バルクスポーツアイソプロ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
国産最強、蛋白含有率無水物換算値97.1%の高純度WPIプロテイン。
最近妙に話題に挙がるこのプロテインについて語りましょう。
エコノミーサイズや溶けやすくなったタイプが出るとかの情報も!!
http://www.bodypowermag.com/Bulksports/isopro.html
2無記無記名:2006/08/28(月) 21:17:29 ID:KE7cl6Mu
何故あんなに泡立つのか?腹膨れて飯食えないよ〜
3無記無記名:2006/08/28(月) 21:32:51 ID:6mW7a7xm
あれってイオン交換?
4無記無記名:2006/08/28(月) 21:51:03 ID:sGChsYGp
WPIといっても、イオン交換法なら価値は低いね。
実際どうなのか気になるところ。
5無記無記名:2006/08/28(月) 22:07:10 ID:WLHu9j1V
脂質と炭水化物0gで表記してないとこを見るとイオン交換が濃厚。
6無記無記名:2006/08/28(月) 22:08:47 ID:XQyrpa2Y
>>2
レシチン入ってないからだよ。
7無記無記名:2006/08/28(月) 22:17:53 ID:sGChsYGp
>>5
なるほどね。実はこの品の事全然興味なかったので、言われて初めて気付いた。
イオン交換法って、タンパク質が変性するとかペプチドが失われるとか聞くし、
あまり良い印象をもってない。蛋白質の含有率なんてあんまり意味ないしね。

同じような商品選ぶなら↓の方が良いように思うが。
ttp://www.fine-lab.com/products/pure%20isolate/index.html
8無記無記名:2006/08/29(火) 02:43:56 ID:71EDi/rA
それでも俺達はアイソプロ!
9無記無記名:2006/08/29(火) 12:29:14 ID:WHD+QL+P
イオン・エクスチェンジだよ。

http://www.bodyplusbbs.com/php/phpBB2/viewtopic.php?t=5155


 
10無記無記名:2006/08/29(火) 13:04:41 ID:TY16ISFZ
>>9
なるほど。
掲示板を見た感じ対応もシッカリしてて非常に好感もてるけど、肝心な物がイオン交換によるものなら価値は低いかな。。。
大事なのは蛋白質の含有率よりも、有効な成分が失われてないか?って事だと思う。

WPIでも、フィルタを通す事による濾過精製法(CFMとかMFとかUFとか色々あるけど)で、
更に低温で処理されているものが最高のものだといわれている。
国産のホエイを悪く書く人がいる(そりゃ高いから気持ちは分かる)けど、ウィダーなんかはそういう意味では最高品質のホエイだ。
11無記無記名:2006/08/29(火) 14:01:29 ID:tmRtGNUL
国産なの?
12無記無記名:2006/08/29(火) 14:04:37 ID:TY16ISFZ
13無記無記名:2006/08/29(火) 14:34:08 ID:vuPt1f5t
じゃあ、CMFの方がいいって事?
14無記無記名:2006/08/29(火) 14:43:18 ID:Rj7tP01J
そゆこと。
あとC「FM」な。
15無記無記名:2006/08/29(火) 14:45:59 ID:vuPt1f5t
すまねぇ・・・
16無記無記名:2006/08/29(火) 16:01:09 ID:A4nQKgQX
そうか、安いけど質は・・・なのか。
17無記無記名:2006/08/30(水) 17:45:16 ID:DcpdrKPa
え?!
18無記無記名:2006/08/30(水) 17:52:13 ID:OK5c/qkS
スーパーストイックと似たようなものってことだろ?
じゃあ全然ダメじゃん。
19無記無記名:2006/08/31(木) 00:11:34 ID:amMqp7qb
>>12
これはひどい。
20無記無記名:2006/08/31(木) 01:14:36 ID:m3lbcntF
シャカシャカしたときの泡立ちがすごいねコレ
シェーカーの蓋が飛びそうになったw

どうしたもんかなー
21無記無記名:2006/08/31(木) 22:01:44 ID:dE+G/azc
う〜ん・・・
22無記無記名:2006/09/02(土) 15:15:29 ID:MxSCJwKh
みんな何で溶いてる?
牛乳が一番泡立ちとダマが少ないのかな
23無記無記名:2006/09/02(土) 15:33:39 ID:g2PK1ldG
思ったよりスレのびないな…
24無記無記名:2006/09/02(土) 17:22:55 ID:jQQpvEIm
>>7
>>9-10
>>16
>>18
このあたりでダメさ加減が浮き彫りになってるからな。
まあ成分が0gと製法を出さなかった時点でわかってたことだが。
25無記無記名:2006/09/03(日) 06:01:19 ID:sLgFwlId
あれほどいろんなスレで話題になっていたのに立てた瞬間ウイークポイント暴露ですか。
俺は成分メインだけで言うと好きだな
26無記無記名:2006/09/04(月) 02:15:21 ID:YkCLoHof
おうのう
27無記無記名:2006/09/04(月) 06:59:57 ID:PGtSUZch
IEってCFMと比べてどうなの?
28無記無記名:2006/09/04(月) 07:56:33 ID:+dkqggkB
>>27
ダメ。よく貼ってあるボディパワーマガジンのリンク見りゃわかる。
29無記無記名:2006/09/05(火) 00:49:17 ID:AW7lINEk
ボディパワーマガジンのバックナンバーを読み返してみたけど、
創刊号(02年12月)と第3号(03年9月)と二度に渡って
IEを「WPIのワースト・チョイス」みたいな感じで扱き下ろしている。

タンパク質が変性したり、免疫強化に重要なペプチドが失われたり
するらしい。

なのに何故、製法に敢えてIEを選択したのかが理解できん。
単にコストが安く出来るから?

