クレアチン&BCAA&グルタミン等のスレ その15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
プラシーボ臭いけどなんとなく効いた気がしてくる白い粉。
ステロイドには手を出したくないけれどプロテイン以上のものが欲しい!
そんなこんなで貢いでます。

クレアチンとるときは水飲みまくってください。1日に+2g以上。一気に飲むんじゃなくてちびちびと。
とくにウェイト中、トレーニング中には過剰に取ってください。筋断裂、肉離れしても知りませんよ

特定の業者に関する話題はチラシの裏に書いて下さい
http://yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/

前スレ
クレアチン&BCAA&グルタミン等のスレ その14
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1171903693/

FAQ
http://weighttrainingfaq.com/wiki/index.php?%B1%C9%CD%DC%A1%A2%A5%B5%A5%D7%A5%EA%A5%E1%A5%F3%A5%C8

次スレは>>950が立てる。
立てたくなかったら踏まない。
立てられなかったら誰かに頼む。
2無記無記名:2007/04/09(月) 16:28:30 ID:V78HtHX1
このスレでよく登場する略語一覧

・モノハイ=クレアチンモノハイドレート
・EAA=エッセンシャルアミノアシッド(必須アミノ酸)
・シトマレ=シトルリンマレート?/?含有商品:エクステンド(Scivation)
・アルマレ=アルギニンマレート?/?代表商品:ニトロチャージ(PrimaForce)
・AAKG=アルギニンアルファケトグルタレート?/?含有商品:V12ターボ(SAN)ナイトリックス(BSN)
・AEE=アルギニンエチルエステル?/?代表商品:AE2(Nutrabolics)
・GEE=グルタミンエチルエステル
・○○EE=○○エチルエステル
・ALC=アセチル-L-カルニチン
・PLC=プロピニル-L-カルニチン
・マルト=マルトデキストリン

・ME=ttp://www.muscle-elite.com/
・BN=ttp://www.bulknutrition.com/
・GE=ttp://www.goendurance.com/
・TP=ttp://www.trueprotein.com/store/index.asp
・CNW=ttp://customnutritionwarehouse.com/
・BAC=ttp://www.beyond-a-century.com/
・NP=ttp://www.nutraplanet.com/
3無記無記名:2007/04/10(火) 10:46:18 ID:r140N33l
何ヶ月か前アイアンマンマガジンにに蕎麦とクレアチンを同時に摂るといい!ってあったけどなんでだっけ?
4無記無記名:2007/04/10(火) 23:22:44 ID:jdmZ5qV+
ブドウ糖ってどこにどれくらいの値段で売ってますか?
あとBCAA+G買ったんですけども・・・意味ないですか?
5無記無記名:2007/04/10(火) 23:28:09 ID:Q6ne2z2+
ぶどう糖は楽天で1キロ199円
6無記無記名:2007/04/10(火) 23:32:59 ID:rdORpHho
ブドウ糖はここが定番
http://www.rakuten.co.jp/nk/449157/510425/

もちろんBCAAが無駄になることはないよ トレ前やトレ中にちびちび飲めば
集中力アップするしパンプ感も得やすくなる

ただ育ち盛りでカラダが細いのは単純にカロリー足りてないわけだから、
メシをいっぱい食うとかしたほうがはるかに効果的かつ経済的かと思われる。
基本的に10代のうちのサプリはプロテインとブドウ糖で十分かと。
7無記無記名:2007/04/10(火) 23:37:17 ID:DxQvkH+f
>>4

>>1のFAQのお勧めショップ
BCAA+Gは水に溶かしたらグルタミンは意味無いな
FAQは読んどいた方がいいぞ
8無記無記名:2007/04/10(火) 23:41:06 ID:cFg5rXFe
>>6
>基本的に10代のうちのサプリはプロテインとブドウ糖で十分
これに激しく同意する。
9無記無記名:2007/04/10(火) 23:58:43 ID:jdmZ5qV+
わかりました。
ブドウ糖はいつ摂取すればいいのでしょうか?
10無記無記名:2007/04/11(水) 00:12:56 ID:nVA9YkRC
あなたの年齢・体重から適当に概算するとこんな感じがよいかと
・トレ前 BCAAを5g
・トレ中 40gをBCAA10gと一緒に水に溶かしてちびちび飲む
・トレ後 ブドウ糖40gをプロテインと一緒に飲む

財布にお金がうなってるのなら別ですが、BCAAは切れたら買い足さなくてもいいです。
11無記無記名:2007/04/11(水) 00:25:45 ID:ll0yWoro
プロテインはDNSのホエイプロテインを使ってるんですが十分ですか?
みなさん、週何回くらいを目安にトレしてますか?
12無記無記名:2007/04/11(水) 00:34:59 ID:nVA9YkRC
>>11
その質問はもはやスレ違いなので、然るべきスレで聞くように
13無記無記名:2007/04/11(水) 00:42:07 ID:ll0yWoro
わかりました。
色々とありがとうございました。
14無記無記名:2007/04/11(水) 07:20:09 ID:UflIX7dR
EAAはどうしたらいいかな?
15無記無記名:2007/04/11(水) 10:25:41 ID:nRCqB551
>>14
普通にしてたらいいと思うよ
16無記無記名:2007/04/11(水) 13:03:10 ID:33HZcuX4
BCAAのビルダー飲みは避けるべきらしい。
>>10が言うように、BCAAは水に溶かしてチビチビ飲むべきだという。
ソースは国内BCAA含有飲料メーカーと海外BCAA製造メーカーに
それぞれ問い合わせしたところ、その回答では
完全溶解と粉状での経口では大きな違いがあるという。
ちなみに海外メーカーは日本人がいうビルダー飲みと呼ぶ飲み方・・
より良い効果を得たいなら、そんな飲み方はしないで溶かして飲んでくれという
明確な回答だった。
17無記無記名:2007/04/11(水) 13:12:16 ID:8CjGm+79
日本人がいうというよりは
2chで言ってるだけだと思うけどw

2ch発祥のおかしな理論って他にも色々あるよね。
18無記無記名:2007/04/11(水) 14:52:58 ID:nRCqB551
同郷のよしみでニューケアジャパンなるBCAA300グラム
5250円なりを購入したのだが どうにも不味そう
臭いがアーモンドっぽい 

今までのグルタシン・コア3・エクステンドがどれだけ
美味しく味付けしてくれていたのかを実感。

お砂糖まぜたらいいのかね?レモン汁?
俺としたら炭酸ぬけたダイエットコーラ混ぜてみようと
思うのだがどうだろ?エロイ人

フレーバー クエン酸以外で・・・めんどくさいので

BCAAの味なんて気にならんっていってた人
すごいね?ミライないいん?
19無記無記名:2007/04/11(水) 14:59:49 ID:ZczlayuK
>>16
溶かせと言うなら溶かすけど、BCAAって溶ける?
溶けないからやむを得ずビルダー飲みしてるんだけど。
20無記無記名:2007/04/11(水) 15:03:00 ID:8CjGm+79
>>19
溶けるよ。しばらく時間が経てばね。
っていうか、BCAAが完全に不溶性なら、BCAA配合のスポーツドリンクは何なのだって話なわけでw
21無記無記名:2007/04/11(水) 15:05:31 ID:33HZcuX4
>>17
確かにそうだな、日本人というより2chで言われているビルダー飲み、
だけどジムじゃほとんどこの飲み方だよな。

>>19
シェイクして放置していたら、完全に溶けるよ。
(15分くらいかかるけどね)
22無記無記名:2007/04/11(水) 15:18:39 ID:YfbOdL+V
>>16
理由は?
23無記無記名:2007/04/11(水) 16:15:14 ID:33HZcuX4
>>22
粉末での水と摂取する場合と完全溶解した場合での摂取では
浸透圧の関係で粘膜から吸収され血中に溶けるまでの速度・
バイオアベイラブルが大きく違うとの事だ。
この意見は日本のメーカー・アメリカのメーカーとも双方同一意見だった。
またその他クレアチン・CEE AEEなども同様に水に溶かして飲めという事を
推奨するという。
事実、自分自身試してみたところ 明らかなコンディションの違いが分かった。
ウソだと思うなら、BCAA製造メーカーに問合せて御覧。
24無記無記名:2007/04/11(水) 16:24:56 ID:nRCqB551
>>23
でも一応 粉末でも十分活性するのでしょ?
>>18を頼みます
25無記無記名:2007/04/11(水) 18:18:14 ID:9fAzrefh
溶けるまでの時間の問題だろ。

18は高い金払って味付きBCAAを飲め。それだけだ。
26無記無記名:2007/04/11(水) 18:43:22 ID:UflIX7dR
そうじゃなくてどこのメーカーがいいかな???
27無記無記名:2007/04/11(水) 18:43:38 ID:fJWAsySm
ベータアラニンはガチ
つかシトルリンマレートと一緒になってる製品は失敗作だな
シトマレは数日で効かせられるけど
ベーアラは2週間ローディングしてやっと体感レベル
普通の一日3gなんて量だと体感レベルにいくまでに4週間かかる。
最新のデータだと摂取開始10週を過ぎてもまだ筋中レベルが上昇し続けるそうだ
飽和点同士で比較したら実はクレアチン以上の大物だったって話になるかもね

俺は一日10gを一ヶ月でローディングしてみる
フラッシュ起きないように栄養シェイクに混ぜて
28メガマック@期間限定カムバック ◆Pp2j7xjwFk :2007/04/11(水) 20:22:46 ID:D0IsEV/Q
>>27
<体感>とはどんな体感を得てるんだい?
つかベータアラニンというか実際にはカルノシンだよな。
効果を出しているのは。
29無記無記名:2007/04/11(水) 21:31:41 ID:fJWAsySm
ベータアラニンの一番の効果はやはりリカバリー。次に持久力かな。
抗疲労と回復は本当に凄い。
でも筋力も上がる。2セット目以降のセットの強度の違いは一目。

クレアチンやシトマレと併用したらさらに上にいけるから相当違うんじゃないかな。

あとまだ4gで6週間しか使ってないから全然飽和してないはず。
これからメガドーズでローディングかけるお。
30無記無記名:2007/04/11(水) 23:06:53 ID:ll0yWoro
BCAA+Gを500mlの水に溶かしたのをトレしない日も飲んでいいでしょうか?
あと持ち歩いていつでも飲んでいいでしょうか?
31無記無記名:2007/04/11(水) 23:09:20 ID:lRmMPw3+
最近BCAA+Gの事をやたら聞いてくる輩がいるがそんなに気になるんだったら別々に買えよ

32無記無記名:2007/04/11(水) 23:47:58 ID:04pnGwxG
とりあえず
BCAAは水に溶かして長時間おいてもだいじょぶなんだよな?アミノバリューみたいに
33無記無記名:2007/04/12(木) 01:24:32 ID:7f80dba3
>>30
グルタミンは溶かすのはいいけど
すぐ飲まないと変性するらしいので
持ち歩きはしない方がいい
34無記無記名:2007/04/12(木) 01:25:55 ID:U5CeM6QL
>>33
>すぐ飲まないと変性するらしい
実はそうでもないらしいが。
35無記無記名:2007/04/12(木) 01:36:50 ID:39HgB0sX
プロテインは溶かしたら直ぐ飲まないと変質するそうだが、
他に変質しやすいサプリは何だろ?
36無記無記名:2007/04/12(木) 02:11:05 ID:mdsW+lr8
最近グロファクが話題にならなくなったな

みんなEAAは何飲んでるの?
37無記無記名:2007/04/12(木) 19:01:55 ID:WgC/o7xM
プライマルEAA。
うん、後悔している
38無記無記名:2007/04/12(木) 19:29:29 ID:M/wUcKbt
グロファクの飲みやすさは神
プライマルはスクラロースをガンガンに入れたらおいしく飲める
39無記無記名:2007/04/12(木) 19:37:29 ID:HlRfZLZT
>>37
俺も後悔しているがうまいから我慢しようぜ
40無記無記名:2007/04/12(木) 20:19:29 ID:4crpSvjf
BCAA+Gという商品がありますが、
BCAAはトレ前・中に、グルタミンはトレ後に飲むものだと思うのですが、
この商品の意義は何ですか?
41無記無記名:2007/04/12(木) 20:26:56 ID:PbzaAXJn
>>40
原価の安いグルタミンを混ぜることにより、純正BCAAよりも価格が安くなる
というのが一番の理由だろ、実際のところ。
+Gに入ってる程度の量じゃグルタミンの効果は薄いだろうし
42無記無記名:2007/04/12(木) 21:17:14 ID:0A50kjK6
そもそもBCAA+Gの実際のBCAA含有量はいくらなんだ??
その他の成分香料・甘味料・着色料なども相当入ってるだろう。
もし粗悪なグルタミンを混ぜていたら、
かなり酸味あるしグレープ味なんかだと相殺されるよな。

43無記無記名:2007/04/12(木) 22:02:12 ID:dGEcHHfW
BCAA+Gのグルタミンの含有量は全体の19%ぐらいじゃなかったかな、
+Gは他の類似商品に比べて香料、甘味料は最小限、着色料は
使っていない。直接口に入れるとほんのりレモネードの味が
するぐらいで、アミノ酸含有率も98%だったような。

アミノ原末も味の素ブランドを使っているの高品質。
44無記無記名:2007/04/12(木) 22:04:46 ID:esI3eNuT
でもBCAAの比率はおかしい、黄金比率じゃない。
だいたいグルタミン混ぜたらBCAA特有の効果は得られないんじゃないか?
45無記無記名:2007/04/12(木) 22:12:29 ID:PbzaAXJn
>>だいたいグルタミン混ぜたらBCAA特有の効果は得られないんじゃないか?

それはないだろう グルタミンがBCAAの効果を阻害するなんて聞いたことがない
トレ中のグルタミンはアンモニアが生成されてよろしくないとはよく聞くが

+GのBCAA比率は確かに謎だな
46無記無記名:2007/04/12(木) 23:22:44 ID:SovhjBjL
BCAA+Gは水に溶かすとグルタミンの意味無いぜ
トレ前やトレ中に飲むとアンモニア出るぜ
BCAA比率はオリジナルブレンドだぜ

と言うことだぜ?
47無記無記名:2007/04/12(木) 23:38:45 ID:K+msIQ/l
BCAA+Gを楽天でみると8000円もしているんだが普通は3500くらいじゃないのか?それと結局のところトレをしてない日でも飲んで大丈夫なのだろうか。
48無記無記名:2007/04/12(木) 23:40:12 ID:0A50kjK6
アンモニア発生がどうこう言うなら卵や肉類など食えなくなるなぁ。
アンモニアより益の方が大きいわけだが・・・・
49無記無記名:2007/04/12(木) 23:44:20 ID:AxVeB8Be
わざわざ運動前・運動中にグルタミンを飲む利点を教えてくれ。
50無記無記名:2007/04/12(木) 23:59:08 ID:Rqptc0hA
ところでグルタミンを運動前・中に摂ると人体に有害なほどのアンモニアが生成するって誰か説明できるの?
51無記無記名:2007/04/13(金) 00:04:21 ID:UU06s0sB
かなりとんでもない副作用が報告されてるけどおまいら大丈夫か?

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1106575596/
52無記無記名:2007/04/13(金) 00:05:13 ID:zANeUXhI
>>47
海外サイトのドル価格を単純に日本円に換算すればなw 
国際送料を考えれば,なんで楽天で8000円になるかは理解できる筈

>>49
最近は「グルタミンは水に溶かしてもしばらくは有効だぜ&アンモニアの害とか無視だぜ」説が台頭しているから,
それが本当ならBCAAにグルタミンを加えるレシピは実は筋肉増強+アンチカタボリックのための
最強コンボということになるのかも知れないけど、まあどうなのかね
53無記無記名:2007/04/13(金) 01:28:40 ID:IPZKdv0D
グルタミンの変性については、ソースとはとても呼べないものだが、こういう意見もある。
ttp://www.fine-lab.com/products/glutamine/
の下の方の「グルタミンの変性について」のところね。
信頼出来るソースは知らない。誰か知ってたら教えて。


グルタミンからのアンモニア生成については、確かにそういう経路は存在するのだけど、
当たり前ながらグルタミン以外のアミノ酸もアミノ基を持つ以上、それらからもアンモニアは生成される。
滅茶苦茶大雑把にいえば、プロテインはアンモニアの材料だとも言える。
そして、運動というのもそれ自体がアンモニアを発生する行為。

それらと比べて経口摂取したグルタミンから生成されるアンモニアが、どれ程影響を与えるかって話。
ましてや、運動中はグルタミン濃度は低下していくわけだし。

BCAAはアンモニアの処理能力を高める(トリプトファンとの拮抗作用とこの作用のお陰で
疲労感が軽減する)のだし、気にする必要性は無いのではないかなぁ。。


あんまり役に立ってないな。スマソ
54無記無記名:2007/04/13(金) 03:44:51 ID:DMPEVlsn
あんまり細かいこと気にすんなよ。クソガリ共。と言いつつオレもクソガリの時は細かいこと気にしてた。つまり細かいこと気にしてしまううちはマッチョになれないと言うことだな。
55無記無記名:2007/04/13(金) 04:16:29 ID:Mqi1pkJJ
ピログルタミン酸でググると、神経毒性があるとか結構怖いこと書いてあるサイトが
あるかと思えば、一方でスマドラ系サプリとしても販売されてるんだよね。
俺は怖い方なので、グルタミンペプチドに変えようかと思ってる。
56無記無記名:2007/04/13(金) 06:41:31 ID:DMPEVlsn
だから細かいこと気にすんなってクソガリが、
57無記無記名:2007/04/13(金) 06:47:28 ID:8EhUErd/
NutrabolicsのGlutabolic使ったことあるひと、いないっすか?
NAGがもうすぐなくなるんだけど
普通のL-Gluのほうがいかったような希ガス
で、今度はGlutabolic試そうかな、と思ってさ…
でも、NAG程度なら、別にL-でいいっかなー
58無記無記名:2007/04/13(金) 06:50:17 ID:DMPEVlsn
細かいこと気にせんで一番安い奴に死と蹴ってクソガリが浮いた金でヘルスに池ってクソガリが
59無記無記名:2007/04/13(金) 06:52:54 ID:8EhUErd/
いやぁ、細かいことは気にしてないけどね
Glutabolic、使ったことある?
60無記無記名:2007/04/13(金) 07:11:06 ID:zANeUXhI
二瓶使ったよグルタボリック
俺の結論としては、糞サプリ
61無記無記名:2007/04/13(金) 08:13:06 ID:DMPEVlsn
一番安い奴にしとけよ。浮いた金でヘルスで抜いてこい。クソガリが
62無記無記名:2007/04/13(金) 08:15:38 ID:28+IR8v3
>>59
あれはペプチドなだけでGEEとかつかってないしね
バイオペリン入れて無理矢理吸収率あげようとしてるし
味が悪いわ値段ははるわでいいことなし
63無記無記名:2007/04/13(金) 08:30:02 ID:sD6J2Unj
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   Bulk粉とフレーバー買って混ぜろって言ってるだろ…
  |     ` ⌒´ノ    常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
64無記無記名:2007/04/13(金) 08:51:10 ID:NrgWrl6s
中国産を見分ける方法はありますか?LAニュートリションというところは中国産というのはわかったのですが。
65無記無記名:2007/04/13(金) 10:19:41 ID:Jvq5zoKd
馬鹿か?見分けるのなんて無理に決まってんだろ。しかもLAは味の素だし。
一体どういう根拠で「分かった」と言ってんだ?お前は。
66無記無記名:2007/04/13(金) 10:49:28 ID:DMPEVlsn
とりあえず抜いてこいよ。グルタミンよりよっぽどバルクアップするよ。
67無記無記名:2007/04/13(金) 11:02:32 ID:IPZKdv0D
ID:DMPEVlsn

夜はシッカリと寝ような。
デカくなれんぞw
68無記無記名:2007/04/13(金) 17:26:59 ID:rZISS7JD
プライマルで後悔ってどういうこと
飲みやすいと思うし、価格は少し割高なだけ
EAAの味を考えたらあれだけマスクされていてあの価格なら
プライマルはかなりいい製品だと思うが。

ただまあEAA20g+シトマレ5gに多量のスクラロースを入れれば普通に飲める味になるから
その方がお買い得感はある
69無記無記名:2007/04/13(金) 17:30:04 ID:rZISS7JD
http://www.nutraplanet.com/product/1327/xplode-reload.html
つかおまいらこれはゲトしたのか?
俺は5本買っといた
70無記無記名:2007/04/13(金) 17:38:13 ID:IPZKdv0D
>>68
PrimaForceは中国産原末使用の関係からか、品質管理状態が悪いからなのか、
ウエイト板では以前からすこぶる評判悪いが。
7157:2007/04/13(金) 20:12:41 ID:FV/PP7KU
>>60, 62さん
レス、d

んじゃ、普通のL-にしておこう
72無記無記名:2007/04/13(金) 23:17:10 ID:NFJ3Tl1i
バルク以外でお勧めEAAは?
73無記無記名:2007/04/14(土) 00:23:26 ID:u2j5mMlg
この流れだから書いておくか
あの糞まずいパープルラスを美味しく飲むレシピを発見した

パープルラス20g+クエン酸3g+ブドウ糖5g+塩2gを水1?、これ最強。

梅酢割りみたいな味だが、リジンだかの後味が無くなる
使用者はぜひ試してみれ、俺はこれで飲み続けられると感動した。

74無記無記名:2007/04/14(土) 00:48:41 ID:Ez0EEELk
おすすめのカルニチンとBCAAのメーカー教えて下さいm(_ _)m
75無記無記名:2007/04/14(土) 01:05:36 ID:4/5RlztG
パープルよりプライマル+シトマレ+ベーアラ
の方が味がいい
76無記無記名:2007/04/14(土) 01:13:30 ID:QfHBbQV2
>>74
・カルニチン
ロンザかシグマタウの原料使用と明記されてるとこならどこでも。
ある程度大きな会社で安いの選べば良いのでは。NOWとか。
カルニチンに何の効果を期待してるのか知らないけど。

・BCAA
質でいえば、味の素か協和発酵の原末使用と明記されてるとこならどこでも。
値段だけでいえば、BNとかNP辺りの中国産バルクが安いのは安い。
77無記無記名:2007/04/14(土) 01:36:47 ID:Ez0EEELk
>>76
ありがとうごさいます。

有酸素する2時間前にカルニチンを500〜1000取れば効果的だとサイトで見たんですが…

あまり意味ないですか?

BCAAは普通にドラッグストアなどでも売ってます?
78無記無記名:2007/04/14(土) 01:40:45 ID:QfHBbQV2
カルニチンに体脂肪を減らす効果が無い事は、昔から何度も言われてるはずだけど。
カルニチンは、昔アメリカのビルダーの間で一時期注目浴びたけど、何の効果も無い事が分かって一気に廃れた。
そんなものを、日本のあるある大辞典が流行らせただけ…というのが実態だと思う。

カルニチンの働きを考えれば、理論上は効果が絶対ありそうなものだけど、
成人対象の実験だと肥満への有効性を示す結果は何も出ていない。
カフェインとの併用で体脂肪減少が認められた結果は見た事あるけど、その後それはカフェインの
作用である事が分かった。

理論上効果がある、試験管内シミュレーションで効果がある、動物実験で効果がある、
ところが、人対象だと効果が認められなかったりするんだよね。
サプリメント業界では、試験管内実験や動物実験レベルで市販してしまう事も普通によくある事なので、
人対象で信頼出来る結果が出ているものを選ばないとね。

http://www.nih.go.jp/eiken/chosa/karuni.html
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail603.html

カルニチンについては、これらが比較的分かりやすくまとまっているかな。
やはり、肥満への有効性については否定されてるよね。

アメリカの有名なダイエットサプリの成分表示見れば分かると思うけど、カルニチンは大抵は入ってない。
サプリに関してはあちらの国の方が最低3年ぐらいは流行を先取り(?)してる感じだけど、
今現在、カルニチンが入っている有名なダイエットサプリって何かあったっけ?
多分無いと思う。

カルニチンが体脂肪減少に対して有効なら、
ゼナドリンのような超有名サプリに入ってないのは何故か?って事だよ。


以上転載&修正。
79無記無記名:2007/04/14(土) 01:42:21 ID:QfHBbQV2
>>77
BCAAについては自分で調べる気が全くないなら、
Wアミノバリューの粉のやつでも買っておけばいいよ。

やっぱりある程度は自分の力で調べる事も大事だよ。
親切な誰かが教えてくれるかもしれないけど。
80無記無記名:2007/04/14(土) 01:44:07 ID:Ez0EEELk
>>78

凄い勉強になりました!
詳しくありがとうごさいます!

カルニチンの購入はやめておきます。
81無記無記名:2007/04/14(土) 07:43:10 ID:I7RiUxZ8
>>78
未だに日本で汚名返上できてないサッカリソかわいそす。
82無記無記名:2007/04/14(土) 09:44:06 ID:JlcAAdXY
>>78
マジかよ、カルニチン買っちまった・・・ orz
83無記無記名:2007/04/14(土) 10:18:17 ID:JeqL0q/9
ダイエット目的じゃなければok
84無記無記名:2007/04/14(土) 11:08:13 ID:xV66p+dL
クレアチンって熱いお茶と飲んでもOK?

職場で飲みまくれるのは熱いお茶なもんで
85無記無記名:2007/04/14(土) 11:20:04 ID:I7RiUxZ8
>>84
冷まして飲む発想は?
86無記無記名:2007/04/14(土) 11:36:35 ID:xV66p+dL
熱いとクレアチンが溶けやすいとかなんとか

あと、お茶ってクレアチンと一緒にとっていいのかな?と。
87無記無記名:2007/04/14(土) 12:14:03 ID:JlcAAdXY
クレアチンは熱に関しては問題ない
俺なんてやや沸騰してるお湯で溶かしてるから
茶に関しては知らん
88無記無記名:2007/04/14(土) 12:18:54 ID:lZuSMmZG
+Gは原材料味の素???
89無記無記名:2007/04/14(土) 16:08:27 ID:xDQS2rtG
結局のところクレアチンって何のために摂取してるんだ?
9089:2007/04/14(土) 16:11:14 ID:xDQS2rtG
ごめ。 カルニチン。
91無記無記名:2007/04/14(土) 16:17:22 ID:xV66p+dL
>87
そうですか
今飲んでいるんですが、砂みたいですね

あとちびちび飲めと書いてあるんですが、
溶かしたままにしておくと、変性しないのですか?
92無記無記名:2007/04/14(土) 16:34:10 ID:EW3Z7HjT
>>91
すぐ変性する 5グラムに熱湯100ccすばやく
まぜて 熱いので冷水入れてスグ飲む

>>ちびちび飲む?最新ではそうなのか?
93無記無記名:2007/04/14(土) 21:08:08 ID:xV66p+dL
すまん
ちびちびのむ→BCAA
94無記無記名:2007/04/14(土) 22:42:02 ID:nwjcmC7U
BCAA+Gを結局そのまま飲んで水で流し込んでいいんですか??寝るまえとかに。
95無記無記名:2007/04/15(日) 02:10:28 ID:i5RvIP58
BCAAの直接経口摂取はやめとき、誰かも言っているが
完全に溶かして飲むべきだ。
96無記無記名:2007/04/15(日) 08:12:16 ID:/lakKFMW
↑なんでですか?
97無記無記名:2007/04/15(日) 09:22:11 ID:7pSTmxaZ
>>95
初耳だな。
サプリは基本、ビルダー飲みだと思ったが。
kwsk
98無記無記名:2007/04/15(日) 09:49:50 ID:5uMArs3W
>>95
上のほうで書いてあったが、吸収が遅くなるというだけだろ?
それならそのぶん早く摂取すれば問題ないのでは?
上に書いてあったとおりに水に溶かして30分くらい待ったが全然溶けなかった。
もう面倒臭いからビルダー飲みで早めに摂取することにした。
99無記無記名:2007/04/15(日) 10:17:05 ID:N0L6iVZ3
トレ中に摂るときなんかは溶かしたほうがよい
ほかの時間帯はどっちでもいい
毎食毎食、肉を溶かして食うわけじゃないしな
100無記無記名:2007/04/15(日) 10:43:33 ID:5uMArs3W
>>99
溶かせるもんなら溶かしたいけど、なんぼシェイカー振って時間おいても完全分離してんだよ。
どうすりゃいいのさ
101無記無記名:2007/04/15(日) 10:46:46 ID:Qgj5LHKd
全部溶けるのに30分かかるんだし、徐々に溶けるはずだから、
ちょうどいいタイミングで飲むためには、あらかじめ溶かしておかない
と難しいよね。
GIと似たような感じで、ビルダー飲みは消化吸収に時間がかかる。
102無記無記名:2007/04/15(日) 10:59:37 ID:i5RvIP58
俺も国内メーカーに聞いたら
やっぱ↑の方のレスと同じように直接経口はダメだと言われた。

ビルダー飲み・・・恥ずかしくなった。
103無記無記名:2007/04/15(日) 11:07:15 ID:y/l4Rbym
時々ふりながら30分で溶ける。
面倒なら一晩放置しとけばいい。
104メガマック@期間限定復活カムバック ◆Pp2j7xjwFk :2007/04/15(日) 11:08:57 ID:8UKxvEL+
>>100
溶かす水(溶媒)がBCAAに比べて少ないだけかと。
105無記無記名:2007/04/15(日) 11:13:21 ID:N0L6iVZ3
>>100
500mlに15gぐらいまでならなんとかいけるよ
どちらにしろ時間を置かないとダメだけど
106無記無記名:2007/04/15(日) 11:50:05 ID:+TAfG08Z
溶かすためのものを添加すれば
800ml中に40gでもいけるけどね
107無記無記名:2007/04/15(日) 11:59:44 ID:Qgj5LHKd
なぜ基準をずらすのか?
500ml中に25g溶かせると書け

で、どうやるの?教えて教えて
108無記無記名:2007/04/15(日) 12:23:40 ID:i5RvIP58
オプチBCAAでも時々シェイクして
20分くらい(bcaa10g水200ml)で溶ける。

BNのはなかなか溶けないな。
109無記無記名:2007/04/15(日) 12:29:18 ID:5uMArs3W
みなさんご指導dっす。
もう少し多量の水で混ぜて長時間放置してみます。
110無記無記名:2007/04/15(日) 12:46:27 ID:ROyVrl1k
海外製品(マッスルエリートなど)が国内製品に比べて破格の値段で売られているのは何故ですか?
品質の差ですか?

