フルボトム以外はスクワットではない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
フル、ハーフ、パラレルなんてスクワットではないとビルダーが言ってた。 たしかにフルボトム以外の記録を申告しては駄目だな。
2無記無記名:2010/07/03(土) 17:38:54 ID:13AXkWPr
ちゃんと削除依頼出しておけよ
3無記無記名:2010/07/03(土) 18:13:01 ID:RWqOn5Me
いつもフルボトムでやってる方は尊敬に値します。
4無記無記名:2010/07/03(土) 18:33:40 ID:C/hx/yWK
アナルセックスはセックスですか?
5無記無記名:2010/07/04(日) 02:42:15 ID:zU7ECbkM
うちのじいちゃんもウサギ跳びしなきゃビルダーじゃないって言ってた
6無記無記名:2010/07/04(日) 02:54:24 ID:zEcRBZYm
7無記無記名:2010/07/04(日) 02:59:56 ID:zEcRBZYm
8無記無記名:2010/07/04(日) 17:16:41 ID:m9MxNq4h
IVANなんとかと295、320キロスクワットってのはフルボトムだがあとは完全に下までじゃないな
295キロの人は足幅狭すぎじゃないか?わりと長身だからあのフォームがいいのかな

9無記無記名:2010/07/04(日) 18:28:59 ID:zEcRBZYm
後は下までじゃないって・・・膝を前に出したフルボトムは骨格によって大分見た目変わるしね
後、横や後ろからの映像の場合は脚、ケツが太いから完全にしゃがんでないように見えるというのもあるかな
10無記無記名:2010/07/04(日) 20:17:15 ID:zEcRBZYm
ウェイト板は骨盤後傾してべったり座るのをフルボトムと勘違いしてる人は多いね
田代やプラッツでも深さはこんなもん
11無記無記名:2010/07/04(日) 21:18:46 ID:NaHO9K9w
>>10
レスタトのフルボトムはその典型だね。
降ろせば降ろすほどイイと思ってるから
そんなやり方だからスクワットの記録も数年停滞してる
12無記無記名:2010/07/04(日) 21:41:18 ID:zEcRBZYm
レスタトは周囲の目を気にし過ぎる典型だな・・・

プラッツの映像で見てみると良く分かる、前方の下から撮ると凄く深いように見えるけど、他の角度で見るとそうでもない。
http://www.youtube.com/watch?v=ltip6eOwFRo
13無記無記名:2010/07/04(日) 22:32:39 ID:3Q4HKH8Z
尻が床にふれるくらいのとこで二秒くらい静止させるとはんぱなく大臀筋に効く!だけど大腿四頭筋やハムならハーフかフルのが効く
尻狙いなら絶対フルボトム!
14無記無記名:2010/07/05(月) 20:34:14 ID:z285ZLwy
つまりウホスクワットということですね?
15無記無記名:2010/09/27(月) 12:37:40 ID:+wnL4z42
ウホッ!
16無記無記名:2010/09/27(月) 14:30:18 ID:Ye8Okaxl
パラレル、ハーフ、フル、フルボトムの違いを教えてください

せめてフルとフルボトムの違いだけでもマジレスお願い
17無記無記名:2010/09/27(月) 14:53:45 ID:VRxsgFV8
フルボトムって言うんだからちゃんとケツが地面に
バッチシついてないとフルボトムと認めないよ
18無記無記名:2010/09/27(月) 15:38:16 ID:3sdG/EYs
俺はデカチンたから、
ケツが床に付く前に、そのデカチンが床に当たって、邪魔するんたが。
19無記無記名:2010/09/27(月) 15:44:06 ID:XwF+U3Yr
>>16
大腿が床と平行になるのがハーフで、
大腿がそれより少しでも下がればフル
フルボトムは下げきれるところまで下げる
フルボトムでも尻が床についてる人はゴールドジムでも見たことない
20無記無記名:2010/09/27(月) 16:03:51 ID:IBCqKlyq
それは認めない
パーシャルであってフルレンジでない
21春馬:2010/09/27(月) 17:06:26 ID:WKPie9HV
辛さで言うと

