フィットネス【ローラー】エクササイズ 10コロ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
       _, ,_  
 ((  /⌒(; ゚Д゚)
  ⊂ノ〜O-◎‐O
通販、ドンキ、ハンズ、ホームセンター等でお馴染みの腹筋鍛えるコロコロするやつのスレです。

前スレ:フィットネス【ローラー】エクササイズ 9コロ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1247104114/

8コロ http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1229574090/
7コロ http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1211636523/
6コロ http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1202565844/
5コロ http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1095015474/
4コロ http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1171532604/
●統一された名前が無いですが、前スレで確認された商品名
アブホイール、アブローラー、スマートローラー、
エクササイズホイール、ローリングアブドミナル、
フィットネスローラー、スリムトレーナー、スーパーコロコロエクササイズ…

●フォームについての解説サイト
解説サイト1:http://www.t-nation.com/readTopic.do?id=462251
解説サイト2:ttp://parrillo.com/publications/33.pdf

解説サイトの日本語訳、Q&Aは>>2-10あたり参照
解説サイト1
前スレ209氏による日本語訳

膝をついて、ホイールの軸を両手で握ります。
息を吸い込み、背骨を思い切り丸めて、顎と尾てい骨を丸め込みます。
お尻(腰骨)は垂直に立てた状態にし、背中を反らせないように。
お尻を突き出す姿勢になってはいけません。

床に胸が軽く触れ(そうなになる?)るまで、終始ゆっくりと、前に転がしていきます。
そこから自力で戻りますが、その際、腕はまっすぐ伸ばしたまま、
背中も丸めたままの状態を維持します。もし戻って来れない時は、力がつくまで、
この運動のエキセントリック動作(伸ばして行く動作?)だけを行ってください。

もしあなたが十分に強い(本当に強い)なら、上級バージョンで行なってみてください。
膝ではなく足を床について行うのです。
私はこの上級バージョンを、高校や大学のアスリート25人にやってもらいましたが、
ちゃんとできたのは一人だけでした。彼はその地区の高校生の中で最高のフルバックに
育つであろうと目されています。彼は今、2年生ながらレギュラーになりました。
Can you say "free college?"(奨学生として大学にも行けるかな?)
2無記無記名:2010/07/23(金) 17:55:33 ID:bfOrnmT5
解説サイト2
前スレ223氏と225氏による日本語訳

ローラー:ジャックナイフ腕立て

ローラーを使ったエクササイズをやってみたいが難しすぎる。どうすれば
できるようになるのか、皆目検討がつかないという話を聞く。

この恐るべきローラーは、スポーツ店などに行けば10ドルほどで購入できる
ものだ。パッケージには、素敵な微笑みの女性が描かれていて、その機能性
を伝えるというより、どれだけセクシーなものであるかを謳っている。だけ
ど、このアイテムを生かすには、ちゃんとしたやり方がある。

まず、膝を床につき、ローラーを両手に持つ。息を吸い、出来る限り背中を
丸め、お尻を引き締め、あごをひく。お尻は、床に対して垂直であること。
エクササイズのどの時点においても、お尻が後ろに突き出されたり、背中が
反ってしまってはいけない。

ローラーを下におき、床に向かって支え、完全にその姿勢を保てるようにする。
その体勢からローラーを転がしていくが、極端にゆっくりやりすぎないように
すること。あっという間に疲れてしまい、体が床に近づく前に、潰れてしまう
かもしれないからだ。もし姿勢をうまくコントロールできないようならば、
誰かの助けを借りて、幅の広いベルトを使ってお尻を支えてもらうのも良い

解説サイト2 日本語訳続き

絶対に腰を反ってはならない。丸めた状態を保つこと。最低限、平らな状態に
なるようにする。もしこの体勢ができない、または背中に痛みを感じるようなら、
この恐るべきローラーエクササイズをやるには、まだ時期尚早だろう。

胸を床に接するところまで持っていき、背中を丸めて引き上げていく、それと
同時に両腕も引きつけていく。トップの状態にくるまでは息を吐き出さないこと。

もっと難しいやり方として、伸ばし切ったところで、床の上で息を吐いてしまい、
しばらく緊張を解くという方法がある(俯せで寝そべりリラックス)。
そこから息を吸い込み(もう一度、腹腔圧を高めて)、背中を丸めていき、開始位置まで持っていく。

もし体を引き上げることができないなら、両腕をついて
起き上がってからネガティブ 動作(伸ばす動作)だけを続けるか、
(開始位置から)半分だけ伸ばして戻ってくるようにすると良い。

最終的には、(胸が床に着くまで伸ばし自力で)戻ってこれるようになるだろう。
そしていつかは、膝を伸ばしたまま、膝を床につけないパターンのエクササイズも出来るようになるだろう
3無記無記名:2010/07/23(金) 17:56:47 ID:bfOrnmT5
前前スレ240氏のまとめ

簡単なやり方から順に整理してみました。

1. 膝をついて伸ばして行き、半分くらいでとめて戻す。
2. 膝をついて伸ばして行き、そのまま俯せになってしまう。
  そこから、手をついて開始姿勢に戻す(ネガティブ動作のみ)。
3. 膝をついて伸ばして行き、伸ばし切ったところ(体は水平に浮いている)で休まずにすぐに戻す。
4. 膝をついて伸ばして行き、そのまま胸、腹をつけて俯せになる。
  そこでいったん吐息、脱力。その後、息を吸ってから、腹筋力!で戻して行く。
5. 3の膝をつかないバージョン(蹲踞の姿勢から?)
6. 4の膝をつかないバージョン(蹲踞の姿勢から?)。これが究極のローラー・ジャックナイフだっ!

※すべてのやり方に共通する注意点。
(これはすべて、腰椎の故障を防ぐことが目的です)
●ある程度ゆっくり、コントロールしながら行うこと(ゆっくり過ぎると、逆にすぐつぶれます)。
●尻を突き出さず丸め込む。顎もひく。背骨は丸く(伸ばし切った時点ではまっすぐに)する。
 (前に伸びて行く時は、収縮させておいた腹筋が伸ばされていくイメージ)。
●呼吸は、動作開始前に吸って、止める。伸ばしてそのまま戻す時は、途中で息を吐かない(上記4と6は例外)。

ところで今思ったけど、6のジャックナイフバージョンは、うつぶせ状態を開始姿勢と考えたほうが良さそうだね。
4無記無記名:2010/07/23(金) 17:57:19 ID:bfOrnmT5
Q&A

Q:全然腹筋に来ないんだけど。腰痛いんだけど。
A:フォームが正しくないと思われます。フォームを確認してください。

Q:結局立ちコロやるとき胸が床に接するまで伸ばすの?接するギリギリで止めるの?
A:現在不明。前スレ訳者さん達の間では完全に接する所までだという結論に達した様子。
前スレ225氏曰く、完全に床についていない状態で息を吐くと腹圧が下がり、
腰椎に危険な負荷がかかるので、完全に床につくべきではないか。

Q:ジャックナイフ?立ちコロ?
A:膝を付けずにコロる方法です。上級者向き。
初心者がやると顔面強打の危険があるので注意。

Q:上の2つの解説サイトって著者名違うのに写真も前半の英文も同じだけど何で?
A:基本的にアメリカにローラーのハードコアなトレーニング方法を
紹介したのが、Pavel Tsatsoulineというロシアの元特殊部隊の教官。
前者は、そのアプローチをレビューしたものだと思われる。(前スレ232氏)

Q:腹斜筋を鍛えたいんだけど。
A:ローラーを少しカーブさせつつ走らせてください。ジグザグ走行も効果あり?
5無記無記名:2010/07/23(金) 17:58:14 ID:bfOrnmT5
壁コロ: 膝コロから立ちコロを目指すための練習方法

膝をつかずにやるコツは、まずは壁をストッパーにして
壁に近い距離に立った状態から始める。
ある程度、壁から離れて体を伸ばせるようになったら、
壁の手前でローラーを止める練習をする。
止めるコツは、ローラーを床にめり込ませるように力を加えること。


壁に向かい、“ここまで”っていうギリギリのラインを決めて
そこから壁につくように押していった方がいいと思うよ。
体痛めないでできるし、キッチリ鍛えられるハズ。
6無記無記名:2010/07/23(金) 17:58:32 ID:bfOrnmT5
個人的な経験に基づく「立ちコロ」のコツ。

・体を床上で伸ばした状態からスタート。
・足裏は床に垂直に立てる。
・膝は伸ばしてロックする。
・爪先を床に蹴り込むイメージで「肚」に力を入れる。
・同時に右グリップは時計回りに左グリップは反時計回りに
拳を捻りハンドルを山型に折り曲げるイメージで握力を高める。
・拳の外旋イメージにより肘を床面に向け、
上腕三頭筋/広背筋を収縮させる。
・ホイールを地面にめり込ませるイメージで広背筋を収縮させる。
この動きはケーブルプルダウンの初動に近いかも。
・以上の要点を「同時に」守れば安全に立ちコロができ、なおかつ
効かせることができる。腰には全く負担はないし、肩は補助筋の
役目のみを果たす。

注)
・ホイールが足もとに来るまで爪先で地面を蹴り込むイメージと
ホイールを地面にめり込ませるイメージを途切れさせないこと。
これによりより広い稼働域でコアに刺激を与えることができる。
・膝のロックによりテンプレで推奨される「腰骨を垂直に立てる」
「背中を丸める」の姿勢が自然に出来る。
7無記無記名:2010/07/23(金) 17:59:07 ID:bfOrnmT5
8無記無記名:2010/07/23(金) 17:59:23 ID:bfOrnmT5
◎立ちコロ  難易度10
 コロの最終形。
 脚とコロ以外を地面に接する事無く行う。
 これを出来る者を、コロマスターと呼ぶ。 

◎壁コロ   難易度3
 壁をストッパーとし行う、立ちコロへのステップアップする為のコロ。
 慣れていくごとに、壁との距離を離していく。

◎膝コロ   難易度1
 入門編のコロ。
 初心者はまずこれから行う。その名の通り、膝をついて行うコロ。
 必要に応じ、膝下にマットをひくと良い。


※注意点
 動作のさいは、ある程度の腰のアーチを維持し、腰を反らさないようにすること。
(腰を痛めない為に)

日本の快男児コロマスターを目指しましょう。
9無記無記名:2010/07/23(金) 18:00:07 ID:bfOrnmT5
購入ガイド?

アマゾンで扱ってるコロ。(2008.2.10現在)

◎シェイプアップローラー
◎ALINCO エクササイズホイール EX-029
◎GOLD'S GYM(ゴールドジム) フィットネスローラー T-5500
◎Go Fit コロコロエクササイズ
◎スリムローラー
◎ダブルウィル D-5376
◎エックスワン KTローラースライドDX XKT-311
(バネ式なのでお勧めしません)

このスレ的には、シェイプアップローラーがお勧め。
ローラー径が小さく(径が小さい方が負荷が高い)膝コロ用のマットが付いている。

ホムセンやスポーツ店で1000〜2000円で購入出来るので、
得にこだわりが無い場合は通販を利用しなくて良いでしょう。

ローラーは横溝タイプと、縦溝タイプと、溝無しタイプがあります。
横溝タイプは、フローリングなどで使用するとペチペチ音がします。
神経質な人は辞めましょう。

構造が単純な分壊れにくく、ほぼ一生ものになるのでチョット高い物を買うのもありかも?
10無記無記名:2010/07/23(金) 18:01:08 ID:bfOrnmT5
〜カスタム編〜
◎シングルコロカスタム
 ダブルコロの場合、一つのコロを抜き取ってシングルコロに変更可。
(シングルコロの方が不安定な分、負荷アップ)
◎グリップカスタム
 グリップのスポンジが劣化した場合など、ホムセンなどで売ってる穴開きスポンジが使用可。
(肉圧グリップに変えることにより、グリップ力アップ)
◎ダンベルタイプカスタム
 ダブルコロのローラーの間に、片方のグリップを差し込みダンベルのような形状にする。
 これを2つで使用すると、無限の可能性を秘めたトレが出来るとか出来ないとか。

カスタムは計画的に、自己責任で。

8コロ http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1229574090/
7コロ http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1211636523/
6コロ http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1202565844/
5コロ http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1190728282/
4コロ http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1171532604/
3コロ http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1148472010/
2コロ http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1122721639/
1コロ http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1095015474/
11コロスケ ◆SZDGgZzvKE :2010/07/23(金) 18:21:28 ID:IvyTQqAx
>>1
12無記無記名:2010/07/23(金) 19:01:16 ID:oxe9ZJN7
>>1
13無記無記名:2010/07/23(金) 19:42:37 ID:BK+Dtm+V
>>1
おつ
14無記無記名:2010/07/23(金) 21:28:00 ID:SDQfaITS
10コロになって、ようやくコツがつかめてきた。
15無記無記名:2010/07/23(金) 23:37:22 ID:GkDbs1xJ
毎日100回やってるけど意味ねぇw
16無記無記名:2010/07/24(土) 00:40:03 ID:tWCH4PBc
>>15
やり方間違ってるんじゃないの?

やり方間違ってないなら立ちコロすればいいよな

立ちコロできるなら立ちコロやった方がいいのかな?
17無記無記名:2010/07/24(土) 01:47:47 ID:GCdIcX9r
ローラーを壁につけて屈伸運動するのが立ちコロだと勘違い、と予想
18無記無記名:2010/07/24(土) 02:40:34 ID:UDUM791V
コロ歴2ヶ月目
ヒザコロ10*4と潰れヒザコロ10*2が日課。
腹筋よりも三頭筋と三角筋がいてぇえ。
でも最初よりちょっと深く沈めて戻ってこれるようになったかも。
19無記無記名:2010/07/24(土) 09:30:54 ID:ryizQsO1
_| ̄|○⇒_/\○_⇒____○_
20無記無記名:2010/07/24(土) 09:43:35 ID:BqZWZfQ+
_____ ○
21無記無記名:2010/07/24(土) 10:15:16 ID:vChwKJVG
_| ̄| ̄ マッテー  三○ コロコロコロ
22無記無記名:2010/07/24(土) 13:06:25 ID:BqZWZfQ+
_ _ _ _ _  ○
23無記無記名:2010/07/24(土) 13:16:21 ID:DZyvAvyd
>>1
もっと楽しそうな顔でやれよ
24無記無記名:2010/07/24(土) 16:31:15 ID:ypCnVpTL
真冬には立ちコロを毎日10×5やってたが
真夏は全くやる気のせん種目やなぁ〜
だが深く沈めてやる立ちコロでなる筋肉痛は他とは異質な気がするゆえに
腹筋力は付く気がする。
真冬になったらまた再開するが今はアブベンチでしか無理やわぁ〜
25無記無記名:2010/07/25(日) 10:07:31 ID:ZmTRKYnM
腰痛めないように背中丸めてやろうとしたがやはりある程度前に行くと腰が落ちてしまう。
これやるには筋力不足ということですかね。
26無記無記名:2010/07/25(日) 10:37:09 ID:yPdpG77r
背中丸めると腰痛めないってのがいまだによくわからない
前スレにも書いたが反ると楽で、丸めると逆に腰に来る
27無記無記名:2010/07/25(日) 11:36:21 ID:EymN9zSe
>>26
立ちコロは自然とつま先たちになるから伸ばした時に背中を反って
それからスタポジに戻れば腰を痛めるのが普通の体質。
(膝コロなら背中はそれほどは反らない)
あんたは特異体質なんだろうから、それを押し付けるのはやめた方がいいよ
28無記無記名:2010/07/25(日) 12:30:13 ID:yPdpG77r
「伸ばした時」の深さが違うんだと思う
俺にとっての「伸ばした時」ってのは鼻やアゴがつく所だから
そこまで伸ばすと返って背中丸めてる方が腰に来るしキツイ
鼻・アゴがつく以前では丸めてたほうがいいのだろう多分
29無記無記名:2010/07/25(日) 13:07:46 ID:tg6jxJho
顔寸前までやってる人、片手でも可能としてる人でも腰はきっちり丸めてる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm887509
http://www.nicovideo.jp/watch/sm387626
30無記無記名:2010/07/25(日) 13:33:54 ID:ZOYmM6Bu
ID:yPdpG77r
は特異体質ってことでもういいんじゃない?
取りあえず未経験者が勘違いして怪我しちゃうと困るから
初心者はちゃんと背中丸めようってことで
31無記無記名:2010/07/25(日) 14:02:05 ID:biOIAyx6
俺も25と同じ感じである程度行くと腰が反っちゃうんだけど
これを克服するにはコロやり続ければいいのかな?
32無記無記名:2010/07/25(日) 16:52:43 ID:ZmTRKYnM
これは俺には無理だと悟った。
立ちコロのスタートの姿勢で静止してるだけでキツイ。15秒ぐらいでいっぱいいっぱい。
これで1分ぐらい静止できるようになってからコロコロやろうと思う。
33無記無記名:2010/07/25(日) 18:43:00 ID:EymN9zSe
>>31
立ちコロが出来ない人は皆そうだよ
早く言えば体幹(背中側)の筋力不足。
そのままやり続けるのは危険

コロしかやらないのだったら、膝コロを正しいフォームやり抜くこと。
それから立ちコロで大事なことは腹圧だから
膝コロの時にも普段から腹圧を意識してやること
(これを意識すると連続回数は落ちる・・・なぜなら負荷がおおきくなるから)
34無記無記名:2010/07/25(日) 19:39:43 ID:ZOYmM6Bu
>>33
腹圧って腹筋を使ってるかってこと?
35無記無記名:2010/07/25(日) 20:28:07 ID:EymN9zSe
>>34
説明めんどいからググッテくれ
36無記無記名:2010/07/25(日) 21:29:50 ID:rxRFZBgr
これって身長関係するよな?
仲間内でやってると、筋力は少なくても
背の低い奴の方が簡単にやるんだよね
伸びる距離の差かな
37無記無記名:2010/07/25(日) 21:32:59 ID:wjsh98gK
モーメントが大きくなるので身長が関係する。
38無記無記名:2010/07/25(日) 22:59:03 ID:miCHjOab
幼稚園生なら余裕でできる。
39無記無記名:2010/07/26(月) 14:47:51 ID:ng2jqfer
身長大きければ腹筋も大きい
40無記無記名:2010/07/26(月) 20:13:19 ID:SSos5HXR
夏休みの馬鹿が湧き出したな
41無記無記名:2010/07/26(月) 21:27:12 ID:zusn2ptr
土曜日に頑張ったんだけど昨日と今日コロコロしようとしたら腹筋千切れそうに痛いwww
42無記無記名:2010/07/28(水) 09:26:34 ID:kFfPsw0s
俺は大野に住みたい。
43無記無記名:2010/07/31(土) 02:02:27 ID:anRZoDFY
立ちコロは太腿が一番疲れるのは俺だけか?
44無記無記名:2010/07/31(土) 06:02:50 ID:zZR2SfvF
うん、お前だけ
45無記無記名:2010/07/31(土) 06:39:49 ID:6PDNpe92
昨日は3頭と小胸にきた。確実に腹に効かすにはコツとかありますか?
46無記無記名:2010/07/31(土) 07:39:01 ID:rb9tDmlQ
肩、肘をロックしてやると腹にくるね
だいぶ床に近付くとこまでできるようになってきた!
47無記無記名:2010/07/31(土) 08:17:47 ID:uH39ksAw
普通にやれば腹に効くと思うけど・・・

とはいえ全体も使ってるからバランスよく締まってきた・・・
ような気がするわ
膝から立ちへ。
そしてより地面に近い立ちや地面すれすれでより長くキープとか。
1000円でなめたらいかんわ
48無記無記名:2010/07/31(土) 19:02:01 ID:IARdE5Cm
腕はロックして基本のフォームと腹筋を意識してしっかりやらないと腕ばっかり使って腹筋に来ないな
俺の場合
49無記無記名:2010/08/01(日) 09:40:39 ID:qurfA78L
>>7にある
ttp://jp.youtube.com/watch?v=VL8lwcyXAPA
ttp://jp.youtube.com/watch?v=aIl9B9Xs4ro

この2つでフォーム違うよね
上は浅いけど腰は丸め気味
下は深いけど腰反ってる
1回目なんてチンコからベタっと着いてる感じ
50無記無記名:2010/08/02(月) 16:22:58 ID:EHPGhsML
>>尾てい骨を丸め込みます。

これが意味分からん
51無記無記名:2010/08/02(月) 17:51:49 ID:gKUR4o1s
立ちコロやると目が真っ赤になる

息を吐きながら伸びて、吐きながら戻ってるんだがなぁ
52無記無記名:2010/08/02(月) 18:07:58 ID:IguhbSF8
吐きっぱなしじゃ、そりゃ充血するだろw
53無記無記名:2010/08/03(火) 06:31:55 ID:bXWPWgRe
久々に立ちコロ10回3セットやった。
腹筋、脇腹、膀胱 あらゆるところが筋肉痛になった。
54無記無記名:2010/08/03(火) 06:52:32 ID:BOv76N9y
膀胱??
55無記無記名:2010/08/03(火) 23:07:20 ID:OSjxiidD
立ちコロ何回連続でできれば合格ライン?
56無記無記名:2010/08/03(火) 23:28:42 ID:8pJ1UglZ
「立ちコロが出来る人」認定・・・10回
立ちコロ上級者認定・・・20回
立ちコロの達人認定・・・30回
立ちコロ神・・・40回〜
57無記無記名:2010/08/03(火) 23:51:16 ID:BOv76N9y
立ちコロできないナリ
58無記無記名:2010/08/04(水) 07:39:35 ID:rHHo5so8
大丈夫
地道に膝コロ続ければいつかは・・・
59無記無記名:2010/08/04(水) 10:10:01 ID:NjEPaWO+
これ、本当に効き始めるのは、肩や腕の筋肉がある程度できてからみたいだな。
俺は立ちコロで鍛えている(つもりだった)んだけど、いままでは肩と腕に頼っていたようだ。
肩・腕をリラックスさせてやったら、効果が格段にあがったよ。
60無記無記名:2010/08/04(水) 15:36:27 ID:nRsn+VnC
別に腹筋だけを鍛えるためにやらなくてもいいんじゃない
61無記無記名:2010/08/04(水) 16:21:31 ID:npWmzBde
腹筋ローラーとか言う割に腹筋に効かすの難しいよな。
初日とかはガッツリ効いたけど、それっきりさっぱりだし。

腹筋に効かせたいなら、クランチメインで追い込みコロが良いと思う
62無記無記名:2010/08/04(水) 20:53:15 ID:jyJbmAS5
ガリは腹筋だけ鍛えたがるからな
63無記無記名:2010/08/04(水) 21:11:34 ID:qYqhBBUC
 コロは良く他の筋肉、つまり肩だとか腕だとかがついたら、次に腹筋に効いてくる
というけど、自分はスポーツマッサージの人に「背筋が付きすぎです」と言われる
ぐらい付いていて、当然腕も肩も同様で、腹筋だけが面倒であまりやっていなかった。
それでコロをやってみたけど、ほとんど腹筋に効く気がしないです。難しい種目だと思う
のだが。クランチやマシンの方がよっぽど楽なんだけれど。
64無記無記名:2010/08/04(水) 23:36:24 ID:v1pKXQWw
全身の体力を鍛える運動ってことでいいんじゃないかな
一般的に薄くて弱い筋肉である腹筋に効くが、他の部位の筋力とのバランスによっては
腹筋以外に効くってことで
65無記無記名:2010/08/05(木) 08:47:15 ID:gbKypn5d
59ですけど。言葉が足りなかったみたいです。
たぶん俺は肩・腕の筋肉が貧弱だったんだと思う。特に肩。
苦しいながらも立ちコロを続けていたら、三角筋や上腕が太くなってきて、ちょっとフォームに余裕ができてきた。
肩・腕の力みを抜いても体を支えられるようになってきて、そうしたら腹筋に効き始めたってことです。

腹筋だけを鍛えたいなんて、全然思ってません。弱いところが少しずつ強化されて嬉しいです。
66無記無記名:2010/08/05(木) 14:39:16 ID:Yhow4c/L
7月頭スタート膝コロ1ヶ月目。
最初、スレ冒頭>>3-4の背中丸め毎日30回で腹筋上部筋肉痛
一時、肉離れのような激痛やりすごした後、硬い筋肉が出来
腹圧もあがり現在背中反りでベタ50回。
67無記無記名:2010/08/06(金) 04:36:35 ID:RKFvIt08
立ちコロやるとヒジに負担がかかりヒジがズキズキする
ヒジも鍛えられてるってことなのかなぁ
68無記無記名:2010/08/06(金) 04:41:54 ID:Yt3/cyoK
>>67
それは腱か靭帯痛だろ
暫く休んだ方がいい
どうしてもやりたいならアイシングが必須
69無記無記名:2010/08/06(金) 06:46:27 ID:WXQ4NkJ+
立ちコロやると眼球がズキズキする
70無記無記名:2010/08/06(金) 06:55:44 ID:RKFvIt08
むしろ冷やすと痛みが増すからサポーターとかで温めてるよ
最近の暑さではさすがに付けないけど
冬はブルゾンなどを二重にして保温してた
71無記無記名:2010/08/06(金) 07:13:01 ID:Yt3/cyoK
>>70
アイシングだよ
単なる冷やすのとは違う
72無記無記名:2010/08/06(金) 09:48:38 ID:tKQisqOE
俺も最初は目が充血したな。
ウエイトとか扱っている人も同じようなことあるのかな。
73無記無記名:2010/08/06(金) 11:43:30 ID:WXQ4NkJ+
合戸は左目失明したよね
74無記無記名:2010/08/06(金) 23:39:52 ID:RKFvIt08
アイシングには良いイメージがないなぁ
日本の投手はやってるけどメジャーリーグの投手がやってるの見たことない
75無記無記名:2010/08/07(土) 00:05:15 ID:2XRiGi8T
76無記無記名:2010/08/07(土) 14:25:41 ID:hENhGE/2
RICE処置は炎症起こした時に炎症を抑える為にやるもので
一般的な筋肉痛でやるようなもんじゃないけれど
(一般的な筋肉痛の場合は血流良くした方がいい)
年中痛いって病院行った方がいいんじゃないのかという・・・
77無記無記名:2010/08/07(土) 20:57:38 ID:slg7ebNR
50回ぐらいやったらかなり筋肉痛になるんだけど
次やるのにどれくらい間隔あけるべき?
78コロスケ ◆SZDGgZzvKE :2010/08/07(土) 21:57:20 ID:qE3hRUbx
筋肉痛がほぼ治りかけか、治ったくらいじゃない。
79無記無記名:2010/08/07(土) 23:44:40 ID:i4Kn+3uV
 最近筋トレすると唇が腫れるようになった。血管性浮腫というものらしい。生きる死ぬの
問題ではないけど、自覚症状というのがきつくて、「あぁ〜、俺は病気なんだぁ」
という気持ちが心を強く支配して、気分がものすごく落ち込む。もともと?な顔つきがますます????
になるし。若いからまだ悩むんです。
 どこか相談できるスレがあれば教えてくれませんか。原因はストレス、疲労、
運動による血管拡張などらしいです。
 ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくおねがいします。
80無記無記名:2010/08/07(土) 23:59:06 ID:388lEETJ
>>76
雰囲気で言ってんじゃねーよバカが
少しはその腐った頭で調べろアホ!!
81無記無記名:2010/08/08(日) 02:25:20 ID:gr/DEts0
筋肉痛の痛みじゃなくてミシミシ痛いんだよ
病院行きたいけどお金ないしいくら請求されるかわからないし通えないから選択肢としてない
82無記無記名:2010/08/08(日) 05:15:36 ID:Efo104NM
>>79
こちらの板で探したほうが良いかと
http://toki.2ch.net/body/
83無記無記名:2010/08/08(日) 18:24:14 ID:f6lEqGOH
立ちコロ引退した
背中より腹より手首のダメージが大きすぎる
好きなトレだったがさらばだ
84無記無記名:2010/08/09(月) 02:32:05 ID:efGjD3Pe
拳立てふせとかで手首鍛えてから再チャレしろよw
85無記無記名:2010/08/09(月) 04:27:50 ID:efGjD3Pe
これ紹介されたことあったっけ
最初のほうは体を床につけて戻ってるけどこのやり方はどうなんだろう
つかこの声の出し方がツボに入ってこの時間に爆笑してしまったw

http://www.youtube.com/watch?v=7-kcho1ZGhM
86無記無記名:2010/08/09(月) 06:37:24 ID:cddTM9C+
>>83
根性ねーな
俺なんてTFCC損傷でもやってるぜ
バーに母子球筋だけを乗せるという超ウルトラ難易度の立ちコロで痛みを回避している。
87無記無記名:2010/08/09(月) 08:28:09 ID:o0HlSuNO
ぬぁぁぁー!

