プロテイン総合スレッド49g

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
2無記無記名:2008/10/03(金) 15:36:06 ID:OOTZVC6W
関連スレ
プロテインの味をレポートするスレ ▲11▲
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1196009262/

日本ブランドのプロテイン総合スレッドPart1
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1199504954/

【増重】ウエイトゲイン 3【ゲイナー】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1222842651/

【大豆】ソイプロテイン専用スレ2粒目【植物性】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1207501716/

激安プロテイン5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1192792197/

【プロテイン】体臭がきつくなった【のせいか?】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1207047205/
3無記無記名:2008/10/03(金) 15:40:22 ID:pirWJBGq
>>1
4無記無記名:2008/10/03(金) 15:46:18 ID:w+HXn+sL
スレ立て乙!
5無記無記名:2008/10/03(金) 15:57:57 ID:iSdAGQ/N
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1019405645

解決済みの質問


プロテインにはメラミンも含まれていると考えた方がいいですか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ベストアンサーに選ばれた回答

普通のプロテインには入ってませんよ。
だって牛乳と違って成分試験の時窒素量で蛋白質を測ってるわけじゃないですから。





だって。
原料に中国産使ってない証明にはならんが、意図的にメラミンを混ぜる意味は無いって事か。
6無記無記名:2008/10/03(金) 16:15:56 ID:5jWjd9sX
やべーな。
上司の精子にメラミンはいってたかもしんねーな
7無記無記名:2008/10/03(金) 16:23:52 ID:w+HXn+sL
>>6
社長の汗とだ液なら安全?
8無記無記名:2008/10/03(金) 16:27:10 ID:WGHxAX8O
もうさザバスあたりからメラニン味のプロテイン出せばいいと思うの。結構売れるんじゃないの?
9無記無記名:2008/10/03(金) 16:31:59 ID:w+HXn+sL
もしも原材料の牛乳が中国産だったら結局メラミンでもアウトかー

ニュージーランド産プロテインと米国産ウエイトゲイナー両方とも飲み続けてる俺は
深刻な負け組からはまだ脱却できない予感…
手術費入院費投薬費など医療費かかるのが怖いな
10無記無記名:2008/10/03(金) 16:34:36 ID:5jWjd9sX
メラニンに味があったらどれだけ助かるか、
とガチレス
11無記無記名:2008/10/03(金) 17:08:00 ID:AIK867wT
「メラミン」だ、ばか者ども
12無記無記名:2008/10/03(金) 17:15:15 ID:5jWjd9sX
賢者さんすいませんでした
13無記無記名:2008/10/03(金) 17:20:32 ID:a4y/AaaY
メラニン入りとか黒人になりそうだな
14無記無記名:2008/10/03(金) 17:24:48 ID:eY8b8HpS
バルクスポーツに電話して「メラミン入ってますか?」ってきいたら、バカな受付女がメラミンのこと知らなかったぞ!これだけ騒がれてるのに。
プロテイン飲まないバカ女はプロテイン会社の受付するな!どうせマンコ開いて仕事をゲットしてるだけなんだろうし、無責任バカは死ね!
15無記無記名:2008/10/03(金) 17:33:03 ID:Pmj7jbWM
「めらみん入ってますか?」
「は?(勧誘かしら)」
「めらみん」
「は、はあ(キチガイだわ)」
「めらみん知らないの?」
「はい、間に合ってますので。失礼します」
ガチャ。
こういう電話応対ってどうなのよ?うん、正しいね。
16無記無記名:2008/10/03(金) 17:57:12 ID:eY8b8HpS
うわー、、本人の降臨はじめて体験したわ、、、ふつうにヒく。
お前みたいな馬鹿女が仕事してる会社からは一生買わないからヨロシク。>>15
17無記無記名:2008/10/03(金) 17:57:19 ID:a4y/AaaY
((i))「はい、((i))スポーツサポートセンターです」
14「メラミン入ってますか?」
((i))「は・・・はあ?(色々省略され過ぎなんだけど・・・)」
14「だーかーらー、メラミン入ってるか?って聞いてるんだよ」
((i))「えっ、あの・・・(やだ・・・なにこれ・・・)」
14「メラミンも知らねえのかよ チッ ツーツーツーツー」


14 名前:無記無記名 投稿日:2008/10/03(金) 17:24:48 ID:eY8b8HpS
バルクスポーツに電話して「メラミン入ってますか?」ってきいたら、バカな受付女がメラミンのこと知らなかったぞ!これだけ騒がれてるのに。
プロテイン飲まないバカ女はプロテイン会社の受付するな!どうせマンコ開いて仕事をゲットしてるだけなんだろうし、無責任バカは死ね!

         ____
      /::::::─((i))─\    ((i))「やだ・・・なにこれ・・・」
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|  / | |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |
18無記無記名:2008/10/03(金) 18:25:27 ID:FysUzJrq
またDNSの工作員が2ちゃんで他社批判かよ。
うぜえ。
19無記無記名:2008/10/03(金) 19:30:56 ID:R0K/yYEE
ぶっちゃけ、入れようと思って入れてるわけじゃないだろうし
そもそも、わかっててやってたとしても
末端の客相室のメス如きが知ってるわけない罠
20無記無記名:2008/10/03(金) 19:44:20 ID:aVrxfAny
いきなりメラミン入ってますか?とか
セコムしてますか?と同じレベルじゃんw
21無記無記名:2008/10/03(金) 20:48:12 ID:94I4JhEI
遅レスだけど、前スレの>>909
> キリンの世界のキッチンからシリーズの「カラメル・オ・レ」みたいな
> 味のプロテインってありますでしょか?
キリンのやつは飲んだこと無いから外してるかもしれんけど、
Optimum 100% Whey Protein の Caramel Toffee Fudge 味を牛乳に溶かすと近いと思う。
個人的にはすげーうまいし、味もカラメルオレそのものに感じる。
22無記無記名:2008/10/03(金) 23:54:10 ID:G6+oa6N8
トレーニング後に健体のウェイトゲイナーが良さそうだけど、どうなんだろう?
ホヘイプロテインしか飲んだことないから他は良く知らないので教えてください。
試飲したけどバナナ味うまかった。プロテインまずい。これが悩みの種。
23無記無記名:2008/10/04(土) 00:13:20 ID:E3m9JmkY


■■

刑法第233条(信用毀損及び業務妨害)
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、
3年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。

■■

24無記無記名:2008/10/04(土) 02:52:40 ID:4UI5We9T
メラミンはタンパク質だから、牛乳をホエイプロテイン、カゼイン、バターに
加工した場合、ホエイプロテインやカゼインに最も高濃度で存在する。
バターにはほとんど存在しないかも。
25無記無記名:2008/10/04(土) 03:42:27 ID:xOPVrcXs
オーストラリア産のプロテイン教えて!
現時点では一番安全か!?
26無記無記名:2008/10/04(土) 04:35:18 ID:aFDT3WdE
ポッキーにもメラミン入ってたらしいな。

プロテインに・・・って騒いでも、他の乳加工食品で確実に大量摂取されている。
27無記無記名:2008/10/04(土) 04:38:36 ID:VEiU/5Zf
マカオのポッキーだろ
日本のには入っていない
28無記無記名:2008/10/04(土) 05:13:01 ID:6iNm+trD
本当に中国人は全員死ね
29無記無記名:2008/10/04(土) 05:20:01 ID:xOPVrcXs
オーストラリア産のプロテイン教えれ
30無記無記名:2008/10/04(土) 09:16:32 ID:RF8IxFRc
>>28
お前がしねカス
31無記無記名:2008/10/04(土) 09:32:51 ID:ROUPAl0Q
>>30
cao ni ma
32無記無記名:2008/10/04(土) 09:45:23 ID:p0jOJGPq
>>30
食品テロばかりしてんじゃねえよ腐れゴキブリ民族
地球の為に絶滅しろ
33無記無記名:2008/10/04(土) 09:54:28 ID:xOPVrcXs
だからオーストラリア産のプロテイン教えれよ
34無記無記名:2008/10/04(土) 10:08:39 ID:09DLW532
ムサシのプロテインは違う?
35無記無記名:2008/10/04(土) 10:37:46 ID:TZ8FdEbR
>>30
(^-^)
36無記無記名:2008/10/04(土) 11:28:16 ID:CLp3r4ug
>>24
> メラミンはタンパク質だから、牛乳をホエイプロテイン、カゼイン、バターに

メラミンがタンパク質?アホか。
37無記無記名:2008/10/04(土) 11:32:59 ID:ApL/akx2
メラミンは悪玉みたいな流れだけど、最近の白いスポンジ、洗剤いらないとかいう奴もメラミンなんだよな?
あれ食ったらやばいのか?赤ちゃんとか間違って食べそうじゃね?
38無記無記名:2008/10/04(土) 12:36:51 ID:Xdfkm3Dj
>>37
食い物に入ってることが問題なんだろうが。
39無記無記名:2008/10/04(土) 12:52:42 ID:S8uMIViD
日本製のお菓子の成分を見るとホエイパウダーを添加してるのが多い。
商品のタンパク質含有量を上げる為か味をまろやかにする為かは解らないが。
で、大阪で中国製輸入チョコ菓子からメラミンが検出されたそうだが
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081004/crm0810041119010-n1.htm
100円ショップ(ショップ99とか)やスーパーの百円均一コーナーで売られてるお菓子なんか
中国製ばっかりだよ。見た目が日本製でも裏を見ると中国製と書いてある。
多分全国的な騒動に発展すると思う。一般人にはスポーツ選手が飲むプロテインより
そっちの方に関心があるもの。プロテインパウダーなんて後回しだよ。

40無記無記名:2008/10/04(土) 15:57:32 ID:t8xFVXnk
メラミン混入で危険な原産地: 中国、ニュージーランド
BSE汚染の危険性がゼロじゃない原産地: アメリカ、イギリス、アイルランド


ほかの原産地ならオーストラリア以外でも大丈夫な可能性高い?
たとえば西欧、北欧、東欧、ロシア、モンゴル、中東、カナダ、南米、アフリカ…
41無記無記名:2008/10/04(土) 16:27:21 ID:TN4OlMwb
話題になってないところは安全ってか?
ずいぶん都合のいい考えだな
42無記無記名:2008/10/04(土) 18:03:08 ID:an4EGwgH
個人輸入食品は害があったとしてもおうんりすくだからここで揉めるのはナンセンス
43無記無記名:2008/10/04(土) 18:11:39 ID:2pZBRoml
4日の新華社電によると、有害物質メラミンに汚染された粉ミルクを製造したメーカー、三鹿集団の地元の中国河北省で、
スーパーなどから451トンの同社製粉ミルクが回収され、うち300トン余りが廃棄された。
 三鹿の粉ミルクは特にメラミンの濃度が高く、多数の乳幼児が腎臓結石にかかるなどの被害に遭っていた。

ソース(MSN産経ニュース・共同通信)
http://sankei.jp.msn.com/world/china/081004/chn0810041737004-n1.htm

