【無酸素】パワーマックス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
近くのジムのエアロバイクエリアにひっそりと佇んでいるのを
最近発見いたしまして、これから活用していく所存です。

一応備え付けのマニュアル(ハイパワーやミドルパワーなど)
読んだんですが、独自のトレ方法についての情報お待ちしております。
2無記無記名:2009/04/19(日) 17:17:39 ID:VbVVC0M3
>>1
使い方教えて
3無記無記名:2009/04/19(日) 19:48:57 ID:AZSdZtiA
ついにたったか。。。
モノホンアスリート仕様のトレ教えてほしいなぁ
4無記無記名:2009/04/19(日) 19:52:15 ID:VbVVC0M3
まずは電源をどこで入れるのか教えて欲しい。
この前使おうとしたら画面真っ暗だったのでやめた。
今度お気に入りのかわいいスタッフがいる時に教えてもらおうと思ってるんだが
最近なかなかいない。
3月いっぱいでやめたか?
来週末までいなかったら妥協してむさい男スタッフに教えてもらうことにする。
51:2009/04/20(月) 01:18:25 ID:xG46mNJ7
>>4
電源は最初から点いていたからわかんない。

最初設定テストみたいなのやったら、
ハイパワーが11.6kpで、ミドルが6くらいだった。
その設定でハイパワーやってみたら、ペダルが全然回んなくて、
本当に意味があるのか、という感じだった。
次回はミドルパワーをやるつもりだが、30秒5回なんで死ぬかも。。
6無記無記名:2009/04/20(月) 02:11:45 ID:JNaefTIt
ミドルは2回で死にます
重い負荷は引き上げを意識してください
7無記無記名:2009/04/20(月) 02:13:23 ID:xVae+Y4E
漏れはパワーマジックでやってまつ
8無記無記名:2009/04/20(月) 02:14:15 ID:xVae+Y4E
>>3
禿市区同意でござる
このバイクをつかったパワートレというのは全然普及していなくて
ネットで検索してもさっぱりでてこない、参考になるものがない
どうすりゃいいのかわかんねぇ。詳しい香具師いないか?
9無記無記名:2009/04/20(月) 02:45:52 ID:hDuOlkRh
地元の愛好会で受験生がやってたトレメニューなら知ってるけど。
10無記無記名:2009/04/20(月) 02:47:08 ID:xVae+Y4E
ぜひ教えてくだされ
11無記無記名:2009/04/20(月) 03:35:36 ID:hDuOlkRh
1.ローパワートレーニング
@3段階漸増負荷にて50秒運動10秒休息のインターバル30本
1)(260w(2.6kp @ 100rpm)×50sE+10sR)×10t
2)(280w(2.8kp @ 100rpm)×50sE+10sR)×10t
3)(300w(3.0kp @ 100rpm)×50sE+10sR)×10t
A4段階漸増負荷にて1セット12分(3分×4本)を3セット
1)220w(2.2kp @ 100rpm)×3min
2)230w(2.3kp @ 100rpm)×3min
3)240w(2.4kp @ 100rpm)×3min
4)250w(2.5kp @ 100rpm)×3min 1) 〜 4)を3セット
B3段階漸増負荷にて2分間動的休息+3分間ハードを2本の計6本(80回転)
1)140w(3.6kp @ 40rpm)×2minE+280w(3.6kp @ 80rpm)×3minE)×2t
2)145w(3.7kp @ 40rpm)×2minE+290w(3.7kp @ 80rpm)×3minE)×2t
3)150w(3.8kp @ 40rpm)×2minE+300w(3.8kp @ 80rpm)×3minE)×2t
C3段階漸増負荷にて2分間動的休息+3分間ハードを2本の計6本(80回転)
1)140w(2.8kp @ 50rpm)×2minE+280w(2.8kp @ 100rpm)×3minE)×2t
2)145w(2.9kp @ 50rpm)×2minE+290w(2.9kp @ 100rpm)×3minE)×2t
3)150w(3.0kp @ 50rpm)×2minE+300w(3.0kp @ 100rpm)×3minE)×2t
12無記無記名:2009/04/20(月) 03:36:23 ID:hDuOlkRh
2.ミドルパワートレーニング
@有酸素・無酸素ミックスインターバルトレーニング
(450w(4.5kp @ 100rpm)×20sE+20sR))×10t
Aバンク1周もがきトレーニング
1)250w(2.5kp @ 100rpm)×10sE
2)(10kp @ max rpm)×5sE
3)950w(7.2kp @ 135rpm)×5sE
4)850w(6.4kp @ 135rpm)×5sE
5)750w(5.7kp @ 135rpm)×5sE
6)700w(5.3kp @ 135rpm)×5sE 1) 〜 6)を3セット(セット間5分休息)
3.ハイパワートレーニング
@スタンディング
(10kp @ max rpm×7sE+2minR)×3t
(11kp @ max rpm×7sE+2minR)×3t
(12kp @ max rpm×7sE+2minR)×3t
Aシッティング
(7kp×max rpm×7sE+2minR)×3t
(8kp×max rpm×7sE+2minR)×3t
(9kp×max rpm×7sE+2minR)×3t
13無記無記名:2009/04/20(月) 03:37:27 ID:hDuOlkRh
3.ハイパワートレーニング
@スタンディング
(10kp @ max rpm×7sE+2minR)×3t
(11kp @ max rpm×7sE+2minR)×3t
(12kp @ max rpm×7sE+2minR)×3t
Aシッティング
(7kp×max rpm×7sE+2minR)×3t
(8kp×max rpm×7sE+2minR)×3t
(9kp×max rpm×7sE+2minR)×3t
14無記無記名:2009/04/20(月) 03:40:06 ID:hDuOlkRh
体重80キロちょいのS級選手がこのメニューやってるよ。
15無記無記名:2009/04/20(月) 03:43:50 ID:xVae+Y4E
書いてもらったとこで悪いんだが専門的すぎてサッパリわからん
16無記無記名:2009/04/20(月) 03:47:05 ID:hDuOlkRh
(w:ワット kp:負荷 rpm:回転数 s:秒 min:分 E:運動 R:休息 t:本数 max:最高)
17無記無記名:2009/04/20(月) 03:49:25 ID:xVae+Y4E
わざわざすみません
18無記無記名:2009/04/20(月) 03:54:26 ID:hDuOlkRh
選手間に体力水準や身体的特性等の差もあるので、上記に示す運動強度が決して適切とは言えない。
ただし、それ以外の回転数、運動時間、休息時間、本数といったメニューパターンは、活用することができる。

ローパワートレーニングは、有酸素性運動能力の向上・維持が目的となる。
1.の@を説明。2.6kpの負荷で100回転、50秒間運動を行う。そのときの運動強度は260ワットとなる。
そして、10秒間の休息を挟み、10本行う。その後、同様に2.8kpで10本、3.0kpで10本行う。
これらは連続して行うので30分間のトレーニングとなる。もし、最後までできれば、
次回は0.1kpをプラスして行うといい。

BとCは、2分間のイージーと3分間のハードを1本の中に組み合わせ、
計5分の運動を3段階の負荷で2本ずつ行う。これも計30分の運動となる。
BとCの違いは負荷と回転数である。回転数を変えて行うのもいい。
19無記無記名:2009/04/20(月) 03:58:46 ID:hDuOlkRh
ミドルパワーのトレーニングは、有酸素性と無酸素性のエネルギー供給の双方に刺激を与える。
特に解糖系への刺激による乳酸産生とその除去(利用)能力を高めるためのトレーニングとなる。


2.の@における有酸素・無酸素ミックスインターバルトレーニングの運動強度は、
ローパワーの@やBの最高強度の1.5倍を目安に設定する。

こなすことができなければ、運動時間20秒は変えずに、運動強度を下げる
もしくは休息時間を延長するとよい

競輪選手がバンクで行うトレーニングに「バンク1周もがき」というのがある(2.のA)。
運動時間にして20秒から25秒となり、有酸素性エネルギー供給も重要となる。
その練習とほぼ同様な運動様式のメニューとなっている。
このメニューでは、運動時間と回転数を変えずに、負荷値を変えて行うとよい。
20無記無記名:2009/04/20(月) 04:04:36 ID:hDuOlkRh
 3.のハイパワートレーニングは、無酸素性運動能力の向上・維持が目的となる。
@のスタンディングと、Aのシッティングで爆発的に行う。スタンディングは最高回転数が100 〜 130回転を、
シッティングは130 〜 150回転を目標に行う。もし、それらよりも回転数が上がらない場合は、負荷値を下げて行う。
本数も5〜10本の範囲で、スタンディングとシッティングを組み合わせるとよい。
21無記無記名:2009/04/20(月) 04:17:20 ID:xVae+Y4E
よく考えたら俺が使ってるのパワーマジックだからそういう数値がまったくわからない
鬱だ
22無記無記名:2009/04/20(月) 21:20:00 ID:HXE/WiPv
大学では
3kpで1分×12セット レスト1分
スタートから全力で漕いで(回転数190とか)そのままもがいて100を切らないように頑張る

っていうメニューが怪我人用にあって、みんな怪我しなくなった

初めてやった時は30秒で死んだ
23無記無記名:2009/04/21(火) 11:33:35 ID:mBRZ+wZw
hDuOlkRhさん、詳細な情報乙です。
24無記無記名:2009/04/22(水) 01:01:02 ID:7wzn1ENM
ID:xVae+Y4Eのおかげでこのスレは早くも良スレになったな
こう言う情報はどんどん書き込んでいってほしい
25無記無記名:2009/04/22(水) 01:01:43 ID:7wzn1ENM
まちがえた、ID:xVae+Y4EじゃなくてID:hDuOlkRhだった

ID:hDuOlkRhのおかげだな
26無記無記名:2009/04/22(水) 05:15:47 ID:hdUsYC33
ID:hDuOlkRhさん、質問です。

これらのトレーニングを行うのに、具体的な順番や周期(頻度)はあったりするんでしょうか。


ハイパワーの後に、ミドルパワーを行うべきとか、
ハイパワーは○日に1回行えばよいが、ミドルパワーは○日に一回は行うべきとか、
一回のトレーニングに、一貫してすべてのメニューをこなすべきとか、
ありましたら・・・。

あと、ミドルパワーはスタンディング、シッティングのどちらで行ってもいいんでしょうか。


27無記無記名:2009/04/22(水) 10:35:23 ID:KsXhBrzm
>>22
大学の自転車部とかですか?
28無記無記名:2009/04/22(水) 17:59:57 ID:6H237I6z
>>27
自転車関係ないです
29無記無記名:2009/04/22(水) 19:58:26 ID:zZyqAjWO
確かに3kp190では自転車ではないですね。
全力なら220はいきますから


30無記無記名:2009/04/26(日) 20:08:46 ID:NpQimDDB
12の有酸素・無酸素ミックスインターバルトレーニング
をやってみたら、太ももがパンパンになって死にそうになった。
31無記無記名:2009/05/02(土) 18:24:52 ID:sSHrW94P
競輪学校受かる奴は8kpミドルで1100wぐらいはいくよ。
32無記無記名:2009/05/05(火) 05:01:44 ID:/9zBx04P
ミドルパワーは死ぬ
4kb 100rpm以上 20secE 30secR ×10 でやったら、5本目あたりからずっと心拍数180以上になって、終わったら吐きそうになった。
33無記無記名:2009/05/05(火) 09:23:58 ID:MQtHc+ei
足は太いのに全力でこぐと生まれたての仔馬のようになってしまう
34無記無記名:2009/05/05(火) 14:23:07 ID:UxLY2Qyk
4kb 100rpm以上って全力出さなくても余裕だよな
マックスで220ぐらいいくから
しかも20秒wミドルは普通30秒
35無記無記名:2009/05/05(火) 14:25:08 ID:UxLY2Qyk
すまん
ここは一般の人のスレだもんね
競輪視点で見たらかわいそ過ぎるわ
36無記無記名:2009/05/05(火) 14:31:37 ID:MQtHc+ei
>>31
んじゃあ俺受かるじゃん
受けてみようかな
37無記無記名:2009/05/05(火) 15:03:35 ID:B+aBDr1U
以前計測したが最高940Wだった
1000は厳しい
38無記無記名:2009/05/05(火) 17:05:36 ID:/9zBx04P
>>34
>>19を参考にしたのだが。
20秒と30秒の大きな違いって何?
しかもマックス220って、毎本220まであげるべきって意味?
100を切らなければいいってもんじゃないの?
39無記無記名:2009/05/05(火) 18:17:37 ID:UxLY2Qyk
100きらないよう(全力の50%以下の回転)に20秒なんてウンコみたいなもんだってこと
10秒違うときつさも全然違うよ
20秒できついなら30秒なら死んでるよw
君は220いかないけどね
40無記無記名:2009/05/05(火) 18:48:52 ID:MQtHc+ei
>>39
ショッペー言い争いしてんなよ、こんなとこで見下して悦ってんのかテメーは
ミミッチーヤローだな、いちいちあいてあおってんじゃねえよケツの穴のちいせえヤツだぜ
んでそんなお前は>>31の条件でどれくらいいけるのよ?
漏れは1200前後だぜ。
41無記無記名:2009/05/05(火) 19:57:33 ID:/9zBx04P
>39
確かに一般人だが、ハイパワー8kbだったら220いくが、
ミドルパワーというのも毎本220まであげなければいけないのか?
>>12を実践して、2の@だと、各本数の間にレストが20秒しかないから、100rpmでも死にそうになる。
42無記無記名:2009/05/06(水) 00:26:00 ID:6F4Wj6S0
おいおいお前ら無尽蔵のスタミナを兼ね備えてるな。
羨ましいぜ。
43無記無記名:2009/05/06(水) 02:09:24 ID:F085i2nW
>>40
体重70kg台で1120wぐらいよ 
お前本当なら競輪適性受けた方がいいよ。
その代わり0・1kpも280越えなきゃいけないし
1次で垂直・背筋 75 240ぐらいは出さないといけないけど
44無記無記名:2009/05/06(水) 02:25:16 ID:F085i2nW
>>41
ミドル30秒以下だと大体全力でやるのが基本だろ
ハイパワー8kp220はありえないけど4kp220いくのか?見間違えてると思うぜw
全力の半分以下で1分とかなら分かるが20秒なんて30秒休めば十分だと思うぜ
まあ人それぞれだから文句はないけど

45無記無記名:2009/05/09(土) 14:43:37 ID:r3lWX/du
4kpで175rpmしかいかんかった・・・次はスタンディングでやってみる
46無記無記名:2009/05/13(水) 02:31:52 ID:JPCYKQPn
競輪用メニューのほかに、スピードスケート用メニューも教えてください。
スピードスケートと競輪のを比較検討してみたいので。
47無記無記名:2009/05/13(水) 20:37:42 ID:ea2wkc/l
>>40 
体重によるけどね。70kg台なら凄い
>>46 
同じでいいんじゃね
500mとか1000mのタイムで比較すれば同じようなもんだろ
48無記無記名:2009/05/20(水) 01:15:39 ID:R0khuFce
ミドルやった後は吐きそうになるが、なぜか良く寝れる
49無記無記名:2009/06/03(水) 00:49:39 ID:lcssxsFp
2.3kp@100rpm×50秒×10秒レスト×10本やった。
あり得ない位の汗が吹き出た!
楽勝だと思っていたがかなり辛かった。

ミドルとは別の辛さですね。
50無記無記名:2009/06/03(水) 09:34:44 ID:uCeCTvaM
ミドルかなりヤバいなぁ
レスト二分って少なすぎる。脚がイテェのなんのって。二分の間激痛に悶え苦しんだら即次の30秒。死ぬし。
三本終えた後なんか、あまりの痛さに床に転がってのた打ち回る。
51無記無記名:2009/06/03(水) 17:53:07 ID:b3r3pAZ9
だから相当精神力ないと3本できないよ

全力でやると2本で限界だけどな

3本毎回することなんかできないよw

休憩3分ならできるだろうけど
52無記無記名:2009/06/03(水) 17:55:13 ID:b3r3pAZ9
なお休憩二分の間は脚を休めてはいけません

乳酸耐性をつかせるには足を回し続ける

休むと余計脚止まるからね
53無記無記名:2009/06/04(木) 22:51:34 ID:o3EffAsq
みんなも頑張ってミドルをやりましょう
そしてこの辛さを共有しよう

精神力の鍛錬だ
54無記無記名:2009/06/07(日) 02:44:24 ID:c9yDhVkw
このスレもっと栄えて欲しいなぁ
55無記無記名:2009/06/07(日) 03:03:41 ID:RLUU4Vyr
>>26
順番やサイクルはおのおのが補強したい能力によって変わってきます。
乗込期、オフトレ期、高強度期でもメニューは違ってきます。

また、上記にあげたサイクルの一例はあくまでトラック競技に特化したメニューなので
あなたが他競技者でそれなりに結果を出したいならば、
それに応じて最適化したサイクルを組む必要があるかと思います。

ミドルパワーの件ですが、このメニューに限っては基本シッティングで行います。
理由は競輪の競技特性に由来するのですが、説明すると長くなるので・・・割愛します。
56無記無記名:2009/06/07(日) 07:30:43 ID:/vauUG8F
ミドルやった後の足ががくがくなる感じが好き。
ミドルやった後の眩暈がして倒れそうになる感じが好き。
57無記無記名:2009/06/07(日) 07:43:22 ID:wss3ZgjE
昨日もパワーマックス漕いできた。
セット間にバーベルスクワットしたら
足がガクガクで危なかった。
58無記無記名:2009/06/07(日) 13:39:55 ID:J4+oUa9w
スクワットショートインターバルでやるよりはるかにきついよな
パワーマックスって
パワーマックスやった後の筋トレは楽に感じる
59無記無記名:2009/06/07(日) 16:07:05 ID:/vauUG8F
>>52
了解した
60無記無記名:2009/06/08(月) 12:46:34 ID:zIM3/Qai
>>56
おまえどMだな