レスラーの人?w
88無記無記名:2010/08/09(月) 11:32:07 ID:QZgHEN7d
手首傷めたっていうのは、コロで? 別のトレで?
女並みに腕が細い俺でも、コロで手首に負担は感じたことないもんな。
いちばんしんどくなるのは悲しいことに太腿の前側だ。
89無記無記名:2010/08/09(月) 12:22:24 ID:toRz0qZw
俺は肩がなんていうか割れるように痛い。
20kg加重で立ちコロ出来るけど肩が痛いからコロコロは普段のトレに取り入れてません。
90無記無記名:2010/08/09(月) 17:46:12 ID:efGjD3Pe
手首は分かる
肩もなんとなく分かるが太ももは分からんわ
20kg加重ってすごいね
加重自体やり方分からない
91コロスケ ◆SZDGgZzvKE :2010/08/09(月) 18:22:51 ID:koPi4DIB
>>85
ギリギリついてないようにも見えるけど。
地面でバウンドさせたら負荷がへってやりやすそう。
92無記無記名:2010/08/09(月) 18:48:36 ID:efGjD3Pe
普段はベランダとか屋外ででやってるからバウンドできないけど
後で絨毯でやってみる
1回1回潰れて、潰れた状態から元に戻すってパターンも試してみる
93無記無記名:2010/08/10(火) 00:53:50 ID:nTen+4MY
>>86
どうしてもTFCCの古傷が耐えられないんだ
俺は立ちコロ卒業してドラゴンフラッグ・リバースクランチ系に移籍する

辞めるから言うわけじゃないが立ちコロは
脊柱や手首や肩や、他の関節にかかる無駄な負荷が高すぎ
ドラゴンフラッグのほうが安全に負荷を腹に集中できる

立ちコロなんてただのパフォーマンスでしょ
こんなのメインにしてる奴はただのアフォ
94無記無記名:2010/08/10(火) 01:10:24 ID:7qNMvHrn
ラップ巻いてやりなよ
俺は軽度のTFCC損傷だけど、
受傷1.5ヶ月〜2ヶ月程度からガッチガチにラップを巻くことで立ちコロ出来てたぞ
今は受傷から8ヶ月程で、きつく巻かずとも普通に巻くだけで何の問題も無くできる
ラップが取れる日がいつ来るのかは分からないが、一応フリーウエイトの各種目もこなせてるぞ
種目によってはまだガチ巻ではあるが
95無記無記名:2010/08/10(火) 04:04:35 ID:AxEteHRO
ラップて・・

やっぱ立ちコロって15回あたりから苦しくなるよな
96無記無記名:2010/08/10(火) 05:29:13 ID:GtZxndHT
自分がやめるからやってる奴はアフォって
97無記無記名:2010/08/10(火) 09:16:19 ID:HP0R+ikl
>>89
そんな無茶するから… 疲労骨折してるんじゃねーの。
98無記無記名:2010/08/10(火) 14:17:45 ID:wGOuqkeJ
体幹部のトレーニング 「プランク」の解説
http://www.youtube.com/watch?v=JJkFaPfJMVE&feature=related

なんか、コロに通じるものない?
99無記無記名:2010/08/10(火) 14:43:49 ID:GtZxndHT
俺立ちコロ伏せた所でそれと似た動きするトレもしてる
それと比べると腕も上下させるけど

しかしその動きがエアーセックスみたいで恥ずかしい
100無記無記名:2010/08/10(火) 15:23:04 ID:QIsI9Sx6
エロいなw
101無記無記名:2010/08/10(火) 15:53:41 ID:wGOuqkeJ
いえてるw
102無記無記名:2010/08/10(火) 16:45:20 ID:m/rsr7ds
胴回りが大きい人ほど病死の確率が高い、米研究

【8月10日 AFP】
肥満の有無に関係なく、胴回りが大きい人ほど、何らかの病気で死ぬ確率が高いとする研究結果が9日、米国医師会(American Medical Association、AMA)の内科専門誌「アーカイブス・オブ・インターナル・メディシン(Archives of Internal Medicine)」に発表された。

http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2747146/6061814
103無記無記名:2010/08/10(火) 22:35:37 ID:zSVJOa0D
>>98
「えらい」って「つらい」とかそういう意味?
どこの言葉?
104無記無記名:2010/08/11(水) 01:17:24 ID:azppBW+2
>>103
名古屋を中心としたあたり
えらい=つらい、大変、疲れるって意味
105無記無記名:2010/08/11(水) 20:04:53 ID:iNE59GVV
>>103
動画の本人に聞いてくださいw
106無記無記名:2010/08/12(木) 09:48:00 ID:yEbJesRT
限界まで追い込むのが難しい
プッシュアップバーなら潰れるまでやればいいけど
コロで潰れたら腰をやっちゃいそうだ
限界の一歩手前でやめるのが常識?
107無記無記名:2010/08/12(木) 10:28:29 ID:LYQ9RwTV
立ちコロで危険になったら膝コロに変えて限界までやればいい
108無記無記名:2010/08/12(木) 11:31:05 ID:yEbJesRT
おー、なるほど!
ていうか俺が馬鹿なだけか… 今日からそれでやってみる。
109無記無記名:2010/08/12(木) 19:25:13 ID:ztIEVbPk
立ちコロで伏せた時に胸や腹を一旦地面に着けて持ち上げて戻る方法で
やってみたらすっげーきつかったwww
これは超上級者向けだな
膝使って起き上がると楽だから、それやっちゃダメだよ
動画でパベルが伏せた状態からスタートさせてるけど
それを何度も繰り返すようなもんだからきついわな
コロ自慢の人は何回できるか試してみて

http://www.youtube.com/watch?v=FX2sYMf0nuQ#t=0m46s
110無記無記名:2010/08/13(金) 18:15:58 ID:meYRLuGm
前スレのこの動画削除されてるけど
どんなのだった?

88 名前:無記無記名[] 投稿日:2009/08/22(土) 00:11:37 ID:tmhZUR5R
すごいコロ動画だw
http://www.youtube.com/watch?v=_cgC8qWbjII
111無記無記名:2010/08/14(土) 08:35:47 ID:L0vHlZJr
>>10のダンベルタイプカスタムしてる人います?
これを二つ使ってってやつ。
112無記無記名:2010/08/14(土) 13:13:42 ID:XcxudbCF
>>2
>膝をついて、ホイールの軸を両手で握ります。
>息を吸い込み、背骨を思い切り丸めて、顎と尾てい骨を丸め込みます。
>お尻(腰骨)は垂直に立てた状態にし、背中を反らせないように。
>お尻を突き出す姿勢になってはいけません。

背中丸めるって聞くと反射的に
「腰痛めないか」って怖いんだけど大丈夫かな
113無記無記名:2010/08/14(土) 13:36:43 ID:NcJoyfZr
お腹を突き出すと腰を痛めるので、その対策だから一生懸命お腹を引っ込めましょう。
114無記無記名:2010/08/14(土) 22:31:52 ID:2ZVqpD+X
115無記無記名:2010/08/14(土) 23:07:24 ID:PSfktiKe
お笑い動画か
116無記無記名:2010/08/15(日) 13:13:19 ID:9O1sMzlt
>>114糞ワロタwww
117無記無記名:2010/08/15(日) 17:52:16 ID:x+O39WUu
立ちコロだけは何度やっても筋肉痛になる
118無記無記名:2010/08/15(日) 22:45:09 ID:gMGHMwb0
>>114
これの元ネタを熟知していれば、より興味深く笑えるんだがなw
119無記無記名:2010/08/16(月) 11:29:41 ID:hL+dgqXx
ビリーヘリントンの体が理想なんだけど
素質的に日本人であそこまでいける奴は何人いるのだろうか・・・
120無記無記名:2010/08/18(水) 03:45:39 ID:o0sgUHfu
ビリーヘリントンってはじめて知ったがコロと何か関係あんの?
121無記無記名:2010/08/18(水) 12:31:25 ID:eGnfPxHP
>>114で歪みねえ笑顔を見せてるのが彼だ
122無記無記名:2010/08/18(水) 13:24:03 ID:ZMrDVeXp
>>114のネタのセンスもさることながら、映像の作り方見せ方が素人離れしてる
いまだ作者不明なんだが、本職がお遊びで投稿したんだろうな。
123無記無記名:2010/08/18(水) 16:44:34 ID:py1h743P
立ち潰れコロ計12回出来た
何回くらいで立ちコロに移行しようか
124無記無記名:2010/08/18(水) 16:58:02 ID:F/BEHyKK
>>123
他人がわかる訳ないだろ
やってみなよ
125無記無記名:2010/08/18(水) 17:01:06 ID:kg1zRLc8
>>123
まず壁ストッパーでやってみ
壁ストッパーで数回こなせればできるはず
126123:2010/08/18(水) 17:08:01 ID:py1h743P
おお、ひとり言なのにレスありがとう!

>>124
>>125
壁をストッパーにしてやってみる
127無記無記名:2010/08/20(金) 23:16:39 ID:fqw2OSxx
身長180cm以上で立ちコロできる人いる?
128無記無記名:2010/08/21(土) 17:41:17 ID:IxJ3gqb0
毎日立ちコロ4時間やって作ったそうだ。
金なくても、コロさえ買えればこれぐらいには出来るんだな。
しかし4時間ってw
ともかくおまえらもガンバレ!!
http://www.youtube.com/watch?v=sazaHOR4guw
129無記無記名:2010/08/21(土) 18:09:05 ID:jo9LWj/C
女の胸みたいだな
130無記無記名:2010/08/22(日) 23:27:16 ID:dDWJCD1B
                    (|li||il||)
                     `|ニ|゛
                     |, -‐‐‐‐-、
                   , '´  , '''`v' ヽ \
                  , '    i  OiO |  ヽ
                  ,'     ヽ _〇、ノ   !
                 |.           _)   |
                 .i    ,r'´ ̄ ̄ ̄/ ./
                  ヽ.   |`"゛゛'‐ , i  ,/
                     ヽ、 '----‐‐`、/
           .            /⌒ヽ/\
       -=≡  /⌒ヽ,  /⌒ ̄ ̄   \\ ヽ/⌒ヽ,
     -=≡   /   |_/__i.ノ ,へ _    _/ \\/   | /ii
    -=≡.  ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄     \ヽ  |./ |i
   -=≡   ()二二)― ||二)        ()二 し二) ― ||二)
    -=≡  し|  | \.||             .|   .|\ ||
     -=≡   i  .|  ii               i  |  .ii
     -=≡   ゙、_ ノ               .゙、 _ノ
131無記無記名:2010/08/27(金) 01:30:24 ID:WjoPKxwV
>>127
178cmぐらいだけど連続20回できるよ
でもヒジが痛い 身長高いことが影響してるのかな…
これからはヒジに負担かからないようにヒジにズキズキ来る前で止めて戻ることにする
ヒジ痛に効く食べ物(栄養素)や事ってある?
腱鞘炎にはバナナが良いと聞いたけどヒジ痛にも効果あるのかな…
132無記無記名:2010/08/27(金) 09:05:35 ID:QjjEM7Qi
41だけど膝コロはじめて一カ月
15回×3セットまでできるようになりました
このまま精進して立ちコロまでがんばります
133無記無記名:2010/08/27(金) 18:15:47 ID:FZR6H+54
>>131
すまん。俺は出来ないからひざコロなんだよね
134無記無記名:2010/08/28(土) 12:25:24 ID:NabhFJZv
腹より先に腕と肩がきつくなる
135無記無記名:2010/08/28(土) 12:38:29 ID:1TS6AH70
膝コロで腹筋に効かせるのは腕とかケツで引っ張り戻さないこと
コツは戻す時にグリップを強く握らずに腕は身体を支えるだけに使う
最終ポジはスタートと同じく下肢と大腿がL形の90度(戻した時に更に腹筋を力む)
↑のやり方だと普段の半分ぐらいの回数で苦しくなる筈、つまり効いてる
3頭にもかなりの負荷が掛かる、それが嫌だったら普通のクランチをやってくれ。

立ちコロも基本は同じ
136レッサーパンダ ◆EROI/JZN9E :2010/08/28(土) 20:19:52 ID:msBYIOxP
立ちコロ、前屈から床と平行まで伸びて10回できた!!
やったーーー

腹筋には>>135のほうが効きそう。
前屈まで戻しきると腹筋の力抜けるもんなー。
137無記無記名:2010/08/29(日) 07:24:23 ID:psKlQPGB
膝コロでキツイと感じないのは楽をしてしまってるからなのか…。
フォームがよくわからない。
138無記無記名:2010/08/29(日) 17:27:06 ID:u7J7eMZ3
>>135
そうなっだよね、解ってるんだけど
終了姿勢が、なぜか正座スタイルorz
139無記無記名:2010/08/29(日) 19:28:06 ID:Y+y+5j0b
なんか最近これやると腰痛いんだよなあ
以前はそんな事なかったし、やった後確実に腹筋に心地よい疲労があったのにそれが無い
140無記無記名:2010/08/29(日) 19:58:52 ID:4ep6YLGF
俺はヒジが痛いよ・・・
テニス肘と同じ症状かな?
肘痛めた人いないかなぁ
141無記無記名:2010/08/29(日) 21:35:21 ID:wx9qMvQs
>>140
やり始めのころは痛かったよだからアイシングしてた
今は全く痛みを忘れた
142無記無記名:2010/08/30(月) 01:32:04 ID:FQFH2e1A
アイシングは急速な痛みには良いかも知れないけど
慢性的な痛みには逆に温めないと
143無記無記名:2010/08/30(月) 02:30:26 ID:4O0Wpyf3
痛みってのは炎症なんだよ
炎症を鎮めるのは冷やすのは当然
温めて気持ちがいいならそうすればいい
144無記無記名:2010/08/30(月) 06:53:22 ID:N84+5/ZL
炎症だけじゃないだろ痛みは
慢性的な痛みには保温サポーターとか使うだろ
何を言ってるのかね
145無記無記名:2010/08/30(月) 12:44:29 ID:4O0Wpyf3
>>144
だから温めて気持ちがいいならそうすればいいって言ってるだろうが
何を言ってるのかこっちが聞きたいよ アホはレスするな邪魔だ
146無記無記名:2010/08/30(月) 20:01:44 ID:FQFH2e1A
痛み=炎症と決め付けて低脳晒したアホが逆切れ発狂してるってことでOK?

143 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2010/08/30(月) 02:30:26 ID:4O0Wpyf3 [1/2]
痛みってのは炎症なんだよ
炎症を鎮めるのは冷やすのは当然
温めて気持ちがいいならそうすればいい
147無記無記名:2010/08/31(火) 02:35:41 ID:HQTYHKbV
いい加減スレ違いだよ
いつまでも引っ張ってるお前も低脳
148無記無記名:2010/08/31(火) 09:05:06 ID:b5EszioP
整形の俺がマジレス
炎症で痛みがおこることもある
損傷で痛みがおこることもある
痛みが強い初期は冷やすのがいい
落ち着いてきた慢性期は温めるのがいい
これが通説
149無記無記名:2010/08/31(火) 12:13:37 ID:2eTXuXXn
落ち着いてきた慢性期www

なんだよ落ち着いてきた慢性期って
治ってネーじゃん

適当なこと言ってんじゃネー 市ねバカが
150無記無記名:2010/08/31(火) 12:18:46 ID:ejBfi8UA
あおることしかできない低能乙
151無記無記名:2010/08/31(火) 14:20:09 ID:yECd470l
俺は別に医者でも何でも無いけど
急性期が症状の激しい時期で安定したり落ち着いてきたら慢性期だって事は知ってる。
だから何も間違った事は言っていないと思う。

でもいい加減スレ違いだと思うの。
152無記無記名:2010/08/31(火) 14:43:15 ID:pyH3YXks
なのになぜ引っ張るw
153無記無記名:2010/08/31(火) 17:35:24 ID:2eTXuXXn
>>151
慢性ってのはそういうことじゃないのw
154無記無記名:2010/08/31(火) 17:41:11 ID:yECd470l
>>153
参考までにあなたの言う慢性期を教えて下さい。
ひょっとして慢性と慢性期をごっちゃにしてませんか?

一応一般的に使われる「慢性期」を貼っておきますね。

http://www.kaigo110.co.jp/word/慢性期
病気の急性期(症状の激しい時期)を過ぎて、症状が安定している時期をいいます。
かつては混同されていましたが、医療改革の一環として急性期治療と慢性期治療の分離を図る方向にあるようです。 
155無記無記名:2010/08/31(火) 17:43:02 ID:yECd470l
失礼。
日本語入りだと専ブラだとそのまま飛べませんね。
http://www.kaigo110.co.jp/word/%E6%85%A2%E6%80%A7%E6%9C%9F
こちらでどうぞ。
156無記無記名:2010/09/01(水) 03:38:33 ID:QCSVq7XW
保温サポーターがなぜあるのか考えれば普通にわかること
157無記無記名:2010/09/02(木) 19:56:05 ID:slDe0zO8
おれが37.5キロのダンベルベンチに耐えられるのは
立ちコロで体幹を鍛えたからだ

ダンベルを抱えてベンチでポジションを取ったり、セットが終わってから抱えなおして
ベンチから起き上がるのには強い腹筋、脊柱起立筋が必要だからな
158無記無記名:2010/09/03(金) 13:48:48 ID:S4yu5H/w
っで、慢性的に痛い時は、冷やすのか?温めるのか?どっち?

ところで、最近あまりに暑いので、エアコン効いてても、トレする気にならない
彼女とも、Hする気にもならない

っで、コロもSEXもサボってるのですが、良いのでしょうか?
159無記無記名:2010/09/03(金) 14:11:52 ID:GLv5H8Kw
>>158
温める。
でも暑くてストレス溜まるのなら冷やす。
気持ちイイ方を選択するのが精神的に良いと思う。
SEXは相手が求めて無ければサボっていいが、求められたら頑張らないと色々と邪推される。
160無記無記名:2010/09/03(金) 14:18:02 ID:WaZqboCu
最近は冷やしても温めても結局結果は同じだといわれてるけどな
161無記無記名:2010/09/03(金) 15:16:26 ID:XiWM5m4h
急性だろうが慢性だろうが冷やすのが基本だが
冷やしたり、温めたりする方法も多くとられてる。(数回繰り返す)

但し、部分のみで身体全体を冷やすのはNGでアイシングした以外の身体全体は
温めたほうが効果がより促進される。
一例だけどメジャーリーグでもバイクをこぎながらアイシングするのを勧めてる。
家庭では風呂に入りながら肘などを氷嚢で冷やすなんてのも良い。

冷やすとその部分の血管が収縮するが、冷やされた事によって
血中のクラスターも収縮するので血流がよくなる。
その後温めると血管が膨張して痛めた部位に集中的に養分が供給されて
治りを早める。アイシング効果を簡単に言うとこうなる。
162無記無記名:2010/09/03(金) 15:23:52 ID:XiWM5m4h
冷やすと痛みを強く感じる場合も有るので
そういう時は温めた方が気持ち良いと思う。

普通は冷やされる事により痛みが麻痺する事が多い。
163無記無記名:2010/09/04(土) 22:42:29 ID:clMDY/Gc
上半身コロだけにしようかと思っているんだけど、コロだけだと付くのをアキラメタ方が
いい筋肉は何だろう。やり方によっても違うだろうけど。
164無記無記名:2010/09/04(土) 22:49:43 ID:2OqiUs/c
>>163
確かにやり方でも違うんだろうけど、コロ最近始めた俺は、筋肉痛が結構アチコチに来る。
その中でまったく筋肉痛が来ないのが胸筋、あと背筋も来ないかな。
165無記無記名:2010/09/04(土) 23:50:55 ID:jWuZo/Rs
腹以外筋肉痛にならん。
というか腹以外が筋肉痛になってたら腹に効かん。
166無記無記名:2010/09/05(日) 01:01:36 ID:M7f1axBV
二頭筋に効くという奴聞いたことないな
167無記無記名:2010/09/05(日) 19:21:13 ID:/MYaBwG3
やり込んでおけば胴回りはコロのみで大丈夫
強靭な脊柱起立筋を手に入れられるぞ
168無記無記名:2010/09/05(日) 20:26:25 ID:eCnGxxBV
横っ腹は効かないから別途他の種目を行う必要がある。
サイドベントなど。
169無記無記名:2010/09/05(日) 20:46:24 ID:N/vUNDMl
まじめな話、脊柱起立筋もちゃんと鍛えようと思ったら全然足らないので別の種目をやる必要がある。
170無記無記名:2010/09/05(日) 21:14:03 ID:u9F+fB9X
>>168
サイドベントって吐きそうになるよな
171無記無記名:2010/09/05(日) 22:31:55 ID:dd6EmlNC
何度も吐きそうになったからもうやんね
172無記無記名:2010/09/05(日) 22:55:33 ID:mBPiysKW
5
173無記無記名:2010/09/05(日) 23:02:17 ID:mBPiysKW
誤爆…5だけに
174無記無記名:2010/09/06(月) 10:13:37 ID:QpQVbg1b
腹筋割りたいなら素直にクランチ限界レップ×限界まで数セットやった方が確実に効果ある。
175無記無記名:2010/09/06(月) 10:26:52 ID:QBIFYaxT
クランチをやる服がない・・・
176無記無記名:2010/09/06(月) 10:38:54 ID:QpQVbg1b
まさかこんなとこでvipper発見するとはwwwwwwwwwwwww
177無記無記名:2010/09/06(月) 11:13:07 ID:CaVHDFzH
>>174
腹筋するより体脂肪を一桁にする方が効果がある。いくらクランチしても
体脂肪があれば腹筋は割れない(それが見えない)。
178無記無記名:2010/09/06(月) 20:42:13 ID:SzmU8QLq
んなこたぁわかってんだよボケ
前提だろうがそんなもん
アホか
179無記無記名:2010/09/06(月) 23:00:09 ID:H27O1nLe
ということで、大胸筋、背筋、二頭筋、横っ腹は別にやる必要があるということで
いいんでしょうか。結論いそぎすぎでしょうか。
180無記無記名:2010/09/07(火) 01:30:27 ID:El7eyex8
立ちコロだけは何回やっても猛烈な筋肉痛が来る。
4日経ったがまだ痛い。だけど、痛い箇所は腹筋じゃなくて下腹部なんだよな。
181無記無記名:2010/09/07(火) 01:44:18 ID:ZzxIi8Cg
下腹部も腹筋やから 立ちコロは主に腹筋下部に効く
182無記無記名:2010/09/07(火) 13:20:15 ID:SYBxu09a
きくきく
183無記無記名:2010/09/07(火) 13:40:21 ID:DBreHIME
日によって立ちころ一回できる時もあれば一度もできない時もある
184無記無記名:2010/09/07(火) 14:17:57 ID:qxRkPAe2
>>181
自分は上部に効くけどなあ。
185無記無記名:2010/09/07(火) 20:43:14 ID:Cfpt5idR
立ちコロを10レップくらいやると、大腿四頭筋がきつい・・・
したがって、全然腹直筋のトレにならない
普段は、膝コロを20×3セット、トレ前の準備運動にやってます
まだ、立ちコロレベルでは筋力不足なんでしょね
186無記無記名:2010/09/07(火) 21:24:50 ID:oJBbuD06
私も上部だ
なんとか下腹部にも効かせたい
コツとか教えてプリーズ
187無記無記名:2010/09/07(火) 21:34:17 ID:XPykcumN
>>185
立ちコロは弱いところを炙り出すフィルターとなる
188無記無記名:2010/09/07(火) 22:01:59 ID:WxUUefQy
このスレ呼んでたらコロコロやりたくなってきた
189無記無記名:2010/09/07(火) 22:44:20 ID:k3z+mL+e
コロコロやってたら床のゴミが気になって掃除用のコロコロやりたくなった
190無記無記名:2010/09/07(火) 22:54:45 ID:meu8/H1m
掃除もできるコロでやると一石二鳥だよね。だれか開発してください。開発したら
アイデア料少しください。
191無記無記名:2010/09/07(火) 23:10:38 ID:15cvK4Fw
俺は膝コロしか出来ないけど伸びて戻る時に背中を出来るだけ丸めて
目線は自分の胸とかヘソとか見るようにして腹筋で引っ張ってくる感じでやってる。
その時に重心を上半身側に持ってくると腹筋の上の方に効くし、
重心を下半身側に持ってくると下腹部に効く。
192無記無記名:2010/09/08(水) 01:20:16 ID:GM7i9o2U
ちょっとした体勢の違いで効く場所が全然違くて面白い
伸ばしきった後の腰の下げ具合とか戻すときの力み方とか

しかし腹筋に効いたのは1度きりでどうもその時の感じを思い出せない
193無記無記名:2010/09/08(水) 07:42:54 ID:izJ0tVra
腹筋に思う存分効かせられるけどそれも腹筋下部のみ
上部に利かせるにはどうしたらいいの?
因みに>>135に近いフォームでやってる
194無記無記名:2010/09/08(水) 11:07:08 ID:S21tKVao
上部にも効くが、下部の方が筋肉痛が残る期間が長い。
195無記無記名:2010/09/08(水) 14:03:08 ID:bscYBYJy
>>191
俺もこういう姿勢を意識してやってるが上部に効いてる。不思議・・・
196無記無記名:2010/09/08(水) 14:45:23 ID:HFiP/k+j
Amazonから届いたやってみた。
さっそく二の腕から腹筋が筋肉痛
197無記無記名:2010/09/08(水) 16:54:06 ID:GVx3xn7y
それ違うだろ・・・
198無記無記名:2010/09/08(水) 18:46:47 ID:zX6XulGZ
昨日ダンベル利用して10×3やってみたけど
僧帽と三頭と腹直にそこそこの筋肉痛がある。

気をつけると分かる程度だけど腰に僅かな違和感があるな。
かなり頭丸め込んでヘソを見てたけどフォームがまだ悪いみたい。
慣れが要りそうだなー。
199無記無記名:2010/09/08(水) 18:47:46 ID:YGMf0xwD
>>163,>>179
大胸筋上部だけは別に鍛えた方がいい。
コロばっかりやっていたら、大胸筋の下部だけがアンバランスに発達しちまった。
200無記無記名:2010/09/08(水) 19:38:20 ID:x08C+uFf
ま、しかし、これだけ低コストで、全身の多くの部位に刺激をあたえるトレって、ないよね。
ビルダークラスの筋量うp目的には、むいてないけど、普通の人が普通じゃない人の筋量を得るには、最適じゃまいか?
比較的、安全だし。
超低コストで安全なトレ器具としては、コロコロ・プッシュアップバー・チンスタは、三種の紳義だと思う。
これに、20〜30キロのダンベルとベンチがあれば、普通の人の普通じゃない人への変身には、万全じゃないだろか?
201無記無記名:2010/09/08(水) 19:41:07 ID:x08C+uFf
訂正

×三種の紳義
○三種の神器

以上訂正致します、スレ汚してごめんね
202無記無記名:2010/09/09(木) 02:28:35 ID:laB5d83h
チンスタでディップスできるしプッシュアップバーなんていらね
203無記無記名:2010/09/09(木) 10:31:35 ID:7Z/tVH3Q
チンスタは高コストだと思う
204無記無記名:2010/09/09(木) 12:54:30 ID:9XmjZFhA
立ちコロ出来る人って、体を伸ばしてコロコロと爪先しか地面に付いてない状態を
何秒かキープ出来たりするんですか?
205無記無記名:2010/09/09(木) 13:19:39 ID:hiVV025O
一時間はキープしてるな
206無記無記名:2010/09/09(木) 19:56:15 ID:SOIMN42Y
コロ置いてるスポクラないでしょうか。
207200:2010/09/09(木) 20:47:37 ID:4KOh9Qm9
>>202-203
×チンスタ
○トータルフィットネス懸垂マシン2 STM047
因みに、アマゾンで¥ 10,695 通常配送無料のヤシ

以上、誤解を与えたことを深くお詫びしたします

この懸垂マシーンでディップスやると、ぐらぐら揺れるので、
プッシュアップバーでの深い腕立て伏せは、安心と安らぎを覚えます
208200:2010/09/09(木) 20:51:15 ID:4KOh9Qm9
>>206
1000円以下のモノを、わざわざ入会金とか払って、使いたいわけ?
アマゾンで買って、ジムに持参したら!ついでに、10くらい寄付したら。
209無記無記名:2010/09/10(金) 00:00:17 ID:IYH9Q6AD
サイズ別とかスプリング、ストッパー付きとかグリップ別の色々なのが試したいんだろ
あるいはコロコロするほど広い場所がないんだろ
210無記無記名:2010/09/10(金) 01:23:50 ID:HTCm6U1b
なんでうるさい横溝タイプが多いんだろな。径の小さいダブルホイールで粗悪なのは
グリップが緩くてバランス崩して顔面強打したし。
211無記無記名:2010/09/10(金) 02:02:45 ID:dx2s4u6U
>>206 セットバーベルでコロコロできる
212無記無記名:2010/09/10(金) 07:41:28 ID:zbcYheCk
>>206
手にビニール袋かぶせてスベスベの床でコロコロできる
213無記無記名:2010/09/10(金) 09:31:24 ID:4f+tboB+
>>207
ディップスやってグラグラするんなら懸垂やってもグラグラするんじゃないの?
見た目も安定感なさ杉だし。