また、みなさんのBCAA、グルタミン、クレアチンの摂取量、タイミングについても教えてください。
ググってみたんですが、サイトによって記述がまちまちだったので。
111無記無記名:2007/04/15(日) 13:19:23 ID:Qgj5LHKd
半年ROMれ
112無記無記名:2007/04/15(日) 13:34:34 ID:N0L6iVZ3
>>107
オレは金が多少あるからバルクスポーツのBCAA使ってるけど
(※自慢するつもりはないよただ「あんな高いの使ってんのかよw」
って言われてもかまわないよって意味でw)
あれは無加工らしいし、あれでもやろうと思えば500mlに25gぐらいはたぶん溶けるよ
振りまくって、少し経って気が向いたらまた軽く振って…
って適当にやってだいたい30分ぐらい
ああ、でもそのやり方で溶かすのはトレ中に摂るEAAが多い
バルクのはEAAのほうがBCAAより溶けやすいしね

>>111
この板でここまで的確なレスは久しぶりに見たw
113無記無記名:2007/04/15(日) 13:47:11 ID:JEpjHwLs
でもバルクスポーツのBCAAって国産ではかなり安いだろ?

114無記無記名:2007/04/15(日) 13:49:53 ID:7pSTmxaZ
BCAAもグルタミンもまんま経口はだめなのか…
ググッたら結構ソース出てきた。
知らずに1年もビルダー飲みしていたよ…
無知逝きます…
115無記無記名:2007/04/15(日) 13:55:55 ID:Qgj5LHKd
グルタミンはすぐ溶けるからいいんじゃね?
BCAAは水に浮くから溶けづらいよね
混ぜ続けたらすぐ溶けるかも
116無記無記名:2007/04/15(日) 13:59:23 ID:7pSTmxaZ
>>115
それが、経口だとほとんどが胃酸で分解だとか…
グルタミン自体、水に溶かすと変質してしまうから
パッと溶かしてさっと飲んで、腸に直行がベストというわけか。
ギャル曽根が羨ましい…。
117無記無記名:2007/04/15(日) 14:06:58 ID:Qgj5LHKd
水に溶けるだけでグルタミンが変性したら、グルタミンとして吸収もされねえだろうが。
逆に言えば、グルタミンがそれだけ不安定でも、その変性物で十分効果があるって
ことだろ。

グルミン顆粒だって、粉のまま飲むっての。
118無記無記名:2007/04/15(日) 14:07:03 ID:L7KcHcdQ
>>112
BSのは値段相応の品質だから良いんじゃないの?
品質の低い製品を変に自社ブレンドしているのよりよっほど良いと思うけどね
BSが買えるのがB+の唯一の存在意義w
119無記無記名:2007/04/15(日) 14:10:44 ID:7pSTmxaZ
>>117
その顆粒が効果が薄いということらしい。お医者さんの話だと。
5割〜7割が分解してしまうらしい。
120無記無記名:2007/04/15(日) 14:14:27 ID:VfgUDj6F
>>119
つまり製薬会社の陰毛ってことか。普通にあるある詐欺だねw
無駄に消費量うp狙いか。
121無記無記名:2007/04/15(日) 14:37:31 ID:+TAfG08Z
だからグルタミンを水に溶かしても数時間やそこらではほとんど変性しねえって
普通に作り置きしてその日のうちに飲むぶんには8割がた無事だよ
水に溶かすとグルタミンが無駄になるってのは迷信だから気にしなくてもいい

みんな普通にアイスとかエクステンドとかをスポドリにして作り沖したのを飲んでるだろ

溶けないならレシチン入れなよ
122無記無記名:2007/04/15(日) 15:14:43 ID:i5RvIP58
とりあえずグルタミンはサッと水に混ぜてから飲もう。
BCAAは時間かけても、できるだけ溶かしてから飲もう。
123無記無記名:2007/04/15(日) 15:24:16 ID:JEpjHwLs
口にグルタミンやBCAA入れて水入れてグチュグチュしてから飲むのはダメなのか?
124無記無記名:2007/04/15(日) 15:44:10 ID:/dYkWE67
>>123
おまえはこのスレを一万回読め
125無記無記名:2007/04/15(日) 16:04:15 ID:JEpjHwLs
口の中で完全に混ぜてから飲むのも一緒だろ?
126無記無記名:2007/04/15(日) 16:06:29 ID:mHTw4JJN
BCAAお口でクチュクチュ程度では溶けないからな
数分間入れっぱなしになるはず
127無記無記名:2007/04/15(日) 16:16:50 ID:+TAfG08Z
いろいろ試したが
EEよりフリーフォームの方が浸透圧が高くなるね
マルトとフリーアミノだとかなり重くなる

ワキシマイズだとフリーアミノを多量に加えてもなんとか低浸透圧を保てるが

浸透圧は大事だからねえ。
吸収だけじゃなくて浸透圧が高いのをガブガブ飲むと下痢になったりするからなー
128無記無記名:2007/04/15(日) 17:07:26 ID:VfgUDj6F
>>125
だったらビルダー飲みしてチェイサーで水を飲むのとほとんど変わらんがな。
129無記無記名:2007/04/15(日) 20:27:45 ID:i5RvIP58
スレの最初頃にも出ているが、水に溶かして飲めと言われるのは要は浸透圧の為だ。
ビルダー飲みしても同じだろみたいなアフォは、おそらくかなりの低学歴だ。
130無記無記名:2007/04/15(日) 21:17:11 ID:HqHA0dvG
↑ふぁっ?
131無記無記名:2007/04/15(日) 21:22:09 ID:Qgj5LHKd
ttp://www.fine-lab.com/products/glutamine/index.html

グルタミンの変性について

    従来まで、ペプチド状のグルタミンは変性の心配は無く非常に安定性
優れており、一方「L−グルタミン」は水に溶かした場合、γ位のアミド基
とα位のアミノ基とが容易に閉環し、ピログルタミン酸へと変性してしまい、
「この状態ではグルタミンの持つ生理機能は存在しなくなる」というような認
識が一般的に多かったようですが、最近の研究デ−タによると、アスリ-ト
が現場にての一般的な通常使用の環境化では、殆ど変性の心配は無
いと言う事が分かりました。
    双方とも、変性による心配は無いというのが現在の認識になります。

132無記無記名:2007/04/15(日) 21:23:29 ID:YHxccl5Q
腹ん中入れば変わらん。
飲めば良い、飲めば。
133無記無記名:2007/04/15(日) 21:27:12 ID:Qgj5LHKd
このスレ1000回読め、馬鹿。
溶けずにケツから出たら意味ねーだろが。
134無記無記名:2007/04/15(日) 22:19:59 ID:l/NkJ4tO
今すぐ欲しいんでおすすめの国産クレアチン教えて
135無記無記名:2007/04/15(日) 22:35:15 ID:aCKJH3tc
おすすめクレアチンつ「なんでもいい」
136無記無記名:2007/04/15(日) 23:52:11 ID:2NViXqPn
アミノバイタルプロってどうなの?柔道始めたからその後に飲もうかと。
寝る前はグルタミンで。
137無記無記名:2007/04/15(日) 23:55:38 ID:4EO7q22H
>>136
ぼったくり
138無記無記名:2007/04/16(月) 00:01:54 ID:30V2fTX9
ブドウ糖40gって身体にわるくないですか?スレ最初に書いてあるけど。あますぎて飲めないのでわ?
139無記無記名:2007/04/16(月) 00:02:07 ID:O6iC2G9v
プロテインからBCAAに代えてみたが、お腹の調子も良く
トレの持久力が上がって疲れにくくなった・・・。
140無記無記名:2007/04/16(月) 00:05:52 ID:eutgfsJS
ところであんたらEAAはどこのん愛用中????
141無記無記名:2007/04/16(月) 00:40:02 ID:X6HB5+U9
ブドウ糖全然甘くないよ
142無記無記名:2007/04/16(月) 06:48:59 ID:7W+K06u5
グルタミンを粉状態で口に入れると、
粉が着いた部分が渇くような熱いような感じになりませんか?
なんか咽も渇くような
143無記無記名:2007/04/16(月) 07:27:19 ID:UHK/MCPG
気になるなら粉のまま口に入れなきゃいい。
144無記無記名:2007/04/16(月) 10:59:49 ID:lTK/P/l+
バーサーカーホエイクエスト のインプレ求む!
145無記無記名:2007/04/16(月) 11:10:02 ID:/apTtU89
>>142
物質が水に溶けるときには、熱を吸収したり放出したりする。
これを溶解熱と呼ぶ。
146無記無記名:2007/04/16(月) 13:20:25 ID:6gqiBR6N
BCAAのビルダー飲みは許されるかについては、リアルライフの掲示板で質問・回答されてますね。
147無記無記名:2007/04/16(月) 13:46:17 ID:qV7tRPKL
>>142
既に>>145が説明してるが、片栗粉とかでも試してみ。一緒だから。
148無記無記名:2007/04/16(月) 13:47:52 ID:/apTtU89
プロテインを少量の水で溶かして、ペーストにして舐めるのが好きなんだけど、
これ、相当熱出るよ。容器がほんのり温かくなる。
149無記無記名:2007/04/16(月) 17:11:19 ID:5CK2FKa2
>>144
高い
150無記無記名:2007/04/16(月) 20:11:39 ID:lTK/P/l+
>>149ありがとうございました。
151無記無記名:2007/04/16(月) 21:54:19 ID:MGLrsaMu
速いか遅いかの違いに過ぎない
とかゆっとる椰子はホエイプロテイン飲めば?
EAAやBCAAがたっぷりはいってるぜ
速いか遅いかの違いしかないよw
152無記無記名:2007/04/16(月) 22:01:39 ID:6gqiBR6N
問題は、「20分前にビルダー飲みでトレ中の血中濃度が十分に高くなるか」でしょうね。
BCAAはトレ中に血液の中に存在してこそ意味がある訳ですからね。
153無記無記名:2007/04/16(月) 22:18:09 ID:MGLrsaMu
その理屈だと一時間以上前にホエイプロテイン2スクープ飲んどきゃいいんじゃないの?
十分に血中アミノ酸レベルが高まるでしょ。
154無記無記名:2007/04/16(月) 23:48:49 ID:Ng3rOMq4
いくつものアミノ酸が結合したタンパク質では、アミノ酸単体で摂取した時のような
恩栄は受けられない。例え血中アミノ酸の濃度が上がっても、BCAA単体で摂取した際の
集中力の持続やパンプ感を得ることはできない。
155無記無記名:2007/04/17(火) 00:32:53 ID:Roy4xB/f
BCAAでパンプなんてのは初めて聞いたなぁ。
集中力や運動持続能力については、トリプトファンとの拮抗作用やアンモニア除去作用で説明できるけど。
156無記無記名:2007/04/17(火) 01:00:11 ID:qwl8QtMr
パンプはないだろw
157無記無記名:2007/04/17(火) 01:02:51 ID:Roy4xB/f
>>156
いや、プラシボでパンプする人でもいるのかなと思ったのでw
158無記無記名:2007/04/17(火) 01:10:39 ID:OuVJi0gG
ビルダー飲みは止めた。皆が言うように溶かして飲むと
プラシボでなく違う。
159無記無記名:2007/04/17(火) 01:30:38 ID:GqZ6WzN7
みんなどこのEAA飲んでる?
160無記無記名:2007/04/17(火) 01:43:40 ID:qwl8QtMr
>>159
半年ROMってろ
161無記無記名:2007/04/17(火) 01:55:35 ID:UAiIUvj9
グルタミンが持久力を向上させるというのを読んだ。
持久系の運動の前にはBCAAも糖もマイナスになるというぶったまげた
ものなんだが、書いてるのが大阪医科大の教授なんだよね。
論文じゃないんだろうけど、それっぽい書き方。
どうなのよ?

「グルタミン 持久」でググってトップにでるやつ。
162無記無記名:2007/04/17(火) 07:35:02 ID:dV9aNar4
マラソンとかを念頭に置いて書かれた論文だから、筋肥大目的トレーニーの常識とは
かけ離れた結論が出ても不思議ではないよ
163無記無記名:2007/04/17(火) 12:23:08 ID:k4oPa+0z
BCAA飲むと明らかにパワー戻ってくるけどなー
気のせいなの?
164無記無記名:2007/04/17(火) 12:31:00 ID:k6VqIXCz
お勧めのBCAA教えて下さいm(_ _)m
ムサシ以外で、、、
165無記無記名:2007/04/17(火) 12:33:17 ID:+I1lGKhH
>>164
ナウ社のガチムチーンBCAAエクストリーム
166無記無記名:2007/04/17(火) 13:32:17 ID:UAiIUvj9
>>162
まあそうだけど、運動してGULT4のトランスロケーションがおきてれば、
ちびちびブドウ糖摂ってもインスリンは出ないでしょ。血糖値上がらずに筋
肉内に吸い込まれるし。

BCAAもαケトグルタル酸が足りなくなるってことだから、それこそグルタミン
と一緒に摂れば効果あるよね。

ということで、マラソンとかの持久系運動にはブドウ糖+BCAA+グルタミン
ってことでFA?

で、ダイエットだったらブドウ糖抜いてBCAA+グルタミン?


167無記無記名:2007/04/17(火) 13:44:35 ID:LsmpE8aU
>>163
俺もおっさんだからその体感が顕著にあったな。
なんでやる気ねえのに続く?って感じで。
168無記無記名:2007/04/17(火) 17:21:35 ID:br6WU3q6
>>147
片栗粉だとコロイドになるだけじゃ...?
169無記無記名:2007/04/17(火) 19:24:21 ID:U3mMilV3
ProlabのクレアチンとグルタミンがMEで品切れで、MRMのものに
しようかと考えていますが、品質的には問題ありませんか?
170無記無記名:2007/04/17(火) 20:33:21 ID:oz8p2BtE
MRMはグルタミンは世界のAjinomotoだった気がする
171無記無記名:2007/04/17(火) 21:37:26 ID:Roy4xB/f
だがMRMのクレアチンについてはこんなレスも。

885 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2007/04/12(木) 22:19:58 ID:umHbyAHm
>>861=867
メーカーはMRMだよ。
もう二度とクレアチンは使わん。
まるでゾンビか何かの感染症ような顔になって、仕事行くのにも(人前に出るのも)気が滅入った。
事務の子とか女の子は、顔を直視してくれなくなるのも辛かった。
まぁあまりに酷い顔になったからな。道歩くのも恥ずかしかった。
今は顔は驚くほど顔は綺麗になってきた。もう若干赤みと腫れが残るくらい。
クレアチンを摂り始めたその日の夜からどんどん顔は酷くなり、とるのを止めた翌日から沈下してきた。
クレアチンオソロシス…
上でも書いたけれど、水分はこまめかつ十分に取っていた。
頻尿が大変だったw30分〜1時間おきにトイレに行っていたから
同じ係の人間には、顔のこともあって、色々心配させてしまった。。
合わなかったんだなと思う。
参考までに。

886 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2007/04/12(木) 22:29:32 ID:U5CeM6QL
>>861,867,885
大変だったな。。
MRMのクレアチンは使った事ないから調べたら、
「米国ファンスティール社のクレアPF」みたい。
クレアチンはやっぱデグサのクレアピュアかな。
172無記無記名:2007/04/17(火) 22:08:53 ID:4R+nFz2Q
マラソンでも糖質は使うぞ。ラストスパートなんかはまさしく糖質をエネルギー源としているし、心筋を発達させるためにも糖質は必要だ。こ
173無記無記名:2007/04/17(火) 22:11:10 ID:4R+nFz2Q
サプリに関していうならホーソーン、CO-Q10は必須。あと有酸素の弊害から考えて、テスト系と抗酸化も重要
174無記無記名:2007/04/17(火) 22:36:57 ID:UAiIUvj9
もちろん糖は使うわけだけど、その論文(?)は筋中グリコーゲンを節約するため
にグルタミン使うってことでしょ。
VAAMの機構も同じような感じよね。
175無記無記名:2007/04/17(火) 22:49:29 ID:BrZOescJ
以前グルタミンで何かの賞を取ったのは、どこの物でしょうか?
176無記無記名:2007/04/17(火) 22:57:34 ID:Roy4xB/f
>>175
Prolab
177無記無記名:2007/04/17(火) 22:59:31 ID:l+gToBnU
ブドウ糖飲むのに抵抗がある。
白ご飯と効果は一緒ですか?
糖尿病とか大丈夫ですか?
178無記無記名:2007/04/17(火) 23:05:31 ID:Roy4xB/f
>>177
ブドウ糖の方が吸収は早いだろうな。
ご飯の方が血糖値の上がってる時間が長いだろうな。
ご飯でも消化酵素に晒されたらぶどう糖になっちゃうんだけどさw
179無記無記名:2007/04/17(火) 23:25:33 ID:qwl8QtMr
ブドウ糖摂るのはトレ時だけでいい
他の時間に摂るメリットはない
180無記無記名:2007/04/17(火) 23:46:53 ID:l+gToBnU
ありがとうございます。
そうですか。
トレ後に飲む場合、内臓のために良いというメリットがあるということですね。
181無記無記名:2007/04/18(水) 00:50:20 ID:gu/C9LuQ
>>176ありがとうございます。
ちなみに、そこのグルタミンで無難ですかね?
182無記無記名:2007/04/18(水) 09:24:48 ID:rFOFYly7
>>181
L-グルタミン欲しいなら良い選択肢だと思う。

質の高いグルタミンがどんなものか、知っておいた方が良いかもね。
もし知らないのなら、馬鹿高いのだが、大き目のスポーツ店に行って
グリコ辺りのグルタミン買ってみたらいいよ。
中国産とかの粗悪なグルタミンとは、明らかに違うので。
183無記無記名:2007/04/18(水) 10:45:49 ID:TS5m7E/p
>>182
ヌープラのバルク粉は品質的にはどうですか?
184無記無記名:2007/04/18(水) 11:03:33 ID:rFOFYly7
>>183
中国産だろうねw
185無記無記名:2007/04/18(水) 11:05:21 ID:rFOFYly7
>>183
悪い。途中で書き込んでしまった。

中国産だろうねw
どうせ同じ中国産なら、バッチテスト結果公開しているBNの方がまだマシかもしれない。
ただグルタミンについては、俺は中国産っぽいものは使う気になれない。
昔酷い思いをしたからw
186無記無記名:2007/04/18(水) 11:39:52 ID:TS5m7E/p
>>185
良かったらその酷い思いと言うのを教えて下さい
今どのグルタミン買おうか迷っているので
187無記無記名:2007/04/18(水) 11:49:52 ID:rFOFYly7
>>186
このスレで散々評判の悪い某メーカーのもの。
具体名あげるのは止めとくよ。
過去ログ探したらどこのメーカーかはすぐ分かると思うぞ。
188無記無記名:2007/04/18(水) 12:04:22 ID:TS5m7E/p
>>187
プ○マですかw
189無記無記名:2007/04/18(水) 12:46:49 ID:Ct5HitXI
プリマは胡散臭い、確かに胡散臭い。
190無記無記名:2007/04/18(水) 13:03:43 ID:AYG6ZWhc
アミノ酸って、どれでも同じ品質かと思ってた。
191無記無記名:2007/04/18(水) 13:09:51 ID:Ct5HitXI
プリマは論外だろうし、次スレからテンプレ変えようぜ。
ニトロチャージをアルマレの代表とかダメ。
192無記無記名:2007/04/18(水) 13:15:10 ID:9biUSYjy
>>191
じゃあテンプレ案よろ
193無記無記名:2007/04/18(水) 13:36:13 ID:nHzThyRk
初歩的な質問です
BCAAとると実際にどんな効果を感じます?
実体験て゛お願いします
194無記無記名:2007/04/18(水) 14:28:19 ID:rFOFYly7
>>191-192
そのテンプレの大元作ったのって実は俺w

俺が暇なときに新しいテンプレ案出しておくよ。
まだ200レスしかいってないが、900ぐらい来たときにまだ
新しいテンプレ出来てなかったら誰か言ってくれな。
195無記無記名:2007/04/18(水) 15:05:34 ID:Rt/XHbry
BNのグルタミンは酸味や臭みがあることがあるなぁ・・・・
196無記無記名:2007/04/18(水) 15:24:49 ID:/jzCc7ZT
>>193
初歩的なことで申し訳ないんだが、このスレ全部読んで見た上でその質問ですか?
197無記無記名:2007/04/18(水) 15:34:07 ID:Ct5HitXI
>>194
文句つけるようなレスしてごめん。
アルマレはシントラのナイトラスとかでいいんじゃないかな?
198無記無記名:2007/04/18(水) 16:19:23 ID:rFOFYly7
>>197
いやいや全然気にしてないのでOK。

アルマレは確かにそうだなw
俺自身あれから色んな商品試したし、このスレもずっと見てるし、
新しい略語も登場したような気もするから、ぼちぼち新しいテンプレ案考えておくよ。
199無記無記名:2007/04/18(水) 17:22:49 ID:Rt/XHbry
>>171 の内容だが、似た経験がある。
だから俺はCEEを溶かして摂取している。これだと余計なムクミはない。
200無記無記名:2007/04/18(水) 22:07:16 ID:wDi4wKW6
CEE効くけどにげぇ、モノハイまずくないけど効かねぇ
どうしたらいいんですかと老師に聞いた結果、シャドーボクシングに落ち着きました
201無記無記名:2007/04/18(水) 22:11:32 ID:U41ncumL
>>200
良き師に巡り会ったのだな
202無記無記名:2007/04/18(水) 22:31:08 ID:Wo1Dxd7r
オプチのクレアチンとグルタミンはどうですか?品質的には問題ないでしょうか?
203無記無記名:2007/04/18(水) 22:34:40 ID:5bCcnYcT
>>200-201
不覚にも声を出してワロタ
204無記無記名:2007/04/18(水) 22:49:56 ID:mAL8MFJV
毛細血管拡張にマスケリエOPC使っていますが、今一つ効果が実感できません。
他に血管拡張に良いもの御存知でしたら御紹介戴けないでしょうか。
宜しくお願いします。
205無記無記名:2007/04/18(水) 23:20:09 ID:+s+ibEsS
いつもまえの日に500mlの水にブドウ糖33gとMRMのBCAA+Gを8gを混ぜて冷蔵庫にいれて次の日もっていってるんだが効果あるかな?
いつでも飲めるのがいいんだが。
206無記無記名:2007/04/18(水) 23:29:48 ID:rFOFYly7
>>202
クレアチンはデグサのクレアピュアなので間違いないかと。
グルタミンは出所知らないが、天下のOptimumだしそんな粗悪なものを使ったりはしないだろう。うん。
俺は何となくProlab派なんだけど。

>>204
その質問を何故この板で?何故このスレで?と思うが、
この板的に血管拡張といえば、アルギニン・オルニチン・シトルリン他、
いわゆる一酸化窒素供与に関するもの。
207無記無記名:2007/04/18(水) 23:47:59 ID:oSF7w1Kv
クレアチンの副作用を訴える人たちは時々いるが、クレアチンそのものが悪いのか、
それともクレアチンに含まれるいくつかの不純物(ディシアンダイマタイドなど)の影響
なのかがちょっと気になるな。
208無記無記名:2007/04/19(木) 00:14:16 ID:QfRkfdBo
とりあえずCEEだと副作用的なものはなく使用重量は上がる。
モノハイは、見た目が悪くなるしなぁ・・・特に顔がむくむのはイヤだな。
209無記無記名:2007/04/19(木) 00:38:35 ID:/TCBb7cv

NoXプロード
セルマス
ロイキックの三本柱でナチュラル最高のアナボリック状態が保てるぞ
是非お試しあれ!
210無記無記名:2007/04/19(木) 03:05:34 ID:P8vFioPH
クレアチンってハッキリと分かるほど顔がむくんじゃうものなのですか?
導入する気でいたのですが、二の足を踏んでしまいますね…。
211無記無記名:2007/04/19(木) 07:33:24 ID:Wm8i6sal
>>209
ロイキックって・・・w
マッスルテック何ざ買うのは馬鹿w
212無記無記名:2007/04/19(木) 08:22:52 ID:qbMWiRjH
>>209
脳内乙
213無記無記名:2007/04/19(木) 08:44:50 ID:Tr3X0vTx
>210

モノハイだと非常にむくむ人がいる。
CEEだと大丈夫だが、マズ苦い・・・
214無記無記名:2007/04/19(木) 09:30:05 ID:CeDfqE7C
>>210
人による。
俺は何とも無いしモノハイで充分な効果を得られるな。
215無記無記名:2007/04/19(木) 14:32:10 ID:nFwGuyZN
>>211
俺の知り合いにもマッスルテック信奉者みたいなのがいるよ
Nitro-TechとかCell-TechとかAnatorとか一通り揃えて飲みまくってる
216無記無記名:2007/04/19(木) 15:45:39 ID:gpWdHwxw
ミネペットボトル2リットルに
EAAとグラニュー糖を混ぜたものを
トレ前・中・後 といわず 1日中だらだら
飲もうと思う。
217無記無記名:2007/04/19(木) 17:02:26 ID:Wm8i6sal
>>215
そいつは評判知ってるのかな?どちらにしろ池沼やね^^
218無記無記名:2007/04/19(木) 18:29:28 ID:X/HdpKcg
ロイシンとキックをくつけたやつだけはいいとおもうけどね>マッスルテック
219無記無記名:2007/04/19(木) 20:16:53 ID:ZINUg8wT
マッスルテックはカーボの割合が高い割に高すぎる
220無記無記名:2007/04/19(木) 20:47:08 ID:7hbsFXdY
>219
だなぁ。
要するに効果もブドウ糖やカーボによるもの。
おまけにボッタクリ
221無記無記名:2007/04/19(木) 20:58:59 ID:CeDfqE7C
>ブドウ糖やカーボ
ここは突っ込むところですか?w
222無記無記名:2007/04/19(木) 21:57:25 ID:+ipt2QRA
総合アミノ酸のほうが効果あるね、サバス、ビバリーはいいと思う
223無記無記名:2007/04/19(木) 22:55:09 ID:bBLyZoxT
アミノ酸って、たしかに単体で買えばビタやらヌープラで転送サービス使った方が安いかも知れないが、
大袋海外プロテインのついでに買えばMEのほうが結局安く付いたりするんだよな

というわけで、あらためてMEのアミノ酸ラインナップを精査してみたのだが、
ピュアBCAAで一番安上がりなのは意外にもサターンの製品なんだな
500gで30ドル、1キロなら60ドルで、パープルよりちょっとだけ高いぐらい。

あとオールマトリックス・ニュートリションのグルタミンが一応米国産で医薬品グレードなのに
あんなに糞安なのはなぜだぜ?水に溶かしても黄ばんだりしないし、品質はプロラブと較べても
それほど落ちると思えないのにあの価格差。どんな裏があるんだ。
224無記無記名:2007/04/19(木) 22:57:12 ID:hRPSSeVP
>>223
でもサターンは買いたくない。
225無記無記名:2007/04/19(木) 22:57:54 ID:bBLyZoxT
よく見たらオールマックスですた。 ずっとオールマトリックスだと思いこんでたw
226無記無記名:2007/04/19(木) 23:04:05 ID:bBLyZoxT
>>224
サターンは評判良くないですか・・・・
+GはBCAA配合比変だし、オプチは高いし。
消去法で残るのはエクステンドかパープルあたりか。
両方ともへんな着色してるのが気になるんだけど。
227無記無記名:2007/04/19(木) 23:07:03 ID:Wm8i6sal
サターン・・・・・月ボに謝罪広告・・・・・ゴミの代名詞^^
228無記無記名:2007/04/19(木) 23:19:09 ID:bBLyZoxT
そんなことあったんかー
ボディビル雑誌とか買わないからまじ勉強になりまする
229無記無記名:2007/04/19(木) 23:33:53 ID:+ipt2QRA
BCAAはハレオスポーツが最高とばかり思ってた
230無記無記名:2007/04/19(木) 23:35:22 ID:/TCBb7cv
サターンでまともなのはビタミンだけ
231無記無記名:2007/04/19(木) 23:46:34 ID:+ipt2QRA
オークションのアミノ酸は糞ばかりマスアミノ、アルティメットアミノ安いだけ
の糞アミノ
232無記無記名:2007/04/20(金) 00:23:57 ID:EfR/5Zz7
お聞きしたいのですが、
アミノバリューにBCAAを5gを入れて、溶かしてトレ中に飲んでるんですが、どうなんでしょうかね?ビルダー飲みの議論があったので…
233無記無記名:2007/04/20(金) 06:25:44 ID:gMYlq4Mu
>>227
KWSK
こないだ買ってまだ開けてないんだよね、BCAA。
234無記無記名:2007/04/20(金) 11:48:42 ID:TJklyAh5
>>232
500ccでBCAA7g〜9gを溶解した状態摂ってるって事だろ?
いいんじゃないかな。

とりあえず俺はもう二度とビルダー飲みはしない。
2chでビルダー飲みなどが止めとけ!って意見が増えれば
以後BCAA飲んで下痢したとか言うようなアフォは減るだろう。
235マスアノミー:2007/04/20(金) 18:14:04 ID:GBpwapfT
ピュッピュ
236無記無記名:2007/04/20(金) 20:23:31 ID:6N6BKL/8
ワキシ最強
ワキシ100gとプライマル2杯、シトマレ5gのカクテルが最強
237無記無記名:2007/04/20(金) 21:55:56 ID:GBpwapfT
月ボでは何度もサターン擁護の記事が出てたので愛用してた、がっかりだ
モリヤのアミノ酸も製造中止し、裏在庫もなくなって久しい、マスアミノは
送料も計算に入れると一キロ七千円前後でモリヤアミノアシッドと同じぐらいだけど、
なんかモリヤのほうが効果があったような、アミノ酸だけでなくプロティンも
配合していたのにね、安くて効果の高いアミノ酸は?
238無記無記名:2007/04/20(金) 22:21:07 ID:BjHzU5eE
>>236
おまえ馬鹿じゃね?
239無記無記名:2007/04/20(金) 23:05:51 ID:m9Z315Ct
みんなアミノ酸溶かすとき
ペットボトルと漏斗使ってる?
俺、プロテインシェイカーに入れてるんだけど
ちびちび飲んだら、すこし汚れるんだよね

何かいい方法ないかな?
240無記無記名:2007/04/20(金) 23:27:02 ID:odgLtKnX
>>239
ドリンク用のボトル買えば。
あとゲータレードのペットボトルはクチが広いのでいいんじゃない。
241無記無記名:2007/04/20(金) 23:32:34 ID:k0aFz9ti
>>239
ホームセンターとかいったら直飲みタイプのステンレスボトル(水筒)が売ってるので、それを買うべし。
冷たい状態を保てるし、これからの季節は特に役に立つぞ。
242無記無記名:2007/04/21(土) 00:07:34 ID:k3wd9h8T
ゲータレードは他のスポドリに較べてGI値がやたら高いからカーボドリンクにおすすめなんだよな
といってもあくまでメーカーの申告値なんだろうが
243無記無記名:2007/04/21(土) 00:34:08 ID:5z4ThA1X
下手なインスリン系サプリやNO系サプリよりワキシがいいと思う
皮膚の下から筋肉が突き出てきそうなくらい張る感覚は他では得られない
244無記無記名:2007/04/21(土) 00:35:01 ID:/cWy2G1h
俺はBCAA溶かすのにダイソーの密閉パック使ってる。
245無記無記名:2007/04/21(土) 00:50:24 ID:MYoF35VN
そういやダイソーにプロテインシェイカーあったから買ったよ
前はダイソーのプラコーナーで500mlサイズの容器使っていたよ
246無記無記名:2007/04/21(土) 01:07:06 ID:/cWy2G1h
ダイソーの容器コーナーだと相当種類があるからなぁ。
俺はいつも500〜750ml程度の容器を数個買って
それぞれCEE / AAKG/ BCAAなど作り置きして
ジムの冷蔵庫へ入れている。
247無記無記名:2007/04/21(土) 03:55:58 ID:tNndQ98p
アミノ酸はしっかり溶かさないと意味無いから沸騰させたお湯に溶かしてるよ。
248無記無記名:2007/04/21(土) 03:57:48 ID:92183MIX
松田朋也ステロイドで勝利!松田朋也ステロイドで勝利!松田朋也ステロイドで勝利!
松田朋也ステロイドで勝利!松田朋也ステロイドで勝利!松田朋也ステロイドで勝利!
松田朋也ステロイドで勝利!松田朋也ステロイドで勝利!松田朋也ステロイドで勝利!
松田朋也ステロイドで勝利!松田朋也ステロイドで勝利!松田朋也ステロイドで勝利!
松田朋也ステロイドで勝利!松田朋也ステロイドで勝利!松田朋也ステロイドで勝利!
松田朋也ステロイドで勝利!松田朋也ステロイドで勝利!松田朋也ステロイドで勝利!
松田朋也ステロイドで勝利!松田朋也ステロイドで勝利!松田朋也ステロイドで勝利!
松田朋也ステロイドで勝利!松田朋也ステロイドで勝利!松田朋也ステロイドで勝利!



