【土日】週一トレーニー【祝日】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
忙しくて平日はなかなかトレできなく土日ぐらいしかトレできないが
それでも現状維持じゃなく少しずつ大きくなっていこうという人の
ためのスレです。

一週間だと超回復の期間ちょうど終わる時期ですが、それでも効率の良い
トレの方法、食事などをまったり話しましょう。
2無記無記名:04/10/16 04:34:41 ID:O56gAo21
アップは十分にやって本セット1セット5レップ
3無記無記名:04/10/16 05:19:47 ID:vA1yLmA9
アップってどの程度やったらいいのでしょうか?

1セット5レップだけだとそんなに追い込むトレではなさそうなので
アップでかなりのことをやるんですよね?
4無記無記名:04/10/16 05:32:40 ID:JnXBdoOc
細かいこといわずに、
ずたぼろになるまで追い込んでやればいいんじゃない?
後は毎日軽いストレッチだけ心がければじっくり休めるわけだし。
後は月〜水位までたんぱく質重視の食事をとれば何とかなると思うし。
5無記無記名:04/10/16 05:55:40 ID:As5v5V6A
一週間が超回復ちょうど終わる?
そうかぁ?
もうかなり萎んでるだろ?
6無記無記名:04/10/16 06:26:06 ID:RuUra5sR
俺、仕事の関係で週1にして2年だけど使用重量は伸びてる
でも筋肥大はほんとわかんないくらい
精密な計測じゃないからわからんけど1年で1`ずつくらい
7無記無記名:04/10/16 07:26:55 ID:2H5Fp/EO
↑いい感じじゃん
8無記無記名:04/10/16 09:30:17 ID:8F7nMkb1
壊れた筋繊維の回復に二日かかってそのあと超回復が四日ぐらい続くから
一週間ぐらいであってるんじゃないの
9週一:04/10/16 12:08:20 ID:PqQNh3xr
俺の場合、回復が遅くて否応なしの週一トレ。
三日前に鍛えた上半身がまだアチコチ筋肉痛。
10無記無記名:04/10/16 12:28:02 ID:AUdxnYjE
何歳ですか?
ものすごいきついトレをしてるのかも
11週一:04/10/16 16:28:50 ID:MZPf7Xvk
39才ですよ。
とくにきついトレをしてる訳では無いです。単にトシなだけ(w
12無記無記名:04/10/16 20:30:16 ID:E3gmI8yJ
俺も土日しかジム行けないので、土曜にベンチ上げて、日曜に背中やって、
て感じ。いつも月曜日は筋肉痛。
水曜くらいに、夜、家でできるくらいの事はやればいいんだけど
平日はバタンキューで寝てしまう。疲れてる時に筋トレしてもなぁー
13無記無記名:04/10/16 21:28:52 ID:eTDWN8z3
残念ながら周一じゃ筋力UPは望めません。。
一日三十分で毎日やってみてはいかかでしょうか?
14無記無記名:04/10/16 22:23:06 ID:Q0hbGjvy

15無記無記名:04/10/17 00:24:41 ID:5X9hscfO
>>13
筋力UPしてるよ。残念でした
16無記無記名:04/10/17 01:22:25 ID:SfmTymNo
ヘビーデユーティートレーニングをお勧めする。
これは
強度が強いゆえに回復に1wかかる。
強度が強いというのは、れっぷすが5回前後。
ただしこれだけ高強度になると怪我の危険があるので十分にアップする
17無記無記名:04/10/17 01:33:06 ID:55EFrHbI
>>16
ヘビーデューティーを勘違いしてない?
18無記無記名:04/10/17 05:36:27 ID:9ahVMMTq
毎日30分の方が逆効果だろ
19無記無記名:04/10/17 06:01:34 ID:ul8fmvJ6
事情があるなら是非もないがデカクなれなそ
20無記無記名:04/10/17 06:15:31 ID:3OgjPCcW


なんとか週二までいけば問題ないので
移動中や夜寝る前とかに軽くでもいいから
やったほうがいいんでは?
21無記無記名:04/10/17 08:34:25 ID:V0a6kmZ5
機械じゃないんだからそんな教科書通りいくかってのw
細かい事キニスンナ
22週一:04/10/17 22:35:35 ID:BuhScewp
みんなプロティン摂取はどうしてるかな?
一週間しっかり飲んでる?
23無記無記名:04/10/18 15:41:07 ID:oBtTyOrs
え?ビッグ3を月スクワット、水ベンチプレス、金デッドリフトでやってるけど週一で十分じゃない? もっとやれってか?
24無記無記名:04/10/18 19:09:08 ID:k1QD5HoF
>20は腕立て腹筋の話しなんでないかな

ビッグ3なら各週一で十分ですよね。
デッドとスクワットは交互でもいいくらい。
でも全身トレーニングするなら、二分割で週二日はジム行かないとつらいかな。
25無記無記名:04/10/18 19:26:31 ID:GMVg4nBm
デッドなんか週1もやりたくないよ
26無記無記名:04/10/18 19:47:33 ID:WsyyWazb
ここでPCやる時間はあるけど、トレする時間は作れないのか?
27無記無記名:04/10/18 20:03:36 ID:idrTAP2F
>>21
トレした事ある?
ね?ぼく?
28無記無記名:04/10/19 00:23:45 ID:T4Ahk8Gu
あ、俺の為のスレが立ってたのか。
俺は土曜限定でジムに行ってます。
家にベンチとダンベル20kg×2があるが、あまり使っておらん。

高強度でやってるが、成長してるのか微妙。
29無記無記名:04/10/19 09:38:17 ID:LZerYoFR
土曜日に一日で全身鍛えているのだが
上半身と下半身とかで二回にわけたほうがいいのかな

日曜日はぼろぼろになってあまり外出とかできないけど
30無記無記名:04/10/19 14:52:46 ID:v1rGIG9z
1wあくとトレしても間接がきしむというか
肉体的不快感があって体がうまく動かないので平日は調整日として
軽く腕立て100回とか、ロシアンスクワット20回をやってパンプアップを目的にするとか
ダンベルでも12キロとか軽い重量でストリクトにやってみてはどうか?
31無記無記名:04/10/19 17:27:33 ID:ELHKwpTL
>29
二日できるなら分割するべし。
一日に全身では普通スタミナや集中力が続かないと思う。
ダラーっと種目をこなすだけならできるかもしれんが。
32無記無記名:04/10/20 23:29:08 ID:uNjE3wfp
プロテインはトレした日の三日後までは飲んでるな
それ以上は金繊維も復活してるだろうから必要ないと思う
33無記無記名:04/10/21 00:25:02 ID:Q6oD4LOZ
週一とかって、ジムの会費もったいなくネ?
34週一:04/10/21 01:51:39 ID:L/VMUynv
>>32
俺もだいたいそのタイミングで切り替えてるけど、
ちょっとは飲んでる。
朝晩に薄く溶いた奴を。
意味有るのがわかんないが何となく。
飲まない日作った方が身体には良いのかな。
35無記無記名:04/10/21 11:31:29 ID:aTKsxxWy
筋肉を維持するのに除脂肪体重1kgあたりタンパク質2g必要なのですが。
36無記無記名:04/10/21 11:46:56 ID:6O8c80BL
>>35
体重1kgあたり1.1gってきいたけど
それがホントだったら普通の人は筋肉どんどん落ちてくね
37無記無記名:04/10/23 09:31:12 ID:geNghtUx
今日はトレの日だ
上腕は太くなるけど大胸筋がなかなか大きくならないな
38無記無記名:04/10/23 11:38:32 ID:lToCWASa
土曜だ。今から行ってくるとしよう!!
俺は逆で大胸筋が大きくなるけど腕はなかなか太くならん
39無記無記名:04/10/23 17:34:20 ID:oxpmPA1K
さて炭水化物摂取したので1時間後にトレ行ってきます。
40無記無記名:04/10/23 19:11:50 ID:fDb+tK9Y
↑1時間半後でないとまったく意味ないんだが・・・。
41無記無記名:04/10/23 19:40:01 ID:WV4aoTAD
着替えたりストレッチしてりゃ30分くらい経つんじゃないか?
42無記無記名:04/10/23 20:48:54 ID:RDQuvUUD
2時間はみておいたほうがいいんじゃいのか?
43無記無記名:04/10/23 21:03:20 ID:bsbsfv7M
自宅でも結構出来ると思います。

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1071144354/l50
44無記無記名:04/10/23 22:50:26 ID:pmRLrDfX
トレ終わって飯食ってます

ジムまで二十分ぐらいかかるしストレッチとかの時間を
入れてるので一時間ちょいぐらいがちょうどいいのです

牛肉と鶏肉〜
45無記無記名:04/10/23 23:34:36 ID:pmRLrDfX
トレ終わって飯食ってます

ジムまで二十分ぐらいかかるしストレッチとかの時間を
入れてるので一時間ちょいぐらいがちょうどいいのです

牛肉と鶏肉〜
4638:04/10/24 18:22:04 ID:ccSjAWMg
昨日のトレで筋肉痛だよ

ちなみにトレ内容は
ラットプル  27kg
フライ    30kg
レッグプレス 54kg
カーフレイズ 40kg
ベンチプレス 40kg
アームカール 9kg
シットアップ 30degree?
レッグレイズ
外内腹斜筋を鍛えるマシン 34.5kg

です。175cm60kg29歳です。もっと筋肉欲しいな。
一応2kgぐらいは体重増えたけどおなかに肉も付いてきた。
47無記無記名:04/10/24 19:51:22 ID:BtH00Iaj
ベンチ40なのにフライ30ってすごいっすね。俺は50だけど25が精一杯
48無記無記名:04/10/24 20:56:41 ID:ccSjAWMg
>>47
あ、ちなみにアームカール、シットアップ、レッグレイズ以外はマシンです
後バックエクステンションもやったな

ダンベルではないので両手で30kgだから片手で15kg orz
4939=46:04/10/24 20:57:34 ID:ccSjAWMg
>>46
38じゃなくて39だった orz
5047:04/10/24 23:13:33 ID:BtH00Iaj
>>48
う、うん。俺もマシンで大体似たような数字だったからさw
フライ両手で24kgしか扱えてない・・・ワイドだけどね
51無記無記名:04/10/25 00:45:49 ID:xxtEvyT8
ベンチ50でフライ24もかなりフライが強いんじゃね?
フライ24ってベンチMAX100以上の人が扱う重さじゃない?
スレとすれるのでsage
52無記無記名:04/10/25 01:48:22 ID:os+4zUzf
片手12kgってことですよ
53無記無記名:04/10/30 13:46:24 ID:EvjbmzXI
今日はトレの日だ!

寝起きがよくなかったのでやる気無いけど
炭水化物入れて
クエン酸でも入れるか
54無記無記名:04/10/30 18:21:18 ID:JMVIQsE0
俺も行ってきた。充実した時間だった
55無記無記名:04/10/30 18:46:31 ID:vuiynBFL
今更衣室です。さてやってくるか!
56無記無記名:04/10/30 20:56:16 ID:MHBgmX84
ストレッチ中。トレ後は気持ちいいんだけど次の日が
疲労感で何もできないんだよな
57無記無記名:04/10/30 23:41:31 ID:KqAQYylK
土曜限定トレーニング終了しますた。
ラットプルダウン100ポンド前後くらいで4セット
シーテッドロウ 100ポンド前後くらいで4セット
ワンハンドダンベルロウ24kg3セット
ezバーカール20kg 25kg 27.5kg
プリーチャーezバーカール 20kg
インクラインベンチダンベルカール 10kg 3セット
ランニング20分

ウエイトを軽くしてフォームを気にして8~10rmくらいでやってみました。
成長キボンヌ
5846 175cm60kg29歳:04/10/31 01:07:31 ID:P2fYJeNx
>>47
ベンチ40kg x10、次に45kg x10、その次に 50kg x6 ぐらいできました。
40kgは間違いで45kgだったかも。

ちなみに今日のトレ内容は

ラットプル  27kg
フライ    30kg
レッグプレス 63kg
カーフレイズ 40kg
ベンチプレス 45kg
アームカール 9kg
シットアップ 30degree?
レッグレイズ
ロータリートルソ 34.5kg

でした。それぞれ3セット10rmぐらいです。レッグプレスは重量あげられるけど
膝が怖いので体重程度に抑えてます。ラットプルも31.5kgいけそうな気配。

今日ウエスト計ってみたら75cmでびっくりした。体重56kgの時(学生の時)は
70cmぐらいだったんだけど。。。
59無記無記名:04/10/31 01:11:06 ID:P2fYJeNx
>>57
身長体重年齢キボンヌ
上半身と下半身はローテーション組んでるんですか?

そういえばバイク心拍数120で20分もやった。
あんまり有酸素はやりたくないけど、トレの二日後結構ボロボロな状態で健康診断
受けたら、最低血圧88で高血圧になるかもしれないから注意しろと言われたので。。。
6047:04/10/31 01:25:32 ID:8HOpZIyW
自分はフライだけ弱いのかな・・・

昨日のトレだけど、

ベンチ 58kg*8、6、5回
フライ 24kg*10*3セット
ラットプル(フロント) 47kg*5 42kg*8 37kg*12
ロープーリー 37kg*11 42kg*7 47kg*4
フロントプレス 15kg*6、5回(肩痛くなったので断念)
サイドレイズ 3kgのダンベルで、7,6,4回
レッグプレス(横になるやつ) 96kg*10*3セット
腹筋・背筋

どうもマシンだと、左右バランス悪くなりそうなので、そろそろフリーウェイトやろうかと・・・・
6157:04/10/31 02:09:48 ID:XIvnpsMX
>>59
20才、165cm、現在66kg、体重upさせてるんで調子よく行けば2ヶ月以内に70kgに行くでしょう。
体脂肪かえずに。

トレーニングのローテは、背中・上腕二頭筋と胸・上腕三頭筋で主にわけてます。
肩とかは気づいたときに、家のダンベルとかでやる程度です。
トレは週1か、やっても週2です。
背中&上腕二頭筋の日と胸&上腕三頭筋の日を土曜日で交互が基本です。
そして、たまに水曜日とかに肩をやります。
それでも成長できてる感じです。

脚は今はランニングマシンでのダッシュでしか鍛えてません。(|| ゚Д゚)アセアセ

昔はレッグプレス250kg以上あげてましたが、今はおそらく200kgあがるかわからん感じです。
とりあえずスクワットは110kgから1年間脚をほとんどやらなかったら75kgぐらいに落ちてます。
ベンチよりスクワットが軽くなったのがショックだったんで(ベンチ105kg)、また脚を組み込もうと思いますが、なかなか むずかしいですね。

長文失礼
[壁]彡,+;。゚ サーッ
62無記無記名:04/10/31 02:18:17 ID:P2fYJeNx
>>60
身長体重年齢キボンヌ

フリーウエイトの方がバランス欲筋肉つくんですか?

僕はまだフリーでやるには筋力無いからもうちょっとしてからにしよう
6358:04/10/31 03:18:51 ID:P2fYJeNx
>>61
かなりがっちりした体格ですね。
若いから成長早いからいいですよね。
体脂肪率変わらないけど体重もほとんど変わらないや
もっと食わないとダメだなあ

レッグプレス250kg以上はすごいな。僕の4倍以上だ。ポンドじゃないんだよなあ
O脚だから負荷が膝の横にかかりそうで重量上げるのが怖いんだよな
64無記無記名:04/10/31 08:39:44 ID:HDM0TTSL
2ヶ月で何キロも筋肉つかないと思う
65無記無記名:04/10/31 08:42:41 ID:HDM0TTSL
30キロのダンベルセットかって
家で1日10分くらいやればいいよ
腕とか肩とか
6657:04/10/31 14:34:40 ID:XIvnpsMX
>>64
もともと70kgの体だったんで、マッスルメモリーで何とかなるかと…。
ならんかもしれんが。。。。

ハーフレンジのレッグプレスなら300kgで数レップスできました(・3・)YO!!

ってかロニーコールマンはレッグプレス1t以上だからなぁ…。
67無記無記名:04/10/31 23:30:39 ID:QXSxvrJM
レッグプレスはフルレンジでやってます
稼働域が大きい方が何となくバランスの良い筋肉がつく気がするので

ハーフレンジとフルレンジの違いって大きいのかな?
68無記無記名:04/11/01 00:22:22 ID:AzSsx6s1
>>66
変なAA使うな
うぜえ
69無記無記名:04/11/01 00:54:24 ID:9OPRX0M3
>>68
変な茶々いれんじゃねえ
うぜえ
70無記無記名:04/11/01 02:19:16 ID:pdPYfH7l
あれはaaじゃなくて、顔文字と言うのでは。。。
71無記無記名:04/11/01 15:57:22 ID:gHpoERhL
独り言言うな
うぜえ
72無記無記名:04/11/01 22:05:16 ID:8nVWpBnI
ぼるじょあ
73無記無記名:04/11/02 00:02:46 ID:7ZhukF+J
もしかしたら明日ジムにいけるかも
土曜日に行ったからちょうどいいタイミングだ!
74無記無記名:04/11/02 20:29:56 ID:fzIfr5PU
行ける。水曜は祭日。いい間隔だ。
7573:04/11/03 00:07:15 ID:fSa+E6nC
行ってきました。今はスパ銭でまたーり。一時過ぎに飯食おう
76無記無記名:04/11/05 23:21:20 ID:gB61tws5
火曜日にトレ行ったんだけどまだ疲れがとれてないな。
明日トレの日なのに
77無記無記名:04/11/06 02:08:15 ID:Et05FIgP
週末トレーニーは成長できないとかいってるやつはかなり素人だなw
というより経験がないのか、限られた日数でのトレの
週末トレーニーでも成長はする、それも週4回いってるやつとかわらないぐらいの。
俺は基本的に金、土しかいけないが確実に筋肥大は起こっている
むしろそのくらい体を休めた方が(強制的だが)成長しやすいこともわかった。
あつかう重量も重くなってきている。
やはり休養と強度はかかせないようだ、ボディビルはあんたたちが考えてる以上に強い強度で爆発的にやるもんなんだよな
重要なのは知識ってことか、あともちろん栄養ね
ちなみに俺の基本的な胸のトレ
ベンチプレス:40kg×15レップ
       60kg×8レップ
       80kg×6レップ
      100kg×4レップ
      110kg×2レップ
インクラインダンベスプレス:40kg×15レップ
              48kg×10レップ
              52kg×8レップ
              64kg×5レップ
              70kg×2レップ
インクラインのバタフライ:24kg×15レップ
             32kg×10レップ
             40kg×8レップ
             24kg×限界まで
体質上多くのセットをこなすがね、これも強度といえば強度だ、限界までさ
そしたらたっぷり1週間休むのさ、3日ぐらいで筋肉痛はとれるなぁ
            
              
78無記無記名:04/11/06 11:22:07 ID:+kuxvrso
アップがやけに多いが
胸だけならともかく
全身をやると
疲れちゃわないかな。
79無記無記名:04/11/06 22:43:04 ID:2boqAIcl
いってきました。今日はやる気なかったけどやり始めると結構楽しくできるんですよね。
今は足ががくがくです。トレ後のプロテインと糖質とって3時間後ぐらいに飯食おう。
80無記無記名:04/11/06 22:53:44 ID:+ujUHX/L
疲れるのは疲れるがスタミナなんか後からついてくる
慣れてくれば充分に一日で全身トレは可能
81無記無記名:04/11/07 00:51:34 ID:6QsGK2XX
疲れるのに怯えてたらまずデカくなれんしねw
82無記無記名:04/11/07 00:59:09 ID:8vxrygj4
おびえるわけではないが疲れるので
アップはほどほど
1セットで終了。1種目。まれに2種目。
83無記無記名:04/11/07 01:03:02 ID:6QsGK2XX
鍛えてる部位の筋肉疲労と78が言ってる疲れは違うと思われ
8479:04/11/07 01:13:18 ID:GlN7LOis
フライングガーデンで夜のミックスグリル食ってます

トレした日は気持ちいい疲労なんですが、次の日の疲労がひどいんですよね
全身ぼろぼろで一日何もする気がしないです
85週一 ◆zBkkY3/1AQ :04/11/09 02:59:23 ID:C7awYFcm
ttp://www.infosnow.ne.jp/~makimoto/sport/sport11.htm

こちらによると、週一回も週三回もたいして変わらないらしいですね。
まぁ、おそらくあんまり高く無いレベルでの話かと思いますが。
86無記無記名:04/11/09 03:06:18 ID:d+2MwMS6
1セットも3セットも4セットも
あれの実感からしてまったく変わりがないんだが
8747:04/11/09 07:20:54 ID:4A2Jl5Lb
>>85
むしろ逆だと思うが・・・上級者ほど回復が遅くなるから
88週一 ◆zBkkY3/1AQ :04/11/09 07:32:42 ID:C7awYFcm
>>87
うーん、そうかも。
上級者になると、相対的に生活強度が落ちるからって考えたんですよ。
89無記無記名:04/11/10 03:27:32 ID:4ieQ4wYE
週二回全身トレすると疲れで仕事できなくなるな
やっぱ週一回が僕にはちょうどいいかも

あと筋トレ初めて血圧あがったかも
朝起きると心臓がドクドク言うのがわかる
寝る前にプロテイン30gを水300mlで飲んで、ウーロン茶300ml飲んでるんで
血液がドロドロにはならないとは思うんだけど、間違いかな?

夜中一回起きてトイレに行ってその時にまたウーロン茶300mlぐらい飲んでるし
90無記無記名:04/11/10 07:01:56 ID:ov2KGbL4
ウーロン茶1杯をせめて麦茶に変えるといいかも 飲み過ぎよくない
91無記無記名:04/11/10 07:08:13 ID:cJ7o9RSd
>あと筋トレ初めて血圧あがったかも

普通は運動始めると、血圧は下がる。
憶測を書き込む前に、自分の血圧ぐらい測れよ。
92無記無記名:04/11/10 08:53:15 ID:cYRzhYQ2
なんでウーロン茶て良くないの?
俺体に良いと思って進んで飲んでたんだけど
9389:04/11/10 10:58:49 ID:4ieQ4wYE
>>91
普通は有酸素運動始めると、血圧は下がる。
普通は無酸素運動始めると、血圧は上がる。

血圧はトレ前トレ後に測定していますが、日常生活をおくる上で
寝起きとか仕事中にドクドクいってるのが感じられます。
筋肉痛とか疲労がストレッサーとなって血流量を増やしているのだと
おもいますが、まだ筋トレして三ヶ月ぐらいしか立っていないのと
相関関係がはっきりしていないことから「かも」と書きました。

>>92
僕も知りたいです
94無記無記名:04/11/10 11:29:35 ID:9jqp+PwY
カフェインが含まれてないのは烏龍茶だっけ?麦茶だっけ?
95無記無記名:04/11/10 11:32:31 ID:4ieQ4wYE
>>94
麦茶
ウーロン茶は紅茶とかコーヒーの半分ぐらいのカフェインが入ってる
96無記無記名:04/11/10 15:51:55 ID:wa0jRu8a
カフェインって有酸素運動前に飲むと
脂肪燃焼してくれるんだっけ?

それがよくないのか?
97無記無記名:04/11/10 19:15:28 ID:MaARdvur
週2回トレしても仕事はできるだろ・・・・しっかりしろよ
つかそーゆーやつってそこまでウェイト好きじゃないんだろ
          


   やめろ
98無記無記名:04/11/10 20:20:30 ID:4ieQ4wYE
>>97
ウェイトが好きっていうか、ウェイトはあくまで手段であって目的ではないからな、僕にとって
99無記無記名:04/11/11 00:07:03 ID:tChGeMCv
っちゅーかさー、ナチュラルならどれだけ早くしても、トレ間隔って5日ぐらいが限界だなー俺の場合は。

それ以上短くしたら持久力upにはいいかもしれないけど筋肥大には頻度が多すぎるような。
特に背中は一週間置いてもでかくなるよ。。

トレ後マッサージとかさぼったらさらに回復時間かかるしな。
100無記無記名:04/11/11 02:27:50 ID:tkoWZugT
まぁ、他にやる事無いなら週2くらいやらん事も無いけどな。
101無記無記名:04/11/11 20:19:20 ID:NTuXiaNl
平日は無理。
仕事でへとへと。
102無記無記名:04/11/12 22:24:56 ID:P15BJ+xi
ウェイトが手段であって目的ではないとかいってるヤツ・・・
残念だからデカくなることはできないな・・・
平日はいけないヤツもいるだろう!しかし金曜の仕事あとと日曜は行ける
よな?
筋肉をつけるってのは、自己満じゃなくホントに新規に筋肉をつけるのは
ホントにハードだよな!!命かけないとだめだ
好きじゃないやつができるものではない
103無記無記名:04/11/12 22:35:27 ID:cqL4wel5
筋肉より作文能力をつけろや
104無記無記名:04/11/12 22:37:47 ID:Tw4FTRRd
>>102
でかくなるってのはあんまり考えてないです

人並みの体で十分ですよ
わかってくださいよ
105無記無記名:04/11/12 22:40:29 ID:st9JIjeM
>>104
うどん2玉の理論だな
106無記無記名:04/11/12 22:42:52 ID:VvyyZy8u
トレーニングを語学やお金を稼ぐ事と置き換えてみればわかるんだよな。
外国語もお金も筋肉も手段として考えるな、というのは横暴だと思う。

覚えた外国語の使い道は人それぞれ。
稼いだお金の使い道は人それぞれ。
つけた筋肉の使い道は人それぞれ。
107無記無記名:04/11/12 22:46:59 ID:Tw4FTRRd
108無記無記名:04/11/12 22:57:44 ID:st9JIjeM
>>107
うほっ これは勉強になりました
ていうかワラタw

109無記無記名:04/11/13 08:56:32 ID:r4OBwLoQ
今日はトレの日だ、うれしい
110無記無記名:04/11/13 09:05:05 ID:gslaoLNg
今日はトレの日なんだがまだ眠れない
いっそのこと今から行った方がいいのか?
111無記無記名:04/11/13 12:30:10 ID:V2QI5haq
寝たほうがいいな
112無記無記名:04/11/14 00:57:32 ID:OoQvKPXE
今日も よいトレーニングができますたage
113110:04/11/14 01:00:35 ID:KwOgclR1
>>112
ageてないよ!

