フィットネス【ローラー】エクササイズ 11コロ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コロスケ
       _, ,_  
 ((  /⌒(; ゚Д゚)
  ⊂ノ〜O-◎‐O
通販、ドンキ、ハンズ、ホームセンター等でお馴染みの腹筋鍛えるコロコロするやつのスレです。

前スレ:フィットネス【ローラー】エクササイズ 10コロ 
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1279875271/

9コロ http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1247104114/
8コロ http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1229574090/
7コロ http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1211636523/
6コロ http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1202565844/
5コロ http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1095015474/
4コロ http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1171532604/
●統一された名前が無いですが、前スレで確認された商品名
アブホイール、アブローラー、スマートローラー、
エクササイズホイール、ローリングアブドミナル、
フィットネスローラー、スリムトレーナー、スーパーコロコロエクササイズ…

●フォームについての解説サイト
解説サイト1:http://www.t-nation.com/readTopic.do?id=462251
解説サイト2:ttp://parrillo.com/publications/33.pdf

解説サイトの日本語訳、Q&Aは>>2-10あたり参照
解説サイト1
前スレ209氏による日本語訳

膝をついて、ホイールの軸を両手で握ります。
息を吸い込み、背骨を思い切り丸めて、顎と尾てい骨を丸め込みます。
お尻(腰骨)は垂直に立てた状態にし、背中を反らせないように。
お尻を突き出す姿勢になってはいけません。

床に胸が軽く触れ(そうなになる?)るまで、終始ゆっくりと、前に転がしていきます。
そこから自力で戻りますが、その際、腕はまっすぐ伸ばしたまま、
背中も丸めたままの状態を維持します。もし戻って来れない時は、力がつくまで、
この運動のエキセントリック動作(伸ばして行く動作?)だけを行ってください。

もしあなたが十分に強い(本当に強い)なら、上級バージョンで行なってみてください。
膝ではなく足を床について行うのです。
私はこの上級バージョンを、高校や大学のアスリート25人にやってもらいましたが、
ちゃんとできたのは一人だけでした。彼はその地区の高校生の中で最高のフルバックに
育つであろうと目されています。彼は今、2年生ながらレギュラーになりました。
Can you say "free college?"(奨学生として大学にも行けるかな?)
2無記無記名:2011/01/24(月) 18:49:34 ID:HDxnTTXv
解説サイト2
前スレ223氏と225氏による日本語訳

ローラー:ジャックナイフ腕立て

ローラーを使ったエクササイズをやってみたいが難しすぎる。どうすれば
できるようになるのか、皆目検討がつかないという話を聞く。

この恐るべきローラーは、スポーツ店などに行けば10ドルほどで購入できる
ものだ。パッケージには、素敵な微笑みの女性が描かれていて、その機能性
を伝えるというより、どれだけセクシーなものであるかを謳っている。だけ
ど、このアイテムを生かすには、ちゃんとしたやり方がある。

まず、膝を床につき、ローラーを両手に持つ。息を吸い、出来る限り背中を
丸め、お尻を引き締め、あごをひく。お尻は、床に対して垂直であること。
エクササイズのどの時点においても、お尻が後ろに突き出されたり、背中が
反ってしまってはいけない。

ローラーを下におき、床に向かって支え、完全にその姿勢を保てるようにする。
その体勢からローラーを転がしていくが、極端にゆっくりやりすぎないように
すること。あっという間に疲れてしまい、体が床に近づく前に、潰れてしまう
かもしれないからだ。もし姿勢をうまくコントロールできないようならば、
誰かの助けを借りて、幅の広いベルトを使ってお尻を支えてもらうのも良い

解説サイト2 日本語訳続き

絶対に腰を反ってはならない。丸めた状態を保つこと。最低限、平らな状態に
なるようにする。もしこの体勢ができない、または背中に痛みを感じるようなら、
この恐るべきローラーエクササイズをやるには、まだ時期尚早だろう。

胸を床に接するところまで持っていき、背中を丸めて引き上げていく、それと
同時に両腕も引きつけていく。トップの状態にくるまでは息を吐き出さないこと。

もっと難しいやり方として、伸ばし切ったところで、床の上で息を吐いてしまい、
しばらく緊張を解くという方法がある(俯せで寝そべりリラックス)。
そこから息を吸い込み(もう一度、腹腔圧を高めて)、背中を丸めていき、開始位置まで持っていく。

もし体を引き上げることができないなら、両腕をついて
起き上がってからネガティブ 動作(伸ばす動作)だけを続けるか、
(開始位置から)半分だけ伸ばして戻ってくるようにすると良い。

最終的には、(胸が床に着くまで伸ばし自力で)戻ってこれるようになるだろう。
そしていつかは、膝を伸ばしたまま、膝を床につけないパターンのエクササイズも出来るようになるだろう
3無記無記名:2011/01/24(月) 18:50:39 ID:HDxnTTXv
前前スレ240氏のまとめ

簡単なやり方から順に整理してみました。

1. 膝をついて伸ばして行き、半分くらいでとめて戻す。
2. 膝をついて伸ばして行き、そのまま俯せになってしまう。
  そこから、手をついて開始姿勢に戻す(ネガティブ動作のみ)。
3. 膝をついて伸ばして行き、伸ばし切ったところ(体は水平に浮いている)で休まずにすぐに戻す。
4. 膝をついて伸ばして行き、そのまま胸、腹をつけて俯せになる。
  そこでいったん吐息、脱力。その後、息を吸ってから、腹筋力!で戻して行く。
5. 3の膝をつかないバージョン(蹲踞の姿勢から?)
6. 4の膝をつかないバージョン(蹲踞の姿勢から?)。これが究極のローラー・ジャックナイフだっ!

※すべてのやり方に共通する注意点。
(これはすべて、腰椎の故障を防ぐことが目的です)
●ある程度ゆっくり、コントロールしながら行うこと(ゆっくり過ぎると、逆にすぐつぶれます)。
●尻を突き出さず丸め込む。顎もひく。背骨は丸く(伸ばし切った時点ではまっすぐに)する。
 (前に伸びて行く時は、収縮させておいた腹筋が伸ばされていくイメージ)。
●呼吸は、動作開始前に吸って、止める。伸ばしてそのまま戻す時は、途中で息を吐かない(上記4と6は例外)。

ところで今思ったけど、6のジャックナイフバージョンは、うつぶせ状態を開始姿勢と考えたほうが良さそうだね。

4 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2010/07/23(金) 17:57:19 ID:bfOrnmT5 [4/10]
Q&A

Q:全然腹筋に来ないんだけど。腰痛いんだけど。
A:フォームが正しくないと思われます。フォームを確認してください。

Q:結局立ちコロやるとき胸が床に接するまで伸ばすの?接するギリギリで止めるの?
A:現在不明。前スレ訳者さん達の間では完全に接する所までだという結論に達した様子。
前スレ225氏曰く、完全に床についていない状態で息を吐くと腹圧が下がり、
腰椎に危険な負荷がかかるので、完全に床につくべきではないか。

Q:ジャックナイフ?立ちコロ?
A:膝を付けずにコロる方法です。上級者向き。
初心者がやると顔面強打の危険があるので注意。

Q:上の2つの解説サイトって著者名違うのに写真も前半の英文も同じだけど何で?
A:基本的にアメリカにローラーのハードコアなトレーニング方法を
紹介したのが、Pavel Tsatsoulineというロシアの元特殊部隊の教官。
前者は、そのアプローチをレビューしたものだと思われる。(前スレ232氏)

Q:腹斜筋を鍛えたいんだけど。
A:ローラーを少しカーブさせつつ走らせてください。ジグザグ走行も効果あり?
4無記無記名:2011/01/24(月) 18:51:28 ID:HDxnTTXv
壁コロ: 膝コロから立ちコロを目指すための練習方法

膝をつかずにやるコツは、まずは壁をストッパーにして
壁に近い距離に立った状態から始める。
ある程度、壁から離れて体を伸ばせるようになったら、
壁の手前でローラーを止める練習をする。
止めるコツは、ローラーを床にめり込ませるように力を加えること。


壁に向かい、“ここまで”っていうギリギリのラインを決めて
そこから壁につくように押していった方がいいと思うよ。
体痛めないでできるし、キッチリ鍛えられるハズ。
5無記無記名:2011/01/24(月) 18:52:14 ID:HDxnTTXv
個人的な経験に基づく「立ちコロ」のコツ。

・体を床上で伸ばした状態からスタート。
・足裏は床に垂直に立てる。
・膝は伸ばしてロックする。
・爪先を床に蹴り込むイメージで「肚」に力を入れる。
・同時に右グリップは時計回りに左グリップは反時計回りに
拳を捻りハンドルを山型に折り曲げるイメージで握力を高める。
・拳の外旋イメージにより肘を床面に向け、
上腕三頭筋/広背筋を収縮させる。
・ホイールを地面にめり込ませるイメージで広背筋を収縮させる。
この動きはケーブルプルダウンの初動に近いかも。
・以上の要点を「同時に」守れば安全に立ちコロができ、なおかつ
効かせることができる。腰には全く負担はないし、肩は補助筋の
役目のみを果たす。

注)
・ホイールが足もとに来るまで爪先で地面を蹴り込むイメージと
ホイールを地面にめり込ませるイメージを途切れさせないこと。
これによりより広い稼働域でコアに刺激を与えることができる。
・膝のロックによりテンプレで推奨される「腰骨を垂直に立てる」
「背中を丸める」の姿勢が自然に出来る。
6無記無記名:2011/01/24(月) 18:53:02 ID:HDxnTTXv
7無記無記名:2011/01/24(月) 18:56:01 ID:HDxnTTXv
◎加重立ちコロ  難易度S
 北斗の拳で言ったら、無想転生

◎立ちコロ  難易度10
 コロの最終形。
 脚とコロ以外を地面に接する事無く行う。
 これを出来る者を、コロマスターと呼ぶ。 

◎壁コロ   難易度3
 壁をストッパーとし行う、立ちコロへのステップアップする為のコロ。
 慣れていくごとに、壁との距離を離していく。

◎膝コロ   難易度1
 入門編のコロ。
 初心者はまずこれから行う。その名の通り、膝をついて行うコロ。
 必要に応じ、膝下にマットをひくと良い。


※注意点
 動作のさいは、ある程度の腰のアーチを維持し、腰を反らさないようにすること。
(腰を痛めない為に)

日本の快男児コロマスターを目指しましょう。

8無記無記名:2011/01/24(月) 18:59:09 ID:HDxnTTXv
購入ガイド?

アマゾンで扱ってるコロ。(2008.2.10現在)

◎シェイプアップローラー
◎ALINCO エクササイズホイール EX-029
◎GOLD'S GYM(ゴールドジム) フィットネスローラー T-5500
◎Go Fit コロコロエクササイズ
◎スリムローラー
◎ダブルウィル D-5376
◎エックスワン KTローラースライドDX XKT-311
(バネ式なのでお勧めしません)

このスレ的には、シェイプアップローラーがお勧め。
ローラー径が小さく(径が小さい方が負荷が高い)膝コロ用のマットが付いている。

ホムセンやスポーツ店で1000〜2000円で購入出来るので、
得にこだわりが無い場合は通販を利用しなくて良いでしょう。

ローラーは横溝タイプと、縦溝タイプと、溝無しタイプがあります。
横溝タイプは、フローリングなどで使用するとペチペチ音がします。
神経質な人は辞めましょう。

構造が単純な分壊れにくく、ほぼ一生ものになるのでチョット高い物を買うのもありかも?
9無記無記名:2011/01/24(月) 19:07:45 ID:HDxnTTXv
購入ガイド 追加

※シェイプアップローラーは現在アマゾンでは扱ってないみたいです。
しかし、↓のものはシェイプアップローラーとまったく同じものです。(ただし膝マット無し)
    ○スリムトレーナーTR H-7218
    ○ダブルエクササイズウィル

◎少し高価な物で、アルゴローラーというものもあります。(アマゾンで購入可)
   持っている人の所有欲を満たしてくれる、プレミアムなローラーです。

◎ダンベルタイプのローラーははボディーメーカーでアブスライダーとして販売してます。
10無記無記名:2011/01/24(月) 19:08:45 ID:HDxnTTXv
〜カスタム編〜

◎シングルコロカスタム
 ダブルコロの場合、一つのコロを抜き取ってシングルコロに変更可。
(シングルコロの方が不安定な分、負荷アップ)

◎グリップカスタム
 グリップのスポンジが劣化した場合など、ホムセンなどで売ってる穴開きスポンジが使用可。
(肉圧グリップに変えることにより、グリップ力アップ)

◎ダンベルタイプカスタム
 ダブルコロのローラーの間に、片方のグリップを差し込みダンベルのような形状にする。
 これを2つで使用すると、無限の可能性を秘めたトレが出来るとか出来ないとか。

カスタムは計画的に、自己責任で。
11もくじ:2011/01/24(月) 19:17:02 ID:HDxnTTXv
>>1 過去スレ

>>2 解説サイト2

>>3 240氏のまとめ

>>4 膝コロの練習法

>>5 個人的な経験に基づく「立ちコロ」のコツ。

>>6 youtube動画

>>7 コロの難易度指標

>>8 購入ガイド(2008.2.10現在)

>>9 購入ガイド 追加

>>10 コロカスタムガイド
12無記無記名:2011/01/24(月) 21:51:08 ID:F2GJKG7u
               ∧_∧
オツカレチャ━━━━━━(´∀` )━━━━━━ソ!!!!!
              /     ヽ
             / 人   \\   彡
           ⊂´_/  )   ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
13無記無記名:2011/01/25(火) 00:58:43 ID:RBnlpPR6
新スレ立て乙
リュックにダンベル入れて加重コロしてるんだけど壊れないかが心配
パッケージの箱には90kgまで見たいなこと書いてた
実際にコロ壊した人っている?
14無記無記名:2011/01/25(火) 07:05:24 ID:Tp6AGOrm
膝コロで23回出来た
50回出来たら立ちコロが出来るんだっけ?
15無記無記名:2011/01/25(火) 09:48:05 ID:QUBZnjGr
そんな目安あるの初めて聞いた
16無記無記名:2011/01/25(火) 10:08:11 ID:FmZ8X1rm
クランチをやってるけどコロコロを買おうかなと思ってるんだけど
クランチよりコロコロの方が効果がある感じですかね?
17無記無記名:2011/01/25(火) 13:02:10 ID:yKKdmO+5
>>16
ただのクランチより確実に効果ある。
立ちコロ限定で。
18無記無記名:2011/01/25(火) 13:13:11 ID:TvlRgXOx
>>14
オレは膝コロなら100回超えても限界来なくて、
飽きてやめちゃうんだけど、立ちコロはできません。
19無記無記名:2011/01/25(火) 13:19:43 ID:gCE4+mur
膝コロが楽にこなせるようになったらショートレンジの立ちコロに以降した方が良いぞ
いつまでも低負荷でやってたって筋力が伸びるわきゃない
20無記無記名:2011/01/25(火) 21:45:30 ID:pfTsRxYw
>>19
ショートレンジって
 へ
くらいでもいいの?
21無記無記名:2011/01/26(水) 00:34:16 ID:bTIZiOqV
それくらい自分で判断出来ないの?
負荷がどうかとか、効かせられてるかどうかとか、何も考えないでトレやってんの?
馬鹿なの?
22無記無記名:2011/01/27(木) 21:40:28 ID:dQilSolW
>>21
口悪いわぁ

>>20
俺の場合は膝コロ20×3セットくらいやってから
立ちコロで出来るだけ踏ん張るってのを何回かやるようにして移行したな
23無記無記名:2011/01/28(金) 17:18:29 ID:qMoaKnuI
>>1 いまさら、スレ立て乙です。
24無記無記名:2011/01/28(金) 23:43:44 ID:7QodRbrH
>>18
一応立ちコロは10回できるけど、膝コロ100回は出来ない気がするな。
負荷の掛け方が悪いんじゃないかな?

回数こなすより、負荷がかかるようにじっくりやったほうがいいかもね。
25無記無記名:2011/01/29(土) 01:07:07 ID:Ju3VZrDf
>>18
ケツで引っ張ってんじゃないか
26無記無記名:2011/01/31(月) 05:52:05 ID:lJHoBctD
立ちコロできないのは甘え
27無記無記名:2011/01/31(月) 17:10:24 ID:LCUKXBoT
自分に甘くてもいいじゃないか。
28無記無記名:2011/02/01(火) 14:02:18 ID:62MCUOb1
クランチを20回するのが限界ですが
立ちコロなら何回ぐらいできますかね?
29無記無記名:2011/02/01(火) 14:14:39 ID:p9GLUPZR
1回も出来ません
30無記無記名:2011/02/01(火) 14:32:54 ID:LtdACnRs
>>14>>18
ベンチ10kg100回できても100kg1回上がんないよね
膝コロ100回できたからってそれだけやってたって立ちコロはできないでしょ
持久力はつくと思うけど、膝コロと立ちコロじゃ負荷が全然違う
31無記無記名:2011/02/01(火) 17:21:36 ID:ijwXeNwm
>>18
壁、段差に向かっての立ちコロに移行すれば?
32無記無記名:2011/02/01(火) 20:16:29 ID:l5/s+ClL
お前らって腹筋ローラーは毎日やってるの?
どれぐらいの頻度でやるのがいいのかな
33無記無記名:2011/02/01(火) 20:36:00 ID:9zcPGo5/
俺は週2.
ウエイトやったついでにやってる。

筋肉痛が引いたらやるくらいでいいんでない。
34無記無記名:2011/02/01(火) 20:40:16 ID:bBYxrP0z
ウエイトのついでは俺も同じだが週4はやるな
他の腹筋トレと並行して
35無記無記名:2011/02/02(水) 12:22:36 ID:+31Ky7va
注文していた腹筋ローラーがやってきた。
受け取るとなぜか宅配のオッサンがニヤリと笑う。
無駄にデカいアマゾンのダンボールには中身の表記がなく
どうやらエログッズでも買ったと思われたようだ。
箱を抱え部屋に戻り
はやる気持ちを抑えブツを取り出した俺は
手に持ってローラー部をクルクル回してみた。
これがなかなか面白い。
まるで糸を紡いでいるかのようだ。
調子に乗ってグルングルン回していたが
横にいた母ちゃんの「あんたそれ何よ」という声にハッと我に返り
さっそく本来の使い方をしてみることにした。
これで俺も腹筋バキバキだ。
youtubeで見た使用法の動画を参考にして
コロコロ〜とフローリングの床の上を滑らした瞬間
耐えきれずに胸を強打した。
と、同時に腰にも激痛が走った。
なんじゃこれ・・・これが使ってみた第一印象だ。
とてもじゃないが体を支えきれない。
無理だろこれ。
腹筋ブルブルベルトに続いて俺はまた無駄な買い物をしてしまったようだ。
36無記無記名:2011/02/02(水) 17:12:28 ID:i9g0Ph06
どこを立て読みすれば良いんだ?
37無記無記名:2011/02/02(水) 18:29:23 ID:UcSAIc97
さすがに、一発でつぶれたんじゃ、明日の強烈な筋肉痛の洗礼はなさそうだな。

関係無いけど、コロを伸ばした腕の上で転がすのって面白くない?
シャフトの部分を転がすの。
38無記無記名:2011/02/02(水) 18:39:26 ID:8htI1B6Y
俺は膝コロならできるんだけど膝コロだと腹筋にきいてなくね?
腕や腰でやってる気がしてしょうがない
39無記無記名:2011/02/02(水) 18:53:56 ID:UcSAIc97
腰を後ろに引いてやってるんじゃない?

         ○   ○     ○
腰引き× _|\   腰を前に出して○  _/| →_/\
   
わかりづらいかな?
戻す時も完全に戻すんじゃなくて、途中までにしたほうが腹筋の緊張が
抜けにくくていいようなきがする。
40無記無記名:2011/02/02(水) 18:54:53 ID:UcSAIc97
訂正
         ○                     ○     ○
腰引き× _|\   腰を前に出して○  _/| →_/\
   
41無記無記名:2011/02/02(水) 19:48:30 ID:pENpiGtp
1日何回やるのが妥当?
42無記無記名:2011/02/02(水) 19:58:49 ID:coUisAia
>>38
まぁ腕もそれなりに力が入るのは事実じゃないかな
43無記無記名:2011/02/02(水) 20:18:39 ID:tdvJjmZu
>>38
立ちコロは脊柱起立筋群と腹圧
44無記無記名:2011/02/03(木) 02:23:14 ID:yzpiYToE
立ちコロでアゴを引かずに顔を上に向けて伏せるとすっげー腹筋に来るw
45無記無記名:2011/02/03(木) 07:18:14 ID:MTSNRL2O
>>44
それは腰に負荷がかかっている状態じゃないかね
46無記無記名:2011/02/03(木) 08:14:54 ID:kqELPm87
>>40

>腰を前に出して○


首チョッパになってるw

・・と思ったら政界を意味する「○」ねw
47無記無記名:2011/02/03(木) 11:30:20 ID:vuiY45tE
コロコロって腹筋上部にしか効かなくね?
下腹部はどうやったらいいんだ?
48無記無記名:2011/02/03(木) 16:24:04 ID:DXZah7vR
>>37
>明日の強烈な筋肉痛の洗礼はなさそうだな。

買った初日、膝コロ20回ぐらいやっただけで
翌日の筋肉痛が半端なかったな。
ちゃんとやればちゃんと効くのにな
49無記無記名:2011/02/03(木) 17:03:21 ID:qqMAqQmW
>>48
やり方の問題じゃなくて1回も出来ないんだからしょうがないってことだろ
50無記無記名:2011/02/03(木) 17:40:18 ID:3l4SGIKY
そういえば、YOUTUBEに九州女子アームレスリングの有名選手とかいて
地元のTV局が取材に行ったら、たまたまその女子選手が立ちコロしてて
その場で男性リポーターに、あなたもやってみればー的にお誘いしたら
一発目で、おもいきり顔面強打!ってビデオあったけど、もう一度見たいねw
51無記無記名:2011/02/03(木) 17:56:06 ID:3EIZT0Nc
>>50
同じようなのがジムでもあった
出来たのはいかにもムキムキの短躯なおっさん一人だけ
他の経験者風は潰れてた
52無記無記名:2011/02/03(木) 17:57:43 ID:qqMAqQmW
>>50
ニコ動だけどたぶんこれ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm887509
53無記無記名:2011/02/03(木) 20:38:49 ID:0BY8Gfa/
ヒザコロと立ちコロの難易度の差がありすぎね?
ヒザコロなら何とかできるけど、立ちコロは問題外だわ
ヒザコロを続けててもできるようになる気がしねーw
54無記無記名:2011/02/03(木) 20:58:49 ID:3l4SGIKY
>>52
サンクス、これこれ!
しかし、何度見てもこのリポーターさん、悲惨やの〜w
55無記無記名:2011/02/03(木) 21:14:18 ID:DXZah7vR
>>52
アームレスリング特集が完全にアブローラー特集に
なってるぞw
それと最後中途半端に終わってるけど片手懸垂すげぇな
56無記無記名:2011/02/04(金) 00:33:48 ID:IcMmHkMw
膝コロをやって腹筋が凄いんだけど休んだ方がいいですか?
57無記無記名:2011/02/04(金) 12:29:23 ID:ZJ9iDCWe
膝コロから立ちコロに移行するまで4ヶ月かかった
ちゃんとしたフォームは3回できるかどうか
10回まではヘッピリでしかできない
スレで励まされなかったら止めてたと思う
密かに感謝してる
58無記無記名:2011/02/04(金) 16:24:37 ID:Ln25prDG
>>56
腹筋が凄いならどんどんやったほうがいいんじゃない?
筋肉痛がひどいならある程度治まるまで待った方がいいと思うけど。

>>57
頑張れ、念ずれば花開くだぜ。
59無記無記名:2011/02/04(金) 17:15:48 ID:1bM81i/7
デザインが良かったのでアブスライドDX(AB slide DX)ってのを楽天で購入

2回やっただけで腹筋に激痛が走ってワロタ これは効きそうだ 頑張るよ
60無記無記名:2011/02/04(金) 17:20:16 ID:9aSSFctW
激痛ってなんだ
61無記無記名:2011/02/04(金) 17:42:47 ID:jVlnfscu
ダンベルみたいな両サイドにローラーあるやつに
した方が良かったかな。そのローラー使って
ロシアンツイストやってるの見てこれで両方できるみたいだし
62無記無記名:2011/02/04(金) 19:54:51 ID:hn6VHDmM
これはじめてやったけど筋肉痛がハンパじゃない
今までクランチをやってたけどこんな筋肉痛経験したこと無いわ
63無記無記名:2011/02/04(金) 20:03:27 ID:aHizYLPy
その筋肉痛も最初だけだ、すぐに慣れる
64無記無記名:2011/02/05(土) 01:30:38 ID:vuUbhHET
高身長腕長にとって立ちコロは無理ゲー
65無記無記名:2011/02/05(土) 01:39:53 ID:XRYS3O8u
膝コロから立ちコロへは
膝コロが何回できるようになったらとか、
アバウトな経験則でもいいので何か目安はないですか?
66無記無記名:2011/02/05(土) 01:51:04 ID:7t2WbjjL
>>64
全く以って関係ない。
じゃあ高身長腕長は全員、前屈をしても指先は床に付かないのか?

