プロテイン総合スレッド 27g

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
2無記無記名:2006/08/17(木) 15:29:25 ID:mMSPhLEp
おおおお、やべー!!!
3無記無記名:2006/08/17(木) 15:31:44 ID:36D9Npwt
>>1
乙加Ray
4無記無記名:2006/08/17(木) 15:32:01 ID:mMSPhLEp
ぷ、ぷ、プロテインスレでこの俺がー!!!
5無記無記名:2006/08/17(木) 15:33:44 ID:mMSPhLEp
ぷ、ぷろ、ぷろていん・・・。 あああーーーー!!!
6無記無記名:2006/08/17(木) 15:34:59 ID:mMSPhLEp
ああっ、












ゴルゴーーーーー!!!!
7無記無記名:2006/08/18(金) 22:32:24 ID:XudsahhO
ざけんじゃねー!てめーこら!
おら!でてこい!
8無記無記名:2006/08/19(土) 11:36:32 ID:hMHO5uaS
スレ番が正しく、先に立ってたのでここを使うことになりましたm(_ _)m
他は落として下さい
9無記無記名:2006/08/19(土) 11:42:29 ID:gN7zpizc

国産プロテインに興味が無いかたは、こちらに移動してください。
  ↓
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1155953459/
10無記無記名:2006/08/19(土) 11:44:21 ID:/VkYDg7i
>>7
エッチしよ
11無記無記名:2006/08/19(土) 11:46:32 ID:gN7zpizc

************************************************

ザバスについての議論はこのスレにお任せします。

************************************************



12無記無記名:2006/08/19(土) 12:56:35 ID:hMHO5uaS
>>11
分かりました


チャンプのバナナとストロベリーとチョコは美味しい順にするとどういう順になりますか?
皆さんの感想聞きたいです

私はバナナしか飲んだことないので次回買うときの参考にしたくてm(_ _)m
13無記無記名:2006/08/19(土) 12:56:48 ID:LVe3Cl7K
プロテイン製品の成分一覧を作成しておりますので、比較にお役立てください。
http://figures.web.fc2.com/protein.html

ザバスの夏がもう終わりを迎えようとしています。
次は冬やすみに沢山のお友達が来ると思うのでそのときはまた楽しく遊んであげましょう
14無記無記名:2006/08/19(土) 13:00:10 ID:LVe3Cl7K
>>9
アメリカプロテイン総合スレッド ← アメリカって付けると違和感ありまくり

15無記無記名:2006/08/19(土) 13:35:47 ID:+EjUWYvY
>>12
>ラーメンの醤油と塩と味噌は美味しい順にするとどういう順になりますか?

おまいさんが言っているのはこういう事。
無駄な議論の素になるので、自分の舌で判断するべし。
16無記無記名:2006/08/19(土) 14:33:24 ID:j9ZS3H39
>>12
苺>バナナ>チョコ
私の好みの順はこんな感じでつね
17無記無記名:2006/08/19(土) 14:36:11 ID:MOZI3W1p
>>16
その3つを買ったんですがその順番に消費するのがいいですか?
俺は飽きないように真ん中にチョコを挟もうかと思ってたんですけど
18無記無記名:2006/08/19(土) 16:11:58 ID:9j/QHm3Q
>>17
飽きてきたと思ったら混ぜてみ
けっこうイケる!
いやマジで!!
1917:2006/08/19(土) 16:21:55 ID:jju4xdqm
>>18
dクス!飽きたらやってみます!
しかしその発想は無かったなww
2012:2006/08/19(土) 17:19:39 ID:hMHO5uaS
>>15
少し違うな
>サッポロのラーメンの醤油と塩と味噌は美味しい順にするとどういう順になりますか?
こうでしょ?

皆の美味しく感じた順を知りたかっただけなのだが・・好みと書けばよかったね
これから買う人にとっては無駄な議論にならんし、おおいに参考になる
知らずに買って地雷踏みたくないし
21無記無記名:2006/08/19(土) 18:35:00 ID:V0+9YX6z
>>20
その3つに地雷は無い。
極めて安全地帯だ。

ちなみに私は、
バナナ>イチゴ>チョコ
です。
22無記無記名:2006/08/19(土) 19:11:21 ID:xSJ3r9JJ
>>21 禿同
チャンプバナナ最高
23無記無記名:2006/08/19(土) 19:24:50 ID:hMHO5uaS
>>16,>>21-22
サンクス
今バナナ2つあるので、イチゴ2つチョコ1つ買ってみます
24無記無記名:2006/08/19(土) 20:17:55 ID:esOwmtby
味スレあるじゃんか、そっち行きなよ
25無記無記名:2006/08/19(土) 21:17:24 ID:+p++X8l3
>>13
すげー! 参考になります。
ありがとうございます。
26無記無記名:2006/08/19(土) 22:19:31 ID:txzyKDTb
>24
ここ総合スレだろ、別にいいんじゃね
27無記無記名:2006/08/19(土) 22:26:51 ID:bVcXgg/2
スポーツ用品店でザバスの新しいカタログ見てたら「細マッチョになろう。」の文字が。
アクア(笑)とかシェイプ&ビューティープロテインとか新発売してるしほんとダメだな。
28無記無記名:2006/08/19(土) 22:28:37 ID:A7/6RntQ
>>27
でも一般人的にはそういうニーズが多いんだろうな
商売だからしょうがないよ・・・
29無記無記名:2006/08/19(土) 22:35:02 ID:bVcXgg/2
>>28
でも純粋に腹が立つんだよね。「健康的に引き締めるために。」とか書いて糖質を大量に含む高価なプロテインを売ったりとか理解できない。
仮にも国内スポーツサプリメント業界を牽引するメーカーが誤解を広げる悪徳商売してどうするのかと。
30無記無記名:2006/08/19(土) 22:50:10 ID:esOwmtby
>>26
ん、そうか
31無記無記名:2006/08/19(土) 23:05:37 ID:gN7zpizc
>>12
人によって好みは違うとか言う人がいるけど、
はっきり言って、断然ストロベリーが美味しいです。
チャンプは人工フレーバーを仕様しておらず、果汁だけで味つけしていると思う。
バナナとチョコは地雷です。
32無記無記名:2006/08/19(土) 23:13:49 ID:gN7zpizc
>>29
純粋に腹が立つ?
正義感に燃えているつもりかいw
無知な国民を啓蒙するのかいww
悪徳業者を根絶するのかいwww

33無記無記名:2006/08/19(土) 23:21:16 ID:lA/+gFJ8
   /´゙'i   ._......、   
   ,! | /    .l     _
   ,! |/  ,、  .!   / `;;.  
   ,!  レ゛ / ゙l  |  / ..、 .!  
   !    / | |./ / .,!  .!   ,.. ---、   
   .|    l  .|  .ゞ ./  l  /  ./ .. 、  ゙l、
  │   /   |    /  .} / ./  /  /   !  
   !   /   .!   ,l゙  |  l  l  .く-'" . /  
  ,!   l゙   .|  ./   l゙ .! .l  ..-ー'"゛  
  l   l    |  !   !  ! │ !       
  .,!  ./    l  .l゙   |  .!  .ゝ .ヽ   ,.  
  .!  .l     .| /    l  .l,,、.\ `゙''彡′
  ゙‐'"     `゛     `-.... ノ   `´  

マッスルエリート(ME)
http://www.muscle-elite.com/
34無記無記名:2006/08/19(土) 23:42:56 ID:gN7zpizc
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <BULK NUTRITION.COM
   \|   \_/ /  \_____
      \____/

http://www.bulknutrition.com/?products_id=62

35無記無記名:2006/08/19(土) 23:45:50 ID:gN7zpizc
.__________
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )   ┌───────
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |   < BODYBUILDING.COM
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |    └───────
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|   |


http://www.bodybuilding.com/store/opt/whey.html

36無記無記名:2006/08/19(土) 23:59:50 ID:LVe3Cl7K
AQUAホエイプロテイン100 成分100g当たり たんぱく質67.0g 炭水化物27.7g

アクアって凄いよ!無料なら欲しいかも!
37無記無記名:2006/08/20(日) 00:00:58 ID:gN7zpizc

あちこちのサイトを比較する必要はなく、以上の3店でOK。

38無記無記名:2006/08/20(日) 00:01:45 ID:bVcXgg/2
…うまいらしいしな。試飲会だけやりまくってくれないかな
39無記無記名:2006/08/20(日) 00:06:15 ID:Y9vz+Zjn
>>36
トレーニング後、何もたべずにプロテインだけ飲むことを考えると、
理想的なバランス。
実は高純度のプロテインだけ飲んでも筋肉にタンパクが届くのに時間がかかる。
40無記無記名:2006/08/20(日) 00:08:47 ID:LVe3Cl7K
698 :無記無記名 :2006/08/19(土) 23:20:29 ID:gN7zpizc
スポーツ用品店でザバスの新しいカタログ見てたら「ヤセマッチョになろう!」の文字が。
アクアとかシェイプ&ビューティープロテインが大量に陳列されてた。
先週見た時は他の商品もあったのに、撤去されてる。

「健康的に引き締めるために」とか書いて高価なプロテインを売ったりとか理解できない。
仮にも国内スポーツサプリメント業界を牽引するメーカーが
誤解を広げるボッタクリ悪徳商売してどうするのかと。





キチガイ戦士、gN7zpizcよ

乙であった 安らかに眠れ・・・
41無記無記名:2006/08/20(日) 00:11:17 ID:Y9vz+Zjn
>>40
ま、細かいことは気にすんな。
レスが伸びたらピュアテインのレポでも書いてやるからさ。
42無記無記名:2006/08/20(日) 00:15:37 ID:wVoApLXu
>>40
人様のレスを微妙に改変して他スレに貼ってんじゃねーよw
43無記無記名:2006/08/20(日) 00:26:27 ID:Y9vz+Zjn
>>40
LVe3Cl7K よ。あちこちに人のレス改変した書き込みすな。
どれがオリジナルなんだwww

> ザバスがアクアを大々的に売り出している。
> どのくらい熱を入れているかというと、スポーツ用品店などから他商品の回収をしてまでアクアに総入れ替え。
> シロウトを相手にした試飲会もあちこちで見かける。
> 販促用のポップには「ヤセマッチョになろう!」の文字がwww
>
> 「健康的に引き締めるために」とか書いて何も知らないシロウトからぼったくるなんて悪徳業者。
> 仮にも国内スポーツサプリメント業界を牽引するメーカーが、誇大広告で誤解を広げるなんて。


44無記無記名:2006/08/20(日) 00:28:36 ID:5JW2aynR
オナニー、筋トレ、プロテインが、
禿げの三大都市伝説のような気がするが、
真偽は一体?
45無記無記名:2006/08/20(日) 00:30:13 ID:Y9vz+Zjn
>>44
ホエイ、カゼイン、ソイの順じゃないの?
46無記無記名:2006/08/20(日) 00:31:39 ID:GFoyp1D1
>>43
意味わかんねえよwお前もキチガイかw

貴様をザバス普及委員に任命する
47無記無記名:2006/08/20(日) 00:49:01 ID:Y9vz+Zjn
>>46
ザバス普及委員だなんて....orz
ぼくが愛用してるのはコレ。
http://www.bodypowermag.com/Bulksports/isopro.html
48無記無記名:2006/08/20(日) 00:51:45 ID:Y9vz+Zjn
2キロで6000円。WPIが92%以上。
国産でここまで高品質で安いものはないよ。
海外も含めて類似する商品てないしな。
49無記無記名:2006/08/20(日) 01:09:21 ID:g0cdIOgN
>48
これってノンフレーバーですか?
お味の方はいかが?
50無記無記名:2006/08/20(日) 01:20:50 ID:jX4Udh8x
近いうちに味つきが出るってよ
51無記無記名:2006/08/20(日) 22:11:01 ID:Y9vz+Zjn
バルクスポーツのアイソプロはノンフレーバーです。
だから何の味って言うのが難しい。
牛乳から脂肪と炭水化物を除くとこんな味になるのかという感じ。
もちろん甘くないです。
類似する商品は無いって言ったけど、DNSのストイックが近い。
52無記無記名:2006/08/20(日) 22:19:07 ID:cbfwhUJn
ザバスウェイトアップバナナ飲んだことある人いる??
缶に入ってる360mgのやつと袋に入ってる1.2kgのやつ味が全然違うんだけど仕様??1.2kgのやつは甘くない
53無記無記名:2006/08/20(日) 22:23:19 ID:cbfwhUJn
よくみたら成分が全然違った。ごめんさい
54無記無記名:2006/08/20(日) 22:51:23 ID:Y9vz+Zjn
バナナプロテイン?
体大きくなりそう。
55無記無記名:2006/08/20(日) 22:56:27 ID:NuvPxQ4E
チャンピオンのピュアスタックホエイ
オプチのホエイ
MRMのアナボリックホエイ

どれが一番のオススメですか?
56無記無記名:2006/08/20(日) 23:03:00 ID:Y9vz+Zjn
>>55
サイトスポーツのマッスルミルク。

57無記無記名:2006/08/20(日) 23:05:48 ID:Y9vz+Zjn
>>55
オプチだったらプロコンプレックス。
58無記無記名:2006/08/20(日) 23:09:40 ID:Y9vz+Zjn
>>55
MRMだったらストロバリーバナナ味。
59無記無記名:2006/08/20(日) 23:40:32 ID:GaZPGd5s
Nature's Bestのアイソピュアはなかなか質が高いと思う。
60無記無記名:2006/08/21(月) 10:21:31 ID:NdWENmU8
MEに注文して4日経つが、まだ届いてもないのに「配達完了」となってる。

なんで??
61無記無記名:2006/08/21(月) 10:22:18 ID:GnvY8b5r
含有率低いじゃん
62無記無記名:2006/08/21(月) 10:28:05 ID:JOtkgEJM
>>60
俺は金振り込んだのに振込み確認メールが来ないんだけど
63無記無記名:2006/08/21(月) 10:31:19 ID:GnvY8b5r
普通に土日挟んでるからじゃね。
6460:2006/08/21(月) 10:34:30 ID:NdWENmU8
>>62
俺もそう。
>>63
いや、それは関係ないんじゃないのか?
65無記無記名:2006/08/21(月) 10:39:58 ID:lxD8DWNY
>>62
振り込み確認は銀行稼働日の午後1時に行なってるみたいだから
金曜日の午後1時以降に振込みしたら手続きは月曜日の午後1時以降になると思うよ
66無記無記名:2006/08/21(月) 10:41:13 ID:GnvY8b5r
そゆこと。
67無記無記名:2006/08/21(月) 10:51:18 ID:0t+v8x1A
>>60
配達完了は、現地から日本に向けて商品発送したらそういうステータスになる。
あとは貨物追跡番号をコピって
ttp://www3.nittsu.co.jp/
で貨物追跡Air-Trailに番号を入力、検索項目でDelivery Noteを選択してgoをクリックすれば
今どこにあるかがわかる。
68無記無記名:2006/08/21(月) 11:54:49 ID:4AuULIEo
俺は木曜の朝に振り込んだお
6962=68:2006/08/21(月) 11:55:52 ID:4AuULIEo
ID変わってた
70無記無記名:2006/08/21(月) 12:02:05 ID:lxD8DWNY
>>68
ちゃんと自分の名前(振込み元)の後にオーダーNo.を入れたかい?
それを忘れてたり間違った番号を入力してたら確認に時間が掛かってるかもしれないよ
71無記無記名:2006/08/21(月) 12:26:16 ID:jflmz0aU
>>60
お隣さんが君の荷物を預かってるから。
72無記無記名:2006/08/21(月) 16:44:18 ID:zar/uoN8
日本のプロテインを勝ってしまった人間を馬鹿にするやつこそが、真の馬鹿です。
優しく教えてあげましょう。

輸入すると半額くらいでプロテインが買えます。
たんぱく質含有量は8割以上のものを選んでください。
73無記無記名:2006/08/21(月) 21:10:41 ID:aVzsSZYX
日本製は買いやすいしな。ウィダーとか有名だし。
74無記無記名:2006/08/22(火) 09:42:36 ID:XJ8WFHY6
つまりアクセスがいい分コストが高い。当然といえば当然。
バルクHDD派が箱入りHDDを買う奴に「あんな高いHDDを買うのはバカだな。中身は大して変わらんのにw」
と言ってる状況と似ているな。こっちは保証とコストの関係か。
75無記無記名:2006/08/22(火) 13:14:40 ID:K1BW6xLW
なるほど。
そういうことか。
76無記無記名:2006/08/22(火) 13:45:41 ID:vymfyrKO
俺は海外製品を選ぶのは、値段はもちろんのこと、溶けやすさと味によるところが多い。
日本のは、ウィダーの水でおいしいとザバスのアクア、溶けやすさと味は悪くないが、
いかんせん高すぎるし、たんぱく質含有量が少なすぎる。
ぶっちゃけ、アクアが安くなってくれれば、俺も日本産のプロテイン買うよ。
77無記無記名:2006/08/22(火) 19:19:47 ID:K0Bw2CCI
国産プロテインが輸入プロテインと同じぐらいの価格だったら、どっち買う?
78無記無記名:2006/08/22(火) 20:52:24 ID:nHB0u4yf
輸入プロテイン
79無記無記名:2006/08/22(火) 20:58:21 ID:PKFGTvvV
輸入の方が美味いからな

ザバスとかウィダーとか不味すぎ
80無記無記名:2006/08/22(火) 21:02:10 ID:fD4lhNbL
>>76
>>いかんせん高すぎるし、たんぱく質含有量が少なすぎる。
>>ぶっちゃけ、アクアが安くなってくれれば、俺も日本産のプロテイン買うよ。

なんでそこでアクアなんだよw
前と言ってること違うだろw

>>77
金ジムのが同等な値段だったらそっち買うな。
しかしフレーバーに飽きたらやっぱ海外産。
ウィダー、ザバスはイラネ。
81無記無記名:2006/08/22(火) 21:03:31 ID:fD4lhNbL
>>79
おw気が合うなw
82無記無記名:2006/08/22(火) 21:25:49 ID:fMGlNHoV
ウエイトアッププロは、摂取期間はトレするの? 太るのが目的だから、ひたすらくっちゃね??
83無記無記名:2006/08/22(火) 21:31:54 ID:1k4IH/Oy
>>82
俺の場合

一日目:ヒタスラ鍛えつつプロティン
二日目:柔軟だけやってプロティン
三日目:なにもせずプロティン
(以下一日目に戻る)

にしてマス
84無記無記名:2006/08/22(火) 21:40:29 ID:fMGlNHoV
毎日プロテっすね。ウエイトアップ? 真似していいっすか
85無記無記名:2006/08/22(火) 21:43:21 ID:o337fw2Q
ザバスってパッケージ変わったな、味も変わったみたい。
86無記無記名:2006/08/22(火) 23:15:09 ID:9xObe3zH
値段も下がってる。
87無記無記名:2006/08/22(火) 23:17:06 ID:9xObe3zH
アクア(高価)と従来通りの商品(パッケージ変えて値下げ)の2本立て。
ザバスは本気。
88無記無記名:2006/08/22(火) 23:40:06 ID:1k4IH/Oy
>>87
おそらく一般人もプロティン飲ませる客層として狙い始めたんじゃなかろうか?
俺の勘では一般Peopleは値段とか考えないでアクア買いそう。
新聞一面丸ごと使って宣伝してたからな、サバスは確かに本気かもしれない。
89無記無記名:2006/08/23(水) 00:45:30 ID:55kHeRIK
アクアが美味いと言ってもあのたんぱく質含有量と値段がな チャンプ十分にうまいし

でも普通にスポーツショップとかで店員にすすめられて買う人いるんだろうな


90無記無記名:2006/08/23(水) 01:10:19 ID:Y802HoPJ
AQUA買って飲んで見た
規定の分量で割るとちょっと濃い目のゲータレードみたいな味だった。
スポーツドリンクみたいに飲むなら、規定の2/3くらいの割りでいいかも。
でもコレ高杉、俺は二度と買わないと思う
91無記無記名:2006/08/23(水) 01:36:05 ID:lwut613K
BNは倒産するんじゃないかなぁ・・・
9268:2006/08/23(水) 10:58:40 ID:WGqfsosy
MEのホムペで確認したらもう配送完了になってた
以前はブツが届く前にメールが来てたのにね
93無記無記名:2006/08/23(水) 15:02:25 ID:G+YW8FIp
今まで、

トレ30分後 MRMメタボリックホエイ チョコ32g+ブドウ糖20g
睡眠1時間前 ウィダーマッスルフィット20g(カゼイン:ホエイ=1:1)
トレ翌日食間 ウィダーマッスルフィット20g(カゼイン:ホエイ=1:1)

といった感じで、睡眠前、食間はカタボリックを防ぐためにカゼイン含有の
プロテインを取っていたが、ウィダーの方が切れた。

そこで、識者に伺いたいのだけど、以下の選択肢の内どれがベターだろう。

1.寝る前と食間はホエイ+牛乳にする。
(ただし、会社勤めなので寝る前はともかく、食間は牛乳調達は難しい。)

2.カゼイン100%を買ってホエイに混ぜる。
(ただし、海外の輸入代行で買っても国内と値段に差異があまりない。)

3.ウィダーマッスルフィットをもう一袋買ってくる。

4.寝る前、食間はソイプロテインにする。(比較的安価)

効果に差がさほどなければ調達が容易で安いソイにしようと思っている。
94無記無記名:2006/08/23(水) 15:36:03 ID:FXxYgYyF
寝る前と食間はホエイ+水にすれば解決じゃね?
水だったら会社でもシェーカーで飲めるし
95無記無記名:2006/08/23(水) 16:34:56 ID:9+rffrf0
>>94はまれにみるバカだな。
96無記無記名:2006/08/23(水) 17:00:04 ID:FXxYgYyF
なんで?細かい点を気にしすぎと思うけどな
97無記無記名:2006/08/23(水) 17:09:51 ID:of+JEbEz
トレ後に摂取する場合
牛乳に溶かすのは良くないらしいですが
豆乳に溶かすのも駄目なんでしょうか?
98無記無記名:2006/08/23(水) 17:11:22 ID:UvDbogs9
>>97
なんでもいい。
99無記無記名:2006/08/23(水) 17:28:47 ID:KWQdqeF2
>>93
ソースはないんだがソイは吸収が速いと
誰かが書いてたのが気になる今日この頃。
国産のカゼインナトリウムなカゼインカルシウム使ってるのより
海外のミセルカゼインのほうが抗カタボリックにちょーっとだけ効果が高い。
コストが同じだからめんどくささがないのならこっちを選ぶべし。
100無記無記名:2006/08/23(水) 22:34:40 ID:NL05iw+x
カゼインて体に悪くないの?
101無記無記名:2006/08/23(水) 22:46:15 ID:r+mzgKQa
チーズ食うな。
102無記無記名:2006/08/24(木) 00:44:07 ID:Y5V64/6f
よく分からないけど一度にブドウ糖20gって多くない?
103無記無記名:2006/08/24(木) 02:26:20 ID:u3GH51I9
よく分からない。
104無記無記名:2006/08/24(木) 04:58:37 ID:BWIB5pwW
ブドウ糖だょ
105無記無記名:2006/08/24(木) 07:39:57 ID:ml9wNw24
>>100
じゃあ君はウエイトトレ自体をやめるべきだな。

>>102
別に。
106無記無記名:2006/08/24(木) 09:00:08 ID:7qaqKlaM
↑バカジャネーノ
107無記無記名:2006/08/24(木) 09:45:12 ID:fCsVkhXV
さてと・・PF21飲んで筋トレするか。
108無記無記名:2006/08/24(木) 10:33:41 ID:qV1t0lbY
>>105
m9(^Д^)
109無記無記名:2006/08/24(木) 21:12:01 ID:6bKgiY4q
m9( ゜Д゜)
110無記無記名:2006/08/24(木) 22:34:42 ID:BWIB5pwW
m9[’ι’]
111無記無記名:2006/08/24(木) 22:40:50 ID:Y5V64/6f
m9(-"3"-*.*;.)

112無記無記名:2006/08/24(木) 22:51:14 ID:ml9wNw24
読んだか?ガリどもwww
113無記無記名:2006/08/24(木) 23:52:07 ID:BWIB5pwW
m9( ´;゚;ё;゚;)
114無記無記名:2006/08/24(木) 23:57:29 ID:Z+MoqW0x
MEが『配送手続中』のまま動かねぇ。夏休み中か?
115無記無記名:2006/08/25(金) 06:34:01 ID:3Jrfz2zi
>>114
いつも振り込んでから丁度1週間で届いてたのに今回は遅れてるしメールもこない
ホムペ見たら配送完了になってるけど
116無記無記名:2006/08/25(金) 14:56:29 ID:Ys74r6Q8
チャンプのバニラを牛乳でとくと、溶けたアイスのようなので
凍らしてみた。まずかった。
117無記無記名:2006/08/25(金) 17:06:31 ID:Dr3dbcyc
http://www.c-egg.com/game/

筋トレも飽きたしマージャンやろうぜ
ハンゲやトンプウ荘と違って画面が綺麗で見やすいよ
好きなプロテイン名で登録して参加汁w
118無記無記名:2006/08/25(金) 19:31:37 ID:5FPZFS6O
>>116
混ぜながら凍らすべし。
119無記無記名:2006/08/25(金) 19:49:33 ID:CoB16QKw
>>118
普通のアイスでもそうだしな。
混ぜるのが面倒なら市販のアイスクリームメイカー使うのがよし。
120無記無記名:2006/08/25(金) 21:03:02 ID:5FPZFS6O
ナショナルのCR123Aを使う奴がよさげ
121無記無記名:2006/08/26(土) 06:40:01 ID:4wvd2GRP
冷蔵庫で冷やした牛乳とプロテインを混ぜたら、温度のせいで
たんぱく質が変性したりしないですか?
122無記無記名:2006/08/26(土) 06:59:08 ID:PQNzl59P
>>116
アイス作るなら、空気を入れないと。
123無記無記名:2006/08/26(土) 10:54:55 ID:58WSvAcl
>>121
凍らなきゃおk
124無記無記名:2006/08/26(土) 11:28:05 ID:08ibNF5a
>>121
どっちかつうと熱いほうが変質するよ
たとえば人間を構成してるたんぱく質は42度以上で、「ゆだる」
125無記無記名:2006/08/26(土) 12:52:09 ID:70fd+r1g
やっぱりDNSのホエイプロテインが最高。たくみさんがいちおししてるだけある
126無記無記名:2006/08/26(土) 15:27:48 ID:Ycpggsgm
プロテイン摂る意味が分からん
ホエイプロテイン10グラムって、
食事で摂るとしたらどれくらいの量なんよ。
127無記無記名:2006/08/26(土) 15:36:48 ID:34SGv8+g
白身2個分位じゃね
128無記無記名:2006/08/26(土) 15:40:47 ID:13kCTd0a
注:カロリー
129無記無記名:2006/08/26(土) 15:45:32 ID:ZG33G4Ha
>>128
はぁ?
130無記無記名:2006/08/26(土) 15:45:55 ID:Ycpggsgm
>>127
そか。
131無記無記名:2006/08/26(土) 15:59:47 ID:tuS7N04H
>>126
プロテインは1日150グラム摂らないと筋肥大しない。ってたくみさんが言ってた。
あれこれ屁理屈言って、DNSをたくさん飲んで、トレーニングし続けた結果がこれ。
http://www.training-craftsman.com/P1010014111.jpg

132無記無記名:2006/08/26(土) 16:08:19 ID:y6QcwqBx
>>126
質問スレのまとめサイトでも見てくれば
133無記無記名:2006/08/26(土) 16:46:25 ID:nMXA1Hs/
@本業は長距離ランナーなのでガリ
Aトレは仕事から帰宅後に自宅で自重とダンベル
B帰宅が遅くてトレが寝る直前になってしまう
Cプロテイン飲めるのは起床後と就寝前だけ
D1日50g程度の摂取量なので、品質劣化も考えて大量購入はしたくない

以上の条件を考えて色々と調べた結果、ホエイ(WPC)とカゼインが1:1で含まれている
国産のウィダー・マッスルフィットプロテインを選択しました。

この選択どうでしょうか?
134無記無記名:2006/08/26(土) 16:58:21 ID:y6QcwqBx
5lbsが大体50g*45dayくらいなんだから、品質劣化は
全然気にしなくておkでしょ。
ホエイとカゼインが混ざってるのがいいなら、マトリックスあたりどうよ?
135無記無記名:2006/08/26(土) 17:34:56 ID:zFAXRkLO
だな。プロテインの消費期限自体2年とかあるやつも普通にあるからな。
136無記無記名:2006/08/26(土) 17:39:01 ID:GCOaXEaZ
カゼインて、見直されてるのか?昔はゴミ扱いだったが。
137無記無記名:2006/08/26(土) 17:51:06 ID:aLSKKR+V
DNSプロテイン定価割れでネット通販してるところ無いの?
138無記無記名:2006/08/26(土) 18:49:50 ID:VNhotmn3
ソイプロテインでウォーターボーイズになれますか?
139無記無記名:2006/08/26(土) 23:59:46 ID:fATXgVnW
プロテインってアミノ酸スコアが100である意味無くない?
筋繊維って分岐鎖アミノ酸で出来てるんでしょ?
無駄なアミノ酸を摂ると腎臓への負担がでかそう。
140無記無記名:2006/08/27(日) 00:07:34 ID:wyHTd4Yj
末端基 遊離 合成
141無記無記名:2006/08/27(日) 00:11:18 ID:9RFnP34h
理解・分解・再構築
142無記無記名:2006/08/27(日) 00:14:25 ID:D9nNDkIK
チャンピオン・ピュアホエイスタックてBCAA入ってるの?
143無記無記名:2006/08/27(日) 00:15:50 ID:a/gQXXS6
つgoogle
144無記無記名:2006/08/27(日) 00:17:47 ID:D9nNDkIK
ありがとう。感謝なんてしてないんだからねと。
145139:2006/08/27(日) 01:50:40 ID:+OscIA0K
>>140
>>141
俺へのレス?ググッたけどよう分からん
146無記無記名:2006/08/27(日) 01:52:46 ID:2K5SGwg0
みんなプロテイン水と牛乳どっちで飲んでるんですか?
147無記無記名:2006/08/27(日) 01:54:11 ID:/QfhVoMf
ソイ+牛乳
148無記無記名:2006/08/27(日) 01:54:24 ID:dCoPGH+w
トレ後は水で寝る前は低脂肪乳で食間とかに摂る時は豆乳か低脂肪乳で飲んでる
149無記無記名:2006/08/27(日) 01:56:30 ID:/QfhVoMf
ホエイ+水
150無記無記名:2006/08/27(日) 01:57:34 ID:kdaIoUst
>>115
それはlost packageの可能性ありだぞ
151無記無記名:2006/08/27(日) 03:31:31 ID:fEVL9Z/e
ホエイプロテインを飲むとき、オレンジジュースとか
グレープフルーツジュースとかと混ぜて飲んでも、
吸収スピードは変わらないですか?
152無記無記名:2006/08/27(日) 05:58:28 ID:fkLfoik2
寝る前にホエイ+豆乳で飲んでるんだけどこれって効率悪いかな?
牛乳のほうがいいんだろうけど朝に飲むから出来れば夜は飲みたくないんだけど

>>151
吸収は変わらないがクレアチンの成分が変わるとかで
柑橘系のジュースよりもリンゴやブドウ等のジュースで割るほうが良いと聞いた
153無記無記名:2006/08/27(日) 06:32:32 ID:NDXCh94i
>>150
kwsk
結局、17日に注文して25日に届いた
でもいつも届く前にメール来てたのに今回だけ来なかったんよね
154133:2006/08/27(日) 16:20:05 ID:A9MqGAU8
>134-135
確かに品質劣化は気にする必要なさそうですね。
つうことでマトリクス5ポンドを購入してみようかと思います。
これカゼインもカゼインミセルだしかなり良さそう。
ただホエイとカゼインの配合比率がよく分からないのが残念。

