ダンベルベンチプレス30kgを目指すスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
もちろん片手30kg x 2
2アスリート名無しさん:03/11/08 00:40 ID:z2fjhbCf
スレ立て乙

と言いたいところだが、30kgにしちまったか…
正直、このスレ住人で本当に30kg目指してる奴は少数派で、むしろ40kg〜50kgの方が多数派だと思われ。
3アスリート名無しさん:03/11/08 00:41 ID:RPAlf92a
>>1
こらっ! テンプレわ?
4アスリート名無しさん:03/11/08 21:03 ID:52YKpcp0
age
5アスリート名無しさん:03/11/08 21:36 ID:A1nPxu8m
お粗末なスレ建てだなおい(藁
6アスリート名無しさん:03/11/08 21:47 ID:6tOAECjP
40はともかく50だと脳内しか集まらん気がするが…。
30でも始めたばかりとか1年未満の人には十分目指す目的になるのでは。
7アスリート名無しさん:03/11/09 03:34 ID:iFF8KHYC
ていうか30でも十分凄いと思うが・・
8アスリート名無しさん:03/11/09 03:38 ID:+MhxSuQ2
今日やっと、25kgx4回に成功した。 うれしいぜ。
9アスリート名無しさん:03/11/09 07:44 ID:xDrZn99s
>>6
そんなこと無いぞー。50の方がキリが良くてイイ!と思うんだけどねぇ。
それにダンベルベンチはマクースにチャレンジするヤシはほとんどいないと思うから
メインセット50だと達成感があっていいと思うが。
10アスリート名無しさん:03/11/09 11:23 ID:QhyBtwFn
ウチのダンベル、片側4枚しかプレート付けられないから
42.5kgがマクースな訳で...
今朝、27.5kgで6回できた!でも30kgまでまだ遠いか...
11アスリート名無しさん:03/11/09 12:39 ID:92s8GfEY
それって10キロプレート買ってもだめかな?
12重要連絡:03/11/09 15:02 ID:f6Ie6XHa
今、自治スレでは、スポーツクラブ板新設後のスポーツ板の運営の議論をしています。
ウエイトトレーニング・ボデイビル・サプリ関連のスレも強制的にスポクラ板に移動させようという意見も出ています。
このままスポ板に留まりたいという人は意見を書いて下さい。
何も言わないと、勝手にあぼーんされるかも。

【常時】★スポ−ツ板自治スレ2★【age】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1065672048/l50
13アスリート名無しさん:03/11/10 01:13 ID:Zwo8elFh
14アスリート名無しさん:03/11/10 02:03 ID:2hphi6My
90チョイか。
15アスリート名無しさん:03/11/10 07:48 ID:fSnrHFuo
筋トレ始めたばっかりで20kg×6rep程度のショボですが、
胸関係が上手く効いている様な気がしません。強烈なパンプを得る方法を教えて欲しいです。
通常はピラミッド形式でやってます。
また、フォームはバーベルベンチのように肩甲骨寄せて軽いブリッヂをはれる位の胸の意識でよいのでしょうか?
16【重要】:03/11/10 08:08 ID:5Rrq3Jd+
>スポーツ板の筋トレ・栄養関係のスレ住人の皆さん

自治スレでは、筋トレや栄養関係のスレをスポクラ板に移してしまおうという暴論が話し合われています。
黙っていると本当にスポクラ板に行かされますよ。
スポクラ板は、生活カテの板です。
誹謗中傷スレが堂々と立ち、スポクラ地域スレが乱立する悲惨な板です。
何の秩序もありません。
スポーツ板でスポクラ地域・店舗スレを乱立させて迷惑がられていた住人が、運営側に泣きついて作ってもらった板です。
言うなれば、スポクラ地域・店舗スレの隔離板なんです。
スポーツ板の痰壷みたいなものです。
そんな板に行きたいですか?
絶対に行きたくないという人は力を貸して下さい。
あなたの意見を書いて下さい。
お願いします。
最後に、昨日は誘導が悪くて失礼しました。
これは釣りではありません。
是非、一言お願いします。

【常時】★スポ−ツ板自治スレ2★【age】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1065672048/408-412
17アスリート名無しさん:03/11/10 09:29 ID:sBxA0pVr
>15
始めてばかりでピラミッド法は早いのでは…
それはそうとちゃんとフライとかプルオーバーとかもやってる?
ベンチの後でそういうのでおいこんでみては…。
それか重量下げて回数増やすか…。
単に重量が重過ぎて腕の方が持たないだけだと思うけど。
18アスリート名無しさん:03/11/10 09:51 ID:fSnrHFuo
>>17
一応やってます。
というのは、自分の適性重量を上げると肩が少し痛いので、軽い重量しか扱えないのです。
胸も追い込めば足と同じ位、胸がパンプでパンパンになるんでしょうか?
1917:03/11/10 12:24 ID:kggzyRuT
>>18
3つともやったあとは大体そうなるけど…。
でも、肩が痛くなったって経験はないからなー。
ということは18は他の部分に比べて肩が弱いみたいね。
まあ、続けていたら肩も強くなってくるから…
胸のパンプのことを気にせずつづけてみたら?
20アスリート名無しさん:03/11/10 13:46 ID:iCVj+PgR
>>15
潰れるのが怖くて、挙上回数が限界値ではない。
または、肩および三頭筋が先にバテてしまう。
三頭筋が疲れてしまうのならば、ダンベルフライの方が胸に効かせやすいのでそちらをメインにしたら良いのでは。

ただ、あなたの場合、普段使わない胸筋の筋力と、比較的使用頻度の高い肩や上腕の筋力があまりにも比例していない。

本当の数値で質問したほうが有益な情報を得られると個人的には思うのだが。
21アスリート名無しさん:03/11/10 14:15 ID:2hphi6My
肩が痛いとのことなので、想像するにフォームが崩れてるんだと思う。
腕で挙げようとしてないかい。
胸と、背中で挙げるように意識する事。
フォームを崩さないためにも重量をもうちょい軽くして、rep増やす。
あと、下ろす時(ネガティブ)ゆっくりと。5〜10秒かけて。
2215:03/11/10 19:05 ID:fSnrHFuo
皆さんレスありがとうございます。
ダンベルベンチ本当の数値です。

自分の場合、胸の方は元気なのに三頭筋が先に逝ってしまっているようです。
20kgやる際にいつもプルプル震えて、やり終わったあとは胸よりむしろパンプしてる感じですから。
反対に重量下げてゆっくりと胸をストレッチさせてやった後はあんまりパンプ得られないんです。
rep数が足りないのかもしれませんね。

フライはもう少しフォーム意識して丁寧にやってみます。結構難しいですよね。
23アスリート名無しさん:03/11/11 20:39 ID:hmVRPqIT
ダンベルベンチ30kgだと、ベンチプレスはどれくらい?
100kgぐらいかね。
24アスリート名無しさん:03/11/11 23:01 ID:M4+TRiWA
>23

 そんなにいかない。
25アスリート名無しさん:03/11/11 23:03 ID:F0haU9sp
>23
人による、ちなみにバーベルで100kg上がるからといって
ダンベルベンチ30kg上がるというわけでもない。
26アスリート名無しさん:03/11/12 01:00 ID:9daIroun
いや、バーベル100kgならみんなダンベル30kgは上がると思うぞ
27アスリート名無しさん:03/11/12 01:29 ID:LtwvWYaR
>>26
んなこたぁない。「どっちかというと」その逆のパターンの
方が多いみたいだけど。おれが見聞きした範囲内では。
28アスリート名無しさん:03/11/12 02:17 ID:QTcDGSP5
でも重量的に言ったらダンベル30キロ挙がっても100バーベルってそれ+40キロだろ?
ちょっと無理なんじゃ。
30キロダンベルプレスをふらつかないで稼働域一杯のストリクトで15〜6回できたら100キロ挙がりそうだがな。
29アスリート名無しさん:03/11/12 08:28 ID:nrGzFnK2
バーベルベンチしかやってこなくて、初めてダンベルやったら30`てのもありうるかもしれんが、ダンベルしかやったことがなくてマックス30`の奴が、初めてのバーベルベンチ100`は絶対ありえん。
30アスリート名無しさん:03/11/12 08:48 ID:MOYCAE3U
おまえら自分で試せばわかるだろ
31ズン ◆A9mDCzGw5I :03/11/12 09:27 ID:fKj2orqX
バーベルベンチ100kgもダンベルベンチ30kg×10レップスも、同時に両方行っていないとこなすのは中々難しいものがあると思います。自分は胸はバーベルベンチがメインですが
たまにダンベルベンチを行うとかなりふらつきますし。
32アスリート名無しさん:03/11/12 19:51 ID:p+fa18km
>>27 ・・・釣り?
33アスリート名無しさん:03/11/12 19:54 ID:p+fa18km
けど30キロ×1と30キロ×10ではかなり意味が違ってくるからな。27は30キロ×10のつもりでの書き込みでつか?
34アスリート名無しさん:03/11/12 20:14 ID:RDjOZ2LJ
>>33
>でつか?

キモすぎ
35アスリート名無しさん:03/11/12 21:37 ID:E+BK0XyJ
「くるからな」とか言っておきながら次が「〜でつか」だから
余計にキモイなw
36アスリート名無しさん:03/11/12 22:09 ID:qZW49xCW
横チンそれるな!

バーベルとダンベルは、使っている筋肉が微妙に違うので、慣れるまでは
自分のMAX値はすぐには測れない。

でつか。
37アスリート名無しさん:03/11/12 22:52 ID:DrWeRzCo
(笑)
38アスリート名無しさん:03/11/13 03:21 ID:ocWIIiB6
バーベルベンチとダンベルベンチを併行してやってりゃあ普通MAX値が100kg=30kgはないでつよ、べらんめえ。
39アスリート名無しさん:03/11/13 17:16 ID:Apuqoqbc
よっしゃー
ダンベルベンチ19kg*15いったぜヒャッホー
40アスリート名無しさん:03/11/13 22:53 ID:FXXSkB0k
>39

19kgって、えらい半端やな。25kgが2,3回できるかもしれんから超回復して早めに挑戦
するように。するでつか。
41アスリート名無しさん:03/11/13 22:57 ID:aDZ5EYJ3
すごいでつか?
42アスリート名無しさん:03/11/14 00:53 ID:StwPWMqh
19キロってウエイトはありえるのか?
普通17・5キロだろ?
ちなみにおれは25キロダンベルベンチを18回やったぜ!(イエイ!
もう25キロじゃちょっと軽すぎだな。
近いうちに追加プレートをヤオフクで購入して30キロに移行するつもり。
自慢じゃないが170センチ、61キロの痩せマッチョだよ!!
43アスリート名無しさん:03/11/14 01:17 ID:U1ioylp+
>42
悲しいとき、チビなのにマッチョな人を見たとき。

44アスリート名無しさん:03/11/14 06:44 ID:VuyuyHes
19kgってのはプレート5*2 2.5*2 1*2
それと、シャフトと留め具を合わせて2kgです。
25kgは、スタートポジションにつけなさそうなので、
次は20でやります ヒャッホー
45アスリート名無しさん:03/11/14 12:02 ID:M4IifJLj
>>43
チビってのは160cmぐらいの事を指すだろ。
170cmって平均身長じゃん。
46アスリート名無しさん:03/11/14 14:05 ID:p9Tx5/KA
>>43 ていうか170センチ61キロならマッチョに見えないよ。その体重で25キロ×18できるくらいだから裸になるとそこそこ引き締まっていて、人によっては受けのいい体だろうな。
47アスリート名無しさん:03/11/14 21:23 ID:G4lo5rfr
あと5年から10年で180以下はチビあつかいだな
いまでも 175以下はチビだもの
48アスリート名無しさん:03/11/15 17:09 ID:QqZTcHdE
>44

20じゃ少ない、もったいない。せめて22.5kgにしなさい。
君ならできる。

でも3日も4日も日を空けてはいけないせめて2日以内にしないと、超回復の瞬間を逃す。

インターバルはどれくらいでつか。
49サムゴー小林 ◆fOnh/ybJRk :03/11/15 17:12 ID:WDeNfXJz
>>44

(゚Д゚)デタラメイウナ。
50アスリート名無しさん:03/11/15 23:08 ID:EDCxRk2L
>>48
わかりました。でも最高で22kgまでにしか
できないのでそれでやってみます。
インターバルは日数だと3日空きで、セット間だと1〜2分です。
しかし、大胸筋が回復するのは3日程かかると
どっかのページで見たことが有るんですけど、
どっちが良いんでしょうかね?

>>49
デタラメじゃないですよヒャッホー
51アスリート名無しさん:03/11/15 23:49 ID:5WUQlvN4
こんばんわ
52アスリート名無しさん:03/11/15 23:53 ID:5WUQlvN4
昨日、ダンベルプレス40キロが10回出来ました、体重79キロです
これって少しは自慢出来ますか?
53アスリート名無しさん:03/11/15 23:56 ID:5u1nvYtb
>>52
バーベルのベンチはどのくらい上がるの?
片方40なら50ほどではないけど一応自慢できるレベルだと思う。
54アスリート名無しさん:03/11/16 00:01 ID:2/c5eH4S
>>52
かなり自慢していいと思うけど。
50kg超えてる奴って、ボディビルとか、パワーで上の方いってる
奴ぐらいしか見た事ない。
55アスリート名無しさん:03/11/16 00:06 ID:vFgm8KyR
>>52
最高ダンベルプレス50キロで三回できました、三回目は潰れかけ
ベンチプレスはしてません。何故かベンチは肩が痛いです、ダンベルだと
痛みが少しましです。
56アスリート名無しさん:03/11/16 00:59 ID:xn/3aPYR
スレの内容とはずれるけどさ。
アームカールだとおまいらどれぐらいいくんでつか?
ダンベルベンチプレスは回数増えてもこっちは中々増えん。
57アスリート名無しさん:03/11/16 11:44 ID:DSCVwb2V
>50

 大胸筋の回復は人によって違うし、やっている内容によって違う。

 ごく太の筋繊維を重い重量で破壊し、小さな筋繊維を軽い重量で破壊しと完全な
 筋繊維の破壊を行うと、超回復までは3日はかかるだろう。

 しかし、20kgの軽量では、2日で戻っているはずだ。
 腹筋なぞは、翌日にもう回復している。

 わかりまちたか?
58アスリート名無しさん:03/11/16 13:07 ID:MsfA2+KE
>>57
わかりまちた。一日おきにやってみます。
59アスリート名無しさん:03/11/16 19:29 ID:87dwSWWK
俺はべんち100キロなんだけど、ダンベルフライが30キロ上がる。


おかしいか?
60アスリート名無しさん:03/11/16 19:32 ID:3ThLLZTP
>>59
別に、普通だろそんなの。
61アスリート名無しさん:03/11/16 19:35 ID:87dwSWWK
いやーありがとう


ありえないって言い張るアフォがいるからさWWW
62アスリート名無しさん:03/11/16 19:36 ID:d55H7uF2
http://wrestling.dot.thebbs.jp/

61は↑の荒らし
63アスリート名無しさん:03/11/16 19:43 ID:d55H7uF2
64アスリート名無しさん:03/11/16 22:05 ID:IZNRj4SH
>>52
こいつにたいしてマジレスしてる馬鹿が2匹ほどいるが、40k上がるほどのレベルの
ヤシがこんなしつもんすると思うか?
明らかにネタなんだから放置しろよ。
65アスリート名無しさん:03/11/17 01:58 ID:l0+p29fe
>>63
お、ほんとだ。えらい粘着っぷりだね。
なんでそんなに必死になるのかわからん。
66アスリート名無しさん:03/11/17 18:19 ID:WN9APMa/
>>61は何で2ちゃんを崇拝してるんだろうか?
67アスリート名無しさん:03/11/18 00:46 ID:0QqzultX
>>61ってw付け過ぎできもい
68アスリート名無しさん:03/11/18 01:48 ID:beJjxI0H
ダンベルプレス40キロを5回できますがすごいだろ。


30キロを目指すお前らのはるか先にいる。
69アスリート名無しさん:03/11/18 02:41 ID:g59trbbB
s
70アスリート名無しさん:03/11/18 21:18 ID:7KTq6UGs
>>68
オレは50キロ3回できる、貴様のはるか前方にいる。
71アスリート名無しさん:03/11/18 22:50 ID:jfSLbt8d
>68
>70

 ええのーー。40kg以上のダンベルがあって。
 37.5kgまでしかさわったことない。しょぼい。

 ゴルドジムでもいってみるべかー。注射バンバン打って。
72アスリート名無しさん:03/11/18 23:04 ID:alW/Rumj
なんか、ここすたれてきたわね。
最近まともな話が出てきてないけど。
73アスリート名無しさん:03/11/19 00:09 ID:iyCbwRWc
ダンベルなんてセットするのが面倒でやらないからな。
バーベルが一番。。
74アスリート名無しさん:03/11/19 19:56 ID:EEnNouqu
リー・プリーストて大会前でダンベルベンチプレス140ポンドをストリクトでやってるね
すごっ
75アスリート名無しさん:03/11/19 21:59 ID:PzBuSkxt
ロニーは大会前でダンベルプレス200ポンドを
ストリクトでやってたぞ。
76アスリート名無しさん:03/11/19 21:59 ID:PzBuSkxt

ダンベル「ベンチ」プレス
77アスリート名無しさん:03/11/19 22:53 ID:PdhUOXw4
>>73
バーベルなんてプレートのセットが面倒でやらないからな。
ダンベルが一番。。
78アスリート名無しさん:03/11/20 04:15 ID:yuFo6jSW
みなさんが使ってるダンベル、ラバーですか?
79アスリート名無しさん:03/11/20 16:31 ID:GTDmE8s7
>78
鋳物屋さんのだけど これはラバーなんて無く無垢の鋳鉄です。
ガタガタするんだよね。ゴムシートを専用カッター(ガスケット作成用)で切っていれようかと
考えている。
ちなみに30kgにまだまだの12.5kg×2を15×2セット 172cm68kgで懸垂は問題なく
出来るのになんでベンチプレスはそんなにショボイんだろうな。
80アスリート名無しさん:03/11/20 17:24 ID:ihhyWGYo
2ヶ月筋トレ休んでたら 

ダンベルベンチ32.5*7から25*12までおちてた。
こんなもんかねえ?マッスルメモリーですぐ戻るか心配だ。

さて、これからデッドリフトに挑戦。腰が痛いので少し心配。
81アスリート名無しさん:03/11/20 17:33 ID:2h9uKMAN
2ヶ月も休んだらそんなもんだろ?
ていうかそのくらいで済んでよかったじゃん。
8280:03/11/20 19:25 ID:ihhyWGYo
>81

体重は2キロぐらい増えてたからなあ。
引き続き精進いたします。
筋トレは求道って感じでいいなあ。
83アスリート名無しさん:03/11/22 22:57 ID:lDxXX/go
自宅トレ始めて3ヶ月。
ダンベルベンチ 20kg×10、8、8てなトコロです。
今後の負荷増加も考えて近くのスポクラの夜間会員になりました。
バーベルベンチもやりたいと思って。。(バーベル経験無し)

ところがスポクラでダンベルベンチやってるヒトが少ないんですね。
そんなヒトをこの間初めて見かけたら30kgくらいで肘をヘコヘコ
動かしてフォームも崩れまくりで、大声出してました。。
あんなんで意味あるんですかね?

ちなみにバーベルベンチは潰れるのが怖くてまだ挑戦できません。
84アスリート名無しさん:03/11/22 23:16 ID:emeDISGP
>>83
ぜんぜん意味ない…そういう人って周りの迷惑考えてほしいものよね。
うーんつぶれるの怖がってたら何も出来ない気がするけど…。
ダンベルベンチ20×10出来るのならバーベルベンチ50kgぐらいは上がると思うけど。
8583:03/11/22 23:30 ID:lDxXX/go
>>84
どもです。
>うーんつぶれるの怖がってたら何も出来ない気がするけど…。
そうなんですよね。そうは思っているんですが。。
スミスマシン?もあるんですけど、使い方がイマイチわからなくて。
でも今度は挑戦してみます。
86アスリート名無しさん:03/11/22 23:30 ID:img2LWi5
やたら声のでかいヤツ、意味も無く大声張り上げて
ベルトして皮の手袋はめて、50キロのベンチプレス
それもパーシャル、勘違いしてるぞ。
87筋肉マニア ◆jvAKmHjtZw :03/11/22 23:31 ID:1myCtu6B
>>86
たまに勘違いしてる香具師いるね。
88アスリート名無しさん:03/11/23 02:41 ID:EHdKjoPV
ダンベルフライ、最近やっとバリバリの効かせ方わかった。プレスよりも大胸筋中央部から盛り上がる凄まじいパンプに感動した!!
89アスリート名無しさん:03/11/23 03:03 ID:w50WMi1s
便乗ですが、ダンベルフライ30kgX10ってすごいですか?
ワイドではなく、|_○_|です。
90アスリート名無しさん:03/11/23 10:51 ID:mYb3/sXZ
ダンベルが縦になっても良いのですか?
それとも バーベルみたく目線と平行じゃなくちゃ 効かない?
91アスリート名無しさん:03/11/23 12:42 ID:EHdKjoPV
>>89 フライ、片方30キロって文句なくすごすぎだろ!俺なんかまだ20キロだ。
92アスリート名無しさん:03/11/23 13:19 ID:bu45aiPe
でも90度なんだろ・・?
凄いとはおもうけど・・
93アスリート名無しさん:03/11/23 13:50 ID:u4nMyOJB
おお、俺のためのスレだ。今27.5kg*10*3でやっている。
が、実際は27.5*10→*8→*6とまだまだ*10の3セットはつらい。
これがフルで3セットできたとき30kgへ逝くぜ。
94アスリート名無しさん:03/11/23 14:09 ID:EHdKjoPV
てか、フライは肘は曲げても良いが、肩甲骨を寄せてネガティブで重さを引っ掛けるようにしないとストレッチ感が少なくてこの種目の意味がなくなる。
95アスリート名無しさん:03/11/23 14:52 ID:w50WMi1s
>>91
ありがとう!あなたもがんばって。
>>92
そうです。90度です。前はワイドもやってましたけど、
今はケーブルに変えました。
>>94
ネガティブはかなり重視してます。前はスーパースローでやってました。
今は爆発的に挙げて、3〜4秒ぐらいで降ろしてます。

スーパースローだと、筋量は増えるんですが
爆発的に挙げられなくなっちゃたんですよね。
同じ重量でもばっと挙げるのは無理でじわじわっとしか
挙げられなくなっちゃったんです。脚とかはかなり伸びたんですが・・・
96アスリート名無しさん:03/11/23 15:21 ID:EHdKjoPV
合戸さんもビデオでフライ90度だったよ。ただしハンパなくゴッツイダンベルなわけだが。笑
97アスリート名無しさん:03/11/23 15:31 ID:Eh4qOrLH
>>90
おせーてよ
98アスリート名無しさん:03/11/29 21:44 ID:bqN+tVeC
今日、ダンベルプレスで潰れて顔面を直撃しました
12.5キロのダンベルなので、大きなコブが出来ました
みなさんも高重量のダンベルには注意しようネ。
99アスリート名無しさん:03/11/29 21:59 ID:9Ht/VN7m
なんだか、怖い話ですね。
私もダンベルプレスで22.5キロのダンベルをやり終わった後
そのまま力尽きて胸に落としたことがあります。
私の場合は胸なので怪我はありませんでしたが。
ほんと、注意しないとだめですね。
100アスリート名無しさん:03/11/29 22:42 ID:sSNmh8Zt
>98

こえー。。。。

30キロのダンベルだったら下手したら陥没骨折だよ。
フルフェイスヘルメットかぶるか。。。
101ぎゃおす:03/11/29 23:32 ID:4pDNUTYN
>100

32.5kgを実際に胸に落としたことがある。幸い肋骨は折れず、半月以上
痛みが続いた。

落としそうになったら、大きな音がしてもいいから、自分の体よりも外に
落としましょう。と心でわかっていても、腕がついてこなかったな・・・。

102アスリート名無しさん:03/11/30 01:05 ID:CJps6zwJ
僕の通っているジムの会長ダンベル落とすと怒るんだよね
体より器具の方が大切みたい、会員のかわりは、いくらでもいてるんだって。
103アスリート名無しさん:03/11/30 01:16 ID:o8MMFGN6
ダンベルプレスするのに、スタートポジションにもっていく時が

かなりきついんですけど、良いやりかたありますかね?
104アスリート名無しさん:03/11/30 01:34 ID:1w1TI9nl
ダンベル持って、膝に乗せる。
ダンベル持ってる手の力は抜かないで、そのまま体育座りみたいな体勢で後ろに寝る。
足を伸ばして、スタートポジションセット完了。

ダンベルは両方を真中に引っ付けて持つと、力が入れやすい。
105アスリート名無しさん:03/11/30 01:36 ID:tkQqY4tg
106アスリート名無しさん:03/11/30 02:33 ID:o8MMFGN6
>>104
>>105
ありがとうございます。
パワーフック良さそうですね、でも引っかけるとこがない・・・
ということで、104さんのやりかたでやってみます。
107アスリート名無しさん:03/11/30 11:07 ID:Uk/MPgdL
片手ずつするってのが安全っぽいけど、筋トレとしては駄目なの?
108アスリート名無しさん:03/11/30 11:49 ID:eyzO74Aw
そういうやり方もあるみたいですが、
基本的には両手でした方がいいでしょうね。
109アスリート名無しさん:03/11/30 15:23 ID:qAIhGWlI
>>104
それで、何kgぐらいまでできます?
30kg超えると私ではそれでできませんでした。
今はパートナーいる時しかダンプレできません(汗
110ぎゃおす:03/11/30 16:23 ID:eBzDAobB
>103
>109

 私も、調子が悪いと37.5kgをスタートポジションにもっていけない時がある。
 その時は、インストラクターを手招きで呼んで、スタートポジションのところ
 までもってもらうようにしている。

 パートナーと一緒にやるのは大正解です。
111アスリート名無しさん:03/12/01 00:47 ID:uC5QiWEI
パートナーって言われても・・
友達もいなくてやることないから筋トレしてるんだよ。
112アスリート名無しさん:03/12/01 03:12 ID:UsbRO5f5
悲しいな
113アスリート名無しさん:03/12/01 07:54 ID:p3I/s19Y
>112 113
 
やることなくて、何もしないよりもはるかにマシだよ。
自分を高める努力をしてるわけだし。
友達なんてぼちぼち作ればいいさ。いつかできる。
114アスリート名無しさん:03/12/01 08:20 ID:QlYImkCZ
ダンベルベンチプレス50kg目指すスレ作って良いかな?
バーベルベンチよりもダンベルの方が好きなんだよね。

バーベルは110kg挙がるけど、ダンベルでは45kg一発が限度だね。
115アスリート名無しさん:03/12/01 08:30 ID:lOQ/Qq6q
>>114
それこそ、その筋力で45kgものダンベルをどうやってスタートポジションに
もっていってるんだ?
116アスリート名無しさん:03/12/01 08:36 ID:QlYImkCZ
>>115
ん?普通だよ。
腿の上に乗っけて、ヒョイって寝っころがる。

ポイントは、なるべく膝の方に乗っけることだね。
手前だと寝っころがった時、かなりボトムになるから挙がらない。
なるべく腕が伸びた状態になるように寝ないとね。

普段は40kgでトレーニングしてるよ。45kgは補助者がいれば普通に挙がるだろうけど、
一人でやる時は挙がったり挙がらなかったりだね。

でも、俺は思うのです。ダンベルベンチプレスは、スタートポジションの補助者なしで挙げてこそ、
本当の「ワンレップ」だと。デッドリフトと同じだよ。スタートポジション作るのが一番キツイ。
117アスリート名無しさん:03/12/01 08:41 ID:ZQcBudAq
最近、胸筋上部の筋量を増やすためにインクライン・ダンベルプレスを始めた者です。
筋量を増やすにはバーベルを使用するほうが良いと聞いたことがあるのですが、
ダンベルベンチプレスでも厚みのある筋肉を作ることが可能でしょうか。
118アスリート名無しさん:03/12/01 08:47 ID:QlYImkCZ
>>117
俺はむしろダンベルやるようになってから厚みがついてきたけど。

BIGTOEさんは、バーベルベンチ110kgくらいでプラトーにブチ当たってた時、
バーベルを封印してダンベルベンチとダンベルフライを徹底的にやり込んでたら、
気が付いたときにはバーベルベンチ120kg挙がるようになってたって言ってたよ。
119117:03/12/01 09:13 ID:gaoho4mS
>>118
丁寧なレスありがとうございます。
私、非常にしょぼいジムにしか通うことができず、インクラインベンチを
使用する場合はバーベルを使えない環境にあります。
たいへん参考になりました。
120アスリート名無しさん:03/12/01 09:19 ID:utLX06zO
>>114
是非おながいします。
121アスリート名無しさん:03/12/01 09:47 ID:QlYImkCZ
>>120
立てました。
122アスリート名無しさん:03/12/02 19:55 ID:O7/QmAEW
なんかダンベルのプレートの塗装がぱらぱら
落ちてくるんですが何か対処法ありますか?
123アスリート名無しさん:03/12/02 20:11 ID:UcnNFD6v
インクラインだとスタートポディションをとりにくいな。
フラットベンチだとなんとかなるんだけど。
以前はクリーンしてから転がっていた。
それはそうと、行っているジムのダンベルは組み立て式しかないんだけど
タンマが甘くてプレートの保定が不安定でさ・・・
プレートが落ちたこともあるそうだ。(フライでダンベルを激しくぶつけたそうで、間一髪で顔を捻って直撃は免れたらしい。)
おっかなえ


124アスリート名無しさん:03/12/02 21:21 ID:iqFLkyPE
インクラインスタートポジションを持っていく方法はダンベルを膝に乗せて
片足ずつ蹴り上げてスタートポジションに持っていくやり方で俺はやっている
125アスリート名無しさん:03/12/02 21:35 ID:UcnNFD6v
俺も膝で蹴り上げてる。
レッグレイズみたいでな。三角筋なんかも使ってるんだが、それでも腸腰筋や腹筋にくるさ。
そんなわけで胸のルーチンをダンベルでした日は腹筋もついでにやりこむようにしてる。
126アスリート名無しさん:03/12/02 22:05 ID:JyTbx89W
>123

こわ〜っっ!
直撃したら陥没骨折ですむかな。

ダンベルって日常生活ではほとんど扱うことのない重さの
危険物だってもう一度考え直してトレーニングを見直そう。


127アスリート名無しさん:03/12/02 22:14 ID:C5qKpBNI
ダンベルベンチ50kg目指すスレも立ってますので、
30kgスレをクリアした方はこちらのほうもよろしくお願いします。

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1070239559/l50
128アスリート名無しさん:03/12/03 20:40 ID:IY+pZthr
ダンベルベンチとデッドリフトとベントローを週に3セットずつ
要するに週に9セットしかやらない。これで伸びるかな。
129アスリート名無しさん:03/12/03 21:39 ID:NMpq96Je
伸びるか、伸びないか、自分で試せ。
3ヶ月後に結果を報告する事、以上。
130アスリート名無しさん:03/12/03 21:52 ID:2GUjEr4C
伸びるときはなにをやっても伸びるし、停滞するときは種目を増やそうが、セットを増やそうが停滞し続ける。
131アスリート名無しさん:03/12/03 22:54 ID:PCwz3zHP
重量ばかり気にしていてはだめだ。

トレーニングを終えた後の休息
トレーニング中のインターバル時間
サプリメントも含めた、栄養、特にたんぱく質やアミノ酸、クレアチンなども有効だ。
そして、今やっている種目の型が、本当に効いているか。
太い筋肉だけでなく、細い筋肉まで完全に壊しているか。
などなど、とにかく見直してみよう。
私の場合、インターバルの時間と、型を見直しただけでも以前よりかなり伸びた。