フルボトム=フル>>>>>>>>>>>>>>>>>>ハーフ
でしょ

フルボトムはバウンド利用できるからフルと難易度同じぐらいだと思うが
22無記無記名:2010/09/27(月) 17:28:18 ID:hFKxwtkG
>>19
解説ありがトン
ネタレスしかつかないかと半ばダメ元でした
23無記無記名:2010/09/27(月) 17:59:39 ID:XwF+U3Yr
>>21
バウンドは基本的に利用しない。
当たり前だがバウンドなしのフルボトムはフルよりきつい。
まあ臀部とハムを重点的に鍛えたい人以外はフルかハーフで充分。
特に大腿四頭筋を重点的に鍛えたいならハーフ
24無記無記名:2010/09/27(月) 21:33:16 ID:qd9Say2X
そもそも尻を床につけるなんて無理じゃね? 正しくはカーフとハムがくっつくくらいだろ。
25無記無記名:2010/09/27(月) 21:39:04 ID:XwF+U3Yr
相当関節というか体が柔らかくないと無理だね。
26無記無記名:2010/10/25(月) 02:37:59 ID:WRBiABSX
フルボトムって膝痛めない?
高校時代フルボトムで300回位やってたけど…
別に膝痛めなかったけんど…
27無記無記名:2010/10/25(月) 11:39:45 ID:GSSsJHD+
>>10
>ウェイト板は骨盤後傾してべったり座るのをフルボトムと勘違いしてる人は多いね

そこは同意・・・
田代はビデオで見るとよくわかるけど骨盤がボトムで後傾してるよ
第一あのフォームはローバーでもろパワーフォーム
上体が立つウエイトリフターのスクワットとは別物

>>26
膝がどうのってのは完全に膝関節の屈伸だね
股関節ではないからスクワットではない
28無記無記名:2010/10/25(月) 16:00:03 ID:QWddt+vV
パーシャルの効かせ方がわからないからしゃがみこんでますはい
29無記無記名:2010/10/29(金) 10:13:11 ID:hL7C17jl
巨人に入った投手のやり方、あれで正しいの?
30無記無記名:2010/10/30(土) 01:53:59 ID:+pviVxl6
>大腿が床と平行になるのがハーフ

ここまで誰もこれに突っ込まないのは何故?
31無記無記名:2010/10/30(土) 03:05:40 ID:8mjev+jv
アメリカにはパラレルなんて表現は無い!(キリッ な人がいるらしい
32無記無記名:2010/10/30(土) 11:32:35 ID:EL0XRINd
120キロのフルボトムより150キロのパラレルのほうが
効くんですが、それでもフルボトムやったほうがいいでしょうか?
33無記無記名:2010/10/30(土) 20:37:59 ID:8mjev+jv
短距離走、ハイジャンプ、高重量背負い山歩き、サッカーボールキックの全てに対してそこそこの成果を出すのがパラレルスクワット

フルボトムスクワットで短距離走の補助として成果を出したかったら、まず体重の1.3倍背負って10回出来るようになってから
それが出来ないのなら、パラレルで代用しても効果はあまり変わらない

フルボトムで更に大腰筋まで意識できるようなれば別だが、それだと体重と同程度の重量だって簡単ではなくなる

ハイジャンプは、フルボトムが出来るほど効果が上がる

高重量背負い山歩き、サッカーボールキック
この辺はむしろ、ハーフスクワットで高重量追及した方がいい
34無記無記名:2010/11/01(月) 03:37:40 ID:THxAh1AX
サッカーボールキックはシッシースクワットで上半身を反らせた姿勢でやるのが
スクワット系なら一番いい
もちろん柱とかに捉まって行う必要がある

ローラーがついていて摩擦の少ないロープを柱に掛けて行えば
スミスマシンの元祖みたいな事になり、ウェイトを追加して強い負荷を掛けても良いだろう
でもシッシースクワットでさらにそんな姿勢から、胸の前辺りに100kg担いで上がってこられる人とか
殆どいないと思うがw
35無記無記名:2010/11/03(水) 00:07:48 ID:C7zA7TZX
パラレルってなんや?
36無記無記名:2010/11/03(水) 00:28:14 ID:YeNwCbbb
>>21
バウンドがあっても、フルよりもフルボがきつい
フルもパラレルも大して変わらないよ


