ベルトって必要?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
ウェイトトレーニング用のベルト使ってますか?
どんなエクササイズのときに?
どんなベルトを?
そもそもベルトって必要不可欠なのか?
2無記無記名:2005/05/03(火) 20:20:39 ID:AfepDbj4
2げとずざー
3無記無記名:2005/05/03(火) 20:27:17 ID:D1Co4WwS
>>1
マシン種目以外はほとんどベルトつけっぱなし
4無記無記名:2005/05/03(火) 22:35:31 ID:HhE3U7hh
どんなエクササイズをやる時でも締めてる奴がたまに居るけど意味あるのか?
例えばマシンで腕の種目をやるのに腰を安定させたり腹圧高める必要性がわからん
5無記無記名:2005/05/03(火) 23:03:07 ID:RP9kdmJC
1tでレッグプレスするときはベルトつけるが。
6無記無記名:2005/05/03(火) 23:35:30 ID:tT/nWyaa
>3
プルダウンとかつけね?
7無記無記名:2005/05/03(火) 23:49:29 ID:1OtXiFtr
マシンに傷を付けるのでジム側としてはベルトは遠慮して欲しいのでは?
8無記無記名:2005/05/04(水) 00:02:41 ID:Nat2HzQw
>>6
ジムで「ベルト外して下さい」と貼ってあるマシンだけ外してる。
あとは着けっぱなし。
初心者の頃は着けてなかったし必要性も感じなかった。

ベルトは当然、ストラップ(パワーグリップ)も使いまくり。
9無記無記名:2005/05/04(水) 00:23:14 ID:CCedMJy3
スクワット
デッドリフト
はベルト着用
ベルトはシーク皮の幅広
10無記無記名:2005/05/04(水) 12:02:00 ID:bGfmcM4B
ベンチ
スクワット
デッド
クリーン
…でベルト使用。GGのノーマルね。
パワグリストラップは高いので、荷揚げ屋用の手袋を。
11無記無記名:2005/05/05(木) 04:03:38 ID:C7iMEoLa
ネットの通販でベルト買ってるんだが当たり外れが多過ぎ。気おつけれ
12無記無記名:2005/05/05(木) 04:30:42 ID:BjCyiWcm
ベルトを慢性的に装着している方は、トレーニングを知らない方ばかり。
ベルトをつければ確かにパフォーマンスは高まる。
それにつけていれば腰を痛めにくい。
しかし、自分で腹圧を高める必要がなくなるので、腹や腰はどんどん軟弱になっていく。
椎間板ヘルニアなどのコルセットも頼りすぎると、腰周りの筋肉が低下する「副作用」があるのと同じ。

13無記無記名:2005/05/05(木) 04:34:25 ID:IPieXuFe
>>12
ベルトを装着するタイミングを是非教えてください。
たとえば週2でスクワットやるとして、
軽い日と重い日にわけていて、思いだけベルトするとか?
14無記無記名:2005/05/05(木) 04:43:24 ID:RGCLRGa4
デッドリフト以外使わないようにしてる。
15無記無記名:2005/05/05(木) 04:44:43 ID:UIK+IXsm
本来の使い方として役に立ってると感じるのはスタンディングプレスぐらいなもんかもな これだけはベルトがないと反りすぎてしまう気がする。
俺の場合ビッグ3でさえメインの2〜3セットでしか使わないな。。 いわゆる「巻き物」と言われる道具(リストラップ リフターベルト リストストラップ ニーラップなど)は
必要最小限に留めるのが常識だろう 締め付ける事で怪我防止にはなるだろうし上半身は安定するが 当然ベルトで保護されてる部分は成長しない
その辺をよく考えて使うべきだろうな・・・。 まぁ本来腹筋さえ強ければそう必要な物でもないんだが
16無記無記名:2005/05/05(木) 04:48:45 ID:RGCLRGa4
ショルダープレスも腰にくるね。
17無記無記名:2005/05/05(木) 06:28:00 ID:BjCyiWcm
>>13
ちょっと回答しづらいです。
週2のスクワットとか軽いとか重いだけでは、情報も少なすぎます。
それに個人差もありますしね。

とにかく、ベルトは腰や腹を軟弱にするので、付けないで平気なら付ける必要はないです。
ためしに付けないでしばらくやってみてください。
それで、軽い重量しか扱えず足の筋肉を追い込めなくなったとか、腰が痛くてしょうがないなら、その種目は付ければいいだけです。
トレーニングはそうやって、試行錯誤に自分色に変えていくべきものです。

ちなみに私の場合はデッドリフト・ベントオーバーローイング・スクワットを高強度(10レップ未満)で行う時だけ使うようにしています。
それでも腰の調子の良い日は使わないこともあります。
1813:2005/05/06(金) 00:49:04 ID:iV2tUM9O
>>17
一応メインセットは8REPを2セット
重い日のスクワットは100〜110キロでセット組んでいます
実はベルト持ってないんですよね。デッドリフトは腰よりグリップの
ほうが先に行くし・・・
今まで腰が痛かった事はないんですが
痛くなってから使い始めたら遅いような気がして
ベルトの装着方法を模索している所です。
19無記無記名:2005/05/15(日) 23:07:43 ID:LP+1j+r/
お奨めベルトまたはその逆に失敗したベルトあったら教えてー
20無記無記名:2005/05/16(月) 22:44:26 ID:uADuC+b+
ベルトなしのスクワットは自殺行為
必ず着用しましょう。
21無記無記名:2005/05/17(火) 08:16:16 ID:n5H9akM4
靴下をはくべきかどうかって他人に聞かないだろ?
蒸れると思ったらはくんだ。
持ってて必要性を感じないならそれまでだよ。
あなたが強いか、まだ使用重量が軽いかのどちらか。
ケチで買ってないなら、とりあえず買え。
厚くて太いパワー式のベルトが一番いい。
でも巻き方にもベルトを巻いた状態での力の入れ方にコツがある。
習える環境ならパワーリフティングベルトを買うべきだ。
高いがいずれ必要になる、というかそう信じることが重要だ。
22kazu_jon ◆TNMyVN0tEs :2005/05/19(木) 00:32:27 ID:lJrLopIx
良スレですね。

>>12
自分もベルトに頼り過ぎていた時期があって、その頃はトレとは関係の無い
日常生活でよく腰やってました。(>_<)いたたた...

去年の鉄男に “ベルトに頼り過ぎると体幹が弱くなる” みたいな記事が
あって、それを読んで以来ベルトは一切使わなくなりましたね。
“目からウロコ” といった感じです。

初めはかなり怖かったですよ。トレ終了時は必ず軽い腰痛がありましたし...
しかし3回くらいサイクルを回した頃にはすっかり慣れていましたね。
200キロオーバーのスクワットもベルト無しです。

日常生活でも腰痛になる事は完全に無くなりました。
もう一生しないと思いますね。
23kazu_jon ◆TNMyVN0tEs :2005/05/27(金) 21:39:12 ID:PyY+LHPk
良スレだと思っていたのに、一週間以上も書込み無しですか...

そう言えば何の種目でもベルトする人もいますよね。
あれはもうファッションの一部ってヤツですか?
なんとなくウエストも細く見えるしね。
24無記無記名:2005/05/27(金) 22:54:11 ID:32OCnWks
確かに細く見える
オレは腰をケガしてからずっとベルトは付けてやることにしてる
不安だから
25kazu_jon ◆TNMyVN0tEs :2005/05/27(金) 23:02:29 ID:PyY+LHPk
>>24

それが駄目なんだって!
勇気を出して外してごらんよ!

ベルトをしない事で常に注意深くフォームを気を付けるようになるからね。
基本的に正しいフォームをキープ出来れば、腰のケガは防げるものだよ。
26無記無記名:2005/05/27(金) 23:07:47 ID:nGmy3giA
ベルトは必要。
チンニングやディップスで加重するために。
つまり、本来の腰を保護するといった目的で使ったことは無い。
逆にその目的で使うと苦しいだけだから使いたくない。
27無記無記名:2005/05/27(金) 23:09:43 ID:nGmy3giA
あ、ごめん、こう書くと使ったことがあるみたいだけど、
試しにはめてみて、苦しいと思ったからやめた、ってことね。
28kazu_jon ◆TNMyVN0tEs :2005/05/27(金) 23:15:34 ID:PyY+LHPk
>>26
>>27

そのまま使わない方がいいよ。
腹巻きと同じで癖になるから。

ちなみに腹巻き癖っていうのは、してないと必ず腹痛に襲われる事ね。
精神的な部分(不安感)によるものだね。
29デッド嫌い ◆0TwfeDM1YE :2005/05/27(金) 23:18:31 ID:J4/18e2X
俺もあんまり使ってないっす。
30無記無記名:2005/05/27(金) 23:19:21 ID:iZF2Q1HK
ベルトは腹にじかに巻くのと服の上から巻くのとではどっちがいいですか?
31無記無記名:2005/05/27(金) 23:25:58 ID:pME1iq+K
ベルトで苦しくなるヤツはベルトを使いこなせてない。腹に巻くのでなくて骨盤を締めるのが正解だ。骨盤を通せば本来のベルトの役割をはたしてる事になるし第一、苦しくなるはずがない。根本的な問題だよ
32無記無記名:2005/05/28(土) 00:18:22 ID:nEgwXY9n
骨盤矯正ベルトじゃあるまいし
33無記無記名:2005/05/28(土) 00:46:41 ID:QRZSdhFn
8レップス以上できる軽めのデッドの時にベルト無しは良くやるけど、
スクワットの時、自分は付ける。
34無記無記名:2005/05/28(土) 00:51:45 ID:VyXEUQWW
>>32はアホか。骨盤を締める事によって腰を保護するのがベルトの役割だろが。アホが生息してるスレには用無しやな。一生ここでダベっとれ、ダァホッ!
35無記無記名:2005/05/28(土) 00:56:22 ID:qtDa+z0r
腰を保護するのが名目と言うより腹圧を高めるのが名目である事は間違いないだろう
そもそも骨盤を締めたら腰が保護されるのか? 意味がわからん
36無記無記名:2005/05/28(土) 01:27:21 ID:69O9noPL
骨盤を締めるタイプと腹に巻くタイプがあるんじゃないの?
どっかのベルトを解説してるサイトで読んだ。
37無記無記名:2005/05/29(日) 16:41:00 ID:v9Rm/ial
>骨盤を締める事によって腰を保護するのがベルトの役割だろが。

ネタだろ。

38無記無記名:2005/06/01(水) 18:20:29 ID:uwsR2uKx
初心者だった頃、参考書を読んだら
「骨盤にかかるように着ける」
って書いてあって3年後にジムの人から
「それ違う、骨盤の上を絞めるように着けるんだよ」
と言われて初めて
ベルトの使い方が分かった俺・・・。
39ベルト:2005/06/09(木) 02:58:24 ID:Ou0QlRcp
12年前に「GOLD GYM」って書かれたよくある茶色のやつが裂けた。
特に問題なかったのでベルトについてあまり考えたことがない。
世の中にどんなベルトがあるのか知らない。せいぜい大型スポーツ店で
見るくらい。
みんなのベルトの使用感を教えて。どんなの買ったらいい?

ちなみに
身長165cm、76kg。ウェスト90cm。80kgちょっとまで増やす予定。
ベルトを使うのはデッド、スクワット、ベンチ、ショルダープレス、
プルオーバー、プルダウン、ベントロウ。
スクワット、デッドで190kgで5レップくらい。
40無記無記名:2005/06/09(木) 03:05:52 ID:WnSSFoiV
>>39
腹圧が強いんでつね。
41無記無記名:2005/06/09(木) 03:07:11 ID:5P0Bg9at
>>39 パワーリフティング用のベルトが一番エエ。
42無記無記名:2005/06/09(木) 03:08:27 ID:OdgYpuHg
お薦めはどれか?。。。ってレスばかりなんだから
前レス読めばいいのにな たかが40レスだし
43無記無記名:2005/06/09(木) 03:11:12 ID:oHLa0FNL
ベルトもしないで190キロも挙げられるなんてすごいね!

って言われたいだけだろ 秋田
44ベルト:2005/06/09(木) 03:41:55 ID:Ou0QlRcp
パワー用って後ろも前も同じ幅のでしょう?厚くて。
見た目硬そうで体を曲げた時邪魔にならない?
レッグプレスの時なんか。
どんなメーカーがあるのかいくつか教えて。
ビルダーのトレーニング風景でパワー用を使ってるのは
あまり見たことないけど気のせい?
45無記無記名:2005/06/09(木) 08:59:21 ID:tnt6ao5m
>世の中にどんなベルトがあるのか知らない。

と言いながら、アドバイスされると

>パワー用って後ろも前も同じ幅のでしょう?厚くて。
>見た目硬そうで体を曲げた時邪魔にならない?

だとさ。ただの誘い受け厨だな。
少しは自分で調べろ。
46無記無記名:2005/06/09(木) 12:05:00 ID:uNAPx5ZM
パワリフのベルトで一番いいのってグリズリー?
47無記無記名:2005/06/09(木) 13:25:49 ID:W/Xa12+h
最近レバーアクション式のベルトよく見かけるね
児玉さんところでも使ってる写真あったし
普通のタイプなら1本ピンのヤツが装着楽でいいぞ
48無記無記名:2005/06/09(木) 13:35:07 ID:9MAVc+Ab
通常の硬い皮のベルト・・スクワットのボトムで食い込んで痛い・・
バックスキンのベルトは柔らかいっていうけど使ってる方います?
49無記無記名:2005/06/09(木) 13:59:58 ID:W/Xa12+h
バックスキンのベルトは汗が染みこんでよろしくない
普通のベルトが痛いんなら食い込む部分にタオルでも挟み込めばいいと思う
50無記無記名:2005/06/09(木) 14:02:01 ID:9MAVc+Ab
>>49
サンクス
51無記無記名:2005/06/10(金) 00:28:08 ID:CK7nF/Ay
ナイロン製とかでしっかりしたのってある?
やわらかくてどうなんだろうと思った。
でもマジックテープで微調整できるのがいいなと思った。
52無記無記名:2005/06/10(金) 01:11:13 ID:4qDx02Ua
マジックテープは意味ないし金の無駄!使用頻度が増える度に接着力が無くなるし、フニャフニャだから腹圧を高めることもできない
53無記無記名:2005/06/10(金) 01:15:24 ID:Q7664mlK
マジックテープ式を使って早3年になるが、
全く問題なし。洗濯する時には、Mテープをとめて洗うように
むき出しにしてると接着部にゴミなどがついて駄目になる。
54無記無記名:2005/06/10(金) 02:08:06 ID:owHOGJS+
>>51
ナイキの4年くらい前のマジックテープ式持ってるが、
バーベルスクワット、デッドの時、接着力が弱くなってきてる為か
ベルトが緩む。

>>44
現在、幅広のパワータイプ使っているが、レッグプレスの時、ゴツゴツ
当たって痛い。他の種目では問題なし。
レッグプレスでは幅広でないベルトのほうが使用感はいい。

55無記無記名:2005/06/10(金) 02:19:44 ID:w44uHCio
マジックテープのナイロンベルトと皮のベルトなら
皮の方が頑丈なぶんずっと長持ちする。皮は使い込むと味も出るしな。
56無記無記名:2005/06/10(金) 02:50:05 ID:TMAhqpl1
>>55
塩味がしみこむってこと?
57無記無記名:2005/06/10(金) 09:42:27 ID:O9tEoJaM
おいらは64kgでスモウデッド170kgがマックスのとき、ノーベルトで155kg(1レップスのみだけど)がフォームを崩さずできる限界だった。
67kgマックス185kgのいまどのくらいノーベルトでいけるかな。
中軽量級だとみな限界まできつく巻くからレバーアクションタイプでいいと思うけど、重量級だとピン式でスクワットは限界まできつく、デッドはわずかにゆるくと使い分ける人が多いらしい。
あの手の革製品はとにかく最初は硬いよ。
柔らかくなるまで使い込めとしかいえない。
といっても、スクワットのバーが食い込んで痛いのが自然となれるように、次第に慣れる。
俺はパワーベルトに慣れちゃったから、前が細いタイプはきつめの「腰当て」のような感じで物足りない。
どうしてもぶつかるのが気になるなら、女子用のパワーベルト(骨盤のところが少しえぐれてる)がある。
今でも売ってるのかな?
58ジュリエッタ:2005/06/10(金) 10:01:32 ID:BsP4+mvt
スクワット100s使用するまではジムのコーチにベルト使用する必要はないねと言われたのですが、本当に100`以下の重量ならベルト無しでトレーニングしていても腰とか悪くならないですか?
59無記無記名:2005/06/10(金) 10:06:45 ID:DXgmmlR4
人にもよるが、普通はセット重量130キロぐらいまでは全然大丈夫でしょう。
60無記無記名:2005/06/10(金) 10:14:52 ID:4qDx02Ua
>>58 
腹圧が弱いならするべき
61無記無記名:2005/06/10(金) 11:05:39 ID:gEU0uH8E
ベルト有無はMAX重量の50%以上からって感じで付けりゃいいんでない?
62無記無記名:2005/06/10(金) 11:09:59 ID:8BrQrTFt
ベルトする理由って腸が下がってきてダッ腸になるからじゃないの?

僕はよくイボが肛門の横から出てくる
63無記無記名:2005/06/10(金) 11:27:02 ID:a3riCiws
>>62
おまいはこのスレ最初から大きな声をだして100回読め。
64無記無記名:2005/06/10(金) 11:32:05 ID:8BrQrTFt
>>63 なんだよ奇形児、ベルトしてんじゃねよ
65無記無記名:2005/06/10(金) 12:01:50 ID:a3riCiws
>>64
うるへーイボ痔野郎。ベルトしてもイボ痔は治らねーよ!
66無記無記名:2005/06/10(金) 12:31:49 ID:8BrQrTFt
>>65 お風呂でイボを指で押し込んでるから平気なんだよ
67無記無記名:2005/06/10(金) 12:54:55 ID:wgpN2cvg
イボ痔ってどんなものなの?
肛門の周りに吹き出物ができるの?
新聞の塗り薬の広告で少しはイメージ出来るんだけど・・・。
遺伝?ただ不潔にしてただけ?
68痔主(アナリスト、又はアナラーとも):2005/06/10(金) 14:16:36 ID:1IYjccCH
イボ痔、正確には内痔核と外痔核の総称かと。
排便痔やスポーツ時のいきみ、
長時間座っている等による肛門粘膜の鬱血が原因。切れ字や穴時は原因が別。
間違っていたらスマン。
漏れはひどくならないようにうまくコントロールしてるよ。
69無記無記名:2005/06/10(金) 14:59:59 ID:8BrQrTFt
>>67 どんな物?でかいクリトリスみたい、はじめて疣痔になった時はおしり痛くてさわったら
あまりの痛さに固まったよ、最近は出ないけど出ても薬ぬって耐えてます
70無記無記名:2005/06/10(金) 15:04:53 ID:gEU0uH8E
そんなに痔の事知りたきゃググりゃいいだろうに
71無記無記名:2005/06/11(土) 20:07:13 ID:5WVHmENi
セーフのウルトラベルトっていいね。

ビルダーも使ってるような希ガス。
72無記無記名:2005/06/21(火) 15:24:59 ID:2ZO7cOw+
>>71
高い。
73無記無記名:2005/06/21(火) 15:39:51 ID:/em0UuUp
グリズリーのレバーアクションベルトがいいよ
74無記無記名:2005/06/21(火) 16:16:01 ID:/6Xv4lOp
>>73
このページの一番下の奴?
ttp://tkikaku.web.infoseek.co.jp/index.html

俺は上から2番目の奴使ってる(GRYZZLY)
75無記無記名:2005/06/21(火) 16:41:38 ID:/em0UuUp
>>74
それそれ
パワーハウスのは高くて他探してる時にどっかのスレで教えてもらったんだった
ベルトの締め加減を種目によって変える人以外にはおすすめ
76無記無記名:2005/06/21(火) 16:50:44 ID:s3Xw8iGb
>>74
2500円のレザー安い。
77無記無記名:2005/06/21(火) 17:05:33 ID:/6Xv4lOp
ごめん、リンク間違ってた。

ttp://tkikaku.web.infoseek.co.jp/belts.htm
78無記無記名:2005/06/21(火) 18:43:41 ID:z/jvpuP7
ウチのジムはアップ時でもベルト締めるようにと注意される
79無記無記名:2005/06/22(水) 03:43:12 ID:AixCTOqO
俺GB-7使ってる レバーアクションってどうなんだろな
要はテコの応用でかなりキツく締められるって事っぽいんだけど
あまり使ってる人見た事ない

1本ピンっつうのもどうなんだろな
ピンが折れたらそれっきりって感じもするが
80無記無記名:2005/06/22(水) 09:14:53 ID:dSXSc5K5
レーアクションはテコの原理でキツく締めるって言うより単純に装着が楽ってだけ
月ボとか他のパワー系サイトとかでよく使ってる写真見かけるよ
児玉さんも使ってる写真あったし
81無記無記名:2005/06/22(水) 14:04:55 ID:ztvteteE
今現在シークの2本ピン革ベルト使ってるんだけど、デッドリフトを限界までやったあと
ベルト外そうとしたら、ガッチリ巻いてるのと同時に握力も残ってなかったせいで、
しばらく外せなかった。その後3分ほどベルトで苦しいまま…。

ああいうとき、レバーベルトは良いかも…と、ちょっと思った。
82無記無記名:2005/06/23(木) 23:40:02 ID:/AHNtJyq
>>79

GB−7ってどうですか? 硬いですか?
83無記無記名:2005/06/23(木) 23:53:25 ID:UuAZXN05
記録を向上させるような場合はベルトは必要ですか?具体的にはどのベルトを選べばよいですか?
84無記無記名:2005/06/24(金) 14:21:36 ID:dWtTVQxs
>>83
えっ?ベルトって本来腰を守るためのものじゃないの?
85無記無記名:2005/06/24(金) 22:27:05 ID:7tH/t2hd
記録ねらいなら、パワーリフティング用のパワーベルトでいいじゃないの。
86無記無記名:2005/07/02(土) 16:11:36 ID:w8LicmjH
>>1

マシンとか、扱う重量軽めとかの、低いレベルでのトレーニングなら、どっちでもいい、というか、正直いらん。
パワーリフティングのBIG3みたいな、高重量を扱うレベルの高いトレーニングなら必須。
漏れはジムに行って自分のウェストサイズに合うベルトが空いてなかったときは
空くまでBIG3とかクィックリフトはやらん。
87無記無記名:2005/07/02(土) 16:13:19 ID:MxkvXdnI
>>86
買えよ
88無記無記名:2005/07/02(土) 16:18:34 ID:w8LicmjH
>>87

無理
金もたいないヽ(´ー`)ノ
89無記無記名:2005/08/05(金) 15:12:13 ID:IMt1LB+2

                  ______,,,,,,,,,,,,,,,,______
             ,,,,:::::::゙゙゙゙、-‐‐-、::::::::-‐‐-、゙゙゙゙::::::,,,,
           ,,::"::::::::::::::/    ヽ/    ヽ:::::::::::::"::,,
          /::::::::::::::::;;;;l    ●|●    l;;;;::::::::::::::::\
        /:::::::::::: ''"   ヽ.   ,.-‐-、   ノ  "'' ::::::::::::\
       /::::::::::/  ー-、,,,_   ̄´l::::::::::::l` ̄  _,,,、-‐ \:::::::::ヽ
       i':::::,、-‐-、.     `'''‐- `‐-‐' -‐'''´    ,.-‐-、::::::::i,
       i'::::/      ──-----  |  -----──     ヽ:::::::i,
      i':::::{.     -----‐‐‐‐‐  │  ‐‐‐‐‐-----    }::::::::i
     .|:::::i ヽ.,         _____,,,,,,,,|,,,,,,,_____         ,ノ i:::::::|
     .|::::|   `'t‐----‐''''''´         `''''''‐---‐t''´  |::::::i
      i::::i    i                      i    i:::::i'
      .'i:::i    i                      i    i::::i'
  , -‐‐- 、::i,    ヽ.                     /   /::i'
 /     ヽi,    ヽ   /゙゙゙゙゙゙゙"'‐--‐'"゙゙゙゙゙\  /    /:i'
 {      } ヽ     \ /             i/    ./'´
 ヽ     ノ:::::::\     `''‐-、,,,,,,,,,_______,,,,,,,、-‐'´    /
  `'''''''''t":::::::::::::::::\,,,,__               __,,,,,/
       \::::::::::::::/;,,,,,,,,"""'''''''''''''ゝ‐-、''''''''''''''""",,,,,,,,,,,},,,,,,____, -‐‐- 、
         、'''゙゙ ̄ ゙゙̄ヽ./   `ー゙‐"    \:::::::::::|:::::::::::{     }
        /        ヽ            ヽ::::::::|‐‐--ヽ、______ノ
       /         |─--、、、,,,,,,,______   |::::::::|
       |          |         |   }::::::::l
        |          |         /  ./::::::/
       ヽ.         /ヽ、,,,,________,,,/  /::::::/
        \      /ー----------‐‐''´:::::::::/
          `'ー--‐''゙     `゙ヽ::::::::::::::::::::::::::/
                     /ヽ;;__;;;/、
          :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{,         }
       ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-------‐"


保守するお
90無記無記名:2005/08/05(金) 15:13:37 ID:rP5f/HyW
ま、そんなに高重量でトレするつもりがないのなら
ベルト不要でもよいかと。
出来ればベルトは締めた方がいいけどな。
91無記無記名:2005/08/08(月) 00:37:50 ID:HI+z6Vcg
私もこのスレ読んでベルトは最小限にしました。
ベルトなしでスクワットを限界までやった後に、最終セットのみベルト使用してます。
92無記無記名:2005/08/08(月) 12:49:01 ID:dunjkwyX
スレタイ見て「ケトルベルって必要?」と読んでしまったw
93無記無記名:2005/08/08(月) 12:57:12 ID:FPvggx0Y
腹圧って、腹筋にちからをいれることなのか、腹に空気をためることなのか、それともその両方なのかがわからん。
94無記無記名:2005/08/08(月) 20:21:05 ID:yxrkVaPM
>>91
ベルトなしで限界までってすごいな。
おれはこわくて200kgぐらいまでしかベルトなしではできないぞ。
95無記無記名:2005/08/10(水) 16:25:10 ID:Yv+fxKZ3
俺は250のデッドで使ってない。
96無記無記名:2005/08/10(水) 22:28:24 ID:qycrwD4d
・・・170のデッドで使ってる俺は一体・・・orz
97レバーアクション:2005/08/11(木) 22:15:55 ID:Xy6yrBPs
レバーアクションってどうやって使ってる?
ネジを外さないと1サイズでしか使えないよねえ。
ちょっと緩めて使いたい時があるし。
使ってる人は全種目同じ締め方なの?
98無記無記名:2005/08/11(木) 22:29:44 ID:6Lr2eyoD
ダチョウが脱腸
99無記無記名:2005/08/12(金) 10:55:50 ID:yxBzXB2a
緩めて使ったらベルトの意味がなさそうなので当然そのまま全種目使用
なんの問題もないが
100レバーアクション:2005/08/12(金) 22:27:01 ID:2O2jGenT
体を曲げる種目とか食後とかで1サイズだときつすぎることがある。
いろいろ考えてうまく改造する方法がありました。
スキーブーツーのバックルを使ってみようと思ってます。
101無記無記名:2005/08/12(金) 22:36:57 ID:VYjLNu56
ベルト云々はともかく・・・
200kgや250kgとかいう重量を普通に使っている人達がゴロゴロいるみたいですごいね。
102無記無記名:2005/08/13(土) 00:34:50 ID:0R+HFG75
腹圧って腹筋にちからをいれることなのか、腹に空気をためることなのか、それともその両方なのかがわかりませんが
教えてエロい人。
103無記無記名:2005/08/13(土) 03:49:29 ID:xIazAw8o
例えばベルト有りで鍛えて得た力はベルト無しの状態で
使う事ができるのか?たとえ凄い筋量と筋力を手に入れても
ベルト無しだと腰を痛めるんだったらビルダ−とリフター以外
には意味無いんじゃないかと思うんですが…違いますかね?
104無記無記名:2005/08/13(土) 03:52:30 ID:yNv+CcDG
>>103
違いますよ。
105無記無記名:2005/08/13(土) 03:54:41 ID:xIazAw8o
>>104
やっぱりそうですか。
出来ればベルトを使うとどう良いのか具体的に
教えてもらえませんか?
106無記無記名:2005/08/13(土) 04:06:11 ID:yNv+CcDG
>>105
ベルト着用により腹圧が増し
これが脊椎を正しい姿勢に保もつ。
たとえばスクワット時に
ベルトを着用せず脊椎がリラックスした状態の場合
脚から伝わる力をアコーディオンのように受け止めて危険な場合がある。(抜粋)

こんな感じ。
107103:2005/08/13(土) 04:13:50 ID:xIazAw8o
>>106
ありがとうざいます。

質問が戻るんですがベルトで腰を保護して鍛えた場合
ベルトをとってもパフォーマンスは向上してるのでしょうか?
私のイメージでは少しは上がっても結局腰がもたないから
宝の持ち腐れのようになるんではないかと思えてしまうのですが。
108無記無記名:2005/08/13(土) 04:19:24 ID:yNv+CcDG
>>107
ベルトをとっても、パフォーマンスは向上していると思います。
ただ、人によっては精神的な面で
ベルトがないとパフォーマンスが落ちる場合もあるかもしれませんが。
109無記無記名:2005/08/13(土) 04:21:11 ID:novaoOlA
>>105
ベルトなんて皆が必要性を感じるから使っているだけの事。
ベルト必要ない、と本気で思うのなら使わなくてもいいが・・・。
漏れは初心者(ジムに行きだして3,4ヶ月)の頃は使ってなかった。
一般的に高重量を扱うフリーウェイト種目では、腰部の故障を防ぐ目的で
ベルトは必要。「ベルト無し」を推奨する国内トップ選手の話は聞いたこと
ない。海外の情報で「補助具の使用は最小限に」のような記事は、アイアン
マ○、マッスル&フィ○トネスあたりで見たことはある。
実態としては、ベルトはウェイト専門以外のアスリートや健康目的の人も
使っている。
身近にベルト無しで成功してるトレーニーがいるなら、その人から直接聞いて
みるのもいいかもしれない。
110103:2005/08/13(土) 04:25:32 ID:xIazAw8o
>>108
>>109
ありがとうございます、参考になりました。
111無記無記名:2005/08/17(水) 09:30:15 ID:fmtOI5rv
なにもベルトをするトレーニングというものは腰のトレーニングの時に使うわけじゃないのに
頭悪すぎだろ・・・
112NAoSA:2005/08/18(木) 00:36:49 ID:VmECwlcw
筋トレ暦一年二ヶ月、フリーウェイトに替えて八ヶ月目の
中年トレーにーです。
腰を悪くしているので、スクワットを始めて教わったときは
こえーと思いましたが、はじめは高重量はできないので、
ベルトなしでやっていました。
最近は、九十キロ扱えるようになったので、絞めています。
あと、デッドリフトとパワークリーンなど体幹系のトレーニングは絞めますね。
腰をやられると、何ヶ月、へたしたら何年も運動できなくなりますから・・・
はじめはベルトなしで平気でも、そろそろ重いなと感じ始めたら
絞める方が無難なんではないでしょうか?
113無記無記名:2005/08/18(木) 02:16:54 ID:64MaiAHP
懸垂の時に腰にウエイトをぶら下げて行ないたいのですがアレはなんて言うベルトなのでしょう?
114無記無記名:2005/08/18(木) 06:03:57 ID:2z8Q7ZoO
はっきり言う。いらない。
115無記無記名:2005/08/18(木) 06:40:35 ID:luusjuA7
スクワット135kgでベルとしてませんが、した方が良い?
(腰はいたくないんで面倒でやって無い)
116無記無記名:2005/08/18(木) 08:24:57 ID:3tvAazsy
>>115
やる必要ないよ。
三土手なんて300キロ以上のスクワットをノーベルトで8発とかやってるし。
117無記無記名:2005/08/18(木) 09:06:02 ID:/pO2LTfN
三土手の腹と腰のお肉は常人のそれとは違うからなw
でも化け物です
118無記無記名:2005/08/18(木) 09:29:53 ID:YuZz/IgT
ベルト絞め過ぎて脱腸なったアホがいる。
119無記無記名:2005/08/18(木) 14:23:38 ID:HXd9Om/X
単に高価だから買いたくないがための言い訳を考えるスレになってるなw
120無記無記名:2005/08/18(木) 14:39:28 ID:/pO2LTfN
1万前後で十分パワー競技にも使えるやつ売ってるんだから高価もクソもないと思うが・・・
まぁ、使わない理由を探してるヤツは馬鹿の極みだ
121無記無記名:2005/08/29(月) 18:03:04 ID:g7lL4oyC
クールカツっていうブランドのは安いけど、どうなんだろう。
誰か知ってる?
KoolKatz
122無記無記名:2005/08/29(月) 19:49:21 ID:L7YKPWI/
はっきり言う。必要ない。
123無記無記名:2005/08/29(月) 19:55:20 ID:NYDRpqjF
ベルト無しでスクワットすると、腰の辺りが痛くなる。
骨じゃないんだけど、やはり問題なのかな。
前の方のスレを読むと、ベルト無しは腰を鍛える、とあるけど。

