【あわび】 貝取り、大物自慢 2 【さざえ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
前スレはマターリ進行していましたが、980を超えてdat落ちしてしまいました。
あわび、さざえにこだわらず素潜り、磯遊びについて語りましょう。

時期が秋なのでこのスレがdat落ちしたら次回スレをたてるの
来年の初夏ということでいかがでしょうか?

海スポ板の皆さん、よろしくお願いします。m(__)m
2名無SEA:03/10/07 20:22
★前スレ★
【あわび】 貝取り、大物自慢 【さざえ】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/msports/1055063015/
過去ログ保存(上記↑がdat落ちで見れないとき用に保存しました。)
http://my_favorites_2000.at.infoseek.co.jp/

★関連スレ★
魚突きマンセー
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/msports/1041768620/
●カニマンション他で獲れた獲物 vol.8●
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1059806542/
伊勢海老について語れ!!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1060055060/
伊勢エビ釣り
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1019575724/

関連サイト
市場魚介類図鑑(おすすめ!)
http://www.syoku-my.com/bouz/zukan/
海のものならなんでも食うぜ!
http://www1.odn.ne.jp/setsuna/za_menu.html
3名無SEA:03/10/07 20:33
あわびのうまい食い方だけど、
個人的には中華の乾しアワビの煮込みが最高だと思う。
(個人の調理では無理だけど。)

それも、日本の中華料理店みたいに薄切りにした奴ではなくて
一人丸ごと一個出てくる奴。
カキソース味でつけあわせに魚の浮き袋と青菜。
うまいよ。

台湾で一人一万円以上のコースだと大体メインがアワビの煮込みが出てくる。
ロイヤルタイペイの3階の中華、Ming Court(明宮庁)の特別室で食べた
アワビの味が忘れられない。。。

ちなみに日本では銀座アスターで予約すれば一個20,000円で食べられる。(^^ゞ
高すぎますね。(店のパンフレットにかいてあるよ。)
4名無SEA:03/10/07 21:16
>>1
おつかれさま。
このスレは我の一番のお気に入りなので
何とか夏まで持たせたいなぁと考えたりします。

>>3
>ちなみに日本では銀座アスターで予約すれば一個20,000円で食べられる。(^^ゞ
っていうか、むちゃくちゃ高いですな。
51:03/10/07 21:50
>>4
“我”さん、こんばんは。
新スレでもよろしくお願いいたします。

“我”さんはウエット着用でしたよね?
10月中くらいは潜りに行かれるのかな?
私は裸もぐり派なので、さすがにこの冷え込みでは
今年はもう無理です。

私もここで皆様の書き込みを見ていると、初めて知ることも多く
とても楽しいです。



6名無SEA:03/10/07 22:40
うまいアワビ料理
1.乾しアワビの煮込み(中華)
2.いちご煮(えぞあわび、キタムラサキウニ、エゾバフンウニたっぷりの自家製)
3.お刺身
4.煮貝
5.バター焼き
自分的にはこれかな?

なんか「水貝」ってアワビ料理が有名だけど食べたことある人います?

7名無SEA:03/10/08 06:37
>6
マダカの蒸しアワビを忘れてはいませんか。
あれは最高ですよ。
82:03/10/08 11:13
過去ログ保存のショートURLが死んでいるようです。
こちらへどうぞ。
前スレ【あわび】 貝取り、大物自慢 【さざえ】
http://members.at.infoseek.co.jp/my_favorites_2000/
9名無SEA:03/10/08 20:18
今年は海の素潜り道具を全部購入したため
13,000円くらいかかったけど結果的に獲物も
多数取れたのでもとは十分とれた。

今夏は20cm以上の大物あわびがとれなかったのが
唯一の心残り。

まあ、来年に期待しよう。
10名無SEA:03/10/09 06:40
もう秋だね。
俺のあわびたちよ、海で来年まで大きく育つのだぞ。(w
11名無SEA:03/10/10 01:42
あわび採り漁師の総合ページ発見!(調理法もあり。)
http://www2.odn.ne.jp/~cds94720/

>しかし近年不法にあわび採りをする悪者がいて大変怒りを覚えます。
しかし、これは無いよな。
自分が食べる分くらいは採ってもいいよな。

ヤクザのシノギは厳密に取り締まって欲しいよ。
12名無SEA:03/10/10 01:46
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    / すいません、 通りますよ
  | /| |    ここ通らないといけないので。。。
  // | |  
 U  .U 


13名無SEA:03/10/10 17:43
>>11
見たよ。
面白いね。

あわびの取りかたまで詳細に書いてあった。
他人のノウハウってあまり聞く機会がないから
とても興味深いものでした。

初心者の方にはおすすめですね。
144:03/10/10 21:17
>>5
>“我”さんはウエット着用でしたよね?
はは、結構覚えてらっしゃるものですね。
しかしながら我は10月ともなるとスキューバで潜ることはあっても
スキンでは行きませんねー。
地元民に「この寒空で!?」みたいに見られそうな気がして
とりあえず乗り気にはなれないんですよね。
15名無SEA:03/10/10 21:19
>>9
>今年は海の素潜り道具を全部購入したため
あ、この話、覚えてます。確か実家に道具を一式置いてきたからとか
なんかそのようなシチュエーションでしたっけ?

ここだけの話ですが、
我はウェイト(鉛)をいちいち持ち運ぶのがシンドイので
渡船か山越えでしかアプローチできないMyPointには
シーズン中は岩山の陰に密かに鉛を隠しておきます。
環境負荷がかかりそうなのでオフシーズンには持って帰りますが。
16名無SEA:03/10/11 01:06
「それは、とても突き出ていた」と彼女は思い出しながら話す。
http://www.appliedbiosystems.co.jp/website/SilverStream/Pages/pg33A1.html?NTNEWSCONTENTSCD=75715
タコもぼっ起
17名無SEA:03/10/11 18:50
アワビ採りのページここにもあった。
意外とあるね。
http://izuclub.at.infoseek.co.jp/

ここのページの方が>>11の人よりアワビ採りの
スキルあるね。
↓ここみるとわかる。
かなり危険な採集方法についても記載がある。
http://izuclub.at.infoseek.co.jp/i.htm
18名無SEA:03/10/12 02:02
>>17
こりゃ随分と詳細に。
文体が独特なのがまたよい。
アワビを見つけたときに目印にアワビおこしを置いておくという技は
実は知りませんでした。なるほど、こうすればいいのか。
19名無SEA:03/10/12 02:25
>>16
ワラタ
このペースでいくと宇宙人も持っていそうな気配濃厚
20名無SEA:03/10/12 05:53
>>16
おなじくワラタよ。
アダルトサイトの宣伝かと思ったら、
学術的に「タコの勃起が発見された。」というニュースだったのね。
21名無SEA:03/10/12 21:10
>>18
俺も驚いた。
http://izuclub.at.infoseek.co.jp/i10.htm

ここ絶対にアワビいるだろうな!っていう大きな岩の下でも
暗くて見えなければ諦めていたよ。
そんなところまで、懐中電灯すら用意して採るなんて考え付かない。

本当に危険だと思う。

しかしこの人の研究心はすごいね。
22名無SEA:03/10/12 21:20
来年は>>17に書いてあるような危険な場所もチャレンジしてみよう。

しかし他のページにも書かれていたけど、アワビって流れてきた
海藻を食べるのか?

海藻のあるところまで移動して食べると思っていた。

ご存知の方、情報キボンヌ。
23アワビはね:03/10/12 21:34
一度取れた場所には、また新しいアワビがいるんだYO。
自分だけの アワビハウス を見つけておけば、毎年必ず何個かは取れるYO。
潮の流れがあって、隠れる場所がないとだねだね。
昼間は、岩の下や穴の中を丹念に探すといるYO。

でも、本当のアワビを知らない都会人は、
民宿で パチモン のアワビ食べさせられて満足しているんだろうな。
24養殖アワビ:03/10/12 22:03
は緑掛かっているから、捨てるベシ
25素もぐり:03/10/13 07:49
みんな、貝取り用の道具、どんなの使ってる?
たとえば、マスクとかフィンとか。
貝袋がいっぱいになったら、浮上しにくくなるけど、いい方法はないものでしょうか?
26名無SEA:03/10/13 09:57
>25
貝袋をいっぱいにしない
27素もぐりには:03/10/13 20:52
でかいマスクとジェットフィンに決まってるだろ!
28そうなのか:03/10/14 07:53
>>27
でかいマスクは広い視野を確保するためなんですね。
フィンはジェットの威力でばく進ですか。
私も来年に向けて揃えまつ。
29名無SEA:03/10/14 21:32
>>28
悪い事は言わんから、素潜りでジェットだけはやめとけ。
30名無SEA:03/10/15 06:34
>貝袋をいっぱいにしない
これが正解だと思うけどなあ。
一回上がって、貝をクーラーボックスに移せばすむんじゃ??
31そうなのか?↑:03/10/15 07:38
一度、陸に上がるのが面倒くさい。
サンタクロースが海から上がってくるところを、見られたくない!
32名無SEA:03/10/15 08:32
>31
それはあるね。
その理由かと思っていたよ。

上がったら即帰るパターンね。
俺もそうだ。(笑)
33真実!:03/10/15 20:29
>>25
素もぐりで、でかいマスクは必携だ!
何しろ、あたりをいろいろ見渡さなくてはならないからね。
広い視野の、6眼なんかがいいんじゃない?
できるだけ、容量の大きいマスクを使おう。
それが、深く、そして長く潜って、獲物をたくさん捕まえる極意でもある。

そして、フィン。
短くて、硬いフィンがお勧めだ。
理由は、取り回しが便利だから。
急旋回や、陸に上がる時に効率がいい!
硬いフィンは、丈夫だし、蹴っただけ進む。
保安庁の船から逃れるには、このフィンしかない!!
北朝鮮の工作員も使ってた実績があるゾ!

これに、ドライスーツ(水に濡れないから寒くない)で冬も貝取り完璧だな。
(もちろん素もぐりでネ)
34名無SEA:03/10/15 21:32
>>24
養殖→放流アワビの殻が緑がかってんのは事実ではあるんだけどさ。
採ったそのままの状態では、他の貝や藻がたくさん張り付いてて
養殖起源なのか、自然繁殖した個体なのかわからないことが多いよ。

今わしの目の前に、生息環境が大きく3回変わったと考えられる
クロアワビ養殖もん(西伊豆産)の殻があるけど
これ、殻を掃除する前は養殖ものだとはぜんぜんわからなかった。
35名無SEA:03/10/15 22:45
>養殖→放流アワビの殻が緑がかってんのは事実ではあるんだけどさ。
養殖時代の部分だけ緑色らしいね。
通称「グリーンマーク」って言うんだって。

けど、人間だって骨の細胞ですら1年経ったら全て新しいものに
置き換わるんだから、個人的にはそんなにこだわらなくてもいいと思うけどね。

参考リンク 【グリーンマークの着いたアワビと天然アワビの写真】
http://www.pref.iwate.jp/~hp5507/awabi/awabi-new.htm
3635:03/10/15 22:49
追記
>35は放流稚貝の話ですよ。
放流後2〜3年以上経ったものは天然と変わらないと思うということ。
養殖で大きくなったものはちょっとイヤかも。
3734:03/10/15 23:21
>>35は放流稚貝の話ですよ。
>放流後2〜3年以上経ったものは天然と変わらないと思うということ。
そですね。わしもそう思います。
なんですが、放流起源の貝を採ったとわかると、
「イケナイことをしちゃったなぁ」という気持ちになるのでございます。
38名無SEA:03/10/16 07:47
>>37
ドロボウと言われる所以だね。
39名無SEA:03/10/16 08:21
2ちゃんねるで有名な【5大AA】たち

   ∧_∧           ∧_∧         /■\        n从n      
  ( ´∀`)          ( ・∀・)        (´∀` )      ミ*´(Å)`ミ       ∋oノハヽo∈
  (    )           (    )         (    )       (    )        ( ^▽^)
  | | |               | | |           | | |         | | |        ⊂   )
  (__)_)            (__)_)         (_(__)      (_ )__)      = (__/"(__)

  【モナー】          【モララー】       【おにぎり】     【エロズリー】  【かおりん祭り】
40名無SEA:03/10/16 19:27
>37
放流といっても、我々の税金から補助金が出ているのだから
後ろめたく感じる必要はないと思われ。
日本の構造的な問題として都市生活者の税金が地方の農漁村に
投入されてしまうという問題があるからね。
都市生活者の税金が都市生活者のために使われていないのだから、
自分で食べる分くらいは採っていいというのが私の持論。
販売したら犯罪だけれどね。

>38
お約束のレスありがとう。
このスレ第一号です。
やっぱ、この書き込みは薬味としてピリリといいね。
41名無SEA:03/10/16 21:09
グリーンマークについて我が知ったのは実はこのスレが初めてでした。
今年とったアワビは丹念にチェックしてみたのですが
グリーンマーク入りのは一個もありませんでした。
結構期待していたのですが、妙な話、なんかがっかりです。
>34
>これ、殻を掃除する前は養殖ものだとはぜんぜんわからなかった。
付着物を全部こそげ落とさないと解からないってことですか?
42名無SEA:03/10/16 21:33
おお、我さん、こんばんは。
私もグリーンマーク付は採ったことないですねぇ。

いる所にはいるのでしょうけれど。。。
43名無SEA:03/10/16 22:21
>23
YOさん、ご挨拶が遅くなりました。
こちらのスレでもよろしくお願いいたします。

って、名無しさんじゃ誰だかわかりませんね。(笑)
44名無SEA:03/10/17 13:01
豊後水道のあじ・さばが全て関サバ、関アジではないようですね。

大分県佐賀関町漁業協同組合の組合員が一本釣りで
釣ったマアジやマサバの事を「関あじ」「関さば」と呼びます。
市場でも別格扱いされ、多獲性の大衆魚にも関わらず料理店では
高級魚として重宝されています。
その料理方法も、通常アジなら塩焼きかたたき、
サバならシメサバか味噌煮といったところですが、
「関あじ」「関さば」ならお刺身料理です。

http://www.sekiajisekisaba.or.jp/
45アワビ&さざえ:03/10/17 14:55
アワビ さざえ 誰も 食べたいYO
わたしも 食べたいある
海は 誰ものでもないYO
自分で とたは 自分もの
漁師 恵まれすぎ YO
税金 払うは 国民 義務
潜り へたくそ アワビ 取れない
素もぐり 貝採る 資源 なくならないYO
46素もぐりの方法:03/10/17 16:42
誰か息こらえの延長方法を教えてください。
わたしは、潜る前に激しく深呼吸する方法を実践しています。
47逝きこらえ:03/10/17 17:50
シンナー吸うみたいに、ナイロン袋持って潜ってみたら?
48名無SEA:03/10/17 18:49
>46
前スレにもあったけど、息こらえの延長は素潜りにはまったく不要。
あなたの潜る状況が10m以上じゃなければ貝がいないなら別だけど。
レジャーで10m潜るんじゃ身体にも悪いし、浅いところにも貝はいる。

貝を探す技術を向上させる、浅くても貝がいる場所を見つける、
などの方法が良いと思います。

ハイパーベンチは命の危険すらあるよ。
49ハイパーベンチ:03/10/17 20:11
貝を採ったことのある人(素もぐりする人)なら、みんな一度はやったことががあるはず。
やらないに越したことはないけれども、夏に貝が射そうな場所へ行くと、もう取られてしまった後で、
深く潜らないといないんだよね。

私は、ハイパーベンチ+マスク内のエアーを利用する方法を薦めるぞい。
50名無SEA:03/10/17 21:49
まあ、探すより深く潜る方が簡単にアワビが見つかるってのはあるからね。
特に夏の終わりには。
私も以前は深呼吸をしていたけど、疲れが多くなるような気がして
いまでは普通の呼吸を多少、回数多めにするだけ。
そのほうが疲れない気がする。

それはそうと、今年初めて食べたカメノテの味が忘れられない。
天気も良さそうだし明日取りに行こうかな。。。
5134:03/10/17 23:24
>>37
>放流といっても、我々の税金から補助金が出ているのだから
>後ろめたく感じる必要はないと思われ。
わしが「イケナイこと」と感じてるのは、
養殖・放流が必要なほど個体数が減少しているところで
採集してしまった、ということに対してです。

健全に個体数が維持されている場所で、おこぼれをもらえればラッキー、
てなスタンスなもんで。

>>41
>>これ、殻を掃除する前は養殖ものだとはぜんぜんわからなかった。
>付着物を全部こそげ落とさないと解からないってことですか?
個体&場所によるとは思いますが、
 長く生きている場所=殻のてっぺんに近い場所 には
どうしても付着物が多いので、採ったままの状態では
グリーンマークは確認しにくいと思います。
>>35 の画像も、掃除後の殻だと思います。
52名無SEA:03/10/18 16:40
今日、カメノテ採ってきました。
(もちろん潜りません。)
今年最後だろうな。
水洗いして、そのまま茹でて(塩は入れない)おやつにいただきました。
おいしゅうございました。

今までカメノテのついている場所は意識したことがなかったけど、
カメノテは相当に水が嫌いだね。
満潮のときにやっと波がかぶるくらいの場所についていて、
いつも波がかかるような低いところには絶対にいない。
まあ、おかげで楽に採れましたが。

クロフジツボもうまいという話をここでみたので採ってみました。
磯金の平らな方を岩との間にあてて少しこじって押すと簡単に取れました。
富士山の形のまま綺麗にはがれるのが面白い。
味は悪くないけど(というより美味い。)食べるところがほとんど無いね。
味噌汁のだしをとるには良いかも知れないけど。

今年最後だからと思い「ヨメガカサ」「マツバガイ」も数個とって味見をしてみた。
はっきりいって美味くない。(これも初めて食べた。)
トコブシの方がよっぽど良いよ。

あとはまた来年ですな。
53海女:03/10/18 23:33
スレ違いかもしれませんが、海女さんの写真見つけました!

ttp://www.fundoshi-bikini.net/nihon_fundoshi-0-2.htm
54名無SEA:03/10/19 10:25
>>52
マツバガイってあの磯やテトラにはりついてるやつ?
どんなにして食ったか知らんが
バター焼きはうまいぞ。
55名無SEA:03/10/19 16:45

昨夜、火酒を飲み過ぎて意識が朦朧とする中やって来ました三浦某所。
透明度は激高だが行く手を阻むアンドンクラゲの群れ、奴らの手荒い歓迎を受け
沖合300メートルまでイアンソープばりの泳ぎでエスケープ。

おっと!ここで酸っぱいもんが込みあげてきた。世にも珍しい、水深六メートルでの嘔吐ショーの始まり始まり。
特製コマセにベラやグレが狂喜乱舞するシュールな光景が展開する中で
ゲットした獲物は特大あわび2枚、トコブシ、さざえ多数。

足ヒレ無し、海パン一枚での水揚げとしては上々でしたとさ。

あーきもちわるー
56名無SEA:03/10/19 19:39
>>55
お疲れ様。
無事に戻ってこられたようで、何よりです。
水温は高いから水から上がったときの用意をしっかりして
2回潜らなければ30分くらいは余裕で入っていられると思うけど、
足ひれなしは凄いよ。
>特製コマセにベラやグレが狂喜乱舞する
これはワロタ。

今後とも安全にはお気をつけください。

>>54
他のものと一緒に茹でただけなので茹ですぎってのもあったかも。
大きさも小さかったしちゃんと料理すれば良いのかもしれませんね。
あれは同じくらいの大きさならトコブシのが旨いかな???と思っただけです。
http://www.syoku-my.com/bouz/zukan/makigai/kofukusoku/kasagai.html
市場魚介類図鑑でもおいしいと書かれていますね。

ちなみにバター焼きは殻ごと焼くのでしょうか?
57名無SEA:03/10/20 18:03
>>56
マツバガイだけど、火を通したらポロリと殻と
身が分離するので、そこで内臓を取り
フライパンでバター、塩、胡椒で炒めてる。
あくまで俺的料理だけど。とこぶしに近いよ。

つーか黄金伝説の浜口は魚だけじゃなく貝を取れよ。
水に浸からんでもマツバ、カメノテ、フジツボ、シッタカで
かなりサバイブできるのにと思うのは
俺だけじゃないはず。
5841:03/10/21 00:43
>>51
庭にある貝殻をよく見て付着物もこそげて見たりしたのですが
どうやら我の獲物はどれも天然ものだったみたいです。

付着物つながりで気になる事があるのですが、
皆さんはトコブシなどを貝殻ごと甘辛く煮るとき、
背中についている小さな貝はどうしています?
あるページでは調理前に貝を熱湯に潜らせて
身と殻を分離してから最後に合わせるともありますが
個人的には一緒に似てしまったほうが楽だし好きです。
59名無SEA:03/10/21 00:45
>>52
>クロフジツボもうまいという話をここでみたので採ってみました。
>磯金の平らな方を岩との間にあてて少しこじって押すと簡単に取れました。

あ、そうやってとればいいのですね、なるほど。
磯の食材が豊富になると次回が本当に心待ち遠しくなります。
60名無SEA:03/10/21 03:47
>>45
今日は中国人風ですね。
61日本海は:03/10/21 18:27
もう、海の季節は過ぎたけれど、
来年に向けて船の掃除です。

夏になると日本海も憂い恩28度くらいになりますYO
この季節に、ヨットで沖に出て、貝を採って船で食べたら最高だYO

燃料もあまりいらないし、夜の岩場を1時間も潜れば、、、、

がははははは〜
62名無SEA:03/10/22 11:47
地元民ですが、だれでも自分で食べる分ぐらいは
海でとって食べて良いと思うよ。日本人のフツーの権利でしょ。

漁業者は権利主張しすぎ。一般人は海に接触なさすぎ。

ただしちっちゃいヤシ&産卵期のものはとっちゃだめだよー。
ちっちゃいのは「親がたずねてくる」ってばぁちゃんは言います。
欲をかかずにマターリ楽しんで下さい。
63名無SEA:03/10/22 19:55
>>58
>皆さんはトコブシなどを貝殻ごと甘辛く煮るとき、
>背中についている小さな貝はどうしています?