>136
自分は起床後と就寝前しか飲まないので、ホエイで
アナボリズム一本やりでは意味がないかなと思い、
ホエイ・カゼイン混合タイプを選びました。
トレ直前・直後のたんぱく質補給という意味では、
やはりホエイの方が全然優れているでしょう。
155無記無記名:2006/08/27(日) 16:22:47 ID:A9MqGAU8
全然優れている は日本語しておかしいね
断然優れている です
156無記無記名:2006/08/27(日) 17:34:23 ID:/QfhVoMf
日本語しておかしいね は日本語としておかしいですね
日本語としておかしいね ですね
157無記無記名:2006/08/27(日) 17:35:10 ID:ZNwbBaZA
ホエイ・カゼイン混合時、ホエイの吸収速度が遅くなるかどうか?
って、結局今のところの結論としてはどうなの?
情報が混在していて、わからないんだが。
158無記無記名:2006/08/27(日) 18:12:30 ID:G3N1oi/l
   /´゙'i   ._......、   
   ,! | /    .l     _
   ,! |/  ,、  .!   / `;;.  
   ,!  レ゛ / ゙l  |  / ..、 .!  
   !    / | |./ / .,!  .!   ,.. ---、   
   .|    l  .|  .ゞ ./  l  /  ./ .. 、  ゙l、
  │   /   |    /  .} / ./  /  /   !  
   !   /   .!   ,l゙  |  l  l  .く-'" . /  
  ,!   l゙   .|  ./   l゙ .! .l  ..-ー'"゛  
  l   l    |  !   !  ! │ !       
  .,!  ./    l  .l゙   |  .!  .ゝ .ヽ   ,.  
  .!  .l     .| /    l  .l,,、.\ `゙''彡′
  ゙‐'"     `゛     `-.... ノ   `´  

マッスルエリート(ME)
http://www.muscle-elite.com/
159無記無記名:2006/08/27(日) 19:01:08 ID:2/hWcj1I
チョコ味がキライなわたしですが、
凍らせてアイスにしたらウマーでした
教えてくれた人ありがとう。
会いすくリーマー買いますw
160無記無記名:2006/08/28(月) 00:55:14 ID:t5MFeHgU
味付が嫌いならピュアテインがいいよ。
161139:2006/08/28(月) 01:02:40 ID:+bcrXgMm
誰か>>139に答えてください
162無記無記名:2006/08/28(月) 01:04:57 ID:xkxw9xJx
α-アミノ酸 合成 アクトミオシン
163139:2006/08/28(月) 01:25:35 ID:+bcrXgMm
いや、だからアクチンとミオシンを作るのが主目的なら、
アクチンとミオシンのアミノ酸組成に基いた摂取をしたいじゃない。
なんでアミノ酸パターンに基いたプロテインの評価をしているのかってことです。
164無記無記名:2006/08/28(月) 01:33:45 ID:GjG5YOs7
プロテインは栄養補助「食品」でありアミノ酸は筋肉ばかりに使われるわけじゃないからじゃない?
筋肉のみがターゲットな時はBCAAやグルタミン摂ったりするでしょ。
165無記無記名:2006/08/28(月) 02:10:27 ID:EGzc78ZM
プロテインはアミノ酸スコアが100です、って言った方が希求性が高いとプロダクトが思ってるからだと思われw

アミノ酸スコアが80のプロテインと
アミノ酸スコアが100のプロテインの商品があった場合
何が目的でも消費者はとりあえずアミノ酸スコア100の方を買うでしょうから
たいしたコストもかからない場合、アミノ酸スコアが100のモノを作って売りますよ?
166無記無記名:2006/08/28(月) 02:11:18 ID:Hv/zfZDw
>>160
つウンコ
167無記無記名:2006/08/28(月) 02:17:01 ID:xkxw9xJx
スコア 吸収 限界
168139:2006/08/28(月) 09:39:28 ID:+bcrXgMm
>>167
もういいってwww
169無記無記名:2006/08/28(月) 10:31:04 ID:L13za90+
細かいことを気にしすぎるから禿げるんだよ
170無記無記名:2006/08/28(月) 16:14:39 ID:lVnQA568
先日チャンピオンのピュアホエイスタックを購入しました。これは1回に何スクープ位飲めばよいですか?
今まで飲んでたDNSのホエイは2スクープ飲んでました。
因みにウェイトトレ後と就寝前です。宜しくお願いします!
171無記無記名:2006/08/28(月) 16:19:58 ID:BzQ0ZLQE
>>170
1スクープ山盛り。
172無記無記名:2006/08/28(月) 16:21:56 ID:lVnQA568
↑助かりました!ご親切にありがとうございました!!
173無記無記名:2006/08/28(月) 16:26:28 ID:dHW9rKbW
牛乳+プロテインと
ヨーグト+プロテインどっちがいいだろうか
174無記無記名:2006/08/28(月) 17:11:30 ID:c6ZnTNEi
>>173
目的による。
ただ吸収率の面から見ると牛乳やヨーグルトと混ぜるのは間違ってる
175無記無記名:2006/08/28(月) 17:18:10 ID:FVj2OKiC
ホエイプロテインって牛乳ととると吸収される速さが落ちるんだっけ?
176無記無記名:2006/08/28(月) 17:27:05 ID:dHW9rKbW
ポカリ+プロテインだと吸収率はいいでしょうか?
水だけだとマズいの買っちゃった…
177無記無記名:2006/08/28(月) 17:27:49 ID:WLHu9j1V
またループかよ
('A`)
178無記無記名:2006/08/28(月) 17:32:54 ID:gMX2kifS
DNSのホエイはこの板てきにはどおなんでしょうか?
179無記無記名:2006/08/28(月) 17:39:23 ID:3r28Sbdz
>>178
皆の憧れ筋トレのたくみが使っているプロテイン





うん…まあ…中途半端なプロテインだね
180無記無記名:2006/08/28(月) 17:47:53 ID:gMX2kifS
>>179
中途半端とは何が中途半端なんですか?
バルクアップには不向き?
181無記無記名:2006/08/28(月) 17:51:45 ID:3r28Sbdz
>>180
ぶっちゃけどのプロテインでも量飲んでちゃんとトレすればバルクアップぐらいするわな
中途半端というのは値段、味、評判の事
良く言えば無難なプロテイン
182無記無記名:2006/08/28(月) 18:40:14 ID:xkxw9xJx
MUSASHIってなんすか
183無記無記名:2006/08/28(月) 18:48:34 ID:sdQ4iJja
命に関わるぞっ
184無記無記名:2006/08/28(月) 20:04:04 ID:XmajqCjg
うおまぶしっ!
185無記無記名:2006/08/28(月) 21:35:00 ID:4dSbEqCx
http://www.1-bb.net/catalog/OptimumNutrition/catalog_SeriousMass.htm
これって出てないですけどよくないのですか?
186無記無記名:2006/08/28(月) 21:36:40 ID:xkxw9xJx
ウェイトゲイナー?
187無記無記名:2006/08/28(月) 22:20:48 ID:WLHu9j1V
うん明らかにゲイナー。
188無記無記名:2006/08/28(月) 23:22:35 ID:T1gbj0TQ
初めまして。僕は本格的に筋トレを始めて約半年間
週3のペースで間隔をあけながらジムに通って、家に帰ってから
ザバスのTYPE1ネオ ストレングス(2000円)をすりきり3杯と
ゴールドジムBCAA・アルギニン パウダー(約7000円)すりきり2杯を
低脂肪牛乳300mlに混ぜて溶かし飲んでいたんですが。

結果として、体重は60kgのままで体脂肪率が24%から15%に
なったまではよかったんですが、見た目は想像していたものとは程遠く
以前よりはガッシリしてる気はするんですが、横になると棒っ切れのようだと言われショックを受けました。
そして、このスレや下の記事↓などを見て愕然としました。
ttp://www.bodypowermag.com/online_article/davidhalton5.html
予備知識もなしに行動することがどんなに愚かなことなのかよくわかりました。

でも、どうしても悩んでしまうんですよね。どのプロテインを購入すればいいのか・・
テンプレにもある通り人それぞれだと思うのですが、
なにかアドバイスなどいただけないものでしょうか?
189無記無記名:2006/08/28(月) 23:23:32 ID:THcoNSvb
>>157ですが、スルーですか。・゚・(ノД`)・゚・。
190釣られた?:2006/08/28(月) 23:28:06 ID:ysYn1YXY
>>188
長文ご苦労だが…
質問スレのテンプレ読め
あとプロテインなんて何でもいい
191188:2006/08/28(月) 23:52:56 ID:T1gbj0TQ
>>190
質問スレのテンプレはどういった意図で読めと???
なんでもいいと言われればそれまでなんですが
やっぱり、追求したいじゃないですか
そういったことの一端を担う為のスレであって欲しいですし。
192無記無記名:2006/08/29(火) 00:03:01 ID:gF/L8upn
>>191
基本が分かってないようにしか見えないからでしょ
193無記無記名:2006/08/29(火) 00:41:01 ID:OevP+ug3
脂肪落とすのにMRPにしようと思うのですが、おすすめをお示しくださいm(__)m
194188:2006/08/29(火) 01:11:05 ID:uQ5lKUjL
テンプレ読んできました。
基本がわかってない。正にその通りでした。
が、ますますわからなくなりました・・

おかしな所があったらハッキリ指摘して頂けると
同じ過ちを繰り返さずに済むんですが
あつかましくて申し訳ないのですが、お願いします。
195193:2006/08/29(火) 01:28:49 ID:OevP+ug3
アゲ
196無記無記名:2006/08/29(火) 01:42:41 ID:AOXTJjfJ
>>194
100回読め 過去ログも検索して目を通せ
197無記無記名:2006/08/29(火) 02:43:38 ID:nhjG9zc5
>>188
プロテインはどれがいいとかいう概念はありません。個人の体質や成分を正確に比較することなどできるはずありませんから。
いろいろな物を比較してとにかく安く多く美味しくを追求するだけです。
198無記無記名:2006/08/29(火) 02:51:55 ID:nhjG9zc5
ていうか数字的には結果出てるんだから悩むぐらいなら今のままで食事量を増やせば十分な気がするが。
199無記無記名:2006/08/29(火) 02:54:55 ID:PCUUJDnG
つうか半年程度じゃ体格変わらないので、
どこのプロテインでも良いから値段と味で気に入ったのを飲み続け、
最低でも3年くらいはトレしてください。
200無記無記名:2006/08/29(火) 03:38:42 ID:dq0N13MK
だってこの馬鹿どういう視点でプロテインを選びたいのかとか
全くかいてなくて悩んでる悩んでるって3回も教えてチャンだよ。

どっかにコレが一番っていう正解みたいなモンが転がってると思ってるんだねこいつ
よし、決めてあげる。
オプチのイチゴwww
201無記無記名:2006/08/29(火) 05:28:31 ID:i9zxlPx1
つウイダーマッスルフィット
・まずい
・溶けない
・あわ立つ
の3拍子そろったスーパープロテイン。
体力と一緒に精神力(こらえ性)もつくぜ。
*カゼイン入りでやや安価なので本気で勧めている人もいる。
202無記無記名:2006/08/29(火) 08:10:38 ID:PgtxiFNV
>>201
それは水で飲むものではない… 低脂肪乳だとうまいし溶けやすい
カゼインは変性したやつだけどorz
203無記無記名:2006/08/29(火) 08:50:12 ID:SpZyJQAc
悩んでる人はザバスがいいよ。
ザバス飲んだら、
彼女が出来るわ、パチンコ、競馬で儲かるわで、夢のよう
204無記無記名:2006/08/29(火) 09:23:17 ID:oMJzvr71
ザバス飲んだら万札風呂に入れるようになるんです
205無記無記名:2006/08/29(火) 11:08:31 ID:AEQhMJqj
筋肉つけるためには、キロあたり何キロカロリーくらい取ればいいんですか?
206無記無記名:2006/08/29(火) 11:09:34 ID:yWSLap6i
>>205
1kgあたりたんぱく質2g以上。
筋肉維持なら1gでok。
207無記無記名:2006/08/29(火) 11:19:04 ID:Rj7tP01J
>>206
的が外れてる希ガス。
208無記無記名:2006/08/29(火) 11:30:12 ID:AEQhMJqj
>>206
ようはたんぱく質を多くとってればカロリーは気にしないでも大丈夫ってことですか?
209無記無記名:2006/08/29(火) 11:35:47 ID:yWSLap6i
>>208
Yes
もちろん、効率よく筋肉つけるにはカーボとかも必要だけど、
基本はたんぱく質。
210無記無記名:2006/08/29(火) 12:12:06 ID:6sAbLuRm
なんだ、なんだ、ウソばっかだな
211無記無記名:2006/08/29(火) 12:15:07 ID:Cph/Sngc
わざとウソ書いてるのか無知なのかは知らんけどな。
212無記無記名:2006/08/29(火) 12:32:46 ID:5uLJkKWt
わんぱく質
ぱんたく質
213無記無記名:2006/08/29(火) 12:48:03 ID:AOXTJjfJ
>>212
warosu
214188:2006/08/29(火) 17:16:32 ID:uQ5lKUjL
>>197-199
レスありがとうございます。

>>200
すみません。
以前はジムでの筋トレ後にだけホエイプロテインを飲んでいて
消化が速すぎてカタボリズムを防げていなかったようなので

(ホエイとカゼインの両プロテインを異なった時間帯に使用すれば、持続的にアミノ酸を供給出来る)資料}資料から

消化の速いプロテイン類: ホエイ ペプチド、ホエイ アイソレート又は
アミノ酸のような消化の速いプロテインは、以下の時間帯に摂取

- 起床時
- ワークアウト前
- ワークアウト中
- ワークアウト後

消化の遅いプロテイン類: カゼイン ミセル、ミルク プロテイン アイソレート、
卵プロテインのような消化の遅いプロテインは、以下の時間帯に摂取

- 食間
- 就寝前

基本的には上記の様なプロテイン摂取スケジュールでやっていきたいと考えています。
カゼインって単体では無いものなんですかね。種類が少ない気がするのは気のせいでしょうか。

プロテイン選びでは、味とかはあまり気にしてません。値段はやはり安いに越したことは無いですね。
色々考えてるうちに自分が一番求めていたのは、プロテインとアミノ酸の組み合わせだったんです。
プロテインだけでは補いきれないアミノ酸をEAA・BCAAまたはクレアチンなどのサプリメントを追加することで
効能を最大限まで引き出したいと思ったんですが、難しくてわけがわかりません・・
僕は完璧主義なんですが馬鹿なのでなかなか理想にたどり着けないことが多いんですが
どうかみなさんのお力をお借りして、少しでも理想に近づけますようご協力お願い申し上げたいと思います。
215無記無記名:2006/08/29(火) 17:51:36 ID:gF/L8upn
だーかーらー、プロテイン以前に食事の問題だって。
本当にまとめサイト読んできたのかよ?
サプリメントは補助なの!!
216無記無記名:2006/08/29(火) 18:03:07 ID:OevP+ug3
完璧主義なのにオヴェンキョウも出来ないのか。
ほら、崩壊しなさい。人格崩壊しなさい。
217無記無記名:2006/08/29(火) 18:27:05 ID:cYQDMVB7
最近筋トレ始めてザバス タイプ1ネオ・ストレングスってプロテイン飲んでるんですが
コレはあまりよくないんでしょうか?
国産はしょぼいって意見がちらほらみえるので

外国産といっても何を買っていいものか・・・
218無記無記名:2006/08/29(火) 18:29:48 ID:zUQA9gE2
>>217
悪くは無いが海外品に比べると高い
飲み切ったら次は海外品にトライしてみよう
どれを買うかはテンプレやこのスレのレスを参考にしたらいい
219無記無記名:2006/08/29(火) 18:33:30 ID:cYQDMVB7
>>218
国内産は高いんですねわかりました
飲み切ったらテンプレやスレを参考に外国産を探して買って見ます
ありがとうございました
220188:2006/08/29(火) 18:50:09 ID:uQ5lKUjL
>>215
食事の大切さはわかっていたつもりですが
サイトを読んだことでより大切さがわかりました。

サプリメントのFAQで
Q.どれを飲んだらいいの?
A.プロテインだけしか飲んでないとしたら、次にEAAまたはBCAAを追加を勧めます。
これらは筋肉の異化を防ぐのに有効ですので、筋量の増加が見込めます。
その次に選ぶとしたらクレアチンです。クレアチンを飽和させる事により筋力が著しく上がります。

とあって、プロテインとアミノ酸の合性のいいものを追求したいと思うのはおかしなことですか?
221無記無記名:2006/08/29(火) 18:51:29 ID:gF/L8upn
>>220
うん。先ず食事を追求しなさい。
222188:2006/08/29(火) 19:50:22 ID:uQ5lKUjL
>>221
食事には気を使っていたつもりですが
今後さらり気遣いながら追求したいと思います。

しかし、今お聞きたいことはプロテインとアミノ酸の合性であって
ここがプロテイン総合スレからも
個人的な食事の動向などで回答が得られないというのはどうかと思うのですが。
223無記無記名:2006/08/29(火) 20:31:07 ID:gF/L8upn
>>222
あくまで補助だから、食事がなってない人が、無闇にサプリメント取っても
無駄だと言っている。
大体、プロテインとアミノ酸の相性って何さ?

そもそもさ、自分のレスを見てみなよ。あんたの目的が、どこにも書かれていない。
224無記無記名:2006/08/29(火) 20:37:19 ID:6/tCnv53
24時間テレビのアンガールズのマラソン中、公道上・私有地上の観客に対してスタッフがとんでもない事をした

・怒鳴ったときの距離およそ50cm
・顔を近づけて威嚇するように怒鳴る
・怒鳴られたおばあさんは見た目70代ぐらい
・怒鳴ったスタッフは30〜35歳ぐらい
・怒鳴った言葉は「さわるなやぁ!」か「さわるなやコラぁ!」(語尾の母音は「a」)
・怒鳴った後、わざわざ振り返って、再び威嚇
・結構ハッキリと聴こえたのでかなり大声で怒鳴ったものと思われる
・恫喝後、私有地に追いやられた一般通行者の犬の紐もわざわざ叩いている ←New!!
http://up2.viploader.net/mini/src/viploader66629.avi 【avi動画】 恫喝シーン
http://up2.viploader.net/mini/src/viploader66630.avi 【avi動画】 恫喝シーン拡大
ttp://2ch-news.net/up/up16769.mpg.html 【mpg動画】
ttp://2ch-news.net/up/up16770.mpg.html 【mpg動画】(アップバージョン)
http://captain.jikkyo.org/cat/s/1156716913002.jpg 【恫喝したスタッフ?】
http://deaikei.biz/up/up/1768.jpg.html http://deaikei.biz/up/up/1769.jpg.html http://deaikei.biz/up/up/1770.jpg.html 【PASSはすべて 24】
http://2ch-news.net/up/up16794.jpg 【24時間テレビスタッフ恫喝事件】
http://vista.xii.jp/img/vi5678713418.jpg 【恫喝男を先頭に、盲人用の点字プレートを踏みつけて堂々と大名行列】 一般通行者は隅へ追いやられている

日テレ「24時間テレビ」マラソンでネット大騒動
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_08/g2006082915.html
225無記無記名:2006/08/29(火) 21:54:33 ID:5EUAWEL4
ネットに繋いでないです。携帯から海外製のプロテインが安く注文できるサイト、誰か教えて下さい。
調べてもあんまり無いんすね (-_-)
親切な方!是非!
226無記無記名:2006/08/29(火) 21:58:33 ID:gF/L8upn
>>225
0120987711
MEのオーダー電話
227無記無記名:2006/08/29(火) 22:13:26 ID:AOXTJjfJ
>>226
優しいな 電話でも注文デキるからネット環境なくてもMEならいけるね
228無記無記名:2006/08/29(火) 22:18:48 ID:OevP+ug3
チャンピオンのクッキー&クリームって不味くない?大丈夫?
それとも劇ウマ?
229188:2006/08/29(火) 22:30:21 ID:uQ5lKUjL
>>223
目的は筋肥大です。

>大体、プロテインとアミノ酸の相性って何さ?
>>214で言ってるように、組み合わせなんですが
例えば、
ホエイの場合、フェニルアラニン、アルギニン、グルタミンなどのアミノ酸含有量が他のプロテインより少ない。
カゼインはBCAA含有量が比較的低い。ソイは必須アミノ酸メチオニンの含有量が比較的少ない。など、
プロテイン各種の短所だけでもさまざまで、こういった短所をサプリで補う最良の組み合わせを合性と言ったんです。
濾過精製ホエイとカゼインミセルを、ホエイ60/カゼイン40の割合で混合したものが最も理想的なプロテインパウダー
であることと言われるように、最も理想的なプロテインとアミノ酸を明らかにされてもいいんじゃないかと。
230無記無記名:2006/08/29(火) 22:44:36 ID:zUQA9gE2
よくプロテインをブドウ糖といっしょに摂るといいってレスを見るんですが、
ブドウ糖をどうやって入手したらいいのか分かりません
炭水化物とたんぱく質をいっしょに摂るのがいいんだと解釈して、
今は食パンをいっしょに食べてますが、これでもいいんでしょうか?
231無記無記名:2006/08/29(火) 22:47:18 ID:gHPoAWfI
232無記無記名:2006/08/29(火) 22:50:20 ID:OevP+ug3
金平糖もたまに食べるとおいしくてGOOD
233無記無記名:2006/08/29(火) 22:52:38 ID:zUQA9gE2
>>231
トンクス!
で、みなさんはどのくらいの量を一度に買われてるんでしょうか?
3kgぐらいですかね?
234無記無記名:2006/08/29(火) 22:55:02 ID:gF/L8upn
>>229
誰にでも当て嵌まる最良なんてない。
あなたの場合、今のままで、食事を改善するのがベスト。
あとさ、質問するときに、勝手に新語を作らないでくれ。
235無記無記名:2006/08/29(火) 23:27:03 ID:AQ1NkPOe
トレーニングしない日でも飲むべきでつか?
236無記無記名:2006/08/29(火) 23:27:58 ID:AOXTJjfJ
FAQ嫁低能
237無記無記名:2006/08/29(火) 23:34:08 ID:YFk0Mxv6

氏ねカス
238214:2006/08/29(火) 23:35:00 ID:uQ5lKUjL
>>234
食事のことはよくわかりましたよ。
でも、目的は筋肥大ですが今聞きたいことはプロテインのことですし
食事事情も知らないで、今のままでいいと言われましても説得力に欠けます。

>質問するときに、勝手に新語を作らないでくれ。
なんのことでしょうか?
239無記無記名:2006/08/29(火) 23:35:01 ID:GXPvWTPa
まあまあ、みんな>188にイラついている罠w
240無記無記名:2006/08/29(火) 23:40:27 ID:gHPoAWfI
>>233
そんな量じゃ直ぐ無くなるジャマイカ
それに商品代金597円に対し、送料630円ってのもな
1万円以上送料無料なんで60kg買え(10kg(1kg×10袋)×6)
241無記無記名:2006/08/29(火) 23:45:02 ID:zUQA9gE2
>>240
60sですか・・・分かりました。糖尿病覚悟で買いますm(_ _)m
242無記無記名:2006/08/29(火) 23:46:28 ID:7HV1Gv8w
1万円以上送料無料だとなんで60kgなんだ
243無記無記名:2006/08/29(火) 23:46:54 ID:QBeXL8iq
>>220
そのサイト嘘だらけだから気をつけな。
この板の発言がそのまま加工されてwww
244無記無記名:2006/08/29(火) 23:48:58 ID:zUQA9gE2
>>242
そのサイトだと10sで1890円なんです
245無記無記名:2006/08/29(火) 23:52:24 ID:7HV1Gv8w
>>244
d
根本的に読み間違えてた・・・
246無記無記名:2006/08/29(火) 23:54:40 ID:07pz+cMW
今までザバスのウエイトダウンのプロテインを運動後飲んで毎日九十分弱トレーニングしてきました。
ソフトマッチョを目指しています。新しく出たアクアとウエイトダウンで迷っててこのスレに辿りつきました。
他社でもいいのでお薦めのプロテインを教えてください。
247無記無記名:2006/08/30(水) 00:03:42 ID:AOXTJjfJ
>新しく出たアクアとウエイトダウンで迷っててこのスレに辿りつきました

お前最高!wこのスレのために生まれてきたような男だなw
テンプレのMEってショップでオプチマムかチャンピオンで3つ買うのが無難だ。
248無記無記名:2006/08/30(水) 00:07:40 ID:GIN1d8JN
>>247
ドリップ付いてるって事は釣りですか?マジですか?
249無記無記名:2006/08/30(水) 00:11:07 ID:qaE6DBnt
お前のID、某他板では神ID
250214:2006/08/30(水) 00:14:22 ID:mhiCjuhg
>>243
例えばどのあたりですか?
251無記無記名:2006/08/30(水) 00:16:29 ID:GIN1d8JN
あの〜ソフトマッチョきぼんなんですよ。
オプチマムとチャンピオンも見てみたんですが、これだとムキムキマッチョになりますから・・
>>249
自分のIDですか?
252無記無記名:2006/08/30(水) 00:20:02 ID:dOg2Kw9c
やっぱお前は痩せながら筋肉が付くアクアとウエイトダウンでいいよ・・・w
253無記無記名:2006/08/30(水) 00:21:21 ID:GIN1d8JN
>>252
どっちがお薦めですか?
254無記無記名:2006/08/30(水) 00:28:28 ID:qaE6DBnt
蛋白質にソフトなりムキムキなりに誘導する要素があるのか。
学校行ってたか?
って言うと嫌味っぽいか。
255無記無記名:2006/08/30(水) 00:32:36 ID:GIN1d8JN
一応、生化学は学びました。
256無記無記名:2006/08/30(水) 00:34:49 ID:GIN1d8JN
スポーツ医学はそんなに深いとこまで習いませんでした。
だから、ここにいる専門の人の方が詳しいと思い聞いています。
疲労の原因が乳酸だと習ってたけど違うようですし・・
257無記無記名:2006/08/30(水) 00:43:35 ID:x8ub0g04
今プロテインを朝と筋トレ後それぞれ30グラム飲んでるんですけど、
プロテインを飲むのと飲まないのではやはり筋肉のつく速さにかなり違いが出るのでしょうか?
258無記無記名:2006/08/30(水) 00:48:05 ID:qaE6DBnt
直接門脈にアミノ酸各種注射しようぜ!!
259214:2006/08/30(水) 00:51:47 ID:mhiCjuhg
どうやらここでは明確な回答は得られないようですね。
他をあたってみます。
260無記無記名:2006/08/30(水) 00:53:16 ID:qaE6DBnt
医者行け
261無記無記名:2006/08/30(水) 00:59:36 ID:n/nbfK0/
>>214 >>222 =>>188
やっぱ馬鹿だ〜w ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`
   (>>238とか馬鹿丸出しの上に考えもしないでしつこすぎっ!w)

カタボリズムがどうのこうのってネ
もう大会にでる直前とかの本気ビルダーレベルの気にするレベルよあんたw
まずはその貧弱すぎる60キロ体脂肪むっちゃりの(=つまり筋肉まともにありません)の身体を
筋トレでバルクアップしたらいいんじゃないですか?

筋肉異化を起こすほど、血糖値を下げてるなら、メシ食いなさいよwww
このスレでホエイだカゼインだとかいうレベルの、遥か手前の筋肉初心者さんなんだよあなた
食事で明らかに蛋白質が足りないなら、気が済む程度にプロテイン取れば?

サプリメント取りたいならお好きにどうぞ。
でもあなたが書いてるほどタイトな計算が必要な身体でも状態でもないよ、貧弱クン
262無記無記名:2006/08/30(水) 01:03:30 ID:0gm5Eqag
>>261
そんなこと言っちゃいかん。
氏はサプリが飲みたくて、トレーニングを型だけやってるんだから。
氏はプロテインをおいしく飲みたくて、知識を得ようとしているんだから。

263無記無記名:2006/08/30(水) 01:04:26 ID:qaE6DBnt
そんなに言うなら全部アミノ酸で取ればいいのにな。
264無記無記名:2006/08/30(水) 01:06:49 ID:0gm5Eqag
しかし意味不明な発言が多すぎる。
265無記無記名:2006/08/30(水) 01:09:43 ID:n/nbfK0/
>>259
で、最後に捨て台詞なのか〜
全然分かってないんだな。

まず筋肉をつけるには1にも2にも本気でひたすら限界の筋トレ。
その上で食事による蛋白質が十分にあれば、筋肥大が効率よくおこるってだけ。
食事で沢山の蛋白質を取ると脂肪も過剰になりがちだから、手軽にプロテイン飲んでるだけで
別に肉でもなんでもいいわけ。
素人レベルなら筋肉の異化が起こるほど食事のカロリーは落とさない。
バルクアップしたいのだからむしろもりもり食うでしょう、普通はw
カタボリックなんて蛋白質とアミノ酸だけで考えるもんじゃないわけ。
プロテとアミノ酸の黄金バランスとか、そんなこと言うレベルじゃないのよ、貧弱君は。

この説明でこの馬鹿理解するかしら?