プロテインで最近腎臓結石になったやるいるか?
44無記無記名:2008/10/04(土) 18:15:04 ID:j00FFzyy
ゼラチン1日20g飲んでた時、腎臓結石になった。
あまりの痛さに病院のベッドで半日もがき苦しんだ。
45無記無記名:2008/10/04(土) 18:16:57 ID:S6ucdDKn
チャンピオンのプロテイン余ってるけど、飲み終ったら買うのやめるか。
46無記無記名:2008/10/04(土) 18:31:24 ID:6iNm+trD
また工作員来ました
47無記無記名:2008/10/04(土) 19:56:34 ID:GtCXDRsH
>>44
何の目的でゼラチン飲んでたんだ?
48無記無記名:2008/10/04(土) 21:15:45 ID:6iNm+trD
地球のために中国人は死滅してくれ!
頼む!
49無記無記名:2008/10/04(土) 21:26:05 ID:TaRSRZzR
>>40
オーストラリアなんてニュージーランドと同じ扱いでいいんじゃね?
ぜったいやばいよ、オーストラリア。
50無記無記名:2008/10/04(土) 23:48:30 ID:t8xFVXnk
日本は国産の牛乳がだぶついてて酪農家は余った分を大量に捨ててるはずなのに
なぜそれを安くホエイに加工してプロテインにしないんだろう?
安い国産なら誰もが安心して飛びつくはず

>>49
ニュージーランドがやばいのは同国最大の酪農公社みたいな会社が
メラミン混入事件当事者の中国の会社の合弁先だからでしょ
そのつながりで中国から牛乳とか乳製品を輸入してた可能性があって検出されたんでしょ、きっと
51無記無記名:2008/10/05(日) 00:09:31 ID:wAdY5746
>>50
・そもそもプロテインを飲んでまで鍛えようという人が少ない
・プロテイン自体がトレーニー以外の層には、あまり浸透していない
・プロテイン=不味いというイメージが出来てしまっている
・プロテインを美味しく加工・味付けする技術を持つメーカーが無い

こんなもんか?
52無記無記名:2008/10/05(日) 00:19:21 ID:Puc3OlsK
国産プロテインの有名どころ

健康体力研究所
ザバス
ウィダー
DNS
グリコ
ゴールドジム

あたりで製品の優劣の順番つけるとしたらどういう順番?
53無記無記名:2008/10/05(日) 00:19:28 ID:SJxUDAH/
>>50
>>>49
>ニュージーランドがやばいのは同国最大の酪農公社みたいな会社が
>メラミン混入事件当事者の中国の会社の合弁先だからでしょ
>そのつながりで中国から牛乳とか乳製品を輸入してた可能性があって検出されたんでしょ、きっと

つまり、近隣のオーストラリアはなおさらやばいってことだな
54無記無記名:2008/10/05(日) 00:21:36 ID:Puc3OlsK
>>53
オーストラリアの会社が中国から原料輸入してなければ
オーストラリアは大丈夫なんでは?
55無記無記名:2008/10/05(日) 00:22:07 ID:jpXSDZOi
貿易協定があるから国産が一定量を超えたら政府主導で捨てさせている
56無記無記名:2008/10/05(日) 00:22:38 ID:wAdY5746
>>53
お前、合弁会社って何だか知ってるか?
57無記無記名:2008/10/05(日) 00:35:48 ID:jpXSDZOi
問題は合弁会社設立までのパイプに華僑がいるであろう事じゃない?
オーストラリアの名産品であるオパールの原石の買い付けは華僑が仕切っている事で有名
それと並んで利益を生み出す乳製品の市場に絡んでいない訳ないわな
58無記無記名:2008/10/05(日) 00:57:20 ID:gyuK7b4u
>>50
それを言うなら、懐かしの牧場ホエイ
59無記無記名:2008/10/05(日) 01:17:44 ID:Puc3OlsK
>>56
ドイツのジーメンスと日本の古河電気工業が「49:51の折半出資で」設立した会社が富士電機製造。
「」内の要件満たして設立されたが合弁会社じゃなかったっけ。
もしかして折半じゃなくてもいいの?
60無記無記名:2008/10/05(日) 01:18:03 ID:SJxUDAH/
>>57
そう、まさにそういう事です。
バカでなければ気づけるはずなんですが、ここの住人ときたら...。
残念なことです。
61無記無記名:2008/10/05(日) 01:24:44 ID:Puc3OlsK
>>55
なんてもったいないことを…

ちなみに日本のハム会社は「安い」ハムを製造するのに
原料肉に大豆プロテイン混ぜてるらしいね。
あるディスカウントストアで日本ハム製プロテインを特売で売り出したところ
安くて品質よかったため、またたく間に売り切れたそう。
(1袋たぶん1kg入りで980円だって。1、2年前の話。)
62無記無記名:2008/10/05(日) 01:27:55 ID:Puc3OlsK
>>57
合弁会社に華僑が絡んでても
合弁会社の原料輸入先に中国が必ず入ってるとは限らないのでは?
それとも華僑が絡んだら、その後も中国本土との取引は避けては通れない道?
63無記無記名:2008/10/05(日) 01:33:28 ID:wAdY5746
>>59
中国企業の関わった合弁会社はちょっと特殊。
技術移転前提の事もさせたりと、いろんな意味でしたたか。
64無記無記名:2008/10/05(日) 01:34:24 ID:wAdY5746
>>61
そういうの売ってんのが、540じゃねーの?
俺は使ってないから知らんが
65無記無記名:2008/10/05(日) 02:33:50 ID:k49U9U5/
>>47
美容と代用プロテイン目的。
プロテインが20g摂取してよいなら、ゼラチンも20g摂取してよいと勘違いした。
でもゼラチンは消化吸収が悪いし、アミノ酸バランスが悪いのでプロテインの
代用にはならないと後で気づいた。
66無記無記名:2008/10/05(日) 02:41:30 ID:9z5uoNk7
ゼラチンは臭いな
67無記無記名:2008/10/05(日) 04:06:40 ID:nF7Gd7rL
もういいプロテインスレでの加減メラミンだの中国だのの話題ウザイ、聞き飽きた
そんなにガタガタいうならプロテイン飲まなきゃいいだろ
68無記無記名:2008/10/05(日) 04:15:34 ID:Puc3OlsK
毒ギョーザでも事故米でもヒ素ミルクでも基準値の数百倍の残留農薬漬け野菜でも偽装食品でも
えり好みせずに構わず食え、って主張と同じですね
少しでも安全性の高いものを探す努力と工夫は不要だったんですね
69無記無記名:2008/10/05(日) 06:43:10 ID:dagOmkYg
だからチャンプを誰かが検査機関に持ってけば問題解決するじゃん
ちょっと>>70行ってこい
70無記無記名:2008/10/05(日) 06:55:31 ID:SJxUDAH/
まずはじめに武藤敬司たんと、高田延彦ちゃんと、中西学たんと、中尾Kiss芳広とセックス100回ずつさせてくれたら行ってあげてもいいよ!
71無記無記名:2008/10/05(日) 07:00:29 ID:dagOmkYg
武藤ってステロイドで若くしてハゲちゃった人じゃないか・・・
72無記無記名:2008/10/05(日) 07:07:50 ID:Cf+hbSFf
>>67
そんなにガタガタ言うならスレ見なければ良いだろ
閉じろ
73無記無記名:2008/10/05(日) 08:31:35 ID:x3fDoD8H
ニュージーランドとか中国とかの話はともかく、なんかこのスレの風潮的にチャンプも
メラミンが入ってる的な空気になっているのはなぜなんだぜ?
74無記無記名:2008/10/05(日) 08:58:31 ID:6zimeXQZ
工作員
75無記無記名:2008/10/05(日) 09:25:39 ID:dagOmkYg
俺の事言ってんのか?
単にチャンプの利用者が多いからチャンプが安全か証明されれば多くの人間が安心できるだろ
って話だぞ?
別にチャンプにメラニンが入ってるなんて言うつもりねーよ
お前ら馬鹿なの?死ぬの?
76無記無記名:2008/10/05(日) 10:18:42 ID:6zimeXQZ
こんなスレでだべってるだけで証明なんか出来ねーよカス
77無記無記名:2008/10/05(日) 10:23:51 ID:4LkYeiPZ
>>76
おまえうるさいよ
外野はすっこんでろ
78無記無記名:2008/10/05(日) 10:24:24 ID:SJxUDAH/
あと佐々木健介たんと、山口竜志ともセックスしたい!
79無記無記名:2008/10/05(日) 11:34:49 ID:39lugYaA
irradiationしてるからダイジョブだ
80無記無記名:2008/10/05(日) 11:46:52 ID:k49U9U5/
袋に「国産」って書いてあっても、原材料が全て国産っていう意味じゃなくて、
袋詰めしたのが国内っていう意味だから、中国産・ニュージーランド産原料が
使われる可能性はあるので、全く安心できない。

プロテイン販売会社が成分表示欄で、原材料ごとに産地を記載すれば安心できる。
81無記無記名:2008/10/05(日) 11:54:48 ID:f3O+dyyr
チャンプ4個セットぽちったばかりなのにお前らが怖いこと言うから
不安になっちまったじゃないか

なのでCNにメールしておいたぜ
原文を翻訳サイトにぶっこんだやつをそのまま貼り付けて送ったから
意味が通じるか分からないけどな!

返事が来たらここに貼るから英語できる奴よろしくな
82無記無記名:2008/10/05(日) 12:04:57 ID:gNAlafM8
アメリカ産が信頼できるとは言えないが、国産は信頼できない
それが偽装社会日本の現実
83無記無記名:2008/10/05(日) 12:05:31 ID:i8QDJjFa
>>81
>返事が来たらここに貼るから英語できる奴よろしくな
翻訳サイトが信用出来ない事が判っているのに、
>原文を翻訳サイトにぶっこんだやつをそのまま貼り付けて送った
・・・・。
新手の釣りなのか?
84無記無記名:2008/10/05(日) 12:18:41 ID:f3O+dyyr
釣りじゃないよ(´・ω・`)

なるべく平易な言葉で書いて翻訳したから
多少おかしな英語でも通じはするだろうと思って…

つーかみんな騒ぐばかりで問い合わせしたとかって話も聞かないし
英語できる人いるなら電凸くらいしてくれる人がいたっていいじゃないかヽ(`Д´)ノ
85無記無記名:2008/10/05(日) 12:39:19 ID:facq3SAy
昔やった受験英語しか出来ませんサーセン
外人相手に使えない物を何の為に勉強していたのだろうかと疑問に思う今日この頃です
86無記無記名:2008/10/05(日) 13:07:12 ID:wAdY5746
機械翻訳したものをいじらずに送ったのか

馬鹿がやることは理解に苦しむな
87無記無記名:2008/10/05(日) 14:43:04 ID:bnM0Ctl/
>>85
まあ日本人はそこそこの大学を卒業しても簡単な英会話ができないからな
88無記無記名:2008/10/05(日) 15:24:26 ID:dagOmkYg
この中に英語できる奴いないの?
誰か質問文作ってよ
俺はフランス語とドイツ語とロシア語とイタリア語しかできないから無理
89無記無記名:2008/10/05(日) 15:29:34 ID:wAdY5746
じゃあ、ドイツ語で文を作って、それを独英機械翻訳して送れ

文法さえあってりゃ、少なくとも日英翻訳よりはマシな文になる
90無記無記名:2008/10/05(日) 15:32:53 ID:IR8DHxf/
英語できないとかww
さすがお前らは脳ミソまで筋肉なのか
91無記無記名:2008/10/05(日) 15:52:14 ID:FaT+3MJp
英語偏差値40台だった俺が質問文作ってやるぜ!

