プロテイン総合スレッド48g

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
2無記無記名:2008/09/11(木) 15:24:20 ID:Rn8uQycr
関連スレ
プロテインの味をレポートするスレ ▲11▲
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1196009262/
3無記無記名:2008/09/11(木) 16:02:18 ID:FBJu8spS
4無記無記名:2008/09/11(木) 16:16:15 ID:Rn8uQycr
前スレ
プロテイン総合スレッド47g
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1218710719/
5無記無記名:2008/09/11(木) 18:52:21 ID:ixMCDc4z
ザバスが最高だろ
俺の持つ極秘ルートから手に入れる国産プロテインは卸売よりさらに安く半額以下で買えるからアメリカ産より安く品質もいいから勝ち組
6無記無記名:2008/09/11(木) 19:12:51 ID:pDkV6Ou2
前スレの991さん
ペプチドじゃないけど、MUSASHIは?
7無記無記名:2008/09/11(木) 19:43:58 ID:DIT1BsB3
ハイブリットプロテイン(ホエイ60% ガセイン12% ソイ エッグなど)をトレ直後に飲んでるんですけど
ガセインが入ってると、その他のプロテインの吸収スピードが落ちると指摘されたんですが実際の所どうなんでしょうか?
ちなみに ホエイプロテインだけの時の1.5倍くらいの量を飲んでも胃ではスムーズに通過してる感じがします。
8無記無記名:2008/09/11(木) 19:44:37 ID:D/qq0IP/
そりゃガセだな
9無記無記名:2008/09/11(木) 19:47:48 ID:Yi5g36Jo
>>7
幽門開いた?
10無記無記名:2008/09/11(木) 19:48:04 ID:cu5P1atR
>>6
ムサシか〜
微妙だな〜
ゴールドジムペプチドにしようかな〜
11無記無記名:2008/09/11(木) 19:49:24 ID:DIT1BsB3
>>8
迷信ってことですか
>>9
幽門ってなんですか? 下痢はしてません
12無記無記名:2008/09/11(木) 20:11:52 ID:pDkV6Ou2
>>10
微妙か〜。
NIは「世界で最も効果が高い、吸収が速い」なんてスゴい宣伝されちゃってるけどね。
ゴールドジムのそれでいいんじゃない?資金があるならアミノ酸と併用するの一つの手かもよ。
どうせ併用するなら、個人的にはアミノ12とホエイ&カゼインにするけどね。
そういえばゴールドジムのホエイ&カゼインだけさっぱり見かけなくなったが何故だ?他のはあるのに。
13無記無記名:2008/09/11(木) 21:13:43 ID:WvgTJYpP
アイソプロつえ〜
14無記無記名:2008/09/11(木) 21:28:47 ID:/+xFZ8li
MEはなんでいつまでもオプチを入荷しないのかご存知の方いらっしゃいますか???
15無記無記名:2008/09/11(木) 21:35:22 ID:2tWqCeWm
DNSのパンフ入手したが、これは。
酷い…(wwww
16無記無記名:2008/09/11(木) 21:38:57 ID:Rn8uQycr
>>14
需要がないから
1proで買えばよくね?
17無記無記名:2008/09/11(木) 22:00:39 ID:ttnX9v51
割りと評判の良いチャンピョンを買おうと思っているんだが、味の種類が沢山あって選びかねている。
キロ単位で購入して、自分の味覚に合わなかったら、悲しいからね。
関東では小分けで売ってるショップがあるようだけど、
大阪市あるいは京都市で小分け売りしているショップの情報があれば、教えてくだされ。
18無記無記名:2008/09/11(木) 22:30:09 ID:lhmMonwX
17と似てますが、自分はsavasのプロテインバニラ味を購入して飲んでたんですが、不味すぎて封印してます。
こんな自分ですがチャンピオンのなら美味しく飲めれるでしょうか?チョコ味を買おうと思ってます。
カロリーメイトのチョコとかは普通に食えるのですがあんな感じの味でしょうか?
19無記無記名:2008/09/11(木) 22:33:56 ID:y6OCbqp9
牛乳ってすごいな
森永の720mlの珍しいパックがあったんで買ってみたら
1本に約24gもたんぱく質入ってんじゃんw
これ飲んで普通に食事したらプロテインいらなくね?w
20無記無記名:2008/09/11(木) 22:36:04 ID:Rn8uQycr
>>18
type1のこと?
21無記無記名:2008/09/11(木) 22:37:00 ID:M9oMucQA
>>19
脂質と糖質も同時にたっぷり摂取する事になっても良いならな
22無記無記名:2008/09/11(木) 22:37:19 ID:eJCMdzzw
>>19
プロテインのほうが安いし脂肪と乳糖イラネ
23無記無記名:2008/09/11(木) 22:40:57 ID:61cuC2X5
>>17
割高だけど7種類のお試しセットがあるよ
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/bodybox/ch-10005.html
24無記無記名:2008/09/11(木) 22:55:07 ID:oCMU7JTZ
ホエイプロテインは乳頭ぬいてるの?
25無記無記名:2008/09/11(木) 22:56:14 ID:WjbJtJwS
エロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2617:2008/09/11(木) 23:01:56 ID:ttnX9v51
>>23
おお、こんなセットがあったのか。
販売価格2700円+送料525円+代引き315円の、計3540円か。
448gでこの値段は高めだけど、味を確認するには魅力的だな。
情報感謝。
27無記無記名:2008/09/11(木) 23:20:56 ID:cFyZZ3WI
チャンプのチョコしばらく飲んでて、そろそろ別のフレイバーとも回しながら飲もうと思って
俺もいくつかに味を絞るためにミックスパック買おうと思ってたぜ。

個人的には2回くらいだといまいち自分に合ってる味かつかめない部分があるから
(水とか牛乳とかブドウ糖入れたり入れなかったりとかジュースとかも飲み方の違いもある事だし・・・)
今のなくなる寸前になったら60パック入りのをMEで買おうと思ったが売り切れてた・・・
使いやすかったし慣れてるから他で探すのがちょっと面倒。
こんな長文打ってる間に見つかりそうだけどなくなるまでに補充されてるといいな


まあ今金に余裕があるなら後々のためにそのセット2つか3つ買って念入りに試した方がいいかもね。
2回くらいは美味しく飲めても2,27kgだときついことも多そうだから
ただ80%くらい(明確な根拠なし)はチャンプのチョコは飲みきれると思う。
28無記無記名:2008/09/11(木) 23:27:03 ID:WjbJtJwS
ああいうバラエティーパックって高いからな・・・
と思って調べてみたら、意外と安くて(というか多くてw)びっくりした。
今度買ってみようかな。
トロピカルサンライズが若干気になってるけど2.25買う勇気がないw
29無記無記名:2008/09/11(木) 23:32:42 ID:Vcr6GQf4
バニラ味もオレンジジュース(もしくはオレンジ味の清涼飲料水)で
飲めばおいしいと思うんだけど・・・。
オレンジジュースなら吸収も速いんだよね?
30無記無記名:2008/09/11(木) 23:37:48 ID:wuQNmAbM
>>28
トロピカルサンライズってバニラとともにたんぱく質含有量多いんだよな
ストロベリーとバナナとチョコも合わせて注文したぜ
31無記無記名:2008/09/11(木) 23:52:44 ID:xyAtG60B
俺はバニラはどこのプロテインでも大抵NGだ
その代わり駄菓子っぽい安っぽいフレーバーは全然平気なので
ストロベリーかチョコ選べばまずハズレがない
32無記無記名:2008/09/11(木) 23:59:20 ID:cFyZZ3WI
>>29
チャンプのバニラって評判悪いから怖いなw
水で飲めないってのは厳しいと思うし。でも糖10g以下足しておいしく飲めるならいけるかも。

オレンジジュース自体は果糖だからあんまり吸収速くないと思うけど、
たぶん牛乳とかに比べたらプロテインの吸収にはあまり影響しないんじゃないかな?
詳しくはわからんけど。

バラエティパックで何種類かにしぼったら、
でかいサイズので買って、それをそれぞれどっかで買って来た小さいボトルに移して、
残りはしっかりキャップ締めて保管して、
ローテーションを楽しんだり、フレイバー混ぜてみたり・・・
という妄想がとまらない。これをやる前に事故死とかしたら嫌だな
33無記無記名:2008/09/12(金) 00:05:26 ID:kphjxV7k
なんか健気でいいなw
34無記無記名:2008/09/12(金) 00:09:41 ID:+drGkg28
チャンプのプロテインって人口甘味料ほとんど入ってないって説明があるけど
どうなんでしょ? 本当?

MEにはこんな感じに説明されてました。

。砂糖や人口甘味料、塩分は殆んど含まれていません。
35無記無記名:2008/09/12(金) 00:20:36 ID:Uu7CSVT7
スポクラのロッカーとかでプロテインとか使ってる人見ると、
悪気は無いんだけど、ザバス(笑)、DNS(笑)、とか思ってしまう・・・
がっつりボディメイクされてたらそんなこと思わないんだけど、しょぼい身体だとね
36無記無記名:2008/09/12(金) 00:26:28 ID:QaWhCN2D
バニラとオレンジジュースってヤバそうだな。

オレンジジュースはトレ後の糖補給にもなるからイイと思う。バニラよりプレーンの方が味は良さそうな気がするけど。
前にDNSのストイックと野菜生活の紫混ぜたら意外とイケたぞ。
ただ個人的主観なので悪しからず。
37無記無記名:2008/09/12(金) 00:35:08 ID:/ObSCBEL
>>23に感謝
丁度チャンピオンのどの味にしようか迷ってから助かる
38無記無記名:2008/09/12(金) 00:36:04 ID:fEb4gmNQ
>>35
シェイカーだけザバスやDNSの奴は多いぞ
39無記無記名:2008/09/12(金) 00:42:33 ID:kphjxV7k
チャンプだったら良いのか?
40無記無記名:2008/09/12(金) 01:04:15 ID:/ObSCBEL
むしろ最初から海外のプロテイン使うやつっているのかな?
事情しらなきゃ国産の360g買うと思うぞ
41無記無記名:2008/09/12(金) 01:08:58 ID:QaWhCN2D
事情って何?
42無記無記名:2008/09/12(金) 01:49:34 ID:YSakQasj
っていうか、身体が受け付けないかもしれんし、
いきなり多量を買うのは確かにあまり良いことでは
ないような。
43無記無記名:2008/09/12(金) 01:59:53 ID:6HDi2LVr
>>40
何か買うときは事前に評判とか調べまくるタイプなので
俺は最初チャンプのバナナだったな。
44無記無記名:2008/09/12(金) 03:33:48 ID:9YY2x2TK
>>36
それは野菜生活が旨いんだと思う。
45無記無記名:2008/09/12(金) 04:23:06 ID:iOZnoD73
>>29
オレンジジュースで飲むと吸収が早いかどうかは知らんが
少なくとも、オレンジジュース自体は消化が悪いことで有名
46無記無記名:2008/09/12(金) 07:47:04 ID:Xturko3l
>>41
アメリカ産だから身体に悪そうとか安いから効果なさそうとか先入観があるよ


47無記無記名:2008/09/12(金) 08:18:39 ID:ob0vXcOz
毒米事件で国産は無条件で安全だと思っている変な奴は絶滅するな
48無記無記名:2008/09/12(金) 10:49:13 ID:tmHhQv25
俺の初プロテインはウイダーの水で美味しいプロテインピーチ味だった
何という無駄をしてたのかと
49無記無記名:2008/09/12(金) 12:01:07 ID:ur6rEMgT
>>48
同じ・・・(^o^)丿
その後、ここで調べてチャンプのチョコ買った。
とりあえず満足
50無記無記名:2008/09/12(金) 12:56:17 ID:QHO+1kUg
ゴールドジムのシェイカーってキャップとボトルの噛み合わせ悪いよな
ウイダーのシェイカーは問題ないけど
51無記無記名:2008/09/12(金) 14:09:39 ID:euZd90ee
>>50
作ってる会社一緒だよたしか

俺ゴールド、けんたい、ウィダーのシェイカー持ってるけど
確かにゴールドしまり悪い、なぜだろう?
52無記無記名:2008/09/12(金) 14:25:43 ID:GbNy4VtG
15歳
初プロテインでの
オプチマムの俺はマニアックだな
53無記無記名:2008/09/12(金) 15:14:03 ID:+drGkg28
>>52
そうでもないよ
54無記無記名:2008/09/12(金) 17:30:30 ID:9GSt9dlx
>>47
おまえピュアな脳足りん決定だな。
カドミウム米とかの事故米のこと言ってるつもりのようだが輸入米も含まれてるっつうか、ほとんど外国産農産物だよ、う゛ぁー化
55無記無記名:2008/09/12(金) 17:36:34 ID:VLzfjhwe
三笠のメタミドホス米のことじゃね?
まぁあれも全部ミニマムアクセス米で明らかに外国産だけどなw
国産の不安なんて安福にしろ吉兆にしろ不二家にしろちょっと賞味期限(消費起源にあらず)切れたか産地が違ってたかくらいで、
健康に影響のあるようなものは出てないしな。
というか健康に影響しない偽装でもこれだけ大騒ぎになること自体、国産がいかに過度に安全を意識してるかの証だしw

って書いてて思ったけどここプロテインすれだよな。
米とかさらに関係ないじゃんw
56無記無記名:2008/09/12(金) 17:43:27 ID:+drGkg28
プロテインの味をレポするスレに
チャンプのピュアホエイの味が人工的な甘さとかと書かれてるんですけど
やはり人工甘味料が入ってるということですか?

度々、ごめんなさい
57無記無記名:2008/09/12(金) 21:50:08 ID:u9Z51ThD
DNSのシェイカー買ったんだが
中に入ってたおまけのシールどこに貼った?
58無記無記名:2008/09/12(金) 22:09:10 ID:zk0tQlwe
捨てた
DNSはシェイカーついてるセールやったときしか買ってない
59無記無記名:2008/09/12(金) 22:09:44 ID:pUEDMRgq
チャンプのチョコとココアモカだったらどっちが美味しい?
60無記無記名:2008/09/12(金) 22:12:33 ID:kzp2eL2+
人による。
61無記無記名:2008/09/12(金) 22:26:23 ID:E+xK6c4p
>>56 >>59 
人による。基本フレーバー付きがおいしいって奴は食い物にソース類どばどばかけて食うようなお子ちゃまばかり。 
俺はフレーバー付きはおいしいまずいとかの前に気持ち悪いからずっとノンフレーバーだわ。味わいたいならジュースでも飲むよ。
62無記無記名:2008/09/12(金) 22:42:44 ID:QHO+1kUg
バルクのビッグホエイ13kgってすげーよな
誰か買った?
63無記無記名:2008/09/12(金) 22:47:21 ID:D2qwKLuW
可愛そうだから誰か>>61に構ってあげて
64無記無記名:2008/09/12(金) 23:30:34 ID:LkLEDuOv
>>54-55
国産米として混ぜて売られ
酒から菓子、お酢にまで入ってるから問題視されてるんだろ、情報弱者共
65無記無記名:2008/09/12(金) 23:53:16 ID:GfaDr07b
まあ西日本人の肝臓は終わった
三笠フーズ以外にも事故米を国産の食用米としてアホほど転売しているからな
これらの偽装米や原料として知らない内に使用している加工食品の中には
遺伝子を傷つける猛毒のアフラトキシンが入っている

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp228782.jpg
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp228783.jpg
66無記無記名:2008/09/13(土) 00:02:45 ID:6Dd2Zaws
俺的にはチャンプのバニラが一番いい。練乳の味がする
次はストリベリー
ダイマタイズのバナナはまずすぎ。。ありえん
67無記無記名:2008/09/13(土) 00:05:29 ID:0Mc+s7PA
チャンプで甘味料が入ってないのってないんですか?
68無記無記名:2008/09/13(土) 00:06:32 ID:s+6iuHpJ
>>65
こいつら死刑にしろよ
69無記無記名:2008/09/13(土) 00:33:55 ID:d+uu2ynT
チャンプのモカチーノってやっぱコーヒーっぽい味がするの?
70無記無記名:2008/09/13(土) 00:41:33 ID:xgF7jrRQ
チョコもココアモカチーノも飲んだけど
個人的にはどっちもイマイチだった

チョコは甘ったるくてデブなアメリカ人が好む用に作られた感じ
ココアモカチーノよりは午後の紅茶ミルクティの方がずっと美味い

今まで飲んだ中でファインラボのストロベリーが最強
71無記無記名:2008/09/13(土) 00:41:40 ID:4cfXbn5y
カラメルの味
香りはコーヒー牛乳
72無記無記名:2008/09/13(土) 00:42:14 ID:1Vc779dB
>>65
アメリカ国内で禁止されてる防カビ剤を輸入フルーツには大量にまぶしてるんだぜ??
それが店頭に並んでる時点で終わってる
73無記無記名:2008/09/13(土) 01:18:16 ID:vAU6Um7I
>>59
俺は圧倒的にチョコ
モカは31のカフェオレのアイスに癖がある感じ
好きな人は好きだろう。
74無記無記名:2008/09/13(土) 03:12:31 ID:eC7ag2rt
SAVASのホエイ100を飲んで続けられそうなので
大きいサイズ買おうと思うのですがどこが安いでしょうか?
近所では2.5kgで10800円でした。
75無記無記名:2008/09/13(土) 03:18:50 ID:eC7ag2rt
↑バニラです(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
76無記無記名:2008/09/13(土) 04:50:09 ID:wody38g0
>>59
俺はモカはダメだった。チョコはいける。
77無記無記名:2008/09/13(土) 05:49:19 ID:V516W2Rq
>>74
ザバスとかでも通販を利用した方が安いよ
楽天とかで検索してごらん
78無記無記名:2008/09/13(土) 07:19:07 ID:t4CLKMeJ
>>64
だからどのメーカーのプロテインが国産米を原料に使ってるんだよ
すれ違いの話題引っ張るんじゃねぇ
79無記無記名:2008/09/13(土) 07:43:16 ID:jUlLmAHP
モカうめえと思ったけど、次はチョコたのんだ
おまえらのレスみてるとチョコ>モカの印象うけたから
80無記無記名:2008/09/13(土) 08:15:29 ID:/LVYEomX
>>70
もしかしてこのスレで勧められてストロベリーとメロン買った人? 
俺もフレーバーはファインストロベリーが一番うまいと思う。あれハーゲンダッツのストロベリーと同じフレーバー使ってるんじゃないか?と思った。
あれ飲んだら他のフレーバーがクソマズすぎる。高いから今はノンフレーバーだけど
81無記無記名:2008/09/13(土) 08:16:51 ID:4VzfaR+x
BSNのシンサ-6ってやつ美味い?

ロニコーが使ってるらしいけど!
82無記無記名:2008/09/13(土) 08:25:35 ID:pcG8fkND
>>80
3行でフレーバーを4回使うほど、フレーバー好きなのは理解した。
83無記無記名:2008/09/13(土) 09:11:25 ID:e+NmKRi1
>>72
モノの危険性がまるで違う。核兵器とテポドンくらいの差がある。
アフラトキシンは地上最強の天然発癌物質であり、主に、肝細胞癌を引き起こす原因物質として知られている。
ラットを使用した実験では、100%の発癌性を示す。
ラットにわずか15ppb(10億分の15)を与えれば100%肝臓ガンを生じるのである。
サリン      100mg  
青酸カリ     4.4mg
そして・・・       アフラトキシン 0.0006mg 
人生の中で食べた食品の中に一粒でもまざっていたら発癌フラグ。

アフラトキシンB1はどんなに低濃度でも安全ではない。
http://www.fsc.go.jp/emerg/af.pdf(pdf注意)
JECFA(1997)において、アフラトキシンB1 は強い発がん性を有するとされています。
また、遺伝毒性発がん物質であることから摂取量を可能な限り低減すべきとされています(耐容摂取量(注)は設定されていません)。
(注) 耐容摂取量は、摂取し続けても、健康への悪影響がないと推定される摂取量。
アフラトキシンB1 は、食品衛生法により全食品を対象とし、検出されてはならないとされています。


当の社長「長生きしたいので食べておりません」
http://www8.uploader.jp/user/yaruo1/images/yaruo1_uljp00010.jpg

収録直後に記者から質問されて自分の言ったことも覚えてない太田大臣
http://uploda.tv/jlab-live/s/199541.jpg
84無記無記名:2008/09/13(土) 09:22:48 ID:t4CLKMeJ
>>83
こんな過疎板まで出張ってくるな、巣に帰れ
これだからニュー速+民は・・・
85無記無記名:2008/09/13(土) 09:40:07 ID:e+NmKRi1
なんでニュー速+民になんの?w
86無記無記名:2008/09/13(土) 09:58:34 ID:tM9kNUBf
米がプロテインに使われてねえ、とかズレてる知恵遅れだからお察し
日本政府の検査と対応の不味さから国産食品に対する信頼性が低下しているって話だろ
国産神話は終わったんだよ
ちょっと高いけど国産なら良いプロテインなんて事はない
高くて決して安心出来ないプロテイン、それが国産
87無記無記名:2008/09/13(土) 10:07:42 ID:vI4zibNj
このスレに国産ユーザーなんかいねー
88無記無記名:2008/09/13(土) 10:19:00 ID:jUlLmAHP
国産買って、このスレにきて、米産買うようになる
89無記無記名:2008/09/13(土) 10:53:38 ID:mG4KBN66
なんで国産はだめなんだ?
今はサバスのストレングス タイプ1を飲んでいるんだが・・・
90無記無記名:2008/09/13(土) 11:24:44 ID:zLbTI3yg
1pro チャンプ3ボトル届いたw
9/8注文で9/13到着って速いなwww東京だからかなw
国際便とは思えない速さだw
91無記無記名:2008/09/13(土) 11:26:23 ID:xCJ4KjyD
俺も12年前位に飲んでたな
今はどうなってるか知らんが高い、不味い、溶けないの三拍子だった
そこからいち早く溶け易くてそこそこ美味い製品を出したチャンプに乗り換えた
値段的にも不満は無いから以後そのまま継続購入
92無記無記名:2008/09/13(土) 12:18:02 ID:swVcHBGa
俺はチョコよりモカだな
93無記無記名:2008/09/13(土) 13:27:22 ID:d+uu2ynT
>>89
マズイ

始めて飲んだザバスのココア
まず過ぎてチャンプのチョコに混ぜながら飲んでた
94無記無記名:2008/09/13(土) 13:57:07 ID:+OlvrrHX
いや美味いだろ
あれが一番美味い
95無記無記名:2008/09/13(土) 18:41:27 ID:mG4KBN66
高いのとマズイのがだめな理由か。
じゃあ特にまずいと感じてないから問題ないな。

中身の成分的に問題あるわけじゃなくて良かったよ。
96無記無記名:2008/09/13(土) 21:38:54 ID:1Vc779dB
>>95
たんぱく質配合量も少なめだよ
けどウイダーとかあの辺は糖類が結構入っててココア味は低脂肪乳なら海外産より全然美味いと思う
俺的に
味 国産>海外産
値段 海外産>>>国産
成分 海外産>>国産


ただ低脂肪乳でも水でも美味いプロテインは日本ではない??
水用も普通に飲みやすくて美味いと思うが水意外に混ぜるとすごくまずい


まあ俺はコスト的にチャンプ飲んでるけど
97無記無記名:2008/09/13(土) 21:50:54 ID:tKKh1eSP
味覚なんてそれぞれだから、あくまで個人的にだが、
ウィダー、ザバス、DNS、チャンプ、オプチのチョコやココア系飲んだが今んところ味も海外産が美味いな。
上で言われてたみたいにアメリカのデブが好みそうな感じで。
どっちかいうと俺自身はガリだが、要するに洋菓子チックな味で美味いと思った。
確かにお菓子系特有の人工っぽい味だが、ザバス、DNSみたいな気持ち悪くなるような癖はないかも。
多目に飲むと甘すぎて気持ち悪くなるってのはあるが・・・スクープがあれだし、ボトルもでかいし
国産の時よりつい多目に飲んじゃったりが多いしね。

今のパッケージになる前の話だけどウイダー飲んだ時はかなり溶けにくかった。
でも確かに国産の中じゃ1番癖がなくて良い。
特別美味くなくてもとにかく誰でも平気で飲めるって点では国内外含めてウイダーのおいしいココア味が1番かも。
でもタンパク質含有率が低すぎだからなぁ・・・
98無記無記名:2008/09/13(土) 21:55:42 ID:oo4dWGFF
ウィダーはプロテインバーがいいね
これは海外産に比べてもピカイチ
ただし、味のみを比較した場合に限るw
99無記無記名:2008/09/13(土) 22:04:33 ID:WanpoHoO
そういえばDNSのプロテインバーってすぐ消えたな。訳アリなんだろうな。
100無記無記名:2008/09/13(土) 22:09:13 ID:S1UOyuCB
ジョグメイトプロテインのチューブは好きだったんだがもう売ってないな
今はゼリーで中身もガゼインじゃなくてホエイになったからイラネ
101無記無記名:2008/09/13(土) 23:43:22 ID:jUlLmAHP
チャンプ・トロピカルサンライズ
思ったよりあっさりしてて飲みやすかった
子供向けの人工的なオレンジ味みたい、ちょっと懐かしい感じ

チャンプ・ストロベリー
粉だとバナナっぽい色なのに溶かすとピンク色に変わったのがおもしろかった
DNSの方がコッテリしてておれは好き

102無記無記名:2008/09/14(日) 00:08:37 ID:60B907o2
ネクターのストロベリーキウイがうまいと聞いた
103無記無記名:2008/09/14(日) 00:22:04 ID:MQgjn5Bc
savasのタイプ1がまずいといってる奴は死んだほうがいい
104無記無記名:2008/09/14(日) 00:37:54 ID:2x4CRtjf
ザバス擁護なんて初めて見たw
タイプ1だの2だの初心者相手にハッタリかまして
ようやるわ
105無記無記名:2008/09/14(日) 00:55:50 ID:MXWo5zv6
ザバスは全部不味いけど一番マシなのはタイプ3だろ
でも内容はうんこだな
106無記無記名:2008/09/14(日) 01:51:56 ID:MQgjn5Bc
タイプ1しか飲んだことないんですが
まずいって、どんだけグルメなんですかw

水を若干甘くしたような感じで殆ど味がしないと思うんですけどねぇ・・・

オプチのプロコン(苺)飲んでましたが、チャンプとかも
濃い味なんですかぁ?
107無記無記名:2008/09/14(日) 03:22:41 ID:HXkKPSiu
>>83
長生きしたいので〜はコラだぞ
本当の発言は「食べておりません」だけ。

馬鹿ニュー速民はそんな事も見抜けんのだね
108無記無記名:2008/09/14(日) 03:28:42 ID:TpZ4OSS1
トロピカルサンライズも結構美味い
109無記無記名:2008/09/14(日) 06:41:14 ID:DkaOunUY
プロテインのことで、相談に乗ってください
ホエイ系のプロテインを飲むとニキビがひどくなるので
今ザバスのソイ(減量用)を飲んでるんですが、他のメーカのソイで何かお勧めのものってありますか?
味などは特に気にしません、
110無記無記名:2008/09/14(日) 06:59:59 ID:OoHYe+qA
111無記無記名:2008/09/14(日) 10:40:01 ID:m1NX2jnD
オプチって何で売れてるのか今ひとつ理解できない
112無記無記名:2008/09/14(日) 10:49:42 ID:EAlC3ZWT
米アマゾンでも一番売れてるっぽいな
安いからなんかな
113無記無記名:2008/09/14(日) 11:08:08 ID:SHnm96RC
チャンピオン4個頼んだら、ダンボール箱にロゴが入ってくるんだなw
114無記無記名:2008/09/14(日) 12:30:16 ID:m1NX2jnD
>>112
チャンプと同額じゃね?
115無記無記名:2008/09/14(日) 12:49:01 ID:RkpfvpWo
>>113
どこで購入しましたか?安いとこあったら教えてください。
116無記無記名:2008/09/14(日) 12:58:41 ID:SHnm96RC
>>115
何かと話題の1proteinでふ
117無記無記名:2008/09/14(日) 16:03:39 ID:0TFkrlXK
俺も半年前に1proでチャンプ4つ頼んだけど
箱は普通だった気がする
118無記無記名:2008/09/14(日) 16:54:48 ID:gv69HFns
>>117
大体いくらくらいでした?
119無記無記名:2008/09/14(日) 17:10:03 ID:0TFkrlXK
2万くらいだった。
120無記無記名:2008/09/15(月) 00:29:08 ID:FwdzCSfW
チャンピオンのプロテインって水で飲むとマズイよね?
121無記無記名:2008/09/15(月) 00:38:25 ID:6Fu0qVBV
チャンピオンはまだ飲める方
122無記無記名:2008/09/15(月) 00:41:12 ID:aIN4126i
おいしいよ
123無記無記名:2008/09/15(月) 02:20:56 ID:9bOLe3Ex
質問です。
プロテインは肝臓で分解されますが、それは酒の分解能力とはまったく別物ですか?
めちゃくちゃアルコールに弱い体質なのですが、プロテインを摂取しても大丈夫でしょうか。
124無記無記名:2008/09/15(月) 02:23:35 ID:FwdzCSfW
7種類詰め合わせの小さい袋頼んで全種類飲んだ

バニラは水で飲んだら気分悪くなった。牛乳は牛乳の味がした
ストロベリーは出来そこないのお菓子みたいだった
コーヒー飲めないんでモカはアウト
クッキーもなんかアレ
トロピカルなんとかはフルーツ牛乳に水入れた感じ