背が高くて体が大きいから腕も長いんだろ?
正当に正比例してるじゃん。だから低身長、短い腕のヤツと条件は一緒。

そこに不満が言えるのは常人の平均と50%以上体格比に異常があるヤツだけ。
67無記無記名:2011/02/05(土) 02:26:38 ID:or/MrBjS
背が高ければ高いほど、体重が重ければ重いほど、難易度が高くなるのは確か
だからと言って、ちょっと背が高い程度で無理ゲーなんつーのは間違いなく雑魚の言い訳だけどな
68無記無記名:2011/02/05(土) 15:01:59 ID:CjKYV9RI
>>66
腕長いほうがきついだろ・・・
69無記無記名:2011/02/05(土) 15:06:30 ID:3JC6uAAI
橋桁が長ければ長いほどセンター部分に掛かる負荷が大きくなるのは常識。
(背筋起立筋と腹筋)
70無記無記名:2011/02/05(土) 15:31:55 ID:a7lDzeDO
全く以って関係ない(キリッ

だっておwww
71無記無記名:2011/02/05(土) 15:59:21 ID:+J58wAQ5
>>66は身長高い奴への僻みだろ。察してやれよ。
72無記無記名:2011/02/05(土) 16:57:26 ID:uTX0CLLp
いつも思うんだが、物理学的に証明されない限り意味ないのよねこの議論

73無記無記名:2011/02/05(土) 18:18:23 ID:Jriw30JF
何か腕鍛えられてるみたいで捨ててしまった。
再チャレンジで今ハンズに向かってます。
正しいフォームを教えてもらえませんか?
74無記無記名:2011/02/05(土) 18:25:47 ID:WgaeWRmr
>>72
馬鹿なのこいつ
長い距離を動くほうが使うエネルギーは多いだろjk
75無記無記名:2011/02/05(土) 18:33:17 ID:nr2vBDR9
数十センチの身長で変わってくる負荷の違いなんてどうでもいいレベルの違い
長身だって腹筋その他諸々発達してりゃ余裕だし、チビだってクソガリならできねーよ
76無記無記名:2011/02/05(土) 18:35:52 ID:uTX0CLLp
>>74
馬鹿はお前。
大学も出てないから何も知らないんだね。
おれは理系大学院出てるから君とは話が合わなくて当然か。
77無記無記名:2011/02/05(土) 18:48:42 ID:nffoasaQ
俺背高いし腕長いけど10キロ加重立ちコロ10回できるよ

つうかトレーニングは自分との戦いだろうが。他人の回数や負荷の大小なんかはまったく関係ない
昨日の自分と比べて、今日の自分が成長したかのみを意識するべき
78無記無記名:2011/02/05(土) 19:21:28 ID:WgaeWRmr
話になんねえ馬鹿か
79無記無記名:2011/02/05(土) 19:54:32 ID:wvTF36sO
ベンチも腕が短い方が有利みたいだしね。
まあ、むこうはMAX競ってるし。

立ちコロ位なら、身長くらいでは大した違いは出ないと思うけどね。
80無記無記名:2011/02/05(土) 23:07:05 ID:hARsiDT5
コロでケンカすんな、みっともねえw
81無記無記名:2011/02/05(土) 23:10:10 ID:5tjv2m9b
何で喧嘩ならみっともなくないんだ
82無記無記名:2011/02/05(土) 23:11:07 ID:cOIUQRaH
お前らイライラしてるのは分かるが、
キーボード叩く暇あったらコロか他の筋トレしろよw
83無記無記名:2011/02/06(日) 09:59:49 ID:uA4cY3tR
腰に負担がかかるってことは腰が鍛えられるってことなんだから
別にいいんじゃないの?腰そってやっても
84無記無記名:2011/02/06(日) 10:02:49 ID:nVNIdZiM
そうだよ
そってやっていいよお前は^^
85無記無記名:2011/02/06(日) 10:11:06 ID:uA4cY3tR
腰の弱い雑魚乙^^
86無記無記名:2011/02/06(日) 12:11:39 ID:24b12KaS
身長議論してた奴らは
立ちコロと膝コロはどうして負荷が違うのか考えてご覧
そしたらどちらの意見が正しいがわかるよねうふふ
87無記無記名:2011/02/06(日) 12:19:22 ID:2N3gqBkN
>>86
なるほど
一瞬で答えが出たなw
88無記無記名:2011/02/06(日) 12:20:36 ID:yS81vThx
数十センチ違うだけでかなり負荷変わるなw
89無記無記名:2011/02/06(日) 12:26:05 ID:5IK9VkUD
立ちコロと膝コロって膝付いてるのと付いてないのとじゃ
安定感が違うじゃん。負荷以前の問題。この2つを
一緒くたにして考えるほうがおかしい。
90無記無記名:2011/02/06(日) 12:31:28 ID:nYquviyh
>>89
じゃ、膝コロのとき膝の下に電話帳おいてやってみな。
安定感あるまま負荷があがるの実感できるから。
91無記無記名:2011/02/06(日) 12:34:56 ID:5RbsYAEE
というか、身長で差がないと言ってた側は
最初の奴がIDを変えて一人で主張してただけだと思う
92無記無記名:2011/02/06(日) 12:38:47 ID:5RbsYAEE
>>66から>>71までの流れをまず見てみれば
>>66対その他という構図になっているのがわかる

>>66がIDを変えながら一人で主張してるだけだと思われる
93無記無記名:2011/02/06(日) 12:41:15 ID:rd1Ixi+7
>>86
納得してしまった
94無記無記名:2011/02/06(日) 13:35:43 ID:AiZ17LEc
あんまチビをいじめるなよ
95無記無記名:2011/02/06(日) 14:00:16 ID:8H7VMLn7
>>89>>66>>72
96無記無記名:2011/02/06(日) 14:04:28 ID:5IK9VkUD
>>95
ちげーよw
身長がどうとかなんて正直俺はどうでもいいが、
>>86に対して膝コロと立ちコロじゃ意味合いが
違うから一緒にして考えるのが間違いだって言ってるんだよ
97無記無記名:2011/02/06(日) 14:08:47 ID:HM/Uyumi
>>86-96
お前1人で何やってんの?
98無記無記名:2011/02/06(日) 14:09:01 ID:pV6EEkW8
公平に考えても
短い棒より長い棒の方が、水平に立てかけた時に重力でたわみやすいわけだから
身長差による負荷の差はやはりあると考えざるを得ない

身長差による負荷の差なんて
無視できるレベルという主張をしたくなるだろうが
わずか2.5sの重りを増やすだけでもうこなすのが困難になるという世界を知っていれば
わずかの差が大きな意味を持つことは筋トレ経験者ならわかるはず

あと、懸垂でも体重の軽い方が有利というのは事実だし
ジョギングだってデブの方が負担が大きくなるわけだし
こういう体格による差異は少なからずあるだろ
99無記無記名:2011/02/06(日) 14:13:58 ID:5fLYrNmu
立ちコロができるチビが
チビの方が負荷が低いからやりやすいだろという意味のことを言われて
カチンと来たというだけのことだろ
100無記無記名:2011/02/06(日) 14:17:55 ID:HM/Uyumi
ウェイトってほんと女々しい奴が多いな
嫉妬心丸出しすぎる。立派なのは筋肉だけ
そしてこれ以上に痛いのが筋肉がついただけで
上から目線で貶しちゃう脳筋どもだな
101無記無記名:2011/02/06(日) 14:35:38 ID:SdRJnp8d
>>83
腰が反ると特殊な体質じゃない限り傷めるのは既知だよな

立ちコロで伸ばしても反らないように背筋強化して腹圧も高める方法を
知ってた方が良いんじゃないか
102無記無記名:2011/02/06(日) 15:00:46 ID:54ppPZCZ
>>99

標準体重以下のガリ乙ですwww
103無記無記名:2011/02/06(日) 16:14:35 ID:7KxnF/ZZ
>>90
それは角度がつくからだろ常識的に考えて
104無記無記名:2011/02/06(日) 18:05:05 ID:mXFsW9+2
>>102
>>99に反応するってことは確定でチビだな
しかも>>66だというのも確定w
チビ乙www
105無記無記名:2011/02/06(日) 18:15:15 ID:RTnpjT23
結局>>66がIDを変えながら一人で自演してたことがバレちゃったね
どう見ても馬鹿にされてるのは>>66一人だけという流れだったからわかりやすい
106無記無記名:2011/02/06(日) 18:23:33 ID:mZxu6gD4
チビwwww
107無記無記名:2011/02/06(日) 18:26:11 ID:RTnpjT23
>>99に反応したのはまずかったよな
>>99は基本的に>>66を指してるのは明らかだし
反応するのは、それが自分の事を言われていると自覚している当事者だけ
反応したのは完全に失敗
チビ痛すぎ
108無記無記名:2011/02/06(日) 18:26:58 ID:SdRJnp8d
同じ素材、厚みの板なら支持柱間の距離が短いほど耐重量は大きくなる
固有の例を上げるまでもない常識的な事。
立ちコロを出来る出来ないはセンター部にある腰がメインだからな
(腰は関節じゃないので負荷掛けて反るな)

但し、身長185オーバー体重100kgオーバーの人じゃない限り
出来ない或いは回数がこなせないの言い訳にするのは如何がものかなって感じ
109無記無記名:2011/02/06(日) 18:31:23 ID:54ppPZCZ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1292413832/864

俺は単に誤爆してるのを揶揄しただけなんだがwww 
もちろん>>66でもないしチビでもないしw
110無記無記名:2011/02/06(日) 18:31:43 ID:jOIvzZTd
日本男の平均身長って170.8cmらしいが
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1296984076/
111無記無記名:2011/02/06(日) 18:32:57 ID:fFt8ZJOe
>>109
そのスレを見ていた奴がガリだというならお前自身もガリってことだな
自爆マジで痛い奴だなw
112無記無記名:2011/02/06(日) 18:33:40 ID:ewSFGt8+
>>109
じゃあお前も標準体重以下のガリで
なおかつチビって事か
救いようがないなwwwwwwwww
113無記無記名:2011/02/06(日) 18:35:35 ID:54ppPZCZ
ID検索しただけじゃん スレなんて見てないし 君たち馬鹿なの?
114無記無記名:2011/02/06(日) 18:38:42 ID:SAEERqZO
なんでそのレスだけID検索したのか根拠が謎だなw
どうしようもない馬鹿w
115無記無記名:2011/02/06(日) 20:56:28 ID:nYquviyh
>>103
安定感に対するレスをしたんだが。
116無記無記名:2011/02/06(日) 22:42:46 ID:Hv0Cxecv
今日ホムセンで安物買ってきた
膝付きでは負荷がよく分からず、立ちコロしてみた
胸付けるところまでは全然無理だけど
亀くらいまでなら行けた
胸付けれるまで頑張るわ
117無記無記名:2011/02/06(日) 22:54:08 ID:pRzhyr6m
亀ってチンコのことじゃないよな?
118無記無記名:2011/02/06(日) 23:30:20 ID:+QkpsS7D
タイヤのような腹筋を作らないか 19本目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1296652861/


ここで腹筋ローラーは効果がないって言われてる
お前ら実際どうなの?
例えばクランチをやっててローラーに切り替えた奴もいると思うけど
逆に腹筋ショボクなってるんじゃないの?
119無記無記名:2011/02/07(月) 00:58:30 ID:3/t94Pvp
タイヤのように分厚くてボコボコにするには向かないね
モデルのような引き締まった腹筋が目当てならいいと思う
120無記無記名:2011/02/07(月) 01:05:56 ID:Lytl4ddY
効果はある。
でも、ローラーだけ、クランチだけっていうのより
両方使って多角的に鍛える方がいいに決まってる。
121無記無記名:2011/02/07(月) 01:06:02 ID:1z98cfPy
蛙腹にしたけりゃ高負荷高重量低回数の腹筋運動をやればいいよ
122無記無記名:2011/02/07(月) 10:01:37 ID:2V23vx8A
上の方に貼ってある、例のアームレスリングジムのトレのレポートビデオの
最後の方に、男性2名が立ちコロやって、腹見せるシーンがあるが、
結構切れてる腹筋してたような希ガス
YOUTUBEの動画がどれも実際の腹筋見せてないので、効果あるか無しか解らんけど
例のビデオ見る限りでは、立ちコロでも相当鍛えられるとみて間違いないのでは?
123無記無記名:2011/02/07(月) 10:05:30 ID:2V23vx8A
>>52 の貼った動画の4:18あたりね
124無記無記名:2011/02/07(月) 10:07:01 ID:2V23vx8A
訂正
>>52 の貼った動画の4分18秒あたりね
125無記無記名:2011/02/07(月) 10:22:26 ID:pOmI+nrS
いや、彼らが腹筋ローラーだけであんな腹筋に
仕上げたとは言ってないけどな。仮に主がローラー
だとしても他の腹筋トレーニングも当然やってるでしょ
126無記無記名:2011/02/07(月) 10:35:26 ID:ic/flp/G
立ちコロ中に肩が外れそうになって肩の中の筋やったみたい。
初めて立ちコロやったときも肩関節がガクッとなって半年たった今でも痛いのが
昨日反対側の肩もやってしまった。
痛すぎて後ろに手をまわして反対の肩甲骨触れない・・・
127無記無記名:2011/02/07(月) 10:59:50 ID:OTcX3cHy
>>126
早く医者に
128無記無記名:2011/02/07(月) 11:04:22 ID:dyXRBppQ
まあ大抵レントゲン撮られて骨に異常無いかみて湿布渡されて帰らされるんだけどな
129無記無記名:2011/02/07(月) 11:17:22 ID:OTcX3cHy
東洋医学なら治せるかも
130無記無記名:2011/02/07(月) 11:21:03 ID:ic/flp/G
まったく動かないわけじゃないから靭帯とかではないんだろうけど
身体伸ばして戻るときにミシミシッ ブチブチッ と。
一人なのに後ろから腕取られて肩決められてるみたい
みんな気を付けてね><
131無記無記名:2011/02/07(月) 15:36:12 ID:1z98cfPy
そこで無理すると肉離れ
132無記無記名:2011/02/07(月) 16:36:38 ID:GtZhm/jm
だいたいは腱板損傷だろうな。軽けりゃほっといても治る。安静時痛や夜間痛があるようなら医者にいけば。
133無記無記名:2011/02/07(月) 17:50:09 ID:3/t94Pvp
こういうのって治るまで長いんだよな
134無記無記名:2011/02/07(月) 17:50:47 ID:MJ68FMwD
コロコロはやってるときの精神的なきつさがあまりないのが特徴じゃね?
実際クランチの方がはるかにしんどくね?
135無記無記名:2011/02/07(月) 17:58:38 ID:nT7rIrgS
>>117
遅レススマソ
亀はこんなん
ttp://goo.gl/NYQxn
肘をつけず腕を頭上方向に伸ばして、手と足だけで接地するのが上級
残念ながら、俺のチソコの長さでは足りんw
136無記無記名:2011/02/07(月) 18:09:49 ID:MQPkrSk6
クランチってやったことないがしんどいのか
137無記無記名:2011/02/07(月) 18:16:41 ID:pOmI+nrS
>>134
クランチよりコロやってる方が個人的に楽しいな。
苦痛なだけの筋トレはよほどのドMじゃないとモチベ維持が辛い
138無記無記名:2011/02/07(月) 18:32:55 ID:dyXRBppQ
クランチは悶える時あるな
139無記無記名:2011/02/07(月) 21:46:36 ID:blu7FD5C
ジムで立ちコロやってるとガリガリの兄ちゃんとかおっさんにめっちゃ話しかけられるよね
140無記無記名:2011/02/08(火) 06:16:42 ID:E4PcCpiG
お前イケメンだろ
狙われてるぞ
141無記無記名:2011/02/08(火) 08:09:44 ID:hK2qmcIB
この前ローラー買って初めて膝コロしてみたんだが肩や脇が痛いだけで腹筋にはあまり効いてない気がしてきた
やり方間違ってるのかな?
142無記無記名:2011/02/08(火) 08:52:54 ID:6lxrkSEc
もともと腹筋用の器具ってわけじゃないだろこれ
エクササイズローラーであって、腹筋ローラーという名では売ってないし
143無記無記名:2011/02/08(火) 09:28:54 ID:ElwdR9RL
でも腹が引き締まるって触れ込みで宣伝してたよね
144無記無記名:2011/02/08(火) 09:31:48 ID:LD6zSnNc
というか、全身が鍛えられるというのが元々の売りで
腹「も」鍛えられるってこと
145無記無記名:2011/02/08(火) 09:35:07 ID:YxdBXXVY
立ちコロ>>>>クランチ>>>>膝コロ


負荷とかカチコチになる度とかはこういう図式じゃないの?
まだ膝コロしかやったことがない奴が、クランチよりきかないとか
イマイチみたいなことを言ってるんじゃないだろうか?
146無記無記名:2011/02/08(火) 10:10:15 ID:E4PcCpiG
クランチの方が効くと言ってるやつは間違いなく加重してるだろ
加重していけば自重立ちコロより負荷が高くなるのは当たり前
147無記無記名:2011/02/08(火) 10:15:54 ID:fYel8uqS
で、実際効いてるのこれ?
これだけやってればガチガチになるのかということが知りたい
148無記無記名:2011/02/08(火) 10:45:13 ID:ElwdR9RL
筋トレはこれしかやってないけど効いてると思う
腹がうっすらと割れてきた
149無記無記名:2011/02/08(火) 11:59:07 ID:K5Cwscnk
>>145
加重立ちコロ>加重クランチ>自重立ちコロ>自重クランチ

自重加重と同じ条件ならコロの方が負荷はあると思う。
膝コロはよく分からない。
150無記無記名:2011/02/08(火) 13:58:06 ID:ElwdR9RL
立ちコロオンリーだったけどクランチってのやってみた
やはりコロと違って腹筋だけに効くね
クランチスレってのはないのかしら
151無記無記名:2011/02/08(火) 14:38:43 ID:nYYR7oI5
「腹筋だけ」に効く筋トレよりも「腹筋にも」効く方が
効率的だと思うけどな。そういう意味でクランチより
コロの方が俺は好きだ。
152無記無記名:2011/02/08(火) 15:56:15 ID:ElwdR9RL
「他の部分はどうでもいい、とにかく腹筋を割りたい!」って人はクランチか
153無記無記名:2011/02/08(火) 16:22:27 ID:+X/mdpzj
とにかく腹筋割りたいならだったらランだな。
とにかく脂肪を落とす。

俺の場合だとクランチより立ちコロのほうがはるかに腹筋は割れたけどね。
154無記無記名:2011/02/08(火) 19:21:36 ID:skNa42GX
クランチの方が効果的っぽいね
155無記無記名:2011/02/08(火) 20:12:41 ID:f8ZKwrtW
膝コロだとそれなりにできるし負荷的にちょっと不満だけど
立ちコロだと途端にできないから困った
156無記無記名:2011/02/08(火) 20:18:59 ID:YrZ8imOL
俺も膝コロはできるけど立ちコロはとても無理だ
一体いつになったらできるようになるんだろう
157無記無記名:2011/02/08(火) 20:30:21 ID:2sTUBhw7
壁コロとか、スローコロとかやってみたらどうだろう。
158無記無記名:2011/02/08(火) 20:30:53 ID:K5Cwscnk
立ちコロするための近道はやはり立ちコロだと
思うんだけどな。立ちコロのために膝コロやってても
遠回りな気がする。
立ちコロは戻せる限界のライン(現時点での最高負荷)で
戻してそれを徐々に深くできるようにする。
膝コロだと最大に倒しても負荷って大したことないし、
自分の中での高負荷がなかなか掛かってない。
159無記無記名:2011/02/08(火) 20:33:40 ID:BKB//zm2
膝コロが、連続20回×3セット位の人なら、立ちコロ数回はできるはずだよ
壁コロなら、10回は楽勝なはず!
160無記無記名:2011/02/08(火) 21:54:40 ID:ElwdR9RL
立つだけで極端に難易度上がるよなw
格好は腕立て伏せに似てるけど腕立ては膝突いても立ってもそんな差はない
161無記無記名:2011/02/08(火) 23:59:05 ID:XY6vYOiH
正直これが主にきく場所って、腹筋と言うより脊柱起立筋じゃね?
162無記無記名:2011/02/09(水) 08:04:33 ID:AZpGwNx9
それがどこか分からないけど体幹に効いてる実感はある
163無記無記名:2011/02/09(水) 09:39:32 ID:83u+ScmA
筋トレ初心者です
腕立て→ローラーの順番でやってるんですが
ローラーをやっていると腹筋より先に腕がきつくなります
もしかしてローラーやるなら腕立ていらないですか?
164無記無記名:2011/02/09(水) 10:10:43 ID:AZpGwNx9
胸筋鍛えたいなら腕立てもやったらいいんじゃないの
時間や日にち空けて
165無記無記名:2011/02/09(水) 10:21:49 ID:ip682+1O
コロコロは腕と背中側がメインで使われてる気がする
腹筋は噂で聞くほど効いてるきがしないな
166無記無記名:2011/02/09(水) 11:08:21 ID:p/kk5BZq
コロが腹筋に効かないと言ってる人は、やり方が悪いだけ。
ケツから先にスタートポジションに戻るようなイメージ(やり方)だと効きづらい。
文字通りジャックナイフのように体を真ん中から真上に吊り上げるよなイメージ
でやると体幹(腹筋)に利く。
もちろん1rep終了間際まで力を抜かないことが前提。
167無記無記名:2011/02/09(水) 11:16:05 ID:hBMvWg3w
だからさ立ちコロが出来るようになってから言えといいたい
膝コロごときで効かないとか言うなと
168無記無記名:2011/02/09(水) 11:55:17 ID:1tveGaTW
立ちコロでもやり方が悪いとそこまで負荷掛からないからな。
ちゃんとしたやり方での立ちコロでも効いてないって人は
さぞかし凄い腹筋してるんだろうね。ちゃんとした立ちコロならね
169無記無記名:2011/02/09(水) 12:37:22 ID:hBMvWg3w
もともとエクササイズローラーとかフィットネスローラーという名前であって
腕、腹筋、背筋など全身に効く器具というのが売り
それをなぜか腹筋を鍛える専用器具だと思って買うからギャップを感じるんだよ
腹にも効くというに過ぎない
本当に腹に効果的に効かせたければクランチをやればいい
170無記無記名:2011/02/09(水) 12:53:45 ID:rSNt4+PT
142 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 08:52:54 ID:6lxrkSEc
もともと腹筋用の器具ってわけじゃないだろこれ
エクササイズローラーであって、腹筋ローラーという名では売ってないし


何で毎日同じこと書いてんのこの人
171無記無記名:2011/02/09(水) 12:58:27 ID:nj6+6u4U
>>161
そう
というか背筋

>>169
その通り
腹筋専用というわけでも何でもない
テンプレが馬鹿すぎるから勘違いが湧く原因
172無記無記名:2011/02/09(水) 13:19:00 ID:fidNASHl
ホムセンで買った俺の安物ローラーは
商品名には腹筋とは書いてないけど、
でかでかと「腹筋と背筋を強化する!」
って箱に書いてあるから腹筋と背筋が主で
売ってるんじゃないの? それを腹筋にもとかバカだろ
173無記無記名:2011/02/09(水) 13:21:19 ID:nj6+6u4U
単発多すぎ
同じ奴が主張してるだけだろこれw
174無記無記名:2011/02/09(水) 13:22:01 ID:QQlgIX0Z
>>165
タイヤのような腹筋を作らないか 19本目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1296652861/


効かないことはないが
このスレのレス番45ぐらいから読んでみればいい
向こうのスレの>>46がすべて
別に俺のレスというわけじゃないぞw
175無記無記名:2011/02/09(水) 13:23:39 ID:I2OaXp/3
しょっと前にvipに筋トレスレが立って
コロコロの紹介とこのスレへのアドが貼られたんだよ
だから新参が多いわけ
俺もそうだしwwww
176無記無記名:2011/02/09(水) 13:25:17 ID:I2OaXp/3
うはwwwちょっと前の間違いwww
177無記無記名:2011/02/09(水) 13:30:17 ID:u4Eng9nW
 __     __       n     _____  _____     ___ ___    ___
 |   |    /  /      / /    /       | /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
 |   |.   /  /    /⌒ヽ/     /   / ̄ ̄|. l    / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
 |   |  /  /    ( ^ω^ )    /   /.  / /    |  |___      ̄|  | / / /   /| |
 |   |  /  /     ノ/ /  ノ   /    ̄ ̄ /     \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_
 |   |. /  /   // / ノ     /   / ̄ ̄ ̄                |_|     |__|   \/
 |   |/  /  ⊂( し'./    /   /
 |.     /     | ノ'      /   /
 |    /.     し'      ./   /
178無記無記名:2011/02/09(水) 13:31:19 ID:hiNYnRYR
この流れはどこかでここが貼られたなとは思ってたが
VIPかよ
死ねVIPPER
179無記無記名:2011/02/09(水) 13:34:26 ID:DS1pyhDf
コロコロで背筋が鍛えられる?何の冗談だ?
まともにトレーニングしたことない奴の戯言にしか聞こえん
確かに、デッドで追い込んだ日にやると、腰に不安を感じることもあるが、
鍛えられるなんてのは言い過ぎだ
コロコロで起立筋にかかる負荷なんざ、自重のグッドモーニングより遙かに小さい
180無記無記名:2011/02/09(水) 13:36:55 ID:yDv5QFQ6
クランチの方が効果的みたいだな
181無記無記名:2011/02/09(水) 13:47:34 ID:ZsqXjT7v
>>180
どちらもよく見ると思うが
本当にカチコチになりたければこれ
どちらもタダだ
http://www.youtube.com/watch?v=VEeBB1wq_7U

22 : 社会保険庁入力係[バイト](東京都) :2007/08/21(火) 19:08:08 ID:auxprLWt0

日ごろお世話になっている整骨院の先生と先日飲む機会がありました。
その時に割れた腹筋を手に入れるトレーニングを教えてもらいましたのでご紹介。
床にあお向けになり、膝を90度になるように曲げます。
そして、90度を保ったまま足をあげ太ももとお腹の角度も90度にします。

  ̄|_o  ←横から見るとこのような感じ。


この状態で、胸の前で両腕をクロスします。
これが基本体勢。
この体勢から両肘をふとももにつけます。そして、5秒キープ。
5秒経ったらゆっくり基本体勢に戻ります。
これを繰り返し、毎日10回を5セットすると、ハンパない割れた腹筋ができるそうです。
そろそろ夏に向けて、体を絞りたいと思っていたので、これから寝る前の日課にしたいと思います。
182無記無記名:2011/02/09(水) 13:56:21 ID:GKWlUYRB
どうしても立ちコロができない
当分は壁コロとかいうのでやればいいのかな
183無記無記名:2011/02/09(水) 15:05:00 ID:1tveGaTW
>>179
確かに背筋に効いてる感じはしないが、それでも
「腹筋と背筋を強化する!」って箱にあるんだよな。
まぁ腹筋目当てで買ったから別に背筋が強化されなくても
別にいいんだけどね。個人的にはクランチより腹筋に
負荷掛かってると実感してるからローラーで腹筋鍛えてるし
184無記無記名:2011/02/09(水) 15:30:58 ID:4lAsyPKP
膝コロが上手く出来ないので壁コロからはじめてる
185無記無記名:2011/02/09(水) 15:42:30 ID:AZpGwNx9
ちゃんとした立ちコロとちゃんとしてない立ちコロをYouTubeで提示してほしいね
膝曲げたり高速だったりするのが「ちゃんとしてない立ちコロ」なのかね
186無記無記名:2011/02/09(水) 16:54:27 ID:uYRTQ5U2
集合住宅で壁コロする奴は隣人への手土産を忘れるなよ
でないとそのうち壁ドンされるぞ
187無記無記名:2011/02/09(水) 16:56:57 ID:zwu154t6
壁をボーダーラインとして八部コロするって手もある
188無記無記名:2011/02/09(水) 18:39:27 ID:tIhdzFYo
週2でコロやってるけど、毎回きっちり筋肉痛がくるな。
クランチもやってるけど、筋肉痛が来ないからさびしいんだよな。
189無記無記名:2011/02/09(水) 23:05:40 ID:bqtlBkFN
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0cTGAww.jpg
毎日立ちコロ20×3セットを繰り返して2年。腹筋はコロコロオンリー。
体脂肪率20パーセントくらいあるけどある程度割れて見えるようになった。

でもなんか理想の腹筋とは違うわ。
加重クランチの方が分厚い感じになるの?
皆どんな感じ?
190無記無記名:2011/02/09(水) 23:59:43 ID:z1FaKrLF
腹筋も果汁しないと分厚くならないよ。
どんどん果汁汁!
191無記無記名:2011/02/10(木) 02:39:06 ID:YXLX3ifJ
>>189
分かるわあこの感じ。
腹筋が足りないんじゃなくて脂肪が多いんだね
走りこむか長時間サイクリングか泳ぐかで脂肪を減らせばバッキバキになるよ!
192無記無記名:2011/02/10(木) 09:08:17 ID:+n7283b3
>>189
ブヨっててきめえ
193無記無記名:2011/02/10(木) 09:09:07 ID:+n7283b3
あとコロコロだけじゃ縦に割れねーんだなカッコ悪いわ
194無記無記名:2011/02/10(木) 09:47:32 ID:pwFMfElF
>>189
20%はさすがに脂肪ありすぎ。
標準値から大きく超えてる。
腹筋は継続だけど、それ以上に走りこんで
脂肪落としたほうがいい。

一般的に腹筋が綺麗に割れだすのは
12%前後くらいだった気がした。
195無記無記名:2011/02/10(木) 13:53:55 ID:1kU9D++8
肌汚いと結構きついもんだな
196無記無記名:2011/02/10(木) 14:23:49 ID:QR66TOLU
でも、ビルダーとかビルダー指向の人なら、バリバリ体脂肪10%とか良いだろうけど
一般人が体脂肪12%とかだと、プールいったりサウナなんかで、じろじろ見られるんだよね
っで、オッサンに「なにやってる人」とか声かけらるんだよねw
197無記無記名:2011/02/10(木) 16:01:02 ID:kErKrZIs
立ちコロは腹筋というか体が硬くてきつい
198無記無記名:2011/02/10(木) 19:14:08 ID:vy1jIlj0
>>195
それは許して。
外じゃ脱ぐことないし。
そろそろTシャツの季節だし減量するわ。
199無記無記名:2011/02/10(木) 19:26:08 ID:pwFMfElF
>そろそろTシャツの季節だし

まだ寒みーよw
200無記無記名:2011/02/10(木) 19:32:54 ID:0l7UkCCM
真冬www
201無記無記名:2011/02/10(木) 19:37:55 ID:aH5sMBl9
バレンタインデーはTシャツで迎えるのが真のマッチョ
202無記無記名:2011/02/11(金) 01:28:59 ID:TTwHW0aN
吉本のプルートボブ
こいつ1日中コロコロやってこんななったって
http://art25.photozou.jp/pub/713/838713/photo/55024884.jpg
203無記無記名:2011/02/11(金) 07:38:55 ID:9L9L/8xD
どう見てもいろんな事やってる体に見えるけどな
204無記無記名:2011/02/11(金) 11:48:55 ID:Ay7ZZBk+
パンツの位置たけーわw
205無記無記名:2011/02/11(金) 15:16:55 ID:/oChcSPr
隣のやつきめえええ
206無記無記名:2011/02/11(金) 18:24:06 ID:+wqztxV1
207無記無記名:2011/02/11(金) 18:57:23 ID:ybYyWB1H
顔も格好いいな
208無記無記名:2011/02/12(土) 20:00:05 ID:JqowiSEp
コロコロよりクランチの方がいい説ってそれなりにあるんだね
209無記無記名:2011/02/13(日) 05:00:48 ID:GDbvJWNN
コロコロで上腕二頭筋もきたわりますか?
ヒザコロやってて、腕にも結構筋肉痛くるんですが…。
210無記無記名:2011/02/13(日) 07:30:45 ID:3AwojXJg
>>209
きたわらない
きたわるのは上腕三頭筋
211無記無記名:2011/02/13(日) 09:33:10 ID:LO7/YCNJ
間違ったやり方で腕を引いてるならありえるな
212無記無記名:2011/02/15(火) 10:41:52 ID:wxB6l9cP
「きたわる」って、このスレ的に気に入ったぞ!w
213無記無記名:2011/02/15(火) 10:48:08 ID:BJkobZvo
どこの方言だよw
214無記無記名:2011/02/15(火) 10:52:45 ID:RMpOiIko
俺も今日からきたわるよ
215無記無記名:2011/02/15(火) 11:07:38 ID:JKz4QuGH
なんかいいなw
216無記無記名:2011/02/15(火) 13:11:33 ID:6tC8R9SE
今から俺もきたわるわ
217無記無記名:2011/02/15(火) 13:14:28 ID:MCJq3woV
いたわる←→きたわる
218無記無記名:2011/02/15(火) 15:36:14 ID:UgrELTwJ
>>209
俺も腕ににしかこない
フォームは合ってると思うんだけど・・・
誰か教えてください
219無記無記名:2011/02/15(火) 16:04:48 ID:tiO4Js0Y
>>202

ガリなら普通にそんな感じ。

立ちコロなりクランチなりしてれば
直ぐにそのくらい割れる。
220無記無記名:2011/02/16(水) 23:27:52 ID:dLdU+GwK
これって畳の上でも問題ない?
なんか畳痛みそうだが
絨毯敷いたほうがいいのかな

