ダンベルだけでトレに励むスレ 9レップスめ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
前スレ
ダンベルだけでトレに励むスレ 8レップスめ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1249878182/
2無記無記名:2011/02/16(水) 12:24:32 ID:+RnXemQT
Young Love
3無記無記名:2011/02/16(水) 12:24:57 ID:dqLIL1zS
2げっと
>>1さん乙です
4無記無記名:2011/02/16(水) 12:25:18 ID:f7ksP5Tx
過去スレ
ダンベルだけでトレに励むスレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1058203377/
ダンベルだけでトレに励むスレ 2レップスめ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1095512970/
ダンベルだけでトレに励むスレ 3レップスめ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1115608467/
ダンベルだけでトレに励むスレ 4レップスめ
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1141182710/
ダンベルだけでトレに励むスレ 5レップスめ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1174792342/
ダンベルだけでトレに励むスレ 6レップスめ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1189650039/
ダンベルだけでトレに励むスレ 7レップスめ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1205077466/
5無記無記名:2011/02/16(水) 12:26:24 ID:dqLIL1zS
ぬぁにぃいい!??
6無記無記名:2011/02/16(水) 12:26:28 ID:f7ksP5Tx
●ダンベルだけでできるエクササイズ

・胸部
 △ダンベル・ベンチ・プレス(床。可動域狭) 
 △ダンベル・フライ(床。可動域狭)
 (○プッシュアップ)←ダンベル関係なし
  
・上背部 
 ○ダンベル・ベントオーバー・ロウ
 ○ダンベル・ワンハンド・ローイング(ベッドなど)

・臀部・脚部
 △臀部・大腿部 ダンベル・スクワット(高重量は手がきつい)
 ×臀部
 ×大腿部 
 ○下腿部 スタンディング・カーフ・レイズ

・肩部
 ○ダンベル・ショルダー・シュラッグ
 ○ダンベル・ショルダー・プレス
 ○シーテッド・ダンベル・ショルダー・プレス
 ○ダンベル・アップライト・ロウ
 ○フロント・レイズ
 ○ラテラル・レイズ
 ○ベント・オーバー・ラテラル・レイズ
 ○エクスターナル・ローテーション
 ○インターナル・ローテーション
7無記無記名:2011/02/16(水) 12:27:27 ID:f7ksP5Tx
・上腕部
  上腕二頭筋
   ○ダンベル・カール
   ○ダンベル・スクリュー・カール
   ○コンセントレーションカール(椅子など)
   ○リバース・カール
   ○ハンマー・カール
  上腕三頭筋
   ○ライイング・トレイセップス・エクステンション
   ○45度ライイング・トライセップス・エクステンション
   ○ダンベル・フレンチ・プレス
   ○ワンアーム・ダンベル・フレンチ・プレス
   ○トライセップス・キックバック
   
・前腕部
  ○ダンベル・リスト・カール
  ○ダンベル・リバース・リスト・カール
  △ウルナ・フレクション(片方しかついてないウェイトが本筋)
  △ラジアル・フレクション(同上)
  △スピネーション(同上)
  △プロネーション(同上)

・腹部
  (○シットアップ)←ダンベル関係なし
  (○ダイアゴナル・シットアップ)←ダンベル関係なし
  (○ツイスティング・シットアップ)←ダンベル関係なし
  (○クランチ)←ダンベル関係なし
  (○ツイスティング・クランチ)←ダンベル関係なし
  (○レッグ・レイズ)←ダンベル関係なし
  (○リバース・トランク・ツイスト)←ダンベル関係なし
  ○サイド・ベント
8無記無記名:2011/02/16(水) 12:28:55 ID:f7ksP5Tx
・下背部
 ○ダンベル・デッドリフト
 ○ダンベル・スティフレッグド・デッドリフト
 ○ダンベル・グッドモーニング
 ○シーテッド・ダンベル・グッドモーニング
 (○バック・エクササイズ)
 (○ライイング・バック・アーチ)

・パワー
 ○ダンベル・パワー・クリーン

●ベンチがあると出来る、より完全に出来るダンベル・エクササイズ

・胸部
  ○ダンベル・ベンチ・プレス
  ○ダンベル・フライ

・上背部
  ○ワンハンド・ダンベル・ローイング
  ○プルオーバー
  ○ベントアーム・プルオーバー

・肩部
  ○ラテラル・プローン・レイズ

・上腕部
  上腕三頭筋
  ○トライセップス・キックバック
9無記無記名:2011/02/16(水) 12:29:44 ID:f7ksP5Tx
 ★は特に主要なエクササイズとして
 一般的に行われているもの
_______________________________
●胸 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ★ダンベル・ベンチ・プレス
  ワンアーム・ダンベル・ベンチ・プレス
  インクライン・ダンベル・ベンチ・プレス
  インクライン・オルタネイト・ダンベル・ベンチ・プレス
  デクライン・ダンベル・ベンチ・プレス
 ★ダンベル・フライ
  インクライン・ダンベル・フライ
  デクライン・ダンベル・フライ
  ワンアーム・リーニング・ダンベル・クロスオーバー
_______________________________
●上背
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ★ダンベル・ロウ
  ツーアーム・ダンベル・ロウ
  リバースグリップ・ツーアーム・ダンベル・ロウ
  インクライン・ベンチ・ツーアーム・ダンベル・ロウ
  インクライン・ベンチ・ワンアーム・ダンベル・ロウ
  ダンベル・プルオーバー
  ダンベル・ストレートアーム・プルオーバー
10無記無記名:2011/02/16(水) 12:30:34 ID:f7ksP5Tx
_______________________________
●脚・臀部
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ★ダンベル・スクワット
  ワイド・スタンス・スクワット
  ワンレッグド・スクワット(ベンチ)
  ワンレッグド・スクワット(手すり)
  ダンベル・スプリット・スクワット
  デクライン・ベンチ・ダンベル・レッグカール
 ★ダンベル・ランジ
  サイド・ランジ
  リバース・ダンベル・ランジ
  ステップ・アップ
 ★スタンディング・カーフ・レイズ
  スタンディング・ワンレッグド・カーフ・レイズ
_______________________________
●肩
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ★ダンベル・ショルダー・プレス
  シーテッド・ダンベル・ショルダー・プレス
  シーテッド・オルタネイト・ダンベル・ショルダー・プレス
  シーテッド・ワンアーム・ショルダー・プレス
  ニーダー・プレス
  アーノルド・プレス
 ★ダンベル・アップライト・ロウ
  ダンベル・ショルダー・シュラッグ
  ワンアーム・ダンベル・ショルダー・シュラッグ
  フロント・レイズ
  オルタネイト・フロント・レイズ
  シーテッド・オルタネイト・フロント・レイズ
  ラテラル・レイズ
  インクライン・ラテラル・レイズ
11無記無記名:2011/02/16(水) 12:31:13 ID:f7ksP5Tx
 ベントオーバー・ラテラル・レイズ
  ツーアーム・ベントオーバー・ラテラル・レイズ
  ワンアーム・ベントオーバー・ラテラル・レイズ
  シーテッド・ベントオーバー・ラテラル・レイズ
  ラテラル・プローン・レイズ
  フロント&ラテラル・レイズ
  ローテーター・カフ・エレベーション
  エクスターナル・ローテーション
  インターナル・ローテーション
  ショルダー・シークエンス
_______________________________
●上腕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ★シーテッド・ダンベル・カール
  シーテッド・オルタネイト・ダンベル・カール
 ★スタンディング・ダンベル・カール
  スタンディング・オルタネイト・ダンベル・カール
  スタンディング・ワンアーム・ダンベル・カール
  ライイング・ダンベル・カール
  インクライン・ダンベル・カール
  インクライン・オルタネイト・ダンベル・カール
  ダンベル・スクリュー・カール
  コンセントレーション・カール
  ハンマー・カール
  インクライン・ハンマー&ダンベル・カール
  ダンベル・プリーチャー・カール
  ワンハンド・プリーチャー・カール
  ゾットマン・カール
  コンボ・カール
 ★ワンアーム・ダンベル・フレンチ・プレス
  ダンベル・フレンチ・プレス
  ライイング・ワンアーム・ダンベル・フレンチ・プレス
12無記無記名:2011/02/16(水) 12:31:54 ID:f7ksP5Tx
  45度ライイング・トライセップス・エクステンション
  トライセップス・キックバック
  トライセップス・キックバック(アンダーハンド・グリップ)
_______________________________
●前腕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ダンベル・リスト・カール
  ダンベル・リバース・リスト・カール
  ウルナ・フレクション
  ラジアル・フレクション
  スピネーション
  プロネーション
_______________________________
●腹
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ダンベル・クランチ
  サイド・ベンド
_______________________________
●下背
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ★デッドリフト
  スティフレッグド・デッドリフト
  ルーマニアン・デッドリフト
  ダンベル・グッド・モーニング
13無記無記名:2011/02/16(水) 12:32:38 ID:f7ksP5Tx
_______________________________
●パワー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  スプリット・ジャンプ
  ダンベル・レイズ・トゥ・アームピット
  プッシュ・プレス
  スクワット・プッシュ・プレス
  ダンベル・スクワット・アップライト・ロウ
  スナッチ


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ウイダー・ブックスの
「ダンベル・トレーニングの基本がわかる!」
(森永スポーツ&フィットネスリサーチセンター編)

には92種ものエクササイズが書いてあります。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
14無記無記名:2011/02/16(水) 12:33:21 ID:f7ksP5Tx
鈴木正之のニュー・ダンベル・エクササイズ
http://www.amazon.co.jp/dp/4654075682/

ダンベルエクササイズ―ダンベル・トレーニングを科学する
http://www.amazon.co.jp/dp/427804643X/

ダンベル・トレーニングの基本がわかる!
http://www.amazon.co.jp/dp/4944106491/


「ダンベル〜kgセット」
=シャフト2本、カラー、プレートの合計重量。
通販サイトなどで見られる表記。

「(トレ種目)を〜kgで○レップ×□セット」
=片手で扱う重量。
(例)「サイドレイズを8kgで10reps×3セット」なら、片手8kg(両手なら16kg)
15無記無記名:2011/02/16(水) 12:34:15 ID:f7ksP5Tx
テンプレは以上のようです           が        長すぎね?
16無記無記名:2011/02/16(水) 13:03:46 ID:HedAIKQO
素直にベンチ買おうぜ
17無記無記名:2011/02/16(水) 13:08:55 ID:J7WQCned
ダンベルだけだと特にBIG3で重量がすぐに物足りなくなる。
18無記無記名:2011/02/16(水) 13:13:12 ID:86skQcYh
テンプレ次から半角にしたらどう?それかちょっとハショルとか
19無記無記名:2011/02/16(水) 13:25:00 ID:AI1gxf89
テンプレ長すぎ同意
wikiあるし、そんな種目の列挙みたいな文字ばっかりいちいち読んでる奴もいないだろ
ただ「テンプレを作った人」という人物が必ず存在してて
その人物が今でも見てると、こういう人はテンプレの改変を快く思ってくれないんだよな
自分が作った物だから変えられると腹が立つんだよ
これは伝統的に続くスレタイを最初に作った人も同じで
スレタイをちょっとでも変えたら怒り出す
恐らく、このテンプレを作った人がもしまだスレの住人をしてたら
次スレを立てることになると真っ先に自分でスレを立てると思うよ
いつも通りのこのテンプレ入りのスレをね
それぐらいテンプレを作った人は自分の作ったテンプレを勝手に変えられたり削除されるのを怒るわけ
何が言いたいか?
要するに君たちがいくら次スレでテンプレを変えようとしても、きっと無駄に終わるって事
気がついたらいつも通りのテンプレで次スレが立ってると思うよ
20無記無記名:2011/02/16(水) 13:39:28 ID:AI1gxf89
お前のレス自体が長すぎ
という突っ込みは無しだよ
あと
ははーん、お前がテンプレを作った張本人だな
という突っ込みも無しな
21無記無記名:2011/02/16(水) 13:49:42 ID:m0gp9lcP
ははーん、お前がテンプレを作った張本人だな
22無記無記名:2011/02/16(水) 14:00:07 ID:y6VN44ML
ははーん、お前がテンプレを作った張本人だな
23無記無記名:2011/02/16(水) 15:31:23 ID:anIZs6FG
ははーん、お前がテンプラを作った張本人だな
鶏カラ作ってって言ったのにお母ちゃんってばヽ(`Д´)ノパンパク足んない!!
24無記無記名:2011/02/16(水) 17:03:42 ID:86skQcYh
ははーん、ちちーん
25無記無記名:2011/02/16(水) 17:51:06 ID:yGx1feuF
ペロペロ
26無記無記名:2011/02/16(水) 18:46:52 ID:iIRindDF
俺乙
27無記無記名:2011/02/16(水) 18:48:13 ID:Bb/sTvAF
正直、このレスいらなくね?
28無記無記名:2011/02/16(水) 19:36:12 ID:CBWbtYaV
ちんちんぶらぶらそ〜〜〜せ〜〜〜じ〜〜〜〜〜〜
29無記無記名:2011/02/17(木) 16:44:54 ID:Z3/pVCi7
テンプレート長いうえに見づらい。
各部位の代表的な種目だけにして、あとはその説明とかコツとかでいいんじゃない?
30無記無記名:2011/02/17(木) 17:07:15 ID:3riQfTuK
ダンベルでトレしだしたんだけど
多くの種目で三頭筋にも大なり小なり負荷がかかる気がするんだけど
ずっと三頭筋だけ張った状態になって困るんだが、お前らどうしてるの
31無記無記名:2011/02/17(木) 17:49:16 ID:97oBvKMk
そんなもんさ
32無記無記名:2011/02/18(金) 22:07:58 ID:zs1/H1m2
ワイルドフィットでロングシャフトポチってきた。
これでハードにトレ出来るぜ。
ダンベル2セットで効率もあっぷだぞ。
33無記無記名:2011/02/19(土) 13:06:39 ID:qeQfSAYk
WFのろんぐしゃふとはいいぞぉ〜
34無記無記名:2011/02/24(木) 20:28:07.40 ID:hrsvmpQX
WFのロングシャフトきた!
48cmの2本頼んだぜ。

まさかの48cmと45cmがやってきた。最悪だ。
35無記無記名:2011/02/25(金) 05:00:56.71 ID:IPgUBYCZ
くそわろた


使い心地はどうだ?
グリップが狭いんじゃないの
36無記無記名:2011/02/25(金) 12:54:54.92 ID:udm9XbAy
イバンコのプレート(28mm)買ったがプロボのとあんま変わらないな
ジムに置いてあるイバンコオリンピックプレートとは低価格な分作りがやっぱ違うんだね
でも見た目がカッコいいからまた買っちゃうかも
37無記無記名:2011/02/25(金) 16:32:01.25 ID:eE1Z0PAB
>>35
いや、まだ使ってないんだよね。
グリップの幅は14cmくらいで、何年も前にかったFRと変わらない。
ロレットはFRより若干あるくらいだけど、あんまり気にしてない。

48cmってやっぱり長いな。45cmでちょどいいくらいだったかもw

48cmは片側7枚はつけれるな、薄いプレートなら8枚くらいつくかもしれない。
45cmは6枚つけれる。
俺の場合、7枚つけることなんて多分ないと思うけど。

ダンベルプレスした時シャフト同士が当たりそうな予感。
また、使ってみたらレぽする。
38無記無記名:2011/02/25(金) 18:56:32.03 ID:8vQ4axhq
>>37
クレーム交換しないのかよポカ─(o゚Д゚o)─ン
39無記無記名:2011/02/25(金) 19:32:12.92 ID:R2jtBr+e
一応メール入れといたから返事待ち。
電話するつもりだったけど、営業時間外だったからね。

まだ、返事きてないけど。
40無記無記名:2011/02/25(金) 19:55:53.99 ID:AqUS2U1w
しかし、考えられん間違いだな
住所をグーグルで見てもイマイチ分らんし
4134:2011/03/01(火) 20:55:04.56 ID:BCN/hRlC
間違って届いてたけど、WFの48cmシャフトがやってきた。

対応としては、メールしたその日に返信が来て、休みの日だったから明日発送すると。
その時に荷物と一緒に着払いの伝票入れとくから、入れ違いで渡してくれって。

まあ、あたりまえだけど使い心地は問題ないな。
ダンベルプレスした時もシャフトがぶつかることもなかった。
グリップ部分の幅は10,5cmだけど特に狭いとは感じなかった。

48cmシャフトいっぱいまでプレートを付ける日はきそうにないけど
いい買い物をしたかな。

次はイバンコの0,5kgプレート買おうかと思ったら売り切れてた。
お前ら買ったのか?
42無記無記名:2011/03/06(日) 09:48:09.01 ID:7yrSxANl
>1
次スレからテンプレにこれ↓を入れてほしい

筋トレCAMPダンベル編 - イラスト・アニメで紹介!
http://xn--camp-zp4c8h0940c.jp/


ダンベル種目をアニメーション付で解説してくれているから初心者には便利
もちろん超回復や分割法等の基礎的な知識も解説されてる

次スレからぜひ載せてほしい
43無記無記名:2011/03/06(日) 23:40:59.13 ID:Fr9SD7U1
胸を鍛えるベンチプレス、15kg以上じゃないと効果感じないんだけど
15kgを超えると持ち上げて姿勢を作るのも一苦労
みんなどうしてるの?
44無記無記名:2011/03/07(月) 00:16:40.08 ID:wPcR9EEt
>>43
不安定になるのはフォームが悪いんじゃないかな?
乳首からまっすぐ上にあげるんだよ
肩の上にあげてしまっているんでないか?
参考までに
http://www.kintore.tv/%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9/

>>42
管理人かな?
そうでないならなぜそのサイトなんだろw

筋トレTV
http://www.kintore.tv/
きんにっくす
http://kinnix.seesaa.net/

のほうをすすめる
45無記無記名:2011/03/07(月) 03:27:15.62 ID:fey93aUT
>>44
いあ、ベンチプレスやる前にダンベル持ち上げて寝転がるのが大変なのよ
46無記無記名:2011/03/07(月) 10:39:24.93 ID:6QdDTp8R
>>45
腿の上にに載せて寝転がるだけのことができないってどういうことよ
47無記無記名:2011/03/07(月) 11:05:43.69 ID:Nw8SWO09
いろいろ言葉足らずだが恐らくスタポジに持っていくのが難しいといいたいんだろう
48無記無記名:2011/03/07(月) 11:08:24.83 ID:2HBeG6ZB
腕の力は固定だけにして自分の体重を使ってごろーんと持っていくのがコツなんだよ
49無記無記名:2011/03/07(月) 17:46:50.48 ID:LR5MSBUG
俺は膝の上に置いてフラットベンチの上でブリッジ。
あとは身体に沿って胸の位置まで移動させていく。
50無記無記名:2011/03/07(月) 18:07:50.75 ID:fey93aUT
>>47
そそ、醤油こと

みなさんアドバイスあざーす
51無記無記名:2011/03/07(月) 21:32:33.23 ID:YUH2XmyW
>>50
ロニコーのダンベルベンチプレス。膝の力でスタポジに持っていくコツがよくわかるかと

ttp://www.youtube.com/watch?v=3SmPGbC8CWg
52無記無記名:2011/03/08(火) 00:27:31.02 ID:0QYbGrrM
>>51
まるっきりロニーと同じでちょっとうれしい
53無記無記名:2011/03/08(火) 00:50:15.44 ID:LLWiSmLe
>>52
>まるっきりロニー

すごいな^^
日本に来て何年目?
それと、あの吠え方はボリューム下げないと恥ずかしいぞb
54無記無記名:2011/03/08(火) 02:39:12.40 ID:Mfzv1dZF
ロニーよく『ペイペイッ!』って言うよね。
55無記無記名:2011/03/08(火) 04:00:39.66 ID:KylrDDRe
言うな
癖なんやろうな 笑
俺ダンベル持つ時あの「ペイペイッ」をたまに思い出して集中できず仕切り直す事がある
56無記無記名:2011/03/08(火) 09:09:36.60 ID:sNjRfFey
あっちこっちで能書き吹いてる
ハッタリ氏の伝説の最強ボディ

身長209cm
体重80kg
ベンチ125
デッド220
スク 150
トッツァンパンツ2L

http://imepita.jp/20110307/308050
57無記無記名:2011/03/08(火) 16:19:17.38 ID:Mfzv1dZF
俺もロニーの真似して
やる前に『ペイペイッ!』
って言うのがクセになってる。
但し小声でだがな。
58無記無記名:2011/03/08(火) 18:36:53.18 ID:Swrf1W1N
俺は「ライウェイ」って言う派だな。
そういえば、どっかのレスでロニコがなんて言ってるのか検証してるとこもあったな。
59無記無記名:2011/03/08(火) 19:18:39.53 ID:k5tp6Yhl
俺はアイソトープっていってる
やる前に決まった一言をいうこと習慣付けてると集中するための意識切り替えが全然違ってくる
60無記無記名:2011/03/08(火) 19:37:31.70 ID:/uMYbony
何故に同位体w
61無記無記名:2011/03/08(火) 20:27:22.97 ID:k5tp6Yhl
こっからの俺はさっきまでとは違うぜ?という界王拳的な意味で
62無記無記名:2011/03/09(水) 02:38:34.68 ID:AB3PWCKY
核分裂でもすんのかw
63無記無記名:2011/03/09(水) 20:24:55.91 ID:3nZBzuQX
>>53
いやスタポジのもっていきかただけです・・・
64無記無記名:2011/03/09(水) 21:47:39.09 ID:84OGvHA0
ロニーは「ライト・ウェイト!」(軽いぜこんなん!)って言ってるのかと・・・
65無記無記名:2011/03/10(木) 02:04:11.99 ID:m7TCi6FV
↑ナルホド!
『ペイペイッ』じゃないんだ!
これからはオレも『ライウェイッ!』にするよ。
66無記無記名:2011/03/10(木) 02:22:21.74 ID:J0KB8gPB
>>57>>65
ワロタw
67無記無記名:2011/03/10(木) 13:00:38.96 ID:uJak+3s1
45kgでダンベルベンチできるようになったけどやっとロニーさんの半分か
68無記無記名:2011/03/10(木) 18:09:03.54 ID:uWyePKQc
ロニーちゃんは90kgでするの!
スゲーな。
69無記無記名:2011/03/11(金) 00:39:42.58 ID:Ve7WZrjE
ダンベルを買ったんだけど
どれぐらいやったらある程度はいい体だなと思えるぐらいになりますか?
三ヶ月で変わりますかね?
70無記無記名:2011/03/11(金) 00:44:39.28 ID:zVGEfFor
お前の年齢と体格とやる気次第
71無記無記名:2011/03/11(金) 18:02:18.77 ID:4D8MemVT
すげー適切な答えだな。
72無記無記名:2011/03/11(金) 20:07:20.21 ID:HBWePiqe
307:無記無記名:2011/01/25(火) 16:03:24 ID:ZSDFfW8G
>>304
悪いけど
そう言うひとことで片付ける人はあまり上級者じゃないと思うんですよ。
上級者ってどんな世界の人でも素人相手にちゃんと語れるんだよ。
培ってきた理論や実践を持ってるからね。
だから、当たらずとも遠からずというレベルの回答を導き出せる。
73無記無記名:2011/03/11(金) 20:08:27.30 ID:HBWePiqe
313:無記無記名:2011/01/25(火) 16:09:32 ID:ZSDFfW8G
こんなことがあったよ。
俺が高校生の頃、少し成績が落ちた時に
評判の家庭教師を親が雇ってくれたんだけど
俺はこう聞いたんだよ
「志望の○○大学に合格するのにはどれぐらい勉強しないとダメなの?」と。
考えてみればこれは馬鹿な質問だよ。
現時点での俺のレベルや俺の吸収力もわからないのにわかるわけなのない質問だよ。
でもその優秀な家庭教師はちゃんと答えてくれたよ。
そしてその答えは後々になって、ほぼ正しかったことが証明された。
優秀だからこそ自分の経験や体験などから理論を提示できるんだろうね。
決してその優秀な家庭教師は、「そんなことはやってみないとわからない」とか
「個人差がある」などという答えでうやむやにしなかったよ。
このスレの人に期待しているから俺も質問したんです。
よろしくお願いします。
74無記無記名:2011/03/11(金) 20:08:31.17 ID:Ojt7vggZ
トレ中に揺れて怪我した人とかいそうだな。
75無記無記名:2011/04/07(木) 02:39:32.82 ID:2DfoGum/
デッドリフトしたいんだけど、ダンベルじゃ重量不足になると思うので
グッドモーニングで代用しようと思うんだけど
デッドで100kgだとグッドモーニングだと何Kgになるんだろ
モーメント的にグッドモーニングの方が低重量で効果が得られるよう思えるんだけど
標的筋あってるよね?
76無記無記名:2011/04/07(木) 09:23:26.25 ID:3reD5nto
やめとけ
腰壊すぞ
77無記無記名:2011/04/07(木) 11:31:18.32 ID:hbwx5Ine
上腕三等筋と肩に効くトレ教えてくれ
78無記無記名:2011/04/07(木) 17:34:51.34 ID:4tyx61cc
>>77
ショルダープレスとか、キックバックとかフレンチプレスとかそんなんでいいんでない。
79無記無記名:2011/04/08(金) 12:24:17.09 ID:kDWRs0Jb
ダンベルスクワットやりずらい。ダンベルじゃなくてパワーブロック使ってるがピンが足をひっかく。やはりブルガリアンスクワットにチェンジする
80無記無記名:2011/04/08(金) 18:45:06.89 ID:qiwnl9HO
俺も普通のダンベルスクワットはやりづらいから、ほとんどした事無い。

今はブルガリでやってるけど、その前は相撲スクワット。
それかダンベルを足の間で両手で縦に持ってするスクワットしてた。
81無記無記名:2011/04/08(金) 22:20:53.56 ID:qrNkkril
それやろうと思ってるんだけど何キロぐらいでやってた?
でも腕も疲れちゃうでしょ?
82無記無記名:2011/04/09(土) 00:15:41.96 ID:J3KWyXvh
>>80
ダンベルだとやりづらいけど
フロントスクワット風に胸の位置までダンベル持ってきたら楽だよ
8380:2011/04/09(土) 08:44:14.90 ID:UcWqVHfJ
>>81
スモウは30kg。

言い忘れてたけど、両手でダンベル持つってのは1つのダンベルに
ありったけプレートつけてってこと。
40kgくらいしかつかないからスローでやってた。
今はロングシャフト持ってるけどブルガリばっかだからやってないな。

デッドしたあとにやってるから、パワーグリップつけてしてるから
腕疲れるかはわからないな。

>>82
なるほど。ちょっと試してみる。
84無記無記名:2011/04/13(水) 00:26:56.54 ID:qnzTWBU0
ダンベルでデッドリフトやってるひといる? 30キロ×2が最高 だから 軽いかな でかくなるかな
85無記無記名:2011/04/13(水) 00:41:18.10 ID:uT00YQaw
ホームトレーニーならダンベルデッドは普通だと思う。

最近はスポーツ店とかでもプレート取り扱ってるとこがあるから
そこでちょくちょく買い足していってもいいんじゃない。

それかスロトレ取り入れてみるとか。
86無記無記名:2011/04/13(水) 01:32:42.06 ID:qnzTWBU0
シャフトが30キロまでしか入らない
その場合 32キロとかのダンベルかうしかないのかな
87無記無記名:2011/04/13(水) 11:02:54.86 ID:OlxfqkTc
パワーブロック買えば?
88無記無記名:2011/04/13(水) 18:22:12.71 ID:VJbTr9xy
>>86
32kgのダンベルってなんだよ。

まあ、ロングシャフト買うっていう手もあるけど。
普通のシャフトでも35kgちょいはつくと思うんだけどな。
2.5kgとか小さいプレートばっかりだから付かないんじゃない?
5kgプレートとかに変えるのもあり。
89無記無記名:2011/04/13(水) 20:03:48.80 ID:qnzTWBU0
ボディーメーカーの シャフト30キロまでしかつけられないのかな?
90無記無記名:2011/04/13(水) 20:20:35.31 ID:O2jlicm5
ダンベルスクワットは小さいプレートから順につけていくと
動作中に脚にぶつかりにくくなっていい
あとストラップを使うこと
91無記無記名:2011/04/13(水) 20:30:08.23 ID:Ln7mZQ72
ダンベルデッド62.5kg×2でやってる
これ以上増やせないのが物足りない気はするが、今のところそれなりに効いてるとは思う
92無記無記名:2011/04/13(水) 20:50:17.89 ID:qnzTWBU0
>>91 どこに62、5キロのダンベル売ってるの?
93無記無記名:2011/04/13(水) 21:05:39.11 ID:VJbTr9xy
ボディメーカーでも30kg以上つくよ。

