ダンベルだけでトレに励むスレ 5レップスめ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
前スレが落ちてしまったようなので建てますた。

ダンベルだけでトレに励むスレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1058203377/
ダンベルだけでトレに励むスレ 2レップスめ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1095512970/
ダンベルだけでトレに励むスレ 3レップスめ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1115608467/
ダンベルだけでトレに励むスレ 4レップスめ
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1141182710/
2無記無記名:2007/03/25(日) 12:46:46 ID:/XJCDqS7
2
3関連スレ:2007/03/25(日) 12:47:48 ID:dHUnFvIz
ダンベルベンチプレス20kgを目指すスレ 2レップス目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1152465217/
●★ダンベルベンチプレス30sを目指すスレ★●
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1171628583/
ダンベルベンチプレス40kgを目指すスレ 2レップス
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1161529024/
ダンベルベンチプレス50kg目指すスレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1070239559/
ダンベルベンチ70キロを目指すスレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1163669328/
■■ダンベルベンチプレスのスタートポジション■■
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1170524823/
ダンベルカール15キロ10回できるようになりまんた
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1172293824/
ダンベルカール30キロを5回!目指すスレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1146118043/
ダンベルフライ fly.1
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1152975648/
ダンベルショルダープレス30kgを目指すスレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1171149445/
俺ダンベルカール17.5キロを12回出来る
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1144311864/
4無記無記名:2007/03/25(日) 12:48:14 ID:dHUnFvIz
●ダンベルだけでできるエクササイズ

・胸部
 △ダンベル・ベンチ・プレス(床。可動域狭) 
 △ダンベル・フライ(床。可動域狭)
 (○プッシュアップ)←ダンベル関係なし
  
・上背部 
 ○ダンベル・ベントオーバー・ロウ
 ○ダンベル・ワンハンド・ローイング(ベッドなど)

・臀部・脚部
 △臀部・大腿部 ダンベル・スクワット(高重量は手がきつい)
 ×臀部
 ×大腿部 
 ○下腿部 スタンディング・カーフ・レイズ

・肩部
 ○ダンベル・ショルダー・シュラッグ
 ○ダンベル・ショルダー・プレス
 ○シーテッド・ダンベル・ショルダー・プレス
 ○ダンベル・アップライト・ロウ
 ○フロント・レイズ
 ○ラテラル・レイズ
 ○ベント・オーバー・ラテラル・レイズ
 ○エクスターナル・ローテーション
 ○インターナル・ローテーション
5無記無記名:2007/03/25(日) 12:48:31 ID:dHUnFvIz
・上腕部
  上腕二頭筋
   ○ダンベル・カール
   ○ダンベル・スクリュー・カール
   ○コンセントレーションカール(椅子など)
   ○リバース・カール
   ○ハンマー・カール
  上腕三頭筋
   ○ライイング・トレイセップス・エクステンション
   ○45度ライイング・トライセップス・エクステンション
   ○ダンベル・フレンチ・プレス
   ○ワンアーム・ダンベル・フレンチ・プレス
   ○トライセップス・キックバック
   
・前腕部
  ○ダンベル・リスト・カール
  ○ダンベル・リバース・リスト・カール
  △ウルナ・フレクション(片方しかついてないウェイトが本筋)
  △ラジアル・フレクション(同上)
  △スピネーション(同上)
  △プロネーション(同上)

・腹部
  (○シットアップ)←ダンベル関係なし
  (○ダイアゴナル・シットアップ)←ダンベル関係なし
  (○ツイスティング・シットアップ)←ダンベル関係なし
  (○クランチ)←ダンベル関係なし
  (○ツイスティング・クランチ)←ダンベル関係なし
  (○レッグ・レイズ)←ダンベル関係なし
  (○リバース・トランク・ツイスト)←ダンベル関係なし
  ○サイド・ベント
6無記無記名:2007/03/25(日) 12:48:48 ID:dHUnFvIz
・下背部
 ○ダンベル・デッドリフト
 ○ダンベル・スティフレッグド・デッドリフト
 ○ダンベル・グッドモーニング
 ○シーテッド・ダンベル・グッドモーニング
 (○バック・エクササイズ)
 (○ライイング・バック・アーチ)

・パワー
 ○ダンベル・パワー・クリーン

●ベンチがあると出来る、より完全に出来るダンベル・エクササイズ

・胸部
  ○ダンベル・ベンチ・プレス
  ○ダンベル・フライ

・上背部
  ○ワンハンド・ダンベル・ローイング
  ○プルオーバー
  ○ベントアーム・プルオーバー

・肩部
  ○ラテラル・プローン・レイズ

・上腕部
  上腕三頭筋
  ○トライセップス・キックバック
7無記無記名:2007/03/25(日) 12:49:03 ID:dHUnFvIz
 ★は特に主要なエクササイズとして
 一般的に行われているもの
_______________________________
●胸 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ★ダンベル・ベンチ・プレス
  ワンアーム・ダンベル・ベンチ・プレス
  インクライン・ダンベル・ベンチ・プレス
  インクライン・オルタネイト・ダンベル・ベンチ・プレス
  デクライン・ダンベル・ベンチ・プレス
 ★ダンベル・フライ
  インクライン・ダンベル・フライ
  デクライン・ダンベル・フライ
  ワンアーム・リーニング・ダンベル・クロスオーバー
_______________________________
●上背
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ★ダンベル・ロウ
  ツーアーム・ダンベル・ロウ
  リバースグリップ・ツーアーム・ダンベル・ロウ
  インクライン・ベンチ・ツーアーム・ダンベル・ロウ
  インクライン・ベンチ・ワンアーム・ダンベル・ロウ
  ダンベル・プルオーバー
  ダンベル・ストレートアーム・プルオーバー

8無記無記名:2007/03/25(日) 12:49:23 ID:dHUnFvIz
_______________________________
●脚・臀部
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ★ダンベル・スクワット
  ワイド・スタンス・スクワット
  ワンレッグド・スクワット(ベンチ)
  ワンレッグド・スクワット(手すり)
  ダンベル・スプリット・スクワット
  デクライン・ベンチ・ダンベル・レッグカール
 ★ダンベル・ランジ
  サイド・ランジ
  リバース・ダンベル・ランジ
  ステップ・アップ
 ★スタンディング・カーフ・レイズ
  スタンディング・ワンレッグド・カーフ・レイズ
_______________________________
●肩
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ★ダンベル・ショルダー・プレス
  シーテッド・ダンベル・ショルダー・プレス
  シーテッド・オルタネイト・ダンベル・ショルダー・プレス
  シーテッド・ワンアーム・ショルダー・プレス
  ニーダー・プレス
  アーノルド・プレス
 ★ダンベル・アップライト・ロウ
  ダンベル・ショルダー・シュラッグ
  ワンアーム・ダンベル・ショルダー・シュラッグ
  フロント・レイズ
  オルタネイト・フロント・レイズ
  シーテッド・オルタネイト・フロント・レイズ
  ラテラル・レイズ
  インクライン・ラテラル・レイズ
9無記無記名:2007/03/25(日) 12:49:37 ID:dHUnFvIz
 ベントオーバー・ラテラル・レイズ
  ツーアーム・ベントオーバー・ラテラル・レイズ
  ワンアーム・ベントオーバー・ラテラル・レイズ
  シーテッド・ベントオーバー・ラテラル・レイズ
  ラテラル・プローン・レイズ
  フロント&ラテラル・レイズ
  ローテーター・カフ・エレベーション
  エクスターナル・ローテーション
  インターナル・ローテーション
  ショルダー・シークエンス
_______________________________
●上腕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ★シーテッド・ダンベル・カール
  シーテッド・オルタネイト・ダンベル・カール
 ★スタンディング・ダンベル・カール
  スタンディング・オルタネイト・ダンベル・カール
  スタンディング・ワンアーム・ダンベル・カール
  ライイング・ダンベル・カール
  インクライン・ダンベル・カール
  インクライン・オルタネイト・ダンベル・カール
  ダンベル・スクリュー・カール
  コンセントレーション・カール
  ハンマー・カール
  インクライン・ハンマー&ダンベル・カール
  ダンベル・プリーチャー・カール
  ワンハンド・プリーチャー・カール
  ゾットマン・カール
  コンボ・カール
 ★ワンアーム・ダンベル・フレンチ・プレス
  ダンベル・フレンチ・プレス
  ライイング・ワンアーム・ダンベル・フレンチ・プレス
10無記無記名:2007/03/25(日) 12:49:50 ID:dHUnFvIz
  45度ライイング・トライセップス・エクステンション
  トライセップス・キックバック
  トライセップス・キックバック(アンダーハンド・グリップ)
_______________________________
●前腕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ダンベル・リスト・カール
  ダンベル・リバース・リスト・カール
  ウルナ・フレクション
  ラジアル・フレクション
  スピネーション
  プロネーション
_______________________________
●腹
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ダンベル・クランチ
  サイド・ベンド
_______________________________
●下背
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ★デッドリフト
  スティフレッグド・デッドリフト
  ルーマニアン・デッドリフト
  ダンベル・グッド・モーニング
11無記無記名:2007/03/25(日) 12:50:04 ID:dHUnFvIz
_______________________________
●パワー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  スプリット・ジャンプ
  ダンベル・レイズ・トゥ・アームピット
  プッシュ・プレス
  スクワット・プッシュ・プレス
  ダンベル・スクワット・アップライト・ロウ
  スナッチ


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ウイダー・ブックスの
「ダンベル・トレーニングの基本がわかる!」
(森永スポーツ&フィットネスリサーチセンター編)

には92種ものエクササイズが書いてあります。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
12無記無記名:2007/03/25(日) 12:54:51 ID:TELE+biN
名前だけでワケが分からない俺は間違いなく初級者
13無記無記名:2007/03/25(日) 12:58:06 ID:dHUnFvIz
>>12
そんなアナタに

鈴木正之のニュー・ダンベル・エクササイズ
http://www.amazon.co.jp/dp/4654075682/

ダンベルエクササイズ―ダンベル・トレーニングを科学する
http://www.amazon.co.jp/dp/427804643X/

ダンベル・トレーニングの基本がわかる!
http://www.amazon.co.jp/dp/4944106491/
14無記無記名:2007/03/25(日) 12:59:25 ID:dHUnFvIz
テンプレ以上。

私事ですが、最近ベンチとNE60kgセット買いました。
フォームを整えつつ、メニューを作ってます。
一緒に頑張りましょう!
15無記無記名:2007/03/25(日) 16:33:50 ID:Y+hibjc+
>>1乙!!
ダンベル60kgセット買ったばかりのど素人なので、ROMで参考にさせていただきます。
種目別のMAX重量については現在模索中です。
16無記無記名:2007/03/25(日) 21:53:58 ID:JzhQZU/6
>>1

誰かダンベルトレメニューを晒してくれ
最近マンネリして伸び悩んでる
できれば2分割で頼む
現在メニュー
@ベンチ、フライ、
デッド、リバースハイパー、チン、ロウ
ショルダープレス、サイドレイズ、シュラッグ
ローラー

Aブルガリアン、
フレンチプレス、キックバック、
ダンベルカール、インクラインカール
カーフレイズ
シットアップ
@、A休み@、A休み休み繰り返し
17無記無記名:2007/03/25(日) 22:53:09 ID:+vFkZZ8e
トレ歴、強度はどの位ですか?
明日、トレ仲間(というか先輩)と会って、メニューを作ってもらうので、
16さんの現在メニューも参考に持ってきますね。
18無記無記名:2007/03/25(日) 23:11:28 ID:zqCQXcjG
>>17
16だけど
トレ暦1年半くらいで
強度てのはレップでいいのかな?
基本的に8〜10レップ3セットでやってる
チンは好きで6セットくらい
2週目は負荷落として15レップ〜20レップくらいにして変化をつけてる
俺のメニューも先輩方に意見貰って改造してください
俺はそういう仲間いないから貴重だ
1917:2007/03/25(日) 23:29:10 ID:+vFkZZ8e
>>18
あ、ども。
ついでに重量もお願いします。
それから、身体のスペックも。身長、体重、体脂肪率。
先輩は院でスポーツ科学やってる人です。
20無記無記名:2007/03/26(月) 00:05:44 ID:C97ocQ0A
>>19
BIG3だけでいいかな
10レップの場合ね
ベンチが32.5kg
デッドはプレートが足りなくて80kgでしかやってない
リバースハイパーで疲労させてからやってるから不明だね
ブルガリアンは25kg

171cm63kg
体脂肪は家庭用のでいい加減だから
参考にならんと思うけど10〜12を行ったり来たり

先輩ってマッチョマン?
21無記無記名:2007/04/02(月) 16:52:34 ID:krhRrq7C
ダンベルについて教えてください。
ダンベルシャフトのスクリュー部分の一部がかけて、盛り上がっています。
そのためプレートを入れることが不可能なのですが、(スクリューの盛り上がった
部分とプレートがぶつかりつっかえてしまう)
ヤスリなどで盛り上がってる部分を削ってしまって大丈夫ですかね?

ちなみにそのシャフトは新品ですが、ダンベルを購入してからは2ヶ月はたち
今までもう片方のシャフトのみでトレーニングしてたので気づきませんでした。
そのため不良交換ができません。
22無記無記名:2007/04/02(月) 16:56:31 ID:NnpOrmFd
>>21
僕はその2ヶ月のシングルダンベルトレが気になります
交換できないのなら削れば?
23無記無記名:2007/04/02(月) 19:15:27 ID:nf1W9qve
いいこと教えてあげる。
正座してトレしてみ。
ダンベルカール、ラテラルレイズ、ショルダープレスとか。
いつもより重量軽くしてね。
じゃぁね。
24無記無記名:2007/04/02(月) 19:22:22 ID:zwZmoubA
太股と脹脛が邪魔になって正座できません・・・(><)
25無記無記名:2007/04/02(月) 23:15:01 ID:YJv2xY5h
今日はダメだった。
筋肉痛が完全に取れていない状態で筋トレやってしまったから
力が入りきらなかった・・・orz
26無記無記名:2007/04/04(水) 22:55:45 ID:bG5HyC5L
調整式の15kgダンベルが二つあるんだけど一つのシャフトの方に
プレートをまとめて使ったりしても問題ない?
限界で26kgまでいけるんだけど
27無記無記名:2007/04/04(水) 22:59:32 ID:R1tp0JWd
ウチの嫁さん、半年でインクライン・ダンベル・ベンチプレスが
15kg×10レップできるようになったんだけど、
これって女としては強いのかな?弱いのかな?
水泳とテニスの経験はあるものの、別に体育会系ではないし、
160cmで48kgだから、太ってるわけでもない。

それはそうと、ダンベルって最高だよね。
バーべル中心でやってた頃より、(やむを得ず)ダンベルに切り替えて
からの方がデカくなった。ダンベルベンチで50kgでセット組めるように
なってから久しぶりに市民体育館でバーベルベンチやったら、以前はあがら
なかった130kgが軽く挙がったよ。
28無記無記名:2007/04/05(木) 00:45:20 ID:P3bo9v4A
ダンベルベンチってどうやって追い込んでる?
俺スタートポジションに持ってくのも辛いし
追い込みも怖い
アドバイスしてください
29無記無記名:2007/04/05(木) 16:15:10 ID:hm1hT6JK
パワーフックってどこに売ってる?
30無記無記名:2007/04/06(金) 01:35:05 ID:DkQDaaec
ダンベルスクワットはキツイ手と僧坊ガヤバイ
31無記無記名:2007/04/07(土) 22:56:36 ID:nN2Nqr8p
スレ伸びないな
32無記無記名:2007/04/09(月) 17:59:47 ID:xzxiLtGg
ダンベルスクワットするときは、
二つ折りにした座布団を肩にのっけてやってるよ。
軽くてを沿えて押さえながらやると、
上体も立っていいかんじ
33無記無記名:2007/04/09(月) 19:09:06 ID:+22xL0wz
>>32
多分お前の言ってるダンベルスクワットは誰もやってないと思う
34無記無記名:2007/04/09(月) 19:59:54 ID:0pSOjEgz
スクワットは手でぶら下げて持つしかないのか
35無記無記名:2007/04/09(月) 20:07:11 ID:+2F2VD4p
そんな分けないw
スクワットで扱う重量は吊ってると握力が持たないから
36無記無記名:2007/04/09(月) 20:50:49 ID:+22xL0wz
だから皆困ってるんだろ
そんでブルガリアン、ランジを取り入れてやってる
スクワットだけはバーベルでラック使ってやった方がいいな
37無記無記名:2007/04/09(月) 21:11:01 ID:kNFxd2to
>>35
バカ発見
38無記無記名:2007/04/10(火) 08:12:37 ID:vJeHOH4x
俺は原始的だけど、柔道の帯で吊ってるよ。
後ろから前に回して、股の間に垂らしてダンベルを結びつける。
人に聞いたやり方だけどそんなにポピュラーじゃないのか?


39無記無記名:2007/04/10(火) 09:23:04 ID:MHLogd4y
>>38
両足?何キロくらいまで可能ですか?
40無記無記名:2007/04/10(火) 14:19:34 ID:GPo0phHj
俺はダンベル両手に30kgずつもって
ディップベルトで30kg腰からつってるから合計90kgは出来る
けどやはり足りない
41無記無記名:2007/04/10(火) 17:02:24 ID:MHLogd4y
ブルガリアンスクワットは、僧房が疲れル割には、脚追い込めない。パンプするけど、あまり筋肉痛でない気がする。
まだ、バランスとるのが下手だからだろうか。
42無記無記名:2007/04/10(火) 20:16:53 ID:3Y/7o+cY
>>41
ハムにはくるけど
4頭は全く効かんな
43無記無記名:2007/04/10(火) 20:48:36 ID:MHLogd4y
>>42
そうなんです。膝を足先より前に出してやっても筋肉痛にならんとです。
俺も、腰からぶら下げて両足でやろうかな。
44無記無記名:2007/04/10(火) 22:08:40 ID:pTKEnG3z
>>43
いろいろ試すのは良いけど
結局、腰からぶら下げても
やっぱり駄目だなって結論に行き着くよ

ブルガリアン、ランジで凌ぐしかないんじゃないかな
俺としては脚だけはダンベルでは無理だと言う結論だな
45無記無記名:2007/04/11(水) 06:59:35 ID:hoBrB4Cx
>>44
なるほど。参考になります。
でも、俺は諦めないぞーーーーーーー。諦めたらそこで終わりなんだよ。

そうすると、
>>32氏のやり方が気になるな。KWSK!
4632:2007/04/11(水) 15:02:05 ID:gQRdueSk
>>45
ただ単に座布団を二つ折りにして、肩に乗っけるだけ。

昔、自宅でやってたとき、母が見かねて、
お古のちゃんちゃんこの肩に、古くなった座布団を縫い付けてくれた。
ダンベルが動かないように窪みをつけたり改良を重ねて、
大学卒業まではそれで宅トレをした。

おかげでいい会社に就職できました。
47無記無記名:2007/04/12(木) 13:23:28 ID:4crpSvjf
>>46
ショルダープレスのボトムポジションでダンベルを肩に乗っけるのでいい?でも、それだと、俺の場合、ダンベルが持ち上げられないよ・・・orz
持ち上げられる重量なら脚に効かないし。

ところで、四股なんてどうでしょうか?

     四股を踏む     
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1175084199/

また、ダンベルをそれぞれの手にもって、腰割りの状態から脚を上げないで各脚に重心を移すというのも良いかと思いました。
48無記無記名:2007/04/12(木) 14:15:10 ID:uP93Avu6
折れはパワーグリップ使って27.5kで普通にパラレル。

12レップ後に間髪入れずにハーフで高速8レップ
ショボイ折れはこれを3セットで翌日筋肉痛になる。
49無記無記名:2007/04/15(日) 06:11:45 ID:dGaLS4q+
10kgのダンベル1250円で買ったんだけど安いよね?
50無記無記名:2007/04/19(木) 20:05:10 ID:4OwOM9mi
亀だけど
>>48の高速8レップって何の意味があるんだ?
51無記無記名:2007/04/19(木) 20:06:26 ID:OlSVHZGG
追い込んでるんじゃね?
52無記無記名:2007/04/21(土) 15:21:21 ID:KbBEkp7v
追い込むなら高速でやらんだろ
スローでやった方が・・・
53無記無記名:2007/04/22(日) 04:37:08 ID:wdhJ6pQZ
ダンベルを肩に担いで、片足スクワットが効く
ブルガリアンではなくて、完全に片足でスクワット
54無記無記名:2007/04/22(日) 04:44:08 ID:6cWaLycH
俺の経験上、四頭にはオチンコスクワットがもっとも効いたね。
やり方は、両肩にオチンコを一個ずつ乗せるんだ。
そう、片方の肩ずつ、自分の背後に半裸の兄貴二人が立って、
オチンコをでろーんと乗せてる状態だね。
で、この状態でスクワットする。
これは本当にいいよ。人生観も変わるし、社会に対しての視野も広がるし。
一度やってみる価値あり。マジお勧め。でも素人にはお勧めできない。
55無記無記名:2007/04/24(火) 20:11:51 ID:/bgdqKCV
ブルガリアンスクワットより、ワンレッグスクワットのほうが四頭には効くと思う。
モモが水平になるくらいまで降ろすのでやれば、ダンベルとか持つことも可能かと。
56無記無記名:2007/05/01(火) 21:01:39 ID:6Pu0YaA/
ダンベル15キロ誰か買ってください
http://www.bidders.co.jp/item/86188315
57無記無記名:2007/05/03(木) 17:59:00 ID:mJESqIjq
サンドウの時代ははダンベルばっかだったんだよ。
58無記無記名:2007/05/08(火) 00:29:20 ID:ZjbPLwpH
忙しくてジム行けない時の家トレはダンベルで上等!ダンベルがあればジム行く必要ないんじゃないか?とさえ思えてくる
59無記無記名:2007/05/08(火) 01:00:13 ID:56h+NrAG
>>56
そっけつならいくらですか?
メールで金額おくってくださいとかやぼなことはいわないでおねがいします
60無記無記名:2007/05/08(火) 12:12:21 ID:9a3/AYa7
>>59
無料でいいよ、送料はかかっちゃうけど。
もし欲しかったらメアドください。
61無記無記名:2007/05/10(木) 07:11:06 ID:R634WGPi
↑え、でもオークションでは10円ぐらいに上がってるよ?
無料なら欲しいけど。。。
どうせホムセンで買おうと思っていたし。
62無記無記名:2007/05/10(木) 10:00:39 ID:JGX8GnN7
>>60
中古とはいえ、30キロのダンベルを他人に無料でってめちゃくちゃお人好しじゃないか・・・
安くても7千円くらいはするでしょ?

タイトルのとこも30キロセット(15×2)って書けばいいのに。
6359:2007/05/10(木) 10:17:59 ID:R634WGPi
>>60
さっきもメール送ったのですが、こちらへもお願い致します。
本当に大事に使うので下さい。宜しくお願いします。
またご連絡お待ちしています。
64無記無記名:2007/05/10(木) 10:46:45 ID:e4waZxn9
>>63
返事ありがとうございます。即決に設定してなかったので
他の人から入札があったみたいです。キャンセルにするとキャンセル料が取られるので
なんとか終了まで料金入れて粘って下さい。無料でいいんですけど、送料は本当に高いですよ。
遠いとこだと三千円位取られますけど、それでもいいんですか?
>>62
今の自分には軽すぎて邪魔なだけなんです。送料がだいぶかかるのでお人よしでもないです。
65無記無記名:2007/05/10(木) 11:09:10 ID:e4waZxn9
因みに、あまり高すぎる料金で入札しないで下さい成約手数料がかかってしまいます。
成約手数料くらいは払っていただきます2.5%かかります。
1,000円で落札された場合×2.5%=成約手数料25円かかりますのでよろしくお願いします。
以上スレ汚しすいませんでした。もらって下さる方には心から感謝します。
66無記無記名:2007/05/10(木) 11:10:07 ID:R634WGPi
>>64
兵庫県なのでヤマト便の2100円でOKだと思います^^
落札終了するまで入札して粘ります^^
67無記無記名:2007/05/10(木) 12:26:55 ID:kFgCnRK7
ダンベルとか重くて体積が小さいものは、ゆうぱっく系がお薦めだよ。
2口とかにしても、宅急便より安かったことがある。
68無記無記名:2007/05/10(木) 23:50:05 ID:ZJpBqoPV
プレートオンリーなら入ればエクスパックが最強だよ
入れば30kgまで全国500円
まあ2、5kgプレートまでしか入らんと思うけど
2.5が4枚はいけると思う
離島とか長距離向きか
69無記無記名:2007/05/11(金) 12:40:29 ID:0OORhIhf
>>61
ごめん。入札してるの私です。
ここでこんな展開になってるとは知らず
同じ県内からの出品だったので思わず
飛びついたしだいです。

でも欲すぃ…
70無記無記名:2007/05/11(金) 12:52:12 ID:4zaYLX3h
>>69
あんたが入札してんの知ってて、59氏にあげるとか言う60と取引する気になる?
7169:2007/05/11(金) 13:19:11 ID:+IJJhTyO
>>70
でもとりあえずオク終了まで待ってもらえるみたいなので
ありがたいこってす
72無記無記名:2007/05/11(金) 13:54:10 ID:AzI1KopX
出品者ですが…一番最初に入札してくださった方を優先しようと思います。
色々考えましたが、他の人には申し訳ないです。
73無記無記名:2007/05/11(金) 14:17:26 ID:AzI1KopX
出品者ですが…はじめに入札があった時に、他の人に断るべきでした
その頃に2ちゃんで知ってという質問がありまして、言っちゃった以上はしょうがないなと、
その方を優先しようと思ったのですが、常識的に考えてやはり、最初に入札してくれた方に
差し上げるべきだと思いました。どっちを優先するべきかと、ちょっと混乱してまして…
メールくれた方には大変申し訳ないです。なんで私はこんなに馬鹿なんでしょうか
お詫びのしようがありません。ごめんなさい。反省します。
74無記無記名:2007/05/11(金) 14:38:05 ID:4zaYLX3h
>>73
法律的には、
今回のタダでやるって言ったのは書面によらない贈与契約にすぎないから、履行前なら撤回できる。

俺なら、69氏に謝罪と撤回の意思を伝えて、最終落札者に金払ってもらうかな。
75無記無記名:2007/05/11(金) 14:42:45 ID:eenJoXX0
確かに配慮は足りなかったかもしれないし
ここでもらえそうだった人は気分悪いだろうけど、
要らなくなったとはいえ送料だけでダンベルを譲ろうって人を悪い奴だとは思わない。

俺はオークションとかやったことなくて、これから始めるのが面倒だから
身近な人になら譲ることはあるかもしれないけど、
すぐにでも出品できるって環境にあったら
そこそこの値段で売れるものを他人に只で譲ろうなんて
全く考えないなw
もっとでかくてスペースとってる使わない物だったら話は別だけどさ。
7669:2007/05/11(金) 15:02:10 ID:RdMehMY1
>>73
かえって混乱させてしまったようですいません。
とりあえず自分はオク終了までおとなしくしてます。

スレ汚しすまそ
77無記無記名:2007/05/11(金) 17:45:58 ID:QGiAe3xC
おれもFRのプレスベンチ出そうかな
捨てると金とられるし
送料だけ負担してもらって1円でいいから引き取って欲しい

7859:2007/05/12(土) 17:10:56 ID:rotjb7Lb
他にも欲しい方がいらっしゃるので今回は素直にあきらめます^^
入札されたかたに譲ってあげてください。
また機会がありましたらよろしくおねがいします。^^v
79無記無記名:2007/05/12(土) 19:48:27 ID:hGBcxklN
>>78
そのうち、俺も、モリヤの20キロセット超美品を出品する予定なので、アラートよろしく!
80無記無記名:2007/05/12(土) 20:11:37 ID:rotjb7Lb
20キロセットってことは
合計40キロってことでしょうか???_?
81無記無記名:2007/05/12(土) 20:22:17 ID:hGBcxklN
>>80
ごめん、片手10キロのが2個です。
82無記無記名:2007/05/14(月) 18:17:04 ID:16Ff1JFz
主に上半身を鍛える目的でダンベルトレを始めました。
大胸筋を鍛えたくて、片方5kgのダンベルでやってるんですが筋肉痛にもならず、
あまり効果があるような気がしません。

メニューはダンベルフライ・プルオーバー・チェストフライを
それそれ10回3セットです。
腕立ての方がいいような・・・?
83無記無記名:2007/05/14(月) 18:56:50 ID:Zq+s01hN
>>82
初心者スレ行ってテンプレ読んでこい
考え方が間違ってるから
84無記無記名:2007/05/14(月) 19:47:29 ID:t64OL2oL
ラタレルレイズとフライって同じ?
85無記無記名:2007/05/16(水) 19:57:45 ID:51miB5SX
ダンベル以外はどこのメーカーの何使ってる?
アジャスタベンチ?それともフラット?
チンはどうしてるの?
質問ばっかでスマン
ジム行くのが面倒になってきたんで
ホームトレ本格的に始めようと思って・・・
86無記無記名:2007/05/17(木) 14:55:07 ID:6Zr3E4XY
ホームトレの低価格帯定番シリーズは
イサミのHGパワーラック(ベンチ、スクワット、チン、ショルダープレス、ベントローなど色々)
プロボのフラットかフラットインクライン
バーベルダンベルセットは好きなのでいいと思う。
ただBMはバーベルの印の位置がズレてるという報告がある。

ってところかな・・誰か修正&追記よろしく。
87無記無記名:2007/05/17(木) 16:23:02 ID:n892yrc6
>>86
良いと思うが
ここダンベルトレスレだから
パワーラックは入らないでしょ
88無記無記名:2007/05/17(木) 17:58:37 ID:6Zr3E4XY
>>87
ああ、そっか・・。
本格的にホームトレって言葉見ると反射的にパワーラックが浮かぶもんだから
忘れてしまってた。

