プロテイン総合スレッド 19g

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
前スレ
プロテイン総合スレッド 18g
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1138325983/
2無記無記名:2006/02/23(木) 07:11:10 ID:lBtaMLWU
Q プロテインって毎日摂っても大丈夫なの?
A プロテインは蛋白質摂取の為の「補助食品」です。副作用はありません。

Q プロテインって大量に飲んでも大丈夫?
A 塩分糖分と一緒で摂りすぎは禁物です。一回の蛋白質の摂取量は30gまで。

Q 一日にどれくらい摂ればいいの?
A 運動しない人で除脂肪体重の1/1000gの蛋白質が一日に必要です。
  一日の食事を栄養計算して、足りない分をプロテインで補うようにしましょう。  
  高強度のトレーニングをしている人は2/1000g前後の蛋白を摂取した方がいいです。

Q 何に混ぜて飲めば良い?
A お好きな物でどうぞ。 但し牛乳で溶かすと吸収がゆっくりになるので、就寝前に有効です。
  
Q プロテインって摂りすぎると太る?
A 蛋白質は脂肪には変わらないので多く摂っても太る事はありません。
  但し、総摂取カロリーが必要量を超えれば当然太ります。
  プロテインを摂る事によってカロリーオーバーしてしまうならば、
  運動するか、他でカロリーを減らして下さい。
3無記無記名:2006/02/23(木) 07:12:16 ID:lBtaMLWU
Q 筋トレの後に有酸素運動をしたいんだけど、プロテインは筋トレの後に飲むのがいいの?
  有酸素運動後に飲むのがいいの?
A 続けて有酸素運動を行う場合、プロテインは有酸素後に飲むのがベターです。
  プロテインはBCAA等の各種アミノ酸と比べると分子量が大きく、
  体への負担もそれだけ大きいので運動中の摂取は基本的には望ましくありません。
  運動後(全ての運動が終わった後)に摂るよう心がけましょう。

Q 痩せたいのですがどのプロテインを飲めば痩せられますか?
A こんにゃく喰え

Q ウエイトゲイナーやプロテインを飲めば筋肉付きますか?
A 勘違いしている人多いが補助食品喰うだけでは
  筋肉がつくわけでもないし、ウエイトが上がるわけでもない
  プロテイン飲むだけぢゃぁ太れないよ
  運動嫌いな君が思ってるような魔法の薬みたいな効果は全くありません
  太りたいなら高カロリーの物を吐くぐらい喰ってください
4無記無記名:2006/02/23(木) 07:13:30 ID:lBtaMLWU
Q 妙な噂を流して米産プロテインを貶めようとするおかしな人達がいます
A そういうのは大抵ソースの無い出鱈目です
  以下今まで論破されてきた米産アンチの作り話&妄言
 ・外産にはステロイドが入っている(そんなソースはありません)
 ・米産は審査体制がなく成分表示と実際の成分が一致しない
 (日本にもそのような審査体制はありません。よって状況は米産と同じです)
 ・米産には牛骨粉が入っている(そんなソースはありません)
 ・国産は値段が高いから中身も高級
 (ボッタクリ企業に都合の良い単なる思い込みです.そもそも国内品の大半も原料輸入の国内加工品です)

Q ホエイとガゼインの効果のちがいは?
A ホエイは吸収が速く、すぐ筋肉に行き届くが、吸収されやすい分、消費も激しく
 すぐ血液中の濃度が下がってしまう。筋肉は24時間タンパク質を必要としているので、
 ホエイだけでは筋肉に必要なタンパク質を供給し続けることは難しい。
 ガゼインはホエイと全く別の働きをする。吸収は遅いが、長時間血液中に滞在できる。
 そのため、数時間で使い切ってしまうホエイとは違い、
 24時間ゆっくりと筋肉にタンパク質を供給できる。

 ホエイとガゼインを同時に摂ると、まず、ホエイが大量に使われ、ガゼインは殆ど使われない。
 ホエイだけでは間に合わなく頃、ガゼインが吸収され始める。
 そしてガゼインは、長時間に渡り、筋肉に必要なタンパク質を供給し続ける。
 ホエイとガゼインは両方摂ることが望ましい。

Q 動物性タンパク質と植物性タンパク質の違いは?
A トレーニングに関して言えば、吸収率がかなり違う。
  動物性は殆ど(70%ぐらい)吸収されるのに対し、
  植物性は半分以下(30%ぐらい)しか吸収されない。
  筋肉がタンパク質で作られている以上、
  タンパク質を作っている様々な網野さんを摂取しなければならない。
  動物性と植物性をまんべんなく摂取することが重要。
5無記無記名:2006/02/23(木) 07:21:26 ID:WEWnPqlk
712 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2006/01/19(木) 16:12:39 ID:puSu4WC9
>>710-711
正直、アスパルテームより、コーンシロップ(日本通称、ぶどう糖液糖)の
飲料大量使用のほうが、健康被害確実に多いだろっつぅー
こないだも論文出たろ

アスパルは風評で消費者に好まれないが
スクラロースは、現実的な量で実際に下痢を引き起こす例が多く
いい傾向とは思わん


・癌因子(アスパルテーム)
・生活習慣病因子(糖類)

「健康被害」を比較した結果
癌因子(アスパルテーム) < 生活習慣病因子(糖類)
6無記無記名:2006/02/23(木) 07:22:29 ID:WEWnPqlk
716 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2006/01/19(木) 16:23:02 ID:puSu4WC9
自分で探せよ米だ。だが論文なんか見てなくても
糖尿の警告でてるんだから、見て一発で俺が何を指して健康被害と言っているか分かるはずだ。

720 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2006/01/19(木) 16:28:13 ID:puSu4WC9
>>699の「元精神科医だから」、でメンヘル医者オタだと丸分かり
文章の論理性・および科学者としての見解の欠如で教養学歴全くないのはモロバレ








学歴教養に優れ、文章の論理性・および科学者としての見解をしっかりとお持ちである
puSu4WC9が言うんだから間違いないと思います。
みなさん、安全なアスパルテームを摂取するよう心がけましょう!
7無記無記名:2006/02/23(木) 07:24:38 ID:WEWnPqlk
アメリカの論文では、アスパルテームよりも糖類の方が健康被害が多いという結果が出ているそうです。
みなさん、糖類の過剰摂取には気をつけましょう。
8無記無記名:2006/02/23(木) 07:32:18 ID:lBtaMLWU
Q&Aに、アンチカタボリックについての情報も欲しいな。
9無記無記名:2006/02/23(木) 07:34:40 ID:lBtaMLWU
>Q ホエイとガゼインの効果のちがいは?
に触れているけど、ソイプロテインはどうなんだろ?
30%しか吸収されないとなるといくら吸収が遅くても
アンチカタボリックには向いていないってことなのかな?
10無記無記名:2006/02/23(木) 07:48:18 ID:0JSp3q0e
デザイナーについてるスクープは1スクープで何gになる?
11テンプレ追加(忘れていました):2006/02/23(木) 07:50:16 ID:lBtaMLWU
テンプレ追加↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓









ワンスクープとは、すり切り一杯のことでなく、付属のスプーンで山盛りのことである。

チャンプの赤、すり切りで27g前後
オプチの透明、すりきりで25g 前後である。

国内の物はすり切りで一杯と考える物が多い。















12無記無記名:2006/02/23(木) 07:51:27 ID:5gvEwEoL
誰もが認めるフリークス、マーカスは日に300gのプロテインを摂っているが、
使用しているのはソイだよ。

上記は大げさ。
筋繊維の組成に利用される比率はホエイより低いが(ホエイ:ソイ=約90:約70)
それは欠点ではなく、脂肪を付けたくない人が高蛋白生活を送るに当たっては明らかな利点となる。

1312:2006/02/23(木) 07:53:14 ID:5gvEwEoL
>>12の3行目「上記」とは>>9の件です。
連投失礼。
14テンプレ追加(忘れていました):2006/02/23(木) 07:57:19 ID:lBtaMLWU
Q ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
A ワンスクープとは、すり切り一杯のことでなく、付属のスプーンで山盛りのことである。

 チャンプの赤、すり切りで27g前後
 オプチの透明、すりきりで25g 前後である。

 国内の物はすり切りで一杯と考える物が多い。



「Q」の部分のセリフが思いつかないので、誰か良い感じの言葉を考えてください。
次スレから、テンプレに入れようと思います。
15無記無記名:2006/02/23(木) 08:00:20 ID:lBtaMLWU
>>12
なるほど。前スレを読み返してみましたが、
かなりの人がソイプロテインの30%に対しては疑問を抱いていますね。
実際にはどうなんだろう?
その部分についてもテンプレの微修正した方がいいかもしれませんね。
16無記無記名:2006/02/23(木) 08:01:56 ID:lBtaMLWU
犬泥棒の旦那!出番でっせ!
ソイって実際どうなの?
17無記無記名:2006/02/23(木) 08:42:58 ID:5T6GQ/A/
ホエイとソイに関するソースがあれば良いんだけどね。
そもそも、テンプレにある吸収率も、どこのソースなんだろ?
ググっても見当たらない。

ソイが吸収が遅いぶん、カタボリックを防ぐのはホエイよりもソイの方が
向いているので、
トレ直後はホエイ、寝る前や休みにはソイと、目的に合わせて使い分けるのが
良い。

のかな?
18無記無記名:2006/02/23(木) 09:06:48 ID:pHoCs9Jm
>>3
Q 筋トレの後に有酸素運動をしたいんだけど、プロテインは筋トレの後に飲むのがいいの?
  有酸素運動後に飲むのがいいの?
A 続けて有酸素運動を行う場合、プロテインは有酸素後に飲むのがベターです。
  プロテインはBCAA等の各種アミノ酸と比べると分子量が大きく、
  体への負担もそれだけ大きいので運動中の摂取は基本的には望ましくありません。
  運動後(全ての運動が終わった後)に摂るよう心がけましょう。



プロテイン初心者ですが、知らないで無酸素運動後に飲んじゃったよ。
無酸素運動後30分以内に飲むのが一番効果が高いって聞いたもので・・・

やっぱり、有酸素運動後だとそれ自体の効果は落ちるんですかね?
19無記無記名:2006/02/23(木) 09:17:37 ID:5T6GQ/A/
ウエイトの後に、ジョギングをするなら、飲むのはジョギングの後にって事だよ?
ウエイトだけしかしないなら、ウエイト後に飲むべし。
要は、全ての運動を終えた後で飲みなさいってこった。

俺は、ウエイト直後はBCAAとチョコレート食べて、15分〜20分後にプロテイン
飲むようにしてるけど、
まあ、トレ中に飲んだりしなければ、そんなに気にしなくてもいい気もするけど。
20無記無記名:2006/02/23(木) 09:38:15 ID:mR0w0inc
私はエアロバイクで汗かいた後に筋トレして、筋トレしながらプロテイン飲むといい、とインストラクターに言われたんだけど、どうなんでしょう?
21無記無記名:2006/02/23(木) 10:16:09 ID:5T6GQ/A/
有酸素運動の後にウエイトって、効率悪いんじゃね?
エネルギーを消費した後にウエイトやると、糖新生起きて筋肉減っちゃうんじゃね?
運動中は、消化器官に血液回らないから、食物とるのは体に悪いんじゃね?
22無記無記名:2006/02/23(木) 10:16:56 ID:mqUrq8x1
筋トレ中に飲んでも構わん 大差無い
23無記無記名:2006/02/23(木) 10:39:32 ID:zjhIfc1I
100%パイナップルで飲むのはどうかね?
たんぱく質を分解する酵素が入ってるそうだが吸収が早くなるかも?
24無記無記名:2006/02/23(木) 12:33:09 ID:pHoCs9Jm
>>19

ウエイト後30分ジョギングした後に飲むと。
「無酸素運動後30分以内に飲むのが一番効果が高い」という効果が減ってしまうのかなという意味です。


つーかトレ中(運動中)に飲んだりしてしまいましたよ(;´∀`)
25無記無記名:2006/02/23(木) 12:39:46 ID:5T6GQ/A/
>>24
どのぐらいのトレーニングをしてるのかわからないけど、
細かいことを言えば、ウエイトの後のジョギングも、ウエイトの効果を相殺させちゃうぞ。
体に強い負荷与え終わって、さあ修復するぞって時にまた運動するんだから。
ウエイトとジョギングを並行してやりたいなら、日をわければ?
26無記無記名:2006/02/23(木) 12:47:39 ID:pHoCs9Jm
>>25

そうだったのか・・・
いつもウエイトの後で有酸素運動してましたよ。。。
ちなみにジョギングかスイミングを30分ほどしてるんだけど、どうですかね?

スレ違いスマソ
27無記無記名:2006/02/23(木) 13:36:36 ID:B/sxGp5d
ジョグもスイムもどっちでも同じだと思うよ。日を分けたほうがいい。
28無記無記名:2006/02/23(木) 14:07:33 ID:4ZFzSvcn
ウエイトの「前」のジョギングなら、むしろ効果的
29無記無記名:2006/02/23(木) 14:15:08 ID:jSGBT4JE
つか筋トレ前に軽いジョグを30分だけにすればたいした影響はない
後にしたければウォーキングにすればよし
30無記無記名:2006/02/23(木) 14:24:45 ID:mR0w0inc
そうなんだ、じゃ有酸素運動後の筋トレやらない。 エアロバイクの日、筋トレの日わける。ありがとう!
31無記無記名:2006/02/23(木) 14:35:00 ID:2WVtSlHH
?????????????????????????????????????
NANDE?□■★▲【海外ショップ】リンクが無い【輸入代行】▲★■□DOUSHITE?
?????????????????????????????????????
32無記無記名:2006/02/23(木) 16:14:54 ID:lBtaMLWU
>>31
2chガイドラインの規定通り、宣伝にあたると考えたため省きました。

・ テンプレに入れるにしても、Q&Aよりも前の>>2>>3に持ってくる行為。
・ >>1の部分の【プロテインの上手な選び方】のところに、
 “営利目的のない”一般のWEBを持ってこれば良いものを、
 “営利目的のある”bobypowerという輸入代行店のWEBを持ってきたこと。

2chでは、明らかな宣伝行為は禁止されていますので、
私はあくまで中立的なスレを立てさせていただきました。
33無記無記名:2006/02/23(木) 16:17:33 ID:sMwfsdbp
そんなのあるんだ
34無記無記名:2006/02/23(木) 16:29:10 ID:Co9rIHbv
じゃぁQ&Aの後に乗せればいいじゃないの。不便ですので、コピペ

2 無記無記名 2006/01/27(金) 10:41:28 ID:z2KcBVV1
【海外ショップ】
http://www.bodybuilding.com/
http://store.yahoo.com/vitanet/
http://www.netrition.com/
http://www.thepowerstore.com/
http://www.bulknutrition.com/
35無記無記名:2006/02/23(木) 16:36:58 ID:Co9rIHbv
36無記無記名:2006/02/23(木) 16:42:49 ID:aOx2pnwG
必死な輸入代行業者のいるスレと聞いて飛んで来ました
37無記無記名:2006/02/23(木) 16:47:04 ID:aOx2pnwG
2ちゃんがなかったら潰れそうな業者ばかりだな(藁
38無記無記名:2006/02/23(木) 17:08:19 ID:5T6GQ/A/
海外ショップものっけてるんだし、それほど偏ってるわけじゃないんじゃない?
多少めんどくさくても、安い海外ショップから直接買うか、
日本語でわかりやすいけど割高な代行業者を使うか選択できるんだし。

とはいっても、一部の業者を除けば、海外ショップから買うのも
代行から買うのもそれほど価格に違いはないみたいだけど。
ヤフオクでも同じぐらいの価格で出品してる人もいるし、
リストないと、価格の比較めんどいからあったほうが俺はいいと思う。
39無記無記名:2006/02/23(木) 17:33:43 ID:pHoCs9Jm
>>27-29

参考になりました。
そこら辺を考慮してプロテイン飲みながら頑張ってみます(`・ω・´)
40無記無記名:2006/02/23(木) 17:50:10 ID:sMwfsdbp
海外から直接買うより
MEのほうが安いんだけど何でだ?
41無記無記名:2006/02/23(木) 18:06:37 ID:wgGSPYFa
期限切れのを売ってるから
42無記無記名:2006/02/23(木) 18:13:06 ID:sMwfsdbp
まじ?
今度からボディビルディング込むで買うことにした
ここ一番安いよね?
43無記無記名:2006/02/23(木) 18:14:10 ID:YC0/0EFh
筋肉でかくするにわ、やはりホエイなのか?大豆じゃ効率悪いのか?
44無記無記名:2006/02/23(木) 18:23:21 ID:EwaU4hvK
テンプレ読もうよ
45無記無記名:2006/02/23(木) 18:23:43 ID:4ZFzSvcn
ホエイは吸収速いが、反面カタボリックには効かない

ソイは吸収がゆっくりなので、アンチカタボリックになれる

両方摂れ ソイは就寝前 それ以外はホエイ
46無記無記名:2006/02/23(木) 18:25:05 ID:wgGSPYFa
牛乳と一緒に飲めばホエイでも吸収遅れるらしいが、
それでもアンチカタボリック効果はないのか?
47無記無記名:2006/02/23(木) 18:45:41 ID:YC0/0EFh
>>45カタボリックって何?両方とるならミックスはダメなの?
48無記無記名:2006/02/23(木) 18:52:12 ID:lBtaMLWU
>>47
それぐらいネットで調べようぜ
49無記無記名:2006/02/23(木) 19:18:38 ID:hUMNYahY
プロテインの目的からするとソイは食事で補うべきじゃね?
50無記無記名:2006/02/23(木) 19:22:20 ID:lBtaMLWU
ソイ補いやすい食品って何だろうな?
納豆ぐらいしか思いつかない。
51無記無記名:2006/02/23(木) 19:29:41 ID:138OIhHJ
いい加減ガセインの濁点とってくれよ
あと、オプチ、プロラボは山盛り一杯、デザイナーはすり切り一杯で表示
52無記無記名:2006/02/23(木) 19:37:54 ID:138OIhHJ
どうでもいいけど
デザイナーとオプチって中に入ってる計量カップは全く同じなんだな
53無記無記名:2006/02/23(木) 19:41:10 ID:lBtaMLWU
>>52
家族内親戚内に癌が一人もいない家系なのに、癌になっちゃう確率は何パーセントぐらいですか?
内科医さん。
54無記無記名:2006/02/23(木) 19:48:33 ID:138OIhHJ
常識いうと個人の生活習慣、嗜好なんかで全然違ってくるからなんともいえんだろ
まあ、細かいこと知りたきゃpubmedで調べろ
55無記無記名:2006/02/23(木) 19:53:16 ID:138OIhHJ
>>53
お前俺にこけにされたいつぞやの栄養士か?
粘着乙w
56無記無記名:2006/02/23(木) 19:54:04 ID:wgGSPYFa
結局46の質問に答えられる人はいないってわけか
57無記無記名:2006/02/23(木) 20:07:34 ID:lBtaMLWU
>>55
58無記無記名:2006/02/23(木) 20:11:20 ID:lBtaMLWU
>>55
たぶん人違いかもしれないけどわからないから、
その時のリンク出してくださいますか?
59無記無記名:2006/02/23(木) 20:15:11 ID:86ndHKIT
外国から個人で輸入するプロテインって食べて何かがあっても自己責任なんでしょ。
60無記無記名:2006/02/23(木) 20:19:35 ID:138OIhHJ
>>57
間違ってたらすまん
しかしなんで俺が内科医だと
61無記無記名:2006/02/23(木) 20:21:31 ID:lBtaMLWU
>>60
前スレの499でわかりました。
そのメール欄の[a]が特徴です
62無記無記名:2006/02/23(木) 20:31:20 ID:Z5+BxejO
63無記無記名:2006/02/23(木) 21:37:39 ID:4ZFzSvcn
>>53
あまりここで誤った事カキコすんのは止めろ

おまえの家族が無知から癌になろうと構わんが、他を巻き込むなって
64無記無記名:2006/02/23(木) 21:42:33 ID:lBtaMLWU
>>63
どういうこと?
65無記無記名:2006/02/23(木) 21:44:01 ID:lBtaMLWU
?????私は栄養士ではないですよ
66無記無記名:2006/02/23(木) 21:51:22 ID:lBtaMLWU
信じてもらえないかもしれませんが、私は前スレの508ではありません。
67無記無記名:2006/02/23(木) 22:27:50 ID:138OIhHJ
お前ら無駄にスレ消費すんなよw
訳わからんぞw
68無記無記名:2006/02/23(木) 22:29:56 ID:sMwfsdbp
わたすが508でし
69無記無記名:2006/02/23(木) 22:37:51 ID:MFZJ6nCi
上のQ&Aで牛乳で溶かすと吸収が遅いらしいのですが、
牛乳じゃなく他の物で溶かす場合、牛乳と同じ位のたんぱく質もとれる
飲み物ってありますかね?
おしえてください、おねがいします。
70無記無記名:2006/02/23(木) 22:59:46 ID:ScRjMJ7d
亜麻の種の粉末を混ぜる
食物繊維、良質の油、タンパク質が豊富だよ
71無記無記名:2006/02/23(木) 23:11:17 ID:Ffft9wx0
亜麻ってテストステロン値の維持、向上にもいいんだよね
7269:2006/02/23(木) 23:20:13 ID:MFZJ6nCi
亜麻の粉を混ぜてから牛乳って事なんですか?
73無記無記名:2006/02/23(木) 23:27:18 ID:wgGSPYFa
亜麻色の〜長い髪が〜
74無記無記名:2006/02/23(木) 23:54:12 ID:Fht26NJ7
>>37
(藁)って久しぶりに見たなw
たしかに、ここくらいだよなぁ輸入代行マンセーなのは。
75無記無記名:2006/02/24(金) 08:14:09 ID:4+MLUmGL
こないだの国会で牛由来米国製品の輸入規制を
しないことに文句言って種
76無記無記名:2006/02/24(金) 08:39:41 ID:65J5kuEi
もし規制されたら輸入代行業者を通じての個人輸入も規制対象?
77無記無記名:2006/02/24(金) 09:24:36 ID:pVEcmR+D
オプチと言えばクラシックホエイってのが出たな。
安すぎな感じもするがどうなん?
78無記無記名:2006/02/24(金) 17:01:37 ID:n/1+h0OG
アクティブプロテインって安い大豆プロテインってさ
やっぱ質が悪いから安いのか?
79無記無記名:2006/02/24(金) 17:04:33 ID:g6hd/FHs
質も値段も高いよ
80無記無記名:2006/02/24(金) 17:47:28 ID:CXIVipWe
朝起きてと、トレ後と、寝る前に飲んだほうがいいってこの板で聞いたからプロテイン飲んでるけど、
トレ後と寝る前に飲むのは分かるんだけど、朝起きて飲むのは何のためなんだ?
81無記無記名:2006/02/24(金) 17:58:36 ID:Lz+elzGG
睡眠中に枯渇したアミノ酸プールに速やかに補給するため。
ただ、おきてすぐ朝食を食べるならそう必要なものでもない。
寝る前にプロテインを飲んでいるならなおさら。

トレ直後>>就寝前>>>>>起床直後
これくらいの優先順位だと考えていい。
82無記無記名:2006/02/24(金) 18:02:17 ID:CXIVipWe
>>81
なるほど、よくわかりました、レスどうも。
83無記無記名:2006/02/24(金) 18:12:09 ID:CdtKIQ4l
MUSASHIのFuを買ったんだけどどお?とにかく体重を増やしたいんだ。
84無記無記名:2006/02/24(金) 18:52:24 ID:lUU/nh9B
買ったのなら自分で飲んで確かめなさい
そしてレポして下さい
85無記無記名:2006/02/24(金) 19:00:41 ID:CdtKIQ4l
了解
86無記無記名:2006/02/24(金) 19:48:04 ID:+UMfjjJI
代行輸入した海外製プロテインを食べまくる人って
どんな未検査肉でも気にしないで食べられるんでしょ
87無記無記名:2006/02/24(金) 20:05:00 ID:F7krPmjY
じゃあおれは海外ショップから直接買ってるから
未検査肉は気にして食べるわ

国産のプロテイン買ってるお前は、中身いちいち検査してんのか?w
バカ乙
88無記無記名:2006/02/24(金) 20:08:17 ID:JHkotBny
国産買おうが外国産買おうが人それぞれ。
国産の椎茸買うか、中国産の椎茸買うかぐらいどうでもいい。
89無記無記名:2006/02/24(金) 20:20:28 ID:JHkotBny
今は牛さんが話題だからナーバスになる気持ちもわかるけどさ。
90無記無記名:2006/02/24(金) 20:35:06 ID:2fm4j0uM

でも、個人の責任で輸入する外国製の食べ物は死なないにしても
食中毒になったときには自己責任になるんだよな
91無記無記名:2006/02/24(金) 20:46:01 ID:1JqcuXlC
過去の例で言うなら日本国内の企業が生産した脱脂粉乳による食中毒事件や
日本企業が生産したアミノ酸が正規に輸出された先の国での人への健康被害が
あったときなど何れも生産や販売に関わった企業に対して被害者側は、
損害賠償責任を訴えることが可能になるけど、サリドマイドの個人輸入みたいに
自己の責任で輸入する物にあっては日本国内で輸入代行業務の広告を出す
代行業者を介した輸入であっても最終的には如何なる事故が発生しても
最終消費者が訴えることはできても法的に勝つことなどありえないでしょう。
92無記無記名:2006/02/24(金) 21:01:31 ID:zSkVrPo1
なかなか面白いホムペを教えてもらった。

http://www.futoru.com/index.html
93無記無記名:2006/02/24(金) 21:57:03 ID:kwa36UyT
要するに英語で表記された成分と大きく異なったり
衛生上の不備が確認された製品であっとしても
その責任の追及はメーカーに向けられるのあって
個人単位での輸入の形態で購入する際の
一連の業務を代行した会社にその責任は及ばない。

そしてメーカー側にクレームを突きつけたとしても
正規の貿易商品ではない販売システムで流通した
食品の製品としての不備を海外から問われようが
出荷した販社やメーカー側に法的責任など及ばない。

もしも、不良品などの交換や返金業務などのアフターの
サービスを提供する代行屋があるとしたら
それは法で認められる輸入代行業務の範囲から逸脱した
”食品の輸入販売業務”の範疇に取り込まれるから
良心的のようでも事実上は違法な保証行為となる。
94無記無記名:2006/02/24(金) 22:13:06 ID:2I2Yb51m
>>92
TOTUGEKI!!!
95無記無記名:2006/02/24(金) 23:08:11 ID:nFASkiu7
>>92
けっこう面白そうね
見てみます
96無記無記名:2006/02/25(土) 02:04:55 ID:m9yYXX4T
トレ後にはチャンプのプロテイン飲んでます。
で、質問!トレ前、トレ中にBCAAを摂取すると良いんですよね?
毎回ジムで、Wアミノバリュー(200円)買って飲んでますが、
チャンプみたいに安くて良い物有りませんか?
国産、海外産にこだわり無いです。粉でも良いです。
97無記無記名:2006/02/25(土) 07:08:12 ID:zHnHXoql
過去スレ漁って輸入代行のショップ見つければ?
Wアミノバリューなんか摂ってるのがバカらしくなるから。
98無記無記名:2006/02/25(土) 11:13:41 ID:oAFtUv0i
昨日 初めてプロテイン買いました
近くのドラッグストアで 【ウイダー マッスルフィットプロテイン バニラ味】です
これは皆さんが買う専門的なのとは違うと思うのですがあまり高いのも買えないので
一般的なものでは良い方でしょうか?
オススメとかありますか?
無知ですいません
99無記無記名:2006/02/25(土) 11:21:27 ID:WW8VU3EU
>>98 なぜにこのスレをみているのに買ったのですか?もちろん、たんぱく質ですから問題は無いです。
でも、もっと安く、かつ高品質なものが手に入るのですよ。1.2kで4000円でしたっけ?
カゼインが50%ですよね?メーカーは吸収が緩やかなカゼイン、と言っていますが、カゼインは吸収が悪い、
だから吸収が遅いのです。その辺を良く分かっていてください。でも、マッスルフィットは美味しいですし、
悪いってことではないです。ただ、金額と効果を計りにかけた場合、効果は薄いのです。
100無記無記名:2006/02/25(土) 11:26:37 ID:8+s/ieJt
自分で飲む時の状況に応じてプロテインをブレンドするってなら分かるけど
最初っからブレンドされているのって使い勝手悪そう
101無記無記名:2006/02/25(土) 11:35:14 ID:L8JhDhhg
金額と効果だけで選ぶのと危険度や衛生性や法的保証責任を加味したチョイスは別なのよね。
102無記無記名:2006/02/25(土) 11:49:40 ID:eDmxrJwH
国産買うにしても混ざり気無いもの買えばよかったのに
DNSとかお勧め
103無記無記名:2006/02/25(土) 11:57:13 ID:Yt4lQoYq
ご苦労さん。
104無記無記名:2006/02/25(土) 12:47:10 ID:2P8+seAD
>>98 みたいなの見ると不憫になって来る

\500の大瓶ビールを150ccのコップに注いで

すっかりヌルくなった所で出されたモノを

1杯500円で買ってるようなもんだ
105無記無記名:2006/02/25(土) 12:52:32 ID:mOTZIHT2
だが安全性考えると国産だよなぁ。
アメリカ産は牛の背骨そのまま削って入れてそうだからなぁ。
106無記無記名:2006/02/25(土) 12:54:43 ID:AbSZiHxN
DNSは味も旨いよ(チョコ)
国産ホエイは高いし個人輸入はチョット…という人にはお勧め
業者乙はいらん
107無記無記名:2006/02/25(土) 13:10:44 ID:zHnHXoql
>>105
プロテインについて勉強不足だな。1からやり直し。
108無記無記名:2006/02/25(土) 13:13:15 ID:NSx3McuP
オレはGNCのプロテイン使ってる。
109無記無記名:2006/02/25(土) 14:39:56 ID:Q63bYNly
オレは近所のドラックストアでサバスを買ってしまった。近い、高い、便利!
110無記無記名:2006/02/25(土) 15:15:06 ID:GrVVaDXG
ウイダーよりはザバスのほうがマシだと思う、
味に関してはウイダーはマズい。
111無記無記名:2006/02/25(土) 16:21:31 ID:D6WTJ/QO
>>106
業者乙。







でも、国産にしては頑張っている。
たくみが使ってなければ、もっと良いのに。
112無記無記名:2006/02/25(土) 16:31:45 ID:bfLV1QMo
アクティブプロティンとタニヨウどちらが無難?
113無記無記名:2006/02/25(土) 16:35:54 ID:XgJy3SXj
ザバスとオプチ使ってる。Neo3は消化し易いんで就寝前に良い。
114無記無記名:2006/02/25(土) 17:09:30 ID:bfLV1QMo
>>113ザバス高杉 ネオシリーズ以外買う気しねぇ
115無記無記名:2006/02/25(土) 17:13:49 ID:GAwKyCMz
アンチ国産だが、水でおいしい奴は別。
116無記無記名:2006/02/25(土) 17:25:13 ID:Kyy24+rV
有酸素運動の後にホエイ飲むのはどうなん?