スクワットした日から3日は、寝てると違和感がある。立ってる時は分からない。
但し睡眠の障害にはならない。
4日目〜6日目では、まだ腰が重い感じはするが、寝てても気にならない。
前屈すると、張りがあるのが分かる。
7日目はスクワットをする。

これって、本当に腰が鍛えられているのかな。
124無記無記名:2005/08/29(月) 20:33:37 ID:l3OWEe2s
>>123
ちゃんと体重の3倍かついでるか?
125無記無記名:2005/08/29(月) 22:18:42 ID:L7YKPWI/
基本的に自分のスペックに似合わない負荷かけてるから痛むんだよ。60`でショボイと思っても自分が辛いと思ったら効かせてトレしてお相撲さん並の栄養とったらぶっとくなるから。
126無記無記名:2005/08/29(月) 22:24:53 ID:3pinP34u
三沢さんの腰にはGHCが必要だろ
127無記無記名:2005/08/29(月) 22:47:17 ID:dK1w/vVN
俺は腰椎のヘルニア持ちなんでレッグプレスみたいにシートに背中を押し付ける
種目や腹筋以外は全ての種目でベルト装着してます。ヘルニアになる前からそう
してましたが、別の要因(仕事)で腰をやってしまい今ではベルト無しのトレー
ニングは考えられません。

ちなみに使ってるのはゴールドジムのネオプレーンベルト、皮製じゃない両面
テープで留めるやつです。皮製の半分ほどの値段だし、よほどのハードトレー
ニーじゃない限りは(参考までに私はスクワット100`)これで十分だと思いま
す。
128無記無記名:2005/09/05(月) 15:15:33 ID:p6eyPtKE
おれ、こないだ下血してあわてて病院いって入院、精密検査受けたけど
まったく異常なし。

医者が言うには、前日満腹時にベルトきつく締めてトレしたため腸内の
圧が上がり、そんで血管が破れて出血したんだろう、と。
それ以来ベルトはしないことにした。

こんな経験した人はいないだろうが、、、
おまいらも気をつけてくれ。
129無記無記名:2005/09/05(月) 15:37:41 ID:YQUhW3Rv
ベルトをするとムードが高まる。
「ヤルゼ!!」って感じかな。
俺はベルト派だが、それ以上の効果は感じないな。
ベルト有っても無くても、腰への負担も変わらん気がする。
痛いときは痛い。
だけどムードと見てくれは大事だろ?
「俺はマシンじゃなく、フリーウェイトでガンガンビッグ3追い込んでるんだぜ」
「その辺のアフターファイブリーマンは寄るんじゃねー」って感じ
130無記無記名:2005/09/09(金) 07:35:06 ID:xEdSI6eh
今、アメリカのゴールドジムに通ってるんだが、
ベルトしてんの俺だけwwwww

せっかく、飛行機に乗ってベルト持ってきたのに。
131無記無記名:2005/09/09(金) 08:28:23 ID:0X2aDIkV
>>128は満腹時にトレする自分のアホさに気づいてないのか?
132無記無記名:2005/09/09(金) 15:36:43 ID:xuYkY/XX
>>131
横からすまんが、まんぷく時にトレしたらあかんの?
胃腸に良くないってこと?
133無記無記名:2005/09/10(土) 13:35:30 ID:E4nAAfxS
小泉さんはすり替え発言。

小泉さんが再選されたらサラリーマン大増税が待っていますよ。

イラクへの戦争参加も現実になります。

134無記無記名:2005/09/21(水) 12:48:40 ID:Y3i6W6zQ
ベルト欲しいんだけど、関東でトレーニングベルト売っている所ある?
試着して買う予定です。
御茶ノ水のフィットネスショップ行ったけど、あんまり種類がなかったので。
135無記無記名:2005/09/21(水) 13:54:33 ID:PQ+TD5ml
ベルトの試着ってwwww
136無記無記名:2005/09/21(水) 16:45:14 ID:cRh57e7O
>>134
ゴールドジムとか郊外の大型スポーツ量販店に行けば結構置いてあるよ。
ナイキとかリーボックのベルトなんかも置いてたりする。
フットネスショップ御茶ノ水店はいつも在庫切れで品揃えがよくないね。
137無記無記名:2005/09/21(水) 18:03:43 ID:Y3i6W6zQ
あっ、そっか。ゴールドジムにもありましたね。
この前フィットネスショップ行った時は、グリズリーとシークとゴールドジムのベルトがありましたが、なんかしっくりこなかったのです。
グリズリーは硬すぎるし、ゴールドは柔らかすぎるし、シーク(皮のやつ)はきつく締めれなかった。
(おまけに強引にきつく締めたら、はずれねーし)
贅沢言い過ぎですかね。とりあえずどっかで妥協はしようと思うのですが。
138無記無記名:2005/09/21(水) 19:35:15 ID:CIZK9/a9
>>134
御茶ノ水のフィットネスショップで種類が少ないとか言ってたら
他の店の立場がないと思われ。

あそこは結構置いてあると思うけどなあ。
139無記無記名:2005/09/22(木) 01:23:22 ID:zxWTpyJi
140無記無記名:2005/09/22(木) 01:47:12 ID:FOZJfc0x
>>132
普通、満腹時にはトレする気なんかおきねーだろw
141無記無記名:2005/09/22(木) 01:50:55 ID:FOZJfc0x
>>139
おいしそう
142無記無記名:2005/09/22(木) 15:29:50 ID:t4a89UOT
>>139
まったく、見るからに怪しそうなURLだよな。“killed”って・・・。一体
中身は何なんだ?
143無記無記名:2005/09/23(金) 12:05:41 ID:7KNZlznQ
>>142
牛さん、豚さん、鳥さん、ありがとー(;´Д⊂)。
みんなの死を無駄にしないためにも僕はマチョーになります。

と思うようになるヤツがいるかもしれないサイト。
別に大したことない。単なる動物愛護の連中の妄信的たわごと。
144無記無記名:2005/09/23(金) 12:10:13 ID:9uVNkUr+
>>143
わざわざ鑑定ありがと
145無記無記名:2005/09/23(金) 12:17:36 ID:7KNZlznQ
でもまあ屠殺の現場というのは、確かに見ておくべきなのかもしれない。
146無記無記名:2005/10/10(月) 03:46:55 ID:pnhtGpH6
ベルトって必要?
147無記無記名:2005/10/12(水) 23:32:30 ID:HN+rlO4L
たいしたトレーニングもしてない勘違いデブ(もちタンクトップ)が
よく付けてるの見るから必要ないんじゃね?
148無記無記名:2005/10/13(木) 00:44:03 ID:li8jek45
>>147 お前のこと?
149無記無記名:2005/10/13(木) 01:26:53 ID:uNzSr2Ig
いや俺ガリだからチガウ
150無記無記名:2005/10/28(金) 12:27:50 ID:pB/eMsKs
自分はスクワット/ショルダープレス/ベンドオーバーロウの時だけベルトしています。
つまり脊柱起立筋以外を主たるターゲットとし、かつ腰を傷める危険のある種目を行う場合に
ベルトを使います。だからデッドリフトを行う時にはベルトは使いません。
デッドリフトは腰に危険のない重量でフォームに気を付け、スローな動作で行います。
逆にデッドリフトでベルトを使うことは、背筋を鍛えようとしているのにその背筋力の不足を補う
ようなことになり、トレーニングの意味をなくすような気がするのですがどうでしょう?
151無記無記名:2005/10/28(金) 14:18:41 ID:Zc9UK2of
まったく腰に負担かけずにデッドなんてやれねぇだよ…
自分がいらないと思うんなら使わなきゃいいだけの話
腰に負担かかる一般的なフォームでガンガンやりたいならベルトは必要でしょ
152無記無記名:2005/10/28(金) 14:22:01 ID:QcW/alKx
>>150
その理論はよく分からんけど、腰に問題がなく、フォーム重視で高重量
を扱うわけでもないのなら、お好みで良いと思う。
153無記無記名:2005/10/28(金) 14:27:06 ID:jpCQG6+o
俺、ベルト締めてトレ初めて以来
一度も腰を壊したことなし。
ベルト様様だ。
154無記無記名:2005/10/28(金) 15:37:18 ID:Xv39J0Xw
チンの時はしないの?
155無記無記名:2005/10/31(月) 21:25:52 ID:GsPlQvTZ
パワーベルトって硬いもんなの?
柔らかいのってありますか。

それとも俺のベルトだけ硬いのか。
156無記無記名:2005/10/31(月) 23:55:44 ID:qWY29Dy4
高重量扱ってる訳じゃないし、恥ずかしいから
何が何でもベルト無しでやってたけど、
今日、馴染みの常連さんに、デッドのフォームチェック
してもらった際にベルト薦められて借りたら・・・
世界が変わった!!疲れても背中が丸まらない。
初めてパワーグリップを使用した時以上の感動だった。

早速、明日ベルト買いに行くぞ!
157無記無記名:2005/11/01(火) 09:49:41 ID:+RryOhtE
全種目ベルトつけてるのはどうかと思うけど、デッドリフト、スクワット
あたりはベルト、最低限必要なんじゃないかな。

スクワットMAX60kgの人なら、55kg×6repsとかもかなりハードなトレという
ことになる。他の人から見れば、スクワット60kgなんて軽いものかもしれない
が。
さすがにここにはいないと思うけど、100kg超えまでは高重量じゃないから
ベルト無しで平気みたいに自分の能力を無視して、扱うウエイトの重さだけ
で判断するのはやめた方がいいと思う。

俺は、ベルトを購入しようかどうしようか迷っているうちに腰をやってしまった。
幸い、大事には至らなかったようだけど…
病院行って、お医者さんに、ベルトつけてなかったって言ったら、かなり驚か
れたよ。
158無記無記名:2005/11/01(火) 21:06:30 ID:28Yk/gnx
バックスキンってなんですか?
159無記無記名:2005/11/01(火) 21:47:17 ID:qvuznW1N
ガ-タ-ベルト^^
160無記無記名:2005/11/01(火) 21:52:55 ID:rV6htz4l
ベルト使わなきゃ脱腸になるよ
161無記無記名:2005/11/01(火) 23:18:51 ID:28Yk/gnx
ちゃんとしたベルトだと個人で使えば、10年ぐらいもつ?
162無記無記名:2005/11/01(火) 23:19:38 ID:Ja4rk9qp
ちゃんとしたやつなら師匠から弟子へと100年くらい受け継がれていく
163無記無記名:2005/11/01(火) 23:34:23 ID:aTCdrwff
おれはベルト使ってないぞ。

最初のうちはトレ後に腰が痛くなったが、最近はそうでもない。
ベルトを使わないことで、筋肉が鍛えられているのだろう。
使用重量はデッドで140キロ×10
164無記無記名:2005/11/01(火) 23:35:46 ID:lSzdcEUx
>>ベルトを使わないことで、筋肉が鍛えられているのだろう。
ヘルニア一直線wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
165無記無記名:2005/11/02(水) 20:27:04 ID:sDA3Qat4
ピン折れることあるの?

全日本パワー選手権の画像見ると1ピン多いね、三土手も1ピンだし。
166無記無記名:2005/11/03(木) 22:45:39 ID:CfBJZn4r
gg
167無記無記名:2005/11/03(木) 23:38:06 ID:XE3qE597
俺はベルトなしでパワーの大会に出ているよ。
168無記無記名:2005/11/04(金) 06:26:31 ID:4ddUkzZP
自分はヘルニアの手術して二ヵ月なんですがそろそろ運動はじめて良い時期になるんで聞きたいです。
まだ骨盤から胸の下辺りまであるコルセットしてるんですがコルセットではダメなんでしょうか?
コルセットはかなりきつくまで締まるし、皮の迄はいかないですがかなり硬めのを着用してます。
パワーウェイト用のベルトの上からコルセット巻いたほうが良いですかね?
169無記無記名:2005/11/04(金) 10:12:42 ID:vluhfjaJ
脅すわけじゃないけど、腰痛って想像以上に辛いぞ。長引くことも
あるし。
ベルトすれば腰は絶対安全ってわけじゃないだろうが、しないよりは
ずっといいだろ。
170無記無記名:2005/11/05(土) 00:11:31 ID:esguaiLP
ベルトすると、腰が弱くなるって言うけれども。
なんか、ベルトを付けると腰の筋肉が、どんどん弱っていくように
聞こえるんですけど。
ベルトを付けてトレするの、腰のが鍛えられず、腰の筋肉が現状維持のままってことで良いのですか。
171無記無記名:2005/11/05(土) 02:29:27 ID:A4qd/3Vy
>>170
君は、頭が、鍛えられていないのではないですか。
172無記無記名:2005/11/05(土) 07:46:28 ID:w/hLIMcl
>>168
俺はZAMSTしてやってる。
ttp://www.zamst.jp/goods/waist_lineup.html
もともと医療用のコルセット等をかなり扱っていて、スポーツ用のも数年前から積極的に作ってる。
スポーツ店に置いてあるとこ多いから試してみれば。
以前はスタンデイングでのカール、プレスでさえ腰を痛めていたけどZAMST使うようになってから、
問題なくなった。
なにより、以前は腰が気になっておそるおそるトレしてたけど、各部位のトレに集中してできるから
扱う重量も重くできるよ。
173無記無記名:2005/11/05(土) 17:27:11 ID:esguaiLP
>>171
教えれられないなら、書き込まない方が良いんじゃない。
俺もか。
174無記無記名:2005/11/06(日) 16:46:22 ID:FX5hwClf
最初から読んだが>>34は間違ってはいないのでは?
骨盤を締めるポジションでベルトを巻くと
腹圧もかかりやすいと思うし。
175無記無記名:2005/11/06(日) 22:44:23 ID:qRTVPoi9
パワーベルトにしたら、デッドリフトの記録が10kgあがったんですけど、
ベルトのおかげでしょうかね?
176無記無記名:2005/11/06(日) 23:25:12 ID:F+3M7DO+
ゴールドジムのベルトってどうかな?
177無記無記名:2005/11/07(月) 12:43:11 ID:N7vXepGr
辞めとけ。ブランド料金みたいのが余計に入ってる。



178無記無記名:2005/11/07(月) 12:44:03 ID:N7vXepGr
あと、ゴールドのベルトは穴が8個しかない。

10個〜11個のベルト買った方がとく。
179無記無記名:2005/11/07(月) 13:17:13 ID:4jusijUx
会員なら10%OFFだし一番安い(皮)のならそれほど高くも無いん
じゃないかな?
180無記無記名:2005/11/07(月) 18:47:23 ID:4RLqyTed
安くて良いのって結局どこなんですけ?
181無記無記名:2005/11/07(月) 22:05:01 ID:GabcTRdu
ピンキリだろう・・・ 俺が知る限りでは・・

http://powerlifting.co.jp/shop/pb.html>>>>>>>>>>>http://tkikaku.web.infoseek.co.jp/belts.htm


たぶんもっと安いトコあると思うけど
182180:2005/11/07(月) 22:59:36 ID:4RLqyTed
>>181
あたした!検討させていただきます!
183無記無記名:2005/11/09(水) 17:16:08 ID:HrlPMano
結局骨盤に巻くのと骨盤の上に巻くんではどっちが正しいんですか?
184無記無記名:2005/11/09(水) 17:19:02 ID:4MnJdb1S
>>183
骨盤の上。
185無記無記名:2005/11/09(水) 17:24:49 ID:HrlPMano
>>184
ありがとうございます!37にまどわされてました!
186無記無記名:2005/11/09(水) 17:32:08 ID:HrlPMano
34でした!
187無記無記名:2005/11/09(水) 18:14:02 ID:O6zMW18m
最近、ベルト買ったけど、ジムで骨盤(腰)より上に巻くよう指導された。
188無記無記名:2005/11/09(水) 20:55:35 ID:IJPhkZBH
このスレの住人は減量中と増量中のベルト2種類持ってるよな?
189無記無記名:2005/11/09(水) 21:01:28 ID:qfxQbMtU
実際使うやつと予備とコレクション用の3種類持ってる
190無記無記名:2005/11/09(水) 23:50:22 ID:3laWyeqb
ついに今日、買ったぞ!!
次のトレが楽しみだ!
191無記無記名:2005/11/10(木) 02:15:20 ID:Q+mitvrZ
つまりベルトは腹に巻けばいいと言うことですな。骨盤に巻いても腹圧が上がらんどころか、
巻いてる意味が無いような気が・・・
192無記無記名:2005/11/10(木) 02:25:59 ID:BxzuUSDP
骨盤の上←この表現がわかりにくい。
骨盤に巻く
腹に巻く
結局どっち?
193無記無記名:2005/11/10(木) 02:39:17 ID:pGpu6P++
>>188
おれは、オンとオフでウエストが40cm変わるから、3種類所有してるね。
194無記無記名:2005/11/10(木) 03:00:51 ID:dgpaIqfy
>>193

40cmって、体重だと何キロ落とすとなりますか?
195無記無記名:2005/11/10(木) 03:06:56 ID:Z1JE/9j9
流石に40cmも変わるぐらい増量はしないが20〜25cmの間ぐらい迄なら普通に変わるな
196無記無記名:2005/11/10(木) 12:19:28 ID:JZ9WZMZ3
誰か「ついに念願のアイスソードを手に入れたぞ」をベルトに改変してクレ
197無記無記名:2005/11/10(木) 13:18:26 ID:dgpaIqfy
アイスソード? エクスカリバーだろwwww
198無記無記名:2005/11/10(木) 13:26:12 ID:UNG0UHlg
イタタター、これだから近頃の餓鬼は・・・
199無記無記名:2005/11/10(木) 14:21:18 ID:u1MhoQ8d
これまでデッドリフトをリストストラップなしでやってたけど、会長から言われてストラップ付けて両手とも順手で、サムレスグリップでやったら肩凝りしなくなった。背中だけに集中出来る感じ。オレのようなトレ歴1年未満の初心者にはオススメ。
200無記無記名:2005/11/10(木) 17:15:00 ID:8SZALqkF
ベルトだけでなく、グローブやストラップとかもこのスレでいいかな?
2000円位でグローブ買ったんだけどイイね。
手が疲れにくいし、なによりマメができにくいな。
今はストラップにも興味でてきた。
201無記無記名:2005/11/10(木) 18:47:55 ID:PSyDuBuh
個人的な意見ではあるが ビッグ3をメインとするウェイトをする際の道具なんて
リフターベルトとリストラップ(リストストラップではない)と液体すべり止めさけあれば良いと思うけどね
202無記無記名:2005/11/10(木) 19:11:41 ID:VwWj/IXD
グローブしてる奴に中、上級者っていないよなw
気のせい?
203無記無記名:2005/11/10(木) 20:33:09 ID:WfBcyYvo
>>202
ロニー・コールマン VALEOのグローブを常に愛用。
204無記無記名:2005/11/10(木) 21:42:38 ID:W19GXG5W
192 名前:無記無記名 投稿日:2005/11/10(木) 02:25:59 ID:BxzuUSDP
骨盤の上←この表現がわかりにくい。
骨盤に巻く
腹に巻く
結局どっち?

↑俺も気になりマスター。
誰か教えて。
205無記無記名:2005/11/10(木) 23:02:36 ID:Q+mitvrZ
俺も気になる。
206無記無記名:2005/11/11(金) 00:57:12 ID:AQyBp1Md
ベンチで脱腸になりました・・・
ベルトしましょう!!
207無記無記名:2005/11/11(金) 01:19:13 ID:XD13zu6F
自分は腰椎分離症を患っています。
自分が扱う重量は最大で90kgぐらいなのですが
ベルトを使用したほうが良いでしょうか?
208無記無記名:2005/11/11(金) 05:33:23 ID:BkAlmSlp
ウエイト板はほんとにレベル高いよなー。うちのジムのレベルが
低いんだろうけど、みんな60、70キロのスクワットやるのにも
ベルト使ってるよ。俺はそれに同意。一回腰壊したことある人は
わかるよね?
209無記無記名:2005/11/11(金) 07:10:47 ID:LqbeX/Ue
>>208
>>192の答えを教えてくだされ。
210無記無記名:2005/11/11(金) 10:30:41 ID:JabaTtRl
>>204
厳密には、腰=骨盤ではないかもしれないが、この場合は腰=骨盤と思って
いいんじゃなかろうか?
211無記無記名:2005/11/11(金) 14:17:53 ID:df61Pga9
>>210
つまり?
212無記無記名:2005/11/11(金) 14:24:19 ID:PSHOooSW
漏れもベルトに興味あるけど、通ってるジムがコナミだからあんまベルト人いないんだよね。。。
するやつはもう結構マッチョな奴ばかりだし・・・

ベンチとかスクワットとか、
みなさんはどれくらい上げるようになってからベルトつけました??
213無記無記名:2005/11/11(金) 14:50:14 ID:ZesLhGfL
ベルト使うとか使わないとか人に聞かなきゃわからない人がいるみたいだが
他人の意見で使う使わないを決めるのは愚かなことだぞ
どうやら俺がベルトを初めて使った時の話をしなければならないようだな・・

あれは俺がまだベンチ80kg、スクワット120kg、デッド120kg程度でヒィヒィ言ってた頃
ルーキートレーニーでよく見かける筋トレ用指出しグローブをして、これで俺も一人前のトレーニーだなと思っていたんだよ
ちゃんとしたベルトは高いし、ベルトを巻くことにより体幹が鍛えられなくなると思って頑なに使わずにいたんだ
そんな時、デッドリフトで自己最高の125kgに朝鮮した
ファーストプルが上手く行き後は胸を張れば成功というところで俺の腰に鋭い痛みが走った
そのまま腰をかばいつつ崩れ落ちる俺
125kgの超重量のバーベルが勢いよく床に落ち轟音を立てる
その音を聞いた40代のベテラントレーニーが腰の痛みにうめいている俺を見つけ駆け寄ってきた
「大丈夫か!!」と声をかけられ、俺は「大丈夫です。ちょっと腰やっちゃいました アハハハ」と自分の不甲斐なさと腰の痛みに愛想笑いをうかべつつ強がりを言ったんだ
すると
「馬鹿野郎ーーーーーーーー!!!」との怒声とともに俺は5m先にあるジムの壁まで吹っ飛びグワシャッゴゴゴンと床に突っ伏していた
腰の痛みと壁に打ち付けられた痛みで意識が朦朧としながらも何が起きたのか理解しようと顔を上げると先ほどのベテラントレーニーが俺に手を差し伸べてこう言ったんだ
「ベルトをつけるのは決して恥じゃない。むしろ誇りなんだ! 格闘技でも勝者の腰にはベルトを巻くだろう? 俺達トレーニーは常に勝者である誇りを持つためと腰の保護のためにベルトをつけるんだ!!」と
そういうベテラントレーニーさんの顔は笑顔でくしゃくしゃに破顔しながらも、その頬には大粒の心の汗が流れていた
そんな事があってから俺は扱える最大重量の60%を超える重量の時はベルトをするようにしているんだ
フィットネス用のベルトではなくパワー用の厚さ1cm以上の物じゃないと役に立たないぞ
レバーアクション式がおすすめだ
214無記無記名:2005/11/11(金) 15:50:19 ID:p8aa0oBu
>>213
あなたは
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1129867798/l50
の263ではないかい?
263の方が面白かったな。
215無記無記名:2005/11/11(金) 15:51:38 ID:p8aa0oBu
すまん
268の間違いだった。
216無記無記名:2005/11/11(金) 15:55:42 ID:iIsUMys2
>>212
俺はスクワットは100kgでセット組んでいる時や
デッドMAX160kg頃まではベルト無しだった。
ベルトしたのは3年ぐらい前から。
217無記無記名:2005/11/11(金) 18:08:15 ID:iiptYKv/
なかなかベルトの位置をどこにするのか、見えてきませんな。
かなり前にも書き込みがあったが、結局わからなかったな。。
218無記無記名:2005/11/11(金) 18:36:34 ID:ifG7k/En
そんなもんヘソの上にがっつりかぶせてはめときゃいいんだよ
いちいち細かいんだっつーの
219無記無記名:2005/11/11(金) 18:48:38 ID:iiptYKv/
>>218
繊細なとこも持っていないと、女にもてないぞ。
俺は、ハードゲイって言うのは無しだぞ。
220無記無記名:2005/11/11(金) 19:20:31 ID:ViA5b/v5
>>213
ワロタ
221無記無記名:2005/11/11(金) 19:35:05 ID:zSIsVuOe
骨盤に巻いたら
骨盤矯正にもなってよくね?
222無記無記名:2005/11/11(金) 19:36:39 ID:/VJ33W44
骨盤だとすぐずれるす。
223無記無記名:2005/11/11(金) 19:43:34 ID:zSIsVuOe
そだね。ずれない方法ないかね。
224無記無記名:2005/11/11(金) 20:20:59 ID:/OzSoZuA
骨盤にかかるとスクワットのボトムでずり上がるだろ
すなわち骨盤にかかるのは間違い
ベルト締めてから腰反らしたり前かがみになってみ
一番収まりがいい場所があるから
例えばベルトしてバーベル担ぐ前にカラでスクワットしてみろ
で、ボトムで力いっぱい腹圧かけてみる
一番安心するというか腰が安定する場所がそいつにとってベストの場所
225無記無記名:2005/11/11(金) 20:42:44 ID:iiptYKv/
>>224
ありがとうございます!やっと納得出来る答えが出ました。
いろいろ試してみます。
226無記無記名:2005/11/12(土) 11:53:54 ID:BBmQmQVm
227無記無記名:2005/11/12(土) 23:41:11 ID:TCM+E4G7
228無記無記名:2005/11/15(火) 11:34:22 ID:SPW1K/Nn
ナイキのしか売ってなかった。
ナイキ物って目立ったところにかっこ悪いマーク入ってるから嫌いだ・・・
229無記無記名:2005/11/16(水) 23:08:25 ID:m4D7b2ri
>>224の教えに従いベルトをした。
いい感じだった。
なんだか今までで一番納得のいく
ダンベルローイングが出来た気がするぜ。
ありがとうよ。
230無記無記名:2005/11/17(木) 01:12:18 ID:qqOU9itu
アメリカンベルトかインザーがオススメだな。
231無記無記名:2005/11/17(木) 14:04:07 ID:LXmR3Oxr
229だが
今度はデッドリフトをしてみた。
今までで一番納得のいくデッドだったぜ。
ありがとうよ。
232無記無記名:2005/11/20(日) 01:36:04 ID:70Pgz1T2
グリズリーのパワーベルト(2ピン)とかどうよ?
233無記無記名:2005/11/20(日) 11:28:27 ID:mbmZv5+c
硬すぎるよ。アメリカンベルトがいいよ。1万9千するけど、
一生持つから。
234無記無記名:2005/11/20(日) 11:52:41 ID:uxLOwfzB
サイズが大きいベルトを使う時どうしてますか?
自分は腰のとこにタオルを挟んだりしてるんですけど、しっくりきません。
いずれは、ベルトを買う予定ですけど、それまでの間、
だれか良い方法在りませんか。
235無記無記名:2005/11/20(日) 19:04:03 ID:mbmZv5+c
そんな人いないでしょ。

ジムの借りてるの? 普通は自分にあったサイズ買うでしょ。
俺はSとM持ってる。増量時と減量時の。
236無記無記名:2005/11/20(日) 19:35:30 ID:EhlmXW/5
>>234
ベルトの穴空け器を使う!
でも、この穴空け器って東急ハンズで買ったら
3000円以上はするので、勿体ないから
キリとドライバーを使用して無理矢理空ける。
237無記無記名:2005/11/20(日) 19:39:17 ID:YyBsDuXj
きつく締めて使うって言うのを考えないで通販あたりで買うと
書いてあるサイズの割には驚くほど穴が余ってしまったりする。

ちなみに俺は穴増やしたがw
238無記無記名:2005/11/20(日) 19:40:16 ID:EhlmXW/5
あ!思い出した!
百貨店とかにある、靴とか鞄の修理屋で
やってもらえる。
トレ・ベルトは知らないが、普通のベルトなら
500円くらいでやってもらった。
239234:2005/11/20(日) 21:43:55 ID:uxLOwfzB
通販でマジックテープ式のを買ったんですよ。
(安かったから、仕事用とトレ用に2つ買った。一個千円でした。)
ウエスト周りが丁度、SとMの中間だったんで、Mを選んだんですよ。ある程度までは、締まるのですが、もっとギリギリまで締めようとした時に、あとちょっとが、足りなかったのです。
仕事用くらいには、まあ丁度いいんですけど。
革のベルトを買うまでの、お試しようにと、サイズを見るためという意味合いも込めて買ったんで、とりあえず、タオル挟んでやってみときます。

>>236
自分の持っている、穴空け器は、ホームセンターで千円チョイでした。
めったに置いてないけど、百均でも売っていましたよ。
(ちゃんとポンチじゃなくて、ペンチみたいなやつで、先ちょをまわすと、穴の大きさを変えれる。)

みなさんレス、ありがとです。
240無記無記名:2005/11/21(月) 01:29:56 ID:pQtz8rw1
なるほど。

パワーベルトだと、靴屋とかベルト屋の方がいいかもな。
241無記無記名:2005/11/21(月) 02:27:48 ID:L6THONM9
>>213
次はどのスレでどんな逸話が飛び出すか楽しみにしておくよ。
242無記無記名:2005/12/08(木) 06:52:33 ID:mV5fMmKV
ここにニコライ堂のBeltってしつこく出でるけど何なの?

