【ボディビル日本一】石井直方教授【東大教授】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
明日のNTV「世界で一番受けたい授業」出演

見逃すな
2無記無記名:2008/01/25(金) 20:55:50 ID:YV913bdk
2ゲット

メガマッチョなのか?
3無記無記名:2008/01/25(金) 21:50:33 ID:cnfgKjeR
物凄い肉量
しかし頭は小さくてスタイルは良い
4無記無記名:2008/01/25(金) 21:56:34 ID:+PW6BPzo
ここの板での住人でも視聴率は上がるな
5無記無記名:2008/01/25(金) 21:58:45 ID:PWRu98hz
東大大学院教授の石井直方氏は、健康な筋肉のつくり方を教える。
よくほおづえを突いたり、猫背になったりするのは筋力の低下を知らせるシグナル。
近年は子供や若者の筋力が低下しており、石井氏は警鐘を鳴らす。
6無記無記名:2008/01/25(金) 23:17:44 ID:GuqRKH0c
86年以前は
使っていたんだろ?
7無記無記名:2008/01/25(金) 23:49:22 ID:fIHith82
石井直方の本を読んだら筋トレは週2,3回でいいと書いてあった。腹筋も週2,3回
とかでも効果があるのでしょうか・・・腹筋は毎日やれという人もいるけど・・・
8無記無記名:2008/01/26(土) 00:03:11 ID:mKlPOKr3
加圧は本当に効果あるのかよ石井氏!!!?
9無記無記名:2008/01/26(土) 00:05:07 ID:JB1j6XaL
>>5
効率性とか合理性は資本主義先進国の社会的宿命。その結果生活は楽になり人々の肉体労働が低下する。(格差も生まれるが)
体力云々とかいうなら手っ取り早く発展途上国で生活することだ。
10無記無記名:2008/01/26(土) 00:09:45 ID:RmN6DfZZ
JADAの大量抜き打ちも始まったから、これからのJBBF選手はオフシーズンにプロホででかくなりマッスル
みたいな路線も厳しくなってくるな

規制以前の日本ボディビル黄金時代の選手達はますます伝説化していくね・・・
11無記無記名:2008/01/26(土) 00:16:45 ID:swq9PMIH
>>7簡単に言えば「筋肉痛が取れない間はやらなくて良い」
127:2008/01/26(土) 00:40:32 ID:Nf42uZbD
>>11
レスありがとうございます
13無記無記名:2008/01/26(土) 16:43:26 ID:l0OLjYaO
今日、テレビ出るみたいね。
元祖脳トレ頭の体操(秘)最新版▽ほおづえは筋力低下のシグナル簡単筋肉UP術▽ノーベル賞医師団から緊急報告子供が危ない…
http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=104123866&area=tokyo
14無記無記名:2008/01/26(土) 20:03:06 ID:b6L5YPXJ
直ピョンが出るわよ〜★
15無記無記名:2008/01/26(土) 20:18:11 ID:mKlPOKr3
スタジオ豚野郎ばっかだぜ!!
16無記無記名:2008/01/26(土) 20:20:09 ID:hM6N6fEh
石井先生は身長もあるしな
17無記無記名:2008/01/26(土) 20:24:00 ID:mKlPOKr3
きんにくんがネタに使ってる曲かw
18無記無記名:2008/01/26(土) 20:24:18 ID:B3hutdiO
石井先生そんな身長高くないよ。
170くらい?
19無記無記名:2008/01/26(土) 20:25:28 ID:hM6N6fEh
>>18
目測だけど176くらいあるよ
20無記無記名:2008/01/26(土) 20:27:06 ID:mKlPOKr3
大腰筋大腿四頭筋大殿筋は一番落ちやすいのか
21無記無記名:2008/01/26(土) 20:29:06 ID:FAv0l9X/
本当に足腰には年齢がでるよな〜
スクワットがんばんなきゃな…
22無記無記名:2008/01/26(土) 20:31:15 ID:B3hutdiO
>>19
そんな高くないと思うけどな
俺(180)より10センチくらい低い
幅はすごい
23無記無記名:2008/01/26(土) 20:32:53 ID:Dx3/2wBu
やめて直ちゃん!!
日本中にマッチョが増えちゃうからー!!
ぼくたんの敵を増やさないでくだたい!!
ヽ(*`Д´)ノ
24無記無記名:2008/01/26(土) 20:33:54 ID:VEYyKNfW
先生は体脂肪率が低いからぜんぜん太って見えないな
25無記無記名:2008/01/26(土) 20:34:38 ID:6T5Jm/d+
テレビにちょこちょこ出るようななんちゃってトレーナーとは比べものにならないぐらい凄い人だとみんなわかってないだろうなぁ。
26無記無記名:2008/01/26(土) 20:35:11 ID:A01ZMocH
↑かわいいw
大丈夫安心しろ
27無記無記名:2008/01/26(土) 20:35:52 ID:VEYyKNfW
スロトレの本が出てるんだな
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%88%E3%83%AC-%E7%9F%B3%E4%BA%95-%E7%9B%B4%E6%96%B9/dp/4471034065

ま、この板住民用の本ではないが家族に薦めたらどうだ
28無記無記名:2008/01/26(土) 20:36:50 ID:hM6N6fEh
>>22
あったことある?
俺と同じように目測だったら、
あなたと俺の身長の違いで感じる差がでると思う。
俺は160ちょっとしかないし、ガリだから迫力に押されるのかも
29無記無記名:2008/01/26(土) 20:41:52 ID:mKlPOKr3
あんまり有益な情報がなかった何て高齢向け番組だ!!!!!

加圧について語れよ!!!!
30無記無記名:2008/01/26(土) 20:50:39 ID:GHrtSSMJ
>>29
加圧は他の番組で紹介してた。
31無記無記名:2008/01/26(土) 20:52:24 ID:mKlPOKr3
背中と下半身は筋量多いんだから落ちやすいのも当然だぜ
筋量多く腰にも負担かかるから鍛えない糞ガリは相当いるなw
32無記無記名:2008/01/26(土) 20:53:12 ID:6T5Jm/d+
「足腰を鍛えるにはスクワットが最適です。まずは150kg程度から始めましょうフンハッ!」とかテレビで言ったら面白かったのに
33無記無記名:2008/01/26(土) 20:56:40 ID:mKlPOKr3
ウホッwナイスバルク!!

    /⌒ヽ
   / ^ω^ヽ
 _ノ ヽ ノ \_
`/ γ  ̄Y ̄ Y ヽ
(  イ三ヽ人_/ケ  )
i ノ⌒\ ~ ̄ ̄ヽ -イ
ヽ___>、___ノ
   |( 王 ノ〈
   /ミ`ー―彡ハ
  / ヾ_/  i
  |  Y  ノノ
34無記無記名:2008/01/26(土) 21:03:47 ID:PYMrHsEY
腹筋は週2で十分
35無記無記名:2008/01/26(土) 21:30:12 ID:Dx3/2wBu
ウホッwナイスバルク!


    /⌒ヽ
   / ^ω^ヽ
 _ノ ヽ ノ \_
`/ γ  ̄Y ̄ Y ヽ
(  イ三ヽ人_/ケ  )
i ノ⌒\ ~ ̄ ̄ヽ -イ
ヽ___>、___ノ
   |( 王 ノ〈
   /ミ`ー―彡ハ
  /  ∩/  i
  |  ω  ノノ
36無記無記名:2008/01/26(土) 23:16:22 ID:oRDPMci5
>>18>>22
石井さんは1回目のミスター日本取った時、
身長175cm、体重85kg、胸囲122cm、腕囲49cm、腿囲66cm、
出場者50人中、身長は一番高く、体重では2番目、胸囲は2位、腕囲・腿囲では石井さんにかなうものなし。
ポージングも申し分なかった。そして優勝した。

ソースは角川文庫・山際淳司著・逃げろボクサーの中の筋肉栽培法
http://www.amazon.co.jp/%E9%80%83%E3%81%92%E3%82%8D%E3%80%81%E3%83%9C%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%BC-%E5%B1%B1%E9%9A%9B-%E6%B7%B3%E5%8F%B8/dp/4041540062/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1201356932&sr=1-1
37無記無記名:2008/01/26(土) 23:29:57 ID:swq9PMIH
>腿囲66cm

意外と、細い?
(膝上何センチの値かは分からない。付け根では70cm行っていただろう)

石井先生はサッカー経験者だという
38無記無記名:2008/01/26(土) 23:31:06 ID:Zl+kRuJo
嘘だ。
月ボのバックナンバーに
彼のプロフ書いていた。
東大4年学生の時、170cm、絞らずに90kgで丸々太って出たとき
客席から「相撲取り、関取!」と揶揄されたと書いていた。

本人は怪我だらけだそうだ。足腰がやられているそうだ。
サンプレイジムで高西(マルヤジムのオーナーでMR日本二位の経歴)
が月ボで「ありがとう!ボディビル」というコラムを書いたとき「石井先生は
スクワットをするとき腰を腰椎滑り症を患っているにも関らずナロースタンスで
200kg以上の高重量で正確にで行なっていました。」と書いていた。

つまり五センチサバ読んでいた。

それからサンプレイでは45kgのダンベルを両手に持ち計90kgで限界まで
100レップスまでやり、それを何セットもやったと書いていた。サンプレイジムの
会長も一緒に同レベルのハードトレをやっていたそうだ。
39無記無記名:2008/01/26(土) 23:36:01 ID:Zl+kRuJo
マルヤジムの昔の写真を見ると
石井、サンプレイ会長、高西が三人並んでいる写真がある。(アイアンマンでサンプレイジムを
紹介した時)
一番背が高いのが石井先生170cmで会長は160cmくらいだろう。高西は自称168cm
というが実寸165cmだろう。

とにかく身長をサバ読むのがビルダーの特徴だ。

林選手は過去に月ボで175cmと紹介されていたが違う号で紹介された時
173cmと表記されていた。

つまり彼もサバ読んでいたのだ。
40無記無記名:2008/01/26(土) 23:38:48 ID:wdNxK3z6
>>34
それで効果はあったんですか?
41無記無記名:2008/01/26(土) 23:39:17 ID:oRDPMci5
嘘かどうかは知らん、手元にある山際淳司の本丸写ししただけだから。
筋肉栽培法は1981年石井さんがミスターユニバース3位・ミスター日本1位になった時に書かれたノンフィクション。
42無記無記名:2008/01/26(土) 23:40:38 ID:Zl+kRuJo
ドリアンもしかり。

彼は175cmなのに違う号で紹介された時いつの間にか178cmと紹介されていた。
3cmサバ読んでいたのだ。

フレックス172.5cm(アイアンマン)と紹介されたがマキシマム・マッスル
で紹介された時180cmと紹介、月ボでは175cmと紹介された。

コロコロと変わるビルダー界の身長。
プロレス業界と同じだ。
43無記無記名:2008/01/26(土) 23:41:29 ID:oRDPMci5
スペックの絶対値はともかく、1981年のミスター日本で一番の長身だったのは本当じゃないかな。
44無記無記名:2008/01/26(土) 23:47:26 ID:XaTAQSQe
いま録画見始めたけど、センセ半袖ネクタイ。
45無記無記名:2008/01/27(日) 00:00:02 ID:XaTAQSQe
脚を上げる筋肉のことが勉強になったよ。
46無記無記名:2008/01/27(日) 00:05:11 ID:VslLzXMo
見逃した!!
47無記無記名:2008/01/27(日) 00:13:38 ID:UqHrSkEg
>>46
石井センセが、半袖から二頭筋をムキって出して、
女優さん2人が両腕にぶら下がったよ。
スロートレーニングの初級編みたいのやったよ。
48無記無記名:2008/01/27(日) 00:20:41 ID:aqh4t/bf
>>45
当たり前だろ。
2月以外に長袖を着るやつは病気。
49無記無記名:2008/01/27(日) 00:21:38 ID:aqh4t/bf
50無記無記名:2008/01/27(日) 00:34:51 ID:TuZp+/eh
使っているんだろ?
51無記無記名:2008/01/27(日) 00:37:57 ID:M0h/jtCG
すごいけど、腹のへこみ方が怖いな
52無記無記名:2008/01/27(日) 00:54:31 ID:uP7UtMTo
>>49
米欄で外人から絶賛されてるな
あの腕のバルク(49cm!)で全く内蔵肥大をおこしてない
ヨガの行者のようにアブを凹ませるのが驚異的
このぐらいのサイズが一番美しく見えるな
53無記無記名:2008/01/27(日) 00:59:28 ID:feYl4DXX
>>51
バキュームだよ。
昔はフランク・ゼーンやマイクメンツァー等みんなこれをポージングに入れてた。
成長ホルモンで内臓肥大した1990年代ぐらいから、プロでこれをやる人(やれる人)は誰もいなくなった。
54無記無記名:2008/01/27(日) 01:27:50 ID:dDcXvU1+
>>45
腸腰筋を鍛える方法でも紹介されたんですか?
どう考えてもスロトレとは相性が悪いと思うのだが。
55無記無記名:2008/01/27(日) 01:34:28 ID:R9ekY0Dn
>>54
知ったかぶりはよしなさい
56無記無記名:2008/01/27(日) 02:03:10 ID:+D4mGvIt
>>54
脚を上げるんだって!
言ってた!
57無記無記名:2008/01/27(日) 02:42:10 ID:L4+kq4IB
石井さんより小山さんの方がカッコよかったな。
58無記無記名:2008/01/27(日) 11:02:11 ID:L0G9DEJE
たまたま実況にいたけどレスがスゲーとかウホッばかりだった(;^ω^)
59無記無記名:2008/01/27(日) 11:19:54 ID:J5EaM8g8
前、佐々木選手と一緒に教育テレビにも出ていた。
ソフトな口調で好感大
60無記無記名:2008/01/27(日) 12:02:39 ID:R054rCM2
>>58
そういう世界とは一番無縁な人なのに
61無記無記名:2008/01/27(日) 17:09:31 ID:+fkhf7Q6
来年大会復帰。
62無記無記名:2008/01/27(日) 18:16:28 ID:L4+kq4IB
石井さんより小山さん(鳥取)に復帰して欲しいなぁ・・・
63無記無記名:2008/01/27(日) 21:41:30 ID:aqh4t/bf
前に草加の雑誌に載ってなかったけか?
6454:2008/01/27(日) 22:10:27 ID:ptcBidim
>>55-56
今ちょうど疑問に思っているところ。
ピッチャーには腸腰筋が重要なんだがそれを走ることで鍛えている。
教授の言うとうり歳とともに腸腰筋が衰えてくるためピッチャーの年齢限界がある。
効率悪い走る鍛え方では歳とってくると筋力維持すら難しい。
そこで脚を上げることで走るより簡単に効率よく鍛えられることがわかった。
もっといい鍛え方はないものかと思ったがないねえ。
65無記無記名:2008/01/27(日) 22:37:27 ID:aqh4t/bf
>>61
2009年?
66無記無記名:2008/01/28(月) 01:03:02 ID:07WH5Fsx
筋肉まるわかりバイブル書いてる人だよね
67たけぽん ◇POWER..jTg :2008/01/28(月) 01:39:49 ID:g4IaRy8q
http://jp.youtube.com/watch?v=MzWTl6RwCVY&feature=related

石井の東大教授より

高卒後9年間無職の27歳177cm118kgのタケぽんが凄いしデカイし偉い!

勝った!俺ナチュラル!
ははハッハ!警備員の仕事だけ希望!只立っているだけで楽だから・・・

楽なの大好き!

ナローベンチ185kg、ナローデッド200kg!
俺凄い!精神病患者で入院歴ありの男で現在多量の精神薬を飲んでいるぜ。
あんたらとは格が違う!
俺はすげ〜〜〜〜んだ!
68無記無記名:2008/01/28(月) 21:59:44 ID:wjp7+DUM
>>54
金哲彦のランニング・メソッドに面白い腸腰筋の鍛え方がのっていますよ
69無記無記名:2008/01/28(月) 22:05:14 ID:wjp7+DUM
でも肝心の腹筋(腹直筋・腹斜筋)の鍛え方は番組で教えてくれなかったなあ・・・
70無記無記名:2008/01/28(月) 22:24:45 ID:vsQsPQdp
>ピッチャーには腸腰筋が重要なんだがそれを走ることで鍛えている

どの動作フェーズで使うと想定しているのだろうか
(もちろん無視できない筋肉である事はともかくとして)

石井先生は別の書籍で「腸腰筋についてはあまり詳しくない」と書いておられた事もある
71無記無記名:2008/01/29(火) 07:30:19 ID:xLJyQekq
あれ?腸腰筋で一冊書いたんじゃなかったっけ?
なーんかあんまり実践的じゃないんだよなこの人の本
そういう意味じゃ谷本のほうを評価したい
72無記無記名:2008/01/30(水) 04:06:20 ID:LV5irtEX
>>64腸腰筋を使うと言えばこれだが
http://www.youtube.com/watch?v=Yz6-d2_m3e4
これは鍛えるというより痛めてしまうなw
73無記無記名:2008/02/14(木) 00:28:55 ID:6tcOueYA
石井先生とデートしてみたい…。
抱いてと言ったら、エッチして下さるだろうか。
ああ、石井先生。あ、ホモじゃないです。♀です。
74無記無記名:2008/02/14(木) 05:21:08 ID:6BfTL513
まあマジレスするとあんたの女としての魅力によるだろうな。彼も男だからな
75無記無記名:2008/02/14(木) 05:28:47 ID:zvNVzNrT
>>73
とりあえず腹筋をうpするんだ
76無記無記名:2008/02/15(金) 03:48:41 ID:P254rwsw
なんでwwww
7775:2008/02/15(金) 14:43:56 ID:bGBd+VZ3
78無記無記名:2008/02/20(水) 20:18:22 ID:LMM9S+Lu
ラッタッター
79無記無記名:2008/02/20(水) 22:17:41 ID:YiUB5Ge0
http://www.youtube.com/watch?v=kGP6OLthwtA

やっぱ
これ見るとボディビルやっている人って馬鹿と思う。
80無記無記名:2008/02/21(木) 01:51:59 ID:T5bs2csv
>>79
ボディビルやってる人は誰も出演していないが。
81無記無記名:2008/02/21(木) 01:52:28 ID:T5bs2csv
>>79
だが、君の発言は大変興味深いので、通報しておきました。
82無記無記名:2008/02/28(木) 01:03:34 ID:dMUiRcI5
誰も
83:2008/02/28(木) 01:25:13 ID:rMyD6CEH
質問させてください。
来年度院で身体運動科学受けようと思ってます
現在駅弁薬学部在学中ですがここって
どうなんすか?薬から受けるのは無謀?


84無記無記名:2008/02/28(木) 20:10:56 ID:/rTB+OtH
>>83
東大大学院は他大学出身大歓迎。
学部より院の定員の方が多い。
素粒子論とかの超難関研究室以外だったら、やる気があるなら普通に受かると思う。
85無記無記名:2008/02/28(木) 20:25:15 ID:/Fxed02e
こいつ塩野義のあなどろーるのヘビーユーザー。
宮畑と薬の話ばかりしていたな。
86無記無記名:2008/03/02(日) 16:00:39 ID:dFyD6ul2
石井たんダイエット本出たね
87無記無記名:2008/03/02(日) 20:22:23 ID:PTxllJpi
>>83
身体運動科学なんてつぶしがきかんから就職ないぞ。
薬剤師で食えるから大丈夫か。。。
88無記無記名:2008/03/02(日) 20:25:38 ID:PTxllJpi
>>85
当時は禁止されてなかったからいいんじゃね。
おまえも使ってただろ?
89無記無記名:2008/03/17(月) 16:52:02 ID:bQaUPb/4
楽天ブックス:美しくしなやかな筋肉を手に入れよう!東大教授・石井直方先生が「太らない身体」の作り方を伝授
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/caferaku/

スロトレの石井先生のインタビュー載ってるよ。
90無記無記名:2008/03/24(月) 15:14:28 ID:PYYeaCDl
91無記無記名:2008/04/05(土) 19:01:16 ID:nS4fS210
今NHK教育つけたら、デュークが出ている番組でちょっとだけ大腰筋のこと言ってた
92無記無記名:2008/04/08(火) 23:31:39 ID:xPB5EoCW
来週キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
http://www.nhk.or.jp/bakumon/nexttime/
93無記無記名:2008/04/14(月) 23:07:13 ID:MDjFYWNg
>>92
thx!
爆笑問題の大田の発言を予想。アンチじゃないよ。大田面白いからな。

大田「筋肉ばかり鍛えていても仕方ないと思うんですよ。」
大田「先生は、筋肉トレーニングがこれからの時代大事だと思っているわけですか?」
大田「先生違うでしょう。これからの時代、平和だとか学力だとか言われているのに、なんで今更筋トレなんですか。」
大田「筋トレなんてせずに、勉強とスポーツでもしてたらいいんですよ。」
大田「先生はあれだ、何か見た目大きくさせたいんでしょ。」
大田「ダイエットだったらウオーキングとかあるでしょう。先生は、どんなことにも筋トレさせるんですか。」
大田「東大生は勉強をしろ。」
大田「筋トレは軍国主義と何か関係あるんでしょ。」
大田「普通の人は、そんな、筋トレなんてしませんよ。」
大田「俺はね、いいもの食べて、勉強もして、仕事もして、運動もする。それでいいと思うんですよ。特に筋トレなんてしなくても、普通の運動だと思うんです。」
大田「先生は、あれだ。IKKOさん嫌いでしょ。あのオカマ(田中の「オカマってなんだよ」という発言あり)」
大田「先生はやっぱホモなんですか?(田中の「ホモってなんだよ」という発言あり)」
大田「俺は、スポーツジムたまに行くんだけど、ホモがいるんだよ(田中の「それは関係ないだろ」の発言あり)」
大田「先生、筋肉さえ大きければいいってことですか。」
大田「先生、モテるでしょ。(田中の「何を聞くんだよ」の発言あり)」
大田「先生と中国拳法の達人が戦ったらどっちが勝つんだ?」
大田「筋肉が大きければ大きいほど強いんですか?」

どんな風になるか楽しみだ。
94無記無記名:2008/04/15(火) 00:50:56 ID:RcNL/Fz/
>>93
予想外れたらしばく。
95無記無記名:2008/04/15(火) 02:34:43 ID:KlrQJsMO
一応ageておこう
96無記無記名:2008/04/15(火) 02:55:57 ID:fSwf6Rv9
明日、楽しみだ。
97無記無記名:2008/04/15(火) 10:18:01 ID:TckCWXEu
ヌキどころいくつあるかな?
98無記無記名:2008/04/15(火) 18:51:09 ID:KlrQJsMO
夕方ageage
99無記無記名:2008/04/15(火) 18:51:32 ID:KlrQJsMO
sageてた(´・ω・`)
100無記無記名:2008/04/15(火) 20:40:03 ID:/Cl1ogOC
石井直方とマッスル北村ってどっちが頭いいの?
101無記無記名:2008/04/15(火) 20:59:48 ID:Z0mIYbqY
北村がドーピングで失格になったコンテストで繰り上げ優勝になったのが石井なんだよな。
今はすべてが懐かしい・・・
まあ生き残った方がアタマいいんじゃないか?
102無記無記名:2008/04/15(火) 22:30:16 ID:AyrQb1uP
このあとですよ。
103無記無記名:2008/04/15(火) 22:58:06 ID:KlrQJsMO
あと2分でTarzanでしりあがり寿が書いてる漫画のモデルの人クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
104無記無記名:2008/04/15(火) 23:42:21 ID:k9JTv/L9
爆問学問つまらなかった・・・
105無記無記名:2008/04/15(火) 23:49:23 ID:k9JTv/L9
腹筋を鍛えるスロトレのやり方を教えてくれると思ったのに・・・
106無記無記名:2008/04/15(火) 23:52:46 ID:fSwf6Rv9
やっぱり教養あるのか、話し方がビルダーっぽくなかったな。
おとなしそうな人だった。
107無記無記名:2008/04/15(火) 23:57:14 ID:UzvNyNlP
まあ50代で教授ならあんなもんでないか?

