【格安】家庭用トレ器具統合スレ【本格】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
【国内のトレーニング器具製造メーカー】
セノー(国産の総合体育メーカー、日本の業界標準)
 http://www.senoh.co.jp/
上坂鉄工所(オリンピックでも採用されている最高級バーベルを製造販売)
 http://www.uesaka.co.jp/
アトラス(格安業務用器具のオーダーメード製造直販)
 http://www.threestars.co.jp/
鍛錬(格安業務用器具製造直販、アイアンマン誌に広告掲載、HPが貧弱)
 http://www.biwa.ne.jp/~tanren-u/

【中古器具販売業者】
ザオバ
http://www.zaoba.co.jp/
Fitness Shop on-line
 http://www.aeon-mall.co.jp/FitnessShop/cyuuko/cyuuko_index.html
M-6
 http://www.m-6.co.jp/Used_machine/used_machine_top.html
スィンク中古マシン販売サイト
 http://www.thinkgroup.co.jp/umc/
JETS中古トレーニングマシン販売
 http://www.sportsgym-jets.com/used.htm
フレックス中古トレーニングマシン
 http://www.flexsp.co.jp/used/used.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 19:04 ID:f+G98M2o
【国内のトレーニング器具取り扱い業者】 (自社ブランド商品を販売しているが主に中国製品の輸入・販売業者)

イサミ(ISAMI) (パワーラックが好評)
 http://www.isami.co.jp/index.htm
モリヤ (全体的に悪くない評価)
 http://www.moriya-inc.com/
ストロングスポーツ 
 http://www.strong-sports.com/
プロボディ[NE系] (NEの評価は全体的に悪くない。特に非組み立て式のストロングベンチが好評)
 http://www.probody.co.jp/
ワイルドフィット
 http://www.wildfit.com/
BODY MAKER (フラットベンチEXが好評)
 http://www.bodymaker.jp/
FIGHTING ROAD
 http://www.fightingroad.co.jp/
MARTIAL WORLD つくば店 (自社ブランド製品の他、Tuffstuff,Powertec製品など定価の2割引で販売(10万以上の場合)
 http://mwjp.com/index.html
MARTIAL WORLD オンラインショッピング (総合 つくば店より高い!)
 http://www.martialworld.co.jp/
eSPORTS フィットネス
 http://www.esports.ne.jp/esports/ehealth_f/index.html
ドリームクラブ  (MARTIAL WORLD 本家より安いかも)
 http://www.dori-mu.com/

3名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 19:04 ID:f+G98M2o
【海外家庭用トレーニング器具メーカー】
Ivanko (バーベル・ダンベル類)
 http://www.ivanko.com/
 http://www.ivankobarbell.com/
Tuffstuff
 http://www.tuffstuff.net/welcome/
Bodysolid
 http://www.bodysolid.com/
Parabody
 http://www.lifefitness.com/
Power Block
 http://www.powerblock.com/
Powertec
 http://powertecfitness.com/
IRON MIND
 http://www.ironmind.com/
Hoist
 http://www.hoistfitness.com/index.html
New York Barbells 
 http://www.newyorkbarbells.com/

国内のトレーニング器具取り扱い業者2】 (自社ブランド商品を販売していない輸入・販売業者)

シェイプショップ (ボディーソリッド製品、パワーグリップが安い)
 http://www.rakuten.co.jp/shapeshop/
オーエックスショップ (業務用器具の販売 他の業務用器具に比べると安い レポ待ち)
 http://www.oxjap.co.jp/shop/index.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 19:05 ID:f+G98M2o
【よくある質問】
Q これから筋トレ始めようと思います。まず何を買えばいいですか?
A ダンベルを買いましょう。片方30kg両方の合計が60kgのダンベルがあれば
  当分はそれだけでトレーニングできます。
  床を傷付ける心配も無く、静音性にも優れたラバーダンベルがお勧め。
  あとは安全性の面で
  非ラバーのダンベルを買うなら、床面保護、騒音防止にラバーマットをひきましょう。
  ホームセンターで売っている、EVA製の風呂用ラバースノコが安くて厚いしお勧め。

Q ダンベルは買いたいのですが、アドバイスください。
A テンプレの【国内のトレーニング器具取り扱い業者】が安い。
  最初はそこで買っても問題ない。
  誤差に関しては片方30kgのダンベルで1.5kg近くある場合も。
  不安なら、事前に業者に確認してみる事をお勧めします。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 19:05 ID:f+G98M2o
Q パワーラック買いたいのですが、どれを買えばいいですか?
A 耐重量例は以下のとおり
  イサミ:350kg
  BM/EX:250kg
  BM/MAX:150kg〜200kg
  SS:200kg
  SS、BMはシャフト200〜対応で、広い奴向けで
  イサミのは150〜180位でしっくり来る作りになっているらしい?。
※耐重量は統一規格ではなく各社の基準で表示されているだけなので参考程度に。
 余裕のある耐重量表示であったり、本当に限界の耐重量表示であったりする。

Q マルチマシンやマルチベンチを買いたいのですが、どうですか?
A 過去にも何度か質問にあがってますが、家庭用の低価格マルチマシンやマルチベンチ
  は  使い勝手の面で、あまりお勧めできません。
  
A 格安フラットベンチと比較して家庭用の低価格(二万円前後)アジャストベンチは比較的低重量でも
  ぐらつきがあり安定感に欠ける。100kg以上の重量を扱うのならお勧めしない。

6名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 19:06 ID:f+G98M2o
Q ダンベルのカラーって何がいいんですか?
A スクリューカラー →プレートをがっしりホールドするには不向き、
  緩んでもシャフトから脱落する可能性が低い。
  プレート着脱に比較的時間がかかる。
  その他のカラー →プレートを緩み無くがっしりホールドするのに向いている。
  万が一緩むと一気にプレート落下の危険が。(それを防ぐストッパーつきのものあり)
  プレート着脱は短時間で可能。
  
Q ダンベル(バーベル)使ってたら、手にバリが刺さりました。
A そのような怪我の防止策として、使う前に・・・
  まずバリを確認する
  いらないタオルなどを用い、全体を撫でる
  バリがあれば生地が引っ掛かり、存在を確認しやすい。
  発見次第、軽くペーパーをかける
  次にクリアーを吹く。
  がお勧め。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 19:06 ID:f+G98M2o
ワイルドフイット−パワーラックPRO    ナロー : W100cm X D100cm X H203cm
(\39,165円〜 \40,215円)      ワイド : W112cm X D100cm X H203cm
 
イサミ−HGパワーラック HG-500        W111cm×D115cm×H210cm
セーフティバー間隔実測値105cm。全幅は115cm、奥行きは111cm。広告は誤表記。*−前スレより。
(48,000円送料別5000円) フレーム2mm厚 75cmX75cm角パイプ 耐荷重量350kg 重量95kg
 
ドリームクラブ−SSB320マルチパワーラック       W110cm×D95cm×H205cm
(26,300円送料込み) 耐重量−フック部分100s。セーフティバー200s。 柱は5×5cm 重量50kg。シャフト200〜対応。
 
BODYMAKER ハードパワーラックMAX       W111cm×D145cm×H195cm
(30,450円) 耐重量200s 重量61kg

ちゃんと追加してね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 02:01 ID:5oUYdURX
スポ板から来ましたが。。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 09:11 ID:zVwG/C18
この板まだ知られてない?
そのうち集まってくれるだろう。
期待age
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 13:59 ID:inD3YeSf
>>6
35 名前: アスリート名無しさん [sage] 投稿日: 04/06/27 03:01 ID:FpgI7P06
  スクリューカラー →プレートをがっしりホールドするには不向き
  その他のカラー →プレートを緩み無くがっしりホールドするのに向いている。

スクリューだとトレ中のプレートがぶつかり合う音が鳴らない
その他カラーだとプレートのぶつかり合う音が煩いんじゃ無かったけ?


36 名前: アスリート名無しさん [sage] 投稿日: 04/06/27 03:59 ID:xYVdGtRp
なんかテンプレめちゃくちゃな部分があるなあ

プレートをがっちり固定できるのは、まさに”スクリューカラー”なんで
あって、それ以外のネジや圧力プレートで固定するカラーはすぐ緩むし安全性
も低いんだよってばw。 


37 名前: アスリート名無しさん [sage] 投稿日: 04/06/27 07:59 ID:4wUrEVTP
はっきりいって ダンベルならスクリュー以外に選択肢ないと思うのだが
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 16:35 ID:HfGYFpKi
ダンベルとフラットベンチでそこそこのトレーニングは出来てしまう。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 16:39 ID:+RYEg8bp
フラットベンチって端っこ乗ると板が折れそうじゃない?
どこのメーカーも同じ作りなのかな?
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 20:02 ID:mrCpmIh2
消防、厨房、工房ぐらいしか来ない板に器具スレは不要だったか。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 21:23 ID:7FQe3Pop
念願のサイベックス製のアジャストベンチを個人輸入した。
さーて、BMのベンチは捨てることにしようか。ぽいっ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 21:53 ID:8WvV4Fif
>>14
いくらした?
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 22:00 ID:yhgc97Sl
>>12
あー、それは分かる。ちゃんと、端っこまで鉄骨が
ついてるやつじゃないと折れるかもしんない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 22:36 ID:V8iLcG3T
この板には雑魚夏厨しか来ないのか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 03:04 ID:TUTgGvYc
空の灯油缶に水たっぷりつめこんでやるの結構いいよ。
1914:04/08/05 19:19 ID:6ebEXk/7
>>15
教えない
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 19:25 ID:Q6Tr0z2Y
>>18
漏れも10リッタータンク×2でやってます。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 01:47 ID:9OkoU9WT
オレは120kg
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 20:25 ID:9unUO+et
ラットプルダウンやりたいんでラットマシン買おうと思ってるんですけどどこのがいいすかね?
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:35 ID:g1xJj0vf
ジム行ったほうがいいんじゃないの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:14 ID:UO4IlI9e
マーシャルなんとかってとこのラバープレート買ったんだけど
この臭いって2週間ぐらいでホントになくなるの?
とても信じられん。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 11:07 ID:ncZkgViM
>>23
俺もそうしたいんですけど学校終わった後部活が夜まであっていく暇がないんすよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 16:17 ID:oNxRZ8HU
ジムなんかに月1万円も払うなら、数万円のマシン買って家でやるほうがよっぽど
ハイコストパッフォーマンス!!だっていっつも目の前にいるんだよ?
しばらく触らないと「やって‥触って‥(!_!*)」って言ってる感じだもん。
思いついたらすぐやれるし、オススメ。漏れゎエリートマッスルってゆう
ラットプルダウンとチェストプレスとバタフライが出来る奴でやってた
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 16:44 ID:ncZkgViM
エリートマッスル・・・
学生にはちょっと高くて手が届きませんよ〜(泣)
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 16:49 ID:oNxRZ8HU
うぬ、、確かに高かった‥
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 16:51 ID:oNxRZ8HU
えーと、ここなら比較的やすいよ!
http://www.strong-sports.com/product/list_maltimachine.html
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 02:03 ID:a+RUHbwR
そんな中途半端なマシン買うならフラットベンチとダンベル買った方がいいよ。
とりあえず全身鍛えられる上にマシンより効果高い。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 07:07 ID:A1O4DADf
>>29
サンクス!!
>>30
ベンチとバーベルとダンベルは数ヶ月前に購入して使用しています。
ラットマシン買いたいんすよ〜〜。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 07:10 ID:/Xn1lzqc
家庭用でのラットマシーンは
相当高価な物でない限り糞商品しかないぞ。
同じ動きのチンニングでは我慢出来んのか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 07:36 ID:A1O4DADf
>>32
まじすか。
じゃあチンニングで我慢しときます。
っていってもぶら下るところがないよ〜。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 07:48 ID:/Xn1lzqc
>>33
公園の鉄棒か、雲堤でやるのがよろし。
慣れたら腰から重りなる物を吊るして負荷を上げるか
リュックに重りを入れてそれを背中にしょえばいい。
しかし、間違っても学校の鉄棒ではやらないように。
現役学生の通う学校なら別に問題ないが(深夜を除く)
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 07:49 ID:ZnQS7QC/
omaera ちゃんと過去ログよんでるか?
はっきりいってマシーンはやくにたたんぞ
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 08:42 ID:5oZu3Ip5
家庭用ラットプルダウンマシン、、
後ろに降ろすと肩を傷めるから前に降ろす方法でやってたが
デッドリフトやるよりしっかり効いたと思うけどなァ
背中の筋肉を簡単に意識させやすいしな
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 08:57 ID:A1O4DADf
>>34
サンクス!!
でもこちとら田舎なもんで周りは畑だらけで・・
公園、あるにはあるんですけど鉄棒のある公園がないんすよ〜。
あっても小学生用みたいなすげー小さいのしかないよ〜〜。
ってことでイサミのマルチラック買おうかな〜って考えてます。
>>36
まじすか。
イサミのマルチラック買うか、ワイルドフットのラットプルマシーン買うか迷ってるんすけど
どっちがいいと思います?
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 09:39 ID:aVOLvcgl
今って学校に入ったら怒られるんじゃないですか?
門にも「関係者以外立ち入り禁止」という看板があるし。
公園はヤンキーとかがたむろってるからな〜・・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 12:13 ID:/iYDyhQ5
おまいらの近くの公園には高い鉄棒ありますか?俺の家の近くは低い鉄棒しかないので懸垂できない・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 13:49 ID:aT1hjNjS
俺んちにあるぶら下がり健康機を、
チンニングマシーンと呼んでみる。
カコイイ
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 16:49 ID:L+hJy6s1
>>39
近くの公園3つ廻ったけどない。
高くても1メートルぐらい。
ウンテイすらない。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 17:43 ID:seTi77VB
俺も探したけどなかったから、モリヤのやつ
買うことに決めた
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 17:50 ID:yyA+CzJv
>>42
レポよろ
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 19:40 ID:WdkeeK9q
>>40
いいね!
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 16:15 ID:H7U9wJSq
          /⌒\
         / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |/             \  <  今、チンニングしてきた。リアルで。
         /   ∠,,_ノ ソ _ ,,.. _)   \__________________
        /|  '',,((ノ )   ノ (\)  |
        | |     ̄'      ̄ イ   ハァ ハァ
        \| υ     、_/ロロロ)_ ノ
        /         ̄ ̄  \
        /|    υ          \
        ( .|    /  ノ ̄ ̄ ̄)  ノ  \
       ヽ.|◯  |   ノ ̄ ̄ ̄)  /\ ○\
       /.|  o .|  ノ ̄ ̄ ̄) /  \ o゚ \
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 11:48 ID:28K2eDwa
おまいら家にどんな器具揃えてんだ?教えろ!
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 15:05 ID:medHEDbz
>>46
ベンチ、ラック、チンスタ、パラレルバー、バーベル、ダンベル、バランスボール、ゴムチューブ、など
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:37 ID:6rVA93nw
平らなベンチが良いのか
角度が着いたベンチが良いのか
教えてくれませんか?
角度が変えれるベンチは何か怖そうで
固定したものでお願いします
角度が変えれるのでも安全なら即買い何だけど
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:52 ID:cwIk21s4
>>48
初級〜中級まではフラットベンチで十分。
フラットベンチなら安物でも結構使い物になる。
上級になったら角度調整式ベンチを買うと何かと便利。
ただし角度調整式ベンチ買うなら業務用クラス買わないと使い物にならない。
安物だと確実にぐらつく。業務用は安い物でも10万近くする。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 10:39 ID:3zlK0TN0
最初は5万円でも高いと思ったんだが
色々トレに熱がはいってくると安物はツカエネーってことになってきて
そうなると結局 業務用クラスを買うしかなくなる
で そのころには感覚が麻痺してきて 10万前半なら安いとか思いはじめてる
ほんと ふらふら〜と買うところだった

お前らも気をつけろよw
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 13:22 ID:MRAMxEuJ
やっぱフラットベンチ+ダンベルが一番コストパフォーマンス
大きいね。あと使えないクズがほとんどの腹筋トレーナー類では
一番安い「アブローラー」が一番効果がデカい。これはドンキで
780円ぐらいだからお勧め。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:44 ID:xrmXLsyR
>>49
50kぐらいでもダメ?50キロ以上になると
2階の部屋がへっ込みそうで怖い。
50キロでぐらつくならフラットにするよ。
アドバイスありがとう!
チョイと筋筋で良いんだ!
角度が変わると楽しみが増えるしその方が良いって書いてあったけど
10万するなら諦める
53涼@170.0cm ◆170Cm/IAo. :04/08/17 16:29 ID:3gKbozre
ダンベルカール 7.5kg  4セット  (10回、10回、8回、5回)
サイドレイズ   3.0kg  4セット  (10回、10回、10回、10回)
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:30 ID:z+a4m4Z+
誤爆(w
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:31 ID:pWxsY6+Y
>>53
オンナですか
56涼@170.0cm ◆170Cm/IAo. :04/08/17 16:35 ID:3gKbozre
>>54
失礼(笑

>>55
日本男児です(・∀・)
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:42 ID:kMkcma6d
パワーブロックが結構気になってて購入を検討しています。
やっぱピンでウェイトを調整できる機能は魅力的なので。
持ってる方いましたら感想宜しくお願い致します。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:03 ID:MRAMxEuJ
う〜ん、レギュラーで4万円、プロで11.5万円
ダンベル100kgセットにシャフト3ペア追加しても
お釣り来るぞ。まあ俺は使っていないから
アドバイスはできないスマソ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:15 ID:kMkcma6d
>>58さん
レスありがとうございます。
やっぱ重量のに比べて割高の値段がネックですよね。
自分は一応50kgのダンベルセットを持っているので、それで我慢しようかな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:52 ID:kU49fAiG
ああ、突っ張り棒ってあるじゃないですか。
洗濯物を干したり、トイレの壁とかのちょっとした空間に
棚をおけるようにするやつ。
あんな感じの超丈夫なやつどっか作ってくれないかなあ。
懸垂に使いたい・・・
階段の一階と二階の間のひっかかりのあるところとか
踊り場とか廊下とか家の中にもなかなかいいところ
あるかなとか思ったり。
でもチンニングスタンドは場所とるから・・・
棒1本壁に渡すだけで懸垂できるような突っ張り棒が( ゚Д゚)ホスィ・・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:37 ID:kU49fAiG
リストウェイトとかアンクルウェイトで鉛を入れるのが
あるじゃないですか。
あれって体に触れると思うわけですが、
大丈夫なんでしょうかね?
鉛中毒になったりとか。
リストウェイトの中に入れても布一枚越しに
鉛があるわけで、動いたりしてるうちに嫌でも皮膚に
何度も接触しますよね。
パワーシューズなんかも鉛入りのがありますけど、
あれって靴底にあるといっても、インソールが薄ければ
足の裏から鉛分を摂取してしまいそうですし、
使ってるうちに底が削れて鉛をいたるところに
すりながら歩くのも有害な気が・・・

鉄砂のは破れて砂が出て来たことがあって
以降、使ってないです。

ウェイト棒のは、くるぶし付近の棒が刺さるあたりが痛いです。
もっと分厚いクッションで覆い、また固定性を高めるべきだと思うんですが。

なんかいいのないかなあ。。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:58 ID:sNirkNtd
マジレスするけどああいうのは普通鉛じゃなくて鉄だよ。鉄。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:04 ID:sNirkNtd
マジレスするけどああいうのは普通鉛じゃなくて鉄だよ。鉄。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 18:38 ID:d+GAPeW+
マジレスするけどああいうのは普通鉛じゃなくて鉄だよ。鉄.
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:18 ID:57fh0vV6
ああ!!こんなとこにも涼@170.0cm発見!!
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 00:56 ID:BDI2e7bS
パーソナルマットってみんな買ってる?
普段から運動不足なもんで
ジム通ってもマットの上でストレッチしてる時が至福なんだが…
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 14:38 ID:l0bbUHPR
フラットベンチとダンベルの端っこ止める金具(無くなってしまったので・・・)が欲しいの
ですが、送料を考えるとホームセンターやデパート等で買った方がいいのでしょうか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:16 ID:LIeZ6hxu
セーフティースタンドでもスクワット出来るぐらいの高さがあるの?
http://www.wildfit.com/hgbench/fbgs/fbgs.html
出来そうで出来ないような?
69涼@170.0cm ◆170Cm/IAo. :04/08/19 23:19 ID:vjJUjXk1
>>65
今日トリップを公開した


涼@170.0cm#t]_^}mC\
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:44 ID:FcHimS55
>>68
ベンチどければ楽勝。写真の状態から10cm伸びるのなら
ベンチどけなくてもできる。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:05 ID:oDCfalf1
>>70
スクワットって何キロぐらいからセーフティースタンドが居るの?
30キロぐらい持てたらいいから
とりあえず フラットベンチにスタンドが着いた奴を買って
スクワットは何にも無しで始めたら腰痛める?
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:39 ID:JiVibaj1
>>71
当然スナッチで担げないぐらいの重量扱うようになったら。
30キロでいいんだったらスタンドは要らない。ベルトも
30キロ程度だったら、いらないだろう。ただしいきなり
30キロでやらないで10キロでフォームを覚えて(常に背中
をそらして腰をやられないように)徐々に増やすべき。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 10:58 ID:yU5+cHAt
スクワットってベンチよりも 扱う重量大きくなるから(最初は10キロとかでも すぐに100キロ越す)
場所があれば パワーラック買ったほうがいいよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:22 ID:6RYyDb61
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 17:21 ID:TEUJpOfV
>>74
オリンピックなら買ってたけど レギュラーじゃイラネ
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 17:46 ID:IMDMUzAq
マルチすまんですが、どなたかタフのインクライン&フラットベンチ
2万円で欲しい方いらっしゃいませんか。箱付きで程度はAです。

http://www.customizedfitness.com/tsfreeweight.html

上段の左から2番目のやつです。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 17:59 ID:HaXDM3L8
6畳(半分くらい家具が使用)の自室でトレしてるんですが、
3年ほどダンベルプレスをするときは床に寝てやってます。
普通ベンチの上に寝てやるそうですが、床に寝転んでやるより
ベンチを使うと具体的に何がどういいんでしょうか?
あとベンチを買うにしても置く場所がないので、
代わりに何かお勧めの器具などあれば教えてください。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:01 ID:OIeoJ9CU
>>77
可動域が広がる。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:26 ID:JiVibaj1
>>77
椅子でも結構代用できますよ。
思い切り浅く、ケツをはずしてほとんど背中だけで
腰掛けてダンベルフライ。
あとこれよりやや深く腰掛けた姿勢でインクライン
バイセップスカールもできます。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:30 ID:drkRPTJS
>>77
電話帳とか積み重ねてやればイイんでない?
ズレるのが危なかったらガムテープで巻いて。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:31 ID:wV7ZgMVt
>>77
大体ベンチMAX60kgくらいなら床でやると100kgくらい上がる。
2gのペットボトル6本入りのダンボールに新聞パンパンに詰めて3つ並べる
と安いベンチの完成
8277:04/08/21 13:40 ID:5ZK7ZrNK
>>78-81
ためになるレスありがとうございます。
自分では枕でもひいてやれないかなんて甘いこと考えていたので
聞いてみてよかったです。さっそく身の回りで簡易ベンチなんて
作ってみようと思います。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:52 ID:J8qDKZ1D
>>82
一度 ジムいって ベンプレとはなんたるかしったほうがいい。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 19:10 ID:/X98uMjR
>>57
俺持ってる。20キロくらいまでは普通のダンベル買い足してたんだが
思い切ってプロタイプを買った。まだ脅威100cm程度の若輩者だけど。
普通のダンベルみたく留め金が外れないとか場所とらないとか、
俺にとっては最高。とうぶんダンベル買わなくてもいいし。
・・・短所が思いつかないから参考にはならないかな?まこんなかんじ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 20:02 ID:aioEKFMw
あのデモでやってた斜め45度の読書台みたいなラックは売り物なの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 20:02 ID:TEV3zGxP
パワーブロックの購入考えてるけど誰か使ってる人いる?
プロタイプとアジャストベンチのセットで送料込み14万は高い。でもほすい。。
いま忙しくて週1回しかジムに行けないから。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 04:07 ID:8RHxWa3w
パワーブロックって、海外だと日本の半額くらいだよ。
はっきり言ってボリ杉。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 05:06 ID:em2pnebg
どうせ作ってるのは中国だろ?
船賃日本の方が安いはずだよな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:02 ID:F0uG9YBW
とりあえずバーベルだけ買ってベンチが要るかどう考えます
どうせ一緒に買っても送料別で安くなるわけでもなさそうだし
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 04:18 ID:cxARJ7u0
類似品キタ━(゚∀゚)━!
ttp://www.jp-chuoh.com/sf.htm

安いしw
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 04:25 ID:cxARJ7u0
と思ったらあんまし安くないw
1個の値段かよ・・・orz
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 04:33 ID:pAxlF5sm
おお!専用ラックまで!さすが中国。
でも確かに安くないな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 04:35 ID:1VNlMv++
もっと安くすれば馬鹿売れだと思うんだがねぇ
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 21:23 ID:E8avWvj3
FAQの片方30kgで60kgのダンベルって、プレス系はともかく、このスレ見てる連中
みんな30kgでカールとかレイズできるのかと思ってびびった。
>>53ぐらいしか体力ないので。

スクワット専用マシンないのかな。他はダンベルでできるけどスクワットだけはフリーウェイトでやりたくない。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 01:25 ID:u5yTwIFc
ほんとだ。類似品の癖に結構高いなあ。
2個でこの値段なら間違いなく買いなんだけどな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 07:57 ID:jrHWUeWE
ディップススタンドを自分で作りたいんだけどどうしたらいいかさっぱりわかりません。
アドバイスください。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 03:14 ID:0K0k14hb
溶接さえできれば、その辺のくず鉄集めてできそうだけど。
寸法デザインは適当にくぐってコピーすればいい。
DIY板にいっぱいその手の話題があるよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 13:28 ID:jYaKGZCd
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 13:39 ID:3jhevqd/
ダンベルを初めて買おうと思って、
近くの量販店に行ったら、
テンプレで紹介されてるラバーダンベルじゃなくて、
クロームダンベルしか売ってなかったのですが、
クロームはあまりよくないのでしょうか?
それとプッシュアップバーというのが売ってあったのですが、
評価はどんな感じでしょうか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:01 ID:s3c74K1y
基本姿勢怠るとダメみたいなんですけど
気にせずにやってます
まだ始めたばかりなんですが
気があせりすぎなんでしょうか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:03 ID:s3c74K1y
今日買ったばかりなんですけど
バーベルの棒が手のひらに食い込んで痛いのよ
30キロ近いんだけど
持ち方が悪いからなのかな?
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:04 ID:s3c74K1y
生糸の手袋でやってみます
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:20 ID:UKrWc3Y3
>>101
ホームセンターなどで安い(300円)作業用皮手袋売ってるから買え。
見栄張るならトレーニンググローブってのが15倍ぐらいの価格で売ってるが。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:36 ID:Yv5l01Ce
ブルワーカーってけっこう効果ありますか?
筋肉つけるというよりかは、シェイプアップしたいの
ですが・・・。胸の筋肉って腕立てとかでもいいので
しょうが、テレビ見ながらでもできそうなので・・・。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 08:01 ID:Ven4qXow
>>104
アイソメトリック で検索してみ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 16:10 ID:/wD6oET6
>>104 一応、スレもあるよ。
「ブルー」ワーカーになっちゃってるので検索してもヒットしなかっただろうけど。
使ってたことあるけど、シェイプアップには効果あるんじゃないでしょうか。
逆に、ブルワーカーだけでマッチョになるのは無理だと思う。

★ブルーワーカー☆
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1091629150/
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 16:25 ID:VTbLC5UA
>>101
モリヤで買うとただで付いてくるぞ。
腕立ては筋持久力トレなので無理。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 19:12 ID:HJ0xU8iv
ダンベルのシャフトのメッキ?がどんどん剥がれていく。
気づいたら手のひらと床がキラキラしてる。
まだ3週間ぐらいしか使ってないのに。
これって普通?
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 19:28 ID:3gtfBru6
>>108
安物なら普通
110108:04/08/28 20:28 ID:3H59fnpK
じゃぁ普通だ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:50 ID:H97raEYE
安物でも普通じゃない
112108:04/08/28 22:36 ID:q7IDIXd0
じゃぁ異常だ。
どうしてくれんだドリームクラブ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:06 ID:lKp0btrj
普通だと思う。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 02:08 ID:H/dW0onn
俺ssだけど剥がれないぞ
ドリームとssは製品一緒じゃないのか。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 02:13 ID:lKp0btrj
普通じゃないかもな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 02:29 ID:eOyUoAoP
エアロバイクのおすすめってありますか?