ダンベルなら使用重量も落ちるし、MAX量ることもないから、
もうちょっと安いやつでもいいかもね。
チンスタとダンベルは特に定番とかない気がする。
低価格スレのテンプレとかチンスレ参考にしてみると良いんじゃないかな。
89無記無記名:2007/05/17(木) 18:17:06 ID:kJaZYgsG
ダンベルは俺も何でも良いと思う
まあ、プレートが歪んでたりするのは論外だが。

チンスタはNEのが頑丈みたいだね。
ベンチはダンベルとれでもそこそこのがいいとは思うから
NEのフラットが無難かな
アジャスタは分からん。
座面高さが気にならんなら、勇みとかWFで安いのあるけど
耐久はどうかはわからんしな・・・
レッグアタッチメントは使えなきゃ外せばいいみたいだしね。
90無記無記名:2007/05/17(木) 18:41:04 ID:5K2Scn5a
6畳のワンルームに住でる人で、バーベル購入している人いますか?
使用中はともかく、保存場所に困りませんか?
91無記無記名:2007/05/17(木) 19:00:25 ID:kJaZYgsG
>>90
自宅のマンションで5畳半の部屋だが
バーベル置いてるよ
使わない時は部屋のはじにプレートつけたまま置いてる
トレ専用ルームには出来ないから
さすがにラックは置けないけどね
ベンチとバーベルなら平気
でもベッドは捨てた
92無記無記名:2007/05/17(木) 21:54:55 ID:NcL7iZa5
>>91
ラックなしだと、カールとデッドくらいしかできなくね?
93無記無記名:2007/05/17(木) 23:15:46 ID:3nRe6EmH
>>92
セーフティ買えばベンチも出来るよ
出来ないのはスクワットくらいだね
それもスタンドで解決するんじゃないの???
スタンドはもってないから知らんけど・・・
俺はブルガリアンにレッグエクス、カールで凌いでる
基本はダンベルトレだし、バーベルはデッドとシュラッグ、カールくらいしかしないね
94無記無記名:2007/05/21(月) 00:45:44 ID:qPpTOdIl
>>91
まさかとは思うが、ベンチで寝てる???
95無記無記名:2007/05/21(月) 01:49:59 ID:dF5zNuc8
>>94
寝てないよwww
布団敷いてるよ
ラックを買ったら布団も敷けなくなるからラックは無理なんだ
96無記無記名:2007/06/01(金) 19:01:40 ID:6zgfpLY7
ダンベルで胸を鍛える場合はどうやってトレーニングすればいいんですかね?
テンプレの方法だと全てのトレーニングでベンチ必要としている気がするので、
ベンチを私は持ってないので。

立った状態でダンベルフライやるべきでしょうか?
でもそれだと肩のトレーニングになってしまいませかね?
97無記無記名:2007/06/01(金) 19:43:17 ID:qW5n47rx
立った状態は胸には全くきかないよ。
ベンチ買うべき。お金が無いならジャンプでも積むかビールケースをかっぱらえ
98無記無記名:2007/06/01(金) 19:47:04 ID:oTKFAHd1
布団丸めてベンチ代わりにするのも床に寝転がってやるよりはマシだよ
99無記無記名:2007/06/01(金) 19:54:01 ID:U4Syvkre
あんまり意味無いと思うけど枕を置いてやってる
100無記無記名:2007/06/01(金) 20:01:32 ID:Ms1KH9rj
バランスボールを使うって手もある
101無記無記名:2007/06/03(日) 18:53:42 ID:leyQS+Bl
フラットベンチなしで胸の上部に
効かせるやり方ってないの?
102無記無記名:2007/06/03(日) 19:29:53 ID:16elq3ox
フラットベンチ「のみで」じゃなく?
俺も知りたいんだけど。下ろす位置を気持ちヘソより
(乳首寄りでなく)にすると効きやすいのはわかるけど
103無記無記名:2007/06/03(日) 19:35:24 ID:O5l1r02b
リバースグリップでやってみなさい
104無記無記名:2007/06/03(日) 19:41:51 ID:16elq3ox
おお、思いつかなかった試してみよ、有難う御座います
105無記無記名:2007/06/03(日) 20:00:44 ID:Kvz6B/Ey
大胸筋分厚くしたいなら、プレスとフライどっちのほうが効果的?
106無記無記名:2007/06/03(日) 20:36:35 ID:v00ie3vE
>>103>>104
ワロスwww
107無記無記名:2007/06/03(日) 21:15:20 ID:naCLzvde
大学行ったらダンベルのみでのトレーニングにせざるを得ないんだが、スクワットどうしよう…
108無記無記名:2007/06/03(日) 21:20:39 ID:Kvz6B/Ey
>105の回答だれかお願いします。
109無記無記名:2007/06/03(日) 21:27:42 ID:Vf3kyeHC
>>107
スクワットスタンド買えばいいだろ。プロボのならスペースとらない見たいだし。
110無記無記名:2007/06/03(日) 21:34:09 ID:naCLzvde
やり方だよ
ダンベルスクワットとちゅうやつをやってみたんだが
デッドリフトみたいなかんじで起立筋ばっかし効いちゃう
111無記無記名:2007/06/03(日) 21:39:00 ID:pk/+mR4G
丈夫なリュックにプレート入れて、
それを背負ってスクワットしたらどう?
112無記無記名:2007/06/03(日) 21:41:51 ID:PiELPXma
どうやったらデッドリフトと同じになるのかようわからん。
ダンベルじゃ高重量挙げられないならわかるけど
113無記無記名:2007/06/03(日) 21:42:35 ID:v00ie3vE
大学行ったらダンベルのみでのトレーニングにせざるを得ないんだが>
これの理由は何?
114無記無記名:2007/06/03(日) 21:42:39 ID:Vf3kyeHC
>>110
下手糞なだけ
115無記無記名:2007/06/03(日) 21:43:05 ID:e8+LTwou
>>108
両方とも十分に効かせてやれば分厚くなる。
プレスはインクライン・デクラインをやると言っているんだよな?

あと、プルオーバーも追加ね。
116無記無記名:2007/06/03(日) 21:52:25 ID:leyQS+Bl
>>103単純に逆手にするだけでいいの?
117無記無記名:2007/06/03(日) 21:53:57 ID:Kvz6B/Ey
プルオーバーって広背筋のトレーニングじゃ?
118無記無記名:2007/06/03(日) 22:01:25 ID:pk/+mR4G
>>117
胸郭を広げる効果があるって聞いたけど・・・
119無記無記名:2007/06/03(日) 22:44:25 ID:naCLzvde
>>113 ジムもないし狭い寮だからダンベルでしかできない
120無記無記名:2007/06/04(月) 00:01:36 ID:nJ0jE/3F
>>113
両手にダンベルを持って、スプリット・スクワット
ttp://www.e-kinniku.net/hometraining/w8_asi2.html

ブルガリアン・スクワット
ttp://www.ebody.co.jp/contents/ej/ej029.asp

ダンベルを持って、腰割り
ttp://diet.goo.ne.jp/member/topics/0603_no1/04.html
ttp://vista.jeez.jp/img/vi8088285440.jpg
121無記無記名:2007/06/04(月) 07:02:39 ID:5mo76a9p
トレ用のベンチを通販でオーダー。
これで種目をかなり増やせる。
122無記無記名:2007/06/04(月) 10:24:11 ID:VOci3aX8
>121
いいな。 漏れなんか、扱ってる重量低いのもあるけど、ホームセンタの1700円のガーデニングベンチだぞ。
もっと高重量扱えるようになったらちゃんとしたの買う予定だが。
20kg×2個 40kgは余裕に耐えてる。
123無記無記名:2007/06/04(月) 13:20:06 ID:Oue35KDx
なんと!その方法は気づきませんでしたよ。
こっちは格安とはいえ送料込みで1万円近かったからなぁ。。
orz
124無記無記名:2007/06/04(月) 15:29:51 ID:V1FLrMNs
Fとかのベンチならガーデニングの方が俺は良いと思う
125無記無記名:2007/06/04(月) 18:58:37 ID:VOci3aX8
>124経験者は語る。
126無記無記名:2007/06/04(月) 19:42:01 ID:01WNuZJM
ベンチほしいわ
つーかダンベル一個しかないからもう一個
127無記無記名:2007/06/04(月) 19:48:12 ID:/jy+r70a
落札したことはないけど、ヤフオクでベンチやダンベルは結構出品されてるし、
辛抱強く見てれば格安で手に入ることもあるよ。
128無記無記名:2007/06/04(月) 20:40:09 ID:EccOGXNW
取りにきたら只であげるって出したら速攻で落札されたよ、ボロいアジャストベンチ。

リサイクルセンターで拒否されたからどうでも良かったんだけど。
129無記無記名:2007/06/05(火) 08:33:56 ID:KSBZc9Ub
>>120
なるほど。腰割り参考になった!

>>122
ガーデニングベンチいいね。ホームセンター見てくる。
130無記無記名:2007/06/06(水) 00:49:23 ID:nqCpYNPz
やはりベンチなしで胸の部分を鍛えることはムリなんですかね?

とりあえず布団を丸めてみます。
131無記無記名:2007/06/06(水) 01:12:41 ID:fplACtZ9
布団でも可能だがベンチ買う方が効率いい
132無記無記名:2007/06/06(水) 02:12:26 ID:cVacCnYu
>>130
腕立て。個人的にはダンベルでベンチするより筋肉痛になる。腕立ては実はきちんとやるとかなり効く。物足りなくなったら加重すればいいし
133無記無記名:2007/06/06(水) 02:17:31 ID:JLUePA5a
腕立てはダンベルベンチに比べると効かせる感覚を掴むのが難しいけど、
かなりの軽重量で布団丸めたりしてやってるよりはだいぶマシかもね。
既にダンベルベンチで効かせる感覚を掴んでる人は腕立てでも効かせられるし。
まあ、適度な負荷まで重く出来るくらいのプレートとベンチがあるなら
断然ダンベルベンチの方がいいと思うけど。
134無記無記名:2007/06/06(水) 02:30:26 ID:8nXZa8oE
俺は腕立て50回3〜5セットを週5でやって2ヶ月になるがかなり
胸筋がいかつくなったぞ。
135無記無記名:2007/06/06(水) 02:42:24 ID:fplACtZ9
それなら確実にダンベルのがいいぞ
136無記無記名:2007/06/06(水) 07:40:52 ID:SaHgokrU
>>130
ストレッチポール使ってます。ベンチより場所とらないし、ベンチより肩甲骨が楽に寄せられるし、普段の健康にも役立っています。
ただ、安定感ないし(スタビライザー強化にはなる)、重量重くなってくるとポジションに入るのが至難の業ですが。
だから、私は、軽めの重量でGVTぎみにハイセットでやってます。
137無記無記名:2007/06/06(水) 09:54:01 ID:cVacCnYu
>>135
モノには順序がある。自分の体重以上のダンベルやバーベルでベンチやるならそうだけど、自分の体重以下の重量でしか出来ない初心者はまずは腕立てからだよ。
腕立てで鍛えていけばベンチも自分の体重くらい上げれるようになってくるから。
そうしたら加重するかベンチに移るといい
138無記無記名:2007/06/06(水) 10:09:10 ID:fplACtZ9
お前初心者だろ?

ダンベルのが明らかに成長スピード早い
139無記無記名:2007/06/06(水) 10:29:39 ID:SaHgokrU
俺は、腕立てやると肩(僧房)が凝るんだ。あと、脇の下あたりが筋肉痛になることも。
腕立てとダンベルプレスは別種目と考えている。
140無記無記名:2007/06/06(水) 10:51:13 ID:fplACtZ9
ダンベルプレの後にうでたて
うでたては追い込むための補助
141無記無記名:2007/06/06(水) 16:07:47 ID:cVacCnYu
>>138
自分の体重以上の重さでやるなら君の言う通りだよ。
142無記無記名:2007/06/06(水) 16:31:22 ID:fplACtZ9
まさかうでたてで全体重使ってるとか思ってるの?w
143無記無記名:2007/06/06(水) 16:47:02 ID:SaHgokrU
はっ!このスレはダンベルオンリースレだから、腕立ては禁忌だったのか。私としたことが・・・・
144無記無記名:2007/06/06(水) 18:56:45 ID:aeJLw72S
負荷上げるためにベッドに足を乗せながらプッシュアップやってます
145無記無記名:2007/06/06(水) 19:02:15 ID:fplACtZ9
そのうでたてでも20回以上できたらあまり効果はない
146無記無記名:2007/06/06(水) 19:08:10 ID:Q3DeW8cA
腕立てとダンベルの併用が一番。効く部分も違ってくるし。
147無記無記名:2007/06/06(水) 19:50:30 ID:Fs+9++lo
そうだそうだ、併用すればいいじゃないか!
148無記無記名:2007/06/06(水) 19:57:17 ID:Q3DeW8cA
併用っていっても、仕事やらで忙しいやろうし疲れてるから、同時にやるんじゃなくて、明日は腕立てやって、来週はダンベル中心てな感じで
149無記無記名:2007/06/06(水) 20:01:40 ID:Fs+9++lo
アップ代わりに腕立てすればいいじゃん
150無記無記名:2007/06/06(水) 21:04:06 ID:KfB/bXMg
151無記無記名:2007/06/06(水) 23:07:19 ID:fplACtZ9
そうそううでたては併用にしか使えないね

リュックにプレートつめてうでたてなら効果あるだろうけど
152無記無記名:2007/06/06(水) 23:17:40 ID:BAy3vpXp
ベンチないからする時はベッドで片方ずつしてるんだけど効率悪いのかなぁ??
ちゃんと筋肉痛くるし効いてるから大丈夫とは思うんだけど…
153無記無記名:2007/06/07(木) 08:07:46 ID:Qa5IShyU
ラバーダンベル片方30kgはやすくていくらくらい?
154無記無記名:2007/06/07(木) 08:13:07 ID:RzkGgYoO
片手ずつでも問題ない
ただ時間かかるだけ
155無記無記名:2007/06/07(木) 08:24:10 ID:fiRimU9a
>>142
腕立てはきちんとしたフォーム(ほとんどの奴が出来てないらしい)でゆっくりやると、体重の8割の負荷がかかると言われてる。
60キロの人間なら50キロのバーベルベンチをやってる事になる。
このやり方なら成人男性のほとんどが10回出来ないと言われてる。下手に軽い重量でダンベルベンチやるよりは実は効くんだなw
156無記無記名:2007/06/07(木) 08:29:52 ID:RlKSbN25
クソザコwww
157無記無記名:2007/06/07(木) 08:30:21 ID:fiRimU9a
みんな腕立て伏せする時は、きちんと体を下まで下げてなかったり、腰やオシリが上がってたり、動作スピードが早すぎたり、呼吸の仕方間違ってたり、本当の腕立て伏せになってないんだよ。
腕立て伏せではなく、ほとんどの奴が腕の屈伸みたいな事になってるw
こういう奴はダンベルやバーベルでもフォームがデタラメで筋肉に効かせるのが下手w
158無記無記名:2007/06/07(木) 08:33:10 ID:fiRimU9a
>>156
カットもないただのデブのキミよりはマシw
デブ目指してんの?w
目指すはマッチョなのに最近デブ目指してる奴が多すぎるw
絞るという事を知らない豚達がw
159無記無記名:2007/06/07(木) 08:37:37 ID:l/mjeJzN
>>155
正しいフォームは、肩甲骨寄せっぱなしにしますか?ベンチでは、肩痛めないために寄せっぱなしですよね。
腕立てでは、つい寄せがゆるんでしまいます。
160無記無記名:2007/06/07(木) 08:39:12 ID:l/mjeJzN
>>155
あと思ったんですが、ゆっくりやっても早くやってもかかるkgは同じじゃないでしょうか?
ゆっくりやったほうが負荷が高まるとか、ネガティブが長くなり筋肉痛が起きやすいとかあると思いますが。
161無記無記名:2007/06/07(木) 08:43:55 ID:+OuAJHau
156じゃないが、体重8割程度の腕立てでカットって・・

笑いのネタにもなんねーな
162無記無記名:2007/06/07(木) 09:27:21 ID:SioGbn4l
中量級ボクサーは腕立てで作った実戦的な筋肉
163無記無記名:2007/06/07(木) 09:45:33 ID:+OuAJHau
使える筋肉
実戦的な筋肉

ショボい奴のいつものセリフか
夏か近づくと毎年こうだな
164無記無記名:2007/06/07(木) 09:47:12 ID:aHfkIS0g
過去スレ見れないんで、聞くんだぜ?

ダンベルだけでトレに励んどる、皆、皆様!
おまえらどんな分割法でトレしてますか?
ちなみに自分の場合、

1)胸、二頭
2)肩、背、三頭
3)僧帽、首、腹
4)有酸素

をぐるぐるしてる
165無記無記名:2007/06/07(木) 10:33:26 ID:RzkGgYoO
体重の八割が腕たての負荷になる?w

笑いが止まらないww

お前には下半身がないのか?w

自信あるならソースを載っけろ知ったかw

166無記無記名:2007/06/07(木) 10:35:21 ID:RzkGgYoO
分割についてだが

君おかしいよ

なんで胸と二頭なんだ?
胸と三頭セットは常識だよ…
167無記無記名:2007/06/07(木) 10:59:58 ID:l/mjeJzN
>>166
体の前の筋肉、後ろの筋肉でわける方法もありますよ。プッシュ・プル法だっけ?
168無記無記名:2007/06/07(木) 11:07:57 ID:GHOgcSD4
あれおまいら壁利用して逆立ちしながら腕立てしてないの?
169無記無記名:2007/06/07(木) 11:13:59 ID:RzkGgYoO
プレスは二頭は使わないよ?プレスで三頭使ってるのになぜ別日に三頭トレするのか意味不明
無駄すぎる

逆立ちして?やらねえよカス

逆立ちしながらやれば全体重が胸に効くとでも思ってるのか?笑

逆立ち腕たては肩に負担かかんだよw
よって胸への負荷は逃げるんだよw
わかるか?知ったか君w
170無記無記名:2007/06/07(木) 13:22:00 ID:RHZWd7bH
はい、腕立てクソガリ君の惨敗ぃー
今度はどんな腕立て持ち出してくるんだ?
171無記無記名:2007/06/07(木) 13:26:31 ID:l/mjeJzN
>>170
足を地面につけない腕立てはどうよ?体水平ね。
体操選手のトレにあるやる。あれなら、全体重腕にかかるぜ。
172無記無記名:2007/06/07(木) 13:43:38 ID:KYmiyKl9
120キロ位体重あったら効果的だね
173無記無記名:2007/06/07(木) 13:49:16 ID:mYTJCUdm
俺体重80sだけど腕立て結構効くよ
やっぱ筋トレはなんでも体重増やしたもん勝ちだと思う
174無記無記名:2007/06/07(木) 14:47:11 ID:RzkGgYoO
120キロでも40キロくらいの負荷にしかならないよ

足をつけずに水平?

凄いね君は出来るのかw

しかし胸への負荷は少ないんだよ
わからないかな?人間は上半身と下半身があるのを知ってる?
175無記無記名:2007/06/07(木) 14:53:33 ID:2calIwRG
プッシュアップと違ってダンベルは局所的に負荷を掛けられる気がする
176無記無記名:2007/06/07(木) 14:54:02 ID:6ACP5cCu
筋優先法しならい人いるのか?
胸の日に二頭やっても問題ないだろう。
三頭を優先するならばフレッシュな時に三頭やるわけだし。
177無記無記名:2007/06/07(木) 14:57:47 ID:6ACP5cCu
プッシュアップも筋肉への意識の仕方でかなり効くよ。
意識しながらやると血流が制限されて加圧トレーニングと似た状況が作れる。
バルキーなボディービルダーが意外と軽い重量で効かせながらやっているのも同じだ。
178無記無記名:2007/06/07(木) 15:02:20 ID:2calIwRG
倒立プッシュアップだってある
179無記無記名:2007/06/07(木) 15:22:02 ID:RzkGgYoO
逆立ち腕たては胸に効くの?笑

スロトレよりダンベルのがはるかに効率いい
180無記無記名:2007/06/07(木) 15:39:13 ID:6ACP5cCu
津田選手はスロートレーニングやってるよ。
メトロノーム使って。
スロートレーニングだけど徐々に重量増やしていったそうだ。
しかし、ゆっくり挙げるのって速筋繊維をあまり使わないみたいだから挙げるのは全力で挙げるのがいいだろう。
181無記無記名:2007/06/07(木) 16:03:38 ID:Xb6RLYuD
>>169
初心者マルだし、ワロタw
182無記無記名:2007/06/07(木) 16:13:29 ID:RzkGgYoO
スロトレは関節痛めないからいいけど一般トレーニーはスロトレなんかしなくていい

漏れの友達は加圧くん使っていたが時間かかるのとストレスたまるし普通に鍛えたほうがアップしたからやめてた


ん?お前が素人だろカス
183無記無記名:2007/06/07(木) 16:25:48 ID:rm0hOanS
ザコ特有のつまらん言い合いをしてるな
どこまでがんばっても腕立ては体重以上の重量は望めん
それだけの話だろ
184無記無記名:2007/06/07(木) 16:29:07 ID:RzkGgYoO
つーかなんでダンベルスレに自重あほ理論どもがきてるんだw

自重じゃ筋肉痛こないからダンベルに変えたいんだろ?(´∀`)
185無記無記名:2007/06/07(木) 16:31:28 ID:971Ywwb7
>>183
プレート背中にのっければ可能だよ。
186無記無記名:2007/06/07(木) 17:10:29 ID:6ACP5cCu
スーパーセットみたくすればプッシュアップもありだな。
フライやってからプッシュアップとか。
いずれにしろプッシュアップだけではバルキーにはなれないと思う。
それから胸以外の日に三頭やってもいいだろう。腕だけの日を作ってやってる人も多いしね。
187無記無記名:2007/06/07(木) 17:52:07 ID:KYmiyKl9
>>185
それ腰痛めるから。常識
188無記無記名:2007/06/07(木) 18:03:38 ID:dgYm2cBL
初心者です。質問させて下さい。
先週から自室でダンベルトレを始めました。
厚めの座布団に少し浅く座り、背中に固めの枕をあてがって後傾。
この姿勢でダンベルプレスをやったら、インクラインベンチプレスと
同じ効果は得られますかね?
重量は15kg×2本です。ベンチは持ってません。
189無記無記名:2007/06/07(木) 18:13:32 ID:grNV6wFg
>>187
貧弱な腰だな。かわいそう(´・ω・`)

>>188
あるんじゃないのー( ^ω^)
190無記無記名:2007/06/07(木) 18:59:35 ID:y/TFCDze
ダンベル
15kg(重量調節可)
 5kg(不可)
 3kg(不可)
 1kg(不可)

をそれぞれ一個ずつしか持っていない俺に効果的なトレーニング方法を教えろ
191無記無記名:2007/06/07(木) 19:02:21 ID:y8X+0JFF
>>190
それぞれもう1セットずつ買え
話はそれからだ
192無記無記名:2007/06/07(木) 20:40:02 ID:QzSBScsA
どなたか重さ10kg位まで調整可のウォーターダンベルをご存知のかたおられませんか?
193190:2007/06/07(木) 22:36:09 ID:5sif3gSl
15kg→10kgだった。

買う金はない。

教えろ。
194無記無記名:2007/06/07(木) 22:44:38 ID:/YAU7HDJ
>193
ぐぐれ、かす


あーだりぃ…
195無記無記名:2007/06/07(木) 23:00:53 ID:4YI8jzXN
(V▲V)当たり前のことだけど
ダンベルを体幹から遠くに離すと負荷が増す
196無記無記名:2007/06/07(木) 23:29:59 ID:6FYULCpF
すいませんダンベル15kgを
買ったのですが
人並みの腕力をつけるには
何kgぐらいの
ダンベル・カールができればよいのでしょうか
10kg10回3セットくらいしかできないのですが・・・・
197無記無記名:2007/06/07(木) 23:57:21 ID:5sif3gSl
>>196
3セット目が1セット目と同じ回数できるようなら、
重量を上げる時期です。

また、3セット目=1セット目を意識しすぎて、
3セット目の最後の方の速度が速くなったりしている場合は、
同じ速度で行ってください。

って本には書いてある。
198無記無記名:2007/06/08(金) 00:05:00 ID:35+5iyhW
>>197

お答えいただき
ありがとうございます
199無記無記名:2007/06/08(金) 00:18:19 ID:QUfY0Unc
人並みの筋肉って謎だよw

三頭も鍛えなさい
200121:2007/06/08(金) 10:07:14 ID:H5vtGexK
ベンチ到着。昨夜早速組み立てた。
仰向けに乗っかってダンベルプレスやってみたが、
肩の可動域が床に寝たときと全然違うwぐいーん!って胸の筋肉が伸びてる感じ。

これはいい
201無記無記名:2007/06/08(金) 10:29:24 ID:17wDNwob
>200
ごもっともな感想ありが(ry
202無記無記名:2007/06/08(金) 10:52:38 ID:/IkOsJIg
ダンベルベンチプレスとアームカールは同じ日にトレしてもいいのですか?


203無記無記名:2007/06/08(金) 12:15:29 ID:17wDNwob
基本的に胸と腕(三頭、二頭)一緒にしない。
ベンチプレスで三頭も動員されるから胸、三頭、肩っていう形はおおいかな?
204無記無記名:2007/06/08(金) 23:12:00 ID:IHIXLIju
>>196
5kg増えても見た目大してわかんないですよと経験談
ダンベルベンチペルススレで20kg〜30kgが盛り上がってるから
とりあえずそのへん目指してみては?

最近ブルガリアンスクワットはじめたんですけど、ダンベルスクワットと違って握力に気を取られ無くて
足を意識しやすくていいですね
今15kg*2なんですが、どのくらいの重量までやってるひと居ますか?
205無記無記名:2007/06/08(金) 23:22:19 ID:/ondkNtd
>>204
俺は、20×2くらいでやめた。ケツばっか筋肉痛だし、うまく限界まで追い込めないから。
ブルガリアンスクワットで、脚太くするのって可能なのかなぁ?
206無記無記名:2007/06/08(金) 23:29:42 ID:KER/iB3M
>>205
ブルガリアン4頭に効かないよね
止めたって今は脚どうしてるの?
207無記無記名:2007/06/08(金) 23:36:19 ID:/ondkNtd
>>206
太くするのは諦めて、毎日四股踏んだり走ったり・・・です。
上のほうでも、諸先輩方が、宅トレで脚は無理みたいなこと書いてたけど、やっぱ無理ポ。
208無記無記名:2007/06/08(金) 23:47:04 ID:KER/iB3M
>>207
なるほど
ランジはやんないのか?
まあ俺はイサミのレッグ買っちゃったけどね
209204:2007/06/09(土) 00:07:53 ID:MDajDZ45
なるほど
コレだ、きかせ方を探ろうと思ってたんですけど、微妙ですか
近くにジム無いか探してみよう
210無記無記名:2007/06/12(火) 09:44:45 ID:1goSrqQ5
イマイチよくわからないので質問
ダンベルフライは出来るだけ肘を曲げる?出来るだけ曲げない?どっちですか?



211無記無記名:2007/06/12(火) 10:06:01 ID:STMPbh46
>>210
トップで120度、ボトムで90度らしい。ボトムに行くにつれ肘を曲げるのは肩とか痛めないのが目的かと思う。
212無記無記名:2007/06/12(火) 10:41:20 ID:JJ3OS1XY
>>206
上体を立てて、踏み出した膝が前後に移動するようにする(フロントスクワットのような感じ)と
四頭筋に効くよ
213無記無記名:2007/06/12(火) 11:02:34 ID:1goSrqQ5
>>211
ありがとうございました。
214無記無記名:2007/06/13(水) 23:13:31 ID:jYXK7IQJ
フラットベンチ欲しいけど金ない
ビールケースで代用できるかな
215無記無記名:2007/06/14(木) 10:12:16 ID:anaFMc5D
>214
ガーデニングベンチ1700円。木製耐荷重おおよそ60〜80kg。
216無記無記名:2007/06/14(木) 13:26:59 ID:uN0tH68N
ヤフオクの3900円のフラットベンチ買ったヤツいない?トレ中にクラッシュしないか心配
217無記無記名:2007/06/14(木) 15:18:50 ID:9FW2BsVg
ダンベルスクワットはベタ足、かかと重心にすればきくとおもうけど…
物足りなくなったらプレート買えばいいし
218無記無記名:2007/06/14(木) 15:51:31 ID:TGRDy2UQ
>>217
ブルガリアンスクワットのことですか?
かかと重心にすると、より一層ハムとケツにくるのですが、間違ってますか?
219204:2007/06/14(木) 19:47:13 ID:JX+COiu5
>>215
耐過重80kgって体重60kgで10kgダンベル*2で限界来るじゃん。意味なくね?
ガリの俺でもさすがに10kgはあがったよ。
220無記無記名:2007/06/14(木) 20:00:16 ID:anaFMc5D
お前馬鹿か? ベンチに立ってのるのか?