物はまだ持ってない
221無記無記名:2011/02/16(水) 23:30:20 ID:rG1I8B5O
借家なら畳代はどうせ取られるし
持ち家or実家なら相談の上だな、確実に傷は付く
222無記無記名:2011/02/17(木) 02:33:36 ID:ciiOafXK
うむ、傷いくと思う。
まあ、ホームセンターで切り売りのカーペットでも買ってみたら。
それか、台所でレッツトライだな。
223無記無記名:2011/02/17(木) 22:14:27 ID:34jehUeV
>>221
>>222
やっぱ痛むよね
なんか敷くもの見てくるわ
ありがとう
224無記無記名:2011/02/17(木) 23:41:14 ID:KlIwcC7X
ベッドの上に膝つけて床でコロした方が腹筋に効いた
225無記無記名:2011/02/18(金) 00:18:30 ID:yCNw1ZNC
うちは布団だから
226無記無記名:2011/02/18(金) 13:16:47 ID:Kyd3X0bj
加重コロってリュックに何入れて背負うのがいいんだろう?
ダンベルだと背中が痛い上に重みであっちゃいき
こっちゃいきして安定しない。
今10kgの米袋でも入れてやろうかなっとか考えてる。
227無記無記名:2011/02/18(金) 13:43:59 ID:qSnN4QN1
>>226
つ 彼女
228無記無記名:2011/02/18(金) 13:48:11 ID:i5QIloEs
駅弁状態からの立ちコロで。
229無記無記名:2011/02/18(金) 17:32:26 ID:ngJrAuKO
ひざコロしてるかわいい子に後ろから入れたい
230無記無記名:2011/02/18(金) 17:54:25 ID:Kyd3X0bj
おまえら・・・
231無記無記名:2011/02/18(金) 18:37:52 ID:zs1/H1m2
>>226
バックの場合は腰と胸にベルトがあって固定出来る者の方がいいよ。
まあ俺はやってないけど。

232無記無記名:2011/02/19(土) 00:23:08 ID:0la6qdHU
>>226
リュックに5キロプレート2枚入れてやってるけど、
リュック内のメインのスペース(?)じゃなくて、その手前の小物とか入れる部分にギツギツに突っ込んで
プレートが暴れるのを緩和させてる

でも大体6〜7回目くらいでズレがひどくなるからその辺で立ち上がってプレートのポジションをリセットして
続きをする
233無記無記名:2011/02/19(土) 01:22:55 ID:yyUCZQnm
空間にビニールとか新聞紙を突っ込んで動かないようにしたら?
234無記無記名:2011/02/19(土) 16:26:36 ID:V4+7CZ76
10kg位なら雑誌で10kgにできるんじゃないか
235無記無記名:2011/02/21(月) 11:02:57.85 ID:vjEKhAev
クランチってのやってみたら立ちコロより遥かに腹筋には効くな
立ちコロは腕・肩・背中・腰・腹・に分散して効く全身運動だわ
236無記無記名:2011/02/21(月) 15:39:19.61 ID:eaBozcP2
それはそれでちょうどいい。
別に腹筋だけ鍛えてる訳じゃないしな。
237無記無記名:2011/02/21(月) 17:31:13.36 ID:VE7rzRP7
背中・腰なんか効くか?
238無記無記名:2011/02/21(月) 18:01:16.44 ID:68puyQrq
効くってより弱いと立ちは出来ない
239無記無記名:2011/02/21(月) 18:02:45.15 ID:3VMHbE3i
腹筋が弱いと反るから効いたように感じるんだろ。
240無記無記名:2011/02/21(月) 18:05:32.38 ID:Wc3hUTwW
逆じゃね? 背筋が弱いからちょっとのことで
ガタが来て効いてるように感じるんだろ?
241無記無記名:2011/02/21(月) 18:20:44.37 ID:yyAP9/Ij
じゃあ腹筋に効いてる気がする奴は、腹筋が弱いから効いてる気がしてるだけってことか
なるほど
242無記無記名:2011/02/21(月) 18:33:22.81 ID:solT2mlc
最初筋肉痛になったけどしばらくしたら慣れたってのはそれじゃない?
243無記無記名:2011/02/21(月) 23:03:02.93 ID:vjEKhAev
腹筋ローラーを立った姿勢からやると体幹トレーニングにもなりますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1255734547

誰か答えてあげて〜
244無記無記名:2011/02/22(火) 07:45:59.25 ID:CB4hRIby
膝コロが否定されてる

負荷を弱める方法として膝をつくやり方は、大腰筋や大腿直筋を使ってしまうのでダメです。
http://www.cudan.ws/kinyo/goods/abdroller.html
245無記無記名:2011/02/22(火) 08:56:06.01 ID:kUIsqJp0
>>244
ケツで引くような間違ったフォームだと効かない
246無記無記名:2011/02/22(火) 10:43:47.59 ID:q+VAab5g
コロコロ4日目だけど昨日背中にピキッと痛みが走って首まわしたりで少しでも背筋が動くと痛い状態に

しばらく休みだなぁ
247無記無記名:2011/02/22(火) 14:28:45.33 ID:kB7+/IzW
肉離れだろ
病院いけ
248無記無記名:2011/02/22(火) 21:15:10.84 ID:Dphk80ib
腹筋やったら背筋鍛えないから腰痛めたりする
表裏バランスよく鍛えないとな
249無記無記名:2011/02/23(水) 00:07:47.84 ID:ataUt0Ql
膝コロ連続100回できるけど立コロは1回もできない
立ちコロできるようになるにはどうしたら・・・
250無記無記名:2011/02/23(水) 00:58:42.03 ID:82zXmV0B
俺足長いから立ちコロできない
251無記無記名:2011/02/23(水) 01:14:02.19 ID:u7nJL7lg
立ちコロできない理由は体幹が弱いから
それに尽きる
249はやり方がちょっと違うんじゃないか
立ちコロできない人間が膝コロを正確にやったら連続100回は出来ないはず
50回でも苦しいよ
252無記無記名:2011/02/23(水) 02:21:35.12 ID:H9p8cuw3
恐らく戻る時、腕で引いてるんじゃないかな
腹筋はまったく使われてないというパターン
253無記無記名:2011/02/23(水) 03:31:41.39 ID:UZCciXjp
>>252
ケツの上げ下げ運動になってる可能性のが高そうに思う
254無記無記名:2011/02/23(水) 03:52:17.25 ID:u7nJL7lg
>>253
所謂ケツ引きね
広背筋と三頭の軽い運動
255無記無記名:2011/02/23(水) 20:18:44.44 ID:dwaT0maj
>>3の呼吸法は止めたままでいいのか?
なんかダ板のデブどもがこれは馬鹿が書いただけで
間違ってるとか言ってるんだが
256無記無記名:2011/02/24(木) 02:04:12.79 ID:4FaD/iUX
多分間違ってるね。
息とめるのはあんまりよくないからね。
自分の場合は、吐きながら伸ばして、吸いながら戻ってる。
257無記無記名:2011/02/24(木) 03:11:56.48 ID:dsz1mXbh
息を止めて筋トレしたら血管に負担がかかる
258無記無記名:2011/02/24(木) 03:25:20.22 ID:kWC0bBZy
>>256
お前も正解ではない件。
ネガティブで吸ってポジティブで吐くのが基本。
259無記無記名:2011/02/24(木) 03:49:32.48 ID:RpppfWpj
で、結局どれが正しいの?
ダ板もこんな各々の主張ばっかりなんだが
所詮ここもかよ・・・お前ら本当にマッチョなのか?
260無記無記名:2011/02/24(木) 15:23:32.35 ID:EA+kfWI1
>>206のプルートボブみたいな体憧れるわ。
ウェイト版的には、あの体はガリになんの?
あれ理想形じゃないの?
261無記無記名:2011/02/24(木) 18:24:11.87 ID:hrsvmpQX
>>258
息吸いながら体伸ばせるのかよ?
262無記無記名:2011/02/24(木) 18:36:28.81 ID:dsz1mXbh
構造的に吸いながら曲げる方が大変なんじゃない
263無記無記名:2011/02/24(木) 19:36:03.35 ID:Yemd/aMd
>>261
ここって、そんなことも知らないレベルなの?
シットアップやクランチと同じ呼吸だよ。
息を吐きながら身体を曲げて、吸いながら伸ばす。

まぁ、自重トレ程度ではその意味がわからんかもしれんが、
高負荷のトレすればわかるよ。
264無記無記名:2011/02/24(木) 19:44:46.64 ID:RpppfWpj
>>263
つまり、コロの流れとしては
直立→伸ばす(吸う)→戻す(吐く)か?
265無記無記名:2011/02/24(木) 20:12:38.10 ID:hrsvmpQX
クランチは曲げる時に吐いてるけど、俺はコロじゃできないな。

俺の認識では、
 ○伸ばす時吐く
 (伸ばす時の方がきついし、肺があっぱく?されるから吐いた方がスムーズ)
 ○戻す時吸う
 (吐きっぱなしじゃきついから吸う)

他の人の意見も聞きたいな。
266無記無記名:2011/02/24(木) 20:33:47.91 ID:FbnBVtBb
息を吸う時は空気を必ず腹にも入れる(肺に入るのは当然)
いわゆる腹式呼吸が肝心。
戻す時に吐くのだけど戻った時に吐き足らなかったらそこで
軽く一回吸いすぐにフッと勢いをつけて吐く
吐けば当然吸うことになるので吸う動作は意識する必要ない
267無記無記名:2011/02/24(木) 20:36:03.65 ID:A+6PuLoT
吸うにしろ吐くにしろ>>3みたいに止めるはないよな
腹筋や腰壊す前に頭の血管先に壊しそうだ。
っつかなんでこれテンプレ化してんの?
268無記無記名:2011/02/24(木) 20:59:12.35 ID:hrsvmpQX
結構前スレからずっと貼られてたからね。
次からテンプレ改良の必要がありそうだね。
>>7.9
のテンプレはちょっと改良されてるけど。
プレミアムなローラーってw
269無記無記名:2011/02/24(木) 21:09:30.24 ID:dsz1mXbh
足に装着しながら腕と足でやるとどんだけ大変なんだろ
270無記無記名:2011/02/24(木) 21:22:39.02 ID:9Hg0yQ4L
息止めるってのは腹圧かけて腰を護る為だろ
デッドリフトと同じで、息を止めるリスクを承知で、腰の保護とより力を出すために息を止める
コロコロでも手段としては有効と言えなくもない
とはいえ可動域全域で息を止めるってのは現実的ではないし、リスクの方が大きすぎるから、
実際には、伸展しながら息を吸い、トップ付近で息を止め、そのまま戻りボトム付近で息を吐くか、吐きながら戻る
ってとこだろうな
271無記無記名:2011/02/24(木) 21:30:49.99 ID:9Hg0yQ4L
おっと、トップとボトム逆だったな
272無記無記名:2011/02/24(木) 22:07:17.88 ID:hrsvmpQX
ちょっと意識しながらコロやってみた。
吐きなら伸ばして、戻しながら吸うじゃなかったw

ゆっくり吐きながら伸ばして、最後の息を吐ききりながら戻してた。

で、また自分の場合なんだけど、
ゆっくり伸ばす場合は吐きながらになるんだけど、
結構勢い良く伸ばす時は吸いながらになってしまう。
273無記無記名:2011/02/24(木) 22:18:13.59 ID:9Hg0yQ4L
トレの基本は収縮で吐いて伸展で吸うだぞ
逆になってもいいのは広背筋のトレくらいなもんだ
274無記無記名:2011/02/24(木) 22:22:25.87 ID:8C7od0XW
ktkr
Sports Authority ストッパー付きABダブルウィール
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B002PL987I/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=14304371&s=sports
275無記無記名:2011/02/24(木) 23:19:15.64 ID:hrsvmpQX
コロってプチブレイクしてるのかな。
276無記無記名:2011/02/25(金) 01:02:27.70 ID:PXY4q8Zd
最近腰が痛い
今日は途中で止めてしまった
猫が伸びをする感じでやってるんだがやり方がマズイのかな
277無記無記名:2011/02/25(金) 10:35:53.08 ID:6DHAue9j
コロコロは腰を反らしちゃいけないんじゃなかったっけ
278無記無記名:2011/02/25(金) 12:15:56.54 ID:+Q4Bqfn6
これって腹筋以外も強化されますか?
279無記無記名:2011/02/25(金) 14:49:04.51 ID:DgkkbAel
立ちコロは腰、背中、腕、胸、腹、体幹、握力、太もも、全身が強化される最強のトレーニングです
280無記無記名:2011/02/25(金) 14:56:48.51 ID:Ni5fFWmu
早速注文しました
肩だけは効果なしですか?
281無記無記名:2011/02/25(金) 15:14:52.04 ID:x7lID9ae
もちろん、肩にも効きまっせ
特に、肩の前部、大胸筋上部
プッシュアップに近いかと思います
ただ、慣れるとコロじゃ刺激が少ないかと
282無記無記名:2011/02/25(金) 17:33:41.52 ID:tbF87Fuj
腰、背中とかどんなやり方したら効くんだ?
283無記無記名:2011/02/26(土) 01:20:44.06 ID:5zq7Bwx2
背中はまだしも腰にはかなり効くだろ
むしろやり始めのころは腹筋より腰が鍛えられる気がする
284無記無記名:2011/02/26(土) 13:26:28.82 ID:8NarIJuM
クソガリな俺が初挑戦してみたんだが、膝ついてやるのですら完全に伸ばすの無理だった
立ちができる様になるまでに一年はかかりそうだ
285無記無記名:2011/02/26(土) 14:34:44.62 ID:7/ZmoYHW
脂肪を落とす手間が無くてうらやましいよ。。。
286無記無記名:2011/02/26(土) 18:15:19.72 ID:RZV81wO8
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6457371
21:09〜 の脚を使ってやってる人いる?
287無記無記名:2011/02/26(土) 20:00:15.36 ID:JLdMrtZk
21分過ぎまで見る気がしなかった
288無記無記名:2011/02/26(土) 22:08:29.48 ID:QG8ij4tF
動画抜いて短く編集してようつべに上げて時間指定して出直して来い
289無記無記名:2011/02/27(日) 19:18:55.74 ID:Eh38JR3W
毎日膝コロしまくってたら後ろ上腕部の筋が物凄く痛くなってきたんだけどやり方間違ってないよね(´・ω・`)
290無記無記名:2011/02/27(日) 22:45:15.34 ID:5AcTO1me
今NAOKIコロの動きで雑巾掃除してたの見えたぞw
291無記無記名:2011/03/03(木) 02:20:14.91 ID:Gj/zgAb0
ローラー歴まだ4ヶ月です。
初めの1ヶ月目なんてちょっと膝コロしただけで
腕も腹も筋肉痛でまともにできなかったのに、ちょっとずつ
やってたら最近は膝コロでは負荷が全然物足りず、タチコロできるようになってきた。
初めは一生できなそうと思ってたのに。。。かなり感動。とは言えタチコロはまだ連続10回もできないけど 汗
292無記無記名:2011/03/03(木) 08:08:43.38 ID:M/ua1Jh6
膝コロができない奴はSEXも下手
293無記無記名:2011/03/03(木) 14:18:55.81 ID:qmvXCtRM
立ちバック派の俺に隙はなかった
294無記無記名:2011/03/04(金) 13:11:22.81 ID:elgglq0D
ジムでウエイトばっかりやってたんだが自宅で自重トレしたくてコロコロ買おうと思ってたんだが
今日>>108のレス見てちょっと迷いが....

身長190で体重96なんだがローラー向いてなかったりする?
295無記無記名:2011/03/04(金) 13:33:03.00 ID:tIsRVFCF
地球の重力に負けるなよw
296無記無記名:2011/03/04(金) 13:59:26.51 ID:OkmVSvj8
>>294
千円もしない物だから、買って試すのがいいんじゃない?
問題なければ、コストパフォーマンスはかなり高いw
297無記無記名:2011/03/04(金) 14:47:19.80 ID:elgglq0D
>>296
そんなに安い物なのか....即買いしてくる(^O^)
そして使わなそうなら嫁に進呈するw
298無記無記名:2011/03/04(金) 14:51:38.57 ID:pslv65nU
>>297
嫁にやるときは気をつけろよ
膝コロですらできない人いるからね
顔打って歯とか折らないように
299無記無記名:2011/03/04(金) 15:10:14.49 ID:OkmVSvj8
そそ、嫁に進呈はやめたほうがいい。
危険すぎるし、なによりコロコロできないと思う。
結構ハードなのだよw
300無記無記名:2011/03/04(金) 15:32:15.27 ID:ycnWavo4
嫁が腰痛めてセックスできない体になっても文句言うなよ
301無記無記名:2011/03/04(金) 16:28:39.31 ID:tIsRVFCF
ねこに進呈すればいいよ
302無記無記名:2011/03/04(金) 18:18:59.75 ID:A9ET5GQt
>>297
嫁にコロやらす時は、最初は腰もったりとか、ベルトもったりして補助してあげな。
303無記無記名:2011/03/04(金) 20:59:32.17 ID:nM+fu3me
彼女が家にきたときは「腰痛めちゃうから!」って
手取り足取り補助してそっからセックスに・・・
ぐへへwwww



彼女ほしいなぁ・・・(´・ω・`;)
304無記無記名:2011/03/05(土) 01:05:04.03 ID:nu2SkzEw
ある程度膝コロ出来るようになった時、
カンチョウなんかしたら怒られるからするべきではない。
305無記無記名:2011/03/05(土) 13:09:09.77 ID:fj3xwOA7
コロスレって結構コンスタンスに伸びてるけど、
実際プレーヤーってそんなにいるのかね?

俺の周りに筋トレやってるっていってる奴結構いるんだけれど
コロコロやってるって聞いたことが無い
306無記無記名:2011/03/05(土) 13:29:46.33 ID:qwJk5MeE
>>305
コロオンリーとか+自重1〜2種目って意外と多いみたいだよ
307無記無記名:2011/03/05(土) 13:37:38.58 ID:jAWcVXoU
自重やった最後にコロコロをやると筋肉痛になれるからやっているだけだな
308無記無記名:2011/03/05(土) 15:45:45.39 ID:LrAURNme
普段はマシンだけどたまにコロ、っていう人もいると思う。
使う使わないを別とすれば、持ってるだけの人はわんさかいるんじゃないか?
309無記無記名:2011/03/05(土) 19:21:54.20 ID:uP9klr3v
千円でお釣りがくるしとりあえず買ったって人は多そう
310無記無記名:2011/03/06(日) 21:49:11.91 ID:gVw4oqWf
>>305
つうか、このスレの始めのころに出てくる、ヒザコロから立ちコロへの指南は
以下のサイトからのモノと思われ
ttp://okw.nomaki.jp/training/abdominal.html

このスレの元になった上のブログ見ても、筋トレやりすぎの人も、やってるんでないの?
311無記無記名:2011/03/06(日) 22:58:40.76 ID:9gUT2715
>>310
おれもこのページの人に憧れてコロコロ始めたなぁ
設備が不十分て面もあるんだけど、いまだにこの人の体には遠く及んでないわ
312無記無記名:2011/03/06(日) 23:59:30.72 ID:cEzFAAAQ
この人すごいよねぇ。正直だしw

あとパワメタ好きというのも気に入ってるw
313無記無記名:2011/03/07(月) 21:13:08.01 ID:g+jHod5m
この人って、ヘビーゲーマーってとこも、凄いと思う
314無記無記名:2011/03/07(月) 23:44:15.86 ID:+5zZWqz7
このひとXBOXやり込みすぎワロタ
315無記無記名:2011/03/08(火) 22:56:49.56 ID:2I0SLQgS
昨日から始めたんだけど立ちコロってやつで最後まで伸ばしきれない
みんなは何日くらいでできた?こんなきついとは思わなかったw
316無記無記名:2011/03/08(火) 23:32:28.67 ID:14fGsy51
膝コロの概念がなかったから、最初から潰れながらとかで立ちコロしてたな。
正しく出来るようになったのはどのくらいか覚えてないな。
317無記無記名:2011/03/08(火) 23:58:43.78 ID:vp4s2h4b
途中で止めるほうが難しくない?
318無記無記名:2011/03/09(水) 02:21:13.52 ID:FBa5DMVY
腕立て卒業すると指立てとかするよねぇ?

だから、1/10スケールの指コロ発売して欲しい。
大ブームになって、日本中の女子高生がカバンに
ぶら下げる姿が目に浮かぶよ。
携帯ストラップにするヤツとか絶対出てくるよ。

アイデア料ちょっとは貰えるかなぁ??
319無記無記名:2011/03/09(水) 19:21:07.32 ID:fyojZMt0
腕立て卒業しても普通は指立てなんかしねーよ
カンフー映画の見すぎだ
320無記無記名:2011/03/09(水) 19:55:45.60 ID:A6r/ruSR
俺は空手バカに憧れて指立てしたけど、腕立て卒業とはまた別の話。
321無記無記名:2011/03/09(水) 20:50:51.63 ID:FBxzXHr/
カンフー映画ってどれもこれも指立てやってるの?
ジャッキーのも酔拳ぐらいしか筋トレシーンあるの
見たことがないんだけど、映画の見すぎってなに?
っつかそういう考えが浮かぶ時点で>>319の方が見すぎ
なんじゃねーの?

喧嘩で後ろ回し蹴り(笑)で敵を倒すとか本気で思ってそうw
322無記無記名:2011/03/09(水) 21:20:08.51 ID:99tVWsnl
ファビョってますなあ
323無記無記名:2011/03/09(水) 21:30:38.85 ID:A6r/ruSR
>>321
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
324無記無記名:2011/03/09(水) 21:37:05.73 ID:FxEU7dAs
アイスなんか食ってないでローラーやれよデブ
325無記無記名:2011/03/10(木) 15:46:00.62 ID:EpxieS9q
今持ってるやつよりホイール小さいやつ
見つけたんだけど買うべきかな?
今持ってるやつと同じ値段なだけになんか悔しい。
こっちで買っておけば・・・
高くはないけど腹筋ローラーなんて2個もいらん
326無記無記名:2011/03/10(木) 17:58:18.29 ID:8lqDoVLH
>>325
ハンドル部分にストラップを付ける等の改造すれば
手足それぞれ専用のに出来て良いかもしれない
327無記無記名:2011/03/10(木) 18:07:38.26 ID:uWyePKQc
>>325
俺は計3個コロを買ったな。
1個は友達にあげて、1個は自分用、もう1個は彼女の家に置いてた。
彼女と別れてからは、実家に置いてる。

径が小さいやつのほうが若干負荷が高い気がするから買ってみたら?
これでしょ↓
http://www.amazon.co.jp/TOEI-LIGHT-%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-H-7218-%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BCTR/dp/B0013CZQZ8/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1299747974&sr=8-3
328無記無記名:2011/03/10(木) 19:52:09.58 ID:WzxdBN7o
クランチ200回した後久々にコロやってみたらできねぇw
何だかんだやっぱ腹筋使うんだなこれ。
329無記無記名:2011/03/10(木) 20:01:55.66 ID:h+8ziYpD
俺はワンハンドローやった後やったらできないから
鍛えるとまではいかないだろうが広背筋も使ってるんだろうな
330無記無記名:2011/03/10(木) 21:34:06.34 ID:vu7y1+H6
>>325
自分はこのスレでも紹介されてる、アルゴローラー使ってますよ
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/113741/blog/21694389/
径が小さいおかげで負荷は高めです

このローラー作りがとても良く
気持ち良くコロできるので超オススメw
331無記無記名:2011/03/10(木) 22:09:50.50 ID:EpxieS9q
おk ホイール小さいやつ買うことに決めた
今使ってるやつは改造コロに使ってみるか
332無記無記名:2011/03/10(木) 23:00:15.18 ID:lln8D85D
久々にやったら1週間くらい筋肉痛とれん
333無記無記名:2011/03/11(金) 10:49:23.87 ID:0rCfQYEA
>>330
それ、よさそうですね
今、アマゾンで900円台のデカイ径の使ってるんですが、そのブログに書いてあるとおりで
コロのたびに、床にカタカタカタって音はするし、よれるし、立ちコロでこけるし
この際、買いなおすか!
334無記無記名:2011/03/11(金) 14:00:09.22 ID:lFWvTFBf
車軸が短くない?
もっと長いのないのかな
335無記無記名:2011/03/12(土) 09:29:37.59 ID:wbT6Ruxq
贅沢言いやんなよ
336無記無記名:2011/03/12(土) 16:57:19.45 ID:usr1hDaF
騙されて買ったけど、これって腹筋というより全身用の器具だろ
これは駄目だわ
純粋に腹筋だけに効いてくれないと他のトレとの調整ができない
この器具はこの器具オンリーで体を鍛えるみたいな奴ならいいが
他の部位をパーツごとにしっかり分けてカリキュラムを組んでる者からすると駄目すぎる
まあこの器具を有り難がってるようなレベルの低い奴らは
俺の言ってることが理解出来ないだろうけどな
337無記無記名:2011/03/12(土) 17:04:37.64 ID:XYKyMesX
騙されて買ったっとか言っちゃう時点で
負け惜しみとしか思えないんだが・・・
338無記無記名:2011/03/12(土) 17:24:34.02 ID:FMf9SpZH
>>336
アフォか
腹筋だけに効いいてくれないと困るとかw
他が弱えーだけ。
それで自分がレベルが高いと思ってるとか痛すぎる。
339無記無記名:2011/03/12(土) 18:22:27.19 ID:GdBu5oHn
>>338
じゃあ腹筋に効いてると思ってるお前は腹筋が弱すぎるだけ
矛盾したこと言うな低脳w
340無記無記名:2011/03/12(土) 18:24:31.88 ID:9MRTDfug
弱いから効いてる気がするという理屈なら
腹筋が効いてる気がしてるということは、腹筋がブヨブヨのドゥエブってことだろ
痛すぎ理論wwwwwww
底辺幸の理屈はヴゥアカだなwwwww
341無記無記名:2011/03/12(土) 18:27:16.31 ID:X8bIVXtG
そもそも全身用のエクササイズローラーなのに
意識して腹筋に効かそうとしてる時点で使い方を誤ってることに気付いていない
腹筋に目茶苦茶効いてるという気がしてる奴がいるとしたら
腹筋がアホみたいに弱いヘタレか、使い方を間違ってるバカ

全身に効いてる使い方をしていてこそ正しく使えてる証拠
腹筋にしか効いてない奴がいるとしたら使い方を間違ってるバカか
腹筋だけ異様に弱いヘタレ

これがファイナルアンサーな
342無記無記名:2011/03/12(土) 18:28:20.13 ID:X8bIVXtG
つまり>>279の意見なんかが妥当な意見
あ、別に俺は>>279じゃないけどな
343無記無記名:2011/03/12(土) 20:35:51.42 ID:cglE7MaU
>>336
それはお前が脆弱だからじゃない?
トレのしめでやれば問題ないと思うし。
膝コロにすれば他の部位に負担が少なくていいんじゃない。
344無記無記名:2011/03/12(土) 20:53:31.85 ID:DHYS6zM2
トレの閉めなんかでやったら一回もできなかったな俺は
345無記無記名:2011/03/12(土) 22:08:48.55 ID:q+DlvSb4
コロってどう考えてもメインが腹筋じゃなくて、腕やら腰やらの姿勢を維持するための筋肉だよな
346無記無記名:2011/03/12(土) 22:10:43.26 ID:BLKUQqSY
>>339
腹筋に効いていると思ってるとは一言も言ってないがw
たかが立ちコロくらいの負荷で他のトレとの調整が出来ないとか
どんだけ弱えーんだよ
347無記無記名:2011/03/12(土) 22:11:03.67 ID:XFkhw//D
腕メインのトレにしては負荷が低過ぎるよ
348無記無記名:2011/03/13(日) 00:04:25.98 ID:ec7ApBvq
広背筋追い込んだ後だとできない
349無記無記名:2011/03/13(日) 00:27:17.41 ID:Wh9nsx/f
フィットネスローラー。これ、別名アブローラーなんだけどなw
350無記無記名:2011/03/13(日) 01:00:37.89 ID:A7t4226B
むしろみんな腹筋鍛えたくてこれやってるだろw
351無記無記名:2011/03/13(日) 01:13:26.65 ID:k4i0QaSg
たしかにそうだな。
コロると必ず筋肉痛になるまで追い込めるからね。
そこまでやっても、他の部位は筋肉痛はないな。
352無記無記名:2011/03/13(日) 01:33:46.79 ID:vkbiuROX
腹筋に効いてないのはローラーが必要ないほど腹筋が強いか
やり方が間違ってるかのどっちなんだよな。
しかしどっちを取っても己に見合った選択ができてない
無能な>>336は究極のバカとしか言いようがない
353無記無記名:2011/03/13(日) 02:26:39.07 ID:cb6YROsr
腹筋を鍛えたいと思ってる一般人が多いから
一般消費者にウケるように腹筋が鍛えられるって強調しただけじゃね
354無記無記名:2011/03/13(日) 02:46:04.49 ID:2iEvC1+L
これだけは言える。
主導筋は腹直筋で、他は補助筋。
355無記無記名:2011/03/13(日) 03:18:15.29 ID:k4i0QaSg
うむ、同意だ。
356無記無記名:2011/03/13(日) 04:12:51.62 ID:llqILIy2
>>354
腹直筋&上腕3頭筋
357無記無記名:2011/03/13(日) 06:01:59.15 ID:TsFxiJvm
膝コロは甘え
358無記無記名:2011/03/13(日) 06:08:00.73 ID:sOfXUfKF
ローラーで分割法できないって?笑

