小学生の頃の夏休み

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本昔名無し
って一番最高の夏休みだと思うのは私だけですか?
中学も中学で楽しかったけど、部活や勉強が忙しくて小学生時代のようにはいかなかった記憶があるので。。。
2日本昔名無し:03/06/18 17:40
おいおぃおぃ?気がついたらさだが>>2ゲットしちまったZE?あーあーぁぁぁぁぁー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 《《《《《《
               /    ミ
               |⌒ ⌒  ミ
               ◯-◯  3
          /\ /\ 〈__  |
          / /\  \\_ ノ
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l  ドノレノレノレノレノレノレ
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
俺はさだ!俺はさだ!俺はさだ!俺はさだ!俺はさだ!
俺様 IS HAGE!俺様 IS HAGE!俺様 IS HAGE!俺様 IS HAGE!

>>3 元気でいるか
>>4 街にはなれたか
>>5 友達できたか
>>6 さみしかないか
>>7 お金はあるか
>>8 今度いつ帰る
3日本昔名無し:03/06/19 01:25
3get
4日本昔名無し:03/06/20 20:01
3ズサ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
5うんちしたい:03/06/21 15:04
こんなあほばっかりのスレ未たことない・・・・
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8aferen:03/06/21 18:18
aferen
9jonjo ◆4eq5Z7UCHM :03/06/23 23:06
>>1
最近、昔の教科書がよんでみたくてしょうがない。
小学校の教科書なんて、今見るとかなり面白いと思うんだが…。

夏休みってばアサガオだね。あとヘチマ。
なんかなつかすぃ〜な〜。
10ちっちゃい房:03/06/24 17:41
>>9
教科書って教科書として読まないと(゚∀゚)イイ!!本になるんですよね。
でもちょっとずつ内容が減ってきてて悲しい…。
11jonjo ◆4eq5Z7UCHM :03/06/24 23:21
小学生の低学年の教科書って、「えほん」ですよね。
今、すごーく興味ある…。
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13日本昔名無し:03/06/26 01:26
 
14日本昔名無し:03/06/26 11:39
消防の頃の夏休みはプールは定期的に学校のプール行かなあかんかったのがいやだった
15日本昔名無し:03/06/27 00:11
小学校のプールより近所のでかいプールによく行ってたなあ…。
16日本昔名無し:03/06/28 12:30
うちの学校は夏休み恒例の水泳教室(泳げない子限定)があって、かなりめんどかった。
でも、クロールで13m泳げたときはすごい嬉しかったし、今考えるとむちゃくちゃ楽しかった。
(自由時間とか)
17日本昔名無し:03/06/28 23:50
プールの自由時間って、ほんとうに自由!って感じなんだよね。
思い出しましたよ、僕も。
楽しかったなあ…。
単なるプールなのにね。

最近、ラジオ体操をしてみたくなりました。
首からカードぶらさげて、スタンプ押してもらったりなんかしてね。
18日本昔名無し:03/06/29 18:46
ラジオ体操して、その時、友達と学校のプール行くか、行かないか決めた
のと覚えてる。
わざと家で着替え行ったので、着いたら服ぬぐだけという感じでした。
ハンコ押してもらうと、得した気になったな。ナツカシィ。
19日本昔名無し:03/06/29 21:33
ラジオ体操逝くとビックリマンもらえた。
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21日本昔名無し:03/06/30 00:34
先日消防の頃住んでいた町に20年ぶりに逝ってみたよ。
山奥の小さな町なんで当時とあんまり変わってなくて懐かしさ倍増。
22日本昔名無し:03/06/30 00:59
ラジオ体操のハンコってなんだかすごく貴重だったよね。
なんかもらえたんだっけか?

小学校のグラウンドってほのぼの〜ってしてて好きです。
23日本昔名無し:03/06/30 21:25
ラジオ体操って、毎日言った覚えあるけど
今は、一週間だけなんだよー
24日本昔名無し:03/06/30 22:42
え?そうなの?
ラジオ体操は毎日やってるからこそ楽しいのに…。
だって友達に会えるしね。
25日本昔名無し:03/07/01 02:34
週1でラジオ体操の後に町内のゴミ拾いしたなぁ。
飲み屋街だからゲロとか頻発だけど、
その代わりにケッコー小銭が落ちてたり。
ジュースももらえるし。たのしかったなぁ。
26日本昔名無し:03/07/01 10:54
公園でみんなで整列してラジオ体操やってた。
あの頃は子供の数がすごく多かったんだなあ…って、今にして思うよ。
27 ◆4eq5Z7UCHM :03/07/02 00:57
夏休みにヘチマとか育てなかった?
28日本昔名無し:03/07/02 02:24
>>21 うお。折れも2年位前に、消防の頃に住んでた町に20年ぶり位に行ったよ。
都会だけど道も建物もあまり変わってなかった。
だけど、折れの記憶よりもどことなく現代的になってた(あたりまえか)。
古い記憶(なんだかもう遥か彼方の幻のようなものだけど)がどっと押し寄せてきて、
涙目になって歩き回ったよ。
29日本昔名無し:03/07/03 02:46
夏休み…いい響きですね。
30日本昔名無し:03/07/03 14:39
なんかここせつねぇな。
夏休み良かったよね。
31日本昔名無し:03/07/04 19:42
夏休みといえば、十数年前、朝のポンキッキ?でやってた歌を思い出す。
歌内容が、子供がじい、ばあちゃん家に遊びに行くというのです。
スイカ食べたり、花火したりするのです。
八月ってステキー♪という歌です。
当時の心境そのままを歌ってたんで印象深いです。
32日本昔名無し:03/07/04 20:46
カリキュラ・マシーンってテレビ、おぼえてる人います?
朝やってた番組。
僕はこの番組で足し算おぼえました。
33日本昔名無し:03/07/04 21:15
>>31
俺もその歌覚えてるよ。歌詞が思い出せねぇな
34_:03/07/04 21:16
35日本昔名無し:03/07/04 21:18
小学5年の時、近所の幼馴染と毎日小学校のグランドで
花火したのがすごく楽しかったな
36日本昔名無し:03/07/05 00:35
小のときに朝四時くらいに起きて友達と森にクワガタを捕りに行ったよ。
まだおぼえてる。
すごーく楽しかったもんな。
3732:03/07/05 00:36
↑「小4のとき」ね。
38日本昔名無し:03/07/05 00:49

罪と罰のゲーム、皆さんもやりませんか?
http://gekiya77.jp/cgi/
以下から、新規登録出来ますので。
http://gekiya77.jp/cgi/ore_reg.cgi

<注>私は管理人ではなく、ただの利用者です。
39日本昔名無し:03/07/05 01:35
旧シャア専用 「☆ 20年前の自分に伝えたい事 ☆」
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1054700772/

↑ここもよろしく^^
40日本昔名無し:03/07/05 01:53
>>33
♪夏休みはやっぱり短い〜
ってやつ?違うっぽいけどポンキッキのこの歌マジ切なくなる。
41日本昔名無し:03/07/05 12:48
>>31
メロディーや歌詞は全く覚えてないけど、映像はなぜか覚えてます。
何年か前までビデオがあったけど100%捨てられちゃったと思う。。。
42日本昔名無し:03/07/05 13:22
ポンキッキあたりだとCDとか出てそうな気もするね。
今度ショップに行ったら探してみようかな。

夏休みの宿題は、工作とかが死ぬほどイヤだったなー。
独創性が求められるものが苦手で、
いつも最後まで残してて31日の夜に親に怒られながら半泣きで作ってた。
ヤクルトの空き容器でロボット作って来た人とかマジで居たけど
自分とはそもそも人種が違うな…って醒めた目で見てた。
(もちろんホントは羨ましかったけど)
43日本昔名無し:03/07/05 14:33
ウゴウゴルーガおもしろかたよ
44日本昔名無し:03/07/05 16:00
>>40
それはポンキッキーズの方だね。
夏休みもあと3日ぐらいで終わりって頃になると、必ずその歌が頭の中に流れて
切なくなってた記憶が、、、
45日本昔名無し:03/07/05 17:04
>>44
知ってる!?
そうなんだ、ポンキッキーズかぁ。
切ないよね(/_;)
4631:03/07/05 17:41
>>40
その歌は大江千里のですね。それもいい歌ですね。

>>31の歌は、小六最後の夏休みだったので、来年はもうこんな
楽しい夏休み送れないないのかなぁ。と思いながら聞いてました。
映像はなんとなく覚えてるんですが、歌詞出てこないですね。
47日本昔名無し:03/07/05 18:05
8月ってすーてーきー♪だけ>>31のレスで思い出した。
48日本昔名無し:03/07/05 18:38
@ おっぱいがいっぱい…これなくしてポンキッキは語れない、ちょっとエッチ気味な歌。

A ピンクのバク…すいません。未確認です。

B ねむねむのひつじ…題名通り眠くなりそうなのんびりした歌

C ドキドキドン!一年生…学校に対する認識が妙な卒園間近の幼稚園児の叫び

D ぼくはでんしゃ…電車に係わる人を歌おうと思ったらあまり役職がなくて苦し紛れに作ったような歌

E アラッ!でんわ…電話のとり方の基本を叩き込む名曲

F 8月ってすてき…子供の夏休みをのどかに描く

G てんしのおしっこ…雨の正体について衝撃的な話が暴露されます

H でんしゃのなかはおもちゃばこ…電車に乗ってる人の観察日記

I 風の花束…ご存知ポンキッキのエンディングになった名曲

J 夢の砂…麻宮騎亜の「DARK ANGEL」のCDドラマ主題歌らしいけど、未確認。そりゃ確認しとかんとな。

49日本昔名無し:03/07/05 19:07
>>46
名前のおかげで曲名が探せたよ。
「夏の決心」だって、ありがとう。
50日本昔名無し:03/07/05 23:28
ホネホネロックはねぇのかよ!
51日本昔名無し:03/07/05 23:54
さくらさいたら一年生♪
ひとりでいけるかな?
ともだちたくさんできるかな?
べんきょうもするのかな?
だれでもさいしょは一年生♪(一年生)
ドキドキするけど ドンといけ♪
ドッキドキド 一年生♪×2

52日本昔名無し:03/07/06 00:08
ポンキッキのLPレコード持ってるよ。
25年以上前のやつだけど…
53日本昔名無し:03/07/06 00:08
54_:03/07/06 00:10
55日本昔名無し:03/07/08 01:17
夏休みってば、お城のプラモなんか作ってたよ!
56(・∀・):03/07/08 03:02
嗚呼、あの頃に戻りたい。
57日本昔名無し:03/07/08 11:35
朝はアニメやってるんだよね、夏休みこどもスペシャル。
58日本昔名無し:03/07/08 23:01
プラモデルはゼロ戦ばかり作ってた
59日本昔名無し:03/07/09 11:31
>58
俺もだよ(w。小学生して旧日本軍の飛行機とか
戦艦ばかり作ってたなー。

学校のプールネタだけど
普段は取り合いになる”マット”
を独占できて楽しかった記憶があります。
ふんだんの授業では取り合い、乗合で
とてもじゃないけど乗れなかったんで。
60日本昔名無し:03/07/09 12:35
マットって、バタアシするときのやつ?
今やると楽しそうだなあ…。
61日本昔名無し:03/07/09 17:45
それビートバンじゃない?
62日本昔名無し:03/07/09 21:44
>>61
ビート板なんて中学以上になってから話題に出した事もなかったよ。いい想い出を
思い出させてくれて多謝。
63日本昔名無し:03/07/09 23:42
母親がいつか、愚痴るように言った
「あの夏休みの有る小学校時代に帰りたい」
64日本昔名無し:03/07/10 01:06
夏休みの記憶って僕にとってはいちばん大切なものだな。
高校野球見ながらかき氷食べてた平和な時代…。
野球見終ったら自転車で近所のおもちゃ屋と本屋へ行ってました。
65日本昔名無し:03/07/10 02:36
甲子園ってスゴイ年上のお兄ちゃんたちって思ってたケドいつの間にか年を抜いて…
66_:03/07/10 02:38
67日本昔名無し:03/07/10 02:40
>>62
ぃぇぃぇ。
じゃあ今思い出さなきゃ一生忘れてたねw
なんかそうゆうの多そう、
大人になって使わない物の名前。
6836歳:03/07/11 13:18
虫捕り!
むし取りに行ったよ!
69日本昔名無し:03/07/11 14:49
夏休みっていったら、学校の怪談を思い出すな〜。
確か小一の頃に映画館に見に行ったよ。
70日本昔名無し:03/07/12 00:27
>>31みて思い出した。
最初にバスが走ってくるシーンが出てきて歌が始まるんだよね。
〜が〜と海へ逝くんだ
って歌詞があったはず。
あと93年頃の恐竜温度だ
今は亡き三波春ヲが歌ってたよね。
ぐぅちょきぐぅちょきぐぅちょきぱぁ〜けふりゃう音頭でぐぅちょきぱぁ!ってやつ
あと蟻の棒倒しじれったいって歌もあったあった。
71日本昔名無し:03/07/12 18:54
全然面識の無い、2・3コ上のお兄ちゃんの家でいつのまにか遊んでた記憶が有るなぁ。
ガンプラ越しに見えた夏空がなつかしい…
72日本昔名無し:03/07/13 01:34
お祭りのときって、ダシ引いたあととかにアイスもらえなかった?
73日本昔名無し:03/07/13 01:40
◎無修正画像をご覧下さい◎2日間無料です◎
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
74日本昔名無し:03/07/13 17:18
私のマンコみたいかな♪

http://akipon.free-city.net/page001.html
75日本昔名無し:03/07/14 12:21
今でも小学生の頃の夏休みを思い出して、
なつかすぃ〜!って感じる場所ある?