足着いて寝ただけで60kgの人間でも40kg位の荷重しか掛かんねだろ。
221無記無記名:2007/06/14(木) 20:13:34 ID:/9h42AhI
ベンチなんてプロボのフラットで送料込み1万5千くらいだよ
それすら買えないほど金ないのか?
222無記無記名:2007/06/14(木) 20:28:30 ID:TGRDy2UQ
>>221
何に金をどれだけ注ぎ込むかは人それぞれですから・・・
223無記無記名:2007/06/14(木) 21:16:18 ID:/9h42AhI
>>222
人それぞれなのは分かるが
15000円程度で注ぎ込むとか言うほどか?
1回買えば何年ももつし高いとは思えん
224無記無記名:2007/06/14(木) 21:30:22 ID:sScsHxXe
ターザンに載ってた三宅健みたいな体が理想です。
225無記無記名:2007/06/14(木) 22:44:26 ID:anaFMc5D
>223

>人それぞれなのは分かるが
わかってるならもう何も言うな。お前には、『ほど』でもその人には『も』に思う物など沢山あるだろう。

お前何が言いたいんだ? 馬鹿か? 『15000円なんて小銭だろ?みんな??そうだよな?』って言ってんのか?
226無記無記名:2007/06/14(木) 23:08:10 ID:TGRDy2UQ
>>223
まあ、たしかに、このスレに来ているならそうかもね。筋肉に興味ない人なら、加圧はおろかプロテインとかに金出すことが信じられないだろう。俺が、タバコに金出す奴が信じられないように。
227無記無記名:2007/06/14(木) 23:10:12 ID:TGRDy2UQ
あ、ごめん。加圧スレとまちがえた。
ベンチかー、まあ、ベンチ15000円なら、226の言うのに賛成かな。
俺も今はストレッチポールでベンチ代わりにしているし。ベンチ邪魔なんだよね、使わないとき。
228無記無記名:2007/06/14(木) 23:23:23 ID:/9h42AhI
>>225
耐荷重も考えてベンチ1万5千は安い
ガーデニングベンチなんかでやろうとしてる奴なんか
初心者板でも行ってろって事
どうせ大してトレに興味もないんだだろうから高いと思うんだろ
じゃなかったらトレで怪我や最悪死ぬ事も知れんのに
ガーデニングベンチやら糞安いベンチでやろうとはしない
それすら分からんお前も初心者板に行くか美容板にでも池
229無記無記名:2007/06/14(木) 23:24:31 ID:/9h42AhI
×事も
○かも

230無記無記名:2007/06/14(木) 23:28:30 ID:hPxM+2co
1万5千円程度ならすぐ元取れるじゃん。
有るに越したことは無いよ。使わない時邪魔なのは同意だけど。

ttp://www.probody.co.jp/shop/benchs/bnh-situp.html
こんなのでも良いんじゃない?ケツ側に雑誌でも置けば
フラットになるべ
231無記無記名:2007/06/14(木) 23:33:28 ID:anaFMc5D
そもそも、代用ベンチとかで即死するほどの重量なんてつかわないだろ…。

極端すぎるお前がキモイ。









因みに俺様はプロボのパワーラックとインクラインベンチ使ってますよっとwww
232無記無記名:2007/06/14(木) 23:52:41 ID:qb6SdCdM
ビールケースかなり丈夫だよ。ボンビーな人は酒屋で拝借してきな。
233無記無記名:2007/06/14(木) 23:57:32 ID:/ZYsuapq
ちょっと小さいけど玄関用の踏み台使ってる。高さ15センチくらい。
234無記無記名:2007/06/15(金) 00:10:32 ID:1aUsKZxq
我が家はペットボトル箱買いしてベンチ代わりに使ってるよ。
235無記無記名:2007/06/15(金) 05:12:02 ID:5pubZzI+
漫画雑誌を積み重ねてベンチ代わりにしたらどうだろ
236無記無記名:2007/06/15(金) 08:49:59 ID:0hQiNfYm
15000程度でガタガタいう奴って
ドンだけ貧乏なんだよwww
毎月じゃんねぞ
ニートかよ
237無記無記名:2007/06/15(金) 21:58:08 ID:cpzJcW2i
他に使いたいものがある

趣味に掛けられる金の優先順位として誰もがウエイトがトップとは限らないだろ
238無記無記名:2007/06/15(金) 22:15:17 ID:Wnpy9/EW
いい加減にベンチに話は低価格スレでも行ってよ
239無記無記名:2007/06/15(金) 22:32:37 ID:Nzh9p89y
http://www.amazon.co.jp/YAMAZEN-Circulate-%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%A0%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-20kg-SD-20/dp/B0009X7Z1A/ref=sr_1_4/503-2590360-3275119?ie=UTF8&s=sports&qid=1181914017&sr=1-4

これ買おうかと思ってるんですけど何かおすすめとかありますか? 筋トレまったくの初心者です。

173 56 体脂肪15
240無記無記名:2007/06/15(金) 22:36:27 ID:TrbHUsvS
>>239
身長体重からいって、器具使ってどうのこうの言う前に、自重のトレで
普通の体格にする事ですな。

食事を3食きちんととってください。
241無記無記名:2007/06/15(金) 22:40:28 ID:Nzh9p89y
>>240
小さい頃に小腸を半分ほど切ってるんで体重は増えないんです。下痢でして。

一応腕立ては30×3セットできるようになりましたw
あとはペットボトルの箱×2個(25kgぐらい)を片手で10回ほど今は持ち上げていますw

でもさすがにあれなんでタンベルを検討中なんです
242無記無記名:2007/06/15(金) 22:42:31 ID:ClIhrYcm
正直手術をして一般人と違う体をしてる人は無理をしない方がいい。
243無記無記名:2007/06/15(金) 22:45:25 ID:Nzh9p89y
>>242
それがその割には肩幅がかなりひろくてシウバみたいなんですw
でも腕が細いんで・・・・・・・・。 一応一ヶ月で55kg⇒57kgには増えました フロテインも下痢しない程度飲んでます
244無記無記名:2007/06/15(金) 22:52:35 ID:TrbHUsvS
>>241
小腸の機能についてはご存知だと思いますが、栄養素の吸収の働きを持つ重要な器官なので
そこを患った方はサプリの類はお勧めできません。

プロテインよりも食事でよく噛んでたんぱく質等摂取される方が、長い目で見ても
体には良いと思います。

腕立て10回も出来ない体ではなさそうなので、ダンベルでのトレで頑張ってみてください。
ダンベルを購入される時はせめて30kgセットか40kgセットの物を購入された方がいいです。
245無記無記名:2007/06/15(金) 23:19:11 ID:1fKY05HJ
246無記無記名:2007/06/16(土) 11:32:47 ID:+aG0nwLz
片一方が30キロを二個ってことですか?
247無記無記名:2007/06/16(土) 12:32:43 ID:TKrDFCwN
>>246
あれ。 なんか俺が書き込んだように見えるぞw。
全体いっこで30kgだとおもいますです


>>244
有り難う御座います。食生活から見直します。 
なにかカウンセリングのお医者サンの様な優しく、丁寧なアドバイス有り難うございます。

人並みになれるように頑張ります
248無記無記名:2007/06/16(土) 15:20:25 ID:G8BWV1a6
>>243
ヴァンダレイ?は肩幅が狭いと言われてるけど。
249無記無記名:2007/06/16(土) 21:13:11 ID:U5dycub0
>>247 その体格でよく片腕で30キロ上がるなw
250無記無記名:2007/06/16(土) 21:26:21 ID:+aG0nwLz
ですか・・・。買い足そうかな。ダンベル15キロを二個持ってます。
ダンベルプレス15キロ二個って初心者?フライだともっと軽くなる。
ワンハンドローが30キロでやっても効いてないんですよね。難しいです。
これ以上重くしても今度は腕が上がらないし。
腕力が無いです。デブいんですがね。
251無記無記名:2007/06/16(土) 23:01:56 ID:TKrDFCwN
>>248
ほんとですねw 狭い分盛り上がってるだけですね ショーグンの方が広い!

>>249
やっぱこの体型じゃあれなんですかね。腕も細くてもやしですorz。余裕で手首掴めますwww

でも肩幅広くてほんとコンプですorz 頑張って腕太くします!

>>239
の15kgの方を買ってしまいました。取り敢えずまずはこれで試行錯誤しながら鍛えるつもりです。

ある程度分かってきたらちゃんとした30kg 40kgのを買います! 調べたんですが高いorz。
252無記無記名:2007/06/17(日) 17:58:10 ID:pBSaJZuk
173、73のデブで4キロのダンベルしかないのですが、これで筋肉はつくのでしょうか?
253無記無記名:2007/06/17(日) 18:01:23 ID:1NS1FjsT
>>252
なにを言っているんだ!?君には、73キロものオモリがあるやないか!
254無記無記名:2007/06/17(日) 18:24:21 ID:J/JfUDwG
四キロなら腕立てしまくったほうがいい

二頭は四キロでゆっくりゆっくりカール
255無記無記名:2007/06/17(日) 18:42:56 ID:rq6fjGni
>>252
君は自重スレに行きなさい
それかダンベルを2つ買いなさい
256無記無記名:2007/06/17(日) 23:07:15 ID:VNTsvpTf
>>252
>173、73のデブで

? 174、95だけど何か?
257無記無記名:2007/06/17(日) 23:13:30 ID:n08nRmhv
実家にいた頃は、パワーラック置いて、バーベル中心でガンガンやってたんだけど、
結婚してアパート暮らしになってからは、止むを得なくダンベルとマルチベンチで
やってる。
だけど、ダンベル中心でやるようになってからの方が、腕は太くなったし自力も付いた。
ダンベルって誤魔化しが効かないからな。
でも、もうダンベルベンチプレス55kgで出来るようになっちゃったから、
そろそろ重りに限界が・・・。脚やデッドは言うに及ばず。
258無記無記名:2007/06/17(日) 23:17:43 ID:k2Idl83B
>>257
すげー
バーベルベンチは150ぐらい?
259無記無記名:2007/06/17(日) 23:34:11 ID:n08nRmhv
>>258
今はバーベルやってないから分からないけど、
一番挙がった時で152.5sを2発が最高だったね。
でも、バーベルよりダンベルの方が気持ち良い〜♪
260無記無記名:2007/06/18(月) 01:59:48 ID:lw0U1TIj
まあ、でも普通家でバーベル扱ってるような人はダンベルもやってるから
両方楽しめるよね。
261無記無記名:2007/06/18(月) 03:50:09 ID:9u8qzSTM
>>240
173cm56kgって十分に標準体型ですけど・・・
262無記無記名:2007/06/18(月) 08:25:48 ID:m8+vbIDO
>>261
痩せているほうじゃないか?その身長なら、65キロが標準体重かと。
263無記無記名:2007/06/18(月) 10:05:34 ID:yyNHPZe5
高校生くらいならゴロゴロいるけどな。
25才以上では少ないだろうね。
264無記無記名:2007/06/18(月) 13:37:09 ID:YJz5d4Dn
>>257
ダンベルベンチ55ってすごいね
俺は40kgで重くてスタートポジションにもつけないよ
35でなんとかもってける
265無記無記名:2007/06/18(月) 15:37:23 ID:cKLCM0V0
みんな凄いね。オレなんて片方15キロのダンベルしか持ってないし
枕とふとんをベンチ代わりにしてんのに・・・ああ宝くじ当たらないかなぁ。
266無記無記名:2007/06/18(月) 16:12:13 ID:lw0U1TIj
きちんと座れるベンチじゃないとオンザニーもできなくて
スタートポジションに持ってきづらいから、
なかなか重量扱えるようにならないと思うよ。
まあ15kg以上買えない状態なら、ベンチ買ったところで大きくは変わらないかもしれないけど。
267無記無記名:2007/06/18(月) 17:16:43 ID:YElmwtJy
重量買えない人や、握力・腕がついていかないひとは、GVTをやればいい。
軽重量なのに、筋肥大、筋持久力、筋肉痛は、ハンパじゃない。
268無記無記名:2007/06/18(月) 18:17:08 ID:mZ3qvg1L
>>263
高校生って、まだ発達途上だからかな?
骨格的にはほぼ出来上がってるはずだけど。
269無記無記名:2007/06/18(月) 19:41:49 ID:YElmwtJy
高校生で、プロテインとかウラヤマシ。
俺のときは、超回復とかすら普及してなかった。毎日、限界までがデフォだった。
270無記無記名:2007/06/18(月) 21:54:06 ID:dWh/Npcy
>>267詳しくおながいします
271無記無記名:2007/06/19(火) 09:16:35 ID:P1Uq2OAo
サイドレイズとアームカールばかりしてるから飽きてきた。
272無記無記名:2007/06/19(火) 10:18:03 ID:gnD23Bs2
ダンベルベンチプレスとアームカールを同じ日にやっても問題ないでしょうか?
273無記無記名:2007/06/19(火) 22:47:42 ID:P+WFReJa
ダンベル買おうと思っています。
>>239
のやつを一つ買うのと、6000円で15キロのセットを買うのではやはり前者の方が良いんでしょうか?
274無記無記名:2007/06/19(火) 22:51:07 ID:747tfnxr
>>273
本気でトレするならどっちもおすすめできない。
275239:2007/06/19(火) 23:04:42 ID:uGSLAvRl
>>273
15kgかいましたw

初めてならまずは安いのでいいんじゃないかと自分は思いました
276無記無記名:2007/06/19(火) 23:07:13 ID:yrIuKTs3
ダンベルベンチって胸・肩・三頭に利きますけど、ベンチをやればフレンチプレスやサイドレイズ等はやらなくてもおkですか?
277無記無記名:2007/06/19(火) 23:09:02 ID:I9PRqL98
俺、6年間くらいずっと10キロでやってるwww
278無記無記名:2007/06/19(火) 23:10:46 ID:+vcZeY1t
初心者はいきなり器具使わないで自重でまず3ヶ月頑張ってみな
3ヶ月続けられたら器具買うといい
その時は15sなんて中途半端じゃなく最低でも30s(片方)のダンベルか
もっと高重量のバーベールセットが欲しくなってるはず
279無記無記名:2007/06/19(火) 23:31:49 ID:/Ve6QOKq
>>278
同意
たいていの奴が続かないからな
最初にダンベル買ってもゴミになるだけ
初心者に限って自重なんてとか言うんだよね
280無記無記名:2007/06/20(水) 00:09:08 ID:yZos7vCX
自重トレーニング続かなかったけど、ダンベル買ってからは10ヶ月ぐらい続いてるし
人それぞれだから別にいいんじゃない
自重トレーニングはいまだになんか苦手だ
追い込むまでが非常につらい
281無記無記名:2007/06/20(水) 00:18:49 ID:wThoi6M3
ダンベル30とか40`はやめとけ。続いても続かなくてもゴミになる。
282無記無記名:2007/06/20(水) 03:19:50 ID:SvRzpWYw
続いたらゴミにはならんと思うけど、
ジム行くからってことかな?

初心者ってやっぱり胸を発達させたいって人が結構多いと思うけど、
フリーウェイトに比べて腕立てって効かせるのが難しいからなぁ・・・。
確かに続かないと勿体無いけど、
初心者こそあの効かせやすさと成長の速さは体験して欲しい。

逆にダンベルで効かせる感覚掴むと、
腕立てでも簡単に効かせられて結構発達するしね。

俺は自重トレは数ヶ月続けてたし、「胸を発達させたいなら
手幅をちょっと広めで胸に効かせるんだ」くらいの知識はあったけど、
いまいち胸に効かせられなくて、腕とかはある程度ごつくなっても胸板はいまいちだった。
それで、何年かぶりに筋トレやろうと40kgセットのダンベルとベンチ買ってやってみたら
一ヶ月もしないうちに効かせる感覚つかんで、胸が見た目で大きくなったってわかるくらいだった。
多少パンプしてたのもあるだろうし(でも効いてた何よりの証拠)、
もちろん他の部位もちゃんと鍛えて、昔よりちゃんとした知識をつけてやったのが胸の肥大に繋がったってのもあると思うけど。

これだけ結果が出ればやっぱ楽しくて続くし、
胸板が厚くなるという当時の自分にとってこれ程嬉しいことはなかった。
肩や腕は普通の人よりちょっとだけ良くて褒められることがよくあったのに、
胸は薄かったのもあるし、何より初心者にとって憧れだと思う。

自重の時は何度もやり始めてはせいぜい続いて3ヶ月だったなぁ・・・
でも、たまたま本屋で見た筋トレの本で、「ある程度の負荷がないと発達しない」
って基礎知識を知ることがなかったら、未だに自重をやってはやめてを繰り返してたかも。

だから、保障はできないけど今まで筋トレ(自重トレーニングやフィットネスクラブでのマシン)が続かなかった人ほど、
あえてダンベルとベンチ買ってみるといいかも。

ジムのフリーウェイトコーナーなんかも、
初心者が居づらくて、長続きしなさそうな雰囲気があるけど、
家で鍛えながらある程度知識がつけば余裕もってやれるし、
よっぽどの事情がなければ辞めてしまうってこともまずないだろうしね。

色々思い出しながら打ってたら
「〇〇まで読んだ」と言われること必至なほど長くなっちまったな・・・。
283無記無記名:2007/06/20(水) 05:00:12 ID:xPTVzIrb
長くなっちまったな・・・。までよんだ。

というか同意だわ。
284無記無記名:2007/06/20(水) 05:01:03 ID:Mx5PV3YD
いや、いい話だ。手探りでやってた昔を思い出して
感慨深いものがある。
285無記無記名:2007/06/20(水) 10:01:33 ID:ilw1+CrX
いや、まで読んだ
286無記無記名:2007/06/20(水) 10:05:51 ID:7h6QJ6iB
>>282
俺とまったく同じ経緯たどってるわ…。
まぁ、確かに何事もつづかなければ意味はもたないよなぁ。

287無記無記名:2007/06/20(水) 11:02:15 ID:LF9y4lWL
ダンベルトレのおすすめのサイトあります?
288無記無記名:2007/06/20(水) 11:27:34 ID:mETf/IET
金もっちょる奴はいいもん買えよ。たとえ3日坊主で終わったとしてもそこそこの
値段で売れる。ワイは山善の30sセット買って激しく後悔しちょる。最初はこんな
もんでええか思っちょったけど全然物足りんし売ろうにも売れない・・・
289無記無記名:2007/06/20(水) 11:31:39 ID:/v3A1e+v
俺は、テンプレどおり60キロ買って持て余しています。5キロプレート8枚中4枚は新品。箱から出さなければ良かったよ。
290無記無記名:2007/06/20(水) 11:37:35 ID:mETf/IET
>>289
交換してください・・・
291無記無記名:2007/06/20(水) 12:15:35 ID:7h6QJ6iB
>289
半額で買います。
292無記無記名:2007/06/20(水) 12:48:56 ID:eZbMjjMc
>>289
俺はダンベルトレ始めて10ヶ月目にやっと最後の5sプレートを箱から出せたよ
諦めずに続けていれば無駄にはならないよ
もう一回頑張ってみろよ
293無記無記名:2007/06/20(水) 14:04:58 ID:yEy9++59
30kgセットを買って1ヶ月、片方10kgからなかなか進歩しないorz
294無記無記名:2007/06/20(水) 14:11:17 ID:eZbMjjMc
俺は10sまでいくのに3ヶ月掛かったのに・・・
295無記無記名:2007/06/20(水) 14:35:37 ID:XZynJq/L
視野が狭く理解力が乏しい人相手に
親切心で何かを教えてやっても
仇にしかならない場合がある
その人がセッカチで堪え性のなさを
併せ持っていた場合事態は更に悪化する
296無記無記名:2007/06/20(水) 16:20:06 ID:nzCZB8L0
ネットでダンベルプレート安く売ってる所ないですか?
297無記無記名:2007/06/20(水) 17:35:07 ID:SvRzpWYw
>>283-286
同じ人が結構いて良かった。
まあ、ダンベルでトレーニングしてる人がいるスレなわけだから
同じような境遇の人が多くて当たり前かもしれないけど・・・
わざわざダンベル買ってトレーニングしようって人なら
自重トレーニングは経験済みだろうし。

今まで続かなかった人を続けさせる
かつ理想に確実に近づけるものにもなり得るし、
逆に、結局続かずに金が無駄になる場合もあるってとこか・・・。

でも、ウェイト続けて結果が出ないってことはないと思うし、
続かない人はすぐやめちゃった人だろうから、
時間もあんまり使ってないし、ダンベルは使い込んでない綺麗な状態でオクに出せば
まあまあな額で売れる場合が多いってことも考えると大した無駄ではないと思うけどね。
298無記無記名:2007/06/20(水) 20:20:49 ID:dq52bOmO
>>289はカールしかやってないんだろ。
ダンベルまで買ってウエイトの世界に入っておきながらありえない
片手30kgじゃとても足りない背中や足のトレをしないって意味が分からない。
299無記無記名:2007/06/20(水) 23:39:28 ID:ZKJGm03d
>>4に色々書いてあるのにね。
まだ10kgしか扱えない!とか何を勘違いしてんだと。
300無記無記名:2007/06/21(木) 00:55:27 ID:CAUb3mzy
俺は上半身しかやらないから10キロでいいや
301無記無記名:2007/06/21(木) 02:35:21 ID:3ElEQZ0S
ヲマイの上半身には、胸や背中はついてないのかと。
302無記無記名:2007/06/21(木) 06:16:42 ID:UtiHSqyW
303無記無記名:2007/06/21(木) 08:38:41 ID:AoJf8amc
おまいら、ネガティブちゃんと4秒かけて降ろしているか?
初心に戻って、4秒かけたら、重量ガタ落ちだよ。&筋肉痛。
これまでのトレは、単に神経系の運動だったようだ。どうりで1ヶ月で伸び悩んだ訳だ。
304無記無記名:2007/06/21(木) 08:48:24 ID:k6+x86Pr
ザコどもw
305BabbleGamFellow ◆EKStv.5TwA :2007/06/21(木) 12:26:28 ID:mpLF5VlF
ダンベルでベントローやるなら、ダンベルベントワンハンドローやればいいのかな?

ダンベルでベントロー結構難しいんだよね…。
306無記無記名:2007/06/21(木) 12:57:37 ID:AoJf8amc
一個のダンベルに沢山プレート付けて、両手で持ってローをやってみろの巻き。
307無記無記名:2007/06/21(木) 13:04:20 ID:1+OtMvKm
>>306
良いヒントを貰ったよ!d!
308無記無記名:2007/06/21(木) 13:49:41 ID:24WfQ98G
パワーベルトって皆さん使ってますか?
309BabbleGamFellow ◆EKStv.5TwA :2007/06/21(木) 14:35:04 ID:mpLF5VlF
>306
既にやってるよの巻。

高重量扱えない&グリップがナロー気味&プレート着ければ着けるほど握れる部分すくない。
310無記無記名:2007/06/21(木) 14:55:02 ID:AoJf8amc
>>309
@ダンベルは、縦にするんだ。

A

Bナローグリップが気にきらない男は、2個のダンベルをお客様のご希望の長さの紐で縛ってやるんだ。そして、常に紐がピーんと張った状態でロウ運動するんだ。
311無記無記名:2007/06/21(木) 14:58:24 ID:J1O7X6/5
イレクタパイプでも使えばいいのに。
312BabbleGamFellow ◆EKStv.5TwA :2007/06/21(木) 17:39:23 ID:mpLF5VlF
>310 教えてくれてる人に悪いが…。



日本語でおk
313無記無記名:2007/06/21(木) 19:38:27 ID:AoJf8amc
俺にとって、ワンハンドローは、わき腹の種目だ。
314無記無記名:2007/06/21(木) 20:15:09 ID:ssE7B/d/
>>313
何でわき腹に効くの?
315無記無記名:2007/06/21(木) 20:38:42 ID:CBZ/fXia
皆さんダンベル上げて
手首傷めたりしないんですか?
自分は初めて一ヶ月ぐらいなんですが
15kg買って
利き腕の右で13kg上げられるようになったのですが
左腕が思うように鍛えられず
左だけ10kgで集中的に毎日上げてたら
左手首に鈍痛が走るようになった
今は5kgも上げられません
右手は順調につぎの重さに行けそうなのに・・・・
316無記無記名:2007/06/21(木) 20:56:21 ID:AoJf8amc
>>314
体のネジレを我慢するから。

>>315
種目は?
でも、ダンベルだと、どの種目でも手首傷めにくいきもするけど。
317無記無記名:2007/06/21(木) 21:20:56 ID:oe9xzJt9
>>316

すいません
やってるのは
ダンベル カール
ワン ハンド フレンチ プレス
ダンベル ベンチ プレス
おのおの10回×3
なのですが、ケガ?したのは
ヒジをイスに乗せてカール?50回×2
始めてからだと思うのですが
318無記無記名:2007/06/21(木) 22:04:50 ID:AoJf8amc
>>317
あっ、原因がわかりましたよ!たぶん、ヒジをイスに乗せてカール?50回×2が原因ではないでしょうか?

> ケガ?したのは
> ヒジをイスに乗せてカール?50回×2
> 始めてからだと思うのですが


319無記無記名:2007/06/21(木) 22:08:06 ID:yAEvlu+W
ダンベル最高!!!!!!
60キロセットだけでかなり筋肉つけられるぜ
320無記無記名:2007/06/21(木) 22:38:40 ID:H7FVCAcO
安物のプレートなんて、どこの買っても多少は重量に誤差あるから、
どうせなら薄いプレート買った方が良いよ。
後々のこと考えると、高重量設定できるから。

ちなみに、BMのだとちょい長いシャフトだと62.5kgまでいける。
ALEXのロングダンベルバーだと、カラーのゴムはずせば93.2kg
までいける。
ビッグバスタードだと、確か120kgくらいまでイケる。
321無記無記名:2007/06/21(木) 22:48:15 ID:ocTH7GZf
全くダンベルトレやったことないんですけど
全身をまんべんなくきたえられるような初心者向けのような
セットメニューをおしえてくれませんか??
(メニューが多すぎて組み合わせに悩みます・・・)
ダンベルは20Kを2本もっています
322無記無記名:2007/06/21(木) 23:03:18 ID:AoJf8amc
誰か、ダンベルトレーニングで、チンニングの代用として背中の広がりをつける種目を発明してくれないか。
323無記無記名:2007/06/21(木) 23:15:15 ID:H7FVCAcO
>>321
ベンチは持ってんの?
324無記無記名:2007/06/21(木) 23:16:05 ID:yuV8dmmr
>>320
BMのハンマートーン?あの匂いがきついラバーでもいけるかな?
325無記無記名:2007/06/21(木) 23:21:06 ID:H7FVCAcO
>>324
いや、ラバーじゃ駄目だよ。厚いもん。
穴の開いてない、ダンベル用のハンマートーンじゃないと。
床の傷を気にしてるなら、ベンチの下にコンパネ敷くとよいよ。
見栄えを気にするなら、ウッドカーペットでもいいし。
326無記無記名:2007/06/21(木) 23:37:23 ID:OQ9/GXbf
>>322
両手に40sずつのダンベルを持ち、
天井から逆さまにぶら下がり、
ダンベルを引張り挙げる
327無記無記名:2007/06/21(木) 23:39:16 ID:w0yg+glv
天井からぶら下がれる構造があるなら素直にチンニングをするという・・・
328無記無記名:2007/06/21(木) 23:49:50 ID:yuV8dmmr
>>325
確かに今見てみたらハンマートーンは
他のメーカーと比べて確かに薄かったな。
その分径はほんのちょこっと大きいけど、
7kgプレート使うよりましだし、
掴み穴が開いてるやつは7kgプレートだと穴開いてるのしかなくて径が馬鹿でかいし。
高重量ダンベルに関してはFRの7kgプレートかBMのハンマートーンのダンベル用5kgってとこか。
329無記無記名:2007/06/22(金) 02:55:07 ID:ihi88TLj
>>327
じゃあ、天井に吊り輪を取り付け、紐を通し、
紐の片側にダンベル40sを結び付け、
紐の反対側を立ち姿勢や座り姿勢で引張る
330無記無記名:2007/06/22(金) 03:41:05 ID:PMgQR7DS
便器状のものに頭突っ込んで倒立姿勢でプレス
331無記無記名:2007/06/22(金) 18:59:54 ID:Ve+0Og7q
誰かいますか?
ここって質問おk?
332無記無記名:2007/06/22(金) 21:52:06 ID:tVl1O5LR
おk
ググレ
333無記無記名:2007/06/23(土) 13:24:41 ID:2AQDUjSQ
MSNのニュースを見ようとしたら、興味深い記事を発見。

http://msn1.sunmarie.com/magazine/renaijuku/renjuku/58/

この記事を書いたライターの言わんとする所は
・熱心なトレーニーは「筋肉バカ(笑)」←驚く事に本当にこの言葉を文中で
何度も使用している。
・フットサルをやればモテる←どう見ても中二病です。本当に(ry

文章だけで『このライターは絶望的にオツムが弱く、コンプレックスの塊で、
女にモテないのだろうな』と思わせる良い記事です。
皆さんもよかったら目を通してみてくださいねw
感想はこちら↓
http://feedback.msn.com/eform.aspx?productkey=loveandr
334無記無記名:2007/06/23(土) 14:20:20 ID:X6Y4/edM
>>322ダンベルローで広背筋使えば広がりますよ〜
335無記無記名:2007/06/23(土) 14:26:48 ID:ISeA9yZ/
オレもぶら下がれるトコ持ってない。ロウ系で多少広がるなら
がんがってみるか
336無記無記名:2007/06/23(土) 14:43:47 ID:xr/hsJFT
>>334
チンンニングのほうが、広がりは顕著に付き易かったです。
337無記無記名:2007/06/23(土) 21:42:03 ID:VR/vh0ja
>>322
まあ、普通のダンベルロウでも広がるんだけど、
より広がりを意識したいなら、それなりのやり方がある。

まず、肩甲骨は動かさない。というか中央に寄せるような動きは絶対しない。
ストレッチポジションでは、ガバっと広げるんだけど、トップポジションでは
寄せない。そして、グリップはプロネーテッドグリップでやること。
つまり、通常のダンベルロウは縦にダンベルを引くが、手首を横にして、
横に引くんだな。脇を締めずに、あけて。これが広がりを意識したやり方。

普通のダンベルロウより、使用重量は落ちるけど、比べてやってごらん。
効く位置が違うってのが分かるはずだから。

338無記無記名:2007/06/23(土) 22:44:37 ID:g9yvTFTa
>>329
ちょwwwだったら最初から吊り輪でチ(ry

まあ正解は>>334,337だな
339無記無記名:2007/06/23(土) 23:45:03 ID:xr/hsJFT
>>337

> グリップはプロネーテッドグリップでやること。
> つまり、通常のダンベルロウは縦にダンベルを引くが、手首を横にして、
> 横に引くんだな。

これがわかりにくいのですが、バーベルロウのワイドグリップみたいな動作ですか?