自家消費用ならあんまり気にせんでもよいのではないか、と思います。
ほとんど見てくれだけの問題でしょ?
味はまず変わんないと思うし。

穴のすぐそばにへばりついている偏三角形の貝は、キクスズメガイちうて
アワビやトコブシが穴から出すんこ食べて生活してるそーです。
身が小さいし、あまりにしっかりと取り付いててはがしにくいので、
どんな味がするのか試してみたことはありません(w
64名無SEA:03/10/22 20:02
>>62
>地元民ですが、だれでも自分で食べる分ぐらいは
>海でとって食べて良いと思うよ。日本人のフツーの権利でしょ。

ありがとさんです。

>ただしちっちゃいヤシ&産卵期のものはとっちゃだめだよー。
>ちっちゃいのは「親がたずねてくる」ってばぁちゃんは言います。

今年、初めてイセエビを見つけてつい取ってしまったけど、
後で調べたら産卵期のための禁漁期間だった。ごめんなさいごめんなさい。

ばあちゃんいいこと言うなあ。
いちおう、わしも自主的に規制基準を設けてはおりますですはい。
65名無SEA:03/10/22 21:28
>YOさん
>45の詩はなかなか良いですね。
YOさんは夜潜り派なんですよね〜。
夜は貝が隠れていないので簡単に取れる話を聞きますが、
怖くて一度も潜ったことがありません。
来夏は満月の夜にでも一度潜ってみようかな。

>我さん
クロフジツボ簡単に取れますが、力は結構入れます。
沢山採るならタガネにハンマーの方が簡単かも。
それよりカメノテもぜひお試しを。

>55
三浦は私もテリトリーなので場所教えて欲しいな〜。
板がまずければメールで教えていただけないでしょうか?
お返しに私も。。。
無理なら良いです。
66名無SEA:03/10/22 23:16
オマイラそんなことよりエッチなあわびをゲトーしませんか?
67名無SEA:03/10/24 01:53
>>62
懐広いご理解に感激いたします。
>ちっちゃいのは「親がたずねてくる」ってばぁちゃんは言います。
寝ていたら本当に「すぞぞぞ」ってやってきたら
なんだかかわいそうな気持ちになれます・・・。

そういえば、磯金で引っぺがしたアワビは弱っているって
どこかで読んだ覚えがあるのですが、すなわち小さいのは
そもそもはがすな、ということですね。
浮上したら結構小さかったっていう経験が豊富な我でした。
(・・・それはダメな経験なのでは・・・)
68名無SEA:03/10/24 01:55
>>65
カメノテがウジャウジャいるポイントは何箇所か確認しているので
今度、気分転換に釣りに行ったついでに食べてみようと思います。
カメノテを料理は一番何がおすすめなのでしょうか?>皆様
69名無SEA:03/10/24 01:58
>>61
船かぁ・・・いいですね。とても羨ましいです。
我のよく行く陸の孤島Pointにも一度小さなクルーザー(?)が
やってきました。かっこよかったです。どこから来たのか気になりました。
普通そういう船舶は何kmくらい遠くまで行けるものなのですか?
70名無SEA:03/10/24 02:55
>>63
>ほとんど見てくれだけの問題でしょ?
やっぱそうですよね。
せいぜい、たまにチャリチャリする程度ですか?

>アワビやトコブシが穴から出すんこ食べて生活してるそーです。
なにぃーーっ。結構食っちまった!!まぁ、いいか。
味はですねぇ、・・・小さくて良くわかんなかったです。
ただ、甘辛く煮ていたから美味しく食べられました。
71名無SEA:03/10/24 18:52
>68
カメノテは味噌汁か、水から茹でてそのままで良いと思います。
味噌汁の場合はダシをとるために多少長めに煮て、
茹でる場合は沸騰して2〜3分でよいと思います。
おいしいですよ。
72名無SEA:03/10/24 21:58
>70
トコブシの掃除はしていますよね?
食品用のタワシと流水で殻のゴミ、付着物と身の茶色い藻をきれいにそうじはしていますよね?
ちょっと、チャリチャリするというのが気になったので。

アワビのお刺身のときも身のほうはタワシで掃除をするのは基本だと思います。

ちなみに付属物の貝(キクスズメガイ)は食べても無害だそうです。
7363:03/10/24 22:58
>>67
>浮上したら結構小さかったっていう経験が豊富な我でした。
>(・・・それはダメな経験なのでは・・・)

なんで、あんなに縮むんでしょう?
わしもその手の経験豊富です。<ダメじゃん
来シーズンは、道具に目盛(てか最低ラインのサイズ)刻もうかと思ってます。

>>70
>>アワビやトコブシが穴から出すんこ食べて生活してるそーです。
>なにぃーーっ。結構食っちまった!!まぁ、いいか。
>味はですねぇ、・・・小さくて良くわかんなかったです。
>ただ、甘辛く煮ていたから美味しく食べられました。

わははは。我さんなら食べてそうだなー、と思いながら書いてました。
いわゆる貝毒とかシガテラ毒とか、どのくらいの割合&条件&種類でやばいんですかね。>>72
わしは食えそうなものは食うことにしているのですが。
そのうち、痛い目にあうのかもしんない(^^;
74名無SEA:03/10/25 12:19
>>73
>いわゆる貝毒とかシガテラ毒とか、どのくらいの割合&条件&種類でやばいんですかね。
子供の頃から素潜りをしていて「あの貝:キクスズメ」気持ち悪いなーと思っていました。
んでずっと心配だったんですが、あるとき「無害だということと、大きくなると違う姿になる。」
ということを知って驚いた記憶があります。
ソースが図鑑で見たのか、TVで見たのか、博物館で聞いたのかを覚えていません。すみません。
http://www.nature-navi.com/kashiwazaki/kashiwazaki-shell/suzumegai.html←大きいキクスズメガイ
「文脈の中ではアワビについたものを食べても心配ない。」という内容だったので、
貝毒とかシガテラ毒とかについては不明です。
食べる量にももちろんよるでしょうね。

ちなみに最近はキクスズメは著しい減少をしてシマメノウフネガイがとって代わっているそうです。
現在ではアワビ、サザエの殻にキクスズメガイが着いているのはほとんど見られないそうです。
http://www.pa.ktr.mlit.go.jp/yokohamagicho/hello/hello20/forum01.htm
シマメノウフネガイ。キクスズメガイにそっくり。
http://www.bigai.ne.jp/pic_book/data07/onyx.html
75夜の素もぐり:03/10/25 20:13
>>65
夜、潜るには、通いなれた場所でないと危険だYO
昼のあいだに潮の流れや、地形を頭に叩き込んでおかないと、
ちっとしたトラブルがあったときに、命が危ない。

初めて夜潜りするなら、昼間に何時間か潜って、
夜潜る場所を何箇所かに決めておいたほうがいいYO

新月の凪いでいる、天候のいい日にやってみてね
貝がうようよしてご飯を食べているYO

7663:03/10/25 23:31
>>74
>ちなみに最近はキクスズメは著しい減少をしてシマメノウフネガイがとって代わっているそうです。
>現在ではアワビ、サザエの殻にキクスズメガイが着いているのはほとんど見られないそうです。
むう。これは知りませんでした。
とはいえ、この夏に西伊豆(松崎町)で採れた件の貝殻を日本近海産貝類図鑑等で
確認したところ、キクスズメガイの方でした。

日本近海産貝類図鑑では、キクスズメは殻長2cmとなってますから、
「大きくなると違う姿になる」というのはたぶん当っていないと思います。
わしの手元にあるのは殻長1cm程度のものですが、
http://www.nature-navi.com/kashiwazaki/kashiwazaki-shell/suzumegai.html
と同じ姿です。

来年は、シマメノウフネガイなのかキクスズメガイなのか、注意して見てみます。楽しみが増えたかも〜。
7774:03/10/28 06:40
>76
キクスズメの件は勘違いかどうか、確認してみます。
手元の図鑑でも全長2cmとなっていました。

また私の取ったアワビもキクスズメがついていたなぁ。
78名無SEA:03/10/28 19:32
2003年10月25日にテレビ東京系で、「にっぽん列島大捜索!幻のうまい魚を食らう旅」
http://www.tv-tokyo.co.jp/sat/backnumber/thisweek.html
で重さ1kg、10年ものの大原の巨大サザエを放送していました。

漁師さんの話では、サザエがここまで大きくなるのは日本でも千葉県の大原と
伊豆大島だけという話でした。

大原はアワビも巨大なものが取れるし、伊勢海老の漁獲も日本一。
色々と良い条件が揃っているのかと思われました。

ちなみに素潜りではなく「刺し網」で採っていました。
79名無SEA:03/10/28 19:47
ahaha
80名無SEA:03/10/29 14:31
>78のリンクから詳細ってみると載っている」
>◆サザエのとろろ茶漬け980円
っていうのが気になったりして。
あるところにはうなぎとろろ茶漬けってあるみたいだから
とろろ+茶漬けってのはありということなんでしょうけれど、
サザエ・・・うまいのかなぁ?
だって、食感が別系統なんですもの・・・。
81名無SEA:03/10/30 13:42
とろろといえば。
↓こんな鮑の料理があるのですねー。
次の夏が来たら、ぜひ試してみたいです。

「アワビのトロロご飯」
ttp://www.iokikai.or.jp/r.awabii.htm
82名無SEA:03/11/01 02:56
>>81
うわぁー、うまそーーーっ。
そうかぁ、摩り下ろしてしまうのかぁ・・・。気づきません。びっくりですね。
これって料理のレパートリーが広がりそうですよね。
ほかの料理にもあわびをつかえそう。
83名無SEA:03/11/02 21:13
>>82
まぁでも、あわびは食感が大切だけどな
84age:03/11/04 01:02
ここでつかシロート料理人が集うスレは、おそろしや〜 
あわびをおろすなどと不届きな”磯臭過ぎて食えません”
どうしてもおろして食したいのならせめて凍らせてチャレンジしなさい
あら不思議磯の香りになってます 信じるよりも確かめなさい。

85名無SEA:03/11/04 01:38
>>84
凄いです!貴重な情報ありがとうございました。
ググッてみても凍らせるなんていう情報にはたどり着けませんでした。
こりゃ実験して納得するしかないですね。次回チャレンジします。
86名無SEA:03/11/04 16:24
あれー、アワビを凍らしてすりおろすという調理法WEBで見た記憶あるけど見つからない。
アワビのトロロは料理の鉄人でも出ていたようですね。
http://homepage1.nifty.com/tetsujin/98/980724.html

あと有名アワビ料理店「アワビの源太」のアワビトロロ飯
http://www5a.biglobe.ne.jp/~tomo-san/p3right_3.html

>81にはおいしいそうなアワビ料理が沢山、並んでいますね。
「アワビのウニ焼き」はいいな。
来年ぜひやってみよう。
87名無SEA:03/11/04 17:12
しかし贅沢な料理だよな普通の料理屋じゃ出せない、
凍らせるのは聞いた事がないが、、、、、
88名無SEA:03/11/04 23:21
>>86
料理の鉄人のページみました。すごい種類の料理ですね。
とくに昆布をアクセントにするというのが、ほほぉ、ってな感じでした。
89名無SEA:03/11/05 19:55
>>84
>ここでつかシロート料理人が集うスレは、おそろしや〜 
うん、今は寒くて潜れないからいわゆる「ストーブリーグ」です。
素潜り人は採るのが楽しいので、獲物はほとんど近所や親戚のおすそわけで消えてしまうわけですが
食べてみたら意外とうまかった、というところでしょうか。(笑)
だから料理も基本的には刺身、殻焼き(地獄焼き)、バター焼き、酒蒸しくらいしか知らないんです。
このスレで色々な方が料理を紹介してくれるので随分レシピを憶えました。

>>87
>しかし贅沢な料理だよな普通の料理屋じゃ出せない、
素潜り人はウニもアワビも自分で採れば全部タダだからね。
おすそ分けの分を減らして試す分には何でもできるでしょう。(笑)
90名無SEA:03/11/07 23:39



               <コ:彡   <コ:彡
       <コ:彡  <コ:彡   <コ:彡
            <コ:彡 <コ:彡
                  スィー
 
91名無SEA:03/11/08 21:25
>>89
そうそう、我もこのスレでいろんな素材&料理法を学びました。
そういえばガスコンロを持っていってキャンプしたときは楽しかったなぁ。
深夜寝る前に、だーれも居ない広大な岩場で満月の下、少しだけ呑んだんだ。
強い風が雲を消して、煌々と照るのね。そりゃぁもう、うまい肴でしたよ。
92名無SEA:03/11/08 21:31
http://www8.ocn.ne.jp/~hayama/
葉山健康ランド。
93名無SEA:03/11/08 22:12
>92
磯遊びを満喫してるぅ〜って感じで、楽しいHPですねぇ!
海辺で焚き火するってのもなかなか良さそうだ〜!

ここに書かれている料理の中で気になるのは
「とこぶしのカジメ包み焼き」ですな。
“磯の香りが倍増!”って、う〜んアワビでも試してみたいっ!
94名無SEA:03/11/09 00:08
>>92
ねぎ、みそ、サザエが気になる気になる
95名無SEA:03/11/11 16:14
季節的に君達はもう当分実際には密漁しないだろうから
傍観しておいてあげるよ。

でもねえ、どんなにヘリクツをこねようとも
海産物を漁師でない者が獲る行為は
現状では法を犯す事になるのだよ。
気持ちは分かるけどね。

気持ちは分かるから
こそこそと誰にも分からぬように楽しめばよいのだ。
誰かと横の連絡をつけたいなら
会員制のサイトでも作ってこっそりやりなさいよ。

訴えられても罰金20万だから、なんて考えてはいけない。
こんな不特定多数の人が見られる掲示板なんかで
さも正当な権利を行使してるようなカキコを続けるのは
明らかに公序良俗に反した行為ですよ。
もっと言えば犯罪行為を助長していると取られても
文句は言えないよ。
96名無SEA:03/11/11 16:36
彼女をレイプしたクソ野郎を電車のホームから突き落として殺しても犯罪。
気持ちはわかるけどな。
97んーーーーー:03/11/11 20:00
漁業(船舶)用燃料(軽油)を(自動車用に)転用することは、

現状では法を犯す事になるのだよ。
気持ちは分かるけどね。

気持ちは分かるから
こそこそと誰にも分からぬように楽しめばよいのだ。

明らかに公序良俗に反した行為ですよ。

98では?:03/11/11 20:04
金さえもらえれば、密漁できる場所まで運んでくれる<漁業関係者>はどうなんだ?
「今晩のおかずに俺にもなんか揚げて来てくれって」って言った船頭もいたぞ!

極論:人を殺しても捕まらなければ 無罪 !
99名無SEA:03/11/11 20:25
>>98
ヴァカ?

それは極論じゃなくて曲論だYo!!
100名無SEA:03/11/11 21:04
>95
お約束のカキコありがとう。
やっぱりこれが無いとスレが盛り上がらないよ。(笑)

あなたは年間の水揚げは何kgですか?(笑)
101名無SEA:03/11/11 21:09
>>99
YOさん、夜もぐりのアドヴァイスありがとうございます。
地形は十分に把握して潜るつもりです。



あと皆様に質問なんですが、あわびは流れてきた海藻を食べるのか、
夜間、移動して海藻を食べるのか、どちらなんでしょう?

漁業フォーラムの漁師さんの発表でも「流れてきた藻を食べる。移動しない。」
といっているヒトがいたりして、とっても疑問です。
10299:03/11/11 21:58
>>101

ハッ?
漏れは煽っただけでつが何か?

103名無SEA:03/11/11 22:25
>>101
まぁいるところが理解できれば無問題な気もしますが
基本的なことなのにはっきりとしないので結構気になりますよね。
104名無SEA:03/11/12 01:35
>101 っていうか、なに?(藁
もしやただのコピペ?