オレは、家族で毎年のように行った海のにある国民休暇村。
あと友達とザリガニやメダカを捕まえに行った川とか探検に行った林。

国民休暇村はともかく、川や林は整備されたり
新興住宅地になっていたりして、かすかに面影が残っているだけで
なんだか寂しいんだよね。
心の中に、井上陽水の「少年時代」が流れてきそうなそんな場所
みんなにはありますか?
76日本昔名無し:03/07/14 21:58
>>75
やっぱ実家のまわり。
先日、小学校までの通学路をチャリで行ってみたんだけど、ちょっと道が変わってて、
少し迷ってしまった。
でも夏休みってばこの小学校までの道だな。
途中の森でよく遊んだよ!
77日本昔名無し:03/07/14 22:36
ザリガニのしっぽでザリガニ釣ってました。
78日本昔名無し:03/07/14 22:39
79日本昔名無し:03/07/14 23:31
>>75
おれも毎年国民休暇村に行った。館山。
駅前で水中めがね買ってもらった。
父親と浮き輪につかまって背が届かないところで
浮かんでいたら
水中めがねを海に落としてしまった。
「あっ」といって沈んでいく水中めがねを拾おうとしたら
おとなしい父親が「拾うな!」と怒鳴った。
あのとき拾っていたらそこで死んでいたかも・・

今でも沈んでいく水中めがねが鮮明な映像で浮かぶ。
今、自分の子供が当時の自分と同じ年になって
夏休みを前にまた思い出した。



少し沖で
80日本昔名無し:03/07/15 00:03
小学校までは夏休みがもの凄い楽しみだった。
中学校に入ってからは、それなりに楽しみではあったけど
小学校の頃のようなあのワクワク感は既になくなってた気がする。

あと関係ないけど、机と椅子が4本足だった頃が懐かしい。。。
8175:03/07/15 10:48
>>76
6年間地元を離れていて、こっちに帰ってきてからは
クルマで行動することが多かったから
先日、小学校の頃よく遊んだ友達の家巡りを
犬の散歩をしながらしてみた。
景色が全然変わっていたからオレもちょっと迷ったよ。
夏休みに野球をした公園や道路も当時は広く感じたのに、
いま見ると狭く感じて不思議な気分だったよ。

>>79
国民休暇村って、なんだか独特の雰囲気があっていいよね。
今でも子供さんと行くのかな?
オレは、盆休みに彼女と「小学校の夏休み」をテーマに旅行しようと計画中。
当時のような雰囲気が残された場所を探してます。

みんなは、今年の夏はどこかに行く予定ある?

82日本昔名無し:03/07/15 13:35
住んでるのは東京なんだけど田舎の鹿児島に行こうと思ってるよ。
小学校の頃は毎年行ってたのに中学受験あったから小六から行ってなくて。
今は大学二年生。
83日本昔名無し:03/07/15 19:29
>>81
79です
彼女と「小学校に夏休み」・・いいですねぇ!
むかし彼女(現奥様)と初めてドライブしたのも
館山の休暇村付近でした。
どちらも楽しい思い出です。
でも今は海が汚くなってしまって行かなくなりました
84日本昔名無し:03/07/15 19:48
>>79
パパさんやるじゃない。俺のパパンヌはかっこつけだから「ちょっと待ってろ」
で永久に帰ってこないような人だから浦山しいよ。
8576:03/07/17 00:09
お盆休みにまた実家に帰るんで、そのときにまた実家のまわりを散歩してみようかと思ってます。
昔よく行ってた駄菓子屋、まだあるかなあ…。
86日本昔名無し:03/07/17 00:09
自分はホントにちびまるこちゃんを地でいってたなぁ。(リアルももこより5歳ぐらい年下かな?)
四つ上の姉ちゃんがいて、マジメでしっかりしてて・・・ラジオ体操なんて当然皆勤。
自分はラジオ体操なんか一日たりとも起きられなくって、
親も「しょうがないから、お姉ちゃんが代わりにハンコ貰ってきてあげて」なんて言うと、
ねえちゃんはブーブー文句言いながらもハンコ押してきてくれた。

宿題も31日までに、1/3もやってない(ニガ
ねえちゃんの日記とか見せてもらって、必死になって絵日記仕上げたり、
夜中までかかって机に突っ伏して寝てしまうまでドリルをやってた。
当然、未完のまま宿題提出・・・(´∀`)

工作も、始業式の朝に「石鹸箱ロボット」を1分で作成。しかもほぼ毎年w
まるちゃんがほとんど同じモノを作ってた話を読んで、「こういうヤツって
日本中にイッパイいたんだろうな」って妙に安心した。
8786:03/07/17 00:13
そうそう、夏休み中のプール登校、服の下に水着を着ていったんだけど
着替えのおパンツを忘れちゃってノーパンで帰った事もあったな・・・。

始業式の日、夏休み気分が抜けきれずにビーサンで登校してしまったこともw
こうして思い出すと、ホント自分っておヴァカな小学生だった・・・( ´ー`)
88日本昔名無し:03/07/17 12:27
まぁ鬼門は読書感想文だな。今思うとホントあらすじ書いてるだけだったし
89日本昔名無し:03/07/17 23:21
毎年毎年、夏休みはずっとファミコン三昧だったヽ( `Д´)ノ
90日本昔名無し:03/07/18 13:28
夏休みの宿題の冊子に毎年戦争関連の話が絵入りで書いてあって気が滅入った。
91日本昔名無し:03/07/19 21:09
私はリアル工房(3年生)だけど、小学校のころは、
アラレちゃんの再放送毎年見てたよ〜。
あと、ポンキッキーズの歌が印象的。
♪夏休みはやっぱり短い〜やりたいことがー目の前にありすーぎてー。と、
米米クラブの石井が歌ってた歌が印象的。
田舎だから川にもいったりした。
なつかすぃ〜時が経つのは早すぎだよぉ〜。
92日本昔名無し:03/07/20 14:13
Child day's memoryってのもPキーズにあったよね!
あと昨日久しぶりにPキーズ21見たけど>>91の歌が流れてて懐かしかったわ。
93日本昔名無し:03/07/22 02:23
さあ!夏休みだね!!
うちの前の公園では子供達がラジオ体操やってますよー。
94日本昔名無し:03/07/22 02:42
小学校の頃、毎年夏休みになると
家族で旅行に出かけたなあ・・。
朝早くに車に乗って出発
起きたら高速の上で、お母さんが用意してくれたお茶とおにぎりを
兄弟で食べながら騒いだ。
海や川やテーマパーク・・・色んな所へ連れて行ってもらった。
本当に楽しかったなあ・・。
だけど中学に入ってまた夏に旅行へ行ったんだけど
今度は楽しめなかった。
何故か分からないけどバーベキューを食べ始めた時に
「いつかはこんな幸せもなくなってしまうんだろうな」
なんてかなしい気持ちになって、涙目になって、
心から無邪気に楽しめなくなった。
それきり夏に旅行に行かなくなった。

小学生の頃のあの真っ白な心に戻れたら
きっと色んな事が楽しいんだろうな
今でもそう思う。

95日本昔名無し:03/07/22 04:44
☆貴方の見たい女の子がいっぱい(^0^)☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
96_:03/07/22 05:13
97日本昔名無し:03/07/22 11:42
>>95
せつないこと言うじゃねぇか。゚・(ノД‘)・゚・。
そうそう、目が覚めたら高速の上で、知らぬ間に風景も緑が多くなってんの。
でも年頃になった一番上が旅行に来なくなり…いつしか真ん中も家族旅行拒否。
両親と末っ子の自分の3人だけになった時、
「自分はいつまでもお父さんお母さんと旅行するぞ(`・ω・´)」
って思ってたのに、ハタと「恥ずかしい、面白くない」って思うようになった。
でも、自分が最後の一人だと思うとなかなか言い出せなかった。
そんな気持ちに気付いたのか、「今年からはお母さんたち二人で行くから」
って親のほうから言ってくれたんだった。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
99日本昔名無し:03/07/22 18:27
キャンプ場で見かけた光景
親父と中学生の息子とその友達数人。
親父は火をおこし、食事の支度をし、
すべてを独りでやっていた
その間ガキどもはゲームをしているだけ。
食事ができたら食べに来て
またゲームをする。後かたづけは親父独り。

こちらはまだ子供たちが幼かったから良いが、

オレがその立場になったら
独りで勝手に用意して
自分だけ食べて片づけるなあ・・
「おまえら食いたければテメエでやれ!」と言って

でも勝手にパンでも買って食べて
またゲームするだろうな
100日本昔名無し:03/07/22 18:28
101日本昔名無し:03/07/22 22:01
朝のアニメ見る→ゲーセン→古本屋→家かえる→ゲーム→寝る
これだね
102日本昔名無し:03/07/22 23:37
>>100
今の餓鬼ども、ホントにおかしいよ。つかコワイ。
ほぼ毎日通ってる耳鼻科、待合室も消防ばっかなんだけど
ひたすらゲームゲームゲームゲームゲームゲームゲームゲーム
兄弟でも当然のように一人一台だから、会話なんてしない(もちろん親とも)
ある意味静かでいいんだけど(親も、騒がれるよりマシって感じなのか?)

診察台に乗ってもゲーム。話しかけられてもうんともすんとも言わない。
仮に返事しても、首から下げたゲームしながら(見ながら)。
みんなこんなんだから、「ちょっとオカーサン、ゲーム取り上げて」って
医者がキレるのを何日かおきに聞く。

看護婦さんたちも「最近の子は…って言いたくないけど、ホントに怖い、不気味。
ゲームに憑りつかれちゃってるみたい」ってビビってる。
ここ3〜4年で急激にこんな感じの男の子ばっかになったんだって。
ちなみに女の子はケータイ。これは病院だから、さすがに注意したらやめるって言ってた。

最近見かけた最強消防軍団。5〜6人でチャリ移動中、信号止まるたびに
無言でいっせいにゲームスタート!青になったら何事もなかったように進んでいった…。
ま、にちゃんにへばりついてる自分が人のこと言えた立場じゃないんだが
103_:03/07/22 23:51
104無料動画直リン:03/07/22 23:52
105あぼーん:あぼーん
あぼーん
106日本昔名無し:03/07/23 00:24
>>102
ウチの小学生の息子2人も以前ゲームにとりつかれた。
まず姿勢が悪くなり、落ち着きがなくなり、キレやすくなり、
自分で自分が制御できなくなりそうだった。

ネットなどでゲーム依存症を調べたら
該当する点が多々あり、
これは今のうちに何とかしないと、と思い
厳しくゲーム禁止令を出した。

今は野球やサッカーに夢中で
性格もゲームやりだす前のように穏やかになりました。
スレ違いかも知れないけど・・

せっかくの夏休みだから小学生には思いっきり遊ばせたい。
ウチの近所もゲーム禁止にした親が結構います
107日本昔名無し:03/07/23 01:28
町なかに遊べる広場や公園がほとんど無いってのもゲームにハマってしまう原因ではないのか?
うち(新宿区)のまわりなんて原っぱなんか皆無。
公園だって早いもの勝ち。
運動場は予約しなきゃ使わせてくれない。

今の子供たちはかわいそうかもね。
108原迫:03/07/23 11:49
原迫                 
109ムカシ━━(・∀・)━━!!:03/07/23 18:16
http://www.2ch2.net/bbs/sumar/index2.html【夏季限定】  
  
110日本昔名無し:03/07/23 18:20
☆★女性専科★☆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
★☆見られるのはちょっと恥ずかしいけど、、、★☆
111www.get-dvd.com:03/07/23 18:27
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
112_:03/07/23 18:30
113フラウボウ:03/07/23 22:02
114日本昔名無し:03/07/24 13:15
ゲーム依存症ってのがあるんだね
うちの子、まだゲームしないけど気をつけてやらないと

気持ちはわかるんだけどね<中毒
初代のゲームボーイがでた時、工房だったんだけど
「なんて便利なものができたんだー!」って大喜びで
イイトシして単三電池のゴミ出しまくってたし(モッタイネー

消防の時のファミコン、当時は当時なりにはまって
寝ずにドラクエとかやって怒られた事もあったけど
それでもちゃんと友達と遊ぶ方が楽しかったけどな
115日本昔名無し:03/07/24 19:22
今ドキのガキは子供じゃない。
11658879445546546546:03/07/24 19:30
117_:03/07/24 19:41
118日本昔名無し:03/07/28 00:55
夏休みってば高校野球!
テレビで見てたよ!
119日本昔名無し:03/07/28 00:58
120日本昔名無し:03/07/28 03:19
よしっ甲子園でも目指すか〜!
121日本昔名無し:03/07/28 11:00
5,6年の夏休みは陸上練習ってのがあって、毎日行かされたけど、
高校野球で県勢が出る日は練習が早く終わってうれしかったなぁ
122日本昔名無し:03/07/29 15:06
蚊取り線香…って感じ。
123日本昔名無し:03/07/30 17:26
そういえば蚊取り線香に死んだ蚊を乗せて焼いてたな。
124_:03/07/30 17:37
125リアル思い出:03/08/01 12:34
小学校の時、
チョモダチ(俺の地域では友達のことをこう言う。)の家に泊まりに行ったんだ。
そしたら、そのチョモダチが寝言を言うんだ。
なんか全然寝られなくなったけど、真っ暗だし寝言聴いてるしかないわけ。
で、まもなく彼はこう言ったね、
「た、助けて!パラソー!たすけてパラソー!」
俺は結局一度も「パラソーって何?もしくは誰?」なんて聞けなかったよ・・。
126日本昔名無し:03/08/01 21:03
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていない場合特に))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているので性格が鬱陶しい(根暗・陰気)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、またポーズだけで中身を伴っていない、「世間体命」)
●たとえ友達が多くいても、たいていは浅い付き合いでしかなく、心の友はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通そうとし、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかないだろう!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)

