無記無記名:2012/07/24(火) 08:15:47.08 ID:rZf4tuah
>>734
味はどうだったの?
736無記無記名:2012/07/24(火) 15:14:39.53 ID:oygVWHzc
プロテイン自体がココア味だったから、クッキーもココア味だったよ。
筋トレの後に食べる事にしてる。
737無記無記名:2012/07/25(水) 06:06:00.82 ID:MG2xowrc
>>734
ワロタww
コピペにしたいなww
738無記無記名:2012/07/25(水) 18:38:05.37 ID:3+R8CcQS
家で手頃にできるのがいいですね
http://www.youtube.com/watch?v=ErUlNNSZWag
低いバーで
http://www.youtube.com/watch?v=OVeAo4SZKS0
739無記無記名:2012/07/26(木) 21:15:32.47 ID:b6/DSkNX
>>692
ほんとにクレイジーだった
740無記無記名:2012/07/27(金) 00:14:56.05 ID:0FphKkcb
いつものゲットー動画かと思いスルーしてたけど
見てみたらきんたまキュッとなった('A`)
741スター☆プラチナ:2012/07/30(月) 08:05:29.16 ID:KDYnSWcj
スター☆プラチナ
742無記無記名:2012/08/04(土) 23:01:11.33 ID:BZYmlt06
登り棒で5回X4セットできた。
慣れるとまあやり易い。フォームはよろしくないが。
743無記無記名:2012/08/05(日) 17:39:56.79 ID:WEwrak48
>>742
面白そうだから動画で見てみたいな
744無記無記名:2012/08/06(月) 23:50:20.15 ID:CcCpPe55
今更ですが、113の「これも身体を全然降ろしてない」奴です。

http://www.youtube.com/watch?v=vLtEodptaas
腕伸ばしてみましたが、どうですか?

ついでに人間こいのぼりもやってみました。
フォームがなっちゃいませんねm(_ _)m
745細マッチョ:2012/08/07(火) 00:18:48.39 ID:mCKsCA3O
746hide ◆XQ0Mn.U5pM :2012/08/07(火) 00:56:33.03 ID:Wx7R5+YE
>>744
腕ちゃんと伸びてる、自重をしっかりと制御出来ててイイすね!
後は足先を揃えてやると見栄えが良くなるな
オマケ?の人間こいのぼり凄いすね、真横で出来たら完璧だ

日本人のマッスルアップ黎明期の人達は俺の中ではレジェンドすよ
俺も負けてらんねえ、でも3年前の動画にすら未だ追いつけねえ・・・(笑)
747744:2012/08/07(火) 23:51:43.06 ID:Rf2QAAYW
>>745
動画紹介して頂きありがとう。

上り棒は自分なりの負荷が掛けられるのでいいと思います。
強い時は1回1回の上昇距離を長くすれば負荷が高いし、
疲れてきたら細かく刻めば何とか登れるし。
(自分の感想です)

引っ越しして近所に上り棒がなくなってしまったのでトレの機会を失いましたが。。。
748細マッチョ:2012/08/07(火) 23:59:21.33 ID:mCKsCA3O
上り棒じゃなくても、標識とか電柱とかなんでもかんでも上ればいいじゃん
トレは頭使わんとダメだよ
ウ板は馬鹿が多すぎる
749744:2012/08/08(水) 00:03:05.75 ID:xIr9PwuR
>>746
足先を揃えた方がいいのか。確かにそうかも。
ありがとう!
お互いがんばりましょう!

参考までに自分の上半身系のトレーニングメニュー載せときます。
金・土・日 マッスルアップ 3セット
月 休み
火〜木 自重懸垂(腕を伸ばして) 3セット
#用事がある時は休み

マッスルアップは雲梯の太いバーでやってます。
鉄棒でやるよりも負荷が高くていいです。(久々に鉄棒でやると楽)
ただ、手首および手の小指を痛める事があるので、注意が必要です。

人間こいのぼりは久々にやったらやたら長くできました。
アミノ式が目標です。
750744:2012/08/08(水) 00:06:35.17 ID:xIr9PwuR
>>748
アラフォーで子供も大きいのに、それはできないな。恥ずかしくて。
馬鹿は否定しないけど。
751細マッチョ:2012/08/08(水) 00:19:09.65 ID:DmeytiDr
「自分は馬鹿」それで終わりか?

そんなこと言ってる暇あったらトレ方法を考えろ
752無記無記名:2012/08/08(水) 19:48:25.51 ID:pJ8uB4cu
近くにない場合はチャリ買うといい30分圏内にあれば丁度いいアップになる
どうせアップに軽い有酸素10分はやらないといけないからね
753744:2012/08/08(水) 23:10:52.56 ID:5NN9Lukh
>>751
なぜそうなるwww

意味もなく人を非難しようとする奴を見ると、どうせ口だけなんだろうなぁって思う。
だから何を言っても響かんよ。
そもそも言ってる事自体が薄っぺらくて全くピンとこないけど。


>>752
自分の場合はマッスルアップをやる時はアップはしないです。肩を数秒回す程度。
なかなか時間がとれなくて、鉄棒系に掛ける時間は1日7分と決めてるんで。

ダッシュする時はしっかりアップしてます。
754無記無記名:2012/08/08(水) 23:38:57.01 ID:M1MpE5U5
頭が悪いからピンと来ないんだよ
755744:2012/08/09(木) 23:45:05.41 ID:GJK9gFn1
>>746
動画載せてたんすね。さっき見ました。
ゆっくり上げるマッスルアップもヒューマンフラッグも凄い!
756無記無記名:2012/08/09(木) 23:54:41.40 ID:xu6c7UxK
なんか気持ち悪いな〜
757hide ◆XQ0Mn.U5pM :2012/08/10(金) 08:31:22.17 ID:9L0Uwmxg
>>755
先輩どーも、モチベーションが上がります
トレーニングメニュー参考になりました「鉄棒系に掛ける時間は1日7分」には目からウロコっスね
俺も見習いたいですが、色々やっていると1時間はあっという間に・・・(笑)
でもトレーニング中は充実していて楽しい!
758:ヽ(´∀`)ノ::2012/08/10(金) 13:45:59.18 ID:oFCw2vvc
おまんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
759無記無記名:2012/08/12(日) 18:01:26.90 ID:RbcrkRpZ
>>743
そんなに面白くも無いが。
760無記無記名:2012/08/12(日) 20:14:40.19 ID:rnBhlCI5
>>759
>>745の動画みたいに普通に登るだけでも大変そうなのに、マッスルアップなんてどうやるのかなって知りたかっただけ
参考動画でもあれば見てみたい
761無記無記名:2012/08/13(月) 02:50:45.81 ID:vVrbPakQ
>>760
ああ、いずれ動画とるから見せるよ。
低い登り棒なのでジャンプできるよ。
762無記無記名:2012/08/13(月) 02:53:39.08 ID:vVrbPakQ
登り棒で検索していたら
こんなん出てきた。

http://blog.livedoor.jp/takesi145/archives/51302652.html

763無記無記名:2012/08/16(木) 23:01:57.40 ID:1cLJHW7y
鉄棒もぐらぐらしたのより、揺れないほうがやりやすいよね?
764無記無記名:2012/08/17(金) 06:24:55.48 ID:XFHO1eiQ
>>763
うん、ぐらぐらした鉄棒は難易度云々よりも危険
765無記無記名:2012/08/17(金) 20:55:39.46 ID:/z/JP46X
http://www.nitto-sg.co.jp/kenko/HH-03.htm