もちっと突っ込んだ話期待してたorzこれからもメディアちょくちょく出てほしいなぁ
108無記無記名:2008/04/16(水) 00:08:21 ID:G3XhQhlQ
>>107

薄かったよね(´・ω・`)
過去の本に無い内容を期待していたけど……。
109無記無記名:2008/04/16(水) 00:09:26 ID:jtXmhu28
筋肉に関する知識がほとんど無い+石井教授があまりにも腰が低いため、今日の太田はただの人だったな。
110無記無記名:2008/04/16(水) 00:20:24 ID:7+9SkI5u
筋肉痛を早く直すアミノ酸、抗酸化物質のあたりで期待したんだが…

司会が悪いな。
司会を中山きんにくんにしろよ
111無記無記名:2008/04/16(水) 00:43:12 ID:jvl5Unan
立花隆みたいに、取材前にその人の著作・論文すべて読んでから行かないと、
レベルの高い話は引き出せない。
太田はいつもその人の論文どころか、啓蒙書すら読んでないと思う。
112無記無記名:2008/04/16(水) 00:43:33 ID:7cAfkliR
草野仁とどっちがパワーあるかな
113無記無記名:2008/04/16(水) 00:49:04 ID:NnZZpPoF
あの二頭筋見たけど、あれはまだトレーニングはやってるな。
すげぇー太かった。
114無記無記名:2008/04/16(水) 00:54:33 ID:765KIT6N
お前ら池沼に何期待しているわけ?w
115無記無記名:2008/04/16(水) 01:02:28 ID:Mle8kaTO
>>111
今回はただ単純に太田がそれほど興味がなかっただけだと思うが。

つーか立花隆がレベル高いのかよw
116無記無記名:2008/04/16(水) 01:07:11 ID:ZywQnBBF
筋トレしたら脂質代謝が活性化するんだっけ?
117無記無記名:2008/04/16(水) 01:17:25 ID:3Ib15asC
>>115
立花隆はお前からしたら低レベルだろうけど、
一応取材前には被取材者の著作・論文及び周辺の文献に目を通すということはしてるだろ。
啓蒙教養的なレベルの取材でも、それぐらいは取材者は最低限やっとくべき。

太田はいつも被取材者についての予備知識なにもないまま、想像でこの人の学問はこうだという像を勝手に作って、
独りよがりの中2論並べ立ててるだけに思う。
118無記無記名:2008/04/16(水) 01:18:36 ID:G3XhQhlQ
石井センセがゼミ生とトークしてればよかったのに(´・ω・`)
119無記無記名:2008/04/16(水) 01:37:29 ID:8c2YnXzZ
>>116
成長ホルモンに脂質代謝を活性化させる効果があるって本に書いてある
筋トレすると成長ホルモンがドバっと出る
筋トレ→有酸素だと成長ホルモンの分泌は減るけど出てる
有酸素→筋トレだと成長ホルモンが全然出なくて筋肥大にもよくない
120無記無記名:2008/04/16(水) 01:50:58 ID:ZywQnBBF
>>119
サンキュー
ちなみにどの本に書いてた?
今度読んでみようと思うんだけど。
121無記無記名:2008/04/16(水) 02:41:52 ID:H7NexxkA
田中?だったか姿勢悪い方がとんちんかんな自分勝手な話ばっかしてたな
話の筋が全く違う
122無記無記名:2008/04/16(水) 09:22:17 ID:brpXEBT7
筋肉家を「いいよわかったよ」っていなしてた気がする。
意図は無くてもその対比で自分を頭良く見せるのも見飽きた感があったね。
筋トレは人類にとってある種普遍的・・に近いメソッドだし
爆問といえども反論の余地あまりないのかな。あきらめて筋トレしてください。?。

女性など、極端に筋肉量の減っている人々には大筋群肥大は社会的にもきっと急務なんだね。
因みに腹筋のスロトレ、フツウの腹筋運動にゆっくり&テンション継続を組み合わせるといい
のでは?>105さん
ヘルニアや腰痛持ちが多いからNHKではやれなかった・・のかな。
123無記無記名:2008/04/16(水) 09:41:50 ID:tDleHuoN
124無記無記名:2008/04/16(水) 09:43:47 ID:aHwXDxUE
腹筋みたいな小さい筋肉をダイレクトに鍛えても効率悪いからだろ。

それに腹筋て一般人には苦しいという印象しかない。
125無記無記名:2008/04/16(水) 18:16:28 ID:jtXmhu28
成長ホルモンが直接的に脂肪に働きかけるの?それともタンパク質合成の副産物としてなの?
126無記無記名:2008/04/16(水) 18:44:51 ID:qsLc5FJS
イブプロフェンとアセトアミノフェンは、たんぽく同化に有益なのか有害なのか判らん!
127無記無記名:2008/04/16(水) 21:49:17 ID:xSXN0Kor
>>212
俺も思った。太田、空気読めなさすぎ。
128無記無記名:2008/04/16(水) 22:33:08 ID:1sSVx6cY
クイズ。
石井先生がNHKの番組中で言ったトレーニング方法で、スローで行うストレッチ以外のものは何?
129無記無記名:2008/04/16(水) 22:33:29 ID:1sSVx6cY
ヒント
危険。
130無記無記名:2008/04/19(土) 02:18:27 ID:Vu3bfm0B
太田の態度が悪かったな。筋トレや筋肉に興味が無いのはわかるが、ゲストに対して失礼でしょ。
あんな風にしてれば自分が上だと思われるとでも?
131無記無記名:2008/04/19(土) 04:12:24 ID:DxK/X4Iz
知らない事は知らないって言えばいいのにね。
たかが芸人が知識人のふりするからバカって言われるんだよ
132無記無記名:2008/04/19(土) 14:36:18 ID:KP6QuSfo
こういう芸風がテレビ界で幅をきかせるようになったのは、フジテレビで
「俺たちひょうきん族」が放送されて、明石家さんまとかが持て囃される
ようになったころからかな。

それまでは、プロの「芸人」が、素人を馬鹿にすることで視聴者の優越感を
くすぐって共感を得るというような集団いじめ心理に基づいた芸というのは
タブーだった。
133無記無記名:2008/04/19(土) 18:08:17 ID:SbZUdRW3
さらに前にツービートは田舎者を馬鹿にしてた。

でもたけしもさんまも、今回の太田の芸風とは
違うと思うけど。
134無記無記名:2008/04/19(土) 23:53:39 ID:Yf3LdCj4
スレ違いなんだよ!!
どーでもええわ!!
135無記無記名:2008/04/20(日) 05:01:30 ID:jL9wg93V
sage
136無記無記名:2008/04/20(日) 13:44:50 ID:OS/Cr7me
なんで芸人の話ばかりなの?
137無記無記名:2008/04/20(日) 14:27:31 ID:7ClBF+x1
石井教授、1種目3セット以上を推奨してるけど、やっぱりよほどの上級者以外はそれぐらい必要なのか?
138無記無記名:2008/04/20(日) 14:45:40 ID:f2kAJcxb
どこかのコラムで、高重量→中重量→マルチパウンデージでやると、筋力と筋肥大をうまく狙える、みたいなこと言ってたね。
これやると結局アップ含めて10Setくらいになるね。
139無記無記名:2008/04/20(日) 15:24:51 ID:3Q4hxEH+
>>137
どの本に書いてたの?
140無記無記名:2008/04/20(日) 16:30:18 ID:7ClBF+x1
>>139
筋肉まるわかり辞典2とか、サプリ会社のコラムとか
141無記無記名:2008/04/20(日) 23:49:52 ID:3Q4hxEH+
そうなんだ。
142無記無記名:2008/04/21(月) 20:58:19 ID:qzOuve+Q
>>128
>>129
の答えは、「エスカレーターを逆走する」です。
社会生活の中で自然にできる運動として、石井先生がNHKの番組「爆笑問題のニッポンの教養」で言ったものです。
143無記無記名:2008/04/21(月) 22:30:38 ID:NT/dzj1E
>>142
いつもやってるが。。。
144無記無記名:2008/04/21(月) 22:32:08 ID:BsbzSwQE
ちなみに、それは石井先生が冗談で言ったこと。
145無記無記名:2008/04/22(火) 00:56:04 ID:6PFgwWEe
俺はエレベータの逆走よくやるよ。

俺の田舎の駅は夜になると1時間に1人も人が通らないので、
逆走というか、下りのエレベータに乗って上っていく。
146無記無記名:2008/04/22(火) 01:39:49 ID:jw7BoNhX
違うよ。
登りのエレベータを後ろ向きに走って降りて行けってことだよ。
147無記無記名:2008/04/22(火) 02:07:00 ID:6PFgwWEe
>>146
わーい、エスカレータをエレベータって書いたらひっかかったー。
148無記無記名:2008/04/22(火) 07:39:26 ID:wG7tmcIo
でも一番ウケたのは、筋肉が硬くなるのはどうして起きるのか?
の問いに対して太田が血管がどうのこうのと言った時
石井先生が血管で硬くなるのはちょっと違う所ですねぇ、えっへへ。
と言った所だと思うけど。
149無記無記名:2008/04/22(火) 11:26:34 ID:ix6M4nSx
>>148
チンポと同じ。
上戸彩も某番組で言ってただろ。
150:2008/04/22(火) 13:46:30 ID:IwvtIWcM
上戸彩は筋トレすると
乳首硬くなるっていってた。
151無記無記名:2008/04/22(火) 20:40:21 ID:ATM52QG2
>147
おもしろいじゃん!アンタに興味湧いた!  


女ならね。
152無記無記名:2008/04/23(水) 00:41:29 ID:dQgxB8+T
>>137
東大のクラブでのセット数は凄かったんだろな。
東大ほどのレベルじゃなくても70年代から80年代なかば頃までは
大筋郡の一種目は10セットで続く2、3種目が5、6セットとか当たり
前だったよな。
ミスター日本上位者で計100セットとかやる人も何人もいたし。

最近のオーバートレーニングどうのこうのの方がオーバーだと思う。
153無記無記名:2008/04/24(木) 12:51:51 ID:5VVnl3Pj
おもいっきりイイTVに石井直方出演中。
154無記無記名:2008/04/24(木) 13:28:21 ID:5CQK8uRb
太田の番組では加圧理論みたいなこと大プッシュしてたな

筋肉の血流さえ止めれば筋肉は発達するから、自重のスロースクワットで充分とか、
将来は椅子に座って意識するだけで筋肉は発達するとか
研究はじめたばっかなんですけどね、エヘヘと言ってたが
教授はもう大岡理論と同じ電波だな
155無記無記名:2008/04/24(木) 16:02:09 ID:4rPhtakb
大田の番組で石井先生は、中国拳法の動きも研究し始めたって言ってたよ。
156無記無記名:2008/04/24(木) 18:12:50 ID:P88JEckR
俺今学期この人の授業取ってるwww
157無記無記名:2008/04/24(木) 18:30:51 ID:YNrm3iuL
しばらく本番3セットでやってみるか。
種目数減らさないと精神力体力が持たないが…
158無記無記名:2008/04/24(木) 18:49:14 ID:oWCg00yK
使えない筋肉と言う本読んだか?
お前たちの筋肉は使えない。
159無記無記名:2008/04/24(木) 18:53:06 ID:YNrm3iuL
>>158
タイトルだけじゃなく中身も読むことをお薦めする
160無記無記名:2008/04/24(木) 20:31:17 ID:8S0EreC6
>>158
使ってますが?
161無記無記名:2008/04/24(木) 21:38:43 ID:4rPhtakb
石井先生に言って欲しい言葉。相手の体のツボを突いて、
「お前は、もう死んでいる!」
162無記無記名:2008/04/25(金) 12:34:56 ID:gS6S/jJb
石井先生で抜きたいんですが、
何かいい画像ないですか?
163無記無記名:2008/04/25(金) 13:27:20 ID:LxMB4wPC
164:2008/04/25(金) 14:12:27 ID:L6JO831C
スロトレの本読んだら1セットでいいって書いてるけど、
3セットが理想なの?
165無記無記名:2008/04/25(金) 14:26:33 ID:tTuRn1Tu
最近、エスカレーターを逆走してるやつをよく見かけるが、NHKの力はすごいな。
166石井先生のお言葉:2008/04/26(土) 23:20:59 ID:LtJTa+zA
使えない筋肉とは反動を使わないウエイトばかりやって鍛えた筋肉のこと
167無記無記名:2008/04/26(土) 23:26:22 ID:TgZhYZ5L
石井教授はそんな事は言ってないよw
「使える筋肉使えない筋肉」は
筋肉自体に使えるも使えないも無い、筋肉を上手く使うスキルが
低いか高いかが問題と言う内容だったでしょ。
168無記無記名:2008/04/27(日) 00:02:46 ID:rML8NxMT
4/27(日) 21:00 〜 21:50
NHK総合 [1]
ドキュメンタリー > その他
素人が1年半で世界一驚異の天才ジャンパー特撮で解剖

NHKスペシャル
◇トップアスリートが持つ能力に特殊な撮影技術を駆使して迫り、
人間の可能性を探るシリーズの3回目。
「跳ぶ」をテーマに、走り高跳びで北京オリンピックの金メダルを狙う
2人のアスリートを追う。
一人は、アテネ五輪で金メダルを勝ち取ったスウェーデンのステファン・ホルム選手。
身長181センチと走り高跳びの選手としては小柄な彼は、猛練習と研究を重ねて頂点を極めた。
もう一人は、世界陸上でホルム選手を破ったバハマのドナルド・トーマス選手。
陸上を始めてわずか1年半の彼は、好記録が出ることを誰もが不思議に思う自己流のフォームで世界を制した。
"努力の王者"ホルム選手と、天才といわれる"ミラクル・ジャンパー"トーマス選手の跳躍をハイスピードカメラでとらえた映像を手掛かりに、
徹底比較する。

まあ、この番組でハードなウェイトトレしてるから見てくれよ。
169無記無記名:2008/04/27(日) 00:15:04 ID:Fp+eZXC4
>>168
ミラクルボディー 第4回 極限の反射神経 〜10分の1秒の戦い〜
http://www.nhk.or.jp/special/onair/080504.html

第一回走りの極限・・・アサファ・パウエル
第二回泳ぎの極限・・・マイケル・フェルプス
第三回跳躍の極限・・・ステファン・ホルム
という超一流の流れで
第四回反射神経の極限・・・イーグル京和 wwwwwwwww
この流れならメイウェザーかクリチコあたりの特集やれやwwww
170無記無記名:2008/04/27(日) 00:17:56 ID:WP/rDw44
確かにw
いきなりレベルが大きく下がってるww
171無記無記名:2008/04/27(日) 00:26:31 ID:Fp+eZXC4
第一回や二回で、パウエルやフェルプスと比較されてダメな例扱いされてた日本のトップ選手を、世界最高と特集するようなもんだぞ。
172無記無記名:2008/04/27(日) 03:10:25 ID:xU0e9rgp
確かにw
イーグル京和って京和建物の件で名前変わったよな?
173無記無記名:2008/04/29(火) 12:10:09 ID:q4DAngcf
石井センセの本でお勧め教えて。
スロトレだけはもってる。
174無記無記名:2008/04/30(水) 12:27:46 ID:Yt4yx+/K
「体脂肪が落ちるトレーニング」
175無記無記名:2008/05/01(木) 21:03:10 ID:LSEySQiD
スロトレは中何日くらいあけるのが理想なの?
176無記無記名:2008/05/01(木) 22:30:31 ID:vbFwuCIe
先生はカーツ絶賛したり
スロトレでメンツァーみたいなこと言ったり
そのくせ自分は多レップのミロス流で筋肉作ったり
いい加減な奴だよ
177無記無記名:2008/05/01(木) 23:31:21 ID:K9qITZ7f
石井教授のMr.日本取った26歳頃のトレメニュー (ソースは>>36にもある角川文庫・山際淳司著・逃げろボクサーの中の筋肉栽培法)

3分割を週サイクル

<Aコース> 胸・腹・背中 (月・木)
バーベルベンチプレス・・・100kg×20レップス・120kg×15レップス・150kg×5レップス・180kg×3レップス で計4セット
インクラインダンベルプレス・・・10〜5レップスで4セット
ダンベルフライ・・・40kgで10レップス×4セット
マシンチェストプレス・・・10レップス×4セット
ディップス・・・体重85kgに45kg加重して15レップス×4セット

60度シットアップ・・・35kgのダンベル抱えて20レップス×5セット
アブローラー・・・15〜20レップスで3セット

チンニング・・・体重85kgに45kg加重して15レップス×6セット
ラットマシン・・・10レップス×6セット
シーテッドローイング・・・10レップス×6セット
ワンハンドロー・・・15レップス×3セット

<Bコース> 肩・腹・上腕三頭筋 (火・金)
サイドレイズ・・・40kgのダンベルで10レップス×4セット
リアレイズ・・・10レップス×4セット
オルタナティブフロントレイズ
バーベルシュラッグ・・・200kgで

シットアップ・・・計200回
レッグレイズ・・・計250回

クローズグリップベンチ・・・計50回
プレスダウン・・・計40回
オーバーヘッドトライセップスエクステンション・・・計50〜100回

<Cコース> 足・腹・上腕ニ頭筋 (水・土)
スクワット・・・15〜3レップスで8セット
レッグエクステンション・・・15レップス×6セット
レッグカール
ドンキーカーフレイズ・・・150レップス×5セット

60度シットアップ・・・計150回
フラットシットアップ・・・400回

上腕三頭筋はバーベルダンベルで鍛えこみ、最後に筋肉と対話しながらコンセントレーションカール・・・30kgで10レップス×4セット
178無記無記名:2008/05/01(木) 23:32:23 ID:K9qITZ7f
↑3分割を週2サイクルです。

ボリュームありますね。
179無記無記名:2008/05/01(木) 23:45:39 ID:vbFwuCIe
ステ丸出しなトレですな
180無記無記名:2008/05/02(金) 00:11:34 ID:6bgxzy5i
だって、この人トレしすぎて病院駆け込んだ人だぜ。
医者にそんなアホなトレするなって怒られたんだから。
そもそも病院駆け込むくらいトレしたことないでしょ。
行ったとしたらヘルニアとか?素質ねぇーんだよ。
181無記無記名:2008/05/02(金) 00:57:28 ID:gt86x4zb
石井教授はユーザーだったんだからこういうトレ内容だろうw
当時は禁止じゃなかったけどさ
ユーザーのトレ内容三項にしてもね
182無記無記名:2008/05/02(金) 12:44:50 ID:4O05aJxk
サイドレイズ40kg・・・ってバケモンw
183無記無記名:2008/05/02(金) 12:57:53 ID:g8Gw8X+W
前写真見て腹筋綺麗だなと思ってたけど物凄い回数してたんだな
184無記無記名:2008/05/03(土) 11:00:28 ID:tgAubQRn
>アブローラー・・・15〜20レップスで3セット

サッカーもやっていたというが
だから腸腰筋が丈夫だしちゃんと蹴れるんだな
185無記無記名:2008/05/03(土) 14:58:57 ID:2iaowPtq
アブローラーって腸腰筋鍛えられるの?
186無記無記名:2008/05/03(土) 18:15:12 ID:tgAubQRn
股関節屈曲を含む動作であれば
何らかの形で必ず腸腰筋は使う
187無記無記名:2008/05/03(土) 21:38:07 ID:/M8/PyMU
ステロイド使ってないだろ。動画見たけど体薄いしな。
188無記無記名:2008/05/04(日) 00:59:21 ID:rJUV4kfE
『使える筋肉使えない筋肉』の中では、石井センセは薬物に頼らずにカラダ作った、という内容が書かれてたのだが・・・・・・
189無記無記名:2008/05/04(日) 16:40:17 ID:Dk5AS5Rh
>>177のトレーニング内容からするとケツに注射打ってた臭いな
ナチュラルでは不可能なほどボリュームありすぎ
190無記無記名:2008/05/04(日) 17:18:37 ID:+88T1HEK
>>189
やけに詳しいじゃんw
それがコンテストに入賞する遺伝的素質ってやつだろうね。
長期トレーニングをしていなかったのに再開してこれだけ立派になったのもすごい。
並の体じゃないね。
191無記無記名:2008/05/04(日) 17:36:37 ID:oDAsVt+i
>>177の元ソースの筋肉栽培法にもステロイドのこと書いてあるよ。
どういういきさつでそういう流れになったかもかも含めて以下本文。


石井直方が初めて社会人の大会に出たのは<ミスター東京>と呼ばれている試合だ。
そこで彼は、壁の厚さを思い知らされた。
・・・・(中略)・・・・
石井は、当然、敗れた。かろうじて第4位に入った。それが精一杯だった。
以後、しばらくの間、その壁は突き崩せない。
全日本の大会では五位にとどまった。79年のことだ。
石井はステロイドを使うことも考えた。翌80年の<ミスター東京>にも惨敗した後である。
ステロイドはホルモンの一種。筋肉を大きくするには極めて有力なホルモンとされている。
医学部の友人にも相談した。
「1週間考えて、それでも使ってみたいというならあらためていってくれ」
友人にはそういわれた。
石井は考え、悩んだ。
そして、ステロイドの使用を・・・


続きが読みたい人は、1週間考えて、それでも読んでみたいというならあらためていってくれ
192無記無記名:2008/05/04(日) 17:48:44 ID:My+0rcgZ
>>191
面白そうなんで図書館で予約した。サンクス。
193無記無記名:2008/05/04(日) 17:50:53 ID:1KEu6WB+
そうそう結局使っちゃうんだよね先生
すげーガッカリした
194無記無記名:2008/05/04(日) 18:00:30 ID:N18/hPHo
石井先生はステ、使ってないよ。
「ステ使わないと、あのボリュームのトレーニングは出来ない」ではなく、「君たちのような才能のない人間には、絶対に無理なトレーニング」。
195無記無記名:2008/05/04(日) 19:14:09 ID:fwAJA0Ha
>>191
  でも、医者が使う薬とは成分も量も全然違うよ・・・

 アナドロールは、造血させるのに、当初は使われていたけど、すぐに
他の薬品が作られたから臨床では使われた期間は短いと思う。
 オフサイクルに使う、ノルバデックスとかは元々乳がん用の薬だから
当時からあったかもしれんが。。。
 プリモボランとデカは、生まれつき精巣の能力が無い人か、性転換
したい人とかいだすけど・・・
 他の経口剤も、エイズ患者とかの免疫不全者とかに使用してたらしいけど
。。。 一つだけいえるのは、 『学生レベル』では知りもしないし、 薬出す
なんて100%不可能。 
196無記無記名:2008/05/04(日) 21:00:12 ID:UK+rOYbA
石井さんシオノギのアナドロール使ってたよ
まあ規制前だしね
86年以降あの頃の人みんな小さくなっちゃったし
197無記無記名:2008/05/04(日) 22:00:15 ID:fwAJA0Ha
 医学生に相談して、ステくれるんなら・・・ 
 
198無記無記名:2008/05/04(日) 22:09:17 ID:eW4HuPks
休みになるとステ厨が湧き出てくるのはこの板の不思議w
ナチュラルしか知らない純粋なトレーニーだらけのスレが休みの度にいくつ没した
ものかw
199無記無記名:2008/05/04(日) 22:25:34 ID:oDAsVt+i
>>195>>197
このステの相談の時期は、石井さんが社会人に出始めて数年、博士課程の頃なので、医学部の友人はすでに学生ではないかと。
200無記無記名:2008/05/04(日) 22:26:17 ID:n/vlj1Hg
石井さんって今でもマッチョなの?
トレ続けてるのかな?
201医学部5年です:2008/05/05(月) 00:25:50 ID:myF6sF2z
>>199
 博士課程、7回生〜9回生。
 友人→医師1〜3年目・・・・・
 
 これだと、筋肥大に効果のある量のASを取り扱うのは無理です。

 うちの大学病院で、学生の俺より、この手の知識に精通した医師は
皆無でしょう・・・
202医学部5年です:2008/05/05(月) 00:29:03 ID:myF6sF2z
 東京の、 某メンズクリニックで処方してくれるステが、

 たしか、デカデュラボリンとプリモボランで、
 間違っても、アナドロールや筋注剤なんてのは、門外漢です。

 ましてや、何十年も前の薬品の知識を、それ専門でない臨床医は
知らないと思います。

 でも、俺は石井先生は、ナチュラルだと思います。  
203無記無記名:2008/05/05(月) 01:02:28 ID:Gxyg09xI
>>191
続き
そして、ステロイドの使用を断念した。
そう決めてみれば、当然のことのように思えた。
薬物を用いてかねてから望んでいた筋肉が得られても、
その心理的ツケは自分のところにまわってくる。
それは誰にとっても耐えられないことであるはずだ。



今日買って読んだが、素晴らしいな、これ。
最後がいい。お前ら絶対読めw
204無記無記名:2008/05/05(月) 13:30:10 ID:sfBZZfx9
>>200
ちょっと前のターザンのホームトレーニング特集で
スロトレを紹介してたけど、自分は高重量トレーニングが
好きで、でも今は時間が無くてやってないと言ってたよ……w

205無記無記名:2008/05/05(月) 13:32:07 ID:HVf6SYZ1
媒体によって都合よく言うことコロコロ変わる人だからな

ステ疑惑も完全にクロ
206無記無記名:2008/05/05(月) 14:02:58 ID:8bNmXR+w
>>205
小学生的なおもしろい発想だね。
1行目と3行目の関連性が全くない。
207無記無記名:2008/05/05(月) 15:43:37 ID:U8LwsT6P
別に規制前の使用だからな
今の価値基準でいったら後ろめたいのかも知れんがね
ユーザーであったことを信じたくない人は当時を知らないコだろ?
時代背景も知らずに今の基準で過去を語るのは愚かでないかい
208無記無記名:2008/05/05(月) 18:46:16 ID:auE/TYj9
 別に、使っててもいいんでないの??  シュワだって使ってたんだし。
 違反、違法ってならダメだけど。  
 
 最悪なのは、現行ルールで使ってて、『まわりもやってる』とか言い訳する人。 ま
わりがしんだらあんたも死ぬんかい!!www
209無記無記名:2008/05/05(月) 20:22:22 ID:U410wxHP
>『まわりもやってる』とか言い訳する人。 まわりがしんだらあんたも死ぬんかい
なにこの論理の飛躍。
210無記無記名:2008/05/05(月) 22:03:34 ID:KuKbZyg6
別にビディビルダースレじゃないんだからシロでもクロでもどっちでも
いいと思ってるのは俺だけ?
ボディービルダーとしては過去の人だよw
211無記無記名:2008/05/05(月) 22:04:13 ID:Gxyg09xI
もしかしたら筋肉鍛える前に
脳を鍛える必要がある人間が山ほどいるのか?
212無記無記名:2008/05/05(月) 22:15:30 ID:U410wxHP
>>211
>必要がある人間が
213無記無記名:2008/05/05(月) 22:20:54 ID:rkG/Fpqh
まあ、必要がある人間が山ほどいるだろうね。
214無記無記名:2008/05/05(月) 22:27:23 ID:8kz4p6T/
>>213
>必要がある人間が
215無記無記名:2008/05/05(月) 22:48:23 ID:sfBZZfx9
>>211
脳を鍛えすぎた結果、脳味噌まで筋肉になってしまいました。
216無記無記名:2008/05/05(月) 22:56:18 ID:kOWY1+2/
>>215
こいつアホ? 脳みそが筋肉になるわけないだろ。
217無記無記名:2008/05/05(月) 23:59:54 ID:Gxyg09xI
>>215
脳みそが筋肉の人、こんにちは。
218無記無記名:2008/05/06(火) 00:05:32 ID:5rDY9Jkr
対象となっている人が東大レベルなのに
ここにいるやつらがほとんど小学生レベルとはどういうことだ。
219無記無記名:2008/05/06(火) 00:51:23 ID:Cq++nzzf
>>218
あたりまえだろう。
ここは2ちゃんねるだぞw
220無記無記名:2008/05/06(火) 01:01:43 ID:OKWIri4T
山際淳司に山岸秀匡か山本義徳のノンフィクション書いてもらいたかった
221無記無記名:2008/05/06(火) 01:13:56 ID:j6qqtq7y
増田晶文と比較したかったね
222(・ω・):2008/05/06(火) 08:39:42 ID:2L4vk6EE
おまいら6チャンネル見な
223無記無記名:2008/05/06(火) 09:04:24 ID:0ykZA4ez
大阪は4ちゃんやで。
224無記無記名:2008/05/06(火) 09:06:09 ID:tV1lBlQi
うおっTBSでとるやん
ポージングしてくれ!
225無記無記名:2008/05/06(火) 10:21:47 ID:2R1lfPyJ
まぁ規制前のトップビルダーは、使っていた人はかなり多いと思うね。規制発表と
ともに引退したり、しばらく時間置いた後に復帰してみたり不可解な行動をする人も
少なくなかったし。(某男前の人とか…)
規制後もそのままトップビルダー続けていた(もう引退した?)小沼さんも、規制前
から仕上がり体重が現役の間ほとんど増えてないしね。
226無記無記名:2008/05/07(水) 11:53:54 ID:O5nJWOiW
>>216
マジレスすんな、ヴォケ!
227無記無記名:2008/05/08(木) 16:20:23 ID:rC4gkbNS
石井先生、
現在の状態で裸を晒すことはしないのかな?
先生のような成熟した男の筋肉をじっくりと見てみたいんだが。
228無記無記名:2008/05/08(木) 16:24:53 ID:O7Ib2lSv
3年前ぐらいに復帰してなかったか?
229無記無記名:2008/05/09(金) 17:28:00 ID:A6E1bra0
シニアの部とか?
だったらどこかに画像でもあるかな?
230無記無記名:2008/05/09(金) 17:30:44 ID:iXqsU5K0
>>228
もう少し前だったはず。
>>229
確か日本クラス別に出ていたような気がする。
体は全盛期と比べるとかなりしょぼくなっていた。
ネット上には画像はないと思う。
231無記無記名:2008/05/09(金) 21:38:14 ID:GN8s+aoA
>>230
あの時は肩を怪我してたからね。筋量を残す事ができなかった。
232無記無記名:2008/05/10(土) 15:38:07 ID:Xh0ZqZZs

5月22日に、石井・谷本コンビで、DVD付きの筋トレ本が出るようです。
男性用と女性用。
  http://www.amazon.co.jp/dp/4862950353/
  http://www.amazon.co.jp/dp/4862950361/
これらを買えば、過去の石井さんの筋トレ本を買う必要はないのかな?