そういう意味ではクレイジースポーツ競輪向き 

Sな奴がMなことしてるのが滑稽な業界
61無記無記名:2009/06/08(月) 13:21:59 ID:YnU1Rou+
>>60

Mな自分をSの自分で責めてやるんだね!!!!アァン!!!!!
62無記無記名:2009/06/08(月) 23:48:32 ID:KpVFtpQd
S級S班
63無記無記名:2009/06/09(火) 02:35:24 ID:pcZvKHek
>>62
不覚にもワロタ
64無記無記名:2009/06/13(土) 16:53:32 ID:Yd/gK0iW
今日も無酸素地獄・・・
吐きそうになった
65無記無記名:2009/06/13(土) 23:08:12 ID:DvCg0hly
なんでそんなにマジでトレーニングしてんの?
趣味でそんなきついことやんないよな
66無記無記名:2009/06/13(土) 23:46:49 ID:w5oTCgdE
>>65
一週間に一度くらいは地獄を見るようなトレーニングがしたくなる。あんたはしたくならないのか?
67無記無記名:2009/06/14(日) 07:43:43 ID:m9LaX74O
週に3回地獄を見るようなトレーニングをしている。
既に快感であるw
68無記無記名:2009/06/14(日) 20:35:09 ID:BGthIy/o
1時間以上ずっと低速でこいでる女いたけど、
あれってどういうメニューなのかな。
69無記無記名:2009/06/14(日) 22:14:58 ID:WJeK37h0
>>68
ロングスローディスタンスじゃね?
70無記無記名:2009/06/14(日) 23:27:55 ID:gKYOczxf
>>68
エアロバイクでやってくんないかなそんな事
ビッチって感じだよな
71無記無記名:2009/06/15(月) 13:09:05 ID:qEP7b/WP
エアロバイクと勘違いしてる奴はいるなw
72無記無記名:2009/06/15(月) 20:45:11 ID:HUWB+LLF
>>66
競技での目的などがあるならやるけど
ただトレーニングとしてはやらない。
よっぽど筋肥大効果があるとかなら別だが・・・
73無記無記名:2009/06/16(火) 09:28:40 ID:dnvPZYfD
>>72
強度の高い有酸素運動だと思って俺はやってるよ
でもハイパワートレーニングなんかは筋力トレーニングだと思ってやってる
筋力向上に役立つと思う
74無記無記名:2009/06/17(水) 00:04:19 ID:OkKu2m5T
俺なんかは下手なスクワットなんかよりもよっぽど筋肉肥大すると思うけどな
足がすんげえ太くなった
75無記無記名:2009/06/17(水) 02:06:19 ID:Y0r51ZWk
陸上のスプリント強化でパワーマックスやっているよ。
幅跳びの日本記録保持者は、12kpで140rpmらしい。
76無記無記名:2009/06/17(水) 12:09:16 ID:ZIJqVm1M
>>75
自転車適性で受ける人にそれぐらいは何人か普通にいるよ
77無記無記名:2009/06/17(水) 12:26:48 ID:ZIJqVm1M
何人かといっても毎回10人前後だが
78無記無記名:2009/06/19(金) 17:32:08 ID:dtVkni/T
>>76
自転車適性?
競輪学校のこと?
79無記無記名:2009/06/20(土) 12:29:01 ID:2MSoOFFw
競輪学校以外で他に受験するとこあるか?
0・1kpも280越えは普通に多いね
80無記無記名:2009/06/20(土) 19:18:21 ID:CgQIrug7
>>79
すげぇな。0.1で280超えか…
俺は250が最高だ
競輪学校とは縁がねぇな
81無記無記名:2009/06/20(土) 20:30:53 ID:2MSoOFFw
>>80
うん
縁ないね
適性で受かるのはスポーツの東大入るようなもんだからね
フィジカルエリートのみ受かる
82無記無記名:2009/06/20(土) 20:47:18 ID:g5JONDdo
伏見さんと同じジムに通ってるけど、
意外にみかけほどの重量は扱ってないね。

デッドも200kg程度だし、スクワットも150kgぐらいだよ。
83無記無記名:2009/06/20(土) 20:57:45 ID:mGFuVoIw
競輪選手のしゃがみはパラレル?
84無記無記名:2009/06/20(土) 20:58:47 ID:2MSoOFFw
伏見は技能だからな 
身体能力化け物は適性な・・・
競輪は筋力じゃないし筋力だけで強いならパワーリフターでいいんだから
でも実際はそれよりずっときつい事してパワー・スピード・持久力を
ハイレベルで保っているから大金稼げるんだよ・・
85無記無記名:2009/06/20(土) 21:08:10 ID:g5JONDdo
>>83
ボクの地元は競輪選手いっぱいいるんだけど、
みんな所謂オリンピックスタイルの可動域フルに使うようなスクワットだよ。
んで、あんま高レップとかはやってないね。

ちなみに同級生も競輪で飯喰っててジムも一緒だけど
そいつはウェイトにはあまり熱心じゃないね。
86無記無記名:2009/06/20(土) 21:13:52 ID:mGFuVoIw
競輪って脚あんまり曲げないから
しゃがみも浅いのかと思ってたわ。
深さはフル?フルボトム?
やっぱ深くしゃがまないと駄目かぁ・・・

87無記無記名:2009/06/20(土) 21:19:34 ID:2MSoOFFw
ハムとけつ鍛えるのが大事だから深くしゃがむんだろ
88無記無記名:2009/06/20(土) 21:24:24 ID:g5JONDdo
>>86
ニーアウトしてハムとカーフがべったりつくまでしゃがむフルボトムスクワットだよ。

その競技にない動作範囲だからやる必要ないって考えもあるけど
競技の補助でやるならそういうのは分けて考えたほうがいいかもよ?

彼らがフルレンジでスクワットやるのは単純に下半身全体の強化が目的であって
競技特性による特定レンジ間での筋出力の発揮とか、そういうのはまた別問題ということ。


89無記無記名:2009/06/20(土) 21:28:24 ID:mGFuVoIw
>>88
なるほどThanks
目的に応じてって事ですな
参考になりますた

90無記無記名:2009/06/20(土) 21:46:08 ID:CgQIrug7
いつの間にか競輪選手のトレーニングスレになってる件について
91無記無記名:2009/06/21(日) 07:12:22 ID:u5dYW+Ok
>>88
とても参考になります。
陸上の補助練習としてパワーマックスやっていますが、
かなり闘争本能剥き出しでやっています(笑)
92無記無記名:2009/06/21(日) 08:13:24 ID:CP8WwsfF
>>90
俺達も競輪トレ取り入れようぜ
93無記無記名:2009/06/21(日) 13:03:59 ID:eTjkmSGb
>>92
今まで以上の地獄トレになりそうだ…
94無記無記名:2009/06/21(日) 15:45:21 ID:LoZAgM57
>>85
やっぱりあんまり追い込まないウェイトリフター的なトレなんだな。
そりゃそうだよな、補強で普段の練習に差し支えたらなんにもならないもんな。
95無記無記名:2009/06/21(日) 22:53:11 ID:Y5FEj/qj
普段の練習の方がはるかにきついから
ウェイトなんて息抜き程度の練習ですよ
彼らにとっては
飽きるからちょっと気分転換にって感じ・・
96無記無記名:2009/06/21(日) 23:00:41 ID:8oMHjmac
ソウデスネ-
97無記無記名:2009/06/23(火) 12:48:10 ID:ZGZb/Vh0
これやると、翌日まで疲れが酷いな
98無記無記名:2009/06/24(水) 21:32:17 ID:MBTdHpae
age
99無記無記名:2009/06/24(水) 21:32:18 ID:31318907
短距離選手でやる人も結構多いよね・・・

あれやると300mとか200mの長い距離に対するスピード持久力がとんでもなく上がるらしい。
100無記無記名:2009/06/24(水) 21:35:49 ID:6Jnh+2iH
総合のジムにもあったで
101無記無記名:2009/06/25(木) 01:45:15 ID:uyqALSJA
>>99
確かに上がりますね。
走り終わった時の苦しさよりもパワーマックスミドル後の方が、
はるかに苦しいですw
102無記無記名:2009/06/25(木) 02:32:51 ID:y1/mX/Pm
乳酸顔(アホ顔・無気力顔)になるよな
103無記無記名:2009/06/25(木) 03:21:56 ID:qXiqpUyT
たとえばミドルをスクワットやらレッグカールやカーフレイズなどに組み込む場合、トレ初めか終わりに組み込むのとどちらがいいだろうか。
104無記無記名:2009/06/25(木) 04:23:25 ID:IJonCrGH
はじめ。さらにいえばスクワットとは組み込まないのがベスト
105無記無記名:2009/06/25(木) 04:45:31 ID:/LNGvC+w
このスレいいな

途中で一般人を馬鹿にしたいだけの競輪野郎がいたからちょっと胸糞だったけど

自分から見たら劣ってるかもしれないが、それでも本気でやってる人を馬鹿にするような奴は見てて気分悪いな
106無記無記名:2009/06/25(木) 06:37:58 ID:qXiqpUyT
>>104
d。
今週2で上半身下半身分割してるんだが、パワーマックスだけの日を取り入れるべきだろうか。
107無記無記名:2009/06/25(木) 12:20:39 ID:y1/mX/Pm
もちろん初めだけどそのあとスクワットとかできるよ
翌日やる方がしんどくなる。
当日やってしまった方がいい。
少なくとも下半身の日は初めにパワーマックスやった方がいい。
すこし休めば筋力全然落ちてないどころかウェイトが楽に感じるから。
108無記無記名:2009/06/25(木) 12:35:14 ID:qXiqpUyT
分かりました。ありがとうございます。
でもパワーマックスやった後は眩暈と痙攣と吐き気と空腹と闘ってるからスクワットで死なないか心配。。
まあ一度やってみます。
109無記無記名:2009/06/25(木) 14:36:12 ID:JMp+awgq
一緒にやるのは別にいいけど、何が目的でパワーマックスやるかってところだよね。

単なる趣味でやるなら好きにやればいいと思うけど、
競技のトレーニングならちょっと考えないとダメだね。

後でスクワットあることを考えてパワーマックス漕ぐとあまり意味がないし。

私は大学でトラックやってるけど、
パワーやる時の補強メニューはパターンを3つ作ってある
ミドルとかハイでやるなら軽〜中強度で流す程度だよ。参考までに。


110無記無記名:2009/06/30(火) 01:03:36 ID:1v8Bb/1j
あげ
111無記無記名:2009/07/01(水) 22:54:31 ID:IOCPN9tk
111
112無記無記名:2009/07/01(水) 23:13:16 ID:1cs6y+sz
総合格闘家の川尻がパワーマックス[でトレーニングしてたな
ソースはゴン格
113無記無記名:2009/07/07(火) 06:30:39 ID:tFciCduF
今日も頑張ります
114無記無記名:2009/07/09(木) 08:39:12 ID:rqwzCCfv
都内でパワーマックスがあるジムを教えてください。
115無記無記名:2009/07/09(木) 23:49:13 ID:Zs+1iYFt
私が知っているのは、ゴールドジムの原宿、大森、北千住。
最寄のゴールドジムに電話で聞けば教えてくれますよ。
116無記無記名:2009/07/10(金) 00:48:23 ID:YJ7OJ24l
>>115

ゴールドジムにあるんですね!
自分、ゴールドの会員なので助かりました!
情報ありがとうございます!
117無記無記名:2009/07/11(土) 01:21:06 ID:RRCzY5cP
>>116
頑張って下さいね!
118無記無記名:2009/07/11(土) 12:25:05 ID:gJHmDsa8
脚がヤバい
痛い痛い痛い
乳酸が凄い
ぐああああ
119無記無記名:2009/07/13(月) 00:12:25 ID:I2qa+CfQ
目黒区民センター(一回200円)にあるよ
120無記無記名:2009/07/13(月) 08:17:04 ID:W2dFkJJj
>>119
大阪在住ですがいいですか
121無記無記名:2009/07/13(月) 11:24:26 ID:STpBe2wr
滋賀の皇子山体育館にあるぜ(1回700円)
ヤ○ザの車もドカンと正面に置いてあったが
122無記無記名:2009/07/13(月) 23:37:54 ID:IM8V7n8O
これ一回目テストするでしょ。
(MAX790.MID400でした)
その後は、例えばMIDコースを選んで数値に400を入れて
30秒2分のセットを三本やるだけでいいのかな?
いいわけないよね。
標準的なトレーニング量ってどの位なんでしょうか?
トータル30分漕ぐくらいかな。

筋トレでも有酸素でも感じられない、体の芯からのパワー感がたまりません。
そのかわり泣きそうにきついけど。
(デッドやスクワットの比じゃないですねw

123無記無記名:2009/07/14(火) 05:05:27 ID:+Yks7Yal
30秒3本馬鹿にしてるけど全力でやるからめちゃきついよw
4・0kp?だとまだましだけど。
124無記無記名:2009/07/14(火) 09:21:38 ID:+Yks7Yal
っていうかミドルが一番きついと思うけど
3本やるだけでいいわけないことないからw
125無記無記名:2009/07/15(水) 20:31:55 ID:cqH02moQ
1.ローパワートレーニング
@3段階漸増負荷にて50秒運動10秒休息のインターバル30本
1)(260w(2.6kp @ 100rpm)×50sE+10sR)×10t
2)(280w(2.8kp @ 100rpm)×50sE+10sR)×10t
3)(300w(3.0kp @ 100rpm)×50sE+10sR)×10t
をやってみたが
いきなり最初の2.6Kpでついていけんかった。
ので負荷を下げて
1.2Kp→1.5Kp→1.8Kpでやったお。最後はきつかったけどいけたわ。
次回は
0.2アップでいくお。

あと無酸素パワーやったら
847wだったお。
備え付けの判断表によるとおれは評価−3〜+3があり0だった。
目指せ+3
126無記無記名:2009/07/16(木) 00:03:39 ID:l0IESQba
無酸素なんて楽なことやってないで
7kpミドルでやってみるといいよ。
127無記無記名:2009/07/16(木) 00:12:39 ID:p6cSpFxn
ミドルの時は100回転を維持しなきゃいけないのかな?

あとミドルの値は人それぞれ違うんだから、
能力の高い人が低い人にこれやってみろってのは
このマシーンの趣旨からずれるんじゃない?
数字が違ってもそれぞれの測定されたミドルの値で運動してる限り
【心肺】にかかる負担は同じはずだから。
128無記無記名:2009/07/16(木) 00:52:34 ID:l0IESQba
全部全力だボケ
甘ったれたこといってんな
129無記無記名:2009/07/16(木) 06:20:42 ID:bHSJRHmx
まず無酸素パワーでミドルの負荷を測れよ
俺は6.0だった
しょぼいと思うだろうが、俺の肉体には地獄を見せてくれる値なんだよ
130125:2009/07/16(木) 19:39:00 ID:a4j652AP
@有酸素・無酸素ミックスインターバルトレーニング
(450w(4.5kp @ 100rpm)×20sE+20sR))×10t

これを3.0kpでやってみた。
全然余裕があった。

次回もっと負荷を増やしてみるか。
ってかこれとウエイトの組み合わせがようわからん。
みんなどうやっている?