うむ、この荒れ模様、鮑スレっぽいぞ。
105名無SEA:03/11/12 12:26
先週末、学会(のオマケのシンポジウム)で聞いたところでは

あわびは泳ぐ。(海女さん談)

一ヶ所に3つの鮑をハケーン、2個とって浮上→再度潜行→いない。
水族館の人いわく、例の穴からジェット水流で泳ぐとか。

これは伊勢志摩での話だけど、地域や種によって違うのかも?
北の鮑は栄養豊富なのであまり移動しない、とかね。
106名無SEA:03/11/12 14:20
泳ぐという話、実は我も聞いたことがあります。
あまりにかっとんだ話だったのでこのスレに書くのをずっと控えていたのですが
私は千葉県外房のタクシー運転手から聞きました。次の2点を説明するそうです。
・定置網で取れるのはそのため
・移動量が半端ないのはそのため
でもなぁ、見るまでは信じられないなぁ。
107>>101:03/11/13 14:32
夜になると、アワビもサザエも穴から出てきて食事してるYO。
でも私は、岩場を移動して食事をしているところしか見たことがない。
始めは明るい満月の大潮の日から始めてください。
すぐに、目が慣れてきます。
昼間には見ることができないような大物もいますYO。
でも、あんまり無理して事故を起こさないようにネ!
潮止まりが狙いめだYO。
10mも潜らなくても(10mも潜れれば)10個は取れるYO。

ノーハウ教えますから、捨アド書いてくださいYO。
108101:03/11/13 19:42
>107
YOさん、ありがとうございます。
>99へのレスは本来は>75の書き込みに返したものです。
YOさんが久しぶりにお見えになったので、近いほうの番号を指定しました。
紛らわしい書き方ですみませんでした。

ちなみに私は1なのでメアドは過去ログ保存の
http://my_favorites_2000.at.infoseek.co.jp/
に乗せてあるメアドと一緒です。

素潜り歴は20年以上あるので基本的なことや、地形の記憶については大丈夫です。
ご教示よろしくお願いいたします。m(__)m
109101:03/11/13 19:57
皆様、貴重な体験談ありがとうございます。
>105
>一ヶ所に3つの鮑をハケーン、2個とって浮上→再度潜行→いない。
これも素潜り人は良く見る状況で、危険を感じたアワビはものすごいスピードで移動します。
穴から水流を出して泳ぐというのは迷信だという話も聞いたこともあります。
以前、アワビの移動のレポートを読んだことがあって、標識をつけたアワビの移動距離を調べたら、
一週間のうちに数kmも移動するというのがありました。
それなのに「動かない」というの説も根強くあるし、どうしても疑問なので書き込みをしました。
また、あるレポートには春から秋の海藻が茂る時期は移動せずにほぼ固着して、
秋に海藻が枯れてしまうと採餌のために移動する、というのもありました。

>106
我さん、貴重な体験談ありがとうございます。
アワビが泳ぐというのは、やはり根強いし夢がありますよね。
ホタテ貝は現実に泳ぎますしね。
私が以前読んだレポートで驚いたのはアワビは砂地も這って移動する、というのがありました。
岩から離れないような気もしますけどねぇ。

皆様の色々な話が聞けて本当に勉強になります。
110名無SEA:03/11/17 08:31
市場魚貝類図鑑 メインゲート
URLが変更になりました。
http://www.zukan-bouz.com/index.html
111名無SEA:03/11/17 11:25
今日ヤフーのニュース欄でこうゆうのがあった。
マサバの漁獲量が激減したので禁漁日を作って親の固体を増やそうと。
すると漁師は出漁出来ない日の保証を負担してくれと。もちろん税金からも出る。
おかしな話だ。そのまま獲りつづければ全く獲れなくなるだろうに。
その時も保証しろと言うのか。次世代の為に残そうという考えは無いのか。
関西空港建設の保証額にしてもン千万もぶんだくりやがって。
漁に出ない家族も漁協組合員にしてさらにぶんだくる。
オマイら893よりたちが悪いっちゅーねん。

だからいいでしょ。
アワビやイセエビ素潜りでチビーっと獲るくらい。  だめ?
112素もぐりの神:03/11/18 06:30
>>111
>だからいいでしょ。
>アワビやイセエビ素潜りでチビーっと獲るくらい。  だめ?
夏に海に遊びに行って自分と家族が食べるくらいなら獲ってもよいぞよ。
ただし、地元の漁師とトラブルを起こさないことが肝要だ。(笑)
113名無SEA:03/11/18 13:20
>>111
補償額の単位が違うYO!
114名無SEA:03/11/18 19:44
>>112
素もぐりの神!
名前が素敵だ!
115名無SEA:03/11/21 12:20
むぁったまた出ました勘違い漁連。このスレをはけ口にしてすんません。
なんでも遊魚船が関サバの漁に損害を与えるとかで、その海域には乗り入れるなとの
申請を行っているそうです。おおやけの海を自分達の土地と勘違いしてんちゃうかー!

以前テレビでオーストラリアのおばけアワビの漁をやってたのですが、
そこで漁をするには権利が必要でその権利は代々継がれているとのことでした。
その権利はたしか2億か3億でした。関もそーすりゃえぇんちゃうの。

どっちにしてもそういう勘違いヤロー達を相手にこっそりジミーに拝借するのが
醍醐味のひとつかもしれませんね。ちがうか(ワラ
116名無SEA:03/11/21 21:54
117名無SEA:03/11/22 00:59
やつらは地球の引力に魂を引かれた人間だ。
いずれ自らの重さで沿岸の資源を海の底に沈めてしまう。
118名無SEA:03/11/22 10:29
ありました

漁船が遊漁船“包囲” 大分・佐賀関沖
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1069123432/l50
119名無SEA:03/11/22 13:41
漁協ってまるでKKKだね。
ヤツラは海の上で目撃者居なかったら何でもやるね。

これからは遊漁船も武装が必要だね。
火炎ビンなんかが良いかな。
120名無SEA:03/11/24 17:00
漁協は漁業権を持っている
それなら固定資産税を支払え
121名無SEA:03/11/24 17:17
>>120

禿同

オマイよくわかってる!!
122名無SEA:03/11/26 21:44
●今月の旬『鮑-あわび』 あわびレシピ・リンク集
http://www.ofukuro-aji.net/syun/fish_awabi.htm
123名無SEA:03/11/26 21:47
↑スマソ。リンクの.htmlの「l」を付けそこねたよ。
上のリンクじゃ、見えません。

●今月の旬『鮑-あわび』 あわびレシピ・リンク集
http://www.ofukuro-aji.net/syun/fish_awabi.html

124すなびくにん:03/11/27 12:31
あわびの移動について。ボクの考えは、ワレや入り口の狭い洞窟の中などに隠れて暮らすヤシは、夜になると餌を求めて動き回る。そして夜が空ける前に元いた場所に帰る。→日光が当たらないため殻に海藻が付着していないヤシが多い。
125すなびくにん:03/11/27 15:06
上の続き。それに対し、アカやマダカは生息域が深いせいもあるとおもうが、デボが多い。この場合は殆ど動くことなく、流れてきた海藻をその場でゲト!→殻は日光を浴びるため海藻で迷彩され、また、磯ガネで剥がすとその岩の部分だけがツルツルになっている。
126すなびくにん:03/11/27 18:42
連続カキコごめん。一晩でスゴイ距離を移動したり、定置網にかかる謎は・・・ズバリ!蛸に誘拐されアジトに連れ去られる途中だったからとか。そして今度はその蛸が家路を急ぐと、さらに大きな捕獲者に捕まってしまい、そのままみんな定置網に入るというのはダメポ?
127名無SEA:03/11/27 22:49
>>126
すなびくにんっていう名前も素敵!
>蛸に誘拐されアジトに連れ去られる途中だったから
あぁーー、なるほどーー!!納得です。これなら信じられます。
我はこの仮説を信じることにしました。
128名無SEA:03/11/29 13:26
タコってアワビ食べるですか。知らんかったメモメモ
実際どうやって剥がすんでしょねぇ。
やっぱ足の先っぽを間に突っ込んで、いっきに根もとのほうまで
ズルーっと入れて剥がすんかなぁ。
129名無SEA:03/11/29 19:30
>>128
想像したら なんかエッチだった
130名無SEA:03/11/30 13:51
>>128
確かに言われてみるとどうやって剥がすのか気になります。
蛸の強力な吸盤と腕力はこういうときに役立つのかもしれませんね。
逆にいえば鮑の吸着パワーは蛸とかから身を守るために在るのでしょうね。
うっかりすると人間に採られまいと鮑力が進化したような錯覚におちいるけど
考えてみれば捕食者として人間が登場したのは最近のことですし。
131名無SEA:03/11/30 18:50
>>128
>考えてみれば捕食者として人間が登場したのは最近のことですし。
縄文時代の貝塚からもアワビの殻が出ているから、
1万年近くは人間に捕食されているとは思われるけど、
やはりタコ、イシダイ、イシガキダイ、カワハギ、ヒトデなどが天敵なのでしょうね。

鮑にとって天敵はタコです。タコの攻撃はきわめてシンプル。
岩にくっついている鮑に絡みつき、息苦しくなった鮑がフラフラと岩を離れるのをひたすら待ちます。
http://www4.ocn.ne.jp/~shouwa/awabi/awabi.html

鮑は外洋に面した岩礁にすみアラメ、ワカメ、コンブなどを餌にしています。
昼間は岩にへばりつき夜に行動する夜行性。鮑にとって天敵はタコです。
タコの攻撃はきわめてシンプルで、岩にくっついている鮑にぐにゃりと絡みつくだけ。
息苦しくなった鮑がたまらずフラフラと岩を離れるとタコツボならぬタコの思うツボ、
おもむろに食事にとりかかるという寸法。
タコのうわ手は海女です。海女はノミの一撃でタコを気絶させ、抱いた鮑ごと「収穫」します。
タコが鮑を離すまいと抱きしめ丸くなっているのが海女には好都合で
ポ〜ンポンとボールのようについて水面にあげるのだそうです。
http://www.roman-tei.com/awbihana/fushigi.htm
(あわびの薀蓄話)
132名無SEA:03/12/01 01:44
アワビなら1日で1人1個、サザエは2個までOK。それ以上は超すごい厳罰
とかってどう?
そうすれ小さい物は取っていかないし、数が決まってるので取る側も大物を
見つける楽しみも出来る。
(オレは自主的にコレをやってた。それでも違法なんだろうけど)
料金は年間¥3000ぐらい。(このくらいなら抵抗ないし・・・)
漁師にやたらと権利を主張されるのもどうかと思うけど、やっぱ根こそぎ
持っていくのはいかんと思う。
133名無SEA:03/12/01 10:08
先日うちのチビがみかん狩りに行ってきた。
ぶどう狩りやりんご狩り、潮干狩り迄あるのだから
磯狩りがあっても良いのになぁ。

漏れがお金持ちになったらアワビ等の居るとこの磯を買い上げて
5月から10月まで子供500円大人2000円で商売するぞ。
持ちかえりの量も決めて、オフシーズンには稚貝や稚海老を放流する。
バーベキューセットは持ちこみ禁止でこちらのものを使用させる。
う〜ん、夢が膨らむなぁ♪とりあえず、年末ジャンボ買おっと
134名無SEA:03/12/01 10:21
おい!
コソドロのスレを上げるな!
135名無SEA:03/12/01 16:08
「磯狩り」 ワロタヨ。
ナイスネーミング!
136名無SEA:03/12/02 05:04
>>133
炊いたご飯も売ってください。
137名無SEA:03/12/02 06:28
>>133
楽しそうだな〜
でも¥2000払ってヤドカリばっかだったら怒るぞ。w
138名無SEA:03/12/02 14:29
西伊豆の伊浜は漁協が金払えば取らしてくれるそうな
但し獲物はたいして無い
8月の数日限定2000円位
139名無SEA:03/12/02 16:36
げげ、先越されたかぁ。。。
和歌山辺りにないのかなぁ
140名無SEA:03/12/02 19:27
隠岐2,000円取り放題
http://fish.miracle.ne.jp/sekiheki/kanko/kanko.html

福井県大飯郡大飯町 4,000円撮り放題
http://www.jigboy.com/introduction/ryoukin.html

和歌山も以前WEBで2000円で年に2、3日採り放題のページを
見つけたけど見つからない???
141名無SEA:03/12/02 22:55
>>140
何気にありますなぁ。

ちなみに渡船代がそういう意味合いを含んでいる場合もあるような気がします。
142名無SEA:03/12/03 00:23
貴重な情報ありがとございます。
来年、福井攻めてみます。そのときには報告させてもらいまっす
143名無SEA:03/12/06 02:30
そういやぁーそろそろハンバの季節なんでねーの?
144名無SEA:03/12/07 00:22
>>143
ハンバ詳細キボンヌ
145名無SEA:03/12/07 18:59
>>144
143ではありませんが、前スレの554-617あたりで話題になっていましたね。
厳密にいうとハンバ(ハバノリ)と岩ノリは異なるようですが、広義の岩のりと解釈して良いのかな。>143

12月になって水温が下がってくると育ってきます。
とってもおいしいよね。

伊豆のハンバ採り聞き語り
http://www.numazu-szo.ed.jp/sikyoi/geizutubunka/pages/subpages/rekimindayori/2002/Rno4.htm
三重大学 生物資源学部 藻類学研究室ホームページ 「ハバノリ」
http://soruipc2.bio.mie-u.ac.jp/phaeo/habanori.html
伊豆のお土産 岩ノリ・ハンバ
http://www.city.shimoda.shizuoka.jp/form1.php3?pid=554
146143:03/12/08 22:12
全スレで一時話題になったので144様と同じ気持ちで
自分も同じ気分で書き込んでいたところ
145様が書いてくれたのでした。thx
>>145の一つ目のリンクは面白いね。
なるほど昔から高かったわけではないのね。
147名無SEA:03/12/09 12:28
>>145の最初のリンク、駿河湾の漁 足立実さんの漁話 漁村の料理〜磯物〜 で
http://www.numazu-szo.ed.jp/sikyoi/geizutubunka/pages/subpages/rekimindayori/2002/Rno4.ht
漁業料を現金で国に収める際に「磯券」を発行してみんなに負担させた。
だから特に漁師の権利を持っていなくても、「磯券」所有者は定められた期間、
採集できるというのが面白い。

あわび、さざえも「磯券」で採らせてくれるところがあれば良いのに、
と思いマスタ。

148湘南人NO.2:03/12/09 12:42
本格的に冬になって、潜る話は出来なくなってきましたね。

もう少しすると、わかめも育ってきて、岸壁で竹ざおの先に鎌をつけて採ったり、
浜に打ち上げられたわかめ、めかぶが拾えるけど、まだ少し先ですね。

子供の頃、観音崎から鴨居にかけての海岸でわかめ拾いをしたなぁ。
めかぶを細かく切ってざるにいれ、熱湯をかけてとろろにしてかつおぶしとしょうゆで
味付けするとおいしいんだよね。
これも、あったかいごはんが何倍でもいける。

ちなみに観音崎の岩場で、イシマテ(貝)を採ったこともありました。
引き潮のときにハンマーとドライバーで採りました。
これは親も知らなくて図鑑で見た通りに岩に穴が開いていて、
見たらイシマテが入っていたので採ってみました。
誰も採っているのは見なかったけどこれもお味噌汁にしたら
美味しかったな。

市場魚介類図鑑 イシマテガイ
http://www.zukan-bouz.com/nimaigai/pteriomorphia/igai/isimategai.html
149名無SEA:03/12/13 21:03
今日、NHKの首都圏ニュースで天津小湊のハバノリ採りを放送していました。
お正月用としてハバノリを採集できるのは12月に1日だけとのことでした。
採集したハバノリは乾燥して一枚600円程度で小売されるそうです。

これは漁業権をもっているヒトだよね?と思いマスタ。
普通の海岸の岩場で採集していました。
150名無SEA:03/12/13 23:23
>>149
いいですね。
そもそも海まで時間かかるから無理なんですけど。
151名無SEA:03/12/17 19:54
>>149
へぇー、12月に1日だけなんだー。
152名無SEA:03/12/21 15:25
伊豆の下田で地海苔弁当を買ったけど、
それはハンバではなかったみたい。
魚屋の話ではこの時期売っていたらそれは旨いが闇ルートらしいです。
伊豆の場合、一般人が正しく入手できるのは年明けてから見たいです。
例の1日だけってのは本当に土地の人が正月に楽しむためだけ見たいですね。
153名無SEA:03/12/22 06:09
リア厨の時ハバとって稼ぎました。岩にこびりついているので
海苔と岩のカスを分離させるのにえらい手間がかかったよ。
今は亀の手を磯でもぎ取ってます
154名無SEA:03/12/22 12:13
>153
海苔とカメノテではカメノテの方が儲かりまっか?
155名無SEA:03/12/22 19:06
年末に、岩ノリとカメノテ採りに城ヶ島の磯でも行こうかな?
書き込み見ていたらとっても食べたくなってしまいました。
156名無SEA:03/12/22 21:17
今年は水温高いからまだだよ。
157名無SEA:03/12/26 14:07
岩のりのお話し ◆ つよい磯の香が身上 ◆
http://www.gscorpo.co.jp/iwanori/hanashi.html

トップは海藻専門の通販店だけど、海藻にまつわる薀蓄話がたくさん。
http://www.gscorpo.co.jp/index.html

海藻?海草?どう違う           不老長寿の薬は昆布だった
モズクで0−157に勝つ!         岩のり・・つよい磯の香が身上
海苔の歴史                  ところてんはいつから?
わかめの話し                わかめの話し2
寒天・について               第五の味覚「うま味の発見」
昆布の歴史                 昆布の収穫から製品まで
コンブ・ロード                縁起物としての昆布
わかめを上手に生かす食べ方のコツ 上手な昆布の保存法
長寿の島沖縄の秘密は昆布料理?
昆布一口メモ                  芽かぶのお話し
フノリ〜用途の広い海藻           縄文時代から海藻好きな日本人
泥炭・貝塚遺跡                海人(あま)の採った海藻
海藻を交易用に               神話の中の海藻
古代の製塩法は海藻から         今も残る海藻を祭る神事
続・今も残る海藻神事           ひじきを上手に生かす食べ方のコツ
モズクのおはなし
158名無SEA:03/12/31 18:56
某防波堤に釣りに行ったら、下のほうにカメノテが群生していました。
取りたいけどはるか下のためあきらめました。

防波堤、岸壁にもカメノテは着くんだ。。。
159名無SEA:04/01/01 23:10
あけましておめでとうございます。
今年もささやかな海の幸せにありつけますように。
160名無SEA:04/01/02 21:50
正月はやはり岩海苔を焼く香りだな、食べるとジャリジャリしていまいちだが。
とっても干す道具ないとどうする。
ワシが子供のころ近所で干してた。ワシの家にも干す道具はあったがつかってるの
は知らん。
海苔を藁の上に均等に延ばすのが難しい。
小さい石などの混ざりもの、ゴミをしっかりとれ
なんていいながら、近所でやってたな。

道具なければ、佃煮にするしかないよ。

161名無SEA:04/01/03 15:23
佃煮!?うまそー。さておき、そうですか、もともと干すツールが前提ですね。

>>158
へぇー。綺麗な海なんですかね?もしかして誰も取れないから居るとか?
(まぁ、すっげ汚くない限り、本来、栄養豊かな磯ならどこでも居るとはおもうけど)
162名無SEA:04/01/09 22:32
>1さん
伝説の巨大アワビの話ありました。前スレで話していたのはこの伝説ですよね?
千葉県の御宿の話らしいです。

○○水道の主(ぬし)・・・・伝説のアワビ1・・・・
殻長約50cm、地元の海女・海士達が一度は目にするが、誰も陸に揚げた者はいない。
複雑な潮の流れと岩にガッチリと張り付く力で過去に何人もの命を奪っている・・・・・まさに伝説・・・・。


御宿町・岩和田の大アワビ・・・・伝説のアワビ2・・・・
むかし、岩和田の磯に雨傘ほどの大きなあわびがいたそうで、
磯の主と呼ばれていました。
この大アワビは小石や砂が触れると海を荒れさせ漁を出来なくしたそうです。