まあ体が揺れないように、ゆっくりやれば良いんだけどね。
214無記無記名:2010/09/10(金) 09:53:38 ID:hMKBaELI
ストッパー付きコロコロ買ったけどストップさせるには
手首で前方に回転させなければならない
伸びてる時にその動作は絶対無理
215無記無記名:2010/09/10(金) 23:12:10 ID:EDxFKXkR
>>214
そんなモン使わないで
限界だと思ったらゆっくり脱力して静かに潰れたほうがいいんじゃないの?
216無記無記名:2010/09/11(土) 00:59:49 ID:miU/+VFl
明日プール行くから立ちコロでパンプさせて見せびらかしてきます
217無記無記名:2010/09/11(土) 01:31:43 ID:pslxpBrX
コロコロすると腸にいい影響はありますか?
218無記無記名:2010/09/11(土) 09:27:13 ID:jnrr3vi8
久々にコロコロでもやるか!と思い立って立ちコロスタート!!!
途中で膝コロしか出来なかったことを思い出して豪快に胴体着陸うううう!!!
219無記無記名:2010/09/11(土) 14:19:02 ID:Chh/n6ef
>>215
限界だと思ったとこから
腹筋使って戻ってこなきゃ意味ねぇだろ
220無記無記名:2010/09/11(土) 15:58:39 ID:ORAAtSx+
>>217脱腸する
221無記無記名:2010/09/11(土) 19:40:45 ID:M/j5Bzom
>>214
俺も同じの持ってるけどね、限界だと思ったら「ヨッコラァッ!!」って前に飛ぶようにしてみると良いよ
222無記無記名:2010/09/12(日) 02:37:48 ID:Bfbv8Xo3
スポーツオーソリティーのやつか。
さらに小型化したストッパーがついてないのも出てたな。
223無記無記名:2010/09/12(日) 03:31:24 ID:cjSXZF9I
そんなのあるんだ。
224無記無記名:2010/09/12(日) 15:43:43 ID:Bo5Es5QS
225無記無記名:2010/09/12(日) 19:59:38 ID:ZHDIeQTo
※コロコロだけではない
226無記無記名:2010/09/13(月) 10:30:15 ID:ajPaSlBa
コロコロすると、みぞおちの下のあたりに激痛が走ってできなくなった
227無記無記名:2010/09/14(火) 00:39:03 ID:9ckWcTet
コロコロ最初の日は筋肉痛で3日くらいとれなかったのに
今は筋肉痛になってくれない
ヒザコロで15回3セットくらいだけど
228無記無記名:2010/09/14(火) 00:49:02 ID:svjfhHhb
お前は次のステップに進むべきじゃない?
229無記無記名:2010/09/14(火) 01:12:52 ID:9ckWcTet
立ちコロやろうとしたら水平の8割くらいのとこで支えきれなくて倒れる
230無記無記名:2010/09/14(火) 01:51:12 ID:svjfhHhb
それこそ壁コロをするべきじゃないか。
231無記無記名:2010/09/14(火) 08:02:57 ID:G+d87OU3
7割で戻った方が快感じゃね?
自分の成長がわかりやすくてコロが一番楽しい時期かも
232無記無記名:2010/09/14(火) 12:55:21 ID:a3DHw/Wx
立ちコロってケツを持ち上げる感覚でやるの?
膝コロは上半身を上げる感覚でやってたけど、その感覚で立ちコロやると
まったく出来る気がしないくらいビクともしないんだけど、ケツを上げる感じだとなんとか出来る。
233無記無記名:2010/09/14(火) 13:02:09 ID:4mIo1WSw
膝コロ10回×3セットできるようになってきた
立ちころは調子いいと一回できます
でも体脂肪率高くて腹筋割れません
234無記無記名:2010/09/14(火) 14:37:28 ID:1hOv/f/P
>>227とか>>223って何で回数決めちゃってるの?
限界×3セットにしようとか思わないの?
235233:2010/09/14(火) 14:40:31 ID:4W+HAWMw
>>234
限界が10回だから
236無記無記名:2010/09/14(火) 21:50:04 ID:7afqPgGQ
俺は立ちコロ50回するように決めていて
1セットごと限界までやって、累計50回に達したらやめてるよ

まあ平均すると、18、15、12、10みたいになる(50回越えた時点で最後のセットは限界まで)
237無記無記名:2010/09/14(火) 22:50:21 ID:l7MG6a3g
コロやると翌日に首筋の裏から肩甲骨にかけて痛みが必ず出て寝違えたみたいになるんだが・・・
フォームがわるいんだろうか?
238無記無記名:2010/09/14(火) 23:16:20 ID:7afqPgGQ
>>237
そこが弱いんじゃないかい
239無記無記名:2010/09/14(火) 23:19:41 ID:FjvHhhy0
>>237
あー。俺の場合、懸垂でそうなる。直後に痛くなるんだよなあ。
240無記無記名:2010/09/15(水) 02:30:10 ID:jv7o0/k9
>>237
僧坊筋かな。
コロを引き戻す時なんかに肩から首周りの筋肉を使ってんじゃないか。
懸垂でもナローグリップだと僧坊筋にけっこう効いた気がする。
241無記無記名:2010/09/15(水) 08:19:15 ID:yD+2IpIl
ローラーって普通のやり方じゃ腹斜筋には効かないの?
242無記無記名:2010/09/15(水) 12:37:05 ID:dEGcuex1
立ちコロやってる人はやる前にストレッチしてる?
俺は今までろくにストレッチや準備運動せずにいきなり立ちコロ10回とか
やってたからヒジがおかしくなったのかも
243無記無記名:2010/09/15(水) 12:39:00 ID:0EcvvbiL
最近はエアロバイクを買ったので
エアロバイク30分
筋トレ(おもに上半身)
コロ
ってやってるよ
244無記無記名:2010/09/15(水) 18:31:55 ID:dEGcuex1
削除されちゃってるんでこの動画持ってる人いたらうp頼みます

981 :無記無記名 :2009/07/07(火) 16:59:04 ID:wlqCHNDw (1 回発言)
Gacktのやつ動画上がってるよ(4:18〜)
http://www.youtube.com/watch?v=pfhBpNDIzmg
245無記無記名:2010/09/15(水) 19:28:51 ID:fHCCHP/W
せっかく買ったのに1回もできなくて泣きそうwww
246無記無記名:2010/09/15(水) 21:23:42 ID:/ryAnJho
>>245
積み重ねが大事だからちょっとずつステップアップしていこうね
247無記無記名:2010/09/15(水) 21:29:24 ID:/U1VpAi6
俺も最初は3回で死んでた。
だが一カ月チョイで10回×3セットいけるぞ
くじけずに少しずつ進め
248無記無記名:2010/09/15(水) 21:48:42 ID:6VNIqePu
筋肉痛が取れると勝手にステップアップしてる
249無記無記名:2010/09/15(水) 22:29:18 ID:aFYYjSwN
>>245
ゆじゅさん落ち込まないで
>>1にも大学のアスリート25人中1人しかできなかったって書いてあるし…
250無記無記名:2010/09/16(木) 02:34:01 ID:Xs+DZZ3d
>>248
同意
でも今じゃ全く腹筋に効いてる気がしないから全然やる気がでない
実際やった直後に腹をへこませたりすると効いてるんだけど初期の刺激とは程遠い
251無記無記名:2010/09/16(木) 10:16:35 ID:bQ38goYj
立ちコロができちゃうと、後は回数を増やすかスロー気味にやるしかないもんな
ウエイトを背負うとか、足を台に乗せるとかはちょっと怖そうだし
みんなはどうやって負荷をあげてるの?
252無記無記名:2010/09/16(木) 10:34:03 ID:ASlA3OeF
負荷が怖いなら一生自重でやってればって思う
253無記無記名:2010/09/16(木) 11:11:29 ID:eM4bbGxk
素直に負荷をコントロールし易い種目を頑張る
254無記無記名:2010/09/16(木) 11:40:54 ID:NNBn4mRp
回数上げるって言ってもワンセットで10回から20回できるまで大変だし
20回から30回も大変だし、その1回1回をちゃんと深く伏して一時停止して、
膝曲げずに戻して…って完璧を目指す
20回連続ちゃんとしたフォームでって難しいよね
255無記無記名:2010/09/16(木) 16:13:56 ID:gmGE75Li
>>254
深く降ろしたところで一時停止って、やってるヤツ多いみたいだけど、
それって腹筋的には休憩してるに過ぎないよね? 腕や胸はプルプルしてきて
乳酸たまってくるんだけど。腹筋には一時停止せずに連続してやったほうが
効くんだけど。それってオレだけ?
256無記無記名:2010/09/16(木) 16:32:29 ID:QZlhjUg+
>>255
つ等尺性収縮
257無記無記名:2010/09/16(木) 16:42:33 ID:Uo+pVieu
ひざって曲げる?まっすぐ?
258無記無記名:2010/09/16(木) 17:19:47 ID:U3HNVKDc
曲げるのはズルしてる
ピンと伸ばすのが本物
259無記無記名:2010/09/16(木) 19:58:58 ID:Uo+pVieu
すいませんズルしてました
260無記無記名:2010/09/16(木) 20:06:25 ID:dWTznFK+
すいません俺もずるしてました
ってか膝コロは膝曲げるよね?
261無記無記名:2010/09/16(木) 20:08:37 ID:R/JOOPLE
ヒザを曲げないのはヒザコロではない
262無記無記名:2010/09/16(木) 20:11:34 ID:dWTznFK+
じゃあチンコロ?
263無記無記名:2010/09/16(木) 23:29:37 ID:zkavCpvc
>>255
俺も同じだよ。
264無記無記名:2010/09/17(金) 01:18:52 ID:Ggzngo8l
どうしても腰と肩にしか効いてこないwwwww
腹を意識しようとすると胸が張って来るwwwwww
腹筋プヨプヨから脱出ならずwwwwっうぇww
265無記無記名:2010/09/17(金) 01:28:23 ID:llaOcK3V
>>264
背中を反らしちゃう手前で止めろ

大事なのは元の体勢に戻るとき

腹筋だけで戻ろうとしろ
この時、背は丸まるはず

誰かに尻尾を引っ張られて戻るようなイメージ
266無記無記名:2010/09/17(金) 01:29:34 ID:jbh5ey56
>>265
お前マジでいい奴だな
267無記無記名:2010/09/17(金) 01:38:42 ID:Jr+WH36a
>>264
非難の意味じゃなく聞いてくれ
それって身体全体の筋力不足
268無記無記名:2010/09/17(金) 01:45:24 ID:jbh5ey56
でも身体鍛える為には大きい筋肉から鍛えないとダメっていうよな
腹筋・背筋・大腿なんとか筋・胸筋だっけ?
まぁそれにしても弱すぎるってことをいいたいんだろうけど
269無記無記名:2010/09/17(金) 02:41:06 ID:U2jk8SYN
体幹鍛えろって言うけど、どうやったら体幹って鍛えられるの?コロコロじゃダメ?
270無記無記名:2010/09/17(金) 06:39:40 ID:o+C/IgUy
>>255
ならこれは腹筋は休憩してて効いてないって言うのか
そんなことないと思うけど
かなり効いてると思うよ

http://www.youtube.com/watch?v=tGtDD1t6Esc
271無記無記名:2010/09/17(金) 10:51:14 ID:ary4U046
まず体幹鍛えろなんて誰にも言われて無い事に気付け
272無記無記名:2010/09/17(金) 11:50:52 ID:kZrZOXUO
>>270
最初なんて30秒以上静止したままだね
すげーわ

試しにオレやってみたら2秒w
っていうか静止したまま呼吸ができないし・・・
コロ歴3ヶ月まだまだがんばろっと
273無記無記名:2010/09/17(金) 15:48:44 ID:jbh5ey56
体幹鍛えろ
274無記無記名:2010/09/17(金) 15:50:51 ID:OrYAX25Q
>>272
今まで何かスポーツしてた?
275無記無記名:2010/09/17(金) 16:53:00 ID:NvddF0sB
コロだなんだの前にビッグ3やれw

コロにすべてを求めても返って来るのは筋肉痛だけ。
276無記無記名:2010/09/17(金) 17:40:41 ID:1t565p90
そうかも知れん
体がすぐに慣れちゃうな
277無記無記名:2010/09/17(金) 19:03:01 ID:MJKFmHWm
つうか、コロは準備運動だっぺ!
278無記無記名:2010/09/17(金) 23:43:42 ID:j7/eP4TS
ヒンズースクワットで腹筋も鍛えられる。ランニングの補助にもなるし万能。
279無記無記名:2010/09/18(土) 00:55:08 ID:0OXcpAjP
自分は立ちコロできないので>>255の言ってる事は理解できないが、
>>270の動画は、主に腕と肩で我慢しているように見える。
加重クランチを途中で静止した方が遥かにキツイんじゃないのか?
280無記無記名:2010/09/18(土) 00:56:04 ID:0OXcpAjP
あ、ゴメン。変な事言った。加重量によって違うじゃん。
281無記無記名:2010/09/18(土) 01:03:00 ID:wI2QqG+X
動画と同じことすればどこが効いてる(辛い)のかすぐわかるじゃん
282無記無記名:2010/09/18(土) 06:23:58 ID:WwfrL5kJ
立ちコロ出来ない奴は黙ってた方が賢明だぞ。膝コロとは効く場所が違うし。

tkコロ持たないで腕立て状態から手を前に出して制止してみな?
腹筋きついの解るから。
283無記無記名:2010/09/18(土) 10:02:05 ID:odoXZio7
段階的に負荷を上げられるコロって、作れないのか?
ローラーは手軽でいいんだが、持久力の維持にしかなっていない気がする。
284無記無記名:2010/09/18(土) 11:00:29 ID:NYFlN1pR
膝コロでも、伸ばしきった状態で、足をつま先立ちして、立ちコロの伸ばした状態と同じにする
そして、必死に耐える

これで、取りあえずは立ちコロ伸ばし静止状態に近づけるはずw
285無記無記名:2010/09/18(土) 11:39:35 ID:WY+mVOjk
静止が無駄とは言わないが

重要なのは戻るときだろ
286無記無記名:2010/09/18(土) 13:13:36 ID:r7/r8xhe
膝コロは伸ばした時に足先は浮かす。
足先をつけていると、戻る時に足の力も無意識に使ってしまうから、
開始状態から膝の角度は変えない事がポイント。

確かこのスレでそうやってる格闘家のトレのリンクがあったような。。。
287無記無記名:2010/09/18(土) 17:49:30 ID:bcONZGcm
>>283
元々はコロってビルダーがバーベルでやってたらしい
で重さ変えて負荷調節すると
288無記無記名:2010/09/18(土) 18:03:42 ID:m2ryN8VL
ビルダーは知らないけど、バダ・ハリがバーベルでコロコロやってる動画はつべで見たことある
289無記無記名:2010/09/18(土) 18:22:55 ID:df8sR8XX
amazonのお急ぎ便無料だったので、コロコロ今日届いた。
うん。スポンジ臭いなああれ。うまく使えるようにジョギング後に毎日やってみよう
290無記無記名:2010/09/18(土) 21:12:46 ID:NYFlN1pR
>>289
コロは面白いし強度も余りないから、だれでも楽しめるよ。
ダンベルとか、バーベルのセットは、鼻血出る苦しみも快感だけど、コロはお遊び感覚でハッピー!
お気軽お手軽健康器具だから、めいっぱい楽しんでね!(ハート)
291無記無記名:2010/09/18(土) 21:14:33 ID:iRCKjz8W
>>289
おいやめろ馬鹿。
有酸素運動と無酸素運動を組み合わせる場合は無酸素運動が先だ。
つまりコロを先にやってからジョグれ。
でないと神経系は鍛えられても筋肉は鍛えられんぞ。
あと毎日とか言わずに筋肉痛があったときは素直に休め。
292無記無記名:2010/09/18(土) 21:55:22 ID:VG7S+wdS
走った後膝コロしたら暢腰筋がストレッチできて良いけどね
筋トレにはならない鴨だけど
293無記無記名:2010/09/18(土) 23:13:45 ID:df8sR8XX
まじでか。運動したあともっと負荷かけるといいことあるかもしれないって勝手に思ってた
走る前にするわ。ありがとう
294無記無記名:2010/09/19(日) 00:46:56 ID:VhxOY8pO
昨日初めて加重したけど 自重でやってたときは下腹部に重点的に効いてたが
加重したら腹直筋全体に効いたが 下腹部に対する効きは弱くなった
rep数減ったからかな 重心がかわったから?
295無記無記名:2010/09/19(日) 20:42:39 ID:D1eVJp24
膝コロ快調っす!
http://www.youtube.com/watch?v=43Qvf8LxncA&feature=related

このくらいのペースだと、ある意味有酸素運動かも?
296無記無記名:2010/09/19(日) 23:31:37 ID:M3EhEZF9
膝コロ  腹筋上部に効いてる感じ
立コロ  腹筋下部に効いてる感じ

おれのやり方だとこういう感じ
297無記無記名:2010/09/19(日) 23:34:06 ID:ikwSasVh
数年間、床に置いて普通に腹筋する道具(パイプの骨組みみたいなの)を
使って腹筋を鍛えてる者です。
最近ここで紹介されてる道具がより腹筋を鍛えられると聞いたのですが・・。

もともと腰痛持ちで、腕立て伏せのときに腰が落ちてしまい、
腰に負担をかけてしまうことが多々あったんですが、
この道具は腰に負担は来ないでしょうか?
腰痛持ちには不向きでしょうかね?
298無記無記名:2010/09/19(日) 23:52:55 ID:WM9ZJED4
>>297
パイプのは昔流行ったやつだな。

立ちコロとかやったら一発で腰がやられそうだけど。
膝コロでやっても良いけど、腰にはきびしそうだな。

腰痛ってヘルニアかい?
299無記無記名:2010/09/19(日) 23:57:31 ID:v7TToSr1
>>297 俺も腰痛餅つか腰椎分離症だけど、腰痛持ちにはどちらかと言えば
腹横筋と脊柱起立筋のトレが必要だろ。
腹直筋のトレ自体は腰痛の改善にはあんまし寄与しないと思うぞ。

腹横筋は横に寝てそのまま上体をシットアップみたいに起こす奴とか、
サイドベンド。
脊柱起立筋はアームレッグクロスレイズかデッドリフト。

デッドリフトはトレーニングベルト必携だけど。
300無記無記名:2010/09/20(月) 00:01:23 ID:eqDMnACi
腰痛持ちはデッドリフトしちゃダメ絶対w
301無記無記名:2010/09/20(月) 00:19:10 ID:FK3LlYoB
自重でグッドモーニングとかが良いみたいなのみたような。
ただし、正しいフォームで。
302無記無記名:2010/09/20(月) 01:20:23 ID:xOc7eV51
ほぼ毎日膝コロかクランチするようにしてるんだが、
どっちの場合でも腹筋が辛くなってくる前に背中が痛くなって回数こなせない・・・。
どっか悪いのかな?位置的には背中の中心(一番下の肋骨辺り)を横一線って感じ。
7回目ぐらいから痛くなってくるから何とか10×3やってるって感じ。
立ったまま背中丸めた場合だと大丈夫で腹筋使いながらだとダメみたい。
これはもう腹筋をつけるのはあきらめろということなのか。

こうしてみたら?とかアドバイスあったらマジで頼む。
ちなみに自分では腰とかはできるだけ反らないようにしてるつもり。
303無記無記名:2010/09/20(月) 01:29:12 ID:FK3LlYoB
実際見てみないとわからんからな。
うpが一番だと思うけど。
うpは無理だとしても自分で動画撮影すると、思ってたんと違うってなるし。
304無記無記名:2010/09/20(月) 02:31:15 ID:YzUsYsdO
>>298
ヘルニアとではなく、下の方が書いてるのと同じ腰椎分離症です。
でも去年の冬に2度脊柱間狭窄症も患いましたがw

とにかく腹筋背筋を鍛えないといけないので、前述の腹筋用の道具と
背筋は床にうつぶせになって対角線上の手足を交互に上げる運動で鍛えてます。
腹筋はもう400くらいやってもあんまりお腹がしんどくないので効果が感じられないんですよ。
>>299
あんまり腰痛に関係ないならコロコロやってみようかなと思うんですけどね。
コロコロだと仰ってるように「腹横筋と脊柱起立筋」が鍛えられるってことですか?
305無記無記名:2010/09/20(月) 03:29:11 ID:E4PgHH8L
>>304
>腕立て伏せのときに腰が落ちてしまい、

かなり影響ありそう。
膝を付いての腕立て伏せでも腰が落ちるなら、やめなさい。
306無記無記名:2010/09/20(月) 03:31:26 ID:gXPbd2s6
>>304
「コロコロだと仰ってるように「腹横筋と脊柱起立筋」が鍛えられるってことですか?」

この辺の解釈が難しいところである程度鍛えていないとできないってのもあるし
やってればそこが強くなるって事もある。

307無記無記名:2010/09/20(月) 07:19:31 ID:AAyR6rF6
>>300 腰痛持ちでもデッドリフトやってるぞ。ただし60kg程度だが。

>>304 腰痛持ちは腹筋と背筋を個別に鍛えるべきだな。俺もキミと同じように
アームレッグクロスレイズをやってたが、加重が難しいからデッドリフトやってる。

それからグッドモーニングは止めておけ。ブルースリーがそれでえらいことに
なった。
308無記無記名:2010/09/20(月) 11:47:33 ID:n9jEDVMU
>>304
腰部脊柱管狭窄は変性疾患だから二度患うとか行った病気じゃないよ…
症状は落ち着いたかもしれないけど編成は残ってるよ。
それとも手術したのか?
309無記無記名:2010/09/20(月) 14:00:33 ID:+QTQlgLJ
>>305-307
まぁ安いものなので買ってダメならダメでもいいんですがねw
今使ってるやつは場所とるから(笑)

普通の腹筋は終わった後お腹パンパンになりますけど、
コロコロでもお腹張った感じになるんですかね?
なんか想像つかないんです。


>>308
冬前に一度、立ってるだけで腰が痛くなって左脚が痺れることがあって、
針治療で治したんです。

で、その2,3ヵ月後の冬真っ只中の時にまたも同じ症状が。
それも針治療で何度か通って治して今はその症状は出てないです。
最初のときに整形外科に行ったらその症例だと言われたんで。

ストレッチとかをこまめにやるようにはして今は抑えてます。
背骨の隙間をぎゅーっと開けるような運動とかですね。
スポーツして体火照ったのに、寒い季節にパンツ一丁で寝て、
それで血行が悪くなっただけなのかな、とも思ってますが^^;
310無記無記名:2010/09/20(月) 14:38:09 ID:FK3LlYoB
スローでクランチやってみたら。
311無記無記名:2010/09/20(月) 15:11:03 ID:gXPbd2s6
>>309
症状からしてコロは辞めといたほうが無難なような気がする。
312無記無記名:2010/09/20(月) 19:30:25 ID:ToYyrG3d
おまえらこれできる?
http://www.youtube.com/watch?v=7-kcho1ZGhM
313無記無記名:2010/09/20(月) 20:16:08 ID:kw22GmdB
この爺ちゃん、すげぇー
http://www.youtube.com/watch?v=_NV7kNjHV5o
314無記無記名:2010/09/20(月) 20:18:10 ID:xOc7eV51
>>303
やっぱりうpしないとわからないですよね。一人で撮るの難しい。
とりあえず近々整形外科にでも行って聞いてきます・・・。
腹筋と腕立てしかしてないんで背筋が無いだけの気もするんですけど。
どうもありがとう。
315無記無記名:2010/09/20(月) 20:25:23 ID:YYxOxCsA
>>313
膝を曲げないフォーム、速度ともに完璧だなw
恐れ入った
316無記無記名:2010/09/20(月) 20:26:51 ID:4NF+INZd
71歳でこれは立派すぎる
317無記無記名:2010/09/20(月) 20:28:11 ID:qvLkMIsJ
318無記無記名:2010/09/20(月) 20:31:38 ID:YYxOxCsA
ハルクホーガンみたいだなw

シングルホイールだから二重ホイールより難しいとか書いてあるけど
シングルホイールでやってる人いる?
普通に売ってるのかな
319無記無記名:2010/09/20(月) 20:41:25 ID:FK3LlYoB
ローラー一個抜いてやってるんじゃない?
320無記無記名:2010/09/20(月) 21:20:20 ID:tgU/1u9j
このスレがいつの間にかまとめサイトに載っててびびった
321無記無記名:2010/09/21(火) 01:16:18 ID:3sZzcQdD
>>312 >>313 両方ともけっこう肘曲がってるな
322無記無記名:2010/09/21(火) 12:15:01 ID:u++/gncC
膝曲げてやると楽だけど
肘はそんな関係ないんじゃね
323無記無記名:2010/09/21(火) 12:51:17 ID:pd27bXGe
とにかく腹筋に効かせるには肘曲げた方がいいの?
324無記無記名:2010/09/21(火) 13:18:04 ID:Ydn2YV62
膝コロからはじめて1ヶ月半、やっとへの字ながら立ちコロが出来るようになった。
何事も継続すると進歩するものだなぁ。
325無記無記名:2010/09/21(火) 14:03:01 ID:FisBZoMN
>>324
クソッ!!いつか追いついてみせる!!
326無記無記名:2010/09/21(火) 16:04:00 ID:1PyOdVPC
外人の場合はリーチ(肩幅含む)の関係だと思うが腕を曲げてやる人が多いよ
327無記無記名:2010/09/21(火) 19:14:52 ID:9EAfdmqe
腹筋上部というかみぞおちの下辺りには尋常じゃないほど効くが
下部には中々効いてくれないな。
スレ見てると下部に効いて上部に効かないって人もいるから
フォーム次第で上下ともいけるんだろうけど。

因みにスタート時にクランチみたいにグッと体丸めて腹に力込めてから
コロコロしていく感じでやってる。
もっと下っ腹に力込めないといかんかな。感覚掴みにくいけど。
328無記無記名:2010/09/21(火) 22:27:14 ID:l5UHf59S
今日はじめてやったけど、左腕の三頭筋を痛めた(ノ_<。)
おまけにお腹には効いてなさそうだし、幸先悪い・・。
329無記無記名:2010/09/21(火) 22:28:10 ID:l5UHf59S
あれ?下げたはずなのにスマソ
330無記無記名:2010/09/21(火) 22:46:43 ID:++440OZR
煽りでも何でもないので聞いてくれ
立ちコロが初めてで普通に出来たのだがやり方がおかしいのか?
動画あげてみるから検証してくれないか
331無記無記名:2010/09/21(火) 22:47:01 ID:pugId8NE
昔、背中側にローラー持ってやるエクササイズが紹介されたページがあった気がするけどURL解ります?
332無記無記名:2010/09/21(火) 23:20:18 ID:u++/gncC
>>330
了解 うp待ってるよ
333無記無記名:2010/09/22(水) 22:03:41 ID:VpqjfAD1
>>330
すごいけどウエイトしてる人間だったらできても不思議じゃないかも
334無記無記名:2010/09/22(水) 22:12:24 ID:n9hOcLxP
体重軽い方が有利だからウエイトで体重増えてたら難しいんじゃね?
335330:2010/09/22(水) 23:20:17 ID:zHlcpspM
すまん、携帯から動画が上手くうP出来ない
デジカメで撮って見るからもうちょっと待ってくれ
336無記無記名:2010/09/23(木) 19:24:38 ID:Wpt3YTCk
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 うp!うp!
 ⊂彡
337無記無記名:2010/09/23(木) 21:56:58 ID:dW7mLRx0
338無記無記名:2010/09/23(木) 22:10:56 ID:Wpt3YTCk
ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
339無記無記名:2010/09/24(金) 22:18:57 ID:OCOqNu3p
ようやくうp出来た
ようつべだけど見てください

ttp://www.youtube.com/watch?v=xyizL47dgOs

なんか伸ばした先が映ってなくて壁でもあるみたいですが・・・
絨毯が柔らかくて抵抗が凄かった。平らなとこでもう一回うpしてみたい
340無記無記名:2010/09/24(金) 22:38:31 ID:O1ksLQSq
>>339
よろしいのではないでしょうか
戻った時にコロを持ち上げるのが気になりましたが
フォーム的には問題ないと思います
これで10回連続できれば立ちコロリストの仲間入りです
341無記無記名:2010/09/24(金) 22:41:48 ID:OCOqNu3p
ありがとうです
コロを持ち上げるのは意味はないですw持ち上げずにやってみますw