なにしろ筋肉初心者なもので…。
あれって効果あるんでしょうか。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 02:39 ID:wbFruvbM
安物なら普通だよ
118108:04/08/29 03:02 ID:0dRnSaP5
>>113
じゃぁ普通...か?
>>114
じゃぁ異常...か?
>>115
やっぱり異常なのか?
>>116
普通なのか?

もうどっちでもいいや。
素手で使ってるのが悪いのかな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 13:03 ID:BoQSOceR
俺も素手だ
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 13:39 ID:pXyXm3sV
>>116
ボディーメイカーのスピンバイクが気になってるんだが。これどうなの?
http://www.bodymaker.jp/shopping/detail.cgi?FON=&LOT=SBGT
金があるんならキャットアイがいいんじゃない?あと、ロードレーサー買って、キャットアイのサイクルシュミレータに取り付けるとか。
http://www.cateye.co.jp/cateye/echtml/ec1200.html
http://www.cateye.co.jp/cateye/cshtml/csmain.html
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 13:56 ID:x7UGBF9w
初心者なんでブランドの有名無名知らないんですが、
イサミ(ISAMI)というブランドの製品は買って損しない
程度のものですか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 14:17 ID:UdKRmVKz
俺は素手じゃない。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 16:29 ID:HIveXEPA
俺も素手じゃない
グローブはめることで「よしやるぞ」という気になる
124108:04/08/29 16:31 ID:pAA+/txL
    |
    |  ('A`) マンドクセ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 18:58 ID:jiGnZZp1
>>120
展示品をさわったがシートのところがグラグラするね・・・。
見た感じはかっこいいんだけど・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 19:16 ID:SsuJicc5
俺は素手じゃないかもな
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 21:25 ID:bcWlyfZ1
ウチ全部ウエサカだな
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:37 ID:qrIjjPkz
おれは男のくせに手の平柔らかすぎるから素手でやってる。
豆は薬指の付け根にあるだけ。あと女みたいだ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 14:34 ID:kadwfCX1
フラットベンチ買ったんだけど、強烈なゴム臭が・・・
頭クラクラしそう。そのうち抜けてくれるのか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:38 ID:RuwKiLv3
>>129
どこのヤツ?
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 19:47 ID:zM6cnXYK
SSのFIDベンチ、大失敗。
安物はだめだと 学習。
ぐらついて怖いんだよ。
パワーラックを購入する際の良い勉強になった
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:57 ID:RuwKiLv3
捨てるとき金かかって大変だよな・・。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 07:11 ID:aVY8D5ie
上半身と違って下半身って家で鍛えにくいね。
ダンベルじゃ難しいし。
スクワットと足の間にダンベル挟むのぐらいしか出来ない。
ジムいくとか自宅にスペースと金があればマシン買えばいいんだろうけど
そこまでやる人もそうはいないんじゃないかなあ。
片腕ずつで二個持てる腕と比べて、片足では
ダンベルもてずに両足で挟んで上げ下げするしかないから、
腕と比べると足でダンベル扱っても半分の重量しか扱えない。
腕よりも太い足を半分の重量じゃなあ、って気がする。
かといって足用にダンベルをもう1個買うのも場所とるしなあ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 07:26 ID:aVY8D5ie
アンクルウェイトにもっとまともなのでないかなあ。

・ジーンズの下につけていられるような薄さ。
・シルエットが出ない。裾から見えない。
・ずり下がったり上がったりしないバンドの固定力の強さ
・くるぶしや足首におもりが当たっても痛くない
・着脱が非常に容易
・もっと重く
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 11:01 ID:rU8RX5rg
固定用ダンベル使ってんの?

普通のダンベルセットかいな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:40 ID:YcHw2bH9
body maker のマッスルトレーナーが会員価格で
非常に安いのですが、何か問題があるのでしょうか?

初めてベンチを買うのですが、問題点などを教えてください。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:36 ID:Pzl7jjxO
>>133
両手にダンベルもってブルガリアンスクワット
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 18:22 ID:JJxsr9N8
>>132
安物に釣られた俺が悪いのだが、捨てるときの費用にムカツク
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 19:20 ID:M/JguLnL
捨てる時って業者に頼むの?そういう業者あったら紹介してほしい・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:28 ID:8Dr5v+xP
懸垂どうしても家でしたくてイサミのマルチラック買っちゃった。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:56 ID:1NrtB6Y5
ここ10年の不摂生が祟って懸垂できないんだけど、その他のトレーニング
がんばってればそのうちチンニングできるようになるかね?
142糞でぶ:04/09/03 04:57 ID:tFXANFUY
>>141
naru
oiragasoudatta
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 08:53 ID:ps3abgBu
>>140
使用してみての感想キボンヌ
ぜひ、おしえてくれ
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 13:21 ID:EHvFXOuq
>>142
なる
おいらがそうだった
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:48 ID:IGNPap7X
ゾーントレーナーを使用している人いらっしゃいませんか?
いたらどんな感じか報告お願いします。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:17 ID:EPs3l3uI
>>141>>144
じゃ、がんばる。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 08:48 ID:/+frA1WG
バーベルセットを買いたいんですけど、やっぱイバンコがいいんですかね?
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 08:50 ID:wvNwGAJW
>>147
腐るようなかねがあるなら それでもいいかもね「
149147:04/09/06 08:53 ID:/+frA1WG
>>148
リーズナブルな線でいけば、どれが安心なんでしょうか?

安いけどバリがついてたりしたら嫌なので
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 08:56 ID:c8ihku6O
>>149
研磨しろ
151147:04/09/06 08:57 ID:/+frA1WG
>>150
素人にはできなっしょ>研磨
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 09:08 ID:wz0RQtfg
>>149
BMのセットは安いけど すんごく臭い し シャフトは千円で売ってるやつだし
アレは買わないほうがいい

リーズナブルなら 鍛錬のセットがいいかも 
153147:04/09/06 09:48 ID:/+frA1WG
>>152
ありがとうございます。
鍛錬ってなんですか?検索したんですけど見あたりません。
できればリンクおながいスマッシュ!
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 10:15 ID:ENCenr8+
>>153
サイトはあるけどショボイから、ボディビル雑誌を見る事をお勧めします。
って言うかテンプレ位見ろよ!
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 12:17 ID:AMH5h0G4
テンプレ読めない キチガイは かえれ
検索したなんて ホラ吹くな ウザイ
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 15:00:12 ID:g/dojHtK
みなさんは脚のトレーニングはどうされてますか?
私は腰が悪いのでスクワットができません。しかし、 POWERTEC レバレッジ スクワット&カーフなら腰を痛めずにできるのではないかと購入を考えています↓
http://mwjp.com/2002powertecmachn-2.html
或いはストロングスポーツのレッグプレスマシーンもよさげです↓
http://www.strong-sports.com/product/c31lp.html

みなさんの意見を聞かせて下さい。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 15:09:04 ID:Oz+rU33R
テンプレ読みましたが敢えて質問します。ドリームHPでマルチマシンを買います。
BMのマルチマックスとMWのウエイトスタックではドチラが質が良いですか?
必ずドチラか買います。ちなみにMWは最近売り切れましたが再入荷しました。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 17:15:54 ID:D6bSQBL1
>>157
ヤフオクで安くでてるよ
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g26933775
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n6630945
>>156
普通はスクワットだろーな
ベルト使ってもダメ?
レバレッジツカっても腰にくるやつや腰にくるらしいよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 17:26:44 ID:g/dojHtK
>>158
そうですかレバレッジも腰にくるかも知れないんですね。ご丁寧にありがとうございました。
昔スポーツで腰を痛め更にギックリ腰にもなりました。スクワットは100kg程度なら大丈夫なのですが、ギックリ腰以降怖くて無理をしていません。
ジムではもっぱらレッグプレスをしてました。
ストロングスポーツのレッグプレスの最大荷重:200kgってところはひっかかりましたが、私はそんなに高重量を扱えるわけではないので、SSのレッグプレスを購入します。
レバレッジはカーフ用に購入します。
ありがとうございました。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 17:59:35 ID:QD0i0m41
>>159
購入したらレポキボンヌ
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 22:05:45 ID:UaOAId9B
やっぱ安物の腹筋台はダメくさいか...
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 22:10:40 ID:FyrG7Wq8
>>159
カーフ用にレバレッジかよ・・・アイアンマンプロダクツにヒップベルトっていうのが
あるけど、カーフ用ならこれで十分な気がするけど・・・お金もちなんだね。

↓ヒップベルトね
http://www.ironman-japan.com/products/hometraining/hipbelt/hipbelt.html
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 22:15:55 ID:uYJyfbdW
>>162
チンコに重り吊るすビックリ人間を連想した
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 00:40:03 ID:mFriyrJc
>>163
そういやそんなの中国にいたなw
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 06:20:20 ID:sLMUoISY
>>163
神経ずたぼろやがな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 20:00:39 ID:QdZLBnNV
ラバーダンベル買ったんだけどゴム臭いから
ファブリーズかけました…
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:18:17 ID:j7Kxf9H+
>>166
どこの買った?
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 13:52:18 ID:FGL6H/12
>>158
ヤフオクで安くでてるよ
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g26933775
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n6630945
既に両方ともみれませんでした。ドチラが幾らでしたか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:12:15 ID:c/hTkTyy
>>168
上:【マルチマックスBODYMAKER が30500円 販売価格39,900円少しだけ割安 別にオークションで買う必要無し
下:SSのストロングジム 71000円 しかしストロングスポーツでは59800で販売されてる・・・あーあ
何故かこういう マシンは大人気だな
そして フリーウェイト器具は極端に不人気・・・。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:15:01 ID:37LI53wW
体を鍛えるときに使う「鉄アレイ」の「あれい」は「唖鈴」と書くのが正しい。
「ダンベル」もdumb bell=「おしのすず」の意味。

これ知ったとき「鳴らない鈴?上手い形容するなあ」と感心することしきりでしたが、
何故カタカナ表記なのかよーく理解できました。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:23:14 ID:oItDvCbc
唖然
172アスリート名無しさん:04/09/19 22:27:34 ID:zf7j9wpQ
ストロングスポーツのチンディップスラック買おうと思うんですけど、
やっぱもうすこし頑張ってNEかモリヤにしたほうがいいですかね?
身長177の体重63のガリガリ君なんですけど。
やっぱぐらつきますかね?
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:36:31 ID:c/hTkTyy
>>172
金があるならNE
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 08:17:00 ID:u2SrsjC4
2年前、体脂肪率は怖くて測定できないくらいの肥満だった。
身長185センチで、推定だが160キロはあった体だった。
持続して立っていることができなかった。走れなかった。
根性を見せなければ!と30歳にして思うところがあり、ダイエットして85キロにまで落とした。
この二年間で、生まれて初めて腕立てが連続で50回できるようになった。生まれて初めて懸垂が連続10回できるようになった。小学生のときからデブでいじめられて、運動も怖い!
水泳でも胸を隠していた。女みたいだった。腹筋もV字で連続100回は楽にできるようになった。
この2年間、運動器具は使わずに、人目を気にしながらの公園や忍び込んでの学校での懸垂をしてきた。
握力は知らない間に70キロを楽に越えた。しかし、目指したものは己の心の近くて遠い、遠くて近い、険しい星であることが
わかりました。
毎日、たとえ休んでもいい!なまけてもいい!合計で200回の腕立て、500回の腹筋、50回の懸垂。
忘れるな!デブとは何だ?やせているとは何だ?いけない法律はあるのか?
太っていていけない法律があるのか?毎日ジョギングをする法律が日本にはあるのか?
泣いてもいい!逃げてもいい!人に見捨てられてでもいい!
たとえ、世界の中で自分だけの世界でいきているだけの小さい人間になってでもいい!
自分の目指した星をつかみたいなら、体を鍛えるんだ!
動くんだ!走るんだ!
己自身の満足を目指した2年間であり、己の星をつかむ旅への出発を始めた現在です。
つまらないたわごとでした。

175名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 09:42:46 ID:143t1AYz
>>174
それがネタじゃなけりゃたいした根性だ
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 16:17:24 ID:+sLAgDmZ
>>169
>上:【マルチマックスBODYMAKER が30500円 販売価格39,900円少しだけ割安 別にオークションで買う必要無し
>下:SSのストロングジム 71000円 しかしストロングスポーツでは59800で販売されてる・・・あーあ
>何故かこういうマシンは大人気だな。そして フリーウェイト器具は極端に不人気・・・。

詳細ありがとうございました。コチラのBBSでは本格的な方が多いのでマルチジムは敬遠されますが、
ヤフオクに出品するような人は逆にフリーウエイトが面倒だと思ってるような素人が多いのでは?
ちなみに既にドリームクラブでマーシャルワールドのマルチジムを購入しました。(値段は5万)
私は170cm60kgですが多少筋肉質です。脂肪は付きにくいが筋肉も付きにくいので大変です。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 18:10:06 ID:q3aiGl5h
>>172
モリヤのやつおススメ
体重同じぐらいだけど、全然ぐらつかない
ディップス部分はちょい不安
あと、パラレルのチンニングが出来るおまけがついてる
これつけてやってもぐらつかなかった
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 18:22:56 ID:3NAFf8ET
>>172
場所があるならNE、ないならモリヤかな。どっちもでかいけど。
179アスリート名無しさん:04/09/20 21:37:35 ID:sxD8iqVC
>>173>>177>>178
サンクス。
マネーもないし場所もないのでストロングスポーツにしようかなと考えていたんですが、
がんばってモリヤ買おうと思います。。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:11:40 ID:5ZWjKZ6O
ワイルドフィットって割安な感じなんですけど、やっぱチャチいですか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:56:24 ID:lFu/J05K
モリヤ確かによさそだな。重量50kgって書いてあるから。
ストロングスポーツの2倍はありそう。11,500円でグラヴィティ
ブーツ買えるけど。逆さ吊りトレーニングっていいのかなあ。
182アスリート名無しさん:04/09/21 09:03:36 ID:nz7ykhsL
今きずいたけど部屋に置くところないや。。
50キロあるなら庭においても盗まれないかなぁ〜。。
ただ人がきたときにちょっとな・・w
小さい庭に植物がいっぱいあってそのど真ん中にチンスタ、う〜ん
あきらかにおかしい・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 09:12:50 ID:T1E4srct
>>182
外においてあると 錆びるわな
人には 新しい物干し竿とでもいっておきなさいw
184チンディップスタンド:04/09/22 12:55:09 ID:KN9068Zl
安物ですが、ホームジム用に下記のチンディップスタンドを買いました。
ttp://www.dori-mu.com/member/0frame/02Trainingmachine_frame/03LuckStand_frame.html
重さは23 kgです。私は166 cm ・63 kgですが、小柄な私にはしばらくこれで充分です。
185糞でぶ:04/09/22 22:53:03 ID:zuPyvboe
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
運動器具買ったら父上に何処置くつもり?って激しく怒られたよ…
(´・ω:;.:...
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:20:15 ID:PcjGO0yL
>>184
1万8千円のやつでつか?
18712700円の方です:04/09/23 06:14:14 ID:/MQ3In0V
>>186
いいえ、12700円の安い方です↓
ttp://www.dori-mu.com/member/item/02Trainingmachine/03LuckStand/ssb178/ssb178.html
ジムがよいをされている本格的な人には安物とけなされるでしょうが、
自宅において使うにはあまり邪魔にならず、使いやすいですよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:55:26 ID:lUrCCI9U
イサミのマルチラック買ったよ。届くの楽しみだ。
19000円もしたけど
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 16:24:09 ID:d37zrF6g
>>176
マルチジムはウェイトどの位でつかってるんですか?できれば使用感も教えてください。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 12:14:06 ID:XC8//Gao
別人だが 確か60キロくらい
軽い運動しかできない まあ キントレなんもしたことないひとならいいんでない
別々の運動できるわけだし
本格的にやる人にはすすめられない
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 21:42:03 ID:DnEiuDKA
>>189
176です。購入したドリームクラブの販売サイトです。↓ウエイトは4kg+6kgx11です。
http://www.dori-mu.com/member/item/02Trainingmachine/01Machine/ssb580/ssb580.html
ジムの組み立ては一人で出来ましたが、説明書が見づらくネジ締めも大変で5日かかりました。
運動に支障は無いですが、安物のせいか多少ゆがみが有ります。ベンチプレスとバタフライと
ラット系プルダウンが中心ですかね。腕はダンベルの方がやりやすいかも?私の場合は今のところ
最大でも半分くらいのウエイトしか使えないので十分でしょう。本格的な方にはバーベルを使った
ジムやラットマシンが良いでしょう。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 23:47:45 ID:dq3iWdSj
>>191
捨てるのが大変そうだ
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 14:02:11 ID:oFpNrhn9
30Kダンベルを通販で買おう思ったけど送料が馬鹿にならんな。
近くの店(ゼビオ)があるんで土日にでも行ってみるわ。
値段も適当にチェックしてくるからお徳かどうか誰かあとで判断よろ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 09:52:48 ID:5yZhq+Jf
調べてきたー。どれも税込みです。

バーベル
ALEX ここのしか置いてなかったです
10kg 2990円
20kg 3990円
バー 4990円

ダンベル
GearMAX クロムだとか
10kg 3990円

Northway ↑との値段の差が気になる。誤差がでかいんでしょうか?
10kg 1990円
20kg 3990円

マルチアクションベンチ
ANDY
E-206 8390円 フラットベンチぽい
E-103 6290円 途中曲げれるタイプ (こんなん→ \/)

GeraMAX
シットアップベンチ 3665円 すべーぐらつきます。


30kgダンベルが欲しかったけど、店頭にはなかったです。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 10:45:28 ID:iLhVhHkm
        /■\
       ( ´Д`)          男なら
       __〃`ヽ 〈_
   γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ        鍛えてみせよ
  /⌒  ィ    `i´  ); `ヽ
  /    ノ^ 、___¥__人  |         その身体
  !  ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ >  )
 (   <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/  /
  ヽ_  \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
    ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ
      〈J .〉、|   |, |ヽ-´                  ;。・
      /""  |   |: |                _   ` _゚
      レ   :|:   | リ               l:l ∩_∩ l:l l
      /   ノ|__| |               |:|(・∀・ ; |:| l)|
      | ,,  ソ  ヽ  )               l:lヽ    ノl:l_l
     .,ゝ   )  イ ヽ ノ               ~ ( (  (
     y `レl   〈´  リ                 (_(__)
     /   ノ   |   |
     l  /    l;;  |
     〉 〈      〉  |        ┬
    /  ::|    (_ヽ \、  。;`゚./漢\
   (。mnノ      `ヽnm    (,, ´Д)
                    (   −●
                     l  l ノノノ
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 15:39:02 ID:rpyeQfhz
>>194

マルチアクションベンチ
ANDY
E-206 8390円 フラットベンチぽい
E-103 6290円 途中曲げれるタイプ (こんなん→ \/)

GeraMAX
シットアップベンチ 3665円 すべーぐらつきます。

はどう考えても駄目だろ 
それからダンベルはアレックスのはいいかもしれんが
それ以外はやめたほうが 径が小さい予感
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:17:21 ID:ctrXoSp0
>>194
どれも使い物にならなさそうなのばっかりだよ。
安いから買うってのはやめとけよ。案外、あっけなく死ぬことになるかもしれないぞ。
198194:04/10/03 19:11:54 ID:K8dkblmP
>>196、197
安いからーってのはやっぱ危険ですよね。
テンプレにあるところから探してみます。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:34:05 ID:Kav7vOTp
Wバー?って何に使うんすか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:51:50 ID:cUQlEe+1
フレンチプレス
トライセップスエクステンション
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:26:53 ID:bE41xxmk
>>199
プ リチャーカール
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 06:45:48 ID:1+R9mVAC
リバースカール
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 07:01:47 ID:oaXw2eZn
別にアレックスのダンベルなら問題無いだろ!
もちれん スクリューが前提だが。それからまがりまちがってもBMのダンベルは買うなよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 07:17:26 ID:kr8INKIQ
>>201
サンクス。
バーベルカールはストレートバーでいいんすか?
なんかストレートバーでやると手首がいたいんすけど。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:38:26 ID:Gm2Zcz5r
>>204
Wバーのほうが手首に自然
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:26:33 ID:l4yo0qtR
http://www.dori-mu.com/member/item/01BarbellDumbell/02Dumbellset/d60/d60.html
http://www.dori-mu.com/member/item/01BarbellDumbell/02Dumbellset/rd60/rd60.html

送料が半額中なのでここのダンベルを買おうかなーと思ってます
アイアンダンベルは錆びないとあるのですが、他に匂いとか音がなるとか問題点はありますか?
ここのを使っている方使い心地はどうでしょうか。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:52:48 ID:jE7wn1Bx
>206
君の問いに対する答えはいろいろなスレのあちこちに嫌というほどかいてある
自分で調べてみろよ
ログの検索もできんやつはなにやってもだめ
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:16:54 ID:oa9OXMSq
>>206
過去ログ読めない馬鹿はかえれ
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:26:56 ID:kr8INKIQ
>>205
サンクス。
Wバー買おうと思うんですけどどこのがいいですかね?
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:52:40 ID:k4GP/sdc
チョット質問なんだけど
BMのインクラインプレスベンチEXを購入しようと思うんだけど
あれって 可動箇所ないからグラツキないよね?
誰か使ってる人いませんかー?


>>209
オリンピックシャフトのやつが使いやすい 
BMのでもよし
EXバーは使いにくいから Wバーカットケバイイカト
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:53:12 ID:KhRNHWem
>>207
確かに過去ログや他スレを見てもドリームやBMのラバーダンベルは臭いから止めろと
というレスを見ます。しかしアイアンダンベルは音がなるから止めとけとか
鉄臭いから止めとけってレスをラバーと比べてあまり見ないので聞いてみた訳で。
どうでしょ?やっぱこんな考えだからなにをやってもだめ君なのでしょうか。
それとも批判意見が出てこない=アイアンダンベル買っとけ
と判断すればいいんですかね。

>>208
煽りどーもです。
過去ログ読んではいるんですけど理解できない馬鹿なんですよー。
ここのダンベル使ってません?
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:14:48 ID:VA0BUf3G
ATLASのWebサイトのニューページにマルチパーパスベンチが追加されたけど、これどうよ?
11マソですが、タフスタッフより頑強なんでしょうかね?