62,5kgてのはロングシャフトにつけてるんだと思う。
94無記無記名:2011/04/13(水) 22:07:59.64 ID:qnzTWBU0
俺が持ってるボディーメーカーのは 32、5キロまでしかつかない
95無記無記名:2011/04/13(水) 22:33:21.05 ID:VJbTr9xy
だから、小さいプレートだからでしょ。
96無記無記名:2011/04/13(水) 23:26:25.42 ID:MRzwRDCS
ダンベル、ベンチプレスはやってると補助の役割の腕ばっか疲れるんだが
翌日になるとちゃんと大胸筋が筋肉痛になる
毎度毎度不思議なもんだなーとは思う
97無記無記名:2011/04/14(木) 01:27:56.67 ID:5FdW/cFW
>>94 いや 5キロのプレート 40キロも入らない シャフトに
98無記無記名:2011/04/14(木) 01:30:22.72 ID:5FdW/cFW
間違い >>95
99無記無記名:2011/04/14(木) 01:43:52.30 ID:nqUFCZQ1
二頭筋とか細かい所鍛えずに体幹だけ鍛えてる人いる?
10091:2011/04/14(木) 01:48:31.12 ID:ysxSy4NM
WFの480mmシャフトに5kgプレート12枚
ただしカラーが半分しか締まらないからお勧めしない
10sプレートつけりゃもっと増やせるし、カラーもちゃんと締められるね
まあバーベル置けるならそっちのがいいに決まってるけど
101無記無記名:2011/04/14(木) 12:19:45.57 ID:+H1MUBVy
>>97
ロングシャフトの話してんだよ
102無記無記名:2011/04/14(木) 12:24:56.91 ID:NY4e8ZLU
パワーブロックが一個40kgだからデッドなんて軽すぎる。賃貸だからパワーラック入れられないし三階だから抜けそう。新しい60kgまで設定できるパワーブロック買うか。
103無記無記名:2011/04/14(木) 20:43:15.86 ID:gnlKM9Lr
>>99
鍛えてないってのとはちょっと違うかもしれないけど
懸垂やってるせいか、二頭筋鍛えた事ない
104無記無記名:2011/04/15(金) 18:20:44.30 ID:50TZmmcX
22、5キロ×2 でダンベルデッドリフトしたら 腰痛めた
105無記無記名:2011/04/15(金) 18:24:33.18 ID:WsrEbiNS
ベルトしてた?
106無記無記名:2011/04/15(金) 18:52:06.48 ID:50TZmmcX
ベルトしてないよ
107無記無記名:2011/04/15(金) 20:44:08.99 ID:BIvqLAV6
重さに関わらずデッドリフトはベルト必須
108無記無記名:2011/04/15(金) 21:24:27.09 ID:fbGecQRW
ヘルニアなって医者行ったとき貰った腰痛ベルトで良い?
109無記無記名:2011/04/15(金) 21:54:22.81 ID:WsrEbiNS
いや、ダメだろ。
リフティングベルトというものがある。

ギア総合スレでものぞいてみな。
110無記無記名:2011/04/15(金) 22:58:36.06 ID:n5HDpKfh
家で手軽にトレしたいからダンベルなのにベルトって
本末転倒もいいとこだろwww

40KG程度で腰痛めるってよっぽどフォームが悪いんだろ
初心者か?
111無記無記名:2011/04/15(金) 23:11:05.02 ID:CbY3B/R2
もともと弱いなら話は別だろう。
112無記無記名:2011/04/15(金) 23:25:08.02 ID:WsrEbiNS
初心者だってトレもするし、完全なホームトレーニーは
フォームも最初は安定してないだろ。
113無記無記名:2011/04/15(金) 23:59:39.08 ID:ZRaF6T2k
バカじゃなければフォームも安定するまで軽めでやると思うけどな。
腰とか痛めると面倒な所は特にね。
114無記無記名:2011/04/16(土) 03:24:18.01 ID:EjUb652t
ALEXのロングシャフトに ボディーメーカーの 5キロプレート入るかな? 不安なんだが
115無記無記名:2011/04/16(土) 18:44:42.61 ID:PJFhf5vF
その組み合わせで使ってるけど問題ない
116無記無記名:2011/04/18(月) 13:26:16.64 ID:HtUI8TpY
ラバーのニオイが篭るので、普段はダンベルをベランダに置いてるんだけど。やっぱり雨風に野ざらしにしてると錆とかでてくるかね?
117無記無記名:2011/04/19(火) 22:26:16.21 ID:wpJvsCeb
24キロでショルダープレスやったら腰いためた ベルト必須かな?
118無記無記名:2011/04/19(火) 22:50:34.65 ID:UtnLtUnQ
傷めるようならベルトつけた方がいいかもね。

それとフォームの見直しした方がいいかも。
背もたれつきのベンチでやれば負担も減ると思うけど。
119無記無記名:2011/04/23(土) 02:06:18.69 ID:MbqpG0pC
ショルダープレス24キロでやって 激しく腰いためた かなりいたい 軽い重量で筋トレして大丈夫かな?
120無記無記名:2011/04/23(土) 02:09:39.64 ID:2ubUbWLz
医者行かないなら、とりあえず休んどけ
ストレッチは欠かさず
121無記無記名:2011/04/23(土) 03:38:54.47 ID:liA9v32P
>>73
その家庭教師は何と答えた?
122無記無記名:2011/04/23(土) 04:12:05.00 ID:QubxwoTE
>>73
それが実話だと前提で
その家庭教師は実際にあんたと対面して表情、話し方などで
ある程度の人間性、教養なども推し量れる。

あんたも文章だけで推量するには限界がある事は知ってるはず。
123無記無記名:2011/04/23(土) 04:56:10.26 ID:m1sE8lGe
>>122
表情と話し方は関係ねーだろwなにを見て判断したかは知らんけどw
124無記無記名:2011/04/23(土) 05:00:54.30 ID:QubxwoTE
>>123
漫画アニメしか見ていない人種特有の意見だな
貴重なご意見重く「受け止め今後の糧にしたいと言っておこう

有難う
125無記無記名:2011/04/23(土) 05:29:56.24 ID:m1sE8lGe
>>124
漫画とアニメ全然見ないwしかも関係ねーしw
126無記無記名:2011/04/23(土) 06:47:23.12 ID:qzgHAnjc
>>124
おまえ漫画アニメしか見てなさそうだなw
>貴重なご意見重く「受け止め今後の糧にしたいと言っておこう
今の中学生でもこんな幼稚な文、書かんぞwしかもエンターと「を打ち間違えてるしw
127無記無記名:2011/04/27(水) 20:30:39.44 ID:b5moE1lh
ニートで金も場所もねーからあんまりセット買いしたくねーんだけど
シャフト1個じゃ絶対無理なトレーニング教えて
128無記無記名:2011/04/27(水) 20:43:29.05 ID:d9u2Jiet
シャフトだけでトレするのかと思ったわ。

脊柱起立筋群と大胸筋以外は一本でいいんじゃね。
めんどいだろうけど。
129無記無記名:2011/04/27(水) 20:48:09.04 ID:b5moE1lh
あーやっぱ胸かー
くそっセットで買うか
また親にゴミを見るような眼で見られるだろうな
130無記無記名:2011/04/27(水) 21:36:03.87 ID:ocjQHedv
>ゴミを見るような眼で見られるだろうな
器具が?
それとも自分が?
131無記無記名:2011/04/29(金) 22:50:24.96 ID:dyoQpCct
ワンハンドダンベルプレスって手も有るぞ>胸
ベンチで半身になれば片方ずつ出来る。
内側まで攻められるから胸の補助種目としてもおすすめ。
132無記無記名:2011/05/05(木) 23:00:58.78 ID:UV9n6oQi
ダンベルベンチやインクラインなんかのプレス系は肘はどの角度まで下ろしてる?
下死点まで目一杯下ろす方が効くけど、 重量を挙げるには水平くらいがよく挙がるんだよな。
133無記無記名:2011/05/06(金) 00:05:32.02 ID:6UPl1ja1
出来る限り下ろしてる。
134無記無記名:2011/05/06(金) 21:16:31.61 ID:i+dPVJJy
ダンベル買ったけどプレートの付け替えが面倒すぎて
アームカールとハンドローしかしなくなったよ
でも気が向いたときに暇つぶしできて楽しいかも
135無記無記名:2011/05/07(土) 02:06:20.68 ID:j8pOiQ3k
ヘタレは言い訳の天才
136無記無記名:2011/05/07(土) 09:36:21.58 ID:HTCmjiCv
w
そう言いきるなって

>>134
面倒くなるのはだれもが通る道
俺はセット数増やして付け替える手間を減らした
そうしたら付け替えが楽しくなった;
力ついてる実感わくとモチベーション上がるから
種目別に3セットは用意した方が楽しいぞ

>>132
ゆっくり下ろすなら目一杯下ろしたほうがいいよ
クイックに上下させる時は下死点ちょい上で一度受け止めてから目一杯下ろす
慣れてくると止めてるように見えない動きになる
137無記無記名:2011/05/08(日) 16:05:38.57 ID:T2+oa1sl
ダンベルは2セットあれば楽だね。
種目選べば2セットでもいろんな部位を鍛える事が出来る。
また、パワーリストで重量を調整する手もある。
限界まで来たらパワーリスト外して続行追い込みと言う使い方も出来る。
138無記無記名:2011/05/13(金) 18:19:35.21 ID:T3nW2wU8
ブルガリアンスクワットは内側しかこないからダンベルスクワットに戻した。ダンベルだけだと背中と足の種目が悩む。背中なんてワンロー、ベントしかない。
139無記無記名:2011/05/13(金) 20:22:08.13 ID:jKUjZBc5
プルオーバーとデッドリフトもな
140無記無記名:2011/05/14(土) 03:34:18.52 ID:IISwoHbs
重量軽いから仕方なくデッドリフトをスロトレでやるのはダメなのかな?
141無記無記名:2011/05/14(土) 03:40:27.26 ID:Qgc+62U8
いいんじゃない。
142無記無記名:2011/05/15(日) 20:54:49.96 ID:kfO07rsf
クリーンという逆方向の選択肢もある。
143無記無記名:2011/05/20(金) 00:56:07.71 ID:+esNvIfk
ダンベルでナローベンチってどうやるの
144無記無記名:2011/05/21(土) 12:43:09.48 ID:F4hqTBb6
ここのスレの人でオリンピックダンベル使ってる人いますか?ダンベルのメーカーを教えてください
145無記無記名:2011/05/22(日) 03:40:13.91 ID:kfRb6/U+
ダンベルシャフトに10キロや15キロのプレートつくの?シャフト曲がったりしない?
146無記無記名:2011/05/22(日) 11:54:41.93 ID:4WG70gge
え?
147無記無記名:2011/05/22(日) 12:32:40.03 ID:Zk2+mgOg
筑紫、曲がらない。
148無記無記名:2011/05/22(日) 16:24:56.20 ID:tbVCMpOD
ダンベルシャフトが曲がったとか折れたとかは、流石に聞いた事ないな
149無記無記名:2011/05/22(日) 18:03:55.90 ID:7KrNT45u
長さがある分バーベルシャフトのほうがあんまり重いのはまずいんだよな
レバレッジかかっちまう
150無記無記名:2011/05/22(日) 20:52:22.21 ID:XCcKMe1b
付く事は付くだろ

が!

そんな径の大きいプレート付けて一体何をするというのだ、恐ろしくやり辛い筈
手首や前腕が干渉してしょうがない、通常5Kgやせいぜい7.5Kgのプレートを数多く付ける
151無記無記名:2011/05/22(日) 22:33:24.49 ID:kfRb6/U+
7.5キロのプレートなんてあるんですか?
152無記無記名:2011/05/22(日) 22:46:41.26 ID:kfRb6/U+
アレックスのロングシャフトにどこのメーカーのプレートでもはいるんですか?
153無記無記名:2011/05/23(月) 00:13:12.48 ID:ms5rREyZ
俺はロングシャフト自作した。60cm。いま50kgで使ってるが無問題。プレート買い足さねば。7.5kgか10kg欲しいが金ないし5kg買うか。かさばるんだよな。
154無記無記名:2011/05/23(月) 00:31:54.76 ID:YL0yRqOS
>>152
まあ一般的なの28mm規格のものは入る。

それにしてもアレックスのシャフトって高いな。
アレックス一本でワイルドフィット2本買えるじゃん。
155無記無記名:2011/05/23(月) 01:06:23.32 ID:WJrBKv8V
ダンク目指そうとダンベル30kg*2を買ったんだが、
デットリフトとスクワット、あと肩の三角巾と腹筋を来る予定です。

スクワットは2日置き、腹筋は1日置きでやるつもりです。
デットリフトと三角巾については、1日置きと2日置き、どちらに入れた方がいいでしょうか。



156無記無記名:2011/05/23(月) 01:21:30.31 ID:6JA+Rpz1
負荷によるとしか良い様がない
157無記無記名:2011/05/23(月) 01:31:44.77 ID:WJrBKv8V
実施日は完全燃焼させます。
158無記無記名:2011/05/23(月) 04:50:48.75 ID:s4pI4w15
宅トレってジムへの往復等を除けば決してジムより手軽って訳じゃない気がする。
159無記無記名:2011/05/23(月) 08:36:57.98 ID:gevYWzro
40センチシャフトって最高何枚プレートつけられますか
160無記無記名:2011/05/23(月) 10:17:11.48 ID:IvRmejV+
メーカーによるから自分で調べろとしか言いようがない
161無記無記名:2011/05/23(月) 18:15:00.81 ID:w9gBFYiZ
>>158
でも、往復ってのがけっこう大きいからね。

ホームトレーニーは時間にとらわれないのがいいね。
運動強度としては下半身以外はジムと変わらないけど。
162無記無記名:2011/05/23(月) 18:27:27.64 ID:R3/wavVO
筋トレ始めようと思って15kgダンベル買った
何これ重いwwww

がんばります
163無記無記名:2011/05/23(月) 20:39:53.93 ID:s403Wxfx
>>162
ダンベルスクワットだと80kgセットすぐ欲しくなるよ
164無記無記名:2011/05/23(月) 20:45:56.89 ID:IxD6IQrP
>>163
それ腕が先に死ぬ
165無記無記名:2011/05/23(月) 20:47:19.76 ID:R3/wavVO
>>163
ダンベルカールがキツいです

80キロ・・・・米袋8個分とかwww無理orz
166無記無記名:2011/05/23(月) 21:00:27.96 ID:w9gBFYiZ
>>165
ちゃんとビック3メインでやればすぐ買い足しだよ。
167無記無記名:2011/05/23(月) 21:04:47.83 ID:TP/RCpyi
>>165

俺も最初は15sww一生無理wwって思ってたけどすぐ物足りなくなったなぁ‥
168無記無記名:2011/05/23(月) 21:16:35.70 ID:gevYWzro
ダンベル片手20キロあれば
相当鍛えられませんか 鍛えられますよね
169無記無記名:2011/05/23(月) 21:39:20.21 ID:gc+vVgPz
ダンベルベンチするだけでも30kgは必要
170無記無記名:2011/05/23(月) 21:46:22.99 ID:TP/RCpyi
>>168

鍛える部位によるなぁ…そりゃ腕やら肩ならかなり鍛えられると思うがダンベルベンチとかするから>>169の言う通りだと思う。
171無記無記名:2011/05/23(月) 21:55:15.89 ID:R3/wavVO
>>166
>>167
そうなのか

ありがとう、がんばるよ
172無記無記名:2011/05/23(月) 22:58:40.25 ID:WJrBKv8V
7年ヒッキー生活してて、7年ぶりの筋トレ、
25kgでダンベルスクワットやったら膝が逝きかけたんだがw
筋力的には上げられたけど、徐々に負荷増やさないと危ないの?
173無記無記名:2011/05/23(月) 23:46:37.39 ID:s4pI4w15
カムバックか
7年前は結構やってたの?
174無記無記名:2011/05/23(月) 23:54:19.83 ID:qyRtRg+A
>>172
大きな骨格筋の単純な筋力が十分あったとしても、
しばらくトレを中断してたんなら、バランスを取るためのインナーマッスルの筋力とか
そういう部分が低下してる可能性もあるだろうし、その他、柔軟性とか巧緻性とかもね。

まして7年も中断していたんなら、最初は軽めの重量で始めて、
徐々に負荷を増やさないと、そりゃあ怪我のもとにしかならないと思うな。
175無記無記名:2011/05/24(火) 00:57:19.90 ID:V8zetRmU
>>173,174
やっぱそうか、
7年前は負荷10kgだったけど1ヶ月しゃかりきにやって3ヶ月後には垂直跳び20センチ伸びてた。

今回は1mジャンプ手に入れる木でやる。いやマジで膝ぶっ壊れるかと思った、
2週間くらいは15kgでやってクワっ
176無記無記名:2011/05/24(火) 10:25:16.19 ID:RF7U/yQu
なんか筋トレに向いてない性格だな
悪いこといわないから、怪我する前にやめとけ
177無記無記名:2011/05/24(火) 20:59:33.94 ID:Dc/gWdBI
膝もだけど、腰の疲労にも気をつけたほうがいいね。
頑張り屋さんは体のシグナル無視しがちだから。腰はいきなり逝くぜ。
178無記無記名:2011/05/24(火) 22:06:34.96 ID:Zv14Y3gr
ダンベル初心者なんですがファイティングロードの片手ダンベル30キロを買おうと思っています
これは取り外して10キロや20キロに重さを変えることは出来ますよね?
179無記無記名:2011/05/24(火) 22:18:47.95 ID:Bh6iC1ex
腰はヤバイ。生活の全てに支障が出るからマジ気をつけよう。
180無記無記名:2011/05/24(火) 23:41:34.13 ID:yQijNfzY
今腰かなり痛めてる 長いよ痛めると治るまでが でも筋トレはしてるんだけどね
181無記無記名:2011/05/25(水) 14:00:19.34 ID:Cl+PE0RR
>>178
できる。でも、できれば2本買ったほうがいいよ。
182無記無記名:2011/05/25(水) 20:32:00.25 ID:Cl+PE0RR
握りこめ!握りこむんだ!絶対離しちゃダメだ!
183無記無記名:2011/05/25(水) 20:38:41.77 ID:Cl+PE0RR
いきなりスマン
184無記無記名:2011/05/25(水) 23:13:36.98 ID:3yIDQf2n
>>181
有難う御座います
185181:2011/05/25(水) 23:27:04.28 ID:RA/4SQ/Z
>>184
いいってことよ。
186無記無記名:2011/05/26(木) 02:22:12.16 ID:vY0vgsim
>>184
俺も使ってるけど、コレすっごいペイント雑だからね
ファイティングロードの文字とかウネウネだから
カタログの写真みたいに綺麗じゃないからね

あと送料が別途かかるから気をつけてね
187無記無記名:2011/05/26(木) 10:15:07.52 ID:VY4StRUv
FRも中国製でコスト抑えてるからな
中国人の仕事は雑だからペイント酷いな
とりあえず重量は一緒なんだからいいけど
188無記無記名:2011/05/26(木) 10:31:36.26 ID:dKUc7plB
ワンハンドプッシュプレスがアトラスロングシャフト63キロでもそろそろ足りなくなってきたから、片側5センチ×2ほど延長特注できないかアトラスに聞いたら出来ないって言われた。
誰だよ前にアトラスはシャフト延長できるって書いた奴は。どこか60センチ以上のロングスクリューシャフト売ってるところ知りませんか?
189無記無記名:2011/05/26(木) 14:56:02.02 ID:6PaR7WT2
自作しちまえ
190無記無記名:2011/05/26(木) 21:57:48.54 ID:iLFyDC+O
皮下脂肪落としながら筋トレしたいんですが、(腹にだけケッコー脂肪ついちゃっとる)

一日の摂取カロリー約1800^2000kcal
筋トレ(30〜40分)ストレッチ(30分)やってます。筋トレは週4回、ストレッチは毎日っす。

筋トレした日だけプロテイン飲んでますが改善点あれば教えてください。



191無記無記名:2011/05/26(木) 22:15:23.13 ID:WYaPP9ba
皮下脂肪落とすか、筋肉つけたいのかどっちかに絞りなさい
192無記無記名:2011/05/26(木) 22:21:02.49 ID:LFy1y8Ou
走れよ、ブタ
193たぶん質問するスレまちがってる。:2011/05/27(金) 03:38:13.71 ID:nI//4/qK

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |______|
/  ????? ::::::: \
|????? ?????  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |<    ????????????????????
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|. \___________
\  `ニニ´  .:::/      
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn     〜〜
      nf|||    | | |^!n   〜 〜
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|  〜  〜
      |: ::  ! }  {! ::: :|   〜 〜
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ   〜  〜


194無記無記名:2011/05/27(金) 04:44:35.43 ID:ZMHMkoKa
やっぱり
有酸素運動をして
脂肪を落とさんとねぇ。
195無記無記名:2011/05/30(月) 01:14:17.81 ID:RvCtX8Iw
EZバーかったんだけど意味あるかな
196無記無記名:2011/05/30(月) 01:18:40.22 ID:fDN4/M8K
所有感と自己満足。

俺もEZバー買ったけど、そのあとすぐにライイングカールってのを知って
そればっかりになったな。

ダンベルからバーに付け替えるのめんどいんだよね。

でも、この>>195のレスみて久しぶりにやってみようかとも思ってる。
197無記無記名:2011/05/30(月) 10:18:45.03 ID:TQXdYEYG
買っておいて意味あるかなってw
何のために買ったんだよハゲ
198無記無記名:2011/05/31(火) 17:27:24.84 ID:iREgdVr0
みんなのオススメのダンベルってどんなの?

ググったらキッド愛用のダンベルが出てきたけど
アレってどうかな・・・
199無記無記名:2011/05/31(火) 18:40:00.97 ID:1TSbl1ga
まあ、無難にワイルドフィットじゃないかね?
200無記無記名:2011/05/31(火) 18:57:32.58 ID:zGhjUqSW
床にねそべってダンベルベンチプレスしたんだが、効いたかんじがしない
201無記無記名:2011/05/31(火) 19:05:29.95 ID:m99OsIwV
>>200
同じ稼動域で腕立てしてみるといいよ。
肘が90°になる稼動域で。
答えがわかるから
202無記無記名:2011/05/31(火) 19:05:32.45 ID:iREgdVr0
>>199
なるほど、ありがとう
検討してみます!
203無記無記名:2011/05/31(火) 19:10:52.86 ID:4edkfAeE
グリップのローレットの深さとか良い奴が欲しいならアトラス。
204無記無記名:2011/05/31(火) 19:15:58.62 ID:1TSbl1ga
>>200
他の人が書いてるけど、稼働域少ないからね。

フラットベンチ持ってない人は、
布団丸めたり雑誌を重ねてガムテで固定したりとかやってる。
205無記無記名:2011/05/31(火) 19:19:46.85 ID:iREgdVr0
>>203
軽くググったら・・・良さそうですね

ちょっと調べてみます
206無記無記名:2011/05/31(火) 19:29:46.26 ID:DsMGo219
稼働域が少ないのを承知の上でってのなら

ボトムまで下げた時にフロアに肘をつけるな
そこで荷重が抜ける(=休んでる)ベンチが無いなんて只のいい訳だ
効かせる為の知恵とサボらない根性が無いに過ぎない
トップサイドだけのパーシャルレップならフロアプレスでも十分出来る

ボトム側はどうするんだって?どうするとおもう?
ベンチ無しで肩甲骨を寄せられるほどのブリッジを組むには?
例えばワイドスタンスのプッシュプレスなら出来ると思わないか?





いや、ゴメン、言ってみたかっただけw 普通にベンチ使うわなw
207無記無記名:2011/05/31(火) 19:41:31.13 ID:zGhjUqSW
少年 ジャンプ重ねてベンチつくればいいかな?
208無記無記名:2011/05/31(火) 19:47:29.15 ID:1TSbl1ga
とりあえずならそれでいいよ。
崩れないようにテープで固定を忘れずに。

肩甲骨の下に積み上げるだけどできそうだけど。
209無記無記名:2011/05/31(火) 20:01:28.79 ID:zGhjUqSW
腰と頭にも本おかないと腰いためるよね?
210無記無記名:2011/05/31(火) 22:51:11.42 ID:DsMGo219
そんなこたないだろ、プルオーバーなんかクロスベンチでやるじゃないか

211無記無記名:2011/06/01(水) 12:35:55.78 ID:PiZL4ono
Wバーとの違いがマジわからん
212無記無記名:2011/06/01(水) 12:51:01.10 ID:UcUYPN/V
なんかメーカーによってまちまちだからそんなに気にすることは無いよ。

たしか、本来はWが浅い方がEZバーだったはず。
213無記無記名:2011/06/01(水) 16:24:43.85 ID:isoSawdU
154 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2008/03/17(月) 17:34:02 ID:p635IsdG [1/2]

Wバーは -w-

EZバーは -v-v-
214無記無記名:2011/06/02(木) 02:30:00.99 ID:jwoQ1K2i
で、結局どっちがどうなんだ…?
215無記無記名:2011/06/02(木) 12:15:29.68 ID:x/SexJUv
具体的な商品名をあげると

プロボのマッスルバーみたいなのがEZバー
ワイルドフィットとかのWバーがそのまんまWバー

他の会社のは上の二つの写真と>>213のAAから判断してみてくれ
※ちなみにBMのEZバーは海外ではEZバーじゃない別の名前のカテゴリになるそうな
216無記無記名:2011/06/02(木) 16:37:50.55 ID:r9hicbxH
EZバー17キロでも重いよ バーベルカールやったら
217無記無記名:2011/06/02(木) 17:07:39.95 ID:dKUgtkS9
218無記無記名:2011/06/02(木) 23:48:24.51 ID:6FNiVT1I
BMのEZバーとそっくりなイバンコのEZバーはジムで使ってみたことがあるな
アームカールなんかはそんなに変わらないが
中央付近がライイングやシッティングでトライセプスやるのに凄い使いやすい
トライセプスバーを使うよりこっちを使うほうがストレッチされて良いんじゃねとさえ思う

スレ的にはフレンチプレスやらキックバックをダンベルでなんだろうけどさ
219ninja:2011/06/05(日) 01:46:24.21 ID:gQY+dGht
ロングシャフトで片方50kgにすると迫力あるな。

これで暫くはプレート買い足さなくて済みそうだ。
220無記無記名:2011/06/06(月) 03:09:49.94 ID:+NjWV10e
アレックスのロングシャフト買おうかな?
ダンベルシュラッグ30キロじゃたりないかも
221無記無記名:2011/06/06(月) 05:01:03.26 ID:OhAB18O1
ワイルドフィットのダンベル60kgセットを2セットとロングシャフトとフラットベンチを買って使ってる
ダンベルが左右で1kg誤差がある片方が表示より1kg軽い
ただ誤差の原因がシャフトなのかプレートなのか面倒臭いからまでは調べてないw
まぁ俺的には1kgくらいなら体感的にもあまり変らないかな…
222無記無記名:2011/06/06(月) 12:33:56.33 ID:+yohYyGA
1キロはプレートのせいだよ。
いちいち校正とか取らないで価格抑えてるせいで数百グラムくらい普通に誤差あるから、その積み重ねで40キロも50キロも付けるとそれだけズレる可能性もある
223無記無記名:2011/06/06(月) 12:40:21.56 ID:+yohYyGA
片側63キロ以上で種目こなす予定の人はプレートだけは薄いボディメーカーのアイアンで揃えたほうが良い。
ロングシャフトはアトラスのが最長だし延長特注もダメみたいだからプレート総入れ替えするハメになる
224 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/06(月) 12:42:29.02 ID:u4h+leQY
おまいら、土日に禿げしいスポーツするんだが、月〜金の五日間で週二回鍛える場合
何曜日やるべきか教えてくだしあ
225無記無記名:2011/06/06(月) 12:42:42.43 ID:1uMmuHwB
片側40kgで精いっぱいだから関係ない話だな。
226無記無記名:2011/06/06(月) 15:27:06.83 ID:Y9B9XiDq
>>224
火・木かな

金曜日は一切やらない
227無記無記名:2011/06/06(月) 19:10:50.33 ID:+NjWV10e
アレックスのロングシャフト にボディーメーカーのラバープレート片側何枚はいるかな?
228 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/06(月) 19:11:32.44 ID:u4h+leQY
>>226
あざーす
229無記無記名:2011/06/06(月) 20:29:25.52 ID:+yohYyGA
>>227
アトラスの550ミリなら厚すぎて5枚しか付かなかった
230無記無記名:2011/06/06(月) 22:41:38.79 ID:+NjWV10e
>>229 ラバープレート厚みどのくらい?
231無記無記名:2011/06/06(月) 23:24:49.21 ID:+NjWV10e
アトラスのロングシャフトとアレックスのロングシャフトどっちがよかったんだ
アレックスかっちゃったけど
232無記無記名:2011/06/07(火) 16:24:49.71 ID:eZlQcQ7U
本重ねてダンベルベンチプレスやったけど全然胸に効いてる感じない
233無記無記名:2011/06/07(火) 16:57:58.73 ID:sy6d9cHC
胸に関しては筋肉痛にならないときがないな
トレ後三日は痛い

バーベルよりダンベルベンチのが効くと思う
内側にしぼりこむ感覚が好きだな
二頭はフラットベンチに寝てのダンベルカールをするようになってから二頭の筋肉痛がくるようになった

皆は1部位に何種目各何セットしてんの?
234無記無記名:2011/06/07(火) 17:16:15.00 ID:m/kmxlKZ
>>233
一セット
235無記無記名:2011/06/07(火) 17:34:00.59 ID:0mWIkvax
>>232
肩甲骨よせたままやってる?

>>233
基本3セットだけど、結構ばらばら。
追い込むの苦手だから結構セット数多めでごまかしてる。
236無記無記名:2011/06/07(火) 17:43:16.74 ID:eZlQcQ7U
肩甲骨本だとよせられない
237無記無記名:2011/06/07(火) 17:45:19.65 ID:pBuO0x2l
>>236
素直にダンベル60kgセット買うべき
238無記無記名:2011/06/07(火) 17:56:46.72 ID:eZlQcQ7U
ダンベル60キロセットもってるよ 片方30キロ
239無記無記名:2011/06/07(火) 17:58:28.81 ID:eZlQcQ7U
本重ねて底に寝てダンベルベンチプレスやってるってこと
240無記無記名:2011/06/07(火) 17:59:25.47 ID:pBuO0x2l
>>238
誤解してたw

ベンチ買っとけ。
241無記無記名:2011/06/07(火) 18:18:26.24 ID:0mWIkvax
>>239
そんなことはないだろ!と思うけど。

下ろした時は肩甲骨寄ってると思うし、
それがだめなら上に座布団でも布団でも敷いてみたら。

まあ、ベンチ買っとけってことだけど。
242無記無記名:2011/06/07(火) 19:06:12.25 ID:eZlQcQ7U
ベンチ高くてかえないよ
243無記無記名:2011/06/07(火) 19:20:05.31 ID:jMGFOsL/
5000円でかえるだろ
244無記無記名:2011/06/07(火) 19:26:21.70 ID:eZlQcQ7U
耐荷重量250キロくらいないときつい
体重100キロあるから そうすると高いフラットベンチ
245無記無記名:2011/06/07(火) 19:35:00.65 ID:QXUQjf/N
あんな鉄の塊が壊れるわけがない
5000円だせば耐荷重量300kだろうと400kだろうと何の問題もない
どうせマット部分が先に壊れるし
246無記無記名:2011/06/07(火) 19:39:15.63 ID:0mWIkvax
>>244
何キロ挙げるつもりなんだよ。
っていうか、ダンベルプレスいくら挙げれるんだよ?
247無記無記名:2011/06/07(火) 19:55:11.65 ID:eZlQcQ7U
ダンベルプレス20キロしかあがんないよ
5000円ので300キロもたえれるかな?