>>262
だってコイツ感じ悪すぎるよ〜〜しかも馬鹿だし。
人が色々いってくれてる、その意味を考えもしないのが馬鹿丸出しでムカツクじゃんw
(いや、実は188なんかどうでもいいけど、ただ同じ様な悩みの迷える馬鹿の為に書いてみただけw☆
266無記無記名:2006/08/30(水) 01:12:37 ID:n/nbfK0/
>>264
同じ事をうだうだ長文で繰り返すのが、なんとも邪魔だよね☆

>>188によると、体脂肪15%の細い棒のような身体らしいから、
それであの長文打ってるのを想像した・・・ら面白かったおw
267無記無記名:2006/08/30(水) 01:18:46 ID:qaE6DBnt
分りやすく言うと、
ココの住人と188の合性が低かったってことだな。残念。
268無記無記名:2006/08/30(水) 01:39:48 ID:XqYgOrRm
しかしまあサプリがどうのプロテインがどうのと気にする前にとにかく筋トレするか
色々計画してその過程を楽しみたいっていうならまずはトレーニングの内容にでもその完璧主義を発揮したらいい
269無記無記名:2006/08/30(水) 07:11:03 ID:O2VLDTes
ビルダー体型とかコンテストめざしてるなら別だけど。
多分このスレに質問書き込む初心者で、それを目指してる奴は少ないはず。
単純に格好いい体とか俗に言うソフトマッチョを目指すなら
普段の食事を見なおして、1〜2年トレすれば、かなり理想に近い体になるはず。
継続することに意味があるわけで、頭でっかちに知識ばかり蓄えても、
結果が着いてこなけりゃ挫折することになるからね
トレ続けていくうちに、このスレど語られてることが自然と理解できるようになるから、そうしたら効率と言う部分も取り入れていけばいいと思うよ。
270無記無記名:2006/08/30(水) 07:59:07 ID:OK5c/qkS
のびすぎワロタwww
271無記無記名:2006/08/30(水) 11:04:36 ID:LaKvsXYY
大体ソフトマッチョって何だよ。ぶよぶよして柔らかいマッチョか?
272無記無記名:2006/08/30(水) 11:20:24 ID:IkqLmCVN
>>228
オレはマズいと思った。なんか匂いもいまいち。
273無記無記名:2006/08/30(水) 14:19:20 ID:qaE6DBnt
レスサンクス!
274無記無記名:2006/08/30(水) 16:22:31 ID:GIN1d8JN
>>271
水泳選手やボクサー体型ってことです。
軽いマッチョって感じで痩せ型だけど付くところは付いてるシルエットです。
275無記無記名:2006/08/30(水) 16:40:30 ID:yD7FNF7H
ほかにも
平均の人よりちょっと筋肉つけたいとか
ちょいと筋肉つけて基礎代謝あげたいとかそういうやつもいっぱいいると思うよ
276無記無記名:2006/08/30(水) 17:11:58 ID:DH23JwJm
277無記無記名:2006/08/30(水) 17:16:45 ID:qyhoD941
>>276
こういう人の浮き出た血管にぷすっと穴開けたら凄い事になるんだろうか?
278無記無記名:2006/08/30(水) 17:23:14 ID:zG+wuMvs
>>276
オリンピアの頂点でやっとソフトマッチョか
279無記無記名:2006/08/30(水) 17:32:49 ID:Zglgmvu7
>>274
本格的に水泳やらなきゃ水泳選手みたいな体型にはならないし、
本格的にボクシングやらなきゃボクサーみたいな体型にはならないよ。
280無記無記名:2006/08/30(水) 17:45:08 ID:4QOhu7hM
水泳選手とボクサーって目指す方向かなり違うだろwwwww
勉強不足どころか教養が足りない。
281無記無記名:2006/08/30(水) 18:22:26 ID:orKbGDmK
水泳選手って結構脂肪ついててぷよぷよだぞ
282無記無記名:2006/08/30(水) 19:07:27 ID:GIN1d8JN
>>279
本格的ではないけど一日交代でプール(二時間5km)とジム(3時間)に通ってます。
>>280
水泳は長距離と短距離で全然筋肉の付き方が違いますよ。勉強不足どころか教養が足りない。
283無記無記名:2006/08/30(水) 19:37:44 ID:YHqvo3rJ
>>282
水泳選手は全体的に丸みの有る体でしょ。
脂肪がないと水に浮きにくいから、どうしても脂肪がふくまれるとか。
284無記無記名:2006/08/30(水) 19:46:39 ID:zThikCMI
水泳選手は骨格が逆三角だからなー
ベースがへなちょこな俺はとても羨ましい
285無記無記名:2006/08/30(水) 19:50:14 ID:GIN1d8JN
>>283
短距離の場合じゃないですか?
遠泳やってるおじいさんはフニャフニャひょろひょろでも、いいペースでグングン泳いでいらっしゃいます。
286無記無記名:2006/08/30(水) 20:00:48 ID:kdu45hk7
プロテインは飲むとヤバイね。特に胃腸弱いヤツはヤバイ。
たぶんハゲは進行する。
プロテイン=蛋白質だが食品から摂取するのとは訳が違う。
プロテインは合成食品これが問題なのね。
プロテイン飲むと心臓に負担がかかるし、血がドロドロになる。
血がドロドロになったら血流悪くなって頭の血流ももちろん悪くなる、
結果ハゲが進行する。
オレもプロテイン飲み始めて2年経つが、ドロドロ血になってしまった。
健康診断の検査結果で引っ掛かり要観察に・・・。

個人差はあるだろーが、プロテインは危険だ。
287無記無記名:2006/08/30(水) 20:02:37 ID:swjFpj/r
>>286
トレしても芽が出ない可哀想な人なのね?
ご苦労さんwww
288無記無記名:2006/08/30(水) 20:09:52 ID:OK5c/qkS
>>286はコピペ。
289無記無記名:2006/08/30(水) 20:46:58 ID:axcHlFyT
コピペにマジレスカコイイ
290無記無記名:2006/08/30(水) 21:11:25 ID:FvytE5EQ
276の人は40くらいで死ぬんだろな
291無記無記名:2006/08/30(水) 21:45:29 ID:n/nbfK0/
>>276
皮膚がビニールのやうだw

そう思って改めて見るとソフティなビニール人形っぽく見えてきた!
筋肉のところ指で押すとむにゅんとへこみそうな気がwww
292無記無記名:2006/08/30(水) 21:52:43 ID:CgCQf/Fg
よし、俺の仮面ライダー新一号の横に置いてやろう。
293無記無記名:2006/08/30(水) 22:25:17 ID:OK5c/qkS
>>290
ロニーはもう40越えてるよ。
294無記無記名:2006/08/30(水) 22:54:27 ID:dOg2Kw9c
>>276
たいしたことねえな 近所にもっとすげえおじちゃんいるよw
295無記無記名:2006/08/30(水) 23:46:34 ID:VHuLOyTk
ソイって筋肥大に向かないの?
いろんなサイト見るとダイエットにお勧めとばかり書いてあるヨ。。
296無記無記名:2006/08/30(水) 23:48:26 ID:CgCQf/Fg
吸収が緩慢だからじゃねぇの?
初心者だからわからんけど。
297無記無記名:2006/08/30(水) 23:53:41 ID:HW6BGFOP
>>295
吸収の速さはもちろん大事だけど、長時間にわたって血流のアミノ酸濃度を保つ事も同じくらい大事だと考える俺は、
WPIのホエイとソイを2:1で混ぜて飲んでる。
ホエイとカゼインをそれぞれ60%:40%で混ぜたものが良いという説もある。それも同じ理由。

プロのビルダーならともかく、自分みたいな趣味に毛が生えた程度のレベルなら、
ソイの利点は捨てがたい。
298無記無記名:2006/08/31(木) 00:04:46 ID:VHuLOyTk
ありがとう。
ガガーっと効かせるかジワジワ〜っと効かせるかってことね。
299無記無記名:2006/08/31(木) 00:22:32 ID:KIAb+UtZ
ついでに、動物性蛋白質と植物性蛋白質についてこんな記事もある。
http://ww4.enjoy.ne.jp/~macroway/reg/evi/protein.html
http://www.sakai.zaq.ne.jp/selen/nseizin5.htm

俺も最初はプロテインといえばホエイって感じだったけど、
色々と調べていくうちにそれに疑問をもつようになってきた。
吸収が早ければ良いってものでもない事、大豆蛋白質の利点を捨てても良いものか?等々今でも疑問は尽きないけど、
少なくともホエイオンリーだった頃に比べて伸びが悪くなったという事は全く感じてない。

ソイの一番の欠点は後味の悪さだね。
味もホエイが流行った理由の1つなんだろうなって納得した。
300無記無記名:2006/08/31(木) 00:24:38 ID:HAL2tHX1
いろんな商品を試してみたいなあ。
8種類かって一日6gずつ一年かけて飲んでみようかな
301無記無記名:2006/08/31(木) 00:30:25 ID:bdvTsp6g
黙れデブ
302無記無記名:2006/08/31(木) 01:14:00 ID:4Gm3cnHh
カゼインたんぱく質って重要ですか?
よく知らなかったからホエイ、カゼインが50:50入ってるマッスルフィットプロテイン飲んでました。
でもホエイ100の方が効率いいってよく聞くし、どうなんすかねぇ?
303無記無記名:2006/08/31(木) 01:28:15 ID:jJEWKkdD
何の効率?
304無記無記名:2006/08/31(木) 01:33:37 ID:4Gm3cnHh
筋肉を作る効率。
筋トレ直後はホエイプロテインの方が急襲されやすいんですよね?
305無記無記名:2006/08/31(木) 01:41:05 ID:kM+/pIo7
ホエイは吸収が速く、使いきるのも速い。
カゼインは吸収が遅く、持続性がある。
あとは自分で考えれ
306無記無記名:2006/08/31(木) 01:42:25 ID:KIAb+UtZ
307無記無記名:2006/08/31(木) 01:43:05 ID:r8ZrGMT7
プロテインはヨーグルトに混ぜて食べてもいいのでしょうか?
308無記無記名:2006/08/31(木) 01:45:06 ID:jJEWKkdD
ホエイしかないときに牛乳とかってディレイにつかえる?
309無記無記名:2006/08/31(木) 01:55:35 ID:VMmNoLsC
筋肉をつくるにあたり、体重1kgあたり2gとか3g必要とかいう数値は
ありますよね。それと同じように、ビタミン・ミネラルについて
おおよそでもいいから、必要とされる値はあるのでしょうか?

ビタミン・ミネラル添加のプロテインが売られています。
結構な量が添加されていると私は思うのですが、どうなんでしょう?

量的に多くのプロテインを補給するなんて場合、
(他にビタミン等のサプリを利用していないとの条件で)
半分はビタミン・ミネラル添加のプロテイン
半分は無添加のプロテインでやると丁度良かったりするのかな?とも
思いました。一般の栄養学的な知識しかないので、そのあたりが
わからないんです。よろしければこのあたり教えてください。
310無記無記名:2006/08/31(木) 01:56:09 ID:4Gm3cnHh
よく分かんなくなってきたw

ありがとう!ホエイ100に変えてみますw

トレーニング後にしか飲まないんで、カゼインにあまりメリットはなさそう
311無記無記名:2006/08/31(木) 02:14:35 ID:9cBMFFJR
水泳板にすごい人出現('A`)

605 :第1のコース!名無しくん :2006/08/30(水) 21:36:06 ID:oBq9WH6v
喉かわいたらプロテイン飲むよろし

606 :第1のコース!名無しくん :2006/08/30(水) 21:56:17 ID:a6H7Ts+A
すんません。
プロテインってカロリーOFFなんでせうか?

607 :第1のコース!名無しくん :2006/08/30(水) 22:13:29 ID:oBq9WH6v
300mlくらいで80kcalくらいなので水だけでいいなら水だけの方が。
ただ甘いもの飲みたくなったときコーヒーとか飲むより意味はあるのでは。
312無記無記名:2006/08/31(木) 02:19:37 ID:kM+/pIo7
どっちも頭おかしいな
313無記無記名:2006/08/31(木) 02:52:27 ID:OW5sXs/d
>>309 ←こいつってさー、例の>>188じゃね?
この頭の悪い「丁度良さ」の追求っぷりwww
314無記無記名:2006/08/31(木) 03:05:39 ID:sF8U4/Wt
プロテインよりも割る牛乳の方が圧倒的にたんぱく質が多いっぽいけど
牛乳だけ沢山飲めばいいんじゃないの?
315無記無記名:2006/08/31(木) 03:07:49 ID:wv5bHGhd
脂肪も圧倒的に牛乳の方が多い
316無記無記名:2006/08/31(木) 03:10:36 ID:sF8U4/Wt
>>315
ありがと
今の自分にはまだ必要ないっぽい
317無記無記名:2006/08/31(木) 03:13:22 ID:kM+/pIo7
30gのタンパク質取るのに、大体1Lは飲まなきゃだぞ
318無記無記名:2006/08/31(木) 03:28:26 ID:sF8U4/Wt
>>317
元々牛乳好きでそれくらい飲んでるから大丈夫!
これからはガンガントレーニング積んでムキムキになっちゃうぞー
モヤスミー
319無記無記名:2006/08/31(木) 04:18:28 ID:6RKzk1bQ
>>314
どのへんが圧倒的なんだか…頭いかれた人ですか?
320無記無記名:2006/08/31(木) 07:14:10 ID:SAZOBeCa
1リットルに蛋白34gくらいしか入ってねぇーよ。
低脂肪や無脂肪は乳糖多くて困る。
321無記無記名:2006/08/31(木) 07:20:56 ID:4NEiuQ3c
チャンピオン社のプロテインってすり切りで32グラムですか??
322無記無記名:2006/08/31(木) 07:49:58 ID:YIb/cirJ
>>321
>>1のFAQぐらい読んでこい。
323無記無記名:2006/08/31(木) 08:56:32 ID:FE42lxwr
ちょっと前のソフトマッチョ君とか、変なのが多いな。
324無記無記名:2006/08/31(木) 10:08:42 ID:t/IZPBn9

なーーつのーーーおーーーーーわーーーりーーー




2006ザバスウェイトダウンの夏が終わろうとしています。
325無記無記名:2006/08/31(木) 10:12:37 ID:ORsuaPKw
一気に押し寄せたからな
326無記無記名:2006/08/31(木) 10:33:58 ID:t8Zu8uCB
回答者がどうしようもない
327無記無記名:2006/08/31(木) 12:19:33 ID:kdipoPh/
>>321
ザバスとかと同じですりきり3杯だぞ。
328無記無記名:2006/08/31(木) 16:26:38 ID:nOZ0job/
チャンピオンのピュアホエイ 2.27kgが一番安く買えるのってどこですか
送料とか込みで
329無記無記名:2006/08/31(木) 16:37:22 ID:Xmw/YIUm
330無記無記名:2006/08/31(木) 17:15:24 ID:nOZ0job/
>>329
日本語でおk
331無記無記名:2006/08/31(木) 17:30:03 ID:Xmw/YIUm
安いのにネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
75j超えたらシャイカー貰えるのにネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
100$なら送料無料だのにネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
150$ならTシャツも貰えるのにネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
332無記無記名:2006/08/31(木) 18:10:10 ID:t/IZPBn9
>>330
ワロスw

でもFEDEX使ってるしwww
333無記無記名:2006/08/31(木) 18:10:26 ID:xo6l0abW
>>331
ホントに安いな…。
海外でも送料無料になんのかねコレ。

俺は英語でもおkだからオプチの安いとこ知らない?
一応オプチの公式っぽいとこに飛んでみたんだけど、送料に関する記述がなかった…。
334無記無記名:2006/08/31(木) 18:30:23 ID:hAvloonY
>>329 OK на русском
335無記無記名:2006/08/31(木) 19:08:18 ID:jJEWKkdD
ナルシコムってなに?
336無記無記名:2006/08/31(木) 19:33:43 ID:43mQUfTA
>>333
>俺は英語でもおk

ホントに? じゃ、こんな質問でてくるのはナゼ?w

>海外でも送料無料になんのかねコレ。

地続きならなるかもなー > FedEx Ground
337無記無記名:2006/08/31(木) 19:49:43 ID:7C2culbf
そろそろプロテイン2が発売されるらしいぞ。
338無記無記名:2006/08/31(木) 19:51:46 ID:VimOmsvw
プロテインって直でバクバク食っても平気?
溶かした方が機能的なのかしら?
339無記無記名:2006/08/31(木) 20:22:00 ID:r8ZrGMT7
>>307
> プロテインはヨーグルトに混ぜて食べてもいいのでしょうか?
340無記無記名:2006/08/31(木) 20:23:17 ID:yW5oRuRh
>>329
PURE WHEY PROTEIN STACK - 5 lbs. (71 servings)$43.95

MEよりも、かなり高く感じる……気のせいか?
341無記無記名:2006/08/31(木) 20:29:31 ID:K5AiaM30
俺が聞いた話ではプロテインの次はスーパプロテインでその次は
スーパープロテインを超えたスーパープロテインでその次は
スーパープロテイン3だと聞いたけど。
スーパープロテイン3は飲むと人種が変わるらしい。
342無記無記名:2006/08/31(木) 20:40:06 ID:yW5oRuRh
>>339
まったく問題ない。屁対策からはむしろおすすめ
343無記無記名:2006/08/31(木) 21:22:21 ID:xo6l0abW
>>336
スマン、チャンプは買う気無かったからあんま詳しく読まなかった。
ちなみに太古の昔はアメリカとも地続きだったんだよね?
そういう理論でよろしく。
地殻変動でハワイが1年に10cmくらいずつ日本に近づいてるって話も聞いたな。
344無記無記名:2006/08/31(木) 21:43:17 ID:OW5sXs/d
ああ、また馬鹿が一人・・w
345無記無記名:2006/08/31(木) 22:28:04 ID:o2gHHx7f
↑お前も含めて3人だな
346無記無記名:2006/09/01(金) 00:15:23 ID:imVI9sjH
プロティンの賞味期限てどれくらいですか?
ボトルみてもわかりませんでした
ちなみにチャンプです
347無記無記名:2006/09/01(金) 14:26:47 ID:1Cs8polQ
コ、コイツはちょっと喰えねぇ…
と、オマエが感じた瞬間から賞味期限切れだ
348無記無記名:2006/09/01(金) 14:42:19 ID:ksEPBPnM
2年は大丈夫でしょ もって3年?
349無記無記名:2006/09/01(金) 16:38:34 ID:ns6paUEv
脂質がほとんど無い粉状の食品なので、
まぁ無期限だな。私的ルールだと。

粉って、そんなもんですw
350無記無記名:2006/09/01(金) 20:58:09 ID:ZNwYD+3X
まあ砂糖や塩みたいに、カビに気をつければ何十年でも持つってほどではないが
数年は持つだろう。
351無記無記名:2006/09/01(金) 20:58:22 ID:Seb9x1is
プロテインって屁が出すぎてこまるよね
352無記無記名:2006/09/01(金) 21:04:49 ID:Ydjl8/5c
へー
353無記無記名:2006/09/01(金) 21:09:25 ID:ksEPBPnM
ランニングマシンで走りながらこいでる

一度、音が出てしまったがw
354無記無記名:2006/09/01(金) 21:42:14 ID:Gt21SpqQ
>>351
ヒント 飲むヨーグルっぺ
355無記無記名:2006/09/01(金) 21:44:06 ID:OvRKy8Xv
今日ザバスウェイトアップを買ったんですがいつ飲んだらいいですか?
ちなみにバスケを部活でやってます。
356無記無記名:2006/09/01(金) 21:58:58 ID:Gt21SpqQ
トレゴと寝る前で良いんじゃない。

部活ってことは学生だろ、俺も学生のころ飲んでたけど、金がなかったから、ちびちび飲んでたよ。
あんまり効果なかったかも。
それよりも、御飯をしっかりたべなよ。
357無記無記名:2006/09/01(金) 21:59:58 ID:yX6PIXUD
>>355
バスケか
そしてよりによってザバスウェイトアップか
たんぱく質20%の糖質75%で贅肉を付けてバスケをがんばってくれ・・・

そこらのドラッグストアで一番安かったりするから引っ掛かっちゃうなろうなぁ
358無記無記名:2006/09/01(金) 22:18:12 ID:3Wgw5UjA
なぜたんぱく質20%の糖質75%で贅肉がつくことにつながるのかね。
359無記無記名:2006/09/01(金) 22:20:24 ID:TLMoayww
>>355
重くなったら動きは鈍るぞ。
白粉で背は伸びんぞ。
360無記無記名:2006/09/01(金) 22:23:49 ID:JP+btCMP
>>358
筋量増加を求めてプロテインに手を出すんじゃね?圧倒的な量の糖質を求めてるか?
あれは何の為にあるのか全く意味が分らない商品だ
361無記無記名:2006/09/01(金) 22:24:22 ID:PdX8w/HA
ちょwwwおまいらwwwww釣られすぎww
362無記無記名:2006/09/01(金) 22:29:09 ID:CPqEYNg7
プロテインだって一度開封したら何ヶ月も持たないと思うが
363無記無記名:2006/09/01(金) 22:30:36 ID:3Wgw5UjA
>>360
糖質(炭水化物)とたんぱく質を3:1で摂るのといずれか単体とでは、筋グリコーゲンの回復スピード(貯蔵速度)が段違いなんだよ。
イコールザバスが良いってことではないけどね。
364無記無記名:2006/09/01(金) 22:35:40 ID:77WmH2rK
そか
だが、摂るのが容易な炭水化物は普通の食事に任せて
足りないたんぱく質を高い金出してまでプロテインで補う
俺の価値観でたんぱく質20%のプロテインはないな
365無記無記名:2006/09/01(金) 22:36:17 ID:ns6paUEv
>>362
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 おまいはがんがって消費汁〜♪w
366無記無記名:2006/09/01(金) 22:42:48 ID:3Wgw5UjA
>>364
うん、俺もなるたけ高蛋白のもの(オプチなど)
プラス糖質は別のとこから補っている。この季節はひやし飴がスッキリしていてウマー。
367無記無記名:2006/09/01(金) 22:44:06 ID:rAh0wlQP
>357
一旦贅肉だろうが筋肉だろうが形振り構わず付けといて
一気に絞って行くのかもしれんよw

368無記無記名:2006/09/01(金) 23:37:30 ID:ns6paUEv
>>367
つぅか、高校生のハード部活なら、
運動後にウエイトアップ飲んでも贅肉になんてならないよ〜、オッサンと違う。
部活後に皆で寄るラーメン2杯食うところを1杯で済めば却って安いくらいなものじゃない?

ただ、次に買う時はこことかで予習して安くて品質の良い、
高蛋白質のプロテ粉を買おうよね、ボク。
369無記無記名:2006/09/01(金) 23:38:46 ID:X1Gl9Xf1
ウェイトアップとか買っちゃったか〜。
でも仕方ないかもね。
ウェイトアップって書いてたら、(筋肉が増えて)ウェイトアップ!と思ってしまう人も居るんだろう。

実際は筋肉が増えるかどうかなんて、プロテインよりもトレの内容によるのだけど(当たり前とか言うなよ)、
一番最初の本当にな〜んにも知らない時って、プロテインが筋肉を増やす魔法の薬かのように勘違いしてしまうんだよね。
恥ずかしながら、俺も生まれて始めてプロテインを買った時は似たようなもんだった。

ドラッグストアでプロテイン探して、俺マッチョでもないのに何だか恥ずかしいな〜とか思いながら、
レジのお姉さんに手渡したあの頃。。。
370無記無記名:2006/09/01(金) 23:43:51 ID:6hnNS+Tk
>>369
お前っていい奴だな。惚れた
371無記無記名:2006/09/01(金) 23:56:45 ID:WOEfYd12
チャンピオンのピュアホエイのチョコ味はうまい?
372無記無記名:2006/09/01(金) 23:59:18 ID:Ydjl8/5c
テンプレ見ない奴は死んだ方が良いと思うよ
373無記無記名:2006/09/02(土) 00:00:47 ID:i271i3ED
374無記無記名:2006/09/02(土) 00:01:09 ID:Dp7+e1Tk
テンプレに味スレへのリンク入れたらいいような気がしてきた
関連スレってことで
375無記無記名:2006/09/02(土) 00:05:14 ID:CBuhsE5C
飲まないほうがいいですかね??
376無記無記名:2006/09/02(土) 00:08:49 ID:2woJqxvg
炭水化物をプロテインで取ること自体がおかしい

それがザバス夏
377無記無記名:2006/09/02(土) 00:10:24 ID:CBuhsE5C
まえは赤い袋に入ってるホエイ100のプロテインを飲んでました!わかりますかね??そっちのほうがよかったですか?
もし今度買うとしたらバスケやってるオレはなんのプロテインを買ったらいいですか?
ムサシがいいってたまに聞きますが
378無記無記名:2006/09/02(土) 00:14:18 ID:mQsyhlAc
>>373
この前から思ってたんだけど、そのwikiって誰の感想?
味スレって情報量もっともっとすごいし、一体なんだろうと思ったよ。
379無記無記名:2006/09/02(土) 00:15:40 ID:mQsyhlAc
>>377
プロテイン=蛋白質
バスケやってようが、筋トレしてようが、ダンスしてようが
蛋白質に何の違いが必要かと。
兎に角、このスレ最初からゆっくり読めば?
380無記無記名:2006/09/02(土) 00:16:35 ID:uiqgI/tu
>>377
とりあえずプロテインじゃなくて卵を一日10個食べろ。
俺も学生時代はバスケやってたけどマジメに練習やってればこれぐらいの
カロリー何でもないだろ?
一日2時間ぐらいの軽運動程度のお遊び練習だったら何やっても
なに食っても一緒だと思うけどねw
381無記無記名:2006/09/02(土) 00:18:50 ID:G/HEUGbf
>>377
そっちのほうがマシじゃね
トレ直後なら
382無記無記名:2006/09/02(土) 01:00:38 ID:PbJ6JCdH
>>363はマジで勉強になった。知らなかった。
こういうのは本で勉強するのが何気に早いんかな?

「ウェイトアップ」タイプのプロテインは、練習中とかの合間に
水代わり、スポーツドリンクなどの代わりに飲むタイプのものじゃないかな?
>>363のような話があるならなおさら。20%程度なら溶けやすいだろうし
(飲んだことないけど)

筋力トレーニングのみをやるっていうのならもうちょっとタンパク質の
含有率が高いのを飲むほうがいいには違いないけど、
競技スポーツの「長時間の練習」の合間とか、練習後に飲むなら
有効になりえるのでは?よくわからんけど。
383無記無記名:2006/09/02(土) 01:27:48 ID:f+DnZbwp
実はプロテインを飲む代わりに、マグロの刺身をたらふく食って蛋白質を補給したいのです
384無記無記名:2006/09/02(土) 01:46:28 ID:CBuhsE5C
もったいないで今回はこのザバスのプロテインを飲みます。
飲むタイミングは部活後と就寝後でいいですかね?
385無記無記名:2006/09/02(土) 01:50:06 ID:uqFWVrZ1
それは新しい飲み方ですね。
386無記無記名:2006/09/02(土) 01:50:14 ID:2woJqxvg
>>383
金持ちは蟹を食うらしい
387 ◆BI/T.ZICO. :2006/09/02(土) 01:53:55 ID:+OJfdD+x
みんな細かいことこだわりすぎだなぁ
まぁ俺もここ数年そんな感じで伸び悩んでたんだけど

・タンパク質含有度80%以上のホエイプロテインを
お徳用袋で買ってこれでもかと量を盛って飲みまくる

・トレ前・中はダブルアミノバリューを数本がぶ飲み

・トレ後はDNSのホエイドリンク一気飲み

・ビタミンB剤を1日3回食後に飲み

・クレアチン、ZMA、1日1回飲み

・彼女を、料理しない年上ツンツン女から家庭的な料理上手な21歳女に交換


これで体つきが今年は激変したよ
プロテインはハッキリ言って質より量だから。安いの買ってがぶ飲みしなさい。
俺はプレーンをアクエリアスで飲んでる。これがいちばん普通にうまい
388無記無記名:2006/09/02(土) 02:07:11 ID:mH62s/Qe
就寝後はねぇだろw
389無記無記名:2006/09/02(土) 02:10:23 ID:udNL/8PC
ミスだろうけどw 

ただ清原が起こしてもらって就寝の合間に飲んでた
390無記無記名:2006/09/02(土) 02:14:53 ID:8dwJ9ode
スポーツデポで買ったら安いですかね?
あと、ゴールドジムって値段的に高めな気がしますがどうなんでしょう?
391無記無記名:2006/09/02(土) 02:16:32 ID:QuibpWYe
ゴールドジムなんて高すぎて買えない
海外産買っとけ
392無記無記名:2006/09/02(土) 02:29:47 ID:8dwJ9ode
じゃあDNS プロテインホエイ100とかどうなんですか?
すごいAmazonで絶賛されてますけど。
393無記無記名:2006/09/02(土) 02:43:37 ID:8dwJ9ode
みなさんどこで買ってるんですかね。
394無記無記名:2006/09/02(土) 02:46:12 ID:9mos445V
MEとかの輸入代行使って海外品買ってる
395無記無記名:2006/09/02(土) 03:02:02 ID:JNSW7+S0
俺の知り合いはみんなOSHMANS
396無記無記名:2006/09/02(土) 06:50:31 ID:o4m4KrUX
>>395
分かりづらい糞サイトだな。
ttp://www.oshmans.co.jp/
397無記無記名:2006/09/02(土) 07:52:00 ID:G/HEUGbf
>>392
Amazonのレビュー見たら吹いた
>週3回の筋トレ後と就寝前に飲むだけで、1〜2ヶ月後には目に見えて体が変わります。
398無記無記名:2006/09/02(土) 08:38:06 ID:o4m4KrUX
ピンクかわいい
399無記無記名:2006/09/02(土) 10:10:31 ID:0M+ZIL85
一日二回プロテインを溶かす作業をするのが面倒なので
あらかじめ牛乳1リットルパックに溶かして4回分作っておいても問題ないですか?
400無記無記名:2006/09/02(土) 11:14:42 ID:z8OtxiI8
>>399
プロテインはすぐ悪くなるから腹壊すよ。
たんぱく質の補給どころじゃなくなる。
401無記無記名:2006/09/02(土) 11:24:55 ID:EqwXfIN2
>>400
牛乳じゃなくて水に溶かすだけでも良くないですか?
前日の夜に溶かしたものを1日かけて飲んでるんだけど。。。
402401:2006/09/02(土) 11:27:46 ID:EqwXfIN2
ちなみに、水筒に入れて冷やして持ち歩いてます。
403無記無記名:2006/09/02(土) 11:28:28 ID:qULaDV0m
>>401
なんでたかがシェーカーに入れて混ぜるだけの動作を面倒くさがる?
腹壊しても知らんぞ?
404無記無記名:2006/09/02(土) 11:29:46 ID:jQQpvEIm
>>402
蛋白質の変性という観点から見れば確実にアウト。
405無記無記名:2006/09/02(土) 11:32:48 ID:o4m4KrUX
冷蔵庫に入れても30分以上は置くなって、どっかに書いてあった。
406401:2006/09/02(土) 11:44:05 ID:EqwXfIN2
>>405,405
サンクス。今後気を付けます。

>>403
ちなみに私は399じゃないです。
職場にプロテインを持っていきたいもんで、1日分まとめて作って持ってってしまってます。
諦めて粉を持ってくか、プロテインバーか、考えます。
407399:2006/09/02(土) 11:44:06 ID:0M+ZIL85
回答ありがとうございます
どうしようもない程面倒に感じてる訳ではなくて、何も問題がなければそうしたいと思っただけなので・・
やっぱりよくないですか、毎回補給前に混ぜて行く事にします
どうもでした
408無記無記名:2006/09/02(土) 11:48:39 ID:f+DnZbwp
どうしてもならあれだ、オブラートでつつんで直接飲みな。
409405:2006/09/02(土) 11:58:34 ID:o4m4KrUX
ちょっと違ってた。正確には、水に溶いたら30分程度で飲むこと。
冷蔵庫に入れたら2時間はOKだが一晩はダメ、だった。
410無記無記名:2006/09/02(土) 11:59:35 ID:G/HEUGbf
>>405
うぉう!! 溶かしてからジムに行く俺はアウトじゃねぇか!!
オレンジジュースとプロテインと別々に持ってくの面倒だなぁ
411無記無記名:2006/09/02(土) 12:04:31 ID:7hS2MGYI
SATO氏は1.5Lのペットボトルに溶いたプロテイン持ち歩いてたって書いてあったけど
無意味なことしてたのか。
412無記無記名:2006/09/02(土) 12:36:47 ID:X1HdpZjb
>>378
味スレ7のうちテンプレを使って書いた物をまとめています。
それと皆さんが書いてくれた物ですね。