回数は特に意識はしてないですが、連続でやると15ぐらいでしょうか?
伸ばしきって10秒前後は静止していられますがあまり意味はないですか?
342無記無記名:2010/09/24(金) 22:58:04 ID:Ygj+oCVk
>>339
じゅうたんがきたない
343無記無記名:2010/09/24(金) 23:12:42 ID:OCOqNu3p
すんません・・・
毛足が長いだけでちゃんと掃除機かけてるよ;;
344無記無記名:2010/09/24(金) 23:49:05 ID:lmwVqM7d
普通にできててワロタw
必死に揚げ足とって玄人ぶろうとしてたやつ涙目だな
345無記無記名:2010/09/24(金) 23:58:09 ID:Ygj+oCVk
昨日の裸画像うpした>>337>>339は同一人物?
346無記無記名:2010/09/25(土) 00:06:25 ID:63fJlTbW
>>337はあいつだろうがw
347無記無記名:2010/09/25(土) 00:23:53 ID:IDS+lBlU
最初からできる人はできるよ
俺もそれまで腕立てと懸垂ぐらいしかやてなかったけど
初チャレンジで出来た
339はスポーツやトレ歴あるのかな
348無記無記名:2010/09/25(土) 00:45:49 ID:SNpAFNC5
俺も最初からできたし ジムでも最初から出来た奴は何人かいたな
349無記無記名:2010/09/25(土) 01:04:31 ID:KdpssPlp
180度になってないけどまぁ許してやるか
350無記無記名:2010/09/25(土) 01:21:43 ID:Ic2B3QEY
腰痛めてるとできないんだね…
試してみたけど無理だったわ
351無記無記名:2010/09/25(土) 01:57:26 ID:SNpAFNC5
>>337 あいつって誰? ひょっとして 粘着はられてる人?
352無記無記名:2010/09/25(土) 02:52:48 ID:H9Z6nf3Z
>>339
スムーズだね。
だが、コロを持ち上げるのがすごい気になるけど。
353無記無記名:2010/09/25(土) 08:11:58 ID:7+/Jqncu
持ち上げてるのは腕か胴が短いか足が長くて上がっちゃうんじゃないか?
それかフォームの事前確認を怠っているか
何にせよコロを上げた所で負担が激減するわけでもないし単純に身体能力が高いと思う
次から上げないでテンプレの動画でも見て正しいフォームですれば問題なし
354無記無記名:2010/09/25(土) 08:16:19 ID:yzBQ0+nY
一昨日の初コロ後は腹とか肩が痛かったけど今は手首が痛い

355無記無記名:2010/09/25(土) 12:26:08 ID:9k8lqHUh
>>337って肉うpだろ?
同じ画像見た気がする
356無記無記名:2010/09/25(土) 22:49:53 ID:xJxoGqDE
いや厳密に言えばコロ持ち上げるのは小休憩だろ
屈伸のままでいたほうが苦しいに決まってる
357無記無記名:2010/09/25(土) 23:19:04 ID:H9Z6nf3Z
戻した時も腹筋に力いれて、筋肉の緊張をとかないようにするとより効く。
358無記無記名:2010/09/26(日) 00:48:21 ID:PamXXmDl
>>337やっぱり
359無記無記名:2010/09/26(日) 01:39:46 ID:2bKSDIcU
なんてことない画像に何粘着してるの
360無記無記名:2010/09/26(日) 02:58:03 ID:YaOWoFiN
初心者にいきなり立ちコロされて悔しいんだろ
361無記無記名:2010/09/26(日) 19:31:59 ID:XXQiLpEG
コロは初めてかもしれないけど、初心者って体じゃないだろ
362無記無記名:2010/09/26(日) 20:07:16 ID:THufvr5Z
テンプレに大学のアスリートでもできるの1人だったとかあったはず
そもそも他のトレーニングは今まで何もやってないとは言ってないんだから…
なんか本当に>>360の通りだと思う
すげーな!でいいだろ
363無記無記名:2010/09/26(日) 23:27:24 ID:rlahg+Un
動画と画像が同一人物だって根拠がないのに結び付けて粘着してるのが不自然なんだが
364無記無記名:2010/10/01(金) 17:44:27 ID:uv4o9NAm
膝コロ30回を二ヶ月続けて腹筋が付いた実感もあるから立ちコロに挑戦
前に伸びた勢いに負けて腰が反って痛いのなんの
立ちコロまでの道は険しく長い……
365無記無記名:2010/10/01(金) 18:42:03 ID:nSMwBmnn
立ちコロとかマジキチ
できる人は何かの超人
速筋馬鹿
366無記無記名:2010/10/01(金) 19:03:14 ID:+myG7I8x
71歳のじーちゃんでもできるのに
367無記無記名:2010/10/01(金) 21:06:05 ID:pyiUPD/o
腰痛持ちには立ちコロは無理だわ
368無記無記名:2010/10/01(金) 21:16:40 ID:sxjyeK+t
>>364
膝コロ20レップ×3セットでも、まだ立ちコロに自身ないお
壁コロで10×3程度ですが、それより膝コロを徹底してる

>>365
コロの箙直筋は、速筋でしたっけ?W
369無記無記名:2010/10/01(金) 23:24:12 ID:U8a84cD7
立ちコロ出来るようになりたかったら膝コロより壁コロやった方が出来るようになるよ。
370無記無記名:2010/10/01(金) 23:48:29 ID:nSMwBmnn
今気づいたんだけどもしかして壁コロって
かかとを壁にあわせるんじゃなくてローラーを壁で止めるようにするんだったりして?
371無記無記名:2010/10/02(土) 00:03:53 ID:8eQbLTtC

      _人人人人人人人人人人人人人人_
        > な、なんだってー!!!     <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`
372無記無記名:2010/10/02(土) 00:10:53 ID:D1z7f6OE
warota
373無記無記名:2010/10/02(土) 00:15:57 ID:17nACZzO
つまり
壁       _, ,_  
壁 ((  /⌒(; ゚Д゚)
壁  ⊂ノ〜O-◎‐O

ではなく

       _, ,_  壁 
 ((  /⌒(; ゚Д゚) 壁
  ⊂ノ〜O-◎‐O壁
374無記無記名:2010/10/02(土) 00:25:20 ID:6MQV1OZa
オルタネイト・壁コロ
375無記無記名:2010/10/02(土) 00:28:47 ID:0va3CkWu
それマジで言ってんのか。マジなら云々
376無記無記名:2010/10/02(土) 01:48:52 ID:6pLrrfAj
壁コロはやり方によっては立ちコロよりも背中に効くよ
377無記無記名:2010/10/02(土) 03:27:29 ID:D1z7f6OE
背中に効いちゃうんだけどどうすれば良いかじゃなくて
背中に効くよと得意げに語られても・・・
378無記無記名:2010/10/02(土) 04:05:35 ID:4AqrjdPa
>>366
日本人とは骨格も筋肉の付き方も違う
379無記無記名:2010/10/02(土) 04:27:28 ID:c6wBfqPZ
それは言い訳だろw
日本人でもガンガンできてようつべに動画上げてるじゃんw
逆に体重軽い日本人の方が向いてるぐらい
380無記無記名:2010/10/02(土) 04:49:36 ID:4AqrjdPa
>>379
問題なのは年齢だよ
ムキになるなw
381無記無記名:2010/10/02(土) 05:39:01 ID:zIQybdt1
膝コロと立ちコロの差は懸垂と片手懸垂ぐらいある
382無記無記名:2010/10/02(土) 07:00:22 ID:6pLrrfAj
マッチョ文化が外国の方が盛んだからマッチョな老人も外国の方が多いからね
冒険家の三浦さんとかが立ちコロできたらカッコいいんだけどねw
383無記無記名:2010/10/02(土) 08:21:35 ID:0va3CkWu
三浦「セサミンを摂るようになってから、立ちコロができるようになりました」
384無記無記名:2010/10/02(土) 18:29:40 ID:hPTN1brE
ローラーとバランスボールを組み合わせると拷問器具が完成する
385無記無記名:2010/10/02(土) 22:33:31 ID:17nACZzO
>>384
ほぅ…
386無記無記名:2010/10/03(日) 03:03:14 ID:ZMV8B16f
バランスボールの上に立って立ちコロですね
387無記無記名:2010/10/03(日) 03:59:38 ID:a/RMbTbS
床に手が届くわけないだろww
388無記無記名:2010/10/03(日) 15:50:39 ID:VJq0Al9b
BMがダンベル型の2個セットのローラー出したな。
389無記無記名:2010/10/03(日) 22:17:00 ID:dXUww3T+
0:40〜01:40あたりまで。
さんざん既出なんだろうな・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=a5PCW-PH7pg&feature=grec_index
390無記無記名:2010/10/03(日) 22:44:07 ID:lgAsbPGg
立ってやってほしかったな
体重あるからきついだろうね
391無記無記名:2010/10/04(月) 06:00:06 ID:LnWUN4fE
見れん
392無記無記名:2010/10/04(月) 14:21:29 ID:+ZCQH61s
393無記無記名:2010/10/04(月) 17:41:14 ID:+5Z9ySCO
アクロホイールは高価で有名

これで片手立ちコロが最終的な目標なんだろうけど
できるのは超人レベルの人だけだろうな
効果が高いのかも不明
394無記無記名:2010/10/04(月) 17:54:44 ID:GFJM2b7I
高いと言っても五千円か
でも類似品が安く出てくるかもと考えると手が出ないんだよなw
395無記無記名:2010/10/04(月) 18:03:23 ID:f3jsKT1u
2000円であるじゃん。
396無記無記名:2010/10/04(月) 18:07:05 ID:+5Z9ySCO
2千円なら買ってもいいかな
どれ?
397無記無記名:2010/10/04(月) 18:24:09 ID:f3jsKT1u
>>396
>>388でも書いたけどBM。
最近届いたカタログには新製品で載ってたけど、HPではまだ載ってないみたい。
またのってらリンク貼るわ。

とりあえず、足ローラーのパクリの貼っとく
http://www.bodymaker.jp/shopping/scd1022/POH/
今回の新作はシルバークラッシュのパクリとか、バックのグレゴリーのパクリとか結構あつい。
398無記無記名:2010/10/05(火) 10:27:31 ID:N+3NPmWl
>>313
>>315
>>316
この爺さんの動画、モチベーションがあがる。
フォームを参考にしたら効き方がアップしたし。
(多少肘を曲げてもいいから、その分体を深く沈める)
爺さん、ありがとう!
399無記無記名:2010/10/05(火) 13:54:40 ID:lf5Vc1BM
400無記無記名:2010/10/05(火) 13:55:57 ID:lf5Vc1BM
買おうと思ったが在庫切れだった・・・
401無記無記名:2010/10/05(火) 15:57:35 ID:C4Lgp5x6
膝コロ初心者です。腹筋上部にはめっちゃ効いて筋肉痛もくるのですが
下部には全然効いている感じがしません。下部に効かせる良いやり方等アドバイスいただきたいです。
よろしくおねがいします。
402無記無記名:2010/10/05(火) 19:16:27 ID:qLTPNRB1
>>401
基本的に、けつ引きしないことじゃまいか
あと、伸ばしきった上体で2〜3秒堪えるか
それでも効かなかったら、つぶれコロやるとか
膝コロから伸ばしきった上体をキープし続け、この時に出来ればつま先は立てる
後は、つぶれるまで耐えるの繰り返しで20レップの3セットでおk!
403無記無記名:2010/10/05(火) 20:53:35 ID:tE5GbXpF
やっぱり腹筋より腰にくる……
404無記無記名:2010/10/05(火) 21:13:54 ID:jJhyFete
腰にくるってことは腰が鍛えられてるってことなんだよ
がんばれ
405無記無記名:2010/10/05(火) 23:45:39 ID:eHlWFJsW
初めてやってみたら、もう中3日空けたのにまだ腹筋が回復してない
406無記無記名:2010/10/06(水) 00:16:21 ID:BGUyMkLr
さっそくコロの洗礼を受けたな。
最初は筋肉痛とは思えない痛みを腹部に感じるものさ。
407無記無記名:2010/10/06(水) 00:40:41 ID:Bi2Lt1cS
俺も今週から始めてみた。
毎日腹筋100回やってたから大丈夫だろうと思ってたのに筋肉痛になってしまった…。
あと、首とプニプニだった二の腕が地獄のような痛さです。。
408無記無記名:2010/10/06(水) 02:41:38 ID:ZXXMEB6g
>>399
もう完売かよw
409無記無記名:2010/10/06(水) 03:13:06 ID:T6CDGCii
俺も1回目は3日間ぐらい筋肉痛とれなかったわw 2回目からはなんなくなったから今まで使ってなかった
筋肉だったんだろうな
410無記無記名:2010/10/06(水) 14:57:20 ID:5zVUHHP/
>>399のって、腹筋と言うより大胸筋とかに効きそう
ころがるプッシュアップバーって感じ
411無記無記名:2010/10/07(木) 09:48:15 ID:MRqmzu/d
ランダム
412無記無記名:2010/10/08(金) 21:59:16 ID:1jJTA1ro
「100人で一斉立ちコロ」企画への参加者を募集しております
413無記無記名:2010/10/08(金) 22:38:08 ID:wmNcWNe4
なにそれ?
414無記無記名:2010/10/08(金) 23:25:40 ID:gh9k+mUy
100人で同時に同方向に向かって立ちコロすると日本列島がその方向に数cmズレるというアレか
415無記無記名:2010/10/08(金) 23:31:12 ID:lgk8f6lb
早く一斉立ちコロの時間を教えろ。
今日の俺は4三振だったので少しだけ不機嫌だ。
416無記無記名:2010/10/08(金) 23:35:06 ID:lqthStKz
日付教えて
それまでには達コロできるようにがんがる
417無記無記名:2010/10/09(土) 00:09:34 ID:lNUOZFCt
一斉立ちコロ実施日は、
10月9日am0:20からです。
方向は北に向かってです。

みんな頑張りましょう。
418無記無記名:2010/10/09(土) 00:28:38 ID:lNUOZFCt
ありがとうございました。

全国一斉100人立ちコロ、無事終わりました\(~o~)/ファァァ

協力してくれた皆さまありがとうございますm(__)mペコ,
機会があれば、またみんなで挑戦しましょう!!
419無記無記名:2010/10/09(土) 00:35:32 ID:zSaT86kG
「裸の人が○○○人広場に集まって写真撮影」みたいなの海外であるじゃん
あれみたいに「100人が体育館に集まって立ちコロする姿を撮影」ってことよ
420無記無記名:2010/10/09(土) 11:05:36 ID:5YPXsQlv
やつはとんでもないものを盗んでいきました、あなたの脂肪です。
とっつぁんかっけー
421無記無記名:2010/10/09(土) 12:36:03 ID:P9znkZp6
ハナちゃんえらいね
クマ二匹追い払うとかえらい
422無記無記名:2010/10/10(日) 21:46:46 ID:toC8frsR
       _, ,_  
 ((  /⌒(; ゚Д゚)
  ⊂ノ〜O-◎‐O
ttp://or2.mobi/data/img/2115.jpg
423無記無記名:2010/10/12(火) 00:48:55 ID:J/jLCC7i
すげぇなww

しかしよく見ると腹筋薄すぎww
424無記無記名:2010/10/12(火) 17:39:33 ID:6LbC8iYn
>>422
きれいなフォームだな
425無記無記名:2010/10/12(火) 18:16:11 ID:W6MD5dnA
俺もいつか走れるようになるのかな
426無記無記名:2010/10/12(火) 22:20:10 ID:hEkkWRUR
>>425
こいつ、このあと空も飛ぶんだぜ…
427無記無記名:2010/10/13(水) 17:54:29 ID:QwaX55Sq
俺も頑張ろうという気持ちになれるな
428無記無記名:2010/10/14(木) 16:34:33 ID:giMXJJKg
>>422
こいつみたく背中にジェットエンジン乗せれば一瞬で鍛えられるんじゃね?
429無記無記名:2010/10/14(木) 17:10:23 ID:qPY+fma8
じゃぁ、俺はこっちを目指すわ。
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/bequeen/imgs/5/a/5af98dd1.jpg
430無記無記名:2010/10/14(木) 17:39:09 ID:kB70V2CU
>>429
俺も目指したいが、3本目の足が下まで届かない・・・
431無記無記名:2010/10/14(木) 20:39:17 ID:9kGu8Mk3
ちょっw 麦茶吹いたじゃねーか
432無記無記名:2010/10/14(木) 21:06:07 ID:mcJpmxrz
様々なメディアで取り上げられてるんだなあ
こりゃ人気上昇中と見たね
433無記無記名:2010/10/15(金) 09:51:04 ID:BT6nBLLe
立ちコロの距離がなかなか伸びません。
腹筋より肩が弱いと思うので別に鍛えようと思うんですが、
コロを引き下げる筋肉とそれを鍛える種目って何でしょう?
三角筋でも広背筋でもなさそうだし…。
434無記無記名:2010/10/15(金) 10:49:36 ID:4Tnaagmv
全身の力じゃないかしら
435無記無記名:2010/10/15(金) 12:00:29 ID:IF4FsEyf
>>433
やっぱり腹筋じゃないのか?
腹筋が弱いから肩を使って戻そうとしてるんでしょ?
436無記無記名:2010/10/15(金) 14:41:57 ID:L6nlm+8s
>>433
懸垂しろ。これだけで上半身バッチリ。




って聞いたけどホント?
437無記無記名:2010/10/15(金) 15:02:44 ID:xubEAqCs
ホント
体に重石つけてやると更に効果うp!諸外国のガチムチ野郎は公園の鉄棒やうんていで鍛えてるんだぜ
438無記無記名:2010/10/15(金) 15:37:17 ID:L6nlm+8s
>>437
鉄棒買ってくる!
439無記無記名:2010/10/15(金) 16:06:56 ID:4Tnaagmv
鉄棒は手が荒れるからなぁ
懸垂用の良い手袋とかあんのかな
440無記無記名:2010/10/15(金) 20:43:16 ID:xMd1q94B
立ちコロは腹筋より他の筋肉がないと無理だな
腹筋以外しか鍛えてなくて久々に立ちコロやったけど普通に10レップできた
441433:2010/10/15(金) 23:52:56 ID:BT6nBLLe
>>434
ウェイトトレ始めたばかりなので、全身まだまだです。
がんばって鍛えます。

>>435
腹筋はまだ余裕がありそうなんですが、上の方で他の方も書いてましたが
立ちコロだと反動つけてクイックイッってやらないとコロが戻せないんです。
腕と地面が45度くらい以上に伸びると反動つけても戻れないw
ただ腹筋もまだまだなので、もうちょっと頑張ってみます。

>>436
チンスタはちょっと置く場所が無いので…。
どこでもマッチョ引っ掛ける場所も無いし。

>>440
全身も平行してやってるので、そのうち出来るようになるのかな…。
442無記無記名:2010/10/16(土) 13:02:14 ID:YTO7nLgM
肩と腰が痛いです
443無記無記名:2010/10/16(土) 20:49:35 ID:NKYTSLc+
立ちコロをかなり浅く20回やってみたけど腹筋に効くな
深くやるとヒジや腰にもくるけど浅いとちゃんと腹筋だけに効く
無理して深く沈めることはないんだな
444無記無記名:2010/10/17(日) 00:54:54 ID:bert4zol
>>443
たしかに浅いと腹筋だけに効くよね。
けど負荷が低すぎるので、深くやって腹筋含めて他にも効かす方が効果ある気がするけど。
445無記無記名:2010/10/17(日) 02:13:33 ID:WvzmM54w
浅くやると立ちコロのストレッチ種目としての価値が半減してしまう
伸ばして思いっきり筋繊維ぶっちぎらないと
446無記無記名:2010/10/17(日) 02:21:49 ID:6hPqbNHV
また今日も伸張性収縮バンザーイって言いながら潰れコロするトレがはじまるお
447無記無記名:2010/10/17(日) 10:10:50 ID:Al8G4u+z
今日もコロコロ 
     _, ,_  
  /⌒(; ゚Д゚)
  ⊂ノω O-◎‐O
448無記無記名:2010/10/17(日) 10:51:58 ID:PbYy425f
腹筋鍛えたいなら浅くだな
深くやったら主に腕の力を使うことになる
449無記無記名:2010/10/17(日) 10:56:41 ID:UXgSZhus
ならんよ
なるのは腹筋が弱い証拠
腹筋で戻せないから腕で戻そうとする
450無記無記名:2010/10/17(日) 11:08:40 ID:57+nG0G2
腹筋の可動域を考えると、深く伸展して、ほどほどに戻すのが一番
451無記無記名:2010/10/17(日) 11:17:26 ID:IWzRGmeU
深くするとモロ腰にくる
452無記無記名:2010/10/17(日) 11:25:12 ID:57+nG0G2
腰に不安を感じない範囲内で限界まで伸展すればいい
強化されるにつれ伸展距離は伸びていく
453無記無記名:2010/10/17(日) 13:03:42 ID:VcQyBl+f
地面に着くぐらまで伏せて、スタートと最後の半分ぐらいまで戻してまた地面に着くまでを繰り返すときついw
454無記無記名:2010/10/17(日) 21:51:35 ID:AzTzJyv8
コロ始めて約1ヶ月、膝コロから壁コロにやっと移行できた。

壁から身長分ほど離れた所に立ち、壁ギリギリで止めて10回×3セット。
完全に壁にコロを付けてしまうと力が抜けて休憩状態になってしまうので
あくまで壁の補助を使わずギリギリで止める。
後半はさすがにバテて腹筋だけでは戻れず、腕の力で戻ってしまうな・・・

地面に着くぐらいまで伏せるなんてとてもじゃないがムリ!
455無記無記名:2010/10/17(日) 21:59:11 ID:igsMJAFz
このスレ可愛い
456無記無記名:2010/10/18(月) 00:34:46 ID:NIGQMSuN
コロコロの車輪が割れた。。。
安いプラスチック製は駄目だな。
457無記無記名:2010/10/18(月) 00:39:45 ID:/moPUKg5
安いプラスチック製の使ってるけど、全く問題ないぞ。
体重どんだけだよ。
458無記無記名:2010/10/18(月) 01:39:47 ID:VDS79RnI
フィットネスローラーの主動筋を三つ挙げるとしたら(三つじゃなくても可)何だと思います?
459無記無記名:2010/10/18(月) 13:38:57 ID:GRwID1s2
上腕三頭筋、大円筋、大腿四頭筋
460無記無記名:2010/10/18(月) 17:09:04 ID:Fa2rCUVA
壁コロって壁をストッパーにするやり方なのか
壁の上をローラー転がすんだと思ってたw
このやり方だとワキとか背中に効く
461無記無記名:2010/10/18(月) 18:15:48 ID:476yO5iJ
>>460
バイクマンかよw
462無記無記名:2010/10/18(月) 20:32:13 ID:QenNPDUy
オルタネイト壁コロに続いて新種目誕生の瞬間である。
463無記無記名:2010/10/19(火) 06:29:11 ID:cizxvi8P
アブスライダーXの販売が再開されたね
お先に購入させてもらうよ
464無記無記名:2010/10/19(火) 19:54:27 ID:h89GdynT
立ちコロやって伸びる時に骨盤の上の骨がコキコキ言うんですが
こういうのって医学的にまずいですよね?
465無記無記名:2010/10/19(火) 21:51:55 ID:UvmwmEC/
まずくない、そのまま続けなされ。
466無記無記名:2010/10/19(火) 22:44:45 ID:UchgrsO9
>>463
届いたら強化できる部位とかレビューよろしくお願いしますね
467無記無記名:2010/10/19(火) 23:00:37 ID:xMLPrbu2
>>463
俺からもレポお願い。
日武会のカタログにのってた時から気になってたんだよね。
468無記無記名:2010/10/20(水) 08:51:13 ID:eSLAimdb
>>464
無いものが有るって事はなんらかの異常。
それが重大なものか、軽度のものかは医者にしかわからない。
469無記無記名:2010/10/20(水) 09:29:23 ID:+I29/utq
整形外科の医者だけど骨盤の上の骨って腰椎ってことか?
軋轢音があるだけならいいけど痛みがあるならやめとけ
470無記無記名:2010/10/20(水) 09:42:12 ID:0N6w1qh5
整形外科の医者だけど問題ない続けろ
471無記無記名:2010/10/20(水) 11:13:10 ID:FwLhBU5V
脳外科の医者だけど一度CTスキャン撮れ
472無記無記名:2010/10/20(水) 11:36:07 ID:L3JrFyNg
歯医者ですが一度歯のお掃除に来て下さい
473464:2010/10/20(水) 11:52:28 ID:TUGYXXI6
痛みは無いですが
指をポキッっと鳴らす様な音がします。
膝コロにしたら鳴らないしフォームの問題かな?

