もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ1

このエントリーをはてなブックマークに追加
372 ◆R/rLuLKeEI
彼の主張は真か偽か?

◎脂肪を燃やせ!!デブ男脱出大作戦!59◎
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1116408609/26:511 2005/05/18 21:50:02 KetGtGT5
これは主観ではないです。
有酸素1時間というのは筋肉がカタボリックになるほどの時間です。
少ないわけがない。
ウエイト板で有酸素1時間は多いか少ないか聞けばわかりますよ。
少ないと答えるトレーニーはいない。
こんな事は常識ですよ。
373無記無記名:2005/05/18(水) 23:50:18 ID:mJBQFp6p
質問です!二年間ベンチプレスのマックスがあがりません。ちなみにいつも40kg10回3セットでトレーニングさてます。45kgだと1セット目でも8回が限界です。どうやったらマックスあがりますか?
374無記無記名:2005/05/21(土) 13:43:11 ID:sg2XsMDp
数を数えないでメトロノームかなんか
もしくは人に数えてもらって上げ下げして
次がMAXの8回目だと言うことを自分に教えない

よく食う(コレ大事)

思いっきりセオリーを無視して練習 
軽いので4、50回を毎日上げてみたり
重くて2回くらいしかあがんないのを 朝晩やってみたりする
それを2週間やってみて効果ないならやめて他のを試す
胸から10センチのところで30秒我慢してみるとか

375無記無記名:2005/05/28(土) 02:04:21 ID:8IRG1J7/
筋肉についての質問です
ランニングをいつもより多くしたら
半月板のすぐ右どなりが走ったり強く曲げると痛たくなったので
カイロプラティックに行ったらただのクールダウン不足でなんとか筋のなんとか筋を痛めていると言われたんですが
その痛めた筋肉の名前を知りたいんですが、どなたかわかるかたいらっしゃいましたら教えて下さいお願いします
376無記無記名:2005/05/28(土) 03:03:09 ID:WHpNT1vG
右足の 半月板のすぐ右どなりなの
左足の 半月板のすぐ右どなりなの?

ttp://f-kawaraban.cside.com/index/index8.htm
377375:2005/05/28(土) 11:41:30 ID:8IRG1J7/
>>376
すいませんうっかりしてました
両足の半月板のすぐ内側です
378無記無記名:2005/05/28(土) 22:40:03 ID:8IRG1J7/
あげ
379無記無記名:2005/05/28(土) 23:12:41 ID:sLQp5+VO
腕を太くしたいんですがトレーニングは
どういったことをすればいいですか(・ω・)
工2のガキですがよろしくおながいします!
380無記無記名:2005/05/29(日) 20:23:38 ID:rkSB4LXc
381380:2005/06/27(月) 02:28:42 ID:QzT68HSU
ランニングをすると胸の筋肉が、ランニング時の腕の振りによって
落ちると聞いたのですが本当ですか?
382無記無記名:2005/06/28(火) 22:18:03 ID:dTYmSnpn
>>380

 嘘です。

 はい、次。
383無記無記名:2005/06/29(水) 04:19:07 ID:XXH/v261
レスラーや力士は体を大きくするために食いまくるそうですが、
そうして大きくなった体格を維持するには、やっぱり同じ量の
食事を摂り続けなきゃいけないんでしょうか?
例えば、1日5食で筋トレして体大きくしたけど3食に戻した人と、
3食で筋トレして体大きくした人は、結果はほぼ同じなんでしょうか?
384無記無記名:2005/06/29(水) 23:29:04 ID:x94NmFr1
>>383

例文が例えになっていませんよ。回数よりも問題は総カロリー。

運動量が同じならば、同じ食事カロリーじゃないと維持できません。

はい、次。
385無記無記名:2005/06/30(木) 00:42:57 ID:CczUm4Xm
有酸素運動を毎日どれくらいしたら痩せれますか?
ダンスを毎日20〜30分くらいやってるんですけど足りませんよね?
386無記無記名:2005/06/30(木) 02:30:50 ID:M+m5EWih
筋肉落とさず減量する方法教えてください。
387無記無記名:2005/06/30(木) 23:01:43 ID:051QEi/T
>>385

 ダンスっていわれても強度がわからん。食い過ぎじゃないの?

>>386

 そんな質問する時点でたいした筋肉ないから普通に減量しろ

 はい、次。
388無記無記名:2005/07/02(土) 04:01:02 ID:ESI52swm
ネガ重視のトレやスロトレ効果的だといいますが
上げ下げに5秒とか8秒もかけなくても
あるいはネガ動作でそんなに効かせられなくても
ポジ動作でがんばって限界まで追い込むことができれば
効果は変わらないのではないでしょうか?
(肥大とか筋力とか・・・。)

おバカな質問ですみません。
誰か教えてください。
389無記無記名:2005/07/02(土) 19:46:33 ID:TnJ6s24i
>>388

 トレに使う時間が違うだけ。極端にいえば効果はほぼ同じ。
ポジ動作でチートしてたら意味ないけどね。

はい、次。
390無記無記名:2005/07/02(土) 21:35:11 ID:x9qdhznZ
腹前、腰から背中にかけてついている脂肪を落とす方法を教えてください。
391無記無記名:2005/07/03(日) 00:34:16 ID:2GVmBqdJ
自分は身長177cm体重63s体脂肪23%
で筋肉がほとんどなく腕立てもまともにできません
とりあえず懸垂をできるようにすることを目標にしているのですが
なにから始めたらいいでしょうか?
392無記無記名:2005/07/03(日) 01:10:49 ID:KhhgiNiF
筋トレ
393U*A*U ◆twNEETuaU6 :2005/07/03(日) 01:11:25 ID:m+81UYen
ダンベル
394無記無記名:2005/07/03(日) 22:00:42 ID:TmQGBViA
脂肪をおとしながら筋肉をつけたいと考えて、いま筋トレとゼナドリンとホエイプロテインを
つかって体づくりしてます。正直ゼナドリンは意味ありますか?体重をふやすため
プロテインのみならずかなりくってます。
ちなみに高校のときは柔道の軽量級だったため、体重はかるいほうです。
浪人して太りました(筋肉がおちて脂肪がふえた)
いまは大学の体育会(柔道ではない)はいってます。ラクロスというもので
、スピードも力も体格も必要です(背はしかたないですが)。
168cm68kgです。ベンチは80kgがあげれるぐらいです。
体をでかくして脂肪もなるべくすくなくして、すこしでも早くベンチ100kgはあげれるようになりたいです。
なんかアドバイスください。やっぱり脂肪をつくことも覚悟しなければ駄目ですか?
395無記無記名:2005/07/03(日) 22:05:42 ID:kgT7IiF7
>>391
藻まえ痩せてるね
でも大使棒23%
ちみは女の子?
396無記無記名:2005/07/03(日) 22:11:03 ID:hv40BJ95
>>394
まず、体をでかくするか、痩せるか、どちらかに絞った方がいい。
スペックを見る限り、地力はありそうなので
トレと並行して食事量を少しずつ減らして体重の増減をみた方がいい。
ゼナドリンは部活とトレしてるなら取る必要は無いと思う。
397無記無記名:2005/07/03(日) 22:11:18 ID:JwtH+B/Q
>>390

 ひたすら有酸素

>>391

 毎日ぶら下がってればいいじゃない

>>394

 どれがメインの質問だ?もう少し考えてかけ。


 ハイ、次。
398無記無記名:2005/07/03(日) 22:13:26 ID:0PJq5X1h
今日の日本クラス別の結果を教えて下さい
399390:2005/07/03(日) 22:20:14 ID:4hfa1OyS
>>397
やぱpりそれしかないですかね・・・ありがとうございます。
400乱文失礼:2005/07/03(日) 22:32:04 ID:jR42Tf2D
僕は現在165cmのチビの高1です。中三の頃から
両腕を20キロダンベルで均等(どちらかといえば利き手の右を重点的)
に鍛えています。しかし、不思議と、腕の太さは右の方が太いのですが
、上半身を見ると、左の三角筋(?)(首と肩の間のあたり)だけが
モコモコと盛りあがっています。全く三角筋(?)など鍛えていない
のに、左肩だけ筋肉が凄いです。

毎日通学カバンも右肩で背負っています。しかし、何故か家に帰る頃、
左肩に筋疲労を感じています。原因は・・・?

とりあえず均等に、右肩の方もしっかりさせたいと思っているのですが、
どうすればいいですか?
401にょ ◆jDjYTwtZiI :2005/07/03(日) 22:34:27 ID:C5vLVtG6
とりあえず死ねばいいと思うよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
402無記無記名:2005/07/03(日) 22:41:16 ID:hv40BJ95
>>400
さっぱりわからん。
首と肩の間って僧坊筋かな?
取り合えずトレメニューを教えて。
403にょ ◆jDjYTwtZiI :2005/07/03(日) 22:43:01 ID:C5vLVtG6
プッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
404にょ ◆jDjYTwtZiI :2005/07/03(日) 22:43:41 ID:C5vLVtG6
>取り合えずトレメニューを教えて。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
405400:2005/07/03(日) 22:47:24 ID:jR42Tf2D
ダンベルカール×10・4セット 
コンセントレーションカール×10・4セット

腕だけです(;)
これを週二日行っています。
右腕は、たまに+α程度の量を増やしてます。(左とそんなに差はない)
406にょ ◆jDjYTwtZiI :2005/07/03(日) 22:49:40 ID:C5vLVtG6
これお前のオナニーメニューか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
407無記無記名:2005/07/03(日) 22:54:47 ID:hv40BJ95
>>405
トレーニング量を左右で同じにしたほうがいいよ。
量は弱い方の左腕に合わせて。
右腕が物足りないかも知れないけど
左腕が追い付くまで我慢したほうがいい。
あと、左腕の筋肉痛の原因だけど、正直俺には解りません!
ゴメンナサイ。
408400:2005/07/03(日) 23:07:51 ID:jR42Tf2D
>>407さん

わかりました。左右均等に、左に合わせるようにして
頑張ってみます。ありがとうございます
409無記無記名:2005/07/03(日) 23:09:18 ID:4hfa1OyS
>>400
帰りは左肩で背負ってみるとか
偏るのよくない気がする
410無記無記名:2005/07/04(月) 21:58:29 ID:pzdHt6Sq
尿酸値が高くなったんだけど、下げる方法知りませんか?
411無記無記名:2005/07/13(水) 22:06:57 ID:KkzeJ5mM
どうしても聞きたいことがあります。
筋肉トレーニングは朝やったほうがいいんでしょうか?それとも夜のほうが?
412U*A*U ◆twNEETuaU6 :2005/07/13(水) 22:24:17 ID:nSI+eBQb
筋トレすると免疫がおちるため夜だと風邪をひく可能性があがる
昼ごろが妥当かと(´ー`)
413無記無記名:2005/07/14(木) 15:52:54 ID:bb8dl9Lb
プロティンは飲むタイミングはわかったのですが、マルチビタミンはいつ飲んだらよいでしょうか?
瓶には一日一回と書いてあります。
今は就寝前に飲んでる。
414無記無記名:2005/07/14(木) 23:52:41 ID:zhVdAr6u
>>413

 毎日時間を決めて飲め。
415無記無記名:2005/07/15(金) 08:03:11 ID:q3VY0O5y
>>413
食後のほうが消化いいとおもうぞ。夕食後オススメ
416無記無記名:2005/07/15(金) 14:44:43 ID:8UAryflL
体重を増やさないで走るスピードやパンチのスピードをアップさせることは可能でしょうか?
417無記無記名:2005/07/15(金) 18:10:26 ID:FiHGnjJY
スイマセン・・こんな感じで筋トレしようとしてるのですが。
1日.腹・斜め腕立て・デッド・スクワット
2日.腹・サイドベンド・サイドレイズ・拳立て
3日.腹・ダンベルカール・コンセントレーションカール・ダンベルロー
4日.腹・ダンベルベンチ・ダンベルフライ
5日.休憩日
5日に一回の休みとかでいいのでしょうか。
間にもう一日入れたほうがいいのですか?
418無記無記名:2005/07/15(金) 23:06:35 ID:6wX7Iigg
エキスパンダー貰ったんですが使い方とどこに効くか教えて下さい
419無記無記名:2005/07/16(土) 22:07:35 ID:O6ufj8KV
>>416

走るスピードとパンチのスピードが必要な競技がおもいつかん。何がしたいのだ。
神経系を鍛えればなんとかなりそうだ。クイックリフト、ハイクリーン、スナッチ系。

>>417

毎日腕の種目入ってるから途中でへばると思うが。休み以前に。
毎日腹、あとは日ごとに胸、腕、肩、背中、足で分けてもう一度考えてみよう。

>>418

 もらった人にきけ。
420417:2005/07/16(土) 22:58:30 ID:RhZcxMn2
>>419
ありがとうございました。
たしかに腕モノが多いですね・・。
最近ダルいのはそのせいなのかなぁ。
ちょっともう一度様子を見ながら考えてみます。
421無記無記名:2005/07/26(火) 00:06:30 ID:s8AQu4/V
ゲーセンにある背筋力測るやつやったんだけど、252キロもあった。あれってけっこう誤差あるのかな?
422無記無記名:2005/07/26(火) 00:07:32 ID:Awllsf8T
学校にある背筋計すらめちゃくちゃだからな。
ゲーセンなんかランダムで数字出してんじゃねーの?
423無記無記名:2005/08/12(金) 23:55:02 ID:+0zHiwZu
コンテスト前のサプリメント 何摂ってる?
とくに プロテインとクレアチンどう摂ってる?
424無記無記名:2005/08/13(土) 00:28:24 ID:2oME//pJ
72s171p高三です。ちょっと受験戦争で太ったなぁと思い昨日から4q/30分で走ってます。ランニングなどで体重(特に腹部脂肪)を落とすにはどうしたらいいですかね?今はただ路上を走ってます。
425無記無記名:2005/08/13(土) 12:39:01 ID:3Yl31D85
勉強しろっつっただろボケ!
426無記無記名:2005/08/18(木) 06:15:50 ID:7eIpw4gF
>>424
いまの運動を続けて受験で減った運動習慣を取り戻すことからだね。
最低でも週1回、体重、体脂肪率、落したい腹部の周囲長、皮脂厚を計測して記録する。
それを2ヶ月ほど続けて経過をみてから「どうしたらいいか」考えてごらん。
427無記無記名:2005/08/31(水) 12:01:12 ID:9JunpSUd
konami西船橋にいこうか迷ってるんですが、マシンだけではなくバーベルなどのフリーウエイトもちゃんとありますか?
428無記無記名:2005/08/31(水) 12:05:36 ID:Eilo4hjY
負荷をかけない自重の腕立て・スクワット・背筋などは筋肥大
しないんでしょうか?
429無記無記名:2005/08/31(水) 12:13:09 ID:Mety5GRZ
大腿筋と起立筋ってどっちが大きいですか?
430無記無記名:2005/08/31(水) 13:12:41 ID:dXMBC3fK
ヽ(・ω・)/   ズコー  \(.\ ノ
    
431無記無記名:2005/08/31(水) 13:52:04 ID:Mety5GRZ
なんでも質問スレはもう終わりですか?
432無記無記名:2005/08/31(水) 14:42:25 ID:BaWnW7XR
最近屁が臭くて困ってます
蛋白質過剰気味の食事のせいでしょうか?
433無記無記名:2005/08/31(水) 14:58:01 ID:R+Ta67DF
全然勢いが物凄く無い件について
434無記無記名:2005/08/31(水) 15:08:52 ID:0eMHSREQ
オナニーって筋肉と関係あります?(まじめに)
ベンチの重量が全然上がらなくてorz
435無記無記名:2005/08/31(水) 15:09:33 ID:0eMHSREQ
sage忘れスマソ
436無記無記名:2005/09/01(木) 17:25:35 ID:y60M6x2y
>>424
脂肪を落としたい部分を5分くらいよーく揉んで
有酸素運動(心拍数150くらい)を20分以上続ける
時速は8kmくらいで大丈夫だと思う。
これを最低1週間続ければ効果がでます。
もちろんカロリーの摂りすぎはNG。
一日の合計を1800kcal以内にして、なおかつ蛋白質を75g以上摂るように

あと普段の生活の中でよく体を動かすように心がけましょう
若いと代謝も大きいのでかんたんに結果が出ますよ。

計算は以下のサイトで出来ます
ttp://www.glico.co.jp/index.htm
ttp://food.tokyo.jst.go.jp/
437無記無記名:2005/09/01(木) 17:38:04 ID:y60M6x2y
>>417,420
オーバーワークかも?
筋肉の合成は休息しているときにしか行われないから
筋トレ→休める→筋肥大→筋トレ といったサイクルが効果的です。
だからトレーニングは一日おきが丁度いいと思います。
あと一回あたりの筋トレメニューはどこを鍛えたいかにもよるけど
一通りやったほうがいいと思います。

あとしっかり栄養(蛋白質)を摂らないと筋肉は肥大しないので注意。
438無記無記名:2005/09/01(木) 17:41:37 ID:y60M6x2y
>>434
何か思い切り力を必要とする特殊な方法でやってるならともかく
普通にやってる分には筋力には直接関係ないと思います。
しかし 気力 というか ふんばる気持ち みたいなものが萎えるのは確かですな。
439無記無記名:2005/09/01(木) 17:46:05 ID:y60M6x2y
440無記無記名:2005/09/03(土) 02:04:17 ID:U8/ihJks
ソイプロテインと、きな粉って
どう違うんですか?
441無記無記名:2005/09/03(土) 03:23:21 ID:B4BxUAIT
みんな、ストレッチってどんなのやってる?
442無記無記名:2005/09/04(日) 11:08:54 ID:+sPYc529
>>440
ソイプロテインはかなり内容を調整してあって
きな粉よりも優良な成分になっている

        ソイ --- きな粉(全粉)
カロリー  364kcal --- 437kcal
たんぱく質 80.9g --- 35.5g
脂質     0.3g --- 23.4g
糖質     9.3g --- 31g

あと脂肪の燃焼を促進するといわれる
ビタミンB郡がソイには豊富に配合されてます。

        ソイ --- きな粉(全粉)
ビタミンB1  2.8mg --- 0.76mg
ビタミンB2  3.6mg --- 0.26mg
ビタミンB6  6.5mg --- 0.58mg
ビタミンB12 1.4ug --- 0

似て異なるものですね
443無記無記名:2005/09/04(日) 11:13:06 ID:+sPYc529
444無記無記名:2005/09/04(日) 15:32:56 ID:9j42A5Qp
近所の体育館にはバーベルが無いんで
ダンベルベンチしかできないんですけど、
胸トレをダンベルでやってる人いますか?
445無記無記名:2005/09/04(日) 16:13:11 ID:zmWcv2oS
>>444
ロニーコールマンはダンベルメインだったような。十分な重さがあるなら問題ないと思う。
446無記無記名:2005/09/04(日) 19:16:44 ID:s9nkGo6u
皆さんお仕事しながら、どうやってこんなに筋トレやってるんですか?ジムとか?
私もダイエットと健康の為に鍛えようと思っていますが、運動全くダメなんです。
一体何から始めたらいいか分からないので、アドバイスお願いします。
153cm45〜47kg体脂肪21%です。
447無記無記名:2005/09/04(日) 22:57:43 ID:enIM2zwV
美容版から来ました。
美版はダイエット全盛でココをすすめられたのですが、
筋トレスレは上級すぎて入れません・・・

女です。きゃしゃなので肉厚体系になりたくて
ジムに行ってましたが、どうも筋トレマシンが苦手で
トレッドミルで走ってばかりいたら体重は変わらないのですが
胸から上が余計痩せてしまった様な気がします。
有酸素ばかりだと筋肉は落ちますか?
ウェイトレが出来ない位なら有酸素もしないほうがよいでしょうか。

食べてもお腹がでるだけで肉がつきません。

448マッスル課長:2005/09/05(月) 13:27:48 ID:rURFRruj
>>446
トレーニングは週に3日 1時間位で十分なので
仕事しながらでも出来得る範囲ではないでしょうか?