しかしウエイトよりもこっちに熱中しそうだわ。

131無記無記名:2009/07/16(木) 20:35:02 ID:rPq9U+Zs
>130
129の言うとおり、まずメニュー1の無酸素パワーテストで自分の
マックスとミドルのパワー測ってみ。
で、自分のミドルの数値に合わせてそのトレこなしてみては。

自信を持っていうけど俺ならミドルの負荷で20sEの後に
20sRで10本なんて無理、絶対に無理w
死ぬ。

でも、このトレは面白いね。やった後4,5時間体の熱がおさまらないよww
132無記無記名:2009/07/16(木) 20:42:37 ID:IZYKn5Xs
俺もミドル6位だが、マニュアルでは30秒、rest2minを3セット位だったと思うけどこんなもん?
やっぱり100rpm以下にならないようにやるんだろうか。
133無記無記名:2009/07/16(木) 20:58:57 ID:0jYfRfU8
折れは脚のウエイトの後にミドル30秒×3本だけやってる。
1本目の数値は変わらないけど3本目の数値の落ち込みが少なくなってきたのは
乳酸耐性が上がってきたってこと?
134130:2009/07/16(木) 22:49:57 ID:a4j652AP
>>131
おk。
アドバイスサンクス。
明後日ジム行くので無酸素パワーやってみるお
135無記無記名:2009/07/17(金) 21:30:59 ID:zugufMPr
6kpで本気で30秒やったらどんぐらい出ますか?
136無記無記名:2009/07/17(金) 21:33:18 ID:k5FpW4E1
今月の陸上マガジンにパワーマックスの記事があった。
400にもいいらしい。
明日頑張ります!
137無記無記名:2009/07/17(金) 21:39:44 ID:lB+F61hT
今まで気にもとめなかったジムのエアロバイクをふと見たらパワーマックスって書いてあった
ぐぐって出てきた画像とは明らかに色や形が違うんだが本当にパワーマックスなのかあれは
ジム自体公営のボロジムだしそのエアロバイクもショボい感じなんだけど
138130:2009/07/18(土) 12:28:46 ID:JwmU/pFg
無酸素パワーのテスト結果。
体重69キロ
877W
ミドル4.4KP
ハイパワー7.4KP

これはひどい。
が、しかしこっからトレに励み伸ばしちゃるて。

ところで皆さんウエイトのスペックはどんなもん?
おれはパラレルスクワット105キロ*8が限界です。
139無記無記名:2009/07/18(土) 13:13:24 ID:it7oU+uY
>>138
パラレルで105sを8回出来るなら、もっといけそうなものだけどなぁ
140無記無記名:2009/07/18(土) 16:15:51 ID:rTsOmUwd
>>138
ミドル4・4でてるけど6でやってみてよ。
一般人が6で本気で一本やったらドンぐらい出るか知りたくてさ。
141無記無記名:2009/07/18(土) 16:36:44 ID:W8ihmQyl
ミドルのトレーニングの後のデータ画面ぽい奴みると、
100回転を維持してないと目標を達成してない的な表示になってるんだよね。
おそらく、自分のミドルの数値でトレして3回とも100%超えたら、
そのレベルをクリアー(=ミドルのパワーが上がった)ってことだと思う。
今からジム行ってくるからちょっとマニュアルみせてもらってくるよ。
142無記無記名:2009/07/19(日) 02:30:48 ID:fUk2QsWi
みんなパワーマックスやってから
脚太くなった?ケツでかくなった?
143無記無記名:2009/07/19(日) 03:27:00 ID:0c4X6thC
わからん。
ただ苦しいことに耐性がついた
スクワットが全く辛くない
144無記無記名:2009/07/19(日) 07:07:42 ID:/2i0la/t
脚とケツはでかくなったよ
145無記無記名:2009/07/19(日) 14:08:56 ID:ugErYtOa
自転車は精神力の消耗が激しいスポーツだってわかるだろ。
脚が重くても常にパワーマックスを全力で40秒から70秒
高いレベルで何本も回さなきゃいけないようなもんだから。
それでやっと真ん中で1000万ぐらいよ。
割に合わなくてやらない奴いっぱいいるw
146無記無記名:2009/07/19(日) 14:35:16 ID:ugErYtOa
俺もさんざんウェイトやってきてこれ以上下半身
どうやって増やすんだって感じだったけど
半年でインボディー測定で脚の筋肉量2・5%増えたよ。
まああんなきついこといつまでもできるわけじゃないから
一定期間頑張れば増えるよ。見た目には明らかにケツ・太もも・ハム
全体的に大きくなるよ。脂肪も落ちるからなおさらそう見える。
147無記無記名:2009/07/22(水) 00:37:51 ID:wLgdIIzR
い… て…
立ち上がるのもツラい

トレから五時間経つけど痛み引かない…
148無記無記名:2009/07/23(木) 03:56:20 ID:KG+3il4T
これって何分間ぐらいトレするものなの?
終わったあとは痙攣して眩暈して汗かいて吐き気して階段も登れんくらいだが、飯食ったら結構すぐ回復する。
たとえばきつくする場合、レストの間隔を短くするとか、負荷をきつくするとか、セット数を増やすとか、どうすればどういいのだろうか。
そういう相関関係について知ってるエロい人よろしく。
149無記無記名:2009/07/23(木) 19:26:19 ID:0O/ZTIY8
>148
エロくないけど俺なり調べた感じだと。

このトレーニングはHIIT(High Intesity Intebal training)に該当すると思われる。
HIITはトップアスリートの能力向上だけにとどまらず、
最近では有酸素運動よりもダイエットの効果が優れていると評価されているらしい。
(有酸素は筋肉を削るが、HIITは脂肪のみを落とす。15分のHIITは1時間の有酸素を遥かにしのぐetc)

海外のweb情報をみると、
HIITの運動時間は最大でも15分(レスト込み)が良いらしい(というかそれが限界ってことだろうね)
頻度は二日に一度程度。
8週間位続けたら1,2週休めとも書いてあった。

トレパターンとしては
30秒全力運動に1分30秒のレストが初心者、
レストが1分でミディアム。
運動時間とレストが同数の30秒づつか最高強度とあった。
最初は4セットを目安にそこから合計タイムが15分になるように伸ばしていく。
つまり最後の例だと、15分で15回の30秒運動をすることになるね。
ま、皆さんもご存知の通り、30秒運動2分休憩を三回(マックスのミドルね)やっただけでも十分死ぬから
上記は超ハードだけどねw

ダイエット板にスレがあるのでそちらを参照。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1220762310/l50x
150149:2009/07/23(木) 19:31:49 ID:0O/ZTIY8
上の海外のweb情報とは
ダイエット板の最新レス

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:02:11 ID:7v79OXwJ
英語読めるならここにすげぇ詳しく書いてあるよ。
仕組みからやり方から全て。
まぁ読めなくてもグラフさえ見れば最低限どんなプログラムでいけばいいかわかるし
どぞ http://www.intervaltraining.net/hiit.html

がむばって脂肪落とすぞー

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
から引用しました。
151無記無記名:2009/07/23(木) 20:50:48 ID:KG+3il4T
参考にしまつ
エロイ人ありがとう
152無記無記名:2009/07/23(木) 21:27:28 ID:20OmV/tv
パワーマックスでHIITやったよー。
10秒マックス30秒レストを6セット。
153無記無記名:2009/07/28(火) 01:15:42 ID:ZQV1rqgf
これやり始めてから、ボクサーパンツの足の部分が入らなくなってきた
154無記無記名:2009/07/28(火) 03:33:23 ID:vsuqw0Zj
無酸素パワーテストのミドルの値でミドルトレーニングしてきたけど
最近ミドトレの3本ともその値越えるようになってきた、
ってことは、
1もうちいど無酸素テストをやって上昇したであろうその値でミドトレをする
2ミドトレの負荷をそのままにインターバルを2分からそれ以下に変更する
3ミドドレの負荷及びインターバルはそのままに現行の3本から4本以上に練習量を増す

これが負荷の増やし方っすよね。
皆さんならどれ選ぶ?
全部きつそうだけど、とりあえず3やってみっかなーw(死ぬww)

155無記無記名:2009/07/28(火) 04:18:04 ID:MqwgA611
ミドルは体重の7.5%前後でするといいよ。

クールダウンもしっかりとやるようにねw
156無記無記名:2009/07/28(火) 05:07:48 ID:tfozj4qd
6kp全力で一本やってみ。
とりあえずそのワット数教えてよ。
157無記無記名:2009/07/28(火) 05:09:52 ID:tfozj4qd
ちなみに1000mなんか1分以上の全力漕ぎだからな。
ミドル2本休息無しでつなぎ合わせたようなもんだな。
158無記無記名:2009/07/28(火) 09:58:33 ID:ZQV1rqgf
>>149
>>150のサイトざっと読んでみたけど、
>8週間位続けたら1,2週休めとも書いてあった。
というのは、トレのマンネリを防ぐために8週間特定のプログラムをやってあとで、新しいプログラムを始める前に1週間休めということでは?

あと30秒トレの場合、初心者で30s全力スプリント、90sレスト(といっても全力の半分ぐらい)、セットが6-8。
上級者だと30sレスト、10-12セットとあるけど、これは果たしてパワーマックスで実現可能なのだろうか。。。
その下の60秒トレ、タバタトレ、The Body for lifeはもはや異次元の世界。
159無記無記名:2009/07/28(火) 12:43:49 ID:Ac7JgZLP
HIITやってきた。
10秒マックス30秒レスト9セット。

これ設定できるの10セットまでだね。

30S−90Sのセットなんてめちゃきついだろ。
しかしできるようになってやろうじゃないか!
160無記無記名:2009/07/28(火) 14:16:51 ID:tfozj4qd
全力出さなくていいなら楽でうらやましいわなw
161無記無記名:2009/07/28(火) 22:43:58 ID:Qspi8WnX
ミドルトレ3セットとかオマイラ化け物か?
162無記無記名:2009/07/29(水) 00:26:03 ID:q/N6oxV3
>>161
普通にやっていますよ。
その後おまけにハイトレ
163無記無記名:2009/07/29(水) 09:49:59 ID:1Uwho8rB
>>162
毎回全力?
最初の1回目なんWぐらい出ますか?
164無記無記名:2009/07/30(木) 21:49:42 ID:OcFadxe5
10秒マックス20秒レスト8回やってきました
心肺機能を上げて体をキレキレにするのを目的としているんですけれど
その場合強度を上げるためには
・回数を増やして時間長くする
・kpを増やす
のどっちがいいのかなぁ?
165無記無記名:2009/07/30(木) 22:43:45 ID:RpYfk0oe
10秒のトレーニングしているってことは
無酸素のATP(?)供給能力を高めようって話だと思うから、
ある程度の本数行ったら
運動強度をあげる方向の方が良いと思う。

ある程度の本数ってのは適当だけどw
パワーマックスだったら、例えば800の負荷で5本とかやって
その5本が全て800を超えたら
次は900にしてみるとかそんな感じ。
166無記無記名:2009/08/02(日) 09:53:40 ID:4YNknjRI
相変わらず辛い・・・
でも楽しい・・・
167無記無記名:2009/08/02(日) 15:33:43 ID:BMLb89Sc
マニュアルトレーニングで負荷1.0で30秒全力漕ぎレスト30秒を5回
それを5セット
マジでフラフラ
脚は痛くねぇけど心肺がやられる
168無記無記名:2009/08/02(日) 21:29:14 ID:4YNknjRI
(3.7kp×10秒+インターバル20秒)×10
死んだぞ〜
169無記無記名:2009/08/02(日) 21:47:36 ID:H6I0ETvW
>>167
1kpピーク回転最高どんぐらい?
170無記無記名:2009/08/03(月) 03:47:59 ID:mmC3Z+g9
>>169
最初のセットの一回目が251
最後のセットの終わりは170くらい
171無記無記名:2009/08/03(月) 13:15:46 ID:dY8ge4cI
おう頑張ってるな。
俺は今までの最高は出来すぎで266
その次が262
でも260代ってなかなかいかないね。
255以上なら8割以上の確率で出るが
172無記無記名:2009/08/03(月) 22:52:06 ID:mmC3Z+g9
ロード選手か競輪選手になれよ
かなり凄い
173無記無記名:2009/08/03(月) 23:00:04 ID:NX7v8Sq2
>>167
セット間ってどれくらい休憩取ってるんですか
174無記無記名:2009/08/04(火) 09:20:50 ID:nijhYp2R
二分
175無記無記名:2009/08/04(火) 21:41:30 ID:qXB2x2fA
>>172
これだけじゃ無理ですよ。
30秒じゃなく1分間のトレーニングに慣れないと
なれないでしょうがきついしつまらないのでなりません。
176無記無記名:2009/08/04(火) 23:17:15 ID:/5Fk9PqR
ぶん回した後
『しゃらすかぁはあぁぁぁ!』
とハァハァ言いまくりなんですが
周りはどん引きです
177無記無記名:2009/08/04(火) 23:27:35 ID:jUB3Clic
3kpで200ってどのレベルですか?
こないだジムの片隅に見つけてやってみて出た数字です。ちなみにミドルやったあとハイパワーってやつやったら吐いた雑魚です(*_*)
178無記無記名:2009/08/05(水) 01:40:41 ID:sscHgG5N
3kp220は欲しいよ。
4kpでも220位いくからね。
まあ一般人からすれば凄いんじゃない?
179無記無記名:2009/08/05(水) 04:26:25 ID:kO1pVV/L
>>178
ありがとうございます。とりあえず220目指してがんばります!
180無記無記名:2009/08/12(水) 15:04:11 ID:yPVZ7UhY
今日漕いで来た
ありえんくらいの汗がでた
今は乾燥している
181無記無記名:2009/08/14(金) 19:02:54 ID:2rvk5vrr
これってHIIT法になるのかな?
182無記無記名:2009/08/17(月) 16:19:58 ID:96/R3lfq
喉の渇きが異常
183無記無記名:2009/08/23(日) 01:02:37 ID:Fb+ujkom
5kpってどれくらいの負荷なの?
誰かわかりやすくたとえて教えてキボンヌ
184名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:19:23 ID:JNDh2XB8
の、喉が…
185無記無記名:2009/09/03(木) 16:51:52 ID:nib4oh2i
心拍数190まで逝った
186無記無記名:2009/09/05(土) 00:31:15 ID:aqgXOKba
本体付属の心拍計、感度が悪いのか数字がめちゃくちゃ
180以上になったと思ったらいきなりデータ拾えなくなったり数字が乱降下

一度インターバル設定を心拍数基準でやったら死んだ(w
187無記無記名:2009/09/16(水) 04:06:42 ID:K14A4iwK
アゲ
188無記無記名:2009/09/17(木) 02:48:01 ID:I6mjCZvM
んぁげ
189無記無記名:2009/09/17(木) 18:24:45 ID:I6mjCZvM
では上げるか…
190無記無記名:2009/09/18(金) 01:27:42 ID:8Cug8eYM
あげ
191無記無記名:2009/09/30(水) 19:44:00 ID:cj4W3Vcu
無酸素テスト
900wだた。
192無記無記名:2009/09/30(水) 19:57:55 ID:sTglCtJW
>>191
うん。最初はそんなもんだよ
死ぬ気で毎日やったら一年で倍になるよ
193無記無記名:2009/09/30(水) 20:23:12 ID:cj4W3Vcu
>>192
がむばります。
194無記無記名:2009/10/02(金) 13:15:41 ID:t1gxe0YJ
黒マックスがやたら重い。旧式の黄色マックスとは大違いだなぁ・・・  みんな同じ?
195無記無記名:2009/10/04(日) 03:57:23 ID:08Zn+o/1
黒に決まってるジャン
セブンだよ
196無記無記名:2009/10/11(日) 04:08:43 ID:3dcFbl0o
黄色はみたことない。
197無記無記名:2009/10/13(火) 01:08:15 ID:U4IWQXav
今さら発見

以前は自転車板にパワーマックススレがあって何スレか続いたんだが
このスレの存続を祈るよ
198無記無記名:2009/10/17(土) 22:32:22 ID:8JAlpQp5
138だ。
7月18日
無酸素パワー877W(69キロ)

10月17日
無酸素パワー915W(70キロ)

そなえつけの評価表では−3〜+3のうち−1だった。
+2か3にはいきたいと思っているが実力者のかたから見てこの伸びはどうのなでしょうか?

来年は1000W以上はいきたいものだが。
199無記無記名:2009/10/18(日) 19:39:25 ID:rrmTLiCU
しょぼいね
効率悪い踏みだけでも1080wいってたからな俺
200無記無記名:2009/10/18(日) 20:05:04 ID:jTYr7WOB
>>199
マジ?
体重いくつだった?

参考にスペックを教えていただきたい。
201無記無記名:2009/10/18(日) 20:17:53 ID:rrmTLiCU
75kg
4kpから始まる無酸素
踏みだと12kpとか100もいかなかったよ
202無記無記名:2009/10/18(日) 20:45:49 ID:Eu5xcmXZ
>>198
3ヶ月でそれはショボすぎる

せめて1000には到達しておけよ
203無記無記名:2009/10/18(日) 20:47:31 ID:jTYr7WOB
>>201
トンクス。

もれはパワーウエイトレシオにこだわりたい。
15W/KGはいきたいとこだよ。

階段ダッシュやパワーマックスやりこめば1000超えるかな?
204無記無記名:2009/10/18(日) 20:58:57 ID:Eu5xcmXZ
兎に角ハイとミドルをやりまくり
週三でやれば1ヶ月で1000超えるハズ

折角やるんだから20W/KGを目指そうよ
205無記無記名:2009/10/18(日) 22:24:20 ID:jTYr7WOB
>>204
アドバイスサンクス。

ガチでやってみるわ。
206無記無記名:2009/10/19(月) 20:16:14 ID:YtnOm5eP
>>204-205
最大無酸素パワーupだけが目的ならミドルはやらない方がいい
ミドルは消耗激しいからね
速筋を中間筋にする作用もあるし
207無記無記名:2009/10/20(火) 08:24:30 ID:+zvvxEkZ
ミドルのトレーニング方法は
1.全力でこぐ
2.100回転以上でこぐ
のどっちが正しいんだろ?

あとミドルの練習後に表示される
対ピーク95%
は何を意味してるんだろ?
100%を超えたら合格で次の負荷って意味なのかな。。。
208無記無記名:2009/10/20(火) 21:02:49 ID:QEuymSeW
運動五年してなくて無酸素パワーテスト1150
体重は73`だがまぁまぁかな?
209無記無記名:2009/10/20(火) 21:36:15 ID:jy2rtwe/
ネタ?マジ?

確か五輪候補選手の65〜70キロの柔道選手が
1100〜1200Wくらいという論文を見たことがあるが。
210無記無記名:2009/10/20(火) 22:29:04 ID:QEuymSeW
>>209

マジ
アップもあまりせずにしたからかなり吐き気したけど
鍛えたらかなりいくかな?
211無記無記名:2009/10/20(火) 23:10:38 ID:St4rHssT
鍛えたらつーか、、、その時点でプロのロードレーサーと同じくらいだな。その人はスプリンターだったが1200ちょっと。
212無記無記名:2009/10/21(水) 01:28:21 ID:eSc++5YJ
漏れは2年ぐらいエアロバイクやってて700程度だったんだが。。。
運動やってなくて1150って事実なら、練習したらツールで優勝できるなw
213無記無記名:2009/10/21(水) 01:43:03 ID:RzOPSGw7
出来ねーよ
競輪受ける奴なんか70kg台で1400超えるよ。
80kgだと1700以上だぞ・・・
214無記無記名:2009/10/21(水) 02:05:40 ID:5LJzPtYQ
なんでそこで競輪引き合いに出すのかわからんのだがw
無酸素パワーがいくら高くってもロードは勝てんぞw
215無記無記名:2009/10/21(水) 02:23:30 ID:Md4P+go7
>>213
それは適性組で受けるやつらだろ。1700なんてSでもあんまりいないぞ

つーか、パワーマックスは重めの奴のが数値でるし
技術なくても数字で現れるからな

シャーシダイナモみたいなもんでいくらぶんまわせても
それだけじゃ実際のタイムはでないよ
216無記無記名:2009/10/21(水) 07:35:35 ID:k9RbHoIw
208だけどアップして、集中できれば今でも1200以上は出ると思う

運動してなかったから少しやれば1300以上

本格的にやれば年内には少なくとも1400以上は出せる自信はある
217無記無記名:2009/10/21(水) 07:55:44 ID:FjNAnDxg
>>213
疑うわけではないが、無酸素テストの映像をうpしてくれないか?
218無記無記名:2009/10/21(水) 11:14:03 ID:RzOPSGw7
90kg台で1900wのやつもいたしな。
神山選手なんか2000wいってたらしいし
219無記無記名:2009/10/21(水) 11:16:57 ID:RzOPSGw7
あとスケート出身の95期1位の人も2000wいくみたいね。
体重も85kgぐらいあるけど・・・
220無記無記名:2009/10/21(水) 18:24:36 ID:FjNAnDxg
筋肉番付SASUKEの長野さんは
62キロで2165ワットらしいが
化け物じゃないか?