248無記無記名:2011/06/07(火) 19:56:59.58 ID:eZlQcQ7U
どこのフラットベンチがいいの?
249無記無記名:2011/06/07(火) 19:57:56.74 ID:QXUQjf/N
ボディメーカーの激安DX4使ってるけど
鉄骨部分を壊すにはdとかそういうレベルだよね
ベンチ部分が取り替えパーツで売ってくれたら最高なんだけどなぁ
250無記無記名:2011/06/07(火) 20:03:11.18 ID:GCv25FoX
4000円クラスだと重量10kg以下のほっそいフレームのがあるから注意な
上のDX4は骨太でいいよ
251無記無記名:2011/06/07(火) 20:12:29.47 ID:eZlQcQ7U
200キロまでじゃない耐えれるの そんなに耐えれるのかな
ボディーメーカーにフラットベンチEXーV
とかいうの200キロまでっていってたよ
252無記無記名:2011/06/07(火) 20:13:33.98 ID:eZlQcQ7U
ボディーメーカーに聞いたら
253無記無記名:2011/06/07(火) 20:15:52.81 ID:GCv25FoX
マトモなトレメーカーの言う重量はあくまで安全にマージンを大きく見積もった重量だからな
実際は倍もつからそれほど心配するな
訳の分からないメーカーの奴はその辺考えてないから怖い
254無記無記名:2011/06/07(火) 20:22:30.77 ID:eZlQcQ7U
400キロは持つのか
255無記無記名:2011/06/07(火) 20:25:46.23 ID:yqTmzYOS
体重を抜いて150kgを扱えるのは何年先よw
本を重ねてやってる段階なら何万も擦るのは色々と分かってからでいいよ
256無記無記名:2011/06/07(火) 20:28:18.24 ID:yqTmzYOS
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ61kg
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1305989304/
あ、一応専用スレあるぞ
257無記無記名:2011/06/07(火) 20:43:42.98 ID:eZlQcQ7U
ベンチは買ったほうがいいみたいですね
258無記無記名:2011/06/07(火) 20:45:46.27 ID:eZlQcQ7U
ロングシャフト買わないでベンチ買えばよかったかも
259無記無記名:2011/06/07(火) 20:49:37.50 ID:eZlQcQ7U
ベンチはお金たまってからだな
260無記無記名:2011/06/07(火) 21:00:58.26 ID:CvApdHZg
いいじゃない
イキナリ何もかもバーンと揃える人はそう居まいて
261無記無記名:2011/06/07(火) 21:14:04.63 ID:PwkgSSBh
http://livedoor.blogimg.jp/whitehulk/imgs/f/8/f89a845b.JPG

こんな風に腹筋台立てかけてフラットベンチにして使ってるけどなかなか壊れないw
とりあえず35キロのダンベルプレスでも平気だよw
262無記無記名:2011/06/07(火) 21:30:39.30 ID:eZlQcQ7U
すごいな 耐えられるなんて
263無記無記名:2011/06/07(火) 21:30:41.83 ID:0mWIkvax
写真撮った場所どこだよw
264無記無記名:2011/06/07(火) 21:31:19.17 ID:/9kFSX4B
怖すぎるだろw
俺もアブベンチ使ってたけどベンチ中に壊れたってカキコ見て
安物のベンチに買い換えたわ。安物でもアブベンチよりはるかにマシ
265無記無記名:2011/06/07(火) 21:49:11.26 ID:eZlQcQ7U
安物ベンチでも200~300キロはたえられるんだね
266無記無記名:2011/06/07(火) 21:59:18.76 ID:u9KS2lbI
>>261
ワロタ
267無記無記名:2011/06/07(火) 22:57:18.24 ID:CvApdHZg
>>261
広げる方向には補強入ってると思うけど
閉じる方向はピンだよりだな・・・
やべぇ・・・
268無記無記名:2011/06/07(火) 23:39:14.41 ID:zZar8W9M
今日WFのダンベル20sセットが届いた!!
重すぎだろ…
片手5sでもまあまあ来るぜ
269無記無記名:2011/06/07(火) 23:56:12.70 ID:eZlQcQ7U
ワンハンドシュラッグやってるんだけど30キロで全然効かせられないなぜだろう?
270無記無記名:2011/06/08(水) 00:10:24.57 ID:KLdOK6ed
週ラッグで筋肉痛になったことはほとんどないな。

ワンハンドローでもやり込んだ方がいいんじゃないか。
271無記無記名:2011/06/08(水) 00:17:24.99 ID:/vzO+5hQ
シュラッグは可動域の少ないかなり高重量を扱う種目だぞ
272無記無記名:2011/06/08(水) 00:37:23.12 ID:Za6PwW3b
リストバンド付けないと握力が先にヘタる。
273無記無記名:2011/06/08(水) 11:19:18.62 ID:8wFRE2de
ez バー買おうと思って有給取って池袋はbm いったら休みだった。
ついふらふらと中国エステやっちった
274無記無記名:2011/06/08(水) 18:18:48.02 ID:Lg5r97x2
EZバーいいよ 使える
275無記無記名:2011/06/08(水) 20:21:47.19 ID:3xfKZL7i
ベンチって、フラットとアジャストのとどっちがいいんだろ?

個人的には稼働したのがいいなって思うんだけど、耐久性が怖い。
276無記無記名:2011/06/08(水) 20:53:45.67 ID:hX0F5QoC
耐久性は意外と大丈夫な気がするけど。

俺の場合は、最初のころだけだったな背もたれ起こすの。
俺のは座面も高いし、普通のフラットベンチかえばよかったな。
277無記無記名:2011/06/08(水) 21:21:34.93 ID:Mc4YLeib
どっちがいいんだろって、ベンチでフラット以外必要ないのに本当に答えに迷ってるのかと
278無記無記名:2011/06/08(水) 21:30:30.28 ID:hX0F5QoC
そんなことはないだろう。

シーデットのショルダープレスや、インクラインベンチ、ディクラインベンチ
いろいろ捗る種目もあるだろう。
279無記無記名:2011/06/09(木) 02:15:30.73 ID:eJX9qhfU
インクラインカールほど捗る二頭筋種目を知らない
280無記無記名:2011/06/09(木) 12:40:26.43 ID:cBdJgjIx
つライイングカール
281無記無記名:2011/06/09(木) 14:02:16.70 ID:W5YbUjbJ
アレックスのロングシャフトきた 片方5キロプレート5枚しかつかない 最悪だ
今度からアイアンプレート買うわ
282無記無記名:2011/06/09(木) 15:52:05.10 ID:ib8p+Ryv
まさかボディメーカーのラバーとか。ボディメーカーのアイアンなら穴無しタイプで9枚までいける強者仕様だぞ
283無記無記名:2011/06/09(木) 18:06:31.69 ID:W5YbUjbJ
ラバーだよ そんなにいけるの?

284無記無記名:2011/06/10(金) 11:00:10.95 ID:JnzCl28O
大胸筋を鍛えるのにベンチにするかフライにするか悩んでるけどみんなはどうしてる?
因みについ最近ダンベル購入した超初心者です。
今は体幹筋を中心に%2,3日に一度トレーニングしてます。
285無記無記名:2011/06/10(金) 17:15:22.42 ID:jDwit90S
メインは、ビッグ3の一つであるベンチ。
フライは補助でやってる。
286無記無記名:2011/06/10(金) 18:49:26.27 ID:IRlBKzoM
>>284
両方
287無記無記名:2011/06/13(月) 13:42:26.35 ID:rPolsUN+
大胸筋の肥大が目的ならダンベルベンチとフライだよ
ベンチやるならインクラインでやれ
フラットは不要
288無記無記名:2011/06/14(火) 10:53:27.34 ID:RoGdOVn6
ダンベルトレーニングを始めて3週間程度なんですが
みなさんどんなメニューでされてますか?
今は足・背中・腕と肩・胸を分けてやってるんですが
組み合わせが悪いものとかあると思い
御指南下さい
289無記無記名:2011/06/14(火) 18:12:43.68 ID:NNY8dh5W
今は、全身を週2でやってる。
ビッグ3中心できつめの日と、軽めの日でやってる。

自分の場合は肉体労働だし、これ以上増やすときついんだよね。


とりあえず、メニューをさらした方がアドバイスできると思うけど。
290288:2011/06/14(火) 20:07:05.79 ID:1afmgxUc
今やってるメニューです
ダンベルスクワット
ブルガリアンスクワット
カーフレイズ
ワンハンドローイング
バックレイズ
ダンベルフライ
アッパーレイズ
プルオーバー
ダンベルカール
リストカール
コンセントレーションカール
フレンチプレス
ショルダープレス
シュラッグ

腹筋を30回3セットから始めて
10レップス3セットを基本にしてます
項目はその日の気分でやってます
291無記無記名:2011/06/17(金) 08:53:22.05 ID:y0ARNRVG
イサミの50cmだと、40kgが限界ですか?
292無記無記名:2011/06/17(金) 16:31:43.25 ID:bk4qCCXu
HPには40kgって書いてるけど、それ以上は普通につくでしょ。

確か、イサミの50cmより、ワイルドフィットの48cmのほうが
プレート付けるとこが長いらしいよ。

293無記無記名:2011/06/17(金) 18:46:31.72 ID:ZXaf3L4y
高いけど、 アレックス買ったら?たくさんつけれるみたいよ
294無記無記名:2011/06/17(金) 18:48:58.15 ID:ZXaf3L4y
プレートはアイアン買ったほうがいいね ラバー厚すぎ
295無記無記名:2011/06/17(金) 21:50:07.77 ID:SrCwEUuI
アトラスのラバー使ってる人レポ下さい
おながいします
296無記無記名:2011/06/18(土) 00:10:50.84 ID:wTRU8QAD
>>293
アレックス高いですよねぇ。
イサミだと安いから…と思いましたが、後々考えると、アレックスがイイですかね。
297無記無記名:2011/06/18(土) 01:00:16.03 ID:F5uA8nIw
アレックスのがいいよ あとあと考えると俺は一本かったよ
298無記無記名:2011/06/18(土) 01:06:57.36 ID:HNhDUhTS
俺には、ワイルドフィットのロングでも過ぎたるものだった。

たぶんフルで使うことは無いだろうな。
299無記無記名:2011/06/18(土) 01:33:57.98 ID:YNoYNz33
アレックスは55センチだよね?俺は自作60センチ使ってる。今のところワンロー55キロでも問題ないよ。みんなも作っちまえ!ワンコインだよ
300無記無記名:2011/06/18(土) 01:47:26.06 ID:F5uA8nIw
どうやってシャフトつくれるんだ?教えてほしいわ
301無記無記名:2011/06/18(土) 09:00:54.08 ID:YNoYNz33
ホムセンにイレクターっていう鉄パイプみたいなやつが売ってる。鉄パイプと違って中が空洞になってるから、中に同じ長さの丸棒っていう木の棒を差し込む。完成。丸棒削らないと入らないけどね
302無記無記名:2011/06/18(土) 11:17:50.79 ID:JxmNqdq/
なにそれ怖い
303無記無記名:2011/06/18(土) 18:34:14.15 ID:Szx0LspP
http://item.rakuten.co.jp/moriya-inc/sgd-58060/

WFが安かったけど、軽い重量が大量にあると後々邪魔になりそうだったので
モリヤってところでこのセットを買おうかと思ってるんだけど、どうなんでしょうか
304無記無記名:2011/06/18(土) 21:51:58.24 ID:GWHAJppy
ダンベル買ったらベンチも買わないとダメすか?
置く場所がないんですが
305無記無記名:2011/06/18(土) 22:44:16.87 ID:UtTeP+IZ
>>304
工夫すればいいけど
あったほうがいいね。
306無記無記名:2011/06/18(土) 23:03:29.44 ID:b8QDvLMR
畳んだ布団ベンチプレスしてるけど、ベンチ欲しくなるな。
俺も置く場所が問題だ。
スペース確保に何か捨てるかな。
307無記無記名:2011/06/18(土) 23:16:57.75 ID:GOLPw6R+
掃除を始めると、脳内で効果音が鳴って
「それを捨てるなんてとんでもない」とメッセージが流れる

結局、物で部屋が圧迫されるのよね
308無記無記名:2011/06/18(土) 23:17:16.55 ID:tGmaaVJo
ダンベル時代からバーベルも手にする時には確実に欲しいな
309無記無記名:2011/06/18(土) 23:31:32.56 ID:Kex7YmZ/
フラットベンチは普段は上に服を置いて、下にはダンベルを並べて
部屋の端っこによせてる。

トレする時は部屋の真ん中のテーブル寄せてフラットベンチを持ってきてる。

週2だからそんなに面倒とは思はないな。

ベンチはいろいろ捗るぞ。
310無記無記名:2011/06/18(土) 23:41:47.34 ID:j8qE9TA5
インクラインベンチをPC用のイスとして使ってますw
311無記無記名:2011/06/18(土) 23:50:11.91 ID:xz3M3pEF
椅子で代用してるけどやっぱりやりにくい
312無記無記名:2011/06/19(日) 00:08:17.81 ID:pl/rNpet
ベッドじゃダメなんですか?
313 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/19(日) 00:17:24.14 ID:6L/l0B8r
ダンベルをプッシュアップバーがわりにするのはやばいかな?
314無記無記名:2011/06/19(日) 10:56:12.80 ID:x5U2rXSI
全然やばくないと思う。
昔やってたし。
315無記無記名:2011/06/19(日) 15:54:57.55 ID:AYeNeFAU
ダンベルの他にフラットベンチって必要?
なくてもなんとかなるもんですか?
316無記無記名:2011/06/19(日) 21:54:08.33 ID:uCJEYysw
167cmの48キロしかないガリがダンベル始めたいんですが、
片手10キロからで十分でしょうか?
それとも、あえて重いのを買って最初は外す方がいい?
目的は別に細マッチョになることではなく、人並みの筋肉が欲しいだけです。
食事は人並み以上に摂取してるつもりです。
317無記無記名:2011/06/19(日) 21:59:30.90 ID:4uLGvz2Y
そんな事を他人様に意見されないと分らない程度なら不必要

肝心なのはダンベルやベンチ等の器具ではない
道具無しで自重で鍛える事に拘る輩もいる

・・・そうは言ってもベンチはあったほうが良いに決まってるとは思うケドね
318無記無記名:2011/06/19(日) 22:04:28.64 ID:HAEa0pJF
他人を断じて気持ちよくなりたいだけのレスならしない方がマシ
何も教える気が無いなら黙ってスルーしとけよ
自ら己の事をガリって謙譲する相手に、優越感感じても仕方ないだろ
319無記無記名:2011/06/19(日) 22:08:26.04 ID:HAEa0pJF
このままじゃアレなので、中級ぐらいの俺からの意見
30kgずつの60kgセットが、後々の事を考えてもオススメだが
人並みなら、余裕も考えて20Kgずつの40Kgセットぐらい買ってもいいんじゃない?

この後、上級者さんとかのちゃんと出来る人のレスが貰えるように祈ってる
320無記無記名:2011/06/19(日) 22:15:24.71 ID:x5U2rXSI
>>316
俺も>>319の意見に賛成。

それと、人並の筋肉がほしいからと言ってトレをセーブしたりしたら筋肉つかないぞ。
ビルダー目指したからと言ってすぐにムキムキになるわけじゃないからな。
トレの目標は高く持って、自分の体が目標に近づいたらトレをセーブしたらいい。。
321無記無記名:2011/06/19(日) 22:22:22.58 ID:75NqduXz
とりあえずどこぞのロングシャフトとボディメーカーのアイアン穴無し5キロを揃えとけばオフ120キロピーク100キロの体になるまで片方93キロのダンベルで事足りる
322無記無記名:2011/06/19(日) 22:26:30.50 ID:4uLGvz2Y
あ、スマ。とりちがえられとるな
>>317>>315でした、かぶっただけ、まぁ意味合い的にあんまり変わらんか

テンプレに張ってある種目は全て同じ重量が適切というモノではありません
それを理解してから買ってください。
決して何の根拠や理解や理由も無く勧められるままに20KgのSETを買ったりしてはいけません

同じ片側20Kgを買うにしても一本にセットすれば40Kgに出来るかな?とか
その20Kgのセットの内訳はどういうプレートでどう使えるだろう?とか考慮してください
要するに器具スレの方が良いんじゃないか?
323無記無記名:2011/06/19(日) 23:00:17.45 ID:4uLGvz2Y
まじまじと考えてみたのだが・・・

人並の筋肉って世の中の大半の人間がウエィトトレなんかしてないと思うのだが
多分過半数どころか70%とかダンベル触った事も有りませんとかじゃないのか?
何をもって上級とか中級なのかさっぱり分らんがビルダーオンリーなのかい?このスレ??
324無記無記名:2011/06/19(日) 23:03:51.78 ID:x5U2rXSI
めんどくさい人間だな。
長文でレスすることかよ。
325無記無記名:2011/06/19(日) 23:06:12.31 ID:4uLGvz2Y
他人を断じて気持ちよくなりたいだけのレスならしない方がマシ
何も教える気が無いなら黙ってスルーしとけよ

コレが言いたかっただけだ。スルーしとけよ、さらっとなw
326無記無記名:2011/06/19(日) 23:30:52.19 ID:Z3LbGmkU
なぜダンベルカールのごく軽量のトレーニングしかしない前提でダンベルセットの重量が出てくるんだろうね
327無記無記名:2011/06/19(日) 23:38:09.69 ID:Z3LbGmkU
言葉足らずか
40kgセットを買って15kgのダンベルカールをやるレベルだったとして
ワンハンドローイングはおそらく40kgでできるし
両手にそれぞれ持ったスクワットやデッドリフトでもすぐに扱える重量

ここはいつから「ダンベルだけでカールをやるスレ」になったんだか
328無記無記名:2011/06/20(月) 00:11:54.24 ID:JFHZzZDM
またおまえかよ。

本格的にするなら60kgセットもすぐに足らなくなるけど。
そこまでのモチベーションが無いなら40kgで様子見るのも一つの手だってことだろ。
329無記無記名:2011/06/20(月) 00:26:45.33 ID:TNcYvpS2
先駆者でどうせ買い足すことになって損をするから高重量を勧めるのが基本だけど
時々変に気を効かせて、続かなかった場合に損になるからうんぬんで低重量を勧める不思議な奴が居る
どうせ続かなったら器具は無価値になるし、今やる気満々で居る相手にするアドバイスではないと感じてるね
330無記無記名:2011/06/20(月) 00:37:12.79 ID:UF0xXtxF
つうかよ?マジ質問してよい?
こんなマイナースレに質問してくるのにその内容はドウナノヨ?と思わね?
天下の2ちゃんといえどもよ?今時グーグル先生よりアクセス数下回ってないか?

ウェイト板だぞ?お前らこんなトコに書き込もうとする時点で
それなり検索してたりググッてたりしてるのと違うのかい?
オオマジでベンチってみたいな質問してきてる訳?

オレみてぇなオッサンにはさっぱり分らねぇよ・・・
本当に全く予備知識無しで書き込んでる人には申し訳ないんだけどさ
331無記無記名:2011/06/20(月) 00:40:22.71 ID:QU+c76gr
大きな筋肉鍛えると、40kgセットのラインはあっと言う間に超える。
これは多くの人が経験していることだと思う。
腕だけ鍛えるのに使うとか限定した使用方法を想定しているなら別だが、
全身を鍛えるのに使うのであれば、とりあえず60kgセットは欲しいよ。
332無記無記名:2011/06/20(月) 00:48:00.35 ID:JFHZzZDM
60kgセット勧めたうえでの、40kgだから別にいいじゃん。
333無記無記名:2011/06/20(月) 01:20:33.71 ID:QU+c76gr
じゃあ結論だな
40kgではすぐに足りなくなるので、60kgがお薦めと。
途中で挫折しない限り、40kg買うと余計な手間と金が掛かるが、
それでよかったら40kgをどうぞと。
334 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/20(月) 01:45:01.99 ID:ZSYe2luv
40とかってBMI標準的な体型の話でしょ?
私はくそガリなんです。
肘とか膝が壊れませんか?
335無記無記名:2011/06/20(月) 02:10:14.70 ID:tmP4xKve
ガリスレとダンベルだけスレ両方でよくこれだけ糞レス付けられるな
学習能力というか理解力がなさすぎるというか・・・
上のレスの何をこう書けるのか・・・
336無記無記名:2011/06/20(月) 02:19:30.34 ID:YR/pa6Hc
初心者って本当に世界がダンベル=カールだから
圧倒的に扱える重量の低いカール以外で必要な重量が想像できないからしょうがない

誰もがいつか、あ〜こう言うことか〜重いの買っておけば良かった〜という時期が来るのも文化だw
337無記無記名:2011/06/20(月) 03:12:06.04 ID:MyjNacFf
>>334
最初からフル重量は無理だから、筋力に合わせてゆっくり増やしていけばいいよ
肘はそれほどでもないと思うけど、肩腰膝は無理しない方がいい
338無記無記名:2011/06/20(月) 07:44:40.62 ID:ZCbYjW1n
52kgだったけど似たスペックの自分が今はダンベルベンチ25kgで組んでるから大丈夫だと思う。デッドとかやる気なら足りない位じゃないかな
続くかどうか心配ならとりあえず腕立て、腹筋とかスロトレを二週間位続けてみれば?

339無記無記名:2011/06/21(火) 12:09:30.87 ID:5He+Oayv
ダンベルロウ用にアイロテックの63kgを買おうかなと思っているんですけど他におすすめのものってありますか?教えてください。
340無記無記名:2011/06/24(金) 12:58:29.02 ID:bITrYCoe
へーで身長は何p?

180未満のチビなら鍛えてもつくねになるだけだから心配しないでいいよ

重量だけで威張られても笑えるんだがw
341無記無記名:2011/06/24(金) 13:10:46.82 ID:ijiyETEp
このスレ的には4日ぶりの書き込みになるので
草生やすのはええけど、煽る相手に安価付けときや
過疎スレのせいで、お手間取らせて申し訳ないがたのんますね
342 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/24(金) 14:30:37.20 ID:tLNinlKN
肩脱臼しちゃって痛いんだけど、トレは完全に治ってからするべきか。。
343無記無記名:2011/06/24(金) 14:32:11.52 ID:ijiyETEp
焦っても仕方ないよ、無理にやってしまうリスクより
休んで損する事が大きいなんて事は普通無いし
344無記無記名:2011/06/24(金) 16:02:19.61 ID:AWghL5l7
テンプレ以外で腹筋を鍛えるダンベルを使ったトレーニングって無いんですか?
345無記無記名:2011/06/24(金) 16:33:34.06 ID:T3NEljm0
>>344
ダンベルローリンエンドローリン
346無記無記名:2011/06/24(金) 16:33:45.83 ID:9KPAm1Ny
プレートもってクランチで妥協しときなよ。
347 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/24(金) 17:35:14.48 ID:tLNinlKN
>>344
足にもダンベル挟めば効果あるよ
348無記無記名:2011/06/24(金) 18:30:31.07 ID:ooMJ9HHv
前にジムで、足に挟んだダンベルが豪快に飛んで行ったのを見たことあるから
やる時は注意しなよ。
349無記無記名:2011/06/24(金) 19:00:25.55 ID:1ZwUGcut
>>348
ダンベルのバーでゴルフスイングして、すっぽぬけてガラス割ったバカをみたことある。
350無記無記名:2011/06/24(金) 20:10:18.82 ID:T3NEljm0
あれ?
ロングシャフトに2,30kプレート入れての立ちコロ知らないの?
手間かからずにシメで腹筋鍛えられるのに。
これが「ダンベルローリンエンドローリン」だからね。

結構効くよ。みんな10rep、3setきっちりできる?
翌日下腹筋肉痛になるから、試しにやりなよ。

付加が足りない人は「ダブルダンベルローリンエンドローリン」やってみて。

351無記無記名:2011/06/24(金) 21:34:32.53 ID:gSN2sQUg
>>345>>350さん
ググっても全然出てこなかったのですが
シャフトの端を持ちながら、通販の腹筋ローラーのような動きをすればいいんですよね?
ロングシャフトを持っていないので
「ダブルダンベルローリンエンドローリン」の方をやることにします(これは片手づつ持てばいいんですよね?)
>>346さん
きっと効果的ですね
>>347-349さん
レッグレイズをするときに、シャフトの部分を脚に挟んでやるんですね
成る程、飛ばさないようにゆっくりやります
352無記無記名:2011/06/24(金) 21:53:18.35 ID:T3NEljm0
>>351
>ロングシャフトを持っていないので
>「ダブルダンベルローリンエンドローリン」の方をやることにします(これは片手づつ持てばいいんですよね?)

そうそう。
自分の負荷に合わせてやってみて。なにしろ手間が掛からないでしょ。効くんだから。下腹に。
シングルの「ダンベルローリンエンドローリン」はネジ留め付けないほうがスムーズだ。
「ダブルダンベルローリンエンドローリン」は怪我しないようにネジ留めを付けてね。

それから「ダンベルローリンエンドローリン」は場末のジムじゃ教えてないと思うけど。ちょっと高度だしね。
明日はいい腹筋をつくってよ。

なにしろ、今はシメに「ダンベルローリンエンドローリン」だから。
それじゃあね。

353無記無記名:2011/06/24(金) 23:34:35.51 ID:T3NEljm0
あ。そういうことじゃなかったみたい。

「ダンベルローリンエンドローリン」は行きは普通の腹筋ローラーの負荷。
しかし帰りがダイレクトに下腹にくるの。ここなのよ!
行って3秒止めてそれからゆっくり足元まで帰るこれが「ダンベルローリンエンドローリン」の基本。

行きも負荷いる人はリュックにプレート入れて背負えばいいの。でもこれじゃ面倒くさいでしょ。
ワンハンドローで追い込んだ後、2分おいて即シメ「ダンベルローリンエンドローリン」。
それからプレスで追い込んだ後、即「ダブルダンベルローリンエンドローリン」。
腹筋は胸なり背中のセット後1set。時間短縮よ。

明日誰かに「ダンベルローリンエンドローリン」聞いて見なさい。
答えられなかったらアンテナ出てないよ。

言いたいことはね。
最近「ダンベルローリンエンドローリン」が広まってきてる訳は
下腹負荷と手軽さだと思う。
354無記無記名:2011/06/25(土) 05:14:51.70 ID:+il70gPU
ローリンかローソンか知らんけど
普通にコロコロ買っても2000円もしないだろ
355無記無記名:2011/06/25(土) 11:51:03.42 ID:HuR7LzMT
まさに正論。
356無記無記名:2011/06/25(土) 19:37:08.73 ID:eoQUd2TW
>>353
筋疲労が溜まっていてキチンとした姿勢を取れていないのか
ダブルだとコントロールが取りにくいですね、そのせいかむしろ大腰筋に効いてしまいましたw、疲労が回復したころにもう一度やってみます
357無記無記名:2011/06/25(土) 20:12:43.75 ID:QGGE1MK9
>>356
ダブルの高負荷はバランスの難易度高いよね。
コロコロだと何十回かできるので、ぎりぎり10回に設定できるダンベルローリンエンドローリンはお気に入り。

この夏はいい腹筋つくってね!
358無記無記名:2011/06/26(日) 17:58:33.49 ID:DSUVb9IG
フラットベンチとインクラインベンチどっち買ったほうがいいかな?
359無記無記名:2011/06/26(日) 18:30:04.40 ID:Z8wQy+4d
立ちコロ10×3セットで腹筋がすげー筋肉痛。
クランチや腹筋台で腹筋しても筋肉痛が起きないのに
コロコロのがいいのかな?
俺は昔ボンボンよりコロコロ派だったからコロコロにしよう
うん
そうしよう。
360無記無記名:2011/06/26(日) 18:31:57.94 ID:6psWwr5P
俺はインクラインかったけど、全然使ってないな。
フラットの方が安定性もいいしちょっと後悔してる。

自分のトレレベルにもよりそうだけどね、
俺みたいな週2のホームトレーニーにはフラットベンチで十分だった。
361無記無記名:2011/06/26(日) 21:06:08.00 ID:C+Zz2x59
ダンベル2セット(シャフト4本)あるけど、もう1セット欲しいわ。
つけかえが面倒。
362無記無記名:2011/06/26(日) 23:33:51.21 ID:MaN72fGK
買えば?オレも3SETあるよ?
・・・てのは話が膨らまないので、付け替える以外の負荷調整方法を考えてみよう

プレス以外はユニラテラル=片側ずつでも出来る種目が多い
のでシャフトが四本あれば四種類の負荷が出来るのね?理屈上は
まぁ付け替えを面倒くさがるような奴はそんな事さえ嫌だろうケド
オレもそうだった

でな?付け替えが面倒となると固定式で数揃えると便利だな〜とか
パワーブロックって付け替えがワンタッチで便利そうだなーとか、そういう風になる。
そんなつまんない事を面倒くさがっているとやがてトレ自体が面倒くさくなる

やらないと死にますとか医者に宣告されて仕方なくやっている事じゃない
自分で好きでやってる事じゃないのか?筋肉を付けたい、痩せたい、強くなりたい、競技に生かしたい
・・・・面倒くさがる事と効率を追求する事はちょっと違うのじゃ無いのかな?と思うよ

ドロップとかアセンディングセット追求するにゃぁ面倒て理由だけじゃ足りない、と思う
363 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/27(月) 00:55:45.38 ID:R4aUUBE7
俺は最近アイロン台をベンチにしてるけど細いやつなら丁度いい。
持ってないやつはそれから試して。
364無記無記名:2011/06/27(月) 01:09:45.68 ID:x+S5tLDS
>>363
どんな頑丈なアイロン台使ってるんだよw
365無記無記名:2011/06/27(月) 01:21:43.72 ID:8rLlKmoo
クリーニング屋から集荷するタイプの本職の洗濯屋かもしれへんで!
366無記無記名:2011/06/27(月) 03:17:02.15 ID:OMgKC7zn
なにダンベルローリンローリンて?
なんか響きが気持ち悪い。
プレートの穴とシャフトが徐々に削れそう…。
フツウにコロ買えばいい話。
367無記無記名:2011/06/27(月) 11:07:47.08 ID:hoO2M6Is
確かに安全性がな。
スレのお題とはいえ緩んできそうで怖いし、
んなもんを気楽に勧める感覚が分からん。
368無記無記名:2011/06/27(月) 11:26:36.46 ID:8rLlKmoo
「ダンベルローリンエンドローリン」
このありもしない単語を、連呼する事によって
定着させようとしてるだけじゃなかろうか
369無記無記名:2011/06/27(月) 12:57:37.83 ID:2iQX6SoD
ダンベルローリンエンドローリン←ググっても出てこないんですけど・・・
370無記無記名:2011/06/27(月) 18:35:30.05 ID:+vhOzW9N
ローリンx2って引きがかなり効きますよね。深いところに届いている感じで。
ロングシャフト持ってない人はイレクターが便利です。ホームセンターで300円。
まあ。もともと上級者の人はいきなりダブルでもある程度こなせちゃうんだろうけど。
371無記無記名:2011/06/27(月) 20:35:08.00 ID:8rLlKmoo
>>369
このスレだけだけど、ヒットするから大丈夫だよっ!
ローリン♪ローリン♪エンドローリン♪
372無記無記名:2011/06/27(月) 20:58:52.90 ID:NsOre6Bh
つまらないのに、面白いと思ってる人間ってイヤだな。
373無記無記名:2011/06/27(月) 21:14:32.79 ID:sp8TOPFU
Wの形をしたシャフトを買おうか迷ってるんですが、
普通のダンベルがあるなら必要ないでしょうか?