やっぱいつもどおりバナナとチョコにする
125無記無記名:2008/09/15(月) 04:36:53 ID:fL2hRDt2
126無記無記名:2008/09/15(月) 07:44:00 ID:Fn0PDG/F
サプリでビタミンやその他栄養素を摂取しない場合、ビタミンなどが添加されているプロテインを選んだ方がいいでしょうか?
127無記無記名:2008/09/15(月) 08:19:12 ID:rP+KtFsV
あれやだこれやだ言う奴はノンフレーバーが良い
128無記無記名:2008/09/15(月) 09:11:39 ID:7y0HvgWz
http://diamond.jp/series/machida/10043/
公務員改革嫌いの麻生総理を待望する官邸官僚の高笑い

政治の空転こそチャンスだ。改革なんて骨抜きにしてしまえ――。
今、「抵抗勢力」と呼ばれる官僚たちは、突然の福田康夫首相の辞任という好機に、らんらんと
目を輝かせている。財政改革と並ぶ国民のための大改革を潰す、これほどのフォローの風は
ないからだ。しかも、総裁選レースの先頭を走る麻生太郎・自民党幹事長は、以前から政策の
役人依存度が高く、霞が関では誰一人知らぬ者がないほど公務員改革嫌い。マスメディアが
麻生氏の優位を伝えれば伝えるほど、抵抗勢力はほくそえみ、その陰謀を膨らませている。
福田首相の辞意表明の2日前(8月30日)、総理官邸や財務省、総務省に根城を持つ抵抗勢力
(官僚)たちは、ちょっとした勝利に酔っていた。

内閣人事局の骨抜きを狙った「政府原案」

今春の通常国会で成立した「国家公務員制度改革基本法」に基づいて1年以内に設置される
「内閣人事局」について、抵抗勢力に都合のよい省益優先の案を、「政府原案」という触れ
込みで、クオリティ・ペーパーのはずの日本経済新聞に報じさせることに成功したからである。
本来、内閣人事局は、公務員を省益の呪縛から解き放ち、誇り高き「日の丸官僚」に昇華させる
国家戦略の切り札だ。というのは、現行の公務員制度は、ひとりひとりの公務員について、
その採用から天下り、天下りを繰り返す渡り鳥まで、一生を、ひとつの省庁が面倒をみる仕組み
になっている。そして、これこそが、省益を国益よりも大切にする「抵抗勢力」を量産する
元凶となっているのである。
(1/5)
129無記無記名:2008/09/15(月) 09:30:22 ID:CZH0aXov
チョコ味にハズレなし!
130無記無記名:2008/09/15(月) 10:23:20 ID:EEsArsuE
チャンプのチョコしょっぱいお
131無記無記名:2008/09/15(月) 10:32:22 ID:aIN4126i
んなこたない
132無記無記名:2008/09/15(月) 11:23:09 ID:5oeVjzzv
ザバスのココアが飲みやすい
133無記無記名:2008/09/15(月) 12:27:08 ID:3B/slEEx
バニラ味って人気ないよな
俺もあんま好きじゃないが

ストロベリーやバナナはいいね
チョコはちと甘過ぎる
134無記無記名:2008/09/15(月) 12:41:24 ID:rP+KtFsV
チョコって水に溶かすとココアパウダー+砂糖だけって感じでゲロマズなの多い。(牛乳だとまんまココアだが)
チャンプって水でおいしいもんか?
135無記無記名:2008/09/15(月) 12:56:23 ID:aIN4126i
おいしいよ
136無記無記名:2008/09/15(月) 13:01:57 ID:sv5tIWEG
チャンプのチョコ味は水割りが美味しいお
牛乳だとちょっと甘すぎるような気がする
137無記無記名:2008/09/15(月) 13:02:17 ID:Ndn4EfJH
よくチャンプチョコはショッパイって聞くけど、全然しょっぱさがわからん
138無記無記名:2008/09/15(月) 13:04:16 ID:vVVQ3Bz8
俺も
味が濃いってんならわかるが
139無記無記名:2008/09/15(月) 13:26:51 ID:EEsArsuE
水を少なめにして飲めば分かる
140無記無記名:2008/09/15(月) 13:33:14 ID:9NREPJBI
あれはペプチドの苦味だな
141無記無記名:2008/09/15(月) 13:38:55 ID:aIN4126i
水を少なめにしないで飲めばいいじゃない
それとも水分採りたくない人?
142無記無記名:2008/09/15(月) 13:47:54 ID:9NREPJBI
でんぼ口でも水を少なめにすれば分かるって意味じゃね
143無記無記名:2008/09/15(月) 13:56:19 ID:qZx2kxen
540でも何か書いてあった気がする
加工する過程で粉の味を誤魔化すとか何とか
舌の良い人には分かるのかもね
144無記無記名:2008/09/15(月) 15:09:23 ID:y62Tg10Q
プロテイン飲んだら体にニキビ?っぽいのが出来る・・・
これって体質でしょうがないものなのかな?
出にくいプロテインとかあったら教えて!

今飲んでるのはザバスアクアって奴です
145無記無記名:2008/09/15(月) 15:16:56 ID:8gP52PZC
>>110
下の方見て遊んでたんだが、いろいろあるんだな

これなんかゲイナーとしては面白そうだ
http://www.bodybuilding.com/store/biox/nitrojuice.html
プロテイン、炭水化物にクレアチンやグルタミンがついて
約4キロで5000円強(送料別
146無記無記名:2008/09/15(月) 15:39:05 ID:hW/3BNdU
>>144
アクア程度でニキビができるんなら腸内環境を見直したほうがいい
147無記無記名:2008/09/15(月) 17:13:28 ID:h1i4bO/I
ヤクルト飲めってことか?
148無記無記名:2008/09/15(月) 18:30:26 ID:DAjHvELX
いいえケフィ(
149無記無記名:2008/09/15(月) 18:32:57 ID:8Z4lTswa
チャンプのチョコは甘苦しょっぱい
今は慣れた

規定量を水だといいけど牛乳だと確かに甘いとは思う
半分の量で牛乳割りしてみ?
150無記無記名:2008/09/15(月) 19:09:51 ID:UHCfK/35
プロテイン飲む優先順位って
トレーニング後>就寝前>トレーニング前>起床後>食間
これでFA?
151無記無記名:2008/09/15(月) 19:12:29 ID:aIN4126i
リーマン破綻でドル全面安
買うなら今だな
152無記無記名:2008/09/15(月) 19:39:12 ID:lYX0jZej
>>144
ニキビが出にくいかどうかなんて、それこそ体質の問題だと思う、さらに食生活とかも関わってくるんだから何とも言えないよ。
いろんなやつ試してみれば?もし多めに飲んでるなら飲む量を減らしてみるとか。
153無記無記名:2008/09/15(月) 20:09:36 ID:Ge0sEJ71
一日おきに 各部筋トレ+有酸素2時間というトレーニングメニューをやっているのですが
痩せながらも筋肉を効率よくつけたいと思っています。
なにかいいプロテインはありますでしょうか?
154無記無記名:2008/09/15(月) 21:42:12 ID:r2FJ9hYH
>>153
とりあえず有酸素を2時間から20分にしてからにしなさい
155無記無記名:2008/09/15(月) 22:33:02 ID:DDu2++Te
トップビルダーですらいかに筋量をおとさずに脂肪を減らしていくかに
大変な努力を払っているというのに

脂肪を落としかつ効率よく筋肉をつけたいとはまたずいぶん贅沢な

多くのトレーニーの経験から筋量増と脂肪減の両立は無理もしくは困難
なことはこの板ではもはや常識(だよね?)となっています。

フィットネス板などで相談されてはいかがでしょうか

あとプロテインはただのタンパク質です。魔法の薬じゃありません
156無記無記名:2008/09/15(月) 22:33:38 ID:eIGsMdX2
痩せながら効率良く筋肉付けるとか無理
13〜16歳の育ち盛りの時期かステロイドユーザーなら可能だが
ダイエットによって筋肉が落ちる量を最小限に抑えるくらいしか効果が無い
157無記無記名:2008/09/15(月) 22:44:47 ID:Ge0sEJ71
みなさん、ありがとうございます。
ちょっと贅沢すぎる考えだったみたいですね。

あと、相談なのですが、ウィダーのウェイトダウンのタイプの物って、内容的に運動前に飲んだ方が良さそうに思えるのですが、どうなのでしょうか?

>>154
ジョギング1時間+水泳1時間(ウォーキング含む)というようなメニューなのですが・・・。
効率が悪かったりするのでしょうか?
もしよければご教示頂きたいです。
158無記無記名:2008/09/15(月) 23:39:03 ID:eIGsMdX2
板違いっぽいがまあプロテインの話に触れておくと

ウィダーのウェイトダウンの謳い文句はこれだ

●効率のよい減量をサポートする大豆たんぱくとホエイたんぱく、
  トレーニング時に体脂肪をエネルギーに変えるカルニチンを
  配合。
●たんぱく質の働きに必要なビタミンB群(7種類)、減量中に不足
  しがちな鉄を添加。

マジレスすると詐欺に近い
蛋白質が減量に効いたら俺は今頃体脂肪率1桁だろうな
肝心の蛋白質は15.2gと少ない、L-カルニチンで痩せる!って事らしいが大して効果ないし31gあたり100mg
更に勝手に鉄を3.4mg添加してくれているので男がこのプロテインを日常的に飲むと余裕で過剰摂取
ダイエットどころか健康を害する
これなら飲まない方が良い
159無記無記名:2008/09/15(月) 23:58:45 ID:wsNGUl+i
http://www.weider-jp.com/newproducts/protein/images/weight_impress_01.jpg

効率良い増量:デキストリン+果糖+ホエイ
運動で燃焼:大豆+ホエイ+カルニチン

突っ込み所が満載だな
160無記無記名:2008/09/16(火) 00:25:25 ID:eHoXlrbS
ホエイってトレ直後に摂取する以外使い道ありますか?就寝前とかでも意味無い様に思えますし。
161ウエイクフィルド少佐 ◆qF.S7GL99E :2008/09/16(火) 00:29:50 ID:Va4HViP/
マジレスするとあまりアテにしない方がいいよ 過度の期待は禁物
飲んだからってレップが伸びるわけでもなく、バルクが目覚しく付くわけでもない。
んじゃ何の為に飲むんだ?って話だけど、なんつか不安だから飲む。
パフォーマンスアップが目的ならこんなものに金は使うべきじゃない。
飲まないと蛋白が不足していそうで不安で寝れない、とか。そういう意味で飲むものである。
162無記無記名:2008/09/16(火) 08:25:12 ID:LFAeDivT
確かにプロテイン飲まないで肉を食ったほうが力つくよな。
163無記無記名:2008/09/16(火) 08:29:09 ID:9JtarxgQ
楽にタンパク質が取れる。
それしか能がないがそれがでかい。
164無記無記名:2008/09/16(火) 08:50:25 ID:G8sz+us5
http://www.bulknutrition.com/?products_id=2777
とりあえずこれをオーダーした。
到着したらレポる。
165無記無記名:2008/09/16(火) 10:05:29 ID:PDnJdY+X
脂肪をつけずに筋肉だけ増やしたいから肉を食わずにサプリを飲むとか
頭でっかちなやつがいるけど、けっきょく本物の薬つかって肉をどか食いしてから
ダイエットして余分な脂肪を落としてるやつのほうが引き締まっていて筋肉も圧倒的に多い
チマチマとプロテイン飲んでる健康オタクみたいのはいつまでたってもブロイラーの鶏みたいな身体のマンマだ
166無記無記名:2008/09/16(火) 11:36:03 ID:bdhfmLud
リーマン倒産の影響でドル安が期待できそう。
1proで買おうかと思ったけどしばらく待ってみたほうが安く買えそうだな。
167無記無記名:2008/09/16(火) 11:44:11 ID:8YbzDiOU
初めてプロテインを買おうと思いこちらのスレを参考にさしてもらい以下のショップでプロテインを買おうと思います
ttp://www.1protein.com/front/product_list1.asp?mode=category&category_id=2

味は好みがあるとして、こちらのショップのこの商品を買っとけばとりあえず失敗はないでしょうか?
168無記無記名:2008/09/16(火) 12:19:18 ID:0+qz80Sl
肉高いし
油苦手だし

169無記無記名:2008/09/16(火) 12:42:29 ID:VXfRlFkr
たしか500グラムのステーキより1スクープのプロテインのほうがタンパク質量多くなかったか?
170無記無記名:2008/09/16(火) 12:55:37 ID:LFAeDivT
>>169
そのスクープは150グラムぐらいあるのか?
171無記無記名:2008/09/16(火) 13:01:58 ID:pWsDV3ea
豆腐ステーキを馬鹿にするな!
172無記無記名:2008/09/16(火) 13:10:55 ID:irHejpYn
牛肉100g当たり19gの蛋白質があるぞ
まあ脂質もフィーバーしてるが
173無記無記名:2008/09/16(火) 13:11:17 ID:ux0i+c9j
ピュアホエイスタック愛飲してる人が多いみたいだけど同じ会社のピュアホエイヒュージョンとかメトマックスはどうなん?
特にメトマックスは説明見る限りピュアホエイスタックより良さそうなんだよね
174無記無記名:2008/09/16(火) 14:16:48 ID:CSOkcnnq
【国際】中国:「利益目当て、水で薄めた牛乳にメラミンを添加」か ”粉ミルク汚染”関係者78人を取り調べ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221231845/l50

プロテインってどこでどう作ってるの?

175無記無記名:2008/09/16(火) 15:14:54 ID:Z25/WBBQ
なんにせよ、食の細いヤツはどんな高品位プロテイン飲もうが無駄。
米味噌肉魚ガッツリ腹一杯食うヤツには適わない。
176無記無記名:2008/09/16(火) 15:20:00 ID:NnI/B+ew
俺も食える暇あったら毎食米に味噌汁に肉食ってるわ。
177無記無記名:2008/09/16(火) 15:55:28 ID:54dK8T/W
大豆イソフラボンをガッツリ食う奴は馬鹿
178無記無記名:2008/09/16(火) 16:01:57 ID:fNpqAHtY
巣に帰れ。
179無記無記名:2008/09/16(火) 16:06:01 ID:XyIj98ng
納豆LOVEな俺には聞こえない
180無記無記名:2008/09/16(火) 16:08:34 ID:ymdWuoEY
う・・鳥飼
181無記無記名:2008/09/16(火) 16:09:04 ID:54dK8T/W
オカマ野郎の集うスレ
182無記無記名:2008/09/16(火) 16:11:09 ID:Fn8kPBhC
擬似女性ホルモン上等
精子?使う相手いねーよwwww
183無記無記名:2008/09/16(火) 16:13:04 ID:IJkPEttg
食品スレでやれ
184無記無記名:2008/09/16(火) 16:15:17 ID:XyIj98ng
>>182
同意すればいいんだろ。分かってるよ今するさ


激しく同意
185無記無記名:2008/09/16(火) 16:58:28 ID:eLXtLEFU
>>151
本当だw俺先週$150で買ったのに今$141だw
900円ちょっとの差かw
186無記無記名:2008/09/16(火) 17:31:53 ID:vds85Teq
1プロで買いたいんですが親がクレジットカード貸してくれません。
どうしても信用してくれない。どうすればよいのでしょう?
187無記無記名:2008/09/16(火) 17:35:28 ID:0+qz80Sl
>>186
自分の子供でもクレカ貸すやつはアホ
188無記無記名:2008/09/16(火) 17:35:42 ID:IfKtt2Xa
1プロでクレジットカード使うと不正利用されるらしいんですが本当ですか。
189無記無記名:2008/09/16(火) 17:39:04 ID:jA44b0Q1
へぇそうなんだ。詳しいですね
その情報はどこから?
190無記無記名:2008/09/16(火) 17:44:25 ID:vds85Teq
>>188そうなんですか?
大人しくステップアップで買おうかな
191無記無記名:2008/09/16(火) 17:51:42 ID:x26AJmfQ
チャンプチョコ飲んでたら血液検査でコレステロールの薬出されちまったよ!

チャンプ捨ててファインプレーンに戻すわ
192無記無記名:2008/09/16(火) 18:08:17 ID:xqACCySB
1プロから今日普通にとどいた
1週間かかったかかからないかぐらいだ
 
2個で1万ちょいほど
まだ飲んでない
193無記無記名:2008/09/16(火) 18:11:12 ID:ESUDrlyz
メラミン入りプロテイン
194無記無記名:2008/09/16(火) 21:03:33 ID:XyIj98ng
>>190
デビットカード作ってもらえば?
195無記無記名:2008/09/16(火) 23:20:43 ID:lSBG9wqJ
今103円か。買うタイミング難しいな
196無記無記名:2008/09/16(火) 23:22:54 ID:ItuOvocJ
どこまで下がるやら
197無記無記名:2008/09/16(火) 23:47:19 ID:db7C9Zks
DNSでキャラメル味みたいなのありませんでしたっけ?
今日店行ったら数店回ってもどこにもおいてなかったんですが。
198無記無記名:2008/09/17(水) 00:35:52 ID:MekmFJ4R
カゼインが入ってるプロテインって国産しかないんだな
199無記無記名:2008/09/17(水) 00:42:43 ID:Vjv+vg/p
>>197
キャラメルプリンってのがある。
200無記無記名:2008/09/17(水) 03:06:02 ID:De7Zoc5N
100gのプロテインよりも10gのBCAAの方が有効と思うのは折れだけ?
BCAAの方が摂取カロリーも少なくて済むし、飲む量も少なくて済むし、
ピンポイントで効く感じがするし、こっちの方がいい気がしてきた。
201無記無記名:2008/09/17(水) 04:03:29 ID:uZn1+ZJF
300グラムの米味噌が有効
BCAAなど目糞
202無記無記名:2008/09/17(水) 04:56:02 ID:sUmOSOtd
>>200
100gのプロテインに10g以上BCAA入ってるだろwWPIなら20g以上入ってる
違うのは吸収速度だけだよ。トレ後にBCAA20g取れるならBCAAのがいいと思うけど割高すぎる
203無記無記名:2008/09/17(水) 08:20:21 ID:rMGMVRhs
>>201
またお前か
204無記無記名:2008/09/17(水) 08:36:36 ID:OCwdV4l6
おまえらもちろんプロテイン・アイランド・松山 国際シンポジウム2008、行くよな?
205無記無記名:2008/09/17(水) 09:54:15 ID:9vsOv7vj
何とか安くあげたくて、オリヒロのプレーンのソイ(激安だけどうまくない)と
チャンプバナナを1:1にして飲んでみた。フルーツ味のついた豆乳みたいに
なってそこそこの味。

驚いたのがソイだけだとウ○チが堅くなって弱ってたのが無くなった。
ホエイだけだと所かまわず屁が出そうになって困ってたのがかなり低
減した。みんながみんなそうなるかは分からないけど、混合はお勧め。
206無記無記名:2008/09/17(水) 09:56:55 ID:+RJsMNNf
国際シンポジウムを松山ってどこだか分からない地方でやるなお
207無記無記名:2008/09/17(水) 10:20:57 ID:FuXXVyue
質問なんですが、プロテインとクエン酸って合わないって言われるけど
100%オレンジジュースとかアップルジュースとかで割って飲むのってよくないの?
泡がたつから数時間置くんだけどすぐに飲んだほうがいいのかな?
208無記無記名:2008/09/17(水) 10:39:40 ID:C6ShtBRu
>>165
おいおい偉そうな口叩きすぎだろクソガリww
ビルダーの合戸さんはプロテイン飲みまくりだぞ
プロテインで作った体と聞いたがな
209無記無記名:2008/09/17(水) 10:54:27 ID:+RJsMNNf
つーか今日になって反発して円安になってるじゃないですか
210無記無記名:2008/09/17(水) 11:58:36 ID:L5hP6+Kq
ここ数日でみればそうだが、数年単位でみれば今がほぼ最強円高。
211無記無記名:2008/09/17(水) 11:59:44 ID:L5hP6+Kq
ほんの少し前は120円越えてたからね。
212無記無記名:2008/09/17(水) 13:18:45 ID:qT6B+XbO
■■

刑法第233条(信用毀損及び業務妨害)
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、
3年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。

■■

ちなみに転載もアウトです
213無記無記名:2008/09/17(水) 13:27:35 ID:WIMBgrXQ
確かにジムの片隅でセコセコと粉の調合してる一群は
共通して鶏ガラみたいな体してるわなあ
メーカーの能書きなんてハッタリ半分の誇大広告なんだろな
214無記無記名:2008/09/17(水) 13:33:58 ID:+RJsMNNf
>>210
いやリーマン破綻でもうちょい円高になるかと期待してた
215無記無記名:2008/09/17(水) 13:43:35 ID:B9ePYK7u
俺も瞬間的でも100円くらいまで行くかと思った
216無記無記名:2008/09/17(水) 14:32:08 ID:WIMBgrXQ
そんなにコストを気にするなら飲まないという手もあるぞ
別に効果が期待できるものじゃあるまいし
217無記無記名:2008/09/17(水) 14:39:33 ID:C6ShtBRu
>>213
クソガリwwww
218無記無記名:2008/09/17(水) 15:05:29 ID:SOfD5d1T
>>212
まあ申告罪だけどな
会社が告訴しないと罪にならん
219無記無記名:2008/09/17(水) 15:11:40 ID:p2aWun4g
>>174
アメリカから買ってたプロテインにきりかえたら腎結石になったのは、もしかしたらそれに関係してるかもしれないと思う
中国死ね
220無記無記名:2008/09/17(水) 19:52:32 ID:JaA9YxbT
輸入代行から事実上の購入している海外製品のサプリには産地偽装問題は無い。
何故ならエンドユーザーに対して原粉末産地を明記・公表する法的責任など発生しないからだ。
221無記無記名:2008/09/17(水) 20:17:01 ID:VFhNhM7B
>>193
ありそうで怖くなってきた
222無記無記名:2008/09/17(水) 21:06:36 ID:p2aWun4g
まあ、マジレスすると腎結石の手前の腎結砂になったんだけどね。
US輸入のバケツまとめて3つくらい使った(100g/1日)ころに結砂が発覚。
俺はたまたま見つかったけど、砂なんて知らないうちに出来るらしいし、みんなにも出来てるかもしれないよ。
223無記無記名:2008/09/17(水) 23:17:22 ID:9vsOv7vj
>>218
親告罪な
224無記無記名:2008/09/17(水) 23:18:46 ID:HhVmhjj6
>>218
お前それミスタイプじゃなくてマジだろ?語るのはいいけど、かっこわるいぞ
225無記無記名:2008/09/18(木) 00:14:51 ID:7z3faBXQ
ビッグホェイってどうしても下痢するんだが、アイソプロ買っておけばいい?
226無記無記名:2008/09/18(木) 01:07:48 ID:hnknkRog
ウェイトゲイナーを購入しようと思っているのですが、Amazonにあるザバス、ウイダー、ケンタイの3つの製品の中から一つ選ぶとするならどの会社の製品が一番おすすめでしょうか?
227無記無記名:2008/09/18(木) 01:19:12 ID:FZKqef8d
>>222
1日100グラムか、凄い量だ。
228無記無記名:2008/09/18(木) 01:25:04 ID:TVx8Nu8n
>>226
他にも良いのあると思うけどその中だったらケンタイが1番まともなイメージ。
ごめん成分内容は見てない。
229無記無記名:2008/09/18(木) 10:33:07 ID:Ag/g7crd
ケンタイは、味も不味い溶け難い止めとけ
230無記無記名:2008/09/18(木) 12:50:31 ID:wAXdZXg9
了解
231無記無記名:2008/09/18(木) 13:17:24 ID:qxz0gWZa
>>225
下痢をするって事は、たぶん乳糖のせいだから乳糖の少ないWPIのものにすれば大丈夫だろう。
232無記無記名:2008/09/18(木) 13:21:26 ID:qxz0gWZa
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w29488553

これって内容量どのぐらいかな?
値段は5ポンド?でも初心は5ポンドの奴じゃないみたいだし・・・。
233無記無記名:2008/09/18(木) 13:28:40 ID:e++/R2uk
値段じゃなくて重量だろ?5ポンド。
つか、こいつ謳い文句ひどすぎワロタ
234無記無記名:2008/09/18(木) 13:31:59 ID:qxz0gWZa
いや、つけてる値段が5ポンドの値段っぽいって事。
でも写真は、寸胴の筒型だから5ポンドじゃないよなと思って。
235無記無記名:2008/09/18(木) 15:28:40 ID:CJpTrz7E
>>234
このサイズは2.5ポンドですら無い気がする。
236無記無記名:2008/09/18(木) 18:25:59 ID:d8jCXehi
親告罪って、恐れながら〜とお上に願い出る罪のことだろ
つか、名誉の毀損とかは流布が事実であると認めるってことだからインチキやってたらアウツ!だな
237無記無記名:2008/09/18(木) 18:45:02 ID:I7RzK5On
1プロで買いたいんですが、持ってるカードがイオンのVIZAカードなんですけど
これでも購入できるんでしょうか?
238無記無記名:2008/09/18(木) 19:04:13 ID:f4xr+YgA
>>237
ちょくせつ聞けばいいだろ、このボンクラ
239無記無記名:2008/09/18(木) 19:20:13 ID:FAGa/hMx
>>237
(・∀・)カエル!!
240無記無記名:2008/09/18(木) 20:06:40 ID:qxz0gWZa
(・∀・)ゲロゲーロ!!
241無記無記名:2008/09/18(木) 20:12:37 ID:h2d+SUfh
(・∀・)カエレ!!
242無記無記名:2008/09/18(木) 20:22:53 ID:kx2MbtZi
(・∀・)ゲロゲーロ!!
243無記無記名:2008/09/18(木) 20:30:40 ID:hnknkRog
>>228
>>226ですが、ウェイトゲイナーはAmazonに確か3つしかなかったと思います
もっと他に良いものがあるのなら、それはどこの会社の製品でしょうか?
自分的にはザバスが一番いいのではないかと思ったのですけど…
244無記無記名:2008/09/18(木) 20:32:18 ID:7z3faBXQ
ザバスはまじ屁くさくなるよな
245無記無記名:2008/09/18(木) 20:43:10 ID:9TssjGCO
ザバスww
飲む奴とか居るんだなwバロスw
246無記無記名:2008/09/18(木) 21:32:51 ID:qkE/A+vM
いまどきバロスとかwwwオメー息くせんだよwww
247無記無記名:2008/09/18(木) 21:36:14 ID:sH2ht01n
草生やしてるお前も同じようなもんだ
248無記無記名:2008/09/18(木) 21:48:52 ID:HdG2Hcnp
草いスレだな
249無記無記名:2008/09/18(木) 22:00:20 ID:wbhljXyy
屁の臭いにメーカーは関係ないだろうww
250無記無記名:2008/09/18(木) 22:46:44 ID:hnknkRog
あの…
どのメーカーが…
251無記無記名:2008/09/18(木) 22:48:16 ID:qxz0gWZa
>>250
ここにいるような奴らは、国産のウエイトゲイナーなんて多分買わないよ。
252無記無記名:2008/09/18(木) 23:07:27 ID:zP2IOF/5
>>250
シャバスにしとけ。
253無記無記名:2008/09/18(木) 23:11:46 ID:jKUY8g7r
アイソプロにしとけ
254無記無記名:2008/09/18(木) 23:25:10 ID:s4GLdDMA
地雷といわれているチャンプのバニラをトライアルセットの奴を飲んだが薬っぽい苦さが感じるな
いまのところストロベリー、、クッキークリーム、チョコは美味かったけど

つか海外にはソイやカゼインプロテインはないんだな
255無記無記名:2008/09/18(木) 23:45:33 ID:w+oJE4Qn
ウェイトゲイナーとか、味が旨くて沢山食えるのを
適当に買っときゃ良いんじゃないの?
成分とかそれほど気にするもんでもないような。
256無記無記名:2008/09/19(金) 00:18:33 ID:eIvi/pT6
そうなのですか
では適当にザバスかケンタイのを買っておきます
何度もすみませんでした
257無記無記名:2008/09/19(金) 01:17:36 ID:hyOT+5Mq
>>254
オプチがカゼインプロテイン出してたはず
258無記無記名:2008/09/19(金) 07:11:59 ID:H1E8Yil3
>>254
クッキークリームが旨いなんてどうかしてる
259無記無記名:2008/09/19(金) 08:02:54 ID:5ww7XYYS
>>237
イオンのやつだと無理
260無記無記名:2008/09/19(金) 08:14:02 ID:L8JrGALm
オレもトライアルセット試した結果
ストロベリーとクッキークリーム買ったよ

チョコレート好きなオレとしてはチョコに期待してたが、オレ的にチョコは最下位だった
261無記無記名:2008/09/19(金) 09:46:46 ID:xf3q2JhP
STEPUPって対応遅いんですか?
262無記無記名:2008/09/19(金) 14:17:03 ID:0bypP3vT
ホエイプロテインは牛乳から作られているわけだが、中国産の牛乳を原料にしているかどうか、お客様センターに電突してみた。

森永(ウィダー)
対応は良好。情報もすぐでてくる。食品を扱う企業の緊張感すら感じる。
「原料はオーストラリアがメインで、中国産は使用しておりません。ご安心ください。」

