プロテイン総合スレッド50g

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
2無記無記名:2008/10/28(火) 12:03:29 ID:gocPKXG8
プロテイン飲んでオナラブウ
3無記無記名:2008/10/28(火) 12:05:14 ID:gocPKXG8
オナラブウ
4無記無記名:2008/10/28(火) 12:06:28 ID:gocPKXG8
オナラブリブリ
5無記無記名:2008/10/28(火) 12:07:11 ID:gocPKXG8
プロテイン飲んだ後のオナラ最高
6無記無記名:2008/10/28(火) 12:12:32 ID:ESUsyXgz
>>1

乙です。
7無記無記名:2008/10/28(火) 12:12:41 ID:gocPKXG8
プロテイン飲んだ後のオナラを他人に嗅いでもらいたい
8無記無記名:2008/10/28(火) 12:13:37 ID:gocPKXG8
チャンプのバナナを飲んでオナラブウ
9無記無記名:2008/10/28(火) 12:15:56 ID:gocPKXG8
チャンプのチョコでもオナラブウ
10無記無記名:2008/10/28(火) 12:17:44 ID:gocPKXG8
みんなもプロテイン飲んで元気にオナラしよう
11無記無記名:2008/10/28(火) 13:11:56 ID:rys9AAjf
密室でこくとまじでヤバイよな
12無記無記名:2008/10/28(火) 13:20:32 ID:+sU/PH+o
クルマの中とかな。デート中困るぜ。
13無記無記名:2008/10/28(火) 13:34:30 ID:rys9AAjf
プロテイン好きな奴ら集めて車で密室ドライブ
14無記無記名:2008/10/28(火) 15:03:45 ID:APBEqfpd
ブボボ(`;ω;´)モワッ
15無記無記名:2008/10/28(火) 15:05:55 ID:MAJpPVeh
何となく ハード・ゲイ
16無記無記名:2008/10/28(火) 15:09:07 ID:cPvGo8Ap
>>14
絶対にゆるさない
17無記無記名:2008/10/28(火) 15:14:23 ID:5oQ++D44
友達と行ったカラオケボックスで俺がこいた屁は激臭だった
その2時間前にホエイ飲んでたからな・・・
18無記無記名:2008/10/28(火) 15:15:56 ID:CscmzB7t
ヨーグルトが良いんじゃないかと思って今試している
高いから家で増やしてるんだが中々楽しくなってきたぞ
ところでNTJ POWER でプロテイン頼んだんだが2000円/kg切るなんて無理だよな?
>>1のwikiの情報古いんじゃないの?
19無記無記名:2008/10/28(火) 15:34:05 ID:gocPKXG8
ヨーグルトなら屁も臭くならないかな
20無記無記名:2008/10/28(火) 15:37:28 ID:K44qyJsB
トレ中にこくと本当に恥ずかしい。
21無記無記名:2008/10/28(火) 16:42:45 ID:mTeuYrXx
スクワットなんか屁出るよな
22無記無記名:2008/10/28(火) 17:37:56 ID:Z09jKWDa
スクワット追い込むと具合悪くなる時無いかい
23無記無記名:2008/10/28(火) 18:04:13 ID:gnfShyDN
おっと、米倉涼子の悪口はそこまでだ
24無記無記名:2008/10/28(火) 18:07:16 ID:+1zSElAl
>>22
吐き気がする時はあるよ。数秒休めば戻るけど
あのまま続けると吐くのかな・・・勿体無いから試さないが
25無記無記名:2008/10/28(火) 19:05:49 ID:mTeuYrXx
>>22
高重量スクワットは膝に負担かかるからやらないよ
ボクシングやってるから自重で100回とかジャンプスクワットとかにしてる
26無記無記名:2008/10/28(火) 19:15:45 ID:GA75fCRC
今月の初めからプロテインが切れてから買うのがめんどくさくて買ってない
でもやっぱあったほうがいいよな、いままではチャンプ使ってたんだけど今度ライブホエイかってみようかと思ってる
うまいでつか?あと何味がおすすめか聞きたいです
27無記無記名:2008/10/28(火) 19:37:23 ID:OVZ5iPKG
味の評価スレに腐るほどレポがある
28無記無記名:2008/10/28(火) 19:37:58 ID:GA75fCRC
そういや味スレあったんだった、いってくるサンクス
29無記無記名:2008/10/28(火) 20:00:17 ID:W85jxVYu
うまれてはじめてスクワットやった人の話
いきなり100キロセットしてたから
転ぶかなぁと心配しつつ後ろに立ってやったら
フルボトムしたかと思うとケツを突き出して
ひくひくさせながら弾むようにして立とうとしたのは許せても
その直後に、ブ〜ブブ、ブチッって放屁と脱糞しやがった
結句、すとんと落ちたまま止まったまま動けなくなったから
後ろから手を回して立たしてやったら
どうもね、って一言だけ礼を言ってそのまま変な歩き方で帰っちゃたよ
パンツに飛んでいただろうなぁ、あれきり一度も会ってないけどどっかでトレしてるのかなぁ
30無記無記名:2008/10/28(火) 21:01:36 ID:+1zSElAl
クレカ無いからワンプロテインコムで買えなかった(´・ω・`)
なんであそこって送料安いんでしょうか。他なんぞ5000くらいして脱糞するかと思った
31無記無記名:2008/10/28(火) 21:29:20 ID:WwFqXBOC
ケフィアには乳糖の分解作用があるらしい

ホエイを飲んで腹を壊しやすい人は飲んでみたらどうだろう
32無記無記名:2008/10/28(火) 22:09:47 ID:krxmUd1L
リカバリードリンク(↓こういうヤツ)はどうにも値が張るんだが、リーズナブルに手に入れる方法を誰か知らないか?
http://www.bodybuilding.com/store/opt/vassivec5.html
33無記無記名:2008/10/28(火) 22:34:04 ID:i7GlWrHD
今まで夜1回だったプロテイン(トレーニング後はクアン)を朝も取るようにしたんだが
ガスが溜まってお腹が痛くて1、2時間おきくらいにトイレ行ってる
これって異常ですか?
34無記無記名:2008/10/28(火) 22:55:33 ID:+1zSElAl
正常だと思う?w
病気でなければ腸内環境が悪化とかそんなんじゃないかね
食物繊維やヨーグルトを食べるといいらしい
35無記無記名:2008/10/28(火) 22:56:48 ID:Y4sV/cgH
高重量スクワットは膝をちょっとたたむぐらいでしてる
だって壊れそうなんだもん
36無記無記名:2008/10/28(火) 23:28:46 ID:B6AOwXTr
>>33ムサシ止めたら治るよ!
オレも昔、同じようになったの思い出したw
37無記無記名:2008/10/28(火) 23:33:48 ID:vk9KPaOt
コラーゲン入りのプロテインを売ってるメーカーは信用できない。
だってコラーゲンは食べても効果ないからねw
38無記無記名:2008/10/29(水) 01:17:12 ID:4VuvSVrf
>>37
じゃあ、豚足食べてもいいことないんか・
39無記無記名:2008/10/29(水) 08:43:30 ID:B51MZx0U
>>37
それについてはまだ結論は出てないね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%B3
40無記無記名:2008/10/29(水) 09:14:31 ID:1AtQuom/
ヒアルロン酸は口から摂取しても意味ないみたいですね
41無記無記名:2008/10/29(水) 10:38:56 ID:4IpbDGAZ
無知はこわいな
42無記無記名:2008/10/29(水) 11:15:41 ID:tneK1K3L
鶏冠は食うもんじゃなくて頭のてっぺんに乗っけるもんだろ
マグロの目玉の回りを食ったらどこさの駅さからえんやさと東大に行けるのか
脂質にすいぎんやダイオキシンがたっぷりとけ込んだトロを食ったらガンになるのか
輸入ホエイを食ったら身体が汚染されて輸入餌を食わせた牛のチチでつくった
搾り場所が日本というだけでしかない国産ホエイなら飲んでもガンにならんのか
恥ずかしげもなくここまで無恥をさらしたんだから無知な俺に誰か啓蒙してくれや
43無記無記名:2008/10/29(水) 11:36:18 ID:cowe7QE4
お断りします
次の方どうぞ
44無記無記名:2008/10/29(水) 11:47:46 ID:aeD6GLVw
マラソン後の疲労と体力回復に、これまではオレンジジュースにプレーン味のプロテインを入れて飲んでいたのだが、
もっと効果的な方法はありますか?
45無記無記名:2008/10/29(水) 11:52:42 ID:B51MZx0U
>>44
マラソン?
長距離走の後はタンパク質なんかよりカーボ重視で取らないと
46無記無記名:2008/10/29(水) 12:05:38 ID:aeD6GLVw
フルマラソンではなくて15km〜20kmくらいなんですけど、
カーボや電解質の必要性は聞いているのでオレンジジュースを摂ってます。
ただ、BCAAとかクレアチンとかもよく聞くので、アミノ酸の摂取も効果的なのかなと。
47無記無記名:2008/10/29(水) 12:53:24 ID:MkFIWVtb
チャンプのチョコとバナナを4個セットで買おうと思います。
お試しセットで買ってトレ後に飲んでみたんだけど、正直チョコが甘すぎるので薄めて飲みました。
水を多目にしても吸収とか問題無いでしょうか?

また、水だと独特の後味のクセが強いので何かを加えれば美味しくなりそうですけど
何かオススメありますか?
48無記無記名:2008/10/29(水) 13:03:30 ID:1Pb8BeqJ
オレンジジュースは消化に悪いから運動の前後は取らない方がいいんじゃないか?
49無記無記名:2008/10/29(水) 13:17:40 ID:zWcWj7jE
>>46
そんな長距離走ってたらもやしになるよ(というか既にそうでしょうw)
BCAAは筋肉の栄養になるとか。あとは寝なさい
50無記無記名:2008/10/29(水) 14:26:41 ID:aeD6GLVw
思いっきりもやしです(187cm,61kg)。
流石にもうちょっと筋肉が欲しいなと思って、オレンジジュースにプロテイン入れてます。
51無記無記名:2008/10/29(水) 14:46:37 ID:yLKN/x96
プロテイン飲んでも遅筋は肥大しない
52無記無記名:2008/10/29(水) 15:03:36 ID:B51MZx0U
>>50
筋肉というか太い筋肉欲しいなら走るの止めるしかない
目指す体が違う
長距離ランニングにクレアチンなど無意味
BCAAは効果はあるがそれでも筋肉の分解をある程度抑えてくれるに過ぎない
53無記無記名:2008/10/29(水) 18:34:13 ID:y1sxv9Qb
>>50
走るのが好きなら、走ればいいよ
見た目だけの筋肉よりは、ずっといいと思うよ
54無記無記名:2008/10/29(水) 18:50:09 ID:zWcWj7jE
>>50
筋肉を太くしたいなら筋肥大で検索なさい
筋肉を蓄えるには、まず知識を蓄えなければならない
55無記無記名:2008/10/29(水) 18:52:01 ID:UOW9pEPy
>>50
ちゃんと炭水化物とれよ
56無記無記名:2008/10/29(水) 18:57:23 ID:Kn2p8ZKZ
>>47
3個セットの方が送料安くない?
確か3個買いが基本だったような。

あっ、今はみんなMEじゃないのかな、久しぶりにこのスレきたからどうなんだろう?

味は、正にバナナ味をミックスすればいいんじゃない。
チョコには他の味のプロテインをミックスをお勧めする。
57無記無記名:2008/10/29(水) 19:00:58 ID:5ffdVxyA
だからオレンジジュースなんでしょ
58無記無記名:2008/10/29(水) 19:10:19 ID:ofX72SPW
>>50
「アミノエビデンス(大谷勝/著 小林寛道/監修)」という本の中で、
長距離走者に対するアミノ酸の効果に関する実験データがまとめられているので、
図書館で借りるか、本屋で立ち読みしてみると良い。
59無記無記名:2008/10/29(水) 19:40:09 ID:MkFIWVtb
>>56
レスサンクスです。
1プロなんで4つの方が安いですね。
友達と半分ずつ買うのでバナナとチョコしか買えないですが、時折ミックスしてみますね。
60無記無記名:2008/10/29(水) 23:14:29 ID:aeD6GLVw
色々とアドバイスを下さった方、ありがとうございます。
とりあえずちょっとマラソンはお休みしようと思います。
紹介された本も読んでみます。
61無記無記名:2008/10/29(水) 23:33:42 ID:FYKORXIe
bodybuilding.comでピュアホエイスタック4つ注文しようと思ってるんですけど、送料のとこにでる$9.99って日本までの送料なんでしょうか?
62無記無記名:2008/10/29(水) 23:45:08 ID:3pu7zwB5
アナボリック/アンチカタボリックサプリメントも服用してる人いる?
筋肉増強はプロテインだけじゃ足りないのかなあ
63無記無記名:2008/10/29(水) 23:48:21 ID:3pu7zwB5
ごめんちとスレ違いだったわ
64無記無記名:2008/10/30(木) 01:07:33 ID:tVyt6Y1q
起床後にプロテインを飲む場合は、水と牛乳のどちらに溶かして飲むのがいいのでしょうか?
65無記無記名:2008/10/30(木) 01:22:58 ID:3k8+A/pw
吸収をゆっくりにするのが良いと思うので牛乳を勧める
朝飯食うなら水でも変わらんが
66無記無記名:2008/10/30(木) 06:18:59 ID:tVyt6Y1q
>>65
ご返答ありがとうございます
67無記無記名:2008/10/30(木) 09:52:32 ID:o0SBNJo2
BCAA+Gって恐ろしくまずいな
68無記無記名:2008/10/30(木) 10:12:03 ID:QInn7Rad
オレンジジュースって南欧あたりからドラム缶で来るあれか
地下水で薄めて濃縮還元100%ハイ出来上がりってか
69無記無記名:2008/10/30(木) 10:31:14 ID:SOWXjOmi
>>67
+Gはマシな方
70無記無記名:2008/10/30(木) 10:47:27 ID:vHuF+9iE
バルクでいいじゃんか
71無記無記名:2008/10/30(木) 11:51:34 ID:30mAWOAG
1プロでチャンプのバナナ注文してみた。
これが一番美味いと色々なところで評価されているんで。
1週間くらいで届くのかな?(都内在住)
72無記無記名:2008/10/30(木) 12:07:58 ID:2nsate+g
>>61
違います。
73無記無記名:2008/10/30(木) 12:10:21 ID:l3JzBv3o
71>>東京なら4か5日でとどきますよ。
チャンピオンが美味しいのは分かってるのでオプチマムのクッキーを買ってみました。
あとでレポします
74無記無記名:2008/10/30(木) 14:53:32 ID:b4c04QBB
汚染疑惑でホエイ売れんぞー! 広告費くらい稼ぎたいから投げ売りしようかな
75無記無記名:2008/10/30(木) 15:13:41 ID:v7MOc4eY
>>72
ありがとうございます。さすがに安すぎますよね・・・
10%クーポンもあるしこれなら1proより断然安いじゃん!と思ってしまったorz
76無記無記名:2008/10/30(木) 15:48:10 ID:UfGrZceO
プロテインは飲みすぎるとかなり肝臓に負担をかけるんでしょうか?
体を大きくしたい・・・
77無記無記名:2008/10/30(木) 16:25:43 ID:Kn/n1G5u
>>73
サンクス。バナナ初めてなんで楽しみです。
78無記無記名:2008/10/30(木) 16:34:37 ID:3k8+A/pw
飲みすぎなければいいじゃないか
もしくは肉を食う
79無記無記名:2008/10/30(木) 17:47:19 ID:hF8SnFxa
80無記無記名:2008/10/30(木) 18:44:20 ID:JliCw13X
バニラ味にバナナ味そしてチョコレート味と
色んな味のプロテインがあるけどどれもみんないわゆる「デザート系」の
味ばかり
どこかからカレーソース味とかバーベキューソース味
コンソメ味にビーフシチュー味といった「惣菜系」の味をしたプロテインを
出してくれないかな
出せば絶対売れると思うんだが
81無記無記名:2008/10/30(木) 18:47:22 ID:e0vcVFRg
>>80
いいね!ご飯にかけて食えるプロテインwww
82無記無記名:2008/10/30(木) 18:57:34 ID:Z3yWZi4o
>>50
それはすごい。
同じ身長だからかなり分かる。
奇跡に近い。
83無記無記名:2008/10/30(木) 18:59:56 ID:utHpJPkW
>>80
売れねーだろそんなんw
84無記無記名:2008/10/30(木) 19:11:36 ID:kP/E6jLF
>>80
スナック菓子タイプみたいな感じで市販すればどうだろ
85無記無記名:2008/10/30(木) 19:11:44 ID:ezw8rcCZ
>>76
プロテインに限らず、脂質も糖質も、過剰摂取で病気になる。
プロテインはタンパク質換算で20〜30gが経験的な目安。
86無記無記名:2008/10/30(木) 19:23:00 ID:De/sSlaf
>>79
宣伝すんな
87無記無記名:2008/10/30(木) 19:24:20 ID:zvts0YQE
そんなに照射臭が我慢できないなら飲まなきゃいいだろ
88無記無記名:2008/10/30(木) 19:39:59 ID:G01PeSDp
>>79はなに?個人輸入代行?
在庫ねーじゃん
89無記無記名:2008/10/30(木) 19:42:32 ID:FESltphn
>カレーソース味とかバーベキューソース味
>コンソメ味にビーフシチュー味

腸内のガスがやばそう
90無記無記名:2008/10/30(木) 22:10:21 ID:o0SBNJo2
>>69
あれでマシなのか?
水に溶けにくいから水と一緒に飲んでもまずいし毒物といえばそれっぽいし
運動後に飲むときなんかチャンプで流し込んでるぞ
たしか一回の摂取は付属のスプーン3杯分でいいんだよな?
91無記無記名:2008/10/30(木) 22:30:27 ID:D82QGE+D
オプティマムが良いね。
味は少し甘いけど溶けやすいし値段も国産に比べるとお買い得感もある。
92無記無記名:2008/10/30(木) 22:38:29 ID:ApHHdpUk
オプチの100%GOLD→健体のホエイイチゴ味→nowのソイプロテインを食べてみた感想

1kgあたりの値段
健体>オプチ=now

効果を感じる度合い
オプチ>(超えられない壁)>健体&now

ウンコの臭さ
オプチ>(超えられない壁)>健体&now

オプチはアメ公が作っただけあって、とにかく甘い
あまりに甘いので、お菓子を食べたいと思わなくなったw
nowは味付けはしてないのか、豆乳感覚で飲めるが非常に溶けにくい
健体はまるで効果を感じなくて損した。もう二度と買わない
んでまたオプチを注文すたw
93無記無記名:2008/10/30(木) 23:20:29 ID:3k8+A/pw
>>80
・・・肉を食えばいいんじゃね?^^;
94無記無記名:2008/10/31(金) 00:55:44 ID:EEHneJkw
>>93
惣菜系があれば食費が浮くと思う
95無記無記名:2008/10/31(金) 01:04:49 ID:kQJj3NE0
一回あたりののプロテイン費用>食費じゃない?
鳥の胸肉なんてg40円とかだしトレ後とか肉食えない時以外は肉食った方が安いと思う
96無記無記名:2008/10/31(金) 01:35:10 ID:h9MRBx8H
ふりかけプロテインはどうよ
朝の忙しい時間に肉をガツガツ食う時間がない時
ご飯にかけるだけでタンパク質が補給可能
朝から甘いのはちょっと・・・って人にも嬉しい一品
俺は夜に肉を調理して朝もガツガツ食うがね
あと子供のお弁当にプロテインふりかけを使えば欧米の子供のように逞しくなるに違いない
やっぱ外人との差は遺伝子だけじゃ無いと思うんだ最近。タンパク質の摂取量が大きいとにらんでいる
97無記無記名:2008/10/31(金) 02:23:46 ID:h9MRBx8H
計算したらタンパク質1kg当たり115円、プロテインの方が安かった
比較は鳥胸肉
98無記無記名:2008/10/31(金) 02:50:14 ID:kQJj3NE0
タンパク質30gあたりの価格
鳥胸肉(154g)62円
プロテインチャンピオン(37g)61円
プロテインオプチ(37g)87円
胸肉はg40円、プロテインは1proで4個セットの値段で計算してみた
99無記無記名:2008/10/31(金) 02:50:18 ID:nrTlLazE
10キロで1150円のプロテインか。
宇宙プロテインだろ。それなら分かるぜ。
100無記無記名:2008/10/31(金) 04:13:55 ID:v0tRGpW8
4000g \7000

1000g \1750

100 175

30 58
101無記無記名:2008/10/31(金) 04:19:03 ID:F9MzBYho
左辺がタンパク質の量じゃないと意味ないんじゃないか?
102無記無記名:2008/10/31(金) 05:05:27 ID:Xy6Shtyi
値段云々よりトレの後や寝る前にささみ150Gも食うのヤダよ
103無記無記名:2008/10/31(金) 06:41:53 ID:x6O4PM5N
このスッドレは馬鹿しかいないっぽい
104無記無記名:2008/10/31(金) 06:58:59 ID:ZkV5780r
3食胸肉食えって3日も続かんよ
105無記無記名:2008/10/31(金) 07:31:52 ID:nx/huv7b
同じWPCでもオプチはチャンプより全然マシ
チャンプは安くて味がこども向きなだけ
おまえらも早く卒業しろ
味なんてどでもいいだろWPIにしとけ
106無記無記名:2008/10/31(金) 07:40:07 ID:hW2PvJuS
支離滅裂だな
107無記無記名:2008/10/31(金) 07:56:55 ID:nx/huv7b
いやマジマジ
過去チャンプ2年使用し続けたこともあったが
オプチをはじめろもろWPC,WPI,WPH試して比較してみるに
チャンプはやはり下層ランクに位置づけざるをえない
108無記無記名:2008/10/31(金) 08:40:42 ID:hW2PvJuS
WPIのメリットはほぼ乳糖が入っていない事くらいで
腹を下さない人間にとってはWPCの方が有益
109無記無記名:2008/10/31(金) 09:04:14 ID:Xe6Lcj1z
短くても太く生きたい奴ならとめないよ_原産地国不明プロテインのバク飲み
110無記無記名:2008/10/31(金) 09:33:12 ID:hxIigDZM
プロテイン飲むくらいならマッスル北村氏考案のマッスルシェイク飲めよ
111無記無記名:2008/10/31(金) 09:35:34 ID:F9MzBYho
>>110
北村さんはホントに太く短い人生を送った人じゃないかw
112無記無記名:2008/10/31(金) 11:07:43 ID:wLUAePtk
まあノンフレーバーに行き着かない奴の顔は見れば分かる。 
スケコマシのニキビだらけブタ面で挙動不審でいつも意気がっててキレやすい自己中野郎
113無記無記名:2008/10/31(金) 11:13:55 ID:ZcD6x/3n
>>90
+Gは水に溶けるまでに時間がかかる。
シェイクして冷蔵庫に数時間いれといてみ。
うまくなるわけじゃないけど、ジムに持ってくのに最適。
114無記無記名:2008/10/31(金) 11:17:24 ID:IecxTfS2
スケコマシになりたいからノンフレーバーやめるわ
+Gは一応誤魔化してるが安い粉買えばエグくコゲた味しかしない
115無記無記名:2008/10/31(金) 12:20:46 ID:GGoHSBJj
>>112
ノンフレーバーって味がないってことでしょ?
スケコマシとどういう関係があるのでしょうか?
116無記無記名:2008/10/31(金) 12:36:04 ID:wLUAePtk
女の嗜好と味覚は密接な関係があるのだよ
117無記無記名:2008/10/31(金) 12:42:24 ID:GGoHSBJj
>>116
味がどうとか騒いでる輩は軟弱ということでしょうか?
116さんは、どこのプロテインを飲まれてるんですか?
118無記無記名:2008/10/31(金) 12:59:49 ID:IecxTfS2
つまりスイーツを漁りたければスイーツ的なプロテインを飲めと
119無記無記名:2008/10/31(金) 13:04:58 ID:z3IWEA6g
マッスル北村ですらバニラエッセンスぶち込んでいたというのに・・・
120無記無記名:2008/10/31(金) 13:10:48 ID:hxIigDZM
でも卵10個に当時の不味いプロテイン60gはさすがにな…
その他、生野菜と生肉をミキサーでシェイクして飲んでたな

そんな北村さんが俺は好きだ
121無記無記名:2008/10/31(金) 13:19:16 ID:IecxTfS2
見た目は凄いが卵を生でやってたから吸収効率は最悪
122無記無記名:2008/10/31(金) 14:39:28 ID:h9MRBx8H
>>104
俺に謝れ
123無記無記名:2008/10/31(金) 14:41:47 ID:Z65n3oK0
現在DNSのホエイを飲んでるのですが、次はチャンピオン、オプティマム、ファインラボのどれかにしたいです
どれが一番効果ありますか?
124無記無記名:2008/10/31(金) 14:44:35 ID:h9MRBx8H
効果は知らんが単位量当たりの含有タンパク質量が一番多いのにしたら
商品検索して成分調べれば分かるよ
125無記無記名:2008/10/31(金) 15:15:09 ID:h1e2wH5L
>>116
つまりノンフレーバー派は異性には興味がないと
126無記無記名:2008/10/31(金) 15:16:42 ID:Z65n3oK0
>>124
ありがとうございます
1食分のタンパク質量が多いのと全体的なタンパク質含有率が高いのだったらどちらがいいですか?
127無記無記名:2008/10/31(金) 15:17:21 ID:GGoHSBJj
>>125
ノンフレーバーはホモ!?
128無記無記名:2008/10/31(金) 15:21:25 ID:nx/huv7b
いや、虚飾にとらわれず本質を見抜ける人だな
女にたいしてもしかり
129無記無記名:2008/10/31(金) 15:31:24 ID:h1e2wH5L
>>126
量と成分比べて安い方だろ
130無記無記名:2008/10/31(金) 15:41:02 ID:wLUAePtk
>>128
そういう事
131無記無記名:2008/10/31(金) 15:52:01 ID:Z65n3oK0
>>129
ありがとうございます
132無記無記名:2008/10/31(金) 16:05:07 ID:h9MRBx8H
最近二回夢に可愛い子が出てきたんだが手も握れない夢だったんよ
でも今日見た夢は可愛い男の子が出てきて嫌がられても肩を抱こうとする俺だったのね
なんなんだろうね

ところで二日前くらいから朝晩にヨーグルトを食べるようにしたら、屁があまり出なくなったような気がする
屁に悩む皆に希望が出てきたよ
133無記無記名:2008/10/31(金) 16:10:11 ID:gW+09KwH
>>132
今まで、このスレ読んでなかったのか?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1183861495/
134無記無記名:2008/10/31(金) 16:13:00 ID:mo+6OtpV
白身魚2切れ(スケトウダラ)をスーパーで購入。2切れでたんぱく質なんグラム?スレ違いスマン。
135無記無記名:2008/10/31(金) 16:20:08 ID:h9MRBx8H
>>133
屁で検索かけてたよ