221無記無記名:2009/10/21(水) 21:05:29 ID:jCn4S9eU
7kp30秒 
950ワットってどんなもん?競輪受かるかな?
222無記無記名:2009/10/21(水) 21:07:17 ID:jCn4S9eU
ちなみにパワーテストは1456ワットだった 体重78
223無記無記名:2009/10/21(水) 21:07:48 ID:xYcQPvdp
身体能力の適性試験で入るの?
だとしたらお話にならないレベル。
224無記無記名:2009/10/21(水) 22:00:46 ID:VyJLPoN3
どの位なら受かるの?
225無記無記名:2009/10/21(水) 22:25:47 ID:xYcQPvdp
どのぐらいつーか、試験はパワーマックスじゃやらないよ。
エルゴメーターっていう、実際のピストと同じ感覚の測定器で運動負荷測る。
パワーマックスと勝手が違ってて、パワーマックスのハンドルさげて、ケツあげた感じかな。
あと、負荷も体重によって違ってて、体重比筋力をみてる。

彼の目安としてはパワーマックスなら、1600以上、
できれば1700近く出せないと安心できないんじゃないかな。
226無記無記名:2009/10/21(水) 22:41:11 ID:rf5RZwit
>>214
最大無酸素パワーでツールを引き合いに出す方が明らかにおかしいだろw
227無記無記名:2009/10/21(水) 23:01:17 ID:VyJLPoN3
1600とか1700とか簡単に言うけど
出せるのか?数値出したやつ現実に見たことあるのか?
ちゃんと10秒×3本踏みっぱなのか?
MAXrpmで止めてなら出るが
228無記無記名:2009/10/21(水) 23:10:29 ID:lIYaaMuk
0.1kpとか全然回んない↓↓みなさんどんな感じで回していますか?
229無記無記名:2009/10/21(水) 23:11:10 ID:xYcQPvdp
技能は全然べつだけど、適正試験で受けるなら出せないと受からないよ。
体重が80〜とかある人はマジでそんくらい出せないと受からないみたい。
あと、出すだけならうちのジムのトレーニーの方が、2000に近い1900台とか出してたよ。

>ちゃんと10秒×3本踏みっぱなのか?

もちろんふみっぱです。
230無記無記名:2009/10/21(水) 23:23:38 ID:Md4P+go7
ウェイトとパワーマックスは相性がいいからな

だからそこそこの長いトレーニーなら1500そこらは
比較的簡単にだしたりもする

だからそんな奴が集まる競輪の適性試験
その上澄みのレベルも自ずと高くなると
231無記無記名:2009/10/21(水) 23:32:40 ID:xYcQPvdp
あと、勘違いしてる人もいると思うんだが、
技能で入るやつらと適正で入るやつらのスペックは全然別ね。

技能で入るやつは自転車経験者、試験は実際に走らせてタイムで見る。
適正は自転車経験ないやつの受け皿、試験は身体能力で見る。

適正は単純な身体能力でいえば技能組よりいちだん高いレベルを求められる。
技術のなさをカバーできるだけの身体能力がないと、学校の練習についていけないから。
232 ◆i0NjAi3hE6 :2009/10/21(水) 23:37:34 ID:FOqVvfJX
ねむ
233無記無記名:2009/10/21(水) 23:37:49 ID:VyJLPoN3
1900って最後11kp何回転くらいするんだ??
234無記無記名:2009/10/24(土) 18:07:57 ID:8aoCt690
>>206
に質問なんだが
100メートル選手が1500メートル走の記録を伸ばしたら100メートルの記録が落ちたが
100メートル選手が400メートル走の練習をし、400メートルの記録を伸ばしたら100メートルの記録が向上した
というのを聞いたことあるんだが、
やっぱミドルはやらないほうがいい?

目的は最大無酸素パワーの記録向上。
235無記無記名:2009/10/25(日) 23:53:20 ID:e7ZEuFLi
たまに「対ピーク比100%越え」って話が出るけど、物理的に無理なんじゃないの?

スタートから最高回転までにある程度時間がかかる訳だし
カウントダウンスタートの際ブレーキが掛かるからローリングスタートも無理だろうし
(そりゃ滅茶滅茶軽負荷で最高回転押さえりゃ瞬殺は可能だろうけどね)

俺の数字の意味の取り方が間違ってるのかな?
今のところミドルで最後まで回転数を維持できるようセーブすると95%位は出るけど
236無記無記名:2009/10/26(月) 20:14:34 ID:sHl8JQsd
ってか素朴な疑問なんだが
無酸素パワー測定するときスタンドかシット、どちらで行うか決まっているの?

237無記無記名:2009/10/26(月) 20:22:28 ID:Oxtt0yfM
無酸素パワーは心肺に一切関係ない体だけの最大出力と読み替えて良いと思うから
スタンドでOKでしょ。
238無記無記名:2009/10/26(月) 20:45:55 ID:nvPuXnNz
239無記無記名:2009/11/05(木) 13:41:27 ID:oxKsqW6b
無酸素パワーテストの結果で体重あたりのパワーみたいなのが出てくるけど、無酸素パワー値よりこっちが重要なのかな?

例えば競輪の試験で1000wを体重70`と80`の人が出した場合は体重軽い方(体重あたりのパワー値高い方)が上なのかな?
240無記無記名:2009/11/05(木) 14:08:38 ID:/WRcyW8T
台上走行試験は体重比の筋力をみてるから、まぁそゆことになるな。
241無記無記名:2009/11/05(木) 17:33:29 ID:ps6mEbiU
>>238
すげぇ・・・
242無記無記名:2009/11/05(木) 22:56:04 ID:i03eNJT7
243無記無記名:2009/11/05(木) 23:10:32 ID:st9Wz9X+
>>239
実際に自転車で走ってどちらのトップスピードが速いかと言えば体重で割らない値が大きいほうだよ
軽さが有利になるのは急加速と登りだけだから
244無記無記名:2009/11/11(水) 15:31:07 ID:sV5rnexx
ウエイトトレーニングしたら数値伸びるのかな?

例えばスクワットMAX100`程度で無酸素パワーテスト1000w

この状態からスクワットMAX200`くらいいけばどのくらい行くかな?
245無記無記名:2009/11/12(木) 19:19:19 ID:rt1/EsDI
競輪選手はみんなウエイトやってるな
競輪学校の授業でやるし
否定派もいるかもしれんが
246無記無記名:2009/11/13(金) 05:57:30 ID:uOGMSuOm
>>244
フルスクワットで180kgを上げるけれど、パワーテスト1200wしかいかない。
踏み込みとハンドルを引くのがうまくかみ合っていない感じで、脚の力が出し切れていないのかもしれない。
247無記無記名:2009/11/13(金) 14:15:55 ID:8wms79B3
>>246
かなり以外ですね。
自分はフルスクワットならその半分もいけるかすら解らないくらいですが、1100中盤くらいです。

やはりパワーマックスをやりまくるしかないんですかね
248無記無記名:2009/11/13(金) 22:03:11 ID:S28Lj1Se
プロはみんな両方やってるんだから両方やれよ
249無記無記名:2009/11/14(土) 01:07:44 ID:ayoNBjgZ
何?みんな競輪選手目指してるの?
パワーマックスがいくら強くても、自転車に乗ったら全くと言っていいほど通用しないよ
友人の競輪選手が無酸素で二千近く出せるけど、いまだにA3でチャレンジ走ってる
250無記無記名:2009/11/14(土) 02:12:13 ID:gRaH8MKI
>>249さんマジで?
251無記無記名:2009/11/14(土) 02:37:48 ID:FEYTPxQl
みんなそんぐらい出せる
252無記無記名:2009/11/14(土) 11:57:58 ID:yYQBCTxC
>>249
おまえ馬鹿か?
競輪選手は自転車乗ってないのかよw
253無記無記名:2009/11/14(土) 14:22:30 ID:yYQBCTxC
ごめん馬鹿は俺だったorz
>>249がロードレースのこと言ってるって勘違いしてた
でもその友人の競輪選手は、駆け引き関係ない200mハロンも遅いのかな?
254249:2009/11/14(土) 18:06:02 ID:ayoNBjgZ
レース展開が泣きたくなるほど下手くそってのと
まだ若いから先行しまくってる
そしてペダリングが汚いし上半身が力み過ぎ、だから後半たれる
先行に全く向いてない
これが未だにチャレンジ走ってる原因かな
ハロン駆けだけなら11秒2くらい出すと思うよ
255無記無記名:2009/11/14(土) 19:51:31 ID:gRaH8MKI
>>254選手ですか?
256無記無記名:2009/11/16(月) 00:44:40 ID:K3X4b6YY
自転車用のシューズにしたら数値伸びるの?
257249:2009/11/16(月) 01:07:56 ID:z/AJvflm
>>255
はい。一応、S2です。そうじゃなきゃこんなこと言わないよw
258無記無記名:2009/11/16(月) 07:37:06 ID:x5nXOvwa
>>257
参考までにお伺いしますが、週間でどの程度どのような練習をされていますか?
選手を目指す人もいるようなので、お答え頂ければ幸いです。
259無記無記名:2009/11/16(月) 08:12:16 ID:z/AJvflm
>>258
一応、自分なりに10年以上試行錯誤しながら蓄積してきた言わばメシのタネですから、
一部とはいえこういう所で公開するのは・・・ちょっと。

ご理解ください。
260無記無記名:2009/11/16(月) 10:40:54 ID:x5nXOvwa
>>259
了解しました。そちらにとっては死活問題ですものね。こちらこそ配慮が足りませんでした。お気になさらず。
261無記無記名:2009/11/16(月) 11:03:28 ID:1X+Y+Cuz
選手じゃないよ
職員ね
なりすましをする意味が分からん
262無記無記名:2009/11/16(月) 14:41:49 ID:yDzSHpj7
彼が先行してんのは先輩の風よけしてるだけだろ
ラインも理解しない奴が選手気取りか
263無記無記名:2009/11/16(月) 18:22:51 ID:1X+Y+Cuz
それぐらい誰でも解る
264無記無記名:2009/11/18(水) 06:46:46 ID:Q7WBGP7H
一番理解していないのは>>262
265無記無記名:2009/11/18(水) 20:03:03 ID:FaThtwps
パワーマックスの数値上げたいだけなら、さほど上半身のウエイトトレーニング意味ないよね?
266無記無記名:2009/11/19(木) 00:07:46 ID:/OkI9++1
手放しでやってみればわかる
267無記無記名:2009/11/19(木) 09:06:48 ID:cr20BC8T
>>265
引き手を使わんと体が跳ね上がるぞ。
268無記無記名:2009/11/19(木) 10:10:54 ID:sJ5mTeu8
もちろん引き手には力入れてるが、例えばベンチプレスなら自分の体重くらいがmaxなら弱いかな?引き手の強さが上がれば数値に直接するか気になったんで
269無記無記名:2009/11/19(木) 17:26:38 ID:cr20BC8T
引き手は三頭と後背筋なので、デッドかローイング。
270無記無記名:2009/11/19(木) 18:28:15 ID:/OkI9++1
極端な話、上半身の力がゼロなら下半身がどんなに強くても手放しと同じ
下半身の力に見合う上半身の力も必要
ベンチやローイングが何キロできればとかじゃなくて下半身とのバランスだな
広背筋と三頭はもちろんだが、大胸筋や二頭も使う
腹筋と起立筋も当然
271無記無記名:2009/11/27(金) 16:29:01 ID:K2J/ihFM
パワーマックスのペダルってピストとかのと変えれる?
272無記無記名:2009/11/28(土) 01:32:30 ID:Ymd4pOtn
換えられる
最初からピストのペダルが付いてるジムもある
273無記無記名:2009/12/02(水) 15:19:07 ID:+nbsHAlq
皆さんが使ってるパワーマックスは最新のX2ですか?
ジムにあったので無酸素パワーテストしたら1728wでした
競輪選手になれますか?

http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/metal/1259734469053o.jpg
274無記無記名:2009/12/02(水) 19:01:44 ID:RJtSoK0o
>>273
おまい体重半端じゃないなwwww
何の競技やってんの?
ボディビル?相撲?柔道?
275無記無記名:2009/12/02(水) 19:14:20 ID:pns3eKBi
>>273
たぶん無理w
276273:2009/12/02(水) 20:21:58 ID:U6FoEXpx
体重は93kgです
ちなみに0.1kpで275回転でした
靴はトレーニングシューズでした
レーサーシューズ履けばもっといくと思います
277無記無記名:2009/12/02(水) 22:53:44 ID:RJtSoK0o
適性だったら落とされる
まず間違いない
ただ他競技で実績があれば合格する
適性試験なんて所詮は茶番だからね
実技に関してはパワーマックスでは判らん。ただ、上達は速いと思うよ。
半年で合格タイム出るんじゃないかな?
歯を食いしばって半年頑張ってみてはどうか
278無記無記名:2009/12/02(水) 22:54:53 ID:jzxg6p1l
種目なんですか?
無酸素パワーワット数より、体重比の17・5の部分が重要なんだっけ?
例えば1200wでも体重比18ならこっちの方が上だよな?
279273:2009/12/02(水) 23:02:03 ID:U6FoEXpx
ここに書き込んでる人は
二次に行ったことあるの?
ライバル減らしたいからデタラメ言ってるじゃないwww
280273:2009/12/02(水) 23:07:31 ID:U6FoEXpx
体重比なんて言ってるようじゃ
一生受からないね

281無記無記名:2009/12/02(水) 23:25:07 ID:RJtSoK0o
なりすましお疲れ
282273:2009/12/02(水) 23:33:04 ID:U6FoEXpx
277は間違いなく受からないね
断言できる
一次で落ちるタイプww
283無記無記名:2009/12/02(水) 23:33:27 ID:jzxg6p1l
無酸素パワーテストのワット数って、大体10kpの回転数×10くらいの値と思ってOKなんかな?
10kpで150回せたらまぁ1500wくらい出るって感じで。
284無記無記名:2009/12/02(水) 23:48:36 ID:RJtSoK0o
一次もクソもないw
すでに卒業したし
97期の雑魚だけどなぁ
285無記無記名:2009/12/02(水) 23:54:05 ID:pns3eKBi
96期に垂直跳び92cmとんだやつおったらしいな
286無記無記名:2009/12/03(木) 00:12:25 ID:viMapSca
284>>
そうとは知らず失礼しました
97期に体重100kgのレスリング選手いだけど
この人パワーマックスどれぐらい数値出すの?
287無記無記名:2009/12/03(木) 00:25:15 ID:viMapSca
なんだ嘘か
自分で雑魚とか言ってる時点で
嘘臭いし
ライバル減らしたいだけたろ
288無記無記名:2009/12/03(木) 08:38:41 ID:0o+Ejiqc
取り敢えずみんな受けてみれば?
二次より一次の背筋力の方が遥かに難しそうだけど
289無記無記名:2009/12/03(木) 19:23:25 ID:iSPkNBeR
背筋なんか誰でもでるよ
290無記無記名:2009/12/05(土) 16:04:13 ID:tLKxuMgF
パワーマックスとエルゴは全く別物
ただ、今現在、部屋で練習するのに普及されてて練習するのに都合良いのがパワーマックス
だけどあんまりやると、もう乗る気しない
早く結果出ないかな
291無記無記名:2009/12/05(土) 22:00:21 ID:H4vbw6fE
競輪スレではありません
292無記無記名:2009/12/13(日) 23:33:12 ID:v3HhVo58
10kp以上くらいの負荷から回したらバリバリかなり大きい音なるんだが、古いからかな。
無酸素も弱くはないから回ってないせいではないと思うんだが
293無記無記名:2009/12/18(金) 02:42:35 ID:gRZogYGG
aaa
294無記無記名:2009/12/18(金) 02:54:31 ID:gRZogYGG
>>221>>222
余裕で受かりますね はい。
97の適性1位合格者でも1400台(スタートは4kpから)だから 
80kgで設定(スタートは5kpから)したら1700ぐらいはいくでしょう
>>286
1900とか言ってたかな。体重ある分出さないとだめだね
エルゴは体重重くなれば負荷も上がるし
その条件で回転数はほかの受験者と同じ以上出さなきゃダメだから
>>290
結局パワーマックス強い人が受かるよ。
私はエルゴの方が楽に感じました。
無酸素よりもミドル30秒(マニュアルでもOK)のほうが大事です。
295無記無記名:2009/12/18(金) 13:47:30 ID:vem9XduE
パワーマックスでしか練習しようがないからパワーマックス強い人が受かるよね
296無記無記名:2009/12/18(金) 23:03:19 ID:uCO2i4il
パワーマックスVUの商品説明で、『RS-232Cインターフェイスで
パソコンと接続でき、出力したデータの加工や保存が可能になりました。』
とありますがうまくいきません。
RS-232CでPCと接続したのですが出力できません(…やり方がわかりません)。
CS-netのPMV2ソフトでPC側から操作しようとしたのですが反応なし。
コンビにも問い合わせたのですが2週間以上連絡がありませんorz
コンパネ内の基盤はAEROBIKE 75XLV(PMVV Ver1.01)です。
PC接続している方いましたら教えてください。よろしくお願いします。
297無記無記名:2009/12/18(金) 23:44:22 ID:ZzY1C9tf
294>>エルゴは体重重い方が有利だよ
最初は重いけどパワーマックスと違って惰性が効くから
一度トップスピードに達すれば体重重い方が後半のタレも少ない
確か適性4回二次までいったIT委員長が体重78で無酸素1400以上出してた
けど落とされてたから受かると断言できないな
体重あって1600wぐらい出してる奴は93期とかでも普通に受かってたけどね
298無記無記名:2009/12/18(金) 23:54:27 ID:ZzY1C9tf
ミドル30秒なんかより12kpを15秒もがきの方が試験向きだよ
エルゴなんて12kpで15秒やっとけば後半は惰性で踏ん張れるよ
体重軽い人は解らないけど
それにミドルばっかりやってるとハイパワーが落ちるしね
299無記無記名:2009/12/19(土) 00:06:38 ID:g7neHV2H
そういうの競輪板でやってくんない?
スレ違いだっての
300無記無記名:2009/12/19(土) 02:43:03 ID:KO+OmSZT
競輪板にはパワーマックススレないんだろ?
ならオレは別にいい。
301無記無記名:2009/12/19(土) 02:51:35 ID:01DBVBWa
総仕事量が一番大事なんですかね?