ひとりの海女がこの浜の漁師に恋をしました。
漁場が違う為、逢って二人きりになれる時間があまり有りませんでした。
漁師は朝早く、船を漕いで、そと海へ、海女は陽が登ってから潜りに出る。
ある日、漁師の船の中、海女はどうしても長い時間、二人でいたい為、大アワビに小石を
投げつけました。(漁が出られなければもっと長い時間一緒にいられる・・・)

瞬く間に海は大荒れに・・・二人は岸にたどり着く前に大波に飲まれてしまった・・・・

なんてロマンチック、そして悲しい伝説・・・

http://plaza.harmonix.ne.jp/~kuro3/link10.html
163名無SEA:04/01/09 23:13
福井でよく採れるとこって有りますか?
自分は世久見によく行きます
164名無SEA:04/01/10 19:19
>>162
すばらしい!
我はこの板いろいろな情報を知り楽しんでまいりましたが
162さんの書き込みが文脈上一番素晴らしいです!感謝!
165名無SEA:04/01/11 10:09
以前 伊豆で民宿のおっさんとアワビ行ったら なんとテトラの間から
ずっと奥に入って防波堤の下に(侵食で大きな穴あり)入ったままマジ2分近く
たってから2枚デカイの持ってでてきた。オッサンいわく奥に5m位はいったが
出口間違えて体がつかえて出られなっかたそう。蟹のエサになるところだったと
いってたけど・・・・夢に出そうな
166名無SEA:04/01/12 12:09
>163
原発の周辺は漁業権が放棄されているので、
大物が取り放題という話が過去にありました。

実際はどうねんですかねぇ?
167名無SEA:04/01/13 09:03
>>166
そうなのかもしれないけど、個人的には食いたくないなぁと思いました。
どうなんでしょうね。
168名無SEA:04/01/14 00:24
子供の頃、よく浜岡(静岡の原発所在地)に連れて行ってもらって、
波打ち際で貝を拾って持ち帰って食べました。
アサリのようだが、やけに大きく、しかも殻が片方に張っているものが、
波打ち際で自然にゴロゴロしている。
少々びびりつつ食べるせいもあって、余計にうまく感じますた。
169名無の水槽持ち:04/01/14 01:15
漁業権放棄している原発から一番遠いところでどうでしょうか。
私はそうしています。
170名無SEA:04/01/16 11:52
>>165
すごいですね。テトラの中って、がっぽんばっこん言ってて怖いですよー。
上を歩くのだって勘弁です。
ちなみに、そのオッサンはゴーグルとか付けて海中から入っていったのですよね?
まさかテトラを伝って海上からアプローチかけたなんてことないですよね?
171名無SEA:04/01/16 12:39
キクスズメガイ
きくすずめがい /菊雀貝

horse-hoof limpet
Sabia conica
軟体動物門腹足綱キクスズメガイ科の貝。
北海道南部以南の西太平洋およびインド洋にかけて広く分布。
潮間帯から水深20メートルぐらいの所からとれるサザエやアワビ
その他の大形貝の貝殻上に付着するが、死殻にはつかない。
殻高12ミリ、殻口の長さ25ミリ、幅20ミリぐらいで、殻は笠(かさ)形で厚質、
殻頂は後方に寄りわずかに曲がる。殻表は褐色で太い放射肋(ろく)がある。
本種が他の貝に付着したところは寄主の貝殻が侵されて真珠層が露出し、
寄主の成長とともに移動するので、その跡が寄主の貝殻上に残る。
付着する場所は肛門(こうもん)付近で、体長の5倍も長く伸ばせる吻(ふん)を
寄主の外套腔(がいとうこう)内に差し入れ、排出物を食べる。自分の足裏の下に
卵嚢(らんのう)を産み付け、ベリジャー幼生の段階で泳ぎ出る。
性転換することが知られ、大形のものは雌、小形なほうが雄である。


でかくならないようですね。

172名無SEA:04/01/16 13:04
いやもう、
>体長の5倍も長く伸ばせる吻(ふん)を
のところでびっくりです。なんてアグレッシブな・・・
173名無SEA:04/01/16 22:46
テトラ周りは素潜りで最も危険な場所のひとつ。
特にテトラの中は絶対に入らないようにした方が良い。
深いところで波の影響を受けないところなら、多少は安全だと思いますが。。。

原発って放射能漏れ、臨界とかメルトダウン!が起らない限り、
クリーンで安全だと思いますが違うのかなぁ?
まあ、気持ちが悪いというのは心理的には当然だと思います。
174名無の水槽持ち:04/01/17 14:07
でも、原発の事故って多いと思いませんか?
以前福井県のもんじゅが事故を起こした時に同じ敦賀市の端で潜っていた事が有ります。
あれから数年たちますが、身体に異常は出てきません。
175名無SEA:04/01/17 15:18
浜岡は魚が良く釣れたぞ
刺身で食べたけど問題なかったけど
176名無SEA:04/01/17 17:04
放射性粒子を食べてしまったとして、食べてすぐに
「うっ!!ぐるじい・・・」となるようなもんじゃない。
そこがこわいところ。
個人的には原発はキッチリ管理の上で容認派。
177名無SEA:04/01/17 18:40
チェルノブイリの被災地域のタンポポがヒマワリぐらい大きくなったように、
君たちの子供も身長3メーターくらいになるよ。
NBAのスカウトがきっと来るよ。
178名無SEA:04/01/23 23:09
NKH総合を見てごらん!
179名無SEA:04/01/23 23:12
浜の大横綱〜三陸・あわび漁の男たち〜
岩手県種市町宿戸(たねいちまちしゅくのへ)。冬の三陸の海に横綱と呼ばれる男がいる。
厳しい冬の海に素潜りで挑みアワビ漁のチャンピオンとなった「海を知り尽くした男」に与えられる栄誉である。
 11月、凍てつく三陸の海でアワビ漁が解禁になる。宿戸の浜では、およそ50人の漁師が小船を浮かべ、
黒いウエットスーツに身を包みアワビを獲る。男たちにとってアワビは貴重な冬のボーナスだ。
資源を枯渇させないためにルールを作り、稚貝を養殖して放流を行い、交代で夜間の密漁監視に力を合わせ、
海の恵みを公平に競い合う仕組みを築いてきた。
 漁期はおよそ2か月間だが海が荒れれば休漁となる。実質は15日程度の厳しい漁に横綱の座をかけて戦う。
誰もが「大横綱」と一目置いているのが吹切信夫さん、57歳。22年間、東の横綱の地位に君臨してきた吹切さんだが、
去年敗れた。新たに東の横綱となったのは吹切功一さん、45歳。地元でタクシー会社を経営しながら
冬のアワビ漁には漁師に戻る。その他83歳のベテランから都会から帰ってきた若者まで、
アワビ漁の番付をかけて海に乗り出していく。
 王者の復活か新横綱の連覇か、男たちが栄誉をかけて挑む三陸のアワビ漁を追う。

今やってるよー。
180名無SEA:04/01/23 23:14
のぶおさんジェトフィンのロングを使ってる。
181名無SEA:04/01/23 23:15
↑いけね,NHKでやってる。
エゾアワビ取り放題、いいなー。
http://www.nhk.or.jp/ningen/top.html
182名無SEA:04/01/23 23:18
エゾアワビちっちゃいぞ
183名無SEA:04/01/24 11:49
うわぁーん、みたかったよぉー:
ところで吹切信夫と吹切功一は親戚?
それとも吹切さんが多い土地なの?
(バカはどうでもいいところも気になった)
184名無SEA:04/01/24 23:30
>183
再放送するよ。
浜の大横綱〜三陸・あわび漁の男たち〜
総合テレビ:2004年1月31日(土)午前10時05分〜

185名無SEA:04/01/25 00:33
毎年、伊豆海洋公園にはこの時期に1、5Mの大ヒラメが登場する。
誰か思いっきり水中銃で突いてくれ!!
186名無SEA:04/01/26 15:06
原発はたしかにフリーだけどその分皆はいってて・・・
 西は日本海は比較的ゆるいよね 和歌山はうざすぎ
 意外と三重は平気なとこ多いですよ
187名無SEA:04/01/26 23:02
歯医者に行ったら、待合室に水槽が置いてあって、中に、熱帯魚と一緒に、
スッポンモドキとかいう甲長20cmくらいの亀が入ってました。
水中で造花の水草の根元に潜りこんで動かない、そいつを眺めながら、思いました。
「こいつら、漏れと同じ肺呼吸生物のくせに、水中で、息もしないで、寝てやがる。」
人間って、貧弱ですよねぇ。
188名無SEA:04/01/28 17:37
他スレッドより拾ってきました。
アワビ盗りに潜って一月経つそうです。
http://www.geocities.jp/diverisdead/index.html
(我慢強いでつね!)
189188:04/01/28 17:40
そのスレの投稿者は
>不謹慎ながらも「カッコイイ」と思ってしまった!
だとか!
たしかにカッコイイかも…
190名無SEA:04/01/28 22:52
>188
写真を見る限りではテトラの中にはまっているようです。
やはり、テトラ周りは危険・・・。
191187:04/01/29 00:09
ヽ('Д`;)ノ .。oO(こんなもの召還するつもりでなかったでつよぉ。
192>190:04/01/29 19:10
海藻の状態や明るさから深さ3m〜5mくらいか?
深くても10mはないよね?
しかも、どう見てもテトラ。
テトラにタンクが挟まって動けなくなり、パニックに陥って溺れたと思われます。
ベテランならタンクを外して緊急浮上すれば(潜水病の危険はあるにせよ)
命に別状は無かったでしょう。

東北地方でタンクを背負った密猟者はヤクザのシノギとかが多いので、
潜水の経験が浅かったのでしょう。

それにつけてもテトラの危険性を再認識したよ。

くわばらくわばら。
193名無SEA:04/01/29 20:45
さすがにタンク背負ってテトラに突っ込むのは無謀だよな。

というかテトラで貝採ったことないんだけど、
特攻するに値するほど貝が付くものなの?
194名無SEA:04/01/30 00:52
>>188
まさに貝盗り大物(になってしまった)自慢でつな
ところで昔有るTVで
「ゴムによく貝とか海藻が付着するのを見てタイヤで漁礁を造った」
っていうのを見た事が有る。
ウエットスーツもゴムだし中身も少しずつ溶け出して
このまま置いておけば外には貝がたくさん着いたんだろうな…
って事を想像してみたりして!

ハッ!もしかしてこの死体…わざとここに置かれたものかも(キャーッ!)
195関西:04/01/30 19:28
この写真 ダブルホースのレギちゃうんか。こんなもんいまどき使ってるやつおらんから
大分昔の写真やなあ。ウエットスーツもマスクも 昔っぽいし、、
196名無SEA:04/01/31 01:20
つまり、もう何年も水中にいたということでよろしいかな?
197名無SEA:04/01/31 01:32
>>192
>ヤクザのシノギとかが多いので
そういうはなし、時々聞きますよね。
しかも、そのヤクザさんも実は重労働に勘弁がならなくなって
とっ捕まってかえってよかったよ、という話があるらしいですね。
198名無SEA:04/01/31 01:33
≫187
大丈夫、訓練すれば寝られるようになりまつ。
大抵は3〜4分でつが。
199183:04/02/01 13:31
>>184
サンキューさんです。見ますた。
いやー、しかし、すごい勢いで剥がしていきますねー。
海底に鮑が沢山いるから凄いのかと思ったらそれだけじゃなくて
鮑のいる場所を100箇所くらい記憶しているなんて。
そんでもってあの速さ。びっくりでした!
200名無SEA:04/02/02 15:04
満月の夜に干潮時間 ライト持ってもぐってみ、あっとゆうまに。
201名無SEA:04/02/02 17:43
>>200
>満月の夜に干潮時間 ライト持ってもぐってみ、あっとゆうまに。

>>188
http://www.geocities.jp/diverisdead/index.html
のようになると…
202名無SEA:04/02/02 22:07
>>200
あれ?干潮でいいんでしたっけ?満潮でなかったっけ?思い違い?
ごめんなさい、自分、満月の夜にもぐったことないんでわかりません。
日中は干潮より満潮の方が(深いけれども)取りやすい気がしたんで。
203名無SEA:04/02/03 09:53
普通はあまり潜らないで済む方が楽だぜ。
満月の日は干満の差が大きくて面白い。
引き潮の時は貝採って、
潮が満ちてくると魚が戻ってくるからヤス持って突く。
204名無SEA:04/02/03 09:57
↑昼の話だけどね。夜は怖いよぅ。
205名無SEA:04/02/03 10:46
ガンガゼプスプス
206名無SEA:04/02/04 19:18
>202
全く根拠のない経験則ですが、満潮時にクロアワビの中型〜大型が
水面下近くの岩の割れ目に上がっていることが多いように思います。

干潮時は深く(5m〜10m)潜る場合には水深が浅くなって楽ですが、
水面下近くにいることは少ないように思います。

満潮時に魚が戻ってくるのはその通りだと思います。

あ、すべて昼間の話です。
207名無SEA:04/02/05 14:53
ふうむ。
確かに「お前なんでこんな浅い所にいるんだよ!」って思う事がある。
シュノーケルで息が出来るくらい浅い所で長い時間粘る方が収穫多かったりするし。
208名無SEA:04/02/08 12:54
いい岩の割れ目は今日採っても、明日また付いてる。
よく有るのは 縦長の向こうが抜けて潮が常時ガンガン通る幅の狭いところ。
209名無SEA:04/02/08 12:56
ところで皆さん大漁の際どうしてんの?
行きつけのすし屋の水槽行きですか?
210名無SEA:04/02/09 01:37
冷蔵して半年後に売ります。
211名無SEA:04/02/13 12:53
っていうか、すし屋の水槽という作戦があったのか!!
そうすっと、なにかい? その日は好きなだけ食ってけぇってなるんかぃ?
212名無SEA:04/02/13 23:14
水槽作らんと!!人工海水もあるし!!充分生きてるで!アラメもバクバクと食うし!
213名無SEA:04/02/14 00:20
>>188
その写真、フェイクですよ。いや、本当に。
死体?の本人に聞いた話だから本当だってばw。
その証拠に3枚目の画像をよく見て。
写真の部分と文字の部分の画質が違うでしょ?
ただ合成されただけだよ。
本人によれば冗談であの写真撮ったら死体サイトに流されたらしい。
ところでその「別スレ」ってどこ?
214213:04/02/14 00:22
管理人にメール出したいがリンクがない・・・
215213:04/02/14 14:53
今アクセスしてみたらこんな書き込みが


お詫び

資料提供者からの要望でこれで変な騒ぎになっているので
掲載止めて欲しいとの事で削除いたします。失礼いたしました。

漏れのレス見たのか?
216名無SEA:04/02/19 21:58
めかぶとイワノリがいい時期になってきました。
みんな、採ってる?
217名無SEA:04/02/20 22:31
めかぶ、うまいね!
だんだんと春になってきて潜れる日も近づいてきます!
218名無SEA:04/02/29 17:09
良いスレ見つけた!記念カキコ(・∀・)
素潜り・磯遊び・貝採り(・∀・)ダイスキ♥
早く夏になーれ。
219名無SEA:04/02/29 20:00
たしかに夏がまちどおしいなぁ。
もうちょっとだとは思うんだけどなぁ。
まだなんだなぁ。。。
220名無SEA:04/02/29 20:08
盗人スレは削除しろ!!!
海スポから出てけ!
221名無SEA:04/02/29 23:14
早くアワビとサザエとりてえよ〜
222名無SEA:04/02/29 23:26
>>216
岩ノリ今年はダメかと思ってたが結構生えてたよ、欲張って採って干すの大変でした。
223名無SEA:04/02/29 23:36
サザエやアワビとか、金払ってまで食ってる人達って可哀想だね。
海に行けばゴロゴロしてるのにね。
224名無SEA:04/02/29 23:38
盗人スレは削除しろ!!!
海スポから出てけ!
225名無SEA:04/02/29 23:57
>>222
佃煮を作るのも良いですよ、保存は利かないけど。
江○屋系の化学食品とは雲泥の違いですよ。
226名無SEA:04/03/01 00:23
めかぶとか、海草は採ったこと無いんだけど、
どんな格好でやるの?
イワノリは磯でしゃがんで採ってるの見たことあるけど…
めかぶも磯で採るの?
227名無SEA:04/03/01 21:41
>>226
めかぶは砂浜を掘ると出てきます捕まえる時は噛み付かれるから気をつけて。
228名無SEA:04/03/01 22:31
知り合いがめかぶに刺されて一週間くらい左腕が麻痺したって言ってた。
>>226
素人にはおすすめ出来ない。
229名無SEA:04/03/02 00:11
去年の夏に素潜りでサザエ獲りしてたら、にわとりの羽みたいな海草から刺されて酷い目にあいました。
(>_<)
火傷みたいに水ぶくれになって傷跡が消えるまで三ヶ月もかかりましたよ。
もう、あれには怖くて近付けません。


230名無SEA:04/03/02 00:16
>>229
バチが当たったんだよw
231229:04/03/02 00:43
>>230
今年も獲るよ。
あの白い羽根みたいのを避けながらね。
232名無SEA:04/03/02 04:51
>229
>にわとりの羽みたいな海草から刺されて酷い目にあいました。
それは「シロガヤ」といって素潜りをする際に最も気をつけなければいけない、
危険生物のひとつです。

植物のように見えますがれっきとした動物です。

よーく気をつけていればひどく刺されることはありません。
岩の奥深くについたアワビを獲るときなどには、
ある程度刺される場合もありますが、サザエ採りなら大丈夫でしょう。

参考リンク(シロガヤの写真と解説。)
http://www.env.go.jp/nature/nco/kinki/kushimoto/kaisetu3.htm
http://www.diving-school.com/sirogaya.htm

海の危険な生き物一覧
http://www.env.go.jp/nature/nco/kinki/kushimoto/kikennna.htm
233名無SEA:04/03/02 06:17
>226
めかぶは磯浜で普段から海藻が打ち上げられているところで拾えます。
時期は2月〜4月の初めくらいかなぁ。
海が荒れた日の翌日がおすすめ。

運がよければわかめも(めかぶはわかめの茎だからあたりまえだけど)
拾えます。

打ち上げられた海藻を棒でつついて下の方まで探しましょう。
あとは波打ち際で海藻が固まって漂っているところを棒で
かきまぜて探す。

横須賀だと馬堀海岸〜観音崎〜鴨居あたりの浜で拾えます。
あと多分だけど、湘南の稲村ガ崎〜七里ガ浜あたりも拾えるかも。
車で走っていると普段からカジメなどが打ち上げられているから。
234名無SEA:04/03/02 10:49
↑くわしいですね。毎年のささやかな楽しみなんでしょうね。

打ち上げられている海藻ってたべられるんだー。
ゴメン、ほんきで知らなかった。
塩水で洗えばいいのかな。
でもかじめは食べないですよね?
235229:04/03/02 20:41
>>232

勉強になりました。
ありがとうございます。
今年は気をつけて頑張ります。
236名無SEA:04/03/03 19:19
沖のカジメを食べる人も居ますよ、煮付けなどにするらしいです。
乾燥でない生ヒジキの煮付けは最高にうまいよ。風味と歯ごたえが全然違います。
237名無SEA:04/03/03 23:03
へぇーー、いいなぁーー。いいなぁーー。
気晴らしに、そいつを食べに海へ行くのもいいかもなぁ。
238名無SEA:04/03/04 00:06
打ち上げられた海藻でも食べられるとはいえ、
干からびたようなワカメとかメカブは駄目です。
やはり新しいものでないと。