だと、うまく出来ないが普通の鉄棒だと10回出来た!
非常に嬉しい。足もあまり使わなかったし。
766無記無記名:2012/08/18(土) 11:03:58.06 ID:PGkK8H3y
>>528
見れないけど何かあったの?
767無記無記名:2012/08/20(月) 17:58:58.86 ID:qA0hCWTJ
>>765
ぶら下がり健康器みたいなのだと反動でぶつかるから
スローマッスルアップのフォームだとできるよ
768hide ◆XQ0Mn.U5pM :2012/08/21(火) 05:47:53.58 ID:Bz6m/ksW
http://youtu.be/tf6TDEwwVD0
ぶら下がり健康器
昔の方が今よりフォームが良い気がするぜ(笑)

http://www.youtube.com/watch?v=A5TwhptySKo
マッチョ外人、反動マッスルアップ32回
反動をガンガン使った方が、限界までやれて良いかなと最近思い始めてる
とりあえず反動で20回出来れば、普通のフォームで10回はいけるかな
769無記無記名:2012/08/21(火) 13:40:39.56 ID:NsleyyTo
自分は反動使ってないみたいな口ぶり
770無記無記名:2012/08/21(火) 20:51:37.78 ID:ZcpU80PS
上の動画の方がはるかに反動使ってるよなあ…
771無記無記名:2012/08/22(水) 01:22:09.19 ID:kJ6CFjVY
http://www.youtube.com/watch?v=vX8P6G1sZAk
zakaveli氏以外では上記がみんな綺麗なフォームだね。
772hide ◆XQ0Mn.U5pM :2012/08/22(水) 15:14:16.32 ID:oqY0YyEV
昨日、逆手で初めて出来た、地味に嬉しい(笑)
その後、普通に8回やって、そのまま続けてチ−トで8回、合計16回出来た
1セットで腕がパンパンになった、かなり効果的なトレーニングだったと思う、しばらく続けてみたい
773770:2012/08/22(水) 21:02:50.90 ID:GpuqZx/Q
>>772
hideさんの他の動画見てみた、最近の方がフォーム綺麗だし反動使ってないじゃん。
774hide ◆XQ0Mn.U5pM :2012/08/22(水) 22:14:25.65 ID:oqY0YyEV
>>773
そう?どうも有難う
最近、壁にぶつかって悩んでたんだけど、昨日のトレで良い手ごたえを感じたので、今日は気分良いよ(笑)
775無記無記名:2012/08/26(日) 14:29:06.37 ID:HC5XmmsI
166cm 63kg 39歳のおっさんです 
今月やっとできました〜

懸垂力はワイドで13回程度です

まだまだお粗末なレベルです
http://youtu.be/HTeZ1LmI1CM


 
776無記無記名:2012/08/26(日) 15:34:15.11 ID:qfQfPEQz
>>775
拝見しました!
おめでとうございます。

服がダサいのでそこだけ改善お願いします。
777無記無記名:2012/08/26(日) 21:21:36.87 ID:L/KDm11t
>>775
おめ!
俺も、同じ年、169cm 56kg のおっさんだ。
10回は出来るよ!
778無記無記名:2012/08/26(日) 21:57:45.53 ID:HC5XmmsI
>>776
ありがとうございます!

服は会社支給の作業着なんですけど
ホントダッサいんですよ〜

上司に改善要求しときますね
779無記無記名:2012/08/26(日) 22:01:45.40 ID:HC5XmmsI
>>777
ありがとうございます!

まずは連続5回を目指して精進しまっす!!
780hide ◆XQ0Mn.U5pM :2012/08/26(日) 22:43:24.57 ID:P9E2rIPa
>>775
上がるタイミングが完璧、疲労が回復すればすぐにもっと出来そう
頑張ってるおっさんはとてもカッコいいっスよ!
781:ヽ(´∀`)ノ::2012/08/28(火) 21:38:46.52 ID:zSLgoSUc
おまんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
782無記無記名:2012/08/29(水) 00:10:48.36 ID:9WAyZhjw
チンニング何回くらいできればマッスルアップいけますか?
783無記無記名:2012/08/29(水) 19:14:54.52 ID:2WzOfxcQ
>>782
10回
ただし、マッスルアップには特別なコツがいる
784無記無記名:2012/08/29(水) 20:18:13.83 ID:cGotOHpm
そのコツを知りたい
785無記無記名:2012/08/29(水) 20:43:22.43 ID:S0wZ6ePT
マッスルアップ挑戦してみたら体をバーの上にあげる時片腕ずつなら上がったんだけど、
続けてたらきれいに両腕で出来るようになりますかね?

それとも反動付けたりして両腕で練習してた方が効率良い?
786hide ◆XQ0Mn.U5pM :2012/08/30(木) 07:10:38.57 ID:db+vUlkG
http://youtu.be/ma-LKmOonhU
なんとか10回
前回の時と比べるとだいぶマシにはなった、でもまだ筋力不足・・・あと1年はトレーニングが必要だな

>>785
左右で偏らないように交互に練習すればOK
反動といってもピンキリだけど、俺みたいに変な癖がつかないようにするには、>>775みたいに丁寧に練習した方が○
787無記無記名:2012/08/30(木) 17:24:12.26 ID:1Ns5ccRO
>>786
ありがとうございます

とりあえず出来る範囲でなるだけ左右偏りができ無いように頑張ってみます。
788775:2012/08/30(木) 21:43:17.58 ID:PlFaQlhw
>>786
10回すごい!

おっさんは反動目いっぱい3連続成功の代償に
左肩やっちゃいました

治ったら肩と三頭の強化しつつ
丁寧に練習します(笑)
789465:2012/08/31(金) 23:52:41.41 ID:ARbEqkHO
>>785
最初はこのラスト3レップみたいな感じで片方づつで良いと思うよ。
http://www.youtube.com/watch?v=eMVnj0zct9A&feature=context-gau
久しぶりにやったけど代わり映えせんわ。

蹴上がりもなんとかできた。
http://www.youtube.com/watch?v=2MDuuIS0Ev0&feature=g-upl
790465:2012/08/31(金) 23:56:11.42 ID:ARbEqkHO
すまん、あげてしまった...
791hide ◆XQ0Mn.U5pM :2012/09/01(土) 06:02:39.45 ID:ZuQ1dmkw
>>789
最後まで絵になるっスね!流石先生、蹴上がりもGJです

吊り輪マッスルアップをfalse gripでやって7回まで出来たんだけど、関節があちこち痛くなったので今はやってない
鉄棒でひょいと上がる方が楽だし、俺の性に合ってるみたいだ(笑)
792無記無記名:2012/09/01(土) 11:59:51.42 ID:OQSE9GLf
>>784
色々あるが、胸を前にそらす、が一番大切。
793無記無記名:2012/09/01(土) 13:01:04.35 ID:PQUu/Uhg
質問です。
ケーブルプルダウンの重さは自重の何割くらいが目安になりますか?
懸垂してそのまま腰の上まで挙げることができないです。

足がつく高さの鉄棒とか柵でジャンプして練習すると無意識にジャンプに頼ってしまい、うまく練習になってない気がします。

懸垂はやっと15から19回できるようになりました。(肘は伸ばしきってない)肘を伸ばしきると8から10くらいです。
794785:2012/09/01(土) 14:03:20.81 ID:zLL0imYF
>>789
アドバイスありがとうございます。
一つ目の動画のバーの上に肩を上げる動作がかなり参考になって、
早速やってみたら両腕で2,3回出来ました。(多少足は曲げたけど)