ここを参考にするといいですよ
トレーニングメニューも豊富だし
栄養学などの理論もしっかり解説してあります。
ttp://www.icofit.net/



>>447
肉厚系になりたいなら、最低限の筋トレは
必要になってくると思いますよ。

あと食事は気を使っていますか?
体重1kgに対して最低1g以上は摂らないと
筋肉はつきにくいです。
ttp://www.glico.co.jp/index.htm
ここで食事の内容をチェックしてみては?
449無記無記名:2005/09/05(月) 22:27:40 ID:WmxDAEXr
>>446です。
マッスル課長さんありがとうございました!
さっそくサイトに書いてあったストレッチや軽いトレーニング、食事や生活スタイルの
見直しを行ないます!
450440:2005/09/05(月) 23:01:14 ID:dRkXFz+J
>>442
非常によくわかりました。
ありがとうございます
451マッスル課長:2005/09/06(火) 01:32:45 ID:RdaQamLk
>>449
がんばって!
452無記無記名:2005/09/06(火) 02:51:41 ID:aN++tz6R
(´・ω・) ◆2FdP0DPmVU

メ欄に かわうそです と入れる。

743 名前:(´・ω・) ◆2FdP0DPmVU [sage:かわうそです、パトのも、救急にも乗ったことあります。] 投稿日:2005/09/05(月) 02:08:09 ID:SixIyqPA
 喧嘩する→ボコられる→救急車
 喧嘩する→ボコる→パトカー
 マジです。

744 名前:無記無記名[DQNかよw もう応援しねー sage] 投稿日:2005/09/05(月) 02:17:24 ID:sWYjN0uD
( ^ω^)・・・

745 名前:(´・ω・) ◆2FdP0DPmVU [sage:かわうそです、別にDQNじゃねえ、からまれやすいだけだ。] 投稿日:2005/09/05(月) 03:06:59 ID:SixIyqPA
 

746 名前:(´・ω・) ◆2FdP0DPmVU [sage:かわうそです、つか、DQN扱いすんじゃねえよ。] 投稿日:2005/09/05(月) 03:07:40 ID:SixIyqPA
 

747 名前:(´・ω・) ◆2FdP0DPmVU [sage:かわうそです、マジ殺すぞ?。] 投稿日:2005/09/05(月)
03:08:42 ID:SixIyqPA

750 名前:無記無記名[かわうそ通報しますた] 投稿日:2005/09/05(月) 13:41:28 ID:G5EkUHUi
( ^ω^)・・・

753 名前:(´・ω・) ◆2FdP0DPmVU [sage:かわうそです、。] 投稿日:2005/09/06(火) 02:03:31 ID:P+j2iReA
 ただいま帰ってきたぞ。
 >750はあ?通報、何でオマエにされなきゃなんねえのよ?先に煽りいれてきたのはお前だろ?
  そんならoreはオマエを名誉毀損で訴える。
 コロス失言だったが、先にDQN扱いしてきたオマエの方がわるいだろうが。
 ただ、前レスで、パトの話があったから、oreの経験を語っただけだろ。
 喧嘩なんてしないこしたことは無い、そんなことは十分に分かってる。
 過去の反省を踏まえ、「こういうことがありましたよ」と言ってるだけだ。
 oreはちっこいし、いかにも弱そうな風貌だから、よく自称やくざのおっさんに絡まれる。
 ただそれだけのこと。
 失言に関しては謝罪する。
 ただオマエも反省しろ。

名前:(´・ω・) ◆2FdP0DPmVU [] 投稿日:2005/09/06(火) 02:33:54 ID:P+j2iReA
てめえ明日渋谷来い
マジムカツク

名前:(´・ω・) ◆2FdP0DPmVU [] 投稿日:2005/09/06(火) 02:35:02 ID:P+j2iReA

てめえ明日渋谷来い
にげんな

アノミーを超えるDQN誕生!!!!!!!!!!!!!!11111111111
453無記無記名:2005/09/06(火) 20:23:24 ID:D3lNccwA
トレーニングをする場合、
汗を掻くぐらいの運動でないとカロリーって消費されてないんですか?
454無記無記名:2005/09/06(火) 20:27:23 ID:wkJHrzDe
>>453
汗なんて気温とか体質によるよ。
有酸素運動もそうだけどカロリー消費はオマケ程度に考えた方がいい。
大切なのは日々トレーニングを継続していくことで代謝を高めた状態を
維持していくことだからね。
455マッスル課長:2005/09/07(水) 00:25:24 ID:2/xPWDr3
>>453
そうそう 454の言う通り
たとえば1週間で3回 1時間づつトレーニングしたとする。
すごく運動しているように思いますが、24時間*7日=168時間
その中のたった3時間です。

どうあがこうとその場で消費するエネルギーはわずかなものです。
トレーニングの目的は筋力アップによる基礎代謝のアップです。
日常的に消費するエネルギー量がアップする体質作りこそが
本来の目的なのです。

だからトレーニング中の消費カロリーってあまり気にしなくても
いいと思いますよ。

有酸素運動とダイエットに関しては
”マフェトン理論” ってのがもとになってるみたいです
一度ネットで検索してみては?
456無記無記名:2005/09/07(水) 07:32:46 ID:ASnvlG82
後背筋を鍛えるためにラットプルやってるんですがデッドリフトの方がいいのでしょうか?
457マッスル課長:2005/09/07(水) 08:11:05 ID:CKzDBbto
>>456
デッドリフトは背筋の下のほう(腰の近く)を
ターゲットにしたメニューだと認識してます。

ラットプルは自由度が高い分意識すれば
背中のどこでも鍛えられるのでは?

であってるかな?
458陸奥志望:2005/09/07(水) 11:26:16 ID:0wa9CIiw
俺はジムに行って毎日一時間程筋トレしてる。
小柄で筋肉が無いからださい。筋肉つければ強くなれると思うんだけど。
もう少し時間増やした方がいいのかな?
459マッスル課長:2005/09/07(水) 11:55:49 ID:CKzDBbto
>>458
トレーニングのメニューにもよりますが
時間は1時間くらいが適当だと思います。

頻度ですが筋肉が回復、肥大する時間が
必要なのでトレーニングは1日おきがよい
らしいです。

がんばってください

↓ここ わかりやすく解説されてます
ttp://www.icofit.net/
460無記無記名:2005/09/08(木) 18:41:42 ID:kJ2YDZge
ぬるぽ
461無記無記名:2005/09/09(金) 21:28:46 ID:BaaCaLMF
今DNSプロテインホエイ100を毎日2回飲んでいるのですが
プロテインって別に水と混ぜなきゃいけないわけじゃないですよね?
水だとあまりにもまずくて飲めないので、牛乳やコーヒー牛乳に混ぜて
飲んでいるのですが、別にそれでも問題ありませんか?

よろしくお願いします。
462無記無記名:2005/09/09(金) 23:43:50 ID:C6VYDtXx
>>461
牛乳やコーヒー牛乳の栄養成分が上乗せされるだけです。
一日の摂取カロリーやPFCバランスを考えて調節しましょう。

牛乳は高脂肪でコーヒー牛乳は高糖質です。
私としてはとてもお勧めできません。

463461:2005/09/10(土) 00:32:35 ID:SbZtfpHB
>>462
う〜んやっぱり水が一番いいんですかね・・・
しかしあの味はもう・・・ とりあえず色々試してみますね。
ありがとうございました。
464名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:17:30 ID:jNY689/A
腕を太くしたいんすけど効果的なトレーニング教えてください。
465名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:27:39 ID:PXb+opLp
オナニー3セット
466名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:13:24 ID:B6PUDzQp
速く走れるようになるには
深腹筋を鍛えるのがよいと聞きました。

この部位はどうやったら鍛えられるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
467名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:28:47 ID:jNY689/A
>>465 いま終りました!あとは何をすればいいですか?
468名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:08:29 ID:z6KTZZCp
週2回、2時間ずつ筋トレしていますが、一年で何キロ位筋肉増加するのだろう?
469無記無記名:2005/09/12(月) 22:26:20 ID:gj4i+Phl
>>467 ワロタww
470マッスル課長:2005/09/17(土) 01:41:19 ID:DS3ize9c
>>468
食い物と睡眠時間・・生活習慣によっていかようにも変わるよ
バランスよく食べてよーく寝ると同じ筋トレしていてもつき方が違う。
471無記無記名:2005/09/27(火) 21:35:36 ID:2fD9JKCy0
質問があります。
遠投の飛距離を伸ばしたいのですが、室内で可能なトレーニングってありますか?
472無記無記名:2005/09/30(金) 13:27:57 ID:z0FNuJou
室内でも遠投











は危険なのでチューブでインナーマッスルでも鍛えればいいかと
473無記無記名:2005/10/01(土) 19:57:02 ID:Je1lpSFX
例えばの話ですけどBIG3のみ筋トレしたとしたらどのような体型になるのでしょうか?
474無記無記名:2005/10/01(土) 19:58:53 ID:jOQ575Pe
「おっ、いい体してるねぇ」っていわれそうな体になる
475無記無記名:2005/10/01(土) 20:56:58 ID:XjNr//9P
超回復マッチョー♪

とかそんな感じの変な歌知らん?コンビニで二回ぐらい聞いたんだけど。なんか恥ずかしかった
476無記無記名:2005/10/02(日) 20:43:33 ID:RDZMY7zt
手首痛めた
どうしたらいい?
477無記無記名:2005/10/02(日) 20:44:55 ID:Kg+8Z2AS
冷やして絶対安静。
478無記無記名:2005/10/03(月) 16:01:50 ID:vOtFZxMi
最近スポタカなどの大型店舗でよく見るマッチョのマネキンを良く見るんですけど
あれは実在の人物がモデルになってるんですか?

そのマネキンは身長190ぐらいあって体脂肪率5% 体重120`ぐらいはありそうな怪物です。
トレーニングウェア関係のところにディスプレイされています。
479無記無記名:2005/10/03(月) 16:08:14 ID:cNJ7x/Ji
480無記無記名:2005/10/04(火) 16:00:27 ID:NZF30ZbH
食前か食後どっちがいいんですか?

後 時間はいつがいいんでしょうか
教えて下さい
481無記無記名:2005/10/04(火) 17:07:15 ID:TO7Nh+Up
食後3時間は運動を控えるべき。

内臓脂肪を落とすにはどんな有酸素運動をしたらベスト?
482無記無記名:2005/10/04(火) 18:24:36 ID:AV7sCJgD
>>481
腹式呼吸
風船ダイエット
483無記無記名:2005/10/04(火) 18:31:28 ID:TO7Nh+Up
風船ダイエットってなんですか?
484無記無記名:2005/10/04(火) 18:59:39 ID:kSKVVG0W
>>481
走れ走れ
485無記無記名:2005/10/04(火) 19:01:50 ID:NZF30ZbH
>>484
分かってんだよ
そんな事
それがメンどいから色々探してるんだよ
486無記無記名:2005/10/04(火) 19:19:13 ID:TO7Nh+Up
>484
毎日3キロほど走ってて、体脂肪率は12%です。腹筋もほどほどに割れてますが、体脂肪は落ちても内臓脂肪がなかなか落ちないので悩んでます。ちなみに酒は2年前にやめました。
487無記無記名:2005/10/04(火) 19:28:35 ID:kSKVVG0W
>>486
何分で3km?
時間が短い予感.やはり最低30分は続けたい.
488無記無記名:2005/10/04(火) 19:45:25 ID:TO7Nh+Up
>487
頑張りすぎないように走って14分前後です。30分だと、ゆっくり走って6キロぐらいですかね。体力的に毎日はキツいです。仕事に影響出そうで。何かほかにいい方法は…。
489無記無記名:2005/10/04(火) 19:58:11 ID:kSKVVG0W
>>488
14分前後じゃ,脂肪燃焼は厳しいな.
いきなり30分以上にする必要もないし,もっとゆっくり走ってもいいし,頻度を減らしてもいい.
490無記無記名:2005/10/04(火) 20:16:55 ID:TO7Nh+Up
よきアドバイス有り難うございました!徐々に時間を伸ばしてみます。
491無記無記名:2005/10/04(火) 21:01:59 ID:/WvyOHMD
BMIって 体重÷身長×身長?
492無記無記名:2005/10/09(日) 22:04:25 ID:Nd0EHMXt
もう1個身長かけた希ガス
493無記無記名:2005/10/09(日) 22:11:13 ID:cIJGJVpX
体重kg÷(身長m×身長m)で正しいんじゃない?
標準体重が(身長m×身長m)×22だったかな。
494無記無記名:2005/10/09(日) 22:47:51 ID:IJSLXNZC
尻と顔の脂肪を落とす良いトレーニング方法はありますでしょうか?
495無記無記名:2005/10/09(日) 23:13:53 ID:yhkrW+Eo
19歳 ♂身長165
体重が、朝はかると58.8 で、ご飯食べて2〜3時間たって
測ると60キロになってますが、このくらいの変動はは許容範囲なんでしょうか。
また、いつ測るのが一番正確な結果なんですか。ご教授下さい。
496無記無記名:2005/10/09(日) 23:19:18 ID:1cbwvTgn
>>495
普通.100gのものを食べたら体重は100g増える.なんなら食事の重さを量ってみたら.
このように体重は変化するから正確な結果というものはない.
体重の推移を知りたいなら,いつも決まったタイミング(朝起きたとき,など)で量ればよい.
497無記無記名:2005/10/09(日) 23:25:27 ID:yhkrW+Eo
↑レスありがとうございます。
ということは、食事の量など、変動する可能性があるので、食後でない方が
いいんですよね?
498無記無記名:2005/11/19(土) 11:13:56 ID:JV7m0q9g
age
499無記無記名:2005/11/24(木) 20:08:49 ID:XS//a2Sm
転載スイマセン。ある方の日記に出てたこの本についての情報を探してます。

>人間、やる気があれば、どんな環境でもトレーニングできるんだなあ。
>研究のために入手して英語の奇書、刑務所の囚人の書いたフィットネスの本だが、
>「世の中には凄い人がいるなあ。」と考えを改めた。
>「独房で30年間、工夫してトレーニング」!
>バーベルやマシン、プロティンは勿論、ステロイドも使えない。
>その環境で「道具なしのトレーニング」で身体を鍛えている。
>元々、ヨギ(ヨガをする人)で、従来の欧米式の筋力トレーニングとは
>違うアプローチを取っている。

>1.腕立て伏せ等の世界記録を樹立(ギネスブックで6個も登録されている)
>2.独房の鉄製のドアを蹴りつぶし、蝶番を壊した。
>3.防弾ガラスにパンチだけで穴をあけた。
>4.牛をパンチでノックアウト。
>5.生涯に一度だけジムでベンチプレス。楽に130キロで10回。
>6.身長179センチで体重は105キロ、勿論、筋肉。
>7.食事は、パン、おかゆ、フルーツ、野菜が主体の刑務所食。ステーキ等は夢の夢。サプリメントも無し。

この本のタイトルもしくは作者をご存知の方いましたら教えてください。
よろしくおねがいします。
500無記無記名:2005/11/25(金) 14:00:49 ID:BqrbaOtn
ある機械で体脂肪はかりました
脂肪のところに8とでたから8%なんだと思ってにんまりしてたら
その後よーくみたら体脂肪8キロって書いてありました
どういう事なんでしょうか?
501無記無記名:2005/11/25(金) 14:32:49 ID:EDilXMlX
どういうことも何もそのままだろ
502無記無記名:2005/11/25(金) 14:37:54 ID:mox+HMw+
マッチョな人ってやっぱり喧嘩とかも普通の人よりかは強いのですか?
503無記無記名:2005/11/25(金) 14:41:11 ID:a06WOZmv
画像のアップの仕方教えて下さい!
504無記無記名:2005/11/25(金) 14:53:57 ID:a06WOZmv
>>502ボビーやサップを見れば格闘技の経験よりも、身体をしっかり作ってるヤツの方が強そう。ルールのない喧嘩であればなおさら。
505無記無記名:2005/11/25(金) 15:04:31 ID:ctIwPKiv
すいません筋トレに関する本を1冊買おうと思ってるんですが
船木誠勝の「パーフェクトハイブリッド肉体改造法(2)」とか言うタイトルの本でいいでしょうか?
それよりももっとオススメがあれば教えて下さい
506無記無記名:2005/11/25(金) 15:42:58 ID:F0w1DnMr
ルールの無い喧嘩じゃボブサップなんか目立ちすぎて弱いだろw
507無記無記名:2005/11/25(金) 18:01:19 ID:a06WOZmv
>>505俺その本持ってるけど、パンクラスの練習のやり方と食事が紹介されてるだけで、正直買って損したと思ってる。まだ月ボかアイアンマン買った方がいい。
508無記無記名:2005/11/25(金) 18:04:13 ID:a06WOZmv
>>506目立たないと強いの?意味が分からん。
509無記無記名:2005/11/25(金) 18:10:17 ID:ctIwPKiv
>>507サンクス、じゃ買うのやめますw
510無記無記名:2005/11/25(金) 18:19:19 ID:r81VLNdW
ビッチってなんですか?
511無記無記名:2005/11/26(土) 03:05:51 ID:w2shE1kl
初心者です。 よろしくお願いします。
専門用語が多くてわからないです。
筋トレは2日に一回でいいですか? プロテインや食事なんかも特にこだわらずにでも筋肉つきますよね?
どんなメニューでやればいいのかもわからず、適当にやってます。
ジムじゃなく自宅でなんですけど色々買わないといけないですか?