127日本昔名無し:03/08/01 21:39
◎無修正画像をご覧下さい◎無料パスワードをゲットすれば、もっと凄い画像とムービーがご覧頂けます◎
      ★見て見ておまんこ★
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
128日本昔名無し:03/08/01 21:53
中学の頃は逆に夏休みが嫌いになってたからなあ。

大量に宿題出されて毎日クラブ活動で・・・ってか?
129_:03/08/01 22:11
130日本昔名無し:03/08/01 22:23
http://www.vesta.dti.ne.jp/~hi-lite/fe/ero.html
ここなら簡単に見れたぞ
131日本昔名無し:03/08/04 22:03
スイカ!!
野球見ながらスイカ。
これだね。
132日本昔名無し:03/08/05 02:44
>>107
漏れは根っからの田舎ペだが東京に引っ越した時、校庭が屋上にある小学校が殆どでガクゼンとなった。
東京の学校は地上にあったとしても舗装されているしナァ…
133日本昔名無し:03/08/07 09:34
プールか
中学校のときは塀の上から高所ダイブしてたな
134日本昔名無し:03/08/07 10:15
小学校のプールって途中から深くなるように出来てたヨ
135:03/08/07 23:33
まめ電球の下で、隣のおじちゃんと、おばちゃんが抱き合って
はーはー言って、腰を振ってるのを、としやんとよっちゃんと
3人で、よしず越しに毎晩見に行ってました.
 絵日記には、かけましぇーん、でした。
136_:03/08/07 23:49
137無料動画直リン:03/08/07 23:52
138_:03/08/08 00:00
139日本昔名無し:03/08/08 03:29
ここもだね
140日本昔名無し:03/08/10 18:08
>>134
あんまり泳げなかったもで怖くて奥のほうまでいけませんでした(´・ω・`)
141日本昔名無し:03/08/11 10:20
そういえば、バタ足って、小学校以来やってない気がする…
1428/14 9:00:03/08/12 20:33
8/14のNHKスペシャル :03/08/12 19:54 ID:XeHw3aae
8月14日 後9:00〜10:00 NHK総合で未公開をも含む戦前・戦中・戦後
 の貴重なカラー映像が放映されます。
 戦前といえばモノクロ写真ですが、社会がモノクロだったわけではなく
 新しい認識を得られるかもしれません。  
 http://www.nhk.or.jp/summer/gtv/gtv_038.html
 >個人がホームムービーとして撮影した旅行や家族の団らんや、
 >さらには出征していく兵士を見送る 映像も含まれている。
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^      2chの夏。厨房の夏。
143日本昔名無し:03/08/12 20:45
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
★最高でした!!(^0^)★最高でした!!
144日本昔名無し:03/08/14 23:39
小学校高学年の時は、毎日ラジオ体操の後、その流れで
クラスの友人数人が集合して、校庭や公園で遊んでた。
なんか早朝から友達と遊ぶということが新鮮に感じ、楽しかった。
朝飯食うのが9時とか10時くらいになったが。
普段は時間にうるさい親も、夏休みの間は大らかだった。

145無料動画直リン:03/08/15 00:05
146山崎 渉:03/08/15 22:27
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
147日本昔名無し:03/08/16 11:11
ageage
148日本昔名無し:03/08/17 21:28
中学に入ってから毎年恒例の旅行がなくなっちゃった。。。
うちの家族と友達家族で長野とか行ったりしてたんだけど、
毎年もの凄い楽しみだっただけに寂しい。。。
149日本昔名無し:03/08/18 10:14
パラソルへんべぇ知ってるか?
150ネオ(*゚Д゚) ◆GikonekOkA :03/08/18 13:14
>>144
漏れも行ってた。ラジオ体操。
最後の日だけ行って御褒美の菓子を貰って公園で友達と食べた。
思い出せば一緒に菓子食って友達って最後の日しか行ってない奴だらけだった(原
151日本昔名無し:03/09/07 11:39
100万円クイズハンター見るのが楽しみだった。
(夏休みに限らず平日家に居る時の楽しみだけど)
学校のプールもよく通った。夏休み期間中は浮き輪やビーチボール持参OKだった。
宿題はスタートダッシュで7月中に終わらせるタイプだったので
だらけまくりの8月だったのが記憶にある。

小4の夏休みに日航機が墜落した。
あなたの知らない世界よりも遥かに((;゚Д゚)ガクガクブルブル した・・・。
15236歳:03/09/13 21:30
近所の本屋さんでマッタリしてるのが好きだったなあ。
153日本昔名無し:03/09/13 22:42
凄い安いDVDショップを見つけました。アダルトだけど、セルビデオ店で
売ってある物と全く同じ物が定価の70%OFF以上とかで売ってる!
今オープンキャンペーンもやってるみたいだし覗いてみる価値ありだね。
↓これ
http://www.takebo-dvd.com/
154日本昔名無し:03/09/17 04:15
小学生の頃、本当に宿題というものが嫌で嫌で
早く宿題の無い、大人になりたい!!
といつもおもってた。
でも大人になったらなったでいろんな意味で
毎日宿題だらけだよ。
あの頃に帰りたいよ。どう?
155日本昔名無し:03/09/18 22:13
>>154
なんかいいなあ。
156:03/09/18 22:14
>>155
同意
157?:03/09/19 04:59
>>151
ネタだろ。
158日本昔名無し:03/09/23 02:31
ラジオ体操って家出るまですごく眠くて面倒くさいけど
夏の早朝は気持ち良かった。
ラジオ体操の後は大体学校のプールで泳いでた。
お盆は田舎に帰って田んぼで遊んだ。


159日本昔名無し:03/09/23 11:12
ラジオ体操は本当楽しかった
朝起きてスカッと晴れてるところでラジオ体操の歌が流れる
最高だね。

もうやんねーよ
160日本昔名無し:03/10/11 20:23
やんねーのかよ
161日本昔名無し:03/10/12 14:43
★小学生から見た大人への間違った見方★

学校に行くのがめんどくさくて
大人の”自由”がうらやましくなる

だが大人になってみたら
たいていのものは”働かなければ生きていけない”ことに気づく
162日本昔名無し:03/10/16 19:09
お母さんは学校行かなくていいな、とかね。
今思えばとんでもなく贅沢な悩みでした。
小学生の夏休みほど自由な時間はもう二度と巡ってこないのに…。
最近ピーターパン症候群気味です。大人になりたくないのよ。
163日本昔名無し:03/10/18 11:14
昼寝をしたら海に行くんだ
ちょっぴり日焼けがヒリヒリするけど
裸足になって浮き輪をつけて
ザブンと飛び込めば魚みたいで気持ちがいいよ
一日思いきり遊んだからもう眠い
明日もきっと早起きしよう
8月ってすてき

大好きだったポンキッキの「8がつってすてき」
ぶんけかなちゃんという女の子が歌ってました。
懐かしい…。
164日本昔名無し:03/11/13 18:51
夏休みになると、毎年、午前中に「マグマ大使」「海のトリトン」
「不思議なメルモ」の再放送が流れていた…
165日本昔名無し:03/11/16 15:56
夏休みで一番印象に残ってるのは、
田舎帰って1日目は従兄弟と一緒に寝たんだけど
なんか朝起きたらミーミー猫の鳴き声が聞こえてきてね、じいちゃんの畑見に行ったら
黒い子猫がいた。その子猫は私達の姿を見ると近寄ってきて何故か懐かれた。
で、従兄弟が牛乳持ってくるとか言って家へ戻っていってる間、子猫がついてくるので
追いかけっこみたいなことしてた。野良猫に懐かれたのははじめてで、なんか嬉しかった。
それから1週間、その子猫と従兄弟とでまったり遊んでて来年も会えるかなー
とかなんとか思いながらあっというまに最後の日になった。
車に乗って、叔父さんからある事を伝えられた。
子猫が滅多に車の通らない道路で車にひかれ・・

。・゚・(ノД`)・゚・。
166日本昔名無し:03/11/20 01:36
かわいそ…
167日本昔名無し:03/11/23 09:35
「科学」と「学習」が毎月読めたな。小学校時代。
「科学」の付録を夏休みに一生懸命作ったものだ。
168日本昔名無し:03/11/30 12:20
「かがく」!!!!
4年のときの付録のオレンジ色のオカリナ、今でも持ってるよ!

「かがく」って今でもあるんだよね。
図書館に揃ってた。
169日本昔名無し:03/12/22 11:06
科学はずっと取ってなぁ
探せば何か出てきそうだ

今もあるのか!ちょっと見てみたいな
170日本昔名無し:03/12/23 02:29
夏休みの友 ハァハァ・・
171日本昔名無し:04/01/01 15:48
リア厨だが、俺は消防のときあんまり友人
がいなく夏休みも友人に電話がかけにくく
夏休みも暇だった。しかし、消六の2学期
から友人ができ始め冬春休みが楽しかった。
しかし、厨房になると夏休みも忙しくなり
全然遊べなかった・・・厨額よ時間をくれ〜(泣
172日本昔名無し:04/01/02 16:58
>>165にマジ泣き… .;(/Д`);.
173日本昔名無し:04/01/02 23:28
>171
PCばっかりやってるから友達ができないのよ(藁
174日本昔名無し:04/01/10 01:38
『(藁』ってひさしぶりに見た。
175日本昔名無し:04/01/11 01:30
科学とってたなあ。
試験管セットとか好きだった。
あと小学○年生よんでたな。
インベーダーゲームすらなかった。
登校日で久しぶりに行く学校はいつもとちょっと違う感じ。
時間がゆっくり流れていたように感じる。
176日本昔名無し:04/02/04 00:56
人間の友達って大切だよな
177お菊:04/02/14 01:30
小学校の夏休み田舎に帰って、お婆ちゃんの畑で
手伝いをした。野菜が嫌いだった。特にトマトが食べれなかった。
けれど、おばあちゃんが食べてみろっていうから、渋々食べた。
おいしかったな。あの時のトマト。おばあちゃんがいなかったら
トマトなんて食べられなかっただろうな・・・。

そんなおばあちゃんも今じゃいない・・・。
178 ◆umeBOY451M :04/02/26 22:09
夏休みが始まってから終わるまで田舎にいたなぁ。
田舎は新潟の山ん中なんだけど、毎日7:00〜17:00までサバイバルだった。
地元の子と一緒にお寺の境内でラジオ体操やって、そのあと般若神経を読んで
住職がアメとアイスをくれて、アイスを食べながら山の茂みに入っていく。
地元の仲間数人で山の中をずっと探検してた。
苔むして形が分からない程に古びた砂防ダムを発見したり
防空壕を見つけて中に入ってみたらライフル銃と銃剣がゴロゴロ出てきてビビったり(後に封印された)
アブに刺されて痛がってたら仲間が何かの木の実をすり潰して塗ってみたら痛みがピタリと治まったり…

今も田舎に行くと仲間がいる。それぞれ仕事を持っているけど
漏れが田舎に来る時期は仕事をすっぽかして漏れとつるんでくれる。
そいつらとあの砂防ダムに足を運んで釣りをしたりしてる。

今年はお盆頃に行くつもり。あいつら元気かな。
179日本昔名無し:04/02/27 00:27
いいねえ
180日本昔名無し:04/02/28 23:07
朝、ラジオ体操のために起こされる。
歯も磨かず、ボサボサ頭で顔も洗わずに広場に行く。
近所の同級生の女の子の体操姿を見ながら自分も体操する。
その子のミニスカートからチラチラ見える紺色のブルマに興奮した。
181日本昔名無し:04/02/29 19:31
今もそうかしれんが、小学校の時って男女一緒に着替えしてたな・・
乳でかい奴とかもまだブラ付けてなくて平気で乳ブルンブルンさせながら着替えてたな
今思うと最高の環境だな・・・
182日本昔名無し:04/03/01 09:06
>>181
同感だ。
現ロリコンなんだが、当時はそんな自分に目覚めていなかったからなぁ・・・。

小学生同士でセクースしてみたかった・・・
183日本昔名無し:04/03/01 23:43
昔は夏休みっつうと毎年毎年秋まで残るくらい真っ黒にやけてたな。
今はせいぜい泳ぎに行ったあと1週間黒い期間があるくらいか。