誰かが力じゃなくてコツだよって言ってたのがなんとなく分かった気がします。

ありがとうございましたー
795無記無記名:2012/09/01(土) 14:20:34.63 ID:nOaRC3qN
>>794
コツもそうだけど練習の成果で力がついたからだよ、おめでとう!
796無記無記名:2012/09/01(土) 19:00:13.09 ID:8eM4VMWs
さっき資材置き場のコンテナでマッスルアップ練習してたんですが、懸垂で胸まで上げれないことに気づきました。
やけ気味でジャンプして腰まであげてマッスルアップの一連の動作になれば必要な筋肉を鍛えれるかと思いジャンプしたらコンテナの縁を引っ掛けるようにぶら下がってるため落ちそうになり、落ちて腰を強打したらと思うとゾッとして意気消沈してしまったんですが

何かいい練習方法あればアドバイス下さい。
腕だけで這いずって進むのとかいいですかね?・・・やってたら娘が乗っかってきて進めなくなったんでスキを見てまた這いずろうと思ってるんですが長文すみません
797無記無記名:2012/09/01(土) 20:42:27.39 ID:zLL0imYF
>>795
練習の成果っていってもマッスルアップに取り組み出してからまだ3日目ですけどねw
まあそれまでウエイトとか懸垂はやってたりしたから必要な体力はあったのかな

とりあえずありがとうございまーす。
798無記無記名:2012/09/01(土) 22:59:48.58 ID:aRmW5KNJ
マッスルアップを10回、5回を4セット 合計30回 15分でやったら、やや気持ち悪くなって
しまった。日没後だったんだけどね。結構体力使うな。
799:ヽ(´∀`)ノ::2012/09/04(火) 23:15:29.52 ID:OtUHRAw7
おまんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
800:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ::2012/09/05(水) 00:46:43.45 ID:VM40CqjZ
おまんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
801:ヽ(´∀`)メ(´∀`)ノ::2012/09/05(水) 00:49:18.62 ID:VM40CqjZ
おまんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
802:ヽ(´∀`)メ(´∀`)ノ::2012/09/05(水) 00:49:52.92 ID:VM40CqjZ
・・・
803無記無記名:2012/09/08(土) 22:18:02.33 ID:whGBeVnf
都内、某公園でマッスルアップのコツを聞かれて、胸をそらすことと
答えたはいいが、肘を開かない、というのを伝えるのを忘れてしまった。
これも重要です。

http://www.youtube.com/watch?v=gIQoHJ-RS1w&feature=player_detailpage#t=66s

このあたりから。
804無記無記名:2012/09/09(日) 06:21:04.17 ID:Tq2MKmTe
>>803
手首を軽く前傾してロックしながら強く引き上げる、ただそれだけ
805無記無記名:2012/09/09(日) 14:09:59.66 ID:bx+JBEKg
手首の返しは意識しなくていいと思う。
806無記無記名:2012/09/09(日) 15:39:23.36 ID:Tq2MKmTe
あそ
807無記無記名:2012/09/09(日) 15:39:55.46 ID:bx+JBEKg
>>806
君もがんばれば出来る!
808無記無記名:2012/09/09(日) 15:58:42.13 ID:Tq2MKmTe
http://www.youtube.com/watch?v=Ew5Gao_wWfY
俺が804でいってるのはこういうことな
胸とか肘とかそれこそ意識しないで自然でいい
809無記無記名:2012/09/16(日) 16:04:38.75 ID:6ijb9Gmm
マッスルアップ、ほんと日本ではマイナーつか人気ないのな
やれば絶対楽しいのにな!
810無記無記名:2012/09/16(日) 20:55:55.90 ID:QGkZgnsQ
1回は出来るが、連続がスムーズに行かない(といっても10回は出来るが)

連続してやるのにコツはある?反動を使ってやりたいんだけど、どうもうまく行かない。
811無記無記名:2012/09/16(日) 22:03:31.41 ID:6ijb9Gmm
>>810
体が揺れないようにして少し斜め前に下りる、下半身を若干後ろに引き付けるような感じで上がる。
反動メインの場合には軽く勢いをつけて前に下りる、肘は伸ばしきらないで膝を抱え込むようにして上がる。
分かりにくかったらすまん、反動なら>>768の2番目の外人の動画が参考になるんじゃないかな!
812無記無記名:2012/09/16(日) 22:22:18.65 ID:QGkZgnsQ
>>811
下半身をじゃっかん後ろにひきつける様、
だとふわり、とあがる感じになりませんか?

それだと、へんなマッスルアップになってしまいます。
813無記無記名:2012/09/16(日) 22:44:52.33 ID:6ijb9Gmm
>>812
俺の説明が悪いのかもしれんが要は>>808の動画みたいにすればいいのよ。
814無記無記名:2012/09/16(日) 23:25:23.40 ID:QGkZgnsQ
>>813
うーん、頭では分かっているのだが、なかなかスムーズにできないのですよ。
筋力不足といわれればそれまでだが。
815無記無記名:2012/09/17(月) 10:50:58.81 ID:NEzmY9Sv
下から上にを1回じゃなくて、
上がってる状態から下げて上げる往復を1回だと思って意識するといいんじゃないか?
816無記無記名:2012/09/17(月) 11:42:11.32 ID:/SxCfdwp
下に下りたときに、頭がバーの下をくぐるようなイメージでやれば反動つけられるのではないかと
動画を見てかってに分析してみた。
817無記無記名:2012/09/17(月) 12:26:53.82 ID:WpHwozqN
1回でも出来る奴は勝ち組、大抵は練習する環境さえない・・・
818無記無記名:2012/09/17(月) 12:46:24.52 ID:eY+Uf6j5
環境が無いってなんだよ
やる気がないだけでしょ

高い鉄棒なくてもブランコの支柱とかあるでしょ
819無記無記名:2012/09/17(月) 14:27:20.96 ID:/SxCfdwp
>>818
ブランコの支柱は結構高いし、失敗して前につんのめると
ブランコを囲う枠にぶつかる危険もあるのであまりお勧めしない。

俺は電車で1時間かけて鉄棒のある公園まで行っているよ。
(定期券内だが)

820無記無記名:2012/09/17(月) 18:22:26.01 ID:eY+Uf6j5
ブランコを囲う枠ってどんなの?