30年くらい前はワカメを拾う人はいても、メカブを拾う人はほとんどいなかったので、
メカブは簡単に拾えました。

そうそう、ワカメ拾いのときはテングサも一緒に拾いました。
拾った後、真水での塩抜きと天日干しを1ケ月くらいして、
色が白くなれば食べられます。
(本当はそのあと物置で1年くらい寝かすと良いらしいけど。。)

テングサって知ってますか?
寒天とかところてんの材料にするものです。
ところてんも子供の頃、死ぬほど喰ったなぁ。
239名無SEA:04/03/05 11:36
>>233
横須賀には豊富に天草が生えてますか?
240名無SEA:04/03/06 22:52
>239
誰も取らないから沢山あるよ。
東京湾側も相模湾側もどっちも取れる。
拾うのは観音崎〜鴨居あたりが良いと思う。

あと相模湾側の某所に釣りえさの岩イソメを掘りに行ったときに
海の中を見たらびっくり。
テングサがびっしり。
あさり掘りで海中のテングサをひっかけてとったら数分でバケツ一杯とれました。

俺って色んなものを取ってるなぁ。(笑)
241名無SEA:04/03/07 00:55
テングサは似ているけど食べられない海藻が多くあるので、
同定が難しい。

最初は経験者と一緒にいかないと危ないかも。。。
242名無SEA:04/03/07 01:14
テングサ解説
http://www.pref.mie.jp/SUIKIBAN/plan/moba/Note/Note3.html
テングサの干し方
http://www.takato-y.co.jp/tengusa.htm
ところてんの作り方
http://www.takato-y.co.jp/tengusatejun.htm

バットに作ったところてん、めちゃめちゃ懐かしい。
子供時代は酢醤油なんかでは食べれないので、
牛乳に砂糖を入れて細かく切ったところてんを入れて食べた。
おいしい、おやつだったよ。
243名無SEA:04/03/07 15:39
>>240
横須賀でアサリ掘りを使えるところが在るんですか?
ちゅうかアサリ堀りでテングサも取れるなんで想像できない・・・
244名無SEA:04/03/07 18:59
ひっきー
245名無SEA:04/03/07 19:58
>>243
アサリって言葉にとらわれ過ぎじゃないの?
貝掘り用の熊手でイソメを探したり、テングサを引っ掛けて採ったりしてるって事でしょ。

東京湾からちょっと出た所なのに、神奈川じゃ色々採れてうらやましい。
地元の人はいいなぁ。
246名無SEA:04/03/07 22:42
240=245だな、どう見ても。
ワカメ拾いで釣りもできますスレかW
いい加減なこと書き込むなヒッキーめ!
247名無SEA:04/03/07 23:00
244=246だな、どう見ても。
248名無SEA:04/03/07 23:05
>>240=245=247
はずれです。
249名無SEA:04/03/07 23:09
246=248だな、どう見ても。
250名無SEA:04/03/07 23:12
一連の横須賀方面書き込みはガセってことか。
251250:04/03/07 23:13
変な表現してるし。
252名無SEA:04/03/07 23:16
>>250
っていうか相模湾に潜ったことあるの?
253名無SEA:04/03/07 23:31
検索で得れる程度の情報を
ヒキコモリの嘘スパイス加えてに教えてもらう必要ありません。
254名無SEA:04/03/07 23:32
>>253
っていうか相模湾に潜ったことあるの?
255名無SEA:04/03/07 23:40
>>253
放置しましょう、泥棒呼ばわりでもしたいのでしょう。
256名無SEA:04/03/07 23:47
>>255
で、相模湾に潜ったことあるの?
いきなり第三者のフリして逃げんなよ。
こんな過疎の進んだスレにこんなに早い反応する奴が他にいるはずないだろーが。

潜ったことあるの?ないの?それだけ聞きたい。
257名無SEA:04/03/08 00:07
嘘は泥棒の始まりと言われてる
本物の泥棒がこのスレを狙ってます。
258時間泥棒:04/03/08 00:19
>>257
日本語おかしいですよ。

259名無SEA:04/03/08 19:54
>>240
磯でアサリ堀りを使ってるんですか!どんな手法でしょうか?
260名無SEA:04/03/08 22:46
261名無SEA:04/03/09 00:49
>>259
ひょっとしてスコップか何かを連想してない?
262238 & 240:04/03/09 02:04
なんか、すごい事になってますね。(^^ゞ
少し言葉が足りない部分もあったので補足しましょうか。

地元の人でワカメ拾いやテングサ拾いを楽しみにしている人は多いと思います。
「誰も取らない。」と書いたのは「潜って取っている人はいない。」という意味です。
自分の取っている場所が書かれて競争率が上がるのがいやで、「ウソ」ということにしたかったのでしょう。

アサリ堀りうんぬんは、親父の岩イソ掘りに一緒についていったときに、
当時子供だったからアサリ掘りを持って遊んでいたら、テングサを大量に見つけたということです。
岩イソは大潮の干潮時にしか掘れず、道具はスコップ、ツルハシが必要な重労働です。
子供にはとても無理なのでアサリを掘っていたということです。

テングサ拾いは子供時代以来やっていませんが、横須賀の相模湾側の湾口〜湾奥の
磯にはたくさんついています。
東京湾側も相模湾側も潜ってテングサ取りをしているのは見たことがありません。
(やっているひともいるのかもしれませんが。)

潜るのなら、アワビ・さざえを採りますよ。(笑)
263名無SEA:04/03/09 06:10
>>262
ますます可笑しな話をしてますね、内陸部の人ですね。
264名無SEA:04/03/09 08:33
もう海草の話はどーでもいい。
265名無SEA:04/03/09 21:50
海藻拾いは早いもの順でだから、競争相手が増えるのは困るのでしょうか。
ここに書かれたからといって何が変わるわけではないと思いますけどね。

貝といえば、馬堀海岸のテトラで潜るとテトラから捨石にかけて、
アズマニシキまたはヒオウギガイが取れます。
(ホタテ貝みたいな貝。)

取る人はポリバケツ一杯にとっているよ。

それも今護岸工事されてしまったから、もう取れない。

また何年かしたら取れるかな。。。

アズマニシキ
http://www.zukan-bouz.com/nimaigai/pteriomorphia/itaya/nisikigai.html
ヒオウギガイ
http://www.zukan-bouz.com/nimaigai/pteriomorphia/itaya/nisikigai.html
266名無SEA:04/03/12 19:06
そういえば我が小学生の頃、ホタテ貝みたいなのを無理やり引っぺがして
遊んでたっけなぁー。あれは喰えたわけですな。今になって知る事実。
うーむ、大概のものが喰えるのはこのスレで知ったつもりでしたが
まだまだ認識が甘かった!今度はイバラカンザシでも引っこ抜いて食べる
みたいな体験談が出てこないか楽しみだったりして。
267名無SEA:04/03/16 16:27
これまでわし自身、家族、友人が自力で採って、食べたことがあるものを書いてみる。

クロアワビ、メガイアワビ、トコブシ(以上ミミガイ科)
ギンタカハマ、クボガイ、クマノコガイ、バテイラ、コシダカガンガラ、
オオコシダカガンガラ、イシダタミ、ヒメクボガイ、エビスガイ、クロヅケガイ、
クビレクロヅケガイ(以上ニシキウズガイ科)
サザエ、チョウセンサザエ、スガイ、ウラウズガイ(以上リュウテンサザエ科)
あと、はっきり種名までは調べてないが、カキ類、アマオブネ類、カサガイ類、イボニシ類など。
子供の頃は潮干狩りでアサリの他、ヤマトシジミも採ったか。

甲殻類ではイセエビ、その他ではムラサキウニくらい。
あと、海藻ではモズクを採ってるな。

うーむ、たいしたもん食ってませんな。
いわゆる磯玉の類を、茹でて食べるのが好き。
イバラカンザシ食うようなチャレンジャーではありませぬ。
268名無SEA:04/03/16 16:47
>>265
馬堀海岸は大水がよく出る所だよね
まだ改善されてないの?
269名無SEA:04/03/17 00:59
>>206
俺もそう思うよ、冬場の満潮時は浅い所で黒、赤まぎれてコロニーを作っていて(産卵準備?)
びっくりした事が何度かある。
270名無SEA:04/03/17 04:38
>267
>いわゆる磯玉の類を、茹でて食べるのが好き。
同じです。
採るのはアワビが一番うれしいけど、食べるのはバテイラが好きだなぁ。

イバラカンザシと似た貝の「ヘビガイ」は昔の版の「魚貝の図鑑(小学館)」で(食:食べられる)と
なっていましたがどうやって食べるのか子供心にも疑問でした。
むりやり岩からこそぎとって食べるのかな?

検索したら「美味」ってあった。
http://www.city.rikuzentakata.iwate.jp/kakuka/umikai/m000/m6012.htm
271名無SEA:04/03/17 13:00
そうかあ、うまいのかあ。
メガイアワビにヘビガイがくっついてるのを採ったことある。
食ってみるんだった。

>>269
黒、赤は種が違うから、コロニーを作って繁殖することはないんじゃないのかな。
272名無SEA:04/03/17 17:05
>>271
赤、黒は同種と認識してます。もし違っていても同じ場所で寄り添って生息してます。
273名無SEA:04/03/17 17:15
>>268
検索に時間がかかってます、もうしばらくお待ちください。
274名無SEA:04/03/19 10:49
age
275名無SEA:04/03/23 23:46
>>267,270
我も茹でて食べたい人です。特に海岸で。
でも茹でるセットがない場合が多いのがネックです。

ヘビガイが食べられるとは驚きです。こうなってくると喰いてぇと思いますが、
あれはやっぱ楊枝とかじゃほじくれないよね。割るしかないよね。
276名無SEA:04/03/28 14:52
別件で検索中にたまたま見つけたのでリンクします。
東伊豆の大川〜今井浜までの海藻の情報です。
http://www11.ocn.ne.jp/~suisiizu/294/29402.htm
277age:04/03/30 19:03
age
278名無SEA:04/03/30 23:04
>274
>277
保守さんきゅ。
でも、ageなくても大丈夫。
1ヶ月くらい書き込み無くても、ここまで伸びれば大丈夫。

>272
冬潜ったことないから、海藻のないところであわびが岩の表面に出て
集まっているの見たことないんだよね。
一度、見てみたい。

おまけリンク
前田鮮魚店 五島列島のあわび解説と販売
http://www6.ocn.ne.jp/~maeda/
東大海洋研 資源生態分野 アワビ類の生態に関する研究
http://otolith.ori.u-tokyo.ac.jp/2001/ind/kawamura/abalone2.htm
279名無SEA:04/04/03 12:41

http://ime.nu/www.cam.hi-ho.ne.jp/subnenkin/
漁協の準組合員は貝採り放題なのか?
280名無SEA:04/04/03 20:36
ココのスレ貝採りって事だけど大アサリ採ったって話聞かないね
281名無SEA:04/04/04 06:45
>280
前スレ参照。
168 :名無SEA :03/06/28 15:04
>>166
>天然のアサリがいるところには、ハマグリもいるぞ!
神奈川県内だとアサリのいるところにはバカ貝(アオヤギ)が多いな。
あとウチムラサキ(大アサリ)もいる。(岩の中ね)

236 :>>227 :03/07/06 09:27
海に行ってきました。
ちょっと時間が遅かったのでアワビ(相模湾)には行かずに、
近くの東京湾でウチムラサキ狙い。

1時間弱で、ウチムラサキ(おおあさり)、オニアサリ、アサリが
洗面器山盛り1杯程度取れました。

レンジの魚グリルで焼いて食べました。
おいしかった。
ウチムラサキも買うと1kg1,000円はするから高いよね。
まあ、買ってまで食べないけど。

次回はアワビ狙いで行きます。
目星をつけている新場所もあるし。

★参考★
ウチムラサキ
http://www.syoku-my.com/bouz/zukan/nimaigai/heterodonta/utimurasaki.html
あさり、おにあさり
http://www.syoku-my.com/bouz/zukan/nimaigai/heterodonta/asari.html
市場魚貝類図鑑 メインゲート(面白いですよ。)
http://www.syoku-my.com/bouz/zukan/
282名無SEA:04/04/04 13:43
>>280
もともと「潜って貝採り」のスレだからね。

「大アサリ」って関東では「カガミガイ」が多いよね?
「ウチムラサキ」はほとんど見ないように思う。
283281:04/04/08 22:12
>282
いや、潜って貝取りしてますが。(^^ゞ
横須賀近辺だと地元で取れるため、大型スーパーでもウチムラサキ売っています。
小さめ(中型)が2個で380円位かな?
結構高いよね。
ちなみにジモティーはウチムラサキを「蛸ッ貝:たこっかい」と呼びます。

あさりは満潮時1m〜4m位のところまでにいます。
水深4m以上のところではあまり見かけません。
バカガイ(アオヤギ)も同じ水深の分布ですね。
潮干狩りと違って潜りでアサリ、バカガイを潜りで採る場合には目で海底の水管を
探して採ることが出来るので確実に取れるから楽ですね。
彼らは海底での分布が一様でないのが面白い。

逆におにあさり(地元名、傷ッ貝:きずっかい)は水深3m〜6m位のところに
いるようです。
ウチムラサキも同じ分布ですね。
ウチムラサキって潮干狩りではほとんど取れないように思います。
(大潮の干潮時以外。)

以上はすべて横須賀東京湾側での経験則ですので地方によっては分布が異なることも
あろうかと思います。
284名無SEA:04/04/09 13:37
和歌山の中紀で海岸線で(河口に限らず)ち鮎取れます。(罰金刑ですが)
しらすに干すとキロウン万円。
285名無SEA:04/04/11 19:24
>284
2〜4月に紀州〜茨城にかけての太平洋側ではどこでも釣れるんじゃないか?
うちもよくおすそ分けもらうよ。
ほとんどの場所で禁漁になっているから「イワシ」とか言っているところも多いみたいだね。
地元の漁港でもスキンサビキで大量に釣れる。

ワカサギに似ているけどほろ苦くて、もっと上品な味。
から揚げにしてビールのつまみにしたら最高!!!
春の風物詩だね。
286名無SEA:04/04/14 22:46
だんだん、潜れる日が近づいてくるので毎日楽しみに、今か今かと待ちわびています。
高校生の頃は我慢できなくて4月のゴールデンウイークに(裸で素もぐり)潜ったりしましたが、
今はもう無理ですね。(死んでしまいます。)

4月に潜ったときには誰も取っていないのでウソのような波打ち際や岸壁近くにサザエが
大量にいて、沢山採れました。

なつかしいなぁ。
287おるとまんわらえび ◆PADIJ/NYIc :04/04/18 21:09
本日、江ノ島で貝取り中の男性が波にさらわれ沖に流された。
警察と消防の捜索により沖合500mで発見、病院に運ばれるが死亡
男性はトコブシを捕っていたとのこと。
男性の身元はわかっていない。30〜40代 身長176cm位だという。
288  :04/04/19 15:30
磯乞食の哀れな最後
289>287:04/04/20 06:13
稚鮎釣りに行っていたのだが、消防車、救急車、パトカーが大量に来ているし、
ヘリコプターは頭の上を1ヶ所でホバリングしているし、すげー騒ぎだったよ。
そうか、人が流されたのか。

素もぐり、磯遊び(釣りもね)全て自然相手の自己責任の世界。
不注意で死ぬのは本人の責任だから仕方ないね。
290名無SEA:04/04/26 17:26
先日、大漁にバカ貝ゲット。が、甘すぎて大漁には食えず。
291湘南人NO.2:04/04/26 20:05
>290
生でお刺身、酢味噌ヌタなどでは沢山は食べられませんね。
しかし、剥き身の生を炭火焼で食べると美味しい。
味付けは塩だけ。

私もアオヤギは大量に取っても食べる方はいまイチで
ほとんど、おすそわけに行っていました。
しかしある時知人に連れられて、横浜桜木町の「元祖満州焼き 庄兵衛」でアオヤギの
串焼きを食べたらあまりのうまさに絶句しました。
買取りが必ずしもうまい貝の調理法を知らないんだなー、と認識を新たにしました。

ここは夏はアオヤギ、冬は牡蠣の串焼きが美味しい。
(もちろん元祖満州焼き、その他の串焼きも。。。)
飲み物は米焼酎「玉の光」。玉の光の焼酎はめずらしいと思います。

元祖満州焼き 庄兵衛(JR桜木町駅から徒歩3分)
http://gourmet.zubapita.com/item/100/i21060108/
http://www.google.co.jp/search?q=cache:YqEy36xuWWgJ:washtub.cocolog-nifty.com/tarai/cat397984/+%E6%A1%9C%E6%9C%A8%E7%94%BA+%E5%BA%84%E5%85%B5%E8%A1%9B&hl=ja
http://f22.aaacafe.ne.jp/~noge/mise/shobei/shobei.htm

横浜にお出かけの際は是非おためしを。
ガイドブックなどには載らない店だし(多分)、観光地のみなとみらい地区からもすぐです。
292名無SEA:04/04/27 21:54
>>287
我がよく行く寂しい海の岩場の先端に花束と缶珈琲があったときは
いろんなことを考えてしまいました。タバコの吸殻が沢山あったから
たぶんお身内の方が命日に終日ずーーっといてあげたのでしょう。
その日の朝御飯は花束のところでゆっくり時間をかけて食べました。
293名無SEA:04/05/09 18:25
ガイシュツかもしれないが、こんなの見つけました。
http://www.agri.pref.kanagawa.jp/suisoken/Kaikyozu/1to3ken.asp
黒潮の現在の様子や海水温の分布が見えるので
特に伊豆半島、三浦半島、房総半島及び伊豆諸島北部の一部の方にとって
もうすぐ訪れるフライング気味の海開きに参考となりそうです。
294名無SEA:04/05/09 18:31
あとこれは明らかにガイシュツだし知らない人は居ないと思うけど改めて。
もぐる人にとって海水温ときたら次に必要な情報は波浪とくるわけで・・・
http://www.imoc.co.jp/rsmwv/wvm_mjp.htm

295名無SEA:04/05/09 19:18
前回の「どっちの料理ショー」では、佐賀県で黒アワビを獲るところが
放映されたようなんだけど、友達の話では「磯ノミ」じゃなくて、
なんか鉤型の道具を使って獲っていたという話でした。
私はいつも磯ノミで獲ってるんだけど、磯ノミ以外の道具って
どんなものがあるのでしょうか?
誰か知っていたら教えて下さい。
296名無SEA:04/05/12 20:27
それって、これでOK?
http://www2.ocn.ne.jp/~amagaku/amagaku7.htm
ちなみに俺のはステンレスの長い板っぽいのが
ちょいとまがっている、つまるところカギノミっていうやつかな?
これは295のいう鉤型の道具のことじゃろうか?
っていうか295のいう磯ノミってどんなんですか?
297名無SEA:04/05/12 22:24
295です。
私のいう「磯ノミ」は、長い板の片側がヘラになっていて、
反対側が鉤になっている道具です。
多分、296のいう「カギノミ」と同じ物だと思う。
前述のテレビを見た友人と再度話しましたが、その友人は潜らないので、
どうやらノミの鉤型の部分だけを見て、「ヘラではない鉤型の道具」だと
勘違いしたらしい。
お騒がせしました。
298名無SEA:04/05/12 22:54
我は「磯がね」という名前で教えていただいたからそう読んでいますけど
実際のところ細かい呼びわけってあるんでしょうか?
雰囲気から察すると