病院は注射嫌いだし行きません。
474無記無記名:2010/10/20(水) 11:55:26 ID:kc795NZO
病院には行きたくないけど医学的な回答は欲しいとかどんだけ
475無記無記名:2010/10/20(水) 16:07:33 ID:Zci3M8Ki
コロコロ拗らせて死ね
476無記無記名:2010/10/20(水) 16:51:43 ID:41mT8yiC
気になるなら病院行け
俺なんか左腕伸ばすと左指先ぶるぶる震えるが筋トレすれば治ると思って病院なんか行ってないわ
477無記無記名:2010/10/20(水) 16:52:10 ID:AlSgzyTq
BMのアブスライダーxはどのくらいの重量まで耐えられる仕様?
478無記無記名:2010/10/20(水) 18:14:13 ID:1qYTMVHX
ちょっと違ったことがやりたくてブリッジしながらのブリッコロやったら死んだわ
479無記無記名:2010/10/20(水) 18:31:13 ID:yxbQhSgy
>>478俺ガイル
あれは死ねるよな
480無記無記名:2010/10/20(水) 19:55:06 ID:Hp9VYvqE
それはドラゴンボールとどういう関係があるの?
481無記無記名:2010/10/20(水) 23:07:11 ID:WzUR+P1B
ソニックブーム
482無記無記名:2010/10/21(木) 00:18:33 ID:yM93Q05l
ブリコロとイナバウコロとどう違うんだ?
483無記無記名:2010/10/21(木) 00:24:59 ID:M+LdiN5t
名前と文字数じゃない?
484無記無記名:2010/10/21(木) 00:42:26 ID:Gm1yYDkV
>>458-459
お腹は主動筋じゃないの?
485無記無記名:2010/10/21(木) 01:33:43 ID:lNVf8Q8O
>>484
いや、腹筋が主動でしょ。
ほかは全部補助筋。
486無記無記名:2010/10/21(木) 10:59:40 ID:ORbs/TED
関係無いがイナバウアーはブリッジみたいに反り返る事じゃなくて、
足を前後に開いてつま先を180度開いて真横に滑る技だという事を最近知ったけど
どうでも良すぎて記憶から消えかけてたけど今思い出した
なんかすっきりしたw
487無記無記名:2010/10/21(木) 11:21:02 ID:75G1N2jj
>>486
> 足を前後に開いてつま先を180度開いて真横に滑る技だという事を最近知ったけど

情弱過ぎw
488無記無記名:2010/10/21(木) 11:54:19 ID:ORbs/TED
>>487
サーセンwww
フィギュアスケート興味ねぇし知らねぇもんw
489無記無記名:2010/10/21(木) 13:31:32 ID:nEX8QJUA
ブリッコロ→ブリッジしながらコロる事
イナバウコロ→つま先を180度開いて真横に滑り、仰け反りながらコロる事

これでおk?
つかイナバウコロ難易度高杉だろw
490無記無記名:2010/10/21(木) 14:56:36 ID:R15hZU5h
今アブスライダーX届いた
説明書もなしで箱に2つ裸のままで入っててビックリしたんだがまあいいだろう。
とりあえず、試したくても現在全身筋肉痛のためできない。
試したら報告するお。
491無記無記名:2010/10/21(木) 15:00:03 ID:ATbmRxGF
周りの人に自分の声が聞こえにくいって言われてたんだが、これやってみたら声が出やすくなった。
まだ1日目だけども。やっぱ腹筋が関係してたんだろうか?
492無記無記名:2010/10/21(木) 16:27:58 ID:Dn/i8j5O
>>490
Xって普通のローラーより腕の筋肉使いそうな感じしないか?
俺腕弱いから多分潰れるなぁ
493無記無記名:2010/10/21(木) 19:00:09 ID:wRamviGI
スレタイにコロコロいれろよ
見つからねえよ
494無記無記名:2010/10/21(木) 20:40:22 ID:RqbZslZF
>>490
試技したいので家まで伺っていいですか?
495無記無記名:2010/10/21(木) 20:41:49 ID:fuZ/++Ik
ブリッコ露やってみたけどキツすぎてワロタw
順手と逆手どっちでやるんだよ
496無記無記名:2010/10/22(金) 00:40:53 ID:uvuv+ZG1
うほほw腹筋に効く効くwと思ってたら
筋肉痛じゃなくて筋を痛めただけだった
497無記無記名:2010/10/22(金) 02:39:46 ID:TMiD+bYD
>>490
レポをお願いします。耐久性はありそうかとか。使い勝手とか。
498無記無記名:2010/10/22(金) 13:36:00 ID:IiAC2/Lj
>>497
作りは予想以上にしっかりしてる。1つのコロで立ちコロやったみたけどビクともしない。
両手にそれぞれ持って立ちコロやったけど普通のコロよりきつかった。
499無記無記名:2010/10/22(金) 23:26:15 ID:gCjN2fX7
>>498
しっかりしてるのはいいね。
タイヤがつるつるのタイプのダブルホイールはグリップが空回りしやすくて危険なものがあるから。
500無記無記名:2010/10/22(金) 23:39:02 ID:TMiD+bYD
>>498
滑ったり逆にゴムの跡が床についたりはしないですか?
501無記無記名:2010/10/23(土) 01:14:34 ID:tWLFbvTI
>>498
フライみたいな動きってやってみました?
502無記無記名:2010/10/23(土) 01:32:51 ID:nq7nGZPH
503無記無記名:2010/10/23(土) 01:34:29 ID:8KXxxhAM
尻は床に垂直にって意味がわからん。
スタート時にそういう形になっていればいいって話だよね?
絶対前にスライドさせるときに尻も連れて行くんだから、床に対して垂直とか無理ですよね
504無記無記名:2010/10/23(土) 01:43:21 ID:KDpGpFTn
>>502
はやくこうなりたいぜ・・・
505無記無記名:2010/10/23(土) 01:52:35 ID:6hmVlziv
>>500
特に問題はない
>>501
ダンベルフライよりもきつかった
506無記無記名:2010/10/23(土) 10:38:44 ID:2TExXDP6
>>505
ありがとう。

>>502
この娘達は、顔は可愛いのにオレよりもマッチョじゃないか?
しかも乳が無い・・・笑
507無記無記名:2010/10/23(土) 13:48:43 ID:EikeSJtP
これ腹筋より腕と胸に効いてる感じがするわ。
508無記無記名:2010/10/24(日) 03:32:49 ID:YuCeeW4y
テンプレにあるシェイプアップローラーってこれ?
http://www.amazon.co.jp/dp/B001QFYYW8/
509無記無記名:2010/10/24(日) 04:49:12 ID:ba2sQ4wl
>>508
ものとしては同じだけど、色がちょっと違うね。

http://www.amazon.co.jp/TOEI-LIGHT-%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-H-7218-%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BCTR/dp/B0013CZQZ8/ref=sr_1_2?s=sports&ie=UTF8&qid=1287863123&sr=1-2
まあ、どれも一緒だけど。

前あったシェイプアップローラーは膝に敷く用のマットもついてたんだけどもうないみたいだね。
510無記無記名:2010/10/24(日) 06:04:46 ID:YuCeeW4y
>>509
ありがとう。
マット欲しかったな。
511無記無記名:2010/10/24(日) 13:04:31 ID:Bx3XNnr1
コーナンいったら安かった
ローラーとプッシュアップバーあわせて
1300円で買えた
ぜったに損してない
512無記無記名:2010/10/24(日) 19:13:17 ID:CgUpa8B3
あとは使い方だろ?
1年後に損得がでるさ
513無記無記名:2010/10/24(日) 21:12:44 ID:B/gueTBi
普通のコロコロにこれを組み合わせればすごいことになりそうだな
ttp://www.lifelineusa.com/en/products/power-wheel?section=all-products
514無記無記名:2010/10/24(日) 21:16:53 ID:GiOx3rMQ
                    (|li||il||)
                     `|ニ|゛
                     |, -‐‐‐‐-、
                   , '´  , '''`v' ヽ \
                  , '    i  OiO |  ヽ
                  ,'     ヽ _〇、ノ   !
                 |.           _)   |
                 .i    ,r'´ ̄ ̄ ̄/ ./
                  ヽ.   |`"゛゛'‐ , i  ,/
                     ヽ、 '----‐‐`、/
           .            /⌒ヽ/\
       -=≡  /⌒ヽ,  /⌒ ̄ ̄   \\ ヽ/⌒ヽ,
     -=≡   /   |_/__i.ノ ,へ _    _/ \\/   | /ii
    -=≡.  ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄     \ヽ  |./ |i
   -=≡   ()二二)― ||二)        ()二 し二) ― ||二)
    -=≡  し|  | \.||             .|   .|\ ||
     -=≡   i  .|  ii               i  |  .ii
     -=≡   ゙、_ ノ               .゙、 _ノ
515無記無記名:2010/10/24(日) 21:21:29 ID:O83hPS59
>>513
新しい乗り物やないか
516無記無記名:2010/10/24(日) 21:46:44 ID:ba2sQ4wl
517無記無記名:2010/10/24(日) 23:00:54 ID:szKnXSWX
下り坂で立ちコロをやれば効果高いんじゃまいか?
518無記無記名:2010/10/25(月) 01:57:42 ID:DRzUj2+9
おお、確か上の方で話題になってたパチモンアクロホィールが掲載されとるがな!

ttp://www.bodymaker.jp/shopping/cno0/10ABSX/

買ってみようかな……
519無記無記名:2010/10/25(月) 08:31:18 ID:+OWnqELD
最終コロは逆立ちしながらコロかなw
520無記無記名:2010/10/25(月) 15:16:44 ID:CoZyathK
膝コロ以上、立ちコロ未満な自分。
膝に15cm厚のクッションを敷いて膝コロやれば良い感じだった。
521無記無記名:2010/10/25(月) 15:18:51 ID:B8+XOaEb
>>520
それ足がしっかりとしてないから
力が分散して腹筋にあまりきいてないよ
522無記無記名:2010/10/25(月) 15:58:54 ID:CoZyathK
>>521
あら、そう?
膝コロ50回するより20回位で張りを感じるけど。。。
523無記無記名:2010/10/25(月) 19:30:53 ID:C+x9rgNG
やっぱり肩と腰にくるわ…
腹筋意識してんだけどなぁ…
524無記無記名:2010/10/25(月) 19:46:57 ID:HdBKw3TX
誰かが言ってたけど、コロコロは体の弱い部分をあぶり出すってさ。
つまり、肩と腰のトレーニングが不足しているという事では?
525無記無記名:2010/10/25(月) 20:22:43 ID:C+x9rgNG
これひょっとしたらインナーマッスル必要?
526無記無記名:2010/10/25(月) 21:56:40 ID:+OWnqELD
体幹はインナーマッスルなのだろうか

ウエイトトレ板だけどウエイトトレではないよね
エクササイズやストレッチと呼ぶべきか
527無記無記名:2010/10/25(月) 22:03:47 ID:C+x9rgNG
体幹というより肩はインナーマッスルが強くないと
関節ヤッちゃいそうな感じがある
528無記無記名:2010/10/25(月) 22:14:34 ID:dF/iMc6L
>>524
コロで腹と三頭にくるんだけど
たしかにベンチだと三頭が弱くて真っ先にへばってしまう
529無記無記名:2010/10/25(月) 23:07:22 ID:/9GOJylS
立ちコロできたんだけど、後で相当筋力ないとできないと読んでフォームが悪かったのかなと思ってやめた。
フォーム関係なく立ちコロできたってだけで筋力あると思っていいの?
530無記無記名:2010/10/25(月) 23:51:14 ID:KI7nsXVs
>>529
立ちコロできるってのは、どの範囲なのか不明だ。
これぐらいから
http://www.youtube.com/watch?v=VL8lwcyXAPA
8時20分程度の角度まで差が大きすぎる
531無記無記名:2010/10/26(火) 00:03:38 ID:cnbl/o9p
腹筋だけに効かすならこのぐらいで止めて戻すと他の部位を痛めなくていい
http://250kb.de/u/101025/j/k4zBPkOPzVel.jpg

「ちゃんとできる」と言えるにはコロが頭を完全に超えるこのぐらいまでかな
http://250kb.de/u/101025/j/Xenf9tmtF3e3.jpg
532無記無記名:2010/10/26(火) 00:52:50 ID:oWo1coUG
180度開かずして「俺立ちコロできる!」なんて言ってるやついないだろうな・・
533無記無記名:2010/10/26(火) 00:59:33 ID:cSdGevxr
股関節?
534無記無記名:2010/10/26(火) 16:06:00 ID:GTa8LQIr
立ちコロやると力みで鼻血が出そうになる
535無記無記名:2010/10/26(火) 19:29:36 ID:ofgU5odO
ジムで膝コロをやってる人が時々いるんだけど、誰一人として正しいホームでやってる人がいない。
536無記無記名:2010/10/26(火) 20:12:43 ID:zX6FlGRN
お前が間違えて覚えてるって事ない?
537無記無記名:2010/10/26(火) 21:01:01 ID:qyqeA2YX
火宅の人
538無記無記名:2010/10/26(火) 21:09:19 ID:7b7+c3Sm
539無記無記名:2010/10/26(火) 21:38:28 ID:CWk18jTg
どう気をつけても腰反っちゃうんだよな
別に腰痛くならないからいいんだけどさ
540無記無記名:2010/10/27(水) 00:54:38 ID:n9B+YCEN
>>539
俺は腰をそらしたほうが 下腹部にきくで
541無記無記名:2010/10/27(水) 04:44:39 ID:qm7gLUqT
>>1
スレタイもっと分かりやすくしようよ。探すの苦労したぜ。

【バタフライ】腹筋ローラー【Gackt様御用達】

とかね。
542無記無記名:2010/10/27(水) 05:46:04 ID:RYeFWDZv
専ブラ使ってないのか
543無記無記名:2010/10/27(水) 07:44:58 ID:dv5zKqQH
フィットネス専用ブラジャーかと思った。
日産CVTのCMの様なやつ。
544無記無記名:2010/10/27(水) 10:42:09 ID:R/lxjldB
>>541
ガクトが使っているのはゼンマイ式じゃん
545無記無記名:2010/10/27(水) 13:01:23 ID:+IdoDBMp
慣れすぎて効いてるのかわからなくなっちまった
546無記無記名:2010/10/27(水) 13:53:02 ID:qp8IlonW
床を痛めなさそうなシェイプアップローラー(タイヤに溝なし)と
パワーアップウィール(タイヤの溝が縦)が同じ約1000円弱で売ってるんだけど
どっちにしようか迷う
溝なしのほうがいいのかな
547無記無記名:2010/10/27(水) 15:10:15 ID:YqYwN2mj
ある地点から体伸ばしていくと腰イテー
548無記無記名:2010/10/27(水) 16:57:39 ID:Fpxf19Za
>>538
伸ばす時はつま先は上げた方がいいね。膝は曲げたまま伸ばさない。
戻る時に足の力が影響しないように。
549無記無記名:2010/10/27(水) 17:36:05 ID:QbUoyCTl
どっちも変わらんと思うぞw
550無記無記名:2010/10/27(水) 18:37:11 ID:cRrNe6Od
溝が横に入ってるのでやると絨毯にその形がボコボコついちゃうんだもん
551無記無記名:2010/10/27(水) 19:04:12 ID:DVBkyh4S
>>546
どっちも持ってるけど、どっちでもいい。

でも、シェイプアップの方が好きかな。
552無記無記名:2010/10/27(水) 19:43:20 ID:cRrNe6Od
コロマニアとしては全種類集めてみたいけど置き場所に困るw
553無記無記名:2010/10/27(水) 20:51:02 ID:QbUoyCTl
マニア「今日はリッチにアルインコでいくか……。
    ほう……。この安定性、さすが……」
554無記無記名:2010/10/27(水) 20:59:55 ID:cRrNe6Od
555無記無記名:2010/10/27(水) 21:20:24 ID:DVBkyh4S
俺の持ってたアルインコはもっとしょぼかったのに。
このアルインコいいな。
556無記無記名:2010/10/27(水) 21:24:02 ID:kuWfhxnm
初めて2日目だが全身がものすごい筋肉痛になった
今は主に腕がかなりきてるんだが、はじめたころはそんなもんかな?

ちなみに膝コロで30回やってます
557無記無記名:2010/10/27(水) 21:46:31 ID:IfJyf1Pr
膝コロで下半身も筋肉痛になったの?
558無記無記名:2010/10/27(水) 21:47:35 ID:kuWfhxnm
>>557
ほかにも色々やってるから足もちょっと痛い
まぁ足は膝コロのせいじゃないかもしれんけど
559無記無記名:2010/10/28(木) 00:28:45 ID:PzpCjszI
膝コロなのに目一杯伸ばすと一回も出来ない・・・orz

お前ら凄杉!
560無記無記名:2010/10/28(木) 01:30:58 ID:vjNcEzG2
膝コロ始めてから1週間くらいでできるようになったぞ
561無記無記名:2010/10/28(木) 09:22:54 ID:cmfonC45
膝コロはすぐに出来るように成るよ。頑張れ!
562無記無記名:2010/10/28(木) 10:22:53 ID:XgV/ylXW
>>559
おそらく運動してない普通の人の大半はそう。
563無記無記名:2010/10/28(木) 20:13:06 ID:uvIqfPXj
立ちコロ連続20回できるけど
膝コロやると腕とか背中とかワキとかがキツくなる
564無記無記名:2010/10/29(金) 11:49:22 ID:XziOkE/h
立ちコロって恐ろしいくらい腕から肩の筋肉必要なんだな
このスレ見て初めて立ちコロの存在を知って
ある程度鍛えてるつもりだし上腕太いし腹筋も割れてるので
立ちコロなんて余裕だとおもったら一回も出来なかった・・・
飼い猫が曙みたいにうつぶせになった無様な姿を微妙な表情で眺めてたわ
お前ら凄すぎだろ、マジでリスペクトするわ
565無記無記名:2010/10/29(金) 11:54:02 ID:F/XVL6iL
最近ニュー速から流れてきてる奴が多すぎ。
566無記無記名:2010/10/29(金) 11:55:04 ID:FxyQ7coh
腹より先に腕が駄目になって続けられないからこれ買ってみた
276円w
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B000OPMBYO/ref=dp_olp_new_mbc?ie=UTF8&condition=new
567無記無記名:2010/10/29(金) 12:39:30 ID:TQCrqtn8
立ちコロは身長が高い(腕が長い)と劇的に難しくなる
これ豆な
568無記無記名:2010/10/29(金) 14:53:43 ID:Z3Nrtant
>>565
kwsk
569無記無記名:2010/10/29(金) 16:59:42 ID:PyFAq1bT
>>568
通販、ドンキ、ハンズ、ホームセンター等でお馴染みの腹筋鍛えるコロコロするやつのスレです。
http://alfalfalfa.com/archives/858405.html
570無記無記名:2010/10/29(金) 18:58:01 ID:Z3Nrtant
よくわからんがニュー速で紹介されたのか
571無記無記名:2010/10/29(金) 22:48:11 ID:F/XVL6iL
>>570
ニュー速に筋トレスレが立つ度に必ず話題になる。
加重クランチよりも評価されてる感じ。
572無記無記名:2010/10/30(土) 04:25:44 ID:zJnqOPHn
縦溝のホイール長いやつが静かでいいな。
溝なしダブルホイールはグリップが空回りして顔面強打してから怖くて使えない。
573無記無記名:2010/10/30(土) 04:29:13 ID:3/dOnX/m
>>572
どれ?
574無記無記名:2010/10/30(土) 05:30:34 ID:zJnqOPHn
>>573
どれか忘れたけど展示して触れるやつがあったら十分確かめてから買ったほうがいいよ。
かなり緩いのもあったりする。
575無記無記名:2010/10/30(土) 05:40:32 ID:Q9ZkHKWg
アマゾンギフトが余ってるからネットで買おうと思ってたけど、
実際に触った方が良いのね。
これで不良品つかまされたら泣けるw
576無記無記名:2010/10/30(土) 08:15:41 ID:cH87xHli
昨日、一年ぶりにコロって今日の筋肉痛楽しみだなぁ〜とか思ってたらそんなに来なくてちょっと淋しい。
やっぱ過去に一回慣れちゃうとだめなのかな。

というか筋肉痛が楽しみって、俺はもう普通には戻れない。
577無記無記名:2010/10/30(土) 08:37:49 ID:vtJQGIS3
>>576
思わず笑ってしまったクソガリの珍言動 その4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1287142294/
578無記無記名:2010/10/30(土) 09:35:50 ID:JDXFrBoG
昨日の夜、なんだかとても筋肉が充実してる気がして
今ならもしかするととおもってチャレンジしたら
初めて立ちコロできたんだが一回ずつ休憩して合計5回出来た、
まぁ動きはぎこちなかったし、まだまだ腰に負担を与えそうな不恰好なフォームだった
就寝時、首と肩がコロトレ後では山田かつてないほどの筋肉痛になった
昨日の喜び思い出しながら今朝起きてやってみたら一回も出来なかった・・・
体がMAX状態のみで可能なので難易度6あたりかな?
579無記無記名:2010/10/30(土) 12:33:15 ID:fllBgeDg
溝なしって>>508-509だろ
見た目は良いんだけどなぁ
580無記無記名:2010/10/30(土) 14:08:34 ID:65bbaxgh
ホント腰ダメ
581無記無記名:2010/10/30(土) 14:27:06 ID:kIZTkR24
>>575
問題ないよ。
作りが簡単だから壊れることも無いと思うし。

>>578
山田かつてない…
582無記無記名:2010/10/30(土) 18:18:47 ID:FSdIkh62
>>578 横山知枝乙wwwwwwww
583無記無記名:2010/10/30(土) 22:27:47 ID:jBDf0ywl
リュック等にプレートを入れたものをかついで加重。

膝をついてローラーの回数をこなせるようになってくれば立つのもできるようになる。

自分は立った状態で回数をこなせなくなったら膝をついた状態で行い追い込むやり方でやってる。

リュックをかついで立った状態でも楽にできるようになる。

リュックにプレートを加重。

ローラー部分をプレートにしてローラー自身も加重。

筋力・強さを得る事が目的なら立ちコロで加重。
スレンダーさ かっこよさを得る目的なら膝コロを
高回数・高頻度(週4〜5日以上する)する方が効果的だと
思う。
584無記無記名:2010/10/30(土) 23:28:55 ID:LAzo6oEb
プレートってなに?ローラ部をプレートにするっていうのもわからない
585無記無記名:2010/10/30(土) 23:38:49 ID:IMCMuWqy
ダンベルのプレートのことでしょう。
ローラ部ってタイヤの部分をプレートにするってことじゃないの。
持ち上げるわけでもないのに何の意味があるか分からんが。
586無記無記名:2010/10/30(土) 23:43:40 ID:kIZTkR24
ローラープレートは俺も意味ないと思う。
587無記無記名:2010/10/31(日) 00:18:28 ID:occPiTDL
子供をおんぶしながら立ちコロ ってのはどうでしょう
588無記無記名:2010/10/31(日) 00:29:07 ID:GVrajUCg
子どもが危ないだろ
589無記無記名:2010/10/31(日) 00:54:48 ID:PCB49P+J
しかしローラー持ってなかった頃はダンベルをローラー代わりにしてたよ
持ち手に滑り止めの溝があるから布巻いて滑りをよくする訳なんだけど片手用のダンベルだから1.5手くらいしか持ち幅がなくて難儀した
590sage:2010/10/31(日) 01:04:25 ID:prVkety1
ttp://jp.youtube.com/watch?v=0tgg1n9pn0I

これみたいにチューブで負荷をかけたりした。
ローラーをプレートにするとより安定するし結構効く。
最近はバーベルでフロアープーリー。
591無記無記名:2010/10/31(日) 01:17:02 ID:prVkety1
592無記無記名:2010/10/31(日) 01:38:02 ID:GgT04IJb
>>590
何この舐め達磨。コワイ。

でもこれ使えそうだから今度やってみる。

確かに、シングルコロでふらふらしながらやるよりバーベルコロの方が
腹筋に集中してできそう。
593無記無記名:2010/10/31(日) 01:45:15 ID:8sX3Flqo
>>590
ウホッ
594無記無記名:2010/10/31(日) 01:58:03 ID:kkivythG
すごい筋肉だけど むさ苦しい男の裸は見たくないなw
595無記無記名:2010/10/31(日) 14:40:25 ID:RsQiLXvV
>>590
この人のやり方腰やばくね
596無記無記名:2010/11/01(月) 00:19:56 ID:dk8mhsKj
腰がっていうよりこの人ケツがでかいから
ものすごい反ってるように見えるんじゃね?
実際はそこまでひどくないと思う
597無記無記名:2010/11/02(火) 17:40:38 ID:anmlGM/Z
>>590さんは
おそらくウエイトでスクワットとかデッドで鍛えてるので
大臀筋が発達して反り腰に見えるんだろうな
598無記無記名:2010/11/02(火) 22:29:42 ID:kfxU1d37
膝コロやる場合、伸ばすときにつま先もあげたほうがいいのでしょうか?
599無記無記名:2010/11/02(火) 23:46:50 ID:hglrSkEk
あんま気にしなくていいと思う。
戻る時完璧に戻るんじゃなくて、半分位までしか戻らずに
筋肉の緊張をとかないようにすると結構キタ。
600無記無記名:2010/11/03(水) 05:17:25 ID:0IaFOFHD
むかしむかし、ヨーロッパのクリスマスの日。
雪の降る、とても寒い路地で、
マッチョを売る、貧しい少女がいました。

「マッチョ、マッチョはいりませんか?」
しかし、マッチョはなかなか売れません。

深々と降る雪は、だんだんと少女の体温を
奪っていきました。

「さむいなぁ・・そうだ、マッチョに火を
 灯して、あったまろう」

少女は、マッチョを一体取り出しました。
するとマッチョは、ものすごい勢いで
腹筋を始めました。

はちきれんばかりの肉体を、惜しげもなく
振りまくマッチョ。ほとばしる肉汁は、
マッチョの腹筋運動の起こす熱で、蒸気に
かわりました。

すると、マッチョの起こした蒸気の中から、
暖かくて美味しそうなご馳走が浮かんで
くるではありませんか。
601無記無記名:2010/11/03(水) 05:18:06 ID:0IaFOFHD
けれど、マッチョが燃え尽きたため、ご馳走は
すぐに消えてしまいました。

少女は調子に乗って、全てのマッチョに火を灯しました。

すると、ありったけのマッチョ達は、思い思いの筋トレを始めました。
「腕立て」「スクワット」「懸垂」「背筋」「ブルワーカ」「エアウォーカー」
「アブフレックス」等、様々筋トレ模様が、繰り広げられました。

ヨーロッパのとある国の、とある町の、とある路地は、肉体美の集大成である、
マッチョ達の異様な雰囲気に包まれていきました。

ほどなく、ありったけのマッチョ達の、
汗・汗・汗が、蒸気に変わり、その中にたくさんのご馳走や、
亡くなったお婆ちゃんが写しだされました。

「ああ、おばあちゃん・・」

少女は、とても暑苦しい幻想の中に身をゆだねました。


翌朝、凍死してしまった可哀想な少女と、
約24体の燃え尽きたマッチョ達が、とても、
そう、とても安らかな顔で横たわっていました。

<おわり>
602無記無記名:2010/11/03(水) 09:28:45 ID:fdoQ5x4F
あたかも自分の創作であるかのように貼るな
603無記無記名:2010/11/03(水) 13:37:12 ID:4cqr+Y6s
しかも全く面白くないしな
604無記無記名:2010/11/03(水) 13:55:15 ID:vRTwrfki
マンチョなら良かったのに
605無記無記名:2010/11/03(水) 20:17:15 ID:N2Mc87fI
コロコロなんかせんでも加重クランチでもいいやと思いました
606無記無記名:2010/11/04(木) 18:55:45 ID:1279ZJ/T
ウエイト持ってないホームトレーニーはなかなか加重クランチ出来んからね。
607無記無記名:2010/11/05(金) 01:50:06 ID:WeTzAHaN
608無記無記名:2010/11/05(金) 13:05:34 ID:th73LscO
腹筋より腰がビキビキってくるのは腰より
腹筋のほうが強いから?

戻す時に腰にくるんだが……腹筋に効いてる感がない
609無記無記名:2010/11/05(金) 13:23:17 ID:Gy3uqpvO
>>608
腰伸ばしすぎ。痛めるよ。腰は絶対に伸ばしきらないこと、丸いままね。
610無記無記名:2010/11/05(金) 13:29:00 ID:th73LscO
丸めてると床スレスレまで体伸ばせません……
611無記無記名:2010/11/05(金) 13:36:28 ID:WeTzAHaN
腰の丸みを保てる限界まで下げればよろしい。
612無記無記名:2010/11/05(金) 13:36:45 ID:Gy3uqpvO
>>610
床すれすれまでする必要ないけど?