●一番下まで行ってから立ち上がるのがきつい・・・フルボ
●一番下まで行けないし、行く勇気もない人がやる・・・フルやパラレル


自分の感触だが、これだけの違いがあると思う

フルボがきつくて、楽な方に逃げる人がやる種目がフルだね

>>35
平行
37無記無記名:2010/11/03(水) 00:32:04 ID:CylZ3WOQ
フルボトムのストップスクワットで地獄を見よ!!
38無記無記名:2010/11/03(水) 00:33:39 ID:YeNwCbbb
>>21
バウンドがあろうがなかろうが、フルよりもフルボがずっときつい

フルボ出来れば当然フルなんて出来てしまうけど、
逆に、フルが出来てフルボが出来ないなんてありえない

フルよりもフルボがずっと難易度高いよ・・・柔軟性なくてフルボ出来ない人って多いからね

39無記無記名:2010/11/03(水) 00:47:42 ID:YeNwCbbb
>骨盤がボトムで後傾してるよ

フルボはやり方(脚幅とかしゃがみ方)次第で、臀部に効かせたり四頭筋に効かせたりだからね
40無記無記名:2010/11/03(水) 00:48:29 ID:YeNwCbbb

39は>>27あて
41無記無記名:2010/11/03(水) 01:03:09 ID:sc5zoHwC
オレ胴長短足だからハーフよりはフルのほうが楽だけど(ハーフだと支えるのに腰や大腿二頭筋に負担が掛かる為)
さすがにフルボトムだとひざと足首が相当強くないと挙がらないというのを強く感じる
42無記無記名:2010/11/03(水) 01:08:30 ID:YeNwCbbb
>ひざと足首が相当強くないと

オレはこれについては実感がないけど、体幹がある程度しっかりしてないと腰を痛めたりすると思うよ
43無記無記名:2010/11/03(水) 06:55:35 ID:t+JptfU5
パラレルで充分。フルにこだわっても故障率が上がるだけ。フルは追い込めないしリフタ用。
44無記無記名:2010/11/03(水) 07:56:30 ID:cNYNk/ki
しかしフルボトムで股関節可動域を極限まで増やして大腰筋まで動かせと主張する人たちが多くてw

大腰筋って股関節を屈曲させる筋肉として知られているけど
ある程度以上屈曲させると、逆にストレッチされ始めるタイプの筋肉みたいだなw
45無記無記名:2010/11/03(水) 11:17:07 ID:C7zA7TZX
ヒップアップにはフルしかないだろ
46無記無記名:2010/11/03(水) 11:38:39 ID:YcL9w5Ad
パワーリフター以外はフルの必要なしフルにこだわる人はみんな膝壊して、今やスクワット自体できない。
47無記無記名:2010/11/03(水) 12:04:19 ID:R15D7up2
まぁ、フォーム悪かったり、見栄はった重量扱えば、フルボトムじゃなくても膝、腰壊すわな。

正しいフォームは当たり前とし、自分のレベルに合った重量扱えばフルボトムでも問題なし。

リフターのような競技者は、練習でも時には無理しないといけないこともあるから、長年やってれば膝腰壊す覚悟も必要かもしれんがな。
48無記無記名:2010/11/03(水) 23:24:48 ID:LSjcC+fA
>>44
フルボ出来ないなら無理にやる必要ないと思うよ・・・・体型により、向き不向きがあるから

あくまでも個人的感想だが
フルボが出来るオレにとっては、フルもパラレルもツマラン種目としか思えない

49無記無記名:2010/11/03(水) 23:50:38 ID:yDRIf6ko
体硬い奴が無理にやってもメリットない
50無記無記名:2010/11/04(木) 16:29:15 ID:WovGdVmp
体の硬さなんて関係あるの?
51無記無記名:2010/11/04(木) 23:19:05 ID:6+Fxoke9
フルボは関係がある

身体が硬い(正確には股関節やハム)人は、一番下でしゃがんだ状態の姿勢が出来ない

一番下でしゃがんだ状態の姿勢が出来ない人はフルボは無理

だから、身体が硬い人がフルボをやりたい場合、先ず柔軟体操を何ヶ月かやる必要がある
フルボ以前にまず柔軟性
52無記無記名:2010/11/06(土) 23:36:56 ID:JNyHr6m3
今日もフルボで追い込んだよ
53無記無記名:2010/11/07(日) 00:24:54 ID:TB93NVKz
パラレルで充分
54無記無記名:2010/11/07(日) 00:53:21 ID:y9UN0wWl
フルボトム信者はキチガイ
55無記無記名:2010/11/08(月) 13:18:28 ID:3B3dtRP5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1287660362/l50