10秒間の高速回転はあんまり見てない?
302無記無記名:2009/12/22(火) 21:37:05 ID:hd12u96l
あげ
303無記無記名:2009/12/22(火) 22:47:04 ID:W+Gh5wOg
ちんこもげろ
304無記無記名:2009/12/23(水) 01:29:06 ID:61TNnu3H
>>292
古いから?
305無記無記名:2009/12/24(木) 12:49:48 ID:yMaCMKcM
古い(使いこんで点検してないパワーマックスは数値出ないよね
306無記無記名:2009/12/24(木) 20:13:18 ID:OVrJl2YP
まさに古すぎる状態で、重い負荷では轟音を響かせ壊れるんじゃないかとおもうくらいなんだが…

直せるもんなのか?
307無記無記名:2009/12/25(金) 03:24:10 ID:Y1doFZaq
重いと皆より数値出てない気がして欝になる
重いの回すとなんか絞まる(さわる?感じして
数値出ない気がする
実際他の人も数値出てない
競輪受かった人でも10KP146とか

0.1の回転なんかも295位出てたけど最近なんかスムーズじゃない気(回す時なんかさわる感じ)してから280位しか出なくなったし
ジムに直してくれって要望しても全然やってくれない。
私物ならコンビに郵送すれば直るんじゃないかな?有料で。パワーマックス重いから送料もかなりかかりそうだけど
308無記無記名:2009/12/25(金) 11:09:16 ID:yIEIEaep
295ならトップですね!

2kpとかならどれくらい回ります?
309無記無記名:2009/12/25(金) 13:31:45 ID:p+N9q8mE
新しくスレ立てろカス
310無記無記名:2009/12/25(金) 22:53:59 ID:et5UPaiw
パワーマックスと言えばスケートの清水だろう
311無記無記名:2009/12/25(金) 22:59:34 ID:DWqizlZV
でも小嶋の方が足ふとかったよ?
312無記無記名:2009/12/25(金) 23:14:37 ID:FP62PO7p
エリックハイデンの太腿は75cm
313無記無記名:2009/12/27(日) 21:50:57 ID:108lazZd
93期の新潟の子だな!
314無記無記名:2009/12/28(月) 18:20:29 ID:3/1sgFlK
千葉でパワーマックスある施設を教えて下さい。

お願いします。
315無記無記名:2009/12/30(水) 11:09:14 ID:c/yRVtyb
ゴールドにあるよ
316無記無記名:2010/01/05(火) 22:00:24 ID:3u7+r4k7
元世界チャンピオンのベスハイデンの大腿は58cm
317無記無記名:2010/01/15(金) 12:04:14 ID:gnEEA3d7
行っているスポーツセンターのパワーマックスが最近急激にガタが来たみたいなんだけど
競輪選手みたいなヘビーユーザーだとどれくらいで寿命が来るものなの?
318無記無記名:2010/01/16(土) 14:51:46 ID:r0tLUdwH
今阪急てこんなことになっとったんかw
http://kurumaro.com/mikan/files/2009/03/211.jpg
319無記無記名:2010/01/16(土) 14:52:32 ID:r0tLUdwH
誤爆ったorz
320無記無記名:2010/01/24(日) 13:38:25 ID:+DIasHd9
321無記無記名:2010/01/25(月) 15:41:29 ID:EzXwFBx7
>>310
清水の詳しい数値とか知ってるの?
どうすごいんだろう?
松坂の付き人みたいのやってた黒岩って元スケート代表選手が
無酸素だと2100wぐらいあったと推測されてるらしいけど
322無記無記名:2010/01/25(月) 19:06:52 ID:dnOEJIse
2100lはすげえな
清水は小柄だからさすがに2100はないだろう
323無記無記名:2010/01/29(金) 18:37:16 ID:2Z8xbuDO
ヴィクトジャパンのサイトだっけ?

あくまで推定だろ
実際の無酸素パワーテストで2000w越えは聞いたことないな
324無記無記名:2010/01/30(土) 17:58:01 ID:gymPcBB+
清水の太もも周りは64cmくらいといわれてるが、腰囲(ケツ周り)はどんくらいあんの?
やっぱ110cmくらい?
325無記無記名:2010/01/30(土) 18:05:13 ID:LbRyB64b
男のケツのサイズ気にするなんてホモ?
326無記無記名:2010/01/30(土) 20:51:13 ID:gymPcBB+
そんなの関係ないだろ
スポーツにおいてケツのでかさ、強さは必須
どんなスポーツでもトップクラスの選手はやはり下半身が発達してる
327マンハッタン ゲイ:2010/01/30(土) 22:13:02 ID:WMciBtEd
殿方のプリケツは最高よね☆
328無記無記名:2010/01/31(日) 00:33:10 ID:ABKSfwC1
>>326ー327

ホモは消え失せろ!!
ウエイト板に来るな!!
329無記無記名:2010/02/02(火) 08:09:24 ID:f012fImW
330無記無記名:2010/02/02(火) 17:41:25 ID:Gi+YVbfU
仙台市にありますか?

パワーマックスがおいてある施設が仙台市でぜんぜん見つからないのですが。
331無記無記名:2010/02/02(火) 21:41:51 ID:MUZyTzje
ひざ痛めてスクワットができなかったとき、パワーマックスよくやってた
めちゃくちゃしんどいけど足腰めちゃくちゃ鍛えられるわ
332無記無記名:2010/02/02(火) 21:53:25 ID:WRWjDjva
パワーマックスやりたいが、ジムが遠い‥(;δ;)
333無記無記名:2010/02/03(水) 00:45:48 ID:pMZMuAic
いいこと教えてたげる
パワーマックスってお金出せば買えるよ
334無記無記名:2010/03/23(火) 01:02:34 ID:eIxbWKEr
みんな無酸素どのくらいでる?
335無記無記名:2010/03/28(日) 19:13:48 ID:sW7whUVk
ジムのパワーマックスが故障していてそのまま放置されてるのが悲しい・・
336身体能力うp ◆kMB3n7lgIg :2010/03/29(月) 20:12:45 ID:WLgKPFza
今月のストレングス&コンデショニングジャーナル、パワーマックス特集で様々なトレーニング法が載っていた。

・神経系ハイパワートレーニング
負荷 体重の5〜7%kp
時間 5秒以内
休息 1〜2分
セット 6〜10セット

・ハイパワートレーニング
負荷 体重の7〜9%kp
時間 5〜8秒
休息 (5秒運動) 20〜30秒
   (8秒運動) 60〜90秒
セット 6〜10セット

・スタミナ系ハイパワートレーニング
負荷 体重の7〜9%kp
時間 6〜8秒以内
休息 (5〜6秒)10〜20秒
   (7〜8秒)20〜40秒
セット 3〜8セット
337無記無記名:2010/03/29(月) 20:16:09 ID:PBykj5zr
おお!乙!!
338身体能力うp ◆kMB3n7lgIg :2010/03/29(月) 20:16:12 ID:WLgKPFza
・全力系ミドルパワートレーニング
負荷 体重6〜9%kp
時間 6秒以内(全力で)
休息 10〜20秒
本数 4〜6本

・パワー設定ミドルパワートレーニング
負荷 競技時間に応じたパワー設定
時間 10〜15秒以内
休息 10〜20秒
セット 3〜5セット

これでますますトレに励めるぜ
339無記無記名:2010/03/29(月) 20:28:01 ID:PBykj5zr
おお、乙!
340無記無記名:2010/03/29(月) 22:57:40 ID:MHTJVswU
>>336>>338
乙!
341無記無記名:2010/04/17(土) 22:14:37 ID:Ob/dND+4
10kpとかでやるとき、ダンシングでやるの?
342無記無記名:2010/04/18(日) 02:51:53 ID:ZFpsBjAK
人それぞれ
343無記無記名:2010/04/20(火) 14:17:04 ID:mGaeW41A
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/metal/1271740383627o.jpg

無酸素パワーテストで1859w出ました

競輪学校合格しますか?
344無記無記名:2010/04/20(火) 14:18:15 ID:mGaeW41A
age
345無記無記名:2010/04/22(木) 21:13:25 ID:aOmWTwPv
体重何キロ?
346無記無記名:2010/04/22(木) 22:36:10 ID:aOmWTwPv
受けりゃいいじゃん。
1次で落ちるかもだけど
ウェイト馬鹿なら回転力・持久力で苦労するから・・・
347無記無記名:2010/04/22(木) 22:43:19 ID:ugh/eFc8
体重ありすぎ
348343:2010/04/22(木) 22:57:07 ID:5WOm1qvf
体重は93kgです
垂直飛び 背筋力は問題ないと思います。
ただ回転力は0.1kpで275回転しか出ません。
349無記無記名:2010/04/22(木) 23:14:16 ID:aOmWTwPv
>>273
ミドルの方もがんばってね。
その体重だと8kp1200w近くいけば余裕でいけると思います。
ただし受かっても実走はきついので覚悟してくださいw
350無記無記名:2010/04/23(金) 01:10:26 ID:Fvn3i7Xu
過去五年間無事故無違反ならまず間違いなく合格
351無記無記名:2010/04/23(金) 22:32:36 ID:P5t8BQFW
12kpまでしか設定できないけれど、1800wとかどうやって練習するの?
352無記無記名:2010/04/24(土) 22:47:19 ID:G67rJAwC
パワーマックス後、すぐに膝をロックさせないスクワットをしたら、
たいした重量でもないのに死んだ。
353無記無記名:2010/04/24(土) 23:53:38 ID:ZaMszMcK
スクワットする余力があるならその分までパワマで追い込めよ
354無記無記名:2010/05/04(火) 19:29:16 ID:23Vafenq
明日はミドル×5で追込みます。
355無記無記名:2010/05/05(水) 11:58:16 ID:BobrSP1S
これ個人で所有してる人っていますかね。
ド田舎で近くにジムもないもんで、夏ボで買って自宅設置とか考えてるんですが、振動とか騒音はどんなもんでしょ。
356無記無記名:2010/05/07(金) 13:44:18 ID:dmQHVR90
私は自宅のガレージにパワーマックス改造II型を置いてますが
騒音とかは特に気にならないですよ。
357無記無記名:2010/05/09(日) 17:24:39 ID:dJnPvQ3j
私はマンション3階に住んでますが深夜2時に思いっきりもがいても苦情が来ないってレベルですよ。
358無記無記名:2010/05/09(日) 18:03:40 ID:30MNvvdg
パワーマックス高すぎるんだよぬ・・
359無記無記名:2010/05/09(日) 20:51:44 ID:IbDtRUib
オクに出てもすぐ高値が付くしね
360無記無記名:2010/05/25(火) 09:45:45 ID:GJWsxLGs
久しぶりにやった
8セット目でブッ倒れた
361無記無記名:2010/05/26(水) 22:37:47 ID:vwN4ubQI
体重74kgで無酸素1600Wです。
1kpは270回転。
0.1kpは285回転です。
これって弱いですか??
362無記無記名:2010/05/27(木) 01:12:49 ID:YvwerHUR
化け物だ。
363無記無記名:2010/05/28(金) 17:27:33 ID:AqaP+OCz
>>361
本当ならなら画像うpしてよ
最新のパワーマックスなら強いんじゃない
まあ書き込むだけなら、誰も信じないけどね
364無記無記名:2010/05/31(月) 23:30:51 ID:D6skEgR5
パワーマックスVVは新しい機能が付いて面白いね。
365無記無記名:2010/06/04(金) 13:39:35 ID:WultH2dN
>>361普通だね。
366無記無記名:2010/06/04(金) 17:44:48 ID:p2U3iiVU
やってきた
9セット目あたりで吐き気が
367無記無記名:2010/06/30(水) 17:13:17 ID:odsUAk9L
パワーマックスで1000mTTの対策はできますか??
368無記無記名:2010/06/30(水) 18:55:06 ID:kc43JUC1
やってきた
が、先客がいたので15分も待ってしまった
369無記無記名:2010/07/02(金) 12:22:51 ID:6Q5aCNWr
スクワットとレッグプレスの後にハイパワーやったら2回目のもがきの後
で気持ち悪くなった・・・
所で筋肥大にはハイパワーよりミドルパワーの方が向いてるんですかね?
後、週にもう一回追加してパワーマックスやると脚トレにオーバーワークで
悪影響でるかな?
370無記無記名:2010/07/02(金) 19:15:21 ID:9LIQufUB
ミドルパワーだけでも筋肥大するけど、どっちが筋肥大に効果があるかはケースバイケースとしか言えない。
次の質問は、追加しない元々のトレーニングについて書いてないのに、答えられる奴がいたらエスパーだな。
371無記無記名:2010/07/03(土) 17:19:56 ID:ntogjQ/W
インター×3で吐く一歩手前だった。。
372無記無記名:2010/07/03(土) 17:21:01 ID:CfecL+Q/
吐いちまったほうが気持ちイイよ?
373無記無記名:2010/07/03(土) 19:24:56 ID:OE7jaAYS
吐くと食道ガンになりやすいそうだ
374無記無記名:2010/07/05(月) 06:32:24 ID:otvrRBwX
懐かしいなあ
大学の時良くやってたわ
無酸素1400くらいだった
375名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:28:55 ID:FahyDbIN
懐かしいな
踏みだけでいってたら11kp117だったな
376無記無記名:2010/07/18(日) 07:19:34 ID:UDFn33vx
しょっぱいけれど、ハイパワー5kpで5回とも190rpm超えた・・・
素直に嬉しかった。
377無記無記名:2010/07/31(土) 12:25:15 ID:rcK+kors
今日も自分に負けずに漕ぎまくってきます!
378無記無記名:2010/07/31(土) 13:23:32 ID:1tCYwvpD
脳内スレ
379無記無記名:2010/08/06(金) 22:50:07 ID:qMq4pqlx
ほしゅ
380無記無記名:2010/08/09(月) 09:51:13 ID:SrlFGkLG
昨日TVみたけどS級S班の人ってどんくらい引くんだろうねぇ
非常に興味がある
381無記無記名:2010/09/16(木) 14:46:00 ID:+W1B+x1n
7kp200回転
382無記無記名:2010/09/19(日) 10:14:08 ID:ur+7WmXJ
新潟のY崎くんなんて



















アウディ買ったからね!
383無記無記名:2010/09/19(日) 10:21:02 ID:UhCVtAXb
ミドルパワーしんどすぎワロタw
384無記無記名:2010/09/19(日) 10:35:29 ID:VeEjxFqt
素人がミドル三本追い込むのは先ず無理。てか死ぬね多分
385無記無記名:2010/09/19(日) 11:00:19 ID:UhCVtAXb
三本目途中で流したwww
386無記無記名:2010/09/19(日) 19:00:00 ID:ur+7WmXJ
おれ競輪選手だけどミドル好きだよ。
387無記無記名:2010/09/20(月) 00:14:52 ID:Zm92n2c1
折れ、ミドルで死ぬような追い込み出来ねぇ
トレーニングをスタートから30秒まで同じ回転を維持するのを目標にしてたらそれに馴染んじゃった
ラストスパートしたくても回転が上げられない程度に追い込んではいるんだけど
フィニッシュの瞬間「ゼイゼイ、ガクッ」ってなるけど5分間軽く回すとケロッってしてる
388無記無記名:2010/09/20(月) 21:09:49 ID:Z6EMgAsl
ミドルって三本一セットだぜ!
雨の日の朝練は3セットはやるぜ!
389無記無記名:2010/09/20(月) 22:08:51 ID:qMSFt8X0
390無記無記名:2010/09/21(火) 00:14:47 ID:WE5zcKkq
>>388
朝やったら心臓に悪くないか?
心臓麻痺は早朝に集中してるって言うから
391無記無記名:2010/09/29(水) 07:06:45 ID:n0wegK0R
極真空手を習っているのですが
どのようなメニューを行えば宜しいでしょうか?
自分は軽量級70kg。
試合は3分×2分×2分です。
392無記無記名:2010/09/29(水) 07:35:06 ID:FNMxUye/
>>389
スピードスケートの選手って冬季以外はこんな過酷な練習してたんだ・・・

この太ももならリアルサイヤ人も夢ではないね。

393無記無記名:2010/10/10(日) 05:12:04 ID:RX2+N1dK
半年ぶりにこいできた
全然できなくなっててワロタwww
394無記無記名:2010/10/10(日) 05:23:04 ID:RX2+N1dK
395無記無記名:2010/10/30(土) 08:33:59 ID:ISMr/O4h
あげ
396無記無記名:2010/11/16(火) 21:52:20 ID:N28ZX1gc
陸上短距離(100・200)のトレーニングの為に使いたいけど
オススメ設定教えて下さい。全くわからないもので。

100m12秒2 200m25秒01
垂直跳び71cm
397無記無記名:2010/11/16(火) 22:10:44 ID:WR0b3YOd
MAX10秒を3本やるのがいいのかな

でも陸上とペダリングじゃ使う筋肉違いそう
398無記無記名:2010/11/17(水) 00:49:50 ID:dOut52Or
100mの選手にこれをやる意味あるのか?
399無記無記名:2010/11/17(水) 19:13:58 ID:FTtARxoh
パワーマックスは100よりも400系のロングスプリンターの方が向いてるかな?

