●★ダンベルベンチプレス30sを目指すスレ★●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ε=ε=┌( ´,_ゝ`) ┘しょれもしくん
ここはダンベルベンチプレス30sを目指すスレッドだ。

1発でも10発でも好きなだけ挙げて納得すりゃ卒業しやがれ。

バーベルと違って潰れてもギロチンの心配はない!ダンベルなんぞ横に放り投げてやれ。

単調なバーベルと違って、こいつぁ己次第で相当効きやがるぜ( ´,_ゝ`) ノパパっと挙げてこんかえ雑魚ップw
22:2007/02/16(金) 21:42:48 ID:LxmVkuB8
3無記無記名:2007/02/17(土) 02:21:56 ID:OUHfNc0u
>>1
乙^^
4ジェニファー ◆wpt.wuYVcc :2007/02/17(土) 12:44:17 ID:9HLfpdlM
20.0sスレに何度か書き込みをしましたが今日から一応コテ付けてちょくちょく報告して行こうと思ってます。
あつかましく一番乗りすいません。昨日の分です。

15.0s×10
20.0s×10
22.5s×6
25.0s×3

25.0sがまだまだ重い。はやく30.0s上げてみたい。
5ヒカル:2007/02/18(日) 03:43:33 ID:w1sWDuCX
男か女か?どちらなんだい?
6無記無記名:2007/02/18(日) 03:46:12 ID:CdY55Trw
>>5
真夜中に突然、告白するような勢いで急に何を問うのだお前はw
7無記無記名:2007/02/18(日) 23:21:55 ID:vHAv0c+I
空手始めてトレ量減ったり風邪ひいて休んでたりで
だいぶ落ちてしまった。。。
やっぱトレのリズム崩すと感覚忘れてしまうね。
8無記無記名:2007/02/19(月) 01:01:32 ID:oeCuS1PG
>>7
だね、休め休めと言うけど毎日みたいにやってないと人は楽なほうへ行くね。
上がって下がって上がって下がって、大きなグラフで見た時に伸びて行ければ素晴らしい!
9無記無記名:2007/02/19(月) 17:53:41 ID:VTyC0I+v
22.5×10
22.5×10
22.5×10
22.5×6
22.5×5
10無記無記名:2007/02/20(火) 00:24:24 ID:D33zcIfY
>>9
真面目だね。親の育て方がいいんだろうな。
あんた伸びるよ。
11無記無記名:2007/02/20(火) 00:55:10 ID:bd6gC5WG
これがゆとり教育ってやつかw
12無記無記名:2007/02/20(火) 01:28:43 ID:NHH0UQD7
なんだかカワユスW
13無記無記名:2007/02/20(火) 02:19:50 ID:hSFsIDYJ
えええ>>9だがなんか変なの?
初心者なんでそれすら解らん。
14無記無記名:2007/02/20(火) 02:57:26 ID:hSFsIDYJ
あーなんか書き方がおかしかったんだろか。
22.5kg 10x3、6、5
とか書けば
15無記無記名:2007/02/20(火) 03:12:25 ID:GeF3Bcxa
いやね、良い感じだよってこと。
無難というか確実。
16無記無記名:2007/02/20(火) 07:11:49 ID:QGzjxMaP
14 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2007/02/20(火) 02:57:26 ID:hSFsIDYJ
あーなんか書き方がおかしかったんだろか。
22.5kg 10x3、6、5
とか書けば
17無記無記名:2007/02/20(火) 08:08:50 ID:hSFsIDYJ
勘弁してくれ
18無記無記名:2007/02/20(火) 14:12:30 ID:Q3vJTIB1
いや、ちゃんと適正重量を扱ってれば10回10回10回と出来る人間は居ないんだ
10回まで来たから終わり!でやってるでしょ
毎度毎度出来る限りやれ
19無記無記名:2007/02/20(火) 23:47:15 ID:NxPDlcdN
22.5kg×12
22.5kg×10
22.5kg×10

25kgにします。久々の重量アップで嬉しい!
20無記無記名:2007/02/21(水) 18:09:17 ID:qmh8HYRX
20kg×10
17.5kg×9
17.5kg×7

このスレに来るのはまだはやいかな
21無記無記名:2007/02/23(金) 20:05:54 ID:lvXOGqi+
>>20
じゅうぶん
22無記無記名:2007/02/23(金) 20:44:44 ID:XMCWc986
いつも17.5×15を4回ほどしてたので今日22.5でやったら10回×3セットくらいでした。
ここにいさせてもらっていいですか?

しかしここ人少ないですね。丁度初心者にはここらへんが多いと思ったんだけど・・
23無記無記名:2007/02/24(土) 00:47:10 ID:Nouuix0b
>>22
10回も20回も上がってるようなら40sや50sぐらい挙がりそうだな。
腕立てでも20回もしたら疲れるw
24無記無記名:2007/02/24(土) 22:31:13 ID:x8Jz1RhQ
今日うちの弟がダンベルベンチ30を楽らく8発クリアした
おれは22・5で8レプ×2がギリギリ限界なのに

トレ暦だっておれはダンベルベンチなら半年やってるのに
弟は俺が教えてやってはじめてまだ3ヵ月立ってない
なんかへこむ
25無記無記名:2007/02/24(土) 22:49:41 ID:2OhsMga3
一人目より二人目の子供の方がお母さんのお腹が膨らみやすくなってるから
弟の方がデカクなるんだって
26無記無記名:2007/02/24(土) 23:00:04 ID:I3B+1X3d
ひぎぃ
27無記無記名:2007/02/26(月) 04:32:33 ID:qA96A/CL
ここは違うな・・・・きたことないな・・・・・
28無記無記名:2007/02/28(水) 00:46:12 ID:zenp3o5y
25kg 6.7.6.6.6.4
25kgは結構キツイ
29無記無記名:2007/03/04(日) 14:20:10 ID:C7SNFFRk
26.5キロ:10*3セット
30無記無記名:2007/03/06(火) 14:48:53 ID:7qCC3kN4
アップ省略
28*8rep
27*7rep
26*8rep
25*9rep
メモリーセット
30*2rep

次回は29*8repから始めてみる。
31無記無記名:2007/03/07(水) 17:11:53 ID:1g2WZCJQ
このスレってホームトレーニーばっかり?
32無記無記名:2007/03/07(水) 17:51:19 ID:XLpZyrY3
ダンベルで30×10レップってバーベルに換算すると80×10レップくらい?
33無記無記名:2007/03/07(水) 21:06:20 ID:A4oa3nI6
違う種目は換算できません
34無記無記名:2007/03/08(木) 02:29:04 ID:rMzqH4kP
>>32
まともなフォームなら100は挙がるかな。
35無記無記名:2007/03/08(木) 02:46:23 ID:AFDj+B5a
>>34
あがらないですよ。
36無記無記名:2007/03/08(木) 05:51:16 ID:9JVyuZms
挙がるですよ
37無記無記名:2007/03/08(木) 06:26:25 ID:X/1Gt0JF
>>34 >>36
挙がらないですよ
38無記無記名:2007/03/08(木) 06:36:06 ID:4sIYbkGK
個別に違うから換算できるものではないが100s程度挙がるだろ。
39無記無記名:2007/03/08(木) 11:34:45 ID:AASAsNP0
±90じゃね
40無記無記名:2007/03/08(木) 12:40:20 ID:bpgDo+zZ
30*1rep=90
30*10rep=100〜

41無記無記名:2007/03/08(木) 12:43:15 ID:MKMW0XH2
ダンベルよりバーベルの方が人数多くね?
それなら100s挙がる奴がダンベルベンチしたらよくね?
なんsとか平均出せそう
42無記無記名:2007/03/08(木) 19:31:04 ID:9Brk/4y8
ふだんバーベルベンチとダンベルベンチの両方やってるヤツとバーベルだけのヤツじゃ全然違うから意味なし
43無記無記名:2007/03/08(木) 21:15:57 ID:60aogj01
どいつもこいつも徹底して平均出せれば、それが実際の平均値になるんだがな。
その数字見て自分に置き換えた時に参考になるかどうか所詮は別。
44無記無記名:2007/03/08(木) 21:34:13 ID:R3Soukkv
両方やってるけどダンベル30キロ×10出来るけどバーベルだと80キロ4レップスしか出来ない。
ちなみにべた寝でバウンドは使ってる。マックスやったことないけど85キロくらいだと思ってる。
45無記無記名:2007/03/08(木) 21:48:41 ID:60aogj01
速筋寄りの人間と遅筋寄りの人間で値は大きく変わるだろうな。
46無記無記名:2007/03/08(木) 21:50:32 ID:60aogj01
>>44
まぁ君の場合は相当酷いようだが…なにかしらの問題がある。
要するにダンベルのほうが全く出来てないってことだ。見直すといい
本当の意味で30×10になってるかどうか。
47無記無記名:2007/03/08(木) 23:16:38 ID:R3Soukkv
今までバーベルがヘタだからと思ってたorz
48無記無記名:2007/03/09(金) 03:17:24 ID:8woVvj/E
速筋寄りの人間と遅筋寄りの人間もいるからダンベルやバーベルを換算して
置き換えても正しい数字が出せるとは言い切れない。これは皆も承知。
得意不得意もあるし慣れもある。違う種目だから厳密な比較はできないが
1本の棒になってるか、左右2本の棒になってるだけのことで
細かい事を言わなければ同じ筋肉を使い同じ動作をするわけだ。
ダンベルを文句なしに30×10なら100ほど挙がるはずだ。
100挙がるからダンベルを30×10いきなりしろってもこれもたま無理。
じゃ30×10できる奴はだな、ダンベルベンチMAXはどこにあると考える?
40×1か?45×1か?

きっちり10かい挙げてくれないと換算できないでしょう。何よりもまずきっちり挙げましょう。
49無記無記名:2007/03/09(金) 03:28:35 ID:hDumCl9s
あの、質問していいですか?
片手に30ですよね?
50無記無記名:2007/03/09(金) 03:29:25 ID:8woVvj/E
>>49
うんw
51無記無記名:2007/03/09(金) 03:45:40 ID:hDumCl9s
うへー!みんなすごい。
ぼくが弱すぎなのかw
10`で10×5がやっと。
15なら10×2 いけるかどうかです。
そんな僕は身長176の胸囲97の上腕28です。
ホラーマン参上!
52無記無記名:2007/03/09(金) 03:55:41 ID:8woVvj/E
男なら最低50は挙げてもらわねえと話もできん。
53無記無記名:2007/03/09(金) 04:12:25 ID:hDumCl9s
ほぼ毎日口開いてないんだwww
54無記無記名:2007/03/09(金) 04:14:02 ID:8woVvj/E
>>53
そうだな、独り言になるなw
いねーもん弱い奴しかw
55無記無記名:2007/03/11(日) 00:38:54 ID:NyY7p0QE
アップ省略
29*7rep
28*7rep
27*6rep
26*7rep
メモリーセット
30*2rep

次回は28.5*8repから始めてみる。
56無記無記名:2007/03/12(月) 02:22:22 ID:LBYz5JkX
>>48
アホか
速筋寄りの人間と遅筋寄りの人間てのはRMからMAXを換算する場合の話だろ
バーベルとダンベルの違いとはかんけーねえよ
57無記無記名:2007/03/12(月) 17:05:27 ID:3ydaJpie
>>56
なにかあったのか?
よく読め。
何に嫉妬したんだ?落ち着いて話して見ろ。
嫉妬したなら、嫉妬しましたと言えるくらい寛大な気持ちになってくれ。
まずはそこからスタートだ。そして過程を経て嫉妬しない良い男になるんだ。

>バーベルとダンベルの違いとはかんけーねえよ
かんけーねーよw

よく読みなさいw
58無記無記名:2007/03/12(月) 19:25:41 ID:LBYz5JkX
>>57
よく読めという前に自分の文章のクソ加減を自覚しろよアホ
速筋遅筋の話なんか自己完結してるだけじゃねーかw
59無記無記名:2007/03/12(月) 23:29:42 ID:hiRc0S50
>>58
解かってるなら嫉妬して食いつくなよw
無駄だ無駄、ちったー良いレスつけてくれw
60無記無記名:2007/03/12(月) 23:46:49 ID:LBYz5JkX
>>59
命令する
もういちどクソレス書き直せよアホ君
そうしたらありがたくも添削して差し上げましょう
61無記無記名:2007/03/12(月) 23:54:49 ID:CtX5bME9
なんだこのくだらない争いは…見苦しいことこの上ないw
62無記無記名:2007/03/13(火) 01:51:56 ID:jbMlt1Zv
なんだこれモヤシが嫉妬して絡みに行ってるw
よほど重量扱えないんだろうなw
ちょっとまってここってw???は!w
おいらはここの倍はあげるもんなwは!w
ノシw
63無記無記名:2007/03/13(火) 08:32:40 ID:vIDF4k/q
↑片手で60kgをあげてる動画うpしてよ。ダンベルにID書いた紙つけてさ
64無記無記名:2007/03/13(火) 09:32:34 ID:OdyXWpZ/
>>44おいおいW
ダンベル30×10をバーベルのマックスに換算したら90キロだぞ
バーベル80キロ4回はマックス88キロ

ほぼ同じだろがぁぁぁ!
65無記無記名:2007/03/13(火) 09:39:36 ID:OdyXWpZ/
>>48馬鹿か?

ダンベル30キロ×10回だったらマックスは36キロ×1回ぐらいだぞ
66無記無記名:2007/03/13(火) 12:12:38 ID:yuZEJxFL
>>65
バカとか言う前に君の憶測のほうが遥かにバカっぽいと思う。
個体差に寄り蹴り。
白筋赤筋の個体差に左右する。
お前と他人は違う。
67無記無記名:2007/03/13(火) 12:31:32 ID:yl8fSUi1
>>64
お前等どれだけ速筋よえーんだよw

>バーベル80キロ4回はマックス88キロ
オレなら95キロぐらい上がるかな。
もう昔の話というか目指したことも無い数字だがw
68無記無記名:2007/03/13(火) 17:55:58 ID:OdyXWpZ/
>>67馬鹿 お前の事なんてどうでもいいの
換算値とはあくまで万人むけよ〜
69無記無記名:2007/03/13(火) 17:59:55 ID:GV6ZIMKe
4回も5回も上がるなら100ポンとあげとけ、挙がる挙がるw
どの重さでも10回も挙がりゃ50も60も挙がる、いやいやマジでw
7069:2007/03/13(火) 18:03:18 ID:GV6ZIMKe
すまん、言い過ぎた…w
でもまぁ、そんなもんよ。重量に拘って挙げにゃ挙がらんのよ。上は。
71無記無記名:2007/03/13(火) 18:08:31 ID:OdyXWpZ/
意味不明(+_+)
72無記無記名:2007/03/13(火) 18:09:06 ID:liHA5gfC
>>69-70
(゚Д゚)・・・
73無記無記名:2007/03/13(火) 18:14:50 ID:GV6ZIMKe
軽量スコスコいくら挙げても高重量あげられないぞ!
これでいいかw アホがw
ノシ
74無記無記名:2007/03/13(火) 18:21:14 ID:liHA5gfC
>>73
半世紀も生きてるのに1つの言語くらい憶えられんのかアンタは?w
75無記無記名:2007/03/13(火) 18:32:53 ID:OdyXWpZ/
>>73(>_<)誰か訳して〜
76無記無記名:2007/03/13(火) 21:35:56 ID:DtC0L5P3
よく見るノシってなんのことなの?
のし付けて返すって意味?
77無記無記名:2007/03/13(火) 22:34:59 ID:vIDF4k/q
ノシ = バイバイと手を振ってるようにみえる
こんな感じかな
78無記無記名:2007/03/14(水) 00:03:59 ID:p9zWE6FW
初心者なのでポカーンな質問だったらすみません。
ここで言う30kgって、両方あわせて30kg(つまり左右15kgずつ)ってことですか?
79無記無記名:2007/03/14(水) 00:16:02 ID:/hTqRfT+
( ゚д゚)ポカーン
80無記無記名:2007/03/14(水) 08:24:08 ID:yCPjFK2k
>>78
いや片手で30キロ…………
8178:2007/03/14(水) 10:30:01 ID:gKJATe92
やっぱり・・・
ポカーンさせてすみません。。。
82無記無記名:2007/03/14(水) 12:59:43 ID:yCPjFK2k

他に60とかもあるからそう思うのも無理ないさ〜片手で60上げるなんて想像もつかないからな……
83無記無記名:2007/03/15(木) 14:56:45 ID:AIXtZyh1
だんべる30で10回できたら バーベル何キロ10回できますか?だいたい
84無記無記名:2007/03/15(木) 15:19:04 ID:MRnl4RYV
ダンベル30キロって凄いでっかいでつか?
皆さんマッチョなんですね
太い胸板に抱かれたいでつ

ダンベル片手30キロでやるのと
バーベルどう60キロは違うの?
85無記無記名:2007/03/15(木) 17:08:12 ID:AxvDGOGM
しばらくバーベルに浮気してたけど
やっとパワーブロック買ったから明日くらいからここに入れて貰うよ
86無記無記名:2007/03/15(木) 17:12:51 ID:iqkjK/EW
ダンベル好きだけど、怖いだよなぁ怪我しそうで
87無記無記名:2007/03/15(木) 22:18:33 ID:XrqKO2hy
自分が速筋か遅筋どっちが多いかは名前ど忘れしちゃったけど
座って足で押す奴を60パーセントの力で30回やると遅筋繊維が多い奴と速筋繊維
が多い奴だと15パーセントぐらい余力に差が出るらしいな。
それが今のとこある一番わかりやすい方法らしいけど。
それでもこんなにわかりづらいのか
88無記無記名:2007/03/15(木) 23:50:27 ID:X+cFTc9e
>>87
レッグプレスをMAXの6割で30レップやることまでは分かった。
で、どう差が出ると?
89無記無記名:2007/03/16(金) 00:02:16 ID:6Vkmz2N6
そもそも、「60%」の力とか「15%」の余力とかをどうやって計測するのかと
90無記無記名:2007/03/16(金) 00:24:59 ID:Jd/DXGTy
レッグプレスなら初心者でも100kgぐらいか。
91無記無記名:2007/03/16(金) 01:52:57 ID:9SBFHh2l
ダンベル30`×10では、バーベル100`は到底あがらんよ。
92無記無記名:2007/03/16(金) 02:47:17 ID:MOOgH20J
>>91
軽量高レップマニア以外の大半は普通に挙がるでしょ。
93無記無記名:2007/03/16(金) 05:12:34 ID:xG3BpWF/
>>91
上がるやつも上がらないやつもいるみたいよ。
過去レスさかのぼればわかる。
94無記無記名:2007/03/16(金) 06:29:26 ID:dlvFgX1B
>>89
普通に分かる訳だが
95無記無記名:2007/03/16(金) 08:02:58 ID:xj1dlK7l
ダンベル30kg上げれるって事は
バーベル60kg上げれるって事じゃないのか?
96無記無記名:2007/03/16(金) 13:43:09 ID:1ZiR2tnH
だいたい体感重量はバーベルの1.3〜1.5倍らしいよ
だから80kgぐらい上がるんじゃない?
97無記無記名:2007/03/16(金) 13:46:07 ID:fEkYVxfh
バカかお前w
バーベルは両手で挙げるがダンベルは片手ずつで挙げるから物理的に1.5倍になるんだよw
98無記無記名:2007/03/16(金) 14:03:12 ID:zZK8U+8n
>>97
これはまた香ばしい馬鹿がわいてるな
99無記無記名:2007/03/16(金) 17:50:14 ID:GB84c/QY
ダンベルベンチですが30キロが5レップで40が1レップだとバランスおかしいですか?
100無記無記名:2007/03/16(金) 18:40:06 ID:wYwInab3
359 名前:無記無記名[] 投稿日:2007/03/16(金) 17:11:36 ID:GB84c/QY
ダンベルベンチですが30キロが5レップで40が1レップだとバランスおかしいですか?
101通りすがり:2007/03/16(金) 18:44:28 ID:V6tCwO+j
>>100
だからなんだよ!
バカかキミは? それともオーム。

ならば俺がこうしてくれる。


99 名前:無記無記名 :2007/03/16(金) 17:50:14 ID:GB84c/QY
ダンベルベンチですが30キロが5レップで40が1レップだとバランスおかしいですか?


100 名前:無記無記名 :2007/03/16(金) 18:40:06 ID:wYwInab3
359 名前:無記無記名[] 投稿日:2007/03/16(金) 17:11:36 ID:GB84c/QY
ダンベルベンチですが30キロが5レップで40が1レップだとバランスおかしいですか?
102通りすがり@正義の使者:2007/03/16(金) 18:46:07 ID:V6tCwO+j
101 名前:通りすがり :2007/03/16(金) 18:44:28 ID:V6tCwO+j
>>100
だからなんだよ!
バカかキミは? それともオーム。

ならば俺がこうしてくれる。


99 名前:無記無記名 :2007/03/16(金) 17:50:14 ID:GB84c/QY
ダンベルベンチですが30キロが5レップで40が1レップだとバランスおかしいですか?


100 名前:無記無記名 :2007/03/16(金) 18:40:06 ID:wYwInab3
359 名前:無記無記名[] 投稿日:2007/03/16(金) 17:11:36 ID:GB84c/QY
ダンベルベンチですが30キロが5レップで40が1レップだとバランスおかしいですか?

わかったか? wYwInab3。
わっはっはっはっはっ
103無記無記名:2007/03/16(金) 18:47:10 ID:wYwInab3
362 名前:359[] 投稿日:2007/03/16(金) 17:42:16 ID:GB84c/QY
フォームはとてもキレイだと言われてます。
常識では考えられないぐらい瞬発力タイプなんですかね?
104無記無記名:2007/03/16(金) 18:57:03 ID:srP4xurt
>>100
こやつのレスから思うに、これだけは確かに言える。
30キロ5レップもできない雑魚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
僻みや妬みにもホトホトまいったなこりゃ一本取られたぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
105無記無記名:2007/03/16(金) 22:04:03 ID:nWMSmYiP
アップ省略
28.5*8rep
27.5*7rep
26.5*7rep
25.5*6rep
メモリーセット
30.5*2rep

減量中なので少し下がったかも。
106無記無記名:2007/03/17(土) 19:38:42 ID:5Xbap657
三か月ぶりにダンベルベンチしたら22.5kgですらキツかった。
三か月前は32.5kg10repできたのに…。

元の使用重量に戻るまで何か月かかるんだろ。
ウエイト歴八か月程度じゃマッスルメモリーとやらも期待できないしな…。
107無記無記名:2007/03/18(日) 10:05:22 ID:qucokIHh
>>106
落ちすぎだろw
10日もあれば完全に戻せるはずだが。
108無記無記名:2007/03/18(日) 10:18:25 ID:qucokIHh
お前等さ、ベンチに寝転んでらくしてバーベルあげてるからダンベル触ったことないんだろうけど
ちょっとヤバくね? ダンベルとバーベルの換算おかしくね?よほど重量扱えない初心者のレスが多いのかな?

田代は63キロを5レップ
山本義徳はベンチ220キロ4レップ
別日の撮影でダンベル61.5キロ5レップ

お前等ウエイトトレーニングしたことある?
小学生の妄想みたいな換算やめろよ^^
嫉妬もほどがある(笑)
109無記無記名:2007/03/18(日) 10:23:09 ID:DJCZCBLM
>>8375キロ×10ぐらいだよ^^
110無記無記名:2007/03/18(日) 14:27:10 ID:JR4y1hVT
>>107
本当かね?
忙しくてウエイトは休んでたんだけど筋力落ちた感じはしないし
むしろ柔道での勝率は上がってたから完全に油断したぜ。

とりあえず両手を複雑骨折して全治三か月だったって事で頑張ろうと思う。
111無記無記名:2007/03/19(月) 22:19:36 ID:jtOPnbfl
キッドマジすげぇーな(;´・ω・`)俺なんて20kg×15…ヒグマとマレーグマぐらい違うな
112無記無記名:2007/03/20(火) 14:47:44 ID:Z1oAApF4
>>111
もしかしてこのカスは・・・。
108のカキコをキッドと勘違いしているのか。
まさに
( ゚д゚)ポカーン
としてしまったよ。
釣り師ならば、まんまと釣られてしまったことになるが
子のスレのような初心者スレでは、マジでありそうなミステイクだからなぁw
113無記無記名:2007/03/20(火) 16:26:24 ID:o2hLiKuI
>>112
こんなんで釣られてどうする(゚Д゚;)

みんなスルーしてたのにwww
114だめホームトレーニー:2007/03/20(火) 20:54:50 ID:pV/2vd0h
ダンベルベンチって片手ずつでもいいの?つけるプレートが少ないから
両方均等な重さにすると、19`にしかできない。
ちなみに片手で25`が7回です。
115無記無記名:2007/03/20(火) 21:00:48 ID:QCcB5luI
>>114
その場合なら19キロ2個もってするほうが良い。
50キロ以上でやってる俺でも効くのは効くから無駄ではない。
こういう言い方をするとあまり効かないように聞こえるだろうが普通に効く。
辛い軌道とフォームとを意識し、止めなども入れたり、ゆっくりしたりすればいい。
片手ずつするより両手のフォームをおぼえるほうがいい。
116だめホームトレーニー:2007/03/20(火) 21:09:54 ID:pV/2vd0h
115さん、ありがとうございます。アドバイスどおり19キロ2個でやってみます。
117無記無記名:2007/03/20(火) 21:17:02 ID:QCcB5luI
>>116
俺の場合はフライで重量半分にしてる。そう考えれば君の場合12.5がフライの重量になる。
十分効かせられるはず。そうしてる間に両方のダンベルのプレート分を買うように手配しやしゃんせ。
118無記無記名:2007/03/20(火) 21:28:58 ID:W5TmJOmY
鉄アレイ5キロでフライしても駄目ですか?
胸大きくなりませんか?
119無記無記名:2007/03/20(火) 21:33:31 ID:bKxE1pmk
やってみ?効かないわけがない。そら効くはずだ。
その代わり両腕は間接いっぱい手前の水平まで伸ばせよ。
かっこよさそうだw
120無記無記名:2007/03/20(火) 21:34:42 ID:HtqkD2+b
フライは効いてる気がビクンバクンと伝わってくる。
121無記無記名:2007/03/21(水) 10:29:07 ID:DCgJ48Nd
みんなプレスしたときに肘はロックする?
122無記無記名:2007/03/21(水) 11:04:27 ID:9n8WFvkL
抜いちゃだめ!角刈りのおっさんに叱られる!
123無記無記名:2007/03/23(金) 18:12:39 ID:MzUh/txL
今日のメニュー

アップ:15s×20rep

メイン:27s×20rep

30s×18rep

今日初めて30sでダンベルベンチを行いました。

いきなり来ていきなり卒業というのもアレですが、一足先に40sスレへ行かせていただきます。

皆さんも頑張って下さい。
124無記無記名:2007/03/23(金) 18:39:05 ID:8PwPx7Rm
wwwwwww wwww バロスwwww wwwwwwwwwwwwwwww
わかるやww ココにこんでもわかるやんwww こんな奴おったら病気やなwwwww
125無記無記名:2007/03/23(金) 21:22:01 ID:qfuQvi6S
>>123
そんなにできるんならはじめから40のスレ行けばよかったのに(´・ω・`)
126無記無記名:2007/03/28(水) 15:48:52 ID:voYattTz
準備運動で指立て30回×3セット

アップにダンベルフライ22.27kgで12回5〜6セット

メインにダンベルベンチ29.77kgで10〜12回3〜5セット(とりあえず腕上がらなくなるまで)

ダウンにプッシュアップバーで15回6セット

最近寝不足で停滞気味
かれこれ3ヶ月このメニューのくり返し

ワンハンドトライセプスエクステンションスタンディングだけはぐんぐん伸びるから不思議
あとディップスも気合入れればもっと加重できる

でもダンベルベンチは伸び悩むんだよなぁ〜
127無記無記名:2007/03/28(水) 15:54:15 ID:rg8RTSuU
>>123
勿論、片手で30sだよね?
128106:2007/03/28(水) 16:44:18 ID:6YMBEZ5X
今日またやったら27.5kg×10repできた。
爆発的ではないにしろ順調に回復。
この調子で元の使用重量目指します。
129無記無記名:2007/03/28(水) 20:00:57 ID:3FxgCxh6
>>127勿論片手30sですよ。
130無記無記名:2007/03/28(水) 21:30:27 ID:qQJM6k5/
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww

松田朋也の顔
http://plaza.rakuten.co.jp/koharu1026/2019
石原貴史の顔
http://plaza.rakuten.co.jp/koharu1026/2028



         松 田 朋 也  (まつだともや)      石 原 貴 史  (いしはらたかし)



  二  人  そ  ろ  っ  て  ダ  ブ  ル  ス  テ  ロ  イ  ド  卑  怯  者  の  代  名  詞   




阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
131無記無記名:2007/03/30(金) 02:11:42 ID:UJkEN1Wt
アップ省略
29*8rep
28*6rep
27*5*5rep
26*6rep
メモリーセット
31*2rep

あともうちょい。
132無記無記名:2007/03/30(金) 02:43:01 ID:8US0D/a0
いつも顔に落ちそうになる。1番危険なトレーニングだ。
133無記無記名:2007/03/30(金) 07:09:22 ID:9TawlhX5
>>132
腕の角度が上すぎじゃね?
肩に効いてない?
134無記無記名:2007/04/04(水) 22:24:08 ID:qe3smXyB
アップ省略
29.5*7rep
28.5*6rep
28.5*5rep
27.5*6rep
メモリーセット
31.5*3rep

次回は全セット8rep狙い。
135無記無記名:2007/04/07(土) 21:07:40 ID:9Pr1uyc2
20kg × 15 × 6

28.5まであげたことあるけど30できるのかなぁ・・・・
136無記無記名:2007/04/08(日) 18:30:28 ID:nmh44YjP
やってみそ
137135:2007/04/08(日) 19:42:16 ID:Bp26CA6w
フォーム崩れてるかわかりませんがなんとか30kg×10×1いけました。
微妙ですけど40kgスレに行こうかなとと思います。

本当にありがとうございました。
138無記無記名:2007/04/08(日) 19:46:43 ID:+GbFIUYq
おめでとう。
いてら。
139無記無記名:2007/04/09(月) 07:07:28 ID:19hwgfAq
おはようございます。
ベンチプレスで150キロできてもダンベルプレスなら片方30キロぐらいしかできない人もいたら、片方70キロぐらいのほぼベンチプレスと同じ重さでやる人もいます。

私はベンチプレスで200キロぐらいできますがダンベルプレスなら片方40キロぐらいまで落ちます。
これはベンチで疲れた後にするからかと思い最初からダンベルプレスをやってみた事がありますが、それでも46キロぐらいしかできませんでした。
骨格によるのかもしれません。

これはフラットベンチでの重さであり、インクラインベンチなら片方で70キロ近く扱えます。
この重さでは誰かに手伝ってもらわないとスタート地点まで持ち上げられませんが。
逆にバーベルを使ったインクラインプレスは110キロぐらいしかできなくなります。

膝を立ててやる方法もありますが、靴を履いて床に足をつけて踏ん張る方が効果的だと思います。
140無記無記名:2007/04/10(火) 21:12:21 ID:Q9GRuyM1
ダンベルの形式によって体感重量が違ってくるかもしれない。みんなはどんなの使ってる?
自分はこんなの
http://p.pita.st/?m=ove2zrmw

アップ省略
29.5*8rep
30*6rep
30*5rep
26*6rep
27*5rep
次回は30から
141無記無記名:2007/04/11(水) 20:14:19 ID:iriI1l5+
30キロ目指しているのですが、ダンベルが今は20Kまでしかないので、20キロでダンベルフライとダンベルベンチプレス連続でしているのですが、30キロダンベルベンチ上げれるようになりますかね?
やっぱりダンベルを買ったほうがいいですか?