基地外フルボトム信者の主張

自称トレ暦10年以上
フル、パラレルは初心者のトレ>>384
フルとパラレルは同じ、違うなんて言う時点でビギナーの証>>375
自称パラレルMAX240>>396、しかしなぜか2日前の発言ではパラレルMAX220>>228>>229
フルボトムで200キロ以上挙げるやつは世界には存在しない(実際には360キロ以上挙げる人間がいる)>>398>>404
パラレル200キロとフル130キロとフルボ60キロはほぼ同じ程度の強度>>465>>247
フルボトムこそ最も脊柱起立筋に負担がかかるフォームである>>475
トレーニングの一つであるグッドモーニングを知らない>>486


IDは違いますがすべて同一人物です。
自演のため頻繁にIDを変更するが特徴のある改行のため一目瞭然。
56改訂版:2010/11/09(火) 11:58:14 ID:PZxjCIfj
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1287660362/l50

基地外フルボトム信者の主張・特徴

自称トレ暦10年以上
フル、パラレルは初心者のトレ>>384
フルとパラレルは同じ、違うなんて言う時点でビギナーの証>>375
自称パラレルMAX240>>396、しかしなぜか2日前の発言ではパラレルMAX220>>228>>229
フルボトムで200キロ以上挙げるやつは世界には存在しない(実際には360キロ以上挙げる人間がいる)>>398>>404
パラレル200キロとフル130キロとフルボ60キロはほぼ同じ程度の強度>>465>>247
しかしなぜかパラレル150とフル140が同等とも主張>>637
フルボトムこそ最も脊柱起立筋に負担がかかるフォームである>>475
トレーニングの一つであるグッドモーニングを知らない>>486
嘘を追及されると話をすり替えようと必死>>627-640

IDは違いますがすべて同一人物です。
自演のため頻繁にIDを変更するが特徴のある改行のため一目瞭然。


結論
まともな重量扱っている人間なら言うわけがないことを連発、そして妄想で語っているだけだから矛盾が生じまくり。
フルボトム信者の申告重量はまったくの大嘘。またトレーニングに関する知識も皆無。
フルボでショボい重量扱ってパラレルならこの2倍以上扱えると妄想して自分の非力さから目を背けているだけ。
57無記無記名:2010/11/09(火) 23:59:59 ID:Aa6EQI6S

朝鮮ヒトモドキだから


適当に大好物のウンコでも与えておけば、
尻尾振って「優越感 優越感」て永遠に連呼するよ    クククwwwww









ウ板が朝鮮うんこ板になっちゃった  wwwww


58無記無記名:2010/11/10(水) 00:05:10 ID:KWqizdb8
>>55-56
トンスル超汚染ホロン部が毎日2ch三昧









不逞朝鮮トンスルホロンがたかり生活保護で2ch三昧

日本人ではないな・・・と思ってたけど、やはりそうだった



59無記無記名:2010/11/12(金) 00:36:09 ID:WD5ic1KG
>>55-56
■■■ カストレーニー、低学歴、女も寄りつかないブ男、カス国籍・・・・4重苦を晒された惨めなイヒヒヒ君 ■■■


イヒヒヒ君  ←←低学歴、超汚染ホロン、カストレーニーだと簡単に見抜かれる程度の低脳うんこ朝鮮オツム   
↑  
↑ ウ板を朝鮮うんこ板にした超汚染ホロン部
↑ >>876-877で、カストレーにーだと認めた   ← バカだし、カストレーニーなのは当然 www
↑ >>709>>735・・・馬鹿でも簡単に見抜ける嘘を平気で書いてる
↑ >>709>>735を嘘だと見抜かれた理由さえ理解するだけの頭もない・・・これで自称旧帝だってさ www
↑ >>829-842=自称旧帝アホウ学部が、入門レベルの法律知識を持ち出すものの、完全に手の内を読まれてしまうマヌケぶり ←超w  
↑ 
↑ >>869・・・「おっさんいつも4時前後になったら現れるなw  ろくな仕事じゃないなw 」と、学生らしからぬバカ丸出しの言葉
↑ >>889・・・>>869が完全な先入観であるにも関わらず、バカにされた理由さえ理解出来ないのを暴露したレス・・自称旧帝なのにw 
↑ 妄想だけで「 基地外フルボトム信者の主張・特徴  」全てを同一人物扱い  ←www
↑ 自称旧帝だが、思考力が欠如してるので「 基地外フルボトム信者の主張・特徴  」のコピペ張りだけしか出来ない
↑ 皆からハッタリだと思われてるにも関わらず、自分を客観視出来ずエリートだと思い込むから痛い・・・朝鮮オツムの典型的見本