誰か7万円のアジャスタブルベンチ使っている人も詳細希望。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:18:28 ID:fmntWUoz
>>211
防音対策をして、鉄の方買っとけ。
漏れはBMのオリンピックラバーを少し買ってしまったが、
呼吸困難クラスの臭さだ。屋内に置くなら鉄にしなさい。
外に置くんでも鉄にしなさい。高級品なら問題ないけどね。

214名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:32:46 ID:FppCDUPU
>>212
そりゃタフより頑丈だろ
七万のベンチもログにレポのってる
個人的にはディクラインはいらんとおもうけど
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:56:04 ID:kr8INKIQ
>>210
サンクス。
オリンピックシャフトはちょっとプレートがないんで無りっす。
学生だから経済的に余裕があんまないんすよ。
ワイルドフットかストロングスポーツで購入しようと思うんですけどどっちがいいですかね?
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:06:07 ID:VA0BUf3G
>>214
レスありがとう。過去ログ探してみますわ。
それとATLASのとタフスタッフのマルチパーパスベンチとは作りが似てたので気になったのです。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:42:00 ID:ZR0ppYUJ
BODYMAKERのハードパワーラックMAXを買おうと思うんですが同メーカーの
NEWクランチベンチEX をフラットベンチと兼用するつもりで買おうとしている俺は
間違っていますか?
218無記無記名:04/10/04 23:45:21 ID:h+5NGjr1
>>217
3日で潰す気なら全然オーケー
3日以上使いたいなら普通のベンチを購入しなされ。
あえて君が間違っているかは言わないよ。人は失敗して大きくなるものだから。
219無記無記名:04/10/05 08:09:51 ID:L25X6bWf
>>217
普通にフラットベンチEX買えばいいと思われ
ハードパワーラックMAXは駄目だけどね
それならSSのパワーラックのほうが100倍マシ
220無記無記名:04/10/05 10:36:31 ID:pH3Z33tl
>>213
レスどうもです。ホームセンターで厚めのマットでも買って防音対策してみます。
ありがとうございました。
221221:04/10/05 12:27:43 ID:fU8D2R8X
>>218
レスTHX
普通にフラットベンチ買います
>>219
素直に忠告を聞きますです
222221:04/10/05 12:32:59 ID:fU8D2R8X
でもってパワーラックはSSかワイルドフットの4万前後の商品のどちらかにしようと思いますが
どっちでもいいんでしょうか。はやく欲しくて仕方がありません。もう発注を出したくてしかたがありません。
あつかましい質問すいませんです
223無記無記名:04/10/05 13:06:39 ID:l3mAmIw6
初心者です。
5000円位のフラットベンチはヤバイ確率が高いですか?
初心者であれば十分ですか?
メーカー不明です。
224無記無記名:04/10/05 14:23:36 ID:AvcmwG53
SSのらっくどいいよ
ベンチはBMのふらっとならいいとおもわれ
225無記無記名:04/10/05 14:50:26 ID:+DtWWJWI
BMのフラットベンチの購入を考えてます。これ↓どっちがオススメでしょうか?

@フラットベンチDXU (6300円)
AフラットベンチEX (9000円)

@のほうがグラつかないように見える。しかしこの板ではAが推奨されている。
値段もAが高い。 → つまり@は造りがチャチということなのですか?
226無記無記名:04/10/05 15:03:46 ID:l3mAmIw6
>>224
返答ありがとうございます。
BMでいっときます。
助かりました。
あやうく写真で見た限りBM位の値段でもっとショボイの買う所でした。
227無記無記名:04/10/05 15:18:09 ID:mNndyLli
>>222
混乱させるようだけど、どれもやめといた方が良いとしか言えないな。
あの頃の自分を見てるようで・・・
228無記無記名:04/10/05 15:33:05 ID:L25X6bWf
>>225
両方ともグラツカナイ
おすすめなら2
1はねじ止めの箇所が多い
>>222
WFの四万のやつって ラットマシーンとかついてるやつだろ?
悪いことはいわないから
やめておけ
素直に普通のパワーラック WFで3マンのやつかSSで二万のやつにしとけ
使いやすさは多分WFかな バーベルホルダーも沢山ついてるし
SSのはそれに比べるとちょっと使いにくいかもしれん
何キロまで耐えられるかはログ参考にしてくれ
あとその4万クラスで選ぶならもうちょっと奮発してイサミのパワーラックという手もある
229225:04/10/05 15:55:36 ID:+DtWWJWI
>>228
ご教示ありがとうございます
230無記無記名:04/10/05 17:25:51 ID:LhHgbjVM
複雑な形状をした器具は良くない。
シンプルなデザインは汎用性が高く頑丈である。
つまり、最強のアジャスタブルベンチは、

マキシカム>パラマウント>>>アイカリアン>サイベ>ボディマスター>ハンマー>その他
231無記無記名:04/10/05 17:29:21 ID:LhHgbjVM
ちなみに、低価格で良質なのは
Parabody>bodysolid>>>tuffstuff>powertrec>その他
232221:04/10/05 17:52:27 ID:fU8D2R8X
>>224
後押ししてくれてありがとうございます
>>227
アノ頃どころか全然なラベルですw
233無記無記名:04/10/05 17:52:56 ID:ZpPbIU92
なんでチンコベンチが最上なんだよwハンマーの上ぐらいだっての。
234221:04/10/05 17:56:44 ID:fU8D2R8X
>>228
だんだん混乱してまいりました
>>230
シンプルイズベストメンタルズでしたか
でも外国製品の発注の仕方が・・・w
235221:04/10/05 18:04:05 ID:fU8D2R8X
よくわからなくなってしまいました
もうSSの39800のパワーラックに決めました。これ以上混乱したくないです
せっかく数々のコアな方々のレスを頂いたというのに・・・
折れは何処へ向かっているのだろう
236221:04/10/05 18:13:13 ID:fU8D2R8X
ベンチはBMのフラットにします
で、すでに頭の中は何処のダンベルにしようか
何処のバーベルを買おうかで頭が一杯です
それと同時にシットアップ、背筋を鍛えるベンチも絶対買いますがBMのどれにしようか
迷っています
で、あしたの午後にでも発注をかけたいんですが
まじで、急いでする買い物は損になる事が多いんですが
なんでこんなにも筋トレ器具を欲しくなったのか自分でも分かりません
きっとみなさんのレスを読んでしまったせいだと思います
237無記無記名:04/10/05 18:13:45 ID:LhHgbjVM
>>233
ハンマーはメジャーってだけ。妄想もほどほどにしなさい。
マキシの方が良いに決まってるだろ。それに
現行のモデル(ハンマー)はホームトレには向かない。
238無記無記名:04/10/05 18:28:01 ID:LhHgbjVM
>>236
腹筋台、背筋台、スコットベンチ、などは一番不要な器具である。
場所を取る割に汎用性が全く無い。ホームトレならシンプルなアジャスタブルベンチだ。
コレさえあればパワーラックやバーベルと組み合わせて様々なトレが可能になる。
もちろんバックエクステンションやアブドミナル系のエクササイズもすべて可能。
ただしアジャスタブルベンチがシンプルな形状をしてる場合に限るが。
239無記無記名:04/10/05 18:31:35 ID:LhHgbjVM
あれこれ買うよりも、基本的な器具(ラック・ベンチ・ウエイト)を組み合わせて工夫しなさい。
これがホームトレの真髄。ごたごたした部屋は厨房の証です。
240無記無記名:04/10/05 18:35:39 ID:LhHgbjVM
BMだの背筋台だの、このスレ厨房臭くて好きじゃねー
もうこねーw
241無記無記名:04/10/05 18:44:17 ID:ZpPbIU92
>>237
>マキシの方が良いに決まってるだろ。
お前の方が妄想激しいなw
チンコベンチの向こうでの評価しってんのか?
脳内で決めてんじゃねーよw
242無記無記名:04/10/05 18:49:28 ID:LhHgbjVM
age
243無記無記名:04/10/05 18:51:30 ID:L25X6bWf
>>235
おまえ 俺のレス読んでないだろ
だから パワーラックは何もついてないやつにしろって言ってるだろが!!!
SSのラック買うならこっちだ!
http://www.strong-sports.com/product/b17.html
ラックの後ろのラットマシーンが厨房心をそそるかもしれんが
全く使えないし ベンチするときに邪魔になるから悪いことは言わないからヤメレ
で余った1万円をバーベルセットにまわせ!
シットアップベンチはいらない
腹筋鍛えたかったら 腹筋スレにすんげー効くやりかた載ってるからそれを実践汁
背筋を鍛えるベンチもいらない、デッドやりまくれ!
バーベルはオリンピックにするか、レギュラーにするかで迷うと思うが金があるならオリンピックいっとけよw
>>238
使えるベンチって言うと
ボディーソリッドのインクライン
タフのマルチパーパス
アトラスのオーダーメイド
くらいでいいんでない?
パラボディーとか輸入する手間考えたらアトラスに写真みせて作らせたほうが安く出来そうだし・・・。
>>231
パワーテックのベンチはグラグラするから駄目だよ
244無記無記名:04/10/05 19:00:11 ID:LhHgbjVM
>>243
倉庫番のHPみたらパワーラックにケーブル装着してんのw
部屋広いのにねぇ。あっほじゃねー。ケーブル欲しかったら別にかっとけ
245無記無記名:04/10/05 19:01:46 ID:LhHgbjVM
>>241
おいおい流行に流されんなよw
自分のオツム使って少しは吟味しろや
246無記無記名:04/10/05 19:03:36 ID:qmxKWMVX
管理人の事悪く言うなバカ
247無記無記名:04/10/05 19:10:38 ID:LhHgbjVM
つまり俺が言いたい事は”マルチ”は良くないって事だ。
ベンチ・ラックはともかくマシンなんてもってのほか。
低価格帯の器具揃えるならなお更だ。
素直にラック・ベンチ・ウエイトだけかっとけ。

>246
必死だな。本人か?w
まあ、管理人はTバーローも持ってるみたいだし、厨房丸出しだな。。
玄人はシンプルなラック・ベンチ・ウエイトでトレーニングするもんだ。
248無記無記名:04/10/05 19:12:40 ID:LQpKjQ/o
どこが必死なんだろう…
249無記無記名:04/10/05 19:14:05 ID:LhHgbjVM
シャフトの多さも厨房臭さが。。
一体何に使うんだか。みてみw
250無記無記名:04/10/05 19:16:51 ID:1y2PGuA5
>>247
必死なのはアンタやんか(;´Д`)
251221:04/10/05 19:17:25 ID:fU8D2R8X
>>243
強力なレスありがとうございます
>ラックの後ろのラットマシーンが厨房心をそそる
なんてところがモロに見透かされてしまって赤面モノですわw
冷静に考えてみればマシーンが人を鍛えるんでなく
いかに正しいトレーニングを正しい方法で正しく実践するかという事ですね
ラックはWFのほうが頑強そうなんでそっちの3マンのヤツにします
あとフラットベンチEXと重量の方は明日注文したいんで今から探してみます
252無記無記名:04/10/05 19:22:30 ID:LhHgbjVM
>ラックの後ろのラットマシーンが厨房心をそそる
>なんてところがモロに見透かされてしまって赤面モノですわw
厨房は厨房らしくするのも一つの手です。
人は失敗して成長していくものですからね。
253無記無記名:04/10/05 19:31:47 ID:LhHgbjVM
トレーニングは量より質です。
器具にも同じ事が言えます。

くだらん器具をあれこれ揃えるよりも、
シンプルなアジャスタブルベンチ(出来ればマキシカム)、
業務用ラック(出来れば旧型のハンマ―、中古でも可)、
固定回転式ダンベル(10kg〜50kg)を揃えましょう。
254221:04/10/05 19:33:03 ID:fU8D2R8X
>>252
なるべく厨房から脱却したいからココに来ている訳で
今日の質問でだいぶ救われた訳で
シンプル!シンプル!シンプル!
いずれにせよアリガd
255無記無記名:04/10/05 19:34:29 ID:LhHgbjVM
バーベルはエレイコがいいねぇ〜w
256無記無記名:04/10/05 19:35:21 ID:TpFmcrrf
>>253
何度同じコトを言えば気が済むんだ?
257無記無記名:04/10/05 19:38:07 ID:LhHgbjVM
ごめん・・
もう気が済みますTA
258無記無記名:04/10/05 20:15:39 ID:L25X6bWf
>>251
WFのラック届いたらレポしてくれると助かる
キントレガンガレヨ
>>253
別にアトラスのアジャスタブルとラックでいいと思うのだが
何故海外の器具にこだわるの?
>>247
Tバーローはプレート半額のために泣く泣く買ったんじゃないの
>>255
個人的にはウエサカ
>>249
ベンチプレス スクワット デッドリフトをやるときにいちいち位置かえるのがめんどくさいから
各種目ごとに一本ずつ買ったんじゃないの
259倉庫番:04/10/05 20:22:46 ID:94JK3Hw/
>>LhHgbjVM
もうこねーよと言いながら、ずいぶん張り付いてるね。
以前いた荒し君かと憶測してしまった。
確かに自分の部屋は、厨くさくて嫌になっちゃうね。
低価格スレROMし始めの頃、「安もん買わずに、良いの買えよ」ってレスが
よくあって、当時は煽りだとおもって無視してたけど、今身にしみてるよ。
無駄に金を使ってるって感じだね。
ケーブルは、自分の場合ヘルニアだけでなく、両肩亜脱臼癖が付いてるから苦肉の策。
普段は、邪魔なだけ。
Tバーとバーベルは>>258氏が書いてくれてる通りだね。
いずれにしろ、あの器具の中で買って良かったと思うのは、YORKのバーと
イバンコのプレートぐらいだね。
260221:04/10/05 20:30:21 ID:fU8D2R8X
>>258
だいぶ時間が空きそうですが必ずレポいたします
261無記無記名:04/10/05 20:46:44 ID:wHmacjI1
値段も考慮(あまり高いのは除外)すると最良の選択肢は

イバンコのペイントプレート
アトラスのオリンピックバー(高いほう)
アトラスのアジャスタブルベンチ
鍛錬のパワーラック+チンニングオプション
(セーフティ構造に少し難があるが、後方開放感があってやりやすい)
NEのディッピングバー(専用器具)
262無記無記名:04/10/05 20:47:57 ID:2RNTxVNv
BMの評判悪いですね。今セールしてるのでトレーニングベルト買おうと思ってるのですが、BMのベルトはどうですか?
以前は金氏ジムのを使ってたのですが、いまいちでした
263無記無記名:04/10/05 21:00:18 ID:buw6LCCM
ダンベルの30kgセットって30kgが2本じゃないのね…
シャフト2本+プレート全部で30kgとは…
264無記無記名:04/10/05 21:17:32 ID:TgvgQhhs
アブベンチって良くヤフオクに出てるけどあまり役にたたんのかな?
265無記無記名:04/10/05 23:24:08 ID:Y0/rW9Mj
>>245
評価と、流行の言葉の意味の違いすらわからんのかw
さすが低脳だな。まあ、馬鹿はせいぜい脳内チンポベンチでオナってろw

輸入スレにも話題に上ってるが、あんなしょうもないベンチにわざわざ
金使うより、アトラスで買った方がずっと良いものが来る。
っていうか、サイベックスよりずっと上ってほんと、脳みそとろけてるだろw
シートと背もたれの距離も長いし、ハードコアな奴の事を考えて作られてない。
チンポがある理由から分かるように、向こうの感覚からするとどちらかといえばオバサマ用。
ひょっとして購入しちゃった馬鹿か?w
だから必死なのかなぁw事前に情報も調べず、買って執着しちゃってるんなら
まだ脳内の方がマシかな。
266無記無記名:04/10/06 02:02:25 ID:aWp6eHom
安いのでファイティングロードのフラットベンチ買おうと思ってるんですが
強度とか大丈夫でしょうか?
267無記無記名:04/10/06 07:21:34 ID:n+FTn/mL
みんなの嫌われ者ID:LhHgbjVM
268無記無記名:04/10/06 08:13:29 ID:681N/zIb
>>266
大丈夫じゃないから止めとけ
板がすぐ割れる。
BMのDX−2にしとけば?使った事ないけど
269無記無記名:04/10/06 08:21:45 ID:u/Uzkv+G
BMのプレートラック買ったんだけどこれがなかなかいい!
ガタガタ グラグラ一切無し
やっぱりオリンピック専用のプレートラックっていらないよね
普通のレギュラーのラックでオリンピック入れれるし
オリンピックよりも径が小さいから穴にいれやすいし
小は大を兼ねる珍しい事例だw

>>266
駄目 全く駄目
新品状態でガタガタするらしい
あと知人がここのプレスベンチ使ってて 底のいたがバキっと割れたらしい・・・。
モリヤ FRのベンチはガタガタするから駄目
それ以外のメーカーにするのがヨイ
>>245
で 結局ID:LhHgbjVM は何が言いたいんだ?
いきなり倉庫版叩いたり、海外器具マンセーしたり よくわからん
265が言うようにアトラスに作らせたほうがいいだろ
>>264
高いほうのアブベンチはいいらしいけど
あのあぶべんべち実際に触ってみたけど なんかチャチかった・・・。
>>263
普通は 30`×2のはずだが
はずれを引いたんじゃないのか どこのメーカー?
270無記無記名:04/10/06 09:19:58 ID:Z+A1u763
>>263
内容によってはテンプレに追加できそうなんで、だまされついでに使い心地を教えれ。
271無記無記名:04/10/06 12:00:54 ID:tSqguqUw
LhHgbjVM はタダの海外マンセー厨房だろ
多分ジムにそこに羅列する器具が置いてあったからそれをマンセーしてるのだとおもわれ
個人で固定回転式ダンベル(10kg〜50kg)揃えるならオリンピックのプレート継ぎ足すわ ボケ!
272無記無記名:04/10/06 12:42:20 ID:45T8oumM
>>263 >>269
30kg×2って普通は60kgセットだと思うが。
273無記無記名:04/10/06 12:50:12 ID:le+mshv+
モリヤのバックトレーナー買ったが負荷をかけたらすぐにクニャリと曲がったんでクレームつけたら代わりのパーツがすぐにきた
この辺の対応はしっかりしてる
でも新しい方のパーツが少し曲がってて今度はぐらつくようになった
まあ6千円だし我慢するが
あとスマートフィットダンベル買った
はしの方が欠けたりいろいろとつっこみどころ満載だがまあ実用には耐えれそう
普通のダンベルと違ってウェートを引っかけてる部分がぐらぐらするのでちょっと怖い
格安だったので我慢するけどさすがメイドインチャイナって感じ
274無記無記名:04/10/06 12:51:37 ID:eChJSV8i
ちなみにおまえら
パワーラック ベンチ バーベル  ダンベル以外に揃えてる器具ってある?
あればおしえてくだささい
275無記無記名:04/10/06 13:08:25 ID:9k1JynR0
>>272

スーパーグリッププレートダンベル 30Kgセット 
★★送料込み★★ \ 8,190 (税込)


●ビッグプレゼント!!詳細は画像をクリック
★★送料込み★★

■セット(1.25Kg×4・2.5Kg×8)
■セーフティダンベルシャフト(カラー付き直径28mm×44cm:2.5Kg)2本付

【生産物賠償責任保険付】

これとかのことかな?モリヤです。
俺はダンベル買ったことないからよくわからんのだが。
276無記無記名:04/10/06 13:10:40 ID:qDBD5lOu
>>273
BMのダンベルが10キロで千円だったよ
277無記無記名:04/10/06 14:38:08 ID:TWzEv6qO
やっぱり ぶれーとラックだろ床におくと取りづらいし
278無記無記名:04/10/06 15:45:50 ID:uW8rCPL9
1.25Kg×4・2.5Kg×8
この辺の計算ができるだけの知能が無い人が釣られただけか
279無記無記名:04/10/06 15:59:51 ID:6bZPsRmo
>>278
それって1.25が4つに2.5が8つだよね。
280266:04/10/06 16:39:58 ID:USQWM7NF
BMのフラットベンチハードVにしようと思うんですがこれはどんな感じでしょうか?
281無記無記名:04/10/06 17:32:42 ID:5Dh8WcHW
1000円しかちがわねーんだからDX-Uにしろよ
282無記無記名:04/10/06 17:36:40 ID:ub3JpBFO
たかが1000円なんだから 普通にDX2もうちょっと奮発してEXカエヨ
あと書き込む前にログくらい嫁よ
FRのベンチどうですか?とかそんな質問多すぎ
283無記無記名:04/10/06 17:50:00 ID:0j+QUNiv
284無記無記名:04/10/06 18:43:58 ID:JmXlPSCC
>>283
写真みたけど どうみても使えなさそうなんだが・・・。
285無記無記名:04/10/06 18:44:02 ID:Zw2TjL2K
>>283
なんか歪んでないかそれ?
286無記無記名:04/10/06 18:47:21 ID:fFFoQxsz
ネタでしょ
シートもペラペラだし。
287無記無記名:04/10/06 18:47:50 ID:/9AMc+Ou
BM?貧乏くせースレだなヲイw
288無記無記名:04/10/06 18:51:45 ID:wPB9gwES
>>266
御前馬鹿だろ?

BMならDXUってレスが付いてて

過去ログでもEXかDXUだって散々既出なのに

>BMのフラットベンチハードVにしようと思うんですが

だと?

人の意見聞く耳が無いなら聞くな

御前は283のベンチでも買っとけ馬鹿
289無記無記名:04/10/06 18:56:18 ID:pJBZiW8N
>>283
そこって売れないで処分に困ったの売ってるとこなのか?
290無記無記名:04/10/06 19:00:53 ID:/9AMc+Ou
おすすめベンチ

サイベックスまたはマキシカム
291無記無記名:04/10/06 19:05:38 ID:0j+QUNiv
>>289
カスみたいな売れ残りと旧型の在庫処分だと思う。
292無記無記名:04/10/06 19:39:23 ID:TWzEv6qO
馬鹿はイサみの売れ残りでもかっとけよ
293無記無記名:04/10/06 19:52:51 ID:a3FY1Py8
>>290
LhHgbjVM さん こんばんは
294無記無記名:04/10/06 22:11:34 ID:4jtRkECJ
>293
ユニバーサルもいいがマキシカムの方がもっといい
295無記無記名:04/10/06 23:00:05 ID:4jtRkECJ
technogymもいいじゃないか
296無記無記名:04/10/06 23:37:28 ID:vB7/bRK0
>>283
怖いよそれ。椅子としても使いたくない。
297無記無記名:04/10/07 08:18:48 ID:tUOFD99e
サイベックスのアジャストははっきりいって糞だよ。
0度〜40度まで調節できないから、微妙なインクラインが不可。
たぶん実際に使ったこと無い海外マンセー房が妄想で語っているだけ。
アイカリアンのスーパーベンチも正直使いにくいし、フラット時の使用感
や安定性、ヒップ側がいまいち。
シンプルなアジャストならパラマウントかアトラスがいちばんいい。
セノーもけっこういいけどフラット時に音がするのが及第点
298無記無記名:04/10/07 09:45:00 ID:fL2jtamw
はっきり言って海外製の器具に幻想持ちすぎのやつ多すぎ
299無記無記名:04/10/07 11:40:46 ID:0++7wt+X
中国製も海外製だな
300無記無記名:04/10/07 12:12:37 ID:Qqyvhrm+
バイク買おうと思って検索したらこんなの出た。
コナミって・・・ ttp://www.konami.co.jp/diet/refresh/index.html
301無記無記名:04/10/07 12:55:37 ID:FkE4f+XL
>>297
そんな角度のインクラインで何がしたいんだ?
それができないだけで糞扱いか(ワラ
脳内(ry
302無記無記名:04/10/07 13:53:10 ID:c2BfFnLP
>>301
角度の調節なんてひとそれぞれだとおもうが
303無記無記名:04/10/07 14:15:41 ID:pKwkVKw2
>>301
ミリタリベンチのかわりとしても使いたかったり
ショルダープレスに使おうとしたんだろ
304297:04/10/07 14:33:34 ID:tUOFD99e
サイベックスは0からとんで40度までの間は調整が不可能。
40〜80度までは調整可能。
つまり15度とか20度とか30度とか浅いインクラインにできねぇってこと。
まぁ>>301みたいな使ったことない脳内にはわからなかったようだが。
低インクラインのベンチやフライはひじょうに有効
305無記無記名:04/10/07 16:18:51 ID:/cbEaKK4
マキシカムのベンチは確かにイイっすよ
マキシカム製品は、米国では業務用のローエンド品ってほざいてた奴いたが
価格的にはノーチラスやサイベックス製品と殆ど変わらん。
306無記無記名:04/10/07 17:25:45 ID:ZcAJ1rSc
お前が見ているのは、フリーウェイト器具(マキシカムはマッスルダイナミックスの
フリーウェイトライン)だから値段が変わらないのは当たり前。

基本的にマキシカムをつくっているMuscle Dynamicsは低価格(ぶっちゃけ安物)
業務用マシンをつくってる会社だよ。もともとそういう市場向けの隙間商売を狙って
設立された企業なんだから。

サイベックスやノーチラス、メデックスやリド、ジム80、カイザーなどは10万ドルぐらいする
医療マシンもつくっているけど、マッスルダイナミックスは昔ながらの
単純なローテクマシンを低価格販売するのが売りの会社。
殆どの商品も2000〜5000ドル以下のローコストレンジで有酸素
のハイテクマシンも一切無い。