起きたら12時だった('A`)
114無記無記名:04/11/14 16:00:20 ID:tQlmzhPV
いってこよ
115無記無記名:04/11/20 00:12:12 ID:CickaUjf
近づくトレの日。
116無記無記名:04/11/20 11:06:45 ID:UL33PkzI
今日か明日はトレ行こう!
先週行けなかったから落ちてるかなあ
117無記無記名:04/11/20 17:58:31 ID:cXO/ysve
トレに来たんだがプロテイン忘れたorz
118無記無記名:04/11/20 18:01:05 ID:cQSyuKSH
はっきりいって週4のほうがはるかに発達するよね。
週末戦士より。
確実に筋肥大とか言ってる奴いるけど、お前が4日やったらもっと伸びるよ。
週2日じゃ必然的にやる種目多くなって後にやる種目は限界まで追い込めるはずがないし。
119117:04/11/20 21:28:29 ID:WRc72Bvd
家に帰ってプロテイン飲みました
2時間後に飯食いに行こう
今日のメニューは

バイク    心拍数120x5分
ラットプル  31.5kg
フライ    30kg
レッグプレス 64.5kg
カーフレイズ 40kg
ベンチプレス 50kg
アームカール 10kg
腹筋のマシン 40kg
バイク    心拍数130x15分

でした。2週間ぶりなんだけどちょっと重量あがっててうれしい
120無記無記名:04/11/20 23:53:48 ID:vf1DSV4v
土 ジムでベンチ、インクラインベンチ、ショルダープレス
日、月、火、休み
水 家でディップス、ショルダープレス
木、金、休み
土(上と同じ)

ジムに週末しか行けないのでこういう風にしようかと
思っているのですが、三角筋を酷使しすぎですかね?
121無記無記名:04/11/21 00:35:13 ID:SJb5yvae
>>118
このスレにいる誰もが
週1or2>週4〜5
とは思ってないと思う。
122無記無記名:04/11/21 01:24:58 ID:L6LCB5Ab
努力の回収率なら週@が一番だろ。AもBもそんなに成長速度変わらないらしいしさ。
123無記無記名:04/11/21 09:29:45 ID:pNM6TL0X
今週は火曜日が祭日なので週3できるな。
124無記無記名:04/11/21 13:07:50 ID:x/FNGPvQ
週三もやったら仕事に支障がでるなあ
よくそんなに体力あるなあ
125無記無記名:04/11/21 20:14:36 ID:pNM6TL0X
今週は、胸、足、背中、で週3できる。 各部位結局週1だよ。
126無記無記名:04/11/21 20:33:54 ID:SJb5yvae
各部位週1って結構普通だよね
127無記無記名:04/11/22 21:31:45 ID:Z5P84Mrf
ジムにいけない日は家のイスでディップスでもやれば良い
128無記無記名:04/11/22 21:36:11 ID:3EprXqq1
俺は胸、足、背中を1日でやって、週3日ぺーす。
129無記無記名:04/11/22 21:45:51 ID:3BZIVfT2
>>119
なんか週1トレーナーのリアルな感じでてるな。
このスレおっさん係数高いような気がする。
130無記無記名:04/11/27 19:54:35 ID:Ng8hyw34
更衣室まで来てシューズ忘れたの気がついた
車まで取りに行こう
131無記無記名:04/11/27 21:11:34 ID:WMNq3izN
今日ジム行ったで
132119:04/11/28 15:03:52 ID:osrB/Q2B
>>129
リアルな感じってリアルだからなあ
ちなみに175*60*29です

昨日のメニューは

ラットプル  36kg
フライ    30kg
レッグプレス 72kg
カーフレイズ 45kg
チェストプレス 55kg
アームカール 10kg
アブドナミル 45kg
バイク    心拍数130x15分

でした。レッグプレスとカーフレイズはもうちょっと重量上げられそうなヨカン
これだけのメニューでも日曜日は疲れてずっと家でゴロゴロしてるんですよね
睡眠時間12時間ぐらい取ってるし
133無記無記名:04/11/28 19:22:28 ID:emXFfAZA
上半身と下半身に分けて週2ペース(各部位週一回)でトレしてます。
とにかく集中して各部位を完全に追い込むことに全精力を傾けます。
意識朦朧とした状態でトレーニングルームを出られればOK。
3日ほど筋肉痛が続き、その後筋肉に力が漲ってきてトレが恋しくなった
ころに丁度一週間。
ゆっくりとですが、筋力アップも筋肥大もしています。
無理無く続けられるので長い目で見るといいかもしれない。
134無記無記名:04/11/29 06:00:41 ID:hkN7WfpL
>>132
せっかくの休日なのにモタイナイ・・・・
ところで背筋ぬけてますけど、腰痛持ちですかい?
135無記無記名:04/11/29 06:26:58 ID:xs2qtRbc
週1で、追い込まないならやらないほうがいいんじゃないか?
フリーラジカル発生させて老化させるだけだし。
136132:04/11/29 13:15:00 ID:t0wjM8l4
>>134
背中ってラットプルだけでは足りないですか?
フリーウエイトやるにはまだ体ができてないのでマシンでやるとしたら何がいいですか?
137無記無記名:04/11/29 15:23:45 ID:dw+bEqul
>>136
ラット・プルだけだと背中の上の方しか鍛えられないのでは?
マシンで背中の真中、下側なら
・ローイング(椅子に坐ってハンドルを引く)
・ローワー・バック(椅子に坐って、後ろにのけぞり背もたれを押す)
が良いのではないですか。
体格やメニューや重量が似ているので親近感が湧きます。
132に背、肩、脚の裏(レッグ・カール)を加えたメニューを週1〜2回、
(今はフリー・ウエイトも併用していますが)やっています。


138無記無記名:04/11/29 19:07:01 ID:x2QNx6XK
体が出来てる出来てないの問題じゃなくフリーウェイトは取り入れたほうがいいと思われ。
その方が成長も早いと思うし。
まぁ フォームが分からないでやるのは 大変危険なので、恥ずかしがらずに、
軽い重量で、誰かにフォームを教えてもらってやらないとだめだにゃ。
139無記無記名:04/12/04 20:28:26 ID:w4EU2ATL
またシューズ忘れた
140無記無記名:04/12/04 21:43:02 ID:3ei/9SPQ
行ったけど、もひとつテンション上がらずダルダルだった。
明日はシャキッと行こうと思う
141無記無記名:04/12/04 22:23:07 ID:yRxyNGYf
週一の人は公営のジムなの?それとも自宅
私営だと高くつかないか?
142無記無記名:04/12/05 00:05:33 ID:ZZaac0t0
私営です。
月7000円払ってるのですが週2回行こうと思い夜11時までやってるところに
はいったのですが週2回いくと疲れて仕事に支障が出るんです。

公営で一回500円以下のところ知ってるのですが今と比べると設備が悪いからなあ

今日のメニューは

ラットプル  36kg
フライ    35kg
レッグプレス 72kg
レッグExt.  31.5kg
カーフレイズ 45kg
チェストプレス 55kg
プリー     40kg
アブドミナル 45kg
バックロワー? 40kg
レッグレイズ  25deg?
バイク    心拍数130x5分

でした。プリー入れたらアームカールする気力がなくなった
まあ同じ筋肉使ってるのでいいとする
143142:04/12/05 01:25:49 ID:vnhMyAPZ
>>142
レッグExt→レッグカールの間違いでした
144無記無記名:04/12/10 23:04:53 ID:O9ORwzfh
いつもは土曜にトレしてたけど今日は早く帰れたから金曜に来てみた
疲れたよう、さて買い物して飯食いに行こう
145無記無記名:04/12/10 23:44:23 ID:SfF7PfgA
来週から3週間休みだからバリバリ行くぞー
146無記無記名:04/12/10 23:49:48 ID:aqdjCXY5
↑うらやま
147175cm*61kg*29yo*14.5%:04/12/11 01:31:48 ID:5N1MCoYP
飯食ってきました。トレ後の飯はきついね。
今日のメニューは

バイク    心拍数120*5分
ラットプル  36kg
フライ    35kg
レッグプレス 72kg
レッグカール 36kg
カーフレイズ 45kg
チェストプレス 60kg
プリー     40kg
アブドミナル 45kg

でした。レッグカール5ポンド重くしました。それとチェストプレスが
50*10, 55*10, 60*3 できました。来週からは60*10を目標にしよう。
レッグプレスは重くできるけど下半身に比べて上半身が細いので
重量上げるのは自粛。
148無記無記名:04/12/11 06:25:06 ID:jPrMYm7U
昨日のメニューは
下半身→胸→上背筋→肩→下背筋→腕→腹筋→有酸素
です。来週も頑張ります。
149無記無記名:04/12/12 17:28:47 ID:PZHq05gX
体重あたり2グラムのプロテインを二日間飲んでるのに
いっこうに筋肉痛が治らない
まだ足りないのか?それとも回復能力が落ちたのか
150無記無記名:04/12/12 17:44:42 ID:5HawbmNg
>>149
プロテインは筋肉痛治す薬じゃないからな。
151無記無記名:04/12/12 17:50:00 ID:Ot11A0AU
タイミングの問題では?
運動中に豆乳とか高タンパク飲料飲むと
個人的には全然筋肉痛にならないぞ。
152149:04/12/12 19:08:28 ID:ZUXbnbgV
運動前と中にBCAAは飲んでいるけどね
クエン酸を摂取して乳酸を排出してるんだけど
筋肉通がひどい
153無記無記名:04/12/12 19:14:06 ID:wG4mR7wH
ナニコレw
154無記無記名:04/12/12 19:15:45 ID:5HawbmNg
>>152
そこまでしてるのに痛みがひどいなら、もしかして筋を痛めてしまったのでは?
155無記無記名:04/12/12 19:16:46 ID:cEpWHV0S
初心者サイトだからw
156無記無記名:04/12/12 19:18:30 ID:wG4mR7wH
ソカw
157無記無記名:04/12/12 19:19:22 ID:/FJud4My
つーかいくら筋肉痛予防に努めてもちゃんと追い込めば
大なり小なり筋肉痛になるのは避けられない。
158無記無記名:04/12/13 18:11:29 ID:PQSTrsrm
筋肉痛はきもちいいじゃないか☆
159無記無記名:04/12/13 18:19:42 ID:gjefaPlf
俺も筋肉痛大好き。ないと寂しい。
160無記無記名:04/12/13 18:25:46 ID:TOLwf/8a
疲労と筋肉痛でトレ後は一日ゴロゴロしてるな。
布団の中で漫画読んだり、眠ったり。
起きたらプロテイン飲んだり、飯食いに行ったりで一日終わる。

もったいない休日の使い方だよなあ
161無記無記名:04/12/13 18:33:43 ID:gjefaPlf
>>160
それじゃ余計疲労たまるぞ。ちょっとは身体動かしてないと。
162無記無記名:04/12/18 07:51:01 ID:CWYtpskJ
今日はトレの日なんだが早く起きてしまった。夕方まで何しようかな
163無記無記名:04/12/18 08:15:06 ID:nE+hKhas
やることないんなら昼間に心おきなくトレすれば?
164無記無記名:04/12/18 08:57:37 ID:6HFALSdj
>>163
夕飯前にトレするのが一番いいらしいのでその時間に野郎かと思ってます
165無記無記名:04/12/18 13:07:37 ID:n6F2Ill9
あ〜 なんっかたるいな〜 
明日にしよっかな〜 あーそうだ そうすんべ 
明日がっつりムキムキに追い込めばいいし〜 今日はごろごろすんべ
テレビにあややが出てるなー筧利夫も結婚したな〜 矢田亜希子とやりたいな〜
誰かラーメン作って〜 
166無記無記名:04/12/18 14:24:32 ID:iVqdZMh9
漏れはでぶり気味なんで昼飯後にやってま。
167162:04/12/18 23:18:25 ID:/S1BqH42
夕方2時ぐらいに寝てしまって起きたら23時だったorz
日曜は5時ぐらいまでしかジムやってないからさっさと行こう

>>166
プラネテス
168無記無記名:04/12/19 12:27:47 ID:08STkG/9
さて後1時間後ぐらいにトレ行ってこよう
169175.5cm*61.7kg*29yo*16.2% :04/12/20 07:08:54 ID:93cXbXgv
昨日は飯食って帰ってきたらすぐ寝てしまった。

バイク    心拍数120*5分
ラットプル  36kg
フライ    35kg
レッグプレス 72kg
レッグカール 31.5kg
カーフレイズ 45kg
チェストプレス 60kg
プリー     40kg
アブドミナル 45kg
バイク    心拍数130*20分

レッグカールの重量間違えてたよ。知らない間に体脂肪率が16%を超えていた。
最近おなかに肉が付いてきたからなあ。15%代に収まるようにトレ後に有酸素も
やってみたらいつもより疲れが残らなくなった。
170175.5cm*61.7kg*29yo*16.2% :04/12/20 07:10:51 ID:93cXbXgv
あ、サイドレイズもくわえました。

サイドレイズ 4kg

昔は5kgでできてたんだが5kgが死ぬほど重くてできなかったorz
肩弱ってるなあ・・・
171無記無記名:04/12/20 13:28:02 ID:e1RH5jIW
上半身と下半身は無理して一日でやるとしてもさ、体の裏と表は別の日にやらないと
疲れてどうしようもないんじゃないか?バーベルカールやった後にベンチとかきついだろ?
172無記無記名:04/12/20 14:19:33 ID:njhh/dZb
>>171
カールの後のベンチとかは正直きつくないです。
もしかしたら追い込めてないだけかもしれませんが。でも筋肉痛は結構するので・・・
ただ回復がちゃんとできるのかなとか思ってます。タンパク質の供給間に合うのかな?
上半身/下半身じゃなくて裏/表で分けるのか メモメモ(AAry

週2にできればいいんだけど時間がなかなかとれなくて・・・
年末はがんがって5日に一回はトレしよう
173無記無記名:04/12/21 17:23:41 ID:f/2t4NH2
>>172
でかい筋肉使うトレから先にやれば良い。
胸、背、足はでかい筋肉。
これらは別々の日に、且つその日の最初にやる様に、
メニューを考えれば、効率的かと思う。
174無記無記名:04/12/21 17:27:20 ID:55+DakOH
>>173
トレ内容が>>169-170なんで、腕以外は大きな筋肉しか鍛えていないと思います。
おすすめのメニューを教えてくれるとありがたいです
175無記無記名:04/12/21 17:33:47 ID:f/2t4NH2
>>174
それは自分で考えろよ。
でも、同一部位のトレは続けてやったがいい。その方が刺激が続いて追い込める。
例えばフライとチェストプレス。
176無記無記名:04/12/22 14:31:13 ID:1okjlFlt
上半身のトレは一日に8〜10種目やっても平気なのに
脚はスクワットとレッグプレスだけで頭フラフラになる。
脚やった日には他に何もする気がせん。
やっぱり大腿筋ってデカイから、血液がみんな脚に行っちゃうんだろうな。
177無記無記名:04/12/22 15:39:47 ID:DiEqRdTR
スクワットは全身運動で大腿筋はもっとも力があるから疲れがでるんだよ
178無記無記名:04/12/23 08:43:05 ID:cXzgDABP
トレして四日立ったけど腹筋ちょっと筋肉痛ぎみかも
今日はトレしようかどうか悩む
179無記無記名:04/12/25 22:18:33 ID:4Da10Iuw
つかれたー
風呂入ってプロテイン飲んで寝よう
180175.5cm*61.7kg*29yo*17.0%:04/12/26 09:05:29 ID:KoaTnqkY
昨日のクリスマストレ

バイク    心拍数120*5分
ラットプル  36kg
フライ    40kg
レッグプレス 72kg
レッグカール 40.5kg
カーフレイズ 45kg
ベンチプレス 40kg
デッドリフト  40kg
チェストプレス 60kg
サイドレイズ  5kg
アブドミナル 45kg
バイク    心拍数130*25分

初めてのベンチプレスやりました。バランス取るのが難しくてぜんぜんできない。。。
僕より下半身は弱そうだけど腕は太い人が60kgひょいひょい上げてたorz
とりあえず60kgを目標にしよう。

あ、あと体脂肪率が17%超えてしまった
ちょっと食べる量を考えよう

さて今日は温泉に行って体を休ませよう
181無記無記名:04/12/26 23:10:13 ID:q59TCP+N
まずスクワットとデッド、ベンチ
ベントローでそれなりの重さやれるとこまで
ほかの種目いらんよ
182無記無記名:05/01/07 18:15:04 ID:Hh2ZBPbM
さて明日は2週間ぶりにトレの日だ
うれしいなあ
183無記無記名:05/01/07 20:45:59 ID:uCo+Rxmx
週一の方は使用重量あがってますか?
俺も今年から忙しくって週一
へたしたら二週間に一回になってしまう・・
スレ読んで、先輩達を参考にさせていただきます。
184無記無記名:05/01/08 21:10:02 ID:Hc1fo22z
二週間振りのトレ終了しました。
今日は何食べようかな
185175.5cm*61.7kg*29yo*16.1%:05/01/08 22:32:14 ID:W0dqMVZI
2週間ぶりのトレです

バイク    心拍数120*5分
ラットプル  41.5kg
フライ    45kg
レッグプレス 72kg
レッグカール 36kg
カーフレイズ 45kg
ベンチプレス 40kg
チェストプレス 60kg
プーリー    40kg
サイドレイズ  5kg
アブドミナル 50kg
バイク    心拍数130*10分

ベンチプレスこつをつかみ始めたかも。
なんとなくバランスが取れるようになってきた。
次は45kgにいってみよう。
体脂肪率16%代に収まりました。
冬の間は体脂肪率高いままでいよう。
186175.5cm*61.7kg*30yo*16.1% :05/01/08 22:37:47 ID:W0dqMVZI
>>183
トレ始めてまだ4ヶ月ですが重量は上がっています。
初心者だからかもしれませんがある程度筋肉も贅肉もついてきてます。
4ヶ月で2kg体重が増えました。

実際は5日ごとにトレするのが僕の体に一番あっているようですが
仕事があるので週一にしてますが無理なく成長してるようです
187無記無記名:05/01/08 22:59:13 ID:bWQEqvY7
土日のどちらかは脚全般とプル系(背中)
もう1日はプッシュ系(三頭筋)肩をやってます。
週2だけど。
188無記無記名:05/01/10 07:57:28 ID:XCjp7l79
>>186
ご返答ありがとうございます。
順調に伸びてるようですね安心しました。
189無記無記名:05/01/11 00:08:50 ID:/cHGILx7
今時間がないので一回に全ての箇所(三時間くらい)を鍛えてます。
大体五日に一回のペースです。このペースで果たして体重×二倍のベンチは可能ですか?
今80キロで150挙がりますが限界ぽいんです。
例えば胸の日が十日に一回になっても、箇所を分けてジックリやった方がいいですかねえ?
190無記無記名:05/01/11 00:19:46 ID:4fHXG6eD
ベンチ重視なら10日あけたらいかん
重視種目と維持種目に分けてメリハリをつければよい
191189:05/01/11 02:13:06 ID:/cHGILx7
なるほど。一応背中より胸重視なんで、始め胸→肩→背中→腕→腹体幹とやってます。
やはりどうしても維持になってしまうんですよね。。
胸は追い込めるけど、他は追い込んでいるようで追い込んで無いと思います。
192無記無記名:05/01/11 02:44:54 ID:jqAq848k
やっぱり一番鍛えたい部分を最初にやるべき?
193無記無記名:05/01/11 16:55:25 ID:shD2bcNG
>>192
あたりまえや。
194無記無記名:05/01/11 21:21:16 ID:m4H3D0o3
>>193
あたりまえなのか!
サンクスコ。これからベンチを一番最初にやろう
195無記無記名:05/01/12 05:39:09 ID:/6NTfsDc
どうも、高卒の人は話をはしょってする傾向がありますね。
理屈を話して、「こういう理屈があるでしょ、だからこうなんですよ」と言わずに
話が飛ぶことが多い。もしくは、「わかってんだろ?」って感じに強引に結論を持っていく。



高卒がとは言うつもりはまったく無いけど、
そう言う奴はこれは説明するボキャブラリーが乏しいのと、
物事を理論づけて体系づけて話せないからだ。
ヤクルトの古田選手なんて実に理路整然と話すだろ?
知的な奴はある程度、言葉を組み立ててわかりやすく話せるんだよ。


196無記無記名:05/01/12 10:15:00 ID:Q4VMZMbq
コピペですんで
197無記無記名:05/01/15 14:55:19 ID:3ROIkws1
今日は忘れずにBCAA飲んでいこう
198無記無記名:05/01/15 20:38:57 ID:ZYbtzO+3
今日はジム休みだったorz
199無記無記名:05/01/15 20:44:48 ID:m3ytksPH
風邪ひいた。せっかくの土曜日が無駄に。
しかも発熱で筋肉が分解されてそう。
明日2日分やるか ぶり返して月曜寝込むかな。
 
200無記無記名:05/01/15 20:53:26 ID:nvfToJJA
この週一トレーニーって 一度に同じ部位を修一で鍛えるというkとお?
201無記無記名:05/01/15 20:55:11 ID:rrTJgSMQ
>>200
仕事忙しくてジムに行けるのが週一日、という意味では?
各部位週一回のトレっていうのなら、結構普通でしょう。
202無記無記名:05/01/15 21:55:08 ID:VaiX5/Ps
1週間のうち1日で全部位、筋トレ、有酸素もやってしまいましょう。
203無記無記名:05/01/29 09:00:06 ID:2HlFiIS2
ジムが休みだったのと出張で三習慣振りのトレだ
204無記無記名:05/01/29 16:09:57 ID:HyLvkogK
俺は3週間に一回だけ
種目は脚2種類、上半身4種類
パワーがどんどんついていく不思議
205203:05/01/30 10:54:52 ID:pDkB1GtN
昨日行き忘れたので今から行ってきます。
206無記無記名:05/01/30 13:51:41 ID:QC5IoPvA
ちかれたー
三週間振りだと重量落ちるね
来週もがんばろう
207無記無記名:05/01/30 17:03:24 ID:qSeBV99r
週一 だと会費もったいないような?
208無記無記名:05/01/30 19:57:59 ID:pDkB1GtN
>>207
うんもったいないけど
それ以上にトレーニングする機会を逃す方がもったいないから
209175.5cm*61.3kg*29yo*16.1%:05/02/05 23:50:14 ID:ZJ0OQp6K
今日はテニスしたので上半身だけトレ

バイク    心拍数120*5分
ベンチプレス 35kgx10, 40kgx5, 45kgx1, 40kgx3, 35kgx5
チェストプレス 65,70,75kg x 1, 70kgx1, 60kgx1 60kgx5
フライ 40kgx8x2set
ラットプル 41.5x5、 36kgx8x2set
プリー 40kgx8x2set
サイドレイズ 6kgx5 5kgx8
アブドミナル 50kgx2、45kgx8x2set、40kgx10
210175.5cm*61.3kg*30yo*15.8% :05/02/06 13:17:22 ID:EDyX+P7u
昨日のテニスでケツと大腿四頭筋が筋肉痛だ orz

レッグプレスやってるけどそれだけじゃ駄目なのかな?
211無記無記名:05/02/07 09:51:29 ID:eLiWZ5LR
警察官を目指してる者ですが、勉強ばっかりしていて、太ってしまいました。腕立てや腹筋も苦手です。どういうトレーニングをすればよろしいですか?痩せて筋肉を付けたいです。
212無記無記名:05/02/07 11:09:00 ID:C9ov+UPV
ジムへ行きベンチ、スクワット、ベントローを
3セット8回しかできない重量で週2回やる。
213無記無記名:05/02/07 11:11:40 ID:C9ov+UPV
それで、まずは第一目標として
ベンチ90キロ、スクワット100キロ、ロー100キロくらい
までできるようになるようにする。
で雑誌コーナーでボディびルの雑誌を立ち読みする習慣をつける
214無記無記名:05/02/07 11:31:42 ID:eLiWZ5LR
ベントローとは何ですか?
215無記無記名:05/02/07 12:01:49 ID:dCCQxne3
>ベンチ90キロ、スクワット100キロ、ロー100キロくらい

これってかなりきついだろう
人並みにはこれの2/3ぐらいでいいんじゃない?
216無記無記名:05/02/07 12:09:05 ID:x8F2u5ur
やったこともない人に上記のようなメニューはきついね
217無記無記名:05/02/07 22:09:07 ID:zy0nf10W
でもあくまで目標でしょう?
警察官マッチョでは これでもたりないくらいでは
218無記無記名:05/02/08 16:02:10 ID:5fMdozEj
最初の目標は2/3ぐらいでだんだん重量挙げてく方がいいと思うね
あんまり大きな目標をだとたどり着けないし

つーかこのスレに書くって事は週一トレーニーの予定なのかな?
219無記無記名:05/02/08 23:37:07 ID:JtZu/IVZ
警察官なら警察のトレーニング施設に行けばいいじゃん
220無記無記名:05/02/09 09:08:40 ID:GsNEtdDI
警察のトレーニング施設ってあるの?警察学校の中?
221無記無記名:05/02/09 09:36:31 ID:L0yp8SiR
あるでしょ。
ポリ公のだちがいってたが普通にそのくらいはやってるらしい。
で毎日10キロくらいはしったり。
やってりゃどんなやつでも2ヶ月くらいでそのくらい行くのよ。
222無記無記名:05/02/09 09:44:12 ID:GsNEtdDI
警察をを含め、公務員はスポーツ施設の割引券や無料券を県からもらって行ってるね。
消防士って、すごい鍛えてるよね。俺はまだ、そのレベルに遠い。
223無記無記名:05/02/09 09:48:14 ID:KGSUxZzd
2ヶ月でベンチ90、スクワット100ねぇ
さすが2ch
224無記無記名:05/02/09 10:13:33 ID:SU5g9PPk
警察官って
どこの国もデブ多いよね
フィリピンじゃ社会問題になってるらしいな
225無記無記名:05/02/10 21:31:46 ID:RUclicYS
三連休だから上半身と下半身を分けてやってみよう
226無記無記名:05/02/10 21:33:31 ID:RUclicYS
三連休だから上半身と下半身を分けてやってみよう
227無記無記名:05/02/10 21:53:46 ID:o9AcLgeE
具体的メニューをご教示下さい。
228無記無記名:05/02/11 01:00:29 ID:z/ShqAqo
まずチンニングだ。限界2,3セット。
同時に2頭筋もある程度鍛えられる。
次がスクワット。
次、ベンチ。
次クランチ。終了。まずはでかい筋肉をある程度鍛えるべき。
229無記無記名:05/02/11 01:56:58 ID:tA6lU1LM
ラットプルじゃ駄目なん?
230無記無記名:05/02/11 01:57:28 ID:as3x2Dnx
デッドは?
231無記無記名:05/02/11 19:52:50 ID:cHCrmFNv
先生

明日はどのメニューをすればいいですか?