I want to know. Is wheystack china free?
92無記無記名:2008/10/05(日) 16:15:50 ID:6OiZBbXH
ホエイスタックはチャイナ産?
93無記無記名:2008/10/05(日) 16:36:20 ID:Puc3OlsK
>>91-92
Otayori sankyuu.
Heisha no hoei sutakku wa Chuugoku-san desu ga ashikarazu.
Go kounyuu o omachi shIte orimasu.
94無記無記名:2008/10/05(日) 16:40:08 ID:tPcdQuKZ
おっ、海外から英語で返信届いてんじゃん
やったな>>91、おめ!
95無記無記名:2008/10/05(日) 16:45:35 ID:zbqlXvQK
plz tell me infomation about wheystack.
where does whey powder come from? i hope its not china.
thank you.

>>94
eigo de ok
96無記無記名:2008/10/05(日) 16:54:26 ID:SfVZO8OK
oh miss spell.

information XD
97無記無記名:2008/10/05(日) 18:01:15 ID:/hf1mZlc
中国のチーズ生産量なんて微々たるもんだぜ
ホエイプロテインの心配よりソイの心配しろよ
98無記無記名:2008/10/05(日) 18:03:43 ID:4ZU1d++j
本当に中国人は地球から消えてくれ!
99無記無記名:2008/10/05(日) 18:06:59 ID:/hf1mZlc
でも香料、甘味料、レシチンはチャイナかもナ
100無記無記名:2008/10/05(日) 18:28:43 ID:rRSdjbBd
fack you
101無記無記名:2008/10/05(日) 18:34:02 ID:nymODpF0
プロテインやめたいけど肉とか食うの面倒だな・・・
102無記無記名:2008/10/05(日) 19:09:51 ID:yXtmjJmk
サプリ代を食費に回せ。
103無記無記名:2008/10/05(日) 19:23:34 ID:4ZU1d++j
>>101
そこでササミジュースですよ。
104無記無記名:2008/10/05(日) 19:45:20 ID:nt6H6veL
>>100
誤)fack
正)fuck
105無記無記名:2008/10/05(日) 20:07:30 ID:wAdY5746
VIPがお送りします 10/14(日) 18:27:12.97 ID:g4hmxky10

ちょっと前、あるネットゲームで出会った外人との会話。
外人 『Japanese! Japanese!』
俺 『うっせえよ毛唐、英語が世界の共通語とかナチュラルに思ってんじゃねえよ』
外人 『hmm…』
俺 『Fack you』
外人 『oh』
外人 『miss spell』
外人 『Fuck you』
俺 『Fuck you』
外人 『good!』

その後、一緒に冒険に出かけ、友人になった。
106無記無記名:2008/10/05(日) 20:15:54 ID:EzBjo+rZ
懐かしいネタがwwwwww
107無記無記名:2008/10/05(日) 20:49:33 ID:AeT3Vo+K
fack
【自動】

〈米黒人俗〉事実{じじつ}(fact)を言う[話す・述べる]
108無記無記名:2008/10/05(日) 22:09:22 ID:7zvX9RPj
チャンプとダイマタイズ、どちらがオススメですか?
109無記無記名:2008/10/05(日) 23:32:39 ID:R4c/G8qM
チャンプのバナナが届いた
味が薄い
チョコ>>バナナだな

海外のプロテ飲んでる人、空の容器どうしてる?
何かに使えないものか
110無記無記名:2008/10/06(月) 00:29:24 ID:z3wT0nLD
>>109
バナナは牛乳で飲んから再評価を
水だといまいち
111無記無記名:2008/10/06(月) 02:30:37 ID:DPfCVIM6
プロテイン作ってる会社って、メラミン入ってないなら、普通問い合わせしなくても
自分のとこはメラミンは入ってませんってホムペとかで出すよな。
その方が客も安心するし売り上げだって落ちる心配が減るでしょ。
それがないってことは、何かやましいことがあるのかと疑ってしまう。
国産の会社すら一社もないってのはちょっと変だ
112無記無記名:2008/10/06(月) 02:43:41 ID:vPJX7GMd
食品会社や商社なら順当に考えるとそうだね。
自分とこの製品が潔白なら、あらぬ疑いかけられぬように自発的に
ホムペや広告媒体で宣伝するよね。
製品自体にも安全を保証するシール貼って強調するもの。
ってことは現状では日本メーカーふくめて世界中のメーカーが全滅かもね。

あとはどの会社の製品がメラミン混入量が少ないか
大豆プロテインやカゼインプロテインでどこまでにホエイの代用になるか
に関心が移ってくるね。

ホエイプロテインメーカーや商社としては消費者に知られたくないし
あまり騒がれないまま事態風化に持ち込みたい
思惑でもあるんだろう。
プロテインスレやサプリメントスレにはメーカーや商社の工作員らしき人が時たま登場して
話かき消してるようだし。
なんだか本当に疑わしくなってきたね。
113無記無記名:2008/10/06(月) 07:17:19 ID:/raGdno1
とうとう中国資本の関係ない処もメラミン入りになってしまった。
理由は「疑わしいから」か。
こいつは困ったね。
114無記無記名:2008/10/06(月) 07:34:19 ID:m1Rj+AFe
過去の牛由来品での異物混入事案には納入先を発表しないまま
国内で使用した企業名を公表せずに誤魔化し通した輸入企業もあったから
プロテインのような小さなマーケットならメディアも扱わないから
騒ぎが落ち着くまで静観する扱い業者のほうがおおいかもしれないけど
本当のところの事実確認ができずに未だに告知できないとも窺えそう。

>>112
サンプルと称したサプリの撒餌で手懐けられた
陪堂v工作員的な人がここにいるとでもおもってるのかなぁ?w
115無記無記名:2008/10/06(月) 07:56:43 ID:/raGdno1
まぁその辺のコンビニとかでも「うちでは事故米は扱ってません」とか、神経質に張り紙
してるのが普通なくにに生まれ育ってると、アメリカ企業とかが即China free宣言しないのは
疑わしいと決め付ける香具師が出てくるのも仕方無いのかも知れないね。
116無記無記名:2008/10/06(月) 09:27:48 ID:Qv0dLq2T
プロテインが古いからなかなか溶けない
溶けやすくする方法教えて
117無記無記名:2008/10/06(月) 09:32:09 ID:XdgOlkcO
>>116
メラミンを加える。これ最強。
118無記無記名:2008/10/06(月) 09:44:14 ID:XabR5KZQ
前スレで紹介されたAmerican Whey
http://www.bulknutrition.com/?products_id=2777

たしかに甘味がきついな。
でも慣れると結構旨いかも。
119無記無記名:2008/10/06(月) 09:49:18 ID:4i/tu+ry
オーストラリアの午後の紅茶からメラニン検出でKIRINが対応中らしいね。

ニュージーランドにひきつづき、オーストラリア汚染確認。
「プロテインは大丈夫」とか言い張りたい気持ちはわかるが、
ニュージーランドとオーストラリアの密接な関係をみれば、ニュージーが汚染されている時点でオーストラリアも汚染されてることは確定だろ。
大阪と九州みたいな関係なんだから。
120:2008/10/06(月) 10:09:24 ID:O7ETPe/7
今日の単発工作員
121無記無記名:2008/10/06(月) 10:10:52 ID:K9tqw3Dk
>>119
国で見るんじゃなくて中国人の流れで見ろよ
122無記無記名:2008/10/06(月) 10:30:14 ID:4i/tu+ry
とにかく、オーストラリアのプロテインも確実にアボーンだね
華僑がはびこってるのはニュージーよりオーストラリアなんだから
123無記無記名:2008/10/06(月) 11:11:48 ID:Nxc04INN
チャンプとデザイナー、仮に同じ価格ならどちらがいいと思いますか?
最近この二つどちらがいいか迷っていまして・・・
124無記無記名:2008/10/06(月) 12:23:57 ID:/KwWj6tM
プロテインってお湯でとかしてもいいんでしたっけ?
125無記無記名:2008/10/06(月) 12:59:50 ID:4qlXGIaV
>>112
カゼインプロテインも乳製品だから。。。
126無記無記名:2008/10/06(月) 13:39:00 ID:alfMBZVv
プロテインがなかなか溶けない、
そういう声をよく耳にするが、
それは固定観念に縛られた、もしくは洗脳された意見と思う。
溶けないなら飲むのをやめて食べればいいのである。
私のも溶けに食い。
だから私は食べてます。
ちっとも不満はない。
127無記無記名:2008/10/06(月) 13:59:41 ID:Xo72Nn0X
低学歴丸出しのメラミンネタはもう飽きた
128無記無記名:2008/10/06(月) 14:06:38 ID:Xo72Nn0X
@資本集約的産業の酪農ではシナの競争力はない、乳製品の価格は日本より高い
Aプロテインのたんぱく質含有量はケルダール法で測らないからメラミンを入れても数値のごまかしが効かない
Bメラミン摂取は少量では害はない

以上の理由によりプロテインを飲んで結石ができる可能性などほぼ皆無。
ギャーギャーうるせーのは低学歴ニートだけだろ。ジムに通ってる暇があったら少しは勉強しろや
129無記無記名:2008/10/06(月) 14:08:41 ID:OY6NoMaj
菓子にメラミン混入してたとこで、年間にその菓子を食う量なんてたかがしれてるけど、
プロテインにメラミン入ってた日にゃやばいな
ここの奴らなんて毎月数キロ飲んでるから、確実に結石できるな
130無記無記名:2008/10/06(月) 14:23:15 ID:DVPLdP4t
>>128
よう低学歴
シナ製原料は安いぞ間抜け
131無記無記名:2008/10/06(月) 14:34:37 ID:Xo72Nn0X
>>130
早速低学歴がつれた
132無記無記名:2008/10/06(月) 14:37:56 ID:Op4amZkH
いきなり訳の分からん上からの物言いをする奴は
煽ってる内容が大抵自分のコンプレックスの裏返しなんだよな

@中国製の仕入れ価格は安い
A1度検査したら終わり 以降は抜き打ち検査等の義務もない
B大量摂取が前提の物で少量なら という理屈は通用しない
133無記無記名:2008/10/06(月) 14:40:21 ID:yt18NmxR
火消しをしようとする業者が逆に燃料と化すスレ
134無記無記名:2008/10/06(月) 14:42:42 ID:Xo72Nn0X
低学歴クズニートどもは中国だったら何でも安いと思ってるんだな