340無記無記名:2007/06/23(土) 23:53:11 ID:VR/vh0ja
>>339
まあ、そうだね。
プロネーテッドグリップってのは、
要するにバーベルロウをやる時の順手のグリップと同じ向きで
ダンベルを握るってこと。
そして、バーベルロウのワイドグリップのように、肘を横に張って
引けばOK。普通のダンベルロウと併用してやるとよいよ。
341無記無記名:2007/06/24(日) 00:43:18 ID:e9jVrzSX
筋トレスレで反応がなかったのでこっちで。オリシャのダンベル使ってる人
がいたら使い勝手など教えてください。
342無記無記名:2007/06/24(日) 09:41:18 ID:u9VuQjgA
>>340
おお、ありがとうございます。
これだと、ボトムでは手幅が狭まり、トップでは手幅が広がって、チンともローとも違った刺激になりそうですね。
343無記無記名:2007/06/24(日) 22:11:41 ID:oHty8qbc
>>342
いえいえ、どういたしまして。
背中は筋肉が複雑に絡み合ってるんだけど、
肩甲骨のコントロールがキモかな。

ところで、ビッグバスタードダンベル持ってる人いる?
これって、スクリューシャフトじゃないけど、プレートホールド性はどうなの?
ダンベルロウ用に欲しいのだけど、プレート目いっぱいつけたら120kgだか、130kg
だかになるでしょ。まあ、流石にこんな重量は無理だけど、100kgくらいは
扱うから、これが動作中に外れたら大変危険だよね。
344無記無記名:2007/06/26(火) 10:11:55 ID:fMghinkQ
ダンベルしか持ってない皆さん、脊柱起立筋トレーニングはなにしてますか?

自分もその一員なんですが!
345無記無記名:2007/06/26(火) 10:33:58 ID:3qnEHXGz
ダンベルのみで肩幅を広くするトレ教えてください 肩のトレだけでも何種類かあるから肩幅が広くなるやつを教えてください
346無記無記名:2007/06/26(火) 10:51:28 ID:lvxevjJt
>>344
ダンベルデッドリフトしかないだろうね。
上に書いてあるBMのプレートなら、普通のシャフトでも片手60kg前後は
イケるから、まあそれなりには鍛えられるよ。
バーベルよりも重りの重心が身体から離れるから、体感重量はバーベルの重量
プラス10kg〜15kgぐらいには感じるよ。
まあ、それでもバーベルで140kgくらいと考えると、全然軽いけどね。
高重量のデッド、スクワットが出来る人はやはりダンベルだけでは限界がある。
347無記無記名:2007/06/26(火) 11:36:30 ID:ZVFOxQW7
>>344
ルーマニアンデッドリフト、スティッフレッグドデッドリフト

>>345
一般的には、サイドレイズじゃないですかね。
348無記無記名:2007/06/26(火) 12:00:24 ID:fMghinkQ
>>346 ダンベルだと、プレートでかいの付けると膝にぶつかりませんか? なんどか試してはいるけど非常にやりづらいんですが…。

>>347 ありがとうございます。ぐぐって見ます。
349無記無記名:2007/06/26(火) 12:46:22 ID:lvxevjJt
>>348
いや、だから5kgプレートだって。
デカいプレート付けりゃ、そりゃもっと高重量に設定できるけど、
そうするとあなたが言うように、膝にぶつかるでしょうが。
350無記無記名:2007/06/26(火) 13:36:26 ID:0TYQ1KFP
ラバーダンベルって

臭いしプレート大きいし

なんか損したよ買って
351無記無記名:2007/06/26(火) 15:53:50 ID:y7onStfc
時間が経つと硬化してひび割れてくる
または溶けだしてベトベトしてくる

ゴムカバーは完全に消耗品と割り切った方がいい
352無記無記名:2007/06/26(火) 16:14:23 ID:EDRAuqsf
クロームダンベルも負けず劣らず臭いよ
353無記無記名:2007/06/27(水) 10:50:23 ID:Vkt5+Ael
あれカバーなの?

プレート自体でかくてシャフト通すところもゴムでできてるんだが
354無記無記名:2007/06/27(水) 10:52:34 ID:1U8Kv4k1
お前大丈夫か?
355無記無記名:2007/06/27(水) 11:25:06 ID:h20KSn/n
>>353
マジレスしていいのかわからんが、
全部ゴムでプレート作ったらアホみたいにでかくなっちまう。
356無記無記名:2007/06/27(水) 14:00:47 ID:Y8GkN+P9
劣化ウランで作ったプレートとか欲しくね?
1/2.5の大きさで調子に乗って追従した奴がまったく上がらなくて恥をかかせたい
357無記無記名:2007/06/27(水) 15:14:08 ID:OjRj5bro
ツマンネ
358無記無記名:2007/06/28(木) 03:18:29 ID:U2vZCRjM
 最近 腕立て・懸垂・腹筋 をしていましたがダンベルと ベンチ?ラック? を購入してトレーニングをやりたいと思っています。
しかしダンベル20KGセットとか30KGセットと色々ありますがどのセット内容が良い感じですか? 今のところ60KGセット買おうかなと勢いで思っています
またダンベルとベンチだけで体重80ぐらいの格闘家ボディみたいになれますか?

現在 身長170 体重72 体脂肪16〜17%  目標 体重80 体脂肪15%以下

返答宜しくお願いします。
359無記無記名:2007/06/28(木) 07:59:08 ID:37L5SCom
>>358
俺の目標とほぼいっしょだw
違うのは増量か減量かの違いw
360無記無記名:2007/06/28(木) 11:02:54 ID:rQoN6zxC
ベンチはショールームで実物見た方がいい気がする・・・質感は通販じゃわからんからな
オレが通販で買ったヤツは塗装が安っぽくて、1年位でハガレて来た
今ではサビサビだ
361無記無記名:2007/06/28(木) 11:15:34 ID:Q+lhDCGI
>>358
ダンベル60kgセットでかなりいい体までもっていける
362無記無記名:2007/06/28(木) 12:03:41 ID:kteJfgVb
>>358
バーベル60kgなら対して立派にはなれない。
ダンベル60kgのセットならかなり凄い身体になれる。

ビルダーほどではないけど。
363無記無記名:2007/06/28(木) 12:21:18 ID:0Gn69WIJ
>>353
久々に重症患者見た気がする。
364無記無記名:2007/06/28(木) 16:34:31 ID:37L5SCom
>>278
たった三ヵ月でそこまでいくかよ
365無記無記名:2007/06/29(金) 17:42:59 ID:BPUxn0vf
ダンベルのデッドリフトがやりづらいです
どこに効いてるのかわからなくなります
366無記無記名:2007/06/29(金) 18:14:52 ID:L46LbI+y
180センチのバー1本買ってもいいんじゃない?スレ違いになるけど
オレはデッドのためだけに買ってる
367無記無記名:2007/06/29(金) 18:17:07 ID:WYfnHm0d
15kg×2本のセットを持ってて、今1本12.5kgにして使ってる初心者です。
今のトレ内容は以下を各2セット、週2、3回のペースでこなしてます。
ショルダープレス15rep
カール15rep
ベントロウ15rep
ベントオーバーラテラルレイズ15rep
ダンベルベンチ15rep
ワンハンド・ベントオーバーロウ15rep
トライセップスキックバック15rep
サイドベンド15rep
ダンベルハーフスクワット20rep

サイズは174cm88kg、目的は筋力アップと減量。
先輩方の助言もらえたらうれしいです。
368無記無記名:2007/06/29(金) 18:20:32 ID:jkv4EwfL
>>366
だね
デッドとスクワットはバーベルの方がいいね
まあスクワットはラックが必要だけどね
俺もデッドとベントロウだけバーベルでやってる
369無記無記名:2007/06/29(金) 18:20:47 ID:wOwe1x9K
>>366
120pのやつじゃだめ?
うち部屋狭いからそれくらいしか使えないんだけど
370無記無記名:2007/06/29(金) 18:22:49 ID:jkv4EwfL
>>367
ちゃんとすべて15repで限界ってところまでやってるか?

371無記無記名:2007/06/29(金) 18:39:10 ID:S9deXn8D
>>367
カールってコンセントか?それかハンマーか?
372無記無記名:2007/06/29(金) 19:05:22 ID:L46LbI+y
>>369
プレートつけられる部分よく見てから買った方いいよ。
オレがもう一本持ってるWシャフトのバーベルがその位だけど、
その部分の長さが15センチ?くらいしかない。あと180センチ位の
だとちょうど10キロで計算も楽
373367:2007/06/29(金) 19:06:19 ID:WOUGpgWw
カールはベンチに腰掛けたコンセント。
プレスは完全に肘を伸ばします
374無記無記名:2007/06/29(金) 19:08:21 ID:wOwe1x9K
>>372
d!そっかー、180pの方がいいのか・・・
でも180pだと横にできるスペースがないんだよね・・・
もっと広い部屋に引っ越すまで当分ダンベルで頑張るかな・・・
375無記無記名:2007/06/29(金) 19:37:09 ID:R5/ATSlx
バーベル、ダンベルはどこのがいいかなぁ?
漏れ、いまはワイルドフィット。価格も安めだし、物も悪くないけど追加でバーベル、ダンベル欲しい。高くないお勧めブランドあったら宜しくですm(__)m
376無記無記名:2007/06/29(金) 20:23:42 ID:WCJyROSM
ファイティングロード
377無記無記名:2007/06/30(土) 01:27:22 ID:cb1h58eb
ファイティングロード評判いいの?
ベンチとかすぐ壊れそうなんだが
378無記無記名:2007/06/30(土) 09:31:10 ID:6IPwuUsO
安いし、丈夫だよ
379無記無記名:2007/06/30(土) 10:56:08 ID:D+qMDWdw
>>378
プレートとか塗装すぐ剥げるんでしょ?
380無記無記名:2007/06/30(土) 13:55:36 ID:tVzD13UX
モリヤとかは?
381無記無記名:2007/06/30(土) 14:19:57 ID:6IPwuUsO
>>379
俺は大丈夫だった。
つか、かってもいないのに批判するな
いやなら他のとこで買えばいいだけ
382無記無記名:2007/06/30(土) 14:40:47 ID:68v1jIz8
オレも適当にモリヤで追加してきたけど、つくづく最初に出費して
パワーブロックのプロタイプにすれば良かったと思う。
初めて買ったダンベルがアドバンスタイプ(片方20k)だったけど
追加オプションとか出来ないんだもんなー。結局重量増えたら
別で普通のダンベル買ったから場所はとるし・・
383無記無記名:2007/06/30(土) 15:25:06 ID:G4pHL0+t
>369
120センチのやつ使ってるけどプレートを付けられる部分が
16センチくらい(カラー除いて)ないので片方20キロのプレートが
3枚つけられる位です。
強度は別として薄いペイントプレートだとギリギリ5枚くらい。
デッド用だと物足りないかもしれないですけどコンパクトで
意外と良いですよ。
384無記無記名:2007/06/30(土) 16:58:15 ID:c/dFQ/kw
せめて160にしたらどう?
385無記無記名:2007/06/30(土) 19:49:26 ID:cD62a3lL
イサミの40キロセット使っているのですが、プレートを買い足そうと思います。
5キロ×4か7.5キロ×4で迷っているのですが、やはりダンベルに7.5キロプレートつけると取り回しが悪くなるでしょうか?
386無記無記名:2007/06/30(土) 21:16:29 ID:G4pHL0+t
>385
やる種目によっては大きすぎると扱い難いですけど、プレート使い分けると
良いんじゃないでしょうか。
フレンチプレス等はでかいとやり難いので2.5キロで枚数つけたり
ダンベルカール等は5キロのプレートを
ダンベルロウは7.5キロのプレートで・・・
意外と高重量を扱う種目は多少大きくても邪魔にならないと思うので
使い分けると便利だと思います。
高重量になると5キロのプレートだと重量の上限が以外とネックになったりします。
387無記無記名:2007/06/30(土) 23:36:51 ID:XDfcl8QL
120cmはメインの種目に使うものじゃないとあれほど・・・
部屋が狭いからとかで選ぶものじゃないぞ
388無記無記名:2007/07/01(日) 00:08:01 ID:TUsgwSA4
↓のダンベルってもう手に入らないのかな?
非力な俺としては重さを細かく調節できるのが魅力的なんだが。

ttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%
B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%
95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%
B9%E3%83%88-39381-%E3%82%AB%E3%82%BB%E3%83%83%
E3%83%88%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%AB-15KG
/dp/B00020WAJC/ref=pd_sbs_sg_1/503-5196971-1847169
389無記無記名:2007/07/01(日) 00:09:34 ID:TUsgwSA4
失敗したorz

>>388の商品はリージェント・ファーイーストのカセットダンベル (15KG)です。
390無記無記名:2007/07/01(日) 01:39:29 ID:BjdnTa8M
>>373
全種目同じ重量ってありえないよ
プレス系とか、全然追い込めてないんじゃないかな
391385:2007/07/01(日) 02:17:50 ID:p+4jYLmU
>>386
ありがとうございます。検討したところ今の種目に影響が少なそうなので
7.5キロを注文しました。
392373:2007/07/01(日) 16:20:58 ID:y6F/yTTF
>>390
プレス系は、確かに軽く感じてます。
プレートはあと2.5kgずつ増やせるんだけど、それにも慣れたら買い足さなきゃならない。
でも、今でも2セット終わるとヘロヘロなんですがw
393無記無記名:2007/07/01(日) 16:26:07 ID:uYa7czR9
以前お世話になったガリです。1ヶ月近くたって7.5キロ片手で10回カールを40秒休憩挟んで5セットできるようになりました。
394無記無記名:2007/07/01(日) 22:40:01 ID:VEHmbJs6
で?
395無記無記名:2007/07/02(月) 01:06:55 ID:vyZm9tTQ
>>392
もちろん個人差もあると思うけど、
ダンベルプレスは、コンセントレーションカールの倍ぐらいの
重量扱えるのが標準的ではないかと思いますよ

プレート買い足すっていうか、40sぐらいまでウェイトはめられるシャフト
買いなおした方がいいよ
396392:2007/07/02(月) 01:32:27 ID:OXInsJis
レスどうもです。
通販でシャフトを探してみます。
397無記無記名:2007/07/03(火) 16:27:14 ID:xDLq+Wk0
いままでジムでバーベルとダンベル並行してやってきたんだけど、
転勤とか諸事情で当分ジムにいけなくなってしまった。
それで自宅でダンベルトレをしようと思ってるんだけど、
片方40kgの80kgセットを買う場合って皆さんどこのメーカーのを
購入されてますか?
60kgのセットは結構たくさん販売されているようなんだけど
80kgのはなかなか見つけられません…
お勧めのがあったら教えてください。お願いします。
398無記無記名:2007/07/03(火) 16:48:07 ID:oTM8/kgO
>>397
一応80kgセットはイサミから出てるけど、
あれが気に入らなかったら60kgセットにプレートと高重量用のロングシャフト追加すればいいと思う。
イサミの80kgセット買うにしても、普通の長さのバーもあった方がいいと思うな。
ただ、ロングシャフトでも5kgプレートだと40kgまでが限界だったりする場合が多いから
FRの径も大きすぎず厚過ぎずの7kgプレートとか、薄い5kgプレートのBMのハンマートーンとかがいいかもしれない。
質は良くないから避けたいブランドかもしれないけど、どうせ低価格帯は重量誤差あるし、
ダンベルで高重量扱って稼働域も犠牲にしたくないという人におすすめ。

と、このスレか器具スレで聞いた。
自分はどっちも使ったことないのでスマン。
399無記無記名:2007/07/04(水) 02:35:59 ID:ml+jNbY8
>>398
レスありがとう。助かりました。
早速イサミの80kgセットを注文してみます。
400無記無記名:2007/07/05(木) 02:10:20 ID:KVno1JpI
ガーデニング縁台を買ってきて
表面にクッション張って
電子ピアノの椅子とトレーニング用ベンチを兼ねるんだ
これならどっちか飽きても無駄にならない
両方飽きたら縁台にすればいいし
401無記無記名:2007/07/05(木) 08:57:15 ID:dK8Eg1E+
胸筋の中央部をダンベルで鍛えるにはどんなトレーニングメニューがいいんでしょうか?
402無記無記名:2007/07/05(木) 11:38:23 ID:PWteLdv1
ダンベルカラーに、ゴムのリングが入ってるじゃない?
あれ、要らなくない?プレートに傷をつけないために
あるんだろうけど、普通に使ってりゃ傷くらいつくし、
そもそもそこまで気にするようなもんでもないし。

あのリングがあると、プレート付け替える時にリングがプレートに貼り付いて
面倒くさいことあるよね?
皆は、ちゃんとあのゴムリングはめて使ってる?外しちゃってる?
403無記無記名:2007/07/05(木) 12:50:24 ID:QkYPi2Mh
>>401
フライでストレッチ、ケーブル、バタフライマシン、クローズグリップベンチプレス、
プルオーバーと一応中央部に効かせられる種目は色々あるけど、
胸は中央部を鍛えたから中央部が肥大するわけではないらしいよ。
形は多少整えることはできるかもしれないし、上部下部に関しては、効かせてるかどうかで大きく差が出るけど。
中央部が足りないと思ったときは、胸全体の筋量不足だと思った方がいい。

>>402
カラーが回転して緩まないようにするためのものじゃないの?
よっぽどしっかり締めないと、俺のは結局緩むけどさ。
そういえば最初の頃は結構抜けること多かったけど、
使ってるうちにゴムリングが全然抜けなくなった。
404無記無記名:2007/07/05(木) 19:30:45 ID:EE3N0fry
60kgセットにロングバー2本付けて送料込み1万5000円切るというのは、かなりお得なんでしょうか?@お茶の水
405無記無記名:2007/07/06(金) 13:11:05 ID:eatNwfXS
さっき60kgセットを注文してきた。
送料込み1万2,025円(値引き3,675円後)。
これで引き返せなくなっちゃったよ
406無記無記名:2007/07/06(金) 14:38:32 ID:nJH1ZBfH
>>405
大丈夫、買って1ヶ月で挫折するヤツなんてイッパイいる。
いつでも引き返せるゾ、安心シロ。
407無記無記名:2007/07/06(金) 14:41:33 ID:Pt+L7/S7
>>405
自重だと結構挫折するが、ダンベルとベンチ持ってて、こんな所まで来て積極的に知識つけてる奴なら
そう時間が経たないうちに何らかの変化がすぐ出るし、飽きるなんてことはないから大丈夫だ。
まあ、ある意味もう引き返せないということになるが。
ようこそ、筋肉ワールドへ。
408無記無記名:2007/07/06(金) 14:50:09 ID:nJH1ZBfH
60kgセットで足りなくなってプレート買い足した時には、ホントに引き返せなくなってるがな。
409無記無記名:2007/07/06(金) 20:44:02 ID:JCZtkEC0
筋肉が付いてきたかな?と思うと自然とトレーニングが続くようになりますた
410無記無記名:2007/07/06(金) 20:55:56 ID:hTieucEV
>>405
そんな安いとこあんの?
411無記無記名:2007/07/06(金) 21:16:04 ID:UwyRVnVD
ダンベルフライで肩痛めたっぽい><
412無記無記名:2007/07/06(金) 21:59:02 ID:n95Q/z1i
>>408
ALEXのロングダンベルバーでも重量足りなくなって、
ビッグバスタードダンベル注文した俺は、もう手遅れかな?w
413405:2007/07/07(土) 01:22:59 ID:KufFqnpP
>>410
靖国通り沿い、小川町のフィットネスショップで買った。
只今セール中なんだそうな。
414無記無記名:2007/07/07(土) 04:57:38 ID:9QivR/qw
イバンコのダンベルあるんだけど15キロくらいで軽いんでラバープレート買おうと思ったが高い。
新たにセットのがいいかな。イバンコのはラバーはげたりしてないけど安いのははげるん?お勧め教えて!
415無記無記名:2007/07/07(土) 19:00:10 ID:9Nu6e31i
だれか、ダンベルを使った背筋トレーニング教えて下さい。
今はワンハンドローイングを通常と、プロネーテッドグリップでやってみたりしてます。
416無記無記名:2007/07/09(月) 16:50:08 ID:PTgi/Miq
後頭部にプレート乗っけてエビ反るとどうなの?
もちろん両手で保持しながらだけど
417無記無記名:2007/07/09(月) 19:09:43 ID:fCMTNuJi
首が痛そう
418無記無記名:2007/07/09(月) 21:03:58 ID:tCyiz257
>>389
尼で在庫復活しとるよ。
419無記無記名:2007/07/10(火) 11:14:42 ID:P3LwerNK
>>413
小川町のどこのお店ですかね?
420413:2007/07/10(火) 19:24:01 ID:xkTvE6lR
駿河台下交差点近くの店

店名はフィットネスショップ
421無記無記名:2007/07/10(火) 20:59:54 ID:P3LwerNK
すいません、フィットネスショップは店名でしたか
ありがとうございました
そして失礼しましたm(_ _)m
422無記無記名:2007/07/10(火) 23:12:28 ID:qW4JKsy8
そうかアマゾンなら送料無料なんだ
ダンベルは送料がかかるから新しいの買おうにも変えなかったんだ
423無記無記名:2007/07/11(水) 06:05:56 ID:ujR5gXmU
178cm62kg糞ガリの僕なのですが、15kg×2のダンベルセットで
ソフトマッチョくらいになるのは可能でしょうか?
理想としてはミドル級のボクサーくらいの見た目になりたいのですが・・。
424無記無記名:2007/07/11(水) 07:14:37 ID:4zEifxfL
ちゃんと飯食え
話はそれから
425無記無記名:2007/07/11(水) 11:47:46 ID:qIOXNmEX
>>423
工夫すれば何とかなるんじゃない?
金に余裕があるならあと30kgくらいほしいけどね。
426無記無記名:2007/07/11(水) 14:13:24 ID:PjNK2/Wq
>>423
ミドル級ボクサーはどうかわからないが、野球のピッチャーくらいなら余裕でなれると思う
この前テレビで松坂のウェイトトレを見たが、使ってたダンベルは10-15kg位に見えたよ
427無記無記名:2007/07/11(水) 16:15:08 ID:qIOXNmEX
>>426
いや、野球選手はそれ以外に過酷なトレーニング積んでんだから・・・
それに、テレビにうつっている部分がすべてとは限らないだろw
428無記無記名:2007/07/11(水) 17:01:02 ID:A2MIV1ar
そうそう、
松井(ヤ)も必死の形相で15キロ〜20キロくらい?のダンベルフライやってる映像放映されてたよ
スロー気味だったと思うけど

多分松井とか扱い重量のテレビ映りなんか気にしてないんだろうな
429無記無記名:2007/07/11(水) 21:08:47 ID:V9A8n7kM
そんなテレビ映り誰も気にしねーよw
430無記無記名:2007/07/11(水) 21:58:03 ID:oxbQgRdo
にしこり
431無記無記名:2007/07/12(木) 09:43:43 ID:F6Abtms+
寝る前にダンベルプルオーバーを15kg×15rep×2set

豊満な大胸筋は遠いのぅ
432無記無記名:2007/07/12(木) 12:28:58 ID:XEWRJm1G
ダンベルベンチプレス20kg 20rep達成記念ヽ(´ー`)ノ

ワショーイ
433無記無記名:2007/07/12(木) 12:45:25 ID:g3PttzzF
ダンベルトレを週4回やってたら半年で体重は10キロ増えて(BMI19.2
〜23・1)胸囲は87cm〜96cm、上腕囲は30cm〜33cmまで増えた
434無記無記名:2007/07/12(木) 15:39:23 ID:quhtP64C
それって、何kgのダンベル使用ですか?
一般的には15kg×10rep×3set出来る人はそこそこの身体してると思う
リアルマッチョから言わせればまだまだだろうけど、世間的にはいい身体
435無記無記名:2007/07/12(木) 16:20:04 ID:eCyDtGQ7
>>433
体脂肪は幾ら増えたの?
436無記無記名:2007/07/12(木) 17:11:11 ID:g3PttzzF
>>434
20キロのダンベル2個
>>435
体脂肪率13%から16%
437無記無記名:2007/07/12(木) 20:29:31 ID:H3DEzcCl
今10キロ×2のダンベルでやってるんクソガリなんですがベンチプレスをやると俺でも20回以上は上がってしまいます
20キロのものを買おうかと思ってるんですが、長期的に見て30キロを買っておくべきでしょうか
下半身のトレはあまりしないので20キロで十分でしょうか
438無記無記名:2007/07/12(木) 21:16:00 ID:ZWeFqprD
20kgで十分でしょうね
30kgはガチムチ仕様
20kgでも十分マッチョになれるYO
439無記無記名:2007/07/12(木) 21:18:11 ID:QXkaEIZw
ありがとうございます
440無記無記名:2007/07/12(木) 21:20:10 ID:SGDw+D/9
>>437
重いに越したことはない。20`なんてあっというまだぞ。ウェイト初心者でも
運動部なら10repくらい余裕でいくんじゃね?
441無記無記名:2007/07/12(木) 21:37:21 ID:ZWeFqprD
また、筋肉馬鹿な考えかw
442無記無記名:2007/07/12(木) 21:41:45 ID:SGDw+D/9
>>441
筋肉バカのオイラでもさすがに30じゃガチムチにはなれねえっす^v^
443無記無記名:2007/07/12(木) 21:49:04 ID:lJAJknjo
ここは筋肉馬鹿以外は来るとこじゃないんだが・・・
ダンベルのみでやってる時点で大した筋肉馬鹿ではないと思うけどね。
444無記無記名:2007/07/12(木) 21:54:06 ID:0I7GbYl9
ヲイラもガリガリ(まだ筋肉らしき物が見当たらないorz)だけど、片方20kgなんてアッというまに通過したよ。30kgだってすぐ足りなくなると思うヨ。ちなみに脚は全くやってません。
445無記無記名:2007/07/12(木) 22:08:27 ID:wV8++frA
20kg通過してんのに筋肉見当たらないとは・・・
そりゃあ才能0に近いな
無駄トレだな
446無記無記名:2007/07/12(木) 22:14:58 ID:8m+vN61w
>>441
例えば、初心者相手に「バーベル200kgとダンベル60s最低これぐらいは必要。」
こんなこと言ったとしたら、それは確かに筋肉馬鹿かもしれん。
だが、20sで筋肉馬鹿とは…ウェイトの基本すら分かってないから、そういう発言
が出てくるんじゃないのか。
20sなんて現時点ですでに数回は挙がる力を持っていはずだが、それが10回
前後挙がるようになるまでのほんの短期間に、自称クソガリと言う程痩せた
体が、所謂マッチョ体型になるなんてあり得ないことだろう。
その後はどうやって筋肥大させる?回数を増やせなんて言わないだろうな?
無責任で誠意のないレスをしているのは、むしろ君のほうだと思うんだがな。
447無記無記名:2007/07/12(木) 22:20:01 ID:SGDw+D/9
まぁまぁそのへんで。>>437は長期的に見て30`って選択肢を書いてるから
30`を薦めたわけで筋トレに何を求めてるなんか人それぞれだし
448無記無記名:2007/07/12(木) 22:26:03 ID:wV8++frA
ビルダーみたいなかっこ悪い体作るつもりじゃないなら20kgでもいいんじゃね?
スローでやれば、結構な負荷になるし
449無記無記名:2007/07/12(木) 22:32:59 ID:0I7GbYl9
>>445
そーなんですか!?
orz
トレ始めて2ヶ月なんで、これからかと期待して頑張ってたんですけど・・・(泣)
やっぱ、才能は越えられない壁なんですよねぇ。
450無記無記名:2007/07/12(木) 22:36:24 ID:1mOmUEZ1
スレの流れぶった切って悪いんだけどさ、
ALEXのロングダンベルバーじゃ物足りなくなったから、
ビッグバスタードダンベル買ったのね。
誰か余ったロングダンベルバー欲しい人いる?
451無記無記名:2007/07/12(木) 22:42:44 ID:8m+vN61w
>>447
言いたいことは沢山あるが、一言だけ言っていいか?
……お前、それはないだろう?w

452無記無記名:2007/07/12(木) 22:43:25 ID:lJAJknjo
>>450
2本あるなら欲しいな・・・送料いくらになりますか?
453無記無記名:2007/07/12(木) 22:48:10 ID:6RRb2Bzq
今更ではあるんだが各セット間のインターバルってどれ位にすればいいんだろ?
10rep*3って良く見るけど10repやった1分後に同じ重量で10repもできないんだが・・・
454無記無記名:2007/07/12(木) 22:48:20 ID:1mOmUEZ1
>>452
いや、ダンベルロウ用なので一本だけなのです。
送料は佐川やヤマトに聞いてみないと分かりません。
お住まいはどちらですか?
455無記無記名:2007/07/12(木) 23:10:28 ID:lJAJknjo
>>454
すいません、やっぱりやめておきます。すいません。
もう一本自分で買おうと思ったら、思った以上に高価でw
イサミで買う予定だったし、自分の場合はそれで十分だと思うので・・。
送料だけなら、一本半端でももらった方が得だし、
なんならもらってそのままオクに出しても良さそうだけど、
やっぱ他に欲しい人いくらでもいるはずだから、
そんな事したら恨まれそうだしw
456無記無記名:2007/07/12(木) 23:36:06 ID:QXkaEIZw
>>453
重量は減らすのでは
457無記無記名:2007/07/13(金) 01:02:09 ID:TfoJVhZC
一ヶ月ぐらいでベンチプレス10kg→20kgに上がったけどそれから一ヶ月いっこうにのびねぇ・・・
これだと30kgいくまでに一年ぐらいかかりそう
みんなはどれくらいで上がった?
458無記無記名:2007/07/13(金) 02:49:52 ID:wtsiPTwI
>>457
ヲイラ>>449だけど、トレ始めて2ヶ月で17.5kg→27.5kgです。まだrep伸びてるから停滞はしてないと思うけど、見た目筋肉全然ついてない。
才能無いみたいなんで続けても無駄っぽい。orz
459無記無記名:2007/07/13(金) 03:30:02 ID:TfoJVhZC
>>458
すげーなー
トレーニング内容教えて
あと身長と体重も
460無記無記名:2007/07/13(金) 03:41:44 ID:adjUhVRu
>>458
信じるべきでない意見を優先して信じてしまうんだね。
君しばらくココへは来ない方がいいんじゃないか?
冗談を真に受けて一喜一憂してるようじゃ仕方がないよ。
ココを利用してるんでなく振り回されてるだけだ。
普通は力が伸びてしばらくたってから筋肉が付き始める。
大体2〜3ヶ月経ったころ、一気に発達し始めるんだよ。
使用重量が増えてる以上、君も例外ではないから
そろそろ大きくなってくるはず。
楽しみにして待ってるといい。
461無記無記名:2007/07/13(金) 04:46:38 ID:wtsiPTwI
>>460
え、冗談なんですか!
なにぶん始めたばかりで、経験者の意見は全て神の声に聞こえてしまいます。もっと2chも勉強します。
なんか落ち込んで寝れなかったんですが、またトレ頑張る気になってきました。
ホント有難うございました。

>>459
173cm58kgのガリレオガリバーです。
トレ内容はどう書いていいのか分からないけど、各部位、週二回でそれぞれ3種目位ずつやってます。
お互い頑張りましょう。
462無記無記名:2007/07/13(金) 18:26:31 ID:7jnz7cxf
皆さんは、ベンチを持っていますか?
463無記無記名:2007/07/13(金) 18:26:58 ID:Jbl9nUF0
↓の「その他のイメージ」の真ん中の画像って全く違う商品ですか?