味スレ1〜6も暇だったらやろうかと思ってます。
413無記無記名:2006/09/02(土) 13:02:07 ID:Yf1xYcp9
だから乳児用の粉ミルク容器に入れて持ち歩けと
414無記無記名:2006/09/02(土) 15:18:16 ID:8dwJ9ode
結局、どのプロテインで行こうってことになったんですか?
415無記無記名:2006/09/02(土) 15:19:49 ID:2woJqxvg
たしかザバスって結論が出た気がす
416バース:2006/09/02(土) 15:22:46 ID:kVMtwYx4
呼んだ?
417無記無記名:2006/09/02(土) 18:12:36 ID:oWoDDFxD
一言でザバス言われても幅が広すぎるだろw
要らない○○用プロテインとか多過ぎ
418無記無記名:2006/09/02(土) 18:21:10 ID:8dwJ9ode
それぞれのプロテインにレビューつけられるつわものはいないんですかねー
419無記無記名:2006/09/02(土) 18:48:34 ID:CBuhsE5C
それではいつ飲んだらいいんですかね?
420無記無記名:2006/09/02(土) 19:04:58 ID:BKuc+p9P
値段と、効果のバランスが良いプロテインはなんでしょうか?
これからプロテインをはじめてみようと思ってるのですが・・
教えてください。
421無記無記名:2006/09/02(土) 19:07:17 ID:4SIG2ZDS
DNS100%ホエイのチョコです!
お徳な3sパックを買いましょう!!
それであなたも1ヶ月で筋肉ムキムキになれますよ!!!
422無記無記名:2006/09/02(土) 19:08:59 ID:BKuc+p9P
>>421
返信有難うございます!
423無記無記名:2006/09/02(土) 19:28:11 ID:Ea6fuq00
プロテインのみ始めるか迷ってる・・
10日にバイト代は入るけど今月はほとんど出なかったから2万しか入らん。。
それで1万は携帯、残りは1万。ジム代が週3回×4週間で大体4000円
残りをプロテインに費やすかそれともサバ缶に費やすか・・
どおすればいい??
424無記無記名:2006/09/02(土) 19:49:04 ID:skbUrebW
サバ缶よりプロテインのほうが、コストパフォーマンスがいいと思うが
425無記無記名:2006/09/02(土) 20:12:33 ID:0RyzSrvZ
>>423
鯖缶かっとけよ。
お前ゆとり世代か?
そんなカツカツの所持金でジム行ったりプロテインを買おうかと思うこと自体
基本的に間違ってる。
お前モノの順序考えるの苦手だろ?w
426無記無記名:2006/09/02(土) 21:00:06 ID:modPYpMH
ごはんはママン、家はパパンちなんじゃね?
バイト代=お小遣い、て事ならプロテインもアリかと。
427無記無記名:2006/09/02(土) 21:22:09 ID:Rkvq7F08
大体プロテイン消費って月に5-700円ってとこか?
貧乏学生にはキツいよね
428無記無記名:2006/09/02(土) 21:59:42 ID:ksANI55B
172cm48kgの私が70kgになれるプロテインを教えてくれませんか…
429無記無記名:2006/09/02(土) 22:16:03 ID:jQQpvEIm
米、油。
430無記無記名:2006/09/02(土) 22:21:28 ID:RQ+6AiJX
プロテインを水で溶かすと吸収が早く牛乳で溶かすと吸収がゆっくりになると言われていますが。
牛乳の何が吸収をゆっくりさせるんですかね?
スキムミルクをプロテインの中に入れるのも手かなと考えたんですが、やっぱ吸収がゆっくりになってしまいますかね?
431無記無記名:2006/09/02(土) 22:22:51 ID:nLeWMyrN
>>428
その前に医者に行ったほうが良い感じがします。
432無記無記名:2006/09/02(土) 23:28:28 ID:lkuqFOrs
ホエイプロテインを選ぶ際のポイントは、
・WPIである事。(この時点でチャンプは対象から外れる)
・イオン交換法によるものではなく、CFM製法に代表されるような濾過製法
・プレーン(人工甘味料等で味付けをしていない)でも味が悪くない
・溶けやすい

具体的な品名はそれこそ業者呼ばわりされるのが嫌だから書かないけど、
これだけでもかなり品は絞られてくると思う。
イオン交換法かどうかの見分け方だけど、もし製法について明記されてない場合は、
脂質や炭水化物が0とかになってたらイオン交換法と見て間違いない。


他スレッドにこういうのがあったんですが、自分も参考にしようと思います。
初心者なんで何にすればいいかわかんないんで、上のやつにあてはまるヤツで安くてオススメなやつ教えてもらえませんか??
なんかプロテイン初めての人の入口みたいなやつを…
433無記無記名:2006/09/02(土) 23:55:07 ID:0RyzSrvZ
http://www.ebisu-trading.com/protein_shop_item_01.htm

ググったらこんなん出てきたぞ。
値段もそんなに高くないしスタートキットでも買って試してみたら?
このスレに飲んでる人がいたらその人に意見聞いても良さそうだけどね。
434無記無記名:2006/09/03(日) 00:34:26 ID:HwLHBjpe
でも一応チャンプはWPIなんじゃないの?
まぁ確かにWPIだけで作られてはいないっぽいけどさ。
っか初心者こそWPCで良いよ安いし。
WPIが、そんなに良いって言うんだったらNectarあたりが良いんじゃない?
435無記無記名:2006/09/03(日) 00:41:57 ID:Iw1nbeF+
ネクターは高いですよ
初心者なら安いプロテインを馬鹿程飲んだ方が良いですよ
436無記無記名:2006/09/03(日) 04:25:50 ID:N30Y8nMn
>>380
それは止めた方がいいよw
卵10個食うならプロテインやささみの方がいい。卵10個は絶対に止めた方がいい。

卵は多くとも1日2〜3個までに留めるようにね。
どんなにいいものでも、極端に偏った事を続けるのは身体にとって危険=リスクを伴うものよ?
卵は特にアレルゲンになる類のものだから、
とてもよい食品だけど、毎日食べるのもいいけど、量は程ほどにした方がいいんだよん。
昔言われてたコレステロールが高すぎるので1日1個にしましょうってのは、
今は栄養学的に否定されたけどね。
437無記無記名:2006/09/03(日) 07:58:54 ID:KDvay4cj
否定されていたってのは知らなかった。
10個喰っても平気だって話もあるのな

http://www.c-com.or.jp/public_html/cce-08rd03-20030210.htm
http://health.biglobe.ne.jp/colum05/item25.html
http://www.e-chikusan.com/tori/tori-news/keiran/keiran8.htm
438無記無記名:2006/09/03(日) 09:14:24 ID:RiDTt6Wh
減量用で一番効くのはどれですか?
439無記無記名:2006/09/03(日) 09:15:35 ID:m4BJfo7i
そんなものはない
440無記無記名:2006/09/03(日) 10:04:41 ID:If89CCLm
減量したいのに余計なものを体に入れてどうする
441無記無記名:2006/09/03(日) 10:37:14 ID:Th5Dohhf
WPCは乳糖とか余計なものも大分残ってるからね。
チャンプ買った人の中に、チャンプ飲んだらお腹を壊したと書いてる人が時々居るのはそのせい。
WPCがWPIに勝っている点は何もない(製法を考えたら当たり前)。ただ値段が安いというだけ。
そしてWPIが当たり前になってきているので、その値段も大分こなれてきた。

チャンプ=人工甘味料たっぷりで甘ったるい味付けをしたWPCの混ぜ物
何故こんなものが有り難がられているのか、ずっと疑問に思っていたのは自分だけではないみたいよ。
442無記無記名:2006/09/03(日) 10:39:29 ID:YNexila/
こうなったらもう多数決で決めよう!
最高だと思うものを羅列↓
443無記無記名:2006/09/03(日) 10:42:37 ID:PFl+cp5f
ザバス・タイプ1ネオストレングス
444無記無記名:2006/09/03(日) 10:43:28 ID:Z8osBblw
まとめサイト読んでこい。
445無記無記名:2006/09/03(日) 10:51:06 ID:2sYBDnu4
最近無知なWPI厨がいるな
446無記無記名:2006/09/03(日) 10:52:05 ID:aGn38M2i
>>432
俺も使おうと思って、オススメを知りたい。
お腹弱いからWPCやめたほうがいいみたいだし・・・
447無記無記名:2006/09/03(日) 10:59:27 ID:gAPFdoYX
>>441
チャンプと同じくらいの価格で同じくらい美味しいWPIのお薦めを是非教えてください。w
448無記無記名:2006/09/03(日) 11:14:07 ID:Z8osBblw
そんなものはない。
449441:2006/09/03(日) 11:33:53 ID:Th5Dohhf
どういう反応がかえってくるかと思って試しに書いてみたのだけど、
やっぱりまだまだチャンプマンセーの風潮は続いてるみたいだね。
別に荒らしたいわけではない。1つの問題提起にでもなってくれればと。

質が多少悪くてもそれを量で補おうという考え方は、別に間違いだとは言わないけどね。
量よりも質を求める人も当然いる。チャンプマンセーの人は特にそこを理解して欲しい。
何にも知らずに2chのレスに飛びついて、苦労して海外から取り寄せたのに、腹壊したりしてる人はご愁傷様。

プロテインに味を求める人。
人工甘味料タップリ使っててでも良いのであれば、そういう考え方もアリなんだろう。
ただ少なくとも俺には全く理解できないし、同じように理解出来ない人も居るだろうね。
俺は毎日とるものだからこそ、もっとそういう事には気をつけるべきだと思うだけ。
別に考えを押し付けるつもりはないけど、こういう考え方もあるって事を知ってもらえれば。

WPCがWPIに比べて優れているのは値段のみ。
>>445辺り活性ペプチドがどうとか言いたい人がいるっぽいが、WPIでもそれを上手く残す製法もあるよね。
>>445は、値段以外で優れている点があるのであれば、説明宜しく。
何かといえば○○厨と煽るが、説得力のある説明を期待しておくよ。
450無記無記名:2006/09/03(日) 11:44:47 ID:KDvay4cj
で、貴方様のお使いになってるのは何です?
451無記無記名:2006/09/03(日) 11:49:57 ID:gAPFdoYX
だから、さっさとお薦め教えろよ。
452無記無記名:2006/09/03(日) 12:24:43 ID:JWY5PZn4
>>449
ヲマイ神経質なヤツだなぁ。
だからデカくなれないんだよ。

人工だろがなんだろがいいじゃん、ウマければ。

WPCでもWPIでもどっちでもいいじゃん、蛋白質入ってれば。

そんな事ウダウダ考えてる暇があったら、ガンガン食って、ガンガントレして、ガッツリ寝るヨロシ!
453無記無記名:2006/09/03(日) 12:36:43 ID:b8sg9lZY
毎日取るものだからこそ、味を重視するって考えも世の中にはある
少し頭を柔らかくしよう
454無記無記名:2006/09/03(日) 12:40:09 ID:FFmwN1CS
>>452
同意だアミーゴ
つーか結構神経質にプロテインを吟味して買ってる人っているんだな
俺なんか気分しだいで毎回違うの飲んでるような適当ぶりだから関心する
455無記無記名:2006/09/03(日) 12:40:44 ID:m4BJfo7i
WPIを1ドル分
WPCを1ドル分
WPCの方が効果的ジャマイカ
乳糖不耐性の人はWPIしかないが
456無記無記名:2006/09/03(日) 12:49:07 ID:YNexila/
なんでもいいならこのスレくんなよ
457無記無記名:2006/09/03(日) 12:52:54 ID:m4BJfo7i
WPIで飲める味で安いのがあるなら知りたいけどな。
458無記無記名:2006/09/03(日) 12:54:52 ID:aGn38M2i
WPIは大体キロ3000円くらいしかないんですか・・・?

あとWPCてどれくらいの人がお腹壊すんですか?
お腹弱くて気になるんですが・・・
459無記無記名:2006/09/03(日) 12:58:37 ID:Z8osBblw
牛乳飲んで腹がゴロゴロなるやつはヤヴァイ。
460さっきの子 ◇vUo//O.X1M:2006/09/03(日) 12:59:58 ID:czlsyAi8
>>456
うるせーよ雑魚www
461無記無記名:2006/09/03(日) 13:04:21 ID:ucPqXwI1
うちの猫も牛乳飲んだ後ゴロゴロしてくるよ
462無記無記名:2006/09/03(日) 13:06:22 ID:dmoC1G7D
俺もさっきメシ食ったばかりなのでいまゴロゴロしてるよ
463無記無記名:2006/09/03(日) 13:06:23 ID:DsoS6ig9
チャンプうまいって…
今まで何食ってきたんだ?

この板来て評判よさそうだからまとめ買いしたけど
正直うまいとは言えないよ
まあサプリにうまさ求めちゃいかんが
この板での評価は不思議だ。
464無記無記名:2006/09/03(日) 13:09:59 ID:0emVgqhk
プロテインを普通の食事のように、美味しく食べるものと捉えてないから味は全く気にならないなぁ
昔は青汁も飲んでたw
465無記無記名:2006/09/03(日) 13:11:02 ID:kTyH8qki
チャンプバナナをフルーツジュース割りマジウマー
とりあえずうまくて成果出てるからおれはこれでいい

行き詰ったり腹下すようになったら他の選択肢も考えるけど
466無記無記名:2006/09/03(日) 13:22:13 ID:m4BJfo7i
>>463
俺もチャンプの味は微妙だと思う。
Syntraxに今度行ってみようかと。
467無記無記名:2006/09/03(日) 13:56:18 ID:2V8QOMDN
確かにチャンプは不味いし品質もちょっとな
まぁ安いからガブカブ喰うならいいのかな
いかにもアメリカじん好みの味付けでアメのスーパーで売ってる安いドーナッツを思い出す味だ
468無記無記名:2006/09/03(日) 14:03:44 ID:aGn38M2i
牛乳1,2杯は平気です・・・
WPCでも大丈夫ならチャンピオンのピュアホエイスタックってのがベストですかね??
469無記無記名:2006/09/03(日) 14:06:55 ID:ydZoU/DM
>>463
プロテインにしてはってことでしょ。
470無記無記名:2006/09/03(日) 14:14:58 ID:8ixdKKX9
おなかを下すってどの程度のことを言うんですか?
自分はプロテインを一日60グラム摂ってるんですけど、プロテイン摂るようになってから一日一回大便が出るようになりました。
471無記無記名:2006/09/03(日) 14:35:36 ID:YNexila/
腹がゴロゴロいってビチ糞出ます。
472無記無記名:2006/09/03(日) 14:40:25 ID:Z8osBblw
>>470
じゃあ摂らなかったら一生大便出ないのかw
473無記無記名:2006/09/03(日) 14:55:09 ID:YNexila/
プロテインって凄い(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
474無記無記名:2006/09/03(日) 17:12:19 ID:iBY2+H1V
チャンプは腹には優しいと思う。
牛乳不耐性な俺でも下痢しない。
水か豆乳で、薄めに溶かして飲んでる。
甘いけど、薄めならいける。
475無記無記名:2006/09/03(日) 17:15:27 ID:qCN7d4Ku
>>441>>449は激安プロテインスレでピュアテインを必死に勧めてる奴に似てるなw
476無記無記名:2006/09/03(日) 17:20:07 ID:Z8osBblw
シントラのネクターは神。
あまりのフレーバーの良さに本当にWPI90%レベルなのかが怪しいぐらい。
人工甘味料をまったく気にしない金持ちはこれしかない。
過去に、ファジーネーブル、ラテ、ナチュラルデリシャスティーをレポした。
477無記無記名:2006/09/03(日) 17:27:55 ID:m4BJfo7i
牛乳200mlとチャンプ1scoop比べたら、牛乳の方が乳糖多いよね?
>>474はそのせいだよね、多分
478無記無記名:2006/09/03(日) 17:29:23 ID:cXq4HS5d
腹がゴロゴロ言うけど以外にウンコが普通だったりして良く分らん
必要以上に屁をする時に実が出ないように警戒しちゃったりして
479無記無記名:2006/09/03(日) 18:10:52 ID:Fc6kQeOs
>>468の考えはどうですか?OKなら購入しようと思います。
480無記無記名:2006/09/03(日) 18:55:20 ID:4iDtyJ48
こんなスレがあることを始めて知ったヽ(・∀・)ノ

今まで国産プロテインをバカ高い値段で買ってたんだけど、輸入ものを使ってみるよー。
とりあえずチャンプのダブルパック買って、飲みやすいの探してみまつ。
481無記無記名:2006/09/03(日) 18:57:22 ID:gXJolJ+P
>>480
フェデ使ってる業者には注意しろよ
482無記無記名:2006/09/03(日) 19:02:01 ID:ghtZq9o0
牛乳なんですが、低脂肪乳は乳糖が多いから普通のがいいとかありますか?
自分は毎日骨太で飲んでますが。
483無記無記名:2006/09/03(日) 19:24:21 ID:Td0XsvZu
数日前からいきなり、プロテイン飲むと気持ちが悪くなって
吐き気がするようになってしまったんですが、
似たような経験をお持ちの方いらっしゃいますか?
484無記無記名:2006/09/03(日) 19:34:43 ID:4iDtyJ48
>>481
フェデってなんじゃらほい……
485無記無記名:2006/09/03(日) 20:13:32 ID:/WGiURrt
>>449
お前はチャンプをけなすだけか?偉そうに言いたいんならWPIですすめれるものを挙げてみろよ
486無記無記名:2006/09/03(日) 20:25:08 ID:m4BJfo7i
>>484
fedex
487無記無記名:2006/09/03(日) 20:31:00 ID:Q8T2SWjF
488無記無記名:2006/09/03(日) 21:12:50 ID:gAPFdoYX
Fedexってそんなことになってたのか。知らなかった。
489無記無記名:2006/09/03(日) 21:17:47 ID:/WGiURrt
490449:2006/09/03(日) 21:33:02 ID:Th5Dohhf
予想通りの反応だね。
人の事をWPI厨と呼ぶわりには、値段以外でWPCがWPIに勝っている点を挙げろ
と言っても何も反応が無いし。(何も無いのだから当たり前だけど)

チャンプ持ち上げてるレスって、理論的な根拠とかそういうのが全くない。
甘ったるくて安いのだけが取り得。
まぁ、マックシェイクが美味いとか思うやつにはチャンプがお似合いだよ(w

あぁそういえば、チャンプってビーフプロテインなんかも出してるみたいだから、
製造ラインでそんなのが混入してなかったらいいね。
491無記無記名:2006/09/03(日) 21:35:58 ID:WRBrTdFI
>>490
もうわかったからおすすめのWPIでも教えてくれよ
お前がそこまで必死な理由もわからんし
492449:2006/09/03(日) 21:36:00 ID:Th5Dohhf
↑では単なる荒らしになってしまうから、初心者の人にも参考になるよう、
ホエイプロテインの選び方を書いてみる。
他スレに張ってあったものをアレンジして使わせてもらう。

・WPIである事
・WPIでもイオン交換法によるものではなく、CFM製法に代表されるような濾過製法
・濾過製法でも低温処理で蛋白質の変性を抑えたもの

全てを満たすものが最高級といえるが、このうち上2つを満たすものなら、
値段もこなれてきている。

イオン交換法は極限まで蛋白質含有率を高める事が出来るが、濾過製法に比べる
と欠点がある(気になる人は自分で調べてくれ)。蛋白質含有率ばかりに拘ってる
人は、この辺りが理解出来てない。

・人工甘味料で気持ちの悪い味付けをしていない
・溶けやすい
・値段

この辺りは、懐具合と好みでどうぞ。

以上の条件を満たすプロテインを探すといいと思うよ。
これだけでもある程度は絞れると思うので。
プロテインスレ乱立してるし、このスレなんて27スレまでも伸びてるのだから、
すぐに商品名も挙がると思うよ。
挙がらなければ27スレも何語ってきたの?って感じだけど(w
493無記無記名:2006/09/03(日) 21:38:15 ID:WRBrTdFI
>>492
いやだから具体的な商品を教えてくれよ
494無記無記名:2006/09/03(日) 21:39:20 ID:g7pVX5lp
>>490は典型的なプロテイン脳w5年以内に死ぬなw
495無記無記名:2006/09/03(日) 21:45:24 ID:BJmHwzGH
WPIも結局、胃酸で殆ど変性してしまうんじゃなかったけ?
496無記無記名:2006/09/03(日) 21:48:15 ID:Z8osBblw
有効成分的にはGMPとか小ペプチドだな。
それらは人体の消化器系の働きを促進するから
CFMのWPIがいいわけ。
497無記無記名:2006/09/03(日) 21:50:36 ID:TD9F4Xjn
>>491
わざわざこんなスレで喧嘩売らんでもいいのに。
ビーフプロテインの事は禁句www
498無記無記名:2006/09/03(日) 21:54:47 ID:4iDtyJ48
>>486,487
ありがとん。ってかみんな親切だねヽ(・∀・)ノ
499無記無記名:2006/09/03(日) 21:57:23 ID:sJZ9pAy0
まだ夏休みが終わっていない部落があるようだな。
500無記無記名:2006/09/03(日) 22:12:34 ID:iBY2+H1V
チャンプのホエイプロテインとビーフプロテインが
同じ製造ラインで作られてないことを祈り
チャンプ飲んで寝る。
501無記無記名:2006/09/03(日) 22:13:06 ID:Rm8lS43/
2年ぶりにプロテインのみはじめたら
2ヶ月で体重が7キロ増えた。
ほぼ筋肉で増量。
いやいやトレーナーもびっくりしてた。
トレーニング歴10年。
502無記無記名:2006/09/03(日) 22:13:37 ID:WRBrTdFI
ID:Th5Dohhfとは会話にならねえな
503無記無記名:2006/09/03(日) 22:21:18 ID:jo0H0U47
農薬を沢山浴びて育った遺伝子組換え穀物を餌にしている牛の乳から生成したタンパク質に
人工香料、甘味料を世界一甘党な国の人たちが満足出来るまで混ぜあわせ
出来上がったものはろくに検査もされず、またその検査基準を定めているのは
日本では危険指定されている牛肉の部位を国家レベルで平気で送りつけてくる国
504無記無記名:2006/09/03(日) 22:33:33 ID:xMYRn1hN
すまん、いままで不思議に思いながらも
質問出来ずにいたんだが思い切って質問させて下さい!!
食品会社で主にハムを開発して作ってるんですが
ソイプロテインってのは粉末状大豆たん白の事?
もしくは、大豆たん白質のオリゴペプチドの事ですか?
ハム製品の安定化とかに大量に仕入れたりしてるんだけど
ソイプロテインに似てるんだよなぁ
匂いとか味が ってかそのものだったりして (^^;;
505無記無記名:2006/09/03(日) 22:40:16 ID:QmNwQwyu
粉末状大豆たん白
506無記無記名:2006/09/03(日) 22:59:07 ID:4J8bBDe8
>>504
ソイプロテインよりオリゴの方が数段上!!!
流してくれ!!!!!!!
507無記無記名:2006/09/03(日) 23:01:32 ID:Fc6kQeOs
何度も聞いて悪いんだけどwpcならチャンプのピュアホエイスタで大丈夫??
508無記無記名:2006/09/03(日) 23:16:36 ID:XmYP5uOh
はい、大丈夫ですよ。
509無記無記名:2006/09/03(日) 23:18:44 ID:caAR0JWG
すみません
ウェイトトレーニングはしてないんですが
聞きたいことが
アミコラってプロテインと中身がほとんど同じ?
510無記無記名:2006/09/03(日) 23:39:58 ID:Qkkz3vGu
美味しいプロテインを探して初めてここにきました。
「飲みやすい」くらいで考えていたのが、レス見てるとすごく美味そうで期待して
チャンプのストロベリーを1つ買ってみることにしたんですが、
テンプレで探してみると、
1〜2つならとりあえず内藤かMEくらいですかね。安い所は。
511無記無記名:2006/09/03(日) 23:42:12 ID:wp4OENRo
1つならヤフオクとかでもいいんじゃね?
512無記無記名:2006/09/03(日) 23:45:11 ID:gXJolJ+P
>>510
MEで3種類買え
513無記無記名:2006/09/03(日) 23:52:26 ID:Qkkz3vGu
>>512
ストロベリーとバナナとトロピカルサンライズ味ですか?
そんなにいらんのです。「ソフトマッチョ」目指してるんでw
514無記無記名:2006/09/04(月) 00:17:17 ID:xDbg6ND5
>>513
おいおいソフトマッチョ目指すならザバスウェイトダウンと決まってるぞw
515無記無記名:2006/09/04(月) 00:42:55 ID:At+4uRb5
>>492
そういう考え方の君が、
これはいいとおもう商品名は出せないのかい?

つうかおまい、前に果糖がなんとかする論文を出せってしつこく書き続けたり、
精神科医だと偽ってみたりしてたあの長文メンヘル君だよね?
すぐ分かるなぁw
516無記無記名:2006/09/04(月) 00:50:10 ID:xDbg6ND5
>>515
リアル池沼は放置しようぜw
517無記無記名:2006/09/04(月) 00:50:12 ID:A0fX/RK+
>>514
それってソイじゃなかった?マズいのはいらんw
っていうか、ソフト〜は冗談で、まあやりすぎない程度って意味ですぅ。
518無記無記名:2006/09/04(月) 00:50:53 ID:A3HZL+bu
ていうか>>492の内容なんて散々既出だが。
今さら長文書く奴も書く奴だし、それに噛み付く奴も噛み付く奴だ。
http://www.bodypowermag.com/online_article/davidhalton5.html

あと他スレから拾ってきたやつだが
http://www.weider-jp.com/pickup/mpickup3.html
519無記無記名:2006/09/04(月) 00:59:27 ID:A3HZL+bu
あと>>490辺り見るとワザとやってるっぽいが、プロテインスレでチャンピオン叩くと間違いなく荒れる。
それだけ使ってるやつが多いって事だよ。ま、業者必死だなと感じるレスがたまにあるがw
520無記無記名:2006/09/04(月) 01:14:10 ID:JSs4ehY2
>518-519
でもそれ読んだらやっぱりチャンプは駄目って気がする。
最近腹壊すのもこれのせいっぽいし、次の探したいけどめんどくさい。
何より金がないw
521無記無記名:2006/09/04(月) 01:33:03 ID:NN6NskHW
プロテインやめてBCAA・牛肉・カツオ・もやしにしたら絞れてきた
プロテインだけのダイエットではあんまり絞れなかったのに・・
プロテインは体でかくするためのだけものなのかな?
それだけ飲んどけばバリバリムキムキになるプロテインない?っぽいやつでも
ないかそんなの
>>501マジ?どこのやつ?

522無記無記名:2006/09/04(月) 01:44:29 ID:U52xjWbs
>>490
日本でWPI取り扱い業者といったら限られますね
宣伝乙w
523無記無記名:2006/09/04(月) 01:52:45 ID:BjdOj7O1
>>520
WPCが殆どだがホエイで、味がそこそこ、安い。
チャンプを選ぶ理由はこれ。
>>521
多分、プロテインに対する認識及び使用法が間違っているんだろうな
524無記無記名:2006/09/04(月) 02:01:41 ID:A3HZL+bu
>>522
なぜ日本限定かが分からないし、こういうのを見るとそれこそ業者かと勘ぐりたくなるな。
ノンフレーバーではないけど、WPIにこだわるならUltimate Nutritionが色々出してるよ。
国産ならファインラボが一番安いか。

>>523
> WPCが殆どだがホエイで、味がそこそこ、安い。
> チャンプを選ぶ理由はこれ。
↑激同
525524:2006/09/04(月) 02:15:44 ID:A3HZL+bu
悪い。間違えた。
Ultimate Nutrition→Universal Nutritionに訂正。

でも偶然Ultimate NutritionもWPI製品を色々出してる事を知ったw
使ったことないけど評判はどう??
526無記無記名:2006/09/04(月) 06:10:19 ID:Itu0D6sX
プロテインバーってどうなんですか?スニッカーズ感覚で食べれそうでかなり美味そうなんですけど
527無記無記名:2006/09/04(月) 07:59:09 ID:+dkqggkB
>>526
ピンキリ。レポが限りなく少ないから人柱よろ。
528無記無記名:2006/09/04(月) 10:35:39 ID:At+4uRb5
   ∩___∩
   | ノ       ヽ            |
  /  ●   ● | クマー        J
  |  ///( _●_)//ミ
 彡、  /⌒)(⌒ヽノ
  ./  /  / \ \
  l   ノ    `ー‐'
529無記無記名:2006/09/04(月) 11:22:32 ID:N0ZdBmYH
>>526
いかんせん、どーにも高い。
値段が気にならない人には、超便利物。
530無記無記名:2006/09/04(月) 11:52:23 ID:cX/WBd/v
みんな外国製&日本製がどうだとか、AQUAがどうだとか・・・いちいち関係なくね?みんな彼氏か自分の精液を飲めばいいじゃん・・・。あっ!そうそう、筋トレ後30分以内にな!!
531無記無記名:2006/09/04(月) 12:10:25 ID:o2DfFjqR
プロテイン注入の儀式

     l'´ ̄`l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l
    |   | u                |
    |   |     ヽ      /       |  ああ〜
     |  :J |   ●  ヽ----/   ●  |
...   |   |         ヽ  /       |  男の子も
.    |   |           ヽ/       |
.     |   |                J   |   相当いいYO!〜
..   |   |                      |
    |  \                     ト、
   ミ    \           __  、| |
((  ミ   ミ  \ ,.ミ'´ ̄ ̄``    `ヽ、|          力
   ミ、  ミ    \           i.     ゙レ、           勹
   |   ミ、 ,'  J              l
    L.___|_ l                l { γ -─- 、
      |    l    -、         ヽ   ,. '´       ヽ
     |     !       ヽ         ヽ ,.'        ,、  ヽ
    ./´ ̄`V      ,ヽ、          ,' ,'  ; ,.  ,: , ハ :, , ヽ
    / 、  |      / ∪、`ー     7! ; : ; /_'/./_/  Li_l  !
   ./   i   |       /   ヽ   ヽ 〃 入  | ;:「 ____...    リjリ
   !.     !     /     ヽ       (`wi| __..   ` ̄lノ i ゥ・・・ゥン・・・・
   `ー‐ゝ、 '    /      ヽ___,.-‐'"⌒゙    °,,,  ,  ̄/..へ
       `ー--‐'     ,. -‐'"´            〜 '''ノ. _ノ ヽ
   力          /"ー─------<二/  ´ヽ、-<r"/,ー、 丿
     勹      { 〈                )、 Y  `ゝ(_/_/./'
             } `ー----------─一--‐'´ ̄´
532無記無記名:2006/09/04(月) 13:19:34 ID:GGpAAJ/T
プロテインのむようになってからしょっちゅうウンコが出ます。大体一日2回くらい。
腹が下るってことは幸い無くて、普通の固いウンコなんですけどこれってプロテインの副作用みたいなものなんでしょうか?
後くっさい屁も頻繁に出るようになって困ってます。
533無記無記名:2006/09/04(月) 13:32:41 ID:xDbg6ND5
>>532
oremo sousa
534無記無記名:2006/09/04(月) 13:35:55 ID:GGpAAJ/T
>>533
やっぱり職場とか学校では頻繁にトイレに行くようになりましたか?
535無記無記名:2006/09/04(月) 13:39:03 ID:HZD5iQQC
>>532
minna sousa
536無記無記名:2006/09/04(月) 18:51:37 ID:4CQjp23o
MUSASHIってどうなの?
537無記無記名:2006/09/04(月) 19:38:52 ID:uvWfoHZK
個人的な意見で結構です。
どっちがいいですか?
・Champion ピュアホエイスタック
・MRM メタボリックホエイ
538無記無記名:2006/09/04(月) 19:47:29 ID:D58dH1x4
>>532
プロテインが濃過ぎじゃないかな?
俺は1スクープを300〜400CCの水又は豆乳で割って
1日に2、3回飲んでいるが屁は多少多い以外は問題ないよ。
メーカーはチャンプだけど。
539無記無記名:2006/09/04(月) 20:05:09 ID:H5Z9mWLw
へぇ〜
540無記無記名:2006/09/04(月) 20:25:12 ID:Py7ES/4X
>>504です
ちょっと意見を聞かせて欲しいのですが
アミノ酸になる前のと言いますか
かなり大豆ペプチドよりのプロテインなら
仕事で使ってるのですよ
ペプチドに限りなく近い(精製が進んでる)ので
若干苦味はあるのですが、無添加ですので
フレーバーに弱い方や自分でポカリやジュースに溶いて
飲む方なら問題無いかと
それならパレット単位で取れば1キロ1500円切って仕入れる事が出来るのですが
需要ってあるのでしょうか?
製品自体は皆さんが口にするハムなどに使われていますし
今日、営業に聞いて見たら私が使ってる製品は
ソイプロテインとして販売する製品を更に精製したものだと
分かったのですよ
儲けなんていらないから格安プロテインとして
配布出来ればと考えているのですが・・・・
541無記無記名:2006/09/04(月) 20:34:56 ID:UnVDrUBb
>>540
そうだな・・じゃまず実行しろよ。
542無記無記名:2006/09/04(月) 20:38:10 ID:1ccDblUu
交通事故でひざ下の内出血が酷く、全体的にまだ紫。
こういう時ってプロテイン飲んだら少しは治りが違うんだろうか??