 1. 大いに効果有り
 2. ちょっとは効果あるけどあんま意味ないよ
 3. 全く意味梨
 4. 逆に身体に悪い
117無記無記名:2006/02/25(土) 17:37:05 ID:oAFtUv0i
>>98です
いろんなご指導ありがとうございます
皆さんがオススメするのは薬局などでは売ってないんですよね?
サイトなどで買っているんですか?
安いものがいいし、怪しいかったり危険そうなものは除外してますが、正直いろんな種類があり過ぎてどれが一体一番適しているやら。
トレ直後に飲もうと考えてホエイ系にしようと思いますが就寝前も飲もうと思うとどんなものが宜しいのでしょうか?
118無記無記名:2006/02/25(土) 17:43:50 ID:3Rl0j25S
>>104
つまり質そのものも
外国産は冷たいビール=質が良い
国産はヌルいビール=質が良くない
ってこと?
119無記無記名:2006/02/25(土) 17:45:43 ID:3Rl0j25S
ということですよね。
もしも同質だったら、
冷たいビール同士で比べますからね。
外国産同士ならば、
チャンプとオプチとどっちが質がいいですか?
120無記無記名:2006/02/25(土) 17:58:24 ID:2P8+seAD
>>118
国内品全体じゃなくて「マッスルフィット:海外品」で比べた場合ってこと。
マッスルフィットのカゼインは カゼインミセルじゃなく 今時カゼインカルシウムでしょ
必ずしも 国内 < 海外 じゃあないよ

ただしコストパフォーマンスは 国内<<<<<<<<<<<<<<海外
121無記無記名:2006/02/25(土) 18:02:26 ID:Kd91oZEF
dns買うなら健体でしょ
122無記無記名:2006/02/25(土) 18:04:17 ID:3Rl0j25S
>>120
なるほど。
オプチはカゼインミセルなんですね。
それにしてもカゼインミセルは海外産でも高いですね。
国産だったら一体いくらになるんだろう。
123無記無記名:2006/02/25(土) 18:31:54 ID:juWiG1Fs
ビールに譬える時点で子供染みているVVV
124無記無記名:2006/02/25(土) 18:34:20 ID:BCa4Z3mn
VVV ←何これ?w
125無記無記名:2006/02/25(土) 18:40:55 ID:COCy1+mT
ドイツ人は冷えたビールは好まないらしい
126無記無記名:2006/02/25(土) 18:51:49 ID:GSZVuovi
VVVVVV
127無記無記名:2006/02/25(土) 18:53:49 ID:i7nDRAVh
堀江メールに平行して何かと話題のきっこさんは何故か通販プロテインには否定的だったW
128無記無記名:2006/02/25(土) 18:57:30 ID:3Rl0j25S
>>127
きっこさんは裏事情通な人だけに何かを知っていそうですね。
129無記無記名:2006/02/25(土) 18:57:57 ID:tKOSU+P+
おぷち の エッグプロテイン 売ってるとこ知りませんか??

今まで買ってたところではなくなってしまってました。

エッグ〜!!!エッグが〜〜

だれが。エッグ。
130無記無記名:2006/02/25(土) 19:02:56 ID:6INOUgA2
>>125
エールじゃなくて?
ビールは冷やして飲んでたぞ。
131無記無記名:2006/02/25(土) 19:03:50 ID:RTxGyJ22
日記は読んだけど意味深というか嫌な感じには書いてるけどハッキリ切り捨てないところが・・・
132無記無記名:2006/02/25(土) 19:08:34 ID:GcgK4Ozo
ホエイ・カゼイン・ソイの用途はわかるがエッグはどんな性質なの?
133無記無記名:2006/02/25(土) 19:13:03 ID:3Rl0j25S
NFLコーチのアサノビッチの本にもそんなことが書いてあるから。
そのままアサノビッチの文を引用するよ。
>米国の市場では様々なサプリメントが出回っていて、
>中には表示されている成分がほとんど含まれていないものや、
>危険な薬物が含まれているものなどがあるからです。
参考文献は究極のスロートレーニング、大川達也、マーク・アサノビッチ
サプリメントって書いてあるだけで、プロテインって書いてないから
プロテインは安全なのかな?
134無記無記名:2006/02/25(土) 19:21:33 ID:B4T5huf5
怪しいサプリメントはアメリカだけじゃなく日本にもいくらでもあるよ
コエンザイムなんて良い例
135無記無記名:2006/02/25(土) 19:23:52 ID:gwJFXQGk
>>132
エストロゲンたっぷり
>>133
通関で引っ掛かった外国プロテインがあった
136無記無記名:2006/02/25(土) 19:54:18 ID:LRBNl2+1
俺は、朝食中、昼食中、夕食中、就寝前、食間にソイプロテインでトレ後に
ホエイって感じでプロテインを利用しいるだがかなりホエイが長持ちするな。
ソイプロテインも安いとこだと1.2kで2000円切ったりするし、かなりいいよ。
137無記無記名:2006/02/25(土) 19:55:40 ID:ZLvaaaJq
漏れはコエンザイムの効果でてるよ
体質によってじゃん、効果のあるなしは
138無記無記名:2006/02/25(土) 20:00:53 ID:NLvbBhq2
グリコのプロテインって良いんですか?
139無記無記名:2006/02/25(土) 20:15:27 ID:zHnHXoql
スレの流れ読まないド素人 キタ-----(゚∀゚)-----!!
140無記無記名:2006/02/25(土) 20:23:03 ID:l3Q40ndI
前に読売テレビで見たんだがコエンだがq10だか
サプリの成分偽って売ってる国内企業の特集やってたな
141無記無記名:2006/02/25(土) 20:41:53 ID:B4T5huf5
>>140
な?そういうことだよ
142無記無記名:2006/02/25(土) 20:56:57 ID:ZLvaaaJq
読売テレビねぇ〜w
143無記無記名:2006/02/25(土) 21:03:47 ID:GJvsNK/i
日経新聞
http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/medwave/tpic/363310

有名所買っとけば問題ないだろ
144無記無記名:2006/02/25(土) 21:05:25 ID:B4T5huf5
そんなもんに金かけるなよw
145無記無記名:2006/02/25(土) 21:25:04 ID:GJvsNK/i
ところでコエンザイムってどんな効果があるの?
146無記無記名:2006/02/25(土) 21:29:25 ID:3Rl0j25S
アサノビッチによる実際のNFL選手の食事プランだと、
体重113.4キロ以下の人は、
夕食後(寝る前)にプロテインを28.35g利用しているね。
147無記無記名:2006/02/25(土) 21:30:59 ID:B4T5huf5
俺はだいたい週2で上半身しかトレしてないけど毎日プロテイン摂ってる
148無記無記名:2006/02/25(土) 21:35:00 ID:LRBNl2+1
↑ それでいいとおもう。トレして休んでるときに筋肉は発達するからな。
149無記無記名:2006/02/25(土) 21:38:50 ID:ZLvaaaJq
>>144
貧乏人はすっこんでろwwwwwwwwwwww
150無記無記名:2006/02/25(土) 21:42:53 ID:ZB7wsavo
これ買おうと思うんですがどうですか?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000B7GUME/249-2135105-8693955?v=glance&n=14304371
151無記無記名:2006/02/25(土) 21:53:57 ID:D6WTJ/QO
>>150
そのメーカーは薦めはしないが、買うなら、もっと容量の多いのをカット毛。
152無記無記名:2006/02/25(土) 21:57:11 ID:ZB7wsavo
>>151
ありがとうございます。
どこのメーカーがおすすめですか?
153無記無記名:2006/02/25(土) 22:01:53 ID:B4T5huf5
137 名前:無記無記名[] 投稿日:2006/02/25(土) 19:55:40 ID:ZLvaaaJq
漏れはコエンザイムの効果でてるよ
体質によってじゃん、効果のあるなしは

142 名前:無記無記名[] 投稿日:2006/02/25(土) 20:56:57 ID:ZLvaaaJq
読売テレビねぇ〜w

149 名前:無記無記名[] 投稿日:2006/02/25(土) 21:38:50 ID:ZLvaaaJq
>>144
貧乏人はすっこんでろwwwwwwwwwwww



なんだこのオッサンwww
154無記無記名:2006/02/25(土) 22:16:38 ID:CcwWtRbM
加齢臭を消すコエンザイム
男で飲んでる奴はオヤジw
155無記無記名:2006/02/25(土) 22:18:51 ID:D6WTJ/QO
>>152
国産はボッタクリが多いから、海外物が良いと思うよ。
このスレで、評判の良いのは、チャンプとオプチかな。俺はチャンプだけど。

買うなら↓で
http://www.muscle-elite.com/
あと、買い方は、送料の関係で3個買いが基本。支払いは、カード決済。
156無記無記名:2006/02/25(土) 22:19:22 ID:ZLvaaaJq
>>153
粘着ニート乙
157無記無記名:2006/02/25(土) 22:24:16 ID:B4T5huf5
>>156
お前が粘着だろ低学歴オヤジが
158無記無記名:2006/02/25(土) 22:30:18 ID:ZLvaaaJq
何ムキになってんだ腐れ童貞餓鬼。
早くその臭い沈下巣をママに舐めてもらいなwwww
159無記無記名:2006/02/25(土) 22:34:54 ID:B4T5huf5
158 名前:無記無記名[] 投稿日:2006/02/25(土) 22:30:18 ID:ZLvaaaJq
何ムキになってんだ腐れ童貞餓鬼。
早くその臭い沈下巣をママに舐めてもらいなwwww



さすが言うことが低脳丸出し
低学歴の低学歴たる証を見た
160無記無記名:2006/02/25(土) 22:37:51 ID:0UcZXh6n
コエンザイムって心不全で使うユビデカレノンというれっきとした薬だよ
ビタミン剤とは違う
161無記無記名:2006/02/25(土) 22:42:26 ID:GJvsNK/i
じゃあ店で買わなくても心不全になれば病院で安く買えるのか!
162無記無記名:2006/02/25(土) 22:42:36 ID:XgJy3SXj
俺はオプチ チャンプは大した事無い
163無記無記名:2006/02/25(土) 22:56:51 ID:ZB7wsavo
>>155
ありがとうございます。
買ってみます。
164無記無記名:2006/02/25(土) 23:04:59 ID:3Rl0j25S
>>161
病院の薬は3割負担だから、すべて安く買えるってだけの話じゃなくて?
湿布も病院で買った方が安いんだし。
165無記無記名:2006/02/25(土) 23:08:52 ID:yaFfATh7
最近>>92のような酵素入りのサプリメントでまず脂肪を増やしその後でプロテインでビルドアップする方法が流行りつつあるらしいな。
とはいっても脂肪を増やしてビルドアップするやり方は当たり前の方法。
一流のボディビルダーは20`ほど増やすからな
166無記無記名:2006/02/25(土) 23:24:26 ID:28IkuJDC
>>152
>>155
安全性を求めるなら絶対に国産。
アメリカ産はBSEに対しての認識が甘いのに、牛由来成分使用しているので、かなり危険かと。
それにチャンプなどはコレステロールも高いので、そういう点でも危険。
国産のものも、外国から原材料は輸入してるが、ちゃんとチェックしている。

国産はたしかに高いが、数千円ケチって、BSEになるよりは良いだろ。
167無記無記名:2006/02/25(土) 23:29:25 ID:Kyy24+rV
>>166
人間もBSEになれるのか?
168無記無記名:2006/02/25(土) 23:42:46 ID:GJvsNK/i
言葉のアヤってもんでしょあんたも野暮だねえ
俺は安い方買うから
せっかくだから俺はこの赤のプロテインを選ぶぜ!
169無記無記名:2006/02/25(土) 23:49:44 ID:oAFtUv0i
>>136
1日にそんなに飲むと肝臓悪くしたりしないのでしょうか?
一回の量を減らすとか?
週何日ぐらい飲むんですか?
170無記無記名:2006/02/26(日) 00:04:51 ID:ETAXNJVa
>>162
俺はチャンプだけど、オプチの方が良いならそっちにしたいけど。
どういうとこが良いの?教えてくれるとありがたいが。
171無記無記名:2006/02/26(日) 00:05:06 ID:iRVr1YjE
>169
基本的にプロテインはトレ後、就寝前に飲むからほとんどの人が毎日飲むはず。
172無記無記名:2006/02/26(日) 00:06:03 ID:5fdG3LoE
>>169
プロテイン=蛋白質
173無記無記名:2006/02/26(日) 00:10:00 ID:06j/O/Jj
>>166
お前は人間以下だからBSEになりそうだなw
174無記無記名:2006/02/26(日) 00:11:29 ID:5BIHlQ+S
>>167
言葉遊びしてんの?それともマジな質問?
175無記無記名:2006/02/26(日) 00:11:47 ID:OrfNo2JU
>>170
オプチの方がタンパク質含有率が高い。
味はチャンプの方が良い。チャンプ→オプチだと、最初は不味く感じるかもしれない。
慣れればなんてことは無い。
あとはチャンプはコレステロールが、かなり高いので、そこを気にする人も多いようだね。
176無記無記名:2006/02/26(日) 00:20:49 ID:06j/O/Jj
コレステロールの何を気にしてるんだ?
気にしてる奴は卵はこれステロールが多いとか言ってる
古い人間じゃね。
一般のWPCならチャンプのコレステロール量は普通
プロラボも同じ量だしEASなんてもっと多い
オプチは???と思うくらい少ない。
177無記無記名:2006/02/26(日) 00:26:24 ID:d99CETZd
牛乳で割ったら吸収が落ちるってことはないよな?
178無記無記名:2006/02/26(日) 01:09:55 ID:mbdmiQND
>>176
遺伝的にコレステロール値が高い奴は気にして当然だろ。
179無記無記名:2006/02/26(日) 01:21:06 ID:0cX33er3
>>176
チャンプ厨うざい

オプチの方がコレステロール少ないんだから、チャンプよりイイんだよ! それだけの話
180無記無記名:2006/02/26(日) 01:48:07 ID:d99CETZd
馬鹿がいるなww
181無記無記名:2006/02/26(日) 01:53:44 ID:yqTb/Xno

 タンパク質の量も質も オプチ>チャンプ だしな
182無記無記名:2006/02/26(日) 02:17:36 ID:EuPdwR1c
ボディビルディングコムでハイヤーパワーってのが安いんだけど
質のことを考えると結局オプチのほうが安くつくんだろうか?
183無記無記名:2006/02/26(日) 02:28:25 ID:yfE/XcVK
ファインラボって会社のはどう?含有量95パーセントのホエイアイソレートって描いてあったけど
184無記無記名:2006/02/26(日) 03:31:44 ID:DWV2vZwP
トレーニングした後には最近は果汁100%のジュース等でわってるます。
家での朝食後等では低脂肪牛乳でわって飲んでるのですが、そういう時も水やジュースでわった方が良いのでしょうか?
185無記無記名:2006/02/26(日) 03:34:39 ID:ncmcCNL1
そこまで気にする必要はないよ
186184:2006/02/26(日) 03:45:33 ID:DWV2vZwP
まじっすか、サンクスです!
187無記無記名:2006/02/26(日) 04:06:37 ID:dm8zhta6
なんでmusasi飲まないの?高いが一番いいでしょ
188無記無記名:2006/02/26(日) 07:31:50 ID:queCR5FD
デザイナーの名前が出ないがいまいちなのか?
189無記無記名:2006/02/26(日) 07:43:14 ID:1KclWWjI
値段が高いだけで品質はほかのとかわらないだろ?
クァン(だっけ?)と
ボディプラスのEAAなんかと比べたら値段が3倍する。しかもEAAじゃない混ぜもんしてたろ。
たしか。
190無記無記名:2006/02/26(日) 08:08:51 ID:obwROd44
>>171
えっ!?みんな毎日飲んでんの?
トレだって毎日はやらないですよね?
皆さんもなにもしない日も就寝前とかに飲んでるんですか?
191無記無記名:2006/02/26(日) 08:34:10 ID:3LZWXwfs
BSE罹患牛由来の乳などが混入した食品は異常プリオンによって汚染されている
危険性があるので、そのようなものを摂取したことによって
vCJD(variant Creutzfeldt-Jakob disease 変異型クロイツフェルト・ヤコブ病)
を発症する危険性を認識したうえで摂取する食品をチョイスするのは大切なことです。
とはいいましても、ここのように御自身が自らすべての責任を負うことを
踏まえた上での個人輸入食品の情報交換をする掲示板での遣り取りですので
まぁ、皆さんは既に御承知のことでしょう。
とにかく、脳味噌がスカスカになっても自己責任ですので代行業者にその責任を
擦り付けるようなバッシングはしないで下さいね。
192:2006/02/26(日) 08:46:40 ID:eFcFK23b
だまれ
193無記無記名:2006/02/26(日) 08:57:32 ID:FeHKuZ5g
マッスルヒーロープロテインっての飲んだけど、バリューム飲んでるみたい。バリューム飲んだことないけど
194無記無記名:2006/02/26(日) 09:04:07 ID:PF/mhUTh
GNCのプロテイン飲んでるよ。もうここ二年くらいのんでるかな。
195無記無記名:2006/02/26(日) 09:51:08 ID:queCR5FD
ゴールドジムのはどうなの?とりあえず高いけど
196無記無記名:2006/02/26(日) 09:51:39 ID:1KclWWjI
>>190
ご飯を食べない日ってないでしょ?筋肉も毎日栄養ほしがってるんだよ。特に、トレーニングして筋肉痛になってるときに筋肉に栄養(たんぱく質)を供給しないと筋の発達は遅れるよ。
197無記無記名:2006/02/26(日) 10:05:00 ID:/bUdCcKw
>>193
マックスコーヒーに見えた
198無記無記名:2006/02/26(日) 10:30:19 ID:DaBENt5l
>188
俺はMRMユーザーだが全く仲間がいない
プロテインもゲイナーも10lbで買うしBCAA+Gも愛用してんだけどね
プラ製ボトルと違って紙製容器だから捨てるのも簡単だし好きなんだけどね
199無記無記名:2006/02/26(日) 10:31:31 ID:cPzhN4ea
>>183
ファインラボのプレーン飲んでる。
今まで初心者向けの美味しいプロテイン飲んでたから、
それに比べればやっぱり美味しくないけど我慢できないものでもない。
200川´3`)ノ ◆pGotk7l982 :2006/02/26(日) 10:38:06 ID:7FSIVP47
200ゲットだお
201無記無記名:2006/02/26(日) 10:52:20 ID:QJeFZSUa
MandFにはトレしない日のほうがむしろ多めにプロテイン摂取すべしってかいてあったような
202無記無記名:2006/02/26(日) 11:02:42 ID:YyaGFAdm
俺は初めてのプロテインがチャンプで、今はオプチだけど
水で飲んでも全然平気。美味くはないけど、別にまずくも無い。普通。

皆ソイはどこで買ってるの?ソイ飲んでみたいんで安いとこ教えて。
203無記無記名:2006/02/26(日) 11:22:38 ID:5fdG3LoE
ダイソーのプロテイン 50g \105
ただし糞不味い
204無記無記名:2006/02/26(日) 11:38:16 ID:2y4qIS5J
オレはPC蛾ブッ壊れてる携帯厨なので
いまいち海外産についてはよくわからない。つか手が出ないw
オプチ(かな?)がいいみたいだけど、国産ではいいのはないの?
近くのスポーツ店逝っても憂いだーと座バスしかないorz

>>197
チバラキ人乙
205無記無記名:2006/02/26(日) 11:44:37 ID:DaBENt5l
>204
携帯でも個人輸入サイトいけるよ
jigブラウザをDLするかファイルシークでオケ
少し高くてもいいならボディプラスならカタログ無料で送ってくれるから電話で注文すればいい
日本製のプロテイン買うのと同じ値段で海外製のプロテイン+αが買えると思えば日本製は逆に手が出ない
206無記無記名:2006/02/26(日) 12:04:02 ID:pV95JvNs
プロテインってトレ後の15分以内に飲めって聞いた事があるのですが本当なんでしょうか?
207無記無記名:2006/02/26(日) 12:06:54 ID:2y4qIS5J
>>205
ありがとん
208無記無記名:2006/02/26(日) 12:21:00 ID:bMDTCTaC
オプチは蛋白質含有量誤魔化してた過去があるのに信用してるの?
209無記無記名:2006/02/26(日) 12:45:11 ID:6WGWGqCW
つうかさ、トレ休みの日はプロテインは増やすべきだろ。むしろ炭水化物を減らせ
210無記無記名:2006/02/26(日) 12:45:26 ID:GExu8mqW
アメリカの牛肉が輸入できないのに
アメリカの牛由来プロテインは買えるのか〜?
米牛由来品に目くじら立ててる民主党に通報しよう。
211無記無記名:2006/02/26(日) 12:58:38 ID:5fdG3LoE
アメリカの牛由来乳加工品がどれだけ蔓延してるか知らない
典型的な無知日本人
212無記無記名:2006/02/26(日) 13:22:02 ID:1KclWWjI
>>206
トレの直前はBCAAか
EAAのようなアミノ酸
にするべき。プロテインは摂るんだったら1時間以上前に摂るほうがいいよ。
213無記無記名:2006/02/26(日) 13:29:17 ID:pV95JvNs
トレ前にとるんですか。今までずっと、後にとってましたよ‥
214無記無記名:2006/02/26(日) 13:29:18 ID:k3cFu5a6
>>211
>蔓延している
2つ3つでいいから例を挙げてみて
215無記無記名:2006/02/26(日) 13:32:02 ID:1KclWWjI
読み違った(汗)
でもトレの直後も同様に、グルタミンとかEAAにしたほうがいいよ。
216無記無記名:2006/02/26(日) 13:34:19 ID:1KclWWjI
>>213
最近はトレの前に摂ったほうが効果が高いっていわれてるね。理想はトレの直前と直後にEAA、炭水化物トレの30分後ぐらいにプロテインだね。
217無記無記名:2006/02/26(日) 14:58:19 ID:pV95JvNs
EAA、炭水化物トレとはなんですか?
聞いてばかりで申し訳です。
218無記無記名:2006/02/26(日) 15:15:55 ID:dvP4C8nC
EAAは必須アミノ酸(Essential Amino Acid)。

「炭水化物トレ」は句点を入れ忘れたんだと思う。
219無記無記名:2006/02/26(日) 15:20:02 ID:pV95JvNs
そうなんですか―、じゃサプリ的な物として捉えていいんですよね。
句点をつけ忘れた‥??? どうゆう意味でしょうか
220無記無記名:2006/02/26(日) 15:58:30 ID:V+jzJ/5d
たんぱく質って体内で分解されるとBCAAやら何やらのアミノ酸になって、それが筋肉になっていくんですよね?

だったら例えば、(プロテインを摂らずに)アミノバイタルプロみたいなのを摂っても同化作用(アナボリック)していくのでしょうか?
221無記無記名:2006/02/26(日) 16:41:58 ID:651SelmA
>>220
だったらプロテインなんていらないなwww
あれ?じゃぁなんでみんなプロテイン飲んでんだ?
222無記無記名:2006/02/26(日) 17:05:06 ID:5fdG3LoE
>>214
バター・クリーム・チーズ・ホエイ調製品・ラクトース・脱脂粉乳
或いはこれらを使ったアイスやケーキ等の加工食品
223無記無記名:2006/02/26(日) 17:07:51 ID:/doa24ck
>>218
お勧めのEAAで何か良いのはないですかね?
アミノ酸単位では分かるんですけれど、複合ではなかなか・・・。
224無記無記名:2006/02/26(日) 17:31:09 ID:iRVr1YjE
ブドウ糖は炭水化物に含まれるのでしょうか?
225無記無記名:2006/02/26(日) 18:06:17 ID:KeccMCxk
>>132
エッグプロテインってエストロゲンたっぷりなの??
なんか相性がいい感じがして飲んでいるのだが。。。

http://www.bodypower.jp/2005/pro/eg/egg-pro_2lb.htm
あとこのサイトどう??
銀行振り込みで先払いが始めてなので信用していいでしょうか??
(今まで代引きのみ、カードなし)
226218 :2006/02/26(日) 18:07:13 ID:dvP4C8nC
EAAってこれのことだったのかな。無知ですまん。
ttp://www.glico.co.jp/info/pwr_pro/extra.htm
アルギニン・オルニチン・リジンというと成長ホルモンの分泌が
促進されるとかいう組み合わせか。
227無記無記名:2006/02/26(日) 18:20:11 ID:5fdG3LoE
632 :ちょっと!:2005/12/16(金) 15:27:25 ID:+Epjk5Ua
インターネットの店っ不安じゃない?
ここは店舗もあるしいいと思うよ。
対応が抜群!
http://www.bodypower.jp/

677 :フィリッピング:2006/01/09(月) 22:43:57 ID:+y+oUzVE
ここ安いんじゃない。
健体のマッスルビルディングタイプ1Kgが4,630円だって。
でもタイムセールらしく、期間があるみたい。
http://www.bodypower.jp/

701 :マッスル :2006/01/29(日) 17:35:35 ID:pSWTDGpm
私は米国製プロテインやサプリメント好きなのですが、
ここより良い所があれば教えてください。
東京なら店頭でも構わないです。
よろしくお願いします。
http://www.bodypower.jp/

スポーツ一般 [ウエイトトレ] プロテイン総合スレッド16
838 :ちょっと! [] :2005/12/15(木) 19:21:55 ID:9uy4ipkC
このショップ感じ良くていいよ!
上野から歩いて行ける。
http://www.bodypower.jp/

スポーツ一般 [ウエイトトレ] ◆筋トレなんでも質問スレッド◆92kg
382 :マッチョ [] :2006/01/08(日) 17:15:48 ID:WH1VYQ2M
プロテイン安い
http://www.bodypower.jp/
228225:2006/02/26(日) 18:28:16 ID:KeccMCxk
>>227
すごいね。こんな検索の仕方があるんだねぇ。
ありがd。

そこで買って見ます^−^

229無記無記名:2006/02/26(日) 18:32:18 ID:dvP4C8nC
待て待て。>>227は宣伝書き込みを続けていた業者を晒してるだけだ。
230無記無記名:2006/02/26(日) 18:51:29 ID:mbdmiQND
>>211
>アメリカの牛由来乳加工品がどれだけ蔓延してるか知らない
>典型的な無知日本人
>>222
>バター・クリーム・チーズ・ホエイ調製品・ラクトース・脱脂粉乳
>或いはこれらを使ったアイスやケーキ等の加工食品




政府は現在アメリカからの牛由来の製品はすべて止めていると言っているのに、
実際にはアメリカから内密に大量輸入している解釈でよろしいでしょうか?