松田朋也 所属サンプレイ JBBF(薬物禁止の大会) に堂々と出て価値を目指す男

http://plaza.rakuten.co.jp/koharu1026/2019



石原貴史ステロイドのおかげのみで成長するハゲ、たいした才能もねえのによーやるのお。笑
石原貴史ステロイドのおかげのみで成長するハゲ、たいした才能もねえのによーやるのお。笑
石原貴史ステロイドのおかげのみで成長するハゲ、たいした才能もねえのによーやるのお。笑
石原貴史ステロイドのおかげのみで成長するハゲ、たいした才能もねえのによーやるのお。笑
石原貴史ステロイドのおかげのみで成長するハゲ、たいした才能もねえのによーやるのお。笑
石原貴史ステロイドのおかげのみで成長するハゲ、たいした才能もねえのによーやるのお。笑
石原貴史ステロイドのおかげのみで成長するハゲ、たいした才能もねえのによーやるのお。笑
石原貴史ステロイドのおかげのみで成長するハゲ、たいした才能もねえのによーやるのお。笑
石原貴史ステロイドのおかげのみで成長するハゲ、たいした才能もねえのによーやるのお。笑



石原貴史 サンプレイ所属無職 学生時代よりステロイドを乱用のためハゲるがたいした体はしていない。

http://plaza.rakuten.co.jp/koharu1026/2028

薬物使ってもたいした薬物使ってもたいした体にもなれねえのに、禁止の大会に出てくる金玉のちいせえ野郎がボディビル界には多い多い
薬物使ってもたいした薬物使ってもたいした体にもなれねえのに、禁止の大会に出てくる金玉のちいせえ野郎がボディビル界には多い多い
薬物使ってもたいした薬物使ってもたいした体にもなれねえのに、禁止の大会に出てくる金玉のちいせえ野郎がボディビル界には多い多い
薬物使ってもたいした薬物使ってもたいした体にもなれねえのに、禁止の大会に出てくる金玉のちいせえ野郎がボディビル界には多い多い
薬物使ってもたいした薬物使ってもたいした体にもなれねえのに、禁止の大会に出てくる金玉のちいせえ野郎がボディビル界には多い多い
薬物使ってもたいした薬物使ってもたいした体にもなれねえのに、禁止の大会に出てくる金玉のちいせえ野郎がボディビル界には多い多い
薬物使ってもたいした薬物使ってもたいした体にもなれねえのに、禁止の大会に出てくる金玉のちいせえ野郎がボディビル界には多い多い
薬物使ってもたいした薬物使ってもたいした体にもなれねえのに、禁止の大会に出てくる金玉のちいせえ野郎がボディビル界には多い多い


松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwww
249無記無記名:2007/04/21(土) 04:01:10 ID:F7iYyjfT
ワキシって何
250無記無記名:2007/04/21(土) 05:34:30 ID:ySUMQEUj
ワキシーメイズ(コーン)スターチ
もちとうもろこし澱粉のことでつ
251無記無記名:2007/04/21(土) 09:35:54 ID:5z4ThA1X
筋グリコーゲン合成を急速に進めるデザイナーカーボ>ワキシ
豊富な研究による科学的根拠がある

オプションとして、浸透圧がものすごく低く、
胃を速く通過でき一緒に溶かしたサプリメントのBVを劇的に向上させる
ブドウ糖ほど強烈にインスリン分泌を刺激しない
という特性がある
252無記無記名:2007/04/21(土) 10:13:55 ID:VFtTzK2Z
筋グリ合成だけなら、砂糖+クエン酸でも充分だw
253無記無記名:2007/04/21(土) 11:53:49 ID:5z4ThA1X
必要最低限と可能性の最大は違う
砂糖は半分ゴミなので副作用多大かつ筋肉にあまり役立たない
254無記無記名:2007/04/21(土) 12:02:00 ID:CscO4+uq
脳内虫が湧いてるw
春ですねぇ^^
255無記無記名:2007/04/21(土) 12:49:26 ID:w1pjrNsy
確かに脳内だな。たかがカーボの種類に期待し過ぎ。
256無記無記名:2007/04/21(土) 13:19:24 ID:VFtTzK2Z
>>253
まぁおそらく果糖の事を言いたいのだろうけど、果糖も一部はぶどう糖として
代謝されるから、半分というのは明らかに間違いだな。

果糖は果糖で肝グリコーゲンの合成に有意な働きを示すし、肝グリコーゲンに
ついていえば、単糖類よりも2糖類の方が回復効果が高いんだよね。
筋グリコーゲンだけ回復すりゃ良いってもんではないので、お間違いなく。

果糖の問題は、過剰摂取時のトリグリセリド合成。
特に一度に大量にとるのは良くない。
257無記無記名:2007/04/21(土) 13:22:53 ID:iJS6DNIz
質問です

グルタミンでMRMとオプチ以外で良い製品ってありますか?
あとプリマのCISSUSってどうなのでしょうか?
よろしくお願いします
258239:2007/04/21(土) 13:29:15 ID:+qErvSTI
みなさんお答えありがとうございます
これから夏だし、私もステンレスの水筒買おうと思います
259無記無記名:2007/04/21(土) 16:45:46 ID:/cWy2G1h
>>257

プリマ以外ならどれも殆ど大差ない。
260無記無記名:2007/04/21(土) 17:04:57 ID:1omagx2q
ってことは,筋トレ後に砂糖を飲めということでおk?
261無記無記名:2007/04/21(土) 17:33:13 ID:S575R2Mx
>>257
BS
262無記無記名:2007/04/21(土) 20:30:27 ID:iJS6DNIz
>>259>>261
ありがとうございました
263無記無記名:2007/04/21(土) 22:23:14 ID:R2Zk1Nfm
ノルバリンとかどうよ?
264無記無記名:2007/04/22(日) 01:01:10 ID:QOqLuzeo
BCAA+Qみたいな製品はないのか
265無記無記名:2007/04/22(日) 01:09:20 ID:+UBoXQpX
果糖のグリケーション害は無視?
266無記無記名:2007/04/22(日) 02:32:05 ID:FsGQQLo+
>>265
一度に何gとるつもりなんだよ?w
267無記無記名:2007/04/22(日) 08:43:47 ID:5OFNAihA
アミノ酸のビルダー飲みがダメと分かっててもアルギニンだけはビルダー飲み以外出来ないな
268無記無記名:2007/04/22(日) 09:17:00 ID:HZkfCUMB
アルギニンってアルカリ性だから直接飲みは駄目だろ
269無記無記名:2007/04/22(日) 10:20:50 ID:YfqHhLdV
アルギニンのビルダー飲みもダメだな。
270無記無記名:2007/04/22(日) 10:25:53 ID:5OFNAihA
アルギニンは味が…
271無記無記名:2007/04/22(日) 11:15:20 ID:xToZD2b9
ワキシ割りしてBV上げて飲もうぜ
ビルダー飲みはいいかげんやめれ
せめて水割り
272無記無記名:2007/04/22(日) 11:27:11 ID:MGzLtxzW
アルマレやAAKGなら
273無記無記名:2007/04/22(日) 11:28:04 ID:b67En0bu
ワキシ厨の脳内くんは消えて下さい。
274無記無記名:2007/04/22(日) 11:55:39 ID:xToZD2b9
時代はグロファクとワキシでつ
275無記無記名:2007/04/22(日) 11:58:21 ID:xToZD2b9
ワキシから一日1000キロカロリー取る俺はワキシマン
276無記無記名:2007/04/22(日) 12:31:04 ID:YfqHhLdV
ビルダー飲みなど、ただの無知にすぎん。
さすがにまだこのスレ住民でやってる香具師はいないだろうが・・・
277無記無記名:2007/04/22(日) 12:42:13 ID:HnSWRuM7
EAAとかアルギニンは溶かしてってのはちょっとキツくないですか?
278無記無記名:2007/04/22(日) 15:01:10 ID:YfqHhLdV
>>277
そんなのがキツイって・・普段どんなトレーニングしてんだよ?
279無記無記名:2007/04/22(日) 15:13:56 ID:HWowCBnv
甘党の人間にはきついかもな。

ゴーヤなんか好きな俺にはノープロブレム。
99%カカオチョコとかもおいしく頂けます。。
280無記無記名:2007/04/22(日) 18:29:15 ID:HnSWRuM7
>>278
トレーニングの内容と飲み辛さは何の関連性も無いと思いますけど

>>279
私もゴーヤは食べられますよ
99%はちょっとキツイかな
281無記無記名:2007/04/22(日) 18:33:07 ID:b5aDTz24
ってか水に溶かして飲むと腹がいっぱいでトレ中吐きそうになる。
トレ後ならいいが。
282無記無記名:2007/04/22(日) 18:41:20 ID:m+DxYNK4
思うんだが、ビルダー飲みが流行った理由って、ムサシが広めたからだろ。あれの説明書はビルダー飲みを推奨してるぞ。単純に考えると物質は水溶液の状態でしか吸収出来んからなぁ。
283無記無記名:2007/04/22(日) 18:51:02 ID:Ux/HaQyo
>>282
そんなこと言ったら食い物なんかなにも吸収できないじゃん
知ったかぶって適当なこと言っちゃいかんよ
284無記無記名:2007/04/22(日) 18:56:06 ID:e6eSrNc8
>>281
トレ中は水を500〜1000mlぐらい飲まないか?
その中に溶かすだけで良いんだけど
285無記無記名:2007/04/22(日) 19:34:16 ID:YfqHhLdV
そもそもビルダー飲みって誰が言い出したんだろうか?
うちの地域のジムじゃボディビルダーは誰もそんな飲み方してないし。
(西日本)
286無記無記名:2007/04/22(日) 21:05:09 ID:cWEOMv4t
クレアチンのローディングが終わったけど

終わってからも毎日5グラムとるの?
トレ後にとればいいの?

トレは一日おきにやってます。
287無記無記名:2007/04/22(日) 21:26:55 ID:Ux/HaQyo
>>285
それ気になるな

>>286
ググレカス
288無記無記名:2007/04/22(日) 23:03:38 ID:egKzjk/0
水に溶けやすいクレアチンって無いのかね・・・
DNSのアルファプラスは水に溶けやすレモン味ってふれこみだが本当だろうか?
だれか試してる人いない?
当方微粒子の砂を飲む思いでマイクロナイズドクレアチン(晴雄)
289無記無記名:2007/04/22(日) 23:19:39 ID:YfqHhLdV
>288
それなら簡単に完全溶解するCEEが一番じゃないか。
ただニガ不味いがね・・・・。
290無記無記名:2007/04/23(月) 00:17:24 ID:UAkOdllY
>>289
サンクス。ぐぐってみると結構種類あるね。何かに化合させてあるやつとか
今度買って見ます・・・しかし晴雄1kgあるぞ 思いっきり鬱
291無記無記名:2007/04/23(月) 01:00:09 ID:w4F8BM1A
グルタミンならトレ後にスプーン擦り切り二杯を口に放り込んで水でクチュクチュごっくんしてるよ。
さすがにプロテインやクレアチンはきっちり溶かしてから飲んでるが
292無記無記名:2007/04/23(月) 12:29:13 ID:bEHKIdPU
>>283
お前アフォかw
食物は消化液で消化されるだろうがw
舌が味を感じるのも、物質が溶解してるからだぞ
293無記無記名:2007/04/23(月) 12:41:21 ID:fTJ5e7EL
じゃあ、なぜアミノ酸は消化されんの?
何か口に入ってくれは唾液は出て来るけど・・・何で?
294無記無記名:2007/04/23(月) 12:50:28 ID:q3NizW7b
消化ってそもそも何かっていうと、体に吸収できる形にまで分子を切り離していく作業。
例えばデンプンでもそのままでは吸収できないので、消化酵素でグルコシド結合部を
外していって、ブドウ糖にまで分解してから体で利用される。

炭水化物でもセルロースのように吸収できないものがあるが、それはセルロースの
分子結合を切り離す酵素を、人間が持っていないから。
草食動物は腸内細菌がこれを切り離す酵素を持つから、草だけでも生きられるわけだ。

同様に牛乳でお腹がゴロゴロという人は、乳糖の分子結合(ガラクトシド結合)を
切り離す酵素であるラクターゼをほとんど持たない為、乳糖を分解する事が出来ずに
下痢をおこすわけ。WPCのホエイプロテインで下痢する人はこれ。

で、アミノ酸だが、それ以上結合部を切り離す必要性が無いので、
基本的にそのままの形で利用される。実際には、アミノ基部分を切り離したり
色んな作業がまだあるけどね。

ちなみに唾液にもアミラーゼという消化酵素が含まれており、これが炭水化物の
分子結合を最初に外す役割をもっている。ご飯をよくかんだら甘くなるのはこの為。
よく噛んで飯を食えといわれるのもこの為。
295無記無記名:2007/04/23(月) 16:53:40 ID:CK7YDJc/
BCAAをお湯で溶かすのってあり?
水だとなかなか溶けないからそうしたいんだけど。
296無記無記名:2007/04/23(月) 17:06:33 ID:3Be6E3Qd
粉末口にポイ。あとはグチュグチュやれば溶ける。いちいちお湯入れるなカス。
297無記無記名:2007/04/23(月) 20:07:39 ID:l5a40A9r
かなり素人の質問で申し訳ないです。
アルギニンのビルダー飲みがダメってレスがあるけど、
錠剤やカプセルがあるけどこれはどうしたらいいんだろうか。
特に錠剤はビルダー飲みとどう違うんだろう…って。
298無記無記名:2007/04/23(月) 21:21:42 ID:q3NizW7b
>>297
錠剤やカプセルの方がむしろ危ない。
途中で引っかかると逆流性食道炎の原因になる。
何故ならアルギニンは塩基性のアミノ酸でアルカリ性だから。

だから水でしっかりと胃まで流す事。
299無記無記名:2007/04/23(月) 22:37:49 ID:l5a40A9r
>>298
申し訳ありません、言い方が悪かったです。
自分が疑問に思ったのは錠剤やカプセルの危険性ではなくて、
粉末のビルダー飲みがダメなら同じ成分の錠剤を飲むのは問題無いの?って事です。
逆に考えると錠剤として売られている物はビルダー飲みしても大丈夫なんでしょうか?
300無記無記名:2007/04/23(月) 22:38:48 ID:bEHKIdPU
アミノ酸って酸が付くから、酸性だろ
301無記無記名:2007/04/23(月) 22:44:16 ID:bEHKIdPU
と思ったら違うのか
紛らわしいな
302無記無記名:2007/04/23(月) 23:36:41 ID:TPqgwQAr
弱酸の塩はアルカリ性って高校生の時に習った希ガス
303無記無記名:2007/04/24(火) 00:46:09 ID:g5vopBHs
>>299
ヘビーユーザーには要するにカプセルはダメだ、
パウダー製品を溶かして飲みなさいって事だ。
304無記無記名:2007/04/24(火) 01:06:28 ID:i8HZm8t0
>>302
例えばクエン酸の水溶液は弱酸性だが、クエン酸塩の水溶液はアルカリ性になるな。
だから、クエン酸塩であるウラリットが、尿酸値を下げる薬として処方されるわけだ。
尿をアルカリ化して尿酸がたくさん排出されるようになるから。

何話してるんだ?と思うかもしれんが、馬鹿みたいに蛋白質とってたら尿酸値は上がる
わけで、お前ら注意しろよって事で。

>>299
こっちこそよく読んでなくてスマソ。
カプセルとかは、胃酸の攻撃を緩和する目的とかでそういう形状になってるものもあるが、
アルギンンに関していうのであれば、ビルダー飲みしようがカプセルだろうがタブレット
だろうがほぼ一緒だろうな。

水溶液にした方が吸収は容易ってだけで、それらが別に駄目ってわけではない。
コスパからいっても、パウダーで買ってクエン酸辺りで中和した水溶液にしてから
飲むのが良いだろうな。
305299:2007/04/24(火) 06:46:24 ID:/bgdqKCV
>>304
もし、そうだとしたら、↑で散々議論されている「粉BCAA等のビルダー飲みはイクナイ」という結論は変ですよね。
BCAAだってタブレットになっているわけだし。
粉BCAA等のビルダー飲みはイクナイと主張している香具師は、「タブレットはもっとイクナイ!!」って主張しないと。

まあ、私は、粉はビルダー飲みでも溶かして飲んでも大差ないと考えているんですけどね。
306299:2007/04/24(火) 06:47:59 ID:/bgdqKCV
あ、あと、アルカリ性だから胸焼けするとか、そういうのは知ってます。
聞きたかったのは、↑の粉ものは溶かして飲まないと意味ないという意見に対して、タブレットはいわんやをやと疑問を呈したかっただけです。
307299(本物):2007/04/24(火) 08:54:02 ID:qZ1ONe6J
>>305
ちょ、オマエ誰だよ(笑)

BCAAのビルダー飲みを否定されて悔しいのは分かるけど、
他人を装って書き込むってどうなんだ?
オレは論破するのが目的じゃないから、そんなに噛み付かないぞ(笑)
まさかこのスレでこんな奴が湧くとは思わなかったよ…。
それとも寝ている間に小人さんが書き込んだのかな?
308無記無記名:2007/04/24(火) 09:38:06 ID:i8HZm8t0
>>305
まぁそのタブレットやカプセルが、タイムリリース型になってるとか、
腸溶性のコーティングされてるとかなら、その形状である意味があるだろうが、
特にそういう注意書きとかないのであれば、単なる携帯性や利便性の為のもの
でしかないだろうな。

だからといって、「タブレットやカプセルの商品があるのだから、ビルダー飲み
もOK」という結論もおかしな話なわけだが、そこに気付いてないようだから、
>>307とかに突っ込まれてるのではないかと。
溶かせば良いものを、わざわざビルダー飲みするという感覚が俺には理解できん。

確かに何でもかんでも水溶液にすりゃ良いってものでもなく、例えばクレアチン
なんかは、その昔、詐欺みたいなリキッドタイプの商品があったよなw

>粉はビルダー飲みでも溶かして飲んでも大差ないと考えているんですけど
だったら好きにすりゃいいと思うが。

トレ直後にプロテインとってもゴールデンタイムには間に合わないとか、
2ch発のおかしな理論って色々あるんで、いちいち相手にしてたらきりないと思うぞw
309無記無記名:2007/04/24(火) 09:47:04 ID:ZKfzAcYn
ながれぶったぎりスマン

トレ前はコーラ
トレ中は水
トレ後はマルトとEAA+アルマレ

これが最高なわけですよ

てかね、前の晩から溶かして置けば楽でしょアミノ酸なんか。単純な構造なんだし、変質するしないはわかるし。
310無記無記名:2007/04/24(火) 09:50:38 ID:ZKfzAcYn
>>308
2ch発おかしな理論

kwsk
311無記無記名:2007/04/24(火) 10:05:27 ID:i8HZm8t0
>>310
「トレ直後にプロテインとってもゴールデンタイムには間に合わない」って、
そもそも誰が言い出したのか知らないけどさ。

スレ違いなので簡単に書くけど、例えばトレを1時間ちょい程度やるとすると、
蛋白質合成のピークは、トレ後2〜3時間辺りに訪れる。

で、蛋白質を経口摂取してそれが代謝されてアミノ酸プールに入ったり血中の
アミノ酸レベル高めるまでには、大体2時間程度かかる。

蛋白質合成のピークとアミノ酸レベルのピークとが重なるのが理想なわけで、
だったらプロテインはいつとれば良いかは、自然と答えが出てくるよね?って事。
312無記無記名:2007/04/24(火) 11:34:25 ID:2/H2j2ZS
>>309
なんでトレ後にアルマレなんだ?
普通はトレ前だろ池沼w
313299:2007/04/24(火) 12:51:38 ID:/bgdqKCV
そもそも、ビルダー飲みってなかなか溶けないからやりはじめたんだよ。
でも、しばらく水に入れとくと溶けることが最近判明したんで↑のような議論が沸きあがったわけ。
まあ、実際は大差ないんだけどね。時間ある人は溶かしてから飲めばいい。
錠剤とかカプセルは携帯に便利だけど、その程度の量だと効果薄いだろうね。もちろん、10錠とか沢山飲めればいいかもしれんがコスパも悪いし。
314無記無記名:2007/04/24(火) 13:03:16 ID:i8HZm8t0
>>313
>しばらく水に入れとくと溶けることが最近判明
…。
315無記無記名:2007/04/24(火) 14:16:39 ID:qZ1ONe6J
>>313
いいからそのコテ外せよ(笑)
匿名掲示板とはいえ、
自分になりすまされるのは気持ちの良いものじゃない。
316無記無記名:2007/04/24(火) 14:22:40 ID:/GTgmEsO
>>313
最近まで判明してなかったんだww
317無記無記名:2007/04/24(火) 15:01:25 ID:g5vopBHs
>>316
いや溶かす人は、昔から溶かしていたよ。

自分のワークアウトの時間っておよそ分かるだろう。
だから2時間くらい前にBCAAをシェイクして放置でいいんだよ。
318無記無記名:2007/04/24(火) 15:08:46 ID:uwv9Sbzo
>>2時間放置
EAAはさすがにそうはイカンだろう?
319無記無記名:2007/04/24(火) 16:54:51 ID:wd10kjSh
EAAは夜寝る前にやっとけばオケ
320無記無記名:2007/04/24(火) 16:58:39 ID:/GTgmEsO
>>317
wwの意味を理解して空気よもうな
321無記無記名:2007/04/24(火) 16:59:11 ID:uwv9Sbzo
>>319
?寝る前に摂るってこと?前の日から溶かして置いとくってこと?
EAA水溶させて長い時間たつと 変性する
と思うのだが・・
322無記無記名:2007/04/24(火) 17:03:51 ID:wd10kjSh
EAAは変性するかな?
朝トレする時は夜に溶かして夜トレの時は朝溶かしてる
323無記無記名:2007/04/24(火) 18:27:47 ID:uFEIDtFB
>>296
そんなんで溶けるか、ボケ。
お前の使ってるBCAAは余程の粗悪品なんだろうな。
324無記無記名:2007/04/24(火) 18:46:33 ID:u/l/YVsN
ブレンダーボトルに水800と溶かしたいアミノ酸40gを入れる
シェイクして5分放置、再シェイク、再度20分おいてから軽くシェイクすれば
もう溶けてるよ
325無記無記名:2007/04/24(火) 20:27:08 ID:UIrPLyzE
>>324
1回に40gも使うの? よっ お大尽!
1ボトル奢って〜〜〜
326無記無記名:2007/04/24(火) 23:36:36 ID:u/l/YVsN
EAAもグルタミンもアルギニンも飲まないといけないしそれくらいになるよ
327無記無記名:2007/04/24(火) 23:38:41 ID:g5vopBHs
>326は、それらを一緒に摂ってんの?
俺は個別に溶かしてジムへ持ち込んでいる、まぁアルギニンは即溶けだけどね。
328無記無記名:2007/04/25(水) 00:24:34 ID:O8NJg2hn
CEEでおすすめのメーカー教えてください。
329無記無記名:2007/04/25(水) 00:27:30 ID:u9UuL2y/
40も!?
と思ったけどグロファク2.5杯だけでも30gあるんだよな
グルタミソ15gとAEE5g入れてるから漏れは50gであることに気がついた
ワキシマ150gも一緒にとってるから水分だけで800カロリーか
330無記無記名:2007/04/25(水) 00:36:41 ID:VyNBYx2R
アミノ酸などの大量摂取は効くかもしれんがiを気にした方がいいかも
減量をはじめようと思うから種類と量を減らすよ
331無記無記名:2007/04/25(水) 01:25:42 ID:suLRCoQl
俺はCEE10g BCAA20g グルタミン15g アルギニン10g
トータル55gは飲んでいる。
332無記無記名:2007/04/25(水) 01:30:47 ID:bkdt0LcG
>>329
↑こいつはただのアホだなw
333無記無記名:2007/04/25(水) 01:48:18 ID:suLRCoQl
>>328
100%CEEの品なら、どこでもいいんじゃない?
とりあえずプリマ以外
334無記無記名:2007/04/25(水) 01:51:08 ID:+4CXPEyk
やっぱムサシのクァンとにーの組み合わせが最強安く上げるならマスアミノ
の大量摂取も効果大、モリヤのアミノも大量に取るとやっぱり効果があった、
安物のアミノ系のサプリメントと使うならプロティンのほうがいいよ
335無記無記名:2007/04/25(水) 03:45:11 ID:JPSNDGU4
おはようございます
目が醒めた

ムサシNI貰ったから、先週から使ってるんだが
結構いいぞこれ
336無記無記名:2007/04/25(水) 05:08:21 ID:kyouH/3S
たけーっつーの!!
337無記無記名:2007/04/25(水) 05:56:11 ID:O8NJg2hn
>333
ありがとう。プリマ以外で探してみます。
338無記無記名:2007/04/25(水) 08:18:38 ID:bkdt0LcG
ムサシ工作員がはりきっているようです
339無記無記名:2007/04/25(水) 08:28:41 ID:rJ3AkznR
EAAも水で溶かしてからのむのが良いのか?
340無記無記名:2007/04/25(水) 08:46:17 ID:ROTqVRMi
アミノ酸のムサシは高い。
K1のムサシは弱い。
よって値段が高いくせに使うと弱くなる・・・それがムサシ!
341無記無記名:2007/04/25(水) 10:32:52 ID:MbWklkqM
>>340
武蔵どうっちゃうんだろうね、この先。谷川にいい様に使われてポイっって感じに見える。
342無記無記名:2007/04/25(水) 10:41:40 ID:suLRCoQl
ムサシ買うヤツってトゥルーバカだと思う。
343無記無記名:2007/04/25(水) 11:15:47 ID:nxwmTDH/
イッツトゥルー
イッツトゥルー
344無記無記名:2007/04/25(水) 11:50:59 ID:a+knZHfb
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙     MUSASHIの宣伝文句は尤もな事ばかりだ
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>   そう思っていた時期が、俺にもありました・・・。
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
345無記無記名:2007/04/25(水) 12:39:00 ID:b2RW1O0g
musashiの工作員がプロテイン総合スレにも来てたぞ!
だたのたんぱく質なのに、「musashiのプロテイン効いた。」とか言ってたよw
346無記無記名:2007/04/25(水) 12:47:49 ID:QWbZbckC
ムサシって確かに高いけど、他と何が違うの?
のんで効果が高ければ価値はあると思うけど・・・
347無記無記名:2007/04/25(水) 12:58:27 ID:Hju2zXK2
まあブランド料金だろ
品質が悪いとは思わないが値段が高すぎ
348無記無記名:2007/04/25(水) 22:41:58 ID:bkdt0LcG
BPでBCAAのNEWフレーバーが出てて、試そうかと思ったけど
「いや、ここはいつものノンフレーバーでいき、サンプルGETを狙うお!」