232無記無記名:05/02/11 20:42:01 ID:dAf/4aX3
何でそこまで受身なんだ?
233無記無記名:05/02/11 20:58:16 ID:S7hN+HTW
明日は足かな。
234無記無記名:05/02/11 23:51:41 ID:mhVifffU
筋力は週1でも向上するが心肺機能は週2でやっと現状維持らしい。
週1〜2回しか走れないものはどうすればいいのか。
家できる心肺機能向上の方法を教えてくだはい。
235無記無記名:05/02/11 23:55:17 ID:sLGAe+Fg
>>234
踏み台昇降
もしくはルームランナーとかバイク買う
236無記無記名:05/02/12 00:22:21 ID:ZmGHokPk
心肺機能の強化って何が強くなるの?肺の筋肉?肺の容量かな?
237無記無記名:05/02/12 01:00:43 ID:h3ZcC15t
スクワット100キロくらい 半年もやればがたいいいやつならクリアするよ
238無記無記名:05/02/12 09:54:12 ID:8DXNk0Ot
ジムのトレーナーにベンチプレスを勧められています。ちなみに、ジムに通い出して、3ヶ月くらい。やった方がいいですかね?
239無記無記名:05/02/12 10:16:41 ID:QHyLckoe
>>238
邪魔だからやらなくていい。
240無記無記名 :05/02/12 11:22:25 ID:EFjGi3lr
動きが日常生活と乖離しすぎて、
ベンチ強くなっても実用性がない。
乳がでかくなってスーツきれなくなるだけ。
241無記無記名:05/02/12 13:15:28 ID:Gu7ZfuWH
そんなこといったら、トレ自体必要ないってことになるよ
242無記無記名:05/02/12 15:42:59 ID:cNTVDVGI
チェストプレス30キロ10x3セットやったけど

40キロはびくとも動かん。
マシーンはいきなり10キロ増だからきついわ
1キロ単位で調整できるマシーン作れよ
243無記無記名:05/02/12 16:36:22 ID:aFT9+pYi
うちのジムのマシンは5キロ単位だゆ
244無記無記名:05/02/12 17:46:00 ID:zEpWxaPv
マシンのスタックの上に軽いダンベル乗せれ
安全上やっちゃイカンけど
245無記無記名:05/02/12 21:05:47 ID:Isfxalj3
今日は上半身だけやったけど調子に乗って
久しぶりにルームランナー走ったら足も披露した

明日下半身できるかな
246無記無記名:05/02/13 19:12:16 ID:IV6xYKeH
おい三連休終わっちゃたぞ。
みんなメニューはこなしたか?
俺は疲れた。
超回復の為に、有休とりてぇ〜。
247無記無記名:05/02/13 19:26:05 ID:zOgA2rN9
漏れは普通に2連休だった。いいなあ3連休だった人は。
248無記無記名:05/02/13 20:29:31 ID:k5iQKJDq
結局下半身やらなかった
まあ上半身の方がヘボいのでバランス取るにはいいかも
249無記無記名:05/02/14 20:24:26 ID:yL+YQJhQ
あぁ〜 平日一日でいいから、トレしたい。
250無記無記名:05/02/14 20:30:13 ID:jaVQ1AiE
水曜か木曜に一回、土曜か日曜にもう一回ってのがせめてもの理想だな
うちは突発的に残業があるから無理なんだけど
土曜もほとんど仕事だから安定したトレは日曜にしか無理だ
251無記無記名:05/02/14 21:21:59 ID:/+7oQGT8
家でトレすりゃいいじゃん。
フラットベンチとダンベルセットあれば十分だろ。
安いもんだよ。
252無記無記名:05/02/14 23:10:28 ID:WynzE13r
日曜にやれなかった下半身とれ
やっぱ二日に分けた方が集中力が違うね
253無記無記名:05/02/15 00:11:38 ID:y3guUvQc
>>251
文化アパートの床抜けるわ
254無記無記名:05/02/15 00:46:37 ID:2jFZ9BKx
このスレ住人で日付を申し合わせて一斉に平日有給休暇とらね?
もちろん有休で各自トレを遂行する。
255無記無記名:05/02/15 21:19:54 ID:OHJNhop3
俺は21日の月曜日休みたい。
256無記無記名:05/02/15 21:42:37 ID:6gJfosHm
>251
俺んちで180`のデッドやれとでも?
257無記無記名:05/02/15 21:58:51 ID:gZU/Qo8P
>>256
ヘビーウェイトを使う種目はジムで、
効かせる種目&小筋群は家で、
って感じでやれば良いんじゃない?
258無記無記名:05/02/16 19:56:38 ID:fX/jE41k
下半身の筋肉痛は耐えられるけど上半身はだめだ
なにもかもやる気なくす

そういうわけで上半身は土曜以外はやる気しない
259無記無記名:05/02/16 20:34:35 ID:IXJQAtwW
上腕の力こぶのところの筋肉痛はいてーよな
260無記無記名:05/02/16 20:41:29 ID:7XwSjd7p
俺はハムストの筋肉痛が堪え難い
歩くと出来の悪いロボットみたいになる
日曜にしかトレできんから月曜はへっぴり腰だ
261無記無記名:05/02/17 00:03:22 ID:zOUSBMBa
あの人、勃起してる!と女子社員に言われる月曜日
262無記無記名:05/02/17 22:56:58 ID:UDu5AW9L
なんか脚のトレは週1回のほうが調子いいような気がする。重量も伸びてるし。
263無記無記名:05/02/18 00:19:20 ID:3+ixRN+L
足週二は無理だな
4日でやっと筋肉痛が治まるし
264無記無記名:05/02/18 22:54:42 ID:A2tKaiXw
筋肉痛が収まっても
筋肉の傷は修復してないからな
毎週やるより1ヶ月休んだほうが重量はるかに上がったよ
265無記無記名:05/02/19 18:06:56 ID:lrF58B7M
今日は脚の日
1,25g重量ふえたよ
266無記無記名:05/02/19 19:14:44 ID:27PLUzTH
少なっ!
ここはベンチプレス5kgスレですか?
267177:05/02/19 19:25:39 ID:jOzX3qZ2
>>266
大きなお世話
268無記無記名:05/02/19 19:37:28 ID:5/C9mLxq
まあほらcになってるからな
269無記無記名:05/02/19 19:44:51 ID:fYWxs91G
1,25gってどうやって計ったんだ
270無記無記名:05/02/19 22:59:32 ID:sGOXvuo9
口に大きめの角砂糖を含んでスクワット
271無記無記名:05/02/20 01:13:59 ID:41RJQGY9
そんな細かい単位のウェイトが置いてあるなんて
理科研究所みたいなジムだな
272無記無記名:05/02/20 06:10:32 ID:2kdBfgHI
今日は上半身の日だったが再度レイズやるの忘れた
273無記無記名:05/02/20 12:41:57 ID:4OcKx7u/
>>272
やり直し。もう一度ジムへ
274無記無記名:05/02/20 19:24:55 ID:fIDom5iT
俺も週一トレーナーなんだが、みんな平日の食事とか
どうしてる?
低炭水化物&高タンパクは意識してる?
275無記無記名:05/02/20 19:59:23 ID:XHKmNaUX
意識してるけど
まんじゅう、カレーライス大盛りを死ぬほど食うときがある(´・ω・`)
276無記無記名:05/02/20 20:47:39 ID:ovC+4kCR
週一トレーニーたるもの、
再度礼図ぐらい家でもできるように
ダンベル買え
277無記無記名:05/02/20 21:42:07 ID:fcSP12JE
ああ、漏れも再度礼図するの忘れた
ジムでプロテイン飲んでるときに気が付いたけど帰ってきちゃた。
で、家の10kgダンベルでやったんだけど、全然効かない・・・・
278無記無記名:05/02/20 22:34:39 ID:nJEI6bXU
高たんぱく質は心がけているが炭水化物は普通に採ってる
太りたいので

再度レイズ10kgってめちゃめちゃ肩強いな
279無記無記名:05/02/20 22:38:56 ID:8IL8SK4U
>>274
俺は低脂肪・高タンパク・高炭水化物の食事を意識してる
痩せやすい体質なので、そうでもしないと体重がどんどん落ちていく
280無記無記名:05/02/21 07:42:01 ID:j6NlqiTX
痩せやすいなら脂肪もそれなりに捕った方がいいのでは?
効率のよいエネルギー源だし
281無記無記名:05/02/21 07:49:51 ID:AK/GYXr2
俺も太りにくいし痩せやすい…つーかぶっちゃけ胃が弱いから低カロリーの食事にするとトレしても肥大しないんだよ
元の食事の絶対量が稼げないから
揚げ物とか極端な油モノは避けるけど、肉とか魚に普通に含まれる脂肪は積極的に摂るよ
たまには揚げ物もアリだけど
282無記無記名:05/02/21 08:54:03 ID:6vyaU2QE
僕は今家で腕立て、腹筋、ダンベル運動してるんだけど、胸筋がどーしてもつかないっす。家でできる胸筋の追込み方ってあるっすか? あと腕立て伏せ30×2と50×1だったらどっちやれば効果的ですかね?初心者でスンマソ
283無記無記名:05/02/21 10:40:07 ID:acUJWgYT
腹筋スレにいいやりかたあるよ
あとはアブベンチ系使う方法がある。これは3万ちょいからあるが一番効く
284よろしく!!!:05/02/21 12:41:41 ID:0FufjtxG
アジア有名なMaleNude写真家は今
2005年写真集モテルたち募集(日本国外で発売)

年齢:20代〜40代
体格:ボディビルダー。
応募方法:E-mailまたは封書にて以下の内
容を明記の上お送り下さい。
・身長、体重、年齢
・運動歴

ご住所、お電話(こちらから連絡可能なe-mailアドレスでも結構です。)

上半身(正面、横)、全身(正面・横)の写真(画像)。裸に限らせていただ
・日本国内で撮影
e-mail:[email protected]
Homepage :ttp://www.adustudio.com/home.html
285無記無記名:05/02/21 17:16:11 ID:FBpxz8An
今日有休とったぞ。
月曜の昼から筋トレなんて、めちゃ幸せやった。
286週一 ◆zBkkY3/1AQ :05/02/22 10:21:17 ID:B9iT8E+X
>>282
俺は腹筋ローラーで大分腹筋の形が変わったよ。
体脂肪17%だけど、結構割れてる。
287無記無記名:05/02/22 20:49:52 ID:CxaHqbLE
>>282
やり方による。
要は負荷が十分かかっているかどうかで、回数の問題ではない。

背中に重し背負って腕立てやれば?
288週一 ◆zBkkY3/1AQ :05/02/22 21:01:18 ID:B9iT8E+X
あ、胸筋と腹筋間違えた!恥ず!
ダンベル有るならフライかな。
腕立てもベンチプレスひっくり返したような手位置角度でやれば胸にくるよ。
289無記無記名:05/02/23 04:05:14 ID:al4CgdHv
トレ日以外(平日)にもプロテイン飲んでますか?
290無記無記名:05/02/23 09:04:23 ID:bJjR5+Y2
>>286
体脂肪率17%で割れる腹筋ってすごいな
脂肪が何処に着いてるんだろう。
背中?
291無記無記名:05/02/23 09:04:59 ID:bJjR5+Y2
>>289
回復するためにはトレした日から最低3日ぐらいは飲むのが吉
292週一 ◆zBkkY3/1AQ :05/02/23 15:55:43 ID:Nwuk2jY3
>>290
内臓まわりでしょう。
293無記無記名:05/02/23 15:59:34 ID:bJjR5+Y2
>>292
内臓脂肪はやばいでしょ
皮下脂肪の方が健康的だよ
294週一 ◆zBkkY3/1AQ :05/02/23 22:40:14 ID:Nwuk2jY3
>>293
好きで内臓まわりにつけてる訳では(w
つうか、17%なら余裕で正常値ですって。
295無記無記名:05/02/23 22:46:29 ID:KZWDDCDy
>>291
サンクス 
296無記無記名:05/02/24 21:05:49 ID:Pp6Gdz7G
再度レイズやり忘れたので今日下半身の日だったが
いっしょにやった

疲れたー
焼き肉食って回復しよう
297無記無記名:05/02/24 21:22:30 ID:1oITraVi

さてはおまえ週一じゃないだろw
298無記無記名:05/02/25 04:58:27 ID:+C/R3F0/
仕事中に気軽に口に入れられるたんぱく質源って
なにかあるかな?
うちの職場は飲んだり食ったりは自由なんで
299無記無記名:05/02/25 07:05:59 ID:K1j5BwJd
>>298
カロリーメイトかチューブタイプのヤツ。(メーカー、名称は忘れた…有名だと思うから簡単に見つかると思うよ)

確かチューブタイプのヤツは量が少ないのに蛋白質15〜20グラム位入ってる驚異的な総合栄養食だった。
300無記無記名:05/02/25 07:10:02 ID:K1j5BwJd
>>297
いや、きっと上半身、下半身と交互に一週間に一回やってるんだよW

つまり両方とも2週おきに一回とい言うことだW
301週一 ◆zBkkY3/1AQ :05/02/25 07:34:32 ID:1Z9y0nEE
>>299
カロリーメイトは1本(100kcal)でタンパク質2cだよ。
タンパク源と言うよりカロリー源。
チューブのは、、有名所でジョグメイト?これは一本(100kcal)で10c。
別な奴かな?
302無記無記名:05/02/25 07:56:08 ID:K1j5BwJd
>>301
すいません…多分それだと思います。
でもカロリーや手軽に摂れるものの中では結構蛋白質入ってますよね?
303無記無記名:05/02/25 09:43:18 ID:Y/FvItIV
チーズとかソーセージは?
304無記無記名:05/02/25 09:55:50 ID:bEDBOq9h
飲み食い自由なら普通にプロテインとかゲイナーとかMRPでいいと思うんだけど
どーも気に入らんとゆーなら魚肉ソーセージとか
一本あたり10c
ツナ缶で少なくても12〜13c
あとは牛乳、ヨーグルト、6Pチーズ…
コスト高くてもいいならプロテインバーか
305無記無記名:05/02/25 10:38:39 ID:cftj/4k2
豆乳200mlで約10g、飲むヨーグルト200mlで約6g。
バナナを食べてビタミンとカリウム補給とか。
306296:05/02/25 11:11:27 ID:mn2QLw95
>>297
2週間前から週2にして上半身下半身分けるようにしました。
やっぱり一日で全身は集中力持たないし栄養の供給間に合わないし
次の日疲れて何もできないから。
307無記無記名:05/02/25 11:48:16 ID:bEDBOq9h
上半身と下半身じゃ種目数にめちゃくちゃ差が出ないか?
二分割ならA面とB面で分け方もあるし効率的だぞ

A)ベンチ、スクワット、アームカール、ショルダープレス
B)ベントロウ、デッド、レッグカール、プッシュダウン
みたいな感じで
あくまで例だけどね
308無記無記名:05/02/25 12:03:40 ID:mn2QLw95
>>307
下半身の方が少ないですよね?
でも下半身の方が一種目あたりの疲れが多いからそれでいいと思ってます。
それと下半身は平日やるので次の日にあまり疲れを残したくないし
309無記無記名:05/02/25 15:36:53 ID:pUM7NKnB
>>308
漏れも上半身下半身一日づつ、計週二回鍛えてるけど、
下半身のトレの方が1種目あたりの疲労度が大きいので
種目数に差があってもこれで丁度いい。

(例)
・上半身の日・・・ベンチプレス・ダンベルフライ・ダンベルショルダープレス・
         サイドレイズ・チンニング・ベントロー・プリーチャーカール・
         トライセプスプッシュダウン
・下半身の日・・・スクワット・レッグプレス・レッグカール・スタンディングカーフレイズ

という感じ。トレ時間は上半身の方が長いが、疲労度は下半身の日のほうが遥かに大きい。
>>307のような分け方もあるかも知れないが、ベンチとスクワットを同じ日にやる気は
しない。どちらかがおざなりになりそうで。

310週一 ◆zBkkY3/1AQ :05/02/25 16:19:29 ID:1Z9y0nEE
俺も上下分けだけど、種目数は似たようなものかな。
ベンチ、チンニングのセット数が多いんで、時間的には上半身のが長いけど。

上 ベンチプレス・インクラインフライ・アーノルドプレス・ディプス
 ・チンニング・日替わりカール

下 スクワット・シングルカーフレイズ・デッド・ワンハンドデッド
 ・腹筋ローラー・バーベルサイドベンド(みたいな)

のんびりやってる事もあり、上半身は2時間近くかかる。
スーパーセットでも取り入れようかな?
311無記無記名:05/02/26 00:30:35 ID:WObrDokB
下半身の日
レッグプレス8回x2セット
これで充分。疲労のこしてまで各種やってもいっしょ
312無記無記名:05/02/26 04:44:25 ID:jx+0U7Yl
レッグプレスだけじゃカーフは鍛えられないが
313無記無記名:05/02/26 06:46:13 ID:xoxxZGP2
下半身の種目を絞り込むならフルスクワットを軸に組み立てる以外ないと思うんだが
むしろフルスクワットだけでもいいくらい
マシン使うと自ずと種目が増えるからトレ頻度を落とさなきゃならん環境ならビッグ3は基本だな
高重量のバーベル種目を幹にして、ダンベルやマシンとかケーブルで補助種目を枝にするってのが効率的だな
314無記無記名:05/02/26 23:25:05 ID:jiU4859v
週一じゃ筋肉なんてつかない。
ただのオナニー
時間のムダ
315無記無記名:05/02/26 23:31:11 ID:pEblTtqt
な事言われても実際筋肉付いて来てるしなぁ。
成長停まったら考えるかもしれんが。
316無記無記名:05/02/27 00:10:08 ID:6d6HYMXC
今日も今日とて上半身トレ

ベンチで初めてつぶれました orz
まさか自分がベンチつぶれバージンを奪われるとは思ってもいなかった

ひ弱な私は35kgからスタート
35kgx10、40kgx8、45kgx3とやっていき45kgじゃきついなと思って
40kgに下げて5回やって後網一回やろうとしたらあと5cmでラックにとどかず。
踏ん張るけどそれ以上動かず、バーが胸に降りてきて私の自由を奪う。。。

私の行ってるジムはマッチョ人口がかなり低く、デブや太った女性が
ダイエットのために来るところなので、トレーナーが補助につくなんて
なく、しかもトレーニングルームに一人もトレーナーがいない事なんてざらです。
しかも今日は遅く行ったから僕の他にはルームランナーで走っている人が
一人いただけで助けを呼べる感じではなかった。

もがくけど屈強なバーベルの下ではどうしようもない。
しばらくしてバーを転がして肋骨の下まで持って行き、片側を上げて
もう片側のプレートを外し、バーをくぐって脱出。胸が内出血しました。 orz

やっぱりちゃんと補助がつかないと危険だね
317無記無記名:05/02/27 01:48:35 ID:MG+3wIj1
↑、普通の人の助けでも、ちょっと支えてもらうとあがることが多いよ。

公共体育館だけど、いろいろな人のベンチつぶれをたすけてきたなぁ。
高校生からマチョさんまで。
傍から見ると、つぶれるそうなのってのは一目瞭然なんだよね。
ダメそうな予感があると、いつでも駆けつけるようにスタンバイですよ…。
318無記無記名:05/02/27 03:47:29 ID:3JgTGftc
自分はベンチで潰れるのが恐いのでチェストプレスでやっとります…
319千代大海:05/02/27 14:50:00 ID:B6NLALjA
週1やってもうすぐ1年の25歳です。

自分もチェストプレスでやってます。
マシーン自体のMAXが105キロまでで、1年前始めたときは80キロ3回くらいが最高でしたが、
今は105キロだと5回ほどできるようになりました。
105キロを限界まで→90キロを限界まで→80を限界までやって1セット、という感じでやってます。

順に
@腹筋のマシーン
Aバックエクステンション(マシーン)
Bチェストプレス
C広背筋のマシーン
Dレッグプレス
でやって1セットとして、大体4セットやってます。
320無記無記名:05/02/27 21:05:14 ID:pncTul7m
>>314
漏れは高頻度トレの方が、時間&体力の無駄だと思うけど。
各部位週一のトレで充分発達する。
疲労が抜けてから次のトレをするので怪我もしにくい。
集中力も上がる。いいことの方が多い。
321無記無記名:05/02/27 23:30:01 ID:thlUD99w
20日に一回鍛えればいいというデータもあるなhttp://icofit.net/gym/resistance/dst/frequency.html
322無記無記名:05/03/03 15:02:32 ID:FBUtCZ0T
こういうスレ探してました。近所のスポセン通いが週一ペースで1年半くらいです。
基本メニューは、バイク→ストレッチ→背筋→腹筋→胸→肩→背中→ハム→大腿→足全体→バイク→ストレッチです。
一応、トレーナー?監視員?の組み立てたメニューをベースにやってます。
自分的にはメリハリついた身体になってきたと思うけど、客観的に見ると単なるヒョロっぽい感じから脱しません。
体脂肪が18-19%で、締まった感が無いのも見た目がヤワい原因だと思いますが。
体脂肪撃退にスポセンを週二にして、バイク1時間の日を加え始めました。
本当に体脂肪減るのかな。食事を抑えるとストレス溜まるし筋肉も細くなるし、エアロビで減らすしかないんでしょうね。
筋肉増やしつつ脂肪を落とすって難しいですね。
323無記無記名:05/03/03 18:52:43 ID:GzTERbzi
週一トレーニングしたら、次の週は
週2、次はまた週一・・

これじゃだめかな・・
324千代大海:05/03/04 00:22:03 ID:zgCOMjWZ
今日は1時間20分ほどで
@腹筋マシーン
Aバックエクステンション(マシーン)
Bチェストプレス
Cシーティッドローイング(マシーン)
Dレッグプレス
限界までを4セットやりました。
仕事でストレスがたまったので、明日の予定だったのを今日にしてストレス発散です。

脱炭水化物ダイエットを1月からやり始めて、体重が1月10日で
78キロだったのが、ついさっき計ったら71キロ代になってました。
昔はいてたジーパン履けそうです。
筋トレと並行して続けてやっていきたいと思います。


325無記無記名:05/03/05 10:59:56 ID:YkX8oOXi
さぁ土曜日だぞ!
326無記無記名:05/03/05 11:08:37 ID:CcB6Nkvy
週1で行っている人は、1回で全身を鍛えているの?
分割しても、1回のトレーニングに結構な時間がかかるのに、1日で全身を
トレーニングすると、どんなんだろう?

まあ、肩とか腕とかは、胸や背中で使っているから、省いてもいいだろうね。
327無記無記名:05/03/07 01:19:20 ID:pY76aV5j
>>326
3時間ぐらいかかって最後の方は集中力が持たないです。
やっぱり2回に分けた方が良いですね。
次の日疲労で何もできないし。
328無記無記名:05/03/07 07:52:32 ID:qIurtvX4
週1で全身やる場合は、腕などの種目はやる必要無いな
複合関節種目中心でやらないと時間がかかりすぎてまず集中力が持たない
週一しかできない時は、

加重ディップス、加重チンニング、ベンチプレス
スクワット、デッドリフト、ダンベルランジ
腹筋各種とネックカール

でやってた
329無記無記名:05/03/07 18:00:13 ID:vPQ+YZmK
とにかく脚をぶっとくしたい人いますか?

土日オンリーで脚太くなるのかな・・・
330無記無記名:05/03/07 21:55:20 ID:YHswY2Qi
>>329
なるよ。
沢山種目こなせばいいってもんじゃない。
スクワットをアップ2セット&本番3セットだけをバリバリ集中して
追いこめば、絶対に成長する。
最終セットは「これが人生最後のスクワットだ!」と思ってやること。
331千代大海:05/03/08 00:14:55 ID:yZc8Xfmb
>>326

大学の頃はサークルで柔道、趣味でキックボクシングをしていて、筋トレは週3、4回でしたが、
今は、週1回だけ、1時間半以内で体幹を中心にトレーニングしてます。

自分の場合は、仕事のストレス解消、格闘技的な能力を保つことを目的としつつ、
仕事の時間、行っている市営ジムが21:00まで、嫁子供へのサービス等を勘案して、
週1回1時間半以内にしています。

自分なりに満足できるくらい各種目記録は上がってきているので、学生の頃からこのやり方
でやって、余った時間を勉強に費やしておけば良かったと後悔しています。
332無記無記名:05/03/08 07:58:22 ID:d+WKxej9
興味深いですね・・・・
学生時代帰宅部とかで、ろくな運動経験なく筋トレ初心者なんですが、
神経系ができるまでは週3,4くらいやった方がいいんでしょうか・・・週1で効果がなさそうなんで
333無記無記名:05/03/08 10:06:05 ID:ZpsMLuIZ
>>330
つーか下半身はちゃんと追い込んだら
週に何度もできるもんじゃないから、むしろ週一の方が伸びるかも。
334無記無記名:05/03/09 04:02:34 ID:UCdkmR5v
1ヶ月入院して寝てたのに
ジムいったら
めちゃくちゃパワーアップしていた。
335無記無記名:05/03/09 12:31:50 ID:U9CR+ZAw
>>334
入院してる間に改造されたんだよ
336千代大海:05/03/12 21:36:06 ID:qNraCumO
3日前にインフルエンザにかかってしまい、今週はトレーニングできませんでした。
まだ体調が戻っていないので前回から2週間ほどトレなしになりそうです。


>>332
神経系とかあんまり考えずにやっているのでよくわからないですが、
トレ後、3、4日後まで筋肉痛が残り、6〜8日後の仕事でストレスがたまった日に
「今日はやるか」って感じでやってます。

神経系ができるのには何ヶ月もかかるのですか?

大学卒業して2年間トレーニング無しの生活をし、ちょうど1年前くらいから週1トレ
してますが、週1でも扱う重量は各種目まあまあ伸びてきていると思います。

当たり前ですが、一番大切なのはコツコツと長い期間続けることだと思ってます。
337無記無記名:05/03/12 21:41:33 ID:cnovEcDZ
330
ははっ人生最後のスクワットに笑ってしまいました
でも的を得てますね
好きですよそうゆう考え方
338無記無記名:05/03/13 00:29:25 ID:VlaizyVO
何者だよw ↑
339無記無記名:05/03/13 01:21:07 ID:481T7jc7
マジレスすると、的は得るものではなくて射るものだ。
340無記無記名:05/03/13 03:40:54 ID:v/Lbk7S6
一週間ぶりの上半身トレ疲れたー

ベンチがなかなか重量あがらない orz
341無記無記名:05/03/13 08:21:07 ID:dlublHD0
338さん337です。
僕は筋トレ好きの幼稚園児です
339さん漢字とかとんちは小学生になってから習いますので
2年後にまた突っ込みいれてください
342無記無記名:05/03/13 12:14:31 ID:07RgBEBB
1週間空けると、オーバートレの心配が無くていいね。
学生で時間が有り余ってたときは、スプリットで週4〜5とか鍛えてたんだけど、
疲労が抜けなくて、ジムにいってから虚脱感や倦怠感に襲われ
メニュー途中でジムを後にすることもしばしばだった。
週一のいまは、常にやる気満々。集中した質の高いトレが出来ている。

343無記無記名:05/03/16 22:47:08 ID:DdFpsmUw
今日は足の日。
レッグプレスの後はあくびがでてしょうがない
ちゃんと呼吸してるつもりだけど酸素が足りないのか?
344無記無記名:05/03/16 23:02:43 ID:1k2NG1YL
↑アミノ酸飲め
345無記無記名:05/03/16 23:03:23 ID:NE4rmKpb
トレ中に欠伸が頻繁に出るのは酸素が足りてない証
346無記無記名:05/03/16 23:42:01 ID:7QGYpEIx
>>344
BCAA+Gをトレ前12gトレ中8g飲んでます。

>>345
ちゃんと呼吸してるんだけどね
347無記無記名:05/03/16 23:44:45 ID:8qInKgXI
3月は年休消化で、1ヶ月丸々休みの人も多いけど、かえって時間に余裕があると筋トレ行かないな。
348無記無記名:05/03/19 03:18:34 ID:DeyT8Vxc
BIG3+チンニング、腹筋、背筋やってるんだけど、順番にいつも迷ってます。
今は、チン→スクワット→ベンチ→デッド→背筋→腹筋って順なんですけど(懸垂の回数増やしたいので・・)
みなさんどんな順番でしょうか
349無記無記名:05/03/19 04:14:28 ID:HI9q+8EB
3連休あるからもちろん3回やりますよね?
350無記無記名:05/03/19 07:54:42 ID:Gb6hL9rB
>>349
ルンルンです。
351元インストラクター:05/03/19 08:20:28 ID:0hsZ9PXJ
筋トレの基本は体幹(体の中心)から末梢(指先)に向かってするのが理想ですよ。
ちなみに超回復は普通の筋トレではならないですよ!
352無記無記名:05/03/19 09:25:22 ID:JOD9wBvc
↑詳しく
353無記無記名:05/03/19 09:57:41 ID:TngdiDP0
>>351
>超回復は普通の筋トレではならないですよ

女やど素人トレーニーのような強度の低いトレーニングの事?
それともTOPビルダー並に高強度トレじゃなきゃ超回復しないってこと?
354無記無記名:05/03/19 11:21:31 ID:8d1cjjgq
>>348
順番はコロコロ変えるのが基本。
順番を固定させると発達に偏りが生じるぞ。
前回チンからやったなら、今回はスクワットから、次回はデッドから、という風に。
とにかく同じことの繰り返しが一番ダメ。
355無記無記名:05/03/19 12:56:17 ID:AvO/MRVd
>>351
超回復が普通のトレでは起こらないだって?
偽インストラクターですか?

生理学ちゃんと理解した方が良いですよ。
356無記無記名:05/03/19 13:55:19 ID:MsOci4kP
超回復を何か特殊な現象だと思ってるらしい。
357無記無記名:05/03/19 14:11:48 ID:0hsZ9PXJ
355
358無記無記名:05/03/19 15:14:14 ID:F8W38tEl
>>351
漫画の読みすぎでは?
359無記無記名:05/03/19 15:22:06 ID:SS8gLb+a
>351は大人気
360無記無記名:05/03/19 19:21:47 ID:JA2WrN7o
サイヤ人のことかー
361無記無記名:05/03/19 21:45:05 ID:ejiEhsvd
>>348
俺も順番はそのつど変えた方がいいと思う。
ただでさえ種目のバリエーションが少ないので体が馴れないように。
362無記無記名:05/03/20 21:17:59 ID:y2hokxv3
>>351 >>357
普通のトレで駄目ならどんなアブノーマルなトレすればいいんだ?
363無記無記名:2005/03/25(金) 18:13:02 ID:0N7YTJ1n
筋トレしてるか?
スレが全然もりあがってないのは、週一トレと同じように筋肉もショボイのか?