>平成16年9月1日
>農林水産省消費・安全局
>○蟹江(厚生労働省)
>アメリカでBSEが発生をして、そのアメリカから、牛肉を含めて、
>牛由来製品はすべて今輸入をとめております。
>それ以前に輸入されたものでございますが、
>これは日本でBSEが発生した場合と同じ対応をとっております。
231無記無記名:2006/02/26(日) 19:00:47 ID:Jo8wjHfK
>>229
ワラタ
232225:2006/02/26(日) 21:45:18 ID:KeccMCxk
>>229
そうだったのか。。。宣伝。。。
おれは、てっきり検索をかけるとでてくるのかと思ったよ。

うーむ。買っていいのだろうか??情報求む。
233無記無記名:2006/02/26(日) 21:48:01 ID:4ogwG/ao
すいません、プロテインを本格的に使うの初めてなんですが、
以前友達にDNSのホエイプロテインいいよって言われた事があり
色々調べて買ってみようと思って、こちらの板を読んでたんですが、
どうも板的には評判が良くない様に思えます。

そこでみなさんに聞きたいんですがDNSのプロテインってぶっちゃけどうなんですか?
(値段もですが質的に)

又、オススメのホエイプロテインはなんでしょうか?
(学生でも手が出せる値段でお願いします)

よろしくお願いします
234無記無記名:2006/02/26(日) 22:51:10 ID:wW7d+PKU
アンチカタボリック=アナボリック
でいいの?
235無記無記名:2006/02/26(日) 22:51:57 ID:D/BrkIPw
>>233
薬局いけば?
とりあえず安価で買えるぞ

長期的に飲み続ける保障があれば値段が張るが3`ぐらいのパックを買ったほうがお得

236無記無記名:2006/02/26(日) 23:02:01 ID:e5w3+es8
>>233
トレ前、中にBCAA+Gで、
プロテインはチャンプかオプチ
つ〜か、スレ嫁(・∀・ )
237無記無記名:2006/02/26(日) 23:07:27 ID:dLhF0MIB
>>234
アナボリックは貯金
アンチカタボリックは節約
238無記無記名:2006/02/26(日) 23:17:08 ID:YyaGFAdm
もうめんどくさすぎるから、ズバっと答えちゃうからな。
これ以降、「これって良いんですか?」質問はスルーな。

Q.〜のプロテインはどうですか?良いですか?
知りません。わかりません。このスレにいる誰もが答えらません。
購入者が成分検査でもしていると?
それぞれのプロテインにおける、体の発達への影響力の比較なんて、
現実的に不可能です。たくみ以外は。

プロテインを飲んでいる97.38%の人が
どうしてその製品を選んだのかは、次の2点のみです。
1.パッケージに表示されている成分表示と売価、送料などを相対的に見た
 コストパフォーマンスで選んでいます。
 あえて挙げるならば、蛋白質含有量80%前後、アミノ酸スコア100とかかな。

2.味。結局は好みです。自分で飲んで確かめましょう。一応食品なので、いくらまずいと言っても
 飲めないほどまずいものはほとんどないでしょう。しかし味がそこまで気になるのなら、 
 プロテインの味をレポートするスレを覗いてみましょう。


あとは、気にするとすれば、人口甘味料や着色料、保存料の有無などです。

ズバリ、品質の違いがもし、仮にあったとしてもそれを体感できる人間は
どこにもいません。国産、海外、好きなのをチョイスすれば良し。
ただし、ホエイ、カゼイン、ソイなどはそれぞれ効果に特徴があるので
目的に合ったものを探しましょう。それでも何かわからないことがあれば
質問してみましょう。

以上
239無記無記名:2006/02/26(日) 23:26:16 ID:dLhF0MIB
それテンプレ追加な。
240無記無記名:2006/02/26(日) 23:31:14 ID:3r0NQ9gf
ガイシュツだけど最良のプロテインは精液。
241無記無記名:2006/02/26(日) 23:43:00 ID:fhrKFzhf
とりあえずチャンプしとけ!
242無記無記名:2006/02/26(日) 23:48:48 ID:xmOmhAUY
>>240
既出でもなんでもない。
単なるお前の妄想だ。
243無記無記名:2006/02/26(日) 23:54:39 ID:ciciVxz3
パウダー以外では効果低いですか?
244無記無記名:2006/02/26(日) 23:56:44 ID:YyaGFAdm
半角みたいな、作品の名前聞く質問には全てどっぴゅんセレナーデだよ、と
レスするのようなも面白いかもしれないけどなw
245無記無記名:2006/02/27(月) 00:22:16 ID:0k2xKo8l
http://www.puretein.com/seihin.html

安いしたんぱく質の含有量が多いんでこれ買おうと思う
んですけどみんなはどう思いますか?
246無記無記名:2006/02/27(月) 00:25:29 ID:3G1yWiWj
安いんだから自分で買って試してみなさい
そしてレポして下さい
247無記無記名:2006/02/27(月) 00:28:29 ID:mTZdOCHT
>>245
いいと思うよ。
248無記無記名:2006/02/27(月) 01:01:37 ID:Os3mr53a
知り合いがトレ前にBCAA+G、トレ後にオプチ+クレアチン、就寝前にオプチ
って感じで飲んでるが体的には問題ないのだろうか・・・。
249無記無記名:2006/02/27(月) 07:45:45 ID:behawEnf
>>230
>実際にはアメリカから内密に大量輸入している解釈でよろしいでしょうか?

このスレ住人みたいに安全性が懸念されていることを知りながらも
外国の牛由来食品を個人輸入することを推奨して広めようとしてることじゃないの。
250132:2006/02/27(月) 07:58:39 ID:LwDKpVwC
>225
俺に聞くなや
で、エッグってなんなの?
251無記無記名:2006/02/27(月) 08:24:20 ID:fqRtl5i/
>>248
普通じゃん?むしろ少ないぐらい。
252無記無記名:2006/02/27(月) 12:04:43 ID:7IQHBXYE
>>251
248じゃないが、俺もこんな感じ。今はクレアチン摂って無いけど。
少ないんか・・・>>251はどんな感じで摂ってるの?

最近、俺はこれに起床後にホエイを0.5スクープくらい追加しようと考え中。
253無記無記名:2006/02/27(月) 14:10:23 ID:jimr/5S9
初めてMEでプロテイン買おうと思うんですがチャンプのバナナとオプチのゴールドホエイのチョコ味を買おうと思うんですがなんかこれのほうがいいとかこれがおいしいとかアドバイスありますか?
254無記無記名:2006/02/27(月) 15:45:55 ID:fqRtl5i/
>>252
起床後ホエイ30
トレ1.5時間前ホエイ30
直前EAA10
直後EAA10グルタミン5、マルト+ブドウ糖合計70前後
30分後ホエイ30
就寝前カゼイン30
摂りすぎとかいわれるかもしんないけど、ずっとこんなだがまったく問題なし。
あと飯は基本3食、間食3回しっかり食って、いま1ヵ月で体重約2キロ増。
255無記無記名:2006/02/27(月) 17:33:52 ID:I/ICXEEt
>>211ってガゼネタだよね?
256無記無記名:2006/02/27(月) 18:23:56 ID:Wmo5ghgj
あるところで処分?セールやってる。ラベルがはがれて賞味期限が分からない奴とか
ボトルのへこみの奴5lbだけど100円だって。
257無記無記名:2006/02/27(月) 18:44:09 ID:N5Jy/gGF
糖尿の気がある場合、プロテイン飲んでも大丈夫ですか?
258無記無記名:2006/02/27(月) 18:54:51 ID:jZ2k6WUR
医者逝けよ 手遅れになってからじゃ遅いよ? 
259無記無記名:2006/02/27(月) 18:56:14 ID:f953kN4Y
ええ?なに、ガザ入れネタ?
260無記無記名:2006/02/27(月) 19:00:51 ID:Wmo5ghgj
>>259
なにが?
261無記無記名:2006/02/27(月) 19:08:49 ID:uAYLezlA
ガゼ?ガザ?
262無記無記名:2006/02/27(月) 19:09:59 ID:N5Jy/gGF
とりあえず今回まったく初めてプロテイン購入しようと思っているんですが、初心者はこれでも買って飲んどけってやつありましたらお願いします
263無記無記名:2006/02/27(月) 19:10:33 ID:UKIQg8kx
>>257
オレは脂肪肝になったらプロテインといえども医師から過剰な摂取は
やめるようにいわれたけどね。
筋トレ同様、飲んで健康害するのもこれまた体の能力の限界だよ。
264無記無記名:2006/02/27(月) 19:13:58 ID:8Hj80EnG
ガゼ インネタ
265無記無記名:2006/02/27(月) 19:22:01 ID:RxYj8YgQ
>>253
>>262

>>238

なんで200ちょっとぐらいの書き込みも読めないかねえ・・・
266無記無記名:2006/02/27(月) 19:23:58 ID:N5Jy/gGF
>>265
気を悪くさせてすいません。以後気を付けます・・・失礼します
267無記無記名:2006/02/27(月) 19:31:01 ID:uAYLezlA
ガザイン??
268無記無記名:2006/02/27(月) 20:01:54 ID:4xuAgfrf
自分はウェイトトレやってから水泳を一時間位行うのですが、この場合プロテイン・EAAの摂取タイミングはウェイトトレ後?水泳後?
どちらがいいのでしょうか
269無記無記名:2006/02/27(月) 20:10:46 ID:fqRtl5i/
まず、ウエイトとスイムを別の日にしましょう。
270無記無記名:2006/02/27(月) 20:45:44 ID:7JGhMiEI
トレ終わった後に一時間も泳げるんだったら対した負荷のトレでもないだろうし
タイミングなんてなんでもいいよ
風呂はいる前かクソする前にでも取れば?
271無記無記名:2006/02/27(月) 20:54:29 ID:4UOlfnAY
風呂は言った後に糞すると損した気分になるのはなぜだぜ?
272無記無記名:2006/02/27(月) 20:57:21 ID:+oEzOB1A
その悩みはウォシュレットのおかげで解消された
273無記無記名:2006/02/27(月) 21:31:21 ID:wJY0wl3E
いやウォシュレットじゃ筋クソがとれねー。
クソしたあとの女のケツ匂い嗅いだら臭かったよ
274無記無記名:2006/02/27(月) 21:35:42 ID:4xuAgfrf
>>270 水泳は筋肉痛防止の為なので、軽くしか泳ぎませんよ
トレ目的ではないのですが‥
275無記無記名:2006/02/27(月) 21:39:00 ID:Wmo5ghgj
>>256
これ買うべき?期限きれていたらやばい?
276無記無記名:2006/02/27(月) 21:46:47 ID:GwgaQsRt
>>275
つーか、自己責任だろ。
口に入れるもんだから確かに神経質にはなるだろうが
オレだったら買っちゃうね
277無記無記名:2006/02/27(月) 21:56:22 ID:tfKQHsKC
俺も100円だったらかっちまうわ
278無記無記名:2006/02/27(月) 22:15:27 ID:8Hj80EnG
先日マツモトキヨシでの出来事
おばさんが ウィダーの360g缶入りホエイを手に持って 店員に聞いていた

おばさん「これの原料は何ですか?大豆?」
マツキヨ店員「うーん・・・そうですね 大豆だと思います」
おばさん「◎△■に頼まれてねぇ。これはお安いの?」
マツキヨ店員「はい、少しお安くなってます」

値段は確か\2500位だったか

5LBsボトルの1kg分より高かった
279無記無記名:2006/02/27(月) 22:18:58 ID:SIvDx6UL
トレの翌日に有酸素運動しかしない日はプロテイン一回 飲むんですが
運動後より就寝前のほうがいいですよね?
んでその翌日は休息日にしてます
その日は 就寝前か昼食と夕食の間あたりにしたらいいか悩んでます
よろしかったらご指導お願いします
280無記無記名:2006/02/27(月) 22:39:32 ID:gKFHieZ/
一週間中6日トレして、日曜日に休め

月木/胸・肩 火金/下肢 水土/腕・背中 

軽ーいジョギング&腹筋は、毎日
281無記無記名:2006/02/27(月) 22:47:26 ID:6z9Fw12t
違うんだよベイブ!
そんなことは問題ではない。
問題は、トレ後のプロテインを飲むと下痢してしまうということなんだ!
282無記無記名:2006/02/27(月) 22:49:37 ID:4UOlfnAY
そうかいマイク!
なら出て行くだけ飲めば良いんだ!
283無記無記名:2006/02/27(月) 22:52:38 ID:VRdYf/E2
おっとまったボブ、だからいわんこちゃない。
トレ後に飲んで下痢するなら、トレ前に飲めばいいじゃないか!
284無記無記名:2006/02/27(月) 22:53:37 ID:I/ICXEEt
でもジョニーそれはもったいないよ!
出ていかないように僕の穴を君のコルク栓でとめてくれ!
285無記無記名:2006/02/27(月) 22:57:01 ID:tfKQHsKC
おっとアジャそれこそもったいないよ
せき止めてしまうなら僕に飲ましてくれよ
286無記無記名:2006/02/27(月) 23:10:23 ID:b9Fhgs6O
プロテインの飲み方なんですが、トレ後は水に溶かして飲んでるんですが
一気飲みすると効果が薄まったりするんでしょうか?今飲んでるの水だと
まずいんですtt
287無記無記名:2006/02/27(月) 23:10:57 ID:bzvpnOUm
DNSの350gストロベリー味1680円を買ってみました。
288無記無記名:2006/02/27(月) 23:14:42 ID:W0BrqUty
>>287
レポよろしく!
289無記無記名:2006/02/27(月) 23:24:14 ID:MRN+mWGa
350gじゃ3日で無くなるなw
290無記無記名:2006/02/27(月) 23:55:07 ID:8Hj80EnG
爆弾男たくみが入院中に
DNS党執行部は専用スレを捨て 本家に乗り込んできましたか
291無記無記名:2006/02/28(火) 00:13:15 ID:Ohecy9IT
>>280
腕だけとかってかえって難しくないですか?
腕など他も軽く筋肉痛になったりして翌日トレしていいやら
んなもんで自分はまとめてやるのを週2ぐらいにしてます
ただ風呂後にやるもんで トレ後ジョギングせず翌日にしてるんです
皆さんはなにもしない日でも 1日三回とかプロテインとってるんですか?
292無記無記名:2006/02/28(火) 00:14:58 ID:ugrT2bow
DNSなんか買わないでチャンプ買えよ
293無記無記名:2006/02/28(火) 00:15:33 ID:CzLeSkrF
まとめて週2じゃ意味無いだろ。それじゃ3歩進んで4歩下がるという感じだ。
294無記無記名:2006/02/28(火) 00:17:48 ID:/D+Io7Kj
DNSのチョコ味って森永ココアの歯に引っ付く版みたいな感じだった。
295無記無記名:2006/02/28(火) 00:19:55 ID:1buVCc91
DNSは飲んだこと無いので文句言えないが
GKもどきがうろつくのが鼻につく
296無記無記名:2006/02/28(火) 00:28:45 ID:0W1gNwZn
>平成16年9月1日
>農林水産省消費・安全局
>○蟹江(厚生労働省)
>アメリカでBSEが発生をして、そのアメリカから、牛肉を含めて、
>牛由来製品はすべて今輸入をとめております。
>それ以前に輸入されたものでございますが、
>これは日本でBSEが発生した場合と同じ対応をとっております。

残念ながら日本の現状は.>>211
プロテインの個人輸入が可能なことからも自明。
政府がいくら止めようと、
個人輸入する業者が存在すればそれを阻止することなど不可能。
こんな当たり前のこともわからんとは、
このスレの住人のレベルもたかがしれてるな。
297無記無記名:2006/02/28(火) 00:31:15 ID:VJYXkGxD
>>295
GKってなに、ゴールキーパー?
いや、本当に解らないんですよ。
298無記無記名:2006/02/28(火) 01:52:41 ID:5zb3ObDF
そうだよ。
299無記無記名:2006/02/28(火) 03:01:44 ID:GB5dTlHV
300無記無記名:2006/02/28(火) 09:12:22 ID:YsnD/CpW
300プロテイン
301無記無記名:2006/02/28(火) 09:18:56 ID:KsDroZQJ
自分は 16 男 74kgなんですがトレーニングした日のたんぱく質って、だいたい何gとればいいですか?
302無記無記名:2006/02/28(火) 10:12:13 ID:BSvhBAtS
>301
140gくらいかな
303無記無記名:2006/02/28(火) 10:21:16 ID:4dz1IDhI
>>301
テンプレ読め
>>302
テンプレ読ませろ
304無記無記名:2006/02/28(火) 13:20:16 ID:8dhgcF9S
まぁまぁ
テンプレ嫁と言いつつ教えてやる、それくらいの待ったり感がないと

ここは
自称医者の精神病患者と、
酸いも甘いもかみ分けた知性はないが筋肉だけのビルダーの絡み合う
ホモキモイ過疎地になっちまうからなwww
305無記無記名:2006/02/28(火) 14:24:17 ID:MPRlLf6O
>>291
腕だけの日なんて書いてないだろ よく読め
306無記無記名:2006/02/28(火) 15:44:00 ID:FISTRYsi
ここでいうチャンプってピュアホエイスタックのこと?
オプチは100%ホエイゴールドスタンダードってやつ?
307無記無記名:2006/02/28(火) 16:07:31 ID:MPRlLf6O
騙されてチャンプのピュアホエイスタックなぞ買って喜んでるのは、此処の住民くらい
308無記無記名:2006/02/28(火) 16:33:26 ID:jlLe7tyV
そうだよ騙されてるから素直に安心品質の国産を買いなさい


漏れは買わないけどな。
309無記無記名:2006/02/28(火) 18:00:03 ID:0W1gNwZn
>>304
自分が頭がいいことをほのめかすだけで、
情報源を何一つ落としていかない。
こういう奴が実は無知な日本人の典型例だ。
本人にはその自覚症状がないだけに厄介。
310無記無記名:2006/02/28(火) 18:21:31 ID:VJYXkGxD
>>309
これって、まさに、オマエモナーって書き込むべき時だな。







オマエモナ−。
311無記無記名:2006/02/28(火) 21:23:50 ID:E+Ty4i51
各プロテインの栄養成分表の蛋白質の量の違いで差は出てきますか?
312無記無記名:2006/02/28(火) 22:12:52 ID:E+Ty4i51
とりあえず、
・DNS プロテインホエイ100 1000g(チョコ)
・100%CFM ホエイプロテイン 1kg徳用袋
なんですがどちらがオススメでしょうか?
313無記無記名:2006/02/28(火) 22:15:55 ID:vg9c2cWl
スーパードロル! +.(・▽・)゜+.゜イイ!!
314無記無記名:2006/02/28(火) 22:16:45 ID:EFGjiMI3
好きにしろ
315無記無記名:2006/02/28(火) 22:37:35 ID:E+Ty4i51
じゃあチャンプにしますわ
316無記無記名:2006/02/28(火) 22:42:24 ID:HPVBoFPB
お昼、夜運動後、就寝前に50gづつくらい水とミロに溶かして飲んでんだけど(173cm66kg体脂肪16%の初心者)
三時のおやつに20gくらいとりたいんだけど休憩時間に粉飲めないからバー見たいの食べようと思うんだけどお勧めないですか?
前にアメリカのスニッカーズみたいなやつ食べたことあるんだけど一本350円もするんで安いやつ150円くらいのやつありませんか?
食べたやつはたんぱく質20gで炭水化物5gくらいでちょうどいい感じだったんですけど・・・
脂肪はつけたくありません。
よろしくおねがいします
317無記無記名:2006/02/28(火) 22:47:10 ID:Qa2Cr1tE
テトロドトキシンでも飲んで落ち着きたまえ!
318無記無記名:2006/02/28(火) 22:55:56 ID:d0E1API8
水銀 コバルト カドミウム 鉛 硫酸 オキシダン シアン マンガン パラジウム クロム カリウムストロンチウム
でも飲んでろ
319無記無記名:2006/02/28(火) 23:17:05 ID:E+Ty4i51
チャンプ・バナナスクリーム
チャンプ・チョコ
デザイナー・ストロベリー
オプチ・チョコ
オプチ【ナチュラルホエイ】

美味しいっていったらこの辺でしょうかね?
320無記無記名:2006/02/28(火) 23:59:38 ID:9Bdt/IFc
ハロゲン化水素でも飲んでろハゲ共
321無記無記名:2006/03/01(水) 00:06:49 ID:MPRlLf6O
チャンプは止めておけ 効果は他のアメリカ産以下 あっちでの売り上げも実際は大した事無い
322無記無記名:2006/03/01(水) 00:10:27 ID:eW4Qv/47
なら次はオプチでも買おうかな
323無記無記名:2006/03/01(水) 00:19:25 ID:DxhnnQOi
決めた、オプチ買う
324無記無記名:2006/03/01(水) 00:58:35 ID:jXJIVMk7
以前いたコテハンでウンコマンってどうなった?もう居ない?
もしかしたら何でも質問スレだったかもしれんt@
325無記無記名:2006/03/01(水) 01:32:19 ID:mBNDPkeo
>>324
ノア落ちてから全くみないようになったな。
あれからどうしてんだろうな?
326無記無記名:2006/03/01(水) 01:36:01 ID:jXJIVMk7
あー言ってたなノア。落ちたのか・・。
やつから熱くトレーニングの勧めを受けて
ジム通い始めたので報告したかったのだが
327無記無記名:2006/03/01(水) 02:05:58 ID:MRKJGqXC
俺一応ほんとに内科部長なんだけど
まあ別にええけど
328無記無記名:2006/03/01(水) 02:38:34 ID:mBNDPkeo
>>326
そうか・・・
ウンコマンを見かけたら報告しておくよ。
でも全く見かけないなorz
名無しで潜伏しているか、
それともトレ休止しているのかわからんけど、
いずれ現れることを信じて・・・
329無記無記名:2006/03/01(水) 04:23:25 ID:s8DpReci
>>327
おめーじゃないよ。第一精神科ですなんていってないだろ?
自称精神科医の精神病患者とは、たぶん>>1>>309←こいつのこと

>>328
そうやってあの荒らしを召還するのはやめてくれよw
専用スレでやってくれ
330無記無記名:2006/03/01(水) 06:24:23 ID:tbAXygdI
自分が一番うざいことに気づいてない厨が約一匹いるな
331無記無記名:2006/03/01(水) 06:35:33 ID:tbAXygdI
うんこ野郎!
久しぶりに顔ぐらいだせやボケ
俺等の仲はそんなもんだったのか?
332無記無記名:2006/03/01(水) 06:40:43 ID:eW4Qv/47
330 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2006/03/01(水) 06:24:23 ID:tbAXygdI
自分が一番うざいことに気づいてない厨が約一匹いるな





















330 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2006/03/01(水) 06:24:23 ID:tbAXygdI
自分が一番うざいことに気づいてない厨が約一匹いるな
333現役京大生:2006/03/01(水) 07:02:53 ID:ZYkDRjks

学歴コンプ低学歴君(=>>329)はそれにしてもかわいそうですねwww
低学歴はかわいそうじゃないけど、
学歴コンプってかわいそう。
334現役京大生:2006/03/01(水) 07:05:58 ID:ZYkDRjks
>>327
俺の親父も医者。
奴隷勤務乙w

あとは>>329の詐称喚問待ちかwww
過疎フォーーーー!
335理V:2006/03/01(水) 07:07:48 ID:eW4Qv/47
京大ごときが・・・w
336現役京大生:2006/03/01(水) 07:12:08 ID:ZYkDRjks
>>335
理IIIだとwやるなw
最近大生板の東大と京大スレに微生物ってのがいるだろ?
微生物のおかげで京大スレの過疎化が進んで困ってるんだがw
337無記無記名:2006/03/01(水) 07:19:21 ID:eW4Qv/47
>>335
大生板見てるのかww
東大スレはこれが最高学府なのかと思わせるクソっぷりだ
338現役京大生:2006/03/01(水) 07:23:48 ID:ZYkDRjks
>>337
東大スレの微生物の叩かれようはひどいなw
東大生やりすぎだ。もっと奴を受容してやれw
逆に京大スレは微生物を受け入れている雰囲気がある。
そのせいで最近微妙に変な空気になって過疎化が進んでいる。
俺は大生板のU3nDVfs30
おまえらスレ違いすまそ。
339現役京大生:2006/03/01(水) 07:35:12 ID:ZYkDRjks
あのさぁ>>5,6のテンプレおかしくね?
せめてFAQでまとめておけよ。
それと、学歴教養全くないのモロバレとかいらん文章だろwww
340現役京大生:2006/03/01(水) 07:37:11 ID:ZYkDRjks
学歴コンプは構わんが、学歴コンプで卑屈はかわいそうwwwwww
禿厨の俺はもっとかわいそうwwwwwwwww
341無記無記名:2006/03/01(水) 07:55:12 ID:2v33KVJ3
お前らよそでやれ
342無記無記名:2006/03/01(水) 08:18:50 ID:xAgdj8fm
もっとプロテインの話しようよ。
ここはそーいう板なんだしさ。
それを指摘されて尚、論議続けたり
「うるさいだまってろ」
とか言うんであれば、学力がいくら高くても「賢い」とは言えないよ。
343無記無記名:2006/03/01(水) 09:16:38 ID:AI9dK2q0
342がいい事言った!!
344無記無記名:2006/03/01(水) 09:35:52 ID:e2O5bLDo
342に惚れた。 ウホッ♥
345無記無記名:2006/03/01(水) 09:47:12 ID:vLkFcicA
俺の通ってる格闘技ジムのメンツジムで販売してるが国産買ってる、俺に
「○○君はプロテイン買わないの?飲んだ方がいいんじゃない?」
って言ってくるんだけど、かわいそうになるw
まぁジムで販売してるのに海外産は超安くて美味いなんて言えないよ
346無記無記名:2006/03/01(水) 10:16:31 ID:3BlgLlYV
プロティンの品揃えが豊富な店ってどこですかね?町田のオッシュマンズは行った事あるんですが、もっと豊富な所があったら教えて下さい。
347無記無記名:2006/03/01(水) 11:53:33 ID:4mm/Gbfp
47歳168×78kg週2〜3のペースでジム通いしてます。
自分は痩せたいとかムキムキマッチョになりたいとかでなく
脂肪の乗ったプロレス体型になるのが希望ですが、体重徐々に減って
どんどん筋肉質の体になってしまってます。

他の人には「いい感じになってきたね」と言われますしウエストも6センチマイナスで
不本意です。肥満体型ではないボリュームのある筋肉+脂肪の
85〜90kgくらいの体になりたいですがどのようなトレーニングが効果的でしょうか?
プロテイン、ダブルBCAAドリンク、アミノ酸タブレットを使用しています。
348無記無記名:2006/03/01(水) 12:05:46 ID:xAgdj8fm
トレーニング法うんぬんより食べる量を増やしたほうがいいと思いますよ。
349無記無記名:2006/03/01(水) 12:19:03 ID:FYQ+9O6h
自分は逆にプロレスラー体型だから
逆に脂肪を取りたいです。
350無記無記名:2006/03/01(水) 12:35:23 ID:r+Flt/k5
プロレスラー体型というのは、中の人はムッチリマッチョなんだ。
絞って取り出してやればいい。
筋肥大は大変だが、あとは着包み脱ぐだけだ。  オメ>>349
351無記無記名:2006/03/01(水) 14:26:20 ID:B51uyAW4
昔のレスラーはビール呑めとか指導されてたらしいね。
力道山の影響で。
352無記無記名:2006/03/01(水) 15:16:16 ID:NXEjGpH2
質問なんですが、会社で昼にプロテイン飲むために、朝水で溶かしたプロテインをペットボトルに入れていって昼に飲んでも大丈夫でしょうか?
腹壊したりしませんよね?
353無記無記名:2006/03/01(水) 15:35:26 ID:JkMdVFc0
そういえば水で溶いて冷蔵庫に保存してた間抜けがいたな
雑菌培養してどうするよアホw
354無記無記名:2006/03/01(水) 15:41:14 ID:rY4gyWEx
>>352
朝使ったシェイカーをすぐ洗わずに水だけ入れて流しに置いておく。
夜帰宅してからニオイを嗅いでみる。