>>134
ググれ 「食品 栄養」
136無記無記名:2008/10/31(金) 19:29:16 ID:2WhoeVj6
なんかホルモンバランスが崩れているような変態が居着いてるようだな
そんで上の方が小便臭くて下の方が糞臭くて陰唇の真ん中をかっぴ開いたら腐った乳製品みたいな臭いの
マンコを下顎を痙攣させながらベロベロ舐めまくるような性的嗜好者にはどんなホエイが良いんだ?
137無記無記名:2008/10/31(金) 19:36:46 ID:xnC0cTIb
またゆとりか
138無記無記名:2008/10/31(金) 19:37:04 ID:wLUAePtk
>>136
チンポエイプロテインがオススメです
139無記無記名:2008/10/31(金) 20:13:39 ID:h9MRBx8H
シアン化プロテインとアルカロイドプロテインもオススメだよ
140無記無記名:2008/11/01(土) 01:20:04 ID:ZNRWhAy4
>>92
プロテインによる効果の違いってどんな時感じるものですか?
SAVASからチャンプに変えたのですが、
違いといえば臭い屁が出なくなったのか気にならなくなった位です。
141無記無記名:2008/11/01(土) 01:34:43 ID:UQHtGn6S
最近、2行目前半までサラっと読んだらもう読み飛ばすレスが多いな
142無記無記名:2008/11/01(土) 03:36:35 ID:z7EdX8/w
僕はやせていて脂肪ではなく筋肉で太りたいのですがウエイトウップとウエイトダウンの
たんぱく質の量を見たらウエイトダウンのほうがたんぱく質量が多いのですが
やはり筋肉をつけたいならたんぱく質の多いウエイトダウンのプロテインを選んだほうが
よいのでしょうか?
143無記無記名:2008/11/01(土) 06:56:07 ID:SlFimPM6
太りたいならカロリーでかい方がいいんでウエイトアップを沢山飲む方が良い
もっと言うとプロテインじゃなくてウェイトゲイナーにするのがベスト
シリアスマスとか良いよ
144無記無記名:2008/11/01(土) 07:20:41 ID:lTmF2T5U
>>142
>脂肪ではなく筋肉で太りたい
これがまず無理
プロテインガバガバ飲んでもたんぱく同化能力があがるわけじゃない
てっとりはやく脂肪こみで体重増やすんならゲイナーでいいけど
145無記無記名:2008/11/01(土) 10:38:52 ID:JHxWIuEB
プロテインはやっぱりたんぱく質含有量の多いものを買ったほうがいいよ
カロリーとるなら食事から簡単に摂れるわけだし
たんぱく質は摂るのが難しいからプロテインに頼ることになるんであって
146無記無記名:2008/11/01(土) 10:41:34 ID:xKaDTV3G
最近このスレから強烈なゆとり臭さが感じられるようになったが気のせいか
147無記無記名:2008/11/01(土) 10:47:32 ID:i8WQ2eCw
まず脂肪でもなんでもいいから太る(身体をでかくする)。
→筋トレして身体を筋肉質にする。
これが一番てっとりばやい。ガリから筋肉だけつけてこうとするとエラく時間がかかる。
148無記無記名:2008/11/01(土) 12:06:31 ID:lfz/Dfcl
>>146
なんか女性誌とかでマッチョがどうたらと煽ってるらしいよ
それでクソガリが大挙して押しかけてきている
149無記無記名:2008/11/01(土) 12:40:14 ID:RLvRh6HQ
それはうざいな
適度に嘘を挟むかw
150無記無記名:2008/11/01(土) 13:06:18 ID:aEEStguQ
>>148
なに、これからはマッチョの時代ってか?
151無記無記名:2008/11/01(土) 13:21:41 ID:kWua9TXt
お前らのいうマッチョと世間のいうマッチョには隔たりがあるw
どうせ雑誌のはソフトマッチョのことだろ
152無記無記名:2008/11/01(土) 13:22:54 ID:edQs/Dil
このスレ的にはクソガリレベルってことだな
153無記無記名:2008/11/01(土) 14:03:35 ID:RLvRh6HQ
ウェイト板マッチョ>>|一般人との壁|>>マッチョ>ソフトマッチョ>一般人>ガリ≒女
154無記無記名:2008/11/01(土) 16:10:56 ID:xYTbD13z
ウェイト板マッチョ>>|一般人との壁|>>マッチョ>ソフトマッチョ>>一般人||越えられない壁||>ゴキブリ>ガリ、女
155無記無記名:2008/11/01(土) 16:22:41 ID:lfz/Dfcl
ウェイト板マッチョ=巨乳美女>>|一般人との壁|>>マッチョ>ソフトマッチョ>微乳美女>一般人>ガリ≒偽乳整形女
156無記無記名:2008/11/01(土) 17:36:15 ID:RLvRh6HQ
LAニュートリション・ジャパンでプロテインを注文したら、新規の客は前払いのみと言われたんだけど信頼できる?
質問スレで答えが来ないからこっちに来ました
買ったことある人は教えてください
157無記無記名:2008/11/01(土) 17:56:02 ID:xtT9Mz6O
>>156
オレもそうだったぞ!
って言うかみんな最初は振り込みなんじゃねーか。
158無記無記名:2008/11/01(土) 18:10:37 ID:RLvRh6HQ
それは知ってるんだが俺の猜疑心は抑えようがないんだ
恐らく信頼できそうだから振り込んでくるとしよう
159無記無記名:2008/11/01(土) 18:15:53 ID:7ikl50Zb
>>147
俺はガリだが確かに脂肪つけずに筋肉だけつけるのはつらいな
筋トレやりはじめて二ヶ月で体脂肪計に乗ったら体重変わらず体脂肪率が2%減っただけだぜ
160無記無記名:2008/11/01(土) 18:47:49 ID:ZWcG8FI3
体重が増えるプロテインってあるの?
161無記無記名:2008/11/01(土) 18:58:23 ID:S/H8rVrp
ウエイトゲイナーでも買っとけ
162無記無記名:2008/11/01(土) 18:59:08 ID:3ZfGNsw+
>>149
>適度に嘘を挟むかw

ワロタ
163無記無記名:2008/11/01(土) 19:16:27 ID:ZWcG8FI3
Gainerきくんかよ?
164無記無記名:2008/11/01(土) 19:17:57 ID:RJHTHfxW
手広い商売をやってたら取りっぱぐれも少なくないかも知れないから
前払いの条件くらいあっても不思議じゃないんじゃないの?
文句あるなら違うとこから買えば好いだろ
165無記無記名:2008/11/01(土) 19:18:11 ID:v7X4HkFC
>>163
素質のある俺には効くが、クソガリに効くかどうかは知らん
166無記無記名:2008/11/01(土) 19:31:14 ID:ZWcG8FI3
4スクで900iか…
悪くねーな
あと5キロいけそだな。
おまえはただの豚じゃね?
帰れよ豚
167無記無記名:2008/11/01(土) 19:39:09 ID:v7X4HkFC
クソガリw
168無記無記名:2008/11/01(土) 19:46:25 ID:Ithhvm7p
>>166
糞ガリ乙であります!
169無記無記名:2008/11/01(土) 19:49:07 ID:eVz3q815
なんでこんなにクソガリが異常繁殖してんの
夏のピークシーズンでもないのに
170無記無記名:2008/11/01(土) 20:01:59 ID:6oXnCFyC
ガリだの豚だの言ってる人たち邪魔だから消えてくれないかなあ
171無記無記名:2008/11/01(土) 20:07:24 ID:eVz3q815
新参涙目だな
172無記無記名:2008/11/01(土) 20:08:41 ID:FCuMzKsI
180センチ 80キロ 10%ならどの属性でもそつなくこなせるだろう
173無記無記名:2008/11/01(土) 20:25:00 ID:w1d9+Ow+
ガリ
ガリ類ガリ科
貧しい食生活と遺伝的才能の欠如によりガリガリになってしまった生けるミイラ
ウエイト板では何気無い事でもイジメの標的になり易い
低姿勢で教えを請えば教えたがりのマッチョに親切にされる存在でもある

クソガリ
ガリ類クソ科
ガリが日教組の陰毛によってゆとってしまったのがクソガリだ
礼節に欠け自己顕示欲は人一倍二倍三倍である為誰もフォローせず、稀にフォローがあればクソガリ乙乱舞である
他板では厨房と煽るのが一般的だがウエイト板ではクソガリと煽るのが基本である

アキヤマッチョ
ガリ類アキヤマ科
大半のクソガリはガリのままその一生を終えるが極少数のガリはアキヤマッチョへ進化する
メンタル面のベースはクソガリな為ジムでの素行の悪さから嫌われている
他板ではDQNと煽られる人種がウエイト板でのアキヤマッチョである
174無記無記名:2008/11/01(土) 20:30:20 ID:6oXnCFyC
病気なのかな
175無記無記名:2008/11/01(土) 20:39:17 ID:egq81wgB
ほんとクソガリがどこのスレにも大量に沸いて鬱陶しいな
RAYに女の8割がマッチョ好きって記事が載ったせいらしいが
バナナダイエット級の馬鹿ばっか
176無記無記名:2008/11/01(土) 20:40:09 ID:I3im5SEf
DNSからチャンピオンに変えて丸1ヶ月。
自分でも嫌になるくらい強烈な【わきが】になってしまったorz
177無記無記名:2008/11/01(土) 20:44:40 ID:egq81wgB
だとするとDNSの蛋白質含有量が相当少ないという事になるな
蛋白質を代謝する過程で発生する尿素によってワキガになっているのだから
178無記無記名:2008/11/01(土) 21:02:42 ID:ou0J7RjD
>>176
mjd?
DNSからチャンピオンに変えようとしたのに…
179無記無記名:2008/11/01(土) 21:39:55 ID:LYpIPPQi
たくみ自重しろ
180無記無記名:2008/11/01(土) 21:58:34 ID:xKaDTV3G
またたくみか
181無記無記名:2008/11/01(土) 22:01:47 ID:/GW/RS3p
>>177
何をいまさら。たくみの体つき見れば一目瞭然w
182無記無記名:2008/11/01(土) 22:02:49 ID:RLvRh6HQ
たくみはよくあの筋肉で画像出せるな
183無記無記名:2008/11/01(土) 22:09:07 ID:lHiiFCHX
>>182
画像を出すのは別にいいだろ
問題なのはあの体なのに、
トレの仕方をレクチャー式に書いてるところだw
184無記無記名:2008/11/01(土) 22:26:10 ID:xtT9Mz6O
>>176
Tシャツとか洗濯物部屋干しか?
この時期なかなか乾かないからな!
おそらくプロテインのせいではないと思うぞ!
185無記無記名:2008/11/01(土) 23:01:06 ID:RLvRh6HQ
痩せマッチョが目的です、とか公言されるとなんだかなぁ・・・な気分になる
目的は人それぞれですけどねっ
186無記無記名:2008/11/01(土) 23:22:23 ID:U58dN3Pr
痩せマッチョが目的です!!
187無記無記名:2008/11/01(土) 23:59:12 ID:SlFimPM6
>>176
俺はチャンピオン月3,5Kgを半年以上摂取してるけどまったく体臭臭くなんないけど
188無記無記名:2008/11/02(日) 00:07:54 ID:VlUI0w94
タンパク質の摂りすぎて
体臭が臭くなるのは何ら不思議なことではないよ
189無記無記名:2008/11/02(日) 00:11:18 ID:cNkWmUL9
>>187
いちど周囲の人に確認してみては?
190無記無記名:2008/11/02(日) 01:13:56 ID:WYh8Xh58
Country Lifeのが届いた。
買ったのはバニラですが、味の方はイマイチかな・・・
ドル97円の時の引き落としでした。
90円の時狙ったのになあ;
191無記無記名:2008/11/02(日) 02:02:49 ID:NOMAw2S7
>>189
彼女に聞いたけど特に臭わないよ?って言われたので大丈夫だと思います
てかみんなそんな体臭臭くなってるの?そっちのが信じられないんだけど
192無記無記名:2008/11/02(日) 07:49:34 ID:dEgR+to8
>>191
オレも全然臭くなってないよ!
臭くなったヤツは元々ワキガで それが悪化したんだろ。
193無記無記名:2008/11/02(日) 08:00:59 ID:GqJMR1xH
スポクラにくっさいのが1人いるな
彼が使ったあとのベンチは臭い
つか半径3mにちかよるとくさい
彼が通ったあとにはワキガ臭の道が出来る
大した体してないけどなー
194無記無記名:2008/11/02(日) 08:11:50 ID:rOkHzGk9
>>193
それたぶん腐万個
195無記無記名:2008/11/02(日) 10:08:23 ID:7ZuHdfJs
背中とかヒゲや髪の毛の中にニキビができるようになる
196無記無記名:2008/11/02(日) 12:31:42 ID:PrurVRSc
1proの為替レートが1ドル98.7円からずっと動かないんだがなぜ?
197無記無記名:2008/11/02(日) 13:01:16 ID:nmwq7CDm
臭いの多いよね。
洗濯しないゴールドジムのシャツを一週間は平気で着てトレしてる乞食臭放ってるのとかいるよ。
198無記無記名:2008/11/02(日) 13:12:49 ID:iQ45d2ac
臭いといえばプールで煙草臭いのと香水付けてるやつは死ね
息継ぎのたびに殺意が募る
199無記無記名:2008/11/02(日) 13:22:07 ID:S79lJZ8T
プールに香水付けて入るとか利用者全員に喧嘩売ってるだろ
200無記無記名:2008/11/02(日) 13:34:13 ID:pbkYBTcY
普通はシャワーで落としてからくるよな
あと朝一(といっても11時ちょい前だがw)プールいったら
プールサイドのシャワーのところで必死に化粧落としてるばばあがいた
自宅から直行で来てるんだろうに化粧なんてしてくるなボケと
更衣室(浴室)のとこのシャワーで落としてこいよと
お前は身体も洗わずに(シャワー浴びずに)水着きたんかと勘弁してくれ
201無記無記名:2008/11/02(日) 13:49:28 ID:iQ45d2ac
おっさんおばさんの色々な体液が混じった水の中を泳ぐと思うと嫌な気分になるが
幼女が泳いでると思うと飲みたくなるから不思議
相殺して飲まないようにしている(塩素水だし)
202無記無記名:2008/11/02(日) 13:49:29 ID:aCurTbCC
>>196
為替は土日休み
203無記無記名:2008/11/02(日) 14:24:18 ID:y16xnVWq
ボディプラスUSAというサイトから購入しようと思うのですが詐欺などの心配はありませんか?
204無記無記名:2008/11/02(日) 14:34:10 ID:WEbg6QYs
心配ならやめとけ
205無記無記名:2008/11/02(日) 14:47:41 ID:iQ45d2ac
ああいう綺麗な手の込んだサイトは信用出来そうなもんだけどね
詐欺だと大体サイトが安っぽいイメージ
206無記無記名:2008/11/02(日) 15:28:53 ID:rOkHzGk9
>>201
きめえ 死ね
207無記無記名:2008/11/02(日) 15:30:51 ID:HW7J3ZJq
208無記無記名:2008/11/02(日) 16:20:56 ID:89Csdsap
おめがキメェよ最強!
宜しくキメェ!
209無記無記名:2008/11/02(日) 16:34:34 ID:A/S3sB3L
>>203
店自体は問題ないが
個人輸入の際はFedEx使ってる所は避けると税関関係のトラブルに巻き込まれないで済む
基本的に1万6千6百円まで大丈夫といわれているが
FedExは1万超えると何故か後日関税の請求が届くパターンが多い
通常は税関を越える物でも何故か没収される事がある
関税の請求書が届いた場合は税の計算が高確率で間違っていて
電話でゴルァ!ナメとんじゃねえぞ!!と怒鳴って再計算させる手間が発生する
以上の点に納得出来るならFedEx入れてる業者を使うといい
210無記無記名:2008/11/02(日) 16:47:22 ID:iQ45d2ac
あとから税金払えって言われて無視し続けたらどうなるかな
211無記無記名:2008/11/02(日) 16:56:12 ID:A/S3sB3L
裁判起こされるだけだよ
課税されたかどうかはモノが来た時点では分からなくて
3週間くらい経ってから請求書が送りつけらてくる
212無記無記名:2008/11/02(日) 16:58:17 ID:AltGLykR
>>190
Country Lifeのチョコのは美味いよ
俺はチャンプより好み
213無記無記名:2008/11/02(日) 16:59:16 ID:85n7hM+i
>211
その程度の額で訴訟できるワケないでしょw
普通に踏み倒せますよw
214無記無記名:2008/11/02(日) 16:59:46 ID:RvdJH9+G
ロリ禁止
215無記無記名:2008/11/02(日) 17:00:10 ID:A/S3sB3L
まあやってみればいいさ
216無記無記名:2008/11/02(日) 17:01:18 ID:iQ45d2ac
でもあとで課税で〜すとか言われたら安い海外産買うメリット無くなるよね
日本ブランドはいい加減にしろ。さっさとプロテインの値段を下げるんだ
217無記無記名:2008/11/02(日) 17:02:32 ID:EYg3PGQ7
>>201
気持ちはわかる。
おっさんの体とかジジイの体とか本当に見苦しい。
ブヨブヨでヨレヨレな体を大衆で晒す気が知れない。
銭湯には滅多に行かないがチンポ丸出しで歩いている男は
若くても見苦しい。下品。さすが自宅に風呂がない下級低学歴階層は違うね。
218無記無記名:2008/11/02(日) 17:10:08 ID:GqJMR1xH
田舎者は家風呂だからな
219無記無記名:2008/11/02(日) 17:17:06 ID:EYg3PGQ7
俺は早慶ですが何かw?お前こそ駅弁臭がぷんぷん臭ってくるぞw
田舎へ帰れ帰れクソカッペが
220無記無記名:2008/11/02(日) 17:30:18 ID:/N0mTqiC
プロテインを摂取したら、コレステロールや尿酸が高くなったりしますか?
221無記無記名:2008/11/02(日) 17:34:58 ID:A/S3sB3L
量によってはイエス
更に肝機能検査に於いて異常値が出やすくなる
222無記無記名:2008/11/02(日) 17:35:04 ID:1214Qh4L
LAで注文したら何日で届くかな?
223無記無記名:2008/11/02(日) 17:58:41 ID:roAeYrQh
なんでこんなに頭悪そうな連中が増えてるの(´・ω・`)
224無記無記名:2008/11/02(日) 18:51:44 ID:DbwqRVat
>>217
> 若くても見苦しい。下品。さすが自宅に風呂がない下級低学歴階層は違うね。

京都の人権団体の幹部やってる元同級生にメールしといたよ。
225無記無記名:2008/11/02(日) 19:01:26 ID:qvt4Zd9a
プロテインってちゃんと筋肉つくんですか?
226無記無記名:2008/11/02(日) 19:03:50 ID:VlUI0w94
>>225
あなたの頑張り次第ですよ
227無記無記名:2008/11/02(日) 19:09:57 ID:qvt4Zd9a
じゃ飲むのと飲まないので同じ筋トレ量でどれくらいかわんの?
228無記無記名:2008/11/02(日) 19:22:16 ID:iQ45d2ac
しばらく基礎的質問には答えない期間を個人的に設ける
ブームが去ったら俺に答えられる事は惜しみなく答える
229無記無記名:2008/11/02(日) 19:23:58 ID:VlUI0w94
同じ筋トレ量なら飲んだ方がいいでしょ
どれくらい変わるかは、あなたの頑張り次第です
230無記無記名:2008/11/02(日) 20:11:24 ID:qvt4Zd9a
あらためてきくけどプロテインとはどういうもの?
231無記無記名:2008/11/02(日) 20:14:30 ID:VlUI0w94
>>230
タンパク質
232無記無記名:2008/11/02(日) 20:19:36 ID:qvt4Zd9a
それで筋肉つきやすいの?
233無記無記名:2008/11/02(日) 20:25:09 ID:VlUI0w94
>>232
筋肉を作るための材料ね
234無記無記名:2008/11/02(日) 20:31:33 ID:qvt4Zd9a
デメリットは?
235無記無記名:2008/11/02(日) 20:34:56 ID:VlUI0w94
>>234
過剰摂取すると腎臓?に負担がかかる
あなた、今話題のクソガリ君でしょ?
たくさん食べて身体を大きくしなさい
236無記無記名:2008/11/02(日) 20:37:06 ID:qvt4Zd9a
たべても太らない体質でおかしとかもくってもふとらない
どうしたらいいの?
237無記無記名:2008/11/02(日) 20:41:44 ID:Nj5jw8Vz
相手すんなよ
238無記無記名:2008/11/02(日) 20:41:50 ID:VlUI0w94
胃下垂かな?
治るかわからないけど医者に相談してみれば?
239無記無記名:2008/11/02(日) 21:07:23 ID:fAsOS1SV
最近基地外が多くね?
それとも一人の基地外がキャラチェンジ?
240無記無記名:2008/11/02(日) 21:19:08 ID:qvt4Zd9a
>>238
違うけど
たまにいるだろ?
食べても太らない体質の人
241無記無記名:2008/11/02(日) 21:22:16 ID:VlUI0w94
>>240
んじゃ諦めましょうよ^^
242無記無記名:2008/11/02(日) 21:25:13 ID:NOMAw2S7
俺も食っても食っても太らない体質だったけど一日8食20000kcal摂取でなんとか筋肉増やせた
米は腹一杯食うと腹もちよくて次食うのが辛いから菓子パンやチョコ・ビスケット・ポテチ・ケーキ・アイスみたいなを常に口に入れてた
ゲイナーはシリアスマスを3回。トレ後はピザやハンバーガー等のジャンク物を
トレ前以外は常に腹パンパンだったけど頑張って食ったよ。間違いなく健康には悪い上に苦行に近いけどこれぐらいやらないとダメ。
243無記無記名:2008/11/02(日) 21:28:33 ID:AfLwYTcA
>>219

>俺は早慶ですが何かw

すごいな。両方行っちゃったのかw
244無記無記名:2008/11/02(日) 21:48:25 ID:9RJHRRMt
>>242
どこぞの水泳選手なみの食事量だな。いやそれ以上か。筋肉がつきにくいのは辛いよな。
245無記無記名:2008/11/02(日) 22:13:51 ID:QqZM6pxj
>>242
どっかに障害持ってんじゃね
246無記無記名:2008/11/02(日) 22:33:07 ID:BXyqV3BN
オレンジジュースでプロテイン飲んでみようと思うんですが
オレンジジュースで割ると美味しいプロテインの味って
どんなのがありますか??
247無記無記名:2008/11/02(日) 22:34:47 ID:VlUI0w94
>>246
ノンフレーバー
248無記無記名:2008/11/02(日) 22:48:21 ID:NOMAw2S7
>>244
体重増やさないと中々筋肉ついてくんないしね・・・
体質的なものはかなり厳しいけど、何かを犠牲にする覚悟と根気があればできないなんて事ないと思ったよ
栄養吸収力が弱い体質の人は常に胃袋をパンパンにして、少しでも長く身体に栄養を吸収させる状態を保つ様にするのがいいと思う
今は食事の栄養バランスを良い物にしつつ体重が落ちないように気をつけてる。油断するとすぐ落ちちゃうので
>>245
会社の健康診断では異常なしでした
249無記無記名:2008/11/02(日) 22:49:27 ID:c47SfaWV
ノンフレーバーと、ノンスメルの違いを教えてください
250無記無記名:2008/11/02(日) 22:53:54 ID:LVicsh/4
とりあえず臭いに関する書き込みをするヤツはスルー推奨
251無記無記名:2008/11/03(月) 00:13:47 ID:RPO8VnOE
関税とか かかるのですか。
プロテインがきれてMEでオプティ花王とおもってたら品切れだったのでボディプラスで花王とおもったのに
MEの業者さん、いつになったら入荷するんですか(・・?)
252無記無記名:2008/11/03(月) 00:50:43 ID:HHBFwWow
>>251
おれも問い合わせたけど、半月くらいは予定がないってさ
253無記無記名:2008/11/03(月) 01:38:32 ID:iOBkpjl+
NowFoodsのプロテイン飲んでみた人いますか?
どんな味、溶け具合でしたか?

1スクープあたりのタンパク質量は少ないみたいですが・・・
254無記無記名:2008/11/03(月) 09:13:34 ID:O3TPZPJJ
50歳過ぎで筋トレしてサプリ飲んでるオッサンはスポーツクラブから排除して欲しい
汚いし五月蠅いし臭いしマナー悪いしスケベだし迷惑甚だしいんだよね
はっきりいってストーカーみたいだしレッグカールやってるときとか
後ろから忍び寄ってきてハムから尾尻まで撫で上げるようにさすりあげて
このへん意識してヤルんだよぉ〜って、お前、インストでもねぇくせして、ただの痴漢だろ
耳元に顔を近づけるようにして話しかけてくる吐息が超臭ぇんだよ
たのむからいつものイチゴのプロテイン飲んだ後はクラブ内から消えてくれよって
言いたいけどトロフィー持ってるようなビルダーらしいから恐くて言えないから
こないだ事務所に言いつけてやったよ、息は臭いし、体臭が腐った食肉みたいなエロオヤジ!
ココ見てるお前だよ!WWWW
255無記無記名:2008/11/03(月) 09:20:24 ID:JP+f1Zmy
まさか男がスケベと言うわけないからスイーツ(笑)という事で良いんだよな
256無記無記名:2008/11/03(月) 09:34:36 ID:SD9CiApd
女なら強制猥褻で訴えることできるな。

それをしないってことはやっぱ野郎か?
257無記無記名:2008/11/03(月) 09:35:21 ID:Rq/owSeG
ホモ野郎だったらホラーだな
おっさん哀れ
258無記無記名:2008/11/03(月) 09:36:24 ID:SD9CiApd
おさんがインストでも強制猥褻だな

やはり野郎っぽい
259無記無記名:2008/11/03(月) 09:40:35 ID:Rq/owSeG
朝から大変きもい物を見てしまいました
今日は鬱な一日になりそうです
本当にありがとうございました
260無記無記名:2008/11/03(月) 11:18:52 ID:AmfLdb9O
ここも随分とゆとり臭くなったな
261無記無記名:2008/11/03(月) 11:37:00 ID:r9Ap/ftD
乙加齢臭
262無記無記名:2008/11/03(月) 12:11:23 ID:421ldesi
ゴルファーの石川遼が去年9月の58kg体脂肪率10%台から、現在70kg9%台になったってよ。
どんなトレーニング積んだのか知りたいわなw
263無記無記名:2008/11/03(月) 12:26:47 ID:RPO8VnOE
半月もっすか。
あと2週間もかかるんですか?
ボディプラスで関税かかりたくないけど2週間プロテインなしはきついな。
国産プロテインでもかって繋ぎます。なんか店でかえる安いプロテインないですか?
264無記無記名:2008/11/03(月) 12:28:14 ID:53uGbQ6+
>>262
あの体系どう見ても体脂肪率15%はあるだろw
265無記無記名:2008/11/03(月) 13:29:02 ID:kSPMIiry
>>263
今もまだやってるか知らんが、つい先日まで「ドンキ」でザバス1Kgを3000円台で
安売りしてたよ。確かamazonと変わらない値段だった。3,700円前後かな?
266無記無記名:2008/11/03(月) 14:11:27 ID:OCCtRcsF
ソフトマッチョを目指してトレーニング中です。
プロテインを初めて購入しようと思うのですが、できるだけ安くて、質の良いプロテインのオススメってあります?
いろんなサイトを見てみたんですが、よくわからなくて。

食事のバランスは気にしているので、純粋に、蛋白質のみのプロテインでもいいかなと思うのですが。
267無記無記名:2008/11/03(月) 14:13:01 ID:421ldesi
>>265
「SAVASプロテインウエイトアップ1.2kg」 だろ?3980円で3日前くらいに見たけどたんぱく質が少ないだろ。

[1食分(21g)当たり](当社分析値):エネルギー・・78kcal、たんぱく質・・3.9g、脂質・・0.3g、・・・・(略 ]
268無記無記名:2008/11/03(月) 14:35:15 ID:BvfmxHL3
輸入ホエイ売れんくてどうもならんから
近日に投げ売りします仕入額の六割回収出来れば
オンノジってことで宜しく頼みます。
269無記無記名:2008/11/03(月) 14:37:21 ID:53uGbQ6+
それで1.2Kgが3980円って全然安くないなw
たんぱく質補給目的で摂るとなると1週間持たないな。2週間なら倦怠のCFMとかがいいんじゃね?
270無記無記名:2008/11/03(月) 14:38:05 ID:53uGbQ6+
>>268
チャンプあるなら買うぜ
271無記無記名:2008/11/03(月) 15:06:43 ID:4NiBsshb
>>268
売ってください
272無記無記名:2008/11/03(月) 17:21:52 ID:cuROL7M3
273無記無記名:2008/11/03(月) 17:43:09 ID:53uGbQ6+
>>272
1proより高いのばっかじゃんw
送料込み5000円以下じゃないと買う気しないなぁ
274無記無記名:2008/11/03(月) 20:50:15 ID:JAnztcSa
すみません。オーガニック大豆を使ったソイプロテインはありますか?
アムウェイ以外で教えてください。
275無記無記名:2008/11/03(月) 21:22:41 ID:To+9Uuu1
プロスターホエイ買おうと思うんだけどおすすめの味をおせーてください
276無記無記名:2008/11/03(月) 21:28:19 ID:tCeWlu6i
>>274
>>275
お断りします
277無記無記名:2008/11/04(火) 00:51:45 ID:SE7w4oEz
チャンピオン、DNS、ファインラボのホエイプロテインだったら、どれが一番効果ありますか?
278無記無記名:2008/11/04(火) 01:24:23 ID:mxytD+I4
ザバスのアクアが非常に飲みやすかった(美味しいと感じたプロテインは初めて)のですが、
海外のプロテインでスポーツドリンク系のプロテインってありますか?
多少高くても問題なし。(ザバスより高いのは問題ありだが)
279無記無記名:2008/11/04(火) 01:29:50 ID:I+SJVqer
>>277
効果とかwwどれも同じたんぱく質だろw
たんぱく質同じだけ摂るならどれも大差ない。摂取するプロテインの量が変わるだけだろw重要なのはトレ内容でしょうに
プロテインなんて味・たんぱく質含有量等のコスト・WPCかWPI辺りを好みで決めるようなもんだ
280無記無記名:2008/11/04(火) 01:42:03 ID:mycW1GKj
>>268
根ゼ売れないの?中国人のせい?
281無記無記名:2008/11/04(火) 10:31:21 ID:XG5D3qEh
原産地の国→海を経た国が製品の輸出国→賢明な消費者は買い控え
282無記無記名:2008/11/04(火) 11:14:00 ID:WKHA1yD2
プロスターホエイwww
まだ買うやついたのかwww
28371=77:2008/11/04(火) 11:43:50 ID:Bxof6uPn
1プロに先週の水曜日の夜中に注文した。
本日チャンプのバナナ到着。
>>73さんの言うとおり1週間かからなかった。
さぁ!早速飲んでみるか!
と思ったら牛乳無かった・・・・orz
買ってくるw
284無記無記名:2008/11/04(火) 12:03:07 ID:0tR399wA
とうとううちのクラブは臭いの害が認められて建物内でのガム、飴、プロテイン飲みが禁止になりました。
285無記無記名:2008/11/04(火) 12:12:06 ID:o2yAqZW/
>>284
>臭いの害が認められて

普通に「マナーの悪さが原因で飲食禁止」じゃねえのか?
そもそも“臭いが広く認知されているジム”なんて通いたくねえぞw
286無記無記名:2008/11/04(火) 12:30:46 ID:1aeQNaoc
287無記無記名:2008/11/04(火) 12:32:29 ID:o2yAqZW/
>>286
申し訳ないぜ。
288無記無記名:2008/11/04(火) 12:42:26 ID:ZE1ShtSa
メラニンを問題にしときながら発癌性がある防虫剤や防カビ剤がたっぷりついてる輸入グレープフルーツはスルーなんだなw
日本はおかしいよ
289無記無記名:2008/11/04(火) 14:39:10 ID:K9tT7Yb8
アメリカだもん
290無記無記名:2008/11/04(火) 17:15:25 ID:gwzyrt6O
プロテインかうなら値段と質を考えたらどれがオススメ?
まったく詳しくないのでおしえてください
291無記無記名:2008/11/04(火) 17:23:03 ID:Hu+JO/fH
292無記無記名:2008/11/04(火) 18:12:04 ID:CpE1YexA
>>288
それいうならなんでもかんでも放射線照射してるのはどうよ?
生殖機能の低下とかが事実でも誰も指摘しないだろ、とくにこのスレw
外国サプリもそうだが、おまえだってビーム食品ガツガツ食ってるはずだろww
293無記無記名:2008/11/04(火) 18:14:56 ID:ip4JJ/lu
質問です。
テンプレだと1500円/kgぐらいが一番安いって話ですが
味はどうでもいいし若干質が悪くてもいいんで
とにかく一番安いプロテインを教えてくれませんか?
海外のもので構いません。
294無記無記名:2008/11/04(火) 18:16:50 ID:mxytD+I4
生殖機能が低下したっていいんじゃない?童貞だもん。
295無記無記名:2008/11/04(火) 18:25:44 ID:ssbTRS63
みちゅを
296無記無記名:2008/11/04(火) 18:30:24 ID:+IhM06WO
クレジットカードを持ってなくて1proでの購入が不可なんですが、他サイトの場合どこで買うべきなんでしょうか?