自分はブランコでやってるけど高さもちょうどいいし変な枠も無いよ

ウチの周りの公園いくつか見て同じ感じだったけど、
一般には支柱高かったり枠があったりするもんなの?
821無記無記名:2012/09/17(月) 20:27:59.46 ID:/SxCfdwp
>>820
http://www.f3.dion.ne.jp/~kamisan/LOVELOG_IMG/83u8389839383R%2807.06.03%29.jpg

オレンジの枠。

169cmの俺にはぶらんこは高すぎる。
822無記無記名:2012/09/18(火) 10:25:35.90 ID:hle/QDDE
いやぶつからねーだろw
823無記無記名:2012/09/18(火) 10:36:12.82 ID:hmtMHAth
最近の遊具はコンパクトにできてるのが多いけど、昔のはやたらとデカイよね
824無記無記名:2012/09/18(火) 11:28:28.22 ID:id3kEi+T
ブランコの棒はチェーンを止める金具が邪魔だ
825無記無記名:2012/09/19(水) 01:07:48.02 ID:D+NkY/eE
>>822
前につんのめったりして落ちるとあるんだよこれが。
826無記無記名:2012/09/20(木) 12:18:55.51 ID:5737lYDX
落ちるというのがよく分からないけど、
仮に落ちるとしても、それにあたるほど前に落ちるって相当勢いあるんじゃ

ものすごい反動の蹴上がりとか?
827無記無記名:2012/09/21(金) 00:03:44.17 ID:8A8a5lq/
828無記無記名:2012/09/21(金) 11:24:34.35 ID:OMS6LivI
地面に着地して勢い余って柵に激突なんてないだろ・・・

マッスルアップでバーの上に行った時に手が滑りそのまま
前側に落ちる、そういう話をしてると思ってたんだがなw
着地で激突の話かよ
829無記無記名:2012/09/21(金) 12:57:48.73 ID:NG/wc+lC
>>828
飛び付こうとして失敗し、柵にぶつかりかけたことがある。
830無記無記名:2012/09/21(金) 13:46:06.57 ID:x3eZmkuz
ブランコには危険がいっぱいだなwつかあの柵は何の為にあるんだろな
831無記無記名:2012/09/21(金) 15:30:29.89 ID:T9tSSVxC
ちょw

本来はブランコだからな
832無記無記名:2012/09/21(金) 16:01:05.58 ID:qB6wWWAB
あの柵でディップスしてローイングして支柱でチンして(練習段階な)
最終目標がマッスルアップって流れだよって看板に書いてるよ
833無記無記名:2012/09/21(金) 16:20:44.08 ID:zCTrXFH/
子供の時に、ブランコに乗ってる奴にドロップキック食らって
あの柵に吹っ飛んで流血したわ
それ以来あの柵に蹴りを入れるのが日課になった
834無記無記名:2012/09/23(日) 07:19:50.87 ID:DGsOWbLc
>>833
物にあたるなよ。
道具は大切に使おう、大人だろ
835sage:2012/09/28(金) 18:39:06.82 ID:zsBbEt3V
リングマッスルアップやっとできるようになった。
もちろん反動有り。
【スペック】44さいじじい
165cm56kg
腕力は凡人レベルよりちょい下

アマゾンでリング購入後4週目ぐらいに初メイク。
出来だして10日ほど経過。現在3連続が最高。
4回目は無理。わきまで引っかかりもせん。

今のとこ感じてるポイントは4つ
@握り方。手首で握るやつ。
A腕はできるだけ伸ばさずぶら下がる
B全身をいかに無駄なくきれいに振れるか
C手の皮がむけると効率が悪いのでグローブを使用する

ぐらいかな。

あとパワーとコツの比率は結局3:7ぐらいに感じる。
まあザックリこんなとこ。
あくまでもわしの感性なんでアテにすんな。
理想は@〜Cまですべて逆のいわゆるストリクトだけど
まあ、できる気はせんわ、じじいじゃしのう。
836無記無記名:2012/09/29(土) 10:54:38.94 ID:DE1cwL38
835じじいです
練習方法書き忘れとった
@最初のころは当然頭や胸や腰の高さぐらいにリングを
調整して適当に練習。
Aその後徐々に高さを上げて『飛びつけば出来る限界の高さ』
で1週間ほど練習。
Bそれと同時に体のスイングの練習をしっかり。これはリングを高くして。
C体のスイングが分かってきたら自然とできるようになっていったよ。

スイングは足の振りが大きなポイントじゃったな。
一旦しっかり後ろに振ることが、前に振るためには重要と感じた。。
あと左右の足が前後にばらけがちなんだが、こうなると振り子としての力が
ばらけてしまい効率が悪いな。
しっかり足をそろえて、真っ直ぐ振ることを意識すると、綺麗に力が上半身
まで駆け上がって来て、なおかつリングのど真ん中に飛び込んでいける。
837無記無記名:2012/09/29(土) 11:07:39.46 ID:iRVgpT8Z
それはマッスルアップではなくて蹴上がりだなw
838無記無記名:2012/09/29(土) 12:19:12.64 ID:34Y6HyU/
その蹴上がりやってるとリングマッスルアップできるようになるよ(スローでも)
俺がそうだったから
839無記無記名:2012/09/29(土) 12:29:24.15 ID:34Y6HyU/
やっぱり>>838はなしでw
何か言われた時再度レスすんの面倒なので無視の方向で
840無記無記名:2012/09/29(土) 19:07:23.18 ID:DE1cwL38
>>837
>>838
レスありがとう。
もしストリクトできるようになったら、また帰ってくるわ。
お二人の素晴らしいヒントに感謝。
841無記無記名:2012/10/02(火) 19:23:14.37 ID:TxEUY5W9
マッスルアップの練習動画見て思ったけど、クライムアップを足に余り力入れず
出来るようになればマッスルアップに近づけそうなんで暫く試してみるわ
842無記無記名:2012/10/03(水) 18:31:57.30 ID:oGjxOYv0
How to do a Muscle Up
843無記無記名:2012/10/09(火) 22:53:54.01 ID:GE3gImLJ
http://www.youtube.com/watch?v=PP7PqHAJ_Ig
デブでもないし、これくらいを目指したい。
けど難しいんだよな。
844無記無記名:2012/10/10(水) 14:25:38.75 ID:vABTSlHZ
ここの解説がわかりやすい

[Ghetto Workout JPN] ゲットーワークアウトの紹介(マッスルアップなど) 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=_w0bYTW7lBI
845無記無記名:2012/10/10(水) 20:57:52.32 ID:s8BS3hSH
一回出来た!!しかしそのまま2回目に挑戦したら片腕ずつ回す上り方の途中までしか出来ない・・
間をおいて何度も挑戦してもそれぞれの一発目に片腕回しながら上るやつしか出来ないわ、これがrep1の強度ってやつか
846無記無記名:2012/10/17(水) 17:09:08.77 ID:Jg9zGeAc
普通の懸垂がやっとこさ10回なんだけどマッスルアップは無理かね?
試してはいるんだけど全く出来る気がしないw
847無記無記名:2012/10/17(水) 19:18:27.96 ID:A8Vz+El2
>>846
10回できれば、できる可能性はあるよ。
848無記無記名:2012/10/17(水) 20:54:46.95 ID:Z7YFikXn
コツを箇条書きにする

肘を開かない
飛び付く時に胸をそらす
頭の頂点はバーの下まで
振り子のようにバーに飛び付く
849無記無記名:2012/10/17(水) 23:51:48.97 ID:yVeVRm9R
>>846
懸垂をなるべく強く高く上がる意識でやる
最初はパーシャルで強めに10回やってみ、強度が高いので1セットでOK
850無記無記名:2012/10/18(木) 09:03:01.43 ID:LFhGPtjM
振り子って・・
851無記無記名:2012/10/18(木) 19:43:38.64 ID:siSh58qb
サムレスグリップにすればできるよ。
852無記無記名:2012/10/19(金) 00:11:25.22 ID:6Fk4whZv
>>851
やっぱサムレスが良いよな、手首を前に倒し易いし手にマメは出来難いし、世界記録の人もサムレスグリップなのでオススメ!
853無記無記名:2012/10/19(金) 00:27:29.51 ID:NOcAqCbC
懸垂の延長をマッスルアップとするのは、初心者には間違い。
まったく別の運動と考えるべき。力まかせにあがるのとは違う。
描く弧が違うんだ。
854無記無記名:2012/10/19(金) 00:39:59.36 ID:6Fk4whZv
軌道の違いには俺も最初は苦労したよ
腕に力が入ってる感じが全然しなくてさ、前のめりになりながら無理やり上がってたんだけど軌道を修正できたらバシっとやれるようになったね
855無記無記名:2012/10/19(金) 01:21:22.62 ID:NOcAqCbC
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=fA75JCJpQ9k#t=67s

