【クルマ】カーゲーヒストリー1【ゲーム】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本昔名無し
過去は首都高94から、現在は街道バトル2。
機種は古くてファミコン、最新はPS2及びPSP。
昔のカーゲーから今のカーゲーまで語り合いましょう。
2日本昔名無し:04/06/23 04:04
お約束の







2ゲット!
3日本昔名無し:04/06/23 04:15
F1グランプリ(ファミコン)あの頃は画期的だった。今やったら


何だこりゃーーー!って感じ。
でも爆発する場面とかめちゃワロタ。ワザと爆発させてストレス解消してた。
考えてみればあれがカーゲーム元祖じゃない?
4日本昔名無し:04/06/23 05:01
>>3
漏れはちょっと浅いのですが昨日ゲーム屋でそれを遣ってちょっと愕然としました。
5名無し募集中。。。:04/06/23 05:02
ラリスポ2だれか買った? やっぱ1よりいいっすか?
6日本昔名無し:04/06/23 05:28
オヤジの実家にはファミコンがあったけど去年ついにご臨終。
あの時は時代の流れを感じたね。
・・・・あー、PS2とファミコンやりて〜。
7日本昔名無し:04/06/24 21:16
F1グランプリは難しいって。
うちにはエキサイティングバイクもあったよ。
8日本昔名無し:04/06/24 22:29
セガのデイトナUSAを初めてゲーセンで見た時はびびった
9日本昔名無し:04/06/25 01:38
エキサイトバイクヽ(´∀`)/なつかすぃ〜!!バイクが転倒して戻る時の動きを今で言うと……




必死だなw
10日本昔名無し:04/06/25 06:40
ファミコンが古さの期限じゃあ語れる博識な人がこれんだろ。
マジレスすると、ファミコン前のゲームにもカー(レース)ゲーム多いぞ。
日本ではメジャーではないだけで海外では結構知られてる作品とかも多いし。
というわけで期限の訂正を希望
11日本昔名無し:04/06/25 12:30
やっと416km出たよ!!
12日本昔名無し:04/06/25 15:09
OK、訂正しときます
13日本昔名無し:04/06/25 15:49
>>11
何のゲーム?

最近のカーゲーはやけに難しくて操作がついていかないけど、それを考えると昔のはなんと単純な操作だったよな。
ギアもハイとローしかなかったりwだからグランツーを初めてやった時は正直驚いたな。実車に近い動きするから高速走行からカーブでブレーキ踏んだ日にゃ……
わざとクラッシュさせてリプレイで何度も見て大爆笑してたよ。連れと2プレイで片方逆走させて正面衝突!とか。(これがなかなか難しい)
14日本昔名無し:04/06/26 21:34
>>13
>>11のゲームはファミコンのF1-RACEってやつで
どうにかして416q出すと、その後は最高速496qまで一気に吹け上がり
カーブでもブレーキが鳴かないグリップ満点の車になる裏技なんだよ。
単純でも奥が深いやってみる価値のあるゲームだよ。
15日本昔名無し:04/06/29 11:23
「ファイナルラップ」はアリ?
16日本昔名無し:04/06/29 20:13
アリ
17日本昔名無し:04/06/30 18:46
昔のゲーセンにあったやつで
トンネルとか雷とかあるやつしってる?
画面は↓こんなかんじ。

       土 

    土   土


トンネル入ったらヘッドライトの範囲しか見えなくて
水たまり踏んだらブッ!っていうやつ。
当時は凄く良くできてると思ったよ。
18日本昔名無し:04/06/30 20:09
>17
モナコグランプリだっけ?
確かセガから出てた。
大昔、セガがファミコンと渡り合おうとSG-1000とか言う
ゲーム機を出していて、ソフトでこれあったよ。
19日本昔名無し:04/06/30 22:40
>>18
サンクス、中古屋探ってみます。
20日本昔名無し:04/07/15 10:52
DEATH RACEっていう洋ゲーやりたい
21日本昔名無し:04/07/24 00:12
>>17
あったねーーそれ
っていうか昔のカーゲーっていったら思いつくのそれだけだよ
でも当時でもよくできているとは思わなかったけどね(w
まさかGT3みたいなゲームが家庭でできる時代がくるとは、あのときは
夢にも思わなかったけど
22日本昔名無し:04/12/03 01:03:19
バーチャルレーシング
20周設定だったよ
23日本昔名無し:04/12/03 21:04:42
ゼロヨンチャンプRR−Z知ってるか
24日本昔名無し:04/12/04 21:30:31
>>23
とりあえずNSX使う?
25日本昔名無し:04/12/07 15:58:12
ロードファイターたん、ハァハァ
26日本昔名無し:04/12/08 23:47:05
ゼロヨンチャンプはレースゲームなのか?
2723:04/12/09 21:52:53
>>24
NSXはドライ最速だったな。
でも俺はランエボ3で全クリできたぞ。
28日本昔名無し:04/12/17 19:58:28
小学生の頃友達の家でやったファイナルラップにはロマンを感じた
中学生の頃グランツーリスモに度胆を抜かれた
 ゲーセンではセガラリーばっかりやってた
高校入ってグランツーリスモがやりたくてPS買った
 グランツーリスモ2のバグで泣かされた
最近になってバグの部分を改善したディスクと取り替えやってた事を聞いた
でも今更って感じ・・・
ゴルァー!ソニー!ちゃんと公表しろ!
俺がどのくらいやりこんだかわかるか!
どれくらいの人がどのくらいの時を無駄にしたと思うんだ!
29日本昔名無し:04/12/18 01:07:19
やっぱりGTAだろ?
リアルでは絶対出来ない無謀運転、凶悪犯罪やり放題
30日本昔名無し:04/12/29 11:33:48
>>23
ファニーカーのTCS買えないんだよ〜・・・・