まぁフリーウェイト器具のよしあしなんて、商品の種類別で語るべきであって
どこのメーカーであれば全て良いってことではないけどな。
307無記無記名:04/10/07 19:03:49 ID:dYB8bHMH
>>304
ラバーウェイト置いたりして浅い角度なんていくらでもつけられるが。
池沼にはそれぐらいの応用力もないのかね。
おまえみたいな馬鹿にゃホームジムは無理。
308無記無記名:04/10/07 19:50:28 ID:fL2jtamw
もうアトラスや鍛錬のアジャストでいいじゃん
309266:04/10/07 19:51:29 ID:MYppi1AY
すいません今金欠で少しでも安いの買おうと思って、、、
やっぱ皆さんの言ったとうりDXUにしました。
でも電話確認で未成年だから親がいるときに電話してくださいと言われて鬱。
しかも親が帰ってきたときには受付終わってたし。
310無記無記名:04/10/07 20:02:27 ID:fL2jtamw
>>309
直接ショップいって注文すれば?
311無記無記名:04/10/07 20:54:20 ID:Iid/OsmW
なあ教えてくれよ
2ch始めた頃からずっと知りたかったんだが
池沼ってなんて読むんだ?
312無記無記名:04/10/07 21:28:24 ID:0++7wt+X
ちしょう ―せう 0 【池沼】

池と沼。
           大辞林
313無記無記名:04/10/08 02:16:19 ID:8zNXUuAF
俺はずっと、「イケヌマ」って苗字の有名(2ch内で)な香具師がいて
使えない器具ばっかり買ってバカにされてると思ってた
314無記無記名:04/10/08 06:40:29 ID:pGA6HViC
パワーブロックのムービーに出てくるベンチは
タフのか?
315無記無記名:04/10/08 08:53:25 ID:ewx/7Wcc
タフだろ
316無記無記名:04/10/08 12:12:02 ID:09UeBaM0
>>313
気にするな。



・・・orz オレモダ
317無記無記名:04/10/08 12:37:24 ID:mwNnFHiE
イサミのマルチラックは買いだろ
318無記無記名:04/10/08 13:12:19 ID:7JUnbIvH
知障って世の中に結構いるよね。
319無記無記名:04/10/08 14:43:43 ID:Sd/v2CYo
仲間が多くて嬉しいか
320無記無記名:04/10/08 15:06:17 ID:Bfvy1TUG
臭いも考慮して一番いいラバーのダンベルはどこのですか?
321無記無記名:04/10/08 15:07:54 ID:ZcIYrxb7
チキショウ
322無記無記名:04/10/08 15:42:11 ID:oVv+u9fL
>>320
50ならイバンコ
323無記無記名:04/10/08 16:40:25 ID:AyTO+hRO
イバンコのラバーは耐久性に激しく難あり。
俺もSTDも数年でボロボロ。ジムでもボロボロの個体多し。
ちなみに日光にも弱い。
たしかに臭いは無いけどね。
俺のおすすめはヨークのバンパープレートなんだけど
日本では今は扱っている代理店無いみたいだね。
324無記無記名:04/10/08 16:44:01 ID:Bfvy1TUG
>>322
ありがとうございます。
イバンコ見ましたけど厨坊の私にはちょっと高いです。。。
もう少し安いのでありませんか?
325無記無記名:04/10/08 17:07:17 ID:CRPn3kBB
>>324
ラバーじゃないとだめなの?
ラバーはおすすめしないが・・・。
クロームなら 鍛錬のプレートが安い
326無記無記名:04/10/08 17:33:25 ID:Bfvy1TUG
>>325
悲しいかな金属アレルギーなものでラバーなら大丈夫とおもって、、
クロームはアレルギー持ってても大丈夫そうですか?
327無記無記名:04/10/08 17:37:09 ID:D0Dpkbok
シャフトはどうするおつもりか
328無記無記名:04/10/08 17:41:18 ID:Bfvy1TUG
5kgの鉄アレイがあるんですけどこれはテープぐるぐる巻きにして使ってます。
ダンベルもバーの部分はテープで巻いて使用するつもりです。
329無記無記名:04/10/08 17:47:59 ID:v78vTqXn
アレルギーの事は良く知らないんだが、ラバー付きの軍手等をするのは駄目なの?
330無記無記名:04/10/08 18:00:12 ID:Bfvy1TUG
>>329
手袋もいいかもしれませんね。
ただその辺を考慮し検討してるのですが、ラバーよりクロームを薦める理由を教えてください。


331無記無記名:04/10/08 18:11:36 ID:7JUnbIvH
>>319
さすが。早速反応してるね。暇だね。
332無記無記名:04/10/08 18:30:21 ID:CRPn3kBB
>>330
基本的にクロームよりも割り高
安いやつはくさい
高いやつはニオイないけど>>323の言うように耐久性非常に非常に悪い!
あとシャフトに通しにくい これはイバンコのEZでも一緒
BMのラバーは通しやすいけど あれはニオイが臭すぎるから駄目
あとスチールに比べて幅をとるからプレート沢山つけられない。
一度各メーカーの鉄プレート1.25キロずつかってみて そんなかでアレルギーでないやつ勝ったほうがいいとおもわれ
333無記無記名:04/10/08 20:24:52 ID:RBqyJJIn
ラバー使い捨て
334無記無記名:04/10/08 20:35:26 ID:AtFru39D
安物ラバーの臭さは尋常じゃないよ。枕元において寝ると多分死ぬよ。
335無記無記名:04/10/08 21:13:44 ID:vdCD8Um+
みんなBMのラバーが臭い臭いって言うけど、そんなに臭いか?
俺は全然気にならないんだけど。
336無記無記名:04/10/08 21:39:59 ID:0gVVzAtg
BMのラバーダンベル使ってるが、今では全く臭わない。
最初は確かにスゴい。毒ガス級だ。だけどビニールから出して、庭で1週間
陰干ししたらにおいは消えたよ。

田舎なもんで庭が広いからできたのかも。首都圏の住宅密集地でやったら近所から
苦情が来そう。
337無記無記名:04/10/09 07:43:03 ID:tQA/F/z+
BMのは草井のと
リングがはずれちゃう
あと 誤差もありそう
スチールにしろラバーにしろBMのは買うなってことよ
338無記無記名:04/10/09 09:32:20 ID:jr1tWyie
はっきりいってBM含めて激臭ラバーは、臭いだけではなく健康に異常をきたすよ。
屋内で使うにはあまりにも危険。マジでシックハウスになるぞ
339無記無記名:04/10/09 14:12:11 ID:ZFabnx9b
ケトルベル格安で売っている所教えて下さい。
類似品でも結構です。
340無記無記名:04/10/09 14:17:18 ID:R9MH7xpE
ファイティングロードのラバータイプはどう?
シャフトもスクリューだし、ラバーも取り外しなので逆にあまり臭わなさそうな気がする。
分かる方教えて。
ttp://www.fightingroad.co.jp/pc/barbell/barbell_index.html
341無記無記名:04/10/09 14:21:47 ID:kEHG/DWR
>>340
特に不満の声は無いから、悪くないんじゃないの。
342221:04/10/09 17:00:59 ID:mRhs3WLP
仕事が忙しいので
BODY MAKER ダンベル60キロセットと
BMのNEWフラットインクラインベンチEXを発注しますた
もう変更でけまへんw
343BMますたー:04/10/09 17:25:41 ID:tQA/F/z+
アホじゃないの
BMのダンベルと稼動部分のあるやつは地雷なのに〜
(´Д`)
344221:04/10/09 17:47:14 ID:mRhs3WLP
あーFRのダンベルの間違い
BMの可動するベンチは1マソだった(ただ品切れで入荷が11月初旬_| ̄|○
345無記無記名:04/10/09 18:14:21 ID:QMpoQBjO
>340
FRのラバーもってるけど全く臭わない
文句ないね
ただなんかあった場合の会社の対応は信じられないくらいクソだぞ
おれはそれがあるから二度と買わないと決めた
346無記無記名:04/10/09 23:23:10 ID:0Y28n5Ro
FRで唯一まともといえる商品がダンベルだろ
だからといってFRで開拓ないな
347266:04/10/10 02:57:21 ID:NSuWnASy
電話確認を終えましたが支払方法について聞かれなかったがいいのかな?
348無記無記名:04/10/10 17:53:42 ID:u4BMXJR1
もっかい電話してみろ
で なにかうんだ?
349無記無記名:04/10/10 18:33:09 ID:3g9aQVzM
だから、広告にカネかけてるところはダメだって
350無記無記名:04/10/10 21:40:01 ID:k/B1Jj1R
倉庫版さん質問
写真にうつってる 青色のプレートラック兼シャフトラックってどこのメーカーのやつですか?
351無記無記名:04/10/10 21:42:18 ID:k/B1Jj1R
プレートラックっていうより ダンベルラックですたな 失礼
352倉庫番:04/10/10 21:58:20 ID:4VOqsgji
>>350
自作です。
353221:04/10/10 23:05:44 ID:aTiz9fEn
>>347
クレジット、着払いの2通りです
354無記無記名:04/10/11 15:50:47 ID:fTbwND3/
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
近くのホームセンターで体脂肪計付き体重計が安売りだー
355無記無記名:04/10/11 16:22:55 ID:LCEA1lCL
NEの万能ベンチと普通のプリチャーカールベンチどちらを買うかで迷ってます。万能ベンチはシャフト置くラックはないのでしょいか?
あと、トレの自由どではやはり万能ベンチでしょうか?
356無記無記名:04/10/11 18:12:29 ID:gxig4fNW
>>355
両方とも用途がかなり限られてて、ホームトレイ二ー
向けではない。
357無記無記名:04/10/11 18:49:41 ID:TM99j0Vy
>>355
BIG TOEさんは万能ベンチ使ってるね

BIG TOEのホームトレーニング2003・2004
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/2377/bigtoe.home.training.2003.html
BIG TOEの筋肉物語
ttp://www.rock.sannet.ne.jp/muscle-t/
358無記無記名:04/10/11 19:01:20 ID:CKEYgJ8m
横浜に住んでるんだけど、横浜イサミでダンベル買えば持ち帰られます。
他のところで買って送料かかるよりこっちの方が得かな?
359無記無記名:04/10/11 20:49:29 ID:iQ2DeA6U
>>358
いったい、何kgのダンベルを持ち帰ろうとしてるのだ
電車で持ち帰りだったら・・・    マイリマスタ
360無記無記名:04/10/11 21:01:43 ID:nkxDHvvP
アジャストベンチ+ラックを検討中ですが、アジャストベンチでしっかりしたのは
かなり値が張りますよね。
そこで代替案としてSSのNEWオリンピックベンチ+セイフティスタンドを考えてます。
構造的に安物アジャストベンチより安定感はあるように思いますが。
一つ気になるのが、ベンチを傾斜させるための棒が肘を引いた時に邪魔になりそうな
気がしますがどうでしょうか?
361無記無記名:04/10/11 23:15:13 ID:v5yaetiF
>>360
それ俺も昔考えたんだけど 駄目だよ
インクライン部分は頑丈なんだけど 肝心のシートのケツを置く部分(分割してるしたのほう)が
すんげーグラグラして使えたもんじゃない 安定感なんてあったもんじゃない
某はあんまり気にならないよ
あと夏ごろフィットネスショップに ナローだけど3万でパワテクのフラットインクラインのプレスベンチガ売ってた
実際に触ってみたらグラツキは無かったな もう無いかも
まあもうちょっと奮発して 38000円でボディーソリッドのフラットインクラインと金が無いならSSの二万のパワーラックをすすめる。
フラットインクラインでグラツキも無く安定感あるベンチでは多分これが一番安い。
362無記無記名:04/10/12 03:23:05 ID:3SjZ2O+2
>>361
そうですかー、NEWオリンピックベンチは考え直してみます。
ホディソリッドのはなかなかよさげですね。

それと↓こんなの見つけました。
ttp://www.oxjap.co.jp/shop/ox-504.htm
サイベックスタイプでしっかりしてそうですが、最大55°なのがちょっと残念です。
直角に近い状態ではショルダープレスぐらいだから必要ないかな。
363無記無記名:04/10/12 06:52:52 ID:uFak326+
>>362
>それと↓こんなの見つけました。
ttp://www.oxjap.co.jp/shop/ox-504.htm
見つけるも何もテンプレに書いてあるんだが・・・。
購入者はまだ居ないようだから、人柱になれば喜ばれると思うよ。
364355:04/10/12 10:24:28 ID:oRhaMJXS
>>356 >>357
先日奮発してオリンピックのEZバーを購入したのですが
どうも 床に直接置くのは見た目が悪いので
プレートラックにかけようとしたら長さが足らないのでかけれなかったので
それなら プリチャーカールベンチかってそこにかけておけばシャフトかけられるしと思ったのですが・・・。
あとイナカなんで土地は腐るほどあります。 どうでしょうか?
一応、ログを読んだところBMはのはなかなか評判いいみたいです。(一人しか使ってる人いませんでしたが)
NEの万能ベンチも評判はいいみたいですね ただシャフトをかけるところは使ってないらしくそこのところの使用感がちょっとわかりにくいですね
365無記無記名:04/10/12 13:31:34 ID:sS/sAK2t
インクラインだけならBMの固定のやつこの前買ったよ。まだ組み立ててないけど。
帰宅したら組み立てるかられぽしようか?
366無記無記名:04/10/12 13:34:22 ID:3SjZ2O+2
レポよろしく
367無記無記名:04/10/12 13:48:30 ID:HhVRV4a/
>>364
BMのカールバースタンド-IIは?
368無記無記名:04/10/12 18:56:48 ID:MD9MSj4q
ラバーダンベル(60s)の購入で悩んでます。

アトラスかWFにしようと思ってるんですが、
アトラス⇒シャフトがクソ
WF⇒ゴムの臭さが不明
で困ってます。

どなたかご教授おねがいします。
過去ログを読みましたがBMダメくらいしか
理解できませんでした。(・ω・` )
369無記無記名:04/10/12 19:24:09 ID:bxmk6rix
>>368
WFはまだマシなんじゃない?外周だけラバーだし。
BMの臭いはすごいな。一言では表せんよ。



WFとかのラバープレートって、ラバーを外したらペイントプレートとして使えるのかな・・・
370無記無記名:04/10/12 19:39:10 ID:hK2t9SGH
>>369
その話は本家(スポ板にあったスレ)か低価格スレで出た希ガス。
探すのメンドクサイので記憶に頼るが、外周のみのラバープレートは届いてからはめる。
だったと思うw

>>368
WFの臭いも何処かで出ていたような…
こっちも見てみた?↓
ttp://www.geocities.jp/ctraining_2ch
たしかそんなに臭くないという話だったような…
ペイントしか使わないから記憶に残ってないw
371無記無記名:04/10/12 19:58:40 ID:i+/tiFvY
俺FRのダンベルもってるがあれも自分でラバーをはめるやつ
全然臭わない
WFもたぶん大丈夫だろ
ラバーったって薄っぺらいカバー程度のやつだし
372無記無記名:04/10/12 21:31:32 ID:EFMM0dpP
>>368
つい先日WFのラバーダンベル60Kgセット買いました。
アイアンのセットにゴムのカバーが別に付いてくる感じ。
で、自分でしこしこはめる。
その作業中も臭いは全然気になりませんでしたよ。
あとHPの写真ではラバーに書いてあるWILD FITの文字が黒だけど実際は白い。

注文から到着まで迅速で問題なしでした。
代引手数料が向こう持ちなのはポイント高いと思った。
373無記無記名:04/10/12 22:21:42 ID:pi6UsDFg
>>368
アトラスは値段の割りにはよくないけど 別に糞ってほどじゃない
アトラスの利点は沢山プレートつけれることかな
WFは臭くないからいいともわれ
まあ あとは価格と相談しなされ
374無記無記名:04/10/12 22:31:25 ID:czAVntWs
くさいダンベルって何を使って洗うのですか?
石鹸?洗剤?
375無記無記名:04/10/12 23:07:48 ID:bxmk6rix
>>372
評価高いね、購入検討しようかな。
個人的にあんな感じのデザインのプレートは好きw
ラバーのはめやすさはどう?
376355:04/10/12 23:18:12 ID:V6ZtKG3m
>>367
カールバースタンド2は写真みたのですが
どうも つくりがチャチッポイ
特にシャフトを置くところがチャチっぽいので やめました。
プレートラックがついてるのはいいんですけどね〜
377365:04/10/12 23:34:15 ID:HW/sfHq4
BMのインクラインプレスベンチやっと組み立て終わりました。
組み立ては相当しんどい。
一人だったけど やっぱり二人いたほうがいい。
使用感は満足 グラツキは無し
シートの上のほうが細くなってるけど これはあんまりよくわからない 可も無く不可もなく
こんな感じかなー 
他に聞きたいことあったら聞いてください
378372:04/10/13 01:21:44 ID:FBxEmiJD
>>375
コツがわかれば特にはめにくいってことはないかと。ちょっと指は疲れましたけど。
初めて通販でダンベルを買ったので、他のところと比べてどうとは言えないのですが、
今のところ、特に問題はないです。
379無記無記名:04/10/13 06:06:44 ID:v1Wr6XFR
>>377
レポ乙
380無記無記名:04/10/13 16:57:34 ID:RgLcsw7b
>>378
サンクス。
候補のひとつに入れてみるよ。
381368:04/10/13 20:52:45 ID:s/FH0H8X
>>369 370 371 372さん
みなさん、ありがとうございました。
368さん、プレートの内側もゴムでしょうか?
それともFRと同じように外側だけゴムでしょうか。

いろいろ考えてますが、多分WFのダンベル・バーベル
セットにしようと思ってます。
そこで、質問です。
10sのプレートはダンベルでは、使いにくくないでしょうか?
やはり素直にダンベルセットにすべきでしょうか。
382無記無記名:04/10/13 21:37:38 ID:OuBtml73
>>381
デカイプレートで不便する種目は、スクワットくらいじゃないか?
ダンベルのみで10kgプレートは邪魔だが、バーベルあれば大丈夫だろ。
気になるなら5kg以下のプレートを買い足せばよいかと。
10kgプレート持ってないからこんな事しか言えん。
383無記無記名:04/10/13 21:53:44 ID:NkAcq9HQ
10`プレートなんか ダンベルでは邪魔になるだけ
バーベルならあったほうがいいけどね
384無記無記名:04/10/15 19:00:09 ID:ssR0nU3g
別にもりやに固執するひつようねーだろ
モリヤが無いならNEにしろ
385無記無記名:04/10/15 21:10:19 ID:nlzN9eRK

誤爆すんなよ
386無記無記名:04/10/15 23:52:07 ID:jrWUYj7A
関係ないんすけど、BMのプレートって、カタログでは、文字が白だけど、実物は色ついてないっすね(黒一色)。
相変わらず臭いですけど。
387無記無記名:04/10/16 00:52:16 ID:0MdDKxl5
そんなプレート買ったおまいがわるいw
外に1月ほどだしておくと ラバーバリバリなるかもしれないけど ニオイとれるらしい
388無記無記名:04/10/16 07:40:32 ID:Qn5KWmzU
今まで色々安物のベンチとか買ってトレした結果、完全にフラットになり
インクラインも出来るベンチがひとつあれば十分であるとの結論に達したの
ですが、意外に無いものですね。たいていは中国同一工場でOEM生産
されていると思われる、あのレッグカールとかエクステンションなど余計な
物がついてる、高さが中途半端なマルチパーパスベンチばかりです。
マンション住まいなので、あんなガチャコンうるさいエクステンションは
出来ないし、シート面が高すぎるのでフラットベンチとしては結局使えない
ものばかりです。5万円ぐらいでフラットベンチの背が起こせるような
シンプルなものはないのでしょうか?
389無記無記名:04/10/16 08:07:05 ID:Hqw3GIJz
>>388
ボデソリのフラットインクライン
390無記無記名:04/10/16 08:10:53 ID:VJad4aDG
>>388
何で過去ログ読まないんだよ・・・。
散々出てるじゃないか。
シェイプで売ってるBSのフラットインクライン これしか無いんだよ!!
BM SS イサミ モリヤ:グラツクだめ
タフ アトラス:高すぎ
つーわけで これ買っとけ
391無記無記名:04/10/16 08:10:57 ID:vKnwuGp7
>>388
人柱になるけどこれ
ttp://www.oxjap.co.jp/shop/ox-504.htm
392無記無記名:04/10/16 08:21:15 ID:0MdDKxl5
そういえば だいぶ前のスレから>>391のダンノ製品はあがってるんだけど
誰一人買ってないんだよなー
ここらで 人柱ほしいなw
393無記無記名:04/10/16 08:35:56 ID:LH2sTGvw
安物なら前にあがってるように BMのインクライン固定をセールで5000円くらいで買うという方法もあるな
レポがあがってたけど 固定式のためにグラツクことは無いみたいだ
394無記無記名:04/10/16 08:44:42 ID:9y+cza6u
>>391
こういうのとか、タフのマルチパーパスとかって、バーベル置くラックがないけど
パワーラックで使う前提のもの?
395無記無記名:04/10/16 08:50:26 ID:Hqw3GIJz
>>394
パワラクかダンベルだろうね
396無記無記名:04/10/16 09:06:51 ID:SR+iQczE
ダンベルを2つ置く棚って何かおすすめありますか?
ころがってあぶない。だけどバラスのはメンドクサイので。
出来れば安いものでお願いします。(3000円以下って無理???)
397無記無記名:04/10/16 09:09:28 ID:Qn5KWmzU
ボディソリッドは検討したんですが、どうしても51cmという高さが
私にはちょいと高すぎるようなんです。結局はインクライン専用
になってしまいそうで。コンセントレーション・カールとか気軽に
出来なさそうです。

>>391
おお!これはかなり私の理想に近いです。有難うございます。
高さも40cmだからBMのフラットベンチEXとほぼ同じ。
購入を検討します。
398無記無記名:04/10/16 09:18:42 ID:Hqw3GIJz
ダンナの製品はいいんだけどダサい。
せめてシートを黒にしてくれ

あと安いパワラク(SS、BM等)だと
後ろの横柱またげないから買う時気を付けてね>all
399無記無記名:04/10/16 09:22:20 ID:jo0X1t1E
ボディソリッドそんなにいいんですか。
アトラスのアジャスタブルベンチの購入を検討してたんだけど、
こっちも候補に入れるべきかな。

ところで、ネジ式スクリューのダンベルの場合ベンプレのスタートポジションもっていく時、
刺さったりして痛くないの?
400397:04/10/16 09:29:45 ID:Qn5KWmzU
私は惚れました。他も見て検討して、注文してしまった。
色も私は好きだし。

>>391さんを初め、皆さんにレポートしましょう。

人柱とは?トンネルの難工事で山の神の怒りを静めるため、
土方が飯場で酔っ払って喧嘩して殺しちゃった同僚などを
壁に塗りこめたもので、戦前の北海道などに多かったと聞いて
おりますが。私は人柱なんですか?
401無記無記名:04/10/16 10:05:22 ID:Xjw3/HMx
ボディソリのベンチはいいよ。タフクラスのイイベンチだ。スインクが間に入ってないから安い。フラットインクラインなら安いしね。ディくらいんできるやつあるけど かっこいいんだけど個人的にはいらないなー。WFID30だったかなー。
人柱ってのはあんまり深く考えなくていいよ。このスレでの意味は 誰も使ってる人がいないので被験者第一号として使ってみてレポを報告することだから。
ダンノは業務用の完全溶接だからものはいいと思うよ。
402無記無記名:04/10/16 10:12:55 ID:C2Su17wV
ボディソリッドのベンチどこで買える?
上のテンプレにあるシェイプショップのHPにはボディソリッドのボの字も出てこないんだけど
403無記無記名:04/10/16 10:13:08 ID:Xjw3/HMx
BMの固定式もいいな〜
5000なら 欲しい
俺ならダンベルベンチ専用にするよ(笑)
ダンベルのスクリュー刺さるってことはないよ。
あと2個のダンベル置くラックなんて市販されてないよ。守屋のベンチにだんべるかけられるらしいが、一個だけだった気がする。サブトンの上に二つ並べておいたら?
ちなみにBMのダンベルマットあれは最悪
絶対に買っちゃだめ!
役立たず しかもへこむ
404無記無記名:04/10/16 10:15:05 ID:Xjw3/HMx
名前はでてないかもしれんが まっちょのおっさんがインクラインベンチに座って笑ってるやつがそれ
35000くらいのやつね
405無記無記名:04/10/16 10:22:32 ID:C2Su17wV
>>404
サンクス
そういえば写真よくみたら小さくBSって書いてあるみたい(気づくかこんなの)
ここの商品て全てBS製てわけじゃあないよね
どうやって見分けるんだろう
デクラインも可能なマルチベンチもうってるけどどっちがいいかな
406無記無記名:04/10/16 10:31:27 ID:SR+iQczE
>>403
ありがとう諦めます。
407無記無記名:04/10/16 10:43:56 ID:Xjw3/HMx
BSかどうか調べるのは簡単。写真に外人がでてたらBS。
あと価格がちと高いね。シェイプのディくらいんもできるべんちは旧型だからダメだよ。安いけどネ。
408無記無記名:04/10/16 10:46:58 ID:C2Su17wV
重ね重ねサンクスです
なにげにNEのフラットベンチとかも売ってたりするんねここ
409無記無記名:04/10/16 10:58:00 ID:Xjw3/HMx
シェイプはNEのチンスタやボディソリが中心だね。
実はNEもボディソリ製品扱ってるんだけど これはあんまり知られてない。
410無記無記名:04/10/16 13:13:07 ID:a/j8+z8k
>>399
俺も刺さったりはしないが、痛いことはあったので
ポジションを工夫して先が当たらないようにした。

>>396
俺はドンキとかで売っている安いメタルラック。
結構転がりにくい気がするがどんなもんだろ?
411無記無記名:04/10/16 13:40:06 ID:2s8cMlD4
ザブトンに置くのがいいんでない
>>396
412無記無記名:04/10/16 13:50:27 ID:kJD9rX3J
>>396
ザブトンがいいと言ったのだが
ちょっと調べてみたら
こんなの見つけた 参考にしてくれ
http://www.dori-mu.com/member/item/02Trainingmachine/03LuckStand/pr1/pr1.html
でもこれだとシャフトはかけれるけど シャフトにでっかいプレート通してるとかけられないかもしれないけど
あと送料込みで18000は高いね
413無記無記名:04/10/16 18:16:14 ID:OkBoSIW4
誰か BMのプリチャーカールツカッテル人いませんかー?
414無記無記名:04/10/16 20:40:53 ID:QNDlujc0
>>396
ダンベルラック付きフラットベンチならかけられるけど
一万する あと少しこれグラツクらしい・・・。
415無記無記名:04/10/16 23:38:16 ID:NmLHMzDt
http://www.rakuten.co.jp/keiryo-tsuhan/494894/500614/#467432
25gのベンチ
良さそうなのにメチャメチャ軽いね25gだよ25g
416無記無記名:04/10/16 23:47:30 ID:97qPmasI
持ち運びに便利だな
417無記無記名:04/10/17 00:30:14 ID:oyruJNJc
ペーパークラフトにしては高いな。
418無記無記名:04/10/17 10:20:23 ID:/J35429j
>>415
たっけーなーw
これどこのメーカー0?パラマウント?
419無記無記名:04/10/17 15:57:56 ID:4SgMquCK
マキシカムマンセーしてるやつに聞きたいのだが、
マキシカムのベンチって高さ19インチ(約48cm)だろ?
足届くの?