見ると分かり易いが、頭の頂点がバーの前に出ていることに注目。
普通の懸垂ではこの動きは無い。
856無記無記名:2012/10/19(金) 01:39:03.73 ID:NOcAqCbC
857無記無記名:2012/10/19(金) 14:17:38.66 ID:xYG8ZiAy
足つけて無い状態から逆上がりしてゆっくり落とすのがマッスルUPの良い筋トレなるよ
858無記無記名:2012/10/19(金) 17:59:49.91 ID:jHoZDOVK
逆上がりはしなくてはいけないの?
低い鉄棒なら必要ないんじゃないかなと思った
859無記無記名:2012/10/19(金) 20:11:23.67 ID:xYG8ZiAy
>>858
やらなくてもいいけど、補助筋強化に良いよ
それに足着けないぶら下がった状態で逆上がりできない人は
マッスルUP以前に腹筋が足りない
860無記無記名:2012/10/20(土) 07:41:31.37 ID:XP843CM2
ぶら下がった状態からの逆上がりは以外とキツイ、腹の出たオッサンにはまず無理
俺はもちろん出来るけどね(笑)
861無記無記名:2012/10/20(土) 13:06:48.81 ID:3BYhudrW
出来るだけ高く上がろうとする懸垂+鉄棒ディップス+>>857。くらいの練習から始めるのがお勧め
それが出来るようになったら自分の背くらいの棒に飛びついてマッスルアップの動き覚えるよろし。ウンテイの横棒がお勧め
862無記無記名:2012/10/21(日) 17:11:31.34 ID:ITT+fwXi
マッスルアップは懸垂じゃないからね。
863無記無記名:2012/10/22(月) 07:44:20.81 ID:vSeaEM2t
理屈よりも経験者のアドバイスの方が参考になると思う
864無記無記名:2012/10/22(月) 17:16:20.23 ID:czx1gEWJ
>>862
経験者は的確なことを言う。
865655:2012/10/22(月) 20:02:28.50 ID:C8VjVS3C
俺は>>857やってる
866無記無記名:2012/10/22(月) 22:14:01.38 ID:QEpCTpvZ
http://www.youtube.com/watch?v=zrnB1Eofw6w
マッスルアップとこれの違いが分からない
867無記無記名:2012/10/22(月) 22:22:43.90 ID:kWg10aIX
>>866
マッスルアップ:腕を伸ばして始め、上る間にしっかり腕を折り曲げて最後に伸ばす
けあがり:ぶら下がっているときも、上る途中でもほとんど腕を折り曲げない
868無記無記名:2012/10/24(水) 21:07:25.42 ID:ki92dVc6
職場に耐震工事で足場組んでて、挑戦したら全然駄目だった
昔はできたのにショック
足場解体されるまでに1回はできるようにしてやる
869無記無記名:2012/11/04(日) 20:47:50.45 ID:Yxs4jgGD
まったく盛り上がらないね。
足をなるべく使わないようにしたいが、どういうトレをすればいいだろうか。
10回は連続で出来ます。
870無記無記名:2012/11/05(月) 18:58:03.20 ID:l04W5o7u
>>869
瞬発力が足りないウエイト付けてマッスルアップ
871無記無記名:2012/11/05(月) 20:10:49.34 ID:Kyv2dP6p
違う
体幹、腹圧をもっと鍛えるんだ
872無記無記名:2012/11/06(火) 01:07:54.80 ID:jM6t249+
>>871
ハンギングレッグレイズを毎日欠かさずやっています。
873hide ◆XQ0Mn.U5pM :2012/11/09(金) 19:14:45.79 ID:Boewua9d
>>869
655氏かな? あんたレベルの人に経験則からアドバイス出来る奴なんてねぇ、むしろ皆がトレ内容を教えて欲しいんじゃね?
>>630の人の動画とかあったら参考になるなあ、見たいなあ・・・それと>>663の人、その子を見かけたら是非、頼みこんで動画を撮らせてもらってきて!(笑)
やる気のある奴は既に1回以上は出来るようになってる筈だが(スレで10〜15人くらいかな?)全体数が少なすぎるな
まあスレを最初から読み返せば、あらかた議論は出尽くしてる訳で改めて話すこともあんまないかなあ、でも新たにチャレンジしている人は遠慮なくどんどん書き込んで欲しい
あと、スレ主は元気してるかなあ・・・
874無記無記名:2012/11/09(金) 21:05:31.31 ID:fhklbwf+
>>873
そのいずれでもないよ。
自分でどの程度みっともないマッスルアップをやっているのか見たいので
動画はいずれ撮るつもり。
しかし、忙しくてなかなか取る美馬も無い。
875無記無記名:2012/11/12(月) 10:08:36.43 ID:qNVHGf/O
脚使わないならhannibalの動画がわかりやすいんじゃないでしょうか
遅めに降りて、脇の力をガクっと抜いた時の反動で上がる感じで
876無記無記名:2012/11/12(月) 16:46:06.77 ID:kjnHbtG7
反動を使わないclean muscle upsをやりたいってことかと
877無記無記名:2012/11/12(月) 23:41:51.96 ID:1/tE07RE
本当に腕の力だけで上がるしかないんじゃないか?
今まで以上に腕を鍛えるしかない
878無記無記名:2012/11/21(水) 19:11:54.70 ID:jJwkmpoc
みんな諦めたの?
879無記無記名:2012/11/22(木) 22:24:33.28 ID:77xM8aew
いいや…きっともう冬眠したんだよ。
880無記無記名:2012/11/23(金) 15:33:40.21 ID:Uu88vR8a
都内に鉄棒をどんどん作って欲しいけど、こういうのはどこに頼めばいいの?
駅前広場に作ればちょっと運動できるじゃん。
881無記無記各:2012/11/24(土) 03:28:41.78 ID:ra53fjhX
マッスルうpに必要な筋力の目安や蹴上がりとの比較について気になってる人が多いようなので、
参考までに、初チャレンジ当日に約10回目で出来るようになった自分のケースを記しておく。

懸垂などのレベルは・・・
●片手懸垂は出来ないが、片手で肘90度屈曲で数秒ぶら下がることが出来た
●両手懸垂で上昇した勢いで両手でパチンと拍手、これを約10回連続出来た
●体重の50%のプレートをぶらさげて懸垂3回、ディップス5回出来た
それと・・・
●蹴上がりは出来なかったw

この状態でチャレンジ。
脚や身体の振り方などの反動、グリップ幅、鉄棒に対する身体の位置、力のタイミング、上昇角度
などを様々試しているうちに、突然ひょいっと軽く上がっちゃった。

つまり、当時蹴上がりは出来なかったので、反動を使ってもマッスルうpはマッスルうp、もちろん完成度の優劣はあるが。
その3日後、だいぶ慣れて反動なしで出来るようになった。
882無記無記各:2012/11/24(土) 03:32:31.88 ID:ra53fjhX
>>881の続き
マッスルうpが出来るようになった後、蹴上がりをちょこちょこと毎日4,5回練習して
2週間後にやっと5割の確立で成功するようになった。