「磯がね」は磯で使う、その手の道具の総称
「磯ノミ」は「カギノミ」と殆ど同義
「柄ノミ」はこれに木の柄がついたもの

という感じですか?
一昨年まではフォークとかナイフをつかっていたっけなぁー。
教えていただいた皆様、ありがとうございました。
299名無SEA:04/05/14 20:43
>295
>長い板の片側がヘラになっていて、反対側が鉤になっている道具です。
それを一般的には「磯がね」というと思います。↓参照
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/03/39/3570339/124.jpg
この写真の上に写っている磯がねは600円-800円位のハガネの磯がねです。
だいたいひと夏で錆びてボロボロになります。(頑張れば数年使えるけど。)
下のステンレスの方は1500円-3000円くらいで錆びないので海でなくさない限り、
一生使えるものです。

私は三陸の素もぐりの里、種市町に親戚がいて道具を借りて潜らせてもらったことも
ありますが、そこは本当に短い木の柄がついた手カギを使っていました。
呼び方は「カギ」。獲物袋は「スカリ」という腰にまく網でした。
獲物のエゾアワビはあまり隠れていることも無く、場所場所には大量に着いているので
スピード勝負のための道具という印象でした。
(水温が低く長時間潜れないので。)
その「カギ」でエゾアワビ、キタムラサキウニ、エゾバフンウニをバンバン掻き出してスカリに
詰めていくのです。
楽しくも貴重な体験でした。

あと2週間くらいで今年の潜りシーズンが始まりますね!
楽しみ。
300名無SEA:04/05/17 17:47
15日に三浦にて初潜り行って来ました。

水温が低かった為長い間潜れませんでしたが、時期が早い為
4mくらいの深度でサザエさんイパイ見つけました。
アワビはまたの機会に・・・
(毎年7月にもぐっているポイントで、サザエ5〜6m、アワビ7m以上の深さでとれるようなところです。)
ナマコもちらほらいました。
301名無SEA:04/05/19 03:52
>300
最近潜ったそうですが装備とか⇒(ウエットスーツについて)
重装備なんですかね?手袋・ブーツ・頭からかぶるやつについても質問。
302名無SEA:04/05/20 00:18
>301
ウエットは目立つので×です。
ウエットのインナー(起毛のもの)の上に、白のTシャツを着て潜りました。
表層は問題ないのですが、4m以上潜るとさすがに寒いです・・・

他の装備は、
・上記のインナー
・Tシャツ
・ブーツ
・フィン
・グローブ
・ブーツ
・水着下
・磯がね
です。

頭からかぶるやつはナシです。
基本的に軽装備の為、2度のエントリーで1時間も潜っていません。
303名無SEA:04/05/20 02:31
>>302
すごい!(どこかのスレに今年潜ったとかのスレないかなと、このスレみつけました。)
1時間以内とはいえもうこの時期に、そんな軽装備で潜れる人がおられること
に驚きました。自分は夏場、主に潜っていて、海パンにシュノーケルです。

実は去年、ただ何となく潜っていてコイワシの群れ(ダンプぐらいの容積はあった!?)
に遭遇!!、感激してすっかり素潜りにのめり込んでしまいました。すごくキラキラ輝いて
いて感動モノの美しさでした。取り囲まれたりもした。去年はそれ一度きりでしたが、
来年も見に来ようとウズウズしてたところ、302さんのレス見てぜひ海の状況や装備に
ついて聞きたかったのです。
 去年終わりごろに友人からゆずってもらったサーフィン系のウエットスーツがあり
これならなんとか今年もう潜れないかな〜?でもウエットのみで軽装備だし5月だし
不安でしたがレスが参考になり(驚き!)ちかじかか行ってみる決心がつきました。

ちなみにウエット着てても無問題って場所なんで行ってみます。←半思い込み。
イワシは期待していないが早く潜りたかったんで。・・・細かい説明ありがと。では!
304名無SEA:04/05/20 02:42
↑303=301
分かると思うけど表記忘れすみません。因みに己の住んでる所は北陸方面でした。
305名無SEA:04/05/20 12:59
302です。

参考になったようで嬉しいです^^
ウエット着られるのならウエイト付けたほうがイイですね。
格段に効率が良くなります。

ウエット着ていないときでも7〜8M潜るようなときには、5kgほどの
ウエイトをつけて潜ったりもします。

頑張ってください!

今週末は気温も上がりそうなのでイイかもしれませんね。

306名無SEA:04/05/20 18:55
↑いろいろと教えてもらってありがとう。
このまえダイバーショップ行ってきたのにウエイトのこと
頭になかった。こんど見てきます。では・・
307名無SEA:04/05/21 04:14
ロクハンのカブリだと冬でも潜れる。
こないだは伊豆に行って1日中潜ってたよ。
でも物を獲るのが目的じゃなくて
水中の景色を楽しんだり魚を観たり、浮遊感を楽しんだりするのが目的。
そんな人ほかにもいる?
308名無SEA:04/05/21 08:03
>307
>水中の景色を楽しんだり魚を観たり、浮遊感を楽しんだりするのが目的。
素もぐりの魅力はこれに尽きるのではないでしょうか?
重力から開放された不思議な感覚、見たことのない生き物に出会える不思議、
一歩間違えば簡単に命を失ったりするかも知れない緊張感も心地よい。
そのような環境の中で自分自身の能力とスキルをフル回転させて、
海の幸が少し採れれば、なお嬉しいというところです。

小学生のころ初めて素もぐりをして、ムラサキウニ、キヌバリ、アオウミウシなどを
見たときには感動しました。(よくいる生き物ですが。)
またイソバナ、オトヒメエビなどは海中で直接見ると今でもその美しさに驚きます。
309名無SEA:04/05/21 16:04
2002年に釣り板にあったアワビ、サザエスレです。
「サザエ、アワビを取りに行こう!」
http://sports.2ch.net/fish/kako/1023/10230/1023080148.html
310名無SEA:04/05/21 16:59
ネットサーフィンをしていて見つけました。
千葉県大原のマダカアワビのページ。
25cmのアワビは相当にでかい!

1885(明治18)年、一人の漁師によって大原町のほぼ12キロ沖にこれまで知
られていなかった暗礁群が発見された。日本最大の鮑礁、「大原の機械根」の発見
である。
 直ちに始まった潜水機械による採集により鮑は記録的な大漁となり、当初は潜水
機1日1台あたり約2300kgという今では考えられない程の大漁となった。当時この
海域で採取された大半がマダカアワビであったという。「大原の機械根」ではごく最
近までアワビ漁が行われていたが、資源保護のため1995年を以て禁漁となった。

マダカアワビは米国のアカネアワビと共に世界最大の座を争う、とされている
がはたしてどの位まで大きくなるものであろうか?これまでに私が確認した最大
のマダカアワビは館山市布良沖で採集された殻径25cm、重量3.5kg(生体
時)の個体で、これまでも現在では十分大きいほうだと思うのだが、かっての大
漁時に採れたもののなかには4〜5kgのものもあったという・・・。

http://www.eye-net.ne.jp/~ms/oosato/oosat-page4.htm
311名無SEA:04/05/22 04:40
>>308
やっぱりそう思うでしょ?
残念ながら自分の周囲にはそういう人がいないから
いつも自分一人で潜りに行ってる。
ずーっと海の中にいるのがたまらなく気持ちいい。
こないだ伊豆に行ったときも日没まで潜ってて
地元の人があきれ返ってたな。w
で、その人は漁業権持ってる人で、こんなこと言われた。
「あんたぐらいに潜れたら貝もいっぱい取れるわな。
じゃあ今度はオレが船出すからあんた貝取ってくれや」
ちゃんと連絡先も聞いたし、都合が付いたら行ってみようかな?
試験運用との事ですが、貝毒発生状況を知らせる全国ネットワークが始まったようです。
潜って取った貝が有毒では困りますからね。
これで夏場のアサリ安心して食べられるかな?

貝毒による出荷規制に関する速報
http://turtle.jfrca.or.jp/link/Sokuho02.html

プランクトンを食べる2枚貝の情報が多いようです。
313名無SEA:04/05/23 18:57
>>310
その写真、合成じゃないよな?
314名無SEA:04/05/24 03:20
>>312
すごいすごい!こんな情報まってました。
>>313
結構きついパースがついているっぽいですぞよ。
315名無SEA:04/05/26 15:38
>300です。

まだみんな潜り行っていないかな~?

私が去年からハマっているのは岩ガキ採り。
テトラポットや岩場についているのを良く見かけますが、
先日は500&↑の岩ガキを10個ほど採取しました。
まだまだ有ったけど、後進のために残しておきましたよ。

岩ガキの採り方についてはまた明日。

勝手にいろいろ連載していきます。

興味ありましたらResしてください。
316名無SEA:04/05/26 15:43
300です。
500&→500g
の間違えでした。
すみません。
317名無SEA:04/05/26 16:58
>>315
三浦って漁師の人がうるさくないですか?
あと、水深20mぐらい取れるポイントはありますか?
318名無SEA:04/05/26 18:06
300です。
>>317

>三浦って漁師の人がうるさくないですか?
私のスケジュールは
6時着
8時くらいまで釣り
釣りの合間を見て20分くらいづつ潜る。
と言った感じなので、特に何も言われたことはありません。
大体釣りだけする友人と一緒に行きます。

>あと、水深20mぐらい取れるポイントはありますか?
私のポイントは深くても15M位でしょうか。

それ以上は潜ったこと無いのでw
なので20M以上のポイントはちょっとわからないです。

319名無SEA:04/05/26 22:57
>>315
わくわく。岩ガキって生でたべてお腹壊さないんですか?
なんか、もぐらないでとれそうな気がするとなると
潜る装備が反面、海に落ちたらいやだなぁっていう感じも。
320名無SEA:04/05/26 23:02
潜らず取れる岩ガキは沢山油や異物を吸っていてお腹には非常によいでし
皆さんも沢山取って沢山食べましょう!
321名無SEA:04/05/27 03:35
岸から近い岩ガキはちょっと怖いな・・・
322名無SEA:04/05/27 12:05
300です。
岩ガキの続きです。
320タソの言うとおり、潜らずに取採れるような岩ガキが避けたほうが良いです。
私は3~4m潜ります。
潜らずに採れるようなところでは、岩やテトラの上・横についていることが
多いですが、海中ではせり出した岩の裏についている事が多いです。
ちょっと注意すればわかります。
アワビよりは大分見つけやすいですね。

で、見つけたらバール(←推奨)、もしくは磯ガネを使ってテコの原理で
岩からはがします。
密生している事が多いので、うまく行くと一潜りで4~5個採れる事もあります。

ただ、海中の岩ガキは、採る人が少ないので大きくなっています。
あんまり欲張ると重くて疲れますw

味は普段食べているようなカキとは違い、非常に濃厚でおいしいです。
ただ、当然滅菌消毒していませんので、生は程ほどに・・・
調理法方などにつきましてはまた明日。

補足ですが、スーパーなどで売っている
「加熱用カキ」と「生食用カキ」。これの違いは
「加熱用」→滅菌消毒していない
「生食用」→滅菌消毒している
滅菌消毒は、確か(間違ってたらスマソ)海から上げてから1~2日間
紫外線だか何だかの装置で滅菌するようです。

なので、実は加熱用の方が新鮮なのです。
323320:04/05/27 23:17
無菌の水槽に入れて殺菌するんです。
関東では千葉に多くあります。
岩ガキは加熱して食べましょう。
324名無SEA:04/05/28 04:51
そうそう、低温のね
菌が繁殖できない温度の水槽にさらす事により滅菌するんです。
水槽の中で牡蠣は生きていますから、
新鮮か新鮮じゃないかという問題では、
1,伊豆で取れたての鯵を東京のスーパーにフライにして並んでいるのを喰う
2,伊豆で取ってから都内の料理屋のいけすで三日間泳いでいた鯵のタタキさばきたてを喰う

この位の差のような気がする。
(1はフライじゃなくてタタキでも良いんだけどね)
325名無SEA:04/05/28 10:06
私のとこではオゾン処理した海水を水槽に流し、その流水の中に牡蠣を入れます。
326名無SEA:04/05/28 17:41
300です。

皆さんResありがとうございます。
勉強になりました。
ちょうど325さんのおっしゃっているオゾン処理のことでした。
ではまた=
327名無SEA:04/05/28 20:20
カキの殺菌については収穫後、殺菌した海水に24時間つけた無菌の「清浄カキ」で決まり!
と思っていたけれど風味が落ちる、コストと時間の問題などもあったのか。

鯉ヘルペス騒ぎのときにオゾンの泡でカキを殺菌する技術がニュースになっていたので、
清浄カキがあるのになんで今更と思ったけど、同じ理由だね。

まあ、個人的には生カキは的矢の「清浄カキ」が一番安心して食べられるけどね。

ミクロの泡で生ガキ殺菌、産総研開発 KHVにも効果?
http://www.asahi.com/special/khv/TKY200401110049.html

清浄カキ発明者、佐藤 忠勇氏について
ちなみに「垂下式カキ養殖法」を開発したのも佐藤氏です。
http://www.suntory.co.jp/sfnd/chiikibunka/chubu0005.html
328名無SEA:04/05/28 20:26
カキの殺菌については収穫後、殺菌した海水に24時間つけた無菌の「清浄カキ」で決まり!
と思っていたけれど風味が落ちる、コストと時間の問題などもあったのか。

鯉ヘルペス騒ぎのときにオゾンの泡でカキを殺菌する技術がニュースになっていたので、
清浄カキがあるのになんで今更と思ったけど、同じ理由だね。

まあ、個人的には生カキは的矢の「清浄カキ」が一番安心して食べられるけどね。

ミクロの泡で生ガキ殺菌、産総研開発 KHVにも効果?
http://www.asahi.com/special/khv/TKY200401110049.html

清浄カキ発明者、佐藤 忠勇氏について
ちなみに「垂下式カキ養殖法」を開発したのも佐藤氏です。
http://www.suntory.co.jp/sfnd/chiikibunka/chubu0005.html


329名無SEA :04/05/28 22:41
サザエってキロ幾ら位がスーパーの相場なの?
幾ら頑張っても元を取るのは無理だねえ〜
趣味でやってるから気にならないけどねえ〜
330名無SEA:04/05/29 22:14
まだ日本海が冷たそうなこの時期 瀬戸内 家島
周辺で3〜5m潜って遊んでます。
先週の週末 友人と2時間程入って アワビ13センチ弱二枚
8センチ前後 8枚でした
サザエが小さいのしかおらんようになってるねぇ
お持ち帰りサイズ無しでした。まだ 早いんかな?
本日も室津でちょっと入りましたが、ボーズでした。
昨日 南が吹いたんで30〜50センチぐらいしか
視界がききませんでした
早よ 日本海行きたいなぁ 
ローカルな話ですんません
331名無SEA:04/05/30 16:52
貧乏あげときますよ
332名無SEA:04/05/30 17:56
>329
スーパーの特売だと1個100円位には良くなるね。
NET通販だと送料別で1kg1500円位が最安値か?
しかし、「鮮魚」なので魚屋の閉店間際の投売りに行くと5個で300円とか
普通になってしまいます。

どう考えても買った方が得。(笑)
333名無SEA:04/05/30 18:04
今日は良いお天気だったので、待望していた今年の初潜りに行きました。
場所は三浦半島某所。
濁りが中程度、波はないけど沖のうねりが寄せてきて条件は悪め。
水温は十分高くなっていました。(1時間裸もぐりでで全く問題なし。)
しかし、全然場あれしていないので1時間弱であわび13cm級2枚、
トコブシ、サザエがボウル1杯に取れました。
家族で初物を味わうには十分。

しかし、濁っていても波があってもアンドンクラゲの恐怖が無いのは良い。
快適に潜れました。

三浦半島はもうシーズン突入ですね。
33455:04/05/30 21:05
>>333
私も三浦某所で潜って来ました。4/11 4/25 に続き今年3回目ですが
先月と較べると水温は高いし、カジメのジャングルは消えてるしで
比較的、潜りやすかったのですが収穫はイマイチでしたよ。
アワビ0枚、トコ多数、サザエ0個、タコ2匹・・・・・

こんな事なら天気予報を信じないで沖ノ瀬にカンパチ狙いで
端物釣りに行けば良かった _| ̄|○

でもまぁ、夏の使者のコバルトと海ブドウが見られたから良しとします。

335名無SEA:04/05/31 09:29
暖流の流れ込まない瀬戸内の方が
一般的には冷たいんだよ。

流れ込むのは雪解け水ばっかじゃんね。
336333:04/06/02 21:36
貝も以前は取るばかりで食べなかったけれど、食べるとおいしいね。
おいしいと思うのはやはりバター焼き。
トコブシ、あわびを生で剥いて内臓、口のところを綺麗にとって、
フライパンにバターを引いて弱火で軽くソティ。
お酒を少し入れて軽く塩コショウを振って蓋をする。
多少生かな?というくらいで、出来上がり。
ウニを取ったら蓋をする前に貝の上に乗せたらなお、おいしい。

あとサザエ、トコブシは茹でてそのままたべる。
ワサビ醤油をつけても良い。
余ったら、殻からはずして内臓、口を綺麗にとって市販のめんつゆを
吸い物くらいの濃さに薄めて、さっと煮る。
一晩おいたらおいしい煮貝が出来ています。
337名無SEA:04/06/05 16:48
うう、失敗した。
今日、もぐりに行ってアワビ、サザエ、トコブシの他に
手ごろなサイズのマダコを3匹、磯がねでひっかけて獲ったまでは良かった。
大漁大漁。

前回、タコを獲ったときに塩もみが不十分で生臭くてイヤだったので
念入りに塩もみをしたのは良かったのだが、
塩もみ後に十分真水に晒さなかったためしょっぱくて食えん!!

いま茹でた後のタコを氷水に浸して塩抜きしているがうまく抜けるか???

タコを茹でるのって難しい。。
338337:04/06/05 19:01
自己レス
氷水に2時間つけたら大きさが小さいため、程よく塩気が抜けました。
次回は気をつけよう。(^^ゞ
339名無SEA:04/06/06 14:40
>315
昨日の土曜日、天気も潮もサイコーなので午後、湘南某所に潜りに行きました。
獲物はまあまあだったのですが、ここの掲示板で関東にもイワガキがいるということを知り
気になっていましたが、偶然大物を一つGETしました。
そのイワガキは水深5mの大岩の下に一個だけはずれて石ころのように転がっていました。
たてよこ15cm、厚さ4cmの大物。
身もたっぷり入っていました。

コンロで焼いて焼きカキにして食べました。
うまかったー!!