それから、一時期、体脂肪を減らそうと食事を半分にしたら、トレーニング後にバン
プアップしなくなり、上腕が細くなった覚えがある。食事にも気をつけよう。

でしゅ。
132アスリート名無しさん:03/12/04 00:09 ID:+yloTQzZ
まあ、当たり前だわな。アミノ酸は量とらないと意味無いから摂るのやめた方がいいよ。
馬鹿高くて、意味のないアミノ酸買うぐらいだったら
ガバガバプロテイン飲んだ方がマシ。
133128:03/12/04 00:45 ID:sR8/HCcM
>129

ごもっとも。3ヵ月後に報告する。
134アスリート名無しさん:03/12/04 00:52 ID:8l8RyKbh
今日は胸のトレーニングの日でした。

 ベンチプレス4セット
・75kg × 8rep
・87.5kg × 4rep
・87.5kg × 3rep
・80kg × 6rep

 ダンベルベンチプレス2セット
・30kg × 7rep × 2set

 ダンベルフライ2セット
・17.5kg × 8rep × 2set

どーせへタレです
135128:03/12/04 03:03 ID:sR8/HCcM
ベントローの重量ってベンチの半分ぐらいが目安かな?
136アスリート名無しさん:03/12/04 05:36 ID:eVlTE1I3
30kgスレ卒業の目安って、10レップなんですか?
1レップだけだと卒業にはならないんですか?
137136:03/12/04 06:52 ID:eVlTE1I3
誰か、50kgスレにも来ておくれ。
閑散としてるので。

>>135
いや、普通はベンチプレスよりずっと重い重量扱える種目なんだけど・・・。>ベントロウ
まあ、上体を床と平行にして引く、教科書通りのストリクトフォームだとそうとも言えないけどね。
ワンハンド・ダンベルロウだったら、ダンベルベンチの約1.8倍(70kg)の重量でトレーニングしてるよ、俺。
138128:03/12/04 13:22 ID:sR8/HCcM
>137

70キロ!?驚愕。
ベントローはいったい何キロ引けるんですか?
ベンチはどんなもんですか?
139アスリート名無しさん:03/12/04 14:10 ID:+B3bnTR5
左の胸筋の方がでかいくて困ってます。フォームは正しくやっているのはなぜでしょうか?
140アスリート名無しさん:03/12/04 15:08 ID:tOHKdged
ドラッグカールやってる人います?
141アスリート名無しさん:03/12/04 16:23 ID:sQzFYg6P
>>139
利かせ方がわるい。意識の問題
或いは左の肘とか故障してて
かばいながらやったとか
142アスリート名無しさん:03/12/04 16:35 ID:zlnfxoSB
>>139
安心しなさい。みんなそうだから。
女のオッパイも左右対称に見えるけど、よく見ると非対称。
オトコのキンタマも同じ。

生き物なんだから、厳密に左右対称のものなんてないよ。
143アスリート名無しさん:03/12/04 17:08 ID:/aRrtgYN
>>140
なんだそれ?
144アスリート名無しさん:03/12/04 19:02 ID:IdWyfQC+
>142
金玉はぶつかりあわないように上下にずれてるんですよ
145アスリート名無しさん:03/12/04 22:32 ID:bdgZpu6L
>>138
ベントロウは120kgでセット組むくらいですよ。
ダンベルロウは上体をベンチで支えられるから、重いの扱えるんですよ。
単純に2倍の140kgでベントロウ出来るかというと、それは無理ですから。

バーベルベンチは115kgくらいですね。最近はベンチはバーベルでやってないけど。
146アスリート名無しさん:03/12/06 09:34 ID:TavKt0rz
ダンベル50`スレができてから廃れてきたな (´・ω・`)
147アスリート名無しさん:03/12/06 17:31 ID:yZ9V1Ubo
今日、初めてダンベルベンチプレスをやってみた。
これまで腕立てはやっていたから17.5くらいはできるだろうと思っていたら…
6回目くらいで潰れて胸の上を直撃。。。
大人しく15キロから始めることにしたよ。
30キロまで地道に(1年くらい?)がんばりまつ。
148アスリート名無しさん:03/12/08 00:49 ID:CGvyP4Uq
捕手
149アスリート名無しさん:03/12/08 01:15 ID:329kJrsc
>>146
実際は、30kgクリアしてるレベルの人の方が多かったってことでしょ。
150名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/10 09:44 ID:GJHYYpVW
>149 確かに30`一発なら早ければ、半年以内でクリアするレベルだからな。
もう、最初から居た住民の人達はクリアしちゃったかな?
151アスリート名無しさん:03/12/10 09:54 ID:Uk5hJkyO
>>150
速ければ半年ってwww遅くてもの間違いだろ?
152アスリート名無しさん:03/12/10 10:45 ID:RNNDrxVx
30kgと32kgはエライちがうなぁ・・・。
153名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/10 10:49 ID:GJHYYpVW
>151 147みたいな書き込みもあるから、俺の書き込みでもちょっと煽っちゃったかなあ?って思ったが、
お前も嫌な奴だな。
154128:03/12/10 17:40 ID:sO2FrjBa
気合一発27.5キロ 12REPS!
次は30キロ12REPSが目標。

3ヶ月前は30キロ12REPSまで出来たけど それから2ヶ月休んで
4回目のトレでここまで戻ったからまあ良しとしよう。
週1トレーニングはまずまず順調。
155アスリート名無しさん:03/12/10 21:07 ID:KGfCA9su
何キロ上げても誰も賞賛しないけどね
156アスリート名無しさん:03/12/10 21:11 ID:lbHIPyhS
>>155
トレーニングなど、所詮は自己満足なのだからよいではないか。
自分で目標を設定し、それを達成するために努力する。そのプロセスこそ意味があるんだよ。
「〜kg挙げた!」っていう事実そのものが偉いわけじゃない。
157アスリート名無しさん:03/12/10 21:31 ID:+tj4+tow
なんでこうイヤミや皮肉書く奴って定期的に湧き出るんだろうな?
まあ、所詮2ちゃんだからしょうがないか。
158アスリート名無しさん:03/12/10 22:43 ID:NsFYfiEs
>>157
そういうのは自分の心の中で思っておけ。
いちいち書きこむな。
159アスリート名無しさん:03/12/10 23:24 ID:TBF3EZfo
オマエもイチイチ煽るような書き方するなよ
16093:03/12/11 00:39 ID:6I+bukSS
よしゃあ!27.5kg*12→*10→*7。そろそろ30kg逝くね。羨ましい?
161アスリート名無しさん:03/12/11 07:42 ID:/16MuXTn
>160

よかったねー。
162128:03/12/11 21:38 ID:5pYj1yG9
>160

俺とほとんど同じレベルだね。よかったら
競い合って頑張って行こうや。
俺も27.5*12程度
163アスリート名無しさん:03/12/11 22:05 ID:eu4sGjpg
>>162
うむ雑魚同士仲良くな
164128:03/12/11 22:08 ID:5pYj1yG9
>>163

いつかあんたを雑魚扱いしてやるよ!
なあ160!一緒に頑張ろ。
165アスリート名無しさん:03/12/11 22:11 ID:eu4sGjpg
じゃあ今の2倍以上挙げないとな
166アスリート名無しさん:03/12/11 22:22 ID:wJKoRp6M
誰か50kgスレ来てくれよ。このスレクリアしてる人もいるでしょ?
>>163は60kg以上でダンベルベンチプレスやるんか?化け物だな。
つーか、そんな上級者なんだったら、こんなとこで初心者煽ってるなよ。逆にみっともないぞ。
167アスリート名無しさん:03/12/11 23:06 ID:eu4sGjpg
164 :128 :03/12/11 22:08 ID:5pYj1yG9
>>163

いつかあんたを雑魚扱いしてやるよ!
なあ160!一緒に頑張ろ。
165 :アスリート名無しさん :03/12/11 22:11 ID:eu4sGjpg
じゃあ今の2倍以上挙げないとな

アホのために説明しといてやるが俺を雑魚扱いするのに55×12やらないといけないと
でどう考えたら俺が60kgできることになるんだ?
おっと低学歴には理解不可能かwwwwwwwwwwwwwwwwww
168アスリート名無しさん:03/12/11 23:11 ID:wJKoRp6M
>>167
脳内めw
55kgを12発できるなら、60kg一発くらい挙がるだろ。
お前こそ頭大丈夫か?
169アスリート名無しさん:03/12/11 23:13 ID:eu4sGjpg
ID:wJKoRp6M真性だなお前やヴぁいぞwwwwwwwwwww

恥ずかしいログが残っちゃうなwwwwwwwwwwwwwwwww
170アスリート名無しさん:03/12/11 23:16 ID:wJKoRp6M
>>169
あんた、ほんとに大丈夫?

コンテクストって理解できる?
俺はさ、60kgくらい挙げる人間が、このスレの住民レベルを煽ることを恥ずかしいと言ってるわけ。
別に55kgを12回とかそういうこと言ってるんじゃないわけ。
それよりお前、いろんなスレで荒らしてるだろ?
171アスリート名無しさん:03/12/11 23:19 ID:eu4sGjpg
>>170
ついに間違いに気付いてくれたようだな

赤面しながらごまかそうとしているようだが晒しage
172アスリート名無しさん:03/12/11 23:26 ID:wJKoRp6M
>>171
ごまかしじゃねー!お前こそ>>166見ろ!
55kg×12レップをやる筋力レベルの奴(つまり、MAXでは60kg挙げるであろう筋力レベル)が、
そんな煽りを入れるのは恥ずかしいといってるわけ。
173アスリート名無しさん:03/12/11 23:32 ID:Udny+ylD
プロテインスレより。

652 名前:アスリート名無しさん 投稿日:03/12/11 22:50 ID:6uXr96tc
eu4sGjpgは他の板も荒らしてるもよう。
NGワードにいれて無視しとけ。
174アスリート名無しさん:03/12/12 00:19 ID:/bsjxjrs
>>173
ID無視するよりもさ、wwww4つか3つもしくは2つくらいをNGワードにいれたらいいんじゃないの?
どうですかヽ(・∇・)ノ
175アスリート名無しさん:03/12/12 17:01 ID:ZuP4kCl6
最近同じような文体で馬鹿な書き込みをしているものがいたが同一人物だったのか
176アスリート名無しさん:03/12/12 17:11 ID:ETwCEHry
確かに最近同一人物と思われるアホが色んな所で荒らしてるね
177アスリート名無しさん:03/12/12 17:16 ID:w9UWd6jZ
>>169 こいつTHE掲示板の奴だよ
やたらとレスの早いwwwwwwつけまくる奴
178アスリート名無しさん:03/12/12 17:57 ID:+lcFPfSx


このような短気でわがままで、脳が機能していない人たちが、
物理的なパワーを身に付けようとしている事が怖い。



179アスリート名無しさん:03/12/12 18:30 ID:XvEtfNfG
馬鹿に刃物ってヤツか
180アスリート名無しさん:03/12/12 18:34 ID:EFtYg1Fk
違う、基地外に刃物ね・
181アスリート名無しさん:03/12/12 18:41 ID:G8deRQ4e
      ∧_∧
     ( ´Д`)
     /⌒    ヽ
    / /    ノヽ    _ー ̄_ ̄)',  ・ ∴.'  , .. ∧_∧ ∴.'.'  , .
    ( /ヽ   | ) --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '      ((( #)゚Д゚) .∴ ' ←糞種厨
    \ /  _, -'' ̄  = __――=', ・,' .r⌒>  _/ / ・,' , ・,‘
      (   _~"" --  _-―  ̄=_  )":" .' | y'⌒   ⌒i .' .   ’
      |   /,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ).  |  /  ノ | ∴.'∴.'
      |  / /   ―= _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ
      (  ) )      _ _ )=  _) ,./ ,  ノ  '
      | | /          = _)  / / /   , ・,‘
      | | |.               / / ,'  , ・,‘
     / |\ \            /  /|  |
     ∠/   ̄            !、_/ /   )
                           |_/ >>167>>169
182アスリート名無しさん:03/12/12 22:40 ID:oQ1S5WMh
>>178
違うな。正確にいうと、トレーニングすると短気で攻撃的になるんだよ。
テストステロンの関係で。元々乱暴な奴だと加速度的に凶暴になってくよ。
183アスリート名無しさん:03/12/13 16:06 ID:7450CaMO
ダンプレ32.5kgを10レップできたら
ベンチ85いくよな?
184アスリート名無しさん:03/12/13 16:14 ID:zhy/ef2v
試してみりゃいいじゃん。
185アスリート名無しさん:03/12/13 16:18 ID:ottRSqv2
>182

 トレーニングして体が他の人間と違ってくると、確かに自信がつく。
 これは本能ではないだろうか。

 上腕が片手で掴めそうな若者が、すごんできても、たいして怖くは
 ない。タバコをふかしている若造は、筋力の無さに加え持久力もほ
 とんどないので、猿にしか思えん。

 ただ、筋肉がついている状態を、平均的な人間は体験、理解してい
 ないので、胸がこれくらいでかい=脂肪デブと思われて、馬鹿にし
 ているような感じはある。

 しかし、夏になりTシャツを着たその瞬間、「ええっ!」という眼差しを
 向けられるのも事実だ。

 まあ、ここで喧嘩などせず、冬の間に一回りもふた回りもバルクアッ
 プして、夏に、本物の人間の体をさらけ出そうぞ。

 
186アスリート名無しさん:03/12/13 16:41 ID:zhy/ef2v
>>185
服着てデブに見えるほどの筋量って、相当なもんだぞ。
胸囲100cmや110cmじゃ、そこそこ絞れてる状態ならデブには全く見えないもん。

ベンチプレスで110kg程度で絞れてるなら、服着ると一般人になります。
そこらのニーチャンと変わりません。Tシャツ着れば違いはハッキリするけどね。
187アスリート名無しさん:03/12/13 16:48 ID:f6lJrAIg
>>186
トップとアンダーの差、つまりカップをお忘れなく。
100程度でもDカップあるとセーターでも異様なシルエットになるよ。
まあ胸囲100でDカップはなさそうだけど。
188アスリート名無しさん:03/12/13 16:55 ID:x9fBrPId
>>187
そんな奴稲絵よ雑魚www
189アスリート名無しさん:03/12/13 16:57 ID:zhy/ef2v
>>187
うーん、どうなんだろうか・・。
俺は身長173で体重66kg、胸囲は104cmくらいなんだよね。
脂肪はほとんど無い状態だけど。だから、人並みに脂肪つけたら75kgくらいになるかな。
でも、今はこんな体重だから、普通だと思うんだけどなぁ・・。
これでも他人が見ると異様なシルエットなのだろうか?確かにウエストは細すぎるけど。
190アスリート名無しさん:03/12/13 17:07 ID:f6lJrAIg
>>189
俺はトップ113でアンダー98のぴったりCカップあるよ。
やっぱりDカップまで頑張って大胸筋と腹筋上部の段差を強調したいけど。
まあその体重だと適度についてるって感じじゃない?でもそれって見る人の
主観で全然変わるからなあ。とりあえず一番大切な人の意見を尊重するべき。
191アスリート名無しさん:03/12/13 18:06 ID:x9fBrPId
今計ったけど15cmなんてたいした段差ないな
192アスリート名無しさん:03/12/13 18:39 ID:f6lJrAIg
>>191
188 名前:アスリート名無しさん メール: 投稿日:03/12/13 16:55 ID:x9fBrPId
>>187
そんな奴稲絵よ雑魚www
つまり>>188の書き込みは早計でしたってことだな?
Dカップってトップとアンダーの差がたったの17.5cmだしなw
193アスリート名無しさん:03/12/13 18:41 ID:f6lJrAIg
>>191
具体的な測定値をよろしく。
194アスリート名無しさん:03/12/13 18:42 ID:x9fBrPId
氏ね雑魚wwwwwwwww
胸だけじゃなく背筋も入ってるだろがヴォケ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
195アスリート名無しさん:03/12/13 18:45 ID:f6lJrAIg
>>194
アハハハ、トップとアンダーの意味わかってないでしょ?
カップの測定値は腋下で測るものじゃないよ?彼女とかかみさんいないでしょ?
196アスリート名無しさん:03/12/13 18:48 ID:KRvebwAH
NGワードにw×3指定したら、あぼーんだらけだな。
197アスリート名無しさん:03/12/13 18:48 ID:f6lJrAIg
>>194
そろそろ>>190の段差の意味がわかったかなw
198アスリート名無しさん:03/12/13 18:55 ID:x9fBrPId
ID:f6lJrAIgお前大恥かいてるなwwwwwwwwwwwwwwwww

背筋まったくないんだなお前はwwwwwwwww
199アスリート名無しさん:03/12/13 18:58 ID:f6lJrAIg
>>198
>>188の書き込みで大恥書いた君ほどじゃないけどね。トップの測定位置も
アンダーの測定位置も知らないし、すぐ聞ける相手もいないおまえって
普通自殺もんじゃない?生きていて楽しいの?
200アスリート名無しさん:03/12/13 18:59 ID:x9fBrPId
ID:f6lJrAIgよ

筋トレはベンチプレスだけじゃないんだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
201アスリート名無しさん:03/12/13 19:00 ID:KRvebwAH
あぼーんがどんどん増殖していく
202アスリート名無しさん:03/12/13 19:01 ID:x9fBrPId
199 :アスリート名無しさん :03/12/13 18:58 ID:f6lJrAIg
>>198
>>188の書き込みで大恥書いた君ほどじゃないけどね。トップの測定位置も
アンダーの測定位置も知らないし、すぐ聞ける相手もいないおまえって
普通自殺もんじゃない?生きていて楽しいの?


?彼は何を言ってるのでしょうか?
ひっこみがつかなくなったのでしょうw
皆さん優しくしてあげてね♪
203アスリート名無しさん:03/12/13 19:03 ID:x9fBrPId
187 :アスリート名無しさん :03/12/13 16:48 ID:f6lJrAIg
>>186
トップとアンダーの差、つまりカップをお忘れなく。
100程度でもDカップあるとセーターでも異様なシルエットになるよ。
まあ胸囲100でDカップはなさそうだけど。
まあ胸囲100でDカップはなさそうだけど。
まあ胸囲100でDカップはなさそうだけど。
まあ胸囲100でDカップはなさそうだけど。
まあ胸囲100でDカップはなさそうだけど。
まあ胸囲100でDカップはなさそうだけど。

自己否定してないか?自分でないって言ってるだろwwwwwwww

204アスリート名無しさん:03/12/13 19:04 ID:f6lJrAIg
>>200
>>186から読み始めろよ。俺は筋トレの一般論を打ってるわけじゃないしなw
苦しい言い訳も大概にしろよw恥の上塗りにしかなってないから。
客観的にやり取りを読んでみた?まあ言うだけ無駄だけど、とりあえず忠告してみるよw
205アスリート名無しさん:03/12/13 19:04 ID:x9fBrPId
100程度でもDカップあるとセーターでも異様なシルエットになるよ。
100程度でもDカップあるとセーターでも異様なシルエットになるよ。
100程度でもDカップあるとセーターでも異様なシルエットになるよ。
100程度でもDカップあるとセーターでも異様なシルエットになるよ。
100程度でもDカップあるとセーターでも異様なシルエットになるよ。
100程度でもDカップあるとセーターでも異様なシルエットになるよ。

実際たいしたことないんですがw
また大恥かいたね
206アスリート名無しさん:03/12/13 19:07 ID:x9fBrPId
189 :アスリート名無しさん :03/12/13 16:57 ID:zhy/ef2v
>>187
うーん、どうなんだろうか・・。
俺は身長173で体重66kg、胸囲は104cmくらいなんだよね。
脂肪はほとんど無い状態だけど。だから、人並みに脂肪つけたら75kgくらいになるかな。
でも、今はこんな体重だから、普通だと思うんだけどなぁ・・。
これでも他人が見ると異様なシルエットなのだろうか?確かにウエストは細すぎるけど。

この日とおかしいよw
体脂肪率1%くらいなのかな?
207アスリート名無しさん:03/12/13 19:07 ID:f6lJrAIg
>>202
知らなかったら教えておくけど、男と女の胸囲の測る場所は違うの。
女は乳首の上の胸囲がトップ、おっぱいの下がアンダーね。
男は腋下が胸囲になる。つまりトップとかアンダー、カップの話になると
測定場所は女の測定位置を参照にすることになるのさ。わかった?
仕立てのスーツをつくるとわかるよ。
208アスリート名無しさん:03/12/13 19:09 ID:x9fBrPId
>>207
いまさら・・・・・・・・池沼ですか?
それはお前が知らないと思い込んでただけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
209アスリート名無しさん:03/12/13 19:10 ID:f6lJrAIg
>>205
君早く自分の具体的な数値出したら?まあ今更だしても信頼度は低いけどね。
サムゴーの方が笑える数値を示したから面白かったけど、君は面白さにも欠ける
雑魚だな。
210アスリート名無しさん:03/12/13 19:11 ID:x9fBrPId
209 :アスリート名無しさん :03/12/13 19:10 ID:f6lJrAIg
>>205
君早く自分の具体的な数値出したら?まあ今更だしても信頼度は低いけどね。
サムゴーの方が笑える数値を示したから面白かったけど、君は面白さにも欠ける
雑魚だな。


雑魚宣言キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
211アスリート名無しさん:03/12/13 19:14 ID:f6lJrAIg
>>210
早く>>188に対しての弁論を頼むよ。それ以降の書き込みが矛盾してるのは
わかるよね?
212アスリート名無しさん:03/12/13 19:15 ID:f6lJrAIg
>>210
墓穴掘りまくってんだけどさw>>205なんて自分で自分の首を絞めてるのわかってるの?
それとも今更気が付いた?
213アスリート名無しさん:03/12/13 19:16 ID:x9fBrPId
211 :アスリート名無しさん :03/12/13 19:14 ID:f6lJrAIg
>>210
早く>>188に対しての弁論を頼むよ。それ以降の書き込みが矛盾してるのは
わかるよね?

もう混乱してしまったんだな
君のレスが矛盾しまくってるよよく読んで見なさいwww
念のため効いとくけどまさか高卒?それならはなしても無駄そうだから消えるよ
214アスリート名無しさん:03/12/13 19:17 ID:f6lJrAIg
>>213
おいおい逃げるのはまだ早いよw>>188>>205って矛盾しまくってんだろ?
逝ってる事が正反対だぜw
215アスリート名無しさん:03/12/13 19:17 ID:x9fBrPId
>穴掘りまくってんだけどさw


フォフォフォモ来たーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
216アスリート名無しさん:03/12/13 19:20 ID:f6lJrAIg
>>215
>>214に対しての反論まだぁ?それとも知恵遅れの称号を載冠していい?
217アスリート名無しさん:03/12/13 19:20 ID:x9fBrPId
190 :アスリート名無しさん :03/12/13 17:07 ID:f6lJrAIg
>>189
俺はトップ113でアンダー98のぴったりCカップあるよ。
やっぱりDカップまで頑張って大胸筋と腹筋上部の段差を強調したいけど。
まあその体重だと適度についてるって感じじゃない?でもそれって見る人の
主観で全然変わるからなあ。とりあえず一番大切な人の意見を尊重するべき。


そもそも15でも17.5でも段差なんてないようなだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww

雑魚の妄想笑えるywwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
218アスリート名無しさん:03/12/13 19:21 ID:x9fBrPId
>>216
知能障害を起こしたのかい?
219アスリート名無しさん:03/12/13 19:21 ID:bPbZsznW
おい、二人とも。せっかくの土曜日なのになにやってんだよ。
それと、煽り文章書くんだったらwは4つ以上にしてくれ。
w3つを弾くと、URLリンクはってるレスもあぼ〜んしてしまうからな。
220アスリート名無しさん:03/12/13 19:22 ID:f6lJrAIg
>>217
そういう君には自分が書いた>>188の書き込みを贈るよ。
しみじみ読んでみなさい。
221アスリート名無しさん:03/12/13 19:22 ID:x9fBrPId
>>219
こんなとこ着たらフォモに彫られちゃうぞ
222アスリート名無しさん:03/12/13 19:23 ID:f6lJrAIg
>>221
君はありえないから大したこと無いって意見を変えたんだから
釈明をする義務があるんだが、そこんとこわかってる?
223アスリート名無しさん:03/12/13 19:23 ID:x9fBrPId
>>220
まだ分からないのかい?
自殺志願者か?自分で自分の首絞めてwwwwwwwwwwwww
224アスリート名無しさん:03/12/13 19:25 ID:x9fBrPId
>>222
そのありえないは君の妄想から起こってるんだから
釈明をする義務があるんだが、そこんとこわかってる?
225アスリート名無しさん:03/12/13 19:25 ID:KRvebwAH
すげえ、あぼーんが止まらないよ、なかなかのw厨とみた。
226アスリート名無しさん:03/12/13 19:25 ID:f6lJrAIg
>>223
その心変わりをわかりやすく説明してくれよ。そうしないと君の存在価値と
書き込みは全て無駄になるんだが。
227アスリート名無しさん:03/12/13 19:26 ID:f6lJrAIg
>>224
ギャハハハハ!俺から始まったの?いやーこんだけログが残っているのに
そこまで言うかなw羞恥心のかけらもないって正に君のためにあるようなフレーズだw
228アスリート名無しさん:03/12/13 19:29 ID:x9fBrPId
187 :アスリート名無しさん :03/12/13 16:48 ID:f6lJrAIg
>>186
トップとアンダーの差、つまりカップをお忘れなく。
100程度でもDカップあるとセーターでも異様なシルエットになるよ。
まあ胸囲100でDカップはなさそうだけど。

まあわからないの池沼君
229アスリート名無しさん:03/12/13 19:30 ID:x9fBrPId
>>227
恥ずかしいログが残っちゃうなwwwwwwwwwwwwwwwwww
230アスリート名無しさん:03/12/13 19:30 ID:f6lJrAIg
188 名前:アスリート名無しさん メール: 投稿日:03/12/13 16:55 ID:x9fBrPId
>>187
そんな奴稲絵よ雑魚www
191 名前:アスリート名無しさん メール: 投稿日:03/12/13 18:06 ID:x9fBrPId
今計ったけど15cmなんてたいした段差ないな
205 名前:アスリート名無しさん メール: 投稿日:03/12/13 19:04 ID:x9fBrPId
100程度でもDカップあるとセーターでも異様なシルエットになるよ。
100程度でもDカップあるとセーターでも異様なシルエットになるよ。
100程度でもDカップあるとセーターでも異様なシルエットになるよ。
100程度でもDカップあるとセーターでも異様なシルエットになるよ。
100程度でもDカップあるとセーターでも異様なシルエットになるよ。
100程度でもDカップあるとセーターでも異様なシルエットになるよ。

実際たいしたことないんですがw
また大恥かいたね
プッ
231アスリート名無しさん:03/12/13 19:33 ID:x9fBrPId
187 :アスリート名無しさん :03/12/13 16:48 ID:f6lJrAIg
>>186
トップとアンダーの差、つまりカップをお忘れなく。
100程度でもDカップあるとセーターでも異様なシルエットになるよ。
まあ胸囲100でDカップはなさそうだけど。

デブ除くここにいる奴の大半が15〜20cmくらいの差はあるだろうなまともに鍛えてる奴限定だけど
で大恥かいちゃった雑魚が暴れてるだけってことだね
232アスリート名無しさん:03/12/13 19:34 ID:f6lJrAIg
つくづくこの板がID制になって良かったと思ったな。
でもそれでもしらばっくれるx9fBrPIdは筋金入りだwなかなか見込みあるぞ!
233アスリート名無しさん:03/12/13 19:35 ID:x9fBrPId
232 :アスリート名無しさん :03/12/13 19:34 ID:f6lJrAIg
つくづくこの板がID制になって良かったと思ったな。
でもそれでもしらばっくれるx9fBrPIdは筋金入りだwなかなか見込みあるぞ!