142無記無記名:2007/04/13(金) 16:41:40 ID:3FKArQKu
20kgフライって30kgべんちに相当すると思うよ
143無記無記名:2007/04/14(土) 02:43:31 ID:e5sLRItF
ダンベルベンチは三頭筋の筋力が絶対必要だからフライの重量なんてあてになるもんか
デッドの重量でスクワットの重量予想するようなもん
144無記無記名:2007/04/14(土) 10:52:49 ID:9+zLqdSU
30×10 30×7 30×6
まだまだだな
145無記無記名:2007/04/16(月) 11:41:55 ID:sAvQs8w6
28 記入なし id:8Beb/Q/xo6 (07/04/10 22:10)  t.LtGzXluc P
>>1です

筋トレ暦というか、ダンベルとベンチを購入してから3年くらいになります
最初は10kg(片手)のダンベルベンチから始めて
今は32.5kg(片手)まで挙げれるようになりました
筋肉は付いてると思いますが、みなさん御指摘のとおりムッチリとした
体型になってしまいました。
http://005.gamushara.net/bbs/hobby/html/img_0158.html
146無記無記名:2007/04/16(月) 22:19:35 ID:uNjBpnzK
>>145
良い体だ。 
147無記無記名:2007/04/17(火) 20:41:38 ID:2bslUW29
アッー!
148無記無記名:2007/04/18(水) 13:25:11 ID:rpbq2AV2
昨日のトレ
アップ省略
30*7*5rep
28*7rep
27*5rep
メモリーセット
32*2rep

次回は30*10rep狙い
149無記無記名:2007/04/18(水) 18:25:03 ID:srDIQc2u
30×10 30×10 30×8
まだまだ
150無記無記名:2007/04/24(火) 22:39:59 ID:GxiQpavq
アップ省略
30*10rep
30*5rep
27*8rep
25*8rep

それじゃ☆
151無記無記名:2007/04/25(水) 16:03:00 ID:S7/9AemJ
30kgだと2rep,27.5kgだと6rep,25kgだと13repくらいできるんだけど
この場合27.5あたりをもっと回数をこなすやり方のほうがいいのかな?
152無記無記名:2007/05/03(木) 18:30:19 ID:N7pORD8i
27.5で出来杉になればそく30だな。
153無記無記名:2007/05/03(木) 22:00:07 ID:bUcWinoL
27.5は10回3セット出切るんだが
30を一回も上げられない・・・と言うか持ち上げられない
誰かに手伝って貰った方が良いんだろか
154無記無記名:2007/05/04(金) 12:04:54 ID:CK5rp05D
またその話か
どっかにスタートポジションへもってくやりかたあっただろ
次回からテンプレに入れた方がいいな
155無記無記名:2007/05/10(木) 06:20:53 ID:oMhpcT+k
アップ省略
25.5
右10.9.6
左10.9.4
156無記無記名:2007/05/16(水) 05:45:18 ID:sW1d3UBr
アップ省略
25.5
右10.10.4
左10.10.3
157無記無記名:2007/05/17(木) 09:19:17 ID:btUU22mP
1.25キロ 5キロ 5キロ グリップ 5キロ 5キロ 2.5キロ
こういう場合どっちを小指側にしたら良いのかな?
158無記無記名:2007/05/17(木) 09:20:47 ID:btUU22mP
1.25キロとか5キロってプレートのことね
159無記無記名:2007/05/17(木) 15:30:18 ID:sNj88wxW
なんでこのスレはこんな過疎ってんだ
20kgはけっこー賑やかなのに
160無記無記名:2007/05/17(木) 18:01:18 ID:+iBKpZKL
ダンベルだからな
初心者はホムセンで売ってる20〜25キロのダンベルしか手にせん
それをクリアするとバーベルへ移る
161無記無記名:2007/05/17(木) 20:42:31 ID:AI2j9m2i
>>159
25kスレが無いから。
162無記無記名:2007/05/18(金) 18:58:44 ID:UowLedG7
>>159
過去スレ数では30kgがいちばん多いよ
>>1が怠慢で貼らなかったから知らんだろうが
163無記無記名:2007/05/20(日) 23:00:43 ID:U07Ja8cN
20k 10 12 12

25k 6 6 6

皆さんお疲れさま。
164無記無記名:2007/05/21(月) 23:09:51 ID:6zJQfDYn
なんで、レップ数が揃うの?6.6.6.って
165無記無記名:2007/05/21(月) 23:47:49 ID:Ukq1og8z
悪魔の化身なんだろ
来月の六日の朝6時にすべては解明される
166無記無記名:2007/05/22(火) 12:13:37 ID:SIXUoVb7
>164

お答えしよう。 まだ負荷上げられるのだ。
167無記無記名:2007/05/22(火) 21:10:34 ID:PF/ST0m2
せっかく負荷が上げられるのに、なんで上げないの?
168無記無記名:2007/05/23(水) 06:56:15 ID:FUlas4a4
アップ省略
25.5
右10.10.10
左10.10.10
169無記無記名:2007/05/23(水) 12:19:14 ID:7umFJfMs
>167
お答えしよう。 プレートがないw
170無記無記名:2007/05/23(水) 16:13:11 ID:ImIzahLh
ウェイト界にも格差か
171無記無記名:2007/05/23(水) 21:47:34 ID:ctzT8au2
>>168
なんで、レップ数が揃うの?10.10.10.10.10.10って
右手やった後、左手やってんの?
172無記無記名:2007/05/25(金) 05:12:28 ID:lNa9yDjU
みんなはプレス以外に三頭トレしてる?
173無記無記名:2007/05/25(金) 09:32:37 ID:23JFeeAL
ケーブルプレスダウンが肘痛くなくて良い感じです
174無記無記名:2007/05/25(金) 11:09:41 ID:qawXe3Fh
筋トレを始めるきっかけは、若いときの体型が細かったこと
その反動でひたすらでかくなる事にあこがれて現在まできました
形はどうあれ目標は達成しつつあります。
http://www.imgup.org/iup386244.jpg
175無記無記名:2007/05/25(金) 22:06:20 ID:PFjfDsai
やっぱ、フレンチプレスはみんな肘痛いのか…
176無記無記名:2007/05/26(土) 12:46:29 ID:aZi+c1Gp
フレンチプレスは三頭にとって最高の種目だと思っている。
177無記無記名:2007/05/27(日) 05:41:28 ID:BhaWj1Ly
フレンチは本当に効くね 五セットもやれば痛い痛いになる

ここの人は一日にどれくらいプロテイン飲んでる?
178無記無記名:2007/05/27(日) 05:44:35 ID:BhaWj1Ly
肘痛いって重量おもすぎるんじゃないの?

フレンチは軽めでやらないとキカナイヨ

漏れも最初は肘が痛かったけど重量軽くしたら肘痛めないし三頭にめちゃめちゃ効いた
179無記無記名:2007/05/27(日) 06:49:09 ID:AJxsVQy+
ダンベルベンチってみんなブリッジする?
バーベルはしてる人多いけど

180無記無記名:2007/05/27(日) 11:20:35 ID:75iEDmn8
漏れはワンハンドダンベルフレンチやってるけど腕がふらふら動いてしまって納得できるきかせかた出来ないよ。
やはり、バーベルのほうが良さそうだね。
181無記無記名:2007/05/27(日) 11:41:28 ID:7GY8xfeJ
>>180
もう片方の手で肘を押さえればいいのでは?
182無記無記名:2007/05/27(日) 13:23:07 ID:btaQU9Qh
>>177
70グラムくらいかな
183無記無記名:2007/05/28(月) 14:45:23 ID:4NzMjoeZ
17kg15
24.5kg13
27.5kg10
30kg5 4
27.5kg7
24.5kg9

ようやく達成した…半年もかかった…
184無記無記名:2007/05/28(月) 16:57:54 ID:KhFZ1FMv
オレも半年くらいでやっと30できるようになったけど
30できるようになったところであんま筋肉つかないのな
才能ないのかな?
185無記無記名:2007/05/28(月) 17:32:59 ID:+tR5yHpX
筋肉つく、つかないって継続する事から言えることだからな…。
上がったからって直ぐに大きくはならないぞ。
186無記無記名:2007/05/28(月) 17:41:36 ID:nukwwl1f
胸に効かせることを意識した上で上がったらなら半年でもかなりつくと思うけどなぁ。
個人差はあるけど、スポーツ経験者(と言っても現役、もしくはついこの前まで現役って人限定だけど)で筋量の割りに筋力とかがある人は、
フリーウェイトで効かせるトレーニングすれば数週間でも変化があると思う。
高重量扱うことだけを考えてるとちょっと難しいかも。

個人的には、開始時に平均体重くらいの人は、高重量扱えても20kgあたりで
効かせる感覚をマスターしてから負荷足してくのがいいんじゃないかなぁと思う。
187無記無記名:2007/05/28(月) 18:49:38 ID:+tR5yHpX
そうやねぇ。
『効かせる』っていうのが問題やねんな。
188無記無記名:2007/05/30(水) 22:27:25 ID:rGa2Y5aI
このスレの人は体重どのくらいなんですか?
189無記無記名:2007/06/01(金) 20:50:39 ID:QGAL8zbR
ダンベルベンチ初挑戦

14×10
18×8
22×5
20×5
18×10

バーベルやりたかったけど空いてなかったからダンベルやってみた
バーベルと違って全然安定しないのな
190無記無記名:2007/06/01(金) 20:52:33 ID:oTKFAHd1
はじめまして
20s卒業したので今日からここのお世話になります^^
191無記無記名:2007/06/02(土) 18:07:29 ID:JRxSfzEK
>>186
コツあったら教えて欲しい
腕ばっか疲れて胸に全然こない
意識してなるべく下の方まで下ろすようにはしてるんだが
192無記無記名:2007/06/02(土) 21:19:05 ID:X7DRHK+z
俺はまず始めにフライをやってからベンチをやってる
193無記無記名:2007/06/02(土) 21:29:12 ID:DTxAicOD
ダンベルベンチ各20kgを70回は出来ます。今度は何キロがいいですか?
194無記無記名:2007/06/04(月) 06:33:20 ID:aqW93eC3
>>191
下ろす位置や肘の角度
挙げる時の軌道をチェックしたら?
195無記無記名:2007/06/04(月) 21:22:09 ID:x4a9qfAA
アップ省略
27.5
右10.10.8
左10.10.7
196無記無記名:2007/06/04(月) 22:39:46 ID:/jy+r70a
>>191
俺も最初上手く効かなかったし、
いつの間にか効くようになってた感じだしなぁ。
効かない時はストレッチを意識するより、
効かせやすそうな感じのする稼働域だけでやった方が早くつかめるかも。
あとは、かなり軽めでスロー気味にやるとか、手幅広めにするとか・・・
個人的には70%以上の負荷でやる場合、少しスピードつけてパーシャル気味にやった方が
効かせる感覚がつかみやすかった。
あと、やってるとは思うけど、肩甲骨を全く寄せてなかったらたぶんなかなか効かないと思う。

フライならほとんど胸にしか負荷いかなくて効かせやすいと思うし、
>>192のように、フライで胸を疲労させて意識しやすくしてから
やるのも早く胸に効かせる感覚がつかめていいと思う。
197無記無記名:2007/06/04(月) 23:12:17 ID:HWTkJB6Q
ダンベル・ベンチプレス
20s 10、10
25s 8、5、4
20s 12、8、5

ダンベル・フライ
17.5s 10、7、5

本日はこれにて終了
198無記無記名:2007/06/07(木) 07:14:09 ID:RzkGgYoO
凄く骨細でマッチョのやついる?
199無記無記名:2007/06/07(木) 20:05:47 ID:pr+Rvvio
その前に、マッチョと言えるのはどんなレベルから?
200無記無記名:2007/06/07(木) 21:21:17 ID:QNSG3o5+
>>199そんなの主観だから、誰にマッチョ
だと思われたいかによる
201無記無記名:2007/06/08(金) 00:23:41 ID:QUfY0Unc
角田くらい!

骨細はなれるかな?
202無記無記名:2007/06/08(金) 00:45:52 ID:CgAtaCQQ
>>188=>>198=>>201
ゆとり世代乙
203無記無記名:2007/06/08(金) 16:24:12 ID:gev7K1Zd
>>188
>>183だけど178cm71kg体脂肪率11%位。
筋トレ始める前は63kg9%だた
204無記無記名:2007/06/08(金) 16:44:06 ID:/IkOsJIg
ダンベルベンチ 28.5k 10、10、10、10、10、10、
        30kg  12、10、10、7
これぐらいで今日終了していいですか?
205無記無記名:2007/06/08(金) 17:26:07 ID:qBb+5GaR
だめ!!後100セットはやりなさい。
206無記無記名:2007/06/08(金) 21:34:47 ID:82fcIy51
20kg×10rep×2
27kg×10rep
30kg×11rep10rep8rep
やっと30kgで3セット組めた・・・
ウエイト始めてから丸っと1年かかってここまできたおwwwww
207無記無記名:2007/06/08(金) 23:17:00 ID:x0mYVHuH
>>200
世間レベルでマッチョと言うなら、ある程度の基準があると思う。
じゃないと、↓こんなのまで今流行りの××マッチョとか呼ばれてしまう。
ttp://pukapuka.s1.x-beat.com/img-box/img20060319220317.jpg
208無記無記名:2007/06/09(土) 03:15:14 ID:i3CEk1Of
マッチョとか言いそう言いそうw
209無記無記名:2007/06/09(土) 04:18:56 ID:vJe022DA
ちょうど30kg×10上がりそうな体じゃないの?
210無記無記名:2007/06/09(土) 04:39:52 ID:VOaKQuJ3
マッチョじゃないが綺麗な体
211無記無記名:2007/06/09(土) 17:35:04 ID:2DuhswLj
>>209
こいつは、体重52キロで上腕30も無いとか。これでも30kg×2ぐらいはあがるだろう。胸以外の筋力を総動員すれば誰だって3repぐらいは誤魔化せる。
が、30kg×10をストリクトであげる壁は越えられない。
212無記無記名:2007/06/09(土) 19:43:28 ID:vJe022DA
テレビでベンチ100kg一発上げてたよ。
この板的には、ベンチMAX100kg>>ダンベルベンチ30kg×10、でしょ?
213無記無記名:2007/06/09(土) 19:58:59 ID:brN8Vg2A
その体ならバーベル110kgくらい上がりそうだがな
214無記無記名:2007/06/09(土) 20:43:55 ID:2DuhswLj
>>212-213
体重52キロで、ベンチ100なんて、、あ・が・る・わ・け・ね・ぇ・。

糞ひょろが関節ロックして、アホみたいに反動使って「まっくす100!」とか言って何の意味がある?トレとしては何の意味も無い。

大体、常日頃から高重量を扱う奴は背中が先ず違う。ベンチで100単位を上げてる奴のバックをよく見てみ?
コイツの背中からして、常日頃から高重量を扱ってるレベルじゃない。
ストリクトでは80も上がらんだろな。そもそも上腕30って…‥何それ?
215無記無記名:2007/06/09(土) 22:00:21 ID:vJe022DA
と言われましても、強烈な尻上げながらも100kg上げてるとこ見ましたし(^^;
52kgとか30cmとかは知りませんが。

放送当時、↓このスレの20〜50辺りでも語られてるけど。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1142724433/20-50
216無記無記名:2007/06/09(土) 22:05:06 ID:jFy1hQdz
217無記無記名:2007/06/10(日) 00:07:33 ID:XH7Bf3aS
そんだけ鍛えてても52kgってだけでそこまで敷居が高くなるのかw
俺のぶよぶよでどうしようもない贅肉体でも90kgってのは強いのね
218無記無記名:2007/06/10(日) 20:42:17 ID:W28QhAHf
ダンベルフライとダンベルアームカールは違うのですか?
フライってどんな種目ですか?
219無記無記名:2007/06/10(日) 20:59:20 ID:ds7qXtZh
フライは揚げ物種目。
カールは巻物種目。
全・然・ち・が・う・で・し・ょ・。
220無記無記名:2007/06/11(月) 00:51:48 ID:/Bx5lOhw
ダンベルベンチは30kg10回×5セットできるのに
フライは15kg 10回×5セットしか出来ない。
最初フライの負荷が凄かったので肩がバキって言いました。
221無記無記名:2007/06/11(月) 14:33:42 ID:0YvHLZ8F
俺はダンベルフライ20キロでやるが
ダンベルベンチは30キロできない
222無記無記名:2007/06/11(月) 16:27:52 ID:sh5b9Y9A
>>221
ちゃんとしたフォームでプレスもフライしてたらそういう数字は有り得ない
223無記無記名:2007/06/11(月) 18:59:33 ID:IXTXOYzI
>>222
フォーム、チェックしてみる
ありがとう!
多分プレスのフォームが悪いんだろうなあ・・・
サムレスでやってるんだが、なぜか
腕橈骨筋と二頭筋外側が痛くなっちゃって
224無記無記名:2007/06/11(月) 20:58:28 ID:EXRvh7bW
>>223
>腕橈骨筋と二頭筋外側が痛くなっちゃって
それたぶんスタートポジションに持ってくときに傷めてるw
225無記無記名:2007/06/11(月) 22:56:44 ID:GVfPYRBL
>>224
ということはフライの時のスタポジは腕を上に上げてる
状態から始めるのでプレスの時も同じようにすればいいって
ことかな?プレスの時のスタポジはいきなりボトムに
もっていっている所為なんだね。
226無記無記名:2007/06/12(火) 00:19:18 ID:V7QbLH4z
25s9rep目で潰れちゃった・・・
30sまではまだまだです
227無記無記名:2007/06/12(火) 01:18:55 ID:CHEtUcI/
自宅トレで30キロあがったけど プレスする姿勢に持っていくのに難儀して ひじ、かた痛めたので今ではジムでベンチやってる
228無記無記名:2007/06/12(火) 01:52:07 ID:+syIapK4
>>225
腕の力じゃなくて両膝で押すようにすればいいと思う
スタポジのスレがあるからそこも参考に
229無記無記名:2007/06/12(火) 08:37:02 ID:2QFdY756
>>228
サンクス!
230無記無記名:2007/06/12(火) 12:57:21 ID:g4b1sZ7c
アップ省略
27.5
右10.10.8
左10.10.8
231無記無記名:2007/06/12(火) 18:57:07 ID:1goSrqQ5
ダンベルベンチ
27.5kg 12、12、12、12
30kg 12、10、10、7、4
今日はこれで終了でいいですか?
232無記無記名:2007/06/12(火) 19:29:03 ID:pthyUIX+
ダンベルパンチで拳鍛えろ
233無記無記名:2007/06/12(火) 20:35:20 ID:YrFhFuKa
ああ、やっぱりこのくらいの重量になると痛めるんだろうな
俺も手首とヒジが痛くなった
234無記無記名:2007/06/14(木) 22:12:00 ID:rb7doKSc
今日は体調と気力が今一だったので20sで通してやりました
20s 16 12 10 8 6 5
始めの3セットはインターバル1分で後は1分半〜2分でやりました
235無記無記名:2007/06/19(火) 15:45:02 ID:mImDMBXS
どうにも25kgあたりで壁にぶち当たった感じなので
しばらくバーベルベンチメインでやってみる
それもスミスマシンで
重さを筋肉に覚え込ませる
236無記無記名:2007/06/20(水) 23:57:22 ID:ra4t1dxN
175cm60kg
トレ始めて二ヶ月で今25kgを10*1こなせるようになったのですが成長は順調と言えますかね?
トレ始める前の体重は56kgでした
237無記無記名:2007/06/20(水) 23:58:14 ID:ra4t1dxN
あ、開始当初の重量は12.5です
238無記無記名:2007/06/21(木) 00:02:24 ID:0vWvahGN
これからだね
トレ初期の数値の伸びは筋肉の成長とは違う慣れの部分があるから
239無記無記名:2007/06/21(木) 01:40:23 ID:8jiMuq/E
平均的な筋力か一般的な筋力はこのへんなんかな。
強い!と言えるレベルなら最初から40キロぐらいなんなく上げられるものだけどね。
そこから50キロを扱える当たりまではなんなく伸びる。
240無記無記名:2007/06/21(木) 03:13:14 ID:7R1kW3ZZ
>>239とても一般の人がいきなり30上がるとは思わないのですが・・
241無記無記名:2007/06/21(木) 03:16:36 ID:U1/JoJ6d
>>240
君はどうだった?
力は強いほうだった?それとも平均的だった?
強い連中の中でも強いほうだった?

わけなく上がるよ。40キロぐらいなら上げてるし結構。
50キロというのは厳しいと思う。だから50キロは節目かな。
242無記無記名:2007/06/21(木) 03:27:28 ID:jLSNjo9p
そうだねとっても一般的だね
243無記無記名:2007/06/21(木) 03:59:12 ID:U1/JoJ6d
40キロぐらいは本当に普通。
160センチのチビにすれば180pは高いだろうが普通といえば普通。
40キロはほんと普通。50キロ上げればなかなか強い部類。
30キロはアホでもチョンでも上げられる。
だからお前らがげんに上げてるw
244無記無記名:2007/06/21(木) 04:00:25 ID:5siGrBG7
そうだね本当に普通だね
245無記無記名:2007/06/21(木) 04:29:02 ID:Tkyok5P6
わかればよろしいわかれば。
246無記無記名:2007/06/21(木) 05:01:18 ID:7R1kW3ZZ
ごめん、釣られてしまった。。w
247無記無記名:2007/06/21(木) 05:10:38 ID:seTK93xV
それもそうか。
そらここの住人ときたら練習に練習を重ねて25キロやっと扱える程度。
汗水流し血も滲む様なトレーニングを必死にやってきて
弱かった自分に自信を付けて「俺は鍛えてるだけに誰よりも強い!」
そう思って2chで調子にのってるんだもんなぁ…
それを急に2倍の50キロって言われてもな信じられないだろうし
情けないだろうし嫉妬して腹も立てるだろうね。

あのさ、力のある男って最初から40キロぐらい上げられるんだよ
何回も何回も口を酸っぱくしてお前らの耳にタコができるほど言ってるが
そんな奴は一ヶ月〜二ヶ月で50以上を普通に扱えるようになるもんだ。
解らんかな強いやつは単純に唯の力ぐらいそれなりにあるもんなんだよ。
25キロとかスカスカで一生できるんじゃないかな。
30キロ台はトレーニングにならない。超高レップの体操になっちゃう。
お前らって基本的に最初から弱いし苛められっ子だろ?だからそんなもんだって。
ちょうしのりのヤンキーか?それならだからそんなもんだって?
25キロだっけ?そんなもんそんなもん。
強い連中になれば40ぐらい最初から掴んで上げてる。
こんなの当たり前の話。
248無記無記名:2007/06/21(木) 07:50:56 ID:Jo83PAzK
わかったから上見て頑張れ
249無記無記名:2007/06/21(木) 08:51:30 ID:MSJjPTwy
力のあることがそんなに自慢することかい
250無記無記名:2007/06/21(木) 09:49:26 ID:Xc28J4O9
>>247
お前ちんカスだな
ちょっと腕に自信のある奴なら50くらい軽く挙げるのに
たかが40でいきがれるってどんだけ〜
251無記無記名:2007/06/21(木) 10:36:24 ID:5XYcsZ7X
>>250
だから40キロぐらいでいきがらないよ
ロングシャフトに5キロのプレートいっぱいいっぱい詰めて
62.5キロでトレしてる。自慢できるようなレベルだと思ってないし。
トレーニーの平均って感じ。ようつべとか見てみな。こんなの普通だし全然。
40とか50とか初めてする人の話だよ?
60なんて普通に波ぐらい。
だから20とか30とか子供かだめなイエロ^モンキーぐらいでしょたぶん。
252無記無記名:2007/06/21(木) 10:39:18 ID:jHc3587q
俺は片手75キロでやってるけど、まだまだだな。がんばらないと
253無記無記名:2007/06/21(木) 10:40:21 ID:5XYcsZ7X
>>249
自慢になるぐらい凄いことならなんでも自慢すりゃいいんだろうけど
この程度で自慢にはならないよ。
254無記無記名:2007/06/21(木) 10:42:27 ID:5XYcsZ7X
>>252
そうそう。
75キロでできる人でもこの向上心。
そんなもんだよ本当に。
ダンベルベンチをやってきた人っぽく思える。
これで未経験者レベルなら凄いと思う!
しかし40や50でそれはねw
255無記無記名:2007/06/21(木) 13:56:09 ID:/0IWPjMZ
そっかー、そういうことかなるほど〜。
それもそうか。
そらここの住人ときたら練習に練習を重ねて25キロやっと扱える程度。
汗水流し血も滲む様なトレーニングを必死にやってきて
弱かった自分に自信を付けて「俺は鍛えてるだけに誰よりも強い!」
そう思って2chで調子にのってるんだもんなぁ…
それを急に2倍の50キロって言われてもな信じられないだろうし
情けないだろうし嫉妬して腹も立てるだろうね。

あのさ、力のある男って最初から40キロぐらい上げられるんだよ
何回も何回も口を酸っぱくしてお前らの耳にタコができるほど言ってるが
そんな奴は一ヶ月〜二ヶ月で50以上を普通に扱えるようになるもんだ。
解らんかな強いやつは単純に唯の力ぐらいそれなりにあるもんなんだよ。
25キロとかスカスカで一生できるんじゃないかな。
30キロ台はトレーニングにならない。超高レップの体操になっちゃう。
お前らって基本的に最初から弱いし苛められっ子だろ?だからそんなもんだって。
ちょうしのりのヤンキーか?それならだからそんなもんだって?
25キロだっけ?そんなもんそんなもん。
強い連中になれば40ぐらい最初から掴んで上げてる。
こんなの当たり前の話。
256無記無記名:2007/06/21(木) 14:30:26 ID:7R1kW3ZZ
おもしろくなってきたのでage
257無記無記名:2007/06/21(木) 16:30:34 ID:yuV8dmmr
皆さんよくかまってあげました。
ここからはスルー解禁です。
反応してるレスは自演ですから気にしなくて良いです。
258無記無記名:2007/06/21(木) 22:39:41 ID:Xc28J4O9
俺の妹は80キロのダンベルでやってるよ
259無記無記名:2007/06/21(木) 22:47:33 ID:/yldVrge
なかなか高度なオナニーだな
260無記無記名:2007/06/22(金) 04:00:30 ID:hR99bfJu
つまりそういうことか納得納得
そっかー、そういうことかなるほど〜。
それもそうか。
そらここの住人ときたら練習に練習を重ねて25キロやっと扱える程度。
汗水流し血も滲む様なトレーニングを必死にやってきて
弱かった自分に自信を付けて「俺は鍛えてるだけに誰よりも強い!」
そう思って2chで調子にのってるんだもんなぁ…
それを急に2倍の50キロって言われてもな信じられないだろうし
情けないだろうし嫉妬して腹も立てるだろうね。

あのさ、力のある男って最初から40キロぐらい上げられるんだよ
何回も何回も口を酸っぱくしてお前らの耳にタコができるほど言ってるが
そんな奴は一ヶ月〜二ヶ月で50以上を普通に扱えるようになるもんだ。
解らんかな強いやつは単純に唯の力ぐらいそれなりにあるもんなんだよ。
25キロとかスカスカで一生できるんじゃないかな。
30キロ台はトレーニングにならない。超高レップの体操になっちゃう。
お前らって基本的に最初から弱いし苛められっ子だろ?だからそんなもんだって。
ちょうしのりのヤンキーか?それならだからそんなもんだって?
25キロだっけ?そんなもんそんなもん。
強い連中になれば40ぐらい最初から掴んで上げてる。
こんなの当たり前の話。
261無記無記名:2007/06/22(金) 04:11:33 ID:We8rRio5
今更当たり前の事を長文化する意味がわからない
だってこれネタスレだもん
「カール5キロ目指すスレ」とかと一緒
262無記無記名:2007/06/25(月) 00:27:03 ID:GS257++y
本日のトレ
20s 10・10
25s 10・8・5
20s 12・10・8
15s 10・10・8・6

そろそろ一度、27.5sを試してみようかな?
263無記無記名:2007/06/26(火) 09:28:37 ID:7+mJX1c8
アップ省略
27.5
右10.10.10
左10.10.10
264無記無記名:2007/06/26(火) 18:48:51 ID:pF6ta1My
>>263 30キロ挑戦してみなよ。
265無記無記名:2007/06/26(火) 19:26:52 ID:gIyErkJ4
みんなダンベルプレス何キロで腕まわり何センチ?
266無記無記名:2007/06/26(火) 19:28:58 ID:VNK5Mpk1
25sで上腕伸ばして30p・曲げてギリギリ35p(でも脂肪いっぱい・゚・(つД`)・゚・)
267無記無記名:2007/06/26(火) 19:36:02 ID:XQNiLwxh
>>265
28kgで曲げて33cm。伸ばして28cm。
268無記無記名:2007/06/26(火) 21:15:22 ID:PuP0OztZ
27kgで立てばシャクヤク、座れば牡丹
269無記無記名:2007/06/27(水) 11:32:00 ID:MzCHMB/d
27kgで後ろ姿は百合の花
270無記無記名:2007/06/27(水) 17:40:30 ID:41GrhO1b
肩の疲れがなかなかとれないのですがみなさんどのくらい
あけてやってます?
271無記無記名:2007/06/27(水) 22:27:22 ID:eMLLw0af
俺はなかなか手首とヒジの痛みがとれないっす(><)
272無記無記名:2007/06/30(土) 13:33:00 ID:97KeYnGe
痛いのにやる馬鹿がいるのか
273無記無記名:2007/06/30(土) 17:48:35 ID:SoAkamPO
ここにおる
274無記無記名:2007/07/02(月) 21:13:47 ID:+VU0D/Xk
アップ省略
30.5
右10.10.5
左10.10.5
275無記無記名:2007/07/02(月) 22:34:34 ID:Fk+bpzzq
>>274 40キロ挑戦してみなよ。
276無記無記名:2007/07/03(火) 01:11:49 ID:9Ze0Xj+S
右手は24sで10回3セットできます。
左手は16sで10回3セットしかできません。