135無記無記名:2008/10/06(月) 14:43:58 ID:ZTIISAkj
俺低学歴だけど、中国だから何でも安いわけじゃないことくらいわかる。
中国のアドバンテージは何なのか腹筋しながら考えろばか。
136無記無記名:2008/10/06(月) 14:46:15 ID:ZTIISAkj
かあちゃんがソイプロテイン買ってきてくれたのはちょっと嬉しかった。
137無記無記名:2008/10/06(月) 14:46:32 ID:yt18NmxR
じゃあ丸大食品はボランティアで使っていたわけだな
素晴らしい
138無記無記名:2008/10/06(月) 14:49:44 ID:yApvJF5f
ワロスwwww
139無記無記名:2008/10/06(月) 14:49:56 ID:Xo72Nn0X
>>137

低学歴クズニートの知能の低さがよくわかるレス
中国工場の加工食品で、少量の中国製乳製品が混じるのは当然だろバカ
お前の低学歴脳には輸送コストとか管理コストとか言う概念はないんだろうな。

日本やアメリカの工場で作ってるプロテインで、わざわざ原材料費の高い中国製乳製品を使う
意味はないといってるんだ。そんなこともわからんのか低学歴は

140無記無記名:2008/10/06(月) 14:52:38 ID:yApvJF5f
プロテイン加工食品じゃんwww
都合が悪くなると牛乳ごと輸入してることになるんですね分かります
141無記無記名:2008/10/06(月) 14:56:51 ID:Xo72Nn0X
>>140

トレのやりすぎで大脳論理機能が破壊された低学歴

お前の飲んでるプロテインは中国工場で作られてるんだなwww
142無記無記名:2008/10/06(月) 14:56:55 ID:efeTB9Sw
>>137
それ以上無知を晒すのは痛々しいぞ。
丸大は[牛乳]を輸入して日本で加工して出荷したか?
馬鹿は可哀相だね。
143無記無記名:2008/10/06(月) 15:01:05 ID:yApvJF5f
>>141
俺は中国製のホエイが日本の物より高いってのに噛み付いているんだが
お前は何を言っているんだ
つーか改行しまくってるのは何なの?中学2年生的な自己主張なの?
チャット状態でスレ流すのもなんだしスカイプで話さない?震える声を聞いてみたい
144無記無記名:2008/10/06(月) 15:03:08 ID:OY6NoMaj
プロテインのことより、ID:Xo72Nn0Xの異常な学歴コンプが心配になってきたわ
全レスに学歴ついてるぞ
彼の人生に何があったんだ?
ついでに最終学歴も聞いてみたいw
145無記無記名:2008/10/06(月) 15:10:04 ID:OkBQowfc
>>143
もうやめとけ。
憐れ過ぎるぞおまえ。
加工地が国内なら、わざわざ中国から牛乳を輸入するメリットはないの。
加工地が中国なら、同じように海外から牛乳を輸入するのは高くなるから国産を使う。
だから加工地表示が正しいという前提であれば、国内生産品は先ずまず平気だろうという考えなんだよ。
そもそも検査の方法が違うからでメラミンを入れるメリット自体ないらしいからほぼ大丈夫だろうけれど。
146無記無記名:2008/10/06(月) 15:11:59 ID:24fZa5Zl
>>144
おまいがあまりにも無知だからだと思うぞ

高学歴だから頭が良いってわけじゃないけどなw
147無記無記名:2008/10/06(月) 15:14:09 ID:24fZa5Zl
ID:yApvJF5f
ID:OY6NoMaj
ID:yt18NmxR
本日の3馬鹿トリオです
148無記無記名:2008/10/06(月) 15:15:29 ID:yApvJF5f
お前さーID変えたらせめて無意味な改行すんのやめろや
あまりにも特徴的過ぎて失笑物なんですけど
149無記無記名:2008/10/06(月) 15:22:30 ID:24fZa5Zl
>>148
おまえさー どんだけ馬鹿で無能かわかってる?w
ID変えるって発想自体が自分が正しいと思い込んでる証拠www

150無記無記名:2008/10/06(月) 15:30:24 ID:OY6NoMaj
あれだけ粘着してたID:Xo72Nn0Xが突然消えて
新たに粘着ID:24fZa5Zlが現れましたw

おーい、ID:Xo72Nn0Xよ
お前の学歴教えてくれよ
151無記無記名:2008/10/06(月) 15:30:31 ID:gfsjvYpt
米と味噌の人の新たな手口
152無記無記名:2008/10/06(月) 15:32:24 ID:vPJX7GMd
>>113
中国と資本関係があるかどうかじゃなく
使用してる乳原料がたとえ一部でも
中国からの輸入関係にあるか、が重要じゃないのかな。
153無記無記名:2008/10/06(月) 15:33:08 ID:yApvJF5f
電話に出られない引き篭もりには失望したよホント
草生やす気すら起こらんよ
154無記無記名:2008/10/06(月) 15:37:13 ID:aLlG2tnN
ぷろていんぱうだーのはなししましょーよー
155無記無記名:2008/10/06(月) 15:47:36 ID:24fZa5Zl
>>150
おいおいw
それ違うだろw

ID:yApvJF5fはこのスレ的に中国って位置づけだと思うんだよね。

156無記無記名:2008/10/06(月) 15:59:37 ID:APj9Vkso
もう5日くらい前にプロテイン○個パック送料9ドルって所にメラミンの件、問い合わせメールしただよ。
まったくもってシカトされてます。
157無記無記名:2008/10/06(月) 15:59:49 ID:2UX5Cyk4
>>128は間違いだよ。

 中国はこれ
   ↓
「そのまま飲む牛乳・そのまま食べる乳製品が高い(A)」
「加工乳製品用の原料が安い(B)」
(A)は輸出されていないどころか、足りていない。
(B)は世界各国に輸出されていて、メラミン入り。

管理コストや関税の関係もあり、高い(A)を売るよりも、(B)を外国に輸出する方が儲かるから、高い牛乳を水でうすめてメラミン足して安い原料として外国に売ってるわけ。

その原料を使った日本の食品会社などがとばっちりを食ってるのが現状。
食品会社は検査する機会が多いからメラミンがばれてるけど、
プロテイン会社は零細企業が多いし頻繁に検査しないので大問題。

※ちなみに、なぜ中国国内で消費する「そのまま食べれる牛乳・乳製品が足りないか」の理由も、(B)が拍車をかけている気がする。(A)はクール宅急便じゃなきゃ運搬できないけど(B)なら腐ろうがカビ生えようが運搬できるからね。
158無記無記名:2008/10/06(月) 16:48:23 ID:F6iqbw1f
チャンプサポートに10/1午前問い合わせメール送ったが未だ返信なし
アンチじゃないがちょっとガッカリ
159無記無記名:2008/10/06(月) 17:30:00 ID:O7ETPe/7
>>157
原料ってまさか生乳のことか? どうやって輸送すんのww
そもそも原料が安いってデータあんのか?
160無記無記名:2008/10/06(月) 17:54:11 ID:L1BCKKKw
オレンジみたいに濃縮輸送か粉乳で輸送してるかな?
フィルタリング分離後の製品で送るなら古い在庫品の照射粉とかありそうかもね
2回照射すれば大丈夫だとしてもふんだんに甘味料を混ぜないと臭くて食べられないね
どっちにしても正規な手続きを経ればこういう食品は水際でポイされちゃうが、、
161無記無記名:2008/10/06(月) 18:41:41 ID:Xo72Nn0X
>>157

生乳が足りてないのに、加工乳が安いってバカ丸出し
生乳として消費しきれない分が加工乳になるんだよ


まあ、馬鹿は馬鹿でも生乳自体が安いと思ってるらしいid:yApvJF5f
よりは少しは進歩してるかなwww

162無記無記名:2008/10/06(月) 18:45:19 ID:Xo72Nn0X
>>143

中国製のホエイは、アメリカ産のホエイの三倍高い
何で日本の工場でプロテイン作るのに、アメリカの三倍高い中国産を使う必要が?
低学歴クズニートは首つってしねやボケ
163無記無記名:2008/10/06(月) 18:53:46 ID:24fZa5Zl
>>162
おまいのせいで3馬鹿トリオにIDを変えたとか
いちゃんもんつけられぞw
3馬鹿に何か言ってやってくれw
164無記無記名:2008/10/06(月) 19:44:10 ID:4qlXGIaV
>>128
じゃあ、なんで中国国外で販売されてメラミンが検出された菓子に
中国乳が使われてるの?
日本乳のほうが安いなら日本乳を使えばいいじゃん。
165無記無記名:2008/10/06(月) 19:45:40 ID:B3yac5XA
>>164
生産が中国だから
166無記無記名:2008/10/06(月) 20:25:10 ID:A37sIWh2
主婦の共同購入じゃあるまいし、かたよった頭でっかち愚民ばっかだなw
単純に国別価格と輸送コストだけじゃ比べられんことを知れ
緊急輸入もそうだが、貿易相手国、銘柄、そして補助の期間や規模によって
ビジネスをする相手の国がコロコロと変わることをおぼえろ
加工にしても収集輸送のコストやエリア内の生産者との買い上げ契約確保や
設備にしても加工ラインに投資してペイできる見込みが薄いんだよ、タコ!
企業側にとっては同じ資金を投入するならチーズ生産にでも回すほうがマシと知れ滓盆暗!w
167無記無記名:2008/10/06(月) 20:31:00 ID:U3AAlxyk
>>164
>>145で答え出てるのに読めないの?
丸大は最終加工品輸入したんだよ。
168無記無記名:2008/10/06(月) 20:45:53 ID:I/arqHOm
米と味噌で荒らしてた人がちょっと手口を変えただけで
この伸びっぷり
169無記無記名:2008/10/06(月) 21:01:20 ID:Z7KdWqxM
プロテインを摂る間隔が開いてしまうのですが
吸収が緩やかなプロテインでオススメありますか?
できれば5〜6時間くらいで吸収するものがいいんだけど。
170無記無記名:2008/10/06(月) 21:07:26 ID:h3bPc/+j
>>169
ホエイよりソイの方が吸収が遅いし、脂肪と一緒に飲むと吸収が遅くなるので、
俺は寝る前にソイを牛乳で割って飲んでいる。
>できれば5〜6時間くらいで吸収するものがいいんだけど。
これは無理だけど。
171無記無記名:2008/10/06(月) 21:18:01 ID:B3yac5XA
>>169

FLAX SEED OILを混ぜたら?
172無記無記名:2008/10/06(月) 21:44:10 ID:YUUKvvWh
ケンタイのコップ型シェイカー使ってるんだが
気がつくと蓋の縁の奥にカビが生えてるな

気づくたびに爪楊枝とかを駆使して根絶するんだが
使用後にめんどくさがって水ですすぐだけにしてると、数日でそうなる

これさえなけりゃなぁ
173無記無記名:2008/10/06(月) 22:09:08 ID:2UX5Cyk4
日本語読めない末期バカ。
  ↓
 >>159
 >>161
174無記無記名:2008/10/06(月) 22:11:36 ID:qc0hEzvc
この問題が解決されるまでプロテインやめるわ
食事めんどくさ
175無記無記名:2008/10/06(月) 22:14:13 ID:h3bPc/+j
>>172
俺もジムではシェイカー使っているけど、自宅ではコップ入れてマドラーでかき回している。
シェイカーを洗うのが、面倒だからね。
ジムで使うシェイカーは、飲んだ後に水ですすいでいるせいか、カビは経験ないな。
176無記無記名:2008/10/07(火) 00:48:26 ID:fJPWQgZl
>>173
論破された馬鹿乙
177無記無記名:2008/10/07(火) 01:41:43 ID:1cxrBx94
>172
熱湯かけたら?
178無記無記名:2008/10/07(火) 04:44:10 ID:h4QaxxQC
>>175
シェイカー振って、そのまま飲んで、シェイカーとフタをふつうに洗うのと、
コップとマドラーを洗うのと、どう面倒臭さが違うんだ?