512無記無記名:2005/11/26(土) 03:38:03 ID:byHf9P2W
二日に一回と言わず続けるためにも毎日やろう!なにも買わなくても自重でやろう!その方がかっこいいぜ!
513無記無記名:2005/11/26(土) 03:48:34 ID:btMDcd1n
目立つと暗殺し辛い。
514無記無記名:2005/11/26(土) 03:52:33 ID:6WZiAmMz
>>511 とりあえずダンベル35kg×2とベンチ買えば当分生きていける プロテインとかはまぁあんたの体鍛える目的による。マジにやりたいなら飲んだ方が良い
515無記無記名:2005/11/26(土) 04:05:48 ID:w2shE1kl
ありがとうございます。
粉系のやつを買えばいいですか?
516無記無記名:2005/11/26(土) 07:15:34 ID:CcyQGoPd
>>504
ありがとうございます。
あともうひとつ質問で一週間トレしてないと筋肉はどのくらい落ちてしま
うものなのですかね?
またトレはじめて3ヶ月でまだ63キロのチェストプレス10回2セット
しかできないのですが100キロを持ち上げられるようするにはどのくらい時間がかかるものなのですかね?
ウエイトにも才能やセンスがあるのでしょうか?ちなみにはじめは55キロが10回2セットが限界
でした。
517無記無記名:2005/11/29(火) 18:03:40 ID:sCuTClpn
質問です
空腹時は脂肪はエネルギーとして使われている
と考えていいんですか?
詳しい方教えてくれませんか?
518無記無記名:2005/12/01(木) 05:20:51 ID:/CfbOWAa
>>491
体重÷身長×身長=体重
残念
519無記無記名:2005/12/01(木) 05:30:17 ID:/CfbOWAa
筋肉痛が残っている部位はトレしないこと。
月:腕、肩
火:腹、背
水:休
木:腕、肩
金:脚
土:腹、背
日:休
このペースでやってみ。
休みを挟んでも筋肉痛が残ってるなら、
その日は前倒しで他の部位をやる。
520無記無記名:2005/12/01(木) 20:03:54 ID:GujqIFYI
胸はやらないの?
521無記無記名:2005/12/01(木) 21:42:14 ID:8k6RGSAm
                ,, -‐''''''''''‐- 、
              ,ィ´: : : : : : : : : : :\
             : |:: : : : : : :;: : : :: : :' ツ,
              |: ; ハレメハ~ハノメハh: :l
              | i ,. --、 , -- 、 l ノ    _______
               |  -・-, 、-・-  |   /            
               'j '   ..   / < 初心者が初心者にアドバイスw  
          ∩ _  ヽ  -‐ー‐- /   \            
           } ~ヽ   ヽ   ̄  /       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  −!_/ヽ `'-ー-' 丿 \
          ノ  ,二!\  \___/   /`丶
        /\ /   \   /~ト、  /  人
       /  `>!      \/l::::|ハ/    l ヽ
       /    i         |:::|       |  ゙:
      /    ,ト|       |:::| 冴罵 涼 |   ゙l
      /    | |       |:::|       |  |
      i    ハ       .|:::|       |  ヽ
522無記無記名:2005/12/01(木) 22:07:55 ID:mJ06DVF4
いくら出せばジェイに抱いてもらえますか?
523519:2005/12/01(木) 23:28:20 ID:/CfbOWAa
ミスった。
胸は腕と同じ日に
524無記無記名:2005/12/02(金) 10:31:53 ID:iGyHLwrg
初心者の自重トレにしても中2日はちょっとキツイと思う。
二分割週3回でこんな感じでやれ

月 胸肩三頭腹筋
火 休
水 脚背中二頭腹筋
木 休
金 胸肩三頭腹筋
土 休
日 休
月 脚背中二頭腹筋

自重トレの具体的なメニューは
胸肩三頭腹筋
プッシュアップ ディップス 逆立ち腕立て リバースプッシュアップ クランチ
脚背中二頭腹筋
ランジ カーフレイズ チンニング チンニングナローリバース クランチ


こんな感じなら中3日〜4日でできる。
よく初心者で週1じゃ少ないから週2にするって人が多いけど、
だいたいそういう人は曜日を固定したがるから無理なメニューを組みがち。
>>519は筋肉痛が残ってたら前倒しして他の部位をやるなんて言ってるけど、
きちんとトレしたら毎回疲労が抜けなくて毎回前倒しするハメになる。
とりあえずはこんな感じでやって、フリーウェイト使ったりして負荷が上がってきたら
各部位週1回のメニューを組むのがいい
525無記無記名:2005/12/03(土) 23:41:50 ID:Ngz7S47w
バファリンの半分はやさしさでできているって本当ですか?
526無記無記名:2005/12/04(日) 00:41:32 ID:KfuCrkK4
ウエストのくびれなくすにはどうすれば?食えいがいでお願いします
腹斜筋もっとつけるとか?
527無記無記名:2005/12/04(日) 00:42:42 ID:Ctxd49PN
>>525
もう半分は憎しみでできています。
528無記無記名:2005/12/04(日) 02:47:30 ID:Y8+9L3QZ
ダンベルロウイングについて質問あります
今使っているトレーニングルームにダンベルが10kgまでしかないので
10kgと9kgを持って19kgでダンベルロウイングをしています
肘を開かずに体の近くを挙げていくとどうしてもダンベルが当たってそれ以上
上げられない地点で、腕は体幹と同じか少し高いぐらいです
肘を30度ぐらい横に開くとダンベルが当たらないでトップまで挙がっていきます
肘を閉めるかトップまで挙げるか、どちらを優先させるものですか?
529ミロコ博士:2005/12/04(日) 02:59:26 ID:nY2PKMVC
>>528
今あなたが行っている方法で十分な効果を得られているのなら、わざわざ変える必要はありません。
しかしここ最近まったく効果が現れないというのであれば、早急な対策が必要です。
その際に用いることのできる改善策の一つに、上体の角度をあえて起こしてみることです。
それは反動を使うということではなく、ダンベルラックなどに手をついて体を支え、上体の角度を25°程度に起こします。
この方法を用いることにより、より稼動範囲が広くなるはずです。
その他の改善策としては、バーベルがあるのであればバーベルローイングやデッドリフトをおこなう、ジムを変えるなどが考えられます。
530無記無記名:2005/12/04(日) 03:09:17 ID:A53pgbQu
サブリメントに月どの位金使いますか?
531ミロコ博士:2005/12/04(日) 03:18:39 ID:nY2PKMVC
>>530
私は個人輸入という方法で、約2〜2、5万程度です。
これにホエイプロテインは含んでいませんが、アミノ酸・抗酸化・インシュリン等で20種類は摂取できますね。
532無記無記名:2005/12/05(月) 15:59:37 ID:R1BU8+RL
サブリメントってなんですか?
533無記無記名:2005/12/05(月) 17:39:48 ID:QBo07vHv
>>532
なんだろう?
534無記無記名:2005/12/12(月) 02:47:46 ID:8jcG91ab
自宅で懸垂をしたいのですが、5000円以内で変える器具ってありませんか?
アマゾンで調べてみると、5000円のものが見つかったのですが、在庫切れでした。
535無記無記名:2005/12/12(月) 13:46:35 ID:8jcG91ab
すみません、一応age
536無記無記名:2005/12/24(土) 01:02:15 ID:ay+jEpw2
はぁぁ〜〜〜〜〜、
ん?
何か用?
537無記無記名:2006/01/26(木) 16:24:26 ID:naPJRSab
胸筋を鍛えるのに効果抜群なトレーニング方法を教えてください
因みに道具はなしで

よく30回を3セットやるとか言うけど、その1セットごとのインターバルはどれぐらい?
538無記無記名:2006/01/26(木) 17:11:50 ID:YaQNuO74
プロテインとか飲んでたら内蔵いためて早死にしますか?
539無記無記名:2006/01/27(金) 14:49:32 ID:5T6PkM7i
筋トレして筋肉痛のままスノーボードに行っても大丈夫でしょうか?
休憩しないまま、運動しないほうがいいかな?
540アール:2006/01/27(金) 20:11:51 ID:sw2yPvle
クエン酸飲料いっぱい飲むよろし。
ストレッチしっかりしとけば無問題
541無記無記名:2006/02/04(土) 16:32:54 ID:96gmb7VO
自宅でダンベルでトレーニングしようと思うのですが
シャフト一組でトレーニング種目によって重量を調節するのは面倒ではないですか?
ジムには1kg〜何十kgまで並んでいますが
自宅トレーニーの方も数種類の重量を用意しているのでしょうか?
542無記無記名:2006/02/28(火) 14:35:50 ID:1Je7SqJi
最後の最後、キレキレの体にするために
タラクサトーンというサプリがいいと聞いたのですが
どんなサプリなんですか?
また副作用とか無いですか?
543無記無記名:2006/02/28(火) 15:25:33 ID:pf9r5KES
腹筋は、船木やK-1の武田は毎日やれって言ってますが、他のスレのテンプレ見ると必ず間を置けと…正解はどっちですかね?船木は有酸素も30分にしろと…1時間は多すぎるって言うんですが…他のスレでは1時間とか言ったり、正解は?
544無記無記名:2006/02/28(火) 16:07:49 ID:YsnD/CpW
順々に答えてきます。
>>537
ディップ、腕立て等。
30回じゃなく毎セット限界までやって、3セットが目安。インターバルは約1分程度。

>>538
量による。プロテイン飲むこと自体は肉食ってんのと変わらないからアホみたいに摂らなければ心配なし。
>>541
1セットでやるでしょ。
種目ごとに用意なんかしてたら何十個ダンベル必要になるやら。
金あるなら買えばよろし。
>>543
筋肥大目的なら筋肉は基本的に筋肉痛のときは休ませるべし。
腹筋は毎日っていうのは、腰まわりは格闘技や陸上競技などの動きの支点になるから動きが素早くなるように神経系を刺激してやるのが目的と思う。
有酸素は始めて3分経てば脂肪が燃えはじめるが、その時点では
脂肪<<<<筋肉内のグリコーゲンで消費されてるから効果がかなり薄い。20〜30分経てば脂肪が燃焼される率がかなり高くなるからそれ位はやるべし。
30分でいいとか1時間はやれって意見が岐れるのは、その比率が変わってから長く走ったほうが脂肪が有効に燃えると考えられる、又は単純に長く走ったほうが消費カロリーが多くなるからってのもある。
545無記無記名:2006/02/28(火) 17:57:35 ID:J52D+voR
バスケをやっていると体力の限界を感じます。
すぐに息が上がってしまします。
ランニングと、バランスのとれた筋力を付けたいです。
おまけでキアヌリーブスみたいな体型にもなりたいです。

現在、172cm、63Kgで普通の体型でちょっと筋肉質っぽい感じです。
おなかも出ていませんし、太ってもいません。

現在30歳ですので、筋肉や筋を痛めるのが怖いので
無理なく筋肉だけを付けたいと思っています。

自宅でトレーニングしようと思っていますが
どのようなメニューがいいのでしょうか?
また、その他アドバイスがあれば教えてください。
よろしくお願い致します<(_ _)>
546無記無記名:2006/02/28(火) 18:10:26 ID:2kBprk02
かわうそに聞け!!!
547無記無記名:2006/02/28(火) 18:33:36 ID:pf9r5KES
>>543です。
>>544さん、ありがとうございます。腹筋割り・肥大が目的なんで、間を空けます。
548無記無記名:2006/03/06(月) 01:29:33 ID:SUx6EdYB
(使う指の少ない)指立て伏せって、胸、上腕の負荷は普通の腕立て伏せと
大差ないですか?
549無記無記名:2006/03/06(月) 04:45:34 ID:ijNCrA2o
グンター・シュリアカンプの右足膝横には何が入っているのですか?
血管がこんなに渦を巻くのですか?
鳥肌が立ちます・・・
【グロ注意】
http://www.ironman-japan.com/new/contest/2004olympia/06/photo_l/15.jpg
http://www.ironman-japan.com/new/contest/2004olympia/06/06_main.html
550無記無記名:2006/03/08(水) 00:19:10 ID:VKn1a5VV
腹筋を6つに割りたいんですが、どの様にしたら
一番効率がいいんでしょうか?
551無記無記名:2006/03/08(水) 00:21:03 ID:Q7xHJkMX BE:593525568-
>>550
腹筋が割れるまで走り続ける

or 泳ぎ続ける。
552無記無記名:2006/03/08(水) 01:42:44 ID:T0N99kKk
筋トレってさ

前回より重量増えたら筋肥大するんだろ
じゃー1回だけでええんちゃうん
その瞬間、筋肉は破壊されてるんだろ
何十回もやる必要あるのかね?1回目で破壊されてる状態でやってもしんどいだけちゃうん
553無記無記名:2006/03/08(水) 07:47:31 ID:ndl17Q8D
>>552
それならあなたは毎回のトレで各種目1回だけでやるよろし、
554無記無記名:2006/03/08(水) 07:54:05 ID:YDFyTkkn
>>550 先ず縦に、それから2回横に、包丁を入れるよろし。
555無記無記名:2006/03/08(水) 09:08:14 ID:ndl17Q8D
>>545
バスケでバテないようにするには、筋持久力や心肺機能をあげたらいいですよ。ランニング中に10秒ぐらい全力ダッシュしてまた軽くランニング、30〜1分ぐらいしたらまたダッシュ。を繰り返す(インターバル走)と効果的かと思います。あとそれをやらない日に
(1日1日交互とか)
上半身の筋トレ。腕立て伏せや、腹筋、背筋なんかをやるといいと思います。
556無記無記名:2006/03/10(金) 07:17:12 ID:cOtwAAlb
スクワットすると右の膝だけ音が鳴るんですが、
どういうことでしょうか?
557無記無記名:2006/03/10(金) 11:30:01 ID:0ldZQIvS
左の膝は音が出ないということです。
558無記無記名:2006/03/10(金) 11:30:28 ID:dDOekFee
>>556
軟骨が出っ張ってきてるのかも。痛くはない?痛くないならそんなに気にすることはないけど、ひっかかる感じとかするなら接骨院とかで診てもらうといいよ。
559556:2006/03/10(金) 20:29:04 ID:ZJ3SZI0A
痛くはないです。ひっかかる感じもないですね。
そんなに頻繁に筋トレしているわけでもないですし、なんでしょうね。
どうもでした。
560無記無記名:2006/03/11(土) 07:30:53 ID:bxRa3uSK
膝は、音がする時点で、軟骨がいたんでいるので
医者に相談しながら、トレーニングしてください。
ランニングは控えたほうがいいですね。
561無記無記名:2006/03/11(土) 07:51:04 ID:Bsjzlnbk
>>560
多少のことは“棚障害”っつってかなり多くの人が症状が軽かったりで気付かないだけでみんな持ってる。
562無記無記名:2006/03/11(土) 13:16:54 ID:Uhs8CFWb
ファスティグドリンクで体の中の重金属抜きたいんですけど、体脂肪って燃えやすくなりますか?三本18000円のドリンクです。
563無記無記名:2006/03/11(土) 13:51:23 ID:Bsjzlnbk
?それただのぼったくりだろ。
564無記無記名:2006/03/11(土) 13:54:35 ID:Bsjzlnbk
>>562
ちなみにあなたの身長、体重、体脂肪率は?
そんなんつかわなくても、食事制限、運動で十分減ると思うが?
連書きスマソm(__)m
565無記無記名:2006/03/11(土) 14:07:17 ID:s8vWDeKt
>>562
ぼったくりだと思うよ。
確かイオンの水がドウチャラの原理で重金属取り除くとかいう奴だよね。
1本1千円(500mlだったかな?)くらいで買えるはずだよ。それでも高い気がしてならない俺はまったく眼中に無いけどね。
とりあえずぼったくりから救われて良かったですね。
まあ釣りだと思うけど。書きこんでやったことに感謝しろ。感動にむせび泣くが良い。
561が2ちゃんのおかげでぼったくりから助けられて全米が感動しているところだろう、、、。ふはは。
566無記無記名:2006/03/11(土) 18:10:05 ID:Bsjzlnbk
>>565
オレは違うが。
567無記無記名:2006/03/11(土) 21:02:13 ID:0/SqC0Ef
>>562
それぼったくり
568無記無記名:2006/03/13(月) 11:48:41 ID:TGEjxmVl
水泳選手のような身体になるにはどう鍛えればいいですか?
泳ぐのは無しです。
569無記無記名:2006/03/13(月) 13:30:01 ID:o+NjGHcD
そんなこと言わずに泳いでくれよ
570無記無記名:2006/03/13(月) 21:05:22 ID:3W3rxQwR
>>568
普通にジム行って懸垂メインで、テキトーにトレすればいいよ
571無記無記名:2006/03/14(火) 14:32:08 ID:ItcKRc0U
ジム通いたてのヘタレな質問です。シェイプアップより筋肉つけたいのですが
軽い負荷で出来るだけノンストップでやるのと
重い負荷で休み休みやるのとでは何か違いはありますか?
またベストは体感的にどの程度の負荷でしょうか?
572無記無記名:2006/03/14(火) 19:49:09 ID:Xhk+XN9S
筋肉つけるのは
休養しないとつかん
573無記無記名:2006/03/17(金) 16:22:11 ID:wO+r40fF
>ベストは体感的にどの程度の負荷でしょうか?

とっても重いと思うくらいの負荷
574無記無記名:2006/03/17(金) 19:35:45 ID:tn/jFMTd
重い負荷で潰れるまでノンストップ。
575無記無記名:2006/03/18(土) 01:18:03 ID:uc0zt42i
トレーニング後に炭水化物を摂取する際、みなさんは何をどれだけ食べて(飲んで)
いますか? ウエイトゲイナーなどのサプリメントではなく普通の食べ物で、です。
576無記無記名:2006/03/19(日) 19:32:22 ID:nWUFgEGd
↑ものすごい勢いで答えて・・・。
577無記無記名:2006/03/19(日) 19:37:33 ID:wp8SV8xa
>>575