半日置いておいたプロテインなんて絶対飲みたくない。
355無記無記名:2006/03/01(水) 15:44:07 ID:B51uyAW4
粉だけシェイカーに入れてけばいいじゃん。
356無記無記名:2006/03/01(水) 16:54:20 ID:RQGic/8d
シェイカーに粉
ペットボトルに水入れて
飲む前にシェイクしりゃーいいじゃばう
357無記無記名:2006/03/01(水) 17:36:25 ID:TVtIdYQJ
プロテインと一緒にマルチビタミンとか取ってる人多いと思うけどエビオスで代用できるのかな?
ビタミンミネラル類結構入ってるし、食欲わくしでいいこと尽くめのような気がする
358無記無記名:2006/03/01(水) 18:56:54 ID:DxhnnQOi
DNS買います
359無記無記名:2006/03/01(水) 19:18:05 ID:WcaEqfpX
資本金5,000万の会社だぞ。がんがれ。
360無記無記名:2006/03/01(水) 19:22:14 ID:GGtxlagj
マイオプレックスのトロピカルが一番美味い
361無記無記名:2006/03/01(水) 20:21:46 ID:Z1cNylVe
トレ後にクレアチンとプロテイン混ぜて飲んでも大丈夫?
362無記無記名:2006/03/01(水) 20:42:59 ID:mBNDPkeo
自称医者にされているし
まあ別にええけど
363無記無記名:2006/03/01(水) 21:02:20 ID:DxhnnQOi
>>360
それに決めた!
364無記無記名:2006/03/01(水) 21:02:41 ID:zhHh/oer
医者で結構有名なビルダーいるよね
365無記無記名:2006/03/01(水) 22:02:05 ID:CHQcN/fs
トレ後に飲むプロテインの量は、パッケージには「大さじ2−3杯」と書かれてたんですが、
ウェイトの本とか読むと、「体重×2−3グラム」と書かれてました。

どれぐらい飲めばいんですか?
366無記無記名:2006/03/01(水) 22:16:55 ID:RQGic/8d
後者は一日の必要量
大さじ2〜3杯飲んどけ
367無記無記名:2006/03/01(水) 22:23:44 ID:CHQcN/fs
>>366
ありがとうございました
368アレックス:2006/03/01(水) 22:42:17 ID:9ymorNIm
ウイダーのカゼインとホエイが1対1で入ってるやつって駄目かな? ホエイ100%の方がいいか?
369無記無記名:2006/03/01(水) 22:52:11 ID:fVdg4JdC
>>369
僕はそれを飲んでます、悪くないと思いますよ、お金があれば
2種類飲むのもありですが、僕はないので3kgのを買ってます
370無記無記名:2006/03/01(水) 22:55:03 ID:CHQcN/fs
質問です。

ウェイトするんならプロテインは飲むべきなんですか?それともまだ3週間目だから飲む必要ないですか?
くだらない悩みだと思いますがお願いします
371無記無記名:2006/03/01(水) 22:58:07 ID:fVdg4JdC
適量はわからないけど自分に合うのを探して飲みはじめたほうが効果でるんじゃ
ないかな?
372無記無記名:2006/03/01(水) 23:03:15 ID:CHQcN/fs
適量は…まだわからないです。まだウェイト暦3週間ですから…
とりあえずジムにあったザバスの缶いりにやつを3000円で買いました。

このスレでは高いほうなんですね・・OTL
373無記無記名:2006/03/01(水) 23:04:10 ID:cER6DW+8
飲むべき!せっかく筋トレしてんのに蛋白質がなかったら筋肉減るだけだよ!
374無記無記名:2006/03/01(水) 23:07:15 ID:DxhnnQOi
美味しくなければ飲むの段々嫌になる
375無記無記名:2006/03/01(水) 23:09:03 ID:fVdg4JdC
まぁまぁ、あわてずに、値段と体にあうあわない色々ためしてみたら?
あせんなくてもいいんじゃないの?
僕は3kgのを2個買って1個がなくなると次を買いますよ
376無記無記名:2006/03/01(水) 23:09:38 ID:CHQcN/fs
今日から飲み始めました。

朝起きて1杯
筋トレ後 家に(徒歩20分)で1杯
じーっとしてられんのでチューブやったり腹筋したりしていたくない筋肉以外を使う。
寝る前に1杯 ←今ここ

何か間違いあったら、ご指導お願いします
377無記無記名:2006/03/01(水) 23:10:57 ID:CHQcN/fs
>>375
相性ってあるんですか?
あるんならどんなんですか?腹壊しやすいとか九州効率悪いとか。。。
378無記無記名:2006/03/01(水) 23:11:56 ID:44MQmPc3
朝起きて1杯
筋トレ後 家(徒歩20分)で1杯
寝る前に1杯 ←今ここ
午前三時に起きて一杯 ←理想
379無記無記名:2006/03/01(水) 23:14:21 ID:CHQcN/fs
>>378
できれば飲むタイミング全部教えていただけると幸いです
380無記無記名:2006/03/01(水) 23:17:36 ID:pB//fN/A
ホエイは劣化が早いので3時間おきに飲む
カゼインは6時間ぐらい
ソイは4〜5時間
381無記無記名:2006/03/01(水) 23:22:02 ID:IPoNSdwP
筋量増やしたいなら糖質も同時に摂れ。

インスリン分泌させて 蛋白質合成を促進させる。
ウエイトゲイナーが存在する理由の1つ
382無記無記名:2006/03/01(水) 23:22:08 ID:CHQcN/fs
・・・わからないです

ZAVAS PRO PROTEIN XX LBMって書いてありました



あと
ホエイは劣化が早いので3時間おきに飲む
カゼインは6時間ぐらい
ソイは4〜5時間

の場合、吸収の違いで、筋肉つきにくくなったりするんですか?
383無記無記名:2006/03/01(水) 23:24:09 ID:CHQcN/fs
あ、Soy ってかいてました。ずっと塩のここだと思ってましたw
このSoyってのが、ソイでやつなんですね?
384無記無記名:2006/03/01(水) 23:31:31 ID:IPoNSdwP
いい加減 >>1-4 読めや
385無記無記名:2006/03/01(水) 23:32:11 ID:5NsOOn6f
360gで3千円代
               .,Å、
             .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
            o| o! .o  i o !o
           .|\__|`‐´`‐/|__/|
            |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
          /              \
         /    /            i
         |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス
         !                   ノ
         丶_              ノ
DNSでもこんなあこぎな事やらんてwww
386無記無記名:2006/03/01(水) 23:35:58 ID:DxhnnQOi
>>1-380までを一字一句全て読む
387無記無記名:2006/03/01(水) 23:43:25 ID:gYticxbl
>>362
その自称医者ってのはたぶん俺のことだろうよ。気にすんなw

>>380
がもしそうなら、ソイとカゼインは基本的に寝る前になるな。
間食用に使うのはちょいと難しそうだな。
388無記無記名:2006/03/01(水) 23:45:14 ID:IPoNSdwP
389無記無記名:2006/03/01(水) 23:55:26 ID:ZrI1J0cU
カゼインは6時間ぐらい
ソイは4〜5時間

この、ソイの情報元はどこにあるよ?
390無記無記名:2006/03/01(水) 23:57:24 ID:gYticxbl
それだよな。情報源が気になるところだ。
俺も図書館などで調べてこようと考えているが。
要は、
東京スポーツのようなところが発信しているような情報なのか、
NHKなどのようなところが発信しているような情報なのか、
ってことだ(最近はNHKもあやしいけどな)。
391無記無記名:2006/03/01(水) 23:58:18 ID:fVdg4JdC
僕は細かい事にこだわんないので(トレも)
朝出勤前 ウイダー80とオレンジジュース
仕事後 同じ
トレ後 同じ
で、一日150g〜180gくらい使ってるかな?
392無記無記名:2006/03/01(水) 23:59:27 ID:CHQcN/fs
2キロ入ってて3000円ちょいって…・OTL
これからは海外通販で買います..ツラス
393無記無記名:2006/03/01(水) 23:59:28 ID:gYticxbl
アミノ酸といったら犬泥棒!旦那!出番!
394無記無記名:2006/03/02(木) 00:02:39 ID:nDJAj6BU
MEの最安 コンプリートホエイ
2.27kg x 3 = 6.91kg で 税込 \13000 前後 (円相場次第)
1kgあたり \1884 前後

↑これってよほど効果がないの?それともまずいの?
395無記無記名:2006/03/02(木) 00:03:58 ID:DgilWl7Q
>>394
効果は一緒。
アメリカ牛由来か、オーストラリアorニュージーランド牛由来かの違い。
396無記無記名:2006/03/02(木) 00:17:06 ID:88DXpSea
明日はどうしよ…
明日のジムまでにホエイ用意できないです…

OTL
397無記無記名:2006/03/02(木) 00:23:00 ID:iDo2rK0L
なんでプロテインだけに頼ろうとするの?
398無記無記名:2006/03/02(木) 00:24:52 ID:88DXpSea
なくても、いいってのはわかるんですけど(今まで飲んでなかった)、なかったら意味ないかなって思って…
399無記無記名:2006/03/02(木) 00:49:29 ID:yN7V9Uow
オーストラリア産のプロテインってないのかな?
オーストアリアの会社から輸入代行してる店
400川´3`)ノ ◆pGotk7l982 :2006/03/02(木) 01:53:44 ID:DvaCX4wV
華麗に400
401無記無記名:2006/03/02(木) 03:41:14 ID:s+Avf1rF
>>329
>>329
>>329
>>329
>>329












499 名前: [a] 投稿日:2006/02/13(月) 21:21:34 ID:H4/nVSl5
内科医に向ってなかなかのせりふ言うねチビ








536 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2006/02/14(火) 15:26:51 ID:4IyGv09l
>>499
またきたー!医者気取りの精神病(分裂症)患者タン
おもしろーい。今回はどんな踊りを見せてくれるの?内科医って大学病院?個人病院?
402無記無記名:2006/03/02(木) 05:59:03 ID:RLtz86mN
自称内科部長=自称精神医
文章の稚拙さ論理的思考の欠如からどう見てもFランク大卒です。
本当にありがとうございました。
403無記無記名:2006/03/02(木) 06:22:00 ID:e/0Zd5V2
モバイル板から来ました
404無記無記名:2006/03/02(木) 06:31:33 ID:e2bTClIp
俺内科部長だけど一応京大医学部でてるんだけど
内科医だから精神科医とはちがうよ
自称医者が数人いるんか
あまり他のレスよんでないからわからん
405無記無記名:2006/03/02(木) 07:19:00 ID:KYwvyIiU
アメリカは規制が甘すぎて危険な物質が入り込む心配があります
406無記無記名:2006/03/02(木) 07:28:26 ID:RLtz86mN
407無記無記名:2006/03/02(木) 07:29:22 ID:d1u66NxK
>>405
世間知らずめ。
日本だってかわらない。
最近も某化粧品メーカーがダイエット商品の成分ごまかしてたの発覚したろ。
408無記無記名:2006/03/02(木) 07:39:22 ID:RLtz86mN
ここは
知性のない自称医者と、自称京大卒と、
筋肉だけのビルダーの絡み合う過疎地だからなwww
409無記無記名:2006/03/02(木) 07:47:28 ID:XQb7RX+F
アメリカは規制甘いっていうか、いい加減だからな。
BSEに関する情報もほとんど知らされていないし。
410無記無記名:2006/03/02(木) 09:45:44 ID:nZ3Nlrvp
プロテインにもビタミンって色々入ってますが、プロテイン飲んでる人はマルチビタミン飲んでも無意味ですか?(必要以上に摂取してしまって流れてしまうんでしょうか?)
411無記無記名:2006/03/02(木) 10:07:07 ID:d1u66NxK
ビタミンは脂溶性
(A、D、E、K)と
水溶性
(B群とC)とがあって
水溶性ビタミンは必要量以上は尿中に排出される。
水溶性はこまめに摂って、常に身体に存在する状態が望ましいので過剰に摂取しても問題はない。
逆に脂溶性は、身体に蓄積されるのでそんなにちょこちょこ摂らなくていいが、過剰に摂取すると様々な過剰症が出るので、摂りすぎは禁物。
412無記無記名:2006/03/02(木) 15:29:59 ID:31CzvDkw
プロテイン飲んで肌が荒れたり小さな湿疹が出来たりしますか?
俺はホエイプロテインを容量守って大体一日二回飲んでます。
413無記無記名:2006/03/02(木) 15:44:08 ID:q71CkSnb
>>411 脂溶性Cって知ってっか?
414無記無記名:2006/03/02(木) 17:01:40 ID:XGcIG1su
このスレにある輸入代行店(njtpower)に注文したんだが、
これってだいたいどのくらいでくるもの?
もうもたないよ……
415無記無記名:2006/03/02(木) 17:14:35 ID:q0BIs3Yz
朝飲むのをホエイにするかソイにするかで迷うんだよな、
吸収の早いホエイのがいいって聞くけど、ソイのほうが昼まで腹持ちいいんだよね。
416無記無記名:2006/03/02(木) 17:30:30 ID:8VXjj9JH
7時にホエイ飲んで9時にソイ飲め
417無記無記名:2006/03/02(木) 17:34:56 ID:KYrKjnbQ
おまえらそんなにこだわってるけど効果出てるのか?
418無記無記名:2006/03/02(木) 17:36:11 ID:8VXjj9JH
こだわってるんだったら効果出ないよね
419無記無記名:2006/03/02(木) 17:36:37 ID:KYrKjnbQ
京都大卒で医者でビルダーっていったらコシモトしかいねぇじゃねぇかよ
こんなとこくるほどヒマじゃねぇだろうよ
420無記無記名:2006/03/02(木) 19:02:19 ID:RLtz86mN
ヒント:学歴詐称
421無記無記名:2006/03/02(木) 22:50:51 ID:gyqAouGd
じゃあ俺はペパーダイン大学卒業だな
何か質問ある?
めんどくせーから何も教える気ないけどなー
422無記無記名:2006/03/02(木) 23:07:22 ID:KYwvyIiU
一番美味しかったプロテインは?
423無記無記名:2006/03/02(木) 23:07:43 ID:9HsbZ+1v
じゃあおれはエロマンが大
424無記無記名:2006/03/03(金) 00:18:44 ID:ZEPhxG92
>>419
俺ビルダーなんて言った覚えないぞ
コシモトってのがいるのか
何年卒の奴かな
同期ではないな
425無記無記名:2006/03/03(金) 00:24:02 ID:7c5bYZXr
>>424
おまえもぐりか?学生の時から活躍していた選手やぞ、京都の審査員でもある
京大でウエイト関係で知らない人間なんていねーんだよ、このクソが
今は郷里の長崎で働いてるんだよ、よく覚えとけ、嘘つき野郎
426無記無記名:2006/03/03(金) 00:25:04 ID:HBWK+WXN
そんなムキにならんでも
427無記無記名:2006/03/03(金) 00:32:42 ID:5goeFyeq
京大って教授とかも超ビルダーだからな。
428無記無記名:2006/03/03(金) 00:42:17 ID:ZEPhxG92
いや
俺トレ始めたのここ2年くらい前だし
別にウェイト関係なんていってないだろうが
なにいってんだこのアホ
429無記無記名:2006/03/03(金) 00:48:50 ID:ZEPhxG92
こしもとってググってもでねえじゃねえかこら
昔のおっさんか?
俺は沼先生がまだご存命の頃の学生だから
それ以降のガキンチョのこともしらんよ
430無記無記名:2006/03/03(金) 01:25:10 ID:7c5bYZXr
ばかかお前JBBFの京都のとこみてみろや
クソ野郎
431無記無記名:2006/03/03(金) 01:26:12 ID:7c5bYZXr
2年?じゃあおとなしくしてだまってろこおクソガキが
432無記無記名:2006/03/03(金) 03:58:55 ID:UXcmgYG9
>>429
ねーねー、あんたさん、
こんなところでムキになってもしょうがないでしょうが?
本当に医者ならそれでいいだろが?こんな筋違いの所でムキになってんじゃないよ、大人気ない。
2chのこんな板で、大学名などを出す方が間違ってるんだよ。いいかげんにスルーしなよ
433無記無記名:2006/03/03(金) 05:51:57 ID:a9KpQpAV
ドンキかマツキヨで買えるプロテインでカゼインがメインのプロテインってありますか?
ホエイは表示されるけど、カゼインって表示されないことが多くて探すの苦労する
成分見て乳精たんぱく→ホエイ、乳たんぱく→カゼインorホエイ&カゼインかなって期待して乳たんぱくメインのプロテインを買ってるんですが、よくわからない
434無記無記名:2006/03/03(金) 06:05:37 ID:Aeu4O2M4
オプチのカゼインがいいよ
435無記無記名:2006/03/03(金) 06:18:01 ID:Zt8a8ytW
質問者は「ドンキかマツキヨで買えるプロテイン」を聞いているんじゃ・・・
436無記無記名:2006/03/03(金) 06:22:04 ID:Aeu4O2M4
何でわざわざボッタクリの国産を買うのか理解できない
437無記無記名:2006/03/03(金) 07:17:21 ID:pAcuxPWj
金に不自由してないからだろ。
黒人とかも普通にジムでプロテイン買っていくべ。
自国の3,4倍の値札が貼られたやつを。
438無記無記名:2006/03/03(金) 07:51:23 ID:IqH6jKvi
何でわざわざ無保証の米産を買うのか理解できない
439無記無記名:2006/03/03(金) 10:02:07 ID:ws21eEC+
プロテインって浴びるように飲んでいるわけではなかったけど、この前
検診を受けたら肝臓系の数値がアウトだった。
内科医からプロテインは辞めるように言われてorz
もちろん身体でかくなりたいけど、健康を崩してもやることじゃないなぁと。
このまま行って肝硬変からさらに・・・なんてことのないようにしないと。
肝臓弱っている人はほどほどにね。献血でも数値わかるからプロテイン
飲んでいる人はたまにチェック入れたほうがいいよ。
「プロテインって大量に飲んでも大丈夫?」ってテンプレにあるけど、やっぱり
肝臓や腎臓に負担はかかるそうだ。健康害することもあるわけで、できれば
テンプレにこのことも加えておかれたし。
440無記無記名:2006/03/03(金) 10:20:22 ID:GsKbCUg3
そんなもんちょっとの間タンパク質抑えてたら元に戻る
441無記無記名:2006/03/03(金) 10:33:09 ID:ZT1mUkFr
肝臓 腎臓が気になる人へ

背中の左中側が痛くない? 姿勢変えたり寝転がった時に
442無記無記名:2006/03/03(金) 11:16:24 ID:Gotv9Pzz
基本的に補助だから・・・
ワシは飲んでない。
細かいこと考えてっと、器ちいさくなるよ〜。

大雑把な筋トレして、3食くって、ぐっすり眠れ。
443無記無記名:2006/03/03(金) 12:34:14 ID:BlH9tFP8
>>441
肝臓で、痛みが出るとかの自覚症状が出たら手遅れ。
444無記無記名:2006/03/03(金) 12:35:36 ID:BlH9tFP8
しかも付け加えると肝臓は右側だからな。
445無記無記名:2006/03/03(金) 12:47:10 ID:u15/YnNh
前日・前前日にウエイトトレーニングしてたら、
肝臓は数値異常出るよ。

しばらくトレーニング控えてから、もう一度検査に行くことを勧めます。
446433:2006/03/03(金) 13:31:38 ID:a9KpQpAV
ドンキかマツキヨで買えるカゼインプロテインを質問したものですが
純粋なプロテインじゃないですがマイオドライブやBCAAやボールトetcを定期的に購入してるのでオプチのカゼインもそのときに注文してみます
ありがとうございます
ただ、主食代わりと言うとオーバーですが、プロテインとマルチビタミンやマルチミネラルなんかは毎日、適当にガバガバ飲んでるので、なくなったりして欲しいと思った時にドンキやマツキヨで手軽に買えるプロテインも知りたいので、国産品に詳しい方お願いします
447無記無記名:2006/03/03(金) 14:03:00 ID:u15/YnNh
>>446
それなら、ウィダーのマッスルフィットが条件に適うと思います。
ホエイ:カゼイン=1:1
カゼインはミセルではありませんが、品質は大して変わるものでは有りませんし。

ただし、味は保証しませんよ。
448無記無記名:2006/03/03(金) 14:03:27 ID:BlH9tFP8
なくなると思ったら少し前に注文すりゃいいじゃん。
449無記無記名:2006/03/03(金) 14:13:20 ID:rblE7DHm
おいおいマジかよ。
寝返る時、背中左中に激痛が走ることがある。
フロントプレスで痛めてるだけだと思っていたんだが・・・。

逝ってきます。
450無記無記名:2006/03/03(金) 14:34:32 ID:JcN1iw4D
海外のってヤバクはないの?
なんかステロイドみたいのが混じってるとか聞いたことあんだけど。
451無記無記名:2006/03/03(金) 14:40:19 ID:rblE7DHm
そんなもの入れたら儲けが減るだろが・・・
452無記無記名:2006/03/03(金) 14:41:09 ID:CatjChIi
>>449
>>444によると、肝臓は右側との事。 いったい何処が痛んでるんだろうね?
453無記無記名:2006/03/03(金) 15:13:04 ID:uaTyHkbu
アメリカじゃステロイド混入疑惑でかえって商品が売れる
454無記無記名:2006/03/03(金) 15:49:49 ID:rGyYkNUM
【牛乳は】牛乳やめたら健康になった11 【毒】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1138878309/l50

最近牛乳は危険ということを知ったんですがプロテインのむとき水にしたほうがいいですかね?
でも水だと飲みにくいんですよね
455無記無記名:2006/03/03(金) 17:16:23 ID:BlH9tFP8
>>454
危険と知ったのになぜ飲もうとする?
456無記無記名:2006/03/03(金) 18:03:41 ID:IShYnI2u
bodybuilding.comで初めて注文して、インターナショナルエクスプレス(2−5日)で頼んだのに
発送連絡から一週間たってもこないのは関税が止めてるのですか?
457無記無記名:2006/03/03(金) 19:16:54 ID:4dyi4vBa
海に沈んでる(涙)
458無記無記名:2006/03/03(金) 20:04:04 ID:xyi47wC4
オレん家に届いてる
さっき開けて飲んだばかり
459無記無記名:2006/03/03(金) 20:13:19 ID:3COqGQeh
>>458
通報しますた!
460無記無記名:2006/03/03(金) 20:31:48 ID:DWmnAs3n
さてここいらでおまいらが神だと思うプロテインを挙げていってみないか?
461無記無記名:2006/03/03(金) 20:42:29 ID:wcsfYCf5
比較的でもいいから肝臓にやさしいプロテイン無いかな?
ソイなんかホエイに比べたらマシなような気がするけど・・・
462無記無記名:2006/03/03(金) 20:46:53 ID:rblE7DHm
MRMは何故に、チョコとバニラのスプーンの大きさが違うんだ。
バニラの方がチョコの倍ほどある・・・
463無記無記名:2006/03/03(金) 20:47:20 ID:2dW3ykRQ
>461
ない
肝臓ケアすればよいだけ
464無記無記名:2006/03/03(金) 20:52:41 ID:Wf9urwHV
>>463
具体的にはどんな肝臓ケア?
465無記無記名:2006/03/03(金) 21:05:10 ID:ZEPhxG92
>>432
ムキになった覚えはないけど、取り敢えずここには学歴コンプが多いのはよくわかった
これからは東大中退の京大医学部卒内科医部長などと名乗らずにかきこするようにするよ
466無記無記名:2006/03/03(金) 21:13:41 ID:ZEPhxG92
>>430
みてみたけどガキじゃねえかw
俺より10以上下だよ
そんな奴知ってるわけねえだろ
医師としてはまだまだひよっこの研修医あがりじゃんw
お前も同じくらいのガキなんだろね
相手して損した
467無記無記名:2006/03/03(金) 21:20:52 ID:BlH9tFP8
>>466
だからそんなのはヨソでやれって。
またぶり返すような発言すんなよ。
468無記無記名:2006/03/03(金) 21:29:43 ID:FWOpXG6x
>>464
取り出して水洗いすれば良し
469無記無記名:2006/03/03(金) 21:31:52 ID:ZEPhxG92
>>467
すまん
わかった
470無記無記名:2006/03/03(金) 21:41:01 ID:ZEPhxG92
>>452
膵臓か大動脈か尿路結石か肋間神経痛あたり
肝臓は肝硬変になっても疼痛は自覚しない
それをベースに肝細胞癌を発症すると痛いかもね


プロテイン飲んでて脂肪肝指摘される奴ってすぐにプロテインを悪者にしたがるが
実際は添加されているコレステロールなどによる影響の方が大きい
プロテイン自体はなかなか脂肪にはなりにくい
腎臓にはプロテインの過剰摂取は確実に悪い
トレしてるやつって血圧もあがるから余計に悪い
元々腎臓悪い奴はかなり気をつけるべし
471無記無記名:2006/03/03(金) 21:41:48 ID:BlH9tFP8
>>460
ファインラボ
ホエイプロテイン・ピュアアイソレート4.5s
理由:無添加、たんぱく質含有率高し。
おまけ:届くのが早い。
472無記無記名:2006/03/03(金) 22:03:21 ID:Aeu4O2M4
>>470
学歴コンプはおまえの方だろいいかげん学歴板にいけよウザいんだよ
それにグーグルで必死に見つけてきたような安っぽいレスしてんじゃねーよwww
医者ヲタって本当にたちが悪いな
473無記無記名:2006/03/03(金) 22:04:41 ID:ZEPhxG92
>>472
反論にちょっと無理があるなw
474無記無記名:2006/03/03(金) 22:04:50 ID:HBWK+WXN
>>465
大学中退してからやり直したの?
俺もそうしようかと思ってるよ。
でも3浪してるのと同じだからな・・・
475無記無記名:2006/03/03(金) 22:12:45 ID:Aeu4O2M4
即レスかよwww
まさかずっとネットにへばりついて粘着しているのかwww医者の癖してずいぶんと
暇をもてあましてるんだなwww
おまえ本当はニートだろwwwFランク大じゃあ就職も見つからんだろうなwww
それでネットで医者気取りなのはモロバレwww
476ガーネット:2006/03/03(金) 22:20:46 ID:fZ9AT8FS
プロテインについて質問です。
単刀直入に言いますと、ズバリどの時期に飲むと一番効果的なのでしょうか?自分は今ベンチプレス、スクワット、デッドリフトのマックスをのばし、いい体を作りたいと思っています。
ちなみに就寝前に飲んでいるだけです。
477無記無記名:2006/03/03(金) 22:26:07 ID:ZEPhxG92
>>475
晩飯食うときくらいは2chしててもよかろうよw
仕事でへろへろでネットみるくらいしかする気にならんのでな
でも部長くらいになればこの時間は家でごろごろしててもおかしくないんだよ
コシモトとかいう研修医とはちがうのだよ研修医とは

>>474
そう理科2類中退
京大でも同じような連中が大勢いたし
医師を目指すなら10年くらい寄り道してても全く障害にならない
今うちで働いてる研修医にも元バーテンとか東大物理で学位とった奴とかいるし
478無記無記名:2006/03/03(金) 22:31:03 ID:HBWK+WXN
医者はそんなもんなのかな。
でも文系の学部だったらそれはおかしいのかな
479無記無記名:2006/03/03(金) 22:32:00 ID:Aeu4O2M4
スレ違いもいいところだなw
以後スルーするわ。みんなすまんな
480無記無記名:2006/03/03(金) 22:45:11 ID:ZEPhxG92
>>479
ドンマイ
誰にでも間違いはあるよw

俺もタイムアップ
明日は当直だからあさってにでもまた来る
481無記無記名:2006/03/03(金) 22:49:55 ID:rblE7DHm
>>470

d!
背中に激痛の者だが、
肋間神経痛が一番問題なさそうなので、それにしておく。
482無記無記名:2006/03/03(金) 22:54:13 ID:BlH9tFP8
>>476
優先順位はこんなかんじ
トレ直前>トレ直後>就寝前>その他の時間。
ただしトレ直前はEAA(フリーフォーム必須アミノ酸)じゃないと体に負担がかかる。就寝前はホエイ+カゼインじゃないと意味なし。
かなり大雑把に書くとこんなかんじ。
483無記無記名:2006/03/03(金) 22:56:14 ID:2j69tnF0
突然すいませんm(_ _)m今度ムサシ買ってみようと思ってるのですが、あれってどうですか?
484無記無記名:2006/03/03(金) 22:56:50 ID:TTQ98kNr
プロテインパウダー自体にBCAAやら含んでいるならアミノ酸タブなんかを別買いして摂らなくてもいいよね?
485無記無記名:2006/03/03(金) 23:12:50 ID:DWmnAs3n
>>471
それどこで売ってる?