Wを買うなら、ベンチ用の長いやつ買ってベンチやったほうが良いですかね?
でも、160cmもあると長すぎませんか?それに普通のベンチだけなんです。

窓際にベンチがあって少ししか動かせないんで、窓ガラス割りそうなんでけど・・
374無記無記名:2011/06/27(月) 22:04:50.12 ID:NsOre6Bh
Wシャフトはアームカールがメインだよね。
二頭を鍛えたいならあったほうがいいけど。

それとベンチって、フラットベンチ?
フラットベンチなら、普通のバー買ってもベンチプレスやりずらいんじゃない。
375無記無記名:2011/06/27(月) 22:37:12.47 ID:sp8TOPFU
WFのフラット・インクラインベンチなんです。
バーベルはやめたほうがいいかなぁ
376無記無記名:2011/06/27(月) 22:46:25.25 ID:NsOre6Bh
>>375
辞めた方がいいと思うな。
高重量セットして、セットポジションまで持ってこれないと思う。
かといって重量さげるなら意味ないと思うし。

Wシャフト持ってるけど、狭い部屋だとしまったり出したりする時
ぶつけそうになるんだよね。
プレートを全部ダンベルからつけなおすのも面倒だし。

買ってすぐライイングカールっての知って使わなくなったな。

まあ、二頭ガンガン鍛えたいなら買ったほうがいいかもしれんし
全然使わないかもしれんし。
377無記無記名:2011/06/27(月) 23:09:30.50 ID:sp8TOPFU
>>376
丁寧なレスをありがとうございました。
しばらくはダンベルだけで鍛えマース。
378無記無記名:2011/06/27(月) 23:16:42.36 ID:2uqoraE3
パワーブロック買えばええのに。
379無記無記名:2011/06/27(月) 23:26:30.25 ID:+vhOzW9N
今日ジムでダンボゥローリンエンダァローリンって言ってる人がいた。
380無記無記名:2011/06/27(月) 23:38:11.54 ID:OMgKC7zn
とにかく
ローリンローリンて響きが、鳥肌立つほど気持ち悪いんだよ!
381無記無記名:2011/06/27(月) 23:41:42.38 ID:TWJuoiye
鎖骨の上部から首や肩にかけて筋肉をつけるに効果的な筋肉トレはありますか?勿論ダンベルは使います。
382無記無記名:2011/06/27(月) 23:47:32.14 ID:+vhOzW9N
>>380
お前の顔も鳥肌立つほど気持ち悪いだろ?
男のヒステリーはみっともないぞ。チビの末っ子?僕だけ見ててーってこと?
383無記無記名:2011/06/27(月) 23:50:32.27 ID:IcoYMq+i
382の顔も気持ちわるそうだw
384無記無記名:2011/06/27(月) 23:54:42.24 ID:NsOre6Bh
>>381
ぞうぼうきんの事?
シュラッグすればいいんじゃない?
385無記無記名:2011/06/27(月) 23:57:26.52 ID:+vhOzW9N
>>383
たしかに今の顔はひどいと思う。

機嫌良いときは天海祐希に髭とちんちんつけて身長180
想像しろ。ざまあw
386無記無記名:2011/06/27(月) 23:59:30.49 ID:TWJuoiye
>>384
ハァ〜ン?
背中じゃなくて正面を鍛えてーんだよカス!
387無記無記名:2011/06/28(火) 00:10:58.42 ID:axRKgkcg
カスはお前だろ。
鎖骨の上に筋肉がある奇形かよw
388無記無記名:2011/06/28(火) 00:40:45.63 ID:ZFggqXi9
>>385
きめえwww
そして何故か煽られると身長が180になるよねw168cmのおちびちゃん
389 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/28(火) 01:19:16.55 ID:qNsq3o3f
ぶったぎってすまんが無駄に報告。
3キロを使ってて50ぐらいできるようになってきたから10キロ買おうか悩んでた。
購入相談すると迷わず60と言われる。

ためしに3を二つ同時に片手でやってみたらキツすぎwなんだよこの破壊力。
10回もできない。5回ぐらいだ。
390無記無記名:2011/06/28(火) 02:30:50.04 ID:A1ardzU4
じゃあ、買い足しできるから徐々にやればいい
シャフトの径28mmだけ注意な
山善やオージー(エキサイトダンベル)は互換性ないから
391無記無記名:2011/06/28(火) 06:27:30.61 ID:i2mz+GXi
シュラッグてなんだよw
シュレックだろwww
392無記無記名:2011/06/28(火) 10:02:06.26 ID:1gofcQWI
朝からつまんねークソレスするなよ。
393無記無記名:2011/06/28(火) 17:35:37.43 ID:uqL1FBBq
ダンベルソファーに投げつけると効く
394無記無記名:2011/06/28(火) 19:38:31.48 ID:FGAvdwOD
ローリン
395無記無記名:2011/06/28(火) 19:43:11.34 ID:FGAvdwOD
みんな〜!ダンベルでローリン&ローリンしようよ♪
ハイ!ローリン♪ローリン♪
ハイ!ローリン♪ローリン♪
ハイ!ローリン♪ローリン♪
ハイ!ローリン♪ローリン♪
最後にも一つ行くよ〜!
ハイ!ローリン♪ローリン♪へぃ!
396無記無記名:2011/06/28(火) 19:50:36.78 ID:ITxJY49/
ローレンローレンローレン 戦車に乗った自分がキリストだということがわかった

ttp://journal.mycom.co.jp/column/hobbysouguu/060/index.html
397無記無記名:2011/06/28(火) 22:48:21.63 ID:hZpWDQ7o
ダンベルロニーエンドヘイニー
398無記無記名:2011/06/29(水) 00:00:47.20 ID:goJ1JNCi
60kgの人間をお姫様抱っこしたり、背負って2階くらいの階段を昇り降り
できるようになりたいんだけど、ダンベルだけで鍛えられるかなあ。
399無記無記名:2011/06/29(水) 00:05:33.36 ID:lCri5i8p
できるでしょ。

それにダンベルっていってもロングシャフトなら60kgのダンベル作れたりするからね。
考えるより行動だぜ。
400無記無記名:2011/06/29(水) 01:16:25.08 ID:BxLto4Sa
>>399
片手で60kg以上持てる人は憧れるわ
マンガみたいに片手で人あがるじゃんw
どのぐらいの太さになればできるんだろう
401無記無記名:2011/06/29(水) 01:21:48.28 ID:IDiOF0Wv
だけどー僕にーは…

あげる嫁はもう居ないんや!
毎月子供に会うって調停で決めたのに
勝手に引越しして連絡先不明やで〜♪
402無記無記名:2011/06/29(水) 02:20:24.68 ID:HDmEPeim
オリエント工業オススメ
403 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/29(水) 06:55:34.50 ID:nsSqhb5Y
>>402
時計?
404無記無記名:2011/06/29(水) 10:32:37.29 ID:x3Pg26M1
コンパネの片側にプレート挟んで角度つけてみたよ。
これでダンベルローリンエンドローリンやってみな。
行きも帰りも効きまくるぜ。咳しても腹痛い。
405無記無記名:2011/06/29(水) 11:50:13.28 ID:M+LpN0U4
はあ〜ローリン&ローリン!
ハイッ!ローリン&ローリン!
も1つおまけにローリン!ローリン!
みんな覚えてね♪
406無記無記名:2011/06/29(水) 12:06:28.65 ID:x3Pg26M1
ダンベルローリンエンドローリンの前ではドラゴンフラッグもえび踊りに見えちまうぜ。
407無記無記名:2011/06/29(水) 12:11:32.62 ID:IDiOF0Wv
流石にダンベルローリンエンドローリンさんはしつこいと思うわ

ダンエルだけでトレするって趣旨のスレだから
無理やりダンベルでやってみようとするのは理解出来るけど
その変な呼び名はどこ発信だよw
408無記無記名:2011/06/29(水) 12:19:32.87 ID:x3Pg26M1
明日は暑いから扇風機を頭の方にもってきてローリンやってみよう。

これを"ローリンローリン インザウインド" と名づけることにするから。
409無記無記名:2011/06/29(水) 13:31:38.21 ID:M+LpN0U4
変な呼び名って?
ダンベルトレーニングの正式名称ですよん♪

ダンベルを転がす!そして転がす!

すなわち
ダンベルローリン&ローリン!
かわいいでしょ?
410無記無記名:2011/06/29(水) 13:38:58.54 ID:zhfDDB5e
>>400
人を挙げるには重心も不安定だしつかみ所も無いしぐにゃぐにゃ動くし、ダンベルで同じ重量同じ動作できる程度じゃ難しいよ
411無記無記名:2011/06/29(水) 15:53:55.09 ID:M+LpN0U4
ダンベルローリン&ローリンを、1人黙々とやる事を
ダンベル・ロンリー・ローリン&ローリン
と言うんだぞ。
よーっく覚えておくように!
412398:2011/06/29(水) 16:38:16.66 ID:NLh+awxX
>>399
サンキュ!とりあえず60kgセット買ってみるよ。今日ホームセンターで
20kgのダンベルを両手にさげて仁王立ちでぷるぷる震えるだけしかでき
なかった俺だけど・・
ローリンかローレンかローハイドかしらないけど、みんな明るくていいな。
413 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/29(水) 17:55:37.67 ID:nsSqhb5Y
>>412
普通の人はトレ前じゃ仁王立ちでプルプルだよ
60kgは宅配の兄ちゃんも発狂して運び込むから、感謝の言葉と商品に傷ついてないか確認しよう
414無記無記名:2011/06/29(水) 17:57:42.41 ID:x3Pg26M1
☆rollin' (ローリン)☆
→いい車を乗り回している・クスリでハイになる・葉っぱを巻くの意

あっちのジムでは、友達にいいプレート乗り回してる奴がいたら
"ユー アー ローリン ヨォ!"って言うんだってさ。
415無記無記名:2011/06/29(水) 18:29:44.12 ID:M+LpN0U4
ジムによってはダンベルローリン&ローリンが禁止な所もある。

インストラクターに聞いてみよう!

『あのすいません、ここのジムはダンベルローリン&ローリン禁止ですか?』
↑ハッキリと元気な声でね。
416無記無記名:2011/06/29(水) 19:24:24.70 ID:zgwZ/1NM
NGIDに叩き込んだらすっきり。

ところで筋肉は超回復を意識した方が良いものなのかな。
毎日同じ箇所をやりつづけたら筋肉が痩せるって本当?
417無記無記名:2011/06/29(水) 19:33:26.79 ID:49QJJcal
そりゃ意識した方がいいんじゃないか。

きっちり追い込むトレを毎日ならやせるんじゃない?まあ分からんけど。
たぶんきつくて出来ないと思うけど。
418 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/29(水) 20:41:31.77 ID:nsSqhb5Y
>>416
健康的に痩せるわけじゃないよ
筋肉の組織が破壊されたままで回復しないうちにまた重負荷かけるから細くなる
本気でやったら疲労で倒れるかもな
419無記無記名:2011/06/29(水) 20:46:18.51 ID:x3Pg26M1
それから"high roller"(ハイ・ローラー)といったら、
「金回りのいい奴」という意味から転じて高負荷で回してるってこと。

"I'm on a roll."といったら、「ツキまくっている」という意味。これは回しまわっているってことだそう。
420無記無記名:2011/06/29(水) 20:48:43.15 ID:x3Pg26M1
>>415
ローリン禁止のジムって野暮なオールドタイプだよね。
windows2000使ってそう。役所かっていうの。
421無記無記名:2011/06/29(水) 20:55:40.65 ID:TukbPJII
>>417
>>418
なるほど。参考になります。ありがとう。
422無記無記名:2011/06/29(水) 21:33:22.00 ID:wESuXrSm
ダンベルベンチ25×10×3を目標に10、9、7まで来てたのに、ここ一ヶ月6、6、5とかになった…
他にこんな人います?
423無記無記名:2011/06/29(水) 21:40:51.64 ID:CHxG3nGa
>>422
なんだそりゃ
なんか特別な変化あった?
心理的な事とか食事とか
424無記無記名:2011/06/29(水) 22:12:48.96 ID:TeqQ6V20
みんなすごいなおれなんか10kgでも苦しいから7kgでやってるのに・・・
425 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/29(水) 22:14:18.24 ID:nsSqhb5Y
>>422
なんで1セット目6で終わるんだ?10だろjk
426無記無記名:2011/06/29(水) 23:15:38.23 ID:HDmEPeim
>>422
暑いと全力出せないってのはあるな
427無記無記名:2011/06/29(水) 23:18:44.16 ID:EBvWQeCE
>>422
俺も上腕三頭筋とかに疲れが残ってるとそうなるな。
上腕三頭筋が先にへばるって、俺のやり方悪いんだろうけど。

気が付かないうちに疲労蓄積してるかもしれんから、
少し休んでみたら?
428無記無記名:2011/06/29(水) 23:21:58.05 ID:wESuXrSm
特に変化はないと思うので、気付かないうちに夏バテしてるのかもしれないですね

>>425
10やろうとしてるんですが6しかできないんです
429 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/29(水) 23:32:50.47 ID:nsSqhb5Y
>>428
一回、10レップスのウエイトまで戻って達成させて2セット目からウエイトを徐々に増やすか
重さを変えたくないなら70%はやるつもりで、片手で補助しながらでも6を超えて10に近づけるべき
潜在的な力はあるんだから、自分で引き出してやらないと・・
430 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/06/30(木) 01:18:59.13 ID:17msF12G
追い込むってどんな感じ?
10×3を疲れてもやりきること?
改めて問う。

三頭金より手首周りが先にきちゃうのが未だ続いてる現在6キロ
431無記無記名:2011/06/30(木) 08:25:04.96 ID:40hbK0P+
>>430
前段は人それぞれじゃないかな。
重さを下げても回数に拘るか、決めた重量できっちり頑張るか。
いずれにせよもうこれ以上頑張れません状態まで
トレーニングすることじゃねーの?

手首はパワーグリップやリストラップの使用オススメ
432無記無記名:2011/06/30(木) 09:38:14.62 ID:0NVYprk7
たった1人で、その日の種目はローリン&ローリンしかやらない事を

ダンベル“ロンリー”“オンリー”“ローリン&ローリン”
とゆうんだよ。
433無記無記名:2011/06/30(木) 10:34:01.88 ID:vtStmzjz
>>432
今日その日だわw

ローリンx2の後、疲れてダンベルの横に寄り添うように寝っころがることを何ていうか知ってる?
「ローリン&パトラッシュ」っていうんだ。
これではじめてオールアウトしたってことさ。粋な表現だね。

雪の降る日はそのまま寝ないでね。今は夏だからいいけど。
434無記無記名:2011/06/30(木) 12:28:35.89 ID:ZRLIY+Wh
ダンベル30kgセットのオススメありますか?

このセットを買おうと思ってるんですが・・
http://p.tl/gelU
435無記無記名:2011/06/30(木) 15:29:16.12 ID:dliimrST
>>434
ダンベル購入スレなくなっちゃったんだよなぁ。

シャフトの規格だけ気をつければなんとでもなる。
それはその点大丈夫だし、価格も手頃。
決して高級品じゃないが、なんの問題もなく使えるだろう。

ちょっと前までAmazonでダンベルと言えばYamazen(規格違い地雷)くらいで、
多くの人が踏んだようだが、
これからは被害者減りそうだ。
436無記無記名:2011/06/30(木) 15:47:46.39 ID:9/Gfe5B9
昔BMのアイアンダンベル60kgセットがセール中に買ったけど総量込みで1万くらいだったかな
安かろう悪かろうと思ったけど1年経っても何の問題もなく使えてる
437無記無記名:2011/06/30(木) 15:50:31.59 ID:ZRLIY+Wh
>>435
返答ありがとうございます
納得できる意見が頂けたから購入してみようかと思います

少し気になるのはレビューが高評価なのに対して参考になった方が少ない所が引っかかりました。
これは高評価への不満じゃなく感想内容が参考になってないだけなのかな
438無記無記名:2011/06/30(木) 16:06:32.45 ID:XrKLo5Xf
あと他のも見てみたいとかあるなら、
ここの器具の項目から、各メーカーのページ見てくれ。

ttp://wikiwiki.jp/kenko/

>>438
所詮ダンベルは重りだから、安もんでOKがダンベル購入スレの主流意見だったわ。
ファイティングロード、Wildfitあたりか。
で、Amazonのそれはwildfitと物が同等らしい。

ただラバーダンベルは、安もんだと臭いがキツいっぽい。
439無記無記名:2011/06/30(木) 16:12:47.06 ID:9/Gfe5B9
ただグリップが気になったのでテニスラケットグリップを巻いたな
まぁ400円くらいで買えるからどうってことないけど
440無記無記名:2011/06/30(木) 16:14:15.19 ID:SsW6UhcM
参考になったと言う人が少ないのは、多分新しい商品だからだと思う。
そのメーカー知らないけど435氏が言うように径が規格品だから問題ないと思う。
441無記無記名:2011/06/30(木) 21:43:42.48 ID:1VdWLjWj
グローブを買ってからダンベルが全く滑らなくなって、2.5kg上の重量を
扱えるようになってはかどるようになった。

そういったアイテムってベンチの他にありますか?
ベルト巻いている人は、あれは腰を痛めないため?
自分はそんなに重い重量扱ってないから、不要かなと思っています。
442無記無記名:2011/06/30(木) 21:50:37.99 ID:2og/dFVa
グローブは邪道
443無記無記名:2011/06/30(木) 22:26:42.07 ID:+iENOwEw
>>441
リストストラップ、パワーグリップをググってみたら。

ベルトは腰が弱い人は重量扱ってなくても使った方がいいかもね。
444無記無記名:2011/07/01(金) 01:19:11.16 ID:F1oKzvsP
手首の手術をしたり、網膜剥離の手術をしたり、
仕事に頑張ってたりで約3年も筋トレさぼってしまい体重は20kgも太り、
健康のためにまた筋トレを再開したら大変なことに…

太って腕も太くなったのに、筋力は半分以下まで落ちててマイった…
おまえに手術した利き腕の右腕は、左腕よりも落ちてら…orz


とりあえず、ウエイトダウンを飲みながら筋トレと減量を開始、
10日で2kg近く落としたのに、調子に乗った腹筋で持病の腰痛が復活…orz

さあ、俺の中のマッスリメモリーよ、いま覚醒の時なり!
445無記無記名:2011/07/01(金) 01:38:14.25 ID:CANNB9Gm
>>444

一度マッスル道に突き進むと、後戻りは
できないぜ。覚悟はいいかい?ヴァンパイア。


     /⌒ヽ
    / ^ ω^j、
 _, ‐'´  \  / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、   ー / ー  〉
\ \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
446無記無記名:2011/07/01(金) 01:40:47.22 ID:F1oKzvsP

   _, ._
   (;´A`) ん…はぅっ!
   (\n/*・゜゜・
   ノ ω ヽ
447無記無記名:2011/07/01(金) 05:04:31.20 ID:/U8i+vr+
>>443
ありがとうさぎ
448無記無記名:2011/07/01(金) 21:12:23.61 ID:2hLLoiUW
>>441
※メトロノーム
効かせる為に高重量扱ってそれでREP数やSET数が減るのでは本末転倒だからだ
毎度同じ10回前後で3SETてのも体や神経が慣れてしまうだろしね
ホルモン分泌やバンプ重視なやりかたもあるし時には低負荷高回転やネガティブも試してみよう
挙上や1repをキッチリコントロールするって思っている以上にキツイ
逆に0.5sec以内で爆発的に挙げるみたいな使い方も勿論効果的

※キッチンタイマー
バーベル経験者なら分かる筈、レスト管理はキッチリやりたいもんだ

>>443のに加えてリストラップも持ってるなプレス系のときだけに使う
ベルトやストラップに頼りすぎるのも良くないって聞くが
ベントオーバーの時やスクワット、デッドリフトの時は重量に係わらずつけてます

腰が弱いならベルト無しで低重量から腰を鍛えろてスタイルもあれば
腰が弱いからベルト付けて高重量で背中を追い込もうてスタイルもあるのじゃないかな?
リストラップやストラップ、グローブも考え方は同じような感じだと思う
449無記無記名:2011/07/02(土) 18:35:12.88 ID:sgbwfsdV
ダンベルで

肩と背中を筋肥大させる為のメニューを教えてください

セット回数インターバルを是非教えてください

450無記無記名:2011/07/02(土) 21:41:04.16 ID:wXdYjJZD
>肩と背中を筋肥大させる為のメニューを教えてください
ぐぐればそれ系のページでたくさん紹介されてるから好きなのを選ぶ
その上で疑問があればまた来るといい

>セット回数インターバルを是非教えてください
10回を3セットが目安
インターバルはとくに決まってない
あえていえば、呼吸がある程度整うまで(循環系でなく、筋力の限界で続けられなくなるようにする)
451無記無記名:2011/07/02(土) 22:45:59.53 ID:lDY3psg7
>>448
メトロノームの項、ちょっと自分のレベルではまだそこまで行ってないかなって感じです。
トレーニングをきちんとこなしてるのに結果がでないような壁にぶつかったときに試してみます。

さんくす!
452無記無記名:2011/07/02(土) 23:45:20.95 ID:s9iYqmZe
みんなどのぐらいの時間やってる?
俺は3日に1回やってるんだけど、気付いたら3,4時間経ってる(ダンベルだけで)
時間かけ過ぎかね?
453無記無記名:2011/07/03(日) 00:41:23.03 ID:Nn8LGFF8
かけすぎだろうね。
俺は途中で2ちゃん巡回してりしてるから、1時間半くらいかな。

たしか1時間くらいでまとめるのがよかったんだよね。
454無記無記名:2011/07/03(日) 02:37:10.17 ID:Fy87BpRH
尼でダイナマイトっていう10kgのダンベルを買おうと思うんだけど、安物は駄目かな?
455無記無記名:2011/07/03(日) 03:10:47.78 ID:umJQbJFQ
安物は駄目って事は無いけど
シャフトの径が表示されていない上小さいプレートが2kgなので規格外の可能性が高い。
シャフトが35cmと短い上、グリップのゴムも匂いがきつそう。
地雷の可能性濃厚。
456無記無記名:2011/07/03(日) 09:37:04.19 ID:6NAY3AUw
>>453
種目数も書かずにかけ過ぎも糞もないだろ
どうせカール厨なんだろうけど・・・
457無記無記名:2011/07/03(日) 15:16:34.03 ID:vBmEjKPa
>>456 
ダンベル・ベンチ・プレス(インクラインベンチが無いのでソファーに首を引っかけて体が45度になるようにしてと普通にベンチに寝て)
ダンベル・フライ(ソファーに首を引っかけて体が45度になるようにしてと普通にベンチに寝て)
ワンハンド・ダンベル・ローイング
ダンベル・スクワット(うんこすわり状態まで)
スタンディング・カーフ・レイズ
ダンベル・ランジ
ショルダープレス(手首を前と横)
コンセントレーション・カール
ツーハンズ・ダンベルカール
リスト・カール(リバースも)
ブレイキオ・ダンベル・エレクション(ダンベルの片方に重りをつけて)
ダンベル・スピネーション(ダンベルの片方に重りをつけて)
ダンベル・プロネーション(ダンベルの片方に重りをつけて)
フレクサー・レバレッジ・エクササイズ(ダンベルの片方に重りをつけて)
フロントレイズ
サイドレイズ
トライセップスキックバック
腰を落としてダンベルを前に突きだしていろはにほへとを腕でゆっくり描いていく(親父に教わったので名称不明めちゃくちゃキツい、名前があるなら誰か教えて)
ダンベルを片手に持って空に突き上げた状態で寝たり起きたり(名称不明)
ハンマーカール
ダンベルデッドリフト
を6〜15を2〜3セット程度、上がらなくなるまで(上がらなくなる瞬間が楽しい)、休憩は合計で20分程度
よければメニューを添削してください
>>453
1時間以上やるとつきにくい?
2週間経つのにまだ片手15kgしか上がらない
リスト系は10kgまで、前腕や関節周りがなかなかつかなくて悔しい
肩や背中等のあまり意識してないところばかりつくし、大胸筋がおっぱいっぽい付き方w鍛えていけばちゃんと真ん中もつくんでしょうか?
458無記無記名:2011/07/03(日) 15:57:19.48 ID:mdi5LmPr
夏だな
459無記無記名:2011/07/03(日) 16:02:29.52 ID:HY8xJJd0
夏ですね〜
460無記無記名:2011/07/03(日) 16:19:29.40 ID:PwzllBCu
>>457
なげーよ
461無記無記名:2011/07/03(日) 19:41:08.19 ID:AhpxkO+u
>>453

 一時間前後って確かホルモンの分泌がそこでMAXと思った
 それ以上続けても疲れるばっか超回復とか考えるとで効果が薄いよってライン
 無酸素運動てよりマラソンみたいな持久力寄りになっちゃうんだろうね
 同じ理屈で1SETを1分以内に抑えるんだと思ったよ

 何分も出来る運動を何時間も続けるより
 全力でやって1分前後しか続けられない運動を
 ちょっとづつ休んでも一時間前後しか続けられないのが理想なんだと思う

 1種目を1分やって1分休んで3回繰り返すとそれだけで6分
 1時間で収めるなら10種目しか出来ない訳だ

 でも!!