皆さん、どう思われますか?
233無記無記名:2008/05/10(土) 18:50:05 ID:J8Sk3v2y
まあ、こういう類は子供騙しだから、どうだろうね。
俺はインターネットから得られる知識だけで十分だと思うよ。
結局、自分が体を動かさないと変わらない分野だからね。
234232:2008/05/10(土) 20:03:28 ID:Xh0ZqZZs
>>233
あ、大事なことを言い忘れましたが、私は、体脂肪を20から15%、
胴回りを88から80cmに減らしたい、単なるメタボな中年男性であり、
本格的な筋トレで筋肉ムキムキを目指しているのでは、ございません。
235無記無記名:2008/05/10(土) 20:12:11 ID:lUZtvvLJ
>>234
そんなカスがこの板に来るのは100年早い。
体脂肪率15%て存在自体がセクハラの醜いブタだな。
キモ。
街歩くなよ、そんな汚い体で。
236無記無記名:2008/05/10(土) 21:12:40 ID:Xh0ZqZZs
>>235
ミジンコのくせして、人間みたいな口をきくな。このバカが。
237無記無記名:2008/05/10(土) 23:52:36 ID:zz9xDtlP
>>235は普段はおとなしく気が小さいタイプ。
238無記無記名:2008/05/11(日) 02:46:12 ID:FjrL0fBN
>>234
だったら石井氏のスロトレの本でも読んでやればいいんじゃね?
http://www.amazon.co.jp/dp/4471143905/
239無記無記名:2008/05/14(水) 00:01:08 ID:MUKlcqWB
>232
よさそうじゃん

>238の本もよかったけど、
映像があるほうがわかりやすいかも。
240無記無記名:2008/05/14(水) 00:06:00 ID:EdzNJz+C
>>239
DVD付きで1,680円ならまあいいんじゃないか?という気はするな。
アマゾンで「スロトレ」や「体脂肪が落ちるトレーニング」の評価を
見ても、一般人で贅肉が気になった人が体を引き締める分には
十分実用的のようだし。
241無記無記名:2008/05/14(水) 00:18:03 ID:EdzNJz+C
石井氏は昔本格的にボディビルやってたのに、普通の人が日常生活で
実践できる敷居の低い(それでいてちゃんと効果の有る)筋トレの本を
出してるところは評価できると思う。
242無記無記名:2008/05/25(日) 00:09:35 ID:1JPV4XPE
>>232の本買ってきたが、DVD付きとはいえ何か薄い……。
クイックトレーニングはダンベルでやるのはかなり怖い
(部屋狭いし、すっぽ抜けでもしたらえらい事に…)ので、
チューブでも買ってきて代用しようかな?
243無記無記名:2008/05/25(日) 02:02:15 ID:aILRlrq8
>>241
まあそこらへんがさすがは教授。
柔道だってじごろー先生がやるまでは体で覚えろ、女子供は無理!な世界だったわけだし
諭吉先生だって「論文以外の本は馬鹿でもわかるように書く」と言い切ったし
低レベルな人間にわかりやすくする、のが普及の一歩
244無記無記名:2008/05/25(日) 13:44:24 ID:Q63joRJn
自分ではステうって最強ハードトレやってるくせに
一般向けには自重のスロトレ推奨してるアフォ

自重なんかで筋肉つかないの自分が一番よく知ってるくせに
こいつは詐欺師だよ
「筋肉はバーベルとパワーラックとステとプロテインがないとつかない」って言えよ
245無記無記名:2008/05/25(日) 14:40:49 ID:/of0ufUi
石井センセがやったやり方を本にしろよ。
246無記無記名:2008/05/25(日) 15:41:27 ID:oUwkloPX
おまえらもマッスル学園創設して教授やれよ
247無記無記名:2008/05/25(日) 18:59:01 ID:HZJ+A5rl
>>244
キモウェイトヲタが対象じゃなくて、一般人の健康法、美容法
としてのトレーニング本だから別にいいんだよ。
本人だって、高重量を使った正統派のトレーニング好きだけど、
今は忙しくてやってないと言ってる。
トレーニングを生活や趣味の優先順位のトップクラスに
持って来る(来られる)人間は少数派。
248無記無記名:2008/05/25(日) 21:28:08 ID:Q63joRJn
>>247
自重トレなんて筋肉つかないのに筋肉つくと「嘘を一般人に教えてる」ことが
問題なんだよ
しかもテレビに出るときはステで作った「Mr日本」の写真持参だしな

こっちはスーパーハードトレ毎日やって、プロテインがば飲みして
それでも筋肉がつくかつかないかギリギリのラインで毎日戦ってるのに
盆踊りみたいな自重トレで筋肉つくとか、他の詐欺師はともかく、
石井教授だけは「一般人をだます嘘」言ったらだめだろ
249無記無記名:2008/05/25(日) 21:46:50 ID:QMZCVHFF
石井先生は簡潔に分かりやすく説明できるからな。

他の多くのビルダーの場合、親切に教えようと意識し過ぎてあれこれ教えすぎてしまう。
250無記無記名:2008/05/25(日) 21:47:45 ID:wCLxEeeJ
ほとんど運動してない奴からすれば自重スロー腕立てでも高強度。十分筋肥大するよ。
251無記無記名:2008/05/25(日) 21:58:08 ID:Q63joRJn
するかボケ
科学的データだしてみろ
252無記無記名:2008/05/25(日) 22:46:02 ID:5wRmyn+N
普通にすると思うよ。
でもそれでは限界があるからバーベルダンベル等を使うわけで。

一般の人はそこまでしないって。
253無記無記名:2008/05/25(日) 22:49:24 ID:HZJ+A5rl
>>251
お前さんと石井氏のスロトレ本を読む層とでは、目指している
レベルが明らかに違う。
そもそも殆どの一般人は、バーベルやらパワーラックやらを
買ったり、週に何回もジムに通ってハードなトレーニングしたり、
毎日プロテインやサプリメントを飲まなければ身につかない
レベルの筋肉など欲してはいない。
254無記無記名:2008/05/26(月) 11:45:43 ID:sFMp3+8C
そだね。
石井センセが最近のTVで言ってたのは
「筋肉をある程度鍛えて、衰えないようにしましょう」
ということじゃなかったかな。

で、筋肥大とかは自分の研究の一部としてやってると。

一般の人に対しては、あくまで日常生活上でのカロリー燃焼や
姿勢への影響ということの提言でしょ。
255無記無記名:2008/05/26(月) 21:45:48 ID:l6lj69ZV
http://www.amazon.co.jp/dp/4471034065
http://www.amazon.co.jp/dp/4471143905

石井氏の本のカスタマーレビュー見れば、どんな層を対象にしてるか
分かりそうなもんだろう。
256無記無記名:2008/05/29(木) 15:23:58 ID:YyF/f4Cb
『体脂肪が落ちるトレーニング』を買って読んだけど、
ジムで「クイック→スロー」はできないし、
2階以上に住んでいる奴がやったら階下の住人から苦情がくる。
ジム向きの「クイック→スロー」よりさらに筋肉が鍛えられる「ヘビー→スロー」も
ジムでやっている奴など見た事ない。
257無記無記名:2008/05/29(木) 15:29:52 ID:O6NUDY+D
>>248
初期なら自重トレでも筋肥大はするでしょ。
器具より効率が悪いだけで。
運動不足の一般人レベルなら十分だよ。
258無記無記名:2008/05/29(木) 15:33:17 ID:w98IeE4P
>>257
自重トレで「肥大」はしない
神経回路が多少目覚めるだけで、筋力は上がるが、
それを勘違いして肥大と言ってるだけ

こんなのウェイト理論の基礎だよね
259無記無記名:2008/05/29(木) 15:36:42 ID:9JZthqo3
>>258
お前馬鹿すぎだろwwwwwwww
260無記無記名:2008/05/29(木) 15:43:31 ID:dHscaPPR
>>256
クイックは正直かなり不便だと思う。
飛び跳ねるようなトレーニングは屋外じゃないと難しいし、ダンベルで
クイックなんて万が一の事を考えると危なくてやる気になれん。
261無記無記名:2008/05/29(木) 15:45:15 ID:dHscaPPR
>>258
どこでそんな電波理論仕入れたの?
262無記無記名:2008/05/29(木) 15:54:23 ID:O6NUDY+D
>>258
自重トレに偏見持ちすぎでしょw
別に自重だろうがバーベルだろうが、
10RM以下の負荷なら普通に筋繊維も肥大する。
懸垂なんかは自重のみでやってるビルダーもいるし。
263無記無記名:2008/05/29(木) 15:59:10 ID:w98IeE4P
>>258
筋繊維が肥大するためには破壊が必要
しかし自重の負荷で筋繊維は破壊できない
腕立てはベンチプレス40kg程度の負荷でしかない
ベンチプレス40kgなんかはいくらやっても繊維は破壊されず
有酸素運動にしかならない
スクワットも同様、100RMの負荷で筋肥大は絶対に起きない
264無記無記名:2008/05/29(木) 16:05:35 ID:D4oN0hV/
>>263
効果が薄い

程度にしといたら? 絶対ってことはないと思うよ

265無記無記名:2008/05/29(木) 16:06:39 ID:dHscaPPR
>>263
そのためのスロトレ。
つーか腕立てってベンチ40kg相当もの負荷あるの?
ウエイト初心者でベンチ40kg上がらない人なんてザラにいるよ。
266無記無記名:2008/05/29(木) 16:10:34 ID:xWBeoLL8
>>263
100レップスでセットを組んでも筋肥大はする。しかし効率が悪いだけ。
と山本義徳が答えていた。
プレム・チャンドは50レップス以上でセットを組んでいたけど
素晴しい体をしていたしビルダーの下田だって毎日腕立てを500回
やっていたお陰で初ベンチ110キロ挙がったそうだ。
あと加圧トレーニングは筋細胞を破壊するトレーニングではないけど
筋肥大はするようだぞ。

267無記無記名:2008/05/29(木) 16:22:06 ID:rnz0UYBa
刑務所で腕立て毎日千回してるギャングとか、そこらのトレーニーより凄い体してるしな。自重だから肥大しないわけじゃない。
所英男も自重で増量したしな。
268無記無記名:2008/05/29(木) 16:27:27 ID:xWBeoLL8
小川もウエイトやる前は自重だったけど初ベンチで180キロ。
マリウスもチンニングは自重でやっていたな。
自重で筋肥大しないと言っている奴に限ってショボイ体をしていそう。
269無記無記名:2008/05/29(木) 16:44:19 ID:0gcz2aT1
まあ自重スロトレでも、鈴木正成キョージュのダンベル体操よりは1兆倍ましだろ。
栄養学が専門で本格的な運動経験・運動生理学や解剖学の知識0のオッサンが、10年間自分の健康のためにと自己流で続けてた体操を、
NHK等のマスコミが筑波大教授と言う肩書きであたかも専門の運動生理学者が推奨する最新科学的トレーニングかのように紹介したのが、日本中に広まってしまったトンデモ体操。
負荷の方向とフォーム・負荷設定も滅茶苦茶で、本物の運動生理学者やトレーナーから苦情が来まくったあげく、
エアロビックレジスタンスという造語を勝手に作っていまだに日本中に蔓延してる。
270無記無記名:2008/05/29(木) 17:03:52 ID:CJuW/nju
>>263
浦島さんですか?
271無記無記名:2008/05/29(木) 17:05:02 ID:IkjRC7je
石井先生の新しい仕事は・・・刑務所の刑務官がいいな。
騒ぐ囚人には、スクワット100回の刑。暴れる衆人には、ベンチプレス10回3セットの刑。
脱走を試みた者には、デッドリフトの刑。

囚人が暴れても、石井先生には勝てないでしょうね。
石井先生の研究所に所属する学生も動員して、刑務所内の治安を守る。
272無記無記名:2008/05/29(木) 17:10:22 ID:8BM7hwUh
刑務所内でトレーニングは禁止ですよ。

273無記無記名:2008/05/29(木) 17:40:09 ID:Bm7Yty6a
刑務所とか言ってるやつは馬鹿か?
運動不足で足腰やられないくらいの運動しか許可されないぞ
食事も最低限だ 筋肥大に必要なほどのタンパクも得られない
塩分も控えめ

アメの刑務所でもガス抜き程度のウエイトしかない
元気になられちゃ困るからな
刑務官なんてそれこそ高卒でもなれる囚人共の雑用
274無記無記名:2008/05/29(木) 18:01:51 ID:5jlexU37
http://www.youtube.com/watch?v=EeNfwoY_Ogg
自重で腕や肩関節を鍛えるならこれがベスト
高さ40cmの椅子に手を付いてこれをやるのは
体重60kgもあれば、プルオーバー20kgよりは強い負荷になる

まして片腕でこれをやれば片手プルオーバー20kg程度。
弱い人には出来ない。かなり鍛えていても、肩関節をこの方向に動かした
経験が少ない人だと肩を脱臼する恐れがある
275無記無記名:2008/05/29(木) 18:10:28 ID:5jlexU37
http://www.youtube.com/watch?v=jLodmDtAvfE
同じ自重でやるトライセップスエクステンション系だと
これは額に手のひら辺りが来るやり方だから
よりライイングトライセップスに近い

http://www.youtube.com/watch?v=bTV2p3Hj1L4
これはそれを更に足を高くして行っている

この運動を肩関節までプルオーバー風に動かすものと
額にくっ付けるものを、各レップスごとに
交互に行うと結構いいかなと思っている
しかし、これを片手で行うのは相当難しいだろう

これらの運動を、倒立して行える人すらいる。それだと
体重60kgならそれくらいを、スタンディング
バーベルトライセップスで上げる能力を要求される
276無記無記名:2008/05/29(木) 18:28:12 ID:rnz0UYBa
>>274
アメリカの刑務所はウェイトトレーニングに寛容で、タイソンなんかも刑務所入ってた時はウェイトトレーニングやってたわけだが。知らん癖に無知な事を言うなよ?
277無記無記名:2008/05/29(木) 18:29:10 ID:rnz0UYBa
間違えた>>273だった
278無記無記名:2008/05/29(木) 18:47:27 ID:gXqIaKNy
刑務所の食事って物凄くバランス良いから自重で鍛えてたらそこそこ筋肉付きそうだけどな
279無記無記名:2008/05/29(木) 19:17:44 ID:QYhDzU7n
へえ。メニュー教えて。
280無記無記名:2008/05/29(木) 19:51:04 ID:IkjRC7je
>>279
asahi.com:ケーキにカフェオレ、マックも ここは刑務所? - コミミ口コミ
http://www.asahi.com/komimi/TKY200712180176.html
281無記無記名:2008/05/29(木) 20:15:33 ID:5jlexU37
筋トレに嵌る
筋肉増やすために刑期全うする
むしろ刑期中に筋肉どれだけ増やせるかと打ち込む

違反して反省房なんか数日入れられたら筋肉増えない、だから真面目にやる
結果、脱走とか絶対考えなくなる
282無記無記名:2008/05/29(木) 20:21:52 ID:dHscaPPR
http://www.www-gotch.com/
↑で紹介されてる英国の囚人(30年間も独房に入れられてて
ほとんど自重で体を鍛えた)の後姿。
http://www.freebronson.co.uk/images/bronson_back_600.jpg

11冊くらい本を書いてるようだが、誰か和訳してくれんものかな?
http://www.amazon.co.uk/Solitary-Fitness-Charles-Bronson/dp/1844543099
http://www.amazon.co.uk/exec/obidos/search-handle-url?%5Fencoding=UTF8&search-type=ss&index=books-uk&field-author=Charles%20Bronson
283無記無記名:2008/05/29(木) 22:45:30 ID:Bm7Yty6a
>>278
日本の刑務所の場合、食事の栄養価は最低限だぞ
これだけありゃムショ内の生活送るのに不都合無いって程度
絶対的にタンパク質不足だ
筋トレなんてしてたら懲罰対象

アメの場合は州法によってまちまちだがi重視
そりゃ欧米人と日本人じゃインスリン分泌量からして違うんだからなんかしら
タンパク合成作用は違うだろうな

ムショでマッチョになろうとしても俗に言うヤセマッチョ程度しかならんよ
284無記無記名:2008/05/29(木) 22:53:16 ID:Bm7Yty6a
>>282
その囚人トレって一時話題になったがね
元々マイオスタチン異常かなんかじゃないのかな?
一般人にフィードバック出来てないんで廃れてるぞ

ムショでマッチョになるなんて映画やマンガの幻想
映画は役者だし ドキュメンタリーなんかで映るやつは元々シャバでトレしてて入ったばっかのやつだろ
刑期長けりゃ確実に萎える程度の栄養価しか摂取できないから
昔はアメでも刑務所内のウエイトの設備しっかりしてたが
最近は減少傾向にあるんだよ

285無記無記名:2008/05/29(木) 22:56:39 ID:Bm7Yty6a
>>276
タイソンの頃と今を一緒にすんなw
それにタイソンが出所したばかりの頃の映像見たことあるか?
それ程マッチョってモンでもないぞ
286無記無記名:2008/05/29(木) 23:10:56 ID:TblFTCVc
米国でも一時期、刑務所の囚人にトレーニングさせるのを
やめさせようとしたらしいけど、
トレでストレス発散させないと喧嘩や暴動が増加するので余計危険であるとされた。
287無記無記名:2008/05/29(木) 23:17:20 ID:TblFTCVc
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2782654

ナショナルジオグラフィックの刑務所ドキュメント。
日本の刑務所が如何に温くて平和かが分かる。
288無記無記名:2008/05/30(金) 16:26:37 ID:IuICNEsc
アメリカは多様性の国ですよ。地域によって(刑務所によって)めちゃくちゃ違う。
人権重視でジム完備のところもあれば地獄のようなところもある。
289288 :2008/05/30(金) 19:01:50 ID:W9sL3mKk
ソースは俺
290本当の288:2008/05/30(金) 19:39:39 ID:IuICNEsc
ソースはすぐには出せんが、普通に生きてくればいろんな報道やらで
分かることだと思うがな。ジム完備のほうはずっと前に新聞で読んだことがある。
地獄のほうは映像でいろいろ見たな。むろん公表されても関係者が困らん
範囲のものだろうが、日本人の感覚では十分地獄。
291無記無記名:2008/06/03(火) 12:09:55 ID:Gw8e1hnq
石井先生ってテレビで見るときはいつもスーツ姿。
あの中には筋肉モリモリの肉体が隠されていると思うと
もうたまらんよ。
どこに行ったら、先生の裸見られるかな?
292無記無記名:2008/06/03(火) 14:15:42 ID:W2ysuJLh
>>285
そもそもタイソンみたいなガリガリ体型をつかまえてマッチョとはこれいかに?
293無記無記名:2008/06/03(火) 15:44:51 ID:XiZplAhl
才能ある奴はいい加減なトレでも筋肉つくんだよ。

ふつーの才能しか持ち合わせてない奴はスタンダードな
10RMのトレしろ。
294無記無記名:2008/06/03(火) 20:30:37 ID:YtLsB4p2
>>263-265
体重によるじゃん
俺は体重74kgだが腕立ての状態で体重計に両手を乗せたら49kgって表示されてる
一般的に腕立て伏せは体重の2/3の負荷になると言われてるし、自分でもそれは実感した
295無記無記名:2008/06/05(木) 15:21:53 ID:ei6wpP3Q
プッシュアップバー使えば当然負荷はふえる。
体重75kgなら、60kgくらいか。
296無記無記名:2008/06/05(木) 15:25:26 ID:PvVfoHSE
>>295
体重の2倍が通常ウォームアップだから話にならない軽さだな。
297無記無記名:2008/06/05(木) 16:55:10 ID:m/PmIDKP
プッシュアップバーにそんな負荷ないだろ
いいとこ50ってとこ、60は絶対ない
298無記無記名:2008/06/05(木) 18:31:36 ID:SfmRVLfO
プッシュアップバー単独で使ったら、可動域は広がるけど、
体重は足に分散される率が高くなって、逆に負荷が減るんだけどなw
まあ足を高い位置に置くデクラインにすれば負荷増やせるけど。
299無記無記名:2008/06/05(木) 19:30:44 ID:usB46QuE
>>296
誰にとっての通常だよ。
300無記無記名:2008/06/05(木) 21:54:27 ID:hFbv1vRJ
>>283
  刑務所の飯は、栄養的にはまぁまぁだよ。 網走刑務所の記念館とかに展示して
たけど。 入院食を倍の量にした感じです。
301無記無記名:2008/06/06(金) 00:39:01 ID:Kmujb1Wj
>>291
ザバスの会報誌に石井教授のコラムが
連載されてたけど、そこで普通に脱いでた。
302無記無記名:2008/06/06(金) 16:31:26 ID:aJkQOgz9
ナオナオだって持ってるもん!!
303無記無記名:2008/06/12(木) 11:07:50 ID:ezmXTozv
ナオナオ自身はスロトレしてんの?
304無記無記名:2008/06/13(金) 17:59:52 ID:+CKu1Gkl
してるよ。
305無記無記名:2008/06/20(金) 19:57:57 ID:RzgVHrBM
石井先生の登場で湯浅景元涙目・・・
306無記無記名:2008/06/23(月) 22:35:53 ID:rM8+cOkY
この人って山本義徳さんより筋肉について詳しいの?
自分の専門の実験とか研究はこの人のほうが上だろうけど、
筋肉全般の知識や栄養学は山本さんの方が上だと思うけど。
現代ボディビルについての実戦的な知識はどれぐらい持ってるんだろ?
307無記無記名:2008/06/23(月) 22:38:09 ID:Go87LM8a
>>306
お前、馬鹿だろ?
308無記無記名:2008/06/23(月) 22:44:35 ID:rM8+cOkY
↑プロのドラッグとかの実践的なことについては山本さんの方が確実に上だと思うぞ。
真面目な研究者はそんなこと研究しないし、机上の耳知識としては知っていても、実践的じゃないような気がする。
つまり具体的なプログラム作成とか。
この人が現役だったのは遠い遠い昔の話なんだし。
309無記無記名:2008/06/23(月) 22:54:37 ID:AUOaYux7
ドラッグの最前線の知識、実践テクなら

ギシ>>>>>ヤマモト
310無記無記名:2008/06/23(月) 22:59:16 ID:rM8+cOkY
でもギシの場合は実戦テクは詳しくても、背景の運動生理学や栄養学や薬学の知識が全然ないw
実戦テクはギシが、学問的知識は石井さんが、実戦テク・学問的知識総合では山本さんがそれぞれの権威だろうね。
311無記無記名:2008/06/23(月) 23:13:21 ID:gBbgMEGM
実践的テクって、山岸はミロスに言われた通りに摂取していただけだろ。
たんなる実験体、つまりマウスだよ。
312無記無記名:2008/06/23(月) 23:22:40 ID:mh0hZPd4
馬鹿か?
山岸は実際に実践してヤマモトや石井教授とは比較にならない肉体をつくったのだから、実践においては優れているって事だろ。
ゆえに実践においては上。実践においては優れている。
そんな単純なことも理解できないとは。
313288 :2008/06/24(火) 18:29:09 ID:p06m/Mjd
ドラッグ限定なら、マツキヨ>>>>>>>>>>>ギシ≧ヤマモト
314無記無記名:2008/06/24(火) 19:18:29 ID:8Y9KAYYu
自ら実験・研究し、専門誌に論文出してる運動生理学のホンマモンの研究者と、
そういう研究者の書いた論文やそれを啓蒙的に紹介した海外の雑誌読んで、それを日本のトレイニーに解説してるだけの人間。
この2人を比べてどっちが知識が上?とかは無意味。
315無記無記名:2008/06/24(火) 20:58:19 ID:iyZcTqRe
316無記無記名:2008/06/24(火) 21:03:59 ID:CtAceO0x
石井って自重スロトレで筋肉つくとかテレビで電波飛ばしてる低脳じゃん
山本に失礼すぎるだろ
317無記無記名:2008/06/24(火) 22:36:41 ID:F/hk/S0I
ステヤマモトは所詮、研究者の文献をネット検索して拝借してかっこつけているだけだからね
石井センセはまともな社会的地位のある東大の研究者、東大の教授

比較にならない 
318無記無記名:2008/06/24(火) 22:40:17 ID:F/hk/S0I
もっとわかりやすく言うと

ヤマモト=初心者相手に小遣い稼ぎする商売人、サプリ屋

石井教授=どこに出ても恥ずかしくない学者
319無記無記名:2008/06/25(水) 15:02:38 ID:SrygJSfJ
じゃあ、ナオナオが絶賛している加圧トレは最強のマッスルツールってコトですね?
320無記無記名:2008/06/25(水) 15:26:24 ID:Xw1VVjn3
>>317>>318
山本に失礼だろ。
オリンピック選手、プロ野球選手、日本一になったアメフトチームを
指導しているトレーナーだぞ。

山本=トレーナー、サプリメント業者

石井先生=学者
321無記無記名:2008/06/25(水) 22:03:02 ID:MzM9k7Rs
>>316

こいつってどーせ>>244だろ

ガリでブサイクな顔してるくせにw
322無記無記名:2008/06/25(水) 22:34:19 ID:KYKiLDnn
スレタイ見て、アジア一なんだけどなぁと言ってたぞ。
323無記無記名:2008/06/26(木) 01:07:10 ID:BxQspNgC
学者とトレーナーの間にどれだけの峠があると思っているんだ?
324無記無記名:2008/06/26(木) 15:43:43 ID:1egmsU6P
学者のほうが上に決まってんだろ、ボケ!
325無記無記名:2008/06/26(木) 16:12:58 ID:zxkBNgII
ステロイド使ったり、逮捕されてるような人と東大教授を比較するのは石井先生に失礼じゃない?
326無記無記名:2008/06/26(木) 16:14:53 ID:zO9emX2o
石井さんってどこの大学でてるの?
ボディビルでいい成績残して有名になったら東大の教授になれるの?
327無記無記名:2008/06/26(木) 16:17:07 ID:7U9yF2FQ
>>325
石井先生もステロイドを使っていた噂はあるんだよね。
石井先生が現役時代一緒にトレーニングしていた人は検査で
引っかかってるし。
>>326
東大だよ。
328無記無記名:2008/06/26(木) 16:18:07 ID:9TfxSu8d
>>326
キミは最高のアホ!!(笑
329無記無記名:2008/06/26(木) 16:45:13 ID:xrJoyTdm
>>327
先生はあくまでも噂。噂だけならいくらでもある。
ところが山本さんや山岸さんはモロ。
330無記無記名:2008/06/26(木) 22:18:23 ID:nYbJ4O0R
石井さんはシオノギのアナドロールのユーザーだったじゃん
宮畑なんかも同じ
まあ規制前だし別にいいだろ
331無記無記名:2008/06/27(金) 00:53:36 ID:1f4ObeQE
まあ山本氏が最強だな。
332無記無記名:2008/06/27(金) 04:13:06 ID:nbmPr0di
ステでつくった肉体でサプリ商人やってる人間と、まっとうなキャリアをつんでいる最高学府(東大)卒のまっとうな学者を比べるなどどうにかしている。
333無記無記名:2008/06/27(金) 04:33:31 ID:ZIJbGRsK
山本も壮大じゃん
334無記無記名:2008/06/27(金) 13:40:39 ID:rQVE5eid
山本さんは、石井さんみたいな学者が発表したことを、2次3次ソースとして、引用してるだけだが、
石井さんが、山本さんが言ったり雑誌に書いたりしたことをソース・引用して、論文書いたりすることはおそらく皆無だからな。
335無記無記名:2008/06/27(金) 13:54:44 ID:wjYcCZmE
つか比べる意味がわかんねー
336無記無記名:2008/06/27(金) 14:01:53 ID:rQVE5eid
山本さんが、一般トレーニーのレベルから見ると高度な運動生理学や栄養学に詳くて、筋肉博士とも呼ばれてるから、
本物の学者より凄い専門知識持ってると勘違いしたお花畑の人がいるんじゃないかな?
337無記無記名:2008/06/27(金) 16:27:55 ID:1f4ObeQE
でも、石井先生の理論って実際に効果あるの?
実際に結果だせるの?
338無記無記名:2008/06/27(金) 20:11:23 ID:0GGbbSXz
★今週の2ちゃんねるトップニュース★






グーグル検索→  亀田右翼の正体在日




339無記無記名:2008/06/27(金) 22:33:47 ID:v4tfgrPx
>>337
食事次第だろ。
石井センセもトレを2としたら食事は8だと言ってる。
340無記無記名:2008/06/28(土) 00:13:01 ID:cG3TcsD8
まあ二人ともめちゃ凄いわけだが