俺は、ジムつーか、スポーツクラブへ通ってるんだが
クラブでは、ザバスのシェイカーに、自宅から持参したスクイズの水を入れて飲んで
自宅に帰ってから、シェイカーとスクイズを洗ってる
自宅で飲む場合は、カクテル用のシェイカーでそのまま飲んで洗ってる
んで、どっちも、しばらく水につけ置きして、ゆすぐときに水でまた洗ってる

コップの利点が正直わからなすw
179175:2008/10/07(火) 05:01:16 ID:gq84QlZY
>>178
底面がなだらかな丸みのあるコーヒーカップでプロテインを飲んでいるが、
底面が円筒形でエッジが立っているシェイカーと比べると、格段に洗い易いぜ。
深さが浅くて、陶器の方が汚れが付き難いのも、洗い易いポイント。
洗った後の水切れも良いので(プラスチック製のシェイカーは、乾燥時に水滴が取れ難い)、
自宅でプロテイン飲む時は、コップ+マドラーの方が便利だな。
180無記無記名:2008/10/07(火) 05:06:47 ID:h4QaxxQC
>>179
なるほどな

家で飲む場合は、牛乳で飲んでるから
シェイカーで入念にやっても、なかなか溶けにくいんだよな
量を飲みたくないから、濃い目でやってるせいかもしれんが
うちの環境だと、マドラーで溶けそうにもないや
181無記無記名:2008/10/07(火) 05:51:38 ID:Qm2LfEbY
すいません質問なのですが
プロテインを多く採り過ぎると吹き出物が顔に出るってことはあるのでしょうか?
というのも、私は4年前、約1年間ホエイプロテインを一日3回飲んでいました。(甘いやつです)

もともと食が細いほうなので濃く作って飲んでいました。飲み始めて半年過ぎたあたりから
顔にポツリポツリと吹き出物が出来始め1年後には人の前に出るのも嫌なほど
酷い吹き出物が顔に毎日出続けました。
プロテインを飲むのを止めても全く治りませんでした。そしてここ最近半年前からようやく落ち着き始め
今ではたまに化膿しない程度の小さな物が出来る程度にまで落ち着きました。

プロテインのせいなのか、トレーニングを始めたことによって体に何か起きたのか
それは分かりませんが最近再びトレーニングを開始したのでプロテインを飲もうと思っている
のですが正直怖くて迷っています。
あの頃仕事の人間関係で非常にストレスを感じていたからかもしれないし・・・・・
でも、私の兄も違うメーカーのプロテインを飲むようになって私と同じように
吹き出物が出るようになったし・・・・・

みなさんの周りとかでプロテインを飲むようになって顔に吹き出物が出るようになった
人とかいませんか?
182無記無記名:2008/10/07(火) 06:10:41 ID:h4QaxxQC
>>181
兄弟そろって同じ症状なら、体質的なものが関係してそうだが
文面からすると、プロテインの過剰摂取が第一の原因だろうな

トレーニングといっても幅があるから、ジム等でハードトレーニングを課してないなら、
体重の目安は置いておいて、一日一杯程度で十分だと思う
吹き出物が出るくらいなら、たぶん、腎臓への負担もかなりのものだと推測する
もしも、医者へ行って相談したなら、「プロテインをやめろ」としか言われないだろう
183無記無記名:2008/10/07(火) 06:29:03 ID:KWPMwlPn
プロテインで吹き出物とかニキビができたっていうのは
わりと良く聞く話ですよ。コレステロールか添加物か原因はよくわかりませんが。
184無記無記名:2008/10/07(火) 06:44:45 ID:4NyCNkAr
米味噌厨降臨のヤカン。
185無記無記名:2008/10/07(火) 07:32:46 ID:grH1LISz
1proで5LBを四つ買ったとしたら関税はかかりますか?
186無記無記名:2008/10/07(火) 07:33:59 ID:b6kohAZb
>>181

たんぱく質の過剰摂取のみではそんなことおきない

プロテイン摂取→腸内細菌層の悪玉菌の増加→にきび悪化

とかじゃねえ。どっちにしろ、プロテインとりすぎだな。
ブロテイン量抑えて
エビオスとかわかもとで代用するしかないな
187無記無記名:2008/10/07(火) 07:48:21 ID:jl0omST/
どうしてものみたいなら混ぜ物少なめの味無しにでもしたらどうかな
頭皮がブツブツだらけとかになったら汗も臭くなるから悲惨だよ
掻き潰した脂を爪の中に挟んだままの手でトレ器具のグリップを
握る奴とか見たことない?汚いよりも加齢臭みたいな脂臭いのが迷惑だしね
188無記無記名:2008/10/07(火) 07:58:40 ID:1GXuMPQu
おまえら$101円きたぞww
189無記無記名:2008/10/07(火) 08:05:47 ID:P1c1ZtDR
おまえらそんなにムキムキになりたいのか? あんまりムキムキすぎたら女に暑苦しがられるよ

190無記無記名:2008/10/07(火) 09:27:12 ID:/ggqh8iL
>>188
マジだ
金融業や製造業は涙目だろうな
マジ公務員最強でよかったwwww
191無記無記名:2008/10/07(火) 10:06:15 ID:qZIU7RBC
>>181
ナカーマ。
高校までは美肌だったが今は(20歳)完全男肌&汚肌。
たぶん腸内環境もあるが、脂っぽくなった事から男性ホルモンが増加したからと思われる。
68キロから一年で85まで増やしたしな!
192無記無記名:2008/10/07(火) 10:18:03 ID:5XHRPosb
>>191
世の常だけど何かを得るためには何かを犠牲にしなければならない。
みんな筋肉を得るために様々なものを犠牲にしてきている。
193無記無記名:2008/10/07(火) 10:22:18 ID:Vvemy208
成長期過ぎてから油っぽくなった場合
テストステロンが少なくなって5αリダクターゼにより
ジヒドロテストステロンが大量に生み出されているのが原因
この頃遺伝的にハゲる人間は生え際革命が起こり始めるのである
194無記無記名:2008/10/07(火) 10:23:20 ID:NHjdAuBO
>>172
定期的に漂白しないとダメだよ
195無記無記名:2008/10/07(火) 10:34:25 ID:05/Ze103
質問

プロテインは、なんでお湯より水やジュースのほうが溶けやすいんでしょうか?
お湯で溶かすと、固まっちゃいません?
お湯しか手に入らない(水がない)仕事場なんですが、どうやって飲むか考えています。
ジュースも買えません。混ぜることができる液体はお湯だけなんです。
196無記無記名:2008/10/07(火) 10:38:56 ID:gq84QlZY
>>195
茹で卵で卵白が固まる原理を考えれば、プロテインをお湯で割ろうとする発想は生まれないと思うんだがな。
197無記無記名:2008/10/07(火) 10:41:39 ID:fuV8Lg2s
>>195
お前の職場は湯飲みに入れておいたお湯がいつまでもお湯のままなのか?
どんだけ熱い職場なんだよw
198無記無記名:2008/10/07(火) 10:46:40 ID:Vvemy208
>>195
この質問しつけーな
何度も見るぞ
199無記無記名:2008/10/07(火) 11:02:30 ID:0aQKlSlO
蛇口ひねってもお湯しか出ないなんて・・・
温泉ですか?
200無記無記名:2008/10/07(火) 11:14:59 ID:h4QaxxQC
トイレの水もお湯が流れてるのかーw

つーか、俺の場合、水も携帯してるわ
1gのスクイズに、自宅から水と氷を入れたやつを
201無記無記名:2008/10/07(火) 11:16:10 ID:05/Ze103
>>197
久しぶりに目からウロコです。
冷ませばいいんですね!

>>199
蛇口には近づけないんです。
煮沸したお湯だけが与えられるんですよ。
202無記無記名:2008/10/07(火) 11:21:21 ID:05/Ze103
さて私の職業は何でしょう
203 ◆Pu7HnS2deE :2008/10/07(火) 11:31:12 ID:MWK0x6Lw
ニーツ(笑)
204無記無記名:2008/10/07(火) 11:56:55 ID:QknLB5ac
プロテインは粉薬のように直接飲むもんだろ。
水に溶かしている奴らはヘタレ。
205無記無記名:2008/10/07(火) 12:03:33 ID:kSlNMCGd
プロテインは肺で飲んだほうが吸収できるらしい
206無記無記名:2008/10/07(火) 12:12:21 ID:Z4L2TOD5
金玉の袋に塗るのが一番だろ。金玉の袋の吸収率は腕の内側の42倍だからな。

207無記無記名:2008/10/07(火) 12:25:52 ID:nbrbgr3O
ホエイプロテイン飲んでると屁が臭くなるし体臭もきつくなる
肌も荒れるなどの悪影響もあるよ