それに比べて明治製菓(ザバス)は、非常に疑問のある対応でした。しっかりしろ!
263無記無記名:2008/09/19(金) 14:35:07 ID:YNr0zicj
トレ後はホエイの方がいいみたいですが、ガチムチやプロ目指してるわけでもない場合は
ホエイやソイの違いなんて気にしなくてもいいかな?
ホエイだと高くつくからなるべくソイで済ませたいので・・・。
264無記無記名:2008/09/19(金) 14:42:58 ID:H1E8Yil3
体感で違いなんて分からないから好きな方でOK
265無記無記名:2008/09/19(金) 15:19:42 ID:uEgyJiR5
http://www.vitaglo.com/whprsubl.html
これの25lbを転送すると安くあがる
266無記無記名:2008/09/19(金) 15:22:50 ID:LUYUQqVA
転送ってどうやるの?
267無記無記名:2008/09/19(金) 16:25:00 ID:QpJzz9RQ
>>262
ご安心くださいってのにちょっとワロタ
268無記無記名:2008/09/19(金) 18:37:43 ID:YNr0zicj
>>264
ありがとうございます。
269無記無記名:2008/09/19(金) 20:13:24 ID:chXqqCr2
健体を牛乳で割ってウマーとか思ってる俺は少数派なんだろうな。
チャンプのチョコとココアを注文した。楽しみだ
270無記無記名:2008/09/19(金) 20:25:43 ID:8X6HIata
>>260
クッキークリーム旨いのか?
それとバニラ以外はみんな飲んだが
次はたのんでみようかな
271無記無記名:2008/09/19(金) 20:44:21 ID:0CMWQu1j
>>270飽きるけど上手いよ。
272無記無記名:2008/09/19(金) 21:03:16 ID:nJSy/h05
人工甘味料って身体に悪くないでっか?
ちゃんぷにプレーンがないのは実に悲しい・・・
273無記無記名:2008/09/19(金) 21:08:46 ID:LUYUQqVA
>>232で話題になってた面白オークションのプロテイン、なんとたった1ポンドだってw
274無記無記名:2008/09/19(金) 21:22:55 ID:uEgyJiR5
>>272
安心しろ
メタミドホスに比べるとカケラほどの害も無い
275無記無記名:2008/09/19(金) 21:32:09 ID:nJSy/h05
>>274
そんなのと比べられてもw
276無記無記名:2008/09/19(金) 21:48:21 ID:jmbc3ytG
チャンピオン売ってる店が都内にあった
今日バナナ味買ったから明日のトレーニング後にでも飲んでみるかな
バナナ味は評判いいし楽しみだ
277無記無記名:2008/09/19(金) 21:52:30 ID:aNw05PhF
マジレス、アメリカから買ってたプロテインにきりかえたら腎結石の手前の腎結砂になった。
US輸入のバケツまとめて3つくらい使った(100g/1日)ころに結砂が発覚。
摂取しすぎ?
278無記無記名:2008/09/19(金) 22:03:21 ID:VzChbmDJ
医者に聞けw
279無記無記名:2008/09/19(金) 22:07:17 ID:1CnZdssQ
>>277
肝臓・腎臓に負担をかけずに摂取出来るタンパク質の量は、20〜30gとされている。
また筋肥大目的でも、一日に摂取するタンパク質の量は、体重×0.002が上限の目安。
この2つの条件を守ってた?
海外のプロテインを飲んでいたからといって腎臓に負担がかかったとも思えないので、
無理な事をしたんじゃないかと思うんだが。
相撲取りの新弟子のように年齢が若ければ無理も効くかもしれないけど、成人後の無茶は身体壊すよ。
280無記無記名:2008/09/19(金) 22:25:04 ID:u66Y27Gq
>>276
kwsk
281無記無記名:2008/09/19(金) 23:13:30 ID:l1t92XC3
>>277
一日100gってたんぱく質量かw
282無記無記名:2008/09/19(金) 23:44:40 ID:0bypP3vT
中国産の粉ミルクに含まれていた有機化合物メラミンは、おそらく不純物として混入しているシアヌル酸と反応し
283無記無記名:2008/09/19(金) 23:45:19 ID:0bypP3vT
すまん、途中で送信してしまった

中国産の粉ミルクに含まれていた有機化合物メラミンは、おそらく不純物として混入しているシアヌル酸と反応し
284無記無記名:2008/09/19(金) 23:46:19 ID:IeAxESJB
だから何なんだYO
285無記無記名:2008/09/19(金) 23:46:21 ID:LgoCREnI
おちつけ
286無記無記名:2008/09/19(金) 23:49:55 ID:iMm0Tdy2
おそらく不純物として混入しているシアヌル酸と反応なわけだな
287レッサーパンダ:2008/09/19(金) 23:51:59 ID:Q9GVUpfp
DNS飲んでるんだけどメラミン大丈夫だろうか…
屁が臭いよーー
288無記無記名:2008/09/19(金) 23:58:54 ID:0bypP3vT
すまん

中国産の粉ミルクに含まれていた有機化合物メラミンは、おそらく不純物として混入しているシアヌル酸と反応し
尿中に結晶を作る。これが、腎結石、尿路結石の原因となり、腎後性腎不全を引き起こし、放置すれば死ぬ。

なぜ、メラミンが粉ミルクに混入されたかというと、見かけのタンパク含有量が高くなるから。したがって、高タンパク
だと思って飲んでいた粉ミルクが、メラミンで水増しされていたというわけ。

中国製のペットフードで、アメリカの犬や猫が腎不全になり、多数死亡したのも同じ理由による。
粉ミルクとプロテインは、製造に関しては似たようなものだと思われるので、中国産の原乳を用いたホエイプロテインは
メラミンが混入していた可能性は充分ある。したがって、安いプロテインは、安い原材料しか使えないので、中国産
出会った可能性は高く、それが腎結石を引き起こした可能性がある。

中国の原料粉乳メーカーのうち、8割の製品からメラミンが検出されている。現時点では中国産の原料を使ったプロテインは8割アウト
と考えていいだろう。

そういうわけで、今のところ間違いなく中国産を使ってないのは森永。明治製菓は原産国情報は開示しない。アメリカの各種ブランドについては
知らん。残念ながら自己責任ということになるだろう。
289無記無記名:2008/09/20(土) 00:17:29 ID:ZgOg5Gjy
>>279
つかここの一部の住人にあまり運動しないのにアスリートレベルのたんぱく質摂取してるだろうな
自分の体重の2/1000gというのはあくまでトレーニングした場合だからな
3/1000gとっている奴は1日中トレーニングしているのかねw
290無記無記名:2008/09/20(土) 00:27:18 ID:a6MDMlOU
「中国人」と言う名のモンスター・・・。
291無記無記名:2008/09/20(土) 00:30:16 ID:8AeoPrrX
スポクラでザバスの試飲やってたんだけど自分はチャンプ使ってるといったら
あそこのホエイはアメリカ産だからこちらが使ってるのはニュージーランドでうんたらかんたらで品質がいいんだよって説明されたよ

というわけでザバスはオージーかニュージーらの酪農国だと思う
というかほとんどはそこらの国から仕入れてるんじゃないのかな
292無記無記名:2008/09/20(土) 00:55:38 ID:6Y8w9lUA
ニュージーランドに語学研修に行ったことがあるが
ファームで乳搾りしてるオヤジが緑のウンコ被りながら搾乳してて
半年くらい牛乳飲めなくなったな
293無記無記名:2008/09/20(土) 09:16:45 ID:LmPI7aRm
>>259そうなんですか。
もう頼んでしまった・・
しかもこのカードで買えませんというメール来ないし
294無記無記名:2008/09/20(土) 11:55:08 ID:4okCedEO
>>279>>289
1回30gくらい(含有プロテインの量)を朝/トレ前/夜の3回=約100g
体重90kgだから180gが上限?
べつに普通じゃね?
あー、あと別なブランドの使ったときはニキビできてやばいと感じるときもあった(←飲むのやめたら治まった)

おまいら割と問題ナッスィング?
295無記無記名:2008/09/20(土) 12:13:28 ID:Zpe2spzK
中国産粉ミルクの影響は大丈夫なのか?
しばらく国産鶏肉オンリーでいってみるか
でも事故米が飼料に使われていたかも
ああああああああああああああああああああ
もう自分で卵から育てるしかねえええええええええ
あああああああああああああああああああああ
でもその卵の親鳥も事故米汚染かも
ああああああああああああああああああああああ
アッー!
296無記無記名:2008/09/20(土) 12:16:54 ID:Eo0/spi0
>>292
ウンコかぶり搾乳を見て飲乳できんやつがプロテインを飲むとは相当にズレた脳反応だな
ウンコより恐い狂牛病の感染に疑わしいとされている原料のひとつに濃縮ホエーってのがあるが
この家畜用ホエイを好んで飲む筋トレするヒトもいるから世の中は面白いニッチ産業が湧く
ところでヒト用輸入wheyとウシ用輸入wheyの原料粉末の違いが・・・あとは自分で調べてみろw
297無記無記名:2008/09/20(土) 12:40:54 ID:zsdw5W4P
素人は迂闊に手を出すなって色んなジャンルでいわれるけど、ここ見て激しく痛感しました。国産とかチャンプとか色々言葉があるんですね・・・・。

無知でド素人の私はマツキヨで買ったザバスのアクア(グレープフルーツ)です。



笑ってやってくださいましorz


先にここで相談すればよかった・・・・・・まる
298無記無記名:2008/09/20(土) 12:50:25 ID:gm4V1Q0G
つーか中国ウザくね?
299無記無記名:2008/09/20(土) 13:03:26 ID:6Y8w9lUA
>>296
別に乳製品を危険視して飲めなくなったわけじゃないぞ
牛乳見ると頭から緑のウンコ被ってにこやかに搾乳するオヤジの顔を思い出して飲めなかった
カレー食う前にウンコやゲロの話を毎回思い出すようなもんだ
300無記無記名:2008/09/20(土) 13:03:37 ID:Uem0U2SL
>>297
おれ、今まさにザバスアクア(分包)注文しようと
してるんだけど、何か問題ある?
301無記無記名:2008/09/20(土) 13:15:42 ID:bYFjjlGY
sanのV−12てきく?

プロテインだけでいいかな?
302無記無記名:2008/09/20(土) 14:19:20 ID:pfVl+uJa
チャンピオンのホエイって中国産原料なのかな?
ちょっと心配。。。
いまのとこ体調はすごくいいけど。
303無記無記名:2008/09/20(土) 14:26:56 ID:9nHjeDgA
いまのところは・・・ね

ひいいいいいっ!
304無記無記名:2008/09/20(土) 18:50:47 ID:siC0CGzC
MUSASIの粉のやつってプロテインとどうちがうの?飲んだ時糞苦くてビビたよ!!効果あるのかな?
305無記無記名:2008/09/20(土) 19:52:13 ID:uyQwmaKa
>>279>>289
1回30gくらい(含有プロテインの量)を朝/トレ前/夜の3回=約100g
体重90kgだから180gが上限?
べつに普通じゃね?
あー、あと別なブランドの使ったときはニキビできてやばいと感じるときもあった(←飲むのやめたら治まった)

おまいら割と問題ナッスィング?
306無記無記名:2008/09/20(土) 21:04:07 ID:6EFts9GY
結局1proで買うタイミング逃したようだ
307無記無記名:2008/09/20(土) 21:38:34 ID:6FYqnMBj
>>306
どんなタイミングよ?
308無記無記名:2008/09/20(土) 21:44:26 ID:ZgOg5Gjy
>>300
飲みやすいけど溶けにくい
309無記無記名:2008/09/20(土) 21:50:08 ID:jY/+tOsq
>>307
事実上の円高収束宣言のことじゃない?
310無記無記名:2008/09/20(土) 22:18:28 ID:b4R+DUYZ
まだ許容範囲内だ
まして国内だと高くつくし・・・
311無記無記名:2008/09/20(土) 22:33:56 ID:Y3HQS3ZE
プロテインの原料は乳製品で、コストが安い中国産を使うだろうから、
メラミンが入ってる可能性がある。
しかも乳製品からプロテインだけを取り出すとメラミンも高含有という危険な罠。

メラミンは乳製品のプロテイン含有量を高めるために使用されるので、
プロテイン用途ならなおさらメラミンを入れようとするだろう。

君のプロテインはメラミン濃度が高いかも。
312無記無記名:2008/09/20(土) 22:36:05 ID:6FYqnMBj
>>309
もう$があがったの!?
313無記無記名:2008/09/20(土) 22:37:13 ID:ZgOg5Gjy
>>311
中国産の乳製品使うメーカーなんてないだろ
314無記無記名:2008/09/20(土) 22:43:23 ID:jY/+tOsq
315無記無記名:2008/09/20(土) 22:54:21 ID:Y3HQS3ZE
原料:国産乳って書いてあったら安心だけど、書いてなかったら中国産脱脂粉乳を
使用してるかも。
316無記無記名:2008/09/20(土) 23:08:53 ID:fXWyYv3a
マジでチャンピオンが実は中国産でした
なんてことないよな・・・
317無記無記名:2008/09/20(土) 23:13:08 ID:a6MDMlOU
何か、必死でチャンピオンは中国製と思わせようとしている工作員が涌いてるな。
318無記無記名:2008/09/20(土) 23:15:46 ID:bK0Imikn
チャンプは中国製じゃなく
北朝鮮製だお
319無記無記名:2008/09/20(土) 23:19:32 ID:6FYqnMBj
>>314
すまぬ・・・
こんなにも早くあがるんだねorz
320無記無記名:2008/09/21(日) 00:42:25 ID:jVyJ2Ouo
むしろ俺チャンプ愛用してるからオーストラリア産であってほしいんだが
321無記無記名:2008/09/21(日) 00:44:54 ID:sYrkDxUK
とりあえず中国産以外で
香料が強くて糞がプロテインの香りになるようなやつじゃなければ何でも良い
322無記無記名:2008/09/21(日) 00:48:19 ID:lNhdTWYu
>>319
107円じゃまだ円高じゃね?
>>320
アメリカ産でもまだ乳牛は問題になってないから大丈夫じゃね?
まあ肉牛に問題だしまくってるから豪州産であってほしいというのはわかるが
323無記無記名:2008/09/21(日) 00:56:50 ID:iyQhzgA3
ザバスのココア買って見たけどくっせええええええええええ!!!
何だよコレ・・・・ソイの方がうめーじゃん
324無記無記名:2008/09/21(日) 00:59:11 ID:K0gxuTqv
プロテイン、ホエイ、BCAA、フリーフォーム必須アミノ酸なんてしょんべんほども効果無い
飲んでる奴はアホや

こしひかり5kgと牛肉ブロックと味噌1kgとかつお刺身でも買ったほうがマシ
325無記無記名:2008/09/21(日) 01:00:51 ID:ya27Mlwt
ネタにマジレスして悪いけど味噌1kgって塩分やばくない?
まあサプリはそういうものを食った上での補助だから比べるのはおかしい
326無記無記名:2008/09/21(日) 01:03:40 ID:4KEpkOeY
でもマジな話、実際に金額に見合う効果という点では固形の食事の食材を100とすると、粉ものサプリの効果など1にも満たないな。
327無記無記名:2008/09/21(日) 01:12:04 ID:ya27Mlwt
固形の食事で摂るタンパク質もサプリで摂るタンパク質も効果はそう変わらないでしょ。
100と1はさすがに釣り針がでかい
328無記無記名:2008/09/21(日) 01:12:23 ID:tIARg/Eo
ちょっとスレ違いかも知れんが、ウェイトゲイナーって
何処のメーカーのがオススメ?
やっぱチャンプかな?
329無記無記名:2008/09/21(日) 01:23:22 ID:lNhdTWYu
>>326
たんぱく質の摂取で考えたら1スクープのプロテイン=100gのモモステーキ程度だろ
コスト考えたらすんげえ非効率だし固体は分解しにくいし
330無記無記名:2008/09/21(日) 01:33:19 ID:+u9z/JQw
昔の人間はこめだけ食って農作業や肉体労働で筋肉つけてた。
逆に飯をおろそかにしてプロテインやカーボパウダーなんぞ
飲みまくって労働しても筋肉などまったくつかない。
栄養素の分析値と実際に食ってもたらされる効果は別物。
331無記無記名:2008/09/21(日) 01:41:05 ID:Jm3x3Cz+
ロクにメシ食わずにサプリメントばかり飲んでる奴の血液を計ったら不健康って結果だったのと一緒で
サプリメントじゃ食事には敵わないだろ
例えば腎臓病の人はお米もどか食いしちゃ駄目
どんな食材にも大抵たんぱく質は含まれてるからってのが原因
基本は食事でサプリメントは補助的なものと捉えたほうがいいよ
たんぱく質を必要量とろうとすると無理があるから仕方ないけど食事でも積極的にとったほうがいいにきまってる

ビタミンCはサプリメントでとろうが食事でとろうが一緒だということは聞いたがな
332無記無記名:2008/09/21(日) 01:44:37 ID:b/v9eGFP
正確には米と大豆だな>昔の労働者
333無記無記名:2008/09/21(日) 01:45:28 ID:ya27Mlwt
サプリメント摂ってるくらいなら通常の食事の管理も人並以上にやってるだろふつう
334無記無記名:2008/09/21(日) 01:48:46 ID:igFDo07t
そもそも体重1kgあたり蛋白質2g必要ってのがとんでもないインチキでサプリ屋のプロパガンダだからなぁ。

たけぽんはプロテインなんぞ飲んでないし体重1kgあたり1g程度しかとっていないが
そのへんのプロテイン飲みまくっている平均的トレーにーよりよほど筋力も筋肉もあるわけで。

刑務所の囚人も刑務所の食事だけで、プロテイン飲んでジムに通っている一般人より
遥かに筋発達して力も強い人間がゴロゴロいるからね。
335無記無記名:2008/09/21(日) 01:56:45 ID:f2ef6UMc
>刑務所の囚人も刑務所の食事だけで

そいつがプロテイン飲んだら、もっと発達するだろw
336無記無記名:2008/09/21(日) 01:57:00 ID:ya27Mlwt
たけぽんはしっかり肉食ってるからね。だから脂肪たっぷりじゃん。
体重も全然トレーニーの平均じゃない。
337無記無記名:2008/09/21(日) 02:00:02 ID:87J5xjU8
ナチュラルの場合どの程度同化できるか否かは、トレーニングの質、素質、食事の質で決まる。
プロテインシェイクが与える影響などそれらと比べると微塵ほどもない。
338無記無記名:2008/09/21(日) 02:08:01 ID:qCGlhfhi
ウエイト暦の長いトレーニーは、一年や二年プロテインやサプリに嵌る時期が当然ある。
それを経て、メーカー発の謳い文句など誇大もいいところのまやかしである事も知っている。
結局はどれだけ高濃度、高純度に精製されたホエイ・アミノ酸を摂取しようとも
体は、トレーニングによって破壊され修復する分しか同化はしない、と。
それに見合う分量は「食事」で充分である事も。

大切なのは「トレーニング」と「食事」

プロテインは、あなたのサイフをカタボリックに陥らせるだけの代物であると。
339無記無記名:2008/09/21(日) 02:13:12 ID:j/61qtpH
定期的に気持ち悪い奴が来るなwww


サプリメント・プロテインを全否定する奴らはうpしてみろよ。

どうせ出来ないだろうけどなwww

340無記無記名:2008/09/21(日) 02:13:51 ID:Hrv5Is+1
巣に帰れ。
341無記無記名:2008/09/21(日) 02:16:02 ID:ReCn0v7B
通常の食事だけで無駄な脂肪とらないように十分タンパク質摂るのは俺にはきついわ
342無記無記名:2008/09/21(日) 02:18:55 ID:EtkJvCEu
筋トレはぶれのない安定した姿勢を作るためだし、
プロテインは筋肉痛からの素早い回復のためのおまじない。
この程度の金額で財布は傷まない。使ってない携帯4契約
解約するほうが先だな。
343無記無記名:2008/09/21(日) 02:21:05 ID:ReCn0v7B
この単発ID荒しくんは色んなスレに表れるみたいだけど何が目的なんだろう。
釣りならもっと難しくて釣りがいのあるところいけばいいのに
344無記無記名:2008/09/21(日) 02:38:05 ID:qTSNDZfY
>>332
米ってか玄米だね。
345無記無記名:2008/09/21(日) 05:05:26 ID:iIazuxhp
プロテインやサプリはとってるが食事内容が一番重要なのは確か
346無記無記名:2008/09/21(日) 05:46:30 ID:23aOCohM
一番重要どころではない
同じ素質なら食事とトレーニングの内容で結果は99%決まる
ホエイなどのプロテインに二重盲検試験で証明できるような効果などない
347無記無記名:2008/09/21(日) 06:15:55 ID:IgHEAS2V
どうせお前等プロテイン飲んでるくせにごちゃごちゃうるせーよwww
348無記無記名:2008/09/21(日) 06:31:22 ID:4JQizRrG
ロニコーとかカトラーが、プロテインなんか必要ない!食事で十分とかいったならプロテインやめるかも。

一般人が何をいおうがプロテインはやめん
349無記無記名:2008/09/21(日) 07:22:39 ID:uWzauoZi
サプリ会社がスポンサーなのに言えるわけねえ
でもショーンレイは言ってたな
「プロテイン高かったら代わりにスキムミルクなんかいいよ」
「俺は減量中しかサプリ使わねえ」
350無記無記名:2008/09/21(日) 08:21:10 ID:t5vhwxF2
>>349

「プロテイン高かったら代わりにスキムミルクなんかいいよ」
→プロテイン安ければスキムミルクよりいいよ

「俺は減量中しかサプリ使わねえ」
→減量中はサプリ使うよ
351無記無記名:2008/09/21(日) 08:26:18 ID:d2zXHop7
プロテインはサプリじゃなくて食品だよアホども
352無記無記名:2008/09/21(日) 08:51:28 ID:lNhdTWYu
>>334 
前科者乙
353無記無記名:2008/09/21(日) 10:22:14 ID:iyQhzgA3
>>344
米が労働者でも日常的に食えるようになったのなんて最近じゃねーの?
354無記無記名:2008/09/21(日) 10:40:20 ID:EtkJvCEu
>>351
栄養補助食品のことをサプリと呼ぶのだが?食品じゃないものはサプリじゃない。

ちゃんと調べてないけど、FDAのDietary Supplementの基準だと、
Wheyはそれに含まれて、Soyは含まれないような気がする。
355無記無記名:2008/09/21(日) 12:34:04 ID:0lHqiInw
プロビルダーでもプロテイン飲んでない奴は意外に多いよ
大量のエッグホワイトとかチキン、ビーフがメイン
356無記無記名:2008/09/21(日) 12:40:33 ID:iyQhzgA3
>>355
結局「普通の食事」では無いんじゃねーか
プロテインでたんぱく質摂取を補強するのと食事量増やして補強するのの違いじゃん
357無記無記名:2008/09/21(日) 12:41:49 ID:f2ef6UMc
プロテインの方が楽だよねぇ
358無記無記名:2008/09/21(日) 12:57:54 ID:SBy1036u
精製されて無いホエイも蛋白質を35%くらい含んでいるから
乳糖平気な人はそれを飲むらしいね
359無記無記名:2008/09/21(日) 13:08:01 ID:DXUOgnYD
>>351
サプリメント健康補助食品
360無記無記名:2008/09/21(日) 13:21:49 ID:9CdC9AUi
プロテイン飲んで蛋白質を多めにとれば筋肉は発達すると
勘違いして安心するのはバカでも楽だが食事と同じ効果などない
食事の代替にはならないし、トレ成果に対する
食事の影響が99%だとしたらプロテインなんて1%にも満たない

食事から必要量の蛋白質とるのが大変だから、プロテインで
とっているなどとほざくバカがいるが、プロテインでとっても
ステーキや鳥の胸肉や魚食ったのと同じ効果なんて無いからw

食事から蛋白質30gとるのが難しいから、食事から10gで
ホエイプロテイン飲んで20g補って30gとれたと喜んでる
といった馬鹿が多いが、それ10gしかとってないのと結果同じだからね。
361無記無記名:2008/09/21(日) 13:25:39 ID:9CdC9AUi
プロテインをうまく使えば、食事だけより脂肪をあまりつけずに
筋発達が出来るというのもサプリ屋が使う常套手段、インチキ

低脂肪、高蛋白質でぎりぎり体重がぎりぎり少し増える程度の
総摂取カロリーにすれば、体脂肪の増加量は必要最小限に抑えつつ
筋肉だけは優先的に効率良く増加、発達するなどという都合の良いアホな現象は起こらない
362無記無記名:2008/09/21(日) 13:26:52 ID:d50+ED5v
>>360
日本語でおk
363無記無記名:2008/09/21(日) 13:27:29 ID:iyQhzgA3
>>360
いい加減ソース出せ
まともなソース出してから口を開け
364無記無記名:2008/09/21(日) 13:30:13 ID:H8PjyESP
日本人でフィットネスクラブやジムに通っててアミノ酸や
プロテイン必死にロッカールームで飲んでるプロテインメーカーの
鴨なんて一般人に毛が生えた程度も筋肉も筋力もないガリが圧倒的に多いもんなw
粉物プロテインの効果なんて幻想だよ。この事実が全て。
365無記無記名:2008/09/21(日) 13:40:32 ID:RKRqaQuf
プロテインについて研究している論文どこにある?
366無記無記名:2008/09/21(日) 13:40:48 ID:qhsIMDUT
勝手に妄想して自己完結の典型的パターン
367無記無記名:2008/09/21(日) 13:55:03 ID:d50+ED5v
>>364
筋肉も筋力もつかないからといって
プロテインのせいにしたらだめだろw
368無記無記名:2008/09/21(日) 14:00:43 ID:hvxgUUNC
>>364
>粉物プロテインの効果なんて幻想だよ。この事実が全て。

こいつこそが、たかが“タンパク質が主成分の粉末”に幻想を持っていたんだろうな・・・。
体型は推して知るべし。
369無記無記名:2008/09/21(日) 14:02:48 ID:bljOowYb
>>360
トレーニングで追い込めない、根性なしのクソガリだろ?。
お前は何食っても、食わなくても同じだよ。
体作りに向いていない。
370無記無記名:2008/09/21(日) 14:32:04 ID:wXHJApd0
プロテインをなんだと思ってるんだろ?って奴がおおいなw
薬でもなくただタンパク質を集めたものにすぎないのにな。

参考書だけ買って勉強した気になってるやつに見えるわwww
371無記無記名:2008/09/21(日) 14:45:43 ID:I7H24HcD
馬鹿じぇね?
その『ただの蛋白質』としての価値すらないのがプロテインなわけで。
みっちりとしたベーシックなトレーニングと鳥の胸肉と刺身と米と味噌汁食えば
筋肉はつくが、米とホエイシェイクを1日5杯で体重1kgあたり3gなどというアホな事をやっても同じ効果はない。
普通の飯3回食うのにすら劣る。
372無記無記名:2008/09/21(日) 14:49:02 ID:I7H24HcD
消化器官、内臓との対話はスポーツのキモ。

普通の食事とかけ離れたイージーな流動食=プロテインシェイクで
代替できるほど甘くない
373無記無記名:2008/09/21(日) 14:53:17 ID:qhsIMDUT
いちいちID変えて必死だなぁ
妄想するのは勝手だが周りに当り散らすなよ
ガキじゃないんだから
374無記無記名:2008/09/21(日) 14:54:30 ID:EgO++gSU
統合失調症なのかな?
375無記無記名:2008/09/21(日) 14:57:35 ID:d50+ED5v
>>372
プロテインでも効果あるんだからいいだろw
376無記無記名:2008/09/21(日) 14:58:02 ID:rh/aAFiW
こいつID変えすぎw一人でよくがんばるな
377無記無記名:2008/09/21(日) 15:08:47 ID:iyQhzgA3
>>372
だからソースを出せって
お前の思い込みで語られても「じゃぁ飲まなきゃ良いじゃん」としか言え無いよ
お前が飲まない分には一向にかまわん
何の目的か知らんが布教したいのなら論拠を示せよ
378無記無記名:2008/09/21(日) 15:17:41 ID:0rHFqqaM
とりあえずお前らも釣られすぎw
筋力よりスルー力を付けるのが先決の様だな
379無記無記名:2008/09/21(日) 15:20:33 ID:joX0djFV
まぁ煽りに同調するわけじゃないが、プロテインなんて飲んでも
飲まないでも殆ど変わらないぐらい微妙なもので、食事内容の方が
遥かに大事というのは周知の事実だな
飲みたい奴に馬鹿とか飲むなと言うのはどうかと思うがね
380無記無記名:2008/09/21(日) 15:22:44 ID:Az3SOWHV
いや、プロテインなんて普通の食事とは別(+α)に取るだろjk
381無記無記名:2008/09/21(日) 15:24:40 ID:nI31gnJh
382無記無記名:2008/09/21(日) 15:28:33 ID:8C3HLYr6
ジムでプロテイン飲んでる一群と飲んでない一群に筋力や筋発達の明確な差はないな
殆どがショボイ一般人

ジムで筋力や筋発達が一般人離れした一群(ステ使用者は除く)とその他大多数のしょぼい一般トレーニーとの差を産んでいる要因は、食事、素質、トレーニングの質
383無記無記名:2008/09/21(日) 15:31:05 ID:XwEzlLES
>>380
なんで普通の食事の回数を増やすって発想が無いんだ?
一日三食って法律で決められてるわけでもないだろ。
384無記無記名:2008/09/21(日) 15:34:18 ID:qhsIMDUT
バレバレなのにID変えてほんと必死だな
そんな自信がないのか
385無記無記名:2008/09/21(日) 15:36:42 ID:8C3HLYr6
>>383
そうそう。間食と寝る前にちびちびホエイなんてやるより
4〜5食にしたり食事の質と量を上げたほうがよほど効果も高いのにね。
386無記無記名:2008/09/21(日) 15:38:10 ID:XwEzlLES
自演扱いしたがるのは相手を少数派だと思いたがるからだな。
まともに議論すると論破されるからレッテル貼りで勝った気分になりたがる。
387無記無記名:2008/09/21(日) 15:42:38 ID:NWxqXaJ3
土日は一日6食食えるが平日はプロテインやMRPに頼ってしまう。
388無記無記名:2008/09/21(日) 15:52:20 ID:d50+ED5v
>>383
金がないから
389無記無記名:2008/09/21(日) 15:56:16 ID:DM3Rlaw9
>>386
勝った気とかどうでもいい煽りはいいから
プロテインが役に立たないって学説なり医学的見地からみたデータなりのソース持ってきてくれ。
感情論で役に立たないって言ってるじゃないんだろ?
390無記無記名:2008/09/21(日) 16:04:44 ID:d50+ED5v
>>389
熱くなってはあかんよ
プロテインが役に立たないってのは書いてる本人に対してであって
その他の人達に役に立たないとは書いてないぞ。

金と時間に余裕ある人は、ささみなど食べまくってればいいし
余裕ない人はプロテインでいいじゃないかw
391無記無記名:2008/09/21(日) 16:11:24 ID:f2ef6UMc
>>390

じゃぁ、荒らしてる基地外は特異体質かなんかでプロテインパウダーが消化吸収できないのか?
392無記無記名:2008/09/21(日) 16:15:14 ID:DM3Rlaw9
>>390
いや、あなたに向けてのレスじゃないよ。
393無記無記名:2008/09/21(日) 16:21:32 ID:d50+ED5v
>>391
プロテインの吸収云々ではなく
食事で十二分とれるってことを言いたいんでしょう。
だったら、このスレにくるなって感じなんですけどねw

>>392
横槍失礼しました。
394無記無記名:2008/09/21(日) 16:23:52 ID:yYuxkbOG
肉高いじゃん
395無記無記名:2008/09/21(日) 16:28:10 ID:d50+ED5v
>>394
貧乏人はプロテイン
金持ちは肉ってことでしょw
396無記無記名:2008/09/21(日) 16:51:08 ID:k+C/eIZ1
チャンプのプロテイン届いたのですが
添付のスプーンを、って書いてあるけどスプーンが見当たらないんですが;;
もしかして粉の中に入ってるんですか?