ちなみにオプチのプロテインの購入を考えています。
297無記無記名:2008/11/04(火) 18:37:18 ID:1aeQNaoc
298無記無記名:2008/11/04(火) 18:42:07 ID:1aeQNaoc
ごめんこっちの方が安かった
http://540.shop-pro.jp/?pid=5752024
299無記無記名:2008/11/04(火) 18:47:13 ID:gwzyrt6O
10キロならどのくらいもつ?
300無記無記名:2008/11/04(火) 18:50:16 ID:doMFCpUt
>>293
540ソイSPがおそらく最安値(723円/kg)。
但し、発注単位は10kg。
http://540.shop-pro.jp/

>>296
クレカ無しだと海外通販が困難だから、並行輸入している業者を探すしかないだろうね。
オプチは知らんが、チャンプなら送料込みで(初回のみ)6000円で買える店がある。
http://www.idrugstore.com/details/detail.asp?B=&M=&S=112&PID=40404
チャンプの味を見る為に使ったけど、今度買うなら1proで4個セット買うだろうな。
301無記無記名:2008/11/04(火) 18:54:09 ID:gwzyrt6O
プロテインはどれがいいとかじゃなくて値段で決めるのがいいの?
どれでもにたような効果?
このプロテインは筋肉つきやすいとかないよな?

日本のドラッグストアにあるようなやつはだめなの?
全然話題にならないけど
302無記無記名:2008/11/04(火) 18:59:29 ID:t7gHXeQ5
303無記無記名:2008/11/04(火) 19:00:35 ID:doMFCpUt
>>301
ドラッグストアに置いてあるプロテインは割高だからね。
プロテイン未経験者が試してみるのには良いかもしれないけど、
量を取る人はコストの安い通販を利用する事が多いと思う。
304無記無記名:2008/11/04(火) 19:01:37 ID:U8RsVs2w
>>301
全然だめじゃないぞ
値段と味に納得できるんなら、市販のやつで全然OK
305無記無記名:2008/11/04(火) 19:07:08 ID:2mrqoFC3
SAVAS飲んでるけど、そろそろ安いやつに替えるかな・・・
306無記無記名:2008/11/04(火) 19:11:59 ID:tz+sO4DV
>>297
>>300
ありがとうございます。安いですね。
ただ含水ってなんですか?
100g当りたんぱく質:84.6g
100g当りたんぱく質:71.3%(含水)

100g当り何gたんぱく質が入ってると思えばいいんでしょうか?
307無記無記名:2008/11/04(火) 19:12:10 ID:hqYw9/p9
>>305
替えれば
308無記無記名:2008/11/04(火) 19:15:15 ID:1aeQNaoc
71.3gと考えてOK。
含水=製品に含まれている水の量を考慮にいれた上での割合
そうでない方=製品に水が含まれていないと仮定した上での割合(=水以外の成分中でのタンパク質の割合)

現実には製品に水は含まれているので、100gの製品を窃取した場合は71.3gのタンパク質が含まれる
309無記無記名:2008/11/04(火) 19:21:45 ID:tz+sO4DV
>>308
では高いやつの方が84.6g入ってない可能性があるんですね。
てか食品の100g中の成分というのは、製品に水が含まれてるなら当然水を入れたもの
かと思ってました。
ありがとうございました。
310無記無記名:2008/11/04(火) 19:39:33 ID:gwzyrt6O
そうなんだ
でもやすい方がいいのは当たり前だよな
普通の人ならどのくらいで使い切るの?
311無記無記名:2008/11/04(火) 19:40:26 ID:1aeQNaoc
>>309
っとすみません。同じ製品での比較かと思っていました。
(無水)と断られていないので、おそらく高い方は製品に含まれる水も考慮して84.6gだと思います。
312無記無記名:2008/11/04(火) 19:43:03 ID:zmRq7jML
>>310
うんなもん人によるとしか答えれない。
313無記無記名:2008/11/04(火) 19:44:42 ID:XH7nrbgA
アメリカンプロテインはやたら薬臭い上に甘すぎるから困る
314無記無記名:2008/11/04(火) 19:46:59 ID:gwzyrt6O
>>312
じゃあなたのを参考としてきかせてください
315無記無記名:2008/11/04(火) 19:49:10 ID:zmRq7jML
>>314
そんな偉そうな態度で答えてもらおうなんて図々しいにもほどがある。
316無記無記名:2008/11/04(火) 19:52:10 ID:2mrqoFC3
>>315
どうみても教えてクンな奴に構うからだろ。
317無記無記名:2008/11/04(火) 19:53:21 ID:XH7nrbgA
また雑誌経由の盛ったゆとりか
318無記無記名:2008/11/04(火) 19:53:52 ID:gwzyrt6O
>>315
すいません
教えてクンにはかわりはありません
319無記無記名:2008/11/04(火) 20:03:06 ID:zmRq7jML
>>318
マジレスするけど、FAQを読めば分かる。
このスレの歴史は長く、FAQもほぼ完成されてるわけだから、
初心者質問の99%は解答が載ってるわけ。

というわけなのでFAQを読んできなさい。以上
320無記無記名:2008/11/04(火) 20:10:55 ID:bbkgg/q7
どうせ癌死するんだから好きな物食って死ねばくいやむこともないだろ
321無記無記名:2008/11/04(火) 20:22:48 ID:I+SJVqer
FAQどころかこのスレにも載ってるじゃんね
スレ内容ぐらい見ればいいのに
322無記無記名:2008/11/04(火) 20:24:15 ID:GVwOis4k
相手する奴が悪い
323無記無記名:2008/11/04(火) 21:13:17 ID:+IhM06WO
>>300
わざわざありがとうございます

実は現在チャンプのチョコを使用していて、トレの後に飲んでいるのですが甘さがくどくて飲んだ後に吐いてしまった事もあったんで評判がいいオプチの者を買おうと思ったんですが、、、
324無記無記名:2008/11/04(火) 21:22:37 ID:OjFZnyQw
オプチさっぱりしてる
チャンプみたいに甘くてドロドロしてないよ
325無記無記名:2008/11/04(火) 21:23:51 ID:Hu+JO/fH
>>318
10キロなんて2ヶ月でなくなるよ
326300:2008/11/04(火) 21:40:30 ID:doMFCpUt
>>323
そっか。
国内の並行輸入業者のサイトをザーと見たけど、
オプチ(2.27kg)は7000円弱が相場のようだね。
割高になるけど並行輸入業者なら銀行振り込み・代引きで買えるので、
[OPTIMUM プロテイン]で検索して、好みの業者を選ぶしかないかな。
327無記無記名:2008/11/04(火) 21:44:47 ID:Hu+JO/fH
おプチなら1proで送料込み6000円じゃまいか
328無記無記名:2008/11/04(火) 21:56:50 ID:5Iqj+ik+
http://www.suplinx.com/m/goods/goods.aspx?key=cae4232b730ef04a427a670dffa69c1c&goods=196-69348&session=5024728


こんなプロテインはどうなの?
普通にオプチとかの方がいいんですかね?
329無記無記名:2008/11/04(火) 21:59:40 ID:Hu+JO/fH
たけーw
330無記無記名:2008/11/04(火) 22:02:45 ID:qpr73jKX
2週間で約4kgの筋肉がつくなんて素敵ですね
331無記無記名:2008/11/04(火) 22:02:51 ID:2icE+CZj
>>293
LAバケツは安いと思う。

でも、俺はチャンプに切り替え。
332無記無記名:2008/11/04(火) 22:04:54 ID:gwzyrt6O
>>330
そんなのありえるの?ステロイドでも無理じゃないの?
333無記無記名:2008/11/04(火) 22:08:34 ID:+IhM06WO
>>326
本当にお手数おかけしました、もう少し自分で探してみます
>>327
クレジットカードを持っていないので、、、

でもありがとうございました
33492:2008/11/04(火) 22:09:10 ID:vr9PbzN1
>>140
遅レススマソ
俺の場合、オプチのプロテインだと筋肉痛が治まるまでの日数が明らかに短くなる
健体のは筋肉痛や太もものだるさがなかなか取れなかった
いろんなメーカーのを試してみると良いよ
335無記無記名:2008/11/04(火) 22:23:21 ID:t9MZfR5E
>334
プロテインにそんな効果あるわけないだろ
336無記無記名:2008/11/04(火) 22:28:24 ID:V/1fEhP6
オプチってBCAA含有量どのくらいだぁ?
まぁそんなに違いが体感できるわけ無いけど。
337無記無記名:2008/11/04(火) 22:32:59 ID:VFMftsuN
>>335
334じゃないけど、効果あるよ。
プロテイン取るようになってから筋肉痛からの回復が早くなった、
または筋肉痛になりにくくなったとの評価を複数人から直で聞いている。
ちなみに俺も回復が早くなったと感じてる。

鶏肉とかでもいいんだろうけど、プロテインは吸収しやすいし手軽に摂取できるから
効果がわかりやすいんだろうね。
338無記無記名:2008/11/04(火) 22:38:12 ID:+IhM06WO
度々申し訳ありません

味検証すれを覗いて見てロッキーロードを購入を決めたのは良いんですが、何処のサイト見てもゴールドスタンダードというのしか置いてないのは何故ですかね?
339無記無記名:2008/11/04(火) 22:47:39 ID:AN1FXkqS
味スレを見ろ
と言おうと思ったが既に落ちたスレにしか評価が無かった

758 名前:無記無記名[] 投稿日:2008/08/21(木) 17:46:27 ID:zZ52DGYr
オプチマムのロッキーロード買ってワクワクしながら飲んだ感想、「もう絶対オプチマムは買わねぇ!!!」
と思ってたらこのスレではオプチマム好評価なのねwww
ロッキーロードあと1キロ以上残ってるよ…鬱になる

759 名前:無記無記名[] 投稿日:2008/08/21(木) 18:29:32 ID:9rFLJKxk
ロッキーとチョコミンとルトビアはやめれ

765 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2008/08/21(木) 23:51:04 ID:L2XjBDbd
ロッキーロードはロッキーロード味だと思って飲んじゃダメだ
あずきアイス味だと思うんだ

766 名前:無記無記名[] 投稿日:2008/08/22(金) 01:50:54 ID:53lGo5DF
>>765
そんなんであの薬みたいな味はごまかせねぇww

803 名前:無記無記名[] 投稿日:2008/08/31(日) 14:13:04 ID:BWlNdCKf
>>801
そうなのかな…
とりあえず俺はロッキーロードほどマズいプロテインを飲んだ事がない!
IDSのチョコ飲んだあとにこれ飲んだら軽く死ねる
340無記無記名:2008/11/04(火) 22:48:59 ID:zmRq7jML
>>338
答えはきわめて簡単。君が確りサイトを見ていないから。
341無記無記名:2008/11/04(火) 22:58:06 ID:OjFZnyQw
こっちにしとけ そしてレポするんだ

http://www.muscle-elite.com/products.aspx?id=15&p=6&d=1#detail
342無記無記名:2008/11/04(火) 23:08:52 ID:+IhM06WO
>>339>>340
助かりました、、、

ドクターペッパーみたいってかかれてたんで期待したんですがorz
343無記無記名:2008/11/04(火) 23:44:35 ID:Z3M0VFTo
最近、チャンプのスクープの取っ手の部分が以前に比べてやらかくなってて使いづらいわ・・・俺だけかな?
344無記無記名:2008/11/05(水) 00:16:26 ID:HhWLRjT1
ロッキーロード味とか食い物の名前じゃねえフレーバー作ったアメリカ人バカスw
どんな味か検討つかねえじゃねえかw
345無記無記名:2008/11/05(水) 00:20:06 ID:36FDjexa
>>336
ワンスプークで蛋白質24g・BCAA5.5g・グルタミン4gと表示されてますよ。
346無記無記名:2008/11/05(水) 00:27:38 ID:zLoYBcv9
>>343
チャンプのスクープは使いにくいから俺もプロコンプレックスのスクープで代用してるw
あのスクープ何であんなに細長いんだろうなw
347無記無記名:2008/11/05(水) 00:39:23 ID:8W6FWfre
>>344
サーティーワンに行けば同じ名前のアイスがあるぞ
348140:2008/11/05(水) 00:48:22 ID:PMrf91os
>>334
レスthx!!!参考になります。
やっぱり違いがあるのですね。
349無記無記名:2008/11/05(水) 02:45:45 ID:gm0u+Fqz
5LBって2.26kですよね?
チャンプを買おうかと思っていますけど、結構な値段しますね。
送料を考えると国産とそこまで違わないな・・・。
350無記無記名:2008/11/05(水) 02:47:10 ID:yOs64VIo
>>347
ってことはチョコレート味か
351無記無記名:2008/11/05(水) 03:29:24 ID:f7b87M70
1ドル=100円になってた。
96円の時に買っておけば・・・orz
352無記無記名:2008/11/05(水) 03:36:38 ID:j3c4+pnL
最近よく食べてるのはfat offの缶詰
353無記無記名:2008/11/05(水) 06:21:51 ID:+AN5O25X
>>349
どこで購入しようとしてんの?
国産より安くなければチャンプ買う人なんてそんなにいないと思うんだが。
354無記無記名:2008/11/05(水) 07:16:09 ID:c39+lbMb
>>351
俺は90円台を記録した日にポチッたが、引き落とし時にいくらになっているか不安…。
355無記無記名:2008/11/05(水) 08:22:26 ID:6RZ6yY3f
>>311
こっちこそすいません。書き方が悪かったです。
>では高いやつの方が84.6g入ってない可能性があるんですね。
これは、安いものと比べたときのことではなく、
表示どおり84.6gものたんぱく質は入っていないんですね
という意味です。
でもこちらも水は含まれてると思われるってことなんですね。
356無記無記名:2008/11/05(水) 09:11:19 ID:zLoYBcv9
>>349
カードなくてもstepupなら4個で22119円だぞ。
国産で1kg2436円のプロテインがあるなら教えてくれw倍ぐらいすると思うんだが
357無記無記名:2008/11/05(水) 09:40:38 ID:fzaD516X
アメリカ人はシナモンとミントが大好きみたいだな。日本の女と一緒だ。
プロテインよりウエイトゲイナーの味付けの方がもっと酷いぜw
358無記無記名:2008/11/05(水) 09:47:47 ID:EpIRFL0b
アメ公は〜ベリー味も大好き
359無記無記名:2008/11/05(水) 12:35:25 ID:gm0u+Fqz
>>353 >>356
DNSだと3Kで約1万円。1kg約600円の違いはあるけど、その程度だもんね。
それとFAQに海外産の場合、1kg辺り1500円くらいが安いといえるラインと書いてたわけなので、
+1000円もするチャンプは高いのかなぁ。と思ったわけです。はい。
360無記無記名:2008/11/05(水) 12:47:40 ID:zxKDB5lc
DNSはただのWPC
チャンプはWPC+WPIのブレンドプロテイン
商品価値の差は600円じゃ収まらない
361無記無記名:2008/11/05(水) 13:30:02 ID:mH2u943/
チャンプのバナナなんだけど味が全く違うんだけど…
チャンプとは思えないくらいダマになるし、酸っぱい…
362無記無記名:2008/11/05(水) 13:40:15 ID:lcqkbh1w
DNSは熱変性への対策もしてないみたいだしな
363無記無記名:2008/11/05(水) 14:10:56 ID:JerV3wWD
DNS熱対策してないなんて糞プロテインですね。だからあんなに安いのですか。そんなこと知らずに買ってしまったのですが
あれのんで効果あるのですか?
364無記無記名:2008/11/05(水) 14:17:43 ID:OjwJdkwG
事故があっても売った側になんの責任も発生しない輸入サプリだもん安くなきゃ意味無い。
365無記無記名:2008/11/05(水) 14:40:57 ID:zLoYBcv9
>>359
俺は月に3Kg以上消費するからKg辺り600円以上も変わるとでかいからね。1proなら更に安く買えるし
それとそのFAQは3年ぐらい前のものじゃなかったっけ?その当時はチャンプ1Kg1000円ちょいだったんよ。
今は全体的に値上がりしちゃってチャンプより安いのってあんまないよー。それにチャンプは味も相当いいからね
366無記無記名:2008/11/05(水) 15:10:12 ID:tBXn9UGT
ダマになる・・・・・


小麦が多い・・・・・ってことですかそうですか

ホエイプロテインと謳いつつ、実質は小麦の蛋白質だらけだったりしてw
メラミンつきのねw
367無記無記名:2008/11/05(水) 15:20:53 ID:2j+enRYO
こいつの頭の中は
水を加えると固まる=小麦粉 らしい
368無記無記名:2008/11/05(水) 15:21:56 ID:tBXn9UGT
だって、、、業者信用できないんだもん・・・
369無記無記名:2008/11/05(水) 15:22:54 ID:SpKFl4uB
チャンプは甘過ぎるし品質も微妙。屁が臭くなる。オプチは甘さ控え目で屁の匂いも気にならない。体感もあった。
370無記無記名:2008/11/05(水) 15:23:56 ID:PeDlnPw7
ビルダーは月に15万

プロテインケテーイ
だお(^O^)/

馬鹿だお〜!

元とれないと意味ないお
371無記無記名:2008/11/05(水) 15:35:48 ID:gt/uD0Wy
チャンプのチョコが規定量の水だと甘すぎるんだが
水の量増やしても吸収には影響ないよね?
372無記無記名:2008/11/05(水) 15:38:07 ID:15705UGW
好きなようにしろ
373無記無記名:2008/11/05(水) 15:40:55 ID:EpIRFL0b
水増やしてもドロッとしてるけどな
後味も気持ち悪い
味付けしすぎだろ
374無記無記名:2008/11/05(水) 15:42:17 ID:HN84QbL2
最近めんどうくさくて、軽量スプーンからそのまま口の中に落として水でガブンと飲み込んでる
375無記無記名:2008/11/05(水) 15:43:02 ID:RYZyXWH0
チャンプチョコは俺もダメだったなぁ
今はクッキー&クリーム
376無記無記名:2008/11/05(水) 16:54:02 ID:zVvdhwgl
たくみ絶好調
377無記無記名:2008/11/05(水) 16:58:58 ID:fbVK3uPY
みんな1日に何g飲んでます?
378無記無記名:2008/11/05(水) 16:59:19 ID:JerV3wWD
プロスターホエイとDNSのプロテインがあるのですがどちらのほうが質がよいですか?
379無記無記名:2008/11/05(水) 17:09:23 ID:xeGeJLul
久しぶりに見たんだけど、今はMEじゃなくて、
1PROが主流なの?

1PROで買ったって報告多いみたいだけど。
380無記無記名:2008/11/05(水) 17:09:56 ID:gm0u+Fqz
>>369
味はともかく屁の匂いにそこまでの変化なんてあるわけないでしょ。
381無記無記名:2008/11/05(水) 17:14:10 ID:yF4egGcR
>>337
アホだろお前
うん アホだ
382無記無記名:2008/11/05(水) 17:19:05 ID:EpIRFL0b
DNSのWPHが新発売された頃、
店頭で見かけて気まぐれで買ったことがあるけど
臭いがひどかった 
なんつーか靴下の臭いっぽい嫌な臭い
しばらく使ったり使わなかったりして放置してて
思い出して蓋開けたらこんどは味噌臭くなってたから
半分くらい残ってたけど捨てた 笑
二度とDNSのWPHは買わねーwww
383無記無記名:2008/11/05(水) 17:19:32 ID:gm0u+Fqz
>>379
送料が高すぎるし、値段も大量購入なら1PROの方が安いし、
何よりも売り切れが多すぎ。
種類が多いのはいいんだけどねぇ〜。
384無記無記名:2008/11/05(水) 18:40:27 ID:M4YPMOiZ
身長171p体重50`の糞ガリが、ふと体鍛えてみようと思い立ったんだが知識0なもんで
いきなりこう言うプロテインなどを摂取した方が効果あるの?
385無記無記名:2008/11/05(水) 18:46:23 ID:6V0zJjE7
トレーニング覚える方が先だろ!
386無記無記名:2008/11/05(水) 18:50:53 ID:M4YPMOiZ
>>385
ジム行ったり、機材揃えたり本格的な事はせず

普通に腕立て、腹筋etc.辺りで
こういうのを飲まないよりは効果あるのかなと
387無記無記名:2008/11/05(水) 19:07:26 ID:hmOhxvKL
無い無い
まず171cmで50kgまで痩せ細ってしまった原因の食生活の見直し
食生活を見直してもどうしても筋肉が付かなかったら
その時初めてプロテインやウエイトゲイナーが視野に入る
今の状態じゃプロテイン飲んでも焼け石に水
388無記無記名:2008/11/05(水) 19:12:18 ID:H7V+0ef2
一日の摂取カロリーが2000kcal未満なのに
何で腹回りに脂肪がたくさんついてるんだろorz

極稀に1食で1000kcal以上摂るからピザになるのかな?
389無記無記名:2008/11/05(水) 19:20:20 ID:hmOhxvKL
炭水化物ばかり食べてないか?
1日に炭水化物を食べる量を管理すると減らせる
390無記無記名:2008/11/05(水) 19:23:06 ID:M4YPMOiZ
>>387
急がば回れが一番みたいですね

現状:体脂肪率3%前後、筋肉も無し
理想:トレーニングで筋肉だけつけて見れる体にショートカットと甘い考えでしたが
まず脂肪も自然につく位には食生活に気をつかってみます

食に興味がないからこれが一番おっくうで逃げてた・・・
391無記無記名:2008/11/05(水) 19:25:43 ID:H7V+0ef2
>>389
スレチなのに親切にありがとうございます。

最近はパスタを主食にして、1食につき100gアルデンテで食べてますけど
1食の量としては多いですかね?
以前は玄米、1食1合でした。
392無記無記名:2008/11/05(水) 19:44:49 ID:hmOhxvKL
>>390
筋肉はカロリー超過している状態じゃないと中々付かない
1ヶ月で筋肉だけ3kg増えたとか書いてるアフィサイトもあるが
実際はホルモン剤でも使わないと無理で脂肪が付いたのを筋肉と勘違いしている
ゼロスタートだったら1年間で筋肉を4,5kg増やせれば万々歳
脂肪は筋肉が目標まで付いてから落とす

>>391
多く無いね
基礎代謝が低いかイージーゲイナーなのかな
トレの前の食事だけ普通に炭水化物を摂ってその他の食事は抜くという手もある
抜いている時は蛋白質と脂質を中心に摂る
炭水化物を抜く事によって体に効率の良い糖を利用させず脂質を利用させるようにする
注意点は炭水化物を抜いている状態では必ず脂質を摂ること
勿論カロリーが過剰にならない範囲で
393無記無記名:2008/11/05(水) 19:45:35 ID:/mirOO3F
>>390
脂肪1.5kg?何で計ったらそんな数値出るんだよw
そんな数値だと、日常生活不可能なレベル。
どれでも正しい数値は出ないが、せめてInbodyで計って筋肉量もみた方が良い。
394無記無記名:2008/11/05(水) 19:51:18 ID:M4YPMOiZ
>>393
メーカーは知らないけど身体測定で測ったんで

まぁ健康的とはかけ離れてはいるんだけど外見だけでもどうにかならんかなと
395無記無記名:2008/11/05(水) 20:04:55 ID:H7V+0ef2
>>392
インボディの測定によると基礎代謝は1650kcalでした。

トレ歴3ヶ月でして、それ以前よりは締まってはきてるような気もするので
もう少し様子を見てみることにします。
増量も兼ねてるので2100kcalは摂れる様、缶詰も脂質が高めのものをチョイスしていきますね。

一日にパスタ、100グラム×3って多いでしょうか?
主食の炭水化物類を抜くと空腹とかで苦労しそうなのでorz
396無記無記名:2008/11/05(水) 20:19:27 ID:E2Vn10Sd
>100グラム×3

こんなん一食で食うレベル
397無記無記名:2008/11/05(水) 20:45:49 ID:7MHX0bLX
だからガリはまず太ることを考えろ。
とにかく喰え。
398無記無記名:2008/11/05(水) 21:21:49 ID:H7V+0ef2
>>396
そんなに食べるんですか!?
一回にそんなに食べるなんて経済的に無理です;;

>>397
176cm、71キロ、体脂肪16%なんで
中肉になるのでしょうか?
399無記無記名:2008/11/05(水) 21:27:58 ID:zLoYBcv9
>>395
炭水化物はトレ前とトレ後だけにすればその倍摂っても増えないと思うけどなぁ。
体質もあるんだろうけどトレ内容(強度とか)にも問題がありそうな気がする
俺は減量期でも玄米朝1合トレ後1合食ってるけど体脂肪率10%前後まではこれで落とせるよ
脂質は極力豆類と魚類しか摂らないようにしたほうがいいよ
400無記無記名:2008/11/05(水) 21:34:54 ID:gm0u+Fqz
>>397
喰えというけど、喰えない人はどうするねんって話だが
401無記無記名:2008/11/05(水) 21:36:01 ID:Iri6dI4N
食えない人は飲めば良い。
流し込めば良い。
402無記無記名:2008/11/05(水) 21:57:49 ID:gm0u+Fqz
>>401
ミキサーとかでか?
403無記無記名:2008/11/05(水) 22:16:54 ID:/mirOO3F
食えない人は死ねば良いんじゃない?
無理して食う必要無いじゃん。
404無記無記名:2008/11/05(水) 22:19:42 ID:z6lEGL/2
食えないって経済的な理由じゃなくて体質的なもんかw
食うのもトレーニングなんだけどね
いくら良質なトレしてもちゃんと栄養とれなきゃ意味ないのは常識だろ
トレも食うことも同じくらい大事なのにな
405無記無記名:2008/11/05(水) 22:21:15 ID:RIg//AHN
一日4、5食取ったり、間食するようにすれば小食でもなんとかなるもんだよ。
406無記無記名:2008/11/05(水) 22:26:46 ID:gm0u+Fqz
>>405
4〜5食なんてガリには無理だろ。下痢になって終了
407無記無記名:2008/11/05(水) 22:55:28 ID:2j+enRYO
>>402
ウェイトゲイナーやMRPを飲むとか
茹でたササミを冷凍したものをミキサーで液体化して飲むとか
408無記無記名:2008/11/05(水) 23:01:25 ID:ZmADwxvl
上段と下段のレベルが違いすぎると思うんだが
409無記無記名:2008/11/05(水) 23:01:29 ID:2j+enRYO
>>406
つ消化酵素
410無記無記名:2008/11/05(水) 23:02:11 ID:2j+enRYO
>>408
甘味料やバニラエッセンスを使うと
流しこめるレベルにはなるらしい
411無記無記名:2008/11/05(水) 23:02:33 ID:Iri6dI4N
某マッスル北村さん
412無記無記名:2008/11/05(水) 23:07:53 ID:xjcN5jFM
マッスルは生のささみを冷凍してたんだろ?
413無記無記名:2008/11/05(水) 23:20:42 ID:TVssyo00
DNSのチョコ
牛乳と混ぜるとキャラメル味で美味い
水で溶かすだけだとクソ不味いが
414無記無記名:2008/11/05(水) 23:25:50 ID:gm0u+Fqz
>>407
うーん。ウェイトゲイナー飲みならプロテイン飲んだ方がいいんじゃないの?
415無記無記名:2008/11/05(水) 23:45:46 ID:2j+enRYO
もう好きにしろ
416無記無記名:2008/11/05(水) 23:48:09 ID:ObVS78a8
チョコなのにキャラメル味とはこれいかに?
417無記無記名:2008/11/06(木) 00:03:00 ID:aTPPgMq8
>>415
勝手にして太れたら苦労しないんだよ。
418無記無記名:2008/11/06(木) 00:11:31 ID:6UsER9/p
おのれ素質のなさを恨め
419無記無記名:2008/11/06(木) 00:21:47 ID:clPgdR1s
諦めろよガリ
420無記無記名:2008/11/06(木) 00:29:02 ID:f++70rwB
マジレスすると、
炭水化物を食べるときは炭水化物だけ食べるようにし、脂肪やタンパク質を食べるときは一緒に炭水化物を食べないようにする
1日に5食とか6食食べる
それでも太れないなら、更に消化酵素を摂る
のようにすれば結構ガツガツ食べられる。
421無記無記名:2008/11/06(木) 00:41:05 ID:aTPPgMq8
>>419
そうやって他人を貶める事しかできないのか。お前
同じ人間として情けないぞ。
>>420
炭水化物だけとるのですか?基本的に朝昼晩の食事しか栄養補給をしてないし、
1日6食なんてマジで無理です。下痢するし、吐いちゃう。
422無記無記名:2008/11/06(木) 00:53:51 ID:+NRISijJ
プロテイン初心者なんですが
まずはこれを買えってのありますか?