↑ >>620-640・・・書いてない事を既成事実にする典型的朝鮮嘘つき脳 ←日本語理解力の欠如、及び大人レベルの会話を知らない
>>620-640・・・カストレーニーだから、相手のトレレベルに嫉妬するあまりこき下ろす事しか出来ない
↑ >>559>>572>>579>>681-682>>799 ← この流れ(さげあげ混同)で自演暴露 www
↑ あげ・さげの2人役を止めてしまった・・・自ら自演の暴露 www 
↑ 一番嫌なことを書かれると「 煽りがウンコや朝鮮人など小学生レベル 」と書く ← 頭でも完敗だからよほど悔しいらしいw

↑ 女が寄り付かないほどエラ張り顔なのか?・・・低レベルな筋トレでコンプは解消されず、2chでうさ晴らしでしょうかね? www
↑ よほどのブサ男八角顔なのか?・・・カミさんも彼女もおらず、毎日PCに張り付いてる哀れなヤツ www
↑ 朝から深夜まで毎日PCに張り付いてるから、他スレで生活保護朝鮮だと晒されてる
↑ 日本人同士の建設的会話に嫉妬する朝鮮ホロン部の典型的な見本イヒヒヒ君
 
    人    
\(   )/  
 (丶`∀´) <   優越感ニダ   旧帝ニダ    イヒヒヒ        
(____)  
● 適当に大好物のウンコかトンスルでも与えておけば、尻尾振って九官鳥のごとく永遠に連呼するイヒヒヒ君     クククwwwww
60忍者嘘つき君:2010/11/12(金) 22:26:53 ID:A9O79E5v
なんか流れが変だけど 最近 スクワットをフルボトムに変えました
しっかりしゃがんで立ち上がってるって感じです ボトムからの初動と
パラレルを超えるあたりにきつさがあります
息も上がるし汗もかく
確かにやったって感じ たぶん見ててもやってますって感じ
でも パラレルの2倍は違わないと思いますよ
軽く4頭をって時にはハーフもいいトレだと思いますけど
どう思います? 
61無記無記名:2010/11/13(土) 02:22:08 ID:RCg4+EJU
しっかりしゃがめよ
スクワットの仕方も知らないのか馬鹿共は
しっかりしゃがんで始めて一回な
半分しゃがむとか甘すぎる
俺みたいな上級者はやっぱり甘いのが嫌いだからな
62無記無記名:2010/11/13(土) 02:56:20 ID:w9D/45DR
パラレルからフルに落とす時に、わずか数センチでキツくなる所がある。
でも数十キロも重量が変わることはない。
この板では、
ハーフ→パラレル クォータ→ハーフと勘違いしている人が
数人いるようですね。

>>60
フルもハーフもトップサイドだってローテーションでやればいいと思います。
いろいろな刺激があった方がいいでしょう。
タイトルはフルボトム重視ですが、実際にやっている人は、
重いのがあがらないので、軽量で効かせている印象です。
63無記無記名:2010/11/13(土) 08:16:10 ID:NmB2jMIV
てか足はマシン導入で一番進化した部分じゃん
ビルダーでフルボトム言ってる奴は只のバカだろ
64無記無記名:2010/11/13(土) 09:11:03 ID:M1YxSn6R
いまいちフルボトムの定義がわからん。納得いくように明確に教えろ雑魚共。 
フルとの違いがわからん。
65無記無記名:2010/11/13(土) 10:17:49 ID:dQoDYxll
1980年代前半までは、日本人の大腿四頭筋は凄いという評価だった
白人はここが発達しにくいといわれていた

しかし45度レッグプレスマシンができた事で、大腿部が長くスクワットではバランスが尻方向に行きがちで
従来のレッグプレスマシンでも、足首を固定した時大可動域で効かせ難かった白人が
存分に大腿四頭筋を発達させられるようになった
それで、日本人は大腿四頭筋でさえも白人に劣ることになってしまった