 そこを左右で分ければレスト無しで続けられたりもするし
 上半身と下半身とで分ければ1時間以上の継続も意味が出てきたりする
 比較的回復の早い小筋群と多関節種目の組み合わせを考えて組む人も居る 
 リストやカーフや腹筋なんかとBIG3の扱いが一緒じゃないのは普通に理解できるしね
462無記無記名:2011/07/03(日) 19:49:49.30 ID:AhpxkO+u
>>457 
 
 てな訳で
 自分はこういう目的をもってこういうメニューを組んでいますとか
 何か見落としていたり勘違いしていることはありませんか?とか
 あれば分りやすいかな?とは思う、そうは言っても中々難しいんだけどね

 プレスとフライをまとめてるように
 レイズとショルダーを続ける方が良いと思うし 
 リスト系が多いのでそこは左右交互でやれば時間短縮できそう
 カールのバリエーションの割には3頭の種目が少ないので
 胸と一緒に追い込むにしても腕だけで分けるにしても
 フレンチプレスやプルオーバーなんかも考えてみてください
 拮抗筋である3頭がデカクならんと腕自体が頭打ちです

 その元である肩がデカクならないと以下同文
 そして胸や背中や脚が以下同文
 シオマネキやマーベラスヒーロー見たいには人間はならない

 どの分割法が!とかオレはこういうメニューを!とか
 活性化すりゃオレは嬉しいな
 ダンベルの器具スレ化してる節があるから
 ダンベルならではのメニューとかもっと出して欲しいデス

>>ダンベルを片手に持って空に突き上げた状態で寝たり起きたり(名称不明)

 ケトルベルの基本種目だった希ガス
463無記無記名:2011/07/03(日) 21:29:05.78 ID:gs6GDwT5
>>460
でも、全身鍛えようとするとこのぐらいですよね?皆さん何種目ぐらいやっているんですか
>>461
>1SETを1分以内に抑える
昔、空手の先生になるべくゆっくりやるように指導されたのですが(反動をつけないように、他の部位が動かないように)
1分以内にやったほうがいいのですね
>上半身と下半身とで分ければ1時間以上の継続も意味が出てきたりする
上半身と下半身合わせて2時間は大丈夫ということですか?
>フレンチプレスやプルオーバー
ヨルダン・ヨブチェフ(吊り輪の選手)みたいな3頭はかっこいいですよね、もちろんリストも。取り入れることにします(何減らすか迷います)
>マーベラスヒーロー
ヴァルヴァリン、スポーン、シルバーサーファー辺りは好きです。ハルクまでいくと日常生活に支障をきたすと思いますがw
>自分はこういう目的をもってこういうメニューを組んでいますとか
手首と大胸筋の上部・真ん中、間接周りを鍛えたいんです
体操選手みたいな極端な逆三角形、柔道選手みたいな手首、太さが均一な前腕は憧れます
目的は、キレイな筋肉が欲しいのと身体能力の向上です
あと、ある程度太くしたら軽い重量のものを回数こなした方が筋肉の境目がはっきりしてくるですよね?
464無記無記名:2011/07/03(日) 21:54:15.88 ID:SLm/bE55
>>463
1日で全種目をやるのではなく、部位ごとに日を変えて行う。
今日は上半身の日、明日は下半身の日、次の日は休養とか。
もっと細かく分けて、胸の日、肩の日、腕の日、足の日、
腹・背の日とか。
465無記無記名:2011/07/04(月) 00:06:06.60 ID:2K2Jydwf
>>462
今早速フレンチプレスをやってみたんですけど、これはなかなかいいですね
伸ばしきったあとに指先で押し上げるとリストにも少し聞きます
15回を3セットやりました(はじめは10kgで様子見、2セット目からは15kgで)もう少し重量増やしてもいけそうです
左腕がまだ痛むので今日はこのぐらいにしておきます
>>464
一週間に2日ぐらいでやりたいんですよね。でも、分けるのが現実的ですね
466無記無記名:2011/07/04(月) 02:33:48.30 ID:b+vf9Ft+
ダンベルだけだとモチベーション下がらないですか?
気分が乗らなかったり 多少はマシーンで変化付けるのもモチベーション上がらないですか
467無記無記名:2011/07/04(月) 07:11:29.34 ID:fuc/aRYK
好きにしろとしか……
468無記無記名:2011/07/04(月) 11:42:36.10 ID:Kcbkn1Gl
筋トレにチャレンジしようと思います。

先週嫁に内緒でフラットベンチ、インクラインベンチを買って部屋に入れて
明日WFラバーダンベル40kgセットが届きます。
ガリなので40sセットにしました185/63s

他に用意する物ありますか?
469無記無記名:2011/07/04(月) 12:00:21.10 ID:d/KF/Ea/
>>468
個人的に、グローブとベンチの下に敷くヨガマット。
470無記無記名:2011/07/04(月) 13:25:44.96 ID:lZxTPg/+
>>468
60キロセット
471無記無記名:2011/07/04(月) 13:35:53.90 ID:Kcbkn1Gl
>>469
マットは買いました!グローブは知らなかったです。
ありがとうございます。

>>470
やはり60キロぐらい必要になるんですかね?
とりあえず暫くは40キロセットで頑張ってみます!
472無記無記名:2011/07/04(月) 15:33:22.42 ID:rlu0RtKP
フラットとインクライン両方買ったのかい?

後々のための、リフティングベルトとリストストラップ。
473無記無記名:2011/07/04(月) 20:52:31.79 ID:aZoVTMPU
>>468
チンニングスタンドと加重用のディッピングベルト
474無記無記名:2011/07/05(火) 01:52:21.69 ID:5MghOTi2
嫁のご機嫌取りに何か買ってやれ、遅かれ早かれどうせバレル
475無記無記名:2011/07/05(火) 03:05:55.40 ID:6vC+6GMo
>>468
パワーラックとバーベルセット
あとダンベルを10〜90kgまで2kg刻みで
後は土地買えばまあスタートラインには立てるかな
476無記無記名:2011/07/05(火) 04:57:06.10 ID:AhR5xNTd
皆さんは何`のダンベルでトレーニングしてますか?自分は6`のダンベルで10年してますが効果はあまりない様です。
477無記無記名:2011/07/05(火) 05:07:28.97 ID:cE0S5nNW
>>468
目標に向かってさぼらず続ける根性が一番必要。
478無記無記名:2011/07/05(火) 07:51:14.19 ID:Lj+s74/Z
ベンチを最初から買ったのならベンチプレスをやるんだろ・・・
40kgセットなんて買ってどうすんだか・・・・
479468:2011/07/05(火) 10:39:40.58 ID:xwFG0bvI
みなさん参考になりました。
チニングなどの大きな器具、バーベルは今回見送る事にします・・
土地は既にあるのでハマって筋トレが本気になればプレハブ小屋でも立てます

>>474
それならもう買っています。嫁専用1sのダンベル×2です

>>477
飽き性なので続くか不安ですががんばります
目標は75キロです。昔筋トレやってた頃は78キロまでいきましたが脂肪率は殆ど変動かわらず
今回は体脂肪を減らしながら75キロ目指します
480無記無記名:2011/07/05(火) 10:44:04.94 ID:v/F4/8wA
40kgセットって片方20kgって理解してるか?頭やべーんじゃねーのか
481無記無記名:2011/07/05(火) 10:53:45.30 ID:/2GFz5ge
こいつ誰に向かって言ってんだ?
本格的に頭やばいだろ
482無記無記名:2011/07/05(火) 10:54:34.18 ID:v/F4/8wA
少なくとも該当する人間が一人しかありえないのが理解できないお前が一番ヤバイ
483無記無記名:2011/07/05(火) 10:57:14.37 ID:boM2A/wq
ダンベル20kgでトレーニング小屋を建てるだの
63kgから体脂肪を減らしながらから75kgを目指すとか
あまりにも酷いネタレスだから叩く以外にないわ
484無記無記名:2011/07/05(火) 10:58:02.08 ID:/2GFz5ge
その該当する人間がわからないようなレスの仕方をするお前の脳ミソがやばい
梅干しの種でも埋まってんじゃないの?
485無記無記名:2011/07/05(火) 10:59:22.60 ID:veu7yInX
嫁のご機嫌取りにダンベル買ったとかw
レスして損したわ
486無記無記名:2011/07/05(火) 11:01:31.54 ID:Jssqkpwf
片方20kgと理解していないと思われる発言が無い
よって480は意味不明
487無記無記名:2011/07/05(火) 11:05:34.45 ID:/2GFz5ge
>>486
まともな人が居て良かった
池沼怖すぎる
488無記無記名:2011/07/05(火) 11:23:50.61 ID:veu7yInX
ベンチとインクラインベンチを両方同時に買ってダンベル20kgとか色々と突っ込みどころが万歳過ぎる
489無記無記名:2011/07/05(火) 11:24:12.06 ID:xwFG0bvI
>>873
初めから何百キロも揃えたりしないでしょ
誰だって入門時期の入口があるんだから
ハマったらって書いているでしょ
俺の体脂肪も知らないのに君こそ意味分からんよネタ?
490無記無記名:2011/07/05(火) 11:29:57.76 ID:l1s3BLmm
皆さんはダンベルベンチプレスを何キロまで引っ張ってから
バーベルベンチプレスに移行しました?
491無記無記名:2011/07/05(火) 11:31:37.98 ID:xwFG0bvI
>>488
説明不足だった、調べたら初めはフラットで
次にインクラインが欲しくなると分かったわけ
だからとりあえずフラットを部屋に置いてインクラは使っていない小屋にでも入れておこうと
思ってまとめて買った。
しかし2台あると便利だったんで部屋に置いて使ってる。
ダンベルは以前使っていたのもあるしプレート使える
492無記無記名:2011/07/05(火) 11:33:17.44 ID:c4oru0uY
>>476
筋肥大が目的なら、6〜12回くらいで限界が来る重量使わないと意味ないよ
493無記無記名:2011/07/05(火) 11:33:30.87 ID:/2GFz5ge
>>489
五年近く筋トレ頑張れる意識ある?
というかそれだけの目標をかかげるなら40キロセットみたいなゴミダンベル買わずに素直に60キロセットを買っておきゃ良かったと思うよ
40キロセットなんてダンベルベンチやってりゃすぐ物足りなくなるから
494無記無記名:2011/07/05(火) 11:34:54.45 ID:7OvorN+1
>>490
スレタイ嫁トンカス
495無記無記名:2011/07/05(火) 11:37:27.02 ID:/2GFz5ge
>>491
平行して使うもんだろ
鍛えられる部位が違うんだから
本当に調べたの?
496無記無記名:2011/07/05(火) 11:41:18.35 ID:xwFG0bvI
>>493
ありがとうございます。皆さんのレスみてて失敗したなと痛感しています。
なれたらすぐにでも買い直します。
まだ24歳なので、趣味としてこれからずっと続けていく意気込みです
497無記無記名:2011/07/05(火) 11:43:14.01 ID:WorE8Kx5
もういいっもういいっ
嫁が後ろで1kダンベルにゴムを被せ始めたぞ!早く行けっ
498無記無記名:2011/07/05(火) 11:43:27.66 ID:/2GFz5ge
買いたすつもりならシャフトとプレートは使えるから無駄にはならないな
499無記無記名:2011/07/05(火) 11:45:30.64 ID:/2GFz5ge
>>497
出産後用のそういうダンベル実際あるよな
落とさないように締め続けるやつ
500無記無記名:2011/07/05(火) 13:53:38.82 ID:tLsfMOIY
見下そうって奴ばかりが居るスレだなw
501無記無記名:2011/07/05(火) 19:40:43.87 ID:ThVtsgEj
本当、何kgセットを買おうが本人の勝手なのに
偉そうに押しつけがましいのがいっぱいだわ。
502無記無記名:2011/07/05(火) 19:44:01.38 ID:qE12hZby
勝手ならこのスレに書かなくていいわ
一応質問形式でレスしてんだし・・・
503無記無記名:2011/07/05(火) 19:46:57.89 ID:VEmRy48X
>>502
そういうこと言ってんじゃないんだよ。
だからお前はだめなんだよ。
504無記無記名:2011/07/05(火) 20:20:18.26 ID:VbtjAZGo
初めてなんか関係ない
20kg(笑)

↑こんな奴ばっか、見てて痛い
505無記無記名:2011/07/05(火) 20:50:32.22 ID:zM4h4zPN
>>504
お前が痛々しいぞ
絶対に曲げられない信念があってダンベルカールしか遣るつもりがありません!
というレスに60kgセットを買えというレスは付かないだろうな
完全な初心者でも体重60kg超えた普通の大人なら20kgじゃ足りないトレの方が多いんだよ
506無記無記名:2011/07/05(火) 21:21:55.12 ID:/2GFz5ge
>>505
こいつは10キロのダンベルでヘコヘコやってるんだろうよ
筋肉で15キロ近く増量しようとしてる人間に対して40キロセットで足りると思ってる馬鹿なんだからほっとけ
507無記無記名:2011/07/05(火) 21:26:24.90 ID:QLhuA7aF
昔使ってたプレートがあるって設定になったからもういいだろ・・・
シャフトの長さに少しでも余裕がある事を祈ろう
508無記無記名:2011/07/05(火) 21:52:55.05 ID:FZ1Ghg2o
>>505
最初から片手で20上げられるやつはあんまりいないだろ
509無記無記名:2011/07/05(火) 21:53:51.98 ID:/2GFz5ge
可変ダンベルて何言ってんのこいつ
510無記無記名:2011/07/05(火) 21:54:53.18 ID:/2GFz5ge
可変ダンベルで何言ってんのこいつ
511無記無記名:2011/07/05(火) 21:55:18.29 ID:VEmRy48X
ID真っ赤にして気持ち悪いんだよ。
512無記無記名:2011/07/05(火) 21:58:26.98 ID:/2GFz5ge
で、なにが言いたいの君は
513無記無記名:2011/07/05(火) 22:00:44.91 ID:v2Pk5MTv
>>508
上げるというとやっぱりカール脳なのか・・・
引く系の種目は20kgではガリでも最初から軽いよ
514無記無記名:2011/07/05(火) 22:19:59.42 ID:e52CO8+q
ダンベルカール10kgでもきつい俺はクソガリ
515無記無記名:2011/07/05(火) 22:40:11.08 ID:VEmRy48X
>>512
だからおまえはダメなんだよw
516無記無記名:2011/07/06(水) 05:29:46.79 ID:czDy9aPt
>>502
だからお前はだめなんだよ。
517無記無記名:2011/07/06(水) 08:31:34.43 ID:NY+n/ohO
灯油タンク(18リットル)2個運べないアラフィフでも60kgセット
必要かな
518無記無記名:2011/07/06(水) 09:22:59.57 ID:RjY9mCyC
灯油タンクを運ぶのは大体は長時間で握力がネックになってくるが
高負荷低回数のウエイトトレーニングは十数秒だ
しかもダンベルと違ってでかくて体に当たって持ちづらい
比較が違う
519無記無記名:2011/07/06(水) 14:52:44.61 ID:tbQca+gf
まとめwiki
http://wikiwiki.jp/kenko/
ダンベルセット販売メーカー 価格比較
http://wikiwiki.jp/kenko/?%A5%C0%A5%F3%A5%D9%A5%EB%A5%BB%A5%C3%A5%C8%C8%CE%C7%E4%A5%E1%A1%BC%A5%AB%A1%BC%A1%A1%B2%C1%B3%CA%C8%E6%B3%D3

ダンベルは初めて持つと12.5kg位でも結構重く感じるけど、トレーニングを始めるとすぐに慣れる。
上半身を鍛える最も基本的な種目ダンベルベンチプレスも個人差はあるにせよ、片手20kgは
すぐ到達する。

60kgセットを勧めるのは押し付けじゃなくて経験から。
自分でとりあえず40kgセットでいいと思ったら40kgセットを買えばいい。
プレートは後で買い増しできるのだから。(送料がかかって割高になるが)
520無記無記名:2011/07/06(水) 15:50:10.12 ID:/GAR2dWT
やべー20キロセット頼んでしまったw
買い足せばいいか・・
521無記無記名:2011/07/06(水) 16:24:42.08 ID:oalybEQL
>>520
俺はガリガリだから20kg買って負荷が足りなくなってシャフトも含めて買い足したけど、重りの付け替えが少なくなって捗るようになったよ。
522無記無記名:2011/07/06(水) 16:49:47.87 ID:mSVnhHSn
15kg*2+プレート20kg程買ったけど未だに15kg*2しか使ってないっていう
自宅トレ半年でこれは酷いよね
523無記無記名:2011/07/06(水) 17:09:44.15 ID:/GAR2dWT
>>521
どれくらい経ってから買い足したんですか?
半年くらい?
524無記無記名:2011/07/06(水) 18:22:40.78 ID:tuhc/Rfa
2set有ると便利だよな
俺も某地雷20kg*2ダンベル買って3ヶ月半後には、
30kg*2のセット+5kgプレート4枚を買う羽目になったが、
未だ20kgセットも使用してる。

ただ、買い足すからと20kg*2セットは勧めない。
買い足すからこそ30kg*2セット購入を強く勧める。

高重量にするときは5kgプレートを増やしていくんだが、バラで買うと割高。
8枚買うと30kg*2セットと同じ位の値段になる。
なら初めから8枚付いてる30kg*2セットが最善だろう
525無記無記名:2011/07/06(水) 19:46:41.57 ID:O/tHsuuw
>>520
20kgセットとかはシャフトも短いセットだったりするから単純なプレートの追加だけじゃ効かないからな
526無記無記名:2011/07/06(水) 19:47:58.00 ID:O/tHsuuw
>>522
酷いというのはやる気の無さがね
ろくにメニューを組んでないだけという
527517:2011/07/06(水) 20:38:37.70 ID:pt6ha1zp
>>518
的確な指摘ありがとう、60kgセット挑戦してみます。
>>519
ありがとう、参考にさせてもらいました。
ファイティングロード1択で検討しますw
528無記無記名:2011/07/06(水) 21:01:39.59 ID:5u2u2aDO
>>527
プレートはリングつきのがいいよ
529無記無記名:2011/07/06(水) 21:20:58.67 ID:tbQca+gf
530無記無記名:2011/07/06(水) 23:28:43.12 ID:ED5LKhU0
>>523
1ヶ月くらいです。
ダンベルベンチプレスに負荷が足りてないと感じて。
531無記無記名:2011/07/07(木) 01:34:21.78 ID:Am5Ve/Z3
一週間ほど前にはじめた初心者なんですが
コンセントレーションカール→右15kg左10kg
アームカール→右10kg左5kg
ショルダープレス→両20kg
ローテーターカフ→左5kg右10kg
と、伸ばした状態でやると三角筋と上腕二頭筋の結合部(三角筋の下)が痛んで力が入らないのですが
ここを鍛える運動ってありますか?
532無記無記名:2011/07/07(木) 06:35:59.21 ID:wwV5VraX
痛んで力が入らないなら鍛えてるんじゃね?
回数上がらないなら重量落としてもいいし、無理せず続ければいいと思うけど
533無記無記名:2011/07/08(金) 14:20:30.85 ID:DRNrD1Mr
>>532
筋というか骨がきしんで痛いんです
534無記無記名:2011/07/08(金) 14:30:55.37 ID:w8gvzRqN
骨分かる
ダンベルしだしてから腕の骨が凄く痛くて
バッティングセンター行けなくなった。球打ったらその後2時間程動けなくなる
筋トレやめようかな
535無記無記名:2011/07/08(金) 16:30:09.34 ID:vy3U/7Pc
そんな状態になるの?
どういう怪我?
536無記無記名:2011/07/08(金) 17:13:54.06 ID:w8gvzRqN
わからない、レントゲン撮っても異常ないって
537無記無記名:2011/07/08(金) 17:30:14.84 ID:vy3U/7Pc
>>536
いきなり重いのでやった?
538無記無記名:2011/07/08(金) 18:07:33.99 ID:VCOxn7WA
無理せず軽い重量で正しいフォームを心がけた方がいい
あと左右同じ重量でやるべきだと思う
539無記無記名:2011/07/10(日) 00:38:22.12 ID:MY/0eH+L
ローリンって今年春辺りからちらほら聞くよね?流行ってるのかね。
やってみたけど腹筋痛で今日ダンベルベンチプレスがまともに上がらなかった。
540無記無記名:2011/07/10(日) 04:29:33.31 ID:DffMYDdr
一人が春頃から、ありもしないものを啓蒙してるだけじゃね?
541無記無記名:2011/07/10(日) 11:45:33.46 ID:qLYQ+Rmu
そうだよ。
しかもセンスないのを分かってないからたちが悪い。
542無記無記名:2011/07/10(日) 21:30:44.74 ID:vZSSH4uy
ファイティングロードのダンベル、塗装が剥げて鉄粉が舞い落ちる・・・
安いから買ったけどもっと良いの買えばよかった
543無記無記名:2011/07/10(日) 21:39:09.14 ID:WXE5NQrN
>>542
買ってどのくらい?
送料も含めるとたいして安くないよね
544無記無記名:2011/07/10(日) 23:20:54.42 ID:4M4+YwDF
FRとBMはこの板で評判の悪い二大メーカーだった
最近はフラットインクラインベンチが人気上昇だが
545無記無記名:2011/07/11(月) 02:05:44.83 ID:AxczwG0S
まーたローリンか!気持ち悪い…
546無記無記名:2011/07/11(月) 02:30:59.90 ID:EZhLy3bD
ローリンの反響すごいよなw
こうやって新しい種目が誕生していくのだろうね。
547無記無記名:2011/07/11(月) 02:36:46.90 ID:ZGd9QSeH
つまんねーよ。

親がクソだと息子もクソだな。
548無記無記名:2011/07/11(月) 03:48:44.41 ID:EZhLy3bD
>>547
お前イボガエルみたいな顔してるだろ?
ダンベルゲロゲーロでもしてろや
549無記無記名:2011/07/11(月) 04:07:01.62 ID:b+/DFjF4
ソイツはともかく、とりあえず俺はイボガエルみたいな顔してるよ
550無記無記名:2011/07/11(月) 11:59:43.32 ID:NFP/9McL
とりあえず、ローリンは面白くないからしね
551無記無記名:2011/07/11(月) 20:33:02.31 ID:EZhLy3bD
>>550
お前他スレで新種目作ってた奴だろ?一切反響なしだったんでローリンに嫉妬してんだなw
ローリンくっそ!、ローリンくっそっ!、ローリンさえなければ...俺が目立てるのにってか。
552無記無記名:2011/07/11(月) 20:45:02.91 ID:NFP/9McL
>>551
頭、大丈夫か?
553無記無記名:2011/07/11(月) 21:21:21.67 ID:6pW+p77Z
>>551
気持ち悪いんだよキチガイ。

実生活でもセンスないんだから迷惑かけずにひきこもっとけよ。
554無記無記名:2011/07/11(月) 21:46:06.53 ID:EZhLy3bD
>>552-551
よっぽど悔しいみたいだな。
ダンベルゲロゲーロは俺作だからパクるなよw

鏡見てみろ。それがお前のセンスの実体だから。
俺はお前のセンスで選んだ嫁と差し向かいで飯なんて食えないもの。
555無記無記名:2011/07/11(月) 21:47:17.34 ID:EZhLy3bD
>>552-553ね。
556無記無記名:2011/07/11(月) 22:03:34.42 ID:NFP/9McL
>>554
何言ってんだこいつ
557無記無記名:2011/07/11(月) 22:07:05.12 ID:EZhLy3bD
>>556
あら?もうレッドゾーン超えてるんですか?
お前は返しにもセンスがねえ。あと頭の回転が悪い。ざまあwww
558無記無記名:2011/07/11(月) 22:15:28.82 ID:3DK65iM4
>>557
お前また来たのか。
みんなから頭おかしいと言われ続けてたけど本物だったな。

しかも自分がセンス無いって言われたのが悔しかったからって、
他人を煽るのに同じ言葉使うなよw
559無記無記名:2011/07/11(月) 22:22:11.55 ID:EZhLy3bD
>>558
さあ。そろそろセンスのいい面白いこと言ってみてくださいよ。
560無記無記名:2011/07/11(月) 22:26:02.96 ID:6pW+p77Z
ID真っ赤で連レスw

しかも、自分にアンカーってこいつバカだ。
さすがに恥ずかしかったみたいで、そっと訂正w

また、悔しくてレス返してくれるんでしょ。
561無記無記名:2011/07/11(月) 22:32:16.63 ID:EZhLy3bD
>>558
どうしたんですか?先輩思考停止してませんか?
はやくしてくださいよ。
562無記無記名:2011/07/11(月) 22:37:35.13 ID:NFP/9McL
こいつ本当に気持ち悪いね。
2chで煽る俺、かっこいい!とか思っちゃってるタイプなんだろうな。
563無記無記名:2011/07/11(月) 22:43:25.19 ID:EZhLy3bD
完全に先輩は思考停止状態ですねw
煽るしかできないのでしょうね。
なぜ他人が楽しんでるところを邪魔するのか説明してくれませんかね?
564無記無記名:2011/07/11(月) 22:45:24.35 ID:6pW+p77Z
アンカーミス指摘されて、恥ずかしくて俺にレスできなかったんだなw

センスが無いのからって無茶ぶりして勝ち誇ってるし。

>>先輩思考停止してませんか?
↑こういうのがセンスないんだよ。
だからお前はダメなんだよ。

言葉のチョイスからしてキモオタ豚だろ?
565無記無記名:2011/07/11(月) 22:46:46.78 ID:mr80Nl03
>>543
買って半年
でも買った当日から普通に塗装剥がれたよ
566無記無記名:2011/07/11(月) 22:49:47.39 ID:3DK65iM4
>>563
お前の親が本当に不憫だ
567無記無記名:2011/07/11(月) 22:50:39.74 ID:q9usUxkI
センス無しがフルボッコでファビョ━━<#`Д´>━━ン!!
568無記無記名:2011/07/11(月) 22:53:28.66 ID:EZhLy3bD
>>564
センスで返してるのにまたセンスで押し通す気なんでしょうか?
さぞかし不幸な毎日でストレスがたまってるんでしょうねw

まだですか?そろそろセンスのいい面白いこと言ってみてくださいよ。
つうかはやくしろよ!だんだんつまんなくなってるぞw
569無記無記名:2011/07/11(月) 22:55:13.96 ID:q9usUxkI
悔しいのうw
570無記無記名:2011/07/11(月) 22:56:05.28 ID:NFP/9McL
>>568
自己紹介お疲れ様です
571無記無記名:2011/07/11(月) 22:58:43.96 ID:3DK65iM4
>>568
センスって言葉にトラウマでも持ってるのか?
自分のレス読み返してみろ。異常だぞ。
悪いが健常者とは思えない。
572無記無記名:2011/07/11(月) 23:02:11.77 ID:EZhLy3bD
お前らが嫁に不満があるのがわかった。
573無記無記名:2011/07/11(月) 23:08:40.74 ID:6pW+p77Z
というかお前が嫁に不満があるんだろ。

>>俺はお前のセンスで選んだ嫁と差し向かいで飯なんて食えないもの。
嫁の話とかかってにするからおかしいと思ったんだよな。

お前、おっさんだろ?
だから、他もおっさんだから嫁がいると思ってんだな。

ローリンなんてセンスない書き込みはやめて普通に暮せよ。
ゲロゲーロとかいつの時代の言葉だよw
574無記無記名:2011/07/11(月) 23:15:23.48 ID:6pW+p77Z
>>お前イボガエルみたいな顔してるだろ?

>>鏡見てみろ。それがお前のセンスの実体だから。
俺はお前のセンスで選んだ嫁と差し向かいで飯なんて食えないもの

>>さぞかし不幸な毎日でストレスがたまってるんでしょうねw

>>お前らが嫁に不満があるのがわかった。

何か本当に自己紹介にしかみえないだけど。
俺はもう寝るけど、もうやめようぜ。
575無記無記名:2011/07/11(月) 23:17:11.58 ID:3DK65iM4
>>572
お前の言葉は、お前自身を映す鏡だ。
576無記無記名:2011/07/11(月) 23:22:23.58 ID:EZhLy3bD
>>575
お前もなw
577無記無記名:2011/07/11(月) 23:26:47.53 ID:q9usUxkI
悔しくて勢いなくなってるぞ

センスが無くて悔しいのうw
578無記無記名:2011/07/12(火) 00:07:24.91 ID:FEwa24Fk
ダンベルの先端をアナルに突っ込んでローリンすることを
”ダンベルアナルローリン”という。

こう、膝をついてお尻をつきだして腰をつかってローリンする。
腹筋だけじゃなくて大臀筋、背筋、括約筋とこれ一つで総合的に鍛えられる。

感度の低いジムでは注意されることもあるから、インストラクターに聞いてみよう!

『あのすいません、ここのジムはダンベルアナルローリン禁止ですか?』
↑ハッキリと元気な声でね。
みんなローリンしようね♪
579無記無記名:2011/07/12(火) 00:13:49.17 ID:FEwa24Fk
ああ、書き忘れたけどダンベルの片方はプレート無しね。
じゃないと括約筋に無理な負担がかかるから。

さぁ、みんなでローリン♪ローリン♪
580無記無記名:2011/07/12(火) 00:27:06.24 ID:OzVVrhHI
まだやってんのか・・・。

センスが無くて空気が読めないのは人間として終わってるな。

お前みたいなクソをひり出した両親が不幸になればいいのにな。
581無記無記名:2011/07/12(火) 00:29:53.24 ID:gsstirFL
>>579
上級者ですね。
こなしてみたいものです。シャフトの先には何か塗ったほうがいいのでしょうか?
”ダンベルアナルローリン”に初心者はスキン必須ですよね?
582無記無記名:2011/07/12(火) 00:34:25.68 ID:83W6M2lN
酷い自演だな
583無記無記名:2011/07/12(火) 01:03:49.43 ID:gsstirFL
皆さんで床に仰向けに寝ます。裸の状態ですよ。
深呼吸してください。
それぞれご自分の触角に1.25プレートを差し込みます。
左手でゆっくりプレートを回転させてください。
その際右手でシャフトを持ちコツコツプレートを叩いてください。

これが「ダンベルローリンハーモニィー」となります。
一体感が安らぎを与えることでしょう。
精神を浄化いたします。初心者には指導してください。

また10人以上の場合「ダンベルローリンオーケストラ」ともいいます。
584無記無記名:2011/07/12(火) 08:25:20.55 ID:qXvzDu8l
どうやってもデッドリフト風スクワット
になってしまう。タスケテ〜
585無記無記名:2011/07/12(火) 15:06:16.95 ID:svbTFrIh
>>581
よくほぐしてからグリセリンをたっぷりアナルとシャフトに塗り込んだ方がいいぞ。
上級者は腸液だけでオーケーだけど♪
スキンはホールド感が落ちるから、シャフトの先端にゴムテープかビニテの方がオススメ。
剥がすのがめんどうだけど。
>>594
うーん、体幹が弱いのかな?
”ダンベルアナルローリン”なら体幹をくまなく鍛えられるぞ♪

”ダンベルアナルローリン”もすっかり浸透してきたね♪
今時これを知らないトレーニーはもぐりだと思っていいよ。
ハイ!ローリン♪ローリン♪
586無記無記名:2011/07/12(火) 17:16:39.37 ID:Q8LDaHPG
それダンベルローリン&ローリンじゃねーだろ?!