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00020WAJC/kakashinodeit-22/ref=nosim
464無記無記名:2007/07/13(金) 18:35:35 ID:EtXT8dth
>>463には、「-22」が付いているので、アフィリエイト。
要するに、このアドレスから商品を購入すると、>>463に紹介料が入るってこと。
だから、クリックして商品を買わないように。
465無記無記名:2007/07/13(金) 18:36:47 ID:EtXT8dth
466無記無記名:2007/07/13(金) 18:43:05 ID:cg0vX0SV
アドに「-22」が付いてるとアフィなんだ
勉強になった
467463:2007/07/13(金) 18:50:07 ID:Jbl9nUF0
すいませんでした。<(_ _)>

amazonのURL貼ろうとしたら、「長すぎる行があります」と出たので
適当に検索して見付かったやつを貼ってしまいました。
468無記無記名:2007/07/13(金) 19:30:39 ID:iSBx3xmq
今日、ダンベルでワンハンドデッドリフト(というか床から腰まで持ち上げるだけ)
をやってみた

63キロは楽勝、73キロも何とかできた
20キロプレート6枚つけて123キロもやってみたが床から2センチも持ち上がらなかった
469無記無記名:2007/07/13(金) 20:35:47 ID:RHSNBlHk
>>468
73から何で一気に123?
470無記無記名:2007/07/13(金) 23:02:34 ID:PwnGRmzT
isamiとmwのダンベルどっちのほうが評判いい?
471無記無記名:2007/07/14(土) 16:25:55 ID:tWtPm0qh
>>453
確認遅れて申し訳ない・・・。
と、すると例えば最初15で10回ぎりぎりやって、
次1分くらいたってから10回できるぎりぎりの重量でやる、とか
そんな感じなのかい?
472無記無記名:2007/07/14(土) 23:01:34 ID:9B4J28kI
>>13
この3種類の書籍の中で皆さんのオススメはどれでしょうか
473無記無記名:2007/07/15(日) 01:36:52 ID:DYjBn5Ym
>>472
今朝「〜基本がわかる」が届いた。
トレーニング方法がたくさん載ってていい。
474無記無記名:2007/07/15(日) 21:07:35 ID:HuxN4PGk
>>473
レスありがとうございます
私もそれにしますね^^
475無記無記名:2007/07/16(月) 01:03:33 ID:8S+iUQmE
ビッグバスタードダンベルが届いた。
ロングダンベルバーが最高93kgまでだったのが、
104kgまでつけられるようになった。

うーん、たかが11kg上限があがっただけで1万6千円も払ったかと
思うと高いな・・・。
でも、片手で2ケタと3ケタでは気分的に違うな。
ワンハンドロウ104kgなんざすぐに物足りなくなりそうだけどOTL
476無記無記名:2007/07/16(月) 10:07:20 ID:cZ9QMWrb
通販のドリームクラブってどう?
477無記無記名:2007/07/16(月) 13:37:56 ID:9Dr3Hfcq
http://www.rakuten.co.jp/strongsports/
ってMARTIAL WORLDの店舗?
478無記無記名:2007/07/16(月) 13:44:54 ID:agVllTQ/
http://ma-c.info/diet/159-5935_IMG.JPG
ダンベルで訓練する女性。
479無記無記名:2007/07/16(月) 13:46:24 ID:agVllTQ/
480無記無記名:2007/07/16(月) 13:49:02 ID:agVllTQ/
481無記無記名:2007/07/16(月) 13:55:15 ID:eAzviZsv
電話注文して、代金引換で買えるところはないですかね?
482無記無記名:2007/07/16(月) 13:56:14 ID:agVllTQ/
>>481
【格安】低価格トレーニング器具を語る32kg
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1182754266/
483無記無記名:2007/07/16(月) 14:07:25 ID:iBf8TPF7
>>476
http://www.dori-mu.com/
ここでしょ?
良くないよ。
http://www.dori-mu.com/site_detail/shipping/index2.html
には、
>手数料:お支払金額の5%+700円
となってる。悪徳。

極悪●加盟店手数料を客に負担させる加盟店 Part5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1159246516/
484無記無記名:2007/07/16(月) 14:17:28 ID:eAzviZsv
>>482 ありがとうございます!
>>483 もう少しで買うところだった、ありがとう!
485無記無記名:2007/07/16(月) 14:20:48 ID:kwMUMRJE
イサミ(ISAMI) (パワーラックが好評、新ラバープレートは鉄リング入り)
 http://www.isami.co.jp/index.htm
モリヤ (全体的に悪くない評価、チンスタが好評、ダンベルシャフトはスクリューじゃない
      ラバープレートはかなり臭い。ネット注文での対応は非常に悪い(放置プレイ)。電話かFAXで注文推奨)
 http://www.rakuten.co.jp/moriya-inc/index.html
プロボディ[NE系] (NEの評価は全体的に悪くない。特にフラットベンチDXが好評
             ラバープレートの人気が赤丸急上昇中)
 http://www.probody.co.jp/
ワイルドフィット (ゴム入りスクリューでダンベルは好評。ロングシャフトは5kgが12枚装着可能
            鋳物の質は悪いみたい。カード払いの際、電話で番号確認するらしいので代引き推奨)
 http://www.wildfit.com/
BODY MAKER (セールでは、フラットベンチEX、プレスベンチEXが好評だが、ラバープレートは臭い、ペイントプレートは激しく重量誤差
           店頭販売でも送料取られる)
 http://www.bodymaker.jp/
 http://www.rakuten.co.jp/bodymaker/(楽天、送料を研究するにはここ)
FIGHTING ROAD (ベンチ類は耐久力不足、全体的に悪い評価
             電話での対応は悪い。不良品でも返品送料とられるらしい)
 http://www.fightingroad.co.jp/
MARTIAL WORLD つくば店 (自社ブランド製品の他イバンコ、ALEXも取り扱い、イバンコは会員価格2割引)
 http://mwjp.com/index.html
MARTIAL WORLD オンラインショッピング (以前は本家より安かったが現在は…?)
 http://www.martialworld.co.jp/
ストロングスポーツ (楽天、MARTIAL WORLD製品取り扱い 1万円以下でも送料込みが多い分本家より安い)
 http://www.rakuten.co.jp/strongsports/
ドリームクラブ  (BM及びMARTIAL WORLD取り扱い、けっこう安いかも)
 http://www.dori-mu.com/
ヤマサキ運動用具製作所(ユニークな器具を販売、レポ待ち)
 http://www2u.biglobe.ne.jp/~power326/index.htm
486無記無記名:2007/07/16(月) 14:29:52 ID:6Pu/pfyL
ダンベル60sとフラベン買った。大人の階段のぼり始めた感じ。
後はちびちびプレート買いたしパワーラックとバーベル買う予定。
ホムセンで買ったダンベルって燃えないゴミでだせる?
487無記無記名:2007/07/16(月) 14:34:21 ID:eAzviZsv
>>486 どこのを買いました? さしつかえなければ。
488無記無記名:2007/07/16(月) 14:43:26 ID:6Pu/pfyL
>>487
日本ボディビル(プロボデー)っす。まだ金払ってないから正確には買ってないですが・・・
水曜まで郵便局行けないけど待ってくださいねって見てるかなw
489無記無記名:2007/07/16(月) 16:34:29 ID:EufYPTXt
>>488
http://www.probody.co.jp/shop/barbells/jrd-060.html
これ注文したの?
結構高いね。
http://item.rakuten.co.jp/strongsports/rd60/
とは価格かなり違うね。
490無記無記名:2007/07/17(火) 01:12:52 ID:A03HXlG/
ビッグバスタードダンベルより長いシャフトってないの?
重りが足りないよ。
10kgプレートだとデカ過ぎてやりにくいから、
やっぱ5kgプレートがベストなんだけど、
これを片側13枚くらい付けられる長さのシャフトが欲しい。
491無記無記名:2007/07/17(火) 02:29:57 ID:9RzktBsu
0てん
492無記無記名:2007/07/17(火) 03:50:30 ID:HfddQ6M1
風呂場用のラバースノコ買って来たよ。
ちょっと薄いかなと思ったけど、実際にダンベルを1m高さから落としてみたら床にダメージなし。
んでも、ダンベルフライにはちょっと長さが足りないかな?
ま、安いから買い足せばいいんだけど。

493無記無記名:2007/07/17(火) 09:13:11 ID:A03HXlG/
>>491
ネタじゃないって。
ワンハンド・ロウ用だから、本当にそれくらいのが欲しいんだよ。
いま105kgなんだけど、今7レップできるから、そろそろ限界なの。
だから、目標値として120〜130kgくらいまで設定できるのが欲しいの。

小川なんて150kg強でやるからね。それより現状で約50kgも軽いわけだから、
別にネタになるほどじゃないだろ。
494無記無記名:2007/07/17(火) 13:52:08 ID:jpvFYqS2
>>23って加圧トレーニングもどき?
じゃあね
495無記無記名:2007/07/17(火) 13:57:29 ID:IFLir06j
>>493
バーベルでやるのはどうかな?
すげーやりづらそうだけど。
でも重さ足りないなら、とりあえず
それしかないと思う。
セーフティバーとっちゃうか1番下にするかすれば
跨がせてベンチもラックの中で横に置けるし。

あとFRのブラック7kgプレートとか、
BMのハンマートーン5kgプレートなら今より全然重くできるかも。

まあどっかで特注で長いダンベルバー作ってもらえると思うけどね。
ジム用の固定なら普通に売ってるだろうし。
496無記無記名:2007/07/17(火) 14:30:51 ID:kBo3UhnH
ダンベル購入したいんだが
60kgセットというのは60kg×2個という意味なのか
30kg×2個で60kgセットと呼ぶのかどっちなんだい
497無記無記名:2007/07/17(火) 15:16:50 ID:X4bsrgcc
>>496
トータルで60kgでは
498無記無記名:2007/07/17(火) 15:24:43 ID:A03HXlG/
>>495
レスありがとね。
そうだね、特注で作ってもらうしかないよね。
ウェイトトレーニング愛好家であると共に、柔道家でもあるせいか、
「引く力」に対して異常なほど拘りがありまして。
499無記無記名:2007/07/17(火) 16:41:58 ID:92WqmIwE
40kg(片方20kg)のダンベルだと、どの程度まで鍛えられますか?
やはり60kgのダンベルを買うべきでしょうか?
500無記無記名:2007/07/17(火) 17:26:44 ID:A03HXlG/
>>499
目指す体型によると思いますが、
片方20kgだと服を着た場合の外見の変化はほぼ皆無だと思います。
ちょっと鍛えてる人なら、腕の種目でサクサクっと扱える程度の重量です。
運動不足解消程度ならこれで十分かもしれませんが、デカくなりたいなら、
負荷が足りません。脚や、背中、胸などではすぐに物足りなくなると思います。

まあ、足りなくなれば買い足せば良いわけですが、それだったら最初から
60kgセットくらいあった方がよいでしょうね。ウェイトトレーニング経験の
無い初心者なら、これでも結構長く楽しめるはずです。これでも足りなくなったら、
もう「こっちの世界」にハマりかけてるはずですから、何が必要か自分で判断が
つくようになってるはずです。

デカくなりたいなら、種目によりますが最終的には片手60kgくらいは普通に扱う
ようになりますから、できるだけ薄いプレートを選ぶ方が良いですよ。そこまで
目指してないなら、ラバーでいいと思います。
私はビッグバスタードダンベルでも物足りなくなるような変態ですから、
一般人の基準がよく分からなくなってきてますけど。

501無記無記名:2007/07/17(火) 17:44:07 ID:IFLir06j
>>500にツル禿
502無記無記名:2007/07/17(火) 20:09:23 ID:XGzNQgpq
>>500
>>501

すごい参考になりました!本当にありがとうございます。
503無記無記名:2007/07/17(火) 21:16:00 ID:CZpxtIkr
ダンベル欲しいが、配達人と会うのが恥ずかしい
504無記無記名:2007/07/17(火) 21:27:33 ID:vJH7yscp
そんな引きこもりがトレする必要なし
505無記無記名:2007/07/17(火) 21:30:34 ID:JAk2bQ64
>>504
なんでぇ?
506無記無記名:2007/07/17(火) 21:59:49 ID:t8xfnR4m
自宅警備員は体が資本
507無記無記名:2007/07/17(火) 22:00:00 ID:wuHERyFd
ダンベルで足のトレーニングする場合はどうやればいいですかね?肩に乗せてスクワット??
508無記無記名:2007/07/17(火) 22:03:08 ID:E/gCKCPF
>>507
中腰でダンベルあげるんですよ。

http://mm.ahs.kitasato-u.ac.jp/~ce99771/kaigo/chugoshi.jpg
と、
http://mm.ahs.kitasato-u.ac.jp/~ce99771/kaigo/isuzai.jpg
の椅子なし、の間の姿勢をする。
509無記無記名:2007/07/17(火) 22:07:06 ID:qbQcWj9M
重いダンベル運ばせるの忍びない。
510無記無記名:2007/07/17(火) 22:26:43 ID:qbQcWj9M
FRって評判いい? 前スレで、不良品の返品のときの送料も、購入者負担と書いてあったけど、
http://www.rakuten.co.jp/f-road/info.html
には、
> ・ 商品が不良品・誤配であった場合は、お手数ですが商品到着後17日以内に送料着払いにて弊社までご郵送ください。
>返品をご希望の方は、商品が当社に到着後、検品の上、故意の傷・破損等がなければ、その旨通知の上、 お客様指定口座へ商品代金をお振込いたします。
換をご希望の方は、商品が当社に到着後、検品の上、故意の傷・破損等がなければ、その旨通知の上、同等の製品をお届け致します。送料は弊社負担となります。
って書いてあるよ。どっちが本当なの?
511無記無記名:2007/07/17(火) 22:30:09 ID:qbQcWj9M
FRで
http://www.fightingroad.co.jp/pc/img/present/wg.jpg
を貰った人感想を聞かせてください。
512無記無記名:2007/07/17(火) 23:28:31 ID:hzkzuXoN
>>500
9ヶ月ぐらい前に片手20kgセット買って、片手50kgのセットに買い換えた。
今スクワットやデッドリフトで30kg付近、ベンチプレスで25kg付近だけど
さっぱり外見の変化ないっす。

片手60kgぐらい普通に扱えるようになれば外見変わりますか?
513無記無記名:2007/07/18(水) 00:19:50 ID:NhVpdnzC
>>512
デッドとスクワットは仕方ないw
ダンベルの弱点。
ベンチほど、ダンベルとバーベルで扱える重量や稼働域に差がないし
バーベルでいうとほとんどそのまま60kg扱ってるのと変わらないもんなぁ。
初心者でもいきなり余裕で10回くらいできそうな重量だ。
かと言って、適度な重量にすると扱いにく過ぎるし、
本気でデッドとスクワットやりたいならバーベルとラック買うかジム行くしかないと思う。
でもダンベルで軽い負荷になっちゃっても、やらないよりやった方が勿論断然良いんじゃないかな。
あと、ダンベルだと扱いにくいせいでやたら重く感じるから
本当は自分が思ってるよりもっと重量アップしても、
結構回数こなせると思うし、ちゃんと効くよ。

9ヶ月でベンチ25kgってとこから言って、
元々の体重が軽めな上にたぶん、あまり食ってないんじゃないかな?
それにしても9ヶ月もやって外見にさっぱり変化がないってのはないと思うけど、
食事かトレの仕方、もしくは両方悪いかも。
514無記無記名:2007/07/18(水) 00:32:46 ID:utItOUsT
15kg→25kgだから重量増えてはいるんですけど。

175cm/72kgぐらいで体重に変化ないです。
意識的に食事の量増やすべきですか。
515無記無記名:2007/07/18(水) 00:39:47 ID:JHBNhVVd
トレーニング歴2ヶ月でベンチプレス20kg・デッドリフト25kgだけど家族からはかなり体型が変わってきたといわれる
腕も太くなったし胸の厚みもあるみたい(自分では全然分からん)
自分ではまったく変わってないように見えるけど周りからみたらかわってるんじゃない?
516無記無記名:2007/07/18(水) 00:47:38 ID:NhVpdnzC
>>514
体格からいってもうちょい挙がりそうな気がする。
トレーニングの仕方が原因かなぁ・・・。
25kgをメインセットにしてるってことだよね?

でも175/72で変化がないって言ったら、
トレ前も今もずっと小太りか、
元々筋肉質だったのどちらかじゃない?
後者なら、今の重量ではあんまり体型に変化ないかもね。
でも、ウェイト初めて劇的に変化するのはむしろ後者のはず
なんだけどね。使用重量もガンガン上がったりして。
ストリクトに拘り過ぎてるのかな。

カロリーは最低限摂ってるけど、食事の内容がよっぽど悪いって感じだろうか。
栄養バランスめちゃくちゃとか酒飲みとか。
何が原因かわかんね〜ハードゲイナーってことはないし、
素質が云々って段階でもないし。

お節介だけど、試しに普段の食事内容とトレルーティーンを晒してくれ。
俺は無理かもしれないけど似た体験した人が何か気付くかも。
517500:2007/07/18(水) 01:14:29 ID:/qnL9QDd
>>512
スクワットで30kg付近、ベンチで25kg付近ですか。
まあ、これからでしょう。片手50kgまで設定できる
とのことですから、とりあえずそれで物足りなくなるまで頑張ってみては
どうでしょうか。

脚に関しては、ブルガリアンスクワットと言って、片足ずつやる方法があります。
50kgダンベル両手にもってこれが出来るようになれば、大したもんです。
ここまで来るにはまだまだ伸びしろがあるでしょうから、焦らずに成長を
楽しんで下さい。

「片手60kgくらい扱えるようになれば変化ありますか?」との問いですが、
種目によります。スクワットなら大したことないけど、ベンチプレスでこれを
扱えるようになれば、服の上からでもハッキリと分かると思いますよ。

とりあえず、その手持ちの50kgで物足りなくなるまでやってみて下さい。
必ず身体は変化しているはずですから。
518無記無記名:2007/07/18(水) 05:21:23 ID:geRiXHrn
スクリューシャフトのダンベルを使っているのですが、アームカール中に
ダンベルのバーが回り、シャフトが緩んでしまうことがよくあります。
ガッチリとプレートとシャフトを固定したいのですが、どうすればガッチリ固定できますでしょうか?
519無記無記名:2007/07/18(水) 09:23:10 ID:08c9R5aV
とにかく安く100kgセットや120kgセットのダンベルはいくらくらいで買えるんだい?
鉄っちんプレートでOK
520無記無記名:2007/07/18(水) 12:43:06 ID:NhVpdnzC
>>518
イサミかフィットネスショップのワンタッチカラーがいいんでない?
スクリューにも使えるらしいから。スクリューの意味はなくなっちゃうけど。
それかレンチ式のバーとカラーに変えるか。
ベンチやショルダープレスの時は危険なので、スクリューがいいと思うけど。
スクリューバーは落ちるって危険はほとんどないけど、
しっかり締めないと種目によっては結構緩んで
それが気になるよなぁ・・・
521無記無記名:2007/07/19(木) 08:13:42 ID:iAr+ov6i
フラットベンチは8000円くらいのものでも長持ちしますか?
522無記無記名:2007/07/19(木) 08:32:55 ID:BRDnw02V
けっこう長持ちする
523無記無記名:2007/07/19(木) 12:35:04 ID:HUVDJ16D
>>522 ありがとう!

ダンベル関係の本を探したがいいのがなかった・・。
524無記無記名:2007/07/19(木) 15:03:45 ID:ROdsSAG2
ダンベルプルオーバーが気に入ってる。
家トレでは20kg×15rep×3セットが定着してきた。
脱・ぽっちゃりを目指します
525無記無記名:2007/07/19(木) 15:30:14 ID:b0YriWGL
>>524
種目は何よ?
526無記無記名:2007/07/19(木) 16:52:35 ID:ROdsSAG2
種目と聞かれても、初心者だからどう答えればよいのか分からないのです。
今は自室の布団の上にフラットベンチ置いて、ベンチの長手方向と
肩が平行になるような体勢でやってる。
胸がぐいんぐいん広がる感覚が気持ちい〜w。
あとはプレスとカールを少しずつですね。
527無記無記名:2007/07/19(木) 18:56:51 ID:0hU7VNtP
↑なぜ布団の上にフラットベンチ置くの? 普通そうなの?
528無記無記名:2007/07/19(木) 20:15:56 ID:ROdsSAG2
ベンチの脚が折りたたみ式のせいか、そのままだと微かにグラつくんですよ。
で、床(畳)の上じゃなく敷き布団の上でやってみたら、
どういうわけか知らないけど安定したんで、以来このやり方です。
他の人のことは知りません。
529無記無記名:2007/07/19(木) 23:25:34 ID:+iLuLWu+
もしかして足の長さが違う、もしくはベンチに対して垂直に生えてないんじゃ・・・
やっぱり折りたたみとかシットアップと兼用なのは良くないなァ。
立てれば、大してスペース取らないから、あんまり要らない機能な上に
デメリットが大き過ぎると思う
530無記無記名:2007/07/20(金) 11:29:51 ID:t6UDi5uq
それに、極端に安い物はガタが来やすいよね
この辺の物は値段と質が比例してると思う
531528:2007/07/20(金) 13:23:48 ID:GatGKn/B
買ったのは↓
ttp://www.bodymaker.jp/shopping/scd1005/MT2/
同じ値段なら脚を畳まないタイプの方が良かったのかな?
ま、扱うのも60kgセットのダンベルだし、しばらくこれで行ってみます。
いやになったら買い替えればいいや。
532無記無記名:2007/07/20(金) 14:30:13 ID:vpFN+VB3
>>531
うん、断然良いと思う。
http://www.bodymaker.jp/shopping/scd1005/FAB/
これの旧型っぽいやつ(と言っても形が似てるだけで高さは調節できないからこっちの方が丈夫かも?)
2年くらい20kgくらいのダンベルで使ってるけど
ガタは来ないし、特に問題はないよ。
半年くらい前からは基本ジムだったから使用頻度は下がってるけど。
いや、足のキャップがすぐ取れるのが問題かな・・・

最近家でもバーベル使って自重70でベンチ100までなら
このベンチでやる事があるけど、まだ何ともない。
でも耐荷重量150だから、危険なので真似しない方がいいw
足上げだと問題あるかもしれないけど、床に足つけてれば
分散されるのかもね。

今更だけど、とりあえず折りたたみの式より、
同じ価格の普通のフラットベンチの方が断然良い。
フレームが一体になってるやつは、2千円程度高いだけだけど、
だいぶ耐荷重量上がるしね。

まあ、でも次買うなら、EX−Vシリーズのフラットインクライン、アジャスタブルとか
ボディソリのフラットインクラインがいいと思う。
ダンベルだけならとりあえずBMのEX−Vで事足りると思うけどね。
533無記無記名:2007/07/20(金) 15:05:41 ID:Eplsr0gP
ダンベルトレで、何キロくらいからベルト着け始めましたか?
534無記無記名:2007/07/20(金) 15:13:15 ID:BlWaSVLO
あぁ〜 なんか腰に負担かかって怖いなぁ とか
俺様は腹圧力を使って力を使いまくった上に腰の保護もするぜ って思ったらベルツ付けりゃいいじゃん
535無記無記名:2007/07/20(金) 16:07:11 ID:4mOasjh/
部屋借りるときは
上の階にウェイトトレマニアがいないことを確認してからじゃないと
地震の時恐ろしいな
536無記無記名:2007/07/20(金) 22:58:03 ID:mqyWj2Zv
ダンベル使って広背筋の広がりをつけるには、一番どの種目がおすすめだろう?

やはり、ワンハンドローイング?
537無記無記名:2007/07/21(土) 11:04:39 ID:HDQdfdIp
俺は遅筋命トレーナーだからダンベルは10kg×二本で十分。回数こなして追い込んでいる。
もうかれこれ10年間愛用している。腕もかなりぶっとくなった。
遅筋のお陰で肉体労働でも疲れない体を手に入れることが出来た。
538無記無記名:2007/07/21(土) 13:14:37 ID:g7/0DkSi
ドリームクラブの、
http://www.dori-mu.com/site_detail/shipping/index2.html
には、
>手数料お支払金額の5%+700円
となってる。

極悪●加盟店手数料を客に負担させる加盟店 Part5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1159246516/
539無記無記名:2007/07/21(土) 19:09:48 ID:hB6WOKxL
>>520さん
いままさにイサミのスクリューシャフトタイプのダンベルを使っているのですよ。
ダンベルベンチのときは問題ないのですが、カール中にどうしても緩んでしまうのですよね。
それによってダンベルがグラグラになり、トレが集中できないこともあるし。
いまあるやつで応急処置できませんかね?
ワンタッチカラーというのは落下の危険性あるらしいので、購入したくないので。
540無記無記名:2007/07/21(土) 19:20:48 ID:6mlRXF2u
ガムテ
541520:2007/07/21(土) 19:28:24 ID:DN1xbRdF
>>539
俺もついこの前イサミのスクリュー買ったけど、
カールやっても全然カラー緩まなかったよ。
前のダンベルでゴムリング付きのカラー使ってた頃は結構緩んだのに。
俺はレギュラープレート使ってるけど、ラバーの方?