FAQには
1 Proteinでチャンピオンのプロテイン買え。
とありますがこれで大丈夫ですか?
423無記無記名:2008/11/06(木) 00:58:42 ID:flkNQ2I5
>>421
「肉付けたい」
「食うのは無理」

>>419の言う通り、諦めろ。
424無記無記名:2008/11/06(木) 01:07:38 ID:aTPPgMq8
>>423
つまり、1日6食食べても普通の人は吐かないって事ですか?
スレ違いなので、この辺で終わろうかと思ってますが、
レスくださいな。
425無記無記名:2008/11/06(木) 01:12:19 ID:x/S38eKr
>>424
六食毎回ドカ食いしろって話じゃぁないのよ。
要は食事量を今現在よりも多く確保する上で、
食事と食事の間にも意識して何か食べましょうということ。
いきなり大きく変えようとしても無理。少しずつ増やしてけば良いさ。
みんながみんな、最初から大喰らいだったわけじゃないんだよ。
426無記無記名:2008/11/06(木) 01:31:27 ID:oD3D+OOP
こんなとこで質問するより、詳しく書いてあるサイトを探すか本買ってきた方が
確実だろう
質問だけで得た中途半端な知識じゃどこか勘違いして間違った方向いっちゃうぞ
427無記無記名:2008/11/06(木) 02:47:02 ID:zaWsr7ZP
ガリは神経腐ってんなあ
428無記無記名:2008/11/06(木) 03:13:17 ID:yPlLBm/0
デブとガリってどちらの方が筋肉をつけやすいんですか?
429無記無記名:2008/11/06(木) 03:38:23 ID:clPgdR1s
人による
430無記無記名:2008/11/06(木) 05:14:02 ID:PMbAoJxG
>>424
お前みたいな奴はグチグチ言うだけで結局何も出来ないだろ
自分で調べたり工夫する気もないみたいだし
どうせトレも続かない
431無記無記名:2008/11/06(木) 06:53:54 ID:K5AMyBFI
「メシは喰えないけどデカくなりたい」って「トレーニング出来ないけど筋肉つけたい」って
言うくらい無理な話だな。
どうしても駄目なら太れない自分に絶望して鬱になれ。
そんで鬱の薬でドクマチールを貰え。
あれは副作用で覿面に太る。
432無記無記名:2008/11/06(木) 07:14:23 ID:mg6zwdiZ
>>427
ガリだから精神病んでるのか、精神病んでるからガリなのかどっちなんだろうね
433無記無記名:2008/11/06(木) 07:34:21 ID:Q486ftaF
餅食え餅 大根おろしといっしょに
米粒なんかよりつめこめる
消化はわるいけどな
434無記無記名:2008/11/06(木) 09:07:42 ID:LpwcQJqD
チャンピオンってどの味が一番おいしいの?
435無記無記名:2008/11/06(木) 09:16:44 ID:Ev75FvqD
間食しろ。おすすめはポテチ。
436無記無記名:2008/11/06(木) 10:09:31 ID:819sMTli
神経質なやつは太るの厳しいぞ
特にガリA型
437無記無記名:2008/11/06(木) 11:10:53 ID:2NNFpgG4
今日DNSのストロベリーを飲んだ
激マズ!!!
今度は水に溶かしてみるが
やはりチョコにすべきだった
チョコはキャラメル味で上手くなるのに
438無記無記名:2008/11/06(木) 12:15:16 ID:aTPPgMq8
がりは腐ってるとか、事実だとしても暴言を吐く必要性が何処にあるの?
お前等のほうがよほど腐ってるぞw
439無記無記名:2008/11/06(木) 12:22:17 ID:yoLwV3CM
242ぐらいやってる人もいるのに、食えないでも筋肉は付けたいとかふざけてるとしか思えない
吐くほど必死に食って筋肉つけてる人に失礼だろ
440無記無記名:2008/11/06(木) 12:35:37 ID:wM6hU5PT
>>438
ってか、ウェイト板にくる
糞ガリって本当におかしなのが多いのですよ・・・
441無記無記名:2008/11/06(木) 12:36:32 ID:aTPPgMq8
いや、誤解してるようだけど、俺は別に楽な道を進もうなんて考えてるわけじゃないぞ。
大食い以外の他に方法が無いのか?と単純に聞きたいだけ。
それが結果的な楽な道を選んでると言われれば言い返す言葉も無いが、
俺はあんた等みたいに知識があるわけじゃないからな。
だからこそ他人の質問に便乗して質問したわけ。御了承願いたい。
442無記無記名:2008/11/06(木) 12:51:56 ID:wM6hU5PT
>>441
他の人も書いてるけど一日3食という発想を捨てて
3時間おきに軽く食べてみたら?
量で考えるよりも高カロリーのものを食べればおk
443無記無記名:2008/11/06(木) 12:54:20 ID:dJKkHWcV
大食いしたって無駄じゃないの、吐くかウンコいっぱい出すだけなら
消化酵素とかのほうに気配りするほうがいいかもしんないよ
だってプロテインで身体が大きくなるなんてノは嘘なんだからさ・・、。
444無記無記名:2008/11/06(木) 13:05:58 ID:aTPPgMq8
>>442
>>443
了解。ありがとう。

消化酵素の気配りと間食を可能な限りとってみるわ。
本当に助かった。
445無記無記名:2008/11/06(木) 16:37:09 ID:K5AMyBFI
強力わかもとオススメ。わりと。
446無記無記名:2008/11/06(木) 16:42:36 ID:OWz4ZtKn
エビオスはチンコ擦り切れるからオススメできないな。
447379:2008/11/06(木) 18:42:41 ID:uhIRDKJK
>>383
最近はそうなのか。
もうMEで買っちゃったがorz
今度は1PROいってみようかな。
448無記無記名:2008/11/06(木) 18:56:24 ID:OWz4ZtKn
プロテインは1プロで、他のこまかいサプリはMEが賢いな。
MEは10`に送料の壁があるから、高いモノで9キロくらいにするとお得。
449無記無記名:2008/11/06(木) 19:06:58 ID:wM6hU5PT
MEは9キロ以内だと送料いくらなんですか?
450無記無記名:2008/11/06(木) 19:13:51 ID:OWz4ZtKn
わかりづらいけどお客様情報で送料が見れる。
9キロ以内だと41ドル、10`になると急に51ドルになる。
9キロと20`で送料倍だから、実はまとめてもそんなにかわらないのだ。
451無記無記名:2008/11/06(木) 19:45:04 ID:zBlwNTi/
>>443
なんか不潔な話でもうし訳ないんだが、うんこが出るってきちんと消化出来てる証拠じゃないの?

下痢は栄養毎排出されちゃうって聞いた事あるが、便の回数が多いから消化されてないって聞いた事ない
452無記無記名:2008/11/06(木) 20:11:29 ID:q9rnnfdB
1プロって商品代金+送料以外に手数料かかるんですか?
453無記無記名:2008/11/06(木) 20:20:10 ID:6UsER9/p
相変わらずアホ質問が・・・。
454無記無記名:2008/11/06(木) 23:00:07 ID:5S07TsU2
正直MEはプロテインの種類が多いとかいってもどこぞの馬の骨か分からないプロテインかうより無難にオプチとか名門会社のプロテインかったほうがよくない?
最終的にはみんなオプチ買ってんだろwww
俺も1proでかいたいがクレジットカードがない
455無記無記名:2008/11/06(木) 23:29:04 ID:clPgdR1s
ゼロカーボプロテインとか変なのを試したくなるだろ

まあ、MEの場合、肝心なのはプロテインよりもサプリだな
456無記無記名:2008/11/06(木) 23:38:25 ID:zBlwNTi/
オプチのプロテインでお勧めの味ある?

前レスのロッキーロードのレビューを見る限りテンプレの評価はあまり信用できないみたいだけど
457無記無記名:2008/11/06(木) 23:49:05 ID:OWz4ZtKn
>>451
ちゃんと消化吸収されれば、ある程度便の量は減るよ。あと大腸も重要。
繊維とか栄養カスも腸内環境がよいと菌に分解されて吸収されるんだが、
悪玉菌が多いと栄養カスで増えて繊維に乗ってみんな出てくる。
でも結局は食った量に比例するから、色とか柔らかさで判別するしかない。
胃液を避けて腹減ってる時とかにヨーグルトとか流し込め!w
458無記無記名:2008/11/06(木) 23:59:01 ID:OWz4ZtKn
>>456
味スレみてきなよ。もうチャンプとオプチのレヴューが出揃って過疎ってるくらい。
459無記無記名:2008/11/07(金) 00:30:32 ID:dg/3xwY7
エリートホエイのこの成分表本当かな?
この価格で31グラム中含有量24グラムって・・・
ちょい信じがたいんだが・・・
tp://www.muscle-elite.com/category.aspx?d=1&pid=1450
460無記無記名:2008/11/07(金) 00:33:48 ID:rcLEQ6fB
>>459
bcaaは入ってませんね
461無記無記名:2008/11/07(金) 00:34:31 ID:HflUjL01
ダイマタイズってかなり不味いんじゃなかったっけ?
462無記無記名:2008/11/07(金) 00:40:58 ID:vEG2K6UI
チャンピオンのバナナにスキムミルク入れて飲んだら
うますぎて吹いたw
463無記無記名:2008/11/07(金) 00:58:00 ID:nDOk9S8q
>>462
スキムミルクって水だと溶けにくくない?
464無記無記名:2008/11/07(金) 01:01:04 ID:dg/3xwY7
佐藤水なみの甘さらしいね。
なんか安くなってたから買おうと思うんだけど。
興味本位で買おうと思ったんだけど、成分表の含有量が高い割に
値段が安いからあやしいなとおもったんだけど。。
465無記無記名:2008/11/07(金) 01:13:25 ID:vEG2K6UI
>>462
そう?
シェイカーでプロテインと一緒にシェイクして
ガガーって飲んじゃうからあんまりわからなかった
 
つうかそんなにスキムミルク入れてるわけじゃない
もとからバナナはうまいけど、一味足りない感じだったから
466無記無記名:2008/11/07(金) 01:14:25 ID:vEG2K6UI
間違えたw
>>463だった
 
自分に返信してどうすんだorz
467無記無記名:2008/11/07(金) 01:32:43 ID:abJRol2J
牛乳入れれば独特の後味が消えるからいいけど、水は工夫しないときついよね。
加えるならコーヒー、ココア、スキムミルクってところか。
468無記無記名:2008/11/07(金) 01:45:53 ID:MsMLssnx
WPI製法のプロテインはどんなものがありますか?
プロテイン飲むと下痢になってしまうのですが
469無記無記名:2008/11/07(金) 01:46:06 ID:nDOk9S8q
ココアといえば、
iHerbでアイアンテックのバニラプロテインと一緒に買った、カカオパウダーが糞不味くて処理に困ってる
http://www.iherb.com/ProductDetails.aspx?c=1&pid=8254
ホットミルクで溶かしたり、プロテインに入れて飲んだり、なにやっても不味い
純ココアより不味い、どうすればいいか・・・
470無記無記名:2008/11/07(金) 02:17:31 ID:ztKSHcOH
プロテイン飲んでてお肌がどんどん汚くなってくんだけど、そこらへんみんなどうなの?
バルくアップの為には諦めるしかないのだろうか…
471無記無記名:2008/11/07(金) 05:37:19 ID:vEG2K6UI
ビタミンミネラル足りてないんじゃね?
472無記無記名:2008/11/07(金) 06:18:04 ID:CAsKCRL9
大豆系試してみなよ
お肌ぷるぷるになるから
473無記無記名:2008/11/07(金) 07:49:49 ID:3x2mulez
チャンプ牛乳でもドロドロした食感が気持ち悪いよ
後味もやっぱ残る
のんだあとに水のまないときもちわりぃ
474無記無記名:2008/11/07(金) 08:19:27 ID:PQkAAU9q
>>469
スレチだけど、前にパンの耳炒めてココアパウダーと砂糖で調味して食ってたことはある
甘味料使うしかないと思う

>>470
基本的にたんぱく質だからプロテインのせいにしないで生活見直すべきだな
飲みすぎなら知らんけど

>>473
規定量より少なめの割合で作るとか
牛乳+水で割るとか
牛乳+水で割る人はあまり居ないと思うけどうまく加減するとすっきりする
後味はあまり変わらんと思うが
475無記無記名:2008/11/07(金) 09:47:40 ID:rcLEQ6fB
>>470
お答えしましょう。
動物性タンパク質の摂取しすぎて
腸内で毒素が充満してるんです。

おそらく以前よりも体臭がきつくなってるかもしれないよ?

食生活を見直すんだ!
食物繊維ちゃんと摂ってる?
476無記無記名:2008/11/07(金) 10:39:25 ID:GG00D1WA
オプティマムの100%ホエイプロテインってやつを買おうかと思うのですが、あれはたんぱく質の品質はどうでしょうか?
全米で人気一位みたいらしいので買ってみようと思うのですが?
477無記無記名:2008/11/07(金) 15:17:59 ID:+EPBrl9F
478無記無記名:2008/11/07(金) 16:51:25 ID:OVY4M1FE
>>469
生クリーム>糖>ジャム、はどう?
>>470
もしスレに出てこない商品なら、他で調べた方がいい
漏れは腕に白い斑点が出てカサカサになった事がある
479無記無記名:2008/11/07(金) 17:17:08 ID:vJlfuZXz
>>470
水毒の可能性もあるな。
水分摂取しすぎると体温が下がって免疫力が落ちて体に異常が出る。
水はいくら飲んでも無害だと思ってる奴が多いが。
480無記無記名:2008/11/07(金) 17:36:29 ID:NJRM6qf1
DNSのプロテインシェーカー買って来た
これで計量カップで飲まなくてすむ
481無記無記名:2008/11/07(金) 17:42:53 ID:LiLmIBld
>>479
水毒は運動しているやつならまずならんだろ
482無記無記名:2008/11/07(金) 18:44:17 ID:fiConuSR
>>461
かなりまずい。
5個も買っちまって頭が狂いそうだ
483無記無記名:2008/11/07(金) 19:02:25 ID:rcLEQ6fB
>>479
一日、3リットルは飲むけど
身体が火照って大変です・・・
484無記無記名:2008/11/07(金) 21:49:37 ID:vEG2K6UI
むしろ3リットルとかすくなくね?
485無記無記名:2008/11/07(金) 23:04:14 ID:v3sFCRS1
普通は体重の5%だからな。
486無記無記名:2008/11/07(金) 23:22:12 ID:dg/3xwY7
このSTEPUPという輸入代行店は信用できますでしょうか?
詐欺られたりなどしないでしょうか?取引した事ある人ご回答下さい。
ttp://www.stepup-nut.com
487無記無記名:2008/11/08(土) 00:07:23 ID:xOQWeTqY
プロテインはどのタイミングで飲めば言いの?
トレーニングが終わってから?
それともトレーニングが終わる30分前?
488無記無記名:2008/11/08(土) 00:09:43 ID:8FJ1hHef
>>487
起床時、トレ後30分以内、就寝前
489無記無記名:2008/11/08(土) 02:34:53 ID:i8bDr2vP
>>487
諸説あるけど、ホエイならトレのおよそ30分前がベスト。水多めで。
それに加えて、朝食に肉とか卵をガッツリ食わないなら、朝食時にもおすすめ。

就寝前は胃がもたれやすいので、アミノ酸が良いよ。消化で内臓に負担が掛からない。
トレ後も、アミノ酸がベスト。
490無記無記名:2008/11/08(土) 06:03:00 ID:zARveeBj
なにも知らずDNSのホエイ100を買った。
速攻下痢した。ヽ(`Д´)ノ

FAQ読んだ。
WPIがいいということはわかった。
牛乳を毎日1リットルは飲んでるけれど、下痢したことなんぞ
なかったのに。

そこで質問。
牛乳は平気でもホエイプロテインで速攻下痢ってなんでなの?
FAQにあったけれど、オレの買ったDNSの甘味料、スクラロースだった。
こいつが下痢を起こすってのはほんとう? ガセ?
491無記無記名:2008/11/08(土) 07:19:47 ID:6x81wXOC
>>490
他の食べ物と一緒に摂って徐々に慣らしていけば(バゲットとか)
492無記無記名:2008/11/08(土) 08:01:48 ID:e+8RFOf0
>>490
DNSに電話してみれば?
乳糖不耐性じゃないはずなのに下痢しちゃうってさ
493無記無記名:2008/11/08(土) 08:46:42 ID:e0bOnilS
スクラロースで下痢してもおかしくないよ
カロリー0の缶コーヒーとかではじめにスクラロース入りでだしたけど
クレームがあったのかどうかしらないが別の甘味料にかわったやつとかあるじゃん
494無記無記名:2008/11/08(土) 14:05:04 ID:8FJ1hHef
>>489
トレ後、就寝前にBCAAとか飲む場合
量はどのくらいがいいですかね?
495無記無記名:2008/11/08(土) 14:29:46 ID:Vjl5Akmb
アミノ酸はプロテインと同時に摂取してはいけないと聞いたな。
理由はわからないが。
496無記無記名:2008/11/08(土) 14:36:38 ID:bLlDYL9o
>>494
トレ後はともかくアミノ酸だと消化早くて睡眠中に消化しきってしまうんじゃないかい?
数時間ごとに起きて摂取するならいいだろうけど
497無記無記名:2008/11/08(土) 15:54:05 ID:HqutGNOM
これから筋トレしようと思っててどのプロテインがいいのか悩み中。
で、母親が三基食品オタクでミキプロティーン95なら喜んでタダで送ってくるから
これなら経済的。
そこで気になるんだけど、ミキプロティーンは筋トレには向いてるのかどうなのか。
498無記無記名:2008/11/08(土) 16:09:06 ID:N3WsfcS5
思いっきりイソフラボン入ってるね。
499無記無記名:2008/11/08(土) 19:22:29 ID:PvlAZi7o
ミキプロティーン95なんてものの存在を初めて知ったw
プルーンだけの会社だと思ってたわw
つーか、425gで4,725円ってwwwたっけぇえええええwwwwwwww
しかも、含有率とかが書いてあるサイトが見つからねぇw

>>489
検索してみたら、そういうリンクを貼っている人がいるけど
ミキプロティーン(←タイピングしにくいな)に含まれてるソースって
わけじゃなさそうだな。だからと言って入ってないとは限らないけど。
ソイプロテインはイソフラボンが入ってないのが当たり前だけど
これはどうなんだろうな。

500無記無記名:2008/11/08(土) 19:23:21 ID:PvlAZi7o
アンカー間違えた。>>498

>>497
成分表が無いから、一概には言えないな
タンパク質の含有率が高ければ問題ないだろうけど。
501497:2008/11/08(土) 21:13:34 ID:HqutGNOM
ミキプロティーン95(24gあたり)
熱量90kcal
タンパク質20.4g
脂質0.1〜0.15g
炭水化物1.4〜2.1g
ナトリウム110〜190mg
カリウム140〜220mg
※大豆イソフラボンアグリコン25〜30mg

こんな感じです
502無記無記名:2008/11/08(土) 21:46:29 ID:bLlDYL9o
タンパク質含有量はそこそこ高いなw
でもトレ後はホエイのがいいんじゃね?ソイは必須アミノ酸が少ないからなぁ
503無記無記名:2008/11/08(土) 22:45:48 ID:/lJGt3OS
トレ終わってから飲んだら間に合わないと思いトレ終わる15分前に飲んでるんだけど
トレ始める30分前に飲んでトレ終わってからものむの?汗
504無記無記名:2008/11/08(土) 23:12:52 ID:4LAFkaBb
>>501
豆腐イソフラボンがはいってんのかよww
505無記無記名:2008/11/08(土) 23:31:24 ID:bLlDYL9o
>>503
ホエイならトレ後で間に合うと思うけど。
トレ中は負担かけたくないからアミノ酸しか飲まない
506無記無記名:2008/11/08(土) 23:44:30 ID:/lJGt3OS
栄養価の低い朝飯の場合、朝飯と一緒にプロテインのんだほうがいいんだぁ
勉強になった。
デマじゃないよね?
507無記無記名:2008/11/08(土) 23:46:08 ID:N3WsfcS5
>>506
朝食云々じゃなくて、
普通はまず起床直後にプロテイン飲むでしょ。
508無記無記名:2008/11/08(土) 23:59:30 ID:/lJGt3OS
あっ、そうか。
忘れてた。トレ30分前とトレ終わる15分前と就寝前しかのんでなかた汗
明日から起床直後のむます
509無記無記名:2008/11/09(日) 00:00:38 ID:0YkPg7mJ
>>507
それやると、俺の場合は朝食の量が減る。
プロテインは食事の〆だよ〆。
510無記無記名:2008/11/09(日) 00:03:33 ID:8FJ1hHef
>>509
朝食食べ終わってすぐにプロテイン?
511無記無記名:2008/11/09(日) 00:21:09 ID:0YkPg7mJ
そうそう。間食はまた別に。
512無記無記名:2008/11/09(日) 01:26:32 ID:hpJESiu7
賞味期限1年過ぎたプロテインあるんだが皆なら飲む?俺腹弱いだよな…
酸化とかするんですかね?
513無記無記名:2008/11/09(日) 01:52:18 ID:qmPiDoA6
>>512
飲んだ事あるけど、保存状態が良かったせいか何も害はなかった気がする。気がな、、、

ちなみに当時はグリコのホエイ
514無記無記名:2008/11/09(日) 02:26:47 ID:jJpDunz/
>>512
密封状態で乾燥剤を中に入れておけば問題ないと思うが
515無記無記名:2008/11/09(日) 02:46:14 ID:Gh3yiO9j
深夜にプロテイン飲んだら腎臓痛めるんかな?
516無記無記名:2008/11/09(日) 03:15:52 ID:VBJ6yF2+
はいはい、脳もチンコも全部傷めるよ〜
517無記無記名:2008/11/09(日) 06:05:47 ID:q+pJv50N
チャンプってWPIなの?
518無記無記名:2008/11/09(日) 08:00:42 ID:+nSdXmDN
安いWPC
519無記無記名:2008/11/09(日) 08:10:38 ID:VBJ6yF2+
>>517

WPCとWPIの混合。
520無記無記名:2008/11/09(日) 08:17:24 ID:+nSdXmDN
ま、実質WPCだけどなw
521無記無記名:2008/11/09(日) 08:27:21 ID:8XHXeKlk
じゃあオプティの100%ホエイプロテインはWPI?
522無記無記名:2008/11/09(日) 08:56:08 ID:VBJ6yF2+
WPCとWPIの混合。
523無記無記名:2008/11/09(日) 09:43:27 ID:jIx2oeVN
ライブホエイはWPC?
524無記無記名:2008/11/09(日) 10:06:15 ID:TCXJmzWs
すんません素人なんで教えて欲しいのですがWPCとWPIの違いを教えてください。御願いします。
525無記無記名:2008/11/09(日) 10:15:25 ID:1sSv4LxF
ググレカス
526無記無記名:2008/11/09(日) 10:15:27 ID:7lgXdcyZ
>>524
素人だからって教えるわけにはいきません。
簡単なことだから自分で調べてごらん
googleを駆使するんだ
527無記無記名:2008/11/09(日) 10:39:02 ID:ihsS38oe
1kg/6000以内で、味がまあまあで質が良いプロテインって何だ…?
528無記無記名:2008/11/09(日) 10:39:13 ID:TCXJmzWs
自分で調べてみました。なんとなく分かりました
529無記無記名:2008/11/09(日) 10:41:12 ID:7lgXdcyZ
>>527
savas
530無記無記名:2008/11/09(日) 10:49:50 ID:ihsS38oe
>>529
DNSよりザバスのが良い?
531無記無記名:2008/11/09(日) 10:59:10 ID:FAcpNRA9
すんません素人なんで教えて欲しいのですが、ここは業者の犬ばかりが踊っているスレだと聞きましたが本当ですか?
532無記無記名:2008/11/09(日) 11:08:21 ID:qmPiDoA6
オレは一時期グルタミン+飲んでたけど今だにあの味を越えるプロテインとは出逢ってない。
コスパを考えて今はチャンプだが
533無記無記名:2008/11/09(日) 11:09:07 ID:bwQxZ/no
>>531
本当だろうな。
で、たまに>>531みたいな基地外が沸いて来る。
534無記無記名:2008/11/09(日) 11:19:32 ID:yrIoha0z
ザバスw
535無記無記名:2008/11/09(日) 11:44:03 ID:vXmSeRB9
プロテインだけ飲んでたらどんな便でる?
536無記無記名:2008/11/09(日) 11:52:13 ID:90aKpO87
>>531
そんなこと無いワン!
537無記無記名:2008/11/09(日) 11:53:46 ID:Zke2+sUD
不覚にも>>536を可愛いと思ってしまった
538名無し:2008/11/09(日) 14:24:52 ID:t66RTagC
もしかして、DNSのプロテイン買っている自分なのですが、
損しています?
539無記無記名:2008/11/09(日) 14:34:35 ID:wNeAzxgT
STEPUPとかいうサイトでサプリかおうと思うのですが、みと信用金庫の牛久東店に振りこめとかメール着たんですけど
この際とは信用できますか?さぎられない?
540無記無記名:2008/11/09(日) 14:39:55 ID:cZsYHdzI
プロテイン届いたら肉食う量減らせるから楽だぜいぇい
541無記無記名:2008/11/09(日) 14:46:28 ID:8XHXeKlk
WPIとWPCのちがいもしらねえのかよwww
WPIがホエイでWPCがカゼインだ
常識だろwww
542無記無記名:2008/11/09(日) 14:49:49 ID:8XHXeKlk
ところで32グラムあたり24グラムたんぱく質含有しているのをかいたかったのに、売り切れていたから、23グラム含有のしかなかった。もち仕方ねえからかったが、1グラムの違いはでかいよな?
543無記無記名:2008/11/09(日) 14:52:47 ID:cZsYHdzI
誤差の範囲だろう
544無記無記名:2008/11/09(日) 16:02:29 ID:WCOnIqHF
1グラムでギャーギャー抜かすくらいなら1杯多く飲めよゆとり
545無記無記名:2008/11/09(日) 16:06:31 ID:no72w3m6
>>539ステップアップは昔からあるショップだから、大丈夫じゃない?
546無記無記名:2008/11/09(日) 16:52:40 ID:4iy8s8iB
チャンプのストロベリー水で割って飲んだ。
味自体は悪くないけど飲んだ後に微妙な吐き気が・・。
慣れれば何ともなくなるのかなコレ。
547無記無記名:2008/11/09(日) 17:09:16 ID:8XHXeKlk
おまえら
こんな俺のくだらない質問にそんな真面目に答えてくれるなんてやさしいな。
スルー覚悟でレスしたのに。
感動した
548無記無記名:2008/11/09(日) 17:27:27 ID:qtq/N8Ly
高校までラグビー(フォワード)をしていてそこそこいい体はしていました。(L178 W81)
ラグビーは足洗いましたが、この二年ほどは筋トレに嵌り、この一年間は安いという理由で
米国製のチャンピォンピュアホエイというのを飲み続けましたが、別段スペックが上がったように感じません。
これはマガイ物なのでしょうか?
高価でも国産の方がいいのかな?と思ったり・・・
チャンピォン製品の一般的な高価・評価ってどうなんでしょう?
効果の期待できないものにこれ以上の浪費は避けたいもので。
549無記無記名:2008/11/09(日) 18:25:19 ID:WliGZkcl
ここは釣堀ではありません
550無記無記名:2008/11/09(日) 18:25:47 ID:xrOqMSsW
>>548
ラグビーやってたなら、その経験に基づいて考えろよ。
何のための部活よ。っていうか、FAQみろ。
551無記無記名:2008/11/09(日) 18:42:17 ID:BZgIJ/Vq
>>548
国産のほうがいいと思うよ
自分でいろいろ調べればわかるはず
ここの住人はチャンプとオプチが大好きなおめでたい人ばかりなので、このスレでは有用な情報は得られません
552無記無記名:2008/11/09(日) 19:08:07 ID:JwVtoEWV
このスレでは有用な情報は得られません
(でも自分のレスは有用な情報です)
553無記無記名:2008/11/09(日) 19:28:27 ID:+nSdXmDN
>>551