そーれーはー、ダンベル・オナニー・ローリン&ローリン・ファッキン・アノールだろ!
587無記無記名:2011/07/12(火) 17:49:31.10 ID:Q8LDaHPG
ダンベル・ローション・ローリン・オナニー
588無記無記名:2011/07/12(火) 19:58:23.58 ID:WpX0XVo0
バカは引き際を知らずにいつまでも続ける
589無記無記名:2011/07/12(火) 20:26:29.21 ID:7ZiuMu83
3月11日の震災で多くの人が亡くなったんだよね
みんなもっと生きたかっただろうなあ
友達といっぱい遊びたかっただろうなあ
子供の成長を楽しみにしてる人もいただろうなあ

どうして彼らが犠牲になったのだろう
どうしてこの基地外は無駄に毎日を生きているのだろう
590無記無記名:2011/07/12(火) 21:16:31.40 ID:jQc3p8qA
煽りの為に、震災被害者を引き合いに出すのは関心せんよ
591無記無記名:2011/07/12(火) 23:20:56.00 ID:gsstirFL
>>585
海草ローションをグリセリンの代わりに使おうとしましたが
シャフトの金属感にフィットしませんでした。肉棒とはやはり別物でしたよ。
ただシャフトの太さについては問題ありませんでした。自分に適正ありと自負している次第であります。

ご指導感謝いたします。ローリン♪ローリン♪

それからホールド感がフィットするスキンの発売を切に望みます。
592無記無記名:2011/07/12(火) 23:38:11.25 ID:GCIn0LrM
やめたら負けを認める事になるとか思ってそうだな・・・
593無記無記名:2011/07/13(水) 00:08:54.91 ID:QXOpyVg6
うつむいて塞ぎこんでてもいいことはない。現状は同じですよ。
前を向かないとね。

それから心に余裕のない人は人前に出ないほうがいいと思いますね。
思考が同じところをぐるぐるまわっていますので同じことばかり表現してしまいます。結果嫌な人ばかり集まってきます。
これを"負のローリン&スパイラル"といいます。

「既にあなたはローリンに魅せられているんだ。」

少しでも楽しいことをして気持ちに余裕を持ち、これからを対処していきましょう。
そうすればあなたの回りに良い人ばかり集まってきます。良い人といっしょにいればハッピーの連続です。
現状も好転します。

これを"幸せのローリン&スパイラル"といいます。綺麗な響きですこと。
594無記無記名:2011/07/13(水) 12:15:26.00 ID:ecPCfh7v
この流れだと相談してもきちがいが返信してくるだけだよね。。。
595無記無記名:2011/07/13(水) 13:14:54.06 ID:ci/czzox
スルーすれば大丈夫じゃね
とりあえず俺は透明にしてるけど
596無記無記名:2011/07/13(水) 14:21:20.47 ID:Ue8SdYYo
ダンベルローリン&ローリンだけに拘り、フローリングの上で、たった1人でやり最終的にはアナルに入れる事を



ダンベル・ロンリー・オンリー・ローリン&ローリン・オン・ザ・フローリング・イン・ジ・アノー



と言うんだよ。
597無記無記名:2011/07/13(水) 16:28:52.65 ID:ecPCfh7v
>>595
そうなんだけど、話しかけられる事を想像すると気持ち悪くてさ。。。
598無記無記名:2011/07/13(水) 19:31:56.82 ID:QXOpyVg6
イン・ジ・アノーってwww
599無記無記名:2011/07/13(水) 22:22:03.71 ID:libt72La
ダンベルセット購入において重量40〜60kgで迷っております

昔バーベルベンチプレスで60kgが1回上がる程度で
その頃と今の体系がほとんど同じなのですが
いかんせんダンベルでベンチプレスをした事がないので
決めかねております

同じ重量のダンベルベンチプレスとバーベルベンチプレスでは
挙げる時の感覚や、使う筋肉は違うのでしょうか?
600無記無記名:2011/07/13(水) 22:47:24.46 ID:Int+KIY2
ダンベルの方がバランスが取り難い
けど60kgにしときな
40kgはすぐ物足りなくなる
601無記無記名:2011/07/14(木) 00:25:47.43 ID:5uDRFb1y
腕立て伏せが上がらないレベルから始めたヤツでも、
60kgセットにしときゃ良かったと思う位
602無記無記名:2011/07/14(木) 01:21:16.83 ID:KeNNqpls
今日、「ちっ!リバースローリンしちまったぜ。」とインストラクターの娘が言ってた。プレートのネジが緩んだんだろうか?
この娘ってボーイッシュだよね。
603無記無記名:2011/07/14(木) 08:09:12.94 ID:vTSPr8Sj
つか先を見越して60なのかどうか以前に既に60なら40かってどうすると
604無記無記名:2011/07/14(木) 12:56:37.06 ID:UXdi1ibr
>>603
バーベルとダンベルの違いがあるみたい
605無記無記名:2011/07/14(木) 13:21:07.33 ID:WYl/HPXP
20kgのダンベル買ってやろうと思うんだが
>>6-13の部位ごとにいろいろ種類あるがどれをやるのがいいの?
606無記無記名:2011/07/14(木) 16:40:15.65 ID:9HeSqvZJ
60kg買って、ビッグ3をやり込む。
607無記無記名:2011/07/14(木) 17:07:02.90 ID:o3/HQ4jZ
まともにやればダンベル60kgでも足りなずに買い足すから何kg買おうが関係ない。
半端者はないやっても半端な貧乏人で何万円も使えないから
60kg1セットしか買えないのでそれを勧める。
608無記無記名:2011/07/14(木) 17:28:31.10 ID:fbQuyrV5
推敲してもいいかもね
609無記無記名:2011/07/14(木) 17:31:26.76 ID:lJHcKSt7
買い足すからこそ60kgセットだろ
5kgプレート8枚付いているのは、コストパフォーマンスがよい
次の買い足しでも60kgセットを買って、2setにすると捗るな

バラで買って余計に金払うって選択肢も無くはないが、
わざわざ無駄な選択するのは賢くない
610無記無記名:2011/07/14(木) 19:20:26.79 ID:mi4JYA2m
ダンベル初心者です
フリーウェイト用のベンチと15+15の30kgセットを買いました
今7.5kgでもかなりしんどいです
こんな私に合った初心者用のダンベル用プログラムを誰か作ってください!
お願いします!
611無記無記名:2011/07/14(木) 19:56:52.57 ID:xhuwE8dC
>>610
ダンベル初心者さん、こんにちわ!
ベンチプレス、スクワット、デッドリフトを12回出来る重量で3セットずつ3年くらい頑張ってください!
ごきげんよう!
612無記無記名:2011/07/14(木) 20:20:08.25 ID:fkoEoGY1
>>610
ダンベルアナルローリンでもやってろ
613609:2011/07/14(木) 21:06:03.49 ID:DATL/c/C
  b
614無記無記名:2011/07/14(木) 21:48:30.38 ID:KeNNqpls
ダンベルアナルローリンを人に見せつけたい願望が私にはある。
615無記無記名:2011/07/14(木) 22:22:39.26 ID:ANzzLV2a
40kgセット買って後から20kg(5kg×4)分プレートを買い足すと
最初から60kgセットを買った場合と比較して4000円以上損する。

日本人成人男性のベンチプレスの平均は50kg位と言われているので
殆どの人が最初から片手20kg1回は持ち上がる。
初心者が補助者無しで無理をするのは危険だが。
616無記無記名:2011/07/14(木) 23:00:23.81 ID:rgz8BNC/
初心者の頃って40キロセットでも大げさに感じるよな
60キロセットなんてとてもじゃないけど、って感じで
まずは40キロセット買って続くようなら60セットってのもありだと思うけど
2セットあれば便利だし
617無記無記名:2011/07/14(木) 23:29:20.53 ID:/0gqBIQB
60kgセットを買って一月
未だに5kgプレート4枚の出番はない…
618無記無記名:2011/07/14(木) 23:30:06.96 ID:9HeSqvZJ
アームカールメインでやってるときは、40kgセットでも十分すぎたけど。

数年後にフラットベンチ買って、ダンベルプレスとかbig3取り入れたら
とたんに重量がたりなくなったな。
もう1セット買ったり、ロングシャフト買ったり追加追加だった。

でも2セットあるっていうのは捗るよね。

最近はスポーツ店でもプレートが安く売ってて便利だよ。
プレートの買い足しは結構楽かも。
619無記無記名:2011/07/14(木) 23:39:56.43 ID:mDBID/CE
>>615
それトレーナー間の平均だろw
620無記無記名:2011/07/15(金) 01:11:40.44 ID:D92+x/SF
それよりもさ。
自分で質問して自分で答えてるチビニートがいるだろw
621無記無記名:2011/07/15(金) 04:31:49.77 ID:l8goYn4v
通りすがりの、チビハゲオタな俺の心が悲鳴をあげるっ!
622無記無記名:2011/07/15(金) 16:37:07.97 ID:Gh31eDXG
さーってと…今日はダンベォ・ローリン・ィン・ディ・アノーゥでもやるかな♪
623無記無記名:2011/07/15(金) 16:47:08.81 ID:8fwT1Fit
ダンベルでスクワットやるときいい方法ない?
ぶら下げてると足に当たってやりにくい
624無記無記名:2011/07/15(金) 18:09:44.50 ID:L73CqHio
>>623
ブルガリアンスクワットがデフォだね。

あとはワイドスクワット。
○足の間でダンベル保持して、立ちあがる時は
 手のひらを返して太ももの上に来るようにする。

もうひとつは、一つのダンベルを両手で持つ。(身体に対して垂直になるように。)
一つのダンベルでするからあんまりプレート付けれないけど、
普通のスタンスでは出来る。
625無記無記名:2011/07/16(土) 13:16:56.50 ID:1boAvkzH
スクワットはまだ軽めだから肩に担いでやっちゃってるけどあんまりよくないんだろうなぁ
626無記無記名:2011/07/16(土) 23:28:19.77 ID:8IGqx8ET
みなさん、どんな体脂肪計使ってますか?
627無記無記名:2011/07/17(日) 00:19:59.64 ID:OgMl0bWu
スクワット色々やってみた。
無理だとわかった。
バーベルとパワーラック買うよ。
628無記無記名:2011/07/17(日) 00:32:41.26 ID:LiF4JMFy
パワーラックって思いきったな。
629無記無記名:2011/07/19(火) 22:41:48.59 ID:sBOUFUFi
WFの40kgセットって何個口で送ってくるのかな。家に来る佐川の
おねいちゃん大丈夫か?
630無記無記名:2011/07/19(火) 23:02:44.82 ID:Lpw/JHN7
全裸で出てプレートチンコにはめてもらえ。





20kgセット買った時は1個だったような。違ったような。
フラットベンチ買った時はヘルニアだから下まで取りに来てくれっていわれたな。
その時俺も腰痛だったのに。

多分何箱蟹分けると思うから運ぶの手伝ってあげなよ。
631無記無記名:2011/07/20(水) 12:09:13.87 ID:orOp6MHC
初心者ですが教えてください
ダンベル買おうと思ってWFを見ていたらバーベルもセットになっているのがあるんだけどどちらがいいですか
632無記無記名:2011/07/20(水) 12:17:56.68 ID:hGTb0jBr
このスレ的な回答ではダンベルだけでおk
633無記無記名:2011/07/20(水) 12:32:25.66 ID:70rOAkcg
>>629
40kg頼んだが一つのダンボールで届いたよ、マンションだけど台車で玄関まで持ってきてくれた
荷造りのビニール紐を掴んで台車から綺麗にワンハンドローイングで玄関に降ろしてくれた、佐川の兄ちゃんかっけえと思った
634無記無記名:2011/07/20(水) 12:50:29.33 ID:orOp6MHC
>>632
スレがダンベルだけ でしたね
ただ値段がほぼ同じぐらいだったので
失礼しました
635無記無記名:2011/07/20(水) 18:35:11.99 ID:kVS5p9D5
>>634
バーベルは結構場所とるし、ベンチ台とかないとあんまりトレの幅広がらない。

どーしてもほしいならEZバーでも買った方がいい。

と、思う。
636629:2011/07/20(水) 20:03:27.03 ID:VeiykuXD
>>630>>633
プレートチンコって専門用語かと思ったよ、ばかちんっ!
運ぶのを手伝うのがいやなので営業所に聞いたところ、
重ければおっちゃんが持ってくるそうです。
60kgセットにしたろか。
637無記無記名:2011/07/21(木) 22:23:00.20 ID:7+VhZeWm
362 365
ダンベルだけのセットにしました
思い切って60kgセットをポチッたった
638無記無記名:2011/07/23(土) 08:44:23.39 ID:Njajcy+9
25日に給料が入る
その金掴んで格闘技用品店に行って
60kgのダンベルセットを買うつもりだ
639638:2011/07/23(土) 10:18:04.76 ID:+QMVSu2q
当然、持ち帰りだ
640無記無記名:2011/07/23(土) 13:50:35.55 ID:dGXR1RII
途中で泣くに100ペソ
641無記無記名:2011/07/23(土) 14:51:21.12 ID:Njajcy+9
大丈夫だ
体重90キロの姉をおんぶしてやったこともある
642無記無記名:2011/07/23(土) 14:56:23.66 ID:dGXR1RII
90kgの姉の方が気になるわw
643無記無記名:2011/07/24(日) 05:03:46.94 ID:um7BI/Cs
明日が待ち遠しい
644無記無記名:2011/07/24(日) 21:32:44.53 ID:9bJxMbuN
途中で腰を怪我して入院2ヶ月退院する頃にはすっかりトレ熱も冷める
半年後倉庫で埃を被っているダンベルを見つけてトレ熱が再燃するも怪我のトラウマがよみがえりトレ熱が一気にトレ熱が冷めるに1000ガバス
645無記無記名:2011/07/24(日) 21:42:16.56 ID:t1/AYskU
なんの話かと思ったら60kgダンベルを持ち帰る話か。

60kgをどうやって持って帰るか楽しみだな。
646無記無記名:2011/07/25(月) 02:11:36.19 ID:di3cihhB
いつの間にか持ち帰ることになっていた
どうしよう
647無記無記名:2011/07/25(月) 02:35:35.59 ID:x3c95UQC
60って30・30でしょ?
かったるいけどダイジョーブだよ。
梱包しないで組んで片手30片手30で休み休みで、持って帰れないことはないよ。
グローブとベルト装着したほうがいいね。
帰り道に感じる世間の目は気にしないこと。まあ今回だけと割り切って。
648無記無記名:2011/07/25(月) 06:10:45.34 ID:di3cihhB
夜勤から帰って寝てから買いにいく
まあ大丈夫だろう
足腰は強いほうだ
649無記無記名:2011/07/25(月) 14:08:17.55 ID:di3cihhB
ちくしょう
セットじゃなくバラでしか売ってなかった
とは言え2.5kgシャフト2本と
5kgプレートあるだけ4枚で
ちょっと厳しいから
これはこれで良かったのかもしれん
今から電車に乗って帰宅するぜ
650無記無記名:2011/07/25(月) 14:22:35.39 ID:zqj6jowa
それは10kg刻みの負荷調整しか出来なくて凄い無駄が大きいな・・・
651無記無記名:2011/07/25(月) 15:46:30.44 ID:di3cihhB
帰宅
一応、今上げられるギリギリを買ったことになる
これから必要に応じて必要な重量のプレートを買い足していくことにする
652無記無記名:2011/07/25(月) 16:23:29.66 ID:ds8OM1GM
どこのメーカー?
653無記無記名:2011/07/25(月) 16:27:04.29 ID:hmnFguET
>>651
>一応、今上げられるギリギリを買った

1種目しかやらないのかよw
種目によって限界重量は違うし、
負荷の調整をしていかないと、伸びは期待できないぜw
654無記無記名:2011/07/25(月) 16:36:17.30 ID:1Vqz9VDp
ファイティングロードで注文しちゃったけど評判悪すぎて心配
655無記無記名:2011/07/25(月) 16:38:11.87 ID:ASUQ36Db
>>654

まぁダンベルだけなら使えない事もないけど‥


対応とかもろもろ悪いから評判悪いのもしゃーない
656無記無記名:2011/07/25(月) 16:49:22.68 ID:1Vqz9VDp
>>655
ラバーダンベル40kgセット(20×2)とフラットベンチPROってのをネット注文した

対応よりも商品そのものの評判が悪いのを後から調べて知ってしまい不安なってしまった
塗装が剥げ落ちて使うたびに掃除機をかける必要があるとか書き込みあって悶々としてる
657無記無記名:2011/07/25(月) 17:14:15.55 ID:ASUQ36Db
>>656

俺も一応、ココのラバーダンベルは持ってるが掃除機を毎回使うほどは剥げないから大丈夫だと思う‥


使い方にもよると思うけどね‥けど品質は保証はしない
658無記無記名:2011/07/25(月) 18:01:50.99 ID:k9mFeHUn
>>649
片側にプレート2枚、もう片方にプレート1枚で変則的に付けたら5kg刻みでいけるぞ。

まあ、5kg刻みでもきつそうだけど。
659無記無記名:2011/07/27(水) 19:59:33.08 ID:fLWwMjRy
まだ筋トレ一ヶ月ちょいですが
ベンチプレスをしていて胸より腕が先にキツくなるのはホームがわるいからですか?
ダンベル10kg使ってます
教えてください
660無記無記名:2011/07/27(水) 21:40:08.48 ID:tSSnQnoo
腕の筋力が足りない
ついでに肩も鍛えておくとキチ
661無記無記名:2011/07/27(水) 23:27:18.53 ID:8M7KEPc9
660アドバイスありがとうございます
めげずに続けます
662無記無記名:2011/07/28(木) 18:41:15.69 ID:SRYDeR6F
いやっほい
フラットベンチが届いたぜ
頑張ろう
663無記無記名:2011/07/29(金) 19:25:35.23 ID:jeEXwWe7
このスレにぴったりなエサを用意した

ttp://www.youtube.com/watch?v=n6nfchee3lo&feature=related

古いけど・・・
664無記無記名:2011/07/29(金) 22:27:09.63 ID:HqgOPCsP
ダンベルベンチプレスを初めてやったら首が痛くなったのですが、これってフォームが悪いんですかね?

何か気を付けるべきことや、コツなどあれば教えて下さい。

よろしくお願いします
665無記無記名:2011/07/29(金) 22:35:32.29 ID:7TW6VLVj
あご引け
666無記無記名:2011/07/29(金) 22:36:21.66 ID:RCJQgGH2
何kg?
首が痛くなるってのは、首に力を入れてるってこと?変に負荷が掛かってるってこと?
どちらにしても、とりあえず軽い重量でフォーム確認スレ
667無記無記名:2011/07/30(土) 21:27:45.46 ID:uaBN9MA9
668無記無記名:2011/07/30(土) 21:56:42.70 ID:uaBN9MA9
>>665
>>666
確認しながらやってみたら、かなり首に力が入っていました

これからは顎をひいてやりたいと思います

ありがとうございました
669無記無記名:2011/07/30(土) 22:00:56.92 ID:4wOqRqii
あごひいてどうすんねん
670無記無記名:2011/08/05(金) 11:32:21.35 ID:qpdVI2x1
初心者で10kg×2のダンベル所持なんだが、どういうトレーニングしたらいいかイマイチわからん。
32歳、174cm70kg

軽いトレーニングを4ヶ月続けて来て、メタボはかなりマシになって現状です。
ムキムキにはならないでいいので、軽く締まってるってのを目標にやってます。
良きアドバイスを。
プロテインは夜のトレーニング後にだけ飲んでます。
671無記無記名:2011/08/05(金) 17:34:12.74 ID:2dhNLFRr
>>670
そのスペックなら有酸素運動一択だわ。
つまりダンベルはいらん。

ある程度痩せてからなら・・・
ダンベルカール
サイドレイズ
ショルダープレス
この辺りかな?

肩と腕しか鍛えれないけど重量的に胸は諦めたほうがいい。
ダンベルベンチとかダンベルフライにしては重量が軽すぎて無意味だし。
672無記無記名:2011/08/05(金) 17:49:01.34 ID:hfS+H2zX
>>671
やはり軽かったか…orz

今でも十分重いと思ってたが回数は何回でも出来るから軽いかな?とは思ってましたが…。
そして、まだ痩せないといけないですよね…。
プレート買い増しは想定していたのでもう少し体重落としてから買いましてみます。

673無記無記名:2011/08/05(金) 19:01:59.27 ID:2dhNLFRr
>>671
いや、上の3つの種目ならやり始めなら十分な負荷だと思うよ
ベンチ・フライには多分物足りないと思う

ただ何回でもできる程度の負荷じゃ筋肥大は厳しい
どっちにしても引き締まった感じにしたいならもうちょい体重落とすのが一番いい
674無記無記名:2011/08/05(金) 19:03:21.30 ID:pnfoSKYR
ダンベルフライ8kgの俺様が通りますよ?
675無記無記名:2011/08/05(金) 19:11:05.48 ID:hfS+H2zX
>>673
サンクス。
腕周りや腹は多少サイズアップしてきたので、筋トレは続けるんですが有酸素運動もいれてみます。
走るのは好きなので。
筋トレ続けて有酸素運動して、プロテインは飲むのやめたほうがいいのかな…。

食事もバランスよく食べてると思います。
676無記無記名:2011/08/05(金) 19:55:11.73 ID:e6sn+Fi9
自分の体は自分が一番理解できるのだし、人にあれだこれだと
言われるより自分で実戦しながら答えを見つける方が楽しいし、身につくよ。
677無記無記名:2011/08/06(土) 09:58:54.46 ID:Z/De2iKv
>>676
トレに無知なもんで、自分に合ったトレーニングってよくわからんで質問した次第です。
最初はメタボ体質の改善だったんだが、腹引っ込んでうっすら腹筋見えてきたので楽しくなってきたんで…。
体重今位でがっちりしたらいいなぁと重いながら安いダンベル買ったんですが、もうちょい出して30kg×2にしとけばよかったと後悔してます。
とりあえず、もう少し自重で腕立てや腹筋してダンベル使ってあれこれやってから次考えます。
678無記無記名:2011/08/10(水) 02:26:54.04 ID:qog6iSeT
身体をでかくしたいんだけど デッドリフトやスクワットって必須かな?
679無記無記名:2011/08/10(水) 02:37:04.65 ID:bI5GUESf
必須
ダンベルトレがゴミに思えるほどの効果がある
680無記無記名:2011/08/10(水) 08:27:01.00 ID:qog6iSeT
身体をでかくしたいんだけど デッドリフトやスクワットって必須かな?
681無記無記名:2011/08/10(水) 08:38:57.44 ID:vR40BSWw
679無視かよw
682無記無記名:2011/08/10(水) 09:35:56.43 ID:qog6iSeT
まちがえたw
683無記無記名:2011/08/10(水) 09:37:47.84 ID:qog6iSeT
スクワットって 足だけでしょ でかくなるの?上半身もでかくなる?
684無記無記名:2011/08/10(水) 13:43:22.57 ID:UAgYp1NV
>>683
ダンベル持たずにスクワットするのん?
685無記無記名:2011/08/10(水) 13:47:41.69 ID:qog6iSeT
ダンベル持ってだよ
686無記無記名:2011/08/10(水) 22:47:53.32 ID:XlkK9d+p
>>683
釣りなのかなぁ〜(⌒-⌒; )
687無記無記名:2011/08/11(木) 00:23:08.25 ID:BbhhBXpO
たしかにスクワットって下半身のみな感じするよな
688無記無記名:2011/08/11(木) 01:31:10.64 ID:uKTu0igm
釣りじゃないよ 上半身も鍛えられるの?
689無記無記名:2011/08/11(木) 05:38:45.61 ID:XmG+/NZM
うん。
690無記無記名:2011/08/11(木) 07:21:15.51 ID:FHNIysRX
やるわ
691無記無記名:2011/08/11(木) 17:29:34.69 ID:cPlMl45z
まだまだ甘っちょろい奴らばかりだなw

職場が28℃とクソ暑いからよ、肩見せて仕事してたら
職場の女子社員10人全員妊娠したんだぜ!w

それ以来、俺の三角筋は「女をハラませる神懸かり筋」と呼ばれちまってるよw
692無記無記名:2011/08/11(木) 17:33:57.08 ID:BbhhBXpO
>>691
28度が暑いとか…40度超える所で塩舐めながら働いてるぞ
693無記無記名:2011/08/11(木) 18:19:25.23 ID:XmG+/NZM
694無記無記名:2011/08/11(木) 18:28:45.80 ID:7U8tFWfp
今日初ダンベル60kgセット届いたんで今日からダンベルトレする
荷物受取るときはそこまで大したことなかったけど、
いざ開封してダンベルの形にして持つと30kgってとても
じゃないが持つだけで精一杯だな・・・
10kgまで落とさないと無反動でダンベルカールできなかった・・・
皆最初はこんなもんなんだろうか。
695無記無記名:2011/08/11(木) 18:38:10.33 ID:FGZ01csQ
そんなもんさ。
696無記無記名:2011/08/11(木) 18:49:33.87 ID:Azd1csKC
初心者でも最初から片手30kgでガンガン筋トレできるくらいなら、60kgセットがオススメされるわけない罠
697無記無記名:2011/08/11(木) 19:49:50.80 ID:l1jJPkjd
30kgでダンベルカールなんてここの連中では限られてくるレベル
698無記無記名:2011/08/11(木) 20:03:38.43 ID:7U8tFWfp
なるほどよかった、よくはないけどw
届いた初日からこれ関係のことで気分萎えてたが
筋トレはしないとな、せっかく買ったんだし
699無記無記名:2011/08/11(木) 21:50:07.35 ID:C9LPfamu
デッドリフトやると1、2ヶ月くらいで足りなくなるもんなのかな
700無記無記名:2011/08/14(日) 22:22:33.91 ID:3PMRw7QF
化粧カバーって後付けできねーのかYO
701700:2011/08/15(月) 03:40:40.21 ID:LSalMBpq
誤爆失敬。
702無記無記名:2011/08/16(火) 14:36:11.81 ID:GQd9j4I1
ダンベル使ったスクワットで高重量扱える種目ないかな?
肩の上で持つやつだと重くて持てなくなっちゃった
703無記無記名:2011/08/16(火) 15:47:43.80 ID:GDKD3ift
まだまだ甘っちょろい奴らばかりだなw

職場が28℃とクソ暑いからよ、肩見せて仕事してたら
職場の女子社員10人全員妊娠したんだぜ!w

それ以来、俺の三角筋は「女をハラませる神懸かり筋」と呼ばれちまってるよw
704無記無記名:2011/08/16(火) 16:03:52.05 ID:20ABtoyA
>>703
そのコピペ全然おもんない
705無記無記名:2011/08/16(火) 16:04:17.00 ID:Rkt9RK8R
706無記無記名:2011/08/17(水) 10:57:19.56 ID:DJNHizXR
>>702
ダンベルスクワットは普通肩の上で持ったりしないよ。
身体の横で保持するだけ。

まあ、それでもやりづらいからワイドスタンスのスクワットなら高重量も持てると思う。

あとは軽い重量でも効く、定番のブルガリアンスクワット。
707無記無記名:2011/08/17(水) 21:30:48.78 ID:cqfX/vh6
ダンベルだけでは背中のトレが不十分では?
デットリフトとダンベルローイングでは広背筋の広がりを得にくい
いい方法あったら教えて
708無記無記名:2011/08/18(木) 10:53:47.78 ID:J0jcr+vl
チンニングは欠かせない。ダンベル以外使わない、とか凝り固まる必要はないと思う。
709無記無記名:2011/08/18(木) 20:23:02.93 ID:AmouZPyY
でもそれだとスレチだと思う。
710無記無記名:2011/08/18(木) 20:44:17.77 ID:JeMTHe/I
ダンベルだけ持ってる自宅トレーニング派の教科書のようなスレを期待して読んでる。
711無記無記名:2011/08/18(木) 21:17:43.86 ID:NCtUGiv4
チンニングだってプレートをリュックに突っ込んで
背負えばダンベルを使った加重トレになる。ディップスも同様。
それともここはダンベル専用トレのみに固執するスレだったか?
712無記無記名:2011/08/18(木) 21:41:48.49 ID:V/XZBx1P
スレタイ読めよ
713無記無記名:2011/08/18(木) 22:40:44.51 ID:jAefe+mg
タロットのハングドマンになってダンベル持ち上げればいいよ
714無記無記名:2011/08/19(金) 05:29:38.06 ID:Yx4RiSfN
逆さに宙吊りになってダンベルを引き上げるとチンニングのかわりになる。
715無記無記名:2011/08/19(金) 18:01:30.75 ID:rt3GQ/jT
知ってた。
716無記無記名:2011/08/19(金) 18:32:30.55 ID:lMkZYJQa
>>714
なんか背が伸びそうだな
717無記無記名:2011/08/19(金) 22:04:33.33 ID:k5PSATuN
ダンベル60kgセットを買ってみけど何からやればいいのか
腕が細いのでちょっとでも太くしたいと思ったのですが
10kgですら重い・・・

ラバータイプは臭いらしいのでラバーなし買ったけどそれでもちょっと臭うね
718無記無記名:2011/08/19(金) 22:21:45.81 ID:stZbae9t
>>717
>>6>>13辺りに色々種目が書いてあるから、まずそれを調べると良いよ。

上腕だけなら、トライセプス・エクステンションとカールが中心になると思うし、
60kgのセットをフルに使い切るのは中々難しいと思うが、
種目によっては、60kgでも物足りなくなったりする。

価値観の問題かも知れないが、一つの部位に拘らず、全体的に鍛えた方が、
格好いいと思う。

最初は>>9>>11の★印の奴だけでもいいかも。
719無記無記名:2011/08/19(金) 23:30:47.38 ID:k5PSATuN
>>718
ご丁寧にありがとうございます。
とりあえず星印の物をやってみます。
せっかく買ったので無駄にならないよう頑張ってみようと思います。

ベンチも買ったほうが良さそうですね。
皆さんプロテインとか飲んでらっしゃるんでしょうか?
720無記無記名:2011/08/20(土) 18:18:39.06 ID:o4I7ZL9G
背中の外側は自宅トレーニング最大の壁だな
ダンベルやバーベルでラットプルダウンやチンニングの代わりは難しい
721無記無記名:2011/08/20(土) 19:32:48.32 ID:JYsURuMW
そりゃまぁそうだが逆もまた然りだろ
プル系だけじゃロウ系の効果は狙えないしデッド並みの高重量も扱えない

ただ工夫は出来るんじゃないか?
例えばワンハンドでローイングするとする
上体の角度で効く部分が変わるのはインクラインベンチなんかと同じだろう
逆さ釣りにまでならなくても、ベンチじゃなくて床にでも手付けば
角度的にはフロントプルに近づくと思う

ケトルベルかなんかで無かったっけ?四つん這いになってオルタネイトでやるやつ
722無記無記名:2011/08/20(土) 20:04:19.77 ID:Y/elP8ZK
天井に滑車をつける
  ↓
片側にダンベルを繋いだロープを滑車に通す
  ↓
ロープを引く
723無記無記名:2011/08/20(土) 22:52:51.41 ID:UfNi+zZ/
  ↓
天井が落下
  ↓
下敷きになりそうになった女性を救う
  ↓
いつまでも幸せに暮らしましたとさ
  ↓
メデタシメデタシ
724無記無記名:2011/08/21(日) 12:10:18.24 ID:fk060vZB
どっから女が湧いてきたんだろ・・・おかん?
725無記無記名:2011/08/21(日) 14:04:42.42 ID:9LNEtnbK
母親といつまでも同居かw
726無記無記名:2011/08/22(月) 17:06:44.02 ID:W56oroCC
初めてブルガリアン・スクワットに挑戦したけど
立ち位置とか足幅の調節が難しい(´・ω・`)
727無記無記名:2011/08/22(月) 19:25:09.63 ID:2Bcln+I1
仕事とか多忙な時ってトレーニングすんの?
疲れて心折れそう…
728無記無記名:2011/08/22(月) 19:37:45.62 ID:UPzrydgD
ビッグ3だけチャチャっと済ます。

か、自重トレでお茶を濁すだな。
729無記無記名:2011/08/22(月) 19:41:00.34 ID:2Bcln+I1
>>728
ありがとう。
頑張ってやるわ。
730無記無記名:2011/08/24(水) 22:38:32.27 ID:95sWA4+Q
筋肥大のためなら週2くらいで重い負荷のトレーニング、運動不足解消のためなら
毎日軽い負荷のトレーニングと考えていますが、週2だけ重い負荷で後の日は軽い
負荷でトレーニングしても筋肥大は狙えますか?