にしても子供が読書感想文書くのに使うような本にあとがき載せるのはためにならないな。
あとかぎかっこ使う時に改行するという風習も。
184あぼーん:あぼーん
あぼーん
185日本昔名無し:04/03/03 22:09
そういえば帰りの会って言うのがあっていつも2時間くらい自己啓発させられた。
なんか些細なことでも生徒同士で糾弾しあうんだよ・・・
あれはなんだったんだ!
186日本昔名無し:04/04/15 09:42
どこの学校よ(爆)
187日本昔名無し:04/04/29 12:05
数枚の宿題プリント1週間で終わらせて後はひたすら遊んでた。
188日本昔名無し:04/05/07 11:45
虫とり!
ひたすら虫とり!
クワガタ、カブト、バッタにカミキリ…。
189日本昔名無し:04/05/07 18:34
スイカやかき氷が出て来ると嬉しかったけどな・・
190日本昔名無し:04/05/11 00:23
夏休みは田舎に帰る度に庭のすももをもいで食ったなぁ。
191日本昔名無し:04/05/11 14:44
消防の頃の日記が出てきた。
海行ったり、セミ取り行ったり、花火したり・・・
昔の俺は楽しそうでした。
あの日に帰りたいな〜・・・。
192日本昔名無し:04/05/21 00:08
おれの消防の頃はなんと言っても旅行だね
千葉へ(九十九里浜辺り)行くのが
もう毎年恒例だった
そのときは宿題なんか適当に
やっちまって
一日中部屋に居たり
親戚やおかんの会社の仲間(それは小2か小3あたりかな?)
が来てくれれば海で遊んだりで
楽しくて日頃の嫌な事なんてわすれてしまう位
楽しかった
ちなみに中学で野球を初めたてのころ
おれの学校の野球部が南関東大会に出場したので
銚子へ合宿に行った
嫌な先輩もいたけど
けっこう悪くなかった
ちなみにおれの学校は
まず神奈川の中学校には
勝ったけど
ニ戦目の千葉のk中学校には
サヨナラ負け(5-6)してしまった
でもまぁいい思いでになった
また小6の頃おれは町の地区の会長やってて
宿泊研修会で武蔵五日市まで電車のりついで
青梅まで行った
あの時泳いだ川は気持ちよかった
そして夜は探検やしょうろう流しをして.....
2日目の朝はけっこう暑い(当然)
でもこう考えるのいい経験になったので
その年の青少年の主張の標した
193192:04/05/23 01:37
申し訳ありません
その年の青少年の主張に標した
でしたごめんなさい
194日本昔名無し:04/05/23 20:59
虫取りだよなぁやっぱ
195日本昔名無し:04/05/23 22:48
もうすぐ夏だな
196日本昔名無し:04/05/27 05:25
虫取り、花火、かき氷、ラジオ体操、宿題、蚊帳・・・
楽しかった夏休みは2度と味わえないのか・・・。
197日本昔名無し :04/05/27 14:35
 今年は僕一人で田舎の家に来ているよ
 木登りしても怒られない。8月ってすてき〜♪
 朝から探検。蝉のぬけがらほら3つ。
 カブト虫だって捕まえたよ。8月ってすてき〜♪
 お昼寝したら海へ行くんだ
 ちょっぴり日焼けがヒリヒリするけど
 裸足になって浮き輪をつけてザブンと飛び込めば
 魚のように気持ちがいいよ
 夜になったら庭で花火をしよう
 絵日記描いたらおばあちゃんがほめた。8月ってすてき〜♪
 らんらんらんららんらんらんら〜8月ってすてき〜♪
198日本昔名無し:04/05/30 23:42
「おいどんはこれでもがちょっこですたい!」
嫌われ者の狼をのしたうわさは広まって♪
199日本昔名無し:04/06/18 18:52
200日本昔名無し:04/06/18 18:54
●「ロード・アイ・ミス・ユー」  ⇒The Policeの「Roxanne」のパクリ
●「Tomorrow never knows」   ⇒Cyndi Lauperの「Time after time」が元ネタ
●「DISCOVERY」   ⇒Radioheadの「AIRBAG」、イントロがそのまんま(w
●「独り言」    ⇒Bob Marley&The Wailersの「No Woman No Cry」全体の雰囲気といいマンマ
●「【es】」    ⇒The Beatlesの「The Long and Winding Load」
●「Alive」   ⇒U2の「Angel of Halem」からパクリ
●「everybody goes」  ⇒The WHO の「Pinball Wizard」
●「#2601」  ⇒Paul Williamsの 「An Old Fashioned Love Song」
●「終わりなき旅」  ⇒KANの「Man」が元ネタです(w
●「everything(It's you)」  ⇒John Lennonの「WOMAN」イントロがそのまんま(藁
●「旅人」  ⇒Spencer Davis Groupの「Keep on Runing」全く同じ!


桜井さんパクリすぎ!!(プ

ミスチルってビートルズ好きなんですね(w
挙句の果てにはジョンレノンまでもパクル始末(藁
おまけに不倫に小脳梗塞に公演中止に活動休止ですかぁ?
おまけにパクワタと組んでチャリティーですかぁ?(w
偽善者ぶってるのが嫌いです(プ
それになんですか?あの歌詞。お前らが死刑になればいい?
お前がなっとけ!! (w
201日本昔名無し:04/06/19 12:54
毎年ハワイでバカンスを楽しんでます
虫取りなんてしたことないし、触りもしません
下民の遊びなんかに付き合ってられませんね
202日本昔名無し:04/07/21 15:12
●「ロード・アイ・ミス・ユー」  ⇒The Policeの「Roxanne」のパクリ
●「Tomorrow never knows」   ⇒Cyndi Lauperの「Time after time」が元ネタ
●「DISCOVERY」   ⇒Radioheadの「AIRBAG」、イントロがそのまんま(w
●「独り言」    ⇒Bob Marley&The Wailersの「No Woman No Cry」全体の雰囲気といいマンマ
●「【es】」    ⇒The Beatlesの「The Long and Winding Load」
●「抱きしめたい」    ⇒ サザンの「Ya Ya (あの時代(とき)を忘れない)」Aメロ、コード進行が酷似
●「everybody goes」  ⇒The WHO の「Pinball Wizard」
●「名も無き詩」   ⇒Beach Boys「Sloop John B」ギターリフが同じ 
●「終わりなき旅」  ⇒KANの「Man」が元ネタです(w
●「everything(It's you)」  ⇒John Lennonの「WOMAN」イントロがそのまんま(藁
●「旅人」  ⇒Spencer Davis Groupの「Keep on Runing」全く同じ!
●「花」  ⇒ギターソロが似てる
●「シーソーゲーム」⇒Elvis Costelloの「13StepsLeadDown」曲の雰囲気(特にサビのあたり)がソックリ。本人もいっていたそうです。

 桜井さん、モロにパクリすぎです。

 も  う  ち  ょ  っ  と  頭  使  い  し  ょ  う  ね (藁

カスチルが糞な理由
@世間で代表曲と思われている曲は全てパクリ
Aキャリアはサザンの半分のくせに、パクリ曲数は同じ
Bジャケットまでもパクリ。
CTVで調子こきすぎ。いい年して何ふざけたことやってんの?不倫魔のくせに
D不倫魔。妻と子供を捨ててギリギリに走ったくせにラブソングを平気で歌う。
E桜井の声。しゃがれてるだけ。高音部分なんか聞くに堪えない
Fカスチル最大のヒット曲の「Tomorrow never knows」、売れたのはドラマのタイアップおかげ。
 一発屋とかわらん。しかもこれもパクってるし(w
G金の亡者。欲を出した桜井は今度は「くるみ」等で商業的ソング。金を独り占め。
H桜井はチョンなので売り上げの大部分は層化学会の買占め。
以上を統合すると、カスチル、いや桜井とそのヲタどもは逝ってよしってこった(藁
203192:04/07/24 00:52
漏れ実は小4の頃公園の滑り台で
ふざけっちまって腕折ってもうた
しかも利き腕(左)
おかげで夏休み無駄になってしまった(泣)
204日本昔名無し:04/07/24 00:55
今はなんも予定ない時は
家でこもりっきりですね(笑)
205日本昔名無し:04/07/26 13:44
小学生の頃、夏休みのラジオ体操は結構楽しかった。
うちの地域は地元の駅前の空き地でやってた。
8月31日には地域の役員さんが、お菓子をくれるのが楽しみだった。

そこは駅のホームから丸見えの位置で、列車町のオッサンやじいさんが
ホームで一緒にラジオ体操やったり、駅前のタクシー乗り場で客待ちしている運転手さんたちも
一緒になってやったりしてた。
206日本昔名無し:04/07/27 07:33
消防の頃はよく一睡もせず
夜もマターリ部屋ですごした
ほぼ毎日
毎年やってて今に至る
小4の頃からずっと
207日本昔名無し:04/07/27 18:04
厨房のころ、自由研究なんて面倒くさいものがあって、2学期直前になっていつも必死こいて作ってた。
一度石鹸を作ろうと決めて、父親に懇願して材料の化成ソーダ(水酸化ナトリウム)を買ってきてもらった。
さて、やるぞ。と、やる気になって始めようとしたら、なんと石鹸作りには二、三週間かかると書いてあった。
俺はなんだか父親に申し訳なかった。
仕方なくほかの方法で俺は自由研究をやった。(一日で)
学校に持っていって、「実はこれ昨日作ったやつなんだよー」とか言ってた。
数日後、俺の作品が表彰されてて、友達が俺の顔を恨めしく見てた。

一年後、今現在、厨房だけれども、この夏休みはもう一度石鹸を作ろうと思う。化成ソーダがまだあるし。
208日本昔名無し:04/07/27 18:58
>>207
良くやった!
209日本昔名無し:04/07/27 20:47
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^
210日本昔名無し:04/08/03 07:20
消防の頃から夜の楽しみを憶えた
毎日がフリーだから
調子乗って連チャンで寝ずにマターリと
過ごしまくった
いやーほんと最高!!
夏ってたのしーな
211日本昔名無し:04/08/05 13:02
夏といえばキョンシーだよ。テンテンちゃん好きだったあ
212日本昔名無し:04/08/08 14:09
小一の時夏休みの宿題を初日だけで終わらせた記憶がある。
213日本昔名無し:04/08/09 19:58
>>211
キョンシーごっこよくやった!
お札はもちろん手作り。
214日本昔名無し:04/08/09 22:42
夏休みの宿題といえば中学のときは友達の宿題を
1教科2000円でひきうけてた。なつかしいなー
215日本昔名無し:04/10/16 14:15:35
>>214
ワロタ
216日本昔名無し:04/10/16 16:36:21
http://www.tcat.ne.jp/~j-ishiha/
おまいらここで暴れてケ
217日本昔名無し:04/10/16 16:54:04
夏休みのおもひで

砂あそびをしてたら、1こ下の女の子がいきなりベンチの影でパンツおろしておしっこし始めました。
ご存知のとおりベンチは下は吹きぬけなので、丸見えですた。

水遊びをしてたら、同い年ぐらいの知らない女の子がスクール水着を下ろしておしっこし始めました。

鬼ごっこをしてたら、同じクラスの女の子が見張りを立てつつスカートからパンツ下ろして野ションしてました。
「覗いたら処刑」とクギを刺されていましたが、今覗かないで一生後悔するのが嫌で、しんぼうたまらず覗いて
しまいますた。思いっきりばれてその後1週間重要指名手配犯として警戒態勢を敷かれ、夏休みなのに
外にも出れずにオナニー三昧の生活を送りますた。

P.S. 漏れの通ってた幼稚園は男女混便で、主に女子が利用する、大の方のトビラがありませんでした。
おかげで幼稚園でオナニーを覚えてしまいますた。
218日本昔名無し:04/10/28 09:58:38
夜寝るときおっぱい吸ってて
普段は夜寝るときだけって決まってたけど
夏休みだけ朝宿題終ったあとと夕方におっぱいの時間が2回あった。
おっぱいの時間だよーって呼ばれるのが楽しみだった。




219日本昔名無し:04/12/01 09:19:38
小学生の頃の夏休みは色々な所に行った。
日光高原〜熱海〜伊豆〜猪苗代湖〜京都。それから夜になると近くの山に行き、クワガタやカブトを捕まえて飼っていた。
友達とよく外で遊んだ。昔は近所にクワガタやカブトなど虫の集まる木があったのだが、蚊や蜂の害虫被害が出たので近所のおっさんが、その木を伐採してしまった。
今の夏休みの過ごし方は、暇さえあれば書籍、音楽CD、レコードの購入で、金ばかり使う休みになっちまった。
爽やかな夏の屋外に出て、運動やサイクリングといったスポーツもできない。なにせ今年の夏は40度という猛暑だったのだから、

ああ、アイスクリームが溶ける・・・


220日本昔名無し:04/12/07 14:26:03
消防の夏と言ったらザリガニ取り!
へ泥まみれのどぶに直接手を突っ込んでつかみ取りしてたな〜
気づかれないようにそおっとつかもうとするんだけどばれると
えびぞりバックがすげー早いんだあいつら
でっけーアメリカザリガニ見つけた時なんかみんなでお祭り騒ぎ
しかもその後ふつーに手も洗わず駄菓子屋で菓子買って食ってたもんな〜