このスレッド見ててもいいですか?
277無記無記名:2007/07/03(火) 06:34:28 ID:tHrog9cL
見ててもいいが
バランスとろうな
278無記無記名:2007/07/03(火) 14:21:14 ID:DGHo++Ln
久しぶりに椅子使った腕立て何セットもやったらすげー効いた
やっぱいろんなのやったほうがいいな
279無記無記名:2007/07/03(火) 22:57:11 ID:wdD2FHNw
二年前まで、がんばって片手12.5kgから半年で32,5kgまでできるようになっていた。
それから怪我をして、一年くらいほとんどダンベル・ベンチプレスから
遠ざかっていたが、再開したよ。
今は片手あたり25kgで7、6、5くらいの成績だ。
またよろしゅう。
280無記無記名:2007/07/10(火) 00:18:31 ID:yyyHzHke
夏なのに人いねぇ
281無記無記名:2007/07/10(火) 15:44:56 ID:6haG1xzq
アップ省略
30.5
右10.10.7
左10.10.7
282無記無記名:2007/07/10(火) 22:05:13 ID:8ycr/ZJR
27kg

2rep成功

あと少しだ
283無記無記名:2007/07/10(火) 23:04:58 ID:d6dZHlIf
ここまでは順調に伸びてきたけど27.5で二ヶ月くらい停滞中
これは違う刺激を与えたりしないといけないかな?
284無記無記名:2007/07/11(水) 01:38:02 ID:BWdbx9y1
20s 10.10
25s 6.5
27.5s 4
25s 6.6
15s 15.10

27.5sはちょっとチート気味になってしまった
ストリクトにやったら1〜2回ってとこだろうか?・・・
27.5sメインにするには25sで10回楽に出来るようにならないとな・・・
道はまだまだ遠いな
285無記無記名:2007/07/13(金) 03:18:53 ID:nj+bYFXc
25kg超えてくるとスタート位置に持っていくのも一苦労なんだが
3セット目になると、プレスは出来るだろうがスタート位置に持っていけずに
重量を下げるハメになるorz
286無記無記名:2007/07/13(金) 20:28:17 ID:8eeDcuVw
慣れだよ
続けていれば楽にできるようになる
だから、3セット目も重量下げちゃだめ
287無記無記名:2007/07/13(金) 23:51:33 ID:0D5h/u2S
おっぱい以外も鍛えた方が良い
288無記無記名:2007/07/13(金) 23:53:09 ID:dWWajsRi
でもベンチプレスが一番やってて楽しい
289無記無記名:2007/07/14(土) 14:41:53 ID:lNfvi5qb
290無記無記名:2007/07/15(日) 21:40:55 ID:mfEyOYWP
20*8*8*10でDBP20キロスレ卒業しました
お世話になります
291無記無記名:2007/07/15(日) 22:39:51 ID:ocopCWjO
オイラの通っているティップネスにはダンベルが22.5kgまでしかない。

10回3セットを余裕できるようになってしまった。ベンチをインクラインにしても
できるようになってしまった。
これからどうすればいいんだい(つд`)。
292無記無記名:2007/07/15(日) 22:47:52 ID:Xj+A0Py3
>>291
60kgダンベルセットとフラットベンチを買って、家でやる。
293無記無記名:2007/07/16(月) 16:43:08 ID:LvtOx4Mv
ティップネスならマシンベンチかチェストプレスがあるだろ
ダンベルではフライをやればいい
最初は10キロくらいしかできないと思う
294無記無記名:2007/07/17(火) 10:28:20 ID:u9iFCQYJ
昨日ダンベルベンチ30キロの、8回に成功。
ただし2セット目は7回しか挙がらず。
バーベルベンチのプラトー打破のためダンベルに転向して一ヵ月半、
最初は30キロを一回も挙げれなかったのが、進歩したものです。
バーベルは70キロが7RMでしたが、
自信のついた今、自分の予想では同じ7RMなら75キロくらい行きそうな気がします。
295無記無記名:2007/07/17(火) 10:32:37 ID:WRjT3Au8
22.5キロなら高校時代に出来た
今は18キロで停滞
296無記無記名:2007/07/17(火) 11:03:26 ID:w2kjPia0
みんなダンベルとベンチはどこの製品使ってる?
297無記無記名:2007/07/17(火) 14:00:16 ID:/Dixten5
んなことはどうでもいいだろ
298無記無記名:2007/07/17(火) 14:18:33 ID:UL0Y/4gY
みんなの体重はいくつ?
俺は58キロしかない
片手30キロは8回くらい
なんかこれ以上伸びない
体重が増えないとやっぱダメなんかな?
299無記無記名:2007/07/17(火) 14:34:11 ID:dyAMfaJP
>>296
今度ベンチ買う。
いままでは適当な台を使ってたけど、
重量上がるにつれて怖くなってきた。

300無記無記名:2007/07/17(火) 14:34:41 ID:HVk3UGra
vipでやれよ
301無記無記名:2007/07/17(火) 20:45:15 ID:UT54JBsF
61キロでMAX20*8*8*10です
がんばって30*10*10*10目指します
302無記無記名:2007/07/17(火) 21:08:44 ID:+5YdVz5X
>>298
自分は62キロしかないし、今後も増やすつもりないけど一応30キロでプレスしてる。
片手で、自重の48%のトレウェイトだから、別に無理な重さでもない。
303無記無記名:2007/07/19(木) 22:05:58 ID:0jcqsosL
30で10×3組めたんだけど1ヶ月卒業制作で休んだら27で8repがキツイ。
1ヶ月前の最後が22.5kg10×2 27kg10×1 30kg10×3
今日は27kgが8回しかあがらんw30怖すぎwよくあんなので3セット組んでたな一ヶ月前の俺・・・
304無記無記名:2007/07/20(金) 09:26:41 ID:9pnZewVY
>>303
胸囲何cmあります?
バーベルベンチだと何キロ挙がります?
305無記無記名:2007/07/20(金) 12:06:45 ID:H6yeQXS0
>>304
96cm。バーベルあんまやらないから最近のはわからないなあ・・・
多分70一発くらいだと思う。やっぱ一ヶ月何もしないのはまずかったww
306無記無記名:2007/07/20(金) 15:28:32 ID:2jB4wB6G
22.5の俺のでもバーベル70kgあがりまっせ
30×10できたら90kgぐらいあがるだろうよ
307無記無記名:2007/07/20(金) 19:10:28 ID:4f1+dIEw
バーベルもコツをつかむまでは神経系の向上がメインだからね
ふだんバーベルやらない人は上がらないよ
308無記無記名:2007/07/20(金) 22:47:19 ID:PwTmxFBH
25kgくらいになるとスタート位置にすら持っていけなくなるorz
309無記無記名:2007/07/21(土) 02:51:31 ID:Flyswnha
>>306
そういわれるとワクワクするけど90は当分先だと思う…
>>307
バーベル苦手だなあ…ダンベルの方がパンプして効くっていうのもあるし…
でもスタート持ってくのめんどいからバーベルにも手を出してみたいかも。
>>308
肩と腕もしっかりやると安定するよ。
アップライトロウとプリーチャーカールで結構つきが良かった。
310いか太郎:2007/07/22(日) 21:44:59 ID:rIatWxTo
22k*10*10*7

ジムに24kがなくて26k・・・。
311無記無記名:2007/07/26(木) 12:53:17 ID:xcUORJwX
20kgを目指すスレが消えたっぽいんだけど、誰か何か知らない?
312無記無記名:2007/07/26(木) 13:03:11 ID:dn4W6c5C
きっとどこかに眠ってるよ
313無記無記名:2007/07/26(木) 13:59:16 ID:dXDgFYBT
20kgスレ立てろよ
314無記無記名:2007/07/26(木) 14:56:10 ID:l95tlibF
台と60sセット購入初トレ記念カキコ。今日は22sまでトライ。10回なんとかできたけど
スタートポジションまでもっていくのがしんどい。怖い。怪我しそう。何かこつがあれば
教えてください。30sは遠いなぁ・・・
315無記無記名:2007/07/26(木) 16:02:22 ID:KqSCOYPE
316無記無記名:2007/07/26(木) 17:43:37 ID:l95tlibF
>>315
おぉありがとう。立って座るのね。何でこんな簡単なこと気づかなかったんだるう。
筋肉ないのに筋肉バカかよ・・・
317無記無記名:2007/07/26(木) 20:31:47 ID:OWV5YuJf
25kgスレが必要な気がす。
318無記無記名:2007/07/27(金) 00:20:32 ID:AfMXVbnR
おいおまいら。
だいたいどのくらいできたら卒業を考えます?
・1発でも上がったら
・連続で10reps
・3セットの合計が30repsくらい
319無記無記名:2007/07/27(金) 01:44:13 ID:NKDrmEvP
>>318
そのときの調子問わず10reps×3かな。
10repsできないときがあったら次へ行く気がしない。
320無記無記名:2007/07/27(金) 05:13:54 ID:x7qns+J7
>>314
どこの会社で買ったんですか?
321無記無記名:2007/07/27(金) 06:26:17 ID:RBH22Cj2
>>318
10reps×3setを軽くこなさないと『できた』とはいえないからな…
322無記無記名:2007/07/27(金) 20:58:23 ID:crkBASkc
同じウェイトを30レップもやれば筋持久性が高くなる。
最大筋力向上を目指すなら、10reps×3setも上げる必要ない。
323無記無記名:2007/07/28(土) 15:29:24 ID:/Fwf1oh4
個人の達成感の問題だね。
漏れは30kg以上ちょっと怖いからもう少し30kgで自信をつけたい。
324無記無記名:2007/07/31(火) 20:47:19 ID:xlEms56n
手首を故障している状態で重量あがりました
22*10×3達成
多分完璧な状態で気合い入れてしたら一気に24〜26までいけそう
恐ろしい程延びてます
頑張ります
325無記無記名:2007/08/01(水) 20:45:24 ID:GkhGkbal
このスレは片手が30kgってことだよね?
326無記無記名:2007/08/01(水) 20:55:41 ID:YX27RBWJ
ダンベル○○〜って種目は大体そうよ
327無記無記名:2007/08/02(木) 21:05:13 ID:pykid1/T
そうよ
328無記無記名:2007/08/03(金) 07:29:23 ID:61FWwYg8
フラットとインクラインどっちが重量あがる?
インクラインのほうがあがりやすいようなフラットのほうがあがりやすいような…。
329無記無記名:2007/08/03(金) 09:21:54 ID:8lQXLaXo
>>328 おいらはフラット。

ついでに質問。
よく、ダンベルで○kg上がればベンチだと△kg上がる(○<△)って言うじゃない。
昨日初めてベンチやってみたのよ。
ダンベルで22.5kgを8回上げられるのでとりあえず同じ45kgでやってみたんだけど、
3回しか上がらんかった。。。
何か間違ってるのかな?
こういう人いる?
330無記無記名:2007/08/03(金) 10:34:30 ID:FpdwBitK
>>329
慣れじゃないですか?
自分22*10*3ギリでいける感じでバーベルは60がメインです。
でもバーベルよりダンベルの方が胸に効いてる感じがします。
331無記無記名:2007/08/03(金) 14:11:04 ID:iVPL/EbF
>>329
人それぞれだよね
俺もダンベル2つとほぼ同じ重さのバーベルという感じ
バーベルやりこんでもあまりかわらない
手首や肩の関節が堅いからバーベルだと凄い窮屈な感じになる
あとダンベルでよくストレッチしてないかもよ
稼働域を狭くすると重いのあがるから
332無記無記名:2007/08/03(金) 16:49:15 ID:q2+8pnTw
>>318
俺の場合、10rep×4setが出来るようになった時点で次へ行く事にしてる。
以前は10rep×3setだったが、次へいった時ほんのちょっとしか上がらなかったから。
4setなら次へ行ったすぐでも10repぐらいは挙げられるからね。
333無記無記名:2007/08/03(金) 17:17:56 ID:Gk49Ngf0
めんどくせーいつまでチンタラとw
334無記無記名:2007/08/03(金) 18:18:19 ID:wwp4I5FV
1set目で10repいったら、重量上げるのが普通だろう。
335無記無記名:2007/08/03(金) 18:26:24 ID:m6Ovfoir
>>334
>1set目で10repいったら、重量上げるのが普通だろう。
※10rep×4set

>普通だろう>普通だろう>普通だろう

雑魚の普通=30sを目指すスレw
336無記無記名:2007/08/03(金) 22:19:51 ID:ScAsavUF
>>335
そんな事でいちいち反応すな。
337無記無記名:2007/08/03(金) 23:01:48 ID:34PK5PN/
そんな事?おっつ…君だめね。
トレーニングで一番大事なんだがもう良いだろ、ここまでだ。
338いか太郎:2007/08/03(金) 23:39:00 ID:6+Sapw6B
22k*10*10*8

BPは60k*2です。ショボ。
339無記無記名:2007/08/03(金) 23:40:38 ID:JPXDQqXz
じょぼくないんじゃね?
20キロで程度で60とか70とか扱えてるやついるじゃん
逆に凄いよ。
340無記無記名:2007/08/04(土) 00:18:25 ID:Wbz4dD0e
スレ違いならすまんが
以前ダンベルベンチ30kgいったーと思ってたけどなんか胸に効いてないと思ってたら上にいくにつれ腕を真ん中にもってきてたのね。
で、普通のベンチプレス思い出して上げたときもダンベルの位置が横にずれないようにやったらかなり胸に効いた。
当然30なんてできやしねーーー。

で何を言いたいかというとみんなやっぱ上げた時もダンベルは真上にやっていますか?
341無記無記名:2007/08/04(土) 01:27:13 ID:uzYipkKs
>>340
きっと慣れてないから効いたんじゃまいか?シャフトが当たるくらいでやるのが普通でしょ。
好きにやったらええよ。昨日軽めのでゆっくりキチっとやったらかなり効いた。
意識して効かせるようにやるのがやっぱ重要でシャフトつくくらいの上げ下げでも
十分効いてるとおもうよ。個人差もあるからその辺は効くように模索してやったらいい。
3週間同じトレやると筋肉が慣れるらしいから色々種目変えてやったらいいよ。(ケビン談)
342無記無記名:2007/08/08(水) 16:14:08 ID:fgRma05H
ダンベルベンチとラタラルレイズってなにがちがうんですか??
343無記無記名:2007/08/09(木) 18:44:07 ID:nn7sbfMn
マルチウザイ
344いか太郎:2007/08/10(金) 23:51:35 ID:oj3Ym8Fx
22k*10*10*8 

ジムが熱くて死んだ。
345無記無記名:2007/08/11(土) 01:01:06 ID:f5+jArij
トレは精神的なものが大きいよね。
夏は自宅のクーラー効いたとこでやるのが1番だなあ〜。
夏休みで利用者多いと気を使うし。次は家にバーベルほしす・・・
346無記無記名:2007/08/11(土) 01:16:27 ID:rl1itOZj
クーラーだぁ〜!?
貴様トレーニーの風上にもおけん奴だな。
347無記無記名:2007/08/11(土) 13:37:28 ID:f5+jArij
>>346
へへwwwさーせんwwwちなみに色白すぎwww
普通にクーラーないとこ行ってトレするけどね。理想は自宅。
348無記無記名:2007/08/11(土) 15:44:06 ID:ue5v7OsG

トレ暦三ヶ月です。現在のメニュー

アップ          25.0*20
メイン          52.5*12を3セット
フィニッシュ       88.0*10

今日でここを卒業します。みなさんも頑張って卒業して下さい。
349無記無記名:2007/08/11(土) 16:00:15 ID:of8fR2Q6
>>346
暑さに耐えるだけの根性を最後の1レップに回すんだよ
350無記無記名:2007/08/11(土) 16:57:55 ID:D1XGbtYk
トレーニング初めてそろそろ一年経つけど今だ25kg・・・
30kgや40kgスレがあるけど夢のまた夢の領域だ
30kgに到達するのにあと2年くらいかかりそう
半年であげてる人とかいるけどまじすげぇわ
351無記無記名:2007/08/11(土) 18:41:06 ID:VOX7WPfi
アップ20*10

メイン24*8*7*8

ダウン22*10×2

30キロスレにいてもよろしいでしょうか?
352無記無記名:2007/08/11(土) 19:12:35 ID:hQWcd8wk
いいよ!
みんなダンプレ何キロ10レップ出来て上腕曲げて何センチ?
353無記無記名:2007/08/11(土) 19:25:22 ID:VOX7WPfi
>>351です

35センチです
354無記無記名:2007/08/11(土) 20:44:44 ID:udqNosax
>>353
胸囲は?
355無記無記名:2007/08/11(土) 22:02:00 ID:VOX7WPfi
>>354
97程度
356無記無記名:2007/08/12(日) 02:54:41 ID:XPQvASm7
>>355
チン囲は?(勃起時ね)
357無記無記名:2007/08/12(日) 05:20:20 ID:8dyn7x32
15.2cm
短小です
358無記無記名:2007/08/12(日) 06:49:02 ID:J9UBu9nE
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪しかし、この人はしてしまったのです(^^;
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
359無記無記名:2007/08/12(日) 07:14:38 ID:42xTfN5b
>>357
13センチぐらいです
短小です
360無記無記名:2007/08/13(月) 15:12:35 ID:+Fe3O0Kc
トレーニング歴3ヶ月。
27,5kg 7 8 5

30kgまで後もう少しです。(^ω^)ノシ
361無記無記名:2007/08/15(水) 16:52:45 ID:cvmu8BAh
>>360
三ヶ月でそこまで出来ていいね^^
俺なんて20Kから始めて一年でやっと28.75まで来れたというのに・・
頑張らないとね
362無記無記名:2007/08/16(木) 04:39:19 ID:iXQ3PAaQ
>>361
いやいや、俺にいわせりゃあなたも充分贅沢。
俺なんかスタート10kg、1年半かけてようやく
22.5kg(でも6回〜7回が限度)まで来れた。
正直30kgクリアはあと3年はかかる気がする。
363無記無記名:2007/08/16(木) 11:35:05 ID:qIDpBwj/
自分のペースでやればいいんだよ。
確実に成長してるのだから。
364無記無記名:2007/08/16(木) 18:08:00 ID:l/c+5/+N
>>362
うらやましいなぁ。俺なんかトレ暦3年で5.5キロ×8repだってのに・・・。
10キロなんて大台は一生かかっても無理な気がする@@;
365無記無記名:2007/08/16(木) 18:09:50 ID:/HvVcDUV
お前はちゃんとやれてないだけ
ベンチで5.5じゃ自転車に乗ることもできないだろうなw
366無記無記名:2007/08/16(木) 18:25:48 ID:2Jd4sczm
ネタだろ
367無記無記名:2007/08/16(木) 18:36:42 ID:Fmm5esrF
>>362
ごめん、間違ったよ
最初は布団丸めて10キロから始めたんでしたわw
頑張ればそのうち出来るようになりますからマイペースで
お互い頑張りましょ^^
368無記無記名:2007/08/16(木) 19:07:46 ID:bVBW4N0P
30kg10repクリアーすると、バーベルベンチプレスは何kgまでいけるのかな? 若干成れとかあるのだろうけど…。
369無記無記名:2007/08/16(木) 19:10:09 ID:IZylfIdM
>>362
俺も、もうすぐ2年で現在25s。
今日は、11回、10回、7回でした。
一緒に頑張りましょう。
370無記無記名:2007/08/16(木) 20:01:06 ID:mmezzuoY
この四ヶ月週1ながらも頑張ってトレーニングしてきました
が、しかし一向に体重も増えないしでかくならない

DBPは16キロ〜24キロまで上がりました
ついに買いました
プロテインを

目指せDBP30キロ、目指せ体重70キロ、オーッ!!!
371無記無記名:2007/08/16(木) 22:44:15 ID:AOWsFWhL
筋トレ始めて4ヶ月。15キロのダンベルベンチプレスから始めて今は27.5Kg。
それを10rep×3set出来るようになった。
でもフォームが崩れてるし、プルプル言ってるからこれらが解消するまで続けるつもりだよ。
納得ゆくフォームになってから30Kgにトライしてみる。

372無記無記名:2007/08/16(木) 23:28:32 ID:g03gZ0Hs
夏はやる気しないな
373無記無記名:2007/08/16(木) 23:33:26 ID:l/c+5/+N
筋トレの後は糖分の多い白い恋人に限るぜ!!
374無記無記名:2007/08/17(金) 00:52:42 ID:n60cYukk
>>373
無茶しやがって…
375無記無記名:2007/08/17(金) 18:19:55 ID:DyhTzEL2
>>371
4ヶ月でそんなにかあ、すごいなあ
4ヶ月くらいだけどまだ20kgですよ。。
みんなはちゃんとフラットベンチでやってるの?
布団丸めてやってるんだけどやっぱベンチのほうがいいんだろうなあ
376無記無記名:2007/08/17(金) 18:31:24 ID:tTwAdClG
床でやるとスタートポジションに持っていけないよお
377無記無記名:2007/08/17(金) 22:24:17 ID:9COaLXbD
床?
378無記無記名:2007/08/17(金) 22:54:20 ID:tTwAdClG
いや、布団丸めてって言ってるから
379無記無記名:2007/08/18(土) 23:55:56 ID:SGkLmDyR
もう嫌になってきた。
380無記無記名:2007/08/18(土) 23:56:31 ID:JFi9kx1p
どうした?
381無記無記名:2007/08/19(日) 05:10:33 ID:jWRo3uTm
なんかグダグダだな… 中には真実もあるんだろうか… 全てネタに見えるw
重量伸び悩む初心者もいるだろうが結局慣れる。慣れたら重量扱える。心配いらないみんなそうやってきたんだ。
382無記無記名:2007/08/25(土) 19:33:37 ID:ZMuh7dfV
セット数少ないほうがいいとかいうけど、
ベンチの重量上げたいなら、ベンチだけたっぷりやったほうがいいと思ってきた
ベンチ3セット、フライ3セット、フレンチプレス3セットとかよりも、
ベンチ9セットだけのほうがいいような気がする

どうでしょうか?
383無記無記名:2007/08/26(日) 13:33:46 ID:AjPGFMVx
重量上がるにつれて胸よりも腕が辛くなってきた
384無記無記名:2007/08/26(日) 23:52:59 ID:NemIq+zc
>>382
色んな角度で鍛えるのは良い事だとおもう。

>>383
わかる。肩と二頭筋、三頭筋、前腕を頑張ったらかなり安定するようになった。
バランス良く鍛えるのが○だね。
385無記無記名:2007/08/27(月) 21:30:38 ID:JXXwCNrt
26*8×3完遂しました。
ここまでくるの長かった
今通ってるスポクラにはこれより思いダンベルないんで新たな施設を探さないと
386無記無記名:2007/08/27(月) 23:04:58 ID:fXWj1ygL
ダンベルベンチ30kgっていうのは片方30kgって意味だよね?
387無記無記名:2007/08/27(月) 23:10:36 ID:JXXwCNrt
>>386
ダンベルって片腕でもトレ出来るだろ?
片腕30でしょ、普通は
388無記無記名:2007/08/27(月) 23:32:15 ID:fXWj1ygL
だとは思うけど、
商品でダンベル30kgセットっつうと片方15kgのことだったりするじゃん。
なんだか紛らわしいよな。
呼び方の決まりを誰か作ってくれないんかな。
389無記無記名:2007/08/27(月) 23:56:35 ID:EwMMEEbK

5キロの鉄アレイ1個を片手に持っても二個を利用して両手に持ってやっても

「5キロでやっております!!」っていうだろ?

ダンベルの売り方を変えるほうがいいな。30キロ2個セットなら

30キロ2個セットだ。60キロセットってのがややこしい。合わすな合わすな勝手に足すな足すなw

送料が結構かかるので合計の重量を前に持ってくる流れでこうなったのかな。

なんにしても片手の重量を申告するのが常識。
390量産型雑魚 ◆9YtZTo0m92 :2007/08/28(火) 00:42:18 ID:YefTfSGn
30kg 8 6 2…orz

精進します。
391無記無記名:2007/08/30(木) 23:05:30 ID:Vo9WFI95
やっと20を卒業した雑魚です
今日からよろしくお願いします。

アップ10kg10レップ
     ↓
22,5kg 8・5・4でした
インクライン30度でやってます
アップの仕方がいまいち分からんです。

雑魚にご指導ご鞭撻をよろしくお願いします。
392無記無記名:2007/08/31(金) 19:00:50 ID:JOa+Pilj
なんでインクラインなの?
393無記無記名:2007/08/31(金) 19:03:57 ID:f4iWo+v9
>>383
腕で上げようとするからだよ。胸に意識が足りん。
394無記無記名:2007/08/31(金) 20:02:41 ID:nYlfvq+o
みんな順調に重量上がってるみたいですがそれに伴って筋肥大してますか?
395無記無記名:2007/08/31(金) 22:16:15 ID:HQZsCagl
インクラインにしたらどこに効くの?
フラットなら顔の前に上げる意識がインクライン?
腹の上に上げる意識がいいの?
どうしたもんかな?
396無記無記名:2007/08/31(金) 22:47:02 ID:l0NII3j2
俺の場合20卒業してからのアップはいきなり20で10レップスしてた
十分に有酸素で体温めてからな
今はアップ24*10、メイン26*8*8*8*6
ダウン22*10
20卒業したなら10キロでアップなんて軽すぎると思うけど、俺は
バルクの方はなかなか難しいね
重量は伸びてるけど
397無記無記名:2007/08/31(金) 22:57:26 ID:w2XpDC7m
30kgできる人の体重が知りたい
398無記無記名:2007/08/31(金) 23:00:06 ID:aU0xNGxT
>>396>>391

メインが26で
アップが24を10レップてのは逆に重すぎでは?

メインが22.5の場合は
15kgで6レップ
17.5kgで3レップ
20kgで1レップくらいでいいんじゃない?

アップセットって難しいね
399無記無記名:2007/09/01(土) 00:40:12 ID:l2R4PKrC
>>383
やってる間はいいんだけど、下ろすときがね。
投げ出せればいいんだけど、自宅ではできないよ。
400無記無記名:2007/09/01(土) 11:42:02 ID:10I507Y5
ダンベルベンチプレスやダンベルフライは、下げる時に勢いが
付き過ぎると危ないね。特に更なるウェイトに挑戦して
「あ、やっぱりまだ無理ぼ」
と思ったが最後。予想以上の落下速度に、どっかの筋肉が断裂
なんて事になりかねない。投げ出すにも、角度によっては指が
引っ掛かって、ダンベルが手から離れてくれない場合も。
マシーンの安全性を取り入れて、天井からワイヤーで懸垂する
ワン・ウェイ・ダンパーみたいな器具が欲しいね。それで簡単
に脱着できればダンベルに使えそうだ。
上げる時は好きなだけ上げられて、下げる時は速度制限がかかる
ように機能すれば、フリーウェイトでの怪我も減ると思う。
でも、DIYで作ったらその安全性も怪しいかな?
401無記無記名:2007/09/01(土) 11:48:59 ID:5DkpoTLs
27kgで6回できるが、30に挑戦するとつぶれそう。
402無記無記名:2007/09/01(土) 11:51:24 ID:z5MGCmCu
らくに上げられる軌道はどこを通すのがいいかな
顔の真上?腹の上あたり?意識的にどっちがどう効くのかな
403無記無記名:2007/09/01(土) 13:26:06 ID:ZinntJhe
>>398
十分に体温めて間接等をほぐしてから始めたらアップはさほど気にしなくていいんじゃないかな?
メインの重量でセット数増やした方が筋肥大しやすいことない?
俺の理想は
アップで1セット
メイン5セット
ダウン1セットか2セット

やっぱりセットこなした方がパンプアップが半端ないしねぇ
ちなみに体重は61です
フォームですがある程度ブリッジきかせてケツは軽く着けてます
軌道は胸の上の方に下ろす感じで、ある程度ストレッチかけてます

とにかく胸を張ることを心がけてます
404無記無記名:2007/09/01(土) 13:45:42 ID:Nau3o707
俺はバーベルベンチやったあといきなりメイン重量でやる
405無記無記名:2007/09/01(土) 13:47:26 ID:C8HujTBk
俺はベタ寝で背中だけ意識して寄せてる
406無記無記名:2007/09/01(土) 14:06:13 ID:ZinntJhe
みんなベンチプレスは何キロあがる?
407無記無記名:2007/09/01(土) 14:12:59 ID:LwRFbH55
>>406
185s1回
408無記無記名:2007/09/01(土) 14:16:03 ID:LwRFbH55
3ヶ月ぐらいMAXは挑戦してないな。
メインセット僅かに伸びてるから少しは伸びてると思う。
409無記無記名:2007/09/01(土) 22:30:22 ID:uKCylSVw
ダンベルでのMAX挑戦は怖くて出来んな

ベンチのMAX185kgなのになんでこのスレいるの?
410無記無記名:2007/09/01(土) 23:20:11 ID:ZinntJhe
今日体重量ったら63キロに増量してた
このままプロテイン飲み続けよう

体重が増えればベンチも伸びるはず
168/70くらいまでバルクアップすればどんな体になってるか楽しみ
411無記無記名:2007/09/01(土) 23:48:36 ID:7r47V9tL
>>409
やばくなったら横にボーンと落としたらいいじゃん
412無記無記名:2007/09/02(日) 00:02:21 ID:9+WiytUX
>>410
プロテイン飲んで体重増やすのはいいけど、ウエストサイズに気をつけよう。
413無記無記名:2007/09/02(日) 12:50:19 ID:Ul4XZEzw
>>411
自宅は無理
414無記無記名:2007/09/02(日) 17:32:15 ID:Ul4XZEzw
今日のトレ
インクライン
25kg 8・4・2
22.5kg 4
17.5 7

補助種目
インクラインフライ
17.5kg 6・3・3
415無記無記名:2007/09/10(月) 23:06:02 ID:CDAT0pMi
ちょっとね、過疎り方が異常。
416無記無記名:2007/09/10(月) 23:29:31 ID:lrtvkL0M
22*12、24*10、26*10*9*8*6、24*8、22*10
パンプがハンパネー ちなみに近い目標は26*10×3です
417無記無記名:2007/09/10(月) 23:59:02 ID:+JTa7Hdy
みんな一斉にモチベーション下がったとか?
418無記無記名:2007/09/11(火) 02:09:06 ID:d0tz1Mkk
1ヶ月前にダンベル買って、30キロ目指して頑張ってます。その前1年は腕立てとチューブトレしてました。
今日のトレ
27.5*8*8*7 25*12*10*10*8*4

とりあえず今月中には、27.5を10]3セット目指します。
419無記無記名:2007/09/11(火) 02:09:35 ID:OB4W4ocb
] わおw
420無記無記名:2007/09/13(木) 16:44:57 ID:vm2FOVaI
インターバルを90秒にしたら、結構できました。

27.5*10*10*7*6
25*10*8*8*3

風邪なのに調子よかったです。また来週頑張ります。
421無記無記名:2007/09/13(木) 16:56:57 ID:BwUZdsL9
一般のジムってダンベル放り投げても問題ないものなん?
45kg超えた辺りから起き上がるのは相当にキツイわ。。
422無記無記名:2007/09/14(金) 19:23:32 ID:eB1UaBKs
誰かの足に落ちたら粉砕骨折。
下手すりゃ身障者一丁上がり。
423無記無記名:2007/09/16(日) 20:52:47 ID:FJ+Ys2DE
いや体重増やせよ
プロテイン飲むより米食う量
1合2合3合4合って増やしていく方が簡単に7080キロ台になれて
100キロだって夢じゃないよ
424無記無記名:2007/09/16(日) 20:57:39 ID:pJGvlcPK
ダンベル放り投げとかありえないから!
怪我させたら一生その人に医療費払うことになるよ