www.minoru-nezashi.com/i/
243無記無記名:2005/12/09(金) 11:49:32 ID:NLuslWTR
>>239
仕事ってなんだ?
なんでベルトつかうんだ?
244無記無記名:2005/12/09(金) 15:51:58 ID:j+x64CmH
荷物運んだりするんだろ
俺の知り合いにも使ってる人いるよ
ギックリ用の金属ステーが入ってるやつまではいらなくて
かといって生ゴム素材のやつじゃモノ足らん場合には丁度いいらしい


今使ってる5年もののベルトはいい感じの色合いを醸し出している
俺が死んだ時には棺桶に入れて欲しいと思ってる
245234:2005/12/09(金) 17:36:28 ID:ZbMHTkix
仕事は内装業のクロス職人です。
クロスのり付けマシーンを運ぶ時などに、ベルト使ってます。
一緒にやってる人がヘルニアになって恐くなって着用です。

引越屋もたまにつかってるの見るよ。
246無記無記名:2005/12/10(土) 21:28:43 ID:dwfsq/D7
ナイキのベルト買ってみたけど幅が太すぎて腰曲げると肉に食い込む、だめぽ
247無記無記名:2005/12/10(土) 23:37:44 ID:UPqeDiiA
レッグプレス150kgやってますが、ベルトって必要ですか?
腰は2回ほどやったことあり。
248無記無記名:2005/12/25(日) 03:41:15 ID:ibSu18Y1
バックスキン使ってるベルトなんだけど、どう?
他の人の使い心地の感想を教えて下さい。
249無記無記名:2005/12/26(月) 09:59:02 ID:V/gesQbF
バックスキンって汗吸い込んでキチャナイイメージしかない
250無記無記名:2005/12/29(木) 20:49:46 ID:mX9YF1FW
んなことない。

セーフウルトラベルト使ってるけど、汗の臭いは全くしないどころか、
買ったときのままの革にニオイがする。

GGの安い奴だと、汗臭くて、色もついて、他人にもあげれない
から捨てたwww
251無記無記名:2005/12/29(木) 20:58:25 ID:HyoPQ6F4
おれのも臭いはしません。4年ぐらい使用。
しかし、レバーアクションの2万ぐらいしたやつ。
始めから高いの買うのがいいと思います。
252無記無記名:2005/12/29(木) 21:09:54 ID:9mz+XAv7
ごっついパワーベルトだと色のバリエーションが少ないのが寂しい
ほとんど黒か、せいぜい茶色だから
253無記無記名:2005/12/29(木) 21:17:25 ID:ziZFkNjB
グリズリーのレバーアクションは雑誌に載ってる人が巻いてるのをよく見るようになった。
254無記無記名:2005/12/30(金) 05:26:33 ID:Gdm4colP
クリーンを始めたんですが、いいベルトない?
パワー用はジャマだしウエイトリフティングのそれっぽいの調べても
TOEI LIGHTだのエバニューだのなんか少年野球と同じニオイのするのしかわからない。
なんかもっとハードコアなやつ知らない?
255無記無記名:2005/12/30(金) 06:54:21 ID:yNVsDp6m
>>252
新入荷らしいけど、カラフルなバリエーション発見したぞい。
レバーアクションだけど。
http://www.rakuten.co.jp/powerhouse/933771/935272/

>>254
レバーアクションはおすすめ。普段は緩めておけるから。
邪魔に感じないよ。
まあ。クリーンの体を曲げたときに邪魔というならすすめらんないけど。
レバーアクションの便利さにはまったら最高だけどねぇ。
256無記無記名:2006/01/01(日) 19:23:55 ID:FjFbqkO+
アメリカンベルト社のウルトラベルトとか、インザーのパワーベルトなら
カラーいっぱいあるよ。特にアメリカンは全部特注だから、
自分の好きな色とか配色ができるよ。
海外発送もしてる。

パワーハウスだとかなりぼられるよ。英語できる人はメールでやったほう
がいい。
257無記無記名:2006/01/01(日) 19:26:18 ID:xns5goPH


http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1131804458/
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1132053470/

kazu_jon ◆TNMyVN0tEs ことステロイドユーザーが


   松   田   朋   也  


であることが判明。

松田朋也はステロイドを利用しつつJBBFに出ている卑怯者。
これを許していいのか?
彼はサンプレイ、ゴールドジムに出没する。


H14.7.21 東京クラス別選手権 75kg級 7位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/02tokyou-wc/75kg-8-02.jpg
HH16.9.20 東京選手権 9位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/04tokyo/men/04tokyo-men11-01.html
H17.9.11 東京選手権 12位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/05tokyo/men's/05tokyo_men21_01.html



258無記無記名:2006/01/01(日) 21:31:06 ID:wJABweFa
レッグプレスって腰に負担かからないのがメリットの筈だけど、
腰痛めてるときにレッグプレスやるのは辛い。ということを考えると、
やはり多少は負担かかってるんだろうな。あくまでスクワットに比べりゃ腰に優しいというだけで
259無記無記名:2006/01/01(日) 23:39:43 ID:IUpu2yzL
そうだね。
ボトムで腰が丸まるのは論外だけどトップでも腰椎の前彎がきつくなって腰が抜けそうに
なる感じはある。なるべく浅いシ―トになるべく深く座るようにして、あまり下ろしすぎないように
するといいよ。あとは腹圧抜かないように。俺にとっては腰辛いときはハックが一番良いかもしれない。
260248:2006/01/03(火) 03:31:40 ID:6oV5lH7o
BMで安いバックスキンの奴買ったんですけど、手に色が移るんですよね。
まあ、時間がたてば大丈夫だと思うんですけど。
261無記無記名:2006/01/12(木) 20:04:17 ID:TxQF//Tp


http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1131804458/

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1132053470/

kazu_jon ◆TNMyVN0tEs ことステロイドユーザーが


   松   田   朋   也  


であることが判明。

松田朋也はステロイドを利用しつつJBBFに出ている卑怯者。

これを許していいのか?

彼はサンプレイ、ゴールドジムに出没する。

H14.7.21 東京クラス別選手権 75kg級 7位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/02tokyou-wc/75kg-8-02.jpg

HH16.9.20 東京選手権 9位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/04tokyo/men/04tokyo-men11-01.html

H17.9.11 東京選手権 12位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/05tokyo/men's/05tokyo_men21_01.html



262無記無記名:2006/01/15(日) 13:02:58 ID:/w4KSRzf
黒のバックスキンのベルト使っているのですが、ベルトを巻く時手に、激しく色移りするんですけど、他にも同じような人います?
対処の仕方が有れば教えてほしいんだけど。
263無記無記名:2006/01/21(土) 14:36:03 ID:21tISxZw
>>256
INZERのパワーベルトで色を選びたいのですが、
日本からこちらのサイトに注文できるでしょうか?

ttp://www.inzernet.com/
264無記無記名:2006/01/21(土) 23:09:34 ID:Imh3oHHy
>>263
出来るけど送料がとんでもなく高いみたいよ
265無記無記名:2006/01/21(土) 23:11:51 ID:MzPb6uG6
6インチのベルトは意味あるのかな?
老人しか使ってる人を見たことがない。
266263:2006/01/22(日) 05:11:33 ID:cPpuxqAg
>>264
色も選びたいけど、XSじゃないと入らないのです。
くそーっ、どうしても手に入れたい!
267263:2006/01/22(日) 05:17:45 ID:cPpuxqAg
ここで買うべき?
でもSサイズ・・・。
ttp://www.muscle-production.co.jp/powerlifting.html
268無記無記名:2006/01/22(日) 14:29:41 ID:Ms1DVk1Z
>>267
XSって女性??
ttp://yamashita-trading.com/
インザーは、ピン式は置いてないけど。レバー式あり。XSもあり。
269無記無記名:2006/01/22(日) 19:59:16 ID:K2ijUeDz
>>267
>>263のサイトだと送料$80とかだったから
他と値段比べて決めたらいいんじゃない?
関税もかかるだろうから注意
270無記無記名:2006/01/22(日) 20:22:41 ID:BOHIgCf8
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1131804458/

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1132053470/

kazu_jon ◆TNMyVN0tEs こと ス テ ロ イ ド ユ ー ザ ー が


   松   田   朋   也  


であることが判明。

松田朋也はステロイドを利用しつつJBBFに出ている卑怯者。

これを許していいのか?

彼はサンプレイ、ゴールドジムに出没する。

H14.7.21 東京クラス別選手権 75kg級 7位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/02tokyou-wc/75kg-8-02.jpg

HH16.9.20 東京選手権 9位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/04tokyo/men/04tokyo-men11-01.html

H17.9.11 東京選手権 12位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/05tokyo/men's/05tokyo_men21_01.html


松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
271無記無記名:2006/01/27(金) 08:47:26 ID:AIkDPWrd
デッドで後半疲れてきてヤバイフォームで挙げたとき、ベルトで支えられてるのをはっきり感じた。
終わった後の腰痛もほとんどこなかった。ベルト様様
272無記無記名:2006/01/28(土) 00:27:56 ID:aNoi9BeV
http://www.bodymaker.jp/shopping/detail.cgi?LOT=LF5
これを注文した物ですがこれは色移りすると聞きました
そんなにひどいんですか
273無記無記名:2006/01/28(土) 00:44:00 ID:QJPmF5Va
>>272
低価格トレ器具スレで質問してた人だね。
ベルトをつける、スクワットする、ベルトをはずす。手がうっすら黒くなってる。という感じ。
とりあえず、俺はもう一つ他のを買ったけど。今セール中だからベルト全部千円でしょ、送料入れると2千円超えるけど。
今、注文してるんだよね、明日にでも電話して、もう一つ安いの買って、一緒に届けてもらえるか聞いてみたら?
俺は、ベルト3本全部バラバラで買ってしまったからね。

色移りするベルトは一応風呂場で、洗剤つけて洗った。
そしたら、水がうっすら黒くなったよ。今は、他のベルト使ってるから、洗った後のベルトは色移りするかどうか試してないんだよね。とりあえず、今手で擦ってみたが大丈夫なような。とりあえず、洗ってみな。
274無記無記名:2006/01/28(土) 00:45:35 ID:1bb9WQqA
>>272

こんな糞安いから、糞色落ちすんだよwwwww

ゴールドジム以外ので、1万以上の買っとけwwwwwwww
275無記無記名:2006/01/28(土) 01:22:51 ID:r/nb8zo6
たかが、千円のベルト買っちゃったものは、しかたないだろ。

俺も買ったけど・・・パワータイプのベルトを使って見たかったから。
今のところ幅広ベルトの恩恵は感じないけどな。
かなり硬いんだけど、これはBMだからか?他社のパワータイプは
柔らかいものなのか?
276272:2006/01/28(土) 02:27:00 ID:aNoi9BeV
>>273親切にありがとうございます。そんなにひどくなさそうなので安心しました

>>274今までベルト買ったことがないので安いのにしました
次は一万くらいの買います
277273:2006/01/28(土) 13:36:09 ID:QJPmF5Va
>>275
パワータイプのベルトって堅い方が良いみたいなこと書いてたよ。
その堅さによって、腰が守られるらしい。
とりあえず、ぐにぐに曲げて馴染ませて使ってるけど。それでもまだ堅い。

ところで、あなたのは色移りします?
278275:2006/01/28(土) 16:13:17 ID:OiKk/+ep
自分のベルトは色移りしないですね。塗料が変わったとか、個体差とか
あるんじゃないですか?

堅さの件なんですが、きつく締められないのが問題ですね。今まで使っていた
通常タイプのゴールドのベルトより穴1つ分ゆるくなってしまう。デッドリフトを
している時などずりあがってきて肋骨が締め付けられる。パワータイプのベルト
で高いものは2万円ぐらいするのもあるけど締めやすいのかな?

ここまで書いて自己解決したんですが、次はレバータイプを買おうと思います。
279無記無記名:2006/01/28(土) 18:07:24 ID:/8PJuYZi
シークの皮のやつってどう?
4インチと6インチどっちが良い?
280無記無記名:2006/01/28(土) 18:39:20 ID:+QFNJLWA
ベルトの正しい位置正確な言葉で教えてくださる方いますか?
281無記無記名:2006/01/28(土) 20:34:32 ID:FVMkIEXd
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1131804458/

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1132053470/

kazu_jon ◆TNMyVN0tEs こと ス テ ロ イ ド ユ ー ザ ー が


   松   田   朋   也  


であることが判明。

松田朋也はステロイドを利用しつつJBBFに出ている卑怯者。

これを許していいのか?

彼はサンプレイ、ゴールドジムに出没する。

H14.7.21 東京クラス別選手権 75kg級 7位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/02tokyou-wc/75kg-8-02.jpg

HH16.9.20 東京選手権 9位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/04tokyo/men/04tokyo-men11-01.html

H17.9.11 東京選手権 12位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/05tokyo/men's/05tokyo_men21_01.html


松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド



282無記無記名:2006/01/28(土) 22:13:49 ID:1bb9WQqA
ボディビルタイプの革が薄い奴は2ピンの方が圧倒的に安定する。

パワーベルトは1ピンオススメ、2ピンにしても安定感はかわらん。
2ピンだと装着が大変。
283無記無記名:2006/01/28(土) 22:58:56 ID:QJPmF5Va
>>280
ベルトは腹!腹圧をかけるため。
確か、このスレの中に書いてあっただろ。
284無記無記名:2006/01/29(日) 01:26:00 ID:INL8B0ic
自分のウエストより大分細目を選んだ方が良いでしょうか?
285無記無記名:2006/01/29(日) 02:19:12 ID:dUfQyV0b
太目
286無記無記名:2006/01/29(日) 03:19:29 ID:VgeB/cuT
パワー用も普通のタイプもUESAKA T・Eのが手緩いでいいと思います!もろに革でいいよ
287無記無記名:2006/01/29(日) 09:17:52 ID:jZteQ/kC
>>282
大賛成
288無記無記名:2006/01/29(日) 14:29:32 ID:SMeUt383
ベルトまいたまま腹筋してるおやじを見て笑ってしまったよ
289無記無記名:2006/01/29(日) 15:54:20 ID:dUfQyV0b
パワーベルトだと

アメリカンベルト社製 ウルトラベルト
インザー社製 フォーエバーベルト
グリズリー社製 パワーベルト

    ↑
このへんの買えば、ほぼ永久にもつだろ。
290無記無記名:2006/01/30(月) 04:02:53 ID:NICagZrt
>>286
ttp://www.uesaka.co.jp/accessories_FS.html
これか?
なんでこんな高いんだ?
ブランド料か?
そーゆー俺は名前に弱いからよっぽどいいなら考えるかも・・・

291無記無記名:2006/01/30(月) 18:40:46 ID:qtmM8MfB
>>290
なんか汚らしく無い?俺はアウトオブガンチューで。
292無記無記名:2006/01/30(月) 20:08:01 ID:73OS3W2I
重量挙げのベルトって、幅広じゃないんだな
293無記無記名:2006/01/30(月) 21:31:49 ID:M+kJsR2p
》291
BIG3だけなら迷わず》289やけど
クリーン始めたんで。
前が太いとダメやからね。
なんかいいのないかなー
294無記無記名:2006/01/30(月) 22:58:02 ID:uf/5EmeL
>>292
クリーン等のときに前が太いと邪魔になる。
295無記無記名:2006/01/30(月) 23:50:34 ID:qtmM8MfB
とりあえず、ベルトは2つもってる。パワーと普通の。
でも、トレは初級者程度。
メイン用の高いやつと安いやつもってたらいいんでない。
俺のは両方とも千円だけど。
296無記無記名:2006/01/31(火) 11:40:18 ID:hK3FWWGK
クリーンの時はレバーアクションのベルトを逆につければ邪魔にならないど
297無記無記名:2006/01/31(火) 15:23:17 ID:5bfjgCA8
>>290
ウエサカはバーベルの最高品質の会社。オリンピックでも使ってもらってたはず。
ブランド料込み込みでその値段なんだろうね。でもモノはいいよ。
298カーツ歴8ヶ月:2006/01/31(火) 21:45:34 ID:MRyxMOn1
ベルトが必要かな?と迷っていたときにこのスレのどうやら節を見て購入に切り出しました。
腰が異常に弱い自分にとってベルトは非常に役立っています。シークの4インチ皮を買いました。
299無記無記名:2006/02/01(水) 09:37:12 ID:JcHDGu0M
どうやら節って>>213かw
300無記無記名:2006/02/01(水) 23:50:11 ID:zl9qWVIG
300get
301無記無記名:2006/02/09(木) 09:16:56 ID:8+tv/W4s
通販でシークの4インチ買ったんですが
腹をめいっぱい引っ込ませた時に隙間があるようだと大きすぎですよね?
締めるの面倒だし、失敗かなこりゃ…。
302無記無記名:2006/02/09(木) 09:30:18 ID:9D+zeCIN
>>301
サイズ違いは、送料負担だろうけど
交換に応じてくれるのではないの??
303無記無記名:2006/02/09(木) 09:45:39 ID:8+tv/W4s
>>302
いや、Sサイズなんですよね。もう下がない。
格安の並行輸入業者みたいな感じで交換不可とのことでした。
シークの皮ベルトを使ってる方は分ると思いますが
穴はまだ余ってるんですが、物理的に奥から2つ目くらいまでは使用できません。
腹を思いっきり引っ込めた状態で、少し隙間が出来るくらいなんで
何とか使ってみます。
これからトレを始める初心者なんでウエストも太くなってくることだと思いますしね。
しかし、構造的に締めにくいってのは問題ですね。
素直にゴールドの安いやつにしとくべきだったな。
304無記無記名:2006/02/09(木) 10:11:37 ID:9D+zeCIN
>>303
ゴールドは、やめといたほうが吉。
値段がブランド料込みで、品質は、並より少し下。
Sサイズということはすごく細いのだろうから。
すぐに太くなると思われる。
シークを1、2年使い倒して、レバーアクションのパワーベルトに買い替えが
良いと思う。
305無記無記名:2006/02/09(木) 11:05:54 ID:LTglPN2v
マジックベルト・タイプと皮ベルトの順で二重巻きにすると,
スクワットでプラス5キロぐらいの重量でセットが組める。
だけど,これはチーティングの類に属するような気がする。
毎回この方法でトレするのは良くないと思う。

ちなみに腰痛持ちの俺だが,今,全種目ベルトなしでこなしている。
それのおかげかどうかは分からないが,バーを持った時の安定感がアップした。

結局,ベルトをつけるかどうかも,
トレーニングのバリエーションとして捕らえている。
306無記無記名:2006/02/09(木) 13:45:19 ID:8kXfT3ut
パワーベルトなら、二重にする必要なかったのに。
307無記無記名:2006/02/09(木) 20:24:44 ID:dqrPz84C
ギアなんていらねえよ夏
308無記無記名:2006/02/09(木) 22:55:06 ID:xicZwfev
>>304
アドバイスありがとう。
そのようにしてみます。
今日始めてゴールドに行ったんですが、熱気が凄くておどおどしてしまいましたよ。
309無記無記名:2006/02/13(月) 03:43:13 ID:8HNUSkId
ニコライ堂靴店と健康体力研究所の手緩い革ベルトが無くなった今、ウエサカの手緩いベルトは貴重だろ!
310無記無記名:2006/02/14(火) 05:31:16 ID:tr53eUCk
手緩い??手縫いの事?手縫いだと何がいいの?
詳しそうだからあと、一枚張りと二枚張りの違い、特徴教えてくれ。
厚さも。

ウエサカって事はウエイトリフティングの選手で使っている人多いの?
その他、ウエイトリフターが使っている有名どころを教えて下さい。
311無記無記名:2006/02/20(月) 18:47:35 ID:4F9Q4Oxz
age
312無記無記名:2006/02/20(月) 19:29:54 ID:2t+3OFVm
緩いと縫いを間違えるなんてテラアホスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ウエイト版は低学歴・池沼集団だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
313無記無記名:2006/02/22(水) 13:12:19 ID:7/eVsYTB
グリズリーのレバーアクションを通販で買ったんだけど、来てみてビックリ。
皮が固いのなんのって、、、しかも、レバーが締まりきらない。考えてみると
レバーアクションタイプって、ジャストサイズじゃないと効果的に使えない
みたい。微調整しようにもあの構造では、、、、しくじった。
314無記無記名:2006/02/22(水) 13:48:25 ID:PFr6gv0m
>>313
ウエスト細いのにLサイズとか買っちゃったとか?
構造上体に合ったサイズのベルトじゃなきゃベルトが余って具合よくなさそうだね
俺の場合キツめにセッティングして腹ひっこませて装着してるからすげーフィット感で大満足
微調整でベルトと体の間にタオルかませるのもいいかもね
315無記無記名:2006/02/23(木) 00:37:26 ID:xwX1fCrY
>>313

グリズリーはむちゃくちゃ硬いよ。オレはグリズリー売って、
セーフウルトラベルト買ったよ。
316313:2006/02/23(木) 01:09:25 ID:sPbmpahh
313です。やっぱ堅いのがノーマルですか。いくら何でも、、、

ピッタリサイズに合う人は使える気がしますが、、自分にゃ全然中途半端な
位置に来てどうしようもなかったです。てっきりアジャストできるのかと
思っていた。
317無記無記名:2006/02/23(木) 01:51:32 ID:XhD4O6YI
ジェイカトのDVD見たらマジック式のシークのベルト使ってましたが、
みんななんで厚みのあるパワー式ベルトをすすめるんだ?
318無記無記名:2006/02/23(木) 02:02:44 ID:0oaio/DL
>>317
ビルダーはパワー式を使わなくても大丈夫だよ。
厚くて堅いパワー式はレッグプレスの時、腹に食い込んで痛い。
マジックテープ式は少し気をつけたほうがいい。
シークはどうか分からないがナイキの安いマジックテープ式のは経年劣化で
緩むようになった(2、3年も使ったけど)
319無記無記名:2006/02/23(木) 03:40:01 ID:PVAyDCxU
パワー式のほうが怪我しにくいからじゃない?
腹圧があがりやすいのは固くて分厚いベルトだよ。
おれは、ジムのオーナーにすすめられたよ。
5千円ぐらいで買おうとしていたが意味ないので
高いの買えといわれた。結果よかったと思う。
ビルダーだってスクワットもデッドもするんだし
高重量扱うなら買ったほうがいいと思うけど。

しかし、グリズリーって調節できないの?調節する穴なし?
そんなことないでしょ?アジャストできないって何?
320無記無記名:2006/02/23(木) 11:43:12 ID:NAWZBo8W
グリズリーは調整できるよ
頑丈なネジを2本外してはめ直すだけ
微調整出来ないけどね
ネジとネジの間が5cmぐらいしかないから調整幅も5cmずつ
321無記無記名:2006/02/23(木) 18:55:42 ID:xwX1fCrY
ビック3のときはパワーベルトつかってるけど、レッグプレスは
使わない。フルレンジでやってるから、ベルトが邪魔。

レッグプレスは腰に負担がかからない種目だから、腰に負担が
かかってる時点でフォームが間違ってる。
322無記無記名:2006/02/24(金) 10:50:30 ID:mObDgaEU
俺、仮面ライダーベルトしてるよ。
モチベーション上がるし
323無記無記名:2006/02/24(金) 10:56:18 ID:czAfKit+
あ。おれも。
324無記無記名:2006/02/24(金) 11:10:23 ID:17l4mL8Y
えっ俺だけだと思ってたが
325無記無記名:2006/02/24(金) 11:11:25 ID:P1hAXeFq
>>322
関東人?
326無記無記名:2006/02/24(金) 11:20:25 ID:mObDgaEU
純関東人
327無記無記名:2006/02/24(金) 11:29:24 ID:ALH3U9O9
関東軍
328無記無記名:2006/02/24(金) 13:00:25 ID:17l4mL8Y
私パカにするな
329無記無記名:2006/02/24(金) 13:04:10 ID:w0/rruum
オレベルトないから普通のユニクロでかったベルト使ってる。
おなかにめり込むだけであんま意味ないかな〜なんて思ってる。
330無記無記名:2006/02/24(金) 14:05:34 ID:u7dpBYXD
変な趣味の人だと思われそうだな
どうせなら荒縄使え
331トレ:2006/02/27(月) 22:31:28 ID:E8v97FAz
ベルトは必要だと思います。スクワットとかをやるときはベルトがあったほぉが腰が痛くなりにくいと思います。
332無記無記名:2006/02/27(月) 22:52:36 ID:JszRtXTM
皮ベルトがカビたから洗濯できるヤツ注文しました。
届くの楽しみ^^
333無記無記名:2006/03/10(金) 03:13:54 ID:zHUnllHk
以前に腰をやってるだけにデッドとスクワットだけはパワーベルトで行った方がいいんじゃないかと思った
とはいえ初心者のくせにパワーベルト締めてるのもアホっぽいから扱う重量が増えてからにしよっと
334無記無記名:2006/03/10(金) 08:58:24 ID:RLBcXR0y
>>333
おーまーえーはーあーほーかー
335無記無記名:2006/03/11(土) 20:30:48 ID:ziHI1wqv
自分はデッドを体重の2.5倍(200kg)でセット組めるようになった時にパワー用のベルトに変えた
なかなか馴染まないけど使い慣れるといいもんだ
336無記無記名:2006/03/11(土) 20:48:47 ID:i8EShr7H
>>333
俺は腰が悪いから、最初からパワーベルト使ったよ。使いづらいから普通のベルトにかえたけどね。
337無記無記名:2006/03/12(日) 02:14:30 ID:6WqZ4GEB
そもそも生まれて初めてのスクワットの頃からベルトしてますた。
もうね、ギリギリと締め上げてましたよ。
それでもスクワットすると腰が痛い。
うわ、しなかったらイッパツでやっちゃうんだろうなー(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
……と思っていた。

このスレ読んでためしにしないでやってみた。
ヘソの下に力入れて気合をこめてどりゃあああああ!

結果からいうとないほうが痛くない。すげー調子いい。
いったいどーゆーことなんだ。教えてエロイ人。
338無記無記名:2006/03/12(日) 03:43:33 ID:QEl+yM/9
やっと腹圧使えるようになったんじゃね?
339無記無記名:2006/03/12(日) 06:46:19 ID:kfEjph5W
パワーベルトは腹圧を高めるために巻くからね。腹圧意識できたらなくてもいい。
ただ高重量とかで息はいて腹圧抜けたとき時が怖いから巻いたほうがいいか。
話変わるが、インザー社のベルトってええの?
340無記無記名:2006/03/12(日) 11:25:48 ID:cMH5DWaX
俺はパワー用と普通のベルトを使い分けてる
前の方で既に語られてるけどクリーンやるにはパワーベルトだと邪魔だし
341無記無記名:2006/03/12(日) 21:41:36 ID:3ieD0+Uq
インザーはわからんが、政府売る虎ベルトはいいよ。
342337:2006/03/13(月) 10:07:04 ID:Jj6eACLX
>338,339
昨日スクワットの日でベルトなしでやってきた。
相変わらず調子いい。

んで、スクワット後に腹圧がどうのとレスがあったのを検証する為に
ローラーで腹筋いぢめてた。
……ただの1回もできませんでした orz ←まさにこのカッコのまんまwww

認めるのがアレだけど、正解ですた。

でも同じジムには60キロくらいでベルト巻いてる人がいるっつーのに、
150キロでセットくんでる俺がしないのはアリなのかな?
人それぞれかやっぱし。
343無記無記名:2006/03/13(月) 16:14:06 ID:uq7oPlhb
ベルトなしの状態でしっかり腹圧使うことに慣れたあと

ベルトありで腹圧しっかり使ったら、なお良くね?
344無記無記名:2006/03/14(火) 01:00:30 ID:Ak8w2ntu
レアルザ・ムービーでベルトして腕立てしてるシーンがあった
345無記無記名:2006/03/15(水) 02:08:04 ID:dE8/yzvN
トレッドミルやるときにベルトするのはどうですかね?つーかジムないで常にベルトつけるのってどーよ?
346無記無記名:2006/03/15(水) 02:12:28 ID:nAlXJUDg
ベルトなしの高重量スクワットでソケイヘルニアになったリフターを
知っていますので、体重の2倍以上でスクワットをする時はベルトはお勧め
しますね
僕は背中のトレのときは全くしませんけど、あと腹筋と、その他の時はだいたい
してますね、ゆるめたり、きつくしたり調整しながらですが
347無記無記名:2006/03/15(水) 02:17:31 ID:dE8/yzvN
レッグプレスはしたほうがいいっすか?
348無記無記名:2006/03/15(水) 02:20:35 ID:0QB/9BWA
スクワットと背中のトレーニング中は勿論、
僧帽筋のエクササイズでも高重量のダンベル・バーベルを持つわけだから締めた方がいいと思う
349無記無記名:2006/03/15(水) 02:33:25 ID:nAlXJUDg
僕は背中の時に何故しないかというと背中の下のほうまで効かせる為にベルト
はしていません、ソウボウはしてませんがするならベルトはしますね

僕はレッグプレスとエクステンションはベルトはしていません
その他の脚の時はしっかりしていますよ
350無記無記名:2006/03/15(水) 02:38:41 ID:tdFeSSIo
ライイングレッグカールのとき邪魔じゃないか。
腰に来るぐらいのは、フォームが乱れてるだろうし。
351無記無記名:2006/03/15(水) 02:41:01 ID:nAlXJUDg
ライイングレッグカールは力を入れた時に腰がそってしまい痛めそうなので
巻いていますよ
352無記無記名:2006/03/15(水) 08:12:25 ID:mQm3mCx1
ハムのトレでなぜか腰痛いのはそれか!
353無記無記名:2006/03/16(木) 00:24:09 ID:ujFUeja4
>>351

腰そってどうすんだよwww。
ライイングで固定されてるから、腰に負荷がいったら危ない。
354無記無記名:2006/03/16(木) 01:31:05 ID:6uVnbMRy
体幹部のトレは全て高重量でやってる。
いくらベルトをきつく巻き腹圧を高めるといっても体幹が弱くてはダメだからね。
もちろんスクワットやデッドリフトではベルトを巻くけどね。
355無記無記名:2006/03/16(木) 01:52:22 ID:qkd50L1m
バイセップスマン高橋氏のサイトには、レッグカールでは最後にすこし腰を入れたほうが
効果的、みたいなこと書いてあったけど、今みたらその記述がなくなってるな
まあどうかんがえても腰に悪いからな
356無記無記名:2006/03/16(木) 08:20:46 ID:85Llqbtq
高橋氏はプリーチャーカールでも最後に肘を軽く浮かせたほうが収縮感が強まると書いてたような。
357無記無記名:2006/03/19(日) 03:07:32 ID:6mfEk+l2
荷物を持つ系の立ち仕事だと腰にきます。
そんな時パワーベルトと腰痛ベルトのハードタイプどちらがオススメ?
358無記無記名:2006/03/19(日) 16:44:44 ID:bJmr2rfp
>>357
個人的な意見だけど、俺はパワーベルト使ってる、マジックテープ式の。

パワーベルトは腰に重量がかかる時に腹圧かけて保護する者だと思うし。
腰痛ベルトは、日常生活してる時に腰が安定するようにするだけのものじゃない?