420無記無記名:04/10/17 16:00:06 ID:4FJ3sLsz
別にマンセーしてないけど
48くらいあったほうがおれとしてはブリッジやりやすい
421無記無記名:04/10/17 16:02:25 ID:4SgMquCK
>>420
身長何センチ?
422無記無記名:04/10/17 16:19:45 ID:4FJ3sLsz
181だよ
423無記無記名:04/10/17 16:35:05 ID:4SgMquCK
>>422
d。
424無記無記名:04/10/17 18:26:45 ID:4SgMquCK
425無記無記名:04/10/17 19:48:41 ID:S2h7zuRM
マッスルトレーナーという商品を知り、 ( ゚д゚)ホスィ
と思ったのですが私は日常生活でローファーを使っ
ています。マッスルトレーナーのローファー版があ
ればいいのですが「鉛入り 靴」などのワードでグ
グッてみてもありません。なんとか靴の下敷きみた
いのでもいいのでないでしょうか?

426無記無記名:04/10/17 21:01:35 ID:/D37QByN
>>425
諦めて普通のトレしとけ。
427無記無記名:04/10/18 20:10:15 ID:1YgQeI8f
>>424
逆にそんなん持ってる奴いたらキモィわ
でっかいコンクリの打ちっ放しで出来たモダァーンな豪邸の地下においてあるなら
まぁ分かる。
しかしながら、8畳一間のアパートとかにおいてあったらマジ引く。まだBMとか
が置いてあるほうが、似合う。
みすぼらしいアパートの一室にデェーンとおいてあったら、生活全部これに掛けてる
なぁ〜と悲しくなってる
428無記無記名:04/10/18 20:24:17 ID:3KVZWA2f
>>427
そうかなぁ?
まぁ、人それぞれ考え方があるからねぇー
429無記無記名:04/10/18 22:53:50 ID:Lw+tbq8b
まあ そのベンチいいんでない
430無記無記名:04/10/19 14:14:06 ID:6+EzwGBP
technogym adjustable bench
431無記無記名:04/10/20 16:02:06 ID:aZA6hFiX
モリヤのスミスパワーラック使ってる人いませんか?
山中輝世子が宅トレで使ってるみたいだけど
432 :04/10/20 16:19:27 ID:6WTKyP9Q
ピン式のパワーラックと貫通式のパワーラックは

ストッパーはどちらが使い勝手良いでしょうか?


433無記無記名:04/10/20 16:28:43 ID:U8kZZLlS
>>432
ピン式のほうが圧倒的に使いやすい
434無記無記名:04/10/20 21:42:47 ID:nGSQTmxd
BMのスクワットセイフティラック使ってる人います?
あの形に非常に惹かれるんですが、強度の方はどうなんでしょうか。
435無記無記名:04/10/20 22:50:40 ID:uUH1kEKf
>>434
俺もあれ欲しいのよね。
スペースの都合で普通のスクワットラック置けないからさ・・・
過去ログでこの器具使ってスクワット80kg→130kgに伸ばしたって人がいたぞ。
高くすればチンニングにも使えるとか。やりにくそうだけどね。
ただベンチプレスに使うと高すぎて少々使いにくいそうだよ。
436無記無記名:04/10/20 22:54:12 ID:rb6rC5wQ
ログに使い勝手はあんまりよくないと書いてあったよ
強度はそんなによくないだろう
NEやモリヤのセーフティのほうがいいとおもう
でもBMのスクワットラックあのカタチいいよな 上にシャフトおけるし
437無記無記名:04/10/20 23:41:36 ID:KifglxVJ
FイティングRードのベンチだけは絶対に買うなよ
まじで歪んでるし、かたむいてる、安さに釣られてFセットを買ったのが大失敗だった
ラバープレートもやばい、なんと自分でプレートに白いゴムを装着しなきゃならんw
あのゴム代は100円もかかってないだろと突っ込みたい
ジムで使ってるようなプレートが来ると思ってたから悲しくなった
Dリームのラバープレートもやめとけ、とんでもなく臭すぎw
家中にニオイが広がる、1週間でニオイが取れるなんて大嘘だぞ
欲しいって奴がいたからラバープレートのダンベルをプレゼントしたけど
臭すぎて使いたくないって、俺の手元に戻ってきた
俺はそのダンベル捨てちまったよ
で、器具をこれから買う人にアドバイスだけど高くても品質のいい商品を買うべきだ
長い目でみると、2〜3年で使えなくなるより、一生使える方が安くつく
438無記無記名:04/10/20 23:42:16 ID:ly+hTkIW
ivankoやタフなどは
マーシャルで買うのが一番安上がり?
439無記無記名:04/10/20 23:50:29 ID:nGSQTmxd
家族の反対押し切って、チンニング用に床の間のサンにボルト通して
鉄パイプつけたんで、チンニング出来るパワーラックは買えないんですよ。
買うならセール中の今なんですけどね。
440437:04/10/20 23:51:57 ID:KifglxVJ
もうひとつ追加するがFRの
バーベルセットのバーの重量は10kgのはずだが
重さを量ったら8.8kgしかなかった

安さだけを追求するな、いい商品を買っとけよ
俺みたいに後悔するぞ
441無記無記名:04/10/21 00:05:53 ID:fe3NYmso
>>437
今までにあちこちのスレで語り尽くされた内容だな
FRで買うのはあれほどやめろって皆が言ってるのにこういう奴が後を絶たないのはなぜ?
442無記無記名:04/10/21 00:10:31 ID:hQb7ru1G
>>441
禿げしくFRが宣伝してるから
443無記無記名:04/10/21 00:14:15 ID:l1YJwkfO
>>440 >>437
BM並にむごい・・・
ドリームと言えばあそこヤフオクで同じ商品を二倍近い値段で売ってるんだが
どういうこと? いまいちやってる意味がよくわからん
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b52639734
ついでに言うと 物流センターに保管しており私のところに届いてからおめーんとこに届くよって書いてあるし・・・。
駄目だろここ・・・。
444437:04/10/21 00:36:02 ID:dNAr+HTg
>>441
2ちゃんねるにこんな有用なスレがあるとは知らなかった
グーグルで「筋トレ 低価格」とかで検索したら
FRが出てきて何も知らずに買ってしまった
それと、マサト選手がこんな会社のイメージキャラになるなんて信じられん
めちゃくちゃマイナスイメージだよ

>>443
実は自分もヤフオクでドリームのダンベルを知ったのよ
ヤフオクの価格を高く表示すると絶対にDリームのHPから直接購入するよな?
ということはヤフーに手数料を取られなくて済む
445無記無記名:04/10/21 00:45:49 ID:+oQzZz9M
>>435
それはNEWスクワットセイフティスタンドのほうでは?
446無記無記名:04/10/21 01:29:12 ID:8go707Qa
どうでもいいけど、このスレと「【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ13kg」って違いはあるのか?
447無記無記名:04/10/21 02:23:18 ID:a3JbIH9l
荒れるからごちゃごちゃ言うな。
448無記無記名:04/10/21 08:09:09 ID:WuDqm8LE
>>444
まあ FRはこのスレで言われてるけど
低価格器具の販売してるメーカーの中で一番駄目最悪というのはもはや定説
使えない自社製品を作り続けるダメ企業ということになってるわな

なるほど ドリームはそういう手法か・・・
449400:04/10/21 14:53:16 ID:L1no27Fj
ダンノのアジャスタブルベンチ昨日来ました。組み立て一切なしで、剛性も素晴らしい。
高さも40cmで、身長170cmの私が座って、ちょうど膝が90度になるぐらいで
コンセントレーションカールや、シーテッドバックプレスもやり易く
フラットベンチとしての性能は完璧です。インクラインベンチとしては
私にはかなり背が余り気味かな?まあトレーニングには関係ないですが。
アジャストはφ11mm×90mmピンの差込みですが、さすが日本製、中国製とは違い、
スライド部分の精度が高く、非常にスムーズでガタつきは一切ありません。
やはりフラットとインクライン両方に使いたい人にはBodysolidより良いのでは
ないかと思います。

唯一気に入らないのは色。写真のようなスカイブルーではなく、普通の
チョイダサい水色です。シートをもうチョイおしゃれな色に張り替えようと
思っています。
450無記無記名:04/10/21 15:06:58 ID:AgKjwS7a
>>449
レポ乙
フラットインクラインベンチの定番になりそうだね。
451無記無記名:04/10/21 15:43:57 ID:hBM0O3EM
神乙
アジャストにも何種類かあるけど どれかしら?
できれば 型番おせーてくらはい!
ボディソリは安いけど背が高いからなー 日本人向けならダンノかな。ただ、俺の場合は40前後だとブリッジりっぢやりにくかった。185だす。
452400:04/10/21 16:20:22 ID:L1no27Fj
ttp://www.oxjap.co.jp/shop/ox-504.htm 型番はD504としか書いていないのですが。

アジャスト部分は二箇所あります。
@つっかえ棒の長さ自体がピン止めによりスライドして変わります。
Aさらにつっかえ棒のボトムヒンジもベンチ下に3本ある身長方向のバーの真ん中のレール
 を90cmほどスライドします。

角度調整は0,30,35,40,45,50,55°と書いてありますが、10°20°も出来ます。ケツの部分は
10°20°30°の3段階ぐらいでしょうか。

スライドがとてもスムーズで、インクライン終わった後、ピンを抜いてパタンとフラットに
するのが楽です。スクリューも締めずピンも抜いたままでもフラット時の安定感は抜群です。

ところでブリッジというのは?ベンチを背中でまたいでブリッジするという事ですか?
185cmだと微妙なところかもしれませんね。40cmのダンノでは低すぎ51cmのBodysolidでは
高すぎるのでしょうね。私には本当にちょうど良い高さです。なんかフラフラと吸い寄せ
られるように座り込み、気が付いたらダンベル握っている、と言った感じで、このベンチが
愛おしいですw。今までの中国製の53cmのグラ、ガタ、スライド硬い、クソみたいなMP
せいぜいインクラインにしか使えないベンチとは全く異なる物で、大満足しています。
453無記無記名:04/10/21 16:42:41 ID:gLCr//xK
400はトレ初心者か?
454435:04/10/21 16:59:51 ID:17vPUxlL
>>445
(゜Д゜)ハッ ハメられた!
455400:04/10/21 17:00:17 ID:L1no27Fj
初心者ではないのですが。アメリカにいた5年前にジムで始めて。
その後やったりやらなかったり。2年前日本に帰ってきて、近所の
ジムのフリーウェイトのコーナーがやたらと混んでるので、家トレ
にしてから1年半ぐらいです。ハイだから用語はあまり知りません。
家トレにした時にMWのマルチパーパスベンチとローマンベンチを
買ったんですよ。でもこれらを処分して、今は一部屋を完全な家具
なしの空っぽにして、モリヤのチンスタとダンノのベンチだけです。
456無記無記名:04/10/21 17:06:21 ID:gLCr//xK
そうか。

ブッリヂはこれだよ。
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Olympia/1498/bridge_analyze3.html
457無記無記名:04/10/21 17:12:00 ID:MPLrcCsT
今使ってるベンチは48cmで調度いい(フラット
40cmは低すぎるな、Bソリッドは高いけど
http://www.oxjap.co.jp/shop/ox-583.htm
こっちの方が良さそうだけど
シートが薄い気がする。
458400:04/10/21 17:12:55 ID:L1no27Fj
おお!そのブリッジでしたか。ベンチプレスの時ちょいと
デクライン気味にするやつですね。私もダンベルプレスの時
やっています。
459400:04/10/21 17:27:36 ID:L1no27Fj
>>457
多分幅が広めなので薄く見えるのだと思います。確かにジム仕様より
薄いですね。今ジャンクヤードに分解してあるMFベンチ
ttp://mwjp.com/trainingbench&machine3.html)とダンノのシート厚
と幅をそれぞれ測ってみました。

MP:シート幅24.5cm、クッション厚2.5cm、板厚1cm
ダンノ:シート幅29.5cm、クッション厚2cm、板厚1.5cm

両方とも厚さは一緒ですね。
460無記無記名:04/10/21 17:35:00 ID:MPLrcCsT
>>459
シートは硬い?
461400:04/10/21 17:44:23 ID:L1no27Fj
シートは硬いです。あくまでMFベンチと比べてですが。
なんかドイツ車の「バスッ」と締まるドアのような剛性を感じて
私は好きですが。
462無記無記名:04/10/21 17:53:28 ID:MPLrcCsT
じゃあ俺はこっちを買ってみっかな
http://www.oxjap.co.jp/shop/ox-583.htm
でもフラット時の高さが分からないから
店に問い合わせてみようと思ったが
問い合わせ方法はメールじゃないのね
電話番号から名前も書かなきゃいけないなんて
463無記無記名:04/10/21 18:25:38 ID:l1YJwkfO
>>462
ショップ名:通販ショップ オーエックス

会社名:オックス貿易株式会社

創 業:1957年(昭和32年)

住 所:〒460-0021
     名古屋市中区平和二丁目2番2号

T E L: (052)331-4381

F A X: (052)331-4385

電話すればおしえてくれるよ
464無記無記名:04/10/21 18:37:42 ID:i9vL7piL
組立式のベンチ買ってる奴は負け組み。
知っている奴は昔からフラットベンチやアジャストベンチなどの
組立式が論外なことぐらい常識として知っているわけだが・・・
465無記無記名:04/10/21 19:40:34 ID:FHbw39jF
フラットベンチの組み立て式はメーカーによっては使える
アジャストベンチもメーカーによっては組み立て式でも余裕で使えるよ
おまえアホだろ
>>464
466無記無記名:04/10/21 19:42:52 ID:5tfPY4IK
家庭用は組み立て式が一般的だと思うが
467無記無記名:04/10/21 20:19:49 ID:hQb7ru1G
てゆーか業務用はどこに売ってんの?
468無記無記名:04/10/21 20:38:45 ID:i9vL7piL
そら初心者は使えるだろ。上級者でも妥協すればな。

ジムと同じフィーリングでストレスのないトレがしたい
なら組立式や家庭用のベンチやラックは論外ということだだ。
469無記無記名:04/10/21 20:43:04 ID:MrPDQ+zO
とりあえずお前のその自慢の業務用で揃えたホームジムをうpしれ。

話しはそれからだ。
470無記無記名:04/10/21 20:49:29 ID:fy0q7fqi
>>468
そんなの常識じゃん
ジムと同じを求めるなら業務用買うよ
>>467
このスレではアトラス、鍛錬、ダンノかな。
471無記無記名:04/10/21 21:00:18 ID:MzdlUVqA
おれはタフのパワーラックとBMのフラットベンチだけど満足だよ
472無記無記名:04/10/21 21:02:46 ID:hQb7ru1G
>>470
ありがd。
フラットベンチ欲しいけど
鍛錬は見れないし、アトラス、ダンノはなんか
微妙だし(明らかに家庭用)

>>424
のストリームラインのベンチみたいのは
どうやって買えばいいんだろう・・・
473無記無記名:04/10/21 21:08:58 ID:J9xQhivy
>>472
アトラス ダンノ は家庭用じゃないって!
(ダンノは使ってるとこ知らないからなんともいえないけど まあ多分学校とかに納めてるんだろう)
アトラスも鍛錬も基本はジム向けでそれをユーザーに格安で流してるだけ
間に何もはいってないだけど 性能は1級品
鍛錬のプレスベンチ実際にさわったけど アイカリアンのベンチよりもよかった。
474訂正:04/10/21 21:11:15 ID:J9xQhivy
何もはいってないだけど→何も入ってないだけで
475無記無記名:04/10/21 21:18:53 ID:mgBMfN/w
セノーやアトラスはジムよりも、公共施設や学校でよく見かける

ダンノも業務用だよ
NEのストロングベンチも業務用
476無記無記名:04/10/21 21:21:46 ID:mgBMfN/w
ちなみに鍛錬は逆に個人経営のボディビルジム((予算が少なくてスィンクなどの
代理店から高額な海外器具は買えないような))でよくみかける。

パワーリフティング関連は、星野(パワーライン)とかもあるよ。
477無記無記名:04/10/21 21:23:30 ID:FW83q9bh
>>472
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|君は実に馬鹿だな i::::::::::::
:::::::::::.ゝ             ノ:::::::::::
:::::::::::/           イ:::::::::::::
:::::  |           ゛i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|::::::::: 
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゜r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;; ;;
478無記無記名:04/10/21 21:27:53 ID:i9vL7piL
アトラスでも安いのは家庭用だな。
アトラスで買う価値があるのは、業務用のオーダー器具と高いほうのオリンピックバー。
オーダー以外のアトラスの既製品はアトラスの利点ほとんど無い
479無記無記名:04/10/21 21:29:18 ID:hQb7ru1G
                   ,、- '''"~~~~゙゙゙ ''‐ 、
                ,、.'"     __,,,,,_    ゙' 、
                ,.'::    ,、- ''"´   `゙゙゙''‐ 、 ゙' ,  ,,、、、
               ,.':::  .,. "           ゙'.、r'"   ゙'、
             ,.':::: , " ,  ., , ,, 、,  , 、 、 ,r"       ',
            _,i、  ,.'  .i  ,','l !l .!l l. ! ',, l .l、/     ........ !
           ゙,~   ,.ri.  .{ .!.!,i,',l ,',!,! l', l',l,,,!/    .::::::::::::::!
            ゙、:::::,.' .::!   l゙、'l"l,' !,'!'!'.レ !' .'''.,'   .:::::::::::::::::l
.            ,>' .:r"l  ',.l,、‐''''i-     ''i;'   .:::::::::::::::::::,'
           〈-、::::゙'‐!. ,. '、ゝ;;;:j      /.   .::::::::::::::::::::,'
.            ゙、 ゙''‐-l  ', .ヽ`.´    ' ,.'   .::::::::::::::::::::/      
             `,i‐、..}i  '.;:. ゙ヽ   ヾソ'   .:::::::::::::::::::,.'       うるせー馬鹿>>477
.             / ;. ゙,゙,   ';:  ノ,,、-''"   .::::::::::::::::::,r'
            / ,.'-‐゙'',-,、,i'"゙! "     .::::::::::::::::,r'"',
            / i'r"゙'´` `'''>'      ゙,::::::::::;r':!   ',
.           / .,、'´ ::、 .:,r'"        ゙、:::::'::::::',.   ',
           / .,.!  ..  :゙'::,'   、.l.      ゙、:::::::::: ゙、.  ',
         / /,', ...::.:::::::,'    ゙'i.       ゙、:,',:::::. ゙、 '゙、
.        / , ', ' .i、:::::::::,r'     ',        ゙、':::::::::. ゙、 ヽ
        / ,.'.,.'  ,゙、:::::::i   ゙、.   '、    ..:::::::l::::::::::::::. ヽ ヽ
       / ././  ,.'  '、;:::!   ',    ゙、::::::::::::::::::::::!:::::::::::  ,''-、..,,゙、、,,,.__
480無記無記名:04/10/21 21:31:07 ID:FW83q9bh
>>478
このスレの連中の中で
アトラスといえば業務用オーダーだしょ
アトラスでわざわざ 中国製のわけわからんプレスベンチ買うやつなんて皆無だよ
481無記無記名:04/10/21 21:36:13 ID:hQb7ru1G
>>480
アトラスのオーダーマシンのところにフラットベンチ
はないポ('・ω・`)ショボーン
482無記無記名:04/10/21 21:43:34 ID:FW83q9bh
>>481
別にオーダーマシンのところに例が無くてもオーダーでフラットベンチ作りたいといえば作ってくれる
例が無いのは今までにそういう要求が無かったからだと思われ
普通はベンチ頼むならフラットインクラインにするから
注文するときにベンチの高さとかを色々設定しておくと吉
483無記無記名:04/10/21 21:45:14 ID:7JNa8W3U
あれはあくまでオーダー例で、特注だからいくらでも融通きく
俺がオーダーした分割ラックもアジャスタブルベンチもHPに
出てないタイプだし。

画像で好みの器具をメールで送るのがてっとりばやいかもな。
これと似たような構造のもので、この部分をどうこう変更して
寸法を○○にしたものはつくれないか?って感じで
484無記無記名:04/10/21 21:45:58 ID:hQb7ru1G
>>482
前例のないやつは禿げしく高くなるのでは?
485無記無記名:04/10/21 21:47:26 ID:FW83q9bh
>>481
http://www.streamlinefitness.com/product/misc/IMG0009.jpeg
この写真見せて あとPDFファイルで諸元表確認してこれと似たようなのつくってくれって言ってみたら?
486無記無記名:04/10/21 21:48:32 ID:FW83q9bh
>>484
フラットベンチ程度なら5万くらいには収まるはず
前例がなくてもそれほどむちゃくちゃ高くなることはナイト思うが
487無記無記名:04/10/21 22:02:40 ID:7JNa8W3U
ちなみに俺がオーダーしたラックは送料込みで11万、ベンチは約9万
488無記無記名:04/10/22 08:39:44 ID:rH2hR6Um
それにしてもフラットベンチオーダーって(ジムで使うもしくは座高があわない)以外金の無駄なんじゃないの?
フラットなら普通のベンチでも対応できるわけだし・・・
489無記無記名:04/10/22 08:55:44 ID:rH2hR6Um
フラットに金使うならプレート沢山揃えたりいいシャフト買ったほうがいいと覆うが
490無記無記名:04/10/22 22:55:50 ID:pKl3Oids
APE
491無記無記名:04/10/22 22:57:40 ID:pKl3Oids
ミスった。APEX fitness equipmentって知ってますか
492無記無記名:04/10/23 12:32:07 ID:4V4dl27g
>>468
煽りでなく真面目に質問。
組み立て式フラットベンチが論外というのは、ぐらつきとか耐久性の問題?
493無記無記名:04/10/23 14:17:32 ID:/PgTEkZk
>>492
一番の問題は耐久性
ジムのように毎日色んな人が使うのを前提に作られているベンチと
家庭用のベンチではそこらへんが違うと
まあ でも家でつかうなら 組み立て式フラットベンチで十分だよ
フィーリングも別にどおってことない
はっきり言って フラットベンチに金かけるなら その金をプレートにまわしたほうがいいと思う
494無記無記名:04/10/23 19:15:44 ID:UNI0dQhG
ベンチネタで盛り上がったのはこのスレで良いんだよな?