ベンチプレスでへとへとになるまで上半身使っても余裕で腹筋に集中できるけどね笑
359無記無記名:2011/03/13(日) 07:34:13.42 ID:FqEzjGmV
糞どうでもいい自慢はいいよ
ほんと糞みてーなっつか糞だなぁ
日本が大変な時だってのに糞だなぁ
360無記無記名:2011/03/13(日) 10:35:10.23 ID:+E02rrxX
そうだな、お前はクソだな。
361無記無記名:2011/03/13(日) 11:19:45.70 ID:bDXKZm7E
言いたいのはこのトレだけじゃ腹筋がそこまで鍛えられないうちに全体が慣れてしまうってことだな
362無記無記名:2011/03/13(日) 13:17:43.75 ID:2iEvC1+L
>>356
肩をロックすれば上腕三頭筋は動かない。
体重に耐えるだけなので主導筋にはならない。
363無記無記名:2011/03/13(日) 13:33:26.07 ID:I29gyO6N
スレが荒れたり議論になるというのは、この競技が注目を集めていたり評価されている証だな
364無記無記名:2011/03/13(日) 13:41:07.88 ID:llqILIy2
むきになって言い合うほどの器具ではない。
アホ草 童貞かお前らは
365無記無記名:2011/03/13(日) 14:00:19.82 ID:C+Py1Sk0
356 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 04:12:51.62 ID:llqILIy2 [1/2]
>>354
腹直筋&上腕3頭筋
366無記無記名:2011/03/13(日) 15:51:48.01 ID:e5l20hA0
三頭なんてそんなに使わないだろ。よっぽど腕使って無理矢理戻らない限り。
シットアップで背筋伸ばして腸腰筋だけ使うようなやり方
367無記無記名:2011/03/13(日) 17:35:51.50 ID:cb6YROsr
腕立て目いっぱいやった後に立ちコロやろうとすると腕がグラつく
懸垂目いっぱいやった後に立ちコロやろうとすると背中がグラつく
368無記無記名:2011/03/13(日) 18:20:15.71 ID:ec7ApBvq
余震のせいじゃない?
369無記無記名:2011/03/14(月) 16:56:45.21 ID:LHt6t7sb
すまない、俺の立ちコロのせいで日本を揺らしてしまって申し訳ない
370無記無記名:2011/03/14(月) 17:52:26.72 ID:IqfoUpZ1
被災地行って謝ってきてくれ。
371無記無記名:2011/03/15(火) 01:20:29.04 ID:Tc7umhA9
>>369 当然五体投地のようにコロしながら行けよ
372無記無記名:2011/03/15(火) 17:23:06.50 ID:DDVsVDub
>>369
余震に備えてトレーニング自粛している茨城の俺に謝れ。

嘘。
みんな代わりにコロ頼む。
373無記無記名:2011/03/15(火) 20:44:19.34 ID:APBY+GbL
10日前からローラをやってます。
まだ、ひざつきで、リュックに10キロのダンベル入れて背負ってやってます。
ところで、へそから下には負荷はかかるけど、へそから上にはあまり負荷はかかりません。
フォームが悪いのか??
詳しい人、教えてください。
374無記無記名:2011/03/16(水) 02:24:34.27 ID:ikOmbwsG
ローラは難しいね。90点出したいけど、82点しか出ない。
375無記無記名:2011/03/16(水) 12:24:05.44 ID:CUKX9xnm
>>373
ひざコロで負荷を期待するのは無理。
立ちコロを肩・肘ロックしてやれば問答無用に腹に効く
強いて言えばケツから先にスタポジに戻らないように意識してやると効くかも。
376無記無記名:2011/03/16(水) 16:22:15.46 ID:j3U5s7KQ
これマジで腹筋用じゃないな
駄目だわこれ
377無記無記名:2011/03/16(水) 18:04:43.45 ID:HC7/tjmW
>>376
極端に腹筋強いかヘタクソか。バカなのはわかるが。
378無記無記名:2011/03/16(水) 19:04:12.24 ID:gcf0hxpR
>>377
論破された誰かさんが別人を装って話を戻そうとしてるだけだから、放置
379無記無記名:2011/03/16(水) 19:14:56.33 ID:fj6jFpFD
納得
380無記無記名:2011/03/16(水) 20:30:49.68 ID:bHkK65ug
足に装着するほうが腹筋に効くな俺は
381無記無記名:2011/03/16(水) 20:34:27.58 ID:fj6jFpFD
足用の買ったの?
っていうか足用買えば普通に手でもできるのか。
382373:2011/03/16(水) 21:31:21.52 ID:jftYhTAK
>375
レスありがとう。
床での立ちコロは、まだ私にはむりぽorz
ジムの腹筋台で傾斜つけて立ちコロやってみます。

でも、家でやる方法ないかなぁ。
壁に向かってやってみたけど、スタポジに戻れません。
383無記無記名:2011/03/16(水) 21:42:32.75 ID:fj6jFpFD
壁コロの距離を短くしても無理かい?

そういえば、最初は潰れながらやってたなあ。

限界まで伸ばす、それを保持、でそのまま潰れる。を数セット。
まあ、腰に無理がかからんようにね。

それより、腹筋台でコロし怒られないのかな。
384無記無記名:2011/03/16(水) 23:36:39.06 ID:s/WydtXI
壁コロはニート
膝コロは甘え
385無記無記名:2011/03/16(水) 23:38:42.13 ID:CctSRa5G
イミフ
386無記無記名:2011/03/16(水) 23:48:04.50 ID:8mRSArRq
>>384
ご覧ください、これが脳みそまで
筋肉で出来た馬鹿の発言です
387無記無記名:2011/03/17(木) 00:06:28.71 ID:QUlg/r+w
>>384
じゃ立ちころは正社員か?
片手コロは管理職
388無記無記名:2011/03/17(木) 00:10:04.03 ID:2T/eIug1
コロ使用者に貴賎なし。
389無記無記名:2011/03/17(木) 02:53:09.13 ID:QUlg/r+w
おれの職業にも貴賎なし。
390無記無記名:2011/03/17(木) 03:06:04.16 ID:B9Hz9COt
スレを重ねるごとに内容が劣化してきてる
391無記無記名:2011/03/17(木) 07:36:38.43 ID:8sheyKs8
ウエスト90あるけど立ちコロ10回できた
392p3084-ipbf1108aobadori.miyagi.ocn.ne.jp:2011/03/17(木) 08:22:03.32 ID:ILT+W1Gk
電気は通じないし、ガソリンも食料も無いので
コロコロどころかカタボリックしまくり(´;ω;`)
393p3084-ipbf1108aobadori.miyagi.ocn.ne.jp:2011/03/17(木) 08:23:19.13 ID:ILT+W1Gk
と書き込んでおいてなんだけど
電気はもう来た。だから書き込めるわけだし

(´;ω;`)
394無記無記名:2011/03/17(木) 12:31:03.64 ID:Fchu9qMs
おい頑張れ、支援物資はちゃんと送られていってるようだから
もう少し頑張るんだ、そうすりゃまたコロれる
395無記無記名:2011/03/17(木) 16:43:51.70 ID:XE/01P39
いくらなんでも被災して電気も食料もなくて2chやるバカはいないだろ。
396無記無記名:2011/03/18(金) 01:11:34.87 ID:tlMbeyy0
>>395
横のつながり強いとこは軽く生き埋めになりながら死ぬかもしれないと言ってる奴いたぞ。
助かったからよかったものの。
397無記無記名:2011/03/18(金) 06:17:04.84 ID:p1COVgF7
みんなでコロコロを送ってやろうぜ!
398無記無記名:2011/03/18(金) 12:34:29.29 ID:m5+SGtU5
邪魔だww
399無記無記名:2011/03/18(金) 18:27:22.88 ID:p1COVgF7
被災者はどうせセックスくらいしかやる事ねーんだろ?
そんな無駄な体力はコロコロに回せ。復興する頃には見事な6パックだ。

400無記無記名:2011/03/18(金) 18:32:50.08 ID:O0bbkuR0
断水されてて風呂入れないのにセックスとか臭いやばいだろ・・・
というかオナニーすら自重したほうがいいレベル
401無記無記名:2011/03/18(金) 18:37:50.89 ID:IO1RXx4/
体育館とかに非難してる人はオナニーできないのか、辛いな
寝てる間に顔射とかされる事件ありそうで怖いわ
402p3084-ipbf1108aobadori.miyagi.ocn.ne.jp:2011/03/18(金) 18:39:52.24 ID:PPDCQFvb
この1週間で体重が5キロ近く落ちた。

震災前は10キロ加重立ちコロできたり、
ダンベルベンチ40上がったんだけど今はどうなってるか・・・(´;ω;`)
403無記無記名:2011/03/18(金) 19:03:52.34 ID:Avrv5kJw
大丈夫だ、マッスルメモリーを信じて待ってろ。

ようは考えようだ、今ちょうど減量期だと思えばいい。
シックスパック出てくるぜ!
404無記無記名:2011/03/18(金) 19:06:42.65 ID:O0bbkuR0
水も食料も限られてるからな、不健康には痩せそうだが
食糧難の国の飢餓みたいにガリってるのに腹ぽっこりに
なりそうだな
405p3084-ipbf1108aobadori.miyagi.ocn.ne.jp:2011/03/18(金) 21:06:52.41 ID:PPDCQFvb
さっきこれ以上カタボらないように
プロテインパウダー飲んできた(´;ω;`)
406無記無記名:2011/03/18(金) 21:15:19.29 ID:sa3ppNak
お前の報告とかどうでもいいから
407無記無記名:2011/03/18(金) 21:21:49.25 ID:Avrv5kJw
お前の方がもっとどうでもいいから
408無記無記名:2011/03/18(金) 21:28:49.71 ID:+ub8HdSS
構ってちゃんと構ってちゃんを叩く奴と擁護する奴
構ってちゃんがいなければ誰も沸かない
409無記無記名:2011/03/18(金) 21:32:02.62 ID:q5a+D1ST
ttp://up.pandoravote.net/up19/img/panmi00005806.jpg
体育館で女子のこんな光景が見られるのか・・・ごくり
410無記無記名:2011/03/18(金) 22:27:50.96 ID:pG6Svp0J
>>330
同じやつ買ってみたよ

このローラー静かでスムーズで
すごく良いね〜大満足!
うpありがとう
411無記無記名:2011/03/19(土) 01:28:06.23 ID:X6uuPeqU
>>409
コレ撮る角度が確信犯もいいところだろwww
412無記無記名:2011/03/20(日) 20:49:19.05 ID:z2U6WMTr
アブスライダーX or アクロウィールもおすすめ
普通のコロより負荷も上がるし、トレのバリエーションもすごく増える
413無記無記名:2011/03/20(日) 20:56:46.44 ID:83SRMwtf
アブスライダーXとアクロウィールって同じものなにに値段違いすぎ。
414無記無記名:2011/03/20(日) 22:46:24.26 ID:ra1Mi/Qu
アブスライダーX持ってるけど
コロの部分が硬いゴム?なんでうるさいのが難点
応用コロの種類知らないし、宝の持ち腐れなのか、無用の長物なのか微妙
立ちコロ十数回程度じゃ片手コロ無謀だったw
でも、片手立ちコロ目標にもうちょっと頑張ってみるかな
415p3084-ipbf1108aobadori.miyagi.ocn.ne.jp:2011/03/24(木) 21:53:53.51 ID:3dycpCOd
やっと復帰したわい(∩´∀`)∩

荷重コロしたら久しぶりだから吐き気がした
416無記無記名:2011/03/25(金) 09:41:28.84 ID:NnTjlaAD
>>415
復帰おめでと
過重したら腹筋以外どこに筋肉痛がくる?
417無記無記名:2011/03/25(金) 10:40:06.52 ID:RPHHxrUY
>>416
こう言う馴れ合いしたいならみ糞にでもいけよ
418無記無記名:2011/03/25(金) 11:43:26.99 ID:XDeCtSoc
加重コロとかすげえな
419415:2011/03/25(金) 18:57:38.20 ID:0oWHOtqt
>>416
腹筋や腸腰筋にはもちろん加重したなりの負荷がかかるけど、
追い込んでいくと手首と前腕が非常にくたびれるね
効いているというか軋んでいるというか・・・

10キロ加重を4セットやってから最後に加重なしで立ちコロ1〜2セット決めるんだけど
ぜんぜん負荷がかかってないような錯覚を起こすほど楽に出来るw
420無記無記名:2011/03/25(金) 19:07:42.21 ID:cSHh+z/k
腹筋でもヘルニアになるから気をつけろよー
421無記無記名:2011/03/25(金) 21:15:03.58 ID:NnTjlaAD
>>417
誰にゆうてんじゃボケがぁ
シバきまわすぞお前
>>419
ありがと
俺も頑張ろ
422無記無記名:2011/03/25(金) 21:16:57.37 ID:XcPNhZW6
>>421
キチガイ乙
423無記無記名:2011/03/26(土) 00:24:13.80 ID:QCcQlWyD
基地外というかガキ
424無記無記名:2011/03/26(土) 08:20:15.54 ID:ZiKgY02E
>>421
死ねよゴミ
425無記無記名:2011/03/26(土) 10:28:33.80 ID:AtKVeHmc
くだらないことでいつまでも叩いてんなよ

リラックス、リラックス
426無記無記名:2011/03/26(土) 10:32:47.08 ID:BRczDTid
そうだよ、そうだよ

ぽぽぽぽ〜ん
427無記無記名:2011/03/26(土) 13:17:06.26 ID:faLwkVGq
>>422>>423>>424
そうだよ
ほんとに幼いなぁ
ブヒブヒ
428無記無記名:2011/03/26(土) 15:36:01.87 ID:vEM9gye1
やってたんだか一人暮らしの木造アパートで
一つの板に負荷をかけ過ぎていて壊れないか怖くなってやめた・・・
腹筋メンドイから良いアイテムだったんだが・・・
429無記無記名:2011/03/26(土) 19:00:22.21 ID:biVJuLqn
気にしすぎだろ。
コロの部分と足の部分で負荷は分散されてるだろ。

それなら、片足立ちの方がよっぽど危ないだろ。
430無記無記名:2011/03/28(月) 17:49:05.50 ID:JWjktOjE
コロで床抜けるってよっぽどだぞw
431無記無記名:2011/03/28(月) 18:02:34.90 ID:ES56DW1B
でもひたすら同じところコロコロしてたら
摩擦で痛んで劣化してもおかしくはないな。
それでも抜けるってよっぽどだろうけどw
432無記無記名:2011/03/28(月) 18:13:48.11 ID:N6J1lT4t
今すぐビフォーアフターに連絡を
433無記無記名:2011/03/29(火) 00:15:34.26 ID:yiL98H1T
気になるなら外でやればいい
幹線道路なら25t超のトラックも通れる強度があるからまず大丈夫
434無記無記名:2011/03/29(火) 00:26:45.87 ID:K2yVaoKv
でもそうしたら、タイヤの摩耗がきにならない?
435無記無記名:2011/04/01(金) 15:55:29.02 ID:7rrK/Sb7
買ったけど三日坊主だった。

このスレみてまたやってみようと思った。
頑張る!
436無記無記名:2011/04/01(金) 17:48:42.56 ID:D14eXpMh
頑張れ!応援するぞ!
437無記無記名:2011/04/01(金) 22:56:17.86 ID:I9rOHA4M
ドンキで買ったSTOP!ABローラーってやつが臭過ぎる
他のローラーも臭い?
438無記無記名:2011/04/01(金) 23:15:55.31 ID:eKA/sfQz
ローラー3つ買ったけど臭いのは無かった。
439無記無記名:2011/04/02(土) 00:01:44.52 ID:UKM97afB
膝コロ→壁コロ→立ちコロの流れでいいんだよね?

膝コロはなんでもないけど立ってやるとどうしても腰が落ちてしまうなあ
背中を丸めてを上げるというのが体が伸びてしまうとどう意識していいのかわからん
440無記無記名:2011/04/02(土) 00:59:27.05 ID:bL5gdKNi
ケツの方がクレーンで上に引っ張られるような感じかね。
441無記無記名:2011/04/02(土) 01:12:10.93 ID:4xsq4KA0
>>439
気を悪くしないで聞いてくれ
その理由を一言でいうと体幹が弱いから
442無記無記名:2011/04/02(土) 18:27:55.17 ID:UKM97afB
>>440
ケツを上げると腰が前に出ちゃうよね
腰を上にキープするっていうのが難しい
>>441
恥ずかしながらその通りだと思う
腹筋はずっと加重クランチをやってきたんだけど
立ちコロは腹筋だけじゃなく背筋というか脊柱起立筋も大切そう
だからといってデッドが強けりゃすぐ立ちコロできるってわけでもなさそう
慣れればどこをどう意識すればいいかわかってくるかな?
443無記無記名:2011/04/02(土) 19:10:10.44 ID:dRSGME6n
コロでは伸ばしたところでも背中(腰)のアーチを保つでしょ?
それが膝コロでも立ちコロでも。「伸ばす」という言葉で
背中を反るイメージがあるから難しく感じるのかな?
444無記無記名:2011/04/03(日) 00:00:10.01 ID:BwpjeCP9
膝コロにしろ立ちコロにしろ
背中(腰)のアーチを保てるところまでで戻せばいい

無理して下ろす(伸ばす)必要は無い
そのうちだんだんできるようになってくる

正しいフォームでやることが大切だべ
445無記無記名:2011/04/03(日) 01:42:49.90 ID:8YTOWjNv
ドンキオリジナルの999円で買ってきたけど良いねこれ。TR H-7218と同じものかな??
446無記無記名:2011/04/03(日) 02:50:24.82 ID:Csmpa5QC
>>445
コロではよくある色違いって奴だ
447無記無記名:2011/04/03(日) 07:30:24.06 ID:PZI3fgct
>>330
良さそうなので買ってみた
すげーコロコロしやすいなこのローラー
最近さぼり気味だったけど、また頑張れそうだw

前のやつはアマゾンの1000円ぐらいのやつ使ってたけど、全然違いすぎて笑ったw

448無記無記名:2011/04/03(日) 16:50:17.31 ID:irnDxHF+
しかし、コロしやすい=負荷が軽いということにはならないのかな?
449無記無記名:2011/04/03(日) 17:00:24.92 ID:4p+ANOJs
ならないんじゃない?
450無記無記名:2011/04/03(日) 20:12:56.58 ID:PZI3fgct
>>448
このローラーがコロコロしやすいというのは
グリップとローラーの作りが凄くしっかりしてるので、力が余分に逃げないからだと思う。
回数も伸びるし、ローラー径も小さいので負荷は増えてると思うな
工作員ではないけど、安いローラーとは全然違うので騙されたと思って買ってみれw
451無記無記名:2011/04/04(月) 03:57:21.03 ID:Nd2h1Bw4
ジスタス(買った当時はまだこのブランド名じゃなかったけど)スリムトレーナーTR、
小径二輪のローラーも買ってもう二年以上経つけど、
最近回りが悪くなってきた気がする
油さしたり、いっそ新しいの試してみよっかなぁ
452無記無記名:2011/04/04(月) 03:59:23.15 ID:51aGhaLD
別にコロコロなくても乾いた雑巾で床とかで同じ運動できるんだぜ
453無記無記名:2011/04/04(月) 05:48:27.66 ID:Nd2h1Bw4
>>452
http://black-lab.jp/item/black-valsile.html

これ、摩擦を少なくしてスライドさせるってので、
雑巾掛けみたいですねw

つかこれと同じようなので、もう少し安いやつないもんですかねー?
454無記無記名:2011/04/04(月) 13:03:53.08 ID:CHK0DKGq
>>453
youtubeに動画あげてたアメリカ人の少年は靴下で代用したてぞw
しかし肉体は凄まじく、直立から足をゆっくりスライドさせ180度開脚してまた直立
あとはその前後開脚のバリエーションとかもあった

フリースのルームシューズとかでも裏の滑り止めを外せばいけそうだけどね
耐久性は気になるが
455無記無記名:2011/04/04(月) 14:46:10.74 ID:la7NI9Dv
バリスライドでようつべ検索したら
バリ島スライドショーが出てきたでござる
456無記無記名:2011/04/04(月) 18:09:41.38 ID:u/72KEF6
>>451
さすなら油じゃなくて、シリコンスプレーだぜ。

で、今シリコンスプレー吹いてみたらグリップが抜けやすくなった。
回転は若干良くなったような。
457無記無記名:2011/04/04(月) 22:06:18.60 ID:D/biWtqD
シリコンスプレーは床に吹きかけちゃダメだぞ!危ないからな!
嫌いなやつの車のタイヤとかブレーキディスクとかにも
絶対に掛けちゃだめだからな!絶対だぞ!?
458無記無記名:2011/04/04(月) 23:30:14.41 ID:b5tLIFZg
シリコンオイルのスプレーするなら外すのは片側のグリップだけ
にしないとぐらぐらになって危ない。
459無記無記名:2011/04/05(火) 00:57:01.86 ID:aMn+ff5l
お前も失敗した口かw
460無記無記名:2011/04/05(火) 01:11:23.33 ID:I8BKNVUt
>>459
旅行にバラシて持っていった、家に帰って組みなおす時に
予想できたから失敗は無し
滑りが良くなって快調よ グリップも緩むことなくOK
461無記無記名:2011/04/06(水) 21:17:03.62 ID:S4IviDT6
今日からローラーデビューだぜ
テンプレも熟読したし、まずはフォームを身につけよう
462無記無記名:2011/04/06(水) 21:59:25.43 ID:UtG8Mqf7
明日の腹痛デビューを期待してるぜ。
463461:2011/04/07(木) 11:06:55.92 ID:N0uOjgri
>>462
見事な筋肉痛になった
これはいいな
464無記無記名:2011/04/07(木) 20:34:57.14 ID:mPeTm6PJ
コロコロって腰に負担がかかるのはわかるけど
実際にこれで腰やっちまった人っているのかな?
筋力がなければ床にベタンなるだけで実際に腰傷めたりはしないかな?
465無記無記名:2011/04/07(木) 21:25:29.88 ID:4tyx61cc
そういえば、俺も腰があんまりよくないけどコロでは何ともないな。

加重コロとかじゃなければ大丈夫じゃないかな。
466無記無記名:2011/04/07(木) 21:25:53.00 ID:lENIX8oj
っていうか背筋鍛えないで腹筋だけ鍛えるとぎっくり腰になりやすい
467無記無記名:2011/04/07(木) 21:47:36.15 ID:Yp+Jl6P7
腰痛持ちの俺は、調子のいい時じゃないとコロできない
コロが一種のバロメーターでもある
468無記無記名:2011/04/08(金) 12:29:33.18 ID:LvzfdeRk
>>284
昨日、初挑戦してみたけど同じだった
伸ばし切るまであと半分、っていう所くらいまでで戻って…を
繰り返しただけなのに、下部がバッチリ筋肉痛
469無記無記名:2011/04/09(土) 10:40:34.28 ID:wSsjbkZy
壁コロの距離が少しずつ伸びてる。やっぱり膝コロでは負荷が足りないようだ。
壁コロで体がプルプル震えるまでやって膝コロで追い込む。
いい感じだぜ!充実してる!
470無記無記名:2011/04/09(土) 18:00:38.18 ID:D5vJwn+D
そこで壁前寸止めコロですよ
471無記無記名:2011/04/10(日) 12:18:07.14 ID:J9VmQlgI
い〜い天気だ。コロコロ日和だぜ!
472無記無記名:2011/04/10(日) 12:33:59.15 ID:CY8eA/Rz
ここだけ絨毯がはがれている
ひとよんでコロコロロード
473無記無記名:2011/04/10(日) 15:03:02.63 ID:0CCwAQa/
やっと腹の筋肉痛が引いた
またコロコロするぜ
474無記無記名:2011/04/11(月) 03:00:28.40 ID:HRUOLOV1
いい天気だ
ビーチでコロコロするぜ
475無記無記名:2011/04/11(月) 05:11:26.19 ID:H/MJiCLQ
>>474
すごい難易度高そうw
476無記無記名:2011/04/13(水) 09:41:53.96 ID:lCdV96IG
膝たてでいくらやりまくっても、膝つかないでやれるようになる気がしないんだが。
みんなスムーズにできるようになった?
477無記無記名:2011/04/13(水) 10:02:38.12 ID:cYa46V69
膝コロから立ちコロへ移行するには、間に壁コロを挟まないと
かなり厳しいんじゃないか?難易度が桁違いだしさ
478無記無記名:2011/04/13(水) 10:30:45.32 ID:1B/xmnXI
>>474
想像してみたけど何回やっても砂にずぶずぶ埋まるw
479無記無記名:2011/04/13(水) 15:05:49.34 ID:LMCtUeyz
>>478
腹火傷しそうだな
480無記無記名:2011/04/13(水) 19:42:00.32 ID:vQSV5kU9
初挑戦の時は立ちコロなんて、絶対に無理だって思ってた。
でも、ひざコロを地道に続けて半年ぐらいたった頃、50回くらい連続で丁寧にできるようになった。
コロトレーニングもちょっと時間がかかるというか物足りなくなって来たなと感じた時、ふと立ちコロの事を思い出して試して見たら、いきなり出来て驚いた。
継続は力なり、嬉しかった。
481無記無記名:2011/04/13(水) 20:49:09.60 ID:l+SQnERW
今日amazonから届いた
初めてやってみたが連続10回できた
フォームがおかしいのだろうか・・・。
482無記無記名:2011/04/13(水) 21:12:55.72 ID:VJbTr9xy
今まで、トレとかしてきてたの?