400無記無記名:2010/11/17(水) 20:13:44 ID:LgYj3+0m
乳酸系トレーニングになるから、スプリントやウエイトリフティングなどATP-CP系の瞬発力競技には向かないだろうね
401無記無記名:2010/11/19(金) 01:52:58 ID:IrJsLr8T
スプリント系はハイパワートレーニングでいいのですか?



またマニュアルトレーニングで負荷やインターバル、休息タイムは設定するのですが、
回転数は設定しませんでした。
回転数を設定するとしないではどうなるのですか?
402無記無記名:2010/11/19(金) 01:56:32 ID:6Wgx7oFj
自分の高校の中距離の奴らが、よく回転数をキープするトレーニングをしてた
403無記無記名:2010/11/19(金) 23:54:22 ID:mtCiMfam
パワーマックスでトレーニングするのはどんなスポーツが向いているの?

全部あげてください。
404無記無記名:2010/11/20(土) 22:38:01 ID:cWiterCN
そうだな
全てのスポーツ−野球-ゴルフ=パワーマックスが有効となるスポーツ

って感じだな、だいたいなw

405無記無記名:2010/11/20(土) 22:40:58 ID:sIcpDLha
野球は足いるだろ
406無記無記名:2010/11/20(土) 23:03:29 ID:eAGO6+EH
足がいるとかじゃなくて、野球全般のポジションに無酸素パワーやスピード持久力がいるかどうかはちょっと微妙かも。
瞬発力はいるけど。
長いイニング投げるピッチャーは必要かもしれん。

格闘技全般は必須だな。
407無記無記名:2010/11/23(火) 10:42:23 ID:xcpg0+n2
>>403
自転車短距離競技
408無記無記名:2010/11/23(火) 23:28:41 ID:H2+yrx6h
パワーマックスの数値あげるのはやっぱスクワット?
409無記無記名:2010/11/23(火) 23:43:57 ID:xcpg0+n2
スクワットなら普通のバックよりフロントが効きそうだね
とにかくパワーマックスはケツより太ももに来るから
410無記無記名:2010/11/25(木) 10:32:07 ID:QNsA1DAL
真性ドM御用達の黒い悪魔
411無記無記名:2010/11/30(火) 00:32:07 ID:ycorkrxn
ウエイトマンはあまりやらないだろうな
どちらかといえばアスリート向けだから

だから過疎ってるんだw
412無記無記名:2010/11/30(火) 02:20:05 ID:uyiMvo0P
これやるリーマンはスゲエよ。
スクワットどころじゃないからね
413無記無記名:2010/11/30(火) 08:37:37 ID:6BFy3kaT
>>410
ワロタ
414無記無記名:2010/11/30(火) 16:02:01 ID:9SGkSlDf
>>410
次スレのサブタイ決定
415無記無記名:2010/11/30(火) 20:29:37 ID:ks2gnseF
>>411
過疎るどころか400まで生き残ってることが奇跡
416無記無記名:2010/11/30(火) 21:08:54 ID:uyiMvo0P
心肺機能上がるからトレーニーにも効果あるんだけどな。筋肥大も多少期待できるし
417無記無記名:2010/12/04(土) 00:16:07 ID:6VqRL0XN
>>416
使い方間違ってるぞw
418無記無記名:2010/12/18(土) 01:30:33 ID:cX8MwOZI
体重58キロで負荷2.0でやっと200回転まわせた・・・
これってどのくらいのレベルですか?
やはり体重重いほうがまわせるものですか?

パワーマックス始めて2回目くらいです。
教えてください。
419無記無記名:2010/12/18(土) 02:34:43 ID:RVPhyPRc
体力不足だな。
基本重い方が回せる。0.1kpだと殆ど関係ない。
0.1で280以上、無酸素テスト1kgあたり20w以上なら、かなりセンスあり
420無記無記名:2010/12/18(土) 22:41:04 ID:94GtdnGD
パワーウエイトレシオなんて無視でいいよ
実戦で本当に速いのは体重で割らないパワーが大きいやつだから
421無記無記名:2010/12/19(日) 00:24:38 ID:qIqzNN3u
>>419

1kgあたり20w以上?
20w以下じゃなくて?

パワーウエイトレシオって数値が低い方が優秀なんじゃなかったっけ?
無知でスマソ
422無記無記名:2010/12/19(日) 01:29:14 ID:m71V7hwb
絶対数値にこだわれ
423無記無記名:2010/12/19(日) 01:39:01 ID:XaXHO6gI
みんなどのパワマ使ってる?
Tは軽くてUは重いってよく聞くけど、Vはどうなんだろ?
424無記無記名:2010/12/19(日) 03:00:45 ID:m71V7hwb
ゴールドにUしかないからUだけ
425無記無記名:2011/01/10(月) 00:31:07 ID:ajzh0RqU
行ってるスポーツセンターにあった3台のIIの内1台がIIIに交換されてた
新しく追加された「ウィンゲートモード」「インターミッテントモード」とも
いじれるパラメーター、読み出せるデータ増えたのはいいんだけど
逆に自分に向いてる設定を見つけるのに苦労しそう

あと電磁ブレーキの音が変わったような、新品だからかもしれないが
なんというか響き方が中速域の電気機関車のような気がした
426無記無記名:2011/01/11(火) 17:46:01 ID:6uICfpEt
(´・ω・`)   n <POWER MAX !!
⌒`γ´⌒`ヽ( E)
( .人 .人 γ ノ
ミ(こノこノ `ー´
)にノこ(
427無記無記名:2011/01/13(木) 04:41:45 ID:G9xcxDP/
大体の肥大に効果あるこれ?
428無記無記名:2011/01/14(金) 12:39:59 ID:UeA6dOkj
中武さんはこんなトレーニングをしながら
ウエイトもガンガンやってるんだからすげえよなあ。
俺にはとても真似できん。
429無記無記名:2011/01/19(水) 21:04:38 ID:wLk3t19N
パワーマックス買おうかと思ったらそこそこ高いね
コンビウェルネスの10万ちょいくらいの奴で代用できないもんかね?
あれで重い負荷かけられて無酸素運動できるかな
430無記無記名:2011/01/21(金) 16:11:35 ID:zn0Dii5z
パワーマックスやった後やたら咳が出るんだけど
マズイかな?
431無記無記名:2011/01/22(土) 22:56:50 ID:xH6h1mIi
咳が出るってのは体の異常信号だからもうだめだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
大体からしてあんな10万程度のおもちゃがパワーマックスの変わりになるわけねーだろタコwwwwwwwwwwww
中古でも買いやがれやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
432無記無記名:2011/01/23(日) 11:06:43 ID:HKDzZyG7
>>429
パワーが測れなくていいなら、パワーマジックが10万以下で買える
運動の内容としてはパワーマックスと大差ない
433無記無記名:2011/01/23(日) 19:59:43 ID:jTYmLKAB
おおナイスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はじめて知ったわwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
調べたけどちょいと心惹かれるなあwwwwwwww発進するのが困難な重さwいいねえwwwwwwwwwwwwwww
これでテメーでメニュー考えてインターバルトレーニングすればおkかね?wwwwwwwwww
いやマジサンクス検討してみるわwwwwwwwwwwwwwwwwwww
434無記無記名:2011/01/24(月) 14:35:01 ID:FPaD98Lv
なんだこれ
435無記無記名:2011/02/06(日) 01:06:40 ID:4hlySp9q
レースの練習しないでこれやってるだけで能力あげた人もいるんだってね。
まじめに取り組めば色んな競技に凄い効果があるんだろうな。
436無記無記名:2011/02/16(水) 18:27:42 ID:VQn5FDD0
あげ
437無記無記名:2011/02/16(水) 22:34:20 ID:0zxl4QaP
スクワットを超えし物
438無記無記名:2011/02/17(木) 20:23:10 ID:KuqueV1i
全くの別物なのに比べるなよ
439無記無記名:2011/02/19(土) 03:21:53 ID:x2ORJn/0
スクワットはスクワットでやるべきだよな、これだけで出力向上めざすのは効率悪いし、限界があるだろう。
440無記無記名:2011/03/04(金) 04:55:59.09 ID:BEA78wNs
age
441無記無記名:2011/03/13(日) 07:13:26.97 ID:zeeyPoy4
442無記無記名:2011/03/13(日) 14:44:52.67 ID:QIc7WvEz
スレ違いだ馬鹿しね
443無記無記名:2011/04/01(金) 23:17:57.19 ID:/W63devv
ミドルとかハイパワー終了後に表示されるパワーは最大値?平均値?分かる方居ますか?
444無記無記名:2011/04/02(土) 15:24:25.67 ID:fQwvAy0i
平均
445無記無記名:2011/04/03(日) 01:23:03.44 ID:+4EtdSX2
>444
ありがとうございます。
446無記無記名:2011/04/04(月) 01:28:02.91 ID:gZyjm0rq
ハイパワーテストの後のは最大だ
それくらい現物見りゃわかるだろ
447無記無記名:2011/04/06(水) 22:53:59.82 ID:nY7736PW
最大値と平均値両方出てくれればいいのになぁ。
ピーク対%もケイデンスのだしなんか機能としては不満がある。
448無記無記名:2011/04/07(木) 01:59:04.26 ID:X1m3Q/rY
0.1kpで242回転だった。
けつがはね過ぎ。
もっと回せるようにならないと…。
449無記無記名:2011/04/09(土) 21:15:52.41 ID:DCarGuVV
今日は232回転。イマイチ。
450無記無記名:2011/04/12(火) 21:49:55.44 ID:Pr52PQKy
イマイチ過ぎだろw
451無記無記名:2011/04/12(火) 23:30:30.94 ID:NbnxYuMN
age厨マジでウザイわ

>>449
232回転立派だと思うぞ
452無記無記名:2011/04/13(水) 00:18:59.26 ID:gjoi9JVM
>>450
アスリートでもないメタボなおっさんだからイマイチでおk
でもたまに隣でパワーマックスやってる若いにーちゃんよりは
全然回せてるし負荷もかけれてるわ。
とりあえずお前ももがいてこいや?
453無記無記名:2011/04/13(水) 00:43:07.31 ID:/05ZXP/q
あほか283の俺に勝てるわけなかタイ
454450:2011/04/13(水) 01:08:43.71 ID:/05ZXP/q
マジレスすると初測定で280だった
4kpで219です

455無記無記名:2011/04/13(水) 03:35:50.81 ID:3cCLFGVt
ちんこ
456無記無記名:2011/04/13(水) 15:16:54.57 ID:gjoi9JVM
>>454
たいしたことないやん。

まずは画像アップしてから言ってね^^
457無記無記名:2011/04/13(水) 20:50:26.99 ID:xpCm5dvx
このマシンは、業務用に耐えうる耐久性があると思うんだけど、個人使用の場合、ノーメンテで耐用年数はどんなものなのだろうか。
楽天で安いので購入を考えてます
458無記無記名:2011/04/13(水) 22:56:06.86 ID:/05ZXP/q
>>456
ホントですよ
こんなとこでうそ言っても何にもならんけんな
自分がしょぼいのに大したことないってどういうこと?
459無記無記名:2011/04/13(水) 23:13:25.51 ID:gjoi9JVM
今日も乗ってきた。

4kpでやってみたけど3回チャレンジして213までしか上がらなかった。
0.1kpは247。
もうちょっと薄いシューズに履き替えてがっちり縛ったらもうちょいなら上がるかなぁ。。
メタボなサイクリングしかしないおっさんなんで
このくらいで許して下さい(ノДT)

>>458
九州弁?のあなたは陸上の短距離選手か競輪選手ですか?
460無記無記名:2011/04/13(水) 23:20:31.95 ID:/05ZXP/q
重いほうが得意なんタイね
7kpはベスト190っす。
0・1は普通のシューズのほうが出るよ
週1のウェイとトレーにータイ
461無記無記名:2011/04/13(水) 23:30:43.02 ID:gjoi9JVM
0.1よりも0.3や0.5とかの方がもしかしたら回るかも知れない。
0.1だとあまりにも負荷が軽すぎて綺麗に回せなくて。

170cmちょいで80kg近くあるからダメだね。
もうチョイ身体絞ればもっと出来るようになるのかも。。。
462無記無記名:2011/04/14(木) 01:05:15.45 ID:90TMoBNk
おちんちんアナニー
463無記無記名:2011/04/23(土) 21:21:10.44 ID:aa75JB7N
じがじさんじえんおなにー
464無記無記名:2011/04/25(月) 00:48:20.54 ID:h+Iwprd/
>>462
>>463
頭大丈夫かぁ??
465無記無記名:2011/04/26(火) 09:13:48.98 ID:7dOkrUPV
本日、4KP225
0,1KP285
466無記無記名:2011/04/26(火) 11:32:53.02 ID:TD3HuuLo
おちんぽみるく
467無記無記名:2011/04/26(火) 13:31:34.50 ID:WeHptO1v
>>460
何処の人?不自然なんてレベルやない言葉使い
468無記無記名:2011/04/26(火) 20:41:41.64 ID:QC5GURb3
長崎の平戸 じとうタイ
469無記無記名:2011/04/26(火) 23:35:14.20 ID:WeHptO1v
>>468
「得意なんタイ」って使い方は初めて聞いたもんで

長崎ったいね

了解
470無記無記名:2011/06/06(月) 23:59:30.68 ID:5NQx3FUZ
このスレ見てパワーマジックの方買ってみたけどいいね
メーター付きの買ったから負荷重くして回転維持しながら〜秒とかやってる
足のパンプ最高
471無記無記名:2011/06/16(木) 09:00:15.81 ID:05s2wU9T
パワーマックスをやってみたいのですが、ある場所がわかりません。
荒川区在住なのですが、誰か設置してある場所を教えていただけないでしょうか?
472無記無記名:2011/06/16(木) 09:39:29.87 ID:+WZf+aHL
ちんぽっぽ
473無記無記名:2011/06/16(木) 15:01:43.06 ID:eo59Ka9+
公営ジムに電話しまくったらよかろう
474無記無記名:2011/06/16(木) 19:37:22.71 ID:i7W7xfkP
ゴールドジムしかないだろうな東京は
ゴールド原宿表参道中野にはあるよ
475無記無記名:2011/06/26(日) 21:46:03.28 ID:WbYislJN
俺の知ってる公営だと
神田の千代田スポーツセンター
目黒の区民センター内のジムにあるぞw
476無記無記名:2011/06/26(日) 23:35:20.69 ID:RoEVwDIp
表参道ってあったっけ?
477無記無記名:2011/06/27(月) 01:57:48.87 ID:m9oI5vn8
新品あったぞ
2年前はな
478無記無記名:2011/07/15(金) 21:50:50.32 ID:NMgrfMl6
表参道あったあった
479無記無記名:2011/08/10(水) 22:54:18.59 ID:i5KNh9Ll
新潟の競輪選手山崎ひろしはパワーマックスで鍛えた体を武器に競輪で大活躍!

今は1千万以上のポルシェに乗っているそうだ!
480無記無記名:2011/08/10(水) 23:12:40.14 ID:zVU6HFHp
へえ凄いねー
481無記無記名:2011/08/11(木) 00:17:31.44 ID:QL+TB7LW
ちんぽ
482無記無記名:2011/08/15(月) 20:16:22.57 ID:GRz5Un3L
1 : 底名無し沼さん [sage] 2011/08/15(月) 03:24:29
七大陸単独無酸素登頂を目指すなんて僕は一度も言ってない by kurikiyama

【栗城史多スレまとめ @ ウィキ】
テンプレや登山内容のまとめはこちら
http://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/
483無記無記名:2011/08/21(日) 22:20:51.15 ID:I4w6Taby
何年か前、とある体育館にパワマ黒置いてあるんだけど
高校生以下の無酸素測定記録がトップ3まで載ってて
1位は65kgぐらいで体重比22倍だった。
野球部(体重比19倍)とか抑えてその1位の競技はたしかアイスホッケーだったw
484無記無記名:2011/09/18(日) 23:56:01.40 ID:LJBvu0ng
485無記無記名:2011/09/19(月) 15:19:39.17 ID:SKwuSuOL
埼玉の川口でパワマ見つけたっ♪
486無記無記名:2011/09/19(月) 17:11:59.79 ID:b00NG03M
ここ競輪選手も見てそう。
いたら返事して。
487無記無記名:2011/09/19(月) 21:21:05.63 ID:VOe75xIw
呼んだ?で、何?
488無記無記名:2011/09/19(月) 21:43:51.22 ID:qTXonNPs
スレ違いだけど競輪選手はどんなウエイトやってますか?
とても興味あります。
489無記無記名:2011/09/19(月) 21:56:17.87 ID:VOe75xIw
左右対称に鍛えるのが大事なのでマシンの場合片足ずつ片手ずつやります。
あとは大きい筋肉ですがデッド、スクワットが中心です。
とにかく全稼動域で12回ゆっくりめにします。
競技の性質上、休息はなるべく短くです。正直ウェイトは楽なので楽しいです。
普段はこのスレのようなきついことばっかやってて少なからず頭おかしくなります。
短文失礼しました 乙
490無記無記名:2011/09/19(月) 23:07:13.12 ID:qTXonNPs
有難うございます。
片手ずつってことは上半身もやるってことですね。
参考になります。
491無記無記名:2011/09/19(月) 23:59:18.20 ID:VOe75xIw
そうですね。
胸のフライや背中のプル系のマシンも片方ずつやりますです乙
492無記無記名:2011/09/29(木) 02:01:12.23 ID:WHEXPBho
これやったら足速くなったりします??
493無記無記名:2011/09/29(木) 04:14:55.88 ID:gIAoyTsn
逆にコレやれるヤツは足速いと思う
494無記無記名:2011/10/01(土) 14:38:33.65 ID:44zXCMYr
ジムでこの間みつけて二回目
無酸素パワーテスト4→6→9kpで943wでした
ひと通りウェイトやってから締めにパワーMAXするのはトレーニングとして有効ですかね?
495無記無記名:2011/10/10(月) 23:46:52.70 ID:sFv1NwJK
体育の日という事で
このマシン基本的に「知る人ぞしる」マシンだから必然的にこのスレの住人もそれなりに運動してて
大体、マシンデビューでも800〜900Wは普通に出すよね

仮に全然運動してなくて、子どもの運動会でいきなり「よーしパパ1等賞とっちゃうぞ」って意気込んで
肉離れ起こして救護所に運び込まれるようなおじさんにコレ漕がせたらどんな数字が出るんだろう?