いろいろ調べたら国産にメリットを感じないんですが
554無記無記名:2008/11/09(日) 19:32:28 ID:xrOqMSsW
>>553
手軽に購入できる←十分なメリット
555無記無記名:2008/11/09(日) 19:33:51 ID:zJaGB7il
海外プロテインマンセーなのはもう少しどうにかなるべき。
556無記無記名:2008/11/09(日) 19:41:34 ID:FF0JUXxe
あえて釣られるが、ボッタクリプロテイン買うより
洋物プロテイン買って、浮いた金で別のサプリを買いたす法が断然良い。
557無記無記名:2008/11/09(日) 19:41:55 ID:isGFNcXZ
>>538
俺もDNSのプロテイン飲んでる。
味はおいしいけど成分表見たらたんぱく質が少ない気がするんだよね
558無記無記名:2008/11/09(日) 19:44:04 ID:k8ZCRXFx
個人輸入するより安く売れば良い
ただそれだけの事
暴利を貪る為に初心者を狙うのはいいが
初心者の数倍消費するヘビーユーザーは逃げる
559無記無記名:2008/11/09(日) 19:55:35 ID:h7J4e9xU
つーかさ、たんぱく質少ない思ったら、飲む量増やせばいいだけじゃね?
560名無し:2008/11/09(日) 20:21:06 ID:t66RTagC
>>557
色々見ている内にDNSのプロテインより安く、しかも量が多いものが有り、
何か損したような・・変えた方が良いですよね?
561無記無記名:2008/11/09(日) 20:46:06 ID:wW5wePrW
ずっとチャンプ使ってるけど毎年3Kgは筋肉増えてるけどなー
562無記無記名:2008/11/09(日) 20:48:06 ID:5C5Tceh6
DNSは全く効果を実感できなかった筆頭のメーカーだった。
自分自身がいいと思ってるなら否定しないけど。
563無記無記名:2008/11/09(日) 21:09:26 ID:cZsYHdzI
DNS飲んでたけど効果はあったよ
ザバスもあった
みんなプロテインのせいにする前に自身を省みる必要があると思わないかな?
564無記無記名:2008/11/09(日) 21:22:08 ID:4TsB7kOi
そもそも飯を食うという大事なこと忘れてる人いるよね
太るくらい飯食ってから文句言えってw
565無記無記名:2008/11/09(日) 21:23:35 ID:FF0JUXxe
メーカーによって効果違うといのは殆どプラセボなんじゃないのかね?
プロテインの種類(ホエイ、ソイ、エッグ等)が同じで、飲む量が同じなら効果は同じだと思う。

経験からいえば、プロテイン飲み始めたころに使ってたプロテイン(おいらの場合ザバスのXX)が一番効果感じた。
サプリって殆ど使い始めが一番効果感じるもんな。
566無記無記名:2008/11/09(日) 21:43:09 ID:oJGHvKm4
プロテイン飲まないとやっぱ筋肉つかんの?
567548:2008/11/09(日) 21:47:10 ID:qtq/N8Ly
色々レスくれた方々 アリガトです。
ラグビーの経緯は二年からスタメン。県大会中堅レベル高です。
当時はプロテインなど周りの仲間も飲んでる奴はいなかったし、俺も飲んでませんでした。
飯は実家での三食と部活後の買い食い、寝る前に食うカップラーメンって感じですかね。
蛋白質などの知識は皆無でしたし、監督・先輩からも食事までの指示は覚えがありません。
それでも皆80〜100`級のラガーメンとして恥ずかしくない程度の体格はしていましたよ。

元からの体格の助けもあってか、ベンチで80位は3ヶ月程で上がるようになり
100超えたあたりから伸びもジワジワになってきたという感じで、今は115程です。
その過程に於いての話だったのですが、プロテインも通販サイトで調達しているものですから
面倒臭くて切らしたままになったりと、あまりシリアスなトレーニーではなかったかもしれません。
疑問に思ったのは、飲み続けていても、使用ウエイトやサイズが伸びるというワケでもなく、
かと言って、切らしたところでウエイトが下がるわけでもサイズが小さくもならない、と。
つまりプロテイン(ピュアホエイスタック)に効果など感じられないという事です。
これがプロテイン全体に言える事なのか、安物ゆえの結果だったのかが判別つかずここで質問した次第です。
568無記無記名:2008/11/09(日) 21:53:26 ID:d3d12ISm
ちゃんとしたメシ喰ってる人ならプロテインなんて呑まなくても身体はデカくなるよ普通に。
そんな人は無理してプロテイン呑む必要ないと思う。効果感じないものを無理に続ける
必要はない。
569無記無記名:2008/11/09(日) 21:55:50 ID:BZgIJ/Vq
>>567
だから自分でいろいろ調べたほうがいいって
スレ読んだら分かると思うけど、安いから海外プロテイン最高、て人ばかりなんだよここは
国内ものはボッタクリだ!暴利を貪ってるんだ!で思考停止してるおバカちゃんの巣窟

つまり仮に値段が並んだらごっそり国内ものに移行する人たちであって
プロテインそのものに対する理解は浅いわけ
570548:2008/11/09(日) 21:57:04 ID:qtq/N8Ly
普通に考えてそうですよね、強迫観念で飲まされている感じですから。
調度切らしているところだったので、ちょっとこれ以上の購入は控えてみます
571無記無記名:2008/11/09(日) 22:10:40 ID:4Jf4NQ1J
チャンピオン・スーパーヘビーウェイトゲイナーをまさに今
購入しようかと思っていますが使用経験のある人いますか?
現在はアイソプロ飲んでます。
572無記無記名:2008/11/09(日) 22:15:25 ID:FF0JUXxe
>つまり仮に値段が並んだらごっそり国内ものに移行する人たちであって
プロテインそのものに対する理解は浅いわけ

これは否定しないが、結局これは洋物と和物の違う点は”値段”だけってことになる。

>そんな人は無理してプロテイン呑む必要ないと思う。効果感じないものを無理に続ける
必要はない。

同意。効果感じられないなら、普段の食事でタンポク質が足りている可能性もあるからね。
人によって必要なタンポク質量は変わるだろうからね。
国産物を摂ってもも洋物を摂っても同じだと思う。
己の感覚も結構大事。
573無記無記名:2008/11/09(日) 22:16:31 ID:wW5wePrW
>>567
279が全てだと思うけどなw
自分自身国産のもの色々飲んだが外国産のものと比べて体感に違いを感じたことはない。
だから安くてうまいチャンプ飲んでる。ただそれだけ
574無記無記名:2008/11/09(日) 22:40:17 ID:8og3Hw0D
自分の場合は単純に安いから外国産ばかりだったけど
死ぬときに悔やみたくないなぁという思考の転回から
国産オンリーに切り替えたけど、今は原料の産地国が
ハッキリとしていなかったり、不純物混入のリスクなどから
プロテインはやめて鶏ムネ肉と納豆の塩・醤油なしを食べている
575無記無記名:2008/11/09(日) 22:40:48 ID:+nSdXmDN
洋物はいろいろあるからね
メインで使うやつの他に面白そうなの試すのが楽しかったりする
ハズレは欲しいって奴がいたらくれてやる
よくホームセンターや薬局に置いてあるザバスには購買意欲を感じないな全く
576無記無記名:2008/11/09(日) 22:42:46 ID:BZgIJ/Vq
理解が浅い人たちの判断基準は何よりもまず「価格」です
それが最重要にして不可欠な基準としてあって、そこにとってつけたように都合良く登場する判断基準が「味」です

そんな人たちによってこのスレは賑わっています
577無記無記名:2008/11/09(日) 22:44:50 ID:+nSdXmDN
>>576
どこの国産メーカーの人?
必死すぎwww
578無記無記名:2008/11/09(日) 22:46:26 ID:FF0JUXxe
>>577
どう見てもID:BZgIJ/Vqはただの釣りです
ありがとうございますたw
579無記無記名:2008/11/09(日) 22:49:15 ID:iETkH8JE
自称プロテイン博士w
580無記無記名:2008/11/09(日) 22:50:45 ID:w7VfSamG
今を生きろ
581無記無記名:2008/11/09(日) 22:53:44 ID:BZgIJ/Vq
まともな反論もできず、煽りや釣り扱いで冷やかすのが関の山
見事にパターン通りで典型的な人たちですね
582548:2008/11/09(日) 22:55:26 ID:qtq/N8Ly
価格とアジの評価は散見されますけど、
何処のメーカーであれ、
飲み続けることによって、これくらいバルクがデカくなった、
パフォーマンスがこれだけ上がった、って意味での評価は皆無ですもんね。
サプリとしてのプロテインである以上、その機能こそが絶対的な評価の基準であるハズなのに。
チャンピオン製品に限らず、プロテイン自体がそういうものなのでしょうかね。
効果はどうあれ、安ければいいなら水道水飲んでればいいし美味いならいいならビールでも飲んでた方がいいのに。

走らない新車が届いたら皆さん怒るでしょう? デザインがいいから、と許しますか?
点火しないストーブが届いたら怒るでしょう? 燃費が最高にいい、と許しますか?

なぜプロテインの本来の機能に関してだけは寛大なのですか?
583無記無記名:2008/11/09(日) 22:56:52 ID:FF0JUXxe
>>581
お得意の理論で
国産と外国産の違い、国産の有用性を説明してください。
”自分で調べろ”では全く反論になってないですよ。
584無記無記名:2008/11/09(日) 22:59:13 ID:FF0JUXxe
>>582
”サプリメント”の本来の意味を理解したらわかるよ。
585無記無記名:2008/11/09(日) 22:59:18 ID:qypd8RWi
腐女子だから相手にすんなって。
586無記無記名:2008/11/09(日) 23:03:53 ID:tBbKvsui
>>548
そんな事言ってるからスポーツしかしてない奴は馬鹿って言われるんだ。
頼むから少しは自分で考えてくれないかな。
587無記無記名:2008/11/09(日) 23:08:46 ID:xrOqMSsW
メーカーとか気にする奴は筋トレ始めた糞ばっか。
やり始めにプロテインなんて関係ねーよ。
黄粉でもなめて運動せいや。
588無記無記名:2008/11/09(日) 23:10:33 ID:QlABsNB4
>>582

お前はただのたんぱく質に何を期待してるんだ?
589無記無記名:2008/11/09(日) 23:12:49 ID:+nSdXmDN
だよなぁ
プロテインなんぞよりちゃんとした飯くったほうが筋肉つくよ
590無記無記名:2008/11/09(日) 23:14:19 ID:QlABsNB4
>>587

マジでそんな感じ、俺なんてプロテインのみはじめたら
半年で五キロついたもん
腕周りなんて皮膚の成長がおっつかないぐらい。

高校時代も部活後にちゃんとプロテイン飲んでたらもっとマッチョだったんだろうけどな。
当時は夕食まですきっ腹のままか、せいぜいカップラーメンだからなあ。

591無記無記名:2008/11/09(日) 23:18:41 ID:zJaGB7il
確かに今になって思うと、
高校時代の栄養摂取は余りにも悲惨すぎたw
もっとメシを食う習慣をきちんと持ってたらな〜と。
592無記無記名:2008/11/09(日) 23:20:37 ID:FF0JUXxe
ったく、おまえらときたら・・・釣り針に掛かりやがって




俺もだがw
元ラガーマンと国産厨は自演っぽいな。
593無記無記名:2008/11/09(日) 23:20:47 ID:3upXZjqG
俺の高校時代のラグビー部の友達はちゃんとプロテイン飲んでたな。
594無記無記名:2008/11/09(日) 23:25:03 ID:iETkH8JE
俺が今までで一番効果があったプロテインは、牛赤身。
毎日一食は牛赤身を食べるようにしてからは筋量が増えてきたのが体感できた
プロテインパウダーはあんま体感ないね
もともと補助食品だから効果なんてそれほど期待してないけどさ
595無記無記名:2008/11/09(日) 23:49:10 ID:isGFNcXZ
360gで1980円って高い?
596無記無記名:2008/11/10(月) 00:02:47 ID:wvJLIVyk
現在、チャンピオンのチョコ使ってます。軽度の低血糖症で飲んだあとに頭がボーッとして怠くなるんですが、糖の割合が低い味でおいしいプロテインってありますか?
597無記無記名:2008/11/10(月) 00:56:26 ID:48nCggCR
そもそも体感得られるサプリなんてクレアチン系とカフェインぐらいじゃね?
598無記無記名:2008/11/10(月) 03:46:22 ID:T3Bt7Laz
>>569
昔、Wheyの人気一色だった頃
海外有名メーカーはWhey100%が殆どだったのに
日本製(原料は(ry )では少なかったのを、どう説明する?
599無記無記名:2008/11/10(月) 06:52:23 ID:1i8EqwAU
プロテインに限らずサプリメントは、栄養「補助」食品であって、
摂取することで何らかの「効果」を期待するものではないんだよ。
30台後半とかになって、基礎代謝自体が低下してきて、普通の
食事だけで蛋白質を摂取しようとするとカロリーオーバーになって
しまう俺なんかは体脂肪を気にせず摂取できる蛋白質として
プロテインパウダーには重宝している。
鳥のササミばかりばかすか喰うよりはお菓子感覚で呑めるのが
ありがたい。その程度のものだ。
600無記無記名:2008/11/10(月) 07:29:34 ID:D8/0jZ6M
最近入手したのは、LANのチョコとストロベリー味です。

どっちも旨い!
601名無し:2008/11/10(月) 07:38:02 ID:ZlrSLDjz
ところで皆さんはプロテイン何飲んでますか?
お勧めとか有りますか?
602無記無記名:2008/11/10(月) 07:40:11 ID:KUUaQs4f
チャンプのバナナに540WPCを混ぜた奴
トレ後はこれにビオフェルミンとクエン酸入れて飲んでる
最初酸っぱくて不味かったけど慣れちゃって酸味がないと駄目になってきたw
603無記無記名:2008/11/10(月) 08:20:22 ID:i0rrqMmo
>>601
トレ後はチャンプのチョコでBCAA+Gを3杯を流してぶどう糖摂取してる
あとはその2時間後の食後にキューピーコーワゴールドとアリナミンAとカルシウムと強力ワカモトをチャンプで流すくらいか
604無記無記名:2008/11/10(月) 09:30:20 ID:nKcTMPMZ
トレ後は、540WPC50gにブドウ糖80グラムを水で。
605無記無記名:2008/11/10(月) 10:51:31 ID:3ihDk9PG
トレ終わってからの質問ですが、プロテインと一緒にBCAA混ぜて飲みますか?それともBCAAのんで時間あけてからプロテインのんでますか?
606無記無記名:2008/11/10(月) 11:06:58 ID:uzt6nWHl
>>605
山本論なら直後はアミノ酸で15〜20分後にプロテイン
理由は直後は消化器系の血流がわるくなっており消化が良くないので直後は吸収のいいアミノ酸がよい
だが俺はめんどくさいときはプロテインとEAAとグルタミン、アルギニン混ぜ混ぜしてしまう
大してかわんねーよ
607無記無記名:2008/11/10(月) 12:43:48 ID:i0rrqMmo
>>606
プロアスリート目指すわけじゃないならそれでいいだろ
608無記無記名:2008/11/10(月) 13:01:08 ID:HCFJkeOM
質のいいホエイプロテインを探してるんですけどどなたかご存じないですか?今は健体のプレーンをパイナップルジュースで溶かして飲んでます。
トレ後、朝、寝る前ぐらいしか飲まないんで多少コスパ悪くても質のいいものを摂りたいと思いまして。
609無記無記名:2008/11/10(月) 13:24:03 ID:katwd7nG
>>603
おんなじようなもんを摂取しすぎじゃね?身体壊さないのか?
610無記無記名:2008/11/10(月) 13:54:59 ID:48nCggCR
611無記無記名:2008/11/10(月) 14:34:01 ID:nKcTMPMZ
>>608
WPIのものを選べばいいんじゃない?
612無記無記名:2008/11/10(月) 14:36:29 ID:APE7ZWtq
 マイナスイオン : 根拠の「レナード効果」は100年前の仮説で、科学的実証研究ゼロ
 カテキン : 緑茶1日5杯飲んでも胃がんのリスクは上昇も低下もしない
 コラーゲン : 分子が巨大で皮膚には浸透しない&飲めばただのアミノ酸として分解吸収
 コエンザイムQ10 : アンチエイジング効果にも疑問/過剰摂取は酸化促進で動脈硬化も
 にがり : 主成分の塩化マグネシウムが下痢を引き起し、強制排出で体重減少→ダイエット効果?
 ミネラルウォーター : 水道水より砒素の基準が5倍も緩い・ハイリスクハイリターンの嗜好品
 海洋深層水 : 逆浸透膜法で淡水化すると東京湾の表層水でも同質に(もともとケイ素しか違わない)
 クロレラ : 免疫力アップのためには1日1000錠(体重50kg当たり200g)が必要
 イチョウ葉エキス : プラシーボ効果のみ/皮膚炎&アレルギー誘発成分「ギンコール酸」含有
 キチン・キトサン : 「食物繊維としての整腸作用」以外の全ての効果が未確認
 リノール酸 : 過剰摂取すると生活習慣病・各種ガン・アトピー・血栓・狭心症・喘息なども誘発
 核酸(DNA・RNA) : 若返り、ダイエット効果に根拠なし/プリン体のとり過ぎで通風・高尿酸血症も
 キシリトール : 虫歯菌に利用されにくい糖アルコールだが、虫歯を防げるわけではなく過信は禁物
 エストロゲン : 効果以前に国内販売10銘柄中含有率ゼロ/天然ざくろ内でも「検出限界以下」
 大豆イソフラボン : 厚生労働省も過剰摂取に警鐘/妊婦や乳幼児の追加摂取に注意促す
 ポリフェノール : じゃがいも、玉ねぎも赤ワインと同程度含有/体内での抗酸化効果はまだ研究中
 痩身茶 : 中国産で致死事件まで発生/利尿効果・下剤効果成分で体重減少ダイエット
 ベータ・カロテン : 90年代の大規模研究から肺ガン発生率上昇・短命化などの報告あり
613無記無記名:2008/11/10(月) 15:13:03 ID:DQVPOCpH
>>612
水も入れとけ。
飲み過ぎは低体温と腸内の常在菌の低下で免疫力低下を招き
ガンの原因にもなる。
低Na血症起こして高血圧や脳浮腫も起こす。
614無記無記名:2008/11/10(月) 15:24:47 ID:6hz5milA
どのプロテインの効果が高いかなんて事は断言出来るわけがない
まず筋肉というのは年月かけて育てるものだし、つまり効果を確かめるなら数年単位で考えなければならないわけだ
更にある程度まで成長したら伸びは緩やかになる事も考えられるし、トレ方法だって何年も同じという事はないはず
つまり我々はメーカー側の成分表示に頼らざるを得ない、という訳だ
では何を持ってメーカーを選択するか、それは価格と口コミ(2chだけど・・・)による所が大きいだろう
となれば海外プロテインは圧倒的に安い。あとは自分の好み・信頼性くらいだ
海外が何となく怖いと言う人は国産を、とにかく安さを求めるのであれば海外産をオススメする

あと何か難しい選び方もあるかも知れないけどまぁその辺は適当に・・・
615無記無記名:2008/11/10(月) 15:26:58 ID:6hz5milA
ところでLAのライブホエイのチョコを今飲んだが不味いねw
飲めなくはないが以前飲んでたザバスよりは不味い
四つ別の味で買ったから飲み比べよっと
616無記無記名:2008/11/10(月) 15:43:58 ID:tsQix7Ij
メーカーが一番悪い
ホエイなど本来ゴミ
キロ千円でも高い
617無記無記名:2008/11/10(月) 16:34:38 ID:T+aUm8el
そのゴミのチョコ味を美味しく飲んでますよ(^∇^)
618無記無記名:2008/11/10(月) 17:13:52 ID:fiikwTRx
>>615
飲んだらレポよろしくな
619無記無記名:2008/11/10(月) 19:04:54 ID:i0rrqMmo
>>609
アリナミンAとキューピーコーワゴールドは試してみたら一日1錠ずつがベストなのでそれを毎日摂取にしてワカモトは1日2回にしてる
カルシウムは低脂肪乳によって倍違う場合があるので1日400mgになるように調整してる
620無記無記名:2008/11/10(月) 19:55:56 ID:3ihDk9PG
>>606
レスありがとうございます。
トレ直後にプロテインとカーボとグルタミンを摂取するようにします。 
たしかWPIは20分くらいで分解され血中に放出されはじめ、40分くらいで血中アミノ酸濃度が最大限になるというのをきいたことあるのですが、山本論だと、時間がかかり逆に効率悪い気がするのですがどうでしょう?神様教えてください(-人-)
621無記無記名:2008/11/10(月) 19:56:44 ID:CGYbA/lG
1日400って少ない
622無記無記名:2008/11/10(月) 20:16:08 ID:kxOWTGRJ
皆さんブドウ糖はどこの何買ってます?
623無記無記名:2008/11/10(月) 20:21:38 ID:8yOUPZfZ
★★★★★★大手マスコミが報道しない日本の真実★★★★★★

中国人に旗で隠されて何かされた日本人女性
http://jp.youtube.com/watch?v=ABVU5hnJvqw&feature=related
中国人がチベット国旗を裂いたり燃やしたり唾かけたり(踏んだり)
http://jp.youtube.com/watch?v=u_T1DrgMtFA&feature=related
毎日コミュニケーションズの子会社が墓地でAV撮影
http://zarutoro.cocolog-nifty.com/blog/files/kouzen.jpg
http://zarutoro.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/av_d2ee.html
大阪の中国人市場
http://jp.youtube.com/watch?v=OgOQYEtH7IA

ダライラマのノーベル平和賞受賞について、朝日新聞は社説において
「チベットの緊張を高めるおそれさえある。そうなれば『平和賞』の名が泣こう」
と批判している。
あきれた社会保険庁の実態
https://youth.jimin.or.jp/iken/
自治労=民主党
なんでニュースは報道しないの???
624無記無記名:2008/11/10(月) 20:29:07 ID:mhOy/DXr
いま下痢腹になって全て出てしまった感があるんだが今日採った蛋白質も出たことになるの?
625無記無記名:2008/11/10(月) 20:32:49 ID:1i8EqwAU
ひそかに米味噌厨復帰を画策中。
626無記無記名:2008/11/10(月) 21:41:24 ID:fFa/0jDu
>>616

ホエイ自体はごみだが、一キロのプロテインをとるのに、百リットル
以上のホエイが必要、かつ、浸透膜の大規模プラントじゃないと割に合わない
だから、よほどの大工場じゃないと、乳製品の剰余物としての
ホエイ生産はできない。
実のところ、ホエイプロテインは供給不足
627無記無記名:2008/11/10(月) 21:58:21 ID:6hz5milA
LAライブホエイのストロベリーを飲んだ
イチゴミルクっぽい香りだが、チョコと同じく数分の後味の悪さが残る
少々の薬臭さはこの商品の特徴なのだろうか。飲めないほどではない
628無記無記名:2008/11/10(月) 23:00:29 ID:3ihDk9PG
>>620
だれかこの質問への正論宜しくお願いします
629無記無記名:2008/11/10(月) 23:13:01 ID:6hz5milA
大して変わらんと思うよ^^;
ビルダーは大らかじゃないと。あと改行しなさい
630無記無記名:2008/11/10(月) 23:14:34 ID:bk4rSBRS
プロテインは不味いのがデフォだからな。バナナやオレンジで割ってせいぜい
飲める程度 まあ俺は量さえあればいいんだけど。
631無記無記名:2008/11/10(月) 23:46:27 ID:cnLIagzr
>>624
下痢は水分が吸収されてなくてそのまま出てるわけだから水分と同様に他の
栄養素も吸収されていない。全部が全部じゃないと思うけど出ただろうね。
632無記無記名:2008/11/10(月) 23:50:02 ID:cnLIagzr
風呂→トレーニング→プロテイン
↑この流れが抜群のトレーニング効果、吸収力を生む。風呂は後ではなく先。
633無記無記名:2008/11/10(月) 23:54:50 ID:9MGOGPfb
>>627
はっきり言って毎回コテコテしてるのうざくなってずっとノンフレーバーだな。
フレーバーで躍起になってるのはリアル厨房と工房だけだよ
634無記無記名:2008/11/11(火) 00:01:21 ID:uH9zizgG
おまえらビルダー飲みなんだろ
シェイクしないなら味なんて関係ないからな
せいぜいゲップの香りが違うぐらいか
635無記無記名:2008/11/11(火) 00:09:47 ID:40ZkEUJu
>>626
そういや、チーズやバターを作った後に余ったホエイは、
豚の餌にすると酪農家でもあるヨシタケが言っていたな。
636無記無記名:2008/11/11(火) 00:11:03 ID:N7uTOUrk
やっぱ、イソフラボン入ったプロテインは肉体作りには不向き?
637無記無記名:2008/11/11(火) 00:38:10 ID:uFvNr12z
1つのボトル開けたらそのフレーバー完食するまで他のは開けない派が主流だろうか?
バニラ飽きてきたんで、チョコかバナナ開けたいんだが、いったん他のにいくとバニラが延々残りそうで・・・
3色ふりかけのごましおとか、サクマドロップのハッカみたいに賞味期限切れまでいきそうなんだが
638無記無記名:2008/11/11(火) 00:43:27 ID:0hhfmyJ8
>>637
好きなようにすればいいと思うけど、全部使い切るのが当たり前とは思わないけどね。
有効に使えればそれでいいんじゃない?
639無記無記名:2008/11/11(火) 00:59:51 ID:woXZ2UAq
チャンピオンのチョコとライブホエイのバナナだったら、どっちがオススメ?
640無記無記名:2008/11/11(火) 01:03:31 ID:2/sxfACt
チャンピオンのスプーンがちょっとだけ良くなってる。気付いた?
柄の所がグニャってならないように付いてる三角のヤツが一本から二本に増えてる
641無記無記名:2008/11/11(火) 02:51:38 ID:58tuh7KQ
チャンプのクッキーandクリーム甘すぎです
スクープ三杯を低脂肪乳でわってますが
歯が溶けそうです。この先残り消費しないといけないと思うと鬱
642無記無記名:2008/11/11(火) 03:08:21 ID:9tTgDobv
プロテインの作り置きはよくないと聞きますが、どうなんでしょう?
家でシェイクしてジムに持っていき、トレ後に飲むのはよくないんですかね?
飲む直前にシェイクしないといけないんですか?
わかる方います?
643無記無記名:2008/11/11(火) 03:10:30 ID:cHJprcox
だったら粉と水わけてもってけよw
644無記無記名:2008/11/11(火) 03:14:29 ID:9tTgDobv
後、トレ後に食事する場合は消化のことも考えて、食事後に摂取した方がいいですか?
それと、トレ直後に飲まないと効力は薄いですか?
1〜2時間あいてしまっても問題ないですか?


