タイヤのような腹筋を作らないか 15本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952無記無記名:2009/06/17(水) 17:49:00 ID:O1tlzCLY
ドラゴンフラッグの途中までできた!!
953無記無記名:2009/06/17(水) 20:17:44 ID:fu1CpfjX
腰壊すからやめた方がいいよ
954無記無記名:2009/06/18(木) 13:17:24 ID:wfGGsFvq
>>945
それ足を伸ばせば伸ばすほどキツイ。
子供の頃柔道のトレーニングで一番きつかったのを覚えてる。
両足をピンと真っ直ぐに伸ばし、斜め45度に上げたまま3分キープ。
出来なかったら腹に上に飛び乗られて顔や足を蹴りまわされた。

この練習が始まると皆ガチで泣いた。泣かされるのが怖いので
家でひそかに練習した。俺は腹筋する時20kgプレート二枚頭に乗せて
合計1000レップス、鉄棒にぶら下がり、足の甲をバーにタッチさせる
動作を10分ノンストップで繰り返す。そして腹筋台に寝転んで胸の前で
20kgプレートを抱えて左右の床に手の甲がタッチする動作を10分繰り返す。
金属バットで殴られると金属バットが曲がると思う。
955無記無記名:2009/06/18(木) 13:22:57 ID:qZE2QSl/
>>954
何を目的に生きてるの?
956無記無記名:2009/06/18(木) 15:33:40 ID:6vFo/Zsr
きついことやればいいってどんな昭和だよ
957無記無記名:2009/06/18(木) 15:55:33 ID:SIsKcSEP
競技に使える腹筋鍛えるにはドローインは必須
958無記無記名:2009/06/18(木) 17:07:30 ID:xL8DKu6a
筋肉を大きくするのと回数多くやるのは関係ないだろw
959無記無記名:2009/06/18(木) 19:56:20 ID:dl/0WV+J
アスリートの世界ではシックスパックは
デコレーション(お飾り)といって、特に求められていないそうだ。
それより、コアを重視した動ける身体目指したトレーニングを教授されるらしい。
960無記無記名:2009/06/18(木) 20:49:52 ID:D8eJ9+05
>>888

範馬勇次郎の鬼パンチもだよな?


『ッッッッッッ!!!』
961無記無記名:2009/06/18(木) 22:09:33 ID:bZrdLPLP
オーガッ!!!!
962無記無記名:2009/06/20(土) 23:23:37 ID:044FHfIJ
腹筋を鍛えてるときに背中(腰)が痛くなるのはなぜ?
背筋は普通にあるほうだと思うし、体重があるわけでもない。
背骨自体が弱いのかな?
963無記無記名:2009/06/20(土) 23:29:00 ID:nowZkp90
やっぱ弱いのかなぁ?
964無記無記名:2009/06/20(土) 23:49:41 ID:ncvkJsBG
背筋もいっぱい種類があるからな
どっかが弱いと負担かかるんじゃん
後体が硬いと怪我しやすいよ(腹筋すれば背中が伸びるわけだから
965無記無記名:2009/06/21(日) 01:52:31 ID:FLcnD86P
大腰筋で背骨引っ張り癖付いてて
そろそろ背骨がずれつつあるのかもな
966無記無記名:2009/06/21(日) 20:24:18 ID:2q7vyzVm
俺やばい
ミゾオチに筋肉があるから7パックになりそう
脂肪が邪魔で定かではないが
967ブラックジャック:2009/06/22(月) 01:26:15 ID:6fwBsd4o
>>966
癌ですね。三千万円ご用意できますか?
968無記無記名:2009/06/22(月) 03:38:37 ID:nEcmFAZq
ローマンベンチが一番よくね?素でやっても効くし、加重しやすいじゃん
体感で普通のクランチの4〜5倍効いてるんで、肥大させんのに丁度いいよ
ドラゴンフラッグとか宙吊りは奇異の目で見られるし、腰やりそうだ
969無記無記名:2009/06/22(月) 05:22:47 ID:c9G0Gt1U
・足固定のシットアップは無条件に腰に悪い
・足固定のシットアップは大腿四頭筋を使ってしまうから腹筋に効かない

このような固定観念を持ってしまった人はローマンベンチを避けてしまう
足固定して無いと上半身を起こせない、頭でっかちや上半身筋量ムキムキや
あるいは肥満体の人、あるいは足の短い人の場合には
足固定してでも良いからとにかく腹筋やれ!の方がいいw
970無記無記名:2009/06/22(月) 11:13:48 ID:mgOGqMiT
いつのまにか足固定しないでも
シットアップできるようになってた
971無記無記名:2009/06/22(月) 21:00:35 ID:tZAwzejx
ヤンダシットアップですね
972無記無記名:2009/06/22(月) 22:15:12 ID:xA80eA0n
ヤンダ式シットアップが一人で出来る器具。
今は日本で売ってないんだよな

防弾腹筋のパベル・サッソリーン考案 The Pavelizer II
http://www.dragondoor.com/p12.html
http://www.dragondoor.com/pdf/p12_quickstart.pdf