BSのフラットインクラインベンチが届いたのでレポします。
過去に出てるからイラネェよヴォケとか言わないでね。

組み立てはラチェットレンチ(13,14,19mm)とメガネレンチ(13,19mm)があれば楽に組み立てられる。
んで、高さなんだけど、測ったらフラットの状態で45.5cm(背面)しかなかったよ。
組み方が悪いのか、精度の問題なのか、完全なフラットにはならんかった。
(座面の高さが44.5cmだった/もしかしたら家が傾いているのかもしれないが)
型番はWFI21.1となっていた。(バージョンアップ?)
もしかして"BOBY-SOLID"とか書いてあるかもしれないと確認したが、ちゃんと"BODY-SOLID"だったよ。
あと、樹脂パーツの精度が悪い。
背中側の足の上の方に見える黒い部品は、前後を確認しないと他の部品に干渉した。
他は干渉しないので問題ない。(チョットズレ気味になるので細かい所を気にする人はイヤかも)

ぼのぼの見終わったらトレするんでグラツキ等はまた後で。(過去に話でてるからイラナイか?)
495無記無記名:04/10/23 19:42:38 ID:/PgTEkZk
>>494
乙 また使用した漢字とかおしえてください
496無記無記名:04/10/23 20:30:48 ID:MJ+oYxjn
>>494
はげおつ
参考になりますた
497無記無記名:04/10/23 22:51:27 ID:UNI0dQhG
もう一度計り直したら、座面は45cmでしたw
でも、背面は相変わらず45.5cmなので、もしかしたら何処かが干渉しているのかも。
(もしくはオレの家がおかしい)

グラツキに関してはゼロとは言わないが、使用中にグラグラすることはなかった。
しかし、ボルトで固定する&稼動する物であることから、
背面側の足を踏んだ状態で、おもいっきりシートを揺すれば少しは動く。(故にゼロとは言わないでおく)
BMなんかの写真を見ると、普通のフラットインクラインは背面の裏に出てる縦の棒で
角度を調整しているのかな?
BSのヤツは、座面がフレーム本体をスライドする感じになっている。
低価格でグラツキが少ないのは、この構造とボルト固定箇所を少なくしているからかも。
クッションは個人的に良い感じ。
家トレ初級〜中級までは、これで充分満足すると思う。

書き忘れましたが、身長は177cmです。

写真も必要な時は、倉庫番さんの所にでもうpします。
498無記無記名:04/10/23 22:59:55 ID:MJ+oYxjn
うpきぼん!
499無記無記名:04/10/23 23:10:59 ID:UNI0dQhG
>>498
何処を見たいか書いてくれないと、撮りようがない罠。
全体像じゃ意味無いだろ?
500無記無記名:04/10/23 23:13:15 ID:y0CkGKxM
背もたれの裏側の写真見てみたい
501無記無記名:04/10/23 23:14:57 ID:/PgTEkZk
>>497
フラットインクライン以外に他にどんな器具揃えてるの?
502無記無記名:04/10/23 23:48:42 ID:UNI0dQhG
>>500
ttp://210.189.163.171/u/ctraining2ch/16_1
↑見れなかったら、直接見に行ってください。

>>501
今あるのはダンベルとエアロバイクのみ。
503無記無記名:04/10/24 12:08:49 ID:U1SnEZw9
>>502
横から見せてくれ!orz
504無記無記名:04/10/24 12:10:28 ID:U1SnEZw9
あと、フラットにした時のシートとシートの隙間が見たいでつ。。
505無記無記名:04/10/24 13:18:45 ID:rnQyznqe
おれも フラットにしたときの前後の高さの差をみたい
506ぼのぼの:04/10/24 15:04:02 ID:fToQEK1F
>>503
先に言ってくれ!orz

>>505
数値ではその差が0.5cmなので、写真ではワカラン罠。
1m物差しが無いので、お見せできないのは残念だが、ほとんど気にならないくらいだよ。
測ってみて初めて気が付いたほど。


一応リクのあったフラット時の隙間と真横から(フラット、インクライン共に)をうpしました。
おまけで、座面の高さをダンベルシャフトで比較した写真と、
高さ調整を行う部分もうpしておきました。
コメントも向こうにしたので、倉庫番さんの所へ直接行ってください。
ttp://www.geocities.jp/ctraining_2ch/
その他質問ある場合はこちらでヨロ。


>>倉庫番さん
イパーイ置かせてもらって申し訳ないです。
載せすぎじゃ( ゚Д゚)ゴルァということでしたら、すぐに他うpロダに上げなおしますので言って下さい。
購入の際過去ログダイジェストを利用させて頂きました。
マジアリがd。
507無記無記名:04/10/24 16:32:00 ID:U1SnEZw9
>>506
マジおつかれ。
参考になった。ありがとう

>倉庫番さん
HP1万ヒットおめでとう
これからも頑張ってYO
508無記無記名:04/10/24 21:42:58 ID:k7qF3Yn6
ふと思ったのだが、諸元表のダンベルセットで書かれている、
アトラスのシャフト長が400mmになってるね。
全長(一番外側)は430mmです。
509無記無記名:04/10/24 21:45:45 ID:+hF3A+Va
age
510倉庫番:04/10/24 22:16:20 ID:Oy7xGvdx
>>506
本来の目的が、このような利用をしていただくためでしたので、
ご遠慮なくご利用ください。
511倉庫番:04/10/24 22:23:56 ID:Oy7xGvdx
>>507
ありがとうございます。
ただ私は、アクセスしたら9998で、
自分で1万ヒットを踏んだ恥ずかしい奴です。

>>508
thx
自分で所有していながら恥ずかしい。
訂正しました。
512無記無記名:04/10/24 23:00:46 ID:+hF3A+Va
>自分で1万ヒットを踏んだ恥ずかしい奴です。
リロード何度もしたのねw正直でよろしいw
513無記無記名:04/10/25 02:15:17 ID:9cmCnU0Z
>>506
ボディソリのフラットインクラインの高さってウェブで見たら51だったんだが
51ダッタ?
514無記無記名:04/10/25 09:07:20 ID:eQj3GIaE
>>513
>>497で書きましたのでそちらを見てください。
515無記無記名:04/10/25 09:09:00 ID:eQj3GIaE
>>494だった…orz
まぁ、とりあえずチョット上のレスくらい読んでくれと言うことだ。

というわけで仕事逝ってくる。
ノシ
516無記無記名:04/10/25 10:50:10 ID:El55k9HZ
個人的にはbodysolidよりparabodyの方がいいなぁ
517無記無記名:04/10/25 11:23:52 ID:s7H8GQ2L
パラボディなんか日本であつかってるとこあったっけ?プロボディはあるけどね。(笑)
それにしてもボディソリのベンチカタログと高さ全然違うね。誤差6センチは違い過ぎだろ!
シェイプの誤植か?
518無記無記名:04/10/25 14:33:45 ID:yOWMkaME
アトラスの2万のベンチってなんかシート薄くないか?
519無記無記名:04/10/25 14:48:11 ID:s7H8GQ2L
写真だからそう見えるんじゃない?掲示板で聞いてみたら?
520無記無記名:04/10/25 16:12:30 ID:tuTGg8AC
ttp://www.weider-jp.com/trai_nut/a_movie/basic_sq.html
このパワーラックのメーカー分かる人いますかね??
521無記無記名:04/10/25 16:23:53 ID:oAOKXbvf
>>520
http://mwjp.com/image2/p-pr.jpg
これと似てるけど・・・。 どこか別のメーカーかなやっぱり。
522無記無記名:04/10/25 16:30:44 ID:yOWMkaME
>>520
ああーそれはどっからどう見てもタフスタッフだなw
523無記無記名:04/10/25 16:45:57 ID:2PKU2Ago
>>522
アホか タフなはずないだろ! でまかせほざくな
524無記無記名:04/10/25 16:54:04 ID:yOWMkaME
>>523
釣れたーーーーーーーーーーw
525無記無記名:04/10/25 17:11:40 ID:tuTGg8AC
>>521
確かに似てるかも・・
526無記無記名:04/10/25 17:23:34 ID:MZ3YcF+a
>>523
池沼は放置の方向で
527無記無記名:04/10/25 19:02:58 ID:eQj3GIaE
>>517
メーカーのサイトでは21Hx52Lx21W(インチ)なので、
コレをそのまま変換(1インチ=2.54cm)すれば、53.34Hx132.08Lx53.34W(cm)になる。
オレが測ったら、45Hx132Lx53W(cm)だったよ。
メーカー側も高さを間違えてるのかも。(全幅と同じだし)
しかし、上でも書いたが、型番がWFI21.1となっていたので、実はアジア向けの低い仕様があったり…するわけないか…orz

シェイプショップが載せてるのは51Hx122Lx58W(順番は上に合わせた)だね。
何処をどう測ったのだろう…
528無記無記名:04/10/25 20:51:55 ID:V59qqlSr
パワーラックのチンニングバーはストレートの方がいいな
529無記無記名:04/10/25 21:08:36 ID:12I6PLQC
>>ほのぼの
シート幅は何センチですか?
530無記無記名:04/10/25 21:30:57 ID:V59qqlSr
>>529
25cmじゃないの?
過去ログ読みましょう
531無記無記名:04/10/25 21:35:46 ID:12I6PLQC
>>530
このスレはずっとロムってるんだが見当たらないんだが・・・
販売サイト等では30cmの記載があるけど実際何センチかと思って。
532無記無記名:04/10/25 21:36:42 ID:eQj3GIaE
>>529
シート幅はすべてシェイプに載っている数値であってました。
533無記無記名:04/10/25 21:38:35 ID:12I6PLQC
>>532
サンクス!!
534無記無記名:04/10/25 21:46:28 ID:9cmCnU0Z
>>528
NEのチンニングのが使いやすかったよ
535無記無記名:04/10/25 21:52:08 ID:V59qqlSr
>>534
ハの字がやり易いかな。みんなそっちを好むよね。
ボクはストレートの無垢棒(ローレット加工アリ)がいいかな。
536無記無記名:04/10/26 08:46:46 ID:JO2RRopd
ハの字のほうが 負荷少しだけ高くなるんだっけ?
そこらへんよくわからないえけど 確か チンニングスレに昔かいてあったな
537無記無記名:04/10/26 21:23:57 ID:VcAjv1ta
こんなとこ見つけたぞ
http://www.american-health-club.com/gallery.htm
どう?
538無記無記名:04/10/27 16:54:41 ID:8Cs1h2pF
>>537
普通にアトラスでいいんでない?
あと塗装は焼付けじゃないと ぼろぼろはがれるから最悪だよ
539無記無記名:04/10/27 17:14:47 ID:G605qDJx
マルチベンチが安いじゃん
アトラスでいいとかじゃなくそうゆう店が
もっと出てくるのは大歓迎。
540無記無記名:04/10/27 18:26:41 ID:MZw2q+ro
>>537
以前そこにメール出した事あるが
丁重な返信だった。品質も良さそう。

何しろ安いな。ま、結局買わなかったがw
541無記無記名:04/10/27 19:04:20 ID:iX2tqMFy
そりゃいいな。
鍛練はメールの返信すらよこさねーからな
542バーベル欲しい:04/10/29 01:33:49 ID:YH6o2plD
ラバータイプのバーベルが欲しいから、ここの掲示板などを参考にして、
モリヤのラバーバーベルセット(グローブ、ベルト付き)を購入しようと
思っているんだけど、モリヤの評判はどうなんだろう??
あと、回転系っていうのかな、クリーンとかスナッチとか、本格的にやるのは
やっぱりスリープ回転(?)するオリンピックバー(50mm)のほうがいいのかなぁ?
だれか28mmで苦労した人とか、モリヤの評判とかしりませんか?教えてください
543無記無記名:04/10/29 05:33:24 ID:N/ABeE/i
>>542
モリヤの評判はそこそこだけど
クリーンとかスナッチするなら間違いなく50mmだね
28mmじゃ手首痛いよ

クリーンとかスナッチしなくても高重量扱うなら50mm
544無記無記名:04/10/29 08:12:54 ID:yWPQrIAl
マジレス
50のオリンピックにしろ!別にモリヤが悪いわけじゃないがレギュラーは買うな!
それから俺は以前レギュラーのEZバー買ったが開店しないのでやりにくくてすぐ50のに変えた。
50のシャフトなら鍛練 アトラス辺りがおすすめ
BMのはダメ
545542:04/10/30 07:43:35 ID:U64iAqtA
なるほど〜。やっぱり手首痛いのか〜。
高重量って程じゃないけど、70〜80キロをジャークしたり
するから、やっぱし50mmを探し直そうかなと思います。
アトラスがいいの?うえさかには手が届かないから、探していたら
アシックスのがかっこいいけど、アシックスに納品している
下請け業者ってどこなんだろ。アシックスは名前入れているだけだよね?
546無記無記名:04/10/30 08:26:39 ID:a5WtY4tl
アシックス?
どうせ製造はどっか別でしょ。アトラスかどうかはわかんけど。
547無記無記名:04/10/30 09:00:57 ID:a5WtY4tl
あと シャフトにかっこいいとかあるの?イバンコみたいに色が違うとかはわかるんだけど。
548無記無記名:04/10/30 09:34:04 ID:1girLVvp
>>545
アシックスのバーってどこに売ってる?
549無記無記名:04/10/30 09:38:47 ID:1girLVvp
あっ見つけた。これは真ん中にローレット入ってるからやめた方がいい
550無記無記名:04/10/30 09:41:37 ID:1girLVvp
>>547
あるよ。イバンコは端っこにIVANKOのロゴが入っててかっこいい
551無記無記名:04/10/30 11:27:04 ID:Y1Yljdy4
>>544
お前そんな事言うからには鍛練、アトラス、BM全部の50_シャフト全部使った事あるんだろうな?
552無記無記名:04/10/30 11:36:58 ID:nWoHJR1v
画像見たらわかるだろう゛ぉけ
553542:04/10/30 11:57:03 ID:U64iAqtA
わたしはUESAKAの50mmの愛好者なんだけど、
ほかは知りませんよ。だから迷うんだよね〜。
IVANKOもいいんだけど、アシックスがいいなぁと思ったのは、
10kgプレートから20kgプレートのサイズが45cmで
UESAKAと同じなんだよね。ほかにも同じのがあるのかなぁ。
554無記無記名:04/10/30 12:10:20 ID:c5YEf6Dk
>549
真中にローレットあると
痛い(?)からですか?
555無記無記名:04/10/30 12:19:54 ID:1girLVvp
>>554
はい
556無記無記名:04/10/30 12:23:34 ID:a5WtY4tl
551
そりゃ全部使ったことあるわい!鍛練はジムで BM アトラスイバンコは自宅にある。
はっきり言ってBMだけは別物。ローレットもおかしい。

アシックスの人
上坂つかってたなら素直に上坂にすれば?アシクスに電話してシャフトどこが作ってるか聞いてみたら?それかプレートだけアシクスでかってみるとか。そんときはれぽよろ
557無記無記名:04/10/30 12:47:30 ID:Y1Yljdy4
>>556
むぅ;-д-)

なかなか強者ですな!
558無記無記名:04/10/30 15:20:30 ID:5jonuOBL
neのシャフト注文ちまちた。
559無記無記名:04/10/30 19:57:04 ID:xFWKNBQt
29ミリって一般的な径だろ?
29なら普通だよな
ペイントってみたことないんだけど よければ写真うpしてくれない?
http://gym2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful.cgi
560無記無記名:04/10/30 20:00:43 ID:xFWKNBQt
すまん 誤爆した
別の器具すれとまちがえてしまった イッテクル・・_| ̄|○
561542:04/10/30 23:24:23 ID:U64iAqtA
いやぁ、うえさかにしないのは、バカ高いからじゃん。
562無記無記名:04/10/30 23:28:39 ID:/Q0s3+6J
バーベルシャフトって180cmとか200cmとかあるけど
長かったり短かったりしたらなんか変わる?
563無記無記名:04/10/31 07:11:46 ID:cLCmAa7U
>>561
まあ アシックスに電話してどこのやつか聞いて見れ
>>562
オリンピックは220
564無記無記名:04/10/31 14:10:50 ID:Gh6pclYi
>>562
自分が使用するベンチやラックの幅に合わせて買える様にしてあるんでしょ
というか200cm以上じゃないとプレスベンチにセーフティーラックもセット出来ないしな
外側にセットすると危険だし
なんでバーベルセットに180cmバーを標準で付けるのかわからん
トレ素人を殺す気か?販売会社
565無記無記名:04/10/31 14:41:16 ID:94fZx8YR
>>562
まあ、28mmだと普通200cmだろうけど、ナロータイプのプレスベンチ使う分にはいいんじゃないの。
566無記無記名:04/10/31 15:12:08 ID:eFv7E8zL
ナローは補助者がいること前提だよ
567無記無記名:04/10/31 19:24:17 ID:ZLVeWeTe
180cm以下でも、ベンチにセーフティーセットできるよ。
568無記無記名:04/10/31 19:32:45 ID:1uyJyfKj
569無記無記名:04/11/03 09:30:57 ID:Zahxy/sy
ベンチセーフティーで割と丈夫で低価格の製品はないかな?
570無記無記名:04/11/03 09:33:24 ID:b7OEMSS8
>>569
NEmoriya
571無記無記名:04/11/03 10:12:03 ID:Zahxy/sy
>>570
やっぱりそのへんの製品になるのかな。

ところで、ナローベンチでプレスやっている人は何mmのシャフト使って
いるんですか?
やっぱりセーフティー設置するなら、内側サイズ広くないと使えないし
セーフティーを外側に置くと危険って感じだし。
宅トレでスペース制限ある人がナローベンチ買っても、バーを長いの買う
必要があったらナローベンチは宅トレでは買う意味あまり無いのかな?
572無記無記名:04/11/03 10:59:39 ID:b7OEMSS8
>>571
昔友達の家でナローベンチやってたけどシャフトは180か160くらいだったと思う。
28ミリね。
元々ナロー買う人は補助が限定なんで(俺のときには 真ん中にひとり)
(もしくは左右に二人)でやってたけど セーフティー設置するときは内側においてたね
宅取れでナローするなら補助者つかえばスペースうまく使える
補助者使えない場合 俺の経験だが結局場所とらないのは
パワーラック(タフスタッフのようなタイプ)だったりする。(スクワット するなら)
573無記無記名:04/11/03 11:27:33 ID:+UgzpEYY
>>415
アホみてーに高いな
ワラ
574無記無記名:04/11/03 12:38:57 ID:nmVocxMa
>>573
パラマウントかなんかじゃないの?それなら高いのも理解できる。
575無記無記名:04/11/03 12:43:44 ID:Zahxy/sy
>>572
なるほど、宅トレでも補助者いないと厳しそうだね。嫁さんにでも頼むか…
ジムみたいな家になるのが許せないらしいから、速攻殴られそうだけど…
576無記無記名:04/11/03 14:56:56 ID:LpqT+/53
いいグローブはないでしょうか?
最近指の関節が痛くなってきたので、厚みのあるのが欲しいのですが。
お勧めがあったらお願いします。
577無記無記名:04/11/03 16:49:11 ID:b7OEMSS8
>>576
パワーグリップ
578無記無記名:04/11/03 17:32:45 ID:LpqT+/53
>>577
パワーグリップって、どこの製品なんでしょうか?
579無記無記名:04/11/03 17:35:24 ID:b7OEMSS8
>>578
テンプレに書いてあるだろ このアホウが
http://shop.goo.ne.jp/store/shapeshop/gds/00151/
580無記無記名:04/11/03 17:35:56 ID:AmvWbEtf
581無記無記名:04/11/03 17:51:36 ID:LpqT+/53
>>579
アホとはなんだ、このクソ野郎!
教えてくれてありがとう。
582無記無記名:04/11/03 19:21:21 ID:vHkhQxea
>>579
これとイサミのやつだったら、どっちがいいかな?
583無記無記名:04/11/03 20:19:23 ID:LpqT+/53
イサミって、¥1600のヤツかな?
ちょっと安すぎ。

手の平のクッション部が厚手のヤツが欲しい。
584無記無記名:04/11/03 21:16:54 ID:b7OEMSS8
>>583
>>582
普通にシェイプでしょ
585無記無記名:04/11/03 21:55:30 ID:LpqT+/53
シェイプのどれ?
586無記無記名:04/11/03 22:01:11 ID:Zahxy/sy
http://www.oxjap.co.jp/shop/ox-536.htm
ダンノのナローベンチ(W500)はネット販売ではここが一番安いのでしょうか?
色々探したのですが…
587無記無記名:04/11/03 22:10:58 ID:b7OEMSS8
588無記無記名:04/11/03 22:11:08 ID:j79PSYRU
>583
イサミのやつは確かにクッションが入っていて厚みはあるが
そのために巻きの部分が甘くなる。高重量のデッドをやるには
怖くて使えない。手首に巻く部分もフリーサイズとあるが18.5cmの
手首では長すぎて余ってしまう。
589無記無記名:04/11/03 22:23:02 ID:b7OEMSS8
あとこれ 多分バーサグリプで品質的には問題ない
http://shop.goo.ne.jp/store/shapeshop/gds/00151/?
590無記無記名:04/11/03 23:08:04 ID:Zahxy/sy
>>587
ryoukaisita arigatou
591無記無記名:04/11/03 23:22:39 ID:LpqT+/53
>>589
教えて下さい。
普通のグローブタイプとバーを巻き込むタイプがありますが、
ベンチにはどちらが向いてるんですか?
592無記無記名:04/11/04 01:43:20 ID:M9PKocKQ
>>591
両方できるやつカエヨ
593無記無記名:04/11/04 08:26:09 ID:Zh2dUU3N
>>591
どっちでも大差ない
付けやすさとデッドに有利ということでバーサ買っとけ
594無記無記名:04/11/04 10:54:16 ID:5uHxmlUh
なるほど、ありがとう。

ただ、高重量のダンベルプレスで、ダンベルを思いっきりスタートポジションまで
引き上げる時の事を考えたらグローブタイプの方がいいかなと思うんだ。
そんな事ないのかな?
595無記無記名:04/11/04 11:00:55 ID:M9PKocKQ
>>594
昔NEが ダンベルプレス専用スタンドなるものを販売していた
今は知らんが あれを使えば一人でもダンベルプレスが楽勝みたいなこと書いてあった記憶あるな
実際につかったことはないが
596無記無記名:04/11/04 11:53:14 ID:+5/8AAUL
>>594
どんなダンベルの持ってき方してるの?
普通にダンベル足に乗っけてゴロンと足ごと
上げればすんなりスタートポジションじゃん。
597無記無記名:04/11/04 13:09:56 ID:Gx8KvXew
>>596
594はキミの想像もつかないような高重量ダンベルを使っているんだよ…
598無記無記名:04/11/04 15:05:00 ID:rfZxHoy4
powerblockで米国で安いところありませんか?
英国しか見つかりません。
239$の45lb+239$の85lbグレードアップキットが欲しいです。
テンプレのHPで買うのがいいんですかね?
599無記無記名:04/11/04 15:27:17 ID:5uHxmlUh
>>596
今まではなんともなかったんだけど、最近手の平の神経をやっちゃったみたいで
指がしびれたままなので・・・。
それで手の平の負担を軽くしたくて、厚手のグローブ探してます。
ダンベルは片方33kgの若輩者ですけど・・・。


600無記無記名:04/11/04 15:57:13 ID:quchVpVM
腱鞘炎?
ダンベルはしばらく止めた方が良いと思うよ。
601無記無記名:04/11/04 16:29:50 ID:HRnNtNGH
>>599
スクワットとバーベルベンチに切り替えたほうがいいと思う
>>598
http://www.powerblock.com/frame.html
スインクが代理店結んでるから 多分日本への個人輸入は無理かも・・・。
これ買うなら 普通に固定式ダンベルセットを揃えたほうガいいかも
だけど これを選ぶってことは やっぱりスペースや予算的に揃えられないんだろう
御茶ノ水で現物見たけど 言うほどよくはなかった。
あのラックが非常にもろくてガタガタしてた。
ビッグブロックにするとすんごくでかくなるから 邪魔だよ

602無記無記名:04/11/05 09:41:04 ID:bSBB/kqD
・・・で、結局、厚みのあるグローブタイプってないのかな?
603無記無記名:04/11/05 11:54:50 ID:QAG6MxxC
手に脂肪つけて天然グローブとか。
604無記無記名:04/11/05 13:16:57 ID:PlK2vAEP
2〜3日前に色々相談に乗ってもらった者です。
結局ダンノのパワーベンチN(W500)注文しました。商品が到着しましたら
使用感などを報告したいと思います。
といっても初めてのプレスベンチなんで比較できないから、参考にならない
でしょうけど…
605無記無記名:04/11/05 14:14:43 ID:5fxAKCPc
レポよろしくお願いします
606無記無記名:04/11/05 16:27:48 ID:bSBB/kqD
いいね〜、ダンノパワーベンチ!
俺も欲しい。
ちなみに今日は、フィットネスでゴールドジムのグローブを購入し、
帰りにイサミで5kgプレートを2枚かいました。
607無記無記名:04/11/05 16:44:37 ID:5fxAKCPc
ゴールドのグローブ高くない?
608無記無記名:04/11/05 17:03:01 ID:bSBB/kqD
店でいろいろ試着してみたけど、やっぱり全然ちがうよ。
皮質や縫製なんかもしっかりしてるし(元アパレル業界なので分かる)。
ゴールドのヤツを最初に試着して、それからいろんなのをハメタけど、
「何これ?」って感じだった。
4200円のにしました。
609無記無記名:04/11/05 17:43:20 ID:cmqMxq+U
グローブ一回買ったけどそれ以降買ってないな。臭くなるし
なんかグローブつけるとバーを保持しずらくない?
今は薄い板ゴム見たいなやつ使ってる。
あと、金ジムのパワーリフティングベルトと
リストラップは糞。前者は作りが雑。後者は問題外。
610無記無記名:04/11/05 17:52:57 ID:duCys/QD
オレの場合、手のひらが小さいから、グローブすると、
引く系統の種目で、バーを握り込めなくなるっていうのはあるな
611無記無記名:04/11/05 18:10:15 ID:KZ3p1ozs
そういえば おまいらベルトは何使ってるんだ?
おすすめおしえてくれ
ちなみに 漏れが使ってるのはゴールドジムの腰痛用のベルト。
そろそろパワー式のベルトにしたいんだけど 穴を通すタイプじゃなくて ガチャット閉じるタイプが欲しいんで
おながいシマッスル
>>608
NE シェイプで売ってるバーサグリップはゴールドと同じくらいよかったよ
しかも安かったのでもれはこっちにした
612無記無記名:04/11/05 18:15:15 ID:8xBmBvRQ
バーサグリップっていうのはパワーグリップの商品名?
613無記無記名:04/11/05 19:04:49 ID:sgz4ayZl
>>611
おれはマーシャル。値段が安い。性能はふつー

>>612
そのとーり
614無記無記名:04/11/05 19:59:25 ID:bSBB/kqD
ゴールドのバーサはたしかに良かったなー。
迷ったけど、ベンチの時グリップの安定感がないようで・・・。