食事が8割はもはや常識だよね
341無記無記名:2008/06/28(土) 04:16:29 ID:hPAxncK6
石川先生ってNHKでてるよな
すげぇよ
342無記無記名:2008/06/28(土) 05:24:35 ID:ZWssxZri
>>337
石井先生は学者だから、実際に実験して効果があったものを発表してる。
343無記無記名:2008/06/28(土) 05:40:07 ID:jZEY82Bq
>>336
知識では石井先生>山本になるけど
実際にクライアントを指導させてどちらが結果を出せるかといえば
山本>石井先生になると思う。
344無記無記名:2008/06/28(土) 10:33:15 ID:8TypvYkG
石井先生って実際にクライアントを指導したら全然だめなのか
345無記無記名:2008/06/28(土) 11:40:15 ID:Jisr+McO
石井センセの職業はジムのトレーナーじゃねえよ。馬鹿が。
346無記無記名:2008/06/28(土) 11:51:41 ID:zADfOOvf
研究者と実務家
比較することに無理がある。
347無記無記名:2008/06/28(土) 14:02:12 ID:ZWssxZri
実務というかトレーナーってのは、学者の受け売りと経験則でやってるわけ。
ある程度勉強すれば誰でもできる(腕のよしあしはあるが)。
学者は、経験則で得られた情報を、実験して科学的に分析して理論化する。
これをできるのは限られた人なのは確かだわな。

山本の代わりはいくらでもいるが、石井先生の代わりはいない。
348無記無記名:2008/06/28(土) 14:10:14 ID:7I7S01yS
TVで爆笑問題にトレーニング教えてたぞ
349無記無記名:2008/06/28(土) 14:15:27 ID:Ql4UNgeW
>>347
>山本の代わりはいくらでもいるが

いくらでもというのは言いすぎ。
いくらでもいるのなら山本のパーソナルが予約してから2〜3ヶ月待ちに
なんかなっていないって。
350無記無記名:2008/06/28(土) 14:19:45 ID:7I7S01yS
山本氏はルックスがいいからな。人気あるのもうなずける。
351無記無記名:2008/06/28(土) 14:26:54 ID:e23XM/Lr
本山さんの話はもうイイよ。

それより、これは石井先生が最高のパフォーマンス発揮してた頃なんですか?
http://jp.youtube.com/watch?v=96_Uum8ZgU0
もっとイイ状態の時もあったの?
352無記無記名:2008/06/28(土) 20:20:44 ID:cG3TcsD8
>>347
いねぇ〜だろwwアホか。
対場が違うんだから、どっちが優れてるかってことはないよ。
二人とも俺たちよりはるかに優れてることはたしかだ
353無記無記名:2008/06/28(土) 22:24:59 ID:DAwXnHN+
354無記無記名:2008/06/29(日) 01:09:19 ID:0iQXNkpj
石井先生の書籍でおすすめある?
究極のトレーニングって奴は持ってるんだけど。
あと山本さんのDVDや本もかなり参考になるよ。
二人が組めば最強かと。
355無記無記名:2008/06/29(日) 01:52:07 ID:0iQXNkpj
あと筋肉まるわかり大辞典の1はどこのサイトも在庫がないんですが発売中止とかになったんですかね?
356無記無記名:2008/06/29(日) 02:17:19 ID:/zUG4rkz
>>355
その本は残念ながら絶版です。
357無記無記名:2008/06/29(日) 02:26:23 ID:0iQXNkpj
>>356
まじですか・・・。内容的にかなりよさそうだったんですが残念です。
似たような内容の本ありますか?
358356:2008/07/02(水) 02:56:49 ID:Mk68I50c
>>357
自分も1を持っていないので、わかりません。
役に立てなくてすみません。
359無記無記名:2008/07/03(木) 08:38:14 ID:ljFxZ9UD
すごい人だとは思うけど、石井さんが言ってるから間違いないみたいな思い込みは危険だろうね。
なんかヘンなことも言うでしょ。日焼けすると痩せるとか。
あと最近、加圧トレに太鼓判押してるのもどうなのかと思うんだけど。
360無記無記名:2008/07/03(木) 09:07:07 ID:vTNYQ8SJ
>>359

加圧トレは本人が試した結果効果が高かったから勧めてるんでしょ。
加圧トレに関して否定的意見って結構見るけど、試した結果効果無かったから否定してるのかな?
「知り合いが試した」とかじゃなくて。

試してみたいが、高すぎて冒険出来ない。
せめて一回あたり3000円位ならねぇ…
361無記無記名:2008/07/03(木) 10:23:46 ID:4zBXUF8k
>>360
人間は刺激にすぐ適応してしまうから、加圧が効くのも最初だけだよ。
362無記無記名:2008/07/03(木) 11:10:23 ID:Y2KPczfF
>>361
君は無知だ。
363無記無記名:2008/07/03(木) 11:34:17 ID:lcDKpko5
>>355
筋トレバイブルってのが内容同じ新訂版だよ。
買いなさい。
364無記無記名:2008/07/03(木) 19:35:58 ID:zxRjOSQk
石井先生が使っていたっていうシオノギのアナドロールって
副作用はないんですか?
乳首が大きくなるとか、そういうのないですか?
365無記無記名:2008/07/03(木) 21:12:24 ID:ljFxZ9UD
>>360
>加圧トレは本人が試した結果効果が高かったから勧めてるんでしょ。

それホントなの?
そうだとしたら、科学者とは思えない態度だね。
「自分がやったら効果ありましたからおススメでーす」ってw
366無記無記名:2008/07/03(木) 21:17:33 ID:MgMt3gKe
石井先生と山本氏が加圧をべつに否定していないんだから、効果あるんじゃね?

>>365
なんで科学者とは思えない態度なわけ?
367940:2008/07/03(木) 21:29:11 ID:ljFxZ9UD
>>366
だって普通はちゃんと実験して効果確かめるでしょ。
それを自分の体感だけって、ジムのベテランのオッサンが「効いたよコレ」って言ってるみたいなねえ。
368359:2008/07/03(木) 22:36:41 ID:ljFxZ9UD
自己レスだけど、一応、実験はやってるじゃん。
だけどデータがじゅうぶんなのかどうかだね。
369無記無記名:2008/07/03(木) 23:17:43 ID:ac7DnYzO
>「自分がやったら効果ありましたからおススメでーす」

イグノーベル賞とったDr.中松大先生の頭にいい食品みたいだな。
370無記無記名:2008/07/04(金) 00:39:46 ID:oJHXIEBr
山本の名前が出てきたらこのスレ伸びるね〜〜
371無記無記名:2008/07/04(金) 09:11:30 ID:JGY0+KJM
>>365

実験データなら、60歳女性11人にダンベルカールを、週2回4ヶ月やって、筋断面積と筋力が平均20%アップ。

実験ではないが、サントリーラグビーチームのフォワード選手(大腿部のトレーニングで種目は知らん)で、2ヶ月で脚、股関節の伸展パワーが平均20%アップ。
膝故障で復帰まで10ヶ月と診断された選手が、3ヶ月で復帰。

というのがwebでさっくりと見つかったよ。


「科学者とは思えない態度」とか言ってないで、少しは調べてみてはどうだろうか?
372無記無記名:2008/07/04(金) 10:35:35 ID:pG5hQwfD
373無記無記名:2008/07/04(金) 11:39:17 ID:JGY0+KJM
>>372
スマソ
ミテナカッタ
ハンセイハシテイル

でも、>>365を書く前に探して欲しかったな・・・

wまで付けてバカにする前にね・・・
374無記無記名:2008/07/04(金) 13:41:29 ID:qCBnY4a4
「科学者とは思えない態度」の論文は、きちっとした専門雑誌の論文のレフェリー審査受からないからね。
で加圧とかスロトレってちゃんと論文になってて、きちんとパブリッシュされてるの?
学会で発表しただけとかプレプリ出しただけとかなら誰でも出来るからね。
まさか商業誌とテレビマスコミだけってことはないよね。
375無記無記名:2008/07/04(金) 14:13:36 ID:pG5hQwfD
>>373
360に対してのレスであって石井さんをバカにするつもりはなかった。
石井さんは尊敬してるし、なんといっても権威なんだからヘンな商売に利用されたりしないでほしいんだよ。
どうやらずいぶん加圧に入れ込んでるようだけど。
その60歳女性11人を被験者にした実験ていうの、被験者少ないと思うし、実験の方法もよくわからないしね。
それだけで「加圧は効果的」と結論できないと思う。
いまはもっとデータとってるかもしれないけど。
石井さんの加圧の本に出てるのかな。読んだ人いない?
376無記無記名:2008/07/04(金) 14:33:41 ID:g8MT3q6Q
体力科学の論文とかならあるけどそれでも実験方法がちょっと。

レッグエクステンションのような単関節種目でも
普段やらない奴じゃやるたびにスコアは上がるわけで
数回の事前練習を経ても純粋な筋力や筋量だけの推移は判らない。

フォームの習得や筋断面あたりの筋力(=神経系)の向上が飽和状態にある
レジスタンストレ歴2年以上のトレーニー集めて実験してくれたら
有効な論文になるんだろうけどね。
377無記無記名:2008/07/04(金) 16:46:36 ID:LEcE3L0i
378無記無記名:2008/07/04(金) 17:05:34 ID:YxUPiceU
>>376
>レジスタンストレ歴2年以上のトレーニー集めて実験してくれたら

Effects of resistance exercise combined with vascular occlusion on muscle function in highly trained athletes.
ttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/11990743?ordinalpos=1&itool=EntrezSystem2.PEntrez.Pubmed.Pubmed_ResultsPanel.Pubmed_DiscoveryPanel.Pubmed_Discovery_RA&linkpos=2&log$=relatedarticles&logdbfrom=pubmed

加圧トレやスロトレでパブリッシュされてる論文いっぱいあるね。
全くの専門外だから見たことなかったけど。
ttp://jap.physiology.org/cgi/content/full/100/4/1150
ttp://jap.physiology.org/cgi/content/full/88/6/2097
379無記無記名:2008/07/04(金) 18:32:09 ID:g8MT3q6Q
>>378
上のPUBMEDの奴は日本語版を多分ciNiiで読んだ気がするけど
(ラグビー選手のやつと、バスケ選手のやつ)
どれも膝の伸展(レッグエクステンション)で実験してんのよ。

断面の大きい部位かつ、その部位のアイソレート種目が
実験に適しているのは判るんだけど
バスケ選手やラグビー選手のうち、
いったい何人がレッグエクステンションに習熟してて
>>376で書いた「飽和状態」なのかな、って。

スクワットやレッグプレス、レッグカールはレギュラー種目に組み入れも
レッグエクステンションをやりこんでる奴は少なそうでしょ。

普段バーベルベンチしかしない俺が減量中にダンベルベンチ取り入れたら
減量の影響でバーベルベンチの記録は下がっていったのに
不慣れなダンベルベンチは向上したからね。
習熟した種目でないとほんと判んないよ。


ちなみにPUBMEDの他の論文。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/sites/entrez?cmd=retrieve&db=pubmed&list_uids=18213536&dopt=AbstractPlus
380無記無記名:2008/07/04(金) 20:20:43 ID:YxUPiceU
>>379
全くの門外漢だし全文読んでないのでよくわからないけど、、その辺はレフェリーはどう判断したのかな?
あいまいな部分があったら突っ込まれて出版されないというのはどの分野でも一緒だよね。
381無記無記名:2008/07/04(金) 21:35:16 ID:g8MT3q6Q
んとね、本当のところは「どちらとも言えない」てトコだと思うの。
でもトレ歴が長い人程「加圧やスロトレが過大評価され過ぎてる。」て
印象持ってると思いますよ。
382無記無記名:2008/07/04(金) 23:04:54 ID:C8xw/du3
まぁいろいろな研究してくれるのはありがたい。ただ一ついえる事は石井先生は遺伝的に優れすぎw
元日本チャンぷで東大教授ってwwwww
383無記無記名:2008/07/05(土) 05:52:21 ID:y67E3p1X
>>381
実験としての体裁は一応整ってるけど、その結果については解釈が分かれるって感じでしょうかね?
それとも実験自体がはっきり間違ってはいないけど、有効かどうか疑問ということ?
384無記無記名:2008/07/05(土) 08:13:22 ID:/0OicOgb
トレ歴が長い人ほど加圧やスロートレーニングを評価する傾向にあるね。

若い頃は高上量でガンガンやるだけでよかったが、様々な方向性から筋肉を鍛える奥深さに気付くらしい。

トレーニングはとにかく高重量!ってベテランも多いけどね。
理屈はわかっていても、やはり重量もトレーニングの醍醐味だから。
385無記無記名:2008/07/05(土) 08:50:36 ID:vlh0Uonm
いい加減なトレでも筋肉つく除脂肪体重の低い初心者しか信じてないがな…
386無記無記名:2008/07/05(土) 09:18:40 ID:5pEIvN5X
そうそう。
加圧やスロトレ推奨してるのって、角田、石井教授やNFLとかでしょ?

クソガリばっかりwww
387無記無記名:2008/07/05(土) 09:44:20 ID:vlh0Uonm
そりゃ商売絡んでるやつやがな…
388無記無記名:2008/07/05(土) 09:51:47 ID:y67E3p1X
まあ正直、今のビジネスの展開の仕方が怪しく感じちゃうんだよね。
誰が仕掛けてるんだろう。
なにか問題が起きたら石井さんにも類が及ぶと思う。
389無記無記名:2008/07/05(土) 11:07:23 ID:/0OicOgb
何かしら悪の組織が仕掛けているのだろう。恐ろしい。
390無記無記名:2008/07/05(土) 11:40:37 ID:myfq8bxg
なんか加圧を語るスレになってきたな・・・

まあ、老人や怪我人をリハビリするには効果的ってだけでも良いじゃないか。


他の研究も注目しようよ。






で、何が有ったっけ?
391無記無記名:2008/07/05(土) 12:01:16 ID:/0OicOgb
研究室行ったらどう?
けっこう鍛えてる人が多くて面白いラボだったよ。
昔はさらに肉体派ぞろいだったらしい。
392無記無記名:2008/07/05(土) 13:18:55 ID:OYGA8w/W
>>391
今、俺が高校生なら迷わずその進路を選んだだろうなぁ。
393無記無記名:2008/07/05(土) 14:48:56 ID:Bh82NAxg
>>386
ガリじゃね〜だろww
お前デブだろ?
394無記無記名:2008/07/05(土) 22:36:48 ID:DTVMXQ/B
東大卒の東大教授
元ボディビル日本一

これだけの実績を持っていながら腰が低いんだよな、この人
395無記無記名:2008/07/05(土) 22:44:24 ID:ntA91IKr
爆笑太田にスロトレで筋肉つくって語ったら
「そうでしょ?ジムでバーベルやってるやつなんてあれただの自己満足の馬鹿なんでしょ?
 走るだけで充分なんだよ」
と筋肉アンチの太田に利用されてフルボッコくらってヘラヘラするだけで一言も言い返せなかった
ミスター日本

本当に電波スロトレに洗脳されたのか、太田に反論するアドリブ思いつかなかったのか
どちらにせよ知性ゼロの石井
396無記無記名:2008/07/05(土) 22:48:44 ID:/0OicOgb
太田の程度がそこまで低いなら反論する価値はないかと
397無記無記名:2008/07/05(土) 23:03:31 ID:NjGRqBCG
>>395
それはさすがに唖然としたか苦笑したかのどっちかだと思うよ。
398無記無記名:2008/07/06(日) 09:42:08 ID:RMbCjTrG
ヒロミを広告塔に仕立てたり、フランチャイズじみたビジネスモデルを作ったり、サトウスポーツだけでやってるとは思えないな。
399無記無記名:2008/07/07(月) 03:45:32 ID:i4WpblWO
>>395
太田ってクソガリじゃんwww
お前が言うなって感じだよな
400無記無記名:2008/07/07(月) 03:50:27 ID:xLkdfFxJ
石井先生の所にパンクラスの選手がいるって聞いたんですけどだれですか?
401無記無記名:2008/07/07(月) 04:10:02 ID:+EjDKSXp
荒川さん?
402無記無記名:2008/07/16(水) 18:28:38 ID:IKe8eny+
最近、スローTOクイックのDVDをみてやってるわけなんだけど、プロテインは飲むべき?
運動量が少ないから、ただ太るだけで意味なさそうかなーと思って
403無記無記名:2008/07/16(水) 18:42:49 ID:R0s90QTA
>>402
いやー、それだけの情報だけだと答えられる人はいないと思うよ。
404無記無記名:2008/07/17(木) 07:13:23 ID:oY+y/f6j
体質にもよるから
飲んでみないと太るかどうかわからんしね
405無記無記名:2008/07/17(木) 09:09:09 ID:zO+2CYyU
体質つーか、普通の食事で足りているかどうかだな。
406無記無記名:2008/07/17(木) 13:07:01 ID:Czs6nrq+
今週また出るらしいよ。
世界で一番受けたい授業
407無記無記名:2008/07/17(木) 14:01:50 ID:IcU8EtBV
へぇ
408無記無記名:2008/07/17(木) 15:51:43 ID:c5MxRHJI
マジか、録画するわ
409無記無記名:2008/07/18(金) 07:12:06 ID:DXXw29y7
毎週1番前の席で授業受けました。
かっこいい
410無記無記名:2008/07/18(金) 12:16:27 ID:AYXD0H+l
>>409
いいな。
でもスーツ姿でしょ?
筋肉の盛り上がりとか分かった?
411無記無記名:2008/07/18(金) 13:52:50 ID:92yyq4Hl
先日石井教授と会った人から聞いたんだが、
スーツ姿なんだけど、パンパンな感じで、
なんだ!あのガタイ!と言ってたよ。
スーツ姿でもそうぼう筋の盛り上がりが
はっきり分かるガタイらしい。
412無記無記名:2008/07/19(土) 00:18:48 ID:zOZqV0AY
700 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/19(土) 00:16:56 ID:e5b2FhOl>>696
どーせスロトレとか電波言い出すんだろ?

スロトレはスイーツ用を騙すために広告会社が作った架空理論であって
ウェイトの最前線に立つものからみたら、あんなことで筋肉つかないのは常識

俺はウェイト板で東大石井教授のスレ荒らしてるレベルの理論派だから
君ごときじゃ論破できないと思うよ
413無記無記名:2008/07/19(土) 20:27:04 ID:3oWNP3tS
もうすぐ登場age
414無記無記名:2008/07/19(土) 20:39:34 ID:He4xzXoa
キター!
415無記無記名:2008/07/19(土) 20:48:48 ID:JBT26YCh
でとる
416小清水亜美親衛隊 ◆PYZm0YjM4E :2008/07/19(土) 20:58:27 ID:Fcdwk6kF
石井教授おすすめトレーニング

1 スロー・リバースクランチ10回
2 ワンレッグ・フロント&バックランジ10回
3 スロー・サイドベント・レッグアップ10回

キツすぎてワロタ
素人相手にすすめるトレってレベルじゃねーぞ
あるある大辞典の筋肉体操とは次元が違う
さすが石井
417小清水亜美親衛隊 ◆PYZm0YjM4E :2008/07/19(土) 21:18:14 ID:Fcdwk6kF
石井先生、パフォーマンスで「コマンドー・スターナム・チンニング」やってたけど
マニアック過ぎるよそれは
418無記無記名:2008/07/19(土) 22:20:51 ID:fe0hw8rp
まあまあ、ためになりましたよ!
419無記無記名:2008/07/19(土) 23:33:15 ID:kFRuWIVc
ゲームやってて見逃してしまった。
420無記無記名:2008/07/20(日) 13:51:47 ID:Cc5U5mJa
>>417
先生がやってたの、コマンドースターナムチンニングって言うんだ!
っていうか、あんなふうに普通の人は軽々できねーよwwwさすがですね。
421無記無記名:2008/07/20(日) 17:10:09 ID:RYV6lUxj
なかなか好感の持てる方だと思いますた。
422無記無記名:2008/07/20(日) 20:51:15 ID:khKL46C+
石井さん見たよ!内容は基礎的だったけど面白かった。
一番の収穫は筋肉に良い食材は「イカ」と答えたことだなぁ。
423無記無記名:2008/07/20(日) 20:55:44 ID:AluUDt9H
イカはバリンが少ないからな
424小清水亜美親衛隊 ◆PYZm0YjM4E :2008/07/20(日) 21:01:45 ID:6Gn03GvM
基礎的とは思わなかったな
1回のランジでフロント→バックを往復するとか、
サイドベンドで同時にモモを上げて、強烈に腹斜筋を押し潰すとか
コマンド・スターナム・チンニングとか

どれもウェイトサイトに載ってない
ウェイトヲタでも知らないような石井オリジナルのマニアテクを
地上波ゴールデンで一般人のメタボに教えてたのが面白かった
425小清水亜美親衛隊 ◆PYZm0YjM4E :2008/07/20(日) 21:05:16 ID:6Gn03GvM
正直スロースクワットとか下らないこと紹介してたら
名無しでスレ荒らそうと思ってたけど昨日の授業内容には感心した
426無記無記名:2008/07/20(日) 22:16:32 ID:ZcLPtn1G
ゼミ生が言ったんじゃないか。
 「もっとマニアックに!」て。
427無記無記名:2008/07/20(日) 23:19:52 ID:jdN8S9Gk
>>424
2年くらい前だったかに、山本義徳のサイトで紹介されてたけどな。
428無記無記名:2008/07/21(月) 09:06:20 ID:zZKoh0kH
>>422
まじ!?それ聞き逃してしまった。
確かにおれ毎日いかの刺身と日本酒で
見違える位、筋肉ついたな。
だから本当かも知れない!
いかをソーメンみたいにできるだけ細く切って
唐辛子ふって食べてた
これがまた美味し酒が進む進むw
429無記無記名:2008/07/21(月) 10:49:18 ID:cEC2Lh1x
石井センセは酒飲んだら筋トレの意味が無いって書いてるよ
430無記無記名:2008/07/21(月) 13:08:12 ID:cEC2Lh1x
youtubeにこんなのあるの知らなかった

メタボ侍「スロトレ」に挑戦!石井直方教授に聞く1/5
ttp://jp.youtube.com/watch?v=mTcUSIiW8fM
431無記無記名:2008/07/21(月) 15:41:44 ID:KQU8uo5r
>>428
イカソーメンを紹介してたぞ!でも酒は勧めてなかたぞ・・・
俺はトリムネ、卵、牛乳、豆腐がメインだったがイカも入れることに
決定した。刺身で食えるような新鮮なイカを探さないと。
>>424
アレンジは加えてあったけど俺的には基礎的だと感じたなぁ。
なんつーか、皆の賛否両論を見てたから突拍子もないことするかもと
疑心暗鬼だったからさ。
432無記無記名:2008/07/21(月) 16:55:03 ID:539c/MJy
別にイカは生じゃなくてもいいんだが・・・
433無記無記名:2008/07/21(月) 17:28:36 ID:etJps1bs
イカの生って消化わるくない?
434無記無記名:2008/07/21(月) 17:30:10 ID:vOfg40oc
裂きイカでもいいの?
435無記無記名:2008/07/21(月) 17:32:30 ID:UX4pvQDI
なぜイカが良いのかから考えれば
436無記無記名:2008/07/21(月) 17:41:42 ID:QXypip1Y
イカクサイから?
437無記無記名:2008/07/21(月) 17:58:56 ID:KQU8uo5r
石井さんが生を勧めてたわけで・・・
透明に近い新鮮なイカはうめぇぞ!
438無記無記名:2008/07/21(月) 23:49:28 ID:8X2HdBM+
イカ消化悪くて腹持ちいいからメタボに良いって事で勧めたんじゃないかな
439無記無記名:2008/07/22(火) 03:16:16 ID:cdQr779n
アマゾンでスロトレ売り上げ4位に上がってるな。
やっぱりテレビ効果は凄いねえ。

ttp://s03.megalodon.jp/2008-0722-0315-23/www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/books/ref=sv_b_3
440無記無記名:2008/07/22(火) 06:52:17 ID:kYxd6QIg
>>351のリンク先のコメント見ると、石井先生はオックスフォードに公費で
派遣されて勉強だか研究だかしてたことがあるって書いて歩けど、
いつごろ、どのくらいの期間だろ?
441無記無記名:2008/07/22(火) 07:06:04 ID:kYxd6QIg
歩けど → あるけど   失礼!
442無記無記名:2008/07/22(火) 17:43:37 ID:EI7pk73Y
石井直方はペテン師
http://ameblo.jp/bloghiro-dive/entry-10090785660.html
しかし、この人毎日すごい量書いてまんな
443無記無記名:2008/07/22(火) 23:55:07 ID:pHqtSidt
>442
リンク先を一見して危ない人だなと思ったが、
プロフィールで確信しました
444無記無記名:2008/07/23(水) 02:55:00 ID:0PAZy4tX
いや、プロフィール見なくても確信できるだろw
445無記無記名:2008/07/27(日) 23:22:54 ID:AsEcSv0/
>442
教授なんて殆どペテン師みたいな奴だよ。ペテン師集団の集まりが教授会。
まともに研究している人ほど教授会では妬まれたりなw
446無記無記名:2008/08/13(水) 14:13:30 ID:DWl/Lja0
447無記無記名:2008/08/14(木) 01:44:47 ID:e4INi1yw
ブログの奴、
かなりの東大コンプレックス持っていないか?