あー、早くウイエトやりて〜〜!
543無記無記名:2006/09/04(月) 20:38:27 ID:9sIwLVEg
>>540
ホエイ等の乳清のプロテインがダメな体質の人もいるから需要はあるかもね
俺は買わないけど
544無記無記名:2006/09/04(月) 20:47:30 ID:bXM9AveN
>>540
>ソイプロテインとして販売する製品を更に精製

することによって、プロテインに要求される成分が
失われたりはしていませんか?

ハム加工用に最適化されている物が、トレーニング
にも適しているかについて判る方がいらっしゃれば
意見を伺いたいです。

とりあえずは市販のソイプロテインと成分を比較
出来れば参考になるのですが。
545540:2006/09/04(月) 21:55:51 ID:Py7ES/4X
>>541 安易に実行すると何事も失敗するかもしれません
(その可能性が高くなります)
広く意見を聞いて見て思案しながらも
着実に進めて行きたいと考えております

>>543 需要ありそうですか
安価で供給出来るパッケージと梱包を考えてみる事にします
構想段階ではありますが1キロ〜2キロ単位でジップロック形式で口を圧着し
ダンボールで梱包すれば大丈夫かと考えいます
一部外国産プロテインのようにプラの大きな入れ物より安価で済みます

>>542 事故ってしもたの?凹むよな オイラも経験あるし
そん時はオイラが悪かったし怪我したりで凹んだよ

>>544 レスサンクスです
大豆ペプチドとは元来
食品中のたん白質は消化酵素によりアミノ酸に分解されます
その一部はアミノ酸がいくつか結合したまま小腸で吸収され
これがペプチドと呼ばれる物質で、大豆たん白から生成する大豆ペプチドには
吸収スピードが速いという特長があります
私の扱っている大豆ペプチドはかなり
アミノ酸に近いです アミノ酸とプロテインの間とは言えません
市販のソイプロテインと成分を比較ですね 
アミノ酸→ペプチド→プロテインの順で精製度合いは下がって行くので
決して負ける事はないと思いますが一応は両方を
成分室へ出してみます(職権乱用w)
ソイプロテインしかり、ホエイもそうですが
アミノ酸に近ければ近いほど 美味しくないのです (^^;;
ですので市販品にはかなりのフレーバーと香料、甘味料が
入っているはずなので同じ20gなら
成分表で劣るはずは無いと思いますが
やって見なければ分かりませんね ご指摘ありがとうです
546無記無記名:2006/09/04(月) 22:39:32 ID:iRNSX6jk
>>545
とりあえず、大豆ペプチドとしてヤフーオークションで売ってみてくれ。
結構需要あるとおもふ。値段しだいで折れも買うかも…
547無記無記名:2006/09/04(月) 23:07:27 ID:A3HZL+bu
>>545
俺も最近ソイを見直しつつあるので、値段次第で買うと思うぞ。
548無記無記名:2006/09/04(月) 23:19:52 ID:+dkqggkB
バルクはゲイナーとかだけじゃなくバーとか出さないのかな…
549無記無記名:2006/09/05(火) 02:11:26 ID:oubjq/O9
プロテインの缶ってどう処分したらいいの?
普通にコンビニのゴミ箱でいいかなぁ。
550無記無記名:2006/09/05(火) 03:19:35 ID:eAigTRiV
なんだか面白い流れになって来たね。
>>545のあまりの知識の深さに惚れそうウホッ。
551540:2006/09/05(火) 07:38:54 ID:1I04dmwU
>546  ヤフオクに出すと
希望価格付けてそのまま売りきりにしても
手数料分を初めから乗せる形になります
まぁそれでも1キロ/1500円弱に
抑えて・・・かなり簡易包装になるでしょうけど
ヤフオクとかの方がシステムがしっかりしてるので
譲る方にしても安心かもですね。

おさらいすると
1、成分室からの返答を待つ
2、より安い梱包方法を考える
3、安価で発送出来る所を見つける
4、製品単価を抑えてみる

こんなもんかな???
552無記無記名:2006/09/05(火) 09:58:28 ID:I7BpPjr5
>>551
な〜なんでそんなにやさしいんだ?
なんか裏があるとしか思えんのだけど。
553無記無記名:2006/09/05(火) 11:06:37 ID:u5eyW1no
>>551
包装重量は2〜4キロ程度にした方がいいかも。
554無記無記名:2006/09/05(火) 11:15:23 ID:e1qQjycL
キロ1500は全然安くないぞ
もっと安くしろ
555無記無記名:2006/09/05(火) 11:16:59 ID:4Ce5ckyC
meでチャンプを3つ買うといくらくらいになるんですか??
556無記無記名:2006/09/05(火) 11:22:12 ID:e1qQjycL
>>555
送料込みで16000ってとこだな
キロあたりだと2300円ぐらいか

>>551
分かったか?
そのキロ1500に送料、包装料、手数料込みだと全然安くないぞ
もっと安くしてくれ、お願いします
557無記無記名:2006/09/05(火) 11:33:11 ID:kjkhTVgi
このスレ的に考えれば包装単位は2,27キロだよな。
558無記無記名:2006/09/05(火) 11:37:12 ID:vg6TLEHD
いや、1か月分=5kgが最小単位だ。
559無記無記名:2006/09/05(火) 11:57:14 ID:wEME5atT
今、水泳のあとにウイダーのボディデザインを飲んでいるのですが、
他にオススメの物って何かありますでしょうか?
当方、女です。

↓ボディデザイン
http://www.kenko.com/product/item/itm_6531009072.html
560無記無記名:2006/09/05(火) 12:02:50 ID:kjkhTVgi
むちゃくちゃ高いな。ぼったくりみたいに見える。
561無記無記名:2006/09/05(火) 12:10:39 ID:u5eyW1no
>>559
うひょーーー、タンパク質含有量が炭水化物よりもすくねえ!
まんず、ゴミ扱いだな。プロテインとは呼べん。しかも200gって……

タンパク質が80%以上の物探せよ。>>1から
562無記無記名:2006/09/05(火) 12:20:37 ID:hhBmIM+d
>>559
激しい筋トレでもしてない限り、普段の食生活の中で少し高タンパク低脂肪を心がければ、
プロテイン(このスレでいうプロテインとは主に蛋白質含有率が最低70%を超えているものを指す)
なんて不要だと思うけど。別に筋量増やしたいわけではないんだろ?

この品はカゼインプロテインなので、蛋白質含有率が低く、需要が少ないので値段も高い。
カゼインプロテインの長所・短所は↓でも読めばいい。
http://www.bodypowermag.com/online_article/davidhalton5.html
それが分かった上で買ってるのなら、別に赤の他人がとやかく言う問題ではないな。
563無記無記名:2006/09/05(火) 12:27:14 ID:kjkhTVgi
正直、これ買うくらいだったら低脂肪乳飲んでた方が…安くあがるし栄養価も大して変わらんし。
300ml飲めばもうこれのタンパク量超えるんだよなぁ。やっぱぼったくりだ。
564無記無記名:2006/09/05(火) 15:14:18 ID:QQvZ7Jbb
屁が臭い

ヨーグルトは毎日2パック、1キロを摂取しているというのに…

納豆の量を増やすか…
565無記無記名:2006/09/05(火) 15:21:11 ID:b/J/p/BV
俺もだ
臭すぎる、それもすかしっ屁ばかりで、この世の物とは思えん悪臭だ
やっぱり納豆か
566無記無記名:2006/09/05(火) 15:23:37 ID:ajayBChD
納豆にキムチかけて食うと結構効く
キムチは酸っぱくなったぐらいが乳酸菌が殖えてていい
植物性の乳酸菌のほうが腸に届き易いらしいね
567無記無記名:2006/09/05(火) 15:30:30 ID:b/J/p/BV
なるほど、今夜から食ってみるか

ところでオリゴ糖はどうなんたろか
どこかで、オリゴ糖摂取すると腸内細菌が活発になるとか言ってたけど
これならプロテインにぶちこんで飲めるしお手軽なんだが。
568無記無記名:2006/09/05(火) 16:32:33 ID:QIw2z/1J
オリゴとブドウ両方ブチ込め。腸の調子が超良くなると蛋白の吸収も良くなることだろう。
569無記無記名:2006/09/05(火) 17:58:44 ID:2FIOEsvR
個人的にはビオフェルミンの摂取をお勧めする
すげー便秘になるけど。
570無記無記名:2006/09/05(火) 18:41:15 ID:dKcjO7ZU
お前らプロテイン1日1kg、肉3kg、牛乳9L、納豆20パック、卵25個食った上での話しなんだろうな
571無記無記名:2006/09/05(火) 18:42:02 ID:+4P5vv2T
>>570
面白くないよ
572540:2006/09/05(火) 19:01:43 ID:7LkHde53
>551 なんででしょうw
ただプロテインにしてもペプチド、アミノ酸にしても
高いです 私も輸入して飲んでますが結構良い値段しますよね
それが私の手の届く所に同じと思われる(まだ仮定です)物が
あるのでそれならと思った次第です 

>554 ご指摘どうもです
それはどの商品と比較してでしょうか?
比較する物があれば分かりやすいです

>557 
2,27キロ難しいですよ〜
会社で終業からなら場所を自由に使って良いと判子もらいましたが
機材(スケルや梱包用など)は一切貸してくれません
まぁ当たり前ですが・・・
1キロや2キロとかなら手動で計るのは簡単ですが・・・

成分室よりの回答は
100g中82%のタンパク質で、20gで16.2gのタンパク質を
補給出来ますが、特筆すべきはたんぱく質実質消化吸収率97%以上
これはプロテインの70%や85%(製品による)
では相手になりません
っとここまでが私の扱っているペプチド
タンパク質をもっと入れる事は可能なんですけど
そうするとプロテイン近くなる 吸収率が下がる(ジレンマ)

 



573540:2006/09/05(火) 19:12:29 ID:7LkHde53
ああ、 >551ではなく>552でした イってきます・・・

アミノ酸とプロテインの一番大きな違いは
吸収率と吸収スピードです。
プロテインは体内で分解されてから吸収されるため
もとから分解された形のペプチドやアミノ酸は吸収率やスピードが
プロテインに比べて優れています。
しかしサプリメントとして摂ろうと思った時には
一番大きな違いは価格なのかなと思います。
同じ量摂ろうと思うとプロテインのほうがかなり安いです。
でも同じ価格のプロテインとペプチド、アミノ酸があった場合
後者の方が優れているのではないかと考えております
また、プロテインとして体に入ったタンパク質は
内臓の各臓器により消化〜吸収されるので
長期間の使用による内臓へのダメージがあります
たんぱく質を分解する必要がないペプチド、アミノ酸の方が
「よくねぇ?」
574無記無記名:2006/09/05(火) 19:21:42 ID:tAWLzVeF
プロテインを一日の許容量以上摂取すると体にどのような悪影響が?
575無記無記名:2006/09/05(火) 19:35:33 ID:QOjYWGDf
肝臓と腎臓に負担がかかる
特に腎炎には注意
576無記無記名:2006/09/05(火) 19:37:00 ID:xV1iaxB0
>>574
屁がいっぱい出る。しかも臭い。
577無記無記名:2006/09/05(火) 19:41:15 ID:C+sqmzcv
>>573
じゃあ食事は消化吸収で内臓に負担がかかるからやめて
点滴だけで生きてく方がよさそうですね
578540:2006/09/05(火) 19:47:20 ID:7LkHde53
既に>575さんが明確にお答えしておりますが
「たんぱく質の常用的な過剰摂取は腎臓にも負担をかけてしまいます。」
(参照URL http://www.sporcopro.com/index.html )
吸収されないタンパク質は腎臓へ行きます分解し体外へ排出するためです 
同じく腎炎に注意です

>>577さん そうですね^^ 頑張って点滴うけて下さいね 応援してます
私は食事も楽しみたいので内臓に負担かける事にします
579無記無記名:2006/09/05(火) 20:22:26 ID:e2Vd9c+f
>>559さん

健康体力研究所のメガバリューはおすすめ。おいしいし、ビタミンミネラル類も添加
されています。他に溶けにくいけど、ザバスのタイプ3もいいと思う。これは
水だけで溶かすと、流し飲む感じになることは否めませんw 個人的には
これも結構好きだったりしますが。

プロテイン含有量にこだわる人が多いけど(当然だが)、
「他にサプリを摂取しないなら」、プロテイン含有量よりも
ビタミンミネラル添加されているプロテイン製品の摂取もアリじゃないかと思う。

国内のウェイトゲイン系の製品は軒並み批判されているけど、
これでも一応は蛋白質20%は含まれているし、
むしろビタミンミネラルの「+αでプロテインの摂取を考える」なら
ウェイトゲイン系の製品もアリかなと。
ましてや、筋肉増量タイプのトレーニングをしている人でないのなら、
気分転換、プラシーボ効果的にこの手の製品に手を出すのも悪くないかなって
気は、私はするのです。
580無記無記名:2006/09/05(火) 20:32:24 ID:Q+UHk3UO
>>573
おいら、年寄りで偏食のかーちゃんに栄養補給の補助としてプロテイン与えてるから、
540の計画スゲェ楽しみに待ってるよ。
チャンプもいいけど、弱ってきた内臓になるべく負担を与えないペプチドやアミノ酸も考えたはいたし、
素材がソイってのも、好ましい。甘くないプレーンだと、小麦粉系の食品に混ぜておやつにしてもいいしね。

こういう需要も無いわけじゃないし、高いって言ってる奴は言えば安くなるかもってエロ心もあるんだろうし、
できる範囲で無理をせず、確実に実現してもらいたいですよ。
581無記無記名:2006/09/05(火) 20:33:14 ID:u5eyW1no
まぁ 無駄に金払うって前提なら、どんな物買ってもいいんじゃね?
タンパク質10%だろうが、それ以下だろうが。

プラシーボ効果望むなら小麦粉にでも、高い金でも払っておけや。
582無記無記名:2006/09/05(火) 20:34:49 ID:P/fUJp+q
蛋白質の足らん分をプロテインで摂る
それだけだ
583540:2006/09/05(火) 21:38:19 ID:7LkHde53
>580 サンクスです 頑張って無い知恵絞っています

色々と親展はさせております ただ送料が840円〜かかる事
もっと安く出来る方法があれば教えてエロイ人!

しっかしまぁスレタイとは外れてきたのでここからは
消えるのが本当かも・・・・スレ立てようかな?
そして最大の問題は1キロ1500円以下で提供するには
1パレット購入なのですが1パレ=10キロ×50袋=500キログラム!!
1キロ1500円だと高い目に計算して75マソです ><
で、でもやる!!きっとやる!
共同購入してもらえなかったら自分で飲み干す覚悟です!
まぁそのまえに8日に有志とポカリやジュースなどで割ってみて
苦さに関して試飲会をしてみます
584無記無記名:2006/09/05(火) 21:43:28 ID:u5eyW1no
>>583
宅配便の送料は、自分自身が代理店になれば安くなるぞ。
結構簡単になれるはず。

2kg以下なら、ヤフーゆうぱっくを使えば540円。

期待してる!
585無記無記名:2006/09/05(火) 21:44:18 ID:tFSGo+cQ
>>583
福山通運パーセル+契約で破格の送料です。
540氏、自分もほしいので是非共同購入させて下さい!
586無記無記名:2006/09/05(火) 21:47:04 ID:tFSGo+cQ
連投ですみませんが、送料は元払いで
東京発送で本州であれば、5kg以下525円で可能です。
30kgでも本州であれば、945円です。
あとは運転手さんと話し合ってさらに値下げしてもらって下さい。
587540:2006/09/05(火) 22:02:12 ID:7LkHde53
>584並びに>585

どもです 今回調べたのは
366×266×150mmで5キロ未満だった場合です
1キロ包装の4袋ならこのサイズのダンボールに
ジャストフィットするのでそうしました (^^;;
っでやっぱりヤフー郵パックが最も安かったです

福山通運パーセル+契約には事前に法人での契約がいるので
屋号だけで良いのなら可能なんですが
恐らくは難しいでしょうね 問い合わせのメールは出しておきました

両人ともお知恵を頂きありがとうございます
588無記無記名:2006/09/05(火) 22:09:54 ID:IHVTEruk
540氏頑張れ。
オレも欲しいから力になれることなら協力するよ。
もちろん金銭的な事も含めて…。
589無記無記名:2006/09/05(火) 22:18:43 ID:eAigTRiV
>>572
個人的には2kgで良い気がしまする。

>>580
何だか泣けるような泣けないような話ですなw
590無記無記名:2006/09/05(火) 22:30:20 ID:JXO1dby1
MEで初めて購入してみました
で教えて欲しいのです

荷物追跡ってどうやるのですか?
日通のHPでできるとか?
591無記無記名:2006/09/05(火) 22:32:29 ID:Gq6gVa4p
MEにやり方書いてあったと思うよ
592無記無記名:2006/09/05(火) 22:56:14 ID:QIw2z/1J
540氏の構想は激安プロテインスレのが受け入れられるんじゃないかね。
一番人気(?)のsato氏のソイプロテイン(4kg8000円)と双璧をはる存在になれる気がする。
通常のプロテインより吸収がいいペプチドってのはおれも興味ある。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1144582860/l50
593無記無記名:2006/09/05(火) 22:59:55 ID:kCq/aORi
MEとかで買うと送料はいくら位かかるんですか?
594無記無記名:2006/09/05(火) 23:05:23 ID:gwcH/DK/
苦くてもいいの?
595無記無記名:2006/09/05(火) 23:17:55 ID:dq7cvIu6
>>540
味はさておき、溶けやすさも調べてちょうだい。

シェイカー使っても、普通のソイはホント溶けづらくて。

期待してるよ。
596無記無記名:2006/09/05(火) 23:54:31 ID:rk0TRQUv
会社には一応話しはしてあるんだよね?
やったはいいが懲戒されました、じゃ浮かばれないよ

溶けやすさは超興味ある。
トレ後に必死にシャカシャカする気にはなれなくてねw
さっと溶けてくれれば味は二の次三の次
597無記無記名:2006/09/06(水) 00:10:27 ID:QcdAxJUO
無認可で食品の販売は問題ないのかな?
598無記無記名:2006/09/06(水) 00:14:00 ID:7VICZIx3
sato氏のソイプロテインって凄く安くないですか?4キロ8000円って外国産と同じくらい安いと思うんですけど
599無記無記名:2006/09/06(水) 00:16:16 ID:0Urczz4f
どっちも成分保証無しのアングラだからねえ
厚生省に通報したらどうなるんだろう
600無記無記名:2006/09/06(水) 00:19:41 ID:MrR9wgiX
ウィダーのマッスルフィットからチャンプに替えてみたんだけど
ウィダー1.2kgを消費するのに1ヶ月
チャンプ2.27kgなら2ヶ月持つかなとおもってたけど
結局1ヶ月でカラになってしまいました
チャンプの赤い手桶みたいなでかいスプーンをやめて
ウィダーについていたスプーンで計量する事にしてみます

あと効き具合は
昔飲んでたウィダー体重増量用ホエイ>チャンプ>マッスルフィット
体重増量用ホエイ:トレ後のパンプ感がとにかく凄かったパンパンに張るかんじ(値段高かったけど
チャンプ:マッスルフィットより早く肉が付くかんじ(でかいスプーンで摂取量が増えた為かもしれないw
マッスルフィット:あまりバンプ感がなかったような(きちんと追い込めてないだけかもしれない
俺的感想でした

ところで
バンプ感
パンプ感
どちらが正解?
601無記無記名:2006/09/06(水) 00:52:58 ID:gxdxFH2c
プロテイン付属のスプーンに、20ccと書いてありました。
パッケージには1度に20gほど取ると良いと書いてあったので、スプーンにも20gと書いてあるものと勘違いして
1度にスプーン1杯分使用していたのですが、だいたい20ccのプロテインは何グラムに相当するのでしょうか?
602無記無記名:2006/09/06(水) 01:22:32 ID:QcdAxJUO
>>601
20cc=20gだけど、20g全部が蛋白質では無いからネ。
含有量はボトルに書いてあるから見てみソ。
603無記無記名:2006/09/06(水) 01:25:32 ID:QcdAxJUO
>>602
ボトル×
パッケージ○
604無記無記名:2006/09/06(水) 01:57:24 ID:cSPJHBnc
20ccでおおよそ8-9gですよ
605無記無記名:2006/09/06(水) 01:57:35 ID:dUqJp6u5
5kgを2つ10kg単位で安く売ってもらえないかな。
兎に角大量に消費するのでこの量でも2ヶ月は持たないから。

味は不味くてもOK但し臭いは無い方がいい。味はジュースで誤魔化せるから。
606無記無記名:2006/09/06(水) 02:06:47 ID:gxdxFH2c
>>602>>604
えっと・・・20ccは20g?それとも8〜9g?
蛋白質の含有量は82.1%みたいです。
607無記無記名:2006/09/06(水) 02:08:48 ID:cSPJHBnc
それなら正味のタンパク質は7gくらい
608無記無記名:2006/09/06(水) 02:20:40 ID:gxdxFH2c
>>607
となると、テンプレのwikiにあるように1回に30gほどの蛋白質を取ろうとすると、スプーン4杯強のプロテインを牛乳などに混ぜて飲むことになるんですか?
溶けるんでしょうか。ちょっと心配です。
609無記無記名:2006/09/06(水) 02:27:45 ID:ELLRAy02
>>602
ぉぃぉぃ。嘘を教えてはいけない。
プロテインパウダーは比重が軽いし、1CC=1gではないよ。
例えば、塩10CCと片栗粉10CCは同じ重さか?違うだろ?
610無記無記名:2006/09/06(水) 02:49:52 ID:qaKthnPu
>>608
だからみんな溶けやすいものを探しているのさw
必ず30g摂らなければならないものでもないし、自分の運動強度・目的に合わせた方がいいね。
611無記無記名:2006/09/06(水) 03:29:02 ID:1jJP7CH3
チャンプの容器で手擦りむいたぞ。
612540:2006/09/06(水) 07:16:48 ID:csd/6Gci
>592 そうだす
ペプチドの利点は浸透圧の違いからも
素粒子の細かさからも吸収率が良いのです
sato氏って方が共同購入されているHPをはじめてみましたが
ものすごく上手く作られていますね 勉強になりました

>595>596 溶け易さでは
プロテインに負けるはずが無いかと思っております
素粒子も精製もすすでおりますので
文章で言うと「サッと溶ける」と言えば良いのかな?
会社は恐らく問題無しかと思っております使用許可のハンコもらったし
ちゃんと勤めていたかいがありました
保管倉庫も袋詰めの場所も貸してくれる事になっております

>597>599 sato氏も明記されておりますが説明はHP上でされておりませんね
sato氏も同じ見解とは言えません、会った事もないですし
ただ食品といえど薬品や医療機器ではありません
塩(一昔前)アルコール類、お米に分類される免許が必要な物でもありません
あくまでも「共同購入」なので 「砂糖を買って来て皆さんで分けた」に近くなります
これはsato氏のHPを見れば随所に散りばめられておりますね 
希望者を募っているって感じですね 
まぁハム作っておりますので
商品衛生管理者等々の最終的な免罪符は持っておりますが・・・
許可を取っても良いのですが取るにもマネー 使用するにもマネー
なら共同購入として原価で皆で分けたほうが良くねぇ?


613無記無記名:2006/09/06(水) 07:36:26 ID:erdw9HMt
今後の予定はどうなの?
早く試してみたいんだけどね
初めは人柱的要素も多いし1キロ単位で購入できたらいいと思うんだけど
どうかな?
614無記無記名:2006/09/06(水) 07:40:01 ID:UD0wWfeH
SATO氏の場合、素性も知れてるし自分自身も使用していて
なおかつアフターもいい。物もいい。信頼できる。
615無記無記名:2006/09/06(水) 08:28:04 ID:0Urczz4f
>>612
海外輸入で未認可の薬品1粒を毎日飲むよりも
このスレのキチガイ筋肉ヲタみたいに毎日大量100グラムの謎の粉を
1年365日飲み続けるほうが何万倍も危険性高いよ

あんた1人が個人的に安全と品質を保証してるだけでは
責任の重さと比較したらずいぶん軽いなと思うね。

薬害エイズみたいに10年後にこのスレから大量の癌患者が出てもおかしくない
安部被告とあんたは同類に見える

>>614
素性が知れてることとアフターがいいことはプロテインの品質となーんも関係ないな。
「物もいい」は根拠不明の信仰心だけじゃん。
616無記無記名:2006/09/06(水) 09:46:43 ID:1jYZk0/J
安部被告まで出してきたかwこいつキモイなw
617無記無記名:2006/09/06(水) 10:49:54 ID:HJcouO34
大豆たんぱくほしいです。マジで。ためしに1kg〜2kgほどの量で買いたいんだけど、
ムリなら贅沢はいいません。4kgでも「さっと溶ける」のであれば、
買ったあとだぶつくことはないでしょう。飲みきれるでしょう。

出来ればビタミン・ミネラル類の分析、表示もよろしくお願いします。


決まったら、別にHP(商用OKのブログでもいいから)つくって
そこで募ったほうがよさそうな感じもしますね。他人が勝手にこんなこと
言うのもなんですがw
618無記無記名:2006/09/06(水) 11:43:19 ID:DiGM9HjF
ザバスの大豆ペプチドは840gで8400円・・・バカ高ぇ。
http://www.kenko.com/product/item/itm_9011069072.html
キロ1500円程度ならお試しってことで注文させて頂くっス。
619無記無記名:2006/09/06(水) 12:14:22 ID:erdw9HMt
>>540氏のは共同購入なんだし、すべて自己責任で購入摂取すれば良いだけ
オクで米や果物買うのとなんら変わり無いと思うが
620無記無記名:2006/09/06(水) 12:33:06 ID:UD0wWfeH
>>615
オマエみたいなガイキチはどこにでもいるんだが
オマエがここにいる理由がわからん・・
621無記無記名:2006/09/06(水) 12:47:57 ID:erdw9HMt
>>620
どっかの業者だろ
622無記無記名:2006/09/06(水) 15:01:25 ID:YqJRfIpn
そんな格安で大豆ペプチド売られたら困るもんなw
623無記無記名:2006/09/06(水) 15:06:12 ID:1jYZk0/J
業者か
624無記無記名:2006/09/06(水) 15:16:38 ID:GZKvQLtk
早く>>540氏のペプチドを試したいです。
業者の叩き文句は、相手するのはやめましょう。
625無記無記名:2006/09/06(水) 15:27:23 ID:IWTnHzD2
SATO氏の商品の写真がないから買うのが怖いんだけど…。

>>612
なんで最後だけ言葉が悪くなるんだろw<よくねぇ
540な人はソイなのに吸収率に着目してる感じなんですかい?
626無記無記名:2006/09/06(水) 16:46:12 ID:JMFfoP9D
初めてプロテイン買おうと思ったけど
スレ見てるうちにどれがいいかわからなくなってきたぜ。
627無記無記名:2006/09/06(水) 17:11:46 ID:1jYZk0/J
>>626
とりあえずザバスではないのはわかったでしょ?w
628無記無記名:2006/09/06(水) 17:34:59 ID:JMFfoP9D
>>627
DNS・ザバスは避けてみる。
チャンプかウィダーあたりかね。
629無記無記名:2006/09/06(水) 18:00:07 ID:gS9dR/d0
ウィダーはザバスと相場かわらんでしょ。
630540:2006/09/06(水) 19:14:36 ID:aFMEaRrA
>613 現状どこまで進んでいるかですね
1、ジップロック容器はサンプルを取り寄せ中です
熱圧着用の小型プレスを注文済み(2マソ弱)
ここでも問題が発生しているのですが皆さんが手に取った時に
ジップロックの上をハサミなどで切りそのごジップロックで開け閉めが
理想かと思うのですがそれだと単価が20円弱
しかも最小スロットが1500枚です(約28500円ちょい)
でも、やっぱりただの袋に入ってるよりは良いかな?などとも考え中・・・
ただの袋でも最初スロットは50枚からですが1枚の値段は変わりません
2、ダンボールも注文済みで今日届いてました(4キロ用)
8日に試飲会を開いて 飲んでみれるかを試して見ます
まぁ手元にあるので飲むのは簡単なのですが有志と
ポカリ、ジュースなどで割ってみます
飲める!となりますと後は500キロを頼めば良いだけです
細かな所だと「軽量スプーン」の手配が出来ておりません
何キロで分けるにしてもちょっと大きめの電子スケールが必要になります
(地域重量調整機能付きで容器の重さを差し引いたり出来るのがベスト)
軽量スプーンだけは全く当てが無いなです

 
631無記無記名:2006/09/06(水) 19:19:17 ID:i6WUzgL8
スプーンなんかいらない
味もどうでもいい
632無記無記名:2006/09/06(水) 19:29:13 ID:KAQQT6fX
グローモアの失敗があるから今回は成功して欲しい。
633無記無記名:2006/09/06(水) 19:29:39 ID:Zq21xdXQ
そうさ、分けてもらうのに、スプーンまで要求するのは贅沢だよ
634無記無記名:2006/09/06(水) 19:34:08 ID:HJcouO34
スプーンは、今までに使ったほかの商品のスプーンがあるんだからいらない。
倦怠のメガバリューにも入ってなかったよw

ジップロックは正直つけてもらいたいかな。ないとなると、開封は
でっかいクリップを各自用意してそれで閉めるということになる。
ジップロックがあると、袋倒したりしたとき(何気に結構ある)とかに
助かるんだよね。

635無記無記名:2006/09/06(水) 19:42:32 ID:NecQpwW9
グロモアって一時話題になったけど、すぐ潰れたの?
636無記無記名:2006/09/06(水) 19:43:21 ID:EZkE4N/K
キロ2000+送料でいいよ
ペプチドの希少価値を考えれば。
ペプチド>>>>>プロテインなのにプロテインの価格で売る必要は無い。
そのかわりスプーンや包装もがんがりなよ
637無記無記名:2006/09/06(水) 19:48:49 ID:cGFA4JZc
個人的にはただの袋でもかまわない
別の容器に移せばいいわけだし。
計量スプーンも必要ないけど、何ccで何グラム
かは書いといて欲しい。
638無記無記名:2006/09/06(水) 19:57:03 ID:7r/8xB73
大豆ペプチドに近い物が1kg1500円なら破格だね
(プロテインだとしても安いけど)
俺以前、モリヤのアミノペプチド500g4000円をのんでだが
それとと比較しても安い
ただ大豆ペプチドはものすごく苦いので
飲むのにジュースとかが必須になるかも
苦い分(タンパク質が分解されてるため)
プロテインに比べたら効果が大きかったような記憶がある
販売されて、良さが解りはじめたら
そこそこ売れると思うね。
639無記無記名:2006/09/06(水) 20:05:13 ID:KAQQT6fX
>>635
サイト自体はそこそこ長持ちしてたけど、いつの間にか潰れてた。
目玉のセメント袋プロテインを実際に販売出来たかは不明。
潰れたとこを見るとマルトも売れなかったんだろうね。
>>638
苦味はホエイペプチドと同程度かな?
ホエイはチョコのフレーバーを混ぜたらかなりマシだったよ。
640無記無記名:2006/09/06(水) 20:10:01 ID:GdrYQb1k
>>630
>ジップロックの上をハサミなどで切りそのごジップロックで開け閉めが

大豆ペプチドを買いたいヤツなんかは、スプーンもボトルも糞じゃまなくらい
家にあると思う。だから、いらんのじゃないかな。

FRデジタルスケールは、2KGまでなら精度1グラムまで計れるのが、二千円前後で売ってる。
2KGを越えるとかなり高い。
641無記無記名:2006/09/06(水) 20:11:25 ID:7r/8xB73
>>639
ホエイペフチドを飲んだこと無いからなんとも比較しようないけど
苦い薬の苦さがちょっと薄くなったような感じ・・イミワカル?
以前は水では飲みづらかったから、100%オレンジジュースに
溶かして飲んでた、これだと飲めるよ。
642無記無記名:2006/09/06(水) 20:13:06 ID:ADrEuWbO
考えてみたらチョコもカカオの苦味はあるんだよな
643無記無記名:2006/09/06(水) 20:15:50 ID:7r/8xB73
>>540
安くして貰えるのはありがたいけど
多少は利益を考えた方がいいかも
利益も無いままボランティアみたいにやって
嫌になって終わるより
多少なりとも利益がでて続いた方がいいと思うよ。
644無記無記名:2006/09/06(水) 20:16:47 ID:erdw9HMt
>>630
スプーンもジップロックもいらないよ
で、なるべく経費は抑えて安くしてほしいね。
仮に1kg1500円程度なら多少の誤差なんて目を瞑るぜw
645無記無記名:2006/09/06(水) 20:20:41 ID:KAQQT6fX
>>641
じゃあ似たような感じっぼいね。
646無記無記名:2006/09/06(水) 20:21:43 ID:IWTnHzD2
ん〜なるべく1000円台にしてほしい〜。
2000円台になっちゃうとSATO氏のと変わらん気がするし。
自分もただの袋よりはジップロックの方が良いと思います。
あといきなり4キロも買わされるのは、ちょっとツライっす。
まっ頑張ってください。
647無記無記名:2006/09/06(水) 20:22:59 ID:i6WUzgL8
激安にするべき
そのうち真似するメーカーが出てくる
その時に値段の基準がこのプロテインになると思うから
648無記無記名:2006/09/06(水) 20:33:36 ID:ELLRAy02
>>644に賛成。
この物が欲しいと言ってる奴ら(俺も含めて)は、計量スプーンなんぞ捨てる程あるし、
プロテインを保管する方法だって幾らでもある。

プロテインって何?っていう初心者相手なら色々考慮する必要はあると思うけど、
現段階ではそういうのは不要。とにかく経費を徹底的に削りまくって、安く出すのが先決だと思う。
それで上手くいけば、初心者の人にも配慮したものを後から出せばいい。(需要があればだが)
649無記無記名:2006/09/06(水) 20:38:51 ID:DiGM9HjF
でもジプロク20円だそうだぞ。
たった20円で管理が楽になるんだぞ。
しけってカビる心配もいらないんだぞ。
ジプロクはホスィ
650無記無記名:2006/09/06(水) 20:41:07 ID:ZGGUx9hj
プロテイン未経験なんだけど、MEで買うのちょっと待って>>540さんの話聞いて乗ってみるのと買っちゃうのどっちのがいいかな??
効果(タンパク質とか)はプロテインと同じなんですか??