さっき、NEのΦ28バーが届いた。
ちょっと高めだけど、やっぱいいわ。ローレット部もしっかりしてて
丁寧に作ってる。
615無記無記名:04/11/05 20:15:55 ID:5fBhi5eW
>>601
レスありがとうございます。
良く考えて見れば国際船便は重すぎて使えない。
スクリューダンベルセットを1セット追加します。
616無記無記名:04/11/06 09:26:52 ID:wUubfedS
スクリューじゃなくて
固定式にすればいいじゃん
617無記無記名:04/11/06 12:02:08 ID:TRBhUhdv
>>597
へー ロニーもこのやり方だけど
それ以上扱ってるってかw
618無記無記名:04/11/06 16:58:32 ID:3zA7xJq7
ローマンベンチとバックエクステンションって買うならどっちがいいかな?
どっちも脊柱起立筋トレできるけど、やっぱりローマンベンチ?
619無記無記名:04/11/06 18:55:00 ID:n/wd1Dpo
腰が悪くないなら、そんなもん買わないでデッドリフトやれよ。
620618:04/11/06 23:13:43 ID:3zA7xJq7
>>619
腰が悪いんです・・・
621無記無記名:04/11/06 23:51:06 ID:GLGbA5ji
すいません。Icarianの公式サイトか、パワーラックの写真が
見れる場所ってどこかないでしょうか。
教えてくんですみませんが、よろしくお願いします。
622無記無記名:04/11/07 15:26:16 ID:Pq+OqBcR
>>618
俺は45度バックエクステンション勧める。
ローマンベンチはバックエクステンションの2倍場所取る。
あとどうしても収縮がメインのポジティブ運動しかできない。
バックエクステンションの方がやっていて気持ちいい。
ローマンベンチの利点はディップスもできる事ぐらいかな。
安いから買ったけど、今は処分してしまった。
623無記無記名:04/11/07 15:57:46 ID:WxvDbc5p
ボディソリのアブベンチ、シェイプなら輸入してくれっかな
有川貿易って言うくらいだからしてくれそう。
アブベンチ逆に使えば脊柱起立筋きたえられんじゃない。
624無記無記名:04/11/07 16:25:20 ID:+bQofHyC
>>623
>アブベンチ逆に使えば脊柱起立筋きたえられんじゃない。
名前は忘れたけど、アブベンチで出来る種目の中に入ってたと思うよ。
625無記無記名:04/11/07 16:29:57 ID:GmE2ZE3U
>>622
ありがとう。バックエクステンションにします。
626無記無記名:04/11/07 19:23:33 ID:QAzU94Au
アブベンチ今問い合わせ
627無記無記名:04/11/07 19:27:53 ID:TuJn+K6m
628無記無記名:04/11/07 20:02:34 ID:QuLtR+tr
>>626
途中で切れてるよw
629無記無記名:04/11/07 20:58:00 ID:0urMXcCW
ボディソリのベアリングスミス良かった・・。
630無記無記名:04/12/20 14:37:51 ID:ySJQLrPF
普通のスミスとベアリングスミスってどうちがうの・_?;・
631無記無記名:05/01/04 01:50:41 ID:+HZefWF2
浮上
632無記無記名:05/01/04 02:35:42 ID:UGDKL0yo
630
例えて言うなら素手オナニ―とロ―ションオナニ―くらいの違いがあるよ。
ベアリングはスミス棒?に接する面が無数の小さいパチンコ球(これがベアリング)で
動かした時にそれが回るようになってる。摩擦は感じられないよ。固定感だけ。
633無記無記名:05/01/04 08:49:34 ID:TzdEFFpL
なるほど
634無記無記名:05/01/04 11:38:46 ID:WDtnFJXh
ダンベル20キロが欲しい…いくらぐらいします??
635無記無記名:05/01/04 14:06:41 ID:zqNds4GO
>>634
臭いやつなら安くていい(゜∀゜)!よ
636無記無記名:05/01/04 14:08:46 ID:1aD4mFaz
>>634
まずテンプレと過去ログを読め。それでも悩んだら、また来い。
637無記無記名:05/01/04 14:35:36 ID:WDtnFJXh
悩んだからカキコしたんです…
638無記無記名:05/01/04 14:53:19 ID:1aD4mFaz
>>637
テンプレ読んで、20キロダンベルの値段も分からない馬鹿はトレする前に、日本語を勉強した方がいい。
はい次↓。
639無記無記名:05/01/05 04:34:03 ID:s7CqLQQk
ぬるぽ
640無記無記名:05/01/05 09:00:36 ID:OvVh1ZLa
>>639
ガッ
641無記無記名:05/01/09 23:01:43 ID:SsDGlOq4
調べてたんだけど 業務用でもベアリングついてるスミスって少ないね。
鍛錬のスミスは左右に3個づつ 滑車?みたいなのが固定されてそれが動くしくみ
まあ摩擦は感じられない 固定感だけ感じるだな スムーズだ
一度ベアリングつきのスミス体感したいものだ
642無記無記名:05/01/09 23:24:28 ID:g7BGnDlO
IVANKOのアイアンオリンピックプレートがほすぃのだが、
http://www.ivanko.com/products/prd_text/OMEZSSET.html
↑ね。

スィンクだと、
http://www.aeon-mall.co.jp/FitnessShop/weight_barbell_plate50.html
↑糞高い。

みんなはどこで買ってる?。
643無記無記名:05/01/09 23:34:15 ID:EFLGTFyl
http://mwjp.com/index.html
マーシャル筑波は安いが
俺は買ったことないからよくわからん
644無記無記名:05/01/09 23:36:54 ID:SW2ByJXA
スミスかよ・・・
軌道が固定されてるから好きじゃない
645無記無記名:05/01/09 23:37:32 ID:JgDHfuhk
MWで買っても結局スインクから買ってることになるんだが・・
フィットネスショップ(スインク)で安いパワテク一個かって
その特典でイヴァンコプレートを半額で買うってのが、現時点
では最良かな?
646無記無記名:05/01/09 23:49:57 ID:g7BGnDlO
>>645
パワテクかって、半額で買うのが、最良ですな。

しかーーし、半額といっても、現地の定価の2倍くらいするというのが、有る意味すごいな。
647無記無記名:05/01/09 23:53:45 ID:SsDGlOq4
イバンコ半額狙いでパワテク買うならパワーラックとかじゃないと
あまり使えないので注意だよ
オレは金無いんで鍛錬プレート買ったよ・・・
648無記無記名:05/01/10 15:15:49 ID:VleLje5X
IVANKOのアイアンオリンピックプレートの購入を真剣に考えていたが、>>647氏に同調して鍛錬にすることにした。
といっても、最近の月ボでは広告でていないので、メールでカタログ送付を要請した。
カタログ送ってくるかな・・・。
649無記無記名:05/01/10 17:31:28 ID:uBtOsCqm
昔の鉄男に鍛錬の広告載ってるけど
見たい器具あれば 写真うpろうか?
650無記無記名:05/01/10 17:31:52 ID:vk6prAuE
651無記無記名:05/01/10 17:48:43 ID:X1MSLCLK
shit
652無記無記名:05/01/10 18:12:35 ID:nucNcdAz
>>648 多分無理。そんなにまじめな会社じゃない。
653648:05/01/10 19:18:23 ID:VleLje5X
>>649
すんまそん。鍛錬のオリンピックプレートと、バーをうpお願いします。
654無記無記名:05/01/10 20:04:19 ID:uBtOsCqm
>653
ちょっとまってね
655無記無記名:05/01/10 20:26:01 ID:uBtOsCqm
今鉄夫の雑誌さがしてるんだけど先に覚えてることを書き出しておくと
鍛錬のバーは二種類あって
MAX250キロのやつとMAX300キロくらいのが二本
で300`のほうはシャフトの色がブラックになってる。
値段は二万五千と三万くらい。だけどカラー無しなので
アトラスのE型のほうが実はお買い得。
プレートなんだが これは写真にあるやつは古いので(ブラック)
今現在販売されてるプレートとは値段が違うかもしれない
ちなみに値段は在庫限定で1キロ×300円と書いてあった。
今現在市販されてるプレートはアイアンでキロのところと会社名が赤色。
思ってた以上に直系はでかい。厚みはなさそうに見えるがスタンダードバーベルと同じく
はしのところが分厚い(その分持ちやすい)
ぴっぐおー産のプレート
656無記無記名:05/01/11 11:37:21 ID:MrP3YfV1
鍛錬プレートよりスチフレのがもちやすいかも
657無記無記名:05/01/11 12:45:49 ID:nTY/xHUJ
俺の使ってるパワーラックは、
穴に会わせてダンベルトレイがオプションで付けれるんだけど、
これがあるのとないのでは全然違う。
ダンベルのプレスエクササイズは自力でスタートポジションまで持っていくのが事実上不可能だし、
ダンベルトレイがあれば、トレイからそのまま押し上げて、ボトムではトレイに接する直前までの可動域で行えば非常にやりやすい。
ラックの穴の数だけ高さも変えられるからフラ・イン・ディク・ショルダー、
フル・パーシャ如何なる角度、可動域のダンベルプレスでもスムーズに安全にやれる。

日本製のラックには何故かダンベルトレイのオプションがない。
だれかアトラス製のラックにオプションで装着可能になるように提案してみてはどうかと思う。
658無記無記名:05/01/11 12:48:41 ID:l6cc4XXA
どこのメーカーのラック?
一応日本でもNEがダンベルラック出してたよ(今は販売してないけど)
659無記無記名:05/01/11 13:48:03 ID:nTY/xHUJ
何処のメーカーの奴でも同じだよ。
つーか、フレームの規格があるでしょ。2インチのフレームのパワーラックと
3インチのものしかない。で、どっちの規格のダンベルトレイもある。
ちなみに俺のはタイタンズの3インチ。
660無記無記名:05/01/11 14:26:03 ID:MrP3YfV1
パワーラックの中でやるとダンベルがラックにあたらねーか? おれはガンガンあたっちまうのでインクラインベンチとダンベルラックでやてる
661無記無記名:05/01/11 15:22:33 ID:lhc1/+Dv
662無記無記名:05/01/11 16:05:32 ID:nTY/xHUJ
>>661
ああそうそうそれと似たようなもの。
663無記無記名:05/01/11 18:38:08 ID:qPX/0Lbn
一般的な1m80のバーベルだと専用部屋作らないと
ものすごいジャマになりそうなんで・・

ミニバーベール
ttp://www.rakuten.co.jp/j-spo/454705/458733/

買おうかと思っています。
使い勝手などどうでしょうか?





664無記無記名:05/01/11 19:21:41 ID:l6cc4XXA
>>663
一般的なバーベルは220でしょ
まあ 普通に4本置いてるけどどおってことないよ。

そのミニバーベルってシャフトの径が独自企画っぽいんだし
付加軽すぎるからすぐスコットカールくらいにしか役に立たないかも
665無記無記名:05/01/11 19:37:49 ID:voaGws6b
>>663
持ってる。一番最初に買ったバーベルがまさにそれ。
シャフトの径は28mmだから、プレートの互換性は問題なし。

使い勝手でいくと、トレ中ダンベルのように振り回すことなどありえないのに
スクリュー式のカラーになっている。これはプレート交換が面倒。
あとは、スクワットができないって事くらいかな。

個人的な意見を書かせてもらうと、同じ長さならもう少し予算をとって
W字シャフトにした方がいい。それか、長いのを買うか。
666無記無記名:05/01/11 21:33:50 ID:HrMRnzid
>>663
アトラスのオリンピックバーは175cmだよ
667無記無記名:05/01/16 21:13:55 ID:jDdXBtpo
ボデイイメーカーのリストローラーを使用した方はいますか?
使いごこちや効き目はどうでしょうか?
668無記無記名:05/01/24 11:37:08 ID:0nzaXC7Y
>>538
>あと塗装は焼付けじゃないと ぼろぼろはがれるから最悪だよ

誰か、塗装が焼付けのメーカーと
そうじゃないメーカーで分類してくれろ
669無記無記名:05/02/13 17:12:34 ID:DkZApx9N
NEのチンスタかいますた。
なんかでかいって聞いてたからさ、
どんなビックなチンスタがくるのだろうかと怖かった。
四畳半の部屋だけど余裕だす。
でもなんか夜寝てると床きしむ音がするんやけどあれはなんだろう。
教えてくださいエロイ人
670無記無記名:05/02/13 19:18:24 ID:NaPBGjXW
ただのラップ音
671無記無記名:05/02/13 19:23:37 ID:DkZApx9N
ほう
672無記無記名:05/02/13 23:39:07 ID:GZO8+KVq
部屋の温度が下がり始めると、テレビとかタンスとか色々なものが、パキパキならない?
673無記無記名:05/02/14 20:31:23 ID:mH97cgNe
パキパキというよりバリバリボリボリなるな
674無記無記名:05/02/14 22:08:35 ID:aNkRB28Y
家でボクササイズやりたいんですけど、
うるさくないサンドバッグってないですか?
アパート暮らしなもんで・・・。
675無記無記名:05/02/15 07:39:00 ID:TWmryqBD
スポンジでサンドバックを手作り
軽くて天井にぶら下げても問題ないし音も静かだぞw
676無記無記名:05/02/15 15:12:30 ID:rzJGm99s
本当だ
yOWMkaMEが釣れちゃった。
677無記無記名:05/02/22 20:42:30 ID:HjZndKBB
WFID71買ったから組み立ててみたらレポしるね。
678無記無記名:05/02/22 23:53:52 ID:HjZndKBB
く…組み立てづら…てか重い…
679無記無記名:05/02/22 23:54:32 ID:Tv1mvfh/
WFID71って、な〜に?
680無記無記名:05/02/23 00:52:38 ID:BJlAVm69
BODYSOLIDのフラット・インクライン・デクラインベンチの事です。
681無記無記名:05/02/23 14:12:18 ID:dXjMXNjd
おおー
写真も頼むよ
682無記無記名:05/02/24 10:40:13 ID:4ydf+kUD
BMのNEWフラットインクラインベンチEX

やっぱ、結構いいんだな〜。人気1って書いてあるよ。
前に、どこがいいんだ?って言ってたやつは、アホだなw
683無記無記名:05/02/24 13:51:41 ID:W36y+78C
アホでいい。ボディソリ欲しい。
684無記無記名:05/02/24 19:18:26 ID:ccNYlVl7
BMのどこがいいのか理解で金
地賞か?( ´,_ゝ`)プッ
685無記無記名:05/02/25 01:41:05 ID:Hq7HbZmb
俺もアホでいいからボディソリやダンノが欲しいよ
686無記無記名:05/02/25 12:25:26 ID:Hq7HbZmb
>>677
hayaku
repo siru ha-ha-
687無記無記名:05/02/25 13:07:10 ID:wfkTxdrc
ボディソリWFID71レポしまふ
良いとこ…
グラツキが皆無。すごい安定感。インクラインやデクラインへの切り替えがワンタッチでできる。座るとこの角度の調節もブルピンのようなバネ付きのネジのため楽。あと東部で買ったんだけど送料無料。
688無記無記名:05/02/25 13:11:22 ID:wfkTxdrc
悪いとこ…
重い(まあこれは頑丈さゆえでしょう)、説明書わかりづらい、あとやはりかなりデカイ。一部屋潰す覚悟がないとつらいかも…。部屋狭い人はフラットインクラインでいいかも。 できたら後ほど写真も、うpしますね
689無記無記名:05/02/25 15:05:09 ID:13YzXlj4
値段はいくらだった?
タフはケツのシーとがガタガタなんだか そういうことはない?
690無記無記名:05/02/25 15:20:33 ID:UXAm/dJC
ボディソリ使ってたけど、さすがにジム用と比べるとかなりちゃちい。
でも中級者ぐらいまでなら、これでじゅうぶんという気もする。
BMやイサミみたいな安物糞アジャストとは一線を画するのは確かだしね。
ただしダンノのほうが工作精度も構造的強度や安定性も数段良いので
急角度のインクラインとディクライン使わないヘビーユーザーなら
個人的にはこっちを薦める。これは完全に施設用と遜色無い。
691無記無記名:05/02/25 15:24:56 ID:13YzXlj4
遜色無いというかダンノは最初から施設向けじゃん。
うーん 鍛錬のベンチと比べてどうかな〜
692687:05/02/25 16:07:07 ID:wfkTxdrc
値段は58000+税でした。座る方のシートもグラツキはないですよ。
693無記無記名:05/02/25 16:58:12 ID:vAbzymcb
写真うpキボンーーーーーーーーーーーーーーーー!
694無記無記名:05/02/25 17:24:06 ID:UtepHu/f
WFID71いいな〜 俺も欲しい
695無記無記名:05/02/25 17:29:10 ID:c/On03Kd
低価格でフラットインクラインディクラインが全部できるベンチはこれくらいじゃないかな
タフのはケツのシートがぐらつくし・・・。
アトラスは高すぎるし(値段もシートの高さも)
あと うえのほうでダンノと比べて
「工作精度も構造的強度や安定性も数段良いので」と言ってたけど
どこらへんがやっぱり違うものなの?
やっぱり フラット時にフレームにのっかるような形状のこと?
696無記無記名:05/02/25 17:31:40 ID:c/On03Kd
>>692
ついでに うpロダです
http://gym2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful.cgi
697無記無記名:05/02/25 17:50:56 ID:Tqv8wOqB
これがWFID71だよね?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g31225905
欲しいけど中古だから相場ってどんなモンかな?
みんないくらまで出せますか?
698無記無記名:05/02/25 17:56:47 ID:vAbzymcb
>>697
ちゃう
699無記無記名:05/02/25 17:57:23 ID:/Ts3f7uq
700無記無記名:05/02/25 17:58:03 ID:vAbzymcb
>>697
ついでに自分なら15000円まで出す
701無記無記名:05/02/25 18:06:48 ID:Hq7HbZmb
wfid71ってHPみると オプションでレッグカールとレッグエクステンションもできるようになるみたいね
ますます 欲しくなった
702無記無記名:05/02/25 18:09:58 ID:Tqv8wOqB
703無記無記名:05/02/25 18:13:02 ID:Tqv8wOqB
>>699.700
ありがとうございました。自分にはWFID71は価格的に無理です。WFI21 もしくは
WFID31ですがこの2つはぐらつきないんでしょうか?持ってる人教えて下さい。
やはり中古は微妙ですね
704無記無記名:05/02/25 18:57:07 ID:CheRXFqf
>>703
おまえ少しはログみて質問しろよ
WFID71と21の区別も出来んアホが
705無記無記名:05/02/26 04:51:37 ID:SVG1CR87
>>695
フレームの質や塗装はたいしてかわらないけど
接合部や、レッグサポート、可動部(アジャストベンチの
場合はバックシートやヒップパッドを調節する部分)の造り
はかなり違う。ダンノのアジャストにはレッグサポートついて
ないけどね。

メーカーに関わらず施設用は、毎日の酷使で
ストレスがかかる部分の信頼性を主に高めてある。
材料自体の質は家庭用の上級クラスでも
業務用と殆どかわらないよ。
業務用でも大抵は
75×45×t2.3とか75×50×t3.2とか50×50×t2.3
の組み合わせだしね

706無記無記名:05/02/26 11:59:18 ID:Hst4xu93
レッグサポートっていうと
レッグカールとかするやつ?
707無記無記名:05/02/26 15:11:35 ID:2QXH+m6C
708無記無記名:05/02/26 15:58:03 ID:E5gBoexb
160センチのバーベルシャフト買おうと思ってるんですけど

ベンチとベントオーバーローやるには短いですか?  身長は178センチです
709無記無記名:05/02/26 21:09:09 ID:+DZiMbJk
身長じゃなくてベンチ台とかラックのサイズ次第なんじゃないの?

西遊記のマチャアキ気取りで振り回すのには丁度いいヨ
710無記無記名:05/02/27 09:42:28 ID:3F8O5Nps
I agree! Uesaka and Eleiko are the Rolls Royce and Mercedes Benz of weightlifting bars and definitively an innapropriate choice if you are starting in the sport or you will lift by your own small weights (less 200#).
I personally got a cheap weightlifting bar ($40 at Walmart), grease it nicely and also got 45 and 25 pounds CAP bumper plates, and small (2 1/2,5,10 pounds) iron weights (at Walmart also).
So for about $350, you may get a set to do light stuff. If you will be pulling heavy weights, I'll recommend a good bar (as Chapman, york)
711無記無記名:05/02/27 10:16:07 ID:Pe+UbNS3
↑Hey,who are you agree with?
712無記無記名:05/02/27 11:48:09 ID:/migQTvK
>>692
うpきぼんぬ
713無記無記名:05/02/27 14:23:03 ID:xz7i+UGE
ジムのフリーウエイト中心に鍛えてる者ですが
来月でバイトやめるんで宅トレにきりかえようと思ってるのですが、

イサミのラバーダンベルセット80キロ
ワイルドフットのインクランでクラインベンチ

の購入を考えています。
予算は7万くらいあるのですがこれでいいと思いますか?
なんかお勧めのものとかあったら教えて下さい。
714無記無記名:05/02/27 14:39:20 ID:zB481g1+
ダメ 
インクライン買うならダンノかボディーソリッド
715無記無記名:05/02/27 15:02:07 ID:6UX6dQvu
イサミのラバーダンベルセット80キロって全部5kgプレートっていう
鬼仕様じゃなかったっけ?
716無記無記名:05/02/27 18:33:43 ID:xz7i+UGE
>>714
ボディーソリッドは俺英語わかんないので無理っす。ぐは。
ダンノのインクランってこれすか?
ttp://www.oxjap.co.jp/shop/ox-504.htm
>>715
そうです。鬼仕様です。w
やっぱまずいですかね。。。。
717無記無記名:05/02/28 02:35:21 ID:JakC1vqD
BMのプロフェッショナルベンチNEW-Kモデルてどんな感じかおせーてたもれ
718無記無記名:05/02/28 03:47:35 ID:nl8aaYEr
>716
シェイプショップでボディソリ扱ってるから英語いらんよ
719無記無記名:05/02/28 05:22:47 ID:25TYJVoD
金と時間があるならアトラス
どうしてもディクラインがやりたくてたまらないならボディソリ
そうでないならダンノ
720無記無記名:05/02/28 11:14:18 ID:4DPrrbx5
シェイプとYY実は値段にあんまり差が無いの知ってた?
YYは送料込みの値段
シェイプは送料をのぞいた値段だったわけだ
まあ それでもシェイプのがちょっとやすいかな でもシェイプは品揃えが悪すぎ
721無記無記名:05/02/28 12:03:02 ID:k2N3TuGR
>>713
多分最初は安物でいいんじゃねーの?
ソレに脚も必ず鍛えろよ。背筋も
だからパワーラックとフラットベンチ、100キロバーベルセット。
これで7万あれば足りるはずだ
722無記無記名:05/02/28 15:32:20 ID:i4k/r4+n
>>718
サンクスです。
時間はあるんですが金がないのでアトラスは無りっす。
デクラインはやりたくてたまらなくはないのですが
やれるに越したことはないと思うのでボディソリにします。
http://www.rakuten.co.jp/shapeshop/539761/560938/
↑これですよね???
>>721
背筋は部屋にNEのチンスタがおいてあるんでおっけす。
脚は!!ジムやめたらスクワットできません!!家でやるわけにはちょっと・・
なんでダンベルランジとかレッグカール、レッグエクステンションとかで
なんとかしようかななんて甘ったれたこと考えてます!!
家にバーベル置くのはちょっと気が引けるんですけど・・・
なんでアトラスかワイルドフットの60キロにしときます。。。
野球やってるんでバーベルよりダンベルのほうがいいかなーなんて思ってます。
理由はわからんけどなんとなく。
723無記無記名:05/02/28 15:37:00 ID:SsCIssWp
ダンベルのみなら脚はブルガリアンスクワットとランジで追い込めばいい
724無記無記名:05/02/28 15:38:28 ID:rcu3lqRq
>>722
それじゃない
http://www.fitness-equipment.com/acatalog/WFID71.jpgだ
あと 文章見る限りログ読んでないだろ
ちゃんと読めよ そうすればアトラス60キロとかそういうアホなことは言わないはずだ
725無記無記名:05/02/28 16:38:39 ID:CeYGt56W
ログ読まない地賞ウザ
726無記無記名:05/02/28 16:58:04 ID:i4k/r4+n
>>723
サンクス
>>724
サンクス
それシェイプショップに置いてなくないすか?なんかみつからないんすけど。
アトラス60キロはアホですか。じゃあワイルドフットにしときます。
イサミかモリヤが評判いいみたいですけどラバー40キロまでしかないじゃないすか!!!
あと質問。ロングダンベルシャフトってなんか使いにくいとかあるんすか?
普通のシャフトにくらべて。


727無記無記名:05/02/28 17:02:35 ID:dqFHTVU0
評判いい安物なんてないよ。
マンセーしているレスはそいつが
世間を知らずにしょぼいので満足しているだけ。
728無記無記名:05/02/28 18:22:20 ID:E5h3UwGl
>>726
電話してきけ
40までなくてもあとからどうにでもできるだろ それくらいちょっとログみればわかることだ
それがまんどくさいなら 電話して聞け
729無記無記名:05/02/28 18:37:25 ID:i4k/r4+n
>>728
わかりました。
電話するのもログみるのもまんどくさいんでもうワイルドフットでいいっす。
あとでプレート買い足せばいいや。なんかいろいろおせあさまでした。
730無記無記名:05/03/13 23:15:38 ID:Tga40U3W
モリヤというところのフラットベンチ買おうとしてるんですがくさくないかな?初心者です。
BMがくさいくさいって言うレスは沢山あるけど臭くないところに関するレスがない。
731無記無記名:05/03/14 09:39:28 ID:9Ti95bDS
なんでフラットベンチが臭いんだよ
732無記無記名:05/03/14 12:50:48 ID:JVdauCQV
ゴムのせいで?自分でもよくわからん。
733無記無記名:05/03/14 13:02:56 ID:DuLdeDMV
正直プレートはBMのラバー以外どこでもいいよね?
734無記無記名:05/03/14 14:03:42 ID:d/e8zJ+B
まぁ基本的には臭いの以外なら手持ちのシャフトと径さえ合えば
735無記無記名:05/03/14 23:57:31 ID:JG9SGw15
初心者ですが、e-sportsの9800円ぐらいのマルチトレーニングベンチってどうなの?
やっぱ壊れやすかったりする?
ファイティングロード等も評価低いけど、それと比べてどんなもんなのかな。
736無記無記名:05/03/16 16:05:15 ID:1zNPI8rb
>>730
臭いフラットベンチなんてあるわけないだろ!