ゲラ敗北宣言かwwwwwwwww
234アスリート名無しさん:03/12/13 19:36 ID:f6lJrAIg
>>231
ほー、男でEカップまでは普通にあるとwもうなんでもありだなw
235アスリート名無しさん:03/12/13 19:38 ID:x9fBrPId
234 :アスリート名無しさん :03/12/13 19:36 ID:f6lJrAIg
>>231
ほー、男でEカップまでは普通にあるとwもうなんでもありだなw

お前以外の鍛えてる男はねwwwwもちろん雑魚は除くよ
236アスリート名無しさん:03/12/13 19:39 ID:f6lJrAIg
ところでx9fBrPIdは日本人?いやちょっとした疑問でさ。
237アスリート名無しさん:03/12/13 19:40 ID:f6lJrAIg
早く>>230の変わり身の術の弁明しろよ。女々しい奴だよな。
その割には女っ気が無いみたいだがw
238アスリート名無しさん:03/12/13 19:45 ID:x9fBrPId
ID:f6lJrAIg引きこもりの相手は大変だな
一瞬も離れられないよ休日にも予定ないなんてうらやましいよ
239アスリート名無しさん:03/12/13 19:47 ID:f6lJrAIg
>>238
早く>>238に答えて楽になれよwそれとも文盲だから意味がわからないって
ことにしようか?だんだんレスの速度が遅くなってきたようだけどw
240アスリート名無しさん:03/12/13 19:49 ID:f6lJrAIg
>>230だったなw
241アスリート名無しさん:03/12/13 19:52 ID:f6lJrAIg
187 :アスリート名無しさん :03/12/13 16:48 ID:f6lJrAIg
>>186
トップとアンダーの差、つまりカップをお忘れなく。
100程度でもDカップあるとセーターでも異様なシルエットになるよ。
まあ胸囲100でDカップはなさそうだけど。
188 名前:アスリート名無しさん メール: 投稿日:03/12/13 16:55 ID:x9fBrPId
>>187
そんな奴稲絵よ雑魚www
191 名前:アスリート名無しさん メール: 投稿日:03/12/13 18:06 ID:x9fBrPId
今計ったけど15cmなんてたいした段差ないな
205 名前:アスリート名無しさん メール: 投稿日:03/12/13 19:04 ID:x9fBrPId
100程度でもDカップあるとセーターでも異様なシルエットになるよ。
100程度でもDカップあるとセーターでも異様なシルエットになるよ。
100程度でもDカップあるとセーターでも異様なシルエットになるよ。
100程度でもDカップあるとセーターでも異様なシルエットになるよ。
100程度でもDカップあるとセーターでも異様なシルエットになるよ。
100程度でもDカップあるとセーターでも異様なシルエットになるよ。

実際たいしたことないんですがw
また大恥かいたね

弁明まだあ〜
242アスリート名無しさん:03/12/13 20:28 ID:xwDnjyKY

 身長スレでも170台が一番ゴミ屑みたいなレスつけるのと一緒で、
トレーニーも中途半端な筋肉つけた男が延々とクダ巻いてるね゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ

243アスリート名無しさん:03/12/13 22:04 ID:ottRSqv2
んんー なんか変な方向に来てしまったな。喧嘩はやめよう。

今は、ダンベルプレスで37.5kgを10回はできるようになったのだが、もちろんスタートの
ポジションも自分でもってこれる。これ以上の重量はジムにないのでMAXは分からん。
バーベルは肩が痛くなるのであまりしません。足のスクワットも200kgがハーフで10回
できる。

そんな私から言うと、どこが普通の人と違うか

 @上腕三頭筋の大きさ、つまり腕の太さは何もしていない人の見た目2倍はある。
 A肩幅、これは意識してなかったのだか、すでに既製服の背広での組み合わせ
  は着れないので別の組み合わせで買っている。Yシャツも胸はパンパンです。
 B胸は段があるな。もうすこしカットが欲しい。
 C背中は、確かに逆三角形になった。
 
つまり、胸のラインで見るとおデブさんに見えます。健康ランドに行くと、たまに視線を
感じますが、モーホではない。週に6回、上半身、背中・腕、下半身、のローテーション
でやっています。




244アスリート名無しさん:03/12/13 22:08 ID:9kvBNdsN
>>243
50kgスレにいらっしゃい。それはそうと、
その筋力レベルでデブに見えるってのは、言っちゃ悪いが本当にデブなんだろう。
脂肪つき過ぎてるんじゃない?絞れてればその程度の身体でデブに見えるはずがない。
245128:03/12/13 22:11 ID:Cld1qGCS
>243

ダンベルベンチプレスとスクワット以外にはどんな
トレーニングをしていますか?
できれば教えてください。
あと、トレーニング歴はどれぐらいですか?
246アスリート名無しさん:03/12/13 22:16 ID:9yXQNlve
>>196
あぼーんなんてしないで透明あぼーんにしとけよ。
透明だとあぼーんしたことすら気づかないよ。
放置が一番
247アスリート名無しさん:03/12/14 17:28 ID:dLZCDz9h
バリーボンズは体脂肪率5%なのに太って見えるがな
まあ奴はベンチが190kgで腹筋がタイヤのように分厚い化け物だが
248アスリート名無しさん:03/12/14 17:35 ID:CSbP1m+7
>>247
5%ってのはだな、コンテストコンディションのボディビルダー並だよ。
水が抜けてりゃ筋肉にストリエーションが走るほどのコンディションだ。

あのさ、これってビルダーでもコンテスト時にしかもっていかないコンディションなの。
何故か分かる?ここまで体脂肪率が低いと、身体にかかる負担が大きいし、パワーも出ないからね。

よくTVなんかで「体脂肪率2%」とかいうテロップ出ることあるけど、
人間は3%切ると死にます。脳が機能できずに。

ボンズの体脂肪率が低いとしても、せいぜい一桁の後半だろう。8〜9%くらい。
それでもかなり絞れてる。プロ野球選手が、常に5%などという愚行を犯すわけない。
パフォーマンスを大きく損なう。妄信的にメディアを信じるのはやめた方が良いよ。
249アスリート名無しさん:03/12/14 18:24 ID:9Ilj5Abm
>>248
あの体つきで、9%というのもあり得ない。もっとあるって。
個人的に、20%付近だと思う。
以前のボンズなら、13,4ぐらいだと思うけど。
250アスリート名無しさん:03/12/14 22:55 ID:qSOGjYlJ
>245

 週に6回やっている。インターバル時間が大切なのでストップウオッチを持って
 時間を計りながら。

 @胸の日   ダンベルプレス、そしてインクラ、バタフライ、ショルダープレス
 A背中の日 チニング、ベントオーバローイング、なぜか三頭筋、腹筋
 B足の日   スクワット、アームカール、ふくらはぎ、腹筋。

 @からBまで1時間半くらいかな。ダンベルは37.5をMAXにバタフライのマシンーン
 も最大(忘れた)になるのをMAXに、ショルダーは25kgでやらない。

 懸垂は、15回を3セットくらいで、スクワットは200kgのハーフが10回できるくらい、
 腹筋は1分に60回を目安に。

 はじめたのは、今から10年前かな、3年前にヘルニアになり、反省し最近は本を買
 って、フォームとインターバル時間を毎回チェックするようにしている。
 10年前に、教わったのは地方の大会で新人賞をとったビルダーの人でした。その
 人の体脂肪率は2%って言ってたけれど、今東京でやって人体の展示会の筋肉
 のままだったなー。医者からは病気だから治せと言われていたらしい。カットは凄か
 った。多分、この地域のこの方ですと名前を出せば、知っている人もいるだろうな。
251アスリート名無しさん:03/12/14 23:02 ID:7XtV+RYP
2%は大げさだけど、人体の展示会の筋肉と同じって・・・ ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
252アスリート名無しさん:03/12/14 23:42 ID:qSOGjYlJ
>251

 いや、ほんまだって。見たら納得するって。今どうしているかなー。
 
 上腕二頭筋が横に割れていたし、力こぶが横にです。
 肩の筋肉は、きれいに3つに分かれていた。

 筋肉の一本一本のスジが見えていたな。人間ってこないなっとんじゃー
 と思いました。

 以後、そのビルダーの方よりもすごいカットの人は
 雑誌でも見たことがありません。バルクはスマートでした。
253アスリート名無しさん:03/12/15 00:23 ID:GJOvFoYN
ふう、27.5キロ10レップス3セットクリア。
ところでみんな、インターバルは何分でやってるの?俺は一分だけど。
254アスリート名無しさん:03/12/15 01:00 ID:m3lS6HjV
ブルースリーとカールルイスの全盛期は1%くらいときいたけどな。
ちなみに少年隊ひがしが5%で香取10%はテレビでみたな。
255アスリート名無しさん:03/12/15 01:38 ID:+UVbhMDD
>>254
お前はテレビで言ってることを全て真に受けるのか?
お前みたいなのがいるから、民主主義は衆愚政治になりやすいんだよ。

はぁ?1%?? そうか、ブルースリーは人間ではなかったんだな。
人間は3%切ると死ぬからな。東の5%もあり得ない。
そんな状態でずっといれば確実に病気になる。
256アスリート名無しさん:03/12/15 02:01 ID:m3lS6HjV
別に真に受けてねーよ、お前は自分の感覚でしか物を見れないチンカスヤロー。
お前みたいなブタヤローには体脂肪率一桁はちと刺激が強すぎたな。
257アスリート名無しさん:03/12/15 02:09 ID:2VXZneyU
やめなよ、1%って書き込みした時点で多少は煽られてもしょうがないよ。
258アスリート名無しさん:03/12/15 02:23 ID:OIB63Pmd
数値なんかにこだわるな
脂肪が多いか少ないかは見た目でわかる
259アスリート名無しさん:03/12/15 02:30 ID:+UVbhMDD
>>256
アホだろ?俺が自身一桁のコンディションだからこそ、
1%という数字がいかに馬鹿げてるか分かるんだよ。

俺は9〜8%くらいだが、それでもかなり絞れてるぞ。
ハッキリ言って、キモイくらいバリバリの状態だ。
これでも8%なんだよ。分かるか?デブはお前だろ。悔しかったら四頭筋でも良いから、
ストリエーション出してみろや。
260アスリート名無しさん:03/12/15 02:52 ID:m3lS6HjV
はいはい。何ムキになってんだか。
自分のことキモイとみとめんなよ。
四頭筋てどこでつか?
ストリエーションてなんでつか?
261アスリート名無しさん:03/12/15 07:04 ID:aC4xgigw
東山くらいのガリが勘違いしてアスリートモードに乗れば5%くらいでるよ
262アスリート名無しさん:03/12/15 07:40 ID:xseBItDg
>>249
ピッツにいた頃のボンズだと2桁無いんじゃない?あの頃と比べると
今はまるで豚のようだw

ありえない体脂肪率を堂々と書くマスゴミとタニタとかオムロンの体脂肪計を
真に受けるヤシが多いのが問題なんだよな。ちゃんと取説読んで数値は
目安程度に認識しておくれ。ついでに医者に体脂肪率が常時5%だと
どういう弊害が起こるか聞いてみると良い。
263アスリート名無しさん:03/12/15 13:21 ID:OwFihO17
いずれにせよスレ違い

ダンベルベンチプレス30kgのスレであって体脂肪で罵り合う
スレじゃないわけでして、ROMとしてはウンザリです。
264アスリート名無しさん:03/12/15 13:48 ID:BDgfseOv
バーベルベンチで100`ぐらい上げないと
30キロは無理かね。
265アスリート名無しさん:03/12/15 15:16 ID:9ksauRUu
>>263
書き込んだ時点でROMを卒業したわけだがw
266アスリート名無しさん:03/12/15 17:36 ID:HshS2u/7
>>249
それはない
20%だったらあれだけの回転力を生むのは不可能
奴のレベルぐらいの腹筋の太さがあると、服を着ていると太っているように見える
267アスリート名無しさん:03/12/15 19:23 ID:sWwZTQvI
>>266
トンデモもいいところの発言だな。
もうちょっといろいろ勉強してくれ。
268アスリート名無しさん:03/12/16 00:08 ID:bCO5AEX8
269アスリート名無しさん:03/12/16 14:18 ID:0jIz7OJ9
>>264
片方の種目に偏ってなければバーベル75K前後挙げれれば、
ダンベル30K挙げれると思うよ。
270アスリート名無しさん:03/12/16 15:17 ID:KIG/A1cC
>>269
君がダンベルに型よ茶ってルナ
271アスリート名無しさん:03/12/17 20:01 ID:hS+bfofk
本日、追加のプレート届きまして
30kg×4
30kg×2
クリアしましたので卒業させていただきます
272アスリート名無しさん:03/12/18 02:34 ID:e3lIIV1S
卒業おめでとう
273271:03/12/18 20:53 ID:hn4VYNZ6
35kgも2repsあがったよ。プレート代が追いつかない(汗

それにしても
40kgスレもあるといいのに
274アスリート名無しさん:03/12/18 20:55 ID:HSzx8ZFy
また馬鹿が来たな
30×4で35なんて1回も挙がらんよw
275アスリート名無しさん:03/12/18 21:12 ID:+NZ2mTzj
35は置いてないから、どんな感じかわからないんだけど、
32x10出来たら35は上がるかな?
276271:03/12/18 21:14 ID:hn4VYNZ6
32.5kg 2repの間違いだ
悪かったね。嬉しかったもんで
277アスリート名無しさん:03/12/18 21:46 ID:wVEhdHg/
>275

 35kgが10回できても、37.5kgはスタートポジションすら無理という時が
 あった。

 この場合は、スタートポジションは、トレーナに補助してもらい、少しずつ
 筋肉に重さを覚えさせる、すると、しばらくすると一人でスタートポジショ
 ンに持っていけるようになっていた。

 32kgが10回できても、35kgは無理。
278アスリート名無しさん:03/12/18 23:15 ID:/oKHIlbg
32kgで8回やった後に34kgで3回はいけますがな。
32で10回やったら34に完全移行したいっすね。
279275:03/12/18 23:36 ID:+NZ2mTzj
>277
>278
レスありがとうございます
肝心の、32より重いダンベルが無いんですが...
買ってもらうしかないですねぇ

でも、35買ってもらって、よーし、つってスタートポジションにすら
持っていけなかったら赤面!
280アスリート名無しさん:03/12/19 00:01 ID:VaUR5AVy
>279

 最初は、スタートポジションも、支えるのも無理かもしれんが、
 そのうちもてるようになる。

 やらないと持てないので、がむばりましょう。
281アスリート名無しさん:03/12/20 12:48 ID:z46MkI3p
208]kashi ダ handsome 03/11/25 17:04 Ayf1asqIj18
>なんかここ飽きたな、誇張抜きで雑魚しかいないしw
>メールも直してもらったからお前らで暇つぶしする必要もなくなったしなw


          メ ー ル 直 し て も ら っ た ん だ ろ ?

暇 を つ ぶ す 必 要 が な く な っ た ん だ か ら も う く ん な よ 。


・・・メールってwプッ 今時、PCでメル友ですか?ゲラゲラ

282アスリート名無しさん:03/12/20 17:40 ID:LYyK8uXN
>>281

????
283アスリート名無しさん:03/12/20 18:07 ID:q2zegnMJ
(;´Д`)
284アスリート名無しさん:03/12/20 20:09 ID:eT23fWir
47 :アスリート名無しさん :03/11/14 21:23 ID:G4lo5rfr
あと5年から10年で180以下はチビあつかいだな
いまでも 175以下はチビだもの



お前の憶測でものを言うんじゃねえボケ!!!日本人の平均身長はここ10年間頭打ちじゃカス!!!
ソース見てみろ!!!
▲日本人の最終平均身長について(日本人の平均身長はもう伸びないのか)
http://www.kobekids.net/shincho/kiso/kiso04.html
285アスリート名無しさん:03/12/20 20:19 ID:eT23fWir
◆日本人の平均身長(文部科学省の公式サイトより)
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/r316/tk2018.csv
286アスリート名無しさん:03/12/20 20:25 ID:judEXj3V
身長か、なるほど。

でも筋力は身長には比例しない。筋繊維の太さだ。背が高いと筋力があると
勘違いしている連中も多い。

ただ、身長がある分、質量があるので、F=maの公式から、ぶつかったら
痛い。

287アスリート名無しさん:03/12/20 22:44 ID:sSUc+nhz
>>284
ここはダンベルの話をする所だよ、ボク
もう来なくていいよ。
288アスリート名無しさん:03/12/21 00:25 ID:GIGHF0Zi
筋トレで扱う重量については、「平均レベルなんぞは雑魚。」だの、「その程度では初心者満開だ。」などと辛辣な罵詈雑言が飛び交うにもかかわらず、
身長については、平均値に異常なこだわりを見せるのはいかがなものかと。

まあ、あえて言わせてもらえば「175センチ以下はチビ。」


289アスリート名無しさん:03/12/21 00:34 ID:mb+F8YmO
>>288
ここはダンベルの話をする所だよ、ボク
もう来なくていいよ。
290アスリート名無しさん:03/12/23 17:04 ID:kIW1mxoN
>>288
あのな、チビって言うのは常人より「著しく」背の低い者の事を指すのであって
175cm以下がチビだということは目線の高さからして常人は185〜190cmくらいになる。
だからバレーボールの某名門高校のようにメンバーの平均身長が188cmとかそういう世界でのみ通用する言葉。
291アスリート名無しさん:03/12/28 00:14 ID:XJkXbPJn
29293:03/12/28 01:07 ID:DAIwKi4K
あー、今日30kg4セット、*8→*7→*5→*4だった。まだきついね30kg超えは。
293アスリート名無しさん:03/12/28 01:11 ID:HreNP35r
>93
オレは*7→*5→*4だった
そろそろいいんじゃん
29493:03/12/28 01:24 ID:DAIwKi4K
>>293
そうかなぁ。一応一ヶ月くらい様子見て32.5に行ってみるかな。
*12くらいできるようになってから行くつもり。
295293:03/12/28 01:46 ID:HreNP35r
>>93
オレは次段階の1rep目が4回できれば移行しちゃう
肥大せよって感じで(笑
296アスリート名無しさん:04/01/07 01:18 ID:jnrACV0C
たまにはageとくよ。
いまは17.5キロ。まだまだ雑魚でした。。。
297アスリート名無しさん:04/01/07 16:02 ID:a9xvUng/
それを雑魚というなら、誰もが昔は雑魚
早く立派な魚になれよ
298アスリート名無しさん:04/01/07 16:12 ID:7JKGoiC5
雑魚も立派な魚ですが何か?

ていうか体格のスペックも勘案すべきかと。
180センチ体重80キロで30キロベンチプレスは普通だけど、170センチ60キロで30キロベンチプレスはそこそこすごいとかさ。
17・5キロでもガリならこれからって感じかな。
299アスリート名無しさん:04/01/07 16:28 ID:a9xvUng/
ちと言い方わるかったかな、スマソ
300アスリート名無しさん:04/01/07 16:47 ID:J1OH6gGH
阪神の金本がダンベルベンチしてる写真が新聞に載ってたが
片方30だった。体格の割にたいしたことないな。
301アスリート名無しさん:04/01/07 17:34 ID:dyiPTLD9
ウォームアップセットだろ。
30kgなんざ、ある程度のトレーニーならダンベルカールで扱う重量だ。
302アスリート名無しさん:04/01/07 17:40 ID:J1OH6gGH
いや写真では必死の形相だったんだ…。
303アスリート名無しさん:04/01/07 17:54 ID:dyiPTLD9
それはマスコミ用に表情作ってたか(プロビルダーもよくやる。軽い重量なのに)、
もしくは多レップでやってたかどちらかでしょう。
304アスリート名無しさん:04/01/07 19:18 ID:Iw87aM+E
>>298
身長が高いと当然腕の長さの分不利になると言うことを分かっているのか?
305アスリート名無しさん:04/01/07 19:26 ID:hkE0WYca
>>301
んなこたぁ〜ない。30kgをダンベルカールで扱おうと
思ったら腕周り45cmは必要。チーティングバリバリ使うなら
もっとヘボイ奴でもできるだろうけど。

で、金本ってただ背が高いだけで筋量は清原レベル。
この前、ハワイで海パン一丁の姿をTVで晒してたけど
ジム通ってるちょっと締まった体のそこらへんのおっちゃんと
変わらない体だった。30は妥当だろ。
306アスリート名無しさん:04/01/08 21:11 ID:KALbN5F0
今25kgでセット組んでますが、3セット終えた後、
インクラインダンベルベンチすると18kg程度しか扱えません。
別の日に分けて週2で胸トレの方が良いのでしょうか?
307アスリート名無しさん:04/01/09 19:53 ID:D08eEioz
>>306
25kgx10,8,6rep
みたいなやり方だと、次の種目ではそうなっちゃうよな。
だから、プロとかでは多種目やって色んなところに
ヒットさせつつ疲労させたいから(それだけの理由じゃないけど)
(ウォームアップ)10kgx15 15kgx12 (本番)25kgx10
って感じ。で、次の種目。フルに疲労させない。
そうする事によってよりストリクトにトレーニングできる。
怪我もしにくいしね。
308306:04/01/10 16:33 ID:iN1iOfUF
>>307
ありがとう。
309アスリート名無しさん:04/01/11 06:21 ID:O/X0MGKD
>>307
なるほど。そうだったんだ。じぇんじぇん知らんかった。
ビルダーは何種目もやると聞いて、持久力も
かなりあるんだなと思ってたら違ったんだね。
俺もそれでやってみるか・・・なんか物足りなそうだけど。
310アスリート名無しさん:04/01/12 09:25 ID:YIvd8ABR
>30kgをダンベルカールで扱おうと思ったら腕周り45cmは必要。

ぼーーーーーーーーーーけ!!!!!!!!!
311アスリート名無しさん:04/01/12 10:09 ID:8h2hy8QR
>>310
そう思う理由を10文字以内で答えなさい。
312アスリート名無しさん:04/01/13 14:15 ID:9XQWAq0F
トレーニングすると、>>310みたいな脳みそになっちゃうんですか?
313アスリート名無しさん:04/01/13 14:26 ID:B19UoS33
>>312

>30kgをダンベルカールで扱おうと思ったら腕周り45cmは必要。

ぼーーーーーーーーーーけ!!!!!!!!!
314アスリート名無しさん:04/01/13 22:16 ID:NfZ5Qm3V
>>312
レベルの高い人なら、知識があるから具体的な例や
合理的な説明でとことん追い込んでくる。
>>310みたいなのはどうせトレやり始めた初心者だろ。
馬鹿もDQNもいるよ。そりゃ。
315アスリート名無しさん:04/01/14 01:29 ID:F9vn61/T
>>300 >>305
あんたら単なる力自慢かい?金本はあくまで「プロ野球選手」下半身や背筋、
インナー・アウターマッスルの強化の方が大事でしょうが。
ベンチは180(最大筋力210)挙げるらしいでー
http://osaka-nikkan.com/lib/otr03/p-otr-030107-01.html
316アスリート名無しさん:04/01/14 01:43 ID:x2ksHHBz
>>315
あんた単なる厨自慢かい?
>インナー・アウターマッスルの強化の方が大事でしょうが。
言葉の意味わかって使ってる?(藁
一度検索してみた方がいいよw
>ベンチは180(最大筋力210)挙げるらしいでー
で、どこにベンチの数値が書いてあるんだw
少しトレしたことがあるやつなら
あの体つきでベンチそこまで挙げられるわきゃないと
すぐ気づくはずだが。
もっとも、スクワット180kgでも金本程度では無理だけどな。

しかし野球とか、プロレスの公表数値信じてる馬鹿が
こういうスレにいるとはな〜
317アスリート名無しさん:04/01/14 01:54 ID:4dfCiRfz
>>316
金本はベンチ140キロのはず。
スクワットはほとんどフルに近いフォームで180キロでセットを組んでる
映像が流れてた。
318アスリート名無しさん:04/01/14 15:36 ID:u+GD6pOI
>>315
つかアウターマッスルはいつも俺らが鍛えている筋肉だろうが
319アスリート名無しさん:04/01/14 16:26 ID:AdbdnrXb
 
320アスリート名無しさん:04/01/14 18:01 ID:cf9uFwLq
インナーだろうがアウターだろうがどうでも良いが、金本より高負荷でトレ出来るからって
金本より野球が上手い訳じゃない。
調子に乗るなよ
321アスリート名無しさん:04/01/14 18:04 ID:u+GD6pOI
そもそも誰より上だから調子に乗ると言う概念が野蛮で幼稚
322アスリート名無しさん:04/01/14 18:09 ID:K1SfCz+X
>>315=>>320スレタイも読めない馬鹿でおまけに板違いの主張をしてる
救いようが無い池沼。
323ぎゃおす:04/01/16 23:44 ID:jIb14XkF
けんかやめれ!

人が何キロ上げようが、ええやん。
自分が何キロ上げれるか切磋琢磨しようや。

な。
324アスリート名無しさん:04/01/18 22:16 ID:uROtTFpr
バーベルには慣れているものと仮定します。
30kg×10repできる様になるとバーベル・ベンチプレスはどれ位挙がるものでしょうか?
325アスリート名無しさん:04/01/18 22:19 ID:cGO/EL29
個人差はあるだろうけどだいたい95〜100kgぐらいだと思う
326アスリート名無しさん:04/01/19 18:50 ID:I99NkMUY
↑いや無理。なぜなら俺ができなかったのだ(´Д`;) ベンチ100上がる人はダンベル35はいけるね。
327別のサラリーマン@Max117.5? ◆ReNoC3Me0I :04/01/19 23:14 ID:Tm6IQMYh
偶々見つけたこのスレ・・・でも何故存在するのか?イマイチ理解できない。
ダンベルベンチの目的はその重さを挙げる事ではなくてベンチの補助トレの筈なんだが。
バーだと胸でつかえるから、更に深い可動域を得るためにするもんだと思うけど。
要はベンチの最初の一押しというか・・・因みに私の場合はベンチの後にします。
負荷は20〜30ですね。(ダンベルは20、あでしかないんでフリーで作るのが面倒なんで)
25とか30置いてくれと頼むけど却下されます。トホホ^2
328アスリート名無しさん:04/01/19 23:20 ID:VrsYAMWx
>>327
馬鹿はもうちょっと勉強してから書き込め。
329別のサラリーマン@Max117.5? ◆ReNoC3Me0I :04/01/19 23:26 ID:Tm6IQMYh
馬鹿は酷いなーーいけませんなーーダンベルだけを挙げるなら多分40はいけると
思うし、ベンチの後でも大して追い込んでないばあいでも35は出来たけど・・・
それは意味があるのかーーと思うわけ。
330アスリート名無しさん:04/01/19 23:29 ID:nTgWQXJg
>>329
おい別サラ、他のスレに迷惑かけるな。
125kgスレに戻りなさい。
331アスリート名無しさん:04/01/19 23:30 ID:kJywhooH
>>329
おまえマジで馬鹿だろ?
332アスリート名無しさん:04/01/19 23:59 ID:NN+rv1ux
スレの存在価値を否定されたからには
生き残りを賭けて125kgスレに総攻撃かけて潰すしかないな。
333アスリート名無しさん:04/01/20 00:16 ID:YN0ae8bO
>>332
別サラとか言う馬鹿さえ消えればそれで良いよ。
こんな馬鹿の相手をしてる125kgスレの住人も大変だな・・・。
334アスリート名無しさん:04/01/20 00:24 ID:zQR55MWU
別サラの胸はしょぼい。間違いない。全然効かせられてないからダンベルプレスの収縮感の良さがわかってないわけよ。
335アスリート名無しさん:04/01/20 00:38 ID:ZcC32Hy2
別サラ氏のトレ内容にはつっ込みどころも満載でしたが、
私と同じくベンチプレスを趣味とする者として嬉しく思うこともありました。
でも上の発言はなんですか?見損ないましたよ。
あなたが自分の趣味を貶されたらどう思います?
「ベンチプレスで○○s上げて何になるの?馬鹿じゃねーの」
と言ってるのと同じですよ。少し頭を冷やしてください。
336別のサラリーマン@Max117.5? ◆ReNoC3Me0I :04/01/20 06:31 ID:o5PhjZhL
>>all
 すまん。ふと書いてみました。(ペコリ)
337アスリート名無しさん:04/01/20 07:24 ID:r4eorEPS
>>336
っつーよりダンベルベンチスレは30キロも50キロもマクースを目指してる人なんか
いないんだけど、ちゃんと過去レス読んで無いでしょ?バーベルベンチは
ほとんどがマクースを目標にしてるけど、ダンベルベンチスレはセット重量目標が
ほとんどですよ。
338アスリート名無しさん:04/01/20 09:25 ID:IF1fNfzS
今更謝っても許さないぞ

ヤロウども!今から125KGスレに総攻撃だ!
339アスリート名無しさん:04/01/20 09:31 ID:J8ESD29Q
宅トレでダンベルしか持ってない人もいるしね。俺も昔はそうだった。
340アスリート名無しさん:04/01/20 10:55 ID:YN0ae8bO
>>339
そう言う事。
それすら想像出来ない別サラはリアル消防。
341アスリート名無しさん:04/01/20 15:15 ID:14ZMIAKB
ドリアンもロニーも胸の基本種目はダンプレ。
別サラはトレする前に脳みそ鍛えた方がいいんじゃない?
子供にも負けると思うぞ。
342アスリート名無しさん:04/01/20 18:38 ID:vXWbayum
すみません、125kgスレの住民のものです。
このたび、うちの馬鹿の別サラが迷惑かけてすみませんでした。
343アスリート名無しさん:04/01/20 22:57 ID:vMPG48Jl
私も125kgスレの住民です。
別サラは本当に馬鹿なんです。リアルで痛い子なんです。
悪気があって言ったのではなく、馬鹿だから仕方ないんです。

総攻撃だけは勘弁してください。
344アスリート名無しさん:04/01/21 16:04 ID:AZD4N0x7
なんか125kgスレ自爆してるな。スレ内で荒れてるもんだから
荒らしようがないw
345ちんこちん:04/01/27 14:56 ID:3U02ALNe
やあー
ダンベル30キロ×10とパーベル80キロ×10
ほぼ同じよ
胸にはダンベルが良く効く
手首も鍛えるならバーベルで
まあ結論からいうと、同じ効果ありーちんこちん
346アスリート名無しさん:04/01/27 15:25 ID:fp2EMUln
14
347アスリート名無しさん:04/01/27 22:54 ID:DUFCCT1p
ぼくこないだ25キロやったよ。がんばったよ

みんななかよくしようよ
348アスリート名無しさん:04/01/30 11:12 ID:ku8N2LNa
後2ヶ月で30×10ageますっと。
349アスリート名無しさん:04/01/31 13:44 ID:kgwLE90M
20キロまでの道のりが遠い。
17.5キロ10REPなら20×3くらいいける?
スタートポジションまでが辛そうだけど。。。
350BTL(仮):04/02/01 02:15 ID:zWFMeQ9p
すげー下がってたんで上げマッスル。

つうか30ヒョイヒョイ上げられるようになったらどんな身体になってマッスルか?
ありがちだけどファイトクラブ〜スナッチのブラピが目標なんだけどこのスレじゃ足りませんか?
351アスリート名無しさん:04/02/01 04:15 ID:WxIiSBXD
>>350
30s×10を3セットやってるけど全然一般人と変わらない。
服脱いでようやく普通より筋肉付いてるのがわかる程度。
そうそう外から見てわかるほど体型の変化なんて起きないですね。
352アスリート名無しさん:04/02/01 05:48 ID:f8mAz0MI
俺はベンチでMAX125kg〜130kgぐらいだけど、ベンチの次の種目
としてダンベルプレスやってる。

ベンチ:50x20.90x5.110x5.120x3.110x5.100x8.90x15.インターバル3分。
ダンベル:25x20.25x20.25x20.インターバル1分。
353アスリート名無しさん:04/02/02 23:15 ID:3wTGMwaH
それでオーヴァーワークにならない?
354アスリート名無しさん:04/02/02 23:25 ID:dP7lle7K
>>352みたいな報告厨の書き込み見てて思うんだけど、
お前らなんでアップまでグダグダ書くのよ?メインセットだけでいいだろ。
第一、そんなチンタラアップしてるから強くならねーんだよ、阿呆。
それから、レップ数とセット数、インターバルの時間についても、きちんと
考えてみた方がいいぞ。

とにかく、お前のトレーニング方法は、お前一人だけでやっていろ。
他人の目に、そんなしょっぱいもん晒すなボケ
355アスリート名無しさん:04/02/02 23:32 ID:Yw4LKp77
他人の書き込みに腹が立つのは、自分の方が劣っているからだろ。
阿呆とののしり、トレーニング方法をしょっぱいもんとののしるその相手に劣っているからだろ。
356アスリート名無しさん:04/02/03 02:22 ID:IfvaKLJD
>>354
はやく強くなれよ少年
357アスリート名無しさん:04/02/04 21:08 ID:kZX+3MnQ
今日、初めて30kgでダンベルベンチしました。
5回しか挙がりませんでした。
27.5kgで出直します。
358アスリート名無しさん:04/02/05 00:45 ID:mREBAgg+
今日、初めて120kgでバーベルベンチしました。
2回しか挙がりませんでした。
110kgで出直します。

359アスリート名無しさん:04/02/06 06:50 ID:IgbZKzjD
360アスリート名無しさん:04/02/06 07:08 ID:ecUOqzBT
ダンベルベンチ35sで6回 ベンチプレス90sで3回。
バランス悪いかな?
361ぎゃおす:04/02/06 23:32 ID:6Xcc2rLv
>360

 んなーことはない。
 そんなもんじゃろ。

 ベンチは、慣れればもう少しいけるはず。
 慣れが大きい。

362アスリート名無しさん:04/02/07 00:39 ID:cOG1APTo
>>359
勉強した結果が>>352? お前、勉強できないだろ。まあ、頑張っても出来ない奴はいるからな。

仮に石井説を採るなら、120×3以降をインターバル1分でやり、最後は
ディセンディングも入れろ、ってことだろ?恥ずかしげもなく、いまさら素人
丸出しのピラミッド法晒して何悦に入ってんだよ。阿呆。