425無記無記名:2007/09/16(日) 21:04:52 ID:XBydINfV
>>424
?一般のジムなら 事故が起きても
保険入ってるから大丈夫だろ?
426無記無記名:2007/09/16(日) 21:11:01 ID:cIyIC/oD
>>425
そういう問題かよwww
427無記無記名:2007/09/17(月) 00:50:43 ID:PNSUYVl+
ダンベルベンチは投げないとダメだ!
投げれる環境に無いのならば大人しくマシンか補助付きでバーベルだな。
まぁ30kgとか軽いうちはそんな心配はいらんがな。
428無記無記名:2007/09/17(月) 01:02:47 ID:DzgFI6Fu
知らない奴に一生歩けない怪我でも負わされたらと思うと・・・
429無記無記名:2007/09/17(月) 01:40:51 ID:19+u/K/u
脚に重りをぶら下げて鉄棒でチンニング
430無記無記名:2007/09/17(月) 10:42:10 ID:5wfRmDmM
結構前の話
長島一茂が、補助無しで180Kgぐらいでベンチプレス中にバランス崩して
ラックに戻せなくなって、首に落ちてきたからシャフトごと放り投げたとか言ってた。
それで、ジムの窓ぶち壊したらしい。
何が起きても完全に全責任負うつもりなら、ダンベル放り投げていいんじゃない。
431無記無記名:2007/09/17(月) 12:10:49 ID:f4hwL01o
スゲー怪力
432無記無記名:2007/09/17(月) 14:10:33 ID:0kMOSTfn
相当サバ読んでそうだな
433無記無記名:2007/09/17(月) 23:01:20 ID:6dF2df6u
ちょっとここでコーヒーブレイクだけど。

ダンベルのプレートがさびてきたんだけどみんなどうしてるの?
無視してると他のプレートやバーにも移ってくるし、グローブにも
つくし、結構イヤンな感じなんだけど。金だわしでこすると表面の
コーティング?がはげそうだし。結構対応に困るね。

形から入る俺はIVANKOのだから困るよ。ここ高いくせに中国製だわ
さびるわあんまりいいことないね。
434無記無記名:2007/09/18(火) 21:05:45 ID:5AZAFtmO
IVANKOが錆びるのは当然。
NIPPYOは錆びない、が消えたメーカーになってしまった。
後は、ウエサカが錆びないと聞いたことがある、使った事ないけど。
435無記無記名:2007/09/18(火) 21:06:23 ID:uKrLrF4u
ラバーなら錆びないよ
436無記無記名:2007/09/20(木) 18:34:28 ID:+MV3d89b
ラバーは、所詮樹脂だから経年劣化するし皮脂に弱い。
437無記無記名:2007/09/20(木) 20:17:05 ID:A6ssZpcA
27,5の壁が厚い・・・
25kg8発の俺は27,5ではスタートポジションにもつけなかった
25が何レップで27,5いけるかな?
胸筋の問題より腕力の問題の気もするけど・
438無記無記名:2007/09/20(木) 20:32:34 ID:Mig7VTW5
>>437
同じ感じだったけど、やっぱポイントはスタートポジションですよね
膝、太ももあたりに乗っけて、寝る時に太ももで跳ね上げるよな
感じでやるしかない気がしました
439無記無記名:2007/09/20(木) 20:58:15 ID:A6ssZpcA
>>438
それでやってる
でもインクラインだから難しくて・・・
とりあえず25kgで10レップ目指して
同時に腕もどんどん強化していってみる
今年中に30クリアが目標
440無記無記名:2007/09/20(木) 21:39:21 ID:hQps8Z2+
>>437/438
そのへんつらいですかやっぱり。
おれ今22.5kgで6repsぐらいだけどみなさんMAXは計算式と比例してますか?
例えば20kgで8repsで22.5kgが2reps、MAXの1repsなら23sが最高で24sになれば1repsも上がらない人とかいますか?
みなさんどんな感じですか?
441無記無記名:2007/09/20(木) 21:44:49 ID:/bC9juxH
挙げる軌道とか角度がほんの少し変わるだけでレップがバラバラになる・・・
442206:2007/09/21(金) 00:16:29 ID:xqjeMLoc
あれから今までトレ休んでた。やっぱ休むモンじゃないね。
体が一回りちいさくなってまった。腕は特に落ちるのが早い・・・
トレしないから脂肪も付いてきてお腹プニプニするようになった。
多分25kgくらいにダウングレードしてるんだろうなあ・・・
また頑張って30kg3セット目指さなければ。
443無記無記名:2007/09/21(金) 07:13:51 ID:BEdRYFWO
>>442
もったいない
444無記無記名:2007/09/21(金) 10:17:02 ID:jxcVZJ2+
445206=303:2007/09/21(金) 15:25:38 ID:xqjeMLoc
多分次の目標を作ってさっさと取り組めばよかった。
勢いでバーベル買っちゃえば良かったなあ。
そうするとバーベル用のベンチも買わないといかん・・・。
バーベル・ベンチ・セーフティ・・・。
パワーラックほしいけど置くスペースもない。
ま、当分はダンベルでやり直ししないといかんねww
446無記無記名:2007/09/21(金) 16:57:41 ID:Sa/+F7RO
>>206=303
変な体だな。ガソリンを給油し続けないと走れない車みたい。
ガソリンタンクに穴開き過ぎ。
447無記無記名:2007/09/21(金) 17:20:43 ID:xqjeMLoc
>>446
一気に食べなくなったからかな・・・。一日1食とかもあるww
胸とか大腿の大きさはそんなに変わらないんだけど首〜腕がしぼんだ。
ちょっと本腰入れてトレしなおさんといかんね。飯もモリモリ食わねば・・・
448無記無記名:2007/09/22(土) 22:15:34 ID:ZnuM5p7l
おれは27sで1セット目は5回できるが2セット目からは4、4、3みたいな具合だが
ちょうどマックスが30sぐらいかな?ちなみに病弱でしょっちゅう風邪ひくから
継続ができなくてなかなか伸びないよ。プロティンはトレやる日にスプーン3杯だけだよ。
プロティン増やしたりすれば多少は伸びてくるのかな?
449無記無記名:2007/09/22(土) 22:29:29 ID:5Vv2QhkW
>>448
その上がり方なら30sはいつでも上げられそうだね。
MAXは32.5sぐらいかな、こいつが上がるか上がらないかぐらいかな。
このへんに本当の意味のMAXがある。安定してそうなだけにそう思う。

>魔法の粉について
もちろん。いわゆるビルダーの摂取量に満たないわけでしょ。
その辺りまでは体感できる可能性のほうが高いね。
450無記無記名:2007/09/23(日) 00:01:14 ID:Pbg3RNXT
>>448
グルタミン摂って免疫力を高めては?
451無記無記名:2007/09/23(日) 01:32:40 ID:FuLoTTW9
トレマンはみんな風邪引きやすくなるのかな?
452無記無記名:2007/09/23(日) 02:10:27 ID:0gEmNE+S
>>451
体育の先生でトレとか激しい運動すると風邪ひくっていう人いた。
活性酸素?とかで風邪を引くとか言ってたような。

まめに汗を拭くとか栄養とったりするのがいいかもね。
あとは風邪が流行る時期は自宅トレに切り替えるとか。
453448:2007/09/23(日) 19:53:10 ID:5B1SWL06
今も花粉症+風邪でダンベルベンチは9日もやってないよ。
3日前に上腕のトレしたきり、鼻水、せき、微熱でダウンした。
454無記無記名:2007/09/23(日) 20:43:17 ID:kI96oj/M
みなさんどこのダンベル使ってんの?
455無記無記名:2007/09/23(日) 23:10:29 ID:rkzvARH1
>>454
俺、上でも書いたけどイマンコ
さびさびでむかついています。
ラバーが良いとアドバイスしてくれた人ありがと。
でもラバーも結構ひどいよ。
まずラバーがひび割れてきます。
そして真中のわっかが、差し替えるたびにゴムが擦り切れて、
金属剥き出し→そっから錆び錆び

まあ、いずれにしてもだめなので我慢することにしたよ
456無記無記名:2007/09/24(月) 00:20:54 ID:puKzhn1X
今日26*10×3できた
ちなみに俺は10レップスで30目指しています
457無記無記名:2007/09/24(月) 01:50:24 ID:BcATlgOh
>>453
鼻水が喉に降りて喉が腫れるパターン?タンはこまめに吐き出してうがいするしかないね。
花粉シーズン入ったら鼻うがい始めるのがいいかも。あと風邪ひきそうになったら子供用のシロップ。
やっぱ予防するのが重要になってくるよね。
>>454
FRのペイント60kg。細かい塗装が落ちるのが嫌だな。
それ以外は特に困ってない。安かったしそれくらいしょうがないと思えるし。。

ラバーの方がモモに乗せたときにいたくないんだろうなあ。
プレートの凹凸がヒザに当たって痛いから空手とかで使うヒザサポーターつけてやってる。
>>456
安定するように腕と肩しっかりやって低repのパーシャルでもいいから30始めてみては?
458無記無記名:2007/09/24(月) 02:10:32 ID:puKzhn1X
>>457
今通ってるスポクラはダンベル26までしかないです
459無記無記名:2007/09/24(月) 02:25:18 ID:BcATlgOh
>>458
そっかあ。残念。30はどうやってトライするの??
バーベルとかに移行?
460無記無記名:2007/09/24(月) 11:32:18 ID:qSVnSk9d
>>454
ワイルドフィットのペイント60キロセット
461無記無記名:2007/09/24(月) 13:28:34 ID:puKzhn1X
>>459
公営のトレ施設かゴールドかハードコアジムしかないな
一番近いのは公営だな
困るよな
462無記無記名:2007/09/24(月) 16:20:33 ID:1VtW/Yad
>>460
おお!まさしくそれ買おうと思ってたんですが
使いごこちどうですか?ラバーは外周のみですしね。
463無記無記名:2007/09/24(月) 23:40:15 ID:Z9DWiyEW
今日初めて30キロ挑戦しました。
30k*9*6*1
インクライン
25k*11*8*1

ヘロヘロになりました。
僕はいつも最後腕立てで、追い込むんですが、重量落としながらセット数増やしたほうが伸びますか?

僕はFRの60キロセット買いました。塗装の荒らさもワイルドな感じで気にいってます。他のは触ったことないですが、、
464無記無記名:2007/09/25(火) 00:21:17 ID:MXfLTpS7
>>463
本当に追い込めるならダンベルでも腕立てでも変わらない
465無記無記名:2007/09/25(火) 05:47:03 ID:GSdbVl+a
>>457
>FRのペイント60kg。細かい塗装が落ちるのが嫌だな。

コレ俺も悩んでる
めちゃくちゃ細かい塗装が落ちるんだよな
見えないぐらいの細かさでしかもとがってるから足とかに刺さる
細かすぎだからなかなか取れないし
466無記無記名:2007/09/25(火) 09:34:23 ID:wOXpidMb
部屋が狭いからベンチじゃなくて床に寝転がってやってるんだけどやっぱり駄目かな?
467無記無記名:2007/09/25(火) 10:46:26 ID:iMSS3Lxb
>>466
まるっきり駄目って訳じゃないけど
可動域が狭くなるというか十分にストレッチが出来ないよ
468無記無記名:2007/09/25(火) 11:30:06 ID:tW+yRxgM
フロアプレスでもやり込んで高重量を扱えるようになればそれに見合った筋量にはなる
もちろんベンチに寝てのプレスも強くなる
が、やっぱりさっさとベンチ用意することを勧めるよ
469無記無記名:2007/09/25(火) 15:15:48 ID:1wRNT11M
>>465
どうしたらいいんだろうね。下手に何か塗りなおしても失敗しそうだし。
安いからあきらめてるんだけど。。
>>466
狭いとベンチかなり邪魔になるからねえ。
ttp://www.probody.co.jp/shop/benchs/bnh-004.html
これ使ってるけどかなり丈夫。乗ってもびくともせん。
ほんとベンチあるとないとじゃ全然違うよ。
470無記無記名:2007/09/25(火) 17:25:57 ID:GIcGj2/5
背中に布団丸めてベットに寝れば大丈夫じゃない?
30までいくときついのかな?
471無記無記名:2007/09/25(火) 19:22:05 ID:pyNF+hHx
せっかくのダンベルなんだからストレッチさせないともったいないよな。
472無記無記名:2007/09/25(火) 19:58:59 ID:pS4SzdKA
>>470
布団丸めてやってるけど床よりだいぶ効くなぁ
ベンチないからベンチとは比べられないけども
473無記無記名:2007/09/25(火) 20:14:44 ID:WefFBNAt
ダンボール箱を並べてその上でやるといいよ
474無記無記名:2007/09/25(火) 22:52:41 ID:qANTzAPp
布団丸めてしてるような書き込み多いがバランス崩して斜めにならないか?
>>469
そのベンチ値段いいし上等じゃん。
でも両端に付いてるネコだけでボッテル印象w
475無記無記名:2007/09/25(火) 23:02:03 ID:qANTzAPp
色々想像するとベンチのフレームがアールになってるのは解かる。
石積みのアーチと同じで負荷が分散する。それならネコもアールを付けて更にネコにアーチ
それなら最初からシートの先端までフレームを持ってきて下だけアーチにすればいい。
そうなればフレームが同じ寸法のパイプを加工しただけでは作れないので困る。
色々考えてる内に俺はこう思った。

シートのヘリぐらい曲げとけw
ついでにプレートぐらいボロくしておけw
476無記無記名:2007/09/26(水) 05:24:44 ID:e/4WnwOa
>>474
ちなみに耐荷重240kgらしい。
プロボのフラットベンチ低価格スレでも結構人気あるぞい。
477無記無記名:2007/09/26(水) 17:38:09 ID:ZbbZHqBy
ただいまダンベル25kg。
10レップス、8レップス、6レップスで3セットやって、
最後に4セット目に2レップスくらいで追い込む。
胸と背中のスーパーセットでやってるので、このくらいがちょうどいい。
現状キープ。
478無記無記名:2007/09/26(水) 18:02:06 ID:HJVReqqW
22.5kgで8-4-0 (´・ω・`)
インターバル2分取っても回復せず。
30kgは5ヶ年計画だなあ。
479無記無記名:2007/09/26(水) 19:08:27 ID:qepntGlE
今日のトレ
25s
12回、9回、8回

10回以上×3まで、もう少しだ。頑張ろう!
480無記無記名:2007/09/28(金) 01:56:16 ID:vC9D3TQY
現在27.5→10回

ただ最後の方フォーム崩れる

体重68キロ、腕長い

よろしく
481無記無記名:2007/09/28(金) 03:38:15 ID:+zBqOgkW
今日のメイン
30キロ10*8*5

やっぱりトレ歴2ヶ月目では、10]3無理でしたorz
また来月頑張ります。
3ヶ月で筋肉がついたのがわかるって聞いたので、来月が楽しみです。
482無記無記名:2007/09/28(金) 03:40:01 ID:tpsUYLnk
今日30から32.5に上げてやってみたけど意外といけた
やっぱ2.5kgだとほとんど変わらんな
40もすぐにいけそうだけど問題はベンチの強度だな・・・
483無記無記名:2007/09/28(金) 03:43:42 ID:DQRrGD7s
>]

w
484無記無記名:2007/09/29(土) 09:30:59 ID:PBKpopO6
>>481
それじゃあ筋肉バカといわれるぜww
「かける」と入力して変換するんだよ

×

485無記無記名:2007/09/29(土) 11:12:31 ID:PBKpopO6
いや、そうやら筋肉もまだついていないようだから
ただの「馬鹿」だなw
486無記無記名:2007/09/29(土) 11:40:02 ID:md/z1Isx
そうやら・・・
そうやら・・・
そうやら・・・
487無記無記名:2007/09/29(土) 12:38:31 ID:AsNS80m+
そうやら


         ププ

488無記無記名:2007/09/29(土) 15:35:36 ID:DJcX5tYa
じゅう エーーックス! さん
 
そうやら

・・・・・・
489無記無記名:2007/09/29(土) 17:15:40 ID:RP/cZWow
ありがとうございます。
携帯での記号の使い方わからなかったです。×
早く筋肉つけて、ただの馬鹿から筋肉バカになりたい!
490無記無記名:2007/09/29(土) 21:11:24 ID:4kNY7faK
>>489
潔くてよろし。
LV3上がった
491無記無記名:2007/09/29(土) 21:38:27 ID:vQWGESB8
インターバル1分だと22.5kgが
9回>6回>4回
なんですが、重量設定間違えてますか?
492無記無記名:2007/09/29(土) 22:40:15 ID:RsMTxYMo
>>486>>487>>488
おまえら、方言を馬鹿にする暇があったら
ダンベルの100g増しでも上げられるようにしろよ
まっあく、しょうがねえな
493無記無記名:2007/09/30(日) 02:27:00 ID:WIegRP+S
まっあく・・・
まっあく・・・
まっあく・・・
494無記無記名:2007/09/30(日) 10:11:14 ID:PdbqOc7m
まっあく


         ププ

495無記無記名:2007/09/30(日) 10:20:15 ID:RPnc204r
絶対、わざとやってるよな?
496無記無記名:2007/09/30(日) 14:59:57 ID:pP18bV9n
わざとじゃないよー まぜだぜ! 
筋肉バカを自慢するスレにかえようぜ

497無記無記名:2007/09/30(日) 21:55:54 ID:WcrKum1a
まぜだぜ!
に突っ込んで欲しいのか?
498無記無記名:2007/10/01(月) 17:25:57 ID:9Unma7ey
お願いだから言わせないで・・・
499無記無記名:2007/10/01(月) 18:18:32 ID:gdtpUufN
ごめんなさひ
500無記無記名:2007/10/01(月) 20:10:32 ID:XvFic997
はぁ〜あ。右肩をやってしまって、
14キロを挙げるのがやっとになってしまった。
501無記無記名:2007/10/02(火) 00:40:16 ID:rgL4dW/A
ダンベルベンチプレス30kgが挙がるようになっても、
まだ、バーベルで100kgは挙がらないんだぜ。
502無記無記名:2007/10/04(木) 00:19:25 ID:4qBMmMhS
>>501
何キロなら挙がるの?
503無記無記名:2007/10/06(土) 00:00:06 ID:64kBbrrq
25で10*8*6、27.5五回くらいしか出来ない俺はここで頑張るの?
504無記無記名:2007/10/06(土) 02:43:59 ID:B5lUV62G
>>502
フォームや個人差にもよるけど、目安はダンベル30kg台後半だと思われ
505無記無記名:2007/10/06(土) 10:02:10 ID:tOeoJpr6
フォームってどうやってる?
ブリッジとか足踏ん張ったりしてトレしたほうがいいのだろうか?
今はなるべくそういうテクニック的なものは使わないようにしてるんだけど
506無記無記名:2007/10/06(土) 10:33:15 ID:Gf/CWCK6
>503 ◆kvG4ejFyq2 :2007/10/02(火) 22:54:48 ID:c+iB2TIg
>アップ 70x6 90x2
>メイン 95x8+1(F 90x4+2(F 85x5 80x4 70x8
>すべてインターバル60〜30秒
>この後ダンベルインクラインやるのでダウンセットは無し。

>503 ◆kvG4ejFyq2 :2007/09/29(土) 18:33:18 ID:MOInWYU5
>今日はフリーのバーベルベンチ空いてなかった。
>スミスベンチ
>76.8x6 106.8x2 126.8x1 
>ここでフラットベンチが空く(バーベルシャフトは空かない)
>ダンベルベンチ
>35x0(失敗うひょww
>32.5x4 30x10 30x6 27.5x10
>減量で落ちてるのかスミスの126.8x1がキツかったのか
>久々のダンベルベンチだからキツかったのか不明だけど
>DBP35x10前できてたのに今日は出来なかった。

125スレの上級者さんでもダンベル苦戦してるよ。
この人に黙ってコピペしたけど可能性はあるよ!がんばろう!
507無記無記名:2007/10/06(土) 10:46:21 ID:Gf/CWCK6
>503 ◆kvG4ejFyq2 :2007/09/27(木) 08:37:42 ID:KNP0RLSb
>アップ 60x6 80x2
>メイン 100x5+1(F 100x6(このセット全部尻上げ 100x4(このセット全部尻上げ
>ダウン 80x8
>過去最高は102.5*6発だぜ(うひょひょwww

DBP35x10=BP102.5x6→推定MAX120s

↑1.5倍で計算した場合は以下↓

DBP52.5x10=BP153x6→推定MAX180s
508無記無記名:2007/10/06(土) 13:47:42 ID:dM9oWJVg
ダンベル買ってトレーニングはじめました。
体型さらしてみんなに罵られることを
肉体改造のモチベーションにしたいんですが、
よかですか?
509無記無記名:2007/10/06(土) 13:49:38 ID:ovLofiPz
晒すんなら専用スレがあるからそっちでね^^
510無記無記名:2007/10/06(土) 14:00:40 ID:dM9oWJVg
やっぱダメですか

あくまでダンベル30kgを目指して継続してトレすることが
目的です。
511無記無記名:2007/10/06(土) 17:41:06 ID:cErPpME2
>>510
いいですよ。こんなところで良ければどうぞ。
こちらこそお願いします。楽しみです。
512無記無記名:2007/10/06(土) 17:44:26 ID:PAmOZDgj
>>510
俺も晒していいと思う
ダンベル30でトレし、その晒しなら観たい人もたくさん居るだろう
513無記無記名:2007/10/06(土) 17:46:14 ID:cErPpME2
そもそもどのスレでどうとかってより本人を尊重」してあげたいと思ってます。
それに何よりこのスレで時を刻んでいくならここでないといけませんよね。
514無記無記名:2007/10/06(土) 17:47:24 ID:OunQGC7U
ホモが集まって来た・・・
515無記無記名:2007/10/06(土) 17:52:40 ID:cErPpME2
またせやがるな!!いらいらさせやがるぜ!!のろまはしねい!!!
516無記無記名:2007/10/06(土) 17:56:56 ID:PAmOZDgj
>>513
2行目は賛同出来るが最初に言ってる事はどうかな。。。
本人を尊重(勝手)を許してたらスレのまとまりがなくなる
517無記無記名:2007/10/06(土) 17:59:17 ID:G0DiPCCX
纏まりよりも本人の尊重。
譲り合い、思いやり、感謝の気持ち。
忘れてはなりません。
518無記無記名:2007/10/06(土) 18:00:22 ID:G0DiPCCX
    o-o、
    ('A`) !   o-o、
    ノ ノ)_

o-o、   o-o、   o-o、
  o-o、  o-o、   o-o、
519無記無記名:2007/10/06(土) 19:15:03 ID:dM9oWJVg
510です。
トレしたあと晩ご飯買い出しにいってました。

自分の考えに賛同してくださる方々がおられてうれしいです。
今日のトレは
ダンベルベンチ 25kg*6, 22.5kg*6, 17.5kg*10, 15kg*10
ダンベルフライ 15kg*10, 10kg*10
でした。

記録として痴体晒しておきまつ
http://imepita.jp/20071006/689150
http://imepita.jp/20071006/506960

520無記無記名:2007/10/06(土) 19:19:36 ID:6MWLVNSj
いい体ですね
521無記無記名:2007/10/06(土) 19:22:02 ID:dM9oWJVg
????
ホント?でつか?
522無記無記名:2007/10/06(土) 19:24:12 ID:h/gHRk1E
いいガタイしてる伸びそう。
523無記無記名:2007/10/06(土) 19:25:03 ID:H+VC9UTV
ここも女性専用スレか・・・最近多いな。
524無記無記名:2007/10/06(土) 21:01:05 ID:a+dqU2j6
>>519
吹いたw
525無記無記名:2007/10/06(土) 21:17:10 ID:dM9oWJVg
もっと蔑んでくれ
おれは絶対マッチョになる

ところで、もっとトレした方がよいのでしょうか?
526無記無記名:2007/10/06(土) 21:23:38 ID:shIEjwgh
>>524
吹くぐらいなら君もたいしたことないなw
527無記無記名:2007/10/06(土) 22:22:49 ID:FPyMqabi
昔にガリスレにいた只野みたいな体だな。自演して壊れたけど、今も彼はトレしてるのかなぁ。
528無記無記名:2007/10/08(月) 22:49:22 ID:fZrHD/je
1カ月でやっと30k9回上がりました!!
こないだまで1回も上がらなかったのに!
529無記無記名:2007/10/09(火) 21:10:57 ID:65KpUDhN
510です
トレしてきました
ダンベル・ベンチプレス 26.25kg*3, 25kg*3, 22,5kg*4, 20kg*6, 17.5kg*5
ダンベル・フライ 12,5kg*13, 12,5kg*10
アーノルド・プレス 12.5kg*9, 10kg*9

528>>おれもがんがるゾー
530230:2007/10/10(水) 20:57:53 ID:RLslqLpB
2007/10/09

DSP 24k *8/*7/*7
531530:2007/10/10(水) 20:58:39 ID:RLslqLpB
すまん、スレ間違えた。
532無記無記名:2007/10/10(水) 21:19:30 ID:suIfAPXV
www
533無記無記名:2007/10/10(水) 23:02:46 ID:d4B3p3J6
セット間で重さ変えてる人いるけど、一分とかのインターバルで
どうやってるの?
534無記無記名:2007/10/11(木) 00:24:01 ID:jBKceCD/
インターバルの重要さがいまいちわかってないから普通にプレート変えちゃう。
30kgとかだとまだ1分じゃ休憩足りないから3〜4分休んじゃう。
確かにインターバル短めでやるとパンプ感が増す気はするけど、しんどい。
535無記無記名:2007/10/11(木) 08:57:59 ID:V7OTyitX
510です。トレ初心者です。
セット間で重さを変えてますが、インターバルが短いと
効果が高いのですか?

自分はまだ長時間トレする体力がついてないし、時間もないので、
呼吸というか心拍数が落ち着くくらいインターバルを
とってます。(2〜3分ぐらい)

トレを継続しながら、もりもり食って後5kg増量することが
目下の目標です。
536無記無記名:2007/10/11(木) 17:51:00 ID:9+SX6Abc
今日ダンベル買って生まれて初めてダンベルベンチプレスした。
22キロで左右10×3できた!インターバルは一分で。ちなみにダンベルの向きは縦でやった。でもバーベルやるときとかはシャフト横だからダンベルも横向きのがいいのかな?やり終わってみておもた
537無記無記名:2007/10/11(木) 17:59:40 ID:j5MexBuf
釣って楽しいか
538無記無記名:2007/10/11(木) 18:12:45 ID:9+SX6Abc
>>537
> 釣って楽しいか

いや釣りじゃないから。横向きだよな!?
539無記無記名:2007/10/11(木) 18:46:02 ID:V7OTyitX
510です。
インターバルをググってみると、どうも30〜90秒ぐらいが
筋力アップに効果的らしいので、クッキングタイマー買ってきて
トレしました。

ダンベル・ベンチプレス 26.25kg*4, 25kg*3, 22.5kg*5, 20kg*6, 17.5kg*9
ダンベル・フライ 12.5kg*11, 12.5kg*10, 12.5kg*7
アーノルド・プレス 12.5kg*5, 12.5kg*6, 12.5kg*4

最後のアーノルド・プレスがきつかったー

インターバル1分はセット間だけでなく、種目間でも守った方が効果高いのでしょうか?
540無記無記名:2007/10/11(木) 23:46:58 ID:E00lPyf7
>>539
種目間はいらないと思うよ。
レップの回数を考えたほうがいいと思う。
541無記無記名:2007/10/12(金) 22:55:09 ID:9dJLE9Eb
レス、サンキューです。

確かにレップ数、要再検討ですね。
30kg目標に対して、少しあせりすぎかもしれません。

一応、6レップトレーニングを試しているつもりで、
再来週あらり10レップに戻る予定です。

ところで、今すでにプチ・デブなわけですが、増量
しようとしてもなかなか増えないもんですね。
(毎日、プロテイン3スクープと三食もりもり食べてるんですが)
542無記無記名:2007/10/13(土) 01:26:33 ID:VwyXYBLt
設問です。
ダンベルベンチプレス片方25キロ10レップスできましたらばベンチプレスでしたら何回程できるでしょうか? ちなみにベンチプレスはやった事はないですけどね
543無記無記名:2007/10/13(土) 01:34:02 ID:VHBXW9RS
>>542
ベンチプレスのMAXに換算致しますと70sから80s程度かと思われます。宜しくお願い致します。
544無記無記名:2007/10/13(土) 01:38:29 ID:VwyXYBLt
>>543
わざわざ真夜中に御変身ありがとうございますた。てことは僕はベンチMAX70キロ位なんですね、うーん道理でショボイ体だw
545無記無記名:2007/10/13(土) 01:42:33 ID:Uw2dIqlh
>>544
25×10=MAX32kg 2個で64s
あとはあなたのさじかげん。
546無記無記名:2007/10/13(土) 01:47:29 ID:Uw2dIqlh
宜しくお願い致します。
547無記無記名:2007/10/13(土) 01:47:44 ID:VwyXYBLt
>>545
うーん・・・・>>543の方とは違う意見ですが確かにMAX64位の体かもしれないw
胸囲93しかないもんもん
548無記無記名:2007/10/13(土) 02:02:36 ID:5Pm5Mo7d
あp2セットやったあとに
30kgを8回出来た。
あと2回できたらこのスレ卒業か・・・
549無記無記名:2007/10/13(土) 02:05:00 ID:VwyXYBLt
>>548
すごいすごいw 胸囲何センチですぅ〜?
550無記無記名:2007/10/14(日) 21:22:48 ID:QPpNgkrc
どんだけ〜
551無記無記名:2007/10/15(月) 02:25:47 ID:vBCKPRud
5キロがどうしても上がらない件
552無記無記名:2007/10/15(月) 07:37:11 ID:m/CaSbx/
僧帽筋を鍛えることもある程度ベンチプレスに関係あるかな?
553無記無記名:2007/10/15(月) 18:57:14 ID:9oLxUN+N
551 552

ないよxx
554無記無記名:2007/10/15(月) 21:21:26 ID:/fuLgLEt
バドミントンやって肩と肘を痛めた><
でも休みたくないから重量落としてみました。

15kgx22
15kgx11
15kgx8

痛みがあるせいか回数は出来なかったが、
重量的に余裕があるのか胸筋の伸縮がいつもより意識できた。
早く痛みが取れて欲しいけど収穫あった感じ。
555無記無記名:2007/10/16(火) 12:04:47 ID:Gy9oqchW
27.5kg*10*6*6
キバりすぎた頭遺体
556無記無記名:2007/10/16(火) 22:43:18 ID:W933zPGP
510です。
今日は腕が疲れていたので、背中をトレしました。