…こんな内容の文章を見かけた
6662:2010/11/13(土) 13:02:39 ID:hPvyUyle
面白い 80年代辺りは、ケツがでかくなるという理由で(迷信で)
欧米人ビルダーはスクワットを敬遠していたとアイアンマンにあった。
それを否定したのがトム・プラッツだと。

>>64
大上段いいねぇww フルボ下で止めて160kg余裕の雑魚だが答えようw
大会ルールがフルで、更に下ろせるだけ落としたのがフルボでいいんじゃない?
床に尻が着く位までとかだと、柔軟性に個人差が大きいから。
そして下で止める位のあげ方。大会みたいに一瞬落とすってのとは違うと思う。
67無記無記名:2010/11/13(土) 13:49:18 ID:M1YxSn6R
>>66それじゃ答えになっとらん。ちゃんと定義があるはずだろ。ないのか? 
無知か?無知なのか?
6862:2010/11/13(土) 14:17:17 ID:hPvyUyle
>>67
よつばかww
またアメリカにフルボトムは無いとかって話しになるじゃん。
定義は自分で決めろ てか66で許してww
69忍者嘘つき君:2010/11/13(土) 14:27:47 ID:yPGHdBVW
降ろせるだけ降ろしたのがフルボ わかったぞ 
だってそれ以上できないもんね

定義としては もっとも自分に照らして分かりやすい答えだ
 
70無記無記名:2010/11/13(土) 14:33:42 ID:6sZ6lO0i
フロントスクワットをフルボトムでやったら膝痛めた
71無記無記名:2010/11/13(土) 14:34:29 ID:M1YxSn6R
日本語でおK?
72無記無記名:2010/11/13(土) 14:38:41 ID:dQoDYxll
スクワットで思い切り下げると、大腿二頭筋やふくらはぎにも力が入る
これらが発達している人だと、未発達の頃に比べて可動域は減るw
7362:2010/11/13(土) 16:46:30 ID:hPvyUyle
>>69
ありがと あなたはハッタリ君とは違うんですか?
以前、彼のトレ理論サイトを参考にしていました。良い内容でした。

>>72
そういう人は膝が前に出てきますよね。欧米人のビルダー体型の人にいます。
74無記無記名:2010/11/13(土) 18:29:35 ID:bbKGFwbY
大腿二頭筋って何。四頭筋だろ。
75無記無記名:2010/11/13(土) 18:38:00 ID:NmB2jMIV
>>74
初心者スレに行った方がいいんじゃないか
76無記無記名:2010/11/13(土) 18:49:06 ID:xJMdKi5B
釣りぢゃねーの?
77無記無記名:2010/12/05(日) 16:37:44 ID:fT0uhUAQ
昨日フルボで追い込んだら筋肉痛たよ!
78無記無記名:2011/01/11(火) 18:26:47 ID:6uICfpEt
(´・ω・`)   n  <LESTAT !!
⌒`γ´⌒`ヽ( E)
( .人 .人 γ ノ
ミ(こノこノ `ー´
)にノこ(
79無記無記名:2011/02/24(木) 00:48:46.01 ID:LRoQXFaU
この過疎具合ならいえる

フルボトム=フルスクワットだと思っていた
80無記無記名:2011/04/27(水) 10:37:44.90 ID:zzzSCIzk
81無記無記名:2011/04/27(水) 22:16:15.93 ID:345y6GnA
ディープシットスクワット
82無記無記名:2011/04/29(金) 00:15:45.44 ID:P8J+5YCY
>>80これ基地害だろ。
83無記無記名:2011/05/03(火) 11:06:36.53 ID:BTvd2q8q
>>79
多分2ちゃん見ない人やパワーリフティング知らない人は
そう思うのが普通
84無記無記名:2011/05/03(火) 11:16:11.35 ID:/R4+fzce
>>83
違う 一般人は「スクワット」としか認識しない
だから野球選手のハーフの重量を鵜呑みにする
それを利用して極真のザコ共は担いで腰ふっただけの重量を自慢する
85無記無記名:2011/05/03(火) 13:23:19.15 ID:P9yakhgI
極珍はパワーしか取り柄ないのにパワーもハリボテだよな
86無記無記名:2011/05/05(木) 00:30:32.32 ID:g21VHpKl
ベンチは150ぽんぽん挙げてるやつは見た
スクワットはみんなやらないんだろうな
87無記無記名:2011/05/10(火) 03:09:19.31 ID:zoJf6T7B
フルボトムは高重量でやる種目じゃない、股関節の柔軟運動と割り切ったほうがいい
リフター以外はプロも高重量はスクワットでなくレッグプレス
88無記無記名:2011/05/10(火) 07:06:47.53 ID:RqVzcUTf
確かにスクワットは知識無い時にフルボトムが通常のスクワットと思ってやっていたけど足腰にはフルボトムの方が効果あるように感じる