値段が
1000・・・なのに、999・・・までしかお金が貯まらないのよ。 
31日本昔名無し:04/12/31 22:09:28
>>23 俺は名前ごぶりんで金貯めまくってやろうとしたが同じく無理だった
やはりランエヴォだろう
32日本昔名無し:2005/06/01(水) 18:46:07
むっ?
33日本昔名無し:2006/01/16(月) 12:28:46
GTA?
34日本昔名無し:2006/01/16(月) 18:48:30
>>31
インプの方が安くて速い。ゼロワンでチャンプに勝つのが漢だった。


俺が感動したのはランナバウトだな。当時は車と言えばレースしか無かったのだがランナバウトは車で街を破壊しまくり!萌えたなぁ…
35日本昔名無し:2006/11/27(月) 22:32:53
モナコグランプリ最高

青い道路。細い橋。救急車。扇型のヘッドライト。Tカー追加。
36しーるず:2007/04/07(土) 09:45:00
>>35
よくやったなぁ。セガの「OUT RUN」とか「パワードリフト」
も結構やった。確かその頃から、シートが動いたりする体感系ゲームが多く
なってきた気がする。
37日本昔名無し:2007/11/09(金) 06:31:50
初代ポールポジションは衝撃的だった。もう25年前の話だが。
38日本昔名無し:2008/11/25(火) 14:04:12
39日本昔名無し:2010/05/29(土) 22:16:33
ファイターズヒストリーはカプコンに訴えられた名作!
40日本昔名無し:2010/05/30(日) 10:37:34
カートゥーンレーサーっていうネットゲームを
かなりやり込んだ。
単純だけどかなり面白いカートレースゲーム。システム的にはマリオカートのパクリ。
チーム戦が熱くて、かなり奥が深くて面白い。他にバンパーという相手の車を動けなくするまで攻撃するゲームとか
カートサッカーというゲームもある。いずれも面白くて奥が深い。
ネットマーブルで2005年3月から2007年8月まで運営されてた。今は無い。
でも、中国のゲームサイトにはまだ健在で、日本人や韓国人プレイヤーも居る。もちろん中国人がメイン。
興味がある人は、「igame sina kartonline」で検索してみて。
単純だけどかなりハマれる。マジで。
中国サイトの登録の仕方が分らない人は、「カートゥーンレーサー FC」で検索してみてくれ。
そこに登録方法が詳しく書いてあるから。

41岸谷 新羅ψ ◆i85SSHINRA :2010/07/15(木) 06:31:34 BE:1593800047-2BP(1072)
赤いスポーツカーを運転するゲームは懐かしかった。
面白くて、お小遣いを使い切るまでプレイしていたな。

スポーツカーはオープンボディのフェラーリである。
今の実車の運転方法に合わせると、オートマチック車の運転と同じ。

他の車両やその他の障害物にぶつかるとくるくるスピンする。
42日本昔名無し:2010/08/01(日) 04:47:33
>41
それはおそらくセガのアウトランというゲームじゃないかな。
あれは面白かった。
43日本昔名無し:2011/05/18(水) 14:01:36.55
ままのん
44日本昔名無し:2011/06/12(日) 03:50:59.23
ろけれ
45日本昔名無し:2011/06/23(木) 01:33:30.33
りれる
46日本昔名無し:2012/11/08(木) 04:00:20.88
GTA?
47日本昔名無し:2013/09/09(月) 20:41:42.59
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの巣窟なんだな


子供の時に受けた酷いイジメの体験は、心に一生残る後遺症になるなあ。
48日本昔名無し:2014/06/28(土) 22:39:06.59
くわしく
49日本昔名無し:2014/08/02(土) 06:39:45.97
元祖はこれ
HEAD・ON ヘッド・オン
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11891113394.html
50日本昔名無し
>>49
このテーブルゲーム金属部が錆びてはいるが家の裏に放置してあるw