でも、岩についているのは良くわからない???
まあ慣れれば見えてくるでしょう。

良情報さんきゅーです。
こういうことがあるから掲示板は楽しい。
340333:04/06/06 20:38
調理についてちょっと補足。

*バター焼き
ウニのせをする場合はお酒を入れるとアルコールでウニが苦くなってしまうので入れないほうが吉。

*煮貝
常識だと思うけど一応補足。
味は冷めていくときに染み込むので、粗熱がとれるまではなべにふたをしたまま置いておく。
粗熱が取れたらふた物かラップをかけて冷蔵庫に移す。
吸い物くらいの味だと塩分による防腐効果は期待できません。
お早めにお召し上がりください。
冷蔵庫で2〜3日か?
341名無SEA:04/06/07 05:55
皆さんは対漁師対策はどうされているのですか?
私の近所では潜って遊んでるだけで漁船が飛んできますが・・・
342名無SEA:04/06/07 21:10
>>341
ウニ投げて応戦汁
343名無SEA:04/06/08 12:23
>>341
友達になる
344名無SEA:04/06/08 12:37
エヌズ被害者スレ・さざえ密猟スレ

こんな負け組のスレが

上に上がってるようになってしまったなぁ〜

海スポ・・・・トホホ
345名無SEA:04/06/08 13:24
海スポ板自体、第一印象が悪口スレのかたまりだと思ったが・・・
海スポ・・・・トホホ
346名無SEA:04/06/08 21:03
>>344,
ええかっこしたいだけのタンク背負ってるの奴らや、ボード乗ってる
奴らに言われる筋合いはないわ!
ちょっとは泳げるようになってからこのスレに来いや。ボケ!
わしら、密漁いわれるほど持って帰らんよ。
自分の食うぶんだけ。(家族は含む)
とにかく、お前らはこのスレのこと ほっとけや。
負け組は、器具がなければ 海の中に入れない君らやね。
わしら、素で朝鮮半島まで泳いでいって 曽我さんの家族
かついいで帰ってくるよ。いや、マジで・・・・。
347名無SEA:04/06/08 21:08
>わしら、密漁いわれるほど持って帰らんよ。
>自分の食うぶんだけ。(家族は含む)

だからそれを密漁って言うんだよ。
こういう奴らは「ちょっとくらい」って思ってやってるんだろうな。
みんながそうやって採りに行ったらどうなるよ?
348名無SEA:04/06/08 21:41
↑ ↑
アホが釣れたな。
そうゆう事はタンク背負てる奴にゆうてくれ。
毎年 竹野で会うインストラクターは客連れてきて
ひじきや貝 とりまくり。
わしは、瀬戸内でやってるけど 漁師の連れと一緒に
行くから全然問題ないで。347君、君が心配するほど
一回、採ってみたいわ。
349名無SEA:04/06/08 21:44
>みんながそうやって採りに行ったらどうなるよ?
ほとんどの人間が何も獲れずに帰るだけだろうね。
一部の人間は事故で死ぬかもね。
地方にもよるけど地元の人間は素もぐりやって、自分の食べる分くらい
獲るのは当たり前ってところもある。
俺の住んでいるところもそう。
漁師も裸で素もぐりしていたってそんなにうるさいことは言わない。
ウエットとか着ていたら、目を三角にして追い回すけどな。
しかもアワビは素人じゃ本当に獲れないって。
目の前にいても見えないし、着いているところもわからない。
まあ、あおりくんに何を言っても無駄だろうけどさ。
350名無SEA:04/06/08 21:57
349さん、ええことゆうたね。
ほんまに、アワビの10センチオーバー見つけるのに
漁師やってる奴に教えてもらっても2年ぐらいかかったわ。
わしは、採れても採れんでも潜れる限り
潜って行くで。みんな シーズン到来や!
みんな めいっぱい いってやぁ。
351347:04/06/08 22:12
>>348-350
やっぱこういう書き込みは釣れるわwww
352名無SEA:04/06/08 22:15
↑実は内陸w アワビは写真でしかみたことないw
353名無SEA:04/06/08 22:58
スマソ、誰か紫ウニと馬糞ウニのウマーな食べ方教えてクリ
354名無SEA:04/06/09 12:33
347
激しく負け惜しみ名悪寒(ゲラ
35555:04/06/09 18:53
>>341
やっぱり、監視員と仲良くなるのが一番かと思いますよ。
海パンだけで潜ってればそんなに煩く言われないしネ。

あと周辺の港の雰囲気も大事です。一般人が立ち入りにくい雰囲気の所は
パスしますよ。


6/5神奈川西部の貝拾い画像うpしました。
http://dokuo30.kuronowish.com/osan_up/img/up096.jpg

それにしてもシロガヤに刺された左腕が痒い。
356名無SEA:04/06/09 20:37
>355
いい大きさのクロアワビ獲れてますね。
私も湘南、横須賀方面です。
今年はサザエが沸いていますが、大きさがいつもより小さい?
貴殿のサザエと同じようなサイズをよく見ます。

>353
>誰か紫ウニと馬糞ウニのウマーな食べ方教えてクリ
ウニは剥けるの?
357名無SEA:04/06/11 00:42
逗子付近で良いポイントを教えてください。
こんな感じで。
長者ヶ崎
→半島の先まで行けば、監視の目は無し。
尾ガ島へ泳いで行く猛者がサザエ取りまくってた。

↓の所の感想をお願いします。
森戸
五ッ合
一色
芝崎  
真名瀬
大浜

358名無SEA:04/06/11 11:12
300です。

354タソ 大量ですね(笑
おそらくサザエはこのあとリリースかな?
ちょっと小さいですからね。

アワビはイイですね。
刺身でたべたい・・・

353タソ
ウニ剥き機のようなものがあるので(私のはその名も「ウニくん」)
それを使って割ると簡単に取れますよ。
あとはそのまま生食か焼くか。
359名無SEA:04/06/11 13:27
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040611124240.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040611123538.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040611125126.jpg
上の方でお世話になった者です。おかげさまで今年さっそく潜ることが出来ました。
濁りキツかったです。初夏、てこんな感じですかね。(海中うp上記2枚)300サン、サンクス。
360名無SEA:04/06/11 13:52
3枚目、イイ!
あの感動が甦る。
海行きてぇ!
361名無SEA:04/06/11 20:48
>359
1枚目と2枚目良いワカメが写っていますね。
おいしそう。
今の時期にワカメが枯れていないのは、ちょっと北の方ですね。
海も綺麗でうらやましい。
362名無SEA:04/06/11 21:05
>358
うにぱっくんは買うと5000円くらいするんだよね。
欲しいと思うけどちょっと高い。
大量にとったなら「塩ウニ」もありですよね。
エゾバフンウニではない「バフンウニ」の塩ウニなんて売っているのも見たこともないけど、
手間を考えたら1本5,000円くらいしそうだね。

ちなみに三陸産でまぜもののない地元産のウニだけの塩ウニは
65gで2000円、200gで4000円とかとんでもない値段です。
めちゃめちゃうまいけどね。

磯料理 喜利屋
http://www.jnit.co.jp/kiriya/siouni.html
海産物・珍味専門店「梨忠商店」
http://www.nashityu.com/siouni2.html

ちなみにスーパーで1本900円くらいで売っている塩ウニはカナダ産うにの
混ぜ物をしています。
地元産だけではそんな値段では売れません。
363すなびくにん:04/06/12 01:12
みなさんお久し振りです。今シーズンも開幕しましたが
収穫の程はいかがでしょう?
今年もためになる話や大物を拾った話など楽しい話を
聞かせてください。
派手にやり過ぎて笑い事ですまなかった、なんて事に
ならぬ様、乱獲防止のため小物は放置プレーで逝きませう!
では、期待して待ってます。
364353:04/06/12 19:14
教えてくれた皆様、アリガトゴザイマスタ
今年は7月の半ばに新潟に初潜りに逝く予定です。
バフーンをガンガッテ捕ってきまつ
365名無SEA:04/06/13 23:18
初めまして、南九州の素人もぐり屋です。
ご存知の方が多そうなので、ちょっと質問させてください。
海岸によく「アワビ、サザエ、…を採取することは禁じられています」等の看板があるんですが
あれって何か法律によって決められてるんですか?
漁業法と県の漁業調整規則あたりは読んでみたんですが、そのものずばりこれは駄目!って
ものがなくて途方にくれてます。
「高そうなもの」が該当するんだろうなぁ、とぼんやりと思うんですがたまに「…等、魚貝類の採取を禁ず」
ってな看板もあって、等?うーんって感じです。
地域の漁協によって違うんでしょうか?
貝を採ってる漁師(?)さんに聞いてもあまりしっかりした返事は返ってこないし。
漁協で聞けばいいんでしょうが、田舎過ぎて休日は人見ないし。

教えてくんで申し訳ないのですが、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。
366名無SEA:04/06/14 05:07
>>355
レス、どうもです。341です。
ウチの近所は了見の狭い姑息な漁師が多く、子供が磯でビナを
拾ってるだけで文句を言うバカがいるぐらいです。

画像拝見しました!
あのくらいのサイズは塩ゆでがウマイです・・・・
ウチの辺で見つかったなら殺されそうな量ですがww
367名無SEA:04/06/14 14:19
密漁への罰則に関しては

「漁業法143条
漁業権又は漁業協同組合の組合員の漁業を営む権利を侵害した者は、
20万円以下の罰金に処する。
2 前項の罪は告訴がなければ公訴を提起することができない。」
の部分が関係する。


漁業法を読んだと言ってるけどホント?
その気があるなら読み直した方がいいよ。
第一種共同漁業権に該当する海産物(アワビ、サザエなど)はどんな漁法でも
獲ってはいけないとなっている。

ただし素潜りなら獲ってもよい海産物もあるので、県の水産課で聞いてみるといいかもね。

他のみんなもあまり無茶はしないように。
個人的にはその日に家族がちょっと食べる分くらいなら…
と黙認する事が多いし、
「告訴されなければ罪とならない」という解釈も間違ってないが…

近頃の漁師さんたちは以前より考えてるからね。
以前は面倒だし、何も裁判沙汰までするのは気の毒だからと
軽くボコるくらいで済ませる事が多かったが、
近頃じゃ逆に訴えられる事もあるんで、きちっと手順を踏む。
つまり密漁を発見されたら訴えられる確率はすごく高いぞ。
368名無SEA:04/06/14 20:29
>>367
>軽くボコるくらいで済ませる事が多かったが、
考えようによってはこっちの方が重罪なんだけどねw

ただ、近所に配るんだか売るんだか知らないけど、サイズも構わず
根こそぎカゴに入れて持って帰るのは、怒られて当たり前のような
気もする・・・・

漁協でちゃんとお金取ってサイズや個数を決めてお互いが潤うように
出来れば一番いいのだけど。
個数を決めれば大きな物しか持って帰らないから小さい物は残るし
潜る人には大物を探すという楽しみも出来る。

数を採るばかりが楽しみでもないような気もするのだけど。
369365:04/06/14 21:35
>>367
レスありがとうございます。
ちょっと言葉足らずで申し訳ないのですが、罰則ではなくてその中身(アワビやらサザエ)を知りたかったんです。
すみません。
漁業法の第6条第4項第1号「藻類、貝類又は農林水産大臣の指定する定着性の水産動物」の具体的な種名です。
「〜規則」、「別表○○」なんてもので定義があるんでは…と思って質問したわけです。
罰則があるからには明確な定義があるはず、と思うんですがどうなんでしょう?
370365:04/06/14 22:00
>>369の自分のレスを読み直して思ったんですが、もしかして「(すべての)藻類、貝類又は…」なんでしょうか?
それならうちの県の漁業調整細則「非漁民の漁具漁法の制限」で歩行徒手採捕は許可されてて、他の制限事項は禁猟期とサイズ制限だけなんで、
通常の採取はOKになってしまうんでしょうか?
うーん、わからん。
371名無SEA:04/06/17 21:27
貝を取ってみたくてウズウズしてる者です。
実際見つけて自分で採れたなら、さぞ嬉しそうですよね!

どなたか、千葉の内房でサザエ・アワビがいそうな場所知りませんか?
…と聞いたところで、潜り初心者の自分が採れるわけ無いんですがー。
372名無SEA:04/06/17 23:05
千葉は場所によっては漁師がうるさくて潜ってられん所もあるからねぇ。
和田浦は大丈夫だった。
ただし千葉から引越して、3年は行ってないから、現状は不明。
373名無SEA:04/06/17 23:09
って、和田浦は外房だったか…
374名無SEA:04/06/17 23:21
>371
磯遊びをした感じだと、金谷港から外側にはアワビ・サザエいそうだね。
金谷港のすぐ横の磯もたぶんいると思う。
あと、内房なら磯浜でウチムラサキ、アサリ、ハマグリ、イタヤガイ狙いも面白いかも。
潮干狩りでも取れると思うけど、潜ってとるのもまた面白い。
375名無SEA:04/06/17 23:47
あの手の貝って潜って採れるの?

といいつつ、一度でいいからホタテを手で捕まえてみたい自分。
きっとジェット噴射で逃げるのをメッチャ追いかけるんだろうな…
376371:04/06/18 18:04
>>374情報ありがd
早速金谷港周辺を偵察しに逝ってまいります!
ちなみにアサリやバカ、渡り蟹採りの経験はあるので、情報を書きますね。

渡り蟹の手のひらサイズが採れる場所は、木更津港の近くにあります。
木更津港の道沿いから海を見渡すと、大きな吊り橋が見えます。
そこは公園になっていて広い駐車場があり、駐車場からイワシをエサに
わんさか採れますよ!
ベストシーズンは4月〜9月ですから、真っ最中です。

377名無SEA:04/06/18 21:57
>376
アワビ・サザエは休日に誰か他の人が潜っているようなところが安全。
トラブルを起こさないようにご注意ください。
海は潜って遊んでいるときに比べて、何かを獲ろうと思うと危険度も急上昇します。
こちらもご注意ください。

アワビ、サザエはカジメが群生しているところには必ずいます。
(誰かに獲り尽くされていなければ。)
金谷港より内湾側でもカジメが群生しているところがあれば潜ってみると良いかも。
東京湾の誰も(漁師も)潜らないところでカジメが群生していたらそこは超穴場です。
運がよければ20cmオーバー、25cmオーバーのアワビに出会えるかも。。。

GOOD LUCK!

PS.貴重なワタリガニ情報さんきゅーです。
  ワタリガニってアワビ獲り人はなかなか取れないんだよね。
  なぜって砂場にいるから。
378365:04/06/19 00:38
スレ汚し申し訳ない365です。途中経過です
レスがないようので県の水産事務所(出先)に質問してみました。
返答は「詳しく調べる、待ってくれ」とのことです。
いろいろあるようですね。
こちらもキーワード「共同漁業権」でいろいろ調べてみたんですけど
なかなか明確な答えは見つかりません。
どなたか法律に詳しい方、すっきりできる見解をお願いできたらと思います。
379365:04/06/19 01:04
>>378の補足です、すんません。
私の知りたいのは「漁業権」で罰則規定のある「種名」です。
これは各自治体でいろいろ定義があると思うのでして、基本的には「漁業法」附近によると思います。
未だにその該当条文を見つけられずにいるわけです。
多分私の読解力の問題だと思うんですが、袋小路でよくわかりません。うう…なさけない。
過去レス見てすっきりしません。
漁業関係者の方でも何でもいいですから検索等の取っ掛かりになる発言をお願いできたらと思います。
380名無SEA:04/06/19 12:16
>365
完全にスレ違い。
農林水産板か、司法試験板で聞いて味噌。
381名無SEA:04/06/19 12:19
>365
実際に取り締まるのは地元の警察だろうから、
警察に聞いてみたら?
何らかの法律なり、条例の適用があるから取り締まり対象になるんだろ。

あ、別に結果は聞きたくないから書かなくてもいいよ。(笑)
382名無SEA:04/06/19 16:37
今日、白波が立って危険だったけどものは試しで潜ってみた。
(ってゆうか泡で真っ白)
波の高低差4mくらいあってかなりやばかった。
磯が荒れている磯は、あまりにも危険でした。
無事に帰ってこられましたがもう二度とやりたくないね。
獲物はサザエが8個。
383名無SEA:04/06/19 17:55
>>382おかえり〜。今日明日は大潮だね
384名無SEA:04/06/19 19:55
明日、逗子はヤバイかな?
くそう、何でヒマな時に台風なんぞ…
385名無SEA:04/06/19 21:57
やめときなよー
波で酔うしさ、ろくなことないよ。
386修行二年目:04/06/22 09:05
こないだ今シーズン二回目の、出撃に行ってまいりました!結果は手の甲より大が4枚重さは250前後って所です
一回目の捕獲量に比べると、少し寒いかなぁ〜と思いました ちなみに狩り場は日本海でつ
387名無SEA:04/06/22 20:54
>386
お疲れー。
>手の甲より大が4枚重さは250前後って所です
食べごろの大きさですね。
日本海も水温が高くなってきたのかな?
388修行二年目:04/06/23 02:15
pcから何故か書き込めないので携帯から
レスさんくすです水温は問題なく入れました!魚影?貝影は以外と濃く昼から一時間ちょっと格闘しただけでした。この板は皆さん優しそうで良い感じでしね(*'ー')/ まだまだ入門したてなので諸先輩方ヨロシクお願い申し上げます
m(__)m
389名無SEA:04/06/24 21:52
みなさん、ぼちぼち出かけておりまして、うらやましいかぎりです。
われも仕事を一段落終わらせて早く行きたいなぁ。
390名無SEA:04/06/28 20:39
>389
我さんは今年の初潜りまだですかぁ?
レポ楽しみにしています!
391名無SEA:04/06/29 20:08
え?みんな先週末とか行かなかったのか-???
水温いい感じになってきますた。
どしどし行きましょう!
392名無SEA:04/07/01 20:11
300です。

みなさんお久しぶりです。

今週末三浦に出撃します。
結果報告しますね〜!
393超巨大アワビの写真を見つけました!:04/07/02 18:33
まずは見てください!
http://www.codking.com/pictures.php
大人の頭より大きいアワビがゴロゴロ!
大きさは30cmを超えて、重さも4〜5kgは優にありそうです。
しかも一日約11,000円で獲らせてもらえるとのこと。

と、いっても日本ではなくカリフォルニアの話です。
しかし、この巨大アワビを見るとこれだけのために行っても好いかも、
とか思ってしまいます。

あと、オーストラリアのタスマニア島でも一日入漁券を買えば、
その場で食べるアワビ(巨大!)、イセエビを取れるそうです。

Shelter Cove Sport Fishing Northern California(シェルター・コーブ・スポーツ・フィッシング in カリフォルニア)
http://www.codking.com/index.php
タスマニアのアワビとイセエビ
http://www.southcom.com.au/~shigeyuk/squba/squba.html
394名無SEA:04/07/02 23:13
福井の高浜から三方近辺で採れるところ知ってる方いたら
教えてください。
395名無SEA:04/07/03 08:08
>>394
高浜近辺は漁師の巡回が多いのでやめといた方が…
396名無SEA:04/07/04 17:56
>393
すごい!
カリフォルニアの大型アワビなのでアカネアワビ:Red Abalone(Haliotis rufescens)ですね。
日本のメカイアワビと共に世界最大になる種類です。
しかしでかい。
貝袋が一個で一杯になってしまいますね。
また剥がすのも普通の磯金ではなく大型の奴で無いと駄目かも。

「大原の機械根」も開かれたころはこのような大物がとれたのでしょう。
5kgの記録があるそうですから。

目の保養になりました。
397名無SEA:04/07/04 22:45
潜ろうと思うのですが、中々深く潜れません。

で、5KG位のオモリをベルトに巻きつけて
付けると潜りやすいみたいなんですが、
どうでしょうか?

また、その時、ウェットスーツが無いと、かなり痛いらしいんですが、
どうですか?
398397:04/07/04 22:50
その時の、ウレットスーツですが、
釣具屋とかで売ってる、
1万くらいのカラフルのでもいいですか?