もっとスクワット汁!!
364無記無記名:2005/03/26(土) 00:43:50 ID:d3Wng0yR
週一だと関節と
筋肉がきしむ。
何かスムーズに体が動かない。
アップなしでダッシュとかピッチングしたような感覚か。
365無記無記名:2005/03/26(土) 11:57:42 ID:Wodf8gtZ
>>364
アップに時間かけてもダメ?
てか、そんな事ばっかり言ってたら筋肉をデカくできねーじゃんw
366無記無記名:2005/03/27(日) 05:43:40 ID:EI/QaD78
要するに体がなまってしまったような感覚か
367無記無記名:2005/03/27(日) 18:15:52 ID:OeEVcXyx
週一だと現状維持が精一杯な気がする。
本スレを見ると順調に伸びている人がいるが、
ハンパじゃない追い込み方をしているのでしょうか?
368週一 ◆zBkkY3/1AQ :2005/03/27(日) 19:03:34 ID:jKlSW3HH
ベンチ以外はふつーに限界3セットとかでやってますが、伸びてますよ。
369無記無記名:2005/03/27(日) 19:58:33 ID:IFmLEsfY
>>368君はヤングマンだね。20代前半かな?
370週一 ◆zBkkY3/1AQ :2005/03/27(日) 20:20:19 ID:jKlSW3HH
>>369
先日40才になりました(w
371無記無記名:2005/03/27(日) 22:38:59 ID:Jacba1aj
週一でもキッチリ追いこめば伸びるはずだぞ。
伸びない香具師は普段の生活(食事・睡眠)を見直した方がいいと思う。
筋肉はトレーニングルームの外で作られるからな。
372無記無記名:2005/03/27(日) 22:47:55 ID:evzrWV+2
>>371
いい子と言うね
373無記無記名:2005/03/28(月) 03:55:41 ID:qE4jKNvJ
>>368
ベンチはどうなんですか?
374無記無記名:2005/03/28(月) 05:07:13 ID:yA+BRbs5
>>368-370
ヤングマンって秀樹ぐらいの年の人ってことか?
375無記無記名:2005/03/28(月) 08:45:12 ID:JF7vePw0
週に一回。

レッグプレスを脚がボロボロになるまで。

これだけで丸太のような脚になれますか?
376無記無記名:2005/03/28(月) 11:50:21 ID:QTMO0jwS
>367
ハンパじゃなく追い込むと伸びる
どうせ6日も休養するんだからオーバーワークなんて恐くない
ただ週一だからといってポストワークアウトを怠ると努力が水の泡
377無記無記名:2005/03/28(月) 11:57:03 ID:yA+BRbs5
や、オーバーワークは怖いでしょ
378無記無記名:2005/03/28(月) 12:58:29 ID:zrUH2LHd
追い込んだりぼろぼろになって筋肉つくかというと単に
精神が満足するだけ。前回のとれより強い刺激を与えることが
肝要で追い込んだから筋肉つくわけでもない。
持久力をつけたいか精神を鍛えたいかどっちかならいいのかも
379無記無記名:2005/03/28(月) 13:31:21 ID:p8jRyHKY
デッドは十日に一回
380週一 ◆zBkkY3/1AQ :2005/03/28(月) 15:49:26 ID:JWY45xTN
>>373
逆ピラミッドやらディセンディングセットやら色々とやって追い込んでます。
伸びはソコソコ。
381無記無記名:2005/03/28(月) 15:51:25 ID:QTMO0jwS
>377
俺個人の考えだから勧めはしないけど、オーバーワークはなってみないとわからんから恐れずにガンガンやる
で、オーバーワークの自覚症状が出てきたら休むなりメニュー変えるなりしてる
だって週一で全身やるんだもん
普通にやってもヘロヘロだからなw
でもトレ中に集中力が途切れて意識が混濁してきたらいくら肝心な種目の途中でも終了するくらいは気をつけてるけどね
382無記無記名:2005/03/28(月) 16:06:19 ID:Cg0OXFbi
俺も週に多くても2回しかいかない
そして鍛えてる箇所も主に下半身ばかり
おいらも丸太脚が欲しいのでレッグプレスで追い込みをかけてる
上半身は大学時代やりすぎた分の貯金があるので軽い負荷でしかやっとらん
腹筋背筋だけは最低限やってる
383無記無記名:2005/03/28(月) 20:34:44 ID:l8StrAez
週1で追い込んでる人、ポストワークアウトは勿論、BCAAとか取ってる?
プロテイン、グルタミン、クエン酸取ってるけど歳なのか、回復がキツイ…
384無記無記名:2005/03/28(月) 21:02:32 ID:3bulOizk
BCAAはトレ前中に飲んでます。
クエン酸はトレ中
トレ後にプロテインとブドウ糖とバナナとビタミン剤
でトレした日は最低8時間は寝るようにしてます

最近炭水化物が重要だと思い始めてトレした日は大量に炭水化物を取るようにしてる
385無記無記名:2005/03/28(月) 21:18:17 ID:T+Cxs5WM
週一じゃよほど過酷な日常生活送ってないかぎり
オーバーワークになるのは難しそう
386無記無記名:2005/03/28(月) 21:55:24 ID:FyOsdanV
はっきり言って忙しくてもトレーニングなんて出来る。
一日30分も自由になる時間がない人間なんてまずいない。
週1でやるからにはそれだけのものしか得られないことは自覚してやるべき。
387無記無記名:2005/03/28(月) 22:22:33 ID:p8jRyHKY
炭水化物かなり大切
388無記無記名:2005/03/29(火) 00:17:19 ID:BBVmWjHX
>>386
その自由になる時間が深夜だったらどうするんだよ?

ジムは閉まってるし、アパート住まいなら周りに気を使って
ホムトレもままならないだろうがボケ
389無記無記名:2005/03/29(火) 04:11:48 ID:C+ybsF0i
30分じゃウォーミングアップとダウンとストレッチだけで終わってしまうね
それとジムに行くまでに20分かかるんだよね

トレ前にはBCAA飲んだりいろいろと準備するしな
390無記無記名:2005/03/29(火) 10:46:30 ID:AyyTvA7W
>>386はゴールドジムスレでも煽ってる糞だから放置でw

今でも11時までやってるから十分じゃん。
夜は寝るもの。24時間営業なんて必要なし。

>>379
こいつの家が夜中に火事になったら消防士さんは完全放置プレイしてほしいね。
391無記無記名:2005/03/29(火) 15:23:42 ID:q9ASKDdu
ここで書き込まれてる週一トレの皆さんはどのくらいの筋量なんだろ。
俺は週一でベンチは150キロ。
ただ大学時代の貯金で維持できてるようなもので絶対これ以上は無理な気がします。
しかも筋肉量は維持出来ても実際の体の見た目とかはどんどん酷くなってます。
体重はあまり変わらないんだけど。。やっぱ有酸素やらなきゃなあ、でも週一じゃ全部出来ないし。
392無記無記名:2005/03/29(火) 15:53:12 ID:4i9ve1x3
ベンチ150キロってもしかして自慢か?
393無記無記名:2005/03/29(火) 16:24:48 ID:+fr4aeJS
>>391
食べる量減らせ。
394無記無記名:2005/03/29(火) 17:05:39 ID:G4NIQizC
おれは、COC#2をカードセットクローズできるレベル。
395無記無記名:2005/03/29(火) 17:24:50 ID:2W1Sa4Xq
>>391
体重110kgぐらいか
396無記無記名:2005/03/29(火) 23:22:04 ID:ZFTTsO4A
>>391同意
俺も体の見た目は酷くなる。
学生時代の部活三昧から考えるとあたりまえだが、
脂肪がつき始めている
397無記無記名:2005/03/29(火) 23:26:53 ID:FzYKFWho
脂肪はトレーニングの量の少なさよりも単に食べすぎじゃないのかと…
398391:2005/03/29(火) 23:49:45 ID:q9ASKDdu
いやホントに自慢なんかじゃないですよ。。
今だってたんにアメフト時代の貯金であげれてるだけだし、体も見た目やばいです。
大学アメフト時代、半端なくしごかれたお陰ですね。ちなみに身長178体重80です。
食事も現役時に比べたら3分の1くらいです。ただどうしても一回にどか食いしてしまう。。
なんとか筋量を減らさず体のカットがでるように絞りたいです。週一で。。
>>396
おお同志!お互い現役時のようには難しい状況ですが頑張りましょう。
399無記無記名:2005/03/30(水) 01:29:57 ID:wDM9VgID
年取ったら代謝が落ちるので脂肪が以前よりつきやすくなるのは当たり前だし
400無記無記名:2005/03/30(水) 01:34:56 ID:SogsQV1j
391 :無記無記名 :2005/03/29(火) 15:23:42 ID:q9ASKDdu
ここで書き込まれてる週一トレの皆さんはどのくらいの筋量なんだろ。
俺は週一でベンチは150キロ←←←

398 :391:2005/03/29(火) 23:49:45 ID:q9ASKDdu
いやホントに自慢なんかじゃないですよ。。
今だってたんにアメフト時代の貯金であげれてるだけだし、体も見た目やばいです。
大学アメフト時代、半端なくしごかれたお陰ですね。ちなみに身長178体重80です←←←
401無記無記名:2005/03/30(水) 12:39:13 ID:sD24T9I6
受身とかの際に衝撃を吸収するから、脂肪はあった方がいい。
402無記無記名:2005/03/30(水) 14:58:24 ID:gQSC8iW4
>401
柔道家でも試合前に減量するわけだが
403無記無記名:2005/03/30(水) 15:58:28 ID:tHgQoAu1
>>400

すげーなwww
404無記無記名:2005/03/30(水) 22:37:31 ID:autdKztP
>>398
だから、食う量をもっと減らせって。
おまいらの現役時代の消費カロリーってのは半端じゃないんだよ。
食事を三分の一に減らしても多いよ。
運動量は三分の一以上に減ってるんだから。
その調子で食ってりゃ太るの当たり前。
アメフトやってた連中ってのは、体重を増やすことばかりに
腐心していたのが多いから、自分の体重が何もしないで増えていく
という現実を受け入れられない香具師が多い。
俺の知合いにもいるよ。アメフト部出身でブクブクになってるの。
まずは、「運動を辞めた自分=一般人」という認識を一日も早く取り戻すことが先決。
405無記無記名:2005/03/30(水) 23:50:42 ID:Z2mtnsJ+
ぶくぶくの体重80kgでベンチ150kgもあがんのかwww
406無記無記名:2005/03/31(木) 10:03:22 ID:/OE8tDc1
>>264
その感じ分かる。
つーか回復期間個人差ありますよね。

俺はトレーナーに週一メニュー作ってやってるけど、
ちょい忙しくて10日くらい空けたときとかのが
前回と比べた伸びが良いことに気づいた。

ちなみに順調に重量上がってます
407無記無記名:2005/03/31(木) 10:08:06 ID:/OE8tDc1
>>320
に激しく同意!
408無記無記名:2005/03/31(木) 15:31:09 ID:Q+ltFROB
>>432
に激しく同意!!
409無記無記名:2005/03/31(木) 18:33:40 ID:uIy36AEO
>>405
に激しく同意!!!
410無記無記名:2005/03/31(木) 22:23:59 ID:P17ei4Gj
>>406
俺も心当たりあるなあ。
MAX更新するのって、決まって
「何らかの理由でジムに行けなかった後」
なんだよな。
もしかしたら、1週間でも回復しきってないのかも知れない。
411無記無記名:2005/04/02(土) 20:43:19 ID:UHzS7G1w
ジムにシャワーセットとプロテイン持ってくの忘れた
しょうがないから速攻サイゼリアでランプステーキを食った
412無記無記名:2005/04/03(日) 20:51:10 ID:mw41Na6e
ランプステーキだと筋肉のゴールデンタイムをのがしそうやね
⌒゚( ´∀`)゚⌒
413無記無記名:2005/04/03(日) 21:30:12 ID:qf2/dLqd
ウエイトで同部位を週2回とか3回とかやってる人はどうしてオーバートレー
ニングにならないのか不思議だ。オレは週2回でも重量が下がってくる。ラン
ニングを週3,4回もしてるからだろうか?
414無記無記名:2005/04/03(日) 21:54:33 ID:Tve4TADZ
月1トレやってるの
わしだけか。
しかもレッグプレス、チェストプレス、アットプルダウン
各10回2セットだけ。毎回重量はアップするで
415無記無記名:2005/04/03(日) 23:42:58 ID:2g+FkkNq
>>406
同意。
昔は週2回は当たり前だったけど、
1年ぶりくらいに再トレする度に
回復期が遅くなってることを実感する。
若い頃の頻度でやってたら、寝てる時に背中がツッて
酷い目にあった。今は週〜10日に1回が丁度いい。
416無記無記名:2005/04/04(月) 16:16:58 ID:j5NojbaI
スロートレとかいうのがあって
それはかなり効く。よく知らんがスローで5から10秒かけてあげまた同じように下げる。
いつもよりだいぶ軽い重量で1,2セットで追い込める。
417無記無記名:2005/04/04(月) 17:46:42 ID:RFylQ2WG
俺も7〜10日開けないと回復しない。。もうオッサンということか・・?
418無記無記名:2005/04/04(月) 18:24:10 ID:pShwsLNk
>414
マジっすか?
419無記無記名:2005/04/04(月) 18:27:54 ID:NmqlH941
そりゃレベルの違いはあれど、伸びるよ。
420無記無記名:2005/04/09(土) 09:48:41 ID:YkJr8fs7
土曜日アゲ
421無記無記名:2005/04/09(土) 14:14:16 ID:3JH/5NWl
俺も先月から週一トレーニーになりつつあるorz
422無記無記名:2005/04/09(土) 15:12:36 ID:r6Wnh/0L
>>421

地味に伸びるので、まぁそんなに落ち込まないで。
423無記無記名:2005/04/09(土) 18:25:19 ID:nW3PV3Ve
そうそう。週一でもなんでも続ける事が一番大事。
424無記無記名:2005/04/09(土) 18:50:29 ID:6b1FZ4aJ
長期療養で体を動かせない事約四か月
ひさびさにトレ復帰したら…orz
ベンチ110×6が100×3だとよ


もう死にたい
425無記無記名:2005/04/09(土) 23:08:16 ID:rCCNmYP0
下半身のトレって週1くらいで良いみたいだね
426無記無記名:2005/04/10(日) 11:43:33 ID:e2q8fVKW
>>424
そりゃそんなもんでしょ。

そこで止めないかがカギですよね!
止めさえしなきゃすぐ戻るし、
まあ100×3で維持できりゃ
普通から見たらそれだけでも
結構すごいんだから。
427無記無記名:2005/04/10(日) 11:56:44 ID:V9JuRUML
半年ぐらい何もしなくても、
2〜3カ月ですぐ戻るよ。
でもやっぱり元通り以上はすごい大変。
428無記無記名:2005/04/10(日) 21:45:58 ID:Uti2mqKd
今日電車に乗っていてふと思ったこと。
今は独り身で、気楽に好きなときにジムに行ってトレしているけど、
仮に、子供がいたら、現実問題週1日くらいしか時間取れないのかな?
子供の世話などで相当の時間を割かなきゃいけないだろうしね。
今からこのスレを参考にしよう。


って、全く相手もいなくてよくこんなことほざけるよね。
429無記無記名:2005/04/10(日) 22:15:38 ID:aEFhhG/u
>>428
がんばれ!
430無記無記名:2005/04/12(火) 08:40:49 ID:Pc7bZwE/
日曜にレッグプレスで追い込んだ。

2日目の今、メチャクチャ筋肉痛。
脚のトレはマジ、週一で丁度いいね。
431無記無記名:2005/04/12(火) 11:39:26 ID:wX/Xy9yQ
>>429
鬱病の人にがんばれとか言っちゃ駄目なんだよ。
432無記無記名:2005/04/12(火) 14:39:04 ID:dYLmbjFA
そうか…、それじゃぁ。


>>428
オールアウトしる!!
433430:2005/04/15(金) 08:43:43 ID:lQNti7VH
脚の筋肉痛がまだ治らねぇーーーーーーーーー

次の日曜にレッグプレスできるのだろうか。
434無記無記名:2005/04/15(金) 09:36:45 ID:Rq9588Uh
モリヤのダンベル買ったので週1じゃなくなってしまいました
淋しいんですがこのスレ卒業します
435無記無記名:2005/04/15(金) 10:18:37 ID:7rsfWP84
うむ。健闘を祈る。
436無記無記名:2005/04/15(金) 19:53:38 ID:zXg7PYF1
>>433
初心者乙
437無記無記名:2005/04/16(土) 14:09:22 ID:i3fiSzw8
金、土だけやってるんですけど効果有りますかね?
438無記無記名:2005/04/16(土) 14:50:55 ID:25YWd8mn
>437
そりゃメニューにもよるが、このスレ的に週二とゆー部分が微妙だな
439無記無記名:2005/04/16(土) 15:05:27 ID:i3fiSzw8
>>438
いや時間的には一日以内なんです。

金曜の夜、風呂入る前にやって(9時〜10時半位)一回じゃやりきれないから翌日の朝飯食う前にちょっと栄養補給してから(8時半〜9時半位)やるんです。

ちなみに家トレで金曜に上半身、土曜に下半身プラス腹筋、前椀、上腕二等です。
440無記無記名:2005/04/16(土) 16:09:36 ID:jYK+kPGm
>>439
そういうのを「週2日トレしている」って言うんだよ。
上半身、下半身、って分けているなら、十分効果あると思う。
441無記無記名:2005/04/16(土) 19:01:02 ID:+0qnl5wi


いや時間的には一日以内なんです。

442無記無記名:2005/04/16(土) 21:52:42 ID:4GzQl4hS
>>441
そんなこと言ったらほとんどの人が1日以内じゃない・・・?
443無記無記名:2005/04/17(日) 00:23:30 ID:BcUKxlIA
今日は上半身を鍛えました
ベンチプレスが

40kgx10
45kgx8
45kgx4
40kgx9

でした。再来週ぐらいには+5kgいけるかな
444無記無記名:2005/04/17(日) 02:28:16 ID:BFLeVDta
週一のトレで前腕やら二頭みたいな小さい所の種目までやってたら
かえって効率落ちるんじゃないの
俺はほぼ複合関節種目しかやらない
445無記無記名:2005/04/17(日) 21:53:35 ID:Q7q+jCE1
うん。つっても回復が速い分次に刺激を与えるタイミングも早くくるから
肩、上腕二頭、上腕三頭は、腹筋は、
安いし軽いダンベルかチューブでも買ってほんのちょっと空いた時間に
家でやった方がかなり効果上がる気もする。
例えば土にベンチ、デッド、チンかベントオーバー
日クランチ、月に二頭前腕、火にクランチ三頭、
水に二頭前腕、木に三頭クランチ、金は休みとか
446433:2005/04/18(月) 17:44:32 ID:OcsK25KK
>>436
何が初心者なんだ?
筋肉痛にもならない方が初心者だろ
447無記無記名:2005/04/18(月) 22:14:16 ID:Nk4Ect2l
>>446
初心者乙
448433:2005/04/19(火) 08:42:28 ID:bYyAQT9D
>>447
何が初心者なんだ?
おまえはレッグプレスしても筋肉痛にすらならないヘタレだろ(プークス

俺がパワーUPしてるからって僻むなよジジイ
449無記無記名:2005/04/20(水) 08:44:37 ID:Wm6caZ8S
筋肉痛になった人が勝ち組
ここで玄人ぶってるのは負け組
450無記無記名:2005/04/21(木) 08:44:15 ID:hQGhsEKg
てかレッグプレスばっかりやってたらチンポが鬼のように小さくなった。
451無記無記名:2005/04/21(木) 09:06:05 ID:+eG4kGE2
ほう、オニのナニは小さい、と(メモメモ)
452無記無記名:2005/04/21(木) 09:07:33 ID:UHhc2d/4
俺のように週一トレしてる奴がおるんやな
453無記無記名:2005/04/21(木) 10:32:41 ID:iDqv6I/+
>452
みんな仲間さ
454433:2005/04/21(木) 12:18:05 ID:ClkIYfHd
>>449
一週間も筋肉痛が持続する俺は神組だな

ジジイ共は氏ねぇーーーーーーーーー
455無記無記名:2005/04/21(木) 13:24:51 ID:ssmsSV0b
同じ筋肉痛が一週間も持続するの?
老化現象じゃん
456無記無記名:2005/04/21(木) 14:12:57 ID:cEr/YvZa
>>439
面白い考え方だな。そんなこと考えるのは君だけだ。
じゃあ俺なんて週半日トレーニーだよ。
457無記無記名:2005/04/21(木) 19:10:17 ID:EiJ0yClB
週一のトレ頻度で一週間も筋肉痛が続くのはやばいぞ
ジムより病院逝った方がいい
458無記無記名:2005/04/21(木) 19:22:19 ID:fT6XrpGg
上腕三頭筋のトレーニング後の夜、仰向けで目薬注そうとしたら
支えきれなくて、拳が顔面に落ちてきた。
これが筋肉疲労なのかと、感動しました。
459無記無記名:2005/04/22(金) 00:22:51 ID:GE/t4LLh
目薬容器の先が目に刺さらなくて良かったね
460無記無記名:2005/04/22(金) 00:57:54 ID:4X+YeC7H
わかっているとは思うが、市販の目薬なんて気休めにしかならないどころか、
逆に防腐剤の害があるぞ。
461無記無記名:2005/04/22(金) 01:27:49 ID:f3JJgXD/
50日ぶりにトレ
レッグプレス2セット
チェストプレス2セット
ラットプルダウン1セット

また1ヶ月後。
462無記無記名:2005/04/22(金) 07:54:50 ID:4d4EO2gE
>461
おまえ月1トレじゃん
専用スレ立てちゃえよ
463無記無記名:2005/04/23(土) 01:09:27 ID:6Wh/rz+j
もっとステ使え
464無記無記名:2005/04/23(土) 01:24:21 ID:nuEzU2DL
>>455
ふつう続くよ。
続かないというんだったら、それは追い込んでない証拠。
例えば二頭のトレーニングの直後は、箸も持てないぐらい効いてないとそのトレーニングは失敗、無意味、時間の無駄。
465無記無記名:2005/04/23(土) 01:47:17 ID:2b0PkQyS
最近筋トレがどーでもよくなってきた
大人になってきたのかもしれない
466無記無記名:2005/04/23(土) 01:48:33 ID:nuEzU2DL
>>465
それは歯磨きや食事がどーでもよくなるのと同じだが。
467無記無記名:2005/04/23(土) 03:15:22 ID:f8zG2LfR
左腕の筋力が急に衰えた。。。と言うか左腕に力が入らない。。。
1週間前にベンチ100×6だったのが今日は80×2しかできなかった。
左に傾いちゃって。。。病気かな、俺。。。
468無記無記名:2005/04/23(土) 03:39:11 ID:Tg37tXpb
それは・・・筋ジスだ
469無記無記名:2005/04/23(土) 11:29:18 ID:eUoHtQSG
> 例えば二頭のトレーニングの直後は、箸も持てないぐらい効いてないとそのトレーニングは失敗、無意味、時間の無駄。

んなこたあない。
470無記無記名:2005/04/23(土) 20:17:25 ID:UZUaYnQi
>>467
筋萎縮性側索硬化症またはALSでぐぐれ。
芦原英幸でぐぐれ。
471無記無記名:2005/04/23(土) 20:26:25 ID:UZUaYnQi
>>467
因に芦原英幸も最初の異常は左手から。
「左のパンチに力が入らないんだよ。ほら、親指の付け根の筋肉が
こんなに落ちているし。」

ALSは10万人に1人の病気。別名ホーキング病(有名な車椅子の天才、ホーキング博士から)。
運動神経が叙々に侵されていく。
472無記無記名:2005/04/23(土) 20:36:24 ID:RYWNSBTM
週1のトレで三日後に筋肉痛がなくなるのですが、プロテインは次のトレまで毎日飲んだほうが良いですか?
473無記無記名:2005/04/23(土) 21:29:33 ID:e4r274v7
ってか毎日飲むだろ
474無記無記名:2005/04/24(日) 01:52:45 ID:8PxRNt+A
>>470
このスレの467だけど、筋萎縮性側索硬化症でぐぐって症状を調べたら
当てはまるのがいっぱいあったよ。。。まじで筋萎縮性側索硬化症かもしれないよ俺。
最近体の筋肉のあちこちがぴくぴく痙攣するし。。。
475無記無記名:2005/04/24(日) 03:08:51 ID:P9qfw6vG
>>474
一刻も早く病院に行け!!
それも、なるべくでかい病院に、だ。
前レスでも述べたがALSは10万人に1人の割合だ。
めったに罹らない病気なんだから、可能性は極々低い。
似たような症状の「軽い脳硬塞による筋萎縮」なんじゃないか?
どちらにせよ精密検査が必要だ。

『人生で最後に100kg挙がる日』なんてのはジジイになるその時まで
許されん!!
回復を祈る。
476無記無記名:2005/04/24(日) 08:31:04 ID:Dnmibvgr
40kgx10
45kgx4
45kgx4
40kgx7

先週より落ちてる。。。
477無記無記名:2005/04/24(日) 11:57:53 ID:pJqWRnlh
週一トレイニーです。
最近全くやる気がでなくて、20日間も
トレしてません。
どうしたらいいんだろう。
478無記無記名:2005/04/24(日) 12:04:41 ID:oVznP+gb
>>477
今すぐ病院に逝け!
479無記無記名:2005/04/24(日) 12:12:34 ID:pJqWRnlh
えぇ〜 病気なんですかぁ〜。
480無記無記名:2005/04/24(日) 12:30:39 ID:xXidyGB7
>479
もう手の施しようがない
手遅れだ
481無記無記名:2005/04/24(日) 16:47:51 ID:MMZJX7ty
>>464
さすがに追いこんだ後でも、箸くらいは持てるだろ。
ただ、その箸で大豆摘み競争やれといわれたら、震えちゃって無理だが。
482無記無記名:2005/04/24(日) 18:24:00 ID:lCb+Krme
464はネットによくいるタイプだな
483無記無記名:2005/04/24(日) 18:49:13 ID:411yKdpK
もうすぐゴールデン・ウィークですね。
トレが続けて出来ますね。
484無記無記名:2005/04/24(日) 20:39:09 ID:h5O+IQ5T
まさにゴールデントレーニングウィーク
485無記無記名:2005/04/24(日) 23:39:07 ID:30QdWWXn
結局、週一トレーニングは効果あるのでしか?
486週一 ◆zBkkY3/1AQ :2005/04/24(日) 23:41:39 ID:+iJ4JMkE
有るよ。
487455:2005/04/25(月) 11:38:18 ID:s1V+JJuA
>>464
なんで筋肉痛が一週間持続する話にトレ直後のOUTっぷりが出てくるんだ?