上の方にある正しいフォームの参考動画見てきたら?無理しても良い事は無いよ。
613無記無記名:2010/11/05(金) 13:40:16 ID:th73LscO
ありがとうございます。

床スレスレまでいける人はスゴいですね。
背中の丸みを保てるあたりだと負荷にまだ余裕がありそうで攻めてみたら……

回数中心でいくことにします
614無記無記名:2010/11/05(金) 14:22:59 ID:Gy3uqpvO
>>613
余裕があるなら立ちコロすれば良いよ。余程の人でも十回無理だから。
615無記無記名:2010/11/05(金) 14:29:55 ID:5dj2oDJi
背中を丸めたままで胸がつく寸前ぐらいまでやるって難しくない?
616無記無記名:2010/11/05(金) 14:30:25 ID:th73LscO
立ちコロ床スレスレまでいきたいですねぇ
617無記無記名:2010/11/05(金) 15:55:18 ID:/S8w2qi8
上 直径19センチ  下 直径15センチ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B000FQPYTG/ref=dp_image_z_0?ie=UTF8&n=14304371&s=sports
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B0013CZQZ8/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=14304371&s=sports
下の方が上に比べ2センチぐらい床に近い
やっぱり小さいほうが胸までやるには有利だよね

618無記無記名:2010/11/05(金) 17:48:28 ID:Kng6CLE6
腰丸めてやるとか本末転倒すぎるw
立ちコロはストレッチ種目だぞ?
619無記無記名:2010/11/05(金) 17:52:18 ID:1cB003Ps
>>618
やりたいのなら別に伸ばしても逆反りでも構わないが
他人には勧めるな
620無記無記名:2010/11/05(金) 17:58:07 ID:KTtU/Xv6
基本は背筋ピーンじゃないのか?
俺はずっとそうやってきた
もしかして間違えてた?
621無記無記名:2010/11/05(金) 18:07:06 ID:nFYtsVq5
まっすぐじゃなくてちょい丸め気味でやらんと
腰やるべよ
622無記無記名:2010/11/05(金) 18:07:14 ID:Kng6CLE6
腰丸めないとできないような腰弱い人は立ちコロやらない方がいいよ怪我するw
背筋ピーンで腹筋ぶっち切るのが正解だよ 
623無記無記名:2010/11/05(金) 18:08:45 ID:1cB003Ps
>>620
それが問題なく出来るならそれでOK
それぞれ体質が違うので自分が出来るからといって
それが正しいんだと他人に勧めるなと言ってるだけ
624無記無記名:2010/11/05(金) 18:13:04 ID:AW/otCIO
腹筋が貧弱だから腰に強い負荷がかかる
そんな奴に伸ばしきるのが正しいとか言っても怪我させるだけ
身の丈にあった負荷でやるのが正解
625無記無記名:2010/11/05(金) 18:13:16 ID:nIOc38dG
背中ピーンはまずいだろ。
626無記無記名:2010/11/05(金) 18:20:18 ID:Kng6CLE6
なんだよみんなしてイジメやがって
なぜお前らは腹筋を意識しやすいクランチなどではなく多間接を動因する
効かせるのが難しい立ちコロをするんだ?
目的をもってトレしないとだめだよ
まぁ単に立ちコロは楽しいってのは分かるがね
627無記無記名:2010/11/05(金) 18:20:44 ID:WbW23vwc
言い争っても仕方ないから、>>622の背筋ピーン先生にお手本動画見せてもらおうぜ
628無記無記名:2010/11/05(金) 18:20:50 ID:/S8w2qi8
               _y〜ーヽ,
             f ̄/^^^ヽ }
             ヽ 〉 _,y 'ーV
             ヾ|., ゚,パ.イ
              ヽ, ,石、l
               ト.ー人_
             _,.ノ| r‐   ⌒ヽ
      ,.へ   ,r''´  ⌒        l
      {三ヽ { 、   i  ,_,  彡i   |
       V三ト、{  ト  ノミ;,"   }、 ,イ
       V三三ト、√       / ヾ  i
        V三三三\   ミ /  ', ミ;
        V三三三三\  /    }  l
         V三三三三三トY    l  l
         |;V三三三三三l    |  ,'
         l三V三三三三}    l ,'
         |三 }三三三三’   ,.ノ .,'
         |三/三三三ノ    〈y .〉
         ||レ三三三'´     '〜'
         レ三三三'
         /三三ニ/
 背中     V三三/
  ┏┓┏┳┓ト三三ト、
  ┃┗┻┻┛ |ニト三;∧    ┏━┓┏┓
  ┃┏━━┛┏━━━━┓┗━┛┃┃
  ┃┗━━┓┗━━━━┛┏━━┛┃
  ┗━━━┛   \ト三三l;; ┗━━━┛
             \ト三l
629無記無記名:2010/11/05(金) 18:20:54 ID:1cB003Ps
リスペクトしてるケトルベル、デッドリフト、自重の権威パベル・サッソリーンが
腹を床につけてのスタポジから始めるコロをやってるが
あんなのは誰にでも出来る事じゃない
筋力、柔軟性、運動理論を極めた人じゃないと身体を壊すだけ
デモンストレーションとしてやってるがそれを強要はしていない。
630無記無記名:2010/11/05(金) 18:32:27 ID:ZUPr201e
床にうつ伏せに寝て、頭の上あたりに両手を揃えて置いた状態から
腕立て伏せをジャッキーがやってたがあれ練習すれば立ちコロイケそうな気がした
631無記無記名:2010/11/05(金) 18:34:16 ID:KTtU/Xv6
>>623
>>624
サンクス
元々運動してたしこのやり方でも苦じゃなかった
それぞれ筋力も違うし慣れてない人は怪我しないようにやったほうが良いに決まってるよね
632無記無記名:2010/11/05(金) 21:28:35 ID:Kng6CLE6
>>629
バベルだか知らんけど今それやってみたらクソみたいに簡単だったぞw拍子抜けしたわw
空気みたいだったw
633無記無記名:2010/11/05(金) 21:38:40 ID:1cB003Ps
>>632
すごいねおめでとう
出来たらうpしてよ
それからwはいらない
634無記無記名:2010/11/05(金) 21:43:39 ID:Kng6CLE6
>>632
もうすぐおぬーのケータイ届くから待っててくれー
635無記無記名:2010/11/05(金) 23:32:40 ID:Fe3Qek0I
チューブ使って負荷強くしてるやついる?
636無記無記名:2010/11/06(土) 00:11:47 ID:yaA/lHpF
>もうすぐおぬーのケータイ届くから待っててくれー

聞き飽きたクラシックな言い訳
637無記無記名:2010/11/06(土) 00:30:18 ID:MNpThCKa
背筋ピーンなんて初心者レベルだろ
おれは壁に逆立ちした状態からスタートして逆立ちコロしてるぞ、両足にビニール袋巻いて
そうしないと摩擦が強すぎててんで進まないからな
逆立ちの姿勢(床にほぼ垂直の体勢)からゆっくり腕をのばしていって、腹が床につく状態まで下げてく、もちろん背筋ピン
そこから腹筋で体全体を壁伝いに上げていき、最終的に逆立ちの状態まで戻す
これぞ最強のコロコロマスター
638無記無記名:2010/11/06(土) 00:40:28 ID:UhhWzHC4
ワロタ
639無記無記名:2010/11/06(土) 00:45:31 ID:MQidaO+I
俺のチンコもピーンとしてる
640無記無記名:2010/11/06(土) 01:18:12 ID:Z+VX9DBc
>>637
動きが全く想像できねーよw
641無記無記名:2010/11/06(土) 01:37:45 ID:ds+YJ6zC
コロ飽きたがこのスレは覗いてる
ここオモロイわw
642無記無記名:2010/11/06(土) 04:41:18 ID:HCkkRIys
>>617
下のタイプは粗悪なものだとグリップが空回りして立ちコロで伸ばしたときに
バランスを崩し顔面強打する危険がある。
643無記無記名:2010/11/06(土) 08:08:02 ID:RIJewES8
>>637 馬鹿め!天井を這ってこそコロマスターと呼ばれるのだ
貴様はまだA級よ。S級はまだ遥か高みにある事を知れ!
644無記無記名:2010/11/06(土) 11:59:34 ID:jdb1t7y2
>>643
真のS級はコロしてる所をイメージするだけで腹筋が鍛えられる
645無記無記名:2010/11/06(土) 12:36:58 ID:n3RUiY5v
コロを使わずにコロる俺はまだA+級って所か。

>>617
ドンキでまったく同じ物が千円ぽっきり。
646無記無記名:2010/11/06(土) 14:34:34 ID:nsQsZeYf
>>642
グリップが空回りって?
どうせコロが回転するんだから関係ないんじゃないの?
647無記無記名:2010/11/06(土) 15:39:03 ID:urzfBtYP
> 息を吸い込み、背骨を思い切り丸めて、顎と尾てい骨を丸め込みます。
> お尻(腰骨)は垂直に立てた状態にし、背中を反らせないように。

って1に書いてあるやん
これは膝コロのことだから立ちはまた別って言うの?
648無記無記名:2010/11/06(土) 15:40:09 ID:urzfBtYP
絶対に腰を反ってはならない。丸めた状態を保つこと。最低限、平らな状態に
なるようにする。もしこの体勢ができない、または背中に痛みを感じるようなら、
この恐るべきローラーエクササイズをやるには、まだ時期尚早だろう。

2にはこう書いてあるし
649無記無記名:2010/11/06(土) 16:37:12 ID:o1cBg8M3
おいおい今一番トレンディーなコロ法はこれだろ

1-足を縄で縛る
2-スポーツカーのリヤ側牽引フックにその縄をくくる
3-コロを持ってスタンバイ
4-スポーツカーにかっ飛ばしてもらいながらコロる(馬力に負けるな)
650無記無記名:2010/11/06(土) 17:14:48 ID:KCYeT1IX
膝コロで無理に前に行こうとすると腰が痛くなるし、逆に無理しなかったら腹筋にぜんぜんこないし・・・
やり方が間違ってるのかとすごく不安になる・・・
651無記無記名:2010/11/06(土) 17:21:39 ID:nsQsZeYf
無理ない範囲でスロトレにしてみては。
戻す時も完璧に戻さず腹筋の緊張を抜かないようにして。

まあ、あとはいろいろしこう錯誤してみて。
652無記無記名:2010/11/06(土) 17:34:30 ID:NUt2TS6r
民主党員全員しね
653無記無記名:2010/11/06(土) 20:44:45 ID:n3RUiY5v
最近この誤爆どこでも見るなw
654無記無記名:2010/11/06(土) 21:19:19 ID:yaA/lHpF
>>650
初心者に最適な方法は壁とか段差に向かって距離調整。
目線はヘソあたりに、正面上向きは厳禁。
655無記無記名:2010/11/06(土) 23:16:23 ID:6JXW5ifi
俺はベンチに足のせて思いっきり腰反らして立ちコロやってる。
服斜筋がものすごいボコボコになってきていい感じ。
656無記無記名:2010/11/06(土) 23:49:31 ID:RIJewES8
腰痛持ちだから、腰を反らした時点でアボンするw
一瞬たりとも気が抜けない恐怖のトレーニングだわwww.com
657無記無記名:2010/11/07(日) 01:28:00 ID:i6NO01D2
http://www.youtube.com/watch?v=tl_Hp1Wf52k

これ見ると背中は丸めたままって書いてあるね。
658無記無記名:2010/11/07(日) 02:02:02 ID:J1SaG8XR
>>655
sengokuさんよ 
いい加減な事ばかり言ってないで うpしろよ
659無記無記名:2010/11/07(日) 03:06:22 ID:UdZTiV+5
これついでにパン生地とか伸ばせば良いんじゃね?
660無記無記名:2010/11/07(日) 04:09:01 ID:RKeRx+J9
生そば打ってもいいな
661無記無記名:2010/11/07(日) 06:40:27 ID:aC0fSlPs
鍛えぬいたカチカチのお腹を蕎麦打ち台代わりに使えるな
662無記無記名:2010/11/07(日) 10:06:30 ID:xlo4d9I4
まさに汗と涙の結晶か。

食いたくねぇ
663無記無記名:2010/11/07(日) 12:00:32 ID:uvA/64za
何で泣いたの?
664無記無記名:2010/11/07(日) 13:28:37 ID:xlo4d9I4
ただの言葉遊びだよ
665無記無記名:2010/11/07(日) 14:59:54 ID:N97MviUh
遊んでる奴は失せろ邪魔だ
真面目にコロコロに取り組め
666無記無記名:2010/11/07(日) 22:47:18 ID:UdZTiV+5
コロコロしながらタイピングしてんだよ、気がそれて疲れ難いんだ。文句言わないでくれ
667無記無記名:2010/11/08(月) 01:29:59 ID:1xrsFMpU
668無記無記名:2010/11/08(月) 01:42:05 ID:WpQzXqEw
AV観ながらやると気合いが入る
669無記無記名:2010/11/08(月) 04:39:30 ID:QaFjjkjq
器用な奴だらけだな。
670無記無記名:2010/11/08(月) 04:41:08 ID:QaFjjkjq
そういや壁コロじゃなくてハーフコロやってる奴居るのかな?
671無記無記名:2010/11/08(月) 05:09:02 ID:hHZGD+Fq
>>670
フルレンジできない奴はやってるんじゃないか
或いは肘が痛いとか
672無記無記名:2010/11/08(月) 14:13:11 ID:mYZ4ivmJ
タチコロレベルの腹筋はついてきたんだが、あそこまで体伸ばすとつま先がかなり痛い
特に親指に体重かかりすぎて骨が…
痛み和らげるコツとかないですか?
673無記無記名:2010/11/08(月) 14:16:22 ID:YLhYfhWc
ルームシューズ履いたら?
674無記無記名:2010/11/08(月) 15:37:20 ID:Jx2O5rmj
膝コロ初めて2週間ほどになりますが、今まで上半身に筋肉が付くような運動をしていなかった為か腹筋より腕の筋肉が先に疲れて続けられなくなります。
開始当初から終了後にプロテイン20gを摂取していますが未だに腕がすぐ疲れてしまいます。
膝コロ以外の運動で膝コロに使う腕の筋肉をつけるのに適した運動は無いでしょうか?
675無記無記名:2010/11/08(月) 16:09:21 ID:QaFjjkjq
>>671
そうか。実は壁コロしてたら隣の部屋から「コツコツうっさい」と苦情が来てなw
規則正しいリズムがイラつくそうだw
で、ハーフコロに以降したんだが、最初の二発くらいは立コロ出来るんだけど後が続かない。

>>674
ビッグ3
676無記無記名:2010/11/08(月) 16:20:35 ID:mYZ4ivmJ
>>673その手があったか
俺は馬鹿か
677無記無記名:2010/11/08(月) 16:46:31 ID:uvisXZVO
>>675
立ちコロで苦情とか恥ずかしすぎるわw
678無記無記名:2010/11/08(月) 16:59:43 ID:QaFjjkjq
うん。恥ずかしいw
何ヶ月も隣人はよく堪えたw。

考えてみたら隣の部屋から何日かおきに「ゴッ……ゴッ……」って聞こえてきたらそりゃ嫌だわなw
679無記無記名:2010/11/08(月) 17:04:54 ID:itHRtu/k
天井コロも苦情が出そうなので気をつけないとな…
680無記無記名:2010/11/08(月) 17:10:39 ID:hHZGD+Fq
>>675
ぶつかるほうにもクッションおけば?
681無記無記名:2010/11/08(月) 17:18:56 ID:hGWBfQvJ
>>678 俺なら絶対に何も言えないや
だって規則的にゴッ…ゴッ…って絶対に精神的にアレな人だと…
682無記無記名:2010/11/08(月) 18:20:58 ID:HOs324zG
2人で壁挟んで交互にコロれば規則的なリズムと競争意識で効果倍増なんじゃねえの!?
683無記無記名:2010/11/08(月) 18:22:05 ID:0kixEDwI
またレオパレスか
684無記無記名:2010/11/08(月) 18:32:35 ID:QaFjjkjq
レオパでは無いよw

物がぶつかる音って意外と響くからおまいらも気をつけれw
685無記無記名:2010/11/08(月) 18:38:42 ID:R4qV0Wg2
そりゃ壁にコロ当てたら音は響くよ。

それとコロってる時間帯も悪かったんじゃない?
深夜にガッガッって。
686無記無記名:2010/11/08(月) 20:15:27 ID:J0LJHkxd
レオパレスなら住民全員から壁ドンされるレベルだろ
687無記無記名:2010/11/08(月) 21:22:07 ID:HOs324zG
レオパなら壁突き抜けて住民全員でワークアウト大会に発展するレベル
688無記無記名:2010/11/08(月) 21:24:54 ID:qb/Lv/Xa

       _, ,_ ガッガッ 
 ((  /⌒(; ゚Д゚) |
  ⊂ノ〜O-◎‐O|  ('A`)   
          / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
689無記無記名:2010/11/08(月) 22:36:23 ID:7cR3zl/Z
>>688
イメージしやすくて、なんかやだなw
690無記無記名:2010/11/08(月) 22:45:40 ID:tZJMp5hE
おれ、フッ!とかンン!!とか言ってるけど、ひょっとして隣の人我慢して聞いてるんだろうか
あやまってこようかな
691無記無記名:2010/11/08(月) 22:59:55 ID:qb/Lv/Xa

    |             ゴロゴロガッガッ \
    |  ('A`)         フッ! ンン!! アッー!
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄     ンッギモッヂイイ! /
692無記無記名:2010/11/08(月) 23:55:54 ID:hGWBfQvJ
戻る度に突かれてるのかwww
693無記無記名:2010/11/09(火) 02:51:15 ID:znyX7naV
レオパの壁と京和紙を貼った障子で騒音計を使って音の抜けを計測した結果は
障子の方が防音能力が高かった。これ豆知識な。
694無記無記名:2010/11/09(火) 18:12:21 ID:P1NFMRWd
どうやっても腰が痛いからベルトを腰にキツく締めてコロやってるけど
腰痛対策に多少は役立つかな? 腹筋が出来上がったらベルト外そうかと思うけど
695無記無記名:2010/11/09(火) 18:14:48 ID:QpwIuM1h
腰痛あるならコロやめた方がいいよ
腰痛は甘く見ない方がいい
696無記無記名:2010/11/09(火) 20:30:07 ID:Qp/NkpOA
>>694
丸腰じゃないと効果半減
コロやめて他の種目への移行を勧める
697無記無記名:2010/11/09(火) 20:39:34 ID:p1EY4Kaa
ベルト締めてコロやると
腰の負担が軽減されて
しかも腹圧がかかってかなり腹筋に効くような感じがするんだけど、気のせいかな?
698無記無記名:2010/11/09(火) 20:55:39 ID:Qp/NkpOA
>>697
自重懸垂で言えばサポートのチューブを使ってやるようなもの
初期は良いかもしれないがいつまでもそれじゃ進歩が頭打ちになる
コロは腹筋オンリーでもなく体幹(腰も含む)、腕、肩などの全身運動と思ったほうがいい
(その為やり始めて暫くは弱いところが痛くなる)


デッドとかスクワットでベルト使うのとは意味が違う
こっちはあくまで大腿とか背筋に効かせる目的でやるもの
ベルトして腰の負担を減らせば負荷重量を上げられるからね
699無記無記名:2010/11/09(火) 22:00:43 ID:FdlGwHBW
膝コロやってまだ2週間ぐらいだが、やっと正しい?フォームがわかった気がする
やり始めた時以来の筋肉痛だが心地いい

最初ぜんぜんできなかったのに、少しずつ伸ばせる距離が増えると嬉しくなるね
まだ伸ばしきるまではぜんぜんできないががんばっていくぜぃ
700無記無記名:2010/11/09(火) 22:28:12 ID:+hGtR4Rt
膝ころ20×3セット位では筋肉痛にならなくなったので
立ちコロに移行しようと考えているんだけど
前屈マイナス10cmの俺は他にやることがあるみたいだ
701無記無記名:2010/11/09(火) 22:32:07 ID:THn3LB+R
筋肉痛は成長に関係がない
702無記無記名:2010/11/10(水) 00:18:18 ID:BpM7nxTO
それがモチベーションになるなら否定するものでもない。
703無記無記名:2010/11/10(水) 00:38:15 ID:8IaAKU4F
でも筋肉痛は成長に関係がない
704無記無記名:2010/11/10(水) 00:41:34 ID:6kwAF1Cy
何で関係無いの?
705無記無記名:2010/11/10(水) 01:15:01 ID:MFA4tevs
>>700
-20cmくらい体が硬かった俺は勢いを着けて立ち前屈をやりまくったら+10cmくらいを維持できるようになった
やり始めは太ももの裏がめちゃくちゃ痛くて歩くのすらきついけど耐えるんだ
706無記無記名:2010/11/10(水) 04:52:52 ID:+BQZaQPr
別に膝曲げてもいいと思うけど。
前へコロって行く時に伸ばしていけば。
707無記無記名:2010/11/10(水) 15:45:52 ID:ckRRFlNA
前屈して手が床に届く位置まで足の幅を広げればいいんじゃない?
あんまり広げすぎるとトレの強度が低くなりそうだけど
708無記無記名:2010/11/11(木) 17:10:35 ID:hn9uNtWA
毎回、「ベンチして三頭までやったらコロできる体力三頭に残ってねぇな」と思ってた。
コロしてから腕やればいいと気づくまで一ヶ月かかった俺は脳トレが必要だ。
709無記無記名:2010/11/11(木) 17:34:01 ID:TfkG7aZs
>>708
BIG3の日にコロはオーバーになるからやらんよ
710無記無記名:2010/11/11(木) 21:26:05 ID:vI3NMgne
腹筋自体は毎日やってるけど腕と肩をやった日はクランチだな。
711無記無記名:2010/11/12(金) 20:43:53 ID:fNfPsYTA
自分も立ちコロやりたいけど体が硬くて最初の体勢が無理だわ
それでも屈伸+5cmぐらいはいけるんだけど。
712無記無記名:2010/11/12(金) 20:50:48 ID:gMqS70O/
別に最初の姿勢の時に膝曲げててもいいんじゃない。

一応前屈は得意だけど、始める時は膝曲げてスタートしてる。
で、コロ中は膝のばしてるよ。
713無記無記名:2010/11/12(金) 21:53:03 ID:WBHlqt0K
ストレッチは毎日続けるとよく伸びるようになるよ
前屈は最高で+30cmいったことがある
714無記無記名:2010/11/13(土) 15:19:50 ID:SYb4hS3k
開脚は180手前まで行ったけど前屈だけはダメだった。
そういう人って生まれもって前屈が伸びないんだってね。無理にやったらいかんらしい。

俺がまさにそれ。前屈だけはダメだった。
とりあえずコロる分には問題ないからいいけど……。
715無記無記名:2010/11/13(土) 19:16:02 ID:+JF9VIAC
立ちコロとスクワットだと背筋に効果的なのはどっち?
716無記無記名:2010/11/13(土) 20:54:35 ID:v+qU2EeA
デッドリフト
717無記無記名:2010/11/13(土) 22:33:58 ID:b+kZLN5u
しね。
718無記無記名:2010/11/18(木) 20:32:38 ID:NbbCBIZ7
膝コロから卒業できない
ヘタレすぎて泣ける
719無記無記名:2010/11/18(木) 20:37:37 ID:qkCKHP4W
泣いても良いんだよ
720無記無記名:2010/11/18(木) 21:08:35 ID:anLMDNgA
泣いたらまた頑張ろうな
721無記無記名:2010/11/18(木) 23:01:42 ID:stIDtuen
悔しさを知って、ひとは大きくなるんだ。

おーきくなれよー
まーるーだーいーハーンーバーグ♪
722無記無記名:2010/11/19(金) 02:37:02 ID:aZc268AS
隣の部屋から苦情くるくらい壁コロすればそのうち出来るさ!
723無記無記名:2010/11/19(金) 20:49:23 ID:BPWafVj4
つうか、膝コロから壁とか立ちコロに始めて移行した時に、足開くの知らなくて
勢いで伸ばしきったとたんに、コロっと横にこけて顔面を強打したの思い出した

あの瞬間って、伸びきったところで、左右にブルブルきて、元に戻れないし参ったよw
肩幅程度に足開くって、初めての立ちコロでハイになってる関係で思いつかなかった

懐かしい、おもひで!(ハート
724無記無記名:2010/11/19(金) 21:48:12 ID:oILqnbwf
ほぼ両足揃えてやってるがふつうは足開くのか?
725無記無記名:2010/11/19(金) 22:45:03 ID:Qp/5v1IB
ローラーやりまーす
http://live.nicovideo.jp/watch/lv32617216
726無記無記名:2010/11/19(金) 23:04:19 ID:BRl54QZ4
次スレから「腹筋ローラー」にしようぜ!
フィットネスじゃ検索するとき大変だわ
727無記無記名:2010/11/19(金) 23:19:33 ID:cixjx3Wq
>>724
いちいちウゼー奴だな
728無記無記名:2010/11/19(金) 23:59:43 ID:kKbFFc8v
アンカ間違えか?そいつウザくないだろ
729無記無記名:2010/11/20(土) 01:54:02 ID:yyI31AhB
知らずに高負荷でやってました自慢うざいです
730無記無記名:2010/11/20(土) 01:55:00 ID:A78bpyDh
>>728
両足そろえるほうが負荷が高くなるのは知ってるよな
自慢げってウザイだろ
731無記無記名:2010/11/20(土) 06:12:37 ID:1TNHfuto
いや、上級者になると負荷変わらないんですよ
732無記無記名:2010/11/20(土) 07:20:46 ID:yyI31AhB
いや、上級者になると負荷変わらないんですよ(キリッ
733無記無記名:2010/11/20(土) 08:04:34 ID:3w2YTEym
ああ、なんだカスの嫉妬か
734無記無記名:2010/11/20(土) 09:18:48 ID:A78bpyDh
>>731
上級者の定義とは?
735無記無記名:2010/11/20(土) 11:06:14 ID:xpXHOB2p
両足揃えても負荷が変わらなくなったら
736無記無記名:2010/11/20(土) 11:18:25 ID:U0IXbd84
え?俺なんて足を重ねて片足でやってたわー
これが基本姿勢だと思ってたわー
737無記無記名:2010/11/20(土) 11:36:02 ID:46OiQWxJ
>>734
立ちコロをイメージするだけで腹筋が鍛えられる程の妄想力があるかどうかじゃね?
足は開いても閉じても妄想力次第で無限に不可を上げられるとか
738無記無記名:2010/11/20(土) 11:36:46 ID:46OiQWxJ
不可じゃなくて負荷だ、すまん
739無記無記名:2010/11/20(土) 17:04:07 ID:TGTG9aat
コロってたら絨毯がずれるわ部屋は狭いわで腹立って部屋を破壊しつくした
スッキリしたけど明日頃には後悔してるんだろうな。とりあえずコロるか
740無記無記名:2010/11/20(土) 18:12:25 ID:6CP0ZUuO
腹筋より精神鍛えろよw
741無記無記名:2010/11/21(日) 08:19:27 ID:nE/RmB/V
些細なことでイラだって暴れて物壊すとか、思春期の少年かよ
742無記無記名:2010/11/21(日) 08:52:10 ID:tDXQUf8G
せいしゅ〜んはー 壊れ〜ものー 愛し〜てもー 傷つき〜
せいしゅ〜んはー 忘れ〜ものー 過ぎて〜からー 気が付く〜
743無記無記名:2010/11/21(日) 10:02:47 ID:68WSB/ZI
岩崎宏美だと即分かっちゃう自分が哀しいな
744無記無記名:2010/11/21(日) 12:04:46 ID:hW8zrzSi
今日amazonから届いたぜ
膝コロから地道にがんばるぜ
745無記無記名:2010/11/21(日) 12:41:25 ID:FnbAPIiv
>>731 733 735 736はうp必須
746無記無記名:2010/11/21(日) 13:00:02 ID:tDXQUf8G
>>743の青春時代だものな!おっさん乙!
トレーニング頑張ろうぜ!
747無記無記名:2010/11/21(日) 15:06:46 ID:ZVfFWmpN
片足浮かせて立ちコロできるけど腹筋より太ももに効いて意味ないからやらない
748無記無記名:2010/11/21(日) 16:40:59 ID:85aeh7JD
足揃える方が腹筋に力集中できて楽。
749無記無記名:2010/11/21(日) 20:09:21 ID:fb2YeF5o
>>736
>俺なんて足を重ねて片足でやってたわー
いまだかつて、YOUTUBEにもその技はないので、うpしてけろ
足揃えるってのでも、YOUTUBEには無いとおもわれ

750無記無記名:2010/11/21(日) 20:46:04 ID:OUhgkDP+
そいつ地獄のミサワネタだろ
751無記無記名:2010/11/22(月) 20:12:56 ID:4415kVZ4
ウ板で冗談が通じない事は常識
752無記無記名:2010/11/23(火) 11:45:19 ID:roNosV9w
それどこ情報?どこ情報よー?
753無記無記名:2010/11/23(火) 12:02:15 ID:aLveLb7e
日本語でおながいすます
754無記無記名:2010/11/26(金) 21:48:35 ID:YE0jHbmh
やっと1日おきに膝コロ30回できるようになった
立ちコロはまだ怖くてためしてない
755無記無記名:2010/11/28(日) 09:35:42 ID:qoMWGyOP
(#・∀・)まあゆっくりやっていけばいいんじゃね
756無記無記名:2010/11/28(日) 09:40:43 ID:X9zQe1f/
膝コロ2ヶ月目にしてやっとお腹に効かせるコツが分かったww
今までの7割の回数しかこなせなくなったわ。こんなにキツイとはなー
757無記無記名:2010/11/28(日) 16:57:32 ID:6yhrQJhr
>>756
kwasiku
758無記無記名:2010/11/28(日) 17:43:33 ID:8PL+r5rI
なんで「u」だけ省略なんだよ
759無記無記名:2010/11/28(日) 18:26:07 ID:X9zQe1f/
>>757 どこかのスレで「収縮する時は腰が上から吊られるような
イメージで戻る」と書いてあったが、自分の場合はピンとこなかったので
腰よりも上。ちょうど腹筋の真裏が吊られるイメージでやってみたんだ。
そうすると伸ばしてから戻る時に、腹筋にかなり負荷がかかってるのが
分かったんだよね。あ、これか!みたいなww
イメージを変える事で動き方も変わったんだね。
760無記無記名:2010/11/28(日) 18:46:09 ID:KSWXJOpo
ローラー買おうと思ってるんだがコロコロするだけで全身鍛えられるの?
761無記無記名:2010/11/28(日) 18:48:06 ID:HAguoS+W
ゲルマローラーでやるのが良いよ
762無記無記名:2010/11/28(日) 18:58:52 ID:64XCXUU2
美容にか?
763無記無記名:2010/11/28(日) 19:16:58 ID:6yhrQJhr
>>759
なるほど、明日からは腹から吊り上げられるイメージでやってみるお
ナイスはアドバイス、さんkすですばい
764無記無記名:2010/11/28(日) 19:57:26 ID:7lwSEcu8
>>760
全身鍛えられるかは本人次第
買って飽きれば現状のまま。

アマで1000円程度なんだから買ってみては?
765無記無記名:2010/11/28(日) 23:46:31 ID:KSWXJOpo
>>764
とりあえず買って試してみるよ
766無記無記名:2010/11/29(月) 04:14:45 ID:MsvGMTeu
全身鍛えられるなんて魔法の器具あるわけないだろ
767無記無記名:2010/11/29(月) 04:26:17 ID:vY3r5Spm
>>766
つプール




器具かは疑問だがw
768無記無記名:2010/11/29(月) 05:42:44 ID:XybZeSWG
>>766
全身は言いすぎだけど1000円前後で気軽に買える器具としてかなり優秀。
769無記無記名:2010/11/29(月) 08:14:58 ID:YmedvwNg
コロコロやって足りない部分は別途トレーニングする感じか
みんな大体何やってるの?
770無記無記名:2010/11/29(月) 08:25:40 ID:MsvGMTeu
プッシュアップバー代わりにコロコロ使って腕立て
771無記無記名:2010/11/29(月) 16:20:01 ID:uhDZ3Wpd
股割体幹スクワット
772無記無記名:2010/11/29(月) 19:21:24 ID:harWJl8n
まいばんちんここすってトレしてる
773無記無記名:2010/11/29(月) 19:25:32 ID:mN8bFuLy
すぐふにゃるくせに
774無記無記名:2010/11/29(月) 19:46:22 ID:pepY4W3F
アクロホィールだと、パーフェクトプッシュアップ的な腕立てができるね。
775無記無記名:2010/11/29(月) 21:42:45 ID:bAhdYIPl
回転部分が一枚なのと二枚なのって何が違う?
776無記無記名:2010/11/29(月) 21:51:18 ID:mN8bFuLy
安定感かな。
個人敵にアー
777無記無記名:2010/11/29(月) 21:52:13 ID:mN8bFuLy
変なとこで書き込んじゃったorz
778無記無記名:2010/11/29(月) 21:56:47 ID:k168Me5o
笑わせるなw
779無記無記名:2010/11/29(月) 22:21:46 ID:/d8oeokk

    |                   \
    |  ('A`)       安定感かな。
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄          /


    |     !            \
    |  ( ゚∀゚)      個人敵にアッー
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄          /
780無記無記名:2010/11/29(月) 22:27:47 ID:WKsYu6P7
変態だー!
781無記無記名:2010/11/29(月) 23:02:05 ID:G/gbd0uo
誰か書くと思ったw
782無記無記名:2010/12/01(水) 10:19:12 ID:ccOaffsV
コロコロで腰やっちまった
肩と腕のトレ終えたので腹やってしめるかと思い膝コロ開始
腕が疲弊しててまともに出来ないので2回やって辞める
クランチやレッグレイズをやる
腕も回復しただろと思い、膝コロ開始
6回目くらいのの最中にやっぱ腕きついからやめようと考えた瞬間バランス崩して左に傾いた
腰にピキッと痛みが走る、一日たった今も痛みはないが腰に違和感
やっちゃったぜ、違和感なくなるまでトレは休みだな
783無記無記名:2010/12/01(水) 11:21:17 ID:M+9IHoGm
俺も腰悪いけどコロッてる。あまり伸ばさ無いようにして
動作をゆっくり慎重にやれば結構できる。
より腹筋を意識できるし、体のバランスを取りながらできるからオススメ
ただし、無理だけはアカン!
784無記無記名:2010/12/01(水) 16:34:20 ID:seyh0+0W
足コロ作って、アクロ買いました
両手両足装備で立ちコロ目指します
785無記無記名:2010/12/01(水) 23:31:57 ID:rav2VBAW
>>784
後にそのまま道路を疾走する姿が……。
786無職:2010/12/02(木) 00:09:52 ID:QfjBrAxE
頭文字K
787無記無記名:2010/12/02(木) 10:51:00 ID:LSw5+qi3
あれ、止まる時どうするんだろ。
788無記無記名:2010/12/02(木) 11:21:23 ID:NeAGksiE
足の間にブレーキ棒があるだろう。
789無記無記名:2010/12/02(木) 11:31:57 ID:58MbRb3m
>>787
ハンドブレーキを下ろすんだよ
血気盛んな若者だと下がりきらないが
790無記無記名:2010/12/02(木) 11:35:57 ID:GuTo/eXb
>>789
下まで下がる状態のハンドブレーキだと強度に問題があるんじゃね?
791無記無記名:2010/12/02(木) 12:27:19 ID:58MbRb3m
>>790
いや、日本製はコンパクトだけど硬くてブレーキの効きは最高だよ
その点米国製のだと、でかいばっかりですっごい滑るよ
792無記無記名:2010/12/02(木) 13:28:59 ID:QfjBrAxE
ブレーキかけてもじきに潤滑油が漏れちゃってダメだな
793無記無記名:2010/12/02(木) 14:56:22 ID:Qel1b6nK
なんだコロコロオナニーのことか
794無記無記名:2010/12/02(木) 15:54:38 ID:Zn+4bnzG
>>774
代わりに使って、全然いい感じなの?    
795無記無記名:2010/12/02(木) 22:11:20 ID:fBwsRO2V
Q:腹斜筋を鍛えたいんだけど。
A:ローラーを少しカーブさせつつ走らせてください。ジグザグ走行も効果あり?