『マッスルうp→蹴上がり』の順で出来るようになった自分からすると両者は別物。

とにかくはじめはプラスαとしてどんどん反動を使ってでもいいから、腕の屈曲伸展を主役に登りきることを狙うべきかな。
その後からでいい、反動使わないクリーンなマッスルうpは。
反動使っても出来ない人がいきなりクリーンなマッスルうp目指すといつまでたっても出来るようにならないような気がする。

ちなみに蹴上がりは振り子運動をいかに変換させて上がるかがポイントだから腕の屈曲伸展は主役にならず、コツを掴めば小学生の女の子でも出来る。
しかしマッスルうpは小学生の女の子には無理。


ただ、仮に自分がもともと蹴上がりが出来る人だったとして、そのあとマッスルうpにチャレンジしていたら、
“蹴上がり風味”の反動を使うことしか出来なかっただろうな・・・よってクリーンなマッスルうp完成の足かせになってただろう。。。
883無記無記名:2012/11/24(土) 21:16:55.55 ID:l/J3d/iC
>>882
すごいね、手本にしたいから動画うpしてよ
884:ヽ(´∀`)ノ::2012/11/26(月) 20:13:12.16 ID:5k/ZFW+J
・・・
885無記無記名:2012/12/01(土) 23:50:22.13 ID:8rEVWjyf
今日も10回、5回x4 の合計30回やってきた。
全然スムーズにできない。
886無記無記名:2012/12/02(日) 13:01:02.89 ID:isyXZzQl
ストリクトマッスルアップ出来る人いますか?
887無記無記名:2012/12/02(日) 13:13:22.52 ID:ULl8C1y2
マッスルアップ出来るチンスタあったら欲しい
888hide ◆XQ0Mn.U5pM :2012/12/02(日) 20:19:43.84 ID:UBRUBk0r
>>886
ストリクトの定義がよく分からんけど、スローでやれる人や懸垂のトップで静止してから上がれる人ならまあ良い感じには出来るんじゃね
>>887
天井に気をつけないと頭ぶつけそうだね
俺は室内でするよりも外の開放感の中でするマッスルアップが好き
最近は週に1回程度しかやってないけど、マッスルアップをすると懸垂だけでは味わえない爽快感があるんだ
889無記無記名:2012/12/08(土) 17:35:22.07 ID:J3pO7yzV
今日久しぶりに登り棒で試したら9回しか連続で出来なかった。
寒いのもあったとは思うが、もう年39歳だからなのかな。
もっと若いうちから鉄棒始めておけばよかったと思っている。

近くにいた子供に「大人になるとあんなふうに上がるんだ〜」といわれたけど、
誰でも出来るわけではありません。
890無記無記名:2012/12/08(土) 17:54:30.24 ID:BFHpz21r
>>889
君はたぶんこいつに殴られる
http://www.youtube.com/watch?v=QdmYTYAqHG4
891無記無記名:2012/12/08(土) 19:19:12.94 ID:BOP09Wzy
>>889
てか子供のいる前でよく出来るな
892無記無記名:2012/12/08(土) 20:19:54.89 ID:qZYjKWUz
>>891
となりのブランコに乗っていたんだ。
俺に触発されて、靴脱いで登り棒はじめたんで退散した。
893無記無記名:2012/12/12(水) 20:51:39.19 ID:ofVBaC2Y
ブランコでマッスルアップやってる動画を見たことあるけど、あれは人前でやっちゃだめだなw
894無記無記名:2012/12/12(水) 21:08:29.66 ID:5XoSCXsT
まさる!変な人だから見ちゃ駄目よ!
895無記無記名:2012/12/19(水) 17:56:18.55 ID:LGsJK3dn
マッスルファック
896無記無記名:2012/12/19(水) 23:15:06.49 ID:MGzkyZPr
>>841
その後の経過が気になります。
真似しようと思ってやってたが、一週間と続きませんでした。
・・・日課の懸垂もサボリぎみな俺ですが、手応え教えて欲しいです
897無記無記名:2012/12/30(日) 09:58:06.51 ID:X83ZKx++
30MUSジュリアーノ(8)とクラウディオ(6)
http://www.youtube.com/watch?v=_jqVEzSU2SQ
こいつら人間じゃねえなw
898無記無記名:2012/12/30(日) 10:39:19.31 ID:At1IgYE0
顎の位置がバーを越えたら、後は腕の筋力のみで上がるって感じだな
俺には無理なやり方だわ
899無記無記名:2012/12/30(日) 16:03:56.13 ID:dSOtUdPj
>>897
すげーガキだなw

でもこれはワールドレコードではないなw
900無記無記名:2012/12/31(月) 13:06:22.79 ID:b5FpvK6L
皆さん、マッスルアップで良いお年を
901無記無記名:2013/01/05(土) 16:50:20.00 ID:ETkfiZ9J
902無記無記名:2013/01/12(土) 17:04:05.66 ID:w3LG03E3
903無記無記名:2013/01/12(土) 18:09:46.81 ID:nq+UiEfj
>>902
水色パーカーがついていけてないのにワロタwww
904無記無記名:2013/01/12(土) 19:09:35.47 ID:FzaCGOID
仲間がいるとついつい無理してやっちゃうんだろうな
ソロトレーニーで良かったよ俺w
905無記無記名:2013/01/12(土) 21:07:52.69 ID:w3LG03E3
906無記無記名:2013/01/12(土) 21:10:49.26 ID:w3LG03E3
http://www.youtube.com/watch?v=rDPKWgx1Z5A
こちらが通常幅グリップ
907無記無記名:2013/01/14(月) 21:04:31.68 ID:XQ7iIRwI
908無記無記名:2013/01/14(月) 23:58:17.72 ID:MaL+B6bA
今日のモチベーションアップ動画です
http://www.youtube.com/watch?v=00ez4gG0j6I
909無記無記名:2013/01/17(木) 07:07:56.81 ID:lIfoiqO9
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を廃止させよう

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
910無記無記名:2013/01/22(火) 01:08:40.33 ID:RNANT/wG
マッスルアップなど寒い中やったからか、肩を痛めた39歳です。
10回、5回x4セット + front leverの練習+バーディップス
など15分ぐらい。ウォーミングアップはやったつもりなんだけど。
みなさんも気をつけて。
911無記無記名:2013/01/22(火) 18:01:29.46 ID:Guviztng
S.W.A.G知ってる人いる?
912無記無記名:2013/01/22(火) 19:16:01.93 ID:+i3rl8mf
>>911
知らないな、ググったらヒップホップがどうのと出たけど筋トレに関係ある用語なのかい?
913無記無記名:2013/01/22(火) 22:44:34.83 ID:Guviztng
すまん。関係ないかも