まあ肉ばかり食ってるのを想像してもらえるとわかりやすいか
ホエイも動物性たんぱくだからね
208無記無記名:2008/10/07(火) 12:42:48 ID:1GXuMPQu
カゼインはいらないこ
吸収が遅いタンパク質はソイがあるし
209無記無記名:2008/10/07(火) 13:03:40 ID:nezV8ytU
チャンプを4年ぐらい飲んでるんだけど、そろそろ飽きてきたのと
毎回200ccに2スクープ入れて飲んでるためちょっと味が濃い。
そんな私にお勧めのメーカーを教えてください。
ちなみにチャンプはモカ、クッキー、バナナ、サンライズのローテーです。
210無記無記名:2008/10/07(火) 13:26:51 ID:7snyg8Uy
>>207
人のレスコピーしてなにがしたいんだ
別に変なこと書いてないと思うんだがおかしいかな
不安になってきたじゃないか
211無記無記名:2008/10/07(火) 13:34:10 ID:gq84QlZY
>>209
一度に2スクープも飲むのは、飲み過ぎだよ。
純タンパク質で計算すると、一度に約50gも摂取している事になり、肝臓・腎臓に負担をかけている。
多くのプロテインメーカーの1スクープが、(諸成分含めて)30g程度にしているのは、
それなりの理由があるから。
212無記無記名:2008/10/07(火) 14:02:46 ID:b8s7E/Xm
>>211
50グラムで飲み過ぎになるのか?
俺は飯の代わりに4スクープ飲むよ
213無記無記名:2008/10/07(火) 14:09:05 ID:YWyGyzEl
素朴な疑問
おれの飲んでるプロテインに付属しているスプーンは、1スクープ7グラムなんだが、
普通は1スクープ25グラムもあるの?
それとも1スクープ=25グラムという計量単位が存在する?
214無記無記名:2008/10/07(火) 14:12:32 ID:NHjdAuBO
>>213
ウィダーのプロテインとか飲んでる?
国産のは基本スプーンがちっさいよ。
215無記無記名:2008/10/07(火) 14:22:53 ID:gq84QlZY
>>212
ネタと思うけど、タンパク質の過剰摂取による障害を検索して調べてくれ。
>>213
http://weighttrainingfaq.com/wiki/index.php?%B1%C9%CD%DC%A1%A2%A5%B5%A5%D7%A5%EA%A5%E1%A5%F3%A5%C8%2F%A5%D7%A5%ED%A5%C6%A5%A4%A5%F3
>Q.ワンスクープの量はどれぐらい?
>A.ワンスクープとは、すり切り一杯のことでなく、付属のスプーンで山盛りのことである。
>チャンプの赤、すり切りで25g前後
>オプチの透明、すりきりで25g 前後である。
>デザイナーはオプチと同じ。
チャンプ・オプチ・デザイナー等の海外大手メーカーは、1スクープは同等の基準になっているようだね。
216無記無記名:2008/10/07(火) 15:14:09 ID:YWyGyzEl
ありがとう
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%221%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%97%22+%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0
をざっと眺めるとほぼプロテイン(及びその他サプリ)用語なんだね。
217無記無記名:2008/10/07(火) 16:03:01 ID:58pnYiAD
皆さんなら、ファインとゴールドジムのホエイを買うならどちらを買いますか?共にフレーバー付きです。価格を気にしない場合で教えて下さい(*_*)
218無記無記名:2008/10/07(火) 16:23:38 ID:aEc9TIKa
価格を気にしないのなら両方買う
219無記無記名:2008/10/07(火) 16:34:16 ID:fuV8Lg2s
その発想はなかったわw
220無記無記名:2008/10/07(火) 16:41:38 ID:58pnYiAD
>>218
確かにその発送はありませんでした(^^)
どちらかでお願いします!
221無記無記名:2008/10/07(火) 18:58:11 ID:6gutkklh
ソイって遺伝子組み換えなんだよな?
大丈夫なのかと不安があるが
222無記無記名:2008/10/07(火) 20:12:01 ID:Cjcf5COz
>>220
ファインかな
使っている連中が豪華だからというしょうもない理由
223無記無記名:2008/10/07(火) 21:52:02 ID:1cxrBx94
初心者なのに3.3kgもプロテインを買ったが、味が口に合わない…
(コナミで買ったメガバリューホエイ)
だれか送料だけで、もらってくれないだろうか。
224無記無記名:2008/10/07(火) 21:53:51 ID:kSlNMCGd
喉から手が出るほどほしいんですが
225無記無記名:2008/10/07(火) 22:03:48 ID:xEEw+/HS
水で溶かしているなら牛乳やスポーツドリンクで試す、
蜂蜜やきなこを入れてみる、
ミキサーがあるならバナナなんかの果物と一緒に試してみても。
コップに入れて混ぜてるだけならシェイカーを使ってみるとか。
溶けっぷりが違うだけでも飲みごごちは変わりますよ。
226無記無記名:2008/10/07(火) 22:04:51 ID:bd8f6qLD
喉から手が出たらホラー
227無記無記名:2008/10/07(火) 22:14:27 ID:kSlNMCGd
目からうろこが出るほどほしいんですが
228無記無記名:2008/10/07(火) 22:59:02 ID:Q2hWaXlJ
顔から火が出るほど欲しいです
229無記無記名:2008/10/07(火) 23:10:36 ID:YBxHfbJ/
チンコから先走り汁が出るほど欲しいです
230無記無記名:2008/10/07(火) 23:21:58 ID:b8s7E/Xm
>>223
着払いで下さい!

231無記無記名:2008/10/07(火) 23:35:04 ID:1cxrBx94
>223です。
本当にいらないので、ゆうパックかペリカンの着払いでOKでしたら、メールください。
関東から発送です。
開封済みで3回ほど使いました。チョコレート味です。味はまずいです。
[email protected]
232無記無記名:2008/10/07(火) 23:37:53 ID:1cxrBx94
>225
いろいろ飲み方で工夫できるんですね…参考になります。
今まで水だけで超適当に溶かしていました。
新しいチョコホエイを買ったので、>223はやはり不要なので、必要な方はどうぞ。
233無記無記名:2008/10/07(火) 23:50:40 ID:b8s7E/Xm
>>231
メールしました。
234無記無記名:2008/10/07(火) 23:57:19 ID:vAM/MrVD
今、俺もメールしたけど、たぶん俺のほうが後なんで>>233の人に譲ってあげて
235無記無記名:2008/10/07(火) 23:58:11 ID:1cxrBx94
>223ですが、複数の方からメールいただきましたので〆させていただきます。
お騒がせしました。
236無記無記名:2008/10/08(水) 00:00:54 ID:hh24zHU/
中国製プロテインからメラミン検出。
237無記無記名:2008/10/08(水) 00:57:51 ID:9LHRH802
友達からエレンタールというものをもらったんだが…本当に効果あるのか?
誰か詳しいかた教えてorz
238無記無記名:2008/10/08(水) 01:48:12 ID:wBX/oSgT
そういえば、チャンプとオプチの話題は出てくるけど
なぜかデザイナーのことはほとんど言われてないような・・・
以前はプロテインと言えばデザイナーだった時期も
あったのになんでですかね?
値段もあまり変らないですよね?
239無記無記名:2008/10/08(水) 01:58:30 ID:pA+0X6TJ
ザバスのタイプ2を飲んでみてる最中なんだけど
チャンピオンのバナナに慣れてたから、糞まずいな

最近は、筋トレ少な目で、プールをよく利用するから、
ホエイとソイの混合で、成分的におもしろいと思ったんだが
海外製品と比べて高いけど、入手もラクチンだし
240無記無記名:2008/10/08(水) 03:05:55 ID:gEjzySeQ
savasかウィダーのプロテインを買う予定です。
普段は自宅で腕立て伏せ、腹筋をやってるだけで、格闘技やスポーツをやってるわけではありません。
一年ほど前から筋トレを始めて今では筋が浮いてきてそれなりに形にはなってるんですが、
もう少し脂肪を落として形をくっきり出したくて、ウエイトダウンというのを買おうと思ってるのですが、これは私の希望に沿える物でしょうか?
savasの説明を読んでみたら「階級制競技のアスリートに」などと書いてありましたが如何でしょう?
基本的にsavasかウィダーで考えています。
アドバイスなど宜しくお願いいたします。
241無記無記名:2008/10/08(水) 04:25:13 ID:8vCs3mRL
食事制限したほうがいいんじゃない?
何か勘違いしてるよ
242無記無記名:2008/10/08(水) 04:57:31 ID:DbxN89ac
>>240
ダイエット板へ行きなさい
243無記無記名:2008/10/08(水) 07:01:09 ID:j0TPJgzX
海外産にソイプロテインてある?
1プロ見てもないんだが
244無記無記名:2008/10/08(水) 07:17:24 ID:cLSq/BL7
オプチから出てるじゃん
BBにある
245無記無記名:2008/10/08(水) 09:26:24 ID:XJkRwHy8
わざわざくみかえものをくうなんてぼうえきこうけんどたかいね
246無記無記名:2008/10/08(水) 09:48:16 ID:puHuapTi
自然と勃起
247無記無記名:2008/10/08(水) 14:08:32 ID:+Q4WCn18
100円台きた
248無記無記名:2008/10/08(水) 14:44:47 ID:8vCs3mRL
これが円安かね?
249無記無記名:2008/10/08(水) 14:47:33 ID:8vCs3mRL
円高だったorz
250無記無記名:2008/10/08(水) 14:48:56 ID:2y0djAgy
100円割るなこのままだと
流石世界恐慌
251無記無記名:2008/10/08(水) 14:55:17 ID:8vCs3mRL
99.95→99.87だ・・・
252無記無記名:2008/10/08(水) 15:24:35 ID:WLMk9V6L
初めてオプチのプロテイン買おうとしている俺歓喜
253無記無記名:2008/10/08(水) 15:37:59 ID:Qf+WgNTh
マッスルミルク旨過ぎるけど高い。一応MRPだから仕方ないのか…
254無記無記名:2008/10/08(水) 15:38:52 ID:imJhFVy1
日本も主に輸出産業などで影響を受けるだろうが
全体的には以前の不景気のようにはならない

そもそも、日本はサブプライム証券を殆ど買ってなかったし
これから就活する学生の数も氷河期の3/4、加えて団塊世代の引退が重なるので
それほど悲観することはないかと思います


って大学の先生が言ってた
255無記無記名:2008/10/08(水) 16:16:49 ID:ladkNvai
>>254
俺就活終えた四年だが、その教授相当間抜けだな。
今回の不況にサブプラ証券買ってるかどうかは関係ないっての。
大企業は団塊世代の補充は09までで終わらせてる。
どこのFランク脳筋だよ。これだから底辺は。
256無記無記名:2008/10/08(水) 16:36:25 ID:2y0djAgy
進路指導で言われる事なんて大抵嘘だから
高校受験では良い高校入れば将来安泰と言われて騙され
大学受験では良い大学入れば遊んで過ごせるユートピアと騙され
就職活動では俺(教授)の紹介する所なら間違いないと騙され


そもそも団塊世代は再雇用されてるから、契約社員として
今なら地方公務員でダラダラ働いて高給取るのオススメと胸を張って言える
257無記無記名:2008/10/08(水) 16:47:44 ID:gEjzySeQ
>>240です
筋肉をくっきり形にしたいならやはりプロテインが必要だと他スレで拝見したのですが、そうではないのですか?
一応ダイエット板も見ましたがイマイチよく分からなかったです。
258無記無記名:2008/10/08(水) 16:51:47 ID:8vCs3mRL
>>257
どんな身体にしたいのか参考にでも画像をupしてみたらどうでしょ?
259無記無記名:2008/10/08(水) 16:59:08 ID:0uvgSvnM
>>257
減量期のトレと食事Part8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1219196757/l50