チンニング 8, 7, 5, 2
ダンベル・カール 12,5kg*4,4, 10.0kg*6,6, 7.5kg*7,7
インクライン・ダンベル・フライ 12.5kg*20, 12.5kg*10, 10.0kg*15, 7.5kg*20
557445:2007/10/17(水) 00:34:53 ID:POCMHSfe
27.5kg3setやった。6rep5rep4rep・・・。アップはWシャフトのみで40rep。
インターバル1分でやってみた。少しパンプ感あがったかな??
やっぱ調子良く記録が伸びてる時はドカ食いしてサプリもちゃんと摂ってる時だったなあ。
558無記無記名:2007/10/20(土) 11:05:44 ID:c4IGBroF
22.5kgで一回目に12回あがるんだが重量アップしたほうがいいかね?
559無記無記名:2007/10/20(土) 21:35:08 ID:dGyUurdi
ベンチやった後、毎回筋肉痛になるんですが、これは効いているという
ことでしょうか?
560無記無記名:2007/10/21(日) 20:45:35 ID:cZbA/vWB
>>558
常に8回が限界くらいの重さに挑戦したほうがいいかもね。
セット組む前に10kgくらいので1setアップしたらいいと思う。
10kg15rep 22.5kg12rep 25kg8rep×3setとかどうかね?
>>559
筋肉痛がきてるなら効いてると思う。
筋肉痛がくるまでやったらやりすぎっていう人もいるけど、
あんま気にしなくていいんじゃないかな。
ただオーバーワークにならんように気をつけんといかん。
561無記無記名:2007/10/21(日) 20:54:47 ID:ryHAQJnd
27.5がぐらぐらぐらするんだよ
握力弱いんかな
顔に落しそうで怖い
562無記無記名:2007/10/21(日) 22:15:22 ID:cZbA/vWB
>>561
並行して肩と腕全体を鍛えると安定するよ。
アップライトローで肩、リストカールで手首・前腕、
プリーチャーカールで二頭筋、トライセップスで三頭筋。
これを1ヶ月くらいやったら安定しだすと思う。

ダンベルでシュラッグやると僧帽筋と握力もつくからいいかも。
種目は何でもいいんだけど個人的には上の種目が比較的楽でよかった。
563無記無記名:2007/10/23(火) 09:28:12 ID:YyVf7D1W
22.5kgx8
22.5kgx7
22.5kgx3

フライ
12.5kgをスローで出来るまで
564無記無記名:2007/10/23(火) 19:53:22 ID:O/Hw4N7K
皆はどのくらいのペースで重量上がっていってる?
565無記無記名:2007/10/23(火) 23:15:35 ID:wT7j+Dss
20kg
↓半年
22.5s
↓半年
25s
↓7ヶ月ぐらい
今ここ

この前
25sが13回、7回、7回だった。
566無記無記名:2007/10/24(水) 04:50:55 ID:ZoAg0uGy
>>564
維持

維持

伸び盛り

伸び盛り

維持

維持

伸び盛り

伸び盛り

維持



維持は停滞期。
停滞は維持期。伸ばしたい時に伸ばしてる感じ。

維持期は重量気にしてないから知らず知らずの内にフォームの調整とか
効かせ方のバリエーションとか身に付けてる感じ。

例えば7回上がるとしてそれを解ってるだけに7回上げて限界がくるように
いろいろ遊んでるような感じ。突然全力で伸ばしにかかるから上記のようなイメージになる。
だと思う。
567無記無記名:2007/10/24(水) 05:10:01 ID:ZoAg0uGy
具体的な重量に関してはお前等の倍は優に挙げてる。
568無記無記名:2007/10/24(水) 08:56:05 ID:GoLNcjHx
   *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
569無記無記名:2007/10/24(水) 11:18:37 ID:F/0f22GB
>>566ちなみに維持期はどのくらいの期間?
570無記無記名:2007/10/24(水) 17:29:19 ID:WsDEPum+
本日のトレ
インクライン・ダンベルベンチ
10kg 15r 
20kg 8r
25kg 10r、5r、3r
22.5kg 5r、4r

補助
インクライン・ダンベルフライ
15kg 11r、8r、6r

27,5kgは遠い
腕力なさ杉orz
571無記無記名:2007/10/24(水) 20:27:55 ID:4B/fspre
最近は体型も気にしてるんだが、
B105 W79 H92
です。
572無記無記名:2007/10/25(木) 09:14:29 ID:2/X2fwUV
22.5kgx7
22.5kgx5
22.5kgx3

インクラインフライ
12.5kgをスローで出来るまで

浮腫取ろうと飯抜いたら挙がらん
集中力もなかった
573無記無記名:2007/10/25(木) 09:29:34 ID:jEruCUna
>>569
3〜4ヶ月のブランクがトータル一年ぐらい。
もう11月として、もう一年だね
   *      *
  *  ほんとです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E) 倍以上だよ
      Y     Y    *


574無記無記名:2007/10/25(木) 09:36:13 ID:jEruCUna
ブランクで1年ぐらい。
もうキャリア1年2〜3月の二年目になるのか。
62.6sで足りないぐらい上がるよ。
72.6sでも上がるよ。フルレンジでバンバンというわけにいかないけど。
ベンチはもう200いけそう。もうちょいが伸びなくて今つらい感じ。

575無記無記名:2007/10/25(木) 15:17:50 ID:Pfq1kDyL
30×15を3セット
3セット目も15レップできたのははじめて
週末は公共のジムでバーベルベンチプレス
週なかばに自宅でダンベルベンチプレスしてる
576無記無記名:2007/10/28(日) 23:53:03 ID:xw1pVzLm
22.5kgx8
22.5kgx6
22.5kgx3
577無記無記名:2007/10/29(月) 02:24:04 ID:8DqaVk7M
25kg辺りから伸びなくなった
もう3ヶ月くらいずっと停滞してる
578無記無記名:2007/10/31(水) 00:25:41 ID:WijQBCcv
>>577
他の種目も混ぜていってみては?
多角的なトレをして新しい刺激を与えたり。
579無記無記名:2007/10/31(水) 20:17:30 ID:rVILs7Y5
やはりフォームが気にくわないから15kgからやり直そう
15kgx25
15kgx13
15kgx14

インターバルにムラがあったから3回目の方が増えてしまった。。
2.5kgのプレート買わないと。。
580無記無記名:2007/10/31(水) 22:23:47 ID:Mbls7+7S
そろそろ1年
15kg→20kgに4ヶ月、20kg→22.5kgに2ヶ月の後、6ヶ月かけてようやく25kgに
この分じゃ30kgあがるのいつになることやら
581無記無記名:2007/11/01(木) 20:40:57 ID:BC8PkeQR
ダンベルベンチ30キロが3回だがフライは20キロで6回くらいいく。
よくフライはダンベルベンチの半分の重量と聞くが・・・。
手が長いとプレス系は不利か?身長169で肩の付け根から手首まで65センチある。職場でも異様に腕が長いと言われる。
胸囲107センチ、上腕囲39センチだ。
582無記無記名:2007/11/01(木) 20:50:41 ID:bA+QaBfD
>>581
フライも不利だろ

肘の角度付けすぎなんだろ
もっと広げてやってみろよ
DBがその程度だったら20kgのフライなんて一回もできねーよ

しかしデブだな
そのスペックで30kg3rとは
もっと精進せい
583無記無記名:2007/11/01(木) 20:53:54 ID:LLwuIfsO
>>581
どう考えても腕が長いほうがフライで不利だろ
肩関節からウェイトまでの半径が大きくなるぶんモーメントが大きくなる

三頭筋が弱いとかじゃねえの?
584無記無記名:2007/11/01(木) 22:17:44 ID:2W4mhmb6
>>581
体重は?

あと写真うpしてくれ
585無記無記名:2007/11/01(木) 23:29:30 ID:gNQokh/X
現在93cmなんですが100cmいくにはおおよそどのくらい
かかるでしょうか?
586無記無記名:2007/11/02(金) 00:54:57 ID:nQx0iOVz
3歳児が4歳児になるにはおおよそ1年かかります
587581:2007/11/02(金) 20:11:24 ID:jhc1MoAO
体重75キロ 体脂肪率約22%なので上腕囲の2,3センチと胸囲の5,6センチ分ぐらいは
脂肪だと思う。
18歳で会社入ったばっかりだからプロテインもそんな買えないし、ジムにも行けず
ダンベル30キロセットをホームセンターで購入。自重トレから移行して1年経つかどうか。

588無記無記名:2007/11/03(土) 22:07:40 ID:XGipEsOY
不利ったらどうだというのか
589無記無記名:2007/11/05(月) 01:14:01 ID:wjWYE5bJ
15kgx27
15kgx15
15kgx10

泥沼・・・フォームの為に重量落としてるのに今回、三頭に効きまくり
変に焦ってる感もあるから超フォーム重視のエブリベンチでやった方がいいかなぁ
590581:2007/11/06(火) 18:53:54 ID:NOePaxK/
フライを腕のばしてやったら3回になりました。
なぜかわからんが、30キロでダンベルベンチ3セットを3日連続でやったら3回から4回に増えた。
591いか太郎:2007/11/06(火) 20:35:02 ID:lePVkZ6r
ベンチが停滞してるので参戦。

22k*8*8*8
BP40k*10
592無記無記名:2007/11/06(火) 21:46:45 ID:09jniXK3
>>591
BPが40くらいで停滞って
食事が悪いんじゃないの?
593いか太郎:2007/11/06(火) 23:18:17 ID:UQne2j+u
>>592
BPのmax60k*2。3ヶ月変わらず。
栄養が足りないのはそうかも。
朝飯食ってない。
594無記無記名:2007/11/07(水) 20:02:14 ID:IFFgzHiM
22.5kgx11
22.5kgx6
22.5kgx6
12.5kgx11

次回から25kgだ。ウレピス
595無記無記名:2007/11/08(木) 03:39:14 ID:/Esv/iln
そういや0.5kgのプレートってあまり使われてないのかな
それ使わないと一気に2.5kgづつアップさせなきゃいけないが
2.5kgアップって体感的に結構違うと思うんだが
596無記無記名:2007/11/08(木) 10:51:51 ID:o27nRgks
1
25があるじゃん
597無記無記名:2007/11/08(木) 11:32:55 ID:8xultYVy
1,25ってすなわち2,5になるような
598無記無記名:2007/11/08(木) 11:43:40 ID:o27nRgks
ほんまやー!
599無記無記名:2007/11/11(日) 04:11:06 ID:gWGweoUV
片方づつ増やしていきゃいいだろ
バーを握る位置を重い方に寄せてバランスとればいいだけ
頭固すぎだよ
600無記無記名:2007/11/12(月) 00:35:19 ID:Oi5YpH0c
>>595
使ってるけど存在すら知らない人の方が多いだろ
601無記無記名:2007/11/12(月) 01:02:03 ID:+ELLOGQu
22.5kgx13
22.5kgx8
22.5kgx7
22.5kgx4

予定では今回のトレから25kgだったが今日ボーリングやって右腕に軽く違和感。
その後フットサル2時間で体がだるい。
初の25kgが挙がらないとかだったら凹むから22.5kgでやった。
でも問題なく伸びてた・・・
ダンベルベンチ1ヶ月ぐらいだとこんなもんなんだろうなぁ。
でも今年中に30kgとかはさすがに無理かな?
602無記無記名:2007/11/13(火) 02:52:43 ID:5QgP0XjW
今35でやってるんだけど先に前腕の裏側に
きちゃうんですが、前腕に負荷がかかるのはやり方が間違ってますか?
603無記無記名:2007/11/13(火) 17:44:08 ID:KpQTKbcD
>>602
スレ違い
604無記無記名:2007/11/13(火) 18:22:02 ID:GjDx/F66
>>602
25kgでガンガンあげまくってる俺から言わせて貰うと、
やり方間違ってるね。
ただ挙げればいいってもんじゃないんだぜ。
意識を向ける部位が違うんだよ。
大胸筋と背中の骨を意識するんだよ。
まぁテクニックといってもいいが、君、才能無いんじゃないの。
その辺りがしょぼい君の限界だね。
さて、今日も25kgガンガンいっちゃうか!
605無記無記名:2007/11/13(火) 21:43:50 ID:h2JZ84S/
なんで25kで止まってんの?
606無記無記名:2007/11/14(水) 15:49:07 ID:pbO+vwHY
25kgで粋がってるクズが35kgというはるか頭上の相手にアドバイスとは
フリーザがセルに向かって足元がお留守になってるよっていうようなもんだな
607無記無記名:2007/11/14(水) 16:17:01 ID:IJZCn17n
芸のない釣られ方だなあ
608カンナビ ◆WINO/xoyng :2007/11/15(木) 00:37:18 ID:/vNM9qIN
今日から25kgスタート
25kgx8
25kgx7
25kgx4

せっかく重量上げたのに2kg減の減量始めます。
でも重量を下げないようモチベーションを保つためコテります(´∀`*)ウフフ
見栄張らずにリアルに書き込みますのでこんなトレでこんな感じなんだなぁと
参考になれれば幸いです。反面教師としても。

体重、体脂肪率は次回にでも書いてみます。
609無記無記名:2007/11/15(木) 20:05:15 ID:5ZAFNbOG
ダンベルベンチ

26×10
24×10
22×8
20×10
18×10

ベンチは60×10が限界なんだけど、これってどうなんだろう
610無記無記名:2007/11/15(木) 20:06:20 ID:5ZAFNbOG
ごめんsage忘れ
611無記無記名:2007/11/15(木) 23:03:53 ID:+5qkE/Al
>>609
それはある一日のダンベルベンチの内容か?
なんでダンベルの重さを段々下げてるんだ?
612無記無記名:2007/11/15(木) 23:21:28 ID:+/fd7eW1
ドロップセット ディセンディング でググれ
613無記無記名:2007/11/15(木) 23:53:29 ID:V841tQgH
オラも一セット目にトレウェイトをもってくるニダ
614無記無記名:2007/11/16(金) 22:22:19 ID:wn3MRgRP
22,5×15
22,5×13
22,5×9
20×13
20×11
20×10
17,5×13
17,5×11
17,5×9

俺も10回できなくなったら重量下げるようにしてるけど
正直これでいいのかわからん
615カンナビ ◆WINO/xoyng :2007/11/17(土) 00:13:02 ID:RezI3N21
身長175体重68.5kg体脂肪率16.4%
う〜ん、情けない数字だ・・・

アップ省略
25kgx4 (全然集中してなかった)
25kgx8
25kgx4
22.5kgx4

時間がなく、急いでやるのはよくないね。
こなせばいいって感じでちゃんと効いてない。。
久々にパンプ感がほぼ0
616無記無記名:2007/11/17(土) 10:50:12 ID:19+mDN0e
>>614
使用重量が伸びていってるならいいと思うけどセット数が多すぎじゃない?
617無記無記名:2007/11/17(土) 11:41:52 ID:ERMQHhfM
>>616やっぱり多すぎですかね?
これでも一応1時間以内におさえてるんですが・・
使用重量はまだ伸びていってるのかわかりません・・
というのもトレ始めてまだ2ヶ月くらいで1ヶ月半くらいは
17,5kgでフォーム確認しながらやっていて22,5
でやり始めたのはつい最近なので
618無記無記名:2007/11/17(土) 12:31:47 ID:NOO6OVzi
>>614
自分なら25〜27,5でメインセット組むけどなあ。
アップ1〜2セット、メイン3〜4セット、ダウン1セットでインターバル2分でも
どんなに長くても20分程度で終わらせた方がいいと思うけど。
619無記無記名:2007/11/17(土) 13:38:20 ID:nj0XxQrs
ダンベルベンチばっかやっててもしょうがないしな
620無記無記名:2007/11/17(土) 20:41:12 ID:0BSrVoo6
肩甲骨を寄せるの難しいな
621無記無記名:2007/11/18(日) 19:27:43 ID:hNY+AnkP
>>617
トレ始めたところかー
なら、トレが楽しくてついつい多くなっちゃうのかもね
そのうち時間がもったいなくていかに効率良くトレするか
自然と考えるようになるよ。
622無記無記名:2007/11/19(月) 19:33:27 ID:mOCR8kVO
>>620
胸を張って、肩が錨肩にならないように
意識して下げる感じで、どうでしょう?
623カンナビ ◆WINO/xoyng :2007/11/20(火) 22:28:30 ID:VgPNXrRD
うp省略
25kgx10
25kgx5
25kgx5
25kgx4

セット後半左腕が負ける。左腕前腕裏側が特に効いちゃってる感じ。
>>602さんと同じ様だ。
624無記無記名:2007/11/20(火) 22:59:23 ID:l7Vb7i8/
俺も左腕前腕がすぐへばる
625無記無記名:2007/11/20(火) 23:05:14 ID:+z2j1g4N
俺は右手前腕裏が駄目になる
思うに利き手の反対側が弱い
626無記無記名:2007/11/21(水) 08:36:06 ID:oG1xykAg
握力鍛えたらやりやすくなった
前は30kgぐらいしか無かったからな
627無記無記名:2007/11/21(水) 13:09:38 ID:wlSlHuI1
ダンベルプレス30sを10回上げれたら胸囲100cmあるよね?
628無記無記名:2007/11/21(水) 15:04:51 ID:7Ls5IZSE
俺も以前は前腕が途中でへばっていたが
リストカールとリストリバースカールを始めたら良くなったよ
同時に重量の伸び率もよくなった気がする

前腕のトレーニングもした方がいいと思うよ
629無記無記名:2007/11/21(水) 16:51:36 ID:SjKMq9sg
前腕に効いちゃってる人は手首を腕と一緒にまっすぐ固定してやれば
大丈夫
630無記無記名:2007/11/21(水) 17:54:02 ID:U1Lp350j
まっすぐ固定「していない」訳じゃなく、まっすぐ固定「出来ない」んだよ。
だからそういう人は、前腕を特別に鍛えなきゃならない場合もある。
前腕の弱さで困った経験がない人には分からないことだと思う。
あなたの意見は例えて言えば、デッドの際、握力が持たなくて困ってる
人に「しっかり握ってれば大丈夫」と、アドバイスしているようなもの。
まあ、トレに限らず、他にもいくらでもあるね。
泳げるようになる方法を教わりにきた人に「泳げばいいんだよ」とかさ。
631無記無記名:2007/11/22(木) 03:59:13 ID:QNjjgD79
てかベンチだけやってるやつとかいんのかよ…
632無記無記名:2007/11/22(木) 09:00:20 ID:+B+mk8zI
おまえらどこのダンベル使ってる?普通は10枚だと思うけど
俺のやつ5sプレート12枚入る長いやつ持ってる
グリップが普通のより少し狭くなってプレート部分が普通のより少し延びてるやつ
このシャフトの重さが2.6sだったと思うけど5sプレート12枚入れると62.6sになる
62.6sじゃたりなくて70s欲しいから5sプレート14枚入るシャフト欲しいだけどそんなのどこで売ってる?
いくらなんでも62.6sぐらいじゃそろそろ軽すぎる。かといって大きなプレートつけると形的にも変だし変にでかくなって
ボトムポジションとれなくなるし…
633無記無記名:2007/11/22(木) 09:05:31 ID:+B+mk8zI
>>1-631
どこかに特注で注文できるところとかあるのかな?
いっそうのこと160ポンドのダンベル買うほうがいいかな?
どっちにしても恐ろしい金額出せないし困ったなぁマジで…
634無記無記名:2007/11/22(木) 10:32:18 ID:qxSJYe9q
特注ならアトラスじゃない?
635無記無記名:2007/11/22(木) 14:58:55 ID:0dWJyYnP
>>630俺も前腕弱いからこのやり方を言っただけなんだが
みんながどんなフォームでやってるなんか知らないよ・・
636カンナビ ◆WINO/xoyng :2007/11/22(木) 23:00:03 ID:gkpJaI39
みんながみんな同じフォームって訳じゃないから色々あるよね。
前腕のトレもちゃんとやってみようっと。

今日は焼肉食べ放題行って来たからベンチやるしかない!と思ってやってみた。

うpはディップス5回ぐらい

25kgx6


酔っぱらってると全然集中しない。当たり前か。
最初スタポジつけなかった。こんなの初めて。
こんなんじゃもったいないから一セットで止めて明日ちゃんとやるお

637無記無記名:2007/11/23(金) 03:11:02 ID:k/p8vKj8
ダンベルベンチプレスをする時のフォームに拘り持ってる人も多いだろうけど
俺の場合はある意味基本的な横を意識した感じで、降ろすときも挙げるときも真っ直ぐの棒を
上げてるようにしてる。ボトムはプレートが胸に当たるところまで下げて気持ち止めて
そこから上げて行きトップでは左右のダンベルがぶつからないぐらいで中央に寄せる感じ。
通して真横に持つことを意識して、ダンベルの角度水平もかなり気にしてる。
最初からそれできて今では癖になってる。これ基本的なんだけど一番効くし難易度高い。
ダンベルをハの字にしたり、水平を傾けたり、パーシャルレンジになったりすると思う以上にできてしまうし
効きも甘くなる。ついでにバーベルに持ち替えたとき圧倒的な差が出る。
もちろんそういないと思うがダンベルベンチ3回未満のMAXに近いところを触ったとき
思うように上がらないなんてことにもなってくる。ロニーの動画あるだろ、あれは綺麗に持ってる
あれぐらい綺麗にもってフルレンジでやれば俺敵には問題ないと思う。

で、本題。これでやってると胸と三頭に効く、追い込みによっては肩の前部にもはっきり効いた感じが出る
追い込みによっては手首、肘に疲労感、だるみが出たりもする。
しかし怪我はまったくない。怪我は全くなくここまできてる。
前腕の話題になってるがここがへばるようなやり方になってるならよほど違うのかも知れない。
基本的にフォームが形付けば前腕が先にへばるとか、片手だけがへばるとかそういうのは
本当の初心者の時期、最初の一ヶ月目だけだと思う。俺も経験あった最初の頃、左手だけが上がってくれないみたいな…
とにかく難しいから効かせる事など忘れてもいいからフォームを整えること。これは絶対。
そうすると自ずと正しいところに効くし怪我もなくなる。これで俺は70sで数回上がるまで順調にきてる。
30sでやってる人にいきなりいっても嘘だの見栄だの聞こえるかも知れないがバルク付けて地道にやってきた証拠。
好んでこれを一番やってきたが怪我もないし、おかしなトラブルもないです。
なので一例として参考にされてくださいな。
638無記無記名:2007/11/23(金) 03:22:10 ID:k/p8vKj8
解かった629-630が発端か。
慣れない間は1回も出来ずにジンワリ降りてきてドーンと落としてしまう、
とかいうまでに手首がへなったりするわけか。自慢じゃないが俺は最初から手首も肩も
強いみたいでスタポジもそのまま床から拾い上げてきてるし、最初の頃ならそんな感じにバランス崩す
こともあったのかなと思い出したりしてみる。よほど無理があるなら15回になってもいいから
俺はフォームを整えることが何より先決だと思う。それとスタポジに甘えないこと。
俺も最初は42.5sも52.5sも重かった、42.5sの時は52.5sに不安もあった、
52.5sの時は62.5sに不安もあった、でも比例して持てるようになってる、それだけやってきたってのもあるかも知れないが。
案外おかしな不安抱えなくてもみんなやってるようにできるようになるもんだよ。
639無記無記名:2007/11/23(金) 03:36:08 ID:k/p8vKj8
ついでにもう少し。手首に痛みが出たりするのはこのスタポジ、稀にある。
指の関節も痛めたことある、しかしあくる日には治ってるようなその時の痛みだけ。
肘は最初の頃に痛めたことがある、3日〜4日痛かったかな、これが最長の怪我。
で、手首や握力はこれで必然的に鍛えられる。あと背中にも僧帽にも入る。
ローイングからハンマーカールの動作になるから。みんなローイングをどれだけの
重量でするのか知らないがベンチに座ってのロウだから、これでも効く。
トップまで上げきるハンマーカールではないが前腕にも握力にも効く。
メインのダンベルベンチは肩にも三頭にも胸にも効く。
ウエイトトレでこんなにありがたいトレ他にないんだよ。これだけやってれば
上半身マッチョになってくる。そこを見抜くのも遣り通すのもセンスなわけ。
そうなればショルダープレスもベンチも思うように扱える。
同じベンチでもダンベルを中心にしたほうが断然良い体ができるし
ベンチプレッサーの体とは全く違う体ができる。この種目を効率よくしようしないのは勿体無い。
ベンチ3、ダンベル7ぐらいの割合で俺はすべきだと思う。もちろんありがたいスタポジも。
じゃ以上で。
640無記無記名:2007/11/23(金) 03:48:34 ID:k/p8vKj8
もう少し話そうかw
俺が踏んできた重量の内訳
32.5s→37.5kg→42.5s→47.5kg→52.5kg→
→ロングシャフトに変わって57.6s→62.6kg→ 
→(7.5sのプレート使用で67.5s、72.5s)
この流れで持ってきた。面倒だからってのが一番の理由と
早く並みのトレイニーになりたかったから。
色々あったけど10回〜11回上がれば重量うpしてきた。
72.5sとか正直膝で迎えにいって死に物狂いでスタポジ入るけど
62.5sならすっと綺麗に持ち上げできるようになってる。
ついでにダンベルカールもなぜか強くなってるしサイドレイズも強くなってる。
この種目はウエイトの王様だと俺は名言する。キリ。
641無記無記名:2007/11/23(金) 03:57:29 ID:MEmMemx4
テメーはワカヤマツリカメムシさんですか?
642無記無記名:2007/11/23(金) 04:01:23 ID:k/p8vKj8
>>641
俺か?俺は名もなき凡人トレイニーさ。
643無記無記名:2007/11/23(金) 04:45:02 ID:Gw7bNhjl
自宅でやってるの?
そんだけ重いと床のダメージも気になりそうなんだが・・・
ちなみにバーベルのベンチプレスはどんくらい上がる?
644無記無記名:2007/11/23(金) 07:25:54 ID:gJ/OBubw
>>643
ダンベルを落とすところはクッション材で保護してます。
自分の場合、力を残して止めたりしません。
最後の最後までアイソメトリックとネガティブで粘ります。
次のセットがあるのでついつい、普通にすんなりやめますが
これをさぼる時期とさぼらない時期で伸び方が面白いぐらい変わったりします。
体感的には追い込んだ後のこの作業が伸ばしてるだけで他は意味ないのかもと思ったりしてます。
バーベルは195sが最高です。調子よかった日があったのですがその日はダンベルで
その後、同じところまで戻ってません。ここしばらくずっとです。今は逆にフォームを整え
1回1回の質を高めてるような状態です。実質は伸びてるはずだし荒っぽくなってた部分を直すようなつもりで
落ち着いて底力付けてるような段階です。理屈ぽくなりました。
一番いいたかったのはフルレンジで効かせ高重量を常に扱っても逆に怪我ないですよと、
逆に怪我を保護する能力を養えますよといいいですね。しかし夕べスタポジで背中を意識して
引きすぎたせいか偶然にも左手首痛いです今になって、今になってです…w
チクチクと…、数時間で痛み消えたりしますが、こういうのを気をつけないと怖いですね。
以上で。長居すまそ。荒れてもいけないので消えます。
645無記無記名:2007/11/23(金) 07:35:18 ID:gJ/OBubw
それと最後にもう1つ。こういう痛みがある後は経験上回復後伸びますね。
怪我の手前の痛みといいますか、気持ちよく筋肉痛がきてる、それより上の
気持ち悪い筋を痛めたような軽い痛みというかこの痛みが出て、少し怪我の心配が
ありそうな1つ手前といいますか、こういうトレになれば伸びが経験上早いのも確かです。
人間の体の反応なのかも知れません。そんなことまで誰に参考にして欲しいと思いませんが自分の結論です。
長期こんな精神でやってられないのでシーズンシーズン適当に行ってますけどね。それではごきげんよう。ノシ
646無記無記名:2007/11/23(金) 10:33:38 ID:6s8joSTo
この基地外いつ寝てるんだ?
647無記無記名:2007/11/23(金) 10:36:11 ID:q4isjP0t
キチガイは眠らない
648無記無記名:2007/11/23(金) 12:13:17 ID:R8/lwZlD
4:02から7:24まで寝たんだろう
649無記無記名:2007/11/23(金) 12:32:27 ID:PzkK6P09
>>640に書いてある重量は全て片方のダンベルの重さだよな?
ハンパねーなぁ。
650無記無記名:2007/11/23(金) 12:44:01 ID:WoHOHUQU
ベンチプレス195kgってどのくらいの身長体重なの?
マッチョすぎるでしょ
651無記無記名:2007/11/23(金) 13:03:45 ID:9voMhqlQ
昨日、ようやく30Kgで1回あげられた。
10回ぐらいできるようになるまでがんばるぞ。
652sage:2007/11/23(金) 13:10:16 ID:NxGO59bG
ベンチ80スレから来ました

今んとこ1セット目27.5で8〜10
よろしくです
653無記無記名:2007/11/23(金) 13:35:20 ID:6s8joSTo
★偉大なる紳士長老 ◆VuwycLgrp6★

・初体験のエアベンチプレスで125kg挙げる
・現在エアベンチプレスのMAXは185kg
・年齢は不詳で48歳や52歳説がある
・日頃は62.6kgのエアダンベルベンチプレスで鍛えている
・妄想ショルダープレスや妄想バックプレスも得意種目
・自分がそれ以下の能力なのに豆やモヤシやと住人を煽る癖がある
・うpは良く人の写真を使い自分と称して失笑を買う
・たまに優しく質問に答えたりするというが見た人は居ない
・長老お勧めのBIG3はエアダンベルベンチプレス・首吊りチンニング・放屁スクワット
・煽りや荒らしには厳しいが自分がそうだとは気がついていない
・ユニークで煽るセンスがまるで無く失笑や不快感を買う
・雑魚やモヤシがめっぽう嫌いらしい(同属嫌悪のようだ)
・トレーニング歴は一年未満らしい(三日坊主で終わった
・リハビリの積み木は44cmまで持ってきたとのこと

【サイコパス(Phychopath)】

精神病質者の意。反社会性人格障害(APD)と変更されている。
サイコパスの特徴は極端に自己中心的で、慢性的な嘘つきで後悔や罪悪感が無く、
冷淡で共感が無い。加えて自分の行動に責任が取れない。
多くは脳の前頭葉に問題がある可能性が高く、ホルモン異常と考えられる。
それに加えて幼少時の虐待・生育環境の劣悪が重なりサイコパスとなる可能性が高い。
8〜9割のサイコパスは言語能力を司る認知機能に障害があり、
通常左脳で行われる言語処理が右脳で行われている。
一般的にサイコパスとサイコは同じ意味で捉えられている。