周りからはキモがられているんだろうな。
もちろん影で。
448無記無記名:2008/08/14(木) 07:02:50 ID:8eq5Bwi3
ぶっちゃけ石井教授ってステやってたの?
当時はチェックも無かったとか?
449無記無記名:2008/08/14(木) 08:10:07 ID:OWIkRI1N
石井先生のテレビ出演見て以来、毎日夜食はイカにしています。
450無記無記名:2008/08/16(土) 00:13:33 ID:8Nf7miMf
石井教授の授業、東大駒場で水曜にあるけど、一般人でも潜れるよ。
一回一回ためになりすぎて泣ける。
筋トレの質問にも個別に対応してくれる。
451無記無記名:2008/08/16(土) 12:27:58 ID:+i4EuWoA
東大生はいいよな。
俺もなりたかった...
452無記無記名:2008/08/16(土) 14:23:22 ID:gYgfXiJs
そりゃあ簡単になれるもんじゃないだろw
453無記無記名:2008/08/16(土) 17:41:01 ID:orTRTaq0
授業を録画してDVDで売れば……
454無記無記名:2008/08/16(土) 18:05:45 ID:5MXSUj6S
石井先生のトレーニングDVDを見てみたい。
ダイエット向けから、マッチョ向けまで色んな種類を出して欲しい。
山本さんみたいに。
455無記無記名:2008/08/16(土) 18:31:36 ID:orTRTaq0
むしろイメージビデオを
456無記無記名:2008/08/16(土) 18:42:52 ID:/ARiIl70
石井先生ってビルダー向けの本書いてたっけ?
ダイエット系の本は多いけど。
457無記無記名:2008/08/16(土) 19:43:05 ID:8Nf7miMf
>>453
さすがにだめっしょwwww
でもネット上に石井教授の身体生命科学の授業内容を、シケタイ(試験対策委員)が
詳細にまとめたレジュメがあるから探してみては?
栄養とか筋肉とかめちゃ詳しく書いてあるから
ちなみに師匠は普段から、ガリをあまりよく思っていない様子ですww
458無記無記名:2008/08/16(土) 20:53:49 ID:5MXSUj6S
>>456
ビルダー向けではないけど、筋肥大とか筋力とか筋肉のメカニズムとか加圧とか、ダイエットではない本は昔持っていたよ。
その本の巻末に、具体的なトレ種目のイラストがあって、その下に各運動の数行コメントがあるんだけど、それが裏技テクニックみたいなのが多くてためになった。
459無記無記名:2008/08/16(土) 20:56:17 ID:orTRTaq0
>>457
いや、東大が自ら……w

つか東大はPodcastで色々配信してたはずだから、石井センセのも配信して欲しいな。
460無記無記名:2008/08/18(月) 00:09:48 ID:ROdHNSGQ
石井先生って、温和な、温厚そうな顔や喋り方してるよね。
石井先生は、力を入れているときも、笑顔。苦しくないのかな?
http://para-site.net/up/data/21038.jpg
http://para-site.net/up/data/21039.jpg
http://para-site.net/up/data/21040.jpg

石井先生の研究室の学生が、ふざけて石井先生のお腹を殴ったら、北斗の拳のケンシロウみたいに、服が破れて、
http://para-site.net/up/data/21030.jpg
な体が現れるのかな。っていうか、研究室には真面目な生徒しかいないかな。

石井先生の
http://para-site.net/up/data/21042.jpg
の顔は、怖いというか、真剣な顔だね。

http://para-site.net/up/data/21026.jpg
の力こぶが凄いね。

笑顔で優しそうなだけ、凄い体とのギャップが怖い。

まさに、神だね。
http://para-site.net/up/data/21022.jpg
461無記無記名:2008/08/18(月) 00:21:45 ID:ROdHNSGQ
爆笑問題のニッポンの教養 | 過去放送記録 | FILE034:「さよならメタボ」 | 石井直方(いしいなおかた) | 2008年4月15日放送分:
http://www.nhk.or.jp/bakumon/previous/20080415.html

爆笑問題の大田「先生は、すごく穏やかな感じの人だと思いました。やっぱり、体が健康で鍛えている人っていうのは、穏やかな人が多いんですね。」

ディレクター後記「番組で登場した「筋肉痛を起こさせるマシン」ですが、撮影の事前テストでやってみました。翌日、予想通り(?)激しい筋肉痛が襲ってきました。」
462無記無記名:2008/08/24(日) 22:58:58 ID:FI4emb5v
石井先生は筋トレの後に牛乳やヨーグルトもいいって書いてたよ。
プロテインないならの話だとおもうけど。
463無記無記名:2008/08/27(水) 17:38:09 ID:Vt9PbuV7
トレーニングマガジンに石井先生の上半身を脱いだ写真が
ありましたがやはりスゴイ肉体でした。
464無記無記名:2008/08/28(木) 16:48:21 ID:JtOWTyia
>>462
どの本に?
465無記無記名:2008/08/28(木) 20:52:26 ID:ZfSEaQGH
>>460
笑顔にしてるのはメントレの一種じゃないかな?
466無記無記名:2008/08/28(木) 22:07:42 ID:5IYkk4cA
>464
一生太らない体の作り方
467無記無記名:2008/08/29(金) 17:50:09 ID:UHY8XTWv
>>463
書店で見て、さっそく買った。
乳首に毛が生えてて、もうヨダレもんだった。
今夜はその写真をオカズにして抜かせてもらう。
ごめんね、センセ。
468無記無記名:2008/08/29(金) 17:54:54 ID:bXiBqLOO
おいwホモかよw
469無記無記名:2008/08/30(土) 11:55:38 ID:xFlQcTqZ
ああいう体に少しでも近づくにはやはりジムに通わないと
無理なのだろうか??
470無記無記名:2008/08/31(日) 22:47:03 ID:0VlMU1V/
471無記無記名:2008/09/01(月) 22:49:04 ID:9z3f3XUO
和田アキ子が出ているNHKの番組でメタボ対策の運動を教えていたけど
出番が少なかった。
472無記無記名:2008/09/01(月) 23:07:06 ID:m5hJbycX
ブログつくってほしーわ。
473無記無記名:2008/09/02(火) 01:08:02 ID:KXAkf270
ブログ書くのも面倒だろうからウェブカメラ置いててくれたらそれでいいよ
474無記無記名:2008/09/02(火) 02:15:12 ID:M/WhyZ6o
トレーニングマガジン買った人、画像お願いします!
475無記無記名:2008/09/02(火) 15:10:53 ID:EYArQ93u
買いなされ!
476無記無記名:2008/09/02(火) 15:24:13 ID:1tSnVbV+
石井さんのおかげで毎晩イカ焼を食うようになったW
477無記無記名:2008/09/02(火) 23:39:01 ID:oNvgQ38k
そういうことじゃないんだろうけどな・・・
478無記無記名:2008/09/03(水) 18:52:25 ID:xWLPOy8b
テレビではそんなに大きく見えないけのは脂肪がほとんどないからだろうか
479無記無記名:2008/09/03(水) 21:15:34 ID:AmB7/xQ6
着やせするからじゃね?
背広とかは筋肉質な人間でも少し細めに見せてくれるから
480無記無記名:2008/09/03(水) 21:37:12 ID:xWLPOy8b
>>479
そうなんだ。教えてくれてありがとう!!

481無記無記名:2008/09/04(木) 21:20:00 ID:uVhXG2Ld
鍛えていてもちゃんとスーツとかでテレビに出てる所が好感もてるかも
482無記無記名:2008/09/04(木) 21:20:55 ID:I2eQVhy/
毎回力瘤みせてるけどな。
483無記無記名:2008/09/04(木) 22:07:09 ID:fnu6DKXW
石井先生は1日2食でも筋肉はよくつくと書いてるな。
脂肪もしっかりつくらしいがw

たんぱく質は1度に30-40gしか吸収できないってわけでもないのか。
484無記無記名:2008/09/05(金) 18:25:13 ID:Sgu/kx9b
プロテインは食事の回数に入ってないんじゃ?
あくまで補助食ってことで。
485無記無記名:2008/09/06(土) 19:16:27 ID:1AEj04bi
今はどんな食事をしてあの肉体を維持してるのだろう
腹に脂肪がないよね
486無記無記名:2008/09/07(日) 00:30:59 ID:XnRxD8Iq
基礎代謝が2500ぐらいありそうだし脂肪は楽なんじゃね
筋肉を落とさない方は難しそうだが
487無記無記名:2008/09/07(日) 12:51:41 ID:5X2H7f4W
11月おわりの東大の文化祭に石井先生の一般人向けのゼミがある
直接話聞けるし、質問できるらしいから絶対行く
488無記無記名:2008/09/07(日) 23:18:48 ID:ApWDICtx
      .,lllllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,                  ,iilll
489無記無記名:2008/09/08(月) 01:29:40 ID:giNknc70
やっぱりこの教授もホモでナルシストなの?たとえ奥さんいたとしても、子供がいないと完全にホモ。
490無記無記名:2008/09/08(月) 08:11:45 ID:ksO1b+H9
>>489
3回の流産で嫁の体を心配して子供を諦めた俺に謝れ。
491無記無記名:2008/09/08(月) 09:37:23 ID:BWLoqQKP
>>489ってやっぱ童貞なの?包茎なの?どっちなの?どっちもなの?
492無記無記名:2008/09/08(月) 16:38:54 ID:bCK4f+KX
石井先生は独身なんですか?
493無記無記名:2008/09/08(月) 20:28:45 ID:aq751owc
子供いるみたいだよ。健体のコラムでちらっと触れてたから。
494無記無記名:2008/09/08(月) 23:03:40 ID:XkWH1G3L
>>486
なるほど!!
495無記無記名:2008/09/09(火) 14:51:26 ID:DQq10YxF
先生の子供もボディビルやってるのかな?
父親の血を引いてればかなりいい線行ってそう。
496無記無記名:2008/09/09(火) 16:01:10 ID:ZivDtXC0
先生も現役当時に比べて随分筋肉が落ちたね。

彼の現役当時は物凄いバルクだったから少し残念。

年齢には誰も逆らえないからしょうがないけど。
497無記無記名:2008/09/09(火) 16:03:01 ID:WvhNs54B
そりゃ抜いたら落ちるでしょ。

ヘイニーもドリアンもガリガリじゃん。
498無記無記名:2008/09/09(火) 19:56:43 ID:6EI0BvMi
499無記無記名:2008/09/12(金) 07:02:21 ID:Uafr7Exi
先生テレビ出演の情報はどこで知ればいいのか?
500無記無記名:2008/09/12(金) 11:09:37 ID:MeZq4yLc
てれびらん。
501無記無記名:2008/09/12(金) 22:30:14 ID:ze70qQTl
スロトレの本購入したけど
これに載ってないダンベルベンチプレスやショルダーシュラッグはスローには不向きって事?
502無記無記名:2008/09/13(土) 14:47:23 ID:uaTxDVag
ベンチプレスはやりにくい。
シュラッグは稼動域狭すぎるからスロトレでは向いてない。
ショルダープレスなら向いてるがな。
503無記無記名:2008/09/13(土) 15:17:31 ID:Cdy86Jai
>ベンチプレスはやりにくい

家でカンタンな器具だけ用いて、手軽に出来ないという意味ではね。
あの本は完全にライトトレイニー向けの本だから。
使える筋肉・使えない筋肉実技編には、普通にベンチプレスでもノンロックでスロトレ(パンプ系)の記述がある。
504無記無記名:2008/09/17(水) 23:58:50 ID:9sztT1Zq
地元のプロ野球選手を実際に近くでみると想像以上に体が大きいけど
先生はもっとスゴイのかな
505無記無記名:2008/09/18(木) 00:07:13 ID:fuQLi2x6
10月4日土曜日に兵庫県赤穂市加里屋字新町99、赤穂はくほう会病院1F
パワーハウス赤穂でpm1:30より石井先生の公開セミナーが開かれます。
入場無料。詳しくはパワーハウス赤穂(tel0791-45-1116)まで。
パワーハウス赤穂はJR赤穂線播州赤穂駅より徒歩7分、山陽自動車道赤穂IC
より車で3分です。
506無記無記名:2008/09/19(金) 10:55:12 ID:fdoxqM5r
>>505
九州にもセミナーきてほしいけど無理だろうなぁ・・・
507無記無記名:2008/09/19(金) 14:53:52 ID:mDM4LNPZ
お金出せば来る。研究費の足しにするんだ。

金額はこころざしということで・・・・フヒヒヒヒ。
508無記無記名:2008/09/19(金) 15:22:44 ID:n5FSYdbY
>>507
石井直方乙
509無記無記名:2008/09/19(金) 18:46:13 ID:mDM4LNPZ
このワタクシめが出向くのですから・・・・・まあ、あくまで気持ちの問題でございますよ、、、。
510無記無記名:2008/09/21(日) 18:02:45 ID:0Kf+W+eL
今は食事どのくらい取ってるのだろうね
511無記無記名:2008/09/22(月) 23:17:49 ID:9xSBg7A/
パワー凄そう!
512無記無記名:2008/09/22(月) 23:25:48 ID:7Iv/Auwl
>>497
そうなん?知らんかった
痩せた画像あったらupしてくれ
513無記無記名:2008/09/22(月) 23:30:16 ID:7Iv/Auwl
>>457
独法なんだから何でもやれよ
東大だからってお高くとまるんじゃねーよ(怒
514無記無記名:2008/09/22(月) 23:32:35 ID:7Iv/Auwl
>>442
そいつ絶対この板出入りしている
その文体見たことある読んだことないけどw
515無記無記名:2008/09/22(月) 23:36:31 ID:7Iv/Auwl
>>351
ものすごい亀レスだけど、

石井先生の最高の時期は86年だと思う
この左端が石井先生、右端が小沼さん、マジ凄いよ
http://jp.youtube.com/watch?v=iefsuupMoxU

しかし先生ノリノリワロスw
516無記無記名:2008/09/22(月) 23:44:09 ID:vWfrW2eo
1986ミスターユニバース7位
517無記無記名:2008/09/23(火) 15:42:57 ID:Rh6mo+ML
先生はビルダーの中じゃ背高めなんだなー
518無記無記名:2008/09/23(火) 15:57:13 ID:UsvUcqV3
今の先生の肉体もカッコいいね
519無記無記名:2008/09/23(火) 16:06:51 ID:WphaTiB6
>>517
>>36
>身長175cm、体重85kg、胸囲122cm、腕囲49cm、腿囲66cm、
>出場者50人中、身長は一番高く、体重では2番目、胸囲は2位、腕囲・腿囲では石井さんにかなうものなし。
 
小沼さんとほど同身長の、長身ビルダーです。
520無記無記名:2008/09/23(火) 16:58:55 ID:IWMZcsXX
>>515
先生、客席の女の人たちに笑われてるやん・・・
521無記無記名:2008/09/23(火) 20:04:14 ID:NGijSqS6
本人もにやけてる
522無記無記名:2008/09/23(火) 20:05:04 ID:NGijSqS6
>>519
背が高いとかっけーな
やっぱ175はないとな
177の俺もセフセフw
523無記無記名:2008/09/23(火) 20:12:53 ID:Lekwd9bV
>>515
真ん中二匹は小学生か何かですか?
524無記無記名:2008/09/24(水) 00:33:57 ID:yYKpIVrL
いや、サルだろ
525無記無記名:2008/09/24(水) 17:32:55 ID:1wYBqJo4
>>523 
サンプレイの川上さんとだれか
526無記無記名:2008/09/24(水) 17:41:33 ID:+s96Hb3I
お猿さん?
527無記無記名:2008/09/25(木) 02:19:14 ID:XG8fcYgT
石井さん175cmはどう見てもないような。170くらいでは。わかりますよね?動画とか見たらかなり小さいし。
528無記無記名:2008/09/25(木) 03:09:33 ID:VasOT4LM
石井は175ない。
現実だ。
ソースは1996年の月ボに書いてあった。
学生大会に出た時絞らないで170cm94kgで出て客席から「相撲取り」と言われたそうだ。

170cmだ。これが実寸。これでもビルダー界では背がデカク見える。
いくら何でも5cmサバ読むなんて・・・
プロレスでは良くあること。
長州なんて184cm115kgというが実寸は173cm115kgだそうだ。
健介180cm110kgだが実寸は173cm程度だ。
猪木は191cm105kgだが引退時は189cm105kgになり
実寸はキラー・カーンのインタビューによると猪木は186cmだそうだ。
当のカーンは195cmとされていたが自分から189cmと告白、カーンは
長州は180cmないと告白した。
正直男カーン!
529無記無記名:2008/09/25(木) 10:59:10 ID:CY/a1luX
ということは小沼さんや井上さんも170cmくらいってことか。
530無記無記名:2008/09/25(木) 23:01:12 ID:XG8fcYgT
いやいや小沼井上は写真や動画でも175あるように見える
531無記無記名:2008/09/25(木) 23:22:45 ID:CY/a1luX
じゃあ石井先生もやっぱり175cmぐらいだろうね。
http://jp.youtube.com/watch?v=iefsuupMoxU
身長順に並ばせてるこれを見る限り、小沼さんとほとんど一緒だ。
532無記無記名:2008/09/26(金) 17:46:30 ID:X86FDBg7
>>531
最後に横一列に並んでるので端同士を比較すると、小沼のほうが5〜10cmぐらい高いな。
まあ石井は168cmってところだな。
隣の少し小さい奴は156cmぐらい。
真ん中のチビ2人は138cmぐらいだろう。
533無記無記名:2008/09/27(土) 00:03:38 ID:xp445TUa
小沼さんは173pだよ
534無記無記名:2008/09/30(火) 20:54:54 ID:zK/+01nr
先生、テレビに出る予定ないのかな
535無記無記名:2008/10/01(水) 06:34:32 ID:WE6Z0H2r
今日のNHKの生活ほっとモーニング(朝8時35分)に出るみたいです
536無記無記名:2008/10/01(水) 09:25:38 ID:L2Ys9nQn
ほんまや出とる。
1日5分!簡単体操っていうダイエットの為の内容だった。
537無記無記名:2008/10/01(水) 21:41:13 ID:Si77QzVx
もっと前にいえよ!!
ああああああああああああああ
いいいいいいいいいいいいいん
538無記無記名:2008/10/02(木) 14:00:27 ID:oqibTfPt
>>537
イヤな奴
539無記無記名:2008/10/02(木) 22:40:52 ID:5vWQmnqk
>>538
イヤな奴
540無記無記名:2008/10/02(木) 22:50:51 ID:w44tdXmy
先生喋り下手だよね テレビ出るならもっと勉強した方がいいよ
541無記無記名:2008/10/02(木) 23:04:42 ID:hGZmOomb
石井170
長州184cm実寸173
健介180cm実寸173
猪木191cm実寸186
佐山173cm実寸170
藤波185cm実寸179
小鉄170cm実寸165
ライガー170cm実寸167
542無記無記名:2008/10/02(木) 23:07:30 ID:w44tdXmy
日本で始めてベンチプレス200kあげたって雑誌で自慢してた
543無記無記名:2008/10/02(木) 23:13:48 ID:hGZmOomb
上げたのは
竹丸だろ?
チビの164cmの野郎だろ?
544無記無記名:2008/10/05(日) 00:58:52 ID:MIYUqKkE
セミナー行ってきた
545無記無記名:2008/10/05(日) 01:47:39 ID:c4/lIMNb
↑詳細希望
546無記無記名:2008/10/05(日) 02:07:27 ID:MIYUqKkE
内容薄くて、高齢者向けっぽかった。
547無記無記名:2008/10/05(日) 08:57:17 ID:AD7Dtk4o
セミナー、おもしろかったよ。結構難しい話も多かった。
ミオスタチン(先生はマイオスタチンと発音してた)ノックアウト・マウス
の話が面白かった。
女性や高齢者にはGHの効果(使用前使用後の写真とか)がウケてたな。
548無記無記名:2008/10/05(日) 10:02:45 ID:DGTecWRZ
>>547
俺もマイオスタチンと言ってたな
最近はミオスタチンと表記されるのが一般的なのかな
その話するとしたら遺伝子ドーピングにも触れてた?
549無記無記名:2008/10/05(日) 10:18:47 ID:iCrWuvCV
ミオスタチンの話というのは動物実験や将来的な遺伝子ドーピングに関係する
話でトレーニーには関係ない話だということでおk?
550無記無記名:2008/10/05(日) 14:47:04 ID:Og8qqKpq
物理学者がアンチ(anti)のことをアンタイと発音するようなもんか
551無記無記名:2008/10/06(月) 00:31:07 ID:JbrM2LCR
遺伝子ドーピングの話も出ていたな。ミオスタチン欠損牛の写真(サイ並みの筋肉)、
ミオスタチン欠損犬(ドッグレースに出したら、群を抜いて速かったが、
カーブが曲がりきれず壁に激突)の話もウケてた。

先生によるとミオスタチンの抑制された遺伝子を持つ人間が、理論上4万人に1人
いるらしい。ナチュラルでもガンガンデカクなるトレーニーや、ベンチやスクワット
のやたら強いやつはソレかもわからんそうだ。

日本にトレーニーが何人いるか知らんが、Mr.日本の表彰台に上がったり、
パワーでオープン部門の世界記録を出す奴は4万人に1人位の確率かも?

それこそ先生もソレやろう。
552無記無記名:2008/10/06(月) 00:37:00 ID:r9yqAiFt
>>551
若木竹丸とかそれっぽい。
553無記無記名:2008/10/06(月) 17:04:50 ID:74SACWfx
小川は100パーセント該当だな
554無記無記名:2008/10/06(月) 17:18:52 ID:neXp3hxE
石井センセは最近テレビでよく見かけるけど171-172ぐらい
チビだらけの芸能人のなかに混じっても身長は目立たない
小沼は175ありそう
555無記無記名:2008/10/06(月) 19:10:03 ID:xU9Fv6ff
>>553
三土手もそれだよな。
556無記無記名:2008/10/06(月) 19:10:51 ID:xU9Fv6ff
>>554
171の北村が自分より高いと言っていたから少なくとも172以上はあるはず。
557無記無記名:2008/10/07(火) 00:22:57 ID:sYX716YB
先生セミナーの時近くで見たけど、靴履いて173.4ぐらいやった
558無記無記名:2008/10/07(火) 00:55:25 ID:hnpo3q4b
>>551
それめちゃくちゃ当てはまる知人がいるんだが・・・
トレやったことないのにめちゃくちゃバルクがある。小学校の頃から
ムキムキだった。高校の頃みんなベンチプレスやったらそいつは初ベンチでmax110kg。
たぶんウエイトやったら速攻で肥大すると思う。一本一本の筋繊維も太い感じだし。
ただ、トレーニングやスポーツにまったく興味がなくて研究者になったけどね。
だから素質あってもウエイトやスポーツ方面に行かない奴もいるから
そう考えるともっと少なくなるかもね。
559無記無記名:2008/10/07(火) 01:01:15 ID:hnpo3q4b
ってか先生の動画見たんだけど凄すぎる・・・。
俺じゃステ使わない限り無理だわw
560無記無記名:2008/10/07(火) 01:11:57 ID:NB8WxzmC
>一本一本の筋繊維も太い感じだし。
561無記無記名:2008/10/07(火) 09:46:29 ID:U06yKlBT
>>559
ステつかっても無理だろw
お前バカなの??
562無記無記名:2008/10/07(火) 19:52:23 ID:LZX9Ebxa
>>561
それ言っちゃおしまいだろ。
少しは分かってやれよ。
563無記無記名:2008/10/07(火) 19:55:12 ID:99HDa9O7
石井センセの昔の動画見てると
今のトップビルダーよりバルクがあるし厚みを感じる
全盛期の石井センセが今出場したらミスター日本とれる?
564無記無記名:2008/10/08(水) 06:49:45 ID:1Us44lkh
>>563
モチロンムロンオムロ〜ン!
565無記無記名:2008/10/08(水) 16:52:24 ID:EqeKA6mI
>一本一本の筋繊維も太い感じだし。
仲間内で生検やったんですね。わかります。
566無記無記名:2008/10/09(木) 20:23:35 ID:u7v9D7p0
アッー!!!
567無記無記名:2008/10/10(金) 15:07:58 ID:79ee0zjz
生検やられてぇ〜!
568無記無記名:2008/10/12(日) 01:05:25 ID:fSQS8Z6c
>>563
昔は薬の規定が緩くてな・・・
569無記無記名:2008/10/18(土) 13:05:45 ID:RNr9EZ/9
この人、研究とトレーニング、啓蒙活動と大活躍だよね。
皆は仕事とトレーニングはどうやって両立させてますか?
570無記無記名:2008/10/18(土) 18:35:56 ID:cokFUR3V
石井先生が発展トイレで伝染されたズイエーで芯だら笑うなww
571無記無記名:2008/10/19(日) 11:33:23 ID:/G1u31TG
全然笑えないけど
572無記無記名:2008/10/20(月) 13:59:17 ID:SkIwgFB6
普通の腕立て何回できるのだろう
573無記無記名:2008/10/25(土) 18:08:34 ID:w3WKp4SM
パワフル
574無記無記名:2008/10/25(土) 19:12:04 ID:bQySiGsq
>>569
トレは歯磨きやウンコするのと同じレベルなんだから、両立もひったくれもないだろ。
575無記無記名:2008/10/25(土) 21:24:22 ID:Ajh4pkHe
>>574
去年末の「ターザン」誌の記事では、高重量のトレーニングが好きだけど
今は忙しくてやってないと書いてあった。
576無記無記名:2008/10/25(土) 21:51:41 ID:TB7dvg7X
高重量じゃないトレをやってるんだろ
577無記無記名:2008/10/25(土) 21:53:44 ID:2r4F3Qtn
トレーニングマガジンvol3に
石井先生の日常的なトレーニング内容が載ってるよ。
578無記無記名:2008/10/27(月) 20:53:27 ID:Kz9jEeP9
>>577
自宅のみでこの体型に近づくのは無理なのかな・・
579無記無記名:2008/10/29(水) 18:19:23 ID:LBg/4DYc
石井センセ出るかわかんないけど、今日放送のためしてガッテン。

「運動で若返り」シリーズ第2弾は、最新筋トレ術。
今さら筋トレなんて……とあきらめるのはまだ早い!
「1回たった10分、道具も使わず、高齢者でもラクラクできる」夢のような筋トレが開発されたのだ。
これは、脳をだますことで、筋肉を強くするホルモンを効率的に分泌させるという驚きの方法。
しかも、このホルモンには脂肪を分解する力があり、ダイエット効果も期待できるという。
常識を覆す最新の筋トレ術を大公開!
ttp://www3.nhk.or.jp/gatten/schedule/index.html
580無記無記名:2008/10/29(水) 20:15:36 ID:EhVhoGks
石井センセの弟子の谷本キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
581無記無記名:2008/10/29(水) 20:26:01 ID:EhVhoGks
あーどうも石井センセ出ずに谷本だけっぽいな
582無記無記名:2008/10/29(水) 20:28:44 ID:/YP4afxh
>>579
一瞬テロップででてたね
にしても今のとこ、内容はゆっくりトレしろという基本的内容でつまらんね
583無記無記名:2008/10/29(水) 20:44:04 ID:EhVhoGks
石井センセ出てこなかった(´・ω・`)
584無記無記名:2008/10/29(水) 20:49:39 ID:eH0sZtCs
おまえらおっぱいみてたろ
585無記無記名:2008/10/30(木) 23:00:19 ID:m6YXpxpw
やっぱ 気付いたんだね!
カメラアングル チョットやばいなぁとおもた。
NHKだもん!
586無記無記名:2008/11/01(土) 14:07:09 ID:BpcFigB3
トレーニングマガジンVol4の佐々木卓さんのトレーニング読んで思った。
結構シンプルで普通な内容だった。それにしては佐々木さんの肉体は圧倒的だと思う。腹筋にバスキュラリティでまくってた。
ちょっと思ったんだけど。何か秘密テクニックを隠してるんじゃないのか。石井先生の弟子だし。
587無記無記名:2008/11/02(日) 20:24:57 ID:QEPj3BF4
海外のビルダーだって強度を除けばおかしいのはドリアンぐらいだろう
588無記無記名:2008/11/02(日) 20:35:02 ID:zWe5x8Dz
石井センセに男性ホルモンを注入されてるに違いない
589無記無記名:2008/11/02(日) 20:44:38 ID:Q2BxWjSd
石井先生のホルモンならロニー超えられるかもな
590無記無記名:2008/11/15(土) 18:18:31 ID:+xoDEBH+
もとからの才能じゃない?