オレ、あんま詳しくないからここで評判聞いてみたい。
486無記無記名:2006/03/03(金) 23:59:44 ID:5goeFyeq
>>482
トレ直前飲むのってあんま意味無いんじゃない?
487無記無記名:2006/03/04(土) 00:45:05 ID:JhFBPH/R
スレ全部目を通したが、結局オプチが一番人気のようだな
488無記無記名:2006/03/04(土) 00:50:00 ID:rZeHkC8r
前は人気はチャンプの方が高かったけれど
品質はオプチの方が上だしねぇ。
489無記無記名:2006/03/04(土) 01:07:52 ID:adEOxij8
品質って具体的には?
490無記無記名:2006/03/04(土) 01:09:08 ID:wCvtcwCB
何をもって品質の高低がわかるの?
含有率?
あるいは、以前Aを使っていて効果がなくて、最近Bに替えてみたら、劇的に
体感が変わった、とか?
491無記無記名:2006/03/04(土) 01:35:14 ID:9/iUHo/S
そんな低価格帯同士のプロテインなんてどれも変わらん
味で決めろや
492無記無記名:2006/03/04(土) 02:45:16 ID:zlHh5yqI
オプチは赤ニキビができるからイヤ!
493無記無記名:2006/03/04(土) 02:52:32 ID:I0mTKmLb
オプチのナチュラルホエイの方ならニキビできないんだろうか。
494無記無記名:2006/03/04(土) 04:51:16 ID:cRycL8rZ
オプチの方がチャンプよりニキビも出ない 余計な物が入ってないから

  オイシイおいしい等と味重視してると、余計な物まで取り込む
495無記無記名:2006/03/04(土) 06:00:49 ID:0KiItHRb
>>486
直前のEAA摂取による
たんぱく同化率400%。直後のEAA摂取による
たんぱく同化率351%。トレーニング後2時間以上経過してのたんぱく質摂取による同化率100%以下。
496無記無記名:2006/03/04(土) 09:58:55 ID:rZeHkC8r
トレーニングの内容によるだろうが。
よほど長い時間トレーニングしないと、トレ前・トレ直後両方に摂取したら過剰摂取になるだけ。
意味無いどころかかえって悪いぞ。
497無記無記名:2006/03/04(土) 10:33:36 ID:0KiItHRb
でもトレ前、トレ後に摂るEAAは多くても10gまでで、十二分に効果があるんだよ?トレ後に30gのプロテイン摂るよりアミノ酸の総量は少なくてすむ。しかもフリーフォームなら消化の必要なしで胃腸への負担軽減できるし。
498無記無記名:2006/03/04(土) 10:43:24 ID:xcFXkpWf
>>495
典型的な頭デッカチなトレオタクだなw
499無記無記名:2006/03/04(土) 10:45:30 ID:0KiItHRb
それでもいいよ人生楽しいから。
∩(*´∇`∩
500無記無記名:2006/03/04(土) 11:09:06 ID:KDuNwlBu
かわいそうに・・・・現実逃避しちゃったよ・・・・
501無記無記名:2006/03/04(土) 11:13:47 ID:0KiItHRb
現実逃避なんかしてないけど?実際、トレーニングは楽しいし、ほかの私生活も充実してるってだけの話。
502無記無記名:2006/03/04(土) 11:21:04 ID:KDuNwlBu
見ているだけで痛々しい(;´Д⊂)
503無記無記名:2006/03/04(土) 11:26:29 ID:0KiItHRb
人生を楽しめてる人間を痛々しいと思う、あんたの心が1番痛い。
504無記無記名:2006/03/04(土) 11:28:10 ID:9kJs7Yzg
一番安いアミノ酸ってどこのめーかー?
505無記無記名:2006/03/04(土) 11:41:21 ID:KDuNwlBu
そんなに棘々しくしてないで現実に戻っておいで(・∀・)人(・∀・)
506無記無記名:2006/03/04(土) 11:51:50 ID:hUsmUGu3
>>504
米国酸ならどこでも
507無記無記名:2006/03/04(土) 11:53:57 ID:9kJs7Yzg
>>506
MEで米産見たけど数が多すぎてよく分からない
プロテインはオプチとチャンプが人気みたいだけど
アミノ酸はどこがいいの?
508無記無記名:2006/03/04(土) 11:59:09 ID:0KiItHRb
>>505
だから逃避してないって…ちゃんと現実と向き合って生きてますよ。
509無記無記名:2006/03/04(土) 12:03:03 ID:adEOxij8
いやみなやつは無視したらいいやん。
こんな匿名の場所でいちいち相手してたらきりないよ
510無記無記名:2006/03/04(土) 12:08:22 ID:0KiItHRb
いい人がいた…
(;_;)
たしかにそうですね。誰が何と言おうと、自分の信じる道を進むべし!
( ̄〜 ̄)
511無記無記名:2006/03/04(土) 12:13:42 ID:Inq4Ry4m
EAAって、例えばオプチで言えばどの商品が該当するのでしょうか?

スパーアミノ2222シリーズがそうなのでしょうか?

それともBCAA5000シリーズなどなのでしょうか?

・・・すみません、無知で・・・
512無記無記名:2006/03/04(土) 12:29:02 ID:ujRGEqqb
ところでBCAAってどうやって作ってるの?
製造過程知ってたら誰か教えろ。
513無記無記名:2006/03/04(土) 12:56:33 ID:zn3Ak5cT
>>512
牛乳から抽出じゃねぇかな?
他にはマグロの赤身なんかに多く含まれてる。
514無記無記名:2006/03/04(土) 13:18:50 ID:NZPWCjZm
>>483
飲む量少なくて楽なんで個人的には気に入ってます。まだクアンしか使った事ないけどプロテインより飲みやすい。
515無記無記名:2006/03/04(土) 13:27:54 ID:NZPWCjZm
ムサシ効果かは分かりませんが(あんまり関係ないかも)昨年11月下旬に飲み始め今年2月半ばまで続けて今月頭に胸囲測ったら12月に測った時より7センチ増えてました。参考までに。
516無記無記名:2006/03/04(土) 14:11:48 ID:Kc088pmm
プロテイン飲む順番て大切なんだなぁ。何もも考えてなかった。
おれは朝起きてツナ缶ひとつ食って仕事いって昼にソイプロテイン60g飲んで
6時におにぎりひとつ食ってジムで一時間トレーニングして直後にソイ60g飲んで
一時間くらいおなかがこなれるまで休んでから一時間くらいゆっくりジョギングして
九時ごろ晩御飯食べて(納豆3パック豆腐一丁お刺身ご飯一膳)12時ごろ寝る前に
ソイ60g飲んでるけどこれでいいのかな?
517無記無記名:2006/03/04(土) 15:10:31 ID:xcFXkpWf
一度に60gは多すぎでしょ。
一度に摂れるプロテインは30gまでで、それ以上は、そのまま排泄されちまうぞ。
一緒に入ってる脂肪分やコレステロールは体に残るから、あまりよくないな。
518無記無記名:2006/03/04(土) 16:37:06 ID:z6EXU0Y5
プロテインのdoを買ったのですが、これは期間限定商品なのでしょうか?
誰か教えてください
519無記無記名:2006/03/04(土) 17:37:24 ID:pyrjMqSG
>>516
せめてトレ後だけはホエイにしろよ。
520516:2006/03/04(土) 19:55:34 ID:Kc088pmm
なるほどー30gまでかぁ含有率80として48gはとりすぎなんだね。
でもこのくらい飲まないとお昼とかおなか減るんだよねー、グーグー鳴るよ。
今お金なくてオリヒロのアクティブプロテインっての飲んでんだけど
お金できたらホエイの徳用サイズ買います。
あと最近体重が減ってきて去年の九月から少しずつ73kg⇒66kgまできたんだけど(173cm)
だいじょうぶかなあ。今のトレーニングメニューはプロ的には減量期メニューなんだろうけど
自分としてはブルースリーやイチローみたいのが理想だからこのままでいい?
521無記無記名:2006/03/04(土) 20:02:53 ID:zn3Ak5cT
>>520
プロテインの摂りすぎは禁物だよ。
内臓に脂肪として付く怖れあるから。
腹減るならバナナでも食っておけ。
522無記無記名:2006/03/04(土) 20:12:46 ID:KKHBAsdX
まじかよ。またですよ。下痢ですよ。
とめどなく出て行ってしまった・・・
腹を冷やしてしまったか?
日本ミルクコミュニティのぶどうジュースと混ぜたのがいけなかったか?
トレーニング後という、一番大切であろう時間に下痢、って何度経験すれば
気が済むんだ!
これじゃ逆効果だよ。もうやめたほうがいいな。
今から食事行ってきます。チキンの竜田揚げあたりをいくつもり。
523無記無記名:2006/03/04(土) 20:20:19 ID:7ST1MdD1
>>520
HEY! この、チキン!
524無記無記名:2006/03/04(土) 20:29:45 ID:P6cJIyU/
アイアンマンの広告で、
LAニュートリションのライブホエイというプロテインが出てるけど、
飲んだ人いる?
525無記無記名:2006/03/04(土) 21:57:10 ID:DLncLo6I
>>518
2004年限定の商品らしいが、ネットのショップでまだ売れ残ってるみたい。
もしよかったら100g辺りのたんぱく質を教えてほしい。
何処にも乗ってない・・・
526無記無記名:2006/03/04(土) 21:57:37 ID:0KiItHRb
>>524
ここ漁ればわかると思う↓http://c-docomo.2ch.net/test/-/muscle/1115158558/
ところで倦怠から成長因子残した新しいの出たけどみんなどう思う?
527無記無記名:2006/03/04(土) 22:21:01 ID:u6pg0/+D
たまに会社の付き合いでお酒飲みに行くのですが
就寝前でもまだ酔っていてもプロテイン飲んでも大丈夫でしょうか?
528無記無記名:2006/03/04(土) 22:27:01 ID:0KiItHRb
>>527
お酒残ってるならよしたほうが…かなり肝臓に悪そうですし。
529無記無記名:2006/03/04(土) 22:43:04 ID:u6pg0/+D
>>528
ありがとうございます
やはり肝臓には悪いですよね
あまり効果もなさそうだし、酒飲んだ日はプロテインやめとこうと思います
トレやる日によく誘われるからもったいないとは思いますが....
530無記無記名:2006/03/04(土) 22:44:45 ID:MHoFcjie
3100g中bcaaが600g入ってる奴買ったけど多い?
531無記無記名:2006/03/04(土) 22:48:05 ID:fYCfAJCK
>>530
普通です。BCAA摂りたいならBCAAパウダー買った
方がいいよ。
532524:2006/03/04(土) 22:53:43 ID:P6cJIyU/
>>526
サンクス!参考になったよ。
533無記無記名:2006/03/05(日) 01:13:23 ID:Bew/gDn1
>>522
ミルク系のプロテイン(ホエイ。カゼイン) をやめて

ソイか、エッグに 変えてみれば?
534無記無記名:2006/03/05(日) 01:46:35 ID:AdfwUNZh
倦怠のバイオアクティブプロテインすごい気になる。
535無記無記名:2006/03/05(日) 01:49:43 ID:+I9FuMrm
携帯だからオプチ買えねええええええ
536無記無記名:2006/03/05(日) 01:57:38 ID:mPuOi9Lo
PCサイトを見られる携帯電話用ブラウザを使えば?
537無記無記名:2006/03/05(日) 02:12:54 ID:SSFtkhQy
>>535
MEなら電話注文もできるぞ。
0120-98-7711
538無記無記名:2006/03/05(日) 04:04:25 ID:F3d7dGHr
牛乳の中にはカゼイン(複合タンパク質の一種)として知られる物質が含まれている。
カゼインは胃の中で凝固し、べとついてどろどろした凝乳というものに変わる。
凝乳はカード(curd)とも呼ばれ、結構大きなもので、消化するのが実に大変な物質である。
胃が四つもある牛の消化器官には受け入れられるものだが、人間の消化組織の中に入ると、
この濃厚で粘着性に富んだ塊は、体にとって恐ろしいほどの負担になる。
カゼインという物質が、木工細工用の最も強力な接着剤の成分の一つとして使われていることも付記しておこう。
539無記無記名:2006/03/05(日) 04:08:38 ID:cKYTWiIG
ならガムを飲み込むとさらに負担が大きそうだな
540無記無記名:2006/03/05(日) 04:21:50 ID:IurDGX1t
カゼインがそんなに消化に悪いか?
俺はかなり下痢しやすいが、カゼイン蛋白で下痢になった事は無いぜ。
541無記無記名:2006/03/05(日) 06:48:21 ID:E0oOmARN
プロテインを飲み出して一ヶ月

・屁がやたら出る。
・のどがやたら渇く。
・便秘気味になった。


これってやっぱみんななるんじゃなくて
個人個人で違う物なの?
542無記無記名:2006/03/05(日) 07:56:21 ID:zSlI6BL7
水をしっかり飲まんといかんぞ
俺は屁の香りがやb
543無記無記名:2006/03/05(日) 08:16:05 ID:OJg1JNWc
>>538
それ、昔からプロテイン売ってるやつらがよくいってる台詞だが
実際にはそれほどのことじゃない
そんなこといってたら超スローな肉なんか話しにならん事になる
544無記無記名:2006/03/05(日) 08:38:46 ID:TfYzFHKs
>>541
個人差はあれどみんななるんじゃない?でもあんまりひどいならプロテイン飲みすぎ(全体的なたんぱく質の摂りすぎ)な可能性ありですよ。
>>534
やっぱ気になるよね?
ちなみにここに成分とか書いてあるよ↓
http://pokb.jp/bep/m/kitem1?sk=u2zy77bf41ivmmu813k1s1&id=63240830&e=src
微妙なソースでスマソ。
545無記無記名:2006/03/05(日) 11:28:12 ID:+I9FuMrm
国産高いけどネットだと少し割安だね
DNS100%ホエイプロテイン1` 4000円くらい
546無記無記名:2006/03/05(日) 11:33:43 ID:i7bmVoAt
1キロ4000円か。
なら、うちの近くのドラッグストアでザバス1.2kgが4200円だから
ザバスの方が安いじゃねーか
もしもDNS1.2kgだったら4800円
547無記無記名:2006/03/05(日) 11:36:41 ID:00Tx+tgr
それでもまだ高いな。
お手軽タンパク粉にそこまで金出せる余裕は俺には無い。
胸肉や卵のタンパク質換算価格と比較してもまだ買う気になれるものだけ買ってる。
548無記無記名:2006/03/05(日) 11:38:15 ID:+I9FuMrm
>>546
それくらいの差ならDNSの方を選ぶな。
549無記無記名:2006/03/05(日) 11:41:36 ID:i7bmVoAt
俺も学生の頃はオプチ飲んでたな。
就職してからお金に困るよりも配達受け取りに困るから国産買ってるorz
土日に配達が届くようにってお願いしても、結局不在届けが入っていて、自分から運送の営業所に出向いてるからなorz
550無記無記名:2006/03/05(日) 11:44:21 ID:i7bmVoAt
プロテインを会社に届くようにしている人っているか?
俺も物によっては家じゃなくて仕事場に届けるように頼んでいるのだが、
プロテインはさすがに・・・orz
社内でモイキ君って噂立つの怖いしorz
551無記無記名:2006/03/05(日) 11:51:12 ID:lM1UhsNu
そんなのきにしない
552無記無記名:2006/03/05(日) 11:55:35 ID:DAj0VUfQ
牛乳で混ぜるのってどうなんでしょうか?
いいというのも聞くし、消化や吸収が悪いとかもサイトでみたのですが、
553無記無記名:2006/03/05(日) 12:09:54 ID:+I9FuMrm
牛乳で飲むなら吸収が遅くなるから寝る前に飲むのがベター
下痢しないなら牛乳のがいいんでないかい。ただしトレ後に飲むのは良くないかも
554無記無記名:2006/03/05(日) 12:33:32 ID:bcfj29bq
豆乳と混ぜるとどうですか?
555無記無記名:2006/03/05(日) 12:58:34 ID:Tr4SPND7
筋トレ後、プロテインだけ飲んでも意味無い。タンパク質の他にも脂質や糖質も取らないとダメって大学の体育の先生が言ってた。
556無記無記名:2006/03/05(日) 13:05:48 ID:TfYzFHKs
>>555
そんなの常識じゃね?
557無記無記名:2006/03/05(日) 13:07:26 ID:WmKxQ1lD
購入を考えてるんですが、
オプチのナチュラルホエイ バニラって味はどうですか?
558無記無記名:2006/03/05(日) 13:08:18 ID:xPxKyWlD
常識ではない。
たんぱく質さえ採っていればいいと考えている人も少なくない。
559無記無記名:2006/03/05(日) 13:13:48 ID:SLyVUky3
>>558
いまどきいるか?そんなやつ

プロテインが栄養補助食品ってことをわかってない奴ならみかけるけどな
560無記無記名:2006/03/05(日) 13:27:22 ID:i7bmVoAt
犬泥棒の旦那が過去に言っていたことなんだが、
Jリーガーを担当していた時期があるらしく、
ほとんどのJリーガーがプロテインを筋肉増強剤と勘違いしていた、これが現状ですって言ってたぞ。
561無記無記名:2006/03/05(日) 13:38:38 ID:lM1UhsNu
旦那は信用度がいまいちなんだよな〜
562無記無記名:2006/03/05(日) 13:50:16 ID:TfYzFHKs
>>558
たしかにそうかも。軽はずみな発言申し訳ない。
563無記無記名:2006/03/05(日) 14:13:43 ID:04Bmb6Qh
ならアナボリックステロイド剤がオススメ
564無記無記名:2006/03/05(日) 14:32:55 ID:DAj0VUfQ
>>552です
牛乳は吸収遅くなるからトレ後はやめた方がいいとありましたが
トレ後は水でまぜたほうがいいのでしょうか?
野菜ジュースやスポーツドリンクのほうがいいんですかね?
565無記無記名:2006/03/05(日) 14:40:33 ID:7yL0mvsr
>>564
朝起きてとトレ後は吸収率の良い水でホエイを飲むこと、
寝る前はゆっくり吸収されるように牛乳でソイが良い。
566無記無記名:2006/03/05(日) 14:41:46 ID:7yL0mvsr
俺プロテイン採るようになってからあまり肉食いたくなくなったな。
567無記無記名:2006/03/05(日) 14:43:23 ID:HW2w4+oV
>>564
トレ後の糖質補給のためスポーツドリンクや果物じゅうすがいいかもね
野菜じゅうすって食物繊維含んでる奴多いからやめといた方がいいかもね
568無記無記名:2006/03/05(日) 14:44:53 ID:r64RwiWN
大豆100%のプロテインを飲んでるんだけど、これって吸収されるの遅い?
ホエイかと思って買ったんだけど。
569無記無記名:2006/03/05(日) 14:46:05 ID:7yL0mvsr
運動後体にもっとも早く吸収されるのは水なんだけどな、
スポーツドリンクでもいいけど野菜ジュースは駄目だろ。
570無記無記名:2006/03/05(日) 14:53:29 ID:IurDGX1t
健康板の牛乳が体に悪いというスレが気になってるが、そんなに悪いのだろうか?
571無記無記名:2006/03/05(日) 15:09:08 ID:Tr4SPND7
>>570
基本的に、生物の中で他の動物の乳を飲むのは人間だけだからな。
それが自然界の動物の生活からすると不自然だとする説を前にテレビで見たことある。
でも栄養成分などから考えると牛乳が不健康なものであるとは思わんが・・・
572無記無記名:2006/03/05(日) 15:45:56 ID:BhPL7qYJ
はっきり言って日本人でプロテインを牛乳で飲んでる香具師は馬鹿。
乳糖不耐症が8〜9割だらなー。
カルシウムなど取るんだったら魚かサプリメント取ればいいだけなのに。
どうしてそう牛乳に拘る?
腹を壊してしまうだけでせっかくのプロテインがパーだよ?
ホエイでもわざわざ乳糖を取り除いてくれてんのに・・・
573無記無記名:2006/03/05(日) 15:48:49 ID:7diZSnCD
>>568
なんでホエイだと思ったんだ?
574無記無記名:2006/03/05(日) 15:50:40 ID:04Bmb6Qh
水で十分でしょ
575無記無記名:2006/03/05(日) 16:00:49 ID:7yL0mvsr
>>568
おまえバカだな、大豆タンパクのプロテインのことをソイって言うんだよ、
なんでホエイなんだボケ。
576無記無記名:2006/03/05(日) 16:13:36 ID:r64RwiWN
>>575
そうだったのか。サンクス。
577無記無記名:2006/03/05(日) 16:14:53 ID:Tr4SPND7
>>572
じゃあなんで日本国内で牛乳や乳製品がこんなにも流通しているの?
578無記無記名:2006/03/05(日) 16:26:33 ID:PiDekuZ+
戦後の政策的なもの。成分の栄養価自体は高い。
給食で誰もが経験有るように200ml程度なら、支障ない。

日本人が乳糖に耐性が低い事に鑑みるに、
乳製品を多量に摂取する嫌いのあるトレーニーという人種が
牛乳を殊更に摂取しようと努めるのは適切とは言えないと思えるね。

俺は>>572じゃないけどさ。
579572:2006/03/05(日) 16:30:40 ID:BhPL7qYJ
>>577
まあ、若いうちは、ラクターゼをいっぱい保持してるら腹壊しにくいしな。
その流れで牛乳は体によいものって教育や宣伝が延々続いてるし。
どうしても牛乳でプロテイン飲むんだったら、飲むヨーグルトにしたほうが良いよ。
少なくとも乳糖は6割ぐらいに減ってるし乳酸菌が腸内で乳糖を分解してくれる。
ただし、もともと甘いプロテインに混ぜると異様に甘くなるという諸刃の剣。
素人にはお勧めできない。
プレーンの飲むヨーグルト出てないかな?
580572:2006/03/05(日) 16:42:41 ID:BhPL7qYJ
というか、プロテインと水とプレーンヨーグルトをシェイクすると
甘酸っぱくて、かなり旨いドリンクが出来るかもと自己レス。
持ち歩くには問題ありそうだが・・・
家にいる時は最適かもね。
581無記無記名:2006/03/05(日) 17:17:58 ID:xwL9vo9J
>>569
そうなんだ、、、、、
牛乳だと一発でお腹こわすけど、
野菜ジュース&充実野菜なら大丈夫なんでお気に入りだったのに残念。
582無記無記名:2006/03/05(日) 17:21:17 ID:Bq5xQ6XD
そんなに気にするほどのことじゃないよ
583無記無記名:2006/03/05(日) 17:41:59 ID:DAj0VUfQ
からだに良さそうだけど野菜ジュースってなんでよくないんですか?
食物繊維あると消化悪いから?
584無記無記名:2006/03/05(日) 17:45:55 ID:vsPwIPak
プレーンヨーグルトに少しマミーを混ぜて呑むと美味しいよ。
マミーにはビフィズス菌の栄養となるオリゴ糖が含まれているから
ヨーグルトとの相性もばっちり。
健康によい、栄養によいと一石二鳥です!
585無記無記名:2006/03/05(日) 17:52:44 ID:zSlI6BL7
タブレットのプロテインてなんかメリットあるの?
586無記無記名:2006/03/05(日) 17:54:44 ID:siFSnK2a
>>559
けっこういるぞ。
本格的なウェイトはやってないが、部活でパフォーマンスを上げる努力の
一環として筋トレしてる厨房や工房とか、まるで知識がない奴多いよ。
587無記無記名:2006/03/05(日) 17:57:53 ID:04Bmb6Qh
ジム通えば全て教えてくれるけどな?
588無記無記名:2006/03/05(日) 18:17:21 ID:BhPL7qYJ
>>584
そこで漏れに取って問題になるのが、
1.マミーの強烈な甘さとチャンプWHEYの甘さが共存できるかどうか?
2.マミーにはそのオリゴ糖がどれぐらいの割合で入っているかどうか?
なんだが・・・
プレーンヨーグルトの添付シュガーが只のグラニュー糖だもんなー。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
589無記無記名:2006/03/05(日) 18:34:05 ID:hRZj7+mG
>>557
チャンプみたいに、甘くない味
590無記無記名:2006/03/05(日) 19:03:35 ID:Tr4SPND7
>>583
トレーニング後は水分が不足しているため、水分補給が必要になるわけだが、
このときに野菜ジュースを飲むと食物繊維を多く含むため、血液がドロドロになっちゃうんだとか。
591無記無記名:2006/03/05(日) 19:20:54 ID:TfYzFHKs
>>590
食物繊維って血液中に溶け込むのか?
592無記無記名:2006/03/05(日) 19:29:19 ID:QLRpAq0A
>>585
・持ち運びが便利
・シェイカーとか必要なく手軽に飲める
・味がマズくない
593無記無記名:2006/03/05(日) 20:02:56 ID:45kUxvcR
>>588
・マミーの強烈な甘さはプロテインのサラサラ感をよりマイルドな飲みやすいものに
 してくれる。
・普通の砂糖はビフィズス菌のエサにはならない。マミーのオリゴ糖はエサになる。
 その結果、腸内のビフィズス菌が増大し、お腹の調子を調えてくれる。肉など沢山
 食べる人は悪玉菌がたまりやすいから、ビフィズス菌の増大は願ってもないこと。
 肉魚を沢山食べてタンパク質をとりがちなウエイト・トレーニング者にとっては、
 だから断然良い。
594無記無記名:2006/03/05(日) 20:32:47 ID:MhWi3eA+
そろそろプロテインに合う飲み物、飲み方 ってスレ建てたほうがよくね?
595無記無記名:2006/03/05(日) 21:08:38 ID:HW2w4+oV
第一候補
・80度ほどまで熱した水
596無記無記名:2006/03/05(日) 21:34:17 ID:lM1UhsNu
犬泥の旦那!
597無記無記名:2006/03/05(日) 22:01:53 ID:04Bmb6Qh
>>594
まとめサイトがあった方がいいな
598無記無記名:2006/03/05(日) 22:11:18 ID:IurDGX1t
>>572
魚は美味しくないし、サプリは自然じゃなくて体に合わなかったりしたし、
牛乳に溶かして飲まないとプロテインが美味しくないし、
プロテインは高いので、出来るだけプロテイン以外でも蛋白質を執りたいから。

牛乳がどう体に悪いのか?が、まったく解らないので分かりやすく教えてくれ。
599無記無記名:2006/03/05(日) 22:14:48 ID:IurDGX1t
俺は腹は壊しやすいが、牛乳で腹を壊した覚えはあんまり無いし、
むしろ健康を気にせず好きに食って、牛乳を飲まなかった時に壊しているが、
牛乳でなぜ腹が壊れるのかを説明してくれ。
あと牛乳でなぜプロテインがパーになるのかも。
600無記無記名:2006/03/05(日) 22:31:08 ID:juIcD/6U
> 牛乳でなぜプロテインがパーになるのか

はあ?
601無記無記名:2006/03/05(日) 22:38:17 ID:K/PZ6H3G
DNSのプロテインホエイ100ってバニラとチョコどっちがおすすめ?
602無記無記名:2006/03/05(日) 22:41:45 ID:zhO/8GgP
>572は極端な言い様だが、乳糖不耐症てちゃんと書いてんだからググれよ
603無記無記名:2006/03/05(日) 22:43:33 ID:dJVCTAbd
>>599
乳糖を分解する酵素のラクターゼが少ないせいだよ。

乳糖は二糖類で、消化されるとガラクトースとグルコースになるんだが、
このガラクトースが白内障の原因となるので、むしろ分解出来る人(牛乳飲んで
下痢しない人)は良くない体質。体外からラクターゼを摂って無理矢理分解
させるのは良くない。
604無記無記名:2006/03/05(日) 22:45:57 ID:IurDGX1t
今ググれないので聞いている。
605無記無記名:2006/03/05(日) 22:46:28 ID:a9n5A7B9
>>601
今日ストロベリーの3Kを買っちゃったよ
606無記無記名:2006/03/05(日) 22:48:53 ID:dJVCTAbd
おっと、なんか分かり難い文章になってしまった。