明日きっちり腹痛がきたらあながち間違ってなかったことになるんじゃないかな。
483無記無記名:2011/04/14(木) 00:38:48.17 ID:n2d2fA5T
>>481
まさか立ちコロじゃないよな
484481:2011/04/14(木) 00:42:23.82 ID:7KzwhBb/
すいません。
一応立ちコロです。
485無記無記名:2011/04/14(木) 01:14:18.56 ID:Ac2VVhQg
将来有望だな
486無記無記名:2011/04/14(木) 01:31:50.55 ID:n2d2fA5T
初めてで腕を前方に伸ばせて立ちコロ10回ならすごいよ
滅多にいないと思う。
487無記無記名:2011/04/14(木) 01:34:33.27 ID:n2d2fA5T
腕を前方に伸ばせて・・・身体をキッチリ伸ばせての意味
488無記無記名:2011/04/14(木) 18:21:43.39 ID:30xLtKl/
俺はコロ購入初日、さっそく立ちコロをしてみたが一回も出来ず
膝コロを20回3セットを三日間くらいやったものの、らちが明かないので
強引に壁コロに移行し、しばらくしたら壁前寸止めコロに移行
今では立ちコロ(まだ体をきっちりは伸ばせない、8割伸ばしくらいか)
を10回3セットしてる
購入してから20日くらいかな
スムーズに行ったり来たりできる様になるまではまだかかりそう
489無記無記名:2011/04/14(木) 19:01:44.60 ID:hk/cvAHW
>>488
なるほど。参考になります。
490無記無記名:2011/04/14(木) 19:34:07.18 ID:hPI6h22Q
たぶん参考にならないな、普通の人は20日どころか3ヶ月でも立ちコロできない
491無記無記名:2011/04/14(木) 20:05:50.36 ID:x6326cUI
>>481です。
もちろん膝コロです。
立ちコロは一回もできませんでした。
今日は腹筋が痛くて膝コロすら一度もできません。
その上、腕の筋肉も痛いです。
そういうものでしょうか?
492無記無記名:2011/04/14(木) 20:08:38.56 ID:Ac2VVhQg
>>491
最近始めたけど、同じ症状だったよ。一週間で治った。
腹筋だけじゃなく支えてる腕も鍛えられてるんだと思う。
493488:2011/04/14(木) 20:17:42.07 ID:30xLtKl/
コロコロの動作自体に慣れてきたのもあると思う
ちなみにコロコロ始める以前から腹筋は加重クランチやってた
コロコロやり始めたら腹筋下部は筋肉痛になったものの上部はならなかった
やはりクランチの動作では下腹部はあまり使っていないのだなと感じた
>>491
腕(おそらく三頭筋?)は筋肉痛にならなかったけど体重がかかるので
日頃ベンチプレスなどをしてない人だと筋肉痛になるかも
494480:2011/04/14(木) 21:27:24.12 ID:3XyznqFY
>>491
自分も最初は腹筋よりも上半身の方が筋肉痛になりました。
特に首から肩にかけてが酷く、朝起きて、寝違え?ムチ打ち?昨日何かあったか?あ、腹筋ローラーか!?って感じでした。
膝コロ10回簡単に出来るなら、壁コロ等を取り入れれば立ちコロできる日も近いと思いますよー、コロ愛好家、みんな頑張ろ〜!
495無記無記名:2011/04/14(木) 22:17:15.70 ID:ZN21h6lC
昨年初夏に購入のアラフォーです
173cm68kgのスペックで初日になんとか2回立ちコロ

今は足を閉じて額が床に軽く触れるまでのばしきりでゆっくり10回くらい

お酒やスイーツも好きなのでなかなか綺麗に割れないねぇ・・・
加重立ちコロはまだまだ先だな
496無記無記名:2011/04/14(木) 22:41:12.76 ID:S7tWorYi
お爺ちゃん無理しないでね
497無記無記名:2011/04/15(金) 03:45:01.45 ID:p9Jx+rj0
加重立ちコロなんて無理だよ
498無記無記名:2011/04/15(金) 22:38:17.35 ID:9lvEsvlA
膝コロクリアーしたから今日は壁コロ
伸び率75%といったとこかな。かなりキツイ
完全な立ちコロは一生無理な予感
499無記無記名:2011/04/16(土) 18:01:31.17 ID:YMg4RVPq
加重膝コロすれば立ちコロできるようになるんのかな
500無記無記名:2011/04/16(土) 18:39:18.92 ID:NM+nwClc
加重ってリュックに重り入れて背負うの?
腰のアーチを保つのが難しくない?
501無記無記名:2011/04/16(土) 20:42:01.03 ID:YMg4RVPq
じゃあチューブで負荷をつけるか、逆に足とコロにチューブつけて軽減するとか
502無記無記名:2011/04/16(土) 21:35:23.11 ID:/d0d/Mz4
膝コロで、30レップX3セットとか100レップコンスタントとかで
壁コロ移行でしょ、普通は
加重膝コロは、知らない

膝コロで精進してるうちに、自然と立コロが出来るようになるのが、コロ道ジャマイカ!
503無記無記名:2011/04/16(土) 21:39:14.92 ID:Akr1rqxH
俺は膝コロなんてやらずに最初から立ちコロだったけどな
最初は顔から火噴きそうなくらいキツかったが今は余裕のよっちゃん
504無記無記名:2011/04/16(土) 21:44:50.88 ID:k3HuPwEe
俺も最初から立ちコロ。
1,2回で潰れてたし伸ばし切れてもなかっただろうけど
そういうもんだと思ってた。

膝コロって概念がなかったな。
505無記無記名:2011/04/16(土) 23:07:50.73 ID:9m8pPcbL
@ 自分がコロコロしたつもりよりも、ずっと多くコロコロをしてしまうことがありましたか。
A 回数を減らそうと試みて、できなかったことがありましたか。
B 回数を減らそうとしたときに、コロコロがほしくてほしくてたまらなくなることがありましたか。
C 回数を減らしたときに、次のどれかがありましたか。
(イライラ、神経質、落ちつかない、集中しにくい、ゆううつ、頭痛、眠気、胃のむかつき、脈が遅い、手のふるえ、食欲または体重増加)
D Cでの症状を消すために、またコロコロを始めることがありましたか。
E 重い病気にかかったときに、コロコロはよくないとわかっているのにコロコロしたことがありましたか。
F コロコロのために自分に健康問題が起きているとわかっていても、コロコロしたことがありましたか。
G コロコロのために自分に精神的問題が起きているとわかっていても、コロコロしたことがありましたか。
H 自分はコロコロに依存していると感じることがありましたか。
I コロコロができないような仕事やつきあいを避けることが何度かありましたか。

以上の項目のうち、5つ以上あれば、立派なタバコ依存症です。
506無記無記名:2011/04/16(土) 23:47:27.35 ID:NM+nwClc
なんでだよww
507無記無記名:2011/04/16(土) 23:51:53.78 ID:1QbrN0aB
>>505
ワロタwwww
508無記無記名:2011/04/17(日) 18:43:32.37 ID:v1Y2cL5J
片手加重立ちコロする猛者もおってな
509無記無記名:2011/04/17(日) 20:12:58.76 ID:6thx/+pL
>>505
× 以上の項目のうち、5つ以上あれば、立派なタバコ依存症です。
○ 以上の項目のうち、5つ以上あれば、立派なコロ依存症です。
510無記無記名:2011/04/17(日) 20:16:14.24 ID:dlTjoTD3
片手コロって外側にローラーあるやつじゃないと
筋力以前に重心で無理な気がする
511無記無記名:2011/04/17(日) 20:20:33.60 ID:+s2ZDe3Z
まあ、そのダンベルタイプでの片手コロをいってんだよ。
512無記無記名:2011/04/17(日) 20:44:05.05 ID:XQMzH/00
腕クロスしてやったら、腕に余分な力が入らなくていい感じだった
513無記無記名:2011/04/18(月) 19:25:26.22 ID:NsqCQ2/K
>>512
親指が外側になってると思うんだけど、
取っ手の端に体重掛け過ぎて
親指の付け根の骨を傷めないようにね
514無記無記名:2011/04/18(月) 19:30:33.22 ID:S4hA3IML
片手コロ極めたらエアコロも出来そうな気がする
515無記無記名:2011/04/18(月) 21:34:20.36 ID:lZJQ2G7e
極めたら飛べるってのが通説
516無記無記名:2011/04/18(月) 22:27:17.23 ID:ykVqEwyH
飛行機も機長のエアコロで飛んでる時代だからな。

着陸の時だけコロ出すけど。
517無記無記名:2011/04/19(火) 17:06:18.35 ID:4Bcsw5FW
つまらない奴が面白い書き込みを真似し始める姿は滑稽だと思います。
見ててつらいです。
518無記無記名:2011/04/19(火) 18:24:59.30 ID:UtnLtUnQ
まあ、お前がつまらないのは分かったから落ちつけよ。
519無記無記名:2011/04/19(火) 21:57:42.87 ID:HzsZU6kK
貴様らッッッ!!無駄口叩く暇があったらコロコロせんかッッッ!!!
520無記無記名:2011/04/20(水) 00:42:59.68 ID:k8kq1UhU
コロコロ昨日からやり始めたんだけど普段クランチとかで使う部分じゃないところが鍛えられてる気がする
朝起きて全然筋肉痛きてないじゃんコロコロショボwwwとか思ってたけどさっきやったら腹がネジ切れるかと思った
521無記無記名:2011/04/21(木) 23:11:21.25 ID:sv3O0YDA
膝コロと立ちコロの難易度が違いすぎるんだが・・・
522無記無記名:2011/04/22(金) 03:33:44.80 ID:fNuVhw+P
それがどうかしたか
523無記無記名:2011/04/22(金) 04:20:10.18 ID:FsE/wo9N
立ちコロのポイントは脊柱起立筋群
これが弱いとどうにもならないから鍛えるしかないが
膝コロだけで鍛えるのは時間がかかるし効率的じゃない

ウエイト経験者ならわかるはず。
524無記無記名:2011/04/22(金) 05:20:57.47 ID:y4kIygcz
ポイントって……
そんなのデッドで追い込んだ後とかじゃない限り問題にならんだろ
525無記無記名:2011/04/22(金) 06:11:16.10 ID:FsE/wo9N
>>524
立ちコロが出来ない人向けのアドバイスだよ
自慢してどうなる
526無記無記名:2011/04/22(金) 14:36:19.53 ID:lTgX/pRf
膝コロしかできない軟弱者だけど、たしかに脊柱起立筋の不足は感じてる
腹筋以前にここが弱いと何も始まらないような絶望感
527無記無記名:2011/04/22(金) 15:28:51.37 ID:iYNxPJ7l
立ちコロで体を伸展したときに起立筋がへなちょこだと踏ん張れないものね
528無記無記名:2011/04/22(金) 21:21:45.37 ID:ZSWZlp5c
ころころ一発目では腕や腰の節々が筋肉痛になるのが基本w
529無記無記名:2011/04/22(金) 21:48:16.33 ID:NTdOyQvk
じゃあ、コロコロするために脊柱起立筋を鍛えるから
どんなトレーニングしたらいいんだよ
530無記無記名:2011/04/22(金) 22:21:46.32 ID:cXRwX7zS
へそで支えてパタパタしてれば良いんじゃないの?
531無記無記名:2011/04/23(土) 17:08:06.74 ID:pvCWZge7
デッドやれデッド
532無記無記名:2011/04/23(土) 23:51:48.96 ID:xdryxT86
コロコロの為に鍛えるってなんか違うよなぁ
ウエイト板の住人らしく普通にトレしてれば、
コロコロに必要な程度の脊柱起立筋なんて当たり前に付くもんなんだけどな
533無記無記名:2011/04/24(日) 12:58:41.91 ID:K2vU22vx
自重トレメインがこのスレには多いんじゃない?

それに、初心者が立ちコロの壁にぶち当たってどうにかしようと質問するのが多いからね。
534無記無記名:2011/04/24(日) 13:37:49.44 ID:lTl7+yKD
自慢したいだけのカス野郎が多くてイカン
535無記無記名:2011/04/24(日) 16:08:44.94 ID:e3wiTMJz
自慢ってw
536無記無記名:2011/04/24(日) 22:35:06.19 ID:yJ+a7aSp
俺立ちコロ連続250回できるぜ
537無記無記名:2011/04/24(日) 22:48:42.97 ID:1S/sZ3N6
すごいけど、うpとかはしなくていいよ。
538無記無記名:2011/04/24(日) 22:59:06.09 ID:tPqr0Z2j
>>537
見届けるのが時間かかるしねw
539無記無記名:2011/04/25(月) 00:41:28.22 ID:DLRH1Dc3
おれはよ立ちコロ連続32時間できるぜ
540無記無記名:2011/04/25(月) 00:45:15.74 ID:8v7XjFc0
仕事してないんだな。
541無記無記名:2011/04/25(月) 19:57:29.28 ID:UGLBf0cu
何もしないで32時間起きてるだけでしんどいだろw
542無記無記名:2011/04/26(火) 07:44:59.30 ID:Np/zLmPa
>>8-9でオススメとされているシェイプアップローラーって尼の
リージェント・ファーイースト シェイプ・アップ・ローラー 39064
ってやつ?
543無記無記名:2011/04/26(火) 14:23:19.01 ID:fsd4Fa8K
525 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2011/04/23(土) 21:22:19.01 ID:q8Y5+25H
伸ばしきっても腹筋で腰が反らないようにする。
っつかそれができて初めて立ちコロと言う。
腰を痛めるような反りはなんちゃって立ちコロ
544無記無記名:2011/04/26(火) 18:11:43.96 ID:0nRnFOT7
>>542
物としては同じもの、色が違うだけ。

ダンノ(DANNO) ダブルウィル D5376
福島発條製作所 ダブルエクササイズウィル ブラック/グレー BX005
XYSTUS(ジスタス) スリムトレーナーTR H-7218
↑も全部同じもの。
545無記無記名:2011/04/28(木) 00:45:11.21 ID:VA18vh4j
20kg太ってからやってみたら腹筋というかアバラが痛かった
546無記無記名:2011/04/30(土) 00:05:51.29 ID:TktO5siW
どーでもいいけど、会社でコロコロやってるぜ?
って言ったら、フィットネスローラーだろー?って言われた。
俺のほうが通だと思った。
547無記無記名:2011/04/30(土) 00:13:10.84 ID:YmZuloNR
昼休み持ってきて適当に立ちコロやってたら結構ガタイいい先輩が
やりたがってたので貸したら立ちコロ1回もできなかった。(コロは初めて)
腹筋俺よりバキバキに割れてるのにな。
まぁ筋力もだけど、やりなれないとコロって難しいよね
548無記無記名:2011/04/30(土) 00:26:28.00 ID:Eeghi13W
みんな集めてコロすると面白いよね。

次々潰れていって、次の日強烈な腹痛。
549無記無記名:2011/04/30(土) 09:37:26.53 ID:0C0BFs7m
コロって6バックの腹筋あんま筋肉痛にならないなー
550無記無記名:2011/05/01(日) 06:36:46.09 ID:PbzACK6b
見た目重視の割れた腹筋には
コロコロするか、クランチや膝上げなどするか、どっちがいいんだろう
意見求む
551無記無記名:2011/05/01(日) 07:54:13.75 ID:OWZVgHCk
それぞれやる。曜日別にな。
552無記無記名:2011/05/01(日) 17:14:35.19 ID:Emsgk7oF
まだ立ちコロできないレベルなんで
クランチとか一通りやって、最後に膝コロで追い込んでる

コロをメインでやった方が効率いいのかな
553無記無記名:2011/05/01(日) 17:20:52.80 ID:CFo/fsVj
うぜえよ自分の体で確認しろカス
554無記無記名:2011/05/01(日) 17:21:14.45 ID:qKY1qNSA
クランチをキッチリやってからその後膝コロなんてやる気がおきないけど
どんな膝コロやってるんだ?
555無記無記名:2011/05/01(日) 17:22:05.11 ID:cUaN1Kpx
見た目重視なら腹回りの脂肪を落とすことを重点的にやるべき
556無記無記名:2011/05/01(日) 17:24:02.00 ID:F3XGGe0g
>>554
クランチがきっちりできてないに決まってるだろーが。
そっとしておいてやれよ。
557無記無記名:2011/05/01(日) 17:29:38.46 ID:RX9qjgHp
水木一郎アニキが膝コロやってるってテレビで言っててさ、けっこう歳いってる人でも出来るのかと、ナメてかかってたらけっこう利くんでビックリしたわ
さすがアニキ!
558無記無記名:2011/05/01(日) 17:43:20.02 ID:qHk4wVkY
>>557
24時間1000曲ライブとかやっちゃう(やらされちゃう)プロのミュージシャンの腹筋なめんな
カラオケスレでも歌唱力アップにとりあえず腹筋すすめられるのがデフォだしな
実際コロやるようになって音域が驚くほど広がったのは嬉しい副産物
559無記無記名:2011/05/01(日) 19:47:35.59 ID:OWZVgHCk
俺もミュージシャンの端くれだけど、やっぱ腹筋は大事だよ。
コロコロは非常に助けになってるね。
560無記無記名:2011/05/01(日) 20:31:01.17 ID:Xbsh2Fj6
俺もプロミュージシャンだけど、コロコロは手放せないね。
コロコロ持っていないやつはいない。
561無記無記名:2011/05/01(日) 20:33:07.67 ID:1ZCPdJZP
ミュージシャンでコロコロ使ってる人って
ガクトの影響でも受けたのかな?
562無記無記名:2011/05/01(日) 20:54:28.79 ID:5EfHwaxa
ミュージシャンの手引きに載ってるよ
563無記無記名:2011/05/01(日) 23:23:07.77 ID:KPg7dmcB
立ちコロなんてとてもできる気がしないんだが
できる奴ってやっぱりすでにある程度腹筋とか鍛えられてる人なの?
564無記無記名:2011/05/01(日) 23:28:07.45 ID:SpBpO+4P
最初から膝コロなんてしないで立って壁コロで安全は確保しつつやってりゃ出来るようになる
565無記無記名:2011/05/01(日) 23:37:01.46 ID:RX9qjgHp
俺もトイデザイナーだが、コロコロコミックは手放せないな
566無記無記名:2011/05/02(月) 01:28:48.99 ID:+MiH05kC
http://item.rakuten.co.jp/exandria/lwa1703r/
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/exandria/cabinet/training/m_1703_01.jpg
ストッパー付きローラー

これ初心者用によさそうだけど買った人いる?

ちなみにアマゾンでは一時的に品切れみたい。
567無記無記名:2011/05/02(月) 02:14:35.73 ID:D8pUx6Kv
おれも初心者だけど、それ追いこみのときにストッパーに頼ってしまいそうじゃない?

てか背中を丸くキープし続けるのがかなりつらい、最初はこんなもんなのかな
568無記無記名:2011/05/02(月) 13:55:53.32 ID:Tgm+3ov+
行きよりも帰りの方がストッパー必要だよね
立ちコロで思いっきり戻ってくると勢い余ってバランス崩して顔打ちそうになる
569無記無記名:2011/05/02(月) 14:04:59.61 ID:xzWVeYAP
確かに帰りの方がほしいなw
勢いよく戻すと戻しすぎて
足まで行って更に奥に行って
バランス崩して頭打ったことあるしw
570無記無記名:2011/05/02(月) 15:53:08.98 ID:bj0LXLAc
>>568
>思いっきり戻ってくる
コレ、運動法としてダメ。要は反動をつけて戻ってくるってことでしょ?

正しい運動法は、行きは腹に力を込めてきつくなった地点で暫く停止。
その後、スロトレを意識して力を入れてゆっくり戻ってくる。

ただスピードだけで行き来するのは腰フリ腹筋みたいなもの。効果半減。
腰フリ腹筋のような立ちコロなんて誰でもできる。
571無記無記名:2011/05/02(月) 16:00:01.07 ID:ed3ad8ha
誰でもできるは言い過ぎだけどな。立ちコロは
反動ありでも割りと難易度高い。
しかしこの板に来るなら全員当たり前にできる
前提での話しになるがな
572無記無記名:2011/05/04(水) 11:33:41.15 ID:r3SQhovi
えっそうなの
膝コロも満足にできない
573無記無記名:2011/05/04(水) 12:03:18.99 ID:gi4kdq5v
「この板に来るなら全員当たり前にできる」

誇張
574無記無記名:2011/05/04(水) 12:24:57.71 ID:NfF+pofe
大丈夫
1年続ければ目に見えて体つきが変わるから
575無記無記名:2011/05/04(水) 17:27:33.50 ID:mnxjRWSd
俺も頑張るぞ!
576無記無記名:2011/05/04(水) 17:44:51.97 ID:et7y+YTy
これ腹筋というより手首痛くなるんだが
577無記無記名:2011/05/04(水) 17:51:32.37 ID:Y+3f8hXe
つまりお前はお話になってない身体ってこと
578無記無記名:2011/05/04(水) 17:56:31.76 ID:et7y+YTy
わお、困った
579無記無記名:2011/05/04(水) 20:43:06.79 ID:rHI1LUV9
焦らず頑張って続ければいいよ。無理して手首傷めないようにね。
580無記無記名:2011/05/04(水) 21:30:08.23 ID:2ZrdnaeM
俺は膝がいたい
581無記無記名:2011/05/04(水) 22:29:53.45 ID:rHI1LUV9
痩せろデブ
582無記無記名:2011/05/05(木) 02:13:40.01 ID:bcW+xH+m
おれひょろひょろがりがりだけど手首はいたくならないなあ
フォームの問題じゃない?
583無記無記名:2011/05/06(金) 06:08:26.91 ID:gpNm+h/U
アマゾンで1300円くらいのローラーぽちった
584無記無記名:2011/05/06(金) 17:19:51.67 ID:DWMZLXBb
よし、えらいぞ。

それにお前は早起きでいい子だ。
585無記無記名:2011/05/07(土) 14:45:20.17 ID:chVeCxZ1
腹筋というより腕が痛くなる・・・
586無記無記名:2011/05/07(土) 14:57:15.54 ID:7ZaF+GIp
立ちコロってなに?
587無記無記名:2011/05/07(土) 15:11:07.03 ID:HDOwWOzm
ググれ
一発だぞ
588無記無記名:2011/05/07(土) 19:00:27.79 ID:t/WmWGC5
立ちコロとはーー

古代中国において、武術家がその強さの他に競うものが精力であった。
勃起力は勿論、持続力も鍛えなければ一流とは呼ばれなかった時代である。
そんな時代の中、とある武術家が編み出した鍛錬法が「漕路(ころ)」である。
小さな車輪に木の棒を通し、うつ伏せになって漕ぎ体を持ち上げる。
まさに現代のフットネスローラーそのものであった。
しかし現代において漕路本来の鍛錬法を知るものは少ない。
それは己の男性器をも鍛える方法である。

漕路の際、男性器を勃起させて地面に擦り付け刺激を与えるといったものである。
この鍛錬は衣服を脱ぎ、裸で行う事に意味があるという。
地面に擦り付けられた男性器は血を流した数だけ強くなり、
やがてどんな刺激にも耐えうる最強の矛となったという。
現代では立ちコロと呼ばれる鍛錬法「勃ち漕路」の由来である。

民明書房刊「中国三千年の歴史に学ぶ究極の自己鍛錬法 」より

589無記無記名:2011/05/07(土) 19:19:59.60 ID:MCDYAW3/
悪いけど苦労した割にはツマンネ〜
590無記無記名:2011/05/07(土) 19:33:38.06 ID:t/WmWGC5
いや、俺もそう思うわ
591無記無記名:2011/05/07(土) 19:57:38.26 ID:oHc3LmIP
読むのめんどかったから、民明書房のとこだけ確認しといたわ。

男塾世代乙だな。
592無記無記名:2011/05/08(日) 08:33:30.63 ID:mqpR+YQg
>>585だけど1晩寝たら腹筋と背中側の肩の筋肉痛がやばい・・・
593無記無記名:2011/05/08(日) 12:56:00.06 ID:fza4Uo00
どこ縦
594無記無記名:2011/05/09(月) 20:15:43.67 ID:IANHG00V
コロ歴7ヶ月。
http://www.youtube.com/watch?v=WiibTedbo4s
最近ようやっとフルレンジでの『壁コロ』が連続10回できるようになってきた。

『膝コロ』→『壁コロ』には割と早めに移行できたのに、『壁コロ』→『完全立ちコロ』には一向に移行できる気がしない・・・
たぶん『壁』に依存するあまり、壁をストッパーにしないとコロできない身体になってしまったようだ。

これからは壁に接触する前に8割〜9割の所でブレーキをかける練習かな?
ここにいる諸先輩方はどのように壁コロから完全立ちコロに移行しました?
595無記無記名:2011/05/09(月) 20:37:30.17 ID:pEVPgxqZ
壁コロなしでいきなりずっと立ちコロをやってた。
無論最初からできるはずもなく限界まで倒してから
戻してを繰り返して徐々に伸ばして行った。たまに力尽きて
ぺたんと行くけど最悪顔面打ってもいいようにベッドの布団の上で
コロコロしてたから特に怪我はなし。今ではフローリングでも
普通に立ちコロできてる。
596無記無記名:2011/05/09(月) 21:50:00.63 ID:kDPdiHPo
>>594
おい、抱いてくれ
597無記無記名:2011/05/09(月) 22:11:37.67 ID:I8mN60ak
>>595
10回も出来て立ちコロ出来ないもんなんだね
だとすると回数より距離かな?
立ちコロ出来る人はおでこを床に着けて
その場で静止してから戻すくらい余裕だと思うんだけど
壁ありでいいから、それは出来ないのかな?
試しに久しぶりに壁コロしてみたけど、かなり負荷小さいな
598無記無記名:2011/05/09(月) 22:13:04.12 ID:I8mN60ak
ごめん
>>595×
>>594へのレスね
599無記無記名:2011/05/09(月) 22:22:08.19 ID:6OqtBiFu
コロ始めたんだが、これ強烈過ぎない?w
やってからまだ4時間しか経ってないのに腹筋が痛いんだが
腹筋痛めたりする事ってあるのかね
600無記無記名:2011/05/09(月) 22:46:10.10 ID:aeVtpeYA
腹筋は回復が早いだけで痛まないなんてことないからな
601無記無記名:2011/05/09(月) 22:47:12.60 ID:SrGXinOE
>>599
まあ強烈な痛みがくるのは初回だけだ
動き自体に慣れると千切れる程の痛みはなくなる
602594:2011/05/09(月) 23:05:12.03 ID:IANHG00V
>>595
壁なしでいきなり立ちコロは俺には考えられなかった。
やはり8割コロでもいいから壁なしから始めてみるよ。

>>597
壁コロの負荷が小さいと言い切れるなんて、ここにいる強者はどんだけレベル高いんだよw
壁なしでの静止もできるだけ意識しながらトレしてみるよ。

>>599
誰でも最初はそんな感じ。俺も初期の頃は目玉が飛び出るんじゃないかってくらい気合いが必要だったし。
壁なしのコロに挑戦することで、またトレの翌日筋肉痛がくると思うとワクワクするよ。
603無記無記名:2011/05/10(火) 00:20:48.09 ID:oK9Ho0iu
俺最初の一ヶ月の筋肉痛以来立ちコロできるようになるまで筋肉痛なかったな
604無記無記名:2011/05/10(火) 01:14:31.86 ID:2xnWN94y
週2で立ちコロやってるけど、大体コンスタンスに筋肉痛になるな。
まあ、初めての激痛には及ばないけど。
605無記無記名:2011/05/10(火) 01:57:02.65 ID:vYCv149W
むしろ激痛の筋肉痛を繰り返すことで強化されていくと考えるべきではないか
筋肉を作るってのは破壊と再生の繰り返しだしさ
606無記無記名:2011/05/10(火) 01:58:40.67 ID:zoJf6T7B
実際に立ちコロ10連続できる奴が何人いるのやら
吹かし抜きでなw
607無記無記名:2011/05/10(火) 02:10:53.61 ID:2xnWN94y
加重コロじゃなかったら、それなりにいるだろ。
608無記無記名:2011/05/10(火) 02:43:37.42 ID:zoJf6T7B
>>607
いないとは言ってないがウエイト板は吹かしが多いからな
609778:2011/05/10(火) 04:28:48.01 ID:fbGjHzdW
複斜筋鍛えるのに、BM のローラー片手でするのってどうでしょ?

610無記無記名:2011/05/10(火) 18:08:39.74 ID:uvFGGCyA
難易度が高いと思うよ。

前にスタローンが膝コロで前じゃなくカーブさせるようにやってたよ。
あれなら複写均鍛えれそうだけど
611無記無記名:2011/05/10(火) 23:27:55.42 ID:7mamA55E
>>609
BMのローラー1個を通常とは90度回転させてそれを両手で持つ
そして腕立て伏せの体勢からロシアンツイストみたいに捻ると死ねる
612無記無記名:2011/05/11(水) 01:48:48.68 ID:ycXo0bbh
>>609>>611が言ってる「BM のローラー」とは
二輪車の事だよな?
一輪車を片手で持てたらそれはそれですごいがw
613無記無記名:2011/05/11(水) 20:01:27.19 ID:8fpSqiwO
膝コロ5割くらいしかいけなかったのに2週間くらいで8割いけるようになった
効果が見えるとモチベ上がる
614778:2011/05/11(水) 20:13:02.84 ID:TVXgSA2v
BMのローラーは2輪のやつですー
やってみたけど、自分の場合三頭筋がめちゃくちゃきつくて、腹に効かすまでいけてない感じでした。

>>611さんのやり方試してみますー

615無記無記名:2011/05/12(木) 00:59:38.60 ID:X2FQ32qI
立ちコロ10回はできるんじゃないの
キッチリしたフォームは保てないかもしれないけど
616無記無記名:2011/05/13(金) 12:54:22.75 ID:LbFVvdE+
今日初めてローラーでこけた
膝コロだが、ローラーを引いて腹筋を縮めるときに、手前にひきすぎてステーンッ!
かなり追い込んでたときだったから肘強打して悶えたわ
617無記無記名:2011/05/13(金) 22:15:32.35 ID:5pIkTg27
猫の伸びみたいに反っちゃだめなんだよな?
結構むずかしいな
618無記無記名:2011/05/13(金) 22:23:06.49 ID:EHjuy/zM
>>617
立ちコロは特異体質の人以外は逆反り状態で戻すと腰を痛める。
膝コロから背中をやや丸める姿勢でやって無いと立ちコロには移行できないよ
619無記無記名:2011/05/14(土) 02:44:05.52 ID:vmyt2BhJ
>>619
超へっぴり腰逆ぞりで最初は3回くらい
やってるうちに背中を丸めてできるようになった
腰を痛めると思うから、よくないんだろうけど
620無記無記名:2011/05/14(土) 05:20:56.93 ID:PmCirVx1
反ると腰に良くないし腹筋への効果も薄い
621無記無記名:2011/05/14(土) 17:34:58.26 ID:HMaw0me0
膝つけた状態でやってるんだけどコロコロ前に出した状態から停止しなくてすぐに戻していいのかい?
622無記無記名:2011/05/14(土) 17:45:32.30 ID:HMaw0me0
http://www.youtube.com/watch?v=Gkc9Rndo7SU&feature=fvwrel

あとこれの手前の人って背中そってるダメな例だよね?
623無記無記名:2011/05/14(土) 17:57:44.42 ID:Q2an/IxA
>>622
典型的なケツ引き、腹筋を半分程度しか使ってない

膝コロの場合あえて胸をペタッと床につけてから戻るやり方もあるがケツ引きはしない
立ちコロでペタが出来る超強い人もいるよ
624無記無記名:2011/05/14(土) 18:01:41.69 ID:FdwkbQeL
ダメな例だね
背中反ると背筋にきくけど、それ以前に腰を痛めるからやめたほうがいい
625無記無記名:2011/05/14(土) 18:53:55.02 ID:nevHuaMl
>>621
余裕があれば止めた方がいいんじゃない。
626無記無記名:2011/05/15(日) 12:08:34.77 ID:Ga60EKeZ
フォームが正しいかどうかって自分だけじゃ分かりにくいよなぁ
627無記無記名:2011/05/15(日) 13:13:40.75 ID:zPa3yJZ6
↑それが最大の問題だ
628無記無記名:2011/05/15(日) 15:50:40.19 ID:9RdvgZiA
うpしてみんなに見てもらうってのはどうだ?
629無記無記名:2011/05/15(日) 17:20:30.13 ID:LhyhAnSE
動画で撮ってつべにあるような動画と比較すればいい。
そこまでコロって意識するポイントないからそれでも十分
630無記無記名:2011/05/16(月) 11:37:06.03 ID:GLoJXO60
立ちコロが余裕でできるようになったら、次のステップはなに?
リュックとかで加重?ひたすら回数を増やしていく?
それともコロ以外の腹筋運動に移行した方がいいのか?
631無記無記名:2011/05/16(月) 18:03:30.43 ID:pdsYOheK
まあ、腹筋つけるなら加重じゃないかな?