ちなみに買おうとしてるのはチャンプです。
651無記無記名:2006/09/06(水) 20:43:22 ID:O8+LRD3h
>>650
そんなはっきりしない話待つより
さっさとMEでチャンプ3本買え
652540:2006/09/06(水) 20:43:41 ID:aFMEaRrA
>631 >634 なにせ20gの軽量スプーンを格安で作ってくれる所が
見つからないのが現状でして・・・・・
そう言ってもらえると非常に助かるのですが
自身で軽量スプーンを買ってもらう方向で・・・・ (^^;;
簡単な説明書も付けるつもりなので明記しておきたいと思います

>636 >643
利益を極力出さない努力をし 原価のままでってのが
会社と場所&作業場を借りるの約束でして
しかも個人ではさすがに粉屋も売ってくれませんし
1パレ(500キロ)を私一人が一括で払うのもしんどいので
会社が50〜100キロづつ私に売ってくれる形を取ってもらったりなんで
これ以上わがまま言えないッス
それに原価でなんて面白くないですか?「はい、むちゃしてます」って感じで
理想は1パレ売り切った後に有志3人と会社の
オロナミンCプロポリス1本を分けて3人で飲むってのが目標です

>638 若干の誤解があります
大豆ペプチドに近いではなく アミノ酸に限りなく近いペプチドになります
後もう一押しでアミノ酸って所まで精製しております
苦いです 今日もモリモリ飲みましたが苦いですね(水割り)
最良はグレープフルーツジュースで飲むとごまかせる範囲かと

溶け易さを何とかして「あーそんな感じね」と伝える言葉が無いかと
探っているのですが家庭であんなに素粒子の細かい物が浮かびません
同僚の言葉を借りるなら「龍拡散の8分の1の素粒子」ですw
龍拡散を20gシェイカーにいれてると雰囲気だけは味わえます(意味不明)
653無記無記名:2006/09/06(水) 20:49:14 ID:7r/8xB73
>>540
アミノ酸一歩手前が1kg1500円@@;
安すぎ・・・w
ということはかなり苦いね、ただ苦いけど
効果はプロテインに比べると遙かに大きかったような記憶が・・
これが実行されたら、あなたは神と言われるかも!
654無記無記名:2006/09/06(水) 20:50:34 ID:IWTnHzD2
もしかしたらヘルシアウォーターな感じかね<苦さ
655無記無記名:2006/09/06(水) 20:58:20 ID:ZGGUx9hj
>>651
レスどうもです。
親が財布握ってるんで今すぐって訳にはいかないんですよね…

安いし吸収しやすいなら試すのもありかなと思ったんですけどね。
656無記無記名:2006/09/06(水) 21:02:07 ID:U1YdlAec
>>651
必死だなw
657無記無記名:2006/09/06(水) 21:18:07 ID:zbdXw5F1
>>540
俺は買うぞ。できる男って素敵やん。。。

これで評判よかったら正式に作ってみてもいいんじゃない?
多少高くなっても国産他社のよりはよっぽど安いんだろうし。
続いてくれないと困るから利益も求めるべき。

使い手からしたらそりゃ安い方がいいんだけどね。
658無記無記名:2006/09/06(水) 21:18:11 ID:gdAlZxZs
バイトしろよwwwww
659無記無記名:2006/09/06(水) 21:21:58 ID:g5PrHyB4
>>656
あーあ、またつまん無い奴が出た。
660無記無記名:2006/09/06(水) 21:30:20 ID:S8a2++8W
540氏ガンガレ!!
漏れも目処がたてば購入したいと思う

一個人の意見で言えば
ジプロク賛成、スプーンはチャンプ等のあるから付属無しでおk
そして 1kgあたり最低100円は利益取ったほうがいいと思う
500kgなら5万円 袋詰め手間や発送手配で
540氏の時間をさくわけだからね

ちなみに大豆ペプチドとソイプロテイン比べると
同グラムで含たんぱく質って同じくらいなの?
661無記無記名:2006/09/06(水) 22:36:21 ID:Wm16wvLJ
代行業者に頼むよりも
アメリカに旅行に行く友達に買ってきてもらった方が安い?
662540:2006/09/06(水) 22:42:01 ID:aFMEaRrA
>657 素敵では残念ながらありませんがw
正式にもどうでしょうね 国内産の原価が@1500前後とすると
製品にすると現状と変わらない単価になると思うのですよ
製品にするのってすごい数の人が関わっていて
すごい数の判子もらって(この辺はグチw)
その一人一人に給料はらうとしたら結構な金額になりますよね
まぁ製品化なんて夢物語より 実際に共同購入出来るよう頑張ります

>660 いぁ、なんて言えばいいのでしょう
取りあえずは、応援ありがとうございます ぺこ <(_ _)>
「利益を出さない」これは同僚と机上の空論で話し出した時からでして
そんなアホが何人かおったらおもろいってだけなんですけどねw
ソイは数値の高い物でたんぱく質 81.6g /100gで吸収率が70%〜85%
ペプチドは82g/100gで吸収率が97%になります
双方とも「約」が付きます

精製しないほうが味もまぁましだし万人向きなのかな?
ソイプロテインに限りなく近い大豆ペプチドになるけど
そうすれば原価も下がるかな?(変わらないかも)
それか精製する/しないではなく
ただ単純にソイとペプチド混ぜるとか?でも純粋さなくなるしな
この辺をきっちりまず決めないと進まんですよ

ある程度ですが先が見えて来た感じがあるのですが
実際にヤフオクで「共同購入なんでそれ理解した人のみ入札するー!」なんて
書いてあってもいいの?なんかもっと良い方法ありそうだけど
システム手数料と落札手数料をなんか儲けさしてるみたいで
で結局それもご負担頂く訳で・・・経費節約って難しいな
sato氏のように郵便振替?だっけ?あれってどうなんでしょう?
実際やられた方いらっしゃいます??
あれも手数料とられる?
容器よりも注文する方法を先に固めるべきだった・・・・orz この期におよんで・・
663無記無記名:2006/09/06(水) 22:47:37 ID:vwO5z9kv
代引きは厳しい?

664無記無記名:2006/09/06(水) 22:48:56 ID:1jYZk0/J
ジプロクはいる、ほしい
665無記無記名:2006/09/06(水) 22:53:36 ID:JMFfoP9D
銀行振り込みが楽だと思うぞ。
普通にメール注文でいいような気もする。

666無記無記名:2006/09/06(水) 22:57:03 ID:1jYZk0/J
銀行振り込みはネットで出来るし手数料もいらないとこあるから楽になったし使うほうも楽ちん
667無記無記名:2006/09/06(水) 23:00:56 ID:KbEoeVa/
貧弱な体なので筋肉を付けたいのですが、オススメのプロテインはありますでしょうか?
668無記無記名:2006/09/06(水) 23:16:56 ID:qWeo2oye
>540
郵便振替とか銀行振り込みでよくないですか?
注文はメールが良いと思います〜。
てか、マジで買うんでよろしくお願いいたします〜m(_ _)m
669無記無記名:2006/09/06(水) 23:23:40 ID:oqVIt14t
東京三菱UFJの振込先があると助かる
670無記無記名:2006/09/06(水) 23:25:58 ID:WjcOodFm
もうPayPalでイイヨ
671無記無記名:2006/09/06(水) 23:32:31 ID:tJl7iJGa
>>662
凄い試してみたいけどやっぱ恐いよなぁ…
大豆は遺伝子組み換えとか使って無いの?とかプロテインみたいに実際に
口に入れて大丈夫なのか?とか色々気になるんだよね。
672無記無記名:2006/09/06(水) 23:36:31 ID:EZkE4N/K
平均分子量は何ダルトン?
1000切ってるようならアミノ酸より価値が高いよ
673無記無記名:2006/09/06(水) 23:37:48 ID:oqVIt14t
自分の精子を混ぜてアルギニン配合を謳っても気づく奴いないだろうな
674無記無記名:2006/09/06(水) 23:39:26 ID:1jYZk0/J
>>671
無理して使う必用は全くないよ
675無記無記名:2006/09/06(水) 23:53:02 ID:O8+LRD3h
>>661
凄く迷惑だと思うよ
676無記無記名:2006/09/06(水) 23:55:09 ID:qaKthnPu
俺は応援してる。
なんか、分けるのは手間じゃなくても、入金確認や発送に手間がかるよ。
利益とまでいかなくても経費分はしっかり取っていいんじゃない?
安い方が嬉しいけど、>>540氏がすぐに疲れてしまわないか心配。
シップロックだって個人で用意できるし、540氏の一番やりやすい方法でやってくれたら
十分な気がするな。

この話自体が面白いと思うし、このスレの住人だけでもかなり売れると思う。
簡単なウェブページ用意してメールオーダーでいいんじゃないかな?

ところでハムに混ぜてる?製品なんだよね?怖い怖い言ってる人は買わなきゃいいし、
ハムも食べるのやめたらいいよね?www
677無記無記名:2006/09/07(木) 00:01:40 ID:55O0vx+2
>>612
衛生管理者もってれば、とりあえずここの馬鹿に通報されちゃってもオケだから安心だなぁw
分けてもらうの楽しみにしてるよ。
個人個人の皆は兎に角ワガママだから、無理をせず続けられる様に仕組みをつくってくだされ。
発送するほど疲れるだけとかしんどくて止めちゃうから、それなりの小遣い稼ぎもしておくれ。

>>615
それが食品のレベル。だからこそ自己責任なんですお。
サプリメントが何で食品になってるか分かる?書いてあるビタミンとか、
最終的に含まれてなくても問題ないんだよ?お咎めも無いw
これが、薬剤になると話が180度変わってきます。
吸収する時のレベルで書いてある通り無いと厚生省ががっちり検査と指導です。

医薬品のビタミンと、サプリメントという通称の健康食品のビタミンの2種類ある所以です。
プロテインは食品。ごっちゃにしないようにね。

>>630
安価な軽量スプーンは難しいかもね。
適当なネット販売のスプーンをご紹介ってことでお茶を濁せばよろしいのでは?
料理用のスケールっぽいやつだろうなぁw

>>652
なに?原価のまま?じゃ、純粋なボランティアなの?うーん続くといいけど、疲れちゃうねぇ。
それじゃ、買う側が気持ちをあらわす仕組みを作らなきゃね。。。
まずは、振込みとかとべつに郵送でビール券とかw
678無記無記名:2006/09/07(木) 00:04:51 ID:Vhdig3Eh
数日前からこのスレ来始めたけど、いい時に来たみたいだなw

製品化すると値段は上がり市場品なみになるかぁ〜・・。売れたら
会社に話持ち出して正式に製品化したらどうなんだろう?って思ってたのですが、
これはかなり難しいってことですか。

同僚、同志が他にいらっしゃるんですね。おもろいw

龍角散の8分の1・・・すごくよくわかる表現です。もし購入して、
家で使うとなったら、濡れ雑巾必須ですね。今のプロテインだって
何気に粒子が飛んじゃいますからね。

苦いのかぁ。粒子の細かさよりか、こっちのほうが気になる。飲むのが
つらい苦さだといやだけど、グレープフルーツジュースでごまかせるならいいかな。
苦いって、センブリほど苦かったらどうしようと思ってたけど、
センブリはグレープフルーツジュースでごまさせないもんねw 
つまりは、そういう苦さなのかな。

sage推奨かな?流れ的に。
679無記無記名:2006/09/07(木) 00:10:24 ID:WUmuh8mh
>>662
ヤフオクだけは勘弁してほしい。(入会しないと、できないよね?ヤフオクって)
手数料は郵便振替で約200円、銀行のATMで150円そこらだったはず。
680無記無記名:2006/09/07(木) 00:25:09 ID:wEhT2ANA
>>540
漏れもヤクオクは勘弁願いたいなぁ
HPで詳細、メールで注文、
ぱるる口座(郵便局、送金手数料は確か150円だたかな)と
ネットバンク系の口座あれば
入金する側にしてみればOKじゃない?

なんにしても540氏が色々手間かかるから
やりやすい方法でがんがってね
2〜3kgなんてここの住人だと一月で
終わってしまいそうだしw
ながく続けられる方法をおねがいします
681無記無記名:2006/09/07(木) 00:29:37 ID:buJ87A01
新しくスレ立てて、いろいろな方法をみんなで考えた方がいいんじゃない。
682無記無記名:2006/09/07(木) 00:34:11 ID:qO2SOslI
>>679
確かにヤフオクはやめた方が良いと思う。
問題は少なくとも2点。他にもあったら挙げてネ。

1、俺は買うけどある意味「得体の知れない商品」が「一般」に出回ってしまうことになる。
  (入会しないと買えないが、入会した人ならこのスレと関係なく万人が買えてしまう。
   原価ギリギリのすごい商品と分かれば群がる可能性があり、すぐに疲れてしまうかも)

2、ヤフオクは出品10円。売れたら3%を納めなければならない。ボランティア気分なのに
  ヤフーはしっかり儲かるのである。500kg750000円で売ったら37500円取られます。

540氏が稼ぎたいならヤフオクを薦めますがw
683無記無記名:2006/09/07(木) 00:38:04 ID:aWLG3NjG
そろそろスレを分けた方がいいかもね。
俺は立てれなかったので誰か宜しく。
684無記無記名:2006/09/07(木) 00:48:20 ID:nl2HGsgu
>>682 今は298円(参加費)+10円(出品手数料)+落札価格の5%×消費税+各種オプション料金。
が掛かるかと。
685無記無記名:2006/09/07(木) 01:07:12 ID:NJv8UYRq
やっぱ540氏に期待する人が多いからこの品が長い事供給できる状態を望む。
こういう作業ってやっぱやってるとめんどくさいし、利益がないと疲れちゃうよ。
買う人から気持ち程度でいいからカンパするとかどうかね。応援の意味も込めて。
それは個人の自由か。

ヤフオク高いからね。。そんなことしなくても買う人はいるとおもうし。
でもヤフオクならトラブルも少なそうだね。
やっぱ少なからずとも不安を抱く人もいると思うし形は重要なのかな。。?

540氏、ハムのHPとかないのけ?あんま名前出すのよくないのかな?
686無記無記名:2006/09/07(木) 01:23:35 ID:55O0vx+2
>>662
原価でうるどー!って筋肉男仲間ノリなんだねw 作業大変だと思うけどめげずに頑張ってください

ヤフオクの仕組みだと、買う側はあなたの評価が見えるし、ヒドイ取引だったら
評価という形で告発できるので、初回の取引では買い手に軽い安心感があると思いますね。
個人的には初回からHPでの取引でも全然いけるクチですがw 買い手のオクの利点はそれだけかと思います。
540さんに取っては、売る相手を選ぶことができるという利点でもあります。
(評価がついてる奴のみとかマイナス評価はだめとか。
ヤフーオークションのルールに従って取引するとか。
今の書き込みの感じだと、多分自分だけ特別にこうしてくれってのが、頻出しそうですが、
オークションの場合それは出品時に規定でき、またワガママは断ったり入札取り消ししたりできます(規定しておけばねw)

共同購入という言葉は楽天が妙な方向へ育ててしまったので誤解が出るかもです、
ヤフオクでは「小分け」という言葉が一般的です。香水100ml瓶から3ml小分けってのと同じかと。

味ですが、苦そうですから初心者や軟弱は一発で挫折するかもですねw 試飲会の結果次第でしょうが、
可能なら味もまぁまぁの不純なソイと味なんぞ関係ない純粋ペプちゃんとの2種があれば理想ですよね。
最初から2種類ではじめるのは量的に絶対無理でしょうけどもw

楽しみにまってますです
687無記無記名:2006/09/07(木) 01:28:55 ID:55O0vx+2
追記:買い手を選ぶという事について補足ですが、
売り手と買い手の交渉事や暗黙の基本ルールに慣れた人を相手にできると言うことになります。
世の中には想像の斜め上を余裕で飛んでる人たちが意外と多いので、
この小分け事業に慣れるまではオクで比較的分かりやすい取引をするというのも、一つの手だとは思いますヨ。

そりゃ、ヤフオクやってない人はヤフーに儲けさせるのムダムダムダ!って思うのよ〜く分かるけどねん
初手からトラブル続きで「やめた!」ってなるのが一番コワイw
688無記無記名:2006/09/07(木) 01:35:45 ID:NJv8UYRq
ほんとシンプルにしてけば面倒も起こらないとも思うけどね。
買うやつは文句いわない、メールして振り込むのみ。みたいな。
689無記無記名:2006/09/07(木) 01:44:44 ID:nl2HGsgu
誰か代理で大量の粉を受け取り、オクで小売するのを別ければ540さんには手間が減っていいんじゃないか?
こちらがやってもいいけど、食品を売るのに条件があるらしいのがやだな。
690無記無記名:2006/09/07(木) 01:53:56 ID:N741ZdeM
>>540
一つ提案ですが、元の10kg袋をそのまま販売するってどうでしょうか?
ここの住人だったら10kgくらいどうってこと無いはず。
また、1kg2000円としても、10kgで20000円
このくらいなら払うって奴多いかも
値段は別としても10kgそのまま販売もありじゃないかとの提案でした

PS グロモアさんのマルト買ったことあるけど
これも15kg入りで、製造会社の袋のまま来ました
これでも全然okだと思うので、検討をお願いします。
691無記無記名:2006/09/07(木) 04:00:32 ID:e1bsWObS
>>690
激しく同意です。ここの住人なら10kg位喜んで買うはず。
保存だって各人できるはず。
その方が540氏の手間も省けるし。
あとは発送の手間代位上乗せしてもいいと思います。
692無記無記名:2006/09/07(木) 04:23:21 ID:FAMCWVLp
>ここの住人だったら10kgくらいどうってこと無いはず。
>ここの住人なら10kg位喜んで買うはず。

なんか偏った意見じゃありません??
僕はむしろ10kgなんて買う気が失せます。
693無記無記名:2006/09/07(木) 04:44:09 ID:qO2SOslI
>>690
>>682を書いたものですが、私は1kg単位で欲しいと思うのでなるべくなら少量で
売ってもらったほうが嬉しいのですが。やっぱり人によって違うみたい。
540さんには1kg,3kg.5kgの3種類(例えば各2000円、5700円、9000円)
くらい用意してもらったほうがいいんですかね。

別スレにするかして、各方面意見を出し合い最終的に540さんに判断してもらうのが
いいのかも。
694無記無記名:2006/09/07(木) 05:05:20 ID:55O0vx+2
ま、送料の問題が一番ネックになるはずだから、
540さんが妥当だと思うところにするのがいいんじゃないすか?w

その3種類は全部別のパックを用意しないといけないから、作業的にむりだよ〜
ジプロク等の袋はあたりがもうついてるんだから、あるとしてもその倍数だろうね。
多分、1キロは無理。送料が半分位上乗せだから、あなたも1キロは欲しくないかもよ?w
695無記無記名:2006/09/07(木) 05:15:30 ID:tNx+xL/u
540さんはこのプロテインは飲んでるのかな?
使ってみて効果は出てるのでしょうか?
696無記無記名:2006/09/07(木) 06:42:58 ID:92qsYfum
>>540氏の話しどうりのスペックならかなり期待できるブツなんじゃないかな。
あとヤフオクはやめた方がいかもね、上にも書いている人がいるけど、手数料がアホらしい
まあ、大量に売って営利目的なら別だけどね。

697無記無記名:2006/09/07(木) 07:02:14 ID:fkvBm1TA
簡単なWebページ、メール注文、銀行振込
これで良いかと。
698無記無記名:2006/09/07(木) 07:38:15 ID:NJv8UYRq
まずは一般的な重さで売ってもらって、みんなの反応見てから考えればよくない?
手軽に試してみたいところもあるし。
699無記無記名:2006/09/07(木) 08:22:30 ID:Ej1Ch1K0
散々盛り上げたあげく結局売るのやーめたに1万ペソ
700ウエイクフィルド少佐 ◆/6C1dfJlkQ :2006/09/07(木) 08:34:27 ID:2fZ6lyjF
プロテインの代わりに糸こんにゃくにきな粉かけて食ってる。
おふくろが作るイトコンきな粉は美味い。
701無記無記名:2006/09/07(木) 08:38:46 ID:hAZINMwi
実はネタに15000デュラン
702無記無記名:2006/09/07(木) 08:38:54 ID:Vhdig3Eh
商いの最初の基本は、「まずは小さく手堅く」ですよ。
今の時代、最初っから大きくっていうのがもてはやされてますが、
基本は、最初は小さく、それで反応を見るってことだと思います。

もっとも、540さんは「営利目的ではない」との事ですが、
「運営」を考えた上でも、とりあえずは「ムリしないで反応を見る」ってことが
長続き(させるかわかりませんがw)するポイントだと思います。

「とりあえず始めるに過ぎない」にしても、あまりに注文ないのもばかばかしいでしょうし、
あまりに手間がかかって忙しすぎるのもばかばかしいでしょう。だから
やれる範囲でちまちまってところからスタートすればいいのではないでしょうか?

もっとも、一回に作る量や、材料、袋等を仕込む量がある程度の「かさ」になるようですから
あまりに少しずつというのもしづらいようですが・・・。でも会社内だから
袋以外はそんなにムダってのは出ないのかな?

>>697
賛成。で、後にヤフオクの導入も考えてみると。少なくともこのスレ内だけでも
10人は購入する人いるでしょうw 私も購入を考えてます。

>>695
携帯かな?過去レスを読まれたし。おおよその回答はすでに書いてあります。
703540:2006/09/07(木) 09:00:18 ID:6spZw7ce
>671 心配だと思うので下記を熟読して下さい
>672 かなり専門的な質問です(長文になります)

本製品はβ−コングリシニンをプロテアーゼによって消化し
分子量の小さいペプチド混合物とすることにより
アレルゲン性を低減し、かつ溶解性が向上することを見出し
また、分子量の小さいペプチド混合物としてもβ−コングリシニンが有する
脂質代謝調節作用および乳化性は維持されていることを見出し
本製品を完成させるに至った。
すなわち、本製品に係るペプチド混合物は
ダイズ由来タンパク質であるβ−コングリシニンをタンパク質分解酵素で
消化して得られることを特徴としている
上記ペプチド混合物は分子量が5,000Da以下であり
かつ平均分子量が300〜3,000Daである
(平均アミノ酸残基数が3〜27残基)
本発明に係る食品は、上記食品素材を含むものであればよい
したがって、本発明に係るペプチド混合物のみからなる食品でもよく
当該ペプチド混合物以外の成分を含む食品でもよい
本発明に係る食品の具体例としては、例えば
いわゆる栄養補助食品(サプリメント)として本発明に係る食品素材を含む
錠剤、顆粒剤、散剤、ドリンク剤等を挙げることができる。
これ以外に、当該食品素材を含む調味料、菓子、パン、惣菜、ハム
飲料水等を挙げることができる。
〔測定項目および測定方法〕 2週間の飼育期間終了後
採血および肝臓摘出を行った。採血の4時間前から絶食し
麻酔下にて眼窩静脈から採血した。採血後、遠心分離により血清を取得した。
肝臓は摘出後直ちに重量を測定した。血清は、血清トリグリセリド
血清リン脂質、血糖値(グルコース)および血清インスリンの測定に供した
血清インスリン濃度の測定にはELISA Insulin Kit(森永生化学研究所製)を
使用し、インスリン以外の血清パラメータの測定は
和光純薬工業株式会社製のキットを使用した。
〔統計解析〕 各測定値は、平均値±標準誤差で示した
Dunnett法により有意差検定を行い
有意水準5%未満の場合に有意差ありと判断した。
〔結果〕 図5に、動物実験の結果を示した。図中の「Casein」はカゼイン群
「7S」はβ−コングリシニン群、「7S peptide」はβ−コングリシニンペプチド群
を表す。「**」はp<0.01であることを示し、「*」はp<0.05であることを示す。
以上の結果から、β−コングリシニンペプチドは未消化の
β−コングリシニンと同等の生活習慣病予防改善効果を維持している
ことが明らかとなった。
(4)アレルゲン性の検討 〔イムノブロット法〕
β−コングリシニンペプチドおよび未消化のβ−コングリシニンと
ダイズアレルギー患者の血清との反応性を検討した。すなわち
β−コングリシニンペプチドおよび未消化のβ−コングリシニンを
ニトロセルロース膜にドットブロットし
ダイズアレルギー患者の血清と反応させた
その後HRP標識抗ヒトIgE抗体を用いて結合した患者IgE量を評価した。
結果を図6に示した。図中の「7S」はβ−コングリシニン
「7Sペプチド」はβ−コングリシニンペプチドを表す。


704無記無記名:2006/09/07(木) 09:09:32 ID:Qmnn1Ovr
とりあえず、キロ2000円くらいならさくっと注文しちゃうからがんがってくれ。
苦味も俺はコーヒーで割っちゃうからあんまし関係ないし。
705無記無記名:2006/09/07(木) 09:13:01 ID:n+vHMWmt
>>703
鍛えて飲めってことだな
706540:2006/09/07(木) 09:27:27 ID:6spZw7ce
上記は>703は1/6も私は理解出来ませんw
ただ乳化作用があるのと熱を加えると固まるので(淡白質なので)
ハムに使えますw 
今日は免許の更新なのでお休みにしました
朝から軽量スプーンを探したり電話したり
シーラーが業者から買うと17800円(日本製)したが
ヤフオクだと3000円即決(外国製)だった事に腹立たしさを覚えました

>678 苦いですw アミノ酸タブレットが各社から出てますが
一粒が大きくて噛み砕いた事ってあります?あれに非常に近いです
「苦いけどまぁのどを通る、でもまぁ苦い」そんな感じです
センブリのんだ事ないしな お互いに飲んだ事あるので言えば
子供の頃、お父ちゃんのビール飲んで「にげぇよ」って思った事無い?

>680 >681 >682 >683
ヤフオク不人気ですね 高いですし 安心感はあるかもしれませんが
来ました対にスレ立てですかはじめてです ドキドキです
AAで「終了」とかやられたら凹む ってかどうやるんだ?
ちょっと調べてみるべ 出来なかったらごめん

>ネタって言ってる人
やるよ、ってか製品は注文してしもたし(見切り発射)
袋もジップロックでなんとかなりそう
ってか早くサンプルもってこいちゅーねん!袋屋さん!!
スプーンはごめん無理だと思う(あきらめムード)
かれこれ20件は電話とか問い合わせしてるが1個200円で1000個
10000個なら120円とか平気で言われる、ダイソーで買って<(_ _)>
シーラーは落札しました、ダンボールもある
まだお金払ってないがこの時点で79万1500円のマイナスさ〜♪
細かなものでもっとかかりそ〜♪ ラララ〜♪でもやるぞ〜♪
707無記無記名:2006/09/07(木) 09:29:49 ID:z58gfNn2
>>540
分かった。ありがとう。300〜3000てことは
分子量平均1400のもの(これはホエイだが)と同格としよう
この製品は一番安かった時で1lb10ドルだった
(今はもっと高いし、もちろん国際送料を加えるととても高くなるわけだけど)
でlb10ドルをキロ換算すると2200円
これを1キロの価格としてはどうか
4キロ8000円(4キロならパッキングウエイトが5キロを下回り送料が高くならない?)
10キロの袋ごと買えるという人には18000円までディスカウントすればいい

分子量について尋ねたのは
アミノ酸が2〜5つ結合した短鎖ペプチドはアミノ酸よりも速くより効率的に吸収され圧倒的な効果がある
ということが分かっているから。
それよりは大きいようだから市販のペプチドと同クラスのようだ。
分解が進むほど苦くなる。
708無記無記名:2006/09/07(木) 09:35:20 ID:fkvBm1TA
540氏は神
709無記無記名:2006/09/07(木) 09:58:14 ID:CGXuk0i3
ネーミングは「大豆ペプチド540」だな。
710540:2006/09/07(木) 10:01:56 ID:6zeIXKmX

スレタイとは違っていますので(うすうすは感じていましたが)
スレ立てました やさしくして下さいませ。

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1157590762/l50
711無記無記名:2006/09/07(木) 10:04:20 ID:5/iE3uYN
大豆じゃいらねーな
712無記無記名:2006/09/07(木) 10:12:56 ID:fkvBm1TA
>>711
アミノ酸素性が気に食わないってこと?
713無記無記名:2006/09/07(木) 10:13:59 ID:fkvBm1TA
誤字orz
素性->組成
714無記無記名:2006/09/07(木) 10:22:55 ID:Qmnn1Ovr
540の中の人はつまりハムの人なんだね
715無記無記名:2006/09/07(木) 10:32:09 ID:e1bsWObS
>>709
ワロタw
716無記無記名:2006/09/07(木) 10:32:41 ID:cIA3YbTI
スマン、過去ログに出てくる
『チャンプ』というのは、
『チャンピオン ピュアホエイスタック プロテイン』
のことで良いのだろうか?
717無記無記名:2006/09/07(木) 10:36:13 ID:4glIxFOc
はい
718無記無記名:2006/09/07(木) 10:45:49 ID:lMeqB+ux
スプーンはマジでいらないと思う プロテイン初心者の俺でも、もう3つあるもんw
719無記無記名:2006/09/07(木) 10:57:56 ID:aWLG3NjG
540氏のお話については専スレが出来たので移動をお願いします

【原価】大豆ペプチド【共同購入】1パレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1157590762/
720無記無記名:2006/09/07(木) 12:39:54 ID:zLdUtYEi
>540
スプーンなんていらないッス
これまで購入したのがあるし,調理用軽量スプーンでもいいし
ジップロックはあると助かるけど必須じゃない
前もって「普通のビニール袋で納品」てのが判ってれば,今のチャンプのボトルを捨てずに使うかジップロックを買うし
それで経費(実費+手間)を抑えられるのならそのほうがいいッス

>647
>そのうち真似するメーカーが出てくる
>その時に値段の基準がこのプロテインになると思うから
これ重要!