個人的な意見なんで間違ってるかも、あとは自分の判断にまかせるよ。
359無記無記名:2006/03/21(火) 03:19:47 ID:UrtVWQCi
>>358
サンクス
ジョギングは腰ベルト、トレーニングはパワーベルトにしておくよ。
360無記無記名:2006/05/01(月) 21:30:18 ID:6q7d/WN4
あげ
361無記無記名:2006/05/03(水) 13:57:02 ID:fTzffco1
必要かどうかじゃないんだけどカーディロでネーム刺繍入りの
ベルト作った人とかいる?
362無記無記名:2006/05/11(木) 21:29:09 ID:D2gGtpEQ
age
363無記無記名:2006/06/03(土) 08:28:48 ID:OyOXtGt3
>>286>>289
どっちをかえばいいんだ?
ネームバリューからいったらウエサカのほうがいいのかな?
http://killerbee.jp/gym.html
KIDがしてるのは何なんだ
誰か教えてくれ
364無記無記名:2006/06/03(土) 10:34:17 ID:SyOuX/64
>>363
ベントオーバーローイングじゃないかな。
ttp://kinntorenikki.fc2web.com/barbel/bent-over-rowing.htm

筋トレサイトの1つぐらいお気に入りに入れといたが便利だよ。
ttp://kinntorenikki.fc2web.com/index.htm
365無記無記名:2006/06/03(土) 10:45:34 ID:1X9IyrUp
どこのベルトをしているのか?と聴いているんじゃないか?

なんか6インチのタイプにも見えるが。
366無記無記名:2006/06/03(土) 11:02:48 ID:SyOuX/64
(ノ∀`)アチャー、勘違いしてもうた。ハズカシス
367無記無記名:2006/06/03(土) 17:47:03 ID:6G0xaOCY
俺は、デッドとスクワットの時しかベルトしない。
368無記無記名:2006/06/03(土) 22:09:36 ID:OyOXtGt3
>>365
そうです
使ってる人はどこのベルトを使ってるの?
369無記無記名:2006/06/03(土) 22:54:00 ID:98MlcHp5
革ベルトは10年使っても大丈夫。
ナイロンはマジックテープがへたりそう。
レバーベルトはレバーの金属疲労が心配。
370無記無記名:2006/06/03(土) 23:14:17 ID:OyOXtGt3
ベントオーバーローイングするには
レバーベルトの方がいいのかな
371ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/04(日) 00:04:15 ID:uU1Nv+a2
以前ナイロンのベルトを使ってた時、クリーンやってる最中にマジックテープが外れて
ビビった。
それ以来、皮ベルトに替えた。夏は使用後に陰干しを怠るとカビるのが難点^^;。
372無記無記名:2006/06/05(月) 17:20:29 ID:WF5NUCUC
>レバーベルトはレバーの金属疲労が心配。
普通の革ベルトも金属のバックルで留めてるわけだが…。
373無記無記名:2006/06/05(月) 22:35:06 ID:D6nfdk8P
>>371
やっぱ干さないとダメかな?俺のベルトは始めて夏を越すことになるんだけど。
だれか、対策とか教えてくさい。
374無記無記名:2006/06/06(火) 19:27:42 ID:o0/AjjSL
>>371
俺は同じ現象がフルスクワットで最大にしゃがんでる時に起きた
今は皮製使ってるよ
375無記無記名:2006/06/11(日) 01:50:20 ID:fehSZTWf
ベールートー
376無記無記名:2006/06/15(木) 21:43:10 ID:83+UtF0p
ベルトは正しい姿勢を作ることができない人が必要な物です
どうしても追い込みや高重量でのトレーニングがしたいなら
何が起きるか心配なのでするべきものかもしれません
日常生活や競技において大きな筋力を発揮する場合も同様に
ベルトのような物で腹圧を高めとく事で大きなパワー発揮や
怪我の予防とさせる事ができますね
しかしながら普段や競技中にはベルトはしてないので
トレーニングの際は腹圧を高め協調性を持って筋力を発揮する
必要もあるはずです
トレーニングの目的を明確にして決断したらよいのでは
あまりに充実感を求めすぎて無理な重量や追い込みをしている
トレーニーが多いようです
377無記無記名:2006/06/15(木) 22:35:54 ID:5fU/1TtJ
>>7
今の所は、ダンベルカール、ダンベルベンチプレス、ハンドグリッパー、デッドリフトについて調べてます
378無記無記名:2006/06/15(木) 22:38:00 ID:5fU/1TtJ
ごめん
書き込むスレ間違えたorz
379無記無記名:2006/06/15(木) 22:41:34 ID:IkuSERyj
ベルトした方がより重い重量をあげれるようになる?
380無記無記名:2006/06/17(土) 10:24:03 ID:w04SZ8Kr
ttp://tkikaku.web.infoseek.co.jp/belts.htm
ここの一番上の2800円のやつってどう?
ベルト幅が一定のやつの方がいいのかな。
381無記無記名:2006/06/17(土) 13:09:09 ID:6z81jciC
パワー三種目みたいなのを高重量でやりたいんなら一定幅の厚さ1cmのヤツがいいかもよ
下の方にある1ピン式のグリズリーのベルトでいいんじゃね?
種目によってベルトの締め付け方変えるんじゃなかったらレバーアクションも使いやすくておすすめ
382無記無記名:2006/06/19(月) 18:52:52 ID:nDoQPO3e
グリズリーのレバーアクションて、硬くて角が当る所が
痛かったけど、装着する位置とか調整すれば、
問題ないし、すぐ慣れるもんだね。

ピン式と違って締める時に摩擦も無いし、穴にも
負担がかからないから、耐久性はかなり良いね。
サイズが余程変わらなきゃ一生使えそう。

フルスクワットやっと130k程度のガリの癖にっていう
視線が痛いのが唯一の難点か...。

見てろ、その内、似合うようになってやる。
383保守人:2006/07/14(金) 04:31:20 ID:Tyr2kaTG
良スレ 上昇
384ベルト初心者:2006/07/14(金) 14:04:12 ID:MBwDV5Rt

どなたか、都内でベルトの品数が豊富な店をいくつか教えてください。

385無記無記名:2006/07/14(金) 14:32:39 ID:eLkMXfBc BE:932990898-
原宿のオッシュマン。
386(`・(ェ)・)くま ◆6ggYSC7nV2 :2006/07/14(金) 14:41:07 ID:CCU5DN4C
MWのベルトキター
387無記無記名:2006/07/17(月) 06:02:39 ID:uj1YopVz
パワー用のベルトってクリーンするとき使っても邪魔にならない?大丈夫かな?
388無記無記名:2006/07/27(木) 06:30:22 ID:tIB8JbLm
おとといから腰が痛いです。
ベルト買ってみようかな。
もう遅いかな・・。
389無記無記名:2006/07/27(木) 16:41:27 ID:d3XGvVs9
>>388
いんでない?
でも完全に梅雨明けしてからが良いのかも。
じめじめしてるは、たった1日でカビだらけになるぞ。
390ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/29(土) 23:18:59 ID:3h+ZgeVz
ゴールドジムのレザーベルト(USタイプ・Mサイズ)、注文しようとしたら在庫切れで
しかも入荷予定無しだって。

店頭に在庫があるところないかな?
391無記無記名:2006/07/30(日) 04:42:31 ID:1IH3LGCZ
ベルトなしでスクワットとかデッドしたらウエスト太くなるとか聞いた事ある?

なんか太くなってきた・・・
数字上、厚みがでてきて太くなるのはいいが、
スイカ入れたみたいにポテッとしてきた。
体重変わらないのに。

腹圧と関係あるんだろうか?
リフター見てると腹が凄い人が結構いるし。
392無記無記名:2006/07/30(日) 22:02:12 ID:vaxcefaK
誰かインザーのPRベルト使用している方いませんか?
インザーのレバーアクションイマイチだったので。
393無記無記名:2006/07/30(日) 22:09:12 ID:Srlqdrwm
>>391
確実に太くなるよ。
田代やロニーなんか見てても高重量の種目では思いっきり
ベルト締めてるし、田代に至ってはウエスト太くしないために
普段からベルトきっちり締めてる。
394無記無記名:2006/08/01(火) 16:47:32 ID:LRgonRdE
>>393
やっぱりなー。
足腰どころか腹まで鍛えてたか・・・
395無記無記名:2006/08/03(木) 12:17:54 ID:fS8/1zzl
皮のベルトかびるのかよ
じゃあ買っていきなりボクシングみたいにワセリンでも塗るかな
396無記無記名:2006/08/03(木) 12:18:55 ID:fS8/1zzl
でも、表はともかく裏がアレか
店頭でよく見て買ったほうがよさそうだな
397無記無記名:2006/08/09(水) 22:06:56 ID:uVwN+niE
今年始めて、俺の革ベルトが夏をこえるんだけど。
手入れの方法とか。保管方法とかあったら教えて。

とりあえず使い終わったら、家で扇風機に当ててる。
398無記無記名:2006/08/10(木) 09:28:52 ID:tbPqd+Hm
ファブリーズぶっかけとくといいかも
399無記無記名:2006/08/11(金) 18:09:36 ID:I7aq+XcF
>>397
固く絞った濡れタオルで拭けばイインジャネ?
400無記無記名:2006/08/11(金) 18:13:50 ID:ozf8EnHM
本当?
401ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/11(金) 22:39:45 ID:wDpzEMle
出来たら新品のうちに野球のグラブオイルを塗っておくといいと思います。
使用後は風通しのいいところで陰干し。
直射日光に当てすぎると、皮が固くなってしまいます。
402無記無記名:2006/08/11(金) 22:42:30 ID:KLiC4dww
ウチのジムで貸し出してる革ベルト、塩吹いてるお(´・ω・`)
403無記無記名:2006/08/11(金) 22:54:03 ID:kbQfJG2j
俺のベルト、超くっっせーんだけど。
糞のにおいする。
404無記無記名:2006/08/11(金) 22:56:29 ID:8QkQE2lv
>>403
ベルトよりもあなたに…なんでもないっす
405無記無記名:2006/08/12(土) 01:12:24 ID:e6ET8kTl
パワーベルトだとバックスキンだから、潮吹かないお
406無記無記名:2006/08/12(土) 14:47:53 ID:syeBLmnd
>>401
ミンクオイルってやつですな。早速塗ってみます。
あたした。
407無記無記名:2006/08/12(土) 16:22:50 ID:I+46bt9P
相撲のまわしってベルトの代わりにならんかな。
408無記無記名:2006/08/12(土) 17:43:51 ID:8H8Ap77v
>>406
ミンクオイルを使うなら、先に汚れを落とさなきゃだめだよ。
手軽な日常のお手入れ方法は、上にも書いたが固く絞った濡れタオルで拭く事。
スムースレザーならコレで充分。
気になるならスムースレザー用の汚れ落としを使えばいい。
ミンクオイルはその後だよ。
409無記無記名:2006/08/12(土) 18:54:45 ID:syeBLmnd
重ね重ねありがとう!
さっそく塗るって書き込んでたけど、まだ塗って無いから、
後で試してみます。
410無記無記名:2006/08/17(木) 09:20:43 ID:U6JmQarr
普段から巻いてたらウエスト細くなる?ウエスト細くして逆三をスゴくしたい
411無記無記名:2006/08/17(木) 10:28:26 ID:8vtnjXIO
>>410
ならない。むしろ常時コルセット付けてる人みたいなもんで、余計腹出るかもな。
まあそんな長時間ベルト巻いてることは無いだろうが
412無記無記名:2006/08/20(日) 01:26:12 ID:dgDvRVzz
減量したら今までちょうどよかった穴ではユルユルになってしまった
一番きつい穴でもガッチリ締められなくなったら買い替えるかな
413(`・(ェ)・)くま ◆KUMA/.WpHY :2006/08/20(日) 01:28:58 ID:3OuyHQmN
>>412
タオルは?
414無記無記名:2006/08/21(月) 18:48:13 ID:cpP0v9Zk
>>412
ホームセンターか百均で、穴開けようのポンチ買って穴開けたら?
415無記無記名:2006/08/22(火) 08:55:01 ID:sGHsofmO
たぶんドリルか何かじゃなきゃ穴なんて開かない
穴開けたらリベットつけなきゃダメだし
416無記無記名:2006/08/22(火) 12:22:17 ID:aecKNdQ9
靴屋とか鍵屋いって、開けてもらえば
417無記無記名:2006/08/22(火) 13:17:37 ID:T5rvvluA
ちんこの皮を切ると血がでる
418無記無記名:2006/08/22(火) 18:29:50 ID:NX36YMgo
>>415
そんなにごついの?パワー用のベルト?
普通のタイプのやつなら、ポンチだけでおkだと思うけど。
419ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/23(水) 20:37:15 ID:l2IPJ73l
俺は彫刻刀(丸刀の小さいやつ)で開けてます。
420スミたん ◆JnsvZNFyHU :2006/08/24(木) 12:50:26 ID:3489o8p3
レバーアクションっていい?
421無記無記名:2006/08/24(木) 13:42:07 ID:uCMj+nXF
いいけど種目によって締め付け変えたいような人には向かない
キツくしたいんならタオルでも挟めばいいかもしれないけど
422スミたん ◆JnsvZNFyHU :2006/08/24(木) 14:54:13 ID:3489o8p3
どういうこと。
締め付けが一定にしかならないの?
423無記無記名:2006/08/24(木) 15:02:26 ID:uCMj+nXF
微調整きかんよ
調整するにはマイナスドライバーでネジ取り外ししなきゃならん
424スミたん ◆JnsvZNFyHU :2006/08/24(木) 15:06:16 ID:3489o8p3
そういう仕組みか。
なるほどね。
でも欲しいな、15000くらいだっけ。そろそろマイベルトが欲しい。
425無記無記名:2006/08/29(火) 20:08:47 ID:sqYnR5Rg
初心者にオススメのベルトを教えて下さいmOm
426無記無記名:2006/08/29(火) 20:20:34 ID:jbpq66rx
具々ってみ
427無記無記名:2006/08/29(火) 22:41:29 ID:MqUTzBwK
ベルトでMかWのマークが入ってあるやつってある?
ボディメーカーではないらしいけど。
428無記無記名:2006/08/30(水) 16:22:26 ID:KYuJBnVY
>>427
Wならウィニング社
白のウィニング社製
未使用だが購入して
10年近くなるけど
使用していないから
端が茶色に変色してきた。

ベルトを巻いてあまり力むと
鼠径ヘルニアになる人もいる。
429無記無記名:2006/09/07(木) 16:59:16 ID:i0++7Apy
コックリングベルトやコックリングなどを
揃えておいても決して無駄ではない!。
430ベルト探しています:2006/09/12(火) 05:41:52 ID:82VO9PG2


東京在住のものですが、都内でトレーニングベルトの種類が豊富な店をありったけ

教えてください。ありったけの店をまわってベストなトレーニングベルトを買いたいと思います。

御茶ノ水のフィットネスショップのベルトはサイズがあいませんでした。


余談ですが、このたびベルトを買おうと思ったきっかけは、最近、友達がデッドのMAXの

挑戦をベルトなしで挑み腰を痛めたからです。それを見てMAXに挑戦するときには

ベルトが必要なんだと実感したからです。

皆様の情報をお待ちしています。

431無記無記名:2006/09/12(火) 06:06:46 ID:2Z2crx7s
>>430
このスレ読んだ?
たくさんの店まわるより、
インザーかアメリカンベルト買ったほうがいいんじゃない?
レバーアクションのやつ。
432ベルト探しています:2006/09/12(火) 12:22:38 ID:82VO9PG2
>>431

すみません。今スレを読みました。
アメリカンベルトの人気が高いようなので自分もそれにしようと思います。
フィットネスショップは扱っていませんでした。

東京近郊の常設の店舗で、このベルトを取り扱ってそうな店を知りませんか?
やはり、一度試着してみてから買いたいので通販は避けたいのです。
433無記無記名:2006/09/12(火) 16:00:49 ID:YryusmDe
ココに行けばあるかも。でも値段がボッタくり。
ttp://www.powerlifting.jp/

インザー
ttp://www.muscle-production.co.jp/powerlifting.html
インザー&アメリカンベルト
ttp://yamashita-trading.com/

オレも通ハンは嫌いなタイプなのだが
どっちのメーカーもしっかりしたいいものがくると思うよ。
434ベルト探しています:2006/09/13(水) 03:59:53 ID:axLU4gBT
>>433

どうもありがとうございます。
ホームページをくまなく調べてみます。
435無記無記名:2006/09/15(金) 18:37:09 ID:f4ZQsdG+
パワーハウスとヤマシタしたぐらいしか、
うってないよな、アメリカンベルト。

パワーハウスは今年から、革の値段上がったからとかぬかして、
5000円も値上げ、それと同時にヤマシタの同じ料金にwwww

実際、セーフのHPだと、値上げしてないのにwwwwwwww
436無記無記名:2006/09/19(火) 08:13:17 ID:MTh+mHU+
ベルトで膣圧は高まりますか
437無記無記名:2006/09/19(火) 14:28:37 ID:c8cv9vNS
「…」???
438無記無記名:2006/09/19(火) 16:39:04 ID:8Fhy1dX2
私の場合は試合と高重量の時はワンピンのパワーベルト
通常のトレーニングは普通のベルトを使います
毎回腹筋もやりますが週一で腹筋ばかりやります
怪我の防止のためにもベルトを使うほうがいいのでわ
439無記無記名:2006/09/19(火) 16:42:16 ID:LPh4c6O5
ベルト無かったら変身できねーじゃん。
ショッカーやっつけらんねーじゃん。
馬鹿か?
440無記無記名:2006/09/19(火) 16:56:57 ID:cVBJsF+v
サソードなので無問題
441ベルト探しています:2006/09/20(水) 15:58:21 ID:ryOWAWW5

皆さんが言うとおりアメリカンベルトは、本当においてないですね。

仕方ないのでゴールドジムのベルトにしようと思います。

ゴールドジムのアンティークレザーベルトとEXレザーベルトのどちらかを買いに行こうかと思います。

アンティークレザーベルトとEXレザーベルトを使ったことがある人が

いましたら使い心地などの感想を聞かせてください。
442無記無記名:2006/09/20(水) 19:26:57 ID:c45Lh8TT

それだけはやめとけ、汗で臭くなるし、3年ももたんぞ。
インザーかアメリカンベルトなら一生もつぞ。
443無記無記名:2006/09/20(水) 19:53:10 ID:FUlX+SmR
アメリカンベルトを買うのにパワーハウスに直接出向いても大丈夫かな
通販を信用してないわけじゃないけど一応試着してみたいからなあ
444無記無記名:2006/09/20(水) 22:43:36 ID:Z4Z2U08f
>>443
電話をして直接行っていいか聞けばいいじゃない。
445無記無記名:2006/09/20(水) 23:39:55 ID:FUlX+SmR
だな、電話で確認してから行ってみるわ。
446無記無記名:2006/09/20(水) 23:55:58 ID:/lCvlvEc
トータスとかフィットネスショップで1万ぐらいで売ってるけどな?
みなさん本物志向なんですかね
447ベルト探しています:2006/09/21(木) 15:25:41 ID:h2FjBsKn
>>442

現在、スポーツジムに常備されている他人の汗で重みが増しているゴールドジムのベルトを

使っています。インザーかアメリカンベルトは一度どこかで手に入れてみますが、

それとは別に他スレで「シークスポーツベルト」が好評のようです。

老朽化も少なく3年で壊れることはないそうですが、>>442さんは

このベルトをどう思いますか?


腰痛を治すトレーニング法を教えてください!!
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1105537916/

シークスポーツベルト
http://www.geocities.jp/maplehajimejapan/SCHIEK/schiekbelt.htm

448無記無記名:2006/09/21(木) 16:28:24 ID:HdNbV8yH
とりあえず質問は変な行間空けなくしてからだ
449無記無記名:2006/09/21(木) 17:42:40 ID:qySDeY+l
>>447

マッジックテープの奴だろ、これ?
辞めとけ、厚みもないし。知り合いで、スクワットやってて、
テープ外れた奴いたぞwww
450無記無記名:2006/09/21(木) 17:47:19 ID:EGWoWGHi
むしろ447みたいなタイプには向いてそうw

なんでも形から入りそうだし

だったら見た目は良くないとね
451無記無記名:2006/09/21(木) 18:05:14 ID:OuE+bNvc
リフターベルトに染み込んだ汗が重いと感じるほどのガリw
ベルトの重さで腰痛になるんじゃないかと… まさにマッチポンプ
452無記無記名:2006/09/22(金) 11:23:35 ID:/w7bjX1k
アメリカンベルト、インザー、グリズリーこのへんにしとけwww
453ベルト探しています:2006/09/22(金) 12:13:39 ID:NCQHCLZU
>>448

行間空けたことによって不愉快な気持ちにさせてしまったのなら申し訳ありませんでした。
とりあえず、行間をあけないことにします。

>>449

やっぱり普通のベルトと比べて機能性は劣るんですかね。なんかアメリカのものすごい有名な
ビルダーが、シークスポーツベルトのモデルになっているから、この人も
トレーニングのときに身に着けているのかなと思ってしまいました。

>>450

見た目はどうでもいいですね。
機能性が優れているんだったらキティちゃんのベルトだって締めます。

>>451

オレ体重70キロぐらいなんですが、結構デッドは自信ありますよ。
現在、得意のワイドなら推定190キロぐらいで、それに比べてナローが苦手ですが、
デッドの日は130×8のセットを3回こなしています。
まだまだやり始めてから年月がたっていないので、良いペースで記録が伸びています。

454無記無記名:2006/09/22(金) 12:16:13 ID:AmKzZi2d
はじめてのウエイトトレーニング。
結果
ベンチプレス 90kg
スクワット 140kg
デッドリフト 180kg

スクワットだと思うのですが、いきなり腰痛めました。
455無記無記名:2006/09/22(金) 15:54:04 ID:t67kh+Ix
レバーベルトはインザーかグリズリーどっちがいいかな?
456無記無記名:2006/09/22(金) 21:46:04 ID:9jmZu4cD
インザーがいいよ。

グリズリーは硬すぎる。
457無記無記名:2006/09/22(金) 21:48:22 ID:fKTmmpXF
スクワットスレのキチガイ名無し
今度はこっちに住みついたのか?
458無記無記名:2006/09/26(火) 09:55:02 ID:ruv06PjQ
>>456
トンクス。
グリズリーはそんなに硬いのか。
現物を見比べて買いたいが、両方置いてる店なんて無いよなあ…。
459無記無記名:2006/09/27(水) 18:26:52 ID:qBxDhJPd
アメリカンベルトはパワーハウス(東京)、インザーは
マッスルプロダクション(ホモ)の大阪で取り扱ってるからな。
460スミたん ◆JnsvZNFyHU :2006/10/06(金) 19:50:20 ID:T14EZH5J
インザーのレバーアクション買ったぜっ!
超いい
461無記無記名:2006/10/06(金) 20:23:52 ID:eV8mpZZi

いいなぁ!
462無記無記名:2006/10/06(金) 20:56:14 ID:KX24pI2N
>>454初めてにしては強いね
463スミたん ◆JnsvZNFyHU :2006/10/06(金) 21:23:51 ID:T14EZH5J
まじいいよ。
ベルトとしてのクオリティも高い。
15000円だったけど値段相応の価値はあるよ。
464無記無記名:2006/10/08(日) 14:04:37 ID:tKEmmaet
まあ、アメリカで買ったら半分ぐらいの値だけどなwww
465無記無記名:2006/10/08(日) 16:45:41 ID:vTn2QxmP
マグナス・サミュエルソンが締めてるベルトって自国(スウェーデン)の国旗を模した色柄なんだよな
ああいうオーダーってパワーハウスとかでは可能なのかな
466無記無記名:2006/10/08(日) 19:08:16 ID:BGfPjCo5
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
467無記無記名:2006/10/09(月) 12:17:48 ID:f/PrjRlI
>>465

英語が出来るなら、アメリカンベルトとかインザーで出来るよ。
パワーハウスでも特注できるけど、高くなるよ。
468無記無記名:2006/10/09(月) 12:26:47 ID:zsAVjhWy
>>456
トータスで買ったグリズリー使ってるけどいいね
別に固いとは感じない
それより穴の間隔が広めなのが問題
合わない人もいるだろうから要試着
469無記無記名:2006/10/09(月) 14:48:31 ID:FqeYbTns
インザーのベルト>>263だと送料だけでもかなりかかるようですね・・・
470無記無記名:2006/10/09(月) 14:55:13 ID:93dmDiON
俺もトータスで買ったパワー用2本ピンのグリズリー使ってるけど確かに固い
ウェスト普通に計ったら110cmぐらいあるのでXL買ったら思いっきり緩かったな
んで交換してもらってL使ってるけど思いっきり締めて穴残り3つだ Mでも良かったかも
471スミたん ◆JnsvZNFyHU :2006/10/09(月) 19:13:07 ID:h4q7zm6E
まぁ、インザー本部から輸入は考えないでもなかったが送料を計算したらとんでもないことになった。
マッスルで買った方が早いし日本語でのサポートも効くからそっちを選んだ。
例えば団体で10本購入とかなら圧倒的に輸入しちまった方がいいだろうね。
472無記無記名:2006/10/09(月) 21:14:46 ID:f/PrjRlI
>>468

グリズリーはベルトを穴に入れて、最後通すところ、帯みたいな筒のところw?
あれが、もろい。あれがダメになる。インザー、アメリカンはあれも硬くて頑丈。
473無記無記名:2006/10/14(土) 18:43:12 ID:kNpdshba
パワーハウスでセーフ・ウルトラベルトを買う前にウエストの部分で迷っている。
体重増やしてるからLにするか、減量した時のためにMが良いのか
474無記無記名:2006/10/14(土) 22:23:49 ID:UtlmEBG+
小さめの方がいいね。 大きいと、ナローデッドリフトや
アームカールやる時に、左腕がベルトの先っぽに当たるんだよね。
セーフだと10個穴があるけど、5〜6個目ぐらいの穴になると
当たる。だから、多少、ベルトを丸めてやってるよ。
475無記無記名:2006/10/14(土) 22:28:37 ID:kNpdshba
今年の始めにセールをやってた気がするんだけど、来年もないかな?
476無記無記名:2006/10/14(土) 23:28:20 ID:oiE9xIoe
ベルト無しで何ヶ月がたつが
久しぶりにベルトしてスクワットやったら吐きそうになった。
ベルト無しだと呼吸がし易い。
477無記無記名:2006/10/17(火) 03:31:37 ID:zdo7+6au
普段はベルトしてデッドやらないんだけど腰が疲れてたからベルトしてデッドやったら腹圧が高くなり過ぎたのか下腹部に裂けるような痛みが走ったんだけどこのままベルトつけてやってたら脱腸になるのかな?
同じ様な人がいたら対処方などを聞きたいです
478無記無記名:2006/10/20(金) 19:24:13 ID:PjWkO9Tf
ゴールドでは意外とパワー用ベルトを着用してる人が少ないな
479無記無記名:2006/10/21(土) 19:17:44 ID:LiAAmlQN
んなことない
480無記無記名:2006/10/21(土) 19:34:58 ID:dFw7LloR
値上げしすぎ
481無記無記名 :2006/10/21(土) 19:50:03 ID:3itkR6Us
今日ベルト忘れてスクワットやったけど、
(85kgロニー式*10の1セットで撃沈)
やっぱり1割は落ちるね。
482無記無記名:2006/10/22(日) 11:02:57 ID:lBsMtz2K
アメリカンベルト・インザーあたりを持ってる人はゴールドでも稀
ゴールドジムのロゴが入ったパワーベルトは多数見かけるが
483無記無記名:2006/10/22(日) 12:53:37 ID:iaZLlsoh
セーフウルトラベルトって黒だけ?
484無記無記名:2006/10/22(日) 13:30:47 ID:Tjre5XCC
>>483
おまぃは、のーたりん指数が高いな。

普通に何スレかさかのぼればリンクが張ってある。
485無記無記名:2006/10/22(日) 21:45:33 ID:PoIQtGie
>>483


アメリカンベルト社に直接頼めば、いろいろ選べる。
日本のパワーハウスなら黒。ヤマシタで頼めば、黒・赤・青選べる。
486無記無記名:2006/10/26(木) 13:12:14 ID:M4tHW/4m
パワーハウスで注文したら在庫がなくて入荷まで2ヶ月かかると言われた
気長に待つしかないな
487無記無記名:2006/10/27(金) 23:24:42 ID:EMmAfO2D
M&Fとかアイアンマンでオリンピア級のビルダーがトレーニングしてる写真を見ると
cardilloの細身なベルトを締めてる奴が割と多いな
488無記無記名:2006/11/05(日) 23:26:28 ID:P91HYDwh
質問があります
http://www.goldsgym-yokohama.jp/blog/gass/archives/2005/12/post_18.html
トレーニングベルトについて、上のサイトではそう言われてますが、
僕はもちろん懸垂などでベルトを使用することはしませんが、
パワークリーンでは常にベルトをつけたいと思っているのです。
ウォーミングアップレベルでは必要ないですが、
だいたい20セットする場合、15セットくらいベルトをつけてすれば、
そのサイトで言われているような悪い結果を招きますか?
489無記無記名:2006/11/05(日) 23:37:10 ID:2vXx8+Ei
↑のサイトではベルトに慣れると
軽いダンボ−ル箱を持ち上げるだけでギックリ腰になる
と書かれてる
490無記無記名:2006/11/05(日) 23:50:35 ID:FZO/mgMF
セーフウルトラベルトのピンク買おうかな
491無記無記名:2006/11/06(月) 01:28:19 ID:Jp0gUbXS
ベルトはどれくらいの強さで絞めると良いですか?
例えはありますか?
492無記無記名:2006/11/06(月) 01:57:17 ID:GfgSBkI+
はぁ?おまえらバカじゃねーの?
ベルトなんて弱い奴がつけるんだよ。
って言うよりベルトしなきゃトレできねー奴はトレなんか止めちまえ。
本当にアホかと。
ハードコアに鍛える俺なんてベルトなんか頼まれても使わねーよ。

と思っていた時期が僕にもありました。
デッドリフトで怪我をしてからはグリズリー社のベルトを愛用しています。
493無記無記名:2006/11/06(月) 08:22:04 ID:Jp0gUbXS
空手の全日本チャンピオンが
ウエイトをする時はベルトをつけなさい と言ってました
怪我をしてから後悔するらしいですよ
494無記無記名:2006/11/06(月) 19:16:59 ID:WJbbTqmX
>>492
チャンピオンベルトがあるだろうがよ!君の方がバカじゃない。

って書き込もうと思ったけど、結局書き込んじゃいました。
495無記無記名:2006/11/07(火) 09:51:19 ID:lLw9Ur6A
488に答えてください
496無記無記名:2006/11/07(火) 20:47:28 ID:pbtafjx7
>>495
そうだね。
マルチはするな。
アンカーつけろ。
ってとこだね。
497無記無記名:2006/11/13(月) 08:29:17 ID:QzjaKRW3
パワークリ−ンをしてますが
ベルトをつけずにしていたころと、ベルトをつけてからでは、ベルトをつけてからでは筋肉痛が減りました。
ベルトをつけると効き目が減るのですか?
腰ならわかりますが、足と背中の上あたりの効き目が減ったみたいです。
498無記無記名:2006/11/13(月) 18:57:54 ID:3my59SHG
>>497
そうだね。
マルチはするな。
ってとこだね。
二度とこの板にくるなよ。
499無記無記名:2006/11/20(月) 00:18:48 ID:f5k2KOgj
もっと手軽にINZERとかのベルトが買えるようになればいいのに
500無記無記名:2006/11/26(日) 14:10:08 ID:OvFB/hLQ
リアルライフで扱っているクールカッツのベルトってどうなのかな?
501無記無記名:2006/11/26(日) 14:43:34 ID:nWz9at40
厚さ1p、幅10p、初心者〜ハードコアなトレーニーってあるけど、安いから良ければ買おうかな。
俺もアメリカンベルトかインザー買おうか迷ってたけど
502無記無記名:2006/11/26(日) 21:53:41 ID:OvFB/hLQ
>>501
データだけ見ると、いわゆるパワーベルトにはいるよね?
トレーニングベルトとして売られている3000〜4000位のは厚さ5ミリとかだよね