コレって斜めに走らせるんじゃなくて横に徐々に曲げていくんだよね?
VじゃなくてYみたいなかんじで
796無記無記名:2010/12/03(金) 00:27:51 ID:NY9tRnIS
そうです
797無記無記名:2010/12/03(金) 02:48:19 ID:xZAwHChR
背筋にも応用できないかと思い
ブリッジでやった後頭部強打!
798無記無記名:2010/12/03(金) 06:37:40 ID:dhRv3qTW

 ((  /⌒(;。A。)
  ⊂ノ〜O-◎‐O

799無記無記名:2010/12/03(金) 18:06:00 ID:iAqogZHX
>>797
俺も同じ事やったあれは怖くて痛くて泣きそうだった
最近はコロダンベルカスタムにして片手で持って横向いてやってる
グリップもチャリのグリップやバーテープを使用してます
800無記無記名:2010/12/03(金) 22:43:33 ID:Z8Q1Qb2k
コロやり始めて一ヶ月ぐらいたったが立ちコロ1回できて嬉しい!
みんな大体こんなもんなのかな
801無記無記名:2010/12/04(土) 15:13:04 ID:UlluWwVU
>>798
これをリアル映像に脳内変換したらどう見てもエクソシストで怖いw
802無記無記名:2010/12/04(土) 17:19:29 ID:IItWPg8d
>>798
GJ
803無記無記名:2010/12/05(日) 20:50:47 ID:dSvOGllR
コロとは、直接関係ないのですがP90Xネタの
http://www.youtube.com/watch?v=Vo2JuX9I9Dg&feature=related
って、外複斜筋とかに効果あるニカ?
804無記無記名:2010/12/05(日) 21:38:29 ID:HtRzX0Z0
>>803 おおお猫が可愛いのうwwBGMはドリフの「エンヤーコラヤット
ドッコイシャンシャンコーラット」がよかったな。
とまぁ、冗談は置いといて早速チャレンジしてくらぁ!
805無記無記名:2010/12/06(月) 10:49:13 ID:dI/nbu7X
>>804
っで、連続何回できたの?
806無記無記名:2010/12/06(月) 12:07:28 ID:s519OjmM
コロコロした後にやったら10回できなかったwww
次から本気出す
807無記無記名:2010/12/06(月) 15:31:35 ID:UY5KAVxn
1月 ・・・ 今年も始まったばかり。最初から本気出すと危険だから来月から本気出す
2月 ・・・ なんかチョコもらえなかったから来月になったら本気だす
3月 ・・・ 4月はいろんなスタートがある。だから来月から本気出す
4月 ・・・ まだスタートしたばかり。来月から本気出しても遅くない
5月 ・・・ 5月病。こんな不安定な心でスタートしては持続できない。来月から本気出す
6月 ・・・ 梅雨。やはり活発に動ける天気じゃないと。来月から本気出す
7月 ・・・ やはり本気を出すのは夏だな。本格的な夏になるまで本気は出せない
8月 ・・・ 地球温暖化で予想以上に暑い。暑さで頭が働かないので涼しくなったら本気出す
9月 ・・・ 涼しかったり暑かったりで寒暖が激しいので調子が出ない。来月から本気出す
10月 ・・・ 焼き芋が美味しいので来月から本気出す
11月 ・・・ 特に何もない月なので来月から本気出す
12月 ・・・ 今年ももう終わり。新年になったら新たな気持ちで本気出す
808無記無記名:2010/12/07(火) 20:32:40 ID:zoRI85Of
コロは目一杯伸ばすと広背筋にも効くね
809無記無記名:2010/12/07(火) 22:33:59 ID:p3N+KPOS
腰悪い人は伸ばしちゃダメだけどね
810無記無記名:2010/12/07(火) 23:22:38 ID:0zSZqyCx
2週間ぐらい休んで再開してみたが相変わらずヒジが痛い
これはもう慢性的なものだな・・・
811無記無記名:2010/12/08(水) 00:50:28 ID:zraLyT/5
>>809
腰は伸ばさないが腕は伸ばす
腕を伸ばすと広背筋に
812無記無記名:2010/12/08(水) 14:17:53 ID:4+/IGiED
腕鍛えてやっとで立ちコロがへの字くらいで出来るようになった
3分くらいで腹筋の痛みがすごくて次の日筋肉痛がひどいw
これから楽しみだ
813無記無記名:2010/12/08(水) 15:23:30 ID:CmxD9gq2
>>810
腱鞘炎じゃまいか?
他に、ダンベルカールとかやってるの?
814無記無記名:2010/12/08(水) 16:10:45 ID:dP8KpG4N
風邪で寝込んで一週間ぶりのトレーニング再開なんだが
モチベーションが下がってしまった
とりあえず軽めにしておいたけどやる気の維持って難しいな
815無記無記名:2010/12/08(水) 22:10:10 ID:rWppvBbn
膝コロ三ヶ月で立ちコロに
全く腹を沈めてない、みっともないフォームで10回しかやってないのに筋肉痛になった
膝コロだと筋肉痛にならないのに
コロって単純なわりに深い
816無記無記名:2010/12/08(水) 23:12:05 ID:KsavCVUC
コロは使う人によって無限の可能性を秘めている
膝コロに始まり立ちコロ、背筋コロ、横コロ等ほぼ無限
817無記無記名:2010/12/08(水) 23:38:01 ID:CtasDpRd
ダンベルみたいな形のやつ買えばいいんだろ?横コロもしたいし
818無記無記名:2010/12/08(水) 23:48:22 ID:Rs+rjz3X
膝コロは腹筋にぜんぜん効果なかったよ
立ちコロ試して悟った
819無記無記名:2010/12/09(木) 13:21:01 ID:sm0ueBD5
膝コロから立ちコロにステップアップしたてのコロは
なにげに大腿四頭筋とかがブルブル震えた
ももで上げようとしてたんだね、ありえないのにw

初めて膝コロ始めた当初は、上腕三頭の付け根とか直ぐ痛くなってた
コロって、膝で上半身運動によし、立って下半身も効く、万能健康マシーンだと思わない
820無記無記名:2010/12/09(木) 14:57:04 ID:oS75IkwU
思わないのかよw
821無記無記名:2010/12/09(木) 15:15:15 ID:E1df81Cu
>>819
思わない?

?マークの忘れ
822無記無記名:2010/12/10(金) 00:29:50 ID:kfdXWj+D
>>819
私も最近壁コロやり出したけど、
大腿四頭筋の上部が引き攣りますわ
823無記無記名:2010/12/10(金) 05:27:07 ID:/QK5O2/m
大分遅くなったけどアブスライダーXの動画うp

http://www.youtube.com/watch?v=wd6UiD4LutM
http://www.youtube.com/watch?v=McMw-ruLqHU
他に面白い使い方ないかな
824無記無記名:2010/12/15(水) 00:13:43 ID:GzkYRiMU
腕立てした後だと全然出来ないな、これ。
825無記無記名:2010/12/15(水) 00:36:41 ID:nPmL1iI7
それは腕立てのフォームが悪くて腹筋使ってるからじゃない?
826無記無記名:2010/12/15(水) 08:01:54 ID:tVopMVoJ
おれもアブスライダーX 買おうかな

827無記無記名:2010/12/15(水) 23:54:47 ID:uxQq+FO2
月曜日からはじめて早速各所で筋肉痛
ついでに腰もちょっと痛い・・・

しばらく控えよう・・・
828無記無記名:2010/12/16(木) 12:28:42 ID:DKoTE2Q7
最初は信じられないくらいに筋肉痛になったっけ
立ちコロに移った時もそうだったけど
チキンなんで膝コロ半年したら、壁コロせずとも立ちコロできたけど、フォームが未だに汚い
829無記無記名:2010/12/16(木) 14:30:16 ID:3tdAC4+n
>>813
やってない
筋トレは立ちコロと腕立て伏せしかやってない

>>823
BGMいらなくね?w
830無記無記名:2010/12/16(木) 17:25:28 ID:qUx0I7La
フライの動きって胸に来るのかな
831無記無記名:2010/12/17(金) 06:54:50 ID:lqKSFsy8
腰を丸める(尻を突き出す)のって腰を痛めないためってより
腹筋に効かすためだよね
終始尻を突き出す格好でやると腹筋にすごく効く
腰を丸めない(尻を突き出さない)フォームでの10回と全然きつさが違う
832無記無記名:2010/12/17(金) 18:43:57 ID:LhFFytOp
コロコロしてたら何かテンション上がりまくっていつもの数倍多くコロコロしたら次の朝目覚まし鳴ってるのに起き上がれねえwwwww
しかも3日続くwwww気軽に出来るくせに程々にしないと日常生活が危ういなこれwwww
833無記無記名:2010/12/17(金) 19:18:09 ID:vDPxIbBa
ひ弱なゴミ屑wが多いんだよ死ね
834無記無記名:2010/12/17(金) 20:50:41 ID:C1CBo/uX
膝コロなら2日おきに一気に60回ぐらいはできるようになった
立ちコロは完全に胸が床につくぐらいキツイのはまだ無理
835無記無記名:2010/12/17(金) 23:15:27 ID:F/TYHHe2
コロは1コロ1コロ鍛え上げられる初めは自分では満足いく結果が得られないかもしれない
それでも積み重ねが大切なんだ

3日おきでも2日おきでも少しずつでもいい頑張れ!
コロは素晴らしいコストパフォーマンスと結果を残してくれる
836無記無記名:2010/12/17(金) 23:50:36 ID:vm2dEiMW
>>833
頭鍛えろ!チョンヤローが
837無記無記名:2010/12/18(土) 00:12:02 ID:UAQrrl7q
草民の擁護にチョンヤローって意味が分からん。
838無記無記名:2010/12/18(土) 00:25:24 ID:2ru85nSl
膝コロ4ヶ月。ついに立ちコロ1回成功した!!やったぜかーちゃん!
でも腰が悪いからチャレンジするのが怖すぎるんだよ。
839無記無記名:2010/12/18(土) 00:26:29 ID:B3HcdcVa
>>837
あれ なんでばれたんだ?とか

あんたと同じに何の意味があるんだと
混乱させたかっただけよ
深い意味はないw
840無記無記名:2010/12/18(土) 00:29:22 ID:OG5nH4Fo
腹筋を連続で30回できるんだけど
これを買っても立ちコロはできないレベルかな?
841無記無記名:2010/12/18(土) 00:33:16 ID:B3HcdcVa
>>840
自重オンリーの?だったら出来るわけが無い
842無記無記名:2010/12/18(土) 01:55:40 ID:Ze8TBpwm
立ち頃10回数セットできたころは膝頃コロ連続100回できたよ。馴れると膝コロ自体どこにも効かなくなる。
膝コロと立ちコロって使う筋肉違うというか、立ちコロのが多くの筋肉(腰下?背筋下部?)を使う気がするから膝コロだけやっててもダメかもよ。
843無記無記名:2010/12/18(土) 18:45:40 ID:g+NjKL2R
>>840
ベンチで負荷つけた連続50回でも最初は立ちコロできませんでした

>>842
膝コロですら激しい筋肉痛になったりするから、そうでもないと思う
使う筋肉違うってのはその通りだと思うけれど
844無記無記名:2010/12/19(日) 19:36:41 ID:cDBuHSW2
女性の立ちコロ動画って見たことないけど右の子ならできるかな

http://naruserv.ddo.jp/img/00kids/up/naruupkids5138.jpg
845無記無記名:2010/12/19(日) 19:39:52 ID:hSBRaFuT
>>844
こんな所でその画像を見ることになるとは思わなかった
体重が軽いから楽勝じゃね?
846無記無記名:2010/12/19(日) 20:22:03 ID:y86gSZdH
陸上競技でもやってる娘かな
847無記無記名:2010/12/19(日) 20:28:05 ID:hSBRaFuT
>>846
℃uteってアイドルユニットの矢島って人だよ
848無記無記名:2010/12/19(日) 21:01:50 ID:y86gSZdH
>>847
あんたすげーな。もしかしてオタ…いや、なんでもない
教えてくれてありがとう
849無記無記名:2010/12/19(日) 21:05:27 ID:IY8e3rhN
膝コロ始めて2ヶ月たった
体も大分伸ばしてできるようになったし
腹筋によくきくようになってきたが
逆に当初より腕や肩ににはそんなにきいてない感じがする
まぁ目的は腹筋鍛えるのが第一だからいいんだが不思議

850無記無記名:2010/12/19(日) 21:07:38 ID:hSBRaFuT
>>849
腕や肩が充分鍛えられたから、より腹筋に効くようになったんだと思うよ
851無記無記名:2010/12/20(月) 05:54:08 ID:c5yci2iF
>>847
℃ute じゃなくて ℃-ute だろ
852無記無記名:2010/12/20(月) 08:24:00 ID:MgQjdvKu
はい!ヲタチェック入りましたぁ!w
853無記無記名:2010/12/20(月) 08:37:20 ID:X/4VtwlK
エバンゲリオンと言ったら怒る手合いかww
854無記無記名:2010/12/20(月) 08:46:23 ID:MgQjdvKu
ラルカンシェルとか言うと怒る手合いなんじゃないか?w
855無記無記名:2010/12/20(月) 10:30:31 ID:VKd9RgTn
モー娘。の「。」を抜かすと怒る手合いだな
856無記無記名:2010/12/20(月) 10:45:14 ID:3H5rLpgW
藤岡弘の、がないとry
857無記無記名:2010/12/20(月) 16:54:33 ID:0Op3Vaeb
太の「、」
858無記無記名:2010/12/20(月) 20:59:14 ID:91b9wFwl
曙の(ry
859無記無記名:2010/12/20(月) 22:19:41 ID:zUnjXWE6
お客様の中に可愛い子の股間見てチンポがないと怒る方はいらっしゃいませんか
860無記無記名:2010/12/20(月) 23:03:33 ID:QPpCvqmQ
買おうと思ってるんだけどこのスレの推奨ってこれでいいの?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B001QFYYW8/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=14304371&s=sports
861無記無記名:2010/12/20(月) 23:16:18 ID:UR/ThZto
このスレ的にはまあおすすめ。
だけどグレーの方がいいんじゃない?
862無記無記名:2010/12/20(月) 23:32:11 ID:nERaRqjC
ゴムマット付のはもう売ってないんじゃない
863無記無記名:2010/12/21(火) 13:21:42 ID:M5hOK3Lf
>>861
どれ?
864無記無記名:2010/12/22(水) 03:08:04 ID:RdmfOgDm
>>860のやつはドン・キホーテにあるのと似てるね。
最近の主流はゴムつき車輪が2つの構造なら、
あとは安全ストッパー?(車輪の行き過ぎ事故防止)みたいのが有るかどうかかな。

ドンキのにはついてた。1輪のにはなかったと思う。
865無記無記名:2010/12/22(水) 12:40:05 ID:dEL061jl
棒の両端に車輪の付いたの二個で一セットのヤツおすすめ
866無記無記名:2010/12/22(水) 20:24:27 ID:Jzjwrpep
1500円で自作出来た


俺は何か間違えたんだろうか
867無記無記名:2010/12/22(水) 21:47:52 ID:8kU7iIN+
>>866
使用中に壊れたらアゴとか顔とかやばいことになりそう
868無記無記名:2010/12/22(水) 22:28:27 ID:197mHjkS
つっこむところはそこじゃないから
869無記無記名:2010/12/22(水) 23:06:47 ID:EgOHwQmR
ディッピングベルト自作したときに俺も同じ状況になったな
870無記無記名:2010/12/23(木) 00:41:21 ID:FL0JAmqw
>>866
自作の思い出プライスレスだから間違えていない
871無記無記名:2010/12/23(木) 03:35:46 ID:+Pzv5E0/
立ちコロの難易度は片手懸垂に匹敵すると思うわ
872無記無記名:2010/12/23(木) 03:55:39 ID:nrhCC6ZA
>>871
そこまでは無い
873無記無記名:2010/12/23(木) 08:43:17 ID:RwXsRt0k
立ちコロは身長体重がある奴にとって難易度高いよ
874無記無記名:2010/12/23(木) 08:54:57 ID:fQDNDB9A
片手懸垂も体重がある奴にとって難易度高いんじゃね
875無記無記名:2010/12/23(木) 11:16:35 ID:nrhCC6ZA
理屈的にフルレンジの完全ストリクトで30回以上出来ないと
片手懸垂は出来ないと言われてる
たちコロの比ではない。
876無記無記名:2010/12/23(木) 15:27:42 ID:Ur6KC+Do
最近コロ買って15年ぶりくらいに立ちコロやろうとしたらできなくなってた
以前は始めての時でも10回位できたのに…
ショックやのう
877無記無記名:2010/12/23(木) 16:42:17 ID:0WSZMI+z
>>875
立ちコロもフルレンジの完全ストリクトで膝コロ30回以上できなきゃ無理なんじゃね?
878無記無記名:2010/12/23(木) 16:46:57 ID:U+uhO7+9
片手懸垂の方が圧倒的に難易度高いだろ
879無記無記名:2010/12/23(木) 16:55:47 ID:zJAMmIks
片手立ちコロできる人、いる?
880無記無記名:2010/12/23(木) 16:59:52 ID:nrhCC6ZA
>>877
gdgd言わずに何回で切るか懸垂やってみなよ
881無記無記名:2010/12/23(木) 19:01:51 ID:XRJeNz5G
片手って物理的に無理なもんかと思ってた。
もう匠の業だな
882無記無記名:2010/12/23(木) 19:42:05 ID:flLk0KxO
片手立ちコロは物理的に無理だろ。
片手懸垂は練習すればできるようになるみたいだけど、俺はできん。
普通の立ちコロはローラー買った日からできた。
883無記無記名:2010/12/23(木) 19:59:45 ID:B+G9st6l
>>881,882
物理的には可能だよ。ダンベル型のコロ使えば。
ただし片手だと、膝コロですら両手の立ちコロよりも
難易度高い。
884無記無記名:2010/12/23(木) 23:25:44 ID:+Pzv5E0/
片手立ちコロ>片手懸垂>立ちコロ>両手懸垂>膝コロ
難易度順で言うとこんな感じか
885無記無記名:2010/12/23(木) 23:34:46 ID:Zh00tMW1
その比較に何の意味があるのかもうわからんw
886無記無記名:2010/12/23(木) 23:54:18 ID:nrhCC6ZA
日本人で片手たちコロできる奴いるのかな?
体操の代表選手レベルなら練習すれば出来そうだけど
一般のアマチュアではいないだろうな
887無記無記名:2010/12/24(金) 05:43:13 ID:CjKqWIMA
片手立ちコロを普通のローラーでやれたら凄いだろうな。
888無記無記名:2010/12/24(金) 07:36:42 ID:v0ffGHT/
アメリカ人のおっさんがダンベルタイプのコロで
立位前屈の姿勢からガンガン片手立ちコロしてる動画なかったっけ?
889無記無記名:2010/12/24(金) 09:52:03 ID:BC/JBEt7
890無記無記名:2010/12/24(金) 11:14:35 ID:hIWLl91z
外でやってるとこ、なんかワロタ
891無記無記名:2010/12/24(金) 11:31:47 ID:v0ffGHT/
>>889
おおコレコレサンクス
この人トレーナーだったんだな
892無記無記名:2010/12/24(金) 13:33:00 ID:HJYdXd8M
ヘルメットにコロコロ付けてノーアームコロコロがひらめいた!

ちょっと特許申請してくるわ
893無記無記名:2010/12/24(金) 13:43:44 ID:APKKd5wf
ストレッチなしにブリッコロったら首をやっちまったorz
894無記無記名:2010/12/24(金) 21:00:28 ID:oIAfiMYt

((  /⌒( ゚∀゚)∩
  ⊂ノ〜O-◎‐
895無記無記名:2010/12/24(金) 21:38:30 ID:YjrArFyZ
初コロで左肩いてえ
元々左だけバンザイきつかったから辞めとけば良かったわ…
896無記無記名:2010/12/24(金) 21:42:46 ID:yJLnx74L
イブコロ完了
さて、ケーキ食うか
897無記無記名:2010/12/24(金) 22:20:26 ID:Noj41bMv
クリスマスに規制解除された!

>>888
片手コロって可能なんだな、絶対不可能なものだと思ってた。

ちなみにアブスライダーX買った。
http://www.bodymaker.jp/s.nl/it.A/id.4775/.f?sc=25&category=31630
使用感としてはイマイチやりづらい。
それにトレする時結構場所をとってやりづらいな。
俺の中の新しいスタンダードにはなりそうもない。
898無記無記名:2010/12/25(土) 01:35:37 ID:R57y2skY
>>897
オレも同じの買ったよ。
やりづらさは感じないけど、なぜか負荷が上がった様な気がする。
通常のコロとは違う感覚を感じますね。
899無記無記名:2010/12/25(土) 01:56:54 ID:Zd/7BFIJ
アブスライダーX持ってるけど、
ひざコロだと、ふつうのコロより腹筋に効く範囲が広い
肩にかかる負荷がかなり大きい
ので、ふつうのコロじゃ物足りなくなってこっちメインに使ってるわ

これで立ちコロこなせる>>823はなかなかすごいと思う
900無記無記名:2010/12/25(土) 09:34:47 ID:Mukr3Ucy
手首に変な負担が掛かりそうだな
901無記無記名:2010/12/26(日) 01:18:36 ID:QrR5REp1
スタローンが1:30位で膝コロしてる。
http://www.youtube.com/watch?v=mprlzseoCRo&feature=related
体重あると立ちコロは無理なのかな。
902無記無記名:2010/12/26(日) 04:04:34 ID:TZ8IGkTy
無理じゃない
903無記無記名:2010/12/26(日) 14:39:46 ID:uY1VE2n3
無理だよ
904無記無記名:2010/12/26(日) 15:59:41 ID:ytDGKYlS
無理じゃなくて不利だな
905無記無記名:2010/12/26(日) 22:02:10 ID:CtuLAJfY
いい彫り物してるな
タトゥーなのに和彫りちっくで格好いい
906無記無記名:2010/12/27(月) 02:53:26 ID:Aefy0/h/
体重あると無理っていうのは
相撲取りクラスじゃないとな
少なくとも100kg未満で出来ないなんてことはない
907無記無記名:2010/12/27(月) 03:05:01 ID:8Rj25kml
スタローンも今じゃ60過ぎてるから腰に難もあるだろう
無理して怪我する必要もない
908無記無記名:2010/12/28(火) 15:56:01 ID:Z3WU++L8
立ちコロできるやつすげえ。
未だに膝コロ卒業できない。
909無記無記名:2010/12/28(火) 16:29:41 ID:HhTng2GH
>>908
くの字の立ち半コロを一日1回でもいいからとりあえずやれよ
じゃないとできるようにならんぞ
910無記無記名:2010/12/28(火) 17:08:44 ID:kN78Uajf
腹筋ローラーでやってれば、他の腹筋運動はやる必要ないかな?
911無記無記名:2010/12/28(火) 17:18:33 ID:Z3WU++L8
>>909
わかったよ。ありがとう。
912無記無記名:2010/12/28(火) 17:43:00 ID:rY4beCuu
>>910
てか本気でやってたら他のはできなくなる


>>911
ローラーはクランチと違うシットアップに近い筋肉を使うから
腰が悪くなければ加重シットアップで鍛えても立ちコロが出来るようになるよ
立ちコロは負荷調整が出来にくいけど加重シットなら調整しやすい利点がある。
913無記無記名:2010/12/28(火) 23:30:33 ID:4NIdDmnK
立ちコロにマンネリを感じてきたので
背中に12.5キロ分のプレートを背負って立ちコロしてみた
やはり高負荷低回数はいいのう

なんか腰に違和感があるが(゚ε゚)キニシナイ!!
914無記無記名:2010/12/29(水) 04:07:17 ID:6eF8g9yq
チューブで不可って手もある
http://www.youtube.com/watch?v=0tgg1n9pn0I
915無記無記名:2010/12/29(水) 04:12:26 ID:B/ztoi1w
チューブなんか付けたらぜってー戻ってこれねぇw