ワンタッチって使ってた人の感想から言って
1番安全だと思ってたけど逆に危険なんだ・・・。

今のままで何とかするのはちょっと無理かもしれないけど、
カラーにゴムを貼ってきつく締めるとか、
スクリューカラーの外側から更にワンタッチカラーやレンチカラー、もしくはスプリングカラーを付けるとか・・・

スクリューカラーの外側にスクリューカラーだと一緒に回転しそうだし、
遠心力でプレートが回って一緒にスクリューカラーが緩むわけだから、
何か途中で回転してズレてくのを阻止するものがあれば大丈夫だと思う。
その固定する奴が万が一外れても内側のスクリューカラーはすぐに落ちないしね。
レンチカラーがスクリューバーに利くかわからないけど、
イサミのは一点式じゃなくて、全体で締め付けるからたぶん大丈夫じゃないかな。
スプリングカラーはちょっと頼りない感じするけど。
542無記無記名:2007/07/21(土) 20:35:30 ID:q2FUAQc2
スクリュー締めた後にプレート回してみ。
外す時もプレート回さないと外れないけど。
543無記無記名:2007/07/22(日) 11:28:49 ID:aJ4YBKip
立ちながらダンベルを持ちプルダウンしてるんだけどこのトレってどうなのかな?
結構効くんだけど…
やっぱりベンチの上でやった方がいい?ベンチなくて。
544無記無記名:2007/07/22(日) 13:40:43 ID:eoBHo6iC
>>543
プルダウン?よくわかんないけど効いてるんならいいんじゃないの。
545無記無記名:2007/07/22(日) 13:57:07 ID:WFcJ4uwy
プルオーバーの間違いかな?ハンマートレをゆっくりやるみたいな?
546無記無記名:2007/07/22(日) 15:07:17 ID:9pEO4NnW
皆さんにお伺いしたいのですが、
初めてバーベル買うのですが、どこのメーカーのシャフトとプレートが、
良いですか?
547無記無記名:2007/07/22(日) 15:16:03 ID:+cC8dyBH
>>546
金銭面でどういう拘束条件の下なのかわからんな。
なにも拘束がないんであれば、ベストはウエサカだけど。
548無記無記名:2007/07/22(日) 15:19:30 ID:9pEO4NnW
>>547
一万円くらいです。申し訳ない、
549無記無記名:2007/07/22(日) 15:22:44 ID:FSXixwR4
550無記無記名:2007/07/22(日) 15:38:10 ID:9pEO4NnW
>>549
申し訳ない。有難う御座います。
551無記無記名:2007/07/22(日) 20:33:08 ID:N4SnVJ0J
>>4-5-6
見たら('A`)ってなった。何種類やれってのさ。
552無記無記名:2007/07/22(日) 22:06:27 ID:GaJoLcTs
そうだね沢山あって悩むよね。みんなのメニューが知りたいな
俺は週3でダンベルフライ、コンセントレーションカール、ハンマーカール、フレンチプレス、リストカール、サイドレイズ
ここをこうした方が良いとかあったら教えてください
553無記無記名:2007/07/22(日) 22:20:01 ID:npz91ohr
>>552
下半身トレがないから論外
554無記無記名:2007/07/23(月) 00:09:06 ID:gW9yKORu
月:クリーン、スクワット、ダンベルプレス、バックプレス、アームカール、カーフレイズ、シュラッグ
水:レッグランジ、ダンベルプレス、ベントオーバー、サイドレイズ、アームカール、ネック
金:スクワット、デッドリフト、プルオーバー、カーフレイズ、バックプレス、シュラッグ

筋トレ初めて1ヶ月ですがこんな感じでやってます。近々ベンチと新しいダンベル購入します。
555無記無記名:2007/07/23(月) 02:13:48 ID:tQ5SfxFQ
ダンベルカール、オヤツノカール、ノートンアンチウィルス

この三つを中心にこなしてる。
556無記無記名:2007/07/23(月) 06:16:39 ID:wpEc02yz
ノートンは止めたほうがいいかも。重すぎる
557無記無記名:2007/07/23(月) 12:38:02 ID:tQ5SfxFQ
俺には軽く感じるがなw >>556は鍛え方が足りないようだなw
558無記無記名:2007/07/23(月) 19:45:29 ID:jRQ+gWlO
バルクアップが必要だ
俺はリテーリしか使わないけどな
559無記無記名:2007/07/24(火) 10:18:26 ID:2rqa7wTH
プルオーバー好き好きage
560無記無記名:2007/07/25(水) 20:59:29 ID:IoyJnyXv
みなさんから見て、中田(英)の体は相当鍛えてると思います?
561無記無記名:2007/07/25(水) 21:48:23 ID:SJrB2d31
片手何キロのセットを買えばいいですか?
562無記無記名:2007/07/25(水) 23:38:19 ID:6yEGldbC
30
563無記無記名:2007/07/26(木) 00:25:37 ID:y8h+TSVZ
>>560
見た目だけなら、骨格が近ければあんまり鍛えなくてもほとんど同じにできると思う。
564無記無記名:2007/07/26(木) 01:19:45 ID:Ke3UZhcr
脚だけは簡単にはいかないんじゃないか?
565無記無記名:2007/07/26(木) 01:27:35 ID:dpejD8iD
現在ダンベル購入を検討しています。
住環境からベンチは買えない(置けない)のですが
ベンチ無しでどれほどダンベルトレーニングが出来るでしょうか?
ダンベルセットの重量を決めかねています。
アドバイスお願いします。
566無記無記名:2007/07/26(木) 01:59:07 ID:XOFdvo5b
ダンベルは重さ調節ができます。体験から言うと30セットだと4ヵ月でできるようになっちゃいます。
567無記無記名:2007/07/26(木) 18:40:54 ID:+cAXo7Bu
よく、鍛えた人がピチピチのTシャツ着ているじゃないですか、あれはどこで
買えますか? それとも小さいサイズを着ているだけ?
568無記無記名:2007/07/26(木) 18:43:24 ID:Bvz+NKo2
小さいサイズのを切ると肩が袖の部分になるからみっともないw
569無記無記名:2007/07/26(木) 21:11:10 ID:4uWwSmio
みんな片手30キロを使ってるんですか?
570無記無記名:2007/07/26(木) 21:52:38 ID:rt+hhtGQ
>>567
普通のを着てるだけです
571無記無記名:2007/07/26(木) 22:06:47 ID:3l+OfEdk
すいません
これって両手分のセットでこの価格なんでしょうか?
両手分だったら、片手でこの重さなんでしょうか?

https://www.bodymaker.jp/shopping/cno23/HDST/
572無記無記名:2007/07/26(木) 22:21:35 ID:sWjY94CH
>>571
60kgセットってのが片手30kgってこと
今日ダンベル届いたから間違いない
573無記無記名:2007/07/26(木) 22:27:13 ID:3l+OfEdk
>>572
そうですか
ありがとう!
574無記無記名:2007/07/27(金) 00:33:01 ID:YTdd8Pcl
お勧めのダンベル教えてください
575無記無記名:2007/07/27(金) 00:41:31 ID:0aXiHreG
どんなのが欲しいのか明確にしてもらわないと。
ダンベルはぶっちゃけなんだったていいんだけどね
低価格器具スレってのがあるのでそっちいいたほうがいい
576無記無記名:2007/07/27(金) 00:51:53 ID:/oQ27UGT
十五キロで頑張ってます
577無記無記名:2007/07/27(金) 05:54:12 ID:AqZkjRAV
ようやく60kgセットが届くよ。
ここまで1ヶ月待ち。
シャフトをスクリューにするだけで、ずいぶん時間が延びるなぁ..
578無記無記名:2007/07/27(金) 20:24:05 ID:DMPexX9x
トレはじめたらやたら性欲が強くなった・・・
579無記無記名:2007/07/27(金) 23:25:52 ID:s6BR707s
どこ鍛えてるんだよw
580無記無記名:2007/07/27(金) 23:45:40 ID:b/6t5LqK
>>578
テストステロンの分泌量が増えるから、極々自然な現象。
581無記無記名:2007/07/28(土) 00:25:25 ID:WCpCnrdF
ダンベルフライやフロントレイズをやるとどうしても右肩が痛みます。
なのでこの2つはメニューから外したのですが、いずれ痛みが去り筋肉が付けば再開してもいいものなのでしょうか?
それとも自分の関節がもともとそういう動きには向いてないから一生やめておいた方がいいのでしょうか?
582無記無記名:2007/07/28(土) 02:08:31 ID:b7hLD/iG
皆さんと同じく(?)60kgセット(片方30kg)を買おうと思ってるんですが
これより重いダンベルセットと言うのはどんなもんでしょう?

今のところ60kgセットで重量が不足するというのは想像できないんですが
もし後から不足して買いなおす事になるぐらいならもっと重いセットを買った方がいいかなと迷っています。
スポーツ選手でもビルダー志向でもない、格好いい体になりたいという程度の人間です。
自分のような人間に似合ったダンベルの重さは何kgセットぐらいでしょうか?
是非アドバイスください。
583無記無記名:2007/07/28(土) 02:18:20 ID:AtrYM1OC
スペックは?
584無記無記名:2007/07/28(土) 07:31:50 ID:ZR+T8Ip5
>>582
ビルダー目指してないのなら60キロセットで十分
585無記無記名:2007/07/28(土) 07:33:47 ID:rk0COa8K
だからダンベルはカールだけじゃないとあれほど・・・
バーベルを買わない以上、80kgセットでも足りなくはなるよ
最初から買う必要があるかは別として
586無記無記名:2007/07/28(土) 15:17:37 ID:58Qmpk5J
うむ、オレはバーベルも買っちゃったけど
スレ的にはそれをなんとか工夫してダンベルのみにするのでは
587無記無記名:2007/07/28(土) 21:20:53 ID:QGIDQiiP
>>500が言ってることが真理かと。
588無記無記名:2007/07/28(土) 21:22:15 ID:seMSrEmg
いや、足の種目はやれよ
589無記無記名:2007/07/28(土) 21:52:28 ID:EB1HI0HK
>>581
肩はやべぇよ。俺もレスリングの練習で肩をぶっ壊したけど、インナーマッスルと他の部位に比べて肩の筋肉が弱かったらしい。だからチューブトレとかでインナーマッスルを鍛えてからやるといいよ
590無記無記名:2007/07/28(土) 21:58:49 ID:twE+wJVm
上半身のダンベルトレのBIG3は?
591無記無記名:2007/07/28(土) 22:06:19 ID:X0nbHsXe
俺だったら
ダンベルベンチ
ローイング
ショルダープレス
だな。
592無記無記名:2007/07/28(土) 22:06:21 ID:DTagzFtA
リストカール、フレンチプレス、ショルダーシュラッグ
593無記無記名:2007/07/28(土) 22:26:53 ID:KQDyvqw5
ダンベルベンチとショルダープレスって大分かぶってね?
594581:2007/07/28(土) 22:40:41 ID:WCpCnrdF
>>589
やはり無理して鍛えない方がよさそうですね
肩はショルダープレスとサイドレイズだけにしておきます
595無記無記名:2007/07/28(土) 22:55:20 ID:twE+wJVm
俺はダンベルベンチとローイングの後の一つ迷う。
やっぱカールか・・
596無記無記名:2007/07/29(日) 00:11:44 ID:nyBuNdN9
プルオーバーかな。個人的には、両手でダンベル持って行う
ダンベル・フレンチプレスを推したいところだが。
597無記無記名:2007/07/29(日) 00:14:13 ID:mYxwNIOu
ダンベルベンチプレス、プルオーバー、ベンとオーバー
ベンとオーバーは上半身には入らんのか?
598無記無記名:2007/07/29(日) 00:14:30 ID:SEuHyaDG
>>587 >>500
ありがとう。
自分はとりあえずラバーの60kgセット買う事にしました。
599名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:48:15 ID:WDSYYH7W
IGNIOの10kgセット4000円って高いですか?
みなさんやっぱり両手分2つ買ってますか
よく60kgセットなど目にするのは1個(片手分)って事ですかね?
PCなくても満喫行けば安いのオーダーできるのかな
クレカ禁止されててないですが
どなたかアドバイス願います、すいません!!m(_ _)m

トレーニング初心者です
600名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:54:38 ID:8wTSVFde
60kgセットは片手30kgってこと。
60kgセットのラバータイプをオススメする。
601名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:54:53 ID:2rHEKDqu
テンプレ読めカス、夏厨死ね!
602名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:10:40 ID:WDSYYH7W
すいません
テンプレ見ましたが、通販サイトのまとめってどこかありますか?
どこかで見た気がするんですが分かりませんorz
603名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:13:50 ID:2rHEKDqu
>>602
すまんかった。
つい低価格スレと勘違いしてたよ。

つ低価格トレーニング器具を語るスレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1182754266/l50

↑のテンプレと過去ログ見なさい。さすれば全て解決するでしょう。
604名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:46:26 ID:WDSYYH7W
すいません、めちゃ助かります
ありがとうございました!!
がんばります!!
605無記無記名:2007/07/30(月) 02:13:16 ID:Xg547RWG
オリンピックのスクリューダンベルシャフト売り出したら売れますかね?
606無記無記名:2007/07/30(月) 10:50:30 ID:mh/6m8li
ダンベラーのみんなは腹筋はどうやって鍛えてるの?
607無記無記名:2007/07/30(月) 10:57:17 ID:t2tr53e1
クランチやり込み
608無記無記名:2007/07/30(月) 11:39:57 ID:DPBkpzot
仰向けになって腹の上に軽いダンベルを落とす。
いやいやw
クランチとヒップレイズを交互に繰り返してます。
609無記無記名:2007/07/30(月) 12:19:23 ID:YxvMDQa3
>>594
肩やばい人は、肩に無理をかけないってのも一つの方法だけど、
自分なら、リアレイズやりこむのをお勧めする。
ベンチプレスやフライ、ショルダープレスばかりやってると
肩の前の方ばかりに筋肉つくから、バランス悪くなって肩関節に
負担がかかりやすくなるらしいよ

リアレイズって地味にしんどくて、好きじゃないんだけど、
ジムでベンチプレスとかフライやったときは、必ずそのあと最後に、
リアレイズ25s×両手×10回×連続5セットやるようにしてる。
610無記無記名:2007/07/31(火) 09:47:24 ID:uKjV0Ep/
ところでよく雑誌に載ってるマサト使ってるとこなんかで売ってるダンベルセットって
最大で何kgまでプレート付けられるのですか?
611無記無記名:2007/07/31(火) 10:14:00 ID:/2ZhtfaO
なんで売ってるところに直接聞かないのはどうしてなんだぜ?
612無記無記名:2007/07/31(火) 11:58:06 ID:JQICePK4
それは夏だからなんだぜ?
613無記無記名:2007/07/31(火) 21:46:01 ID:DRP1ynJQ
14kgのダンベルだけじゃ筋肥大(やや筋肥大ぎみのスポーツマン体型)を目指したいんですが可能でしょうか?
残業だらけ&休日出勤だらけの仕事なのでジムに通えません。
614無記無記名:2007/07/31(火) 21:52:50 ID:wsxza7TA
やる気のある奴はどんなスケジュールでもジムに行ってるよ
615無記無記名:2007/07/31(火) 21:55:46 ID:52umzXWs
レスを読まない奴は好かん
616無記無記名:2007/07/31(火) 22:28:06 ID:xjvd5udT
14キロのダンベルだけじゃ難しいってことだろ
617無記無記名:2007/07/31(火) 22:29:34 ID:DRP1ynJQ
14kgのダンベルだけじゃ筋肥大(やや筋肥大ぎみのスポーツマン体型)を目指したいんですが可能でしょうか?
残業だらけ&休日出勤だらけの仕事なのでジムに通えません。
618無記無記名:2007/07/31(火) 22:36:29 ID:QQmswUOp
やる気のある奴はどんなスケジュールでもジムに行ってるよ
619無記無記名:2007/07/31(火) 22:52:59 ID:52umzXWs
レスを読まない奴は好かん
620無記無記名:2007/07/31(火) 23:00:17 ID:59YxUQTw
>>617
14kgじゃ「筋肥大ぎみの云々」は厳しいでしょう。

実は、私もあなたと同じで帰りが遅くてジムには通えない仕事してます。
そうすると、家でやるしかないんですよね。
私の場合、学生時代は時間がありましたから、自宅の庭にパワーラックを
置いて、ガンガントレーニングしてました。
その下地があるからかもしれませんが、ダンベルとマルチベンチ、あと
チンニング台のみのトレーニング環境になっても筋量は落ちてませんよ。
それどころか、むしろ増えてます。

ダンベルシャフトは、4本あります。これは、セット間のプレートの付け替えの
時間を短縮するためと、ドロップセット等のテクニックを使うためです。
最高62.5kgまでセットできます。
これとは別に、ダンベルロウ用に、ビッグバスタードダンベルがあり、
こちらは104kgまでセットできます。

参考までに、ダンベルベンチプレスは50kgでセット組んでますし、
ダンベルカールもストリクトで32.5kgは出来ます。
ワンハンドロウも、多少のチーティングは使いますが、100kg引けます。

これでも、服を着たら「ガッシリしたスポーツマン体型」って感じです。
本格的なボディビルダーから見たら全然細いです。
何が言いたいかというと、望む体型が欲しければ、最低でも片手60kgは
必要じゃないですか?ってことです。
621無記無記名:2007/07/31(火) 23:05:58 ID:QQmswUOp
うp
622無記無記名:2007/07/31(火) 23:15:11 ID:HYpzjYtM
話なげーよ。自慢話はいらねーからカットしてね。
623無記無記名:2007/07/31(火) 23:51:40 ID:pQYQTdR0
ALEXの60kgセットが届いたよ。

ん〜、プレートいろいろの60kg注文したはずなんだが、
届いたのは5kgプレートが12枚と、2.5kgシャフトが2本。
・・あれ?w
まぁ、手持ちの30kgセットのプレート流用するからいいや。
んでも、シャフトの梱包はどうやって開けたら良いの?
シャフトが入った筒なんだけど、厚さ2mmぐらいのダンボール製で
両端にプラ製の丸板が嵌めてあって、プラ製の鋲で各々3箇所を固定してある。

工作用の鋏じゃ、文字通り歯が立たない。やっぱり出刃包丁の出番?それとも鉈?
誰か初心者に知恵を貸して下さい。
624無記無記名:2007/07/31(火) 23:55:45 ID:z1c1pTS6
>>623
鋲とればいいだけじゃね?
625無記無記名:2007/07/31(火) 23:56:15 ID:QQmswUOp
箱から出すところから
トレーニングは始まっています
626無記無記名:2007/07/31(火) 23:58:46 ID:s0u+vJuh
あるある
俺もBMでバーベルシャフト頼んだときに苦労したw
627無記無記名:2007/08/01(水) 00:10:33 ID:9e1ffGsC
>>620
その肉体を是非見たい
うpしてくれ
628無記無記名:2007/08/01(水) 00:12:00 ID:aA/cnI+g
自己解決しました。
スレ汚し失礼しました
629無記無記名:2007/08/01(水) 00:35:14 ID:BOhxDLSr
片手50kg以上ってネタだろ??うちのジムで一番重いダンベルは30kgだよ。
極度のボルダーしか使ってないし。普通のビルダーは20kg超ぐらいだよ。
630無記無記名:2007/08/01(水) 00:53:39 ID:fyjgcdx6
631無記無記名:2007/08/01(水) 00:58:09 ID:9e1ffGsC
>>629
スポクラだろそれ
30kgが最高とかありえん
ブルガリアンの時、明らかにたらねえぞ
632無記無記名:2007/08/01(水) 01:10:51 ID:TWnV2ggK
俺の言ってるジムはダンベル10kgが最高。
あと筋トレの器具は油圧式マシンオンリー。
633無記無記名:2007/08/01(水) 01:18:13 ID:9e1ffGsC
>>632
もしかして神奈川県民?
うちの近所のスポクラにも全く同じ施設がある
1回行ったがありえん設備で2度といかん
ベンチも1台w
634無記無記名:2007/08/01(水) 10:34:36 ID:R0kHUKPj
中田の体型はボディビルじゃできない
635無記無記名:2007/08/01(水) 11:22:16 ID:VM0GSRoT
中田って誰の事だろう?
636無記無記名:2007/08/01(水) 12:21:20 ID:zfr4CWa6
横綱でさえダンベルは54kgだよ。60kgって言ってる人は横綱より腕すごいの?
637無記無記名:2007/08/01(水) 12:25:04 ID:ZGqvYlYe
普通に考えたらカウスだろ
638無記無記名:2007/08/01(水) 15:42:55 ID:2rbgN5eb
ボタンに決まってるだろ、いい加減にしろ
639無記無記名:2007/08/01(水) 15:47:01 ID:VM0GSRoT
>>636
横綱ってダンベルベンチ54kgしか扱えねぇの?
640無記無記名:2007/08/01(水) 15:52:51 ID:2rbgN5eb
鍛え始めて3か月たったが、まだダンベルカール10キロ10reps×3回なんだけど、どう考えても30kgも上がると思えない。どんだけだそれ
15キロでも相当キチガイ級に見える
641無記無記名:2007/08/01(水) 15:58:20 ID:RTcUwKJA
さっき追加ウェイトを注文した。
2.5kg×8、1.25kg×4、0.5kg×4
送料込みで約8,000円。
なんか、買い足してるだけでトレしてる気分になってる自分が怖いw
642無記無記名:2007/08/01(水) 16:17:20 ID:zfr4CWa6
>>640
2ちゃんねらーの8割は帰国子女で東大卒で身長185cmで金持ちでマッチョで格闘技の達人
643無記無記名:2007/08/01(水) 16:21:38 ID:KmX9w5Gw
>>640
俺は中3のときに15キロ扱ってたからお前が相当貧弱なだけ。
644無記無記名:2007/08/01(水) 16:22:10 ID:5OV0Z5Lp
帰国子女って言葉嫌いなんだよな…
特に「私は帰国子女です」なんてのを聞くと「私は重軽傷を負っています」みたいに聞こえる。
645無記無記名:2007/08/01(水) 16:33:36 ID:2rbgN5eb
>>643
なわけねえだろ、中坊だまってろ
646無記無記名:2007/08/01(水) 16:35:57 ID:KmX9w5Gw
>>645
自分が貧弱だからって他人も同じように思うなよw
中学で15kg10repsは決して凄い数値ではないんだがな。
647無記無記名:2007/08/01(水) 16:38:35 ID:Q1kGTMwc
10kgがどうということはないが30kgは本当にウエイトに人生をかけた場合の執着地点に近いんだから気にすんなよ
648無記無記名:2007/08/01(水) 16:38:50 ID:2rbgN5eb
>>646
どうかんがえてもチートだろ。
649無記無記名:2007/08/01(水) 16:43:42 ID:2rbgN5eb
俺の学校の空手男でさえ15キロ10れぷ3回くらいでヒイヒイだぞ。ベンチ80普通にあげる男だぜそいつ。
650無記無記名:2007/08/01(水) 16:45:11 ID:KmX9w5Gw
>>648
チーティングなんかしてないよ。
高校2ねんの時には20.5kgを10reps出来るようになったし。
正しいフォームで鍛えて栄養もしっかりとってれば全然おかしくないと思うんだが。
651無記無記名:2007/08/01(水) 16:47:12 ID:KmX9w5Gw
>>649
空手部は力持ちって考えは捨てたほうがいい。ちなみにベンチ80kgとかかなり低い記録だと思う。
652無記無記名:2007/08/01(水) 16:48:04 ID:2rbgN5eb
おれの常識はこの板では通じないんですね><すげえ男たちがいるもんだ。勝てるようにやりまさぁ
スマナンダ
653無記無記名:2007/08/01(水) 16:51:07 ID:SSITwK5y
カールはしっかりと上腕を固定して180度稼動させるとまるっきり違ってくるからな
15kgを本当にストリクトに10回出来る中学生はおらん
654無記無記名:2007/08/01(水) 16:55:44 ID:VM0GSRoT
21レップス法でもないのに肘を90°以上伸ばさないヤツもいるよな
どんだけパーシャル
655無記無記名:2007/08/01(水) 16:56:34 ID:KmX9w5Gw
いや、固定でしっかりと15kgを10reps出来てたから。
そんなにデタラメな数値じゃないし全国探せば出来る中学生はたくさんいると思うんけど。
656無記無記名:2007/08/01(水) 17:05:32 ID:NgKjxpFJ
俺の中学なんてウエイトのウの字もなかったから分からん
とりあえずみんなほっそいほっそい
657無記無記名:2007/08/01(水) 17:33:48 ID:fyjgcdx6
15kgがどうとかwwwwww
このスレのレベルどれほど〜
658無記無記名:2007/08/01(水) 17:37:46 ID:NgKjxpFJ
↑トレ一年未満なら動画でうp
それ以上やってるならいらん
659無記無記名:2007/08/01(水) 17:58:52 ID:wstdEwch
ダンベルベンチプレスが50kgって、本格的なジム行けば
別に驚くような数字じゃないぞ・・・。中の上くらいじゃないかな。
スポクラしか知らん奴は分からんだろうが、客層が明らかに違う。
660無記無記名:2007/08/01(水) 18:24:49 ID:RTcUwKJA
まぁ、みんなそろそろ飯食って落ち着け
661無記無記名:2007/08/01(水) 20:26:00 ID:0GpFQtAc
662無記無記名:2007/08/01(水) 21:01:41 ID:aLWJ4IQ1
ダンベルベンチプレス 30kg    12×3
ダンベルフライ     15kg 10×3 (2,3セット目は10回できない)
ダンベルプレス    12.5kg  10×3  (同じく
ダンベルローイング   12.5kg  10×3
ダンベルカール    12.5kg  10×3  (同じく
トライセップス     5kg     10×3
エクステンション

こんな感じでやってるのですが、順番がおかしい等の指摘はありますでしょうか?
目標としましては、661の真鍋さんを抱けるようになりたいです。
663無記無記名:2007/08/01(水) 21:35:54 ID:GkhGkbal
トレによっていちいちダンベルをセットしなおしてるの?
面倒じゃない?
664無記無記名:2007/08/01(水) 21:39:16 ID:0GpFQtAc
そらめんどくせーよ
次はサイドレイズだから○○キロ減らして。。とかさ
665無記無記名:2007/08/01(水) 21:39:35 ID:CEA7Rh68
みてください!これが噂のクソガリってやつです
666無記無記名:2007/08/01(水) 21:41:33 ID:3u4lH8xO
明らかにカールしかやってない人間の発言だな
667無記無記名:2007/08/01(水) 21:44:26 ID:H6QBLEXI
真鍋じゃないから無理
668無記無記名:2007/08/01(水) 21:46:38 ID:/uYKs/MV
「片手60kgぐらいで云々」とか言うと、
決まって「朝青龍よりカール強いのかw」と言ってくる奴がいるな。
どうして、ガリと厨の頭の中には、カール以外の種目がないのか・・・。
669無記無記名:2007/08/01(水) 22:11:16 ID:PDOcUsxd
ここ3日ほど腕の筋のところが痛い。
早くトレを再開したいのに。
670無記無記名:2007/08/01(水) 22:16:21 ID:GkhGkbal
それは筋肉が成長してるんだよ
671無記無記名:2007/08/01(水) 22:38:54 ID:KmX9w5Gw
>>663
あなたはどうしてるの?
ずっと同じ重量で全種目やってるの?
672無記無記名:2007/08/01(水) 22:42:41 ID:GkhGkbal
>>671
いやw使ってないからw

これから買う予定なので
スレ読んで調べてるw
673無記無記名:2007/08/01(水) 22:45:01 ID:yNhVAKGr
足の種目は抜きにしても胸と腕の種目じゃ倍以上扱う重量が違うからプレート調整しないとかありえないからな
674無記無記名:2007/08/01(水) 22:53:50 ID:aLWJ4IQ1
>>662
とりあえず初心者、上半身編はこんな感じでOKでしょうか?
675無記無記名:2007/08/01(水) 23:00:58 ID:GkhGkbal
>>673
ダンベル面倒だね
胸と腕の種目どっちもできる中間の重量で固定すればいいような希ガス
676無記無記名:2007/08/01(水) 23:07:40 ID:YDo1At5k
40kgから80kgセットに買い換えたんで、それぞれを腕用と胸用にして調整の回数減らしてる
パワーブロックダンベルにちょっと興味あったり

>>675
目的次第なんだろうが、追い込みにくくないか?
677無記無記名:2007/08/01(水) 23:08:11 ID:a+WPRUJu
>>674
肩のトレーニングは入れてないの?
サイドレイズやリアレイズやったほうががかっこよくなるよ
678無記無記名:2007/08/01(水) 23:12:30 ID:9e1ffGsC
>>677
他に比べてロウ軽過ぎないか?
679無記無記名:2007/08/02(木) 00:18:55 ID:qnMc0bpe
>>662
重量セットしなおすのめんどくさいんだろ
ロウとカールは別の日にやるようにしなよ
680無記無記名:2007/08/02(木) 08:57:48 ID:+WpViaU5
さすがに180°も肘は可動しないや
681無記無記名:2007/08/02(木) 11:10:38 ID:cTcuTj3t
大胸筋に利かせやすいのはプレスとフライどちらなのでしょうか?
682無記無記名:2007/08/02(木) 13:15:46 ID:ICXRk/cz
>>680
揚げ足取り乙
683無記無記名:2007/08/02(木) 13:21:15 ID:RDZ3DlK8
プレスは厚み
フライは広がり
684674:2007/08/02(木) 18:13:07 ID:mTyMyGLR
>>677 >>678さん、ありがとうございます。
肩はダンベルベンチの後のダンベルプレスで限界がきてしまうのですが、
ダンベルプレスの後にサイドレイズも軽めで入れてみます。
ロウは確かにもう少し重量上げれるかもしれません。
参考にさせていただきます、ありがとうございました。
685無記無記名:2007/08/03(金) 14:08:04 ID:KwNODoGA
スクワットやったら肩が筋肉痛(ノ∀`)アチャー
686無記無記名:2007/08/03(金) 18:34:29 ID:vOJjx7RA
サイドベンドで脇腹スッキリ。
15kgから30kgに上げたら効く効くw
でっぷりからぽっちゃりへ一気にグレードアップしましたよ
687無記無記名:2007/08/04(土) 08:18:58 ID:Sd9MVajT
>>686
グレードアップしてぽっちゃりかよw
688無記無記名:2007/08/04(土) 08:44:28 ID:gqsiyiaa
サイドベンドってクソガリやメタボ野郎が好んでやってるよな
本物のマッチョがやってるところ見たことないんだが
ゴールドジムとかサンプレイとか行けば本物のマッチョ達が60kgダンベルとかでサイドベンドやってるものなの?
689無記無記名:2007/08/04(土) 08:53:30 ID:B5I7ZeQs
サイドベントって脊柱起立筋にも効いていしまうからどうも好きになれん
690686:2007/08/04(土) 10:26:45 ID:hxm8f2wC
>>688
そうです。
私はこれを3ヶ月続けてメタボから生還を果たしました。
あともうちょっとで腹筋が割れそうなBMI27のハゲです。
691無記無記名:2007/08/04(土) 11:30:18 ID:SqF2ty6r
サイドベントでおなかすっきりって何百万回やったんだよ。
692686:2007/08/04(土) 21:40:32 ID:GfcdLHGf
15kg×15reps×2セットを週3回で1ヶ月やりました。
ほかの運動も合わせた結果、腹囲は20cm縮み、メタボのボーダーラインを切りました。
今週から30kgに上げてます。回数は従来どおりだけど、手が疲れるorz。
693無記無記名:2007/08/06(月) 11:08:29 ID:3VuuOjH+
>>686
なんか時間軸がぐちゃぐちゃだなw

694無記無記名:2007/08/07(火) 00:03:50 ID:y5mouNuW
ダンベルの顔面落下が怖いので、
バイクのフルフェイスメットかぶってやってる人いる?
695無記無記名:2007/08/07(火) 00:05:32 ID:zhhFzsAZ
それいいね
696無記無記名:2007/08/07(火) 00:07:54 ID:8H/4UKXm
安全靴は履いてるけど
697無記無記名:2007/08/07(火) 00:33:27 ID:Lu20Bh0L
sage
698無記無記名:2007/08/07(火) 10:31:42 ID:kBAAiobt
質問です。
んと、太ももの内側〜後ろ側を重点的に鍛えたいんだけど、
ダンベルだけのトレの場合はデッドリフトとランジをやっとけばいいの?
今のところ、脚の種目はハーフスクワットとシシースクワットだけ。
ダンベルレッグカールにも興味あるけど、未体験です。
699無記無記名:2007/08/07(火) 12:37:56 ID:hrfpAAcg
ブルガリアンじゃね?
700無記無記名:2007/08/07(火) 12:46:24 ID:AVhr3oIR
ブルガリアンスクワットで幅を広くすればおk
701無記無記名:2007/08/07(火) 15:39:38 ID:kBAAiobt
幅を広くしたブルガリアンっていうと、軸脚と
ベンチに乗せた脚の間を広くするってことでいいの?
肩幅ぐらいでいいのかな?
702無記無記名:2007/08/07(火) 17:12:37 ID:VMoUNJqX
買ったダンベルで早速ダンベルベンチプレスなどやっていますが
マシーンのチェストプレスとは全然違いますね
マシーンだと70kg10レップ3セット出来たのが
ダンベルだと片方20kgでフラフラします