同じデータので探すとゴールドジムのがでてきたんだけど、たっかい
一万以上する

評判の良かったグレゴリーのも9800円?でしょ
あそこの4000のがよさそうだけど、たぶん5ミリのだよね
503無記無記名:2006/11/26(日) 22:17:00 ID:nWz9at40
KOOL KATZは他のベルトと比べると結構安いしそんなには悪くないと思うけどね。
でも良く考えると、やっぱりセーフウルトラベルトにしようと思う。
値段は高いけど長い間使うわけだし
504無記無記名:2006/11/26(日) 22:36:27 ID:OvFB/hLQ
>>503
こりゃぁ、かなり頑丈だねw
過去レスにもでていた、一生物ってコレのことだよね。

しかしコレはプロ用というかかなりの人向けだよね

僕はデッドで扱う重量が120位だしベント弁とオーバーローイングも67キロって感じなので
ここまでベルトにはお金だせない、、、

いままでずっとベルトつけないできたけど、腰をしょっちゅう痛めるからベルト導入することにしたんだけれど
なかなかどれにしようか悩みますね
505無記無記名:2006/11/26(日) 22:45:59 ID:h2Q6iHnf
俺、ヘルニア再発させてしまった。
今ではかなり痛みは治まり仕事するには何の影響もないが、トレ時には、パワーベルトが必需品。
やっぱ厚みのあるパワーベルト最高!
腰痛を経験して、パワーベルトの有り難味がわかった。
腹圧がかなりかかるので、スクワットもベンド・ローも出来る!
正直、安くないものだけど値段以上の価値がある。
506無記無記名:2006/11/26(日) 22:48:04 ID:83Bx3cVC
幅に拘って15cmだぜ
507無記無記名:2006/11/26(日) 23:01:31 ID:nWz9at40
自分が通ってるジムはパワー用の厚いベルトが置いてなくて、本当に安いベルトばかりで結構古いし痛んでる。
今はマイベルトを持ってないからかなり悩んでるのもあって、色々と見たらウルトラベルトを知った。
デッドは220s、ベントローは130sでセットを組む程度だけどこれからもトレは続けるし買うことにした。
早速明日にでも注文する
508無記無記名:2006/11/26(日) 23:22:25 ID:OvFB/hLQ
>>507
パワーベルトととしてくくると、
ズリズリーの下のたかいのと
上から四番目のと
リアルライフのクールカッツか
509無記無記名:2006/11/27(月) 11:13:30 ID:oLqbJkbp
強力なベルトで腰を保護するのは決して無駄な投資にはならないな
ナイロン製の安いベルトだけでロニー並のウェイトを扱っても平気っていう奇人がいたら驚きだが
510無記無記名:2006/11/27(月) 11:52:16 ID:nW122RI5
グリズリーよりはウルトラベルトがオススメ。
グリはバックルがもろいし、あと、穴がデカくてよくない。

あとパワーベルトは1ピンがオススメ。2ピンだと装着が大変。
パワーベルトだと厚いから、1ピンも2ピンも安定度はかわらん。

ボディビルの薄いベルトだと、2ピンオススメ。1ピンだと、
ベルトが薄いから安定度が不安定。
511無記無記名:2006/11/27(月) 14:46:56 ID:1JuE8Brj
>>510
ウルトラは高いよパパ……(´Д`;)
クールカッツにしようかな、リアルライフの
512無記無記名:2006/11/27(月) 17:33:56 ID:e5gREuou
質問おねがいします。
今、イサミのナイロンベルトを使用しているのですが、サイズが少し緩いのと使用する重量が増えてきましたし、これから増えることを考えると不安があり、しっかりした革製のベルトを買おうと検討しています。
クリーンをするため前の細いタイプを買おうと思います。
今の考えでの候補は、
http://www.ti-sports.jp/training/leather_belt.html
ここのベルトか、
>>77にある一番上のやすいベルトを考えています。(本当は2番目のが良いのですが、サイズが無いため。)
意見を参考にさせて頂きたいので、使ったことがある方など居りましたら意見を聞かせてください。
おねがいします。
513無記無記名:2006/11/27(月) 18:20:23 ID:1JuE8Brj
>>512
上のやつは、クールカッツのだよね?
ロゴが違うけど、クールカッツでいろいろググるとこのPOSKAL?ってロゴのベルトがでてくるんだよ
これはクールカッツの安いタイプのと同じだとオモウ

ググると安いのは購入レスとかでてくるから調べてみなよ
514無記無記名:2006/11/27(月) 19:23:34 ID:V61ouaC+
やっぱり、くぐるじゃなくて、ぐぐるなのか?
ネタだと思ってたけど。
515無記無記名:2006/11/27(月) 21:14:29 ID:1JuE8Brj
いろいろ考えたけど
やっぱり定番にすることにしました

グリズリーの9800円の1本ピンのか
セーフウルトラにしようか悩みます

ところでセーフウルトラはこれってオーダーメイドなんですか?
サイズかかれてないです

店舗にいくことはできないんですかね?
516無記無記名:2006/11/27(月) 22:00:52 ID:TJG4DfSN
>>515
悩むな。
金があるならセーフウルトラで決定だ。
http://yamashita-trading.com/
このサイトならサイズも書いてあるぞ。
517無記無記名:2006/11/27(月) 22:07:38 ID:kWKnYWJv
セーフウルトラのピンク買いなよ
518無記無記名:2006/11/27(月) 22:08:42 ID:1JuE8Brj
>>516
初心者がこんなんつかっていいの?(汗
519無記無記名:2006/11/27(月) 22:12:29 ID:1JuE8Brj
>>516
ベンチ70くらいなんですが…
520無記無記名:2006/11/27(月) 22:17:22 ID:xoaX4UKh
お金があれば良いのでは?
521無記無記名:2006/11/27(月) 22:20:08 ID:1JuE8Brj
>>520
お金はないです
腰が弱いので仕方なく導入です
522無記無記名:2006/11/27(月) 23:16:34 ID:1JuE8Brj
ワンタッチパワーベルトというのはいかがでしょうか?
ttp://www.rakuten.co.jp/powerhouse/935272/
523無記無記名:2006/11/27(月) 23:17:48 ID:S/L0MoYH
インザーのレバーアクションいいよ。
524無記無記名:2006/11/27(月) 23:20:18 ID:1JuE8Brj
レバーアクションはサイズ調整があまりできないのではずしています
525無記無記名:2006/11/27(月) 23:31:44 ID:e5gREuou
>>513ありがとうございます。
全部読んでみたんですが、>>77のについてはパワーベルトについては感想かいてあったのですが、安いやつについては見つかりませんでした。

ところで、まえで質問しておいて何なんですが、前細タイプで6000前後程度でお薦めってありますか?
予算はある程度こえてもかまわないです。
526無記無記名:2006/11/27(月) 23:50:56 ID:1JuE8Brj
手持ちの普通のファッション用ベルトをまいて今ベントオーバーローイングしたら
ベルトのピンのとこがふっとんだ…
527無記無記名:2006/11/27(月) 23:56:45 ID:V61ouaC+
キミィ無茶だよ!
528無記無記名:2006/11/28(火) 00:01:54 ID:1JuE8Brj
>>527
あぁ悩んで仕方ないです。
いくら良いものでもサイズがあわないとダメだし。

ウエスト76くらいです
ここからお腹ひっこめるわけでマイナス10センチなわけだから。。。
529無記無記名:2006/11/28(火) 00:05:23 ID:QBRGHFNp
>>527
無茶でしたが、効果を感じられました
もうこうなると、ぶっちゃけ安い奴でもあればかなり違うなって感じです

感じ的には
サイヤ人からスーパーサイヤ人になれるかんじですね
530無記無記名:2006/11/28(火) 00:07:29 ID:L5KWWuao
一般人がヤムチャになる
531ボストン:2006/11/28(火) 00:40:42 ID:X+A5d/VW
ベルトは使った事がないです。
なるべくはベルトしない方が腹も鍛えられていいんですよね?
532無記無記名:2006/11/28(火) 00:42:01 ID:QBRGHFNp
>>531
試しにてきとーにファッション用のベルトきつくまいて、デッドリフトしてみなよ
まるっきりちがうから

はぁぁぁぁぁ!
ってかんじ
533無記無記名:2006/11/28(火) 17:21:53 ID:L5KWWuao
みんなが、買って損したってベルトは?
534無記無記名:2006/11/28(火) 17:28:59 ID:Jk6NooTa
柔道の帯とかって使えると思うよ。
535無記無記名:2006/11/28(火) 19:59:17 ID:vJtCIG2f
>>533
ゴールドジムの安いベルト
536無記無記名:2006/11/28(火) 21:37:46 ID:QBRGHFNp
レバーアクションてどうなのかな??
537無記無記名:2006/11/28(火) 22:29:38 ID:Ea2rmty2
腹筋してるときくらいベルト外せよ
背中などやスクワットやる時は要着用
個人的には、ショルダープレスの時も装着。
脊椎に負担かかるんで

柔道の帯なんて使えるワケがない!
538無記無記名:2006/11/28(火) 23:17:14 ID:Jk6NooTa
いや、無いよりましってこと。
539無記無記名:2006/11/29(水) 00:44:37 ID:YE/vf5Jm
グリズリーってどうかな
540無記無記名:2006/11/29(水) 00:52:44 ID:/S/WsE1M
有酸素でもベルト巻いたままの親父がいました。
ジムの共用品なんだからやめてくれ〜
541無記無記名:2006/11/29(水) 01:13:52 ID:lkj0c8WU
何の種目でもベルトしてる人は結構いる。あとストラップをウォームアップくらいの重量から使ってるとか。
542無記無記名:2006/11/29(水) 01:44:07 ID:wZDDCvx3
受け付けの所から最後までつけっぱの人いるよ。
543無記無記名:2006/11/29(水) 01:54:25 ID:YE/vf5Jm
予算一万まででパワーベルトお勧め教えてください
ピンタイプ希望です
544無記無記名:2006/11/29(水) 09:57:13 ID:2w5t6F59
>>539
レザートレーニングベルト使ってるけどいいよ。

てかみんな使い方間違ってるんじゃない?
ベルトって苦しくなるぐらい締めないと駄目だろ。
俺はインターバル中でも苦しいから外すよ。
545無記無記名:2006/11/29(水) 10:16:54 ID:a5OvJVBW
おいらは、ジム共用のパワーベルト使わしてもらってるけど
ベルト締める時は、フラットベンチに寝転び目いっぱい締め付けてるよ
腹圧バンバンかけないと意味ないもんな
インターバル中も着用してるけど、そんなに苦しい?
546無記無記名:2006/11/29(水) 10:25:41 ID:og5hjftn
>>545
スクワットやベントローの後は苦しいね。
息があがる種目の後は苦しい。
ジム来てから帰るまでずっと付けてる人は緩すぎると思う。
パワーの動画なんか見てると他の人に思いっきり締めてもらってる。
そこまで締めろとは言わないけどねw
547無記無記名:2006/11/29(水) 10:34:17 ID:a5OvJVBW
>>546
パワーベルトでも皮が固くて一本ピンで固定するようなタイプだと
ベルトを外す時に自分で外せなくなる時ってよくあるよ
他人に手伝って外してもらってる
皮が比較的柔らかく、2本ピンで固定するパワーベルトがウチのジムでは人気ある。
パワーベルト買おうと思ってるけど、よく選ばないといけないなあ と思う今日この頃ww
548無記無記名:2006/11/29(水) 11:08:30 ID:og5hjftn
>>547
なるほど。
そういうベルトなら着けたり外したりするのが面倒だね。
パワーベルトは使ったことないけどトレーニングベルトとはやはり違う?
俺は着けたり外したりするのでレバーアクションが欲しくなってきた。
でもレバーは高いからなあ。
549無記無記名:2006/11/29(水) 11:54:02 ID:nWvtcoNB
レバーアクション12000円くらいで買ったような気がするけどなぁ
特別高いわけでもないでしょ
550無記無記名:2006/11/29(水) 12:17:05 ID:YE/vf5Jm
>>544
どのタイプですか?いくらのですか?
参考までにBIG3教えてください

>>547
厚みはどれくらいのをつかってますか?
もしくはどこのメーカーのですか?
551無記無記名:2006/11/29(水) 13:14:56 ID:P95QfPZK
>>550
ここのGB‐2 レザートレーニングベルト 単価 3600円
http://tkikaku.web.infoseek.co.jp/index.html

な、なぜビク3・・・しょぼいっすよ。

BP115
SQ150
DL180
552547:2006/11/29(水) 13:17:37 ID:8wFl6wNc
>>548
パワーベルトの方がとってもいい感じに思えます。
実は私もウチのジムの諸先輩方から教わったんです・・
機会があれば一度試してみられたらいかがでしょう。
恐らく気に入られることと思います。

>>550
厚みは目測で申し訳ないですが、12〜13mm程度でした・・
ゴールドジム製 2本(ダブル)ピンタイプ↓ 品番G3352
これなら一人でも装着及び外しが自由に出来ます。
https://www.thinkgroup.co.jp/ggmania/shopping_acce.html
(私は業者でもその関係者でもありませんので、お間違いなく)
553無記無記名:2006/11/29(水) 13:50:47 ID:YE/vf5Jm
>>551
すいません。なんとなくデータを聞いてしまいました。
ハードコアな方も安いのつかっているのかなぁと。
全然しょぼくないですよ。それどろかDL180ってもう上級者クラスなのでは(((゚Д゚;)))

>>552
ゴールドのはあまりいい噂を聞かないんですが(たぶんみんな安いタイプ
高い奴は良いんですねぇ

実はどっちか迷ってます
>>551さんのにするか>>552さんのにするか
554無記無記名:2006/11/29(水) 14:05:33 ID:P95QfPZK
>>553
ちょwwマソゲのシラガwwww







666です。
555無記無記名:2006/11/29(水) 14:07:14 ID:P95QfPZK
>>553
スマソ>>554はゴバーク
556無記無記名:2006/11/29(水) 14:16:09 ID:wZDDCvx3
ここのGB-1のベルトなんだけど、
ttp://tkikaku.web.infoseek.co.jp/belts.htm
使っている人いる?
パットが付いてるのにGB-2より安いし、特にやすくなる理由がわからないんだけど…。
そんなんで、ちゃちいのかなぁとか思って警戒してるんだけど。
557無記無記名:2006/11/29(水) 15:44:08 ID:YE/vf5Jm
>>556
たふん゛厚みが違うのでは
558無記無記名:2006/11/29(水) 16:42:29 ID:Y+fuo8Bm
>>553
1万2千円だせるなら。5百円高いコレは?
http://yamashita-trading.com/inzer_lev6cm_belt.html

スィンク経由の商品は、2、3千円高いよ。
例)グリズリーのレバーアクション
トータスのサイト 14600円
フィットネスショップ 18900円  ありえんだろ?

あとゴールドジムブランドのものは、ブランド料みたいなのが加算されている。
以前にニーラップを買ったけどしょぼいのなんの。
あと、ゴールドジムって厨っぽくてださい。

おれのお勧めは、トータスのサイトでまずは安いの買う
そして使い倒して、使用重量が重くなったら
インザーかアメリカンのパワーベルト。

それか一番上に紹介したやつをいきなり買う。
もちろん、金があるならいきなりインザーのパワーベルトもあり。

http://www.fuji-sports.com/shop/weight/accesary/shop.html
コノページのトウエイライト エバーニュウ ニシもいいかも。

ゴールドジムは辞めといたほうがいいと思うなぁ。
全力で阻止しようとしすぎか?w
559無記無記名:2006/11/29(水) 16:57:45 ID:YE/vf5Jm
>>558
どうもレバーアクションは嫌なんです
ピンタイプじゃないと安心できないというか
デザインも嫌というか
560無記無記名:2006/11/29(水) 17:48:28 ID:+smtvu04
ゴールドに通ってるトレーニーだと割と上級者の人でもゴールドジム製のパワーベルトを装備してるが
頑強さをとことん追い求めるならやめておいた方がいいとは思う
561無記無記名:2006/11/29(水) 19:06:33 ID:YE/vf5Jm
>>560
しかし低価格帯で厚み10MMのってゴールドかグリズリーしかないんだよね

確かに良いんだけどインザーとかセーフウルトラはバカ高いし
単純に倍額だから一万の奴二個かえてしまうんだよね
562558:2006/11/29(水) 21:01:53 ID:ugrV9vLP
>>561
ちょっとオレの趣味を押し付けたかなw
どっちか、買っとけ。両方とも使えないことはない。行け!
563無記無記名:2006/11/29(水) 22:13:11 ID:jtZZU+rP
シーク・パワーレザーリフティングベルトの4インチと6インチの
違いは何でしょうか?
564無記無記名:2006/11/29(水) 23:20:09 ID:YE/vf5Jm
>>563
インチ
565無記無記名:2006/11/30(木) 01:33:31 ID:PKLENRyO
おら現役パワーリフターだがぜってえインザーのレバーがいいぞ
それも13ミリな 
単なるきんとれならボデービル用でもいいがSQ,DL高重量やるなら
絶対必要 固くて厚いのがいい
ピンのやつは腹にきつく巻くのにいちいち棒やらマシンやら探さんといけん
はずすときも あれが疲れるしめんどい
後でレバー買って痛感した
566無記無記名:2006/11/30(木) 10:17:12 ID:7BxAthrE
レバーアクションのやつは、スクワットでしゃがみきったときに、隙間ができて、腹圧が抜け、腰が『パギャッ。』てなった。
567無記無記名:2006/11/30(木) 10:29:40 ID:3T9jFmBc
>>566
サイズ調整のミスでない?
つーか、しゃがみきった時に一番腹圧力かかる気がするんだが
568無記無記名:2006/11/30(木) 11:26:43 ID:xUO/2A70
>>566
パギャッ。 ってなった後のこともききたい
どうなったんだろう
569無記無記名:2006/11/30(木) 11:49:47 ID:d62Udkc6
ちなみにヘルニアだと椎間板が潰れた時に、「ブキュッ」というような
鈍い音がしてその場で崩れ落ちてしまった。
MRI検査では、第四腰椎〜第五腰椎間が完全に潰れてた。↓
http://www6.plala.or.jp/nekodi-/hernia/mri.html

手術後こうなった。
http://www6.plala.or.jp/nekodi-/hernia/ouga.html
http://www6.plala.or.jp/nekodi-/hernia/gyouga.html

ベルトの大切さを再認識する意味で、椎間板ヘルニア闘病記を読んでくれ
ベルトの1万や2万くらい出し惜しみするなよ
http://www6.plala.or.jp/nekodi-/hernia/index.html
570無記無記名:2006/11/30(木) 11:53:12 ID:CSh9CAXY
俺デッド210キロでセット組んでるけどベルトはゴールドジムの6000円くらいの一番安い革ベルト使ってるよ
571無記無記名:2006/11/30(木) 11:54:37 ID:pjoEUUk8
>>569
背筋が寒くなった
572無記無記名:2006/11/30(木) 11:57:48 ID:xUO/2A70
>>569
是非、ご使用のベルトメーカーと種類をおしえてください
573無記無記名:2006/11/30(木) 12:55:28 ID:sDz4BSaK
パワーの大会の写真見ても、ほとんどの選手が
レバー使ってなくて、ピン式使ってるよな。 
574無記無記名:2006/11/30(木) 13:23:08 ID:PySEervy
>>569さんほどではないですが、私のヘルニア画像です。
http://www.rr.iij4u.or.jp/~yukinori/youtuu/youtuupage.htm

本当にみなさん 腰を大切にして下さい。
ベルトを正しく着用しましょう。
さもなくば 一生台無しになります。
これは脅しではありません。
575無記無記名:2006/11/30(木) 13:24:52 ID:PySEervy
576無記無記名:2006/11/30(木) 16:47:08 ID:3T9jFmBc
>>573
ほとんどの選手がピン式のベルトを持ってて使い慣れてるんで買い換えないだけじゃね?
577無記無記名:2006/11/30(木) 19:08:33 ID:vO7hEIMf
パワーの選手は1本ピンが基本みたいだな
ストロングマンの写真とか見ると2本ピンのベルトを着けてる人もそこそこ居るが
578無記無記名:2006/11/30(木) 19:21:56 ID:xUO/2A70
>>577
高級なベルトはほとんどが厚いし堅いから2本の意味はあまりないらしいですよ
だから1本が好まれているらしいです
579無記無記名:2006/11/30(木) 19:39:48 ID:tozwsiaP
>>573
ベンチプレッサーの児玉だが
練習中は、レバー
試合は、ピン式みたいだぞ。

やはり、すごくぎゅっとしまって完全に固定するのはピン式なのだろう。
と予想している。
おれはレバー式で充分だが、なにぶん重量はへたれなので参考にはならんな。

>>575
体は一つしかない。ということが
若輩者には想像できないみたいだからな。

そして、この板にもヘルニアや腰痛保持が多いことを
みせつけても自分には関係ないと思っているのかもしれん。

ベルトなして体幹を鍛える。
高重量だとベルトをつける。  この両方が必要だろうな。
580無記無記名:2006/11/30(木) 20:08:34 ID:0ogzxr4U
>>579
然り 身体は一つしかないし、悪化した椎間板は元に戻ることはない。
だから、ベルトの大切を実感してほしい。
581無記無記名:2006/11/30(木) 21:11:41 ID:/AMuXwyY
ベルト巻くのに棒やらマシンって、そんなに巻くの大変なの?
582無記無記名:2006/11/30(木) 21:12:13 ID:xUO/2A70
>>580
あなたはもしかして、あのサイトに方では…
日記拝見しています。楽しいです
583無記無記名:2006/11/30(木) 21:17:47 ID:AxClamVL
>>569>>574=575の登場で、格調高いスレになったwww

>>581
巻くのと外すのが大変なベルトもあるけど、安心してSQ/DLが出来る。
そもそも腹圧を目いっぱいかけないと意味がないからな
584無記無記名:2006/12/01(金) 01:01:31 ID:XyyPLNAt
>>577
うそつけ。レバーが主だろ。
みんな買い換えてるよ
585無記無記名:2006/12/01(金) 01:38:42 ID:YwqCTsOT
586無記無記名:2006/12/01(金) 04:17:10 ID:PfGpzEG4
http://www.fuji-sports.com/shop/weight/accesary/t5966a..d.html
このベルトどうかな?
厚みあるし、2本ピンでいいかなって思うんだけど?
587無記無記名:2006/12/01(金) 14:20:47 ID:uUJS6SgR
ベルト自体とても良いものだと思う、現在 BP/SQT/DLなどどのくらい挙げてんの
簡単なトレ歴などを書き加えてくれれば幸いです。
長く使うならパワーベルト持っててもいいと思う。
俺なんかベルト3つ持ってるよ 職場で重量物持つ時 使うからネwwww
自家用車にも常備してるwwww 直射日光に当たらないよう箱に入れてるよwww
588無記無記名:2006/12/01(金) 15:41:29 ID:PfGpzEG4
>>587
胸はクローズベンチしかやらないのですが、90キロです。デッド170スクワット120ベントロー110で体重60キロです。
クイックリフト系をやるのでこのタイプのベルトにしようと思ってます。
589スミたん ◆JnsvZNFyHU :2006/12/01(金) 21:08:11 ID:GT2MCSo4
おれはインザーのレバーだけど、ガチャンって締めるとよっしゃやるぞ!って気になる。
かなりきついし、ピンタイプ買う人なんでかなぁ
590無記無記名:2006/12/01(金) 21:30:51 ID:cS1s9HRJ
MとLの間くらいのサイズだから微妙なんだけど、ちょっと合わないくらいならタオルでも巻いてその上に巻けば良いかな?
591無記無記名:2006/12/01(金) 21:47:03 ID:awCfDgrW
>>588
今現在では、>>586のベルト ぴったしだと思います。
それにしても体重60キロで デッド170ってまだまだ伸びそうで羨ましいです。
592無記無記名:2006/12/01(金) 23:04:02 ID:rrm9WFMg
座骨神経痛患者に対する手術の効果を疑問視する内容の研究結果が、米医師会
ジャーナル(JAMA)最新号に掲載された。

ダートマス大学(ニューハンプシャー州)のアナ・トステソン医師(内科)らが行った
研究では、椎間板(ついかんばん)ヘルニアに伴う座骨神経痛の患者に対し、手術を
行った場合と行わない場合の症状を比較した。その結果、施術には痛みをより早く
やわらげる効果はある一方で、手術を受けなくてもいずれは大半の患者において
症状が完治し、回復を待つ間の期間にも悪影響がなかった。

研究には開始当初から、患者を巻き込むことへの倫理的問題も含めて賛否両論が
あったが、終わってみると施術の有無による効果に明確な差は見られなかった。
痛みの緩和においては手術を受けた患者の方が3〜6カ月早かったが、その後は
いずれの場合も同様に回復した。実験開始から2年後には、患者の70%で症状の
「大幅な回復」が見られた。

カリフォルニア大学サンディエゴ校のスティーブン・ガーフィン医師(整形外科)は、
同研究結果が「今後に影響を与えるだろう」と評価。「手術を急ぐ必要はないという事が
示された。時間は見方であって敵ではない」と語った。■以下省略

http://www.usfl.com/Daily/News/06/11/1130_020.asp?id=51633
593無記無記名:2006/12/02(土) 03:23:58 ID:Bkb6MdEP
>>591ありがとうございます。ぴったしですか。
購入考えてみます!
見ためベルトの厚み1センチってところでしょうか?
相撲デッドの数字なんですけどね
デッドは始めた頃から好きな種目なんですが、腰に不安が出てきたので、しっかりしたベルトがほしくなりました。
594スミたん ◆JnsvZNFyHU :2006/12/02(土) 06:14:39 ID:xn9FxL1d
おれは最初から130kくらいひけたからベルトないとお亡くなりになる。
一度試しに100kでノーべルトやったら死にそうになった、その時はヨーロピアン。
腰は大事だぜ、もうおれベンチでもブリッジしないわ、腰痛める。
595無記無記名:2006/12/02(土) 10:24:57 ID:tjpILRlT
パワーベルトの唯一の欠点が「革が硬すぎて馴染むのに時間かかる」ことかな
その分寿命も長いからトレーニングをずっと継続する人には最高だが
596無記無記名:2006/12/02(土) 16:20:29 ID:LHoLGwCr
セーフウルトラベルトって5年使っても全然いける?
597無記無記名:2006/12/02(土) 19:10:38 ID:SNMuZV5l
>>596
あれ確かに良いんだけどコンテスト用とかでないと厚すぎて使いにくくない?
普段トレーニングすんのに使うには使いにくいよ。
着けたり外したり気軽にできないし、一生物ではあるけどさぁ…

日々の使用には手軽なのが良いと思うよ

グリズリーの安いのとか
ゴールドのEXシリーズ以上の物とか
他にいろいろ

とりあえず厚さと堅さ至上主義が全てではないよ
競技使用ならともかく。日々鍛えるトレーニーにとってはね
598無記無記名:2006/12/02(土) 19:15:58 ID:SNMuZV5l
書き忘れましたが

大切なのはフィットする事。
堅くて厚いとフィットしずらくなる、すると腹圧により腰の保護っていう本来の仕事が怪しくなる。

シークの愛好家って結構いるんだけどあれが何故ウケているのかとか考えるといい。
599無記無記名:2006/12/02(土) 21:21:10 ID:bMtXIkNV
堅くて厚い革が馴染んだ時のホールド感は最強
特に長年トレーニングしてりゃ扱うウェイトも増えるわけで、
個々のレベル・腰の状態に応じた強さのベルトを求めるのが理想だな
600無記無記名:2006/12/02(土) 21:27:00 ID:7liJR3oz
>>599
賛成!
トレーニーと同時に、ベルトも成長を続けている。
長く使えば、ベルトも馴染んでくる。よい伴侶です。
601無記無記名:2006/12/02(土) 21:32:46 ID:SNMuZV5l
>>599
ですな。
結局の所、人それぞれ体系から骨盤の位置も違うわけで
自分に合ったのが一番てことだね。

よく扱う重量に対して、このベルトが良いだとか、ベルトいらないだとか
いう人がいるけど根本的におかしい。

同じ体重で同じ力ではないのと同じで、トレーニーング暦や能力で力や腰の鍛えられ方も違うわけで
自分にとってのキツイ重量で巻いたりするべき。


経験的に厚み1cmある物はどこのだろうと、パワーベルトとしてしっかりしてると思うがどうだろう?
いわゆるフィットネスベルトではなくなると思う
602無記無記名:2006/12/02(土) 21:56:47 ID:SNMuZV5l
好きなベルトはグリズリー!
名前が好き、熊。パワーの象徴!タフネスの象徴!
603無記無記名:2006/12/03(日) 00:27:23 ID:fFTWTSxT
>>598なぜ選ばれているのですか?
604無記無記名:2006/12/03(日) 14:30:18 ID:AoYLpyYI
>>603
フィットするから
605無記無記名:2006/12/03(日) 17:22:47 ID:tf4MQSqJ
セーフウルトラベルト届いた。これ巻くときどうやってきつく巻いてる?
606無記無記名:2006/12/03(日) 17:54:04 ID:fFTWTSxT
>>605いーな!裏山死すおす。
どんなかんじだい?かたさとか
607無記無記名:2006/12/03(日) 18:06:50 ID:tf4MQSqJ
分厚いし重いし何より硬い。ジムに置いてあるベルト何かとは比較にならない。あと巻くのも大変だし、巻いてから外すときもピンが中々抜けなくててこずる。でもこれなら安心してトレ出来るよ
608無記無記名:2006/12/03(日) 21:44:40 ID:AoYLpyYI
>>607
しかしそれじゃあトレが大変だろうにw
ずっとつけっぱかい?
セットごとに外すものだとおもうがなw
609無記無記名:2006/12/03(日) 22:03:50 ID:tf4MQSqJ
明後日は背中だからデッドとベントローの時は大変だと思う。でも多少慣れれば大丈夫でしょ。
610無記無記名:2006/12/04(月) 00:58:37 ID:cm4JFh3d
今までスプリットルーティンで週6トレを2年続けてきたが
効果をほとんど感じられないので

今回から山本さんに教わった2分割、週三回トレに変更した。
しかし一度のトレ時間が2時間になってしまった

プログラムA
ベンチプレス3セット
デッドリフト2セット
ベントオーバーローイン1セット
チンニング1セット
バーベルカール2セット
ダンベルカール2セット
腹筋3セット

プログラムB
フロントプレス3セット
サイドレイズ2セット
アップライトローイング2セット
リストカール2セット
リバースリストカール3セット
ハンマバートレーニング縦振り2セット
ハンマバートレーニング横振り2セット
ハンマバートレーニング横反対振り2セット
首トレーニング前2セット
首トレーニング後2セット
スクワット3セット


我ながらウンザリするメニューだ(´Д`;)
611無記無記名:2006/12/04(月) 06:40:24 ID:lxNUoHba
革ベルトって伸びたりしないの?
612無記無記名:2006/12/04(月) 09:00:31 ID:TZE4Ov9o
>>610
そんなすくないセット数で各部位を追い込めるの?
613無記無記名:2006/12/04(月) 14:14:30 ID:sEX72htO
革ベルトは、始めは硬いがなじむといい光沢がでる。そうなると何かベテランぽくなった気分だ。あくまでも気分と言う事で。
614無記無記名:2006/12/05(火) 10:57:06 ID:Mxovp5eB
パワーベルト、みんなは穴何個目のにしてる?
はじまりから何個目?終わりから何個目?