しかもシコシコとショボいダンベルベンチを延々とやって「テストステロン出るー」
ってか。雑魚が。しかも20レップ?どんな意味があるの。氏ね。
お前のトレーニングなんてただのマスターベーションなんだよ、引きこもり野郎。
したり顔してアドバイスくれてんじゃねえよ、馬鹿。
363アスリート名無しさん:04/02/07 04:08 ID:Q1/eV1Xm
>>362
お前は単なる馬鹿だろw
364アスリート名無しさん:04/02/07 04:44 ID:t22Y7tap
スレ違いですが質問させて下さい。
このスレの住民の方は大型テレビって一人で動かせますか?
今日模様替えで29型の50sを一人で持ち上げて二階に移動
させようとしましたが重すぎて無理でした・・・
365アスリート名無しさん:04/02/07 04:47 ID:yWAVF7UC
<364
200sスクワットのイメージが引き出せる時なら可能。
366アスリート名無しさん:04/02/07 05:08 ID:q2vuWEdN
だってテレビは持ちにくいもーん
367アスリート名無しさん:04/02/07 05:10 ID:yWAVF7UC
全身から気合・気合で、階段を駆け上る。
368アスリート名無しさん:04/02/07 05:12 ID:yWAVF7UC
バーシャルの40sハンマーカールパワーも使わないと落っことす。
369364:04/02/07 05:18 ID:t22Y7tap
>365.366.367
早いレスありがとうです
<200sスクワットのイメージが引き出せる時なら可能。
とありますがこれができる人じゃないと無理っていう事でしょうか?
引越しセンターの兄ちゃんが軽々一人で持ち上げてたんで自分も
挑戦してみたら階段の前に行くのがやっとでした
370アスリート名無しさん:04/02/07 05:46 ID:yWAVF7UC
<369
引越し業者の場合、ダンベルやバーベルを挙げる筋力よりも「家具など」を運ぶ
筋力が発達している。
スクワットやハンマーカールで高重量がこなせないと出来ない訳じゃない。
…それにしてもスレタイとずれすぎだな。怒らるれるかも。
371アスリート名無しさん:04/02/07 09:12 ID:YWlDkvv0
>>370
つまりてめぇらの筋肉なんてクソの役にもたたねぇってことだな
372アスリート名無しさん:04/02/07 09:33 ID:cOG1APTo
>371
ダンベルベンチ30kgを「目指す」程度の人たちだもん。仕方ないだろ。
373アスリート名無しさん:04/02/07 10:00 ID:yWAVF7UC
<371・372
誰だお前ら?
374アスリート名無しさん:04/02/07 10:19 ID:YWlDkvv0
確か30キロを目指してるレベルじゃクソの役にも立たないのはしょうがないな。
引越し業者ごときが筋肉が発達してるとかいう笑える発言もうなづける。
それにしてもダンベルベンチ30キロを目指すかー
あんなちっこいダンベルをね〜
375アスリート名無しさん:04/02/07 10:34 ID:yWAVF7UC
↑こいつ絶対デブ。
376アスリート名無しさん:04/02/07 10:35 ID:4hJTLzXt
>>374
しょうもないやつだな
377アスリート名無しさん:04/02/07 10:38 ID:YWlDkvv0
30キロのダンベルってトレ暦1年にも満たないときには上げられてたしなー
才能ないカスには無理か・・・
やっぱ才能ない奴って無駄な努力だね。まさに不毛。
378アスリート名無しさん:04/02/07 10:49 ID:yrG5/oY/
>>370
それって、運ぶ筋力が発達しているんじゃなくて
うまく運ぶコツを知っているからだぞ…。
379アスリート名無しさん:04/02/07 11:24 ID:yWAVF7UC
<378
運ぶ筋力の発達=運ぶ筋群の発達=フォームの発達(即ち筋収縮作用の
集合による結果の動作)だぞ。
コツっていうのは筋が発達していないと使えない。
380アスリート名無しさん:04/02/07 13:31 ID:yrG5/oY/
>>379
いや、確かに最低限度の筋力がないと
コツというものはつかめないけど、それすなわち
「家具を持ち上げる」筋力というわけじゃないんだって。

バランスを取るための負担を減らすために、物体の重心を上手く体に乗せて
出来る限り無駄なく、一部部のみの筋肉で動かさないように
多くの筋肉を、少ない労力で使うことが、コツなんじゃない?
381アスリート名無しさん:04/02/07 14:52 ID:3O8A6gtm
才能って手足の短さと背の低さで決まりだよね!
382アスリート名無しさん:04/02/08 07:19 ID:I9r0h+fc
>>380
>>379で言いたいのは、あくまで「コツ」という物には筋が関与しているという事。
確かに「家具を持ち上げる筋力」ではない。「運ぶ筋」と定義している
訳で、単一的な筋・関節運動による仕事量を指しているのではない。
成人男子の場合、生理学的に片手で約30sの力をコントロール出来る筋力は備わって
いるので、「コツ」以外の筋力に関しては省いた。
383アスリート名無しさん:04/02/08 09:49 ID:cJbOQrC2
>>382
お前の書き込みって本当にウザいな、格闘技愛好家のおチビさんw
いい加減氏ねよ
384アスリート名無しさん:04/02/08 11:29 ID:I9r0h+fc
>>383
悪いがお前の事は放置すると決めたんで、もう相手にはしないよ。
385アスリート名無しさん:04/02/08 19:24 ID:9TdxCAdH
昔ベンチプレススレに、30kgのダンベルプレス決められる奴は
バーベル100kgが可能だって言って憚らない馬鹿がいたな・・・。
386アスリート名無しさん:04/02/08 19:58 ID:w63yfZZ/
10回3セットインターバル1分でできれば挙がるけどな
387アスリート名無しさん:04/02/09 03:00 ID:rcVJzcpS
昨年五月からトレーニング初めてやっと30sに到達しました。でも俺の通ってる所
フィットネスクラブだからだろうけどこれ以上のダンベル無いんだよなw。ちなみにバーベルは
インストラクターが頼りないんで恐くて80s以上出来ない。トレーニング場所変えるべきでしょうかね。
388アスリート名無しさん:04/02/09 03:24 ID:GM3Xc2UJ
普段ベンチプレスをしている者が(90キロ)ダンベルベンチをやれば30前後になると思うけど
逆にダンベルプレスをやっている者がバーベルプレスやったらどのくらいになる?
389アスリート名無しさん:04/02/09 10:56 ID:ZxAPj4Pc
いやだから厳密な対応関係は無いだろっての
ダンベルで扱える重量以外の要素の影響が大きすぎて、一概にダンベルでこれだ
け扱えるなら、バーベルでもこれだけの重量扱えると断言できる人間などおらんだろう。
人体はそれだけ複雑ということだ。 
390アスリート名無しさん:04/02/09 13:19 ID:Q+3mEI/k
>387

当然。 基本的にフィットネスクラブにはタコしかいない。
391アスリート名無しさん:04/02/09 17:03 ID:r8ru2dSw
>>386
屁みたいなセットだな。それでベンチ100kgは絶対に無理。
チキン発達してるけど速筋は発達してない。
392アスリート名無しさん:04/02/09 21:03 ID:5hwSH4w5
まあ、いずれにしてもさ、ダンベル50キロが出来る
オイラからみればお前ら全員ショボすぎ・・・・プッ
393アスリート名無しさん:04/02/09 21:30 ID:UEIKETI/
>ダンベル50キロが出来る
何言ってんの?w
出来るって?ダンベル50kgを作ることが出来る?
そりゃすげえwシコシコがんばってつくってねw
394アスリート名無しさん:04/02/09 23:40 ID:/nvCAKgD
いやぁ、やばかった
さっき、12.5kで連続何回できるか挑戦してたら
首の辺りがしびれて、目の前が白くなって意識飛びかけた…。
あまり無理しないでおこう。
395アスリート名無しさん:04/02/10 07:42 ID:1ZrW5Kc4
>>393は真性wwww
396アスリート名無しさん:04/02/10 09:57 ID:zeKfsgQg
>>392
ショボw
こんなところで逝き癌なYO!
397BTL(仮) :04/02/10 19:12 ID:g0No1R5a
去年末頃27,5kgを8,6,4くらい出来るようになったので30も目前かと思いきや
不惑の大台に乗ったとたん27,5kg4発が精一杯になってしまいますた。
ガックシ。
398アスリート名無しさん:04/02/10 22:16 ID:OizjKgX2
50を過ぎれば一気に衰えていくみたいだけど、40ならまだまだですよ(憫笑
年のせいじゃないと思います。多分癌です(苦笑
頑張ってください(冷笑
399BTL(仮):04/02/11 00:12 ID:etVDiAGR
>398
>年のせいじゃないと思います。多分癌です(苦笑
マジっすか?
それでは○ん○らのうたでもうたわねば。
400アスリート名無しさん:04/02/11 00:52 ID:8IYWyKqf
400
401アスリート名無しさん:04/02/11 00:57 ID:+bQLXdKf
30kgのダンベルベンチってそんなにすごいこと?
402アスリート名無しさん:04/02/11 01:47 ID:43VK1C4e
みんなすごいなぁ、僕なんて半年でやっとこさ20kg・・・orz
403アスリート名無しさん:04/02/11 12:48 ID:8IYWyKqf
>>401
半年未満のトレーニーにとっては
404アスリート名無しさん:04/02/12 13:26 ID:c9nATuVX
ベンチ100kgスレが無くなって行き場所が無くなってしまった。
昨日は、ダンベルベンチプレス27kg×10、10、7
フライ17kg×6、6、6(スローで)
重さが中途半端なのはダンベルのバーとカラーの重さ。
405アスリート名無しさん:04/02/14 00:50 ID:3bZK++pT
  ダンベルベンチは、何キロの大きさのプレートをつけるのが限界でしょか?
  やはり、5キロですか?5キロを、たくさんつけるの?
406アスリート名無しさん:04/02/14 01:45 ID:5HLkRjHo
そうですね。5kgが最高です。あと、ラバーだとデカくなってしまうので
ペイントにすべし。
407405:04/02/15 14:24 ID:je9yoA3i
>>406
あ、そっか、ラバーだと、デカクなるのか・・・
ありがとうございます。
408アスリート名無しさん :04/02/15 23:38 ID:Eo5tBTM2
>405
確か高重量用のダンベルシャフトをどっかで見たな?
普通のより長くてプレートいぱい浸けれるヤツ。
炉にーとかが使ってるやつだな。
409アスリート名無しさん:04/02/16 20:33 ID:oqse01db
今日はじめて20kgに挑戦
1セット目8回、2セット目7回、3セット目は17.5kgで7回
30kgなんてまだまだorz
410アスリート名無しさん:04/02/17 04:41 ID:8aUN2mrQ
俺は17.5で9→7→6って感じ。
まぁ気長にやるさ。
411アスリート名無しさん:04/02/18 01:33 ID:9QCsqONI
苦節7ヶ月にして本日22.5kgX10に漕ぎ着けた。感涙。
あーでも30kgなんてはるか先だなぁ。30kgを10回挙げてる自分の姿なんて想像つかない。
412アスリート名無しさん:04/02/20 08:07 ID:aYTnvMWO
デクラインプレスのスタートポジションへダンベルが持っていけません。
ダンベルプレスと同じように膝で持ち上げたら後ろに倒れる時に
すごい勢いでダンベルが顔面に降ってきて、頬をかすってしまい恐怖でした。
デクラインプレスやってる方いませんか?
413アスリート名無しさん:04/02/20 11:16 ID:o6+g8yJW
デクラインプレスなんてやる必要なし。
そもそも下部は上部に比べてつきやすいから、
目立たないというのなら単に全体的な筋量が少ないだけ。
414アスリート名無しさん:04/02/20 11:42 ID:xxYlpXJs
デクラインダンベルプレスをやるのでしたら、デクライン
ベンチの下にクロスするようにフラットベンチを置きます。
位置は胸の真横に来るくらいに。
そして、あらかじめダンベルをフラットベンチの上に置き
デクラインベンチに身体をあずけ、左右のダンベルを掴む
と比較的安全ですよ。
デクラインでのトレーニングの必要性は、不要というトッ
プビルダーもいますが賛否両論です。
ただ、パワーフォームで高重量を追求するのでしたら、大
胸筋下部のトレーニングは有効かと思います。
基本はストリクトなフォームでのフラットベンチですが。
415アスリート名無しさん:04/02/20 13:45 ID:5Vt9YD5e
お前の高重量ってベンチ60キロ、ダンベル20キロだろ? 藁
416412:04/02/20 17:17 ID:aYTnvMWO
>>413
必要ないかもしれないですが、体が刺激に慣れ易いのか同じ種目を4、5週
やっているとすぐに停滞してしまうんです。逆に4週間同じ種目を続けない
ようにすると記録の伸びが良くなったので、トレーニング(ホームトレ)に
バリエーションをつける為に取り入れています。

>>414
ありがとうございます。フラットベンチと併用するのは確かにいけそう
です。幸い家にはフラットとインクライン2つのベンチがあるので
その方法でやってみようと思います。
でもみなさんあまりデクラインはお奨めではないようですね。
プラトー打破に取り入れた種目でしたが、必要がないのであれば
インクラインフライorプレス
フラットフライorプレス
ディップス
プルオーバー
以上の6種目をローテーションさせてやって行こうかとも思っています。
ベンチを2個設置するスペースの厳しさもありますが。。
417アスリート名無しさん:04/02/20 19:13 ID:xxYlpXJs
ちなみに、体重73s、尻付けパワーフォームでの最大挙上重量160s
フラットベンチでのダンベルプレスは40s×10レップスを2セットを
ストレッチを兼ねてやってます。デクラインダンベルプレスは、ブリッジ
を組んだパワーフォームでベンチプレスを行う場合、大胸筋中下部を使う
ため、強化の意味で気が向いたら行う程度です。使用重量は無理をせず、
30s。
418アスリート名無しさん:04/02/20 21:30 ID:5Vt9YD5e
ほー俺もその程度な時期があったよ。
周りよりも少し上がってる程度で天狗になってた一番自分を恥ずべき時期だったぜ 藁
419アスリート名無しさん:04/02/20 21:35 ID:2Gu3bmPp
藁豚降臨
420アスリート名無しさん:04/02/21 07:48 ID:z016AVTx
>>417
君は50キロスレに来たまえ。
421アスリート名無しさん:04/02/21 21:56 ID:nPvDpAYi
ダンベルのプレート入れ替えるのに1分以上かかってしまう
422アスリート名無しさん:04/02/22 02:41 ID:XykShpuX
50キロスレって2ちゃんのレベルがよく分かるけどよ、廃れてるからよ
だからここのクソ雑魚の集いに参加してるって分けだ。
誤解してんじゃねえよ。藁
423アスリート名無しさん:04/02/22 03:00 ID:pyGIG7Zp
758 名前:アスリート名無しさん 投稿日:2004/02/22(日) 02:36 ID:XykShpuX
ここの雑魚は全員山本から学んでいるわけだが。藁
後、アイアンマンとかのクソ雑誌な。英語読めねえ低学歴だからよ。藁

573 名前:アスリート名無しさん 投稿日:2004/02/22(日) 02:38 ID:XykShpuX
>>569
チャンプを信用してる時点でてめえは何でもいいだろ。藁
どっちにしろ、成分どおりはいってたって高品質のクソを作り出すだけなんだからよ。藁

426 名前:アスリート名無しさん 投稿日:2004/02/22(日) 02:34 ID:XykShpuX
でねえよ。藁
マルトで懲りただろ。藁

164 名前:アスリート名無しさん 投稿日:2004/02/22(日) 02:32 ID:XykShpuX
おいおい、雑魚スレだからチェックしてなかったら俺のレスにけちつけてる雑魚がいるじゃねえか。藁
プロテイン50グラムが多いだって?おいおい、冗談だろ。藁
ちなみに実質40グラムじゃなくて実質50グラムだ。
それに食事+プロテイン50グラムが多い?プッ
俺は毎回の食事で80グラム以上取ることを目標としてるぞ。藁
鶏肉200グラム食っただけで40グラム以上行くしな余裕だろ。
まあ、てめえら雑魚じゃ無理か。消化能力が追いつかねえもんな。だからこそ雑魚な分けだが。藁
424アスリート名無しさん:04/02/29 11:03 ID:9zuE07FC
age
425アスリート名無しさん:04/03/20 18:57 ID:bgw9sfEG
1年ぶりに筋トレ再開
17.5Kgからスタート 10×3セットできたら重量アップで今のところ22.5Kgでセット組んでる
ここまでは、2週間 計三回のトレで2.5Kgづつ伸びてきたけど、ここからが辛そう
とても25Kgでセット組める気がしない・・30Kgまだまだ age
426アスリート名無しさん:04/03/20 19:51 ID:to78K2VQ
いつもはバーベルベンチ後にやってるダンベルベンチを最初にやってみた。
30s*4、30*3が限界。バランス取るのがすごく難しいねー。
427アスリート名無しさん:04/03/23 15:36 ID:od7Zw+4y
なんで>>420 に藁豚が釣られるんだ?
>>417=>>418=>>422 ってことか。ご苦労な自作自演だな。
428アスリート名無しさん:04/03/25 10:16 ID:h7+ozFg2
>>427
久しぶりに覗いてみました。
417の投稿をした者ですが、418、422とは同一人物ではありません。
私はベンチプレッサー的なトレーニングを主体に全身を3分割でト
レーニングしている30代のトレーニーです。

429アスリート名無しさん:04/03/25 12:22 ID:56IeQFkV
そうか、すマンコった
430アスリート名無しさん:04/04/01 01:04 ID:rOraY3w2
俺も初めてバーベルベンチやった後にダンベルベンチやってみた
30s*10の2セット余裕で出来た
もうちょっと出来そうだったな
431アスリート名無しさん:04/04/03 23:05 ID:I4c+bpNi
ダンベルベンチ 最初にセットするのがかなりこわいんだけど みんな怖くないの???
マジコワイヨ
432アスリート名無しさん:04/04/04 01:35 ID:1h/Gnn91
おまえがヘタレなだけだよwwwwwwwwww
みんな怖くねえよ、ザコがwwwwwwwww
433アスリート名無しさん:04/04/04 10:44 ID:L2WOV0pk
>431

そこそこ怖いよ。セットするまでに別の筋肉つかわないといけないし
上背、下背を鍛えておけば安定してセットポジションまで
持っていけると思うよ。
434アスリート名無しさん:04/04/06 00:46 ID:ve2d0wRm
age
435アスリート名無しさん:04/04/06 23:24 ID:x3rqBadY
トレ1ヶ月目でようやく22.5×8まできますた。
30って遠いなあ〜。
436アスリート名無しさん:04/04/07 01:41 ID:XsSw5VZ4
先日から バーベルが折れてしまったのでダンベルでベンチをはじめました
なんか全然バーベルとは違いますね
バーベルのときはマックス90だったんで
ダンベルベンチ30キロくらい楽勝とか思ってタンですけど
やってみたら30キロのダンベルを持ち上げることすら不可能
結局現在は15キロと17.5でやってます
これかなりきついですね
しかも握力も必要だし キツイ・・・。
はやく30キロあげたいです
437アスリート名無しさん:04/04/07 02:00 ID:GSMzvv4X
私は最近までダンベル中心のトレーニングをしていましたので32kgあがります。
いまはバーベル中心なんですが、80kgあがりません。
フォーム、動員される筋肉、慣れ、などがあるのでしょう。
438アスリート名無しさん:04/04/07 02:09 ID:2izemw/Q
この場合の握力は遅筋による筋持久力だと思う。俺は45キロがメインセットでも
握力は50キロ強くらいだったよ。グリッパーで鍛えたら重量が上がるか疑問だな。
439アスリート名無しさん:04/04/07 02:33 ID:Rkdz/ayf
僕はダンベル65キロでセット組んでるけどベンチじゃ135キロしかあがらない。
440アスリート名無しさん:04/04/07 03:29 ID:eqc995k8
まじかよ、ボウズ
441アスリート名無しさん:04/04/07 07:27 ID:rUZmhDzL
アニマル浜口京子はテレビでワンハンドカール60キロ持上げてたぞ
442アスリート名無しさん:04/04/07 07:29 ID:Cr9ST07d
>>439
ヲイヲイ、さすがにそれは信じがたいんだが。。
ベンチマックス135キロなのにダンベルベンチで65キロをメインセットに
使ってる???
443アスリート名無しさん:04/04/07 09:21 ID:N9Yto19D
ダンベルベンチは胸に効くって言われてやってみたんだけど
なんか上腕2トウキン 三等金ばっかり効いててて大胸筋には効いてないみたいなんですけど
やりかた まずいのかな・・。
444アスリート名無しさん:04/04/07 09:26 ID:3Iw/tjPB
そもそもダンベルで65`のボウズが何で30`スレにいるのか?
445アスリート名無しさん:04/04/07 12:30 ID:ln1P+P37
皆さん30キロセットする時は5キロプレート6枚とかすか?
27.5で10*3できるようになったすけどプレートなくなったんで
買おうかと思ってるんだけど7.5プレートだとデカすぎてバランスとれねえのかと・・・
446アスリート名無しさん:04/04/07 12:34 ID:GSMzvv4X
最初からフィックスされたやつをつかってます。
ジムにおいてあるやつはだいたいそうでしょ?
うちのジムには5lbから100lbまであるよ(5lbきざみで。)

447アスリート名無しさん:04/04/07 12:45 ID:ln1P+P37
>446さん

ジムではそうすかぁ、でも自分仕事の都合でホームトレ専門なんす。
なんつうかバランス等とれないとトップに持って行くのに一苦労っすよ
危ねし。
448アスリート名無しさん:04/04/07 13:32 ID:61pPYHA6
>>447
補助稲ーと辛いね
449アスリート名無しさん:04/04/09 10:34 ID:wD3ptGk0
ダンベルベンチはセットポジションにいくのが辛い
補助がいないと もっていけない・・・
450アスリート名無しさん:04/04/09 11:03 ID:pzJsxpjG
まず、膝の上にダンベルを乗せてベンチに座り、
脇を閉めて後ろにねっころがる。
451アスリート名無しさん:04/04/09 12:00 ID:+IP1xgsA
ダンベルシャフト単体の重さは2.5kgでしたっけ?
452アスリート名無しさん:04/04/09 12:51 ID:wD3ptGk0
>>451
どこのメーカーのダンベル?
まあ たいていは2.5キロだよ
453アスリート名無しさん:04/04/09 13:16 ID:+IP1xgsA
>451

助かりました、一般的には2.5すよね。
メーカわからんのですが池袋の健武堂で買ったっす。
今日から27.5×10の3セットいきます、はやく30kgでセットくみてなぁ。

皆さんもちろんシャフトの重量も加算してまつよね?
454アスリート名無しさん:04/04/10 16:57 ID:iPT3xfEy
片方15でもスポーツのトレーニングとしては十分な気がするんだけど・・・これって軽すぎ?
一応俺は胸はそれなりにあるんだけど・・・このスレ見てたら心配になってきた。筋持久力しか鍛えられてないのかな。てか腕立てでもそこそこ胸でかくなるよね。
455アスリート名無しさん:04/04/11 01:24 ID:cFRVNRsL
>454
気を悪くしたらすまん。ここのスレに来るにはレベルが違いすぎると思うぞ。
どういう挙げ方をしているのかわからないのでなんとも言えないが、15でダンベルプレス?
ベンチプレス85以下のスレレベルと思われ。
456アスリート名無しさん:04/04/11 15:58 ID:/xVm6CCi
ダンベルベンチ30キロで大体 ベンチプレス100キロじゃない?
僕がなだけなんだけどねw

30上げられる人はどんなかんじですか?
457アスリート名無しさん:04/04/11 16:05 ID:bBuiu1BQ
ダンベルベンチ32kgあがりますが
バーベルベンチ80kgあがりません。もしくはぎりぎり。

最近になってダンベルベンチからバーベルベンチ中心のトレに切り替えましたので、
私の場合は特異かもしれないです。
458454:04/04/11 16:13 ID:/xVm6CCi
>>457
俺は最近トレーニングをダンベルに変えた
君とは逆のパターンだね
最初ダンベルやったときは なんだこりゃ 難しいっておもったけど
3回目くらいからコツみたいなのつかんでひょいひょいあがるようになったよ
また プレート買い足しにいかないと・・・
459454:04/04/11 23:33 ID:YrR2Lu1X
>>455
つまり軽すぎるってことですよね?ダンベルプレスと言うかダンベルベンチプレスです。
片方15で合わせて30でやってるんですけど、これ以上プレート持ってないんで重くできないんですよ。
買った方がいいですか?
ゆっくりやれば大体15回くらいかその手前で限界がくるんで、別にいいかなあと思ってたんですけど・・・
あんま重いのでやっても筋持久力が落ちちゃったりするかなーとか・・・
460454:04/04/11 23:39 ID:YrR2Lu1X
>>455
あとベンチプレスはやったこと無いのでどんくらい上がるかわかりません。どれくらいが普通なのかも
461アスリート名無しさん:04/04/12 08:08 ID:81YW5RLx
トレ始めて丁度一ヶ月。20kgで10、10、10の3セット
出来るようになったけど、これはペースとしては順調な方?
とりあえずプレート買い足そうかと思ってるけど。
462アスリート名無しさん:04/04/12 11:18 ID:+P0cJPvD
一ヶ月と少しでようやく23×10ができた。
30まで半年ぐらいかかるような気がする。
463アスリート名無しさん:04/04/12 12:20 ID:KADHDqIK
ダンベルベンチだけでは初回では重たいバーベルベンチは出来んだろ。そして慣れるまでに時間はかかる。
反対にバーベルベンチの場合、初回でもそこそこ重たいダンベルベンチは出来る場合が多い。ただ出来てもそこそこ重たいレベル止まり。結局、両方やっていないと同時には両方重たいベンチを挙げることは難しい。
464アスリート名無しさん:04/04/12 12:29 ID:FGuWpmwv
みんな凄いなw
俺なんて半年かかってやっとこさ22.5kgなのにorz
465アスリート名無しさん:04/04/12 13:32 ID:0Bfd90Zm
バーベルからダンベル:A

ダンベルからバーベル:B

バーベル ダンベル並行してやる:C

あなたはどのタイプ?
466アスリート名無しさん:04/04/12 17:16 ID:TJwQqlAB
ダンベルオンリー:D

です。
467455:04/04/12 17:52 ID:dcLvUiDI
>454
ホームトレーニーとは知らず一方的な言い方をしてしまって申し訳ないっす。
せっかく家でダンベルプレスが出来るのなら、プレートを買い足した方がいいと思うよ。
いつも15でやっているなら少なくとも25あたりは未知の世界だと思います。「効くぅ〜〜」っていう感触を得られると思いますよ。それに慣れたら、15には戻れないです。
468454:04/04/12 17:56 ID:Gijay7Fr
>>467
いえいえ!ありがとうございます。
469アスリート名無しさん:04/04/12 23:09 ID:Vf5gm7+H
なかなか30kgがあがらん。27.5kgが6発あがるからそろそろ一発くらいあがってもいいと思うんだがな
470アスリート名無しさん:04/04/13 00:18 ID:0qrZVtzD
>>469
バーベルだと プラス2.5なんて楽勝なのに
ダンベルだと+2.5が半端じゃないよな
がんばれ
471アスリート名無しさん:04/04/13 00:41 ID:9CuYzO1Z
>469

三頭筋のトレに力をいれることをおすすめします。
472アスリート名無しさん:04/04/13 10:51 ID:GLIucf3e
>>471
おすすめの種目おしえてくださあささい
473アスリート名無しさん:04/04/13 11:16 ID:9CuYzO1Z
ライイングトライセップスプレス アップのあと、メイン8かい2セット
そのあと、ケーブルプレスダウン アップのあとメイン8回2セット

けっこう効くよー。
三頭筋が発達するとスタートポジションに持っていきやすくなるはず。
474アスリート名無しさん:04/04/14 00:25 ID:cPgv531s
>>473
すまそ その種目 ぐぐってみたんだけどあんまりでてこない
 簡単にやりかたおしえてくれませんか?
475アスリート名無しさん:04/04/14 01:22 ID:94vGgFz0
正式な名称じゃないかもしれないっす。。。
とりあえす、ライイングトライセップスプレスは、トライセップスプレスを横になりながらします。
この方が、関節もスムースに動き、三頭をアイソレートしやすいと思うので。慣れてくると高重量も扱いやすいよ。
ケーブルプレスダウンは、三頭筋を意識しながら下に押すやつです。
476アスリート名無しさん:04/04/14 18:45 ID:rF1q66Br
バーベルから、ダンベルベンチに変更しました
3set + ダンベルフライ 3set(2回目でほぼ潰れるけど・・)で

ベンチプレスの時の2倍ほど、筋肉痛になりました。
新鮮さもあってか、ハマリそうです。
477アスリート名無しさん:04/04/14 21:44 ID:Jbr3wKk4
5年前にジムにいってた時は、ダンベルプレス35×10,37.5×3位は
出来たけど、ベンチは80kgはきつかった覚えがあります。
今は、会社でダンベルトレだけ(腕,肩)だけやってます。
478アスリート名無しさん:04/04/15 10:45 ID:3lu5fk1c
>477
それだけ上がったら、もっともっとバーベルベンチ上がりそうなもんだが
人によって違うもんだなぁ
479アスリート名無しさん:04/04/15 12:10 ID:YFpzcf+0
ダンベルベンチとバーベルベンチは似てるようで使う筋肉が違うみたいね
480アスリート名無しさん:04/04/15 12:17 ID:RqTSHan9
ダンベルベンチはトレ前後に腹筋使うよなw
ヘロヘロになって起き上がるのツライよ。
481アスリート名無しさん:04/04/16 14:16 ID:h1FP+AiD
俺 腹筋なんて使わないんだけど・・・f-務間違ってる?
482アスリート名無しさん:04/04/16 14:20 ID:v+w4MnkH
>>481
ダンベル持ったままゆっくり寝そべる時と終わって上体起こす時に使わない?
483アスリート名無しさん:04/04/16 14:51 ID:y2Ro66zr
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200404/gt2004041602.html
圧倒的な存在感を放つ役のため、2カ月前からジムで筋トレを実施。
関係者によると、70キロのダンベルを挙げて鍛えたといい、
裸のシーンでは見事な腕と胸、背中の筋肉を見せたという。
484アスリート名無しさん:04/04/16 17:57 ID:fIS9rpl3
ベンチしたとして片方35しかもポンド表示だったので片方約16kg
というのが推測される。
485アスリート名無しさん:04/04/16 18:04 ID:h1FP+AiD
30 8回できますた
だけど セットポジションに一人じゃもっていけません・・・。
うーん 実はセットポジションにもっていくのが一番つらいw
486アスリート名無しさん:04/04/16 19:27 ID:wIP/qp94
半年かかってようやく20kg10回3セットクリア
30kgまで先は長いyp
487アスリート名無しさん:04/04/16 20:07 ID:ubVVvwdl
右25k左21k*10repなんだけど普通は左右同重量でやるもんなの?
488アスリート名無しさん:04/04/16 21:26 ID:/HqA+GkR
>>487
すきにせー
489pin:04/04/16 22:08 ID:T2fU38jI
ダンベルカールはみんなどれくらいいくの?
漏れは14キロ・・・(・ω・)
490アスリート名無しさん:04/04/17 00:04 ID:1Ef8yyTC
俺は、ベンチに寝た状態で、カールしてスタートポジションまでもってこれる重量しか
扱わないと決めているので、20kgからなかなか進まない・・・

20kgなら20回ぐらいできるんだけどな。それ以上はスタートポジションまでもってこれんし。
2頭筋がもっと強ければ・・・
491アスリート名無しさん:04/04/17 07:33 ID:VoKCBq2v
>>490
くだらないコダワリだな
そんなんだから伸びないんだよバカ
492アスリート名無しさん:04/04/17 11:15 ID:9+NozMwO
ニヤニヤ
493アスリート名無しさん:04/04/17 12:14 ID:+7KnBO0Y
>>490
ahoda
494アスリート名無しさん:04/04/17 12:39 ID:9+NozMwO
2頭がショボかろうと関係ないのだけどなあ・・・・
スタートの持ってき方をトレーナーに教えて貰え。
495アスリート名無しさん:04/04/22 00:55 ID:MdEZa9Yr
あげとこう
496アスリート名無しさん:04/04/22 01:06 ID:MdEZa9Yr
俺は12REPSできたら次に進むことにしてる。
以前30キロ12REPSできるようになって
32.5キロに移ったんだが、そのころ腰を痛めて
トレーニングにやる気を失って挫折してしまった。

で、4ヶ月のブランク後、またトレーニングを
始めたが27.5キロ5REPS程度に
まで落ちてしまってた。今、40日ほどかけて
やっと27.5キロ11REPSまで戻した。
早く32.5キロ12REPSぐらいあげたいなあ。
それぐらいまでいけばバーベルベンチ100キロ
上がりそうだし。

次のトレーニングで27.5キロ12repsあげて
30キロに進みたい(戻りたい)ってのが俺の
ささやかな目標です。
497アスリート名無しさん:04/04/22 01:09 ID:BEPnz43O
30キロで5repまでやっと出来るようになった
10回3セット目指して頑張るぞ。
498アスリート名無しさん:04/04/22 01:53 ID:NKnEaD9T
体重増やせばいくらでも上がる
499アスリート名無しさん:04/04/22 07:18 ID:MdEZa9Yr
>>498

いくらでもってのも限度があるだろ。
体重100キロまで増やしてもバーベルベンチ150キロ
まで到達するのは大変だと思うが。
500アスリート名無しさん:04/04/22 22:14 ID:E7Ipw0QZ
はちかいできたときとか
3回しかできないときとか
なんか 日によって回数がかわりすぎる
こんなに ダンベルベンチってデリケートなのか?w
501アスリート名無しさん:04/04/22 22:20 ID:EZTH0qUK
ジムに30キロまでしかないから
越えるとどうしよう
502アスリート名無しさん:04/04/22 22:41 ID:EunWZOXw
Myダンベルキープすれば
503アスリート名無しさん:04/04/23 01:34 ID:CKp1r6CL
お前もしかしてルネサンス??>>501
504アスリート名無しさん:04/04/23 01:40 ID:FtNDsRqS
>>501
ゴールドジムに行く。たいてい90kgまで用意してある。
505アスリート名無しさん:04/04/23 01:40 ID:4seyzQmi
ルネサンスはダンベル30kgまでじゃなくて、バーベルで30kgまでじゃなかったか?