飲まない
578無記無記名:2006/03/20(月) 16:07:26 ID:69+YPh0I
>>575
霞を一日5回に分けて食べろ
579無記無記名:2006/03/22(水) 00:44:54 ID:gsxrq/dE
平均よりもはるかに筋肉がなく太りやすいです。
そこで腹筋をつけたいのですがどんな内容でどの程度やればいいでしょうか。
580無記無記名:2006/03/23(木) 23:31:10 ID:7uMo5N1l
581無記無記名:2006/03/24(金) 17:59:35 ID:S0jwxtto
開脚が80度しかできません。
真剣に柔軟体操をするので、
どうすれば開く度が増えるか、
教えてください。
582無記無記名:2006/03/26(日) 05:13:39 ID:FHH02rGg
坂口ケンジ位の体って実際どのくらいのサイズだか分かりませんか?
特に胸囲・・・。
予測でも良いのでよろしくお願いします。
583無記無記名:2006/03/26(日) 10:37:57 ID:SBOfh/Hs
ワンハンドカールのギネス記録ってどれくらいなのですか?
584無記無記名:2006/03/26(日) 10:39:04 ID:IVR/rj3P
100kg
585もうすぐ高1:2006/03/26(日) 10:55:02 ID:hPy00Y2I
>>582
ベンチを30kg回挙げるらしい
586無記無記名:2006/03/26(日) 11:03:19 ID:7X8PQRIl
何かの雑誌であるトレーナーが、腕相撲に強くなるには『親指を上に向けてするハンマーカールを薦める』と書いてあったんですが、どの様にするトレーニングなんですか?
一応、自宅には10sのダンベルがあります。
587無記無記名:2006/03/26(日) 11:08:00 ID:hPy00Y2I
588無記無記名:2006/03/26(日) 11:18:57 ID:mYVK9jGe
30kg回あげるってなんだよ?
厨房はアホだな
589無記無記名:2006/03/27(月) 23:11:36 ID:gcdYqLpf
体脂肪を落とさず、太くならずに筋力をつけたいです。
こつをちょっと教えてください。
590無記無記名:2006/03/28(火) 00:52:48 ID:85exl0su
筋力ってのが瞬発力なのか筋持久力なのかがわからんことにはどうにも
591無記無記名:2006/03/28(火) 01:09:15 ID:VSMrHzuk
>>590
すいません。どちらかわからんのですが力持ちになりたいです。
病人を抱いて階段が下りれるようになりたいです。
592無記無記名:2006/03/28(火) 01:42:32 ID:WTRmsfTl
>>591
全く太くならずになんて無理だが、高負荷低回数(1〜4)の神経トレしろ。
それがコツ。
593無記無記名:2006/03/28(火) 01:48:27 ID:+SyH1hYJ
>>591
抱っこするには背筋力、階段を下りるにはバランスの良い脚力が必要だ!!
よって20kgの重りを背負って毎日5kmのランニングをせよ!!
594無記無記名:2006/03/28(火) 10:44:31 ID:nhdQWiqS
拳たてってどこの筋肉が鍛えられますか?
595無記無記名:2006/03/28(火) 10:50:46 ID:KDVnxo/I
>>594
とりあえず100回ほどやってみて痛いトコwww
596無記無記名:2006/03/28(火) 13:13:38 ID:nhdQWiqS
>>594
拳とわき腹が痛かったです!
597無記無記名:2006/03/28(火) 13:42:03 ID:KDVnxo/I
じゃあそこが鍛えられるワケだ。しかし、わきばら?正しいフォーム学んだほうがいいぞ。各部位の筋力差にもよるが、ほんとなら胸あたりが痛くなるハズだ。フォームは教えん。自分で探すべし。それもまた経験だ。(オレってカッコイイ)
( 'ω')☆
598無記無記名:2006/03/28(火) 14:30:12 ID:nhdQWiqS
<<597
ありがとうございます師匠!!
599無記無記名:2006/03/28(火) 14:34:19 ID:e8hjcbwA
スノボーとスキーだったら
どっちが筋肉に良いですかね?
600無記無記名:2006/03/28(火) 15:27:21 ID:4AtslVFh
筋肉痛になったら、痛いうちにまた思い切りその部位を、がまんしてトレがんがんやった方が筋肥大するんですか?
601無記無記名:2006/03/28(火) 16:03:18 ID:SetiyrOh
>>600
パワーリフターやウェイトリフターのような、体重に見合わないぐらい
の怪力が欲しいならそういうトレをする必要もあるが、筋肥大の為には
基本、筋肉痛がとれるまでそこの部分をいじらないようにしてやる事だ
602無記無記名:2006/03/28(火) 16:21:51 ID:8uByi4y1
今日頼んでいたゴールドジムのパワーベルトが届いたんだけど
何これ?何この硬さと厚み?普通に閉めるだけでトレーニングに
なるんだけどさ。あと、スクワットの動作してみたら、ベルトが
邪魔で上手くしゃがめないんだけどさ。どうなのよこれ?
603無記無記名:2006/03/28(火) 16:28:59 ID:7Km8APdD
周りとの挨拶の度合いに悩んでます。
スタッフとかは勿論、必要なときには最低限の挨拶はしてるんですけど、
トレ前後にわざわざ常連の人たちの所へ行って挨拶するのって常識なんでしょうか?
僕は減量しているので殆ど毎日ジムに行くんですけど、
そういう挨拶の雰囲気には2年たった今でも違和感があります。
挨拶周りみたいなことするのって、普通にやることなんでしょうか?
604無記無記名:2006/03/28(火) 16:35:21 ID:8uByi4y1
>>603
めんどくせーから、気づいたら会釈程度でいいんじゃない?
オシャベリ好きなら別だけど。
605無記無記名:2006/03/28(火) 16:39:35 ID:rvi//P7e
野球部のウェイトトレーニングで、バーだけで400〜500回くらいものすごいスピードでベンチプレスするトレーニングがあったんだが、これって意味ある?
606無記無記名:2006/03/28(火) 16:43:14 ID:7Km8APdD
>>604
有り難うございます。気が楽になりました。
607無記無記名:2006/03/28(火) 16:50:24 ID:FeA41/wf
>>605
大胸筋と三角筋に持久力がつく。
野球のトレとしては疑問だけど。
608無記無記名:2006/03/28(火) 17:19:14 ID:4AtslVFh
>601ありがとう!じゃ今日はジムお休みして、うちで世にも奇妙な物語観る!
609無記無記名:2006/03/28(火) 17:21:25 ID:+nNGASIs
ジムにあるWバーやEZバーの重さを教えてください。
オリンピックバーって言うのかな?
ウエイトを付ける部分がぶっといやつです。
610無記無記名:2006/03/28(火) 22:46:33 ID:VSMrHzuk
>>592-593
ありがd!高負荷低回数、背中と足っすね。頑張りマッスル!
611無記無記名:2006/03/32(土) 15:29:32 ID:Y+KzjitK
ミッシェルと宮里が同じホールを回ってるけど、とても
同じ生物とは思えない。
612無記無記名:2006/03/32(土) 18:34:27 ID:M9eSCGo6
2006/03/32(土)だってさ・・・
613無記無記名:2006/04/02(日) 12:03:56 ID:KIrOtavu
腹筋を効果的に鍛えようと、最近、頻繁に雑誌で見る¥5000位の『アブマット』の購入を考えてるんですが、自宅で鍛えるには効果的ですか?
614無記無記名:2006/04/02(日) 12:51:10 ID:5OdQPxn5
そんなん買わなくても座布団でも敷いてシットアップすりゃ十分だと思う。
615無記無記名:2006/04/02(日) 12:54:01 ID:Ck1JMyQ6
>>613
いらん!!!!!!!!!!!!!!
616無記無記名:2006/04/02(日) 12:55:43 ID:YvbfPP7Y
食でみなさん気をつけてることって何ですか?
617無記無記名:2006/04/02(日) 13:13:09 ID:5OdQPxn5
>>616
バランスよく、とにかくたくさん食べる。
618無記無記名:2006/04/02(日) 13:31:05 ID:5JMvXi40
ごはん、汁物、野菜、肉or魚、食後のデザート
って感じですか?
619無記無記名:2006/04/04(火) 17:20:54 ID:3UelQd7L
動体視力の鍛え方を教えてください。
620無記無記名:2006/04/04(火) 17:26:52 ID:TCI9B4Xg
谷野は離婚したって本当ですか?がせ?
621:2006/04/05(水) 00:38:40 ID:5hYLmF1W
ジムとかにいかない方法で腹筋つける方法ないすか?
胸、腕はつくんですが腹筋はなかなか…
622無記無記名:2006/04/05(水) 00:52:33 ID:WzHLEkY4
>>621
ダンベルが有れば加重クランチ&サイトベント
ブラ健があればハンギングレッグレイズ
フィットネスローラーがあれば(ry
プッシュアップバーがあれば脚前挙から脚上挙
なにも無ければ諦めろ。
623無記無記名:2006/04/06(木) 15:14:03 ID:Jjv5fQmY
WPCとWPIの違い、それぞれの特徴を説明できる人はいないか
624無記無記名:2006/04/06(木) 15:25:42 ID:OwuH1wYb
高いのがWPI、安いのがWPC。
効果はどっちも一緒。
てか飲んでも飲まなくても同じ。
ヘボに限ってそんな事ばかり気にする。
飯をがっつり食う奴だけがでかくなれる。
625無記無記名:2006/04/06(木) 15:29:21 ID:ArGbplnj

このスレが立ったのが2年前の8月。
いっこうに「ものすごい勢い」にならないことについて皆さんはどうお考えですか?
「なんでも質問スレッド」は2週間単位で新スレになるのに。

626無記無記名:2006/04/06(木) 15:29:35 ID:7VVWhZDt
ジム行ってるんですが…腹筋がつきません↓どうしたらいいんでしょうか?
627無記無記名:2006/04/06(木) 15:31:18 ID:OwuH1wYb
ヒント 有酸素
628無記無記名:2006/04/06(木) 15:36:50 ID:7VVWhZDt
ランニングってことですか?
629無記無記名:2006/04/06(木) 15:40:23 ID:OwuH1wYb
そう。
腹筋は太くなりにくい筋肉だし、誰にでもあって本来割れているもの。
皮下脂肪で隠れているだけ。
腹筋自慢の糞ガリっているだろ。
630無記無記名:2006/04/06(木) 15:42:18 ID:7VVWhZDt
わかりました!どうもm(__)m
631無記無記名:2006/04/11(火) 01:28:37 ID:/75RsBtY
大胸筋を鍛えたいんだけど、やっぱベンチプレスが一番効くの?
632無記無記名:2006/04/11(火) 09:55:19 ID:xFm/NInO
そうです。
633無記無記名:2006/04/14(金) 18:10:55 ID:Txa6Kyih
脂質ってどうやれば使われますか?運動すればなくなります。昼に脂質(お菓子、菓子パン)50グラムくらいとっちゃったので
634無記無記名:2006/04/14(金) 18:15:31 ID:b5jigOcc
二頭筋のピークを効果的に作る種目を教えてくださいまし。
635無記無記名:2006/04/16(日) 02:58:07 ID:oof4SFPI
age
636無記無記名:2006/04/18(火) 19:34:55 ID:ARBzXiTo
プロテインって一日どの位飲めばいいのですか?
あと脂質や炭水化物を減らすため夜プロテインのみにするって話をよく聞くのですが摂取カロリーを減らすと脂肪も減るけど筋肉も減るのでしょうか?
やはり脂肪だけを減らすのは無理な話なのかな
637無記無記名:2006/04/19(水) 04:45:41 ID:ayus9YIO
摂取カロリーを減らすのではなく、必要なカロリーを良質なたんぱく質で
摂るということ。全体摂取カロリーの炭水化物の構成比率を減らし、
たんぱく質の比率を増やす。脂肪は減って、筋肉が増える。
638無記無記名:2006/04/19(水) 11:20:38 ID:waYYCkmB
除脂肪体重というのは
体重から体重×体脂肪率を引いたものでおkですか?
639無記無記名:2006/04/19(水) 17:30:27 ID:S1eFt7Em
637ありがとうございます。
ちなみに一食分をプロテインに置き換えるにはどの位飲めばいいですか?
640無記無記名:2006/04/20(木) 19:52:28 ID:PLPmFYyx
177cm、68kg、26歳なんですが体脂肪率はどれくらいが理想でしょうか?
現在13%前後ですがトレとともに体重は増やすか減らすか迷ってます。
641無記無記名:2006/04/20(木) 20:06:27 ID:EtjW0MJC
>>637
卓上の空論www
642無記無記名:2006/04/21(金) 08:44:11 ID:IVSYzRP5
>>637の言ってることは、トレイニーの常識だろ!
643無記無記名:2006/04/21(金) 08:50:51 ID:hRu9fmOn
>>637
最後の一文だけやり直し。
644無記無記名:2006/04/21(金) 09:41:55 ID:n/JjhXdN
筋肉について調べられる本かサイトなんかあったら教えて下さい。。
645無記無記名:2006/04/21(金) 10:23:49 ID:mTI5blxV
646無記無記名:2006/04/21(金) 10:50:49 ID:n/JjhXdN
645ありがとう。なんて入れれば出るかな?
647無記無記名:2006/04/21(金) 11:13:27 ID:mTI5blxV
知りたいこと聞けば教えてくれるぞ
648無記無記名:2006/04/21(金) 13:46:00 ID:S9nuR9ht
思いっきり>>1に反してるよな・・・('A`)
649無記無記名:2006/04/21(金) 14:25:06 ID:+ClANdzI
体脂肪を落としながら筋肉を付けて行きたいのですがおすすめのプロテインはありますか?
650無記無記名:2006/04/21(金) 15:29:44 ID:J3f5lnZ7
>649
ない
651無記無記名:2006/04/21(金) 21:45:42 ID:ucdgLULb
ヴァームって効果ありますか?毎回150円から250円だと結構かかりますし
652無記無記名:2006/04/22(土) 03:20:05 ID:yEE52GVD
>>651
ないからやめとけ
653無記無記名:2006/04/22(土) 04:24:44 ID:gmrDiXCw
基礎代謝はどうやれば上げれる?カラダスキャンで計ったら1300くらいなんだけど。
654無記無記名:2006/04/22(土) 04:36:52 ID:O8+saREP
筋量増やすしかない
655質問:2006/04/22(土) 11:17:30 ID:3CV/JSZ0
まじめに質問があります。僕はボクシングをやってる者なんですが(練習生)毎朝一時間ランニングと毎日ジムで激しい運動をしています。
ジムでは毎回1リットル飲みながらでも2キロ弱落ちます。基礎代謝が1500くらいなんですが、1日最低何カロリーはとらなきゃいい体にならないですかね?
ちなみに、減量は関係ないです。
656無記無記名:2006/04/22(土) 11:46:47 ID:zDVaGk4b
4500食え。体重の変化みながら加減。
657無記無記名:2006/04/22(土) 16:42:31 ID:ELlpCuOx
助けてくれ。
今朝、自宅のオムロンの最新機種で体脂肪率計ったっけ、11%だったのに
今計ったら14%越してるぞ。何度計っても変わらず。ちなみに昨日は10%代
やっぱ4時間前に調子こいて餅600gくったのがやばかったか?つか
いっきにそんなに増えるもんなのかよ。俺は結構大食いで菓子パンとか5.6個1食で食
うやつだが、こんなに一気に増えた事ないぞ。やっぱ準備中みたいな時に乗っちゃたから
故障したんだな。そうだよな?恐るべし、もち。ピザ食
658無記無記名:2006/04/22(土) 17:00:15 ID:80+2MDfb
659無記無記名:2006/04/22(土) 17:05:45 ID:9mWI5i6S
猫背なのと背中や腰の筋力が衰えてきたんだが
背筋するとチンポが擦れて変な感じになってきて集中できないです
なんかいいトレーニング方法無い?
660655:2006/04/22(土) 18:26:25 ID:3CV/JSZ0
ですが、基礎代謝+運動したカロリー〉〉摂取カロリーなら痩せてくんですよね。
仮に運動まったくしない日(家でずっとごろごろ)は何カロリー消費するんでしょうかね?
661無記無記名:2006/04/22(土) 18:31:18 ID:ELlpCuOx
それが基礎代謝
662無記無記名:2006/04/23(日) 01:18:26 ID:rWVLoD2e
って事は1日中家で寝てるだけなら1500カロリーしかとっちゃいけないって事ですか?
太りたくないなら
663無記無記名:2006/04/23(日) 08:00:50 ID:3hchp7lO
>>662
まあ、そうなるな。
664無記無記名:2006/04/23(日) 08:09:54 ID:+JZNJD5S
はじめまして。
早速ですが質問をば
ttp://www.konami.jp/gs/game/mgs3/japanese/chara_snake.html
この見た目だと何kgで体脂肪率どれくらいあると思いますか?

あと、筋トレと有酸素運動を両方行うと効率悪いって聞いたんですが本当ですか?
バランスよくなんでもやったほうがいいかなと思ったんですが。
665無記無記名:2006/04/23(日) 10:14:30 ID:gciL+VxQ
>>1-664
こんなところで質問するより、


 実 践 し て み れ ば 一 番 確 実 な 答 え が で ま す 。



よって、クソスレ終了
666無記無記名:2006/04/23(日) 12:40:46 ID:3hchp7lO
>>664
体重〜>知るかよwww

有酸素>健康、フィットネス目的なら両方やればいいが本格的に筋肥大に的を絞るならできるだけやらないほうがよい。
667無記無記名:2006/04/23(日) 14:39:23 ID:rWVLoD2e
664
頭オカシスwww
668無記無記名:2006/04/23(日) 15:20:51 ID:/TOCrlM5
ケツの上部(腰寄りの上部分)を盛り上がらせたいのですが、
スクワットが一番効果的ですか?
ランジをイントラに教えてもらったんですが、
ケツは引き締まったものの、盛り上がりません。
あと、臀部は日を開けずにトレして大丈夫でしょうか?
毎日やってるから盛り上がらないのかな、とも思っています。
アドバイスお願いします。
669無記無記名:2006/04/23(日) 16:34:56 ID:/TOCrlM5
すみません、質問スレで聞いてみます。
670無記無記名:2006/04/23(日) 19:20:23 ID:kkh8LDBD
首を鍛えてるんですが
最近マンネリしてきてます。
ちなみにダンベル20sをタオルでつるして
首で上げてます。
30を3セットでしてます。

他の鍛え方してる方、どのようなことをしてますか?
671無記無記名:2006/04/23(日) 19:28:46 ID:kkh8LDBD
age
672無記無記名:2006/04/23(日) 20:16:43 ID:Ees8imK/
ちょっと聞きたいんだけど、シェイプアップのプロテインあるじゃん。
あれ飲んで筋トレしないと太る??
673無記無記名:2006/04/23(日) 22:34:57 ID:0AHmEN/F
肉体改造中はアルコールは禁と効いたのですが何故ですか?
674無記無記名:2006/04/23(日) 22:53:43 ID:OfCzzzY3
ランニングすると最初に何が使われるの?糖質?  糖質→脂肪→筋肉の順かな?誰か教えて。
675無記無記名:2006/04/25(火) 18:02:11 ID:1u9ztQJ3
明日握力計るのですがそれまでに少しアップさせたいのですがいいほうほうありませんか?
676無記無記名:2006/04/25(火) 18:15:22 ID:6kI2Vg+6
乳でも揉んどけ
677無記無記名:2006/04/25(火) 19:45:43 ID:V/1XM75k
直前にわさびを大量に口にいれると結構あがるってテレビでやってた気がする
678無記無記名:2006/04/25(火) 22:02:08 ID:3QGJMoYu
1日で上がるわけないだろ
679無記無記名:2006/04/29(土) 01:00:12 ID:8q6ntmha
プロテインっていつ飲むの?運動の前?後?アミノ酸と一緒でもいいの?
680無記無記名:2006/04/29(土) 01:02:24 ID:G2GjS67s
死ね
681無記無記名:2006/04/29(土) 08:21:46 ID:PrUR6R7O

結局、また始まってしまったね。
初心者を装い、自分で何も調べない、苦労せずに情報を集めるだけ
に質問を繰り返す。
2ちゃんねるが認知されて色んな種類のスレに見られる光景だけど、
3分化される。常連の人たちが嫌気がさしてスレを荒らすか、
過去ログを調べろ!自分で検索しろ!だの偉そうに暴言を吐くか。
お知恵自慢が勘違いした親切心で時間を割いて付き合うか。
ここは・・・   ( ´Д`)キモッ    ヽ(:D)| ̄|_=3  プッ
682無記無記名:2006/04/29(土) 10:01:02 ID:hD+vrGOz
ジム内で

インターバル中にプロテインを粉のまま口に放り込んで水とかポカリなどで流し込んでるのってかっこいいですか?

運動直後に飲むより飲みながらやったほうがいいんですか?

上級者っぽい人がよくやってるんですけど。
683無記無記名:2006/04/29(土) 10:01:05 ID:hD+vrGOz
ジム内で

インターバル中にプロテインを粉のまま口に放り込んで水とかポカリなどで流し込んでるのってかっこいいですか?

運動直後に飲むより飲みながらやったほうがいいんですか?

上級者っぽい人がよくやってるんですけど。
684無記無記名:2006/04/29(土) 10:01:33 ID:hD+vrGOz
ダブりました。ごめんなさい。
685無記無記名:2006/04/29(土) 18:09:04 ID:hybwb4sM
教えて下さい!
686無記無記名:2006/05/04(木) 17:23:07 ID:VeQyeoVW
初めて書き込みします。
ウエイトに有酸素運動も組み込みたいのですが、
30分以上の有酸素運動でしたら、トレ前とトレ後では違いが出ますか?
また、どう違うのでしょうか?
687無記無記名:2006/05/06(土) 00:33:19 ID:MXvhb13v
基本的な質問なんですが運動をしっかりしてダイエットすれば
筋肉を落とさず体脂肪率を落としていけるものですか?
筋肉を維持するには1日の消費カロリー以上のカロリーが必要だと聞きました。
筋肉を維持したり筋肉を付けるには太る分のカロリー摂取と相当量の蛋白質が要ると思います。
脂肪が燃焼する時は筋肉も燃焼するので物理的に無理じゃないですか?
どうやって脂肪だけを燃焼させていけばいいのですか?
688無記無記名:2006/05/06(土) 13:29:42 ID:8qXAoPCf
ビタミンB1って何の栄養ドリンクに入ってますか?ウィダーのビタミンゼリーはお薦めですか?
689無記無記名:2006/05/06(土) 13:43:01 ID:vv22RZMZ
マルチビタミンやビタミンBコンプレックス飲むほうが経済的だにぃ〜。
690無記無記名:2006/05/06(土) 23:02:18 ID:Qr7XKKVY
>>687
100%可能かといえば難しいかな。様々に異化を防ぐアミノもあるけれどね。
異化よりも同化を促進すればよい。つまり壊れる分以上に筋肉をつける。
有酸素や摂取カロリーを抑えるのも極端にせず、月500g以内のダイエットが理想。
どちらも何年もかけて徐々に徐々に行っていくのがベストかな。
極端なダイエットはご指摘のとおり極端に筋肉も失う。これには異論は無いと思う。
691無記無記名:2006/05/07(日) 16:42:21 ID:rwmf3te2
最近伸び悩んでいるのでトレーニングメニューを見直そうかと思っています。

胸・三頭筋のトレーニングの日

午前
アップ
プッシュアップ 30×3

メイン
ダンベルベンチ25kg 10×3
ダンベルベンチ20kg 10×3
ダンベルベンチ18kg 10×3
ダンベルベンチ15kg 10×3

夕方
アップ
ディップス自重 10×1

メイン
ワンハンドトライセプスエクステンションスタンディング10kg 10×3
ワンハンドトライセプスエクステンションスタンディング11kg 10×3
ワンハンドトライセプスエクステンションスタンディング14.5kg 10×3
ワンハンドトライセプスエクステンションスタンディング15kg 10×3

ディップス加重13kg 10×3
ディップス加重10kg 10×3

その後三頭筋が疲れるまでダンベルベンチ18kg〜20kgで



これってオーバーワークですか?
組み方が下手なのでちょっと考えてしまいます・・・
692無記無記名:2006/05/07(日) 16:44:48 ID:ouqE+PPd
一日にたんぱく質はどれだけとってんの?
週何回でやってんの?
693無記無記名:2006/05/07(日) 16:51:09 ID:rwmf3te2
>>692
一応スペックも書きます

身長167cm
体重61kg
体脂肪TANITAで5%

蛋白質は食事内容にもよります
朝昼晩の食事だけだと45g〜60gくらいだと思います

プロテインは筋トレ後と就寝前に必ず飲みます
1日に2〜3回飲んでます

合計は最低でも100gは摂ってます
694無記無記名:2006/05/07(日) 16:52:36 ID:rwmf3te2
あ、言い忘れてました

トレーニングは6日のローテーションなので、
胸のトレーニングの5日後にまた胸のトレーニングって感じです
695無記無記名:2006/05/07(日) 16:55:03 ID:DGHmLX/y
【突撃】OFF会のお知らせ【ばいえるん】

第2のスーパーフリー・ヤリチンDQN集団「ばいえるん」が、5月7日に行われる乱痴気パーティーで2ちゃんねらをボコボコにするらしいぞ!
潰される前に潰せ!VIPPERやアウトロー板住人が突撃OFFを敢行します。
全2ちゃんから参加者を送り込め!!