太股の正面側だけならスクワットの方が効果ありそうだけど

スクワットって腰はまだしも背中にも効くって言うけど背中に効くのかは何だか疑問
89無記無記名:2011/05/11(水) 09:36:44.87 ID:HJQo+3ue
なるほど
90無記無記名:2011/05/11(水) 10:04:38.59 ID:9btXAjxq
なるほどじゃねえよw
太股の正面側だとか背中だとか子供のラクガキかよ
91無記無記名:2011/05/11(水) 11:21:27.49 ID:EU2FqSq0
股関節の柔軟運動としてもフルレンジレッグプレスのほうが優れている
92無記無記名:2011/05/19(木) 17:32:30.32 ID:7tmcZAUp
男のスクワットはフルボトム
ハーフやクォーターは女子供と野球選手に任せておけ
93無記無記名:2011/05/23(月) 12:36:02.61 ID:Zzk81Tm4
しかしジムでフルをしている人を見た事が無い
94無記無記名:2011/05/24(火) 08:08:10.57 ID:6GYld7ft
俺の行ってるゴールドでも、パラレルなら深いほうだ。
プレートたくさんセットしてるから、おっすごいな、と思って見てると
カックンスクワットでガックリくる。
95無記無記名:2011/06/12(日) 13:45:51.16 ID:NHDugWQj
筋肉以上に金玉に効いた
パラレルやってた頃とは明らかに違う
女が欲しくて毎日ムラムラ!
96無記無記名:2011/06/21(火) 13:07:17.75 ID:D++CIPwx
>>93確かに

97無記無記名:2011/07/03(日) 23:56:09.56 ID:Jlln6Blq
>>96同意。
なんでジムでフルスクワットをしている人がいないのだろう?
98無記無記名:2011/07/04(月) 16:02:18.77 ID:1KJ92jTf
フルスクは煽り抜きでパンツとズボンが破れやすいからな
それが嫌なんじゃないのか?
オレはそーいうのが嫌で家でノーパンでしかフルスク出来ない習慣が身についてしまった
99無記無記名:2011/07/04(月) 16:44:52.53 ID:MVjnACU/
フルボトム+ベルトなしじゃない数字なんか俺は認めんよ。
パーシャルでベルと着用して2300kg扱おうと、フルの100kgのほうが数段価値がある。

だいたい腰が異常に弱くて大腿だけバカ見たく発達しているなんていかにも弱くみえる。
100無記無記名:2011/07/04(月) 17:31:49.26 ID:7VrwVDv4
>>98
ノーパンじゃボトムでちんこ床にこすっちゃうな
101無記無記名:2011/07/04(月) 18:00:59.57 ID:p+FTaCdX
>>99
お前のレス読んでるとバカに見える
102無記無記名:2011/07/04(月) 18:09:36.28 ID:CjIhOXbb
>>99はスクワット100kgしかできない坂井宏輔
103無記無記名:2011/07/04(月) 21:20:33.97 ID:1FNkd2nY
2300kgならラックから外せるだけで尊敬するわ
104無記無記名:2011/09/14(水) 20:44:23.88 ID:a9FtiRbB
 
105無記無記名:2011/09/15(木) 00:36:12.75 ID:M1StDTov
フルボにしたら筋痛がでまくりで帰りの階段がヤバイ
いままでどんだけ甘えたトレだったかを知った
まだ110*10だが150*10はできるようになりたい
106無記無記名:2011/09/15(木) 02:59:21.41 ID:LClWF1cV
フルボはお尻とハムを鍛えるのにいいですね。
107 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/10/25(火) 22:27:16.77 ID:VDjgYGvY
108 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/10/27(木) 18:29:28.15 ID:6Rz/gliE
109無記無記名:2011/10/27(木) 19:02:31.69 ID:+cl9Zy/S
>>106
ハイバーでナローでやると四頭鍛えるのにもかなりいいよ
ワイドでやるとケツがメインで次点でハムに効くようになるけど。
110無記無記名:2011/12/02(金) 13:54:34.24 ID:lI7ngkPp
あげ
111無記無記名:2011/12/15(木) 10:07:26.86 ID:oYQ2PKyq
フルボトムのフルに対する優位性ってなんなんだろうな