397無記無記名:2008/09/21(日) 16:55:18 ID:qhsIMDUT
>>396
バケツの粉の中
398無記無記名:2008/09/21(日) 17:02:51 ID:Tv1S3vOR
なんかアンチプロテイン君って或るIDで二、三レスしたら
すぐにそのIDの投稿が消えて、別のIDで投稿するよね。
言っとくけど繋ぎ変えってバレバレだからね。
100%繋ぎ変えだとまでは言えなくてもあからさまに胡散臭いレスになる。

プロテインは意味が無いという奴は、鳥の胸肉やツナ缶や卵白は効果あるが
牛乳や大豆からタンパク質摂取しても意味が無いと言いたいのか?
意味不明なんだが。
399無記無記名:2008/09/21(日) 17:08:49 ID:k+C/eIZ1
>>397
あったwなんか出てきたw
ありがとうございます!購入先に問い合わせするとこでした

バナナ味うめぇ!初めてプロテイン買ったけど普通のジュースみたいですね
あと思った以上にバケツが大きくてビビった
400無記無記名:2008/09/21(日) 17:18:05 ID:ZXLtaIWw
就寝前のプロテイン摂取は就寝直前と1時間前のどちらがいいでしょうか?
401無記無記名:2008/09/21(日) 17:28:13 ID:HXJQws0Y
ベジタリアンでバルクアップしてるヤツだっているんだからどうでもいいよ
自分が信じる事をすればいいその方が一番効果がある
402無記無記名:2008/09/21(日) 17:33:28 ID:9Bljs/rM
プロテイン飲まないらしいよ

934:チン☆◆x1uHIv./m6 :2008/09/21(日) 17:13:57 ID:ySFKJH2Y >>921
飲んでないよ
飯食え飯
飯食わなきゃデカく強くならん
プロテイン飲んでも体重増えないだろ?
飯ガッツリ食ったら体重増える
だからデカく強くなれる

俺理論だけどな
403無記無記名:2008/09/21(日) 17:44:27 ID:f2ef6UMc
>>402
そいつ、身長160センチぐらいのクソチビだぞw
404無記無記名:2008/09/21(日) 17:46:48 ID:Az3SOWHV
自称167cm(笑)
405無記無記名:2008/09/21(日) 17:49:35 ID:hZ4y37uO
>>400
就寝前のプロテイン摂取の目的は、摂取できない時間を短くすることにある
吸収を遅くするため、(水ではなく)低脂肪乳で割ったものを就寝直前に が良いのでは

ちなみに、一時間前が良いってのはどこから得たのかな?
406無記無記名:2008/09/21(日) 18:13:25 ID:VyhlNsJb
>>405
胃になにか入った状態で寝ると消化する時の胃酸が食道に流れると聞いたことがある
それより今は無脂肪乳なんていうのがあるんだね
407無記無記名:2008/09/21(日) 18:14:05 ID:ZXLtaIWw
>>405
サイトで調べた結果、ほとんどが1時間〜2時間と書いてありました!
でも就寝直前に摂取すると、朝胃が変な感じですf^_^;
408無記無記名:2008/09/21(日) 19:09:14 ID:G4Kt5wmZ
アンチから工作員に転身した斬り込み隊長臭いレスが,,〜(:-*〕
409無記無記名:2008/09/21(日) 19:41:26 ID:pYl/rPdS
プロテインとアルギニンを同時摂取すると効果がないと言われているが
サプリ板に面白いのがあったので投下してみます。

プロテイン識者の皆様どう思われます?

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1201844059/

393 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2008/09/14(日) 15:41:54 ID:???
>>386>>388>>391

識者じゃないので、よく判らないけどアルギニンは蛋白質の凝集を防いでくれるようだ(多分)。
http://209.85.175.104/search?q=cache:blfpoI0bUgwJ:www.nacos.com/sfbj/pages/mokuji/pdf/8410/8410_tokusyu_03.pdf+%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%80%80%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp

タンパク質凝集抑制剤の構造

アミノ酸の一種であるアルギニンは,タンパク質を変性させずに凝集を抑制するだけでなく,比較的安価で安全という強みを持った添加剤で,応用の可能性が広く探られてきた.リフォールディング時にアルギニンを共存させておくと収率があがる



410無記無記名:2008/09/21(日) 21:22:18 ID:iOKwIMdt
メラミン乳:混入菓子パン、病院・福祉3千施設に30万個
http://mainichi.jp/select/science/news/20080922k0000m040073000c.html
411無記無記名:2008/09/21(日) 21:25:20 ID:iOKwIMdt
第2のメラミン検出物、ライスプロテインリコール開始
http://news02.net/news/2007/04/20070420162205.php
412無記無記名:2008/09/21(日) 22:06:58 ID:F6CuVDgY
>>409
すまん。理解できない。
413無記無記名:2008/09/21(日) 22:21:52 ID:Q3NJiCvx
>>405
眠りに就くと成長ホルモンが出て筋の修復が始まるからその材料が必要。
でもプロテイン飲んでも直ぐに吸収されないから少し前に飲んでおくって感じじゃなかった?
414無記無記名:2008/09/21(日) 23:14:05 ID:il/tUSKi
ウエイト板の人間ってなんでこんなにいとも簡単に釣れるのでしょうかwwwwww
脳をもっと鍛えましょうぜwww
415無記無記名:2008/09/21(日) 23:24:38 ID:PB8vC4pC


メラミンが混入している可能性のあるプロテインは有りますかね?
416無記無記名:2008/09/21(日) 23:29:05 ID:JHQirA4Y
すみません、質問なのですが
オプチゴールドホエイのチョコとバニラ味ではタンパク質の含有量は
どちらが多いのでしょうか
417無記無記名:2008/09/21(日) 23:58:02 ID:AIaC34UR
バニラ

乳製品だから
418無記無記名:2008/09/22(月) 00:13:34 ID:e2MJC3FS
バニラは植物
419無記無記名:2008/09/22(月) 00:40:54 ID:Pn2/TXdh
ワロタw
420無記無記名:2008/09/22(月) 00:41:18 ID:Dr7KcgmW
結局チャンプは中国産でFA?
メーカーに誰か問い合わせした勇者っている?
421無記無記名:2008/09/22(月) 00:49:26 ID:yiU6qCnz
メラミンに関しては3年以上も前から中国業者が隠して行っていたらしいからな。
水で薄めた牛乳に有害物質メラミンを混ぜてたんぱく質含有量を高める不正。

チャンプが中国産だったらこれはまずいな。
腎臓の異常値はたんぱく過多のせいじゃなくて、メラミンのせいかもな。
422無記無記名:2008/09/22(月) 01:10:15 ID:B74WzLWb
>>420
>>291

チャンプはたぶんアメリカ産じゃね?
わからんけど。
423無記無記名:2008/09/22(月) 01:13:21 ID:iG68R3Bt
アメリカ産でも原料は中国産
サプリも原料は中国な
424無記無記名:2008/09/22(月) 01:20:37 ID:B74WzLWb
>>423
アメリカ産ってのは原料の話かと思ったがチャンプも中国産なのか。
どっかにソースないの?
今どっかの店で聞いても返事明日以降だしな
425無記無記名:2008/09/22(月) 01:20:49 ID:wFXGJIM0
>>420
工作員死ね。何がFAだw
頭腐ってるのか?
426無記無記名:2008/09/22(月) 01:21:23 ID:yiU6qCnz
最近はザバスを使っていないからしらないが、7年ぐらい前の話になるが、
当時のザバスのラボの社長さんのインタビューではザバスはすべてニュージランド産を使っていると言っていたな。
今のザバスについては知らないが。
427無記無記名:2008/09/22(月) 01:23:37 ID:wFXGJIM0
>>424
いい加減にしろキチガイ、死ね。
428無記無記名:2008/09/22(月) 01:24:44 ID:yiU6qCnz
ファインラボのプロテインの原産地はどこなの?
これも数年前の話になるが、ファインラボに原産国を聞いたところ
「入手ルートを知られるのは企業にとってデメリットなので言うことができません」
というような返答だったと思うが。
429無記無記名:2008/09/22(月) 01:27:38 ID:iG68R3Bt
>>428
その言い訳は許されないと思うんだが?
430無記無記名:2008/09/22(月) 01:31:32 ID:yiU6qCnz
そのあたりは2chでも意見がわかれたかな。
2chで擁護派の意見としては、
原産国を示して入手ルートがばれたら競合業者が真似をして、今までの品質と低コストがやばくなる、
なんていうのがあったかな?
431無記無記名:2008/09/22(月) 01:32:51 ID:e2MJC3FS
プロテインメーカーは風評被害を排除するためにも、原料産地をHPで発表
したほうがいいと思う。

亀田製菓とか越後製菓は農水省が事故米仕入れ業者を公表する前に、
当社は事故米を仕入れてませんって発表してたから。
432無記無記名:2008/09/22(月) 01:39:30 ID:fXRgu++u
原産国を公表すると風評被害にあうのかもよ。
433無記無記名:2008/09/22(月) 01:39:56 ID:B74WzLWb
>>427
いやいやそちらこそ。
434無記無記名:2008/09/22(月) 01:42:47 ID:B74WzLWb
>>430
あーなるほど。
>>423みたいにやたらチャンプを中国産ということにしたがってる奴はなんなの?
435無記無記名:2008/09/22(月) 01:44:07 ID:QSfT48Yb
コンビニで立ち読みしてたらマッチョがダッシュで駆け込んできた。
脂汗かきながら店員に「ちょ!トイレ、借りッス!!」って叫んでトイレにダッシュ。
ベルトをカチャカチャと外しながらドアノブに手をかけるも使用中。

「んだらっしゃコラァァアァアアアアア!!!」って叫ぶやいなや
バッバブビビビジョンジョロブリと轟音を立てるマッチョの肛門。立ち込める悪臭。
トイレの前で達観した顔で仁王立ちするマッチョ。

とりあえずトイレの中の友達に「メッチャやばいから今夜はトイレから出ない方がいい」と
メールして俺は帰途についた。

「やばそうやし帰るわ^^;」ってメールしたら『え?外は一体どうなってるの?』ってメール返ってきた。
友人に詳細を説明して帰宅した旨伝えたところ『なんてひどい野郎だ見捨てて帰りやがって』と罵られた。

結局十分ほどしてからトイレから出たけどマッチョに襟首つかまれて力なく振り回されたらしい。
「ごめん…。」って謝ったらマッチョも「ごめん…。」って謝って事なきを得たらしい。

うんちくんはコンビニ店員が拭いてたってさ。その店員にもマッチョは謝ってたみたい。
436無記無記名:2008/09/22(月) 02:02:16 ID:ZI49b+49
>>435
それ元ネタ
トラックの運ちゃんだから
437無記無記名:2008/09/22(月) 02:33:54 ID:ifFmr+r0
>>429
ファインラボって元々はヤフオクでかなり溶け難いバルクのホエイを
平気で販売してたような業者だからね。
438無記無記名:2008/09/22(月) 02:46:43 ID:3vEq1uzR
ファインラボはオーストラリアだよ
ファインラボのホームページのブログを読んでたら分かった
439無記無記名:2008/09/22(月) 05:11:26 ID:LRl+yFdP
ttp://www.f-elite.com/index.html
ここ、「2割引き価格」なら国内で代引き可能な通販としては
結構安い部類に入るんだが、何をすれば2割引きになるのか
書いてないのが胡散臭い
440無記無記名:2008/09/22(月) 05:53:49 ID:LRl+yFdP
あ、一番下に書いてあったわ
合計金額4マン以上で2割引きって事ね

でも関税掛かるから大して意味ないような
441無記無記名:2008/09/22(月) 08:37:22 ID:6tNfRY+k
産地国を言う法的責任がなければわざわざ言う必要などない
畳屑が混入していたと騒がれてたものも結局は産地国を濁したようにな
442無記無記名:2008/09/22(月) 09:06:31 ID:kjJ6iSPs
原産国を徹底表示させようとした農水大臣は自殺した
恐らく国民に毒を食わせようとする利権団体が居る限り一世紀経っても無理だろう
443無記無記名:2008/09/22(月) 09:21:43 ID:uGFRjqDl
米国産牛肉は危険で日本国産牛肉は安全
中国食品は危険でチャイナフリーは安全
安全流布に騙された安心に落ち着く衆愚
444無記無記名:2008/09/22(月) 09:43:32 ID:XRHgXgK6
バルクスポーツという会社が、原産国オーストラリアって表記している。
http://www.bulksports.com/prod_bigwhey.shtml

使ったことある人いる?
メラミン飲んで腎不全になっちゃかなわんよな
445無記無記名:2008/09/22(月) 09:46:17 ID:Oyt+h/f0
>>444
使ったことあるぞ。
思いっきりクソ。
446無記無記名:2008/09/22(月) 09:58:37 ID:fXRgu++u
重要なのは原産国ではない。
安全管理体制とその適切な開示だ。
畜産物の成分濃縮食品なので、健康リスクがかなり高い製品だが、
単なるニッチな食品ゆえ事実上野放しで、積極的な情報開示は期待できない。

自衛策として、経営的に問題なさそうな(1)国産メーカー(2)に品質管理を問い合わせて
ちゃんと回答を貰えたら(3)、そこの製品を使いましょう。

(1)問題が起きても潰れないこと
(2)最悪でも日本の裁判所で日本語で裁判できる
(3)回答のないところは論外
447無記無記名:2008/09/22(月) 10:10:13 ID:kjJ6iSPs
FDA>農水省なんで安全管理体制は日本の方が駄目
日本は政府が自国民保護を全くしないのに対してアメリカはある程度信頼が置ける
裁判にも懲罰的損害賠償制度が無い為企業は不正がし易く、また問題が起きても非常にリーズナブル
ビルダー人口からしても分母が違い日々人体実験のサンプルに事欠かない
アメリカの枯れたメーカーが一番安全
448無記無記名:2008/09/22(月) 10:18:15 ID:ZcrAdd1a
アメリカの普通のサプリメントの老舗はともかく
スポーツサプリメントメーカーは殆どが零細会社だからな
いつ潰れるかもわからないからコスト下げる為には平気で何でもやる
449無記無記名:2008/09/22(月) 10:45:05 ID:kjJ6iSPs
日本のメーカーは大企業でもアメリカの零細企業以下の管理体制
経団連に代表されるように頂点から底辺まで全てのモラルが低い
企業倫理も糞もなく有事に負わされる責任の重さが信頼に繋がるがそれすらも軽い
450無記無記名:2008/09/22(月) 10:49:07 ID:dfIAJpTL
弾数の少ないロシアンルーレットには参加したくない
オプチマム最強
451無記無記名:2008/09/22(月) 11:50:08 ID:fXRgu++u
>>447
FDAと日本の農水省を比べれば、一般論で言えばそうかもしれないが、
牛由来食品に限ると、アメリカを信頼する気にはなれない。
ホエイプロテインという種類の食品自体、長く見ても30年くらいの
歴史しかない食品だから、なおさら。

俺は、QC/QAポリシーの開示やブランド名を冠したラボが名前だけではなく機能
していることと、それなりの規模の製薬部門も抱えていることから、
某日本大手メーカーの製品を使っている。自信をもって人にすすめる根拠はないが。
ただ、アメリカの老舗で事故がなくて、安全性も開示しているという理由で
アメリカ製を選ぶことも、別に否定はしない。

まあ、そこまで神経質になるならはじめから使うなよという話にもなるけど、
せめて、名も知らないような激安品に飛びつくのはやめようね、ということで。
452無記無記名:2008/09/22(月) 12:11:36 ID:Loz9a6FD
アメリカのサプリのモラルの低さは尋常じゃないよ
テストしてもラベルと一致しないのが当たり前
だからそういうテスト機関のビジネスまで無数にある
中国製原料も当たり前 ブローカーから安い原末を
入れてるだけどQCなどしていない

アメリカで販売されている食材や補助食品の方が
日本よりしっかりしていると言うような
異常な事件ばかり強調して取り上げ不安を煽る日本の
マスゴミの偏向報道を見て、日本の方がアメリカより
治安が悪い、民度が低い、性犯罪や凶悪犯罪
が多いといっているような馬鹿げた事(現実は全く逆)。
あるいは工業製品でも日本より欧米製品の方が品質が良くトラブルや
故障が少なく品質管理もしっかりしているとかね←ありえないw
日本のメディアでは、日本の凶悪事件、日本の会社のリコールや不祥事
ばっかり流れるからメディアリテラシーの低い馬鹿が騙される構造なんだね。
453無記無記名:2008/09/22(月) 12:15:30 ID:KJPPofVe

おいおい俺ファインラボのホエイ飲んでんぞ
まさかメラミン入りプロテインじゃねーだろうな!
原産国日本としか表記してないけど日本なんだろうな!
454無記無記名:2008/09/22(月) 12:25:32 ID:FiupWSHg
>>452
日本企業がトリプトファン事件でアメリカ中心に毒米レベルの事件をやらかした事も知らんのか
死者が38人、数千人単位で健康被害を出した
で、アメリカのサプリで日本人が何人死んだんだ?
455無記無記名:2008/09/22(月) 12:42:31 ID:xzIkhEoX
つか酪農はオセアニアの国のほうが力入れてるし安いからそこから乳製品を原料にするのはわかるが
中国は酪農には豪州やニュージーランドほど力いれてなく乳製品を高いのになんで中国産を原料にするんだ?
456無記無記名:2008/09/22(月) 12:43:57 ID:+nXzsLat
日本の製造物では認可されない添加物や認可されていない量をふんだんに使用出来るんだよ。
アメリカでのビルダーの価値など屁みたいなもの。
ボディビル雑誌なんてエロ本と同じコーナーに陳列されているし
同列扱いされているわけでビルダーの社会的地位なんてポルノ男優と同レベル。
そんな屁の摂取するスポーツサプリなんぞに何が入ってようがどうでもいいし構わないのがアメリカ。
457無記無記名:2008/09/22(月) 12:49:24 ID:6dXg/q9C
>>454
そんなものは誰でも知っている。
でもあれは昭和電工の責任じゃないんだけどね。
かといって日本のアミノ酸(味の素、協和発酵)を超える品質の
アミノ酸製造企業は世界のどこにも存在しないわけで。

日本では食品関連の不祥事のニュースは日本の食品の不祥事ばかり
集中して扱うから、まるで海外はまともで日本は世界一食品の安全性が
低く、世界一添加物や遺伝子組み替え食品が多く、世界一食品の
品質管理が醜く、世界一産地偽装が多いと勘違いするけどねアホはw
458無記無記名:2008/09/22(月) 12:51:16 ID:omUKjX6P
>>445
たしかに一部の業界人が猫砂と揶揄したメーカと同じ国だが
企業がクソなのか原末国がクソなのかハッキリ言ってみろや
459無記無記名:2008/09/22(月) 13:03:10 ID:WU8hEFJe
海外サプリを個人輸入して日本国内に持ち込んでるなら
それを食って何人が死のうが個人責任の域だから無問題だ。
容器レーベルにて日本語表記でそれなりの文句を謳ってるならまだしも
勝手に自分で発注して手元に入手した海外食品へのクレームの際に
取捨して都合の良い部分にのみ日本国の法を適用するなど馬鹿げている。
460無記無記名:2008/09/22(月) 13:13:54 ID:NHlL7nMn
>>457
最高品質であると知られる企業なら世界の何所で作ろうとも均一された安全性であるとの前提で、
だったらなおのこと生産国名や工場所在地を公表しないのは合点のいかぬ話に聞こえないか?
コーポレートアイデンティティがしっかりしたメーカーであっても卸し先の人間まで同じとは限らんだろ。
461無記無記名:2008/09/22(月) 13:40:03 ID:UKZxvvfj
バルクスポーツの使用してるけど、別に普通ですよ。
462無記無記名:2008/09/22(月) 13:45:52 ID:wFXGJIM0
中国人もそう言ってたよ!
463無記無記名:2008/09/22(月) 14:05:21 ID:bVpvaBB1
酪農に力を入れると言っても農産物の安全性に力を注ぐのか、トレーサビリティなどの信頼性向上に努めるのか、
或いは単に営農を支援するのかではまるで話が違ってくる。

牛由来品でいうなら豪州の一部の土壌が炭疽菌に汚染された事によって、そこで育成された牛の屠畜や解体作業に従事した作業員の死亡例をどうみるんだ?
単純にプリオン病だけに注目するなら米国牛を嫌う日本人が多いが実際に北米地域はプリオン家畜が確認された牧場は閉鎖に追い込まれている。
もちろん、その土地での農作物の作付けも禁止されていて、これはオーストラリアやニュージーランドの施設閉鎖焼き払い処置に準ずる厳しい処理だが
一方で日本は何をしているのかというと
風評被害防止から酪農家の保護が優先されてプリオン家畜を出した牧場名は伏せられていることからしてもこれは明らかに日本国内の消費者の健康ではなく日本の生産者の生活を守っているに過ぎない。

北米やオセアニアの肉用種の牛は比較的に若齢出荷が多いので日本で言うと数十日飼育のトリや一年未満飼育のブタと同様に短期飼育のために
プリオン病の心配は極めて低いが、一方で乳用種のメスの場合は成牛として活かしている間の概ね5〜10年の間に搾乳したミルクのリスクは皆無といえるのと同時に未知でもある。
狂牛発病を恐れるあまりに日本の酪農家はスパンを短縮して廃用しているが、この牛も屠畜後の検査をパスすれば普通の牛肉として市場に出回る。
もちろん、店頭の食肉パックには廃用乳牛のメスの肉ですなどとの表記は無い。

真のトレーサビリティが構築されているならば肉になってもまたはタンクローリーや乳業会社のタンク内で撹拌されるすべての乳の出所である搾乳牧場を示すと同時にそれらの施設における家畜の病歴と過去の発生数も公にするべきだ。
しかし日本の場合はアメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドなどとは大きく異なる独自の姿勢が固持されている。

さて、それでは一般にプロテインと呼称されているサプリ粉についての安全性や信頼性とはなんぞやということになるが
後は好き放題に反駁しようが茶を濁そうが好きにやって、二行目まで読んだ〜とでも吐き捨てて自分のプッシュしてる物を信頼してますとでも書け。
464無記無記名:2008/09/22(月) 14:11:58 ID:B8kvPufC
二行目まで読んだ
465無記無記名:2008/09/22(月) 14:18:05 ID:1V3503l2
がんばったな。
おれは一行目の文章を7割ほど読んだところでやめた
466無記無記名:2008/09/22(月) 14:22:15 ID:9kBUlFsQ
バルクとLAだけは遠慮しとく俺は。
467無記無記名:2008/09/22(月) 14:26:13 ID:xNPoyjix
いいじゃん生きてんだから。何?ヤバい状態なの?
468無記無記名:2008/09/22(月) 14:36:25 ID:3vEq1uzR
バルクがダメな理由教えて
ビッグホエイ購入しようと思ってるんだが
469無記無記名:2008/09/22(月) 14:46:40 ID:UKZxvvfj
ダメな理由だけ?w
470無記無記名:2008/09/22(月) 16:47:13 ID:gBcTHe9p
このスレってPFのプロテインの話って全然話題に上らないよね。
安くていいかもと思ってるんだけど、利用者は全然いないのかな?
471無記無記名:2008/09/22(月) 17:27:16 ID:By2t8ALF
>>438
いま電話したらヨーロッパだって言われたよ
中国ではぜったいないって言ってた

ウソくさかったけど。
472無記無記名:2008/09/22(月) 17:31:06 ID:By2t8ALF
>>453
ファインラボの表記は「日本産」なの?
たった今さっき電話したら「原料はヨーロッパ産です。世界で一番安全と言われてます」って自身なさげに言ってたけど。
473無記無記名:2008/09/22(月) 17:34:42 ID:By2t8ALF
>>469
バルクスポーツは電話したら「臨時休業」らしい。
「臨時」に休業って・・・
474無記無記名:2008/09/22(月) 17:42:27 ID:FiupWSHg
バルクスポーツは社員研修で今日まで休み
ホームページの最新ニュースに書いてあった
475無記無記名:2008/09/22(月) 17:42:34 ID:m+toWJ96
あるサプリさんによると同じ容器と複合機さえあればなんでもつくれるし実際に国内にもあったと言っていた。
476無記無記名:2008/09/22(月) 17:52:39 ID:4Wz/G+M8
>>465
デカくなりたきゃ輸入物をガツガツ飲めって
いうとこまでなら俺は読んだぞ
477無記無記名:2008/09/22(月) 18:09:05 ID:3uFRTc/F
中国産粉ミルクの影響は大丈夫なのか?
しばらく国産鶏肉オンリーでいってみるか
でも事故米が飼料に使われていたかも
ああああああああああああああああああああ
もう自分で卵から育てるしかねえええええええええ
あああああああああああああああああああああ
でもその卵の親鳥も事故米汚染かも
ああああああああああああああああああああああ
アッー!
478無記無記名:2008/09/22(月) 18:41:42 ID:XY+cEGrQ
中国産牛乳からプロテイン作ってる会社ってある?
メラミン大丈夫?
479無記無記名:2008/09/22(月) 18:48:14 ID:By2t8ALF
>>475
何を作れるって?
主語くらいちゃんと書け!
腐万個じゃあるまいし。
480無記無記名:2008/09/22(月) 18:53:32 ID:iG68R3Bt
>>478
DNSはメイドインチャイナでそ
481無記無記名:2008/09/22(月) 18:55:26 ID:xzIkhEoX
中国産の乳製品はむしろ高いのに買う必要がないだろ
482無記無記名:2008/09/22(月) 18:55:57 ID:pLQzebb+
>>479
なにに狼狽してるんだいw
483無記無記名:2008/09/22(月) 18:55:58 ID:wFXGJIM0
いい加減なことを書くなよ
484無記無記名:2008/09/22(月) 19:01:12 ID:iG68R3Bt
>>481
中国には秘密牧場があってだな
そこで大量にミルクが製造されてるんです
485無記無記名:2008/09/22(月) 19:22:53 ID:FiupWSHg
香港あたりでも野牛がいるしな
酪農家が逃げ出して牛を捨てたのが野生化している
捕まえて食っても不味いので中国人でもスルー
486無記無記名:2008/09/22(月) 20:31:55 ID:KlmJVL4s
中国叩きで何かを誤魔化そうとしているのが丸見えのふにゃちんシンパ頑張れ_@@)
487無記無記名:2008/09/22(月) 20:39:39 ID:iG68R3Bt
中国の原料が汚染されてると聞くが
これは何かから目をそらせるための工作だろうか?
488無記無記名:2008/09/22(月) 20:55:23 ID:9dikWZF2
中国が豪州から輸入してるものは割合で一番高いのが乳製品という事実があり酪農は豪州ほど盛んじゃないよ
489無記無記名:2008/09/22(月) 21:03:46 ID:ifFmr+r0
数年前からアメリカから中国産に徐々に移行してるらしいけど
ソイプロテインは大丈夫なのかな?
490無記無記名:2008/09/22(月) 21:18:21 ID:wFXGJIM0
>>489
どこの話?
491無記無記名:2008/09/22(月) 21:57:11 ID:BRpXx8VB
チャンピョンのプロテインはメラミン含有率どれだけですか?
まだひとつ買い置きがあるが不安だ。
492無記無記名:2008/09/22(月) 22:26:43 ID:FiupWSHg
心配ならラットでも買って来て食わせてみれば?
493無記無記名:2008/09/22(月) 22:26:48 ID:K8AGsol6
chinpion
494無記無記名:2008/09/22(月) 22:50:03 ID:hUzvTqFB
てめえら中国がどうとかうるせーよ
そんなにゴチャゴチャ言ってるなら飲むな!!