アップにもなりゃしねえ
506アスリート名無しさん:04/04/24 17:24 ID:bltkdpUY
サイベックスのダンベルプレス・マシンって、
マシンのアーム自体の重さは何キロなんだろう?
だれか、知ってる人いますか?
507フェラクレス:04/04/30 01:34 ID:bugMUR0Y
ダンベル片方30キロで9回。バーベルだと80キロで9回だす。
508アスリート名無しさん:04/04/30 09:50 ID:ACMVWzaZ
>>507
そんだけあがるなら 100キロ狙えそうだな こんどやってみなよ
509アスリート名無しさん:04/04/30 11:30 ID:7lGq8MpE
おまえらちゃんと胸に効いてるの?
510アスリート名無しさん:04/04/30 12:42 ID:v4G7lbRt
>>509
効きますが何か?
511アスリート名無しさん:04/04/30 14:19 ID:7lGq8MpE
↑いや、重量にこだわりすぎて肩と三頭で挙げてる奴が多いから聞いてみた。
512アスリート名無しさん:04/04/30 18:33 ID:TxXgbEce
挙げきると三頭ばかりに負荷がかかる。
ロニーのように
フルボトムから肘が120〜130度ぐらいまでの可動範囲が理想。
513アスリート名無しさん:04/05/01 01:34 ID:Rjkd9pfn
バーベル100kgで1発上がるけど
ダンベルだと30kgで8回ぐらいだな。
514アスリート名無しさん:04/05/01 16:44 ID:QO9HZqQ9
>>513
ほんまかいな
515アスリート名無しさん:04/05/01 23:31 ID:O1pVPa6H
30`なんてストレッチだよ
516アスリート名無しさん:04/05/02 00:56 ID:7VPHgIeg
じゃあくんなよ。友達いないからってさ。
517アスリート名無しさん:04/05/02 01:09 ID:bUyxIX7W
>>514
妥当だと思うが・・なんか嘘っぽいか?
518496:04/05/04 23:07 ID:udkH/cgv
ダンベルベンチ27.5キロが12回上がったので
30キロに返り咲き。週一回の筋トレでも緩やかに
元のレベルに戻りつつある。

32.5キロになるとスタートポジションへ持っていくのが
大変なので、しばらくは30キロで続けていく予定。
30キロできっちり15回できるようになったら
家でバーベルベンチできるように家にベンチ台を
買おう。

バーベルベンチ100キロ上がったら赤飯炊いて喜ぶよ。
俺はそれでいいんだ。

独り言でした。
519アスリート名無しさん:04/05/05 00:44 ID:PbAAq/tg
このスレを見て
スタートポジションへもってくコツが分かった。
ありがとう。
自分でダンベルを置く台でも作ろうかと思ってたよ。
520アスリート名無しさん:04/05/05 20:10 ID:IJYIdJpk
>>519
俺はいつも もっていくのに補助してもらってるよ だめな俺・・・
521496:04/05/11 02:45 ID:WaUie7uR
6日前27.5キロが12回挙がったので
今日は30キロに挑戦。結果8reps。
以前、30キロ12repsまで挙がって、腰痛のため
トレをやめていたのだが、週1回の筋トレで
順調に復活中。

自分の場合、週1回の、1種目3セットの
筋トレで記録が伸びる(戻る)傾向にはあるようだ。

人それぞれなんだろうな。






522アスリート名無しさん:04/05/11 02:54 ID:KX1ph/We
俺はインクラインで45キロ持っていけるぞ。
うちのジムじゃ誰も補助しやがらねーからな。
潰れてようやく来る。
523アスリート名無しさん:04/05/12 16:45 ID:qa4w6Jtr
俺は家で筋トレやっててクロームダンベルってので片方19キロまでしか重くできなくて、
前は15キロずつでやってたらそんなのレベル引く過ぎる、25キロくらいでやってみろ。
効くーって感じがするからと言われ、とりあえず19キロずつでやって確かに効いたんですけど、
なぜか15キロのときと限界の回数がほとんど同じなんです。しかも15キロのときの方が微妙に効いてたような。
フォームはそれ程崩れてないと思うんですけど。下ろすときにちょっと力が抜けたりとかしてるのが原因だと思うんです。
それに15キロのときはコントロールし易くて胸の上部に効かせたりできます。
しばらく19キロでやってたんですけど、この場合はもうちょっと15キロずつでやり込んでから重量上げた方が良いですか?
524アスリート名無しさん:04/05/12 16:55 ID:qa4w6Jtr
>>523
すいません、うまくまとめれなくてダラダラの文になってしまいますた。
言われたってのはこのスレで言われたってことです。スレのレベルに比べて低過ぎるって言われました。
やりにくかったりぶれても高負荷でやった方がいいんですかね?ダンベルベンチプレスの場合
525アスリート名無しさん:04/05/12 18:20 ID:/6TO7r9k
>>523
まず君は、体を鍛える前に読点の使い方と日本語をしっかり学ぶ必要があると思われますw
筋力トレーニングもかなりの知識を必要とされるものなので、あなたのように、
学生時代努力する事を放棄してきた人には継続する事はできないでしょう。

効かせることは、トレの中で重要かつ当たり前のことですが、高重量を用いてその重量に
慣れるという事もレベルアップには重要なことです。
低重量でやる日・高重量でやる日の2パターンを設定し定期的にサイクルを
組んでトレーニングを行なうと効果的ですよ。
526アスリート名無しさん:04/05/12 18:55 ID:qa4w6Jtr
>>525
確かに勉強怠ってましたね・・・スポーツばっかでした。運動はずっと継続できてるんでたぶん大丈夫だと思います。
まともな職に着かないだろうし、文章力もいらないや。

ありがとうございます。やってみますね。
527アスリート名無しさん:04/05/15 02:46 ID:z/dY7ZZq
30キロベンチは潰れそうで怖いのでやれません。
528質問です。:04/05/15 04:35 ID:FjdAlw4g
ダンベルベンチプレス片手12.5kg x 10回が限界の僕は
どのくらいどんなトレーニングすれば30キロベンチを10回できるまでになりますか?
529アスリート名無しさん:04/05/16 10:02 ID:if3cpuvV
ちゃんとダンベルベンチプレスとダンベルフライをやってれば
早ければ3ヶ月で達成するよ。遅くても1年までには。
実際3ヶ月で到達した人もこの板にいたみたいだし。
がんばれ。
530アスリート名無しさん:04/05/16 10:24 ID:FD4xvZm3
>>528=ガリ? 
531ヒキ注意報:04/05/26 11:54 ID:y8LiHCeC
只今ベンチプレス系のスレ全般に、単独犯と思われる人物(=ヒキ)からの
煽りが大量発生しております。
IDを頻繁に変え複数犯と思わせるのが特徴的で、レスが付かないと
「教えて下さい」等のレスを張り出して、答えた人に煽る場合があります。ご注意ください。

2chが貴重な情報交換の場となる事を願います。

532アスリート名無しさん:04/06/03 22:51 ID:L4UI5/0d
ダンベルベンチやってると掌が痛くなってくるんですが何かいい方法ありませんか?
533486:04/06/08 19:47 ID:biCDlrBt
うおぉっぉようやく25kg10回3セットクリアしますた
なかなか伸びないけど30kgがかすかに見えてきたyp
534425:04/06/09 01:20 ID:WWaeS1yh
>>533
20Kgからの伸びが早いですね。俺は22.5Kgと25Kgクリアするのに1ヶ月半づつかかりました
5月末に25Kgクリアして、この前27.5Kgで初セット組みました。
今回は10,10,6回と初セットしては、2セット目も10回挙げれたので、
結構早くクリアできるかもしれません。
ダンベルベンチは2.5Kg増でもかなり辛いですよね?特にスタートポジションまでが!
同じ位の人がいて、嬉しくてなりました。30Kg目指して頑張りましょう!!
535アスリート名無しさん:04/06/09 21:39 ID:F2qBgx5Q
>532

 グローブはめたらどう?
 安いのは1000円から高いので5000円くらいまで。

 ハンズにも売っている。
536アスリート名無しさん:04/06/10 10:48 ID:N8XAaMN7
グローブですか・・・。買ってみようかな
537496:04/06/13 04:49 ID:wykKJHzT
3回連続で、30キロ11REPSでギブアップ。
前回は前日に泥酔、今回は栄養が足りなかった
という理由があるのだが悔しい。

でもあと1repsでこのスレは卒業だな。
12REPSもできれば卒業だろう。
538アスリート名無しさん:04/06/13 06:05 ID:UdJRpIhZ
人によりけりだな。10で卒業のヤシもいれば8とか5で卒業のヤシもいるかも。
胸のトレおいてのダンベルベンチの目的によって違うでしょ。
539496:04/06/13 12:53 ID:wykKJHzT
>>538

ごもっとも。自分の勝手な基準です。
でも6〜10って人が多そう。
540アスリート名無しさん:04/06/13 14:27 ID:fQWPzVwN
>>539
お前がっかりするだろうけど、真実を教えてやるよ。

ダンベル30キロで12reps程度じゃ、バーベル100`は無理だよ。
筋力的にはバーベル100`にだいぶ近づいちゃいるが、バーベルに
慣れなきゃあがらないよ。

反対にバーベルに慣れていて、ダンベルに慣れていないヤシもいる。
バーベルで100`上がるのに、ダンベルじゃ32キロでセット組めないってのも
そういうこと。
541アスリート名無しさん:04/06/13 14:30 ID:fQWPzVwN
あっ、お前は32.5キロ12repsが目標だったな。
まぁ、それでもバーベル経験がないのならいきなり100`は無理だな。
けがするからやめときな。

けど、3ヶ月くらいバーベルやりこんだら上がるんじゃないかな。
542496:04/06/13 17:22 ID:wykKJHzT
>>540

ありがとうございます。精進します。
最近、バーベルベンチ100キロが
悲願から現実的な目標になってきて嬉しいです。


543おっちゃん:04/06/14 23:13 ID:QWzVryRM
>>540
そうだね、バ−ベルに慣れないとね。
俺も5年前にジムに逝ってたときに、ダンベルでは37.5は5,6回
上がったけど、バ−ベル100は無理でした。
(この時はバ−ベルは全然やってなかった)
544アスリート名無しさん:04/06/15 21:00 ID:L8Ivx2nK
インクラインダンベルベンチで追い込めないよ・・・ホームトレーにーなんで
補助いないし、家傷めたくないからジムみたいに床におとせないし。やっぱジム
いかないとだめかね?
545アスリート名無しさん:04/06/16 23:48 ID:yeHrB4YK
>544

 ジムがいいな。
 マンションでは無理だった。

 下の住人が怒る前に嫁に怒られた。

 ジムは、トレーナがいるので、サポートしてもらいながの追い込みが可能。
546496:04/06/17 00:43 ID:pmMWdVZ5
今日も30キロ11REPSしか挙がらなかった。
4回連続ぴったりと11REPS。。。
とりあえずリミッターがかかったみたいです。
547アスリート名無しさん:04/06/17 22:26 ID:pyhUyK12
>546

 ちゃんと1日か2日か休んでるか?

 毎日やっても超回復しないから、へたるだけだぞ。
 スランプになったら、違うフォームを試してみるのも手だ。

 わしの場合は30kgから40kgまではすんなりいったけどな。
 40kg以上はジムにおいてない・・・。 
548アスリート名無しさん:04/06/17 23:21 ID:srLq/Z/m
>>545
アパート、マンションの2階以上で暮らしてる人は気を遣いますよね。
自分もそうなんで、座布団3枚重ね+毛布などで対策してます{ベンチの両わきに
3枚重ねで置く}  レップの後ダンベルを置く時もなるべく静かにおいてます。
  自宅の人達がうらやましい!
549496:04/06/18 00:05 ID:9m1duKkr
>547

プロテインを飲んで中3〜5日ぐらいでやってますね。基本的に
才能がないということでしょう。でも、
たとえば1ヶ月0.5キロ伸びたら1年で6キロ伸びるわけですし
のんびり頑張っていきます。

ネットで違うフォームを探していますが
なかなかしっくりきませんね。
550アスリート名無しさん:04/06/18 06:27 ID:GQayG5x/
>549

中3〜5日は、休みすぎ、超回復のタイミングを逃している。
551496:04/06/18 09:59 ID:9m1duKkr
>>550

じゃあ中2日ぐらいでやってみますが、
前に中1週間ぐらいでやってて、それでも
伸びてたんですがね。伸びてたというか
しばらく休んでたのですが、以前の状態に戻りつつ
あったということです
人それぞれ、やり方それぞれではないでしょうかね。
体質によっても異なるでしょうし。
552アスリート名無しさん:04/06/18 11:20 ID:N2gQuPTI
皆さんはダンベルのシャフトは400mm使ってますか?それとも450mmとか?
553アスリート名無しさん:04/06/18 23:45 ID:ZpISqwjd
>>496
550のコメントはどう考えても素人丸出しだから無視したほうがいいよ。

プラトーに陥ってるのなら、トレ方法を思い切って変えてごらん。
同じような重量で同じような回数を常に練習していると、体がなれちゃって
筋力が増えなくなるんだよ。

低重量で回数を増やして行なったり、休養期間を長くしたり短くしたり
とにかく単調にならないようにすればすぐに記録は挙がるよ。




君くらいのレベルならね。
554アスリート名無しさん:04/06/25 23:30 ID:R7ayoUGG
551さんへ

 せっかく人間の体は超回復の機能があるのだから
それを利用しましょう

 私も中2日で精進しています。

お互いがんばりましょう。




555アスリート名無しさん:04/06/26 07:40 ID:DDht9SqO
減量に取り組んでたら30キロ上がらなくなってもーた
556アスリート名無しさん:04/07/01 08:24 ID:sZybIiQV
誰もいない…
557425:04/07/03 19:00 ID:NmyZ0w4Z
やっと27.5Kg×10回 3セットクリアーしたーーー!!
終に60Kgセットで買ったプレート全部つけてダンベルベンチできる。

>>555
俺も減量中で回数が伸びなく停滞していたんですが、4回前のトレからディップス
取り入れたらいきなり回数が伸びました。もっともまだ体重は3Kgしか減ってませんが・・
やっぱりダンベルベンチは三頭がかなり重要だと思うので、
もし、三頭種目やってないなら取り入れてみては?
558アスリート名無しさん:04/07/03 19:13 ID:nwq5Lffe
俺は8回6セットやった後に、腕立て20回3セットやってるんですけど、
ぜんぜん記録が伸びません
腕立ては意味ないんですかね?
6セットはやりすぎですか?
559425:04/07/03 19:59 ID:NmyZ0w4Z
>>558
俺でよければお答えします。何Kgでやってるかわかりませんけど、
8回6セットできてしまう重量では負荷が足りないと思います。
俺の場合は10回3セットを目指して(最初は10,7,4回ぐらい)ダンベルベンチ
そのあとにダンベルフライ3セット・ディップス3セットです
腕立ては意味無いとは思いませんけど、とてもこのあとに20回3セットはできません
なので、ちょっと追い込めてないかと思います。他にも栄養、休養も大事ですし
もう少し詳しく書いていただいたらアドバイスできるかもしれません。
560アスリート名無しさん:04/07/03 20:53 ID:nwq5Lffe
>>559
最初に腕立て20回やって準備運動
そのあと、
22.5キロで(10→8→8→6→5→4、こんな感じ)
そのあと、
腕立てを20回を3セット

直後にザバスのプロテイン大さじ3杯飲みます

平均睡眠時間は5時間です
561アスリート名無しさん:04/07/03 20:54 ID:nwq5Lffe
週2回が多くて、たまに週3回できます
562425:04/07/03 21:31 ID:NmyZ0w4Z
>>560
うーん?睡眠時間は少し少ないぐらいでそんなに悪いと思いませんが
ただ、俺だったらベンチは3,4セットにして、ダンベルフライを3セットします。
これは、補助筋を三頭から二頭に変えて違う刺激を与えて追い込めます。
重量は10Kgぐらいで稼動域を広くストレッチ重視でやられるといいと思います
上でも書いた様にダンベルベンチは三頭が先にへばって胸を追い込めきれてない気がします
大胸筋は挙げれる筋力があるのに三頭筋がついてこないみたいな・・・
あと、週2,3回をずっとやってるんであれば、オーバートレの可能性があります
筋肉痛が無くてもまだ回復しきってない場合があるみたいです。
思い切って1週間ぐらい休んでみては?
俺に分るのはこのぐらいです、よかったら参考にしてください。
俺も、20Kgからはじめてベンチ、フライ3セットづつで30Kgまできました
22.5Kgをクリアーするのに1ヶ月半・計9回かかりました。
続ければきっと伸びると思いますのでがんばりましょう!! 


 
563アスリート名無しさん:04/07/03 23:53 ID:nwq5Lffe
ありがとうございます
ダンベルフライさっそく次回からやってみます
あと、書き忘れたんですが、
>>560の腕立て20回3セットの後に、
ダンベルアームカールを22.5キロ10回3セットやってます
これは別の日にやったほうがいいですかね?
564425:04/07/04 09:28 ID:GlqOhGQP
>>563
今までやられてなかったのできっと効果あると思いますよ。
ベンチスレでも停滞した時にフライやディップスをやり込んだら伸びたとよく見ますから
最初は重量は気にしないでフォームがとても大切だと思います。おそらく10回もできないと
思いますし、俺もストレッチ種目と割り切って未だにベンチの後だと12.5Kgを10回できません。
ダンベルカールですがダンベルベンチに対しての悪影響は別に無いと思います
メニューに関しては難しいのですが、基本的に伸びていて他のトレに悪影響が無ければ問題ないと思います
個々の優先順位・環境・体質等、様々ですから。 ちなみに俺は背中の日にやってます
ダンベルは1セットだとプレート変更がめんどくさいですけど、それもトレだと思って頑張りましょう
諸条件が許せば20Kgセットぐらいと2セットあれば楽なんですけどね。
以上「思います。」ばっかりですがw 俺が解ることは答えますyo
565アスリート名無しさん:04/07/04 22:19 ID:l4eI8J6/
>>563
二頭強すぎじゃねぇか?
俺ダンベルベンチは片方35kgで10,8,6ってレベルだけど、
ダンベルカールは20kgで10,10,9くらいだ。
これでも自分では二頭が強いと思ってるくらい。
もしかしたらダンベルベンチの動き自体に慣れてないだけじゃね?
566アスリート名無しさん:04/07/04 23:19 ID:nHCnEXhS
22`でストリクトにカールできたら無茶苦茶強いでしょ
567アスリート名無しさん:04/07/04 23:21 ID:VU0h8lCO
俺も思った。ベンチとカールの重量が同じって(゚Д゚)
568425:04/07/04 23:47 ID:GlqOhGQP
俺はダンベルの両端を持って両手でカールしてると脳内変換しましたけど・・
俺もたまにやりますし、まあそれでも俺よりは強い気がしますが。
>>565
十分二頭強いと思います。ダンベルベンチで追いついてもカールは無理だと思います。
 
569563:04/07/05 15:10 ID:k9WzMIvx
ダンベルアームカールが22.5キロなのは、
反動をつけてやってるからだと思います
反動をまったくつけない場合は15キロもあがりません
反動をつけたほうがいいのか、つけないほうがいいのかよくわからないので、
重りを外すのがめんどくさいからそのままやってます
570アスリート名無しさん:04/07/05 15:42 ID:PUe4QF7a
こいつヴァカだw本物のヴァカだwww
571アスリート名無しさん:04/07/05 15:47 ID:UVMl+z6n
ストリクトで15kgが無理って事は・・・
22,5kgは無茶苦茶に体振って全身の反動でやってるのか。
反動つけすぎw
572アスリート名無しさん:04/07/05 16:28 ID:xmX3bXi5
俺も思いっきり反動つけたらそれぐらい軽くいく
573563:04/07/05 16:57 ID:k9WzMIvx
反動はつけないほうがいいんですか?
574アスリート名無しさん:04/07/05 17:06 ID:FocE92ZI
つうか反動付けたら違う筋肉使うことになるんじゃなくて?そんな基本的なことも知らないで22キロ使ってるあなたに脱帽の10キロアレイ使用者でした。
575アスリート名無しさん:04/07/05 17:06 ID:xmX3bXi5
多少の反動をつけてやる方法(チーティング)もあるけど、
普通は反動をつけず(ストリクト)にやる。
576563:04/07/05 17:51 ID:k9WzMIvx
そうなんですか
じゃあこんどから10キロでやります
577563:04/07/05 17:56 ID:k9WzMIvx
今、10キロでやってみました
軽すぎますね
てことは22.5キロでやってた俺はちゃんと鍛えられてるってことですよね?

思ったんですけど、反動つけてもそのぶんの重さがあればいいんじゃないんでしょうか?
他の筋肉も同時に鍛える感じで。
578アスリート名無しさん:04/07/05 18:09 ID:FocE92ZI
>>577
効率の悪いトレーニングになるよ。あと、怪我するかもしれない。15キロあげられないんなら、10キロ前後でいいんじゃないの?
579:04/07/05 18:38 ID:vdR4PpPp
こないだ23kgのダンベルをベンチ後にすぐにやったんだけど、
6回目で、力が抜けて勢い良く落としてしまったよ。
危うく腕をいためるところだった。
580アスリート名無しさん:04/07/06 17:07 ID:JufMjLzz
23kgを6回も挙げられるなんて凄いですね
581:04/07/06 18:12 ID:jknIrpgd
ダンベルベンチだよ。ダンベルカールじゃないよ。
ダンベルベンチ23kgをインターバルが短かったとは言え、
6回でダウンしたのがちょいショックだった。
ダンベルカールは18kgで8回程度。
582565:04/07/06 18:14 ID:Isc5+cjW
>>563
反動付けてやってたのね。俺は筋肥大させたいからストリクトフルレンジでしか
やらないけど、チーティングは賛成派。でもカールを反動つけてやったら前腕ばっかりに
効いて二頭筋に効かなくない?反動ありと反動なし両方やるといいよ。ただ怪我には
気をつけて。あと、カール別の日にした方がいいと思う。ではスレ違いはここまでで。

>>425
俺最初に腕相撲に強くなりたくて1年間カールだけしかやってなかったから
二頭だけ強いだけで、1年後のあんたにはベンチもカールも負けてるんじゃね?

てか、このスレなんであんま伸びないんだろなー。30kg10回3セット完遂
した時の達成感はバーベルベンチでMAX100上がった時よりもあったけど。
まぁジムでダンベルベンチしてるヤツ見たことないしな。
583アスリート名無しさん:04/07/06 18:36 ID:in5HXF1C
だんべるフレンチプレス30キロを目指すスレかとおもた。
584アスリート名無しさん:04/07/06 18:56 ID:tYK9wGqx
最高バーベルベンチ100キロ上げるが、ダンベルベンチは18キロが限界。
585アスリート名無しさん:04/07/07 00:31 ID:wELg7pZ6
ダンベルベンチなら30kg3回できます。
586アスリート名無しさん:04/07/07 00:35 ID:itDW134a
3回じゃできるとは言えんだろ。10回3セットできてから言え。
587アスリート名無しさん:04/07/07 02:59 ID:aB4czPoT
3回できれば十分。10回3セットなんてやって筋持久力つけても無駄。
588アスリート名無しさん:04/07/07 12:32 ID:yAKDknkM
デッド大好き ◆DEAD..JCk6
※トレ暦1年の初心者。質問スッドレそれを指摘されサムゴー小林塾で大暴れ。

※モバイル板との掛け持ち
こんな問題発言も、
「回線一つや二つしか持ってないおまえらがモバイル板コテに
 喧嘩売るのがそもそもの間違い」など。

スポ板はモバイル板のトレ初心者には膝間付けとおっしゃってますw

http://ime.nu/kinbuchi.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joy/img/353.jpg
↑デッド大好き ◆DEAD..JCk6 の半ケツブルマ画像


↓デッド大好き ◆DEAD..JCk6の隔離スレ

【半ケツ】デッド大好きですが何か?【ブルマー】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1089140894/l50
589(p:04/07/07 22:38 ID:x3DWP8uZ
スポ板筋トレ系スレで偉そうにアドバイスをしていた
 デッド大好き ◆DEAD..JCk6  が小林塾スレ(ブチギレスレ雑談スレ)
のコテに戦いを挑むもショボ杉な体うpで一切の説得力を無くし敗北!
デッド大好き ◆DEAD..JCk6 身長173 ベンチ70 *トレ歴1年(ネットでトレ知識収集)
http://pukapuka.s1.x-beat.com/img-box/img20040707212715.jpg

●以下ブチギレ(塾スレ)コテ
デッド嫌い ◆/IxLegn.fI(現在は大好きと名前が被るため御用牙 ◆/IxLegn.fI )
先日、国体優勝 http://pukapuka.s1.x-beat.com/img-box/img20040707213718.jpg

マソ ◆VYFz4k.x2M  = 二代目我流(初代ブチギレスレ主)
身長171 ベンチ125 http://pukapuka.s1.x-beat.com/img-box/img20040707214318.jpg

ホフ ◆FjOpeTE2Ts(塾スレ所属、全てを晒す)
ベンチ100いきそうでいかない http://pukapuka.s1.x-beat.com/img-box/img20040707214728.jpg

ダイソー ◆KwMpzfRetU  = ミステリオ田中(格闘技トレ、ベンチ175大森と同じジム)
身長174 ベンチ145 現在減量中で2ヶ月で98から86s
98s時うp http://pukapuka.s1.x-beat.com/img-box/img20040707215222.jpg 
 
ほね☆ロック ◆hqponiu7yY  = ぁゃゃ (現ブチギレスレ主)
身長167  体重オフ期とオン期違いすぎで不明
地方ビルダー大会準優勝 
減量途中うp http://pukapuka.s1.x-beat.com/img-box/img20040707220043.jpg

ナエ拳 ◆NTso0e3R3Q  = 左拳(薬剤師か栄養士のサプリ業者)
身長172 ベンチ90くらい 
http://pukapuka.s1.x-beat.com/img-box/img20040707220916.jpg

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1087298450/-100
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1089140894/-100
590アスリート名無しさん:04/07/09 12:46 ID:UvJTxKFg
ダンベルベンチの重量をバーベルベンチの重量と比較する場合、どうしたらいいの?
ダンベルはバーベルの7割くらいしかもてないって聞いたこととあるんだけど
591アスリート名無しさん:04/07/10 12:03 ID:nTLCS9P6
俺はダンベルベンチ30s6レップスのときにバーベルベンチやったら
60キロ3レップスですたorz
592アスリート名無しさん:04/07/10 16:27 ID:ydAH0V/b
>>591
はい、はい、マジ興味ねえ
カスの妄想いつものとおりでー
593名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:35 ID:DCQsJNVb
バーベル慣れしてなかったらそんなもんだよ。
ダンベルからバーベルに移行したとき60kg8回くらいだったなあ。。
すぐに伸びてくと思うけどね。
594名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:51 ID:LSVNo2NR
俺はダンベルからバーベルに移行したときは100kg1回くらいだったなあ。
ただデッドリフトやスクワットでバーベル使っていたから
ある程度なれていたからかもしれんが。
つうかマジでダンベルフライ30kgオーバーって難しいな。
ベンチプレス125kgぐらいでも無理。
595名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:47 ID:YLHm3bcD
>>593>>594
ダンベル何Kg何回か書かないと全然意味が無い。
596アスリート名無しさん:04/07/11 20:40 ID:a3W5jDR8
ようやく20×5まできた。
そろそろプレート買い足さないとなぁ。

いま、12.5×10×2、15×10×2、17.5×8×2、20×5×2
を1セットにしてやってるんだけど、これで問題ないのかなとか、ちょっと疑問。
まだ、ピラミッドを導入するほどの重量でもないかと思うし。
10rm法だと、17.5がメインなんですけどね。
597アスリート名無しさん:04/07/12 10:26 ID:tj+2llJp
age
598アスリート名無しさん:04/07/12 23:15 ID:711rxQAk
>>596
ちょっとセット数多いいんじゃない? アップ1セットにして、メインに20Kg3セットぐらいで
追い込めなかったらダウンセットを2セットぐらいやったら?
599アスリート名無しさん:04/07/13 01:30 ID:MKeCH39M
ちょっと多いですかね。
なんというかアップが多いよう気がしてきました。

12.5×10→15×10→20×5×3
とか
12.5×10→20×5×3→17.5×8
あたりを試してみようと思います。

ダウンセットはこれまでやらず、そのかわりにフライで追い込んでいたんだけど、
それでもいいんですかね。

なんとか今年中くらいに30kにまで到達したいものです。

ありがとうございました。
600425:04/07/13 20:21 ID:9KL4k7s6
600ゲト&勝手にトレ報告!
30Kgで2回目のトレ・30Kg×10・7・2回でした。さすがに今までで、一番壁を感じる。
全然ダンベルをコントロールできない、ベンチじゃなくてバランスボールでやってるから
スタートポジションを作るのがシンドイ! 早く重さになれないと危険かも・・
減量もしてるしまだ当分このスレを卒業できそうに無いな・・
601アスリート名無しさん:04/07/20 22:54 ID:fcwO2K/P
すいません。
ここのスレの30kgとは両手合わせて30kgという意味でしょうか?
片手で30kgという意味でしょうか?
602アスリート名無しさん:04/07/20 22:58 ID:FJCCdAxz
>>601
普通ダンベルの重量を言うときは片手の重量。
603アスリート名無しさん:04/07/20 22:58 ID:wkPAAheb
当然片手で30kgだよ。
604アスリート名無しさん:04/07/23 05:06 ID:kwyvm/rw
久しぶりに、トレーニングを始めました中年のオヤジです。
若い頃、体重が70キロの頃ベンチで95キロを挙げました。
やはり100キロ達成してみたいです。
今は85キロの体重だからダイエットも兼ねて頑張りたいです。
25キロ10レップは出来ました。

年なので回復が若い子みたいに早くないので年内30キロ目標にしたいです。
605アスリート名無しさん:04/07/23 05:41 ID:i/EbSO87
>>590
ダンベルベンチ30kg×10レップス×2セット(インターバル3分)

これでバーベルベンチMAX100kgレベルと同等という人は多い
ただし、実際にこれを両方こなすには
バーベルベンチも併用していたらの話。
しかし、宅トレオンリーのダンベルトレのみの人には、参考資料程度だったら一応の目安にはなるだろうよ。
606アスリート名無しさん:04/07/23 06:26 ID:+lYtUKZX
スレタイが
「ダンブルドア先生を目指すスレ」に見えた
607アスリート名無しさん:04/07/26 13:40 ID:3blbgHmO
ダンベルの握るところの太さって結構重要じゃない?
俺のジムのは太くて握りにくい。細ければもっと重いのももてる気がする
608アスリート名無しさん:04/07/26 13:44 ID:EWoq8WoK

ショボイ理由をグリップのせいにするな
609アスリート名無しさん:04/07/26 15:02 ID:BjVsOcTN
604 今のベンチMAXは何ですか??何年位トレーニングしてなかったのですか?
610604:04/07/28 02:48 ID:66Mpc2zA
もうベンチは20年位した事ないです。
今は自重の85キロ挙がるか自信ないですね。
若い頃もたいした知識は無くて我流で友人とやってました。

現在182センチで85キロ前後。
胸囲108でウエストは95なので胸囲115位にしてウエストは90以下にしたいです。
ダンベルも35キロから40キロ位を目標に50キロなんてとても、、、。
ウエストはホントちょっとヤバイです。お相撲さんになりそう
611アスリート名無しさん:04/07/28 09:41 ID:3CDAoWuD
>>607
確かにグリップが太いと力が出ない。それはアームレスリングでも同じこと。
相手の手が馬鹿出かければ、しっかりと握らせてもらえないので力がでない。
612アスリート名無しさん:04/07/28 12:34 ID:5ABPylJs
セットで尿道いたくならない?
座ってるとき
613アスリート名無しさん:04/07/28 13:41 ID:8NdMy4Ag
30kg6レップまで出来た
10レップまでがんばるぞ
614アスリート名無しさん:04/07/29 04:20 ID:sr+pY8v7
俺も60kg6レップまで出来た
10レップまでがんばるぜ
615アスリート名無しさん:04/07/30 17:59 ID:drV5l4xC
やっと、27.5kg8レップできるようになった。。
みなさん30kg8〜10レップまでどれくらいかかりましたか?
616アスリート名無しさん:04/07/30 19:12 ID:l89ZFoa6
>>614
17.5Kgから始めて、5ヶ月。。
617アスリート名無しさん:04/07/30 19:16 ID:zgIwGrG3
みんなすごいね
俺なんか半年たっても22.5キロだよ
618615:04/07/30 19:53 ID:drV5l4xC
>>617
クレアチンとかとってますか?
自分クレアチンとるようになったためか知らないけど毎回1sずつアップするようになりましたよ!
2ヶ月で18.5から27.5になりました

 
619アスリート名無しさん:04/07/30 23:25 ID:RSGAxH7Y
>618

 クレアチンは、ちゃんと最初に摂取するときためこんでおかないといけないぞ!