腰椎への負担が半端無いと思うんだけど
112無記無記名:2011/12/17(土) 10:37:26.05 ID:f8Cr0fSj
怪我をしやすい
113ファイティングロード:2012/02/15(水) 00:15:02.84 ID:UBfLJjyr
フルスクワットよりフルボトムの方が楽じゃないですか?
一番下で休憩出来るから。
114無記無記名:2012/02/15(水) 00:18:35.96 ID:NeJyoJYj
>>113
フルボトムで事故って死んでください
115無記無記名:2012/03/02(金) 15:08:03.34 ID:jNC5y12m
俺はぷりケツになりたくないから、フルでやってる。
116無記無記名:2012/03/02(金) 15:20:00.74 ID:oziCoP+q
フルボトムはどうにも腰や膝に極端な負荷がかかる気がしてやる気にならんな
117無記無記名:2012/03/02(金) 15:23:11.13 ID:oebrbGGj
フルボトム「腰、膝への危険を省みずスクワットするオレ・・ふふカコイイ」

イントラ「あの人注意してきましょうか?」
イントラ2「やめとけ、あの人不機嫌になるから。好きにやらせとけ」
118無記無記名:2012/03/02(金) 15:26:32.23 ID:b6AFYAcg
>>1
お前、頭オカシイから病院行け
119無記無記名:2012/03/02(金) 17:48:37.94 ID:r2qgbeAd
>>116
ハムが分厚い俺は完全に膝が曲がりきらないんでね。
ハム乙だと深く曲がるからなあw
120無記無記名:2012/03/02(金) 21:25:34.28 ID:OZC8XH+S
このスレいいな。
フルボトムスクワットが110*8でフロントスクワットが100*8の雑魚だが
ヘルニアで腰をやってるのでパワーフォームが辛いんだが
上体を起こしていると痛みがでない。
しっかりしゃがみこんでも辛くない。
かかとをつけたまましゃがみ込めるのはめずらしいのか?
121無記無記名:2012/03/04(日) 03:14:14.54 ID:qFZWHSed
なにやっても大臀筋に効かない
陸上短距離選手のようなケツになりたいのに
122無記無記名:2012/03/04(日) 18:13:32.03 ID:r9hx9NyF
>>121
トップサイドデッドは?
123無記無記名:2012/05/07(月) 21:36:43.59 ID:fM9HK6V3
フルボトム 反動付けて 切り抜けろ
124無記無記名:2012/05/15(火) 20:21:24.18 ID:S+W4GIK3
フルボトムだとウンコ座り状態になって逆に休んでしまうんですが、それで良いんでしょうか?
125無記無記名:2012/05/15(火) 20:53:35.20 ID:9WP8xLJz
>>124
肥大が目的なら休んじゃだめよ。
126無記無記名:2012/05/15(火) 21:11:55.83 ID:kH34psaK
>>124
俺もウンコ座りで3秒ぐらい休憩するな〜
127無記無記名:2012/05/15(火) 21:59:05.46 ID:9vAEEg/H
結構柔軟性がものをいうよな 普通の状態で背をまっすぐにしてしゃがみきれない奴のフルボは
腰にかなり負担かけたやり方になってるやろな 俺もその類で,125しかあがらん。
多分足首がやわらかけりゃ,それだけで140あがると思う
128無記無記名:2012/05/15(火) 22:02:18.33 ID:Bbhq+lSr
フルボトムは甘え
129無記無記名:2012/05/15(火) 22:30:15.23 ID:F+mqRdPv
フルボ140キロ3レップ挙がったぜ

170センチ73キロでつ
130無記無記名:2012/05/16(水) 00:42:28.25 ID:3cEUWqd2
175cm以下の時点で負け組み
131無記無記名:2012/05/16(水) 01:58:55.51 ID:EHn5mpR7
ネットで170cmって書いてる奴は実身長168.5cmだな
132無記無記名
Jリーグの168cmはほとんどが165前後
マジに168が多い