乳糖を分解(消化)出来ない人→ラクターゼが少ない人→牛乳で下痢をするが、白内障の心配はない。

乳糖を分解(消化)できる人→ラクターゼが多い人→牛乳で下痢をしないが、白内障のリスク上昇。

白内障が怖ければ、下痢しないからって調子に乗って牛乳を水代わりに飲むような
ことはしないことだよ。
607601:2006/03/05(日) 22:53:28 ID:EiJPwF4u
>>605
ストロベリーもあったんだ。
おいしい?ことはないか。。
まずくはない?
608無記無記名:2006/03/05(日) 22:58:09 ID:a9n5A7B9
>>607
最初は350gのを買ったんだけど、とても飲みやすいよ(水に溶かす)
609無記無記名:2006/03/05(日) 22:59:02 ID:EiJPwF4u
じゃあイチゴにしようかな。
他の味は飲んだことある?
610無記無記名:2006/03/05(日) 22:59:49 ID:a9n5A7B9
>>609
ない(;´Д`)
611無記無記名:2006/03/05(日) 23:03:01 ID:a9n5A7B9
実はプロテイン初めて買ったんです<DNSホエイ100ストロベリー
SAVASとかのシェイカーを使うと水と良く混ざりますよ
612無記無記名:2006/03/05(日) 23:06:52 ID:GZtfpH+q
>>541
蛋白質を一度に多く取りすぎてる症状だね
屁と便秘は消化し切れてない蛋白が腸で腐敗してる
喉が渇くのは代謝に水がいるから水が足りてないんだよね

>>599
その頭の悪さはウンコマンだろ、おまえwww
613無記無記名:2006/03/05(日) 23:11:07 ID:EiJPwF4u
DNSホエイ100ってドラッグストアにも売ってる?
614無記無記名:2006/03/05(日) 23:12:18 ID:q89GMH2q
>>611
100均のドレッシングシェイカ−も買っとくのも吉。
予備としてね。
615無記無記名:2006/03/05(日) 23:20:58 ID:a9n5A7B9
>>613
自分はスポーツ用品店で買ったのでわかりません

>>614
サバスやウィダーのシェイカーって、色が違うだけで同じですよね
定価も同じ420円
616無記無記名:2006/03/05(日) 23:29:00 ID:IurDGX1t
逋ス蜀?髫懊→縺ッ縺ゥ繧薙↑逞?豌暦シ?
迚帑ケウ繧呈ーエ莉」繧翫↓鬟イ繧鬥ャ鮖ソ縺ェ繧薙※縺ゥ縺薙↓繧ゅ>縺ェ縺?縺後∵ッ取律?シ包シ撰シ撰ス搾ス碁」イ繧縺舌i縺?縺ァ繧ゅ↑繧九?ョ縺具シ?
617無記無記名:2006/03/05(日) 23:31:43 ID:HW2w4+oV
>>616
日本語でおk
618無記無記名:2006/03/05(日) 23:33:52 ID:IurDGX1t
白内障とはどんな病気?
619無記無記名:2006/03/05(日) 23:34:34 ID:lM1UhsNu
白内障ってまじかよ!
620無記無記名:2006/03/05(日) 23:35:14 ID:IurDGX1t
誰も牛乳を水代りに飲んでるとは書いてないし、そんな馬鹿がいるわけもないが、
牛乳を毎日500ml飲むぐらいでも白内障にはなるのか???
621無記無記名:2006/03/05(日) 23:38:20 ID:cKYTWiIG
牛乳で下痢なんてしたことないが、便秘ぎみの俺には下痢気味のがいいかもなw
622無記無記名:2006/03/05(日) 23:49:18 ID:IurDGX1t
そもそも日本人の8割〜9割が牛乳で下痢するというソースはあるのか?
そうなら小中学生の8割〜9割が給食後に下痢してるはずだが。
623無記無記名:2006/03/05(日) 23:52:03 ID:juIcD/6U
この頭の悪さはどうしようもないな。
624無記無記名:2006/03/05(日) 23:54:22 ID:i7bmVoAt
>>612
荒れるから人の頭の良し悪しを攻撃するのはやめようぜ
前々から思っていたんだが、あんた差別用語多すぎるよ。
625無記無記名:2006/03/05(日) 23:57:28 ID:i7bmVoAt
小学生から大人にかけてだんだんと分解酵素が減ってくると
以前テレビでみたことがあるんだけど、もしかして関係ある?
626無記無記名:2006/03/06(月) 00:03:33 ID:roTuPlTm
一日に1gのんだら確実に下痢するな俺は
627無記無記名:2006/03/06(月) 00:06:43 ID:DueYVvKo
>>612
ほーなるほど。
じゃぁ水たくさんのんで、プロテインの一回の分量
減らした方がいいのか。
あんがとさん。
628無記無記名:2006/03/06(月) 00:46:07 ID:9sH3kNXN
>>625
頭が悪いのは何も状況が読めてないオマエだ。必死に煽ってるだけの荒らしは死ね。ウゼぇんだよ。
629無記無記名:2006/03/06(月) 00:55:02 ID:Yi4cejmf
必死だね。
630無記無記名:2006/03/06(月) 01:12:20 ID:txfHLggc
プロテインスレで、頭が悪いとか良いとかになんでそんなにこだわるのかわからない。
学歴スレにいけばいいのに。
631無記無記名:2006/03/06(月) 02:40:26 ID:zizcOI1s
筋肉+高学歴=無敵www

筋肉+低学歴=筋肉バカ
弱弱+高学歴=ガリ勉
弱弱+低学歴=ゴミ
632無記無記名:2006/03/06(月) 02:53:50 ID:PQiiwCmG
>>631
無敵かそうでないかは、「金」がモノを言うのが娑婆だよ君

このスレでたむろってる自称高学歴ってのは
貧乏で娯楽がないから、ここでキンニク馬鹿を煽ってちいさな喜びを灯してるのさw
633無記無記名:2006/03/06(月) 02:55:33 ID:PE/vnLiv
ならアスパルテーム厨はゴミか?癌因子と糖尿病因子って全然質の違うもの比べあってアスパよりもコーンシロップの方が健康被害大きいことが証明された論文が米にあるから探せとか無茶なこと言ってるからな。Fランク大の奴が考えそうな発想だ。
634無記無記名:2006/03/06(月) 03:01:23 ID:PE/vnLiv
スイカとメロンどっちが美味しいか?なんて論文はナンセンスだろ。つまりおまえのやってることだ。でもスイカとメロンどっちが同じ質量に対して糖質が多いか?なら比べられるだろ。比べたければ量的なものにしろや。京大性の俺様の特別講義だ。ありがたく思え。
635無記無記名:2006/03/06(月) 03:17:16 ID:LrsFHUDZ
スイカのほうが美味い
636無記無記名:2006/03/06(月) 03:22:32 ID:zacOYrXk
狂大
凶大
怯大
兇・・・・・・・・・


ヒトとして大丈夫か?
637無記無記名:2006/03/06(月) 03:53:06 ID:zizcOI1s
きっと低狂大生だ
638無記無記名:2006/03/06(月) 04:11:50 ID:8vDCR6Dm
メロンは喰えぬ、アレルギーが出る

西瓜は喰える、好きではないが

比較は出来る

喰える、喰えね〜
639無記無記名:2006/03/06(月) 04:12:27 ID:PQiiwCmG
>>634
大丈夫か?興奮しすぎると身体と頭とエネルギーと地球環境に悪いぞw
確かに京大は性の乱れが立て続けに報道されてるがな、おまいの漢字位は見直そうな?
人様に読んでもらってナンボだろ?恥ずかしいぞ、学性さん♪
640無記無記名:2006/03/06(月) 06:25:46 ID:9sH3kNXN
大人が牛乳飲むと下痢になりやすいのは本当なのか?

下痢しやすい食品リストに牛乳が載ってるのは見た事が無いが。
641無記無記名:2006/03/06(月) 06:55:29 ID:ijNCrA2o
海外のは安いな・・・
問屋でウィダーのホエイ2.5キロ 11900円だったから
定価の3000円も安いから超得してるぜ〜あひゃひゃと思ってたけど・・・

欝だ生きよう。
642無記無記名:2006/03/06(月) 07:28:00 ID:HR8SASaR
胃腸の弱い人ってほとんど体質が関係してんでしょ?
643無記無記名:2006/03/06(月) 07:43:54 ID:ijNCrA2o
俺も胃腸が弱い。

2,3年前に
レントゲンで極度の胃下垂と言われた。
たしかに、鏡を通して体を横から見ると腹がぽっこりでてた。
姿勢も悪かったのも手伝って異常な体系だった。まるで餓鬼。
その頃は体脂肪7〜8%と骨と皮なガリだったから
内臓脂肪とは考えられず、恐ろしい胃下垂ぶりだったと思う。

それから、空気抜きとよばれる、10〜30秒間息を吐きながら胃を挙げる感じに腹筋に力をいれるエクササイズで
腹横筋を鍛えてから少しというかかなりましになった。
横姿を見ても普通と言える体系になった。

腸も弱く、お茶を飲む時は必ず電子レンジで人肌ぐらいまで暖めて飲んでる。
1ヶ月に1回襲ってくるアイスクリーム食べたい病は熱いお茶と交互に飲んでる・・・悲しい。
644無記無記名:2006/03/06(月) 08:03:05 ID:c0+tU/Vk
牛乳飲んで下痢になるとか言ってる奴は
筋肉鍛える前に、胃を鍛えろよw
645無記無記名:2006/03/06(月) 08:17:00 ID:ijNCrA2o
俺は牛乳はなんともない。

背が伸びたかったから中学・高校と毎日1リットルは飲んでたな〜。
結果160cm以下の両親にしては伸びた。
実寸174cm。靴はいて176cm。うほっ四捨五入で180cm!?アヒャ

高校のとき野球部活後、疲れすぎて風呂入らず夕食食べずに速攻ベッド。
さらに、朝なかなか起きれず朝食は牛乳一杯だけ!
というもの凄く恐ろしい食生活を3日に一回は送っていたのを凄く後悔してる。
一応これでも高校で7cm伸びたが、まともに喰っていたらもうちっと伸びただろうに・・・

今はほとんど飲まないが飲む時はレンジでチンするチンチンポテト。

>>644
胃の鍛え方を教えて欲しい。
646無記無記名:2006/03/06(月) 08:24:20 ID:NgNJRR+a
エッグプロテインを買いたいのだが
ボディパワー
http://www.bodypower.jp/2005/pro/eg/egg-pro_2lb.htm
ボディプラス
http://www.bodyplus-usa.com/index.asp?%230=l&mode=search&brand=Optimum+%5B%83I%83v%83e%83B%83%7D%83%80%5D

しか見つけられず。
ボディパワーのが安いので、1個注文しました。5550円。(送料込み)
入金したら発注らしいです。
そこはだめだ〜、とか情報ありましたらよろしくおねがいします。
なければ買ってみます。ちゃんと買えたら報告します。
647無記無記名:2006/03/06(月) 08:35:42 ID:Bg4Y/v4W
エッグプロテインは廃盤になってるぞ。
648無記無記名:2006/03/06(月) 09:53:28 ID:bF1Lq2lx
結局エッグの使い方がわからない俺が居た
649無記無記名:2006/03/06(月) 09:58:34 ID:j3GXVSWu
>>647
そうなのですか?でもそれって健体経由の黄色いパッケージのやつじゃ
ないのでしょうか??だから国内の通ハンで売ってないのかも。

それともオプチ自体が、エッグを廃盤??それだと手に入りませんね。
困った。。。
650無記無記名:2006/03/06(月) 10:02:04 ID:j3GXVSWu
>>648
エッグの通ハンを探してたら、プロテイン別の使い方のページが
あったよ。あんまりくわしくないというか明確でないが。
http://blog.mag2.com/m/log/0000139530/105304216?page=1
651無記無記名:2006/03/06(月) 11:57:34 ID:ncIjsUnq
どこどこの飲んで湿疹とかよく見るが
大量に買いすぎて壁蝨がわいてんじゃねぇか
よーく観察してみれ
俺はどうせ蛋白質だろと
気にせず飲んだがな
652無記無記名:2006/03/06(月) 12:41:52 ID:zwPh2BPp
両親糞チビだけど
たぶん牛乳を毎日1gぐらい飲んでたせいで185aになったよ
653無記無記名:2006/03/06(月) 15:01:20 ID:MpUFzICH
身長にはカルシウムよりたんぱく質のほうが重要だと聞いたんだけど、どうなんだろ。
654無記無記名:2006/03/06(月) 16:15:45 ID:LYwveHrO
骨をビルに例えると、
コラーゲンの繊維(蛋白質)が鉄筋&鉄骨にあたり、カルシウム(ミネラル)がコンクリにあたる。
つまりコラーゲンで骨を形成する骨組みが出来上がらないとカルシウムが定着せんから骨を作るにはまずは蛋白質だな。
655無記無記名:2006/03/06(月) 16:52:56 ID:g3+v2JIJ
>>560
犬泥棒って何ですか?
656無記無記名:2006/03/06(月) 17:12:30 ID:6IyFsdgP
>>644
牛乳を飲むと下痢するのは体質の問題だから鍛えようがない。
また年を取るにつれて、下痢する人の割合は上昇する。
乳は本来子供が飲むためのもので大人が飲むためのものではないのだ。
だから体内からある種の物質が減っていて下痢しやすくなるのは自然の理。
下痢する人はスキムミルクとかヨーグルトで代替するのがよい。
特にヨーグルトは腸によいからオススメ!
657無記無記名:2006/03/06(月) 18:41:53 ID:HR8SASaR
そこでヤクルトですよ
658無記無記名:2006/03/06(月) 18:57:38 ID:+BKeRyXK
そこで直接腸に届くヤクルト+ヨーグルト浣腸ですよ
ケロッグ博士もお勧め
659無記無記名:2006/03/06(月) 19:08:53 ID:rl3siMnR
私は仕事中ほとんど車を運転しているので、
出掛ける時に牛乳400mlにプロテイン40gほど混ぜて持っていき
朝食と昼食の間、昼食と夕食の間あたりに半分ずつ飲んでいたのですが、
いつでも飲めるので4回や6回などもっとチビチビ飲んだほうが
肝臓の負担や吸収などいいのでしょうか?
それともかえってデメリットあると思われますか?
660無記無記名:2006/03/06(月) 19:13:50 ID:AHxoNerT
野菜不足はマルチビタミンミネラルで解消できるのかな?
661無記無記名:2006/03/06(月) 19:14:02 ID:v7r0KkSp
その疑問の回答ではありませんが、
溶かした後のプロテイン(特に牛乳で!?)を長時間携帯するのは止めた方がいいと思います。
662無記無記名:2006/03/06(月) 19:39:20 ID:ZIhXF07F
>>653
俺は高校時代、学校で机に突っ伏して昼寝しまくったたせいか、胴長になってしまった
やっぱ横になってる時間が長い方が身長ものびるんじゃないか?重力の関係で
663無記無記名:2006/03/06(月) 19:47:39 ID:6ZAA02yw
牛乳飲み続ければ少しづつラクタ―ゼも増えるから鍛えられないということはない。
ただ何度も言うように下痢しないということは白内障(失明する)の原因となる
ガラクト―スが体に吸収されているということであり、体には良くないということ。
まあホエイプロテインに含まれる程度の乳糖なら乳酸菌の餌になるだけだから飲んでも大丈夫だが。

664無記無記名:2006/03/06(月) 20:06:55 ID:rl3siMnR
>>661
ホントですか?
確か別のスレで1日ぐらいは問題ないって書いてあって気にしてませんでした
細菌とかが増えたりする理由からですか?
665無記無記名:2006/03/06(月) 20:10:38 ID:pmuhQ87t
>>660
野菜=ビタミン って発想はどこから来るんだ?

その発想なら
炭水化物はウェイトゲイナー、たんぱく質はプロテインパウダー
野菜はマルチビタミンって生活したらどうなるかぐらいわかるよな?
666無記無記名:2006/03/06(月) 20:16:08 ID:Kzwf5WUH
>>664
それはたぶんBCAAの話だと思いますが。
プロテインは半日とか経つとよくないですよ。
667無記無記名:2006/03/06(月) 21:21:34 ID:NsCThqMw
>>666
げげ、プロテインを牛乳に溶かして会社で飲む生活を1年ほど続けちゃってます。
やはりダメだったのか・・・orz
体調不良や下痢なんかにはなった事なかったのは運が良かったからか。
668無記無記名:2006/03/06(月) 22:39:55 ID:UzqND7UB
バルグアップには、ホエイ>ソイ かな?
669無記無記名:2006/03/06(月) 22:46:58 ID:D5U188rN
何事もバランス
670無記無記名:2006/03/06(月) 22:47:47 ID:Kzwf5WUH
「バルク」ね。そうだと思うよ。ソイとかカゼインだと血中のアミノ酸濃度が、筋修復に必要な一定の濃度を超えにくいらしいですよ。
671無記無記名:2006/03/06(月) 22:59:58 ID:aoSMelEU
672無記無記名:2006/03/06(月) 23:09:34 ID:aoSMelEU
673無記無記名:2006/03/06(月) 23:11:20 ID:aoSMelEU
674無記無記名:2006/03/06(月) 23:13:14 ID:aoSMelEU

wheyで検索
675無記無記名:2006/03/06(月) 23:13:15 ID:AlrQnOS1
>>665
わからん!!
676無記無記名:2006/03/06(月) 23:41:47 ID:GtQedJel
>>671
出てくる男の人が・・・・コワヒ・・。
677カッティン:2006/03/06(月) 23:44:32 ID:Piq+BZV8
678無記無記名:2006/03/06(月) 23:46:24 ID:q6d5hLt+
>>677
高すぎる
679無記無記名:2006/03/06(月) 23:51:42 ID:ofgEg2gs
アホみたいに高い値段で売ってる業者って本当に売る気あるのか?
680無記無記名:2006/03/06(月) 23:54:21 ID:HR8SASaR
魔法の粉?
681無記無記名:2006/03/06(月) 23:54:42 ID:AHxoNerT
>>655
でも野菜の栄養成分って、繊維などのごく一部を除いては
ほとんどがマルチビタミンミネラルに入ってるやつだよ?
682無記無記名:2006/03/07(火) 00:05:32 ID:OlwLazKP
>>681
サプリメントには、現時点である程度作用を把握しているものしか入っていない。
野菜に限らず、どんな働きをするのか解明されてない物質は世の中にいっぱいあるのですよ。
いろいろな食物から栄養を取りましょう、と良く言われるのはそういう意味もある。
683無記無記名:2006/03/07(火) 00:07:58 ID:I9nXCeQy
チャンプからオプチにかえようと思ってるんだけど、ナチュラルホエイで良いんですか?
ゴールドってやつもあるけど、どんな違いが?
684無記無記名:2006/03/07(火) 00:15:33 ID:gPGwV3nM
>>682
もちろんすべてが解明されてるとは思わないけど
普段から野菜不足になりがちならマルチビタミンミネラルで補うってのはいいことだよね?
685無記無記名:2006/03/07(火) 00:28:18 ID:OlwLazKP
>>684
もちろん。
ただ、食物で充分摂れるとされているものは少量しか入っていなかったりするから、
ほんのちょこっとだけ気をつけて。
686無記無記名:2006/03/07(火) 00:40:54 ID:tYNzkwKj
みんなソイプロテインって就寝何時間前に飲んでるんよ?

・ある本には1時間前
・ある本には2時間前
687無記無記名:2006/03/07(火) 00:43:08 ID:Qxk0VbW4
本当に馬鹿ばっかり
キンニク馬鹿なのか、馬鹿だからキンニクなのか

いやんなっちゃう
688無記無記名:2006/03/07(火) 00:45:27 ID:tYNzkwKj
687に釣られんなよ
689無記無記名:2006/03/07(火) 00:48:50 ID:tYNzkwKj
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)





頭いいもんW
690無記無記名:2006/03/07(火) 00:50:35 ID:gPGwV3nM
>>685
ありがとう。
すっきりした
691無記無記名:2006/03/07(火) 01:27:50 ID:tYNzkwKj
ザバス プロテインウエイトダウン
http://net.meiji.co.jp/shop/servlet/product.shop.DispProduct?TEMPLATE=savas02.html&PROD_ID=67&CLASS_ID=1016

普通のソイプロテインのようだが…
ウエイトダウンを全面的にアピールして売りにきたか
692無記無記名:2006/03/07(火) 02:07:09 ID:NGY1MgpZ
ダウンしたら困るんだよww
693無記無記名:2006/03/07(火) 02:10:19 ID:tYNzkwKj
ピザが必死にプロテインウエイトダウンを使っている姿が思い浮かぶのだがw
しかしそのプロテインの中身は、普通のソイプロテインw
694無記無記名:2006/03/07(火) 03:02:03 ID:hdF7bggd
ガルシニア入ってるよ
695無記無記名:2006/03/07(火) 03:22:12 ID:SrGq2aO9
純粋なプロテインじゃないけどsanのマイオドライブってのを買おうと思ってます
ただ、この製品に含まれてるプロテインの成分みるとマイオテインプロテインとなってるんですが
マイオテインプロテインってなんでしょうか?
696無記無記名:2006/03/07(火) 06:17:35 ID:NGY1MgpZ
一粒で500キロカロリー! みたいなサプリないかな
697無記無記名:2006/03/07(火) 07:38:42 ID:WvKfIJWW
コンプリートホエイ/バニラ - 2.27kg
単価\ 3,119 ($ 23.99) 5個 \ 15,595 ($ 119.95)
商品合計 \ 15,595 ($ 119.95)
国際送料 \ 8,726 ($ 67.12)
合計 \ 24,321 ($ 187.07)

送料ってこんなにするもんなのか・・?
698無記無記名:2006/03/07(火) 08:37:57 ID:9HpL9D5X
個数減らしてどれが一番`辺り安いか計算しる
699無記無記名:2006/03/07(火) 14:06:24 ID:vL+MqZdw
h&fってメーカーの大豆タンパクのプロテイン知ってる人いる?
国産で結構高いんだけど、どうなんだろうな?
700無記無記名:2006/03/07(火) 14:09:03 ID:SSU2V/H+
ザバスとかウィダーのと同じじゃない?
ふつうのソイ。
701無記無記名:2006/03/07(火) 14:12:06 ID:tYNzkwKj
ソイ安く買いたいんだけど、
米産で非遺伝子組み換えのって売ってないの?
オプチから出てくれればいいのに。
702無記無記名:2006/03/07(火) 15:08:23 ID:VcTKkbAb
>>701
できるだけ状況を詳しく書き込め
どのくらいなら手が出せるんだ?
703無記無記名:2006/03/07(火) 15:23:08 ID:AlOGvhn5
オプチは赤ニキビが出きるし
タンパク含有量偽造表示の過去があるから
信用出来ない。
704無記無記名:2006/03/07(火) 15:58:10 ID:m+SOXLbd
ポーションにプロテイン入れた



(゚д゚)
705無記無記名:2006/03/07(火) 16:07:09 ID:SSXw/hhy
ザバスのスピード 1缶消費した。持久力は確かにupしたよ
706無記無記名:2006/03/07(火) 16:38:08 ID:ufINdGKD
物凄い釣りだな
707無記無記名:2006/03/07(火) 16:53:20 ID:vL+MqZdw
プロテインは質の良し悪しは100グラムあたりにタンパク質が多く含まれてるプロテインが良いプロテインてこと?
値段の話は抜きで。
708無記無記名:2006/03/07(火) 16:57:12 ID:9HpL9D5X
709無記無記名:2006/03/07(火) 17:12:40 ID:djoFkbRF
>>707
飲んで相性きめるのがよいb 
オプチのチョコは味が好きだけどにきびが出来たからやめた。
3ヶ月くらいしてまた飲みたくなって買ったけどやっぱにきびが
出るからやめた。
今はデザイナーに変わるプロテインを模索中。
710無記無記名:2006/03/07(火) 17:21:30 ID:gPGwV3nM
オプチはほんとニキビの話し多いね
711無記無記名:2006/03/07(火) 17:26:12 ID:NGY1MgpZ
よほど脂肪が多く含まれてるのか?
712無記無記名:2006/03/07(火) 17:39:30 ID:Tx6mRA/I
最強の味、ザバスの味。最強の効果、ザバスの効果。
ザバスこそ力。ザバスこそ正義。
最強のプロテイン食いたかったら、ザバスプロテインにしな。
713無記無記名:2006/03/07(火) 17:48:03 ID:t+CCKe3e
ザバスプロの味って何味?黒いパッケージのやつね。
714無記無記名:2006/03/07(火) 18:01:05 ID:vL+MqZdw
いつもザバスのホエイのネオストレングスってやつ飲んでたんだけど今日買いに行ったらなくて、
しかたなくウイダーのマッスルフィットプロテインてやつ買ってきた、
そりゃ外国産のほうが安いのわかってるけど安全性が保障されてる国産がいいや俺は。
715無記無記名:2006/03/07(火) 18:01:13 ID:SSXw/hhy
ザバス高杉。定価の40%引きなら買うけど
716無記無記名:2006/03/07(火) 18:16:39 ID:vL+MqZdw
みんなどんなところでプロテイン買ってるんだ?
ドラッグストア以外でどこで買えるんだよ?
717無記無記名:2006/03/07(火) 18:19:48 ID:JX3HYGiZ
持って帰るの面倒だからネット通販で買ってる
718無記無記名:2006/03/07(火) 18:20:16 ID:9HpL9D5X
東急ハンズ
719無記無記名:2006/03/07(火) 18:28:33 ID:I4nPtdwy
鯖酢
720無記無記名:2006/03/07(火) 18:42:48 ID:vL+MqZdw
しかしプロテイン飲むようになって薬中の気持ちがなんとなくわかった、
プロテインがなくなっちゃって一日でもプロテイン飲まないと以上な不安感に襲われるだろ、
で、金があってもなくても買いにいっちゃうんだよな。
721無記無記名:2006/03/07(火) 19:04:40 ID:vY/6xvEp
今日の国会でサプリメントのことやってたね。
これからは出所不明の輸入物には五月蝿くなるかも
722無記無記名:2006/03/07(火) 19:11:39 ID:J0uP1SK+
初歩的な質問なんだけど・・・