ここは週一トレーニーのスレだぞ。
週に1度のトレで同じ筋肉痛が一週間も続くなら、それは老化現象だ。
単に回復できてないだけ。
488無記無記名:2005/04/25(月) 16:40:48 ID:JNu/0ZWG
つかスクワットにしろレッグプレスにしろ、追い込んだら週1しかできないだろ?
ビルダーだって脚は週1だし、それで確実に伸びてる。
週1トレの問題は、全身トレできないところにあると思うがどうよ?
(つまり、全身だと疲れて追い込めない)
489無記無記名:2005/04/25(月) 16:57:21 ID:SYdPMAk6
こんにちは。去年10月からスポーツジム行きだしました。
7年前まで、格闘技をプロ目指してやっていました。その頃は
筋トレは腕立て500回、腹筋500回、懸垂、綱のぼり等のナチュラルな
ものばかりやっており、マシンえを使う人を軽蔑していました。
実際筋肉の地力、瞬発力、持久力どれをとってもマシン派には
負けませんでしたので一生マシントレなんてしないと思ってました。
通いだして半年、ウェイトがどんどん重くなっていくのに嬉しさを
覚える日々・・・。
ちなみにうちのジムはフットプレスが190キロまでしかなく
最近では、少し軽くして片足でやったりしてます。
ゴールドジムとかに行ったほうがいいのかな
490無記無記名:2005/04/25(月) 17:27:18 ID:EMMgZhZu
ボディビル専門のジムのがいいんじゃない
491無記無記名:2005/04/25(月) 19:05:40 ID:5xL86TsO
>488
サイクル組めばいいんだよ
例えばBIG3を中心に全身を一日でやるとするだろ?
A胸、B背中、C足、とするわな
んじゃ仮に使用重量をAは6RMで限界まで追い込む、Bは10RMで多少の余裕を残す、Cは15RMくらいにして絶対に追い込まないってな感じにする
で、次週はA背中、B足、C胸
その次週はA足、B胸C背中にすりゃ3週サイクルで全身追い込める
種目数も強度によって増減すればいい
A4種目、B3種目、C2種目くらいで
これで毎週同じ強度、同じ種目で鍛えるようなマンネリも防げる
腕とか肩とかはなかなか時間を割けないけどダンベルくらい買って自宅でやってもいいしな
492無記無記名:2005/04/25(月) 19:21:14 ID:iERtiF+k
既出だったらすまん。
すごいジムを発見。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~ds4t-fki/ktg/index.htm

マシン一覧に注目。
恐るべきことに家庭用の最低価格ラインで揃えてる。
コンビネーションマシンってBMのマルチマックスIIじゃないのか。
アジャスタブルベンチもイサミの12000円のやつだろう。
いくらなんでもこんな設備で入会金、月会費5,000円はないだろ。
すげーな。
493無記無記名:2005/04/25(月) 20:11:16 ID:NJS0di6q
>>492 自宅をそのまま使ってるんだね 話のネタに一回いってみたい
494無記無記名:2005/04/25(月) 20:18:15 ID:zBEDGPjz
お前らは、
「月日は百代の過客にして、いきかうふ年もまた旅人なり 」
の意味もわからない馬鹿ばかりだろ。
( ^,_ゝ^)
495無記無記名:2005/04/25(月) 20:32:41 ID:9XCCx0OW
>>492
障子とか写ってるのウケタw

メルマガも発行してるね↓
ttp://www.mag2.com/m/0000125743.html

発行部数222部!
496無記無記名:2005/04/25(月) 20:33:47 ID:9XCCx0OW
俺も話のネタに一度行ってみたいが、
ビジター制度とかあるのかな?

誰か聞いてみてくれないかなw
497無記無記名:2005/04/26(火) 00:37:22 ID:urnFPZwI
考えてみるとスポーツジムって個人でも簡単に始められる商売だよな
家庭用でも実質問題無かろうし、案外儲かってるかも知れん
498無記無記名:2005/04/26(火) 01:12:52 ID:R3pzT4gV
てゆーか、実際に週一トレーニングで
ちゃんと筋肉ついた人の話とか
サイトとかないのですか?
499無記無記名:2005/04/26(火) 01:50:45 ID:BeT1Ad2A
500無記無記名:2005/04/26(火) 11:11:36 ID:0UVzVoyF
和室にスタンディングバッグとは… シュールな光景だ。
501無記無記名:2005/04/26(火) 14:54:39 ID:JXY8Orpd
なんか下に敷いてあるやつがフットワーク使う度に思いっきりずれそうだ・・・
502無記無記名:2005/04/26(火) 21:37:11 ID:2xRh7Q1i
でも最近厚生省が老人に筋力トレーニングさせるのを推奨してるんでしょ?
こういうジムも結構いけるかもね
503467:2005/04/29(金) 03:24:48 ID:z7rt0RTR
70Kgが上がらなくなった
504無記無記名:2005/04/29(金) 08:39:54 ID:bU0Glq/9
週一回寝る前に十五分程の筋トレで効果ありますか?時間がなく十時くらいからしかできません。
505無記無記名:2005/04/29(金) 08:41:19 ID:bU0Glq/9
504です。ちなみに内容はベンチマックスの90%5回を3セット。ディップス重りを背負って8回程を2セット。チンニングを2〜3セットをしてます。これで効果ありますか?回答お願いします。
506無記無記名:2005/04/29(金) 08:49:43 ID:fBO6JBel
↑効果あるかないかテメーの身体が一番わかるだろ。馬鹿な質問やめろよ。
507380の母 ◆nAv.Wp4hbo :2005/04/29(金) 09:19:43 ID:9tBSE1en
週1で15糞は少なすぎるだろ
508無記無記名:2005/04/29(金) 11:27:00 ID:sAdpEKr/
始まったぞ スペシャルゴールデンウイーク
509週一 ◆zBkkY3/1AQ :2005/04/29(金) 13:54:55 ID:8BpB1bUp
つか15分でその内容ではインターバル短すぎでは。
510無記無記名:2005/04/30(土) 01:00:28 ID:+mduH/ZA
>>503
おい、お前、病院には行ったんだよな?
511無記無記名:2005/04/30(土) 04:34:08 ID:JUcTYr4d
>>503
ネタだよね・・・?いいかげんネタばらししてくれ・・・。
マジだったらホント洒落になっていないぞ。
512無記無記名:2005/04/30(土) 10:23:10 ID:mgx0uyNS
土曜日あげ
513無記無記名:2005/04/30(土) 11:48:08 ID:XaEeCqf8
病院いくのって恐いんだよね どこの病院に行けばいいのか、
結果を知るのも恐い。
そうして手遅れになっていく。 
514無記無記名:2005/04/30(土) 14:07:29 ID:wcCfp5L7
みなさんおはようございます。
今日から休みなんで、11時頃に一度起きて、また寝て、いま起きました。
これからしばらくトレ寝てトレ寝ての生活ができると思うと嬉しいです。
お昼ごはん食べて夕方からトレします。
明日は午前トレ・昼寝・夕方トレで過ごそう。あぁ〜 
515無記無記名:2005/04/30(土) 21:32:47 ID:IETIOGjK
胸だけのつもりが脚もやってしまった。ステ最高。
516467:2005/05/01(日) 01:06:04 ID:r77XV+R7
>>511
ネタだったらどんなに嬉しいか。。。

ベンプレは左に傾く。昨日は70が上がらず(涙)
今まではウォームアップ程度に上げていた60が5回しかできなかった(大泣)
チンニングは10Kgのプレートをつけて12回できたのが6回なのでベンプレに
比べるとそれほど落ちてない(?)。が、完全に右腕に頼ってる。
スクワットは前と同じようにできるから、筋力が低下してるのは左上半身だけ
ということになる。

>>510
月曜に病院に行くことにしたよ。怖いけど。。。

しかし激しくスレ違いだな。。。
517無記無記名:2005/05/01(日) 01:34:37 ID:RM8B+Xr/
>>516
どっか痛めてるとか?痛みとかはないんです?
518無記無記名:2005/05/01(日) 01:46:24 ID:rfdtCKmp
泣けてきた
519無記無記名:2005/05/01(日) 04:11:55 ID:f69ghtVM
ALSにだけはなっていないことを祈る。がんばれ!
520無記無記名:2005/05/01(日) 20:37:28 ID:8W96qdYc
>>467 何それ そんな急に落ちるなんて有り得るの?
521無記無記名:2005/05/01(日) 20:45:15 ID:T62hgd7v
あり得ないことが起きてるから大変なんだよ
藻前も泣け
522無記無記名:2005/05/01(日) 21:00:21 ID:8W96qdYc
・゚・(つД`)・゚・  
523無記無記名:2005/05/01(日) 21:15:51 ID:M6feFyJF
筋肉のぴくつきって脳梗塞なの?学生でもなったことあるやついるだろ。
疲れているときとか鍛えた後とか。片足スクワットだとケツにかなり効くから
なったりするけど。
524467:2005/05/01(日) 21:16:54 ID:J2FDkUki
>>520
あり得ないよね?先週末のことだけど、自分でも信じられなくて何度もプレートを確認したよ。
間違って左だけ重いんじゃないかって。でも、何度見ても左右同じ重量で。。。

このスレで難病の疑いがあると指摘されて、ちょっとびびった。でも
疲労しているだけだと無理やり自分を納得させて、少し休めば回復すると信じて、
先日、再びベンプレをやってみると。。。愕然とした。さらに落ちていた。

痛みはないし、筋量が落ちているとも思えない。若干左腕が細くなった
気もするが、気のせいかもしれない。見た目は以前と変わっていない。
ただ左腕に力が入らない。全く原因不明。

とりあえず明日病院で見てもらってくる。脳神経外科でいいのかな。。。
大げさかもしれないけど、生まれて初めて「死の恐怖」を感じている。
怖いよ。。。。

スレ違いの上に長文スマソ
525無記無記名:2005/05/01(日) 21:17:30 ID:M6feFyJF
>>516
お前絶対に報告してくれよ マジで大丈夫かよ 
だけど1週間でそんな急激になる分けないと思うんだけど。
526無記無記名:2005/05/01(日) 21:19:08 ID:M6feFyJF
うわあ467キタ びびらずちゃんと病院いけ がんばれがんばれ
527無記無記名:2005/05/01(日) 21:31:11 ID:FrQViKT4 BE:87077838-#
たいしたことないと信じてるよ
病院にしっかり行って来な
528無記無記名:2005/05/01(日) 21:36:05 ID:e0MfbvQx
>>524=467
恐怖に負けるな。
病院で今起きている事実を事細かに言うんだぞ。
「こんな事までは話さなくてもイイかな?」ってことでも
しっかり伝えるんだぞ。
529無記無記名:2005/05/01(日) 21:39:30 ID:f5H+cR+3
最近ものすっごい、しょんべが出ます。
病気なんだろうか・・・。
530無記無記名:2005/05/01(日) 21:59:56 ID:M6feFyJF
467さん自分が少しでも気になっていることをメモに書いて持っていくと
医者にスムースに思っていることを全部伝えることができますよ
531380の母 ◆nAv.Wp4hbo :2005/05/02(月) 02:38:57 ID:uNTzlgQA
>>529
それって“ものすごい小便が出ます症候群”だわ
結構ヤバイ
532無記無記名:2005/05/02(月) 11:47:47 ID:5Y+rbe57
そうだな、ミネラルが滝のような小便と一緒に出てしまってショック症状を
呈することがある。小便しすぎで死なないでね。

今日はゴールデントレ週間3日目、肩・腕の日ですよ。ふふふふふ
533無記無記名:2005/05/02(月) 21:56:45 ID:QeeLJ33v
ウーロン茶をたくさん飲んでたら、夜中に何回しょんべに起きた事か・・・。
しょんべが一杯出るって言うのは、体には悪くないよね?
534無記無記名:2005/05/02(月) 21:59:34 ID:nSEalyHd
腎臓に負担がかかっている証拠。
タンパク質を多く摂ると同様の現象が起こる。
535無記無記名:2005/05/02(月) 22:04:09 ID:epw4FBhn
おれはやたら水飲むのだがそれってよくないの?
536無記無記名:2005/05/02(月) 22:09:26 ID:59LNXWVV
>>535
良いことです。

最低でも1日に2リットル。
出来れば7リットルくらい飲みましょう。
537無記無記名:2005/05/02(月) 22:12:39 ID:epw4FBhn
腎臓によくないことってなに?蛋白塩分取りすぎとか?
しっこに泡が出るとよくないんだっけ?
でも立ちしょんすると出るよね。
538無記無記名:2005/05/02(月) 22:13:31 ID:epw4FBhn
で上のほうの難病かとか言う人どうなった?
急激に落ちすぎだからたぶん違うと思うけどね。
539無記無記名:2005/05/02(月) 22:56:54 ID:xMz/F2XK
>>536 水飲むと何がいいんですか? トレ中はどのぐらい飲んだらいいですか?
540無記無記名:2005/05/02(月) 22:59:37 ID:CHHSBHhh
水分を十分に摂取すると、代謝向上、消化促進の効果がある
タンパク質を多く取る人は水分を意識的に取らないと
541無記無記名:2005/05/02(月) 23:23:36 ID:jVUbDM8C
>>540
無理矢理飲む必要もないよ
俺は体が欲するままに水分補給するけど
今日はトレ休みだから、3〜4Lくらいかな。
トレするときはさらに2Lは飲む。
542内科医:2005/05/02(月) 23:28:21 ID:giyFJTfL
ここには他に医師はいなさそうなので教えといたる
上の方の片側上肢のみの筋力低下を起こすような病態など神経内科の扱う疾患ではごくありふれてるし単なる頸椎ヘルニアでも起こりうる
それと蛋白質を摂取する時水分を充分とる必要があるのは、分解産物を尿として排泄させるのに有る程度の水分が必要だからだ
水分が少ないと尿中に充分排泄出来ないので血中レベルが上昇する
543無記無記名:2005/05/02(月) 23:58:20 ID:QFLwA/zw
>マッチョな内科医殿
片側上肢のみの筋力低下の病態というのは重い病気の部類なんでしょうか。
それともそうでもないんでしょうか。
544無記無記名:2005/05/03(火) 10:46:09 ID:VacBxM3u
>>543
片側上肢に限局するならいわゆる重い病気ではないっしょ
ていうかどこからが重いんだよ?
とりあえず首しらべてもらえよ
脊椎症とかOPLLとか
神経内科か整形にかかれ
ここでぐだぐだいっててもしゃあない
545無記無記名:2005/05/03(火) 12:17:43 ID:7Z/A5Q8m
467が来ないのが気になる・・・・
昨日病院に行くと言っていたが
546無記無記名:2005/05/03(火) 12:34:29 ID:G7JXV6uK
467カモ〜ンヌ
547無記無記名:2005/05/03(火) 12:43:19 ID:TL7tPxyH
三日連チャントレ 一日目終了
548無記無記名:2005/05/03(火) 13:11:31 ID:cyYNbqgU
どこも行くところないのですか?
549無記無記名:2005/05/03(火) 13:17:46 ID:TL7tPxyH
>>548 (;´Д⊂)  そうなんです
550無記無記名:2005/05/03(火) 13:21:33 ID:11qgOHyM
仕方ないですね。
頑張って下さい。
551無記無記名:2005/05/03(火) 13:26:40 ID:RP9kdmJC
どっか行っても筋肉つけへんかったら、行くだけ無駄やろ。
意味わからんこと書くな。
552無記無記名:2005/05/03(火) 13:28:07 ID:11qgOHyM
>>551
典型的な筋肉馬鹿ですね。

南無阿弥陀仏
553無記無記名:2005/05/03(火) 14:07:42 ID:VacBxM3u
>>551
だよな
特に最近そう思う
554無記無記名:2005/05/03(火) 21:22:44 ID:UJpVhlS+
最近、夜中に一回はしょんべんに起きます。
病気でしょうか?
555無記無記名:2005/05/03(火) 21:52:24 ID:zXiwdkh/
プロティンのせいでしょう。
556無記無記名:2005/05/03(火) 22:43:02 ID:TL7tPxyH
帰省してる人はどこでトレしてるのかな 困ってるだろな
557467:2005/05/03(火) 23:24:03 ID:71wH+DSL
月曜に病院に行ってた。
脳外科へ行くと、症状を聞かれてすぐにCTスキャンで脳味噌撮影。
特に問題は見当たらないとのこと。で、整形外科に回される。
症状を聞かれて、原因は分からないがおそらく頚椎の損傷じゃないかとのこと。
もちろん断定はできないので、週末に頭と首をMRIで検査するということになった。

>>542で内科医氏も言っているように、それほど深刻なものではなさそう。
心配してくれた方々、どうもありがとう。死ぬことはないみたいだよw

しかしまだ左手に力が入らない。。。早く治るといいのだが。
558無記無記名:2005/05/03(火) 23:31:47 ID:Dh1BpefZ BE:97961393-#
おおお、深刻でなくてよかったな
早く直るといいね
559無記無記名:2005/05/03(火) 23:33:36 ID:tT/nWyaa
なんかこのスレのみんなで心配しちまったな
560無記無記名:2005/05/03(火) 23:37:06 ID:hf6odIh2
>>557
大事に到らなそうで安心したぞ♪
良かったな!
561無記無記名:2005/05/04(水) 00:10:05 ID:0jKJdI90
GW風邪ひいてトレできない。。。
562無記無記名:2005/05/04(水) 00:57:06 ID:9gVlANzs
ほんとみんなで心配しちゃったなw
でも大事に至らないでほんとよかった。
とはいえ、この板の住人にとっても他人事とはいえない病気かもしれないな。
563無記無記名:2005/05/04(水) 12:35:15 ID:+vkWqqwx
まてまて、頸椎損傷自体は深刻な症状なのでは・・・

まあ、何にせよ命には別状内容でなによりですが
564無記無記名:2005/05/05(木) 00:07:46 ID:BTGmmN+2
542だが
頚髄損傷は深刻だけど頸椎ならまあそんなもんだろ
ちょっと神経の出口を圧迫するだけで筋力など落ちるからな
専門外の内科医としてはしびれ症状もでるんじゃないかとは思うけど
565無記無記名:2005/05/05(木) 00:22:59 ID:i1EwC6+J
467が半身不随になりますように・・(願)
566無記無記名:2005/05/05(木) 00:43:51 ID:us4rcIbm
>>565ID:i1EwC6+J
お前の精神異常は一生治らないんだろうな
可哀相に お大事に

567無記無記名:2005/05/05(木) 10:35:31 ID:yBvu0D41
はぁ いよいよG.W.も終わりですね・・・。
次はお盆休みまで連トレできません・・・。
568無記無記名:2005/05/05(木) 20:27:42 ID:6t38w9qQ
この連休にステのピークを合わせたおかげで充実したトレが出来ている。
素晴らしい重量と筋量の伸びだ。
569無記無記名:2005/05/06(金) 22:28:41 ID:IhKoC0V7
50日ぶりの筋トレ
効いたー
570無記無記名:2005/05/07(土) 13:27:46 ID:W7fGNmjU
467へ
おめでとう!よかったな。俺も他人の病気を馬鹿にするとなんか
自分もなりそうだし自分がなったらいやだからちょっとびびってた。
まあたいしたことはなさそうなんでしょ。難病なんて確率めっちゃ低いから
ないよな。俺も最近懸垂の回数がかなり減ったんだが・・・
ただ広背筋が一気にでかくなったからALSとか病気じゃないと思う。
病気じゃなくても少し長い間ベストな状態より筋力が落ちるときってある?
571無記無記名:2005/05/08(日) 22:56:52 ID:oDMdAy2H
GWが終わってしまた
3日オン、1日オフで充実したトレが出来た〜 
毎日これならデカくなるなー、と思いつつ明日から仕事。
宝くじ1億円当たんねーかなー
572467:2005/05/11(水) 01:03:03 ID:7/KZM82Z
左腕の筋力はますます落ち、今ではベンプレ60Kgが1回しか上がらない。
右腕と比べて明らかに細くなってきている。。。難病ではないと思うが、
一向に回復しないので心配。というより悲しい。もはやその辺のガリよりも弱い(泣)。

先週末に頭と首のMRI検査を受けてきた。今週木曜に検査結果を聞きに
病院に行く予定。
573無記無記名:2005/05/11(水) 18:24:10 ID:FXkvmzJG
あのですね、頚椎損傷してる可能性あるならベンチなんかやらんほうがいいんでは?
力んだ時にブチッと何かが千切れるかも知れないよ
574無記無記名:2005/05/11(水) 20:31:22 ID:gd3zpSGU
うん、治療が先だと思う
575無記無記名:2005/05/11(水) 23:40:46 ID:blti+tk6
どうやって治療するんだろ 手術? 整体? 投薬? 放射線?
ドキドキする
576無記無記名:2005/05/11(水) 23:43:08 ID:qnUG7HBS
原始的に牽引とか
577無記無記名:2005/05/11(水) 23:54:21 ID:SAQO00Ru
ベンチは週1しかやってない。
あんまり大胸筋厚くしたくないと思ってるし。
背中トレは結構やる。
578無記無記名:2005/05/12(木) 10:33:28 ID:2W4mpZts
星君も
ビシッといって左手が使えなくなるといわれてたぜ。
5791:2005/05/12(木) 20:02:47 ID:dtzzGRjm
>>575
放射線は違うだろwやっぱり激しいトレーニングを積んでると
損傷するアクシデントはあるわな。怖いな ストレッチとかで防げないのかね
580無記無記名:2005/05/12(木) 21:33:22 ID:79n323rN
せっかく医者行ったんだから相談すりゃいいんじゃない?
なるべくリスクの低い治療法にしてもらえばいい
整体で頸椎いじるのはリスク高いよ
キャリアがあって腕がないと恐い
581内科医:2005/05/13(金) 06:14:03 ID:dQITsWSr
>>579
筋力低下の原因が髄外腫瘍だったら放射線も組織によってはありかと・・・
582無記無記名:2005/05/13(金) 21:36:09 ID:rOqUhKR+
整体は不可、放射線の可能性も捨てきれないということか。
切るのと浴びるのとどちらが良いんだろう。
583無記無記名:2005/05/13(金) 22:07:46 ID:/OGkav/7
つーか木曜に検査結果わかるって言ってたから昨日だよな?
どうしたんだろ、大丈夫かな…
584無記無記名:2005/05/14(土) 01:31:54 ID:IEiaXBKG
お〜い467〜、返事しろ〜!!
585467:2005/05/14(土) 03:54:19 ID:EnSZdH5d
木曜に病院に行って検査結果を聞いてきた。
やはり頚椎を痛めているということだった。頚椎の軟骨が変形して
神経を圧迫しているそうだ。

俺としては一刻も早く回復させたいのだが、特に治療は必要ないと言われた。
薬(単なるビタミン剤。ビタミンB12)で自然治癒を待つだけでいいらしい。
しかし問題はその期間で、治るのに2〜3ヶ月、下手をすると4〜5ヶ月かかるそうだ。
その間トレはしてもいいと言われたが、左腕に力が入らないんだから高重量トレは
できないだろーが!

専門医に見てもらった方がいいかな?スポーツ選手を専門的に診る医者っているのかな?

しかし何ヶ月もトレできないとなると筋肉はどんどん痩せていくな。。。
なんとか筋量を落とさずにいられないだろうか。。。
586無記無記名:2005/05/14(土) 04:21:12 ID:eIEEiqaf
俺は悪化したぞ。
筋トレは首に力が入りやすいからな。
5ヶ月でも治ると言われるだけマシ。
587無記無記名:2005/05/14(土) 05:49:58 ID:/+4gn+JO
スポーツ外来やってるところもあるけど、整形の基本は安静だよ。
甚急に手術を要するとかいう場合をのぞいて。
スポーツ医にかかっても安静にしてろといわれるのは必至。
588無記無記名:2005/05/14(土) 07:20:01 ID:0ImvFK6n
大丈夫。
実体験として、瀕死の重傷負って
半年入院して何もしなかったけど、
3カ月ぐらいで筋力はすぐに戻ったから。
体はやったことは簡単に忘れません。
(でも太った脂肪は痩せませんが)
589無記無記名:2005/05/14(土) 08:03:45 ID:z0IEY8UY
>585
とりあえず思ったよりは深刻な症状でなくてよかったね
やっぱ頸椎こじらせるのは恐いから安静が一番だとは思う
でももし心配ならスポーツ選手をよく診てる病院に行くなりなんなりした方がいいかも
俺は腰椎を患った時に某プロ野球球団の選手をケアしてる病院と整体を紹介してもらったよ
普通の医者なら安静にしなさいってだけしか言わない場合でも、スポーツ選手を診てる医者なら何がどうなってこんな症状になったのかとか、弱点を指摘してくれて克服するにはどんなトレーニングをすればいいかまでアドバイスしてくれる
590無記無記名:2005/05/14(土) 08:20:58 ID:HSvbQo6r
>>585
治る範囲で良かったですね。テニスコーチの知り合いがいますが、突然利き腕の神経がおかしくなって転職せざるをえなくなった人がいたので・・
591無記無記名:2005/05/14(土) 09:16:07 ID:iHsb+MZD
焦って二度とトレできない体になるより
完全に治して来年の今頃元の重量でトレできる体を目指すべき 
592無記無記名:2005/05/14(土) 09:33:55 ID:/WE+vql+
みんなに諭されても、はやる気持ちは抑えきれない467。
なんとかしてトレ継続する方法を考えてるだろ。
怪我してもやり方工夫次第でコンテスト上位に食い込むビルダーも
いるって聞くし。種目を変えてみようかな、なんとかパンプしないかな。
軟骨飛び出ないように無理せずがんばれ467
593無記無記名:2005/05/14(土) 11:39:14 ID:Hcyoy1q0
>>467
よかったな。トレーニングはやめておいた方がいい。それに現在のレベルまでは
トレーニングを完治してから始めれば短期間でいけるから。
594無記無記名:2005/05/14(土) 11:51:22 ID:/+4gn+JO
かくいう自分も一ヶ月と少し前に土踏まずのところの指へつながる腱を傷めた。
痛みはもうないし、違和感もほとんどないのだが、腱の故障は完治まで1年という。
知覚神経の分布も乏しく炎症が多少起こっていても自覚できないらしい。
いくつか封印している種目はあるが、ついやってしまう。
なんていってもまったく痛みはないし力も落ちてないからな。
爪先で立つときに「土踏まずに重心がのってる」という感触は以前より感じやすくなった。
そのくらい。
再故障しないことだけを切に願ってる。
封印しているのはカーフレイズ全般、ランジ(崩れたときに不自然な力が土踏まずに入るため)
595無記無記名:2005/05/14(土) 15:29:10 ID:bvrs4R56
>>467おまい頚椎のヘルニアなめてるな。俺なんて6年の付き合いだけど、どうにもなんねーぞコレ。
取りあえず頚椎ヘルニアスレ見てこい。
596無記無記名:2005/05/14(土) 20:37:38 ID:FVqIAg3Z
6年生がこうおっしゃているんだ、聞いて損はないぞ。
そういう俺は5年どす。
597内科医:2005/05/14(土) 21:54:04 ID:kFcJDfAW
やっぱ頸椎だったか
でも頸椎に負担のかからないトレなんていくらでもあるだろ
主治医もトレしていいっていってんだから続けりゃいいじゃん
ただ高重量もてないのはいかんともしがたいからしゃあないな
反対側だけでも鍛えろ
598無記無記名:2005/05/14(土) 22:17:31 ID:z0IEY8UY
嫌だろうけどマシンばっかで鍛えたら頸椎の負担て軽減されんじゃない?
素人考えで間違えてたらすまぬが
つーか体幹のトラブルって辛いよなぁ…
599無記無記名:2005/05/15(日) 00:15:37 ID:8u+Q6lxu
週一のトレーニングって現状維持が目的?
筋肥大が目的?
600595:2005/05/15(日) 01:22:01 ID:LiA+Nnqt
>>598の意見が違うから言うけど、どの筋肉を使うにしても、必ず首の神経を通る訳だ。俺の場合ヘルニアで手の小指が痺れて物が掴めない位までになった事があったよ。とにかく安易に鍛えるのは絶対よくない。ヘルニアに詳しい医師に診察してもらう事を勧める。
601無記無記名:2005/05/15(日) 17:50:31 ID:0kj3L8Yh
>>594
足の裏の腱?オレもつま先立ちで動き回ると伸びきるような感じとともに
軽い痛みが走る
602無記無記名:2005/05/15(日) 18:18:16 ID:FPUBLD4G
足の裏の筋
高いところから飛び降りたりすると痛くない?
階段下りるときに気を抜いているとたまにいためるときがある。
603無記無記名:2005/05/17(火) 08:49:27 ID:tXPk2RdO
ぶっちゃけオマエラのケガの話なぞどうでもいい。
トレーニングの話しろ。
604無記無記名:2005/05/20(金) 23:22:45 ID:8dzVx+YZ
週一のトレで体力キープできるのかな?その日、そうとう追い込む必要ありそう
605無記無記名:2005/05/21(土) 02:10:19 ID:GlDGw0+E
キープそのものは難しくない
ただ発達は望むべくも無い
606無記無記名:2005/05/21(土) 02:27:57 ID:zt9N7Vxo
俺は順調に発達してるけどね
607無記無記名:2005/05/21(土) 03:16:53 ID:GlDGw0+E
安心しろ
すぐ頭打ちだ
608無記無記名:2005/05/21(土) 03:18:22 ID:fgkQ8/JB
>>607
ソープランド行って来い なっ
609無記無記名:2005/05/21(土) 03:21:06 ID:GlDGw0+E
よし一緒に行くかNK
610無記無記名:2005/05/28(土) 21:23:02 ID:BEjS+0SV
一週間ぶりだな。
611無記無記名:2005/05/29(日) 00:18:13 ID:EdLky/ai
>>609
NKって壊滅状態って雑誌で読んだけど本当かい?
タンパク質と体力がもったいなくてしばらく行ってないけど
壊滅なら残念だ レポよろ
612無記無記名:2005/06/04(土) 22:00:36 ID:vcHXiTmh
ブフッ。
うれしはずかし。
あした、・・・です。