辞任した太田の消費者がやかましいって気持ちがこのスレ見てるとよく分かるわ
495無記無記名:2008/09/22(月) 22:56:10 ID:OEKLprno
>>494
おまいは毒ギョーザくって死ぬタイプ
496無記無記名:2008/09/22(月) 23:07:43 ID:FiupWSHg
>>494
日本の消費者は世界一静かで大人しい
他にこんな国あったら教えてくれ
497無記無記名:2008/09/22(月) 23:13:50 ID:iG68R3Bt
>>494
国民がこんなんだから
役人天国なのはわかってる?
革命起こしてくれる有志はいないのか
498無記無記名:2008/09/22(月) 23:34:57 ID:wFXGJIM0
社保庁とか農水省のクソ役人をテロの対象にしろ
499無記無記名:2008/09/23(火) 00:00:50 ID:rwYiP8je
最近やたらおかしな奴が沸いてくるな・・・
500無記無記名:2008/09/23(火) 00:30:02 ID:Edxgp0/j
久しぶりにプロテインまとめ買いしようと思うが、MEで3個買いが今でも一番安いのかね?
501無記無記名:2008/09/23(火) 00:32:55 ID:tm2jB/w+
なんだかんだいっても日本で口に入れる物として売られている食品等の品質は世界一厳しい水準なんだけどな。
日本=世界で一番品質に厳しい国民性という大前提があるからこそ、食品関連企業の不祥事が嘆かれる
実際の現実は欧米やアジア含め海外は日本より遥かに醜いよ
502無記無記名:2008/09/23(火) 01:45:48 ID:2NmZWtyX
うなぎもメーカーにおろしてるところが日本産
といいながら中国産だしプロテインもメーカー
に原料おろしてるところがアメリカやオーストラ
リア産といいつつ中国産薄めてメラミン混入、
アメリカもやってるかもしれないし。ネットで
調べたらプロテイン毎日70gで健康診断で腎臓機能
30%まで低下(プロテインとの因果関係不明)っ
て人もいてもしかしたらメラニンプロテイン飲み
続けてたかもしれないし。考えたらきりがない。
今確実に安全性を求めるなら加工食品ではなく卵
や鶏肉や納豆を食うしかない。
503無記無記名:2008/09/23(火) 01:48:40 ID:KF0Djjp1
まあなるべく自然食品からタンパク質摂ろうってのは同意だし、
トレーニングやってる人でもなるべくそうするように心がけてるとは思うけど
なんだその改行は。

しかしプロテインに拒否反応示すなら他の加工食品も手出せんよなぁ。
504無記無記名:2008/09/23(火) 01:55:00 ID:cwpNfg0N
まー、怖いってんなら原産国明記してる国産のテキトーなやつ飲むか
自分で信頼できる筋から仕入れた食品でカバーするかすれば良いんだ罠

〜は中国産使用かどうかわからない
で騒ぎたてたり、怖がって注文するのをためらうぐらいなら
完全自給自足のノリになるしかねーだろ
輸入モノやとにかく安いものを買うって人はそれなりのリスクを覚悟せんとな

前者は全てが日本の法律の及ばないところで作られたものだし、
後者はコストダウンのために何やってるかわからんし

クレアチンのクレアピュアみたいに細かいデータを載せて
品質を最大の売りにしてるメーカーを探せば良いんじゃね?
どこかわからんけどw
505無記無記名:2008/09/23(火) 02:04:54 ID:2NmZWtyX
世界一厳しい水準ってのは日本で一貫して作られてたとき
話で今は世界一厳しい水準で作ってくれって中国や他国に
お願いしてる。で、検査機関で調べたら検査機関の話で
は10件1件は牛肉100%のミンチのはずがイノシシの肉10%
混ぜられてるって事例が毎週のように出てくる。検査機関
の依頼も10倍に増えてる。
信頼の置ける店や信頼の置けるメーカーにおろしてるとこ
ろが信頼が置けなくなってるので基準や品質とか表向きだけ
で無意味になりつつある。
506無記無記名:2008/09/23(火) 02:10:25 ID:cwpNfg0N
それはそうと、MEって銀行振込み対応してたんだな

俺、カード持ってないから使ったことないんだけど
誰か、振込でME使ったことある人いる?
どんな感じだった?時間かかった?
507無記無記名:2008/09/23(火) 03:04:03 ID:wxw8m7Qy
>>500
MEってなに?
508無記無記名:2008/09/23(火) 03:07:07 ID:wxw8m7Qy
509無記無記名:2008/09/23(火) 03:13:06 ID:xCZMiq8K
正解
510無記無記名:2008/09/23(火) 05:27:30 ID:2OC67hd5
>>472
俺のは袋に 原産国 日本となってる
511無記無記名:2008/09/23(火) 05:57:56 ID:iccuF2c4
>>506
振込みは割高に設定されてる、だから通常は使わない
為替レートって言うのは常に変動しているわけだから
円で払うと店側にリスクが生じるからカードでドルで払うより
高い、それでもいいならどうぞ
512無記無記名:2008/09/23(火) 08:35:12 ID:Qu9jBxEZ
>>510
最終的に加工したのが日本であれば
材料が全て外国産であっても原産国は日本
513無記無記名:2008/09/23(火) 08:35:17 ID:O0lKSm6k
514無記無記名:2008/09/23(火) 08:39:48 ID:YiO2lk54
日本の食品に関する基準が世界一に厳しいとしてもその編み目を潜り抜けるようにして
海外から持ち込まれる食品も同レベルの安全基準を満たしてるのかと言うと、その答えはNOだ
食品販売企業は安全の責任を負うが輸入代行業者にそのような責任は一切ない
あと怖がって注文できないようでは自給自足うんぬんと書いたのがいるが
二元論の選択肢しか掲示せずに狭い路地へ誘導しようとする手口はポン引きや薬売りの類だ
515無記無記名:2008/09/23(火) 08:50:58 ID:UYB8M1vL
ウン国産の宣伝はこっちでやれ
ここは海外プロテイン使ってる中級者以上のスレだから

日本ブランドのプロテイン総合スレッドPart1
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1199504954/
516無記無記名:2008/09/23(火) 09:02:16 ID:q5iC/Rt3
チャンプの買おうと思ってたが手が出せなくなったな。
おとなしくザバスやDNSでも買うべきなのか。
517無記無記名:2008/09/23(火) 09:09:23 ID:W8GwGsi3
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s63471.jpg

これが国産クォリティー
518無記無記名:2008/09/23(火) 09:10:26 ID:IGY+vZVT
俺、日本の業者になりたいよww

中国から毒入りの安い原料輸入して、販売して、大儲けして、
ばれたら、「中国が全て悪い」でウハウハ無罪ww

そもそも、中国製でも、日系企業が人件費、のみならず
材料費も圧縮して、品質劣悪の品を作って
輸入して儲けているだけじゃん。
中国人作業員は、言われたままに単純作業に従事しているだけ。
今回のメラニンも、中国業者でしょ?一般人の中国人も
被害をこうむっている。何処も諸悪の根源は業者では??
519無記無記名:2008/09/23(火) 09:10:33 ID:W8GwGsi3
>>516
その発想はおかしい
ザバスやDNSに手を出せない
520無記無記名:2008/09/23(火) 09:15:01 ID:CChX50ph
DNSもやばい可能性はあるの?
521無記無記名:2008/09/23(火) 09:22:39 ID:W8GwGsi3
まず国産プロテイン(笑)の原料の出所は海外物と一緒、コスト削減重視
北海道牛乳から生産されてるプロテインなんかあるのか?

窒素含有量で蛋白質の量を調べる為
メラニンを混ぜると何故か蛋白質が増えた事になる
含有量偽装はプロテインみたいな蛋白質がウリの商品の方が危ない
そして偽装天国の日本で加工されているから超危ない
522無記無記名:2008/09/23(火) 09:31:49 ID:CChX50ph
では、ではせめて絶対大丈夫だと言い切れるプロテインの銘柄を教えてくれぇぇぇ。あなたの個人的な見識で構わないから。

523無記無記名:2008/09/23(火) 09:43:50 ID:W8GwGsi3
現在の窒素含有量を調べる測定法を使う限り絶対は無い
原料段階での混入リスクは出所が同じなのでどこのでも一緒
加工段階での混入リスクは企業倫理次第だが内部の人間以外分からない

なるべくマイナーなメーカーのプロテインを飲まない
そしてプロテインのヘビーユーザーが多い所のを選ぶしかない
入っていれば先に誰かが健康被害に遭ってくれるからな
マイナーなメーカーで少量づつしか飲まないユーザーばかりだと
情報が集まらないし一番最初に腎臓がおかしくなるのは自分かもしれない
524無記無記名:2008/09/23(火) 09:46:05 ID:CChX50ph
ということはもう飲むなと、そういうことですね。わかります。
525無記無記名:2008/09/23(火) 09:46:14 ID:STM67QMV
だっからよ〜 
ファインラボか愛想プロにしろって、ノンフレーバーの。
526無記無記名:2008/09/23(火) 10:27:11 ID:VVU0Wjp7
バルクスポーツのビッグホエイ飲んでるけど大丈夫かな…
あんまりマイナーではないよね
527無記無記名:2008/09/23(火) 10:30:11 ID:wxw8m7Qy
>>525
ファインラボまじで大丈夫っぽい?
安いし安全なら神プロテイン認定なんだが

麗しの中尾芳広タンも宣伝してるし?。
528無記無記名:2008/09/23(火) 10:32:17 ID:wxw8m7Qy
>>526
バルクスポーツは明日営業再開すると思うんで電話で問い合わせてみるよ
万個が応対してきたらキモいし基本的に万個はバカで無責任だから質問せずに電話きるかもしれんが
529無記無記名:2008/09/23(火) 11:01:20 ID:cJQiFwER
漏れは2002年ころにザバス、2006年ころにチャンプをとっててそれぞれの年に腎臓結石になった
水も結構飲んでたし、プロテインの分量や食生活にも気をつけてたつもり

精神的ストレスに弱いか、腎臓が生まれつき弱いのが原因と思っていたが
メラミンが原因だったりするとかなり納得がいく
#自分はストレスに弱くないし、腎臓も弱くないと思いたいだけなんだけど

とりあえず今はアイソボリック飲んでる〜
530無記無記名:2008/09/23(火) 11:47:57 ID:hidUlE8v
>ここは海外プロテイン使ってる中級者以上のスレだから
海外製品使ったら中級者って頭悪いなw
服とかじゃねーんだから。

国内製品使ってようが海外製品使ってようが
要は筋量と体格だろう。
531無記無記名:2008/09/23(火) 12:12:28 ID:giGmO9NA
国産の話する奴ウザいしスレ違い。
専用のスレあるんだからこっちでやれ。

日本ブランドのプロテイン総合スレッドPart1
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1199504954/
532無記無記名:2008/09/23(火) 12:18:16 ID:zilw2THB
まあ業者やそれが撒く餌を食ってるような犬の気持ちもわからなくもないが
この際きっちりとユーザーからの情報を投下して貰うほうが買って飲む側には有り難い事だ
533無記無記名:2008/09/23(火) 12:20:44 ID:toxg8Kah
>>531
このスレッドの主旨は、「海外」じゃなく、プロテイン総合だぜ。
国産プロテインの話題に拘っている流れでもないんだから、
スレ違いと指摘するのは、変だろ。
534無記無記名:2008/09/23(火) 12:56:10 ID:TRlceC6W
輸入物の話する奴はウザくないと言わぬばかりに
鼻息荒くする手下のレスだもん`そりゃ変に決まってるさ
535無記無記名:2008/09/23(火) 13:07:37 ID:wBTul5+2
日本語でおk
536無記無記名:2008/09/23(火) 13:17:18 ID:8rs/2q8f
>>517
ちょwwあいちゃん死亡w
537無記無記名:2008/09/23(火) 13:25:05 ID:VgaPjozo
粉ミルクから致死性菌
538無記無記名:2008/09/23(火) 14:02:31 ID:2NmZWtyX
「厚生労働省は、中国製の牛乳を使ったすべて
の食品を輸入する際、メラミン混入の検査を
義務づけることを決めたが、以下略」と今まで
は完全スルー、決めただけで実施されていないと
思うので中国製の牛乳のプロテインは絶対に避
けたいところ。しかし、メーカーは原料の輸入元
は開示の義務はないし、むしろコスト削減等の
ノウハウにあたるので企業秘密になっている。
昨今の偽装問題を考えると消費者が商品を選ぶ
際の重要な判断材料になるわけで原料の輸入元の
公開も義務づけてほしいところ。
539無記無記名:2008/09/23(火) 14:05:22 ID:giGmO9NA
アメリカのFDAに比べれば日本はザル。
事故米も平気で使用してもバレないのが日本。
FDAは審査基準が厳しいから日本のようなことは起きない。
540無記無記名:2008/09/23(火) 14:08:16 ID:giGmO9NA
アメリカのFDAは基準が厳しいからアメリカから輸入したプロテインの一部に中国産が使用されていたとしても安心できる。
もしもメラミンが混入していればそれにすぐに気が付き発売禁止商品となる。
検査にひっかからないということは中国産の中でもメラミンが混入していないプロテインということになる。
541無記無記名:2008/09/23(火) 14:28:47 ID:2NmZWtyX
NHKでやってた番組でアメリカの大豆生産の9割は日本
輸出向け、日本向けに生産された農薬レベルではアメ
リカ国内の基準ではアメリカで販売できないとのこと。
これがアメリカ産日本向けプロテインの原料にもあて
はまる可能性がある。アメリカ人向けに販売されてい
るものを輸入する分にはいいのでは。
FDAの基準はあくまでアメリカ人の為のもので日本人
(他国)のものではない。
実際狂牛病の危険部位を間違って混入したといいつつ
何回も日本に輸出している。核爆弾を平気で使用して
今もなを金のために戦争をしている国、日本人の肝臓
や腎臓のことなど知ったことではないはず。同じく昔
肝臓や腎臓を剣や銃で日本人に撃たれていて洗脳教育
されている中国にも言えること。
542無記無記名:2008/09/23(火) 14:30:28 ID:xvFGsYVt
メラミンなんて合成樹脂の原料を食料に入れるなんて、まともな人間じゃ思いつかない
FDAのルーチンの検査に、メラミンが入っているわけがない
543無記無記名:2008/09/23(火) 14:39:30 ID:jkFCZzmn
>>541
アメリカ国民がじゃなくて
一部の政治家や企業がだろ?
一般国民なんて中国にしろ踊らされているだけ。
544無記無記名:2008/09/23(火) 14:54:55 ID:PnI0ucve
中国産の原料が入ってるかどうかなんて本質的ではないから気にするな。

メーカーがQC/QAを標榜してて、その実施が証明/認証されていること、
その認証がまともなものであることと、そもそも商品が偽物でないことに
自信が持てるなら、飲めばいいと思うよ。
545無記無記名:2008/09/23(火) 15:24:12 ID:NDpNDDpE
チャンピオンンの2、7kgが4つ届くんですが大丈夫だよね?
546無記無記名:2008/09/23(火) 15:32:44 ID:toxg8Kah
チャンプを発注して、今日で8日目。
7日で届くはずなのに遅れているのは、メラニン騒動のせいかとビビッてしまう俺がいる。
547無記無記名:2008/09/23(火) 15:39:52 ID:wBTul5+2
日曜日に税関が休んでるぞ
昨日通関しているから今日届くんじゃね
548無記無記名:2008/09/23(火) 15:40:20 ID:2NmZWtyX
>>543
そう思いたいが実際のところは自分でもわからない。
企業も一般国民から形成されているし、政治家ももともと
は一般国民だったわけだし。
で、与党の政治家、官僚、企業が癒着して自分たちだけが
幸せになろうと税金を無駄使いしはじめるのでこの関係を
政権交代で定期的に断ち切る必要がある。完全な政治家な
どいないし一人では限界があるので人で選ぶのではなく政
権交代のため一般国民が選挙でコントロールするしかない。
と話が飛んだのでここまで。
549無記無記名:2008/09/23(火) 15:51:36 ID:2NmZWtyX

スレ違いもいいとこですが、言いたいことがあったので最後
に。長期政権は一部の官僚、企業にはメリットがありますが
一般国民には自分たちが納めた税金の無駄使いというデメリ
ットのみだと思います。どれだけ無駄な公共事業が行われて
いる反面、地元の中学校のぼろさときたら。大地震がきたら
将来税金や年金を収めるはずの子供たちが被害にあいますね。
550無記無記名:2008/09/23(火) 15:56:32 ID:wBTul5+2
脱線しすぎてすげーどうでもいいです
551無記無記名:2008/09/23(火) 16:19:06 ID:G4zcwxds
>>545>>546

中国原料を使ってる国産業者が、デマ飛ばしてるだけだろ。
大体何故、チャンプだけ危ないと言う発想になるんだよ。
頭が悪いにもほどがある。
552無記無記名:2008/09/23(火) 16:21:14 ID:Lx+JNNyy
ほんと最近やたら工作員が活発でウザイな
553無記無記名:2008/09/23(火) 16:43:05 ID:WEiSyyFT
アメリカはアメリカで訴訟だのなんだので騒ぐだろうからオレはそれをしばらく様子見
今さらジタバタしてもしょうがないし手持ちのチャンプは当然飲むw
問題ありならさすがにプロテイン変えるけどなw


国産はホントに安全なのかい?
今時、メーカーの「xx産の原料使ってます」なんて言葉鵜呑みにする奴もどうかと思うわ
554無記無記名:2008/09/23(火) 16:46:17 ID:G4zcwxds
>>553
またアホアホ工作員が涌いてきた
555無記無記名:2008/09/23(火) 18:14:08 ID:wxw8m7Qy
中国三千年の歴史
段ボール肉まん
猛毒餃子
プラスチック牛乳
556無記無記名:2008/09/23(火) 19:07:11 ID:GobXjlwJ
>>529
単にトレーニングしてないときにプロテイン飲んでたとかは?
分量間違えたらそりゃ腎臓に負担かかるぞ
557無記無記名:2008/09/23(火) 19:28:46 ID:IFla0u4R
美味しいから朝食代わりにプロテイン飲んでるんだけど
腎臓結石とか気をつけないといけないのか?
一日30グラム飲んでるけど減らした方がいいのかな?
558無記無記名:2008/09/23(火) 19:38:26 ID:G4zcwxds
>>557
あなたが健康体なら問題なし。
559無記無記名:2008/09/23(火) 19:41:15 ID:leHmop/S
安全と聞いて安心して飲めるならそれで良いだろ
あとは何かあったときに自己責任ってことで問題なし
輸入サリドマイドと同列の扱いの範疇で考えれば簡単なはなしだ
デカくて強くて筋肉モリモリになれるなら還暦前にくたばっても満足だろ
560無記無記名:2008/09/23(火) 19:43:36 ID:OBV13+SM
乳製品関連の全ての商品を調査しろよ、国は。
いつも後手だし甘すぎる。
561無記無記名:2008/09/23(火) 20:05:44 ID:G4zcwxds
とりあえず、中国人がかかわったものは、全部検査だ。
562無記無記名:2008/09/23(火) 20:10:47 ID:HXyqDD/m
>>560
それを厳格に実行するなら牛由来の個人輸入食品は水際でストップになるぞ。
BSE発生国からの牛肉輸入を一時停止していたのに牛ミルク・プロテインの輸入がOKだったのも矛盾しているからな、。
563無記無記名:2008/09/23(火) 20:16:55 ID:MIqIY58X
1日30gのむとしたら、一回15gずつとかに分けたほうが良いですか?
564無記無記名:2008/09/23(火) 21:01:08 ID:cZA+PCws
30gくらい、分けなくてもいいよ
それより、プロテインを一日30gでいいという
食事が気になる

三食、ばっちりなのかな
565無記無記名:2008/09/23(火) 21:05:12 ID:MIqIY58X
げろ吐きそうになるまでがんばって食ってます。
566529:2008/09/23(火) 21:08:09 ID:cJQiFwER
>>556
うん、トレーニングはしてたよ
摂取たんぱく質は除脂肪体重1kgあたり1g以上2g未満になるように
食事+プロテインを調整していた

まあ、プロテインとって腎臓結石になった人は0で無いにしろ、
そんなボコボコいるわけでもなさそうだからプロテイン自体は大丈夫じゃない?
単に自分の腎臓がそんな丈夫でないだけのような気がする。
567無記無記名:2008/09/23(火) 21:42:23 ID:toxg8Kah
>>566
一回の摂取量を30g以下にして、総タンパク量も抑えていたのなら、後は炭水化物不足かな?
炭水化物を極端に制限すると、タンパク質が糖質に変化するんだけど、
その時にアンモニアが発生して腎臓に負担がかかるらしいからね。
炭水化物も十分取っていたなら、総タンパク量2gでも危険があるという事だから、気になるな。
568無記無記名:2008/09/23(火) 21:47:00 ID:p4LjkftP
>>566
俺の場合、盲腸の検査でたまたま発見されたから良かったものの
普通の尿検査じゃわからないし、自覚症状ないまま何年もいっちゃう人はすごく多そう
569無記無記名:2008/09/23(火) 23:08:03 ID:U0GYHnwt
そもそも結石の原因の60%は原因不明の突発性だぜ?
毒物やたんぱく質過多は20〜30%に過ぎない
570無記無記名:2008/09/23(火) 23:15:10 ID:ckkn3Hpw
母集団変われば率も変わる。
571無記無記名:2008/09/23(火) 23:29:20 ID:BiYdVnrs
結局、みんな不安で気にはなるけど、飲み続けるんでしょ
572無記無記名:2008/09/23(火) 23:34:48 ID:hCNZXGOf
>>559
よかねぇよバーロー(^^;)
573無記無記名:2008/09/24(水) 01:29:20 ID:o/QGHQiF
MEのプロテイン人気ランキングがわからない

海外の通販サイトでトップセールスにあるオプチがランキングにないのはなんでなんだ
574無記無記名:2008/09/24(水) 01:33:23 ID:ehOSKfp6
売ってないから
575無記無記名:2008/09/24(水) 06:25:51 ID:TP7ENaEJ
ヤッパ飲まんとデカくなれんよ_(^o=)v
576無記無記名:2008/09/24(水) 08:46:21 ID:Iv5AAVy+
ボディプラスの掲示板にこんな書き込みがw










宮田 高徳



登録日: 2008.09.05
記事: 17
所在地: 新宿

記事日時: Sun Sep 21, 2008 10:10 am 記事の件名: L.A.NUTRITION! 引用付きで返信
 L.A.NUTRITIONの商品に興味はありませんが、L.A.NUTRITIONが革新的な価格で輸入プロテインを扱っています。

 @チャンピオン ホエイスタック 5LB 
 Aダイマタイズ エリートホエイ 5LB

 @又はAを2ボトル購入の場合

 L.A.NUTRITION   総額¥13,780
 BODYPLUS USA.COM 総額¥17,990

 ¥4,210の差はデカイです。
BODYPLUSさん、価格の見直しをお願いします。







ワロスw
577無記無記名:2008/09/24(水) 09:18:06 ID:2CKm1+yp
578無記無記名:2008/09/24(水) 10:19:45 ID:xMA0xwxH
ワンプロのクレ請求が来た
8月末で$59 (11.47)
チャンプホエイ 5lb 6576円とか

円安m9(^Д^)買いどきしくったーw
579無記無記名:2008/09/24(水) 10:47:22 ID:rL1mJ1ke
>>576
どうするんだろうなw
580無記無記名:2008/09/24(水) 11:31:55 ID:YSGoS/Mj
ラベルが同じでも生産工場が違ったり、同じ場所での生産でも
ロットが違えば捌きかたが変わるので提供価格が変わることはある
581無記無記名:2008/09/24(水) 13:10:10 ID:ehOSKfp6
>>576

URLは?
582無記無記名:2008/09/24(水) 13:43:38 ID:XPjOzREg
海外プロテイン、サプリメント輸入販売
のサプリ×サプリのURL教えて下さい
ググってもでてこないので
583無記無記名:2008/09/24(水) 13:57:20 ID:7qF5hej9
カード持ってる場合チャンプのホエイが一番安いとこってどこよ?
584無記無記名:2008/09/24(水) 14:01:26 ID:So8Ujkl/
いまんろこ1proだって何回いわせんだよ
585無記無記名:2008/09/24(水) 14:12:40 ID:7qF5hej9
>>584
そっか
586無記無記名:2008/09/24(水) 18:12:49 ID:qM7UPiXm
体脂肪計でいいのある?
587無記無記名:2008/09/24(水) 18:40:02 ID:UhLzgHhu
一日にプロテイン何グラムのんでる?

俺は180〜240グラム飲むんだが、友人は一日に20グラムしか飲まないでガリなんだ。
プロテイン大好き鬼マッチョのスレ住人は一日にどれくらいのむ?
588無記無記名:2008/09/24(水) 18:49:34 ID:Pm4Q/tdP
>>583
一個だけなら、1Proよりこっちの方が安いかな。
http://www.idrugstore.com/details/detail.asp?B=3&M=34&S=112&PID=40404
初回なら500円の割引クーポンがあるし、3000円以上で送料無料。
俺はカードじゃなく銀行振り込みにしたけど、同一銀行に口座があったので、
振込み手数料もかからずに、6000円で済んだ。
先週の火曜日に発注して、今日の朝に成田に到着したので、明日到着予定(実質納期10日)。
>>578の情報によると、1個だけなら6576円(8月末)。
今の円高の状況を考えても、1個だけなら1Proより安いと思う。
2個以上からなら1Proの方が安いけどね。
589無記無記名:2008/09/24(水) 20:01:15 ID:uy7NtdLa
>>587
プロテインは何飲んでんの?
タンパク質配合が少ないならそのくらいは飲むだろ
590無記無記名:2008/09/24(水) 20:20:29 ID:UhLzgHhu
>>589
チャンプを何種類か回してる飲んでる。

食事からたんぱく質をとらないで一日にたんぱく質200グラム確保するとなるとパウダーを沢山使ってしまう。
591無記無記名:2008/09/24(水) 21:03:21 ID:v8A1a7Q5
プロテインin牛乳で節約
592無記無記名:2008/09/24(水) 21:12:05 ID:AnrbzXKK
今日プロテインが切れちゃったから
卵白十個っての試してみたんだがきっついなこれw

>食事からたんぱく質をとらないで
一般人が普通の食事してても80gくらいは普通に摂ってるものだよ。
593無記無記名:2008/09/24(水) 21:31:18 ID:551RY6KN
>>592
ちょいと醤油かけたスクランブル白身にしてどんぶり飯といっしょにかっこむとうまい。
増量する時なら
594無記無記名:2008/09/24(水) 21:45:47 ID:yIciJXmD
マジレスすると
牛肉とご飯
味のもとをかけたご飯で十分

プロテインはほとんど意味ない
595無記無記名:2008/09/24(水) 21:53:21 ID:zAmy5c61
あ、釣り師さん今日もお疲れっす
596無記無記名:2008/09/24(水) 21:55:22 ID:UhLzgHhu
>>592
納豆、米、サラダしか喰わないからたんぱく質ないよ。
納豆から21グラム、米1キロ25グラムしか摂取できない。

だから月にプロテイン6キロ
597無記無記名:2008/09/24(水) 21:59:31 ID:3/kCvmKt
>>594
味の素に何か意味があるんだよな。な?
598無記無記名:2008/09/24(水) 22:09:26 ID:yIciJXmD
味の素はアミノ酸の塊で筋肉の形成の助けになる
てか普通の食事を十分に取ればプロテインなど必要無いし金の無駄
wikiでプロテインを調べれ
599無記無記名:2008/09/24(水) 22:10:16 ID:OGCpk/lY
>>590
チャンプ200gってかなりトレーニングやってて体重が100キロ近い上級者ということか

600無記無記名:2008/09/24(水) 22:10:28 ID:tgeEbYWp
>>597
可愛そうな人だから相手しちゃダメ!
601無記無記名:2008/09/24(水) 22:11:39 ID:jSlLEqvj
釣り師!その針はマグロ用ですぞ!
602無記無記名:2008/09/24(水) 22:12:29 ID:yIciJXmD
業者スレか?
603無記無記名:2008/09/24(水) 22:23:21 ID:zqGbfygl
腎臓病なんでたんぱく質を控えるようにいわれてたんだが
プロテイン飲みはじめてから検尿したら逆に尿たんぱくの数値が頗る良いんだがなんでだw
604無記無記名:2008/09/24(水) 22:36:00 ID:nu3bMYZr
料理に何グラムの味の素かけてるんだw
605無記無記名:2008/09/24(水) 22:47:15 ID:3/kCvmKt
思ったよりつまらなかった。
606無記無記名:2008/09/24(水) 22:54:17 ID:rL1mJ1ke
タイでムエタイをやっている選手達は止血に味の素を使う
これ豆知識な
607無記無記名:2008/09/24(水) 22:55:10 ID:6XaSQwGB
>>582
サイトやってない筈。だからここの板向きの会社じゃないね。
メールか電話FAXでカタログ注文すればカラーコピーしたのが送られてくる。

608無記無記名:2008/09/24(水) 23:58:04 ID:Iv5AAVy+
609無記無記名:2008/09/25(木) 00:00:02 ID:u0dkrFOK
ボディプラス、儲けが減ることを恐れ
勝手に>>576の書き込みのL.A.NUTRITIONを
他社に書き換えてるww


>※この書き込み内における当店で取り扱いのないブランドにつきましては、
>相手方も考慮し、“他社”と置き換えさせていただきました。



考慮したのは相手方じゃないだろw
610無記無記名:2008/09/25(木) 00:02:29 ID:fQO96Zh/
メラミン混入が判明した食品や飼料

小麦たんぱく(グルテン)
トウモロコシたんぱく、
米たんぱく
乳製品
http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/chemical/melamine_petfood/melamine_petfood.pdf
611無記無記名:2008/09/25(木) 00:13:43 ID:5RvaZZmV
>>599
たんぱく質体重×3だからそんなもんだろ
×2じゃ足らない
612無記無記名:2008/09/25(木) 00:30:03 ID:fRCV7ndg
>>603
医者に聞いてくれ。
613無記無記名:2008/09/25(木) 00:34:31 ID:7DJQumCd
>>611
しかし×3はハードなトレーニングしている奴の分量ということを知らない奴がいるからな・・・・・・
614無記無記名:2008/09/25(木) 00:45:11 ID:s+rECrV0
日本にいたら日本のひどいニュースばかり入ってくるから、日本が世界一モラルの低い国であるかのように信じ込まされてしまうが(それがマスゴミの狙い)、実際は欧米や日本を除くアジアのほうが1000倍ほどモラルも民度も低く何でもありで醜いんだけどな。
島国だと自国の悲惨なニュースや凶悪犯罪ばかり目立って海外の酷さをじかに感じる機会が少ないから外を美化しがち。
615無記無記名:2008/09/25(木) 00:51:56 ID:x+xLzZnB
ボディビルは典型的なアメリカ文化だから、日本人のウェイトトレーニーに
アメリカかぶれやアメリカを美化する馬鹿が多くなる原因と言える。。
実際はアメリカほど汚くて糞で世界中から嫌われている腐った国も無いのにね。
616無記無記名:2008/09/25(木) 01:03:26 ID:1ZfISLu1
ヤフオクでドームDNSホエイってのがいろんなところから格安で売り出されてるみたいだけど、何かあったの?
617無記無記名:2008/09/25(木) 01:07:09 ID:+StDIuBz
BCAA 1kg >>> プロテイン 5kg