質問ばかりすいません
ご回答よろしく
645無記無記名:2008/11/11(火) 03:17:59 ID:o9HiM76m
いつ飲んだって変わりゃしないよ
起き抜けにまとめて三杯飲んどけ
煩わしさから一日解放される
646無記無記名:2008/11/11(火) 03:27:07 ID:9tTgDobv
>>645
いや、あなたの解答はおかしいです
さてはダメトレーニーですねw
筋肉が1番タンパク質を欲しがってる時に飲むのです
そうですねトレ後です
しかし人間の体はすぐには活性されない、トレ後の夜、寝てる時に活動するのです
で私の1〜2時間後に飲んでも問題ないような気がするのです
良トレーニーの方
わかる人います?
647無記無記名:2008/11/11(火) 03:30:03 ID:WBs4HRyY
>>642
これからの季節は大丈夫だけど、夏場に作り置きして特に冷やしたりしていないと
雑菌が繁殖して腐ってしまう可能性があるからだよ。腹壊すと嫌でしょ。
648無記無記名:2008/11/11(火) 03:34:57 ID:9tTgDobv
>>647
こないだ下痢しましたw

皆さんのほとんどはトレ直後に飲んでると思うんですけど
やはり水ですか?
私は牛乳なので直後に飲むのはよくないですよねw
649無記無記名:2008/11/11(火) 03:38:51 ID:o9HiM76m
>>646
何の為にプロテインなんて飲むんだよ?
目的を言えよ
650無記無記名:2008/11/11(火) 03:49:42 ID:9tTgDobv
>>649
筋肥大ですよw
まぁ私の場合、骨格が小さいので、飲み過ぎで顔がパンパンになるのは嫌なのでトレ後しか飲みませんが
少ないだけに効率よく飲みたいのです
651無記無記名:2008/11/11(火) 03:52:48 ID:/2CNx3v7
トレ前 BCAA
トレ後 ホエイ
間食 ソイ

これでOK
652無記無記名:2008/11/11(火) 03:57:38 ID:9tTgDobv
>>651
間食はとりすぎのようなw
筋量が少ない、骨格が小さいと無駄にとったタンパク質は脂肪になります
カオパンパン
653無記無記名:2008/11/11(火) 04:00:00 ID:o9HiM76m
>>650
筋肥大目的なら止めとけ
何度もスレで出ているように、一切筋肥大などしないから。
お茶碗をドンブリに換えるのが先決。
654無記無記名:2008/11/11(火) 04:03:12 ID:PQhnO/gF
蛋白質は脂肪にならないよ
655無記無記名:2008/11/11(火) 04:05:03 ID:9tTgDobv
>>653
なんでですか!w
プロテインは増量剤ですか?
私、飲み始めて2ヶ月で4kg増量しました
これは脂肪ですか?
プロテイン会社訴えますよw
656無記無記名:2008/11/11(火) 04:07:32 ID:txXjhnkw
ワークアウト直後に、コルチゾールによるカタボリックを防ぐために
糖をとるのは運動生理学にかなってるが、プロテインを直後にとらなければならないという
統計結果はない。ゴールデンタイムは完全な嘘。筋異化は急激に起こるが
筋同化はゆっくり起こる。筋同化が激しすぎて血中アミノ酸不足が起きるなんてこともないwww

プロテインメーカーは、糖とタンパクをとった群
何も取らなかった群の二群の統計を出して
前者のほうがバルクアップが云々というインチキをするが
それはプロテイン効果ではなく糖によってカタボリックが防がれとるんだ。

まあ、あくまで飯の補助だわな。運動直後に云々より、食事時間の合間とか
就寝前とか、夜中起きて飲むとか、そっちのほうがよほど科学的

657無記無記名:2008/11/11(火) 04:07:35 ID:9tTgDobv
>>654
いいえ
ジムのインストラクターに聞いた所
筋肉も脂肪になるそうです
タンパク→筋肉→脂肪
658無記無記名:2008/11/11(火) 04:14:40 ID:jHcwNU1U
ライブホエイはステロイド入ってるよ
659無記無記名:2008/11/11(火) 04:14:45 ID:R259566x
あなたの顔はエラが張ったような骨格なのでカオパンパンに見えるのでひょうw

おまけにあなたは一重まぶたですねw

整形しない限り、一生あなたはカオパンパンw
660無記無記名:2008/11/11(火) 04:18:12 ID:9tTgDobv
>>656
ふむ
よくサッカー選手が試合直後に飲んでるゼリーみたいなやつが糖ですか
まぁ、プロテイン飲んで効率よく、筋肥大なんかしませんよね(成長期じゃあるまいし)
まぁ、増量には成功してるので増量するにはおすすめですねw
やはり魔法のステか…www
661無記無記名:2008/11/11(火) 04:24:43 ID:9tTgDobv
>>659
私、骨格が小さいといいましたよね
イケメンなんです
せっかくシュッとした顔なのに肉団子は目指していません!
なんとかサッカー選手みたいに筋量多い、イケメンになりたいのです
662無記無記名:2008/11/11(火) 04:28:08 ID:9tTgDobv
>>658
それは事実ですか?
私が飲んでるのは
サバスホエイ100です
それが本当なら、買わないよう気をつけます
663無記無記名:2008/11/11(火) 04:29:53 ID:PQhnO/gF
>>657
どんなインストラクターだよ
お前はこんなところで質問してすませようとせず、本買うなりいろんなサイト見るなり
して勉強した方がいいと思うぞ

http://www.know-dt.com/DietARC/abdiet/140_change.html
664無記無記名:2008/11/11(火) 04:38:17 ID:9tTgDobv
>>663
じゃあ落ちた筋肉はどこに消えたんだ?w
インストラクターは専門学校出てるし
ネットの方があやしぞw
まぁ、もう一度ちゃんと見てみる
ちなみに丁寧語はやめた
665無記無記名:2008/11/11(火) 04:50:54 ID:9tTgDobv
>>663
なんかそのサイト怪しいなぁ
マッスルメモリーとかもあるが
鍛えた筋肉でも続けなければまた一から
常識だろw
666無記無記名:2008/11/11(火) 05:06:16 ID:9tTgDobv
そのサイトを見て、落ちた筋肉のことを書いてるが
それがどこに消えたか書いてない
うんことして消えると書いてあれば信じるがw

結論
落ちた筋肉は脂肪に
タンパク質を余分に取り過ぎたら脂肪に
667無記無記名:2008/11/11(火) 05:19:14 ID:PQhnO/gF
お前は筋肉も燃焼されるという基本すら知らないんだから素直に本買ってこい
馬鹿過ぎる
668無記無記名:2008/11/11(火) 05:23:26 ID:tqykceYp
>>656
激しいトレした後のプロテインオレンジジュース割は最高だぜ!
669無記無記名:2008/11/11(火) 06:07:13 ID:9tTgDobv
>>667
筋肉燃焼(笑)
670無記無記名:2008/11/11(火) 06:30:25 ID:PQhnO/gF
お前みたいな馬鹿にも分かりやすいように表現してあげたんだよ
まあ頑張って筋肉を脂肪に(笑)変えてなさい
671無記無記名:2008/11/11(火) 06:33:55 ID:Cb0gS7aS
体内のぶどう糖が足りなくなった場合、
肝臓に貯められたグリコーゲンが分解されてぶどう糖になる。
グリコーゲンが生命維持に必要な分以外なくなると脂肪が。
脂肪が生命維持に必要な分以外なくなると、いよいよ筋肉が分解される

朝昼晩ちゃんと食べましょう

ま、釣りだろーけど
672無記無記名:2008/11/11(火) 06:37:03 ID:cHJprcox
筋肉は鍛えて栄養を与えないと消費されて衰えるだけで
筋肉自体は脂肪にはならん

減量するとよくわかる
脂肪も筋肉もどんどんカロリーのために消費されてゆく
筋肉が衰え小さくなった状態で前と同じ量のカロリーをとれば
消費が少ない分脂肪が増えやすくなる
これがリバウンド
673無記無記名:2008/11/11(火) 06:42:13 ID:9tTgDobv
>>670
トレで脂肪燃焼して、休んで筋肉燃焼(笑)
おまえは皮人間か?!
674無記無記名:2008/11/11(火) 06:50:08 ID:9tTgDobv
>>672
ふむ
ワシがイントラに騙されたかw
とりあえず、筋肉が減って脂肪が付きやすくなる
筋肉が脂肪になってると同じようなものだw
675無記無記名:2008/11/11(火) 07:17:43 ID:8BoVrv5O
プロテイン、ホエイ、BCAA、フリーフォーム必須アミノ酸なんてしょんべんほども効果無い。
飲んでる奴はアホや。

こしひかり5kgと牛肉ブロックと味噌1kgとかつお刺身でも買ったほうがマシ。
676無記無記名:2008/11/11(火) 07:17:58 ID:cHJprcox
ID:9tTgDobvはID:o9HiM76mの釣りに付き合わされて
引くに引けなくなった印象だな
 
筋肉のことが好きになれば、仕組みも自分で調べたくなる
いまだにプロテインに偏見を持ってる人間もいるし
筋肉の仕組みを間違って知ってしまったひともいる
自分で正しい知識をもってれば、生暖かい目でそういう人の間違いを見れるだろ
実際には間違ってることでも効果があるならその人には本物だからな
その場で「それ違いますよ」とか言っちゃ駄目だ

ちなみにマッスルメモリーもマジだぞ
677無記無記名:2008/11/11(火) 07:22:13 ID:/2CNx3v7
釣られてる奴、リアル(笑)でも馬鹿に構ってんの?当然違うだろ?
サラっとスルーしなきゃ疲れるだけだぜ
678名無し:2008/11/11(火) 07:32:51 ID:1lPnRukw
皆さん何セットくらい筋トレしてますか?
679無記無記名:2008/11/11(火) 07:34:57 ID:9tTgDobv
>>678
スルー
680無記無記名:2008/11/11(火) 07:37:13 ID:Lz1A8VtD
「皆さん〜ますか?」シリーズか・・・
トレもプロテインも自分にあった回数、量、摂取時間があるんだから
そんなの聞いてどうするんだって思うんだが・・・
本気で聞きたいならせめて体型やトレ内容書かないと。
681名無し:2008/11/11(火) 07:37:17 ID:1lPnRukw
>>678←すいません。間違えました。
682無記無記名:2008/11/11(火) 08:19:32 ID:TV8du9+z
エビオスには消化酵素は入ってない
683無記無記名:2008/11/11(火) 09:41:07 ID:/mSEzwUl
>>641
>スクープ三杯を低脂肪乳でわってますが
チャンプの3スクープに低脂肪乳を一回で飲んでるのかお前は
684無記無記名:2008/11/11(火) 10:50:11 ID:g9OB+A2y
>>679
もっと大事なことがあるというのに
たかだかプロテインパウダーの摂取タイミングに必死になっているようじゃ駄目だ
あと2年もたてば自分のおろかしさに気づくだろうが・・・
いや気づかないかもw
685無記無記名:2008/11/11(火) 12:20:27 ID:o9HiM76m
飲んでも飲まなくても大差ないってか、差があるかどうかすら疑問なのに、
タイミングなんてどうでもいいわなjk
686無記無記名:2008/11/11(火) 12:42:06 ID:a6IOI+5x
何をやっても中途半端な人にありがちな考え方だね
いつまでもダメな感じなんだろうなあ
687無記無記名:2008/11/11(火) 12:52:35 ID:tn3jpR2L
プロテインで筋肉が肥大するなんてのは真っ赤な嘘っぱちだよ
688無記無記名:2008/11/11(火) 13:23:10 ID:x5pv72kQ
さらに筋力が上がるわけでもない。
なら粉プロテインの存在意義ってなんなんだ?
689無記無記名:2008/11/11(火) 13:26:54 ID:wFvjvC36
補助食品。
690無記無記名:2008/11/11(火) 13:29:22 ID:x5pv72kQ
だから、補助になってるか?って話ですぜ
691無記無記名:2008/11/11(火) 13:30:28 ID:58tuh7KQ
>>683

牛乳300ミリにチャンプスクープ三杯です
多いですかね?
692無記無記名:2008/11/11(火) 13:33:14 ID:x5pv72kQ
メーカー社員の生活の補助にはなっとるか・・・
693無記無記名:2008/11/11(火) 13:35:53 ID:x5pv72kQ
多いとか少ないとかじゃなしに、牛乳自体を倍量飲んどけって話ですよ
694無記無記名:2008/11/11(火) 13:47:43 ID:x5pv72kQ
トレローテをきちんと守り、毎回のトレに集中してオールアウトを目指す。
飯は好き嫌いせず基本腹一杯食う。これが全て。
粉の入り込む余地などないんですよ。
695無記無記名:2008/11/11(火) 14:21:32 ID:0hhfmyJ8
>>691
普通は1杯くらいじゃないのか?3杯って粉飲んでるのと一緒じゃねーかw
牛乳で割る意味がねー。
696無記無記名:2008/11/11(火) 14:23:09 ID:039a/RUR
>>664
脂肪を燃焼してエネルギーにすることと同じように筋肉を分解してエネルギーにします。
筋肉が脂肪に変わることはありませんw
697無記無記名:2008/11/11(火) 15:36:25 ID:zGzZirP+
>>691
一応チャンプは水かミルクを150mlに1スクープだぞ!
まあ、クッキークリームはミルクだと甘いよ。
ギンギンに冷えた水の方がうまかったと思うぞ!確か・・・
698無記無記名:2008/11/11(火) 15:42:17 ID:x5pv72kQ
美味いから飲むのは賛成。しかし、筋力・筋量が欲しくて飲むのは間違い。
699無記無記名:2008/11/11(火) 15:44:35 ID:KBq2AXRq
でもたんぱく質を効率よく摂取できるんだよね?
それすらなかったらほんとに意味ない・・
700無記無記名:2008/11/11(火) 15:49:45 ID:g9OB+A2y
どうだかな
プロテインパウダーがありがたいのは減量のときくらいじゃねーか?
ちゃんとした食事から摂ったほうが全然身になるだろ
プロテインパウダー < 牛赤身 鶏胸肉
701無記無記名:2008/11/11(火) 15:50:34 ID:i8LpRjp8
一回1スクープってのは単位時間に吸収できるタンパク質量が決まってるからだと思うんだけど
ホントに1スクープが適量なのかね?足りてるか不安
702無記無記名:2008/11/11(火) 15:52:14 ID:x5pv72kQ
飯で充分お釣りくる。
ジムでちまちま粉の調合してるヤツの大半がしょうもないガリばかりなのは周知の現実。
703無記無記名:2008/11/11(火) 15:52:19 ID:KBq2AXRq
たんぱく質は取りすぎると肝臓に負担かかるからやめた方がいいんですよね?
ってことは必要な分が食事で摂取できるなら粉呑まなくてもいいってこと?
704無記無記名:2008/11/11(火) 15:53:26 ID:i8LpRjp8
>>700
>>702
トレ後に速やかに吸収出来るって話じゃないの?
705無記無記名:2008/11/11(火) 15:53:39 ID:JFcPZ1Id
>>694
常に飯食う時間取れない奴もいるんだよ
仕事の合間にたんぱく質補給するのに使えるし、寝起きやトレ後は吸収の速いプロテインの方がいい
お前が必要ないと思うなら使わなきゃいいと思うけど
706無記無記名:2008/11/11(火) 15:53:55 ID:WBs4HRyY
ID:x5pv72kQはいつものキチガイだろ
707無記無記名:2008/11/11(火) 16:03:32 ID:txXjhnkw
>>699

何を食うより一番安いし、たんぱく質の含有率も高い。
あと、食品より吸収されやすいのは事実。
708無記無記名:2008/11/11(火) 16:05:57 ID:x5pv72kQ
しかし筋肉も筋力も全く伸びない。
709無記無記名:2008/11/11(火) 16:07:39 ID:JFcPZ1Id
>ジムでちまちま粉の調合してるヤツの大半がしょうもないガリばかりなのは周知の現実。
x5pv72kQは釣り確定だなw
710無記無記名:2008/11/11(火) 16:10:00 ID:txXjhnkw
肉肉いってるやつは何の根拠もない低学歴。
711無記無記名:2008/11/11(火) 16:12:52 ID:JL7qjOsh
すいません。
筋トレしない日に飲むプロテインのことなんですが、
今は水で薄めるヤツ飲んでるんですが、
内臓の負担考えるなら、筋トレしない日に飲むプロテインは、
多めの水で薄めたほうが、やはり内臓に負担は減りますか?
それとも、あんまり変わりません?
712無記無記名:2008/11/11(火) 16:16:46 ID:zux2L2tW
age
713無記無記名:2008/11/11(火) 16:25:34 ID:rw99Q2Ms
>>711
プロテインはただのタンパク質の粉だ
それを溶かす濃さで内臓に負担がどうたらとかw
プロテインを魔法の粉と勘違いしてないか?
714無記無記名:2008/11/11(火) 16:35:46 ID:i8LpRjp8
肉は喰う・・・だがプロテインも飲む
両方やらなくちゃならないのがビルダーの辛いところだな
(屁が臭くなる)覚悟は出来てるか?俺は出来てる
715無記無記名:2008/11/11(火) 16:46:38 ID:58tuh7KQ
スクープ三杯を書いた野郎です。

英語読まないからザバスと同じやり方で作ってました
チャンプ飲んでみてのザバスがいかに日本人向けかわかりました

早く消費したいのも手伝って水割り三杯で行こうと思います
716無記無記名:2008/11/11(火) 17:04:04 ID:x5pv72kQ
美味いなら飲むべし

しかしそれ以上は何も望んでくれるな
717無記無記名:2008/11/11(火) 17:12:52 ID:jiYvw67L
・筋肉は蛋白質から作られる。
・プロテインパウダーは蛋白質を豊富に含む。

以上二点を否定できない限り、プロテインパウダーの価値は否定出来ない。
718無記無記名:2008/11/11(火) 17:25:59 ID:vsbbV5kR
このスレ読んでると低学歴被差別階級の知識と理解力が如何に低いか良くわかって面白いな
719無記無記名:2008/11/11(火) 17:29:35 ID:WY6flb2e
夕食前にトレをして直後にプロテインを摂取する場合、プロテインと夕食の間はどのくらいの時間を空ければいいでしょうか?
720無記無記名:2008/11/11(火) 17:48:57 ID:CujCHXRz
プロテインて水に溶かして飲むよりも水で練って固形で食べるほうが効果あるんだろうか
プロテインを否定してる人はこういった感じの固形物にした場合どう思う?
食事から摂ればいいと言ってるが普通の食料となんら変わらないたんぱく質の塊だ
721無記無記名:2008/11/11(火) 17:54:12 ID:i8LpRjp8
根拠の薄い否定はNG指定したらいいじゃないの

LAホエイ・チョコを牛乳で割って飲んだ
甘くないココアって感じ。匂いは気にならず、プロテインとしては美味い部類に入る
牛乳だと後味も軽減される模様
722無記無記名:2008/11/11(火) 17:58:17 ID:g9OB+A2y
>>718
だな
筋肉増やすならプロテインって単純発想がそもそもヤバイ




723無記無記名:2008/11/11(火) 18:07:21 ID:7tByHx6i
普段の食事に加えて毎回タンパク質60gもとってるの?
いっぱい飲めばいいって訳じゃないよ?
内臓が弱って吸収落ちて逆効果になるのに・・・
まさか中学生ぐらいの人?
724無記無記名:2008/11/11(火) 18:18:26 ID:i8LpRjp8
ここにきて肉屋急襲?
大丈夫ですよ、ささみは売れてますから
毎回60gは無駄な気もするねぇ
725無記無記名:2008/11/11(火) 18:19:14 ID:wrYGQi7H
俺はチャンプのチョコを1日300グラム飲んでるけど5年前から体重変わらないよw
美味しいから飲んでるよw
726無記無記名:2008/11/11(火) 19:05:14 ID:x5pv72kQ
それが正しい飲み方
チャンプは廉価だしな
賢いかあさんかっぱえびせん
商売至上メーカーのハッタリ能書きに踊らされてはイカン
727無記無記名:2008/11/11(火) 20:09:52 ID:0hhfmyJ8
>>726
日本語でおk
728無記無記名:2008/11/11(火) 20:15:19 ID:o9HiM76m
アンチプロテイン派の言い分も判るな
確かに目に見えてパフォーマンスが上がるわけでもないしな
薬ではないから効能は謳えないにしても、サプリメーカーの煽りも確かに悪いとは思う。
飲んでる人達の殆どはもちろんパワーやバルクアップが目的だろうし
勘違いを恣意的に誘発する宣伝はどうかとは思う。
729無記無記名:2008/11/11(火) 20:23:42 ID:KBq2AXRq
ムキムキマッチョな人のほとんどは大食い?
730無記無記名:2008/11/11(火) 20:37:04 ID:LJuyy0FV
>>671
肝グリすっからかんにからないとカタボにならんと思ってるの?
おめでてーなw
731無記無記名:2008/11/11(火) 20:46:19 ID:0hhfmyJ8
>>728
まぁ飲めば筋肉がつくと思う奴はどうかと思うけど、
運動すれば筋肉がつくのは事実だしな。
当然、食事さえ確りしていれば不要だけど。
732無記無記名:2008/11/11(火) 20:48:07 ID:i8LpRjp8
吸収速度は無視かよ
733無記無記名:2008/11/11(火) 20:49:16 ID:jiYvw67L
まぁプロテインのことを良く判ってない奴が「騙された」と思ってアンチプロテイン派に
なるんだろうな。
このスレで「〜ですか?」と聞く前にFAQくらい読めば騙されることもないのに。
734無記無記名:2008/11/11(火) 21:00:31 ID:CujCHXRz
手軽にとれるタンパク質ってだけなのに効果がないと断定するのはどこからなのか気になるわな
普段食事だけじゃ筋肥大に廻せるたんぱく質をなかなか摂れないからプロテインがあるのに

まあ筋トレの今日の常識は明日の非常識ってなってることも多いだろうけどね
科学的に筋トレってどこまで解明が進んでるんだろ?結構発展途上だとも聞いたけど
735無記無記名:2008/11/11(火) 21:03:43 ID:rjvqygeJ
そりゃ高い大手プロテイン飲んでも目立った効果なかったら、切れて叩きたくもなるんじゃないかw
736無記無記名:2008/11/11(火) 21:07:52 ID:i8LpRjp8
自分の性とは思わないのかw
737無記無記名:2008/11/11(火) 21:19:02 ID:jiYvw67L
>>735
どうせそんな奴に限って、トレ内容も「腕立て×10回、腹筋×10回を毎日やってます」
とかなんだろうが。
738無記無記名:2008/11/11(火) 21:19:43 ID:cHJprcox
ていうか身体でかくするならたんぱく質だけじゃなくて
炭水化物も取らなくちゃ駄目にきまってんだろw 
なんだ?
チャンプは駄目だとか阿呆なこといってるやつは?
まずはお前の食生活を疑えとw

まぁ、肉や飯をたくさんってのはわりと合ってるとは思うけど
それとプロテインが効果無いってのは結びつかないわな
炭水化物もとれと
739無記無記名:2008/11/11(火) 21:27:04 ID:rjvqygeJ
>>737
だろうな。

トレの負荷・フォームが適切で、週3以上で2,3ヶ月継続できれば
食生活が極端に偏ってなければ結果は出ると思うんだ。少なくとも実感はあると思う。

プロテインはそこからでも遅くないと思うんだよね・・・
740無記無記名:2008/11/11(火) 21:30:49 ID:g9OB+A2y
パウダーに意味がないとはいわないが
食事>パウダー
ってこと 当然だろ

741渕脇勝志にだまされたトヨタ九州はあふぉ:2008/11/11(火) 21:31:41 ID:BsgFlRrc
詐欺師サムエル・ワンジルにだまされ続ける日本人
 ワンジルと契約した明治製菓 ZAVAS ザバス SAVAS
つぶれろ
742無記無記名:2008/11/11(火) 21:32:59 ID:nYdatxW+
食事=パウダー
が当然だと思うけど
743無記無記名:2008/11/11(火) 21:40:09 ID:o9HiM76m
ホエイやBCAA等の高機能を謳う製品の登場と平行して、
ビルダーのサイズやリフティングの記録が革新的に更新されてきたってなら話は別だがな
リフティングの記録も30年前と大して変わりはないし、
ビルダーに至っては昔の選手の方がバルキーな程
こういう事例と伴って自分自身も能書き程度の体感も無かったらそりゃ切れるよ
安いもんじゃないだけにな
744無記無記名:2008/11/11(火) 21:40:11 ID:KfoIVweh
腎臓壊すぞ。
小橋みたいに。
745無記無記名:2008/11/11(火) 21:46:01 ID:o9HiM76m
ホエイのホの字もBCAAのビの字も知らない30年前のビルダー
高機能を謳うサプリ全盛の現代のビルダーと比べて遜色ありますか?

http://www5b.biglobe.ne.jp/~on-line/maniac/photo/otakara/j02.jpg

下らないモノに金浪費するのはもう止めようや
746無記無記名:2008/11/11(火) 21:53:06 ID:WrqkCZO+
ステは知ってるって体だね
747無記無記名:2008/11/11(火) 21:54:59 ID:jiYvw67L
満を持して登場の米味噌厨。
748無記無記名:2008/11/11(火) 22:05:28 ID:x5pv72kQ
だから言っただろ
プロテインなんか意味ないからホンマ
善意で言うとるんやで
トレを真面目にやって腹一杯飯食って、あとは貯金しとけ
749無記無記名:2008/11/11(火) 22:21:16 ID:wprWfXP5
金云々言ってるのは貧乏人か?
かわいそうに
750無記無記名:2008/11/11(火) 22:23:20 ID:EYwsWnrP
米の飯いっぱい食べるんでなくて カツオと牛肉を
たくさん食べよう! 
               貯金はむずかしいなあ〜
751無記無記名:2008/11/11(火) 22:23:51 ID:/mSEzwUl
プロテインは補食兼おやつ
トレ後の充足、寝る前の安心、起床時の一杯
ジュースより安いし肉より安い、たんぱく質豊富、言うことはない

ところで間食にプロテインだけ摂るなら適当なカーボも突っ込んだ方がいいと思うんだが?
食パンがお供の俺
752無記無記名:2008/11/11(火) 22:24:51 ID:o9HiM76m
金持ちだろうが貧乏だろうが、無駄な浪費は悪徳だろ
貯金は賛成。
753無記無記名:2008/11/11(火) 22:26:08 ID:wBzIPqPz
ほんとに米味噌厨がでてきてワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
754無記無記名:2008/11/11(火) 22:28:37 ID:JFcPZ1Id
プロテイン意味ないと思ってるなら何でこのスレにいるんだ?w
755無記無記名:2008/11/11(火) 22:31:39 ID:x5pv72kQ
メーカーの悪辣極まりない煽りに踊らされての詐欺被害を未然に防ぐため。
756無記無記名:2008/11/11(火) 22:32:30 ID:o9HiM76m
巨人スレの半数はアンチ巨人だぞ >>754
757無記無記名:2008/11/11(火) 22:34:55 ID:jiYvw67L
バカの一つ覚えで「昔のビルダーと今のビルダーと遜色ない」って、当たり前だろ同じ人間なんだから。
徳川家康は73歳まで生きたけど、最先端医療のある現在でも50代で死ぬ人だっている。
だからって最先端医療に意味が無い訳じゃない。
758無記無記名:2008/11/11(火) 22:36:15 ID:o9HiM76m
しかしプロテインに意味があるとは言えない。
759無記無記名:2008/11/11(火) 22:37:27 ID:x5pv72kQ
最先端医療とオカルト商品を同列に語るなよ
760無記無記名:2008/11/11(火) 22:41:33 ID:jiYvw67L
とりあえず
>>717を否定してくれよ。
761無記無記名:2008/11/11(火) 22:44:25 ID:o9HiM76m
合ってるよ

しかしパワーもバルクも伸びはしない。
にもかかわらずバワーとバルクを求めて大枚はたく消費者は多い

これが足りないだけだ
762無記無記名:2008/11/11(火) 22:45:39 ID:JFcPZ1Id
>>756
納得したww
763無記無記名:2008/11/11(火) 22:47:23 ID:jiYvw67L
そうか、筋肉が増えてもパワーもバルクも伸びないのかお前は。
そりゃ蛋白質摂取しても意味無いな。
764無記無記名:2008/11/11(火) 22:48:00 ID:o9HiM76m
飯食ってるから俺はダイジョブ
765無記無記名:2008/11/11(火) 22:48:05 ID:rjvqygeJ
プロテイン否定してる奴って、肉食わないの?
プロテインってただのタンパク質だぜ?
766無記無記名:2008/11/11(火) 22:50:10 ID:o9HiM76m
肉も魚介も大好きだ 今もホタテの剥き身食ってる
塩コショーだけで美味いぞ
粉プロテインなどもう飲まんよ 飲むの止めても何も変わらん
767無記無記名:2008/11/11(火) 22:51:21 ID:JFcPZ1Id
>>751
俺はほしいも・バナナ・玄米おにぎり等を仕事の合間にプロテインと一緒に摂ってるよ
朝・昼・晩以外はちゃんとした飯食う時間ない人間にはプロテインは重宝するよなー。吸収も速いし
768無記無記名:2008/11/11(火) 22:51:28 ID:jiYvw67L
蛋白質が無くてもパワーとバルクのアップする体質らしい。
うらやましい限りだ。
769無記無記名:2008/11/11(火) 22:52:28 ID:i8LpRjp8
肉をガツガツ喰ってたら太るだろうが。それに鶏肉はもう飽きたんじゃい

LAライブホエイのストロベリーは良い香り。何かに似てると思ったらアポロチョコと同じ香りだった
ミルクで割って飲んだら何と美味かった。おそらくドリンクとして通用するレベル
水で割ると甘ったるいが、ライブホエイはミルクで割ると丁度良いのかもね
770無記無記名:2008/11/11(火) 22:52:43 ID:9tTgDobv
バルク、バルクアップってなに?
771無記無記名:2008/11/11(火) 22:54:13 ID:o9HiM76m
>>768
君は下らない
どうか私をIDあぼーんしてくれないかな

>>767
吸収速いとどうなるんだ?何かいい事あるのか?
772無記無記名:2008/11/11(火) 22:54:24 ID:jiYvw67L
まぁ体質的にプロテインパウダーを受け付けないんだったら仕方が無い。
アルコール分解酵素持たない人間に酒を勧める気にはならん。
773無記無記名:2008/11/11(火) 22:54:49 ID:rjvqygeJ
釣りか。ノシ
774無記無記名:2008/11/11(火) 22:56:33 ID:x5pv72kQ
美味しいから飲むってのは賛成だな
しかしそれ以上を求めてはイケナイ
775無記無記名:2008/11/11(火) 22:57:08 ID:JFcPZ1Id
>>771
それだけ早く身体にたんぱく質を送りこむことができる
トレ後や起床直後に最適。食事だと消化に時間がかかってしまう
776無記無記名:2008/11/11(火) 22:58:33 ID:o9HiM76m
で、早く送り込んでどうなるんだ?
結果としてバルクもパワーも変わらないのでは意味がないでしょう?
777無記無記名:2008/11/11(火) 23:02:15 ID:i8LpRjp8
肉に対するプロテインのスペックを比較した

メリット
・トレ後に速やかに吸収される為、より速やかな筋肥大が期待できる
・就寝前に肉を食うのがキツイ人には手軽な蛋白源

デメリット
・カロリー 約3.0倍 (鳥胸肉100g125kcal)
・値段   約1.3倍 (鳥胸肉100g68円)

30年前と今のビルダーの限界が仮に同じだとしても、そこに至るまでの年月は短くなったんじゃないかね
もっとも30年前のビルダーと今のビルダーを相当数比較しなければ限界がどう推移したかも性格には分からないが
写真一枚では天才が一人いた、というだけかも知れない為
778無記無記名:2008/11/11(火) 23:02:46 ID:/mSEzwUl
>>767
だよね、安心したわ
プロテインだけ摂るって人居るけど減量中以外だったら疑問に思ってしまう
ないよりいいけど

>>776
お前のトレがヌルイことだけはよくわかる
779無記無記名:2008/11/11(火) 23:02:46 ID:xtJ5MvhT
腕立て伏せ10回とかじゃあバルクもパワーもねぇだろjk
780無記無記名:2008/11/11(火) 23:04:19 ID:x5pv72kQ
ただやみくもにプロテインを否定しているわけでもプロテインに恨みがあるわけでもない。
たぶんこのスレの中でも相当の金使ったほうじゃないかな。月二キロは飲んでたな。
そういう経験に元ずいても、効果などないとしかいいようがない。
プロテインに限らずだが
781無記無記名:2008/11/11(火) 23:04:44 ID:JFcPZ1Id
>>776
カタボリズムが防げる。変わらないと思うなら摂らなきゃいい話でしょうに
782無記無記名:2008/11/11(火) 23:05:34 ID:/mSEzwUl
>>777
マテ、プロテイン100gで比較してないかそれ?
普段一度にそんな飲んでるなら内蔵壊すぞw
たんぱく質量で比較しろっつーの
783無記無記名:2008/11/11(火) 23:06:07 ID:xtJ5MvhT
「効果」って、クスリじゃねーんだからw
784無記無記名:2008/11/11(火) 23:06:47 ID:SCJCQfdX
それで良いじゃん。
オレらはプロテインの有効性を理解してるから賢く的確に利用する。
お前らはプロテインの飲み方すら知らないから利用しない。いや、出来ない。
情けない。