日時:5月7日(日)16時〜22時
場所:渋谷 CLUB asia(渋谷区円山町1-8)
入場料:2,000円
オフスレ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1146751619/
2ちゃんVSばいえるん
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/4649/1146892841/

概要中津川事件で、犯人のヤリチン少年が2ちゃんねらーに叩かれる中、
2ちゃん潰しを豪語するバイエルンのウテウテりょーま(逃亡中)がヤリチンを称賛。
ここにバイエルンvsねらー戦争が勃発。

りょーまはプロフを消して逃亡したが、バイエの初代代表けんけんが強気な煽りを続け、
ついにVIPPERやアウトロー板住人が凸に動く。
696無記無記名:2006/05/07(日) 17:09:30 ID:rwmf3te2
あの〜誰かレスお願いします・・・

>>691-694です
697無記無記名:2006/05/07(日) 17:12:50 ID:RoKxRDF+
ウィダーゼリーの赤いヤツ(プロテイン・イン)って、
粉末のプロテイン飲むのと同じですか?
698無記無記名:2006/05/07(日) 17:15:36 ID:rwmf3te2
>>697
違います
プロテインの量が明らかに違いますし
699無記無記名:2006/05/07(日) 17:24:55 ID:1NloepzX
>>691
メニューの真意がいまいち測りきれないんだけれど、どういったことを望んでいるの?
筋肉を大きくしたいの?脂肪を落としたいの?なにかのスポーツの補強?
メニューが明らかに疲労のみを残す形で筋力アップに貢献していないんだけれど…
700無記無記名:2006/05/07(日) 17:27:34 ID:rwmf3te2
>>699
筋肥大が目標です
701無記無記名:2006/05/07(日) 17:30:51 ID:RoKxRDF+
>>698
回答ありがとうございます。
そうですか…粉末持ち歩かなくてもいいライフを想像していたんですけど、
残念です。
702無記無記名:2006/05/07(日) 17:33:12 ID:1NloepzX
>>700
だったら10回できてしまうような重量を扱うのがまずいね。
同じ重量で1セット目は限界ぎりぎりでなんとか10回できたとする。
したら2セット目は良くて6回〜7回だろう。インターバルは基本30秒〜1分。
マックスの重量が分かるならばたまにはマックスにも挑戦して
全体的な重量を伸ばすことも考えないと。

一般的な筋肥大は70%〜80%の重量でインターバルは30秒から1分。3セット〜5セット。
筋力アップは神経系の整備も兼ねて90%〜100%。インターバルは十分に。1〜2セット。
だらだら長時間やるのは無意味だよ。
703無記無記名:2006/05/07(日) 17:36:31 ID:1NloepzX
↑十分(じゅうぶん)ということね^^;
蛇足だけれどダンベルベンチは止めてバーベルにしよう。
ダンベルは最初のうちは筋肥大としては効率悪いよ。
極力筋力の弱いうちはバーベルの種目のみに徹すると早いよ。
ダンベルは熟練者になってからが吉。
704無記無記名:2006/05/07(日) 17:46:13 ID:rwmf3te2
>>702-703
前腕が弱いせいか、セットポジションまで持っていくまでが辛いんですよね
今の重量が限界というか
しかしそれじゃあ追い込めないといった感じでして
その結果長時間かけて追い込む羽目になってます・・・

それから市内に殆どジムがなくてバーベルで出来ないんですよね・・・
買おうにもラックやら何やらと揃えなければならないし、
それ以前にそのスペースがありませんし・・・orz
705無記無記名:2006/05/07(日) 17:54:48 ID:1NloepzX
>>704
俺は学生のころ6畳一間でベンチ台+145kg分のプレート置いてたぞ。
無論バイト代で買った(高校生の頃)
バーベルとベンチ台(今は折りたたみのやつがあるんじゃ?)があれば
大抵のことができる。
セットポジションまで持っていけないなら、
持っていける部位の筋力を増やせ。
バーベルカール40kgができれば、反動でバーベル55kgぐらいまでなら
ショルダープレスの位置まで持っていける。
スクワットラックが無くてもデッドリフトで100kgあがれば
前傾してベンチラックで肩に100kgをつむことができる=スクワット可。
厳しいようだが、どんな環境でも少なくとも今の日本なら努力しだいで
トレはできると思う。
706無記無記名:2006/05/07(日) 18:04:10 ID:rwmf3te2
買いたいのは山々なんですが、受験生ゆえバイトも出来なくて・・・
それに部屋が狭い上にサンドバッグも置いてあるので
これ以上置くのは無理なんですよね・・・

あ、それからまた質問なんですが、
今のメニューじゃ肥大はできませんか?
707無記無記名:2006/05/07(日) 18:08:35 ID:K7UZhl7a
受験生なら勉強しましょう
708無記無記名:2006/05/07(日) 18:11:52 ID:rwmf3te2
>>707
勉強もしています
しかし健康にも気を使わなければなりませんので
筋トレ、その他の運動もしているわけです
受験生なら尚更健康管理が必要だと思います
もっとも、僕の場合必要以上にやっていると思いますが
709無記無記名:2006/05/07(日) 18:18:11 ID:1NloepzX
>>708
あはは、俺もサンドバッグも置いてたなw
受験中期間中も馬鹿だから試合してたよ。そんなもんだなぁ若さって。
しかも何故か分不相応な大学にも入れた。奇跡かな^^;
ちなみにまだサンドバッグは取ってある。
捨てられないね、一生懸命バイトして買ったものだからさ。
そろそろトレいくかぁ。明日仕事だしなぁ。
というか甥っ子と同い年だな。受験がんばってね〜。
710無記無記名:2006/05/07(日) 18:19:38 ID:+K6fxfyN
トレ後のプロテインが高価なので継続して買うことができません
きな粉で代替利きませんでしょうかね?
711無記無記名:2006/05/07(日) 18:23:12 ID:mI0Rml29
ウエイトと有酸素運動を同じ日にまとめて一緒にしてはだめなのですか?
712無記無記名:2006/05/07(日) 18:24:46 ID:rwmf3te2
>>709
やっぱり努力次第でどうにでもできるんでしょうね
僕の場合、自分に甘い部分、努力していない部分があるのかもしれません
アドバイスありがとうございました
トレーニング、お仕事頑張ってください!
713無記無記名:2006/05/07(日) 18:27:02 ID:rwmf3te2
>>710
ホエイプロテインのような吸収の速さはないですからね
プロテインじゃないのなら、食事で摂る方が良いと思います
それと黄な粉は脂質が高いので、取りすぎは厳禁ですよ
714無記無記名:2006/05/07(日) 19:04:41 ID:rwmf3te2
>>711
やるなら無酸素運動(ウエイト)の後に有酸素運動がいいみたいです

以下コピペですが、参考までに

基本的には、無酸素運動をした後に有酸素運動をした方が良いようです。

考えられる理由に、

1.有酸素運動後の筋肉が疲労した状態では、十分なトレーニングが出来ない為

2.無酸素運動により成長ホルモンが分泌され、有酸素運動による脂肪燃焼を促進してくれる為

等の理由があります。

また、有酸素運動をした後に無酸素運動を行うグループと無酸素運動をした後に有酸素運動を行うグループに分けての実験結果もあるようです。
無酸素運動の後に有酸素運動をしたグループの方がトレーニング効率が良かったようです。
715無記無記名:2006/05/07(日) 19:15:30 ID:WdyyEPwK
>>710
トレ後のプロテインが高価っつったって
1回50gだとして
月に20回トレ(週5ペース)
でトレ後だけ使用で約1キロ。高くても5000〜6000円あればホエイ買えるだろ。月に5000円でいい体が買えると思えば安いもんじゃないか?
716710:2006/05/07(日) 22:00:20 ID:+K6fxfyN
レスありがとうございます
脂質まで摂り過ぎないように注意、体を考えるなら他を節約した方がいいよってことですかね
他にBCAAとかも金かかるなぁ><
717無記無記名:2006/05/08(月) 08:41:15 ID:+medxdt0
>>716
BCAA買うんだったらホエイを優先したほうがいいよ。
718無記無記名:2006/05/08(月) 08:43:12 ID:1jzYZnFw
すみません、筋トレを30分くらい連続で行ったりするんですが、
その間かなり息がハアハアしながらやっています。
これは有酸素運動にもなっているのでしょうか?
719無記無記名:2006/05/08(月) 10:58:42 ID:+medxdt0
>>718
筋トレを30分くらい連続で行ったりするんですがその間かなり息がハアハアしながらやっています>そんなんあたりまえだし30分どころか1時間、人によっては2時間以上やる人もいる。息切れもあたりまえ。むしろ息切れしないほうがおかしい。

これは有酸素運動にもなっているのでしょうか?>ほとんどなってないよ。30分インターバルなしでずっとぶっ通しでトレしてれば別だけど。
720無記無記名:2006/05/08(月) 11:03:12 ID:1jzYZnFw
>>719
そうですか、インターバルはまったくなしでやっています。
ただし、鍛える部位は変えています。
ダンベルで(;´Д`)ハアハアしてきて、上がらなくなったら
こんどはそのまますぐに腹筋したり背筋したり、スクワットしたりインターバルなしです。
多少は有酸素運動になってそうなのでよかった。
721無記無記名:2006/05/08(月) 11:06:19 ID:+medxdt0
>>720
それはサーキットって方法に近いね。
でもかなり中途半端だからやめたほうがいいよ。
もしあれなら質問スレのテンプレ読んでみたほうがいいかと。
722無記無記名:2006/05/08(月) 11:25:08 ID:Rr8GENow
筋トレしたら風呂入らない方がいいような事聞いたんですけどどうなんですか?シャワーだけとかの方がいいですかね?
723無記無記名:2006/05/08(月) 11:41:48 ID:himCkFL3
松田朋也ステロイド使いまくりでjbbf 松田朋也ステロイド使いまくりでjbbf
松田朋也ステロイド使いまくりでjbbf 松田朋也ステロイド使いまくりでjbbf
松田朋也ステロイド使いまくりでjbbf 松田朋也ステロイド使いまくりでjbbf
松田朋也ステロイド使いまくりでjbbf 松田朋也ステロイド使いまくりでjbbf
松田朋也ステロイド使いまくりでjbbf 松田朋也ステロイド使いまくりでjbbf
松田朋也ステロイド使いまくりでjbbf 松田朋也ステロイド使いまくりでjbbf
松田朋也ステロイド使いまくりでjbbf 松田朋也ステロイド使いまくりでjbbf
松田朋也ステロイド使いまくりでjbbf 松田朋也ステロイド使いまくりでjbbf
松田朋也ステロイド使いまくりでjbbf 松田朋也ステロイド使いまくりでjbbf

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1131804458/

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1132053470/

kazu_jon ◆TNMyVN0tEs こと ス テ ロ イ ド ユ ー ザ ー が


   松   田   朋   也  


であることが判明。

松田朋也はステロイドを利用しつつJBBFに出ている卑怯者。

これを許していいのか?

彼はサンプレイ、ゴールドジムに出没する。

H14.7.21 東京クラス別選手権 75kg級 7位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/02tokyou-wc/75kg-8-02.jpg

HH16.9.20 東京選手権 9位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/04tokyo/men/04tokyo-men11-01.html

H17.9.11 東京選手権 12位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/05tokyo/men's/05tokyo_men21_01.html



石原貴史ステロイド使いまくりでjbbf 石原貴史ステロイド使いまくりでjbbf
石原貴史ステロイド使いまくりでjbbf 石原貴史ステロイド使いまくりでjbbf
http://planetjpn.jog.buttobi.net/
石原貴史ステロイド使いまくりでjbbf 石原貴史ステロイド使いまくりでjbbf
石原貴史ステロイド使いまくりでjbbf 石原貴史ステロイド使いまくりでjbbf
石原貴史ステロイド使いまくりでjbbf 石原貴史ステロイド使いまくりでjbbf
石原貴史ステロイド使いまくりでjbbf 石原貴史ステロイド使いまくりでjbbf
石原貴史ステロイド使いまくりでjbbf 石原貴史ステロイド使いまくりでjbbf

http://plaza.rakuten.co.jp/koharu1026/2028
724無記無記名:2006/05/09(火) 09:39:32 ID:BtP7bwQV
すみません、ダンベルで腕を鍛えたのですが、
3日たってもけっこう筋肉痛がひどいです。
筋肉痛が完全に消えるまでは鍛えないほうがいいですか??
725無記無記名:2006/05/10(水) 01:10:59 ID:I844KQrw
ベンチを挙げるときに横に友達についてもらったんだけど最重量を挙げるときよりもアップ段階の時に左がいつも遅れてるって言われた。

左右のバランスが悪いならどういうトレーニングで調整したらいいの?
726無記無記名:2006/05/10(水) 01:20:07 ID:c86L07bW
>>724
もちろん
どころか、引いてすぐすら良くない
727無記無記名:2006/05/10(水) 01:27:03 ID:DpwQoaLH
タンパク質が取りたくて、最近鶏肉ばっかり食ってんだけど、動物性タンパク質
ばっかだと体臭とかでない?みんな体臭予防とか気にしてる?
728725:2006/05/10(水) 01:31:50 ID:I844KQrw
誰か詳しい人。yrsk
729無記無記名:2006/05/10(水) 02:11:55 ID:Oe05/goa
>>722
トレ直後に体を暖めることが筋発達に良くないことは確か
ぬるま湯シャワーがグッド
730無記無記名:2006/05/10(水) 08:37:13 ID:hku39Ek+
>>725
じかにフォームも見てないのにアドバイスなんて危険すぎて…
>左右のバランスが悪い
なぜ悪いのか?を見きわめること。
・利き腕はどちらか?それによってどんな動きが身体に馴染んでいるか?
・フォームに「くせ」はないか?
(肩甲骨の位置はどうか?肩の高さは?ひじの角度は?など)
・関節の柔軟性、筋肉の柔軟性、強さのバランスは?など
これらを注意して問題点を探ってみよう。

バランスが悪い(左が遅れる)状態になるのがアップのときだけなら
筋力のバランスの問題じゃなく、無意識に雑にこなしてるかも知れないぞ。
見てくれる友人がいるなら左が遅れた時点ですぐ指摘してもらって
アップ段階で徹底的に正確なフォームを意識して叩き込むだけで結構、改善するよ。
731無記無記名:2006/05/14(日) 07:50:29 ID:LvKDqLjI
>>見てくれる友人がいるなら左が遅れた時点ですぐ指摘してもらって
>>アップ段階で徹底的に正確なフォームを意識して叩き込むだけで結構、改善するよ。

同意。
というかアップって体を温めて血流を送り筋肉を動きやすくするためだけじゃなくて、
フォームの確認の意味も強いよね。
しっかりしたフォームで行うことが、記録の更新や怪我の防止に繋がるからね。
ベンチは肩を一度痛めると癖になるからね…
732無記無記名:2006/05/15(月) 20:33:20 ID:aZgOK7oj
初めて書き込みします。
身長176センチ
体重74キロ
体脂肪率13%
です。
タンパク質は家で食事としてとるぐらいです。
週に二回、上半身、下半身両方のウエイトをしています。
筋肥大トレです。
でウエイトの後有酸素運動をしています。

このスペックでお聞きしたい事がありまして、プロテインとして別にタンパク質を撮ったほうがいいでしょうか?

格闘家のような体を目指しています。
733無記無記名:2006/05/18(木) 13:51:05 ID:vQQKTkwt
>>732
とりあえずデータ不足で何ともいえないけれど
現在の食事で足りない、と感じる部分があるのかな?
・貧血や慢性的な疲労感
・除脂肪体重が増えない
・重量、回数などトレーニングの成果があがらない …など
とくに不都合がないなら慌ててプロテインサプリメントに頼ることも無いと思う。
734無記無記名:2006/05/19(金) 15:28:02 ID:DMvVkQwH
最近、某雑誌で見かけたんですが、体のムクミ・局部的な水分を取る作用がある、アメリカ製の痔の薬(塗り薬)の入手方法どなたかご存知ありませんか?
ビルダーの間では最近、流行ってると記載されてました。
ネット、店…何でも構いません。
735無記無記名:2006/05/19(金) 23:07:12 ID:tlEUxQEh
トウシンセイは、急激なダイエットしていても気にかけてなくていいですか?
736無記無記名:2006/05/20(土) 00:25:21 ID:TUDdsFq2
二の腕の筋肉をつけるには、どうすればいいですか??
737無記無記名:2006/05/20(土) 10:07:16 ID:IP9A3fL8

インドメタシン配合のシップや塗り薬は筋肉に良くないって
本当ですか?
738732:2006/05/22(月) 14:49:50 ID:Hx9ZcVdf
>>733
たいへんありがとうございました。
739無記無記名:2006/05/22(月) 14:51:05 ID:Hx9ZcVdf
>>736
フレンチプレス
740無記無記名:2006/05/24(水) 00:27:27 ID:MMFY96Fj
食べた後に寝ると太るって言いますが、なんで太るんですか?
例えば500kcal取ったら寝なかった場合に比べてどのくらい加算されるんですか?

またただ単に横になるだけなら問題ないんでしょうか?
741無記無記名:2006/05/24(水) 01:14:09 ID:r82mvxsJ
筋肉の成長には、脂肪が付いていることが必須だといわれたのですが、

どうすれば太りますか?やっぱり、毎日飯いっぱい食って寝るんですか?
特別気にするようなこととか、蓄積させるコツみたいなのはありますか?
742無記無記名:2006/05/24(水) 05:44:06 ID:HSezNjHc
おはようございます。

首はどう鍛えればいいんですか?
743無記無記名:2006/05/24(水) 21:06:30 ID:cDvYe95a
とにかく体脂肪を減らすことと体重を減らしたい。
方法&よさげなプロテインなどあれば教えてください。
744無記無記名:2006/05/24(水) 21:24:12 ID:1F74v9Ow
ステロイドとかドーピングについて詳しく知りたいんですが
お勧めの本とかありませんか?
745無記無記名:2006/05/24(水) 21:26:11 ID:1F74v9Ow
>>740
寝る前は脂肪を吸収するホルモン?みたいのが通常の何倍も
分泌されてるから太りやすいらしい
新聞に書いてあった
746無記無記名:2006/05/25(木) 03:59:00 ID:ic/j1xui
ダイエット目的で今毎日1時間は走ってるんですが、
体脂肪を減らす期間は筋トレしないほうがいいんですか?