 あとは、タンパク質だ!

 栄養8割、トレーニング2割だと思え!
620アスリート名無しさん:04/07/30 23:27 ID:UGR5XOej
 栄養8割、トレーニング2割だと思え!

ある意味正解
621アスリート名無しさん:04/07/30 23:40 ID:IRRKMDuw
2キロのダンベルでトレしたら、8キロのプロテイン飲め!
622アスリート名無しさん:04/07/31 00:14 ID:H1MmKrU1
2キロのダンベルでトレしたら、8キロのプロテイン飲め!

ある意味正解
623アスリート名無しさん:04/08/04 21:13 ID:Lhp9AF98
>>618
1kgづつってへんじゃない?
1kgづつ付けるダンベルなんてあるの?
624アスリート名無しさん:04/08/04 21:42 ID:8Qiqvf5W
普通に使うぶんには1.25sが一番軽いプレートだから
両側に付けて2.5s増量するのが最小単位だな。

じわじわ増やす為の100グラム鉄板20枚セットなんてのもある事はあるが、
あれは主にベンチプレスの限界突破狙いに使うもので、ダンベルに使う奴は見た事がない。
625アスリート名無しさん:04/08/04 21:44 ID:cxRCbDr8
ivankoから500gプレートがゴムとアイアン両方で売られてるよ
626604:04/08/05 04:26 ID:C1Bk8lmc
おじさんなので、あまり頑張りすぎると翌日の昼食べた後は眠たくて仕事にならん。
本業がおろそかにならんようにボチボチやろう。
627604:04/08/06 02:13 ID:DfJ4LLr+
連日カキコすみません。
今日、自分のMAX知りたくて5キロのプレート4枚買って来て30キロを10レップ挑戦したら意外に成功しました。
8回目から手がブルブルしたけどなんとか。
30キロをリズムカルに20レップできるようになったら35キロ位に挑戦したいです。
でもダイエットには効かないみたいね。
628アスリート名無しさん:04/08/08 00:53 ID:w/Z8WF8M
>>623
平均して1kづつってことなんじゃん
629アスリート名無しさん:04/08/08 23:01 ID:w/Z8WF8M
ちょこっと俺の愚痴を聞いてください。
今就職活動で実家に帰省しているんですけど、トレしたくて、某ジムに電話しました。
俺「すみません、ビジターってやってますか?」
女店員「はい、チケットをお持ちいただければ1050円でできます。」
俺「チケットってどこにあるんですか?」
女店員「色んなとこにあります」
俺「?例えばどこにありますか?」
女店員「○○デパートに置いてあります」
この辺でもうイライラ
俺「それがないとだめなんですか?」
女店員「はい」
俺「どこにでもあるようなチケットでも持っていかなきゃだめなんですか?」
女店員「はい」
なんじゃそらと思いつつもまあ取りに行けばいいかと思い
俺「ダンベルって何キロまでおいてありますか?」
女店員「ダンベルはありますが何キロまでかは見てみないと分かりません」
軽い沈黙
俺「…。分かりました…ありがとうございました…。」
女店員「はい」
融通の利かない人間はほんとにむかつくね。それとこのジムはボデビル連盟公認のとこだったからよけい驚いた。
長文すんません。

630アスリート名無しさん:04/08/08 23:43 ID:u+9tQ085
>>629
まぁ、どうでもいいけどこの時期まで就職活動やってるってことは
負け組み街道に一歩踏み込んじまってるぞ。
トレよりもとりあえずがむしゃらに企業訪問しなされ。
631アスリート名無しさん:04/08/09 01:53 ID:wWw3ep6V
>>629
チケットが無いと駄目ってのは、そのジムのルールなんだから、
一店員如きの判断でどうにかできるもんじゃない。
あと、電話に出たってことは受付の事務員かなんかでしょ?
そんな娘がダンベルが重さ何sまであるかなんて即答できるわけないじゃない。
まあ、630の言う通り、トレよりも就職活動頑張れ。
632アスリート名無しさん:04/08/09 13:44 ID:cTYKpKfo
トレーニング始めて5ヵ月。
今だに15Kg10回くらいでヒイヒイ言ってる僕が
30Kgに到達する日は来るのかな?

そろそろ重り買い足した方がいいかな。
633アスリート名無しさん:04/08/09 17:42 ID:ZEejor0H
食いまくって基本に忠実であれ。そのうち30キロがうp用になるから。
634アスリート名無しさん:04/08/09 19:43 ID:LMCFPe+w
30Kgを10回上げられる人は、壁に向かって逆立ちしての
腕立て伏せが何回できるのダロウ?
相対的な比較になってしまうので人によって様々かと思うけど。。。
使う筋肉が違うので意外とできないのかなぁ?
キョウミシンシンです。

635アスリート名無しさん:04/08/09 20:00 ID:VUhj3KwD
>>634
逆立ち腕立て伏せは自重がかかるので
「体重50sで30Kgを10回上げられる人」と
「体重90sで30Kgを10回上げられる人」だとかなりの差があるでしょうね。

というか、逆立ち腕立て伏せは肩周りに嫌な形で負荷が乗るのでおすすめ出来ません。
「腕立てで物足りなくなったら逆立ち腕立て伏せをやればいい」という書き込みをよく見かけますが
あれを真に受けて肩を壊す人が出ないか心配…。
636アスリート名無しさん:04/08/09 23:28 ID:LMCFPe+w
>>635
手首や肩を痛めるのでやりたくないのデツネ。。。
ザンネン。。。
637アスリート名無しさん:04/08/10 16:59 ID:r8FolgQb
30キロって怖くない?失敗したらバーが突き刺さりそうで怖い。
638アスリート名無しさん:04/08/10 21:30 ID:VAxG0/Y5
まず30kgなんて持てない。
639アスリート名無しさん:04/08/11 02:10 ID:pIkZQmSO
体重が60キロ以下の人が軽々と30キロのダンベル扱うのは怪力,90キロの人じゃ並力?
640アスリート名無しさん:04/08/11 04:31 ID:RJGWNUuR
>>634
そりゃ人によって体重違うし
使う筋肉も三角筋が主体になるから人それぞれだろな
ショルダープレスが強い奴の方が有利だろ
三土手タソなんか30sダンベルプレス軽いだろうけど
逆立ち腕立てなんかできねーだろ
641アスリート名無しさん:04/08/11 07:39 ID:GHWGWLSs
30` 10かいできてもベンチ100`あがらなかた
642アスリート名無しさん:04/08/11 08:26 ID:MCQyi0Yv
>>640
いくらなんでも出来るだろ。ベンチ300の男だし。
頭でかいし、手も短くて稼働域も狭くて、ハーフスクワットやるようなもんだし。
643アスリート名無しさん:04/08/11 09:32 ID:+qj9D5mC
>>641
何Kg挙がった?
644アスリート名無しさん:04/08/11 11:25 ID:9i4FFEgd
ベンチ95キロだが30キロダンベルベンチ10回楽勝できる。
645アスリート名無しさん:04/08/11 15:22 ID:5YURMkjc
何も持たなくてもダンベルベンチプレスの動きしただけで
ひじと肩が外れそうになる。
腕立ての方が安全かつ効果的。
646アスリート名無しさん:04/08/11 15:45 ID:+8ios+e3
http://www.midbreath.com/images/cima-takarajima4.jpg
これ何キロでやってるかわかりますか?
647アスリート名無しさん:04/08/11 19:39 ID:5KbY5hif
65キロ
648アスリート名無しさん:04/08/11 20:24 ID:zRVHOu+i
どうみても65パウンド(約30キロ)でしょ。
649アスリート名無しさん:04/08/12 12:57 ID:zv1pY5Y/
昔自重トレ中心で逆立ち腕立て50回ぐらい楽勝でこなしてた頃、
ダンベルプレス片方10kgでヒィヒィ言ってた様な気が・・・。
(その頃の体重は60kgぐらい)
比較がダンベルベンチプレスじゃないんで参考にならんかもしれんけど、
ダンベルプレスが倒立腕立てに比べてショボかったのは、
やっぱり微妙に使う筋肉が違うのか、
筋肉の使い方を知らなかったのかのどっちかかな。
650アスリート名無しさん:04/08/12 13:49 ID:IwEFA0iy
単に使う筋肉が違う。
651アスリート名無しさん:04/08/12 15:12 ID:rai9Bmya
いや、全然違うしょ?
652アスリート名無しさん:04/08/15 02:04 ID:2MKzElmy
逆立ち腕立てなど、筋トレでやっているやつなど、かつて
見たことない。

50回できる時点で、すでに筋肥大の種目から除外される。
653アスリート名無しさん:04/08/15 02:56 ID:h4bG6XlT
20kg30回揚げられますが、30kgなら15回上げられますかね?
654アスリート名無しさん:04/08/15 09:53 ID:E62Dj0Nu
>>653
20kgを30回挙げられるならまったくの初心者じゃないんだろう
から、そんな厨な質問はやめれ。
655アスリート名無しさん:04/08/15 17:46 ID:Hq4vmnpu
20キロ5回上げられますが、22.5キロなら1回上げられますかね?

そろそろプレートを買い足す時期かな(40キロセットを買った)。
買うならやはり5キロ×4ですか?
656アスリート名無しさん:04/08/16 15:42 ID:2Gp0rx7+
kasaneteimatakumashii
世の中全部新しい
確か20円ベビースターラーメン
コンドルの条
ちりちりの怪我は得たころには
何気に知ったね、クリームソーダ、ぶっちゃケ、亜美番、一番飛ばした上った階段
何キロも遠征パラダイス、一番スッ気なのは理科系
今思えばマジ最高
657アスリート名無しさん:04/08/16 15:50 ID:2Gp0rx7+
一応今ダンベルベンチは54キロで8レップスやっているんですが
次のダンベルとなると58キロになるんですよね。
もう行っちゃっていいと思いますか?
俺としては58キロでも5レップスはいけると思うんですが。
どう思いますか?雑魚たち。
658アスリート名無しさん:04/08/16 16:04 ID:D0c33Ubv
>657
「俺今日虹色のうんこしたよ」っていう位くだらない。

>655
ダンベルベンチで一番キツイのは、スタートポジションに持っていくとき。
スタートポジションにもっていけたら2、3回はあがる。

659アスリート名無しさん:04/08/16 19:52 ID:2Gp0rx7+
じゃあ、俺が補助してやるから54キロのダンベルで2、3回上げてください。
660アスリート名無しさん:04/08/16 21:54 ID:QmqUAfKH
>>657
どもっ お疲れ様っす!
661アスリート名無しさん:04/08/16 22:19 ID:T2oEg+Tj
もしかしてバーベルと勘違いしてる?
662アスリート名無しさん:04/08/16 22:35 ID:i+keTZXw
俺の毎日のメニュー 体重90kg 身長178cm
10kg×2本のダンベル

ダンベルカール50回×3セット
ハンマーカール30回×3セット
リストカール50回×3セット
スクワット50回×1セット
ダンベルベンチプレス20回×2セット
ダンベルフライ20回×2セット

40kgのハンドグリップ
ゆっくり10回を5セットずつ
早く100回を3セットずつ

これを毎日休まずに3ヶ月続けてます。あんまり筋肉痛にはなりません。
663アスリート名無しさん:04/08/17 01:18 ID:+OQP37hd
>>662
突っ込みどころが多すぎて、釣りかどうかも判らん。
664アスリート名無しさん:04/08/19 16:02 ID:es2n+97+
暇なんだろ
665アスリート名無しさん:04/08/19 17:10 ID:iaFUS/lW
スーパースローじゃ瞬発力つきませんかね?
あと、持久筋も鍛えたいんでダンベルベンチプレスの前に
腕立て50×4やってるんですが効率悪いですか?
666アスリート名無しさん:04/08/19 20:54 ID:ftxehVr5
662>つらくも無い事をいくらやっても意味が無いbyシュワルツェネガー
665>やってみて自分で確かめろ
667アスリート名無しさん:04/08/19 21:06 ID:OOzM4QqP
現在、身長170センチ 体重60キロで
ダンベルベンチ25キロ 10回
ダンベルフロントプレス20キロ 10回
ダンベルカール17・5キロ 10回
がMAX回数なんですが。
筋力的にどうでしょう?
この体型維持でどのくらいまでウエイト増やせるでしょうか?
668アスリート名無しさん:04/08/20 00:22 ID:JaeBWkku
↑雑魚確定。才能ないよ。
669アスリート名無しさん:04/08/20 02:39 ID:fOYHSMTg
ダンベルカールがストリクトならまあまあ強い。
ダンベルベンチは弱い。
670アスリート名無しさん:04/08/20 18:55 ID:d/ZNta91
何を基準にして強くて弱いんですか?
671アスリート名無しさん:04/08/20 22:38 ID:uG7KVTnL
自分でしょ
672アスリート名無しさん:04/08/21 16:48 ID:TdbFSg1B
ここの書き込みを見てきて一般的に強いかなと思う重量をいったんだよ。
673アスリート名無しさん:04/08/23 01:35 ID:EkpSS2+2
>>662ワロタ
674アスリート名無しさん:04/08/25 17:27 ID:w/BuS1TS
背中の筋肉痛もベンチの重量の上下に関係してるんですか?
675アスリート名無しさん:04/08/25 18:23 ID:eIJ3zqIJ
20キロ以上のダンベルをスタートポジションに
持って行くのがつらくないですか?
素直にバーベル使うかな。
676アスリート名無しさん:04/08/25 18:59 ID:kEeiVD8L
>>667
普通にすごいですよ。
その体格でカール17.5って事はもの凄い腕なんでしょうねぇ。
677アスリート名無しさん:04/08/25 20:59 ID:z6lcWYsC
>>675
フトモモ(膝付近)に載せちゃえばおわりじゃん。
あとはモモを上げて、モモの力でダンベルを胸の上までもってくと。
678アスリート名無しさん:04/08/25 22:04 ID:vHj8saVg
>>677
シャフトがももにめり込んだ痛みで、手が滑って
顔面にぶち当たった経験あるんで、ビビってます・・・
679アスリート名無しさん:04/08/27 01:17 ID:+Gla4DEl
いっちょ鍛えてみるか!と30kgダンベルセット買ってみたんだけど
10kgでプルプルきてる人他にもいてる?
170 60kg体系っす
680アスリート名無しさん:04/08/27 02:11 ID:5YSuzVs4
>>675
オレ15kgでもスタートポジションに持っていけない。
なんか肩が外れそうで怖い。
12.5kgだと10回3セット余裕でできるのに...
681アスリート名無しさん:04/08/27 21:25 ID:Ufrrdcf0
20kgあたりから、ダンベルベンチの動作よりスタートポジションまで
持って行く動作とダンベルを降ろす動作の方が大変だと感じてくるよ。
682アスリート名無しさん:04/08/28 00:11 ID:sGdNulA1
18キロを3ヶ月目。伸びん。
683アスリート名無しさん:04/08/29 18:48 ID:D6fEJVox
みんな簡単に30キロまで到達してる
みたいな流れだったけど
少し安心した
684アスリート名無しさん:04/08/30 13:00 ID:G1Zpd2ei
みなさん体重はどれくらいですか?
30キロ10回くらいのレベルだと体重は一般的にどれくらいか気になりました。
自分は体重70kgで30kg5レップが限界です。。
685アスリート名無しさん:04/08/30 13:31 ID:OQXGhln1
オレ32.5kg10回ぐらいのレベルで体重は67kg。
今減量中だから、あと2Kg減量すれば自重でセット組める。
686アスリート名無しさん:04/08/30 14:09 ID:w8g3Ggo2
どの重量にせよ、スタートポジションに持っていけない人は三頭が弱いと思う。
三頭強化にはライイングトライセップスエクステンションが一番だと思う。
687アスリート名無しさん:04/08/30 18:05 ID:w8UwRbPR
15kgを10回。体重60kg。
ガリ雑魚ってやつです。
688アスリート名無しさん:04/08/30 18:31 ID:dlnF9xrs
違うスレにも書き込ませていただいたのですがこっちのほうがテーマにそってる
ので書き込ませてもらいます。私はダンベルベンチ片手30キロ六回四セット
をこなせますが、バーベルベンチ60キロがあがりません。やはりバーベルは
バーベルをやらないとあがらないんでしょうか?
689アスリート名無しさん:04/08/30 18:36 ID:G1Zpd2ei
人によって違う
一般的にはバーベルのトレも平行して行えばすぐ伸びるよ
690アスリート名無しさん:04/08/30 18:42 ID:w8g3Ggo2
君どこかで見たよ。
バーベルベンチで60kgあがって、ダンベルベンチ片方30kgあがらない
なら分かるけど、君のように逆はありえんと思うわ。
ダンベルのほうが稼動域だって広いし、スタビライザーも強化されてるはずだし。

考えられるのは君の勘違い。バーの重さ入れてないとかじゃないだろうか?
691アスリート名無しさん:04/08/30 19:03 ID:TbZyZ15/
>バーの重さ入れてないとかじゃないだろうか?

すんげー笑った。
692アスリート名無しさん:04/08/30 19:25 ID:OQXGhln1
確かにありえんわな。しかもMAXじゃなくて6回4セットって書いてあるし
そのくらいできたら1セット10回ぐらい挙がるのに同じ重量のバーベルが挙がらんて・・
思うに、ダンベル代わりにバーベルを、つまり30Kgのバーベル2つでトレしてるんじゃないだろうか?
693アスリート名無しさん:04/08/30 19:38 ID:Hf2ooeqo
もしかしてこの人?

34 名前: アスリート名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/08 15:06 ID:dYOjPVr/
>>30
バーの重さてあんた・・・普通含めて言わないけどなぁ。
ダンベルなら、バーも含めるが。
694アスリート名無しさん:04/08/30 23:04 ID:leqjk13n
10kgとかせめて15kgを目指すスレってないですかねぇ。。。今7kgがやっとです。トホホ
695アスリート名無しさん:04/08/30 23:35 ID:rKt8hqZx
>>694
あぁ、気持ち分かるよ。
いきなり30kgとか途方もない感じだもんな。
俺なんか筋トレはじめて13ヶ月たって、25kg*9が限界だもの…

でもあれだ、あんま需要ないっぽいから。
696638です:04/08/31 03:56 ID:/UIG9uQN
みなさん回答ありがとうございます。やっぱありえないんですね。なぜなんで
しょうか。とりあえずジムの人に補助に入ってもらってバーベルやってみよう
と思います。ご指摘の通り、一セット目なら片方30で10回あがります。でも
一セット目に10回あげると四セット目に4回か3回しかあがらないんですよね。
とりあえずバーベルもがんばってみることにします。
697上。。:04/08/31 03:59 ID:/UIG9uQN
688の間違いです。すんません。
698アスリート名無しさん:04/08/31 08:15 ID:rpCv+gwo
ダンベルベンチ片方30kgで10回もできたら、バーベルベンチ80kgあがると思う。
60kgは屁みたいなもんだよ。 慣れもあるかもしれんけど。。 がんばれ。
699アスリート名無しさん:04/08/31 12:06 ID:aXiKacwY
ダンベルがポンド表示という可能性は?
700アスリート名無しさん:04/08/31 13:00 ID:Rlgj3/HY
>>694
15kgならまじめに腕立てやってれば達成できるよ。
体育2の俺ができたんだから間違いない。
ついでに700
701アスリート名無しさん:04/08/31 13:28 ID:rpCv+gwo
>699
それはないと思ったんだよなぁ
30パウンドのダンベルなんて、20kgのプレートより明らかに小さいもん。。。
いやまてよ、、、もしかしてそうなのか???
702アスリート名無しさん:04/08/31 16:25 ID:gZ0A1BpJ
フラットベンチの下にウエイトかなんか挟んで
10度位のインクラインにしてやると、スタートポジションまでが楽だし
起き上がるのも楽だよ
703アスリート名無しさん:04/09/01 21:22 ID:7GIoB3xf
自分は普段はバーベルベンチやってて82.5キロでセット組んでます。
たまに違う刺激を与えようと思ってインクラインダンベルベンチやるんだけど
三頭ばかりに刺激がいって胸があまりパンプしません。ダンベルベンチだと
バーベルベンチほど高重量が扱えないせいでしょうか?ちなみにインクライン
ダンベルベンチは27.5キロでセット組んでますが、インターバルは4分
ほど、少し長めに取ってます。
704アスリート名無しさん:04/09/01 22:43 ID:vVVQUnrG
ベンチマックス90で最近ダンベルベンチとダンベルフライやり始めたんだ
けど、どちらも25キロで8レップぐらい。普通はダンベルベンチの方があが
るみたいだが、俺の場合全く同じぐらい。これは体格的なものなのか、フォーム
が間違ってるのだろうか?
705アスリート名無しさん:04/09/01 22:51 ID:+qkcryhO
フライ25kgって相当だぞ よっぽどお肉ちゃんなのか
706アスリート名無しさん:04/09/01 23:13 ID:0i8DLGql
ダンベルベンチ ー ー
ダンベルフライ  | |
縦横だけの違いと思ってないか?フライの補助筋は上腕二頭筋だぞ。
ダンベルフライでも /  \のケースはありうるぞ。
707アスリート名無しさん:04/09/01 23:36 ID:3TrKrWe0
俺のスペック
ダンベルベンチ30kg 12-11-11rep
ダンベルフライ15kg 8-8-7rep (腕の角度は150度)
>>704
腕曲げすぎじゃない?
708アスリート名無しさん:04/09/02 09:38 ID:JyaX7xWh
ダンベルベンチプレス、終わったときってどうやって
ベンチから起き上がるの?限界までやるとダンベルを落としそうで
怖い。んでそれが怖くてダンベル重いやつに以降できない。
709アスリート名無しさん:04/09/02 09:45 ID:I3mveY7W

おれはベンチの両脇に布団を敷いている
710アスリート名無しさん:04/09/02 11:04 ID:umQopoUB
先に腕の種目やってからダンベルベンチやると
腕の力があまり使えず胸を良く刺激できるのを実感できるね。
711アスリート名無しさん:04/09/02 18:43 ID:pTBGC713
>710
おれも同じこと考えてたんですが
筋トレ本見たら大筋>小筋種目と組むのが鉄則と書いてあったので
ベンチ>ショルダー>カールの順にしました。

未だにちゃんと胸に効いてるのかが認識しづらいので
腕>胸は良さそうに思うのですがやっぱりマズいんでしょうか。
712アスリート名無しさん:04/09/03 21:59 ID:PQZrCzbp
重量が下がらないならいいが、下がるなら本末転倒だな。
713アスリート名無しさん:04/09/07 03:23 ID:5Og4BimG
まあ、いろいろやってみてごらんよ。
714アスリート名無しさん:04/09/07 09:10 ID:4LP1gybg
角度30〜40°位のインクラインダンベルプレスで25kg×10×3(セット間1分半)が出来る様になりました。
通常のダンベルプレスだと何kg位逝けそうですかね?

ここは25kgが最大重量ですので試せません。
715アスリート名無しさん:04/09/09 08:44 ID:hyoyAot+
30kgX7回できた!
今年中に10回X3セット出来るようになるといいな。
716アスリート名無しさん:04/09/10 23:35:41 ID:1ipK//ym
 
717アスリート名無しさん:04/09/12 00:11:46 ID:mNlDrgZ3
>>715
おめ!
俺はまだ23.5kg×8sですわ。 おれもガンガルよ。
718アスリート名無しさん:04/09/13 20:18:56 ID:8T7MU83R
質問です

ダンベルベンチ、ダンベルフライで胸を追い込む日
インラインダンベルベンチ、インクラインダンベルフライで胸を追い込む日
って交互でやっていくと、異なる刺激で発達しやすくなるんでしょうか?
719アスリート名無しさん:04/09/14 07:58:53 ID:Pw8cPyPh
>>718
そうだね。
720715:04/09/14 12:16:48 ID:WuDMNch3
今日は30kgX9回できた!
721アスリート名無しさん:04/09/14 15:38:17 ID:5uvVLB3B
>>715
体重何キロ?サイドレイズは何キロでやってる?
722715:04/09/14 18:31:31 ID:WuDMNch3
>>721
体重66kg
サイドレイズは10kgか12.5kgをその日の気分で。

>>717
どうも!お互いガンガリましょう。
723721:04/09/14 19:13:02 ID:5uvVLB3B
>>715
サンクス。俺は体重68kgで一昨日のトレで、ダンベルベンチ30kg×10・10・8回だから
だいたい同じレベルだと思ったので聞いてみました。肩強いね!俺の倍以上の重量だよ
うすうす感じてたけど、やっぱり俺は肩が弱いみたいだ・・・_| ̄|○

 


724アスリート名無しさん:04/09/14 19:34:46 ID:tvTNgQ+X
サイドレイズ5kgでそのダンベルベンチもなかなか凄いと思うぞw
725721:04/09/14 19:54:24 ID:5uvVLB3B
>>724
やっ・やっぱりアンバランスなんだ・・_| ̄|○
ウォーズマンのような肩がホスイ。
726アスリート名無しさん:04/09/14 21:13:42 ID:BSapDtWv
ダンベルショルダープレスもしくはバーベルショルダープレスだと何kg位?
727アスリート名無しさん:04/09/14 22:22:35 ID:dc1c/OWW
体重80kgだが20×25,22×15,24×12,26×6だ。サイドレイズは最終セットは14kgでやってる。<<724に同意。
728721:04/09/14 22:45:59 ID:5uvVLB3B
背中と二頭のトレしてきました。ちなみにダンベルカールは15kg(これも弱い)
>>726
ダンベルショルダープレスは15kg×10回3セット程度です。これはセーブしているわけでは
なくて、10回3セットできるかできないかぐらいの重量設定です。
ただ、肩はほかと違ってパンプ感も筋肉痛もないし、なんか痛めそうで怖いんですよね
ビビリミッターが作動しています。僧坊は軽く張るので負荷が逃げてしまっているのかも
何か問題・注意点あったら教えてください。
729アスリート名無しさん:04/09/18 11:25:37 ID:pAph2K6i
知るかっ
730アスリート名無しさん:04/09/18 16:31:22 ID:uSuHj7yE
俺は体重60kg、まずバーベルベンチを70×10、65×10、60×10やった後で
ダンベルベンチ22×10、20×10、18×10 または、
ダンベルフライ12×10、10×10、9×10やってる。