>652
>龍拡散を20gシェイカーにいれてると雰囲気だけは味わえます(意味不明)
www
721無記無記名:2006/09/07(木) 16:05:21 ID:hAZINMwi
>>706
その熱を加えると固まるマメを大量にまぜた
プロテインハムを販売するように上層部にかけあってくれ!
722無記無記名:2006/09/07(木) 16:53:42 ID:m2eTmWXN
>>706
> ただ乳化作用があるのと熱を加えると固まるので(淡白質なので)

味が淡白なのは許せるが、淡白質は許せんな。
723無記無記名:2006/09/07(木) 22:40:09 ID:fkvBm1TA
いや、スレ立ったんだから移れよ
724無記無記名:2006/09/07(木) 23:08:00 ID:ucNHy0RC
どこ?
725無記無記名:2006/09/07(木) 23:09:49 ID:lMeqB+ux
【原価】大豆ペプチド【共同購入】1パレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1157590762/
726無記無記名:2006/09/08(金) 00:25:38 ID:97xVIQhk
ジムで以下の順番で運動をしています。
プロテインを飲むと体の回復に最も効率の良いのは、どの時点でしょうか。
@ウェイト
Aストレッチ
B水泳
Cフロ・シャワー
727無記無記名:2006/09/08(金) 00:34:49 ID:iJQCU/v1
>>726
Bの後にグルタミンあたりとって、
Cの後にプロテインで良いんじゃね?
728無記無記名:2006/09/08(金) 00:50:51 ID:BlYWUXE8
Champion ピュアホエイスタック 買ったんですがこれって1日何回どのタイミングで飲めばいいんですかね?
色んな意見を聞きますが皆さんが思うベスト飲むタイミングを教えてください。
729無記無記名:2006/09/08(金) 00:50:52 ID:97xVIQhk
>>726
ありがとうございました!
730無記無記名:2006/09/08(金) 02:08:01 ID:LKAgEQCI
近所のスポーツ店でKappaのプロテインが1sで2000円なんですが
買うべきか 買わないべきか悩んでます
全く話題にでないので味や溶けやすさなど情報ありませんか

売れてないから処分見切り品のようです
731無記無記名:2006/09/08(金) 07:39:02 ID:gfv7gfd1
買って飲んでレポートよろ
732無記無記名:2006/09/08(金) 08:39:24 ID:kH9MHigc
>>728
朝とトレ直後でおk
733無記無記名:2006/09/08(金) 09:17:34 ID:xTtDoWzF
プロテインを飲むヨーグルトに混ぜて飲んでも、効果は水か牛乳に混ぜた時とかわりませんか?
734無記無記名:2006/09/08(金) 09:45:50 ID:Jx0kmuez
>>733
おなかの中で混ざるので、ヨーグルトどころかビールで飲んでも変わらんよぉ。
 
>>728
飲むタイミング何時だっていいんだよ。
量を抑えて回数増やせば最強じゃねェ〜か。
735無記無記名:2006/09/08(金) 11:16:14 ID:oxZEod1w
俺も初めてピュアホエイスタックを買ったけど甘いって話を
良く聞くので牛乳大目で何回かに分けて飲むことにしよう。
海外モノはお菓子とかも全部甘いんだなぁ。
736無記無記名:2006/09/08(金) 11:33:08 ID:k7YS6bxZ
飯食べてから何時間ぐらいたってからならプロテイン摂ってもいいんでしょうか?
737無記無記名:2006/09/08(金) 11:41:05 ID:loXuOIHv
>>736
たんぱく質の吸収には個人差もあるけど、
2時間以上は空けたほうがいいと思う。
738無記無記名:2006/09/08(金) 12:21:55 ID:TeZgkktt
オレ毎日こんな感じ

08:00 朝メシ+プロテイン
12:00 昼メシ
16:00 プロテイン
20:00 夜メシ
22:00 プロテイン(トレ後)
24:00 プロテイン

プロテイン摂取量は1日100g〜120g
月8000円位

>>735
牛乳大目で余計な脂質に気おつけてね
低脂肪乳もしくは牛乳+水少々がオススメ
739無記無記名:2006/09/08(金) 17:54:13 ID:+QuD3kuJ
>>738 腎臓大丈夫?
740無記無記名:2006/09/08(金) 18:08:14 ID:XLnA7t1t
>>730
そんなプロテインあるの!
>>733
水と牛乳の時点で効果はかわってるけどね。
741無記無記名:2006/09/08(金) 21:23:10 ID:aIXnGjuS
>>738
小橋選手みたいにならないように気をつけて。
742無記無記名:2006/09/08(金) 22:02:19 ID:gfv7gfd1
何もしなければ蝶野体型
適量飲めば武藤体型
飲みすぎは橋本体型

まさに三銃士
743無記無記名:2006/09/08(金) 22:03:07 ID:IcMIlvP7
>>730
成分表みてたんぱく質が豊富にはいってるなら買い。
もし味がまずくても国内品で1キロ2000円なら十分元取れる。
でもプロテインじゃなくてウエイトゲイナーだったりしない?
744無記無記名:2006/09/08(金) 23:32:44 ID:PiUHj0iK
>>738
マジレスなんだけど
ある程度体ののスペックも併記してよw

>>742
ちょうのバロスw
745無記無記名:2006/09/09(土) 03:16:04 ID:bJ4mk6T5
ホエイ以外はカス
746無記無記名:2006/09/09(土) 04:28:56 ID:emBU+hLW
>>732
寝る前は飲まなくていいの?
747無記無記名:2006/09/09(土) 10:35:26 ID:MCjL423C
ツインホールセールのサイトがリニューアルするみたいね。
アメリカの大手企業と提携って一体どうなるのだろう?
748無記無記名:2006/09/09(土) 13:57:03 ID:mZMuZUzE
オプチの100%ホエイゴールドスタンダード/4.54kg売り切れだね。
いつもどの位で入荷されるか知ってる人いる?
749無記無記名:2006/09/09(土) 14:02:26 ID:lGOHfsql
上級者さんたちに聞きたいのですが、dnsはどうですか?
ビタミンとかミネラルが入っていないって聞いたけど
筋肉つけたり、スポーツやってたりしたら、やっぱり入ってたほうがいいの?
750無記無記名:2006/09/09(土) 15:11:10 ID:ys0w7JJd
もうホエイは駄目だね
これからはソイの時代だと思う
そもそも牛乳は牛の赤ちゃんが飲むもので人間が飲むものではない
ホエイを飲み続けると体おかしくなる
751無記無記名:2006/09/09(土) 15:24:23 ID:ZB0X9Pew
アメリカ在住のトレ仲間に聞いたら
ソイが人気あるみたいだな
つうかビルダー体型自体敬遠されてるらしい
もう牛粉のんで筋肥大は時代遅れらしよ
752無記無記名:2006/09/09(土) 15:26:29 ID:LWkap+xm
ソイは高い品〜。
753無記無記名:2006/09/09(土) 16:08:44 ID:CrouMsKJ
乳製品とりすぎると白内障になるとかニュースあったけど、ホエイってどうなんだろう?
754無記無記名:2006/09/09(土) 16:49:06 ID:j2zPmgYH
ビルダー体型が敬遠って事はフィットネス体型がいいのかな?
755無記無記名:2006/09/09(土) 16:58:47 ID:gjq0Yluo
>>751
ビルダ−体型敬遠って、日本は昔かっらビルダ−蔑視はいってるだろ。
それに、鍛えたいやつは鍛えたいんだよ。
756無記無記名:2006/09/09(土) 18:21:52 ID:CrouMsKJ
やっぱりどこもスリム傾向なのかな?
ただ健康的に利点の多いソイプロテインだけど、イソフラボンの過剰摂取も問題あるらしいね。
ttp://www.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/kenkou/plus/421862

やっぱりホエイと混ぜながらがいいのかな。けっきょく何事もバランスが大事ってことか。
757無記無記名:2006/09/09(土) 18:42:35 ID:ikT+Uq1h
ネストのマッスル・ヴェーダはどうなの?
758無記無記名:2006/09/10(日) 04:51:34 ID:z/ZgDJkw
759無記無記名:2006/09/10(日) 04:57:52 ID:MflPjJSK
そぉい!!
760無記無記名:2006/09/10(日) 05:41:57 ID:F8MubT7Y
ME、オプチ値上げするらしい。
761無記無記名:2006/09/10(日) 07:30:29 ID:QUVILckf
ちょ、高いからいつ値下げするんだろうと思ってたら値上げかよ
762無記無記名:2006/09/10(日) 07:36:36 ID:8l4p3Zlc
>>758
それなんてステロイド?
763無記無記名:2006/09/10(日) 11:02:47 ID:Vx+6jhSr
卵、大豆、牛乳由来のプロテインをバランスよくとればいいのかもね。
そういえばライスプロテインってのもあったっけ。
日本人の体質にはこれもあいそうだけどどうなんだろう。
764無記無記名:2006/09/10(日) 20:14:49 ID:yrrcPMfe
プロテインって牛乳で割らないと意味無いんですか?
牛乳ダメなんで水で割りたいんだけど・・
765無記無記名:2006/09/10(日) 20:22:20 ID:AeNPrJJi
>>764
普通は水で割る。
ただ、牛乳が駄目(腹をこわす)な人はホエイそのものがダメだと思う。
766チャッピー:2006/09/10(日) 21:20:27 ID:wzOlR0Or
Weiderのマッスルフィトプロテインはどうですか?
767無記無記名:2006/09/10(日) 21:30:07 ID:q0LVwW73
業者死ね。
768無記無記名:2006/09/10(日) 21:37:53 ID:wzOlR0Or
そんなお前が業者ワラ
769無記無記名:2006/09/10(日) 21:41:46 ID:q0LVwW73
正体がばれるとすぐ言い掛かりつけるところをみると業者っぽいな。
770無記無記名:2006/09/10(日) 21:45:11 ID:wzOlR0Or
普通に質問してるのに〜何処から業者ってなるの?
771無記無記名:2006/09/10(日) 21:47:51 ID:a3AkI9v9


URL貼ったら業者orアフィ


772無記無記名:2006/09/10(日) 22:05:28 ID:q0LVwW73
>>770
こんなとこでいきなりマッスルフィットの話し持ち出す辺りや
そのわりにその後の対応が素人っぽくない点。
まあこんだけ言い返してくるってことは無知なアフォか
釣りでもしようとしたのかだろうが。
773無記無記名:2006/09/11(月) 00:15:35 ID:6TB3SRPW
>>765
ホエイは乳糖入ってないから大丈夫だろw
774無記無記名:2006/09/11(月) 00:34:14 ID:mpFcPcOF
アイスクリームメーカー買ったので、
このスレに前書いてあったプロテインでアイス作成してみたよ〜

こりゃアイスクリームじゃないけど、コンビニで買ってきたアイス菓子食ってる気にはなった。
チャンプのチョコ(チョコキライだからw)で作ってみたけど、アイスだと
キライな部分が冷えでごまかされるのでガンガンいける。
飽きて飽きてもういやんな人にはお勧めでした。アイスクリン。

脂肪分を30%程度加えれば、普通にアイスクリームになるだろうと思われます
でもトレ補助食ならそのまんまアイスで十分ですた。かーちゃんのおやつにも出してあげるつもりさ。
775無記無記名:2006/09/11(月) 02:07:08 ID:LNwV4mM4
ホエイはアレルギーのようで飲めないし、ソイはなんか効果無い感じなので、
エッグプロテインに興味があるんですが、使ってる人いますか?
なんで人気が無いのでしょうか?
776無記無記名:2006/09/11(月) 02:37:13 ID:bXssr8Ia
プロテイン飲み過ぎて下痢です。
寝れません
777無記無記名:2006/09/11(月) 02:37:49 ID:Ey01aRPy
>>776
コンヤガヤマダ
778無記無記名:2006/09/11(月) 05:52:40 ID:LNwV4mM4
プロテインの味付けによって材料は変わってくるのでしょうか?
例えば、カスタード味だと牛乳使ってると思っていいのでしょうか?
牛乳にアレルギーがあるので違う味にしたほうがいいですかね?
779無記無記名:2006/09/11(月) 06:31:51 ID:wsvd+6Dt
んなもん、ココで聞かずにメーカーに聞いてくださいよ・・・(´・ω・`)
780無記無記名:2006/09/11(月) 07:35:34 ID:dQhNADJo
>>773
ホエイにだって含まれてるよ。
WPIとWPCとがあるんだろ。

>>775
プロテインに対して効果がどうこう言ってるようじゃ
何飲んだって無駄。
781無記無記名:2006/09/11(月) 07:41:09 ID:JZ/5nAEO
でもソイはたしかに太らない
脂肪が付かないね
だからちょっと食べなかったりするとすぐ筋肉溶ける気がする
どうかな?
782無記無記名:2006/09/11(月) 07:45:45 ID:ea+67G0E
筋肉増量の基本はオーバーカロリー
減量期ならともかくバルクさせたいならもっと喰え
783無記無記名:2006/09/11(月) 07:57:32 ID:Wqi5PfIo
成長期のプロテインはやめたほうがいい?
784無記無記名:2006/09/11(月) 08:32:14 ID:i7XYJUdj
むしろ必要なものでは?
785無記無記名:2006/09/11(月) 08:44:28 ID:IUatowrW
必要不可欠だな
786無記無記名:2006/09/11(月) 18:48:09 ID:F6L56gf3
成長期のプロテイン放出はやめたほうがいい?
787無記無記名:2006/09/11(月) 18:49:39 ID:mCekSz/9
>>786
放出したものをまた飲めば無問題。
788無記無記名:2006/09/11(月) 18:55:54 ID:Uj+WBY6i
>>787
本当に飲んだ方がいいのか神経質になります。
皆さん飲んでいらっしゃるのでしょうかウホッ。
789無記無記名:2006/09/11(月) 19:17:22 ID:JZ/5nAEO
ライスプロテインってどうなの?
吸収速度とか
790738:2006/09/11(月) 19:48:25 ID:bMMPwZBE
うお、こんなにレスが…
遅レスだが・・

>>739
健康診断毎年オールAですw
>>741
気おつけます
>>744
173-69-12%

ていってもプロテインパウダー100g〜120gだから
実際のタンパク質量は75g〜90g位だよ

普段の食事と足してもタンパク質120〜130gです、多いかな
791無記無記名:2006/09/11(月) 21:33:08 ID:t6Ep3sUX
ザバスとホエイと青汁をミックスして飲んでるんだけど
混ぜると効果倍増とかするんだろうか?
792無記無記名:2006/09/11(月) 21:38:49 ID:ea+67G0E
俺も100グラムって全然多いと思わないんだけど
お前らどんなタンパク質自慢の食事してんだ?

>>790
いやトレちゃんとしてたら全然普通でしょ。他のやつらが算数できない配管工だとしか思えない。
どんだけレベル低いの集まってるんだこのスレ?
793無記無記名:2006/09/11(月) 21:54:12 ID:fWPmjYqT
>>790
タンパク質の量は普通だけど食事で摂る割合が少ないな。
794無記無記名:2006/09/11(月) 22:07:06 ID:t6Ep3sUX
俺の質問に答えろよ!!
795無記無記名:2006/09/11(月) 22:09:00 ID:t6Ep3sUX
スマン。言い過ぎた
796無記無記名:2006/09/11(月) 22:15:29 ID:Uj+WBY6i
>>792
2ch特有の自分だけレベル高いと思ってる○○。
>>790氏のような謙虚さがないねw
>>795バロスw一見体には良さそうだけどなんでも混ぜればいいってもんじゃないよ。
797無記無記名:2006/09/11(月) 22:15:55 ID:D7VVPrjd
ザバスって何だ

メーカー名だろが
798無記無記名:2006/09/11(月) 22:36:59 ID:LyWS5iRT
マッスルスピードはどうなの?
799無記無記名:2006/09/11(月) 22:42:31 ID:WgdUVHpH
どうしようもありません
800無記無記名:2006/09/11(月) 23:22:58 ID:PaQbNd2q
>>758
マンガが、ブルワーカー的だなww
801無記無記名:2006/09/11(月) 23:30:25 ID:Ey01aRPy
>>795
死ねばいいのに
802無記無記名:2006/09/12(火) 04:12:34 ID:c7XwgMj/
803無記無記名:2006/09/12(火) 07:18:49 ID:j1QGY1zu
>>802
リンク先を読んだらマジむかついた。
みんなで苦情かきこんでやろうよ。
804無記無記名:2006/09/12(火) 12:35:00 ID:YAkwna/5
>>775
ここで比較してる。
ttp://www.sporcopro.com/nutri/index_vol2.html
ナトリウムが多いのがデメリットらしい。

>>780
乳頭はほとんど含まれてないよ。
ホエイ 乳頭で検索してごらん。

805無記無記名:2006/09/12(火) 12:52:22 ID:U1ct/1tU
本当に「ホエイ 乳頭」でググる人が居そうだな(w
806無記無記名:2006/09/12(火) 12:59:33 ID:YAkwna/5
ああスマンw
乳糖なw
807無記無記名:2006/09/12(火) 13:03:49 ID:V+hJ/Qvu
DNSはいいのか?
808無記無記名:2006/09/12(火) 14:29:33 ID:1WtOl1ZT
DNSの話題になると、ME業者が現れる法則。
809無記無記名:2006/09/12(火) 14:33:52 ID:qsP/qEY3
乳頭でググるんやで〜♪
810無記無記名:2006/09/12(火) 15:01:08 ID:V+hJ/Qvu
とりあえずお試しでG+のチョコ買ってきた。
折れ的には旨いな。
これで効果があればOKとシル
811無記無記名:2006/09/12(火) 15:41:24 ID:GWIjntSG
ザバスのウエイトダウン、値上がりしてるけど性能あがったの?
812無記無記名:2006/09/12(火) 16:42:07 ID:qMQsLCqd
DNS3キロの半分飲んだが体感あり。パワー感より体に変化出てきた
813無記無記名:2006/09/12(火) 16:53:20 ID:IuKHynIQ
1キロ三千円以下でマルチビタミンとミネラル入ってて80%程度のたんぱく質含有のホエイ100%で溶けやすく
まぁまぁな味の夢のようなプロテインはありますか?
814無記無記名:2006/09/12(火) 16:58:56 ID:NqRuyGqN
結局筋力アップにお勧めの安いプロテインって何ですか?
体に悪くなければ不味くてもかまいません。
815無記無記名:2006/09/12(火) 17:59:36 ID:PisKhH7b
昨日からプロテインデビューしました。 プロテイン接種のタイミングを教えて下さい!
昨日は、
ランニング→筋トレ→風呂→プロテイン→晩めし
これでいいんでしょうか?
816無記無記名:2006/09/12(火) 18:02:21 ID:FiXBc+so
筋トレ→ランニング→プロテイン
817無記無記名:2006/09/12(火) 18:05:06 ID:9xQ7kmOU
筋トレ→ランニング→プロテイン→晩めし→風呂
燃焼効果持続のため風呂は最後じゃ
818無記無記名:2006/09/12(火) 18:07:04 ID:PisKhH7b
即レスあざーすm(_ _)m
819無記無記名:2006/09/12(火) 18:08:25 ID:rYGQxJiP
召し食ったらそこで燃焼ストップじゃね?
820無記無記名:2006/09/12(火) 18:25:38 ID:YAkwna/5
トレーニングと風呂は確かに間あけたほうがいいね。
トレーニング直後って筋肉冷やさないといけないくらいだし。
821無記無記名:2006/09/12(火) 18:28:41 ID:qJHIvjKa
>>812
たくみ乙w
822無記無記名:2006/09/12(火) 18:46:27 ID:sZA2RqBK
ザバスアクアみたいな味の海外プロテインってないんですか?
823無記無記名:2006/09/12(火) 19:30:09 ID:MezilT8r
824無記無記名:2006/09/12(火) 19:51:50 ID:IuKHynIQ
>>823
まさに夢のようなプロテインだ!と注文しようとしたら…
国際送料ハンパなく高い(;´Д`)
大量に注文したらいいのかと8個注文したら
送料4倍って…

ともあれトンクス送料安いとこさがしてみる
825無記無記名:2006/09/12(火) 20:00:00 ID:MezilT8r
ME(マッスルエリート)では
2.27kgくらいの物を3個買いが基本
関税や送料の点でね

826無記無記名:2006/09/12(火) 21:18:54 ID:wlYWe+GK
トレ後と就寝前にホエイ飲んでいますが
調べてみると就寝前はゆっくり吸収されるガセインが理想であるとウイダーパンフに記載してましたが
となるとウイダーマッスルフィットが就寝前には適しているのでしょうか?
827無記無記名:2006/09/12(火) 21:27:48 ID:qsP/qEY3
>>826
そのとおり うぃだー最強w
828無記無記名:2006/09/12(火) 21:42:17 ID:WNtMSgwE
HMBはどうですか?
クレアチンとともに飲んだほうがいいですか?
ちなみに今はDNSのプロテインのみです。
829無記無記名:2006/09/12(火) 21:43:18 ID:b89mq9u0
>>816-817
筋トレ→プロティン→→カーディオ→風呂→→晩メシ

これどう?
もちろん筋トレの前にもプロティンだが
830無記無記名:2006/09/12(火) 23:45:19 ID:mqIL1AZ2
またMEの自作自演がはじまったか。
近所の薬局で1k3980円、ホエイ100、ビタミンとかはいってる大手の打ってたよ
831無記無記名:2006/09/12(火) 23:49:31 ID:efOIdz3/
>>830
買いにいくからもうちょっとヒントくれ
832無記無記名:2006/09/12(火) 23:57:27 ID:n4Ri6STH
>>831
ヒント:サンフランシスコ
833無記無記名:2006/09/13(水) 00:00:14 ID:417mNtzt
>>830
それは安いか?
834無記無記名:2006/09/13(水) 00:09:24 ID:+q2LqZ+o
>>832
はいはいワロスワロス。
835無記無記名:2006/09/13(水) 00:24:07 ID:l7smhWv9
1キロてw
836無記無記名:2006/09/13(水) 00:36:47 ID:+Xek6n/k
プロテイン飲み始めて一ヶ月くらいですが
以来、オナラがブーブー出て仕方ありません

いままでに無いくらい、屁が出ますw
なんかあるんでしょうかね?
837無記無記名:2006/09/13(水) 00:39:51 ID:CO7VvrsR
笑わせるなwww
838無記無記名:2006/09/13(水) 00:52:41 ID:t/nzRny8
【早食い】小林尊【マッチョ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1154951004/
2ちゃんねる ウェイト板より生まれました
共同購入企画です
皆様の参加をお待ちしております。
添加物(香料やフレーバー)などが
一切添加されておりませんので「苦い」です
ご自身での工夫が必要ですね
最終手段としてはオブラートや介護用カプセルなどが
人によっては必要かもしれません

大豆ペプチド 1箱4キログラム入りとなっております
送料は一律1000円となっております

テンプレ
製造メーカー 不二製油
製品名    ハイニュートS

540氏のブログ(購入場所)
http://peptide540.blog74.fc2.com/
839無記無記名:2006/09/13(水) 01:08:01 ID:KHqxDUxd
>>838
【別所】大豆ペプチド540【共同購入】2パレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1158074019/

だろ
なんで早食いなんだよ
840無記無記名:2006/09/13(水) 09:01:46 ID:KbJI9GxZ
>>836
それプロテインの量が多すぎるか今飲んでるプロテインの種類が体質にあってないか、
もしくはその両方だ
841無記無記名:2006/09/13(水) 09:27:40 ID:vnOgwM7/
>>836
俺も以前屁に悩まされた時期があったよ、
でもオリゴ糖を一緒に摂るようになってからは、正常になった。

オリゴ糖は腸内細菌の餌になるから腸が調子良くなる。
ウンコもモリモリ出るようになるぞ。

あとオリゴは消化吸収されないから太りにくいってのもいいね。
842無記無記名:2006/09/13(水) 09:41:24 ID:+j4z6Kgz
屁はよく出るようになったな、
飲む前は、プッって感じだったけど、
プロテイン飲む様になってからは
ブッホ〜って感じで100ccぐらい一気に出てるかんじだ、
843無記無記名:2006/09/13(水) 09:50:01 ID:owVY/w3D
オリゴ糖でなんか無いかとちょっと探してたらこんなの出てきた
ttp://store.yahoo.co.jp/ke28/origo1k.html
844無記無記名:2006/09/13(水) 10:18:02 ID:+FjNc3Fb
845無記無記名:2006/09/13(水) 11:31:44 ID:iV/qUMRt
>>843
>>844
なんでそんなに値段が違うのかとちょいググったら
オリゴ糖の種類が違うんだな。
http://www.navi21.jp/dron/food/oligo.htm

>>843の方が高機能だけど、お腹のためだけだったら>>844のでもいいな。
カロリーも違うみたいだけど、一度にそんなに摂るわけじゃないし。

>>841
1回にどのくらい摂ってる? プロテインに混ぜると甘くなっちゃわない?
846無記無記名:2006/09/13(水) 11:41:42 ID:owVY/w3D
>>845
その種類のところの、ガラクトオリゴ糖ってすごいな
たんぱく質の消化吸収を助けるだってよ
あとイソマルオリゴ糖だけ便通の改善が無いね、なんなんだろう
847無記無記名:2006/09/13(水) 11:50:27 ID:l7smhWv9
整腸には興味あったけど
オリゴ糖は安いなw
安すぎて疑ってしまうがw
848無記無記名:2006/09/13(水) 12:21:32 ID:pqnIvBM8
俺は特にウンコ方面は問題ないが、ガラクトオリゴ糖の蛋白質の消化吸収を助けるってのは魅力的だな。
これって、原料は乳糖なんだな。

ホエイのWPIで除去されて出来た乳糖を材料にガラクトオリゴ糖作って、それをプロテインに混ぜたら、
無駄が無くなっていい気がするけど。
849無記無記名:2006/09/13(水) 12:47:22 ID:vnOgwM7/
>>845
俺の飲んでる奴>>844のだわ
分量は適当だよ、量ったことないからわからない

プロテインはオリゴやブドウ糖入れるからプレーンにしてる
850無記無記名:2006/09/13(水) 13:42:09 ID:iV/qUMRt
>>849
サンクス
じゃあ整腸作用はイソマルトでもオッケイってことか。
オレも屁問題で困ってるし、さっそく買って試してみるわ。

昼休みにドラッグストアまわってみたけど、ガラクトは見かけなかったな。
851無記無記名:2006/09/13(水) 18:16:51 ID:owVY/w3D
イソマルトの粉末欲しい
液体のはシェーカーにに張り付いて混ざりにくい
852無記無記名:2006/09/13(水) 18:18:31 ID:mt0Adz81
人前でオナラし続けて切れぢになった俺が来ましたよ
853無記無記名:2006/09/13(水) 19:26:17 ID:+FjNc3Fb
>>851
そんなあんたに、豆乳ですよ。
豆乳は、かなりのオリゴ糖を含んでいて、なおかつ
β−コングリシニンの脂肪燃焼効果も得られる。

折れは豆乳で溶いてるけど、屁はあまりでなくなったし
出ても臭いがほとんどないよ。
854無記無記名:2006/09/13(水) 19:28:35 ID:h1HY92bn
>>853
あなたがお使いなのは無調整豆乳でしょうか?
私は調整豆乳を使ってますがオナラよく出ますし臭いんです・・・(^^;
855無記無記名:2006/09/13(水) 19:43:21 ID:+FjNc3Fb
>>854
調整豆乳です。
けど大きめのシェイカーで350cc弱の豆乳にワンスクープを
溶いてます。
856無記無記名:2006/09/13(水) 19:46:27 ID:h1HY92bn
>>855
私は1スクープに200〜250tぐらいしか入れてませんでした
豆乳量が少なかったのかもしれませんね
今日から多めの豆乳に溶かして試してみますm(_ _)m
857無記無記名:2006/09/13(水) 20:01:38 ID:kMsBdU9q
   r ‐、
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  毎日2ちゃん三昧の良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  早起きは三文の得というが、
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 今のお金にすると60円くらいだ。
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 寝てたほうがマシだな。
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |
|  irー-、 ー ,} |    /     i
| /   `X´ ヽ    /   入  |
858無記無記名:2006/09/13(水) 20:10:41 ID:dL/Wukyl
意味を履き違えすぎw2ちゃんばっかしてると
そんなこともわからなくなるんだな。
859無記無記名:2006/09/13(水) 21:00:54 ID:6bZrk68K
860無記無記名:2006/09/13(水) 21:35:00 ID:3RCXZckN
トレーニングは以前からしていたのですが
最近プロテインを飲み始めました
精液が濃くなったような気がするのですが気のせいでしょうか?
軟膏なんかをにゅるっと出した時のように形を保ってるのですが・・・
861無記無記名:2006/09/13(水) 22:11:29 ID:4BMVFc4X
HMBはどうでしょうか?
今はDNSのプロテインのみなのですが、
イマイチ効いてない気がして・・・

色々調べたら、クレアチンとHMBが出てきて。
862無記無記名:2006/09/14(木) 00:10:02 ID:hEGqvcWk
>838の共同購入は、メーカーからの汚い圧力で潰されました。
日本の現状はこんなもんです。
本当に残念です。
863無記無記名:2006/09/14(木) 00:15:17 ID:mA9HPyNe
【早食い】小林尊【マッチョ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1154951004/が何度見てもワロスw

国産プロテインウンコー
864無記無記名:2006/09/14(木) 00:19:57 ID:hEGqvcWk
>838の共同購入は、メーカーからの汚い圧力で潰されました。
日本の現状はこんなもんです。
本当に残念です。
865851:2006/09/14(木) 02:15:42 ID:QOb601b3
>>853
無調整豆乳100mlに何グラム入ってるの?
日本だといっぱいとかたっぷりとかじゃ信用できないからなw
食物繊維2gでたっぷりとか良く聞くw
866無記無記名:2006/09/14(木) 09:46:20 ID:syW18A55
>>865
オリゴ糖がどのくらい入ってるかは、知らんし調べる肝内よ〜。
折れの体調と屁が調子よければ、それですべて葦。
なんと言っても雲古がすいすいでるのが最高。