YouTubeで『Street workout Championship 2012 S.W.A.G』ってタイトルの動画があったから気になっただけ
Street Workout Aizkraukle Gang の頭文字らしい。
何か有名な団体か?と思ったんだが…
914無記無記名:2013/01/29(火) 00:24:26.36 ID:fsPLmkNj
放っておくと消えそうだから書き込みます。
肩が痛いです。
915無記無記名:2013/01/29(火) 19:22:49.32 ID:LpE2WD1x
俺も左肩がずっと痛い
片手でぶら下がるだけでもキツイ、雲梯とかマジ無理、肩クラッシュする
腕を伸ばしきらなければ大丈夫なんだけどね
916無記無記名:2013/01/30(水) 10:40:50.12 ID:ri3UtN6q
ウェルカムトゥ四十肩(・∀・)人(・∀・)
917無記無記名:2013/01/31(木) 00:47:01.15 ID:SmG6sywm
918無記無記名:2013/01/31(木) 00:59:12.81 ID:8zCiE7+T
>>914-915
インナーマッスルやれ、やり方は教えん
919無記無記名:2013/01/31(木) 01:21:52.78 ID:OMk33LrM
>>918
教えんかい、人間が小せえぞ
920無記無記名:2013/02/03(日) 21:55:00.52 ID:jzSutmsb
今日も5回だけやりました。
921無記無記名:2013/02/04(月) 16:24:36.03 ID:5AbPY2r8
さっき公園でやってみたら、全然出来なかった

子供の視線が痛い
922hide ◆XQ0Mn.U5pM :2013/02/04(月) 19:57:56.36 ID:nHnbjEo3
>>921
練習中の姿は誰にも見られたくないよな
マッスルアップは一応出来るけど周りに人(特に子供)がいると躊躇する
もっとも俺の事なんか実際には誰も注目しちゃいなくて、ただの自意識過剰なんだけどね(笑)
923無記無記名:2013/02/05(火) 21:38:32.26 ID:w7Ldqqx6
雪降るとかマジかよ、もういいよ雪は・・・
924無記無記名:2013/02/05(火) 22:11:15.56 ID:LQaJ4Ytc
雪とかどこの田舎だよw
925無記無記名:2013/02/05(火) 22:41:17.42 ID:/t/B6INV
東京だろ 明日ヤバそう
926無記無記名:2013/02/05(火) 22:57:21.94 ID:1oP5PEDT
札幌市嘗めんな!
927無記無記名:2013/02/05(火) 23:12:49.32 ID:+Iol2bZ8
マッスルアップ試しにしたけどできねーw
どこの筋力が足りないんだよ…
928無記無記名:2013/02/08(金) 21:17:56.44 ID:IByNUaqa
やっぱ普通なかなか出来ないよな
出来るようになるには、それなりに才能と努力が必要
929無記無記名:2013/02/09(土) 00:36:47.19 ID:mGKV2ddV
>>928
そんなことはないよ。
ようはコツです。

いろいろ動画はあるが
http://www.youtube.com/watch?v=UyZOnPfMo8w
が一番よかった。

用は胸を出すことだ。

explosive pullup をやれとよく言われるが、ほとんど関係ない。

懸垂10回を軽々できるなら、マッスルアップは絶対できるよ。
930無記無記名:2013/02/09(土) 12:50:17.80 ID:aTM5m/wC
俺はこの動画お勧め、こっちもかなりわかりやすい
http://www.youtube.com/watch?v=pmWVCi7WiEk
931無記無記名:2013/02/09(土) 13:12:48.07 ID:mGKV2ddV
>>930
ああ、そうだな、これもお勧めだ。
932無記無記名:2013/02/09(土) 17:47:13.42 ID:Hhg2e4xq
1回だけなら胸を出すやり方で出来るんだけど、連続でやるとタイミングがうまく合わなくて困る
933無記無記名:2013/02/09(土) 22:48:02.20 ID:p9JgW+cX
>>932
俺も最初はそうだった。
ただ、練習すればどうにかなる。

そのうち、筋力の限界で、できる回数が限られてくる。

そうなったらまた別次元だが。
934無記無記名:2013/02/11(月) 10:58:02.66 ID:T+i4lmVA
コツなんだろうけど、
動画上げてる奴らは皆ゴツいよな
935無記無記名:2013/02/11(月) 14:40:58.15 ID:b2a3vxnl
>>934
http://www.youtube.com/watch?v=PP7PqHAJ_Ig
細くても大丈夫だ

俺も170cm,55kgだぞ
936無記無記名:2013/02/11(月) 22:06:12.95 ID:T+i4lmVA
外人さんwww
937無記無記名:2013/02/11(月) 23:19:11.21 ID:NUtDhIPf
懸垂とバーディップス続けて5ヶ月、やっとマッスルアッパーの仲間入りしたお
しょっぱなで5回できたんでもっと早い時期にできてたかもしれんかった。
938無記無記名:2013/02/12(火) 00:04:53.28 ID:5TTIcpTN
>>937
マッスルアッパーって新しいなwともあれオメ!
939無記無記名:2013/02/12(火) 07:31:29.32 ID:iaHFdeka
マッスルアッパー羨ましいな
940無記無記名:2013/02/12(火) 08:28:55.67 ID:YIo69BdS
アッパー羨まし
941無記無記名:2013/02/12(火) 08:53:10.11 ID:2dpaCouJ
これバーの握り方覚えれば誰でもできんじゃん
体が重いと不利ってのはあるかもしんないけど
純粋に筋力っていうより体の使い方だろこれ
フロントリバーとかのほうが見栄えするな
942無記無記名:2013/02/12(火) 09:26:00.11 ID:MMSm1GPp
誰でもできるのは蹴上がりだ。
蹴上がりはバーにぶら下がる筋力さえあればいいから、女でも子供でもできる。
マッスルアップは懸垂15回ぐらいはできる筋力がなければ無理。
943無記無記名:2013/02/12(火) 16:16:07.30 ID:Z85MWcmC
>>935
スローマッスルアップ出来てから本物ってことか
944無記無記名:2013/02/12(火) 19:30:25.97 ID:6bRhR+1B
もうちょっと暖かくなったら頑張る

雪?ふざけんな
945無記無記名:2013/02/13(水) 10:16:28.90 ID:AoPdbwVf
ベンチ200kg上げられたら
マッスルアップできる?
946無記無記名:2013/02/13(水) 14:03:30.54 ID:0kkDZTwt
ベンチで使う筋肉(大胸筋、三頭筋など)は、マッスルアップにそれほど影響しない。
自重のディップスが問題なくやきる程度で十分。
でもベンチ200kgの筋力レベルなら腕や背中の筋力も相当だろうし、できると思うよ。
ただ脚もかなり太いだろうからそれがネックだな。
947無記無記名:2013/02/13(水) 21:01:52.86 ID:wGRbeswA
ベンチじゃ全然参考にならない
体重次第としか言えない
ロッククライマーとかマラソン体型くらいの体重だとすぐできる
動画上げてる外人だと一番体重ある人はカーリー・マッスルだと思う
BMI値35以上でやるとかバケモンだよ
948無記無記名:2013/02/13(水) 21:41:10.61 ID:Eo795y4L
ベンチは三頭って意味では重要
949無記無記名:2013/02/13(水) 23:47:50.28 ID:EPkwD7eN
一番重いのはD300じゃないかな
体重300ポンド以上あるからD300ってあだ名なので(身長190cmぐらい)
次点で195cm120kgのProphecy
次がKali MuscleとかLittle Beast Mだと思う(大体110kg程度)
MEL MATRIX(195cm)とかSoul(おそらく190cmぐらい)も重そうだけど正確な数値は分からないな
950無記無記名:2013/02/14(木) 18:59:51.74 ID:R0bXo45a
d300はインチキのやり方だから無しだな
951無記無記名:2013/02/16(土) 22:37:30.81 ID:n/6AcwDM
>マッスルアップは懸垂15回ぐらいはできる筋力がなければ無理。