です。プロテインなんかで無駄なカロリー摂る必要なし。
618無記無記名:2008/09/25(木) 01:17:15 ID:wPOwixv2
>>617
プロテインスレなんか開いて無駄な時間使う必要なし。
619無記無記名:2008/09/25(木) 01:44:48 ID:FjxMJ6gx
>>615
そういう奴って、笑っちゃうぐらいアメリカを美化マンセーして
日本を卑下する癖にアメリカに移住しない(出来ない)低学歴が殆どだよな。
そんなに日本が腐っているなら、さっさと素晴らしいアメリカに移住しろよ。

現実はアメリカのまともな企業に就職できるようなキャリアも学歴も語学力も無いw
620無記無記名:2008/09/25(木) 08:25:45 ID:1Bxk+iDY
プロテインスレで政権交代を訴えてみたりアメリカ批判してみたり大変だな
最近のアカは
621無記無記名:2008/09/25(木) 10:49:12 ID:OqALyUKG
でもさ、訴訟大国アメリカでプロテイン(サプリメント)に有害物質(メラミンなど)なんか入ってたらヤバイから
日本以上に外国のメーカーはかなり気を使ってるんじゃないだろうか
日本と比較にならないくらい賠償金の額も半端ないし、混入してたら一発で倒産すると思う
逆にそれを狙って訴訟起こすようなDQNもアメリカならいそうだしな



というふうに自分に言い聞かせることにする
622無記無記名:2008/09/25(木) 11:10:27 ID:RQq49rDP
DQNっつーか弁護士が死ぬほど溢れていて食いっぱくれてるのよ
それで何でもメシの種になりそうな案件は訴えましょう!とか言って法廷に引っ張るわけ
弁護士が裁判しましょうよと持ちかける社会
623無記無記名:2008/09/25(木) 11:14:31 ID:OqALyUKG
知ってるよ、事故現場でも名刺配るんだろ
624無記無記名:2008/09/25(木) 12:36:50 ID:Kys6Ph0r
>>621
カップのコーヒーが熱くてヤケドしたと言って慰謝料とれる国だからな
625無記無記名:2008/09/25(木) 12:47:04 ID:bPdLp57h
ついこないだ、
そのアメリカで、原料が中国産のペットフードに、メラミンが入ってて、たくさんのペットが死んだわけだがwwwwwwwww

俺も涙目
626無記無記名:2008/09/25(木) 12:49:37 ID:1v8ig/dH
中国マジキチ
627無記無記名:2008/09/25(木) 14:57:55 ID:xhJGlzax
個人輸入で日本へ引き込んだものなんて何が入っていても訴訟はできん事を知れ!蟹脳味噌
628無記無記名:2008/09/25(木) 15:24:40 ID:DuK0M5GZ
なんか話題からズレてキレてる頭のおかしな人が来た
629無記無記名:2008/09/25(木) 16:41:21 ID:OqALyUKG
文盲だしな
630無記無記名:2008/09/25(木) 16:46:28 ID:Kys6Ph0r
>>627
真面目にレスしろよ
631無記無記名:2008/09/25(木) 19:04:26 ID:cC9n3y0g
アメリカは5人にひとりは癌になっても治療どころか病院にも行けない国だからなw
632無記無記名:2008/09/25(木) 19:22:25 ID:umf8/q9G
>>627
国産君ですか?
633無記無記名:2008/09/25(木) 20:10:39 ID:rBOw/H6u
>>629
ぶ・・・文盲っていやね〜w
634無記無記名:2008/09/25(木) 20:15:22 ID:L1ZDcblu
ボーリング・フォー・コロンバインを観てからアメリカに良い印象なくなったわw
医療で国民保険ないってありえないわ

その点カナダは保険がきちっとしてるし黒人差別なさそうだし銃での殺人も少ないらしいしいいとこ尽くめに見えるw
まあ映画での話しだから実際どうだか知らんが
好きなハリウッドスターのマイケル・J・フォックスやダン・エイクロイドがカナダ出身てことでも印象いいわw

プロテインはチャンピオン使ってるけど甘すぎる以外は良いよね
成分を読めない馬鹿だから何はいってるかわからんけどな
ビタミン添加されてるっけ?
635無記無記名:2008/09/25(木) 20:39:43 ID:OJdH113l
映画見て主義主張がコロコロ変わる男の人って・・・
636無記無記名:2008/09/25(木) 20:56:38 ID:p1mwTeaf
主義主張など生きるための方便です

637無記無記名:2008/09/25(木) 21:02:51 ID:1ZfISLu1
偉い人にはそれがわからんのです。
638無記無記名:2008/09/25(木) 22:10:16 ID:ED4vPBFJ
コロンバインは地元の銃撃事件を地元の軍事工場とこじつけたアホ話
しかもその工場は非兵器の宇宙部門だったという後日談も

医療保険は別の映画>>634はロス巡業でちょっとアレなだけ
639無記無記名:2008/09/25(木) 22:11:53 ID:g8Zjwdua
スレ違いにもほどがある
チャンプのチョコうめーーーーーっっw
640無記無記名:2008/09/25(木) 23:12:37 ID:bPdLp57h
>>634
カナダは税金が凄いはずだが
NBA選手はカナダのチーム=らぷたーずに入るのを少し嫌う。
関節的に給料が減るから。
641無記無記名:2008/09/25(木) 23:20:59 ID:r2rsAjiG
結局答えはでるのでないの
そして本当の事を知っているのは誰でしょうか
642無記無記名:2008/09/25(木) 23:26:14 ID:Stfm88V3
神のみぞ知る
643無記無記名:2008/09/25(木) 23:28:02 ID:+StDIuBz
アメリカの医療費と教育費の高さは異常。
まともな人生歩みたいなら、金払えの世界。

アメリカ人がフィットネスやウェイトをよくする理由は、健康維持がかなりあると思う。
日本みたいに病気になったからと言って、何ヶ月も入院なんて贅沢は普通は出来ない。
貧乏人は勝手に氏ねの世界。そういうところに住むと、健康って一番の財産なのだと
実感出来る。

投資銀行やベンチャーのような例外を除いて、大抵の企業では週に40時間以上は働かない。
日本みたいに、健康や自分の時間を犠牲にしてまで働いても、そのリスクに伴う医療費を考えれば
結局損だと合理的に考えているからだろうと思う。
644無記無記名:2008/09/25(木) 23:33:48 ID:bGetKiAw
でもアメリカは良い国だよ
645無記無記名:2008/09/25(木) 23:34:13 ID:X4ezBZkt
DNSのG+もうほとんど飲んじゃったよ・・
まだ少し残ってるがもったいないけどやっぱり捨てるしかないよね(´・ω・`)

DNSのプロテインが中国製ってどこにソースがあんの?
646無記無記名:2008/09/25(木) 23:57:32 ID:bGetKiAw
家から近所のドラッグストアとかにチャンピオンが売ってる人はうらやましいな
通販に頼らなくてもいい
647無記無記名:2008/09/26(金) 00:22:56 ID:4vpJzTsd
>>634
医療保険がない国は税金が安めで保険が充実してる国は税金が高いよ
648無記無記名:2008/09/26(金) 00:37:05 ID:UCBsM4b5
DNSのフォーマッスルとかいうチョコ味のプロテインを買ったんですけど
BCAAの含有量書いてないですねぇ。
チャンピオン製はきっちり書いてあるのに不親切だな。
WEBでいくら検索してもスコア100以外出てこない
649無記無記名:2008/09/26(金) 00:56:50 ID:4vpJzTsd
ウイダーのリカバリーアップのピーチは普通に美味しいね
半額なら買うんだが高いな
650無記無記名:2008/09/26(金) 01:49:18 ID:tzjLf0E5
>>645
だからいい加減なことを書くなっての。
651無記無記名:2008/09/26(金) 02:46:21 ID:o9YsoFsz
初めて個人輸入するから、wktkしながらMEに注文して
振込してきたんだけど、振込の時に
自分の名前の後に注文番号入れなくちゃならないのを忘れてた…

帰ってすぐに気がついて、メールで事情説明したけど大丈夫かなぁ…
652無記無記名:2008/09/26(金) 02:48:18 ID:o9YsoFsz
>>647
アメリカは保険がないから、予防医療って事で
サプリが発達したってどっかに書いてあったなぁ

俺達がアミノ酸やプロテインを安く買えるのも
アメリカ人が保険の無い国で我慢してくれてるからだw
653無記無記名:2008/09/26(金) 07:00:42 ID:dfUb4ja0
歯の治療費も半端じゃないんだよな。
歯だけはすげえきれいに磨くらしいよ。虫歯になったら終わりだから
654無記無記名:2008/09/26(金) 07:30:17 ID:iT0ZL90R
プロテインって絶対メラミン入ってるだろ
655無記無記名:2008/09/26(金) 08:11:58 ID:Vyejkm4n
はじめてチャンピオンのプロテイン(チョコ)購入したんですが、
添付のスプーン探そうと思って中かき混ぜてたら
白い固まりが入ってたんですが、これは何ですか?
656無記無記名:2008/09/26(金) 08:26:24 ID:mlAjRVyF
それメラミン
657無記無記名:2008/09/26(金) 08:46:53 ID:BLJ2wlcB
ホエイでググレカス
658無記無記名:2008/09/26(金) 08:48:30 ID:ExZMmORA
ザバス飲み終わるし、次はチャンプ買おうと思ってたけど、躊躇うわ・・・
659無記無記名:2008/09/26(金) 08:56:11 ID:8A87ehWm
アホすぎ。それならなんで肥満大国になんだよwww
アメリカにも医療保険制度あるだろが民間がやってるとこに自分で選んで
加入すんだろが一般医療保障と歯科保障で別枠でそれぞれ加入すんだろが

日本みたく天引きで税金のように集金するとそれ目当てにカスどもが群がって
利権を貪り尽くすみたいのはアメリカにはない。その代わり民間がやってるから
保険の適用に関してはとてもシビア。ちゃんと交渉しないと実費で負担に
なったりする。向こうも商売だから

サブリはまず自由な文化だから法的な規制が緩いのと自由競争が起きるのと
健康志向だと思ってるヤツがたらふく食ってたはサブリ飲んでこれで安心みたい
に勘違いしてるから市場が大きくなった

結局医療制度に限らずどんなものでも完璧なんてない。完璧じゃない人間が
作るんだからそれはあたりまえ。でもそこで生まれたヤツは当然のように
それに順応してくんだから大きなお世話だ
660無記無記名:2008/09/26(金) 08:59:50 ID:D1LdCXy1
サプリをサブリとか書く奴がアメリカを語るとは片腹痛いわ
661無記無記名:2008/09/26(金) 09:12:48 ID:o1eRp9GP
ワンプロで8月に購入した分の請求が来た
CHAMP WHEY 5LB X 2 で 11,485円
キロあたり約2,600円か、やっぱ安いね
662無記無記名:2008/09/26(金) 09:27:22 ID:iUDgdUtT
安いのは結構だが、メラミンが心配だな
663無記無記名:2008/09/26(金) 10:02:22 ID:T4I9JSXJ
高いから安全てわけでもないだろ、全く関係ない
心配なチキン野郎はチキンでも食ってろってこった
664無記無記名:2008/09/26(金) 10:54:48 ID:5Q1YAkn9
BIG WHEYは以下のどれが一番おいしいでしょうか?
[1]イチゴミルク [2]ココアミルク [3]バナナミルク [4]フレッシュミルク
665無記無記名:2008/09/26(金) 11:10:27 ID:FhLbio2J
チャンピオンのプロテイン(チョコ)は美味しいから
1ボトルアッという間に無くなるよ。お金もね。
666651:2008/09/26(金) 11:34:04 ID:fNbmR9iw
すぐに返信キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

やっぱ、この手のミスには慣れてるみたいで丁寧に対応してくれた。
オッスオッス。カード使えない俺の救世主オッスオッス
667無記無記名:2008/09/26(金) 11:35:16 ID:1EvV4J1+
OPTIMUMの100%WHEYGOLD STANDARDはチョコレートが一番おいしいかな?
668無記無記名:2008/09/26(金) 11:36:28 ID:D1LdCXy1
カード使えない奴でもMEは高いだろw
669無記無記名:2008/09/26(金) 12:02:03 ID:5Q1YAkn9
糞レスに流されそうなのでもう一度投稿しますね

BIG WHEYは以下のどれが一番おいしいでしょうか?
[1]イチゴミルク [2]ココアミルク [3]バナナミルク [4]フレッシュミルク
670無記無記名:2008/09/26(金) 12:11:28 ID:ZDPepcBb
>>669
全部飲んだことないですが、イチゴとフレッシュならフレッシュのが美味しかったです。
671無記無記名:2008/09/26(金) 12:31:23 ID:cqSPVw3A
誰か旨いといわれてるゴールドジムのプロテイン飲んだことあるやついる?
672無記無記名:2008/09/26(金) 12:32:19 ID:BLJ2wlcB
味スレの過去ログあさってこい
673無記無記名:2008/09/26(金) 12:51:08 ID:5Q1YAkn9
>>672
お前が宜しくお願いします
674無記無記名:2008/09/26(金) 13:06:09 ID:D1LdCXy1
        ./ ニYニヽ
 r、r.rヽ  / (0)(―)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   ふむふむ・・・なるほどなるほど・・・
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|
|_,|_,|_人 (^ i ヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  ` ⌒´   /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /



        ./ニYニヽ
 r、r.rヽ.  / (0)(0)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   で?っていう
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|
|_,|_,|_人 (^ iヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  `ー'´   /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /
675無記無記名:2008/09/26(金) 15:37:59 ID:0kQzhYZh
アメリカには保険制度が無いって言ってる馬鹿。
676無記無記名:2008/09/26(金) 15:43:29 ID:5Q1YAkn9
>>675
国民健康保険がないってことじゃね?
677無記無記名:2008/09/26(金) 16:20:35 ID:wtd9A0af
制度はないな
678無記無記名:2008/09/26(金) 16:49:19 ID:EriwdQBx
せいど 1 【制度】
(1)国家・社会・団体を運営していく上で、制定される法や規則。
「社会保障―」
(2)社会的に公認され、定型化されているきまりや慣習。
「徒弟―」「家族―」
→社会制度
679無記無記名:2008/09/26(金) 18:00:51 ID:g446MBhP
>>669
とりあえずバナナ>>ミルク
ココアと苺は飲んだことないけど多分バナナより美味い
これらの味ははずれがない
680無記無記名:2008/09/26(金) 19:39:57 ID:zIcteiTg
スピーカースレでどのスピーカーが一番音がいいですかみたいな質問した上に
人のレスをクソレス呼ばわりする奴にみんな親切だな

味覚なんて人それぞれだろうに言われた通り買って口に合わなかったら
それはそれで文句垂れるぞこの手合いは

ここでも
http://mess.s175.xrea.com/review/

ここでも見て自分の責任で判断してください
http://weighttrainingfaq.com/wiki/index.php?%A5%D7%A5%ED%A5%C6%A5%A4%A5%F3%C5%F9%A4%CE%CC%A3%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6
681無記無記名:2008/09/26(金) 19:43:53 ID:JXJ8biZT
>>680
これ投稿したの誰?
<レビュー>
●全体的な味:
生臭さとエグみの強い、粉っぽい舌触り
●全体的な臭い:
ゼラチンをお湯で溶かしたときの生臭いニオイに香料が混ざった殺人的悪臭
●溶けやすさ:
よくシェイクすればなんとか溶けるが粉っぽさは消えない
●飲んだ感想:
もうしにたい
682無記無記名:2008/09/26(金) 20:09:56 ID:aZT85Wif
誰とか知るわけねーだろ
2chの延長線上にあるホームページだぞ
683無記無記名:2008/09/26(金) 20:25:08 ID:Vyejkm4n
とりあえず俺はチャンプチョコ2、7kgを4個買ってしまったので暫くこれ一択
684無記無記名:2008/09/26(金) 20:43:24 ID:tKzgJwiG
>日本みたく天引きで税金のように集金するとそれ目当てにカスどもが群がって
>利権を貪り尽くすみたいのはアメリカにはない。
まあ米国の議員は医療保険会社からそうとう金貰ってるんですけどね。

(特に民間の)保険ってのは貰えるはずの場合でも
難癖を付けられたりして結構払い渋られる場合が結構ある。
それは日本でも米国でも一緒。
685無記無記名:2008/09/26(金) 21:00:29 ID:cqSPVw3A
チャンプのトライアル買ってほぼ同時期にチャンプのチョコ買って後悔した
ストロベリーにすればよかった
686無記無記名:2008/09/26(金) 21:20:02 ID:dQtC/NPS
チャンプはチョコとトロピカルが地雷だなw
バナナとストロベリーの二つは万人受けするはず
687無記無記名:2008/09/26(金) 21:34:00 ID:cqSPVw3A
バニラは論外だな
あれだけやけに薬のようなにおいがするし
688無記無記名:2008/09/26(金) 21:58:36 ID:aZT85Wif
チョコも美味しいと思うけどな

最近は塩味が強くなったからか、飽きやすい味になったとは思う
689無記無記名:2008/09/26(金) 22:03:32 ID:aMfl0FEZ
チャンプで、うまくて飽きないのはトロピカルだけ!
690無記無記名:2008/09/26(金) 22:04:48 ID:JXJ8biZT
BIG WHEYは以下のどれが一番おいしいでしょうか?
[1]イチゴミルク [2]ココアミルク [3]バナナミルク
691無記無記名:2008/09/26(金) 22:08:32 ID:aZT85Wif
ライスプロテインなんてあるんだな
乳清、大豆、卵しか知らんかったからちょっと試してみたい
692無記無記名:2008/09/26(金) 22:09:11 ID:aZT85Wif
>>689
地雷を置くなw
693無記無記名:2008/09/26(金) 22:49:20 ID:jqGOdATc
昔駄菓子屋にあった10円のジュースの粉が好きな奴にとっては美味い
694無記無記名:2008/09/26(金) 23:03:11 ID:B6z++WA5
いきなり直送で取り寄せは危険だから国内のお試しセットを買ったほうがいいな
695無記無記名:2008/09/26(金) 23:08:59 ID:V/wQ0NzX
>>694
うーん、14回分で2700円+振込み手数料+送料だからな。
お試しセットが割高なのは、間違いない。
俺は、割りと評判の良いチャンプ・チョコを発注して、入荷待ちの状態。
プロテイン含有量の多いバニラやトロピカルにも興味があったんだが、
今回は見送った。
696無記無記名:2008/09/26(金) 23:14:46 ID:Vyejkm4n
チャンプチョコよりバナナのがうまいの?
697無記無記名:2008/09/26(金) 23:16:13 ID:BLJ2wlcB
どっちもうまい
698無記無記名:2008/09/26(金) 23:23:00 ID:mlAjRVyF
味覚は自分で試さんと分からんよ
俺もお試しセットで全部飲んでみてからモカとバナナ頼んだ
何も考えずにバニラ頼んでたら鬱になるくらい後悔したと思う
699無記無記名:2008/09/26(金) 23:40:10 ID:YTtEmh/8
>696
俺の場合は、牛乳で飲むならバナナ
水で飲むならチョコ、が良い

牛乳バナナ最高!!
700無記無記名:2008/09/26(金) 23:45:24 ID:pqstGsaM
アメリカ製プロテインの原料の
乳加工製品はどこから輸入されているんだろう。
もしかして中国製の乳製品を輸入してアメリカでフレーバーや
アミノ酸などを添加してアメリカ製として販売しているんじゃ…。
701無記無記名:2008/09/27(土) 00:03:40 ID:GuqBBl8S
自分で牛育てて作ればいいんじゃね?
国産といっても偽装がまかり通ってる世の中なんだし、疑ったらきりがない
702無記無記名:2008/09/27(土) 00:03:51 ID:4vpJzTsd
>>695
内容量考えたら国産と変わらんよ
703無記無記名:2008/09/27(土) 00:10:42 ID:h7ssSCU2
プロテインはともかく、アメリカメーカーの安いビタミンやアミノ酸は100%中国
704無記無記名:2008/09/27(土) 00:11:26 ID:PyFY/JwY
>>700
アメリカのペットフードは中国製原料使ってメラミン混入してたんじゃなかった?
去年ぐらいの話だけど
705無記無記名:2008/09/27(土) 00:19:56 ID:SDPRhUuj
メラミンは蛋白質含有量を上げる為の偽装工作だから
別に乳製品だけがやばいわけじゃない
米国のペットフードは栄養が政府によって厳格に決められているから
蛋白質のコスト削減の為に使われてしまった
ちなみに自称メイン蛋白源は中国産鳥の屑肉な
706無記無記名:2008/09/27(土) 00:20:15 ID:4op6GsjW
【国際】マカオで販売されているロッテ「コアラのマーチ」から高濃度のメラミン検出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222387623/
707無記無記名:2008/09/27(土) 00:21:16 ID:EEEixeMS
>>700
昨日、中国産乳加工品を使用した製品を作ってる国からの
輸入製品の検査をする事を日本政府も発表したけど
その対象国の中にアメリカは入ってなかったから
少なくとも中国→アメリカ→日本ルートは今のところ平気って扱いなんじゃね?
EUの方では輸入禁止までに踏み切った国もあるが
やっぱりそっちでもアメリカルートはスルーっぽいし。
708無記無記名:2008/09/27(土) 07:34:39 ID:eTDmLrEW
中国は乳製品は輸入に頼ってる国なのにアメリカで使われるわけないだろ
709無記無記名:2008/09/27(土) 08:15:28 ID:dPzJ0fBU
チャンプのお試しセットってどこで売ってますか?
710無記無記名:2008/09/27(土) 08:19:45 ID:6+2BVYLf
>>709
[チャンピオン プロテイン トライアル]で検索すると、通販HPが出てくる。
711709:2008/09/27(土) 09:36:00 ID:tilqcIMS
おー、あったサンクス
712無記無記名:2008/09/27(土) 09:45:07 ID:Jt+/hNwI
なんでみんなチャンプのホエイばっかり買ってるの?単純にみんな買ってるから真似して?
713無記無記名:2008/09/27(土) 09:57:58 ID:4dt42wom
むかしむかし
溶けない不味いプロテインしかない時代がありました
国産はおろか海外産も軒並み溶けず不味いのです

みんな苦労してプロテインを溶かし不味さを我慢して飲んでいるのでした
そこへチャンピオンが溶け易くそこそこ飲める味のプロテインをいち早く出しました
人々はこぞってチャンピオンのプロテインを求め飲みました
まるでこれしかないかの様な扱いです

こうして古参ユーザーは他のプロテインにトラウマを抱えると同時にチャンピオンに落ち着き
以後継続購入しているのでした
めでたしめでたし
714無記無記名:2008/09/27(土) 10:30:23 ID:sRFRmpJW
>>701
次は飼料や牧草を疑うことに…。
715無記無記名:2008/09/27(土) 11:11:36 ID:JElOeWLh
>>713
ワロタw
716無記無記名:2008/09/27(土) 11:14:15 ID:YYGdXpIb
味が良いのもあるだろうけど、
チャンプはタンパク質の含有率が高いからな
717無記無記名:2008/09/27(土) 11:16:56 ID:+xgKA4p/
しかし
タンパク質の含有率が高いのは
今は地雷気味
718無記無記名:2008/09/27(土) 11:25:12 ID:YYGdXpIb
なんで?
719無記無記名:2008/09/27(土) 11:29:10 ID:90FpViHd
バニラとトロピカルと言いたいのだろう。
720無記無記名:2008/09/27(土) 13:00:01 ID:XDTUKCi4
>>718 ループしとるが、メラミンでたんぱく含有量を多くしようと中国がインチキ殺人未遂やってるから

つーか殺人だ、メラミンを人に飲ませるなんて
(米の汚染のほうがもっとひどいけど)
721無記無記名:2008/09/27(土) 13:03:19 ID:tilqcIMS
汚染問題はループするし、ここで答えなんかでないんで心配な人はこちらでどうぞ
ttp://www.analysis.co.jp/
722無記無記名:2008/09/27(土) 13:39:19 ID:lSU+/XAp
チャンピオンとオプチのストロベリーどっちがオススメ?
1proだと値段かわらんしさ
723無記無記名:2008/09/27(土) 14:16:50 ID:hwD8Fy6T
>>722
プロコンのストロベリーうます
ちゃんぴおんはわからんすw
724無記無記名:2008/09/27(土) 15:34:33 ID:UwE/qWU0
>>707
輸入禁止になってないからといってアメリカ経由製品が安全だと思うのは間違い
アメリカの製品を輸入禁止にすると経済的に攻撃してきたりするからうかつにアメリカ製品を輸入禁止にはできないんだよ
725無記無記名:2008/09/27(土) 16:52:28 ID:YYGdXpIb
禁止は無理でも輸入業者に検査を義務付ける命令は出せるだろ
726無記無記名:2008/09/27(土) 19:09:01 ID:icasFuv0
>>724
だろうね。
力関係で圧力が掛かるから。
727無記無記名:2008/09/27(土) 20:36:10 ID:wwIJAhmF
だから豪州やアメリカ産より高い中国産をつかうメリットはあるのかよ
728無記無記名:2008/09/27(土) 21:04:24 ID:b1gT8B3f
↑なんでもB級品ってのがあるから。事故米ならぬ事故乳を明かさずに
安く売りつけてくる業者はあるかも。
729無記無記名:2008/09/27(土) 22:08:12 ID:JDDGv5LK
プロテインを飲むと失明するって話を聞いたんだけど、本当?
730無記無記名:2008/09/27(土) 22:23:02 ID:90FpViHd
>>729本当だよ!
失明で済んでるならまだラッキーなほうだよ!
731無記無記名:2008/09/27(土) 22:31:13 ID:JDDGv5LK
いや、嘘だと思ってるんだけど(´・ω・`)

まぁ、糖尿病になってしまったら失明しそうだけどね。
732無記無記名:2008/09/27(土) 22:35:34 ID:l/5LFrhT
プロテイン超絶大量摂取しても腎臓痛めて死ぬだけで目に影響は無いぞ。
あくまでプロテイン自体の話で、粗悪品に含まれてる有害物質は何があるか分からんが。
733無記無記名:2008/09/27(土) 23:09:20 ID:Q04QP8yV
>>731
でも糖尿病はプロテインというより食事全体の問題だよな。
正しく使えばむしろ糖尿病を防ぐようなものだし。
734無記無記名:2008/09/27(土) 23:15:47 ID:JDDGv5LK
>>732
ですよね(´・ω・`)

>>733
家族が「プロテイン飲むと失明するからやめろ」ってうるさくて。
理論的な話が通用しないのです。
夢のお告げらしい…
735無記無記名:2008/09/27(土) 23:48:29 ID:gfSGH+X6
そんな家族とは縁切りしろ
736無記無記名:2008/09/27(土) 23:55:53 ID:J5QRUDXF
オカルトなご家族をお持ちですね
737729:2008/09/28(日) 00:02:18 ID:twCG22TS
オカルトですね(´・ω・`)
自分が車に轢かれて入院したときも、入院先で
「車に轢かれる前日に、事故の夢を見た」とかのたまってましたし。

あぁ、夜中に竜を見たこともあったらしい。
738無記無記名:2008/09/28(日) 00:39:51 ID:24wQg8DM
>>737
プロセスとしては
プロテイン過剰摂取やらで腎臓傷める→血液浄化しきれず視力?の悪化とかそんなもんだと思うよ
水を沢山のんでれば血液に老廃物はたまらないらしいしあんま意味ないかもね
739無記無記名:2008/09/28(日) 01:05:25 ID:a3YSaT8c
>>737
その内新興宗教にハマりそうな親だな
740無記無記名:2008/09/28(日) 01:15:20 ID:Vdc+miOe
洗浄不足でタンパク質がこびりついたコンタクトレンズで目を痛めて放置したら失明する
 ↓
タンパク質で失明