それと、コロとコロ以外の腹筋運動は併用した方がいい。
632無記無記名:2011/05/16(月) 18:28:20.75 ID:FobkQmwQ
コロとクランチやってる
633無記無記名:2011/05/16(月) 20:37:11.88 ID:n3fw9YAa
片手立ちコロだろ
634無記無記名:2011/05/17(火) 15:59:51.45 ID:/ymBBoEw
行きと戻りどっちゆっくりやった方がいいの?
635無記無記名:2011/05/17(火) 17:51:04.25 ID:3hfxItD+
これお腹より腕鍛える方にむいてんだな
636無記無記名:2011/05/17(火) 17:59:46.09 ID:NZIWPlxn
>>635
何度も言われてるけど、
そう感じるのは体重に比例して腕の力が弱いだけ
637無記無記名:2011/05/17(火) 18:01:44.70 ID:3hfxItD+
>>636
そうなのかね?まぁ確かに腕の力はないと思うがw
腹より腕の方が圧倒的に使ってる感じがするからさ
638無記無記名:2011/05/17(火) 19:34:16.75 ID:rrHGMyH3
>>637
ちゃんと腹圧高めないとそうなるだろうね
639無記無記名:2011/05/17(火) 19:55:36.15 ID:qJtzYW2o
コロは何気に難易度高いよ
ベンチプレス60から130kgまで上がるようになったけど
同時期にはじめたコロはまだ立ちコロできない
640無記無記名:2011/05/17(火) 20:09:08.90 ID:Phf/iyKy
そりゃおかしいだろ。
ベンチ90kgちょいの俺が立ちコロ出来るのに。

って体重かな。
641無記無記名:2011/05/17(火) 21:26:41.29 ID:wM0m+gVS
体幹筋の差じゃない?体重はあまり関係ないような気もする
度が過ぎてるのはさすがにアレだけど
642無記無記名:2011/05/17(火) 22:32:38.88 ID:JkjgImxn
なるほど体幹か
でも体操選手みたいに身長、体重の有利さはあるんじゃないかな
643無記無記名:2011/05/17(火) 23:27:02.25 ID:ymq+oQ9j
できない理由探し中
644無記無記名:2011/05/18(水) 09:42:30.04 ID:Z7c9Ur6l
もてない理由探し中
645無記無記名:2011/05/18(水) 12:13:10.47 ID:nDG8lhVv
できないからもてないんだろ
立ちコロできるようになったら彼女もできたしハゲも治ったぞ
646無記無記名:2011/05/18(水) 14:29:59.52 ID:OFYDKzZQ
膝コロ初体験
腹筋と腕はキテるけど背筋もこれきいてるのか?
647無記無記名:2011/05/18(水) 19:18:15.74 ID:iiqpq8gy
>>645
進研ゼミの漫画みたいだなw
進研ゼミ始めたら成績がぐんぐん上がって
部活も上手くいき彼女ができたとかw
648無記無記名:2011/05/19(木) 08:07:33.95 ID:GtNkU0XO
>647思い出して味噌汁吹いた。
スポーツ選手のレベルってだいたい何回からなんだろうね?
649無記無記名:2011/05/22(日) 09:57:32.10 ID:i02mSv5K
ローラー始めたら左下腹部が痛くなった
血流不全で腸出血したことあるから力の入れすぎで腸の血管切れたりしないか心配
650無記無記名:2011/05/22(日) 10:42:08.12 ID:S4w/hg0q
腹筋に力入れて腸が切れるのか
651無記無記名:2011/05/22(日) 10:45:02.40 ID:kKVMnq5i
力の入れ過ぎは血管切れるぞ
出産のときよくある
力みまくって顔中の血管切れて変なふうに真っ赤になってたりな
652無記無記名:2011/05/22(日) 10:50:07.40 ID:S4w/hg0q
マジか
マンガとかで激怒したときブチっていうのは本当なんだな
653無記無記名:2011/05/22(日) 12:31:20.80 ID:Zk2+mgOg
俺もきつめのトレすると手に赤い点ができるな。
654無記無記名:2011/05/22(日) 12:48:14.01 ID:XEAVbj0A
呼吸止めて力むとだめなんだよ
655無記無記名:2011/05/22(日) 13:12:42.90 ID:kKVMnq5i
高血圧の人とか老人は口閉じてると歯を食いしばっちゃって頭の血管が危ないから口を開けた方がいいって聞いたことある
うんこするとき
656無記無記名:2011/05/22(日) 18:05:56.31 ID:8sqW7BNd
明日の朝刊載ったぞテメー!(ブチブチィ)
657無記無記名:2011/05/23(月) 11:23:52.71 ID:tfo4z67q
まあ何事も無理するなという事だ
658無記無記名:2011/05/24(火) 08:03:36.75 ID:jRex+284
通販で頼んだローラーが今日届く。今夜みんなと同じローリング族デヴューだ!
659無記無記名:2011/05/24(火) 09:33:25.48 ID:++wm4U2i
>>583
おめ
最初やってみると 意外といけるじゃんとか思うかもだけど
次の日 鬼筋肉痛に襲われるだろから ほどほどに
660無記無記名:2011/05/24(火) 20:49:06.01 ID:t6yh0kx/
ひざコロ今日は、35回と40回の2セットできました^^
購入してから一週間かな

毎日20回はやってます 楽しいです
661無記無記名:2011/05/24(火) 22:08:12.06 ID:ycECFfaw
そんなにできたら壁コロにステップアップしたほうがいいんじゃない?
662無記無記名:2011/05/24(火) 23:41:33.10 ID:mnMy/svx
>>660
ひざコロ毎日20回3セットこなせるようになったら壁コロすっ飛ばして
いきなり立ちコロへ移行した俺みたいのもいるよ。
移行当初は、完璧な立ちコロから程遠いフォームだったけど、それでも
今までとは明きからに腹筋への負荷や効きが違ったので、これは
トレーニングとして価値があると判断し、フォームもそのうち何とか
なるだろうと楽観的な発想から強行的に続けたけどね。
ただ腰はおもいっきり痛めた、結構注意してたけどダメだったわ。
663無記無記名:2011/05/25(水) 00:44:41.01 ID:2ZG4BraQ
立ちコロは俺も腰にきた
筋肉というか腰の間接が痛い
そのうちヘルニアになりそう
664無記無記名:2011/05/25(水) 01:14:40.57 ID:5P6QQi4A
膝コロ何十回も出来た出来た言ってる人たちって、絶対フォームあってないんじゃね。
いわゆるケツでひいてるんじゃないのかね。動画あげるか、あげなくても誰かに頼んで
一回自分の撮ってみてみたらわかると思うよ。一週間で35回と40回の2セットなんて
無理だろ。
665無記無記名:2011/05/25(水) 01:17:01.37 ID:5P6QQi4A
>>662だって強行して自己流立ちコロに移行して結局腰痛めたんじゃ意味ないだろ。
正しいフォームで出来るように少しずつ進めないからそうなるんじゃ。
腰やるってことはフォームがよくないってことだろ。
666無記無記名:2011/05/25(水) 01:30:30.63 ID:J2Fn21no
>>664
お前が出来ないからと言ってみんなそうだといわけではない。

それに何が悔しいのかわからないけど連レスすんなよw
667無記無記名:2011/05/25(水) 01:55:56.97 ID:rap+R1Sq
やり始めて1週間だけどちゃんと出来てるか判りにくいね
尻後ろに出ないように、つま先床から離さないようにって意識しても難しい
ちなみに連続5回くらいしか出来ん
668無記無記名:2011/05/25(水) 03:00:25.41 ID:7kOOiYlu
ひざコロより立ちコロの方が腹筋には効くけど、
ひざコロの方が感覚的にキツイし、疲れるしやりたくないのは俺だけ?
669無記無記名:2011/05/25(水) 03:15:16.18 ID:sT2qQ5Zu
>>666
論理的に無理のあるレス
670無記無記名:2011/05/25(水) 04:58:48.47 ID:QE+aKq6K
>>668
よくわからない日本語だね
671無記無記名:2011/05/25(水) 05:12:02.30 ID:DEsu9ZWq
>>668
なんとなくわかる

立ちコロのほうが腹筋意識しやすい。
膝コロだとフォーム維持するのがしんどく感じる。
672無記無記名:2011/05/25(水) 09:20:43.65 ID:IPn5R1QS
>>671
要は、腹筋以外が疲れてくるってこと?
673無記無記名:2011/05/25(水) 12:23:31.27 ID:Ljd0onSE
みんな、床になにか敷くとか、立ちころなら滑り止めしてるかとか気になります。
うちは畳の上に100均マット3枚連結を敷いて膝コロ。畳上で立コロできる気がしない。
674660です:2011/05/25(水) 12:24:36.10 ID:7aMRLb7a
約2年ほど自重筋トレはしてたので、その回数ができたんだと思います
いままでただもくもくとやってたのがこのコロコロを買ったら
楽しくて毎日自然とやっちゃうようになってます笑

立ちコロはできませんでした
できるようになりたいので頑張ります
675無記無記名:2011/05/25(水) 14:04:34.69 ID:ej9uFbWq
コロコロデビューして頑張ってたら
恥骨と床でチンチン破産だ
676無記無記名:2011/05/25(水) 15:18:23.20 ID:IPn5R1QS
>>675
特に最初は
壁をストッパーに使った方がいいぞ
677無記無記名:2011/05/26(木) 10:48:28.30 ID:sCTTVkAK
678無記無記名:2011/05/26(木) 15:07:03.47 ID:S8tUJQSF
>>677
そんなやり方じゃ腰を壊すぞ
おじさんが後ろから支えてあげよう
679無記無記名:2011/05/26(木) 16:56:19.85 ID:uLwSVlRY
初回やった次の日は腹筋と肩と腕の筋肉痛が凄まじかったけどそれ以降はこないのはなぜだ
680無記無記名:2011/05/26(木) 17:22:44.58 ID:pNxNUbfc
>>679
ちゃんと効いてないからだろ
681無記無記名:2011/05/27(金) 15:59:22.94 ID:iNhHKQaJ
この器具だと腹筋の上の方が鍛えにくい気がする
682無記無記名:2011/05/27(金) 16:14:23.69 ID:4gLiE/si
逆じゃね?
683無記無記名:2011/05/27(金) 16:27:21.44 ID:ZTHIy/j0
いや、鍛えにくいと思う。
上はクランチ。
684無記無記名:2011/05/27(金) 18:06:13.68 ID:8F0hugcs
逆じゃね?
685無記無記名:2011/05/27(金) 19:03:08.29 ID:Ot4xQr8g
逆だな
686無記無記名:2011/05/27(金) 21:51:59.67 ID:Q/x3bAjw
コロの動画見てると行き帰りが凄いスムーズなのばっかだが伸びた後グヌヌヌヌって感じでかなり遅いんだが・・・
687無記無記名:2011/05/27(金) 21:58:10.56 ID:u9s70VXh
>>686
腕に力入っちゃってない?
688無記無記名:2011/05/27(金) 22:54:53.01 ID:Q/x3bAjw
思いっきり入ってる
689無記無記名:2011/05/28(土) 10:40:48.04 ID:K5j7EdYo
腹筋鍛えたいなら
腹筋使う意識しないと
上手く腹筋に効かない
690無記無記名:2011/05/28(土) 13:32:50.61 ID:xxbRuMPA
下腹部の筋肉が肉離れを起こしました
起き上がれない上にくしゃみですら痛いです
691無記無記名:2011/05/28(土) 14:42:11.27 ID:Ili49ZA6
無理すんなよ
692無記無記名:2011/05/28(土) 17:40:00.37 ID:xLfO30vt
コロコロで肉離れしたのか!?
693無記無記名:2011/05/29(日) 01:57:45.53 ID:ZSbE7geo
コロコロできるスペースが無い
694無記無記名:2011/05/29(日) 02:26:08.11 ID:lL0YfXwp
そりゃー、うそだぁ。
695無記無記名:2011/05/29(日) 03:34:54.67 ID:xFzhhzAZ
どひゃー
696無記無記名:2011/05/29(日) 08:31:18.15 ID:uYykAPHj
>>692
うん
697無記無記名:2011/05/29(日) 19:15:47.47 ID:oNgDGaCc
マジかよ。俺コロコロ初心者だし気をつけよう
698 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 19:56:02.00 ID:W4TKEl0s
腹炒めた
699無記無記名:2011/05/30(月) 17:15:00.82 ID:9CO3eNdJ
立ちコロってそんなに難しいかな?
中年オヤジだけど、50回は軽いぞ(^O^)/

腹這いで伏せた状態からスタートする立ちコロも余裕だ?
若者よ、もっと鍛えなさい(^_-)
700無記無記名:2011/05/30(月) 17:46:05.58 ID:oSVm+jM0
>>699
書くだけだったら、なんとでも書けるし

おれなんか100回も余裕だよw
701無記無記名:2011/05/30(月) 19:00:14.56 ID:+UdIsxMH
で?
むなしくないかい?
702無記無記名:2011/05/30(月) 19:09:54.91 ID:MePbuEwG
俺は1回もできないが腹筋8つに分かれてる(小さい頃から腹筋出てた
703無記無記名:2011/05/30(月) 19:13:51.52 ID:A3OR21UI
それはガリガリなだけ
704無記無記名:2011/05/30(月) 19:51:15.59 ID:MePbuEwG
176cm77kgだからガリガリではないと思う
705無記無記名:2011/05/30(月) 19:53:33.40 ID:btYNsua7
威張って言うことでもなくね?
見た目だけでかいのに実際ヒョロくて
立ちコロの1回も出来ないとか拍子抜けなんだが
706無記無記名:2011/05/30(月) 19:56:07.13 ID:CB83U9pA
176ってでかくはないだろ別に
707無記無記名:2011/05/30(月) 20:13:14.05 ID:xyMoYbUr
8段腹か
708無記無記名:2011/05/30(月) 20:43:40.03 ID:wEx2cFKs
6パックが普通で、8パックは新人類らしいな。
709無記無記名:2011/05/30(月) 21:26:26.40 ID:WWmK/ht4
今日買ってきた
これまでずっと有酸素だったけどちょっと浮気したくなっちゃった
710無記無記名:2011/05/30(月) 21:27:12.43 ID:HSthp0F/
へその下が割れてるのたまにいるからそれで8個見るときあるじゃん
711無記無記名:2011/05/30(月) 21:37:43.98 ID:wEx2cFKs
いや、なにいってるのかわかんないっす。
712無記無記名:2011/05/30(月) 22:41:34.23 ID:WoTUx+Xi
別に何パックでもいいよww
713無記無記名:2011/05/31(火) 06:14:09.27 ID:frnA4q9j
ダブルエクスプレスホイール2の箱に載ってる説明で一発で腰を痛めそうなフォームの解説笑ったw
714無記無記名:2011/05/31(火) 06:16:55.18 ID:frnA4q9j
ダブルエクササイズホイール2だった
715無記無記名:2011/05/31(火) 13:29:53.32 ID:CE3SxFZs
>>713
かなりウケましたwww
716無記無記名:2011/05/31(火) 16:54:21.93 ID:8mLfVzu5
ダブルエクスプレスホイールって自走しそうだなw
717無記無記名:2011/05/31(火) 20:03:01.42 ID:3Xd/9g7C
下腹部に効かせるにはどうしたらいいの?
なんか腹の上のほうばかり筋肉痛になっちゃうんだけど
718415:2011/05/31(火) 21:02:19.59 ID:MVDf1HwJ
立ちコロキャリアを重ねてると下腹部も十分鍛えられてるよ
そうなる頃には上部はとんでもなくバキバキになってるけど
719無記無記名:2011/05/31(火) 21:59:11.26 ID:IiZ81Q7H
足に装着するタイプの使えば下腹部に効くな
720無記無記名:2011/06/01(水) 16:20:22.79 ID:qGnLKVOQ
ふぅ
立ちコロ50回はハードだぜ
721無記無記名:2011/06/01(水) 16:52:18.15 ID:+7czgO84
おれは
今100回やった
722無記無記名:2011/06/01(水) 19:52:26.56 ID:fmppAfL6
俺は102回だ。後でもう12回やるぜ
723無記無記名:2011/06/01(水) 21:49:06.42 ID:LLzysJKI
ようやく立ちコロが連続で200回できるようになったんだけど、
腹筋が全然割れない
724無記無記名:2011/06/01(水) 22:16:59.48 ID:h+7t2NTH
ほらほらあんたたち、くだらない事言ってないで
早く風呂入って寝な。明日も寝坊しちまうよ!
725無記無記名:2011/06/02(木) 00:26:57.91 ID:AQ+4n9/M
Vシット飽きたらたまに立ちコロ10×8位やるけど連続50とか無理だな、連続ならせいぜい20位。
726無記無記名:2011/06/02(木) 13:57:00.88 ID:yyaaNLnQ
足開いての立ちコロはできるんだけど
両足くっつけての立ちコロができない
まだまだコロレベルが足りないわ・・・
727無記無記名:2011/06/02(木) 17:26:45.41 ID:FqRubSvT
>>726
腹筋鍛えるのが目的だったら
両足付けての腹筋はあまり意味が無いと思う
728無記無記名:2011/06/02(木) 17:41:45.97 ID:0JJvyTca
だな。
足そろえるよりも、出来る限りの爪先立ち状態を終始保って
立ちコロするとケツ引きコロになりにくく、腹筋に効かせやすい。
729無記無記名:2011/06/02(木) 17:52:54.49 ID:yyaaNLnQ
腹筋鍛えるのが目的っていうか
ただそのフォームでコロれるようになりたいだけだわw
730無記無記名:2011/06/02(木) 18:42:49.27 ID:FqRubSvT
>>729
コロる事自体が目的なんだな?
なら、ガンガレとしか言えねえ
731無記無記名:2011/06/02(木) 21:51:30.35 ID:m89wQo+P
むしろ腹筋を鍛えるなら膝コロのままでいいんじゃないかね
732無記無記名:2011/06/02(木) 21:58:57.49 ID:Dud1zrJ6
>>731
負荷全然違う。
高強度でさっと終わらせる事が出来る立ちコロは重宝している。
733無記無記名:2011/06/02(木) 22:01:47.82 ID:Dud1zrJ6
>>731
あ、ごめんなさい。
スレ読み返して気づいた…足を揃えた立ちコロの場合か…
だったら膝コロの方が腹筋に効くかもね。
失礼した。
734無記無記名:2011/06/03(金) 16:04:59.87 ID:taf9OhuC
膝コロは主にどの部位に負荷がかかりますか?
735無記無記名:2011/06/03(金) 16:33:35.09 ID:ax1Gxl2I
腹筋です。
736無記無記名:2011/06/03(金) 18:21:51.62 ID:pU2JPPFt
電車の中で扉に向かって壁コロしてる奴いて、駅について扉開いたらそのまま転がしてでていってきもすぎわろたw
737無記無記名:2011/06/03(金) 19:16:45.70 ID:UzglvQ9l
>>736

ちょっと言ってる意味が判らん(゚Д゚)
738無記無記名:2011/06/03(金) 20:14:27.48 ID:RyOEbWJV
馬鹿の相手スンナ
739無記無記名:2011/06/03(金) 20:41:23.75 ID:rUaAyoa+
雑巾掛けのようにコロコロして走って行ったわけか
あれ?案外いいトレーニングになるんじゃないの?腹筋以外の。
740無記無記名:2011/06/03(金) 21:04:17.57 ID:RtLKKaPs
学生時代の雨の日の部活を思い出すな
外で練習ができなかったから、
筋トレと称して学校の全廊下を
雑巾がけ(全力疾走)の掃除したな
慣れない動作のせいもあってか翌日
全身が筋肉痛になった記憶がある
741無記無記名:2011/06/03(金) 22:30:27.62 ID:rUaAyoa+
木造校舎の木の廊下だろ?懐かしいなぁ~(シミジミ
742無記無記名:2011/06/03(金) 22:37:42.06 ID:ax1Gxl2I
今パアって昔の記憶がよみがえった。

まさか、こんな人間になるとは思ってもなかったな。
まあ、トレとコロを続けているってことだけは良かったかな。
743無記無記名:2011/06/04(土) 00:35:47.75 ID:InVurUzz
744無記無記名:2011/06/05(日) 15:14:12.83 ID:WmH7My3t
片足立ちコロやってみたけどバランスとるのが難しいな
745無記無記名:2011/06/05(日) 21:50:03.16 ID:He4x39QQ
>>743
それ背筋まっすぐにするって言ってるけど
背筋は丸めるんじゃないの?
746無記無記名:2011/06/05(日) 22:02:28.35 ID:+3ZKUQUJ
膝コロは背中まっすぐにすると楽になる(体幹負荷減)
背中はやや丸め気味が基本、まっすぐにする癖がつくと立ちコロに移行するのが難しくなる。
747無記無記名:2011/06/05(日) 22:05:58.54 ID:FtUqNCIi
楽になるとかじゃなくてさ
怪我すんだろ
748無記無記名:2011/06/05(日) 22:26:20.82 ID:ne30rDtc
丸めないとクランチで鍛える部分の付加が弱そう
749無記無記名:2011/06/05(日) 22:55:30.79 ID:+3ZKUQUJ
>>747
膝コロは全然平気
750無記無記名:2011/06/06(月) 01:05:33.85 ID:+TTc7zms
ダブルエクササイズホイール2の推奨フォームは伸ばし派
http://item.rakuten.co.jp/style-depot/ht-059/

ネタっぽいが作りはダブルホイール系の中でもグリップが緩むことなくしっかりしている
751無記無記名:2011/06/06(月) 04:41:14.55 ID:hPSct41T
>>750
説明書に死ねって書いてあったら死ぬの?
752無記無記名:2011/06/06(月) 10:08:15.79 ID:2pWv5Oaq
説明の写真見ると腹筋というより腕の運動
753無記無記名:2011/06/06(月) 11:51:01.79 ID:4vO46yA4
>>751
死んで、家族がPL法で訴えるんじゃね?
754無記無記名:2011/06/06(月) 18:07:49.48 ID:/ShwORog
頭より上に手の位置重ねて腕立てやればと立ちコロできるようになるよって言われて
その腕立てやろうとしたら糞辛くて膝ついてじゃないとできなかったw話になってねえw
755無記無記名:2011/06/06(月) 23:18:06.36 ID:6REUkURx
日本語でおk
756無記無記名:2011/06/07(火) 01:39:28.36 ID:addpL0RJ
コロコロは引く時に腹筋一番使うから腕立てポーズじゃ腹筋には効かないんじゃないか
757無記無記名:2011/06/07(火) 04:04:10.01 ID:geDq9e0k
>>756
そもそも腕肩が弱過ぎて
コロで伸び切った状態がキツイんだと思う
758無記無記名:2011/06/07(火) 10:50:34.19 ID:rqz7GHOM
そうだね、
まず、立ちコロ姿勢を維持できる補助筋が、ある程度発達してないと姿勢維持自体が無理。
三角筋、上腕三頭筋、はある程度必要。
759無記無記名:2011/06/07(火) 21:00:18.39 ID:lOp9yUMN
腹筋の上の方は何となく割れてきたけど下腹にまだムニュムニュしたものが居座っている。何とかならんのか!?有酸素運動しないとダメなのか!?
760無記無記名:2011/06/07(火) 21:54:56.50 ID:g5O1I6FQ
>>754
>頭より上に手の位置重ねて腕立て
物は試しにと思い行ってみましたが、普通の腕立てとは違い腹筋にもある
程度効いて来るなど、今までに無い感覚でおもしろかったです。

立ちコロは10回が限界ですが、この変則腕立ては30回程度なら楽に
出来ましたよ。
761無記無記名:2011/06/07(火) 22:12:05.14 ID:mbhekwgD
立ちコロより負荷低いからおススメされたんだろうな
762無記無記名:2011/06/08(水) 02:37:51.62 ID:HuU7uDb/
膝コロしてなった下腹部の筋肉痛が二週間たっても取れない
上にあったように肉離れ起こしたのかな
763無記無記名:2011/06/08(水) 05:56:14.20 ID:M/KmsMvf
O-111
764無記無記名:2011/06/08(水) 23:20:47.52 ID:BxVC/XsX
始めて数日は筋肉痛きて楽しかったのに
今ではなんだか辛いだけだ

負荷低めの使い方教えてくれ
回数こなしたい
765無記無記名:2011/06/08(水) 23:25:35.72 ID:hX0F5QoC
普通に膝コロじゃないの?

負荷が軽すぎならスロトレでやったらいい。
766無記無記名:2011/06/08(水) 23:30:13.33 ID:W3QWT9n0
回数多い方がしんどくね?
俺は高負荷で短時間やるほうが飽きずにやれる
767無記無記名:2011/06/09(木) 00:25:43.43 ID:fpfPj9LN
おれ今日膝コロ30回*2セットできた。へへ。
立ちコロできるかな?
768無記無記名:2011/06/09(木) 01:01:06.53 ID:zqUmrnkv
>>767
自分は膝コロ20回×3セットこなせるようになってから立ちコロへ
チャレンジしましたよ。

ほぼ毎日、壁コロや立ちコロなど、その日の気分で挑戦しましたが、
マトモに立ちコロできるようになるまで約1ヶ月程度かかりました。

あまり無理をなさらず、引き続きがんばって下さい。
769無記無記名:2011/06/09(木) 01:06:59.89 ID:fpfPj9LN
>>768
ありがとうございます。
立ちコロはまだ一回もできたことないので焦らず
ダイエットしながら挑戦していこうと思います。
770無記無記名:2011/06/09(木) 07:04:11.85 ID:6r0M40wq
自分も、膝コロ 20回*3は結構かんたんにできるけど
立ちコロは1回もできない

最初は膝コロ 3回が限界だったので
それでも進歩してると思います

771無記無記名:2011/06/09(木) 09:50:49.20 ID:onIywd8H
ランニング、バイク、スイムの補助としてやってるコロ
体幹は大事だと痛感
772無記無記名:2011/06/09(木) 20:46:49.31 ID:P00JxtPR
このスレ勉強になるなぁ
今日はもう筋肉痛になっちゃったから、痛みが取れたらここを参考にやってみる
773無記無記名:2011/06/09(木) 21:10:24.19 ID:JpQrEcB6
仰向けで後ろに座りコロして背筋鍛えてる人いますか?
774無記無記名:2011/06/09(木) 22:18:06.81 ID:zs18Xh5/
>>773
よく分からん。図で示して
775無記無記名:2011/06/09(木) 22:40:54.86 ID:JdFDw24Q
後頭部打って自殺したいやつしかやらんだろ
776無記無記名:2011/06/09(木) 23:30:05.17 ID:iUgSeQH6
 ((  /⌒(;。A。)
  ⊂ノ〜O-◎‐O
777無記無記名:2011/06/10(金) 01:29:27.89 ID:Zfa66QIe
膝コロ100×1
立コロ10×3
腹は刺激に馴れたらしく肩と背筋にしか効かなくなった
778無記無記名:2011/06/10(金) 09:55:50.25 ID:JKHzY5BS
ひざコロ20回*3セットで一ヶ月で腹筋割れますか?
779無記無記名:2011/06/10(金) 10:01:43.45 ID:UKs2Ia0W
腹筋はもともと誰でも割れとる。
脂肪でそれが隠れてるだけ。
腹の脂肪は一ヶ月のトレーニングではまず落ちない
780無記無記名:2011/06/10(金) 15:24:15.27 ID:c7r9TilF
腹筋のカットを求めるなら腹筋を鍛えるより
体脂肪の減量するのが一番手っ取り早いね
781無記無記名:2011/06/10(金) 16:49:39.74 ID:Zfa66QIe
腱角が現れて割れてんのと、そこから盛り上がった腹筋で割れてるのはインパクトが違うけどね
782無記無記名:2011/06/10(金) 17:46:50.50 ID:Mpo6DueX
クソガリだとタイルの目地のような腹筋だからな
783無記無記名:2011/06/10(金) 18:55:11.58 ID:QuKeR+hn
ボクサーってそんな感じだよね
784無記無記名:2011/06/10(金) 22:33:29.29 ID:0YXCyaeJ
ヘビーQ
785無記無記名:2011/06/11(土) 01:46:05.84 ID:RUWHgp55
ヘビー級ボクサーってあんまり腹筋割れてないよね。
絞らなくていいとああなるんだな。
786無記無記名:2011/06/11(土) 01:51:21.41 ID:g6f5za0A
ミドルQ
787無記無記名:2011/06/11(土) 12:58:09.82 ID:2Bg6bSbO
ケツ突き出して膝コロ○回とかいってるやつ多そう
788無記無記名:2011/06/11(土) 15:30:03.00 ID:Gx0X+bvR
腹筋ローラーはかかる費用の安さと効果の高さを考えたら
あらゆるトレーニング器具の中でもコストパフォーマンスは最高じゃないかと思う
789無記無記名:2011/06/11(土) 16:00:34.95 ID:ChLKL1xY
>>788
同意
790無記無記名:2011/06/11(土) 16:07:28.75 ID:QoxOnN9Q
俺が買ったエクササイズホイール2は1000円、しかも楽天ポインツで買ったからタダだった
791無記無記名:2011/06/11(土) 16:44:20.57 ID:pfn99ypS
デブは膝コロで我慢した方がいいでしょうか?
デブなのに膝つかずに(壁コロ含む)やっている人いますか?
ちなみに171センチで94キロです。
792無記無記名:2011/06/11(土) 16:57:48.60 ID:RUWHgp55
うちのコロも7年選手だ

793無記無記名:2011/06/11(土) 17:10:04.21 ID:uJR5Xd59
>>791
175 110kg
壁コロ、立ちコロで腕45度までくらいならなんとか
794無記無記名:2011/06/11(土) 17:14:16.82 ID:2XcV3Env
>>792
うちのは14年選手。
いや、まじで。
795791:2011/06/11(土) 17:54:22.67 ID:pfn99ypS
>>793
うほっ、すごい腹筋!
いや冗談抜きで尊敬します!
796無記無記名:2011/06/11(土) 18:00:40.81 ID:Vv51nARp
俺もデブだけど立ちコロしてるよ、膝コロじゃ負荷弱すぎるね
1回もできないけどスローで伸ばしていって
もう少し行ったらやばいなってとこの手前で超パーシャルな動きで限界ってとこまでやってる
毎回筋肉痛になる
797無記無記名:2011/06/11(土) 18:39:29.78 ID:KT13jMgF
腰の弱い俺はベルトで腹圧を高めてやればいいですか、諸兄方
798無記無記名:2011/06/11(土) 19:12:35.07 ID:cAT+dJaW
確か、高価なアルゴローラ以外、90s以上の使用体重は保証して
無いはず。