【パラノイア 妄想性人格障害(paranoid personality disorder)】

行動に見られる特徴
・挫折や拒絶に過度に敏感
・侮辱を容赦出来ず、恨みを抱き続ける
・疑い深く、他人の行動を歪曲して受け取る
・個人的権利を執拗に求める
・病的に嫉妬する
・過度の自信を持ち、常に自分を引き合いに出す
・自己の周囲や世間一般の出来事について「陰謀がある」という考えにとらわれる
654無記無記名:2007/11/23(金) 17:47:29 ID:ZDqWKR+u
>>645
参考になった
ありがとう
655無記無記名:2007/11/23(金) 20:26:30 ID:Gw7bNhjl
ベンチの重量はダンベルの両方合計+20kgくらいになるね
だからダンベル30kgを10回できる人はバーベルだとだいたい80kg10回
656無記無記名:2007/11/23(金) 21:59:57 ID:A1XieBxR
>>645
フライはやらないの?
657無記無記名:2007/11/23(金) 23:06:04 ID:6uTUe0Tx
ダンベルベンチやってると前腕疲労してくると思うけど、こんなんでちゃんと
大胸筋のトレになってるの? 疑問に感じながら毎回やってるけど。
でも大胸筋のトレとして周知されてるから続けてるけど。
658無記無記名:2007/11/23(金) 23:08:45 ID:WoHOHUQU
前腕は無いんじゃないか?
上腕三等筋が先に疲労するってのはあるが。
>>657
回数いくらでやってる?
659無記無記名:2007/11/23(金) 23:21:38 ID:6uTUe0Tx
重量は、25キロ×10回×3セット、12キロ×10回×2セットの
計5セットくらいです。
ドロップセットを意識して、上のようなトレになってます。
660無記無記名:2007/11/23(金) 23:24:23 ID:WoHOHUQU
ちょっとセット数が多いんじゃないか?
あと、ダンベルフライで大胸筋を先に疲労させてると、次にダンベルベンチやったときに大胸筋が先にバテて大胸筋にきくようになるよ
661無記無記名:2007/11/23(金) 23:38:16 ID:6uTUe0Tx
大胸筋は、ダンベルフライ→ダンベルベンチの順で
セットでやるのがいいんですね?
これまではダンベルベンチとディップスの2種しか
やってなかったんですけど。
662無記無記名:2007/11/23(金) 23:41:05 ID:WoHOHUQU
ディップスが上腕三等筋使う種目だから
ソレ二つだと先に上腕三等筋がいきそうだけどな
俺もダンベルベンチだけ追い込むと上腕三頭筋が先にやられる
663無記無記名:2007/11/23(金) 23:47:56 ID:6uTUe0Tx
ディップスは、掴むバーの幅を広くとると大胸筋、
狭いと3頭筋に効くと認識してるんで、使い分けてトレしてます。
ダンベルベンチは確か前腕の肘に近い部位が疲労していたような気がします。
今実際にトレしてるわけじゃないので多少記憶が曖昧ですがw
664無記無記名:2007/11/24(土) 00:37:06 ID:QN4gHtdK
ダンベルフライは一旦しなくていいよ。
プレスで間に合う。フライできるならプレスしていくほうが伸びもいい。
イコール胸も大きくなるし腕も太くなる。数年やってトレに飽きたころ
イコール荒削りに体が完成してから色々なトレをしていくイコール。
665無記無記名:2007/11/24(土) 00:44:40 ID:zxw5J8Qv
ダンベルベンチプレスだけやってれば腕も太くなるの?
フレンチとかやったほうがいい?
666無記無記名:2007/11/24(土) 01:04:21 ID:QN4gHtdK
>>665
しなくていい
プレスで三頭と肩は大方いく。
二頭はバーベルプリチャー。これだけ別でたまにしたほうが腕は作りやすいと思う。
他はプレスで十分。
667無記無記名:2007/11/24(土) 01:07:14 ID:QN4gHtdK
プレートが足りない環境とか、重量をかえたくないとか、
そういうのがあればフライに徹底してフレンチなどを入れるのもいいと思うが
スタポジしてプレスしてりゃ45ぐらいの腕なら順調に作れる。
668無記無記名:2007/11/24(土) 01:12:13 ID:TxNorF9a
またカメムシか…
669無記無記名:2007/11/24(土) 09:12:23 ID:hxvluRV0
>>664
イコール言いすぎ
670無記無記名:2007/11/24(土) 11:09:58 ID:bZQIAex+
でもダンベルフライ先にやらないと、ダンベルベンチだけだと上腕三等筋が先にバテテ大胸筋への効きが薄くない?
某筋トレHPで、そういわれてたし、実際俺もそう思うんだけど。
671無記無記名:2007/11/24(土) 14:45:41 ID:zyeQazFC
そんな考え方じゃ小さく纏まった体しか作れんよ
三頭をしっかり鍛えて強化すべき
どの種目をやる時でも足を引っ張ってる弱点があったら
そこを強くして追いつかせてやればいい
672無記無記名:2007/11/24(土) 14:51:09 ID:bZQIAex+
>>671
それじゃダンベルベンチ一筋の方が良いってこと?
673無記無記名:2007/11/24(土) 15:32:11 ID:zyeQazFC
いや、順番が問題なだけでフライ自体はいい種目だよ
三頭が弱くてベンチだけで胸を追い込む事が無理なら
後に控えるフライで胸だけを攻撃して止めを指してやればいい
674無記無記名:2007/11/24(土) 15:36:00 ID:zyeQazFC
更にその後三頭も個別に鍛えてやれば
いずれはダンベルベンチだけでも
十分胸を追い込めるようになってくる
675無記無記名:2007/11/24(土) 15:40:44 ID:bZQIAex+
>>674
どういう事でしょうか?
ダンベルベンチを先にやって、その後ダンベルフライというのがベスト?
その後に三頭筋を個別に鍛えるというのは何故に?
676無記無記名:2007/11/24(土) 16:23:46 ID:QcGGiPUM
Dベンチって三頭使うっけ?
三角のほうが関与大きいでしょ?
677無記無記名:2007/11/24(土) 16:27:37 ID:tytKW/wr
俺もあまり三頭は使わんな
どちらかと言えば三角のほうが疲労する

ダンベルトレ中心にすると
前腕の重要性が痛いほどわかる
今まで前腕を疎かにしすぎた・・・orz
678無記無記名:2007/11/24(土) 16:45:06 ID:0S+prtbz
俺は
Aセットの日、Bセットの日と分けて
Aセットの日はジムでダンベルベンチプレス、ショルダープレス、フライ、ラットマシンプルダウン、アームカール、リストカールとリバースカール
Bセットの日は自宅でスクワット、バックエクステンション、腹筋のコロコロ
という形でやってる

ショルダープレスや腕系を同時に取り入れてからダンベルプレスの調子も良くなった
679無記無記名:2007/11/24(土) 16:58:54 ID:nwUL6OXr
>>655
>だからダンベル30kgを10回できる人はバーベルだとだいたい80kg10回
そりゃ言い過ぎ。
良くてMAX80だね。

理論的には三頭も前腕もあまり使わないはずなんだけど実際は使っちゃうね。
個人的には前腕は使わない方がいいと思うけどむしろ三頭は積極的に使って重量上げた方がいい気がする。
ちなみにジムにはサムレスでしかもシャフトをほとんど握らない(掌を広げた感じ)でダンベルベンチやる人がいるよ。
あれなら前腕使いようがないと思うけど普通は怖くて出来んわなw
680無記無記名:2007/11/24(土) 18:13:22 ID:XtdX4zZ2
ダンベルベンチ
20kg 10 7
17・5kg 9 7
15kg 10

ダンベルフライ
10kg 13 6

あと29回
681いか太郎:2007/11/24(土) 18:17:55 ID:brjDzmyn
dbp 22k*8*8*8

時間空けすぎ。プルプルでなんとかクリア。
682無記無記名:2007/11/24(土) 23:53:17 ID:pivuBdcV
>>679
俺バーベルプレス80kgを8回いけるけど、ダンベルプレスやってみたら30kgは9回だったよ
元々バーベルでやってたからかもしれないが
683カンナビ ◆WINO/xoyng :2007/11/26(月) 01:39:08 ID:CwVD066W
15kgx10
25kgx10
25kgx7
25kgx4
22.5kgx7

インクラインフライ
15kgx10
15kgx7
15kgx4

フライは難しいなぁ、肘の角度に甘さがでたりしちゃうから・・・
684無記無記名:2007/11/26(月) 17:14:45 ID:hLSR8Chy
だいたい25kgを越えた辺りから、重量扱ってるなって感じが出てくるね
685カンナビ ◆WINO/xoyng :2007/11/26(月) 19:41:54 ID:CwVD066W
>>684
うんうん、そう言う気持ち少し出てきたかも。
ただ体重がなにげにあるから今年中はまだ伸びるかな?
27.5kgx10できるかなぁ。

どの部位を使ってしまうって話がでてますけど
俺は胸を除いて言えば、
左前腕>>三角>>三頭  って感じで効いてしまう
前腕は確実に弱いんだろうけど、他は普通って事でいいのかな?
686無記無記名:2007/11/27(火) 02:01:42 ID:PCbjA0da
>>652
ダンベルベンチ30×7.7.7.4.6
687無記無記名:2007/11/27(火) 06:25:51 ID:RAsdI9c5
>>679
理論的に…は本来正しくないね。あくまで大胸筋だけに効かせるとか理想的。


指で握りしめて腕を駆使し三角筋三頭筋を使って大胸筋を攻めるわけ、使って当然。
正しいフォームで正しい負荷があれば大胸筋だけとか、前腕だけとかそういう状態にならない。
ダンベルフライも悪い種目じゃないが大胸筋を効かせるために迷いが生じダンベルフライならどうにか…
てなことを思うなら根本的によくなさそう、あくまで更に大胸筋を追い込む手段と気分転換のような役割で
ダンベルプレスで入れられないからといって逃げ場を探すのはそこで間違い。
688無記無記名:2007/11/28(水) 00:01:53 ID:+TU6REYA
先週28.75kgが9発上がったので30kgに挑戦したら7発上がったよ。
689無記無記名:2007/11/29(木) 12:11:44 ID:dkMKjx4A
27.5kg 11発 上がった。30kgにしたら4発…どんだけ壁厚いねん。
てかその前に三頭、三角が先に逝ってしまうね。皆もそんなときあるだろうけど…。どうやって回避&継続してます?

690無記無記名:2007/11/29(木) 12:16:17 ID:+8z4flhL
三頭を鍛えぬく
691無記無記名:2007/11/29(木) 16:59:05 ID:LNF7zsMO
ショルダープレスも同時にやるといいよ
これは三角筋と三頭筋も使うし、今後の筋力の伸びも良くなるよ

その他、上半身はラットマシンとアームカールもやってる
692無記無記名:2007/11/29(木) 19:49:40 ID:4T8fKHjI
漏れの良く逝くジムは25kgのダンベルの次が30kg・・・・
後は5kg単位で、45kgまであるが、その間どうしろというんだ・・・

693無記無記名:2007/11/29(木) 19:53:51 ID:y/fOH8lg
>>692
どんなジムだよw
市のスポクラか?
694カンナビ ◆WINO/xoyng :2007/11/29(木) 21:44:30 ID:12zi0fBX
15kgx10
25kgx9
25kgx7
25kgx5
22.5kgx6

インクラインフライ
15kgx7

風呂で軽負荷ディップステキトー

もしや30kgまで順調に伸びちゃう?とか密かに思ってたのだが、やはりそうはいかないものね。
体調は問題ないのに初めて落ちた…
もう少しフォーム固めて27.5kgに行こう。27.5kgで停滞する悪寒
695ボクイチ総:2007/11/29(木) 23:00:04 ID:KTGXjnP7
>>692
25キロで十回できるようになって30キロにすぐあげたら計算上では一、二回しかできないからダメだね。25キロで20回以上できたら30キロ挑戦だーね
696無記無記名:2007/11/29(木) 23:14:33 ID:0ndoblqn
みんなアップ少ないなぁ。

ttp://s-hasimo.pro.tok2.com/0.1t%20page.html
こうならない為にも15kgx10の後にゆっくりめのプッシュアップ6〜7回入れた方が良いんじゃない?
30kg程度じゃ大丈夫だと思うけど
697無記無記名:2007/11/29(木) 23:16:23 ID:rSR0r0Zo
30kgにトライ
右だけ一回上がったw
ジムには20kg、22・5kg、25kgの次が30kg
27・5kgなら絶対にいけそうなんだけどなぁw
698無記無記名:2007/11/29(木) 23:38:09 ID:vXCwnKP/
ダンベルベンチやってると、前腕の肘に近いところが疲れてつらくなるんですけど、
これって皆も同じですか? それとも俺だけ?
だとしたら、何かやり方が間違ってるんですかね?
699カンナビ ◆WINO/xoyng :2007/11/29(木) 23:54:49 ID:12zi0fBX
>>696
うお、相当珍しい事なんだろうけど怖いね・・・
確かにまだ重量が軽いのでそこまではならないとしても筋伸ばしたりはありえるかも。
ストレッチは軽くやってるけどプッシュアップも10回ぐらい追加してみます。
ダンベルでうpの種類増やすのはプレート交換が面倒で・・・

>>697
MAX挑戦楽しそうw
一回ジム行って俺も限界挑戦してみようかな
700無記無記名:2007/11/30(金) 00:52:53 ID:g75XptxU
>>696
その人杉作J太郎に似てるな
701無記無記名:2007/11/30(金) 01:26:00 ID:h2uJ7YP5
ちょっと聞きたいんだけどダンベルベンチで、
ダンベル挙げる時1レップづつ手のひら内側に向けて収縮させてる?
それともベンチプレスの時みたいに同じ軌道でやるほうが普通なんだろうか?
702無記無記名:2007/11/30(金) 01:32:29 ID:UPSTeGOg
それやってもあんまり意味ないぞ
胸筋下部が収縮する代わりに上部が伸びるから
703無記無記名:2007/11/30(金) 01:35:51 ID:h2uJ7YP5
>>702
マジで?ようつべ動画見てみてもやってる人がいないね。
このやり方でやると重量の伸びも鈍くなるんだろうか。
704無記無記名:2007/11/30(金) 01:42:58 ID:UPSTeGOg
あまりパッとしないテクニックだから
そっちに向ける注意がもったいないと言うか…
ただ挙げる事に集中したほうが結果が良くなるはず
705無記無記名:2007/11/30(金) 02:03:28 ID:Fw/0W221
>>696見て、自分も前から二頭の内側とか
腿とチンコの間とかに細かい点々とした
内出血があって気になってたんだけど
これってみんなにもあったりする・・?
706無記無記名:2007/11/30(金) 02:07:38 ID:h2uJ7YP5
それは成長線じゃない?
707無記無記名:2007/11/30(金) 02:35:26 ID:CtPyqKQF
ダンベルベンチ
20kg 12*7
17・5kg 9*7
15kg 12*9
ダンベルフライ
12・5kg 6
10kg 8

あと28回
708無記無記名:2007/11/30(金) 10:53:13 ID:eLNrFKJl
>>707
あと28回て何?
709無記無記名:2007/11/30(金) 19:55:17 ID:CtPyqKQF
>>708
30回で卒業したいので。残り28回
710無記無記名:2007/11/30(金) 23:08:08 ID:RFQHWiw2
ここ30スレだよ
711無記無記名:2007/11/30(金) 23:31:28 ID:CtPyqKQF
>>710
モチベーション維持の為、カウントダウン形式で(30kgだから30回)30kgを目指してたんだが…

正直すまんかった
712無記無記名:2007/11/30(金) 23:48:11 ID:CtPyqKQF
補足
30回っていうのは30日間のトレーニングってことでした。邪魔しました
713無記無記名:2007/12/01(土) 00:47:01 ID:tSVLNlG8
>>19だけど

今日、27.5sに挑戦してみた。
9回、3回、2回だった。

30sまで、もう少し!
みんな、頑張ろうぜ。
714無記無記名:2007/12/01(土) 01:57:58 ID:ne3vYmo4
ダンベルベンチ

28×7
24×10
22×10
20×10
18×10

ダンベルは潰れそうになっても気合いでごまかせてやり甲斐がある
715無記無記名:2007/12/01(土) 04:09:56 ID:zt/JZPPn
みんな調子良さそうだね!
ダンベルは巧いようだけどベンチならどれぐらいできるの?

でさ、こっちのスレ過疎ってるから早く行けるように頑張ろうぜ!
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1185792957/l50
716無記無記名:2007/12/01(土) 04:36:08 ID:dn1juSBi
ダンベルプレスを始める前は20kg以上なんて絶対無理だと思ってたが、案外あっさりいけるもんだな
717無記無記名:2007/12/01(土) 13:42:23 ID:JrS7EaRo
40kgぐらいすぐだよ
718無記無記名:2007/12/02(日) 02:25:01 ID:2YoJSh/D
みんな腕立て伏せは何回できる?
俺はさっきやってみたら40回くらいでダウンした
体重が重い(82kg)せいかもしれないが
719無記無記名:2007/12/02(日) 03:17:40 ID:+RjUWzoi
82kgで40ってまともなフォームだったら結構凄いんじゃ?
俺、DB35kg8レップできるけど腕立ては40回が限度だった(70kg)
720無記無記名:2007/12/02(日) 03:34:44 ID:s3q7e2Z+
ウエイト重くなると腕立てもきついからな・・
721無記無記名:2007/12/02(日) 04:09:40 ID:2YoJSh/D
腕立てで鍛えてる人は100回いけるとよく聞くので、40回はしょぼいと思ったんだが
ちなみに身長は179cmです
722無記無記名:2007/12/02(日) 11:39:43 ID:Zx/ahYUb
100回いくのはなんちゃって腕立てだろね
723無記無記名:2007/12/02(日) 12:37:24 ID:fk0HBwOu
本来は脚の日なんですが、本日30kg挑戦してきいます。
724無記無記名:2007/12/02(日) 18:11:58 ID:ICTlW6Tx
>>723
報告お待ちしております!大佐。(^ェ^@)ゞ
725723:2007/12/02(日) 22:05:35 ID:fk0HBwOu
あっさり30kgクリアしましたんで、
喜び勇んでジャンピングスクワットで跳ねてきました。.
それでは。
726カンナビ ◆WINO/xoyng :2007/12/02(日) 23:08:57 ID:71P0VASL
>>725
おめでとう!次は40kgスレですね。頑張って下さい。

今日のトレ
プッシュアップx10
15kgx10
25kgx11
25kgx7
25kgx6
22.5kgx5

インクラインフライ
15kgx8

風呂で軽負荷ディップステキトー

メインの各最終repはかなりフォームが崩れるんだがその場合はむしろやらない方がいいのかな?
727無記無記名:2007/12/03(月) 00:42:42 ID:Cc4pf19s
>>726

漏れは、25kが5回できるようになった。
チョット負けてるが、そのうち追い抜いてやるぞw
728無記無記名:2007/12/04(火) 05:19:24 ID:ktFb7tTY
20キロから25キロに行くまでどのくらいかかりますか?
729無記無記名:2007/12/04(火) 07:34:16 ID:Wh3b86Lh
>>728
5キロ
730無記無記名:2007/12/04(火) 10:26:27 ID:dcEaAq29
俺は4ヶ月くらいだったかな
731カンナビ ◆WINO/xoyng :2007/12/04(火) 11:06:42 ID:aHsg6/aR
>>727
競い合うのはモチベーションが上がるから俺も抜かれないよう頑張る!
プレート注文したから次回は25kgをきっちり10reps挙げれる様にして
27.5kgにうpします。
今年中に27.5kg10repsが目標ナノダ!

>>728
人それぞれだよね、やっぱり。体重、今までのトレ歴など。
最初から20kgでセット組める人なら1ヶ月で25kgでセット組めるんじゃないかな。
上の書き込みで半年かかる人もいました。
自分は去年、プッシュアップバーでやったりスミスマシンも多少やっていたので
20kgから25kgは1ヶ月ぐらいです。体重が68kgありますから元々この辺からが勝負かもしれません。
732無記無記名:2007/12/04(火) 11:36:44 ID:9dg5Hdw8
27.5 10*7*6*6
なんか随分長いこと27.5やってる気がするが
3セット10回出切る気配が無い
次は試しに30でやってみよ
733無記無記名:2007/12/04(火) 17:41:58 ID:VX5nWA9X
俺は1セット目に10レップスできたら上の重量に移行するってやり方だが
そんなんでいいのかな
734無記無記名:2007/12/04(火) 18:06:15 ID:ovRtg/SH
>>733
2,3セット目の回数にもよるんじゃない
俺は8レップ2セット出来たら重量あげるよ
メインは3セットでやってる
735無記無記名:2007/12/04(火) 19:36:39 ID:VX5nWA9X
ま、1セット目に10レップス出来れば2セット目にも8レップスとか出来ますから
736カンナビ ◆WINO/xoyng :2007/12/04(火) 22:43:42 ID:aHsg6/aR
筋肉痛もないし中一日でやってみたらどうだろ?と思いやってみた。

ストレッチでまだ筋肉痛が軽くあることに気づいたが続行。

プッシュアップx10
15kgx10
25kgx10
25kgx8
25kgx5

いつもより疲れる・・・
やはり中二日は必要と感じただけでも収穫だとしよう。
737無記無記名:2007/12/05(水) 03:48:27 ID:LeEumbX8
大胸筋のトレは週1回だけど遂に28sが7回上がるまでにきた。コツコツ頑張るぞ!
738無記無記名:2007/12/05(水) 04:13:08 ID:ebpfwQLb
俺はメイン8回で2回目5回ぐらいできたら
すぐ5kg上げてっちゃうなw意外と上がるし
それ上げてれば前のがすぐ軽く感じようになるしw
739無記無記名:2007/12/05(水) 04:15:21 ID:90V3IsAv
>>738
8回5回ならちょっとペース早い気もするがそれが最善だね。
伸びも早いしな。
740無記無記名:2007/12/05(水) 04:17:22 ID:rpOaT9QC
しかしスタートポジションに持っていくだけで疲れてしまうッス
741無記無記名:2007/12/05(水) 04:20:28 ID:rpOaT9QC
このスレってもちろんフラットベンチでの計測だよね?
じゃあダンベルプレスが30kgだったらインクラインでは何kgくらいが相場?
742無記無記名:2007/12/05(水) 04:54:50 ID:90V3IsAv
>>740
そっちのほうでもできる範囲で進めてく必要があるな。
またどの種目も同じで慣れてくるしな。
>>741
人に寄るよ、抜けるまで行かなければインクラインほど肩の関与が強くなる。
肩が強い奴はフラットと同じぐらいし、中にはインクラインのほうが得意なやつもいる。
どこまで持てるかな、25sで持てるならそれぐらいでどう?
あまり気にしなくていいと思うよ。軽くても。
フラットのほうで重量伸ばせばトレの楽しみになるし。
上にもあるダンベルフライもそう。プレスの半分以下でも十分。
本気出せばプレスに近いだけの重量持てるだろうし。

743無記無記名:2007/12/05(水) 05:03:43 ID:90V3IsAv
びっくりするほど上にダンベルフライないな
40スレと間違えたw
744無記無記名:2007/12/05(水) 05:29:25 ID:VkGyjCHC
この間重量を無理しすぎて
スタートに持っていくとき失敗して2週間ほど肩を痛めたよ
745無記無記名:2007/12/05(水) 18:36:26 ID:d2pafIN3
皆、上げた後起き上がる時どんなふうに起き上がる?
俺抱えたまま起き上がれないんだけど…。
床に超胸開いて置いてるよ。ベンチがもうちょっと高いと無理。
起き上がるコツあったらおせーて。
足振り子にしても起き上がれない。
746無記無記名:2007/12/05(水) 19:26:54 ID:6PpMY5rb
おれベンチの横に椅子をおいてるよ
747ガリヤン ◆tFaGSnT/62 :2007/12/06(木) 10:15:06 ID:0VPNL1Ul
たまに報告

アップ
20*10rep 20*10rep 25*5rep
メイン
37.5*7rep 37.5*5rep 30*11rep 30*8rep

ダンベルフライ
15*10rep 17.5*10rep

一応オールアウトはできたかな…と
上腕うpっとく

http://www.imgup.org/iup515663.jpg
748無記無記名:2007/12/06(木) 10:52:58 ID:Y2dYbboN
揚げたらおいしそうだね
749無記無記名:2007/12/06(木) 10:53:36 ID:Y2dYbboN
色がきもいと思う
もうちょい黒いとけっこう見た目もいいんじゃない?
750無記無記名:2007/12/06(木) 10:59:30 ID:20+WAseH
>>747筋トレ歴何年?
37,5ってすごいな
751無記無記名:2007/12/06(木) 12:01:35 ID:Y5QrAW8I
二頭が無い
752無記無記名:2007/12/06(木) 12:12:32 ID:dzHKzDwZ
>>750
ハッタリだからきにすんな。
753無記無記名:2007/12/06(木) 12:18:36 ID:MMnywQXx
はったりじゃないだろ?
ガリヤン確かベンチ125キロ卒業寸前じゃなかった??
754無記無記名:2007/12/06(木) 12:23:45 ID:dzHKzDwZ
ガリヤンってまだトレーニング歴1年未満だよ。
755無記無記名:2007/12/06(木) 12:29:51 ID:phCynmCW
ダンベルベンチ37.5kgを5レップスこなすお方が
フライ17.5kgは無いだろ?
ガリヤンその二頭筋なら本当は22.5kgもやっとなんだろ?
誰も怒らないから本当の事言ってごらん
ファイティングロードのベンチセット買ったの先月だろ?
756無記無記名:2007/12/06(木) 12:33:14 ID:Its5hexs
ダンベル30出来たらベンチではどれくらい?
757無記無記名:2007/12/06(木) 12:44:17 ID:phCynmCW
>>756
30kgで何レップス? フラット状態で? 下ろす位置はどの辺まで下ろしてる?

まあ多分100kg5レップス以下って感じだと思われます

ただ貴方が若いのなら関節が強いのでもう少し上がるかも・・・

今現在ブリッジ使ってるならまた話しは変わりますけどね

バーベルだとバウンド使ってる人が多いからなんとも言えませんが

ハッキリ言えるのは重量だけを追っては格好よい体にならないって事です
758無記無記名:2007/12/06(木) 16:19:15 ID:EZDLus4p
>>754
自重入れるともっと長いんじゃ?
759無記無記名:2007/12/06(木) 16:21:58 ID:gN5eaVze
>>753
ガリヤンは嘘吐き常習犯&厨だからなぁ・・・たまにまともなこと言うんだけど
760ガリヤン ◆7RlXmyIevA :2007/12/06(木) 16:54:00 ID:fGNBrU04
偽がいるな
30は2、3発しか挙がらないよ(~o~)
761無記無記名:2007/12/06(木) 19:24:24 ID:MNrDSkiY
バウンドってどーゆー意味ですか?
762無記無記名:2007/12/06(木) 22:08:02 ID:LpnqxoA4
バーベルメインですがダンベル奥が深そうですね
ダンベル30`挑戦してみました
 30×9
 30×7
 30×5
このスレに来ていいですか
よければ宜しくお願いします。
763無記無記名:2007/12/06(木) 22:13:33 ID:dzHKzDwZ
>>762
バーベルでメインなんきろ?
764無記無記名:2007/12/06(木) 22:16:49 ID:mAqTX8VT
ダンベルプレス、インクラインプレス、ダンベルフライの3種類を各3〜4セットしてるけど多い?
765762:2007/12/06(木) 22:19:56 ID:LpnqxoA4
>>763
 今日のバーベルベンチメイン
 80×9
 80×8
 80×8
の後、やりました
766無記無記名:2007/12/06(木) 22:31:00 ID:naWAtWVx
>>764
セットの強度が判らないと何とも言えない。
767無記無記名:2007/12/06(木) 22:37:10 ID:Its5hexs
>>757
30で4〜5レップスが限界
バーベルだと何キロ?
768無記無記名:2007/12/06(木) 23:12:34 ID:KEs5nd//
>>765
体感的にはバーベル80kgってダンベルでいえば30kgと同じくらい?
769無記無記名:2007/12/06(木) 23:13:24 ID:KEs5nd//
それと、バーベル&ダンベルプレスはジムでやってるんですか?
770無記無記名:2007/12/06(木) 23:19:54 ID:gN5eaVze
一応どっちもやってるけど80kgはもっと重く感じる。
俺の感覚だど70kg弱かもうちょっと下くらいかも。

もっと高重量になるとダンベルとバーベルでかなり差が出ると思うが。
771ガリヤン ◆7RlXmyIevA :2007/12/06(木) 23:26:42 ID:fGNBrU04
30一発でも挙がればバーベル80なんて挙がるよ
772無記無記名:2007/12/06(木) 23:33:47 ID:naWAtWVx
まず、挙がらない。
773765:2007/12/06(木) 23:38:59 ID:LpnqxoA4
>>768
慣れもあるんだろうけどダンベル30`の方がバーベル80`より
キツイです。
特に左腕が・・・
バーベル80`はリズミカルに挙るけど、ダンベル30`は
ギッコンバッタンって感じかな
但しダンベルは初心者です
774無記無記名:2007/12/06(木) 23:43:16 ID:gN5eaVze
>>771
俺がちょっと特殊なのかもしれないが、
ダンベルベンチ30kg×10×3セットがそこそこのストリクトで出来た頃に
80は5発が必死こいて上がるかどうかだったから
いくらバーベルに特化した人でもそれは考えられないな・・・
775773:2007/12/06(木) 23:50:20 ID:LpnqxoA4
>>774
教えてください
最近良く聞くストリクトって何なのですか?
776無記無記名:2007/12/06(木) 23:53:51 ID:gN5eaVze
なんかネタ臭くなってきたな・・・ID変わってるから別人だろうか
777765:2007/12/06(木) 23:55:52 ID:LpnqxoA4
>>769
ごめんなさい
見落としてました
ジムっていうか フィットネスクラブでやってます
778無記無記名:2007/12/07(金) 00:04:49 ID:gN5eaVze
すまん勘違いしてた。恥ずかしい
779無記無記名:2007/12/07(金) 00:51:15 ID:P0AQVzxY
マッスルアンドフィットネスによるとダンベルプレス40kg10レップスできる人の場合
バーベルだと10レップスできる平均は97kgだった

つまり
10レップスできるダンベルプレスの両手重量×1.2〜1.25≒10レップスできるバーベルの重量
10レップスできるダンベルプレスの両手重量×1.5≒バーベルのMAX
くらいが目安になるんじゃないか

ダンベルプレス30kgを10レップスできる人なら
(30+30)×1.2〜1.25≒バーベルでの10レップスはおおよそ72〜75kg
(30+30)×1.5≒ベンチプレスMAX重量はおおよそ90kg