どこかで筋肉が付くときは脂肪も一緒に付くと聞いたので、
期間を分けたほうがいいのでしょうか?
747無記無記名:2006/05/25(木) 06:46:57 ID:lfgCAVaa
人によって助言は違うがダイエット目的で走ってるなら
同時に筋トレはしないくていいと思う。まずきっちり痩せれ。
体重絞って体脂肪率が安定してきてから
自分の理想の身体になるためのトレーニングのメニューをこなせ。

筋肉がつく時は脂肪もつくのではなく、どちらかといえば逆。
「あるていど脂肪がなければ筋肉はつかない」と思われ。
おまえさんが「脂肪が付く」って気にしてるが、
付いてもおそらくデブるほどは付かないので安心しる。
748無記無記名:2006/05/25(木) 09:04:21 ID:i7sRvntZ
腹筋を30秒で25回しないといけないんだけど、どーやったら腹筋て早くできますか??あと握力がなかなか上がらないんだけど、どーやったら高い測定値が出るよーになりますか?教えてm(__)m
749無記無記名:2006/05/25(木) 09:13:38 ID:/AD64Ohx
チンニング+ディップスとアームーカール,どっちのほうが腕太くなります? マルチすいません
750無記無記名:2006/05/25(木) 10:54:25 ID:iTRc3lMu
体脂肪はいつ計るのがいいんですか?
寝起き?寝る前?
751無記無記名:2006/05/25(木) 11:20:28 ID:4Po6qzc+
>>748
スポーツテスト厨かw
腹筋はとにかく必死こけ。
握力はとにかく憎しみをこめて握れ。
まあ、オレがなにがいいたいかはわかるだろ?
>>749
それしかやらないんだったら前者。上腕の太さの比率は二頭が4割。三頭が6割をしめる。
二頭だけやっても効率が悪い。
>>750
起きたときがいいといわれてる。あと大事なのは同じ時間同じ環境で計ること。
752無記無記名:2006/05/25(木) 11:24:22 ID:LdBvKU65
体脂肪は風呂上りがいいんじゃないですか?
夕方とか。
で、体重は朝起きた時。
753無記無記名:2006/05/25(木) 11:31:15 ID:mDyuI79Y
>>752
体脂肪に関して、
減量中なら一日で一番体脂肪が多く表示される時(寝起き)に計測しなさい。
増量中なら一番少なく表示される時(夕方、風呂、食後とかで条件そろえて)計測。

ていうか、俺は朝と風呂上り汗引いてからの2回計ってる。
結構波はあるけど、毎日記録してるとそれなりにデータ取れるよ。
減量や増量がうまくいってるかも判る。
754無記無記名:2006/05/25(木) 11:35:18 ID:4Po6qzc+
>>752
風呂上がりはいやに低く出る。
寝起きが1番高く出るからそれを目安にするのが吉。
まああくまで「目安」でしかない
重要なのは実際の体のコンディションなワケだが。
755無記無記名:2006/05/25(木) 11:41:49 ID:mDyuI79Y
>>754
うん、朝と風呂上りで2〜4%は違うね。

ただ、俺の場合数字が安定してるのは「風呂上りで汗が引いてから」なんだ。
寝起きは割と日によってバラつく。

バラつかない人は寝起きがいいだろうね、
その方が厳しい数字が出るからw
756無記無記名:2006/05/25(木) 12:43:03 ID:/AD64Ohx
751ありがとうございます。ってことは本気で腕を太くするならチンニング,ディップス,カール これをやればいいんですね。
757無記無記名:2006/05/25(木) 13:48:42 ID:sFZvvc32
32歳男ですが体重増やしたくてジム通ってから1年経ちましたが
体重はほとんど(1〜2キロアップ)変わらず、悩んでいます。
また、筋肉もつきにくいのか、いつも追い込んでいるわりには
あまりついてきてないような気がします。
ヒゲも薄いし男性ホルモンが少ないから筋肉がつきにくいのです?

現在スクワット 80〜90` 10回3セット
ベンチ(スミス)60キロ 10回3セット など
メインで他にも沢山やってます。プロテインは筋トレ後と
寝る前です。食事も蛋白質を沢山取るようにしてます。

やはり体質(筋肉つきやすいとか)ってあるのでしょうか?
758無記無記名:2006/05/25(木) 13:54:37 ID:knDbmarq
>>756
・・・すごい質問ですごい事故解決に終わったね。
ハンマーカールもお勧め!
>>757
デッドリフトすると成長ホルモンが出るらしいよ!
759無記無記名:2006/05/25(木) 13:59:36 ID:RpieEhcp
↑マジすか!?
760無記無記名:2006/05/25(木) 14:07:55 ID:4Po6qzc+
>>756
うん。やり直しwww

>>759
別にデッドじゃなくてもトレすりゃ出る。
あとデッド(背中)よりスクワット(脚)のが筋肉がデカいから幾分多く出る。
成長ホルモンだしたきゃ早く寝ること。睡眠中にでる量は比べものにならない。
761無記無記名:2006/05/25(木) 14:12:10 ID:sFZvvc32
>>758 >>760本当ですか?? ありがとうございます!

大腿四頭筋や大殿筋を鍛えればようのですね?
では上半身の日はあまりホルモン(テストステロン)は
でないのですか?
762無記無記名:2006/05/25(木) 14:12:52 ID:knDbmarq
だそうだ!俺もべんきょうになったぜwwっふははwwwwww
サンキュwww

・・・ってことは睡眠中にドピューするとどうなるの?

で、>>759は誰?通りすがり?
763無記無記名:2006/05/25(木) 15:45:50 ID:rWwXxxzq
ジムで週一トレーニングに励んでるのですが・・・
最近は負荷をかけると耳がキーンとなって水中に潜っているときの様な・・
あるいは飛行機で高高度にいるときのような感覚になります。
耳抜きしてもすぐ収まらず。。。

当然トレ中は血圧はあがるし〜中耳とか三半規管に難があるんですかね?
764763:2006/05/25(木) 15:46:53 ID:rWwXxxzq
トレ暦は週一で2年になります。
最近顕著で人の声がききづらいです
765無記無記名:2006/05/25(木) 16:14:31 ID:4Po6qzc+
>>761
成長ホルモンとテストステロン(男性ホルモン)は違うものだ。
だからほんの少しかわるだけだって。
どっちやったってたいしてかわらん。
766無記無記名:2006/05/25(木) 16:37:46 ID:QRZlbh4B
プロボクサーなのですがもっとスピードがほしいんです。
ハンドスピード、フットワークの俊敏性、敏捷性に効果のある筋トレメニューを教えてください。
可能ならスピードを殺さずにパワーをあげる筋トレメニューも伝授してください。
宜しくお願い致します!!
767無記無記名:2006/05/25(木) 17:11:43 ID:tLj8vjaL
>>763
それは病院で聞くべき
768無記無記名:2006/05/25(木) 18:39:10 ID:4Po6qzc+
>>766
それはジムのトレーナーやコーチに聞くべき。
てかプロがウエイト板でんなこと聞くなwww
769無記無記名:2006/05/25(木) 19:36:22 ID:NBK6Jyfj
黒人みたいに、大胸筋の下の所を、ぷりんぷりんにしたいのですが、どうしたらいいですか?
本気なんです!よろしくお願い致します。
770無記無記名:2006/05/25(木) 19:38:41 ID:iLyIswjc
>>769
本当にやる気があるのならまず自分で調べろよ。
771無記無記名:2006/05/25(木) 19:47:39 ID:NBK6Jyfj
目標とする大胸筋
大相撲では黒海。
プロレスでは藤波辰巳。
映画では『ロッキー』のアポロ
772無記無記名:2006/05/25(木) 19:58:28 ID:MK8R5pQX
日焼けすればぉk
773無記無記名:2006/05/25(木) 20:34:03 ID:4Po6qzc+
>>770
グッジョブ。
774無記無記名:2006/05/25(木) 21:29:24 ID:aNGomgG1
筋トレをはじめて、バーベルを胸までおろした時に右肩がいたくなります。これはほっとけば直るのでしょうか?誰か教えてください(T_T)ベンチプレスができなくて困っています。
775無記無記名:2006/05/25(木) 21:31:44 ID:PAR9G1Z1
片方20キロのダンベルしかないのですがもっと強度を上げてトレするには
どうしたらいいですか?
776無記無記名:2006/05/25(木) 21:40:10 ID:JYNCVvSb
>>775
スロートレで検索。
777無記無記名:2006/05/26(金) 00:47:17 ID:+4pOLF3Z
スクワットは腰に不安感があるので軽いウェートで1セットにしてメインはランジにしてるのですが、スクワットをメインにした方が筋肥大しやすいですか?
778無記無記名:2006/05/26(金) 01:34:54 ID:hzh4TbkO
つーか答えられないだけだろ?
身体は肥大、器は御猪口!
ここの板イタタァ〜、なんつって!
デブ!!
779無記無記名:2006/05/26(金) 02:06:30 ID:hzh4TbkO
筋肉が実際にどういう働きをしてそのための筋肉をつくるためには…って
解るプロフェッショナルがそろってると思ったけど
やっぱりチカラがちょっとだけあるデブぞろいか…
品川庄司の庄司と一緒だな!
あっ!もしかして庄司以下だったりして(笑)!
ま、デブなんかどーでもいいや!
780無記無記名:2006/05/26(金) 02:10:27 ID:MLUxlPiy
これはひどい
781無記無記名:2006/05/26(金) 03:14:24 ID:R3OFjLuW
・・・無視されたからってこんなに必死に書き込む奴がいるなんて・・・w
かわいそうにw俺が変わりに答えてやるから、答えてほしいアンカー出してくれw
782無記無記名:2006/05/26(金) 03:16:36 ID:R3OFjLuW
m9(^Д^)
暇・・・眠い・・・寝る。
783無記無記名:2006/05/26(金) 03:32:59 ID:SjmZbZhY
筋トレどころか最近スポーツご無沙汰な者ですが
筋トレ未経験者でボディビルジム行くのは無理があるでしょうか?
なんとなく「上級者向け」というイメージがあるのですが・・・
784無記無記名:2006/05/26(金) 04:02:16 ID:SAkbRDaI
>>783
筋トレ未経験なら、まずは自重トレで十分じゃないか?
それが物足りないなら、ダンベル種目やってみるとか

腕立てがキツいとか言うレベルなら無理
785無記無記名:2006/05/26(金) 06:27:41 ID:ikEd/Urx
普通に座ると猫背になってしまうんですが、
どこの筋肉を鍛えればシャキっとしますか?
786無記無記名:2006/05/26(金) 07:47:38 ID:zPWRAS89
>>785
猫背対策
@背筋を鍛える
Aリラックスする方法を身につける

Aが主要な原因だと思う。猫背は、力が抜けきっているように
見られがちだが、常に緊張して力が入っているから固まっているのが
ほとんどである。
リラックス法の一つとして 自律訓練法 を試したらどうだろう。
あとは、股関節も硬い可能性があるので柔軟をすることを薦める。
787無記無記名:2006/05/26(金) 18:15:33 ID:zI7qlgx3
>>785
逆に質問?肩甲骨寄せたり離したり、挙げたり降ろしたりしてみて。

どんな感じだった?
788無記無記名:2006/06/05(月) 00:36:59 ID:UQ4JmXnr
筋肉痛にならないなら毎日トレしてぉk?
789無記無記名:2006/06/05(月) 01:31:19 ID:nqNfGsdM
当方25歳。身長180体重95。
さすがにやばいと思い、体を引き締めようかと。
ジム通いをしようと思うのですが、そこで先人のアドヴァイスを…
24時間営業をしている都内のジムはどこがありますかね?
790無記無記名:2006/06/05(月) 01:46:24 ID:YL1j90Nm
>>789
ゴールドの大井町がたしか24時間営業だったかと。
791無記無記名:2006/06/05(月) 18:03:10 ID:pfY8jxae
>>789
ゴールド原宿
792無記無記名:2006/06/05(月) 21:22:48 ID:lmZUreNc
ウエイトと有酸素って同じ時にしないほうがいいですか?
793無記無記名:2006/06/05(月) 21:26:17 ID:rgFqJCWJ
走りながらスクワットとか?
794無記無記名:2006/06/05(月) 22:17:16 ID:ovD9mJWZ
ウエイトと有酸素は同じ日にしても支障ないですか?
795無記無記名:2006/06/05(月) 22:17:25 ID:Ct537uD0
ブルガリアンスクワット、リバースクランチ、ワンハンドローイングを追加しました。
変更すべき所があったら教えてください。
それと有志の方がBIG3と初心者向け筋トレメニューを変更してくださいました。
ありがとうございます。
http://weighttrainingfaq.com/wiki/

ところでwikiのトップに
「フィットネスかわら版が有料になったんでここで誰かトレーニング種目の動画とか
画像をうpしてくれる人いない?よろしくおながいしまっす。ノシ」
って書いてあったのですが、誰か有志の人動画をうpできれば

weighttrainingfaq @ yahoo.co.jp

までに ”件名に「動画」を含めて” 御一報下さい。
あ、それとトップを連絡掲示板の用に使うのはあまりよくなさそげなので
そのうち掲示板を作りますね。
796無記無記名:2006/06/06(火) 00:45:16 ID:xDYUoJz4
掲示板立てました
http://weighttrainingfaq.com/bbs/muscle/
797無記無記名:2006/06/10(土) 20:16:26 ID:eKpPrV1L
ウエイトトレとはちょっと違う話ですが…

PRIDEのヒョードル選手って、ぱっと見は上体のごっつさに対して脚が細く
(特に膝上の筋肉が全然盛り上がってない)、フットワークが鈍そうに見えます。
ところが実際は、183cm100kg超という体型ながら物凄く俊敏です。
(動画→ttp://www.youtube.com/watch?v=IP1LNZPGsXI&search=Fedor

彼はどこの筋肉が発達してると考えられるのでしょうか?
798ハマ:2006/06/10(土) 22:05:33 ID:Npxolma4
>>797
下半身の専門でしかないが。
真正面の相手に突進する能力は短距離ランナーと同じでハムストリングス。
見ればハムストリングスの肉付きはそこそこある。
ウェイト+ダッシュの両面やれば効果的。
そして脚を前に出すのは腸腰筋。
脚を蹴り上げたり、脚を前に出す筋肉。これは外から見えない。
両方共陸上短距離ランナーが特に鍛える場所ですね。
799797:2006/06/10(土) 23:06:41 ID:eKpPrV1L
>>798
確かによく見ると太腿の裏側は結構肉付いてますね。

今までダッシュ力に関わるのは、主に大腿四頭筋だと思い込んでましたが、違うんですね。
勉強になりました。ありがとうございましたm(_ _)m
800無記無記名:2006/06/18(日) 16:54:51 ID:jQ4lyzr0
age
801無記無記名:2006/06/18(日) 19:32:22 ID:8k15KOkY
プロテインってどんな効果有るんですか?
運動の時の必須アイテムって聞いたんですが。。。
802無記無記名:2006/06/18(日) 19:35:37 ID:o6xvCb3i
>>801
プロテインは高タンパクな食品です。
運動後やトレ後、タンパク質がかける就寝前に摂ることによって筋肉が強化されます。

運動をしないと飲んでも脂肪になる上に摂り過ぎは腎臓や肝臓に負担をかけるので
使用の際には量を守って使ってください。
ちなみに人間が一度に吸収できるタンパク質の量は30g程度といわれています。
牛乳と一緒に飲むと消化のスピードが遅くなるので就寝前には牛乳とどうぞ。
803無記無記名:2006/06/18(日) 23:01:09 ID:W2T2d2ar
愛しのあの娘を想いながら筋トレに励んでいますが想いが膨らみすぎてついオナニーしたくなる衝動に駆られます。
ぶっちゃけ筋トレした日にオナニーってしちゃだめなんですか?
前にタンパク質を排出するからやめたほうがいいと耳にしたんですが、それがウソだとも最近耳にしたもので。
実際のところどうなのでしょう?
804無記無記名:2006/06/18(日) 23:46:52 ID:PBFAyeC9
筋トレ初心者です!
力こぶの裏の部分はある程度固く良い筋肉になってますが、どうしても力こぶは
大きくなるだけで固くならないのですが、力こぶが固い筋肉を作るにはどのようなトレーニングが必要ですか?
805無記無記名:2006/06/19(月) 07:44:39 ID:Q6q9bgCW
j
806無記無記名:2006/07/04(火) 08:47:33 ID:mnbAva5U
>>804
筋トレしてます。詳しくないんだけど俺は逆で、力こぶはないけど硬いんですよ。
自分にとって思いダンベルをゆっくり持ち上げて、限界来たら降ろして少し休んで、今度は思いっきり早く上げ下げしてます。

自分の質問なんですが、指輪がはいらなくて太くしようとして握力つけるときに握るやつしてます、これでいいんでしょうか?
807無記無記名:2006/07/04(火) 23:14:40 ID:HPJRUM0L
ジムでバーベルにカラーつけない人って多いですよね?
特にベテランさんに多いような気がしますが、
それをまねする初心者さんも多いようです。

あなたがカラーをつけない理由はなんですか?危ないと思うんですけど…
808無記無記名:2006/07/04(火) 23:18:40 ID:7ezun3Oj
>>807
だな。ありゃ。バカだ。

まわりを巻き添えにせず。一人で氏んでほしいな。

賢い奴は、近づかないほうがいい。
バーベルの片方の重りだけが外れたら横にふっとんでくる
可能性がある。
809無記無記名:2006/07/04(火) 23:20:55 ID:hRumfFHk
こないだ、初めて公営のジムに行き、
シットアップベンチで腹筋を50回ほどやったのですが、
一週間たっても、
骨盤の少し上あたりの左右の筋肉が痛くてたまりません。
どうしたらいいでしょうか?
810無記無記名:2006/07/04(火) 23:28:32 ID:7ezun3Oj
>>809
ほっとけ。
811無記無記名:2006/07/06(木) 23:12:41 ID:fKv61VUm
ウェイトやるのにラッシュガード着るの変?
812無記無記名:2006/07/09(日) 00:16:40 ID:YowbNd+i
広背筋をでかくしたいのですが、何をしたらいいですか?
道具はダンベルしか無いです。
寮ぐらしなのであまり広くはないし、懸垂ができる場所もないです
813無記無記名:2006/07/09(日) 00:17:51 ID:Fnbr7mDi
>>809
整体行け
814無記無記名:2006/07/09(日) 00:56:39 ID:5Nfm6THv
手首を太くしたいのですがリストカールが一番いいですか?
815無記無記名:2006/07/09(日) 01:05:05 ID:v1pgNEyp
>>814
手首を太くする事は残念ながら出来ない。
でも、長くウェイトトレーニングをする事により、少しは太くする
ことが出来るかもしれない。
816無記無記名:2006/07/09(日) 01:07:01 ID:2sb7rELg
>>811
柔術とかやるときに着るやつか?
ずばり、変だな。
機能的には、問題ないのだが見た目が変。
場違いというやつだな。
有名選手が使い始めればメジャーになるかもしれんが今はやめとけ。

>>812
懸垂できる場所を無理やりさがせ。
肩ぐらいの高さしかなくても足を曲げればなんとかなる。
公園にもある。出来る場所ないとか言ってるのは真剣にさがしてないだけ。
部屋でやりたいならチンニングスタンド
817無記無記名:2006/07/09(日) 01:48:56 ID:YowbNd+i
>>816
返答ありがとうございました。
田舎から出てきたもんで、他人の目が怖くてジョギングすら1回でやめちゃいました。
高校からでてきてもう3年になるのに…
運動は好きなのですが、筋トレとかを見られるのがあんまり…
がんばって心も鍛えます!長文失礼しました
818無記無記名:2006/07/09(日) 17:21:52 ID:VC4WWehh
プロテインは水と牛乳どっちで飲むべきなんだよ!?!?
理由つきで教えてくれ!!!
俺は牛乳で飲むほうがたんぱく質多く摂れてイイと思うんだが。
だったらそうすればいいとかいうクダラン意見はナシで。
819無記無記名:2006/07/09(日) 17:58:56 ID:H9lqC1Tc
もの凄い勢いで答えてくれる人がいないのはなぜですか?
820無記無記名:2006/07/09(日) 18:02:41 ID:+yheV1aa
>>818
水のほうが無駄な脂肪分が入らんだろう。
蛋白質多く摂りたいならプロテイン多くすればいいだろアホか。




とプロテイン飲まない俺がいってみる。
821無記無記名:2006/07/09(日) 18:06:06 ID:VC4WWehh
>>820
プロテイン多くするなんてもったいなくてできねーよチクショーが!!!!!!!!1
俺は晩飯後にトレしてトレ後のプロテインと就寝前のプロテインを重ねてるくらいのケチケチだからなw
まぁ牛乳の脂肪なんて大したことねーだろうし牛乳で飲むぜ!!!
しかし牛乳は吸収が遅くなるとか聞いた事あるがてことはトレ後は水だろうか!?