でも今そのどぶにはザリガニなんて1匹たりともいなくなっちまった
あいつらどこいったんだろ?
戻ってこいよ、またあの頃みたいに一緒にあそぼーぜ!
22123:04/12/09 21:58:00
夏休みの読書感想文は決まって前の年の文集をそのまま書き写していたよ。
ばれなかったし。
他の学校の最優秀文集使って図書券もらったこともあり
222日本昔名無し:04/12/10 01:04:42
確かに。
あとがきとか前の年のとか写しても何も言われないよねw
223日本昔名無し:04/12/10 06:03:07
家の前は山。夏中、
セミの声が響いていた
山一つが公園になって
いて、家から秘密の
通路を通って
毎日毎日通った。
有料のアスレチック
があったけど、
夕方五時過ぎると
管理人さんが
帰るのでタダで、
暗くなって親が
探しにくるまで毎日
遊び放題遊んだ。
花火をする日は
おばあちゃんに
お金を貰い、
街の小さな
オモチャ屋さんに
おにいちゃんと
走って買いに行った。
昔をなつかしんでも
過去には戻れない
けど現在の荒んだ
世の中で思い出に
浸ることで自分を
癒してるなんだよね
(-.-)y-゚゚゚
224日本昔名無し:04/12/19 16:00:07
小学生の頃の記憶がかなり曖昧。

いじめられてた時の記憶しか残ってない。当時は早く卒業したくて仕方なかった。
夏休みも友達と遊んだりという記憶がない。「鉄塔 武蔵野線」という映画がある
のだけれど観てるとあんな冒険をしたかったなとつくづく思う。私はどちらかとい
えば秋や冬に親に内緒で県外に一人旅(日帰り)するのが好きだったな。

今思えばもったいない夏の過ごし方。
225日本昔名無し:04/12/22 00:35:01
近所の山の上から走り去る電車を寝転びながら連れと一緒に眺めてた夏休み…、もう10年前の話か…。今ではその電車を指導さんに横に付いてもらって運転する運転士の卵になりました。
226日本昔名無し:05/01/05 02:16:34
宿題が算数のプリント数枚だったから早々と片付けて遊んだ。
特に親と札幌から函館までよくドライブに行った。
227日本昔名無し:05/01/05 19:27:27
知らない人のほうが多いと思うけど
代本板って知ってる?
228じえーん:05/01/07 22:35:31
ある事件で一層有名になったヒステリックブルーのギターを弾いてた人(赤松)のサイトでチャットをしてた頃の話でつ…
俺は『ヒロ』と名乗り初参加してみたら、まわりのやつらがお久しぶりと言うのだ。どうやら俺より先にヒロと名乗ってるやつが存在していた。そこで思いついたのは…

『自作自演』

を実行してみよう…と。
他『今日なにしてた?』
俺『んー?髪きってきた』他『どんなん髪型?』
俺『ツーブロック』
他『…自慢の髪そんなに切っちゃったの?男の子みたいになっちゃうね。』
…そう、本物は女の子だったのだ。当然自作自演してる俺は男。
つづく
229じえーん:05/01/07 22:46:04
つづき

どうせなら変態にしたててバックレようと考えた。

俺『あたし、今日外を裸でダッシュしてきたんだよー!気持ち良かったー!』
他『…えっ?そんなキャラじゃないでしょ?』
俺『いんやぁ、あたしおかしいのよ。今耐久オナニしてるの』
…と、爆笑しながら書き込んでたら、

本物登場w

他『あれ?ヒロが2人いる…??』
ヒロ『あれ?あたし?』
そして俺は、

「ヒロ(俺)が退室いたしました。」

すぐ逃げましたw
退室した後も拝見しつづけました。チャットのタイトルが、
『ヒロが2人!?』になってました。
230名無し:05/01/29 23:36:39
やはり夏休みは自然体験が一番。小学生自体は自然が残っていて、クワガタ取りに
熱中。気の合う友達と一緒に朝早くから取っていた。クワガタの取れる所は5箇所
あった。しかし、取れる所に限りスズメ蜂が集まるところが3箇所。樹木にミヤマ
クワガタがいるが、スズメ蜂がいてゲット出来ない事多い。
 スズメ蜂が多い所に限り大物が多い。これは、一つの思い出だった。

231現役大学図書館司書:05/01/30 11:33:19
>>227
ありましたねー、代本板。俺の場合は小3から貸出カードになったけど。

今は、利用者のプライバシーを守るためにどちらもだんだん使われなくなっているみたいですね。
小学校でも公共図書館みたいに機械化が進んでいるらしいし。
232日本昔名無し:05/03/13 04:17:19
朝起きてお寺へラジオ体操に行き、体操の前に本堂で寝る。
気がつくと昼前、一緒に寝てた奴らと海へ行き小魚を獲って焼いて食べる。
丘へ上がり、近所の畑でスイカを盗み、スイカ割り。
松林に隠していたウィスキーを飲み、タバコを吸う。
老女が経営する商店で拾った空瓶を換金、ついでにいろいろと盗む。
早熟の小学高学年や中学の女子を呼びだし、イタズラ。
酔ったまま家に帰るのはマズイので焼鳥屋に立ち寄りで焼鳥を食って
酔いを醒ます。
焼鳥屋の裏側に回り、焼鳥屋のお姉さんの下着等洗濯物を盗む。
家に帰って盗んだ下着でオナニー。

こんな俺も今では立派なサラリーマン。
233日本昔名無し:2005/05/14(土) 12:36:09
ラジオ体操がとにかくイヤだった。
誘い合ってラジオ体操に行ってる人達の馴れ合いになじめなかった。
234日本昔名無し:2005/05/14(土) 15:16:38
花火やっていつもより夜更かしできるのが楽しかった
235日本昔名無し:2005/05/14(土) 16:05:03
小学生時はなんか毎日遊ぶことあったなぁ〜友達と必死になって山登ったり川にカニとり行ったりカブトムシとり行ったりスゴィ最高だったなぁ〜
236日本昔名無し:2005/05/14(土) 17:53:57
今あんなに長期の休みがあってもなにしていいかわかんない
237日本昔名無し:2005/05/15(日) 18:31:44
お中元のソーメンが余って
1週間晩御飯がソーメンだった
だからソーメンが大嫌いになった
238日本昔名無し:2005/05/16(月) 00:00:00
明治の文豪の小説を買って、感想文書いたな。
夏目漱石の我輩は猫であるとか
239日本昔名無し:2005/05/17(火) 02:53:34
癒しスレ
240日本昔名無し:2005/05/17(火) 03:19:30
朝起きて学校でラジオ体操。
日差しが照りつける中プールに出向く。ビート板をつかって悪戯。
水鉄砲での射撃大会。
高原に酪農やってる友達の家でファミコン。
学校でのキャンプ。雨がふって雷鳴がなりひびく。皆おおはしゃぎ。

今でもあの夏を思いだす
241日本昔名無し:2005/05/23(月) 05:28:06
校区外に出て、ショッピングセンターのフードコートで水を飲んでた。
あの頃は、未来とか何も考えなくても楽しかった。
242日本昔名無し:2005/05/23(月) 22:53:05
ラジオ体操に行く前にアニメの再放送をみてから出かけてた
ラジオ体操中、カラスの襲撃に遭いハンコを押さずに錯乱状態になり一人泣き喚きながら帰宅した
近所の子がハンコ押したカードを届けてくれた
工作はオカンが毎年作ってくれた
標本は共同でやる事にしてた友達が作ってくれた
宿題のノートは皆で自分のやる箇所を決め集まって他の部分を写しあった
絵日記は初日に適当な事書いて終わらせた
朝顔の観察日記は花が枯れたのでやめた
読書感想文は借りた本が全て写真の食い物系の本だったので、ウマそうとしか感想の書きようがなかった
友達とビックリマン食いながらファミコンしてるのが日常
子供会の御輿が厭だった
…子供の頃から自堕落な生活してた
243日本昔名無し:2005/05/24(火) 23:45:15
ラジオ体操・・・朝っぱらから親に叩き起こされてスタンプカード
ぶら下げて行ってた。体操が終わると友達と遊ぶ約束して家で朝飯
食ってから遊びに行く。一回家にばーちゃんが遊びに来てて一緒に
ラジオ体操行って、終わってからばーちゃんが俺の学校見たいとか
言い出したから一緒にガッコいって飼ってたウサギに餌やったのを
覚えてる。そして次の年の初めの頃にばーちゃんが死んだ。
この前久々に地元に帰ったらラジオ体操してたデカイ空き地にマン
ションが建っててその周りも家だらけだった。人口は減ってるはず
なのに家ばっかり建ちやがって。
244日本昔名無し:2005/06/23(木) 20:32:02
>>200
なんか、触れない騒ぎみたいだな…

ポップンからホネホネロック消えたんだよね(´・ω・`)カナシス
D-crowのアレンジ好きだったのにな…

ごめんスレに関係ない…
ちなみに俺の小学生時代は冷房きいたゲーセンでポップン三昧だった
金がなくなると他人のプレイ見て研究したり
そんな現代っ子(´・ω・`)
245日本昔名無し:2005/09/23(金) 02:17:55
ラジオ体操→朝飯→10時くらいから友達と遊ぶ→昼飯食いに帰る→飯食ったらまた遊びに行く→六時前になったら衛生アニメ劇場見るために家に帰る→晩飯→勉強とか家の中で遊んだりする→寝る。
毎日こんな生活だけど規則正しすぎだなw
今なんて一日一食なんてザラなのに…
切なくなってきたorz
246日本昔名無し:2005/09/23(金) 18:37:05
台風来てんのに近くの川に釣りしにいって、
釣れなかったから飛び込んで遊んだ。
その時着てた体育着流れてったっけな〜
247日本昔名無し:2005/09/23(金) 19:18:26
夏休み最後の日
家族総出で宿題やったなw
248日本昔名無し:2005/09/23(金) 19:44:33
サザエさんかちびまる子ちゃんの世界だ

でも今おもうとそれすらも楽しかったな
249日本昔名無し:2005/10/02(日) 16:29:42
今工房だが、ホントに楽しかった……あの40日。
あの1学期終業式直後の開放感。もう今では全く味わえない…。昼から何しようかな、早く帰省したいな、とか…。

夏休みの1日は朝8:30くらいに起きてアニメ見てクーラーの効いた部屋で勉強だったっけ。嫌で嫌でホント鬱だった。そのあとピアノの練習だったっけ。
それが終われば(昼過ぎあたり)好きなこといっぱいしてたなぁ。
250続き:2005/10/02(日) 16:35:44
友達と遊戯王とかポケモンとかメダロットとか…。いや体を動かしても遊んだなぁ…。でも学校のプールにはほとんど行かなかったなw
工作は習字書いて前半にとっとと終わらせた。

で夏休みに一番の楽しみが帰省だった。毎年8月8日くらいから1週間〜10日いた。
8月に入ったらカウントダウンしてたっけw
もう行く前の日の夜なんて眠れなかったな。
とにかく祖父母の家にはいとこもいた。買い物行ったり釣りしたりいとこと一緒に遊んだり温泉行ったりと楽しい以外に表す言葉がなかった。
251続き:2005/10/02(日) 16:45:23
ほんで帰省中に誕生日だったから祝ってもらったっけ。ご馳走が出てみんな祝ってくれた。花火もしたっけ、徹夜してゲームしたっけw
でも誕生日過ぎたらそろそろ帰る日が近づいてきた。
帰る日の前夜は泣いてたっけ…。
朝、帰りたくない、そんな気持ちでいっぱいだった。みんなと別れる時はホント大泣きだった。そうそう、駅まで送りにきてくれたこともあるっけ。
帰ってからも「昼までは向こうにいたのに…。」、1日は鬱になってたな…。

でもだんだん日が経つにつれ慣れてきたんだっけ。
それからはまたこっちで友達と楽しんだり。

8月31日が憂鬱で仕方なかった。もう終わりなの?この前始まったばっかじゃん?泣いてたなぁ…。
でも翌日には昼から友達と遊ぶ約束してたりw

本気で楽しんでた。「鬱」なんて言葉知らなかったし毎日がワクワクしてた、輝いてた。

書いてて懐かしくなった…。もうあんな夏休み過ごせないんだなぁ…。
252:2005/10/02(日) 18:07:25
253日本昔名無し:2005/10/06(木) 12:16:14
254日本昔名無し:2005/11/21(月) 00:46:18
255日本昔名無し:2005/12/10(土) 03:44:10
懐かしい(*^_^*) 戻れたら・・・
256日本昔名無し:2005/12/10(土) 08:08:08
小学校の頃の夏休みは長かった…
257焔丸  ◆c8o6H0Sl4Y :2005/12/15(木) 20:50:33
親戚の家に行って、底なし沼に嵌った。
今は埋め立てられて無いけど
258日本昔名無し:2005/12/28(水) 11:41:11
良スレだな
259日本昔名無し:2005/12/28(水) 15:52:43
夏休みの2週間ぐらいばあちゃんち行ってて
帰ってくるとマンションの友達が違う遊びしてたり知らぬ間に新しい秘密基地作ってたりして
うわ乗り遅れたよ・・とかほんのり寂しい気分になったなあ。
またあのマンションに戻ってみんなで遊びたい。大半は引っ越したから無理だけどね。
260日本昔名無し:2005/12/28(水) 16:13:32
戻りてぇよ・・・
261日本昔名無し:2005/12/28(水) 20:53:39
橋から川に飛び込みまくった。あのころは男女関係なくはしゃいだな。
262坂井輝久:2005/12/29(木) 04:43:02
冬休みのほうが長かった・・・
263日本昔名無し:2005/12/29(木) 18:32:53
10:00 起床。アニメ観賞(再放送のタッチやスラダンなど)
11:30 図書館へ。(昼飯抜きで読書)
15:00 帰宅。ドラマ観賞(これまた再放送のビーチボーイズなど)
を終日まで行った。嗚呼、懐かしい小四の夏…
264焔丸  ◆c8o6H0Sl4Y :2005/12/29(木) 19:07:07
>>263
いいねぇ、それ
265日本昔名無し:2005/12/29(木) 22:57:49
>>264
外で遊んだりしないの?
266焔丸  ◆c8o6H0Sl4Y :2005/12/30(金) 14:57:52
>>265
勿論、遊ぶ時は思いっきり遊ぶがそうじゃない時は家でごろ寝。
267日本昔名無し:2005/12/30(金) 18:49:48
>>266
なんでお前が答えるんだよw
268<<263です:2005/12/30(金) 19:10:23
ほとんど遊びません。遊んでも庭で一人、遊びます。友人が居なかったわけではなかった訳ではありませんが夏休みの大半を一人で過ごしました。
269改めて263です:2005/12/30(金) 19:15:11
ほとんど遊びませんでした。遊んでも庭で一人、遊びます。友人が居なかったわけではありませんが夏休みの大半を一人で過ごしました。
270日本昔名無し:2005/12/30(金) 20:38:51
>>269
一人っこかな?もしくは近所に子どもがいなかったとか・・
自分が小学校の頃はマンションだったから男女年齢関係なく
毎日遊びほうけてたよ・・ 逆にひとりだとすげー寂しかった
外出ると絶対誰かしらいるから階段の踊り場とか空き地で遊んでた。