いろんな人の傾向から30kg台後半の重量を10レップス上げた辺りからバーベルを100kg上げ始めてるし
個人差や慣れやフォームなどもあるでしょうけど
780無記無記名:2007/12/07(金) 01:32:14 ID:nFvjztUH
>>779
それぐらいが妥当というか無難なところ。
どんな人でも1.2倍は手堅い。
両方フォームが出来上がっていれば1.25倍〜1.3倍
これはダンベルバーベル両方やってる人と仮定して。
バーベルメインでやってる人がたまにダンベル持てばもっと開きが出るね。
781無記無記名:2007/12/07(金) 01:36:18 ID:nFvjztUH
>もっと高重量になるとダンベルとバーベルでかなり差が出ると思うが。
この傾向もなくはないがベタ寝なら1.2倍でウエイト人生悔いなく換算できると思う。
但しバーベルでブリッジとテクを効かせば1.3〜が可能になってくる。ここが落とし穴。
782無記無記名:2007/12/07(金) 10:24:07 ID:B+NIVaq4
>>761
バウンドってのはバーベルを下ろす時、胸でバーをバウンドさせ
その勢いを借りてバーを上げる事
基本的にバーベルだと可動範囲が狭い為、大胸筋の厚みを出すのが難しい(個人的観測)
バーを胸まで下ろしそれを上げる切り替えしの所が一番大胸筋に刺激が行くのに
バウンドさせてしまっては効果が半減してしまう
上級者はこの下ろして上げる効果的な部分だけでベンチプレスをします
最後まで上げて腕がロックしてはその間の大胸筋への刺激が減ってしまうのです
783無記無記名:2007/12/07(金) 10:31:25 ID:B+NIVaq4
>>767
あくまでも自分の場合だが
ベンチプレスは105kg、ダンベルプレスはインクラインで30kg12発です
自分の行くジムは30kgまでしかダンベルがありませんのでダンベルのMAXは解りません
30kg5発出来ればベンチは80kg位上がると思います
バウンドを使えば90kgも1回位上がるんじゃないかな?
784無記無記名:2007/12/07(金) 16:50:48 ID:PlhzSvl9
ダンベルベンチするとヒジが痛くなるんですが皆さんは
平気ですか?
785無記無記名:2007/12/07(金) 16:56:32 ID:Qq1ibbbN
30でどれくらい見た目に現れる?
786無記無記名:2007/12/07(金) 17:16:08 ID:o6JYkv+e
>>784
初心者か?その内慣れる。
慣れると関節が痛むずっとずっと前に筋肉が疲労し痛むようになる。

>>785
何が? 勘を働かせと? どんな体になるかってことか?
力だけなら畑山にはもう勝てるかも知れないぞー!ってぐらい。
30が10回上がれば「ふっ畑山にはもう負けないな」ぐらいかな。
40キロ10回あがれば「桜庭程度ならパワーで押せるかもな」ぐらい
50キロ10回あがれば「武蔵といっちょ腕相撲してやろうかな、ふっ」ぐらい
60キロ10回あがれば「ふっマイクタイソンか、やるじゃねーかw」ぐらいかな
70キロ10回上がれば「ふはははははw 敵なしだぜwwww」ぐらいだと思うよ。
787無記無記名:2007/12/07(金) 18:31:45 ID:xav2ODn8
>>782ありがとう
ようするにボトムポジションで一瞬負荷が逃げると言うことですね
788無記無記名:2007/12/07(金) 19:53:00 ID:l0TmLVE6
>基本的にバーベルだと可動範囲が狭い為、大胸筋の厚みを出すのが難しい(個人的観測)

単なる妄想。逆に手を下げすぎると怪我をする。
789無記無記名:2007/12/07(金) 22:31:09 ID:UZK2WWY+
>>788
妄想というかダンベルのほうがレンジが広くストレッチしやすいのは事実。
それにそいつ腕を必要以上に下げてやってるとは書いてないが。w
手を下げすぎるとそらフォーム外になるから怪我を誘発しやすいのは当然のことで…

>上級者はこの下ろして上げる効果的な部分だけでベンチプレスをします
>最後まで上げて腕がロックしてはその間の大胸筋への刺激が減ってしまうのです
こんなこと一概に言えない、色々な上級者がいる。
パーシャルで効かせるのも手だが、そればかりでは十分なストレッチができない
また追い込めない、インターバルをある程度あけてオールアウトしようとする考えが
そのセット内に含まれてるという考え。70sを扱うまでになっても基本フォームストリクトで
やってるやつもいる。
790無記無記名:2007/12/07(金) 22:44:37 ID:l0TmLVE6
>妄想というかダンベルのほうがレンジが広くストレッチしやすいのは事実。

レンジが広いってことは、それだけボトムで手が下がるってことでしょ。
791無記無記名:2007/12/07(金) 22:49:03 ID:1qrb2JdR
プレートが当たるから通常ダンベルの方が
可動範囲はせまいよ
792無記無記名:2007/12/07(金) 22:51:12 ID:PG7AQ3No
>>790-791
おいそこ纏めてダンベルベンチプレスのフォームググレ
最近勢いだけの初心者が多いのでこまる。
793無記無記名:2007/12/07(金) 22:53:23 ID:PG7AQ3No
>>790
>レンジが広いってことは、それだけボトムで手が下がるってことでしょ。
レンジはトップにもある。両方トレに取り入れて両方を軌道を体で覚えて来い
794無記無記名:2007/12/07(金) 22:57:28 ID:lrhsrKD7


>>791

10キロプレート乙&

795無記無記名:2007/12/07(金) 23:02:54 ID:lrhsrKD7
796カンナビ ◆WINO/xoyng :2007/12/07(金) 23:32:52 ID:KxyTLISI
今日からメイン27.5kg

プッシュアップx10
15kgx10
27.5kgx7
27.5kgx6
27.5kgx4
22.5kgx8
22.5kgx5

風呂で軽負荷ディップステキトー

今年中に10reps!

797無記無記名:2007/12/08(土) 01:32:46 ID:lgpEK4om
> レンジはトップにもある。

やっぱり、脳内か。もういいよ。
俺もレスしないから。
798無記無記名:2007/12/08(土) 02:20:50 ID:AeMvB+x8
30kgあがると見た目はどんくらいまで行くの?
799無記無記名:2007/12/08(土) 05:27:09 ID:k3sKFGKi
ショボショボだよ
174で60キロしかない
800無記無記名:2007/12/08(土) 06:23:33 ID:DNuVF/4R
30kgぐらい誰でもすぐに上がるから、体はほとんど変わらないでしょう。
801無記無記名:2007/12/08(土) 07:25:03 ID:2YUDEkk4
会社のブスから『マッチョですね♪』って言われるレベル。
実際、まだまだ雑魚。
コンビニに深夜たまってるGAL男ヤンキーボッコボコにしてやりたくなる自信レベル。

まだまだ旅は序章に過ぎない。
802無記無記名:2007/12/08(土) 10:27:37 ID:C0XRNgyw
>>791
可動範囲ってのは手の動く範囲じゃない
セパレートされた場合胸を広げる事が出来る
見た目腕が下がって無い様でも実際はバーベルでのプレスより
大胸筋の収縮範囲は大きくなる
実際トレーニングしている人なら直ぐに解ると思いますが・・・
またバーベルはどちらか強い腕側に偏る傾向にあるので
ダンベルの方が左右均等に力が加わるメリットがある
しかし左右の軌道がずれても本人は気付かない事もあるので
軽めでフォームを覚えてから行った方が良い
803無記無記名:2007/12/08(土) 10:59:00 ID:1BGe+0ce
単にダンベル最高!と言いたいだけだな
804無記無記名:2007/12/10(月) 04:15:57 ID:5uMisRuy
みんな体重は何kg?
俺75kgもあった
805無記無記名:2007/12/10(月) 09:46:35 ID:4YuHQQ0p
http://p.pita.st/?m=sld5b4ix

この時期絞れて無いので恐縮だが
ダンベルベンチ30kgはこんな程度の大胸筋です
806無記無記名:2007/12/10(月) 10:26:02 ID:VNgGa4Gq
ベンチ100kg上げても胸板ペラペラな人もいるし、
ダンベルベンチ30kgもピンキリだろうな。
807無記無記名:2007/12/10(月) 11:31:25 ID:6xdr0gMw
>>805
パイゲつければ俺ソックリw
808無記無記名:2007/12/10(月) 13:28:12 ID:DuxSp8+H
>>805ぐらい筋量あって30キロはちょっと恥ずかしい
809無記無記名:2007/12/10(月) 14:05:12 ID:Be7k1QOf
街の体育館に通ってるんだが体には結構自信があった。
その日もダンベルベンチ30キロ6レップをすると周りからは憧れの眼差し
ジムでこの重さは普通だが田舎の体育館では俺以外には2、3人しか扱えない重さ
しかしその日事件は起きた。体重50キロあるかないかの爺さんが50キロのダンベル2個を
軽々と15レップもダンベルベンチしたんだ。しばらく開いた口が塞がらず
体重75キロの俺は急に恥ずかしくなり逃げるように帰ってきた。

810無記無記名:2007/12/10(月) 14:09:22 ID:VNgGa4Gq
>>809
いくらなんでもそれは直に見ないと信じられないな・・・
コピペかもしれんが。
811無記無記名:2007/12/10(月) 14:22:03 ID:6xdr0gMw
うそぴょーん
812無記無記名:2007/12/10(月) 14:29:38 ID:Be7k1QOf
いやマジレスだ。爺さんが55キロいや60キロあったのかもしれん。
ダンベルも45キロいや40キロだったかもしれん。
しかし確実に40キロはあったし15レップしたのも確かだ。確実に俺は見た。近視でよく見えなかったのはあるが
813無記無記名:2007/12/10(月) 14:42:46 ID:gFcrutzY
その爺さん着痩せしてるんじゃない?
814無記無記名:2007/12/10(月) 14:49:24 ID:yasQosBs
>>805くらいあれば一般人のなかではかなり目立つな
815無記無記名:2007/12/10(月) 15:02:10 ID:YMhJ710q
>>805は小デブと見た目変わらん
816無記無記名:2007/12/10(月) 15:34:56 ID:4YuHQQ0p
http://p.pita.st/?m=djc4e2q0
絞った時はこれ(65kg)
今は70kg 小デブはないだろ?(身長は173cm)
>>808
自分の行くジムには30kgまでしかダンベルがないのです
ベンチMAXは105です
でも歳なので無理はしないようにしてます
重量より効率ですね
817無記無記名:2007/12/10(月) 16:02:53 ID:6xdr0gMw
肩が弱そうだね。俺と一緒www
818無記無記名:2007/12/10(月) 16:10:52 ID:4YuHQQ0p
http://p.pita.st/?m=tkvqab7d
>>817
夏はこんな感じだった
前に違うスレで出した画像だけど・・・
肩が悪いので確かに弱いかも
819無記無記名:2007/12/10(月) 16:15:21 ID:VNgGa4Gq
最初の画像に比べると随分胸板が薄く見えるな・・・成長してるだろうし脂肪が少ない分薄くて当たり前かもしれんが。
というか近くで撮ると全体的に大きく見えるのね。
最初の画像に比べて脂肪が少ないこと考慮しても、思ったより細かった。
しかし前腕の血管凄いな。
820無記無記名:2007/12/10(月) 20:23:43 ID:RirFNyNC
>>816
貴方なら35kg×10以上できるでしょう。
821773:2007/12/10(月) 21:18:15 ID:EQ4uLZNO
30×10
30×10
30×10
3セット目はフラフラでしたが挙りました。
まだまだシャキンと挙りません。
822無記無記名:2007/12/10(月) 21:29:12 ID:eYES+fbt
3セット全部10回かぁ
10回という回数にこだわってないかい?
32kgでセット組んだ方がよさ気だね
823無記無記名:2007/12/10(月) 21:34:10 ID:PWyFD29m
1〜2セットは余裕残してるんかな?
824カンナビ ◆WINO/xoyng :2007/12/10(月) 22:02:55 ID:PtfMh91p
今日トレ日だけど風邪ぶり返したっぽいから休みにしようとしたのに・・・

30kgx4

やれないと思うとやりたくなり30kg挑戦。アホか。

4reps目は挙げるの4秒ぐらいかかってしまった。
頭に血が上って具合わるくなりそうだから終了。
825821:2007/12/10(月) 23:05:03 ID:EQ4uLZNO
とりあえず30×10の3セットを目標にしてましたので
1セット、2セットは余力はありました。
今日の3セット目はボロボロになりながら挙げたって感じです。
次はシャキンと挙げたいな・・・
826無記無記名:2007/12/10(月) 23:15:43 ID:s6wl78CD
>>825
もうこのスレ卒業して40目指した方がいいんじゃまいか?
827無記無記名:2007/12/11(火) 04:43:36 ID:n3fmN/aC
>>818

腹筋以外は凄いの一言!まさに鎧みたい!

どんな腕トレしてるか詳しくヨロヒク!
828無記無記名:2007/12/11(火) 04:56:49 ID:InCRHNHr
>>818
胸から上だけ分離して飛んできそうだな。
上下が別物みたい。
829無記無記名:2007/12/11(火) 10:46:10 ID:7xkHm2M3
818だが 長文なので興味の無い方はスルーして下さい

基本的にメニューは決めないでトレしてます
何故なら キッチリメニューを組むとやらされてる感を感じてしまう事
     ジムで順番待ちになるとストレスになる
     キッチリ決めてしまうと脳が反応して楽をしようと勝手に体が反応してしまいロスが出ると勝手に思い込んでいる
以上の観点から鍛える部位のみ決めて種目は思いつきのまま決めてセット数もバラバラでトレしてます
常に腕の角度、上げるスピード 下ろすスピード 稼動範囲を変えてトレしてます
二頭筋はプリチャーで始点から30度位までパーシャルで 残りはマシーンかラットマシーンで鍛えます
インクラベンチでやったり 体側で肘を体に付けて自分がwになるカールもよくやります

腹が弱いのは酒を飲むのが仕事なものですから・・・・
しかしビール飲みの利点と言うか前腕部カールはビールのP箱にクッション置いて
地べたにP箱を挟む様に座り30kgバーベルでカールしてました(ホームトレ時代)
自分が一番気を付けているのは 血流 トレする時は腹の立つ事を想像し怒りの血流を利用して
トレしてます。まあ全て自己流なので参考になるかどうか・・・
830無記無記名:2007/12/11(火) 11:16:24 ID:InCRHNHr
なんだ意志が弱いだけか
831無記無記名:2007/12/11(火) 11:23:58 ID:B1jllPvb
>>829
おれも思い付きトレ(笑)
まだまだショボいけどアンタの体見て少し安心した
上げ下ろしのスピードは1セット内で変えてるのかい?
832無記無記名:2007/12/11(火) 11:26:26 ID:7xkHm2M3
意志が弱い?頭は弱いが意志は強い方だと思う
タバコは3日で辞めたし
トレーニングは 貴方は何を目指しているんですか?と
他のトレーニーに聞かれる位ハードだし
まあ自分は自分なんで 意志が弱いと思いたいなら思えば良いが
人を見下しても自分は高い位置に居ないよ
自分は肩の治療方を教えたりトレーニング方を教えたりして誰かの参考になりたいだけ
まあ参考になるかは解らないですけどね
ただトレーニングは十人十色だからね
トレ方も意志の強さも 体を見て判断してくれ〜
まあココじゃショボイって言われるけどね

833無記無記名:2007/12/11(火) 11:37:04 ID:7xkHm2M3
>>831
セット内で変えると集中力が途切れるので・・・
自分は使えない筋肉をつけたくないのでセット数はかなり多いです
一つの部位を30分は鍛えます 基本は高重量 限界レップス 高セットです
オーバーワーク気味が基本ですね
以前は3分割週6回トレでしたが 最近は時間が中々取れないので 
2分割 週2回トレです 1回2時間 インターバルは短めで脂肪燃焼+筋肥大のトレをしています
トレ終了後2日間は死亡状態です
834無記無記名:2007/12/11(火) 11:48:18 ID:zfc1gcFO
話がずれてるよ
ダンベルスレであって
うp系からのトレ話はうpスレがいいと思うッス
835無記無記名:2007/12/11(火) 11:50:44 ID:7xkHm2M3
>>834
確かに・・・
申し訳ありませんでした
836無記無記名:2007/12/11(火) 11:54:16 ID:hRTpuCSh
使える筋肉w
何を目指してるんですかw
837無記無記名:2007/12/11(火) 11:55:11 ID:zfc1gcFO
ダンベルベンチ30kgの話なら歓迎ッス!
838無記無記名:2007/12/11(火) 12:09:44 ID:tkS21GF/
>>835

俺も君と同じくむかつく事思いながらダンベルプレス30やってみた。
30k 4 5 5
27.5k 10 6

だった…俺しょぼ。 クレアチンのんだ直ぐ後はなんかモチベーション下がる。
昨日は30k 10回出来たのに。

839無記無記名:2007/12/11(火) 12:10:41 ID:7xkHm2M3
重量アップを狙うなら
ベンチプレスのラックから上の部分は比較的力が出るので
チューブの長さを調節してボトムからラックの高さまで負荷が掛からない様に
チューブをダンベルにしばってダンベルプレスすると
30kg越えの近道だと思いますよ

>836使える筋肉ね
高重量低レップスで筋肉肥大は起こるが持久力のない使えない筋肉しか付かないんです
自分はサンドバックも叩くし蹴りも練習してます 足が太くなり過ぎるとキックが走らないんです
まあ 自分でも何になりたいか解らないんですが
体が動くうちは強くありたい 男の性でしょ?
840無記無記名:2007/12/11(火) 12:15:47 ID:0Jv7Raob
なんかウザイのが居ついちゃったね
調子に乗せた奴責任取ってくれよ…
841無記無記名:2007/12/11(火) 12:20:55 ID:7xkHm2M3
>>840
必要ないなら 来ないよ じゃあね
842無記無記名:2007/12/11(火) 12:22:00 ID:B1jllPvb
えー、いーじゃん。
いろいろ勉強になるよ
843無記無記名:2007/12/11(火) 12:24:28 ID:B1jllPvb
あーぁ
844無記無記名:2007/12/11(火) 12:35:22 ID:tkS21GF/
>>841
ここは2ちゃんだから…余り罵声に敏感になっちゃだめだよ。
あって当たり前って思ったほうがいいよ。
845無記無記名:2007/12/11(火) 12:41:03 ID:B1jllPvb
そーやって実力ある人を追い出すからウエイト板のレベルが落ちるんだよバカ
846無記無記名:2007/12/11(火) 13:05:54 ID:7xkHm2M3
いえいえ
私はそんな実力者ではありません
ただ ホームトレだったので色々工夫してトレしているだけです
加圧トレも腕に包帯を巻いてやってみたりしましたし
色々本を読んで勉強もしました
しかし 答えは一つでは無いと気づいたのです 
 変わったトレは、今までにない刺激が得られるのは事実だと言う事です
自分はフライマシーンも反対からやります 座らないで 立ったまま
腕を伸ばした状態で大胸筋だけに刺激を与えたいからです
傍から見たらマシーンの使い方の解らない素人に見えるかもしれませんが
大胸筋のパンプ感は凄いんですよね
また ウザいと言われるので消えますね
847無記無記名:2007/12/11(火) 13:16:04 ID:InCRHNHr
とか言いながら気になってチラチラスレ見てるじゃんよww
848無記無記名:2007/12/11(火) 13:19:12 ID:KJjFFPii
>>839
素直に格闘技しなよ。自己流でキックやパンチしたって本格的な格闘技には敵わないんだから。
849無記無記名:2007/12/11(火) 13:23:46 ID:0Jv7Raob
>>845
あの程度の体ならネット漁ればその辺に転がってる
情報で誰でもなれる
何が「実力ある人を追い出すから」だよw
聞いた風なことぬかすな雑魚
そんなのは誰が見ても凄い体の奴に対して言う言葉だ
しょぼ過ぎるお前の体を基準にすりゃ誰だって上級者
になってしまうだろが馬鹿野郎w

>>高重量低レップスで筋肉肥大は起こるが持久力のない使えない筋肉しか付かないんです

競技ごとの特性も考えず「使えない」と決め付けちゃってるね
自分の価値観に基づいた固定観念の塊ですな
そのくせ

>>答えは一つでは無いと気づいたのです

話にもならん
そりゃこっちの台詞だよ
あんまり笑わせるなw
850無記無記名:2007/12/11(火) 13:30:45 ID:0Jv7Raob
>>845
まったく頭にくるなテメーはよ
逆なんだよ
あの程度の体で偉そうにレクチャーする馬鹿が
増えたからこの板ののレベルがどうしようもなく
下がってしまったんだろがよ
851無記無記名:2007/12/11(火) 13:32:54 ID:Tuq5DHt5
なにこの殺伐としたスレw
852無記無記名:2007/12/11(火) 13:38:36 ID:mOsXkhiv
確かにたいしたことない体だよな。
ジムでトレ歴1年の俺でもダンベルベンチ40キロで10レップ3セットできるよ。
ベンチMAXも1年鍛えただけで70キロから125キロまで伸びたし。
半年あればなれる体に偉そうにレクチャーされてもね。
853無記無記名:2007/12/11(火) 13:46:11 ID:7xkHm2M3
あの程度の体で結構だが
自分はダンベルベンチ30kgは
それ以上のダンベルが無いからだ
850はここの住人なら30kg上がらないんだろ?
845氏を責める事はないだろう
845氏は自分の目標を持ってトレしているんだから
それを貶すのは同じ体を鍛える者として聞き捨てならんよ

ここを殺伐とさせてしまったのは申し訳無かったが、役に立てばと書いただけで
調子に乗っても居なければ 威張っても居ないと思うんだがね

自分は42歳なんで 格闘技は今さら・・・なんだよね(848へね)

まあ兎に角 体鍛える共通の目標があるんだから いがみ合うのは止めよう
余りに酷い書き込みだったから来ないと言ったのに来てしまった すまぬ
854無記無記名:2007/12/11(火) 14:01:40 ID:+wksSDg9
30kgなんて無理だ
25kg*8が精一杯
855無記無記名:2007/12/11(火) 14:04:30 ID:vlEab87l
こういう展開見る度にジャップってケツの穴ちいせぇーって思うわ
856無記無記名:2007/12/11(火) 14:05:48 ID:+vklHsa/
30kg挙げるかどうかくらいの人が多いんだから、
実力ある人っていうかこのスレはうpした人と大体似たような体格でしょ。
857Sho:2007/12/11(火) 14:16:22 ID:QzevWcr7
良かったら「Shohei◇◆筋肉日記」見に来てください。
たくさんのコメントお待ちしております。
http://blue.ap.teacup.com/sho1990vb/
858無記無記名:2007/12/11(火) 14:22:10 ID:mJaaO7vv
↑KY
でも流れが変わってスレが穏やかになるかも・・・
859無記無記名:2007/12/11(火) 14:51:44 ID:tYwSMBvi
筋トレ歴二ヶ月目の初心者なんですけどみなさん30は
どれくらいの期間で上がるようになりましたか?
20もいってないんですが自分だけペース遅い(素質ない?)
のかなと思いまして・・・
860無記無記名:2007/12/11(火) 15:05:13 ID:Kj6FezAG
高校生なのか
写真見て普通におっさんかと思った(゚д゚)
861無記無記名:2007/12/11(火) 15:18:56 ID:dpJg9reM
>>857俺も高校生
862無記無記名:2007/12/11(火) 15:23:28 ID:5+PDhUaj
>>859自宅でマイペースにやってるけど
一年近くで30上がるようになったよ
重量上げていきたいならウォーミングアップ(念入りにの後に
1セット目で5〜6あがる最大重量もってくれば
どんどん慣れてきて上がっていくよ
863無記無記名:2007/12/11(火) 16:32:42 ID:B1jllPvb
実際は>>839のひとよりショボい>>>849>>580
ネット漁ればたくさんいるとか誰が見ても上級者に言う言葉とか頭悪いなおまえ
実際ウエイト板にどれだけいるんだよw
殆んどがお前らみたいなクチだけのヤツらばかりだろがw
864無記無記名:2007/12/11(火) 19:29:50 ID:tShxps4H
>>863
おいおい頑張ってる>>580にあやまれw
865無記無記名:2007/12/11(火) 19:32:12 ID:Q8NQAHBf
>>863
しつこい
866無記無記名:2007/12/11(火) 19:41:44 ID:PtG6Q1XB
頑張れは40kgくらいまで伸びるかな・・・?
867無記無記名:2007/12/11(火) 19:44:34 ID:B1jllPvb
>>580
ゴメン、あんた悪くない
がんばって
868無記無記名:2007/12/11(火) 21:04:24 ID:mOsXkhiv
がんばれば2年で片腕50キロ×10レップできるようになるよ。
才能なくても3年あれば十分じゃねーか。ちゃんとしたジムに行けば
いろんなアドバイスをベテランから聞けるしな。宅トレとは伸びが違う。
869無記無記名:2007/12/11(火) 22:28:31 ID:qVvrOE0G
>>868
何で40kg10レップのあなたが30kgスレに居るの?
上級者のアドバイスはありがたいんだがお前さんはアドバイスは全くしていないんだが・・・

あともうひとつ疑問なのがジムでトレ暦1年なのにどうやったら2年で片腕50kg10レップと分かるんだ?
870無記無記名:2007/12/11(火) 23:21:31 ID:mOsXkhiv
>>869
俺のこれまでの伸びを考えれば、あと1年で50キロ10レップは楽勝だ。
自分で言うのも何だけど、俺才能あるほうだと思う。
一年目でベンチMAX75キロから125キロまで伸びたし、
現在も停滞しらずで1週間から10日くらいの間隔でベンチして2,5キロずつ伸びてる。
フォームはもちろんストリクトべた寝、胸で止めあり、
ダンベルベンチは今でも42,5キロ10レップはできる。余裕あるし。
このスレにいるのはたまたまこのスレが浮上していたので覗いたまでだ。
ひっそりやりたいならsage進行でよろしく。アドバイスは刺激を変えろ。低レップのセットをやれ。
インターバルは長めでOK!あとはよく食ってよく寝ろ。以上です。
871カンナビ ◆WINO/xoyng :2007/12/11(火) 23:33:39 ID:qAxH21CX
なんか参考になるレスがイパーイ付いてるね

30kgx4レベルじゃ30でセット組むのはよくないかな?
872無記無記名:2007/12/12(水) 00:05:01 ID:lFQG97oF
>>840>>849>>850>>852

てめぃの身体うPしてから上等垂れろやカスが
873無記無記名:2007/12/12(水) 00:12:26 ID:jAY9g0zl
>>870
一ヶ月に7、5も伸びるとか神すぐる・・・(´・ω・`)
俺のインターバルを一分半から三分にして、10*3を目指すことから
6*3を目指すことにしたら伸びる?
プロテインは必須?

できれば胸筋に関してのあなたの頑張りをもう少し詳しく教えてほしいな
874無記無記名:2007/12/12(水) 09:04:53 ID:S6CGprHZ
>>873
870じゃないけどアドバイスするとすれば私の場合は10回でセットに
こだわっていたときは半年も停滞してしまいました。この時のインターバルは1分半
だけど、メニューにフライをいれてダンベルベンチを5回でセットを組みはじめ
インターバルを5分から7分にしました。そしたら伸び始めました。
あとは、週に4回やってた時よりも週に2回にしたほうが伸びました。
科学的なことはわかりませんが試してみる価値はあると思います。
たぶん、逆にいつも5回でセット組んでる人は8回でセット組んだりしたほうが
伸びるかもしれませんね。これも刺激の変化ということでしょうか。
875無記無記名:2007/12/12(水) 09:58:44 ID:9ZYB4PZr
>>870
トレ始めは皆伸びるものだよ
この調子で鍛えたら物凄い事になるな〜なんて考えちゃうものさ
5年鍛えてその伸びなら凄いけどね


ダンベルベンチ30kg位の人は格好良い体を目指している人と
パワー自慢の人と両方居るから微妙なんだよな
50kgダンベルベンチ出来るのは凄い事
でもデブならちょっとな・・・
ここの住人は重さだけに拘っているのかな?
876無記無記名:2007/12/12(水) 12:01:52 ID:NcB2FuTU
重量しょぼくても体がかっこいい方がいい
877無記無記名:2007/12/12(水) 13:02:16 ID:O3k9A6xq
>>876
同じく。 キレキレのバルキーマッチョなんか自己満足の世界。
端から見てキモがられるだけ。
878無記無記名:2007/12/12(水) 13:15:15 ID:S6CGprHZ
>>876-877
そういういいかたは間違ってる。荒れる原因でもある。
だいたいキレキレバルキーマッチョなんてなろうと思ってなれるものじゃない。
才能ある奴が10年以上地道に続けてなれるかどうかというものだろう。
君たちはなろうと思ってもなれない類のものだ。安心せい。
879無記無記名:2007/12/12(水) 13:17:28 ID:O3k9A6xq
>>878
なろうとも思った事ないんで心配無用悩み無用o(^-^)o
880無記無記名:2007/12/12(水) 13:35:22 ID:jAY9g0zl
なんでこんなあれるんだよ
まじクラッシュ・バンディクーみたいなやつらばっかだな
881無記無記名:2007/12/12(水) 13:36:10 ID:tW6naN1v
o(^-^)o    ←かわゆい☆
882無記無記名:2007/12/12(水) 13:44:04 ID:1UZ/x94O
>>878
10年とかどんだけレベルの高いマッチョなんだよ

知り合いに18才という若さで体重93kg体脂肪率14%の奴がいるんだが…
こいつは8才の時からウエイトをやっていたってことか?(笑)

絞ってもかなりの筋量が残るだろうな
883無記無記名:2007/12/12(水) 13:58:34 ID:S6CGprHZ
>>882
それは俺からしたらマッチョではないな。
どのくらいのレベルをマッチョととらえるか個人差があるからな。
そいつは力自慢の兄ちゃんってレベルだなぁ。
やっぱコンテスト出て入賞するレベルかな。日本人だと山岸さんもいいけど、
下田に期待してる。海外だとジェイがオリンピアだし、ロニーもすごかったけど、
ウルフが好きだな。前はケビン・レブローニが好きだった。
884無記無記名:2007/12/12(水) 14:07:25 ID:S6CGprHZ
ちなみにジェイは彼のこと
http://jp.youtube.com/watch?v=N_aGC9ibFuE&feature=related
ウエイトやるからには目標はここだろ。なれるかどうかは別として
885無記無記名:2007/12/12(水) 14:07:52 ID:1UZ/x94O
>>883ビルダー好きか
俺も好きだよ
ロニーとジェイは好きだ
山岸は日本のビルダー達の神様だと思う

格闘家の身体も好きなんだが、変かな(笑)
886無記無記名:2007/12/12(水) 14:16:56 ID:S6CGprHZ
格闘家もかっこいいけど、俺はビルダーに憧れる。ここウエイト板だしな。
昔、ケビン・レブローニのパワー見たときはぶったまげた。体もすごかったし。
だから、ムキムキになりたくないとかいう失礼な発言は許せんよね。なれないから
こつこつやってんだよ。こっちは
現在176センチ95キロ 体脂肪18パー 胸囲114、上腕44だよ。
ぜんぜん、しょぼくて笑えるだろ。もっとでかくなりたい・・・はぁ
887無記無記名:2007/12/12(水) 14:36:51 ID:1UZ/x94O
>>886まぁまぁ(笑)

俺のほうがしょぼいよ
てかウエイト板だからってのは変じゃね?
ビルダー板じゃないんだし(笑)
888無記無記名:2007/12/12(水) 14:43:16 ID:jAY9g0zl
>>874
ありがとうございました
インターバルは最初から長めにとってるんですね
一分半短いのかなぁ
889無記無記名:2007/12/12(水) 17:06:29 ID:NcB2FuTU
>>878
おれはキレキレバルキーになりたくないなんて言ってないぞ(゚Д゚)
890無記無記名:2007/12/12(水) 17:14:41 ID:1UZ/x94O
>>878^o^
891無記無記名:2007/12/12(水) 19:37:34 ID:KfXGblf7
ダンベルベンチ30キロって
トレ開始半年の体重が50キロちょいだった頃でも5発くらいできたな
当時は今より体重が30キロも少なかった
892無記無記名:2007/12/12(水) 22:07:23 ID:zy5bG7Mv
>>891
さて
現在の彼の体重は何キロでしょう?