ちなみに折れも以前は、市販の液体状オリゴ糖使ってた。
これも効果あるけど、ちょっとだけ面倒。
867無記無記名:2006/09/14(木) 11:15:26 ID:QOb601b3
>>838
本当にひどいな…
868無記無記名:2006/09/14(木) 11:21:45 ID:QOb601b3
こういう行為って法に触れないのかな
独占禁止法とか。法律ぜんぜん詳しくないけどさ
869無記無記名:2006/09/14(木) 11:27:24 ID:qmSKbk9U
プロテイン飲むようになってから大便を我慢できなくなった(便意を感じたらすぐに出さないとヤバイような感じ)
なんですけどこれを抑える方法って何かないんですか?
870無記無記名:2006/09/14(木) 11:45:14 ID:qmSKbk9U
強力わかもとと一緒にプロテイン飲んでも大丈夫ですか?
871無記無記名 :2006/09/14(木) 13:41:09 ID:XCMfGwhJ
ビールじゃダメですか?
872無記無記名:2006/09/14(木) 14:10:37 ID:FqUAHRaQ
食品だとブドウ糖をおおく含んでいるのって何だろう?
結晶化しやすいハチミツもいいらしいけど…
873無記無記名:2006/09/14(木) 14:19:27 ID:syW18A55
>>872
ぶどう w
874無記無記名:2006/09/14(木) 14:27:00 ID:FqUAHRaQ
>>873
やっぱりぶどうが一番なんでつか。


あとソイとホエイを混ぜてる商品あるけど、あれだと吸収時間はソイの消化に巻き込まれることになるんでしょうか?
875無記無記名:2006/09/14(木) 14:40:12 ID:0OYZo80U
>>872
砂糖
876無記無記名:2006/09/14(木) 19:03:04 ID:e8DgAQ02
>>873+>>875=ぶどうジャム
877無記無記名:2006/09/14(木) 20:31:15 ID:EKHXAQUd
878無記無記名:2006/09/14(木) 22:40:04 ID:oApPDF/+
いろいろレス見てて思ったんですが、

ザバス(タイプ0とか)=無難・中途半端
で、「初心者はこれ飲んどけば?」

みたいな扱いですか?
879無記無記名:2006/09/14(木) 22:44:19 ID:m8dgdR7U
タイプ0は国産にしちゃたんぱく質含有量の割りに安いから悪くない。
味は知らんが。
880無記無記名:2006/09/14(木) 22:46:01 ID:jtRwfUlI
新しいザバスのこれとかどうかな?

http://www.meiji.co.jp/item/DispItem?PROD_ID=5502&S=1003
881無記無記名:2006/09/14(木) 22:47:43 ID:ff2+C/HC
ザバスは高いだろうが、というか日本製高杉
個人輸入したら半額程度で手に入るぞ
882無記無記名:2006/09/14(木) 23:09:32 ID:ADBGjkiZ
   キロ/円  
      |           __
  3000├          ./|   | 
      |  ┌┐    / |   .|
      |  ││   ./ |___|    グラフで比較するとそれほど差はない
  2000├  ││   / /   /    むしろ外国産の方が高く感じられる
      |  ││   | ./  ./
      |  ││   |/ / 
      └─────────
         外国産    国産
883無記無記名:2006/09/14(木) 23:17:40 ID:KfBgZF/Q
プロテイン初心者です、お尋ねします。

テンプレで紹介されてるサイトで2kgの3本とかいきなり注文するのは
飲みきれるか、口に合うか不安なのでとりあえず1本欲しいのです。

サイト経由より割高でも、実際手にしてみたいので店頭で
販売している所は無いでしょうか?(東京の渋谷、新宿などで)

近所の薬局などで探しても見つけられたのはザバス、ウィダーぐらいでした。
おいしいと聞くアメリカのプロテインを飲んでみたいです
884無記無記名:2006/09/14(木) 23:23:06 ID:ff2+C/HC
>>883
高くなっていいなら(個人輸入の2倍くらいの値段になるが・・)、
原宿のオッシュマンズでチャンプを売ってるよ。
味はチャンプだったらなんでも安心だけど
チョコとかバナナとかが無難かも。
885無記無記名:2006/09/14(木) 23:24:25 ID:syW18A55
>>883
ヤフオク
886無記無記名:2006/09/14(木) 23:26:11 ID:iwgEu/H2
887無記無記名:2006/09/14(木) 23:36:05 ID:FqUAHRaQ
リニューアルということでサバスのホエイ100%の1.2`の古いのが。近所のドラッグストアで2480円の処分価格で売られてた。
こういうのもねらい目だな。
888無記無記名:2006/09/14(木) 23:47:31 ID:KfBgZF/Q
即レスありがとうございます!
>>884
オシュマンズで売ってますか、ありがとうございます。
チャンプといのはプロテイン味報告スレ見ても美味しいみたいですね。
原宿覗いてきます

>>884
オークションの事忘れていました。IDあるので、チェックしてみます
>>885
色んな味が試せて良さそうですね。これにチョット惹かれています
889無記無記名:2006/09/14(木) 23:48:38 ID:oJRkIqpy
>>883
別に1本でもMEの方が国産より圧倒的に安いんだから良くね?
890無記無記名:2006/09/14(木) 23:52:55 ID:DkL2rxKW
>>883
5種類の味を試せるチャンプのバラエティーパックなんてどうよ?
ttp://www.muscle-elite.com/products.aspx?id=3&p=1&d=1#detail
891無記無記名:2006/09/14(木) 23:58:27 ID:OvAacqSl
HMBはどうでしょうか?
今はDNSのプロテインのみなのですが、
イマイチ効いてない気がして・・・
892無記無記名:2006/09/15(金) 00:01:44 ID:IXQCnzsb
おれ、1.2kあれば3ヶ月くらいもつから国産でもいいんだよな
893無記無記名:2006/09/15(金) 00:09:37 ID:qhLOxW8Q
そいつぁ、素晴らしい食事をしてらっしゃるんですね。
894無記無記名:2006/09/15(金) 00:14:41 ID:55KQAGZl
>>892
プロテイン必用ないよ君はw
895無記無記名:2006/09/15(金) 00:21:51 ID:EXfbDnvI
一日プロテイン13gってそこらのジュースなみの高タンパクだなw
896無記無記名:2006/09/15(金) 00:35:52 ID:/H0J20FC
別にいいと思う
897無記無記名:2006/09/15(金) 00:46:23 ID:O1SdAOZ3
>>883
チャンプだったらいろんな味が入ったお試しパックみたいなのが売ってるよ。
お試しパックだけはMEより安く買えるところがあったんだけどどこだったか忘れた。
898無記無記名:2006/09/15(金) 01:13:07 ID:qhLOxW8Q
いや、トレしてない日は食事で万全。
トレ後のゴールデンタイムは手軽にプロテイン。
そういうことじゃないの?
899無記無記名:2006/09/15(金) 01:13:55 ID:IXQCnzsb
892だが、そんなに叩かれる覚えはないw 
900無記無記名:2006/09/15(金) 01:16:45 ID:qhLOxW8Q
別に、叩いてるのは二人だけでは?
901無記無記名:2006/09/15(金) 01:18:08 ID:IXQCnzsb
そそ、その二人に叩かれる覚えはないってことねw。必要以上の筋肉はいらないので消費少なめです。
902無記無記名:2006/09/15(金) 01:18:32 ID:MZ1DAjWG
叩かれてもないだろw
それだと飲む意味がないとは思うが
903無記無記名:2006/09/15(金) 01:19:21 ID:qhLOxW8Q
で、>>898の想像で合ってる?
904無記無記名:2006/09/15(金) 01:20:14 ID:IXQCnzsb
ゴールデンに飲むと飲まないとじゃ大きく違うけどね、人によるかもしれんが自分には十分。
905無記無記名:2006/09/15(金) 01:20:45 ID:4oT+Gggj
食事での蛋白質摂取量次第だからなんとも言えん
906無記無記名:2006/09/15(金) 01:22:45 ID:qhLOxW8Q
結構タンパク質を十分に取るのが難しい人間なんで、羨ましいっす
907無記無記名:2006/09/15(金) 01:33:48 ID:9b7E/cM0
昨日1日の食事でのタンパク質摂取量ざっと計算してみたら125g程度だった
908無記無記名:2006/09/15(金) 01:38:51 ID:EXfbDnvI
普通は朝昼晩で10、20、30の計60gってとこだろ
125gはすげーな

>>901
お前はトレーニングやめるか、プロテイン飲まないかどっちかにしろ
意味ねーから
909無記無記名:2006/09/15(金) 01:39:19 ID:aHfY7yhr
がんばって吸収することが大切だな
糞になっては意味がないからな
910無記無記名:2006/09/15(金) 01:40:30 ID:XsEgIZ5I

ME(マッスルエリート)のアフィだか業者だかが多すぎて、外国産は買う気にならない。

911無記無記名:2006/09/15(金) 02:09:17 ID:F2IRv6dt
まああんまり本格的な追い込みしないんならプロテインいるかどうかは微妙だね。
肉卵魚とか豆乳納豆バランスよく食べてれば十分かと。

一般人が仕事しながら週2〜3日の筋とれだと、トレ前のブドウ糖と後のアミノ酸くらいでいいんじゃないかな。
912無記無記名:2006/09/15(金) 02:29:41 ID:DUdZies4
規定量飲まないと効果が薄い薬などとは違うし
913無記無記名:2006/09/15(金) 02:31:10 ID:/H0J20FC
>>910
買わなきゃいいと思うよw
914無記無記名:2006/09/15(金) 02:40:41 ID:55KQAGZl
>>910
ザバスでも飲んで死ねw
915無記無記名:2006/09/15(金) 02:49:27 ID:XsEgIZ5I
↑何ムキになってんだ?


やっぱアフィなのか。


916無記無記名:2006/09/15(金) 02:52:10 ID:3dau0Abl
プロテイン大量摂取しなくてもデカくなってる人はいるよ

692 :A型:2006/09/11(月) 20:15:50 ID:GVHoUQ9H
>>691
そもそも、自分の場合はプロテインのサプリメント自体摂取しませんでした。
摂取しているサプリメントはBCAAとグルタミンだけ。

自分の場合は
トレ1〜2時間前 納豆や魚等を食べる(血中アミノ酸濃度を上げるため)
トレ30分前 BCAA10g
トレ中〜トレ直後 BCAA10gを水にとかしたものをチビチビ飲む
トレ後 グルタミン+パインジュース(疲労回復とブドウ糖摂取のため)
トレ1時間後 ガッツリ食事(玄米、納豆、青魚、野菜等。ダダモ的和食+ブロッコリー)


以下はジムで友達になったビルダーの受け売りなので間違っている点があるかもしれず。

トレ後のゴールデンタイムは直後にホエイ飲んでも間に合わない。
トレ直後は吸収しやすいアミノ酸(BCAAorEAA)と疲労回復目的のサプリ(グルタミン、ブドウ糖)で、
ある程度胃腸の疲労が回復した30分〜1時間後くらいにプロテイン、
その1〜2時間後くらいにガッツリ食事というのが、いいらしい。
ビルダー曰く、「BCAAやEAAが普及する前はホエイ摂るしかなかっただけ」とのこと。
また、ソイプロテインも最近の研究で吸収速度がホエイ並に早いことがわかってきたらしい。


693 :A型:2006/09/11(月) 20:29:25 ID:GVHoUQ9H
あと、摂取していたたんぱく質量も体重1kgあたり1.2〜1.5g程度しか摂っていないです。
一般的に言われている1kgあたり2〜3gなんて到底クリアできていない。
それでも筋肉ついているのは、ダダモがすばらしいのか、
一般常識が間違っているのかはわからない。

ちなみに、15kgUPのうちわけは筋肉量11kg脂肪4kgです。
2年がかりでの増量ですが、それまでどんな食生活していても
脂肪も筋肉もつかなかったことを考えると自分にとっては上出来です。
917無記無記名:2006/09/15(金) 03:07:40 ID:Z1gIlUn9
そりゃあ普段の食事でガッツリ食べれる人はプロテイン飲む必要無いでしょう
何らかの事情で満足な食事が取れない人のための補助食品でしょプロテインって??
918無記無記名:2006/09/15(金) 03:16:17 ID:qhLOxW8Q
ゴールデンタイムにホエイが間に合わないってマジですか!? (゚Д゚;)
919無記無記名:2006/09/15(金) 03:35:20 ID:UG8HSYte
>>918
むしろそれが常識と今は考えてるけど。

あと、今でも日本はホエイホエイって言われてるけど、アメリカの方ではソイが見直されてきてるそうで。
原点回帰ってやつか。
>>916の話の中に出てきている通りの話もあるし、俺は最近ソイもとるようにしてる。不味いけど(w
920無記無記名:2006/09/15(金) 04:09:23 ID:2AIhNT89
先週から アメリカの田舎 ニューメキシコ州のLAS Crusesという待ちに出張に来ています
洋物プロテインとサプリデビューしようと ショッピングモールに行き
GNCというサプリ屋を発見しました。

たしかにソイプロテインコーナが出来ており
ホエイ2 ソイ1ぐらいの割合でした

アミノ酸は 総合アミノ酸 (アミノバイタル含む)はあったのですが
BCAAは店には売っていませんでした EAAで全部まかなうのがはやりかもしれません
optiもamino2222とかは売っているのですがBCAAはありませんでした
クレアチンは 大量にあり リキッドタイプ ジェルタイプ 粉等
よりどりみどりでした。

とりあえず optiのチョコ2ポンドと GMCショップブランドのクレモノ2ポンド
味の素のアミノバイタル粉 800g
Vitamin worldの謎ULTRA MANというビタミン詰め合わせセットみたいなやつ
を買ってきました。

田舎だけあって BODYBULID.COM等と比べると高かったので
次からは素直に通販で購入したいと思います。
921無記無記名:2006/09/15(金) 04:59:11 ID:F2IRv6dt
胃の中に食べ物残ってない状態だと、ホエイでどうにか間に合うんじゃなかったっけ?
922無記無記名:2006/09/15(金) 05:40:28 ID:xV+nScUx
英語ペラペラのトレーニー、カコイイ。
俺もアメリカ行きてぇな。
923920:2006/09/15(金) 07:28:49 ID:2AIhNT89
>>922さん
英語は、魂とフィーリングで話すのではなく 心でコミュニケーションを取っている状態です
(通訳もいるので契約事は通訳をとおしています)

とりあえず 頑張れ日本ということで買った
アミノバイタルは
ttp://www.amino-vital.com/mix.asp
これの左下のやつです 投げ売りで$13でした
(日本製品が投げ売りされてると寂しいです)

本当はBCAAがほしかったので
通販でBCAA+Gやエクステンドを買おうと思います

とりあえず 全然見たことの無かった optiの10ポンド巨大袋や
5ポンドボトルを見れたので 通販に移行できます

早速 飲んでみました

アミノバイタル
おいしいけど20オンス(630mg)でBCAA2400rはやっぱり少ないかな?
ダブルアミノバリューが恋しい

オプチホエイ(黒) ダブルリッチチョコ
どこがダブるか分かりませんが DNSのプロテインで感じられた
混ぜて ふたを開けて 「さあ飲むぞ」と口を近づけた時のにおいがないです
味はどっこいどっこいですが少しオプチの方が薄いかも

とりあえず オプチを消化するために 朝昼晩トレ後に欠かさず飲むようにします
(トレ環境は恵まれています)

とりあえず 通販しまくります
924無記無記名:2006/09/15(金) 09:03:30 ID:zzIBTa9W
プロテイン以外で「これ筋肉になかなかいいよ」というような簡単なサプリありませんか?
安いもので「あったほうがいいよ」というような物をプラスアルファで買おうと思います。
925無記無記名:2006/09/15(金) 09:06:52 ID:UG8HSYte
>>924
回復にグルタミン。安いし。
926無記無記名:2006/09/15(金) 09:12:27 ID:zzIBTa9W
>>925
マンコス。
グルタミンという商品名ですか?
安いならいいですね、どんな商品がありますか?
927無記無記名:2006/09/15(金) 09:17:54 ID:Qo6DZ9NZ
とりあえずBCAAスレにでもいってキーワード引っ張ってきて
ググればいいんじゃね。
928無記無記名:2006/09/15(金) 09:36:47 ID:8vKV16Fe
朝20昼30夜30くらいは何とかとれるっぽい
929無記無記名:2006/09/15(金) 10:43:46 ID:FcljelOh
国産とか共同購入とかでると叩くやついるが、輸入業者だろ、氏ね
930無記無記名:2006/09/15(金) 10:51:10 ID:8vKV16Fe
プロテインをヨーグルトに混ぜて飲んでもいいんですか?
931無記無記名:2006/09/15(金) 11:35:46 ID:wr3iNwf5
いいよ。
932無記無記名:2006/09/15(金) 11:37:07 ID:Qo6DZ9NZ
>>929
国産のボリ率を考えたら叩かれるのは当たり前。
共同購入は明らかになんらかの圧力がかかってたようだが。

>>930
よいよ。しかしトレ後は水とかジュースにしたほうがいい。
933無記無記名:2006/09/15(金) 11:54:04 ID:F2IRv6dt
ああソイプロテイン多くとってる人はカルシウムとマグネシウムの比率バランスのいい商品選んだほうがいいよ。
カルシウムだけやたら多い商品もけっこうあるからね。
934無記無記名:2006/09/15(金) 12:25:31 ID:eiKFHrqd
プロテインの他にBACAとった方がいいんですか?ポカリに入ってるのがそうですよね?
935無記無記名:2006/09/15(金) 12:31:10 ID:rmnkYPUy
>>934

BACA(バカ) ワロスーw
936無記無記名:2006/09/15(金) 12:47:00 ID:Qo6DZ9NZ
ついでにポカリにBCAAもワロスーw
937マジレス師匠:2006/09/15(金) 15:23:32 ID:4ep4U8v6
>>934
BCAAね

摂った方がイイね。運動直前や運動中に。

ただポカリやアクエリアスに入ってるBCAAの1000倍くらいの
量を摂取しないと効かないから、ダブルアミノバリューとかを
飲みましょう。
938無記無記名:2006/09/15(金) 15:33:06 ID:b7oqt8x0
>>937
ポカリBCAA=0
0*1000=0
939無記無記名:2006/09/15(金) 15:34:15 ID:Qo6DZ9NZ
うはwでた!アミノバリューw
それでも体感なんかねーよw
940無記無記名:2006/09/15(金) 15:56:34 ID:XuThhg31
>>934
BCAAね

摂った方がイイね。運動直前や運動中に。

ただダブルアミノバリューに入ってるBCAAの5倍くらいの
量を摂取しないと効かないから、粉末とかを飲みましょう。
941無記無記名:2006/09/15(金) 16:11:49 ID:Q5LkvzNd
金かかるな…
比較的安い方法でなんかいいのあります?
942無記無記名:2006/09/15(金) 16:17:13 ID:W25evDiC
>>941
ダブルアミノバリュー飲むより、粉末買った方がランニングコストは安いし、
摂取量も多く取れるだろ?お前、BACA?
943920:2006/09/15(金) 16:27:01 ID:2AIhNT89
>>940
ダブルアミノバリューの5倍って
4000r×5=20cを取った方がよいのですか

アミノバイタルじゃ間に合わない
急いで BCAAを買わなきゃっ てここプロテインスレ

プロテインの話題をしようにも
オプチチョコ おいしく飲めます 位しか自分に知識がないのが寂しいです

ちなみにプロテインの店での値段は
BODYBUILDINGI.COM より結構高いです

旅行でプロテインを買っておみやげにしようとする場合は
買う店のリサーチが必要だと思います

944無記無記名:2006/09/15(金) 16:30:55 ID:3CAtB6DS
945無記無記名:2006/09/15(金) 16:58:58 ID:6yesRcOm
質問なんですけど、ソイやカゼインプロテインを飲むようにすれば、
ホエイプロテインを飲むときと違って乳糖が入っていないのでおなかを下したりしなくなるんですか?
946無記無記名:2006/09/15(金) 17:17:02 ID:UG8HSYte
>>945
乳糖が入っていないのなら、乳糖不耐症が原因の腹下しは起こらない。
当たり前。
947無記無記名:2006/09/15(金) 17:41:47 ID:Qo6DZ9NZ
カゼインにゃ入ってそうだがな。
948sage:2006/09/15(金) 17:56:45 ID:xzNIDtzF
マッスルエリートのオプチチョコ大袋ってもう売切れてしまったのか?
いくらなんでも早すぎじゃねぇ?
949無記無記名:2006/09/15(金) 18:11:57 ID:EEJeVTBG
オプチの大袋って結構安いんだな
今飲んでるの無くなったら買ってみるわ
950無記無記名:2006/09/15(金) 18:44:43 ID:F2IRv6dt
でもアミノヴァリューは他の似たような商品の中では一番マシだな。
ブドウ糖も入ってるし。
てか他のが糞すぎだ。


まあ粉末からみるとどのみちアレだが…
951無記無記名:2006/09/15(金) 19:08:42 ID:6yesRcOm
下痢起こさないためにはWPI製法で作られててしかもろ過法でセイセイされているプロテイン買えばいいんですか?
952無記無記名:2006/09/15(金) 19:23:41 ID:cTFn1Ly5
じゃあトレ後に間に合わせるのにはどうしたらいいのかね?
トレ前に飲むのがいいの?そんでトレ後にはブドウ糖だけを摂取?
953無記無記名:2006/09/15(金) 19:43:26 ID:UK6KLxAE
>>952
俺はトレ終了2〜30分前に飲んでるが、これが良いのかどうかは分からない。
954無記無記名:2006/09/15(金) 19:53:03 ID:EXfbDnvI
ホエイの吸収スピードでも間に合わないというなら
単に飲む時間を遅れのぶんだけ前にズラせばいいんじゃないか

普通そう考えるわな
955無記無記名:2006/09/15(金) 20:01:27 ID:F2IRv6dt
でもホエイの吸収で間に合わないってソースどこ?
普通に摂取すれば間に合うってソースばっかりなんだが。
956無記無記名:2006/09/15(金) 20:28:15 ID:ogcPRUzh
スーパーストイックプロテインってのが1回でたんぱく質20ぐらいとれるんだけど
全部は吸収されないで肝臓にたまるって本当?
957920:2006/09/15(金) 20:30:47 ID:2AIhNT89
>>944さん

ありがとうございます 観光をかねて回ってみたいと思います

今こちらの時間では 朝の5時半
これから1h程度有酸素運動 7時から 朝食
8時から トレーニング 10時から仕事という流れです

昨日買ってきた アミノバイタル オプチ 謎ビタミン クレモノを
総動員させます

それでは
958無記無記名:2006/09/15(金) 20:44:28 ID:EYfXdGOH
吸収の話しだったので

DNSのホエイプロテイン スーパープレミアム
カタログによるとトレ後30分間用に吸収速度を追求した と書いてあるがホエイペプチドとか使ってる人ますか
959無記無記名:2006/09/15(金) 22:16:28 ID:RhUUOACe
bcaa飲んでる奴って馬鹿じゃないの?
あれってアミノスコア0だよ
960無記無記名:2006/09/15(金) 22:24:17 ID:sXoKOLIb
961無記無記名:2006/09/15(金) 22:27:23 ID:Qo6DZ9NZ
>>959
うん。じゃあ世界中のアスリートは馬鹿ですね。
それに気付いたあなたは天才ですおめでとう。
962無記無記名:2006/09/15(金) 22:35:11 ID:55KQAGZl
963無記無記名:2006/09/15(金) 22:35:37 ID:cVDIayH9
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    bcaa飲んでる奴って馬鹿じゃないの?
    |      |r┬-|    |    あれってアミノスコア0だよ
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))





          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //      だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
964無記無記名:2006/09/15(金) 23:07:22 ID:cH/3xH9Y
>>959
その発想は無かったわ
965無記無記名:2006/09/15(金) 23:32:07 ID:ma3+fHCj
WPIとWPCのプロテインでは
それぞれ筋肉のつき方も変わってくるのでしょうか?
966無記無記名:2006/09/15(金) 23:41:19 ID:EXfbDnvI
BCAA欲しいんだけど、「バルク」ってどういう意味?
ブランド名とは違うの?
967無記無記名:2006/09/15(金) 23:55:09 ID:UG8HSYte
>>965
WPC飲んで下痢するようなら、変わってくるかもね。
質でいえばWPI>>>WPCだけど、安さで言えばWPC>>>WPI。
どちらを選ぶかはご自由に。

ま、そういう事気にする暇あったらトレした方がいいよ。

>>966
968無記無記名:2006/09/15(金) 23:58:08 ID:ma3+fHCj
>>967 アドバイスありがとうございました。
969無記無記名:2006/09/16(土) 06:58:49 ID:YcWstxMo
>>966
マルチすんなー
970無記無記名:2006/09/16(土) 08:18:48 ID:Y/ZrHNoV
ザバスのプロテインXXってのを買いました。
このスレ的に評価どうですか?
971無記無記名:2006/09/16(土) 09:46:32 ID:p+SzoDWc
>>970テロリストを支援している位の犯罪者。
972無記無記名:2006/09/16(土) 10:19:18 ID:Y/ZrHNoV
昨日今日このスレ覗きだした俺に詳しくw
駄目なんですか?
973無記無記名:2006/09/16(土) 10:23:44 ID:bFh4zYo4
何がよ?味は買ったんなら分るだろ
成分は蛋白質86%?いいんじゃない
974無記無記名:2006/09/16(土) 10:27:12 ID:/3Gx8FBO
>>972
価格と味が悪いじゃなかったかな?
975無記無記名:2006/09/16(土) 11:28:32 ID:moy6wPja
あ、セルジオ越後だ!
976無記無記名:2006/09/16(土) 13:55:00 ID:BRqo/NcM
WPIで調べたらUniversal Nutrition のウルトラアイソホエイが見つかった。
しかし高い。
他にお勧めあれば教えてください

977無記無記名:2006/09/16(土) 13:58:37 ID:hsHg23Me
ここでME業者登場
978無記無記名:2006/09/16(土) 14:16:51 ID:/3Gx8FBO
ほい
   /´゙'i   ._......、   
   ,! | /    .l     _
   ,! |/  ,、  .!   / `;;.  
   ,!  レ゛ / ゙l  |  / ..、 .!  
   !    / | |./ / .,!  .!   ,.. ---、   
   .|    l  .|  .ゞ ./  l  /  ./ .. 、  ゙l、
  │   /   |    /  .} / ./  /  /   !  
   !   /   .!   ,l゙  |  l  l  .く-'" . /  
  ,!   l゙   .|  ./   l゙ .! .l  ..-ー'"゛  
  l   l    |  !   !  ! │ !       
  .,!  ./    l  .l゙   |  .!  .ゝ .ヽ   ,.  
  .!  .l     .| /    l  .l,,、.\ `゙''彡′
  ゙‐'"     `゛     `-.... ノ   `´  

マッスルエリート(ME)
http://www.muscle-elite.com/
979無記無記名:2006/09/16(土) 15:28:13 ID:DHe1TfDC
貧乏学生やっていてプロテインだけで財布限界、
BCAA購入できない、もしくは単にBCAA興味ないって
人たちはホエイだけで最大効率のタンパク質吸収するための工夫をどうやってる?

1、BCAA投入は予算的に厳しい
2、ホエイは吸収1時間。トレ後30分ゴールデンタイムに間に合わない。


例えば
「トレ1時間前にホエイ飲めば、ちょうどゴールデンタイムに吸収開始されるはず」
というアイデアはどうだろうか?

しかし、一般的にこんな話は全く聞かない。
「トレ前にプロテイン」の弊害についてなにか知ってる?
980無記無記名:2006/09/16(土) 15:56:21 ID:TBM0aEDl
金ないならトレーニング前のブドウ糖、トレ後のホエイだけでいけばいいだろ。
ぶっちゃけかなりハードにやってないとそこまで気にすることないよ。
981無記無記名:2006/09/16(土) 16:07:46 ID:TBM0aEDl
補足すると「ちゃんとした食事してれば」ってことね。
卵や肉、魚、乳製品大豆食品をちゃんととってればOK。

たまにプロテインとってて食事はカップラーメンとかって奴いるからなあ。
982無記無記名:2006/09/16(土) 16:18:08 ID:0FIDHmX0
インスタントモノだと、伊藤ハムのピザが、それなりにタンパク質入ってるんで、
小腹が空いたら大体それだな、俺。
983無記無記名:2006/09/16(土) 16:36:52 ID:CQW0goVd
>>981
>たまにプロテインとってて食事はカップラーメンとかって奴いるからなあ。

やべ俺だわ…
昼は大体カップめんなっちまうんだよなぁ…
984無記無記名:2006/09/16(土) 17:36:23 ID:vqWUMFW0
カップ麺でもいいけど野菜ジュース飲んだり卵入れたりハム入れたり工夫しろよ?
985無記無記名:2006/09/16(土) 17:44:41 ID:IgmZ4A20
カロリーメイトが多いな
どうにかしなければ
986無記無記名:2006/09/16(土) 17:47:21 ID:COpnwocQ
昼はどうしてもコンビにパンになってしまう
プロテイン小分けにして
昼に漢飲みした方がいいのかな
987無記無記名:2006/09/16(土) 17:55:07 ID:0tV5ndDn
シェイカーに1回分入れて持ってけば?
飲みたいときに水なり牛乳なり入れてシェイクすればいいじゃん
988無記無記名:2006/09/16(土) 17:56:52 ID:CQW0goVd
>>984
カップ麺に納豆か豆腐食ってマスたい
それでも少ないかも
989無記無記名:2006/09/16(土) 17:59:27 ID:COpnwocQ
いやーいつも社からでて公園で食うから
シェイカーじゃあでか過ぎる
990無記無記名:2006/09/16(土) 18:11:59 ID:8mkBtXAe
プロテインのシェイカーってどこに売ってます?
991無記無記名:2006/09/16(土) 18:14:18 ID:IhT45y/Z
>>990
ゼビオスポーツだろ、普通。
992無記無記名:2006/09/16(土) 18:21:25 ID:Pn92wuSj
粉のプロテイン面倒だからプロテインバーだけで生活してるんだが
一日8本から10本喰うから食費がそれだけで日2000円〜2500円月7,8万に
なってしまうのが悩みどころ
安いプロテインバーってないしな
993無記無記名:2006/09/16(土) 18:28:40 ID:0tK0zZiA
プロテインバーで一日2000円とか末期だな。
生きてる内に美味いモン食っとけよ。
994無記無記名:2006/09/16(土) 18:29:28 ID:8mkBtXAe
>>991
さんくすです。

プロテインを消化してるときにご飯食べるとプロテイン意味なくなるんですか??

995無記無記名:2006/09/16(土) 19:10:25 ID:CQW0goVd
シェイカーどこのオススメ?
一応DNSのやつもってんだけどデケェんだよなぁ…
996無記無記名:2006/09/16(土) 19:20:20 ID:mCdJSih4
ザバスプロテイン、バニラ味を買って飲んで見た。思っていたより美味しくて溶けやすいから、これなら飲み続けられると思った。
ドラッグストアーで360gの缶で1980円でした。週三日のトレで、休息日でも毎日飲んだ方がいいのでしょうか?初心者なので詳しい人よろしくm(_ _)m。
997無記無記名:2006/09/16(土) 19:21:12 ID:w1t0W2Ec
>>995
SAVASのがシンプルにて洗いやすいと思います

で 皆さん何個シェーカー持っています
BCAA用とかに使い始めると 結構数がいると思います
(私は3個)
998無記無記名:2006/09/16(土) 19:26:01 ID:YcWstxMo
そろそろ埋め
999無記無記名:2006/09/16(土) 19:28:10 ID:DvmDCdQa
999!
1000無記無記名:2006/09/16(土) 19:29:13 ID:Au6MBV2h
2ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。