そして買ったら予想どおりサンプル付いてたお
レモンとグレープ1回分ずつ
近いうちに飲んでレポするお
いらねーとか言わないでくれお
見事予想的中して袋片手にwktkしてんだお

キモい?ほっといてくれお
349無記無記名:2007/04/25(水) 22:51:53 ID:ib+XvIQu
>>346
ムサシのには特殊な添加物が配合されていて、それによってもたらされる効果により
トレ後に高い満足感と体感を得る事が出来るのでつ。


詳しくは「placebo effect」でググってみてくれ。
350無記無記名:2007/04/25(水) 23:19:31 ID:mYMiLxby
musashiは高いから効いたと思わなきゃやってられないんだよ
安いのと同じ効果だと認めると自分がカモにされたことを認めることになるしな
351無記無記名:2007/04/25(水) 23:33:57 ID:GX5sljTG
>>349
高卒の俺でもその英語が添加物と関係無いことくらいはわかる…
352無記無記名:2007/04/25(水) 23:34:25 ID:+4CXPEyk
試してほしい、ムサシのクアンとニーの規定量とマスアミノの倍量
三倍量摂取
353無記無記名:2007/04/25(水) 23:40:12 ID:b2RW1O0g
musashiってビルダー飲みするんだろ?
もしかしてmusashiのBCAAってすぐ溶けるからOKなのかな?
なかなか溶けないとされるBCAAがすぐとけるならすごいかも!
持ってる人水で溶かしてレポってみてくれ。
まあどっちにしてもバカ高すぎて買わないけどね。
354無記無記名:2007/04/26(木) 00:29:25 ID:T3t2T67l
>>353
あれは絶対水には溶けないからやめたほうがいいお
いかんせん粒子が荒すぎなんだお
355無記無記名:2007/04/26(木) 13:18:51 ID:D/Zlmk9C
EAAとBCAA、強いて言うならどちらを買うべきでしょうか?
356無記無記名:2007/04/26(木) 13:20:17 ID:2qcr9Y3z
両方買う 混ぜるとロイシンたっぷりEAAの出来上がり
357無記無記名:2007/04/26(木) 13:45:46 ID:WB5n+pbs
クレアチンとかよりブドウ糖の方が筋肥大には重要な事が最近わかってきた
ブドウ糖馬鹿にしててごめんよ
358無記無記名:2007/04/26(木) 13:56:01 ID:Z+fEeVS/
>>357
筋肉とインスリンとはお友達って事だ
359無記無記名:2007/04/26(木) 14:00:28 ID:xXGMj5Zy
クレアチン抜いたら明らかに体が萎んだ
散々既出だがここまで明確に変化があったサプリはねーな
360無記無記名:2007/04/26(木) 14:18:16 ID:1ZlqoL8z
クレアチンはいい感じに水太りするでおk?
361無記無記名:2007/04/26(木) 14:39:42 ID:kIDbSgiM
>>356
マジで?
362無記無記名:2007/04/26(木) 14:42:16 ID:2qcr9Y3z
?だってEAAにBCAA入ってるから
まぜるとロイシン増えるじゃん?あれ?
363無記無記名:2007/04/26(木) 15:01:34 ID:FA0EyKEw
間違ってないよ
ロイシン多くしたいならロイシンだけ買って混ぜてもいいと思うよ
364無記無記名:2007/04/26(木) 15:06:33 ID:kIDbSgiM
>>363
ロイシンを個別に摂るのはアリですか?
EAA単体だとあんまり意味ないのかな?
だったらBCAA単体の方がマシ?
365無記無記名:2007/04/26(木) 15:27:57 ID:FA0EyKEw
その辺は人それぞれ
俺はEAAだけ
366無記無記名:2007/04/26(木) 15:39:05 ID:jZoHTP44
とりあえずBCAAを頼んでみた。
367無記無記名:2007/04/26(木) 15:41:43 ID:rgK19AMq
クレアチンって確かに水分含んで重量上がるけど
一回上がるとそれ以上増えないからなあ
368無記無記名:2007/04/26(木) 15:46:11 ID:mOZw+t2m
適当にプロテインを溶かして、1時間ごとに(食後を除く)チビチビ飲めば、アミノ酸いらないですかね?
369無記無記名:2007/04/26(木) 15:55:41 ID:weqk8bPM
>>367
だからCEEがいいんだよ。
370無記無記名:2007/04/26(木) 16:00:33 ID:5NcHgyAQ
EAAって比率が大事なんじゃないの?
だからロイシンやら混ぜちゃうとダメとかあるかな?
371無記無記名:2007/04/26(木) 16:09:21 ID:rgK19AMq
CEEは体感無かったし薬臭くて気持ち悪くなる…
372無記無記名:2007/04/26(木) 18:00:25 ID:4qu2rxff
昔ビターゴGCLてやつでものすごいパンパンになって体感できたことがあって、
ビターゴだけを安く手に入れれないかと思ってたら、
ビターゴ=クイックカーボなんだな。
ってことを最近知ったから買ってみた。

つうか、プロフェッショナルサプリメンツ社のビターゴ
たった2キロで50ドルってw
クイックカーボは2キロ20ドルなのに・・・
体+のようだぜ
373無記無記名:2007/04/26(木) 18:38:57 ID:mOZw+t2m
プロテインをチビチビ飲むことに比べたら、アミノ酸なんて焼け石に水だろ。
まあ、トレ後はいいとしても、それ以外の時間は、メーカーに貢いでいるようなもんだな。
374無記無記名:2007/04/26(木) 19:59:47 ID:vSKYVTNl
>>367
オンとオフちゃんとつくっていくと重量増えるよ
クレ飲んで上がった重さをオフ時にもあげれるようなするの

あたりまえだけど急激には上がっていかないけど
375無記無記名:2007/04/26(木) 21:01:28 ID:EJFngjU+
>>368
それをやるなら逆 アミノ酸をちびちび飲めばプロテインは要らない
376無記無記名:2007/04/26(木) 22:06:49 ID:Z+fEeVS/
>>375
アミノ酸の単体摂取はタンパク質摂取の代用にはならんよ。
377無記無記名:2007/04/26(木) 22:13:46 ID:xXGMj5Zy
>>373
筋肉の材料としてだけじゃなく筋肉生成の働きを高める為とか色々理由があるんじゃね
使い分けが重要だと思うんだが
378無記無記名:2007/04/27(金) 00:14:31 ID:5oJHCRuS
プロテイン味レポスレにバルクスポーツBCAAレポしたお
参考にしてくれれば幸いだお
379無記無記名:2007/04/27(金) 06:57:27 ID:GQH3Wehu
昨日は、食後をのぞいて、1時間おきにプロテインを5〜10グラム飲みました(午前、午後、夜と区切って作りおき)。タイムリリースカーボ入り。

今朝、舌にでっかい口内炎ができてました。

今日も、試してみます。
380無記無記名:2007/04/27(金) 08:16:16 ID:5oJHCRuS
>>379
そんなことする必要性がない
それに費やせる時間をほかにまわせ
そうしたほうが人生豊かになる

とマジレス
381無記無記名:2007/04/27(金) 09:12:31 ID:GQH3Wehu
>>380
そうかな。常に栄養を補給できるし、内臓の負担も軽くなるのでいいと思うけど。
食事を減らせるので食後眠くならなくていいんですよ。糖不足で脳が働かなくなることもないし。

ちなみに、口内炎は、朝食後なくなりました。不思議だ。
382無記無記名:2007/04/27(金) 15:55:22 ID:pdkIo1F8
なんか精液が杏仁豆腐みたいになった
どこに栄養まわしてるのかと
383無記無記名:2007/04/27(金) 22:32:19 ID:lRIxaUJA
http://s146665725.onlinehome.us/plasmavol/myweb.php?hls=11004
Plasma Expander

これってどうだろう・・・脳の血管は大丈夫かね・・・
384無記無記名:2007/04/27(金) 22:38:39 ID:DZyGhNNo
>>372
体+W
385383:2007/04/27(金) 22:49:54 ID:lRIxaUJA
良く見たら1stか・・・小心者の俺は人柱を待つとしよう
386無記無記名:2007/04/28(土) 20:59:25 ID:Spv/UsPP
バルクスポーツのCLAってトナリンのくせにやたら安いけど品質はどうなんだろう
トナリンブランドならどれも一緒と考えていいものなのだろうかだぜ?
387無記無記名:2007/04/28(土) 21:07:50 ID:Jg2tw8K6
クレアチンは肝臓を傷めるからやめたほうがいい。
388無記無記名:2007/04/28(土) 22:00:54 ID:ufAQIR64
近くにぶどう糖を売っているところがないので,糖分はオリゴ糖で代替しようと思っているのだがこれって意味無し?
389無記無記名:2007/04/28(土) 22:03:36 ID:Y+naV30v
>>388
意味無し
人間はオリゴ糖をあんまり吸収できなく腸内の善玉菌の餌になるだけ
たくさん取るとお腹が緩くなったり屁が出まくる

ブドウ糖は>>1のFAQお勧めショップにものすごい安い店があるから
10kgぐらいまとめて買うと良いぞ
390無記無記名:2007/04/28(土) 22:07:19 ID:d1W/Q6IM
彼女がぶどう糖見てやばいクスリ?って聞いてきたな
確かに見た目はコカインとかあっちの粉みたいw
391無記無記名:2007/04/28(土) 22:10:21 ID:GKBJMYP/
>>388
薬局でお取り寄せが可能。
できない所は薬局ではない。
392388:2007/04/28(土) 22:33:19 ID:ufAQIR64
早速ポチリました。有り難うございます。

届くまでは上白糖かグラニュー糖で代替しようと思います。
ウィキペディアで調べたら,後者のほうが血糖値上がりやすいみたいですね。
393388:2007/04/28(土) 22:35:25 ID:ufAQIR64
連投スイマセン。
どうも,蜂蜜の方がよいみたいですね。
394無記無記名:2007/04/29(日) 00:06:11 ID:WmNr1KGV
>>386
CLA注文しますた。
ついでにEAAとロイシンとアルギニンも注文しますた。
395無記無記名:2007/04/29(日) 00:08:37 ID:Unn0Knac
>>393
蜂蜜は果糖タップリだから気をつけろ。

グラニュー糖でも別に構わないよ。
実際、タンパク質の摂取タイミングを調べる臨床試験なんかでは、
ブドウ糖よりもグラニュー糖の方がよく用いられているし。
396無記無記名:2007/04/29(日) 00:10:09 ID:Unn0Knac
>>395追記。
まぁでもそのグラニュー糖ってブドウ糖+果糖なんで、
果糖が気になるならブドウ糖の方が良いだろうけどね。
397無記無記名:2007/04/29(日) 22:19:30 ID:TAbQ5JSO
長いことBCAA+Gを飲み続けてさすがに飽きてきたんで、他のを飲んでみたいと思ってます。
エクステンド、パープルラス、グロファク以外でなにかオススメがありましたらエロい人よろしくです。
398無記無記名:2007/04/30(月) 00:33:15 ID:8wEMUaul
EAS フォスファジェンHP
ってどうなの?
399無記無記名:2007/04/30(月) 01:20:01 ID:8f4CbxBR
>>397
プリマのEAAは?

グロファクほどじゃないけど飲みやすいよ
ただ中国製なのでそこさえ我慢できればね
400無記無記名:2007/04/30(月) 01:35:46 ID:3rfsLWfI
中国製でもOKなら、ヌープラのバルク粉のほうがよいのでは?
401無記無記名:2007/04/30(月) 01:47:38 ID:bPIXpX5h
中国製が問題なのではなく、粗悪な中国の会社と安かろう悪かろうの
契約をしているプリマとサイベが問題。中国製と言えばグロファクも中国製だしな。
402無記無記名:2007/04/30(月) 02:05:37 ID:jEm+lMNn
グロファック!!!ッ
403無記無記名:2007/04/30(月) 02:12:10 ID:jEm+lMNn
ゲロッパッ!!!!
404無記無記名:2007/04/30(月) 03:18:26 ID:wHhoBO11
デカイ容器にチョビっとしか入ってなかったけどあってるんだろうな・・・
405無記無記名:2007/04/30(月) 10:44:23 ID:wU3QZec/
空ボトルと新品計って差し引いたら中身312gしかなさそうだたお
さすがはアメリカンと思ってあきらめたお
406無記無記名:2007/04/30(月) 11:49:46 ID:jEm+lMNn
グロファックッ!
407無記無記名:2007/04/30(月) 17:30:40 ID:KEZI92h5
よくアミノ酸のたぐいは空腹時に飲むようにと見かけるが
みんな完全な空腹時ってあるの?
おれはトレ前20分に小さな一口牛丼みたいなのと
ブラックコーヒーそしてEAA水に溶かした奴のんでる
アミノ酸のバランスが壊れるらしいが お腹からっぽで
運動なんてできないぜ? 満腹でないなら影響なさそうなんだが・・
408無記無記名:2007/04/30(月) 17:34:01 ID:SKO+qTZN
コーヒーてトレ前に取るといいの?
409無記無記名:2007/04/30(月) 17:46:47 ID:ZRCG7oFb
>>407
そんな厳密に考える必要があんのかな?
俺の場合、空腹時=寝起き、食感、食前と言う感じでその時々でプロテインやEAAを使い分けてるお

>おれはトレ前20分に小さな一口牛丼
さすがに一口牛丼はどうかと思うけどw
せめて1時間前くらいにバナナとかにすればどうかな?
トレ20分前ならブドウ糖なんてどうでしょ?
つーか、トレ開始2時間前までにしかっりした食事を摂るのが基本…って知ってるよね。失礼
410無記無記名:2007/04/30(月) 17:51:14 ID:ayHc0mLo
>>407
つまり君はわざわざトレ20分前に(少量とはいえ消化の必要な)食事をすることで
(筋肉ではなく)胃に血液を集めてるって事?

「空腹時に飲む」ってのはアミノ酸とかは強い酸性(胃液)下だと変性してしまうから
それを避けるため、って意味だと思ってたけど。

俺はトレ前は消化のいらないEAA+ブドウ糖飲んでる。

>>408
有酸素運動にはいいかも? 筋トレはどうか知らない。
411無記無記名:2007/04/30(月) 18:02:46 ID:KEZI92h5
2時間前にきちんとしたっ食事か・・なるほど〜
今日はカフェイン+EAA+ブドウ糖でやります
しかしブドウ糖優秀やな〜
412無記無記名:2007/04/30(月) 18:11:41 ID:QLLTdYyf
>>408
体脂肪減らすにゃいいが
筋肉増やすにゃ悪い
413無記無記名:2007/04/30(月) 19:54:21 ID:vIW1gQHs
>>410
空腹時が一番酸性強いのですよ。
414無記無記名:2007/04/30(月) 20:04:33 ID:aya9CmkL
ブドウ糖はトレ中にもチビチビ飲めよ〜
減量中ならBCAAだけでいいがね。
415無記無記名:2007/04/30(月) 20:08:00 ID:64B3N8wK
今スペックが169cm55kg18%で
筋肥大を目的に週3のペースでジムに通おうと思っています。
そこで、プロテインなどを購入しようと考えているんですが
プロテインはどこの製品も大して変わらないと聞きましてました。
が、現在検討中のクレアチン&BCAA&グルタミンについて
組み合わせや、あまり評判の良くない商品・お勧め商品などなど
また、アドバイスなども含めて教えて頂けるとありがたいです。
宜しくお願い致します。
416無記無記名:2007/04/30(月) 20:10:43 ID:Y9JAcPfi
>プロテインはどこの製品も大して変わらないと聞きましてました。

存分に下痢すればいいさ
417無記無記名:2007/04/30(月) 21:22:13 ID:3rfsLWfI
>>415
そのスペックならアミノ酸など当分不要です。
トレ後にプロテインとブドウ糖どっさり摂ってアホほどメシと肉喰えば筋肉はつきます。

体重が90キロ超えて豆タンクと呼ばれるぐらいになってから、減量のためのアミノ酸摂取を考えましょう。
418無記無記名:2007/04/30(月) 21:58:50 ID:AomgEstY
クレアチンはお茶で飲んでも問題ないですか?
419無記無記名:2007/04/30(月) 22:03:24 ID:DKG39PpC
質問なんですが、
ぶどう糖ってカロリー高そうだし摂取タイミングもトレ前中後だし、
あんま脂肪つけたくない奴はぶどう糖はとらないほうがいいんでしょうか?
420無記無記名:2007/04/30(月) 22:35:24 ID:FTqt7xVT
減量期はトレ後だけって人も結構いるよ
そこらへんは自分で試行錯誤するしかないでしょうね
421無記無記名:2007/04/30(月) 22:48:23 ID:bZ2fA3R5
>>420
レスどうもです。とりあえずトレーニング後にプロテインと一緒に摂取してしばらく様子見ることにします。
422無記無記名:2007/04/30(月) 23:15:12 ID:yGCkGTra
>>419
カロリーが高そうって…。
炭水化物は4kcal/1gだよ。
カロリー気にするならそれぐらいは常識として覚えておこう。
この程度のカロリーをちまちま気にするのはどうかと思うけどね。
423無記無記名:2007/04/30(月) 23:20:04 ID:wU3QZec/
通常バルクアップ期なんか一日に3000や4000kcal摂ってるんだから
トレ後のカーボなんか気にするな
デカくなれないぞ
424無記無記名:2007/04/30(月) 23:45:16 ID:bZ2fA3R5
にゃるほど…
思いっきり勉強不足でした。
たらふく飲みます。
参考になりますた。ありがとんございますた!
425無記無記名:2007/04/30(月) 23:50:01 ID:3rfsLWfI
一日3000kcalって減量期の摂取カロリーじゃん
426無記無記名:2007/04/30(月) 23:54:27 ID:m1xZqBLb
>>424
お前に自分の考えは無いのか…
427無記無記名:2007/05/01(火) 00:06:01 ID:8wEMUaul
クレアチン二日間飲めなかったんだけどもう一回ローディングすべき?
428無記無記名:2007/05/01(火) 00:08:19 ID:3vWdX83H
>>427
なんでやねんw
429無記無記名:2007/05/01(火) 06:59:23 ID:m0E3U07Q
クレアチンって飽和させなくてもある程度効果はあるの?

ATPの再合成を助けるだけだから少しでも体に入れば力が出そうだけど。
430無記無記名:2007/05/01(火) 12:20:50 ID:txOOGptS
効果はあるんだろうけど
実感はできないんじゃね。
431無記無記名:2007/05/01(火) 15:17:28 ID:vyX90GN+
素朴な疑問なんだが
ワキシマイズスターチって要するにアミロペクチンだろ
だったらコーンスターチでもいいんじゃ。
コーンスターチは75%がアミロペクチンなんだし。
250gで100円だからワキシマイズスターチよりはるかに安い。
432無記無記名:2007/05/01(火) 15:19:32 ID:vyX90GN+
確認した
http://www.bodybuilding.com/store/ids/wax.html
にWaxy Maize (Amylopectin)と確かに書いてある
433無記無記名:2007/05/01(火) 15:46:58 ID:Rc7gBq1Q
ワキシーメイズ=もちとうもろこし
434無記無記名:2007/05/01(火) 16:38:19 ID:vyX90GN+
よしこれからはコーンスターチとEAA飲むお
435無記無記名:2007/05/02(水) 11:11:19 ID:ybelZmRf
よく飲めるなあんなもん。会社に山程あるが酸っぱいだろあれ。
436無記無記名:2007/05/02(水) 19:07:15 ID:wgXpq4Dh
トレーニング直後のプロテインは内臓に負担が掛かるということを知りアミノ酸に変えようと思ってます。
同じアミノ酸でもBCAAとEAAがありますがどちらの方がいいですか?
あるいはプロテインのペプチドパウダーでもいいのでしょうか?
素人質問で申し訳ないですがアドバイス願います。
437無記無記名:2007/05/02(水) 19:25:13 ID:Vs4ypzGf
EAAだね
438無記無記名:2007/05/02(水) 20:39:17 ID:stUzrs8K
>>436
プロテインごときで負担とかw
そんなんじゃデカくなれないし、トレ後にメシなんて絶対食えないな
439無記無記名:2007/05/02(水) 20:49:35 ID:FsqXqb72
コーンスターチマズっw
無味じゃないのかよ・・・
高くてもワキシマイズスターチでいいや。。。
TPの船便で30lb注文したお。
届いたらレポするお。
筋肉がパンパンに張るらしいが。
440無記無記名:2007/05/02(水) 21:02:02 ID:UF2T2HNI
ワキシーメイズスターチもコーンスターチだよ
メイズ=コーン
441無記無記名:2007/05/02(水) 21:15:02 ID:7PksUF23
小麦粉とかコーンスターチって
火をとおさないと下痢するの知らない人多いの?
442無記無記名:2007/05/02(水) 21:52:09 ID:i36k3aXu
いまNHKで、中国産ペットフードで犬猫が死んだニュースやってたな

中国産バルク粉ってまじでリスキーだと思った
443無記無記名:2007/05/02(水) 22:12:53 ID:Vs4ypzGf
中国はマジやばいから止めとけ
444無記無記名:2007/05/02(水) 22:25:32 ID:IAICyp9G
グリコのクレアチンタブレットに興味ありありなんですが、効果は他社のパウダーより劣るのかな?
クレアチンの溶け憎さが嫌いなんでタブレットは楽だろなぁー
445無記無記名:2007/05/02(水) 23:07:13 ID:YsExNawX
クレタブは確かに楽だが、液体にくらべると吸収が悪いのでは!?
と思う。
446無記無記名:2007/05/02(水) 23:26:04 ID:wgXpq4Dh
>>437
やっぱりEAAですか。こっちにします。

早速どれを買おうかと調べてみましたが、プライマルEAAがベストですか?
バルクも良さそうですが、中国産っていうのが未知数なので敬遠してしまいます。
なかなかEAAってありませんが、なるべく味のいいやつがあったら教えてください。
447無記無記名:2007/05/02(水) 23:33:24 ID:Vs4ypzGf
>>446なんでバルクが中国産なんだよ?思いっきり国産だろ
448無記無記名:2007/05/02(水) 23:42:07 ID:wgXpq4Dh
>>447
原料は中国産と聞いたことがあったので。
プロテインの場合は国産といっても原料はほぼ全てが輸入ですが、
アミノ酸には国産ってあるんですか?
449無記無記名:2007/05/03(木) 00:01:49 ID:XqY5FtC3
ホエイの原料はホエイでしかない
それを抽出する大規模な工場が日本にはない
アミノ酸の場合、海老やら麦やらいろいろ使われてるし
ajinomotoを筆頭に工場は存在するから
国内産ってのは嘘じゃないだろ
たぶんなw
450388:2007/05/03(木) 00:15:03 ID:eUUU6JLD
ぶどう糖とどきましたー。
摂取の仕方は>>10の通りで良いのでしょうか。現在20代前半です。
所持品は……
ホエイプロテイン,クレアチンモノハイ,L-カルニチン,陸上やっていたときに名残のBCAA300g程度,そしてぶどう糖
です。
週3回程度ジム通い(と言ってもカネがないので大学の施設ですが)です。
451無記無記名:2007/05/03(木) 00:16:34 ID:kNAPXP3j
シトマレは柑橘系酸味でうまい
プライマル+シトマレ+ベーアラだとかなりうまいレモンになる
ベーアラとシトマレいれればパープルと同スペック。
味は2千倍うまくて効果は互角。
452無記無記名:2007/05/03(木) 01:05:37 ID:y17jYZEn
>>450
いいんでない

>>451
誰も聞いちゃいないが…
しかもパープルとかプライマルとか…
まあいいや好きにして
453無記無記名:2007/05/03(木) 01:25:35 ID:QjAOesLA
パープルラアスが味を改良したというのでサンプル希望したけど断られた
only U.S. and Canada
454無記無記名:2007/05/03(木) 01:29:38 ID:rYJHXU9P
パープルは旧バージョンでも普通に飲めたけどな
ちっちゃいころイナゴの佃煮食ってたんだからアルギニンだって食えるべ
455無記無記名:2007/05/03(木) 02:10:33 ID:t37vEXW0
どこのが一番いいのか教えれ
456無記無記名:2007/05/03(木) 02:13:23 ID:gMeoDGTQ
>>455
個人的には、アイスはハーゲンダッツのストロベリーが神。
457無記無記名:2007/05/03(木) 03:02:51 ID:suAuA2vt
>>446
バルクとバルクスポーツの違いがわかってない馬鹿に注意だなww
458無記無記名:2007/05/03(木) 03:04:31 ID:suAuA2vt
>>436
アミノ酸はプロテインの代わりにはならん
459無記無記名:2007/05/03(木) 05:00:09 ID:B/bhPoKK
>>458
トレ直後ならいいんでないの?
460無記無記名:2007/05/03(木) 05:42:17 ID:v3n/ZUeN
バルクスポーツは、検査結果公表しているが、残留重金属や硫酸塩など
肝心なところが全く記載されてない。中国製でもBNの方が安心だ。
461無記無記名:2007/05/03(木) 08:58:23 ID:M2R4WByM
あれっしょ?国内で最終加工(ボトル詰めとか?)してるから国産ってオチでしょ?
魚介類は厳しくなったけどサプリ系はどうなんだろうね
462無記無記名:2007/05/03(木) 09:43:40 ID:Aw+u+B69
>>460
kwsk
463無記無記名:2007/05/03(木) 09:46:45 ID:Z5GmVIQ+
飲みやすいEAAとBCAAを教えてください。
もちろん品質と安全性も重要ですが飲めなければ意味が無いですから…
グロースファクターとプライマルEAAを今のところ考えています。
グロースファクターにはグレープとレモンライムがありますがどっちの方が美味しいですか?
464無記無記名:2007/05/03(木) 11:37:42 ID:y17jYZEn
いつのまにやらバルクスポーツが中国産になってる件w
465無記無記名:2007/05/03(木) 11:54:37 ID:o2oMM9hf
>>464
それが2ch
466無記無記名:2007/05/03(木) 12:20:56 ID:suAuA2vt
>>464
バルクとバルクスポーツが同じものを指してると思ってる馬鹿がいるからなww
467無記無記名:2007/05/03(木) 12:25:38 ID:kNAPXP3j
プライマルがいいよ。
グロファクはやめときなよ。
成分不明のヌーボリ製品は避けるが機知
468無記無記名:2007/05/03(木) 12:58:41 ID:0QeCnG2n
DNSのはどうなのかな?
俺が勤めてるスポーツショップで取り扱ってるんだが、多少社員割り引きで買えるみたいなので…
一応、DNSのはグルタミン、クレアチン、αリポ酸入りクレアチン、ホエイ、ZMA、マルチビタミンミネラル等各種は揃ってるんだが
469無記無記名:2007/05/03(木) 13:10:17 ID:5mn4B+8T
BCAAって水に溶かして飲むの?
470無記無記名:2007/05/03(木) 13:14:23 ID:g0E+7G96
急にレベル下がったな


やっぱ夏前だから?
471無記無記名:2007/05/03(木) 13:23:00 ID:o7liOqTy
>>468
DNSは俺も以前は良く使ってた。国産では良いと思う。
財布が許す限りは買ってみてはどうか?

それ以前に、スポーツショップ勤めで製品知識も無いのかと(ry


>>470
暖かくなってきたからな。
472無記無記名:2007/05/03(木) 13:24:50 ID:g0E+7G96
>>468
割引額による、安く買えるならいいんじゃないか?
473無記無記名:2007/05/03(木) 13:30:25 ID:o2oMM9hf
俺も社員割引きでDNS4割引きで買えるが、それでもオプチを買う。
474無記無記名:2007/05/03(木) 13:33:13 ID:g0E+7G96
>>471
2チャンには数か月前から来たんだが夏前はいつもこんな感じ?
475無記無記名:2007/05/03(木) 13:36:15 ID:o7liOqTy
>>474
そう。あとクソスレやクソレスが異様に増える。
あとはクソガリの法則通りに行動する輩が増えるw

質問してくる方はテンプレも初めから読む気もないから、
回答者も回答する気にならない。

476無記無記名:2007/05/03(木) 13:44:36 ID:g0E+7G96
>>473四割引は羨ましいな

>>475やっぱネットにも増えるのか、ジムにもそういう輩が夏前に増えるよな

今から鍛えるんだったら来年の夏を目指せよ!って思うよ
477無記無記名:2007/05/03(木) 13:50:48 ID:o7liOqTy
>>476
ジム内でトレするにしても、常識的にすればいいだけなんだけどな。

必ず集団で一緒に来てワーワー騒ぎながら、マシンやベンチを
陣取るからな。人が必死にやってるの見るとキモイを連呼するし。
まだ還暦過ぎた爺さんトレーニーの方がマシ。
478無記無記名:2007/05/03(木) 13:50:51 ID:y17jYZEn
>>476
その発言2ちゃん歴数ヵ月とは思えないな

立派立派w
479無記無記名:2007/05/03(木) 14:09:13 ID:g0E+7G96
>>477凄く分かる、で数か月後結局体つきは何も変わらないまま見なくなるんだよ、本当邪魔だ

>>478褒められたのか?
480無記無記名:2007/05/03(木) 14:16:49 ID:y17jYZEn
>>479
褒めつつも
「ほんとにそうか?」
と疑ってみたw

どちらにしろ言ってることは正論だから気にしないでくれ
481無記無記名:2007/05/03(木) 15:15:57 ID:TGfcpWMA
ここ最近、プロテインを飲み始めた初心者です。
必須アミノ酸も取ろうと思うので質問。
商品探したんですが
http://www.kenko.com/product/item/itm_7131215072.html
このグリコのアミノパウダーは必須アミノ酸沢山入っているんで
興味あるんですが、トレ後プロテインと飲むならこれでもいいかな?
ブドウ糖も取ります。
482無記無記名:2007/05/03(木) 15:19:53 ID:g0E+7G96
いやいや、値段高いだろ
483無記無記名:2007/05/03(木) 17:45:26 ID:0pG4SYZe
>>470.471
「春休み」かと思ったら、今度は「夏前」かよ。
一体いつがまともなレベルになる時なんだ?
484無記無記名:2007/05/03(木) 18:32:36 ID:TGfcpWMA
>>482
安いのを教えて!
485無記無記名:2007/05/03(木) 19:03:59 ID:WJkwdFWl
486無記無記名:2007/05/03(木) 19:05:07 ID:g0E+7G96
>>483夏終わりから春前じゃん?