おまえの家族はすげえバカだな。関西か?
741無記無記名:2008/09/28(日) 01:24:11 ID:XdSG5Zy5
砂糖入りプロテインの大量摂取で糖尿病→合併症で毛細血管やられる→失明
というなら想像つくけど。
742無記無記名:2008/09/28(日) 01:27:38 ID:KFqSn9Hz
今のところ一番安全と思われるのはウイダーか。
ザバスは中国に自社工場をもっていたり、質問に対する返答にも疑惑の声。
ファインラボは生産国を言わない。
チャンプは原産国不明。
743無記無記名:2008/09/28(日) 01:28:00 ID:Xg0pKmpH
乳糖を摂りすぎると白内障になる、白内障を放置すれば失明する
しかしながらラット実験では体重の1/3の乳糖を与えたという
まあ心配いらないね
744無記無記名:2008/09/28(日) 02:36:32 ID:KFqSn9Hz
外国産は中国産でなくても化学物質の含有量がすごいと聞くからな。
外国のお菓子もそうだが甘味料や化学調味料の含有量は多いらしい。
味覚が違うから日本人には濃すぎたり甘すぎたりするのがいいわけで砂糖は糖尿病になるから嫌われていてそのぶん甘味料なんかの化学物質を大量に入れる。
745無記無記名:2008/09/28(日) 04:06:35 ID:mKpkbNW2
白人はほとんど糖尿病にならないけどな
746無記無記名:2008/09/28(日) 07:05:11 ID:9lcH5/31
もうウイダーしか買わん。絶対。
747無記無記名:2008/09/28(日) 08:53:43 ID:a3YSaT8c
蛋白質含有量の少ないプロテインとか安全危険以前にプロテインとして論外ッスよシュッシュッシュ
つーかプロテインじゃねーよ、みたいな?シュッシュッシュ
748無記無記名:2008/09/28(日) 10:51:26 ID:fkRvzYiD
>>737
女の人ってそんなタイプが凄く多い気がする。
自分が予言者だと思っている。
ソースは主に夢と妄想とテレビ。
749無記無記名:2008/09/28(日) 11:31:23 ID:XdSG5Zy5
>>746
ウイダーは人口甘味料に「アスパルテーム」を使用してるのがあるので
それは注意かな。(自分は他のにチェンジした。)
「アスパルテーム」は米国元国防長官のラムズフェルトが金のために
FDAに認可させた。神経組織に変成疾患を引き起こし、パーキンソン病
の発症を促す恐れがあるという。現在パーキンソン病の映画俳優のマイ
ケルJフォックスは「ダイエット・ペプシ」のスポークスマンをつとめ
ており、日頃からこの甘味料の入ったコーラを大量摂取していたと言わ
れている。
750無記無記名:2008/09/28(日) 11:52:23 ID:PFPa8ip6
アスパルテームをラットに与え続けたら繁殖能力が落ちたというのを何かで読んだことあるなあ
でもいろんな食品にはいってるよな、ガムとかドリンクとか
751無記無記名:2008/09/28(日) 12:05:57 ID:G87nmVSD
アスパルテーム入りだが、超低カロリーで個人的にお気に入りだった
森永の「アイスボックス」がここ2週間ほどでスーパー、コンビニから一斉に消えた@広島

単なる在庫切れかもしれんがw
752無記無記名:2008/09/28(日) 12:16:55 ID:1a9E5jqg
砂糖の数十倍から数百倍の甘さがあるものを、人体に影響があるほど
大量に摂取するなんて無理だから、基本的に人工甘味料は心配無用。
そもそもほとんど代謝されないわけだし。

そんなの気にする奴がプロテイン飲む方が変だ。
753無記無記名:2008/09/28(日) 12:25:56 ID:A9+xd41f
馬鹿は無理に考えなくて良い
754無記無記名:2008/09/28(日) 13:09:19 ID:mKpkbNW2
神経質すぎる
755無記無記名:2008/09/28(日) 13:45:24 ID:jYyIrWHA
そこまで神経質になってたらコンビニなんて毒物販売してるようなもんだよ
756無記無記名:2008/09/28(日) 13:46:47 ID:fkRvzYiD
でもコンビニとかの既製品は滅多に買わないや。
毒物の前に栄養成分が悪過ぎるものがほとんどだし
757無記無記名:2008/09/28(日) 14:00:08 ID:KFqSn9Hz
海外留学した人はわかるかもしれないけど、外国人の味覚の違いにはアホな俺でも気がつく。
日本人でも出し汁を煮干から作る人は少なく、化学調味料を使うことはたしかだが、それでも1スティック入れる程度だ。
向こうの人間はそれを10スティック入れるといっても過言ではない。
本当にドバっといれやがるんだ。
しかも自分たちのパーティーで作る家庭料理で。
758無記無記名:2008/09/28(日) 14:30:06 ID:ZDepKe2j
森永製菓は頑張ってるね。
759無記無記名:2008/09/28(日) 14:36:40 ID:ZDepKe2j
売上高
1位…明治製菓
2位…江崎グリコ
3位…森永製菓
760無記無記名:2008/09/28(日) 14:38:14 ID:Z8HqI+cc
ああ
社員がこのスレで販促をな
761無記無記名:2008/09/28(日) 15:00:18 ID:1a9E5jqg
>>757
日本人はアミノ酸の風味に敏感だが、アメリカ大陸の人間にはその感覚がなく、
脂肪の食感に味覚を頼る。なので、カップラーメンのたぐいもアメリカで
売ってるのは不気味なスープものが多いでしょ?
どうも生まれ育った食生活によるものなんだろうけど、化学調味料の類には
鈍感だ。なんでもかんでもどばどば入れないと、感じ取ることもできないのだろう。
(スレ違いかなと思ったが、本質的にスレと関係のある話のような気もするな)
762無記無記名:2008/09/28(日) 15:04:13 ID:93OKbd3G
アスパルテームってそんな危険な物質じゃないけどな。
絶対安全かどうかは知らんが、他の人工的に合成した
化学物質よりも危険ということはない。
763無記無記名:2008/09/28(日) 15:13:40 ID:i6AiKckF
芥子由来のアヘンは、化学合成のメタンフェタミンより危険じゃない。と言うようなもん?
764無記無記名:2008/09/28(日) 15:21:52 ID:KJhmxgzU
危険性を相対的に決めるとかw
もっとヤバイ物ばかり出していけば何でも安全じゃね
765無記無記名:2008/09/28(日) 15:29:17 ID:jYyIrWHA
アスパルテームは通常の量ではほとんど毒性ないぞ
毒性云々いったらコーヒーも飲めない
766無記無記名:2008/09/28(日) 15:32:23 ID:KJhmxgzU
なんで必ず違う物の名前出しちゃうん?w
767無記無記名:2008/09/28(日) 15:39:52 ID:bhROsax6
しかし、あれが危ない、これがやばいとか行ってる人は普段なに食ってるんだろうね
日本産でも野菜は農薬たっぷり使用、肉も抗生物質たっぷりで育ってます
既製品調理済みは添加剤たっぷりで、製品の表示は偽り多数

やっぱり、自給自足かね
768無記無記名:2008/09/28(日) 15:41:59 ID:XdSG5Zy5
他の合成添加物との食べ合わせにより胃や腸が試験管になって
まったくことなる物質に変化したり悪さをしないか心配なので
添加物が極力入っていないものにしている。通常の食事はソース
や醤油やドレッシングはつけてない。野菜は生かゆでたり納豆
から刺身、そのほかもそのまま。野菜は甘くておいしいことが
わかった。キッコーマンのすり込みに洗脳されていた。
769無記無記名:2008/09/28(日) 15:46:33 ID:1a9E5jqg
ヤマギシにでも行けばいいんじゃないかな?
770無記無記名:2008/09/28(日) 15:51:36 ID:XdSG5Zy5
野菜も農薬たっぷりだが外についてるのは洗うだけでほとんど
落ちるとのこと。(NHKのためしてがってんが言うには。)
後は日本の農家を信じるしかない。
それより野菜につけるドレッシングやソースのほうが危険度
が高い。さまざまな農薬が使われて洗浄もどの程度してるか
わからない原材料を組み合わせてるし更に合成添加物を添加
している。肉は牛や豚自身の肝臓がある程度毒をろ過してく
れてるのでちゃんと管理されている家畜から生産された肉を
食べる分には毒性はほとんどないと思われる。
771無記無記名:2008/09/28(日) 15:53:19 ID:eEg0wSym
危なくないと反論したいならそれなりのエビデンスを出せば良いんだよ
ところが危なくないという反論に

○○よりマシ論を出してみたり
そんな事言ってたら食うもの無くなる論とか
人格攻撃にすり替え

勢いだけで何の反論にもなってない
まるで左脳の足りない女の痴話喧嘩のようだ
772無記無記名:2008/09/28(日) 16:05:28 ID:Y63W2CWr
>>757
むしろ家庭でパーティーをやる感覚のほうに
ズレを感じるw
773無記無記名:2008/09/28(日) 16:09:15 ID:mT+1vElm
>>772
アメじゃ、飲み会・コンパみたいなのはやらないからね。
パーティがそういう社交場かな。週末はみんな、どこかしらのパーティに行くよ。

しかし、アメ飯はまずい。
774無記無記名:2008/09/28(日) 16:39:53 ID:PFPa8ip6
チャンプのプロテイン残り1スクープくらいになったらすくえないだろ?
そういう時はだな、容器に水いれてそのままシェーカー代わりにするのさ!
775無記無記名:2008/09/28(日) 16:53:21 ID:2UuXcrBn
>>774
目から鱗だわ
776無記無記名:2008/09/28(日) 17:23:18 ID:k3WhVx1A
いやみんなやってるだろと思ってた・・・
777無記無記名:2008/09/28(日) 17:24:16 ID:VxuhhLfd
アメ飯・キンポー
778無記無記名:2008/09/28(日) 19:55:46 ID:MG4Pw81H
>>771
話しもどせばチャンプの話しからそうなったんだが
とりあえずチャンプが中国産というソースだせよ
779無記無記名:2008/09/28(日) 21:13:48 ID:8jhmTiIi
発注してから13日目にして、やっとチャンプ・チョコ到着。
こんなに時間がかかるとは思わなかったぜ(メラニン騒動のせいか?)。
今まで飲んでいたソイ(プレーン)と較べると、顆粒が大きいので、
他の容器に移動するのが楽な割りには溶けやすいな。
780無記無記名:2008/09/28(日) 21:20:04 ID:KGr+TA3U
4年前ぐらい前だったかウイダーの1番高いプレーン味のホエイプロテイン飲んで
夜中死にかけたことがある。それからまもなくしてそのプロテイン発売中止になった。
中に何が入ってたのか?
781無記無記名:2008/09/28(日) 21:22:12 ID:KGr+TA3U
症状は脳の血管がブチギレルかんじ。
他に同じ経験した人いないかな?
782無記無記名:2008/09/28(日) 22:25:06 ID:3idU5Dh8
どのメーカーのプロテインが一番たんぱく質多いいのかな?
783無記無記名:2008/09/28(日) 23:09:35 ID:+o1v4XFH
>>780
俺もウイダーのオレンジだかパイン?味のプロテイン飲んで、
三十分後に気持ち悪くなり吐いたよ。死ぬかと思った。
フルーティーな臭いのゲロだった。
784無記無記名:2008/09/29(月) 00:24:24 ID:s51PQD5j
>>783
ゲロで死にかけって体が弱いんだね。
体に合わない時は使用をさけようね?
いい大人だよね?
785無記無記名:2008/09/29(月) 01:07:53 ID:KrjIMAEj
窒息でしょ。
786無記無記名:2008/09/29(月) 06:47:13 ID:i+dPO0Bn
プロテインで胃もたれしますか?
787765:2008/09/29(月) 07:12:58 ID:xEXzMaQr
>>771
俺にいってるのか?
アスパルテームが害にあるなんてとっくに迷信だと解明されてるんだけど
そんな非常識な量とらないと害にならない薬物をだしたから馬鹿でもわかるようにいろいろ例出したんだけどな
それか反論できないから話題すりかえたのかね?
788164:2008/09/29(月) 07:19:53 ID:FQQLcUWz
>>164
http://www.bulknutrition.com/?products_id=2777

のレポート。
ここ2年はオプチのチョコをずっと飲んでいた。
オプチのチョコに比べるとチョコ味が薄い、甘みが強い。甘いといっても耐えられない甘さではない。
粉はオプチに比べるとずっときめ細かい感じで良く溶け、粉っぽさは感じない。

これからはこれをずっと買うかも。
789無記無記名:2008/09/29(月) 07:53:24 ID:YrZDK1pI
アスパルテームがどーのこーのより、>>774のようなネタの方がよっぽど有効だわ。
790無記無記名:2008/09/29(月) 08:03:40 ID:wvIWQcnX
ねーよ
791無記無記名:2008/09/29(月) 10:40:48 ID:QPW95GMU
チャンプチョコに日本人が殺到して品薄か
生クリームに混ぜるとソフトクリームにもなるんだよな。
792無記無記名:2008/09/29(月) 11:21:29 ID:joMMqt3T
オプチは世界一だよ
793無記無記名:2008/09/29(月) 16:17:36 ID:hPEAYSq2
>>786
540のWPCを牛乳で割ったのを飲んだらなったわ
泡が凄くて溶けにくくて胃にずっと残ってゲップがでるし
軽く胃がむかむかした
794無記無記名:2008/09/29(月) 16:20:06 ID:UW/kxrb0
どこのメーカーのプロテインだろうと、そんなに
腎臓、肝臓に負担を掛け続けると、50歳、60歳になった時に
人口透析が必要になるかもしれんぞ。

俺が学生のときに、友人に体操の東京大会で優勝した奴がいたが
プロテインは摂っていなかった。がすごい筋肉で身体を持ちあげていた。

プロテインなんて、フィットネス業界やメーカの陰謀に乗せられている
だけじゃない?ハードなトレーニングをしている人は、2g〜3g/体重1kg当り
必要っていう説明は理解できるけど、ハードな量ってどのくらいなんだろ。

プロテインを飲むことで安心したいだけ?
795無記無記名:2008/09/29(月) 16:32:35 ID:FQQLcUWz
>>794
なぜお前がプロテインスレに居るのかが分からん
796無記無記名:2008/09/29(月) 16:34:59 ID:wvIWQcnX
時々現れる肉米納豆野郎だろ
797無記無記名:2008/09/29(月) 17:34:41 ID:KrjIMAEj
>>794
BIG TOEさんって知ってる?
798無記無記名:2008/09/29(月) 17:48:22 ID:8NsENnSP
まあでも腎臓は怖いな
799無記無記名:2008/09/29(月) 17:54:17 ID:hPEAYSq2
酒たばこやらん代わりにプロテイン飲んでるが
どっちが腎臓に悪いんだろうな
800無記無記名:2008/09/29(月) 18:20:15 ID:0IZfrbSM
酒は一合ぐらいだったら血管拡張して血行良くするから
体にいいと言われてるね。飲みすぎは肝臓で分解しない
といけないから負担かけるね。喉に負担かけるので喉頭
ガン、食道ガンとかも多いね。
タバコは血管を縮小するから血行悪くなる。約1000種類
の化学物質が肺でフィルターされて数十種類は発がん性
があるので口、喉のガンから肺ガンが多いし、イギリス
のどっかの研究チームによると吸わない人と比べて7年
細胞の老化が早いって研究結果が出てた。
プロテインはたんぱく質なので少量なら栄養なので体に
いいだろうね。ただ、ホエイは自然界では存在しない純度
に精製されているので吸収が早い分、急いで臓器が処理
しないといけないから腎臓への負担がかなり大きいらしい。
(自然用に設計されてる腎臓が想定していない処理速度を
強いられるので腎臓が疲れてしまう。)
ほとほどにするというのもちろんのこと、酒飲みに休肝日
という言葉があるけどプロテイン飲みは休腎日を設けたい。
801無記無記名:2008/09/29(月) 18:27:34 ID:2D8nQbR6
ホエイを飲んでもホエイプロテインを飲んでも吸収速度はほとんど変わらない
802無記無記名:2008/09/29(月) 18:29:02 ID:2D8nQbR6
ホエイの7殆どは乳糖で
脂質や繊維など吸収の邪魔になるものがあまり含まれていないからだ
803無記無記名:2008/09/29(月) 18:29:20 ID:0IZfrbSM
プロテインパウダーの歴史は30年ぐらいだったと思うけど、
若いころからプロテインを大量摂取してきた人が今中年にな
って健康診断等で腎機能が30%ぐらいに低下してしまったとい
う人がインターネットで多い。塩分の取りすぎで人工透析が
増えているがプロテインの取りすぎで将来人工透析ということ
にならないように今から注意したい。誰もが認めるところだが
人間は自然から生まれたもの。自然の物に対して最適化されて
いるので可能な限り自然の物から栄養を摂取することが痛い思
いをして死なない予防になると思う。
804無記無記名:2008/09/29(月) 18:58:57 ID:hTFUtFS2
ソイは良い?
805無記無記名:2008/09/29(月) 19:32:07 ID:764WWNA/
ビッグホエイの注文を考えてるんですが、
味の種類によりたんぱく質の寮がちがいます。
同じ値段だすんやったら、多いほうがいいんですが、
ノンフレーバーとかの味は無味で飲みやすいですか?
806無記無記名:2008/09/29(月) 19:33:51 ID:0IZfrbSM
ソイプロテインパウダーはイソフラボンの大量摂取で女性は
乳ガンや子宮ガンになる確立がアップすると言われているの
で注意したい。
その他の今のところ関連する情報は聞かないが遺伝子組み換え
の大豆が混入されないか心配どころ。
昔「じゃがりこ」に遺伝子組み換えのジャガイモが混入して
それを食べた人が かゆみなどの症状が発症した。メーカーは
製造ラインで間違って入ってしまったと説明したがイソを飲ん
でかゆみなどの異常な症状が出たら注意が必要。
807無記無記名:2008/09/29(月) 20:05:34 ID:KP7wFXa+
最近芸風変えたんだね(^ω^)
808無記無記名:2008/09/29(月) 22:34:08 ID:eLgK2t9N
>>803
プロテインってチーズやヨーグルト等と同じ乳加工品っしょ?
プロテインがダメならチーズやヨーグルト等もダメってことになるの?
809無記無記名:2008/09/29(月) 22:41:14 ID:UW/kxrb0
俺も以前、プロテイン派だった。
タニヨウプロテインから始まり、ウイダー、ザバス、
健体、デザイナー、ユニバーサル…など、15年以上飲み続けた。
一日少なくても、2回(プロテインパウダーだけで60g以上)は飲んでいた。
だが、オヤジが透析を受けるようになり、
透析が与える身体への負担や時間の制約など
を目の当たりにすると、何をするんでも健康あっての
ことだと思い、自然食からたんぱく質を
補給しようと思いなおした。
今はもう一切飲んでいない。
こういう障害を持つと、自分自身よりも家族への
負担が大きい。仕事もなかなか就けないしな。
810無記無記名:2008/09/29(月) 22:57:43 ID:fyzSJ8os
一日二回とかどんだけ半端な摂り方してんだよ
メーカーもネタみたいなのばかりだし
811無記無記名:2008/09/30(火) 00:12:20 ID:jjmbz5gF
トレ後、朝、夜、寝る前
プロテインを飲んで一番効果があると考えられる
時はいつですかね?
812無記無記名:2008/09/30(火) 00:19:41 ID:Gz1xKSXg
>>794
アスリートの基準は1週間に17時間以上のトレーニングをしている人間だというのを何かで見た

>>811
トレ後と寝る前で十分
813無記無記名:2008/09/30(火) 00:29:40 ID:xeDyhpuN
>>
814無記無記名:2008/09/30(火) 00:34:59 ID:xeDyhpuN
>>812
俺は以前、(セット間の休憩も含めてだけど)2時間/日×5日間やっていた
時期もあってアスリート気分でいたけど、それでも10時間/週だもんな。
やっぱり俺くらいは食事で十分だったということか。
815無記無記名:2008/09/30(火) 00:46:32 ID:qPpBdWIU
ウエイトトレーニーにおけるハードなトレーニングっていうのは筋肉の量で決まる
マッチョとガリじゃ頑張って筋肉を壊した場合の壊れる量がまるで違う
別に運動時間で決まるわけではなく筋肉の破壊量よ
壊れる量が増せばそれだけ再生に蛋白質が必要になる
逆に少なければそんなにいらね
816無記無記名:2008/09/30(火) 01:27:46 ID:lOVYJH2Q
>>788
そこのサイトで買ったの?
送料いくら?
817無記無記名:2008/09/30(火) 06:35:47 ID:OPfhRnhV
彼氏とのS○X後が一番効果あるかな?
激しく運動した後というのもあるけど、
体がホルモンでみなぎっている瞬間だから、
ここが俺のゴールデンタイムだと思う。
818無記無記名:2008/09/30(火) 07:09:50 ID:VEnnwqI1
きめーよ
専用スレに引っ込んでろ
819無記無記名:2008/09/30(火) 08:40:33 ID:dTUTm5Uz
お前等1ドル103円来てるぞ
820無記無記名:2008/09/30(火) 09:56:01 ID:ZDd4NXVC
株やってないで貯金してるやつは自動的に世界的に資産がアップしてるな。
株やってるやつはそれ以上に下がってるから終わってるけどw
821無記無記名:2008/09/30(火) 09:59:28 ID:cQOXY00J
1proでの買いチャンスだな
822無記無記名:2008/09/30(火) 11:12:00 ID:NBdpOlpB
>>816
BNで買いましたが、アメ在住なので送料は分かりません。
味のレポートにでもなればと書きました。
823無記無記名:2008/09/30(火) 11:19:10 ID:AyKSrjsI
飲みすぎでしょうか? 体重は86kg前後です

起床後、昼飯時(&昼飯)、夕方3時半頃、夕方6時すぎトレ前BCAA、夜8時すぎトレ後(&夕飯)、夜10時半頃(寝る前とか)
824無記無記名:2008/09/30(火) 11:38:36 ID:g1L9mrLu
>>823
普通
825無記無記名:2008/09/30(火) 11:47:33 ID:NELdlq3q
ちょう化学兵器「アスパルテーム」について
ttp://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20071024/diet
826無記無記名:2008/09/30(火) 12:37:23 ID:jnJQ297n
>>823
とりすぎじゃね?普通の食事だとしたらオーバーだと思う
三時半のプロテインを抜け
827無記無記名:2008/09/30(火) 12:58:59 ID:AyKSrjsI
>>824>>826
アドバイスサンクス
でも12:30〜18時過ぎまで何も無しってあき過ぎない?
828無記無記名:2008/09/30(火) 13:22:00 ID:I9Elx6Eh
この前みたプロのボディビルダーの人はプロテインパウダー
は朝と昼のみ夜までの間の3時はおにぎりだけだった。
(運動前、中はBCAA)
829無記無記名:2008/09/30(火) 14:07:40 ID:5E0xkq6R
>>781
自分もウィダー飲み始めて、一週間になるけど、
頭に血が上った感じで、頭の血管が詰まりそうな感じになってる。
単に気温のせいなら良いのだが。
830無記無記名:2008/09/30(火) 14:40:55 ID:L5D1Tn+7
どんな劇薬だよ
831無記無記名:2008/09/30(火) 15:17:38 ID:1vysw9Pi
アスパルテームとかって普通にプロテインに入ってるし、プレーン味にしようかな。
832無記無記名:2008/09/30(火) 16:28:08 ID:Pwh4nub0
>>780-781
きちんと根拠を示さなければ威力業務妨害ですな
833無記無記名:2008/09/30(火) 17:22:15 ID:y73A9+Un
じゃあ俺もウイダー食ったら肩凝りになったわ
834無記無記名:2008/09/30(火) 17:34:49 ID:jnJQ297n
アスパルテームが人体に悪影響与えるという科学的根拠がない

835無記無記名:2008/09/30(火) 17:45:18 ID:y73A9+Un
科学的根拠が無いという根拠が無い
日本薬学会が精子を減少させると報告している
836無記無記名:2008/09/30(火) 18:10:34 ID:F4YVEn/h
はいはいw
本当の本当に完全無害だったら
味はアセKやステビアより上なんだから絶対干されないよ

アスパルフリーが売りになってしまう程度の煙が立つくらいは
火が存在するわけだ
837無記無記名:2008/09/30(火) 18:28:00 ID:YtvlTyHW
メラミン云々についてチャンプにメール送った奴いる?
いないなら送ってみようと思うんだがどうやって聞こう
訴訟大国だから迂闊な事言えないよな
838無記無記名:2008/09/30(火) 18:53:12 ID:Q8UZ7Gyh
腎臓とかびびらせんじゃねーよ。
ていうか俺超頻尿なんだが大丈夫だろうか
839無記無記名:2008/09/30(火) 19:01:59 ID:rBfJmflf
糖尿ですね、分かります
840無記無記名:2008/09/30(火) 19:03:58 ID:5Znp8wWW
頻妙、尿漏れだよ
841無記無記名:2008/09/30(火) 19:06:52 ID:G2C1QnjX
頻尿、尿漏れは
膀胱か前立腺の問題だろ
842無記無記名:2008/09/30(火) 19:07:12 ID:rtVdsJZ/
>>837
また国内業者の工作活動が始まりました。
843無記無記名:2008/09/30(火) 19:22:53 ID:YtvlTyHW
>>842
俺もチャンプのチョコ待ちでスレ読んだら不安になったんだよ
メーカーに問い合わせもしないで皆気にならんのか?
844無記無記名:2008/09/30(火) 19:30:38 ID:rtVdsJZ/
何故チャンプ「だけ」不安になるんだよ。
頭が腐ってるのか?
845無記無記名:2008/09/30(火) 19:31:44 ID:L5D1Tn+7
チャンプ買ったからだろ
846無記無記名:2008/09/30(火) 20:40:54 ID:YtvlTyHW
>>844
さっきから何だよお前は
その反応を見るにチャンプは安全と言い切れる自信でもあるのか?
俺がチャンプについて「だけ」不安がってんのは>>845の言う通りで他意はない
847無記無記名:2008/09/30(火) 21:13:42 ID:DGERHmdw
まあ、気になるなら自分で聴けばいいし英語が出来ないなら
機械翻訳使うなり語学系の板で手伝ってもらうなりすりゃいい

チャンプに限らず、割高でチャイナなホエイを使うぐらいなら
品質も安定してて安いアメリカンなホエイを使ってると思うがなー
848無記無記名:2008/09/30(火) 21:42:37 ID:DGERHmdw
ちょっと検索してきた。酒入ってるから変な日本語なのはカンベンな

一応、海外サイトのチャンプを扱ってるページでは
全部「Made in USA」以外は明記されていない。
少なくとも加工はアメリカで行われたって事だ。

加工をアメリカで行ったって事は
中国で作られた完成品の中身だけアメリカで移し替えて…って話ではないだろう。
となると、中国での乳製品需要拡大(牛乳ブームが起きてるらしい)を
原因に高騰している中国産乳清を使用するメリットは無いから
消去法的にホエイ自体はアメリカ産(または豪州とかの安い国の)を使ってると推測する。
よって、チャンプは心配ないのである。
細かいところで甘味料や香料まではどうかはわからんけどな

まー、気になるってんなら、メールぐらいなら返信してくれんじゃね?
顧客の質問を無碍にするような会社じゃないだろーよ
849無記無記名:2008/09/30(火) 21:50:45 ID:DGERHmdw
ついでに>>837
訴訟大国だから迂闊なこと言えないって事はないだろ
「○○社のプロテインは中国のメラミン入り使ってるよ!
 しかも、それ以外もひどい原料ばっかりだ!表示成分も大ウソ!」
とか、あっちこっちで吹聴したわけじゃなく
ただ単に質問するだけなんだから、
「今、チャイニーズがアホなことしてるニュースがあるっていうじゃないですか。
 アメリカでもメラミン入り牛乳が発見されたと聞いて心配になったんで
 原材料の産地教えてくだしあ><」って言えば十分。
意味不明な英文でない限りは、1週間もしないうちに返信くれるんじゃね?
で、マジレスしてもらえたら
「ありがとう!丁寧な返事で安心した!
 これからもおたくの会社のを使うよ!」ってちょっと社交辞令いれときゃおけ
850無記無記名:2008/09/30(火) 22:10:21 ID:rGCZgbi0
メラニンの話題が、何時までも下火にならないな。
既に飽きてしまった俺には、読み飛ばすのも面倒になって来たんだが。
851無記無記名:2008/09/30(火) 22:14:08 ID:6aHruH9T
人の命が掛かってんだから気軽に安全とか大丈夫だとか言わない方がいいんじゃないの?
ここの書き込み読んで、大丈夫と思って信じて飲んで後からなんか出たらどうすんの。そういう責任持てないだろ。
大丈夫というのは100%確信を持ってから書けよな。
852無記無記名:2008/09/30(火) 22:17:41 ID:uQrcwF1G
気にするな!お前らは、もう死んでいる・・・
853無記無記名:2008/09/30(火) 22:18:22 ID:Gz1xKSXg
>>848
だろうな
そもそもアメリカそのものが酪農は結構やってるしな
中国産の原料を使ってるというのはかなり無理な考えだろう
854無記無記名:2008/09/30(火) 22:24:58 ID:Tfpt/KSM
1ヶ月に10ポンド使う俺が腎臓結石になってないから大丈夫
ステ入れたりするから年2回人間ドックに行ってるが無問題
セルフ人体実験済み
855無記無記名:2008/09/30(火) 22:25:55 ID:DGERHmdw
>>851
お前、2chで何言ってんの?
周りが何言ってようと最終的に判断するのは当然のごとく自分だよ?
リスクもリターンも全て自分のものだ
個人輸入して、日本の法律と保護の及ばない領域のサプリをとっておいて、
もしもの時に「2chで大丈夫って書いてたから」で通じると思ってるの?
856無記無記名:2008/09/30(火) 22:34:29 ID:YtvlTyHW
>>847-849
色々調べてくれたのか、ありがとう
説得力があって参考になった
気が向いたら問い合わせしてみようと思うけど大きな不安は消えたよ
訴訟大国云々については、アイムソーリー法があるような国だから
些細な一言が怖いなぁと思ってさ…
857無記無記名:2008/09/30(火) 22:36:26 ID:JYcj5ePv
ピュアテインって混ぜ物してないからメラミンとか気にしなくていいのかな?
今日はコーヒーに溶かして飲んでみる
858無記無記名:2008/09/30(火) 22:56:13 ID:Tfpt/KSM
マジでプロテインにメラミン入ってたら
今頃焦ってもおせえよ
石はおまいらの中でスクスク育ってるよ
859無記無記名:2008/09/30(火) 23:15:46 ID:izHunR/b
ほとんどのプロテインはアスパルテーム入りだが、
これhttp://kentaishop.jp/shopdetail/002008000008/order/は入っていないので
愛用してる。
860無記無記名:2008/09/30(火) 23:17:29 ID:Bv/x0xSS
>>854
今の段階ではな・・・
861無記無記名:2008/09/30(火) 23:20:19 ID:izHunR/b
中国の酪農家は儲けるために生乳を水で薄めて増量したが、そのままでは
たんぱく量がメーカーの買取基準に満たないためメラミンを加えて
たんぱく量を増やした。
862無記無記名:2008/09/30(火) 23:21:23 ID:Tbk2V+m5
まぁ無理してプロテインパウダー摂取する必要はないよな。
色々不安なら、頑張って通常食から蛋白質を摂取してればいい。
儂はプロテインパウダー使うけど。
863無記無記名:2008/09/30(火) 23:31:21 ID:rtVdsJZ/
中国人絶滅せんかな
864無記無記名:2008/09/30(火) 23:34:00 ID:bza24LTr
>>848
中国の原料が高いっていうけど、実際何ドルくらい?
アメリカで調達できる原料は何ドルくらい?
話はそれからじゃね?
865無記無記名:2008/09/30(火) 23:48:54 ID:VZ//IbK/
ChinaFREEのISOが出来ないものか、、中国製品で特に口に入るものはまじで殺傷能力高すぎる。
中国製品が入っていないのを証明するビジネスなんて儲かるかな、いや中国共産党に暗殺されるな。
866無記無記名:2008/10/01(水) 00:00:39 ID:M+9NpnkP
リトマス紙みたいにメラミン入りだったら
色が変わる試験紙売れば儲かると思う。
867無記無記名:2008/10/01(水) 00:05:36 ID:y4vwsxQ9
商売の基本は安く仕入れて、高く売るだから、
人件費が安い中国産水溶き生乳メラミン入りを仕入れるプロテインメーカーが
いると考えるのが妥当。
868無記無記名:2008/10/01(水) 00:21:41 ID:ioqy9qWq
>>867
アメリカは元々乳製品は安いから中国産ってことはありえない。
869無記無記名:2008/10/01(水) 00:31:46 ID:fPesS3Dn
>>864
牛乳だが
中国・・・1ガロン$5.07
アメリカ・・・1ガロン$3.8
ドイツ・・・1ガロン$3.6
870無記無記名:2008/10/01(水) 00:38:47 ID:NHDrN423
>>867
で、そのわけわからん牛乳から、ホエイプロテインは作れるの?
それも、従来品を使ったことがある人が
気付かない程度に遜色の無いレベルのものが。