ここの>>1から>>21ぐらいまでじっくり読め
お前が知りたい事のかなりな部分は解決するはず
260無記無記名:2008/10/08(水) 17:02:11 ID:CGX9OfWe
安さならウイダーのこれもかなり安くないか?
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC-28MM-82210-%E3%82%A6%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0-1-2kg/dp/B0015PZJN2/ref=sr_1_10?ie=UTF8&s=hpc&qid=1223452571&sr=8-10
マルチデキストリンとか余計なものも入っているが、1kgあたり2900円だ。
261無記無記名:2008/10/08(水) 17:03:15 ID:byJoS/qR
>>258
こんな身体にしたいです
http://www.vfactory-web.com/gonbuto/gonbuto.html
262無記無記名:2008/10/08(水) 17:10:22 ID:8vCs3mRL
>>261
食べまくってトレしてればいいんでないでしょうか?
263無記無記名:2008/10/08(水) 17:12:16 ID:qwJJeiXK
>>260
ウエイトアップ系は超が付く割高だぞ。
タンパク質含有率を見てみろ。
264無記無記名:2008/10/08(水) 17:24:35 ID:byJoS/qR
265無記無記名:2008/10/08(水) 17:25:15 ID:PAjyE9Ns
ビタミン等のサプリを摂取していない場合、ビタミン等の栄養素が含まれているプロテインを選んだ方がいいですか?それとも気にしなくてもよいですか?
266無記無記名:2008/10/08(水) 17:29:00 ID:2y0djAgy
>>264
変な体だな
大胸筋だけ鍛えました的な
267無記無記名:2008/10/08(水) 17:40:12 ID:byJoS/qR
>>266
ちゃんとこれみた?太もも72cm、ケツ周り120cmだよ
http://www.vfactory-web.com/gonbuto/gonbuto.html
268無記無記名:2008/10/08(水) 17:50:48 ID:8GYKTk6l
舌の腐った下種ばかりのスレw
269無記無記名:2008/10/08(水) 17:56:14 ID:2y0djAgy
>>267
開いたらグロページじゃねえかwwww
増量期の脂肪だらけの体で計るなよ
さっきの2枚目の画像見れば分かるが脚は細い
270無記無記名:2008/10/08(水) 17:56:39 ID:gEjzySeQ
>>259
ホントにありがとうございました!
たんぱく質を摂取するためプロテインと、マルチビタミン等のサプリメントを買ってみたいと思います。
271無記無記名:2008/10/08(水) 19:45:15 ID:l2DAqe4P
ゲイナーは飲みやすいから初心者向けだな
272無記無記名:2008/10/08(水) 21:14:04 ID:puHuapTi
まじでゲイが現れた
273無記無記名:2008/10/08(水) 21:18:03 ID:eXPdKGd+
1proteinで購入し、銀行からカードに引き落とされる金額の元になる為替は、
HPでクリックして発注した時点での為替ですか?それともカード会社から請求される時点での為替ですか?
どなたか分かりましたらよろしくお願いします。
274無記無記名:2008/10/08(水) 21:48:18 ID:j0TPJgzX
>>267
半年週3回筋トレすればできそうな身体だな
275無記無記名:2008/10/08(水) 22:04:12 ID:j0TPJgzX
>>244
どれ?
276無記無記名:2008/10/08(水) 22:15:16 ID:WLMk9V6L
>>264
の、1枚目の動画の名前kwsk
277無記無記名:2008/10/08(水) 22:19:38 ID:PfziYfGm
>>273
二番目が正解!
278無記無記名:2008/10/08(水) 22:21:54 ID:iMvQesPH
プロスターホエイの中でおいしい味と、溶けやすい種類があったら教えてください!!!
279無記無記名:2008/10/08(水) 22:23:50 ID:pJ6wv8Tr
絶好の買い場到来だな
俺は半年前に1年分買ったから買えないが
280無記無記名:2008/10/08(水) 23:08:23 ID:ZlEW97xs
まじでやっす〜
昨日の朝みたときは5300円くらいだと思ったのにいつの間にか5000円切ってるし
キロ2400円くらいて凄いな
281273:2008/10/08(水) 23:08:31 ID:eXPdKGd+
>>277
という事は、今発注しても、急にドルが反発して、
支払うときには1ドル110円になってるかもしれないですね。
うーん、今買うべきか、もう少し待つか・・・
282無記無記名:2008/10/08(水) 23:15:50 ID:j0TPJgzX
オプチのソイって1プロに売ってなくね?
全部ホエイ
283無記無記名:2008/10/08(水) 23:20:27 ID:DL4ksF3q
最後の金利下げが来る
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/financial_turmoil/?1223467503

これによって暫くすると一時的に株価とドルが回復する
ただしこれで収まらないようならアメリカはどこかと戦争を始める可能性が高い


一方で、日本人はプロテインを個人輸入するかどうか深刻に悩んだ
284無記無記名:2008/10/09(木) 00:44:53 ID:zGeQzof5
水で溶かす、グレープフルーツ味のプロテインを、

水だけでは気持ち悪くて、飲めなかったので、

グレープフルーツジュースと混ぜて、飲もうと思っていますが、

余計に気持ち悪くなったりしませんか?
285無記無記名:2008/10/09(木) 01:10:59 ID:hvFdy66B
それぐらいのことなら自分で試せよボケ
286無記無記名:2008/10/09(木) 01:34:21 ID:aOhS7cvR
>>256
上2つ + 中学受験では〜と見事に騙され
就職活動では俺(社長)の紹介する所なら間違いないと騙され

ませんでしたえへ
給料爆安だけども今のご時世、ただ感謝あるのみ
287無記無記名:2008/10/09(木) 01:51:28 ID:f8cXgnfj
バルクとLAは色んな意味で個人的には買う気がしないな。
他人に強要するつもりはないが、個人的には飲みたくない。
288無記無記名:2008/10/09(木) 01:58:12 ID:pD5UE/1p
>>267
ゲイかどうかに関係なく
がっちりしたプロレスラーみたくて
ものすごくカッコいい体じゃん。
289無記無記名:2008/10/09(木) 02:55:10 ID:lpclHSkz
>>264
男とも女ともやれるなんて凄いな
290無記無記名:2008/10/09(木) 03:41:55 ID:BMXqNRLS
>>267
それAV鈴木豊じゃねーかwww
291無記無記名:2008/10/09(木) 04:01:38 ID:BMXqNRLS
AV鈴木はドリアンの2倍くらい捨て入れてるらしい
292無記無記名:2008/10/09(木) 07:56:34 ID:2zY6muow
>>284
あれは慣れれば飲める。泡はマズイから飲むのはやめとけ。
まああまりにも溶けにくいからもう買わないが



つか1プロにソイもカゼインも売ってないな。全部ホエイ
293無記無記名:2008/10/09(木) 10:24:07 ID:YopqWtFt
あんまへんなのばっか食ってると舌が腐って蛆がわくよ
294無記無記名:2008/10/09(木) 11:18:16 ID:3H/+P3I0
ホエイはオプチが一番良いってのわかってないのか?
チャンプとかは小麦粉だ小麦粉
295無記無記名:2008/10/09(木) 11:37:11 ID:u5g0EMVM
プロテイン1kgが10日ぐらいでなくなるのですが普通でしょうか
296無記無記名:2008/10/09(木) 11:38:51 ID:u5g0EMVM
すいません
DNSホエイプロテイン1kg30食分です
297無記無記名:2008/10/09(木) 11:46:54 ID:mvlERDLk
>>278

プロスターホエイはほとんどが溶けやすくて飲みやすい。
個人的感想だが、チョコレート、ストロベリー、バナナ、チョコモカなんかが
美味しかった。
298無記無記名:2008/10/09(木) 13:06:08 ID:/Uigsjdt
>>295
俺は2.7kgが3週間持たないから普通かな
299無記無記名:2008/10/09(木) 13:38:52 ID:u5g0EMVM
>>298
ありがとうございます
今日プロテインが切れてジムで買おうかと思っていたのですが
3kgで1万円ぐらいします。DNSホエイプロテイン100です。
お勧めショップを見ると代引きが少なくて悲しいです。
明日のプロテインない・・・

1万円のと輸入は効果は変わりないものなのですか?
だとしたら1万円もだして買うのが馬鹿らしいですが・・・・
300無記無記名:2008/10/09(木) 13:41:09 ID:5vvDexiG
>>299
変わらんから安いの買いなされ
301はめど:2008/10/09(木) 14:04:19 ID:u5g0EMVM
もういいわ
1万の課おっと
302無記無記名:2008/10/09(木) 14:06:59 ID:ZWzQy2B+
>>301
おまえ、タクミだろ?w
303無記無記名:2008/10/09(木) 14:13:18 ID:FKPpgylW
チャンプに入ってる軽量スプーン、山盛り32gって多すぎだな。
半分でいいんだが。
304無記無記名:2008/10/09(木) 14:15:58 ID:ZWzQy2B+
>>303
お前アホかよw
死んどけw
305無記無記名:2008/10/09(木) 14:50:51 ID:B15/oSAW
>>287
バルクの何がダメなの?
306はめど:2008/10/09(木) 19:19:56 ID:DZ4/7jgR
とりあえず350g買ったわ
307無記無記名:2008/10/09(木) 19:39:57 ID:FtSzHGKh
そんで原産国の話はどうなっとる?
308無記無記名:2008/10/09(木) 21:45:59 ID:DZ4/7jgR

結局なにが良品ですか?
309無記無記名:2008/10/09(木) 21:47:16 ID:/4hI7HOu
原料がヨーロッパのファインラボ一択じゃね?
310無記無記名:2008/10/10(金) 00:09:58 ID:DyTxcGxb
311無記無記名:2008/10/10(金) 03:57:22 ID:AySju71K
ザバスアクアのプロテイン買ったけど水と混ぜるとまずい… 牛乳とかリンゴジュースとかで混ぜてもOK?
312無記無記名:2008/10/10(金) 04:09:49 ID:YGDJeeKp
我慢して飲めよ
どんだけ美食家なんだw
313無記無記名:2008/10/10(金) 04:11:02 ID:wvq3Wix2
アクアってホエイ?ソイ(大豆)?
もしホエイプロテインなら水やお湯で飲んだほうがいいんじゃない?
味がまずかったら何か味付けしても構わないとは思うけど。
ホエイの特長は吸収の速さだから牛乳とかで割るとせっかくの吸収の速さが犠牲になると思うよ。
リンゴジュースがいいかどうかは俺にはわからないな。
314無記無記名:2008/10/10(金) 06:18:28 ID:JTQaS9UA
お湯てw
315無記無記名:2008/10/10(金) 06:41:24 ID:L9StbN9U
なんでお湯に拘る奴が居るんだ?
316無記無記名:2008/10/10(金) 07:43:45 ID:DcpbKdE+
>>294
そうだよな。オプチのがチャンプよりも多い5gもBCAAが入ってるし、アメリカでの人気もオプチのが上だしな。
317無記無記名:2008/10/10(金) 08:21:50 ID:3DGw7oeA
ソイのプロテインはみんなは何買ってる?
318無記無記名:2008/10/10(金) 09:51:52 ID:JTQaS9UA
ソイてw
319無記無記名:2008/10/10(金) 09:54:20 ID:Clx/Xa48
>>304>>312>>314>>318
こいつ激しく頭悪そう。
土方かトラック運転手か。
320無記無記名:2008/10/10(金) 12:05:06 ID:v2/Z4nWZ
チャンプの評判がいいみたいですが、安いのに品質がいいのですか?
321無記無記名:2008/10/10(金) 12:09:56 ID:BCspxMMD
味がいい
322無記無記名:2008/10/10(金) 12:16:21 ID:LauxFjIm
>>321
はっきし言って選んでるやつそれだけだよな。 
いつも、チャンプ味が良いんですか→一番良いよ→買ってみます→うめー 
それしか聞いたことない
323無記無記名:2008/10/10(金) 12:16:44 ID:wvq3Wix2
>>310
原産地を正直に公開してるDNSでさえも
プロテイン原料にはメラミン混入やBSE感染の危険が払拭できてないやばい原産地の
使ってたんだな。
DNSでさえこの状況だとすると
メラミンやBSEについて歯切れ悪い日本の大手各社の製品は一体どうなるんだ?