30無記無記名:2006/09/05(火) 11:26:25 ID:hhBmIM+d
>>29
俺もその点はすごく不思議に思ってた。
31無記無記名:2006/09/05(火) 22:50:49 ID:WBhkf8+k
WPIにはCFMとIEと他にはどんな種類があるんですか
32無記無記名:2006/09/05(火) 22:54:43 ID:+mR7HaE6
>>31
IFBB
33無記無記名:2006/09/05(火) 23:02:31 ID:5njlL5QS
質はともかくマズ杉だろ。
シェイカーでシャカシャカだと溶けも悪いし。
俺は水で飲んでいたけど苦痛だったな。
昔、日本ボディビル指導協会の通販で買ったプロテインを思い出したよw
34無記無記名:2006/09/06(水) 01:05:29 ID:ELLRAy02
>>31
CFMとIEというか、WPCからWPIへ精製する方法に「濾過法」と「イオン交換法」の2種類があって、
その濾過法とは、要するにフィルタを通して不純物を除去する方法。
その濾過法の名前として、CFMやらMFやらUFやらと色々名前はあるが、基本的には一緒。
35無記無記名:2006/09/07(木) 03:36:53 ID:TLDfrxyy
ウイダーが使ってる低温膜処理ってそれを上回ってるって聞いたけどホント?
36無記無記名:2006/09/07(木) 07:42:28 ID:hAZINMwi
つーかCFM自体が低温膜処理な希ガス。
37無記無記名:2006/09/08(金) 06:04:38 ID:ZzFlfP2d
徳用まだ?
38TITIMAN:2006/09/12(火) 03:42:26 ID:qG0yoaD/
残りをどうやって
使い切ればいいんだか
39無記無記名:2006/09/12(火) 14:34:07 ID:BwZ+Vzvj
普通に飲むしかないだろ
あるいは、どっかにスレに出てたヨーグルトの原料に
するとか。あれは溶けにくくても無問題らしいからな。

正直、クッキーに混ぜて焼くしかないかなヽ(´ー`)ノ
と思ってたが、ヨーグルト適量に、流動性を持たせるための
牛乳少量と混ぜてシェイクすると泡立たないし、
ヨーグルトにうまく拡散する(DNSのシェーカー使用)
それにフルーツジュースを適量混ぜて飲んでる。
ヨーグルトを自作すると大変だけど、これならそんなに
大変じゃないし、飲めるレベル。
40無記無記名:2006/09/18(月) 12:43:00 ID:8KJwzamX
終了でよろしいか?
41無記無記名:2006/09/18(月) 13:05:55 ID:pDbwy962
いいんじゃね。
42無記無記名:2006/09/19(火) 07:38:40 ID:/sVqY7Uj
質はいいのかよ?
43無記無記名:2006/09/19(火) 10:29:09 ID:ujQjvV9V
>>42
ログ読めカス
44無記無記名:2006/10/27(金) 01:54:29 ID:3Zz1HRU9
俺は好きだけどね
WPCに混ぜてタンパク含有率を上げるのに使ってる
45無記無記名:2006/10/30(月) 16:38:15 ID:bI0t7QCt
CFMとIEについて書かれてる。
ttp://powerstep.jp/suppliment/suppliment002_2.html
本来の意味からすると、CFMはWPCなんだな。
46無記無記名:2006/11/07(火) 19:54:35 ID:fxwcIEf3
なんかすげー適当な文章だな
47無記無記名:2006/11/07(火) 19:56:20 ID:fxwcIEf3
やべ、sage忘れたorz
48無記無記名:2006/11/14(火) 14:10:10 ID:7S2TYh3K
なにが適当なの?全然しっかりしてる文章だけど。
49無記無記名:2006/11/14(火) 14:21:20 ID:71OUU5K7
日本国内メーカーの粗悪なIE商品をプッシュしたいだけの文章だな
実際国内産が入れてずらずらパッケージに表記してるビタミンなんか
雀の涙ほどしか入ってないからトレーニーにはほとんど意味がない
しかもGMPが意味ないとかいろいろと書いておきながら
GMPによるCCK分泌に伴う蛋白質の消化の円滑化の有効性という
IEに対するCFMの1番の優位性に関してはまったく触れていない
まあメーカーの自社商品の紹介文なんか変に信用するなってこった
50無記無記名:2006/11/14(火) 15:35:30 ID:oIe8vkSr
だいたいアイソレートとかコンセントレートにこだわること自体
あまり意味がない。アイソレートとコンセントレートを使い比べても
なんらパフォーマンスに違いが現れない。