サバスの買い始めたんだけど、付属のスプーン1杯って何グラムなの?
スプーンには20ccって書いてあって、パッケージには3杯で21グラムって書いてある

いつもスプーンで3杯入れて溶かしてるんだけど(20グラムだと思って)
これって取りすぎじゃないよね?
723無記無記名:2006/03/07(火) 19:16:46 ID:gPGwV3nM
3杯で21って書いてるならそのとおりだと思うけど
気になるならはかりで計ってみたら?
724無記無記名:2006/03/07(火) 19:21:32 ID:gLJIk8PO
ループしてるな
725無記無記名:2006/03/07(火) 19:49:01 ID:SSXw/hhy
ザバスって安売りする時あるの?
726無記無記名:2006/03/07(火) 19:57:41 ID:SSU2V/H+
ないんじゃない?通販とか各店で賞味期限近いヤツとかが安くなってるぐらい。
727無記無記名:2006/03/07(火) 20:00:34 ID:opiLLkzJ
自分は10km走る→ベンチorデッドやってるんで、脂肪少ないが吸収
悪いソイより 脱脂に近いホエイプロテインを使おうと思ってますが
海外産で脂質少ない奴ありませんか?
国産だとカルシウムリッチが理想ですが、値段高杉ですorz
728無記無記名:2006/03/07(火) 20:07:19 ID:1xK4gH5A
ザバスのウエストアップのプロテインは本当に太るんですか?
729無記無記名:2006/03/07(火) 20:07:49 ID:NGY1MgpZ
牛乳の乳糖が人間には悪影響だなんて議論が何度か出たけど、
それならアカディっていう牛乳を飲めばいい。
乳糖が分解されてあるし、普通の牛乳より低脂肪
730無記無記名:2006/03/07(火) 20:14:16 ID:SSU2V/H+
>>727
海外産でも普通のホエイなら脂肪なんかほとんどはいってないよ。
100g中5〜6gぐらい。
>>728
太りたいor体重増やしたいなら、あんなの飲むより飯(米とか)をたくさん食ったほうが効率的&経済的&体にもいいよ。
731無記無記名:2006/03/07(火) 20:18:44 ID:1xK4gH5A
でも筋肉つくよね?
>>730
732無記無記名:2006/03/07(火) 20:27:11 ID:opiLLkzJ
>>730
カルシウムリッチと比較して0.8gに比べ
5、6gって多いと思ったのですが、考えて見れば
1回1gですよね吹っ切れました thx
カルシウムリッチのレビュー見てると不味い
だの下痢になったと恐ろしいモンだらけで
チョイと不安でした 安心して海外産行きます
733無記無記名:2006/03/07(火) 20:34:49 ID:SSU2V/H+
>>731
限界までトレして、腹一杯飯食ってればあんなの飲まなくてもイヤでも筋肉つくよ。この板にいる人から見れば、タンパク質に糖質付加しまくってザバスはなにがしたいんだかって感じ。
>>732
それを気にするより食生活を気にしたほうが効果出ますよ。たぶん(笑)
734無記無記名:2006/03/07(火) 20:42:05 ID:tYNzkwKj
筋トレなんてしなくても食いまくりゃ筋肉はつくよ。
脂肪はもっとつくけど。
735無記無記名:2006/03/07(火) 20:53:07 ID:SSU2V/H+
>>734
でもそれじゃ、あまりにも悲しくない?
(´・ω・)(・ω・`)ネー
736無記無記名:2006/03/07(火) 21:19:12 ID:1ttFN6NW
携帯から買える海外産プロテインの通販HP誰か教えていただけませんか?
737無記無記名:2006/03/07(火) 21:35:39 ID:AiCRkWUk
やっぱりビタミンとか入っているプロテインの方がいいのかな?
それとも通常のホエイ100で十分?
738無記無記名:2006/03/07(火) 21:45:34 ID:WvKfIJWW
ザバスのウェイトアップ、100g中のたんぱく質が20.1gしかないわけなんだが・・
739無記無記名:2006/03/07(火) 22:08:07 ID:9HpL9D5X
>>738
え?釣り?クマー!
740無記無記名:2006/03/07(火) 22:11:12 ID:3AjLtzPk
>736
ファイルシークかjigブラウザでPCサイトいける
741無記無記名:2006/03/07(火) 22:30:58 ID:AiCRkWUk
ザバスってそんなにいのか?
742無記無記名:2006/03/07(火) 22:33:38 ID:tYNzkwKj
あれもこれも牛さんのせい
743無記無記名:2006/03/07(火) 22:49:01 ID:SSU2V/H+
>>738
(´・ω・)(・ω・`)ネー

しかも有害物質、果糖使いまくり。なんでだろう?
(´・ω・)(・ω・`)ネー
744無記無記名:2006/03/07(火) 22:50:19 ID:WHVIzK/W
>>737
マルチビタミン飲んでるならいらないんじゃね
745無記無記名:2006/03/07(火) 22:54:28 ID:ts79Dggz
ザバスは実はそんなに悪くない。

値段以外はな。

タイプ別が意味ねぇっていう意見も多いけれど、
実は結構良く考えて作られてる。


746無記無記名:2006/03/07(火) 22:55:03 ID:er5QsMSK
雨上がりのトーク番組で筋肉芸人が
「貧乏な時、スリムミルク(脱脂粉乳)でプロテイン飲んだ」
「同じように低カロリー高タンパク」
っていってたけど

効果の方はどうなん?
747無記無記名:2006/03/07(火) 23:07:41 ID:TG5BR8Gv
>>746
知ってるかもしれないが。。。


>スリムミルク(脱脂粉乳)

 スキムミルクな (w
748無記無記名:2006/03/07(火) 23:41:42 ID:SSXw/hhy
上原投手もザバス愛用。さて今年何勝するかな?
749無記無記名:2006/03/07(火) 23:42:57 ID:z84ilzDP
ウィダーのマッスルフィットプロテイン バニラ味とザバス プロテインタイプ0
って味で決めるならどっち?
750無記無記名:2006/03/07(火) 23:51:15 ID:tYNzkwKj
>>748
上原ってだんだん球速落ちてきているよね?
751無記無記名:2006/03/07(火) 23:54:49 ID:ts79Dggz
>>750
それ別にザバスのせいじゃないだろ・・・
752無記無記名:2006/03/07(火) 23:55:56 ID:1XODB9Qd
俺、最近会社にゴマ持っていって間食に食べてるんですけど
多少はプロテインのかわりになると思います?
効果なかったり悪い影響もあるのかな?
753無記無記名:2006/03/07(火) 23:56:29 ID:XoS6VOqo
>>745
同感 ザバスNeo3(ソイ)とオプチを時間で使い分けてる

それにNeo3は美味しい
754無記無記名:2006/03/08(水) 00:15:14 ID:5V8/joml
オプチのチョコ1年飲んでて初めて知った。
にきびできやすくなるんだ…
以前は気にならない程度にあったのが最近にきびが目立つようになってきたから
色々調べてオナ禁も二ヶ月目に突入しようと言うのに…

そんな俺に何かいいプロテインありますか?
最初はウィダー飲んでて高すぎるのでオプチ飲み始めた物です。
755無記無記名:2006/03/08(水) 00:18:31 ID:jyubOqld
>>754
プロテイン取りすぎなんじゃないの?
たいしてトレーニングしてないのに、朝晩とか飲んでると過剰摂取になるだけだよ?
それにニキビは肌の清潔さも重要だぞ。
ちゃんと洗顔してるか?
756無記無記名:2006/03/08(水) 00:21:54 ID:HmDokkk4
テンプレに輸入代行店がないではないか。
757無記無記名:2006/03/08(水) 00:24:01 ID:HmDokkk4
運よく保存してあるのがあったからリンク貼っておくな。
【海外ショップ】
http://www.bodybuilding.com/
http://store.yahoo.com/vitanet/
http://www.netrition.com/
http://www.thepowerstore.com/
http://www.bulknutrition.com/
758無記無記名:2006/03/08(水) 00:25:03 ID:HmDokkk4
759無記無記名:2006/03/08(水) 00:28:39 ID:ayMNvi4Y
なにさらりとボッタクリ店入れてるの
760無記無記名:2006/03/08(水) 00:30:24 ID:HmDokkk4
無作為に保存しておいたURLを適当に並べただけですのでお許しください。
すまないm(_ _)m
761754:2006/03/08(水) 00:33:33 ID:5V8/joml
>>755
もちろん洗顔は朝晩としてます。純石鹸とやらで。
たいしたトレーニングの基準がわからないけど、時間に余裕がある週なら4日
無い時は休日の2日程度です。
プロテインは起床後と寝る前orトレ後の2回です。
以前1日3回プロテインとってたら屁が臭くてよく出るようになったので減らしました。
これでも多いですかね??
762無記無記名:2006/03/08(水) 00:34:50 ID:0GwrGmnf
プロテインも大事だが、それ以前に

『食事はしっかりよく噛んで食べる!』

これ基本中の基本です。
763無記無記名:2006/03/08(水) 00:36:38 ID:5SWPCZlf
しかし、急激にザバスネタが増えたな。
工作員の仕業か?
764無記無記名:2006/03/08(水) 00:43:00 ID:k4tqLLC0
そうザバス
765無記無記名:2006/03/08(水) 00:50:10 ID:XMj4x4ec
764 :無記無記名 :2006/03/08(水) 00:43:00 ID:k4tqLLC0
そうザバス
766無記無記名:2006/03/08(水) 00:52:54 ID:FawlqRHB
>>757 758
MEあれば、他入らないだろ
767無記無記名:2006/03/08(水) 00:55:28 ID:hR1AgHg4
>>755
実際ニキビできるのは、オプチに限った事じゃない
何でも飲み過ぎれば、及ばざるが如し
768無記無記名:2006/03/08(水) 01:56:17 ID:Ds9soz8S
>>766
ME社員乙
プロテインの袋破れて粉溢れてるのに
返品受け付けてくれなかった時から
あなたのところでは買ってません
769無記無記名:2006/03/08(水) 02:01:22 ID:yUpdrbEC
MEも最近円安のせいで価格の比較優位が薄れてきてるから、>>768みたいにサービス重視で
業者をチョイスするってのはありだろうな

ただ、MEはまとめ買いする分にはいまのところまだ一番安いよ。
770無記無記名:2006/03/08(水) 02:03:28 ID:f28AQW3n
まあ国産で一番安いのはザバスだな
そういえばザバスのソイはイソフラボン入ってないよな。
771無記無記名:2006/03/08(水) 02:06:56 ID:f28AQW3n
>>749
味に関してはザバスのほうが断然上、
つうか全プロテインの中でザバスのタイプ1のヨーグルト味が一番うまい。
772無記無記名:2006/03/08(水) 02:08:46 ID:cqaSZ4Pu
近所のマツキヨでザバスのタイプ別1.2kg袋が安売りしてて買おうと思うんだけど、アンチカタボリックのプロテインはどのタイプ買えばいいですか?
773無記無記名:2006/03/08(水) 02:14:48 ID:f28AQW3n
>>772
タイプ2か3だな、タイプ2はホエイとガゼインが半々、タイプ3はソイ、
理想は朝起きてタイプ2、トレ後タイプ1、就寝前タイプ3だな。
774無記無記名:2006/03/08(水) 02:16:50 ID:f28AQW3n
>>772
ところで安売りっていくらで売ってるの?
うちの近所のドラッグストアだとタイプ1の1.2キロが4700円くらいする。
775無記無記名:2006/03/08(水) 02:22:02 ID:cqaSZ4Pu
ありがとうございます
値段は在庫処分セール\3980と書いてあったと思います
おまけでプロテインシェイカーも付いてくるのも魅力

776無記無記名:2006/03/08(水) 03:24:33 ID:Z1RIZ8tu
ことあるごとにMEMEって名前出てくるけど

まとめ買いで送料1万以上かかっても平気な信者とか、社員だろ
777無記無記名:2006/03/08(水) 03:29:49 ID:octhc/NQ
せめて2キロ6000円で売って欲しい。国産
778無記無記名:2006/03/08(水) 03:30:54 ID:yUpdrbEC
>>776
クレカならドル決済、という仕組みでかなり安上がりだったのは事実。
ただし、円安基調が続いてこれからどうなるかはわからん
事実に基づいたことしか言ってないし、展望の不透明さにまで言及してるのに
社員呼ばわりされるのは心外だな。
ちなみに、俺は「お前こそどこぞの輸入代行業者の社員だろ」なんてゲスな言い方はしません
779無記無記名:2006/03/08(水) 03:35:47 ID:K7VWyb6O
MEでチャンプのピュアホエイスタックのたんぱく質の表示がバニラだけ26gで他の味は23gになってるけどどっちが正しいの?
780無記無記名:2006/03/08(水) 03:44:03 ID:/oTS1Eqs
どっちも正しい。
バニラは含有量高いよ。
781無記無記名:2006/03/08(水) 03:53:49 ID:octhc/NQ
ザバスのタイプ0の2、5キロが税込み8500円弱って安いほう?
782無記無記名:2006/03/08(水) 04:55:08 ID:K7VWyb6O
>>780
そーなんだ。ありがとう。じゃあバニラの方が断然お得だね。
783無記無記名:2006/03/08(水) 05:30:24 ID:CrgMYzCn
784無記無記名:2006/03/08(水) 07:26:07 ID:MpT0s/N4
トリノオリンピックでは散々な結果でしたがこれもザバスのせいでしょうか?
785無記無記名:2006/03/08(水) 07:53:29 ID:GxiZfpSN
そうですよ。
786無記無記名:2006/03/08(水) 08:00:09 ID:h82hMutg
ちゃんとウィンタースポーツタイプを使用しなかったためです。
787無記無記名:2006/03/08(水) 08:42:39 ID:Du9CSHMZ
ザバスはいいざばす、国内大手だからなんか遭っても面倒みてくれるしな
788無記無記名:2006/03/08(水) 08:56:50 ID:ndl17Q8D
>>787
面倒見てもらった経験ありか?
789無記無記名:2006/03/08(水) 09:00:22 ID:ngj6Rfe7
大手精肉業者の100g300円の鶏肉がスーパーに並んでたら選ばねえなあ
790無記無記名:2006/03/08(水) 10:10:55 ID:2Ee7mHpR
DNSのホエイプロテイン100買ったのですが、飲み方が変わったようで、スプーン3杯からスプーン2杯になっていました。
でも、容量は同じ33グラムなのですが、なぜですか?
791無記無記名:2006/03/08(水) 10:49:13 ID:Z1RIZ8tu
33=Ax3=Bx2
A=11 B=16.5
AとBの値が違う、つまりスプーンの容量がかわった
792無記無記名:2006/03/08(水) 13:25:23 ID:f28AQW3n
>>781
タイプ0って見たことないけど、どんなやつなの?
ホエイ?ソイ?
793無記無記名:2006/03/08(水) 13:43:38 ID:aLzKsS3X
ザバスは値段さえ考えなければ一番良いと思うよ。
プロテイン以外の成分も考えて配合されてるから。
つーか本格的なアスリートだと外国産使ってる人は少ない。
794無記無記名:2006/03/08(水) 14:16:27 ID:2Ee7mHpR
>>791
スプーンがまったく同じなんですよ・・・。
795無記無記名:2006/03/08(水) 14:39:19 ID:9+rkB28K
だいたいアメリカみたいに国民の食に対する安全意識が皆無の
国の製品はいくら国内でも審査がないとはいえ信用できないだろ?
796無記無記名:2006/03/08(水) 14:48:33 ID:LRYrluE9
日本の法を掻い潜るようにして買い食いするような
輸入物と国産食品を比べる時点で発想が貧しいんだよ
797無記無記名:2006/03/08(水) 16:11:17 ID:Tvt8ZbLt
>>795
逆にアメリカ国民の方がうるさいぞ
安全意識が足りないのは政府の方だよ
798無記無記名:2006/03/08(水) 17:04:10 ID:Hft6QuI5
>>768

MEの対応は良かったよ。俺もオプチの袋が破れていて問い合わせを
した時に丁寧に対応してくれた。デジカメで破れた情況を写して
送れば交換の請求を出してくれた。

ただ、アメリカサイドもクレームにはネガティブで、デジカメなどで
破損情況を確認できるものが無いと難しいらしい。
799無記無記名:2006/03/08(水) 17:43:40 ID:uJXj5+L9
両国の安全意識がどうこうじゃなく
BSEと同じで日本に持ち込まれる牛肉は日本のルールに沿ったものかどうかなど
きちんとルールが守られているかどうかどうかだろ
それからいったら、日本語の表記をしていない時点で日本人に対して不親切
そして、日本語表記ができない理由があるならそれを法的にクリアしたものを
商品として扱うべきであり、国内で商売をしてる輸入代行店が英語表記の食品を
"商品"と呼んだ段階で違法性が生じるようなものを、ただ安いからといって取り寄せて
食べることを個人の責任の範囲内でするのは勝手だけど
ネット上で絶賛するような書き込みをやったり、そんな半モグリ輸入的な
食品を正規の国内産の製品と比べて価格が高いからといってそれをボッタクリ
などと揶揄するようなのは、インチキ香具師に雇われたサクラと一緒じゃん
800無記無記名:2006/03/08(水) 18:03:31 ID:THTQh9sd
800ゲッツ
>>799
業者乙としか言えん。
こっちは料金払ってるからサクラなわけない。
また、正規だがなんだか知らんが、国内業者がぼったくってることに変わりはない。ぼったくりの語源調べたら?
801無記無記名:2006/03/08(水) 18:18:54 ID:xyGfu48W
とりあえずこのスレみてDNSプロテインホエイ100を買ってみた。
ファイルシークじゃ買えんしJIGブラウザは金かかるからオプチ買えなかった。
近くのスポーツ店じゃ売ってないし、無難な判断だと思う。
でも350グラムで送料含んで2200円でした・・・
802無記無記名:2006/03/08(水) 18:39:52 ID:bIomTC0x
>>801
尼なら送料無料で1680円な訳だが…。
ちなみに普通の携帯からでも買える。
あと最低でも1000gの買った方が割安ですよ。
803無記無記名:2006/03/08(水) 19:43:46 ID:EQAikgXh
プロテインとったらニキビがぶつぶつ出てくるんですけど、そういうものなんでしょうか
804無記無記名:2006/03/08(水) 19:56:33 ID:ndl17Q8D
ただ単に摂りすぎか、オプチ飲んでて体質が合わないかだな。普通にプロテイン飲んでたらそんなことはないと思うが。
805無記無記名:2006/03/08(水) 19:58:57 ID:xyGfu48W
>>802
アマゾンのことか?
先にいってくれorz
806無記無記名:2006/03/08(水) 20:13:08 ID:MpT0s/N4
プロテインによくBCAAやその他アミノ酸配合とかありますが、何のことはありません
単に大豆タンパクやホエイなどに含まれているアミノ酸なのです
決してわざわざアミノ酸粉末を多量に配合した訳ではありません
原料によるところが大部分な訳で添加したアミノ酸はもしあったとしてもごく微量にすぎません
807無記無記名:2006/03/08(水) 20:31:05 ID:q/oinSiZ
価値を把握できない馬鹿は単純にボッタクリという。
808無記無記名:2006/03/08(水) 20:39:37 ID:bIomTC0x
>>803
自分はストレスや疲労でニキビが出来易い体質ですが、
プロテインを飲み始めて増えたとか出易くなったとかは無いです。
寧ろ体に気を使うようになった為か、ほとんど出なくなりました。
実際にプロテインがニキビの引金になっているの可能性はありますが、
根本的な問題は他にあるのではと考えています。
809:2006/03/08(水) 21:08:47 ID:Wug79BXv
LAニュートリションのホエイプロテインかったのですがどれぐらいとればいいのですか?
810無記無記名:2006/03/08(水) 21:30:17 ID:4OiG6DVj
まず体格、食事内容、トレ内容を言いなさい
811無記無記名:2006/03/08(水) 21:51:12 ID:Vo9bxOeC
ザバス(プロ スピード)が安い通販サイトを教えてください

自分で調べたところティップネスが安いと思いました。
812無記無記名:2006/03/08(水) 22:12:37 ID:RzcB/8M9
? ぱかカw
813無記無記名:2006/03/08(水) 22:49:22 ID:f28AQW3n
>>811
俺はティップネスでタイプ1買ってるけど、
あの店なぜかタイプ3おいてないんだよな。
814無記無記名:2006/03/08(水) 23:51:10 ID:FHICFn79
賞味期限を半年くらい過ぎているプロテイン飲んだらやっぱりやばいですか?
815無記無記名:2006/03/09(木) 00:01:14 ID:xyGfu48W
その匂いが平気と思える精神力があれば無問題
816無記無記名:2006/03/09(木) 00:14:02 ID:vdYcy2tQ
匂いは普通かな
817無記無記名:2006/03/09(木) 01:18:18 ID:oOn76+be
今賞味期限二年半過ぎたザバスを一日二杯飲んでるけど腹はこわしていない。
味もそれほどおかしくない。成分をちゃんと取れてるかは謎。

とりあえず生きている。
818無記無記名:2006/03/09(木) 02:04:32 ID:8TtO1Z77
学生なのでお金あまり掛けられないのですが…国産のプロテインって高いですよね
でも安いアメリカ産は安全面に懸念が残るし…
国産で安い物、もしくはアメリカ産で安全面を売りにしてる物ってないですか?
本当はオーストラリア産とかあればいいんですが…
819無記無記名:2006/03/09(木) 02:09:53 ID:gWmkyNMW
だったら国内の乳製品全部食べるなよ
820無記無記名:2006/03/09(木) 02:12:31 ID:9SYkghCI
>>819
自分にレスしてるんですか?
821無記無記名:2006/03/09(木) 02:13:24 ID:gWmkyNMW
822818:2006/03/09(木) 02:14:07 ID:9SYkghCI
何故かID変わってるけど>>818です
823無記無記名:2006/03/09(木) 02:16:24 ID:feSZ2j8k
安全を考えたらウェイトトレなんてしないほうがいいぞ。
ジョギングして、ストレッチでもしてたほうがよっぽどいい。
824無記無記名:2006/03/09(木) 02:17:19 ID:gWmkyNMW
そのとおりだ
825無記無記名:2006/03/09(木) 02:19:29 ID:9SYkghCI
>>821
そういうのはトラブルがあっても対処できるけど、
個人輸入とかは自己責任だから…

>>823
それはもうやってます
826無記無記名:2006/03/09(木) 02:21:50 ID:gWmkyNMW
トラブルがあったところでどちにしろ死ぬだろ
827無記無記名:2006/03/09(木) 02:23:24 ID:gWmkyNMW
保証してくれたら命が助かるとでも思ってるのか?
828無記無記名:2006/03/09(木) 02:25:22 ID:9SYkghCI
別に死ぬとか言ってませんが…

個人輸入はアレルギーとか出ても補償されないし…
829無記無記名:2006/03/09(木) 02:26:03 ID:gWmkyNMW
勝手にしろ
830無記無記名:2006/03/09(木) 02:33:06 ID:9SYkghCI
ID:gWmkyNMWが何でこんなに機嫌が悪いのか意味不明なんですけど…
831無記無記名:2006/03/09(木) 02:35:08 ID:gWmkyNMW
消えろ
832無記無記名:2006/03/09(木) 02:45:16 ID:9SYkghCI
どうやらプロテインの過剰摂取で脳みそまで筋肉になってしまっているようですね
無駄レスするならチラシの裏に書くことをお勧めします
以下NG登録で

国産で調べてみたのですかDNSが良さげですね
他に似たようなものはありませんか?
833無記無記名:2006/03/09(木) 02:53:40 ID:gWmkyNMW
ウゼー
834無記無記名:2006/03/09(木) 03:38:02 ID:1NCFi/rf
うざいとは失礼な発言ざばすね!
835無記無記名:2006/03/09(木) 04:08:26 ID:df5UG2Iq
ここで熱弁を奮ってるのは初心者だろうな
836無記無記名:2006/03/09(木) 04:24:10 ID:QquL2xJ/
ある程度の常識があるやつならID:9SYkghCIの方が
NGだと思うやつが多いと思われ。
837無記無記名:2006/03/09(木) 04:36:44 ID:E/ibBYcK
>>828
>>818の<本当はオーストラリア産とかあればいいんですが…>
と矛盾しませんか?
オーストラリア産も個人輸入したらおそらくアレルギーに補償してくれないと思いますよ。
838無記無記名:2006/03/09(木) 04:58:47 ID:fy62MejT
海外産のおすすめのソイプロテイン教えてください。
839無記無記名:2006/03/09(木) 05:15:18 ID:UStqux+n
ホエイプロテインならほとんどのにBCAAは含まれているのでしょうか?
ボトル(?)にBCAAの成分表示が書かれていないのでそういうのには
BCAAが含まれているのかなと思い。あと自分ホエイしか使ってない
のですが就寝前はホエイでも効果はあるのでしょうか?スレ読んでると
就寝前はソイやカゼインがいいみたいなので。
840無記無記名:2006/03/09(木) 05:45:22 ID:QquL2xJ/
>>839

ホエイに限らず肉や魚、卵、さらに言えば野菜にもBCAAは
入ってるよ。就寝前は個人的には牛肉をおすすめする。

あえてホエイかカゼイン、ソイかで言ったらホエイ+油+食物繊維を
おすすめする。
841無記無記名:2006/03/09(木) 06:54:01 ID:DRh3VezW
寝る前に牛肉はちょっとね
842無記無記名:2006/03/09(木) 07:02:41 ID:9kvQtTzq
牛になりそうだもんな。
843無記無記名:2006/03/09(木) 07:49:50 ID:XMNWwhiz
>>831
に同意見。帰れ厨房。
844無記無記名:2006/03/09(木) 07:58:42 ID:UzVkeFCt
>801
jigは無料の体験判があるだろ

ちなみに電話とFAXでの注文はたいがいの業者でいける
カタログを発行してる業者もある
MEならカタログではないが取り扱い商品の一覧(価格表示有り、写真無し)を請求できる
BPならカラーのカタログがある
845無記無記名:2006/03/09(木) 12:06:41 ID:OjxaDHPR
ひとつ質問なんですが
コーヒーにプロテイン溶かして飲んだら
(又は、コーヒー&たんぱく質)
たんぱく質の吸収率が悪くなるって聞いたんですが本当なんでしょうか?
846無記無記名:2006/03/09(木) 13:09:29 ID:leCcUR/v
吸収率なんか変わらねぇよ。
気にせず好きなもんに入れて飲め。
どうしても細かいこと気になるなら水でのめ。
847無記無記名:2006/03/09(木) 14:53:15 ID:JlmfwVE+
個人輸入サプリメントを買い喰いするなんてのは
今年4月以降の電気用品の個人売買みたいなもんだ

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/02/20/10945.html
848無記無記名:2006/03/09(木) 15:34:15 ID:HoaBWsdR
PSE法自体が欠陥法だから
問題ないって事だな
849無記無記名:2006/03/09(木) 18:46:40 ID:oOn76+be
ttp://www.livey.com/front/product_detail1.asp?product_id=12
これ、どうかなぁ?
10kg 169.20ドル+送料9ドルだから結構安いっぽいし
次きれたら買ってみようかと思うんだけど
850816:2006/03/09(木) 18:47:13 ID:kZwxZQCW
>>817
俺も気にせず飲んでるけど、2年半ってw
あと2年すぎても大丈夫か・・・よし
851無記無記名:2006/03/09(木) 18:52:12 ID:HoaBWsdR
>>849
たしか1個1万円超える商品には関税がかけられるんじゃなかっけ?
あってるけ?
852無記無記名:2006/03/09(木) 18:56:36 ID:lzlWQODw
>>849
かなり安いのでは?
853無記無記名:2006/03/09(木) 18:57:03 ID:XMNWwhiz
>>849
ここを熟読すべし!
そして自己判断。
LAニュートリションは2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1115158558/
854845:2006/03/09(木) 19:09:26 ID:OjxaDHPR
>>846
マジ?
タンニンがたんぱく質の吸収を悪くするって聞いたんだけどなぁ・・・。
855無記無記名:2006/03/09(木) 19:19:22 ID:vy3YgHTe
大豆、ホエイと使い分ける
856無記無記名:2006/03/09(木) 19:32:40 ID:XMNWwhiz
>>854
そう聞いたなら飲まなきゃいいじゃん。
857無記無記名:2006/03/09(木) 21:35:07 ID:MCEHpyvS
LAってヤバイの?最近そこで買っちゃったよ
不具合でたら報告する
858無記無記名:2006/03/09(木) 22:21:36 ID:nhbI1mfj
>>844
いや、jigの体験版は5ページまでだからほとんど意味無い。
859無記無記名:2006/03/09(木) 22:51:18 ID:fy62MejT
海外産のおすすめのソイプロテイン教えてください。
860無記無記名:2006/03/09(木) 23:51:45 ID:E/ibBYcK
おすすめのソイプロテインだと?
なんだと?
やんのかこら?
861無記無記名:2006/03/09(木) 23:52:26 ID:iJpIUz4n
ソイだったらザバスにしておけ。海外じゃないけど。
862無記無記名:2006/03/09(木) 23:53:38 ID:E/ibBYcK
いくらまで予算が出せるのか言えや!ごるあ
ザバスザバスの大豆も米国産由来ってのを知っているのか?
所詮国内の大豆もそんなもんよ。ははは。
863無記無記名:2006/03/09(木) 23:55:58 ID:E/ibBYcK
ビール飲んで酔ってもうた。
864無記無記名:2006/03/09(木) 23:57:04 ID:vy3YgHTe
近所のスポーツ店でザバスをすすめられました
店員「僕の体見てよ、ザバスのお陰さ」
「・・・・・」
865無記無記名:2006/03/10(金) 00:01:39 ID:FZ0t4A0K
>>864
それは凄いからだだったのか?
866無記無記名:2006/03/10(金) 00:15:42 ID:+BwD+8KT
就寝前に、ザバス3とオプチを混ぜて飲み始めた

3(ソイ)だけだと、安置カタボリックに効いても筋肉には効いてない気がするので  違いが出るか楽しみ
867無記無記名:2006/03/10(金) 00:25:08 ID:FZ0t4A0K
ザバスのタイプ3は糖質が多いのが気になるよね。
100g中、25gが糖質。
どうしてこんなに糖質が多いのかと?
さすが持久タイプだなwと思う。
868無記無記名:2006/03/10(金) 00:26:33 ID:JPbxUHbX
849の、10kg、21500円くらいか。