ウッフフlフ。
ヤッホッホー
613無記無記名:2005/06/12(日) 19:49:02 ID:k9DqQ8iu
どうも、最近時間がなくてやむ終えず、しばらく週一トレで行くことに
なってしまいました。

とりあえず、それでも短時間でなんとか全身を鍛えるために、
デッドリフトとベンチプレスの二種目のみ、追い込んでやってます。
(両方パワーのフォームを使ってアイソレーションさせないようにやってます。)
この状況で、もう一種目(時間的・体力的な限界のため)だけ増やすとしたら、
何をすべきでしょうか?
614無記無記名:2005/06/12(日) 22:25:28 ID:uyQI3yTE
>>613
かっこいい体型を保つためならベンチはインクラインのみでデッドはぶいて、チンかベントローとサイドレイズ。
違うならそれだけでもいいかもしれないけど一応チンかベントロー。
腹筋は家でやってるのかな。

615無記無記名:2005/06/14(火) 23:44:56 ID:PY01B68r
デットやめて、スクワットとベントローでしょ。
世界のトップビルダーに「神様が3種目しかトレーニングしてはいけないといったら何を選ぶ?」という質問を投げかけて、帰ってきた答えは決まって「ベンチ・スクワット・ベントロー」だったそうですから。(確かアイアンマンに書いてあった)
これにサイドレズとカールと腹筋を少々やっておけば、充分保てるでそ。
616無記無記名:2005/06/14(火) 23:57:49 ID:QLNSSioJ
3種目しかやっちゃいけないんです
レズもカールも出来ないはずです
617無記無記名:2005/06/15(水) 00:04:01 ID:mZEZietb
ベントローって何?携帯からなんで教えて下さい
618無記無記名:2005/06/15(水) 00:05:09 ID:+v6DlTrZ
>>615
でもその時ロニーは確か、今はデッドでもいいや、って答えてたぞ。
619無記無記名:2005/06/15(水) 00:09:06 ID:lvx43mJy
週1回しかできないなら、好きな種目をやればいいんだよ。
他人の評価は気にするな。
620無記無記名:2005/06/15(水) 12:32:40 ID:B+LiZ7Ts
よく考えたら自分でどこやるべきかくらいは基本的な知識つけたらわかるし、まず基本的な知識をつけるべきかもしれない>>613は。
621無記無記名:2005/06/15(水) 22:05:18 ID:H4dmqEb2
俺は「ベンチ・スクワット・チンニング」を推す。
622380の母 ◆nAv.Wp4hbo :2005/06/16(木) 18:14:32 ID:PhJxYUGv
>>617
上半身をベントしてローいんぐ
623無記無記名:2005/06/17(金) 12:43:13 ID:QDx9t9uF
週2回、土日しか出来ないとしたら
やはり上半身と下半身にわけるべきでしょうか??
624無記無記名:2005/06/17(金) 19:59:40 ID:d37ElbBf
135 名無しさん@恐縮です New! 2005/06/17(金) 19:54:31 ID:VeFRLRvyO
生放送でたかじん曰く

上下関係の厳しい世界なんやからホンマなら先代若乃花が間に入ってビシッと言うたらええねん。
でも全然出てこんやろ。
自分がよそに作った子どもを弟に押し付けてんねんから
そんなとこ出ていったらアンタ何言うてんねん言われるのが分かってるからや。 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1119002680/135
625無記無記名:2005/06/17(金) 20:25:13 ID:cvR/axQY
土日しかトレできない暦7,8年だけど、上半身、下半身という分け方にはしてないです。
今は胸背中と脚肩に分けてる。
上腕三頭が重複するけど(肩の日にショルダープレスするので)、いい感じです。
カールは胸背中の日にやります。
シュラッグは本来肩の日なんだろうけど、たまに背中の日にデットリフトするときはついでにやったりします。
少しづつですがBIG3の記録も伸びてますが、どうしてもデットが疎かになりますね。
626無記無記名:2005/06/18(土) 12:07:52 ID:9m+BET3J
サタデーがきたで〜
627無記無記名:2005/06/18(土) 13:31:28 ID:DRKV6Il9
>>625
でも胸でも背中でもかなり肩使ってるべ
628無記無記名:2005/06/18(土) 21:40:57 ID:FHE9OD09
つい最近やっと背中に利くことを感じた。
ラットプルで背中がパンパンになる感じたまらない。
背中の筋肉を膨らませる感じがたまらない。
でも、上背の部分の回復が遅く週一くらいあけないと、充実したトレができない。
629無記無記名:2005/06/19(日) 00:02:04 ID:dnh/UUPO
RB JAPAN.COMでライフラインチューブ発売らしい。
問合せ殺到してるみたいだよ。

http://www.rbjapan.com/tube.html

チューブトレーニングの決定版・「ライフラインチューブ」先行予約受付開始しました!!
あらゆるレベルのトレーニーに対応し、世界のトップアスリートも愛用するこの理想的なトレーニングツールを是非この機会にお求めください!!
630無記無記名:2005/06/19(日) 00:05:18 ID:8W8CJ3Pd
お前いろんなところに貼っているけどウザイよ、マジで。
631無記無記名:2005/06/19(日) 01:17:23 ID:f9w+cnmP
会社の同僚がレッグプレスで背骨の軟骨?だかなんだかを潰したそうだ。
レントゲンで骨の間が完全に潰れてたって。コルセットして会社来てたが
ついに休んだ。入院か。
そういえば頚椎痛めてパワー低下を起こしていた>>467はどうしてるんだろう。
元気か?
632無記無記名:2005/06/19(日) 02:25:28 ID:3tTd4hLh
転勤で職場が遠くなったので、最近週1トレになって
しまいましたが皆さん凄いですね。
オレの場合、1週間ぶりにトレすると以前の重量が重く
感じて仕方がない。
このまま続くと上がらなくなるんじゃないかと心配です。
各メニュー×8の2セットでやってるんですが、やり方が
悪いですか?
週2,3回トレの時と同じ方法じゃダメでしょうか?


633無記無記名:2005/06/20(月) 02:24:08 ID:sb/+d9KL
家で少し調整のトレーニングをする。
例えばぶら下がり健康機を2980円で購入し
チンアップ、ディプすなどをやる。週一、二回、何セットか軽くやる。
うでかたはダムベルでスロートレ。
足はレッグランジを少しやる。
634無記無記名:2005/06/20(月) 13:18:11 ID:47y4qx4f
俺は週に多くて2度
専らスクワット
行けない日は夜間マラソン
635無記無記名:2005/06/20(月) 22:16:39 ID:zG+RW/b5
俺は筋トレは毎週火曜の夜だけの1時間程度ジムで上半身をすごく集中してやるだけ。
(100メートルダッシュと同じくらい心拍数が上がるほどに集中して)
筋肉痛は3日ほどで取れるが「すじ」が1週間しないと回復しない。
20歳前後のときは毎日、30代前半でも中1日で意欲的に筋トレできたが、
30代後半の今は週1でいっぱい。
でも、プロテインを毎夕食後に牛乳で飲んでいるせいか、
たまに会うやつには、体が大きくなっているといわれる。
現にスーツがきつくてピチピチで困る。
回復中は足しかできないので、
日曜は月2回くらいのペースで各地のハーフマラソン、10キロ大会に出場し、
平日夜に週1くらいジムのトレッドミル?で5キロほど走る。
スクワットをやると3日ほど走れないのでこのごろはしていない。

636632:2005/06/20(月) 23:49:41 ID:a8h8UCbe
皆さん、ジム以外でも色々やってるんですね。
オレは腹筋と通勤で歩くぐらいです。
とりあえず今の2セットを3セットにして追い込んでみます。
ただ普段の消費カロリーが少ないので、プロテインは3日間
ぐらいしか飲んでませんがどうでしょうか?

637無記無記名:2005/06/20(月) 23:55:35 ID:abojo8eh
タフおやじですね、尊敬します
638無記無記名:2005/06/21(火) 20:58:48 ID:MrEHrHbe
時間がない場合はとりあえず下半身と体幹、背筋をやっとけばいい
639無記無記名:2005/06/21(火) 21:30:06 ID:XcRYddhS
>>632
トレの頻度が減るんだから
そりゃ以前と同じ事やってちゃ効果は半減
週一ならオーバートレーニングになる事はまず無いだろうから
セット数はもっと増やしてもいい
640無記無記名:2005/06/21(火) 22:43:04 ID:QLmKDnlM
部位の選択って難しいね
土日の週2トレーニーだけど、完全なる答えがないよな
肩、僧坊、背中はプル系とプッシュ系入り乱れだし。
麻雀のスジみたいに
147
258
369
見たいな感じで部位をトレできればツモ平和一通で77なんだけどね
641無記無記名:2005/07/03(日) 11:26:24 ID:X6wwJrrz
忙しくて2ヶ月間トレ休んだ俺様が来ましたよ

今日から再開しようと思うんだがどの程度落ちたか不安
まあ元々痩せ形でたいした重量使えないんだけど
642無記無記名:2005/07/04(月) 20:00:44 ID:4wLynLjq
アイアンマンのヒップベルトでスクワット
されている人いますか?
通常のスクワット並の効果あるのかな。
643無記無記名:2005/07/23(土) 23:23:22 ID:FWTo/lsT
3ヶ月さぼった orz
644380の母 ◆nAv.Wp4hbo :2005/07/25(月) 19:32:04 ID:OYU0pmHj
1年ぐらい前の状態に戻るんじゃね?
645無記無記名:2005/07/30(土) 08:53:46 ID:/7f22UZJ
>>644
トレしてたのは半年間だからそれはない
646380の母 ◆nAv.Wp4hbo :2005/07/31(日) 11:38:05 ID:Iq3wso/d
じゃ一年前のトレしてない状態にもどってるな
647無記無記名:2005/08/06(土) 18:46:58 ID:/ajlrogu
3ヶ月さぼっていたが今日再開した
ベンチ45kg×10回だったのが35kg×10が限界だった orz
ゆっくり戻していこう
648647:2005/08/07(日) 17:00:47 ID:FSnxz+ez
昨日のトレで筋肉痛がひどい
今日はとりあえずプールで1kmぐらい泳いだ
649無記無記名:2005/08/07(日) 17:11:34 ID:5/NKTDN9
入社2年目ざんす。
土曜筋トレ、日曜朝だけ出社(雑務済ませてすぐ帰宅)
昨日加重懸垂20kg5x2まではよかったが3セット目で
ネガティブやりすぎて昼寝してたら広背筋が痙攣した。
デッドリフトで腰は痛いし…
650無記無記名:2005/08/07(日) 17:40:15 ID:AWdePE6x
ヒップベルトもってます。
足には効きますよ。
普通のスクワットはやってないので比べられませんが。
651:2005/08/10(水) 11:24:27 ID:qr7D60YR
ヒップベルト購入しました。これでスクワットするとプレートが
床についてしまうのであまり深くしゃがめません。プレートはイサミの
10Kgを使用しています。トレ頻度はもちろん週一です。
652無記無記名:2005/08/22(月) 23:09:11 ID:mDQybPol
三ヶ月さぼったらかなり重量落ちてしまった
マッスルメモリーに期待するしかないかな
653無記無記名:2005/08/23(火) 23:20:59 ID:6qjODAdv
中途半端に残業しているから、ここ最近は土日しかトレできない。
ただ、土曜日胸・背中、日曜日下半身、と、週2日は確保したいね。
1回で全身、というのはちょっときつそう。

まあ、他にやることがない暇人だからできるのかな。
654無記無記名:2005/08/27(土) 23:09:01 ID:Jd5+H8qm
時間がなくて上半身しかトレ出来なかった
しょうがないから明日下半身やってこよう
655アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/27(土) 23:10:42 ID:AF/LZjRB
3ヶ月とかサボる奴はトレーニングやめたほうがいいwwwwwwwwwwwwww
マッスルメモリーを追うだけのトレーニングにしか並んだろwwwwwwwwwwwww
一生自分の昔の記録追うのはあほらしいだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
656無記無記名:2005/08/28(日) 01:26:51 ID:RKUom70v
みんながみんな無職で暇じゃないからな
657アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/28(日) 04:37:34 ID:VsZfRBjF
にせもの「アノミー」め!!
658無記無記名:2005/08/28(日) 07:56:00 ID:LEzL44Tp
筋肥大や記録更新だけが筋トレの意義じゃないからな

それぞれの生活環境に合わせて出来る範囲内でベストを尽くせばいい

659無記無記名:2005/08/28(日) 19:13:46 ID:wkp0fHQP
土日トレーニーだけど、みなさん食事どうしてますか?
私は
金曜はたくさん食べる
土曜も午前トレしてプロテインをトレ後、3〜4時、寝る前に1スクープずつ
、で、食事もたくさん食べる
日曜も土曜と一緒。
月曜ははたんぱく質をなるべく食品から摂って、プロテインを1〜2回
火曜から木曜はたんぱく質をなるべく食品から摂って、脂肪は少なめ。
こんな感じです。
本当は巷で言われているように、デカクなるために食いまくりたいのですが、
土日のトレだけだと、腹がぷっくりでてきちゃうんですよね。
中年体質のせいも大いにありますけどねー

660無記無記名:2005/08/28(日) 23:49:22 ID:SFEaHX6D
>>659
午前中トレするより午後にやったほうがすぐに寝れるからいいらしいよ

食事はトレ後はたんぱく質と炭水化物中心
それ以外の日は油ものを少なく普通に

プロテインはトレした日から三日後までは一日2回飲んでます。

でかくなるためにはトレ回数を増やさないと食事量を増やす意味無いと思うので
食いまくるのはトレした日だけかな
661アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/29(月) 11:14:17 ID:jH4xgOEm
週1とか言わないでもっとやれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
忙しいとかいいつつ、実際時間はあるんだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
662無記無記名:2005/08/29(月) 11:34:37 ID:Q2oaQMLs
お前も死ぬまで働く時間作らないのか、無職26歳
663無記無記名:2005/08/29(月) 11:39:41 ID:EMWQRO/V
無職に言われたくないわな
職も家庭も将来もないやつに何がわかる
664無記無記名:2005/08/29(月) 11:58:16 ID:MWp0f+iE
月曜は腕
火曜は背中
水曜は肩
木曜は腹
金曜は胸
とゆう1日1種目で上半身のみ、週5日トレーニングをして2日は完全休養。
これが俺のトレパターン。
665無記無記名:2005/08/29(月) 12:07:51 ID:Q2oaQMLs
>>663

アノミーにとっては「だから俺は勝ち組」という事らしい。
家庭はお父さんお母さんっていう「守ってくれるもの」を指す「守るもの」では無い。
将来は生活保護受けて生きてくんだろ。
666アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/29(月) 12:17:18 ID:jH4xgOEm
マッスル北村、39歳無職wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
667アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/29(月) 12:20:17 ID:jH4xgOEm
お前ら女に対してもそういうのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
例えばだ、財閥のお嬢様に対し無職といい続けるのか?wwwwwwwwwwwwwww
むなしくないか?自分で嫉妬僻みの狂ったただの負け犬だとわかるだろ?wwwwwwwww
同じことだよ、雑魚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
668無記無記名:2005/08/29(月) 12:21:12 ID:Q2oaQMLs
唯一の成功例に自分をあてはめるのが慰めの26歳無職
669アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/29(月) 12:23:03 ID:jH4xgOEm
マッスル北村、39歳、職歴なしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
670無記無記名:2005/08/29(月) 12:24:19 ID:Q2oaQMLs
マッスル北村や財閥の令嬢が自分と同じと。
じゃあ「僕の履歴書」とか出せるな。
671無記無記名:2005/08/29(月) 12:25:28 ID:Q2oaQMLs
生活保護要らなそうな人と単なる無職を同列にするものか?
672アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/29(月) 12:25:46 ID:jH4xgOEm
あんな恥ずかしい表紙の本が出せるわけねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
673無記無記名:2005/08/29(月) 12:26:31 ID:Q2oaQMLs
恥ずかしいのはお前の履歴
674無記無記名:2005/08/29(月) 21:45:02 ID:yPyu7vPO
>>664
テュラテュラテュラテューラーラー
675無記無記名:2005/09/17(土) 13:51:53 ID:LON+YtA6
やっぱりみなさんは営業の仕事をやってる方が多いのですか?
676無記無記名:2005/09/17(土) 14:07:04 ID:sX1xqy2w
>>675
研究者
677無記無記名:2005/09/17(土) 14:16:07 ID:LON+YtA6
研究者ですか?頭いいんですね。やっぱり拘束時間長いのですか?
678無記無記名:2005/09/17(土) 16:03:10 ID:FuYno/DH
>>677
拘束時間は短いけど仕事しないと評価されないから
679無記無記名:2005/09/17(土) 20:09:26 ID:IssggaKr
アノミー、豚の分際で自分とお嬢様と比べんな。
680無記無記名:2005/09/17(土) 22:06:41 ID:fOhpDIZ+
いつもはめちゃくちゃ空いてる土曜の午後なんだけど 今日はめちゃ混んでた
なんでだろ?
681無記無記名:2005/09/18(日) 13:31:18 ID:UvvCdIlD
涼しくなってトレしやすい季節になったから?
682無記無記名:2005/09/19(月) 04:57:42 ID:zMzkZ8Sa
サボるなよ
683無記無記名:2005/09/20(火) 18:02:26 ID:ZXFpmX0f
684無記無記名:2005/09/20(火) 20:27:12 ID:cc5BMsYb
中野美奈子のエロいやつお願いします。
685無記無記名:2005/09/20(火) 20:53:16 ID:ePEK56Ps
中野美奈で抜いてろ
686無記無記名:2005/09/21(水) 12:52:23 ID:mpNYhEev
三連休前にトレしておこうかな
687 ◆C4bG4IRn0. :2005/09/21(水) 13:00:14 ID:TqHukM3W
脚しか追い込まない私にとってはトレーニングは週1で十分です
688無記無記名:2005/09/21(水) 22:59:29 ID:YbUgKMLd
689無記無記名:2005/09/22(木) 19:18:20 ID:s2SZIBRK
デブって生きていてはずかしくないの?
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1127340762/

週漫版のデブども消えろ目障りだ


↑の文章をコピーして色んなスレに貼り付けてくれ
デブをいぶりだして抹殺するのだ〜〜〜〜
690無記無記名:2005/09/23(金) 01:06:11 ID:O2PopmRq
トレ一年近くやってきたけど、種目数がどんどん減ってシンプルになってきた

ベンチプレス
ラットプル
プーリー
レッグプレス
腹筋

でもしっかり成長してます
691無記無記名:2005/09/23(金) 01:42:49 ID:HHHonN7b
俺も初めはあれこれ、多くの種目やってたけど
経験を重ねるごとに、どんどんシンプルになってきたな
692無記無記名:2005/09/23(金) 02:19:33 ID:mjh53CM5
週一のクセに?
693無記無記名:2005/09/23(金) 02:39:25 ID:O2PopmRq
>>692
週一でもそれなりに伸びるよ
逆に週一でいろいろな種目やりすぎると、次の日栄養の供給が間に合わない
694無記無記名:2005/09/23(金) 03:56:22 ID:YVaDUSU8
下半身もやらなきゃと思ってるけど
キツイのでつい上半身だけで終わらせてしまうw
695無記無記名:2005/09/23(金) 21:06:42 ID:GCIZWHEQ
下半身はすぐ大きくなるけど上半身はなかなか成長しないな
696 :2005/09/23(金) 22:47:42 ID:praHOfZ4
春先はけっこう頑張っていたのですが熱くなったのでさぼってました。
また頑張ります。

器具がないのでなくてもできる種目ばっかですが
697無記無記名:2005/09/24(土) 00:30:34 ID:5pwwNzMy
アイフルのCMにあるよな。
上半身ばかり鍛えて下半身はカモシカのような細い足。
俺も最近、足をはじめた・・・
698無記無記名:2005/09/24(土) 00:47:25 ID:EbZSY9OM
連休が多いと計画狂ってオーバートレになりやすいので 注意汁
699無記無記名:2005/09/24(土) 01:31:11 ID:/d9XtdkO
トレーニングは計画的に。

アイフル
700無記無記名:2005/09/24(土) 01:39:54 ID:gA3VYO2G
週一なら絶対最初に頑張ってデッドやったほうがいいと思う。
ハム、腰、背中中央、僧帽はこれでOKだし
そのあとチンニングかラットプルで背中完了。
ベンチとサイドレイズで胸肩完了。
レッグエクステンションで四頭完了ってな具合に。
まぁけっこうキツイけど週一で少しでもでかくなりたいならな・・・。
腹筋ぐらいは自宅でできるし。
701無記無記名:2005/09/24(土) 01:51:30 ID:EbZSY9OM
え〜〜〜〜〜〜〜!!!!!・?
最初にデッドって・・・ あんた

最初にデッドやったら 
後ベンチ出来ないよ
702無記無記名:2005/09/24(土) 03:05:50 ID:T1MQFHmJ
だからしょぼいんだよあんた
703無記無記名:2005/09/24(土) 13:33:10 ID:sos7+cd8
週一で全身でかくしようってのがそもそも大変なことなんだから
きついことして当たり前。
上半身ばっかやりたがる類(しかも胸とか二頭重視)なら
それは個人の勝手だが、「見せかけだけの筋肉」って言われても仕方ないぞ。
まぁ仕事で忙しいリーマンとかなら、見かけだけで事足りるし
いいだろうけどね。
704無記無記名:2005/09/24(土) 14:09:49 ID:Ss1SM8fo
悲鳴あげるくらいきつくやってます。
sosだけに
705無記無記名:2005/09/24(土) 16:59:16 ID:R+AoYR9Y
ビッグ3×3セットを週2回やってるんですが
やり過ぎでしょうか?
706無記無記名:2005/09/24(土) 17:00:26 ID:EfT6u9fN
脚、ちゃんと回復してる?
707無記無記名:2005/09/24(土) 17:01:54 ID:R+AoYR9Y
してます
708無記無記名:2005/09/24(土) 21:53:49 ID:T1MQFHmJ
でもさ、前腕の太さと血管でだいたいレベル分かるよね。
709無記無記名:2005/09/25(日) 00:39:26 ID:REsE36To
前腕やカーフは素質だろ。
体幹ゴツくて末端部は細いのもいる。
710無記無記名:2005/09/25(日) 21:36:57 ID:ht5mPv0x
俺は首、手首、足首が細い。そして、前腕、下腿も細い典型的なガリ。
昔は腕もトレーニングしてたけど、今は週1の体幹トレのみで腕が太くなってきた。
回復力の低い、週1向きの体ってことだな。
711無記無記名:2005/10/02(日) 22:35:35 ID:XiNz34TS
週一だと、今週は胸の週、今週は脚の週、と週ごとにテーマ決めてメリハリつけてやったほうがいい。
全身の全種目を同じ日に同じテンションでやるのは不可能なんだし。
(もし出来たとしたらそれは単に追いこめてないだけ。)
たとえば、脚の日はフリースクワットで限界まで追いこみ、その後マシンやケーブル
等を使って軽く上半身を鍛える、とか。
712無記無記名:2005/10/09(日) 15:20:18 ID:DQ3LSTg5
同じ日にベンチとスクワットやったら風邪引いた
ビッグ3を同じ日に追い込むと抵抗力がめっちゃ下がるね
713無記無記名:2005/10/16(日) 23:47:50 ID:ZBuWrw7n
週一って意味あるんですか??
714無記無記名:2005/10/17(月) 08:11:24 ID:cE79+2Ko
>>713
何もしないよりはマシって感じ
715無記無記名:2005/10/17(月) 09:33:43 ID:7NsiZ5cf
>>712
それは追い込めてないな。w
716無記無記名:2005/10/17(月) 10:13:30 ID:lb9tpkdZ
>>715
なんで?
717無記無記名:2005/10/22(土) 22:54:58 ID:PyCChtvO
age
718無記無記名:2005/10/23(日) 19:56:02 ID:gJiOyUKc
どうも、高卒の人は話をはしょってする傾向がありますね。
理屈を話して、「こういう理屈があるでしょ、だからこうなんですよ」と言わずに
話が飛ぶことが多い。もしくは、「わかってんだろ?」って感じに強引に結論を持っていく。
高卒がとは言うつもりはまったく無いけど、
そう言う奴はこれは説明するボキャブラリーが乏しいのと、
物事を理論づけて体系づけて話せないからだ。
ヤクルトの古田選手なんて実に理路整然と話すだろ?
知的な奴はある程度、言葉を組み立ててわかりやすく話せるんだよ。
719無記無記名:2005/10/23(日) 20:51:27 ID:KBCo3Xnx
週一でトレしてる友人がいるんだがベンチの重量や体つきがどんどんよくなってる
友人「ちゃんとした知識があれば週一でも十分効果あるよ」だってさ
720無記無記名:2005/10/23(日) 20:54:35 ID:+x70hPsT
十分かどうかは人それぞれの価値観だろ。
多分、志が低いから十分と感じるんだろうな。
721無記無記名:2005/10/23(日) 21:40:46 ID:KBCo3Xnx
↑友人はベンチ100sくらいだけど筋肉のカットら凄い!
この板だとたいしたことないかもしれないが

週一トレの人は1日で全身を鍛えるの?
722無記無記名:2005/10/23(日) 21:42:51 ID:+Qk+CXy0
志って…忙しくて休みしかトレ出来ない人だっているだろ
何事も楽しみ方はそれぞれ
723無記無記名:2005/10/23(日) 21:52:22 ID:fgi7+it/
つまりトレーニングのためにニートになれって志?
724無記無記名:2005/10/23(日) 22:44:25 ID:PnPT6rRA
僕も今月からはじめたのですが仕事の都合で週1です
効率のよいメニュー教えていただけないでしょうか?
今はベンチで40が10回で限界レベルです
725無記無記名:2005/10/23(日) 22:55:35 ID:dnXnNDt/
最初は何やっても伸びるよ。
重要なのは栄養でない?
サプリも、プロテイン、クレアチン、グルタミン等のベーシックなのは摂ったほうがいいよ。
726無記無記名:2005/10/23(日) 23:41:53 ID:PnPT6rRA
>>725
ありがとう
食事は鶏、豚、野菜、グレープフルーツなど意識してます
サプリはこれから徐々に考えます
727無記無記名:2005/10/24(月) 03:19:08 ID:hDbaok65
一日に全身鍛えるのはなかなか大変だから
四種類ぐらいにしぼってやった方が良いかも
728無記無記名:2005/10/24(月) 09:46:19 ID:aiS0fXC7
ビッグ3+腹筋くらいでいいと思う
ビッグ3は全部追い込むんじゃなくて、どれか1種目だけ追い込んで残り2種目は腹7分目くらいにして毎週ローテーション
729アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/10/24(月) 10:02:09 ID:oGLDCEK3
もう少し頭使えよ、週1しかやらないんだからwwwwwwwwwwwwwwwwww
730無記無記名:2005/10/24(月) 10:03:19 ID:2bgOEmr8
低学歴が偉そうに頭使えよとか言ってるこんな世の中じゃ
731無記無記名:2005/10/24(月) 11:00:01 ID:YyVDHbej
ポワゾン
732無記無記名:2005/10/24(月) 17:46:41 ID:NVL+b8l1
>>728
スクワットとデッドを交互にして、ローイング種目やった方がよくない?
733アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/10/24(月) 20:09:05 ID:oGLDCEK3
もういいんだ、学歴とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前らにいっても意味はないしなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ひがまれるのは慣れてるんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
734無記無記名:2005/10/31(月) 00:21:13 ID:MUMSF91z
1ヵ月半トレーニングしていない。
75、6kgあった体重が、70kg切ってしまった。どんどんやせ細っていく・・・
735無記無記名:2005/11/03(木) 08:07:40 ID:MF4aKVhI
俺もだよ。88あった体重が一ヶ月トレしなかっただけで83になったよ。
736無記無記名:2005/11/03(木) 09:39:49 ID:/mlpwp61
>734>735
遘荳繝医Ξ繝シ繝九?シ縺ッ荳?縺御ク縺ォ蛯吶∴縺ヲ閾ェ螳?縺ォ繝繝ウ繝吶Ν縺上i縺?縺ッ謠?縺医◆譁ケ縺後h縺九↑縺?縺具シ?
閾ェ驥搾シ?30繧ュ繝ュ2蛟九¥繧峨>縺ァ邯ュ謖√¥繧峨>邁。蜊倥↓縺ァ縺阪k
諤ェ謌代@縺溘s縺ェ繧我サ墓婿縺ェ縺?縺?
737無記無記名:2005/11/03(木) 13:54:32 ID:VzxvQzcH
宇宙人キター
738無記無記名:2005/11/04(金) 13:56:23 ID:afGx0Ve0
宇宙人って漢字使うんだな・・・
739無記無記名:2005/11/04(金) 15:40:18 ID:gHpO5O7l
>>736-738