要は成長に必要なタンパク質が満たされていればいいだけのこと。

51無記無記名:2006/11/14(火) 17:49:08 ID:71OUU5K7
>>50
コストと成分の両面から考えたってファインの4.5が最強なんだから
CFMのWPIが最強と似たようなもんだろ
52無記無記名:2006/11/14(火) 21:06:01 ID:oIe8vkSr
>>51

何が最強かよう分からん。美味くもないノンフレーバーを我慢して
飲み続けることがストレスになる。

やはり、プロテインは美味しいものをいろいろバリエーションで
楽しむのが一番。価格もMEや海外サイトを利用すればファインの
プロテインより安く購入できる。

まぁ、アイソレートに拘るのも人の好き好きだから構わんが、、
53無記無記名:2006/11/14(火) 21:12:04 ID:71OUU5K7
>>52
単価計算でファインより安いのはないが

あと別にプロテインを1日に2度や3度飲むのなんか別に苦痛じゃないだろ
ほかに日常生活でうまい食いもん食ってんだし
54アトピー ◆e55CtFtQMg :2006/11/14(火) 21:16:31 ID:ZyGG3C+D
>>53
52に一票!
お前はお前、人は人。
55無記無記名:2006/11/14(火) 21:20:47 ID:71OUU5K7
まあ、それは十分承知してるさ
ただオレはみなの疑問に対し
オレなりの考えを述べているだけにすぎん
しかし成分が知れてる中で一番いいのだけは確かだ
56無記無記名:2006/11/14(火) 21:21:03 ID:oIe8vkSr
MEや海外サイトで1個単位で買う奴なんかいるのか?
組み合わせて買えばファインより安くなる。

何美味いもん食ってんだか知らんが、構わんよ、
人の好き好きだから、
57無記無記名:2006/11/14(火) 21:23:39 ID:71OUU5K7
だから蛋白質あたりの単価計算をしてみろよ

それでも納得いかないならいっぱいコピペしてあるから探せ
オレが提示すんのはめんどくさいから拒否
58無記無記名:2006/11/14(火) 21:28:58 ID:oIe8vkSr
タンパク質1gの単価なんかに拘っているのか?
オレとは価値観が違いすぎるので話にならん。

ファインや海外のプロテインはスレ違いだから
この話はもう止めよう。
59無記無記名:2006/11/14(火) 21:31:33 ID:71OUU5K7
オレは別に安くて自分が納得できりゃそれでいいんだ

そんなつもりはなかったが変な価値観押しつけみたいになったのは悪かったよ
では
60無記無記名:2006/11/15(水) 03:30:58 ID:LjJ7DlzJ
海外の美味いプロテインって、恐ろしいほど人工甘味料や
添加物入ってて怖く長期間飲めん。やはり不味くても健康を考えると
ノンフレーバーが一番だということになる。
61アトピー ◆ASDjPGARDc :2006/11/23(木) 19:23:42 ID:FNLu7B5p
味付き改良品まだ出さないな。
62:2006/12/09(土) 17:27:10 ID:4b3vu7xX
63無記無記名:2006/12/09(土) 17:31:11 ID:w5E1DbQn
値上がりした上にタンパク含有率が下がったな・・・。
64無記無記名:2006/12/09(土) 17:49:15 ID:dQWWCvpr
添加物か。あまり気にして無かったが、ネクタークリスタルスカイ2スクープ飲んだらスゲー色の大便が出て少し怖くなった。
65無記無記名:2006/12/09(土) 19:02:48 ID:hSqbSvmO
結構たんぱく質含有量減った。
66無記無記名:2006/12/09(土) 19:59:46 ID:Nwgji1DD
出屁人の思うツボ。カモられてる。
67無記無記名:2006/12/09(土) 20:05:12 ID:xM+n8kw/
EIからCFMになったらしい
68無記無記名:2006/12/09(土) 21:08:13 ID:w5E1DbQn
ハレオの製品も国産ではトップとはいえ、海外産を常用してる奴から見るとこけおどしみたいなもんだな。
69無記無記名:2006/12/09(土) 21:16:00 ID:xM+n8kw/
>>68
なんかいきなりスレ違い発言乙
70無記無記名:2006/12/10(日) 12:31:10 ID:WzMpdfug
>>64
あれはネクターの中でも大失敗作だな。俺は一回飲んだだけでヤフオクに出したよ。
落札してくれた人ごめんね。この場を借りてお詫び申し上げます。
71無記無記名:2007/01/02(火) 22:24:05 ID:mP5TkLH7
z
72無記無記名:2007/01/11(木) 16:46:03 ID:da5aZDM9
この製品が540の影響を一番受けてそうw
73無記無記名:2007/01/22(月) 14:55:24 ID:cmqlZpha
プロテイン以外は評判いーの?
74無記無記名:2007/01/27(土) 00:39:09 ID:rihmhwvq
EAAパウダーってどうよ?
75無記無記名:2007/01/27(土) 07:45:57 ID:9jfHU7j/
いいんでない
76無記無記名