勉強だってできるやつとできない奴いるでしょ?
591無記無記名:2008/11/16(日) 08:30:38 ID:uQP6Ju+e
>>586
>何か秘密テクニックを隠してるんじゃないのか。石井先生の弟子だし。

わざとらしい書き方だなw
592無記無記名:2008/11/18(火) 13:51:55 ID:vbBDyg5P
私服姿を見てみたい
593無記無記名:2008/11/18(火) 15:44:28 ID:YWpF/DGj
質問です。
使える筋肉・使えない筋肉 新装版 ベースボール・マガジン社
についてなんですが、旧版の山海堂のと内容的に大きな違いはあるのでしょうか?
写真が追加されたような気はするのですが。
594無記無記名:2008/11/18(火) 16:57:48 ID:YWpF/DGj
>>590
才能のない勉強ができないやつでも驚異的な結果を出せるノウハウが必要。気力を限界まで振り絞るやり方では燃え尽きやすく辛い。辛いやり方を長期にわたって続けることは困難だ。
>>591
トレーニング本やら雑誌やらに書いてある有名選手のトレーニング紹介はあまり信用できない。適当に書いているんじゃないか心配だ。日本全国のトレーニー達が参考にするんだからまじめに書いてほしい。有力選手も読むんだから秘密テクニックも出し惜しみせずに書いてほしい。
595無記無記名:2008/11/28(金) 21:17:41 ID:eJRtbeB5
アイアンマンの記事で石井先生が45キロ×100レプス×5セットのスタンディングダンベルプレスやってたって書いてあった。
マジで?片手で45キロなら化け物だぜ。バーベルでなら150キロ相当の負荷じゃないか!?両手合わせて45キロなら俺でもできそうだけど。
ある意味小川典秀の200キロバーベルバックプレスよりすごい。
596無記無記名:2008/11/28(金) 22:56:02 ID:AVZXawJO
石井は本で嘘ばっかり書いてる 
ナチュラルでベンチ200`あげた てのも大嘘だ
ステ使ってたんだろ 後遺症でそろそろ死ぬんじゃないの?
597無記無記名:2008/11/28(金) 22:58:43 ID:UecXbGeM
ベンチ200なんて大したこと無い
ひがおみたいなガリガリでも180あげる
598無記無記名:2008/11/28(金) 23:03:00 ID:8mFPgzf1
>>596
嫉妬心すごいねwww
599無記無記名:2008/11/28(金) 23:18:42 ID:AVZXawJO
山岸も石井の研究所にいなかったか? 佐々木もやべぇな
600無記無記名:2008/11/28(金) 23:34:12 ID:UecXbGeM
石井先生が現役復帰したら合戸にも勝てるな
601無記無記名:2008/11/29(土) 01:27:04 ID:YWtxeduG
>>595
>両手合わせて45キロなら俺でもできそうだけど。

君なら片方60kg10回くらい出来るかもね。
602無記無記名:2008/12/02(火) 15:58:40 ID:VTOahbX1
これに佐々木卓のトレーニングが
ttp://image.blog.livedoor.jp/ironmanjapan/imgs/1/4/1402ea3c.jpg
603無記無記名:2008/12/03(水) 00:10:49 ID:bp2LO33u
筋肉を付けることで基礎代謝がよくなってダイエット効果があるというけど、
その効果ってたかが知れているという人もいる。
筋トレによってダイエット効果(体脂肪率を落とす)を期待するのは間違いなんだとか。
604無記無記名:2008/12/03(水) 02:04:46 ID:BJEvJSW1
そらそうよ
筋肉は1kg当たり約13kcalで体重1kg当たりより、むしろ少ない値
動いていない状態での話なので、当然でもある

だから数値の上では筋肉量1kg増やしたところでたった13kcalしか基礎代謝あがらない

このことから筋肉付けても、筋トレしても大してダイエット効果ない、と言う人もいる。

でも単純に筋肉のiだけでみるんじゃなくて
筋肉が多い人(トレーニングしてる人)は、肝臓や腎臓、心臓といった代謝が非常に活発な組織も大きい傾向がある
そのため、報告によって非常に大きな差があるものの、筋肉や内臓、神経、骨などを全て含む「除脂肪量」(=体脂肪以外の量)でみると
筋トレによる除脂肪量1kgの増加につき、基礎代謝量は50kcal近く増える傾向にあるんだよ



605無記無記名:2008/12/03(水) 02:41:26 ID:VI0koC/D
基礎代謝が高くなると運動時の消費カロリーがかなり増える
606無記無記名:2008/12/03(水) 03:05:38 ID:BJEvJSW1
酔ってるのでgdgdだったn

1、基礎代謝に占める筋肉の割合は20%
2、筋肉1kg増えた場合、基礎代謝は約13キロカロリー増加する。
3、基礎代謝は痩せる痩せないにあまり関係ない。
4、基礎代謝を介してリバウンド等はあまり関係ない。
5、ダイエットして体が小さくなれば基礎代謝は下がる。

では筋量アップは痩せる痩せないに関係ないのかとなるが
そんな事はなく、基礎代謝だけを見るとあまり関係ないが、それ以外の筋量増加による、血流増加、
神経系の発達、臓器の活動促進など基礎代謝以外の事で安静時の代謝がアップする。
安静時の代謝とはこれは24時間椅子などに座った状態で
どの位消費カロリーがあるかです。基礎代謝と何が違うのか
というと、椅子に座った状態ですので、座った状態を
キープする為に支える筋肉などの活動や臓器などの活動促進
血流増加などの影響で消費カロリーがあがる

ここが筋肉が増えると痩せやすい体になる由縁
最終的に筋肉が増えると基礎代謝が上がって太りにくい
身体になるのではなく、基礎代謝以外の活動が促進する為に
痩せやすい体になる

607無記無記名:2008/12/03(水) 10:42:20 ID:UlhER1Uz
基礎代謝云々だけではなく無酸素運動の恩恵もあるしね。
608無記無記名:2008/12/03(水) 15:21:54 ID:QRUOvoHE
>筋肉が多い人(トレーニングしてる人)は、肝臓や腎臓、
>心臓といった代謝が非常に活発な組織も大きい傾向がある
心臓が大きくなってるのってそれは病的状態だろ。
まあボディビルダーとかにはそういう人も居そうだけど。
ステロイドビルダーとかにはやたら内蔵肥大して蝦蟇蛙みたいな腹した人も居るしね。

心臓はスポーツ選手でも一般人でも、容積はほとんど変わらず
心拍出量のみが増大するんだったような。
腎臓が大きくなるのはタンパク摂取量をバカみたいに増やすからで、
それ以上の理由は無いし、肝臓もほぼ同様。代謝上の負荷をやたら掛けるから。

つうか石井先生本人が、筋トレによって上がる消費カロリーは数値としては
大したことないですって書いてるんだけどな。
609無記無記名:2008/12/03(水) 16:36:38 ID:iA1PoZji
心肥大を例に出すのは大げさ

センセが言ってるのは筋トレによって増えた筋量 例えば1kg増えたところで上がる基礎代謝は大したことないってこと
この部分だけ取り上げると筋量増やしても大したことはない、意味がない
と、なるがそうではないってこと
つかこれは石井センセが講義で言ってたよん
610無記無記名:2008/12/10(水) 21:26:35 ID:Um2NRr+U
タンパン
611無記無記名:2008/12/10(水) 21:42:52 ID:EbX4Nhgi
筋トレでダイエット効果を求めるのなら、EPOCによる代謝向上効果じゃないの?
勿論、筋力、筋量があれば、より強度の高い運動が可能になるし、強度の強い
運動をすればその分消費量やEPOCの持続時間も長くなるんだろうけどさ。

有酸素運動と比較して筋トレでの脂質代謝の優位性って、何もしてない時の脂質代謝向上が
狙えるって点でしょ。これもまた曖昧だけど。
血流が増えるとか、内臓が活発になるとか、それは筋肥大トレーニングをしているから。
順番が逆でしょ。代謝が亢進するってのは、そういう内分泌系の活動が筋トレをする事で活発になるからで
筋肉が付いているから、じゃないでしょ。
612無記無記名:2008/12/10(水) 21:45:08 ID:ZCxNeWSH
>>608
> 心臓が大きくなってるのってそれは病的状態だろ。
> まあボディビルダーとかにはそういう人も居そうだけど。
> 心臓はスポーツ選手でも一般人でも、容積はほとんど変わらず
> 心拍出量のみが増大するんだったような。

心臓デカくなるからw適当な事言わない方がいいよ。
613無記無記名:2008/12/19(金) 21:55:59 ID:grnvlvVq
マラソン選手の心臓とか倍ぐらいあるし肺活量だって完全に容積なのに上と下じゃクラスでも倍違うでそ
日本人の腸が欧米人に比べて野菜食う分数M長いわけで

使ってれば内臓でもなんでも環境に適応して成長するのさよ
614無記無記名:2008/12/24(水) 08:56:23 ID:neL4gNe1
この人の本は西洋的な考え方に終始してるよね。
人間のからだはそんな簡単に割りきれるものじゃないのに。
615無記無記名:2008/12/25(木) 12:37:13 ID:jpOrQqqs
学者だから理論的になるのは当然でしょ
616無記無記名:2008/12/27(土) 07:57:43 ID:jSVZ3S3R
a
617無記無記名:2009/02/07(土) 20:24:55 ID:wdgmbbo+
というより日本がアホ理論だらけでおかしいんだよ
だからサプリでぼられても気づかないわ変なダイエットは流行るわ
618無記無記名:2009/02/11(水) 16:01:03 ID:HkLWdxry
本人に会ったことあるけど、普段はいつも笑顔を絶やさない人だよ。
619無記無記名:2009/04/06(月) 23:52:33 ID:tg7QuvXP
石井直方と谷本道哉って
どっちの理論がすごいの?
620無記無記名:2009/04/07(火) 00:41:56 ID:ZBe/cTSg
理論が対立してないし、どっちが凄いとかじゃないだろ
つか谷本道哉って石井直方の教え子じゃねーの
621無記無記名:2009/04/07(火) 02:03:01 ID:yBRcOT87
>>601 の意味がわかんね
622無記無記名:2009/04/07(火) 23:29:06 ID:8ItK+TY7
教えてください。

「体脂肪が落ちるトレーニング」で

ヘビー→スロー トレーニングの
■ハードコース にて (p111)

慣れてきたら2分割して2セットずつ とありますが、

たとえばベンチプレスなら
ヘビー(ストレッチ) → スロー(ストレッチ) → ヘビー(ストレッチ)→スロー(ストレッチ)
と進めればよいのでしょうか。 

それとも
ヘビー → ヘビー → スロー → スロー
でしょうか。

ジムに通い始めて3ヶ月の初心者です。
よろしくお願いします。
623無記無記名:2009/04/09(木) 07:30:40 ID:hBH0k06r
>>613
> 日本人の腸が欧米人に比べて野菜食う分数M長いわけで

欧米でそれ言うと、事実の検証抜きで脊髄反射的に
「レイシスト」呼ばわりされます。
幼児期の人権教育がいきすぎて、批判的文言を許さない
ヒステリー状態になるみたい。
624無記無記名:2009/04/10(金) 15:21:13 ID:ra7Xgx/k
特定の人種の研究は人種差別や優性思想に繋がるので
あまり研究されてないって石井先生も言ってたね
625無記無記名:2009/04/19(日) 07:45:12 ID:wUzAsQew
>>463

見たけど写真なんて載ってないじゃん
626無記無記名:2009/04/20(月) 10:57:21 ID:A55eMp86
>625
前はネット上でも最近の上半身載ってたけどね。
627無記無記名:2009/04/22(水) 11:50:17 ID:hTzNrIf7
>>626
どこかで見れないですか〜
628無記無記名:2009/04/22(水) 21:26:07 ID:v0xeJpSI
ストレッチの本も出してたのか
629無記無記名:2009/04/29(水) 05:01:59 ID:H6fyqNZ4
別冊宝島もよろしく
630無記無記名:2009/04/30(木) 22:51:59 ID:J4T5Ax07
次々と本が出るね
631無記無記名:2009/04/30(木) 23:16:45 ID:M9B4BIbD
ぷっ、ばーか
632無記無記名:2009/04/30(木) 23:31:26 ID:pgN7LL9C
最近は一般向けの本ばかりでつまらない
前みたいに筋肉オタク向けの本も出して欲しい。

最新の設備で、MRI使って筋肉の動きを調べる人なんて
この先生ぐらいしかいないだろうし
おもいっきり濃いやつを希望する
633無記無記名:2009/05/01(金) 12:41:30 ID:2WTEPSCz
>>632
>MRI使って筋肉の動きを調べる人なんて 
>この先生ぐらいしかいないだろうし 
MRIを使ってどの種目でどの部位が刺激を受けてるかを分析した
Muscle Meets Magnetって洋書が15年位前に出版されてて
アイアンマン誌でも日本語解説書付きで販売してたし、アイアンマン誌でも
その一部?が連載されてたよ。
ttp://www.amazon.com/Muscle-Meets-Magnet-Per-Tesch/dp/0963565702
634無記無記名:2009/05/02(土) 22:19:22 ID:cU2pDSLN
MRIで筋肉調べてる研究者なんて大勢いるよ。
635無記無記名:2009/05/06(水) 18:09:54 ID:osQYCpqd
へ〜そうなんだ
それにしては未だに速筋が速い筋肉だと思っている人が多いよね。
636無記無記名:2009/05/07(木) 23:11:14 ID:50xpT+Yx
ぷっ、ばーか
637無記無記名:2009/05/09(土) 15:16:15 ID:g2oTBlL3
共著の出版が相次いでいるね
638無記無記名:2009/05/11(月) 22:20:45 ID:U6NKdrk4
その場足踏みみたいなのをテレビで見たんだけど、すごい効果あるね!
ありがとう石井先生。
639無記無記名:2009/07/02(木) 01:05:49 ID:xSgJVRMK
石井先生カッコいぃ(*^o^*)こういう素敵なオジサマとえっちしたぃ‥
640無記無記名:2009/07/06(月) 13:35:01 ID:nFoA5QBT
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/t080506.html

上から2枚目の写真。上半身脱いでるみたいだけど
乳首まで映ってないね。
641無記無記名:2009/07/20(月) 08:41:07 ID:qHo/kIBt
谷本の本でストレートパンチにおける広背筋の作用は
「ブレーキが十分にあるから、思いっきり腕を振っても安全というだけだ」と結論付けていたなw
本人が実験していたが

だがそこにあった実験の図を見たら、ミットを打っていたんだが
頭ごとぶつかるような動きに、引いていた腕を伸ばしつつ拳を目標に当てていくような動作を組み合わせるものだった
これじゃフックのなり損ないみたいなパンチであって、ストレートじゃないんじゃないの?とその時は感じてしまったw

しかし最近では、むしろそっちの方が確実に当てるならベストではという考えもあるらしい
腕ねじ込んで広背筋外側をフルに使って、腕を体の側方に伸ばして当てるより
ガード固めて正面向け気味のまま当てた方が安全かつ確実で、空振り時の次のパンチにも移行しやすいのではと
ハワイの何でもあり格闘技カジュケンボなんかはストレートでもややフックやアッパーに近い要素を残して打てと指導している

こういう、腕を伸ばし切って当てるパンチなら広背筋外側が欠かせない
http://www.youtube.com/watch?v=F48Fxnu3Jek#t=7m46s
これでも体を捻り切ってないし、広背筋を十分に生かせるストレートパンチじゃないな
キッドは最近では、むしろこれにこだわり過ぎなのかなあ?
642無記無記名:2009/07/20(月) 08:51:27 ID:qHo/kIBt
http://www.youtube.com/watch?v=9uV-TkYbQ_M#t=0m55s
フライエルボーは隙が多い、とカジュケンボの師範が指導
643無記無記名:2009/07/24(金) 02:18:38 ID:zhchZ9aQ
http://www.kitaeru.jp/column.php?no=12
キックボクサーの中川タカシって人のこのコラムって、後半部分は
ほとんど石井教授のこのコラムのコピペだよね・・・。
http://www.webleague.net/information/coach/qandadet.php?qandaid=379&teachid=3
644無記無記名:2009/07/27(月) 18:30:05 ID:BNVhnOJ6
石井先生のボディービル時代の画像を手に入れたいです…探してもなくって(泣)石井先生見ただけで深部筋までが反応します
645ヤマネコ:2009/07/27(月) 18:34:33 ID:jhTmvhWm
YOUTUBEに動画ある
かなり細身
646無記無記名:2009/07/27(月) 18:41:27 ID:BNVhnOJ6
YouTubeでどう検索すればでますか?(泣)教えてくださいお願いします!
647無記無記名:2009/07/28(火) 09:22:58 ID:nx7A25Tz
 
648無記無記名:2009/08/31(月) 20:37:06 ID:EEZARBVC
石井先生は懸垂何回できるのだろう?
あの筋肉量だから体重もあると思うのだけれど
649無記無記名:2009/09/01(火) 00:11:37 ID:I1qzaMCd
自重懸垂なんか体重次第だしな
650無記無記名:2009/09/01(火) 01:32:49 ID:DUIpSfuF
十字懸垂を30回だったかなw
651無記無記名:2009/09/01(火) 01:39:12 ID:iBzf1uFw
>>648
トレーニングマガジンでは
自重80kg?で20kg加重して懸垂10回やってると言ってたから
自重の懸垂は少なくとも10回以上は出来る筈。
652無記無記名:2009/09/01(火) 08:24:40 ID:YiHFFqQK
教えてくれてありがとう!!  やっぱり凄いね。
石井先生は脂肪がなさそうだからそんなに出来るのかな
653無記無記名:2009/09/02(水) 13:05:20 ID:Jynii+Sx
どこに行けば
石井先生の裸を間近で拝めるだろう?
654無記無記名:2009/09/03(木) 22:02:16 ID:qgd2dJ1i
雑誌を見ると腹に肉が全くないよね。
食事どうしているのか知りたい。
655無記無記名:2009/09/05(土) 21:31:12 ID:Tyicn2Vx
nhkでよくやってるスロトレは、朝やった方が良いみたいなのではじめたけど
効果があるかな

先生実際やっているのだろうか・・・
656無記無記名:2009/09/05(土) 22:18:17 ID:p0dgkIM+
その場足踏み、これがけっこう効くんだよねぇ。びっくり。
下腹部と足の付け根のあたりに明確な陰影ができる。
もちろんあまり運動しない人が対象だろうけど。
657無記無記名:2009/09/06(日) 17:00:01 ID:3DpeUFlp
>>656
足踏みとか1日に50回をなるべく朝にと話していたれども、
それを朝、昼、夜とか、もし時間が空いた時にやるとしたらやりすぎになる?
こういうのも回復する時間が必要なの
658無記無記名:2009/09/08(火) 13:39:25 ID:VzgOSKDO
スロトレの突きのポーズ?も結構キツイ 
汗をかく。
659無記無記名:2009/09/08(火) 22:30:04 ID:1euRRLTP
>>657
自分はアレンジなど考えるのが面倒(元々筋トレが好きじゃない)なので
先生の本に書いてある通りにやってます。
その場足踏み50回で筋肉痛は起きないのですが、50回でおkと割り切って
とにかく「続ける」ことを第一目標にしてます。
660無記無記名:2009/09/08(火) 23:34:14 ID:JzaTPmnp
その場足踏みの詳しいやり方教えてください。
(腕の振り方や高さ、足も同様、意識する場所、力の入れ具合い、呼吸法etc.)
661無記無記名:2009/09/09(水) 01:05:31 ID:Ullya6PM
>>660
腿を水平まで上げて、1秒静止する。
その時、腿とすねが垂直になるようにする。
腰のインナーマッスル(大腰筋)を鍛える目的もあるので、
腰の奥の方(下腹の奥の方だっけ?)を支点にして、
腿を大きく振り上げる。
腿の筋力だけに頼らず、下腹の奥の方の筋肉を使う意識でやる。
ウォーミングアップが第一の目的なので、
汗ばんできたり、身体が温まれば、50回に達してなくても止めていい。
また、日中や暑い日など、身体がほぐれて冷えてない状態なら、
足踏みそのものを省略してよい。
662無記無記名:2009/09/10(木) 02:15:59 ID:M6ECFLiL
>>661
ありがとうございます。
663無記無記名:2009/09/11(金) 07:32:29 ID:CK0afi/n
どういたしまして
664無記無記名:2009/09/11(金) 14:02:55 ID:hi7Cnf+k
この人の著書には睡眠薬が入ってる
665無記無記名:2009/09/15(火) 14:04:57 ID:aIIMuKjq
近くで見た事ある人いる? やっぱりスーツ着てても一般人と体格違うのだろか
666無記無記名:2009/09/18(金) 23:40:31 ID:8WPLqSLk
テレビ出演最近ないね・・
667無記無記名:2009/09/19(土) 14:55:58 ID:SW5Xp4BK
電通サイドはガリを流行らせたいんだからおよびはかからんだろうな
668無記無記名:2009/09/23(水) 08:22:19 ID:hg5vwPEq
スロトレだけじゃなくて本格的なトレーニング本を本人解説で作ってほしい
669無記無記名:2009/09/23(水) 09:56:46 ID:bpZ6ECgI
トレーニングメソッドっていう本出したけどどうなの?読んだ人いる?
670無記無記名:2009/09/23(水) 09:57:20 ID:oMdLkW/K
>>665
昔東大の大学院の説明会行ったら、遅れてきて「すみませんトレーニングしてました。うちの研究室はそういうのOKなんで…」みたいなこと言ってた。


思ったより小柄だったけど、後ろから見るとシャツの肩、背中のあたりがはち切れそうだった。
671無記無記名:2009/09/23(水) 13:46:12 ID:ePaP0J3Y
>>669
トレマガで連載していた記事をまとめて、加筆したものだったよ。
ウエイトトレの概要、セオリー本としては無難な出来かと。
672無記無記名:2009/09/23(水) 22:12:22 ID:bpZ6ECgI
サンクス。トレマガの加筆か〜。微妙だな。この先生は加筆好きだね。
673無記無記名:2009/09/24(木) 23:21:50 ID:y74aDezj
本人の食事メニューを知りたいよね
674無記無記名:2009/09/26(土) 11:43:11 ID:Tt7W+eeW
>>665
体育の授業受けたけど、やっぱりゴツイ。
写真やテレビ等2次元で見るより厚みがある感じだな。
あ、スーツじゃなくてジャージだったからわかって当然か・・・
ホントいい先生だよ。個人の感覚や経験に左右されない言葉で丁寧に教えてくれる。
675無記無記名:2009/09/26(土) 16:43:19 ID:kyHhio4D
>>674
テレビで見ていても説明丁寧だよね。

ポロシャツとか着たらスゴイ鍛えてるのがわかるだろうね。
角田とどっちがゴツイだろう?
676無記無記名:2009/09/27(日) 04:38:29 ID:18724r9n
角田は体だけじゃなくて顔のデカさと厳つさで
ごついオーラを出してるしな。
石井教授はインテリで温厚そうな顔立ち。
677無記無記名:2009/09/27(日) 12:58:12 ID:FnzZ6qHm
>>676
プロフェッショナルとか情熱大陸みたいな番組で特集してほしい
678無記無記名:2009/09/27(日) 13:04:35 ID:BLv2jrsb
先越された。
そう、情熱大陸。
書こうとしてビックリしたよ!
679無記無記名:2009/09/27(日) 14:30:10 ID:MqGaWa5X
角田みたいな偽物と比べるなよ。
680無記無記名:2009/09/27(日) 15:16:27 ID:veiD52GM
>>677>>678はいいおホモだちになれるよ!
681無記無記名:2009/09/28(月) 00:18:32 ID:XaZGY3yw
スロトレじゃなくて本気でトレーニングしてる所を見たい。
682無記無記名:2009/09/28(月) 19:43:54 ID:1U13cp+J
そうだよね、やっぱり本気汁じゃないと!!
683無記無記名:2009/09/28(月) 19:47:41 ID:HNXezZVf
石井さんのキャラだとプロフェッショナルはなんか無理っぽいw
緩い感じのドキュメント番組の方が合いそう。
684無記無記名:2009/09/29(火) 00:18:52 ID:y/j5/0MX
この人、学問でもボディビルでもエリート街道を突き進んできたのに本当に性格が良いんだよな。
それに比べてA井ときたら、岡山でお山の大将になって人の悪口ばかり言っている。
685無記無記名:2009/09/29(火) 01:42:48 ID:usIkkFQv
>>684
なぜ比べるんだ?
A井先生も東大出か?
東大以外は日本人と認められないんだから比べるなよ。
686無記無記名:2009/09/29(火) 09:45:15 ID:7MCKHF41
Tackさん乙であります。
687無記無記名:2009/09/29(火) 22:40:50 ID:ux81L2a9
ホームページあったらいいのに
688無記無記名:2009/09/30(水) 17:48:15 ID:q4czoq/s
30秒ドローインて本買われた方いますか?けっこう効果ありありみたいな書き方してるみたいですけど、どんなもんですか?
689無記無記名:2009/10/06(火) 21:21:33 ID:pbGCpuXA
体脂肪どれくらいだろう?
690無記無記名:2009/10/06(火) 21:33:37 ID:SSpgE2k2
本人曰く、高校生時代の体が人生で一番脂肪の割合が多かったらしい。
691無記無記名:2009/10/06(火) 23:17:18 ID:B61YdbKo
トレーニングっていう雑誌に毎回載ってる東大のメガネの人はバランス的にいい体してるよな。力ありそう。BIG3気になる。ビルダーなのか?
692無記無記名:2009/10/06(火) 23:26:50 ID:5Y1x0bET
ちょwおまw
693無記無記名:2009/10/07(水) 22:39:48 ID:2HfmMBT8
朝に足踏みとかしたほうが効果あるみたいだけど時間が難しい。
食後だとちょっと
694無記無記名:2009/10/08(木) 01:40:47 ID:EAmw1B4R
>>683
>石井さんのキャラだとプロフェッショナルはなんか無理っぽいw
緩い感じのドキュメント番組の方が合いそう。

「田舎に泊まろう」が似合うと思うよ。
知名度が低い割りに、簡単に泊めてもらえそうな気がする。
695無記無記名:2009/10/08(木) 10:20:42 ID:NqMocqRL
ソロモン流ぐらいが良さそう。

696無記無記名:2009/10/09(金) 14:43:04 ID:dMKqO7fT
やっぱりパワーあるんだろうね
697無記無記名:2009/10/09(金) 19:32:08 ID:7KpHjEuB
東大教授が「田舎に泊まろう」に出るわけがないだろ
698無記無記名:2009/10/10(土) 00:30:30 ID:DZJslL1Q
>>697
一宿一飯の恩義に応えるために、涙のポージングをするわけですよ。
699無記無記名:2009/10/10(土) 21:45:30 ID:ZCIo2+rL
石井先生がうちに来て一晩泊めてくれって言ってきて
全裸晒してくれたら一発でOK出す。
そして一緒に風呂に入ってマッサージさせてくれたらお返しなんていらない。
700無記無記名:2009/10/11(日) 02:48:31 ID:s9HIeSxm
石井さんは、ボディビル界のゆるキャラ。
701無記無記名:2009/10/11(日) 11:42:09 ID:8UqF5d+M
>>700
ボディビル界の人って60代前後の人とかでもスゴイ体格なのか?
702無記無記名:2009/10/11(日) 12:47:07 ID:aEXUyl0y
石井先生の現役時代のメニューすごいね。
自分は、週に同じ箇所は2回から1.5回くらいしかしない。
腹筋ですら。
腹筋って毎日必要?
30代
703無記無記名:2009/10/12(月) 01:33:42 ID:5X/QPlT0
>>702
石井さんは元ユーザーだぞ。
704無記無記名:2009/10/12(月) 08:32:49 ID:LG/JAIDR
体育の日のテレビ出演はないのかな?
705無記無記名:2009/10/12(月) 10:55:22 ID:qyJb4Mkh
トレーニングマガジンだっけ?なんて名前だったか忘れた(東大ボディービル部の特集)に石井先生の上半身裸の写真が載ってたよ。
先生の上半身は、写真の前にすかしの文字組がされていて、はっきりと見えないけどメタボ腹ではなさそうだ。
なんで、はっきり見せないかというと、見せられない理由があるんだろうね。
あれだけ著書を出してるからね。それが単なるメタボ気味ならいいんだけどさ。
しかし、東大出身ビルダーっておもしろい人多いね。
三島由紀夫、マッスル北村、石井先生。今考えると、三島由紀夫ってあの時代、45歳にしてあの体は結構なものでしょう。
他の作家が言ってたけど、あんな多忙でいつトレーニングしてのたかわからないってよ。自決間際は相当なスケジュールだったみたいだし。
自分は30代だけど、40歳になったら細くてもいいからあれくらいのメリハリとカットはほしいわ。
706無記無記名:2009/10/12(月) 11:32:25 ID:lcSepfLw
三島はビルダーじゃないよ
707無記無記名:2009/10/12(月) 11:35:16 ID:qyJb4Mkh
>>706
まあそうだけどね。ここは、話題作りも兼ねて、体を鍛えてる同士、大目に見てよ。
708無記無記名:2009/10/13(火) 15:41:10 ID:Eax+A4rG
>>698
>一宿一飯の恩義に応えるために、涙のポージングをするわけですよ。

石井教授の一本刀土俵入り
709無記無記名:2009/10/23(金) 13:38:01 ID:T1Uy/QkF
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/plus/20090831-OYT8T00669.htm