ここでよく話題になっているシェイプアップローラーの使用体重
制限は80s。
スポーツショップなのでよく見かけるGOLD'S GYMフィットネス
ローラーの使用体重制限は90s

万が一のために使用体重制限は、頭の片隅に置いておくといいかも。
799無記無記名:2011/06/14(火) 15:35:03.63 ID:J520+64k
今尼で扱ってるのでは
どれが一番おすすめ?
800無記無記名:2011/06/14(火) 15:50:44.58 ID:vi+vf+J+
これ使ってるけど今買うなら下のやつかな
http://www.amazon.co.jp/dp/B000FQPYTG/
http://www.amazon.co.jp/dp/B0013CZQZ8/
801無記無記名:2011/06/14(火) 18:03:36.86 ID:NNY8dh5W
802無記無記名:2011/06/14(火) 21:37:54.89 ID:WbAEFR1f
>>801
アルゴトレーナーSは、
回転の滑らかさと、
手首に負担がかかりにくい(上手く言えないが)のが使ってて良い
ジスタスのも持ってるけど、アルゴトレーナー買ったら使わなくなった
803無記無記名:2011/06/15(水) 01:53:58.11 ID:DnPeUsWm
>>798
立ちコロと膝コロだとコロコロに掛かる重量も違うと思うけど
どっちを基準にしてるんだろうな
804無記無記名:2011/06/15(水) 18:12:46.39 ID:gUWM6ZtA
おすすめされたジスタス買ってみる
どうもありがコロ
805無記無記名:2011/06/17(金) 12:39:50.12 ID:V6hBEJih
溝落ちにおでこに近づけるような感覚で丸めながら伸ばしていくと効く
806無記無記名:2011/06/17(金) 21:44:04.70 ID:2MuRMzNc
ずっと加重クランチやってて1ヶ月近くコロ
放置してたが久しぶりに立ちコロやったら
筋肉痛きた。全然筋肉痛こなくなったから
コロは放置してたが、たまにやるといいのかな?
807無記無記名:2011/06/17(金) 22:36:48.69 ID:MssZ+z4m
初ローラー届いてやってみたけど腹筋よりも両肩に力が入る感じ
フォームは初心者なので膝コロ&腰反らさないように気をつけたんだけど
なんかやり方がおかしいんだろうか
808無記無記名:2011/06/17(金) 22:55:23.15 ID:ULnIlnzR
膝コロで前に腕伸ばした状態を1分維持して腹筋に力入ってないようならなんかおかしいよ
809無記無記名:2011/06/17(金) 23:36:14.67 ID:yq50i8f3
>>807 だいたい最初は、腕と肩にくるみたいだよ
特に膝コロは腕に負担がかかる
810無記無記名:2011/06/18(土) 13:45:29.35 ID:bNcWkgRX
>>800
三浦春馬がamazonの一番安いやつ持ってた
やってるシーンを映してほしかったけど
811無記無記名:2011/06/18(土) 21:00:12.35 ID:Sk8or1F7
>>810 持つだけなら業者の回し者だよね
812807:2011/06/18(土) 22:40:45.04 ID:Ef2L0exF
アドバイスありです
ローラー2日目 腰を丸める感じにすると腕肩への負担はだいぶマシになりました
明日は筋肉痛の予感
813無記無記名:2011/06/19(日) 18:39:42.98 ID:RSGsRBuE
>>811
筋トレはマジでやってるみたいだぞ
自宅で懸垂やってる映像は前に見たから
814無記無記名:2011/06/20(月) 12:00:05.61 ID:IuIuQ083
815無記無記名:2011/06/20(月) 14:02:25.74 ID:jTCa0BEN
TR H-7218 ポチッた
816無記無記名:2011/06/20(月) 18:00:33.13 ID:QYhTgJO3
>>814
アマゾンでどうやったらこんな画面出るの?
817無記無記名:2011/06/20(月) 18:14:31.70 ID:YtQ0qo1Q
>>816
アフィサイト
818無記無記名:2011/06/20(月) 18:22:32.61 ID:XiFISuRs
プロテインスレにもいたわ
よく見るとアドレスがアマジンだからねw
819無記無記名:2011/06/20(月) 18:29:16.14 ID:QYhTgJO3
>>817
あ、なーるほど。
820無記無記名:2011/06/20(月) 22:06:08.83 ID:qTeTvuR0
通報するべき?
821無記無記名:2011/06/21(火) 01:41:23.48 ID:ou5mSXf5
やり方がとても気持ち悪いです
この糞虫
822無記無記名:2011/06/21(火) 22:40:35.13 ID:h6vuknB5
三ヶ月くらい継続し続ければ、おなかはだいぶ引き締まりますか?
823無記無記名:2011/06/22(水) 07:43:17.76 ID:LWIh1T9V
何も考えずまずはやってみようぜ
1000円の買い物に躊躇しているなら仕方ないけど
824無記無記名:2011/06/22(水) 12:35:14.73 ID:UvBka93c
>>822
基本的に筋量は増える、贅肉は減らない
なので、あまり贅肉が無い人は、
腹筋のラインが浮上がってきて引き締まって見える
贅肉が多い人は、見た目あまり変わらんよ
825無記無記名:2011/06/22(水) 13:30:24.28 ID:QoFbnymn
そうそう。結局有酸素運動もやらないと痩せないよね。
826無記無記名:2011/06/22(水) 14:26:06.19 ID:UvBka93c
有酸素運動するか、食事制限するかだな
827無記無記名:2011/06/22(水) 15:09:47.90 ID:OZWiTqKg
俺は立ちコロ5年やってるけどうっすらしか割れてないよ
他にも筋肥大の運動してるから必要カロリー下回らないようにしてるからね
828無記無記名:2011/06/22(水) 15:54:55.26 ID:UvBka93c
結局は、どんな体型を目指すかで変わるって事だ
829無記無記名:2011/06/22(水) 18:54:25.88 ID:hckgosSE
自分は立ちコロをほぼ毎日2ヶ月間おこなってみたけど、体脂肪率20%でも
お腹に力入れると腹筋がボコッって感じで現れるようになってきたよ。
(無論、体脂肪率高いので平常時はノッペラ腹、有酸素運動はこの間おこなわず)

フリーハンドトレーニングでおこなえる腹筋運動を以前必死におこなった経験も
あるが、力を入れた際ここまで腹筋が顕著に現れる事は一度もなかったので
立ちコロは効果覿面だと凄い実感したよ。
ただ腰痛には悩まされた…無理は禁物だね。
830無記無記名:2011/06/22(水) 20:01:09.96 ID:qfFlpwZH
膝コロを半年くらい続けているが、一昨日思い切って立ちコロをやってみた
なんとか5回できたが、いまだ筋肉痛が治らないww
立ちコロはやっぱ強度が段違いだな
831無記無記名:2011/06/22(水) 21:22:58.80 ID:42FlE8XU
コロ歴5年以上だが、最近ふと「なんでこんなつらいことをやっているんだ俺は・・・」って思うようになってしまった
832無記無記名:2011/06/22(水) 23:22:08.66 ID:r33PAKbB
その5年以上辛いコロした体をうp
833無記無記名:2011/06/23(木) 03:30:51.11 ID:g4ZdMIn0
ゼイ肉
834無記無記名:2011/06/23(木) 18:42:10.20 ID:hg9WJmGU
コロ歴1年で立ちコロ10回以上できるようになったが
さっき初めて痛みを感じてしまった

脇の下からちょっと背中側にいったところ、三頭筋の付け根かなぁ・・・
835無記無記名:2011/06/23(木) 20:15:46.84 ID:y6HLj3Vh
>>834
たった1年で10回も出来るようになるのか
俺は1年半か2年はかかった気がする

>>827
俺も5年やってるけど、一度ダイエットしてごらん
タイヤになってて、かなり格好よくなってるぞ
モチベがかなりあがる
836無記無記名:2011/06/24(金) 00:45:12.58 ID:gqA3pBI9
膝コロと壁コロやってるんですが、下腹部にはすごい効いてるんですが、上腹部にはあんまり効いてないような気がします。

やり方が間違ってるんですかね?
837無記無記名:2011/06/24(金) 09:20:48.82 ID:wiT+GGm1
>>836
引き付ける時に
腹筋上部に力を入れる意識をするのが効果的
838無記無記名:2011/06/25(土) 00:13:05.52 ID:dgOrNu9e
次から意識してやってみます!
839無記無記名:2011/06/25(土) 09:18:08.76 ID:B/I6wbIo
手で引き戻すんじゃなく
腹筋で引き戻すイメージでやると良いと思う
840無記無記名:2011/06/25(土) 10:52:04.48 ID:jFKtNWiF
使う筋肉をイメージするってモッコス大事なことですよね
841無記無記名:2011/06/25(土) 11:09:38.40 ID:fs8SaDZg
んだんだ
842無記無記名:2011/06/25(土) 12:13:47.97 ID:poqZcB8D
んだろか?
843無記無記名:2011/06/25(土) 15:02:34.06 ID:B/I6wbIo
んだべさ
844無記無記名:2011/06/28(火) 16:25:27.69 ID:J/8/wRLA
せやな
845無記無記名:2011/06/28(火) 17:57:29.22 ID:LkpHh1hr
せやろか?
846無記無記名:2011/06/28(火) 21:10:00.81 ID:7OtYxANw
>>836
壁コロって、どうやるの?
はじめてきいた
847無記無記名:2011/06/28(火) 21:24:16.51 ID:9xkmsxTW
古から伝わる魔法

「ググれカス!!」

848無記無記名:2011/06/28(火) 22:16:47.65 ID:GIZAUBx9
ググらんでもいいぜ?
スレのテンプレくらい読めよ
849無記無記名:2011/06/28(火) 22:23:25.37 ID:7OtYxANw
絶対に腰を反ってはならない
丸めた状態を保つ事ってテンプレ
にあるけど、
反ると腰を痛めやすいから?
850無記無記名:2011/06/28(火) 22:24:06.87 ID:gxkclFCI
変なのが紛れ込んできたお
851無記無記名:2011/06/28(火) 22:27:58.92 ID:7OtYxANw
壁コロ: 膝コロから立ちコロを目指すための練習方法

膝をつかずにやるコツは、まずは壁をストッパーにして
壁に近い距離に立った状態から始める。
ある程度、壁から離れて体を伸ばせるようになったら、
壁の手前でローラーを止める練習をする。
止めるコツは、ローラーを床にめり込ませるように力を加えること。


壁に向かい、“ここまで”っていうギリギリのラインを決めて
そこから壁につくように押していった方がいいと思うよ。
体痛めないでできるし、キッチリ鍛えられるハズ。

あー!わかった、ありがとう
壁コロって
膝コロと立ちコロの中間やったんやなー!
852無記無記名:2011/06/28(火) 22:32:51.15 ID:nIKTR/09
さっき庄司が私物のローラーで膝コロ一瞬だけやってた
853無記無記名:2011/06/28(火) 22:44:08.48 ID:pOrTsUDc
それ見てないけど 庄司って腰痛い芸人じゃなかったっけ
腰大丈夫なんだろか
854無記無記名:2011/06/29(水) 00:03:11.79 ID:lCri5i8p
そういえば確かに、だから膝コロだったのかな?
855無記無記名:2011/06/29(水) 00:32:51.84 ID:/c5SjXBW
やり過ぎると、確かに腰にくるね

お腹を痛める前に腰にくる

加減が意外と難しいね
856 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/06/29(水) 01:46:22.46 ID:pG4uV2Go
誘導されてきました。
腰肩腕ばかりが疲れるのはフォームが悪いってことなんですね。
明日はきっちり治してみます!
857無記無記名:2011/06/29(水) 01:53:14.08 ID:JqgAZqso
たちころ無理〜むじー
858無記無記名:2011/07/02(土) 08:36:53.52 ID:hiFOMkje
体が固すぎて思いっきり足を広げないと立ちコロ出来ないわ。
肩幅程度に足広げての前屈でも床まで10cm程度残るw
859無記無記名:2011/07/02(土) 08:39:47.05 ID:z0yrBVUA
体の堅さ関係ないだろ
860無記無記名:2011/07/02(土) 09:51:49.54 ID:aqAaI9EU
YouTubeで見てたら
たちころ 真似しないで下さいって
書いてあるけど
ひざころ をかなり鍛えた後なら
いけるんでしょ?

腰痛めるとかあるから?
861無記無記名:2011/07/02(土) 10:13:51.11 ID:JYuDsnnt
フォームが悪いと腰に悪いからね。
そういう意味で、万人にわざわざ勧めるものじゃないのかもね。
862無記無記名:2011/07/02(土) 10:40:28.37 ID:4ZavQUln
コロを最大限に活かす方法は立ちコロだけど
メーカーが薦めてるのはあくまでも膝コロだからな
どのメーカーのやつも使用例は膝コロのみだし
863無記無記名:2011/07/02(土) 10:41:02.52 ID:UmueSw8h
>>860
ケガして文句言われたら困るから書いてるだけだよ
864無記無記名:2011/07/02(土) 10:56:16.69 ID:aqAaI9EU
あーそういう事かー
中国製品でネットで買ったやつやけど
ローラーを二つはめ込んで重ねて、グリップ両側差し込むやつだった

そのローラー一つが横にヒビが入った
ひざころしかしてないのに

たちころしたら壊れそう
865無記無記名:2011/07/02(土) 11:04:45.52 ID:JYuDsnnt
それって初期不良で返品できるんじゃないの?

何個かローラー持ってたけど、壊れたことないし。

確認してないけど、ほとんどのローラーって中国せいじゃないの?
値段的に国内で作ってるとも思えないし。
866無記無記名:2011/07/02(土) 11:21:37.85 ID:aqAaI9EU
>>865
そーかも‥返品しよっと

で、何で何個もローラー持ってるの?
867無記無記名:2011/07/02(土) 12:02:12.77 ID:JYuDsnnt
自分の家用、お盆とか正月とか実家に帰った時用、
彼女の家用(別れてから友達にあげた)

いろいろ捗るぞ。
868無記無記名:2011/07/02(土) 12:03:47.36 ID:aqAaI9EU
あーそういう事か
使ってみて、これがいいなとか
性能さある?
とくべつかわらん?
869無記無記名:2011/07/02(土) 12:33:23.82 ID:JYuDsnnt
基本的にはそんなにかわらんけど、
ローラーの径が小さいほうが負荷が高い気がした。気持ちだけどね。
それと、ローラーの溝が横に入ってるやつは、
フローリングでやるとピチピチうるさかったな。

ローラーの溝が横に入ってるやつ以外はなんでもよさそうだけどね。
870 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/02(土) 13:03:40.02 ID:/dqdy/CC
めぐうぃんですら立ちころ出来てるからすごい。
871無記無記名:2011/07/02(土) 13:09:02.78 ID:aqAaI9EU
めぐうぃんって誰
872無記無記名:2011/07/02(土) 13:10:08.94 ID:4ZavQUln
コロだけは正直どのメーカーでも一緒だよな
873無記無記名:2011/07/02(土) 13:55:34.60 ID:Q7jgkSTQ
ダブルローラーとシングルローラーは、どう違うの?
874無記無記名:2011/07/02(土) 14:04:58.13 ID:zhcvx0kY
>>872
アルゴローラーSは回転のなめらかさと、
グリップのし易さがジスタスのと比べてかなり違うよ
2000円の差額分は出してもいいと思えるレベル
875無記無記名:2011/07/02(土) 14:07:35.62 ID:iPdNikkk
>>873
ダブルローラーはシングルローラーに比べ安定感が増すとされている。
ちなみに自分はダブルローラーしか使用したことないので明確な違いは
ワカランけど、傾きとか一切無いのでシングルより安定感は確かにありそう。
876無記無記名:2011/07/02(土) 14:19:16.22 ID:iPdNikkk
>>874
アルゴローラーは手首の負荷が軽減されるそうだけど実際どうですか?
立ちコロやり始めてからスリムトーレーナーでは、手首への負荷が結構
きつくて、ベンチプレスで使用しているリストラップを着用しなければ
ままならい状況なんだよな…
877無記無記名:2011/07/02(土) 14:24:26.83 ID:zhcvx0kY
>>876
アルゴローラーSはグリップ掴んでると、
手首が奥?進行方向に返せる?ようになってて、
手首に負担がかかりにくくなってる

ジスタスのとかやってみたことがあると、
違いはすぐ体感出来ますよ
878無記無記名:2011/07/02(土) 14:59:51.36 ID:hvNW7gtB
>>875 傾きがないって事は、自分の体が左右どちらかに傾いていても
気づかずにトレーニングできてしまうから、偏った筋肉がついてしまう可能性もあるのかな?
シングルだと体の傾きでローラー安定しない事に気づけるし。
迷う(-。-;
879無記無記名:2011/07/02(土) 17:27:00.73 ID:/3IC9DYY
>>876
手首そりながらやってるんじゃない?
手首も少し曲げてやったほうがいいよ。

>>878
シングルの場合は、安定性が悪いから
スタビライザーみたいにバランスも鍛えられるんじゃないかな。
ダブルの場合は逆に安定性があって追い込み安かったり。

フリーウエイトとマシントレーニングの違いみたいな。

でも、シングルとダブルくらいじゃ大した差は少なそう。
ダンベルみたいにもっと幅があるものだったらいい明確なさがでそう。
880無記無記名:2011/07/02(土) 17:42:30.18 ID:A6YK6zFM
せやな
881無記無記名:2011/07/03(日) 07:10:40.96 ID:2q7z/GyK
せやで
882無記無記名:2011/07/03(日) 21:46:22.91 ID:hNeC1Sl4
トゥルーライズにフィットネスローラーが写ってた!
883無記無記名:2011/07/07(木) 22:45:18.83 ID:9dEbDSMQ
コロコロ効きすぎ
2日経つのに腹の筋肉痛がとれない
884無記無記名:2011/07/08(金) 00:49:39.96 ID:Ti61Pn5G
「防弾腹筋」にロシア軍特殊部隊が行っていたと言う
ローラーを使わずにやるバージョンが紹介されていたけど
骨盤を下げて腰を床に押し付ける→骨盤を上げるの繰り返しだから
知らない人が見たら卑猥な動作と勘違いされそう
885無記無記名:2011/07/08(金) 01:16:13.97 ID:SD+lNx9S
>>883
はじめたばかりか?
オレと一緒w
無理にやろうとすると筋がおかしくて
切れそうだし
886無記無記名:2011/07/08(金) 01:22:47.18 ID:RUTLnxTw
それが、最初のコロの最初の洗礼だ。

コロやってても2週間くらい休んでると結構きつめの筋肉痛がくるけど。
887無記無記名:2011/07/08(金) 09:12:50.80 ID:6/OcpA+Z
俺も昨日買ってきて、始めたけど、自分の腹筋が無さすぎて凹んだよorz
楽勝…かと思いきや、膝コロですら体を水平な状態まで持っていけない

潰れたり腰を痛めるのを覚悟で、無理やり下まで行くよりは、
コントロールできる範囲で引き戻すのを限界まで繰り返したほうがいいかな?
888無記無記名:2011/07/08(金) 09:37:43.77 ID:3e3Ssy+A
>>887
腰痛めると後が大変だから絶対に無理するのはやめたほうがいいよ
コントロールできる範囲でしっかり負荷をかけてれば結果はちゃんとついてくるよ
889無記無記名:2011/07/08(金) 10:55:44.46 ID:nrzUt+D8
>>887
自分も>>888と同意です。
特に開始当初は絶対無理してはダメだよ。
もし腰に痛みや違和感を感じたら、完全に治りきるまで必ず中断すること。
あとは、コロ開始前後に腰周りの柔軟体操を行うと怪我防止になるよ。

3ヶ月、半年もすれば、膝コロでは物足りなくなり立ちコロへ挑戦!!
なんて事になってるかもしれないが、行き詰った時はまたここの住人へ
相談するといいよ。
890無記無記名:2011/07/08(金) 11:30:03.13 ID:AvlpfPav
>>885
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
筋肉痛3日目に突入したけど、まだ痛いよ
俺って本当に筋肉なかったんだな
891無記無記名:2011/07/08(金) 11:55:40.61 ID:vQYF4Q8A
膝コロ100回連続できるけど立ちコロはできない
892無記無記名:2011/07/08(金) 12:04:15.30 ID:XvGVdvTI
膝で100できれば立ちコロできそう
無理は禁物だけど
ピザだが立ちコロは3月でできた
893無記無記名:2011/07/08(金) 12:48:27.72 ID:CsUMeWUJ
>>189
100%立ちコロ(床に胸が着くくらい)を
やろうとするから出来ないのでは?
まずは壁コロで今出来る長さを確認して
少しづつ長さを広げていけば良いと思う
894無記無記名:2011/07/08(金) 12:52:58.58 ID:aBfe+tOo
立ちコロで胸と床10cmくらいまでしかできません
895無記無記名:2011/07/08(金) 16:33:53.61 ID:yfJr49Fh
膝コロ100ってもはや有酸素だよな。汗かくし。
最近は立コロ10×10にしてる。肩と上腕3頭にしか負担を感じなくなったが。
896無記無記名:2011/07/08(金) 19:12:09.28 ID:cz5IbrHh
立ちコロって腕は伸ばすんだよね?
897無記無記名:2011/07/08(金) 19:24:02.58 ID:BTTbSJSy
>>896
うん
898無記無記名:2011/07/09(土) 09:22:34.27 ID:LXPnn7xI
>>893みたいのってたまにいるよな
いつのレスに…
899無記無記名:2011/07/09(土) 10:00:37.95 ID:GlGe5WsJ
>>1
900無記無記名:2011/07/09(土) 15:47:41.78 ID:W+qR4Fmy
>>898
ロングパスじゃなくレス番が反転してる。
え?おれが釣られたの?
901無記無記名:2011/07/09(土) 15:57:19.24 ID:04CTt+tW
立ちコロ、週にどれくらいしてる?
ジム行かない週は隔日で10*10*8くらいでやってるんだけど
もうほとんど筋肉痛がなくなってきた
10*10*10がまだできないのに
902無記無記名:2011/07/09(土) 16:55:15.24 ID:Tivr4f+C
>>901
8ってどゆこと?

3回目が10まで出来ないってことなの?
903無記無記名:2011/07/09(土) 17:22:37.61 ID:vRV0UKsU
>>898
すまん>189じゃなくて>>891
まあ、流れでよんでいけば分かると思うが
904無記無記名:2011/07/09(土) 18:14:33.20 ID:quR++y54
ドンキに売ってる径の小さいコロ使ってる人いる?
径は小さいほうがいいってあるけど既に違うの1個持ってたら
安くてもなかなか踏ん切りが付かない。
905無記無記名:2011/07/09(土) 18:14:49.42 ID:Nwl+6YJL
>>901
それだけ立ちコロできるようになって、腹筋の見た目の方はどうですか?
906無記無記名:2011/07/09(土) 22:33:45.92 ID:G0edI6J3
>>904
径の小さいダブルホイールのやつはグリップが空回りして危険なものがあるから
よく確かめてから買うといい
907無記無記名:2011/07/12(火) 00:53:16.62 ID:9z9Rp219
>>904
使ってるよ。
大きいのも持ってるけど、立ちコロの難易度が上がる。
今のが物足りなくなってきてから買ってみては?
908無記無記名:2011/07/12(火) 04:25:01.00 ID:xWLRHKE3
立ちコロやってたら背中痛くなった
あんなの20回もできる奴は最初からゴリマッチョだろ
909無記無記名:2011/07/12(火) 08:21:22.12 ID:I1tth7yY
>>908
背中が痛くなるのは
やり方が悪いんじゃね?
910無記無記名:2011/07/12(火) 18:24:42.37 ID:cdBFRqEw
半年とか経って背中が痛くなくなったら
パワーアップってことじゃん
がんばれ
911無記無記名:2011/07/12(火) 19:23:20.86 ID:pKDfJDxL
>>902
そのとおり
3回目の最後の方なんて産まれたての小鹿のようにプルプルしてて、きちんとしたフォームは維持できてない
>>905
最初に立ちコロ出来た半年辺りから、あまり大した変化を感じなくて
912無記無記名:2011/07/12(火) 22:37:30.88 ID:WLRNnaxp
まだ膝立てしかできないけどローラーをいつやろうか困ってます
上半身をみっちり鍛えてから最後にやってる?
913無記無記名:2011/07/12(火) 23:03:04.91 ID:YOk20GCJ
腕力それほど要らんような
まずは始めてみればいいのに
914無記無記名:2011/07/12(火) 23:06:48.77 ID:lohhTP6a
>>906-907
サンクス、値段は相場的に一緒だし買うか。
古い大きな径のコロは職場に持っていこうかな
915無記無記名:2011/07/13(水) 00:56:43.52 ID:ax6ZTZ4V
大円筋弱いと立ちコロきついかな
916無記無記名:2011/07/13(水) 15:02:27.04 ID:mea8hj5T
買ったんでやってみたが胸にかなり来るんだけど
917無記無記名:2011/07/13(水) 16:05:59.32 ID:HtPMc8Oo
昨日買ってきたが、どうしても腕の筋肉つかってしまう…
あと立ちコロやろうとおもったけど、そもそも体固くて足のばしたまま床に手がつかねぇ…
笑えない…
918無記無記名:2011/07/13(水) 17:54:10.35 ID:LLTv6w2v
買ってすぐ立ちコロとは勇者すぎる
919無記無記名:2011/07/13(水) 18:02:42.86 ID:HtPMc8Oo
>>918
いや、試しただけでできなかったんだけどねw
これ体が硬い人は、筋肉いくらあってもできないっぽいね
ちゃんと柔軟もしないと
920無記無記名:2011/07/13(水) 18:21:08.90 ID:uV5OvcEx
身体の固さは関係ないよ。
固い人は最初のポジションの時に膝曲げとかばいいよ。
921無記無記名:2011/07/13(水) 19:22:37.32 ID:B4D6UVlL
>>919
立って両手挙げて万歳できればできるだろ
あほかこい
922無記無記名:2011/07/13(水) 19:32:59.78 ID:lox0R9rc
>>921
前屈の話ジャネーノ
923無記無記名:2011/07/13(水) 19:44:30.06 ID:B4D6UVlL
への字から始めればええなん
これできんておかしいぞ
924無記無記名:2011/07/13(水) 19:53:54.86 ID:czwdNsnT
いきなり立ちコロに挑戦するなら
腕を伸ばしたうつ伏せからへの字になるようにやってみたら?

それなりのスペックがないとできないハズだけど怪我の心配も少ないし、
ダメだったら素直に膝コロ、壁コロをするべし
925無記無記名:2011/07/13(水) 20:21:30.93 ID:ax6ZTZ4V
それができたら立ちコロできるだろ
926無記無記名:2011/07/13(水) 20:26:36.76 ID:k7QTGgDr
ドンキで径の小さいコロ買ってきた。
ローラーが若干離れてる分、今までのやつより安定するな。
今までのやつと両方それぞれで立ちコロやっても負荷は
正直どっちも同じような気がする。だんだん変わるんだろうか?
927無記無記名:2011/07/14(木) 14:14:30.11 ID:3axAdP8p
     _, ,_ 今日もコロコロ三頭筋
 ((  /⌒(; ・へ・)
  ⊂ノ〜O-◎‐O
928無記無記名:2011/07/14(木) 18:28:33.05 ID:gvOFpsgl
>>127
大雑把に言えば、着地すると時に足の爪先側で着地するか
かかと側で着地するか。それ位の認識でいます
929無記無記名:2011/07/14(木) 18:29:33.26 ID:gvOFpsgl
あれ?ジョギングスレじゃなかった
930無記無記名:2011/07/14(木) 21:04:25.35 ID:x7gMwR/G
ドンキのちっちゃいコロいい感じだな。
一般サイズの大きさのコロ初めてやったときみたいな
筋肉痛が来た。昨日両方で立ちコロやったときは
そこまで負荷に違いは感じなかったが腹筋はちゃんと
違いを感じ取ったようだw

ちっちゃいコロいいね。ほぼ同じ値段なだけに最初から
ちっちゃいコロにしておくべきだったとさえ思えるよ。
931無記無記名:2011/07/14(木) 21:29:53.32 ID:cBV4XOUO
ちゃんとまっすぐ水平に伸ばしてする膝コロと、
途中で「わっ、これが限界(>_<)」ってとこで停めてする立ちコロ、
どっちが効果的なんでしょうか?