>>484国産ならバルクスポーツかな?記憶が曖昧だが確か1kgで6000円か7000円くらい?
487無記無記名:2007/05/03(木) 19:11:25 ID:BTDt4X/T
筋トレもいいが歯も磨けよ。
488無記無記名:2007/05/03(木) 19:36:54 ID:Z5GmVIQ+
>>467
でもプライマルって中国産なんだよね。俺的にはちょっと割り切れないな…
グロファクは飲みやすいみたいだしこっちにしようかな。
バルクスポーツのEAAとかBCAAってどうなの?溶けにくいみたいだけど。あと妙に安いけ。
値段を無視すればアミノバイタルが最強?
489無記無記名:2007/05/03(木) 19:39:41 ID:g0E+7G96
値段無視するならムサシって誰かが言うよ

ムサシってまったく興味ないんだけどEAAとかあるんだろうか?
490無記無記名:2007/05/03(木) 19:47:03 ID:3c0R2dtA
>>489
KUANがEAA+アルギニン+グリシン
491無記無記名:2007/05/03(木) 19:55:39 ID:g0E+7G96
>>490あるんだ、でも高そう

492無記無記名:2007/05/03(木) 21:37:39 ID:TGfcpWMA
prplabのグルタミンパウダーは良品でしょうか??
493無記無記名:2007/05/03(木) 22:00:52 ID:gAWs5rCE
>>492
普通
494無記無記名:2007/05/03(木) 23:25:49 ID:y17jYZEn
>>491
ムサシシリーズほど吸収が悪そうな物もなかなかない
BCAAなんか粒子が荒すぎて水じゃ絶対に溶けない
495無記無記名:2007/05/04(金) 15:22:26 ID:uDe47Hah
グロファクを飲むとたった4%で付けれる味じゃあないな
とある種の確信をしてしまうが・・・・

ちなみにプライマルは20%も入っている
それでやっとあの味だからな
496無記無記名:2007/05/04(金) 18:37:44 ID:Kqt/HJ0h
クエン酸入れるから何でも一緒ってかんじ
497無記無記名:2007/05/04(金) 18:41:45 ID:reWTKmg0
>>495
グロファクって実際やばいの?
飲みやすさは抜群みたいだからコレにしようかと思ってたけどちょっとね…
となるとプライマルかバルクスポーツっあたりが無難になってくる?

BCAAはハレオスポーツのC3X(青りんご)にしようと思っています。
それで調べてたとこ、ハレオスポーツにEAA(ハイパードライブ)があることを知りました。
ただこれはカプセルなんですよね。やっぱりパウダーを水に溶かすのがベストですか?
トレ前にEAAカプセルにしてトレ中・後にBCAAを溶かしたのをちびちび飲むのもありかなと思ってます。
498無記無記名:2007/05/04(金) 18:50:58 ID:MrMcAefj
C3Xはボッタだから却下
499無記無記名:2007/05/04(金) 19:23:04 ID:bcpuXLtC
お前ら過去ログ読んでんの?
プリマはやめとけって。まぁそれでも買うなら止めはしないが。
あとEAAはユニバーサル社からも出てる。
500無記無記名:2007/05/04(金) 19:42:30 ID:gRy3kNcK
ムサシは近くのスポーツ店にたくさん置いてあるよ
値段を見て驚いた
501無記無記名:2007/05/04(金) 19:43:20 ID:8qUB/X7M
ボッタクリ
502無記無記名:2007/05/04(金) 20:02:11 ID:zJ3fRRdA
>498くそ国産よりは全然マシ。確かな製品でまちがいはない。
503無記無記名:2007/05/04(金) 20:23:57 ID:MrMcAefj
>>502業者か?BCAAにバイオペリンたかが2mg混ぜただけで値段約2倍だぞ?

C3にバイオペリン2mgと味が付いただけで値段2倍がボッタじゃないのか?

バイオペリンなんて激安で買えるのに
504無記無記名:2007/05/04(金) 21:19:40 ID:tq8XXX8x
しかしC3を2ボトル買うと送料込で1マソこえてしまう罠
それでも高いが\12500以下で買えるところもあるから
そこで買えば多少はいける
バルクスポーツは1kg\12500だったか?
C3XのBCAA量は約850gで\12500
どちらもあまり変わらんが…
オレはC3は不味かったからもう買わない
特にオレンジ飲んだ後の口の臭さは異常
505無記無記名:2007/05/04(金) 21:22:50 ID:uDe47Hah
プライマルは非常に良い製品
実際に使用して一切の不満点がない
一部の風評は気にせず同製品が製造される限り購入を続ける
評価としては満点以上
506無記無記名:2007/05/04(金) 21:32:43 ID:8qUB/X7M
>>505
お前MEの工作員だろwプリマのサイズ違いとか入荷してるみたいだし、売れなきゃ困るから工作かよwww
粗悪で品質の悪いプリマやサイベなんぞ買わないからw
507無記無記名:2007/05/04(金) 21:35:48 ID:tq8XXX8x
>>505
オレはあの味だったらフレーバーないほうがいいな…
不味いアミノ酸フレーバーTOP3は
1.C3オレンジ
2.プライマル
3.…かなり飛んでC3グレープ

C3は基本うまくない
C3Xのグリーンアップルはネ申
508無記無記名:2007/05/04(金) 22:03:38 ID:reWTKmg0
>>498
確かにC3Xは高いね。でもC3Xのグリーンアップルは捨てがたい。
あと同じハレオスポーツのEAAはバルクスポーツより安いね。この差はなに?

>>499
プリマが良くないってのは知ってるけど、グロファクもってなると他には…
ユニバーサル社のってアニマル・ナイトロってやつ?これはどうなの?情報少ないけど。
509無記無記名:2007/05/04(金) 22:10:32 ID:MrMcAefj
>>508グリーンアップルってそんなに美味いの?

だったら買ってみようかな
510無記無記名:2007/05/04(金) 22:10:41 ID:tq8XXX8x
>>508
>>あと同じハレオスポーツのEAAはバルクスポーツより安いね。この差はなに?

ハレオのEAA?ハイパードライブのことか?
あれ20回分(EAA120g)しかはいってないぞ
しかも吸収悪そうなタブレット
511無記無記名:2007/05/04(金) 22:35:31 ID:reWTKmg0
>>510
回数を勘違いしてました。EAAも高すぎ!あとやっぱりタブレットは吸収が悪いのか。
EAAっていいやつがないね〜。みんなは何飲んでるの?グロファク?

>>509
ジュースじゃないから美味しいにも限界があるけど、C3Xの青リンゴは美味しいほうだと思う。
味の感じ方は人それぞれだから他の人にも聞いてみて。あとボッタ価格を気にしないなら。
512無記無記名:2007/05/04(金) 22:40:08 ID:tq8XXX8x
>>511
普通にバルクあたりでいいだろ
プロテインみたいにガバガバ取るもんじゃないんだから
キロ1マソそこそこのものでぐだぐだ言うもんじゃない
高いのがいやなら摂るなって話だ
513無記無記名:2007/05/04(金) 22:53:07 ID:MrMcAefj
C3XのグリーンアップルはBCAAの中ではかなり良さそうだな

今度試すよ、他の人も美味いって言ってるの見たことあるから
514無記無記名:2007/05/04(金) 23:11:03 ID:reWTKmg0
>>512
そだね。EAAは無難にバルクスポーツにしとくよ。

>>513
あくまでも良いのは味ね。値段はボッタクリだから。
515無記無記名:2007/05/04(金) 23:21:29 ID:MrMcAefj
>>514
分かってる。ただ毎度BCAA摂る度に憂欝になるのは嫌だから味は大切なんだ

値段はボッタだが一回試してみる。あと他の味は知らない?
516無記無記名:2007/05/04(金) 23:28:43 ID:Pd7qregp
バルクスポーツのEAAって何処で売ってる?
517無記無記名:2007/05/04(金) 23:29:27 ID:XNx6Mydh
BCAA程度で憂鬱って何?口に放り込んで流し込むだけだろ・・
アルギニンなんてザーメンそのものだぞ
518無記無記名:2007/05/04(金) 23:30:53 ID:Hvjt7ytx
>>512

>>504
>>510
御自分が一番グダグダ言ってるような希ガス
プゲラ
519無記無記名:2007/05/04(金) 23:34:08 ID:tq8XXX8x
>>518
だから俺は素直にノンフレーバーのBCAA、EAAにしてるのだよ

おk?
520無記無記名:2007/05/04(金) 23:37:18 ID:MrMcAefj
>>517それうんこと一緒に出るぞ…
521無記無記名:2007/05/05(土) 00:40:53 ID:M6bLjf1p
バルクスポーツのEAAのレモンって美味しい?
BCAAの方は不味いみたいだけど。
ノンフレーバーにしとくのが無難ですか?
522無記無記名:2007/05/05(土) 00:46:20 ID:PGjbDDkd
良薬は口に苦し。
523無記無記名:2007/05/05(土) 00:46:27 ID:r6Xm/dSi
>>517
ザーメン飲んだ事あるのか!!
524無記無記名:2007/05/05(土) 01:23:26 ID:KF/YCHuX
>515参考までに
俺はC3Xのグリーンアップルは普通にうまいよ。苦みは皆無だった。グリーンアップル味のガムあるじゃん?
あれの味だよ。
525無記無記名:2007/05/05(土) 05:29:23 ID:sytJv2EJ
俺の会社の親会社のヤツがハレオスポーツのC3Xとムサシを使ってる。
高くても教えてやらない。俺達から搾取してるからw
526無記無記名:2007/05/05(土) 06:32:48 ID:K0PKbWxt
>>525日本語でおK
527無記無記名:2007/05/05(土) 08:05:35 ID:dJR2kmmK
>>525
日本語でおK
528無記無記名:2007/05/05(土) 08:59:37 ID:/cxd8nGO
俺にはわかる
上の奴には教えたくない
529無記無記名:2007/05/05(土) 09:36:48 ID:k5pRrV6D
>>525>>526-527に解るように翻訳してみると

「俺たちをこき使って儲けてるヤツに安くていい商品なんか教えてやるかよ
おまえはボッタクリでも使ってろよハゲw」
という一種の逆恨みのようです><
530無記無記名:2007/05/05(土) 10:14:05 ID:sXTt79L9
ボディプラスの話は別スレにしたほうがよくね?
全部バルクスポーツに無理やり誘導しようとする工作員が居るから話にならない
531無記無記名:2007/05/05(土) 10:17:12 ID:k5pRrV6D
>>530
それはどこだって一緒でそ
立ててもすぐ落ちるから意味が無い
その話題がイヤならスルーすればいいだけのこと
532無記無記名:2007/05/05(土) 12:21:04 ID:dJR2kmmK
ありがとう(T_T)
そう言う意味だったのか。
533無記無記名:2007/05/05(土) 12:24:43 ID:dJR2kmmK
ごめん。付け忘れた。
>>532>>529にへのレス
534無記無記名:2007/05/05(土) 13:33:39 ID:tyAENoSy
B+スレいいんじゃない?
LAみたいに単独スレでも落ちないのもあるし。
相変わらずサップを先頭にもってきてるcyber Trainerの
掲示板ウォッチも面白い。
山本にやたら質問しまくり
それくらい自分で調べたら?とか横レスする奴。
リアルライフと同じ展開で笑えるw
535無記無記名:2007/05/05(土) 14:45:28 ID:k5pRrV6D
>>495
BCAAEEはほぼ無味だから可能とは思うが

EAAEEはどうなのかまでは知らない…
同じEE型でもCEEなんかはなかなか死ねるが
536無記無記名:2007/05/05(土) 15:09:09 ID:k5pRrV6D
>>534
2ちゃんと同じかよw
ちょっと見てみたくなったぞw
537無記無記名:2007/05/06(日) 02:02:53 ID:c4FZKONw
グロファクって何mlの水に1スクープ入れればいいの?
500くらい?
538525:2007/05/06(日) 02:44:32 ID:EeOsqmE+
>>529
正解です。てゆーか、
以前、日本メーカーのDNSのはコスパが微妙だとか
前に教えてやったけど、言う事聞かないし。
539無記無記名:2007/05/06(日) 08:38:24 ID:6GPzYfLP
前スレでタウリン厨が10gとか15gとか騒いでいたけど
結局タウリンはどれくらいがいいのかね?
ま、人にもよるんだろうけど、15とかは
あきらかに過剰摂取だと思うんだけど。。。


そんなチキンなおいらは、トレ後2g
540無記無記名:2007/05/06(日) 08:43:38 ID:7oNxyYjM
>>539
500mg
541無記無記名:2007/05/06(日) 11:28:11 ID:mLY66s1u
>>539
海外の雑誌だと10g。
542無記無記名:2007/05/06(日) 12:23:37 ID:yVxEgETC
>>539
正解は知らないけど、オレは10g取ると下痢するんで5gちょっと取ってる。
543無記無記名:2007/05/06(日) 13:36:42 ID:cO7X20Hs
クレアチンで頻尿が止まりません。膀胱が痛いくなる。やめたほうがいいかな。
6時間の睡眠で4,5回小便に行く。
544無記無記名:2007/05/06(日) 14:06:30 ID:mLY66s1u
>543
モノハイ使ってんでしょ?次から不味くてもCEEにした方がいいよ。
モノハイ使うと見た目も悪くなるからね。
545無記無記名:2007/05/06(日) 14:26:36 ID:cO7X20Hs
>544 はい、ハレ○のモノハイです。前はピルベイトでした。
あるとまた使うので、さっき水洗トイレに全部捨てました。
CEE今度試してみます。
546無記無記名:2007/05/06(日) 14:30:51 ID:LQhSpVC0
>>545
おいおい…そんなことしたら下水の微生物が巨大化して(ry
547無記無記名:2007/05/06(日) 14:32:51 ID:IVh4NSvi
ニュートラのバルク粉を始めて買ったが・・・・・BNで買うほうが良いな。
うちブタも付いてないしなんだかなぁ〜。
548無記無記名:2007/05/06(日) 14:55:24 ID:LQhSpVC0
>>547
ニュー虎にバルク粉なんかあったか?
バルク粉を勘違いしてはいまいか?
549無記無記名:2007/05/06(日) 15:00:49 ID:di71AjI4
>>548
勘違いしてるのはおまいw

>>547
内蓋無いからシトマレが最初からひとつの巨大な岩になってたねw
崩しながら使ってるよ。
550無記無記名:2007/05/06(日) 15:03:55 ID:IVh4NSvi
>>548
勘違いは君だろw
>>549
包装はBNの方がしっかりしてるね。
湿気が気になる時節だしさっそくシリカゲル放り込んだよ。
551無記無記名:2007/05/06(日) 15:06:06 ID:LQhSpVC0
あ、そうなんかw
これは失礼したw
552無記無記名:2007/05/06(日) 15:15:01 ID:di71AjI4
しかしBNは価格が他店より一割高いんだよねー。
ニュートラはプライマルとエクステンドが激安
まあパープルもやすいけどw
553無記無記名:2007/05/06(日) 21:10:41 ID:6GPzYfLP
>>542
>>542
bodybuilding.comには
using around 30mg per kg of your bodyweight
とあるんだな
5g以上はケツがゆるくなることもあるらしい
んじゃ、おいら70なんで2gでいいや

皆の衆、ありがとう
554無記無記名:2007/05/06(日) 21:17:09 ID:TNBwlfJe
GEEのパウダーってCNW以外で買えるとこありますか?
ずうと品切れなんですよね・・・
555無記無記名:2007/05/06(日) 22:56:04 ID:LQhSpVC0
>>553
前にタウリンで顔真っ赤なんてのもいたしな

>>554
なぜにCNW以外?
556554:2007/05/06(日) 22:58:26 ID:TNBwlfJe
ずうっと品切れなんですよね。
だから質問してみました。
557無記無記名:2007/05/06(日) 23:06:19 ID:LQhSpVC0
>>556
見るタイミングが悪いだけじゃね
ここ1週間以上あったぞ
4日前ぐらいに注文したし
558無記無記名:2007/05/06(日) 23:17:06 ID:LQhSpVC0
ごめw
GEEか、CEEかとオモタ
GEEは無いかもな
559無記無記名:2007/05/07(月) 08:44:20 ID:FxZJRHa9
トレ後にグルタミンを摂取しようと思い色々と探していたら、
Source Naturals 社のグルタミンパウダーがめっちゃ安かったです
//item.rakuten.co.jp/harmony/158/
粗悪品でしょうか??
あと、国産メーカーで一番評判いいグルタミンを売っているのはどこでしょうか?
560無記無記名:2007/05/07(月) 10:01:59 ID:0MD8rfAG
BSのBCAA2時間経っても溶けないんだが・・

水1リットルに20g。

何かいい方法ありますか。
561無記無記名:2007/05/07(月) 10:09:19 ID:m/AwByC7
>>559
値段考えないとして国内メーカーのグルタミンならグリコか健体でいいと思うよ
健体のはオプチの商品だしね
562無記無記名:2007/05/07(月) 10:40:58 ID:brutWvDM
>>560
BCAAは粉末状でも十分活性って 体+の人いってたから
大丈夫でしょう 気になるなら一口ふくんでグチュグチュ
したらいいんじゃないか
563無記無記名:2007/05/07(月) 12:03:22 ID:Po/8cO9W
L-グルタミンは胃酸で変質するから、あまり意味ないって言ってた奴だれだ!!
GEEに切り変えた途端風邪ひいちまったじゃないかコンチクショ――!!
564無記無記名:2007/05/07(月) 18:53:54 ID:xQUt4xnJ
いやほとんど意味ないだろ
565550:2007/05/07(月) 21:19:56 ID:68U+NMRq
やっぱニュートラ駄目だわ・・・。
ベータアラニン開封したらGの糞みたいなのが何個か入ってた・・・orz
それにBNと違ってラベルに摂取量も記載ないんだな。
いつも飲んでるもんだし解ってるからいいんだけどさ、不親切だよね。
566無記無記名:2007/05/08(火) 00:17:42 ID:/yomnoaQ
ニュートラ駄目かあ BCAAとグルタミソ頼んだんだけどどうなることやら

とにかくGのタマゴだけは勘弁してください
567無記無記名:2007/05/08(火) 00:18:10 ID:dGpfe75a
ラベルはどうでもいいけど、そのG糞は問題だろ。
さすが中国製・・・・・・・メラミンとか大丈夫だろうか。
568無記無記名:2007/05/08(火) 02:07:15 ID:dGpfe75a
前スレでNu虎のグルタミンは糞とか言う話題もあったよな。
569無記無記名:2007/05/08(火) 03:56:45 ID:tyGTG1Kv
今朝AE2とデュラブラスト飲んで家でたら車の運転が強暴になてた。
570無記無記名:2007/05/08(火) 17:39:16 ID:7APAVJOX
>>559
高すぎ。以上
571無記無記名:2007/05/08(火) 23:58:29 ID:OhlvPOJi
世界各地で起きた死者続出の奇病、「中国製風邪シロップ」が原因だったと判
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/970061.html

中国製のサプリも怖くて飲めねーな
原料がアメリカ製なら製造会社を訴える事も出来るけど中国製じゃ無理だろうな
572無記無記名:2007/05/09(水) 01:58:21 ID:/0eZtHQ+
まぁ安さを求めるという事にもリスクがあるわけで・・
新虎のG糞や客倉庫の変色品・第一力の糞などでも良いというなら別だがね。
573無記無記名:2007/05/09(水) 02:02:44 ID:3kQUbTap
最近CNWで大量買いしたのに話題がこんなんかよw
死にませんように…漏れw
574無記無記名:2007/05/09(水) 07:16:02 ID:Ln+nPNU+
痛いニュース板に中国製粉ミルクで奇形続出、ライスプロテイン配合の中国製ドッグフードで死犬続出とか最近あったよな・・・・・寺壊す
575無記無記名:2007/05/09(水) 09:08:56 ID:Jh1h+KDd
中国製は怖いね。あいつら中華料理だけ作ってりゃいいものを・・
中国人は汚いから日本企業も中国からベトナムへシフトしてるとか言ってたよ。
576無記無記名:2007/05/09(水) 09:49:15 ID:H9ntDaNa
たしかに中華料理は俺も好きだな。
あれだけ美味い物を作れるのだから、もう少し安全にも気を配ってくれる日が来る事を祈る。
577無記無記名:2007/05/09(水) 09:50:38 ID:5YYoShVX
中華料理は油と味の素の使用量が半端じゃないから美味いけど食べたくないな
578無記無記名:2007/05/09(水) 09:51:57 ID:H9ntDaNa
銀座アスター以上の店に行くこと。
食後にジャスミン茶を飲むこと。
579無記無記名:2007/05/09(水) 15:20:51 ID:JJ0N9rna
その昔中華料理屋でグルタミン酸の取りすぎでぶっ倒れて
救急車に運ばれたとかいう都市伝説的なものを聞いたことがあるが
580無記無記名:2007/05/09(水) 16:37:01 ID:/0eZtHQ+
中国製・・・奇形新生児誕生・奇病・突然死。

下記参考1例
ttp://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
581無記無記名:2007/05/09(水) 21:39:32 ID:/l09X1T4
中国は残念ながら未だに衛生面がきっちりと出来ていない
例えば中国の子供服はオシリの部分がパックリと割れているというか
もともとそんな感じの作りになっている
子供はいつでもどこでも脱糞する事が出来るのでオシメが必要なく
楽が出来るらしい、しかし街中には突然子供のクソが落ちている
日本人にすれば「??????????????」と思うが
分化が違うのだから仕方ないそれが「普通」なんだ
大便ほど不衛生な物はないと思うが「普通」
それが彼らの「普通」なんだ
外国向けにしっかりと衛生面や安全性を確保して
輸出が出来る状態が整うまで出来るだけ控えた方が良い
洗える物、消毒出来る物はまだしもね
そうじゃない中国の方も、もちろんいらっしゃる
日本に来ている方なんか全然そうじゃないよ(勘違いしてあげないで)
だってその人達は中国で「超」が付くほど金持ちだから
末端の工場で働く人に日本企業がまず教えるのは
「毎日、お風呂に入る事」「出社前に洗顔する事」
「出社前に髪の毛をとかす事」この3つから教えるのですよ?
日本人にとって当たり前な事は彼らには潔癖症と感じるらしいが
それもまた文化の違いか・・・・・orz
582無記無記名:2007/05/09(水) 22:30:51 ID:Xk1PZn1/
中国産は国産メーカーのプロテインとかにも多いのか?
583無記無記名:2007/05/09(水) 22:31:31 ID:OJlXB79V
ウンコなんてどうでもいい ケミカルなのが怖いんだよ
584無記無記名:2007/05/10(木) 00:46:31 ID:/VoFRIFc
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  中国は乳製品を輸入する側や、心配せんでもええ
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   最近は中国の乳製品輸入が増えて
  .しi   r、_) |   価格高騰の一因にもなっとるくらいや
    |  `ニニ' /   しかし、アミノ酸は90%以上が中国産やと思え
   ノ `ー―i
585無記無記名:2007/05/10(木) 00:47:19 ID:3HB/aUmA
俺はウンコ入りBCAAでも十分怖いぞ。
586無記無記名:2007/05/10(木) 00:47:50 ID:Mmon3CvS
ブドウ糖のカロリーは1gあたりどれだけありますか?
587無記無記名:2007/05/10(木) 00:49:31 ID:e/mHfIqB
>>586
炭水化物は4kcal/1gね。
だからブドウ糖も一緒。
588無記無記名:2007/05/10(木) 00:58:55 ID:Mmon3CvS
>>587
即レスありがとうございました。
589無記無記名:2007/05/10(木) 01:09:30 ID:ybw+FT//
【芸能】FLASHスクープ!吉本興業“人気絶頂”30代のお笑いコンビ シャブ常習者だった!?★3
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1178725285/
590無記無記名:2007/05/10(木) 01:46:43 ID:A1DMZl4H
500mlのペットボトルドリンクでBCAA入りのやつあるけど
薬局だと100円で買えるからお得だと思うけどどう?
591無記無記名:2007/05/10(木) 02:41:02 ID:0nBpd38E
>>590
それは安い!



ココにいるヤツは誰もは買わないけど
592無記無記名:2007/05/10(木) 04:15:39 ID:dthIV9GD
オプチのBCAA1000capsとBCAA5000POWDERはどうですか?
オプチはプロテインの評価はよく聞くけどBCAAはどうかと思いまして。
ここ見てるとカプセルよりパウダーのがいいみたいですけども。
593無記無記名:2007/05/10(木) 11:04:04 ID:c46yFEnd
スレ違いかもしれませんが、ブドウ糖はどこで買えます?
わざわざネットで買うのも送料の方が高くつきそうなので。

あとBACCとEAAといっしょにハレオスポーツのマッハ5とUP!を購入しようかと思っています。
情報がなかなかないので何か知っている人がいたら教えてください。
594無記無記名:2007/05/10(木) 11:05:52 ID:UuyEzQWP
595無記無記名:2007/05/10(木) 18:05:31 ID:vJyK5h2r
先日ベーアラのG糞報告したもんだが、今日クレモノ開封してみた。
異物混入は無いけど臭いが変・・・なんか薬箱みたいな臭い、しかも体感が無い・・・orz
何で?クレモノですぐ体感できる体質なのに反応無い。
ゴミ買った気分で最悪、2度とここで買わない。
596無記無記名:2007/05/10(木) 19:17:24 ID:3HB/aUmA
>>595
その匂いは、あの安っぽいボトルの匂いではないだろうか?
粒子の細かさはどう?
597無記無記名:2007/05/10(木) 19:27:59 ID:vJyK5h2r
>>596
これボトルの臭いなのかなぁ・・・・・なんかね、長いことしまっておいた薬箱を久々に開封したみたいな臭いなんだよ。
粒子は細かいよ。
ビルダー飲みしたことある人はわかると思うんだけど、クレモノって口に含むとマイクロナイズドされていようがいまいがどこの物でもシャリシャリ感みたいのがあるの解るよね?
それが殆どないから胡散臭い。
体感が無いクレモノはプリマのクレアフォームについで2番目、やっぱ安いのにはワケがあるな・・・・・。
598無記無記名:2007/05/10(木) 20:30:31 ID:3HB/aUmA
となると100%モノハイではないということも考えられるな。。
599無記無記名:2007/05/10(木) 21:49:33 ID:kBNRGdli
ヌープラのBCAAとグルタミソ到着 幸いGエッグスの混入はなかった模様w

グルタミソは・・・なんか酸っぱい臭いが怪しすぎるwwwww
プロラボやオールマックスではそんなことなかったのに

BCAAは、一度ワークアウトで使ってみないと何とも。
600無記無記名:2007/05/10(木) 21:55:15 ID:FojN9VT1
>>573
C●Wのラズベリケトンでちょい具合悪くなったことがw
俺死ぬかな?w
601無記無記名:2007/05/10(木) 22:21:09 ID:3HB/aUmA
>>599
じつは俺のは船便で加熱された為か、メチャクチャ酸味と匂いがあった。
プロテインとBCAAは破損して箱の中でほとんど飛び散っていた。
まだBNが圧倒的にマシだな。
602無記無記名:2007/05/10(木) 22:42:09 ID:mNuaCwEB
結局、海外バルクのお勧めはBNってことでOK?
603無記無記名:2007/05/11(金) 00:21:14 ID:VWw3VLNi
トレ後にブドウ糖モリモリ食べるとでかくなるね
びっくりしたよ
604無記無記名:2007/05/11(金) 01:42:24 ID:/nHyueLX
CNWのGEEは効き目バリバリだよ
たとえ減量だろうと重量も筋量も落ちない
むしろ徐々に上がるぐらいだ
夏に向けていいものを見つけたよ
605無記無記名:2007/05/11(金) 07:19:56 ID:ohkWl7x5
1 名前: ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日: 2007/05/09(水) 20:08:25 ID:???O
・アメリカで、有機化合物入りの中国産原料を使ったペットフードで猫や犬が死んだ
 問題で、アメリカの食品衛生当局は、中国企業がタンパク質の濃度を水増しする
 ために有機化合物を意図的に投入していたという認識を示しました。

 この問題は、カナダに本社のあるペットフード会社「メニューフーズ」の製品で、
 中国産の小麦の原料の入ったペットフードを食べた猫や犬が相次いで死に、
 小麦原料の中から、有機化合物のメラミンが検出されたものです。この問題で、
 中国の国家品質監督総局は8日、江蘇省と山東省にある2つの企業が、タンパク質の
 量を多く見せかけるために、違法に「メラミン」を加えていたと発表しました。

 一方、FDA・アメリカ食品医薬品局は8日、記者会見し、死んだ猫や犬が食べた
 ペットフードを再検査した結果、中国企業が、小麦粉に「メラミン」を加え、小麦
 グルテンと偽って表示していたことがわかったと初めて明らかにしました。FDAは
 「小麦粉にメラミンを混入させると、タンパク質の含有量が十分であるかのように
 装える」と指摘し、中国企業が虚偽表示の発覚を防ぐために、メラミンを意図的に
 混入していたという認識を示しました。「メニューフーズ」では、問題の原料を使用
 した北米とヨーロッパ向けの製品の回収を進めています。日本ペットフード工業会に
 よりますと、国内では回収の対象となった製品が流通しているという情報はないと
 いうことですが、心配な人は輸入業者などに問い合わせてほしいと話しています。
 http://www.nhk.or.jp/news/2007/05/09/k20070509000086.html

※関連スレ
・【国際】 “せき止め薬で謎の大量死” 原因、中国製原料と中国政府が発表
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178692615/
・【社会】 "コンビニ弁当の実態" 中国産野菜、カビ漬物…「安いが、病気になるなら無意味」と専門家
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165805190/
※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178694109/
606無記無記名:2007/05/11(金) 13:17:45 ID:mL1llrxW
EAAを摂取すればBCAAを摂る必要はないですか?
それともトレ前にEAA、トレ中・後にBCCAと使い分けたほうがいいですか?
607無記無記名:2007/05/11(金) 13:30:35 ID:BPjKXpkJ
>>606
トレ20分前水にEAA溶かしたものをブドウ糖かじりながら飲んだ
トレ中BCAA水に溶かしたものをちびちび飲んだ
トレ終わりに水にEAA溶かしたものをブドウ糖がじりながら飲んだ
背中のトレだったが 初めてパンプっぽくなった
EAAだけ BCAAだけのトキよりはるかに張った

かじったブドウ糖のせいか 某体+のレジメのプラシーボ
のせいかは分からないが 

EAAにBCAAまぜたロイシンタップリEAAより張った
608無記無記名:2007/05/11(金) 14:10:24 ID:eJ7/OScd
一番強烈に効くのは、ブドウ糖だからなぁ・・・
609無記無記名:2007/05/11(金) 14:46:33 ID:wOKq29Cz
なぜトレ20分前にブドウ糖を摂るのか…
610無記無記名:2007/05/11(金) 15:03:30 ID:nFg0hK8Z
>>609
勉強すれば分かるんじゃん
611無記無記名:2007/05/11(金) 15:17:42 ID:myyh4Npl
>>609
何故だと思う?
612無記無記名:2007/05/11(金) 17:02:50 ID:3/e9Rr+/
>604
CNWのBulk GEE常に売り切れって書いてあるんだが
実際は在庫あるの?
613無記無記名:2007/05/11(金) 17:20:25 ID:WfCpJupF
俺はブドウ糖トレ1時間前にとろうと思うぜ


ずんどこべろんちょ
614無記無記名:2007/05/11(金) 17:48:42 ID:wOKq29Cz
>>610 611
いや、二十分前だと逆にインシュリンの作用で
トレ始める頃には血糖値下がっちまうんじゃないかなと思って。
彼はトレ中には飲まないみたいだし。
615無記無記名:2007/05/11(金) 20:57:47 ID:QEZ190E8
ブドウ糖って
トレ後のインシュリン分泌を促すために
プロテインと一緒に取るんじゃないのか?