稼動域が自由で広い半面、
油断するとダンベルが定まらずにフラフラしてしまって
腕の筋力がとても重要である事に気付きました
個人的にも胸に比べ腕が貧弱であることを再確認(水泳部でクロールやってた為)

あと、ダンベルベンチプレスのポジションに行くまでのところで
ダンベルが重たくって非常に苦労する事に気付きました…
一度プレスの姿勢になれば胸の筋肉で挙がっちゃうんだけど
腕だけだとニントモカントモ
今はダンベルを抱きかかえるようにしてお腹に乗っけてから仰向けになっています
703無記無記名:2007/08/07(火) 19:08:14 ID:PUkEO9pL
>>702
まず両足にダンベルを乗せて座る。
そして上半身を後ろに倒しながら太ももを上げてダンベルを持ち上げつつ
勢いで上までもっていく。

こうやってるひとが多いのだよ。
動画ないからわかりにくいかもしれん。
704無記無記名:2007/08/07(火) 19:27:23 ID:H3yY2w3B
705無記無記名:2007/08/07(火) 19:32:42 ID:5NWZhG10
トレ中にダンベル落下させたことある人いる?
怪我した?
706無記無記名:2007/08/07(火) 20:09:27 ID:6ce34aCv
>>703-704
おおー、よくわかりました
ありがとうございます
707無記無記名:2007/08/07(火) 20:09:41 ID:kBAAiobt
落としたついでにベンチからずり落ちて頭部強打。
プルオーバーやってる最中の出来事だった。
708無記無記名:2007/08/07(火) 20:57:58 ID:tTmVSAxp
ダンベルベンチ三ヶ月くらいやってんだけど上に両手あげた時、手の平内側むけてやるん?
709無記無記名:2007/08/07(火) 21:31:27 ID:/dB6K4ah
アームカールは10キロで12回が限界のクソガリなんですが
リストカールは20回以上できます これはやり方に問題があるんでしょうか?
それとも可動域の狭いリストはアームカールより重量を増やすべきでしょうか?
710無記無記名:2007/08/07(火) 22:39:00 ID:CWIp+U4j
リストカールで重いやつをやると、手首を壊すぞ。
軽いのでいいから、低負荷高回数でやるべし。
711無記無記名:2007/08/07(火) 22:52:41 ID:PVDCLqHc
手首が相当弱くない限り壊すことはない。
712無記無記名:2007/08/07(火) 22:54:27 ID:/dB6K4ah
低負荷高回数でやるとパンプとは違う刺すような痛みが辛いんです
15キロぐらいでやると13回ぐらいで痛みが来る前に筋力の限界が来てちょうどいいんですけど
やっぱりリストなんかは高回数の方がいいんですかね
713無記無記名:2007/08/08(水) 00:04:17 ID:hjzRh3lm
>>688
マッチョは基本的ウエストはすっきりさせたいだろうから
横っ腹をピンポイントで刺激するようなトレはしないだろうね。
714無記無記名:2007/08/08(水) 00:28:00 ID:Q0wgux+H
>>713
勘違い乙としか言いようが無い
715無記無記名:2007/08/08(水) 00:59:12 ID:hjzRh3lm
>>714
マジで!?
716無記無記名:2007/08/08(水) 01:05:05 ID:ygCBvSvW
いや、正しいと思う。
どうしても不恰好になってしまうから
見た目優先でやってる人はやりがらない。
717無記無記名:2007/08/08(水) 01:32:37 ID:hjzRh3lm
だよね。ウエスト云々以外の理由があるのかと思った。
それともマッチョにも競技補助でやってる人もいるという意味で言われたんだろうか。
でも逆に競技用にウェイトやってる人もサイドベントみたいな細かい種目はあんまりやらないよね。
効果がないわけじゃないだろうけど。
718無記無記名:2007/08/08(水) 01:40:52 ID:7GVNsSlk
ビルダーは見栄えだけのハッタリだからウエストを補足すると言う本末転倒なことになってんのかw
719無記無記名:2007/08/08(水) 02:33:08 ID:NJSPBqiv
720無記無記名:2007/08/08(水) 12:43:11 ID:w+TP3x1S
ダンベルを両手にぶら下げて
手首を内側、外側に捻ってもリストカール代わりにはならないかな?
721686:2007/08/08(水) 12:43:41 ID:tQiTq1vw
私はメタボから脱出するためにやってるんですけどね。
今の見た目は√(林家正蔵×長州小力)です。

ぽっちゃりを目指すぜ!
722無記無記名:2007/08/10(金) 18:36:03 ID:U0UDB2ue
さて、盆休み中は宅トレに励もう。
723無記無記名:2007/08/11(土) 12:29:31 ID:8OUqwZFV
>>721
じゃこっちにも来てYO!

★☆【痩せる゚】バーベル&ダンベル【スリム】☆★
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1154000582/
724無記無記名:2007/08/11(土) 17:05:52 ID:nQ59tupS
ダンベル60キロセットとフラットベンチだけでブアカーオくらいの肉体になれる?
725無記無記名:2007/08/11(土) 17:07:03 ID:dGltnStP
ダンベル運動では格闘家の肉体は無理だ
726無記無記名:2007/08/11(土) 17:17:41 ID:gos7r0hF
>>724
筋肉量ならアレを遥かに超えることが出来る。
727無記無記名:2007/08/11(土) 17:26:50 ID:3oXZKREE
>>726
マジかいな
728無記無記名:2007/08/11(土) 17:42:11 ID:uBCoy/VG
盆休みはダンベルトレに集中しようと思ってたが、どうやらプロテインの影響で肝臓が弱ったようだ
食欲どころか吐き気がしてトレどころじゃないわ・・・・・
729無記無記名:2007/08/11(土) 18:16:12 ID:hQWcd8wk
もっとプロテインを食すのだ!
730無記無記名:2007/08/11(土) 18:26:19 ID:F+5/blI+
無理するなよ、筋肉なんて簡単につくものじゃないから
無理に食ったりプロテインのんでも脂肪が増えるだけ
あと市販の体脂肪計はあてにならないから信用するなよ
731無記無記名:2007/08/11(土) 18:39:22 ID:uBCoy/VG
>>730
無理に食ったりはしなかったがプロテインは飲み過ぎてたみたい
これからはよく噛んでプロテインを控えめにするよ
筋肉鍛えるためとはいえ内臓痛めてちゃ本末転倒だしね
732無記無記名:2007/08/11(土) 18:50:36 ID:F+5/blI+
俺もダンベルをメインでやってるよ、格闘技と平行してもう何年にもなる
筋肉に関してはなかなかつかないから気長にね
733無記無記名:2007/08/11(土) 19:02:20 ID:QNal3SEa
カールは両手同時に動かすのと、
左右で順番に上下させるのはどっちがいいですか?
734無記無記名:2007/08/11(土) 19:08:33 ID:F+5/blI+
>>733
俺は左右順番に上下させる
腕だけじゃなく腰や背中、下半身の連動で振り上げる感じかな
カールというより振りあげたり、振り回す感じ
735無記無記名:2007/08/11(土) 19:17:31 ID:sanDKeXR
プロテインで肝臓傷めるとかいまだに迷信信じてる奴ってなんなの?www
736無記無記名:2007/08/11(土) 19:43:32 ID:ugbD5YG7
↑ w
737無記無記名:2007/08/11(土) 20:06:32 ID:jXm2guFa
>>734
勢いをつけて挙げることをチーティングって言うんだけどそれだと筋肉には上手く刺激を与えられないよ。
場合によるけど。

>>735
wをつけてるから釣りだよね?w
738無記無記名:2007/08/11(土) 20:07:37 ID:dGltnStP
そもそも左右交互にやるのってエクササイズだろw
739無記無記名:2007/08/11(土) 20:16:28 ID:jXm2guFa
ロニーとかコールマンとか交互に挙げてるのみたことある。
740無記無記名:2007/08/11(土) 20:22:30 ID:Y9rn6Xre
変化をつけて色々やるのが正解。
741無記無記名:2007/08/11(土) 20:22:32 ID:uBCoy/VG
チーティング自体上級者向けだしな
742無記無記名:2007/08/11(土) 20:50:01 ID:LCA+9Nwt
少なくとも>>728みたいな書き方では迷信と言われても仕方がないかと。
743無記無記名:2007/08/11(土) 20:57:33 ID:D1XGbtYk
カールは片方ずつやってるんだけどこれは少数派なのかね?
744無記無記名:2007/08/11(土) 20:59:27 ID:NWJX7kcr
体重の半分を超える重量になってくるとバランス悪いぞ
両手に持ってないと姿勢の維持ができんくなる
745無記無記名:2007/08/11(土) 21:36:15 ID:jXm2guFa
高重量扱うようになると腰の筋肉がかなり必要だ。
746641:2007/08/11(土) 22:27:41 ID:CbLlC9yg
追加プレート到着。
余勢をかって、さっきエクササイズホイールとホエイプロテイン(大袋)を近所のホムセンで調達。
使いこなせもしないのに、なぜかGOLD'S GYMブランドのリストラップが手元にある。
筋トレの教本と体脂肪を落とすトレーニングの本も。3つとも昨日のうちに買ったのだった。

もうお金がないよ。しばらく鉄ヲタから離れて筋トレおじさんになります。
さよなら電車ごっこ。
747無記無記名:2007/08/11(土) 22:30:53 ID:r/YQuvmW
>>743
んなこたぁない。
有名ボディビルダーのDVD見ると、
オルタネイト・ダンベルカールやってる人多いよ。

実際のスポーツなんかでは、両手が同じ方向で出力する場面は少ない。
片手づつの方が圧倒的に多い。それを考えると、片手づつ行う種目ってのは
結構大事なんだな。
748無記無記名:2007/08/12(日) 15:00:40 ID:esCuBDVB
>>747
言ってることに異論はないが、ラグビー、アメフトや組技系格闘技は
両手で同時に押したり引いたりという動きはあるよ

そう言えば逆に、下らない疑問なんだが、テニスとか槍投げ、砲丸投げとか
極端に利き手に偏ったスポーツの選手って、利き手だけ筋トレするのかね?
749無記無記名:2007/08/12(日) 15:04:44 ID:gaPpvBx/
いや、ありえんだろ
左右のバランスが違いすぎるのはよくないし体のズレはどの競技にも悪影響
750無記無記名:2007/08/12(日) 18:40:51 ID:Aq29Qs7p
柔道の野村は左右の筋肉がバラバラらしいね
まあ天才だから参考にはならんけど
751無記無記名:2007/08/12(日) 23:46:45 ID:cMkGk53G
野村はウェイト殆どやらないって言ってたよ。
だからじゃないかな?

柔道の場合、組み手(右組か左組か)に応じた筋肉になるんじゃないかな。
実際、右手と左手では、力の入れ方が違うからね。
右組の人が攻める時、内股や背負いなんかでは、崩しの段階では両腕とも
引いてるけど(尤も、使ってる筋肉の場所はちょっと違うが)、掛けの段階では、
右手は押して左手は引いてる。

左右で同じ方向、同じ筋出力で力を使うってことは殆どないんだよ。
野村曰く、左右の筋肉が違うから逆技(要するに、軸足が逆になる技ね)は
苦手なんだって。


752無記無記名:2007/08/12(日) 23:57:31 ID:glFFWdxs
>野村はウェイト殆どやらないって言ってたよ。

すっげえ体してるけど、ウェイトやってないのか。
753無記無記名:2007/08/12(日) 23:58:49 ID:sO+b1dVl
ウェイトはやってないが自重はしてるだろ
754無記無記名:2007/08/13(月) 00:11:41 ID:3ICMogSl
>>752
柔道は必ず「補強」と称してトレーニングもやらされるから、
なんらかのトレーニングはしてるよ。
ただ、ウェイトトレみたいに左右均等には鍛えてないと思う。
柔道の技や動きを模して、補強運動してるから偏った筋肉が付くんだろうね。
755無記無記名:2007/08/13(月) 00:16:21 ID:gyUyI3Tp
柔道は畳を這うようにして進んでいく奴とか異常にキツイカラナ
756無記無記名:2007/08/13(月) 00:19:59 ID:dbQI//RL
柔道は左右非対称の人が多いよ。

ウェイトやストレッチでズレを治すように心がけているけど、
競技内容からしょうがない部分がある。

左右対称にしたかったら、水泳とか陸上とかが良いと思われ。
757無記無記名:2007/08/13(月) 07:59:01 ID:n9n/rk0n
平泳ぎ、バタフライもそうだが、器械体操も左右均等かつ同時同方向に
力だす必要がある技多いよな
758無記無記名:2007/08/13(月) 11:09:03 ID:+l090eVS
まぁ自分自身は何かのスポーツのために鍛えてるわけでもないし、
どうでもいいっちゃどうでもいいわ。

本格的にやってるなら「ダンベルだけ」なんてことは無いわけで。
759無記無記名:2007/08/13(月) 11:29:26 ID:D5GJpnha
野球の打者もかなり左右ズレテルヨ
760無記無記名:2007/08/13(月) 13:20:43 ID:SlBFGRsu
おまえらのメニュー教えろ。俺のメニュー
月曜:ダンベルベンチプレス20kg、ワンハンドローイング20kg、デッドリフト20kg
   ショルダープレス17.5kg
火曜:ダンベルカール12.5kg、リストカール12.5kg
水曜:休み
木曜:月曜と同じ
金曜:火曜と同じ
土曜:休み
日曜:休み
*毎日クランチ、ジョギング5km
761無記無記名:2007/08/13(月) 15:18:10 ID:HdlkntKw
>>702
ちゃんと声出してるか?
http://www.youtube.com/watch?v=1CjnERtYpHU&mode=related&search=

ヤッパレー、ハイコイ!イヤ!プゥーーー、ホイ!
762無記無記名:2007/08/13(月) 15:25:20 ID:qzpTZ0Bw
プルオーバーだけ異様に筋肉痛になる。ゆっくり動作しているせいなのかな?
763無記無記名:2007/08/13(月) 15:27:41 ID:K/R84iU1
>>762
ヒント:ストレッチ種目
764無記無記名:2007/08/13(月) 15:51:06 ID:YFNb1KIG
最近筋トレに興味でてきたのですがプレス10sとかって
左右合わせての重量なのでしょうか
765無記無記名:2007/08/13(月) 15:51:33 ID:r0iixhMT
NO
766無記無記名:2007/08/13(月) 15:56:58 ID:6kQ3Nc4I
片方
767無記無記名:2007/08/14(火) 19:59:52 ID:GZbHCtvg
どうしてスレを通しで読まないのかな?
何度もその質問出てるのに
768無記無記名:2007/08/14(火) 20:14:15 ID:GGWsWluu
片手の片側が10kgということだ
769無記無記名:2007/08/14(火) 21:25:12 ID:4E5n9RdV
両手の両側なら20sというハナシで問題無しなのか?
770無記無記名:2007/08/14(火) 21:30:49 ID:V7RB7LTq
>>769
普通、ダンベル種目の場合は片方の重量のみ言う。
両手を合算した数字を言ったら笑われるよ。

「俺、ダンベルベンチプレス60kgできるよ」
「へー、凄いね!」
「両手合わせてだけどね!」
「(ポカーン・・・)」
771無記無記名:2007/08/14(火) 21:33:30 ID:TTXg70FN
その程度のことで笑うかよ。
772無記無記名:2007/08/15(水) 02:17:38 ID:FZTN2a+6
>>771
十分鼻で笑えると思うが
最近ダンベル系のあちこちのスレで重量の事分かってない奴見るが、本気なのか釣りなのか分からんなw
773無記無記名:2007/08/15(水) 04:52:22 ID:mS07XdC0
完全に間違いだろ。落ち着いて普通に考えてみろ。
5キロの鉄アレイ2個あろうが3個あろうが5キロでやってます、そういうだろ。
20キロのダンベルなら20キロ、当然じゃねえか。
ついでにシャフトも含めて当然、鉄アレイも同じだよな。

よくないのは売り方だな。60キロセット・・・あれが悪い。
30キロ×2個セットと頭からそう馴染ませないとそのまま飛び込んでくるやつがいるってことか。
774無記無記名:2007/08/15(水) 07:58:01 ID:fWa3hE7h
>>774get!
775無記無記名:2007/08/15(水) 17:23:04 ID:JO0QHgoG
>>773
俺も前までワケわからんったな。〜セットって表記が。
ダンベル一個一式(シャフト、プレート)でセットなのか、
それとも二個でセットなのか、そもそも何個入ってセットなのかとか混乱した。
〜キロX2個セットって表記の方が分かりやすい。
776無記無記名:2007/08/15(水) 22:30:59 ID:PW8nx/0P
ただ、ダンベルの場合両手で使うとは限らんからなぁ。
ワンハンドロウで、片側に重りを集めることだってあるだろうし。
そうすると、両方の総重量での表記になるのかもしれん。

でも、〜kg×2個セットって表記にするのは賛成。分かりやすい。
777無記無記名:2007/08/16(木) 13:19:50 ID:QqeVm2pu
>>777get!
778無記無記名:2007/08/16(木) 20:22:17 ID:r2brbVnP
>>776
ワンハンド(片手)でやるロウイングが
ワンハンドロウなわけでw

ワンハンドロウを両手でやったら
ロウイングなわけでw

ワンハンドって付かないけど片手でやる種目があれば
無いから両手が基準なのは当然でしょう。
779無記無記名:2007/08/19(日) 20:27:06 ID:aWoleP1B
ショルダープレスの重量が上がらないなぁ
1本30kgが遠いぜ
780無記無記名:2007/08/20(月) 10:34:45 ID:c8QcTseQ
>>800GET!
781無記無記名:2007/08/20(月) 11:00:14 ID:c8QcTseQ
>>694
ショルダーやベンチは危ないもんな
782無記無記名:2007/08/20(月) 11:24:54 ID:Uc62Xvfr
ダンベルベンチプレスとダンベルフライってどっちが効果的ですか?
783無記無記名:2007/08/20(月) 18:42:42 ID:EuQDUJtZ
両方やると効果的
784無記無記名:2007/08/20(月) 20:48:12 ID:Uc62Xvfr
どちらかと言えばどちらがいいでしょうか?
785無記無記名:2007/08/20(月) 20:51:02 ID:7aAfqpVG
みんな甘いな!
俺は10`ずつ両手でやってるよ。
一日おきにな!
786無記無記名:2007/08/20(月) 20:51:38 ID:1CL3FrcM
目的と、利かせたい筋肉によるでしょう
787無記無記名:2007/08/20(月) 20:55:54 ID:EuQDUJtZ
ダンベルベンチはハムストリングに効果なし
788無記無記名:2007/08/20(月) 21:10:28 ID:Tx9KjINs
>>784
ベンチ。
789無記無記名:2007/08/20(月) 22:37:23 ID:r0zJYYXa
ブルガリアンスクワットやると、翌日に僧房筋が肩こりのような筋肉痛なりませんか?
790無記無記名:2007/08/21(火) 07:14:43 ID:Sj/VL/bk
>>789

俺は40歳前で体型維持程度のヘタレだが、ダンベル持って普通にスクワットするだけで
やってる最中に僧房筋から首にかけてが痛くなり、おまけに頭痛までするぞ。

年相応にしとけって事か・・・orz
791無記無記名:2007/08/21(火) 21:16:01 ID:vXq3GpeP
脚トレにブルガリアンやってるんだけど
6レップでやりたいんだが6RMに重量設定すると
ストラップ使っても2、3セット目は腕か僧帽がきつくて
脚に集中出来てないんだけ皆はどうしてる?
792無記無記名:2007/08/21(火) 22:34:13 ID:npe8rmTc
ブルガリアンのとき、上体を前傾しすぎると僧房にくる気がします。
793無記無記名:2007/08/21(火) 22:54:29 ID:sRg/ZOU0
>>791
ちなみに6RM何キロ?
794無記無記名:2007/08/21(火) 23:03:11 ID:vXq3GpeP
>>793
32,5
795無記無記名:2007/08/21(火) 23:14:17 ID:sRg/ZOU0
>>794
あ〜やっぱそんくらいになるとつらそうだね。
俺は25kg8レップでやってるからそんなでもないな、今んとこ。
796無記無記名:2007/08/21(火) 23:19:55 ID:vXq3GpeP
>>795
30kgできつくなった
何か脚のトレなのかどうか分からん感じ
脚に集中できてないから、、追い込めてないね

スクワットとデッドはバーベルじゃなきゃ無理だと痛感
ハックは巧くできんしorz

ラック買うしかないと痛感してる
797無記無記名:2007/08/24(金) 20:29:04 ID:61t1WkGt
まったくの初心者なので、>>13の「ダンベルトレーニングの基本がわかる!」を購入して
勉強しようかと、思っているのですが、この本にはトレーニングメニューなども載っているでしょうか?
この本を購入された方、おられましたら、よろしくお願いします。
798無記無記名:2007/08/24(金) 22:31:16 ID:/e3VHTUp
>>797
「初心者のためのダンベルエクササイズ」(1〜3)
「もっと鍛えたい人のための12種目のプログラム」
「体づくりの8週間プログラム」
「どのスポーツにどのトレーニングが役立つか」
なんてことが書いてある。内容は豊富。

799無記無記名:2007/08/24(金) 23:51:51 ID:Uit8ShxV
15kgまでのダンベルセットで筋肉ってつく?
800無記無記名:2007/08/24(金) 23:58:32 ID:5anJYkMP
ダンベルって何キロが何円が相場?
例えば
  10kg○○円とか
801無記無記名:2007/08/25(土) 00:15:19 ID:Fdh5ZWpS
802無記無記名:2007/08/25(土) 02:34:04 ID:sHzdosEs
>>798
詳しく書いていただいて、ありがとうございます
早速購入しようと思います。どうも自分で組んだメニューじゃあ、不安でたまらなかったんで参考にしたいと思います。
803無記無記名:2007/08/25(土) 09:32:08 ID:D/368n+p
>>802
俺もその本買おうかな?
804無記無記名:2007/08/25(土) 11:17:09 ID:qNzOSbo/
宣伝?
805798:2007/08/25(土) 12:19:45 ID:QDdVfs4k
いや、まったくの奉仕活動。
実際のところ、教本読みながらトレするのはめんどくさい感じもする。
持ってるだけでトレした気分。素人はこれが大事w
806無記無記名:2007/08/25(土) 16:18:00 ID:D/368n+p
ダンベルって何キロあれば後で後悔したりしない?
例えば、あとで軽すぎてまた買う嵌めになるか、逆に重いのを買ってしまって結局そこまでいけなかったとか。
807無記無記名:2007/08/25(土) 16:20:44 ID:cufepCY2
足りなくなったらプレート買い足していけばいいじゃないの。
808無記無記名:2007/08/25(土) 16:25:30 ID:m2TkJcxV
そこまでいけないつもりでトレに入る奴はダメだ
それに初心者は直ぐにカールだけしかしないつもりでスレに来て叩かれるが
一般的なダンベルのセットなんて足のトレでは足りない
809無記無記名:2007/08/25(土) 17:15:34 ID:ruPPavhE
筋肉魔人キターw
810無記無記名:2007/08/25(土) 17:22:07 ID:Gx3s7Icn
ダンベルで足トレする気はないから
811無記無記名:2007/08/25(土) 18:23:36 ID:1bznDjZa
30kgがベターでしょう
俺のような本格的にやってない人間でもベンチプレスなら20kgだとすぐ足りなくなった
けど、30kgの壁がなかなか越えられなかった
そういう意味でも
812無記無記名:2007/08/25(土) 18:37:11 ID:D/368n+p
ベンチプレスって顔面落下が怖いからちょっとやるのをためらってしまうかも...
813無記無記名:2007/08/25(土) 18:42:26 ID:VKa9IswA
フルフェイスのメットお勧め
814無記無記名:2007/08/25(土) 18:52:37 ID:D/368n+p
バイク乗る訳じゃないからな。まぁまずベンチ使わないダンベル運動からやってくわ。ベンチはまだ早いと思うしぃ。

あと30kgのダンベルって何円ぐらいする?俺工房だからあまり高いのは難しいから、
815無記無記名:2007/08/25(土) 18:58:11 ID:VKa9IswA
安けりゃいいなら1万+送料
816無記無記名:2007/08/25(土) 18:59:22 ID:D/368n+p
オススメのメーカーとかありますか?
817無記無記名:2007/08/25(土) 19:02:08 ID:VKa9IswA
プロボディ
25000円ぐらいで送料無料
818無記無記名:2007/08/25(土) 19:03:13 ID:rAR/5dSU
>>810
ダンベル何がいいですかって聞いてくる奴がバーベルを持ってるって事はまず無い
819無記無記名:2007/08/25(土) 20:33:27 ID:D/368n+p
いいダンベルのメーカーのサイト教えて下さい。
820無記無記名:2007/08/25(土) 20:49:59 ID:LvaHVkoF
ダンベルはどこのでもいいよ。
俺はFRのだけどまったく問題ない。
821無記無記名:2007/08/25(土) 21:00:31 ID:FdMQt0Wt
俺は鉄を溶かして自分で作ったな。
822無記無記名:2007/08/25(土) 22:12:33 ID:D/368n+p
>>821
出来れば作り方を伝授していただきたい。
823無記無記名:2007/08/26(日) 00:01:22 ID:Fuwm5nIs
結局、家トレするなら、ダンベルより、立派なチンスタンド買って、チンとディップスをやりこんだほうが良いという結論に達しそうなんですけど、誰か反論はありませんか?
824無記無記名:2007/08/26(日) 00:02:25 ID:SerXTURg
できるならばチンスタ+ダンベル+フラットベンチが欲しい。
825無記無記名:2007/08/26(日) 01:06:25 ID:eTgFFVIY
30kgダンベルはスポーツ用品店ではさすがに売ってないよな?まあ持ち帰るにしても重過ぎるけどな。やはり通販か。


みんなベンチ、ベンチと言ってるがどんなの持ってんの?オヌヌメのがあったら教えて下さい。
826無記無記名:2007/08/26(日) 03:01:27 ID:sJp+9BtR
うちにあるの7000円のしょぼいので100kgまでだけど
意外にもってる、いつ死ぬかわからないが
827無記無記名:2007/08/26(日) 08:31:12 ID:wEFK/4do
バーベルスクワット?100キロをダンベルでやろうとすると片手なんキロのダンベル持てばいいの?
バーベルのデッドリフト100キロの場合は片手なんキロのダンベルを引く計算になるの?
828無記無記名:2007/08/26(日) 10:07:46 ID:rc+th9Ea
みんな、ダンベルでベンチプレスする時、
どんな格好でしてる?