相方がいる場合、試しに向側でフクラハギをある程度の力で引き付けもらい、それに逆らってカカトを床から
浮かさないようにすると殆ど腹筋オンリーだけで起き上がらなければならず非常に難易度が高くなる。
(背中は丸めるように)
973無記無記名:2009/06/23(火) 04:31:00 ID:AGQGqD1q
足を浮かせないように死に物狂いになって自力で押さえ込むのと

それとも足押さえて良いから、この機器に使ってるウェイトを胸上に置いてやるのと
果たしてどっちが効果的かな
単にみぞおち〜ヘソ間の6パックだけ割るのが目的なら(減量は別にして)足を固定せず床につけたまま
やる方が良さそうだが

本当に筋肉断面積の大きな腹筋を付ける目的なら足固定で胸上50kg加重だな
974無記無記名:2009/06/23(火) 05:01:28 ID:b5as1qiv
>>973
このやり方を正しくやると腰への負担が殆どないので痛めることがなくなる。
975無記無記名:2009/06/23(火) 05:02:47 ID:b5as1qiv
>>973
実際に50kg加重でやってるのなら大したものだけど
このヤンダ式で何回ぐらい出来るかな〜?
976無記無記名:2009/06/23(火) 05:10:56 ID:b5as1qiv
ブログの中ごろに二人でやる、わかりやすいイラストがあったw

http://jagamaru.exblog.jp/m2006-06-01/
977無記無記名:2009/06/23(火) 07:11:15 ID:tbqRoZwB
50kg加重とか本当未知の世界だな
胸の上だから頭の後ろに30kg位の付加なのかな
978無記無記名:2009/06/23(火) 10:13:48 ID:b5as1qiv
>>977
頭の後ろに30kgの方が胸上50kgよりもずっと負荷は大きいと思う。
979無記無記名:2009/06/23(火) 11:29:25 ID:mBL/8PFI
肋骨が破壊されそうなんですが
980無記無記名:2009/06/23(火) 13:44:29 ID:hb02mCVI
頭後ろで加重って邪魔だよな
981無記無記名:2009/06/23(火) 15:33:40 ID:H3idn47B
ここの住人で6パックになってるヤツはいるのか?
頭でっかちな奴らばかりの様な気がする
982無記無記名:2009/06/23(火) 15:39:25 ID:SEVDnN3W
前にも言ったが7パックになりそうですわ
983無記無記名:2009/06/23(火) 16:19:15 ID:IzG2ZDPb
>>982
おしいID
984無記無記名:2009/06/23(火) 22:22:06 ID:uPgG6fbO
>>981
頭でっかちでヤンダシットアップができなヤツならいたけどなw
985無記無記名:2009/06/23(火) 22:33:37 ID:yL1e2lJO
日本語でおk
986無記無記名:2009/06/24(水) 16:06:04 ID:goRyJI5y
シフトアップベンチは効果的ですか?
987無記無記名:2009/06/24(水) 16:25:14 ID:aTGcJPyP
>>982
7パックになったらうpヨロ
988無記無記名:2009/06/24(水) 16:29:08 ID:PM6jIHIG
俺は8パックだよ
989無記無記名:2009/06/24(水) 17:14:59 ID:BecC0evB
おれパックパク
990無記無記名:2009/06/24(水) 18:39:14 ID:ylGYgLdg
俺は2パック
991無記無記名:2009/06/24(水) 18:47:38 ID:K527utEl
二段腹かよ
992無記無記名:2009/06/24(水) 18:49:43 ID:5kZq8PZM
>>990
ラッパーかよ
993無記無記名:2009/06/24(水) 20:29:20 ID:VYGzBktX
腹筋だけは毎日やってる人間がいるけど、腹筋だけ回復力が早いの?
それとも他の部位と同様、間隔空けて超回復させる方がいい?
994無記無記名:2009/06/24(水) 20:33:36 ID:sKczxKLt
俺は恥ずかしながら1パック
995無記無記名:2009/06/24(水) 21:38:51 ID:wqYmjGlP
筋トレなんか次の日回復してるかどうかわかるだろ
回復してなけりゃ休ませればいい
100回とか腹筋してても筋肉は肥大しないしな肥大っさせるなら負荷を大きくしないとだめ
9967パック:2009/06/24(水) 21:46:05 ID:YBjrANtL
>>994大関かっ!
997無記無記名:2009/06/25(木) 03:55:50 ID:nEumQaFm
女の腹ってぺたんこで裏山鹿
998無記無記名:2009/06/25(木) 04:25:27 ID:nEumQaFm
>>932
何キロの重り?

前ならえの格好で10キロのダンベル持って腹筋したら腹筋より腕が疲れてなんじゃこりゃ
999無記無記名:2009/06/25(木) 10:38:33 ID:27k9A5fr
1000無記無記名:2009/06/25(木) 11:07:53 ID:UBFCegEx
俺1000パック
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。