軽いトレーニングは超回復の邪魔になりますかね?
731無記無記名:2011/08/25(木) 01:03:30.92 ID:1hWnRo8d
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
732無記無記名:2011/08/25(木) 18:11:27.32 ID:D43CjKqv
>>730
思い負荷でやった次の日は筋肉痛であんまりトレできないよ。

まあ、軽い負荷ってどれくらいなのかも問題だけど。
733無記無記名:2011/08/25(木) 19:13:30.47 ID:mncUUuT8
重い負荷でオールアウト"出来るなら"全くの無意味
自分で示唆してる通り超回復の妨げにしかならないと思う
でも!歩けなくなるまでスクワットやランジなんか出来やしないし
腕が動かなくなるまで追い込んだり出来やしないんだよ。防衛本能なんだろね
んで一般的にはオーバートレーニングを心配する程追い込めない、初心者であればある程だ

んでだ
予備疲労と積極的回復を比較検証してみてくれw
そのうえで重い重量と軽い重量の順番を考えると良いと思う
734無記無記名:2011/08/26(金) 22:10:01.91 ID:krJ5RRlN
>>732-733
サンクス。色々試してみる。
735無記無記名:2011/08/27(土) 18:57:49.78 ID:AXnpUG0C
ベントオーバーリアレイズいいよ。ダンベルフライの背中版みたいなやつ
懸垂の回数がちょっと増えたし、ブルースリーみたいに肩甲骨が動かせるようになった。不思議
736無記無記名:2011/08/27(土) 19:35:47.41 ID:JTQXr0jP
肩はショルダープレスくらいしかしてないからな。
これを機会に取り入れてみようかな。
737無記無記名:2011/08/27(土) 22:11:08.58 ID:L4XP2j+U
テンプレにこの本が入ってないんですがこのスレの
評価はいかがでしょうか?テンプレの本のほうがいいでしょうか。。。

自宅で、30分でできるダンベルトレーニング』 [単行本(ソフトカバー)]
有賀誠司

738無記無記名:2011/08/28(日) 01:39:06.06 ID:oL05BeK1
その本とは(テンプレ本とも)関係ないけど、個人レベルならWebで見つかる筋トレページで十分
もしアスリートやビルダーを目指しているなら、きちんとしたトレーナーに指導を仰ぐべし
739無記無記名:2011/08/28(日) 09:59:19.16 ID:FqQNhbyh
ダンベルクランチってシャフト外して後頭部でプレート抱えてやっても
いいかな? シャフト込みで抱えると後頭部がすっげぇ痛い・・・
740無記無記名:2011/08/28(日) 17:44:05.10 ID:y5CibA1I
やばい ダンベルの持つところサビまくってる
どうすればいいかな?
741無記無記名:2011/08/28(日) 17:46:36.95 ID:iMLREB+0
1.シャフトを買い換える
2.サビ落としを使う
3.我慢する
742無記無記名:2011/08/28(日) 18:00:41.35 ID:eD5pwafe
4.軍手をしてトレする
743無記無記名:2011/08/28(日) 18:09:02.09 ID:8Y3mwJfB
持つとこ包帯か何かでグルグル巻きにすればいい。
744無記無記名:2011/08/28(日) 18:10:17.51 ID:eOR13dCv
>>738
ありがとう
745無記無記名:2011/08/28(日) 19:31:28.64 ID:qlKDIH9U
>>740
木工用ボンド塗る。

乾いたらはがす。

錆がとれる。
746無記無記名:2011/08/28(日) 19:40:42.32 ID:Wh8E0yQX
トレの方法10発狙いから15〜20発狙いに変えようかと悩み中
747無記無記名:2011/08/28(日) 19:41:31.66 ID:y5CibA1I
金たわしみたいのでサビとれた よかった
ありがとう
748無記無記名:2011/08/29(月) 01:06:27.48 ID:1Hrkdz0d
おい
聞いた意味ねーじゃんWW
749無記無記名:2011/08/29(月) 01:38:17.16 ID:RD6Czg2z
だからお前はトンチキだって言うんだ!!

自己解決出来たけど態々アドバイスありがとうございます
というこの姿勢を貴方も見習わなければあきまへん

取り方によっちゃお前らの助言は糞の役にも立たなかったけど自己解決したぜっ!
とドヤ顔してるかもしれまへん

そこは『良かったね?ニコリ』というのが大人の対応と言うものじゃございませんか
ええ!決して『自己解決のマス掻き野郎かよケッ!』等とは思ってはイケナイのです

意味が無い等と口にしては失礼ですよ。>>747さんよかったですね

よかったですね。うふふふふふふふふふふふふふふふふふ
750無記無記名:2011/08/29(月) 01:47:37.02 ID:oWHXNKPq
おまいらのダンベルどこ製?

日本製ってあんの
751無記無記名:2011/08/29(月) 10:47:24.08 ID:U0bZh8s2
>>750
多分全部中華製 安いのだとアトラスに日本製のがあるくらいかね
これな http://ffatlas.cart.fc2.com/ca10/15/p-r10-s/

俺もダンベル錆んの嫌だからゴム軍手してる 今の時期は不快だが仕方ない
あと、どうでもいいけどアドバイス実行する素振りくらいは見せろよww
752無記無記名:2011/08/29(月) 17:02:38.09 ID:6j5eQa91
リュックにダンベルのプレートいれてチンしてたらリュックが壊れた
どうしたらいいんだ?
753無記無記名:2011/08/29(月) 17:28:21.27 ID:jh/zByvh
>>751
素手だ手の脂が付いてさびにくくなるんじゃない?
まあ、マメがイヤだからグローブしてるけど。

>>752
ディッピングベルトを買う。
754無記無記名:2011/08/29(月) 17:28:29.12 ID:pXG3dil7
頭おかしいのこの人
755無記無記名:2011/08/30(火) 15:38:03.60 ID:N1vCQDdr
デッドリフトやりづらすぎて泣きそう
バーベル買えば良かった
756無記無記名:2011/08/30(火) 16:49:16.85 ID:+oA6wsca
今からでも買えば?
ダンベルは他のことで使えるんだし、両方あったほうがトレのバージョン広がるし。
757無記無記名:2011/08/30(火) 17:54:14.18 ID:ahZHUVbR
>>754
手油はサビ止めには有効だぞ。
758無記無記名:2011/08/30(火) 19:03:50.64 ID:UEaUVpTM
時間的にどうみても754は752へのレスだと思うんだが
8秒で反応して書き込んだと思うのかお前
759無記無記名:2011/08/30(火) 20:20:45.52 ID:ahZHUVbR
そこまでチェックしてんのw
760無記無記名:2011/08/30(火) 22:29:21.74 ID:Ad99tJf4
と笑ってごまかす性格の悪さを見せつけ去っていくのであった。
761無記無記名:2011/08/30(火) 22:37:25.30 ID:ahZHUVbR
えーっ
762無記無記名:2011/08/30(火) 23:40:54.47 ID:vBQXOF7E
脳みそが筋肉
763無記無記名:2011/08/31(水) 12:45:41.01 ID:zXgfsVN/
見た目でハッキリわかる位鍛えれて毎日楽しい。
もやしっ子だったのがガッチリって言われるようになった。
ありがとうダンベル、ありがとうこのスレ。
764無記無記名:2011/08/31(水) 15:17:36.96 ID:OKgcn0vf
どういたしまして
765無記無記名:2011/08/31(水) 17:12:43.52 ID:KoNAknK4
ダンベル・スクワットで腱鞘炎になったんだけど
どうやってスクワットすべきだったの?
カバンにでも入れてやるべきだったの?
766無記無記名:2011/08/31(水) 17:43:06.39 ID:tYUr5XP8
>>765
バーサグリップスとかリストラップは使ってる?
767無記無記名:2011/08/31(水) 18:05:26.88 ID:dOB2xd5/
ブルガリアンスクワットがしっくりきません。
何かコツのようなモノはありませんか?
768無記無記名:2011/08/31(水) 21:07:25.87 ID:pvxAHM1j
何がどうしっくりこないのかもわからんのに、アドバイスのしようがないべ
769無記無記名:2011/08/31(水) 23:44:27.63 ID:qFotaHox
ダンベルスクワットってバーベルのように肩に担がず
横に提げてやるのは何故なんですか
肩に担ぐほうがやりやすいですよね?
770無記無記名:2011/08/31(水) 23:55:44.92 ID:daFPlX2s
>>766
使い方が分からず、そんなものがあると知らず、何もせず、18キロのダンベルを持ち上げていました。
バーサグリップとリストラップではどちらを使用としたほうがいいのでしょうか?
腱鞘炎のためにも手首をしっかり固定するものがいいのですが・・。
771無記無記名:2011/09/01(木) 00:25:57.50 ID:/JjvHFV6
>>770
まずは腱鞘炎を治すべき。無理してると碌な事にならないから。

以下は、腱鞘炎が良くなったら。
痛めたのがが握力の問題だったらバーサグリップかストラップ
18kgぐらいだったらバーサグリップの方が使い勝手は良いと思う。
どうせ買うならバーサグリッププロの方がオススメ。

手首をひねったことが原因だったらリストラップだけど
スクワットで手をひねるようならやり方を見直した方が良いと思う。
772無記無記名:2011/09/01(木) 00:34:27.67 ID:/JjvHFV6
773無記無記名:2011/09/01(木) 21:23:03.98 ID:8mJsa985
ダンベルベンチプレス、20kgで必死です。死にそう。
774無記無記名:2011/09/01(木) 21:57:22.71 ID:S3z55jOu
片手20kgとかすごいわ…
775無記無記名:2011/09/02(金) 02:10:05.00 ID:l7IYlZ5Y
ありがとうございます。
リストラップとパワーグリップの併用ってどうでしょうか?
パワーグリップは最初は軍手ってのはアリなんでしょうか?
776無記無記名:2011/09/02(金) 13:02:28.51 ID:rHJY/rRs
インクラインベンチって具体的にどういう効果があるトレができるん?
777無記無記名:2011/09/02(金) 13:22:40.68 ID:CmLIoGNH
インクラインベンチプレス
778無記無記名:2011/09/02(金) 18:31:36.74 ID:pnEfF1S3
垂れたおっぱいが、ロケットおっぱいに成る
779無記無記名:2011/09/02(金) 21:19:10.82 ID:pJd07wF+
とりあえず買ってしまえばインクラインが何処に効くのか調べる気になる

あとTVを見るときリラックスできるぜ。その辺のソファーじゃありえないリクライニング具合だ
780無記無記名:2011/09/02(金) 21:23:49.63 ID:rHJY/rRs
>>778
インクラインフライでもロケット効果はありますか?
781無記無記名:2011/09/03(土) 16:42:26.06 ID:WqUhC2BI
最初の二カ月間だけジムに通い、筋トレのフォームを覚え
それ以降は自宅でのダンベル筋トレで安くすませようとしている者です。
質問が2つあるのですが、どなたか答えていただけると幸いです

・長期的に見たらジムのほうが安上がりですか??
 (実際に自宅でダンベルトレに成功している方はいますか?)

・ダンベルトレだと下半身の筋トレはどうしているのでしょうか?
 (ちなみに下半身の強化は目的ではないのですが、
  ジムでやらされているので気になりました)
782無記無記名:2011/09/03(土) 18:06:28.86 ID:1j8C2oh3
ダンベルとフラットベンチ揃えるだけだからホームトレーニーの方が安上がり。
まあ、本格的なビルダー目指してるなら
高重量トレの出来るジムに行く必要はあると思うけど。
でも、そこは市営の1回数百円のジムで補うことは出来る。

下半身はホームトレーニー定番のブルガリアンスクワットでおk。
783無記無記名:2011/09/03(土) 19:48:55.99 ID:WqUhC2BI
>782 ありがとうございます!
ホームトレーニーで行こうと思います!


もう2つ質問なのですが・・・
・フラットベンチについてなのですが雑誌(ター〇ン)で可変式が
 良いと書いてあったのですが、皆さんはどのようなものを使ってらっしゃいますか?
 参考http://www.fightingroad.co.jp/top/detail/asp/detail.asp?scode=F-d07

・ダンベルの質などよくわからないのですが、FR社が安いので惹かれてしまうですが
 やはりイズミ社などがお勧めなのでしょうか??
784無記無記名:2011/09/03(土) 19:58:26.88 ID:m8UTUGtS
質問スレ池。
785無記無記名:2011/09/03(土) 21:09:00.60 ID:UuE64aOR
お尻が一番鍛えられるのってどれ?
786無記無記名:2011/09/03(土) 21:25:29.63 ID:hZYBxIdV
ダンノのインクラインベンチがほしいよ〜胸筋上部を
ダンベルベンチとフライで鍛えたい
787無記無記名:2011/09/03(土) 22:08:02.17 ID:EsngHU+X
外周だけだったとしてもラバーダンベルの方が良いの?
教えてアニキ!
788無記無記名:2011/09/04(日) 00:19:05.95 ID:m5R440It
>>783
俺は可変式、可変式はガタガタするな、安定性はフラットベンチの方がいいけど。
最初の方がインクラインベンチで使ってたけど、最近はほとんど使ってないから
フラットベンチの方がよかったかもって思ってる。

まあ、やっぱり自分のトレしだい。

個人的にはダンベルは安いのでいいと思う。
FRは質は良くないって言われるけどそれでいいんじゃないかな。

あとは低価格トレーニング器具を語るスレってのがあるからそっちを参考に。

>>785
ブルガリアンスクワットじゃない?
789無記無記名:2011/09/04(日) 02:36:21.41 ID:2g4o3TSv
インクラインいらないね
790無記無記名:2011/09/04(日) 03:19:15.65 ID:Pv1CwKsr
Bodysolid フラット・インクラインベンチって今人気ないの?
791無記無記名:2011/09/04(日) 19:04:25.46 ID:/47bK6SK
折りたたみベッドもあるけど、実際ほとんど折りたたむ事ないから普通のベッドでいくね?みたいな感じ。
792無記無記名:2011/09/04(日) 19:17:13.39 ID:6havS7oe
どのベンチ買うかなやむ〜

793無記無記名:2011/09/04(日) 19:21:16.34 ID:h4e3iXGm
床でダンベルプレスをしているんだけど
ベンチがあるとダンベルプレスの効果が増す?
ベンチを使った人はその効果を体感できてる?
794無記無記名:2011/09/04(日) 19:36:40.02 ID:Cu/AIx81
稼動域が増えるし、やりやすくなる
795無記無記名:2011/09/04(日) 19:42:46.89 ID:DWylD01o

床でダンベルプレス?wwwww意味ねえwwww

ぜんぜん胸に効いてねーだろwwwwwwwwwwwww

こんな馬鹿がいるとはwwwwwww
796無記無記名:2011/09/04(日) 19:55:11.62 ID:5LXvQo7F
床じゃ効かないようなフォームって
ベンチあっても意味ないけどね。
宝の持ち腐れだから>>793に譲ったら?
797無記無記名:2011/09/04(日) 19:59:08.29 ID:DWylD01o

ベンチ買う金ないなら、ホームセンターで細長いテーブル買って来い!wwww
798無記無記名:2011/09/04(日) 20:20:26.46 ID:B6X0waIl
>>793
ベンチ買うまではストレッチ用のウレタン棒使ってたんだけど、
それですら平面でやるよりも効くよ
799無記無記名:2011/09/04(日) 23:28:32.36 ID:42uLNjDJ
>>798
もしかしてストレッチ・ポール(poll)?
だとしたらポジションに持って行くまでに怪我しそうで怖い・・・・・
まだストレッチ・ボール(ball)の方がマシな気がする。
800無記無記名:2011/09/04(日) 23:38:29.70 ID:JNvTiMNt
>>788
ありがとうございます!不可変で行こうと思います!
あとみなさんバーベルは購入されてますか?

Big3と言われている部分もダンベルで鍛えることはできないのでしょうか??

バーベルは置くところがないというかバーベルの台など
買わなければならないような気がするのですが・・・
801無記無記名:2011/09/05(月) 01:05:56.62 ID:HlKcTXII
ビッグ3はダンベルで代用可。

ダンベルプレス
ダンベルデッドリフト
ダンベルスクワットorブルガリアンスクワット

バーベルは台がないと使えないからいらない。
もし買うならEZバー買ってアームカールとデッドに使うのがまだまし。

ダンベルとフラットベンチがあればほぼ大丈夫。
少し高重量扱えるようになったらロングシャフトのダンベルをもう1セット買うといろいろ捗る。
802無記無記名:2011/09/05(月) 06:55:18.21 ID:TV0oPzGs
バーベルはそもそもスレチ。
803無記無記名:2011/09/05(月) 11:27:15.50 ID:knqt2Av7
804無記無記名:2011/09/05(月) 12:53:33.47 ID:uLSzhzUn
http://www.probody.co.jp/shop/benchs/bnh-014.html

こっちにしとけ
今品切れ中のようだが
805無記無記名:2011/09/05(月) 13:43:28.59 ID:vyrY9tcx
実際の所どうなんだろ?
インクラインとフラット、当然インクラインのほうがトレの幅はひろがるんだろうけど
インクラインは必須なのかな?
806無記無記名:2011/09/05(月) 13:45:24.70 ID:bBwvnFws
>>803
あ〜 やっちゃったなぁ〜
807無記無記名:2011/09/05(月) 14:24:52.62 ID:knqt2Av7
いやまだやってしまってない
808無記無記名:2011/09/05(月) 14:43:39.36 ID:/wuPuHtO
FRとBMは1、2年前まで二大やめとけメーカーだった(ぐらつくので)
(BMのフラットベンチEX−Vを除く)
809無記無記名:2011/09/05(月) 15:09:38.44 ID:0TQOMVUb
ワンハンドローイングきいてる感じしないんだけどなぜかな?
810無記無記名:2011/09/05(月) 15:40:39.58 ID:VDbJksAX
フォームが悪いんじゃないかね?
腕で上げようとせずに、広背筋を意識してやってる?
あとは腕や胸みたいにパンパンに張るような感覚じゃなくて、
普通に疲れて持ち上げられなくなる感覚でいいよ
811無記無記名:2011/09/05(月) 16:43:58.86 ID:knqt2Av7
ベンチなんて5000円の適当なのでいっか
812無記無記名:2011/09/05(月) 16:50:58.10 ID:4Sa0yt5Z
インクラインでの方が胸の見た目が良いと聞くけど…
下の胸筋だけ発達した人も上の胸筋が綺麗な人も見たことがないから実感がわかん
813無記無記名:2011/09/05(月) 17:03:30.43 ID:Fs+O5K+B
>>811
BMのDX4が捗るぞ
814無記無記名:2011/09/05(月) 17:21:35.31 ID:knqt2Av7
http://review.rakuten.co.jp/item/1/203656_10001832/1.1/ev5/

これか 確かによさそうなのかな
815無記無記名:2011/09/05(月) 18:55:32.61 ID:LMQdz1AD
束ねた雑誌の上に歩み板でフラットベンチの完成だ
816無記無記名:2011/09/05(月) 20:38:12.79 ID:x5ubJvHE
フラットベンチは長椅子としても使えるし、インテリア的にも悪くないよ。
817無記無記名:2011/09/05(月) 20:47:42.28 ID:O1ko+Fys
>>814
俺それ買ったけど悪くないよ
ただ付属の工具じゃダメでちゃんとしたスパナで締めたほうがいい
818無記無記名:2011/09/05(月) 21:32:28.84 ID:knqt2Av7
ぽちった! これでベンチ類が捗るといいな
819無記無記名:2011/09/05(月) 21:59:09.65 ID:dOvkvxz/
まだ始めて2ヶ月くらいだけど各種目の効かせる方法がやっとわかったw
目指せケンシロウボディー!
820無記無記名:2011/09/05(月) 22:09:48.62 ID:vyrY9tcx
ココ読んでて俺もポチッちゃったw
あとはダンベルだけだな・・・
821無記無記名:2011/09/05(月) 22:14:30.60 ID:jCFZJP+Q
>>801
ありがとうございます。
大変参考になりました!!

>>814さんのベンチとWFの60kgダンベルセットで始めようと思います。
アドバイスしていただいたか方々、本当にありがとうございました。
822無記無記名:2011/09/05(月) 22:28:46.93 ID:uP5EJz/p
最近ダンベル60kgセット買って、ダンベルプレスや
ダンベルフライやってるんだけど、鎖骨のすぐ下、脇から
横の部分が筋肉痛なんだけど、大胸筋に効いてるってことで
いいのかな? まな板レベルで筋トレらしい筋トレなんて
初めてなんで正直こんな場所が筋肉痛になることなんて覚えがないもんで・・・
823無記無記名:2011/09/05(月) 22:33:20.45 ID:Ixsod0pq
>>814
俺の部屋にあるやつだw

ダンベルとベンチを最安値で揃えようと思ったらそれになったw

約一年使ってるけど不満はない。
824無記無記名:2011/09/05(月) 22:37:50.15 ID:vyrY9tcx
>>822
胸というより背中に効いてるねw
筋力に比してオモすぎる重量を扱うあまり胸というより肩や背中の筋肉を動員しているんじゃないかな。
肩甲骨を寄せて胸の筋肉で上げる。
もっとかるい重量でフォームを確認しながらやったほうがいいと思うよ。
825無記無記名:2011/09/05(月) 23:02:43.07 ID:h0Kv+47r
DX4よりEX-Vのがいいぞ
826無記無記名:2011/09/05(月) 23:50:37.25 ID:dOvkvxz/
>>824
先週までの俺がそれでした。
重量を下げておっぱいの上で上下って感じにしだしてからおっぱいの筋肉に疲労感が出てきました。
フォーム、重量って大切なんですね。
827無記無記名:2011/09/05(月) 23:59:44.26 ID:uP5EJz/p
>>824-826
なるほど・・・じゃあ胸には効いてないのかorz
10kgで挑戦中だけど7.5kgに落としてみる・・・
828無記無記名:2011/09/05(月) 23:59:44.75 ID:PKRQPaK+
>>824
マジかよ、良いこと聞いた
焦りすぎてたようだ
少し下げてじっくり行こう
829無記無記名:2011/09/06(火) 00:11:30.46 ID:LwqFSw9b
>>822
5キロのでいいからダンベル一つを縦に両手で持って、肩の高さからジョジョにヘソの方まで下げてみて。
肩や腕じゃなく胸で支えてるように感じる(胸に力が入る)ライン上がプレスやフライでダンベルを挙げるところ。
話を聞く限り、挙げるところが頭寄り過ぎなのかも
830無記無記名:2011/09/06(火) 00:16:33.92 ID:x535AziV
>>829
・・・・ごもっともで・・・orz
頭の位置で上げ下げしてた・・・
独学+ググった程度の知識じゃやっぱ
こういう欠点があるんだな・・・
831無記無記名:2011/09/07(水) 02:53:05.76 ID:t+uEUAtU
はじめて
今日からトレーニングを始めた者です
BIG3から始めようと意気込んでみたのですがダンベルデッドリフトとダンベルスクワットの違いがイマイチ分かりません
フォームや意識する場所なんかについてアドバイスを頂けると嬉しいです
それと届いたダンベルの片方が組み上げてみたところハの字になってしまいました
おそらくシャフトの精度が悪かったのだと思いますがトレーニングの弊害になったりするのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします
832無記無記名:2011/09/07(水) 11:04:27.58 ID:zkiSdhbY
★デッド(背中を鍛えるトレ)★
1.ダンベルを体の前で持つ。顔をしっかり上げる。目線は自分の身長よりちょい上。
2.膝をほんの少しだけ曲げてロックしない(ガッチリ伸ばさない)ようにして、上半身を前に倒す。
  目線はそのまま。腰が丸まらないように気をつける(腰を痛めるので)。
3.ぐーっと床スレスレまでダンベルを下ろしたら、膝を伸ばしつつ、上半身を起こす。
※ケツをあげた瞬間に上半身を起こす動作に入る感じ。いきなり上半身を無理に起こしちゃダメ。腰を痛める。
※力が入る部分は@背中の下のほうAケツB太ももの裏C二の腕の後ろD手(握力)E肩。AとBが大事で、ココを無視すると
 腰を痛める。膝を軽く曲げることと目線を下げないことが大事。

スクワットは体の横にダンベルぶら下げて、上半身を起こしたまま(目線は上向きで)立ったりしゃがんだりすればおk。
踵を浮かせないで足全体にしっかり体重を乗っけて、膝をつま先より前に出さないように気をつければ太ももに効くのがわかるはず。

どちらも背中を丸めない、反らしすぎないのがコツ。いろんな動画(youtubeとか)を見て研究してみるといいよ。
833無記無記名:2011/09/08(木) 18:39:56.49 ID:VbVmj6Tu
ベンチ届いたぜー 組み立てるぞー
834無記無記名:2011/09/08(木) 23:02:08.46 ID:BVx1BzSm
>>833
何買ったか教えて
835無記無記名:2011/09/08(木) 23:04:37.77 ID:VbVmj6Tu
>>814
これ

組み立てた感じ ぐらつきなどはまったくない
836無記無記名:2011/09/08(木) 23:07:38.63 ID:VbVmj6Tu
ベンチプレスってどこまでひじ下げていいの?