自分は最初は前者で、最後のセットに追い込むつもりで後者を実行してるのですが、
水平までできる様にならないと立ちコロって意味ないんじゃないかなと思ったものでして、みなさんの意見を聞かせてください。
932無記無記名:2011/07/14(木) 21:55:38.94 ID:rXaU9i3A
膝コロ10回程度なんだが立ちコロできるかな?買って初めてやったのが立ちコロだったが、完全に伸ばす途中で腰に違和感感じて戻した、戻せた。買ってから2週間だができるかな?
933無記無記名:2011/07/14(木) 22:30:00.73 ID:FArkZdIF
効いてる部位が違う気がするから、立ちと膝の両方やってる。
あと、腹を意識しないと腹筋が楽してるのが分かってきた。
934無記無記名:2011/07/14(木) 23:18:27.47 ID:LNqgov4P
>>931 腹筋的には圧倒的に立ちコロ
935無記無記名:2011/07/15(金) 01:09:25.61 ID:YH2j+IHx
>>931
最初は立ちコロで、ラストに膝コロの方がいいと思う。

疲労の無い状態で立ちコロの限界距離をのばして、
追い込む時に膝コロ。
(水平までできなくなったら、浅くコロして、最後に制止状態を限界まで)

膝コロで追い込んでから立ちコロしてたら
立ちコロできないんじゃないかな。
936無記無記名:2011/07/15(金) 01:24:34.99 ID:W2X3WfOa
立ちコロで危なくなったら膝を付くってのもあるけどな
937無記無記名:2011/07/15(金) 01:39:57.52 ID:YH2j+IHx
まさに今の自分のトレが立ちコロ限界まで
即座に膝コロに移行して限界まで。

を1セットだな。
938無記無記名:2011/07/15(金) 11:57:01.33 ID:8+707vUN
膝コロやっているとすぐに腰が痛くなる。
もちろん背中を反らせないように意識はしているけど、
正しいフォームが維持できないってことは
そのための筋肉(=背筋?)が弱すぎるってこと?
939無記無記名:2011/07/15(金) 16:22:45.58 ID:yCL6E0Un
>>938
自分も開始当初は膝コロで腰が痛くなったし、実際その後も何度か痛めたよ。
痛めてしまったり、腰に違和感を感じた場合は、無理せず症状が治りきる
まで膝コロは休止。
また、膝コロ開始前後に腰周りのストレッチを行う事で、腰痛対策にもなるよ。
この繰り返しで現在自分は立ちコロ10×3行えるまでになりました。
継続する事で必ず効果でますので、がんばって下さい。
940無記無記名:2011/07/15(金) 19:32:38.88 ID:BA7c96JE
コロをしまくってるとそのうち立ちコロ毎日しても筋肉痛が少ししかない
941無記無記名:2011/07/15(金) 19:50:20.24 ID:L73CqHio
たしかに。

でも、きっちり意識して追い込むようにしたらちゃんとくるよ。
942無記無記名:2011/07/15(金) 19:59:28.27 ID:XC7/i2ah
>>940
デッドリフト、チンニングで追い込んだ後に立ちコロすれば
今までに無い刺激がくるぜ
チンニングの前後にプルオーバーも加えれば尚良し
943無記無記名:2011/07/15(金) 21:45:37.10 ID:ceb0SwN8
>>933-937
みんなありがとう。
膝も立ちも併用しながら、立ちコロが正しくバンザイまで伸ばせる様に頑張ってみますわ!
944無記無記名:2011/07/16(土) 00:56:21.94 ID:tFqHMJz/
立コロできるようになった頃は腹にきてたが、今は上腕三頭と握力と肩のトレになってる。
945無記無記名:2011/07/16(土) 05:44:29.05 ID:QuHPVdUI
握力はあんまいらないだろ、親指だけひっかけて他4本伸ばしても立ちコロできるぞ
946無記無記名:2011/07/16(土) 09:51:57.53 ID:+9Epo2ST
>>945
凄過ぎるな…
親指立ちコロをしている動画をうpしてくれよ
947無記無記名:2011/07/16(土) 10:33:51.78 ID:XiCVhn1d
握らずってことだろ
948無記無記名:2011/07/16(土) 10:48:17.17 ID:94RXMUnk
だろうな。
949無記無記名:2011/07/16(土) 16:39:15.52 ID:aXcvyb7q
俺はチンコを握らず妄想のみオナニーで射精できるけど
どっちが凄い?
950無記無記名:2011/07/16(土) 16:41:54.38 ID:MCFYJLMq
>>945
それ凄いな!
それが出来るということは、引くときに腕を殆ど使ってないということで、
体幹筋は相当で、私の様なヲタトレーニーとは体が根本的違うんだなと思う。
レスリングとか柔道といった格闘技をやってた人ですか?
951無記無記名:2011/07/16(土) 16:56:24.85 ID:EOOeYsw0
やってみたけど簡単じゃねーかw
952無記無記名:2011/07/16(土) 17:22:16.40 ID:lCcc8CT3
別に難しいものでもないが
953無記無記名:2011/07/16(土) 22:41:50.13 ID:tY6eG3Qz
華麗にスルーされた>>949惨めw
954無記無記名:2011/07/16(土) 22:58:24.93 ID:/ptq1j81
ガクトがやってた立ちコロのフォームは合ってるのですか?
955無記無記名:2011/07/16(土) 23:01:17.48 ID:5qowmVDr
見たことはないけど合ってるんじゃない?
しかしメーカーが膝コロ推奨してる中、
メディアで立ちコロするとはなかなかやるなw
956無記無記名:2011/07/16(土) 23:09:47.75 ID:q36lIzm4
コロは立ちコロってのが常識なんじゃない。

ワッキーもさんまのまんまで立ちコロしてたし。
957無記無記名:2011/07/16(土) 23:09:52.16 ID:9yzwZUEA
ガクトが背筋鍛えるって言ってたけど本当?
958無記無記名:2011/07/16(土) 23:15:11.82 ID:nltqp6uh
後背筋は鍛えられんよ
脊柱起立筋のことかな?だったらやりこんでればそれなりに発達すると思う
959無記無記名:2011/07/16(土) 23:23:08.08 ID:owZHaypB
>>956
メーカーは怪我された時の責任逃れで
膝コロ推奨でそれ以外は禁止してるところが多い
ドンキのコロでも膝コロのしかも腕が伸びきるところが
限界でそれ以上は禁止とか強調されてる。立ちコロやってるがw
960無記無記名:2011/07/17(日) 00:00:50.73 ID:Vh2iNB82
40代の私が小学生の頃、タイガーマスクスペシャルとかいう名前で、プロレス雑誌の通販で売られてたけど、
佐山タイガーが立ちコロでやってる写真が掲載されてたよ。
もちろんPL法の施工よりずっと前の話。
だから発案者は立ちコロのつもりで作ったんだと思う。
ちなみに当時の価格で4,000円もしてたw
確か、プッシュアップバーみたいなのがアントニオ猪木スペシャルとか言って売られてた。
961無記無記名:2011/07/17(日) 00:08:06.62 ID:2LNdcBfL
長文うぜえぞ爺死ね
962無記無記名:2011/07/17(日) 00:21:01.14 ID:LiF4JMFy
ひどいこと言わないの。

日武会のカタログでも売ってたな。
説明の絵は立ちコロだったし。

それと世界記録は100?回位とかかいてたな。
963無記無記名:2011/07/17(日) 00:34:55.48 ID:My/FV6pB
コロってまだ歴史浅いと思ってたけど
結構前からあるんだな。
初めて考案した人はバーベルとかでコロの
動作でもやってたんかな?
964無記無記名:2011/07/17(日) 01:35:10.82 ID:5WtWAStp
プレーンローリングとかいう名前でバーベルでやる方法は
昔からあった・・・はず
965無記無記名:2011/07/17(日) 08:43:40.27 ID:/TdZgAyb
20キロのリュック背負って膝コロしたら効いたわ
腰が悪くて立ちコロできないから今後は荷重膝コロにする
966無記無記名:2011/07/17(日) 08:50:16.15 ID:TV0JwxzP
嵐の二宮はタチコロいい線いってたな
967無記無記名:2011/07/17(日) 10:53:54.08 ID:5WtWAStp
>>966
全くの素人であれはよかったね。膝コロは余裕でしょ。
ダンスやっているからなw
968無記無記名:2011/07/17(日) 11:11:48.79 ID:My/FV6pB
膝コロは何の筋トレやスポーツとか運動してなくても
正しいフォームでやることは可能。ただしその場合
膝コロでも翌日以降すさまじい筋肉痛になるだろうけどね
969無記無記名:2011/07/17(日) 16:31:30.66 ID:T7+KtYHG
膝コロでも初めてだと手を床と平行まで伸ばせない人の方が多い
970無記無記名:2011/07/18(月) 00:47:06.52 ID:s/8RzQxD
http://www.youtube.com/watch?v=9szxM8vu7NU&feature=player_detailpage#t=553s
立ちコロってこんなに足開いてやるもんなの?
ピッタリ足の平くっつけてやってた
971無記無記名:2011/07/18(月) 00:58:55.32 ID:RJFoIVtD
統計取ったわけじゃないが、普通は閉じてると思う。
972無記無記名:2011/07/18(月) 01:14:43.05 ID:/EEzcKuI
肩幅ぐらいが普通だろ
ガクトはショートレンジで効かせるやり方をする為に開脚してるんじゃないかな
973無記無記名:2011/07/18(月) 02:42:45.37 ID:tuRrH17u
ガクト使ってる奴ってブレーキついてるやつじゃんかw
974無記無記名:2011/07/18(月) 04:48:52.65 ID:jDlj9hZb
どうでもいいが、いまだにこんなのやってるバカいるんだな


脊柱壊すだけ
975無記無記名:2011/07/18(月) 06:50:31.04 ID:I9OiKeUF
バカがやるんじゃなく、バカが壊すだけだろ
ほんとバカだな
976無記無記名:2011/07/18(月) 10:00:01.10 ID:jgQBn3n9
バカだから考えが及ばないんだよ
そっとしておいてあげようよ
977無記無記名:2011/07/18(月) 11:03:38.46 ID:5vjQBI2c
えー!!
なーんだ ブレーキ付きなんだ なら簡単ジャン
がっかりした 二宮ダメじゃん
978無記無記名:2011/07/18(月) 11:43:18.88 ID:gLx+5zxG
ブレーキっていうかチョロQみたいなやつだよね。
あれってそんなに負荷がかるくなるもんなの?

ガクトもさすがに、家では普通のコロつかってるだろ。
979無記無記名:2011/07/18(月) 13:50:27.18 ID:jPCry+Po
ガクトはしゃべくりの時も、フレーキ付きタイプ使ってた
http://www.youtube.com/watch?v=fa8OIpRfHAI

たぶん家でも愛用してんだろ
980無記無記名:2011/07/18(月) 16:48:56.06 ID:Dsj89jjx
ブレーキ付は全然負荷かからない
立ちコロやったことない人でも ブレーキ付だったら出来るくらい負荷かからない
981無記無記名:2011/07/18(月) 16:52:25.47 ID:yXz/IshY
壁コロに近い感覚?
982無記無記名:2011/07/18(月) 17:40:03.62 ID:Dsj89jjx
>>978さんが言ってるように チョロQみたいな機構だから
戻る時にも補助があるから 壁コロよりもさらに負荷かからないよ


983無記無記名:2011/07/18(月) 17:54:57.08 ID:/EEzcKuI
戻りバネ付だとある程度までしか伸ばせないから
足を大きく開いて到達距離を縮めてる訳だな、納得。
限界超えるとバネが破損する。
984無記無記名:2011/07/18(月) 17:59:11.55 ID:KoVzAnhc
なるほど。

まあ、ガクトは普通のコロでも結構できそうだな。
985無記無記名:2011/07/18(月) 20:58:20.40 ID:I9OiKeUF
ガクトの使ってるコロって一般的なコロの形じゃないから
ちっちゃい掃除機でコロしてるように見えるw 
なんにしろイケメンすぎて言うことないな、ほんとw
いくら体鍛えても超えられない壁だよな
986 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/18(月) 23:27:40.48 ID:KoVzAnhc
誰か次スレ立てて。
俺立てられない。
987無記無記名:2011/07/19(火) 04:07:53.82 ID:L4koBT9c





こんな時代遅れのトレ器具もどき使ってるバカってまだ居るんだな(プ




988無記無記名:2011/07/19(火) 06:35:10.61 ID:mSdPaJgB
コロコロって背筋とか肩も鍛えられる?
989無記無記名:2011/07/19(火) 09:27:43.11 ID:QAzRsEi2
コロコロ〜
990無記無記名:2011/07/19(火) 09:37:33.55 ID:QAzRsEi2
コロコロ〜
991無記無記名:2011/07/19(火) 09:47:22.05 ID:QAzRsEi2
コロコロ〜
992無記無記名:2011/07/19(火) 10:00:26.31 ID:QAzRsEi2
■ウドガリは筋肉や筋力では低身長マッチョに勝てないから唯一上回っている身長で対抗する■

ウドはスポーツのことになると、
「チビはバスケやバレーボールのように高さが必要なスポーツでは高さがないから通用しない」とか
「チビは筋肉つけてもたいして重くならないから格闘技なんか階級がなければ通用しない」とか
体格無視のくせにウエイトのことになると、
「同じ重量上げられても高身長者のほうがハンデがある分低身長マッチョより実質上。同じベンチ100kgでも
リーチの短いチビが数cm動かしただけより、リーチの長い奴が20cm30cm動かした100kgのほうがすごい」
と自分が劣勢だときっちり体格を考慮するから都合がいいw

さらに筋肉の太さや見た目のことでは、
「チビのマッチョは太く見えるだけでサイズは高身長の標準体型と同等かそれ以下だからしょぼい」
と身長に対する比率は無視だからホント都合がいいw

低身長マッチョに負けたくないからって状況に応じて体格差を考慮したり無視したりホント都合がいいw

最終的には、
「チビがマッチョになると余計に手足が短く見えるからダサい」
「チビはいくらマッチョになってベンチやスクワット何kg上げられてもチビのまま」
「チビがマッチョになってもキモイだけ。ダサくて女にモテない・馬鹿にされる」
等、ウエイトと全く関係の無いことまで言い出してくる。
そのくせウドに都合の悪い胴の長さ(座高)は絶対に話に出さないw




もし筋肉や筋力で低身長マッチョに勝てる・対抗できると言うなら身長で対抗する必要は全く無い。
正々堂々筋肉や筋力で対抗すればいい(身長を考慮しても俺のほうがマッチョ・挙上重量が上、など)。
それにここはウエイト板だ。身長で張り合うところではない。身長で張り合いたいだけの奴は
美容板や身体健康板でウド同士好きなだけ張り合えばいい。ウエイト板でやる必要は全く無い。
ウド同士で張り合うならまだ分かるがウドが低身長相手に身長をけなす意味は全くないからなw
ウエイト板なのに話を身長に持っていく・低身長相手に身長をけなす時点で
≪低身長マッチョに筋肉や筋力で負けて悔しい・勝てない筋肉や筋力での勝負を避けている≫ という証拠。
そうでなければ低身長マッチョ相手に身長をけなす必要は全く無いし、
堂々と筋肉や筋力で対抗すればいいわけだからなw

まあ「俺はベンチ150kg、スクワット200kg上がる」とか言ってきたとしても字で書くだけなら簡単だが。



手足が長いとそれだけでウエイトに弱く、見た目もマッチョに見えにくい
→筋肉のあるウドは、堂々と筋肉や筋力で低身長マッチョに対抗することができる
→筋肉のないウドは、低身長マッチョに負けて悔しいという気持ちが強いが
 筋肉や筋力では勝てないため、唯一上回っている身長で対抗するという情けない手段に出る

背が低くてマッチョだと悔しさにまみれたウドが攻撃の的にしたがる
→筋肉のない低身長は、筋肉のないウドと同じガリなため、特に攻撃されるということはない
→筋肉のある低身長は、低身長マッチョに負けた悔しさ丸出しのウドガリに攻撃されてしまう

        ← 負け組み                          勝ち組 →

            ウドガリ    低身長デブ・ガリ    ウドマッチョ    低身長マッチョ
              ┝━━━━━━━┿━━━━━━━┿━━━━━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /    ウエイトに有利で見た目も比較的簡単にマッチョになれて
   |    ( _●_)  |ノ /    スポーツでも活躍すれば高く評価される低身長マッチョは勝ち組。
  彡、   |∪|    ,/     実は最底辺は、低身長マッチョに筋肉や筋力で負けた悔しさから
  /__  ヽノ   /´      身長で対抗するという情けない手段に出ちゃった奴!!!
 (___)     /
993無記無記名:2011/07/19(火) 10:01:09.78 ID:QAzRsEi2

「チビはコンプレックスを解消しようとして必死にトレーニングをしてマッチョになる」
と言っているウドガリをよく見かけるが、実際はこうだ。
何年か前にどっかのスレでこのようなレスを見た。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ウドは低身長よりもマッチョになるまで時間がかかる。
低身長はある程度筋肉が付けばそこそこマッチョに見えるが、ウドは筋肉が付いても見た目に表れにくい。
扱うウエイトの重量も低身長に比べて伸びが遅いため、重量もどんどん低身長との差が開く。
ウドはデカい分体重が重いから必要なカロリーも多くて大変。
その結果、途中であきらめてトレーニングをやめてしまうウドも出てくる。
最終的にウエイトに有利で見た目もマッチョになりやすい低身長ばかりが残ってマッチョになる。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


「身長サバ読みは筋肉よりも身長が大事だという証拠。コンプの現れ」と言ってるウドガリもよく見かける。
なら低身長マッチョ相手に筋肉や筋力ではなく、身長で叩いているウドはどうだろうか。

もし自分がマッチョでウエイトも強く、筋肉や筋力で低身長マッチョに負けないというのなら、
身長で対抗する必要は全く無い。正々堂々筋肉や筋力で対抗すればいい。

≪低身長マッチョを身長で叩くのは筋肉や筋力で勝てなくて悔しいという証拠。悔しさの現れ≫

ということだな。


185cm以上 ―― 完全な負け組。ウエイトも弱い。低身長マッチョに筋肉や筋力で負けると身長で叩く。
180〜184cm ―― 負け組。ウエイトも弱い。低身長マッチョに筋肉や筋力で負けると身長で叩く。
177〜179cm ―― やや負け組。このあたりから低身長マッチョに筋肉や筋力で負けた奴が身長で叩き始める。
175〜176cm ―― まだ普通。なんとかウエイトでも勝負できる。
170〜174cm ―― 普通。
166〜169cm ―― やや勝ち組。マッチョになりやすくウエイトも問題なし。
165cm以下 ―― 勝ち組。ウエイトも強くマッチョにもなりやすい。ウエイト界の神的な存在。
           他のスポーツで活躍しても高く評価される。


■負け組ウドガリの特徴
@馬場、猪木のようなモアイのような顎の出たゴツイ顔デカが多い
A同体重や同筋力でも低中身長より軽いウエイトしか扱えない
B同体重や同筋力でも体重に対する相対筋力は低中身長より低い
C低中身長より俊敏さもない
D自分が弱いだけなのに「低身長に有利すぎる」とパワーリフティングのルールに文句を言う
E筋肉や筋力で低身長マッチョに負けるとすぐ身長で叩く
F「堂々と力で来いよ」と言っても結局違う話でごまかして筋肉や筋力での勝負から逃げる
G最後はダサい・キモイ・モテない等、ウエイトと全く関係のないことまで言い出す

■負け組ウドガリがよく言う負け惜しみ
「170cmは見た目が小さめだから小さめ」「170cmは平均未満だから小さめ。平均に達してやっと普通」
「170cmは中三の平均とたいして変わらないから小さめ」「チビがマッチョになってもキモイ・ダサい」
「チビがマッチョになると余計に手足が短く見える」「マッチョになってもチビのまま」
「いくらウエイト強くてもチビのまま」「チビがマッチョになると余計女にもてなくなる」
「チビのマッチョより高身長の軽いマッチョのほうがもてる」「チビはすぐ身長をサバ読みする」
「チビはコンプレックスが強いからコンプレックス解消のためにマッチョになりたがる」
「チビのマッチョは太く見えるだけでサイズは高身長の標準体型と同等かそれ以下だからしょぼい」
「チビはバスケやバレーでは高さがないから通用しない」「チビは階級がなければ格闘技で通用しない」
「同じ重量のベンチでもチビの数cmの上下より、リーチの長い長身の数十センチの上下のほうがすごい」
「チビのベンチはベンチじゃない」「チビルダー」
「別にチビとウエイトで張り合ってないし」 ← プw なら低身長マッチョなんて相手にしないで無視しろよw
                           ウド同士で意見交換して黙々とトレーニングしてろよw
994無記無記名:2011/07/19(火) 10:02:11.07 ID:QAzRsEi2

田代誠:身長164cm胸囲120cm  吉川晃司:身長182cm胸囲120cm

胸囲は同じ120cmだが田代さんは吉川晃司に比べて身長が低い分、肋骨の長さも短い。
吉川晃司は肋骨の長さで胸囲のサイズを稼げるが、田代さんは肋骨が短い分だけ
大胸筋や広背筋を太くして胸囲のサイズを稼がなければならない。
つまり、同じ胸囲120cmでも吉川晃司より田代さんのほうが筋肉の太さは上。
どちらを支持するかと言われたらほぼ全員、肋骨に頼らずに筋肉でサイズを増やした
田代さんを支持するだろうな。吉川晃司を支持するのなんて低身長マッチョに
筋肉や筋力で負けて悔しがってるヒョロガリくらいのもんだろうなw



> http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1109469945/90,95
> 90 :無記無記名:2005/03/26(土) 14:14:18 ID:xKZV5iBe
> 身長190で体重82です。ベンチが120ですが、やはり強くなるには
> 時間がかかりそうです。身長が高い人は、ウェイト選手には向かないんでしょうね・・・
>
> 95 :無記無記名:2005/03/27(日) 21:57:23 ID:/xJZmTy1
> 90番の者ですが、身長は低くなりたくないけど悔しいです。
> 以前ジムでの事ですが、後方の身長160センチ程の選手の小声が聞こえたんです。
> A:「デカイだけかよ」
> この選手は150kg上げますが、コイツには絶対負けたくないです。
> あと30kgなんだが・・・・


↑プw だからって低身長マッチョにあたるなよw
だからヒョロガリ雑魚の負け惜しみとか言われるんだよw
必死こいてバーベル上げてないでおとなしく地元のバスケチームにでも入れてもらえw
これからはウドの大木ベンチプレッサーのことは略してウンチプレッサーと呼ぼうwww
995無記無記名:2011/07/19(火) 10:03:26.76 ID:QAzRsEi2

「170cmは見た目が小さめだから小さめ」「170cmは平均未満だから小さめ。平均に達してやっと普通」
「170cmは中三の平均とたいして変わらないから小さめ」などと言っているヒョロガリの負け惜しみを
よく見かけるから言ってやろう。
一番高い20代前半の平均がかろうじて172cmに達してるぐらいで20代30代の平均は171cm。

見た目のことを言うなら167〜173cmあたり(170cm前後)なんかは人口が最も集中しているうえに、
やせ型・肥満・筋肉質・肩幅などの体型や、顔の大きさ・長さなどでも違ってくるから
見た目じゃ平均身長である171cmとほとんど区別つかないのが現実だから170cm前後の範囲は普通と言える。
中三の平均の165cmとの比較を言うなら成人の平均の171cmのほうが近いから普通と言える。

そもそも170cm±3cmぐらいの範囲なんて大半の人は 区別がつかないし、体型や顔によって見え方違うし、
160後半と170前半で成人男性の半数を占めているわけだから170cm前後は普通と感じてるのが現状。
170cm前後は文句なしに普通(標準値)と言える。体脂肪率が平均前後の数%の範囲が標準値なのと一緒だ。

何年か前にどっかのスレで見たレスでは
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
平均-10〜20cmの150台より、平均+10〜20cmの180台の方が多い。下は平均-20cmを超える150以下になると
ほとんどいないのに対し、上は平均+20cm超えの190台、少ないが平均+30cm超えの2m以上もいる。
180以上の奴らが平均上げてるから平均171〜2cm。実際に一番多いのは169cm台〜171cm台。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
と言われていたから誰でもわかることだろう。

そもそも平均より1〜2cm低いだけで小さめだなんて体脂肪率が平均より1〜2%上下しただけで太り気味、
やせ気味、と言ってるのと同じぐらい低レベルだw

こんなこと恥ずかしげもなく堂々と言えるのはここぐらいだろうなw 街に出て言ってみろって話だなw
まあ平均身長171cmのこの日本の街で「平均未満は小さめ、170cmは見た目が小さめだから小さめ」
なんて言ったら間違いなく馬鹿にされるから言えるわけないだろうがなw

つまり、ヒョロガリがどう足掻こうが平均の171cm前後である170cmは普通。
「170cmは見た目が小さめだから小さめ。平均未満だから小さめ」なんて単なるヒョロガリの負け惜しみだw
平均よりわずかに低いだけの169cmや170cmにたいしては「平均未満だから小さめ」と言うくせに
平均よりわずかに高い173cmにたいしては「平均以上だから大さめ」とは誰も言わないw
ヒョロガリの負け惜しみであることがよくわかると思う。
996無記無記名:2011/07/19(火) 10:04:12.78 ID:QAzRsEi2

下の表は元は
平均より6cm上の177cmは少し高い程度なのに対し、平均より6cm下の165cmは低め・小さいになっていた
平均より7cm上の178cmは微妙に高い程度なのに対し、平均より7cm下の164cmは男としては小さすぎになっていた
平均より2cm上の173cmは少し高いなのに対し、平均より2cm下の169cmは普通になっていた

等(他にも複数あるが)、基準は平均にもかかわらず、平均を基準に上下のバランスが取れておらず、
おかしな評価となっていた(平均以下に不利な基準となっていた)ので平均が基準となるように
上下のバランスを正しく修正しておいた。

【非常に高い】 188cm以上(大男)
【かなり高い】 183〜187cm(男としてはかなり大きい。ここからが長身)
【結構高い】  180〜182cm(男としては結構大きい)
【高め】     179cm(長身の一歩手前)
【高め】     178cm(男としては大きめ)
【高め】     177cm(男としては大きめ)
【微妙に高い】 176cm(平均より少し大きい)
【微妙に高い】 175cm(平均より少し大きい)
【普通】     174cm(普通)
【普通】     173cm(普通)
【普通】     172cm(普通。大きくも小さくもない。一番高い20代前半の平均)
【普通】     171cm(普通。20代30代の平均。基準になる身長)
【普通】     170cm(普通。大きくも小さくもない)
【普通】     169cm(普通)
【普通】     168cm(普通)
【微妙に低い】 167cm(平均より少し小さい)
【微妙に低い】 166cm(平均より少し小さい)
【低め】     165cm(男としては小さめ)
【低め】     164cm(男としては小さめ)
【低め】     163cm(低身長の一歩手前)
【結構低い】  162〜160cm(男としては結構小さい)
【かなり低い】 159〜155cm(男としてはかなり小さい。ここから低身長)
【非常に低い】 154cm以下(低身長)
997無記無記名:2011/07/19(火) 10:04:47.09 ID:QAzRsEi2

ヒョロガリ(笑)が低身長マッチョに負け惜しみを言うスレを紹介しておきますw


ヒョロガリ(笑)が負け惜しみを言うスレ1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1233314306/
ヒョロガリ(笑)が負け惜しみを言うスレ2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1251159140/
ヒョロガリ(笑)が負け惜しみを言うスレ3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1258881010/
ヒョロガリ(笑)が負け惜しみを言うスレ4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1275354446/
ヒョロガリ(笑)が負け惜しみを言うスレ5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1299444842/
ヒョロガリ(笑)が負け惜しみを言うスレ6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1310197332/


> ヒョロガリ(笑)が負け惜しみを言うスレ6
> http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1310197332/
> 20 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2011/07/10(日) 14:12:33.72 ID:yQh9u2po
> この板はガリとチビの嫉妬だらけだね…
>
> 26 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2011/07/10(日) 20:18:53.71 ID:yQh9u2po
> 糞チビの100キロと長身の100キロって全然感覚が違うんだよ
> 例えばメジャーの松井は188センチの100キロだ
>
> 30 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2011/07/10(日) 21:41:35.14 ID:yQh9u2po
> 糞チビの卑小な感覚からすると、100キロという数字だけでデブだと思い込んじゃうだろw
> 哀れな生き物だよ


↑今盛り上がってるのはパート6。ヒョロガリの負け惜しみ全開wwwwwwww
こういうこと言ってる時点でヒョロガリ確定w マッチョならこんなこと言わないからなwww
998無記無記名:2011/07/19(火) 10:05:32.79 ID:QAzRsEi2

> 987 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2011/07/19(火) 04:07:53.82 ID:L4koBT9c
> こんな時代遅れのトレ器具もどき使ってるバカってまだ居るんだな(プ

↑3連休明けの明け方という時間帯に2ちゃんやってるニート丸出しの奴がよく偉そうに言えるよな(プwww
そんなことだからいつまでたってもニートなんだろうな(プwww
999無記無記名:2011/07/19(火) 10:06:15.95 ID:QAzRsEi2

> 987 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2011/07/19(火) 04:07:53.82 ID:L4koBT9c
> こんな時代遅れのトレ器具もどき使ってるバカってまだ居るんだな(プ

↑3連休明けの明け方という時間帯に2ちゃんやってるニート丸出しの奴がよく偉そうに言えるよな(プwww
そんなことだからいつまでたってもニートなんだろうな(プwww
1000無記無記名:2011/07/19(火) 10:06:26.59 ID:QAzRsEi2

> 987 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2011/07/19(火) 04:07:53.82 ID:L4koBT9c
> こんな時代遅れのトレ器具もどき使ってるバカってまだ居るんだな(プ

↑3連休明けの明け方という時間帯に2ちゃんやってるニート丸出しの奴がよく偉そうに言えるよな(プwww
そんなことだからいつまでたってもニートなんだろうな(プwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。