まあそういう子もいるよね。
なんか気に触る発言だったらゴメン
271焔丸  ◆c8o6H0Sl4Y :2005/12/30(金) 22:55:58
>>267
俺だからだろ
272日本昔名無し:2005/12/30(金) 23:09:39
実話なんだが4、5年のときプールの時間、理由は忘れたが見学してて見学する人がいるための小部屋で皆が泳いでんの見てた。そしたら小部屋に女子が2人入ってきてしばらく黙ってたら「なんかつまんないね!」と言って「○○(俺の名前)、ウチらと裸見せあっこしない??」
273日本昔名無し:2005/12/30(金) 23:10:49
って言われてビックリして断っちまったorz そのときは大して好きとかの感情は無かったけど中学行ったら2人とも学年で1、2を争う位可愛くなってたorz
274日本昔名無し:2005/12/31(土) 01:52:34
>>273
で、今はどうなたの?
275焔丸  ◆c8o6H0Sl4Y :2006/01/03(火) 17:52:16
>>272-273
バカだろww
276日本昔名無し:2006/01/09(月) 08:15:02
小学校の夏休みの場合、前半に1週間だけプール開放が行われている。
しかも低学年、高学年と分かれて行われる。
俺は小6の時だけはほぼ毎日行ってた記憶がある。
277日本昔名無し:2006/01/29(日) 16:34:48
俺は小2と小6の時、夏休み中で4kg太った事がある。
そして2学期になって「デブ!」といわれるようになるのである。
278田中:2006/06/10(土) 12:54:25
小学生の時のある日の体育の時間六人が遅刻しなぜか全員を叱り一人女子が
「トイレに行きたい」といたら全員の見える所を指を指し{あそこでしろ」と
言いその子は恥ずかしそうにしっことうんちをしました。そして「こっちこ
い」言い「服を全部脱げ」と言った。そして、服でうんちを取り、そのこ、は
裸で授業を受けされました。
279日本昔名無し:2006/06/11(日) 20:13:07
再放送のガメラ見てた
280日本昔名無し:2006/06/12(月) 00:46:32
>>278-279
この流れワロタ。

おれは、そうだな小4までは友達と毎日遊びまくってたな。
川で泳いだり、クーラー効いてるところでゲームしたり、
アニメの再放送みたり。花火も好きだった。
海にもなんか役場が、やってるツアーみたいなので夏はクラスの友達とか家族とかと
一緒に行ったなー。あれは楽しかった。
それとチャリンコがあればどこにでも行けるような気がしてた。

小5の頃から、夜11時から後はどんなTV番組がやってるんだろうと興味もってたけど
母と一緒の部屋で寝てたから、TVを見れなかった。
だから、母の寝てる隣りで、寝ながら内緒で夜中のラジオを聞いて過ごしてたなあ。
夜中の4時とかまで、聞いてたこともあった。
それから、近所の2つ上や1つ上の遊んでた先輩が中学に行って遊ばなくなった。
同級生は近所に少なくて、それから夏休みは1人で遊ぶようになったな。
PCも親に買ってもらって、さらにインドアに。

ラジオを聞きながら、一人宿題やってたな。
281日本昔名無し:2006/07/05(水) 23:19:37
夏の甲子園観戦や両親の帰省のお供が中心でした。

甲子園観戦は開会式が一番好きで特にあの深紅の大優勝旗が気に入りました。
金鵄勲章のコピーだったのは後でわかりました。テレビで開会式が見れたのは
小学生の前半です。夏の甲子園は自分が最初に知った甲子園でした。
今も大会期間中はエロ本は全く見ません。


当時は民放の映る父方の実家と民放がロクに映らない母方の実家があったけど
甲子園中継はどうも朝日系が映らなかったのでNHKで見た物です。
母方の実家のある所は玩具店にもテレビゲームはありませんでした。
今ですか?朝日系もちゃんと映ります。昔は読売系の全日本少年サッカー
大会も観戦していました。清水FCが強い時代でした。
宿題ですか?あれはもう早く済ませました。おふくろはもっとゆっくりすれば
楽しみも多いとか言いました。
夏休みはゲーセンへの立ち入りは父兄同伴でないと駄目で学校の名札が
身分証明書代わりで中学からは生徒手帳でした。
ラジオ体操なら必ず行きました。小5の時は臨海学校で西瓜をいただき
遠泳に挑んで成功しました。
うちの両親の郷里はキリスト教信者も多く伯父の家の近所で食品店を営む
家族もそうでした。祖母も健在で母方の祖父は早くなくなり父方の祖父も
自分の幼児期になくなり浄土真宗の法名を授かっていました。
親の実家の宗旨は神道で純粋な日本人も多い土地で。
仏式の葬儀は珍しいほどだそうです。
海水浴もしましたし父方の伯父が引っ越した田舎町の食堂には
ジャンプも置いていました。あそこは昭和30年代の都会のように
漫画追放運動も起きませんでした。学年誌も購読者が多く
男の子でも少女漫画を読みます。文化的に寛容なのでしょうか。
あそこはもう社会の先端を行ってると親父に聞かされます。
ネットカフェも以前はあったのですがあそこはコンビニが繁盛しやすい
ようです。
282日本昔名無し:2006/07/07(金) 01:52:47
小学校、中学校の夏休みの過ごし方、最低だったと、
40歳のいま、すご〜く反省している。

たま〜に友達や親戚んち行って遊ぶぐらいで、
あとはただひたすら惰眠をむさぼる毎日。
遊びほうけてても、遊びに熱中してた奴らの方がよほど生産的。
トータル40日×9年で約1年間無駄にしてしまった。

あの頃、もう少し有意義な過ごし方をしていれば、
もっと出世してるような気がする...。
なわけないか。
せめて、いまの夏休みは大事にすごそうっと。
283日本昔名無し:2006/07/07(金) 18:38:49
ザリガニ釣ったりモグラの穴にバクチク放り込むのがマイブームだった
あとラジオ体操前に早起きしてクワガタ取りに行ってたっけな
それと小6の夏休みに公民館にある地区用のチャイム(マイク付き)でポケモンいえるかなを歌った
あとで地区で集会があったとき俺が犯人だとバレて大人に怒られた
でもいいおもいで
284坂井輝久:2006/07/08(土) 04:19:18
夏休みはブルマを見る機会が減るからな。
でも夏休みのプール解放でスクール水着が見れるし着替えのぱんちゅを盗んだり・・・
285日本昔名無し:2006/07/09(日) 16:22:59
親戚のジィちゃんに買ってもらった「ロボダッチの大島」? 作るのに夢中だったよ。
286日本昔名無し:2006/07/11(火) 00:26:26
>>220
共感できますね。現役中3ですけどw
6時半からラジオ体操で8時ぐらいから友達と遊んでお昼になったら家に帰って飯を食べ
また遊ぶ。繰り返しだった。とても楽しかった。たった3.4年前の話ですが遠く感じる。
287日本昔名無し:2006/07/22(土) 14:19:58
宿題を完璧にした覚えが無いorz
288日本昔名無し:2006/07/23(日) 23:24:11
なんかとても懐かしくなりました。忘れかけてたあの頃の香りやセミの声がよみがえりました。毎日仕事と生活に必死になることをあの頃考えもしなかった。
289日本昔名無し:2006/08/18(金) 00:28:43
290日本昔名無し:2006/08/18(金) 01:09:53
夏休みは甲子園の試合を友達10人位で毎日見てた。
松井秀喜に憧れて野球やったな〜。
毎日野球漬けだった。んで松井の連続敬遠には皆ブチ切れてた
291日本昔名無し:2006/08/19(土) 01:52:27
小学生のときの夏休みは本当一番楽しかったなー
ラジオ体操でクラスの友達とあって数分くっちゃべって一回家帰って少ししたらみんなで集まったり
みんなで盆踊りとか行って景品とかとって熱くなったり
友達家族と大勢で海ではしゃいで
宿題も友達と競争して
学校のプールでほんの少ししか会ってないだけなのに懐かしく思ったり
夏休みだから幼なじみの家にいっぱい泊まって
夏休みアニメのウォーリーやアシベ
なんかめっちゃ良かったよ…
なんか感情入っちゃってごめん
292日本昔名無し:2006/08/20(日) 10:31:07
午前10〜11時はTVの夏休み子供劇場(なんかアニメとか)やってて、
それ見てから昼までウダウダゴロゴロ。

昼飯食ってから友達と遊んだり昼寝したり。


・・・おまい、宿題しろよ。OTL
293日本昔名無し:2006/09/01(金) 17:38:20
日本の普通の普通のサラリーマンでも連続で
2週間くらい休み取れたら
この国ももう少し過ごしやすくなるのに
294日本昔名無し:2006/09/02(土) 07:06:42
おやつは300円まででしょ?
バナナはおやつに入りませんと学年主任板平に言われました
そして遠足終了後、『おやつは300円までって言っただろ!カス』と怒鳴られ、
運動場に上半身裸で正座させられたまま、ふくらはぎを思いっきり蹴られました。
僕のことが嫌いならわざわざバナナはおやつに入らないなんてまわりくどい嘘つかないで欲しいよ・
僕はおやつにならないと思ってバナナばっかり持っていったのに・・・
バナナでなくてもよくないか・僕だって殴られる事自体は嫌いじゃないのに・
もう遠足にはいかないよ 嫌、バナナも買わない
295日本昔名無し:2006/09/02(土) 11:50:49
小学校の時の夏休みといえば思い出すのは

・毎日通った学校のプール
・セサミストリート(なぜかわからん)
・市民プールの前にあったホットドック屋(買う金なかったから食べたことないけど)
・近所に住んでいた女の子のピンクのワンピース姿
・冷蔵庫の中のキンキンに冷えた麦茶
・盆踊りの時に見た近所の女の子のかわいい浴衣姿
・近くの海岸の砂浜に散らばっていた花火の残骸
・近くの林に虫取りに行った時に見た鬼蜘蛛
・家で作っていた梅酒を友人とこっそり飲んで酔っ払った友人の顔
・近所の女の子といっしょにした行水(もちろん水着着てました)
・乾燥して繊維質のみとなった犬の糞(当時はよくありました)
・蚊帳を吊り下げる親父の姿
・近所の女の子の飲み残したファンタオレンジをこっそり飲んだこと
・ステテコのままで市民プールに来るしらないおじさん
・休み中に行った大阪万博の暑い日
・冷やしあめを作ってくれている優しいお袋の姿

もう一度 小学生に戻って夏休みを過ごしてみたい。
296ダイハツ ザルマン:2006/09/03(日) 19:53:50
子供会の 我慢大会で飲まされた酒(大人もいたのに、大らかだったのかなあ)
で、帰って来て庭の階段で寝ちまった。
カンナの花の香りが漂う中、気持ちよかったあ。
普段はダメだったけれど、近所や親戚の上棟式やなんかでも酔った叔父
とかが、ホレ、飲め!って。紙コップの日本酒、ググーと空けると、おお流石ぁ!○○の息子ぉ!!
なんつってね。ハハ・・・。
今じゃ立派なザル、町内一の酒仙と言われてる。御蔭さんです。
俺の子供(高1・中3・中1)にはこれまで一口も飲ませてないけれど。
297日本昔名無し:2006/09/28(木) 08:56:46
今のリア小の夏休みってどんなんだろ?
やっぱり今30くらいの連中の夏休みとは色々変わってるんだろか。
ラジオ体操とか違うみたいだし。

ここにリア小いる?もしもいたら教えてくれ〜
298日本昔名無し:2006/09/28(木) 15:36:33
今20歳だけど既に俺の年代の時にはラジオ体操はなかった
地方によって違うのかもしれんが
299日本昔名無し:2006/09/28(木) 20:49:49
自分15だけど、リア消の頃、子供会でラジオ体操してたよ。夏休み始めの一週間と、終わりの一週間だけやってた。
300日本昔名無し:2006/10/03(火) 11:29:37
300(・ω・?)
301297:2006/10/09(月) 01:27:56
おお、しばらく見てなかったらレスがついてる。d!