あるサイトは水平になるまでって言っててあるサイトは下がるとこまで下げてる
やった感じ下げるとこまで下げたほうが効いてる感じだから後者でいいのかな
837無記無記名:2011/09/08(木) 23:14:02.13 ID:1TE5lMqF
フラットベンチいいなあ。
俺のはマルチベンチだからぐらつくんだよね。

俺はベンチはギリギリまで下ろしてる。
とにかく肩甲骨を寄せたまま上下を意識すればおk。
838無記無記名:2011/09/08(木) 23:25:50.00 ID:y9t4vg1W
下げたら痛めるとも書いてるとこあるよな
839無記無記名:2011/09/08(木) 23:36:15.68 ID:1TE5lMqF
まあ、高重量すぎると下まで下げれないけど。
840無記無記名:2011/09/08(木) 23:46:49.24 ID:VbVmj6Tu
まだやりたてだから8kgぐらいでフォームがんばってるw

背中を反らしたら肩甲骨を寄せれるのはわかったけど、頭と肩だけで支えるぐらいまで反らしたらだめだよね・・・? どこで支えるのが一番いいかあやふやだった お尻は浮かさないように注意してた
細かい部分は微調整していこう
841無記無記名:2011/09/09(金) 08:24:50.80 ID:vwOiTGzr
>>835
脚のゴム臭に耐えられるか?
842無記無記名:2011/09/09(金) 09:51:12.81 ID:Ab5t7qkI
鍛えるためなら臭いとか感触とかどーでもええわ
843無記無記名:2011/09/09(金) 09:57:43.35 ID:DXi+NH0Y
>>841
昨日届いた。
現状は脚のゴム臭はそんなに気になってないな。
品質はまぁ値段相応かなw
普通の体重の人間が計60kgのダンベルでトレする分には使えそう。
844無記無記名:2011/09/09(金) 12:47:32.16 ID:TQzxCwkz
ワンハンドフレンチプレスのことについてなんだけど、体って少しも反らしたらだめなの?
反らしたほうが三頭筋を意識しやすい
845無記無記名:2011/09/09(金) 15:53:19.69 ID:3Jjxs27S
ダンベルスクワットって背中にも明らかに効いてるよね
846無記無記名:2011/09/09(金) 20:24:27.58 ID:dioCFK4C
そりゃ脚で挙がる重量な訳だから腕とか肩とかよりゃ遥かに高重量だし
只保持してるだけでも体幹回りにはかなりな負荷掛かってるよね

ファーマーズウォークと言うエクササイズがある 
持てるだけ重い重量を持って歩き回るダケっつうもんだ
稼働域もへったくれも無いが只保持するだけでもかなりの負荷が掛かるのが実感出来る

ストリクトも効かせる意識も結構な事だけど高重量でしか得られない刺激っつうのも確かにあるのだよね
847無記無記名:2011/09/09(金) 20:35:15.96 ID:eBkxW+UX
胸のトレーニングをダンベルフライ一種目にしても胸の筋肉はうまくつくかな?
ダンベルプレスはなんだかうまくいかないし胸より三頭筋が疲労するし。
乳首上でうまく上げてるんだけどな。
848無記無記名:2011/09/09(金) 21:07:48.40 ID:cS4cppAD
胸をそんなに重要視してないならいいのでは。
プルオーバーぐらいしてもいいと思うけど。
849無記無記名:2011/09/09(金) 22:05:58.13 ID:RlUP7azU
横の拡がりはつくけど、うちわみたいなペラペラの薄い胸になるぞ。
全体的に肥大させるならプレスは必須。フライは形を整える。
プルオーバーもやると尚良い。
850無記無記名:2011/09/10(土) 10:13:05.89 ID:PwR6R8fU
>>841
足はゴムじゃなくて樹脂だから全く臭くないよ
851無記無記名:2011/09/10(土) 14:55:14.39 ID:R9qKUeh9
>>850
持ってるけど相当臭いんだが。
今でも脚だけベランダに放置してるわ。
852無記無記名:2011/09/10(土) 15:19:16.26 ID:SEaY2RHb
俺のも臭くないよ。
853無記無記名:2011/09/10(土) 17:11:01.02 ID:RPiRtcmq
俺のもゴムじゃないから全然におわない
854無記無記名:2011/09/10(土) 17:25:18.41 ID:q5LTMZns
ダンベルプレスって肩で支える感じ?
855無記無記名:2011/09/10(土) 18:22:23.10 ID:FoSVeM7g
どういうこと?
同じBMのDX4でも脚がゴムのとそうでないのがあるの?
楽天のレビューでもゴム臭いというのがあるが・・・
856無記無記名:2011/09/10(土) 19:35:19.63 ID:q5LTMZns
ゴムくさいのはシートのほうだね 勘違いしてるのでしょう
857無記無記名:2011/09/10(土) 20:01:13.79 ID:tSYMmlUg
>>851
脚だけベランダに放置ってどういう状態なんだw
858無記無記名:2011/09/10(土) 20:08:32.74 ID:dReVQfQ+
60kgのダンベルセット買ったら何年くらい
ダンベルベンチ楽しめる?
バーベルベンチ45kg10×3セットくらいでトレしてるんだけど
ジム行くのダルクなってきた
859無記無記名:2011/09/10(土) 20:20:48.47 ID:m+XxMubE
現在の身長体重体脂肪率、年齢も不明だし
本人のやる気と金回り次第でもある
860無記無記名:2011/09/10(土) 20:30:25.99 ID:dReVQfQ+
>>859
あっという間に余裕であげられるようになったら
買う意味無いかなと思って
861無記無記名:2011/09/10(土) 20:46:18.99 ID:Xyn5H5cK
プレート買い足せばいいだけの話だろ。
862無記無記名:2011/09/10(土) 20:47:18.37 ID:gi9Hfae0
ダンベルカール30kgをチートなしで
あっという間に上げられたら大したもんだ
はったりとかじゃなくな
863無記無記名:2011/09/10(土) 21:38:12.21 ID:u8v2bs/o
ダンベルベンチ
ダンベルデッドリフト
チンニング

これしかやってない。 上半身はダンベルトレで十分だよね
864無記無記名:2011/09/10(土) 23:03:22.39 ID:Aa1ITnYL
>>856
シートはゴムじゃないだろ
865無記無記名:2011/09/11(日) 20:47:59.20 ID:rbP+gAMm
4日目にしてベンチのにおいがほとんどなくなった 意外と消えるのな
866無記無記名:2011/09/11(日) 22:58:48.55 ID:URQowJ3i
自分が慣れただけじゃないの。
867無記無記名:2011/09/11(日) 23:54:41.13 ID:Y4IQDJVN
四ヶ月である程度納得出来るくらい鍛えれたんだが、維持するにはどれ位の強度で続ければいいの?
868無記無記名:2011/09/12(月) 00:10:30.27 ID:HBeQEgKK
強度はそのままで、頻度は落としていいんじゃないの。
869無記無記名:2011/09/13(火) 10:36:19.10 ID:9gb2j2AW
>>851
お前だけ違う商品と勘違いしてんだろ
ゴムじゃなくてプラスチックのかっちかちの臭いの余地なんて全くない奴だよ
870無記無記名:2011/09/13(火) 10:38:35.26 ID:9gb2j2AW
>>857
スポッと簡単に脱着出来るからそこは間違ってはないなw
>>864
全く臭い素材ではないわなw

あれあの値段の中では頑丈で良すぎるから破壊工作してるとしか思えない状態だなw
871無記無記名:2011/09/13(火) 23:46:03.65 ID:1SzZ764F
2.5kgのプレートがやたら余っている
ラバーなしで床は板張りだからすごく使いにくい
汎用のラバーとか売ってればいいんだけどなあ
872無記無記名:2011/09/14(水) 00:20:18.43 ID:b+CI3s6y
>>871
ひもに通して首からさげる
873無記無記名:2011/09/14(水) 00:21:57.11 ID:PBZShcT6
>>869
BMのDX4だが、どれと間違えんだよ。
脚の黒い部分に油塗ってるのか知らんが、シンナー見たいな鼻につんとくる臭いがヤバイ。
洗ってもマジで臭い。
874無記無記名:2011/09/14(水) 13:21:50.78 ID:g0x8uCOB
ダンベルプレスの時の肩甲骨って寄せれるだけよせたらいいの?
875無記無記名:2011/09/14(水) 18:11:03.34 ID:E+Ve4r6l
うん。
でも、そこまで必死によせてはないけど。
876無記無記名:2011/09/14(水) 19:30:12.22 ID:3n36aexZ
なかなか手首の痛みが治らん。

こんな時はどうしてます?(~_~;)
877無記無記名:2011/09/14(水) 19:38:20.04 ID:E+Ve4r6l
俺も、慢性的に痛い。
手首って普段でも使うからなかなか治らないよね。

最近、インザーのリストラップ買ったけど、ダンベルベンチの時全然痛くなくて驚いたな。
手首が棒のような感じだよ。

というわけでリストラップお勧め。
878無記無記名:2011/09/14(水) 19:48:33.94 ID:3n36aexZ
>>877
ありがとうざいます
879無記無記名:2011/09/14(水) 19:51:14.15 ID:b3zj8jxz
ダンベルでやるデッドリフトとスクワットは先に手が疲れてしまって不完全燃焼
リストストラップ使ってるけどあんまり効果感じない・・
パワーグリップの方が効果あるかな?
880無記無記名:2011/09/14(水) 20:05:11.54 ID:rcoeJI7F
ダンベルベンチで手首が痛くなるのはシャフトが前腕の延長線上に乗ってないから
手首から離れる程かかる負担が大きくなる
881無記無記名:2011/09/14(水) 20:10:56.59 ID:h3E3VyyW
BMのハイパーベンチネオもってるが全然臭くないな
ラバープレートはかなり臭かったが
まあBMだし不良品ぐらいあるだろう
882無記無記名:2011/09/14(水) 21:11:12.55 ID:qH5Sv2zT
手首が細いとか以前痛めたことあるとかなら、サポーター付けたほうがいいよ。
がっつり固定されて邪魔になるのはリストカールの時だけ。それよか自分は肘を
痛めたことがあり、こちらが常に不安。一応強圧迫のサポーター付けているけど、
こっちは固定したらトレできないし、気休めになるかも疑問だ…
883無記無記名:2011/09/14(水) 21:29:41.24 ID:E+Ve4r6l
>>879
きっちり巻きつけてる?

両方持ってるけど、パワグリの方が全然楽だな。
884無記無記名:2011/09/15(木) 01:09:16.86 ID:tiZ8rss/
超回復が終わるのって筋肉痛がなくなった時と思ってOK?
885無記無記名:2011/09/15(木) 02:34:19.18 ID:AsJ0tg4B
ちょっと違う。
886無記無記名:2011/09/15(木) 06:59:01.36 ID:WaD49qrx
超常現象に近いカンジ
887無記無記名:2011/09/16(金) 11:35:14.73 ID:4YoNeb0Z
筋トレで死にかけてから仙豆食べるといろいろ捗る
888無記無記名:2011/09/16(金) 14:32:00.28 ID:hbFm4dOx
ダンベルでデッドリフトって意味あるかな?
889無記無記名:2011/09/16(金) 14:59:25.80 ID:SM7hqHMG
>>888
片足デッドなら軽めの負荷でも効果あるよ
890無記無記名:2011/09/16(金) 18:36:20.27 ID:FcMS6RYr
ジムでやってる人を見たことがある
20Kgちょい程度のダンベル一つだけを両手で持ってやってた
稼働域は間違いなくバーベルより広いので狙いはそこだと思う

パワーラック使ってで二百近いようなトップサイドデッドやる人なので
ストレッチ程度にしか思ってないんだろうケド
891774RR:2011/09/16(金) 18:42:26.31 ID:/GZnOSvf
ダンベルデッドリフトってどうやるんですか?
892無記無記名:2011/09/16(金) 19:42:03.83 ID:eZiVuhMa
893無記無記名:2011/09/16(金) 19:43:11.84 ID:eZiVuhMa
894無記無記名:2011/09/16(金) 20:31:11.83 ID:y5fzCyPi
リストカールって筋肉痛が無ければ毎日やってもいい?
筋肥大目的です。
895無記無記名:2011/09/17(土) 01:00:58.48 ID:deWWPToX
どうやって両腕バランスよく鍛えるの? 誰が見ても両腕の太さに差がついてきたら片方だけやるっていう単純な発想でいけるかな
896無記無記名:2011/09/17(土) 01:01:46.97 ID:xEnwxiPt
両腕同じ回数やる
897無記無記名:2011/09/17(土) 01:07:42.56 ID:deWWPToX
同じ回数はいつもやってるけど、時間の差と負荷のかけかた?の差がちょっとでてしまう 
898無記無記名:2011/09/17(土) 15:37:18.33 ID:NulUavzt
899無記無記名:2011/09/17(土) 15:55:40.15 ID:X/VTJWK8
>>898
ダンベルを地面まで下ろす方がいいんだろうか・・・
怪我が怖いからルーマニアン・デッドリフトをやってる
900無記無記名:2011/09/19(月) 23:04:36.11 ID:3nyWdQEi
三頭がでかくするにはなにがいいかな?
901無記無記名:2011/09/19(月) 23:17:26.79 ID:CxfZaouc
フレンチプレスがいいような気がする。
902無記無記名:2011/09/20(火) 21:04:17.59 ID:u9rIci9v
モンゴリアンプレスもいいぞ。
903無記無記名:2011/09/23(金) 02:13:56.14 ID:neS5aaLc
初心者はBIG3だけで良いと聞きましたが、種目毎に分割するとしたら適切な重量で8回×3セットが1日分のトレーニングという事なのでしょうか?
それとも朝晩に行うなどして1日当たり6セットくらいは行うのでしょうか?

904無記無記名:2011/09/23(金) 03:03:31.06 ID:FMOjNyOs
日本語でおk

というか、本当に分からないから例を出して詳しく。
905無記無記名:2011/09/23(金) 03:21:50.13 ID:neS5aaLc
失礼しました。


月曜日:ダンベルスクワット8回×3セット
火曜日:ダンベルベンチプレス8回×3セット
水曜日:ダンベルデッドリフト8回×3セット
木曜日:自重or有酸素運動or休み
以下ループ

BIG3だけを行うというのは上記の様なメニューで良いのでしょうか?
実際にやってるみると汗は出るものの非常に短時間で終わってしまうのでこれでいいのだろうかと思った次第です。
BIG3を中心に他のメニューも取り入れて1日当たりのトレーニングを増量した方が良いのでしょうか?
906無記無記名:2011/09/23(金) 03:24:14.70 ID:neS5aaLc
すみません、久しぶりにPCから書き込んだものでsage忘れてしまいました;
907無記無記名:2011/09/23(金) 03:27:58.73 ID:yMLNxNPz
時間があるなら違うのもやれよ


908無記無記名:2011/09/23(金) 05:10:06.38 ID:wqbiBbSL
時間があるなら

スクワット(ダンベルならブルガリアンのほうが良い)の日にカーフレイズ


ベンチの日にフライとディップス
フレンチプレス
ショルダープレス


デッドの日にチンニングロー
カール


を追加すれば良い


初めたばかりならブルガリアンはインターバル長くて良いから6RMぐらいを6セットぐらいやれ
909無記無記名:2011/09/23(金) 13:04:13.07 ID:Ek64LvjW
>>905
そりゃ少なすぎでしょ。

関連トレを増やした方がいい。
ベンチするなら、フライやショルダープレス、フレンチプレスとか。

純粋にビッグ3だけするってならセット数増やしたり、ドロップセットとりいれたほうがいい。
1種目だけならもっと集中して追い込んだ方がいい。
910無記無記名:2011/09/23(金) 13:10:49.83 ID:gnAVSkWm
初心者だったら、まずトレになれるのと関節や靭帯の強化が先じゃないかな?
最初から種目ふやして追い込んでたら、ケガ→やーめたになりそうな気もするけどね。
1〜2ヶ月はビッグ3だけでもいいと思うけど。

911無記無記名:2011/09/23(金) 17:12:46.19 ID:RwiOG+X9
筋トレ始めて2週間だけど筋肉痛にならないのはやり足りてない?
筋肉痛にならなかったら効果出てないような気がしてきて・・・
912無記無記名:2011/09/23(金) 17:28:07.19 ID:LFLK1q0v
>>911
わかってるならもっと追い込め。
913無記無記名:2011/09/23(金) 22:11:19.84 ID:neS5aaLc
なるほど、ありがとうございます
ベンチとダンベルがあるのですがどういうメニューで行うと良いですかね?
筋トレwikiの初心者向けトレーニングはマシンを使わないと出来ないメニューが多過ぎてできそうにありません…
914無記無記名:2011/09/24(土) 01:34:58.37 ID:NH5iA4nT
ワンハンドローイングやったんだけど
広背筋で上げてる感じはするんだけど
効いてる感じはしないんだけどこれでいいの?
915無記無記名:2011/09/24(土) 11:43:36.54 ID:n+u/j1vH
ワンハンドローイングは難しく感じる。
ベントオーバーローイングの方がしっくりくる。
916無記無記名:2011/09/25(日) 00:19:24.45 ID:a+Ioykgo
ベントのほうがいいですかね?
917無記無記名:2011/09/25(日) 00:20:23.55 ID:a+Ioykgo
三頭ダンベルでやる種目でなにやればでかくなるかな?
918無記無記名:2011/09/25(日) 03:03:09.26 ID:9qvPUCJF
みんな1日でどのくらいのトレーニングしてる?
体力続く限り色んな種目やってみていいのかな…
919無記無記名:2011/09/25(日) 09:03:06.91 ID:ZLp4cxGx
>>918
腕立てゆっくり目で30回
腹筋30回
10kgのダンベルで10回のトレを6
種類(詳しい名前はわからないから割愛)
ってのを3回セットでやってます。
三ヶ月続けて、ガリから目に見えて変化。
ガッチリしたと言われるように。
プロテインも飲んでます
920無記無記名:2011/09/25(日) 09:36:22.25 ID:NblSzPAg
その程度のメニューでプロテインって無駄じゃあ?
921無記無記名:2011/09/25(日) 09:49:32.86 ID:jZejhLhf
鍛える筋肉ごとに負荷を変えないのかい
922無記無記名:2011/09/25(日) 15:16:20.04 ID:VzSo+kmz
>>920
無駄じゃないと思うよ。
一番大切なモチベーションが保たれる基になれば。
923無記無記名:2011/09/25(日) 16:16:03.11 ID:9qvPUCJF
分割なしで全身纏めてやってるのか
ふむふむ、さんきゅです
924無記無記名:2011/09/25(日) 16:34:28.46 ID:viJbTW4n
前は一部位週2の分割でやってたけど、そうすると週4のトレできつくなってきたから
今は全身を週2。

仕事で疲れがたまってたらその時は強度落としてやってる。

それとは別に、思い出したように自重トレやってみることがある。
これは筋肥大を狙ってるというか、なんとなくやりたくなるからやるだけの
全身運動みたなもんだけど。
925無記無記名:2011/09/25(日) 16:38:28.77 ID:ZLp4cxGx
>>922
やってる感じが出るのよね。
熱もってパンパンになるまではやってるので、無駄では無いと思いたい…
926無記無記名:2011/09/25(日) 16:43:28.06 ID:jZejhLhf
ダンベルでベントオーバーロウを行っています。
しかし、背中ではなく僧坊筋にしか効いてない気がします。
ベントオーバーロウのコツを教えてください。
927無記無記名:2011/09/25(日) 16:57:51.13 ID:CPi97y+z
>>926
腹に向けて引く感じでやるといい
参考
http://www.youtube.com/watch?v=ri2A3WwmWFU&feature=related
928無記無記名:2011/09/25(日) 21:36:02.46 ID:jZejhLhf
>>927
ありがとうございます。
さっそく試してみます。
929無記無記名:2011/09/26(月) 00:26:17.91 ID:XdPRE9jn
三頭のトレーニングって週2回やっても大丈夫かな? 三頭弱くて筋肉小さいから
930無記無記名:2011/09/26(月) 00:48:51.71 ID:6ie2Lu96
いいんじゃない?
俺週2でやってるし。

まあ、一回やってみないことには始まらないけどね。
931無記無記名:2011/09/26(月) 03:01:10.94 ID:XdPRE9jn
じゃやろうかな
932無記無記名:2011/09/26(月) 03:08:25.64 ID:XdPRE9jn
分割法でトレーニングしてるんだが 筋肉発達するかな
月 腕
火 肩
水 休み
木 胸
金 背中
土 脚

月デッドリフト
ってやってんだけどどうかな?
933無記無記名:2011/09/26(月) 03:10:36.71 ID:XdPRE9jn
一週間のうち2日か3日休む日いれてる
934無記無記名:2011/09/26(月) 03:23:34.64 ID:d2jkDsg+
1日1時間くらいに収まるようにメニュー組んで3分割休み1日で回すのが1番合ってる
935無記無記名:2011/09/26(月) 04:17:31.19 ID:TqeTNXpz
3分割ってなにを3分割するんですか?どうやって?
936無記無記名:2011/09/26(月) 05:53:36.75 ID:OEDFvh/N
>>932
意味わかんねw
金に背中やって、月にデッド?
まさか一月に一回ってんじゃないよね?
肩については前、上、後で分けたほうがいい

>>934
1日45分以内がデフォ

>>935
一例だが…
A(胸、腹、肩前)
 ベンチ
 フライ
 クランチ
 サイドベンド
 フロントレイズ

B(脚、腕、肩上)
 スクワットorスモウスクワット&ランジorステップアップ
 レッグカール
 カーフレイズ
 ディップス
 アームカール
 シュラッグorサイドレイズ

C(背中、上腕、肩後)
 デッドリフト
 ワンハンドローイング
 チンニング
 リストカール&リバース
 ベントオーバーラテラル

一日おきにAB休C休の繰り返し
AB休C休AB休C休AB休C休AB休C休…

入れても入れなくても垂れる奴は垂れるからインクラインなどは入れない
レッグカールとチンニングは出来る器具が必要
>>934の休み1日で回すはA休B休C休かABC休のどちらかだろうが、ABC休はキツすぎるのでやめとけ
937無記無記名:2011/09/26(月) 06:13:55.96 ID:d2jkDsg+
そのABCのメニュー、ダンベルとフラットベンチだけで出来るように組み直すとしたらどうするのが良いかな
938無記無記名:2011/09/26(月) 12:26:42.26 ID:h4mmqIO2
さぞかしムキムキなんだろうな。
939無記無記名:2011/09/26(月) 15:41:50.24 ID:XdPRE9jn
3分割の組み合わせはどういう組み合わせでもいいの?
940無記無記名:2011/09/26(月) 15:55:33.91 ID:CauI+FOa
自分は二分割してる
上半身→下半身→休み→上半身…

器具がダンベルのみで
高重量を扱ってないから出来るのかもしれない
941無記無記名:2011/09/26(月) 16:03:17.91 ID:XdPRE9jn
みんなの組み合わせを知りたい
942無記無記名:2011/09/26(月) 20:55:31.75 ID:oRoz8T4K
>>937
レッグカールとチンニングを抜けば出来る

>>938
ムキムキってアホくさいw

>>939
いろいろ試して見るといい
936は世界的に代表的な組かたをベースにしてるけど大半の人は結局先人のアレンジで終わると思う
有名なビルダーのメニューなどを調べて自分なりの量で試せば無理な組み方をしてるのがよくわかる
努力と我慢だけではどうにもならない才能ってのを感じる
そして無理無く効率的な組み合わせは努力の人と呼ばれる類のビルダー達のメニューに行き着く
その例の中で自分に合うスタイルを見つけてアレンジするのが早くて効果的
943無記無記名:2011/09/26(月) 21:32:27.97 ID:CauI+FOa
肩も分割するのか・・・勉強になるな
ベンチ、ショルダープレスのついでにサイドレイズ系もやっていた
944無記無記名:2011/09/26(月) 21:51:25.93 ID:UUyRo54z
>>936のメニューはウェイトを8回限界に調整して3セットずつこなしていけばいいのかな?
レッグカールとチンニングの代わりになりそうな種目入れて実践してみるわ
945無記無記名:2011/09/27(火) 02:07:06.06 ID:0TjQZJ68
じゃあ どういう感じで筋トレプログラムたてればいいの?
946無記無記名:2011/09/27(火) 02:12:44.16 ID:Nu+I+OLb
http://homegym-training.com/training2/training2_02.html

基本はこんな感じで、自分にあった種目を取り入れればいいんじゃね?
947無記無記名:2011/09/27(火) 07:15:01.88 ID:bEIG9OFt
>>943
オーバーワークを防ぐためだから
>ベンチ、ショルダープレスのついでにサイドレイズ系
が外れてるかは別の日のメニューによる
次のトレで肩上部を使わないのであればその組み方は有りだ
948無記無記名:2011/09/27(火) 21:23:16.99 ID:JTnittk0
>>944
下半身は自宅で適性回数に追い込むの難しいから10回×6セット位で良いと思う
949無記無記名:2011/09/27(火) 22:42:43.07 ID:0TjQZJ68
ワンハンドフレンチプレスとキックバックやってるけど効いてる感じがしないんだがなぜ?
950無記無記名:2011/09/27(火) 23:25:08.32 ID:JTnittk0
フォームが悪いか負荷が軽いか回数が足りてないかじゃない
951無記無記名:2011/09/28(水) 00:19:16.50 ID:BslAl3nh
きっつ!!
1ヶ月の間BIG3種目を2日に1回3セットずつやってきたんだけど>>936のメニューやってみたらきつ過ぎて笑った
今丁度Aを終えたところだけど明日筋肉痛祭りでBなんかとても出来ない気がするwwwwww
目指せサイヤ人だぜwwwwwwwwww
952657:2011/09/28(水) 05:35:28.46 ID:9gUf4+UV
>>951
仙豆プロテインポチっとけよ
953無記無記名:2011/09/28(水) 06:45:04.06 ID:z9USapBd
>>951
BIG3だけじゃたいした刺激になってないから初めはキツいだろうな
BIG3種目を2日に1回3セットずつってのがベンチ、休み、スクワット、休み、デッド、休みって組み方なら初めはA休B休C休でもいい
栄養とストレッチ、休ますことも忘れるなよ
がんばれ

>>952
カパーブルソイとかレジェンダリーソイって感じか?
体に優しそうだなw
954無記無記名:2011/09/28(水) 08:36:16.80 ID:LEwLaiQ3
初心者だから上半身、下半身の2分割で
いいと思っていたけど3分割でやってみるか
955無記無記名:2011/09/28(水) 12:14:12.88 ID:/wFBq7JI
俺も初心者でいまいちメニューの組み方が分からなかったから>936は凄く参考になった。ありがとう。
956無記無記名:2011/09/28(水) 12:16:43.81 ID:i0Y/6AYy
>>936
人気に嫉妬…ではなくて、参考にさせてもらいます。
横文字でわからんが、ググりながらw
適当にダンベルぶん回してるのもこれでちゃんとトレ出来る
957無記無記名:2011/09/28(水) 19:18:07.36 ID:32tFFujq
>>955
いえいえ;
初めは>951さんのようにBIG3のみってのは有りだよ
主要な筋肉の回復リズムに合わしてABCを組んでけばいい
慣れれば大概AB休C休まで詰められるのは先人のノウハウ

>>956
2chで人気?があってもなぁw
先人に感謝してみんなでがんばろう
958無記無記名:2011/09/28(水) 22:26:22.18 ID:KPCRhtMh
>>922
お前ウンコでないだろ?
959無記無記名:2011/09/28(水) 22:41:45.63 ID:aD3jjoHy
三頭に一番効く種目ってなんだろう?
できればダンベルで
960無記無記名:2011/09/28(水) 22:45:32.20 ID:J1CyhpTX
腕立て、ディップス、クランチ、ひねりシットアップ、
背筋、腿上げ、スクワットを20*3sとジョギング時速7kmで1時間
これを毎日朝と昼に2回づつ。

これに10kgのダンベルもってそれぞれ10〜20*3
A(胸) ベンチプレス、ベンチフライ、プルオーバー、フライプレス
B(背中) デッドリフト、ワンアームロウ、、ショルダーリトラクション
C(腹&腕) サイドベンド、ツーハンドカール、トライセプトバック
D(足&肩) ショルダープレス、フロントレイズ、アップライトロウ、フロントランジ

ABCD休ABCD休ABCD休・・・

まだ筋トレ始めて1ヶ月の初心者ですが何か間違ってたら教えてください
961無記無記名:2011/09/28(水) 23:01:48.10 ID:P0vLM/xj
すげーな…
962無記無記名:2011/09/28(水) 23:33:17.64 ID:BslAl3nh
つえーな!
というか朝晩時間作れるところに尊敬
963無記無記名:2011/09/29(木) 07:07:03.55 ID:MMRNsbd+
>>960
何が目的かわからんが、自重トレとウエイトの組み合わせはコンプレックスが効果的
>936にツイストやアブ、ボックスジャンプなど若干追加アレンジしたのでマンネリ防止にコンプレックス入れたりBを2分割してAとCに入れて全身2分割で回したりもしてる

10kgならオーバーワークにならんだろうが、Dで肩をやった2日後に胸で肩を使うのは通常のウエイトトレーニングでは組んではいけない
後肩も入れようもんならBまで支障きたすかもしれない
ベンチやデッドなどはたくさんの部位に刺激を与えるメニューだからその後に肩なら予備運動になるが、肩からベンチやデッドは疲労を抜いてからじゃないと良くない

筋トレ始めて1ヶ月でそれだけ同じ部位を鍛えるのは10kgだから有りなんだと思う
重量を増やす時にはメニューを変えないと怪我すると思うよ
964無記無記名:2011/09/29(木) 09:05:28.15 ID:sw8R5Z7R
>>960は元々運動ができるタイプなんだろうか
965無記無記名:2011/09/29(木) 12:18:25.17 ID:NWq3FcMh
目標とかって持ってやってる?
966無記無記名:2011/09/29(木) 16:03:02.17 ID:XK5Ifuxt
腹減ったから飯食うみたいに、鍛え足りないって感じたら鍛えるだけ。
967無記無記名:2011/09/29(木) 20:29:22.58 ID:ntCwfaxA
パンツ1枚で寝てたら足攣った
ストレッチするとまだ痛むんだけど今日は下半身種目の日…
どうしよう
968無記無記名:2011/09/29(木) 20:34:45.95 ID:v8Gr+XPy
チンのとれだけにしとけ
969無記無記名:2011/09/29(木) 21:09:07.43 ID:sqUyIUJS
>>967
シコトレガンバ!
970無記無記名:2011/09/29(木) 21:33:32.88 ID:ntCwfaxA
うう…
Cメニューやるかスクワット、カーフレイズ抜いてBメニューやるか悩んだけどデッドリフトもダメージ大きそうだから下半身抜きのBメニューやる事にするわ
ちくしょーっ!
あ、チントレもやるよ
括約筋の方が強くなってる気がするけどw
971無記無記名:2011/10/07(金) 18:24:21.42 ID:yq47kG9q
ワンハンドローイングやブルガリアンスクワットなどの片方ずつやる種目は
右右右左左左という風にやるのか右左右左右左という風にやるのか
どちらがいいんでしょう?どちらが良いという理由があるなら理由含めて知りたいです
お願いします
972無記無記名:2011/10/07(金) 20:55:26.55 ID:7fVYo4nO
右右左右左左右左右左左左左右ってやるといいよ
973無記無記名:2011/10/07(金) 21:01:22.59 ID:jtPBrjFJ
上上下下左右左右だよ
974無記無記名:2011/10/07(金) 21:04:37.57 ID:fkCZW48v
最後にAB押すのも忘れるなよ。
975無記無記名:2011/10/07(金) 21:10:33.79 ID:48FdjhHP
BAだろjk
976無記無記名:2011/10/08(土) 01:29:47.26 ID:xVBXmqSp
インターバルが不規則にならないように、俺は右右右左左左でやってる。
977無記無記名:2011/10/08(土) 06:43:14.43 ID:KVHBuBjD
俺は時間短縮のために右左交合にやってる
978無記無記名:2011/10/08(土) 16:58:17.35 ID:aRWwxBEF
俺は右右右右右右右右でやって右で世界狙ってる。
979無記無記名:2011/10/08(土) 17:11:25.35 ID:zSu0NrpR
ガッツさん乙
980無記無記名:2011/10/09(日) 03:24:17.25 ID:moaOIyha
うお〜
ダンベルシャフトに適当にプレートつけて、その半径分足上げたワイドの腕立て効いたぜ
981無記無記名
>>974
アッー!!って叫ぶのも忘れずに