お笑いセンスの塊
740無記無記名:2005/11/05(土) 06:14:28 ID:QxLPLXNq
記念カキコ
741無記無記名:2005/11/05(土) 23:20:14 ID:pBaS8EYt
開脚180度めざしてトレ前に下半身のストレッチを一時間やったら
肝心のスクワットの時に足が釣りそうになって2セットしかできなかった

やりすぎもいけないね
742アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/05(土) 23:23:55 ID:6nNObGX+
だいたいトレーニング前のストレッチは軽くやるのが鉄則だぞwwwwwwwwwwwwww
バリスティックとかなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
筋出力が落ちるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
743無記無記名:2005/11/06(日) 22:40:43 ID:wlE/hoII
 今週行けなかった。ただでも週一なのに。ジムが遠いからなぁ。来週は行くぞ!
744無記無記名:2005/11/06(日) 22:56:49 ID:6dkO1sHW

 ちょっと質問がとんでしまうんですが、
 週に3回、ジムにあるマシン(13種程)すべてを
 やってるんですが、やりすぎですかね?
 超回復効果ないでしょうか?
745無記無記名:2005/11/06(日) 22:57:54 ID:wlE/hoII
 週に3回も行けるっていいなあ。
746無記無記名:2005/11/06(日) 22:59:31 ID:6dkO1sHW

 ジムに通い出してちょうど2ヶ月、
 はまってしまいまして・・・
 
747無記無記名:2005/11/07(月) 22:59:07 ID:whIiW/wI
私は週一ですが、やはりジムのマシン12種類やっています。やりすぎなのでしょうか?
748無記無記名:2005/11/07(月) 23:08:06 ID:Sok1dLgw
週一ならやってやり過ぎってこたあない
749無記無記名:2005/11/08(火) 19:06:38 ID:HHNCDTuX
 ジムに週一しか行けないので、週一で数年やっていますが、確かに前の貧弱な体よりかはマシになったけど、
でもマッチョな感じには程遠いです。やはり自宅トレをしないとこれ以上にはならないのでしょうか?それとも
やり方がまずいのでしょうか?
750無記無記名:2005/11/09(水) 01:23:05 ID:mTshwlLG
明らかにやり方がまずい。週一でも1年もやれば相当体付きは変わるはず。
トレ内容以外にも栄養の取り方がまずいと思われる。
751無記無記名:2005/11/13(日) 13:14:36 ID:IYr2Y4by
1年・・・
752無記無記名:2005/11/13(日) 14:53:52 ID:r6uCKNlF
週一でもやりぎたり、食事や睡眠があまりとれないと回復しないぞ。
753無記無記名:2005/11/17(木) 18:30:34 ID:DzLBwFxE
 週一トレーニーって仕事忙しい人が多いから、食事も思うようにとれない人が多いと思うんだよね。
なんか良い栄養の取り方あるんだろうか?
754アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/17(木) 18:32:27 ID:QhnUS/IW
週1ではそれほど変らないと思うぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
755無記無記名:2005/11/17(木) 18:57:26 ID:sj3VgF9w
いや、変わる
756無記無記名:2005/11/18(金) 02:04:19 ID:Hgiv3VYU
学生時代にスポーツしてたり下地があれば週1でも全然伸びる。
逆に何もやってなくて週1だとキツいと思うんだよなあ。
757無記無記名:2005/11/18(金) 02:54:35 ID:To0sXsTM
週一は一日でがっつりやるので栄養の供給が間に合わない

せめて金曜日と日曜日の週二回にした方がいいと言うのが
週一トレを1年間やった感想
758無記無記名:2005/11/18(金) 03:00:55 ID:ieoN8FWO
週一だとかなりトレに集中できるので
俺は週一トレの時期が一番好き
栄養の供給は足りないとか言うのは無駄な種目も
やってるからだろう
俺はBIG3と懸垂ぐらいしかやってない
759無記無記名:2005/11/18(金) 03:50:34 ID:To0sXsTM
>>758
せめてスクワットは分けた方が良いと思うけど、体の中で一番でかい筋肉だし
一日に吸収できるぷろていんなんて150gぐらいが限界でしょ。
760アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/18(金) 06:33:22 ID:juOFjCnY
臭1って言うのは圧倒的に振りだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これは一日でやると疲労がたまって追い込めないからってわけじゃなくなwwwwwwwwwww
761無記無記名:2005/11/18(金) 06:57:39 ID:3JrOutrL
>760
不利なのは承知の上。
でも仕事やら何やらで平日のトレを許さない環境ってのがあるんだよ。
たまにバイトして小遣い稼ぎしてる子にはわかんないだろうけど。
762アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/18(金) 07:06:09 ID:juOFjCnY
一日たった30分も確保できない仕事って総理大臣か何かか?wwwwwwwwwwwwwwwww
763無記無記名:2005/11/18(金) 07:34:21 ID:3JrOutrL
30分でジム行ってトレして帰ってくんの?
そりゃ俺にはますます無理だ
764アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/18(金) 07:39:09 ID:juOFjCnY
まあやる気ねえからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
亀の更新のように発達していけやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1年間に0,5kgの筋肉が増えたら御の字だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10年やって5キロの筋肉の増加、、せつなくなるなwwwwwwwwwwwwwwwwww
765無記無記名:2005/11/18(金) 07:43:55 ID:3JrOutrL
俺はおまえのバイト生活を考えるとせつなくなる
この親不孝者め

で、30分でジムと自宅の往復とトレを済ませる秘訣を教えてくれないか?
766アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/18(金) 07:49:54 ID:juOFjCnY
30分って言うのは純粋なトレーニング時間だがwwwwwwwwwwwwwwww
移動時間が惜しいなら家にバーベルセットでも買えwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんな忙しく働いてるぐらいだからそれなりに広い家に住んでいるんだろ?まさかバーベル買えない
経済力ってことはないよな?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
寝る前に30分やりゃ十分だろwwwwwwwwwwwwwwww
767無記無記名:2005/11/18(金) 07:51:04 ID:3JrOutrL
後付け屁理屈乙
768アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/18(金) 07:52:50 ID:juOFjCnY
まあ、やってもたいして発達しないからやらなくても同じかwwwwwww
トレーニングしてると回りは誰も気づかないレベルで一生マシンいじって遊んでろよwww
20年ぐらいやれば周囲の人も『もしかして鍛えてる?』とかいってくれるんじゃないか?wwwwwwww
769無記無記名:2005/11/18(金) 07:57:21 ID:3JrOutrL


そんな忙しく働いてるぐらいだからそれなりに広い家に住んでいるんだろ?まさかバーベル買えない経済力ってことはないよな?


おまえ妄想好きだな
770アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/18(金) 07:59:44 ID:juOFjCnY
じゃあ、毎日時間もたいして取れないほど忙しく働いてるのに
薄給ってわけか。惨めな人生だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

771無記無記名:2005/11/18(金) 08:02:16 ID:3JrOutrL
年末のバイトを2ちゃんで探す誰かよりはマシだな
松屋のバイトなんて面接すら行かんし
せつないねぇ〜
年越せるか?
小遣いやろうか?
772アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/18(金) 08:06:26 ID:juOFjCnY
よかったー俺は金がある家に生まれてwwwwwwwwwwwwwwww
貧乏人出のやつは薄給でこき使われて、定年後も仕事探さないといけないもんなwwwwwwww
自分の幸せかみ締めた、好きなことやって生きていける俺ってさいきょうなんじゃね?wwwwwwwwww
773無記無記名:2005/11/18(金) 08:08:27 ID:lG8dKxT2
アノミーワロスw
774無記無記名:2005/11/18(金) 08:16:27 ID:3JrOutrL
縺翫∪縺医?ョ縺九∩邱�繧√◆蟷ク縺帙d螂ス縺阪↑莠九▲縺ヲ?シ偵■繧?繧薙□繧搾ス?
縺励°繧ょ燕縺ォ蜷ヲ螳壹@縺溘ル繝シ繝医r繧ォ繝溘Φ繧ー繧「繧ヲ繝医@縺ヲ繧九@縺ェ
遒コ縺九↓譛蠑キ縺�繧?
譚・蟷エ縺ョ豁」譛医?ッ縺?縺上i縺舌i縺?縺雁ケエ邇峨b繧峨∴縺昴≧?シ?
775無記無記名:2005/11/18(金) 12:30:58 ID:HCTiXZ/8
>>774
ハゲドウ
776アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/18(金) 14:53:10 ID:wkicSpLY
読めねえよ、クズwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
パソコンの種類によっては見れない文字を入れるんじゃねえよ、カスwwwwwwwwwwwwwwwww
777無記無記名:2005/11/19(土) 14:13:28 ID:LEZ7jtLP
今回に限ってはアノミーの方がロジカルだな。レス相手が哀れに見える。
778無記無記名:2005/11/19(土) 17:59:57 ID:IlHZ8xYL
50 :アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/18(金) 09:15:32 ID:diMAIQEw
俺もロンゲにしようと思ってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
779無記無記名:2005/11/19(土) 18:34:28 ID:nok95qa8
上半身と下半身の日は分けた方が成長するよ
780無記無記名:2005/11/20(日) 13:38:34 ID:GPU6pDq4
 分けたいんだけど上半身下半身2週間に一回ずつでいいってことなの?
781無記無記名:2005/11/20(日) 21:34:18 ID:y/8l8q9U
んなこたぁない。
782アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/22(火) 00:28:53 ID:sHbLG0cB
てすと
783無記無記名:2005/11/22(火) 14:37:52 ID:YuIFuNA+
週一トレーニー辞めて早朝短時間トレーニーになろうかな
784無記無記名:2005/11/22(火) 15:16:25 ID:b0bUOajz
同じ部位を週2回トレしてもいいのでしょうか?
785無記無記名:2005/11/22(火) 15:21:03 ID:/xBZrVZO
>>784
起立筋以外だったら人によっちゃいいかもしれない。
腕、腹、下腿とかは全然OKだと思う。
786無記無記名:2005/11/22(火) 16:57:00 ID:bR7OT4+H
>>783
朝のトレは気持ちいいよ。早起きして運動すると朝から好調だよ
短時間で終わらせなくちゃいけないからトレも集中してできる
787アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/22(火) 17:39:31 ID:6WvSuHH5
お前らは朝やったほうがいいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どうせ夜行ったらダラダラダラダラずっとやってるんだろうからwwwwwwwwwwwwww
あさいって各部位3セットだけやって仕事行くなり、ハローワークいくなりしろwwwwwwwwwwww
788無記無記名:2005/11/24(木) 22:51:01 ID:pHY3Ywn+
>>786
起きるまでが大変なんだな、これが。
運動始めちゃえば、確かに気持ちいいな。
789無記無記名:2005/11/24(木) 23:32:54 ID:9uG4BHSZ
>>787
今日ハローワークにいた汗臭いデブはおまいか?!
790無記無記名:2005/11/26(土) 22:09:32 ID:h1WFquVP
 今週トレに行けません。2週間に1回トレーニーだ。
791アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/26(土) 22:22:33 ID:9TG1EZ9U
2週に1回とかでよく続け照られるよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
モチベーションもたないだろ、そんなに空けたらのびねーしwwwwwwwwwwwwwwwwwww
792無記無記名:2005/11/29(火) 22:54:28 ID:zrWNRkGa
いつもは週1〜2回トレに行くのに今日は二週間ぶり
となって行ってきた。さすがに筋肉落ちていた。
10回を3セットできていたものが10、10、6
におちた。久しぶりの筋肉痛が楽しみ。
793無記無記名:2005/11/30(水) 22:44:21 ID:GHC/r9Jk
今日、2ヵ月半ぶりにトレーニングしてきた。
さすがに衰えまくっていたが、今はトレーニングできるだけで幸せだ。
以前のように、細かいことは気にしなくなった。
所詮趣味の範囲だしね。
794無記無記名:2005/11/30(水) 22:45:28 ID:8v2ENSTU
二週間程度で筋肉落ちる奴なんかいるのか?
795無記無記名:2005/11/30(水) 22:55:16 ID:b/g5Kv0G
筋肉が落ちるわけではないけど
挙げられなくなるよ
796無記無記名:2005/11/30(水) 23:01:29 ID:+Xniz20a
週一トレーニーのみなさんは週末に所用や休日出勤などで2週間に一回トレーニーになることはないのですか?
797無記無記名:2005/11/30(水) 23:07:29 ID:CoYavjjE
忙しくて行けない状況なら、
その間の体調管理も充分にはできないもんさ。それは仕方ないよ。
798無記無記名:2005/12/01(木) 14:28:01 ID:/Yx9rb8s
忙しいとか言ってる奴は大抵時間の使い方下手なだけだよな
799無記無記名:2005/12/01(木) 21:29:02 ID:gdDYgI8I
俺の場合はジムが遠すぎて週一か2週に一回しか行けない。田舎者の悲哀。
800無記無記名:2005/12/01(木) 21:31:01 ID:8k6RGSAm
自宅でやれ
801無記無記名:2005/12/03(土) 11:14:16 ID:PRjr0Ca0
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1131804458/
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1132053470/

kazu_jon ◆TNMyVN0tEs ことステロイドユーザーが


   松   田   朋   也  


であることが判明。

松田朋也はステロイドを利用しつつJBBFに出ている卑怯者。
これを許していいのか?
彼はサンプレイ、ゴールドジムに出没する。


H14.7.21 東京クラス別選手権 75kg級 7位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/02tokyou-wc/75kg-8-02.jpg
HH16.9.20 東京選手権 9位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/04tokyo/men/04tokyo-men11-01.html
H17.9.11 東京選手権 12位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/05tokyo/men's/05tokyo_men21_01.html
802無記無記名:2005/12/03(土) 11:28:26 ID:CmQu8QLh
バーベル買えよ
803無記無記名:2005/12/03(土) 11:56:39 ID:toOcfpWL
なぜジムにこだわるのか・・・
804無記無記名:2005/12/03(土) 23:36:45 ID:3Ujr30jk
今日筋トレの日だけどサボっていい?
805無記無記名:2005/12/03(土) 23:48:07 ID:C0e9BMDS
>>804
失恋したその足で、今日スクワットを追い込んだ私に言っているのですか?
……吐き尽くしたら涙も出んわい。
806無記無記名:2005/12/04(日) 09:32:13 ID:BAnmZN8t
>805
なんの!男は倒れるときは前のめりよ。次を探せ!
スクワットもいつもより上がったのではないか?
807無記無記名:2005/12/04(日) 21:28:36 ID:g1oKV4FJ
自宅トレしたいんだけど狭くてできない。できる人はいいなあ。
808無記無記名:2005/12/04(日) 21:31:43 ID:LDFR9dVR
狭くて出来ないって、
お前んちコタツあるしふとん敷くスペースもあるじゃん
809無記無記名:2005/12/04(日) 21:40:05 ID:kl9FFJe8
放って置いてやれよ
>>807は出来ない理由探してるんだから

810無記無記名:2005/12/04(日) 21:41:51 ID:kscN6lht
コタツなど無い!夢はコタツで蜜柑だ!
811無記無記名:2005/12/04(日) 21:43:36 ID:ueGcxrC7
>>806
ありがとう。
そうだね。いつもより追い込めたよ。
ただ、今日の頭のふらつきと筋肉痛は痛飲したせいかもしれんがw
812無記無記名:2005/12/04(日) 21:53:19 ID:kl9FFJe8
だから何で無い物ねだりなんだよw
有る物で工夫しろや
813無記無記名:2005/12/04(日) 21:55:59 ID:antWxnY6
>811
おまえにはトレーニングがある
何もかも失ったわけじゃない
814アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/12/04(日) 21:56:31 ID:S0smPG/3
山は動くか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
815無記無記名:2005/12/05(月) 09:10:48 ID:LVV91bqp
>>807
正直理解できません
机やベッドすら置けないんですか?
それぐらいのスペースがあれば出来ますよ

>>803
同意です
工夫すれば自重でも十分ですよね

>>798
そうですよね
一日30分ぐらいあれば十分ですよね
それすらないのはただの馬鹿としか思えません
816無記無記名:2005/12/06(火) 03:40:41 ID:brsbv+JO
サラリーマン諸君!年末で忙しくて週一も難しいだろ
折角の土日も忘年会で二日酔い・・・OZL
817無記無記名:2005/12/06(火) 18:26:27 ID:ByyKPsGp
金曜日に宴会多いんだよな〜。
818無記無記名:2005/12/06(火) 18:45:05 ID:M6bn5ukG
また魔の忘年会シーズン到来か・・・
筋トレしてるからって酒断るのも感じ悪いし宴会の空気壊したくないから
毎回すすめられるがままに吐くまで飲んでしまう
つーか俺酒に弱杉
819無記無記名:2005/12/06(火) 20:55:33 ID:KiG3o1xu
>>818
参加はしても少し飲む程度にしておけば良いだろ。
今時すすめられたのを飲まないと気分を害するようなお子ちゃまがいる職場なのかい?
820無記無記名:2005/12/06(火) 20:56:13 ID:ldBXiNbp
飲まなければいいじゃん
821無記無記名:2005/12/06(火) 21:14:26 ID:3l7J8q2K
すぐ泥酔したふりして寝たふりが一番。
ただかったるくて居眠りしても許されるでしょ。
822無記無記名:2005/12/06(火) 21:28:22 ID:suVYoCpG
酔った振りして、会社のかわいい娘に介抱してもらうが良し。膝枕してもらって勢いでマンコなめたもん勝ち。
823無記無記名:2005/12/07(水) 02:10:56 ID:mTo9EASS
>>818
おれは酔ったふりして、暴れまくったら次から飲まされなくなったぞ。
そのかわり、居酒屋のエレベーターとバス停破壊したけど、飲ませたやつが悪いということで会社が弁償してくれたよ。
824無記無記名:2005/12/07(水) 02:12:51 ID:9AZRTqEE
おれはマジで酔っ払って上司の肋骨折ってから飲み会は誘われなくなってラッキーだったよ
825無記無記名:2005/12/07(水) 02:51:32 ID:bfB6EedC
↑どうゆう経緯でロッコツおったん?
826無記無記名:2005/12/07(水) 19:29:24 ID:gmkjH/1O
なんか宴会スレみたいだな〜。さて、今週はトレに行くぞ!
827無記無記名:2005/12/09(金) 10:29:04 ID:cULv/DGw
去年の年末は、何も考えずに呑みまくったが、
今年からトレにハマって、どうしようか悩み中。
二日酔いでスクワットすると、物凄く体調崩すからなあ
828:2005/12/09(金) 12:08:52 ID:QSI9A8u/
それよりタバコやめたほうがトレしたときの体への負担ぜんぜんちがうお
829無記無記名:2005/12/11(日) 11:46:04 ID:S1DA7nH8
age
830無記無記名:2005/12/13(火) 20:11:00 ID:rCOO1KNb
今週はトレに行けました。
831アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/12/13(火) 20:54:24 ID:h73q9eFo
タバコ吸ってる奴は今すぐ死んだほうがいいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
832無記無記名:2005/12/13(火) 21:24:59 ID:kCWnNWV1
あいつには同意しないけど、煙草吸う輩は死んで良いとは思う。
833無記無記名:2005/12/13(火) 21:29:01 ID:fmr6Qtjd
酔って寝たふりが一番いいやね。
というか実際すぐ酔うから宴会なんて寝に行ってるようなもんですわ。
834無記無記名:2005/12/13(火) 22:41:21 ID:g222+b/C
週1でも、続けているだけましだよ。
俺も最近はそれくらいのペースだけど、どうせプロでもなんでもないから、
別にかまわないと思うようになった。
以前はたとえばコロッケを買ったら、中身を箸でほじくって、衣は捨てていたが、
さっきは久し振りにコロッケ買って、丸ごと食べた。
そのうちトンカツなども普通にいっちゃいそう。

それくらいの心境の変化だ。もうどうでもいい。
835無記無記名:2005/12/13(火) 23:39:11 ID:VBMIQ4Lt
つまりトレへの情熱が冷めたんだね。
そういう人はいっぱいいるから別にいいんじゃないかい。
836無記無記名:2005/12/14(水) 05:58:37 ID:2PrA0x7j
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1131804458/
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1132053470/

kazu_jon ◆TNMyVN0tEs ことステロイドユーザーが


   松   田   朋   也  


であることが判明。

松田朋也はステロイドを利用しつつJBBFに出ている卑怯者。
これを許していいのか?
彼はサンプレイ、ゴールドジムに出没する。


H14.7.21 東京クラス別選手権 75kg級 7位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/02tokyou-wc/75kg-8-02.jpg
HH16.9.20 東京選手権 9位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/04tokyo/men/04tokyo-men11-01.html
H17.9.11 東京選手権 12位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/05tokyo/men's/05tokyo_men21_01.html
837無記無記名:2005/12/17(土) 08:52:02 ID:OxqBga3o
週1トレなら民間のジムより設備整った公営ジムが財布にもやさしい!
838無記無記名:2005/12/17(土) 10:25:40 ID:JlBXhinB
俺はトレ歴15年だが、
毎日チョコ1枚喰うし、トンカツだろうがコロッケだろうが何でも喰う。
コーヒーも砂糖ミルクたっぷりだし、ポッケにはミルクキャラメル。
わざわざコロッケの衣とったりするなんて考えられらい。
チッチャイ男が多いな。
839無記無記名:2005/12/17(土) 12:37:08 ID:pKqa6zv8
へー、あんたは大物で良かったね。

さあ、今日は風呂だけ入りに行こう。
840無記無記名:2005/12/17(土) 14:40:34 ID:RuknHKxs
>>838
そのうちしぬよ
841無記無記名:2005/12/17(土) 19:00:07 ID:/yJ07UKp
人間誰しもそのうち死ぬよね。
842無記無記名:2005/12/18(日) 10:46:16 ID:BEcQtrwN
君ら、ハートは乙女だなw。
精神的マッチョにならねばな。まさに本末転倒。
843無記無記名:2005/12/18(日) 11:18:01 ID:FlOK5IRX
ハートは乙女でいいよ
見た目がマッチョならば
844無記無記名:2005/12/18(日) 11:32:55 ID:wU4dxtjE
こんなサイトがある。
【短時間トレーニング】
ttp://www.aa.alpha-net.ne.jp/kinniku/
845無記無記名:2005/12/18(日) 16:12:15 ID:Sj1ytfy1
いい年こいたオッサンが、未だに
「毎日チョコ1枚喰うし、コーヒーも砂糖ミルクたっぷりだし、ポッケにはミルクキャラメル」
なんていうお子ちゃまって笑えるね。

などと言ってはいけない。
846無記無記名:2005/12/18(日) 16:42:06 ID:BEcQtrwN
ありがとう
847無記無記名:2005/12/18(日) 17:01:18 ID:0cOAJTr1
昨日半年ぶりにトレした。
ダンベルベンチ27.5kg→17.5kg、カール17.5kg→12.5kg、ワンハンドロー22.5kg→15kg
何かうまく力が入らなかった。 
848175/62/30 ◆q0/DaLuG5I :2005/12/18(日) 17:34:03 ID:7hnkVUn1
>>847
入院でもしてたん?
849無記無記名:2005/12/19(月) 10:37:47 ID:c4G4oWPS

ええと、「175/62/30」この最後の「30」は何ですか?
850無記無記名:2005/12/19(月) 15:44:50 ID:41kmuPPG
体脂肪率かな?
851無記無記名:2005/12/19(月) 17:30:09 ID:mHKVNipl
年齢でしょw
852無記無記名:2005/12/19(月) 20:57:13 ID:BrfU9KIK
今週もトレに行けました!
853無記無記名:2005/12/20(火) 00:32:53 ID:llfbmwzd
つーかどうせジム行ってもフリーウェイトやるんだろ?
バーベル1本ぐらい買えよ。
854無記無記名:2005/12/21(水) 01:09:54 ID:sArFqfV+
週一なら二頭筋はどれくらい鍛えればいいですかね?ダンベルカールは6セットしてます。
855無記無記名:2005/12/21(水) 01:46:18 ID:qqQbBIVX
>>849-851
年齢です。
体脂肪率は±1%ぐらいは測定器の誤差で変わるし、
絶対値は信用できないのですので情報としてはあんまり意味はないかと
856175/61/30 ◆q0/DaLuG5I :2005/12/21(水) 01:55:07 ID:qqQbBIVX
>>855
コテハン抜けてた
857無記無記名:2005/12/23(金) 08:04:05 ID:aR3QwlrJ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1131804458/
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1132053470/

kazu_jon ◆TNMyVN0tEs ことステロイドユーザーが


   松   田   朋   也  


であることが判明。

松田朋也はステロイドを利用しつつJBBFに出ている卑怯者。
これを許していいのか?
彼はサンプレイ、ゴールドジムに出没する。


H14.7.21 東京クラス別選手権 75kg級 7位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/02tokyou-wc/75kg-8-02.jpg
HH16.9.20 東京選手権 9位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/04tokyo/men/04tokyo-men11-01.html
H17.9.11 東京選手権 12位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/05tokyo/men's/05tokyo_men21_01.html
858無記無記名:2006/01/09(月) 14:51:04 ID:jbtQMyyJ
行ってるところが公営なので、昨日今年の初トレしてきた。
今年は自宅用にダンベルでも買おうかな、と思っている。
859無記無記名:2006/01/09(月) 16:56:58 ID:x9ZwPeb9
ジム生けるならかかわなくていいんじゃない?
>>858
860無記無記名:2006/01/09(月) 17:10:32 ID:FiY4/bT4
土日二分割トレーニーになろうかと思ってる
861無記無記名:2006/01/09(月) 17:32:23 ID:X35uuo/l
>859
いや、ダンベルくらいは持ってた方が
毎週確実にジム行けるとは限らんし
862無記無記名:2006/01/10(火) 23:24:23 ID:T1237edG
Q: 週1回のトレーニングでも効果はでるの?
A:
週1回からのエクササイズでも十分効果的です。
 ある実験では、週2回、3ヶ月行ったトレーニング効果を100%
とした時に、週3回で70%、週1回でも35%の筋力増加が認めたれたそう
です。効果を考えると週2回が理想的ですが、無理して続かないのであれば意味
がありません。週1回でも定期的に続ければ必ず効果は現れます。そのために
、まずは曜日や時間帯参加するレッスンなどを決めてあなたの生活に組み込み事
が大切です。
863無記無記名:2006/01/11(水) 04:28:38 ID:2kR8vDQ6
とゆうかナチュラルだと週2は多すぎないか?
みんな背中とか高重量で週2回も鍛えられるんか、すげえな。
864無記無記名:2006/01/11(水) 07:53:43 ID:stixNUNa
俺は胸・背中、下半身、と分けて週2回。
それくらいで十分だと思っている。
865無記無記名:2006/01/11(水) 07:54:37 ID:fJlSq8AR
週二だからって何故二回とも同じメニューにするのか

二分割するわな、普通
866無記無記名:2006/01/11(水) 09:35:27 ID:g7QBZCPQ
初心者は各部位週2くらいの方が伸びるだろうな
867無記無記名:2006/01/11(水) 12:10:09 ID:MkHkv7JX
一時間でも効果でる?
868無記無記名:2006/01/11(水) 22:38:00 ID:H586iDDZ
出る。
869アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/01/11(水) 22:41:48 ID:UoU8xXOm
週1で延び続けるのはトレ暦1〜2年ぐらいだろうなwwwwwwwwwwwwwwww
870無記無記名:2006/01/11(水) 23:53:24 ID:eFHQJIcM
>>869
俺も君みたいに毎日でもジムいきたいな♪
でも営業マンだから毎日こんな時間に帰宅。
土曜も仕事。俺も家が金持ちならニートにでもなるのに。
負け組だよ俺は。
871無記無記名:2006/01/11(水) 23:56:45 ID:g7QBZCPQ
アノミーも勝ち組ではないな。
所詮落ちこぼれチビデブニートだから。
勝ち組とは俺のようなイケメソ高学歴のことを言う
872 \______________/:2006/01/11(水) 23:58:44 ID:7RWHvo/P
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐  
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.  
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧ 
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
873無記無記名:2006/01/12(木) 00:15:44 ID:p+wcHjfq
営業って労働に対するpayが安すぎだよな。
874無記無記名:2006/01/12(木) 18:52:24 ID:e0TIBXRu
>>862
是非次ぎのテンプレにしよう
875無記無記名:2006/01/19(木) 00:16:14 ID:2kyUcc2G
帰りが遅い人は飯どうしてる?
前は21時には帰宅できたんだけど,
最近忙しい部署に異動して帰りが遅くなっ。た
大体12時頃帰宅してそれから食事している。
もちろんご飯少なめで食べてるけど太るんじゃないかって心配。
何かいい案があれば教えて下さい。
876無記無記名:2006/01/19(木) 00:27:00 ID:EdYUjY+t
そういうのって、結局我慢と開き直りしかないんだよな。
俺も同様の境遇だが、寝る前に耐え切れない時はツナ缶一つと卵豆腐一丁食って
無理やり寝てる。
で、朝一でプロテイン。
起き抜けは食欲無いからいいんだが。
877無記無記名:2006/01/20(金) 00:45:44 ID:63I+Pv28
>>876
食わないと筋肉落ちそうだし、
逆に食べると太りそうだし。
でも俺の仲間はみんなこんな感じだな。
19時に家いる奴なんていないし。
まあ工夫するしかなさそう。

今日久々に体重量ったら2キロ減ってた。
そして体脂肪は2パーセント増加。
878無記無記名:2006/01/22(日) 21:14:03 ID:3BhughOQ
そしたら、みなさんは何時に寝て何時に起きるのですか?
879無記無記名:2006/01/22(日) 21:21:31 ID:BOHIgCf8
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1131804458/

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1132053470/

kazu_jon ◆TNMyVN0tEs こと ス テ ロ イ ド ユ ー ザ ー が


   松   田   朋   也  


であることが判明。

松田朋也はステロイドを利用しつつJBBFに出ている卑怯者。

これを許していいのか?