他ので同じくらい安いのでいいのないかなー
あんま少ないと送料高そうだからとりあえず10kgくらいで
869無記無記名:2006/03/10(金) 00:36:56 ID:5g0uP2Pt
どこのメーカでも最初から10kgなんて怖くて買えん
多くても2kg、ハズレだった時飲むのが苦痛になるぞ
870無記無記名:2006/03/10(金) 01:00:09 ID:i/p9mmQP
ハズレだったら料理につかえばいい。
871無記無記名:2006/03/10(金) 01:10:10 ID:FZ0t4A0K
でもうんこ味のプロテインだったら?
872無記無記名:2006/03/10(金) 01:17:05 ID:RCsrBJZo
ソイはパワーアップにはイマイチとマジレス
873無記無記名:2006/03/10(金) 01:26:52 ID:hmAqrMaL
すいません質問なんですがプロテインとウエイトゲイナーの区別って

プロテイン:主成分はタンパク質。吸収が早いホエイ、ゆっくりのソイ(大豆)があり
        トレーニングと合わせて筋力増強を助ける
ウエイトゲイナー:プロテイン+炭水化物。筋肉+脂肪で体を大きくするのを助ける
            摂取量はプロテインの10倍

こんな感じで合ってますか?体を大きくしたい場合はゲイナーを選択したほうがいいんですよね?
874無記無記名:2006/03/10(金) 07:54:31 ID:FZ0t4A0K
飯いっぱいくってプロテインの方がいいと思うが?
Q&Aちゃんと読んだ?
875無記無記名:2006/03/10(金) 08:10:14 ID:FZ0t4A0K
体を大きくしようと思ったら、
多めの炭水化物と多めのタンパク質が主に必要なわけ。
極端な例、サプリメントを使用する必要はない。
時間があるなら3時間ごとに食いまくればよい。
時間がなきゃサプリメントを使えばよい。
876無記無記名:2006/03/10(金) 08:33:10 ID:nbEdHuhM
はじめてプロテイン購入しますた
オプチ・クッキークリーム 2,27kg×4ボトル

はやくこないかなぁ

どんな味するんだろ?
877無記無記名:2006/03/10(金) 09:04:50 ID:eV8a2AfE
>>875
多めのタンパク質はサプリなしで摂取するのはかなり難しいな。
878無記無記名:2006/03/10(金) 09:05:18 ID:dDOekFee
>>876
全部同じ味4ボトル買ったのか?無謀だな…
しかもオプチのクッキークリーム評判かなり悪いぞ。プロテインの味をレビューするページ↓見てみ?
http://mess.s175.xrea.com/review/
879876:2006/03/10(金) 09:29:34 ID:nbEdHuhM
>>878
thx、そんな場所があったのか・・・
ハーゲンダッツの味しか想像してなかったよ・・・orz

まずくて飲めなかったらどうしよう
880無記無記名:2006/03/10(金) 10:00:30 ID:FZ0t4A0K
甘いのが好きなら問題なし
881無記無記名:2006/03/10(金) 10:46:32 ID:OqmbQRzu
LAニュートリションとオプチは信用できない
882無記無記名:2006/03/10(金) 10:51:40 ID:DRfqZEyo
>>879
チャンプほど甘くないし、すぐ慣れた。何より筋肉への効果は抜群
883無記無記名:2006/03/10(金) 11:09:58 ID:dDOekFee
>>882
失礼かもですが、レビューされた方ですか?
884無記無記名:2006/03/10(金) 11:17:37 ID:/9nApZ4I
米産プロテインには牛骨粉が入っています
885無記無記名:2006/03/10(金) 11:27:49 ID:U5f/Uqo4
きなこ牛乳ってどう?
886無記無記名:2006/03/10(金) 11:58:23 ID:FZ0t4A0K
ヤフーニュースにイソフラボンの取りすぎ注意のトピックがあるな
887無記無記名:2006/03/10(金) 12:24:31 ID:tMPbIZAH
あのどのプロテインがいいのかほとんど分からないのですが、これが
いいというのはありますか?自分が知ってるのはEAS、オプチ、
チャンピオン、DNS、健体、ザバス、ウィダーくらいなのですが。
この中のに限らずお勧めのがあったら教えてください。
888無記無記名:2006/03/10(金) 12:34:43 ID:FZ0t4A0K
きなこ牛乳で十分じゃねw
889無記無記名:2006/03/10(金) 12:48:45 ID:DxG1RvR6
>>887
オマエさんの質問に対する答えは全てこのスレに書いてある。
まず一度読んでみる事をオススメする。
890無記無記名:2006/03/10(金) 12:50:32 ID:JPbxUHbX
>>889
って通ぶって突き放すw
891無記無記名:2006/03/10(金) 13:38:47 ID:o0dOjIGf
全ては書いてないと思うのですが。読んでもはっきり分からないから
質問してるんですよ。特にEASの特徴が知りたいんですけど。
892無記無記名:2006/03/10(金) 13:51:19 ID:dDOekFee
>>891
買ってみりゃいいじゃん。何事も経験だよ。
893無記無記名:2006/03/10(金) 13:59:32 ID:llLefTS3
EASに訊け
894無記無記名:2006/03/10(金) 14:01:00 ID:o0dOjIGf
参考にしたいので。一気に何個も買うわけにはいかないし、色々
買ってたら時間かかるでしょ。
評判のいいのを買いたいと思うんです。
てかなんでいじわるというか遠回しに言うんかね?
895無記無記名:2006/03/10(金) 14:21:28 ID:Z3lVABNh
>>894
そりゃ答えられないからだろ。
黙ってりゃいいのに、何かレスせずにはいられない年頃。
896無記無記名:2006/03/10(金) 14:28:48 ID:ZWoknwbl
897無記無記名:2006/03/10(金) 14:32:29 ID:T2Z7kyMX
>>894
お前がどんな奴だかもわかんねーのにどれがいいとか教えられると思ってんの?
ちょっと自分の期待した答えと違っただけで育ちの悪さが露呈するような態度取りやがってよ
消えろよハゲ
898無記無記名:2006/03/10(金) 14:35:09 ID:dDOekFee
>>896
りょーかい。
899無記無記名:2006/03/10(金) 14:39:00 ID:FZ0t4A0K
ハゲって言うな
900無記無記名:2006/03/10(金) 14:42:35 ID:FZ0t4A0K
900get
901無記無記名:2006/03/10(金) 14:45:33 ID:FZ0t4A0K
プロテイン総合スレッド 20g
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1141837002/
902無記無記名:2006/03/10(金) 15:37:04 ID:4FoTHShJ
またネタと釣り自演だけでスレが埋まったなあ・・(´-`)y-~~
903無記無記名:2006/03/10(金) 15:40:25 ID:gEUNNCfv
うめしゅ
904無記無記名:2006/03/10(金) 15:40:53 ID:FZ0t4A0K
>>902
そういう妄想にかられだしたらネットから離れるときです
905無記無記名:2006/03/10(金) 17:37:14 ID:wNY4PQ5o
LAニュートリションのライブ穂栄がおすすめです
906無記無記名:2006/03/10(金) 18:05:45 ID:nbEdHuhM
もう次スレ立ったのか、乙!
・・・っていうか早すぎでないかい??
907無記無記名:2006/03/10(金) 19:10:43 ID:dDOekFee
>>906
早いよな(汗)でもテンプレしっかり創ってくれたし。ナイスプレイなんじゃん?
908無記無記名:2006/03/10(金) 19:37:07 ID:iFcnIzkA
輸入買いってプロテインの量が多いほどアメリカ価格と国内価格との差が大きいね
909無記無記名:2006/03/10(金) 20:04:32 ID:lFGVQCQ4
ピュアテインってやつどなたか飲んだことありますか?今買おうか迷っています。
910無記無記名:2006/03/10(金) 20:12:02 ID:btc7gOrz
アノミーの正体
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1141813610/l50

ID:qGZsFG1R ←←
ID:qGZsFG1R ←←
ID:qGZsFG1R ←←

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1134219467/

223 名前:知恵の輪 ◆aoulv1yXlI [] 投稿日:2006/03/02(木) 12:18:11 ID:qGZsFG1R ←←



http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1135691171/

946 名前:白うなぎ犬 ◆7NierIpIMM [] 投稿日:2006/03/02(木) 16:48:27 ID:qGZsFG1R ←←
嫌がらせも何も本物ですが・・・^^:
偽者が多いので誤解されていますがボチボチがんばります^^ノ

926 名前:白うなぎ犬 ◆7NierIpIMM [] 投稿日:2006/03/01(水) 18:40:24 ID:bbt88eo0
(^-^*)/コンチャ
今日です。

60*5
80*5
90*8
85*6
80*5
80*4

ちょっと伸びました^^

911無記無記名:2006/03/10(金) 20:12:38 ID:F+3VAsOt
以前相談させて頂いた香具師ですが ヤフオクでカルシウムリッチが
3650円で売ってたんで買いマスタ・・・結論 味シネー('A`)
暫くコイツのスペックを信じてトレーニングしてこうと思います
912無記無記名:2006/03/10(金) 20:41:33 ID:iFcnIzkA
海外物でおすすめの大豆タンパクプロテインありますか?
ホエイはチャンプにしようと思っています
913無記無記名:2006/03/10(金) 20:47:17 ID:FZ0t4A0K
女にモテル格好いいプロテインの飲み方を知っている方いましたら教えてください。
914無記無記名:2006/03/10(金) 20:48:38 ID:dDOekFee
>>911
プレーンだしね。頑張って飲みきってくだされ。
915無記無記名:2006/03/10(金) 20:51:39 ID:dDOekFee
>>913
バーテンにカクテル風にシェイクしてもらって、女に「いただくよ」みたいな仕草をしたのち、華麗に一気飲み。
916無記無記名:2006/03/10(金) 20:59:12 ID:GIBVzwr6
最近、尿が黄色いのが続いてるんだが栄養のとりすぎか?
917無記無記名:2006/03/10(金) 21:02:50 ID:FZ0t4A0K
くやしいけど、かっこいいじゃねえかw915
918無記無記名:2006/03/10(金) 21:05:09 ID:DRfqZEyo
>>912
海外でもチャンプは止めとけ じっさい買ってるのは、此処の香具師だけ
919無記無記名:2006/03/10(金) 21:09:02 ID:FZ0t4A0K
>>916
水分が不足しているんかもよ
920無記無記名:2006/03/10(金) 21:10:54 ID:5g0uP2Pt
ここで米産プロテインは危ないって言ってたので
農林水産省に質問のメール送ったら

>ご質問のありました件について回答いたします。

>牛乳は、国際的にもBSEの危険性がないものとして扱われております。
>従いまして、ミルクを主成分としているプロテインについてもBSEの危険性は
>ないと言えます。

って返事が来た
個人輸入も問題無いって
921無記無記名:2006/03/10(金) 21:13:12 ID:GIBVzwr6
>>919
なるほど、水飲んでみますー ありがと
922無記無記名:2006/03/10(金) 21:16:00 ID:dDOekFee
>>916
1日に4、5回ちゃんとした量の尿が出てるとしたらビタミンB摂りすぎてるかだね。ビタミンBは摂りすぎても問題ないけど。
923無記無記名:2006/03/10(金) 21:17:23 ID:nkPTK4Qb
>>918
なんで??
924無記無記名:2006/03/10(金) 21:30:00 ID:GIBVzwr6
>>922
とくにビタミンB剤とか取ってないんですけどね
925無記無記名:2006/03/10(金) 22:28:35 ID:8XSSD66a
たくみさんの言う通り
DNSにしなさい
926無記無記名:2006/03/10(金) 22:31:53 ID:Icsnju3v
>>920
BSEだけでなくアメリカの気質がダメなんだよ。
BSEだけにかぎらず食品への添加物の量が半端ない。
そんな国でプロテインなんか(ry
927無記無記名:2006/03/10(金) 22:49:08 ID:FZ0t4A0K
>>926
具体的には?
928無記無記名:2006/03/10(金) 23:04:13 ID:78o7MgKr
そもそもプロテインに牛骨粉混ぜる方が手間なんじゃね?
929無記無記名:2006/03/10(金) 23:26:02 ID:Vor4o1sn
必死さがにじみ出ていてテラワロスw
つーかなんでそんなに必死なんだ?
皆に健康は俺が守る!みたいな?w
930無記無記名:2006/03/10(金) 23:33:44 ID:5g0uP2Pt
私としては前ここでアメリカ産プロテイン飲んだら
ヤコブなるぞーとか言ってる人が居たから、農水省にメールしただけなんだけどね。
そっちの方はデマって事で安心して飲める。・・・って何でデマまで流すのかねぇ
931無記無記名:2006/03/10(金) 23:49:19 ID:iFcnIzkA
チャンプ社そのものが駄目なのか?
それとも米国産は危険ってことで一括りしているしている訳?
932無記無記名:2006/03/10(金) 23:57:15 ID:Vor4o1sn
結局明確なソースは出せない主観オンリーw
つーかお前らテンプレの>>4見てないのか?
スルーしろw
933無記無記名:2006/03/10(金) 23:59:07 ID:FZ0t4A0K
>>926
有害な添加物について具体的にあげよ
あげられないならば>>4と解釈する
934無記無記名:2006/03/11(土) 00:20:34 ID:9pVIOg6G
>>933
発ガン物質の入った飲み物をポーションとして販売
HP回復どころか死の宣告だった
935無記無記名:2006/03/11(土) 00:28:48 ID:DS13Qz8J
>>931
チャンプはこの板の一部以外には、アメリカでも平凡な一メーカーに過ぎないってだけの事

特別良い訳でも、売れてる訳でもない
936無記無記名:2006/03/11(土) 00:31:46 ID:PP6R67bD
いったいどこのメーカーが一番素人にいいんだ
937無記無記名:2006/03/11(土) 00:56:10 ID:5joaRYl+
ザパスんまい
938無記無記名:2006/03/11(土) 00:58:51 ID:5Pgwn93f
ザパスは値段考えなければな。
中身はたしかに最高級だと思う。
939無記無記名:2006/03/11(土) 01:00:05 ID:PP6R67bD
>>937
ザパスたのんだ
940無記無記名:2006/03/11(土) 01:05:11 ID:vXV7tVtP
サバスはプロテイン以外の成分を極力減らして
コストを下げれば国内ユーザーにはかなり受けると思うんだが、、、

ってトレーニング始めたばかりの人はザバス買うだろうし、
それで潤っててそんな必要皆無なのかな。
941無記無記名:2006/03/11(土) 01:11:56 ID:5Pgwn93f
>>940
プロテイン以外の成分も充実してるのがザバスのよさでしょ。
942無記無記名:2006/03/11(土) 01:18:23 ID:vXV7tVtP
>>941
でも
オプチ+それ以外の成分 < ザバスの値段
じゃない?
943無記無記名:2006/03/11(土) 01:40:42 ID:aVLo+oY/
つかオプチとザバスを一緒に摂れば? 時間は使い分けして
944無記無記名:2006/03/11(土) 02:26:14 ID:rety1DHb
ザバスが一番安く買えるとこってどこ?
945無記無記名:2006/03/11(土) 06:53:25 ID:Vv5YOgDY
>>941
>プロテイン以外の成分

微々たるもんでしょ。殆ど意味無し。リポDとかああいう感じと一緒
だけど買う人は成分表につられて買ってしまう
946無記無記名:2006/03/11(土) 11:31:31 ID:RGADSRcX
たしかアメリカではDymatizeとかが人気
947無記無記名:2006/03/11(土) 15:30:25 ID:1aIgIXBW
>>945
そんなことないよ。
ただ値段に見合うとは思えないが。
948無記無記名:2006/03/11(土) 21:00:50 ID:RoX+ANkD
ザバスのダブルエックスなんて就寝前にはいいかもな
でも、やっぱたっかいよな
949無記無記名:2006/03/11(土) 21:10:23 ID:HLqIzVL5
就寝前ならザバスでもneo3で十分なような
950無記無記名:2006/03/11(土) 23:18:18 ID:VmYrTBwI
ザバスのXXは薬局で買えるものの中で一番いいものなんじゃないか?
高いけど・・・
951無記無記名:2006/03/11(土) 23:21:00 ID:frzk4N4M
チャンプだめなん?
952無記無記名:2006/03/11(土) 23:22:28 ID:gXc8QYl3
>>949
就寝前用にしては、あまりにも糖質の含有量が多すぎねぇか?
953無記無記名:2006/03/11(土) 23:23:59 ID:y2QTiMOO
ウイダーのプロテイン全然駄目だな、俺に合わない、
やっぱザバスが一番。
954無記無記名:2006/03/11(土) 23:27:27 ID:5Pgwn93f
>>951
チャンプは悪くないが、コレステロールがかなり高いし
オプチの方が品質が良い。
値段はオプチより少し安いんだっけか。
955無記無記名:2006/03/11(土) 23:30:42 ID:XMApEArW
オプチは赤ニキビが出きるし
タンパク含有量ごまかしてた過去がある
956無記無記名:2006/03/11(土) 23:39:48 ID:RZSPD+yY
>>953
そう?僕はウイダーのマッスルフィット80の3kgを30%オフで買ってる
んですけど、安くていいかなと、海外の方が安いんでしょうが重いと送料も
バカになりませんので、軽いBCAAとかは海外から買いますよ
20日で3kgなくなりますので高いと経済的につらいんです
どういう感じに合いませんか?
957無記無記名:2006/03/11(土) 23:40:11 ID:1aIgIXBW
>>955
ごまかしてたってマジか?
958無記無記名:2006/03/11(土) 23:44:48 ID:SVaoenZc
>>956
どこで買ってるの?30%オフいいね
959無記無記名:2006/03/11(土) 23:49:51 ID:RZSPD+yY
>>958
近所のディスカウントスーパーです
960無記無記名:2006/03/11(土) 23:55:52 ID:VJio9aqC
ニキビが出来るのはチャンプもおんなじ 
961無記無記名:2006/03/12(日) 00:00:45 ID:XMApEArW
ニキビはニキビでもオプチは赤なんだよな。
962無記無記名:2006/03/12(日) 00:10:22 ID:sHrKldJ0
赤ニキビもニキビもおんなじなんだが 
963無記無記名:2006/03/12(日) 00:19:05 ID:tGUdr6mQ
ゴールドスタンダートになったから良くなったと
思ったけど赤ニキビだけは変わらなかった。
ゴールドスタンダートは期待してたんだけどね〜

赤ニキビはもニキビなんだけどたまに出きるニキビと違うから
なんとなく嫌なんだよね。
964無記無記名:2006/03/12(日) 00:41:17 ID:1WUgxGz0
オプチのニキビは、
マルチビタミンを摂ってる人でもでる?

トレーニングを始めた頃はよくニキビできたけど、
ビタミン剤を摂り始めた頃からでなくなった覚えがあるのだが。
それから今まで肌荒れも無くやってきてる。ちなみに、チャンプを愛飲。
965無記無記名:2006/03/12(日) 01:18:55 ID:CSXJfhmT
俺、薬局で帰るアクティブプロティン980円愛用。プロティンなんて所詮自己満足
966無記無記名:2006/03/12(日) 04:18:29 ID:tcgioCjx
チャンプは単純に旨いから。
アミノ酸ってまずいんだよ。大抵は糞まずいんだ。たまにうまみ成分ですけどねw
だからシンプルなチャンプがうまい。
で、よく溶ける。すばらしい。
多分他のメーカーのも同じ程度によかろうね、同程度にシンプルなものはね。

どうせ蛋白粉、成分がどうのと言うほどのもんじゃない。ただの蛋白粉。
添加物なんぞ、マルチビタミン的サプリで軽く超える。
ペプチドになってたりアミノ酸になってたりビタミン添加したりしてたら
味が糞まずくなってる。だから添加されないのが旨いし、問題ない。
勿論ニキビが出るような、悪い添加物は積極的に避けたいけどねw
967無記無記名:2006/03/12(日) 04:49:09 ID:UJySm4iG
でも不思議だなと思うのが、体質ってかなり関係あるね。
国産と外国産を比べたりすると、またスレ荒れたりするから、国産同士で比べさせていただくよ。

私の場合は、国産ではウイダーのみ皮膚が痒くなる。
なんで痒くなるのかわからないけど、アレルギー反応だと思う。
何らか自分の体に合わない成分が入っているんじゃないかなと予想。
私はザバスでは全くそんなことはない。

あるホームページを巡回したところ、
ザバスのタイプ1ネオを飲むと、私がウイダーを飲んだ時と同じ症状がでるって人を見かけた。
それを読んで、要は体質なんだなと思った。
968無記無記名:2006/03/12(日) 06:01:37 ID:GYVY9EQi
縺ソ繧薙↑譛医↓縺?縺上i縺舌i縺?縺ョ繝励Ο繝?繧、繝ウ莉」縺九¢縺ヲ繧具シ?
969無記無記名:2006/03/12(日) 06:02:50 ID:zxDUZm3s
みんな月にいくらぐらいのプロテイン代かけてる?
970無記無記名:2006/03/12(日) 06:33:01 ID:xdWBpnLe
↑に加えてMEで買うとき、どのくらいまとめ買いしてる?
大量に使う人はやっぱ大量まとめ買い?
971無記無記名:2006/03/12(日) 07:11:49 ID:dEmcEAlM
>>970
俺はいつもボトル2個ずつだな
それ以上のボリュームになると嫁が白い目で見る・・・
送料考えたら、もちっとマトメ買いしたいが
972無記無記名:2006/03/12(日) 11:51:55 ID:+8lak0hp
>>968
日本語でおk
973無記無記名:2006/03/12(日) 11:58:55 ID:2JTkhUxM
↑縺ェw
974無記無記名:2006/03/12(日) 13:20:56 ID:I/QPYUn3
この画数多めの漢字+半角カナの組み合わせが多いやつって、ユニコードの化け?
975無記無記名:2006/03/12(日) 15:53:30 ID:YqPOeULG
安心を求めるならピュアテインでしょ。
まずいけど。
976無記無記名:2006/03/12(日) 16:42:43 ID:C2Uz/cdM
俺はザバスを飲むと湿疹だらけになるからタダで手に入っても飲めない
977無記無記名:2006/03/12(日) 17:13:09 ID:Fju0GSBt
オプチのナチュラルホイエもニキビでます?
EASの紫色のボトルのヤツとかどうです?
978無記無記名:2006/03/12(日) 17:29:18 ID:rcX67OEN
だからニキビは >>964の通りチャンプだろうとEASだろうと、摂り過ぎれば出る

そんだけ
979無記無記名:2006/03/12(日) 18:56:05 ID:IxaNe1Pt
>>978
国産外国産変わらずってことだよね
980無記無記名:2006/03/12(日) 19:07:46 ID:o71etf+u
じゃあなんでこんなに
オプチでニキビ発言が多いんだ?
ぷらssっしーぼか?
981無記無記名:2006/03/12(日) 19:10:54 ID:ZwXsXMJz
出る人も居れば出ない人も居る
結局体質の問題
飲んで確かめるしかない
それにしても・・・先週日曜注文した奴がまだコネー
手持ちの奴も残り少なくなってきたしハヨコイ('A`)
982無記無記名:2006/03/12(日) 19:44:45 ID:mOeESMX7
体質というか摂取しすぎなんだろ。
たいして筋肉使ってないのに30g取れば必要ない分がニキビになるさ。
983無記無記名:2006/03/12(日) 20:04:03 ID:2JTkhUxM
チャンプ(バニラ以外)に比べてオプチはタンパク質含有率が高いからかな。
984無記無記名:2006/03/12(日) 20:04:39 ID:rcX67OEN
>>980
多くないから
985無記無記名:2006/03/12(日) 21:42:47 ID:AVgqdZP7
赤にきびってのは薬疹のことか
だったら摂取量ではなく個人の体質による
自分で飲まないと出るかでないかはわからんよ
俺はなんともない
986無記無記名:2006/03/12(日) 21:47:18 ID:+sTYO1gM
外国ものでいい
ダイエットプロテインってあるでしょうか?
987無記無記名:2006/03/12(日) 21:53:12 ID:CSXJfhmT
トレ前30分にソイ飲むと持久力アップしたよ
988無記無記名:2006/03/12(日) 22:51:35 ID:AsD8aWnj
30グラムあたりの蛋白質とカロリーを比較してみた。

メーカー,品名,味,30gあたり蛋白質,30gあたりカロリー
Dymatize,ISO-100,チョコレート,25.71,113.57
MaxMuscle,マックスプロ,チョコレート,25.53,102.12
Prolab,ホエイプロテインアイソレート,チョコレート,24.64,107.14
Syntrax Innovations,ネクター・ラテ,カプチーノ,24.64,96.42
CytoSport,コンプリートホエイ,ココアビーン,24.54,125.45
Nutrabolics,アイソボリック,チョコレート,24.54,120.00
Champion Nutrition,ピュアホエイスタック,チョコレート,24.37,117.18
MaxMuscle,ハイ5プロテインブレンド,チョコ,24.37,110.62
Nature's Best,ローカーボ・アイソピュア,チョコレート,24.19,101.61
Dymatize,エリートホエイ,チョコレート,23.46,114.28
Optimum Nutrition,クラッシックホエイ,チョコレート,23.46,112.24
San,ボリューマス5.0,チョコレート,23.07,110.36
EAS,100%ホエイプロテイン,チョコレート,22.99,120.00
Optimum Nutrition,100%ホエイゴールドスタンダード,チョコレート,22.99,109.99
MRM,メタボリックホエイ,チョコレート,22.75,124.65
Optimum Nutrition,100%カゼインプロテイン,チョコレートシュープリーム,22.25,116.12
MuscleLink,プロフュージョン,チョコレート,22.13,108.19
AST,VP2,チョコレート,22.03,103.12
Syntrax Innovations,マトリックス5.0,パーフェクトチョコレート,21.99,109.99
Universal Nutrition,ウルトラホエイプロ,チョコレート,21.99,115.99
Optimum Nutrition,100%ナチュラルホエイプロテイン,チョコレート,21.97,114.64
Muscle Tech,ニトロテック,チョコレート,20.68,113.79
ISS Research,ホエイマトリックス,チョコレート,20.62,121.87
Prolab,100%ピュアホエイプロテイン,チョコレート,20.62,121.87
Champion Nutrition,メトマックス,チョコレート,19.83,111.29
Champion Nutrition,ウルトラメット,チョコレート,16.57,78.94
Champion Nutrition,スパーヘビーウエイトゲイナー,チョコレート,7.50,135.00
989無記無記名:2006/03/12(日) 23:01:21 ID:rcX67OEN
LANutrition, ライブホエイ はー?
990無記無記名:2006/03/12(日) 23:10:27 ID:DUwSFztx
数字が分かりにくい。カロリーだけ書きなよ
991無記無記名:2006/03/12(日) 23:11:23 ID:Fw6LXYpP
>>988
GJ
992無記無記名:2006/03/12(日) 23:11:28 ID:DUwSFztx
てか小数点は四捨五入すりゃいいのに
993無記無記名:2006/03/12(日) 23:12:36 ID:ZwXsXMJz
そろそろ移動やね
プロテイン総合スレッド 20g
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1141837002/
994無記無記名:2006/03/12(日) 23:19:55 ID:IxaNe1Pt
30gあたり蛋白質24くらいあれば多い方なんだな
995無記無記名:2006/03/12(日) 23:36:35 ID:2JTkhUxM
>>988
>Optimum Nutrition,100%ホエイゴールドスタンダード,チョコレート,22.99,109.99
俺の持ってるやつのパッケージに書いてあるタンパク質含有量で計算すると
1スクープ30.4g中24g、1スクープ30g換算で23.68g
ちなみに100%ホエイゴールドスタンダード/ストロベリーは
1スクープ29.4g中24g、1スクープ30g換算で24.49g
996無記無記名:2006/03/13(月) 00:56:19 ID:MZgZBJvI
>>988
それME見て書いた?チャンプとかサイトが間違えてるよ


あとオプチは確かにニキビ報告が多い。でも出ない人の方が多いんだから、飲みたい人は試してみればいいんだよな。
997無記無記名:2006/03/13(月) 02:33:10 ID:igyn2Vvy
しかしオプチの赤ニキビの話題は前からよく出るな。
私はチャンプにしてから出なくなった。
もちろん国産愛飲時でも出なかった。
998無記無記名:2006/03/13(月) 04:08:36 ID:l1Idg80V
999
999無記無記名:2006/03/13(月) 06:38:20 ID:dqQwwcHG
↑wwwwww
1000無記無記名:2006/03/13(月) 06:49:14 ID:bIKbuFHs
プロテインマンセー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。