822無記無記名:2006/07/09(日) 18:13:55 ID:5AzquTcP
>>818
水が正解
牛乳に含まれるガゼインのタンパク質ノ吸収が遅くなる。
ガゼインは胃酸で固まってしまい、胃に滞留する。
そしてプロテインの吸収も遅くさせてしまう。
トレーニング後のプロテインは吸収の速度が早いほうがいいとされるため牛乳は
NG。
823無記無記名:2006/07/09(日) 19:02:00 ID:8EZaNbhL
よっしゃ!!!
じゃトレ後は水、その他ってか寝る前は牛乳だな!!!
どうもありがとうございました。
824無記無記名:2006/07/10(月) 18:13:51 ID:+LD7bfxV
>>812
ダンベルでロウイング
825無記無記名:2006/07/14(金) 00:45:32 ID:ZSEE8QY0
筋肉痛が残っている状態でその部位を鍛えるのは効果ありますか?
826退助:2006/07/14(金) 01:10:06 ID:hPMzPCWp
↑知りません-----------------------------(´・ω・`)
827無記無記名:2006/07/14(金) 08:10:44 ID:FPKDw4tm
>>825
ナイフで傷付いた部分が直りかけているのに、また、同じところを
ナイフで傷付けるようなものだ

と誰かがいっていた。
828無記無記名:2006/07/17(月) 08:14:33 ID:y7buI3+D
>>825
筋肉を細くする場合は、そのやり方が効果ある。
筋肉を大きくする場合は、筋肉痛が抜けて、1〜2日空けて
からトレーニングする。
標準は、5日〜7日に1回のトレーニングが筋肥大に一番効果あり。
829無記無記名:2006/08/12(土) 23:28:23 ID:zmfoon56
質問させて下さい。
私は165cm55kg位のクソガリなのですが、逆腕立て(仰向きで上体を軽く起こしながら腕立て)は広背筋の自重トレーニングとしては適切なのでしょうか?
腕立て伏せのやり方がおかしかった(腕をかなり大きく開いて10秒くらいで一回伸びきる×30位)為に、大胸筋だけ筋肉が付いて困っているのです。
よろしくお願いします
830無記無記名:2006/08/28(月) 19:29:37 ID:RaW2RWYM
筋トレ用品で MかWのマ−クのメーカ−はありますか?
僕が以前に行ったジムで、そのどちらかのマ−クが真ん中に入ったトレ−ニングベルトを使ってる人がいました。
好きなデザインなので欲しいです
831無記無記名:2006/08/29(火) 19:24:11 ID:njVce5WZ
腕立て(肩幅程度腕を開いたもの)で三角筋や僧坊筋?や広背筋は鍛えられますか?

肩幅を広くしたいのですが・・・
832無記無記名:2006/08/29(火) 19:28:52 ID:ER2bVI2L
三角筋はまあまあ。僧坊筋?、広背筋は無理ぽ
833無記無記名:2006/08/29(火) 20:52:02 ID:njVce5WZ
>>832
そうですか〜‥
ありがとうございました!
834無記無記名:2006/09/03(日) 09:50:03 ID:xjZ1eSMX
これといった運動をしない場合は
体重に対して何グラムの炭水化物くらいを取れば
痩せもせず 太りもせず ですか?
835無記無記名:2006/09/03(日) 10:06:13 ID:Z8osBblw
>>834
人による。あとマルチすんなカス。
836無記無記名:2006/09/03(日) 13:02:39 ID:xjZ1eSMX
基準について聞いてるので 例を出して貰えれば良いだけですよ
837無記無記名:2006/09/03(日) 13:50:25 ID:Euyvz4pX
>>836
失せろ。
838無記無記名:2006/09/03(日) 14:44:38 ID:JWY5PZn4
全く勢いが無く、誰も質問に答えないスレ・・・ワロス。w
839無記無記名:2006/09/03(日) 14:47:32 ID:qVxv5WEM
ものすごい勢いってどれくらいの勢いですか?
840無記無記名:2006/09/03(日) 20:21:31 ID:xjZ1eSMX
これといった運動をしない場合は
体重に対して何グラムの炭水化物くらいを取れば
痩せもせず 太りもせず ですか?
あくまでも基準です
他の栄養も取ります。
それらのバランスを含めた上での炭水化物の量です
841これ知ってる人いる?:2006/09/03(日) 20:22:52 ID:80PXtzui
                              | |
               、∧/>ー 、      | |
        、  ,>-ーく`        `ーァ    | |
       ,..こ´,,、             `て、ゞ,|, |
       ''ァー        /⌒ヽ       ヾゞ、|
     __,∠      ,>ー〈    ゝ、    "ヽ∧λt、_
    >     ,>'´    ヽ、   )     \1 | |. `、_
    /    ,'⌒く          ,;ュ..,,_,,ノヽ、     Y | |   | `ヽ、
   イ  ,ノ   ノ    ,.._,r'^~ ,.え,  ,,__i    \Y /  ノrー 、 `、
  /|| (    /  ,v-ヘ ゝ、, イ  ノ  / ト|    ∨ / ik◎ 〉,∧
    / `wイ( `~ _,,.ノγ~ヾ,┴く  ノ ∠/|       ∨く  ヾー' r  |
  ∠..//  `て__,`ィ'    rュ,,ノ-'"x´ / |    r.、 |D) i,- 、 ∨る
      !|     | (,,,.rーァそ,..ィーヾ、 ン ,ノ  ,   ふ_ノ,r-ト、 jl Y ''` 、
      レ1 ,. ∧ >'" ィ ,..>´ ,/   /| ノ__  ( (◎' ソ `r-、λ
       V‖ "`ー'´_>ー´,..> '"    , イ レ´こヾ `Y'ー'"  _とー 、.ゝ
         | ,   `ー'''"´     ∧ィ_ノ  ( ◎ )) /____ r'"こ,y''´
         レ' |  、       1ノ `! ,..ィーゝ、1 ゝ、 ,!~7 ̄
          |  /ヽ,    /|  / "  '"  l   l`1 ̄ /
          トソ   i / ,ν´        l   l l  〈
          /     り           l    l l   l
                           l  ̄ l  ト--┤
                             〉 〈  l   l
                          /   l l   !、
                             l   / /   ノ
                          !,__ノ l   /
                               `ー '
842無記無記名:2006/09/03(日) 20:24:05 ID:j8BmKSvd
今の自分のスペックは身長170で体重50キロのガリガリ君です
しかし、顔は丸顔(´・ω・`)
筋トレして身体に筋肉つけたら、自然と顔も頬がこけたりしますか?
843無記無記名:2006/09/03(日) 20:25:45 ID:j8BmKSvd
>>841
おしし仮面 であってたかな?
ドラえもんネタだよね!
844無記無記名:2006/09/03(日) 20:28:07 ID:Z8osBblw
>>840
じゃあ決めてやる。
体重×4ぐらい。

>>842
それは脂肪じゃなくて輪郭か?輪郭だったら残念ながらトレじゃムリだ。
845無記無記名:2006/09/03(日) 20:33:35 ID:Z8osBblw
>>840
つーかついでに言わせてもらうが、おまいはなんのためにこの板にきたんだ?
運動しない?ここはウエイト板だぞ?美容板にでも行けカス。
846無記無記名:2006/09/03(日) 20:35:40 ID:80PXtzui
>>843
正解!!そうです、ドラえもんです!
わかってくれて、ありがとう・・・
847無記無記名:2006/09/03(日) 20:50:33 ID:CZVTPADY
筋肉痛じゃなく、スクワットする度にズキッと痛みがくるのですが、無理せず体を休めるべきですか?
848無記無記名:2006/09/03(日) 22:05:00 ID:j8BmKSvd
>>844
(´・ω・`)
849無記無記名:2006/09/03(日) 22:09:26 ID:Z8osBblw
>>848
輪郭は仕方ないんだよ…
あれなら小顔ローラーとかやってみたらどうだ?
効くのかどうかはしらんが。
850840:2006/09/04(月) 08:44:13 ID:ZOywBv1J
何か勘違いしてるようですが、
こちらはトレ−ニングという個人差が出る事柄を話せば、さらに答えにくくなるので、
基準としてのグラムを聞いてるんですよ。
頭を鍛えてください。
851無記無記名:2006/09/04(月) 08:53:42 ID:+dkqggkB
美容板に行けカス
わかったかカス
自分で食って試せカス
852無記無記名:2006/09/04(月) 10:54:51 ID:xk9rDgNW
皆いつからバルクアップはじめんの?
853無記無記名:2006/09/04(月) 11:03:09 ID:mzHWWh9I
>>850
邪魔。
854無記無記名:2006/09/04(月) 11:08:37 ID:N0ZdBmYH
>>852
言いたい事はなんとなく分かったが、・・・ワラタ。w
855無記無記名:2006/09/04(月) 11:18:15 ID:0DrgnYa2
ムサシって効くの?
856無記無記名:2006/09/06(水) 08:44:46 ID:b2tDjftm
石塚クラスの120kgの超デブで、さすがに通風とか糖尿とか怖くなってきたんで痩せようかと思ってるんだけど、
ランニングとか縄跳びとか持久力系は向いてないと思うし、
食事制限は俺と言う存在の否定に繋がるので、
筋肉肥大させて基礎代謝量大幅アップで痩せちゃおうと考えてるんだけど、
とりあえず手っ取り早く簡単に肥大させられて基礎代謝量ババンと上げられる部位ってどこですか?
857無記無記名:2006/09/06(水) 08:59:55 ID:Ev61CX8m
蛋白質がよく摂取できる食べ物はなんですか?プロ以外で
858無記無記名:2006/09/06(水) 09:00:42 ID:aH6sNP9d
肉くえ肉
859無記無記名:2006/09/06(水) 09:03:34 ID:/u7hdoEc
>>856
いくら筋量増やしたって基礎代謝なんてたいして上がらない。
走れないなら歩けばいい。
860無記無記名:2006/09/06(水) 09:08:13 ID:aH6sNP9d
ほんとデブって調子いいよな。多分女性ホルモンが多いからだな
861無記無記名:2006/09/06(水) 09:13:50 ID:KWkUpN0H
まぁ120k超のデブにいきなり走らせるのはよくない
歩いたり自転車乗れって話だがね
862無記無記名:2006/09/06(水) 09:21:06 ID:b2tDjftm
なんだ、ぜんぜん物凄い勢いで質問に答えるスレじゃないな。
誰ひとり質問に答えてないし。

一番簡単に肥大できる筋肉は何かって聞いてるんだよ。
歩けとか自転車乗れとかそんな事は聞いてねえ。
ほんと使えねえな筋肉馬鹿どもは。
863無記無記名:2006/09/06(水) 09:21:22 ID:x993G5Kw
釣られすぎ注意
864無記無記名:2006/09/06(水) 09:24:07 ID:b2tDjftm
>>863
何が釣りだ馬鹿。

俺クラスのデブが
痩せるほど歩いたり走ったり自転車こいだりしたら
膝に水がたまって大変な事になるんだよ。

聞かれたことに答えず、
デブの事情もわからずに的外れな馬鹿な指摘してるくらいなら
こんなスレ存在価値ねーな。
865無記無記名:2006/09/06(水) 09:34:33 ID:G5t+NO9a
はいはい、さっさと大幅筋量アップで痩せちゃってください
866無記無記名:2006/09/06(水) 09:35:29 ID:hZiX08hp
だったらそこだけ書けばいいよ
お前みたいな糞デブの事を考えてわざわざレスしてる奴が可哀相だ
867無記無記名:2006/09/06(水) 09:37:19 ID:H5E+lydk
120kの奴が食事量を調整して歩けばヒザがどうの言ってる間に一ヶ月で100k切るわ
ただの怠けもんに用はねーよ、しねゴミクズ
868無記無記名:2006/09/06(水) 09:39:03 ID:b2tDjftm
脳みそまで筋肉の馬鹿どもに聞いた俺が馬鹿った。
869無記無記名:2006/09/06(水) 09:44:00 ID:x993G5Kw
露骨に釣りなスレへマジレスするとこうなるよという例
870無記無記名:2006/09/06(水) 09:56:56 ID:ex+KCnlJ
筋トレ3ヶ月の初心者です
ジムでベンチプレスと
背中を鍛えるマシーン(上から首の後ろに下ろすのと、脇をしめて手前に引くの)を10回が限界くらいの重量で5セットずつ
家で腹筋とダンベル(10キロ)でカール ハンマーカール 真上に上げて肩を鍛える(名前がわかりません)を2日おきにやってます
この中で毎日やってもいいのは腹筋だけですか?
ジムの人は毎日来てやれと言いますが
色々見てると筋肉を休ませた方が良いみたいなので…
871無記無記名:2006/09/07(木) 18:08:56 ID:4CDAJfFA
1日もしくは一回の食事で必要最低限な蛋白質量はおよそどのくらいでしょうか?
872無記無記名:2006/09/07(木) 18:34:24 ID:4CDAJfFA
誰かお願いします(>人<)
873無記無記名:2006/09/07(木) 18:35:52 ID:6gLlDb9A
生きるだけなら、1g。
筋肉つけたいならできるだけたくさん。
874無記無記名:2006/09/07(木) 18:49:49 ID:4CDAJfFA
最低どのくらいですか?
875無記無記名:2006/09/07(木) 18:55:52 ID:Rr6Gbti0
勢いがいるのか・・・
>背中を鍛えるマシーン
ラットマシン!!
>真上に上げて肩を鍛える
ショルダープレス!!!
そして、休め!腹筋も疲れてたら休め!!
876無記無記名:2006/09/08(金) 10:52:10 ID:roCepT+r
>>871
※以下引用

> ・座業の成人 (1日に体重1kg あたり)0.9g
> ・趣味程度で軽く運動をする成人 1.1〜1.7g
> ・競技選手・成人 1.3〜2.0g
> ・育ち盛りの10代の選手 1.8〜2.0g
> ・筋力を鍛えている成人 1.5〜2.0g
> ・エネルギー制限をしている選手 1.8〜2.0g
> ・最大限利用可能なたんぱく質の量 2.0g
>
> サプリメントのプロテインを使用する場合は
> 「自分が普段の食事でどれだけのたんぱく質を摂取しているか」を把握する必要があります。
> 食事だけでは不足する分をサプリメントで補うようにします。
>  ※食事に含まれるたんぱく質量は『食品成分表』で調べましょう。
>
> なお、ボディビルダーなどの中には(1日に体重1kg あたり)3.0g 以上のプロテイン(たんぱく質)を摂取する人もいます。
> これは非常にハードなトレーニングを行なう競技者が健康上のリスクを前提にした摂取法だと考えたほうがいいのです。
> それほど高強度のトレーニングを実施していない一般の方が安易に真似をすると、
> 健康を損なう恐れがあります。
877無記無記名:2006/09/08(金) 10:57:00 ID:roCepT+r
念のため付記しておくけど、>>876で言われてる体重ってのは除脂肪体重な。
体重100kgのデブが「体重1kgあたり2cなら俺は200cいけるブヒ」とかいって摂ったら大変な事になる。
878無記無記名:2006/09/08(金) 19:31:36 ID:B+y0eStv
じゃ58kgの俺は1日で何gの蛋白質を取ればいい?このスレなら答えてくれるだろ
879無記無記名:2006/09/08(金) 19:45:21 ID:6kHMp9Jq
そんなマルチポストです言われても。。
880無記無記名:2006/09/08(金) 19:50:40 ID:B+y0eStv
マルチではないよ
881無記無記名:2006/09/11(月) 22:42:19 ID:MNns7jxe
ベンチしたりチンしたりして力むと首(後頭部の下)が
激しく痛いっす。なんでだ。。
882無記無記名:2006/09/11(月) 22:48:33 ID:dQhNADJo
>>877
ワロスw

>>881
動作中に呼吸止めてはいないか。
883無記無記名:2006/09/11(月) 22:52:43 ID:MNns7jxe
>>882
レスサンクスです。
息吐いてるつもりですが、重いバーベル(自分にとって)等扱う時は挙げきってから
呼吸してることがあります。今日は気分も悪くなりました。
884無記無記名:2006/09/12(火) 08:17:55 ID:9N6QddrJ
172で58kg痩せ体型で体重増やしながら筋肉つけたいんですが、具体的にどんな食事をどのくらい取れば効率よく増量できるでしょうか?
885無記無記名:2006/09/12(火) 09:01:25 ID:qJHIvjKa
3000カロリーぐらいを6食に分けて。
886無記無記名:2006/09/12(火) 12:24:27 ID:ACjBYOXd
簡単にでいいので教えて下さい。
トレ後に成長ホルモンが分泌されるらしいですが分泌したら何かいいことあるんですか?
それから成長ホルモンの分泌が静まって、それから数時間後にトレすれば再び成長ホルモンは分泌されますか?
筋肉を治すのに休息がいるのは分かりますが成長ホルモンが出たら筋肉が急に治るんですか?
上のほうにありますが1時間でトレを終わって休息して、それから数時間後にトレしてまた1時間で休息をとれば
長時間のトレによる異化はふせげるんじゃないですか?同じ日に2回のトレは禁物ですか?
長文すいませんお願いします。
887無記無記名:2006/09/12(火) 12:49:06 ID:9N6QddrJ
>>885レスありがとうございます。あと少ない量で蛋白質が最も多く取れる食べ物ないでしょうか?
888無記無記名:2006/09/12(火) 12:53:47 ID:oLR+ct4y
定番の鶏のささみ&まぐろの赤身
脂肪も少なくてグー
889無記無記名:2006/09/12(火) 13:22:16 ID:9N6QddrJ
>>888わかりました。ありがとうございます。今度からササミ食べようと思うんですが大体1日にナングラムくらい食べればいいですか?質問ばかりスマソ
890無記無記名:2006/09/12(火) 14:59:40 ID:qJHIvjKa
>>886
まず成長ホルモンの作用はここで説明しても理解できなくて
何回も切り返しがめんどくさそうなので「成長ホルモン 作用」でググれ。