最初にダンベルベンチやるなら25kgできると思う。
731アスリート名無しさん:04/09/18 16:33:16 ID:uSuHj7yE
ダンベルベンチってあまり重いのでやると顔面に落としそうで限界の重さで出来ない。
732アスリート名無しさん:04/09/18 16:37:10 ID:kkrxSE1o
その前に潰れるだろ…
733アスリート名無しさん:04/09/18 20:22:03 ID:trT7awly
>>731
絶対有り得ない。てかどんな手幅でやってるわけ?
734アスリート名無しさん:04/09/18 20:46:28 ID:CH7wVMFr
肩幅より少し広いくらいだが。
735アスリート名無しさん:04/09/18 20:51:37 ID:trT7awly
>>734
全然コントロールできないウェイトでやってるってことじゃないんだろ?
俺は抜けても顔面に落とすなんて感触は味わったことないな。
今年のばるくうp時には45キロでセット組んだけど、抜けても床に落とさないで
ちゃんと戻せるけどな。
736アスリート名無しさん:04/09/19 00:40:42 ID:PFBARlTX
落ちるとしたら胸だろうな。普通はおとさんが。
737715:04/09/20 18:34:20 ID:C+mCDaOa
今日は30kgX7回だった。
10回いけると思ったのに。
738アスリート名無しさん:04/09/21 22:19:39 ID:EL3DYX3g
7回くらいのときって、3回とか4回のときはすいすいなんだよね。
急にだめだめが襲ってくる
739アスリート名無しさん:04/09/22 20:21:38 ID:K3clG2wi
6回ぐらいであと一回が限界ってなる。
そう考えると8回目は絶対に上がらない。
740アスリート名無しさん:04/09/23 02:18:30 ID:Ii05cqV2
絶対なんてかなしいこと言うなよ
741738:04/09/23 21:50:11 ID:ZTVOSMn2
普段は25キロ×10,8,5くらい
初めて30持ってみた
3回できた。
そのあといつもの25も22.5もろくにできなかった。
742715:04/09/26 18:26:10 ID:sD+++8wn
今日は30kg*9回。次回こそ10回あげたい。
今日はなんか調子悪かった、炭水化物減らしたからかな。
743アスリート名無しさん:04/09/27 00:06:24 ID:k4Kjrg8L
トレーニング開始して4ヶ月目。
初めて20kgを挙げた。8回が限界だった。
ガリガリ、ひ弱だった自分としてはよくここまで来たと思う。
30kgまで、あと半年くらいかな。。
744アスリート名無しさん:04/09/29 03:26:19 ID:GA02ORs8
30キロを10レップ出来たけど3セットでは組めん。
ちなみに32.5キロで5レップ。36.5キロで2レップが限界。
50キロを1レップでもいいから挙げてみたい。
745アスリート名無しさん:04/09/29 10:16:53 ID:gwnzHMej
50キロ無理やりやったら支えられないで腕が変な方向に曲がってビビッタ。
746アスリート名無しさん:04/09/29 13:10:08 ID:tuzxMX5u
ダンベルベンチをやり込むことでバーベルベンチが強くなることもありますか?
747アスリート名無しさん:04/09/30 21:18:34 ID:XkUucG4V
親指はメチャクチャ伸びたらしい。
748アスリート名無しさん:04/10/01 23:22:32 ID:65iBEb2n
やり始めて半年でようやく27が9回できた。はじめは20も上げられなかった
のに・・・。なんとか年内には30に挑戦したいな。
749アスリート名無しさん:04/10/01 23:49:50 ID:B7PuhoDU
俺、1年以内で片方30達成出来たよ。窪田登先生の5回5セット法で。
その代わりバーベルでのベンチプレスを一切やってなかったから、こっちは進歩なし。一番調子がいい時期に80が1発挙った程度。
750アスリート名無しさん:04/10/01 23:53:13 ID:OpW2TBqw
↑そのセット法の詳細キボンヌルヌルヌル
751アスリート名無しさん:04/10/02 01:24:49 ID:JBxx1Tet
5回キッチリ挙る重量を5セットやるのさ。
3セット目位から5回も挙らなくなる。
それが5セットとも5回挙るようになったら、重量を片方につき2キロ程度ずつ増やしていく。
フォームやスピードが悪かったら何年やってもダメだけどね。
752アスリート名無しさん:04/10/02 02:21:43 ID:asSmSy5j
↑なるほど。参考になりました。ありがとう
753アスリート名無しさん:04/10/02 02:31:16 ID:bDi8zUMt
>>751
インターバルはいっぷんでいいですか?
754アスリート名無しさん:04/10/02 04:22:09 ID:MKcRUd8P
みんなはなんでダンベルベンチなの?
普通にベンチしてれば、ダンベルも伸びると思うけどなぁ。
このスレタイみて、昨日初めてダンベルベンチやったけど、かなりスロー
&ストリクトでやっても30*10は余裕だったからさぁ。
ちなみにベンチは110キロマックス。
普段のトレはピリオダイゼーションでやってるんだけど、ラストの週で
今回は85キロ×10だった。
いまならもう少しMAXも伸びてると思う。
ベンチの方が安全かつ、細かい重量設定ができるので良いと俺は思う。
755アスリート名無しさん:04/10/02 04:26:14 ID:LhZY4M3+
>>754
喪前はバーベルのことをベンチと呼んでるのかい?
756アスリート名無しさん:04/10/02 05:26:14 ID:MKcRUd8P
バーベルベンチをベンチと呼ぶ人多いと思いますよ
757アスリート名無しさん:04/10/02 07:22:08 ID:t+SrV94K
一般的にはベンチ=バーベルだろう
デンジャーさではバーベルもダンベルもどっこいどっこいだな
多分このスレの人たちは家トレが多いんでしょ。俺も最近は家とジム折衷でやってる。
ダンベルだと場所もとらないしひとりでも追い込みやすいからね。
758アスリート名無しさん:04/10/02 15:39:33 ID:HZ559sOD
俺はバーベルよりもダンベルの方が効く。
下まで降ろせるし、大胸筋が引っ張られてんのがダイレクトに伝わる。
759アスリート名無しさん:04/10/02 16:51:34 ID:2Lsc8UOB
754だけど、自宅でトレならダンベルベンチがやりやすいっすね。
俺はベンチプレスセット(105キロ)を昔購入したけど、最初はいいけど
半年もしたら結構邪魔なんだよねw
まぁ失敗しても恥ずかしくないし、何時間でも一人でトレーニングできた
のは良かった気がするけど。
ベンチよりダンベルが危険だと思う理由の一つに、無理した高重量の時に
手首が返って酷く痛めたって人を知ってるからバーベルの方がと書いたんだけど
やり方しだいでどうとでもなるから、どっちがなんて言えないっすね。
たしか75キロ級のベンチプレッサー(世界記録保持者)の児玉さん?だっけな?
その人もダンベルベンチをストレッチ効かしてやってたはず・・・
そういう目的もあるんだね。
760アスリート名無しさん:04/10/02 17:56:36 ID:gLfVeRl8
インクラインベンチなら断然ダンベルが好きだなぁ。
761アスリート名無しさん:04/10/02 18:31:18 ID:2Lsc8UOB
760
おれもインクラインなら、ダンベルだよ。
バーベルでインクラインだと、ボトムで肩が痛いから
ダンベルでゆっくりやるのが効いてる感じがする。
あとはフライが好き。結構重量を重くしてやるとベンチの重量も
伸びた時があるし、胸のパンプにはかなり有効だと思う。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 16:48:43 ID:Y/tuPdmZ
age
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:50:26 ID:5rF3vW3E
このスレって30kgを何rep?
一回だけじゃないよね?
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 09:15:58 ID:XIMA+6/u
一回でも本人が達成だと思ったんならいいんじゃない?
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 10:46:49 ID:YHs63STt
普通10回だろ〜

つまり、30Kgx9まで出来たとか言うのは
ダンベルベンチプレスは30Kg出来ません。って言うんだよ。
でも、あと少しで出来るようになるよ。って言っても良いけどね。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:48:49 ID:2zgscfaA
30kg、右は8回できるけど左は3回しかできん。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:19:08 ID:Y9cbvXnv
そんなのあり?
両手だから意味あるんじゃないの?
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:04:52 ID:2ill0WtD
みんな可動域狭くなってないだろうな?
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:39:58 ID:x9wvFxGl
>>766
片手ってメチャメチャ難しそうなんだけど?

今30kg×2個を10回あげ3セットできるけど、
2週間に1回やればとりあえず力は維持できると思う。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:20:30 ID:TvEDpUAP
10回にこだわる粘着は白痴ですか


771名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:27:17 ID:6T+CF6aZ
たしか30キロをストリクトで10回できれば、ベンチ100キロが
挙げられるって噂を聞いたことがある。
でもそんなに簡単ではないんだけどね。
このスレタイをどう解釈するか?じゃないかな。
例えば30キロを一回挙げることでクリアーなら、それはそれ。
30キロを10回挙げて、ベンチ100キロを挙げれるって噂を信じて
がんばるならそれはそれ。って感じで。
まぁトレーニングって目標がなければ、やれないから
筋肉を付けたいのか、ダイエットをしたいのか?にもよるけど。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:33:46 ID:KlZR3dYD
挙げて下げる→下げたまま5分待つ→挙げて下げる→下げたまま5分待つ→
挙げて下げる→下げたまま5分待つ→挙げて下げる→下げたまま5分待つ→
挙げて下げる→下げたまま5分待つ→挙げて下げる→下げたまま5分待つ→
挙げて下げる→下げたまま5分待つ→挙げて下げる→下げたまま5分待つ→
挙げて下げる→下げたまま5分待つ→挙げて下げる→下げたまま5分待つ

これで10repだな プププ
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:13:52 ID:VA0BUf3G
本日28kg×10, 10, 6でした。そろそろ30kgに移行してもOK?
体重増やさないと年内は無理かなあ(現在58〜59kg)。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:41:59 ID:frvVqjJ6
773
ちゃんとしたフォームで、ストリクトで28×10×2sできるなら
30×10はできるでしょ?
ただパーシャルとかチーティングありで、30でいきなりストリクト
でやったらつぶれるかもしれないけどね。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:53:42 ID:VA0BUf3G
>>774
本当ですか?
ストリクトでやっているつもりなんで、今週末にでも挑戦してみます。
776766:04/10/04 20:39:27 ID:2zgscfaA
みんな両手でやってんのか?
おれは片方ずつやってる
777無記無記名:04/10/04 20:54:17 ID:Y9cbvXnv
片方なら両手より楽でしょ?
そういう俺も…
778無記無記名:04/10/04 20:55:24 ID:S0cg802T
片手でやってたらひっくり返っちゃうだろ
779無記無記名:04/10/04 21:15:13 ID:Y9cbvXnv
ばかだなぁ片手が空いてるだろ?
780772:04/10/05 01:11:56 ID:HuBRkqZH
10repなんて絶対ムリ! プププ
781無記無記名:04/10/05 06:49:22 ID:BCiVCVwC
782無記無記名:04/10/06 00:37:00 ID:979kyUWM
ダンベルベンチでチーティングとか出来んの?

俺様凄いだろ的鬼パーシャラーは、どの種目でも見かけるが。
783無記無記名:04/10/06 02:09:34 ID:S2DZ2BOs
>>782
あ、それ俺も知りたかった。
自分が知らずにチーティングしてたら嫌だし。
784無記無記名:04/10/06 13:59:12 ID:uUIYExm4
ダンベル30kg10回でバーベルベンチ100kgあがるってのはすこし疑問。逆もしかり。
ベンチ100kgもすごいけど、ダンベルで30kgストリクトに10回できたらそれはそれですごいことだよ。
ダンベルとバーベルは別に考えたほうがいいと思う。
785無記無記名:04/10/07 20:27:00 ID:DnR2PAqS
http://www.wildfit.com/plate/a-plate/a-plate.html

ワイルドフィットのアイアンダンベル60kg注文したんでそのうちレポするわー。
ここの使ってる香具師でここがいかんかったとか文句ある人が
いたらそこを教えてくれ。そこ注意して使ってみるで。
786無記無記名:04/10/07 20:28:19 ID:AMyiVl0Z
今日ジム行ったら普通の体型の奴が32キロでダンベルプレス10回ぐらい上げてた。
たいした記録じゃない。
787無記無記名:04/10/08 00:32:00 ID:tgn+aQqM
>>749
窪田登の5回5セット法ってのはインターバルはどれくらいなんだい?
788無記無記名:04/10/08 02:41:44 ID:IBZ4w260
>>785
俺もそれ買おうと思ってた。一番安いし、器具スレ見ても特に悪い話は見なかったし。
スクリューがどんだけゆるむかレポキボンです
789無記無記名:04/10/08 05:31:13 ID:t1eIPgeN
784
別に考えるというが、バーベルベンチをやっていればダンベルも伸びる。
30キロ10回がベンチ100に相当すると言ってるわけではなく
一つの目安として言ってるんだと思う。
ベンチプレス80キロを10回でMAX100キロみたいな感じで。
別に考えたら、まったく別の筋肉を使ってる事になるだろ?
だからバーベルが伸びれば、ダンベルも伸びるはず。
790無記無記名:04/10/08 06:40:35 ID:3z/OZnz3
,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です。

筋肉バカども、キモい。
格闘技やってるヤツより強いと思い込んでるが、
力の使い方知らないからどんくさい。
791無記無記名:04/10/08 09:29:12 ID:tLPtdrs8
30kg×10が1セットでも出来れば卒業ですか?
792無記無記名:04/10/08 10:54:04 ID:x1LFrEsm
人それぞれだけど10回3セットがフルにできたら卒業じゃないか。
と俺基準で判断してる。

>>785
ワイルドフィットって写真でみたけどスクリューシャフトなんだよな?
そのわりにはそう見えないからそのへんの使い心地キボンヌ
793無記無記名:04/10/08 11:57:58 ID:mwNnFHiE
ファイティングロードの方が安いぞ
794無記無記名:04/10/08 12:25:24 ID:x1LFrEsm
そこは送料が高いんだって。プラス代引き手数料で900円分とられるし。
ワイルドフィットは送料も他より安いし、代引き手数料は受け持ってくれる
から総額だと安いほうだよ。あとは送料半額のドリームも安いね。

一番安いのは直でその会社に取りに行くことなんだろうけど通販だとしょうがないな。
他に安いとこ知ってる人いる?
795無記無記名:04/10/09 00:14:16 ID:HzBTYFOT
直接取りに行こうと思ってイサミ新宿店行ったんだが、メーカーから直販で送料とられると聞いて断念・・・・
796無記無記名:04/10/09 14:37:32 ID:24giTCEA
>>787
よし!って気持ちになるまで休めと書いてあった。
そもそも基本3種目の成績を上げる練習法だったんだが、俺はバーベルのベンチが効かないからダンベルでやってみた。
797無記無記名:04/10/09 19:11:00 ID:ojZig0AA
ここの人たちはダンベルカールの重量どれぐらいですか?
798無記無記名:04/10/09 19:15:56 ID:JFZOpmnN
5kg
799無記無記名:04/10/09 22:56:16 ID:VO2SNdpI
3kg
800無記無記名:04/10/10 09:52:01 ID:yXp1+xHK
カール10×3セットしてできたっていうなら10kg
801無記無記名:04/10/10 12:30:37 ID:zAMt6+J3
やっと23キロ7回できるようになりますた!
30キロまであと2,3年かかりそう・・・(ショボボーン
802無記無記名:04/10/10 12:45:12 ID:jqkkYK9t
↑かからないだろ笑
803無記無記名:04/10/10 12:50:26 ID:zAMt6+J3
>>802
俺みたいな虚弱体質でも2,3年もかからないかな?
よしヤル気出てきたぞ!
804無記無記名:04/10/10 22:12:53 ID:idczMWRl
>>803
5回5セット法を週2回やれ!
805無記無記名:04/10/11 09:40:10 ID:WeNC2I2k
五回ゴセット法流行らそうぜ!
806無記無記名:04/10/12 00:25:00 ID:O5MtMfZc
ごかいごせっとほうは効果ありなのですか?
効き目がいいのなら試したいが、経験者のレポきぼん。
807無記無記名:04/10/12 01:39:12 ID:z9ip/RNU
5回5セット法と10回10セット法を交互にやるのがいいんじゃないの?
808無記無記名:04/10/12 01:40:21 ID:bwJ5+nY4
10セットも?
809無記無記名:04/10/12 07:58:16 ID:BSr5Zi40
みんなやりすぎ家庭教師だね。このドスケベ!
810無記無記名:04/10/12 13:06:52 ID:aJ70xcdK
>>806
ド既出。
>>807
10回10セットなんかやってたらパワーアップにならないよ。
遅筋繊維の練習じゃん。
811無記無記名:04/10/13 01:11:30 ID:WVnhtUJd
>>810 パワーアップにならないよ

いや、筋肥大のために
812無記無記名:04/10/13 11:13:56 ID:MPxnhMjr
10セットもやるのならそれなりの重量しか扱えないって事だろ
813無記無記名:04/10/13 23:05:55 ID:JzCVy1Fl
今日のトレーニング内容

ダンベルベンチプレス32.5kg

1セット目 9レップ
2セット目 7レップ
3セット目 8レップ
4セット目 5レップ

フライ22.5kg

1セット目 5レップ
2セット目 5レップ

        以上
814無記無記名:04/10/13 23:26:51 ID:VYDRZal7
↑トレーニング歴と身長は?
815無記無記名:04/10/14 01:11:12 ID:lrtTmZKL
>ダンベルベンチプレス32.5kg

↑目標達成出来てんだから何もこんな所で晒さなくても
816無記無記名:04/10/14 08:34:36 ID:cq0ocbY2
>>812
BIGTOEは10*10setだぞ
817無記無記名:04/10/14 11:00:25 ID:p2tM6RUX
>>814
トレーニング歴:通算すると3年くらい
身長:168cm
体重:70kg
体脂肪率:13%(当てにならない)
818無記無記名:04/10/14 11:08:11 ID:drCm9s36
児玉さんは52kg20回20セットだぞ。
819無記無記名:04/10/14 23:14:26 ID:eQaQ3MIS
↑やりすぎ
820無記無記名:04/10/15 00:46:24 ID:/ON7h2qs
さすがヘビーゲイ(ry
821無記無記名:04/10/16 15:39:13 ID:flnqf9BG
親指ってただおっさんじゃん。
822無記無記名:04/10/17 17:52:13 ID:4zTZRFNf
前回27.5Kg×10・10・5回 昨日5回5セットやってみた。27.5Kg×5回5セットクリアー
俺の場合、5回5セットの方が楽だったから、5回で重量をあげてって
10回3セットで土台を作るのがいいかも!
これからは、交互にやってみる。教えてくれた人ありがとう。
823無記無記名:04/10/18 20:56:01 ID:oWhycHX9
30kgなんてものは普通の生活してれば挙がるものだろ
虚弱体質が多いね2chは
824無記無記名:04/10/18 21:03:01 ID:rPtRTG2m
( ´,_ゝ`)
825無記無記名:04/10/22 01:20:27 ID:tOksNpMd
>>822
あんたの今のパワーならどっちの方法でも30達成は目の前だよ。多分達成出来てるだろ。
2通りの方法を交互にやる方法は勧められない。
ある一定の期間やって効果出なかったら方法変えるとか、効果が現れたから別の方法にチャレンジってのなら賛成出来る。
826無記無記名:04/10/22 05:10:51 ID:/oGqdZlZ
>>823
片手で30`だよ?ワカッテル?
827無記無記名:04/10/24 09:50:09 ID:WJuu2sSL
質問させてください。

ここ10日間程1日おきでダンベルベンチプレス31.0kgでやっています。
1セット目 10レップ
2セット目 5レップ
3セット目 3レップ
(セット間インターバル1分)
翌日までいい感じで筋肉痛残りバンプ感もあるはあるのですが…。
筋肥大目的なのですが、もう少しこの重さで続けるべきなのでしょうか?
それとも、回数は確実に減ると思うのですが負荷上げたほうがいいでしょうか?
諸先輩方、よろしくお願いします。
828無記無記名:04/10/24 23:18:09 ID:qSGKXu43
なんか物凄い既視感が・・マルチ?
829無記無記名:04/10/28 00:47:57 ID:jCge875+
>>827
とりあえず俺のティムポを吸ってから話しよう
830無記無記名:04/11/02 18:16:20 ID:72Nn1aJq
過去スレも読んできて、自分もやってみたくなったので、
50キロのダンベルセットを買ってしまいました。
意外に大きく、プレートも重いですし、
なんか付け替えたりとかも大変ですね。
ベンチが無いので背中に電話帖を並べて初チャレンジ!
15キロは、持ったら軽かったので、17.5キロからスタート!
20キロ×10 3セットは出来ました。
もっと重い重量でやった方が良いのでしょうか?
それよりもベンチを買うほうが大事なんでしょうか?
なんか2冊重ねても低く、あまり可動域が取れてないようです。
831無記無記名:04/11/02 18:54:39 ID:R11PT78H
20kgで二十数回はできるんですけど
部屋狭いから新しく30kg×2買ってしまうと、ベッド以外で寝っころがるスペースさえなくなりそう
今持ってる20kgのダンベルに合うプレート探そうと思うんですが
プレートのサイズって何種類かあるもんですか?
832無記無記名:04/11/03 17:16:08 ID:ZwvM3Dfk
あるよ。
833無記無記名:04/11/03 17:28:25 ID:b7OEMSS8
>>831
普通は29ミリ前後
834無記無記名:04/11/11 01:20:55 ID:l+wBi7Y8
age
835無記無記名:04/11/12 13:42:07 ID:hjlnvxzP
1セット目だけだけど30kg×10repsできた。
しかしバーベルベンチは70kg程度しか挙がりません。
836835:04/11/13 23:13:21 ID:TpcsJz6M
>>1-1000
おまいら昔はオメとか言ってくれたのにヽ(`Д´)ノ
837無記無記名:04/11/13 23:48:49 ID:urTb2igU
ごめんごめん☆おめでとう!
しかしベンチ70キロしかあがらんてマジかいな??
MAXでそれ??
838無記無記名:04/11/14 07:39:27 ID:fzvy2xsr
>>837
マックス測ったこと無いけど多分85kg位。
昔つぶれたトラウマで全力を出し切れて無い希ガス
839無記無記名:04/11/14 21:59:44 ID:tOLGoc8h
俺はダンベルベンチ30は上がるけどバーベルのベンチはマックスでも70いかないよ。
840無記無記名:04/11/16 22:39:47 ID:EfB3uM2u
フライで30Kg扱いてぇ…
841無記無記名:04/11/17 07:22:39 ID:Cslkq/dg
>>835
オメ
842まさ ◆863mqisvCI :04/11/21 23:28:23 ID:Sv2/zszy
先週、バーベルベンチプレスの後に、インクラインダンベルベンチプレス
20KG×10回:3セットやって、今度、ダンベルベンチプレスをやろうと
思っているのですが、、30KG2回くらいは出来ますかね、、?
一応、ベンチプレスは80KG:4RMなのですが、、、。
843無記無記名:04/11/21 23:40:37 ID:yoOHphK+
俺もベンチのマックス75kgくらいでベンチが終わってからダンベル26kgで10回出来る。
多分ダンベル最初にやればマックス30kg上がると思う。
30kgってそんなに凄い重さじゃないと思うけど。
844無記無記名:04/11/22 01:40:11 ID:R9AiWVbD
ダンベルベンチ30kg×数レップは
ベンチMAX120kgぐらいな奴でも
それまでにまったくダンベルベンチの免疫がない奴なら
最初はうまくバランスが取れなくてムズイもんがあるよ。
どっちも高重量を扱うには
月並みだが、ベンチもダンベルベンチもどっちもやっていないと
こなすのはムズイ。
845まさ ◆863mqisvCI :04/11/22 06:23:29 ID:3HqZ1VpP
なるほど、、ありがとうございます。これからは定期的にダンベルベンチプレスを
やっていこうと思います。ちょっとバーベルベンチプレスのマンネリ化を
感じていたので楽しみです。^^
846無記無記名:04/11/22 11:29:10 ID:JLlnAlOa
ベンチプレスは90kg4回できる程度だけど、
インクラインのダンベルプレスは30kgで10回はできる。
ベンチよりダンベルの方が効いてる感じがするよ。
俺のジムにはダンベル30kgまでしかないから・・・
結局ベンチに頼るけど・・・!
メニューとしては
ベンチプレス(フラット)→ダンベルプレス(インクライン)→
バタフライ(インクライン)で終了。
ダンベルプレスガンガンやるようになってから
大胸筋全体特に上部が改善されてきてホント嬉しいよ
ぜひやってない人はとりいれるべきだね
始めはダンベルが安定しないけど、すぐこつ掴むよ
847無記無記名:04/11/22 11:34:31 ID:1KzK56Gd
ダンベルは最初難しいが結構コツを掴むと簡単
ジュウリョウ固定式ダンベルがあるなら セットポジションにもっていくのも楽だしね
848無記無記名:04/11/22 11:39:13 ID:X7/2GPcC
846さん、インクラインのベンチの角度はどれくらいでしょうか?
849無記無記名:04/11/22 14:14:17 ID:JLlnAlOa
>>848
フラットの状態から一段階上にベンチセットするくらいだよ
30kgはジムの重量の限界だから、オレはもっと挙げれる
でも30kg以上のダンベルがあれば、ね・・・・(泣
850無記無記名:04/11/22 16:53:14 ID:1sXDtEBS
>>846 >>849
ベンチプレスばっかやって胸の中央部・上部への刺激が弱かったので、参考になった。
インクラインでやるとき、もっと立ててたし。ありがd。
851まさ ◆863mqisvCI :04/11/22 22:38:20 ID:3HqZ1VpP
今日ダンベルベンチプレスをやってみました!
27.5KG×8回、6回、4回出来ました。うちのトレーニングルーム、
どういうわけか、最低15KG、最高27.5KGまでしかダンベルが
ありません。(なんでよ!?) まあ、いずれにしても、30KG10回は
当分不可能と分かりましたのでいいのですけど、、。
っていうか、正直27.5KGでも3〜4回が限界じゃないのかな?と思って
いたので今回の結果は十分貢献出来たな〜っ(嬉しい!)と感じてます。^^
とにかく、上腕三頭筋の疲労がバーベルベンチプレスの比ではないという事を
体感しました。すっごく疲れちゃいました。^^;
852無記無記名:04/12/03 21:58:02 ID:dDbcz5dd
853無記無記名:04/12/03 22:14:42 ID:GE2wPkG9
>>852
俺、そんなカンジ。でもインクラインのスタートポジションで、そんなに八の字にしないなぁ。
854無記無記名:04/12/05 09:06:38 ID:PQElTa4p
うちのジム25キロまでしかダンベルがない。
855無記無記名:04/12/05 14:40:25 ID:t6+5gW5v
奇遇だな 俺のところは20キロまでしかないぞ

恵まれた環境だな よろこべ
856無記無記名:04/12/06 00:10:40 ID:VASPs1pp
うちのジムは22キロまでしかない。
こいつで10回プレスできるので、
30キロ達成したことのしてくれ
857無記無記名:04/12/06 00:48:14 ID:d3SV/1a/
そんなにショボい重量だったらせめて20回はできるようになってから吠えてください
858無記無記名:04/12/06 17:25:56 ID:F8kx/DCW
インクラインは45度以下だな。あとダンベル30キロ10回できるなら100も10回できるぞ
859無記無記名:04/12/06 17:30:37 ID:2Yg9Qnq8
>>856
22`十回でも30一回はたぶん無理
860無記無記名:04/12/06 17:32:33 ID:db6z9+la
22キロまでしかないジムってどんなのだよ・・
普通のジムってそんな感じなのか?
俺が行ったジムはみんな50キロまではあったが。
861無記無記名:04/12/07 16:27:56 ID:zf4f/U4J
ジムと言うかフィットネスクラブかな
862無記無記名:04/12/07 18:32:07 ID:Er3yeACk
全盛期の頃は40キロ10回の2セットはやってたよ。
マックスが50キロ。
今は無理だけど。
863無記無記名:04/12/08 00:33:38 ID:ZfqT7qxB
↑凄すぎ…
864無記無記名:04/12/08 01:06:04 ID:a/xCjKBi
40kgx10しかできない奴がMAX50kgもできるわけないだろ・・・
↑はダンベルベンチやったことない奴か?
865無記無記名:04/12/08 03:08:02 ID:UDOwD8xz
40キロ10回1セットなら出来るな
インターバル取らないと2セット目はきつい
866無記無記名:04/12/11 16:23:01 ID:vj7JpIUm
俺はベンチ50kg/20 90kg/5 110kg/5 130kg/5X3 やったあとに
ダンベルプレス 30kg/15 30kg/10 30kg/8
867無記無記名:04/12/13 23:27:18 ID:gjefaPlf
>>866
ちなみにその日は他の部位はトレーニングするんですか?それとも胸だけの日?
で、週何回やるの?
868無記無記名:04/12/15 04:43:26 ID:plc1bfkw
30kg11回上げれたからこのすれは卒業しよう。
869無記無記名:04/12/15 12:26:56 ID:zfhI/l2a
◆ダンベルベンチプレス40kgを目指すスレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1095995714/
へどうぞ。
870無記無記名:04/12/23 05:09:23 ID:fkDhC2Wp
>>867
週2回。どうしても他の部位との兼合いでそうなってしまう。
あと、ダンベルプレスと書いてるがフライの間違いだった。

で、その日はそのメニューの最後にディップスを85kgの体重で40kgの
プレート付けて8〜6×2セットやって、最後は自重だけで20回やって終了。
871無記無記名:04/12/23 06:09:12 ID:vo1+iPU1
>>870
何でこのスレみてんの?
872無記無記名:04/12/23 14:50:56 ID:JVTpbY2d
22.5kgx10 できるようになったので25kg挑戦してみたら4回出来ました。
あと3ヶ月で30kgx10 出来るようになるでしょうか?
873無記無記名:04/12/23 17:06:15 ID:RTzyLJPt
>>872
一概には言えないが、多分無理だな。
22.5で10回だと俺の1年前くらいのレベルだ。
今26で10回くらいのレベル。まだ30はできない。
おれの成長が遅いのかもしれないが。
874無記無記名:04/12/23 19:14:28 ID:bI0x14oX
>>872
22.5kgを初めてからどれくらいで25kgが4回できる様になったか聞かないと分からない罠。
成長なんて人それぞれだから。
875無記無記名:04/12/23 19:36:01 ID:SzSwaVOH
すさまじくうそ臭い話で申し訳ないが、俺は30キロ10レップスぐらいから初めて
毎週2キロずつ上げていって一度も停滞することなく50キロまでいった。
ダンベルをやる前にマシンやベンチをやっていたというのもあるがベンチでは100キロ
がやっとの状態から入ったからダンベルはとてつもなく自分にあっていたらしい
876無記無記名:04/12/23 21:49:02 ID:RMnYc2G4
50kgからは?今どのくらい?
877無記無記名:04/12/23 23:11:44 ID:busR4+PO
どうせ稼動範囲が狭くなっていってるだけ
この種目で重量に拘るなんて池沼のすること
878斉藤茂吉:04/12/24 00:13:57 ID:rZJ7btAi
>>877
稼動範囲がせまくなっていても50扱えるならすごいだろ。
879無記無記名:04/12/24 05:47:03 ID:9GHs5tFj
>>871
最近ケトルベルが流行っているみたいだけど、俺は昔から男はダンベル
だと思っているからダンベル系のスレッドを見つけるとどうしても目を通して
しまう。
880無記無記名:04/12/24 08:30:13 ID:8inU8ICp
ダンベルって誤魔化しやすいからなぁ
あんま重量って参考にならないな・・・
881875:04/12/25 07:56:47 ID:NRgGfnRr
そういわれると思ったが、稼動域は限界までおろしている。
だけど、胸囲がかなりで書くなったから最初に比べて稼動域は狭くなっているかもしれない。
でも、自分のいける範囲の限界まで下ろしてる。
ちなみに50キロ5レップスぐらいで停滞したからベンチに変えた。
そしたら110キロで何回か上がって、そのまま2ヶ月ぐらい続けてまた
ダンベルプレスに戻ったら50キロで8レップスできた。で54キロにいったんだけど
(52キロはない)1レップしか無理だった。
で、50キロで10レップス2セットできるまで続けて54キロ挑戦したら5レップスできた。
そんなこんなで、現在ダンベル130ポンド(59キロ)で4レップス。
なんか粘るといい感じがする。初めて54キロを扱ったときはいきなり4キロ伸ばしたから
なかなか上げられなかったが歯を食いしばって感覚的には5秒ぐらいかけて(おそらく実際は3秒ぐらい)
何とか上げられた。陳腐だが上がらないと思っても、あきらめないことが大事なように思える。
稼動域の件についても、はっきり言って狭くても効く。
59キロに始めて挑戦した時限界までおろしたら上がらない気がしてかなり狭くしてやったが
1セット終わった直後から強烈な筋肉の痛みを感じて(断裂とかではない)
完全に効かせられた感じがした。あそこまでの感じは始めて。
その日はその1セットとダンベルフライして帰ったぐらい。広いほうがいいが狭いのもたまにはいい。
882無記無記名:04/12/26 05:22:59 ID:t2q512hG
875の言っていることは本当だと思うぜ。ただ50kgぐらいから
だんだんダンベルプレスの態勢に入るのが難しくなってくる。
もうそろそろ“あれ”がいるな。
883無記無記名:04/12/26 11:07:38 ID:RhibZZZX
>>882
NEが昔販売してた ダンベルベンチ(フライ)専用のラックか?
あれはもう販売してないぞ
884無記無記名:04/12/26 22:29:24 ID:XLW/oMq+
暇だから釣られてやるけど、
週に2kgということは30kgから50kgまで3ヶ月かからずに
到達してるんだぜ?信じられるわけないだろ。
バーベルベンチを元々150kg超えてるぐらい扱ってたとか、
ステ使ってとかなら話は分かるが。
885875:04/12/27 09:36:43 ID:RTLic0J9
俺自身周りにステを使ってるんじゃないかと勘ぐられているんじゃないかと
嫌な気分になってた。まあ、トレーニングは面白くてしょうがないんだけど。
だけど、これは正真正銘100パー事実。v12を使い始めた時期が重なったのと
ダンベルベンチを始めてやったのも重なったのもあったかもしれない。
そうそうv12はいいぞ。今はターボか。あれもいい。是非使うべきだ。
伸びない奴にアドバイス。よくセット数は少ないほうがいいと誰もが言うがあれはマジ。
昔は胸だけで20セット以上やっていた気がするが、5セット以内に抑えだしてから
1セットの価値がはるかに高まって、10セットやったとしてもはるかに追い込めるようになった。
3ヶ月ぐらいインターバルを長くして5セット以内に抑えるのをやってみるといい。
今までイカに追い込めてなかったのかがよく分かる。
その後10セットほどに戻したらきっと今までよりもはるかに成長できる。
はじめは欲求不満に感じるだろうがいずれその感覚が変わってくる。
サイクルトレーニングもそうだが、実際やってないとうそ臭いんだよな。
だから、やろうともしないでいつまでも同じトレーニング方法ばかり取り続ける奴が多い。
あ、そうそうココの連中は3セットやったりしてるけど俺はアップした直後の1セットだけが勝負だから。
その1セット目で上がらなかったらもうダンベルプレスはやらない。1セット目で上がらないものが
2セット目で上がるわけないんだよ。もし上がるようだと全く追い込めてないってことだな。
大体1セット目で8レップスできたら5分休憩しても次は5レップス程度まで落ちる。
3セットとかやらないほうがいい。1セット目以上の刺激は2セット目以降じゃ
与えられるはずはないんだから。ただ単に回復を遅らせるだけのオナニーだよ。
俺はその方法をとったから4日に一度でも回復してた。だから大胸筋も肥大していったし
記録も停滞することなくガンガン伸びたんだと思う。
886875:04/12/27 09:41:21 ID:RTLic0J9
そうだ、ダンベルベンチで思い出した。
ダンベルベンチ40キロを越えたあたりで思いっきり集中しないと死ぬなって思った。
顔に落としかけた事があったから。
一度軌道を外れると修正はできなかった。
その頃から爆発的に集中力が高まった気がする。
今までのトレーニングはなんとなくやってた感じがしたほどだ。
早くこの感覚を共有できるようになるといいね。
887無記無記名:04/12/27 10:17:34 ID:RllVleNA
30キロから50キロまで約3ヶ月で到達して、
それから59キロ4レップまではどれくらいで到達したの?
トレ歴何年?
888875:04/12/27 11:10:21 ID:RTLic0J9
トレ暦は多分4年半。実質は3年から3年半ぐらいかな。
はじめた当初はなんとなくマシンいじりたいがために通ってたから夏休みになると
1回も行かなくなったりとか、行く時は毎日連続で全身鍛えたりとかしてたから
ほとんどデタラメにやってた。マシンのマックス上げた時ももう力は十分だと踏んで
行かなくなった。当時のジムはマシンがショボクてマックスでも95キロぐらいしかなかった。
プロテインを取るといいって聞いて、ザバスの買ったんだけど不味すぎて1回しか飲まずに捨ててた。
ここ3年ぐらいだな、まともにやり方勉強したりサプリとってマジメにやりだしたのは。
で、50キロに達してから59キロまでに行くまでにちょっと怪我して回り道したのもあって
1年ぐらいかかった。
ついでに思い出したけど、背中のローイングとかの記録が伸びると胸も上がった気がする。
おそらく軽視してるだろうが、前腕鍛えると背中の種目一気に伸びるよ。俺は伸びた。
ラットマシンで170ポンドぐらいで6レップスぐらいが限界だったのに前腕鍛えだして
3ヶ月程度で一気に230ポンドぐらい引けるようになった。これもうそ臭いだろ?
嘘だと断言する前に前腕鍛えてみろ。マジで上がる。ローイング系の伸びが一番
すごかったような気がする。背中の筋肉がつけば体重も増えてダンベルベンチも上がるだろう。
まあ、俺が前腕を一切鍛えてなくてそれがネックになってたっていうのもあるかもしれないが
前腕を本気で鍛えてる奴なんてあんまりいないだろうから。
889無記無記名:04/12/30 14:01:10 ID:XflEpQ7w
↑参考になります。
890無記無記名:04/12/31 00:31:30 ID:Ph9LbVa3
>875