彼はサンプレイ、ゴールドジムに出没する。

H14.7.21 東京クラス別選手権 75kg級 7位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/02tokyou-wc/75kg-8-02.jpg

HH16.9.20 東京選手権 9位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/04tokyo/men/04tokyo-men11-01.html

H17.9.11 東京選手権 12位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/05tokyo/men's/05tokyo_men21_01.html


松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
880無記無記名:2006/01/22(日) 23:31:52 ID:feXau27A
>>878
2時に寝て6時に起きてる。
いいかげんねみーよ。

土曜は10時まで寝てる。

土日休みだけ幸せだけどな。
前は日曜しか休めなかった。
881無記無記名:2006/01/22(日) 23:57:08 ID:r4Wmrpus
>>880
そいつは大変だね。
しかも、それ横になっている時間で、実際眠りについている時間はもっと短いでしょ?
俺寝つきが悪いから、それだと身体は持たないよ。
882無記無記名:2006/01/24(火) 00:43:20 ID:mTD0GSnM
>>881
団塊の世代の引退で俺ら若者にしわ寄せが・・・。
急に仕事きつくなったよ。
定年親父二人の担当エリア引き継いだ。

公務員になればよかった。
俺の頭じゃなれないか・・・。
と愚痴を言ってみるw

寝る時間欲しいー。
トレの時間ほしいー。

883無記無記名:2006/01/24(火) 23:16:50 ID:KD5/xC7B
ところでさ、そんな寝不足の状態でトレしたら、やっぱ危険?
884無記無記名:2006/01/26(木) 01:42:00 ID:KiBKwsNK
>>882
馬鹿でもなれるよ
コネさえあれば
885無記無記名:2006/01/29(日) 18:42:10 ID:KeAGbC5X
週一で全身をトレにーんグすると2時間あまりかかるんだが。
皆もこんなもんかな。
886アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/01/29(日) 18:48:33 ID:CtYXkuXj
貧乏人ども大変だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
仕事でこき使われつつ薄給だもんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
887無記無記名:2006/01/29(日) 22:20:20 ID:B4WY2b33
>>885
俺は3時間はかかるなあ。
888アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/01/29(日) 22:21:36 ID:CtYXkuXj
平日仕事で休日筋トレかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なかなかな人生だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それでいて定年迎えてもローン払うために働くんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
889無記無記名:2006/01/29(日) 22:43:11 ID:fjwiA1vQ
俺も3時間かかる。
インターバルも2分とそれほど長くないが。
一部位に10セットぐらいやりたいんだよなぁ。
890無記無記名:2006/01/29(日) 23:32:46 ID:gSwSyk8z
>>888
おれは一生ローン組まないよ!借金しないで生きていくんだ
891只今商談待ち:2006/01/31(火) 09:47:45 ID:HIfxDAM+
金があっても俺は働くかもなあ。
やっぱり働いて無いと不安だし,結婚したいし,家族も欲しいし。
尚且つニートみたいな生活送ってたら早くにボケてしまいそうだ。
刺激無いだろうし。
転職活動のために会社辞めて3ヶ月ぐらいニートみたいな生活して毎日ジム行ってたけどなんかむなしくなったな。
早く働きたいって思ったよ。
今は毎日午前様だけど,土日ちゃんと休めるし,トレーニングできるから充実してるよ。
892無記無記名:2006/01/31(火) 10:18:18 ID:3U/jhIEM
民間て土日しか休めないんだ?
もしかして空出勤も禁止なの?
893無記無記名:2006/01/31(火) 19:34:06 ID:vy2AFWAB
ごぜん-さま 4 05 【午前様】

〔「御前様」をもじった語〕酒を飲んだりして遊び回り、帰宅が夜中の一二時を過ぎた人のこと。
三省堂提供「大辞林 第二版」より



手元の新明解国語辞典には、
「仕事で遅くなった人は指さない」
894無記無記名:2006/02/16(木) 11:30:47 ID:VYp7t40t
一流大生だけどおもしろそうな変な企業に就職したい
895無記無記名:2006/02/16(木) 20:55:39 ID:+hdsmyQY
学べば学ぶほど、自分の無知さがわかる。
それと同様、トレを続ければ続けるほど、自分のしょぼさがよくわかる昨今。
896無記無記名:2006/02/24(金) 10:07:48 ID:CgTyyQ9B
週一では、肥大しにくいだろう。
897無記無記名:2006/02/24(金) 10:54:37 ID:9t/hxSu7
うん。確かに肥大しにくいかも。
でも、家庭を持って仕事してるとやはり週末くらいしか時間とれないんだよ。

その限られた時間の中で頑張るしかないね。
みんなお互い頑張ろうね。
898無記無記名:2006/02/24(金) 11:15:24 ID:P1hAXeFq
しょぼい仕事しかしてないのに忙しいやつって多いよね。
899無記無記名:2006/02/24(金) 11:18:32 ID:Q2//XAyL
人生限られてるんだから仕事はやはり1日3時間以内に抑えないとな。
でも3月はみんな有休消化月だから世間は丸々1ヶ月休みのやつがほとんどだな。
900無記無記名:2006/02/24(金) 11:21:51 ID:Lz+elzGG
ですな。
んでも、30kg×2のダンベルと折畳式のベンチを買ったらかなりトレが充実したよ。
週一のジムトレに加えて、自宅でのフライ、サイドレイズ、公園での加重チンニングを各2,3セットで30〜40分で済む。
※ベンチはフライ程度の重量でしか使わないため、華奢な安物で構わない。折畳みベンチ+ダンベルで約2万。

もし、条件にかなうなら一考の価値もあるのでは、と思う。
901無記無記名:2006/02/24(金) 11:25:18 ID:Lz+elzGG
>>900>>897を受けてのレスです。
902無記無記名:2006/03/08(水) 22:24:31 ID:V4vhSlD5
よーし。わかった。
903無記無記名:2006/03/10(金) 17:18:00 ID:lYaQBEtN
暇だな。あげておこう。
904無記無記名:2006/03/13(月) 23:28:49 ID:lfaIXijL
age
905無記無記名:2006/03/17(金) 10:35:45 ID:3lUmDRO9
もうすぐ週末だ。
頑張ってトレしよう。
906無記無記名:2006/03/22(水) 17:57:33 ID:c9zT2pV9
いつもは上半身と下半身にわけてやってるけど、
今回は全身まとめてやったのだが、全身は時間かかるね!
2.5hもかかってしまった。
みんなは全身やるならメニューを厳選してやってるの?
907無記無記名:2006/03/22(水) 23:16:02 ID:gMijWD8p
2時間半だと気合が切れてこないか?
俺は1時間が限度だ
908無記無記名:2006/03/23(木) 10:42:59 ID:ADE+PDpX
週一だと1時間じゃ終わんなくない?
909無記無記名:2006/03/23(木) 16:46:31 ID:0Mni1ZtA
終わらんねw
だからビッグ3+αにとどめてる
種目数多くすると、それぞれの負荷がどうしても減ってしまい
自己満足だけであまり鍛わらない気がするんで
まぁ週一は自己満足で終わるのかもしれないけど
910無記無記名:2006/03/24(金) 07:40:43 ID:Le8jRrYz
906です。
時間が長いと気合と集中力と体力も切れてくるからだめですね。
翌日全身筋肉痛というのも辛い。
俺はやっぱり分割法があってるや。
911無記無記名:2006/03/24(金) 12:02:37 ID:xaSvSYZJ
週末しか時間が取れないから、週一で全身をやってたんだけど、
確かに追い込めないんだよね…

まあ、カメの歩みで頑張るよw
912無記無記名:2006/03/25(土) 19:04:42 ID:x24fY7x5
駄目だ、行く気が起きん・・・
週1はテンション維持が難しいわ
913無記無記名:2006/03/26(日) 07:51:34 ID:45GjPTOI
回復期間の長いエキセントリックな負荷を与えるべし
914無記無記名:2006/03/27(月) 00:04:37 ID:7NAlv1LU
ウエイトって持久力のトレじゃないのに
なぜ追い込むのかね?

前回より重いの持ち上げた時点でおわればすむことだろ
915無記無記名:2006/03/27(月) 00:17:12 ID:Ig6YoOAG
週一で筋肥大しますか?
916無記無記名:2006/03/27(月) 00:57:01 ID:IJTbFyre
追い込んだ方が効率よく筋肥大・筋力アップするだろ
917無記無記名:2006/03/27(月) 01:04:24 ID:h59yHzyX
>>915

862 :無記無記名 :2006/01/10(火) 23:24:23 ID:T1237edG
Q: 週1回のトレーニングでも効果はでるの?
A:
週1回からのエクササイズでも十分効果的です。
 ある実験では、週2回、3ヶ月行ったトレーニング効果を100%
とした時に、週3回で70%、週1回でも35%の筋力増加が認めたれたそう
です。効果を考えると週2回が理想的ですが、無理して続かないのであれば意味
がありません。週1回でも定期的に続ければ必ず効果は現れます。そのために
、まずは曜日や時間帯参加するレッスンなどを決めてあなたの生活に組み込み事
が大切です。


918無記無記名:2006/03/27(月) 01:09:11 ID:1ulHLKd3
>>906
厳選してるね。
俺は腹筋などを除けば大体3種目しかやらない。
例えば、ベンチ・ローイング・スクワットとか。
919無記無記名:2006/03/27(月) 04:19:44 ID:h59yHzyX
906です。
なるほど。やっぱり選んでやらないとだめですよねぇ…。
出来れば一時間以内に、長くても一時間半で終わらせたい。
920無記無記名:2006/03/27(月) 23:04:57 ID:7NAlv1LU
レッグプレス
チェストプレス(またはラットプルダウン)

しかやらん。なぜならいろいろやるとしんどい
921無記無記名:2006/03/27(月) 23:36:04 ID:aXUAqBf2
それでいいんです!
922無記無記名:2006/03/27(月) 23:43:30 ID:gzBEvgw0
俺も2時間くらいかな。
家でできるアームカールとか腹筋は省いてるんだけどね。
923無記無記名:2006/03/28(火) 00:14:01 ID:/YpCLqqA
>>922
すごい!
家に40kgのダンベルがあるっちゅうことですね。
924無記無記名:2006/03/30(木) 08:54:07 ID:jZQstpy3
みんな昔は週一じゃなくて,週二〜三とか沢山トレーニングしてた人達?
俺は前は週三やってたけど,部署異動になって土曜日のみで週一になってしまった。
仕事あんまり好きじゃね〜よ(T_T)
925無記無記名:2006/04/10(月) 12:24:20 ID:Apzqcg5w
月曜日は筋肉痛が…
926無記無記名:2006/04/10(月) 13:13:17 ID:mpi5VbTe
924
俺も人事異動で。スーツ・・・変な感じ。。。
週1です、ほとんどデスクワークなんですが
突然べんちぷれす挙げたくなるんです。
927無記無記名:2006/04/11(火) 13:04:29 ID:S/lCP4DM
俺、不思議と週一の方が集中できるし伸びてる。
今までがオーバーワークだったのか。
928無記無記名:2006/05/06(土) 21:43:29 ID:3Uq7CHDm
みんな・・・
やめちまっただか・・・
929無記無記名:2006/05/11(木) 09:42:45 ID:WWAqlk+q
ケトルベル使ったら?
930無記無記名:2006/05/11(木) 09:53:22 ID:i1tX4rxe
みんなどんなすごい仕事してるんだ?
たかが民間でしょ?
931無記無記名:2006/05/11(木) 10:15:33 ID:SD8l1s8R
私はこの仕事をしてます。
週一でトレーニングです。

http://www.steel2.com/movie/m31.html
932無記無記名:2006/05/11(木) 10:26:31 ID:6fKYj/Vr
民間をバカにするネタをずっといい続けてるやつがいるが、
いい加減つまらない。
地方出身の非高学歴の発想丸出しだ。
933無記無記名:2006/05/13(土) 11:58:53 ID:H0gNms5N
一度サボると、2週間空くのは辛いな
もう、3週間サボってるよ・・・

そんな俺はダンベルベンチ30`から伸びてないw
934無記無記名:2006/05/13(土) 13:55:40 ID:MgJ9gP/t
ダンベルベンチ30kgってすごいから!
バーベルにしたら100kgぐらいでしょ?
935無記無記名:2006/05/13(土) 15:19:51 ID:Y80ytFMu
全然すごくないから
936無記無記名:2006/05/13(土) 16:35:40 ID:TVCS+QNU
すごいよ。
937無記無記名:2006/05/13(土) 16:47:17 ID:Od1Kl2mH
100sって、そんにゃわけにぇーだろ!
938無記無記名:2006/05/13(土) 17:46:15 ID:MgAr2f1Q
ダンベルベンチ30キロが8〜10レップできたらバーベルにしたらMAX100ぐらいってことでしょ。
あくまで目安でしかないけど。
939ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 17:53:31 ID:H34mLG7r
俺ダンベルベンチ32.5kgx10はいけるけど、
バーベル全然やらないからマックス100kgは多分無理。
85kgで3発ぐらいだしな。
940無記無記名:2006/05/13(土) 19:41:23 ID:LO0Nxwf4
あんまりダンベルベンチ30kgがどうこう言ってると、週一トレーニーってやっぱりレベル低いと思われるよw
941無記無記名:2006/05/13(土) 19:52:37 ID:H34mLG7r
おいおい、もともとサラリーマンだから週一だっちゅうのに
レベルも糞もあるかよ。
942無記無記名:2006/05/13(土) 22:50:53 ID:LO0Nxwf4
つまり、サラリーマンはレベル低いのが前提ということですか?
そんなこと無いだろww
943無記無記名:2006/05/14(日) 00:11:34 ID:RIy8n0FS
とりあえず>>941のレベルは自覚するほど低いということは分かる。
944無記無記名:2006/05/14(日) 22:50:51 ID:QXNDTwO1
えっ!
945無記無記名:2006/05/21(日) 22:59:44 ID:C4/fXF7P
筋トレの後は熱い風呂入って
クーラーの効いた部屋で
冷たいビールを飲む
コレ最高!!
946無記無記名:2006/05/22(月) 12:17:05 ID:fpPovOHT
ビール飲んだら筋肉落ちるだろ
947380の母 ◆nAv.Wp4hbo :2006/05/22(月) 18:06:55 ID:SV9BuRga
ビール飲まないの?
趣味にまで坊主のような生活持ち込んでたら長続きせんだろ
俺もビールは飲まんがワインは飲む
948無記無記名:2006/05/22(月) 18:09:28 ID:fpPovOHT
筋トレすると疲れてアルコール飲みたくなくなる
飲むのは飲み会の時ぐらいかな

酒は好きだけど無くても生きていけるタイプの人間なので
949無記無記名:2006/05/29(月) 00:50:19 ID:fZGsVD6E
やっぱり、精神的な強さもトレには必要なんだろうな会社でやなことがあると週一のトレでも集中できなかったり、さぼったりするし、特に日曜のトレのとき月曜のこと考えるとモチベーショーン下がるし・・・
950無記無記名:2006/05/29(月) 21:48:55 ID:0DeWy1Lj
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1091530900/
204 名前:無記無記名[] 投稿日:2006/03/30(木) 01:30:25 ID:xHQPJY+A
今日もバイト先の飲み会で勤務年数の多い年下からのなめた発言に怒りを抑えとにかく自分がキレないようにとこらえていたよ。
飲み会来なきゃよかったと思った。つまらなかった。なぜ最後の飲み会でこんな嫌な思いをしなきゃいけなかったのか。俺は酒が嫌いだ。酒の席がとにかく嫌いだ。
無礼講でも発言には気をつけてもらいたいものだ。
今自分は物凄い嫌な気分、心が壊れそうだ。
でもトレーニングがそれを紛らわしてくれる。いつもそうだ。トレーニングが悪い気を発散させてくれるんだ。

205 名前:無記無記名[] 投稿日:2006/03/30(木) 01:32:44 ID:xHQPJY+A
トレーニングが俺のこころのよりどころ。ありがとう
951無記無記名:2006/07/02(日) 00:13:30 ID:ZQKr2FS2
age
952無記無記名:2006/07/02(日) 01:02:49 ID:JSZKUFJR
週一のいない週一スレなんて、
たけしのいないTVタックルみたいなもん
953無記無記名:2006/07/02(日) 12:02:37 ID:QFJgHt/x
ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演
ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演
ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演
ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演
ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演
ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演
ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演
ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演
ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演
ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演
ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演
ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演
ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演
ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演



ふ じ た ひ ろ ゆ き が akiya(男優名) として

ホ モ ビ デ オ に で て い る  

こ と が 判 明 ! !

ふじたひろゆきはアナルにチンコを入れられ快楽にもだえている変態

人としていいのか?

ふじたひろゆきは ジ ム マ ッ ス ル プ ロ ダ ク シ ョン 代 表 

として 西 宮 市 パ ワ ー リ フ テ ィ ン グ 協 会 理 事 長 をしている。
 
http://hpa.rdy.jp/hyougonoeace-fujita.html
ふじたひろゆきのサイト
http://iboard3.to/pc/bbs4.cgi?id=mss2&p=song
ふじたひろゆきが快楽にもだえる様。

ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演
ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演
ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演
ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演
ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演
ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演
ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演
ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演
ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演
ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演
ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演
ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演
ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演
ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演
ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演
ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演
ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演
ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演
ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演
ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演
ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演
954380の母:2006/07/03(月) 23:01:31 ID:Wfwtq+Ie
TVタックルのたけしは座ってるだけだろw
955無記無記名:2006/07/11(火) 00:57:42 ID:+mF4RVgd
フラットベンチ購入しました。日曜だけトレやってたけど,これで家でダンベルフライやらダンベルローイングができる〜。
帰りが遅いから一日一種目〜二種目だけど。
956無記無記名:2006/07/11(火) 00:59:46 ID:7r69EAaG
毎日10分のたけぽん式トレーニング!
957無記無記名:2006/07/11(火) 16:39:31 ID:JwtMpeZl
スポーツクラブに入会手続きに行ったらマネージャーが出てきて
『当クラブではチェ・ジウより背の低い方の入会はご遠慮頂いております』


と言われる夢をみた
958無記無記名:2006/07/15(土) 11:58:22 ID:7SBUIifY
おーいみんな〜 三連休なのにどうしてるんだ〜
959無記無記名:2006/08/04(金) 08:26:01 ID:USRBjzNq
今週末も頑張ろう!
960無記無記名:2006/08/04(金) 10:47:58 ID:XvGvY6h4
週1っていうと維持しかできないんじゃないの?
961無記無記名:2006/08/04(金) 11:23:35 ID:KwKo+wfa BE:362829874-2BP(0)
>>960 週1のペースでトレ始めて7〜8年になるがベンチは90挙がるし、ダンベルベンチも
 25kgでやってる。無理がたたってぎっくり腰になりスクワットは止めたが最高100で
 やってた。腰に負担かけないトレを心がけるようにしたら却って濃密な内容でできるように
 なった。家でも腹筋や腕立てをやるようにしてる。今は37だから気が向いた時だけ。
  無理しないように自分が楽しめるように気楽にやるのがコツ。他週1回づつ水泳と空手も
 やっている。飽きないのもポイントかも。レベルを挙げるのはまあ気長に。(笑)
 
962無記無記名:2006/08/04(金) 11:23:40 ID:MVYiFmNG
>>960
それは、有酸素系の持久力の話。
963無記無記名:2006/08/04(金) 12:01:19 ID:0o8hFEvu
>>957
なんじゃそりゃ!?

…って夢オチかよ(゚д゚)


>>960
普通は肥大目的だったら週1じゃね?
部位別の話だけど。
964無記無記名:2006/08/04(金) 20:01:13 ID:iAZF83R0
>>961
こういう奴って本当ダメだよな。向上心が無いと言うかなんというか。
本人の自由と言われればそれまでだが、ウエイトにかぎった事じゃなく
物事をとことん必死でやろうって考えは無いんだろうな。そういう奴多い
けどヽ皆つまんなそうな人生おくってるな。
965無記無記名:2006/08/04(金) 21:30:43 ID:dogZ5lIg
とゴミが申しております
まあ週一でも十分デカくなるよ
足なんか週一がベストだし上半身は家でもできる少しひねりを加えた
プッシュアップなんかでお茶を濁せば高強度一回、高回数一回の計週二回の
トレーニングができるわけだし
966無記無記名:2006/08/06(日) 12:37:20 ID:ysF6gQBB
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーああああああああああああああ今日も仕事でトレできねぇーむかつくぜぇー
967無記無記名:2006/08/06(日) 13:25:35 ID:VH3F6xrT
一時間くらい時間を作って、自宅でやれば良い。
968 ◆djI5D23A3I :2006/08/06(日) 13:36:35 ID:63ZJrkKG
ほい
969無記無記名:2006/08/06(日) 13:38:33 ID:a63psJaz
ちゃんとタンパク質摂ってれば週一でも筋肉付くよ
970無記無記名:2006/08/06(日) 14:01:03 ID:lPB2xXG5
ばーか
タンパク質限定で話をするな
971無記無記名:2006/08/10(木) 00:13:33 ID:GU1YR/ha
972無記無記名:2006/08/11(金) 02:01:42 ID:Ij8VkTwl
週一でジム通うとして、あとどのくらいの周期&メニューで自宅トレすれば効果的なの??
973無記無記名:2006/08/11(金) 14:25:02 ID:adh663FQ
初心者は筋肉が小さいから回復が早い。
だから同じ部位を週2回やるのが良い。
ただし週一でも効率は落ちるが伸びていく。ただしモチベーションを高く持つこと。
低くなったら週一では発達が止まる。
974無記無記名:2006/08/11(金) 16:01:19 ID:nuVxzb5M
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
975無記無記名:2006/08/16(水) 00:27:11 ID:laZ75fi4
週一回のスポーツジム通いを三ヶ月続けて
体重54kg体脂肪率14%から体重57kg体脂肪率16%になりました。
目標は魔裟斗ぐらいなんですがこのままこのペースで筋トレしてても達成できますか?
976無記無記名:2006/08/16(水) 06:37:28 ID:W9rye1dM
それただデブっただけだろ
977無記無記名:2006/08/16(水) 12:57:48 ID:ZLoHPbLK
いや、いけるだろ
978無記無記名:2006/08/16(水) 13:02:28 ID:v3J7Csa/
目指してるやつもデブだからな。
979無記無記名:2006/08/30(水) 12:15:12 ID:a9tpSGpo
age
980無記無記名:2006/09/01(金) 19:57:12 ID:jtmCXe6d
週1でジムより、一日30分の自宅ダンベルとれを週4の方が発達する気が・・・
981無記無記名:2006/09/01(金) 20:25:14 ID:jtmCXe6d
あと.>>980のようにして、休日は彼女とデートしたり、スポーツや映画や
スキルアップや読書に当てる方がよくないですか?限られた休日を
毎週ウェイトに費やすのってよほどウェイト好きじゃないと出来ないと思う。
982無記無記名:2006/09/01(金) 20:30:57 ID:6e7acbZE
よほどのウェイト好きで、平日はトレに飢えているので放っておいてください。
飢餓感ですよ。
キャリアアプーとオナニーは平日にやってますので。
983無記無記名:2006/09/01(金) 21:19:43 ID:zouF5kEK
>>980
いや週1でジムのほうがいいと思う
週一で着実にBIG3こなしてったほうが一年後どっちがでかくなるかは明らかだろう
984無記無記名:2006/09/01(金) 21:30:53 ID:WU+Pw6P1
で どっち?
985無記無記名:2006/09/01(金) 22:13:32 ID:oSawGAW2
スクワットとデッドをやらないエセトレーニーなら宅トレでもいいんじゃない
986無記無記名:2006/09/01(金) 22:40:59 ID:jtmCXe6d
>>985そうですね。1000いく前に結論が出てよかった!ボクはえせなので
宅トレで満足です^^V
987無記無記名:2006/09/02(土) 16:33:29 ID:oQnYBWt9
鍛→休→休→鍛→休→休・・・
と、二日開けてのトレーニングでは無意味ですか??
988無記無記名:2006/09/02(土) 16:54:33 ID:3YdKH27e
週一ジム最強!
989無記無記名:2006/09/02(土) 22:45:19 ID:tTYe7UXu
>>987
お前、このスレでいい度胸だな
990無記無記名
>>987
無意味だ