一日の栄養摂取をトータルに考えて食事もプロテインも利用する→勝ち組
悲しくも一日の蛋白質摂取を全て食事で行ってしまう低学歴→負け組み
785無記無記名:2008/11/11(火) 23:07:20 ID:/mSEzwUl
>>780
>たぶんこのスレの中でも相当の金使ったほうじゃないかな。月二キロは飲んでたな。
連投ですまんが、少ないだろそれ
786無記無記名:2008/11/11(火) 23:07:30 ID:JFcPZ1Id
>>777
カロリーはプロテインと同じ量のたんぱく質を肉で摂るとあんまし変わらないよ
デメリットは値段と自然に存在する食品に比べると身体にいいかどうかってぐらいじゃ?
787無記無記名:2008/11/11(火) 23:08:33 ID:i8LpRjp8
>>782
タンパク質量で比較したよ
計算ミスってなきゃ合ってる
データ↓

肉 100g 68円 タンパク質25g 125kcal

プロテイン 2.27kg 2842円(俺が買ったときの価格)
        26g中のタンパク質20g(成分表示参照)
        26gのカロリー 100kcal
788無記無記名:2008/11/11(火) 23:08:56 ID:jiYvw67L
プロテイン否定派って、結局プロテインにステロイドの効果を期待しているだけなんだな。
それが無いから無駄だと切り捨てる。
ただの蛋白質を含む食材でしかないのに。
789無記無記名:2008/11/11(火) 23:09:27 ID:JFcPZ1Id
>>777
あとメリットに場所・時間を選ばず手軽に摂取できるも追加した方がいいと思うよ!
790無記無記名:2008/11/11(火) 23:09:49 ID:o9HiM76m
>>777
なるほど、君のレス内容自体は正しいのであろう。
で、どうなったんだ?
それだけ高品位の蛋白質を摂取して、
停滞し続けたベンチが以前に増す曲線で伸び始めたか?
110で天井と思っていた胸囲が120目指してデカクなり始めたか?
791無記無記名:2008/11/11(火) 23:10:30 ID:LJuyy0FV
>>784
甘いな
だからいつまでたってもガリなんだよオマエは!
792無記無記名:2008/11/11(火) 23:11:10 ID:i8LpRjp8
>>786
ちょっとミスッタ^^;
カロリーは変わらないようです皆さん。すいません
793無記無記名:2008/11/11(火) 23:12:34 ID:i8LpRjp8
>>790
そういう効果を期待するならステやりなよw
プロテインは手軽に喰えるステーキ程度に考えた方が良い
794無記無記名:2008/11/11(火) 23:13:31 ID:o9HiM76m
能書きはメーカーに任せて
君達まで宣伝員する事はないでしょう 給料も貰ってないのに
消費者には結果だけで判断していい権利がある。

消化がどうこう吸収がどうこう、アミノ酸スコアがなんちゃら・・・って、
んじゃ飯腹いっぱい食ってたヤツとどう違うって話。
795無記無記名:2008/11/11(火) 23:13:50 ID:D9fDGr0Y
シントラックスのデリシャスティーって販売中止しちゃったの?
紅茶好きな自分としては味評価見てめちゃくちゃ欲しくなったんだけど
796無記無記名:2008/11/11(火) 23:15:18 ID:o9HiM76m
>>793
ステーキを手軽に食える高機能食品を手にして
じゃ何がどうなったの? 結果は?
797無記無記名:2008/11/11(火) 23:18:02 ID:2iY7akbF
プロテイン否定派は、
プロテイン摂らずに肉や豆でタンパク質摂る苦労を知らないな・・・
798無記無記名:2008/11/11(火) 23:18:22 ID:wMb3jht4
何か頭悪いのがいるな・・・
飯と比べて格段に効果出るとかそういう物じゃないだろプロテインは。
忙しい現代社会では飯でコントロールするのが難しいから、手軽にコントロール出来る事がプロテインの一番の利点だろ。

貯金だ何だ言ってる奴は暇で低所得だろ。
時間と手軽さは金で買うんだぞ。年収800万以下は養ってもらってる側なんだからでかい面するな。
799無記無記名:2008/11/11(火) 23:18:27 ID:x5pv72kQ
プロテインなど飲まなくても一緒だぞ
800無記無記名:2008/11/11(火) 23:18:44 ID:0wnWalv6
プロテインって毎日飲むんですか?
筋トレした日だけ?
801無記無記名:2008/11/11(火) 23:19:35 ID:o9HiM76m
これこれ、個人攻撃・侮蔑はやめなされ
802無記無記名:2008/11/11(火) 23:19:39 ID:JFcPZ1Id
>>796
仕事の合間にも手軽に摂取できるから3食の食事以外からもたんぱく質を摂取することが可能になり
一日の摂取たんぱく質量が増え結果的に80Kgでずっと停滞してたベンチが110Kgまで伸びましたよ^^
803無記無記名:2008/11/11(火) 23:21:41 ID:/mSEzwUl
>>800
毎日
トレしてない日も大概は超回復してっから食事で足りない分と寝る前くらいに飲んどけ
804無記無記名:2008/11/11(火) 23:22:03 ID:i8LpRjp8
みんな一日にどんな感じでタンパク質摂ってる?

俺は運動後と就寝前に二回プロテイン
飯に鶏肉300g
あとはミルクとか雑多

体重*2gを超えると肝臓腎臓がヤバイらしいよ。俺はギリでセーフね
805無記無記名:2008/11/11(火) 23:22:26 ID:o9HiM76m
それは飲んでなくても伸びたと思うけどね

じゃ今度はプロテイン止めてみな
それで伸びが止まったというなら、聞くに値するな。
806無記無記名:2008/11/11(火) 23:23:25 ID:SCJCQfdX
>>799
プロテインを飲む飲まないじゃなく、
一日の蛋白質を適切に確保できているか否か。
プロテインはその手段の一つに過ぎない。

>>800
オフの日でも食事で摂れない分を賄うために、
飲むべきタイミングは体の置かれてる状況次第でリアルタイムに変わってくる。
食事で充分な場合は飲む必要もない。
起床直後のホエイと、就寝前のホエイ&カゼインでオフの日でも最低二回は飲むことになるが。
807無記無記名:2008/11/11(火) 23:23:46 ID:o9HiM76m
>>800
毎日
トレしてない日も大概は超回復してっから腹いっぱい飯食っとけ
808無記無記名:2008/11/11(火) 23:26:20 ID:/mSEzwUl
>>807
その通りだと思うが?
とりあえず腹筋して寝るわ、またな、クソガリ
809無記無記名:2008/11/11(火) 23:26:50 ID:2iY7akbF
プロテイン否定してる奴って、必須アミノ酸のバランスとかちゃんと考えて肉とか食ってるのか?
肉には脂肪も多いし、豆は糖質が多い。

食事のバランスをきちんと考えるのは大変だから、プロテインを利用するのは至極当然だと思うが・・・。
腹いっぱい飯食っても、脂肪になるだけだぞ
810無記無記名:2008/11/11(火) 23:27:42 ID:x5pv72kQ
あんなマガイ物が手段と呼ぶに足りえるかつー話だけどな
なんとなーく効いた気がするという寸評の多い事よ 嘆かわしい
811無記無記名:2008/11/11(火) 23:29:18 ID:o9HiM76m
>>809
必須アミノ酸のバランスが最高のプロテインを飲み続けて、じゃ君はどうなったんだ?
結果は?
能書きはいいと言ってるだろ
812無記無記名:2008/11/11(火) 23:33:25 ID:2iY7akbF
>>811
減量の時とかマジでどうしてんの?
肉団子で満足しちゃうデブマッチョか?
813無記無記名:2008/11/11(火) 23:34:16 ID:JFcPZ1Id
>>805
プロテイン飲んでない時はずっと停滞してたしなー。間違いなくたんぱく質摂取量は影響すると思うがね
3食の食事だけだと100gぐらいしかたんぱく質摂れないしやめるつもりはないわw
効果ないと思うなら自分が摂らなきゃいいだけで、それを他人に押し付けるのはどうかと思うんだが
814無記無記名:2008/11/11(火) 23:37:41 ID:x5pv72kQ
ジムのそこそこ本気でトレに勤しんでる一群の中でも、
プロテインからアミノ酸から摂取してる一派と、あまりそういう物に興味を示さない一派がある。
じゃあパフォーマンスに如何なる差があるかってーと、、
何もないんだなこれが
815無記無記名:2008/11/11(火) 23:37:56 ID:jiYvw67L
プロテインやめてササミ肉喰う様になったらベンチのスコアが急激に伸びるようになるのかな。
だったら俺もプロテイン飲むのやめるわ。
816無記無記名:2008/11/11(火) 23:38:41 ID:o9HiM76m
>>812
それは教えられません。
817無記無記名:2008/11/11(火) 23:38:52 ID:JFcPZ1Id
>>804
起床直後ホエイ・朝飯(ささみ胸肉か魚)・昼飯(ささみ胸肉か魚)・間食にホエイ+カーボ・トレ後ホエイ+カーボ・夕食(大豆中心)・就寝前ホエイ&カゼイン
体重×3gは摂ってる。親戚の医者曰くアルコールに比べればたんぱく質が腎臓・肝臓にかける負担は可愛いもんとのこと
818無記無記名:2008/11/11(火) 23:40:04 ID:SCJCQfdX
>>807
就寝中は栄養摂取が出来てないせいで、起床直後は最悪のカタボリック状態だ。
起きたらまず体にホエイを放り込み、それから朝食。
ホエイも飲まずに悠長に朝飯を食ってる輩はただのアホだ。
そして仮に君が、この忙しい現代社会に居ながら、
好きなタイミングに好きなように食事を出来る特殊な存在だったとしよう。
それならオフの日は就寝前までそれで充分。
君はきっと、しっかり蛋白質豊富な食事を心がけているだろう。
だが就寝前に落とし穴がある。
寝ている間にインスリンが分泌されていると、体内の成長ホルモンの分泌が鈍ってしまうのだ。
だから寝る前に炭水化物を摂るのは絶対に避けたい。
しかし寝る前には栄養の供給も絶対であり、ここで普通の人はホエイ&カゼインを飲む。
だがプロテインを利用しないのでも選択肢はある。
ここではカッテージチーズ等で代用できるからだ。プロテインとのコスト差は言うまでも無いが…。
というわけで、オフの日限定なら君は朝のカタボの被害が少々大きくなる程度で済むぞ。

>>810
ん?効く?一体何を言ってるんだ?
それじゃ君は、普段の食事からの蛋白質も体作りに効果が無いと言ってるのと同義だが。
819無記無記名:2008/11/11(火) 23:40:38 ID:o9HiM76m
>>815
変わらないと思うよ 
俺と俺の周囲は変わらないな
特殊体質だけたまたま集まったとは考えられないんで
820無記無記名:2008/11/11(火) 23:42:04 ID:jiYvw67L
プロテインパウダーを呑まなくなるとそれまでとは違って夢のようにスコアが伸びるらしいよ。
このスレみてるクソガリ、間違ってもプロテインパウダーには手を出すなよ。
821無記無記名:2008/11/11(火) 23:43:01 ID:o9HiM76m
>>818
たぶん君の言っている事は正しいのだと思う。
しかし現実として、結果だけ言えば飲んでも何も変わらんのだよ。何もね。
822無記無記名:2008/11/11(火) 23:47:36 ID:JFcPZ1Id
>>821
だから変わらないと思うなら自分が摂らなきゃいいだけの話だろw
何でそれを他人にまで強要するわけ?生活スタイルからして違うだろ
みんながみんな好きな時に好きなだけ好きな食事摂れるような生活だとでも思ってるの?
823無記無記名:2008/11/11(火) 23:47:42 ID:2iY7akbF
>>816
ザリガニでも食ってろ貧乏人が
824無記無記名:2008/11/11(火) 23:49:33 ID:m1gKVs/l
世の中トレーニングが終わって小腹がすいたときにジムで手っ取り早く鶏のササミを塩胡椒で
焼いたものとかノンオイルツナ缶とか食べられる人ばかりじゃないからな。
825無記無記名:2008/11/11(火) 23:51:00 ID:5VJqYr/A
普通の食事からタンパク質を取るのが基本の人は消化酵素を多く含む食材と肉類摂取してるん?

生姜と大根と一緒に肉を採りたいのだが中々この二つを同時に使うような料理がないのが現実でして、、、
826無記無記名:2008/11/11(火) 23:54:30 ID:o9HiM76m
起床直後のホエイは、最悪のカタボリックを脱してくれるのであろう
就寝前のカゼインは、インスリンが分泌を抑制して体内の成長ホルモンの分泌を促すのでしょう。
多分ね。そうなんだろうと思う。

で、何がどうなるんだ?
結果としてバルクもパワーも何も変わらないんじゃ意味がないでしょう。
君はトレーニーとして、バルクとパワー以外の何を求めているんだ?
能書きはわかった。しかし結果はどうなんだ

>>823
下らない個人攻撃を止めろと言っている。
827無記無記名:2008/11/11(火) 23:55:40 ID:JFcPZ1Id
>>825
サンマに大根おろしと生姜そえるとウマーだぜ。たんぱく質も豊富だ!
828無記無記名:2008/11/11(火) 23:56:23 ID:o9HiM76m
そりゃ美味そうだ
しかし今日はホタテを食ったので善しとして寝る
829無記無記名:2008/11/11(火) 23:56:36 ID:jiYvw67L
>>819
じゃあ何でプロテインパウダーという食料品だけを否定するの?
明らかに害がある、または他の食料品の方が明らかに「効果」があるんじゃないと
プロテインを否定する意味が判らん。
肉喰った方が明らかにバルクもパワーも増すんだろ。あんたの主張はそういうことだろ。
830無記無記名:2008/11/11(火) 23:56:41 ID:Qdonw/Fw
ビタミンもただ錠剤を摂るだけじゃ意味ない場合もあるらしいってどこぞの番組でやってなかったっけか
食物から摂らないと意味ないとかさ

プロテインはそういった条件に当て嵌まるかわからないけど
そうなるヨーグルト・豆乳・乳清・豆腐はどうなる?って話だよな
831無記無記名:2008/11/11(火) 23:57:59 ID:o9HiM76m
違うよ
最初からもう一度読みなさい
832無記無記名:2008/11/11(火) 23:58:53 ID:o9HiM76m
831は>>829です  失礼
833無記無記名:2008/11/11(火) 23:59:15 ID:jiYvw67L
>>831
ああなるほど、ホタテを喰うとバルクとパワーが増すのか。了解。
834無記無記名:2008/11/12(水) 00:00:28 ID:JFcPZ1Id
>>826
プロテイン摂ってない頃と比べて明らかにバルクアップしたって言ってもお前は摂らなくても同じ結果になったと屁理屈こねるだけじゃねーかwwww
835無記無記名:2008/11/12(水) 00:01:09 ID:DAIq19Rs
君は子供の様な揚げ足取りをするね
836無記無記名:2008/11/12(水) 00:01:37 ID:QSYm4PTz
>>826
バルクとパワーを求めているからこその取り組みであり、
むしろその質問はこちらがする立場なんだが。
様々な科学的な検証により根拠の得られている事実に、
真っ向から反対する君のことを聞きたいぐらいだ。
837無記無記名:2008/11/12(水) 00:01:39 ID:dzyOP8jR
まぁ飲んだ自分と飲んでない自分は比べられないから分からないよ
838無記無記名:2008/11/12(水) 00:02:16 ID:DAIq19Rs
俺は比べて言っている
839無記無記名:2008/11/12(水) 00:02:25 ID:hDVd1dMn
おまいらそろそろ寝ないとHGHのゴールデンタイムが
840無記無記名:2008/11/12(水) 00:06:45 ID:jCO5V6ou
ホタテてwwwwwwwwwwwww
841無記無記名:2008/11/12(水) 00:10:29 ID:H7HAn4sF
まーとにかく、金出して買うほどのもんじゃない事は確か。
今夜はオレ以外にも粉プロテインに疑問を感じてる人が多数で確信を得た
自作かってくらいオレと同じ事感じてるんだな、と。
ノシ
842無記無記名:2008/11/12(水) 00:12:09 ID:IwKG4uCN
こいつ人の話まったく聞いてないな・・・w
843無記無記名:2008/11/12(水) 00:12:35 ID:DAIq19Rs
しかもホタテ6枚分の貝柱な 量が勝負よ 
844無記無記名:2008/11/12(水) 00:15:03 ID:DAIq19Rs
貧乏な俺にとっては、国産のまともなホタテなど贅沢に過ぎるがな
それでも美味いのは三つ目までだ
四つ目からは我慢して食う。つか食った。
845無記無記名:2008/11/12(水) 00:27:43 ID:9Zk6e5n1
>>825
女子サッカー選手がみぞれ鍋オススメって言ってた
846無記無記名:2008/11/12(水) 00:38:56 ID:yixvB0ww
プロテイン=たんぱく質

たんぱく質に効果がないなら何が筋肉になってるのか気になるところ
というか元々プロテインは高強度のトレーニングをする人間が
無駄なカロリーのないたんぱく質をとるためのものだから
運動してない奴が使って効果ないのは当たり前。只のたんぱく質だし。
運動してて効果がない奴は運動の仕方が悪い。高強度のトレーニングじゃないと筋肥大はおきません。
というか低強度のトレーニングなら大抵は普段の食事だけで十分。
まあ要するに知能指数の低い被差別者階級の虚弱体質ガリ低学歴は米でも食ってろ
847無記無記名:2008/11/12(水) 02:31:35 ID:alrb36fE
蛋白質に文句付ける前にトレーニング見直せ
848無記無記名:2008/11/12(水) 02:40:34 ID:XhjRjSUR
>>800ですが、毎日、朝はプロテインで済ませて、トレーニングした日だけ朝と夜飲んでもいいんですか?
849無記無記名:2008/11/12(水) 02:49:05 ID:FpZ3wsCr
つうかプロテインって減量や補助用だろ?
いまさら何いってんの?
850無記無記名:2008/11/12(水) 02:50:22 ID:JmjmcqRm
チャンプのチョコうまかったからまた買っちゃった
次はオプチのチョコ買ってみよう(´・ω・`)
851無記無記名:2008/11/12(水) 05:28:21 ID:0LXu7mMB
昔あったオプチのエッグプロテインはおいしかったな(´・ω・`)
852無記無記名:2008/11/12(水) 06:48:15 ID:9jv1jOmI
>>841
自作自演を自白してどうするw
853無記無記名:2008/11/12(水) 07:15:16 ID:3ZcaY+xy
854無記無記名:2008/11/12(水) 07:26:11 ID:faAr4ezx
>849
その通りだなw
普通に食べまくって体重増やせる奴はプロテインなんか絶対に必要なしw
コンテストビルダーでもないのに卵の黄身や胸肉の皮を捨ててる奴はアホw
855無記無記名:2008/11/12(水) 07:36:33 ID:0JtLPA/j
おまえらそんなに真剣なら精子飲めよ
お友達いっぱい作ればタダで最高品質タンパク源に加えてテストステロン入りだぜ
貧乏人でも大丈夫!
小腹が空いた時にジムのトイレに行けば相手が見つかるんだからお手軽だね♪
856名無し:2008/11/12(水) 07:41:41 ID:9e/nXwJU
自分は筋トレしてプロテイン飲んで、風呂入って寝るのですが、
プロテインって寝る前にも飲んだ方が良いと聞きましたが、筋トレ後に飲んでから
寝る前に又飲むとしたら結構間隔が狭いのですが飲んだ方が良いですか?
40gでしたか?確かその位しか1回で吸収できないと聞いたのですが、どの位で又吸収できるようになるのですか?

857無記無記名:2008/11/12(水) 07:51:07 ID:FpZ3wsCr
寝る前は牛乳で吸収遅らせたほうがいいんだっけ?
水だと早すぎるとか何とか

ホルモンの出るタイミングにあわせる
858無記無記名:2008/11/12(水) 07:54:48 ID:sVod8gdR
>>846

愚か者め
体をつくる材料が余剰にないと筋肉など増えないわ
トレの強度などほどほどで充分なんだよ
正しい食事がきちんと摂れているうえでのパウダー
パウダーだけガバガバ飲んでも同化などするものか
ほとんど糞になって無駄になるだけ
859無記無記名:2008/11/12(水) 07:57:14 ID:sVod8gdR
トレ強度が強くなればたんぱく同化ll率もあがる?
小学生かお前はw
860無記無記名:2008/11/12(水) 07:58:01 ID:zmAamuFJ
>>856
過剰摂取が気になるなら
筋トレ後のプロテインをやめて、寝る前に飲め

何度もいってるが、筋トレ直後だからって血中アミノ酸量が少なくなるほどの急激な
筋同化なんて起こらん。
861無記無記名:2008/11/12(水) 08:05:06 ID:zmAamuFJ
>>845

女子サッカーなんていう、レベルの低いスポーツ選手の
アドバイスなんてろくなもんじゃないだろ
男子U−15とやってぼろ負けするような連中だぞ。
海外じゃ子供の遊びとしての女子サッカーは盛んだが
たいていは高校入学ぐらいでやめる。
なでしこ何たらとか言って大騒ぎしてるのは日本だけ
862無記無記名:2008/11/12(水) 09:25:38 ID:n4PNroIM
牛乳を飲むと腹を下す人は
WPCじゃなくてWPIが良いとの事ですが
チャンプやオプチでいうとどの製品になりますか?
通販で注文しようと思うのですが
どれを頼んだらいいのかよく分かりません。
863無記無記名:2008/11/12(水) 09:40:19 ID:iUyFptdY
またアホアホ質問・・・。
864無記無記名:2008/11/12(水) 11:38:07 ID:yixvB0ww
>>858-859
頭大丈夫か?筋トレの為にたんぱく質だけ取れなんて極論を言ってるわけじゃないぞ?
プロテインは「栄養補助食品」であってあくまで効果は補助的なもの。当然、普通に飯食ってるのが前提だろ
筋肥大を起こす高強度のトレーニングは最大出力の70〜80%程度の運動が必要
それで起こった筋肉の損傷の修復に1kgにつき約2〜3g必要だから、体重70kgの人間なら140〜210g必要
それを食事からとろうとすると大量に食べる必要があるし、余計なカロリーがつかないように選択的にたんぱく質を取る為の食品がプロテイン

運動してるのにこの程度のことも知らずに喋ってるのか?1から10まで言葉尻まで全部説明しないと理解できないのか?頭の性能が低い奴は可哀想だな。
とりあえずバカはまず専門書籍10冊くらい読んで最低限度の知識と国語力つけてから喋れよカスw
865無記無記名:2008/11/12(水) 11:52:11 ID:1SJSwhw8
全部使い切るのって当たり前じゃなかったのか・・・
866無記無記名:2008/11/12(水) 13:38:53 ID:sVod8gdR
>>864

非常につかれる
自分が正しいと思いこんでるところが痛すぎるw

>筋肥大を起こす高強度のトレーニングは最大出力の70〜80%程度の運動が必要

トレ強度とたんぱく同化能力は全く別次元のお話

>それで起こった筋肉の損傷の修復に1kgにつき約2〜3g必要だから

これも違う
よく言われる除体重×2gってのは生活による代謝回転+トレによるカタボ分
筋肉の損傷の修復に1kgにつき約2〜3g必要なわけではない

>1から10まで言葉尻まで全部説明しないと理解できないのか?
言葉はそっくりお前に返すわw
専門書籍10冊くらい読んでるわりにはテキトーなんすねw
867無記無記名:2008/11/12(水) 13:45:22 ID:cS1YwkDo
もうアンチは無視しなよ
構ってもらうのが目的なんだから
868無記無記名:2008/11/12(水) 13:52:27 ID:sVod8gdR
おっと抜けてたな
代謝回転+トレによるカタボ分+余剰分(大きくなってね♪)だな
869無記無記名:2008/11/12(水) 13:59:40 ID:sVod8gdR
>>867
いや俺はアンチではないぞ
食事>パウダーだとは思うが
とにかく初心者むけ筋トレメソットに書いてあることが正解ではないといいたいだけ
プロテインパウダーに対してもしかり
摂取タイミングだ吸収スピードだなんてのは
知っててもかまわないがそれに支配されて必死になるのはいかがなものかと思うわけよ
パウダーが補助であるという認識があるのなら、そんなに必死になる必要はないし
実に滑稽であるとしか言えない
よく「効率よく」という言葉を使うヤツがいるがふざけんなといいたい
ダイエット板へ帰った方がいい
870無記無記名:2008/11/12(水) 14:28:03 ID:Xh1M+XJp
米味噌厨が必死すぎて痛いな。
米と味噌なんか大量生産しやすくて保存が利くから無理やり食ってきただだけろ。
人間の歯は穀物なんか食うようにはできてない。
人類はアフリカの大地溝帯の水辺で魚介類食ってたのを知らんアホ。
871無記無記名:2008/11/12(水) 14:37:45 ID:Gbn/iY0e
どっちが正しいのか無知な俺にはわからないけど、
やたら他人を見下すID:yixvB0wwを信用するのは無理がある話だな。
かといってID:sVod8gdRも必死過ぎるし、
筋トレのしすぎは空気を読めなくなるみたいだな。
872無記無記名:2008/11/12(水) 14:51:44 ID:NQx7JosQ
マックのシャカシャカチキン、重量83gたんぱく質15.1g188kcal 100円
プロテイン持ち歩くの面倒だから外でたんぱく質を補給したいときはこれだね。
873無記無記名:2008/11/12(水) 14:53:16 ID:cS1YwkDo
シャカシャカチキンのタンパク質が異様に多いような・・・
プロテイン混ぜてんなら分かるが
874無記無記名:2008/11/12(水) 14:58:20 ID:l+XRk8XA
マグロが栄養タップリでも水銀やダイオキシンもふんだんなように
サプリ飲んで筋トレして身体に貯金をしているつもりでもみえないツケもたまっていく
どうせ良いとこ10年くらいをピークにしてあとはボロボロの人生なんだから
光あるうちに光のなかを歩め!ばいいのさ、後悔なんかすんなよ、ガンガンやれ!
875無記無記名:2008/11/12(水) 15:01:15 ID:2DARomj1
なんでこんな変なのが沸くんだ?
876無記無記名:2008/11/12(水) 15:12:04 ID:dz3/89n3
米味噌厨がホタテ厨に変わったからなw

ホタテは盲点だったわ確かに高たんぱく低脂肪だw
877無記無記名:2008/11/12(水) 15:14:36 ID:cS1YwkDo
マグロ高い。ホタテはもっと高いに違いない
878無記無記名:2008/11/12(水) 15:16:33 ID:iUyFptdY
ホタテをなめるなよ
879無記無記名:2008/11/12(水) 15:19:08 ID:w1Gpr+Cy
>>878
力也乙
880無記無記名:2008/11/12(水) 15:40:22 ID:jZTtNjkH
スレチだがベビーホタテとかスーパーで安売のときならそこそこだぞ
たんぱく質の組成とか栄養素は知らんけど
悪くないのは知ってるがスーパー行くとどうしても鳥肉買ってしまうな
881無記無記名:2008/11/12(水) 15:50:15 ID:cS1YwkDo
マッスル北村さんに習い牛筋を煮込んでいるのだが、相変わらず固い
圧力鍋じゃないと蕩けないのかな
野菜は大量に取れるから良いけどね
キャベツ人参ナス茸白菜小松菜etc...
煮ても焼いても不味い人参が誤魔化されるから煮込みは不思議。ピーマンだけは勘弁な
882無記無記名:2008/11/12(水) 15:57:52 ID:tUtvDXYl
>>880
http://www.shokuzaishiire.com/isyokudougen/020521.html

ここによるとホタテ貝柱のタンパク含有率は21%だそうな
30gタンパク質取ろうとするなら約150gホタテ貝柱を食えばいい
また
http://www.hokusen.co.jp/oe_gyokai/baby_hotate.htm
ここによるとベビーホタテは大体1個あたり12g
これには周りのベロみたいな部分も含まれてるので真の貝柱は10gと勝手に予想
なので筋トレ終わったら
即効で冷蔵庫行ってベビーホタテ15個食えばプロテインはいらんね
ちなみにベビーホタテは上記ホムペだと`2500円
単価だけ考えればプロテインよりは安いか
手間はしらねw
883無記無記名:2008/11/12(水) 16:17:19 ID:cS1YwkDo
剥いた貝のみそ汁作ってくれる嫁とか欲しいな。気が利く嫁
884無記無記名:2008/11/12(水) 16:38:16 ID:R6U1/jID
中性脂肪を減らし6キロ痩せ動脈を軟化させ筋肉を6キロ以上増やした場合
身長は伸びるのであろうか? どうよ? 
885無記無記名:2008/11/12(水) 16:53:03 ID:qQaL9j2t
米と味噌の人も、お馴染みの画像携えて再登場してるし
いつまで経っても同じような釣りに引っかかるスレだな
886無記無記名:2008/11/12(水) 17:19:19 ID:JmjmcqRm
チャンプはたんぱく質の他にグルタミンが豊富に入ってるみたい
887無記無記名:2008/11/12(水) 17:20:25 ID:z+Hij3r0
>>883
そして夜はイヤラシイ貝もいただけるんですね。床上手な嫁。
888無記無記名:2008/11/12(水) 17:24:44 ID:w1Gpr+Cy
>>887
ああ、京子は寝技もうまくてパワフルだ。






気合いだー!!!!!
889無記無記名:2008/11/12(水) 18:01:00 ID:zmAamuFJ
普通にきっちり追い込んでれば、もう明らかに
「飯を食うだけじゃ栄養補給がおっつかない自分」が実感できるはずなわけで
そもそもプロテインの効果が実感できないといってる時点で
そいつらはプロテイン飲む必要がないやつだよ。