メニューキボン
891無記無記名:04/12/31 03:06:58 ID:zrROdhx7
>>888
当然の結果だ。私は以前からストラップの仕様を提唱し続けてきた理由と
照らし合わせると必然的にそういうことになるだろう。
892無記無記名:05/01/02 02:00:10 ID:NdUVRSse
低レベルすぎて話にならない・・・
アホが多いのかなここは。
893無記無記名:05/01/04 10:58:03 ID:Ps6pt95e
両方で50Kじゃないの?
894無記無記名:05/01/10 22:11:38 ID:F9zgI76O
やっと25キロ10回×3セットできた
最後はよろよろだけど。
895無記無記名:05/01/11 10:02:44 ID:N8GrueBN
20kg×10を4セットできるようになった。そろそろ、22.5kgに移行する頃かな?
896無記無記名:05/01/11 16:11:46 ID:cU5kQk2I
俺はバーベルベンチ75kgしか上がらないが、ダンベル26kg上がるぞ。
本格的に鍛えてるやつにとって30kgなんて大した事ないと思う。
897ひよわでぶ:05/01/11 16:36:16 ID:CaJ2XTkJ
22.5kgを10×3セットできたー。
でもその後23.7kgやっても5回くらいしか上がらない。まだまだ。
898無記無記名:05/01/11 21:17:37 ID:k0IPKjOQ
年末26kg10回、28kg5回が限界だった。
2週間ほどトレ休み。その間久々にクレアチン飲んでた。
昨日初トレ。28kg12回、初30kgで5回出来た。
899無記無記名:05/01/11 21:25:56 ID:xNKjAo32
>>898
再ローディングしたの?それとも、1日あたり5g×2ぐらい?
900無記無記名:05/01/11 21:43:22 ID:k0IPKjOQ
>>899
今まで何度かとってて前回は半年前くらい前だけど効果を感じなかった。
今回は一日5g×4回で1週間ローディングした。
(前回はローディングもしないで適当にとってた)
ここ半年ほど26kg程度で伸び悩んでた。

901無記無記名:05/01/11 21:47:23 ID:xNKjAo32
>>900
みんなローディングするとクレアチンの効果を体感できるって言うね。
俺も適当にトレ前後に飲んでるだけだったけど、ちゃんとローディングしてみよ。
ありがと。
902無記無記名:05/01/11 22:37:26 ID:BEbL9iyf
俺も22,5kg10x3だな
903無記無記名:05/01/14 12:31:56 ID:ja7zE5CZ
>>902
トレ歴何年ですか?
1年目で20kgってどうなんでしょう。
904無記無記名:05/01/14 15:06:15 ID:RoNrrz8s
普通じゃないかな
905無記無記名:05/01/14 19:02:08 ID:EjT9G2hZ
>>903
スタートは何kgで、20kgはどのくらいの期間で達成した?
筋トレ未経験で、いきなり20kgでセット組めたんだったら、そこそこ強い方じゃね?
906無記無記名:05/01/15 00:52:58 ID:V1T/ZRmE
平均以上の大人なら20kgはトレ者じゃなくてもセット組めると思うが・・
俺の経験上。トレしてなくて30kgなら強いと言えるが。
907無記無記名:05/01/15 12:01:15 ID:Uu5SRcPI
>>906
自分で、平均”以上”と言ってるじゃん。”強い”とは言わんけど、”強い方”なんじゃない?
908無記無記名:05/01/17 00:35:54 ID:7UYmBoGV
30キロ10回できるようになったらこのスレは卒業ですか?
909無記無記名:05/01/17 16:07:49 ID:FdSHTlL4
どーだろう・・・卒業するには3セットくらい出来てからではないだろうか?
という俺は、未だに22.5kgだから30kgで10回もできるあなたは凄いと思うが。
910無記無記名:05/01/18 02:14:44 ID:Hw/WTRHu
20kg×10回を4セット達成して、しばらくそのメニューをこなせてたので、22.5kgに重量を上げました。
そしたら・・・10回も上げられない。3セットやって、7回、6回、6回でした。。。
10回3セットなんて、出来ないのはわかってたんですが、10回1セットくらいはできると思ってました。

たかが2.5kgなのに、ガラッと世界が変わるもんですね。。。
22.5kg×10回4セット、達成するまで一ヶ月くらいかかるかな。
911無記無記名:05/01/18 23:47:44 ID:ix0rz5Q7
バーベルで5kg+αだと考えればそんなもんでしょうね。むしろ出来た方なんじゃないかと
912910:05/01/19 10:04:36 ID:PnzLWT8/
>>911
ウェイトって奥が深いっすね。また頑張りますわ!30kgでセットを組める日が来るのを夢見て・・・
913無記無記名:05/01/20 17:45:40 ID:1GRFSOq3
ダンベルベンチプレス両方あわせて40キロはベンチプレスの何キロに相当しますか?
914無記無記名:05/01/20 21:09:11 ID:Bg8H+z/h
ベンチに換算するとせいぜい50〜60kg
915無記無記名:05/01/21 05:01:58 ID:PXY43dzD
かなり違いますね。バーベルよりダンベルプレスの方がきついんですね。
916無記無記名:05/01/21 13:22:49 ID:8eblxc9m
そりゃ可動域もバランス取るのに必要な力も違うから
917無記無記名:05/01/21 13:54:02 ID:PXY43dzD
左の方が弱いんで右であげられる重量を左であげられません。なのでダンベルベンチプレスする場合は左と右の重量を変えてやった方がいいのでしょうか?それとも左の重量にあわせて、両方とも同じ重量でやったほうがいいのですか?
918無記無記名:05/01/21 14:49:46 ID:8eblxc9m
左右のウエイトのバランスが歪むと怪我や故障の原因になるよ
919無記無記名:05/01/21 14:57:45 ID:vvNsphbV
俺がピーク時だった時はダンベルベンチ42キロ(勿論片手で)10回はやってたなあ。
今はバーベルでのベンチが70キロくらいがやっとだから、ダンベルだと20キロくらいしかやれないかな。
全盛期にガンガンやってたのが懐かしい
920無記無記名:05/01/21 16:53:22 ID:3OUMzWy0
何か最近「俺の全盛期は・・・」っていうのが多いな
921無記無記名:05/01/21 18:05:44 ID:PXY43dzD
バーベルベンチ70あげれるのにダンベルは20なの?
922無記無記名:05/01/21 21:18:27 ID:SV0P8wet
彼の脳内ではそうなってるんだ
923無記無記名:05/01/21 22:31:19 ID:qSKQsR7A
>>921>>922
あのさ>>919だけどさ、おめえらケンカ売ってんのか?
924無記無記名:05/01/21 22:33:55 ID:/5PCcLfe
バーベルで70できるならダンベルで20`後半はできるだろ、普通にw
925無記無記名:05/01/21 22:46:08 ID:TVkI1bzM
ちなみに、ダンベルフライは何キロでやってるんだ?
926無記無記名:05/01/21 22:48:11 ID:qSKQsR7A
だからさ、全盛期だって言ってるじゃん。
今はダンベルベンチなんてやってないのよ。
文章からそう把握できないかね?

こないだバーベルでのベンチやったら70何キロかあがったもんだから、
じゃあダンベルでなら20キロくらいなのかなと勝手に妄想しただけだ。

言っとくけど、ダンベルベンチ≠バーベルベンチの定義くらい知ってるぞ。
927無記無記名:05/01/22 00:32:39 ID:TakXCram
定義しってくるくせにベンチ70でダンベル20とかいう妄想しちゃうなんてね。
928無記無記名:05/01/22 00:53:06 ID:RQRXqZjM
誰も具体的な数字まで書いてないだろ。
よく読めよお前
マジでしねボケ
929無記無記名:05/01/22 00:55:38 ID:eCJpyCR2
俺がピーク時だった時はダンベルベンチ60キロ(勿論片手で)10回はやってたなあ。
今はバーベルでのベンチが120キロくらいがやっとだから、ダンベルだと40キロくらいしかやれないかな。
全盛期にガンガンやってたのが懐かしい
930無記無記名:05/01/22 00:57:50 ID:iErtwoEU
70キロのダンベルってやばいよね。
シュラッグでさえ結構きついのに
ロニーは90キロでダンベルプレス。
異次元だ。
931無記無記名:05/01/22 01:00:59 ID:uqR+7J5n
俺がピーク時だった時はダンベルベンチ200ポンド(勿論片手で)10回はやってたなあ。
今はバーベルでのベンチが300ポンドくらいがやっとだから、ダンベルだと70ポンドくらいしかやれないかな。
全盛期にガンガンやってたのが懐かしい
932無記無記名:05/01/22 01:01:38 ID:RQRXqZjM
>>929>>931
貴様らなめてんのか?
ネットだからって調子のってんなよこら?
933無記無記名:05/01/22 01:06:13 ID:RQRXqZjM
ほんとクズだなてめえらは
てめえらみたいなクズはトレーニングする資格ねーんじゃねえのか?
イチイチ揚げ足とって人の感情逆撫でしてんなよクズどもが
わかったかこら
934無記無記名:05/01/22 01:15:32 ID:sVvde9yP
一匹言葉遣いを知らないバカガキが紛れ込んだねw
何言ったところで滑稽なだけなんだが。
935無記無記名:05/01/22 05:17:34 ID:RQRXqZjM
お前よりマシだよ
936無記無記名:05/01/22 07:38:06 ID:kiUEJePe
>>935
お前は所詮ベンチ70しか上がらないガリチビなんだから調子のってんなよこらw
937無記無記名:05/01/22 09:05:06 ID:RQRXqZjM
>>935
さあな
てめえのほうがガリチビなんじゃねえのかザコが
938無記無記名:05/01/22 09:10:36 ID:RQRXqZjM
939無記無記名:05/01/22 09:32:09 ID:kpryaT2T
俺がピーク時だった時はダンベルベンチ300キロ(勿論片手で)10回はやってたなあ。
今はバーベルでのベンチが15キロくらいがやっとだから、ダンベルだと3キロくらいしかやれないかな。
全盛期にガンガンやってたのが懐かしい
940無記無記名:05/01/22 09:42:12 ID:RQRXqZjM
所詮は煽り屋か
だせえなカスどもが
941無記無記名:05/01/22 10:03:17 ID:lCkKkXP+
もちつけ
たかが2ちゃんでカッとなる方が悪い

俺はダンベルでしかベンチやらないから、片方30は余裕だけどバーベルで70なんか全然無理
942無記無記名:05/01/22 10:25:00 ID:ji3kfkkK
>>941
それはもったいない。
943無記無記名:05/01/22 10:55:23 ID:fSdVoEcW
>>942
もったいない?どして?
944無記無記名:05/01/22 10:58:29 ID:f/A31SPc
珍しく賑わってると思ったら・・集団イジメかよ。

お前ら、ID:RQRXqZjMで>>919で言ったこと、理解できない?
そんなわけないよな?みんなで揚げ足取って、からかって面白がってるだけだろ?
くだらんことするなよ、小学生みたいだぞ。
ネットって人間性が出るよな。こういうことをするヤツらって実生活じゃ陰湿なイジメとかするんだろうな。
実際にイジメをしてなくても、その資質は十分に兼ね備えてる。
ネットだから、相手も自分もどこの誰だかわからんから、だから礼儀正しくしようって気にならないのかね?

トレに役立つことがあれば・・と、このスレに来てるのに気分悪いからもう来ないわ。

>>919も腹立つのはわかるけど、「日本語わかりませんか?」くらい言ってスルーしときなよ。
945無記無記名:05/01/22 12:39:42 ID:+8WkLcOE
ダンベルプレスで追い込むと最後耐えられなくなって床に落としそう
で怖いです。何かいい方法ありますか?
946無記無記名:05/01/22 12:56:48 ID:UlriodNt
>>945
万一床に落としても、怪我しない、というのがバーベルにはないダンベルのメリット、
だと俺は思っています。
947無記無記名:05/01/22 12:58:12 ID:C5IqZ+PA
落下防止の専用のフックを使ったり、誰かに補助についてもらう
それが無理なら片手だけでやって、もう片方の手でフォローする
948無記無記名:05/01/22 13:38:55 ID:swX+NT28
>>944

>>919だけど俺もカッとなったのはまずかったと思うし、揚げ足取られたのも
文章が上手く伝わらなかったからだと認識してる
ただ、それとこれとは別で、それをいいことに自分のトレーニングをも
否定されるような事をほざかれるとさすがに頭にはくる。
まあ、もう終わった事だからいいけど、とりあえず

ID:kpryaT2T、ID:kiUEJePe、ID:uqR+7J5n、ID:eCJpyCR2、ID:TakXCram
(中には同一人物もいると思われるが)

はこの板で発言する事は勿論の事、トレーニングをする資格すらない。
仮に優秀な選手だったとしても俺はこういうやつらは絶対に認めない。
こういうクズどもは無視するのが一番かもしれんが、もし目の前にいたら
叩きのめして体で分からせるのが最良である。まあ暴力はいかんけど、
大概にせん場合は体罰も必要だしな。まして、バカは死ななきゃ直らんって
いうくらいだし。
まあもう終わった事だから何も言わんが、羅列した5名のクズは二度と
トレーニングなんかするなよ。
949無記無記名:05/01/22 15:00:19 ID:+8WkLcOE
>>947
専用フックってどんなものですか?
今は片手で片手でフォローしてますがそれだと
あまり追い込めていない感じがします。片方に重量がいっててバランスが
悪いからかな?
950無記無記名:05/01/22 16:05:31 ID:F18cuixm
可愛そうな>919さん・・・
>919さんをいじめないで下さい(>_<)
951無記無記名:05/01/22 18:20:44 ID:C5IqZ+PA
>>949
>>105にあった
952無記無記名:05/01/23 00:41:42 ID:h15Pa0YK
ダンベルフライ30で10回できたー
でもダンベルベンチは肘に痛みがきてできないよー
がんばるます
953無記無記名:05/01/23 01:04:59 ID:PpXXpz2w
フライ30って、片腕30kgだよね?凄い。。。
954無記無記名:05/01/23 01:14:56 ID:DhMTkrW9
ダンベルフライ100で1000回できたー
でもダンベルベンチは肘に痛みがきてできないよー
がんばるます
955無記無記名:05/01/23 02:48:38 ID:45cMi5Uw
オレ、一昨年ダンベルベンチやっていて肩を亜脱臼した。
限界までやって、脱力してしまったのがいけなかった。
完治まで八ヶ月。必死でリハビリして、やっと以前の筋肉を取り戻した。
ダンベルベンチは気を抜くと危険なのでご注意を。
956無記無記名:05/01/23 09:16:59 ID:0K7d2O/Z
>>955
大変でしたね。
完治してから以前の筋肉を取り戻す・・・つまり、リハビリにはどのくらいの期間を要しましたか?
957無記無記名:05/01/23 14:53:53 ID:pWQiznIJ
お前の肩がやわなだけだろ。
958無記無記名:05/01/23 21:07:12 ID:JkdA2TcS
ベンチプレスと
インクライン ダンベル ベンチ プレスを両方やる場合
続けてやってます?
それとも他の種目を間に入れてます?
連続だととてもきついんですが
その方がいいのでしょうか?
959無記無記名:05/01/23 21:13:19 ID:S2TGEPme
バーベルベンチ→足上げダンベルベンチ→インクラダンベルベンチを連続で
ダンベルの重量は疲労している分メインセットは2.5キロ少ない重量でやっています
960959:05/01/23 21:15:33 ID:S2TGEPme
その後ペックデックで追い込み達成感を得ている。
回復に時間がかかるのでこのメニューは週一回です。
961958:05/01/23 22:32:31 ID:JkdA2TcS
お答えいただいてありがとうございます
そんなに連続でやるんですか  すごいですね
連続でやったほうがそれだけ追い込めて良いと考えていいのですね
962無記無記名:05/01/23 23:16:19 ID:aYudJnJN
俺的にベンチで重量と複合的に鍛え、続けてインクラインダンベルで稼働域を限界まで使う これでパンプと肉体的疲労を完全に得られると思ってるよ。あとセットの間(ダウンセットに入る前)ラットなどで拮抗筋使うとよりパンプ得られる
963無記無記名:05/01/24 02:18:55 ID:1qIGYmrd
ラットで拮抗筋を使うからパンプを得ると言うよりも、ラット自体が
かなり胸筋使うからねw
964無記無記名:05/01/25 19:22:41 ID:3CuHilao
今日 5キロのプレート2枚買ってきて 30キロに朝鮮したが
一回も上がらなかった(ToT)

24キロで8回出来たから30キロもいけるかと思ったが無理だった
30キロの壁は厚いなぁ
965無記無記名:05/01/25 23:19:56 ID:JdpCrPnO
はぁ〜〜〜〜〜い クズで〜〜〜〜〜〜〜す
でもトレはするねwwwwwwwwwwwwwww


948 名前:無記無記名[age] 投稿日:05/01/22 13:38:55 ID:swX+NT28
>>944

>>919だけど俺もカッとなったのはまずかったと思うし、揚げ足取られたのも
文章が上手く伝わらなかったからだと認識してる
ただ、それとこれとは別で、それをいいことに自分のトレーニングをも
否定されるような事をほざかれるとさすがに頭にはくる。
まあ、もう終わった事だからいいけど、とりあえず

ID:kpryaT2T、ID:kiUEJePe、ID:uqR+7J5n、ID:eCJpyCR2、ID:TakXCram
(中には同一人物もいると思われるが)

はこの板で発言する事は勿論の事、トレーニングをする資格すらない。
仮に優秀な選手だったとしても俺はこういうやつらは絶対に認めない。
こういうクズどもは無視するのが一番かもしれんが、もし目の前にいたら
叩きのめして体で分からせるのが最良である。まあ暴力はいかんけど、
大概にせん場合は体罰も必要だしな。まして、バカは死ななきゃ直らんって
いうくらいだし。
まあもう終わった事だから何も言わんが、羅列した5名のクズは二度と
トレーニングなんかするなよ。


966無記無記名:05/01/25 23:24:14 ID:JdpCrPnO
またカキコので〜〜〜〜〜〜〜す
なんで
クズ呼ばわりされてさぁ〜〜〜〜〜
トレするなっていわれなきゃならないのぉ〜〜〜〜〜〜〜



948 名前:無記無記名[age] 投稿日:05/01/22 13:38:55 ID:swX+NT28
>>944

>>919だけど俺もカッとなったのはまずかったと思うし、揚げ足取られたのも
文章が上手く伝わらなかったからだと認識してる
ただ、それとこれとは別で、それをいいことに自分のトレーニングをも
否定されるような事をほざかれるとさすがに頭にはくる。
まあ、もう終わった事だからいいけど、とりあえず

ID:kpryaT2T、ID:kiUEJePe、ID:uqR+7J5n、ID:eCJpyCR2、ID:TakXCram
(中には同一人物もいると思われるが)

はこの板で発言する事は勿論の事、トレーニングをする資格すらない。
仮に優秀な選手だったとしても俺はこういうやつらは絶対に認めない。
こういうクズどもは無視するのが一番かもしれんが、もし目の前にいたら
叩きのめして体で分からせるのが最良である。まあ暴力はいかんけど、
大概にせん場合は体罰も必要だしな。まして、バカは死ななきゃ直らんって
いうくらいだし。
まあもう終わった事だから何も言わんが、羅列した5名のクズは二度と
トレーニングなんかするなよ。
967無記無記名:05/01/25 23:27:57 ID:/dFHJtTR
>>964
そりゃ、そーっすよ!

片側6kgということは両方で12kgでしょ?
バーベル・ベンチ・プレスに置き換えてみれば、限界近い重量から一気に12kgも増したら挙がらんでしょ?
ましてや、同じ重量でもバーベルよりダンベルのベンチの方が難易度が高いんですから。。。

ま、お互い焦らずにじっくり鍛えましょう!

>>965
まだそんなこと言ってんすか・・・もう終わってるんですから、話を蒸し返すのは止しましょうよ。
968無記無記名:05/01/25 23:30:43 ID:q/7ZBrKu
おそらく30kg持てるんですが、左手の握力不足で
ダンベルを落としかねません....

グローブしてる人をよく見かけますが、はめると効果ありますか?
969無記無記名:05/01/25 23:36:03 ID:JdpCrPnO
またまたまたカキコで〜〜〜〜〜〜す

*暴力*を都合のいいようにいいかえてさぁ〜〜〜
*体罰*だってさぁ〜〜〜〜〜絶対にA型よね〜〜〜〜〜

*まあもう終わった事だから何も言わんが*っていっておきながらさぁ〜〜〜〜〜〜
*羅列した5名のクズは二度と
トレーニングなんかするなよ。*ってさぁ〜〜〜〜〜〜女々しいよねぇ〜〜〜〜〜

これで終わりだからあとチョットで1000だからさぁ〜〜〜〜〜〜
またキレテ 埋めてね
面白いからwwwwww


948 名前:無記無記名[age] 投稿日:05/01/22 13:38:55 ID:swX+NT28
>>944

>>919だけど俺もカッとなったのはまずかったと思うし、揚げ足取られたのも
文章が上手く伝わらなかったからだと認識してる
ただ、それとこれとは別で、それをいいことに自分のトレーニングをも
否定されるような事をほざかれるとさすがに頭にはくる。
まあ、もう終わった事だからいいけど、とりあえず

ID:kpryaT2T、ID:kiUEJePe、ID:uqR+7J5n、ID:eCJpyCR2、ID:TakXCram
(中には同一人物もいると思われるが)

はこの板で発言する事は勿論の事、トレーニングをする資格すらない。
仮に優秀な選手だったとしても俺はこういうやつらは絶対に認めない。
こういうクズどもは無視するのが一番かもしれんが、もし目の前にいたら
叩きのめして体で分からせるのが最良である。まあ暴力はいかんけど、
大概にせん場合は体罰も必要だしな。まして、バカは死ななきゃ直らんって
いうくらいだし。
まあもう終わった事だから何も言わんが、羅列した5名のクズは二度と
トレーニングなんかするなよ。
970無記無記名:05/01/26 00:45:37 ID:UQZE9qp1
粘着イタイ、負け犬の遠吠え。3日以上経ってんのに…よほど悔しかったんだな(ワラ
971964:05/01/26 01:24:06 ID:I7SxqCHj
>>967
いきなり重さをアップしすぎました(ToT)
これからは25キロで修行をして30キロを目指します
972無記無記名:05/01/26 18:40:45 ID:q8bgiGUO
挑戦したら左肩を痛めマスタ・・・
医者に行ったら腱板損傷って言われた
当分トレは無理だろうな・・・
いつ再開できることやら
973無記無記名:05/01/26 20:34:06 ID:th4zHMIh
無理はいかんざき  お大事に…
974無記無記名:05/01/26 22:27:05 ID:sLTvckjh
>>972
肩がダメでも他の部位はトレできる。
いつもおろそかになってる部位がトレできるチャンスだと思って頑張れ。
975無記無記名:05/01/26 23:11:38 ID:CpKWBrUP
>>972
お大事に・・・ちなみに、今まで何kgでセット組んでて、何kgに挑戦したの?
976無記無記名:05/01/27 09:44:46 ID:+BFEgQcn
インナーマッスルを鍛えていないから、って言われるよ。
977972:05/01/27 19:13:56 ID:nh5N7NUN
20kgを1ヶ月ほど、30kg初日5レップ
2日目3レップで急に激痛がきました

なんかいつもポキポキ音がするなと思っていました
よし、脚イッテミヨー!
978無記無記名:05/01/29 02:10:54 ID:oP9zXMdK
20`からいきなり30`とは。。。スゲエな。真似出来ん。
979無記無記名:05/01/29 02:21:34 ID:HQhNmlLn
20kgでダンベルベンチ10repできたら計算上は30kgのダンベルベンチ1rep
できるね。
980ひよわでぶ:05/01/29 02:34:55 ID:4roYYy/O
ようやく22.5×12×3ができた。
その後23.7×12レップスやった。
3ヶ月半で15kg→22.5kgか。成長遅いな。
981無記無記名:05/01/29 04:06:46 ID:YbTxBjUj
片方20kgのダンベルでここ10ヶ月ほどシコシコとトレしてた
んだけど、もう10レップス×5セットとか余裕で出来るもんで
完全に持久系トレになってる。

という事でプレート買って一気に30kgでやってみたんだけど
最初に7レップス出来た。でも肩甲骨をしっかり
寄せてやらないと肩痛めそ。
982無記無記名:05/01/29 04:15:56 ID:yI03Wn8i
30sを10レップス出来たから、卒業と思ったけど挙がらない日もある。
調子悪いと26キログラムで、10レップスで一杯一杯だ。
これじゃ卒業とは言えないな〜。
983872:05/01/29 14:05:58 ID:tHoe2iDn
今日やっと25x10出来た。この調子でいけばあと2ヶ月で
30x10いけるかも。

>>875 さんの「アップした直後の1セットだけが勝負」
が非常に参考になりました。以前は後のセットのことを考えて
余力を残してましたが、今は毎セット限界までやっています。

今日の胸のトレ
17.5x10 25kg 10 6 4 (インターバル3分) 17.5x9 ディップス自重 12 9 7
984無記無記名:05/01/29 14:50:21 ID:1BpMRpkS
じゃ、俺も昨夜のトレ

・ダンベルベンチ

17.5kg × 10
20.0kg × 10
22.5kg × 7
20.0kg × 10
20.0kg × 5

・ディップス

自重+15kg × 9
自重+15kg × 8
自重+15kg × 7
自重+10kg × 10
自重+10kg × 10


全てのセットを10回づつ出来たら重量を上げます。
985無記無記名:05/01/29 18:32:27 ID:fYtZcvjl
32.5kg*10回ぎりぎり出来るようになって、
30kg*10*3セットはまだ出来ないんだけど、
ガタイが良くなったって驚かれるようになった。
986無記無記名:05/01/29 19:31:07 ID:+8EFJayJ
まぁ、俺はダンベルベンチは45キロでセットを組んでいる者(ベンチはmax120`くらい)だが、
確かに30`を扱える(ストリクト)レベル辺りから一般人と体格が異なってくるね。
脱ぐと「何かやってるの?」って言われるレベルになるよ。
だから、皆さん頑張って下さい。
987無記無記名:05/01/29 19:50:42 ID:dhvLNJSw
俺、上げた時にダンベルがガシャーンとぶつかるのが
イヤだから、上がった時、ダンベルが平行になるように
ひねってるんだけど、このやり方はありですのん?
988無記無記名:05/01/29 21:24:35 ID:c+cZzp+s
今、30Kg×10・7・5回で10回3セットできたら重量うpしようと思ってたんだけど
筋肥大の場合は1セット目に10回できたら、重量うpってした方がよい?
989無記無記名:05/01/29 21:27:40 ID:53Wx3GNc
>>919だけど、お前らなめてんのか?
990無記無記名:05/01/29 21:38:32 ID:8hYgrRo3
拙者が本物の919でござる!おぬし皆を謀ってるでござるか!?
991無記無記名:05/01/29 21:41:24 ID:yeS4ol6G
馬鹿やろう俺が919だ。
992919:05/01/29 21:42:33 ID:pvjcw7GV
偽物乙
993無記無記名:05/01/29 21:44:48 ID:JlLOSr0x
お前らホントに嘗めくさってやがるな
>>919の意図も読み取れない文盲貧弱ネット弁慶どもが
994993:05/01/29 21:52:38 ID:yeS4ol6G
偽物乙
995無記無記名:05/01/29 22:08:34 ID:JmddS8BU
本物の>>919>>1000を取るとみた。
996919:05/01/29 22:51:39 ID:7jfQTKwA
>>995

それはさせないわよ!
997919:05/01/29 23:11:28 ID:yeS4ol6G
ヌワー!
998919:05/01/29 23:16:24 ID:zCQBspdV
998
999919:05/01/29 23:17:10 ID:zCQBspdV
999
1000919:05/01/29 23:17:53 ID:zCQBspdV
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。