運動前に飲むと
反動で血糖値が下がって
運動能力は低下するって聞いたが

どうなんだ?
616無記無記名:2007/05/11(金) 21:04:59 ID:rN/F/r22
ブドウ糖は脳に糖が行ってパワーが出るんじゃないかね
カフェイン、チロシン、ALC、スルブチアミンあたりと併用すると効きそうだ
617無記無記名:2007/05/11(金) 21:09:13 ID:/nHyueLX
オレは直前に飲むけどな
EAAと一緒に40gぐらい
そんでトレはボディビルトレをインターバル30秒で1時間以内
インスリン出して蛋白合成を最高にもっていって
下がる前に終了で直後にも同じものを摂る
これ最強
618無記無記名:2007/05/11(金) 21:11:04 ID:GWCMA4GK
俺もブドウ糖はトレ後にプロテインやグルタミンと一緒にとるのがいいと聞いたが?
どうなのよ?
619無記無記名:2007/05/11(金) 21:21:17 ID:VWw3VLNi
トレ前に少量とってもインシュリンは大量には出ないからOK
むしろ血糖値が上がるから高強度のトレが出来るって聞いたけど

トレ後はモリモリ取ると良い
620無記無記名:2007/05/11(金) 21:30:18 ID:z/DODfis
腎臓逝ってみんな氏ね
621無記無記名:2007/05/11(金) 21:31:26 ID:/nHyueLX
>>620
(´∀`)<オマエガナー
622無記無記名:2007/05/11(金) 21:50:02 ID:oL0qfBi7
血糖値が上がると、成長ホルモンの分泌が抑制される。
トレ前に、わざわざブドウ糖とるくらいならBCAAの方がイイ。
623無記無記名:2007/05/11(金) 22:23:46 ID:BVViUNtx
トレ後、すぐに吉野家で豚丼と豚皿食いまくってます!吉野家の成分表見たら、けっこう高タンパクなんですが、あーいったジャンク的な食事は、筋肉によくないのでしょうか??
624無記無記名:2007/05/11(金) 22:28:16 ID:shuBpFVB
筋肉というか体全体に致命的に悪い
625無記無記名:2007/05/11(金) 22:31:02 ID:tmWOAx0k
>>623
増量期なら食べたってどうって事ないけど
減量期にあの牛油の量は辛いな
626無記無記名:2007/05/11(金) 22:34:43 ID:QEZ190E8
>>623
馬鹿はアミノ酸スコア考えようなw
627無記無記名:2007/05/11(金) 23:08:11 ID:uEoEa/IV
ってか知識もないのにサプリとったらいいの?とか言うやつなんなの??
その前に食事のカロリーとか脂質・蛋白量を見ろよ!!って思う。
628無記無記名:2007/05/11(金) 23:39:03 ID:/nHyueLX
>>626
豚は100だろ確か
あんな加工の仕方されてたらどうなのかしらんが
629無記無記名:2007/05/11(金) 23:42:16 ID:myyh4Npl
蛋白質の「蛋」って卵を表してるんだよー
卵は蛋白質の王様なんだよー
630無記無記名:2007/05/11(金) 23:47:51 ID:/nHyueLX
>>622
トレ中に出るごく少量のGHよりインスリンのが同化作用ガンガン強いぞ
どっちでも好きなほうでいいとは思うが
これでも減量は成功するし

>>629
蛋白質なんて貧相な日本人が勝手に付けた名前だろw

そんな日本人の漏れ
631無記無記名:2007/05/12(土) 05:50:53 ID:R5RhS+Kr
純度のテスト
大量生産を行っている会社には、大手のドイツの会社、中国の2社、それに米国の2社があります。
この他いろいろありますが、製造の80〜90%を占める、上記の大手製造会社に絞っておきます。

製造会社            ディシアンダイマイド

ドイツの製造会社          20 ppm
中国の製造会社1       18,000 ppm
中国の製造会社2        2,300 ppm
アメリカの製造会社 1       300 ppm
アメリカの製造会社 2       400 ppm

化学物質含有量が最も低かったのはドイツの製造会社、かなり優秀。
そしてその大手のドイツ会社とは「SKW」
かなり信頼のおけるデータです。
632無記無記名:2007/05/12(土) 06:18:33 ID:aGuGDHgt
>>630
減量時に運動前・中・後にブドウ糖を摂っても大丈夫なんですか?
633無記無記名:2007/05/12(土) 10:53:27 ID:65e/5NZy
>>631は↓からの引用だろ。
ttp://www.cbtmag.com/backno/issue004/article04.html
ttp://www.cbtmag.com/backno/issue006/article03.html

まぁクレアチンも中国製は糞って事だな。
634無記無記名:2007/05/12(土) 12:31:23 ID:zpO034cI
トレーニング直前にホエイプロテイン飲んだりしてるんだけど
これってBCAAの代わりになるんかね?
やっぱりちゃんとBCAA買った方がいい?
635無記無記名:2007/05/12(土) 12:37:35 ID:Om8l1b3j
>>634
バカ乙。
今あんたがやってるのは夕食直後にトレを始めるようなもん。
飲むのなら消化器官に負担がないものを飲め。

もし仮にホエイで代用したいのなら、トレの2時間前に飲め。
636無記無記名:2007/05/12(土) 12:39:46 ID:zpO034cI
あと錠剤タイプだとしたら何かオススメなのはある?
637無記無記名:2007/05/12(土) 12:52:32 ID:TmpJPZRw
プロテインは、ただのタンパク質のパウダー
BCAAは特定のアミノ酸の持つ個別の効果を狙ったモノ
代用にはならないよ
638無記無記名:2007/05/12(土) 13:01:42 ID:zpO034cI
>>637
たんぱく質が消化されると血液中のアミノ酸量が増えるんじゃないのか?
BCAAってのはそういう状態を短時間で引き起こすために
飲むもんじゃなかったっけ?
639無記無記名:2007/05/12(土) 13:11:19 ID:POgQrcMJ
>>154でも書いてるが、血中のアミノ酸濃度が上がるのと
アミノ酸単体の効果は違う。
640無記無記名:2007/05/12(土) 23:36:09 ID:xmWfXJDE
普通のヤツならそんの気にするほどのモンでもない。
641無記無記名:2007/05/13(日) 00:15:06 ID:NeqkNOFI
中国で逝こう
642無記無記名:2007/05/13(日) 00:30:14 ID:2zDnBKWB
もうね、なんか、中国製品関連ニュースで
かなりびびってるんだけど
どのメーカーならいいのか、わけわかんね
とりあえず安心なメーカ名を探す方法ってないの?
さすがに中国産ですとは書かないだろう、このご時世に
643無記無記名:2007/05/13(日) 00:48:43 ID:aFkfRvUE
原料国を問合せて、返答に時間を要するメーカーは中国の原料を使っている。
国産でも大手がそうだった・・・・
644無記無記名:2007/05/13(日) 01:04:31 ID:CMIemc0Z
プロテインと同じぐらいブドウ糖って無くなるのはやい
一ヶ月に3kgも消費するのはこの二つぐらいだよなあ
645無記無記名:2007/05/13(日) 05:18:37 ID:2zDnBKWB
>>643
返答してくれるの?
646無記無記名:2007/05/13(日) 09:26:30 ID:7rHFlW4K
ブドウ糖ってティースプーン山盛り1杯で何グラム?

みんなどうやって計ってるの?
647無記無記名:2007/05/13(日) 09:33:17 ID:ursLTNGq
>>642
取り合えずはオプチやプロラブにしとくしかないんじゃないかな〜大手でも絶対安心とはいかないけど。
バルク粉欲しければテスト結果載せてるBNにするとか。
648無記無記名:2007/05/13(日) 11:32:46 ID:TFZnbjMV
中国原料でも国内でキッチリ管理すれば特に問題ない。
ただコストは上がるから、無駄に高いのは安心料。
むしろ徹底管理してます、でも安いですwってところが何かしら手抜きしてる可能性がある。

品質に関係するところも手抜きするか、関係ないところだけ手抜きするか・・・。
企業のモラルが物を言うって感じかねぇ。
649無記無記名:2007/05/13(日) 11:59:26 ID:V6Wbyhg+
>>648
国内のは中国産多いけど、含有量は調べてもいちいち成分分析なんてしてませんよ。
650無記無記名:2007/05/13(日) 13:34:20 ID:TFZnbjMV
>>648
そういう所が品質関係にも手抜きする所。一切やらない、目的の物質があるだけでいいなんてどうかしてる。
651無記無記名:2007/05/13(日) 14:27:25 ID:SL/gsE+4
久々にアクエリアスを飲んで驚いたぜ。
あれってBCAAとか入ってるんだな。


……単位がmgじゃなければ最高なんだが。
652無記無記名:2007/05/13(日) 16:00:56 ID:Vk7Yg6dx
BCAAならまだいいじゃないか。昔「PF21」という初のプロテイン入り
清涼飲料水が大々的に発売されたことがある。なんとプロテイン1000mg入り!!
653無記無記名:2007/05/13(日) 16:04:06 ID:ZjdTuTBr
アミノ酸をmgで表示してる商品は信用できないね
654無記無記名:2007/05/13(日) 16:24:41 ID:ursLTNGq
>>651
アクエリアスとかbcaa入りとか平気で書いてるけどもはや犯罪だよw
Wアミノバリュー以外のアミノ酸飲料はゴミでしかないのが日本の現実・・・・・。
655無記無記名:2007/05/13(日) 16:34:35 ID:SL/gsE+4
>>652
そんなのがあったのか……初めて聞く名だ。

>>654
そうだよな……(100mlあたり)ロイシン0.5mg、イソロイシン1mg、バリン1mgって
誤って混入したレベルじゃねえのかよ、と思った。
656無記無記名:2007/05/13(日) 16:34:36 ID:V1RseLnR
>>654
アクエリアスの成分表を見たヤングボーイ達が
ムサシを納得して買うのな 
657無記無記名:2007/05/13(日) 16:42:13 ID:yfyBlz9Y
Wアミノバリューも高いけど他のと比べればマシだな
アルギニンも結構入ってる
安売りで100円とかで売ってある事もあるし
まあ粉買ったほうが圧倒的に安いけど
658無記無記名:2007/05/13(日) 16:51:08 ID:KLFd/eUk
アクティブダイエットとかも笑えるよw
659無記無記名:2007/05/13(日) 16:56:46 ID:zIj9rHlW
わざわざ配合したんじゃなくて成分分析の結果たまたまこれだけ入ってましたレベルだよな
660無記無記名:2007/05/13(日) 17:05:17 ID:S9wNrCuR
2mgとかなw
661無記無記名:2007/05/13(日) 17:09:37 ID:0U5Rfkxv
アミノサプリとかな
662無記無記名:2007/05/13(日) 17:12:30 ID:ursLTNGq
アミノ酸飲料だけど他の食品もそんなのばっかりだよなw
663無記無記名:2007/05/13(日) 17:46:54 ID:AmE1e86R
アクエリアスとか作ってる人って内心申し訳ないとか思ってる人いるんだろーな
文句言ったら立場悪くなるし
664無記無記名:2007/05/13(日) 18:08:43 ID:0U5Rfkxv
でも世の中そうやって成り立ってるからな

たいした事ない商品をいかに流行らし高く売るか

ただの素人をトップアイドルにしたりとかな

そうやって社会が成り立ってるんだ
665無記無記名:2007/05/13(日) 18:51:51 ID:5aQgEfCi
ウィダーインゼリーのプロテインとやらもたった4gだぜ?
よくあんなん販売するよな?
666無記無記名:2007/05/13(日) 18:58:04 ID:ckU/EUc3
野球用プロテインとかも糞ワロス
667無記無記名:2007/05/13(日) 19:01:21 ID:ckU/EUc3
野球用プロテインとかも糞ワロス
668無記無記名:2007/05/13(日) 19:01:51 ID:p/PxCpk4
まったくだ!ウィダーのプロテインは超糞だ!4mgってなんだよ!4mgって・・・。
669599:2007/05/13(日) 19:33:53 ID:zTdq0jxc
ヌープラのBCAAとグルタミソ使ってみた

BCAAをまずはトレ前に5グラム。って、ま、まずい・・・・・・
BCAAの覚醒作用も吹き飛ぶまずさでくじけそうになるが、
とにかく1リットルのボトルにさらにBCAA15グラム入れてジムへ。

ごめん、もう勘弁してください。風邪薬を二回りまずくしたような液体飲みながら
スクワットってほとんどいじめです。これに較べたらパープルなんて超ウマウマ。
なんかやたら脚がパンプしたからいちおう効果はあるんだろうけど、ブドウ糖やオレジューで
マスキングしてようやく飲めるかどうかって感じなので、減量期には実用的ではないといえよう。

なんとかがまんして飲みきって、トレ後にグルタミン15グラムを水に溶かして飲む。
やっぱり粗悪品特有の酸っぱさが。でもってやっぱりまずい。ほんとに飲んで大丈夫なんだろうか、これ。
メラミンとか入ってないよな?な?

とりあえず1キロボトルを使い切るまでがんばってみるつもりだけど、結論としては、もう二度と買わねw
670無記無記名:2007/05/13(日) 19:59:35 ID:XsBjukxY
>>664

でもボッタじゃないんだよ。スポーツドリンクや誰でも知っている清涼飲料水
は広告宣伝費がべらぼうにかかっているからたいして儲からない。
671無記無記名:2007/05/13(日) 20:02:02 ID:S9wNrCuR
いやぼったくりだから
672無記無記名:2007/05/13(日) 20:05:39 ID:XsBjukxY
協和発酵から原料を1kgでも定期的に仕入れていれば、どこでも堂々と謳える。
協和発酵1と中国製99を混ぜて販売することも容易。
原料メーカーを明記して高品質を謳っているメーカーが総べて信頼できると思ったら大間違い。
アメリカのサプリメントは競争が過酷で儲けるのは至難の業。
一円でも原価を安くして価格を抑えつつ儲けを増やす為に中国製メーカーの原末は使われまくっている。
673無記無記名:2007/05/13(日) 20:07:23 ID:ursLTNGq
>>670
値段なぞ問題では、無い。
消費者騙すような売り文句に問題あり。
674無記無記名:2007/05/13(日) 20:08:54 ID:p/PxCpk4
無知な大衆がいるお陰で経済が成り立っている!
675無記無記名:2007/05/13(日) 20:16:50 ID:S9wNrCuR
まあオレはもろ中国産のCNWのGEEとタウリンを使ってるけどな
死んでないからおk
676無記無記名:2007/05/13(日) 20:22:30 ID:aFkfRvUE
前スレでも、ニュー虎のグルタミンは酸味や異臭があって
粗悪品だと言っている香具師がいたが・・これは本当に粗悪品中の粗悪品。
BCAAは、不味い!苦いのが当たり前だが、ニュー虎は輪を掛けて酷い。
677無記無記名:2007/05/13(日) 20:25:20 ID:AmE1e86R
まぁ騙される方も悪い
678無記無記名:2007/05/13(日) 20:44:55 ID:0U5Rfkxv
まぁ騙されたくなかったら勉強しろと
679無記無記名:2007/05/13(日) 20:59:43 ID:p/PxCpk4
金に余裕あるヤツは大手国産買っとけば安心だろ!
でも安い輸入モノ使ってると、高い国産がぼったくりだと思っちゃうよな!
680無記無記名:2007/05/14(月) 00:00:35 ID:0nrTmQ/4
中国の品質管理ってよっぽど無茶苦茶なんだろうな
変なもの摂取し続けても死ななきゃいいってもんでもないもんな
重い障害がでて毎日苦しむくらいならポックリ逝くほうがマシとも思うよ
家族にはせいぜい保険金残してやるしかないかな

・・・というよりサプリやめればいいのかw
681無記無記名:2007/05/14(月) 00:50:12 ID:iraNePFH
ボッタクリはボッタクリであって、品質管理とは話が違う。
>>679みたいな業者さんがいるから国産で中国原料使ってるメーカー晒していくかw
682無記無記名:2007/05/14(月) 00:58:17 ID:iH2nYHRa
MRMのグルタミンが全く水に溶けない。グルタミンってそんなもんか?
683無記無記名:2007/05/14(月) 01:07:37 ID:j4pH1zzW
MRMのぐるた民はなんかあやすぃ
684無記無記名:2007/05/14(月) 01:30:14 ID:2Krr7Y4e
でも味の素も中国にアミノ酸工場いっぱいもっているよ

日本人が管理している海外工場と、中国人管理の粗悪品は全く違うわけで
685無記無記名:2007/05/14(月) 01:44:14 ID:7E/PsIoi
681思い込み乙!
686無記無記名:2007/05/14(月) 01:49:12 ID:kLd4+0uc
こんな時間でも人けっこういるもんだな(^p^)
687無記無記名:2007/05/14(月) 02:33:36 ID:iraNePFH
>>684
日本から原料を中国にもっていって管理してるならそうだなw
688無記無記名:2007/05/14(月) 05:26:55 ID:tt4b3RSv
業者でも何でもいいから
ガイドラインみたいなの作ってほしい
安心してサプリ使いたい
サプリで脂肪なんていやだよ
689無記無記名:2007/05/14(月) 18:07:53 ID:kLd4+0uc
βアラニンをビルダー飲みしたことある奴に聞きたいんだが、ベーアラって甘いよな?
690無記無記名:2007/05/14(月) 20:09:09 ID:hadU9fKy
俺のドリンク作成法

MRMのBCAA+Gとポカリの粉末を混ぜて
水に溶かして飲んでる

ブドウ糖にしようと思ってたんだけど
電解質補給ができないから
ポカリの粉末にした

みんなはスポーツドリンクどうしてる?
自作?
691無記無記名:2007/05/14(月) 20:16:14 ID:+gjTET01
よくわからんけど、塩をひとつまみ入れればブドウ糖でもいいんじゃね?
電解質とか気にしたこと無いけど
692無記無記名:2007/05/14(月) 22:29:35 ID:hadU9fKy
だってアミノ酸は気を使うのに
ミネラルに気を使わないっておかしいじゃん

運動中に取るべきミネラルって
Na、Ca、K 以外にあったっけ?
693無記無記名:2007/05/14(月) 23:30:38 ID:XXTH1aCV
>>692
アミノ酸は多少取りすぎても太る位だし、結構体内で使われるからな。

対してミネラルはそれほど減らん。気を使うほどシビアなものでもない。
さらに言うとミネラルは取りすぎに注意。こっちは結構シビア。

むしろミネラルはトレ以外の時に気をつかうべき。
普段からバランスよくとっておかんと。
694無記無記名:2007/05/15(火) 00:15:18 ID:/M9x3CRZ
思ったんだけど、グルタミンってタンパク質多く入ってるよね?
ってことは、胃に負担かかるよね?

タンパク質(プロテイン)は内臓を壊す。
グルタミンが胃にいいっておかしくない?
タンパク質入ってる時点で胃に悪いじゃん。

実際のところどうなの?
695無記無記名:2007/05/15(火) 00:18:06 ID:CL8AU0vg
・・・・・・・・・・・・・
696無記無記名:2007/05/15(火) 00:23:51 ID:6hrs7CaN
・・・・・・・・・・・・・・
697無記無記名:2007/05/15(火) 00:35:43 ID:o8BAWHeZ
オメーらさ、わざわざ、そんなあきれたネタのようなレスすんなら、最初から教えてやれよ
ここの住人て無知なヤツをやたら馬鹿にするよな
そして教える気がねーならスルーしろ
698無記無記名:2007/05/15(火) 00:40:43 ID:/M9x3CRZ
プロテイン飲んだら胃が悪くなったんでグルタミンに変えたんですが
どうなんですかね?
699無記無記名:2007/05/15(火) 01:17:52 ID:Ahr3P/+t
>>697
じゃああなたが教えてあげてくださいww
700無記無記名:2007/05/15(火) 01:32:41 ID:0kjeAQQP
700(σ・∀・)σ
701無記無記名:2007/05/15(火) 01:49:57 ID:7wwvBlXx
>>694
グルタミンは胃にイイです。
702無記無記名:2007/05/15(火) 02:32:46 ID:xpPwVuBY
>>694
>グルタミンってタンパク質多く入ってるよね?
ワロタw

蛋白質が消化されたら、アミノ酸(グルタミンもアミノ酸の一種)になるんだよ。
意味分かるかい?
703Dr.網野:2007/05/15(火) 06:57:36 ID:xekgdDFq
グルタミンは肝臓にかなり負担かかるからやめるべきだよ。
704無記無記名:2007/05/15(火) 07:55:13 ID:vSMAy3Po
プロテイン飲むよりはグルタミン飲んだほうが消化吸収がいいからトレ直後はグルタミンがいいってこと。
胃に悪いと思うならプロテインもグルタミンも取るな。バカ
705無記無記名:2007/05/15(火) 08:14:02 ID:NCvRfsg3
胃薬でグルタミン出されることってなかったっけ?
706無記無記名:2007/05/15(火) 08:38:00 ID:/nRlnMsa
グルタミンは潰瘍等の治療用として処方されることもあります。飲み薬として。
707無記無記名:2007/05/15(火) 10:31:53 ID:aoCN+xyI
じゃ胃に優しい網野さんだぬ
708無記無記名:2007/05/15(火) 11:05:22 ID:/M9x3CRZ
御意見ありがとうございます。
しばらくグルタミンで様子をみてみます。
709無記無記名:2007/05/15(火) 11:45:10 ID:VEOsE+NT
(笑)
710網野博士の憂鬱:2007/05/15(火) 13:42:01 ID:xekgdDFq
グルタミンは初心者にはかなり危ないよ
711無記無記名:2007/05/15(火) 16:56:56 ID:OVieGVO2
スレ違いで申し訳ないですが質問させてください。

B+などで売っているリボダームYって効果あるんでしょうか?

ご存知の方が教えてください。
712無記無記名:2007/05/15(火) 17:46:09 ID:VjXxfaEu

かなり絞った段階からさらにバリバリにするために使うって感じ
ピザが使ってもカネの無駄
713無記無記名:2007/05/15(火) 18:06:28 ID:/M9x3CRZ
>>710
なぜ危ないんですか?
714無記無記名:2007/05/15(火) 19:13:40 ID:ofcvMvW4
>>713
別に危なくない。少し調べてみなさい。十分とかからんから。
715無記無記名:2007/05/15(火) 19:16:59 ID:JRi1JXYo
>>711
高い金出せるほど効果ない。
ボ○ィプ○スの誇大宣伝。
716無記無記名:2007/05/15(火) 22:22:23 ID:Ahr3P/+t
無理して伏せ字にする必要ないだろ
717無記無記名:2007/05/15(火) 22:56:39 ID:VEOsE+NT
ID:/M9x3CRZ
お前はおとなしくプロテインだけ飲んでろwwwwwwww
ぐぐったりもできないドシロウトがwwwwwww
718無記無記名:2007/05/15(火) 23:22:14 ID:ZdnVylbU
グルタミンはアンモニアを作り出すから肝臓に負担がかかる
だからアンモニアを除去するアスパラ酸と一緒にとればいい
719網野タイツ博士:2007/05/15(火) 23:29:07 ID:xekgdDFq
初心者にとってグルタミンが危ない事なんて常識だよ。
720無記無記名:2007/05/15(火) 23:34:18 ID:S5oCh+TO
どっきりスレ?
721無記無記名:2007/05/15(火) 23:38:51 ID:/M9x3CRZ
>>717
プロテインが胃を壊すっていうのは、ぐぐって知りましたよ。
722無記無記名:2007/05/15(火) 23:46:07 ID:6bkFgNFm
グルタミンで大腸粘膜が肥大して、下腹部が出っ張るので、初心者には超危険
723無記無記名:2007/05/15(火) 23:50:55 ID:l2ZsPA7Z
グルタミンで下腹部肥大しないようにするにはどうしたらいいの?
724無記無記名:2007/05/15(火) 23:53:00 ID:/M9x3CRZ
>>718
>>722
やっぱり胃に負担かかるんですか。
自分華奢なんでやめた方がいいですかね?

ちなみに身長162 体重53 です。
725無記無記名:2007/05/15(火) 23:57:18 ID:pSq49D+A
プロテインで胃が壊れるのか。初めて知ったよ。

ところで胃が壊れるってのはどの状態を指して言うんだ?胃潰瘍にでもなるのか?