逆にチューブに引っ張り負けて潰れるわw
916無記無記名:2010/12/29(水) 13:53:05 ID:qPYAOqpP
チューブの向きを逆にしたら立ちコロ初心者向けになるのではないだろうか
917無記無記名:2010/12/29(水) 15:07:02 ID:Eb6Krz0D
>>916
実際そういうやり方もあるよ。
918無記無記名:2010/12/29(水) 16:31:25 ID:qPYAOqpP
無理せずにチューブを補助で使って立ちコロやってればよかった
いきなりまともな立ちコロやって腰ぶっ壊したからなww
919無記無記名:2010/12/30(木) 16:33:38 ID:FUvfwWdy
920無記無記名:2010/12/30(木) 21:44:50 ID:sAMyOkZC
ガリガリ女は醜い喃
921無記無記名:2010/12/30(木) 23:52:20 ID:yNsKP4NK
極端なガリや筋肉女はだめだ
922無記無記名:2010/12/31(金) 05:25:07 ID:+cjR74+S
腹筋ズレてないの羨ましい
923無記無記名:2010/12/31(金) 05:56:15 ID:1Ynlen8L
女は腹筋ズレないからな
924無記無記名:2010/12/31(金) 06:11:10 ID:OQfmWt8R
腹筋が強いと良く締まるよ
925無記無記名:2010/12/31(金) 14:44:05 ID:n/Yt0smT
締まりに大きく関係するのは腹筋よりpc筋じゃなかったか
926無記無記名:2010/12/31(金) 17:01:56 ID:W74bLx9v
腹筋とマンコの締まりは関係ないだろがw
童貞は知識不足だな
927無記無記名:2010/12/31(金) 17:02:57 ID:2wNypX5I
肛門括約筋だろJK
928無記無記名:2011/01/01(土) 14:37:38 ID:jcf87SjQ
おまんこ
929無記無記名:2011/01/01(土) 15:44:00 ID:ZQLGggaN
>>919からの流れが酷すぎる。自重しろ
930無記無記名:2011/01/01(土) 19:12:34 ID:k2xniLWF
>>889すごいな
俺が次にチャレンジするのは下り坂での立ちコロだ
931無記無記名:2011/01/02(日) 23:55:42 ID:Shfxly2Q
今から録画してたウィーン・フィル ニューイヤーコンサート2011見ながら初コロするぜ
932無記無記名:2011/01/03(月) 00:27:32 ID:xIhD1UD9
男ならI OF THE TIGERをエンドレスで流してトレーニングだろjk
933無記無記名:2011/01/04(火) 12:25:31 ID:r1qe2LNo
加重コロで追い込んだら、その後の加重チンが1回もできなくなってた(つд⊂)
加重コロは腹筋の他に肩や前腕周りも激しく消耗するな
934無記無記名:2011/01/04(火) 14:34:22 ID:tzWQVBQ5
>>932
heart's on fireも好きです
935無記無記名:2011/01/04(火) 14:52:05 ID:JHlVsaP0
>>932
亀田思い出して不快になるから無理やで
936無記無記名:2011/01/05(水) 23:25:39 ID:3xo8agFm
しかし立ちコロって、いろいろなところを総合的に強化できるから
細かい種目をやる時間が無い人に最適じゃない?
937無記無記名:2011/01/05(水) 23:44:06 ID:QCTHCMxq
強化できるほど負荷がかからんだろ
938無記無記名:2011/01/06(木) 01:29:37 ID:AOjp0I62
変に偉ぶった事を言う奴って必ず古い言い回しを使うなw
かからんだろ(旧タイプ)・・・掛からないだろ(普通)
939無記無記名:2011/01/06(木) 01:39:22 ID:d54pK1Oz
わけのわからんこと言うなよ。
940無記無記名:2011/01/06(木) 03:45:30 ID:AOjp0I62
わけのわからんこと言うなよ。・・・オールドスタイル

わけのわからない事いうなよ。・・・普通

前者は昔見た文部省映画でオヤジ教諭が生徒に説教する時に使う言い回し
古いwww
941無記無記名:2011/01/06(木) 06:19:37 ID:I6NCR8ew
変なのが湧いてきたな
942無記無記名:2011/01/06(木) 09:32:19 ID:AOjp0I62
加齢臭漂う昭和オヤジの言い回しをしてまで優位性を保ちたいのかなw
943無記無記名:2011/01/06(木) 12:35:01 ID:/OXFvqaw
・・・っていうのな。
選ばれしもの・・・

オールドスタイルというよりアニメオタク
944無記無記名:2011/01/06(木) 17:46:25 ID:Yf2DUUPa
言い回しは年代よりも住んでる地方によるだろ
945無記無記名:2011/01/06(木) 20:39:52 ID:OkW+8gmB
「かからん」も「わからん」も関西では普通に使うんだよー。
坊やの住んでる地域が全てじゃないよー。
946無記無記名:2011/01/06(木) 20:42:55 ID:AOjp0I62
>>945
日本人の少ない関西www
947無記無記名:2011/01/06(木) 20:54:37 ID:I6NCR8ew
キチガイはNGにして放置しようぜ
レスの無駄
948無記無記名:2011/01/06(木) 20:56:17 ID:Io3UzpMK
こう言う文字の世界で口語使う事に違和感を感じないのかねぇ
949無記無記名:2011/01/06(木) 21:04:55 ID:z1W1Q2TG
キチガイ更仕上げ
938 :無記無記名 [sage] :2011/01/06(木) 01:29:37 ID:AOjp0I62 (1/4)
変に偉ぶった事を言う奴って必ず古い言い回しを使うなw
かからんだろ(旧タイプ)・・・掛からないだろ(普通)


940 :無記無記名 [sage] :2011/01/06(木) 03:45:30 ID:AOjp0I62 (2/4)
わけのわからんこと言うなよ。・・・オールドスタイル

わけのわからない事いうなよ。・・・普通

前者は昔見た文部省映画でオヤジ教諭が生徒に説教する時に使う言い回し
古いwww


942 :無記無記名 [sage] :2011/01/06(木) 09:32:19 ID:AOjp0I62 (3/4)
加齢臭漂う昭和オヤジの言い回しをしてまで優位性を保ちたいのかなw


946 :無記無記名 [sage] :2011/01/06(木) 20:42:55 ID:AOjp0I62 (4/4)
>>945
日本人の少ない関西www
950無記無記名:2011/01/06(木) 23:00:03 ID:LpncluQG
>>949
それがどうしたの?w
951無記無記名:2011/01/07(金) 02:13:21 ID:O1InV6D7
Wheel Pushupsってやってみた
腹筋にはあんまり効かないが腕と背中に効いた
15回ぐらいやったら背中に力が入らなくなってガクッと膝を突いた
他の人の体験記も求む

http://www.youtube.com/watch?v=YmPxIUt7AEw#t=1m58s
952無記無記名:2011/01/07(金) 15:49:24 ID:2qhLAXWL
アブスライダー買ったけどあんまり使ってないんだよね。
この動画みてやる気が出てきたから、風邪が治ったら使ってみるよ。
953無記無記名:2011/01/11(火) 14:37:24 ID:G9V04N74
(´・ω・`)   n
⌒`γ´⌒`ヽ( E)
( .人 .人 γ ノ
ミ(こノこノ `ー´
)にノこ(
954無記無記名:2011/01/11(火) 19:04:59 ID:PKYrXyVo
最近ドンキで買ってこの2週間やりまくってる初心者だけど。
このローラーやばいね。家でダンベルとか普通に腹筋とか腕立ては
ちょこちょこしてたけど、ローラーやった次の日からめちゃめちゃ
腹筋と二の腕が筋肉痛。ありえん、痛い(´;ω;`)ウッ…

3日経ってまだ痛みは取れないけど、またちょっとずつ再開してみたけど、
めちゃ効くな。もっと早くからやれば良かった!

場所も取らず、音も立たず、これだけ効果あるとは・・恐るべし!
955無記無記名:2011/01/11(火) 20:49:45 ID:VqSRZ3bW
すぐに慣れるよ
956無記無記名:2011/01/11(火) 23:16:24 ID:cA0BijVV
今月のM&Fで「ローラーに足乗せて一人手押し車。目標90mやれるもんならやってみな」ってなってた
957無記無記名:2011/01/12(水) 00:41:21 ID:QAQQsYev
で、このスレ的にどれがお奨めなの?
958無記無記名:2011/01/12(水) 13:36:49 ID:vteiCcSM
ドンキっ!

って言う流れを作ろうとしただろ
だが断る
在日はすぐ在日企業の宣伝をするから丸分かり
959無記無記名:2011/01/12(水) 13:51:05 ID:x1Z997hy
>>957
ttp://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=344933011  ・・・2番
音がしないし安くていい
960無記無記名:2011/01/12(水) 16:47:57 ID:7r9BXgVI
>>959
それ、手のブツブツの所が痛いっていう噂があるんだが
961無記無記名:2011/01/13(木) 01:09:38 ID:LS9w+jvG
>>960
どこにそんな繊細な掌の男がいるんだ?
普段ダンベルやバーベルを握っている掌なら全然痛くないよ。
962無記無記名:2011/01/14(金) 16:25:00 ID:VWJLn+7B
自分も>>959氏のを、強くお勧めします
最初は、そこの3番目のを買って、ヒザコロコロしてたのですが、
やがて立ちコロできるようになって、立ちコロコロしてたある日
コロのローラー部分とグリップ部分が少し緩んでて
立ち上がり姿勢の時に、ローラーがぐらぐらっと来て
ローラーがこけたと思ったら、思い切り顔面からフローリングに激突・・・・痛かった

それで、2輪式の2番を購入!こっちの方が、ローラー直径も小さくこけにくいです
立ちコロまで、攻めるなら、2番をお勧め致します
因みに、ホームセンターの激安作業手袋はめてますので、手は痛くなりませんし、豆もできません
963無記無記名:2011/01/14(金) 16:37:40 ID:vCwZgcX0
おれもそれ使ってるけど、直後に手にあとがつくくらいで
全然痛くない
964無記無記名:2011/01/14(金) 18:30:17 ID:6X6mO4eQ
>>959
22番ってどういう構造かわからんな。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB-AKRO-wheeles/dp/B001BOLCFG/ref=pd_sim_sbs_sg_1
↑ってボディメーカーで2000円もしないのにぼったくりすぎだろ。
965無記無記名:2011/01/17(月) 14:31:08 ID:dkPmcLRZ
ヒザコロって、乳にもいいの?
http://www.youtube.com/watch?v=rm2IpfHTQuk&feature=grec_index
966無記無記名:2011/01/17(月) 18:29:16 ID:yWYFgbQ1
>>964
これ最近スーパーで糞餓鬼やロリが常用しているローラーシューズで代用出来そうだな
967無記無記名:2011/01/18(火) 21:23:05 ID:zcTRm7Z6
加重立ちコロしている人っていませんか?
腹筋から負荷が逃げるような感じがするのですが・・・
968無記無記名:2011/01/20(木) 00:42:06 ID:meZKxeQR
下り坂でやってみてはどうかね
969無記無記名:2011/01/20(木) 03:17:46 ID:il3bKwq8
外でのプレイはちょっと恥ずかしいっす。
970無記無記名:2011/01/20(木) 04:23:15 ID:UhmSALan
俺まだ初心者でひざコロ中なんだけど、立ちコロって
どんな感じでやるの??立ったままコロコロって・・ギリギリまでかかとが
浮くぐらいから元に戻すのって無理じゃない?すでに半分寝た状態でしかも
全体重かかってるし。どれぐらいで戻してるのかね?
971無記無記名:2011/01/20(木) 05:15:00 ID:l71xWFfz
>>970
足はつま先立ち、俺はへそ見ながらやってるから額が床に付くぐらいを目安にしてる。
972無記無記名:2011/01/20(木) 05:42:06 ID:frU/5FLb
>>970
完全にうつ伏せで体を地面につけた状態からでも戻れる。
973無記無記名:2011/01/20(木) 14:50:44 ID:UhmSALan
ようつべの強者のように、このスレにもうつ伏せぐらいから
元に戻れる人いるのか・・
俺はどれぐらいでできるようになるのかな・・
ガンバロ
974無記無記名:2011/01/20(木) 15:35:54 ID:AU97fnmi
>>972
うpお願い

前回のようにカメラが無いとか新しい携帯買ってからとかで逃げないように
975無記無記名:2011/01/20(木) 19:31:00 ID:lVAPx9dT
>>959
これはおすすめ
976無記無記名:2011/01/20(木) 20:08:48 ID:RUNdFWBm
俺も、もう一個>>959のやつ買い足そうかな。
977無記無記名:2011/01/20(木) 20:33:14 ID:2SnfWqcT
全部自演
あれは良くない
978無記無記名:2011/01/21(金) 00:22:23 ID:RMXMfIJy
どうしたの?
979無記無記名:2011/01/22(土) 07:57:34 ID:lpdSgkHx
立ちコロ15回×3セットやってるんだけど負荷感じなくなってきた。
次のステップとして
・回数を増やす
・セット数を増やす
・1回(うつ伏せ状態)の時間を延ばす
どれが一番効果的ですか?
980無記無記名:2011/01/22(土) 10:19:33 ID:pNNGymav
連続1時間やれ
981無記無記名:2011/01/22(土) 10:58:22 ID:3CxnMYZh
彼女 又は
嫁  又は
子供 又は
親  又は
米俵 を背負う。


982無記無記名:2011/01/22(土) 11:07:58 ID:ngLrD/GS
>>979
加重しないのであれば時間を延ばす+回数。
フラット状態でかかとを前に出す(重心を前にずらす)
と効きがいいよ。

セット数変えずに背中に錘が一番いいけどね。2.5`でも結構利くよ。
983無記無記名:2011/01/22(土) 11:13:05 ID:YjJBzfHD
立ちコロを上のセットで出来るなら別の腹筋メニューしたほうが効率よさそう
984無記無記名:2011/01/22(土) 12:38:28 ID:9yWx0SSk
立ちコロで鍛えるレベルを超えたんだな
いいな〜
985無記無記名:2011/01/22(土) 13:15:24 ID:CPYL2qAc
俺の場合
立ちコロ限界までやって、すぐに膝コロにいこうして限界までやると
1セットで筋肉痛になるけどな。

986無記無記名:2011/01/22(土) 19:41:27 ID:WI34ljUE
立ちコロできねー (´;ω;`)

まだコロ初めて1ヶ月・・・
どんぐらいでできるん?
987無記無記名:2011/01/22(土) 19:44:46 ID:rvZEws9x
988無記無記名:2011/01/22(土) 20:00:31 ID:U294Y+sw
おk。
テンプレのシェイプアップローラーが同じものだな。
まあ、膝マットはついてないみたいだけど。
989無記無記名:2011/01/23(日) 16:49:32 ID:9dwxpcjf
腹筋というか下腹にくる件についてぇ
990無記無記名:2011/01/24(月) 10:46:25 ID:9KiitOmT
>>986
人によりけり。
そこそこ鍛えてる人なら慣れですぐ出来るし、筋トレそのものを
始めたばかりの人ならいつになるかはわからない。
991無記無記名:2011/01/24(月) 18:48:53 ID:HDxnTTXv
次スレ
フィットネス【ローラー】エクササイズ 11コロ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1295862441/

いつの間にか1000近くになってたから立てといた。
992無記無記名:2011/01/24(月) 18:55:02 ID:HDxnTTXv
◎加重立ちコロ  難易度S
 北斗の拳で言ったら、無想転生

◎立ちコロ  難易度10
 コロの最終形。
 脚とコロ以外を地面に接する事無く行う。
 これを出来る者を、コロマスターと呼ぶ。 

◎壁コロ   難易度3
 壁をストッパーとし行う、立ちコロへのステップアップする為のコロ。
 慣れていくごとに、壁との距離を離していく。

◎膝コロ   難易度1
 入門編のコロ。
 初心者はまずこれから行う。その名の通り、膝をついて行うコロ。
 必要に応じ、膝下にマットをひくと良い。


※注意点
 動作のさいは、ある程度の腰のアーチを維持し、腰を反らさないようにすること。
(腰を痛めない為に)

日本の快男児コロマスターを目指しましょう。
993無記無記名:2011/01/24(月) 22:31:33 ID:yBlVZNiJ
埋め埋め
994無記無記名:2011/01/25(火) 16:02:58 ID:AelOZoPO
加重はミスったら腰逝きそうだな
995無記無記名:2011/01/25(火) 22:00:54 ID:PYEhVF0j
■ウドガリは筋肉や筋力では低身長マッチョに勝てないから唯一上回っている身長で対抗する■

ウドはスポーツのことになると、
「チビはバスケやバレーボールのように高さが必要なスポーツでは高さがないから通用しない」とか
「チビは筋肉つけてもたいして重くならないから格闘技なんか階級がなければ通用しない」とか
体格無視のくせにウエイトのことになると、
「同じ重量上げられても高身長者のほうがハンデがある分低身長マッチョより実質上。同じベンチ100kgでも
リーチの短いチビが数cm動かしただけより、リーチの長い奴が20cm30cm動かした100kgのほうがすごい」
と自分が劣勢だときっちり体格を考慮するから都合がいいw

さらに筋肉の太さや見た目のことでは、
「チビのマッチョは太く見えるだけでサイズは高身長の標準体型と同等かそれ以下だからしょぼい」
と身長に対する比率は無視だからホント都合がいいw

低身長マッチョに負けたくないからって状況に応じて体格差を考慮したり無視したりホント都合がいいw

最終的には、
「チビがマッチョになると余計に手足が短く見えるからダサい」
「チビはいくらマッチョになってベンチやスクワット何kg上げられてもチビのまま」
「チビがマッチョになってもキモイだけ。ダサくて女にモテない・馬鹿にされる」
等、ウエイトと全く関係の無いことまで言い出してくる。
そのくせウドに都合の悪い胴の長さ(座高)は絶対に話に出さないw




もし筋肉や筋力で低身長マッチョに勝てる・対抗できると言うなら身長で対抗する必要は全く無い。
正々堂々筋肉や筋力で対抗すればいい(身長を考慮しても俺のほうがマッチョ・挙上重量が上、など)。
それにここはウエイト板だ。身長で張り合うところではない。身長で張り合いたいだけの奴は
美容板や身体健康板でウド同士好きなだけ張り合えばいい。ウエイト板でやる必要は全く無い。
ウド同士で張り合うならまだ分かるがウドが低身長相手に身長をけなす意味は全くないからなw
ウエイト板なのに話を身長に持っていく・低身長相手に身長をけなす時点で
≪低身長マッチョに筋肉や筋力で負けて悔しい・勝てない筋肉や筋力での勝負を避けている≫ という証拠。
そうでなければ低身長マッチョ相手に身長をけなす必要は全く無いし、
堂々と筋肉や筋力で対抗すればいいわけだからなw

まあ「俺はベンチ150kg、スクワット200kg上がる」とか言ってきたとしても字で書くだけなら簡単だが。



手足が長いとそれだけでウエイトに弱く、見た目もマッチョに見えにくい
→筋肉のあるウドは、堂々と筋肉や筋力で低身長マッチョに対抗することができる
→筋肉のないウドは、低身長マッチョに負けて悔しいという気持ちが強いが
 筋肉や筋力では勝てないため、唯一上回っている身長で対抗するという情けない手段に出る

背が低くてマッチョだと悔しさにまみれたウドが攻撃の的にしたがる
→筋肉のない低身長は、筋肉のないウドと同じガリなため、特に攻撃されるということはない
→筋肉のある低身長は、低身長マッチョに負けた悔しさ丸出しのウドガリに攻撃されてしまう

        ← 負け組み                          勝ち組 →

            ウドガリ    低身長デブ・ガリ    ウドマッチョ    低身長マッチョ
              ┝━━━━━━━┿━━━━━━━┿━━━━━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /    ウエイトに有利で見た目も比較的簡単にマッチョになれて
   |    ( _●_)  |ノ /    スポーツでも活躍すれば高く評価される低身長マッチョは勝ち組。
  彡、   |∪|    ,/     実は最底辺は、低身長マッチョに筋肉や筋力で負けた悔しさから
  /__  ヽノ   /´      身長で対抗するという情けない手段に出ちゃった奴!!!
 (___)     /
996無記無記名:2011/01/25(火) 22:01:36 ID:PYEhVF0j
「チビはコンプレックスを解消しようとして必死にトレーニングをしてマッチョになる」
と言っているウドガリをよく見かけるが、実際はこうだ。
何年か前にどっかのスレでこのようなレスを見た。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ウドは低身長よりもマッチョになるまで時間がかかる。
低身長はある程度筋肉が付けばそこそこマッチョに見えるが、ウドは筋肉が付いても見た目に表れにくい。
扱うウエイトの重量も低身長に比べて伸びが遅いため、重量もどんどん低身長との差が開く。
ウドはデカい分体重が重いから必要なカロリーも多くて大変。
その結果、途中であきらめてトレーニングをやめてしまうウドも出てくる。
最終的にウエイトに有利で見た目もマッチョになりやすい低身長ばかりが残ってマッチョになる。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


「身長サバ読みは筋肉よりも身長が大事だという証拠。コンプの現れ」と言ってるウドガリもよく見かける。
なら低身長マッチョ相手に筋肉や筋力ではなく、身長で叩いているウドはどうだろうか。

もし自分がマッチョでウエイトも強く、筋肉や筋力で低身長マッチョに負けないというのなら、
身長で対抗する必要は全く無い。正々堂々筋肉や筋力で対抗すればいい。

≪低身長マッチョを身長で叩くのは筋肉や筋力で勝てなくて悔しいという証拠。悔しさの現れ≫

ということだな。


185cm以上 ―― 完全な負け組。ウエイトも弱い。低身長マッチョに筋肉や筋力で負けると身長で叩く。
180〜184cm ―― 負け組。ウエイトも弱い。低身長マッチョに筋肉や筋力で負けると身長で叩く。
177〜179cm ―― やや負け組。このあたりから低身長マッチョに筋肉や筋力で負けた奴が身長で叩き始める。
175〜176cm ―― まだ普通。なんとかウエイトでも勝負できる。
170〜174cm ―― 普通。
166〜169cm ―― やや勝ち組。マッチョになりやすくウエイトも問題なし。
165cm以下 ―― 勝ち組。ウエイトも強くマッチョにもなりやすい。ウエイト界の神的な存在。
           他のスポーツで活躍しても高く評価される。


■負け組ウドガリの特徴
@馬場、猪木のようなモアイのような顎の出たゴツイ顔デカが多い
A同体重や同筋力でも低中身長より軽いウエイトしか扱えない
B同体重や同筋力でも体重に対する相対筋力は低中身長より低い
C低中身長より俊敏さもない
D自分が弱いだけなのに「低身長に有利すぎる」とパワーリフティングのルールに文句を言う
E筋肉や筋力で低身長マッチョに負けるとすぐ身長で叩く
F「堂々と力で来いよ」と言っても結局違う話でごまかして筋肉や筋力での勝負から逃げる
G最後はダサい・キモイ・モテない等、ウエイトと全く関係のないことまで言い出す

■負け組ウドガリがよく言う負け惜しみ
「170cmは見た目が小さめだから小さめ」「170cmは平均未満だから小さめ。平均に達してやっと普通」
「170cmは中三の平均とたいして変わらないから小さめ」「チビがマッチョになってもキモイ・ダサい」
「チビがマッチョになると余計に手足が短く見える」「マッチョになってもチビのまま」
「いくらウエイト強くてもチビのまま」「チビがマッチョになると余計女にもてなくなる」
「チビのマッチョより高身長の軽いマッチョのほうがもてる」「チビはすぐ身長をサバ読みする」
「チビはコンプレックスが強いからコンプレックス解消のためにマッチョになりたがる」
「チビのマッチョは太く見えるだけでサイズは高身長の標準体型と同等かそれ以下だからしょぼい」
「チビはバスケやバレーでは高さがないから通用しない」「チビは階級がなければ格闘技で通用しない」
「同じ重量のベンチでもチビの数cmの上下より、リーチの長い長身の数十センチの上下のほうがすごい」
「チビのベンチはベンチじゃない」「チビルダー」
「別にチビとウエイトで張り合ってないし」 ← プw なら低身長マッチョなんて相手にしないで無視しろよw
                         ウド同士で意見交換して黙々とトレーニングしてろよw
997無記無記名:2011/01/25(火) 22:06:58 ID:PYEhVF0j
田代誠:身長164cm胸囲120cm  吉川晃司:身長182cm胸囲120cm

胸囲は同じ120cmだが田代さんは吉川晃司に比べて身長が低い分、肋骨の長さも短い。
吉川晃司は肋骨の長さで胸囲のサイズを稼げるが、田代さんは肋骨が短い分だけ
大胸筋や広背筋を太くして胸囲のサイズを稼がなければならない。
つまり、同じ胸囲120cmでも吉川晃司より田代さんのほうが筋肉の太さは上。
どちらを支持するかと言われたらほぼ全員、肋骨に頼らずに筋肉でサイズを増やした
田代さんを支持するだろうな。吉川晃司を支持するのなんて低身長マッチョに
筋肉や筋力で負けて悔しがってるヒョロガリくらいのもんだろうなw



> http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1109469945/90,95
> 90 :無記無記名:2005/03/26(土) 14:14:18 ID:xKZV5iBe
> 身長190で体重82です。ベンチが120ですが、やはり強くなるには
> 時間がかかりそうです。身長が高い人は、ウェイト選手には向かないんでしょうね・・・
>
> 95 :無記無記名:2005/03/27(日) 21:57:23 ID:/xJZmTy1
> 90番の者ですが、身長は低くなりたくないけど悔しいです。
> 以前ジムでの事ですが、後方の身長160センチ程の選手の小声が聞こえたんです。
> A:「デカイだけかよ」
> この選手は150kg上げますが、コイツには絶対負けたくないです。
> あと30kgなんだが・・・・


↑プw だからって低身長マッチョにあたるなよw
だからヒョロガリ雑魚の負け惜しみとか言われるんだよw
必死こいてバーベル上げてないでおとなしく地元のバスケチームにでも入れてもらえw
998無記無記名:2011/01/25(火) 22:09:00 ID:PYEhVF0j
「170cmは見た目が小さめだから小さめ」「170cmは平均未満だから小さめ。平均に達してやっと普通」
「170cmは中三の平均とたいして変わらないから小さめ」と言っている馬鹿なウドガリをよく見かける。
一番高い22〜23歳の平均がなんとか172cmに達してるぐらいで20代30代の平均は171cm。

何年か前にどっかのスレでこのようなレスを見た。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
平均-10〜20cmの150台より、平均+10〜20cmの180台の方が多い。下は平均-20cmを超える150以下になると
ほとんどいないのに対し、上は平均+20cm超えの190台、少ないが平均+30cm超えの2m以上もいる。
180以上の奴らが平均上げてるから平均171〜2cm。実際に一番多いのは169cm台〜171cm台。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

見た目のことを言うなら167〜172.3あたりなんかは見た目じゃ平均とほとんど区別つかないから普通と言える。
中三の平均との比較を言うなら成人の平均のほうが近いから普通と言える。
そもそも平均より1〜2cm低いだけで小さめだなんて体脂肪率が平均より1〜2%上下しただけで太り気味、
やせ気味、と言ってるのと同じぐらい低レベルだw

特に170cm±3cmぐらいの範囲なんて大半の人は 区別がつかないし、160後半と170前半に最も人口が集中してる
わけだから170cm前後は普通と感じてるのが現状。170cm前後は文句なしに普通(標準値)と言える。
体脂肪率が平均前後の数%の範囲が標準値なのと一緒。

こんなこと恥ずかしげもなく堂々と言えるのはここぐらいだろうなw 街に出て言ってみろって話だなw
まあ平均身長171〜2cmのこの日本の街で「平均未満は小さめ、170cmは見た目が小さめだから小さめ」
なんて言ったら間違いなく馬鹿にされるから言えるわけないだろうがなw

つまり、ウドガリがどう足掻こうが平均の171cm前後である170cmは普通。

一番高い22〜23歳の平均がなんとか172cmに達してるぐらいで20代30代の平均は171cm。

下の表は元は
平均より6cm上の177cmは少し高い程度なのに対し、平均より6cm下の165cmは低め・小さいになっていた
平均より7cm上の178cmは微妙に高い程度なのに対し、平均より7cm下の164cmは男としては小さすぎになっていた
平均より2cm上の173cmは少し高いなのに対し、平均より2cm下の169cmは普通になっていた

等(他にも複数あるが)、基準は平均にもかかわらず、平均を基準に上下のバランスが取れておらず、
おかしな評価となっていたので平均が基準となるように上下のバランスを正しく修正しておいた。

【非常に高い】 188cm以上(大男)
【かなり高い】 183〜187cm(男としてはかなり大きい。ここからが長身)
【結構高い】  180〜182cm(男としては結構大きい)
【高め】     179cm(長身の一歩手前)
【高め】     178cm(男としては大きめ)
【高め】     177cm(男としては大きめ)
【微妙に高い】 176cm(平均より少し大きい)
【微妙に高い】 175cm(平均より少し大きい)
【普通】     174cm(普通)
【普通】     173cm(普通)
【普通】     172cm(普通。大きくも小さくもない。一番高い22〜23歳の平均)
【普通】     171cm(普通。20代30代の平均。基準になる身長)
【普通】     170cm(普通。大きくも小さくもない)
【普通】     169cm(普通)
【普通】     168cm(普通)
【微妙に低い】 167cm(平均より少し小さい)
【微妙に低い】 166cm(平均より少し小さい)
【低め】     165cm(男としては小さめ)
【低め】     164cm(男としては小さめ)
【低め】     163cm(低身長の一歩手前)
【結構低い】  162〜160cm(男としては結構小さい)
【かなり低い】 159〜155cm(男としてはかなり小さい。ここから低身長)
【非常に低い】 154cm以下(低身長)
999無記無記名:2011/01/25(火) 22:09:50 ID:PYEhVF0j
1000無記無記名:2011/01/25(火) 22:10:48 ID:PYEhVF0j
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。