結局どこの買っても危険がともなうなら、通信販売の安い輸入物のほうが良さそうだな。
トレーニーはふつう長期的に買い続けるから、安いほうが助かるに決まってる。
324無記無記名:2008/10/10(金) 12:23:58 ID:vTXfSOhw


チャンプ

オプチ

デザイナー

味で始まり値段で落ちつく
325無記無記名:2008/10/10(金) 12:49:42 ID:L9StbN9U
体感できるプロテインなんて無いから味で大体選ぶだろ
326無記無記名:2008/10/10(金) 13:17:04 ID:AvnjdUrF
>>322
味が良い
WPCとWPIの混合タイプ
他のより乳糖が少ないので下痢らない
327無記無記名:2008/10/10(金) 14:01:18 ID:VlRALDKE
最近プロテインをザバスから少し奮発してグリコに替えたんだが
ガスが溜まって毎日お腹が痛くて仕方が無い
こんなにガスが溜まるやつは初めてだ
328無記無記名:2008/10/10(金) 14:23:23 ID:JTQaS9UA
>>319
多分、君より学歴は上だw
329無記無記名:2008/10/10(金) 14:24:16 ID:uXwtAqhf
ファインラボの原産地が分からないって人いるけどオーストラリアだよ
ファインラボのブログ見てたら去年値上げしたのは原産地オーストラリアの原材料が高騰したためとあった
330無記無記名:2008/10/10(金) 14:52:58 ID:WWyN+c3Z
日本でもプリオン患畜と知りながらそれを肉骨粉にして販売してたし
欧州のある国でも処分に困った大量の患畜や疑似患畜をそのまま
アジアのある国に無料で渡したというか捨てていたんだから
まわりまわってどんなもん食わされているんだかわかりゃしない
ましてや問い合わせに対してまともな返答もできないようでは_ry
331無記無記名:2008/10/10(金) 15:09:29 ID:YGDJeeKp
美味いとは思うけど
チャンプって甘すぎないか?

チャンプが良いと評価してる人って
ゆとり世代の若者だよな?
332無記無記名:2008/10/10(金) 15:14:47 ID:tmt8+tuf
そんな理由でゆとり認定かw


俺はオプチ派だがな…
チャンプの甘さは無理
333無記無記名:2008/10/10(金) 15:19:05 ID:QsYWtNZp
ライブホエイのチョコ美味すぎわろた
334無記無記名:2008/10/10(金) 15:23:32 ID:YGDJeeKp
>>332
すまんw

俺も海外ならオプチ派だな。
貧乏人なんでチャンプより高いのが痛いけど・・・

今はわけありでザバスのGP飲んでるけど
あれは、まずい部類に入るのかな?

335無記無記名:2008/10/10(金) 15:28:39 ID:AvnjdUrF
713 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2008/09/27(土) 09:57:58 ID:4dt42wom
むかしむかし
溶けない不味いプロテインしかない時代がありました
国産はおろか海外産も軒並み溶けず不味いのです

みんな苦労してプロテインを溶かし不味さを我慢して飲んでいるのでした
そこへチャンピオンが溶け易くそこそこ飲める味のプロテインをいち早く出しました
人々はこぞってチャンピオンのプロテインを求め飲みました
まるでこれしかないかの様な扱いです

こうして古参ユーザーは他のプロテインにトラウマを抱えると同時にチャンピオンに落ち着き
以後継続購入しているのでした
めでたしめでたし
336無記無記名:2008/10/10(金) 15:28:44 ID:Clx/Xa48
プロテインの味なんて梅干味とか納豆味だろうがどうでもいい。
安さが一番の問題だな。
337無記無記名:2008/10/10(金) 15:30:09 ID:AvnjdUrF
ちなみにオプチも不味かったな
味付け改良してからも何となく買ってないわ
338無記無記名:2008/10/10(金) 15:31:47 ID:YGDJeeKp
>>336
さすがに梅干や納豆味は嫌だなw
だったら無味がいいぞ。

安さと質が一番の問題だ
339無記無記名:2008/10/10(金) 15:50:37 ID:LauxFjIm
ノンフレバーで最終的に落ち着いたな俺は
340無記無記名:2008/10/10(金) 16:04:00 ID:uXwtAqhf
ノンフレーバーならファインラボでもケンタイでもバルクでもどこでもいいな
値段で選べばいい
341無記無記名:2008/10/10(金) 16:10:52 ID:LauxFjIm
プロテインを不味くて飲めねえって言ってるやつは、嫌いなピーマンを好きなハンバーグに混ぜて食おうとしてる子供のようなもんw
一気に流し込めばどれも同じ
342無記無記名:2008/10/10(金) 16:16:00 ID:5mJOdSH1
筋肉を作るのはタンパク質じゃない、炭水化物だ!
343無記無記名:2008/10/10(金) 16:48:32 ID:YGDJeeKp
>>339
どこのプロテインですか?

344無記無記名:2008/10/10(金) 17:06:51 ID:raT/9zEq
>>331
牛乳だときついが水だとそれほどでもないし
540と混ぜて使ってるんで味が薄まり丁度いいよ
345無記無記名:2008/10/10(金) 19:18:14 ID:YZP5bd76
高くたって、月に5万円かかるわけじゃあるまいし、値段は
あんまり気にするようなもんじゃないだろ。
346無記無記名:2008/10/10(金) 20:04:40 ID:xwHZUQtD
>>345

飲むやつは病的に飲むからなあ。
俺なんて、にちゃんねるのすれ見てメガバリュー二袋と
チャンプ4本買ったけど使い切るまで2年以上かかりそう
347無記無記名:2008/10/10(金) 20:28:42 ID:QelCStSY
5万円って俺の年収の4分の1じゃん
348無記無記名:2008/10/10(金) 20:58:38 ID:YctAEZn8
うぉ!すげー。
お前金持ちだなぁー。
349無記無記名:2008/10/10(金) 21:31:01 ID:ZNxnB3s5
>>327
グリコといっても中はアメリカ産だからね。
350無記無記名:2008/10/10(金) 22:05:54 ID:V8xoS46G
体重65キロで体脂肪15%
週に3日トレーニングでトレーニングした日はチャンプを2〜3回飲んでしない日は1〜2回飲む

これってふつうかな?
351無記無記名:2008/10/10(金) 22:13:02 ID:ZNxnB3s5
>>350
普通に食事してるなら半分の量でも筋肉維持できるでしょ?
腎臓の無駄使いでしょ。
352無記無記名:2008/10/10(金) 22:25:25 ID:Bhg69LcU
プロテインこぼして
部屋中が乳臭いんですけど
何か対策は…?
353無記無記名:2008/10/10(金) 22:29:16 ID:83YfgE6y
掃除する
354無記無記名:2008/10/10(金) 22:30:55 ID:FG99LoDW
イカ臭くする
355無記無記名:2008/10/10(金) 22:35:44 ID:lKzMYPio
水もこぼして建物ごとシェイク!
356無記無記名:2008/10/10(金) 22:42:39 ID:xwHZUQtD
1トレーニング直後
2寝る前
3メシがうどんとかそばだけでたんぱく質足りないと思ったとき

そのぐらいしか飲まない。
2と3は、精々トレ二日後ぐらいまで。

一時期がぶ飲みしてたけど、そのころと比べて筋肥大に変わりなし
まあ、がぶ飲みで腎臓云々はあんまり気にしてないけどね。
塩分のほうがよほど悪いと思うし
357無記無記名:2008/10/10(金) 22:45:36 ID:YGDJeeKp
どっかにスレにトレーニング直後のプロテインを飲むのは
メーカーの策略だと書いてあったんだけど
実際はどうなんだろう
358無記無記名:2008/10/10(金) 22:51:29 ID:PjQ1ah19
みんなは起床直後には飲まないの?
物凄く大事なタイミングだと思うんだけど。
359無記無記名:2008/10/10(金) 22:53:03 ID:YGDJeeKp
起床直後は
http://www.iherb.com/ja/ProductDetails.aspx?c=1&pid=342
これをシリアルに混ぜて飲んでる
360無記無記名:2008/10/10(金) 22:56:39 ID:zsEECavx
>>359

こんな商品貼り付けるな、、
他にいい商品がいっぱいあるのにこんなもの買うか?
361無記無記名:2008/10/10(金) 23:03:50 ID:YGDJeeKp
こんなとか酷いなw
他にいいのって具体的にどんなのがあるか教えてくださいorz
362無記無記名:2008/10/11(土) 00:30:51 ID:ASAd4nii
>>358

筋肥大だけを考えれば、起床直後のタンパク補給もありだが
健康の基礎は、夜はタンパクメイン、朝は糖質メインだぞ。栄養学の基礎中の基礎じゃん。

363無記無記名:2008/10/11(土) 01:54:40 ID:4d9AOgEa
>>360
業者乙
早くいい商品を紹介しろや!!!
364無記無記名:2008/10/11(土) 02:01:23 ID:s+TqByQM
円高だな
まとめて買っちまうか
365無記無記名:2008/10/11(土) 02:30:47 ID:h55WIT16
一番効率のいいプロテインはなんですか?
366無記無記名:2008/10/11(土) 03:30:50 ID:RU2MWnAb
このサイトに
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/body-gear/newpage8.htm

「BCAA+G」だけで「プロテイン」は必要なし。
とか書かれてるけど本当ですか?
両方摂ったほうが良いんですよね?
367無記無記名:2008/10/11(土) 03:41:33 ID:LxDtwlOA
>>366
こんなクソ怪しいサイト良く見つけるな
ここだけ時間が20世紀で止まってる
368無記無記名:2008/10/11(土) 04:03:19 ID:/G5fxhWd
>>366
値段を見て、驚いた。
海外通販の倍程度ふっかけてるな。
http://www.iherb.com/ja/ProductDetails.aspx?c=1&pid=4663&at=0
369無記無記名:2008/10/11(土) 04:03:49 ID:RU2MWnAb
>>367
いや、ここのテンプレから飛んだサイトなんですが…。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/body-gear/

ニュアンスからすると、↑のサイトはまちがってるって事でいいんですね。
では、両方買うお金ないので、初プロテイン優先して買う事にします。
ありがとうございました。
370無記無記名
>>368
確かに高いですね…。このショップはやめておきます。
ありがとうございました。