真中がいいと言われているけど、実際の所どうなんだろう?
太っていなければ、そんなにウエストが細くなることはないのだから
始まりから二個目くらいがいいのかな?


615無記無記名:2006/12/05(火) 11:05:02 ID:YaHuHuQe
どこでもいいだろハゲ
616無記無記名:2006/12/05(火) 11:06:33 ID:Mxovp5eB
>>615
始まりから二個目あたりならマジ末永く使える

しかしいいことばかりでもない。
あまったベルトは腕にあたったりする。

だから最適な穴位置について話し合うのは大事
617無記無記名:2006/12/05(火) 11:11:38 ID:mDwA8pY8
尻穴について話し合うのは大事だよな
618無記無記名:2006/12/05(火) 11:19:24 ID:KQFuf3OL
ベルトを特注できる身分じゃないので、そんなことまで気にしても仕方ない
基本的に>>615の言うことに賛成!
619無記無記名:2006/12/05(火) 12:33:29 ID:VExBGNvN
みんなはどこのベルトなの?オススメがあったら教えて
620無記無記名:2006/12/05(火) 12:41:05 ID:9b9IGwOt
インザーのレバーアクションを買おうかと思ってるんだけど
一周幅が一定なやつと腹の方が細くなってるやつがあるよね。
細くなってるやつも腰の部分は一応10センチ幅なんだけど
どっちがオススメとかある?腹のとこが細いと腹が痛くなくていいとは
思うけどなんか問題あったりもするのかい?
ガチムチな兄貴達よかったら教えて
621無記無記名:2006/12/05(火) 12:58:31 ID:2I+78HZi
Lサイズで一番端の穴だから、ベルト巻くときシャツだと少し緩い。トレーナー着てその上からベルトを巻くとかなりきつく絞められる
622無記無記名:2006/12/05(火) 13:18:41 ID:wAP+ASQS
自作したツワモノはおらんかね?
623無記無記名:2006/12/05(火) 13:34:12 ID:U2cPCmi2
ベルトってどの辺りに巻くの?
腰骨にかかるように?
ヘソより上?
どこでも良い?

それと柔道の帯とかで代用できますか?
624無記無記名:2006/12/05(火) 13:44:10 ID:Ocxs9U3U
>>622
自作するより買った方が安くつくと思われw
625無記無記名:2006/12/05(火) 14:10:16 ID:H08sSFoN
>>623
あんまり上に巻くとスクワットで肋骨折るぞ。



俺はやっちまった。
626無記無記名:2006/12/05(火) 14:13:38 ID:PCtbWnex
>>623
試しに柔道の帯でスクワットやてみてよ。
体重の3倍程度の軽めでいいから。
627無記無記名:2006/12/05(火) 15:22:23 ID:jXNDPfQ1
グリズリーのベルトがセーフより安くて、一番硬い、なじむの3ヶ月はいるな。

セーフは高いけど、もともと柔らかくて、1ヶ月ちょっとで馴染むよ。
リフターの大会みても、グリズリー使ってる奴は少ないな。
みんな、セーフかインザーだな。
628無記無記名:2006/12/05(火) 16:20:13 ID:Mxovp5eB
>>627
グリは馴染ませる過程とかを楽しめれば最高だよね
価格安いし良い物だし。
629無記無記名:2006/12/05(火) 16:22:10 ID:Mxovp5eB
>>627
だけどグリの人たちって帯にベルト通す時どうしてんだろう
あれ通るの?
堅すぎて曲がらない気がする
630百式 ◆p.N.KpK04s :2006/12/05(火) 17:38:05 ID:yEYRe81y
グリは堅いけど、普通に通りますよ。
631無記無記名:2006/12/05(火) 18:47:20 ID:sJEpjX0y
>>619
俺は、あのボディメーカーのベルト。アウトレットセールで千円位だったから。
始めて買ったベルトだから、他のと比べることは出来ないけど。
自分では満足。使用重量もまだまだだしね。
このベルトが死んだ時は、ちゃんとした物を買うつもり。
それまではこのスレで勉強だぜ。
632無記無記名:2006/12/05(火) 21:49:39 ID:uhCECnRP
グリズリーはパワーベルト以外のウエイトリフティングベルトタイプのやすい奴も固いの?
一番安い奴とか。固いなら買いかなと。
633無記無記名:2006/12/06(水) 00:46:24 ID:VySCCoBM
全部硬い。バックルがもろくてしょぼい。 ベルトよりあそこが
先にだめになる、グリズリー。
634無記無記名:2006/12/06(水) 03:04:58 ID:D04yOwx6
>>632
しったかはほっといて。

安いのは厚みがちょい薄い。だから一万とかする奴とはチョイ違う。
バックルのとこも、んなダメになることはないよ

つーか、グリのバックルが仮にモロイとしても
三年もてば十分でしょ
三年したら買い替えて、はい新品

それでようやく二万なわけよ。

そしたら六年もつわけでしょ
セーフウルトラとかとかわらないでしょ。
つーかむこうは、汗できちゃなくなっとるし
635無記無記名:2006/12/06(水) 22:38:07 ID:bC4rHFSl
>>634
安いのは薄いってのは、グリズリーの高い奴に比べて?
それとも、一般に出回ってるその他色々な会社の製品に比べて?
636無記無記名:2006/12/07(木) 02:37:54 ID:C+zPSCg3
>>635
トータスのとこみてるよね?

高いのは厚みかいてあるでしょ

安いのは厚み6〜7ミリのはず(詳しくは問い合わせして

堅さまではわからないなぁ
グリだから他社よりは堅いだろうけど薄いから扱いやすいってことね。

グリの安い奴は評判いいよ。過去レス

ただ、厚いガチッとしたのが欲しい人には厚さ10mmのを勧めるなぁ

ちなみに俺、今はゴールドのパワーベルトつかってるけど
コレいいよ。安いのとは厚みとか違くて別物だから、まず壊れる気がしない。
ある程度柔らかいから三日もしたら馴染むよ


だが革物って馴染ませる楽しみってあるよね
そーいうの楽しめる人にはグリズリーがお勧め。ゴールドのはいいんだけど
馴染ませる楽しみってのがいまいちない

グリのがいくら堅いといっても、買ってから使わない時も巻いて保管しとけば必ず形できてくるし
とはいえしばらくは肋骨が痛そうだね。ゴールドですら少し痛いし

セーフとかインザーはお勧めしないなぁ
厚けりゃいいってもんでもないと思うんだよね俺は
ある程度の厚さ、ある程度の堅さ。これが使い安い条件だと思う
けどいつまでも新品のような堅さって好きだからグリがお勧め


ちなみにどこのにするにしてもピン式を絶対勧めるね
やっぱピン式だよマジで
637無記無記名:2006/12/07(木) 10:39:11 ID:jLR0B7OU
なげーんだよクソブタっ
638無記無記名:2006/12/07(木) 15:03:41 ID:v5jbM8Wj
シンプルな薄いベルトからアメリカンベルトに変えた時は厚さ、硬さ、重さの違いに戸惑ったもんだ
カラーも注文できるから黒や茶といったありふれた色じゃなく青にしたよ
639無記無記名:2006/12/07(木) 16:35:48 ID:zA3V3o2e
今までベルトの代わりにコルセット巻いていましたが、今度ゴールドジムのベルト買うつもりです。使用感はいかがですか?5000円位のです。
640無記無記名:2006/12/07(木) 16:36:28 ID:IeVamKOr
穴の数が多く、間隔が狭いとウエストの微妙な増減に合わせて微調整が効くから使いやすい
641無記無記名:2006/12/07(木) 16:56:03 ID:EtwkWpa1
が、しかしこのスレではすこぶる評判が悪い。ぼったくりとの評判。
642無記無記名:2006/12/07(木) 20:31:11 ID:0kPZOLqc
ゴールドよりセーフかインザー買ったほうが良いよ。
643無記無記名:2006/12/07(木) 21:39:57 ID:EtwkWpa1
セーフかインザーって、5000円のベルト買う人には高すぎでしょ
644無記無記名:2006/12/07(木) 21:46:12 ID:C+zPSCg3
>>639
ゴールドの12000のパワーベルトにしときな。
マジいいから

ゴールドが嫌ならグリズリーにしときな

セーフかインザーはお勧めしない。
記録狙いの一発屋ならお勧めだけど
毎日使うのにはねぇ…
645無記無記名:2006/12/07(木) 22:03:10 ID:0kPZOLqc
ゴールドとグリズリーもやめとけ。
セーフとインザーは値段以上の価値がある。
だいたい一発狙いだけとか言ってるが、そんなの関係ない。
使用重量が重くなれば必ず必要なときがくる。
それに君らは毎日トレするのか?
646無記無記名:2006/12/07(木) 22:30:18 ID:C+zPSCg3
なんか業者くせーなw
セーフとインザーばっか売りたい業者さんが必死なきがするよw

実際ゴールドとか他のジムで、セーフ、インザーのベルト使ってる奴なんてほっとんどいねーだろーがw
647無記無記名:2006/12/07(木) 22:42:20 ID:0kPZOLqc
業者じゃないが、確かに使ってる人は全然いない。
それ以前にセーフとかインザー自体知らない人が多いな。
俺はセーフ6年半使ってるけどまだまだ全然大丈夫
648無記無記名:2006/12/07(木) 22:55:17 ID:C+zPSCg3
>>647
そうか。
なぁ6年も使ってるなら、セーフとインザーの詳しい使用モデルとインプレ聞かせてくれない?
ピン式とレバー式だと、コレまた話は変わるわけだし。


あとゴールドとグリズリーを勧めない理由も教えて
ゴールドの安い奴はよくないけど、高いパワーベルトはかなりいいと思うし
グリは堅いけど馴染めば最高だと思うんだよなぁ

そこまで、セーフ、インザーがイイ!っていうなら何かワケがあるでしょ?
ここが全然違うとか。6年使ってきて今までのコレと比べるとココらへんの使い勝手がいいとか
649無記無記名:2006/12/07(木) 23:01:20 ID:C+zPSCg3
>>648
俺がセーフ、インザーはどうかなぁ…と思う点は

1、重い(いくらトレしてベンチ180あげようとも、コンビニで重い買い物ずっと持ってると重いのと同じでよろしくない)
2、厚すぎる(扱い安い厚みってのがある。厚すぎはよくない)
3、価格(高くて良いのは当たり前。悪けりゃ詐欺だ。)

650無記無記名:2006/12/08(金) 00:37:46 ID:Ud7uh5qq
結局のところグリズリーはいいのか?悪いのか?
判らなくなってきた。一番安いの買おうと思ってたんだが…。
651無記無記名:2006/12/08(金) 00:52:04 ID:a41d7oWu
もう無駄な議論は、やめろ。

インザー、アメリカンが品質がいいのは変わらない。
パワーの選手の使用率を見れば明らか。

グリズリー、ゴールドも悪くない。
パワー選手がつけてたら、機能的に不足かもしれないが
普通の人がトレする分には問題ない。

品質がいいほど、怪我の確立が下がる。
初めっからいいのを使うのもよし。
安いのかって、扱う重量が重くなってから高いの買うのもよし。
(ただ、その間に怪我しても自己責任)
652無記無記名:2006/12/08(金) 01:34:11 ID:ZCZspnj+
アイアンマンでベンチ100kgに挑戦中のアンがトレ開始当初からゴールドジムのパワーベルトを着けてるくらいだし
それを指導してる三土手が質のよさをそれなりに認めてるんだろうな
653無記無記名:2006/12/08(金) 11:45:35 ID:Z6aHL7BF
>>651
同意。
654無記無記名:2006/12/08(金) 11:58:27 ID:No1bG18M
>>652
ゴールド及びスィンクの宣伝誌だからの方が大きいかと。
655無記無記名:2006/12/08(金) 12:45:38 ID:EzJ7UURr
ベルトに頼り杉んなって言ってる奴居るけど
鍛える部位以外の腹筋や腰に負荷与える必要ないだろ。
腹筋や腰は別にトレやればいいんであって。
656無記無記名:2006/12/08(金) 12:57:28 ID:x/jiusN2
ゴールドの安い方のベルトを使っているのですが、手入れってどうすればいいんですか?お願いします。
657無記無記名:2006/12/08(金) 13:56:46 ID:nwlLgI+7
ゴールドジム自体、リフター系少なくて、ビルダー系が多いから。
パワーベルト使用者自体少ない。ほとんどが、革の薄いやつ。

パワーベルト利用者も、ほとんどがゴールドジムのパワー用の奴。
ときどき、グリズリーがいる。それは、スインク(フィットネスショップ)で
取り扱いはじめたから。 セーフ、インザー利用者がいないのは、
ネットか、パワーハウスぐらいでしか扱ってないから。あと、知らないとか。

ゴールドのリフター系の人はインザーとかセーフ使ってるよ。

ゴールドとかオシュマンズで開催する、ベンチプレス大会見に行くと、
セーフやインザー多いから、見にいってみればわかるはず。大会に
出てる人はゴールドジム所属じゃない人も多い。写真はミスターマッスル
のHPにあるから、見てみな。

ビルダーだと田代さんがグリズリー使ってる。
658無記無記名:2006/12/08(金) 15:55:06 ID:IghEJRKf
>>657
スインクがグリズリーの取り扱い開始ってマジ?
どこにも表記されてないしネットショップではうられてないけど
659無記無記名:2006/12/08(金) 18:07:45 ID:RlYAYH5b
御茶ノ水のフィットネスショップではかなり前からグリズリーのベルトを扱ってた記憶がある
レバー式のまで置いてあったかどうかは定かじゃないけど
660無記無記名:2006/12/08(金) 21:05:46 ID:IRm5C0uo
661無記無記名:2006/12/08(金) 21:59:37 ID:LxPd6wwa
>658
アイアンマンの広告に乗ってるよ。2ピン式だけど。
お茶の水にはレバー式もおいてあったよ。
662無記無記名:2006/12/08(金) 22:01:35 ID:dEeXGaZ/
>>649
グリズリーもパワーベルトはインザーやセーフと厚みや重さは変わらないんじゃないの?
663無記無記名:2006/12/09(土) 01:19:25 ID:xlAPFCL/
グリズリーもインザーもセーフと比べるとすごく軽い。
いい悪いはわからんが。
664無記無記名:2006/12/09(土) 01:48:08 ID:eeT/p5lV
グリズリーなら、筋トレグッズあつかってる、綾瀬のトータスの方
がスインクより安いよ。レバーもあるし。スインクぼりすぎwww
665無記無記名:2006/12/09(土) 12:42:03 ID:xlAPFCL/
>664
その通り。トータスが断然やすい。
666無記無記名:2006/12/09(土) 17:38:35 ID:eeT/p5lV
ボディビル系のベルトのアメリカンドリームのベルトってどう?
国産みたいだけど、情報ないんだよな。
667無記無記名:2006/12/09(土) 22:52:09 ID:/f6Xmk3a
>>666
確かに
ゴールドジムなんかでボディビル系の人が持ってるのをたまに見かける程度だな
668無記無記名:2006/12/10(日) 00:05:11 ID:epnA/GnJ
グリのってなんであんなに堅いんだろう?
曲がらなくない?
669無記無記名:2006/12/10(日) 01:15:50 ID:zBA0BIIP
あと、グリはベルトの裏が白いから、セーフやインザーに比べて、
汚れが目立つよ。ピンの穴もでかすぎる。
670無記無記名:2006/12/10(日) 02:29:43 ID:evS4WDjP
>>669
別に汚れはいいし
穴もでかくても不便しないでしょ?
671無記無記名:2006/12/10(日) 14:20:25 ID:/cc7B3Ja
ベルトはウォームアップ時から付けたほうがいいの?例えば、100キロでセ
ット組むとしたら、

30キロ×20回
50キロ×10回
80キロ×3回
 
というようなアップをするんですが、どこからベルト付けるのが良いで
しょうか?
672無記無記名:2006/12/10(日) 15:01:10 ID:WzMpdfug
本番セットのみ。コンテストビルダーとかアップで200kgオーバー
扱うんでない限りアップではベルトは必要ないというかしない方がいい。
アップの時点で自力で腹圧の掛け方を確認しないと、使用重量が
かなり上がってきたときにベルトしてても怪我するよ。
673無記無記名:2006/12/10(日) 16:23:04 ID:CObUnth9
グリズリーの一番安いのかった!
やっぱり硬いねー!値段の割にしっかりした作りって感じ。
厚みもある。
ただ、今はめたら外せなくなった。本番が不安だ。
ちなみに厚みは7ミリだってさ。
674無記無記名:2006/12/10(日) 17:33:08 ID:zBA0BIIP
>>670

いや、セーフと比べた場合ね。グリズリーヤフオクで売って、
セーフ買ったから。パワーリフターに一番愛用されてる理由がわかった
気がする。
675無記無記名:2006/12/10(日) 17:42:08 ID:5UuxCNas
>>671
100キロでセット組むってなんの種目だ?
バックプレスか?
バーベルカールだったらちょっと重いし。
676無記無記名:2006/12/10(日) 18:25:24 ID:evS4WDjP
>>673
おめ(´∀`)
かなりいいでしょ?過去レスでも評判いいし

外せなくなったって(´∀`;)
安いのはそこまで堅くはないだろうに
677無記無記名:2006/12/10(日) 18:34:09 ID:CObUnth9
>>676ありがと(´・ω・`)
目一杯しめたら外せなかったんだよ…。
しばらくしたらインザーのレバーを買おうとおもう。
678無記無記名:2006/12/10(日) 19:07:21 ID:evS4WDjP
>>677
おまw
なぜそこでインザーに浮気なんだよw

イイんだからずっと使えるだろーがw
つーか買い替えるなら、グリズリーの厚さ10mmの高い奴にしろよw

そこで浮気はいかんw
679無記無記名:2006/12/10(日) 21:21:54 ID:4f2/tyfa
セーフは厚さ13mmだよ。
680無記無記名:2006/12/10(日) 22:33:09 ID:evS4WDjP
>>679
だからなに?w
681無記無記名:2006/12/11(月) 00:01:12 ID:zBA0BIIP
スインク(グリズリー)VSセーフ(パワーハウス)の戦いかwwww
必死だなwww
682無記無記名:2006/12/11(月) 00:41:02 ID:/tIFAEAG
>>680
インザーも厚さ13mmだよ。
683無記無記名:2006/12/11(月) 09:35:17 ID:7KLSo1do
綱引きの大会でレバー式はめてたらいろんなおっちゃん達に「かっこいいベルトだねぇ」って好評だった
684無記無記名:2006/12/12(火) 08:18:14 ID:OgWjcvs/
インザーは10と13があるけど、パワーリフティングの規定で10しかいけないことになっています。
685無記無記名:2006/12/12(火) 10:35:43 ID:T20UAoV5
>>684
何言ってんの?
厚さは13mmまでOKだよ。ルールブック嫁。
686無記無記名:2006/12/12(火) 11:09:45 ID:q5/I//MR
インザーがいいんざ〜ない?
687無記無記名:2006/12/12(火) 11:25:13 ID:vJDI+4Mb
>>686の座布団 3枚没収!
688無記無記名:2006/12/12(火) 14:15:06 ID:iEe1TMTt
インザインダー取引
689無記無記名:2006/12/12(火) 15:22:50 ID:bQ/LE2Lv
山田く〜ん >>688に座布団1枚あげて〜
690無記無記名:2006/12/12(火) 15:32:16 ID:Tym3Samw
>>685
しかしその13ミリ製品だと製品のバラつきでサイズオーバーで失格とかよくある
691無記無記名:2006/12/12(火) 19:24:53 ID:Q/wesa2+
インザ−のレバー買った、届くのが楽しみ。。。。w
692無記無記名:2006/12/12(火) 22:54:23 ID:Tym3Samw
>>691
インプレたのむなw
693無記無記名:2006/12/13(水) 00:35:07 ID:tfobcmQ2
>>690
用具のチェックでも実際にノギスで測ったりしてないぞ。
皆が使ってる製品ならだいたいOKだよ。
世界大会とかは知らんが。
694無記無記名:2006/12/13(水) 12:01:42 ID:wcHUAXat
2ヶ月くらい前の月ボに金色で「GRIZZLY」と書いてあるベルトを
付けてる人の写真があったんですがどこで買えますか?

フィットナスショップのカタログには文字はないので・・・
695無記無記名:2006/12/13(水) 19:34:01 ID:r6Wef0mU
696無記無記名:2006/12/13(水) 19:43:44 ID:SfWRb3q7
オメーら・・・・・
クールカツは、上のほうに話題は出たし・・・・
>>694
グライジリイは、輸入すれば安いと結論がでたのに・・・・
697無記無記名:2006/12/13(水) 19:46:02 ID:eqVCqVjV
リアルライフで売ってるクールカッツのベルトか。
698無記無記名:2006/12/14(木) 09:19:37 ID:dJJBzy84
http://store.yahoo.co.jp/sportsman/as-6020t.html
この手のピンでもレバーでもないベルト使いやすそう
699無記無記名:2006/12/14(木) 10:44:49 ID:eGlOykF+
皆素直になれ。

ゴールドのパッド付←最高。
700無記無記名:2006/12/14(木) 10:53:54 ID:p4LByR7f
700
701無記無記名:2006/12/14(木) 12:41:07 ID:vyBQ5DWg
>>699
パッド付はパワーの大会で使えません
702無記無記名:2006/12/14(木) 15:20:53 ID:nIlJR+IM
GRIZZLY(ちなみにグライジリイなんて読まないぜ)のレバーアクション使い始めて1年
こりゃホントに一生物だ。で、俺的レビュー

・確かに硬い、ベストポジションが見つかるまでは肋骨か腰骨のどちらかに当って痛かった。
 しかし、安心感は十分。構造上レバーが吹っ飛ぶなんて一生無さそう。

・4つの穴でピン(爪?)が固定されるため、穴にかかる負荷が1ピンと比べて低くなる。
 理屈じゃ穴の耐久性が4倍になると思ってる。

・ワンハンドダンベルローなどで捻りが入ると背中とかが擦れて痣になる時がある。
 これは馴染んだ今でも時々なるけど、慣れた。

・ピン式は(特に腕のトレとか)オールアウトした時、しばらく休憩しないと力が入らず外せない事も
 あったが、さすがにレバーは楽々。インターバルの度に簡単に締めたり、緩めたりできるのも楽だ。
 レバーを開いても腰から落ちないし普通に歩ける。

ただしサイズを簡単に変えられないから、ウエストが太くて(=脂肪が付いてて)立ってる時と
寝てる時で大幅にサイズが変わる人には向かないだろうと思う。
スクワット用に合せるとベンチで緩すぎるとかになりそう。
俺の場合はベンチの時タオル畳んで挟むくらいで十分調節できてるけど。

703無記無記名:2006/12/14(木) 16:58:13 ID:dJJBzy84
ジム内でも500円玉あれば十分調整できるよ
704691:2006/12/15(金) 11:56:46 ID:Kdg4IX4A
インザ−のレバーが届きました。
初日からすでにばっちりなじんでる感じ。
インプレ的には>>702とほぼ同じ。
とりあえずレバー便利すぎ。。。
買って損はないよ、これは。
705無記無記名:2006/12/15(金) 12:44:43 ID:tN6mf32L
>>704
どーーーーーーーしてもピンからぬけられない

どうみてもピンのほうが王道だし
融通もきくし
頑丈だし

レバーは穴がひろがると、四本だろーがただの爪でひっかけるだけだから
はずれるのがこわい
706無記無記名:2006/12/15(金) 15:17:49 ID:kuNTHgUQ
あの穴が広がったら買い換え時なんだろうね
2年ほど使ってるけどいきなり外れた事は無いな
707無記無記名:2006/12/15(金) 16:58:05 ID:wb/cfaF/
>>701
ベンチの地方大会(全国大会選出を兼ねた公式ルール採用)では
パッドおkだったけど、パワーじゃだめなんだ?
708691:2006/12/15(金) 17:14:05 ID:Kdg4IX4A
>>705
個人的にこれが外れることはないと思うくらい頑丈だよ。
一応四本爪のうちニ本は鈎みたくなっててレバー緩めた状態でも
ちょっとはずしにくくなってるから閉めてるときは問題ないかと。
709無記無記名:2006/12/15(金) 17:37:58 ID:dF0cRwiY
>>701
パワーもベンチもルールは同じだよ。
OKだったのはそこの大会の管理が杜撰だっただけだろうね。
というか大会に出るならルールブックくらい読みましょうね。

                   ↓
ベルトは皮またはビニール製のもの、一層もしくは二層以上の場合には、接着剤または縫い合わせが均一になっていること。
(背の部分だけが厚くなっているようなものは使用できない)
710無記無記名:2006/12/18(月) 10:32:09 ID:V/9rdTeD
レバーとセーフ両方持ってるけど、やっぱりセーフを使ってるよ。
人それぞれとは思うけど、レバーは構造上ベルトの余った部分が
内側に来るため、どうしても気になってしまった。

ピンは確かに締めたりはずしたりが面倒くさいけど、
体にぴったりフィットする感じ。

711無記無記名:2006/12/18(月) 14:33:54 ID:MA5/8Pmk
デッドで力を使い果たしたときに外すのが大変ということを差し引いても
強力に腰を安定させてくれるピン式はやっぱり有難い
今は2本ピンのやつだけど、もし買い替えることがあったら次は1本タイプのにするかな
712無記無記名:2006/12/18(月) 15:08:58 ID:BfUeyU3H
>>711
同意!
713無記無記名:2006/12/18(月) 15:34:28 ID:6OnXiKCA
結局みな自分が持ってるやつを一番と思いたいというわけで。
714無記無記名:2006/12/19(火) 00:40:27 ID:C7jrOTwo
グリズリーの1ピンパワーベルト買いました。
かなり堅いですね。
715無記無記名:2006/12/19(火) 03:22:38 ID:aksbFzQ1
>>714
堅いのはみんなしってる。
具体的にどんくらい堅くて、どんなしようかんなのかレス頼む
716無記無記名:2006/12/19(火) 07:46:39 ID:C7jrOTwo
堅すぎて一人ではきっちり締められない。
手伝ってもらわないと目一杯締めるのは無理ですね。
ピンを通した後も、堅すぎて曲がらないのでループに通すのも一苦労。

という具合です。
拳で叩くとコンコンという音がします。
ある程度柔らかくなるまで曲げたり伸ばしたりしてやらないと駄目ですね。

店頭でゴールドジムのパワーベルトとも比較しましたが、
ゴールドのベルトは新品でももっと柔らかいですね。
717無記無記名:2006/12/19(火) 08:17:10 ID:C7jrOTwo
面白い画像が撮れたのでうpしました。
これでグリズリーの堅さが分かってもらえると思います。
ちなみにプレートの重さは5kgです。

ttp://user.rara.jp/image_original.php?c=269281
718無記無記名:2006/12/19(火) 08:55:29 ID:j8/HWrSV
>>716
よく。正直な。レポ&うpをしてくれた。

グリズリーの固さは、締めにくさなどに影響してくるのだな。

できれば、1ヶ月ほど、なじませて使用してみてから
再度レポをお願いしたい。
1ヶ月たてばしっかり締めやすくなるのか。変わらないかなど。

レバーアクションは、固くても問題ないようだが。
ピン式は、ちょっと大変かもという感じだな。
買ってしまった君には申しわけないが。

ちなみに締めるときは、パワーラックや壁などに
ベルトの先を手で固定して体重を後ろにかける。
すると、ベルトが締まるのでそこで、穴に通す。
みたいな感じでやってるのを良く見るよ。試してみてね。
719無記無記名:2006/12/19(火) 09:13:45 ID:C7jrOTwo
別にグリズリーを購入して後悔はしていませんよ。
シークのベルトも持ってますが、そちらはフィット感が高いです。
グリズリーはこれだけ堅いとフィットしなくてサポート能力も悪いんじゃないかと
思ってましたが、実際装着すると意外にフィットしますし、堅さが逆に安心感を与えてくれます。

>>718
>ちなみに締めるときは、パワーラックや壁などに
>ベルトの先を手で固定して体重を後ろにかける。
>すると、ベルトが締まるのでそこで、穴に通す。
>みたいな感じでやってるのを良く見るよ。試してみてね。

このやり方も試しましたが、革が堅くて曲がってくれないので
パワーラックに片手で固定するのがやりにくく
あまり効果はないです。
それよりも、バックルが革と接触する部分に滑りが良いように円柱状の金属が巻いてあるのですが
それを右手で手前に転がしながら左手でベルトの先を引っ張ると締めやすいです。

まあ革製品なので使っているうちにある程度柔らかくなってくると思います。
レッドウイングのブーツなんかも最初は堅くて履き心地悪いですが
馴染んでくると良い感じになってきますし。
しばらくしたらまたレポしますね。
720無記無記名:2006/12/19(火) 23:53:28 ID:IiuzKphr
インザーのPRベルト買ったんだが誰か使ったやついる?

いないならレポするが・・・
721無記無記名:2006/12/20(水) 00:01:48 ID:jRFO7KEr
>>716
今までで最高のレポ+うぷをありがとう。
マジで感じがよくつたわった。

堅くてもしっかりできるならいいよね。

堅さはよくわかったんだけど
質感はどうなんだろう?