>>735
マルチイクナイ!あれはごみだよ。
737735:05/03/16 23:42:14 ID:e3ZhmhUl
>>736
こんな厨房にレスどうも!
やっぱそうなんだ・・・ ボディメーカーはベンチに限っては評価良いみたいなので、
BM製ベンチをを買う予定にします。
738無記無記名:05/03/17 05:04:44 ID:68hV8A90
739無記無記名:05/03/18 00:06:07 ID:FdSsIz8R
よく、オリンピックバーベルシャフトはしなると聞きますが
それはオリンピックバーベルシャフトだからしなるのか
普通のバーベルシャフトでも材質によってはしなるのか
どっちですか?

例えば、イバンコのB-86だったらしなるんですか?
740無記無記名:05/03/18 13:46:28 ID:FdSsIz8R
誰か、教えてくれよぅ・・・
741無記無記名:05/03/18 14:09:09 ID:YYhOpz6w
材質がバネならしなるよ。
それ以外はしなって折れるよ
742無記無記名:05/03/18 15:26:12 ID:fHbNJfU+
しなってもお前みたいな雑魚にとってなんかいいことあんのか。
743無記無記名:05/03/18 16:15:53 ID:FdSsIz8R
>>741
ふむ、なるほど・・・
参考にします、ありがとう

>>742
俺は雑魚だから、別にいいこと無いなぁ・・・
しいて言えば、気持ちの問題、モチベーションだな
744無記無記名:05/03/18 17:32:30 ID:BlYozrrW
イヴァンコB-86使ってる。
やっぱりしなるよ。
745無記無記名:05/03/18 23:33:09 ID:FdSsIz8R
>>744
やはり、素材次第だという事が言えそうですね・・・
レス、ありがとうです
746無記無記名:2005/03/24(木) 10:40:54 ID:DDSU2vGO
低価格スレに昔 普通高のがしなるとか言ってた馬鹿いたけど
あいつまだこのスレのぞいてるのかな
747無記無記名:2005/03/24(木) 12:09:46 ID:Lg04R0qS
なんか執念深いレスですね・・・
748無記無記名:2005/03/24(木) 14:26:58 ID:CVXB09Jc
>>746
あなたの言っている「しなり」がたわみ量なら、普通鋼の方が撓る。
「弾性限度」なら、バネ鋼の方が撓る。
低価格スレ16kgでは、話の流れから前者の事を言っていたと思えたがどうだろうね。
749無記無記名:2005/03/24(木) 18:11:07 ID:DDSU2vGO
>>748
俺が言ってるのは後者の塑性変形だよ
で 普通鋼のがしなるとかいってけど普通高のはそのまんまになっちまうだろ
それだとしなると言わないんじゃないのか?ことだよ
750無記無記名:2005/03/24(木) 20:03:48 ID:abC1LUVi
馬鹿はどっちかというとDDSU2vGOじゃないの?
国語力つけるべきだな。
751無記無記名:2005/03/24(木) 23:00:48 ID:CVXB09Jc
駄目だこりゃ
752無記無記名:2005/03/25(金) 19:53:42 ID:r+WWCh7v
高級なオリンピックバーはみな硬いよ

硬いってのは引張強度が高いってことね。

いわゆるしなりってのは弾性係数だからまた別の話。

例えばウエサカのシャフトなんかは硬くて(張力が強い)よくしなる
753無記無記名:2005/03/26(土) 02:36:54 ID:Mm/+FurL
あぁぁ。色々意見あってログ読んでもわかんね。
初めてバーベルとベンチ買うんですけど、イサミのヤツで
いいかな。

754無記無記名:2005/03/26(土) 12:14:15 ID:uE+1s7TM
>>753
イサミのベンチは良くない。BMのEXにしろ。
イサミってなんでシートカラーがグレーなのかね?
地味って言うか、なんか使う気になれん。
755無記無記名:2005/03/26(土) 21:09:00 ID:AEYZPOYN
チンニング&ディップススタンドでおすすめありますか?
NEのやつがいいのかなあ。とかも思うのですが、
重量が50キロもあるし、場所とりそうだなあ。とかおもいます。
ちゃんとしたものであれば多少はがまんするのですが、
誰か使ったことある人いればレポートお願いします。
また、他におすすめあればお願いします。














756無記無記名:2005/03/26(土) 21:19:23 ID:9zCQ5Gqb
評判がいいのは、やっぱりNEのやつだな
NEので間違いはないのではと思う
俺はモリヤのを使っているが、チンニングには役に立つが
ディップスのときはちょっと怖い・・・
757無記無記名:2005/03/26(土) 21:34:06 ID:AEYZPOYN
そうですか。NEがよさそうですね。
情報ありがとうございます。
758無記無記名:2005/03/30(水) 09:44:48 ID:ErKuZSk1
>>757
NEとボディーソリッドかなー
これくらいしかおすすめないよ。
あと完全溶接のダンノってのもあるけど
759無記無記名:2005/03/31(木) 01:01:02 ID:P0iEgqxa
4月から、ただでウェイトが出来る環境から離れるので、
この際ラック・ベンチ・バーベル・ダンベルを自分でそろえようかと思って、
色々HPを見てるうちにここにたどり着きました。
当然通信販売で買うことになりそうですが、これには苦い経験があります。
昔、小学生の頃、よく少年ジャンプとかに広告が載ってた伝説のインチキメーカー・日武会の商品を購入して損をした覚えがあるのです。
友達に日武会のファンがいて、そいつに勧められて腕相撲マシーンを買いました。
広告にはかの遠藤光男氏が鬼の形相でその腕相撲マシーンを使っている写真があり、
”極太腕製造機”というコピーにもそそられるものがありました。
しかしいざ届いたその商品のしょぼいこと。
当時小5だった私でさえ、レベルを最強にしても50回ぐらい連続で反復できるような軽さ。
おまけに、その負荷としてはバネと鉄板が使われてるのですが、
1日使っただけで、鉄板曲がったままの癖がついてしまって使えなくなってしまいました。
返品可とか書いてるので、送り返すことにしたのですが、
戻ってきたのはお金ではなく、日武会専用の金券が商品代金の4500円分。
しかもその金券ときたら、商品を7000円以上買うときに金券1000円分やっと使えるといった酷いシロモノ。
泣き寝入りしました。
日武会のファンの友達は、日武会の商品を数多く持っていましたが、
今から思うと高いわりに効果のないもの、あるいは粗悪品ばかりだったように思います。
そのなかには、ケンカの通信講座みたいなのがあり(15000円ぐらいしてた)、
その教科書にはオッサンがパンチやキックをしてる絵が載っていて、
その絵の通りの格好をして写真を撮って送ると、添削されて戻ってきます。
それをその友達は何回か繰り返すと、免許皆伝・あなたは最強になりました(悪用禁止)、みたいになって終了という情けなさでした。

以降私は日武会だけではなく、通信販売そのものに不信感を抱いてしまい、
amazonで洋書を買う以外は、自分で見て買えない通信販売では絶対買わないと決めてました。
そのため同じようにジャンプによく載ってるFRなどは、日武会と同じにおいを感じていたためダメだろうなあ、
と思っていましたが、このスレを見る限りやはりダメなようですね。

大いにこのスレを参考にしてじっくり考えたいです。
760無記無記名:2005/03/31(木) 01:18:25 ID:00PNr6sG
α波で頭が良くなる機械を29800で買ったが
頭に装着すると冷たすぎて余計頭が悪くなった
761無記無記名:2005/03/31(木) 08:19:05 ID:WUv6resz
中2の時に日部会で鉄アレイを3kg(2個1セット)と書いて注文したら4個届いたwラッキーだった♪
762無記無記名:2005/03/31(木) 10:56:43 ID:KUMQBsF3
おまいらBMが・・・BMがあぁぁぁぁぁぁ〜!!!
とにかく行って見ろ
763無記無記名:2005/03/31(木) 11:23:09 ID:FQ7FQXL3
>>762
色変わってるだけじゃんよ。ハンマー風に。
だいたい家庭用のマトモなスミスマシン(リニアベアリング使用)も作れない会社に
何を期待できるっていうんだぃ。 
764無記無記名:2005/03/31(木) 11:33:11 ID:xf/5QIjG
>>762
送料が安くなったね
765無記無記名:2005/03/31(木) 12:06:07 ID:P0iEgqxa
BMのTVコマーシャルをさっきはじめて見ました。
766無記無記名:2005/03/31(木) 12:07:19 ID:KUMQBsF3
パワーラックのセーフティが全部貫通式になってる事と送料無料だけで俺は満足
767無記無記名:2005/03/31(木) 22:16:33 ID:Ov1h/2GH
とてもBMなんて糞企業に金を出す気にはなりません
そう簡単に企業方針が変わるとは思えない
低価格のほうは工作員がいそうだしな…
768無記無記名:皇紀2665/04/01(金) 00:33:42 ID:Gbtibt/a
BMの壮大なエイプリルフールネタだったりして
769無記無記名:皇紀2665/04/01(金) 10:19:07 ID:vOUII+PV
BMでもフラットベンチEXVが気になる・・・。
770無記無記名:皇紀2665/04/01(金) 16:14:56 ID:DYCPkZrg
プレスベンチEX-V インクラインベンチEX-V
フラットベンチDX-V フラットベンチEX-V
ダンベルミリタリープレスベンチEX-V
プリチャーカールEX-V スタンディングアームカールEX-V

以上は過去の経験からいえば問題ないだろ。
問題なのは稼動部分のある器具。
前のEXシリーズには無かった、稼動部分のガタつきを抑えるためにはめ込むプラパーツ装備でどこまで変わったのか・・
アジャスタブルベンチEX-Vの背もたれ支えるフレーム・・脆そうに見えるんだよな・・
771無記無記名:皇紀2665/04/01(金) 18:33:06 ID:vOUII+PV
>>770
プリチャーカールは全然よくないよ。
神戸店で実際に触ってきた俺が言うんだから間違い無い
駄目なところは シャフトを置く部分と肘を置く部分がピンで調節式なのはいいのだが
そのためにグラツイて安定しない。
俺はグラツキがいやだったのでNEの万能ベンチ買ったよ
ただ 個体差があるのかもしれない。
インクラインプレスはグラツキなかったしな
772無記無記名:皇紀2665/04/01(金) 21:15:26 ID:nVyETuGU
パワーテックのパワーラックを使ってる人いますか?
773無記無記名:皇紀2665/04/01(金) 21:34:23 ID:ACzcK+kP
スクワットマシーンとかレッグプレスの購入検討しています。
予算10万円まででお薦めないですか?
パワーテックの
http://www.sports-diary.com/goods_weight_leg.htm
この辺りがいいかな?って考えているんですけど、省スペースで
よく似た製品はあまりないのかな…

774無記無記名:皇紀2665/04/01(金) 21:35:56 ID:p3GXkSOX
BMのマルチマックス持ってるけど、悪いって事無いけどなぁ! 確かに欲言うたらキリ無いけど、結果が出たらエエんやけん、安い方がその分サプリとかに回せるしナ!!
775無記無記名:皇紀2665/04/01(金) 21:43:24 ID:Qmzj4PoQ
↑エイプリルフールとか言うつもりだろ
776無記無記名:皇紀2665/04/01(金) 21:46:16 ID:vOUII+PV
>>773
10万までではおっすすsめないよ
業務用の30万クラスのレッグプレスならおすすめなんだけど・・・
>>772
貫通式だが、ちょっとけいじょうが特殊なので他の器具に比べるとセーフティーバーの位置変更は可能だが
そのせいでセーフティーバーがグラツクという諸刃の剣
まあ いいと思うよ
777無記無記名:皇紀2665/04/01(金) 22:13:07 ID:ACzcK+kP
>>776
そうですか…コンパクトスレッド、スクワット&カーフのどちらかを
使用したことあるのでしょうか?
コンパクトスレッドも10万少しオーバーで買えそうなんで、検討してる
のですが…
778無記無記名:皇紀2665/04/01(金) 22:35:41 ID:nVyETuGU
>>777
スクワット&カーフ使ったけど、作りが少し雑です。
足の乗せプレートが取り付けたとき歪んでいました。
779無記無記名:皇紀2665/04/01(金) 22:51:03 ID:ACzcK+kP
>>778
情報Thanks。
自分は作りはあまり気にしないです。ちゃんと動作が出来てある程度の
ハードなトレに耐えてくれれば…
コンパクトスレッドについては情報ないかな?
780無記無記名:2005/04/02(土) 07:40:20 ID:FKDRxegr
>>777
家庭用はどれも駄目
素直にパワーラック買うのがいいと思う
>>779
作りとかじゃなくて構造的に駄目
ハードなトレには耐えられそうにない
鍛錬のグレートスクワットマシンくらいじゃあいと無理
781無記無記名:2005/04/03(日) 09:04:42 ID:8RNflN9v
鍛錬のマルチアングルレッグプレスとグレートスクワットマシンで悩んでいます。
これらの商品って個人が購入してもメンテとか大丈夫ですか?
それとグレートスクワットは腰に負担がいかないって話ですが、信用してもいいん
でしょうか?使ったことのある人教えて下さい。
782無記無記名:2005/04/03(日) 10:08:13 ID:N9OTzr1o
FIGHTING ROAD の製品はふつうの店で売ってないのでしょうか?
いま、20kgセットのダンベルを持っていて、プレートを増やしたいと
思ってます。
783無記無記名:2005/04/03(日) 10:17:30 ID:lZA77dTc
>>781鍛錬の社長の気分次第だよね。
製品そのものに個体差があると聞く。
784無記無記名:2005/04/03(日) 10:56:01 ID:CpW2SOdW
鍛錬のレッグプレスならYYのがよさそう
785無記無記名:2005/04/06(水) 10:56:13 ID:d4yzN2wd
パワーリフティングベルトの幅が均一の1本ピンかレバーアクションを探しています。
よくパワーの選手が使ってるやつって、どこで売ってるものなのでしょうか?
お願いします教えてください。。
786無記無記名:2005/04/06(水) 11:50:27 ID:8MqpRlWs
>>785
ボルトアクション グリズリー でけんさくすればでてくるよ
787無記無記名:2005/04/06(水) 12:53:46 ID:d4yzN2wd
ありがとうございます!!乙です
788タフ→ボディソリ:2005/04/08(金) 09:29:32 ID:PVt1Giea
4年ほどタフユーザーでしたが、このたびボディソリのインクラデクラベンチ71を購入いたしました。
楽しみ。
789無記無記名:2005/04/08(金) 13:31:39 ID:LBWNfaTd
↑組み立てガンガレ!
790無記無記名:2005/04/08(金) 16:17:16 ID:z7OPxQ0r
>>788
レポを頼みます
791ボディそり:2005/04/09(土) 23:23:31 ID:BIkpD2gF
タフのマッスルビルダーワイドタイプを使って満足してましたが、ベンチのできはボディそり71の方がぐらつき皆無で
がっちりしてます。クッション表皮の質感もマットな感じでいいです。ベンチクッション自体の補強の入れ方も剛性ありです。
ただ一つ難をあげればでかくて重い。(これが剛性感を高めてると思います)
792無記無記名:2005/04/09(土) 23:36:59 ID:Su6lMb1h
いいなぁ。ぐらつき皆無ですか。さすがコマーシャルクオリティ。
一つお聞きしたいのですが、デクライン用のレッグアタッチメントをつける所って
うっとうしくないですか?アタッチメントは外して使用できる見たいですが、
ホールド部が出っ張ってて見た目ダンベルベンチプレスとかするときに
邪魔そうなんですが・・・
793タフ→ボディソリ:2005/04/10(日) 11:23:13 ID:UYpDSrCu
ぐらつき皆無ではなかったです。横に故意に揺らせば多少ありました。ごめんなさい
レッグアタッチですがはずせば邪魔にはならんとです。自然と少し開脚して寝ることになるので
大丈夫です。(まっすぐ寝てひざをその状態で曲げないと思います。)
高さですが小生170センチで足つき性は特に問題にならんとです。
でも6畳部屋には大きすぎます。
794無記無記名:2005/04/10(日) 18:02:42 ID:fEFubEGw
>793
レポ乙!
ついでに購入はどこでいくらだったか教えてくれ。
国内だと東部トレーニング(YY)だったか。
795タフ→ボディソリ:2005/04/10(日) 18:29:27 ID:UYpDSrCu
送料込みで諭吉6枚と野口英世1枚でおつりきました。
わいわいです
796無記無記名:2005/04/10(日) 20:57:14 ID:fEFubEGw
込みで6枚かぁ。いいなぁ。
これからガンガッテくれ。
797無記無記名:2005/04/11(月) 09:28:26 ID:e8O9eBkw
WFID71さわったことあるが、これもかろうじて使える程度で決して良くはないし可動箇所がショボイ。
家庭用としてそこそこ安定したベンチが欲しい程度ならいいが、ストレス無いトレがしたかったらアウト。
けちらずに10万ぐらいのマシなの買ったほうがいいよ。鍛錬とかダンノとかアトラスとかの無骨な
798無記無記名:2005/04/11(月) 09:54:54 ID:1Kl75n7P
鍛錬のベンチもってるけど あれwfid71みたいにディクラインできない。
あと あそこは仕上げ?が悪い なんて言うテキトーだから
金無い人以外はおすすめできない。

アトラスはフルオーダーできるからいいな。
そういえばアメヘリとYYも何かだしてたよな
799無記無記名:2005/04/11(月) 11:01:22 ID:M7kqa5HK
ダンノすごく良さそうだけど、角度がなぁ〜
ショルダープレス系できないのは痛い。
安いし欲しいが・・・
鍛錬は当たりはずれが大きいと聞くね。
800無記無記名:2005/04/11(月) 11:36:47 ID:84clfiHg
組み立て式の家庭用と、完全溶接式の施設用との間には
超えられない大きな壁があるね
801無記無記名:2005/04/11(月) 11:38:32 ID:e8O9eBkw
ダンノは確かに急角度のインクラインや
ミリタリープレスが出来ないのが欠点だね。
でもそれを許容できれば
コストパフォーマンスはずば抜けてる。
802無記無記名:2005/04/11(月) 12:12:07 ID:1Kl75n7P
ちょっと 言い方悪かったかもしれんから ちょっと鍛錬製品について 補足

仕上げが悪いってのは 別にトレーニングに支障をきたす根幹部分が悪いってことじゃなくて
トレーニングとは何の関係もないところの仕事がてきとーってことね
シートの裏にペンキがべったり落ちたあととかついてるとか
シートの止め方が明らかに手抜きとか 焼きつき塗装してないとか こういう感じですな
普通にトレーニングには快適に使えてますw
(見えるところはちゃんとしてる、シートの裏とか見えないところはテキトー)

ダンノとタンレンの違いは
どっちも完全溶接の業務用ベンチだけど
タンレンのほうが仕上げがわるいけど 急角度のインクライン、と90度までできる。
値段はダンノ 40000ちょい 鍛錬75000円 だったかな
803無記無記名:2005/04/11(月) 15:50:48 ID:8TGEEsZh
なるほど。参考になるね。

ところでシートのとめ方が雑ってのはどんな感じ?
タッカー(ホッチキスの針の親玉みたいなやつ)の、打ちかたやピッチが雑とか?
804無記無記名:2005/04/12(火) 10:18:13 ID:pgPX2e3a
漏れも気になる
805無記無記名:2005/04/12(火) 11:11:19 ID:U2wD/16E
>>803
>>804
そんな感じ かえったら写真晒すからちょっとまっといてくれよな
806804:2005/04/12(火) 12:35:41 ID:pgPX2e3a
サンクスコ
807無記無記名:2005/04/14(木) 02:13:05 ID:OiAOZJnH
皆さんは、ベルトはどういったものをお使いですか?
808無記無記名:2005/04/14(木) 02:22:51 ID:8ytAQRTJ
バー    イバンコのオリンピックバー OB-20
プレート  イバンコのペイント
ベンチ   タフスタッフのフラットベンチ

とりあえず20万ほど金あるので
この組み合わせはどうすか?
809無記無記名:2005/04/14(木) 03:07:02 ID:XUyyqBWT
部屋が狭いので、フラットベンチを普段のイス代わりに兼用しようと思ってるのですが、
1日10時間座ってると1年もたないでしょうか?真ん中より若干端よりです
BMのDX-2です
ベンチは60kg程度、自分の体重は70kgです。
810無記無記名:2005/04/14(木) 09:33:02 ID:CPzDJI9z
>>808
セーフティー買わんのか?そこそこなら大丈夫だがつぶれてからでは遅い。
プレートは何キロ?

BMに座り続けたら  どうなるんだろ・
811無記無記名:2005/04/14(木) 11:38:24 ID:U+ZKJmb4
>>809
別に問題ないと思うけど
端っこに座るならできればNEみたいに補強板がはいってるやつにしたほうがいいと思うぞ
>>808
その組み合わせだと>>810が指摘してるように
セーフティーが無い つーかラックが無いだろ
そんな状態でベンチプレスどうやってするんだ??

純粋にベンチプレスがやりたいだけなら
ダンノor鍛錬のプレスベンチ
アトラスE型オリンピック
鍛錬プレート

この三つでいいと思う
812810:2005/04/14(木) 13:20:55 ID:CPzDJI9z
普通にラックのこと忘れてた。そうだラックないとどうすんだ
813無記無記名:2005/04/14(木) 16:55:45 ID:t/sUICJg
ダンノのベンチは丈夫かなんか知らんけど、デザインがダセー
業務用って言うが、業務に供されてるダンノのトレ器具見たって人
いないんじゃないの? 同じラインナップに意味不明のハンパな商品も
あるし。 俺ならBodysolid選ぶけどな。 
814無記無記名:2005/04/14(木) 17:21:55 ID:RggZJi2h
あ り え な い
815無記無記名:2005/04/14(木) 19:40:54 ID:gjtHZobS
ボディーソリッドをあえて選ぶおまえのアホさに脱帽する
816無記無記名 :2005/04/14(木) 22:01:00 ID:CPzDJI9z
もすっ!俺もあほの仲間入りだ。
家庭用だろぉ。アホでもいいか。
817無記無記名 :2005/04/14(木) 23:40:52 ID:j45p/vZV
ここにもアホいます。その前はBMのアホでした。
自分ではアホなりに進化したと思っていたのにorz
818無記無記名:2005/04/15(金) 02:20:32 ID:5sm4Ze7W
別にボディソリでもいいけど
ダンノとならどう考えてもダンノだろ
まあ>>813が池沼というのはよくわかったよ
819無記無記名:2005/04/15(金) 03:28:46 ID:M0VsevBE

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1113409453/

素手武器なしの喧嘩相手募集してます。

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1113409453/

素手武器なしの喧嘩相手募集してます。

820無記無記名:2005/04/15(金) 08:08:19 ID:go4ws1St
思ったんだけど、ダンベルのプレートを単体で買えないのかな?
最初は10キロから始めて、どんどん買い足していきたいんだけど。
821無記無記名:2005/04/15(金) 08:17:47 ID:DVTKqugy
>>820
dekiruyo
822無記無記名:2005/04/15(金) 09:04:40 ID:gKVcNe8N
俺も池沼のアホでいいからBS選ぶね。
やっぱ家庭用だからねインクラインの角度調整も
たくさんあった方がいいし。
業務用みたいにインクライン専用とか
ショルダープレス専用とかとそれぞれ分けて
買ってらんないし、一台で全部出来て
それなりに丈夫なBSの方がイイね。
823無記無記名:2005/04/15(金) 09:17:32 ID:oAqIe4TO
これじゃどっちが池沼でアホなのやらw
824無記無記名:2005/04/15(金) 09:32:54 ID:Rq9588Uh
ねらー全員が池沼ってことにしたら平和だな
825無記無記名:2005/04/15(金) 10:06:13 ID:DVTKqugy
俺なら普通に鍛錬買うよ。
ディクラインなんて使わないし、同じ金出すなら組み立てよりも完全溶接のジムで使われてるモデルで追い込みたい。
826無記無記名:2005/04/15(金) 13:48:11 ID:6eD7wm9e
溶接仕様のマシンって部屋に入らない可能性ってないんですか?
BSを部屋間の移動だけでも結構苦労する狭い家なので溶接仕様はちょっと無理
827無記無記名:2005/04/15(金) 14:14:59 ID:eFVkXEin
ファイティングロードのフラットベンチが捨ててあったから拾ってきました。
でも評判悪いみたいですねこのベンチ。
828無記無記名:2005/04/15(金) 17:08:02 ID:bk613OT/
評判悪いから捨てられていたのではないだろうか?
829無記無記名
>>826
俺は引越屋を3年くらいやっていたが結論から言うと そんな家はほとんどない。
例えば鍛錬のパワーラックにしても 全部が溶接されているわけでなく 
右側 左側 中央の連結部 という形で届くので 基本的な家ならばには設置できる。
鍛錬のマルチパーパスは実際はとても小さいよ。BSのがでかいよ。