クレアチンなんかは胃に悪そうだけどね。
726無記無記名:2007/05/16(水) 01:40:09 ID:SgksV+bl
>>724
釣られるなよー
727711:2007/05/16(水) 02:25:13 ID:dKVtcY5z
>>712
すいません、私はピザじゃありません。
728無記無記名:2007/05/16(水) 02:49:50 ID:S5+4B/4g
もうめんどくさいからおまえらはプロテインやアミノ酸摂るなよw












オレはガバガバ摂るから
729無記無記名:2007/05/16(水) 07:01:46 ID:WSOkV4HZ
あんま小さい事気にしてもデカい男になれんのではないかな?
さてミキサーブンブン回してプロテインガバガバ飲むかのう!
730無記無記名:2007/05/16(水) 15:03:09 ID:ZOsEcD9H
ミキサーって
731無記無記名:2007/05/16(水) 21:24:05 ID:DU6O6BNd
最近の溶けやすいプロテインしか知らない若造は、
プロテインでミキサー使った経験とか無いんだろうな。
732無記無記名:2007/05/16(水) 21:28:40 ID:ujdAYBd9
リローラってどうなの?
どこのスレで聞けばいいか分からんからとりあえずココで聞いてみる
733無記無記名:2007/05/16(水) 22:08:21 ID:S5+4B/4g
>>731
うんないよ
ずんどこべろんちょ\(^o^)/
734無記無記名:2007/05/16(水) 22:33:09 ID:B51sbKf/
グルタミンはアンモニア生成で間接的に肝臓などには悪いが
胃腸には非常に良いよ。
腹が出るなんてのは迷信w
小腸に対する有益効果は非常に高い
735無記無記名:2007/05/16(水) 22:57:44 ID:B51sbKf/
しかし水に溶かすとだめになるとか腹が出るとか
グルタミンの都市伝説w
736無記無記名:2007/05/17(木) 00:45:20 ID:4AGGAlv2
釣りにマジレス、カコワルイ
737無記無記名:2007/05/17(木) 02:02:36 ID:nU5PqRyo
最近クレアチンとる様にしたんだけど、レンジでチンして
溶かしてるんだけど、問題ないかな?
738無記無記名:2007/05/17(木) 09:23:55 ID:k8519tGK
そんなことしたら成分が
壊れちん











なんてな
739無記無記名:2007/05/17(木) 10:56:47 ID:jIqv815J
>>737
俺はコーヒーカップに水入れてチンして沸騰させたあとでクレアチン混ぜてるよ
740無記無記名:2007/05/17(木) 11:08:56 ID:QBlCG1DV
>>739
爆発するぞwww
741無記無記名:2007/05/17(木) 12:13:42 ID:cQ6ROiFy
今プロテインとクレアチン飲んでるけど、BCAAアルギニンとグルタミン飲むと体の発達が速まりますか?
742無記無記名:2007/05/17(木) 12:39:58 ID:wVCdTlO7
>>740
??
しないだろ
シェーカーにプロテインとお湯入れてシェイクするとエキサイティングだが
743無記無記名:2007/05/17(木) 13:07:36 ID:QBlCG1DV
>>742
電子レンジ 水蒸気爆発でぐぐってみれ
744無記無記名:2007/05/17(木) 13:17:28 ID:QBlCG1DV
>>742
電子レンジ 突沸でぐぐったほうがいいな
745無記無記名:2007/05/17(木) 13:26:21 ID:YCmDyBRl
>>744
なるほどなるほど
クチの大きいカップで牛乳暖め用の専用設定でやってたからいままで大丈夫だったのかもね
ありがとう参考にするよ
746無記無記名:2007/05/17(木) 13:30:50 ID:pTHru9iH
俺も今までレンジ使ってた((;゚д゚))
747無記無記名:2007/05/17(木) 15:11:34 ID:Cu09Fo61
えっコップ水沸騰させたら レンジ爆発すんの!?
748無記無記名:2007/05/17(木) 16:44:20 ID:/sKeN4m9
>>747
いやwおまえは黙ってたほうがいいぞwww
749無記無記名:2007/05/17(木) 21:11:41 ID:KpjykHkH
↑いやいや お前も黙ったほうがいいよ
750無記無記名:2007/05/17(木) 21:54:56 ID:kLgW4/yD
今日ブドウ糖が来ました。まとめ買いしすぎたかも。
早速40gを計ってみたけど、結構な量ですね。
プロテインに混ぜて飲もうかと思ってたけど溶けるかな。
あと、めっちゃ甘そうで味が心配だ…。

それと結局トレ後に40g摂るのか、トレ前と後に20gづつ摂るのかどっちがいいですか?
皆さんはどうやってブドウ糖を摂っていますか?
751無記無記名:2007/05/17(木) 22:17:48 ID:IL3PWqhr
おれは取れ直後にプロテイン(グルタミンの時も)と一緒に30gトレ前トレ中はBCAAをチビチビ
752無記無記名:2007/05/17(木) 22:26:15 ID:dZqXyCzs
トレ直後にグルタミン

15分後にプロテイン+ぶどう糖
753無記無記名:2007/05/17(木) 22:29:45 ID:aK1nDJ0w
俺はグルタミンをやめてフィッシュペプチドにした。
こっちの方が調子良い気がする。
754無記無記名:2007/05/17(木) 22:33:20 ID:a1UheVUo
EAAって10gくらいでも覚醒するなあ
こりゃーいいや。
BCAAよりずっとこの点に関しては上だね。
EAA10gとチロシン3gとカフェイン200mg混ぜて飲むと4時間くらいはいい感じだわ
755無記無記名:2007/05/17(木) 22:44:57 ID:uZEjzsct
>>753
540フィッシュペプチド??
756無記無記名:2007/05/17(木) 23:14:35 ID:KpjykHkH
754参考になりました!
どこのEAAつかってますか??
757無記無記名:2007/05/17(木) 23:32:56 ID:RSBIFkmG
>>754
そりゃEAAの効果じゃなくて
カフェインの効果だろうがwwwwwwwww
758無記無記名:2007/05/18(金) 00:27:11 ID:Uenegzld
みなさんマルチビタミンはどこの使ってますか?
759無記無記名:2007/05/18(金) 00:32:57 ID:JoFhCk92
意外にもアライブな俺w
嫁と兼用
760無記無記名:2007/05/18(金) 01:11:10 ID:vHfrG0pl
>>750
トレ前10g
トレ中10g
トレ後にプロテインに入れて40g
がお勧め。

さすがに40gは甘いので水を多めに入れてる。
プロテイン取ったら水を多めに取らないといけないのでそれも考えてだけどね。
761無記無記名:2007/05/18(金) 01:51:09 ID:pvaZEMeM
>>758
AST マルチプロ32X
762無記無記名:2007/05/18(金) 05:26:58 ID:JRRzxCUI
astは胡散臭い
そんな俺はnowのアダム
763無記無記名:2007/05/18(金) 08:10:31 ID:bMertfvN
ネイチャーメイド
764無記無記名:2007/05/18(金) 08:16:39 ID:rSdRokO+
姉ちゃんメイドは日本製?
765無記無記名:2007/05/18(金) 08:24:09 ID:poqpDWF3
>>757
どう考えてもそうだよなぁw
766無記無記名:2007/05/18(金) 10:39:18 ID:doZfqwKv
ブドウ糖を寝る前のプロテインと一緒に摂っても大丈夫ですか?
あるいは寝る前では意味がないですか?
767無記無記名:2007/05/18(金) 10:45:03 ID://3mUyCg
デブ、糖尿病になる可能性高い
トレ前中後に摂ったほうがいい
トレ前中は少量、トレ後はたくさん
768無記無記名:2007/05/18(金) 13:14:05 ID:pOfxuGkF
>>762
どっちがだよwwww
769無記無記名:2007/05/18(金) 17:46:23 ID:+S8q2p6j
754だけど
EAA無しだとぜんぜん違うよ。
EAAが加わるとやりたくなくても体と頭が動く感じになる
気が付いたらトレでも仕事でもはかどっていた。みたいな。
BCAAは15g〜20g位でそういった効果を感じられたけど
EAAのほうが優秀
4時間おきに10g摂ってるよ。
カフェイン無しでもちゃんと効果を感じてるよ。
EAAは興奮無く集中できるからいいよ。
770無記無記名:2007/05/18(金) 22:42:36 ID:qU/B7PP3
いわゆるプラシーボ効果である
771無記無記名:2007/05/18(金) 23:03:21 ID:bMertfvN
>>769どこのメーカーのEAAを使ってますか?
772無記無記名:2007/05/19(土) 00:38:55 ID:LkHXNz4x
ブドウ糖って40gも摂ってたら糖尿にならないの?
かなりハードなトレーニングなら分かるけど、
ジムでマシーンを使ってちょっとトレーニングのレベルなら過剰摂取になっちゃう?
773無記無記名:2007/05/19(土) 00:48:01 ID:SrpeKzGD
自分もASTマルチプロ32X使ってるんだが 最近パッケージ変わってから

飲んだ後の黄色い小便にならなくなったし

前は周りの白いコーティングの中は不気味な茶色だったのが

中身も白だし

ちゃんと表示どうりの栄養素含まれてるんだろうか
774無記無記名:2007/05/19(土) 01:31:43 ID:tYqgk8kC
>>772
ちょっとトレーニングの目的によるべさ
追い込まずにカロリー消費を稼ぐトレで痩せたいピザなら、
トレ中トレ後の炭水化物は不要
775無記無記名:2007/05/19(土) 03:26:22 ID:QTdZStAL
>>772
勘違いしてると思うが
マシーンも使いこなすとかなりハードにトレーニング出来るぞ
マシーンでしかトレしないビルダーだっているしね。
776無記無記名:2007/05/19(土) 05:35:58 ID:jWIAHPF8
>>768
いや、第三者がASTの100%ホエイペプチドのプロテイン調べたら加水分解されてなくて実際はただのアイソレートだったって事があったでしょ?
だからだよ。
NOWは高品質だと思うんだけど、何かあったのか?
お前、どっちがwwwとか言うくらいだから何か知ってんだろ。
777無記無記名:2007/05/19(土) 06:16:05 ID:HPabL17H
>>772
漏れはブドウ糖はトレ後には100g摂るが
しっかりしたトレしてインスリン感受性上げりゃ糖尿なんかにゃならんよ
メシ食うときなんかそれ以上のカーボ摂るわけだし問題ない
778無記無記名:2007/05/19(土) 06:31:54 ID:jWIAHPF8
>>777
100gって・・・いくらなんでも取りすぎだろw
絶対お前糖尿になるよ。
食事で取るカーボとは質が違うだろw
779無記無記名:2007/05/19(土) 08:40:14 ID:QTdZStAL
糖尿病は遺伝の産物だからね

アメリカ人は糖尿病の遺伝子を持ってないからあそこまでピザになれる

日本人でも糖尿病の遺伝子を持ってない人もいるのかな?
780無記無記名:2007/05/19(土) 08:44:07 ID:jWIAHPF8
>>779
確かに遺伝もあるけど、後天的な物もある。

>>アメリカ人は糖尿病の遺伝子を持ってないからあそこまでピザになれる

↑脳内?痛いよwww
781無記無記名:2007/05/19(土) 09:34:02 ID:qmgMUwh9
日本人の方が明らかに後天的にタイプ2糖尿病になりやすいってのはあるよ。
比較すると雨公の方がピザの資質はあるだろうね。
トレ前は脳に糖が行ってパワーが出るから2,30gのブドウ糖を取るのはかなりいいよ。
トレ後に100gは・・・・インスリン応答がまるで違うから食事と一緒に考えているのは危険
トレ後のブドウ糖は40g位に減らしておにぎりを一つ持参した方がいいよ。
その方が効果的だし安全
782無記無記名:2007/05/19(土) 10:43:51 ID:kujDTtam
日本人で300kg超えるような奴はまずおらんだろ?
そういう状態になる前に死ぬからw
アメリカ人は遺伝的に膵臓が強いんだよな。
だから、日本人には1型よりも2型糖尿病の比率の方が圧倒的に高い。

ま、アメリカでも2型糖尿病が激増しているがw
783無記無記名:2007/05/19(土) 15:37:00 ID:4/2eBsxd
眠いがあげとく
784無記無記名:2007/05/19(土) 19:41:22 ID:QTdZStAL
結局最強のEAAって何なんだ?

今、primaforce使ってるけどあんまり良くなさそうだし。
グロファクは高いし
785無記無記名:2007/05/19(土) 20:43:43 ID:HPabL17H
もう4年も続けてるけど人間ドッグにはなんの問題も起きてないよ
インスリン感受性上げてインスリン出すことに意味があるんだろ
なんのためにトレしてるだと(ry
786無記無記名:2007/05/19(土) 21:26:20 ID:LuPEjWR4
健康のためにやってる訳じゃない
787無記無記名:2007/05/19(土) 22:20:21 ID:0SnBvZx/
>>784
ユニバーサルのEAAだな。
788無記無記名:2007/05/19(土) 22:24:11 ID:HPabL17H
トレ後にそんだけ摂ったほうが飛躍的にデカくなるんだよ
試しにやってみればいい
それでバルクアップと減量うまく繰り返せばオレみたいなマッチョになれるお
他人より先に行くにはそれぐらいはしないといけんお
もちろんそれだけじゃないけどな
789無記無記名:2007/05/20(日) 00:38:19 ID:8jgjEk+n
確かに心当たりあるかも。40gとバナナだったのを60g+バナナにしたら
いい感じ。ちなみに朝トレでトレ前はBCAA+水とコーヒーだけ
790無記無記名:2007/05/20(日) 01:00:53 ID:kI+N1jTt
ちょっと前にも書き込んだ話題で申し訳ないんですけど、グルタミン飲んでる人いたらどこのメーカーで溶解性はどのぐらいなのか教えてもらえませんか?

MRMのグルタミンが全く溶けないんですけどこれが普通なのか知りたい…。
791無記無記名:2007/05/20(日) 05:44:27 ID:W7ULJ/Y9
グルタミンで定評あるっつったらプロラブかな ちと高いけど
オールマックスも悪くなかった。一応、米国協和発酵の原末使用らしいし
貧乏人がそこそこの品質を求めるならこのあたりか。
ヌープラは最悪 トレ後に酸っぱいグルタミンとかマジ死ねる
ブドウ糖と一緒に摂ればマスキングされるかと思ったが、
不気味な甘酸っぱさで吐きそうになった



792無記無記名:2007/05/20(日) 09:59:48 ID:IRPWn8d8
グルタミン 水への溶解度(g/100 g)
3.73 (20 ℃)
6.57 (40 ℃)
11.2 (60 ℃)
793無記無記名:2007/05/20(日) 11:12:30 ID:w3J09CeI
グルタミンなんかシェイクすれば速攻溶けるぞ。
水の量に対して多すぎるんじゃね?
794無記無記名:2007/05/20(日) 11:14:58 ID:kI+N1jTt
>>791
プロラブのだったら溶けたりするんですかね?
MRMのもMEのサイトには「AJINOMOTOブランド使用」とは書いてあったんですけど(商品のパッケージには記載なし)

>>792
やっぱりほとんど溶けなくて普通なのかな?
795無記無記名:2007/05/20(日) 11:24:05 ID:xH4xR4Qq
水100ccにグルタミン3gって十分な量だろう、常識的に考えて・・・
796無記無記名:2007/05/20(日) 11:44:00 ID:kI+N1jTt
>>795
あ、考えたらそうですねw

しかし200mlぐらいの水に6gが全く溶けないんですよね…
797無記無記名:2007/05/20(日) 12:01:54 ID:IRPWn8d8
>>796
1、水温が低すぎる
2、実は買ったのがグルタミンじゃなかった
3、グルタミンだけど不純物が多すぎる
4、実は2スクープ(約10g)入れてた
5、実はプロテイン用の軽量スプーンを使ってた
6、眼がおかしかった

さぁどれ?MRMならイチオシは3ですが。
798無記無記名:2007/05/20(日) 12:58:22 ID:kI+N1jTt
1、20℃ぐらい
2、どうみてもグルタミン買いました
3、?
4、正確な量りで6gを確認
5、自前の計量スプーン使用
6、どうみてもグルタミンです

やはり3か…
799無記無記名:2007/05/20(日) 13:30:20 ID:IRPWn8d8
じゃあこれも追加

7、元はグルタミンだったけど(製造or輸送過程が悪く)グルタミン酸に変化しちゃってる
8、そもそも製造会社がグルタミンとグルタミン酸の違いがわかってない
9、味の素の調味料で使われるのはグルタミン酸ナトリウムであり、それをそのままグルタミンとして売ってるw
800無記無記名:2007/05/20(日) 13:32:26 ID:IRPWn8d8
あと追加データ(Wikiより)

グルタミン酸 水への溶解度(g/100 g)
0.72 (20 ℃)
1.51 (40 ℃)
3.17 (60 ℃)
801無記無記名:2007/05/20(日) 13:38:32 ID:+9iaTZOF
EAAやBCAAって半日前から混ぜておいても大丈夫ですか?(朝用意して夕方にトレ)
あと、EAAとブドウ糖10gを一緒に混ぜてトレ前に飲んでもOKですか?
802無記無記名:2007/05/20(日) 13:51:40 ID:8GYgjo3s
EAAとかなんて変性しないから、四日でも五日でも何日でも放置どうぞ
803無記無記名:2007/05/20(日) 13:55:41 ID:hlPhtCsG
でもミネで溶かすとすぐ腐るぞ!
必ず水道水で溶かすように
804無記無記名:2007/05/20(日) 14:14:18 ID:xlR3ldde
ピューリタンズプライドってどうなんだ??
値段安いんで、色々頼んだんだが評判は??
805無記無記名:2007/05/20(日) 15:14:24 ID:1EAfe1hb
俺んちのMRMのグルタミンすっげー溶けるんだが
口にほおり込んで水一口でクチュクチュしたら面白いくらい簡単に

ちなみに12月頃に買いました
仕入先変わったのかな
806無記無記名:2007/05/20(日) 15:39:07 ID:+9iaTZOF
>>803
え!ミネラルウォーターだめなんですか?
じゃあ家の水に溶かして持っていかないとダメなのか…。
水道水そのままは抵抗あるので浄水器の水でも問題ないですよね?
EAAとBCAAは水道水でないとダメって常識ですか?
807無記無記名:2007/05/20(日) 16:46:05 ID:YSdVTnNr
エクステンドにクエン酸混ぜて飲んでるですが、
クエン酸とグルタミンは一緒に混ぜて飲まない方がいいですか?
808無記無記名:2007/05/20(日) 17:28:24 ID:4IVQUyTA
クレアチンの中で、CEEという種類があるのを最近になって知ったのですが、
これは噂どおり効果高いのでしょうか?
809無記無記名:2007/05/20(日) 19:50:52 ID:cDSsNC5/
>>808
1から見れ
過去を見れ
810無記無記名:2007/05/20(日) 20:20:34 ID:3uBlejrq
過去は振り返らない主義なんで
811無記無記名:2007/05/20(日) 20:36:06 ID:Nb+12Vw8
CEEはAEE/GEE同様に効果は高い。
しかしEE特有に不味いので多めの水で溶かして飲む。
812無記無記名:2007/05/20(日) 20:37:06 ID:4IVQUyTA
>>809
隊長!こんなの見つけました!

371 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2007/04/26(木) 16:09:21 ID:rgK19AMq
CEEは体感無かったし薬臭くて気持ち悪くなる…
813無記無記名:2007/05/20(日) 21:03:54 ID:iuxySH8p
節約でトレ前後のEAAやBCAAを省くんですが、やはりないのは痛いもんですか?
プロテインはちゃんと摂取できます
814無記無記名:2007/05/20(日) 21:21:50 ID:cDSsNC5/
トレ中だけ飲むというこでしょうか?
815無記無記名:2007/05/20(日) 21:24:11 ID:W7ULJ/Y9
プロテイン摂ってりゃ要らないよ
20年前はBCAAなんて誰も摂ってなかったぜ
816無記無記名:2007/05/20(日) 21:47:52 ID:X56DfM5o
真面目な話オレンジ100%ジュースのがBCAAより体感あった
817無記無記名:2007/05/20(日) 22:21:09 ID:KkiRaJ8c
そら味も体感の一つだからなw
818無記無記名:2007/05/20(日) 22:38:33 ID:X56DfM5o
まぁ体感って言ってもトレ前に飲むと飲まないとで腹の減り方が違うって体感だけどな
819無記無記名:2007/05/20(日) 23:58:36 ID:H0Ar+EGn
風邪ひいたんでプロテインとアミノ酸を飲んで寝ます。
820無記無記名:2007/05/21(月) 07:05:24 ID:fGL0bKwr
>>819 勝手にしろWWW
821無記無記名:2007/05/21(月) 09:19:20 ID:cgexbtyC
デープインパクトビルダー飲みしやすいでぃす。
でもやっぱりミキサーブンブンが一番だな。
822無記無記名:2007/05/21(月) 10:22:50 ID:MOjxlgD2
先日、海外からCEEを購入。
早速トレ前に飲んでみる・・・・。
想像を絶する苦さ。苦さ+醤油?を入れたような味。
まだ一度しか飲んでないので効果は解りませんが、
本当にこの味で大丈夫?なものかと。
因にメーカーはハイ○ーパワー社です。
自分はスプーン山盛り1杯に対し200CCぐらいのお湯で溶かして
飲みましたがモノハイと比べると即効溶ける感じでした。
皆さんもこんな感じですか?

823無記無記名:2007/05/21(月) 10:37:37 ID:96+42kck
>>822
もうオブラートしかないね 
味がストレスで飲めないようじゃ サプリメントの意味ない
CEEなら溶かすことにこだわらなくてもいいんじゃない?
不味い!と思いながら飲むと 身体も排泄しようとするよ
お腹よけい壊す オブラートかゼラチンカプセルで包む
824無記無記名:2007/05/21(月) 10:49:40 ID:MOjxlgD2
>>823
ありがとうございます。
サッと溶けるって事を考えたら確かにオブラートでいいかもしれませね。
それで試してみます。
825無記無記名:2007/05/21(月) 20:08:10 ID:gZSAN//s
>>822
初めて飲んだときは死ぬほど不味くて吐きそうになった
慣れると「死なないだろうけど糞不味い」くらいにはなるよ
「平気で飲める」レベルには一生達しないと思うからオブラートがいいよ
826無記無記名:2007/05/22(火) 20:12:21 ID:JZ/xOh8z
グリーンが最良>クレアチン
さわやかなフレーバーで飲みやすく成分もまずまず
価格も安い
827無記無記名:2007/05/22(火) 22:49:46 ID:/z8vt5Hv
クレアチンの効果を弱体化させる物として、カフェインや炭酸飲料、カップ麺などが挙げられますが、実際の所どうなんでしょうか?
828無記無記名:2007/05/22(火) 23:42:30 ID:hH35Cxpc
「気にせんでええんちゃう?」って軸丸さんがいってたよ
あとBCAAは一日200グラム摂るってさ
829無記無記名:2007/05/23(水) 00:08:48 ID:w0yyHGHO
か、関西弁で言われても説得力が無いっす(笑
誰か教えて(涙
830無記無記名:2007/05/23(水) 00:37:35 ID:Q1BzXzhw
>>829
気にせんでよかろもん
831無記無記名:2007/05/23(水) 01:01:44 ID:JVUigUmB
>>829
気にしなくていいべよ?
832無記無記名:2007/05/23(水) 01:29:05 ID:eTkCgac4
ノープロブレム
833無記無記名:2007/05/23(水) 13:12:08 ID:eTkCgac4
スレ違いで今更感溢れているが、
プリマのプライマルN2Oとサイベのパソエックスプロードって名前違うだけなんだな。
いくら経営者が同じでも、消費者惑わせて利益上げようとしちゃかんよ。
834無記無記名:2007/05/23(水) 15:13:50 ID:5ON1i+IL
初心者の質問なんですが、基本的にプロテインは増量期、BCAAは減量期に摂取するであってますか?
両方買う金がないので、どちらか使うとしたらと仮定して。
835無記無記名:2007/05/23(水) 15:19:28 ID:2ncEIkwp
そもそもプロテインはダイエット食品だぞw
836無記無記名:2007/05/23(水) 15:46:43 ID:W3RrNCge
ランニングなどの有酸素運動のトレーニングの場合でもブドウ糖は有効ですか?
あるいはプロテインとBCAAだけでよいですか?
837無記無記名:2007/05/23(水) 16:02:28 ID:GP72xXuM
…(・_・)
838無記無記名:2007/05/23(水) 16:20:22 ID:Aakkc48y
ぶどう糖⇔有酸素
合わないアルね
839無記無記名:2007/05/23(水) 18:05:03 ID:e6WDAmNu
>>836
ぶどう糖は有酸素運動中には摂らない
後なら摂ってもいい
有酸素前中後はEAAかBCAAがいい
840無記無記名:2007/05/23(水) 18:33:45 ID:ucr2PBfZ
FAQ見たけどやはりプロテイン摂らずにクレアチンのみってのは良くないんだろうか。
おかしいかな・・・。
841無記無記名:2007/05/23(水) 20:28:31 ID:kfEfFn8D
>>840
食事が充分ならそれでいいのでは
まあ好きにするのが一番だ
ただ俺ならどちらか一つならプロテインを選ぶが
842無記無記名:2007/05/23(水) 20:32:17 ID:xfrld2GY
結局金がないだけだろ
俺もクレアチンなしでプロテインだな
クレアチンだけではあまり得られるものがない
843無記無記名:2007/05/23(水) 20:55:56 ID:kH4Cw4MW
プロテインって中途半端じゃないか?
普通の食事をしっかり摂って、その上でトレ前後にアミノ酸を取れば十分ではないか?
844無記無記名:2007/05/23(水) 21:34:06 ID:o26WgXug
駄馬は十分だろうな
845無記無記名:2007/05/23(水) 22:13:23 ID:Qh5iq/+1
一日のたんぱく質摂取量が体重1kgあたり2gとしても、食事だけからとるのはキツイなあ
休みの日ならこまめに喰うこともできるが、仕事中はムリがある
脂質、炭水化物とのバランスもあるし俺にはプロテインは必須だ
846無記無記名:2007/05/23(水) 22:20:35 ID:0qLkX7+F
>>834の回答を誰かよろしくお願いします。
847無記無記名:2007/05/23(水) 22:25:11 ID:Aakkc48y
>>846カーボと勘違いしてないか?
848無記無記名:2007/05/23(水) 22:25:27 ID:/Pbdognp
初心者諸君!
良いことを教えてやろう!
長年にわたりトレーニングをしなさい!経験・体験・体感・研究がものを言うんだ!途中であきらめるな!
話はそれからだ!
849無記無記名:2007/05/23(水) 22:52:04 ID:0qLkX7+F
>>847
カーボと勘違い??ということは間違ってます??
850無記無記名:2007/05/23(水) 23:00:31 ID:Aakkc48y
>>849俺は増量期、減量期関係なくプロテインもBCAAも摂ってるよ

増量期、減量期はカーボを摂るか摂らないかだろ?
851無記無記名:2007/05/23(水) 23:40:28 ID:0qLkX7+F
>>850
レスありがとうございます。両方摂ったほうがいいのはわかるんですが、
お金がないのです・・。とりあえずプロテインだけでがんばってみます。
852無記無記名:2007/05/23(水) 23:59:42 ID:dREx/tkk
済みませんが、質問させてください。

現在、食事制限と有酸素運動で減量中なのですが(ウェイトトレーニングはまだ始めてません)、
こういうときはどういうサプリを使うといいのでしょうか?

いろいろ調べたところ、運動直前にBCAAを体重 ÷ 2000 飲んで
運動直後にグルタミンを飲むといいのかなと思うのですが、どうでしょう?

今のところ、プロテインは必要ないのかなと思うのですが
ウエイトトレーニングしてなくてもプロテイン飲んだ方がいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

853無記無記名:2007/05/24(木) 00:05:05 ID:XAXeagpM
お前等に言っておくけどプロテインにはBCAAもグルタミンも入ってるんだからな
854無記無記名:2007/05/24(木) 00:22:33 ID:uoGR/HIr
>>852
ダイエット板行った方がいいな。
取りあえず運動するつもりはあるみたいだから、カフェインだな。

>>853
だから何?
例えばアルギニンの豊富な鶏肉食えば、アルギニンをフリーフォームで摂った
時と同様の効果が得られるとでも?w
855無記無記名:2007/05/24(木) 04:04:26 ID:V4LypMXt
プロテインに入ってるグルタミンはグルタミンだけのものに比べると
成分的には数分の一程度しか含まれてない
プロテインに入ってるグルタミンに期待してはいけない
856無記無記名:2007/05/24(木) 05:23:20 ID:9Z3qeKCv
ってかクレアチンなんて1g5円ぐらいのもんだろ??
他のサプリとかと比べてコスト、効果共に最強だと思うんだが??
857無記無記名:2007/05/24(木) 07:10:31 ID:PLwSmu0M
ホエイ
クレアチン
ブドウ糖
これだけでも十分効果出るし安い
858無記無記名:2007/05/24(木) 07:29:54 ID:XAXeagpM
>>854
>>855
お前等スレの流れ見たのか?
俺はそんな事すら知らない初心者に言ってあげたんだよ

プロテインとアミノ酸の関係すら何も知らないような初心者にな

お前等w俺は初心者じゃないんだぞアピールで必死か?
859無記無記名:2007/05/24(木) 07:32:16 ID:XAXeagpM
>>854あとお前は勘違いで先走りしすぎ

そんな固定概念の塊だと社会で失敗するぞ
860852:2007/05/24(木) 07:55:11 ID:LK83LcCK
お答えありがとうございました。
カフェインについて検討することにします。
プロテインの件については、イマイチ呑み込めてませんが
これ以降はお勧め通り、ダイエット板に移動します。

現在の目的は、腹筋の縦の割れ目が見えるくらい
脂肪を減らすことです。
これが達成できたらウエイトトレーニング始めようと思いますので
そのときはよろしくお願いします。
では失礼します。

861無記無記名:2007/05/24(木) 11:18:40 ID:uoGR/HIr
>>858-859
( ゚д゚)ポカーン

いわゆる脳筋ってやつかw
862無記無記名:2007/05/24(木) 12:59:50 ID:Y4jjAuWu
>>860
脂肪が取れてから筋肉がつくとでも?
さっさとウエイト始めたらいいと思うけど。
863無記無記名:2007/05/24(木) 18:53:50 ID:3ApJEpqt
>>860 筋肉つけてから痩せるのが常識だろ?
太りながら筋肉つけて減量する時はできるだけ筋肉を落とさないように減量する(それでも落ちる)
それ送り返すんだよ。
はじめに減量するって筋トレもしないで減量して確かに脂肪も落ちるけど一緒に筋肉も落ちるよ、
その落ちた筋肉を取り戻すのに何年かかるかわからないのにいきなりマイナスからスタートするって馬鹿なことはやめとけ。
どうしても減量を先にしたいならウエイトをしながら減量したらいい、それでも落ちけど・・・
おれら減量期でも増量期と同じトレしてそれでも減量期は筋量減って悲しいのに・・・それがどれだけつらいかわかる?
864無記無記名:2007/05/24(木) 19:06:04 ID:uoGR/HIr
ダイエットレベルのやつに何マジレスしてんだよw
865無記無記名:2007/05/24(木) 19:08:41 ID:GeVP+oFj
だってデブマッチョはモテないじゃないですか!
866無記無記名:2007/05/24(木) 21:11:48 ID:3ApJEpqt
エヘヘ マジになったぜw
867無記無記名:2007/05/24(木) 22:31:13 ID:5HRD0Mec
減量期なのに増量期と同じトレしてっから筋量減るんじゃね〜の?
あともちつけ
868無記無記名:2007/05/24(木) 23:00:07 ID:5vPb6wAw
>>863
それ送り返すんだよ

「お」と「を」の違いがわからない奴の変換ミス。
やっぱり筋肉ムキムキは頭の中も筋肉なんだな
869無記無記名:2007/05/24(木) 23:17:38 ID:6MNSrnkc
WOって打とうとしてOしかキーが反応しなかったんだろ?
よくあることなのに鬼の首と(ry・・・
870無記無記名:2007/05/24(木) 23:50:36 ID:vYOgzDGi
どうでもいいようなことであげ足とるなよ
脱線しすぎだ
まあもちつけ
871無記無記名:2007/05/24(木) 23:57:33 ID:Z7Ayyzu2
1年前に開封して飲まずにいたグロースファクターが手元にあるんですが飲んでも効果はあるんでしょうか?
872無記無記名:2007/05/25(金) 01:11:30 ID:5AAFw7nn
>>871
BCAAやEAAはボトルを開封しないまま何年も寝かせて置いたほうがコクと深みがでるし
パンプ感も高まるよ
873無記無記名:2007/05/25(金) 02:46:33 ID:4QxwybNd
減量期はブドウ糖の摂取は控えたほうがいいんですか??
874無記無記名:2007/05/25(金) 08:23:10 ID:opnuu4R6
>>872
それはさんざん既出
875無記無記名:2007/05/25(金) 12:41:28 ID:kQAhC8Sw
>>873
40g=160kcalをそんなに気にしなくても・・・
気になるなら、他を控えるべきぢゃね?
876無記無記名:2007/05/25(金) 15:59:07 ID:NujJnRSq
875
カロリーは気にしてない。インシュリンが気になってる。
トレ後にブドウ糖取るようになってから脂肪が落ちにくい気がして…
877無記無記名:2007/05/25(金) 22:04:14 ID:bJ67WaYb
>>876
インスリンはアナボリックホルモンだから当たり前w
↓インスリンの働き
・筋肉の合成促進・分解抑制
・グリコーゲンの合成促進・分解抑制
・体脂肪の合成促進・分解抑制
878無記無記名:2007/05/26(土) 07:05:15 ID:JExUoUeq
甘くないブドウ糖が欲しい…
879無記無記名:2007/05/26(土) 10:13:33 ID:08U3eWns
ブドウ糖なんて全然甘くないだろ。
ただのアナボリックトリガーとして流し込め、味わうな。
880無記無記名:2007/05/26(土) 10:38:10 ID:F7GMlzIT
>>23
そうなんですか。
じゃあMRM BCAA+Gはグルタミンが入っているので
BCAAが溶けるまで待っているとグルタミンが変成してしまうと思うので
(グルタミンが変成するとどうなるのか分かりませんが)
MRM BCAA+Gこの商品の場合は水に溶かさない方がいいのでしょうか?
MRM BCAA+Gを買おうと思っていたのですが、別のBCAA+Gだけの商品を買った方がいいのでしょうか?
881無記無記名:2007/05/26(土) 11:58:06 ID:v3lqzJ7v
グルタミンについては今のところ変性はしないで落ち着いてる。
気にすることなく溶かしていいんじゃないかなと私は思う。

ちなみにBCAA+Gは商品名。
882無記無記名:2007/05/26(土) 13:08:37 ID:aC+myUXZ
グルタミン入ってると摂取のタイミング限られるよな・・・イラネ
883無記無記名:2007/05/26(土) 13:59:39 ID:hQy5SLd2
禿同。
量増やしても値段抑える為に安価なグルタミン混ぜてるだけだろう。
BCAAにグルタミンを混ぜる必要は全くない。
グルタミンが欲しけりゃ単体で買うわ。
BCAA+Gなんて馬鹿を騙すための詐欺商品じゃん。
884無記無記名:2007/05/26(土) 14:02:54 ID:T8etRHfI
>>882
細かいこと気にし過ぎ。

>>883
BCAAだけで見ても値段的に妥当。詐欺とは呼べんだろう。
885無記無記名:2007/05/26(土) 15:08:07 ID:opOe6ZIy
プリマのグルタミン、なんか匂いと酸味がきついんだけどこれってどうなの?
飲めるの?
前回おなじのは無味無臭だっだのに・・・
腐ってんのかなあ、捨てて違うのかったほうがいいのかも、どうだろ?
886無記無記名:2007/05/26(土) 15:22:55 ID:2VGFaPzt
そんなもん知るかべろんちょ。
887無記無記名:2007/05/26(土) 16:12:20 ID:tTPqK7ZL
>>885
俺は、「トレ後の回復用にクエン酸を配合してるに違いない」と自分に言い聞かせて
ヌープラの酸っぱいグルタミン使ってるよ 二度と買わんけどw

プライマは品質管理の悪さには定評があるので、たぶんそういうことだろう
プロラブかオールマックスなら一応安心ではないかと
888無記無記名:2007/05/26(土) 16:51:48 ID:Wv5Sv8Lu
親切なお前にお願いだ

ブドウ糖40gってティースプーン何杯になるのか教えてくれ。
889無記無記名:2007/05/26(土) 17:44:25 ID:tTPqK7ZL
>>888
馬鹿野郎!ブドウ糖をティースプーンなんかでチマチマ入れてんじゃねー!!!