ちなみに自分は今28なんだけど、
確かラジオ体操は7/20から盆まで、だったと思う。
盆が明けてからはあったかどうか記憶がおぼろげ。

でもハンコもらう出席カードは確か一ヶ月分だった様な記憶が・・・
詳細が思い出せない。
302297:2006/10/09(月) 13:51:13
思い出した!
ラジオ体操のスタンプカード、「盆を含めて一ヶ月分」だった!
(盆の日の欄には空白ではなく、絵かなんかがプリントされていた記憶がある)
303日本昔名無し:2006/10/09(月) 16:43:05
今は秋休みだ
304日本昔名無し:2006/12/26(火) 05:42:18
そしてもう冬休み・・・
305日本昔名無し:2007/01/20(土) 04:40:45
冬休みも終り…次はバレンタインの話でしょう。
ちなみに俺は現在21で通算両手で収まる数ですよorz
306日本昔名無し:2007/01/20(土) 04:47:39
バレンタインでチョコをもらったことのない俺に比べたらマシ
母親からのチョコを除く
307日本昔名無し:2007/03/16(金) 23:21:43
ホワイトデーも終わったな
308日本昔名無し:2007/03/21(水) 15:10:11
とてつもなく長い長い日々のようだった
309悲劇 ◆YR7yGc0Q1w :2007/03/28(水) 21:58:43
>>1
夕暮れまで無邪気に遊んでたあの頃が懐かしいよね!
過去に戻れるんなら真っ先にそこだね!
小学校時代の夏休みこそ最強(´▽`)
310かに道楽 ◆GuTbk9G1MQ :2007/04/07(土) 04:16:38
悲劇さんに同意!。

岡山の親戚の家で過ごした夏休みの日々の愛おしさと謂ったらもう・・・。
お姉さんとアイドル話、お兄ちゃんとマンガ話、キチガイのオヤジさんの
忍術話。海水浴でボートにぶつかり溺れかけたりもしたなぁ。
実家じゃNGだった夜のTVも見れて最高だった。

311日本昔名無し:2007/06/23(土) 08:23:17
漏れの夏休みも大体近所の年下の奴らと遊んでたな。田舎のおばちゃんちにもよく行った。
いとこの家にもよくいったな。よく、おばさんにディズニーランドや後楽園ゆうえんちにも、つれてってもらったな。
帰る日になって泣きそうな顔してたのをおぼえてる。このスレ見てたらなつかしくなってくるわ・・・
312日本昔名無し:2007/06/25(月) 14:58:04
もう夏だな
313a ◆mMmMMMMmmM :2007/06/25(月) 16:09:00
mmm
314日本昔名無し:2007/07/02(月) 22:14:13
朝、5時くらいからカブトムシ捕り、6時半からラジオ体操、そのまま近所の奴らとドッヂや野球、ビーダン、ベッタン、昼飯食って近所のプール、ザリガニ釣り。恐らく生涯NO,1に楽しかった6年間だろう
315日本昔名無し:2007/07/08(日) 12:19:22






■サッカー:U17日本代表、PK戦の末韓国に勝利

2007年6月23日午後2時、天安総合運動場で8カ国国際大会(U17)3位決定戦が行われ、
日本代表は韓国と対戦、PK戦の末勝利し3位となった。前半24分、水沼宏太の
ゴールで日本が先制。その後、韓国はペナルティーキック
からゴールを決め1-1の同点としたものの、その後PK戦にもつれこみ、7-6で
日本が勝利をおさめた

朝鮮日報JNS
http://www.chosunonline.com/article/20070623000031











316日本昔名無し:2007/07/16(月) 05:55:23
一人暮しを始めてからというものの
家族でキャンプ行ったり親戚の家に泊まったり
したことが急に懐かしくなった
ただ朝のラジオ体操だけは本当に辛かったな…
317日本昔名無し:2007/07/17(火) 00:01:34
ラジオ体操といえば、夏休みに近所の公園でやるラジオ体操の案内見たんだけど
7月後半に5日、8月後半に5日。計10日。
俺が小学生の頃はもっとあったような気がする。
318日本昔名無し:2007/08/04(土) 05:51:43
あーたーーらしーいーあーさがーきたーっ
きーぼーーのーあーさーーがっ

ははっ寝よ寝よ
319日本昔名無し:2007/08/24(金) 12:59:06
高校野球が終わると夏休みも終りだな〜なんて思いながらプール入りに毎日行っていたっけ。夏休みの移動図書館(バスの中に児童本が沢山あるやつ)てまだやってるのかな〜
320日本昔名無し:2007/08/26(日) 19:08:51
夏休み最終日にありがちな
TV(ワイドショーorバラエティ系)の妙にハイテンションなオネエの一言:

「楽しかった夏休みも今日でおしまい!みんな宿題は終わったかなぁ〜?」

マジむかついたもんさ
321日本昔名無し:2007/08/27(月) 07:07:49
親にPCエンジン買ってもらってボンバーマンばかりやってたら日記の話題が……
322日本昔名無し:2008/01/27(日) 21:36:06
懐かしい。
遊びまわっていたあの頃が。

外で遊びまわってたあの頃。
自転車でどこまでも行ってたあの頃。

今じゃ外になんか出やしない。
Door to Doorで大学と家を往復。

もう何年も走っていないような気がする。
323日本昔名無し:2008/06/11(水) 12:39:28
 
324日本昔名無し:2008/06/27(金) 15:58:58
( ゚∀゚)彡 アンティノミー!アンティノミー!
  ⊂彡
325日本昔名無し:2008/06/30(月) 22:47:45
毎日のように友達と遊んでたな
プール行ったり神社でかくれんぼしたり・・・
中高になってからは友達と遊ぶってことはなくなったなあ
今は夏休みすらないからつらいよ
326日本昔名無し:2008/07/19(土) 15:51:29
小6の夏休みはダイハードのビデオばかり見ていた。
327Nippon Ham Gundam:2009/02/12(木) 07:37:30
328日本昔名無し:2009/02/13(金) 11:16:01
花火大会とプ-ル通い
329日本昔名無し:2009/02/14(土) 13:18:42
夏休み必ず「氷河戦士ガイスラッガー」見てたな
アダムスキー型UFOが母艦のハマキ型UFOから打ち出される場面が好きだったw
330日本昔名無し:2009/02/17(火) 00:04:00
同い年の親戚家に泊まりに行き、早起きして再放送のトライダーG7見てました。
331名無しさん@携帯厨:2009/02/17(火) 07:29:39
近所の川原に秘密基地を作ったり
あの入道雲まで走ってみようとか
はしゃいでた小4の夏
332日本昔名無し:2009/02/28(土) 23:52:47
社会人になるまでは大人は夏休みがとれなくて嫌だと思ってたけど
いざサラリーマンになると3日以上の休みはその後業務がたまる事を考えると取れない
仕事なんか好きじゃないのに・・・
333日本昔名無し:2009/04/16(木) 14:44:20
>>197
これ、親に棄てられた餓鬼の歌
334日本昔名無し:2009/04/19(日) 23:51:22
日曜の朝はキン肉マンを欠かさず観ていた
335日本昔名無し:2009/04/20(月) 12:18:17
アイス食べながらダイの大冒険とかドラゴンボールを見てた
336日本昔名無し:2009/05/25(月) 10:57:27
そろそろ夏だから...
337日本昔名無し:2009/05/26(火) 00:02:41
夏休みは〜♪
やっぱり〜短い〜♪
338日本昔名無し:2009/05/26(火) 08:35:05
>>337
懐かしいですね
その歌聴くと夏休みって気がする!
なんて曲名でしたっけ?
339日本昔名無し:2009/05/26(火) 13:32:16
夏の決心 って曲みたいだな
つかその曲ってなじみが無いから調べてみたら
1994年8月1日リリースっぽいんだよなぁ
ということは、ある年齢より下の人しか知らない予感
340日本昔名無し:2009/07/08(水) 00:53:00
もうすぐ夏休みなのです
341名無しさん@3周年:2009/07/13(月) 21:03:36
夏休みのラジオ体操には、みんなビーチサンダルを履いて来ていた。
342日本昔名無し:2009/07/27(月) 16:51:26
噂ですが、夏、冬休みの初日に雨が降るとそれ以降ろくなことが起きないという噂を聞いたことがありますか?
343日本昔名無し:2009/08/01(土) 01:05:48
ラジオ体操行って帰ったらポンキッキー見てました。

トイレの花子さん好きだったなー。

344新倉イワオ:2009/08/05(水) 21:48:24
あなたの知らない世界
345:2009/08/06(木) 23:33:49
あらゆる
346日本昔名無し:2009/08/12(水) 04:10:29
一番楽しかったなぁー。
347日本昔名無し:2009/08/12(水) 23:14:46
>>344
イワオは生きとんか?
348日本昔名無し:2009/08/13(木) 21:07:08
小学の夏休みとか、思い出しただけで涙そうになる。高2だけど
349日本昔名無し:2009/08/14(金) 11:47:52
小学校のときの夏休みといえば、
朝はラジオ体操してそのまま近所の友達と遊んで
昼に一旦帰って大好き五つ子→キッズウォー見て、
また外で遊んで‥
みたいな感じだったな
350日本昔名無し:2009/08/14(金) 12:06:32
愛の劇場の夏ドラ見てたなぁ〜
大好き五つ子→キッズウォーみたいな流れだったw
ホワイトベリーの夏祭りとかZONEのシークレットベース聞くとヤバい

天までとどけとかも見てたわ
なーみだくんさよなーらー
351日本昔名無し:2009/08/15(土) 20:18:14
その頃俺はニートでな
朝はセミの声で目覚めたもんよ
352日本昔名無し:2009/09/12(土) 10:49:28
毎年、計画表を作るのだが、計画どおりに過ごしたことは一回もない

でもラジオ体操は皆勤賞
宿題も全部7月に完了

朝から晩まで近所のガキどもと外で遊んでた
353日本昔名無し:2009/09/14(月) 11:48:07
スレタイみてこの前あった事と夏休みのこと思い出しながら書いてみる(長文&駄文なので注意)
小5の夏休みに1人で小さいゲームショップに行って生まれて初めて万引きした。

コンビニの半分くらいの大きさの店でさ、人もほとんどいないわけ。
んで当時人気だったドラクエ6を結構な頻度で見に行って
買わずにずーっと宣伝用にTVに映されてるデモ画面を眺めてたわけw

当時俺ん家は貧乏・・・ってわけじゃないけど裕福ではなかったし、
親父が厳しくてゲームなんてほとんど買ってくれなかった。

んで見に行き始めて10回目くらいかな
何を思ったか俺は並んでるドラクエ6をTシャツの中に入れ店を出たんだわw
今考えると何故そんな暴挙に及んだかも記憶に無いけどw

まぁもちろんばれるw
店も狭いし、Tシャツの中に入れてるから腹の辺りが明らかに四角く膨らんでるしのw
店長と思われるおっさんに見せの入り口出たところで呼び止められて店の奥に連行

んでむちゃくちゃ怒鳴られて名前と通ってる小学校名聞かれたので正直に答えた
そんときの俺はふてくされて反省もしてなかったと思う

んで店長にちょっと座って待ってなさい的な事を言われて店の中で1時間ぐらい座って待ってたら
担任の先生が汗ダラダラですげー息切れしながら店の中はいってきたのw

ちなみに担任は正確な年齢は知らないが当時40代のおばちゃん先生。

店長から事情を聞かされたのか俺のところに来て「なんでこんな事したの?」って聞かれたから俺は「わからない。」と答えたw
そしたら先生は黙って店長の方を向いて「すいません!すいません!すいまs(ry」と凄いで勢いで謝ってた。

つづく
354日本昔名無し:2009/09/14(月) 11:49:37
>>353のつづき
どんな事を言ってたかはよく知らないが
半泣きで家と警察には連絡しないで下さい、普段はこんな事する子じゃない、みたいな事を言ってたと思う(実際家にも店から電話とかなかった)

それをボーッと見てたら店長にいくら怒鳴られてもなんとも思わなかったのに急にすげー悲しくなってきて俺超号泣
先生と二人してワンワン泣いて凄いことになってたと思うw
その後店長も許してくれて、もう万引きしない事を約束して帰してくれた。

その帰り道先生が
「本当に、ほんとーーーに我慢できなぐらい欲しい物あってそれがどうしても買えない時は最初に先生に言って。
  ○○君が万引き犯になるぐらいなら先生お給料全部使ってでも買ってあげる。だからもうこんな事しないでね!」

と泣きながら言われたのははっきり覚えてる。

結局小4〜小6まで担任はずっと同じこのおばちゃん先生だった。
それから俺は万引き所か悪いこともほとんどせず小学校を卒業した。

んで今年の8月に小学校の同窓会があって参加したときに先生と11年ぶりに再開w
俺が「お久しぶりです。」とかっこつけてわざと礼儀正しく言うと、
先生は「○○君じゃない!大きくなって・・・・。大丈夫?まだ欲しいものない?」と笑いながら言ってきたw