このページに、石井直方31歳のみぎりの写真がある。
710無記無記名:2009/10/25(日) 00:43:04 ID:/9Q2DhDA
>>709
ドローイングって内蔵が痛いのか筋肉に負担がかかってるのかわからない。
711無記無記名:2009/10/25(日) 02:56:39 ID:WfuYF2Po
この石井教授や草野仁みたいに体ごついけど、威張ったりしない人は好かれるよね。
712無記無記名:2009/10/25(日) 03:52:38 ID:Xa0MwsO2
その二人は特別だと思うけど、それでもまともな人間はたかが身体が大きい(または強い)事や頭が良い事を鼻にかけたりはしないよ。
713無記無記名:2009/10/25(日) 10:46:57 ID:/9Q2DhDA
>>711
北村さんもな。
714無記無記名:2009/10/25(日) 10:50:38 ID:/9Q2DhDA
そういえば、石井先生の本には有酸素運動推奨の話ってすくなくない?
石井先生はどういう風に絞ってたんだろう。
715無記無記名:2009/10/25(日) 21:16:10 ID:TTFTclgV
対脂肪が落ちるトレーニングにある、クイック→スローをやってたとか。
716無記無記名:2009/10/25(日) 22:41:41 ID:/9Q2DhDA
>>715
クイックスローでカットはでないぞw
717無記無記名:2009/10/25(日) 23:14:40 ID:445vesFu
>>714
現役ビルダーだったときは
主に低インターバルの無酸素運動(と食事制限)で減量してたらしい。
最近、コンテストに復帰した時は加圧トレーニングを利用したとか。

http://www.webleague.net/information/coach/qandadet.php?qandaid=361&teachid=3
10秒運動30秒休息:サントリーラグビーのトレーニングから

ボディビルダーの減量のためにも、30秒程度のインターバルでセットを
繰り返すようなトレーニングが有用かもしれません。
実は私も、現役時代には時間があまりありませんでしたので、
減量時にはこのような方法を好んで行っていました。
718無記無記名:2009/10/25(日) 23:38:07 ID:/9Q2DhDA
>>717
おお、さんきゅ。
確かに低インターバルは、汗が噴き出るね。
僕は間接への負担が怖いから、1分くらいです。
719無記無記名:2009/10/26(月) 01:32:04 ID:HMvzo2wX
この人は元ビルダー兼リフターなんだね。
日本パワーリフティング協会の理事もやってるらしい。
会社の常務も理事やってるからどんな人か聞いてみようかな。
720無記無記名:2009/10/27(火) 09:25:29 ID:UhLzvb1s
からあげ
721無記無記名:2009/10/27(火) 12:11:02 ID:E93AuiQA
石井先生は当時握力が90くらいあったみたいだけど、どうやって握力付けたのか気になる
普通にウエイトしてるだけじゃ握力付かないのは当たり前だし
722無記無記名:2009/10/27(火) 15:30:04 ID:KXZMTZ1L
石井センセともあろうお方が、「無酸素運動」などと言うアホな用語を使うはずがない。
素人に、「全ての運動は有酸素的に行われるんです」と説明する光景なら容易に想像できるが。
723無記無記名:2009/10/29(木) 16:13:55 ID:ZGmIhx9S
無酸素運動と言う用語は
そもそも酸素を使わない運動と言う意味ではないでしょ
724無記無記名:2009/11/02(月) 23:26:03 ID:zluaeT3C
>>721
デッドリフトとかチンニングで十分付くよ
725無記無記名:2009/11/04(水) 08:14:46 ID:2YKv6h0U
石井先生は腰が悪かったってきいたけど?
そんなときどんなトレーニングをしてたんだろう。
自分もスクワットで、ベルトなし少し背筋曲げてやったらきたね。
軽かったから油断してたら、、、
それ以来一ヶ月間、違和感あり。それでも軽い物を正しい姿勢で低数回やってる。
休む勇気なくて。
726無記無記名:2009/11/04(水) 12:48:51 ID:xuMsneDd
>>719
聞いた話によると、理事会などにはまず出席しないし、それに対して誰も文句は言わないらしい。
この人くらいになると名前を連ねてくれるだけで十分なんだとか。

あと性格は極めて穏やかで控え目なんだそうだ。
727無記無記名:2009/11/04(水) 21:45:47 ID:KwbQt331
ホントやさしくていい人だったな。
初心者にも親切丁寧わかりやすい。
728無記無記名:2009/11/05(木) 07:03:13 ID:20Sa2nms
亡くなったみたいな書き方だな
729無記無記名:2009/11/05(木) 17:29:59 ID:a9WhjpZm
>>726
協会に箔つけるための名誉会員みたいな立場なのかな。
そういう人は理事会とかにはなるべく顔出さない方がお互い都合が良いのかもね。
730無記無記名:2009/11/06(金) 00:36:33 ID:qYQmJmOA
石井先生、とうとう「トレーニングマガジン」の表紙を飾ったね。
隆起している二の腕がカッコイイ!
731無記無記名:2009/11/06(金) 01:46:24 ID:h2QQvfaI
>>728
てか、研究やら何やらで忙しいから顔を出す暇は無いと思う
732無記無記名:2009/11/06(金) 02:00:59 ID:5VYjR2Ue
>>731
教授になるまで、相当忙しかったと思うよな。
733無記無記名:2009/11/10(火) 10:22:03 ID:XPwPtn3m
フジテレビに出てる
734無記無記名:2009/11/10(火) 10:36:30 ID:bdvo7yC+
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/image/c_p2_004/20090831-623164-1-N.jpg

LOSTという海外ドラマのジンにそっくり
735無記無記名:2009/11/10(火) 10:53:25 ID:1IUuAPET
石井先生ははらを見せないな。
多少はメタボ的な見た目なんだろうね。
あんだけ、本を書いて、教授になって
トレする時間があるとは思えない。
736無記無記名:2009/11/10(火) 12:38:45 ID:K+ph5i+n
爆笑学問の時はかなりのバルクだった
737無記無記名:2009/11/10(火) 15:50:26 ID:i/BHfXeV
石井さん あなたの事は忘れません
738無記無記名:2009/11/10(火) 20:12:05 ID:yESNZwuF
まるで亡くなったみたいじゃん・・・
739無記無記名:2009/11/11(水) 14:09:34 ID:/mqHiBaH
突っ込みどころが無いから2ch的にはおいしくないw
経歴をフルに使って傲慢キャラやってくれたら大人気になるのに
740無記無記名:2009/11/12(木) 02:10:02 ID:KzCcBHGD
大学教授が大衆受けのために自分を安売りするわけがないだろ
氏を庶民の発想で語るな
741無記無記名:2009/11/12(木) 03:41:53 ID:AY1WI1Wi
>>739
まぁ元ユーザーってことが濃厚ってことくらいだし
しかも当時はルールで規制されてなかったし
742無記無記名:2009/11/12(木) 11:12:46 ID:LqX6NIA8
コナンの毛利の声やったら受けるで
743無記無記名:2009/11/14(土) 02:08:40 ID:sKsaJdBh
>>741
先生は自分の体でいろいろ実験済みなんでしょうね。
そこがまた魅力。
744無記無記名:2009/11/14(土) 02:16:09 ID:OKC9aP9v
もぐりで授業受けに行こうかな
745無記無記名:2009/11/14(土) 02:20:01 ID:RJ1+24iA
間違いなくステ使ってたな
ナチュラルであれは無理
746無記無記名:2009/11/14(土) 03:26:53 ID:mBstxhGq
文武両道素晴らしい★
姜維級だな★
少なくとも周瑜級だな★
747無記無記名:2009/11/14(土) 23:14:40 ID:/ZkVMSnT
地道な筋トレ+地道な勉強+地道な研究=石井御大
748無記無記名:2009/11/15(日) 00:29:30 ID:j/6KfQaL
>>747
隠し味に塩野義のアナドロールで完璧ね♪
749無記無記名:2009/11/30(月) 01:09:37 ID:DWGpN6R2
石井先生は、北村さんや、三島由紀夫の事をどう思ってるんだろうね。。。
750無記無記名:2009/12/04(金) 15:00:28 ID:V2Vs4qmZ
一生太らない体つくりって本読んだけど
基礎代謝って実際はそんなに増えないんすね
筋肉1キロにつき50kcalくらい消費するみたいにあったんですが
あの数字のソースはなんなんだろうか
751無記無記名:2009/12/05(土) 11:48:16 ID:x3rYaDWE
世界一モテる体のつくり方って本どうだった?本屋じゃ見かけないからamazonいこうかなw
752無記無記名:2009/12/06(日) 21:35:27 ID:elwSa5mv
断食していた市橋容疑者が一気にリバウンドしたらしい
やはり食べないダイエットは筋肉が落ちるだけで太るねぇ
753無記無記名:2009/12/23(水) 14:12:00 ID:0LXLMg/i
>>750
基礎代謝量=除脂肪体重×25〜30
とかそんな感じで計算するので、筋肉1kg増えれば30kcalくらいは安静にしてても消費するという計算なのでは?
日常生活にして50くらいなんでしょ。

これは365日で18250kcalなので、体脂肪1kg7000kcalで割れば
年2.6kgくらい脂肪を燃やしてくれる計算。

それ以上に食ってたらやせないけど。
754無記無記名:2009/12/26(土) 22:26:49 ID:gdUKxZnT
>>735
歳が歳だけにもうそれはしょうがないよw
その辺を見てどうのこうの言う人のほうがおかしい
755無記無記名:2009/12/26(土) 22:27:37 ID:gdUKxZnT
>>745
あのぐらいのバルクはナチュラルで充分作れる
756無記無記名:2009/12/26(土) 22:28:50 ID:gdUKxZnT
>>750
それは基礎代謝な
基礎代謝の意味わかるか?
筋肉付けて動かしたらカロリー消費量は急増する
757無記無記名:2010/01/06(水) 19:43:41 ID:PRr+gcIQ
本がたくさんで出ているけど、本人がトレーニングしてるところは載ってないね
758無記無記名:2010/01/06(水) 23:21:22 ID:6od5elMR
>>754
忙しすぎて筋トレの時間が作れない言うてるしな。
唯一と言っていいまともな情報しか言わなかった教授だし。

ほかの教授はテレビ局の言いなり&嘘垂れ流して金儲けばっかだし
759無記無記名:2010/01/07(木) 14:57:38 ID:Jnfu0bP4
>>757
トレーニングマガジンvol3
760無記無記名:2010/01/07(木) 16:30:51 ID:oFt7qwrs
東大が独法になって雑用が増えて忙しくなっちゃったんだろうな
761無記無記名:2010/01/07(木) 21:40:42 ID:Sry/3iOu
>>759
教えてくれてありがとうね!
762無記無記名:2010/01/08(金) 21:20:28 ID:DMR8dI+n
正月、テレビ出てて高田延彦と一緒だったけど
筋肉自慢同士、意識しただろうな?
763無記無記名:2010/01/09(土) 11:05:41 ID:M2qIFg+Y
どっちも凄そう
764無記無記名:2010/01/09(土) 11:46:53 ID:fswPV5Xs
高田延彦ってサバ読み無しの実寸は177〜178pぐらいかな?
176pの石井先生ならタッパも含めて並んでも見劣りしないだろうな。
765無記無記名:2010/01/09(土) 14:42:33 ID:aXWs0wwp
高田延彦はかなり大きいよ。元事務所が近所でよく見掛けた。183cmくらいはある。
ただ、体幹は細い感じで、あんまり強そうな感じしない。役者系プロレスラーって感じ。
軽口でよくしゃべる。
766無記無記名:2010/01/09(土) 23:39:02 ID:muE+mhBh
2ちゃんねる ガチ童貞の前田日明 スレッド

ガチ童貞の前田日明氏(50)が民主党から参院選に出馬
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1263044442/
767無記無記名:2010/01/09(土) 23:41:04 ID:Jey2oEGj
石井は顔が悪い
でも東大
768無記無記名:2010/01/10(日) 10:33:58 ID:8losAvxZ
2人が話してたりする所はなにか想像できない気もする
769無記無記名:2010/01/11(月) 16:33:30 ID:Jcpqa6G1
筋肉のタイプは違うのかな
770無記無記名:2010/01/12(火) 12:43:53 ID:wE62RlZp
高田の筋肉率とんだ赤ッ恥だったなw
豚の子供と同じw
771無記無記名:2010/01/12(火) 21:56:15 ID:V+WrASas
>>770
でも見た目はゴツイから不思議だ・・
772無記無記名:2010/01/13(水) 11:26:36 ID:2CvydMtA
この2人は50代前後での理想的な体格かもね
773無記無記名:2010/01/14(木) 15:08:19 ID:Y5jGyr50
パワフル
774無記無記名:2010/01/15(金) 22:47:38 ID:TwV/uPtB
テレビに今度いつ出るのだろう?
775無記無記名:2010/01/15(金) 23:04:27 ID:pEmXkOA8
学校と学会が休みの時しかむりぽ
776無記無記名:2010/01/15(金) 23:15:16 ID:HzMZO8H7
実験でこの人の授業受けた
スーツ着てるとそんなにごついかわからない
すごく温厚な人だった

他の体育教師いわく今でもベンチは100がアップらしい
777無記無記名:2010/01/16(土) 06:38:56 ID:pO+NYMUA
>>776
石井先生の御指導を直接受けるとか羨まし過ぎる。お前スポーツ系の大学にでも通ってんの?
778無記無記名:2010/01/16(土) 08:05:27 ID:RqtNeHn/
俺も大学の体育でトレーニングの授業を選択して受けたよ。
温厚で、説明がわかり易く(誰にでも理解出来る説明)飽きさせない授業だった・・・
流石にジャージ着ていたらゴツかったな。
779無記無記名:2010/01/16(土) 13:06:13 ID:li7ha/Zq
ベンチ100がアップって・・・俺はメインセットが100(x8レップx3セット)だわw
最強の中高年オソロシスw

あと、東大生は自慢すんな
780無記無記名:2010/01/16(土) 14:36:36 ID:zNKlLLHf
>>776
石井先生クラスの肉体でもスーツを着るとそんなに鍛えてるかわからないのか?

781無記無記名:2010/01/16(土) 22:07:00 ID:OrKUNi7Y
オーダーメイドなんだろ。
ピチってないとそんなに分からないよ。
特にもともとの骨格が小さい場合。

石井先生はどうかしらんが。
782無記無記名:2010/01/17(日) 02:34:12 ID:xrEeBcKt

☆☆かっこいい筋肉を纏うことこそ最高のお洒落☆☆
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1263394076/
1 げろしゃぶ清原 ◆FAITA2Uw8k sage 2010/01/13(水) 23:47:56 0
ウェイト板から飛ばされてきたが、何だこの板は!!
筋肉ってのはなあ、ナンパの道具のためにあるんじゃないだろう!
どうやら俺の過去の経験を語る必要がありそうだな。
783無記無記名:2010/01/17(日) 23:27:56 ID:+9I6kvkM
>>781
私服とかサイズなくて結構困るだろうね。
784無記無記名:2010/01/18(月) 18:50:51 ID:b4FHbz0B
石井先生でもテレビでスロトレすると汗をかいていたから、かなり効果がありそう
785無記無記名:2010/01/19(火) 22:24:19 ID:23lnhwC+
公式ホームページあったら出演番組がわかっていいのに
786無記無記名:2010/01/20(水) 20:00:44 ID:+CRitiXT
石井先生の話で盛り上がるのも良いけど
谷本さんや荒川さん達のことも忘れないでね!
787無記無記名:2010/01/21(木) 19:25:57 ID:7Y4I76Fu
何のスレだと思ってるんだ?
筋肉脳か?
788無記無記名:2010/01/21(木) 19:57:16 ID:OsV93rXk
荒川さんは石井研ではありません
789無記無記名:2010/01/25(月) 20:23:52 ID:38rdbUPI
あの体を維持するには食事どうしてるんだろう
790無記無記名:2010/01/26(火) 18:39:23 ID:EVKHDaBF
先生は女にモテるのか?
791無記無記名:2010/01/27(水) 09:39:07 ID:VGl5a+EB
最近テレビに出ないね・・・・・
792無記無記名:2010/01/28(木) 19:36:39 ID:ErvvOrYu
先生、まさかスイーツ相手に恋愛指南をし始めるとは思わなかった…
793無記無記名:2010/01/29(金) 13:04:34 ID:wSo1FPVY
こういう体型になりたい!
794無記無記名:2010/01/29(金) 15:33:14 ID:qvj7fW05
お前ら最近のイシイセンセーの体見てないだろ。
ある雑誌で上半身脱いでたが、みるも無残だったぞ。
上腕二頭筋くらいだった、まともなのは。
795無記無記名:2010/01/29(金) 19:12:26 ID:rWKXXmLT
若い時にタイトル獲っても年取って見る影も無く過去の栄光で生きるのより
若い時は箸にも棒にも掛からなかったのがコツコツ築き上げて
70、80になって大会に出るような、そんな爺さんが良い
796無記無記名:2010/01/29(金) 22:17:07 ID:kvuZ9Yln
つまり若い時にタイトル獲って70、80になっても大会に出続ける爺さんが最高だと
797無記無記名:2010/01/30(土) 02:08:05 ID:W5Cqobsv
>>794
教授ですよ。さらにあの執筆。
激務だと思う。
いい年して筋トレ出来るって、定時上がりの公務員か自営くらいかも。
798無記無記名:2010/01/30(土) 04:48:31 ID:t7ZcTwTy
教授くらいなら行けるが、あの執筆じゃあめっちゃ忙しいだろうな。
799無記無記名:2010/01/30(土) 12:00:42 ID:CPtQEoC5
昔より逆に今の方が自然な筋肉しててカッコイイと思うけど
800無記無記名:2010/01/30(土) 12:49:39 ID:pLx2ZgZB
コンテストに出るわけじゃないしな。
健康的にってことなら良い感じでしょ。
801無記無記名:2010/01/30(土) 13:34:23 ID:t7ZcTwTy
過去にすがるだけじゃなくて、今度は研究という分野で活躍してるんだからかっこいいわ。
しかも東大で。そこらの名もない大学とは訳が違う。
802無記無記名:2010/01/31(日) 01:59:06 ID:Kgqsr6sF
石井先生こそビルダーの成功例だな
803無記無記名:2010/01/31(日) 16:19:20 ID:qnnZq07A
肩のリハビリのためにダンベルシュラッグ(40kg)やってるらしい。
804無記無記名:2010/01/31(日) 16:30:33 ID:DW2duSKx
>>803
リハビリとは?怪我からの?それとも運動不足からの?
805無記無記名:2010/01/31(日) 16:58:01 ID:Kgqsr6sF
>>803
40kgって結構重いよな
さすが元ミスターアジア
806無記無記名:2010/01/31(日) 21:18:13 ID:FByWaMrm
今の体型がわかる画像ないかな。 目標にしたい。
807無記無記名:2010/01/31(日) 21:55:14 ID:nOvIF6si
>>806 なんかのムックで出てた。ピラミッド法でベンチ100kgがアップだとか
書いてたけど、とても見れた体じゃないよ。
808無記無記名:2010/02/01(月) 11:46:36 ID:5x9oAiLK
>>804
肩の怪我のリハビリらしい。
809無記無記名:2010/02/01(月) 15:28:27 ID:gfHoP4wO
先生は、確か腰痛持ちでなかったっけ?
最近、軽く歩いただけで、お尻の奥あたりに鈍痛が発生する。
何が悪いのかわからない。
810無記無記名:2010/02/02(火) 19:20:54 ID:UW4r2qef
痔瘻
811無記無記名:2010/02/02(火) 23:02:36 ID:+Et4sIHk
これくらいの体つきになれたら服着てもカッコイイだろうな
812無記無記名:2010/02/04(木) 23:15:12 ID:Fp2I+hSU
本たくさん出てるけど、本人写真はほとんどないね
813無記無記名:2010/02/05(金) 23:47:21 ID:ZR3CeUyS
ダイエッター向きの本だもの。
814無記無記名:2010/02/06(土) 17:51:36 ID:bQGN3hfx
トレーニー用の減量本を出してほしい
ビルダー式で構わないから
815無記無記名:2010/02/07(日) 13:54:38 ID:4fwgwJG2
今の石井先生みたいになるのも不可能だろうか
816無記無記名:2010/02/07(日) 21:02:50 ID:wSehZs8f
TBSラジオでこれから石井直方教授出るぞ
村田製作所のサイエンスなんとか、って番組
午後9時からスタート
817無記無記名:2010/03/04(木) 06:37:39 ID:XrVys8Gm
ラジオに出てたんだ・・

最近テレビ出演なくて?残念だ。
818無記無記名:2010/03/05(金) 08:09:53 ID:/o2MGyBY
トレマガ
819無記無記名:2010/03/07(日) 13:58:18 ID:LLuTA6BO
>>818
バックナンバーが置いてある大きな書店では石井先生の号だけ売り切れていた。
820無記無記名:2010/03/13(土) 03:21:12 ID:HttLuYq1
>>816
今さらだけどポッドキャストでも聞けるね
821無記無記名:2010/03/18(木) 00:02:13 ID:LHYg13lP
ありがとう!
822無記無記名:2010/03/18(木) 07:47:31 ID:4PpM6qdB
数年前に買った「使える筋肉・使えない筋肉」に
写真出てたと思うけど。
823無記無記名:2010/03/18(木) 10:48:39 ID:R3fslE5Z
トレマガかえよ
現在の石井センセーの裸体見られるぞ
824学連幹部:2010/03/18(木) 19:54:42 ID:y8ZksFv5
最近はどうか知らんが、駒場裏門近くにあるラーメン屋で食べてる姿をよく見たなぁ・・・。
825無記無記名:2010/03/18(木) 20:03:56 ID:vXYyHbXr
石井先生はラーメン食べないよ。
主食は「米」以外食わないらしい。
826無記無記名:2010/03/18(木) 20:05:22 ID:K2D70MHS
いや、食べますよ
827無記無記名:2010/03/18(木) 21:25:27 ID:lgay3ADp
山手か
駒場時代ははよく行ったが見たことない
828無記無記名:2010/03/18(木) 22:24:53 ID:kHRuvGnY
ジムのベテランのおじさんが、石井先生と親友だったらしい
829無記無記名:2010/03/20(土) 09:35:33 ID:fF6YGcwX
近くで見たらゴツイだろうね
830無記無記名:2010/03/20(土) 09:38:19 ID:5wnwID0e
トレマガの連載面白いね
トレ始めて一年半でベンチ160とかやっぱり才能ある人は違うと思った
831無記無記名:2010/03/21(日) 23:08:12 ID:5VUl0oOr
【驚愕】マッスルエリートたけぽんPart1【羨望】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1269171023/
832無記無記名:2010/03/22(月) 00:27:22 ID:VGMpUG+N
>>830
それはじめてしった。すごいね
833無記無記名:2010/03/23(火) 22:23:06 ID:Snh4cHNJ
テレビ情報あったらよろしく。
834無記無記名:2010/03/25(木) 03:38:56 ID:q3XEsSnD
ネットで探せる現在の石井先生の画像,
なにか良いのないか?
835無記無記名:2010/03/26(金) 11:21:18 ID:xgNqzlhi
テレビ出演かなり依頼くるだろうね
836無記無記名:2010/03/29(月) 15:38:19 ID:fgigLL9G
最近出ないね・・・・
837無記無記名:2010/03/29(月) 19:52:05 ID:U9BG06+1
学会と研究室改変の時期は出れんて
838無記無記名:2010/04/03(土) 07:49:42 ID:Kz6nUN5z
>>837
なるほど。
そろそろ石井先生にスポットがあたった番組があっても良いような気がする
839無記無記名:2010/04/03(土) 08:26:46 ID:2MxbEN9K
元ユーザーの常套手段だよな
高校時代ベンチ○KGあがったとかって
今の条件で戦ったら須江ゴウドに勝てたのかな?
840無記無記名:2010/04/03(土) 10:02:53 ID:m1ayXSsO
>>839
プロポーションからしてチビルダーとは比較にならない。
生来の怪力タイプで学生のころはチョーバルキーで絞りが甘いにも
かかわらず学生チャンプをとった。
841無記無記名:2010/04/04(日) 12:36:32 ID:OgoR1fqX
昼は普段は学食だろうか 
842無記無記名:2010/04/05(月) 20:39:33 ID:iryB+YfI
服とか普通のは多分着れないよね
843無記無記名:2010/04/07(水) 18:34:46 ID:NqtbUyHd
学食で見たことないなぁ。
研究室で愛妻弁当でも食べてるんじゃない?
844無記無記名:2010/04/07(水) 18:54:03 ID:8APuA7ZV
石井先生はいつもどんぶり飯を召し上がってます。
845無記無記名:2010/04/08(木) 00:22:36 ID:vv3y6veu
石井直方人気だなあ。
30代以上の世代なら窪田登が筋肉研究のアイコンだったと思うけど。
石井直方なんて、数年前までは「健康体力ニュースで地味な連載してるオッサン」
てイメージしかなかった。

でも石井直方にせよ窪田登にせよ、50過ぎても力や筋肉へのこだわりを捨ててないのが
素晴らしいね。
846無記無記名:2010/04/08(木) 00:55:02 ID:FkBOzFYl
40越えて無いひとは窪田先生むしろ知らんだろ・・・
847無記無記名:2010/04/08(木) 08:17:31 ID:+3N9yD1P
ビルダーの頃ではなく、今の石井先生みたいな体格になるのは可能?
848無記無記名:2010/04/08(木) 11:35:13 ID:vR+RqeX2
健体ニュースでの連載は存在自体は地味だったけど、内容は具体的で良かったよね。
ようやく世間が石井先生の偉大さを認識し始めたんだよ。

石井先生を慕う人が多い理由は、その輝かしい実績だけに止まらず
人間的にも素晴らしいからではないかな。

東大卒の東大教授なんてエリート主義かつ超自己中な人間がほとんどなんだけど、石井先生は真逆の人。
学生に対しても実に丁寧かつ親切に接してくれる。
849無記無記名:2010/04/08(木) 12:09:05 ID:O9rvkRoy
石井先生が人間的にも素晴らしいところは
どの分野でもTOPに立つことの難しさを身をもって体験されてるからだと思う。
850無記無記名:2010/04/10(土) 03:02:24 ID:73NgXgg7
血栓のできる危険性があるトレーニングで人気出るんだから世の中って面白いね。
851無記無記名:2010/04/10(土) 05:40:09 ID:hMoWZatC
スロトレと血栓てなんか関係あるの?
852無記無記名:2010/04/10(土) 06:36:04 ID:7E71e0Z8
加圧トレじゃないの?
石井先生は否定はしてないけど効果的とも言ってないね
853無記無記名:2010/04/10(土) 10:48:15 ID:82cCK4km
>>852
加圧は山本義徳も否定してるな
まともに考えたら、あれ程馬鹿な理論はない
854無記無記名:2010/04/10(土) 13:25:50 ID:PYMdgKL8
加圧って手や足等の末端部分のトレは出来るだろうけど、
胸・肩・背中・腹等の体の中心に近い部分はどうやってやるの?
855無記無記名:2010/04/10(土) 13:36:11 ID:tWp7BRwE
加圧って成長ホルモンがいっぱい出るのに意味があって
部位ってあんま気にしないでいいんじゃないの?
856無記無記名:2010/04/10(土) 13:36:50 ID:rlnA00qY
加圧トレは軽重量及び短時間で筋破壊(ミクロ)の効果を出すもので
トレ後の休息中に成長ホルモンが分泌される。
女性の美容には効果的。
857無記無記名:2010/04/10(土) 14:06:14 ID:of67p+zC
おっと、加圧トレの話はここまでだ。
858無記無記名:2010/04/10(土) 16:00:57 ID:tH/XgJGA
>>852
石井先生は高重量やれるならそっちの方がいいって普通に言ってる。