最近フラットベンチ買って、暑いんで上半身裸でやってたら、
背中の肩辺りにベンチの跡、赤い内出血出来てることに
気づいた・・・。

シャツでも着ればいいんだけど、暑いしな〜

829無記無記名:2007/08/26(日) 10:51:59 ID:eEQA7jT9
フライで胸に効かせるコツあれば教えてください
830無記無記名:2007/08/26(日) 17:35:22 ID:StIwlLG9
シャツ着ない方がずっと暑いような
汗かいた付近でシャツに吸収、発散された方が良い気がする
831無記無記名:2007/08/26(日) 20:00:52 ID:c2iankQs
30kgセットがお奨めみたいだけど、
30kgにして使う種目は少ないですよね?
20kgぐらいまでにして使う種目が多いんじゃないかな。

ウェイトに人生かけてないし
20kgセット買おうと思います
832無記無記名:2007/08/26(日) 20:13:14 ID:OO8Bbxq9
20でおkなのは上半身トレーニーw
833無記無記名:2007/08/26(日) 21:06:13 ID:uOTpOJ62
標準体型♂なら複合関節種目は1年以内に20kgじゃ物足りなくなることのほうが多いとおもうけどな
20kgセット買って後でプレート買い足してもいいから好きにすればいい
834無記無記名:2007/08/26(日) 21:37:01 ID:c2iankQs
みなさんのように本格的にするわけじゃないし
放り投げるわけにもいかないので
自分は20kgで確実にやるのが安全だと思います。
あるダンベルトレのサイトは10kgで十分とも書いてありましたし。
20kgで足りないと感じるぐらいになったらもう十分かな。
835無記無記名:2007/08/26(日) 21:43:07 ID:zIiLdnhu
そう思うんだったら好きにすればいいから
いちいち報告しなくていいって
自分のレス客観的に見直してみなよ
あんた以外にはなんの意味もない内容だろ
836無記無記名:2007/08/26(日) 21:57:28 ID:eTgFFVIY
仮に20kgダンベルか30kgダンベル買ったらプレートの1枚の重さは何kgが何枚って教えて下さい。
837無記無記名:2007/08/26(日) 21:58:56 ID:OO8Bbxq9
プレートってかダンベルの規格って決まってないの?
てきとーに2個目買ってきたらシャフトの太さが違った
838無記無記名:2007/08/26(日) 21:59:11 ID:AjPGFMVx
デッドリフトなんかだと20kgぐらいすぐにいってしまう気がする・・・
839無記無記名:2007/08/26(日) 22:45:01 ID:JHMCr6iu
20kgで十分って人は板違いだな。美容板かダイエット板行った方が良いね。
840無記無記名:2007/08/26(日) 22:49:17 ID:eTgFFVIY
逆に美容板やダイエット板へ行ったらウエイト板へ行けと言われると思うけどね
841無記無記名:2007/08/26(日) 22:52:58 ID:OO8Bbxq9
それが20キロ
842無記無記名:2007/08/26(日) 22:53:55 ID:Y3BnmmW7
>>839
ちなみに何キロでやってるの?
843無記無記名:2007/08/26(日) 22:57:44 ID:AjPGFMVx
20kgでトレーニングするって言ってる人はどんなことするつもりなんだろう
844無記無記名:2007/08/26(日) 23:02:20 ID:6OyNxIKw
20kgでも買いたいなら買えばいいんじゃね
やり続けて足りなくなりゃプレートかいたせばいいしさ
どうせそこまで続けられるとは思えんよ
1月もしないうちにやめるだろ
845無記無記名:2007/08/26(日) 23:08:17 ID:uOTpOJ62
スポーツやってなかった人がちょっとやってみるとか
有酸素運動で数十回回数こなすとかには十分な重量じゃないか?
846無記無記名:2007/08/26(日) 23:10:56 ID:6OyNxIKw
どうせカールしかやらないんだろ
10kgで充分だと俺は思うけど
847無記無記名:2007/08/26(日) 23:22:49 ID:JHMCr6iu
>>842
は?種目によって全然違うよそんなの。
デッドリフトなら、片手62.5kgでも全然足らんし、
カールなら27.5kg。ベンチプレスなら45kg。
848無記無記名:2007/08/26(日) 23:52:43 ID:u7e35Iom
確実にカール基準だからな・・・
849無記無記名:2007/08/26(日) 23:56:37 ID:JHMCr6iu
すまん、趣旨を間違えてた。
本格的なトレーニーで、且つダンベル愛好家が集うスレかと
思ってたけど、どちらかという初心者向けのスレだった・・・。
850無記無記名:2007/08/26(日) 23:59:12 ID:6OyNxIKw
ここ初心者スレなの?
851無記無記名:2007/08/27(月) 00:21:44 ID:W+6IVE5q
初心者でもいきなりベンプレ80キロあげるしといるしね。
やる気なくすわ。
852無記無記名:2007/08/27(月) 00:31:54 ID:8z2W0nIW
ベンチプレスって一人で限界までやるとヤバイと聞いた。下がらなくなるとか...
853無記無記名:2007/08/27(月) 13:46:54 ID:8z2W0nIW
スレあげ
854無記無記名:2007/08/27(月) 19:42:47 ID:xMHWUMt5
馬鹿にしてる奴は全種目20kgでできるんだろ?
855無記無記名:2007/08/27(月) 20:15:09 ID:ZtSsnJp7
ウェイトでは体幹トレーニングが最も重要なのでそれにあわせてダンベルを買い揃えるのは当然のこと
856無記無記名:2007/08/27(月) 20:42:36 ID:fqeavKcl
>>855
体幹を図太くしたいのですが、おすすめのトレーニング教えていただけないでしょうか?
今まで軽めのダンベル持ってスクワットしてたのですが変化をつけたいので
857無記無記名:2007/08/27(月) 23:07:35 ID:fXWj1ygL
肩を鍛えたくてダンベルフライすると
いつもわきの下の後ろが筋肉痛になります
これって別のところに効いてますよね?後背筋?
何かやり方が間違ってるんでしょうか…?
858無記無記名:2007/08/28(火) 00:15:27 ID:yNI8Txv0
肩に意識を集中しなさい。
「おい!効いてるのかい?効いてないのかい?どっちなんだい!」
859無記無記名:2007/08/28(火) 10:00:36 ID:Bd620EOM
>>854
全種目w
何をもって全種目と言ってるのか。
ローテーターカフみたいなインナーマッスルもか?
そりゃ無理だ。無理というか無意味だ。

アウターマッスルなら、大体20kg扱えるよ。
何が言いたいの?サイドレイズとかキックバックとか
比較的な軽重量種目でもってことか?
860無記無記名:2007/08/28(火) 20:34:59 ID:GyIJ2h1u
20kg以上を扱うのってデッドリフトとベンチプレスぐらいでしょ?
861無記無記名:2007/08/28(火) 20:45:05 ID:XskTNivK
それらは上半身トレで一番大事だし
862無記無記名:2007/08/29(水) 01:26:47 ID:36xhHGGm
ダンベルセット買いました。
ワンハンド・カールがいきなり30kgじゃ上がりません。
どうしたら上がるんでしょうか?
ワンハンド・カール(とりあえず右腕)だけやれれば幸せなので、
その目的で買いました。ちなみに初心者です。はい。
863無記無記名:2007/08/29(水) 01:43:51 ID:DOt46wWz
>>862
30カールなんか、ちみにはまだまだはやいぜ〜♪

15で15回出来るようになろう。
864無記無記名:2007/08/29(水) 01:55:39 ID:MVd+WtNJ
ツリニマジレスイラズ
865無記無記名:2007/08/29(水) 10:17:50 ID:Hb9Qy/0n
カールってすぐ乳酸たまってだるくなるって日常生活に支障をきたすくせに
筋肉痛にならんし、重量伸びないし、やってて楽しくねー
俺がスクワットの次に嫌いなトレだわ
866無記無記名:2007/08/29(水) 12:50:33 ID:FiouaYNr
>>865
筋肉痛にならないなら、日常生活に支障ないのでは?
だるいのは、トレ後数十分で落ち着くし。
867無記無記名:2007/08/29(水) 15:00:31 ID:RJyT0D0Z
>>865
たしかに10回3セットだけだと、他の部位と違って筋肉痛になりにくいね
でも3セット終了後にネガティブでしつこく追い込むとかすれば、
自分の場合はけっこう筋肉痛くるけどなあ
あと、いつも15sでやってるんだが、その3セットが終わった後、
5sのアレイで50回連続をやることもある。これもけっこう追い込めるよ
868無記無記名:2007/08/29(水) 16:03:23 ID:1F1UNWlK
>>865
追い込めてないだけだろ
869無記無記名:2007/08/29(水) 16:57:42 ID:Hb9Qy/0n
>>866
次の日は大丈夫なんだけどトレーニング終わった後がつらい
コップ持ってるだけで効いてくるw

>>867
追い込むときはインターバル30秒ぐらいで8セットぐらいしてる(12.5kg→2.5kg)
5kg50回俺には無理っすw

>>868
12.5kgから始めて2.5kgのダンベルですら10回も上げられなくなるほど追い込んでいるんだけどね・・・
870無記無記名:2007/08/29(水) 18:42:37 ID:QKHSBOdc
>>869
ドロップセットでやってるの?
さいしょの12,5kgは何回できるの?
871無記無記名:2007/08/29(水) 18:45:32 ID:MXqbFvrS
すげー8セットもすんのか。
872無記無記名:2007/08/31(金) 12:12:52 ID:jwJd58G1
サイドレイズ4kで停滞中
873無記無記名:2007/08/31(金) 17:25:54 ID:nYlfvq+o
かなり安価でダンベルが買えるサイト教えて下さい
874無記無記名:2007/08/31(金) 17:55:49 ID:tw+Y2Kog
ぼでーめーかーのサイトから買え
875無記無記名:2007/08/31(金) 19:50:47 ID:o84d80V2
職場の先輩が10年前から右腕のワンハンドカールのみを続けていて、
今では30kgx10回まで出来るようになったと豪語しているけど、左腕は
厚着していても分かるくらい、右腕と違って貧弱。左腕のワンハンド
カールは10kgも無理だと言っていた。ベンチプレスも40kgが限界だそうだ。
10年間もの間、自宅にはダンベル1個らしい。
ちなみに、その先輩の上腕三等筋も、これまた貧弱。
まさしく、ワンハンドカールの鬼だ。その一点だけで、職場でも一目
置かれている。
876無記無記名:2007/08/31(金) 20:03:54 ID:d4R5sGX7
ダンベルが欲すいんですけど...
877無記無記名:2007/08/31(金) 20:28:48 ID:djB+Y76d
花の慶次にそんなのがいたな。
般若みたいな顔の巨人のやつ。
878無記無記名:2007/08/31(金) 20:37:53 ID:/TPwS9Ih
JOJOにもいたな。
車の窓から出ている腕は太いんだけど、胴体は貧弱なヤツ。
879無記無記名:2007/08/31(金) 21:11:48 ID:A/0US8na
第3部完!
880無記無記名:2007/08/31(金) 21:18:11 ID:wUnY+hUJ
触るな
881無記無記名:2007/08/31(金) 23:16:08 ID:d4R5sGX7
882無記無記名:2007/09/01(土) 00:26:23 ID:l2R4PKrC
>>875
片腕だけでかいって・・・想像しただけですげえ気持ち悪いな。
883無記無記名:2007/09/01(土) 01:19:40 ID:eov/ylxL
ダンベル30kgを二個手に持ってスクワットしてるけど途中で握力が先に根を上げる・・・
そろそろバーベルかねぇ
884無記無記名:2007/09/01(土) 02:17:52 ID:Sm6mngQY
>>883
同じです。パワーグリップやストラップ使うとどれくらい効果あるんすかね?
今考えてるのはリュックにプレートいれるってことだけど暑いし姿勢がちゃんと
保てるか心配。涼しくなってから試してみます。
885無記無記名:2007/09/01(土) 02:40:35 ID:217/5RXM
自分はストラップ使ってるけど30Kgくらいなら余裕
余裕過ぎて握るのを忘れてしまうのが心配なほど
886無記無記名:2007/09/01(土) 02:59:48 ID:qKNmw/jI
>>885
そうですか。そんなに高いもんでもないし購入してみようかと思います。
ありがとです。
887無記無記名:2007/09/01(土) 03:05:43 ID:QnZ79gSY
俺もストラップ使ってるが
正直、パワーグリップの方がいいと思う
888無記無記名:2007/09/01(土) 09:34:22 ID:LJRUpLUV
バーサグリップ使って3年ほどでベロ部分が切れてきたので新しいヤツ買った
ストラップは巻くのめんどくさすぎ
889無記無記名:2007/09/01(土) 09:35:09 ID:+Oq3s10p
とりあえずスレあげ
890無記無記名:2007/09/01(土) 10:43:01 ID:Lj0pr+IQ
>>887
激しく同意
891無記無記名:2007/09/01(土) 12:47:58 ID:+9tYXZ/F
>>875
かっこいいwww
漫画のキャラクターみたいだなあ
892無記無記名:2007/09/01(土) 13:04:12 ID:vRLBOn5h
パワーグリップにしろストラップにしろ安いな
こりゃ今から物色してこよっと
893885:2007/09/01(土) 14:56:49 ID:DXAf3Mbi
自分は最初にストラップとパワーグリップを両方買ったが
結局ストラップを使っている
手が小さすぎるのでパワーグリップが扱いにくかった

ほんとに手が小さいので、これが不安でとりあえず両方買ってみた
894無記無記名:2007/09/01(土) 21:59:32 ID:6vVcM5I0
30kgで握力が音を上げるって、どんだけ弱いんだよ・・・。
895無記無記名:2007/09/01(土) 22:34:35 ID:30y7fVda
ダンベルだと下に吊って割と高回数で時間のかかるスクワットなんかだと握力持たなくなってくるよ。
普通はバーベルで肩に乗せるから無関係だがなw
ダンベルだけスレだから
896無記無記名:2007/09/02(日) 09:02:55 ID:0hwDfIVI
>>875

おっ、左右非対称か。思い切ったな。
アメリカザリガニみたいで格好いいじゃねえかw

897無記無記名:2007/09/02(日) 11:33:00 ID:PXfJsq0k
もしくはシオマネキのオス
898無記無記名:2007/09/02(日) 11:38:30 ID:de9l+zv3
しつこい。
>>862>>875
ネタ書き込みって本当に価値がない。
899無記無記名:2007/09/02(日) 11:48:35 ID:FL+1/7Lf
ダンベルで脚のトレーニング
ttp://kihachin.net/faq/faq_dumbbell2.html
900無記無記名:2007/09/02(日) 12:43:30 ID:Ker76oPu
>>899
GJ!
でも、帯持ってないよ。
901無記無記名:2007/09/02(日) 12:46:01 ID:bAGO91AP
懸垂やりたいんだけど、近所の公園に鉄棒ないし、
なんかうまくできるところ無いかな。
902無記無記名:2007/09/02(日) 13:15:31 ID:PXfJsq0k
ダンベルを天井に吊り下げてぶら下がる
903無記無記名:2007/09/02(日) 18:28:23 ID:nJ43CRSo
天井ぬけちゃうよ。(´・ω・`)
904無記無記名:2007/09/02(日) 20:33:48 ID:Jk5obM9o
友人がクローゼットの棒でやってると言ってた
905無記無記名:2007/09/02(日) 20:39:12 ID:FfA+wyX2
ダンベルの重量は1つで体重の半分が目安
906無記無記名:2007/09/02(日) 20:42:09 ID:vb9yFsFs
街歩いてみると意外とチンニングできる所ありそうなもんだけどな。
普段気にせずに歩いてないから木ぐらいしか思いつかないが・・・
907無記無記名:2007/09/02(日) 21:01:24 ID:LlW1w2M5
ベランダにぷら下がれ
908無記無記名:2007/09/02(日) 21:03:30 ID:uZ1e4ULv
ダンベルスレでなんでチンニングなんだ
909無記無記名:2007/09/03(月) 00:02:39 ID:TrGwAi4m
>>907ぷらさがれwwwww
910無記無記名:2007/09/03(月) 01:25:36 ID:ZACHL/OY
ジムに行かずに手軽にトレをするって趣旨があるっぽいから
911無記無記名:2007/09/03(月) 17:26:11 ID:sKbVnvZC
>ジムに行かずに手軽にトレをするって趣旨があるっぽいから

そういうスレ欲しいな。ジムに行かず自宅でウェイトスレ、みたいな。
912無記無記名:2007/09/03(月) 17:27:16 ID:Q80VfWFb
【ジム厨】ホームトレーニー専用スレ 2rep目【ウザス】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1162062464/
913無記無記名:2007/09/03(月) 21:05:08 ID:W6xouTkY
そっちはラックとか組んでる様な人たちのスレでしょ
914無記無記名:2007/09/03(月) 21:11:00 ID:be/VBvxZ
そんなことないよ
こっちより趣旨にあってる
915無記無記名:2007/09/06(木) 12:34:21 ID:sLRiTFIv
ダンベルでよくセットという語が使われますけど、例えば30kgセットだったら、15kgのダンベルを2個か、30kgのダンベルを1個か、どっちですか?
916無記無記名:2007/09/06(木) 12:53:06 ID:lbXCh6/1
>>915
普通は30kgセット=15kgダンベル×2
917無記無記名:2007/09/06(木) 13:31:34 ID:RkUU5ugG
>>916
嘘付き

>>915
30kg×2
918無記無記名:2007/09/06(木) 13:38:38 ID:bB8z8M+T
>>917
30sセットっつたら普通は>>916じゃないか?
殆どの通販サイトはそうだぞ!
919916:2007/09/06(木) 13:41:31 ID:lbXCh6/1
>>917 (゚Д゚)ハア?

ttp://www.probody.co.jp/shop/barbells/jrd-030.html

半端な知識で人を嘘つき扱いしてるんじゃねーよ、ボケっ!!
920無記無記名:2007/09/06(木) 13:42:17 ID:5gGaaUiS
ID:RkUU5ugG
921無記無記名:2007/09/06(木) 14:59:49 ID:sLRiTFIv
で結局どっちなん?
922無記無記名:2007/09/06(木) 15:35:59 ID:HVnJIwMi
>>915
どうして目の前の箱とか手持ちの電話使って調べないの?
もしかして、ばか?
923無記無記名:2007/09/06(木) 15:56:24 ID:sLRiTFIv
↑あ〜いとぅいまて〜ん
924無記無記名:2007/09/06(木) 18:03:57 ID:RkUU5ugG
30キロでセット組んでるって言う場合は普通30キロ×2

>>919
半年ロムってろ
925無記無記名:2007/09/06(木) 18:20:03 ID:fc/56gKM
なるほど。
ダンベル販売の時の「セット」か、トレーニングの時の「セット」か?ということね。
926無記無記名:2007/09/06(木) 18:27:00 ID:P3tviWzt
同じ質問何度も出てるけど
分かりにくいのは確かだね
30kg×2とか表記した方が分かりやすくて売れそう
927無記無記名:2007/09/06(木) 18:44:03 ID:sLRiTFIv
あー分かんねー。一体どうなん?
928無記無記名:2007/09/06(木) 18:49:22 ID:jxM7fmEz
神保町のMIZUNOいったら、ウェイト機器
ほとんどおいてなかった。
929無記無記名:2007/09/06(木) 18:59:58 ID:BhB3Zfmk
どちらにせよ、ここで皆が薦めてる30kgセットってのは、30kg×2のやつだ

15kg×2ってのは、最初から足りないよ
930無記無記名:2007/09/06(木) 19:02:12 ID:lIdjoMAM
>>925
俺もてっきりダンベルセットのことかと思った。
別にダンベルじゃなくてもトレーニングなら使う言葉だしな。


>>915
とりあえずショップで売ってるダンベルセットというのは
大抵30kgセットなら15kg描ける(普通はセット内容が書いてあるから、計算すればわかると思うけど)

ダンベルベンチプレスを30kgで何セットとかいう時は
30kgのダンベルを2個使ってベンチプレスを行う。
片手の重量。
931無記無記名:2007/09/06(木) 19:03:29 ID:lIdjoMAM
訂正
15kg描ける → 15kg×2
932916:2007/09/06(木) 21:32:51 ID:WfbDASvR
>>924
トレーニングのセットなら、ダンベル30kgでセットを組むって言うべきで、
ダンベル30kgのセットとは言わねーだろ。

日本語も理解できないてめーこそ、ROMってろハゲ
933無記無記名:2007/09/06(木) 21:35:14 ID:WfbDASvR
>>932
×ダンベル30kgのセット
○ダンベルの30kgセット
934無記無記名:2007/09/06(木) 21:49:32 ID:WfbDASvR
>>924
もう一つ突っ込むと、30kgでセットを組むという意味でも、
ワンハンドローなどでは、30kg×1になるだろーが。

要するに最初から人を嘘つき扱いしてるお前が池沼だろ。
935無記無記名:2007/09/06(木) 22:27:18 ID:eEVvHThK
みんな床に何か敷いてる?
お奨めある?
936無記無記名:2007/09/07(金) 00:28:37 ID:1T04fIhv
>>935
ウッドカーペット敷いて、更に防音材代わりに普通のカーペット敷くと
良いよ。
937無記無記名:2007/09/07(金) 03:28:56 ID:sm51nb6o
ダンベルのセットの意味もわからん糞ガリが増えてんだな
938無記無記名:2007/09/07(金) 11:12:46 ID:dsyuSEUA
↑じゃあどっちなん?
939無記無記名:2007/09/07(金) 13:40:58 ID:id29If53
30kgセットって言ったら30kg*2のことだろうが。
940無記無記名:2007/09/07(金) 14:13:26 ID:m6UxH/Ef
メーカーに問い合わせればいいだけ
941無記無記名:2007/09/07(金) 14:26:08 ID:dmIwhXcy
その商品ごとのページをみりゃわかるし
942無記無記名:2007/09/07(金) 14:58:42 ID:QrGe4f6O
答えが出たところで次の話題
943無記無記名:2007/09/07(金) 16:52:11 ID:1FeqHkNM
ベンチプレスとフライ、ロウイングをメインにして、
たまにスクワットも混ぜてやってるんだけど、
グッドモーニングとかやってる人っている?
944無記無記名:2007/09/07(金) 18:34:46 ID:dsyuSEUA
ダンベルでよくセットという語が使われますけど、例えば30kgセットだったら、15kgのダンベルを2個か、30kgのダンベルを1個か、どっちですか?
945無記無記名:2007/09/07(金) 18:39:26 ID:5nzerM8e
死ねよ
全部で30kgだ
決まりなんてない
946無記無記名:2007/09/07(金) 18:40:44 ID:m6UxH/Ef
>>944
死ね糞野郎
947無記無記名:2007/09/07(金) 19:45:31 ID:rFiMMlmF
>>944
こいつよく飽きないな
948無記無記名:2007/09/07(金) 23:29:08 ID:dsyuSEUA
バーベルセットは例えば100kgセットだった場合、当たり前だが100kg×1だけど、バーベルが50kg×2の訳ないし。じゃあダンベルも同じ考え方でいいんじゃないか?30kgセットだったら30kg×1ってな感じで
どうなんすか?
949無記無記名:2007/09/07(金) 23:38:12 ID:5Dy4GNAQ
>>948
猿でも学習するというのに・・・
950無記無記名:2007/09/08(土) 02:43:43 ID:bxG5RoXx
今ダンベルだけで適当に鍛えてる者なんですがベンチを買おうと思っています。
そこで普通のベンチとインクラインタイプ(角度調整可)と何種類かありますが
ノーマルベンチで十分 ですか? それともインクラインタイプの方が絶対必要! って感じですか?

どうか経験者の方お教え下さい
951無記無記名:2007/09/08(土) 05:09:47 ID:xW+dTcMa
>>950
てきとーに鍛えているんだったら、
普通で十分。
952無記無記名:2007/09/08(土) 13:09:47 ID:qmii1Q92
適当に買え
953無記無記名:2007/09/09(日) 22:55:52 ID:jRv9IEeH
ダンベルトレを始めてから日常的にヒジがゴキゴキ鳴るようになったんですけど問題ないですか?
954無記無記名:2007/09/09(日) 23:08:03 ID:3RJe6w1C
問題があるからゴキゴキ言ってると思われ。
955無記無記名:2007/09/10(月) 03:08:49 ID:hRW+j6Wv
トレはじめて一週間の者です
わんあーむとらいせっぷすえくすてんしょん やってると
肘の関節がコキコキ言うのですがこれって問題ありますか?
コキコキの振動は重量に比例して強くなりますが特に痛みはありません
コキコキ自体は標準サイズの英和辞典でやっても鳴ります
956無記無記名:2007/09/10(月) 09:25:54 ID:th5f9zxx
>>928そうそうショップにはほとんど置いてないし、ミズノのサイトにも
ほとんど無い。メールで質問したらカタログ送ってくれた。バーベル、ダンベル、
ベンチ、なんだ〜たくさんあるじゃんかよ〜!と思った。もっと宣伝したほうが
いいのでは?
957無記無記名:2007/09/11(火) 00:53:14 ID:uHRX0v7s
>>899
柔道の帯買ってきてやってみたが、すこぶるやりづらい。
帯代の780円が無駄になった・・・
958無記無記名:2007/09/11(火) 13:38:19 ID:15fHqP33
簡単な確認だけど、プレス系種目は胸筋、プル系種目は背筋、レイズ系種目は肩ってことでおk?
959無記無記名:2007/09/12(水) 16:06:27 ID:Y6VnhxVC
身長178 体重63 体脂肪12 です
最近筋トレ始めましたが何キロのダンベルを購入するか迷っています
今のところ片方10キロのを買おうと思っています
ある程度筋力がついて、脱いだ時にわかる程度の筋力を目標としています
960無記無記名:2007/09/12(水) 16:20:39 ID:7+q4nYMF
片方80sぐらいあれば大丈夫ではないだろうか。
961無記無記名:2007/09/12(水) 16:28:11 ID:mcYINP8l
>>959
60キロセット(30×2)ってところかな。
それにしても、過去レスくらい嫁お。
962無記無記名:2007/09/12(水) 17:01:40 ID:aLfyI3DC
>>959
ダンベルで脚やらないなら、30×2はいらんと思う。
このスレにもあるように、ダンベルのみで脚追い込むのは難しい。
963無記無記名:2007/09/12(水) 17:30:15 ID:yenses2C
標準的な筋力があればダンベルベンチで最初から30kg
クラスでちょっと力持ちレベルなら40kgからスタートだよ
964無記無記名:2007/09/12(水) 17:59:05 ID:52zF3A95
そうなんですか。今から40kgセット買う予定なんですが60kgセットのがいいですかね?
965無記無記名:2007/09/12(水) 18:02:43 ID:xo7uYdMs
もっと重いやつでもいいんじゃない?
966無記無記名:2007/09/12(水) 18:05:39 ID:U29z+uyF
しかし圧倒的に貧弱だからトレーニングを決意する人が意外と多いんだよな、この板は
慎重178で63・・・該当者だろうな
最初は20kgで足りるかもしらんがステップアップは直ぐだよ
テンプレで60kgセットが薦められてる通り、金が足りない以外の理由で他の選択はないね
967無記無記名:2007/09/12(水) 18:09:06 ID:yC7cJ57A
>>964
予算があれば、後者の方でいいと思うよ。




あと質問ですが、ダンベルは僕も購入しようと考えてるのですが、オススメのメーカーとかあったら教えて下さい。
968無記無記名:2007/09/12(水) 18:09:24 ID:U29z+uyF
ん、そのテンプレは低価格器具スレだった・・・
しかも現行の重複再利用スレだと貼られてないな
969無記無記名:2007/09/12(水) 18:30:45 ID:JFJJTrWN
ダンベルでの筋トレはみせ筋しかつきませんか?
970無記無記名:2007/09/12(水) 18:33:23 ID:Mb+TXmO0
プルオーバーって両手でそれぞれダンベルをもってするのと、一個を両手で持つのとどっちが正解なんですかね?
プルオーバーすると大胸筋をぴくぴくさせる神経を掴めるからいいよね
971無記無記名:2007/09/12(水) 19:12:17 ID:YzyA6GyY
ダンベルプレス、フライも、片方ずつだとダメかな?
バランス悪いか・・。
972無記無記名:2007/09/12(水) 23:38:56 ID:65Qegzwj
体重や筋力に対してよっぽど軽い重量じゃないと
ちょっと危険だし、胸に利かせにくいんじゃないかなぁ・・・
973無記無記名:2007/09/13(木) 00:08:09 ID:TEoKwyHT
スクワット用にランドセルが欲しいなぁ。
974無記無記名:2007/09/13(木) 03:02:38 ID:O/tKMjjH
wwwwww
975無記無記名:2007/09/13(木) 07:37:03 ID:2vAnUrdj
俺まだランドセル持ってるww
早速押し入れの奥から引っ張り出して試してみた。

でも、ランドセルって意外と小さい…五キロのプレートを四つ入れるのが限界だお。
しかも小さいから背負うのがすげー大変!

普通のリュックサックの方がいいと思います。
976無記無記名:2007/09/13(木) 09:06:59 ID:zrPyanEy
>>975
リュックあるのに、わざわざランドセル引っ張り出してきて、やってみるヲマイのお茶目っぷりに拍手!
977無記無記名:2007/09/13(木) 10:04:42 ID:0bS6TvOc
リュックの布地が破れて、プレートが次々と落下し床に直撃する図を想像してみる。gkgk
978無記無記名:2007/09/13(木) 11:03:42 ID:Co6KcrdO
そこの親切な人!
次スレの用意をお願い!!
979無記無記名:2007/09/13(木) 11:19:37 ID:M9wq+Xmo
ok
980無記無記名:2007/09/13(木) 11:21:15 ID:M9wq+Xmo
ダンベルだけでトレに励むスレ 6レップスめ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1189650039/
981無記無記名:2007/09/13(木) 12:25:16 ID:Co6KcrdO
>>979
ありがとう!
982無記無記名:2007/09/13(木) 21:12:22 ID:6r0VUxIt
こっち埋めないと。
983無記無記名:2007/09/13(木) 22:03:49 ID:7K4TqBVG
埋める前に質問。

ベンチ持ってないから、胸筋はプッシュアップとアンワームリーニングダンベルクロスオーバーってのやっているんだけど、
他にお勧めあるかな?
プッシュアップがもうすぐ逆立ち腕立てになりそうだ。
984無記無記名:2007/09/13(木) 22:20:48 ID:kE1w5N1Q
>>983
布団丸めてベンチやるんだ
985無記無記名:2007/09/13(木) 22:33:00 ID:7K4TqBVG
布団汗だくは嫌だなぁー。
986無記無記名:2007/09/13(木) 22:41:56 ID:vaLvwH0p
>>983
フロアプレスを高重量でやると良いよ。
嫌でも稼動域が狭まるわけだから、その分重いのでやりなさい。
結構効果的です。
987無記無記名:2007/09/14(金) 02:41:42 ID:NlEhWhub
ダンベル20キロセットって計40キロですかうめ
988無記無記名:2007/09/14(金) 03:36:38 ID:xOO8C1/+
>>983
おまいはアンワームでやりなさい。やりつづけなさい
989無記無記名:2007/09/14(金) 06:55:17 ID:o3UxnW8D
すきなたべものはなんですか


うめ
990無記無記名:2007/09/14(金) 11:38:37 ID:jg7+rKBN
セットの話は、テンプレに入れておくべきだったね。
991無記無記名:2007/09/14(金) 11:39:38 ID:jg7+rKBN
と思ったら、すでにあったか。gj
992無記無記名:2007/09/14(金) 11:53:15 ID:bF+hDVv6
>>986
スタートポジションにはどう持って行けばいいの?
993無記無記名:2007/09/14(金) 12:35:22 ID:NlEhWhub
うめうめ
994無記無記名:2007/09/14(金) 12:52:41 ID:ODYkGsAB
ここはもう埋めよう
995無記無記名:2007/09/14(金) 13:17:45 ID:sS/kGxhT
ふんむ!
996無記無記名:2007/09/14(金) 19:01:22 ID:NlEhWhub
そろそろ20キロセット(10×2)を卒業したいうめ
997無記無記名:2007/09/14(金) 22:42:36 ID:X0+qM2F0
ダンベルだけでトレに励むスレ 6レップスめ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1189650039/
998無記無記名:2007/09/14(金) 22:43:10 ID:X0+qM2F0
ダンベルだけでトレに励むスレ 6レップスめ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1189650039/
999無記無記名:2007/09/14(金) 22:43:41 ID:X0+qM2F0
ダンベルだけでトレに励むスレ 6レップスめ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1189650039/
1000無記無記名:2007/09/14(金) 22:44:13 ID:X0+qM2F0
ダンベルだけでトレに励むスレ 6レップスめ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1189650039/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。