写真をみると、すごい綺麗でしっかりしてそうなんだけど

オイラのゴールドのパワーベルトは裏の革のとこがボロボロと表の黒のスエードのとこに締めるときについてしまって
ちと汚い

722無記無記名:2006/12/20(水) 07:42:21 ID:8sbhdB4k
>>716

GJ!
723無記無記名:2006/12/20(水) 12:10:37 ID:x9FsXZ95
>>720
レポお願いします。

自分の印象としては、
長さが自由に変えられるというのはいいのだけど
緩んできそうだなぁと考えています。
もし、緩まない機工などあれば教えてください。
724無記無記名:2006/12/20(水) 12:26:18 ID:13UT/BS9
ウェイト歴15年だが最近はノーベルト、ノーストラップだな。
スクワット、デッドリフトも160kgまではベルト使わないし。
腹筋、背筋、握力といった基本がないとね。
725無記無記名:2006/12/20(水) 12:48:10 ID:fweL/Cvt
>>717 同じの使って5年ぐらい経つけどまだ硬い
726無記無記名:2006/12/20(水) 14:23:28 ID:Bk62arGm
グリズリーのレバーアクションで満足してるから俺はもう要らないけど、ここ安くね?
ttp://proflexsports.com/Merchant2/merchant.mvc?Screen=PROD&Store_Code=P&Product_Code=117&Category_Code=wb

○ワーハウスじゃ1.4万する2ピンのワンタッチも
ttp://proflexsports.com/Merchant2/merchant.mvc?Screen=PROD&Store_Code=P&Product_Code=119&Category_Code=wb

エアーの送料込で$70程度、誰かトライしてみる?
727無記無記名:2006/12/20(水) 15:32:01 ID:8sbhdB4k
>>726
どこのメーカーかも分からないしどうだろうね。
同じ形なら明らかにグリ図リーの方がいいと思うけど。
728無記無記名:2006/12/20(水) 16:26:25 ID:jRFO7KEr
>>726
すげーーやすい
729無記無記名:2006/12/20(水) 18:36:15 ID:QrJ9/moM
>>723
おk。確かに繋ぎ目が強化してるとはいえナイロンだからなぁ。
個人輸入でベルトに140ドルも出してクソだったら返品確実だわ。
730無記無記名:2006/12/21(木) 00:05:45 ID:9P+kVYJ+
レバーアクションの利点ってのは何なのだろう
さすがに使った事もなければ見たことすらない
731無記無記名:2006/12/21(木) 09:22:43 ID:JVSvvALv
>>730
メリット:一瞬で締められ競技や練習のインターバル中に簡単に緩められるし逆向きに付ければクリーンなどの動作でもバックルが邪魔にならなくていい感じ
デメリット:種目によって締める強さを変えたい場合は非常に面倒だがタオルなんかを挟んで調節するようにすればOK
732無記無記名:2006/12/21(木) 12:22:23 ID:3tGKC0n9
下田がグリズリーのレバー使ってるよ。
733無記無記名:2006/12/21(木) 15:26:05 ID:guuEtyU6
>>730
ていうか、数十レスくらい遡って読めないもんかな
734無記無記名:2006/12/22(金) 20:55:19 ID:hvyPlMdP
前のレスでお勧めされたゴールドジムのパワーベルト使ってるんだけど
なかなかいいっすよ〜。
堅すぎず柔らかすぎず。

締めるのも緩めるのもお手の物だし
735無記無記名:2006/12/24(日) 22:30:51 ID:GmyXZNcq
腹圧を高めるってのは息を吐いて、腹をへこませ、下腹に力を入れた状態ってことでいいの?
736無記無記名:2006/12/26(火) 00:13:45 ID:4/SP0EJ3
逆だろ
737無記無記名:2006/12/26(火) 01:55:23 ID:5nyuCbnX
息すって、いあ無理にすわんでもいいけど

とりあえず、腹にちからいれるわけ
そしたら膨らむでしょ
738無記無記名:2006/12/26(火) 01:58:47 ID:MJcaH8UA
腹を凹ますことによって腹圧をかけるんだよ
739無記無記名:2006/12/26(火) 02:17:18 ID:ggh/DQjR
死ぬほどキツク巻けばいいんだっけ?
740無記無記名:2006/12/30(土) 17:17:20 ID:Vsqii2rM
お前ら、もちろん皮の保護をするために使った日は毎回保革油塗ってるよな?
俺は野球のグローブ用のオイル塗ってるよ。
741無記無記名:2006/12/30(土) 19:30:30 ID:ZRB4HbBi
レバーベルト買おうかな
742無記無記名:2006/12/30(土) 23:51:22 ID:wj7FWvvX
>>740
バックスキンだから手入れ不要
743無記無記名:2006/12/31(日) 11:02:15 ID:CaZj1cE9
744アノミー ◆oqnPLS3ufk :2007/01/01(月) 17:08:35 ID:RyevZisQ
>>736-737
阿呆やこいつwwwwwwwwwwwwwww
745無記無記名:2007/01/04(木) 21:20:49 ID:wBOGiYJj
パワー用じゃないベルトで良いのはどこのメーカーですか?
話題になってないような気がしたので。
746無記無記名:2007/01/04(木) 23:07:44 ID:dtt2PAy6
>>745
シーク皮でも買っとけ。

その他がいいなら、このスレをしっかり読んで
リンク先からいいの探せ。
747無記無記名:2007/01/05(金) 04:14:00 ID:C5X4dz+y
インザーのレバーベルト、10oと13oどっちにしよう
748無記無記名:2007/01/05(金) 11:41:50 ID:MTgUcvP+
アメリカンセーフベルトが欲しいのですが、パワーハウスはサイズが書いて
ないし色はどうなるんだ?
やましたはエラーになるし・・・
749ビッグマック(豪州牛肉100%) ◆Pp2j7xjwFk :2007/01/05(金) 11:44:38 ID:ILoeyzEx
>>747

どうせなら13mmにしといた方が後悔しないで済むかなと。


750無記無記名:2007/01/05(金) 12:32:14 ID:C5X4dz+y
セーフウルトラの青は色が良いんだけど、インザーの青は薄っぽい。
セーフの1ピンの黒持ってるから青にしておこうかな
751無記無記名:2007/01/05(金) 13:52:52 ID:ITA6tVzT
色が気になる気になる雑魚
752無記無記名:2007/01/05(金) 14:30:59 ID:WbtZFysR
>>748
電話で問い合わせるか、東京近郊に住んでるなら直接出向いてサイズの確認をしてみてはどうかな
たしかS、M、Lくらいの範囲だと中間に相当するサイズ(SM、ML)も扱ってたはずだから、
できれば実際に装着してみて丁度いいのを選んだ方が間違いないと思う
753無記無記名:2007/01/05(金) 16:42:54 ID:pLg65K/r
パワーハウスが値上げしたら、ヤマシタも値上げってどういうことだよwww
754無記無記名:2007/01/10(水) 19:17:57 ID:agsufsfV
リストストラップ買ったんでとりあえず家のチンスタモドキでぶら下がってみたけど、
ストラップがピンと上手く突っ張るようにして握っても(意味不明かな?)握力の助けになってる感じがあんまりわからない・・・
手首に引っかかってる部分に負荷が来るから実際ある程度は補助になってるんだろうけど。
体調が悪くて今ジム行ったりチンやったりはできないから、ちょっとぶら下がる程度での感想しか言えないが。
ちゃんとトレしてみれば実感できるんだろうか、それとも慣れるとまた違ってくるんだろうか。
755無記無記名:2007/01/10(水) 19:26:43 ID:VulR96Gt
756無記無記名:2007/01/10(水) 19:39:46 ID:agsufsfV
>>755
はい。全く同じ見本を見て巻いたw
ちなみにそこにある、GOLD'S GYM リストストラップ G3500ってやつ。
何回確認してもとりあえず巻き方には問題はないと思うんだけど・・・
やっぱストラップ使ってもある程度は握力使うものですよね?
ぶら下がった時だけの感覚からいくと使ったときと使ってない時の
違いがほんの少ししかわからない。
突っ張らせてるつもりでも、まだ上手くできてないんだろうか
757無記無記名:2007/01/10(水) 20:11:15 ID:wH5buevV
そこでパワーグリップですよ
758ビッグマック(豪州産牛肉100%) ◆Pp2j7xjwFk :2007/01/10(水) 20:33:39 ID:FSBeM0uA
>>756

俺も昔はそうだった気がする。ストラップ使っても握力はもちろん使うよ。

ストラップ巻くときに大事なのは巻き始めをなるべく深くすることかな。
文章じゃ分からないかもしれないけど。

パワーグリップもいいんだけどトップビルダーでも物凄いベーシックな
ストラップを使っている人間が多いからね。まぁ、俺はその時の感覚でどっちを
使うか決めてる。あんまりストラップに頼ってると握力だけが置いてけ堀になるので、
アップのときくらいはストラップなしでやることをおすすめするよ。
759無記無記名:2007/01/10(水) 20:51:24 ID:agsufsfV
>>757-758
パワーグリップもいいかなと思ったんだけど、
他に人がグローブやベーシックなストラップ使ってるのに
初心者レベルの俺が使うのは気が退けるとか
ただケチってしまったとか色々いい訳はあるのですが・・・
仰るとおりトップビルダーもベーシックなストラップが多いんだから
十分じゃないかって思ったのもあります。

確かに巻き初めを深くしないと全然弛んでしまって逆効果ですね・・
でも深く巻くのちょっと手間取ってしまいます。
素早く深く巻ける頃にはだいぶ補助できるようになってるといいなぁ。

アップはストラップなしでやってみます。
元々ストラップはない方が握力も強化できていいだろう派だったけど、
やはり背中のトレーニングしてると・・・
ってことでストラップを使う代わりに
偶然見つけた握力系HPを参考にしてストラップを使わない期間を設けたり
リストカールをやる時はクラッシュ力もある程度高められるやり方でやったりしたいと思います。
ありがとうございました。
760無記無記名:2007/01/10(水) 21:13:41 ID:4R4wxWtD
すぐ慣れるよ
761無記無記名:2007/01/10(水) 21:16:02 ID:f7vkcLP7
皮のリストストラップに皮のリフティングベルト。
これだけでボディビルに関しては何にも問題ないね^^;
762無記無記名:2007/01/10(水) 21:19:12 ID:JkAJPiY7
俺、先月からリストストラップ使いだしたけど、やっぱこれがあると
握力使わないからトレに集中できる。
ベンドローやワンハンドロウイング時には、無くてはならない道具さ
763無記無記名:2007/01/10(水) 21:26:06 ID:agsufsfV
>>760
それを聞くと安心します。
体調悪いのに気になってついついぶら下がってしまうから・・・

>>761
最初皮の方が馴染んでくるといいかなーと思いつつも、
結局やめちゃったんですけど、やっぱ皮の方が良かったんですかね
764無記無記名:2007/01/10(水) 21:34:14 ID:CWgrqA0y
>>763
初心者だからベルトなんか要らないってのが一番危ない^^;
本格的にやろうと思ったらいいものを使うのは基本でしょ。
というわけでがんばってください^^
765無記無記名:2007/01/10(水) 21:39:12 ID:agsufsfV
>>764
言葉足らずですいません
皮のベルトは一応ジムに色んなサイズがあるのでそれを借りてます。
皮の物を買わなかったというのはストラップの話しでした。
766無記無記名:2007/01/10(水) 21:54:48 ID:CWgrqA0y
>>765
いやいやベルトなんか要らないってのはスレタイの話w
初心者さんがこのスレ立てたんだろうけれど…
あなたは初心者でもちゃんと揃えて向かう姿勢がいい、と言う意味^^

僕は昔から使い慣れた革のベルトしか使ってないけれど、
今は合成繊維でもきっといいものはたくさんあると思うし。問題ないと思うよ。
何年もやって高重量扱うようになったらまた丈夫なものに買い換えるって手もあるしね。
767無記無記名:2007/01/11(木) 11:52:53 ID:+tBmg9m3
久々良スレをみたノシ
768無記無記名:2007/01/11(木) 13:11:40 ID:jr/i2sch
パワーグリップは確かに良いのだけれど革と違って吸水性が無いのが問題だね!ハイレップの時は汗を吸わないから滑るよ!その点革のは安心だね!革でパワーグリップ作ったらどうだろう?
769無記無記名:2007/01/11(木) 13:37:13 ID:H6+KOv+I
グローブしてパワーグリップ付ければいいじゃん
770無記無記名:2007/01/11(木) 15:19:43 ID:2ITbGxbd
ダンベルでシュラッグや背中の種目をやる時はパワーグリップの方が簡単でいいね
握力も鍛えたいけど種目を完遂するためには背に腹は代えられん(特にデッド)
771無記無記名:2007/01/11(木) 15:52:59 ID:GPCQBOnS
握力を鍛えたいにしても、あえて他の種目ではストラップなりパワーグリップなり使って
なるべく疲労させずにしておいて、握力トレを全力でやった方がいいだろうしね。
772仮面ライダー:2007/01/11(木) 15:53:07 ID:YWQGqpc9
29年ほど前に仮面ライダーやってた者です
あんまりはっきりとは言えないし、僕の正体も言えないけど、変身する時にベルトを使ってたよ
怪獣や悪い奴らを見付けたら、0.03秒で変身して、悪者を退治するんだ
地球の平和のためにね
だからベルトは必要
よい子のみんな!腹筋頑張れよ!
773無記無記名:2007/01/11(木) 16:01:39 ID:/qofV6/G
>>772
普段はあのデカい変身ベルトつけてないのに
変身する直前になるといつのまにか腰に巻いてるのが子供心に不思議だったんだが
あれはいつどこから取り出して巻いてるんだろう
仮面ライダー THE FIRSTでも突然ベルトが出現してたし
どうにか解説してください
774仮面ライダー:2007/01/11(木) 16:08:38 ID:YWQGqpc9
あんまり大きな声では言えないんだけど、普段はバイクの椅子の下に入れてあるんだよ
あとは出すタイミングが大切なんだけど、これは訓練

バイクじゃなくて徒歩で外出する時は
初めからベルト装着
その上からさらに大きめの服を着てベルトを隠してたんだよ
一度、木の枝にある風船を取ろうとしてジャンプしたら間違って変身しちゃったことがある
775無記無記名:2007/01/11(木) 16:09:25 ID:dWygEjjm
>>768
グリズリーを売っているトータスには、
パワーグラブという名前で皮のパワーグリップがあるみたいだよ。
776無記無記名:2007/01/11(木) 16:18:25 ID:/qofV6/G
>>774
なるほど
改造人間だけにけっこう気を遣って生活してたんですね
馬鹿馬鹿しい質問にも丁寧に答えていただきありがとうございました
今後ともお体に気を付けて頑張ってください
777無記無記名:2007/01/11(木) 16:54:56 ID:zLSCspjx
セーフウルトラベルトのアメリカンベルト社でも革のストラップ作ってる
使ってる人いるかな?
778無記無記名:2007/01/14(日) 15:23:43 ID:pAGaGys6
ゴールドのパワー用ベルトを買おうと思っています。1ピンか2ピンかで
迷っています。2ピンの方が穴の寿命が長くなるような気がします。ここ
では1ピンが人気みたいですね・・・
779無記無記名:2007/01/14(日) 21:54:32 ID:YIM2o1cy
>>778
ゴールドのは柔らかいからにピンでおけ
780ビッグマック(豪州産牛肉100%) ◆Pp2j7xjwFk :2007/01/14(日) 23:05:44 ID:yjrCHVXj
HOUSE OF PAINに頼んだインザーのPRベルトが来ねー。

先月の20日過ぎで発送が普通の航空便なのでまだ待つ必要はあるが
何よりメールしても返事来ないのが精神的にキツイ・・・。
早くレポしてえのに。
781メガマック(期間限定) ◆Pp2j7xjwFk :2007/01/19(金) 00:40:39 ID:Wj/1Y7ij
散々メール送っても無視されたが、15日にやっとHOUSE OF PAINからメールが来た。
その内容は「もし送っているかどうか分からないので調べてみる。」

その後、今日になってもう1通メールが来た。

○○○(俺の名前), the PR Belt was out-of-stock in your size at first, then it shipped
by USPS Express in order to save time. It shipped on 1/16/07 by Air USPS.
It should arrive w/in 2-4 weeks.
Regards, Rick

ちなみにカードには注文した次の日にしっかりチャージされていました。
HOUSE OF PAINはロニーとかもTシャツで良く着ているし、もっといいショップかと思ったよ。
インザーのベルトは送料はボッタクリ並に高いがやはり無難にインザーのHPから買うべきでした。
782無記無記名:2007/01/19(金) 00:48:01 ID:11NOR5V4
インザーのレバー買うか考えたけど、この時期体重が増えてウエストのサイズがアップしたため悩む。
783無記無記名:2007/01/19(金) 08:32:32 ID:22qviYJr
>>782
大丈夫
コイン1枚あれば調節できるから
784無記無記名:2007/01/26(金) 20:14:43 ID:Alh7BY7e
セーフウルトラベルト買ったけど縫い目が粗い! 平行に縫えてないしところどころ縫い目がとんでる。日本製ぢゃありえないよなぁ、、、使い勝手はいいよ。 インザー使ってる人どう?
785無記無記名:2007/01/30(火) 01:26:25 ID:49BEbm/i
自重ディップスやるのにベルト巻いてる子がいたわけだが
786無記無記名:2007/01/30(火) 01:48:44 ID:XvPGuU04
ベルトを負荷にしてるんだよ
787メガマック(期間限定) ◆Pp2j7xjwFk :2007/01/30(火) 18:09:05 ID:9n4vMXDT
グリズリーベルト&トレグッズまあまあ安い。

ttp://www.supplementexpress.com/grizzly-sporting-goods.htm
788無記無記名:2007/02/10(土) 14:43:22 ID:CarNeqzt
良スレだね
789無記無記名:2007/02/11(日) 00:10:42 ID:SvRPqhIh
高いけどセーフのベルトを買っとけば間違いはない。
2万円ちょっとで10年以上は持つ。
790無記無記名:2007/02/11(日) 11:46:38 ID:70sIAtxt
バックスキン仕様なのが高級感をもたらしてくれるけど
汗をかきまくると赤や青とかの濃い色がシャツに付着しちまうのが唯一の難点だわ
791無記無記名:2007/02/11(日) 14:53:45 ID:rLNQBjGw
インザーのレバーだって長い間使えるだろ?
792メガマック(期間限定@延長) ◆Pp2j7xjwFk :2007/02/11(日) 16:28:05 ID:PBMZiabp
インザーのPRベルトやっと届いた。重いし堅い。
誰も期待していないだろうけど、そのうちレポするわ。
793無記無記名:2007/02/11(日) 16:30:36 ID:rLNQBjGw
一番高いのを買ったのか。写真と使い勝手を詳しくな
794無記無記名:2007/02/11(日) 19:18:10 ID:TrcHSjlm
>>789
もちろん使える。
795無記無記名:2007/02/18(日) 10:37:08 ID:9sFVe3Ah
やましたさんのセーフウルトラ別注のレバータイプを
ご使用の方いらっしゃいますか?
796無記無記名:2007/02/18(日) 10:52:43 ID:qjZCm+bj
長年、ベルト使用していると年とってから、眼病に陥りやすいとウェイトにいた爺が語っていた。
眼圧や網膜がどうこうと・・・言っていたなぁ・・
797無記無記名:2007/02/18(日) 12:03:49 ID:l2ZySozX
>>795
セーフのレバーは注文できないみたいです。
798無記無記名:2007/02/19(月) 00:10:08 ID:zOELLMjM
>>797
そうなんですか。
 やましたさんのHPでSサイズの黒だけありだったので
どうかなと思いました。ありがとうございます。
799無記無記名:2007/02/19(月) 18:45:40 ID:D4q1GQf/
ヴァレオってどうですか?
800無記無記名:2007/02/23(金) 17:55:35 ID:Iyxs+ncr
ベルトを巻いたら体幹はまったく成長しない??
801無記無記名:2007/02/23(金) 18:14:39 ID:DDDrYac6
>>799
ドリアンがずっとバレオだった。

>>800
全くはかなり言い過ぎだが巻かないときと比べたら成長速度は落ちる。
802無記無記名:2007/02/23(金) 18:33:45 ID:Iyxs+ncr
>>801 ありがとう
てかつけるべきかな??
スポーツの補助でスクワットとクリーンをやってるんだが
803無記無記名:2007/02/23(金) 21:16:16 ID:2EcS6Z8U
801じゃないけど
ベルトの判断は、もう自分次第じゃないか?

おれのお勧めは、ベルトは、パワーベルトをがっちりする。
しかし、ワンハンドダンベルクリーン、スナッチを
30レップ以上の高レップで行い体幹を強化。
まぁ、これは、びびりの選択ともいえるだろうな。

よくトレ本など見ると、Bレップ以下の低レップ高重量のみベルト。
それ以外はする必要がないとある。

一方。雑誌などのボディビルダーは、がっつりベルトしてる。
ベントローなどの際は、ナイロンベルトとパワーベルト2本巻きとか、
ナイロン3本巻きとかになってる。

自分の一つしかない体をどう考えるかだと思うよ。
804無記無記名:2007/02/23(金) 22:02:17 ID:Iyxs+ncr
ベルトすることにしました
>>803ありがとう!!
805795:2007/02/27(火) 00:48:41 ID:wztyFrMj
やましたさんで セーフウルトラ別注レバータイプ S 黒を購入しました。
ゴールドジムの5000円程度のベルトがおもちゃにみえますよ。
前の方のレポでもあったように安心してトレーニングできそうです。
806無記無記名:2007/02/27(火) 00:59:58 ID:W5NWLgus
インザーのレバーがそろそろ届く頃。今日で5週間目だ。
807無記無記名:2007/03/05(月) 01:15:07 ID:b0Du89T2
昨日の昼過ぎにインザーのレバーが届いた。
レバーは楽に締められるし、インターバル中は緩めて付けたままに出来るし使い勝手が良い。
使用中に外れる心配は特に無いかな。
セーフウルトラの1ピンも持ってるけど締めるのが大変だから、この違いは良いな。
808無記無記名:2007/03/05(月) 01:30:05 ID:Nh7jiwse
極度のガリなので素のウエストが58しかないんですが、
合うベルトってありますでしょうか?
名前が出ている定番のはサイズ的に全部撃沈したんですけど。
まだダンベル60kとベンチを購入してトレを始めたばかりです。
現在は5kでスクワットをやっています。
腰を痛めるのが心配なのですが、
このぐらいのレベルだとまだ必要ないんでしょうか。
809無記無記名:2007/03/05(月) 02:33:59 ID:u/TR+Rol
>>808
使用重量と腰を傷める傷めないは全く関係ない。
2chにはそうとれる根拠の無い発言が多いが。
腰の安全のためにベルトは有効だが、補助の役目しか果たさないと考えた方がいい。
自力で腹圧を高めるトレーニングが必要。
810無記無記名:2007/03/05(月) 08:46:48 ID:lZ6i5NgW
ウエスト58cmは凄いな。
俺はゴールドジムのネオプレーンベルトのSを使ってるけど
ウエスト68cmで余りが5cmくらい出るから、ギリギリ使えるかもしれない。
811無記無記名:2007/03/05(月) 10:57:10 ID:Bh/BF9J0
ベルトは腹圧上げるために腹に巻けってレスがあるけど腰骨に被るように巻くんじゃない?
俺は自分でなんも考えずにその書込み信じて腹に巻いてスクワットしてたんだけど
ベルトより下の部分の腰を痛めた。考えてみれば腰の怪我っていうのは
棒を曲げていくとポキッと折れるように体を前傾した時に支点となる腰の部分に
負荷が集中して腰を傷めるわけだから、腰が曲がり過ぎて腰に負荷が集中しないように
背筋と腹筋を強化するかベルトのような補助的な物で腹圧を上げて必要以上に腰が曲がらない
ようにするんだと思う。棒のポキッと折れる部分にテープを巻いとくようなイメージっていうかさ。
812無記無記名:2007/03/05(月) 11:23:33 ID:3RmWp5LD
>>811
普通は、テーピングのような使い方というよりは
腹圧を上げるためのベルトって感じだと思うけどな。
だから腹圧を上げることで、腰全体を保護みたいな。

でも、テーピング風に広範囲に巻く使い方をする人も
出てきているみたいだね。
その場合は、ナイロンベルトを広範囲に渡って巻くようだ。
骨盤と脊椎の間に巻くかどうかはしらない。
この板でもナイロンベルト3本巻きを推奨していた人もいたよ。
本気で脊椎を守るにはこのくらいしたほうがいいのかもしれないな。
813無記無記名:2007/03/05(月) 11:49:21 ID:Yq+NLZS4
外人のリフターでビーチクのすぐ下くらいに巻いてる変人もいたなぁ
814無記無記名:2007/03/11(日) 23:02:10 ID:RF7YWDVS
腰への負担が大きいスクワット、デッド、ベントローで重いのを扱うビルダーとかは、
やっぱ本番セットでは2本巻きでガチガチに固めるんだろうか
815無記無記名:2007/03/12(月) 14:07:47 ID:U2BbBa7R
初心者なのですが、

シークの革じゃなくてナイロンのやつってどうでしょう?
ググってたらこんなの↓出てきたんですが。

ttp://www.mapletradingjapan.com/shop/Schiek/Schiekonlineshop.htm

革だとなんか大げさな感じがしまして。。。
816無記無記名:2007/03/12(月) 19:53:55 ID:Mbj00zfA
>815
これよりひとつ細め(?)の4004って型番のを
使ってますけどフィットするししめやすいしかなり
良いですよ。
微妙な調整も効くのも良いですね。
革のも使っていたのですが、シークのナイロンのを
手に入れてからはずっとこればかり使ってます。
817815:2007/03/13(火) 00:19:48 ID:WWx1pviK
>816
ありがとうございます。

革じゃないからちょっと不安でしたが、大丈夫そうですね。
上のものは背中にパッドが付いているようですが、お使いのベルトも付いています?
あった方がいいでしょうか??
818無記無記名:2007/03/13(火) 16:44:37 ID:1V6c2ZSW
ヤマシタがアメリカンベルトを扱わなくなったなwwww

パワーハウスの圧力か?www
819無記無記名:2007/03/13(火) 19:39:18 ID:CKZZXR4I
>817
丁度、背骨にあたるあたりに同じようなバッドが付いてます。
個人的にパッドはあったほうが良いように思います。
パッドがあるお陰でぴったりフィットしてちゃんとサポートしてくれてる
ような気がします。(パットのない革のと比べてですが)
820無記無記名:2007/03/14(水) 16:26:58 ID:224ufo+D
>>819
パッドあった方がいいですか。
ない方が密着するという人もいますが。

パッド有りを今度試してみようと思います。
821無記無記名:2007/03/25(日) 19:13:37 ID:A5O0DKRf
あげ
822無記無記名:2007/03/25(日) 19:58:11 ID:zrYFy3QC
ある本でアメフトの選手が200キロのスクワットをノーベルトでやってる写真を見ました
823無記無記名:2007/03/25(日) 21:12:23 ID:v7mSdlCu
ウェイトが本業でもないのにベルト無しでやるのか
腰を壊さないっていう絶対の自信があるのかな
824無記無記名:2007/03/25(日) 21:33:15 ID:vjnpPKcs
アメリカ人は元々腰が太くて骨格が大きいから腰痛になり難い
逆に日本人はウエスト細くて骨格が細いから腰痛大国
825無記無記名:2007/03/25(日) 21:49:28 ID:A5O0DKRf

全くのでたらめ
826無記無記名:2007/04/06(金) 04:50:49 ID:eAxzSaF2
y
827無記無記名:2007/04/06(金) 17:37:53 ID:RQSeGCuh
インザーとセーフってどっちがいいの?
828無記無記名:2007/04/08(日) 22:47:53 ID:rZCNSl8L
安い物でそこそこ使えるものって何かありますか?
トーエイライトの二千円くらいのものを買ってみようと思っています。
829無記無記名:2007/04/09(月) 00:25:33 ID:V0WhdZmH
>>828
安物はすぐにずれるし緩むよ。
830無記無記名:2007/04/09(月) 00:37:43 ID:DP1Z1VBn
インザーとセーフ持ってるけど、どっちも良いよ。
831無記無記名:2007/04/09(月) 00:40:32 ID:r0g2jgTD
ベルトしてるビルダーやリフターが怪我してる件について

なんで怪我してんのあの人達 ベルトなんか意味無いんじゃないの?

業者の宣伝のためにベルトしてんじゃないの?
832メガマック@期間限定カムバック ◆Pp2j7xjwFk :2007/04/09(月) 00:56:19 ID:tY7NjFxF
どんなに太くて頑丈な鎖でも、1つ細くて弱い部分があれば
太い部分は役に立たない。それと同様にどんなに脚や
上体の力が強くても、体幹がしっかりしていなければ、
強い脚や上体は役に立たない。殆どの競技では、競技中に
ベルトが出来ないんだから、トレーニング中もベルトは
すべきではないかと。握力補助となるストラップも同様に。

>>831
確かに、ベルトは「強い腹圧を掛けやすくするため」にするもんで
あって、それ自体が怪我を防止してくれると考えると危険だよな。
元々腹圧の掛け方が分かってない人間はベルトしてても意味がない。
まあ、トップリフターのように極限重量を使う場合は、腹圧の
掛け方が分かっていても、怪我をすることはあるが。
833828:2007/04/09(月) 19:36:58 ID:9cLxWOki
>>827 わかりました。安いのはやめときます。
834無記無記名:2007/04/10(火) 21:57:36 ID:rNurpHa9
>>830

違いはありますか?