加圧も骨や関節に不安のある人には良いトレだと思うんだけど
捏造で普通のトレより効果があるとか言っちゃってるのがいただけない、実際は成長ホルモンすら半分以下
859無記無記名:2010/04/10(土) 16:13:43 ID:rlnA00qY
勘違いしてる奴がいるけど筋肥大はテストステロン
HGHは回復時に必要なホルモン(睡眠中に最高レベルになる)
860無記無記名:2010/04/10(土) 19:14:32 ID:sv4szjEo
>>855
ということは、手の根元を縛って足はそのままでスクワットしても効果があるってことか。
861無記無記名:2010/04/10(土) 19:17:22 ID:82cCK4km
ん?まてよ・・・
チンコの根本を縛ってオナニーしたら・・・

862無記無記名:2010/04/10(土) 19:55:34 ID:i626kmOJ
例えば小沼やミロスは加圧の経験者だけど本当に他のトレより効果があるのなら
そのまま正式に採用してると思うよ。
863無記無記名:2010/04/11(日) 01:51:52 ID:ihyXRzGv
>>852
顧問の東大ボディビル&ウェイトリフティング部ではやってないらしいね。
高重量のトレーニングしてたわ。
864無記無記名:2010/04/11(日) 06:43:27 ID:RhhgYmIr
加圧は血栓ができる可能性が高いトレーニング。
スロトレは安全で且つ効果の高いトレーニング。
865無記無記名:2010/04/11(日) 10:21:38 ID:LKWpY/al
そう書かれたらいいとこ無しじゃん
866無記無記名:2010/04/11(日) 14:11:59 ID:dB8JEa2L
減量期のビルダーが腕や脚のトレーニングの仕上げに1〜2セット行えばそれなりに効果はあるかも→加圧
867無記無記名:2010/04/18(日) 13:35:50 ID:bfxjxWWK
>>863
石井先生の集中講義で加圧とスロトレについて質問してみたんだが、
あれは怪我人や老人のためのものだから、若くて健康な人は
高重量でガンガン追い込んで飯食ってクソして寝ろって言われた。
868無記無記名:2010/04/18(日) 13:42:59 ID:bfxjxWWK
あと、
「(若い人が)美容目的にしろ健康目的にしろ
 (加圧で)楽して結果を得ようとする根性が気に食わない。
 スクワットで吐くまでやるぐらいの気概は欲しいよね。」
だそうです。無茶言わないでください・・・。
869無記無記名:2010/04/18(日) 14:03:03 ID:8RbG5UiY
石井ちゃんが『クソして寝ろ』というなんてイメージがわかん。
870無記無記名:2010/04/20(火) 23:00:58 ID:xBHuJxoX
まぁ元ビルダーだから当たり前のセリフだが違和感あるなw
871無記無記名:2010/04/21(水) 00:05:33 ID:f1sWjtH9
寝る前にクソする奴いんの?
872無記無記名:2010/04/21(水) 05:46:38 ID:uHPju3H0
>>868
大正論だろ
873無記無記名:2010/04/21(水) 06:28:50 ID:B4yUl3Ez
大正 論だね。
874無記無記名:2010/04/21(水) 12:02:15 ID:w8VME0kP
ID:bfxjxWWK
嘘突き死ね
875無記無記名:2010/05/04(火) 18:50:43 ID:1CWfez5x
さすがに美容目的で吐くまで追い込む女性はいないだろうw
876無記無記名:2010/05/04(火) 22:15:04 ID:zR7kaIuE
嘔吐を乗り越えて追い込んだ時の成長ホルモンの分泌量は凄まじそうだね。
美容効果や健康効果はかなり高いと思う。そのトレーニングを常日頃からできればの話だけど。
877無記無記名:2010/05/05(水) 11:36:49 ID:QyUYzySP
東大入ったら石井先生の指導が受けられるのかな?
878無記無記名:2010/05/05(水) 12:54:05 ID:30cNRpmY
受けられる。
体育で筋トレ選ぶのも良し、B&Wに入るも良し。
879無記無記名:2010/05/07(金) 00:27:32 ID:aWUZauqp
近くで見たら特別な体格をしてるのか?
テレビだといつも腕見せたらビックリされるけど、
言われないと凄い肉体だと気づかれていないような
880無記無記名:2010/05/07(金) 09:04:14 ID:3egmW2dv
>>871
俺が小学校以来持ってる疑問と全く同じ疑問持ってるやつがこの世にいるとは!
881無記無記名:2010/05/07(金) 09:05:26 ID:3egmW2dv
>>879
もうあの年齢でバルクを維持しようなどとは思わないだろ
もはやボディービルが最優先という生活してるわけじゃないし
882無記無記名:2010/05/07(金) 09:39:12 ID:lMX1cc2t
>>880
1日4回ぐらいはクソするが。
おまえ、ちゃんと10,000kcal/day食ってないだろ?
883無記無記名:2010/05/07(金) 11:06:12 ID:hMZ/LyH/
肩のリハビリでダンベルシュラッグ40kgで10repやってんだぞ
884無記無記名:2010/05/07(金) 21:21:07 ID:rCJ7lJxy
>>879
スーツ着てりゃあちょっとゴツいかな程度だよ
まあ>>881の言うとおり今は学問中心の生活だしね
885無記無記名:2010/05/08(土) 21:58:37 ID:p8RWUI+T
>>884
あのレベルでもスーツを着ると着やせするんだね
886無記無記名:2010/05/09(日) 01:10:15 ID:l+P+AbDT
あのレベルってどのレベル?
887無記無記名:2010/05/09(日) 05:24:32 ID:aV0aRWn6
>>884
冬でも夏用のシャツを着ているのはテレビでのサービスのためかな
888無記無記名:2010/05/10(月) 07:20:22 ID:1qMaxKmJ
鋼の錬金術師のラースの体型が石井先生みたいだと思った。
889無記無記名:2010/05/10(月) 11:19:42 ID:1NLiwSDM
中高年になったら
プロレスラーみたいなバルクじゃなくて、
スーツが決まる程度のいまの石井先生のようなバルクが一番かっこいい
890無記無記名:2010/05/11(火) 21:41:03 ID:AL3GtPyQ
石井先生と宮畑会長は45kgのダンベルを両手に持って
ダンベルショルダープレスを100回できたらしいけど
これはネタじゃなくてマジなの?
バーベルならまだわかるけどダンベルだよ?
全盛期のロニー・コールマンやジェイ・カトラーだって
45kgのダンベルを両手に持って頭上にプレスする動作を
100回連続でこなすなんて絶対無理だろう。
一般のトレーニーでは45kgのダンベルを
スタートポジションまで持ってくることさえ無理。
仮に誰かのサポートを受けてスタートポジションまで持ってこれたとしても
ほとんどのトレーニーは1回も頭上にプレスできないだろうね。
それを100回とは・・・これはギネスか?
891無記無記名:2010/05/11(火) 21:47:03 ID:8uZff9hu
出典は?
45kg×2を100回なんてフルレンジじゃなくても
オリンピックリフターやストロンゲストマンでも無理でしょ
892無記無記名:2010/05/11(火) 21:57:35 ID:AL3GtPyQ
>>891
本当に信じがたい記録だよな。
アイアンマン日本語版2009年8月号134、135ページに書いてある。
しかも100回を5セット!!
高西文利さんの文。

あとは2007年7月号の13ページも書いてある。
これは宮畑豊さんの文。
893無記無記名:2010/05/11(火) 21:58:39 ID:AL3GtPyQ
一部訂正

>>891
本当に信じがたい記録だよな。
アイアンマン日本語版2009年8月号134、135ページに書いてある。
しかも100回を5セット!!
高西文利さんの文。

あとは2007年7月号の13ページにも書いてある。
これは宮畑豊さんの文。
894無記無記名:2010/05/11(火) 21:59:33 ID:0TkJcKVt
50kg10レップ5セット以上はできましたとかにしとけばいいのに
チャンプといい何なんだ・・・プロレスラーかよ
895無記無記名:2010/05/11(火) 22:05:40 ID:AL3GtPyQ
>>894
50kg10レップス5セットでも十分すごいよ。
ちなみのマービン・エダーがそれを達成してる。
彼はベンチプレスで230kg ミリタリープレスで160kg挙げる怪力の持ち主。
50kgのダンベルショルダープレスが10回できるんだから
45kgのダンベルショルダープレスなら15回くらいはできるだろうね。
でも100回はまず無理だろう。
石井先生や宮畑会長をはるかに上回る怪力のマービンですら
45kgで100回は無理と思われる。
896894:2010/05/12(水) 00:26:31 ID:H+o8gRB6
連続100回無理なのはトレしてる人なら誰でも分かる。

マービン・エダーのはIMシリーズ載ってたな
50s10レップ5セットは今のビルダーなら凄くも無いけどね、山岸でも余裕。
まぁ、マービン・エダーもナチュラルじゃないけど薬の量が違うから凄い。
記録が本当かは知らんが

897無記無記名:2010/05/12(水) 19:49:57 ID:zu52LGY3
>>896
そうそう、IM−2に書いてあったよね。
IM−1でもマービンのすごさが書かれていた。
50kgで10レップスは今のオリンピアに出てくるビルダーなら余裕かもね。
しかし45kgで100レップスできる人はいないよね。
途中で何度も休みを入れて合計100レップスならわかるけど。
しかも100レップスを5セットだなんて・・・。
誰かウソだと言ってくれー!!
898無記無記名:2010/05/12(水) 22:10:15 ID:/lC3l1Ey
信じるも信じないもあなた次第
899無記無記名:2010/05/13(木) 23:58:03 ID:YuQ5rfCJ
まぁ特殊なトレーニングには違わないな。

どんなに軽いものでも100レップはキツイ
ウェイトスレの住人は特にキツイだろう
そんなに筋持久力を鍛えようとしている人は少ないはずだから

特殊なスポーツで、筋持久力が重要な場合は・・・
それでも45kgはないなぁ
肩より上にそんな重いものを、その回数上げると
肩をやられる。関節が相当強くないと・・

4.5kgの間違いじゃない?
900無記無記名:2010/05/14(金) 01:27:59 ID:WZ93mT01
まぁ合計100レップを誇張したんだろうな
901無記無記名:2010/05/14(金) 14:02:41 ID:Nc7QnpMQ
そーだろーな
50−30−20 インターバル30秒以内 の3セットなら納得
902無記無記名:2010/05/14(金) 20:07:01 ID:PCM7rh0w
>>899
4・5kgなら余裕で納得いくけど何度読んでも45kgなんだよなあ。
45ポンド(約20kg)でも何とか納得できるんだが。
>>900 >>901
合計100レップスも相当すごいけどね。
1セットで50レップスですら信じがたい記録だよ。
10レップスを10セットなら納得できるが。
903無記無記名:2010/05/14(金) 20:13:02 ID:FCMzJxm6
先生は全盛期には120kgのバーベルでバックプレスのセットを組んでいた
904無記無記名:2010/05/14(金) 20:17:19 ID:PCM7rh0w
>>903
それを考えると45kgのダンベルショルダープレスで
セットを組むのは十分理解できるよ。
でも連続100レップスはまず無理だから。
ミスターオリンピアに出てくるビルダーでも無理だろ。
905無記無記名:2010/05/14(金) 20:28:16 ID:o1cZM6xy
きた
906無記無記名:2010/05/14(金) 22:05:30 ID:WZ93mT01
まだ続いてたw
昔は、総レップスも目安にしてたりするからな(50レップスチンニングなど)
もうわかったから終われ
907無記無記名:2010/05/15(土) 08:50:13 ID:zwn71h9U
>>906
50レップスチンニングって・・・
途中で何度もインターバルを入れながら
合計が50レップスになるまでやる方法だよね?
懸垂を連続で50レップスできる人はごく少数だよね?
908無記無記名:2010/05/15(土) 10:28:36 ID:6XN3T4d1
あるいは毎回足を地面につけるかw
909無記無記名:2010/05/15(土) 11:42:39 ID:dC/528SO
全盛期の石井先生はストロングマン目指してもよかったんじゃないか?
バケモノだなおいw
910無記無記名:2010/05/15(土) 12:08:03 ID:jv9vfI01
Mrサタンより力あるよな
911無記無記名:2010/05/15(土) 14:06:19 ID:aP/7kv8y
>>907
>途中で何度もインターバルを入れながら
>合計が50レップスになるまでやる方法だよね?
そうだよ

>懸垂を連続で50レップスできる人はごく少数だよね?
また連続の話かよw
912無記無記名:2010/05/23(日) 12:21:16 ID:rAJyaoXO
スロトレの足踏みやるのアキレス腱切りそうで怖い
913無記無記名:2010/05/23(日) 14:01:54 ID:zb+V4N6a
なんだと!?懸垂を50回連続!?石井先生はバケモノかよ!
914無記無記名:2010/05/23(日) 14:32:21 ID:7x+nQYWf
石井先生が本気になったらヒョードルなんか筋肉だけで倒せるはず
915無記無記名:2010/05/23(日) 21:43:49 ID:iEMVTov9
45kgのダンベルショルダープレスっても、片腕で脚使ってチート、インターバルつきの総レップだよ。
昔のビルダーが良くやってた。
916無記無記名:2010/05/23(日) 22:16:37 ID:WeO9Cgtm
どこからの情報だよw
確かめよう無いんだからもうやめましょう
917無記無記名:2010/05/24(月) 21:19:26 ID:h6Q4oqLV
昔の月ボとかによく載ってたよ。
北村さんとかもやってたみたい。
918無記無記名:2010/05/24(月) 22:43:42 ID:REJSdlQq
ほっとモーニングにはもう出演しないのかな?
919無記無記名:2010/05/25(火) 08:48:11 ID:7Jtwn5sN
今はどんな体型を維持するように心掛けているのだろうか
920無記無記名:2010/05/26(水) 21:34:47 ID:PSFHMxeP
現在の石井先生の体に憧れる
921無記無記名:2010/05/28(金) 10:19:05 ID:o9UKPJiF
ボディービル協会の役員なんかしてるのか?
922無記無記名:2010/05/28(金) 12:32:47 ID:xSKQAACS
石井先生は、スィンクで研修生に講義してるお。
923無記無記名:2010/05/28(金) 19:45:25 ID:agns04O8
>>921
パワーリフティング協会の理事だよ
総会とかあっても多忙で全然顔出さないけどw
924無記無記名:2010/05/28(金) 21:54:05 ID:Tz17xy68
授業も休講多いんじゃないの。
かの窪田登さんの休講の多さはガチだった
925無記無記名:2010/05/28(金) 22:44:56 ID:yf5P8PoN
そうなんだ。 色んな事しててスケジュールが大変そうだ。
教えてくれてありがとう!!
926無記無記名:2010/05/30(日) 21:03:25 ID:GvXwibfR
テレビ出ないな
927↓ブックマーク推奨:2010/05/30(日) 22:37:20 ID:KTy3PYyP


NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?19
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1273991231/







928無記無記名:2010/05/30(日) 22:42:08 ID:k+TnSJbt
極右ネオナチアニメおたくしね
929無記無記名:2010/05/31(月) 14:19:59 ID:LqOLAhbI
930無記無記名:2010/05/31(月) 17:25:45 ID:rDComq/O
石井研究室の入り口には先生の現役時代の写真貼ってあるそうですけど、何のためですか?
931無記無記名:2010/05/31(月) 17:30:10 ID:X4NVBxAo
講習会でも、必ず自分の現役時代の写真を見せます。

昔からの、彼のお約束です。
932無記無記名:2010/05/31(月) 18:11:26 ID:sNzgncCq
そりゃ誰でも見たいからだろ
見せて下さい攻撃に辟易したので言われる前に貼っとくんだろ
933無記無記名:2010/05/31(月) 21:14:39 ID:0xYvtpnm
研究室の入り口に写真貼ってるってなんかウソ臭いなあ。

>>928
一日中2ちゃんねる監視してるの?そんなことばかりしてるから在日韓国人キモイって言われるんだよ。
934無記無記名:2010/06/01(火) 11:13:11 ID:3R54iDsB
935無記無記名:2010/06/01(火) 21:16:01 ID:leriG6S7
>>934
やっぱり凄いな。ちゃんと拡大写真で残ってるっていいね。

でも今の石井先生の方が目標。
現在の全体写真どこかにないかな
936無記無記名:2010/06/01(火) 21:32:42 ID:MRMNjHdY
だからトレーニングマガジンにでてたっていっただろ
上半身だけだが
937無記無記名:2010/06/02(水) 08:17:18 ID:cVFkR64e
>>936
トレーニングマガジンに全体の体型がわかる写真が載ると嬉しい
938無記無記名:2010/06/02(水) 08:56:03 ID:88xCLkTy
研究室行って土下座してこいよ「身体見せてください」ってさw
939無記無記名:2010/06/02(水) 09:49:57 ID:KHtlWhA3
今の身体がいいとか馬鹿だろw
940無記無記名:2010/06/03(木) 00:45:35 ID:ArjlN4g8
>>934
何この威圧感
941無記無記名:2010/06/03(木) 19:12:47 ID:rtXVayKc
かっこいいなぁ
942無記無記名:2010/06/05(土) 13:18:35 ID:As9oj/C0
夏とか家ではビチビチのTシャツを着てそうだけど、
でも外ではあまり見せびらかせなさそうなイメージなんだよな
石井先生は
943無記無記名:2010/06/05(土) 16:46:31 ID:hr2pHNjE
この写真は、確か「使える筋肉、使えない筋肉」に載っていた。
944無記無記名:2010/06/06(日) 10:35:37 ID:kqKMD7OG
これは、外出?

腹筋の割れ目がくっきり見える腹(石井直方さん31歳当時=1986年)
ttp://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=264&reqId=5968
945無記無記名:2010/06/06(日) 11:45:34 ID:TfbKx4+f
>>944
なにこの美しい身体w
946無記無記名:2010/06/06(日) 13:33:09 ID:ZjteVonw
みんな若い頃のビルダー体型に憧れてるんだな
947無記無記名:2010/06/06(日) 13:56:56 ID:g+XRst8S
まさに「くっきり」だな
948無記無記名:2010/06/06(日) 14:53:53 ID:0BIKDQXW
すげえな
ベンチ200だろ
949無記無記名:2010/06/06(日) 14:57:05 ID:0KI3yRXp
205だ
950無記無記名:2010/06/06(日) 15:52:27 ID:kqKMD7OG
今でも、脱いだら凄いんでしょうね
951無記無記名:2010/06/06(日) 16:23:10 ID:11pf8u60
1984年の石井先生(オフ)
ttp://www.youtube.com/watch?v=5L_E2clk56A
952無記無記名:2010/06/06(日) 18:56:12 ID:V1EXQuod
なんかのビデオですか?
953無記無記名:2010/06/07(月) 20:48:21 ID:IKjhpQbF
>>951
ゴツイね!
954無記無記名:2010/06/09(水) 20:38:21 ID:GIqgdwIY
>>951
この頃は私服姿でも筋肉あるのがわかるなあ
955無記無記名:2010/06/11(金) 18:05:32 ID:XrhVkVFx
忙しいからトレーニングする時間見つけるの大変だろうな
956無記無記名:2010/06/13(日) 22:06:07 ID:sFymP6fc
かっこいい
957無記無記名:2010/06/15(火) 11:04:00 ID:IRqKdc+Y
>>951
高ステのアジア人はだいたいこういう顔だな
競輪の中野とか
958無記無記名:2010/06/16(水) 13:55:16 ID:QIvwnvR7
チョン顔といいたいのですか?
959無記無記名:2010/06/16(水) 20:15:30 ID:9PDqwUYr
細目だと何かと損だね。まあ石井先生が偉大なことには変わりないけど。
960無記無記名:2010/06/16(水) 23:55:48 ID:nLz93Aov
テレビ出ないな・・・・・
961無記無記名:2010/06/18(金) 19:00:07 ID:BYSDns0B
>>641
アホだよあいつ
中国武術では打撃におけるパワー【勁】は
背中をから発せられるというのが伝統的考えかた
中国武術1000年以上の歴史を否定するなら
それに見合うだけの科学的検証を行う必要があるはずだ

科学者のくせに科学的検証も行わず伝統を迷信扱いしている
それでいて寸勁を説明しているのだからへそで茶も沸くってものだ
962無記無記名:2010/06/19(土) 21:14:17 ID:ZOABSbfY
筋電図で検証していたと思う
963無記無記名:2010/06/21(月) 18:56:16 ID:tQjdGfyo
若い頃の石井先生は細目とくせ毛が玉に瑕
964無記無記名:2010/06/24(木) 10:41:56 ID:rpZ4YsWl
>>963
今の方がさっぱりしてるね
965無記無記名:2010/06/25(金) 02:46:13 ID:69XErTey
>>961
金属音くんはお帰りください。
966無記無記名:2010/06/25(金) 21:10:08 ID:wEBv0dwB
>>962
力は遅く、勁は速い
力は散じ、勁は集まる
力は浮き、勁は沈む
力は鈍く、勁は鋭い

【力は無音、勁は有音】←new

聴診器や音波探知機なども使わないと駄目
1000年以上の歴史を否定しようとするならそれくらいの検証をしなければ
科学的検証をしたなんていえないよ
寸勁使いの谷本君w
967無記無記名:2010/06/26(土) 02:05:14 ID:widdmCJU
谷本氏があの本で使ったパンチは
典型的なフック系だ(写真もあった)
あれなら、広背筋をあまり使わない

それに、広背筋のどこに電極つけたか書いてなかったなあ
ラットスプレッドで体の側方に広がる部分に電極つけないと
例えストレートパンチでも、パンチの時の広背筋の反応は出て来ないんじゃないかな

多分、もっと背骨に近い部分に付けちゃったんだろう
968無記無記名:2010/06/26(土) 04:25:38 ID:KGgVhX/7
同じ筋肉量の双子がいたとしよう
一人は背筋をコンセントリック収縮で鍛えるとする
チンニングやデッドリフトなど力を込める
一人は背筋をエキセントリック収縮で鍛えるとする
マキワリ、空突き、
969無記無記名:2010/06/26(土) 04:37:14 ID:KGgVhX/7
(途中で送っちまった…)
10年修行したとして両者は大きく異なるボディーを持つことになる
一人はムキムキかもしれないけど突きのさい、背筋は確かにブレーキとしてのみ働くのだろう
一人は見た目はたいして変わらないが突きのさい、
背筋はパキッーーーーーンと快音を発するようになる

彼らが打撃力を向上させるものでない、と否定している
マキワリなどのエキセントリック収縮トレーニングが
勁に覚醒するための重要な修行なのだ

>>967
文句が言いたいのは科学的検証をするなら
谷本自身のインチキ寸勁などではなくチャンと中国武術の一流どころを連れて来いってことス
970無記無記名:2010/06/26(土) 08:24:38 ID:widdmCJU
マシンプルオーバーをやる時に、

肩甲骨を寄せて肩関節の可動域を後ろまで動かした場合と
肩甲骨を広げてラットスプレッド状態にして、広い背筋の壁に上腕が当たる所まで良い場合とでは
扱う重量が倍以上変わってしまう
もちろん、後者の方が重い重量を扱える
http://www.youtube.com/watch?v=Qt7f9Wo5loE

そして問題は、ラットプルダウンにしろ懸垂にしろベントオーバーロウイングにしろ
肩甲骨を寄せて必死で鍛えていた人が、必ずしも
肩甲骨を広げて狭い可動域限定にしたとしても
すぐには、その倍の重量を扱えるわけではない、という事だ

ここから先は石井先生スレでやる内容じゃないな
広背筋スレを別に立てる必要がある
今この板に、広背筋のスレってないんだよな
971無記無記名:2010/06/27(日) 08:28:36 ID:PNzV/4D9
>>934
くそわろた
972無記無記名:2010/06/28(月) 15:25:16 ID:Vtb0FIXJ
>>969
背筋が音出すって・・・・
マキワリはインパクトの練習だよ

973無記無記名:2010/06/28(月) 15:31:12 ID:Vtb0FIXJ
>>970
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1277706408/
立ててみました
思う存分語ってね

ところでベントオーバー・ローでも肩甲骨を開くべきなの?
腰がやばくなる感じがあるのと、収縮を重視してやってたんだけど・・・
974無記無記名:2010/06/28(月) 21:27:02 ID:vMiANXsQ
>>972
力を込める修行を毎日しているビルダーは99%勁を出力することはできないから
当然そう思うだろうね
しかし勁の出力に成功すれば体内音がするのは
オカルトでも迷信でもファンタジーでもない
科学手検証で証明可能なものだ

だから科学的検証もせずに背中からパワー(勁)が出ることを
迷信扱いしている谷本・石井に腹が立つわけよ
975無記無記名:2010/06/28(月) 23:01:17 ID:rQrFfD4y
肩甲骨を開いてラットスプレッド状態にして、腕立てをやると
大胸筋に殆ど力を入れなくても、広背筋と大円筋だけで
完全にうつ伏せの状態から、
上半身をある程度までは浮かせることが出来る

後は、腰を反らせて(=尻が下がった状態にして)やれば
肘を完全に伸ばし切ることが出来る
それから、尻を上げて体を真っ直ぐに戻す

いわゆるフォームの崩れたダメな腕立てだw
だが、このような力の使い方は正拳突きに十分応用できる
976無記無記名:2010/07/16(金) 06:01:44 ID:Pj1y29Vh
高田延彦も今ゆっくり持ち上げたりしてるってテレビで話してたけど、
もしかして石井先生とは顔馴染みだったりするのか
977無記無記名:2010/07/22(木) 20:15:53 ID:l9WjcEDW
スロトレ
978無記無記名:2010/07/22(木) 20:53:16 ID:2eg1YJ7k
>>974
笑笑
あんたがどんだけ強いってんだよ
あんたら中拳おたくは妄想ばっかりでつまんねえよ∀笑笑
979無記無記名:2010/07/22(木) 23:03:54 ID:tXRN88Do
>>966
それって単に体幹のヒネリということだろ?
ボクシングでそうするように指導されるよ?
980無記無記名:2010/07/23(金) 04:16:07 ID:LbLI7O8W
>>978
科学的検証もせずに「妄想だ、迷信だ、ファンタジーだ、オカルトだ、」そんな非科学的姿勢はうんざりだ
高木一行とか蘇東成とか明らかに勁が出せる人物に接触し
科学的検証すればはっきりするし、お茶の間に勁の体内音が鳴り響けば
日本のスポーツレベルは飛躍的に進歩するよ
>>979
【谷本説明】
ねじりひねりうねり足腰から手まで力を順次加算し伝達するのが発勁
それをコンパクトにしたのが寸勁、ボクシングのショートパンチと同じ
コツさえ知れば誰でもできる

これは間違いで勁とは長年修業してもまーまず覚醒するものではない
彼が指導しているのは寸勁ではない寸力です
タイムラグをつくり順次加算するねじりうねりひねりは纏絲勁ではない、纏絲力です
纏絲勁はタイムラグをいささかも作らず、魚の魚群が方向転換するかのように身体各部を同時進行です
力の効率的な使い方が勁というのは誤解
力とは性質が全く異なる体内音を伴う、筋肉に眠る第二のパワーが勁なのです

その眠っている勁を覚醒させるトレーニングが
彼らが否定しているエキセントリック収縮トレーニングなのです
・マキワリ・空突き(型稽古)・中国拳法に多い両手同時突き、立禅
覚醒を阻害するトレーニングが
筋肥大させるタイプのコンセントリック収縮トレーニングなのです
981無記無記名
93 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 00:37:04 ID:A1YB7z8+0
>>79
その辺も少し古い人間だったからね。
筋トレは悪ということを似非トレーナーに教わったんじゃないか?
森本へのアドバイスのエピソードなんか有名だし

今は筋トレは必要で、やり方やバランスが大事ってのが通説だけど
俊輔も近年だけど加圧トレーニングとかやってたはず
遅すぎだってのはそのとおりだろうけどね