きっちり追い込んで、しかも食事だけでその分の栄養を補うなんて
よほど消化能力が高いか、もしくは3食食った後に、睡眠取れるやつぐらいだよ。

890無記無記名:2008/11/12(水) 18:54:03 ID:sVod8gdR
>>889
だからよーいくら追い込んでも疲労の回復に時間がかかるだけで
追い込んだからってたんぱくの同化率があがるわけじゃねーから
プロテインだけ増やしても意味ねーんだよ アホか
あ〜今日は追い込んだからプロテイン多めに飲んどくか〜
とかってやってるわけ?
おまえは飲む必要もないのにプロテイン飲んでるよ
891無記無記名:2008/11/12(水) 19:02:07 ID:r/SNANEr
>>890
筋トレは乱暴にいっちゃうと筋肉をいかに効率的に傷つけるかってのが命題なわけで
追い込んでる人はそれなりに傷つけてるんじゃないの?傷が多ければそれだけ修復に時間も栄養も必要かと思われる
892無記無記名:2008/11/12(水) 19:03:08 ID:Hw1BvV93
>>853
http://usdec.files.cms-plus.com/PDFs/JapaneseSPORTSNUTRITIONcolor.pdf

これテンプレ入りしてもいいかもな
よく纏まってる
893無記無記名:2008/11/12(水) 19:04:26 ID:zmAamuFJ
>>890

日本語も読めないバカだということがよくわかりましたwww



894無記無記名:2008/11/12(水) 19:06:23 ID:zmAamuFJ
>>891

つか、キチンとやるやつなら、日替わりで部位を変えてやるしな
895無記無記名:2008/11/12(水) 19:11:54 ID:RTPSnakd
考えてみればホタテに限らず貝類は筋肉の塊だもんな。
筋肉つけるのにこれ以上ない食材かもしれない。
896無記無記名:2008/11/12(水) 19:18:42 ID:sVod8gdR
>>891
いや別に超回復がおこる刺激さえ与えてやれば
追い込む必要なんてないのだよ
筋繊維を傷つけた分だけ大きく超回復するわけではない
たんぱくの同化率はかわりません
追い込むと回復に時間がかかるだけで
別にその分だけ筋肥大するわけではない
もちろん疲労を回復するためにきちんとした食事は必要だね
しかしながらたんぱく質だけつっこんでも糞になるだけよ

>>893
>>894
日本語読めないのはおまえだろw
897無記無記名:2008/11/12(水) 19:21:44 ID:r/SNANEr
>>895
前ラジオで伊集院がいってたけど
スポクラのイントラかトレイニーに一番効果的なのはアワビだって教わったとか言ってたわ
898無記無記名:2008/11/12(水) 19:23:57 ID:zmAamuFJ
>>896

やっぱり日本語が読めないバカだったか。
899無記無記名:2008/11/12(水) 19:24:45 ID:Hw1BvV93
>>892
これだけど、研究論文のreferenceもついてて信用もできる。
ホタテとか米味噌とか言ってる馬鹿は放っておこうぜ
900無記無記名:2008/11/12(水) 19:37:39 ID:jZTtNjkH
暇だったから調べてみた
ホタテ→低脂質高たんぱくで栄養成分豊富
いい食材だったがスコアは66だそうだ
901無記無記名:2008/11/12(水) 20:03:18 ID:+YoL3TWS
また嫁のアワビの話か
毎日無理やり舐めさせられていい加減気が狂いそうだ勘弁してくれ
902無記無記名:2008/11/12(水) 20:08:11 ID:QFVKUHe/
昨日の荒らしは酷かったな。
貧乏だからプロテイン利用できないから非効率なトレしてんだろうなw

ホームレススレにもカキコしてたようだし。
903無記無記名:2008/11/12(水) 20:21:03 ID:yEj7zX6/
>>892
勉強になるね

ところでだれか>>795を…
904無記無記名:2008/11/12(水) 20:28:50 ID:cS1YwkDo
PDFはどうにかしてくれ
905無記無記名:2008/11/12(水) 20:47:55 ID:YR2WyIQs
さっきなんとなく「さきいか」の成分表みたら
100g中たんぱく質50gだった
それだけ
906無記無記名:2008/11/12(水) 21:00:37 ID:cS1YwkDo
100g喰ったら気持ち悪くなりそうだな・・・子供のころは好きなおやつだった

LAから封筒が来て関税か?とビビったが数日遅れの納品書だった
ふぅ
907無記無記名:2008/11/12(水) 21:20:29 ID:+3LFoCYd
>>901
舐めてばかりいないでたまには食べてやれ。
908無記無記名:2008/11/12(水) 21:34:52 ID:0D1RlrUE
市販で売られてる肩ロースの薄切りとかって100g中にどれくらいのタンパク質が含まれてるかわかる人いらっしゃいますか?
ググッてみても、牛肉全体(?)のタンパク質含有量しか掲載されていないようなのですが、、、
909無記無記名:2008/11/12(水) 21:43:48 ID:IwKG4uCN
五訂食品成分表でググれ
910無記無記名:2008/11/12(水) 22:12:52 ID:0D1RlrUE
>>909
一応、一通り見たのだが10〜18gって100g中の成分でも大分ばらつきがあるんですよね。

全く以て何が正しいのか
911無記無記名:2008/11/12(水) 22:18:20 ID:jCO5V6ou
>>910
生物の組成なんだからばらつきがあって当然だと思うんだが。人間だって体脂肪に差があるように。
そういうのが煩わしいから成分のはっきりしたプロテインパウダーを摂取するんだよ。
912無記無記名:2008/11/12(水) 22:32:34 ID:jZTtNjkH
>>910
脂身と赤身のバランスでも変わるし国産か外国産かでも変わる
200gでたんぱく質は充足、脂質は過多
これでいいじゃないか
913無記無記名:2008/11/12(水) 22:35:52 ID:0D1RlrUE
ささみとかは24g前後で大体固定値なんですけどね

ささみは食べ方にバラエティがないから困りもんなんだよな
914無記無記名:2008/11/12(水) 22:40:15 ID:IwKG4uCN
>>910
http://fooddb.jp/
んじゃここで調べれー
915無記無記名:2008/11/12(水) 23:13:30 ID:jZTtNjkH
916無記無記名:2008/11/12(水) 23:14:04 ID:+vpCNPRJ
>>913
最近、店というか製造元によってサイズが違うのに気付いた
ササミが露骨に小さいところと大きいところがある
917無記無記名:2008/11/13(木) 01:34:23 ID:k1pusDnR
いやーこのスレ見てると勉強になるわ
プロテインが何たるものかも知らず、飲んで筋トレしてればマッチョになると思い込んで
近所のカワチ薬局でサバスウェイトアップ1.2kgを4200円出して買ってたw
プロテイン=タンパク質ということも知らず、何か魔法の粉の様に思ってたわ
ウェイトアップという言葉に騙されて高いなあ〜と思いつつ飲んでたけど100g中のタンパク質18.5gだってよw
愚かとしか言いようがないな
918無記無記名:2008/11/13(木) 01:39:36 ID:NvMAHcZr
>>917
ウェイトアップったら多分、炭水化物の量が多いんだと思うよ。
それはそれで役に立つはず。
919無記無記名:2008/11/13(木) 01:43:30 ID:k1pusDnR
>>918
炭水化物は100g中70.5gだから多いですね
でもそれなら白飯食った方がいいですよね?w安いしw
まあ、無知故の過ちでした
まさに自分のような馬鹿な消費者の為の商品だと思いますよ
920無記無記名:2008/11/13(木) 02:33:15 ID:IlHjM4q9
>>919
いや、プロテインの効果を信じて真面目に運動さえすれば、
騙されたとはいえ、結果的にプラス効果になってるわけだし、
そう悲観的になる必要は無い。
プロテイン飲んだ方が騙されたと思っても効果的と思うだろ?
なら飲めばいい。けして体に毒なもんじゃないんだからさ。
921無記無記名:2008/11/13(木) 03:31:20 ID:oYGyvjp7
>>919
寝る前に摂るのもいいぞ。
飯腹一杯食った後は中々寝付けないしね。
それならウェイトゲイナーでいいやんってツッコミは無しな!w
922無記無記名:2008/11/13(木) 06:42:39 ID:gR7Jbn7m
まぁ白米をばかすか喰った上でのダメ押しで飲むってのもアリっちゃアリだな。<ウエイトアップ

でも、馬鹿な消費者としては、目的はそれじゃ無かったんだろう。多分。
923無記無記名:2008/11/13(木) 10:55:19 ID:OLa10VIU
まあ筋トレ生活のムードを盛り上げる程度の効果はあるわな>プロテイン
パワフルなマッチョになるのを目的に飲むと裏切られる。
これは製造業者の大仰な宣伝も悪い。
本質はトレーニングと回復の為の休息と日々の食事だからな。
924無記無記名:2008/11/13(木) 11:02:51 ID:nYLuFkqW
プロテインは(パウダー含む)そんなに頭使う必要ないよな
とりあえず必要な量を適宜なタイミングでつっこんどけばいいわけだから
むしろカーボのほうが重要だし難しい
未だにプロテイン+オレンジジュースなんてやってる奴をスレで見かけるがアホなの?
925無記無記名:2008/11/13(木) 15:10:51 ID:eobXIXIQ
ゲイナー買うならぶどう糖を一緒に多く摂取したほうが経済的にも効果的にもいいよ
926無記無記名:2008/11/13(木) 16:06:34 ID:jw+ZrbW7
プロテインへの過大な期待は失望の原因
牛乳飲んで健康生活!
卵を食べて元気もりもり!
その程度の話。
まー健康にもならんし元気も出ないからそれ以下かもしれんが、
今時あえて牛乳・玉子にクレーム出すヤツも居まい。その牛乳・玉子だって、戦後は結核患者位しか口に入らなかったらしいし。
今となれば、その牛乳玉子が一体どんだけの結核患者を救ったのかは疑問だが
体力維持にはいくばくか一役かっていたのだろうし、いずれ牛乳玉子に罪はない。
粉テインだって同様。
筋肉が増えるわけでも1レップすら伸びるわけでもないのは多くのヘビーユーザーの経験則から周知の事実なのだが
粉テイン自体に責任があるわけじゃない。
927無記無記名:2008/11/13(木) 16:39:34 ID:qvP8Ws2M
>>924
kwsk
928無記無記名:2008/11/13(木) 16:50:33 ID:gR7Jbn7m
メーカーの煽り文句の責任もあるだろうが、根本的にプロテインとステロイドの違いが
判っていない連中が多すぎる。
「プロテインに効果なし」と騒ぐ連中はほぼ間違いなく、プロテインにステロイドと同様
の「効果」を期待している。その意味では確かにプロテインに「効果」なんかない。
だがそれとプロテインの有益性は別のはずだが、前段階の認識がズレちまってるから議論
にも何にもならん。
929無記無記名:2008/11/13(木) 17:02:24 ID:NIm1Scv0
>>928
それかステ並の効果を期待してプロテイン取ったが
当然の如くそうならなかった奴の逆恨み
930無記無記名:2008/11/13(木) 17:04:34 ID:wVWRB+77
政府の体育指導が悪い
だからビルドアップが浸透しない
931無記無記名:2008/11/13(木) 17:04:42 ID:RAo9sVRc
まぁ手軽にタンパク質を摂れるってだけで充分さ。寝る前に肉なんて食いたくないしな。
932無記無記名:2008/11/13(木) 17:28:10 ID:amr/Zuo3
プロテインもステほどではないが飲むだけで筋肉や骨の増加はあるし
免疫力もアップする。
効果なしとか吠えてるやつ何年飲んでるんだかしらんが、試しに半年
くらいやめてみたら効果がわかる。
933無記無記名:2008/11/13(木) 18:01:33 ID:jw+ZrbW7
ないけどな
934無記無記名:2008/11/13(木) 18:20:52 ID:nuQ47eJH
>>932
>>892読んで知ったが、それはホエイに限った話らしいな
935無記無記名:2008/11/13(木) 19:33:50 ID:jw+ZrbW7
一番高価なWPIに免疫力を上げる成分が含まれていない。
蛋白に特化して精製してるんだから当然だわな。
ありとあらゆる機能を望めば望むほど、結局は通常食品に近ずくという皮肉。
牛乳飲んでラッキョウでも摘んでろって話し。
粉テインに大枚叩く価値など無し。
ガッツリトレしろ ガッツリ飯食え ゆっくり寝ろ。
936無記無記名:2008/11/13(木) 19:47:08 ID:oYGyvjp7
ロニー・コールマンのプロテイン摂取量やべぇw
トレ後だけで7杯飲んでるぞ
http://jp.youtube.com/watch?v=H9ZPIgIgYlk
http://jp.youtube.com/watch?v=58IH88GkStE
http://jp.youtube.com/watch?v=IGkY-ogtM6w
http://jp.youtube.com/watch?v=tSQelPMkDNo
937無記無記名:2008/11/13(木) 19:48:32 ID:jw+ZrbW7
ステ
938無記無記名:2008/11/13(木) 20:42:13 ID:wVWRB+77
         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |
939名無し:2008/11/13(木) 21:03:44 ID:oh1M/COZ
DNSのホエイプロテイン100を牛乳で飲んでるんだけど、どの位で消化されますか?
940無記無記名:2008/11/13(木) 21:14:42 ID:oYGyvjp7
3、4時間ぐらい
941名無し:2008/11/13(木) 21:22:31 ID:oh1M/COZ
ありがとうございます。
では筋トレしプロテイン飲んで、寝るまで3〜4時間経たないと
就寝前のプロテイン摂取は意味無いって事ですか?
942無記無記名:2008/11/13(木) 21:26:13 ID:nYLuFkqW
ナイトリックスってよくしらんけどプロテインと一緒でいいの?

943無記無記名:2008/11/13(木) 21:32:13 ID:ieaQ/8WO
>>939
たくみの気分次第
944無記無記名:2008/11/13(木) 21:42:14 ID:wSY2shFy
昨日指摘されたから、今日五討成分表買ってきてみたんだけど、すき焼きとかに入ってる肩ロースってタンパク質含有量割と少ないんだな、、、

米国の不景気をきっかけに切り落とし安くなったのにこれじゃ意味ないな。
945無記無記名:2008/11/13(木) 21:44:41 ID:oYGyvjp7
>>941
別に消化しきる前に飲んでも問題ないっしょ。2時間もすれば大体消化されてるだろうし
気になるなら水で溶かせばいい。消化が速くなる
>>942
食事と一緒じゃなければ問題ない。食事と一緒または満腹時や多量のグルタミンと一緒に摂取すると効果薄れるとのこと
946無記無記名:2008/11/13(木) 21:45:13 ID:wVWRB+77
基本は鶏肉でしょう。味を優先するなら胸肉。タンパクを優先するならささみ
俺はわずかな違いと切り捨て味を選んだ。値段も胸肉のが安いし大量に取る道を選択した
947無記無記名:2008/11/13(木) 21:45:41 ID:jw+ZrbW7
>>941
目的は?どうなりたいのよ?
パワーやバルクが欲しいならいつ飲んだって意味ないぞ 変わんないから金使う意味ないよ
948無記無記名:2008/11/13(木) 21:54:16 ID:oYGyvjp7
>>944
牛肉ならヒレがいいよ。
鶏肉食えるなら俺も胸肉かささみを薦めるが・・・
949無記無記名:2008/11/13(木) 21:54:51 ID:wSY2shFy
>>946
胸肉の場合、唐揚げが主体?

胸肉はなんか生の状態から調理する気失せない?

ささ身はささ身でパサパサするしな

筋肉の代償はオオキイナ
950無記無記名:2008/11/13(木) 21:56:09 ID:ur9476sG
>>936
一日中食ってるな・・・すげえ
BSNの製品がちょこちょこ出てくるけど宣伝かなぁ?
951無記無記名:2008/11/13(木) 22:02:34 ID:oYGyvjp7
>>950
BSN社と契約してるからBSNのサプリはタダで使えるっぽい
だからあんだけ大量摂取できるんだろうけどw
952無記無記名:2008/11/13(木) 22:20:11 ID:qZqM2PMv
体重増やしたい僕ですけど
ソイプロテインはやめたほうがいいですか
953無記無記名:2008/11/13(木) 22:21:46 ID:gR7Jbn7m
>>952
悪いこと言わんからこのスレ見るのやめて飯を大量に喰え。
そしてピザデブになってからこのスレに戻って来い。
954無記無記名:2008/11/13(木) 22:22:33 ID:QNs+AIqu
プロテインなんて気の持ちよう。 
意味がないよ。
天然の食事から摂りなさい
955無記無記名:2008/11/13(木) 22:26:48 ID:VyuAUIiw
結局大量の肉食うより大量の食料+プロテインのほうが絶対効率いいんだよな
956無記無記名:2008/11/13(木) 22:29:08 ID:nYLuFkqW
効率w
957無記無記名:2008/11/13(木) 22:29:14 ID:jw+ZrbW7
ホントに日常的に飲んでるかあやしいけどな
まー蛋白同化ステやってるから、その同化に必要な大量の蛋白が要るという事情はあるだろうが

それに比べて俺達ときたら、三十坪しかない土地にバンバン生コンだけ送り込んだってビルは建たないわ
鉄骨も無ければ職人も居ないんだからよ
生コンの質とかタイミングの問題じゃないわけよ
必要ないんだから
958無記無記名:2008/11/13(木) 22:29:20 ID:k1pusDnR
今日540WPIが届いたけど、これホントに溶けないねw
そして、味無しも初めてだったけどまずいですね
安いから仕方ないけど一ヶ月も飲み続けられるか不安だ
牛乳と一緒ならなんとか飲めるけど・・・
959無記無記名:2008/11/13(木) 22:32:07 ID:wVWRB+77
>>949
唐揚げにしたら太っちゃうよ。脂身は引き剥がして食うのが基本
オススメの簡単調理法はレンジでチンするだけ。レシピを書いておこう

・酒
・醤油
・胡椒

皮を剥いだ胸肉を立て二つに切り、深めの皿にのせ調味料をかける
調味料はそれぞれ50cc-100cc程、適当にかけてくれ
好みで唐辛子やネギ・生姜を加えるのもいい。乾燥ガーリックは使いやすいぞ
あとはラップして600Wで五分。手軽にできてムシャムシャ喰える
960無記無記名:2008/11/13(木) 22:32:15 ID:qvP8Ws2M
>>954
MUSASHI乙
961無記無記名:2008/11/13(木) 22:36:57 ID:jw+ZrbW7
便所に流せ
そして振り向く事無く、その足で大盛り唐揚げ弁当と出汁茹で玉子を買いに行け
ぼさくさするな、オールアウトへのご褒美は一秒でも早く与えろ あとお豆腐も買え
962無記無記名:2008/11/13(木) 22:43:01 ID:wVWRB+77
コールマンって未婚?だとしたら悲しいのは何故だろう・・・
963押忍:2008/11/13(木) 22:43:52 ID:jLYBpQuc
>>567
ラガーマンいる?
実は自分と同じこと思っている人見つけて思わず書き込みしました。
チャンピオンのプロテインだけど、チャンピオンに変えてから
バルクダウンした。筋肉痛も治りにくい気がする。
なんか効果が薄い。
自分の体だから自分が一番良くわかっているつもり。
一番安い1protein.comで買った。
なめられて中身、ミロに変えられたかな?笑
こんなプロテインなんて、いくらでも偽物作って出回りそうな気がする。
表示成分なんてほんとかどうか調べるやつなんてまずいないし。
なんか儲かりそうだなぁプロテイン詐欺。
こんなこといったら怒られるね。

以前はずっとDNS使って満足する結果だったから、もし良かったらDNSためしてみるといいかも。
それか本物のwpiとwpc混合のno aspartameのチャンピオンのプロテイン。

とにかくおれはチャンピオン辞めます。
DNSの回し者じゃないからDNSには今は戻らない。

とりあえずライブホエイの10キロか、バルクの13キロ買って試します。

ラガーマンも自分の体のことは自分が一番良くわかっていると思う。
なんてたってラガーマン。
自分で感じた結果それが一番の真実。

ほかの試すなら俺に教えてほしい。
何を試してどうだったか。



964無記無記名:2008/11/13(木) 22:45:45 ID:jw+ZrbW7
別に悲しくないだろ
アッーー!!
965無記無記名:2008/11/13(木) 22:50:05 ID:gR7Jbn7m
>>963
俺はラガーマンを兄に持つけど、お前はもうプロテインなんか飲むのやめて、
鶏の唐揚げでも食うようにした方が幸せになると思う。
どうしてラガーマンは自分の感じたことだけがこの世の普遍の真実の如く思い込むのか。
966無記無記名:2008/11/13(木) 22:53:35 ID:nYLuFkqW
いや唐揚げはねぇな普通に
塩胡椒レモンでおいしくいただけるというのに
大根下ろしぶっかけるのもいいな
ま。牛赤身ステーキのほうが好きだけど
967無記無記名:2008/11/13(木) 22:55:13 ID:pASx2uaf
ダイマタイズは本物だよ。
968無記無記名:2008/11/13(木) 23:10:34 ID:jw+ZrbW7
走れる80キロ以上のヤツってそれだけで凶器だよなあ
ラガーとか柔道部とか
そういうヤツに限って、マック3つ食いとかカステラロール一本食いとかデタラメばっか
結局は量、超オーバーカロリーなんだよな デカクなるには
969無記無記名:2008/11/13(木) 23:30:33 ID:4UJ1sSRJ
マック3つなんぞ普通。当たり前。
別にラガーマンじゃないが基礎代謝で2000kは超えてるんで
そんなの食ってもオーバーカロリーにはならん。ただ脂質が
うざいがな。

「お豆腐」jw+ZrbW7はもしかしてガリか?
970無記無記名:2008/11/13(木) 23:32:47 ID:jw+ZrbW7
飯の食えないヤツあ何テイン飲もうがダメ。
これはオレとオレの周りだけで完全に実証かつ確認済み
971無記無記名:2008/11/14(金) 00:06:11 ID:3UE6mtxV
>>969
いつもの荒らしなんだからいい加減触るなw
972無記無記名:2008/11/14(金) 00:14:11 ID:bBWoYAY/
BMIでガリと出る奴はプロテインより飯を山ほど食うのが先決なのは確かだよな
トレで言うと増量期から始めるわけだ

LAライブホエイのナチュラルを水で飲んだ。味はしない
ただ、僅かにミルクっぽい感じがした
あとこのシリーズって水に溶けにくいのね
しばらく前までザバス飲んでたけど、あれに比べると非常にダマになりやすい
973無記無記名:2008/11/14(金) 00:37:38 ID:/4CLtmdh
ここじゃまったくと言っていいほど名前の上がらないケンタイのマッスルビルディングから
試しにスーパーデリシャスタイプ(これもケンタイ)のバニラフレーバーに変えてみた

うますぎ、まじでうますぎ
マッスルビルディングタイプがけっこうな不味さだったからそのギャップによるところが大きいんだろうけど

よく話題になるチャンプとかよっぽどうまいんだろうなあと思ったよ
974無記無記名:2008/11/14(金) 00:41:28 ID:3UE6mtxV
マッスルビルディング飲んでたのかw
あれとメガバリューのプレーン飲めるやつはマジ尊敬するわ・・・まずすぎで苦行としか思えんw
チャンプは滅茶苦茶うまい。甘過ぎるのがダメな人にはオススメできないけど
975無記無記名:2008/11/14(金) 00:46:43 ID:/4CLtmdh
>>974
なんか屁みたいな味がするんだよね、マッスルビルディング
慣れるまでは無理に笑顔を作りながら飲んでた
976無記無記名:2008/11/14(金) 01:21:04 ID:bBWoYAY/
>>975
誰か見てんのかよw


LAライブホエイのナチュラルは無味乾燥だからストロベリーと混ぜてミルクで飲んでみた
相変わらず明けた時の香りが芳しいストロベリー
混ぜて飲んだらストロベリーしか感じなかった。飲むのが楽しみになりつつある程美味い
俺は4種類買ったので、この調子で全15パターンを網羅したい(水とミルクだと30パターン)
977無記無記名:2008/11/14(金) 01:31:59 ID:og3GWIyw
プロテインて虫わいたりしますか? 例えば袋のチャック部やあふれて袋に着いたりした粉末にも虫わいたりすることありますか?
978無記無記名:2008/11/14(金) 01:36:13 ID:bBWoYAY/
劣悪な環境におけばカビが生える可能性はあるし、蟻が来る可能性もあるかもしれない
まともに管理していれば回避できる事だけどね
979無記無記名:2008/11/14(金) 03:20:35 ID:7pD6bqOF
>>975
それ自体が屁みたいなもんなんだから、屁みたいな臭いしても慌てなさんな
980無記無記名:2008/11/14(金) 04:22:13 ID:rPn6j2zJ
>>905
顎の筋肉ばっかり付きそうだなw
981無記無記名:2008/11/14(金) 04:22:25 ID:ItcFyfnK
太れる時期はプロテインは別にいらないっちゃいらないんだけどね
荒らしてるやつはそこしか見てない

減量のときにつかうもんじゃねーの?
そりゃプロテイン飲むかわりに飯食えるんなら
そっちのほうがデカくなるにきまってるっつーのw
982無記無記名:2008/11/14(金) 04:36:57 ID:V88cLWdd
減量中は野菜+プロテインでいいよね。
983無記無記名:2008/11/14(金) 06:10:41 ID:IlC+WrOv
>>982

減量中でも、トレ後はカーボ入れんと
コルチゾールが大量分泌されて
脂肪じゃなくて筋肉を分解する。
後、脳細胞も破壊してくれる

血糖値は低くてもコルチゾールが分泌されて脂肪燃焼されないし
高過ぎると、インシュリンが分泌されてこれも脂肪燃焼を妨げる。

減量で、蛋白だけをとれば良いなんていうのは大間違い。
984名無し:2008/11/14(金) 07:32:21 ID:GG2enLl+
>>945
>>947
ありがとうございます。
自分は筋肥大を狙ってます。筋トレしプロテイン飲み風呂入って寝るって感じなので、
就寝前に飲んでも吸収しきれないと思いました。
ちなみに、トレしない日はいつ飲んだ方が良いですか?
985無記無記名:2008/11/14(金) 08:36:07 ID:Pocp7tG7
>>974
え?
変なフレーバーついてるやつよりか全然美味しいんだが
986無記無記名:2008/11/14(金) 10:37:08 ID:uar8AsPt
>>962
去年の暮れに結婚したみたいだお。
ttp://www.flexonline.com/news/285
987無記無記名:2008/11/14(金) 11:02:15 ID:vh0fDzNk
>>986

a long and happy life together.

長生きできんのか?
988無記無記名:2008/11/14(金) 11:07:44 ID:3UE6mtxV
>>984
起床時・就寝前・食事摂れない時の代わりかな。ていうかこのスレの内容ぐらい見ようよ。書いてあるじゃん
筋肥大狙ってるなら十分な量のたんぱく質を一日7,8回に分けて常に身体にたんぱく質を供給し続けるのが大事。
後はカロリーを増やして体重ふやせば筋肉つくよ。プロテインよりウェイトゲイナーの方がカロリーがあるからいいかもね。
それと947は荒らしだよw
989無記無記名:2008/11/14(金) 12:03:13 ID:PXj7OguV
昔、雑誌でパンプアップには油の何とかが要るって読んだ
>>968
タックルじゃなくて体当たりかい?
相手が走ってくる、こっちが横に移動する、相手は急に止まれない、こっちが後ろから追いかける。
コントの完成 w
>>977
ソイで2年?で蛆が多く沸いたケースがあるらしい
主にメーカー次第じゃないか?
990無記無記名:2008/11/14(金) 12:32:10 ID:uOthqUnf
タンパク質はトレーニングの量や体重で調整しないとタンパク質が脂肪と糖に分解されるから金を捨てることになる
991無記無記名:2008/11/14(金) 13:01:48 ID:LbxNSvP2
>>990
>タンパク質が脂肪と糖に分解されるから
>タンパク質が脂肪と糖に分解されるから
>タンパク質が脂肪と糖に分解されるから
992無記無記名:2008/11/14(金) 13:48:00 ID:vh0fDzNk
ダイエット板の人なんだろ
993無記無記名:2008/11/14(金) 14:35:36 ID:jolyO8Pb
>>990の身体構造なら可能なんだろ
994無記無記名:2008/11/14(金) 15:09:09 ID:uOthqUnf
>>993
筋肉が分解されるわけではなく食物として摂取したタンパク質という意味ね
筋肉の修復に不必要なタンパク質はそのまま分解されるぞ
995無記無記名:2008/11/14(金) 15:19:53 ID:Zvpq+WIf
粉のまま食ってるのですけど、効果落ちたりしませんよね?
別に水に溶かさなくても
996無記無記名:2008/11/14(金) 15:20:00 ID:LbxNSvP2
>>994
だからアミノ酸の結合物質であるタンパク質が
どうやって脂質に変換されるのか説明してくれよ
997無記無記名:2008/11/14(金) 15:25:28 ID:vh0fDzNk
抹茶プロテインうめえwww
998無記無記名:2008/11/14(金) 15:32:51 ID:CwT5Riio
>アミノ酸の結合物質であるタンパク質がどうやって脂質に変換されるのか説明してくれよ
おいおい、そこからかよw
1940年代には、とっくに証明された話だぜ
999無記無記名:2008/11/14(金) 15:35:12 ID:5CYfEQwK
1000無記無記名:2008/11/14(金) 15:40:52 ID:LbxNSvP2
>>998
お前が答えちゃダメだってばw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。