後半の質問の回答はNO
成長ホルモン分泌はアナボリックだがトレ中の分泌なんかたかが知れてる。
しかも一緒にカタボリックホルモンのコルチゾールなんかも分泌される

>>889
100g中蛋白質24gぐらいだからあとは自分で計算して。
891無記無記名:2006/09/12(火) 16:34:05 ID:Z3DUhXxm
カタボリックってなんですか?
892無記無記名:2006/09/12(火) 16:37:20 ID:BV2Tydpf
マッチョの敵
893無記無記名:2006/09/12(火) 16:55:37 ID:9N6QddrJ
1日に必要な蛋白質量はナングラムですか?
894無記無記名:2006/09/12(火) 17:22:43 ID:r3Kj5iPu
ふとくてながくて、えきをびゅんびゅんとばしちゃうものって何ですか?
895無記無記名:2006/09/12(火) 18:32:15 ID:qJHIvjKa
>>891
筋肉の異化のこと。あとは勝手にググれ。

>>893
除脂肪体重x2と言われてる。

>>894
消火栓
896無記無記名:2006/09/12(火) 18:33:53 ID:qJHIvjKa
>>893
あー、失礼。x2はちゃんとトレしてるヤツが筋量増やしたい場合な。
運動とか肉体労働とかなんもしてないならx1でいい。
897無記無記名:2006/09/12(火) 18:42:41 ID:9N6QddrJ
除脂肪とは?
898無記無記名:2006/09/12(火) 18:51:57 ID:cANoOeAs
体脂肪を引いた分の体重
899無記無記名:2006/09/12(火) 19:00:57 ID:9N6QddrJ
ありがとうございます。あと、ずばりプロテイン飲まなくても筋肉ってつきますか?
900無記無記名:2006/09/12(火) 19:24:50 ID:jxSR+WOK
筋トレやりはじめて2年なんですが、
自宅で、ダンベルを使ってやってます。
私は、食事アレルギーの病気をもっていて普通の食事ができず
栄養剤で栄養を補ってます。
栄養剤で1日2400キロカロリー以上は取ってるんですが、
全然体重が増えず体が大きくなりません。
血液検査の結果では、いつも貧血で、コレステロールが低く出ます。
栄養状態が悪いってことですかね・・・?
体調が悪いと、下痢になったり、血便が出たりします。
901無記無記名:2006/09/13(水) 07:36:27 ID:NoymFffU
サロンの質問スレに書いたんですが、レスどころかスレがまったく動いてないのでこっちに書かせてもらいます。
東横線沿いのオススメのジムを教えてください。ジム初めてなものでどこがいいのやら…
902無記無記名:2006/09/13(水) 19:42:15 ID:s7tfn9ny
米って筋トレに重要な食材なんですか?あと筋トレする上で摂取しておきたい食材などあるでしょうか?
903無記無記名:2006/09/14(木) 22:04:21 ID:+GLz9P63
あほ親切なやつにも頼んだが HMBってなんだ?CLAみたいなもんか?
904無記無記名:2006/09/17(日) 08:51:49 ID:35UBkb/G
2005年日本選手権で、木澤選手がフリーポーズで使ってた曲のタイトルと歌手を教えてください。
905無記無記名:2006/09/17(日) 08:57:51 ID:E/sYEVls
筋トレする上でこの種目は外せないってのがありますか?
906無記無記名:2006/09/17(日) 09:36:09 ID:rHoQ8mmg
>>905
スクワット
907無記無記名:2006/09/17(日) 20:38:00 ID:E/sYEVls
初心者なんですがダンベルスクワットとダンベルデッドリフトは何回くらいを何セットするのが効果的でしょうか?
908無記無記名:2006/09/17(日) 21:08:58 ID:rHoQ8mmg
>>907
筋肥大なら8〜12だが、初心者で慣れてないなら
軽い重量でフォームを固めろ。
特にスクワットとデッドはフォームが難しく、それが重要。
909無記無記名:2006/09/17(日) 21:10:08 ID:rHoQ8mmg
ちょっと訂正
8〜12レップ(回数)を3〜5セット。
910無記無記名:2006/09/17(日) 22:48:10 ID:E/sYEVls
わかりました。ありがとうございます。あと筋トレした後に筋肉痛になってないのは筋トレが上手くいってないということでしょうか?それとも筋肉痛にならない場合もあるんでしょうか?
911無記無記名:2006/09/17(日) 22:51:36 ID:W5sLDgEF
今晩は。
プロのボディビルダーは食事制限によって代謝が落ちるのを防ぐ為に
チーティングを週1〜1.5くらいの割合で行う場合がありますが
この場合週1で行うのと、10日目に行うのとでは
どちらが代謝が下がりにくいでしょうか?大してそんなに変わらないでしょうか?
よろしくお願いします
912無記無記名:2006/09/18(月) 08:14:52 ID:pDbwy962
>>910
ちゃんと効いてて追い込まれればなるはず。

>>911
そんなのは自分の体系や体質に左右されるから他人にゃわからない。
913無記無記名:2006/09/18(月) 19:21:53 ID:DBp9uocj
プロテインを飲まなくても、筋トレをしっかりしていればある程度の筋肉はつくものでしょうか?
914無記無記名:2006/09/19(火) 20:15:30 ID:3Sjpze05
腹筋鍛えたいのですが、体を斜めに起こして2分間静止するのと5秒ずつ区切って20回やるのとではどちらが効果的でしょうか?
915無記無記名:2006/09/29(金) 05:47:42 ID:dk/eqxXS
プロテイン飲まなくても、しっかりした筋トレしてたら多少なり筋肉はつくものですか?
916無記無記名:2006/09/29(金) 05:50:08 ID:vFpgIk6N
筋トレした部位は、その後の有酸素でもなるべく動かさない方が無難ですか?
例えば、上半身のトレ後は、下半身のみ動かす有酸素マシンを利用するなど
917無記無記名:2006/09/29(金) 06:05:12 ID:4VWLYG/Q
超マジレスするなら筋肉ほしいならその日に有酸素するな。
有酸素で上半身動かすなってそんなもんバイク乗っても腹筋なり背筋なりは使ってるわけだし、深く考えないで大丈夫。
918無記無記名:2006/09/29(金) 06:06:38 ID:4VWLYG/Q
>915
つく。食事ちゃんとすれば。
多少じゃなくてプロティン分の蛋白質とればすむだけだし
919無記無記名:2006/09/29(金) 07:47:15 ID:ssfNotT4
BCAAお薦めどこ?今考えてるんはオプチやけどどうかな?やっぱ外国産?安全性、値段、品質等あらゆる面でアドバイスよろしく
920無記無記名:2006/09/29(金) 07:50:49 ID:4VWLYG/Q
まず礼儀から覚えていこう
921無記無記名:2006/09/29(金) 08:06:10 ID:GVRKK+IQ
22歳 172cm 64kg 体脂肪率16%です、肉体改造はじめました
70キロくらいで強そうな身体になりたいです。とりあえず
ストレッチ 3〜5分
懸垂 広げて10回
懸垂 狭めて逆手で10回
腕立て 10回
腹筋台で腹筋 20回
これを先週から毎朝15分かけてやってます、
3日前からプロテインも飲んでます、ウエイトアップなんとかって奴です。
寝る前と朝に規定の20グラムづつ飲んでます。
1年くらいである程度やばい身体になれますか?
922無記無記名:2006/09/29(金) 08:10:21 ID:0Z+DEKBz
質問です

前日、足をトレーニングし、かなりの筋肉痛なんですが、軽く散歩する程度(20分ほど断続的に)歩いたりするのは筋肉痛暖和に役に立ちますか?

もしくはあまりよろしくないでしょうか?
923無記無記名:2006/09/29(金) 08:23:16 ID:4VWLYG/Q
>921
70キロくらいで強そうな体にもやばそうな体にもなりません。
180センチ80キロくらいなら普通にいるし鍛えてるやつはもっとすごい。
腕立て10回なんてやってるうちは絶対無理1年では。
924無記無記名:2006/09/29(金) 08:41:45 ID:Dri03sB8
>>921
初心者質問スレのテンプレ読んだほうがいい。
ただ、そのスタートラインじゃあどんなに死に物狂いでやったところで
3年以上はかかるだろう。
925916:2006/09/29(金) 08:48:06 ID:vFpgIk6N
>>917
ども
926無記無記名:2006/10/03(火) 06:26:41 ID:U2j/4sGX
腕を太くするにはどのトレが最も効果的ですか?
927無記無記名:2006/10/03(火) 06:31:38 ID:AE8fXaBb
>>926


腕だけ太くしようとしても結局効率が悪い

せめて上半身全体を鍛えるべき
928無記無記名:2006/10/03(火) 06:37:00 ID:hgniZ5AP
ボディ+でC3 2個セットやマスアミノ買いたいんだけど、
どれをどのくらい買ったらフェデに没収されますか
929無記無記名:2006/10/05(木) 17:49:09 ID:TuVyMsta
ジム行く前に小腹がすいたとき、コンビニでお手軽にとれる蛋白質がたくさん入ってる食物は何かありますか?
自分は豆乳にしてます。もっと蛋白質とりたいですね 食い過ぎるとジムで走れなくなるので・・10キロくらい走るので・・
930無記無記名:2006/10/05(木) 17:56:23 ID:t5oOAwzA
たったの10キロか。
931無記無記名:2006/10/05(木) 18:01:35 ID:gokAc8F1
豆乳にプロテイン混ぜて飲めば40gくらいはとれそう
932無記無記名:2006/10/05(木) 18:10:56 ID:cJODjttK
ストロングマン、ストロンゲストマン関連のスレって需要あると思う?
933無記無記名:2006/10/05(木) 18:19:50 ID:yHvBzJjQ
>>932
無い。止めとけ。
以前、建ったがすぐ落ちた。
934無記無記名:2006/10/05(木) 18:24:32 ID:cJODjttK
>>933
わかった
レスサンクス

立てる前に聞いといてよかった
935無記無記名:2006/10/05(木) 18:26:01 ID:cJODjttK
ごめん あげてしまった
936無記無記名:2006/10/06(金) 00:53:02 ID:pAAzR5lM
930さん 走れないデブがほざかないでねwwww
なんかウエイト板はひねくれた奴が多いよね? 結局筋トレする奴はナルシストが多いんだろうね
他人を敬うことができないわけだ罠
おまいらどう思う?他人を敬えない奴は弱いんだぞ
俺は自分できつい練習を何年間もやり、勝ち上がって気付いた
オレモ昔はけなしてばかりだった ナサケナスだった
937無記無記名:2006/10/06(金) 06:03:36 ID:cYUF69Bh
そうですね 僕もそう思います
938無記無記名:2006/10/06(金) 07:56:16 ID:xFSTNwk9
ウエイト板で走ることでギャーギャー喚くなよ
>>936>>930も目糞鼻糞 だよ
939無記無記名:2006/10/06(金) 13:05:10 ID:pAAzR5lM
勘違いが多いスレ
940無記無記名:2006/10/06(金) 23:20:00 ID:KX24pI2N
肥大目的のトレーニングをしてるんですが、筋肉の成長の停滞防止&気分転換のために、同じ部位でも毎回メイン種目を変えてるんですがこれは良いんでしょうか?

例えば足ならバーベルスクワットをメインにして追い込み、レッグカールとエクステンションを補助種目でやる、次週はメインをレッグプレスで追い込み、以下同じというやり方です。
941無記無記名:2006/10/07(土) 17:24:19 ID:50A1LRMA
どなたか癒し屋という踊るのHPが何処にさらされてるかご存知でしょうか?
どうかURLを教えて下さいお願いします。
942無記無記名:2006/10/07(土) 20:57:09 ID:vzd25iRc
バルクアップ、とにかく体重を増やしたいです。
ウエイトゲインとホエイを併用していますが、
金銭的に苦しい。
どっちかひとつにしたいのです。
自分は、ゲイナーだけでいいかと思いますが、いかがでしょうか?
タンパク質含有量は少ないですけど・・・。
943無記無記名:2006/10/07(土) 20:59:46 ID:FPmLXsqN
ホエイだけでいい。
たんぱく質イマイチな方じゃダメ。
カロリはーご飯でとりなさい
944無記無記名:2006/10/07(土) 22:24:56 ID:EtoHKRnc
グルタミンの飲むタイミングは運動後だけでいいですか?
寝る前にも飲みますか?
945無記無記名:2006/10/08(日) 16:02:45 ID:QQUklGPm
6oxo単体でとったら筋肉つきやすいですか?
946無記無記名:2006/10/08(日) 16:25:02 ID:0M0UwqYX
>>944
ステロイド使え
947無記無記名:2006/10/08(日) 19:12:49 ID:BGfPjCo5
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
948無記無記名:2006/10/08(日) 19:17:32 ID:CmNkXqIB
ゴリラがデットリフトしたらなんぼ挙がる?
949無記無記名:2006/10/08(日) 21:27:08 ID:98oah/OI
たんぱく質を一日に100g取る場合、
三回に分けて33gずつ取るのと
五回に分けて20gずつ取るのとでは
どちらが筋肉増量に良いですか?
950無記無記名:2006/10/08(日) 21:32:10 ID:wPt8E8/h
交通事故で左脇腹を縫って完治まで2ヶ月ほど
この間なんのトレーニングに手を着けたらいいかな
951無記無記名:2006/10/08(日) 22:35:38 ID:98oah/OI
↑マルチ
952無記無記名:2006/10/09(月) 01:11:14 ID:KjByCL18
ホルモン摂取でチンコが成長した人いる?
金玉は萎縮するのは知ってるんだけど、竿の話は聞いたことないのでどうかなと
953無記無記名:2006/10/11(水) 02:20:15 ID:h6xmgaaE
誰かカッティングジェル使ったことある人いますか?効果あるなら買いたいです
954無記無記名:2006/10/11(水) 02:21:12 ID:dLx8pGuF
↑これもマルチ
955無記無記名:2006/10/12(木) 07:23:16 ID:6Og0yFud
あげ
956無記無記名:2006/10/12(木) 08:01:32 ID:LgWCrrhy
↑はマルチあげ
957無記無記名:2006/10/12(木) 12:41:14 ID:6Og0yFud
↑心が狭いですね 別にスルーしてくれて構いませんよ
僕はわかる方に聞いてるので
958無記無記名:2006/10/12(木) 12:50:49 ID:mch112tX
165cm55kgでベンチプレスMAX90kgはあがるんですが某ジムの体組織の測定をしたら体格に対して筋肉量が平均以下でした。
友達はベンチプレスなど全く上がらないにも関わらず平均でした。
筋肉量とパワーは比例しないものなのでしょうか?
959無記無記名:2006/10/12(木) 12:56:01 ID:6y6FQk0o
測定した奴がポンコツだったんだろ
960無記無記名:2006/10/12(木) 12:56:23 ID:LgWCrrhy
>>957
とりあえずマルチはするな答える気が失せる

>>958
そのとおり。筋量と筋力は比例しない。
961無記無記名:2006/10/13(金) 06:26:50 ID:dFQeY9vZ
カッティングジェルについて知っている人がいない件について
962無記無記名:2006/10/13(金) 11:20:54 ID:c7+DRHAm
        /,. -‐'⌒ ̄⌒ー-、 \    \
         /':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:\ ヽ: /_/
       /.:.:.:.:.:/:.:.:.:,:.:.:|:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.', } /:.:.|
      l{:.:.:.:|:.l:.:.:.:/l/'ハ:、.:.:ヽ.:.:.:.:} .{::.:.:.:.:l
      ハ:.:.:.|:|:.// ノ ‐ヾ\_|l.:.:.:i }::.:.:.:.:.',
       ヽ:.:.{. ,:=、   ==、 ノ.;./ /::.::.::.:.:.:.',
        ヽゝ  、     ソ!※}::.::.::.::.:.:.
         { `ヽ、ヽフ /イ  /‐、_:.:.:.:.:.:.
  f^)^)^)^)^)^)^)^)^)^)「-、_,{※} r′ヽ:.:.:.:.
 r''⊇、             l|ヽ_/  } t′  ',:.:.:.
 { =='、 知ってるが   l|!;r'!※{ t′   ',:.:.:
 ハ,,_う´             l||;;l}.  {,コ      !:.
_{'V|l  お前の態度が  l||;;;{※.},コ      !、
ゞ |l                l|.l;;{  },コ      }
\,,|l気に入らないです l| L{.※{,コ      /|
  |l________l|,rn}  },コ\   / 〉
963無記無記名:2006/10/13(金) 18:42:34 ID:dFQeY9vZ
↑貴方かわいそうですねwwww
964無記無記名:2006/10/13(金) 18:50:31 ID:+0PXmn0W
すれ違いかもしれませんが、なかなか妥当なスレがないのでここでお伺いします。

骨盤を後傾させるにはどうしたらいいでしょうか?
いい運動とかストレッチなどありますか?
965無記無記名:2006/10/13(金) 18:53:11 ID:4zYoavTG
なかなか腹の肉が落ちない!なぜだろうか?
966無記無記名:2006/10/13(金) 18:54:15 ID:edVca7eX
後傾って背中方向に傾けることだよな?前傾なら色々サイトやスレがあるけど・・・
967無記無記名:2006/10/13(金) 18:55:10 ID:Y55t+wJC
>>963
君もなかなか可哀想だが(´・ω・`)

>>964
腹筋の下部を鍛えれ
968無記無記名:2006/10/13(金) 19:10:32 ID:28ljM4/Q
>>964
やり方はわからんけど後傾することによるメリットは聞きたいぞ
教えてちょうだい
969無記無記名:2006/10/16(月) 20:58:09 ID:pGcnGrDn
宜しくお願い致します!
現在トレ直後(夜)と夜にプロテインを
飲んでるのですが、以前質問した際にその間の夕食も蛋白質多目
でのメニューにするように、との事だったので現在実行中なの
ですが、この夜だけにこの様に沢山のプロテインを一気に吸収
出来るものなのでしょうか?蛋白質過摂取による脂肪の貯蓄
だけは避けたいので質問させて貰いました。何卒宜しくお願い致します!
970無記無記名:2006/10/17(火) 00:18:53 ID:s3+oxH1b
今年の学生ボディビル選手権の結果が見れるサイトってありますか?
ご存知でしたら教えてください。
971無記無記名:2006/10/17(火) 00:49:23 ID:KPChDjdp
>>969
一度に吸収できるたんぱく質の量が40gが限度らしいので、こまめに分けて摂取したほうが効果的らしいです。

>>970
検索してみた?
972無記無記名:2006/10/17(火) 07:14:52 ID:Z7h6mv3e
〉971

有り難うございました。ちなみにチャンプのホエイをワンスクープ、毎度摂っています。
トレ後ワンスクープ、蛋白質多目のメニュー、飯後2〜3時間後の就寝前にワンスクープ(ミルク割り)という感じです。
せめて飯だけでもカロリー控えた方が良いですか?
973無記無記名:2006/10/17(火) 07:23:56 ID:CvufrzhH
炭水化物は減らす前に 午前中 トレ後に集中させた方がいい

太ってきたら控えるのはプロテイン
974無記無記名:2006/10/17(火) 07:31:44 ID:CvufrzhH
結構な勢いでレスったつもりなのだが・・
975無記無記名:2006/10/17(火) 09:35:44 ID:OLT3fr7Y
ドンマイ、ドンマイ
976無記無記名:2006/10/18(水) 00:32:25 ID:7SOxO9O+
>>970

いろいろ検索してみたんですが、検索する言葉が悪いのか、過去の結果とか個人のサイト(今年の結果は載ってない)しか出てきませんでした。
もしご存知でしたら教えてください。
977無記無記名:2006/10/25(水) 12:56:24 ID:K8NFSXib
ものすごい勢いでキチガイが実名を書き込み暴れているスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1161617731/46n-
978無記無記名:2006/10/29(日) 01:44:09 ID:AMSvzIJQ
プロテインをこの時間に作って朝1で飲んでも効果は変わらないよね?
朝は時間がなくて・・
979無記無記名:2006/10/29(日) 01:47:16 ID:umFEJg8q
>>971
うむ
980無記無記名:2006/10/29(日) 01:49:27 ID:umFEJg8q
>>978の間違いだった…
981無記無記名
ギムネマは筋肉作りに役に立つ?