運動しない同僚だまくらかしてやらせてみたりした事ある人いる?
496無記無記名:2011/10/11(火) 00:40:17.15 ID:T7ZKRpO9
>>495
吐いてたから止めた方がいい
数値は400Wくらいだたかな?
もしかしたら心臓マヒとかで死ぬ奴もいるかもしれない
497無記無記名:2011/10/11(火) 20:21:39.09 ID:JvnA9Xq9
>>495
無酸素のこと?
なら初は踏みだけペダリングで1080wだったよ。
7kpミドル(30秒ずっと漕ぐやつ)はかなり使い古された出ずらいとこで750w
498無記無記名:2011/12/06(火) 13:58:58.07 ID:CXR6Sp0N
昔なんかのボタン押しながら電源入れたら裏メニューみたいのが出てきたんだが、
何を押したまま電源入れたら良かったのか忘れた

しかも機種がわからん
誰か知ってる人いるかな?
499無記無記名:2011/12/11(日) 12:29:13.13 ID:y/jutiw3
>>498
負荷ボタン
500 ◆IgQe.tUQe6 :2011/12/28(水) 00:22:21.12 ID:JOrApIf3
s
t
-
t
a
k
a
i
@
e
z
w
e
b
.
n
e
.
j
p
501無記無記名:2012/02/05(日) 08:42:51.88 ID:CYkCqH6C
パワーマジック買う金ないんでレーサースピンバイクfrとかいう類似品を検討してるんですがどうなんでしょう。マジックの代用品になりますかね。
502無記無記名:2012/02/05(日) 12:02:46.14 ID:8ZgQOn7O
おまえはめくらか
スレタイ100回読め
503無記無記名:2012/02/15(水) 05:37:12.71 ID:YuERJ/PW
>>495
普段、ロクに運動してない奴だと、吐くまで追い込めないような気もするけど、
>>496さんは見たことあるんですよね。
504無記無記名:2012/03/04(日) 00:20:59.66 ID:dT7a3Tln
age
505無記無記名:2012/03/04(日) 04:09:56.43 ID:mBrqK1R0
sage
506無記無記名:2012/03/19(月) 23:57:19.35 ID:bD7ptPmg
クロスバイクで数ヶ月、長期間ツーリングに行こうと思っているので、連日・長距離を走るのですが、
パワーマックスで鍛えるならどのようなプログラムを実行すればいいものでしょうか?
足を太くしてパワーをつけたいというより、持久力を上げたいと思うのですが、
>>11 のように低負荷なトレーニングでいいものでしょうか?
507無記無記名:2012/03/20(火) 00:55:26.76 ID:go6sSo55
普通にエアロバイクやりゃいいじゃん
508506:2012/03/20(火) 14:19:09.47 ID:PC0kgosv
折角通っているジムでパワーマックスを見つけたので、活かせないものかと思いまして。
509無記無記名:2012/03/23(金) 03:18:33.81 ID:ClKHwach
ミドル
510無記無記名:2012/05/10(木) 09:41:23.87 ID:ZA1zgaOk
パワーマックスV2自宅使用
実質2,3ヶ月しか使ってないから状態いいのあるけど
誰か買う?
511sage:2012/05/10(木) 18:47:09.10 ID:4Z56e7CO
おいくら万円?
512無記無記名:2012/05/10(木) 18:49:33.19 ID:ZA1zgaOk
>>511
20万送料別でどう?
送料1万とかかかりそうだけど
513無記無記名:2012/05/10(木) 20:35:41.02 ID:feprfkFZ
考えてみてくれ!!!!
20万で買って心筋肥大させる馬鹿らしさを!!!!
514無記無記名:2012/05/10(木) 20:38:21.68 ID:ZA1zgaOk
>>513
おい。俺40万で買ったんだぞ?
515無記無記名:2012/05/10(木) 20:41:42.24 ID:feprfkFZ
ふむ
516無記無記名:2012/05/10(木) 22:48:48.26 ID:4/608IVb
面白そうなスレ発見
517510:2012/05/12(土) 07:50:44.28 ID:+Un5RpSr
パワーマックス某オクに出品しました。
ご興味があればどうぞ。宣伝になってしまい失礼しました。
518494:2012/05/16(水) 22:27:07.70 ID:Av81lO4D
しんどいのでずっとやってなかったけど久々にチャレンジ
4→7→9kpで933w

全然成長してないwww
519無記無記名:2012/05/16(水) 22:30:03.64 ID:OHbnmv5H
無酸素テストか?
おれ2000Wover出したことあるぜ
もっとも、ヘタリ具合とかによって結構違うみたいだけど
520494:2012/05/16(水) 23:10:11.60 ID:Av81lO4D
>>519
すごいねー信じられないわ
うちのは実はストラップが緩くて三回目ペダルから外れちゃったのよね
本格的にやってる人はがっちがちに縛ってるんだよねこれ?
521無記無記名:2012/05/16(水) 23:13:39.17 ID:OHbnmv5H
>>520
うん。しかもサン付きのレーサーシューズじゃないといい数字は無理
522無記無記名:2012/07/14(土) 01:04:39.52 ID:fo4n4eIi
>>121 www
523無記無記名:2012/07/14(土) 03:28:10.73 ID:fo4n4eIi
>>121滋賀の皇子山体育館 ヤ○ザwww
524無記無記名:2012/09/12(水) 23:14:57.39 ID:pNWXrsC1
今日はじめてパワーマックス使ってみたよ。
電源スイッチの位置を探すのに3分くらいかかったw

結果として、何でこれをもっとはやくやらなかったのかと、非常に悔やまれるね。
来週は今日測定した数値を使ってHIITやるぞー。
525無記無記名:2012/09/16(日) 18:00:29.86 ID:TIVYKJns
ミドルパワートレーニングやってきた。
死にそうになったよ。
526無記無記名:2012/11/30(金) 22:08:57.19 ID:FK6VTfHf
ジムに新品が置かれたので見よう見まねで初挑戦。
体重81で10秒×3で1050wですがどういうレベルなんでしょうか?
527無記無記名:2012/11/30(金) 22:34:11.95 ID:yIGerW5Q
まずまずかな
528無記無記名:2012/12/01(土) 11:57:32.89 ID:mYv63U+T
>>526
ジムに体重別レベルの表が置いてなかった?
1050Wが最大無酸素パワーなら81kgだとかなり低レベル
ただしすぐにコツを覚えるから、もっと出せるようになるよ
529無記無記名:2012/12/30(日) 00:37:56.08 ID:At1IgYE0
ジムに置いてる物を二回も壊してしまったから使いづらい…。
ジムスタッフの無言の圧力が怖い
530無記無記名:2012/12/30(日) 06:10:28.59 ID:rqXim81G
セミパワーマックス
http://youtu.be/CbKBjkqgsGw
531無記無記名:2012/12/30(日) 16:58:09.59 ID:DPBL/jmu
>>529
壊すって馬鹿力で?
532無記無記名:2012/12/30(日) 19:26:26.92 ID:At1IgYE0
>>531
ハンドル部分が取れたり、中の部品?がカラカラいったりする…。
多分劣化してただけで俺は悪くないと思うんだが…
533無記無記名:2012/12/30(日) 20:28:11.48 ID:7fJi5g03
言い訳はやめたまえ!壊したのはキミだ!
534無記無記名:2013/01/01(火) 13:10:38.96 ID:4FmiSOhv
壊したんじゃありません。壊れたんです。
535無記無記名:2013/01/12(土) 01:08:27.64 ID:gsaFTY1W
体重75kgです。最近ロード始めたんですけど、これってエラー?
やけに高いような。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3833815.jpg
536無記無記名:2013/01/12(土) 01:48:42.22 ID:o/UB7NvT
ロードなんかより短距離が天才的に向いてるっていう証拠だろ
537無記無記名:2013/02/04(月) 23:45:59.57 ID:LVyBVi0x
実際にパワーマックスで200mや400mの記録伸ばした人はいますか?
どのくらいの頻度で取り入れているの?
538無記無記名:2013/02/05(火) 00:50:57.53 ID:IvrRQuZw
当然自転車競技の話だろうな?
539無記無記名:2013/02/05(火) 21:39:51.17 ID:BLuAXFBZ
>>538
いや、陸上短距離選手での話です。
540無記無記名:2013/02/10(日) 14:44:08.24 ID:L6To3/CJ
200、400ならエアロバイクで十分。
エアロなんておもちゃだろ、とかなめてかかると結構きつい。
嘘だと思うなら、エアロのきつい負荷で30秒全力で漕いでみな。
100でも、12秒前後程度の選手ならパワーマックス要らんだろ。
541無記無記名:2013/02/10(日) 16:19:22.53 ID:fd8sQ63X
要らんかどうかは本人が
542無記無記名:2013/02/10(日) 21:35:26.25 ID:keD3p5KJ
2.3kpを100〜110rpmでやってみて、1分間×5が精一杯。
2分レストですけど、終わってますか?
543無記無記名:2013/02/23(土) 22:41:43.19 ID:y3erjfUN
パワーマックスやる人、かなり速い回転数だけど、
陸上選手の場合はピッチ数と同じじゃ効果ないの?
544無記無記名:2013/03/21(木) 00:25:45.31 ID:S/E57TIE
2.5kp×120rpm×45秒をやってみて、レスト8分で4セットでした。
現状ではこのレストでないと維持できませんが、体力的に見てどんなもんですか?
545無記無記名:2013/03/21(木) 07:12:08.12 ID:HYsQpxPO
どうしてそんなにケイデンス上げる必要があるのかわからん
体力的には300Wを45秒しか維持できないのはかなり低い
546無記無記名:2013/03/21(木) 09:05:32.75 ID:cz3dF6gU
>>545
そうですか、こんなにケイデンズ上げる必要が無いんですか。
それにしても、他の人なら300Wだと有酸素運動の領域のようですが、自分は無酸素運動になっちゃってます・・・
547無記無記名:2013/03/24(日) 23:41:57.97 ID:yo8FVk65
競輪選手やロード選手って、短距離や持久走も速いのですか?
動きは違うけど、あんだけパワーマックス漕げたらランも速いはずだと思ってたけど。
548無記無記名:2013/03/25(月) 07:56:57.25 ID:/das1JDG
ペダリングと走るのは使う筋肉違うからな
当然経験者なら速いだろうけど、普通は速くないよ
あとロード選手でパワーマックスやってる人は、かなり少ない
549無記無記名:2013/03/28(木) 00:42:03.70 ID:l82nQ++f
ロードの選手は「歩くと筋肉が付いて自転車が遅くなる」って言うらしいじゃん
550無記無記名:2013/03/29(金) 14:28:47.05 ID:ITxjH2KC
ロードなんていう有酸素スポーツはどうでもいい
みんなトラック競技をやろう
551無記無記名:2013/04/15(月) 15:00:14.94 ID:geyd0Ss3
パワーマックスと自転車は別物
552無記無記名:2013/04/16(火) 09:00:02.80 ID:v+nXqQKd
パワーマックスのミドルやってて思ったけど、同じワット数になるように負荷を下げて回転数上げた場合の効果はどうなのかな?時間やレストは同じ設定で。
553無記無記名:2013/04/16(火) 21:39:26.02 ID:GIPG480U
>>552
ミドルの目的ってわかってる?
554無記無記名:2013/04/16(火) 22:04:40.21 ID:fCv5w2FX
>>553
乳酸が溜まるような無酸素持久力を強化できる強度って解釈してましたが・・・
自分は陸上選手なので、種目で言うと400〜800mあたりかと。
555無記無記名:2013/04/16(火) 22:50:18.93 ID:GIPG480U
400〜800は長過ぎ
800なんてほぼ有酸素

陸上で言えば200〜300mを3本2分レストで続ける感じかな

んで、負荷下げて回転数上げたらどうなると思う?
556無記無記名:2013/04/16(火) 23:00:12.41 ID:GIPG480U
まあ引っ張るのはやめよう

極端にトルク落として回転数上げてやってみて、自分の脚に聞いてみれば速攻でわかるよ
そんなのはミドルパワートレには向かないって
557無記無記名:2013/04/18(木) 00:18:24.18 ID:ocNqUbpE
陸上やってて400と800が全然違うこともわからないなんて珍しいな
長距離専門?

オリンピックで400と800のかけもちで大成したのはファントレナただ一人なわけだし
558無記無記名:2013/04/18(木) 10:10:15.06 ID:pEhG7+s3
>>557
自分は400・800型なので、共通メニューが多いです。
なので、ミドルのメニューも400・800用として考えてます。
自分の場合は1500が良くても、400が悪いとホント800はダメ・・・
559無記無記名:2013/04/18(木) 19:51:52.07 ID:ocNqUbpE
そうなんだ
400と800のかけもちは、無酸素と有酸素の二兎を追うことになるだろうけど頑張ってくれ
俺はその超難しいことをなしとげたファントレナのファンだよ

ただし、800くらいの強度をミドルと称するのは全然違うと思うけどね
560無記無記名:2013/04/18(木) 22:03:55.12 ID:48u89+Rt
>>559
五輪レベルならともかく、学生レベルなら200・400とか、400・800のかけもちは全然普通で、地区大会ならその2冠とか結構います・・・
800のメニューは400の疲労度に近いので、パワーマックスでもミドルメニューかと思ってました。
561無記無記名:2013/06/09(日) 20:36:31.48 ID:NgdCql2m
偉人たちのW数と推定体重教えてほしいのう
562無記無記名:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:dMJmDCYx
パワーマックスと普通のエアロバイクはどう違うんですか?
563無記無記名:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:Kn6cwubn
エアロはサイクリング。パワマはダッシュ+乳酸地獄。
ミドルって続ければ、どんな競技も強くなるようにおもうけど。
よほどの目標がないと続けられない。
ミドル全力3本、週2以上半年以上続けてる人いたら、どのくらい競技力上がったか教えてほしい
564562:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:EPsVeQuR
563さんありがとうございます。
565無記無記名:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:NtKaznNo
パワーマックスでハムストリングスや内転筋は鍛えられますか?
実際やってみて、余り負荷がかかっていないような気がして・・・
566無記無記名:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:4koeQu6e
おハム筋も使ってるけど、ペダルが締付け式だからあまり使われてないね。
ビンディングだったらかなりくるだろう。
567565:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:2vWWyu3b
>>566
すいません、具体的にどういう姿勢ですか?
立ち漕ぎでも前傾は保つということ?
568無記無記名:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:u/Sb/MNT
姿勢じゃなく、ペダルがビンディングじゃないから引き足が使えない。
つまり、ハムストリングはあんまり使ってない。
569無記無記名:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:ZrII7HUH
ふつうのエアロバイクで170Wを10分ほどこげるとパワマでは
どの程度ですか?
570無記無記名:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:GpXhFhTF
170Wで10分ってそりゃただののんびり有酸素運動じゃん
571無記無記名:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:ZrII7HUH
確かに心拍数160前後なので有酸素よりだね。
572無記無記名:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:6eL54mmK
>>568
ありがとうございます。
確かに普通の締め付け式だと脚が抜けちゃいますもんね。
573無記無記名:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:TK3Z5iRG
パワーマックスはエアロバイクみたいに有酸素運動もできますか?
574無記無記名:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:5ezBIfns
ビンディング式のパワマあったらいいな。
575無記無記名:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:29LgFWFt
しばき隊逃げ気味だな
ボス伊藤の資金源や背後なんて全部公安に把握されてて時間の問題だな
576無記無記名:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:sXcnWb5C
>>573 1.0〜1.5kp 100回転キープ、20〜40分
577573:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:TK3Z5iRG
576さんありがとうございます。
でもまだパワーマックス使ったことなくてその記号とかの意味がわからないんですけど
40分間はこげるてことですか?
578無記無記名:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:YXx+wS+a
579無記無記名:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Jc8TS6Va
>>574
パワマの人気がないジムならペダル交換を許可してくれる所もあるよ