その言葉を聞いて急に
「あの時は迷惑かけてしまった」っていう後悔の気持ちと
「あんなに俺のために必死なってくれた」っていう感謝の気持ちで
大の男が同級生が大勢いる中でボロボロ泣いてしまったw

「いやwwwまじwwwwあん時はサーセンwwww」とか泣き笑いしながら謝ってると先生も笑って慰めてくれた


結構こういう熱いというか熱心になってくれる先生の話聞くけど今思うとあの時の担任がおばちゃん先生で本当によかったと思うw
355日本昔名無し:2009/09/14(月) 14:08:23
そういう先生が担任になってくれるっていいなぁ
356日本昔名無し:2010/09/18(土) 11:00:27
寂しい】友達と遊ぶ機会が減った【卒業,就職,結婚
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1284693939/
357日本昔名無し:2011/03/10(木) 19:04:52.73
なつい
358日本昔名無し:2011/03/27(日) 14:48:54.25
俺の全盛期
友達がたくさんいたから毎日のようにみんなと遊んでたよ
小学生の頃の夏休みは楽しかったなぁ
359日本昔名無し:2011/04/15(金) 14:36:37.05
平日の午前にやっていた「100万円クイズハンター!」を見るのが楽しみだった
360日本昔名無し:2011/04/24(日) 13:09:52.63
小さい頃から仲の良かった近所の2つ上のお兄ちゃんの家に入り浸っていたら
なんとなくそんな雰囲気になってH、小6の時ね
「絶対ヤバいって」って私が言ったからゴム買って使ってくれるようになったけど
最初のうちの何回かは全部中出し、初潮も済んでたからよく妊娠しなかったと思う
361日本昔名無し:2011/04/27(水) 21:35:51.08
朝8:00とか9:00からやってたDrスランプ。
Drスランプは夏休みになると夏休みスペシャルをやってた。
盆踊りとか踊るアラレ。
362日本昔名無し:2011/06/05(日) 01:59:48.09
懐かしい
363日本昔名無し:2011/06/07(火) 03:37:45.81
まだバリバリの厨房なんだが、小学生のときってテレビすら映らなかったのに楽しかったのは夏のせいだということをこのスレをみて気づきました。
まだ間に合うのか・・・?
364日本昔名無し:2011/06/07(火) 20:54:50.34
寂しい】友達と遊ぶ機会が減った【卒業,就職,結婚
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1284693939/
365日本昔名無し:2011/06/19(日) 20:50:53.77
はひ
366日本昔名無し:2012/04/25(水) 02:37:23.67
アサガオの発育日記
ひまわりが畑にあった
アサガオの竿がトヨや木に巻き付いた
夜空は星が見えた




歿までの間一度でいいからタイムマシンで40年前に戻りたい
もう半分以上過ぎてしまったな!
367日本昔名無し:2012/04/26(木) 13:38:24.71
魚捕り、カブト・クワガタ捕り、市営プール、再放送アニメ見ながらダラダラ、
朝顔観察、ラジオ体操、海…楽しかったなぁ。

しかし、レス10ケ月なかったんだね。
368日本昔名無し:2012/04/26(木) 18:24:51.46

        ..,,,,,ll,,,,,,,|||Illllla,,_
      : .,,,illlllll゙゙¬゙|ll|l》゙|ト砲,、
     、,llllll゙゙`″  : : `:   ``ミi、
    .:ll感l″          ..゙lL
    ..,,,l巛゙l,!:      、 i、    法
    .i'フ,,l,゙l": .:igl絲!llト:″|: .,,,,iig,,,,永
    .`;ll,lト  : ]″_,,,,,┐._ .,i´  .゙て″
    : ;,lレ-・''゙‐'ゼ゙゙”`,ア~`゚゙|,゙゙゙゙lト,レ⊥
   广'i、ァ   ゙゙‐'‐'" : :::  ゚"ー'″ .|i、
   .;ヒ'::;,il|      _.:::::::  .=@  ||
   .'fi,;゙l;ヒ  : : ;:  :":・lll゙l,.'l・!°   |′
     ゙'!,,,い:    ,‐ .,!.gl,,|i,,j,,\  .,l゙  耐ヘ難キヲ耐ヘ 忍ビ難キヲ忍ビ
      .”゙l   /゜,,,,,lwew-ii,, ゝ ,l′
       ll,  ゜,,l゙`:;,,,,l,ll,,、.゚ト.,,i´
      ,,,i'llr゚''ri,,,,,_ : :   : : _,r°
    ,,,iilllli,゙h,、`゚゙゙゙lllllllllilllllll"】
369日本昔名無し:2012/05/03(木) 21:08:15.13
クーラー効いた部屋で聖剣LOMやってたの思い出す。
370知らんがな君(・ω・`..):2012/05/23(水) 00:30:53.37
昔のクーラーってガンガン冷えたよな(・ω・`..)
371日本昔名無し:2012/05/23(水) 14:40:24.97
半ズボンを穿いたまま魚捕りとかやってて最終的にはスブ濡れにしてしまうのがよかった。
372日本昔名無し:2012/05/24(木) 07:20:34.01
>>371
股の間が、僅かに水面に浸かって濡れてしまうと
ドキッとしたな。
373日本昔名無し:2012/06/29(金) 01:16:47.71
もう一度味わいたい…
374日本昔名無し:2012/07/23(月) 03:24:03.18
縁側に座って風鈴の音色聞きながらスイカ食べたい
375日本昔名無し:2012/08/31(金) 22:47:05.47
最後に残るのは自由研究か作文www
376日本昔名無し:2012/09/01(土) 10:07:37.60
赤城のBLACKアイスを食べたり、
町内の盆踊りに行ったり、
友達の家に泊まって朝ごはんを食べさせてもらって次の日も遊んだり、
してた。
377日本昔名無し:2012/09/01(土) 12:14:09.63
ピッチピチのジーンズ半ズボンで丘斜面をダンボールに乗って滑り降りたり、
川に入ってずぶ濡れになったり、そのままオシッコを漏らしてしまったり、
登り棒でジーンズ半ズボンの股間がボロボロになるまで擦りつけて揉んでたりした。
378日本昔名無し:2012/09/01(土) 16:33:30.96
俺は逆に小学校の時が部活で1日丸々休みは2日ぐらいだったけどなw
379日本昔名無し:2012/09/06(木) 13:18:04.86
夏休みの門限、母ちゃんが「ボールが見えなくなったら帰っておいでや」って。
母ちゃん…(T^T)
380日本昔名無し:2012/11/07(水) 12:09:07.95
保守?
381日本昔名無し:2012/11/07(水) 14:51:21.34
>>377
やたらに下半身ばかりの思い出だな?
382日本昔名無し:2013/01/05(土) 23:42:20.53
いいスレだな
383日本昔名無し:2013/02/14(木) 22:47:27.86
なんでこんな人生になっちまったんだろ
あの頃は輝いてたし希望もあった またあいつらと遊びたいよ
384日本昔名無し:2013/02/17(日) 04:56:03.30
海の日が始まった96年7月20日
アトランタオリンピックが開幕、オールスターでカズ山本が代打スリーランでチョベリグ、
学校の怪談2が公開されゴールデン洋画劇場で学校の怪談が放送された。内容の濃い一日だった
でもこの頃もう声変わりが始まってたんで子供と言っていいのかわからんが。
邦楽とか聴きながらポケモンしたりして、テレ東アニメにハマってヲタになり、主題歌CDとか買いそろえたけど、普通のミュージシャンのCD買うときに裏ジャケにゴールデンのメジャーなアニメの絵があったら毛嫌したり、ポケビとか幼稚なのを嫌う、
まあいろいろ多感な時期だった
385日本昔名無し:2013/02/22(金) 02:44:54.09
よかったらメール下さい
[email protected]
386日本昔名無し:2013/02/22(金) 21:37:07.32
小学生の頃の夏休みは40日ぽっきりだけどかなり長く感じた。
387日本昔名無し:2013/02/22(金) 21:46:27.38
テスト
388日本昔名無し:2013/02/23(土) 18:19:03.31
中学は塾と部活で夏休みなんて無いに等しかったからなぁ
悩みなんてなくて遊びに困らなかった(コロコロ系の玩具が物凄く流行ってた)小学生時代の夏休みが一番楽しかったかも
マスクっちがおやじっちに進化した時は見事な達成感があったな
ヌメモンがモンザエモンに進化した時も
389日本昔名無し:2013/03/15(金) 21:37:56.66
毎日、なにかしらの発見があったからね。
390日本昔名無し:2013/04/05(金) 21:24:42.57
一人でいいとも見てた。
391日本昔名無し:2013/04/06(土) 04:11:30.14
そういやいいともの青汁大作戦も96年の夏休みだったかな。勝俣の「セーーフッ」がウザかった。
それをいつも観てる自分がいて「俺何やってるんだろう」って感じで不安な感覚を覚えてた。こんなん観ながら時間を費やすことに不安がいっぱいだった。
やっぱりもう子供ではなかったな。
60分テープが余った時、録音するネタがないとき、ひたすら、NHK第一放送のラジオ体操を録音しまくっていたな。
非常につまらないことだったけど…。しかもへなちょこな安物のラジカセで。
393日本昔名無し:2013/11/22(金) 01:00:55.68
お金なんか使わなくても毎日楽しかったよなぁ…
394日本昔名無し:2014/02/11(火) 00:44:52.91
ラジオ体操行って、ポンキッキ見て、プール行って、高校野球見る。
今は亡き寿屋の土曜夜市で色んな企画を楽しむ。
ソフトクリーム食べ放題とか、コーラ一気飲みとか、楽しかったなあ……

高校野球で、ある高校の応援が大好きだった。
それが「天理ワッショイ」であることを最近知った。
ググッてみたら、自分が消防の頃は天理がよく勝ってた。
夏休みの思い出とともに天理ワッショイが再生される。
395日本昔名無し:2014/02/14(金) 12:14:41.09
【五輪】フィギュアスケート男子SP 羽生が歴代最高の101.45点で首位発進 高橋4位、町田11位 プルシェンコ棄権★4





http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392343182/
396日本昔名無し:2014/02/15(土) 07:32:52.50
作文で、夏休みを夏体みと書き間違える人が毎年必ず数人いた
397日本昔名無し:2014/02/16(日) 12:47:26.06
小6の夏休みにオナニーを覚えた
兄貴の読んでた平凡だったか明星だったかの等身大ピンナップ
(榊原郁恵とかだったような気がする)
をネタにしてシコシコやりまくってたな
親は共働きだったし、兄貴は部活で、ずっと俺一人だったから
オナニー三昧だった
398日本昔名無し:2014/04/20(日) 16:04:12.35
プール解放
6年の時、泳げるようになってからは最高だった
399日本昔名無し:2014/04/20(日) 20:09:49.58
もう戻れないあの頃に・・・・
でも最近「三匹のおっさん」を見て、もしかして定年になったら
またワクワクするような日々がやってくるのではないかと
ちょっと思うようになった
400日本昔名無し:2014/04/20(日) 21:33:06.26
夕立があるとわざと外に飛び出してびしょびしょになった
ちょうどいい天然シャワーだ
その後晴れてきたら遊んでいるうちに服が乾いた
401日本昔名無し:2014/04/21(月) 10:22:38.82
>>400
それはもちろん半ズボン姿でだろうな?もし半ズボンならピチピチのやつか?
俺も雨降りには半ズボン姿でわざとズブ濡れになって泥の水溜まりにわざと倒れたりして汚すのが好きだったな。
402日本昔名無し:2014/04/24(木) 23:58:42.43
昼飯が毎食そうめんだった
403日本昔名無し:2014/04/26(土) 21:31:59.91
高校野球の中継を見ていて
高校生になったらみんなもれなく応援にいくものだと思っていた
楽しみにしていたというのではなく、その反対
日射に弱く、夏の朝礼では貧血を起こして保健室直行の常連だったから
あんなところに行ったら絶対倒れるとビビッていた
しかし、入った高校は野球部すらなかった(ソフト部はあった)
404日本昔名無し:2014/10/09(木) 04:00:09.84
ラジオ体操
405日本昔名無し:2014/10/09(木) 09:42:23.49
新しい朝が来た 希望の朝だ♪
眠たい目をこすって近所のラジオ体操が行われる公園に三々五々集合
係りの6年生にハンコを押してもらう頃には眠気も覚めて長い1日のはじまり
406日本昔名無し:2014/12/21(日) 13:22:17.21
アイスキャンデーを立て続けに三本食べて数分後下痢
407日本昔名無し:2015/01/07(水) 07:13:30.13
408日本昔名無し:2015/01/07(水) 11:47:14.64
あなたの知らない世界
「夏休み心霊怪奇特集」
409日本昔名無し:2015/01/12(月) 00:03:52.89
当時住んでいた古い団地の中で鬼ごっことかして走り回った。
今は建て替えられて新しくなった。
410日本昔名無し:2015/01/12(月) 14:54:46.17
juvenileか…
411日本昔名無し:2015/01/25(日) 01:05:35.43
毎年8月20日になると宿題の事を考えて焦りだしてた

8月20日になると夏休みがあと僅かだ…って感じてたのはオレだけかな?
412ギンコ ◆BonGinkoCc
>>406
ピザポテトやら、カラムーチョやらコカ・コーラで流し込みながら食べて、
数分後にお腹を壊してエヴァン下痢音状態になったことならある。

今なら、ウォッカで流し込みながら食べるノリだな。