すげーレベル低いなwwwやっぱ誰でもできるだろwwww
952無記無記名:2013/02/17(日) 00:17:14.13 ID:ib+f5UDh
吊り輪でもできる?
953無記無記名:2013/02/17(日) 01:17:23.80 ID:981VpNQz
>>951
パーシャルならともかく反動なしフルレンジなら15回できるレベルは低くないよ。
高くもないが、誰でもできることではない。
鍛えれば誰でもできるようになる、という意味なら同意するけど。
954無記無記名:2013/02/17(日) 03:13:02.42 ID:3+1eby/J
>>942
懸垂をしっかりと10回できればできると思うけどなぁ。
まあ、あとは、コツだよ。何回も書いているがね。
955無記無記名:2013/02/24(日) 02:34:21.53 ID:IpNhfR9Q
今日もマッスルアップ30回やりました。
10回 + 5回x4 

無理やりやってる感じがするけど、マッスルアップには違いない。
956無記無記名:2013/02/24(日) 18:38:38.42 ID:acfeV2qJ
>>955
セットごとに限界回数やってる?それとも回数決めてやってる?
957無記無記名:2013/02/24(日) 19:41:59.89 ID:IpNhfR9Q
>>956
10回が限界、ってことでもないけど、youtubeの黒人さんみたいに
綺麗にできるわけではないkら、10回で止めている。
たぶん限界でもあと2,3回だろう。肘痛めそうだからそこまで
はやらない。

後の5回はもっとできると思うけど、そこまで追い込むのも
いやなので5回にしている。これも同じく、できたとしても、後2,3回、
せいぜい10回だろうといった感じ。

なるべく足は使わないようにしている。足曲げるとそりゃ楽だけどね。

年齢は39歳です。
958無記無記名:2013/02/24(日) 21:32:01.50 ID:EKJqYxZA
>>957
動画うpしてください、参考にしたいです
959無記無記名:2013/02/24(日) 22:01:35.68 ID:acfeV2qJ
>>957
なるほど、ちょくちょく10回+5回×4やってるってレス見るけどそれが基準のトレーニング法が
あるのかと思ってた。
そのやり方で一セット目の回数増えていくなら真似したいお。
960無記無記名:2013/02/24(日) 22:57:25.71 ID:IpNhfR9Q
>>958
過去に上り棒マッスルアップを
アプすると言っていながらまだアプしておらず申し訳ない。

>>959
ああ、そんなに書き込んでいたか。それは全部俺だな。

感じでは、1セット目は増えていく気がしない。ほんとに、
よれよれマッスルアップですね。

http://www.youtube.com/watch?v=WL9CUZw9aDk
に、足を使わないマッスルアップのやり方(というほどでもないが)
の動画があったので紹介しときます。
961無記無記名:2013/02/25(月) 17:27:37.60 ID:iXGNFmGk
回数増やすなら1回も上がらなくなるまでやった方が伸びる
毎回同じメニューやってると体がそのメニュー専用になるよ
筋トレは体に刺激与える物だから同じメニューばっかだとそれに慣れて刺激じゃなくなる
962無記無記名:2013/02/26(火) 00:30:49.32 ID:hcC9u9Qj
毎日、ハンギングレッグレイズ10回、懸垂10回、加重ディップス12回ぐらい、
プッシュアップバーを使った腕立て25回 をやってるけど、筋トレというより、
柔軟体操のようなイメージだな。
963無記無記名:2013/02/26(火) 01:27:27.35 ID:szO8Qqp3
>>962
俺も一時期そんな感じでやってたわ
体の調子はかなり良かったんだけど、やっぱ筋肉の発達は少なかったわ
964無記無記名:2013/02/26(火) 07:00:13.69 ID:RRWKEpGF
>>960
動画の外人、ありえない高さのプルオーバーだな。
下半身がよっぽど軽くないと無理だろあれ。
965無記無記名:2013/02/28(木) 00:15:11.74 ID:fb16cFBD
プルオーバーあんな高くは無理だ。
どうしてもバーの上に体乗せるのに精一杯でディップがもたつく
966無記無記名:2013/02/28(木) 01:08:39.13 ID:EMGlu21O
よく出てくるけど、Zakaveli氏も同じくすごい

http://www.youtube.com/watch?v=X2Sr6FFdcII
967無記無記名:2013/03/02(土) 13:30:34.65 ID:QLqMGN0/
いえ全然w
968無記無記名:2013/03/02(土) 13:37:59.08 ID:XKHw3WQv
>>966
これはすごい!

>>960の上を行っているね!回数でも。
バーの上に体を預けないのはなかなかできる紋ではない。
969無記無記名:2013/03/02(土) 16:25:15.05 ID:QLqMGN0/
ワロスwww
970無記無記名:2013/03/03(日) 05:11:20.86 ID:9ZK0T7dQ
>>960の動画によると>>966のはスイングマッスルアップ
971無記無記名:2013/03/17(日) 23:31:41.29 ID:iWmXvbHv
保守
972無記無記名:2013/03/18(月) 11:52:49.88 ID:rRs6v8I6
マッスルアップが軽々と出来る、そんな夢を見た
973無記無記名:2013/03/19(火) 00:43:21.23 ID:sgwTyDmO
>>972
いつか現実に!
974972:2013/03/19(火) 15:14:26.29 ID:gcfI5G9i
>>973
サンクス
975無記無記名:2013/03/24(日) 12:34:09.09 ID:96Ix0/td
ふだん懸垂、ディップスやってるけど
花見のついでに鉄棒で挑戦してみた
体振らないで足もあげずにやったら乳首の上くらいまでしか上がらなかった
そこから無理矢理こじあげれば上がれたんだろうけど、スマートじゃないから止めたw
片手懸垂みたいに初見で絶望的に無理という感じは無かった。
一月位やりこめば見れる形にはなりそうかな



と思っていたら、いま肘クソ痛ぇ
始めてだからかもしれないけど負担激しすぎ
976無記無記名:2013/03/24(日) 22:15:52.68 ID:8jrwqAwD
>>975
体振って胸を突き出すようにすれば、軽くあがるよ。
足はとりあえず意識しなくていい。
俺も初めてのときは肘が痛くなった。
977無記無記名:2013/03/25(月) 00:06:27.48 ID:Pa1rhWTR
マッスルアップは切り返しのとき明らかに肘に悪いだろ
あんまりいいトレーニングではない気がする
978無記無記名:2013/03/25(月) 08:54:39.18 ID:n+J1ij63
>976
Thanks、増量しててかなり腹回りヤバイから絞った方が良いかもね…
あと関係あるか解らんけど両足で2kg近い靴を履いてたわ

まぁ一番の原因は動きをイメージ出来てない事かもね
もう少し予習してやってみる。
あと効かせる事を意識して懸垂やってたから瞬発力が無いのかも
反動使って手叩き懸垂もやってみる
979無記無記名:2013/03/29(金) 09:08:09.37 ID:fgupnwyk
手叩き懸垂出来んかったけど、
昨日はめちゃ出来たw





夢の中で
980無記無記名:2013/03/29(金) 18:54:41.19 ID:cFcGVjGj
クラッピングプルアップで思い出したけど
トリプルクラッピングプッシュアップは出来たらすごい
981hide ◆XQ0Mn.U5pM
>>978
手叩き懸垂が出来そうなくらい強く引けるのなら、後は鳩尾がバーの上に乗っかるように練習すれば出来るようになるよ
※前にうpしたMy動画
http://youtu.be/npjUtlGQzVM