つーか競輪選手用のパワマならビンディングじゃなくて、
競輪専用ペダルにクリップとストラップが付いてる
580無記無記名:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:LaP+9hSK
581無記無記名:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:aVOk5GT9
582無記無記名:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:UdId+wqq
583無記無記名:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:8xmQoM3L
584無記無記名:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:21kYsPL6
585無記無記名:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:JiWUE0hG
だれか>>577に答えてください
586無記無記名:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:y7okiJ/2
>>585
マニュアルで時間とワットを指定してやればできるよ。
1kp=100wだから、110〜130wでやればいいんちゃう?
ただ、街道少ない人の場合は、オリジナルメニューで10分低負荷20秒高負荷x3とかをやるといいんじゃないすか?
バックグラウンドがわかんねぇから適当なことしか言えないけど
587無記無記名:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:JiWUE0hG
>>586
ありがとうございます
588無記無記名:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:rmQZseqR
ジムのパワマが空いてるからそれでダイエットしたいだけだったりしてな
589無記無記名:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:x6RxY6SH
おれは初体験で1000w(無酸素・体重83)だったんだが1年間週1〜2回
トレして1600w(体重80)まで伸びたよ。
足も太くなったが心肺機能がすごく高まった。
590無記無記名:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:APgqCpDY
みなさんジムにあるパワーマックスを使ってるんですよね
自分はこれを40万円くらいするんですけど、買って家に置いて自分の部屋でやろうと思うんですけど
何か問題ありますか?
591無記無記名:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:R7TzR2EM
40万の投資が苦じゃないならいいんでないの
592590:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:APgqCpDY
ありがとうございます
593無記無記名:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:aklvyMlM
ジムで使った経験があればどれくらいうるさいのかも知ってるだろうしね
防音してないマンションとかだと近所迷惑だろうな
594無記無記名:2013/09/03(火) 13:30:55.19 ID:CAUBrKvR
595無記無記名:2013/09/09(月) 17:20:16.36 ID:zK149coa
596無記無記名:2013/09/12(木) 11:43:24.45 ID:1Uig9BFj
仕事ならビール

時々ドライブ

お前ら
597無記無記名:2013/09/14(土) 23:42:14.01 ID:HridIkMD
>>593
ハァハァハァハァうるせーんだよ!!! って苦情来るか
598無記無記名:2013/09/19(木) 10:14:14.28 ID:wlIs0pX+
ビールうまい

中ドライブ

お前らハロー

バイト
599無記無記名:2013/09/24(火) 20:58:56.97 ID:8QC2wmlL
クソだなこれ。マシンによって差がありすぎ
80kgで12kp160回るから周りに自慢してたのに、別のジムのマシンだと149しか回らなかった。嘘吐きだと思われたわ
600無記無記名:2013/09/25(水) 19:46:56.66 ID:tnrTvae4
>>599
引き足使わんとそこまで回らん
601無記無記名:2013/09/26(木) 13:24:30.53 ID:6JGjqa+r
602無記無記名:2013/09/27(金) 02:44:30.77 ID:jjv+61mf
>>600
引き脚使うのが当たり前なのでは???
603無記無記名:2013/09/27(金) 07:16:36.68 ID:nKNuC4ok
>>602
付属のトークリップだと12kpでは引き足の固定ができない。すっぽ抜ける。
604無記無記名:2013/09/27(金) 21:16:34.47 ID:LHDzC9si
競輪用のペダルが付いてるなら、競輪用シューズを履けばすっぽ抜けない
ロード用のシューズならそれ専用のペダルを用意して、自分のトレの時だけ交換させてもらう
605無記無記名:2013/09/28(土) 04:21:11.28 ID:QLIlpVNq
>>604
付属の、三島のやつなんかに比べて固定力全然だが。10kpの引き上げには耐えられんぞ。どうやって計測したか気になるね
606無記無記名:2013/09/28(土) 08:42:54.14 ID:4TmQrhIZ
>>605
何が固定力全然なのか主語がわかんねーよ
607無記無記名:2013/09/28(土) 21:06:21.10 ID:QLIlpVNq
>>606
付属のストラップペダル。あれ全然だめ。
608無記無記名:2013/09/30(月) 09:19:25.21 ID:OEE6HQhs
リハビリに行ってた研究所にパワーマックス(研究所の全器具ケイリンの寄贈)あったからいろいろ使ってたら
先生に見られて肉離れしてるのに何やってるんだって怒られた
609無記無記名:2013/11/02(土) 07:15:27.34 ID:7wAXrk+w
610無記無記名:2013/11/12(火) 20:21:40.99 ID:8tQdYhe6
自分もやりたいです。
横浜市内でパワーマックスがある施設を教えてください。
611無記無記名:2013/11/12(火) 22:46:56.83 ID:2h2CxA8u
こんな過疎スレで同市内の奴がヒットすると思ってるのかw
俺は公営ジムをしらみつぶしにチェックして見つけたぜ
「そちらの施設にはパワーマックスはありますか?」って質問せよ
612無記無記名:2013/11/13(水) 00:23:51.91 ID:rwg9UE9i
パワーマックスがなんだか分からない人が聞いたら、

「パワーマックスはありますか?」は笑える質問だよねw
613無記無記名:2013/11/13(水) 11:14:55.77 ID:JUAzv3aB
>>610
予算使い切りの高額商品として買われ
市民体育館などにひっそり有るのは良くあるパターン。
614無記無記名:2013/11/13(水) 12:23:44.33 ID:hoh081/U
うちの行く体育館のは赤錆だらけ、使い終わったら汗を拭いておこう。
615無記無記名:2013/11/22(金) 16:52:35.80 ID:pO0t6trX
パワーマックスだけではランニングが向上しないことがよく分かった。
やっぱり走練習の補強として考えないとダメだなあ。
616無記無記名:2013/11/22(金) 22:41:54.98 ID:n6+w4ATV
ランニングの補強で使ってる人なんていたんだ
世間は広いなあ
617無記無記名:2013/11/23(土) 12:36:45.80 ID:MN4FFO7a
>>616
正確に言うと短距離です。
故障中メニューとして有効とか言われていたので試してみたけど、400mにはほとんど活かされず。
考えてみたら、パワーマックスだけで有効なら世界中の人がやっているはずだよね。
618無記無記名:2013/12/15(日) 16:19:04.06 ID:ULB8XwZ8
とにかく脚全体を太くしたいんだけど、パワーマックスだとどんなメニューがいいかね?
ケツ筋、モモ、ハム、全部でかくしたい。
619無記無記名:2013/12/15(日) 18:11:27.82 ID:dngHlono
筋線維を太くするのが目的なら、パワーマックスよりもウエイトトレーニングをやった方がいい
パワーマックスはハイパワーとミドルパワーを上げるための機械

ただパンプさせたいのなら、ミドルパワーやるとパンパンに筋肉腫れるよ
吐きそうになるけど
620無記無記名:2013/12/22(日) 14:21:17.09 ID:hZLEKu2x
「若手アニメ作画監督(39歳)が脳梗塞で急逝」が10000viewを超えたよ。
https://twitter.com/togetter_pr/status/414369924987899905
「頭痛と鼻血を繰り返したり歯が欠けたり、やつれたり、、
誰が見てもわかるような典型的な被爆症状だな。いわき市に何度も帰ってるしほとんど確実。
国の情報を鵜呑みにして死んで行ったのはかわいそうだ 」
https://twitter.com/onodekita/status/413448208996503552
すごい。死に向かって進んでいくtweet。やはり、バカは死ななきゃ治らないということ。
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/412277860691230720

2013年12月7日 (最終ツイート)
2013年9月2日  なんか近くの文字が見づらい。。。まさか老眼来た?!
2013年8月14日 う〜。。。微妙な頭痛がなかなかとれない。。。完全に目からだなぁ。。。
2013年8月6日  左の奥歯が音立てて欠けた…
2013年5月28日 落とした物を拾おうとして、ちゃんとつかんだつもりがそれすら落とす。
2013年4月29日 最近いくら寝ても疲れが取れん... 歳かな…
2013年4月11日 へんな頭痛が始まった…のどの詰まった感じも取れないし… 
2012年12月10日 昨晩仕事中、変な頭痛するな〜…と思ってたら突然鼻血が... 。
2012年6月2日  何だろうこの気分の優れなさ...
2012年5月22日 まぁ、手遅れになる前に見つかって良かったと思おう。
2012年5月22日 げっ!なんか急に鼻血が..
2011年8月24日 なんか血圧上がってきたのか動悸がして頭くらくらする…
2011年8月16日 近くのスーパーで福島県産の桃が97円だったので買ってきた。うまそう♪
2011年8月11日 "o(-_-;*) ウゥム…遂に「高血圧の疑い」と診断されちゃった…
2011年7月28日 "o(-_-;*) ウゥム… 左の下っ腹がなんか痛む… ここ、腸かな?
2011年4月8日  "o(-_-;*) ウゥム… さっきから変な動悸が止まらない…
2011年4月5日  あぁ… なんか胃が痛いし首の後ろ張ってるし…
2011年3月15日 原発事故について色々調べてみた
           結局のところ、今回の事故で最悪の事態が起こった場合でも、
           周辺環境や人体への影響はほぼ無いようですねぇ
           因みに恐らく被害が及ぶ範囲は半径20km圏内
           要は最悪のケースも考え避難勧告出した政府の判断は正しいと言う事b
621無記無記名:2014/01/23(木) 14:28:54.17 ID:UFNFMiyc
昨日初めてやったのだけど無酸素1122Wだった
足は余力あるのに上半身がポンコツすぎて力が逃げまくる・・・
622無記無記名:2014/01/29(水) 12:59:55.89 ID:Jgz5l8vf
>>621

すごいよ
おれ無酸素テスト850くらいだった。
623無記無記名:2014/03/29(土) 17:22:27.87 ID:fAI/kaJt
ts
624無記無記名:2014/04/05(土) 01:18:23.91 ID:r+0ob9BI
やってみてえ
625無記無記名:2014/05/07(水) 14:05:32.14 ID:iqObU6Gb
俺も今日初めて無酸素テストやったら1080wだった
その後7kpミドルを続行して吐きそう
この後トレーニングなんて無理だよ
626無記無記名:2014/05/07(水) 22:20:01.95 ID:9hQ9wpwA
無酸素テストが1080Wしかないのにミドルを超重7kpってどういう計算?

それからウエイトとパワーマックスは別の日がいいよ
二兎を追うものは一兎も得ず
627無記無記名:2014/05/08(木) 10:20:44.37 ID:bXX7+Mgh
画面にそう書いてたからやったんだが
30秒で100維持出来るギリギリ

しかし意外と筋肉痛にはならない
628無記無記名:2014/06/12(木) 01:28:04.83 ID:KR8kVt66
死ねるぜ
629無記無記名:2014/06/12(木) 09:59:40.64 ID:5T/mV6sT
地元のジムにはパワーマックスがない
バイクもmax200wまで
とりあえず200wで30分
物足りない
630無記無記名:2014/06/12(木) 10:44:03.43 ID:fs/ZGkEV
リクエスト入れてみたら
631無記無記名:2014/07/01(火) 18:24:58.84 ID:r9iyk7fn
632無記無記名:2014/08/06(水) 21:26:59.19 ID:bHq3z+kE
633無記無記名:2014/08/06(水) 21:46:01.15 ID:+sFrx1YA
故障明けのリハビリでちょくちょけやってる
専門は陸上短距離だけど、冬季の一番きついメニューを思い出すオールアウトっぷり
250mを普通のシューズで34秒切り、切れたら5mずつ伸ばしていくってのを3本×2セット(2セット目は255mから)
多分ミドルよりもきついので陸上競技場使える環境にある人はお試しあれ
634無記無記名:2014/08/25(月) 08:53:31.42 ID:DUMM1n4M
自宅にパワーマックス置いてる人はいませんかー?
騒音とか気になる?
635無記無記名:2014/08/25(月) 23:55:41.22 ID:Zq/XpRJb
そんな一日に何時間もする物じゃ無いし、だいじょぶでは?
636無記無記名:2014/08/26(火) 08:01:32.24 ID:w8FVAIht
>>635
なんかその一言で決心ついた
買います!
637無記無記名:2014/08/26(火) 18:29:32.21 ID:JwXrfkom
うらやましい
一人じゃ動かせないほど重いから気をつけてね
638無記無記名:2014/09/03(水) 12:46:09.27 ID:6ZLrx40S
今日はパワーマックスでトレーニングしてきた

最初に体に刺激を入れるために
ベンチやスクワット、腹筋を少しきつめにやって
1.5kp、2.0kp、2.5kp、3.0kpで3分ずつ
そのあと、2.7kp90rpm↑で30分耐え続ける
そのあと10分休憩後ミドルパワートレーニング
5.0kpで30秒120rpm、2分休憩後×3をやった
ミドルトレーニングきつすぎる
終わった後に息できなくて感覚がなくってしまうようだった
吐き気も頭痛もすごかった

いい練習が出来た
寝る
639無記無記名:2014/09/03(水) 13:23:44.01 ID:HBBpOixu
まだまだパワーマックス初心者な俺はそんなトレーニングできない
5kp100RPMで疲れ切ってるよ
640無記無記名:2014/09/03(水) 13:57:35.22 ID:6ZLrx40S
ロードバイクのってるからね
でも本当にきついよ 頭おかしくなりそうなくらい
641無記無記名:2014/09/03(水) 21:21:33.59 ID:tevqlZ8H
>>640
あーロードだからそんな変なトレーニングしてるのか、納得

でもほんとにミドルの力をつけたいなら素直に無酸素テストで出た値でやった方がいいよ
642無記無記名:2014/09/12(金) 01:12:09.49 ID:kfrFAEMw
やってみてぇ・・・
643無記無記名:2014/09/15(月) 12:31:18.92 ID:CKC10mjA
夏頃からちょいちょいやってるけど自転車の平均速度が心無しか上がった気がする
25,6キロくらいの感覚でぽけーっと漕いでるつもりなのに30キロ出ててあれ?となることが最近よくある
644無記無記名:2014/09/19(金) 16:46:23.09 ID:Jfb5gnuI
>>643
それは凄い
どんなメニューくんでます?
645無記無記名:2014/09/19(金) 19:16:36.91 ID:LbXdtVNI
有酸素ならエアロバイクでやれよ
646無記無記名:2014/09/20(土) 17:07:24.23 ID:nBb58++h
週1のパワーマックスday!


アップ20分して2.8kp90rpmで30分耐久
その後、10分軽く回してミドルトレーニング
5.0kpで100rpm少し超えるくらいで30秒2分休憩×3
前回は死ぬほど疲れたのに多少の疲労のみ
なので5分軽く回してからもう一度ミドルトレーニング
5.3kpで100rpmちょい、3本目を回転数全開にして
120超えを維持して終了 さすがに疲れてフラフラ
647無記無記名:2014/09/20(土) 17:14:33.16 ID:LlCNt0+o
>>644
特に変わったことはやってない
無酸素パワーテストで出た値で週2,3くらいミドルでやってるだけ
自転車と言ってもロードで何十キロとかそういうのでなくて、日常のちょっとした変化って感じ
648無記無記名:2014/09/20(土) 22:19:24.20 ID:eJir9W8u
週に2、3回もミドルできるってすごいな
俺は週イチが限界
649無記無記名:2014/09/23(火) 18:52:25.62 ID:lz5Acyq+
祝日なのでパワーマックスやってきた

いつのも2.8kpで30分90rpmしたあとに
3.5kpで90回転以上で3分
3分レストのあと4kpで90回転以上3分

きつかった
650無記無記名:2014/09/23(火) 20:03:52.61 ID:X/9lsDJY
有酸素ならエアロバイクでやれ
651無記無記名:2014/09/27(土) 21:26:01.43 ID:i/yq0cSw
今日も2.8kpで30分
そのあと5.0kpでミドル
回転数130以上を維持
最初は140超えてたけど
3セット目は死ぬ
652無記無記名:2014/10/03(金) 23:05:51.02 ID:I8jNUqWT
格闘技やってる方いますか?
どんなメニューでやってるか教えてください
653無記無記名:2014/10/04(土) 22:37:54.30 ID:LTh3DnsB
街に出て喧嘩売りまくってる。
654無記無記名:2014/10/10(金) 13:41:05.39 ID:GH1Y9Mbc
マニュアルトレーニングで5.0kp 110rpm 30sec 120secr 6本疲れた!
ミドル連続6本ってイメージでやったけどこっちのほうがきく
110rpmってのは目安で基本は全力で!
655無記無記名:2014/10/12(日) 20:16:12.71 ID:IEM2rBiI
>>654
俺も今日、2.9kpで90rpm30分やったあとに
5.0kpでミドル 120回転以上維持やった
もう死にそうやった
656無記無記名:2014/10/13(月) 19:31:30.51 ID:Ta9BC4c0
タバタプロトコルがヤバすぎる
初めてやったけど死ぬわ…
4set目で吐いて5set目心が折れて6set目7set目と連続で吐いて8set目で手を抜いた…
友達のパワーマックスをゲロまみれにしてしまった
657無記無記名:2014/10/13(月) 19:58:53.65 ID:U3kymFTi
何度も吐いてると逆流性食道炎になるよ

今日ジムでパワーマックスやってたらすごい太腿の競輪選手が入って来た
その選手の前でハイパワーやるのはちょっと恥ずかしかったw
658無記無記名:2014/11/21(金) 19:26:22.63 ID:OtjB3aXb
陸上部時代に中距離やってた時 ビック3とスナッジ、ランジ、ベントオーバーの後
ミドルパワー(短距離はハイパワー)やらされたな。マジ鬼だわ
659無記無記名:2014/11/21(金) 19:29:30.00 ID:OtjB3aXb
>>652
今、空手やってるだけど、先輩がビック3だけでいいっていってた。
660無記無記名:2014/11/21(金) 19:41:15.26 ID:DQy7a92q
スクワット デッドリフト プッシュプレス
だよな

ベンチプレスはいらん
もともとBIG3ではないし、ショルダープレス(当時オリンピックプレスのイメージから)が腰痛めるからと腰の負担が少ないベンチが入っただけで
ベンチプレス自体にほとんど意味はない

ベンチプレスは、ごろ寝チコリンピック自己満足のマックス重量自慢種目

代わりにこれやった方がいい
http://cdn.simplifiedbuilding.com/images/projects/800/mobile-workout-gym-in-use.JPG
661無記無記名:2014/11/21(金) 19:49:50.12 ID:OtjB3aXb
>>660
ビック3って スクワット、ハイクリーン、ベンチだと思ってた

とりあえずやってみよう
662無記無記名:2014/11/22(土) 21:29:13.70 ID:4476rC0r
勢い付けると車がボコボコになりそうw
663無記無記名:2015/03/04(水) 15:12:26.83 ID:Ne5cviuv
664無記無記名
落ちたと思ってたらまだ生きてて良かった