オプチやチャンプのプロテインについてるスコップに
8分目ぐらい入れるとだいたい40グラムになります。
ブドウ糖なんてこのぐらいの目分量で摂れば十分 
細かいこと気にしてちゃでかくなれないぜ
890無記無記名:2007/05/26(土) 17:50:50 ID:BhwfFHVd
ヌープラのグルタミン無味だったが・・・・
もしかしてあの恐怖の中豚ナッシングを船便で
なんて無茶とかしてないよね?
891無記無記名:2007/05/26(土) 18:18:53 ID:Wv5Sv8Lu
>>889

うるせーバカ!
お前だって8分目とか測ってるだろうがッ!
なにが8分目だッ!

ありがとうございましたヽ(・ェ・`)ノ
892無記無記名:2007/05/26(土) 18:18:54 ID:B452YCSp
>>887
>「トレ後の回復用にクエン酸を配合してるに違いない」と自分に言い聞かせて
ワロタw
まぁ頑張れ

>>885
質のいいグルタミンは、水にサラっと混ざり(溶け込むわけではないが)、
白色でほぼ無味無臭。

色が付いてたり臭いがあったり酸味があるのは、質の低いグルタミンの証拠といわれるね。
893無記無記名:2007/05/26(土) 19:28:03 ID:opOe6ZIy
>>892
レスdです。質が低いというのは体に悪影響あるレベルなのでしょうか?
それとも味を我慢すれば本来のグルタミンの効果をのぞめるのか、多少効果が薄れる
とかどのレベルなのでしょうか。
このスレのデフォとかでもいいのですが。。。
894無記無記名:2007/05/26(土) 19:33:58 ID:F7GMlzIT
>>882
>>883
それではお勧めのBCAAってありますか?
895無記無記名:2007/05/26(土) 19:53:02 ID:LFvKl92J
>>894
アクエリアスのBCAA入り
896無記無記名:2007/05/26(土) 19:54:07 ID:B452YCSp
>>893
変な酸味があったりするのは、何らかの不純物が影響を与えてるわけだよね?
その「何らかの不純物」が害なのか無害なのかってだけの話。
例えばクエン酸は酸っぱい。酸っぱいからといって体に悪いわけではない。

「何らかの不純物」の正体が分からない以上は、答えようが無いんだよね。
クレアチンなら詳しく書いた記事あるけど、グルタミンは知らない。スマソ。
897無記無記名:2007/05/26(土) 20:02:25 ID:NoCr9+QJ
グルタミン酸になってるんじゃね?
898無記無記名:2007/05/26(土) 20:29:23 ID:vpifEGjf
ペプチドのグルタミンもかなり色や臭いがある。
899無記無記名:2007/05/27(日) 00:13:49 ID:bOrjHbcA
クレアチンを熱湯で溶かした後何を注いで飲めばいいかな?
スポーツドリンクとか毎日使うとなると財布に辛いからねえ。
朝飲む牛乳と一緒にってのはやっぱりダメ?
900無記無記名:2007/05/27(日) 00:16:31 ID:JZ5sBnDi
別に何だっていいよ。クレアチンは肉にも入ってる。細かい事気にするな。
901無記無記名:2007/05/27(日) 01:24:47 ID:PGjOFlhQ
夏前のガリの者ですが、テンプレはちゃんと読んだので質問させてください。
(ジムで皆さんにご迷惑はお掛けしておりません}
この運動に対するサプリメントのレシピで足りないもの・間違ってるとこを教えてください。

7AM: クレアチン1g BCAA2g ビタミンC2g プロピニオルLカルニチン1g
 グルクロノラクトン2g ガンマオリザノール30mg
     熱湯100ccに溶かしたあと、りんごジュース200ccを加える
8AM: 卵2個=100g+マルチビタミンミネラル
8:10−8:30 リアルバイクできっつい上り坂を登校

10:00 7:30に熱湯100cc+ぶどうジュース900ccに溶かしておいた
       Lグルタミン2g BCAA2g ビタミンC2g タウリン1g 
902無記無記名:2007/05/27(日) 02:08:20 ID:AdHsltn7
>>901
まずは8:00に摂取している方程式の意味を教えてくれ。
903894:2007/05/27(日) 03:05:45 ID:5cDggk4n
どなたかお勧めのBCAAを教えていただけないでしょうか?
皆さんはどちらの商品を使用していますか?
904無記無記名:2007/05/27(日) 03:15:17 ID:Ee4NBal/
>>901
若いっていいことだな。
905無記無記名:2007/05/27(日) 03:19:45 ID:dCRieFEl
>>903
味ならC3

安さならバルク粉
ただCNWのはシミのオマケがついてくるらしい
906無記無記名:2007/05/27(日) 03:49:14 ID:HGl+a8wV
>>901
プロテインとブドウ糖だけでOK
907無記無記名:2007/05/27(日) 10:56:59 ID:6PCJwOc9
903
BCAA グルタミンはバルクスポーツ安いよ。
味気にしないんだったら!

ってかサプリメントはプレーン味が一番いいと思う。
スポドリの粉末混ぜたり、自分で味付けしたほうが安くつく。

俺はブドウ糖とクエン酸アクエリアスの粉末で味付けて飲んでる!
908無記無記名:2007/05/27(日) 11:00:23 ID:4GC0t/Wp
>>907
EAAプレーンでも その飲み方でのめる?
相当不味いらしいから味なしEAA
909無記無記名:2007/05/27(日) 11:01:39 ID:JSjJRRt3
俺はポカリ+イオンウォーター+BCAAだよ。
910無記無記名:2007/05/27(日) 11:08:20 ID:4GC0t/Wp
ところで アミノ酸溶かすとき 水はどれくらい影響するのでしょ?
水道水 硬軟ミネラル水 アルカリイオン水 純水

クラスター?のちっちゃな純水がよさそうなのだが
どこに売ってるのかわからない 高そう
911無記無記名:2007/05/27(日) 11:09:13 ID:5cDggk4n
>>907
ありがとうデス。確認してみます!
912無記無記名:2007/05/27(日) 11:25:16 ID:6PCJwOc9
908
味は結構ごまかせる。そんなに気にならないと思う。
ただ溶け難いのはどうしようもない。

クエン酸を混ぜると溶け易くなるけど、ダマになってたらきつい!!
913無記無記名:2007/05/27(日) 11:39:01 ID:6PCJwOc9
バルクスポーツで買うんだったら、味付きでいいと思う。
味つきも無しも値段一緒だし!
レモンがまだマシ!
914無記無記名:2007/05/27(日) 11:41:56 ID:Xa7NXovm
BCAAよりEAAのが溶けやすいよな
シェイクしてたまに振りながら20分ぐらいすれば水500mlに15gとかでも溶けるし
しかしBCAAは水700mlぐらいに15gとかでもかなり強敵
どちらも真水でなく、少しだけ熱湯を混ぜて温く
30゚Cぐらいにした水だと溶ける速度&量が飛躍的にアップ
トレ中のドリンクが多少温くてもいいんならお試しあれ
しかし冷たいより少し温いほうがトレ中の胃にやさしく
吸収しやすいと言われてるからオレはいつもこれ
30゚C程度なら変性とか気にする必要はないしね
915無記無記名:2007/05/27(日) 11:49:52 ID:Xa7NXovm
>>913
しかしコアな人間にとっては1袋あたりのBCAAが100g強も少ないという罠

味はグレープは確かに微妙だな
あけた瞬間はわたパチのグレープの匂いでかなり期待したが
溶かすとそんなでもなかったし
レモンは匂いがチープな駄菓子っぽいがまずまずイケる
少しだけ甘味が強いけどね
わりとさっぱりしててこれからの季節にいいんじゃない
916無記無記名:2007/05/27(日) 11:51:28 ID:jK/JU6DY
PRIMALのEAA飲んでいる人いる?
今日始めて飲んだんだけど・・
俺には耐えられない。
917無記無記名:2007/05/27(日) 11:52:00 ID:Xa7NXovm
>>905
C3「X」な
C3は不味いぞ
918無記無記名:2007/05/27(日) 11:54:50 ID:ZfIoXYIL
>>901
まだそんなにサプリに気を使わんで良いだろう
デカくなりたいなら先ずはウェイトゲイナーだけで良い
ある程度のガタイになって、トレ強度も上がってきたらサプリで補助してくれ
919無記無記名:2007/05/27(日) 12:32:17 ID:Xa7NXovm
>>916
EAAはノンフレーバーのが無難だと思う
飲み慣れればそれほど不味くない
オレは最初からそんなに不味く感じなかったからかもしれないが
920916:2007/05/27(日) 12:37:21 ID:jK/JU6DY
>>919
いや、俺は絶対に耐えられない。
有機溶剤とベニア板を足して2で割った味しかしないし開封した途端に部屋中に匂いが充満・・
水で割ったら泡立ち具合が完全にアレだし・・
921無記無記名:2007/05/27(日) 12:39:41 ID:Xa7NXovm
>>920
純なアミノ酸ならそんな泡だたないだろ。。。
それどこのEAAだ?バルクスポーツだというならデマ決定
922無記無記名:2007/05/27(日) 13:03:57 ID:jK/JU6DY
PRIMAL。泡立つというか全然水に溶けなくて浮いたEAAが泡みたいな感じ。
買ったばかりなのに賞味期限が切れているのかなぁと真剣に思う。
オブラート買ってきて無理矢理まる飲みしようかなと・・
923無記無記名:2007/05/27(日) 13:10:41 ID:Xa7NXovm
>>922
それはただ溶けきってないだけだろう
冷水だと時間がかかるから(ry
924無記無記名:2007/05/27(日) 15:28:40 ID:IA08HJ+c
プライマルはめちゃくちゃよく解ける
ブレンダーボトル使えば500mlに60gでも解ける

持ってないならまずシェイカーに水を30mL入れ、氷を数個しいて、
その上から粉をたくさん入れる。次に水を500くらい。
で一分シェイクして、5分放置して、それから軽くシェイク、
それで20分後には全部とけきってるはず
925無記無記名:2007/05/27(日) 16:00:49 ID:bOrjHbcA
クレアチンって熱湯じゃないとかなり溶けにくいよね。
自分のトレーニングしている所では熱湯無くて使えないから、
予め自宅で溶かしてから持っていこうと思うんだけどまずいかな?
926無記無記名:2007/05/27(日) 17:50:02 ID:JZ5sBnDi
>>925
クレアチニンに大分変質してそうだ。
昔、クレアチンをリキッドタイプにして出してたところがあったのだけど、
品質的には超糞だった。

クレアチンを液体の状態で保存するのは無理と、あのドイツのデグサ社も言ってたはず。
それが出来れば儲かるのだけどね。
927無記無記名:2007/05/27(日) 18:16:25 ID:EOGb9ek1
質問です
自分でウエイトゲイナーを作ろうとしているのですが
果糖とプロテインで作ろうと思っているのですがどうでしょうか?
普通のゲイナーと違ってゆっくり吸収されるものを作りたいのですが
だめですか?
バルクスポーツからグライゴSRというやつがでているんですが買えないので作ろうと
思いました
928927:2007/05/27(日) 18:25:44 ID:EOGb9ek1
ミスったスレ違い
929無記無記名:2007/05/27(日) 18:27:04 ID:PGjOFlhQ
>>905
kwsk頼む

CNWのBCAA飲んだら顔にシミができるってこと?
だとしたら中国産の中でもトップレベルに低品質だな
アメリカ国内で訴えたら勝てる気がする
930無記無記名:2007/05/27(日) 18:32:55 ID:hpgOicjC
>>929
ゴキブリの糞かなんか知らんが得体の知れない不純物入りって事だろ
931無記無記名:2007/05/27(日) 19:38:23 ID:Xa7NXovm
そう
なんか赤いシミみたいな欠片が入っている
932無記無記名:2007/05/27(日) 22:46:37 ID:bOrjHbcA
>>926
レスサンクス。
やっぱり無理だよね。
魔法瓶に熱湯入れて持っていこうかな。
タブレットという手もあるが、あれはお値段がね・・・。
933無記無記名:2007/05/28(月) 00:54:59 ID:fCmtowpH
グリコのBCAAなんかはどうなんだろう
934無記無記名:2007/05/28(月) 01:04:46 ID:+a6tV8I0
>>933
なにがだ?
ただのボッタクリだぞ
935無記無記名:2007/05/28(月) 01:10:58 ID:1K662qFe
>>926
クレアチンウォーターがあるじゃん
936無記無記名:2007/05/28(月) 01:14:37 ID:fCmtowpH
>>934
すいません・・・
色々な所で売っている割にここでは話題にならないな と思ったので。
937無記無記名:2007/05/28(月) 01:19:45 ID:t70hZ4b9
>>935
液体クレアチンとジェルの現状
http://www.cbtmag.com/backno/issue006/article03.html
938無記無記名:2007/05/28(月) 01:43:42 ID:VwEpvSLX
テンプレサイトも確認しましたが、載っていなかったので質問させていただきます。

減量と筋力アップのためにトレーニングをしているのですが、
疲れを残さないためにEAA、BCAAを使用しようと思っています。
ここで疑問なのでですが、EAAを使用すればBCAAも含んでいるのでEAAだけでよいと思うのですが、
EAAではなくBCAAを摂取するメリットは何があるのでしょうか?

939無記無記名:2007/05/28(月) 04:06:35 ID:tjaRZ/4n
>>938
疲れを残さないためにはトレ中後のぶとう糖とクエン酸、トレ後のグルタミンも飲んだ方が良い。

BCAAだけだとBCAAの効果が当然ながら増える。
ま、EAA飲んでたら普通BCAAの効果は飲まないけどね。
940無記無記名:2007/05/28(月) 04:14:30 ID:tjaRZ/4n
>ま、EAA飲んでたら普通BCAAの効果は飲まないけどね。

ま、EAA飲んでたら普通BCAAの効果はそれなりにあるので飲まないけどね。
941無記無記名:2007/05/28(月) 04:27:34 ID:/TJ9HKeD
トレ中のブドウ糖はどのくらいを薄めるの?

トレ後のブドウ糖はどのくらいをとるべき?
教えてちょ→
942無記無記名:2007/05/28(月) 06:20:40 ID:VwEpvSLX
>>940
レスありがとうございます

やはり
> ま、EAA飲んでたら普通BCAAの効果はそれなりにあるので飲まないけどね。
こうゆうことですよね。

ただEAAをあえて選ばないでBCAAを摂取しているかたも折られると思うので
それなりに理由はあると思います
EAAを選ばないでBCAAを選ぶメリットってなにかあるんでしょうか?
943無記無記名:2007/05/28(月) 08:33:07 ID:9LZUHiu1
>>942
よく知らんけど単純にEAAが日本国内であんまり売られていないからじゃねぇの?
あとBCAAの効果をより期待したいからとか。
俺はトレ前にアルギニン、トレ中にBCAA、トレ後にEAAさらに時間をおいてプロテイソの流れ。
944無記無記名:2007/05/28(月) 10:27:39 ID:SwV65C/L
すみません。
初心者で質問なのですが、L-グルタミン=グルタミン酸でしょうか?
945無記無記名:2007/05/28(月) 10:29:39 ID:72iogG+k
BCAAだけで摂る方が吸収が速い
それだけ
946無記無記名:2007/05/28(月) 10:52:12 ID:UPrQ2Kif
筋肉疲労に敵しているのはどれでしょうか?筋肉痛が酷くてサロンパスじゃあ回復が遅くて…
947無記無記名:2007/05/28(月) 11:09:20 ID:tYEVdMiA
クエン酸
948無記無記名:2007/05/28(月) 11:09:43 ID:jUNtqFbQ
>>946
グルタミン
949無記無記名:2007/05/28(月) 11:30:06 ID:t70hZ4b9
>>946
筋肉を作る材料になるのはアミノ酸。

そのアミノ酸の供給源となるものをとればいい。
タンパク質(プロテイン)・ペプチド・アミノ酸等、
吸収速度の差があるから、ここら辺りを上手く使いこなす。
950無記無記名:2007/05/28(月) 11:31:09 ID:t70hZ4b9
>>944
違う。
体内で相互にされるものだけどね。
951無記無記名:2007/05/28(月) 12:21:28 ID:ZSrrHf4c
グルタミンなんてフラボノ効果しかないよ
休息を取れよ
952無記無記名:2007/05/28(月) 12:40:23 ID:eiPYFooy
フラボノ効果フラボノ効果フラボノ効果フラボノ効果
953無記無記名:2007/05/28(月) 12:43:38 ID:t70hZ4b9
ワザとだと思うがw
954無記無記名:2007/05/28(月) 14:09:27 ID:+a6tV8I0
わろた
フラボノ効果じゃダメだ罠
955無記無記名:2007/05/28(月) 15:51:44 ID:IQgE8ITb
http://store.yahoo.co.jp/katuhara/4354114.html
これって何で運動後なの?
956無記無記名:2007/05/28(月) 20:18:52 ID:MNo3D7mk
BCAAは単に苦いだけで簡単においしくできる。
エクステンドなどは相当飲みやすいね

EAAはどうやってもひどい味
957無記無記名:2007/05/28(月) 21:17:08 ID:oD1nuLnl
……は!?
958944:2007/05/28(月) 21:30:04 ID:SwV65C/L
>>950
違うんですか!
L-グルタミンもグルタミン酸+アンモニア酸ということですかね。
アンモニアがちょっとひっかかるな…
959無記無記名:2007/05/28(月) 21:42:04 ID:MWPleoD4
http://www.muscle-elite.com/category.aspx?d=1&pid=1926#detail

エチルエステルも時代遅れだな。これからはデカノエイトの時代だ。
960無記無記名:2007/05/28(月) 21:43:26 ID:OaYee2Av
アンモニア酸www
勉強し直せ
というか、ちょっとはググれよ
961無記無記名:2007/05/28(月) 21:57:43 ID:oD1nuLnl
>>944
とりあえず君はL-の意味の理解位から勉強を始めてみれば?
多分LとDは高校で習うから、高校を卒業してみるのもよいかもね。
962無記無記名:2007/05/28(月) 22:17:45 ID:SwV65C/L
>>960
調べてたらアンモニア酸て言葉が出てきたんですけど。


>>961
L型とD型があるのは知ってます。
が、…orz


調べるうちに混乱してきました。鍛えるのは頭ですかね。
963無記無記名:2007/05/28(月) 22:23:33 ID:a4rYvkFM
>>959
デカノエイト=エステル化だから。馬鹿みたいな宣伝に騙されるなよ。
964無記無記名:2007/05/28(月) 23:46:02 ID:8vS9p0wC
>>963
きっと>>959はデカノエイトはエステルだから時代遅れだと言いたいんだよw
965無記無記名:2007/05/29(火) 03:05:05 ID:3dEnRNW2
アンモニア基が一つもなかったらアミノ酸じゃないだろが。
966無記無記名:2007/05/29(火) 03:31:09 ID:SekONshP
173cm55キロの俺は
プロテイン+ブドウ糖で太りつつ、BCAAで筋肉をつける。
んで減量時にBCAAだけに切り替えれば良いと思ってた、

が、BCAAは減量時に飲むだけでいいってレスがあった。
これじゃアミノ酸摂れないから
筋肉つかないんじゃないのか?

レベル低い質問で悪いけど教えて
967無記無記名:2007/05/29(火) 03:45:45 ID:I/zq5yYc
BCAAはアミノさんですが?w
968無記無記名:2007/05/29(火) 04:09:26 ID:SekONshP
ごめん書き方わるかった。
俺みたいなガリは
減量まではBCAAいらないって書いてあったけど
減量までの間アミノ酸はどうするのって事っす
969無記無記名:2007/05/29(火) 07:09:27 ID:eYRUVRhO
クレアチンやプロテインを溶かした水と一緒に、
BCAAやグルタミン飲むと吸収が阻害されたり、デメリットはありますか?
970無記無記名:2007/05/29(火) 07:34:57 ID:rRGcVrwr
>>965
アミノ酸にアンモニア基なんてありませんが。
あるのはアミノ基とカルボキシル基。

>>966,968
レベルというより頭が(ry

プロテインは分解されるとアミノ酸(とペプチド)になる。だから無問題。

というよりわざわざBCAA(分岐鎖アミノ酸)だけを取るのは筋肉つけるためじゃないぞ?
主に筋肉の分解(異化)を防ぐ為のもの。

そもそもたかだか5g前後のBCAAをトレ前後に取っただけで筋肉ムキムキになるわけ
なかろうに。

アミノ酸とプロテイン、どっちが重要かと言われればまずプロテイン。アミノ酸はおまじない
程度と思っておいた方がよい。EAAやBCAAはまず体感なんてないしね。あったらそれは
プラシーボ。とってもいいけど別に取らなくてもそこまで大差はない。気にするのは
コンテストに出る人ようなレベルの人達。

 筋肉付けたきゃただひたすらに食い、そしてプロテインを飲むべし。
結局は日頃の食事(とプロテイン)ですよ。極端な話、プロテインなんてサプリをわざわざ
取らずとも三食多めに取ってしっかり運動してればそれなりの身体にはなるよ。

と、実も蓋も無い事を言ってみるw 少なくともガリではなくなるはずだ。
971無記無記名:2007/05/29(火) 09:41:56 ID:XzvOtV3t
>>970
>アミノ酸にアンモニア基なんてありませんが。
アミノ基がアンモニア基になるんだけどw
そのアンモニアの輸送に重要なのが、グルタミン⇔グルタミン酸はわけで。
972無記無記名:2007/05/29(火) 11:30:14 ID:IXXXC/Eq
このスレでよく登場する略語一覧

・モノハイ=クレアチンモノハイドレート
・EAA=エッセンシャルアミノアシッド(必須アミノ酸)
・シトマレ=シトルリンマレート?/?含有商品:エクステンド(Scivation)
・アルマレ=アルギニンマレート?/?代表商品:ニトロチャージ(PrimaForce)
・AAKG=アルギニンアルファケトグルタレート?/?含有商品:V12ターボ(SAN)ナイトリックス(BSN)
・AEE=アルギニンエチルエステル?/?代表商品:AE2(Nutrabolics)
・GEE=グルタミンエチルエステル
・○○EE=○○エチルエステル
・ALC=アセチル-L-カルニチン
・PLC=プロピニル-L-カルニチン
・マルト=マルトデキストリン

・ME=ttp://www.muscle-elite.com/
・BN=ttp://www.bulknutrition.com/
・GE=ttp://www.goendurance.com/
・TP=ttp://www.trueprotein.com/store/index.asp
・CNW=ttp://customnutritionwarehouse.com/
・BAC=ttp://www.beyond-a-century.com/
・NP=ttp://www.nutraplanet.com/
973無記無記名:2007/05/29(火) 11:30:53 ID:IXXXC/Eq
誤爆した…

新スレです

クレアチン&BCAA&グルタミン等のスレ その16
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1180405806/
974無記無記名:2007/05/29(火) 11:47:39 ID:XzvOtV3t
>>972-973
いやいや、お陰で>>194で新しいテンプレ案出すと書いておきながら、
すっかりと忘れていた事を今思い出したw

次のテンプレって、商品名とか省いて↓で良いと思うがどう?(手抜き過ぎ?w)
何か追加した方が良いものがあるならヨロ

・モノハイ=クレアチンモノハイドレート
・EAA=エッセンシャルアミノアシッド=必須アミノ酸
・シトマレ=シトルリンマレート
・アルマレ=アルギニンマレート
・AAKG=アルギニンアルファケトグルタレート
・AEE=アルギニンエチルエステル
・GEE=グルタミンエチルエステル
・○○EE=○○エチルエステル
・ALC=アセチル-L-カルニチン
・PLC=プロピニル-L-カルニチン
・マルト=マルトデキストリン

・ME=ttp://www.muscle-elite.com/
・BN=ttp://www.bulknutrition.com/
・GE=ttp://www.goendurance.com/
・TP=ttp://www.trueprotein.com/store/index.asp
・CNW=ttp://customnutritionwarehouse.com/
・BAC=ttp://www.beyond-a-century.com/
・NP=ttp://www.nutraplanet.com/
975無記無記名:2007/05/29(火) 11:49:16 ID:XzvOtV3t
あれ、もう新スレ立ったのか…orz
976無記無記名:2007/05/29(火) 14:04:52 ID:JE04nFu9
乙!
977無記無記名:2007/06/01(金) 12:18:31 ID:oXIuis4G
ぅめれ
978無記無記名:2007/06/01(金) 12:21:50 ID:xZITYMCC
うめり
979無記無記名:2007/06/01(金) 23:24:13 ID:qW5n47rx
乙だよ。
980無記無記名:2007/06/05(火) 00:41:37 ID:bZD8a6hv
うめ
981無記無記名:2007/06/05(火) 00:42:59 ID:bZD8a6hv
982無記無記名:2007/06/05(火) 00:44:54 ID:bZD8a6hv
うめー
983無記無記名:2007/06/05(火) 00:54:43 ID:vPopBeVk
うめうめ
984無記無記名:2007/06/05(火) 01:03:50 ID:QrLx1PGl
埋めます
985無記無記名:2007/06/05(火) 01:10:06 ID:vPopBeVk
うめちゃえ
986無記無記名:2007/06/05(火) 02:19:22 ID:DlIKcnF8
埋め
987無記無記名:2007/06/05(火) 02:20:20 ID:DlIKcnF8
埋め
988無記無記名:2007/06/05(火) 02:22:05 ID:DlIKcnF8
うめ
989無記無記名:2007/06/05(火) 14:51:24 ID:9tmKP/Ar
俺も参加させてくれ!

ウメウメウメ!!!
990無記無記名:2007/06/05(火) 18:29:46 ID:Wh5yDYBu
      ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \    また明日から駅のホームにガムを
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \   貼り付ける仕事が始まるお・・・
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /
991無記無記名:2007/06/06(水) 00:50:01 ID:4KEIpMgk
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -肉‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/   そんなことより焼肉行こううぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
992無記無記名:2007/06/06(水) 06:22:28 ID:hhhWQaGh
うめ〜
993無記無記名:2007/06/06(水) 09:56:04 ID:SPxe1hww
うめるか
994無記無記名:2007/06/06(水) 12:45:55 ID:kLyMCnd1
                 ,. -─────────‐- .、
                /                  \
              /                      \
             /                        \
           /                            \
          /                               \
        // ̄ ̄\                      / ̄ ̄\ \   みてんじゃねーおwwwwwww
       /    _       /   ::|::    \       _    \
      /   / /;;;;;;\\    |     |      |    //;;;;;;;\\   ヽ
     |   |  |;;;;;;●;;;;;| |    |      |        |    | |;;;;;●;;;;;;| |     |
     |   \ \;;;;;;;//    \__/\__/    \\;;;;;;;//     |
     |        ̄        |       |         ̄      |
     |                |r─‐┬──、|                |
     ヽ                |/   |    |               /
       \              \      /             /
        \               ̄ ̄ ̄ ̄             /
          \                              /
           \                           /
             \                        /
               \______________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/    /
   ノ          ノ   /
  /´              |
 |    l           \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、-一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) _(⌒)⌒)⌒))
995無記無記名