人件費?
市場価格の段階で既に人件費が含まれてるだろ
製造業と違うんだぞ
871無記無記名:2008/10/01(水) 03:24:17 ID:NvKV3duF
昔、アメリカ行ったときはミネラルウォーターが牛乳の二倍ぐらいで売ってて吹いた記憶がある。
ちなみに、コーラもミネラルウォーターより安くて
こりゃ、アメリカ人ピザるわって思った
872無記無記名:2008/10/01(水) 05:23:13 ID:hm9fphLK
ソイプロテインが安くてお買い得なところ教えてください
873無記無記名:2008/10/01(水) 06:49:48 ID:qLryMQX1
>>862
いや俺1日タンパク質200グラム撮らないといけないから、プロテインは必須なんだよ。
874無記無記名:2008/10/01(水) 07:45:32 ID:eR1415s3
>>871
自販機かコンビニだろ?
ミネラルウォーター糞安いよアメリカは。
500mlボトル36本 5ドルで売ってる。
875無記無記名:2008/10/01(水) 10:03:03 ID:Vm+SpFlV
【香港=共同】
香港政府の食品安全センターは30日、香港で販売されていた江崎グリコの
中国の子会社が製造した菓子「ポッキー」から有害物質メラミンが検出されたと発表した。
検出濃度は43PPMで、香港の法定基準の上限(2.5PPM)の約17倍。
同センターは小売店に販売中止を求めた。

江崎グリコ広報IR部(大阪)は
「中国製乳製品を使った製品は日本では一切販売していない」とコメントしている。

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20081001STXKC090930092008.html


テラグリコwwww
876無記無記名:2008/10/01(水) 13:08:32 ID:W05vJU4s
生乳のままでは遠距離輸送できんから単純に価格は比べられない
877無記無記名:2008/10/01(水) 13:28:24 ID:riWtHMif
一時期、国内で牛乳の過剰生産が騒がれてたけど何でプロテイン作らんの?
878無記無記名:2008/10/01(水) 13:46:21 ID:EMKtF/6w
作れば作っただけ売れる商品じゃないからね。
多少安くできても海外産と値段面で張り合うのは難しいし、
生産量増やすなら生産ライン増設しないといけなくて、
将来過剰生産が解消されたときのリスクを背負い込むことになる。
879無記無記名:2008/10/01(水) 14:01:00 ID:kS13WQDd
粉ミルクにして途上国へ送ればいいのに
880無記無記名:2008/10/01(水) 14:06:49 ID:WS7Qzcvu
そんなことしたらまたアフリカの人々は食料作りに励まずに子作りにはげむぞ
881無記無記名:2008/10/01(水) 14:17:40 ID:kS13WQDd
いいんでないの
誤解覚悟で書くが
下層な国はいつまでも下層でいいよ
今の時代下手に這い上がって来るとろくな事ない
この前オリンピックやった国みたいにさ
882無記無記名:2008/10/01(水) 14:35:50 ID:uK65Is6P
チョン国ですね?わかります。
883無記無記名:2008/10/01(水) 14:43:37 ID:0cTasimg
普通に食事3食とってプロテインとってればサプリメントいらないよな
BCAAとかとってた事あるけどあまり意味ないしなぁ
884無記無記名:2008/10/01(水) 15:11:55 ID:NHDrN423
ここで、プロテインも意味が無いといういつもの人登場
885よくわからんが:2008/10/01(水) 15:47:49 ID:wNMrcm+P
プロテインも意味が無い
886無記無記名:2008/10/01(水) 16:38:53 ID:hMji3BiO
>>882
あそこまで這い上がれば反対にいいんでないの
去年旅行したけど普通に暮らす分には日本と変わりなさそう(生活水準的な意味で)

>>883
BCAAなんかはプロテインで代用効くからね
887無記無記名:2008/10/01(水) 16:43:18 ID:RdGsJBcm
>>884-885
不覚にもワラタw
888無記無記名:2008/10/01(水) 16:48:09 ID:kS13WQDd
>>886
餃子に毒が入ってたり
毒混ぜた牛乳が普通に流通してたり
著作権も何も関係なく街角でコピー商品が売られてる国のどこが普通?w


889無記無記名:2008/10/01(水) 16:52:29 ID:6lh76Rd1
>>888
日本と同じだから普通だと思う
890無記無記名:2008/10/01(水) 17:00:24 ID:hMji3BiO
>>888
ん?「チョン国」って韓国の事じゃないの?
891無記無記名:2008/10/01(水) 17:52:34 ID:q4OaJO4O
最近、飲み始めたのですが夜中、起きるようになった。
水が飲みたくなるというのは聞いたけど眠れなくなる方っていますか?
運動しなかった日は特に寝れない。
体を休めてる日は飲ま無いもんですか?

普段は朝・トレ後・就寝前に飲んでます。
892無記無記名:2008/10/01(水) 18:32:31 ID:R+YT0En5
今日、ダイソーに行ったら、新しいシェイカーが入荷していたので、早速購入。
今度の奴は、商品名「マルチシェイカー」で、シェイク対象をプロテインとはっきり記載している。
内容量は500mlでスクリューキャップ。
前に売られていたような飲み口は無くなったけど(←この点は残念)、水が洩れにくくなったみたい。
By ダイソー工作員より
893無記無記名:2008/10/01(水) 18:54:57 ID:X54rCAN5
>>891
飲み慣れないものを飲んだからだろ
894無記無記名:2008/10/01(水) 19:01:34 ID:Vm+SpFlV
>>886
韓国は日本より遥かに物価が高い(給料比的な意味で)
財閥企業が世界市場ではダンピングしてシェアを広げ
その赤字分を国内でボッタくって利益を出して黒字転化している
勿論財閥企業には税金も並々注入されている
一般市民が日本人並みに生活するには超辛い環境
ついでに今通貨危機で経済も瀕死
895無記無記名:2008/10/01(水) 19:17:27 ID:wNMrcm+P
>>892

スクリューキャップになったのか、それは良い。

>前に売られていたような飲み口は無くなったけど

洗いにくくなるから、ないほうがいいよ。
896無記無記名:2008/10/01(水) 19:50:48 ID:x/WWel4Z
DNSのシェイカーぶっこわれたんだけど(フタのとこ)
おすすめのシェイカー教えろお前ら。
897無記無記名:2008/10/01(水) 21:01:21 ID:pf/c6IDC
>>892
何故か大阪は話題のシェイカーが売ってない。
その新作もどうせ売ってないだろうけど、
今度確認しに行ってみる

>>896
半年ロムれ
898無記無記名:2008/10/01(水) 21:12:10 ID:uK65Is6P
899892:2008/10/01(水) 21:32:59 ID:R+YT0En5
>>897
ちなみに買ったのは、大阪府のJR茨木駅付近のダイソー。
メーカーもダイソーになっているので、ダイソー以外では入手出来ないと思う。
900無記無記名:2008/10/01(水) 22:32:47 ID:qfir7dMz
サイクロンっていいの?
901無記無記名:2008/10/01(水) 23:13:22 ID:QI3946lZ
トレハロースにしようぜ!
902無記無記名:2008/10/01(水) 23:18:19 ID:zqzmWGjy
「ジョー、きみ はどこにおちたい?」
903無記無記名:2008/10/01(水) 23:24:53 ID:WS7Qzcvu
トレしだしてから指の関節が痛くなるようになったお・・・
だれか助けてくれお・・・
904無記無記名:2008/10/01(水) 23:27:42 ID:wNMrcm+P
痛風か?
905無記無記名:2008/10/02(木) 00:35:17 ID:c9ub+xMt
オプチマムゴールド買ったのですが、開封後はどれくらい持つものでしょうか
906無記無記名:2008/10/02(木) 00:39:10 ID:SG9y6IKM
そんなもん、季節や環境や扱い方でいくらでも変わる
封を開けたらさっさと飲め
907無記無記名:2008/10/02(木) 00:40:04 ID:SG9y6IKM
ゲイナースレ復活してんのな

【増重】ウエイトゲイン 3【ゲイナー】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1222842651/
908無記無記名:2008/10/02(木) 02:13:28 ID:vEmOKv/S
購入から一年たったら明らかに溶けにくくなってるんだけどのめるかな? 箱買いしてまだ残ってるからまたトレ始めようと思うんだが
909無記無記名:2008/10/02(木) 03:19:53 ID:RcRh6+b2
先輩方にご質問しても宜しいでしょうか?
プロテインを飲もうかと思っているのですが、
自分が使っていた頃は15年も前なので、
不味かった記憶があります。

今はだいぶ美味しい物が出てきたと聞いて、
味の欲望が出てきてしまい、
こんな味があると良いなぁ、と思っています。
キリンの世界のキッチンからシリーズの「カラメル・オ・レ」みたいな
味のプロテインってありますでしょか?
または、このメーカーの○味と、あのメーカーの□味を混ぜると、
近い味になるとか・・・。

クレクレ君で申し訳ありませんが、ご教授お願い致します。<(_ _)>
910無記無記名:2008/10/02(木) 03:24:51 ID:FR3tXReW
ぼくのおちんちんから出るプロテインはそんな味だよ^^
911無記無記名:2008/10/02(木) 06:03:33 ID:FW7o05Su
>>909
オプチのチョコーレート味おすすめ
912無記無記名:2008/10/02(木) 09:14:53 ID:ASUerCZi
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up74673.jpg
ダイソーのマルチシェイカーってこれかでも大丈夫か?

913無記無記名:2008/10/02(木) 09:16:18 ID:ASUerCZi
噂によると蓋のとこ手で押さえないとこぼれるらしいじゃん。
914無記無記名:2008/10/02(木) 09:20:59 ID:iVKH/rA9
家でしかプロテイン飲まないならシャイカーよりも安いバーミキサーがお勧め。
よく混ざるし洗うのも楽。
915無記無記名:2008/10/02(木) 09:56:15 ID:yuG4EFej
>>913それタッパー型のヤツだろ!
あれは使い物にならん。
916無記無記名:2008/10/02(木) 10:02:09 ID:4MMuEMdq
ドレッシング系の長い奴じゃね?
アレはゴミ
917無記無記名:2008/10/02(木) 10:25:11 ID:Frd+2aS8
>>909
ココアパウダーとか入れたら良いねん
だから自由に味を変えられるプレーン味が一番だと個人的に思う。

ま俺はプレーン味そのままでいい。
プロテインに味なんて求めてないw
918無記無記名:2008/10/02(木) 10:38:29 ID:JQUtpZpG
>>873
代謝できるのならばのはなしだろ、必須と謳って騙すのはやめろ
おまえがいってることは吸着しないのにカルシウムを
ひたすら摂れって骨粗鬆症のやつにアドバイスするのと
似た香具師の口上とおんなじだ
919無記無記名:2008/10/02(木) 10:55:38 ID:iQBYSSxu
俺はって言ってるんだから彼は代謝できるんだろ
920無記無記名:2008/10/02(木) 11:20:26 ID:wHFX73+k
質問です。
1日に体重の2倍(140g)たんぱく質をとりたくてボディプラスUSAのプロテイン1日3回のんでます。これで57gくらい取れるんですけど一日100gが限界です。そこで1日5回プロテインを飲めば95gたんぱく質を取れます。

しかし5回は飲み過ぎだと思うんですが人体に害はあるのでしょうか!?

回答していただけると嬉しいです。
921無記無記名:2008/10/02(木) 11:37:18 ID:uxQArOUK
>>912
シェイカーとしての機能は問題ない、大丈夫。

だけどオレはウィダーとかのを片手で上下を指で押さえて振るクセに
なっちゃってるんで、やりにくかった。
フタの部分は滑るし。
今は嫁専門のになってます。
922無記無記名:2008/10/02(木) 12:19:59 ID:FXlZE89M
>>920
肝臓・腎臓に負担をかけずに一度に摂取出来るタンパク質量は、20〜30gとされているので、
一度に多く摂取するよりも、分割して摂取した方が肝臓・腎臓の負担が小さいので、
プロテイン摂取を5回に分けても問題ない。
但し、プロテインを消化・吸収する時間等を考慮する必要があるので、
摂取する間隔(時間)は出来るだけ空けた方が良いと思う。
俺は一度に20g強のプロテインを摂取して、間隔を2時間以上空けるようにしているが、
これが正解なのかどうかは知らない。
ちなみに、炭水化物を極端に制限した状態でタンパク質を取り過ぎるのも、腎臓の負担が大きい。
923無記無記名:2008/10/02(木) 12:23:17 ID:T6zspjbP
タンパク質をとればとるほど
疲労感の解消が早まるのでしょうか?
924無記無記名:2008/10/02(木) 12:31:55 ID:6XXiuL3X
>>920
60〜80gは食事で摂取出来る
925無記無記名:2008/10/02(木) 13:17:27 ID:2EQOMg4j
70gの小人も書き込む2ちゃんねる
926無記無記名:2008/10/02(木) 17:28:04 ID:aQs1++ET
1proteinで注文できねぇ
927無記無記名:2008/10/02(木) 17:40:08 ID:xWR2TVU/
ニュージーランド産からも、メラミン出ちゃったな。
ホエイパウダーなんか絶対ヤバイと思う・・・。
オレオワタ_| ̄|●
928無記無記名:2008/10/02(木) 17:49:34 ID:e3NAt4yY
ためしに1proteinからチャンピオンのチョコを一つ買ってみた。
合計6109円。
届くのが楽しみ。
929無記無記名:2008/10/02(木) 17:50:26 ID:3tXF05/V
世界に拡がるメラミンの輪 わっ!
930無記無記名:2008/10/02(木) 18:25:31 ID:lTgk9I1T
マスターカードなんですけど、1proでカード受理してくれません
931無記無記名:2008/10/02(木) 18:32:33 ID:T7BXU/P0
しらねーよ
電話しろよ
932無記無記名:2008/10/02(木) 19:14:16 ID:KY9f0ieb
アメリカ製は中国産原料でしょ、ほとんど。
メラニン絶対にヤバイよね。
933無記無記名:2008/10/02(木) 19:22:25 ID:CjZ6uU3V
>>873
魚は一日に2匹食うのが必須なんだよって言われたら
おまえは原発排水に群がる魚しかなくても毎日必ず二匹食うのかよ
934無記無記名:2008/10/02(木) 19:25:40 ID:AQvabu5Y
屁理屈野郎
氏ね
935無記無記名:2008/10/02(木) 20:07:34 ID:Cfv32+xT
>>927
レントゲン一枚撮ってくればアウトかセーフかすぐ分かる
マジオススメ
936無記無記名:2008/10/02(木) 20:17:35 ID:M2XSiOqN
メラミンなんかよりカビ米のがやばいだろ、自覚症状ない上に将来肝臓がんの可能性
西日本は全滅だ、だからしょうもないこと考えずにプロテインなんかガンガン飲めばいい
937無記無記名:2008/10/02(木) 20:40:03 ID:d6mJRkCk
カビ生えたプロテインを出荷されていたら、どうしよう!?
938無記無記名:2008/10/02(木) 20:53:29 ID:Cfv32+xT
米や麦に生えるカビはちょっと特殊
939無記無記名:2008/10/02(木) 21:37:56 ID:mAZvIp1u
確かによく溶ける。500ml以上入るのも魅力。フタ開けにくいのが難点だけど
油断するとフタがあさっての方向にすっ飛んでいくw
940無記無記名:2008/10/02(木) 21:39:15 ID:mAZvIp1u
↑サイクロンシェイカーについて
941無記無記名:2008/10/02(木) 21:41:38 ID:gCHpv4fP
>>932
妄想乙
942無記無記名:2008/10/02(木) 22:11:53 ID:rMDzVruc
>>937
カビは発がん性があるからね。癌になってから後悔しても遅いから
厄介だね。僕はプロテインパウダーの依存度を減らしてトレーニング
前のみに今のところ変更した。トレーニング前後は BCAA にした。
後は卵と納豆の食べる回数を増やした。

943無記無記名:2008/10/02(木) 22:22:51 ID:FXlZE89M
>>942
黄身を食べ過ぎに抵抗があるので、白身ばっかり食べているな。
納豆のイソフラボンは特に気にしていないけど、脂肪比率が気になるので、控え目にしている。
主食はやっぱり、鶏胸肉だな。
本当は、カツオやマグロを主食にしたいが、俺の財力では無理だ。
944無記無記名:2008/10/02(木) 22:23:58 ID:il/wDEOX
この手のレス乞食はいくらでも湧いてくるな
945無記無記名:2008/10/02(木) 22:59:16 ID:wHFX73+k
>>922

ありがとうございます。
946無記無記名:2008/10/03(金) 00:08:07 ID:LAPJBhg5
そうだ、肉食おう、肉!

アメリカ産の牛肉・・・・。
947無記無記名:2008/10/03(金) 00:23:02 ID:eY8b8HpS
牛肉=BSE
鳥=インフルエンザ
魚=水銀
牛乳=メラミン
大豆=イソフラボン(疑似女性ホルモン)

豚は?
948無記無記名:2008/10/03(金) 00:46:24 ID:A3mVZlw1
>>947
イソフラボンは厚生労働省研究班の調査では通常の食事なら問題ないという結論だぞ
949無記無記名:2008/10/03(金) 00:54:30 ID:aVrxfAny
うわーニュージーランド産もメラミン出たか・・・
ピュアテイン買ったけどどうしよう
つーかもうフツーの食事で蛋白質取るのめんどくさい
950無記無記名:2008/10/03(金) 01:59:12 ID:70Q/1VhX
華僑が牧場主になってるアメリカの乳製品もやばいよね。
華僑ネットワークの口コミでメラミン詐欺の手法は世界中に広まってるでしょ。
951無記無記名:2008/10/03(金) 02:03:31 ID:aVrxfAny
中国にボディビルダーっているの?
952無記無記名:2008/10/03(金) 02:11:11 ID:AIK867wT
中国人絶滅してくれんかな・・・・。
953無記無記名:2008/10/03(金) 02:43:38 ID:R4y0QktC
>>952
中国人より韓国人の方が
954無記無記名:2008/10/03(金) 03:11:15 ID:eY8b8HpS
ニュージーランド産から出たってことはオーストラリアもやばいね
アメリカはもっとやばいんだろうな・・・
いろんな記事からわかるとおり、中国産の原料は安いらしく世界各国に輸出されてる
中国国内の牛乳が高いのとは全く話が別(>>864関連参照)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080927-00000098-san-bus_all

つまり>>848は脳内妄想の書き込み、>>869は見当違い
955無記無記名:2008/10/03(金) 07:45:03 ID:vVtl4OIA
メラミンもアレだが、カビ米のこと考えると米と味噌厨も駄目ってことだな。
956無記無記名:2008/10/03(金) 07:47:01 ID:VXhRfppt
遺伝子組み換え大豆もあるしな
957無記無記名:2008/10/03(金) 08:55:39 ID:AZFwPcLl
>>952
何行ってんだおまえ.これから世界のリーダーとなって牽引していく国になってくんだぞ中国様は
お前みたいな奴は死刑だ
958無記無記名:2008/10/03(金) 09:02:45 ID:qC6hXg4I
ミルク→メラミン
ソイ→遺伝子組み替え大豆
米と味噌→カビ米、遺伝子組み替え大豆

時代はエッグプロテインだな
959無記無記名:2008/10/03(金) 09:05:49 ID:VXhRfppt
卵→鳥インフルエンザ
960無記無記名:2008/10/03(金) 09:06:54 ID:gyCIomXx
健康維持のためにプロテイン飲んでるわけでも
トレしてるわけでもあるまい?
自給率30%の国で細かいこと気にしてたら食うものない
961無記無記名:2008/10/03(金) 09:07:06 ID:FysUzJrq
DNSのスーパーストイックって「タンパク質含有率97%。市販で最高率!!!」という宣伝文句のが前から怪しいと思っていたが、ニュージーランド産のホエイだったのかよ!
半分ぐらい使ったのがまだ残っているんだが、これって、財団法人日本食品分析センターとかに持ってったら、メラミン検査とかしてもらえるのだろうか?
962無記無記名:2008/10/03(金) 09:07:39 ID:VXhRfppt
ニュージーランドはメラミン出ちゃったからやばいなwww
963無記無記名:2008/10/03(金) 09:21:33 ID:FysUzJrq
DNSのパンフ見たが…

「タンパク質含有率97%は市販品の中で最高レベルを誇る」とかやたら%にこだわり、「P社の商品は95%」「K社は90・5%」とか、やたら数字を出してるな。
この数字のこだわりようは、ニュージーランド仕込みでは。。。ガクブル

ちなみに、G+もニュージーランド産のようだ。
964無記無記名:2008/10/03(金) 09:22:40 ID:Y7+BXFw3
>>961
金出せばやってくれると思うよ
全部の商品にメラニンが入ってるのかは分からんがw
965無記無記名:2008/10/03(金) 09:38:10 ID:BKHCaAv7
>>961>>964
上のほうで俺がリンク貼ったけど心配ならメラミン検査してくれるとこあるよ
値段も聞いたけど1件52000円、2件目から+1万円だって
高いからやめた
まぁ俺は今更気にしても手遅れだと思うし今までどおり飲むけど
966無記無記名:2008/10/03(金) 09:38:11 ID:w+HXn+sL
このスレの人たちは下記についてどう考えてますか?
(ここの過去ログはこれから読んでみます)

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1222664717/67-
967無記無記名:2008/10/03(金) 09:54:57 ID:VXhRfppt
今更考えるまでもなく常識レベルの話
だがプロテインの原料に限って言えば全部国外の物だからどれ食っても同じで
安いか高いかの違いしかない
北海道産プロテインがあるなら買うけどね
968無記無記名:2008/10/03(金) 10:12:29 ID:P6HJsQ8z
単純に全世界で本気ビルダーに大量に消費されている商品のほうが
何か不具合があった時すぐ分かるからいいんじゃないか?

ウィダーとかユーザーが少ないだろうし、ライトな層がメインで消費している量も
摂っている期間も短いと問題を抱えていてもなかなか分からない。
969無記無記名:2008/10/03(金) 10:28:42 ID:w+HXn+sL
国産プロテインも外国産原料使ってたんだね。
国産原料使ってる会社が大半だと思ってた。
俺が飲んでるのは無名メーカーので原料はニュージーランド産で加工は日本国内の。
今過去ログ読んでて知ったんだけどニュージーランド産もメラミン出てるんだね。
しかも>>296の指摘…ホエイにはメラミンも高濃度に抽出され含有されるという恐怖。
970無記無記名:2008/10/03(金) 10:32:06 ID:w+HXn+sL
× >>296
○ >>311
971無記無記名:2008/10/03(金) 11:09:09 ID:vVtl4OIA
ちなみに、ニュージーランド産からメラミンが出たっつーソースは何処?
972無記無記名:2008/10/03(金) 11:17:16 ID:gyCIomXx
973無記無記名:2008/10/03(金) 11:20:57 ID:/tHMGTF6
ニュージーランド産粉ミルクの原料からメラミン検出
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=105505&servcode=400§code=400

中国のメラミン事件を起こした会社ともNZは絡んでくるんだよね
http://jp.epochtimes.com/jp/2008/09/html/d59317.html

んでこの会社はプロテインも作ってるわけだ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080929-00000095-mai-cn
974無記無記名:2008/10/03(金) 11:25:28 ID:aVrxfAny
今回の事件でトレーニングのモチベーションが大幅に下がってしまった・・・
975無記無記名:2008/10/03(金) 11:35:09 ID:/tHMGTF6
華僑が国を超えて世界規模でメラミン混ぜてるから
安全なのは中華がタッチしてない物だな
976無記無記名:2008/10/03(金) 11:41:14 ID:FysUzJrq
健体は国産だよ。
977無記無記名:2008/10/03(金) 12:13:54 ID:FVcZ4b9e
ソイの俺はセーフ?
978無記無記名:2008/10/03(金) 12:13:55 ID:XHJHJtih
中国人は生まれついての、ナチュラルテロリスト
979無記無記名:2008/10/03(金) 12:20:47 ID:BKHCaAv7
インリンもエロテロリストだしな
980無記無記名:2008/10/03(金) 12:48:35 ID:/tHMGTF6
>>977
メラミンは万能
単純に蛋白質含有量を増やしたように見せ掛ける魔法の粉
元は樹脂の原料で別に乳製品専用ってわけじゃないんだ
ソイだろうが何だろうが使おうと思えば使える
981無記無記名:2008/10/03(金) 13:34:25 ID:ajYjnQLh
>>973
読解力無いのか?

その会社はこのスレでテーマとするところのプロテインは作ってないぞ
メラミンそのものを「プロテイン・パウダー」と称して牧場に売ってた
982無記無記名:2008/10/03(金) 13:35:21 ID:qByML8lg
>>981
想像力ないのか?
983無記無記名:2008/10/03(金) 13:40:00 ID:iSdAGQ/N
チャンプだけでも誰か検査してくれんもんかのー
984無記無記名:2008/10/03(金) 13:45:25 ID:FVcZ4b9e
>>983
他力本願とは君の事
985無記無記名:2008/10/03(金) 13:50:24 ID:Mm7LMB93
俺はアメリカ産のオプチ使用してるから安心だ。
986無記無記名:2008/10/03(金) 14:04:07 ID:BKHCaAv7
よし俺が代表してちゃんぷ検査するから1口5千円で俺の口座にふりこm
987無記無記名:2008/10/03(金) 14:17:50 ID:iSdAGQ/N
>>984
馬鹿!!
みんなの願いをあえて口に出した俺はむしろ英雄だ!!
988無記無記名:2008/10/03(金) 14:31:00 ID:5jWjd9sX
ちんけな英雄だな
989無記無記名:2008/10/03(金) 14:38:59 ID:pirWJBGq
>>987
ひでお自重
990無記無記名:2008/10/03(金) 14:41:34 ID:Ah7blmNU
1000なら2,27キロ一気喰い
991無記無記名:2008/10/03(金) 14:43:42 ID:BKHCaAv7
>>990
お前絶対くう気無いだろ早漏が!
992無記無記名:2008/10/03(金) 14:47:53 ID:OmmiGS4O
メラニンで騒がれててもチャンピオンは売り切れ続出
993無記無記名:2008/10/03(金) 14:53:26 ID:FVcZ4b9e
1000なら2,27キロ川に流してくる
994無記無記名:2008/10/03(金) 15:04:10 ID:pirWJBGq
次スレ勃ってねえじゃん
任せた
995無記無記名:2008/10/03(金) 15:10:58 ID:5jWjd9sX
makasareta
996無記無記名:2008/10/03(金) 15:23:27 ID:w+HXn+sL
ニュージーランド産プロテインと米国産ウエイトゲイナー飲んでる俺は
メラミンでもBSEでも思いっきり負け組になってる予感・・・
997無記無記名:2008/10/03(金) 15:32:26 ID:OOTZVC6W
牛肉=BSE
鳥=インフルエンザ
卵=インフルエンザ
魚=水銀
牛乳=メラミン
大豆=イソフラボン(疑似女性ホルモン)、遺伝子組み換え大豆
米=カビ・農薬残留等の事故米流通

結論:もうあきらめろ
998無記無記名:2008/10/03(金) 15:34:38 ID:OOTZVC6W
次スレ立てれたお

プロテイン総合スレッド49g
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1223015634/
999無記無記名:2008/10/03(金) 15:51:22 ID:iSdAGQ/N
じゃあ英雄の俺が>>999>>1000をダブルゲットしておこうかな
1000無記無記名:2008/10/03(金) 15:52:05 ID:iSdAGQ/N
チャンプのメラミン味最高
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。