定価だと10$ぐらいセーフの方が高いみたいですが。
835無記無記名:2007/04/10(火) 22:15:02 ID:9KmzW87z
セーフの方が1.5倍くらい重たいかな。
836無記無記名:2007/04/11(水) 01:35:58 ID:/5jNwIbz
硬さや強度は?
837無記無記名:2007/04/11(水) 08:41:13 ID:evYzxuob
>>832
腹圧の掛け方教えてください・・
838メガマック@期間限定カムバック ◆Pp2j7xjwFk :2007/04/11(水) 20:17:50 ID:D0IsEV/Q
>>837
パンチされても痛くないように息止めて腹に力入れてみ。それが腹圧。
トレしてるときは、そういう意識を常に持っておくのが大事。
839無記無記名:2007/04/11(水) 20:29:17 ID:tzERGf3i
>>838
違うよ。

腹圧と筋力をはき違えてるね。
840メガマック@期間限定カムバック ◆Pp2j7xjwFk :2007/04/11(水) 20:31:42 ID:D0IsEV/Q
>>839
筋肉がないと腹圧は掛けられないわけだが。
841無記無記名:2007/04/11(水) 20:40:37 ID:5iLR+dXj
腹圧って簡単にいったら腹ふくらますコトだろ?
842無記無記名:2007/04/11(水) 21:52:53 ID:EzTlQUlH
うんこするときに気張ってる感じじゃねーの?
843無記無記名:2007/04/11(水) 22:26:54 ID:5iLR+dXj
んじゃベンチやデッドするたびウンコ漏れちゃうだろ
844無記無記名:2007/04/11(水) 22:50:46 ID:9gbmSdkP
スクワットやデッドの前はうんこしとけ。
脱糞する奴もいるからな
845無記無記名:2007/04/11(水) 23:01:04 ID:/IcAFnfB
たまに屁はでるなw
846メガマック@期間限定カムバック ◆Pp2j7xjwFk :2007/04/12(木) 00:23:36 ID:K4mExxlz
確かにうんこするときも腹圧。腹圧が強い人間は痔が多い。
小沼っちょが脱腸したのも、腹圧が強いかったせいもあるかと。

あと、体操の前転は腹圧掛ける練習に使われることがある。
847無記無記名:2007/04/12(木) 23:07:52 ID:WYkq5dDy
屁圧ってのは?
848無記無記名:2007/04/14(土) 16:40:30 ID:O3Vbvczd
ゴールドジムのパワーベルト買ったけど、これけっこうデカイというか
大げさというか。。田舎のスポクラなんで、これ着けるとなんか
周りからどう思われるとか浮くんじゃないかとか考えてしまう。
ジムで2,3人はベルトしてる人いるけど、それでもゴールドジムの
安いほうだから革も薄くてそんな目立たないからな。
俺も、安いほうのベルトも買って、そっちでしばらく慣れてから
パワーベルトをつけて行こうかね。
849無記無記名:2007/04/14(土) 16:43:01 ID:SV02yGPH
田舎でなくても、普通のスポクラだとパワーベルトは独特の存在感を出すだろうなw
850無記無記名:2007/04/14(土) 21:05:19 ID:O3Vbvczd
>>849
都会でもスポクラだと浮きますか。。
まぁ、周りの目なんか気にしないでパワーベルトつけて
今度スポクラ行ったみようかな。
普通のベルトより腰にもよさそうだし、腰が痛い自分にはパワーベルトのほうが
合ってるだろうし、ちょっと大げさなベルトだけどね。
851無記無記名:2007/04/15(日) 00:44:24 ID:kMyH5KVb
俺は神奈川県内のショボいスポーツクラブに2年通った後、設備に物足りなさを感じてゴールドジムに変えたけど
普通のジムではそもそもマイベルトを持参することさえ珍しかったなー
852無記無記名:2007/04/15(日) 23:43:06 ID:ZjbZ9Xe9
>>841
逆でしょ?腹へこませて腹圧かけるんじゃないの?
853無記無記名:2007/04/16(月) 01:35:59 ID:OTrHJ91n
ようはうんこするときみたいに力めばいいのかな
854無記無記名:2007/04/16(月) 01:59:16 ID:zENBWqp7
少しへこませてベルトして
腹筋に力入れた時ベルト全体で締め付けられる(圧がかかった状態)
様にしてトレーニングすればいいんじゃないの
855無記無記名:2007/04/18(水) 14:56:58 ID:yRWoPuQG
ベルトって骨盤にかかるように締めるのが普通なの?
それとも、骨盤のちょっと上あたりに締める?(骨盤にかからない位置)
856無記無記名:2007/04/18(水) 16:09:03 ID:4Vt1nNXG
骨盤にかからないようにかける。あばらにもかからないようにかける。
ちょうど、中間くらいかな。ヘソの上あたり。腹、まさに腹にまく。
857無記無記名:2007/04/18(水) 19:57:10 ID:77mIuxlm
骨盤にかかったら上にずれて緩んじゃうもんね。
858無記無記名:2007/04/19(木) 04:36:16 ID:0XUZJjW6
ニコライ堂靴店のトレーニングベルトってのが昔あったな!
859無記無記名:2007/04/19(木) 23:37:41 ID:6bPaTza4
やっぱり骨盤のとこだけ細くなったベルトがいいよ。
860無記無記名:2007/04/21(土) 11:12:18 ID:w2p01jV0
肋骨に掛かると折れるぞ。


俺はやっちまったorz
861無記無記名:2007/04/21(土) 11:52:49 ID:1KyaMlsZ
ベルトッて腹へっ込ませてから巻く物なの?
教えて!
862無記無記名:2007/04/21(土) 12:08:33 ID:CJAhIzYa
そうだよ
863無記無記名:2007/04/27(金) 19:53:16 ID:d6KrEKhU
>>860
オレ胴が短いせいか骨盤と肋骨が2cmくらいしか開いてないからムリ
864無記無記名:2007/05/01(火) 09:02:38 ID:VPkUxyZu
865無記無記名:2007/05/07(月) 01:55:56 ID:mXttSVS5
腰痛持ちでない人にはなかなかベルトの効用は理解されないけど、
腰痛経験者にとってはするとしないでは、翌日大きく違うからね。
866無記無記名:2007/05/12(土) 09:21:10 ID:fUcT8anG
>>862
d
867無記無記名:2007/05/18(金) 19:38:29 ID:UowLedG7
>>864
解剖学を人体で実習した者だけど、骨格標本の方が間違いだよ
これは解剖学の先生もそう言ってた
生きてる人間では肋骨のいちばん下と骨盤の間はふつう5cmも開いてないよ
868無記無記名:2007/05/19(土) 08:52:33 ID:BLkninP7
>>867
それでも2cmは異常だろ
小人症の人かよ
869無記無記名:2007/05/19(土) 13:38:40 ID:36Ik7Yox
>>868
おまいは何cm開いてるんだ?
実際に測ってみろ
おまいの方が畸形かもしれんぞw
870無記無記名:2007/05/19(土) 14:02:36 ID:BLkninP7
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/JDNREPORT/031029/jintai/
こんなもんじゃん
いくらなんでも2cmってことねーだろ
871無記無記名:2007/05/19(土) 16:28:35 ID:36Ik7Yox
また標本かよw
だからおまいは何cm開いてるの?
簡単だから早く測ってみろって
872無記無記名:2007/05/20(日) 17:26:25 ID:Bjkrw4v0
>>746
シークパワーレザーリフティングベルトはパワーリフティング用ではないのでしょうか?
前がある程度幅広なようですが
873無記無記名:2007/05/20(日) 18:25:15 ID:cMkWrFcf
>>871
おまいが骨盤と肋骨の間に指2本程度の隙間しかない奇形野郎って事はよくわかったw
874無記無記名:2007/05/20(日) 19:08:52 ID:gGTi1iS5
シークは大会使用不可だった気がする
875無記無記名:2007/05/20(日) 19:38:26 ID:9KfSrbFr
パワーの大会で使えるベルトは全部同じ厚さじゃないとダメだったはず
シークのように場所によって厚さが違うとアウト
876872:2007/05/20(日) 19:43:46 ID:Bjkrw4v0
パワーの選手とかではないのですが、上で言われているようにクリーンなどの時に
邪魔にならないか心配してます。
877無記無記名:2007/05/21(月) 08:46:14 ID:EsP2TK4v
>>876
みんなバックル部分に当てずにやってるから大丈夫
878無記無記名:2007/05/22(火) 13:16:49 ID:WMlPlv8D
あげまん
879無記無記名:2007/05/22(火) 20:36:50 ID:G7IHHMmu
今日店でグリズリーのベルトを見てきました。
幅が均一のベルトはとても硬いのに
腰のほうが広くなっているタイプのものはひどくやわらかかったのですが
理由はなんでしょうか。
880無記無記名:2007/05/22(火) 20:56:12 ID:xsxt9lp5
>>873
俺も指2本、つーか親指1本くらいしかあいてないけど・・・
881無記無記名:2007/05/26(土) 13:50:55 ID:uppzl1vN
あなる?
882無記無記名:2007/05/27(日) 12:37:23 ID:YtANXAQX
>>863
>>869
>>871
>>880
奇形乙
883無記無記名:2007/05/27(日) 23:29:38 ID:oaNh452s
>>882

貴兄乙
884無記無記名:2007/06/01(金) 02:00:08 ID:RJzHlBlx
御茶ノ水のスポーツ用品店でシーク2006買おうと思ったが
11000円以上した。
身につけるものはなるべく通販ではかいたくないんだけど
ちょっと高すぎるな。
885無記無記名:2007/06/01(金) 09:53:49 ID:TUYi+slu
ここで見たぞ・・・
ttp://www.mapletradingjapan.com

でもなんか違うモデルかもしれん
886無記無記名:2007/06/03(日) 05:16:22 ID:hTr3i6ZI
ニコライ堂ベルト復活だ
887無記無記名:2007/06/09(土) 11:38:22 ID:q4N50rNw
>>12
>しかし、自分で腹圧を高める必要がなくなるので、腹や腰はどんどん軟弱になっていく。
>椎間板ヘルニアなどのコルセットも頼りすぎると、腰周りの筋肉が低下する「副作用」があるのと同じ。

これってマジかよ?
888無記無記名:2007/06/09(土) 14:29:50 ID:MZ9yph7R
ベルトしてても腹圧を高める必要はあると思うけどな。
というか自分で腹圧高めなかったらベルトしてる意味がないような。
889無記無記名:2007/06/09(土) 14:42:35 ID:JkWAWYGz
レバーベルト買ったんだけど、あのネジってどこで売ってんだろ?
ベルトのアナより、ネジ山が先に逝きそうだが。
890無記無記名:2007/06/14(木) 10:35:03 ID:4CNXXauD
hosyu
891無記無記名:2007/06/26(火) 00:31:12 ID:OEHbOU7t
腰がやったので再発に備えてベルト買おうと思います品質、値段的にシークのやつが良さそうなんですが他にオススメありますか?
ちなみウェイトは趣味でやってます
892無記無記名:2007/06/26(火) 12:38:39 ID:TDtxK6Ep
インザーとかアメリカンベルトが良いよ
893無記無記名:2007/06/26(火) 12:50:08 ID:gipPHzeL
>>891
ベルトだけじゃあまた再発するよ。根本が出来ていないと。
894無記無記名:2007/06/26(火) 20:22:49 ID:OEHbOU7t
>>892
ありがとうございます
インザーとかグリズリーのは自分には高過ぎて..
無理して買う価値ありますか?
>>893
ありがとうございます
腰をやったのはスクワットで気を抜いてしまったのが原因だと思うので、一応ベルトでがんばってみます
895無記無記名:2007/06/28(木) 21:46:23 ID:z2Fejr5p
>894
あくまでもベルトは「補助」だからね。高いの買っても同じだから・・・
896無記無記名:2007/06/30(土) 23:53:32 ID:OsZSzN0A
ではとりあえずシークの革を買ってみます
ありがとうございます
897無記無記名:2007/07/24(火) 02:22:50 ID:e0+5NmJr
age
898無記無記名:2007/07/24(火) 08:43:59 ID:kXDNdxW+
>>894
ベルトは高い方が良いよ。できれば1万円以上のやつ。
始めのうちは硬いけど、だんだん体に馴染んでくる。
899無記無記名:2007/07/25(水) 15:18:55 ID:zZt3BPu6
特にデッドやる時は高価で頑丈なパワーベルトを着けた方がいいな
腰の強さに絶対の自信があるってわけでもなければ
900無記無記名:2007/07/25(水) 23:31:47 ID:IPHO87pp
このスレではあまり評判よくないみたいだけど、
ボディメーカーのパワーベルトと6インチのベルトを注文した。
いくらなんでも革製のベルトが1本千円は格安だと思う。

送料かかる分、ベルト2本だけじゃもったいないなと思って、ついでにマウスピースと
アブスライダー、それにヨガマット(オリジナルバッグとやら付)まで注文してしまった。
しめて\6,180(送料含)

なんだかんだで商売上手いな( ´・ω・`)
901無記無記名:2007/07/26(木) 00:21:45 ID:4T674dCq
902無記無記名:2007/07/26(木) 02:54:57 ID:EomV4d11
オススメのグローブ、ストラップはありますか?
903無記無記名:2007/08/18(土) 15:03:49 ID:JQPsMQlc
アメリカンベルトってもう作ってないの
904無記無記名:2007/08/18(土) 15:17:30 ID:JQPsMQlc
アメリカンベルトのHPってどこか教えてもらえませんか?
905無記無記名:2007/08/18(土) 17:43:23 ID:JQPsMQlc
ダンノって会社のベルトどう?
906無記無記名:2007/08/18(土) 17:44:22 ID:t5NtIJt4
腰バンドw
907無記無記名:2007/08/18(土) 19:35:59 ID:ARihtPj2
ベルトを強く巻くと金具がおなかに食い込んで痛いんだけどどうしたらいいの?
おいらSだから痛いのがまんできない
908無記無記名:2007/08/19(日) 03:54:52 ID:Xexd809X
>>907
ベルト巻くのやめたら解消するだろ
Sがどーたらならトレ自体やめろ
SもMもあるか軟弱モンが

痛みに耐えろ
909無記無記名:2007/08/19(日) 04:19:20 ID:VreFdEQQ
セーフウルトラベルト  $80(約9200円) → 23100円
インザーバックルベルト $70(約8000円) → 18700円

どんだけ暴利だよ…
910無記無記名:2007/08/19(日) 21:24:09 ID:HF0RGdzv
インザーPRベルト $140(16000円) → 32000円
911無記無記名:2007/08/24(金) 08:36:11 ID:O1qH2Aqv
セーフとインザーどっちがいいか教えて
912無記無記名:2007/08/24(金) 08:37:01 ID:O1qH2Aqv
セーフとインザーどっちがいいか教えて
913無記無記名:2007/09/04(火) 02:37:34 ID:O6RoCJlK
両方持ってる人少ないから、わからんが答え
914無記無記名:2007/09/04(火) 13:06:37 ID:Lma1909J
バックエクステンションで脊柱起立筋を鍛えたら、
スクワットをベルト無しで行っても大丈夫ですか?
915無記無記名:2007/09/04(火) 18:40:47 ID:Rkic0PS/
>>914
マルチウゼーし
916無記無記名:2007/09/06(木) 10:38:32 ID:hmkDubqN
>>914
このスレが1000行く前にちゃんと1から読みなよ。

何回も同じ議論が繰り返されている。結局は、自分の体をどうするか。
ベルトは、腹圧をあげるための補助道具。
基本は、腹圧を上げて、体幹を安定させること。
腹圧が強くて上手なら、ベルトなしでも大丈夫だろうし。
そういう人でも高重量になればベルトの助けがいるだろうし。

あと、トレ指導者の中には、3レップより多いレップでは
体幹を鍛えるためにベルトしないほうがいいとしている人もいるよ。
具具って読んだら? トレーニング ベルト 必要 とかで具ぐる。

結局は、自己責任。スクワットやるからには危険はつき物。
917無記無記名:2007/09/26(水) 14:29:37 ID:9otJ5HjU
こんなスレがあったとは・・GOLDの5000円のやつ買ってしまった
扱えるウェイト軽い初心者なんでまぁいいか
三年くらいはこれで十分だろう、と自分にいい聞かす
918無記無記名:2007/09/26(水) 14:52:57 ID:Lidt10vW
家にあった厚めのベルトつけてベントロウやったんだけど
かがむとき痛くなるからやめました
919無記無記名:2007/09/27(木) 16:17:12 ID:iDsHKtHH
>>347 不要
920無記無記名:2007/09/30(日) 22:58:36 ID:DKSc+CWk
今ままでゴールドジムの2本ピン使っていたんですが、結構ヘタッてきたので買い換えを検討してます。
やはりセーフといきたいのですが、ちょっと手が届かないので、グリズリーの2本ピンを考えてます。
でもいままでのベルトが厚さ10ミリだったので、出来ればもう少し厚めなのがいいと思ってネットで捜していたら
下のベルトを見つけました。厚さ15ミリはさすがに厚過ぎるかと思ったのですが。

ttp://www.rakuten.co.jp/shapeshop/539766/540293/

値段が安いので気になってはいるのですが、安かろう悪かろうではいやなので・・・
自分的に、ベルトはガッチリと隙間無く締まってくれた方が嬉しいので、厚みはかなり気になります。
皆さんどう思われますか?
921無記無記名:2007/10/01(月) 08:57:11 ID:A9eRfqHG
グリズリーはかなり堅い部類になる
922無記無記名:2007/10/01(月) 12:54:41 ID:hKwtHx54
>>920
いいんじゃないか
おれがほしい
923無記無記名:2007/10/01(月) 15:19:15 ID:miOcuJeb
>>920
お前は、このスレ全然読んでないなぁ。

@グリズリー → 固い → レバーなら使えるけど・・・・

A買うにしても、シェイプショップで買うなや。

Bセーフにしとけば?10年以上使えるんじゃ?
924無記無記名:2007/10/02(火) 22:30:37 ID:hkugduCx
グリズリーのレバーって厚さ13ミリなの?
このスレだと10ミリだけど、店によっては13ミリって表記してんだけど・・・
持ってる人、教えてください。
925無記無記名:2007/10/07(日) 21:55:34 ID:Q0z5gFrs
>>920
PIKOというメーカーの商品かな。値段の割いはいいと思います。

>>924
確か両方あったと思いますよ。
926無記無記名:2007/10/08(月) 17:01:31 ID:C+N0WMj8
>>925さん
ありがとうございます
927無記無記名:2007/10/25(木) 17:02:22 ID:XDQV7V89
これってグリズリーですかね
メーカー名載ってないけど
ttp://www.shapeshop.co.jp/SHOP/FRZ.html
928無記無記名:2007/10/26(金) 12:34:45 ID:LxQ6ZtMv
>>927
グリズリーのレバーアクション使ってるけど、内側は無染色(肌色)だし
丁度写真に写ってる背中中央辺りにグリズリーのロゴ入ったラベルがある。

てことで、モデルチェンジしてない限り違うんじゃない?
形、サイズは瓜二つだね。OEMかもしれない。
929927:2007/10/26(金) 17:29:45 ID:fnK+U54J
>>928
レスどうもです。疑問だったんで助かりました。
930無記無記名:2007/11/05(月) 22:39:55 ID:tFQOH/7j
>>928
正解といえば正解だが
そんなものOEMとは言わん。

グリズリーというメーカーを
トータスとシェイプショップが輸入している。
トータスは、適性価格で売り出して
シェイプショップはボッタくる。

シェイプショップがぼったくりといわれている理由がこれではっきり
するだろう。同じ商品でこうも値段がちがうとはな。
931無記無記名:2007/11/06(火) 00:13:29 ID:CkDxC16D
オーソドックスに、ゴールドジムの黒のレザーを買った。茶だと汗染みで汚らしくなってくるからな
932無記無記名:2007/11/14(水) 17:37:51 ID:MS6MFAyt
ニコライ堂の復刻版使ってる人いる?
使用感教えて下さい。
933無記無記名:2007/11/14(水) 17:55:49 ID:T/17olPR
ベルトネットで買うと品分かんなくて怖いんですが、
安めでお勧めのベルトって有りますか?
934無記無記名:2007/11/30(金) 03:00:06 ID:V2LK/+s1
おすすめのベルトないですか? レバーがいいな。
935無記無記名:2007/11/30(金) 14:52:53 ID:+tDDVelv
ベルトのせいかわからないけど、いつも同じ向きでしめてたら骨盤の位置がズレたよ。
それに伴いヘソが右側にズレ、右足付け根の神経痛・左側の座骨神経痛になった。

ベルト逆巻きとかしてる?
936無記無記名:2008/01/06(日) 22:10:52 ID:7aiBla6K
あくまでも新品時のフィーリング と使いこなしてあるジムにおいてある
他人のベルトを比較しての個人的評価です・・
以下は順不同です
@セーフ(1ピン):硬さレベル6 1ピンでも安定 競技でも使えるようです。 
通常の筋トレではやや硬すぎという人もいますが、使いこなしているベテランの方のベルトは
すばらしく使いやすそう。使いこなしていくのが楽しみなものなのでしょうか?
新品時はインザーより硬いけどなじんでくればほぼ同じ位の硬さ
Aインザー(レバー): 硬さレベル5 インザーのレバー式なら硬いけど即使える。機能的
使いこなしていく馴染み感は薄い感じ。→自分的にはこれがベスト
Bインザー(1ピン): 硬さレベル5 基本的にセーフと同じ
Cインザー(2ピン)見たことないのでよく知らないがあの硬さで2ピンってセット厳しいのでは?
使いこなしていけば安定性は絶品なのかも・・・
Dグリズリー(1ピン)硬さレベル7 新品時は明らかに硬い 使いこなせるのかなと思いました。
やわらかくなった後はどうだろ??使用後の硬さはわかりません
グリズリー(レバー)レバーの調整が広すぎる気がします。インザーのほうが調整幅は狭いです。
Eボディーメーカー(2ピン)硬さレベル2 ボディビルダーの人はこのあたりでも十分締め付け力は
あると思いますが、@〜Dに比較してやわらかいです。とにかく安いヤフオクなら3000円台色落ちします。
Fアメリカンドリーム(2ピン)硬さレベル1.5 これは明らかにやわらかいです。即使えます。
Gゴールドジム厚手(2ピン、1ピン)硬さレベル3 Eより硬いですが、作りは@やABと違い
荒っぽいですが、@〜Dでは硬すぎる人にはベターかもEより硬いし

って感じでしょうか?

937無記無記名:2008/01/10(木) 18:51:41 ID:46fQyXQP
質問ですが
インザーとアメリカンベルト比較した人いませんか?
レバアクションの比較。
そこの違いがいまいちわかりません どっちが硬いとか
レバーの出来がよいとか
938無記無記名:2008/01/11(金) 21:44:22 ID:6RoT1W7Z
ベルトを買うなら念のためにサイズを確かめるべきだろうけど
インザーのは日本国内で試着できるところがなさそうだな
939無記無記名:2008/01/11(金) 22:11:14 ID:kitSI4r5
レバーは便利だわ
ただパワー用のベルトは初めてなんでデッドの時食い込んで痛い
逆にスクワットは快適
940無記無記名:2008/01/20(日) 00:30:17 ID:VcKbAzJN
パワーベルトの硬さだとあまりにガッチリ締めると外す時が大変だな
941はじめまして:2008/01/30(水) 17:13:11 ID:WQRN+94T
NIKEの3000円のベルトを買おうと思ってるんですけど、マジックテープはよくないんですかね?やっぱりゴールドジムの本革ベルトがいいんですかね?アドバイスください
942無記無記名:2008/01/30(水) 18:50:41 ID:qfOa8Tl/
マジックテープは耐久性が無いだけ
微調整はしやすいし、軽い、カラフル
頻繁に買い換えてモチベーションを保つ事ができる
943無記無記名:2008/01/31(木) 00:22:28 ID:RS7YJsYT
重量扱うつもりなら本物を買っておいた方が良い
そうじゃ無いなら、ナイロンで良い
それだけの話
944無記無記名:2008/01/31(木) 13:11:45 ID:qcnQHgfU
7年位前にDEPOで買ったゴールドジムベルトを使っている。(今は売っていないみたいだけど)
今売っているのはペラペラだけどこれは比較的厚めで色はオレンジっぽい。
945無記無記名:2008/01/31(木) 13:42:14 ID:/X0N8y1a
ベンチプレスでベルトって必要ですか?
946無記無記名:2008/01/31(木) 16:04:32 ID:cSVFK2Vp
してる人もいるけど知らない人の方が多いね
947神父様:2008/01/31(木) 18:00:20 ID:S+461hB6
必要だ。
ベンチシャツ数枚とリストラップ、出来ればニーラップを1mに切ったものが良い。
靴は底が極力薄い物を選べ。

ベンチシャツをフルチューンカスタムするためのミシンも忘れるな!
948無記無記名:2008/01/31(木) 19:38:17 ID:l5YDDiK3
元になるニーラップはもちろんインザーか?
949神父様:2008/01/31(木) 20:20:10 ID:S+461hB6
ラップについてはメーカーはなんでもかまわんぞ。
950無記無記名:2008/02/01(金) 16:13:24 ID:dKH36fE3
はじめまして
トレ中は四六時中ベルトを巻いてる軟弱者です
学生の頃から腰が弱く、腰を痛めないようにと思って
いつも巻いてました
あと、少しだけファッション感覚もありましたwww
ここのスレを読んでいて間違いだと知りました
先日トレ中に、なんてことはないんです、もちろんベルトもしてました
床に置いてあるバーベル(たったの20キロです)を持ち上げるときに
ギックリ腰をやっちゃいました
もう一週間もトレしてません
今後の教訓にしたいと思います
それで、今後、ベルトの有効な使い方
どなたか教えていただけませんでしょうか?
951神父様:2008/02/01(金) 16:57:00 ID:U0ABPsf6
自分でプレート付け替えなどするからだ。
補助にやらせればいいんだよ。
シャツ着てじっとしてろ!
952無記無記名:2008/02/01(金) 19:33:43 ID:Nb0l68QP
おまえ、いいキャラだ。
すぐ消えないように頑張れよ
953神父様:2008/02/01(金) 19:42:37 ID:U0ABPsf6
弟子入り志願か?
954爺 ◆sUOXLav4ic :2008/02/01(金) 20:21:08 ID:Uzpdbm2a
神父チャン

文句ばぁっか言ってんなよ!

体晒してから文句言いなさいよ…

ウダウダ言うてないの♪
955神父様:2008/02/01(金) 21:21:34 ID:U0ABPsf6
ほんとは弟子にして欲しいんだろ?
素直に言ってみろよ。
956無記無記名:2008/02/01(金) 22:33:07 ID:FoeAnWAH
そうだねぇ!プロテインだ
ねぇ!
957無記無記名:2008/02/06(水) 12:22:33 ID:IetLpm26
ベンチ40キロでベルトしてるクソガリってなんなの?お腹冷えるの?
958無記無記名:2008/02/06(水) 12:59:41 ID:YQcodTNN
ベルトで腹圧高めてなんとか40kg扱ってるかもしれないのに
ただ使用重量が低いからって馬鹿にするようなヤツはホモマッチョに強姦されちまえ
959無記無記名:2008/02/06(水) 19:33:16 ID:z2I8uQp9
957がホモマッチョの場合喜ぶだけ。
960無記無記名:2008/02/06(水) 19:58:12 ID:JNiBWBx0
ベルトつけるなとか言ってるカスの言うことは聞いちゃだめだよ

怪我するのはそいつだけでいいのに他の人にもそれを強要するホント屑人間

車乗るときも安全第一でシートベルト。万が一に備えておくのが常識人

軽い重りからでもちゃんとベルトしましょうね♪

腰壊したら一生ものだよ。ロボットみたいに取り替えきかないんだからさっ。ねっ?
961無記無記名:2008/02/07(木) 10:39:42 ID:tiBOyqwM
ゴールドジムって、みんなゴールドジムのベルトしてるけど、
ほかのメーカーのベルトしたらいけないの?
962無記無記名:2008/02/07(木) 18:12:35 ID:l9YkCFP4
アメリカンドリームのパワー用の太いほうを探してます・・・
どこにも在庫がない・・・
963無記無記名:2008/02/07(木) 19:31:50 ID:s5FXeKVc
フィットネスショップとかゴールドジムに普通に置いてないか?>アメリカンドリームのベルト
964無記無記名:2008/02/08(金) 20:18:09 ID:p1ffH9fY
プロボディのシークレザートレーニングベルト買おうとしてるんですけど、
あとちょっと、背中を押してくれるような使用レポないでしょうか?
965無記無記名:2008/02/09(土) 15:26:49 ID:wuNNqjno
池袋でトレーニング用品売ってるとこって
どこかありますか?
966無記無記名:2008/02/09(土) 23:45:16 ID:01IIDsD/
>>965
池袋西武の8階にあります。たしかピットインという店でした。
でも品数が多いのはお茶の水のフィットネスショップか、ベルトでいえば府中のパワーハウスがいろいろ見れると思います。
967無記無記名:2008/02/10(日) 00:21:11 ID:kZoLWwS7
>>966
早速のレスポンスありがとうございます。
見にいってみます。
968無記無記名:2008/02/10(日) 23:40:56 ID:MlEjSgGI
このスレまだあったんだ。
>>1の書込みが2005年5月って約3年前か。

でもこのスレって、非常に役にたった。
次スレ立てた方がイイかな?
969無記無記名:2008/02/11(月) 11:52:06 ID:fEsN+W67
グリ●リのレバー式3週間使っています。
使いやすさはもう最高 非常に気に入っていました。
しいて言えば微調整がきかず緩めの設定で
腹圧上げたいときにタオルなどを巻いていました。
あくまでもボディビルトレーニング目的なんですが
根っから腰弱く補助のつもりでした。
そういった意味では非常に良かったんです。

ところがなんとベルトが固すぎ(しかも幅がありすぎ)
肋骨を痛めてしまったようです。
スクワットなどでは重宝でしたが
前にかがんだり(レッグプレスなども)
非常に窮屈間を感じていました。
すべての種目でこのごついベルトを使うのは考え物です。
もともとパワー用なので使うほうの問題だと思いますが・・・
種目によってベルトを変えることも人によっては
考えなくてはと思います。
(そんなのかんけーねーという人もいるでしょうが)
970:2008/02/11(月) 13:18:51 ID:qifIf7Xx
ゴールドジムの5000円のベルト買おうと思ってるんですけど、安すぎますかね?
971無記無記名:2008/02/11(月) 13:35:15 ID:Kdf10ICv
ベルトってコア種目でMAXに近い重さを扱うとき以外は使わなくていいだろ。
972無記無記名:2008/02/11(月) 14:49:31 ID:pMf534Oe
みなさん気をつけてくださいね

腰は一度ぶっ壊すと二度と完治しません

残りの人生ずっと痛みと付き合っていかなくてはいけません

くれぐれもベルトを使用し、腰痛予防に努めてください
973無記無記名:2008/02/11(月) 16:21:59 ID:wcb5r2B1
次スレは、ベルトだけでなく
パワーグリップやストラップとかの
ギア総合ってどうよ?
974無記無記名:2008/02/11(月) 17:11:52 ID:H2onkeTU
>>973
俺も賛成。
ベルト単体とかだと、レスが少なすぎすからね。
このすれ埋まるのに、3年近くかかってるからね。
ここは隠れた、名スレだと思うから続いてほしいしね。

ストラップとかのスレも無くなってるし、ちょうど良いと思う。



ちょっと立てて来る。
975無記無記名:2008/02/11(月) 17:24:59 ID:H2onkeTU
スレ立て失敗。
こんな感じにしようかと思ってた。
↓を使っても、改造しても、使わなくてもイイから誰か頼みます。


■-ギア総合スレ-■ベルト/ストラップetc

ギア総合スレです。
ベルト、ストラップ、パワーグリップ、グローブ、ラップetc
それぞれの有意義な情報交換をしましょう。

総合スレの前身ベルトスレ↓
ベルトって必要?
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1115119127/l50


でも、このベルトって必要って単発で立てたぽいな。
それがこんなに続いた気がする。
976973:2008/02/11(月) 18:09:34 ID:wcb5r2B1
>>975
立てたよ。
■-ギア総合スレ-■ベルト/ストラップetc
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1202720899/
977975:2008/02/11(月) 19:25:25 ID:H2onkeTU
>>976
乙。
メーカーごとのリンクも貼ってくれてナイス。

ちょうど、シークのグローブをヤフオクで落としたとこだから、届いたらインプレするよ。
978無記無記名:2008/02/11(月) 23:58:45 ID:PF3sxmeZ
http://tkikaku.web.infoseek.co.jp/belts.htm
ここのGB−2Pを購入しようと思ってるんですけど
Mサイズの数字はこのウェストの人が使うものなんでしょうか。
それともこの数字+10センチくらいの人が使うものなんでしょうか?
979無記無記名:2008/02/12(火) 02:57:56 ID:fR7eVc9U
>>978
ベルトって腹へこまして締め付けてつけるから表記されてる数字+10センチくらいの人が使うもので正しいよ

でも978のサイトってなんでこんなに安いの?グリズリーのパワーベルトが9200円??!!
普通13000円くらいすんじゃないの?本物でつか??サイトの表記が『GRYZZLY』になってて微妙に間違ってるんだが…
買ったことある奴、詳細キボン♪
980無記無記名:2008/02/13(水) 20:09:14 ID:gAsHlLG3
グリズリー買ったお(^ω^;
定革っていうの?遊革っていうの?たしかにこの部分のクウォリティは低いね…ボディメーカー並み…ちょっとガッカリかな

981無記無記名:2008/02/13(水) 20:58:01 ID:gAsHlLG3
と、思ったが、↓のグリズリーのベルトはしっかりしてるね
http://jp.youtube.com/watch?v=Ef00JwumEro
日本で売ってるのとモデルが違うのかなー??
↑の動画の人はベルトマニアっぽいので自分で加工したのかなぁ…
982無記無記名:2008/02/14(木) 00:21:01 ID:9+8Ns1bD
>>981
何で、こやつはいちいちチンコ触る?
983無記無記名:2008/02/14(木) 11:37:06 ID:L8tizPbO
>>981
俺のレバーアクションもMADE IN CANADAの文字の印刷や、
ロゴ(タグ)同じだよ。革の質だって、かなり良いと思うけどな。

逆に
ttp://proflexsports.com/Merchant2/merchant.mvc?Screen=PROD&Store_Code=P&Product_Code=117&Category_Code=wb
みたいに、よく似た製品もあるし>>978のは、ほんとにグリズリーの製品か?
984無記無記名:2008/02/14(木) 19:54:40 ID:L9TLw/fa
http://www.pacillo.com/detail.asp?product=191

http://www.rawpowerfitness.com/cat8_1.htm

日本で売られてるグリズリーのベルトはRawPowerのベルトみたいですね。
985無記無記名:2008/02/14(木) 23:49:18 ID:p5b6xr+t
>>983
凄い安い。やっぱ日本とは違うんだな。

ベルトなんですけど、やっぱパット付きの方が良いんですかね?
今はBMのベルト使ってるンで、そろそろちゃんとしたの買おうと思ってるんですけど、
ゴールドジムはパット付き出してたんですけど、無難にそれでいいですかね。
お勧めがあれば教えて貰えませんか?
986無記無記名
レバーアクションもいいけど、
ラチェット式のベルト誰か作らないかな?