って算数の問題化よ!
893無記無記名:2007/12/12(水) 22:20:56 ID:bpIZcFsL
すんません、ダンベルベンチの時に、力むとどうしても首が上がってしまうのですが
やっぱり悪影響ありますかね?
首はちゃんとベンチにつけたままにしといたほうがいい?
894無記無記名:2007/12/12(水) 22:26:31 ID:/OSAzUxQ
>>893
フラットベンチの時もそうだけど、首をベンチに押しつけて踏ん張るほうがよっぽど頸椎が危ういかと
895カンナビ ◆WINO/xoyng :2007/12/12(水) 22:31:32 ID:fTaSInR6
プッシュアップx10
30kgx3
27.5kgx7
27.5kgx3

風邪治さないと・・・
896無記無記名:2007/12/12(水) 22:48:11 ID:bpIZcFsL
>>894
それじゃ別に浮かせたり斜めになったりしても特に問題ありませんかね?
踏ん張ると首が動く
897無記無記名:2007/12/13(木) 08:54:20 ID:j69MdtNB
>>895
風邪の度合いに寄って違いますが
自分はジョギングすると痰が物凄い出て
風邪の菌が排出され(個人的にそう思うだけかも・・・)
風邪の治りが早いです
でも走れる状態じゃない風邪なら安静にして下さい
898無記無記名:2007/12/13(木) 11:22:21 ID:jGzAPyTC
風邪なおしてからトレーニング再開したほうがよい。
トレーニングやりすぎな人(週4)だと10日くらい完全休養して
トレーニング再開したら記録が落ちるどころか逆に記録が伸びた人もいる。俺のことだけど
ガッツリやるときと休むときのメリハリが大事だと思った。
899無記無記名:2007/12/13(木) 15:47:36 ID:I3g+vSxZ
ダンベルベンチってフォーム結構いい加減になりがちじゃない?
900無記無記名:2007/12/13(木) 17:09:25 ID:cYlwlf4P
>>898
ああ、俺もこの間風邪で1ヶ月近く休んで絶対落ちてると思ったら
むしろ記録伸びてたよ
901無記無記名:2007/12/13(木) 18:27:51 ID:8IStQfXN
>>893
首が上がるってことは
肩も前に出てない?
それだと肩甲骨が寄ってなく
胸に効かないのでは?
902無記無記名:2007/12/13(木) 19:58:11 ID:oZzW5jjD
いずれにせよおかしなフォームだから早いうちに直すのが吉
903無記無記名:2007/12/13(木) 22:58:23 ID:sM1Gs/1r
>>868
>>870
すごい!あなたより元々力が強い人ならもっとすごいことになるんでしょうね。
そう考えると本当にすごい!一年以内に50キロ以上で上げそう。
中には最初からできる人もいそう。
904無記無記名:2007/12/13(木) 23:57:18 ID:tjAs3bs1
めちゃ力強い人は1年あればダンベル70キロでセット組むよ。
905無記無記名:2007/12/14(金) 00:00:23 ID:QaSbwhjm
やっぱりそうなってくるんだろうな
そういうのが才能なんだよな…
906無記無記名:2007/12/14(金) 00:07:24 ID:e1VLSkpe
でも安心しろ。そこまでの才能の持ち主は日本人では、ほっとんどいないから。
自分の身近な人の話となれば皆無だろうな。大会とか出てくる人は別として
907無記無記名:2007/12/14(金) 00:09:20 ID:Cu90/lyS
一年で70とか怪物かよ 俺最初10キロから初めて1年で40なんとかあがるようになったばっかだぞ
しかも30越えてから途端に伸びが悪くなった 70は俺には一生無理
908無記無記名:2007/12/14(金) 00:10:17 ID:dLaSvzvY
>>906
ほとんどいないような特種な例外なんですかその話は?
あなたは力強い人をよくご存知なんですね。

909無記無記名:2007/12/14(金) 00:13:07 ID:dLaSvzvY
>>907
>70は俺には一生無理
いやそんなことないと思いますよたぶんw
70という数字を大きいと思わず普通に挙げるものだとして練習を積めば上がりますよ。

>>905
けっきょく行き着けばそこですね。
910無記無記名:2007/12/14(金) 00:13:22 ID:zn2tCYtp
ウエイト板は見栄張ってなんぼw
911無記無記名:2007/12/14(金) 00:20:00 ID:dLaSvzvY
主観ですが、70を上げるか。70で組むか。
これは全然違いますよね70で組めば80優に上がりますし。
1年で70とは凄い。才能って本当に怖いですね。
912無記無記名:2007/12/14(金) 00:44:50 ID:e1VLSkpe
チェ・ホンマンとか挙げそう。
913無記無記名:2007/12/14(金) 00:48:41 ID:xr/ixp74
そうかな。チェホンマンとか80以上で組みそう。
914無記無記名:2007/12/14(金) 01:24:24 ID:oDnaerS9
正直、30でセット組むまで俺2年かかったぜw
しかも結構真面目にやってww
915無記無記名:2007/12/14(金) 01:59:19 ID:6otgWhmZ
>でも安心しろ。そこまでの才能の持ち主は日本人では、ほっとんどいないから。
120ポンドで組めるなら70sぐらい普通にひょいひょい上がってくる。
小さいつを入れてまでほっとんどとかいうほどのことはない。
まるでお前は日本の才能ある人々を知り尽くしてるような言い方だが青いかなと…。
うじゃうじゃ実際いると思う。わらわらいるような気がするんだがな。
916無記無記名:2007/12/14(金) 02:01:36 ID:6otgWhmZ
>大会とか出てくる人は別として
なんの大会だよ、逆にいないだろw
お前は可笑しな奴だなw
917無記無記名:2007/12/14(金) 02:11:10 ID:6otgWhmZ
http://jp.youtube.com/watch?v=xetAmIMtrDI
↑こいつで70キロ1発程度。中でもショボイ感じのやつをチョイスしてきてやったw
この程度一年あれば普通にいけるだろ。どんな基準でものをいってるのか知らんがお前等はw
918無記無記名:2007/12/14(金) 02:18:31 ID:+7mQ8S0Z
ワケあってジム辞めてホームトレーニーになったんだが
俺の今のメニューで駄目なとこある?
月水金
ベンチプレス3セット、懸垂3セット、スクワット3セット、ショルダープレス3セット、クリーン3セット

腹筋は週6
週4〜5で30分ランニングかエアロバイク漕いでる。
919無記無記名:2007/12/14(金) 03:22:53 ID:wVWoIKT1
>>918
週3回も出来るってことは、各々の種目のレベルがあなたにとって低すぎるのでしょう。
位階あたりのトレーニング強度をもっと上げるべき。
そうなれば、週3回も同じトレーニングが出来るなんて事は無くなるでしょう。
920無記無記名:2007/12/14(金) 04:44:33 ID:STp1/PUs
一年で10から40って釣り?
921無記無記名:2007/12/14(金) 09:30:57 ID:ge7G4Sfg
>>918
919氏の言う通り 自分はホームトレ中は会社の倉庫でトレしてたので
ベンチのカラーをしないで潰れたらバーベルから重りを落して脱出する方法で
限界まで追い込んでいました(とても危険ですが・・・)
こうでもしないと一人でのトレでは限界まで鍛えられないからです
家だと壁に穴が開くので出来ないトレ法ですが・・・
ですから ベンチ+フライでスーパーセットで組むとか 潰れても怪我の少ないダンベルで
潰れるまで鍛える 等の工夫が必要だと思います

月 胸 肩  
水 背中 腕 
金 腹 足
これに変えて種目を増やし1時間ずつ全て限界まで追い込めば良い
922ガリヤン ◆7RlXmyIevA :2007/12/14(金) 09:35:18 ID:P5TbRIAP
70ってポジションに持ってくの無理だろ
923無記無記名:2007/12/14(金) 09:44:16 ID:HSEKe8+W
>>922
全然無理じゃないぞ。プレスできるなら持っていける。
引くだけ。膝に乗せるだけ。

で、寝るだけ。押し上げるだけ。

急には信じられなくてもその内見えてくる。
勢い余って逆方向に行くと雑魚になるぞ。
理解し消化しなさい^^
924ガリヤン ◆7RlXmyIevA :2007/12/14(金) 09:48:48 ID:P5TbRIAP
>>923
動画うっぴしろ。つかまず70ダンベルの画像うっぴしろ。見たことない
925無記無記名:2007/12/14(金) 09:51:43 ID:jXqEihD3
>>924
7.5キロプレートを使用してなら70キロのダンベル作れるよ。
ま、俺はそれが大嫌いだから、やるなら5キロのみの62.5キロのダンベルでやってるが。
今はもうひょこひょこだな、完全に足りん。
マジで見たいか?
926ガリヤン ◆7RlXmyIevA :2007/12/14(金) 09:53:51 ID:P5TbRIAP
早くうっぴ
927無記無記名:2007/12/14(金) 09:54:15 ID:jXqEihD3
やっぱり付け替えるの面倒だし、写真にするの面倒だからやめとくわw
うっぷしろ。こんな言葉で流されそうになった俺がバカだった。
素直なガリヤンのためにと一瞬腰をあげちまったぜw
珍しくもなんともないだろこんなもん。
928無記無記名:2007/12/14(金) 09:54:59 ID:jXqEihD3
7.5キロ入れ替えなくていいのかw
そんなにダンベルだけを見たいのか?
変わってるなw
929ガリヤン ◆7RlXmyIevA :2007/12/14(金) 09:58:26 ID:P5TbRIAP
本当は持ってないんだろ?笑
なんで70できる奴がこんなスレにいんだよ笑
930無記無記名:2007/12/14(金) 10:02:31 ID:jXqEihD3
>>929
わかったよ。お前のことは嫌いじゃない。
慣れない携帯とメモリでPCに移してダンベルみせてやるよ。
7.5キロ二枚入れ替えて67.6キロ、4枚入れ替えて72.6キロね。
しかしおもろいなw まっとけ見せたるからw
入れ替えはパス。大嫌いです面倒が。じゃ待ってろw
931ガリヤン ◆7RlXmyIevA :2007/12/14(金) 10:24:01 ID:P5TbRIAP
まだかマッチョ
932無記無記名:2007/12/14(金) 10:31:16 ID:jXqEihD3
>>931
解像度そのままの640※480でも見れるか?
定番の240にしようと思ってもがいてる
もうちょいまて。ガリマッチョw
933無記無記名:2007/12/14(金) 10:32:59 ID:fLTO52nY
ガリヤンよ
ダンベルベンチ30kg3発ぐらいしかできないお前が
ハンマーカール27.5kg10発出来るなんておかしいだろ
なんで見栄張るの?
いまさっき他スレで書きこんでたよな
934無記無記名:2007/12/14(金) 10:35:25 ID:jXqEihD3
>なんで70できる奴がこんなスレにいんだよ笑
どこにだっているよ。
逆にどこにだっていけるしどこにいても同じw

今解像度変更ソフトを入れてる。しばしまてい!w
935ガリヤン ◆7RlXmyIevA :2007/12/14(金) 10:36:05 ID:P5TbRIAP
ハンマーカール27、5の動画うっぴしようか?
ダンベルベンチ30はもう7、8発は挙がるよ

>>932
なんでもいいよ(^_^;)
936無記無記名:2007/12/14(金) 10:43:24 ID:fLTO52nY
是非うっぴしてくれ
27.5を10発はかなり凄いぞ
937無記無記名:2007/12/14(金) 10:45:36 ID:jXqEihD3
ガリヤンなかなかできるようになったな。
しかしまだ30キロか… 俺は一番最初32.5キロでやって以来
すぐに42.5キロでトレしてたぞこれガチで。

まあ自慢はいいか、うpします^^
938ガリヤン ◆7RlXmyIevA :2007/12/14(金) 10:51:16 ID:P5TbRIAP
朝の疲れ残ってるから25で良い?
939ガリヤン ◆7RlXmyIevA :2007/12/14(金) 10:51:53 ID:P5TbRIAP
>>937
身体のスペックは?
940無記無記名:2007/12/14(金) 10:58:11 ID:fLTO52nY
朝やってるんだもんな
25でもおk
941カンナビ ◆WINO/xoyng :2007/12/14(金) 11:01:33 ID:9PRRrzk8
>>897-898
アドバイスサンクス
風邪治してから再開することにするよ
来週から出来るといいな。


しかしみんな凄いな
ガリヤンなんてちょっと前まで3repsだったのがもう8repsか

俺は1月から4kgぐらいの減量してやり直すから30kg10repsはだいぶ先になりそうだ・・・
942無記無記名:2007/12/14(金) 11:05:52 ID:jXqEihD3
>>938
俺はそれより懸垂みたいな。

しかしお前の携帯の性能悪そうで、なんか動画が秒数少ないとか
表示できないとか、そのままの画像なら映し出せないと必死になったよw
つーか携帯のシャメってフォトショと相性悪いというか保存しなおすと
ファイルイカレルな。ペイントで縮めた。ま、これを見ても何の証明にもならんがw
ほれw http://www.imgup.org/iup519749.jpg
マイダンベル^^
943無記無記名:2007/12/14(金) 11:09:48 ID:jXqEihD3
できればこのプレートで70キロ作りたいがシャフトがどこにもない。
プレートのほうを少し大きくなることを妥協すればBMのプレートで
70も80も作れるようだ。このシャフトで。FRでいうところの5キロと7.5キロの
間ぐらいの大きさで妥協すれば問題なく作れる。今のままだと7.5キロと入れ替える必要があるので
俺は好かん。やっぱレンジは守りたい。
944無記無記名:2007/12/14(金) 11:12:37 ID:jXqEihD3
30キロ8発なら36キロ一発計算だな。
テラヨワスw 
945無記無記名:2007/12/14(金) 11:16:41 ID:jXqEihD3
>なんで70できる奴がこんなスレにいんだよ笑
どこにだっていくし、どこでも同じようなもんだw
100も120もちょろこい雑魚w 屁のようなもんだw
ダンベルに限っては圧倒的な差があるようで。「おお、こいつやるな・・」
てなやつ皆無なんだがw だからみんなかわいいよ^^
さてガリヤンのうpはあるのかな?
じゃ面倒ぐっかまされたしゲンクソ悪いので気晴らしにいくかな ノ
946ガリヤン ◆7RlXmyIevA :2007/12/14(金) 11:32:34 ID:P5TbRIAP
http://k.pic.to/pzlfk

朝にトレして疲れ残ってるから
947ガリヤン ◆7RlXmyIevA :2007/12/14(金) 11:33:58 ID:P5TbRIAP
>>942
なんかちっちゃくね?笑
948無記無記名:2007/12/14(金) 11:56:01 ID:HC3WvcGe
>>ガリヤン
重量が合ってないような…
949ガリヤン ◆7RlXmyIevA :2007/12/14(金) 12:00:59 ID:P5TbRIAP
だから朝トレしたから25
950無記無記名:2007/12/14(金) 12:13:21 ID:ge7G4Sfg
ガリヤン
それじゃあ格好良い筋肉つかんわ
疲れるだけ
力はつくけどね
10kgで正しいフォームでやった方が効率的
951無記無記名:2007/12/14(金) 12:18:44 ID:HC3WvcGe
いや…疲れてるとか25とかじゃなくて…
フォームが…
952無記無記名:2007/12/14(金) 12:23:02 ID:8F++QlDa
ガリヤンのうp見れないが。
PCでも見れるようにうpしなおしてけれ・:・:
953無記無記名:2007/12/14(金) 12:25:30 ID:ge7G4Sfg
だから重さだけに拘るから駄目
重いもの持つのは自慢にならん
ドンドン重量だけ上げて行き
理想の体にならないから沢山食べて
さらに高重量・・・
怪我するか 着る服の無い重量自慢のうpさえ出来ない
自称マッチョのピザが出来上がって終わりだよ
954無記無記名:2007/12/14(金) 12:26:21 ID:e1VLSkpe
>>942
イサミのダンベルか?俺のと似てる。
>>946
そんなとこだろうと思ったw両手にダンベルもってストリクトに
反動使わずにハンマーカールしてみてよ。これでOKなら俺35キロで出来る。
955ガリヤン ◆7RlXmyIevA :2007/12/14(金) 12:27:09 ID:P5TbRIAP
疲労ない状態ならストリクトでできるよ。しかもフォームより重量高くしたほうが筋肥大には良いし。
956無記無記名:2007/12/14(金) 12:29:50 ID:e1VLSkpe
>>955
君のストリクトは信用ならんw片腕だけでやってるから
思いっきり後ろに体そらしてるし、体の反対側の背筋も使ってるだろこれw
立ってるから下半身の筋肉も動員してるし、馬鹿かw
957無記無記名:2007/12/14(金) 12:38:20 ID:8F++QlDa
見れないんだよな…
意見したくてもできない…
958無記無記名:2007/12/14(金) 12:44:47 ID:e1VLSkpe
あれ?ガリヤンすねちゃった?泣いちゃった?強く言い過ぎたね。ごめん
フォームは無理やり、やっつけだけど、全身の強化、パワー強化にはいいんじゃないかな。
でもハンマーカールで25キロ出来るとか掲示板でいわないほうがいい。できてないから
怪我に気をつけて、これからもがんばってください。素質はあると思うよ。




つーか、おまえは足を鍛えろ、スクワット、スクワット、スクワットw
959ガリヤン ◆7RlXmyIevA :2007/12/14(金) 12:45:21 ID:P5TbRIAP
>>953
才能ない奴は脂肪が付くからな。俺は才があるからちゃんと筋肉だけ付いてるよ

>>954
まずうっぴしろよ

>>956
見本を見せてくれ(ρ_-)o

>>957
なんでだろな。パソコン許可してるのに
960無記無記名:2007/12/14(金) 12:45:48 ID:8F++QlDa
>>955
ストリクトってお前はどこに基準を置いてる。
みなのレスを参考にするとうp見なくても見え見え。
見なくても体と数字で解かるちゃ解かるんだがw
いいか、クソガリよ。人にだな、「うわ〜 ストリクトで凄いじゃ〜ん!」
こう言われたとしよう、ならお前は何と答えるのだ?
「こんなフォームじゃとてもストリクトとはいえないよ、これじゃゾウさんのおハナだよw」
そう言えるかね?そう思えるかね?
ストリクトという限りは何がどう転んでもストリクトしかないんだ。
誰よりもストリクトをきちんとしたものとしてくれよ。
ストリクトをお前の勝手で勢い交じりのぶるわぁ〜!ぶるんぶるん!
のけぞってうりやぁ〜!!って… ちゃんとしていこうよちゃんと。
ストリクトをストリクトとしていこうよ。誰より厳しく誰より正しく。
それでお前という人間を見てしまうぞ。扱う重量など関係ない。
正しいか、正しくないかだ。そうお前は正しい人間なのか、間違った人間なのか、そこしかないのだよヘニャガリくん。
961無記無記名:2007/12/14(金) 12:46:45 ID:xt17K6zr
批判してる人はガリヤンのフォームでもストリクトでもいいからうpしたら?
口だけならなんとでも言える

んでガリヤン、お前は自信満々にウエイトを語れるほどすごいか?
中級スレでも言われてたが軽量スレのコテにも負けてるんだぞ?
962無記無記名:2007/12/14(金) 12:48:08 ID:8F++QlDa
>>961
まず君からウッピきぼんw
963無記無記名:2007/12/14(金) 12:54:44 ID:ge7G4Sfg
>>959
違うスレでカールの方法教えたろ?

力自慢させる為に教えたんじゃないぞ

格好良い体にする為だ 重量は二の次

後から付いてくるもんだ

ガリヤンは外出する時もダンベル持って行くのか?

じゃないなら格好良い体を目指せ

明日からダンベルカールは10kgでやれ
964無記無記名:2007/12/14(金) 12:55:50 ID:8F++QlDa
まあ読み返すとみんな同じこと言ってるなそれぞれに…。
ストリクトか、ガリヤン、腰すえてストリクトを意識してプリーチャーカールしてみろ。
その重量とバーベルカールの重量の差が少なければお前のバーベルカールはストリクトであろう。
じわ〜っと効かせられるあの感覚… それでいてす〜っと上げられるあの感覚。
その部位の働きだけで動かせられるこの余裕… ストリクトの基準・・・誰より正しく持て。
素麺バディおそまつくんw
965無記無記名:2007/12/14(金) 12:59:21 ID:SymV5RSn
ID:8F++QlDaはさっきから何熱くなってるの?
ガリヤンがネタキャラということは周知の事実だよ

こいつが言うストリクトがどれだけすごい効果をもたらすのかぜひうpしてほしいものだ
966無記無記名:2007/12/14(金) 13:00:40 ID:8F++QlDa
ガリヤンの腕と体ならダンベルカール10sでマジでおk。
ストリクトなら調度いいはず。35〜36ぐらいの腕だよな?
ダンベルも30扱う程度ならざっと10キロでおk。
15キロになればガリヤンの場合ストリクトではない。まちがいなく。
腕が40超えてきて15ストリクト、20も上がるかなって感じだ。
もちろん人に見せられる領域での話だ。腕42〜43程度になってくれば
20キロをストリクトに扱えるだろう。腕が45になれば25キロもストリクトにできてくる。
ストリクトとはそういう領域にある。体と脚の運動は殺してなんぼ。
二頭のみで上げるからストリクトなのだ!!てのは言いすぎだがそういうこと。
ガンガレ!!1
967無記無記名:2007/12/14(金) 13:02:41 ID:z38G+jt8
30kg前後で必死になる奴多いんだな
みんなそんなレベル高くなさそうで安心
968無記無記名:2007/12/14(金) 13:04:09 ID:SymV5RSn
>>966
そこまで上腕二頭筋だけに効かしたいならコンセントレーションでやれ
上腕40で15ストリクトとか真性の馬鹿なのか釣りなのか分からん
よほどのピザか?
969無記無記名:2007/12/14(金) 13:04:40 ID:8F++QlDa
ガリヤン。話は理解できたかな。まだ解からないというのかね…
だ〜か〜ら〜、お前のいうストリクトでのハンマーカールなら
われわれは50キロも60キロも扱えてしまうのだよw
こういえば解かるかなw ガンガレ!ヒョロスケw
970ガリヤン ◆7RlXmyIevA :2007/12/14(金) 13:05:08 ID:P5TbRIAP
>>967
お前がみれるようにhttp://www.nayuki.co.jp/m/index.php?_m_d=7s8afr6ly0s2&_m_u=http%3A%2F%2Fmbbs.tv%2Fu%2F%3Fid%3Dsilverback

たけぽんのサイトのパワァァってスレにのせたぞ
971無記無記名:2007/12/14(金) 13:05:47 ID:8F++QlDa
>>ID:SymV5RSn
972無記無記名:2007/12/14(金) 13:09:12 ID:8F++QlDa
>>970
おk、サンクス見れた。
うん。あれかな、やっぱりストリクトではないよ。
人前で言わないほうがいい。あれをまさにチートといいます。
体そっただろ?肘引ききっただろ? もっとどっしり腕だけで上げられてこそだ。
ぐ〜と持ち上げてこれるようになる。止められるし上げられる。
本当のストリクトとはスロトレといえる領域かもしれない。
わかってほしいな。
973無記無記名:2007/12/14(金) 13:09:28 ID:z38G+jt8
俺もみれなかったけど今みたお
このハンマーカールはさすがにだめぽorz
974ガリヤン ◆7RlXmyIevA :2007/12/14(金) 13:12:01 ID:P5TbRIAP
今から20でストリクトしてやるよ
975無記無記名:2007/12/14(金) 13:12:31 ID:8F++QlDa
重量は悪くない。よいトレになってそう。
できれば20で効かすほうがいいかな? 25だったよなこれ?
これぐらいなら15のストリクトで同じことになるしもっと効かせられる。
重量なんてものは追いかけるものじゃない後から付いてくる。
だから俺も70で無理しないで60でダンベルやってるわけ、大きさに拘ってるわけ。
フォーム重視のバランス重視。

できればダンベルベンチプレスもみたいなぁ〜〜〜☆
976無記無記名:2007/12/14(金) 13:14:21 ID:xt17K6zr
マジレスしてしまうと50、60を片手でやることはとてつもなく難しい
上げないにしても両手に持ってやる

そうしないと体幹のバランスが崩れる
それにもし60が出来るなら・・・

トップビルダー顔負けだな
977無記無記名:2007/12/14(金) 13:16:02 ID:8F++QlDa
すまんw プレスのはなしw
62.6キロのそれっすわw
ごめんねまぎらわしくて。
ハンマーカールの50ってものチートバリバリなら可能だぜって例え。
ま、実際できるだろうが。
978無記無記名:2007/12/14(金) 13:17:46 ID:8F++QlDa
だいたいオリンピアクラスでもない限り
とくに日本のビルダーなんて高重量扱えない。
扱ってるのはごく一部の人だけ。
そういう意味ではトレイニーのほうが強いかもな。
979ガリヤン ◆7RlXmyIevA :2007/12/14(金) 13:31:59 ID:P5TbRIAP
http://q.pic.to/l0o0i

ダンベルカール20のストリクト(左手)
980無記無記名:2007/12/14(金) 13:33:20 ID:z+T6aQQQ
お前らスレ違いなんだよ先生面してシコってねーで死ぬかどっか行けカス
981無記無記名:2007/12/14(金) 13:34:41 ID:z38G+jt8
またPCだとみれないお
そして俺の携帯でもみれないお(;^ω^)
982無記無記名:2007/12/14(金) 13:35:35 ID:8F++QlDa
>>980
いや全然かまわない。細かいことは言わない。
水臭い、どのスレやのあのスレやの俺がいうと思うか?
埋めるもよし、うpもよし、アドバイスもよし、好きに利用しろ。
スレ主がいうんだから間違いない^^
983無記無記名:2007/12/14(金) 13:36:20 ID:8F++QlDa
>>981
ちょっと頭悪いよなw
いちいちいう気なかったがw
984ガリヤン ◆7RlXmyIevA :2007/12/14(金) 13:39:10 ID:P5TbRIAP
いやたけぽんのサイトに載せたから
985無記無記名:2007/12/14(金) 13:40:12 ID:8F++QlDa
ガリヤン素質はあるほうだと思うには思うんだよな…
だけにもうちょっとこうしてああして…
初心者の勢いを改革してほしいな。俺もまだ二年目の初心者だしw
重量的には神のようになってるがなこの板ではww
986無記無記名:2007/12/14(金) 13:42:48 ID:ge7G4Sfg
先生面してるんじゃなく アドバイスな
それがなければ 嘘の自慢話の羅列ばかりのスレになる
どんな方法が自分に最適か解らんのだから
素人の意見でも耳を傾けて 新たな自分のトレにつなげれば良い
探究心がなければ筋肉は付かんよ
987ガリヤン ◆7RlXmyIevA :2007/12/14(金) 13:42:55 ID:P5TbRIAP
>>985
ダンベルカールなんぼできるの?10レップできるくらいで。
あと胸の日明後日だからその日ダンベルベンチ載せるわ。やったことないけど32、5で5回くらいならできると思う
988無記無記名:2007/12/14(金) 13:43:19 ID:e1VLSkpe
>>984
さっきよりよくなったけど、座ってやってみなよ。両手にダンベル持って。
989無記無記名:2007/12/14(金) 13:44:59 ID:z+T6aQQQ
はいはいわかったからさっさとカールスレに行けよW
990無記無記名:2007/12/14(金) 13:46:49 ID:ge7G4Sfg
>>987
だいぶ良いね
でも片手でやる時は何かに捕まるか
反対にもバーベル持ってバランスを取ってやった方が良い
カールは意外と腰を怪我する種目だよ
何よりふら付いてたら集中出来ない
991無記無記名:2007/12/14(金) 13:49:18 ID:8F++QlDa
>>984
おk。ご丁寧にどうも。見れたよ^^
ストリクトのわりに低回数でギブっぽいな。疲れもあるだろう。
まあ気持ちはわかるが、そうだな、ストリクトに1、2回ならできますよ、と
言ってもいいのかな… 気つかわせるなよw
やっぱ15か、10で効かせる余地あるよ。そこに拘るな。
いずれ重量は付いてくる。腕もいくらでも太くなる。

>>987
最近ダンベルカール、コンセントカール、からっきしやってないご無沙汰してる。
バーベルカールならたまにしてるが重量はぬるぬるだよw
プリーチャーで45キロぐらいでじんわりやってる。
ほんと俺は割り切ってるよカール種目に限り重量ぬるぬるw
たぶん20キロぐらいなら10回余裕だと思う。25キロになると
数週間練習しないと今のまんまでは、さぼりマンだからだめだめかな。
まあそのへん。ハンマーチートもやったことないだ52.5までならカールできるはず。
じゃないとスタポジ入れないしね。俺は拾い上げてるからダンベルプレス時。
992無記無記名:2007/12/14(金) 13:52:57 ID:8F++QlDa
>>987
たった今やってみた。20キロのガリヤンぐらいのフォームで27キロなら数回問題なかった。
ストリクトとギリでいえるぐらい。参考になったかな。
993無記無記名:2007/12/14(金) 13:54:19 ID:nS8soFnv
>>965
おまえこそカメムシ長老相手に
マジレスしてどうすんだよw
994ガリヤン ◆7RlXmyIevA :2007/12/14(金) 13:54:48 ID:P5TbRIAP
最初両手でやってたけど左が弱くて右追い込めないから最近は片手でしてる。

>>991
うっぴ期待してるわ(^_^;)
995ガリヤン ◆7RlXmyIevA :2007/12/14(金) 13:56:01 ID:P5TbRIAP
次スレよろしくお願いしますm(_ _)m
996無記無記名:2007/12/14(金) 13:57:19 ID:wVWoIKT1
すっかりガリヤン・ワールドと化してるな
997無記無記名:2007/12/14(金) 13:57:33 ID:8F++QlDa
>>994
重量の差出るから左に合わせるの。
それがいやならバーベルで水平に意識してしろ。
だから俺はダンベル好かんわけカールはね。
うpはベンチ200でかますつもり、の予定。
春ぐらいにいけるかなーと思ってるがさすがに伸び悩み。
まあ気が向けばね。今回のようにまずお前にしてやるw
998無記無記名:2007/12/14(金) 13:58:02 ID:e1VLSkpe
>>994
片手でやると上体をひねって、そらせて無理やり上げるやり方になりやすいから
おすすめできない。怪我もしやすい。腰をやるんだよ。
だから両手で座ってジワジワやってこそのストリクトだと思う。
でも、パワーアップならスタンディングで多少のチートこみのガリヤンの
やり方もありだ。俺もトレのときやるから。才能はあると思うガリヤン
999無記無記名:2007/12/14(金) 13:58:36 ID:8F++QlDa
>>995
いやかなw
このスレは俺が初心者のためになんとなく立てたw
優越感にひたれるしさw 手のは冗談。
こんな誰でも立てるようなスレ次スレはパスしますよ〜w
じゃねノ
1000無記無記名:2007/12/14(金) 13:58:58 ID:nS8soFnv
いいから消えろ糞カメムシ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。