何か、漁師が着てるような、
黒スーツで黒マスクみたいなのって高いんですかね?
なんかテレビでみてかっこいいんで・・・

399名無SEA:04/07/05 07:59
水着と3点セットの装備で深く潜れないのは、経験が浅いから。
ウェットスーツ着ないで5sもウェイト付けて、
その上サザエとか取ったら、浮かんでこれないよ。

ウェットスーツは黒が保温性イイらしいけど、着たことないからよく分からん。
安いヤツは、無いよりマシって感じ。

インターネット出来る環境なんだから、もっと情報集めてから海に行けよな。
何か危なっかしい。
400397:04/07/05 10:06
>>399
なるほど、

その3点セットとは、フィン・マスク・シュノーケルだけで潜れてるのですね。
今は、それだけで潜れないので
オモリがあった方がいいかなと・・・
スーツを着ると、プカプカ浮くので溺れないと聞いたことがあります。
401名無SEA:04/07/05 10:10
もうイイ。
ウェイト付けて沈んで、浮かんでくるな。
402名無SEA:04/07/05 16:57
>>397
一緒に伊豆に行けるんなら潜り方教えてやってもいいぞ。
漏れは黒のウェットに黒の一眼マスク使ってる。
403396:04/07/05 19:57
自己レス 訂正です。
 
 誤:日本のメカイアワビと共に世界最大になる種類です。

 正:日本のマダカアワビと共に世界最大になる種類です。

でかくなるのはマダカでつ。スマソ。
404名無SEA:04/07/06 09:25
こないだの日曜、逗子から長者ヶ崎に行った。
大潮で、いつも岬に渡るのが大変なのに、楽々歩いて行けて面白かった。
人が沢山いたのがちょっと嫌だったけど。

今年は大潮が休日に当たっているから、
近場のサザエは取りつくされていて、獲物の大半がアワビ・トコブシという結果に。
大好きなシッタカは意外と残ってた。
サザエは残念だけど、「馬鹿共にはイイ目くらましだ」といった感じ。
でも、今年はもう場所変えた方が無難かもしれない…

405名無SEA:04/07/06 21:07
>404
お疲れ。
長者ヶ崎は以前8月に潜ったら獲り尽くされて何もいませんでした。
トコブシが数個しか獲れなかった。

>サザエは残念だけど、「馬鹿共にはイイ目くらましだ」といった感じ。
これはありますよね。
「愚民どもめ!」って優越感がある。
潜っている人が沢山いて、何も取れない、サザエしか取れないなかで
自分だけアワビ・トコブシを大量に採るのって快感。(笑)

性格悪いかな?
406名無SEA:04/07/07 09:58
>>397
深く潜れなくても、貝は採れる。
鍛えるべきは、目。
サザエから慣らしていって、
最終的にはアワビのヒゲや殻の一端も目ざとく見つける様になるまで、何度も海へ!
407名無SEA:04/07/08 00:11
>405
誰もいなくて馬鹿みたいにサザエが転がってる所で一人潜ってるよりも、
人が沢山いて、技術で収穫に差が出る所で潜ってる方が気持ちいい。

「馬鹿共にはイイ目くらましだ」は名言だ…
408名無SEA:04/07/08 12:46
サザエにも地域によって味が違う気がする。
そんなこと思った事ないかい?
409300:04/07/08 16:01
300です。

土曜日に三浦出撃して来ました。
大潮の為、干潮時に結構遊べました。

今回はどっちかというとお遊びで、魚なんかもいろいろと
見てきましたよ。

水がにごっていたので視界も悪かったですが、ソラスズメダイ
を見る事ができて感動でした!

収穫は岸近くでサザエ・とこぶし・タコ なんぞを楽しみました。
410名無SEA:04/07/08 19:06
>>408
いつも潮の流れが激しくて近づけない岩の割れ目で、
すごい凪ぎの日に取ったサザエはさすがに身が締まってた。
生まれ育った環境で味は変わるだろうね。
海草も色々だし。

肝の色が緑だったり白だったりするのは、雌雄の違いだっけ?
白の方が美味いと思うけど…
411名無SEA:04/07/08 20:02
8月中旬に新潟に素潜りに行く予定ですが、
そのころはとり尽くされて獲物の数が
減っているものなんですか?
412名無SEA:04/07/08 22:15
>408
厳密に食べ比べたら当然違うんだろうね。
海の水もエサの海藻も違うんだから。
ただ自分で食べているときには味の違いを意識したことはないかな?

>409
300タソお疲れさま。
今年はタコ(当歳)と豆サザエが多いですね。
私も今年は三回の出撃でタコを5匹獲っています。
梅雨のときに雨が降らないと、当歳ダコが沢山生き残ってタコの当たり年になるんだよね。
今年はそういう予感。
10年前位にタコの当たり年があって、あのときは凄かった。
東京湾にタコが湧いてみんな大量にとっていたなぁ。
413名無SEA:04/07/08 22:22
>410
私も白に一票。
けど、サザエの肝って苦いからうまいと思わない。
好きな人はあの苦味がいいんだろうけど。
個人的にはトコブシのキモ(白)が大好き。
あとバテイラのキモはすべてうまいと思う。
414名無SEA:04/07/08 23:13
>413
小さめのサザエを下茹でして蓋を取り去り、
ガーリックバターを落としてつぼ焼きにすると、ウマーになる。
油分が肝の苦味を和らげるから、 普通のつぼ焼きと比べて食べやすい。
ニンニクと魚介は相性イイし。
名付けて、サザエのエスカルゴ風。(けっこうやってる人いそうだけど)
コレとビールがあればもう言うことなし。

アワビ・トコブシの肝は刺身が最高だと思う。
ちょっと気持ち悪いけど…

タコはどうしたらウマイかなぁ?
いっつも浜茹でにしちゃうんだけど…
415名無SEA:04/07/09 00:11
いい歳した大人が、「我は・・・」だって。
恥ずかしくないのかな?
416名無SEA:04/07/09 00:14
誰が恥ずかしいのだ?
417名無SEA:04/07/09 00:47
同居板は判りやすいねw
418408:04/07/09 12:22
俺、キモも食べているんだけどいつも苦くてそういうものだと思ってた。
けどこの前あるところで食べたサザエがウマーでビックリ。
キモが苦くなくて食いやすいんだよね。
それ以来サザエにもウマイ不味いがあるのでは?って思ってる。
江ノ島らへんでも捕れる?
420名無SEA:04/07/12 03:29
【悲劇!穴あります!負け犬!おタハラもカード買った!詐欺師!】

2004年1月22日〜1月26日の日程でTDI カバーン&イントロケーブ ITCが沖縄久米島で開催されました。
期間中は寒気が入り寒い北風が吹きましたが、地元ダイビング関係者の協力により無事にコースは終了しました。
イントラ ですと カバーン&イントロケーブ ダイバーになれば カバーン&イントロケーブ イントラ にします。

主催:TDI JAPAN
監督:佐藤矩郎
コースデレクター:安原謙二(事務局長)
アシスタント:鷹野与志弥(ASDI)
協力:友寄秀光(久米海秀)、堅田純平
コース合格者:
 佐川純(JCSシステム開発テクニカルダイビング普及開発)
 西谷雅治(シーロマン横浜)
 山本貴之
 田原浩一(@ディープ)
http://www.atdeep.com
IANTD#3212いんすぴ売ってまつ
TDI#8090イントロケーブ買いますた
http://www.ayamura.org
人体実験志願者 菊池文村
421名無SEA:04/07/12 09:41
>>420は知能低い
422他スレより転載:04/07/12 11:08
飯岡では1シーズン\30000ーで磯ガキの漁業権の権利が買えますよ
漁師の人に相談して採り方やら教えてもらい
頑張れば半日で2万円
(`\500ーで引き取り)
九十九里ではながらみ漁も狙い目(小売りで`\3000ー)波の無い日でも稼げますよ

休みの日でも頑張ったらよい小遣い稼ぎになるかも。(笑)

参考リンク 飯岡の磯カキ
http://www.portland.ne.jp/~tuberi/isogakipe-zi.htm
423名無SEA:04/07/12 13:59
>419
>江ノ島らへんでも捕れる?
お勧めはしませんけど。
1.急深で磯が荒い。
 足元がいきなり5m-10mの水深で、最低でも5m-10m潜る必要がある。
2.波が荒い。
 地形の関係で湘南海岸がベタ凪のときでも磯は波が高くて入れないことが多い。
 2003年の秋も人が二人流されて死んでいるし、2004年の春もトコブシ採りの男性が流されて
 死んでいます。
3.場荒れしていて獲物が少ない。
 交通のアクセスが良いので夏に素もぐりしている人は結構いるのでかなり場荒れしています。

上級者なら単なる普通の場荒れした磯なので、スキルに応じて獲物は取れます。
くれぐれも江ノ島で死なないでください。(笑)

まあ、湘南なら逗子、葉山、秋谷あたりのほうが磯も穏やかで獲物も多い。
鎌倉の材木座海岸の遺跡、和賀江島のあたりもアクセスも良く獲物もいるようです。
424名無SEA:04/07/12 18:07
>>423
すごく丁寧でわかりやすい
あなた最高
425300:04/07/12 21:40
412タソ
そうなんですよ。
今年はSサイズのさざえと当歳ダコおおいでつね。

この間はとこぶし狙いで岩をひっくり返していたら
ちっさなタコさんがべったりくっついてました^^

あとお魚キラーに30cmクラスのタコさんが迷い込んだりもしましたよ。
426名無SEA:04/07/13 23:21
こないだ、逗子からバスに乗って新地開拓して来ました。
エア背負ったダイバーが沢山いる所があって、
彼らは純粋にダイビングを楽しんでいるので全く場荒れしてませんでした。
でもとても周囲の目が冷たかったので二度は行く気は起きないですが。
久しぶりに、馬鹿みたいにサザエが取れて面白かったけど。

探せばまだイイ所あるのかなぁ…
もっと半島の先へ行かないと駄目かな?
427名無SEA:04/07/14 00:19
先月下旬の大潮のとき、金谷港南側の磯で海保に捕りました。
 クロダイ釣りが出来る潮回りまでの時間つぶしで
晩の酒の肴にでもとシッタカとトコブシを
海パンとシュノーケルとスカリの軽装備で
とっていただけなの…
 逮捕はされませんでしたが、磯で寒さに震えながら一時間にわたり
コテンパンに吊るし上げられました。
何事もなく10年通った磯だった大ショックです。
 しばらく、海に行きたくありません。
 -----------------------------------
後でいろいろ調べたら、ヤツラは漁業法も海水面漁業調整規則も
ロクに理解していない言動だったとわかりました。
海保のヤツラは日本の海で貝類と採って良いところなんて無いと言うてました。
428名無SEA:04/07/14 15:21
10年ちょい前、田舎の家の前の海に埋立地ができた。
住んでいた頃に釣れていた魚介類はすっかり姿を消し、かわりにガンガゼの嵐。
水クラゲも異常に多く発生するようになり、非常に悲しい思いをした。
以来そこでは一度も潜った事がなかったのだが、
先週、一年ぶりに帰省してその海を歩くと、型のいいワタリガニがちょこちょこ。
試しに潜ると、昼間というのに案外多い。おまけに擦れていない。
甲長10cm以上のものだけ5匹ゲット。
砂地を移動し、敷き岩のポイントを探る。なにかいそうな雰囲気はあるものの
ガシラ一匹さえ見つからない。やっぱりな。
そろそろ帰ろうかとおもったら・・・・・いました。
オレンジ色のナガ〜いツノが穴からシューン、シューンと。
いるはずが無いと思っていたところだっただけに、もう、驚きと感動♪
20センチ強のやや小ぶりではあったが、
10分足らずで3匹を獲ったところで、あえて終了。
盆休み、親戚が集まった時迄の楽しみにとっておきます。

アワビやサザエは確認できずですが、田舎の家から歩いて1分。
灯台元暗しの超穴場になりそうです。
429名無SEA:04/07/14 19:16
>>428
自然は偉大だねぇ。

>>427
人間はチンケだねぇ。
430名無SEA:04/07/15 07:59
>427
災難でしたね。
海保は素もぐりに関係ないと思うけど。
そもそも海保の船は大型なので磯に近寄らないと思う。
葉山で20年以上潜っているけど、海保は水上バイク、モーターボートの取り締まりを
しているだけで、素もぐりしているところには来たこと無いな。
単なる嫌がらせかなぁ?

>428
テトラが出来ると生態系も変わるから。。。
意外なところで獲物が増えて良かったですね。
磯の縁起物。。。
俺も今年の夏はとるぞー!
431名無SEA:04/07/15 20:34
>430
きみはたまたま運が良いだけだよ
葉山は私服が廻っているんだ
頑張ってサザエやトコブシ取ってれろ
432名無SEA:04/07/15 22:10
>431
神奈川に絶対安全な場所なんてあるのでしょうか?
433名無SEA:04/07/15 23:07
スレ違いだけど
うにを大量に取ってきました☆
逗子いいっすね
434名無SEA:04/07/15 23:51
スレ違いも何も、ここで良いのではないでしょうか。
ウニ、中身は詰まってました?
普段全く採らないけど、沢山いますよね。
435名無SEA:04/07/16 06:31
>432
あるよ。頑張って探しましょう。
葉山はほとんど大丈夫。
その中でも葉山御用邸前の海は漁業権を放棄しているので、
100パーセント大丈夫なんじゃないか?
436名無SEA:04/07/16 10:44
今年の紀伊半島はサメ多いの?
437名無SEA:04/07/16 21:31
今年はタコの当たり年になりそうなのでタコの取り方の復習。

1.当歳ダコをイソガネで採る
 岩にタコが張り付いているのを見つけたら、イソガネのU字型の先端で
 「目と目の間」を狙って突き刺す!
 うまく奥まで突き通ったらこじるようにして岩から剥がす。
 岩から剥がれたら頭を裏返して内臓を全てむしってしまいます。
 
4381:04/07/16 21:36
2.大物ダコをヤスで獲る。(以前釣り板に私が書き込んだレスを編集しました。)

大物タコはイソガネでは獲れません。(逃げられてしまうことが多い。)
モリ・ヤスの一番安いやつ、300円〜700円くらいの(短くて良い)が必要。
タコを見つけたら、目か水管を狙って奥の岩に届くまで突き刺す!
このときに絶対ゴムは使わない。はじかれるから。
モリの柄を持って突き刺すこと。

そして、モリを奥の岩に押し付けながらゆっくりと回転させる。ここがポイント。

絶対に引いては行けない。タコは絶対に岩から離れない。
モリを回転させるとタコはバカだから8本の足を岩からはなしてをモリの柄に絡めてくる。
そうしたら初めてモリを引いてタコの頭を裏返して、内臓を全てむしってしまう。
(内臓をすべて取らないといつまでも、しぶとく活きているため。)

途中で息が続かなくなったら、モリは離して息を吸いに上がって大丈夫。
刺す位置が正しくて、奥の岩までモリが届いていれば、タコは逃げられない。

あとはタコが足をモリの柄に絡めるまで回転を続ければOK。

今年は、みんなも頑張ってタコをたくさん獲りましょう!
439名無SEA:04/07/16 22:14
>遊漁船にサメ飛び込む、暴れて釣り客大けが…和歌山
>15日午後10時ごろ、和歌山県すさみ町沖約4キロの枯木灘で、遊漁船「敷島丸」=全長12メートル、
>幅3メートル、7・3トン、林繁樹船長(77)=にアオザメ(体長3・5メートル、350キロ)
>が飛び込み、甲板でアカイカを釣っていた神戸市東灘区深江南町、同市職員鳥見雄二さん(51)が
>胸や頭を尾びれで強くたたかれ、胸の骨を折るなど約3か月の重傷。鳥見さんら釣り客2人と林船長は
>操舵(そうだ)室に避難した。

>サメは約20分にわたり暴れ続けたが、見老津(みろづ)漁港に帰港後、漁業関係者の手で処分された。
>アオザメは、人を襲うこともあるホオジロザメと同じネズミザメ科で、日本近海にも生息しており、
>習性は凶暴という。

>串本海上保安署によると、甲板は当時、集魚灯で明るかったといい、県水産試験場は「サメは海面近くに
>来たアカイカを求めて飛びついた際、船に乗り上がったのではないか。聞いたことがない」と驚いていた。
>(読売新聞)[7月16日20時6分更新

マジこえーよー・・・・
すさみは俺のいつも行くポイントなのに・・・・・
こんなのに水中で遭遇したら確実にチヌな。今週はやめとこ。。。
それにしてもタイムリーな>>436
440名無SEA:04/07/17 09:56
>>434

だめw
全然 ミが無かった★
かわいそうなことした。
次回は見るだけにする。。。
441名無SEA:04/07/17 10:54
まだ一度もイワガキなる物を採った事がないんですが、
奴らの生態を教えてください。
いったいどんな所にいるのでしょうか?
何となくサザエ・アワビとは住処が違う様な気はしますが。
442名無SEA:04/07/17 15:30
イワガキ。あいつらは強暴です。
こないだの日曜、あいつらに遭遇しました。
なにも気付かなかった私は、ポンっと足になにかが当たったかな?って思ったら
あいつらでした。
そのまま気にも止めず上陸。数分後、足がなんだかヒリヒリするなと思ったら
足が血だらけになってるではありませんか。
あいつらはサメのような、いや、サメよりも鋭い武器を持っていると思われます。
とにかくあいつらは強暴だから近づかないほうが見の為だと思います。(°Д°)コワー
443名無SEA:04/07/17 19:46
>>442
レスありがとうございます。
イワガキを、牡蠣の発展形として捉えていたもので、 目が覚めました。
名前に似合わず凶暴なんですね。(ひょとして、肉食?)
良ければ、その生息域も教えてください。
絶対に近づかない様に気をつけますので…
明日★伊豆で★貝取り&波乗り♪

445名無SEA:04/07/18 10:15
>>444
いいなぁ
どこ行くの?
446名無SEA:04/07/19 14:24
>>444
いいなぁ
どこいくの?
447名無SEA:04/07/19 23:07
>>444
死死死
・・・返事が無い ただの屍のようだ。
448名無SEA:04/07/19 23:16
貝取りがどざえもんになる。
449名無SEA:04/07/20 08:22
>>437
>>438

参考になります。
サンキュー!
450名無SEA:04/07/20 09:04
密漁って言われたってやってる事は漁師と変わりねえしな。
漁業権だなんて関係ないだろ。自分達に都合良い権利だよな。
海は誰のものでもないから、誰が何を獲ってもいいんだ。
さざえ&トコブシ取れたYO〜♪

18日は波乗り19日は浮島で貝取り
452世界最大のアワビ:04/07/20 19:07
Red Abarone(アカネアワビ)を調べていたら、世界最大のアワビの記録を見つけました。
カリフォルニアでもスポーツフィッシングで大物狙いの人たちもいるようです。
商業的に売ることは出来ないけれど、ひとり一日3個まで獲って良いとのことです。
アワビも10インチ、11インチが(めずらしくなく)獲れている。
すげー、潜りて〜。
アメリカでいうポンド(Lbs)とは重さの単位で1ポンドは 453.6g、
インチ(inch)は長さの単位で2.54cm。

世界最大のアワビ
http://users.ez2.net/ohp/abalone%20materail/abalone_records.htm
殻長31.27cm、重さ5.2kg
http://users.ez2.net/ohp/abalone%20materail/JP10.JPG
記録
http://users.ez2.net/ohp/abalone%20materail/johnpeperREDstats.JPG

カリフォルニアのアワビ大物獲りの写真
http://users.ez2.net/ohp/abalone%20materail/abalone_divers.htm
アワビ獲りの風景
http://www.ofoto.com/BrowsePhotos.jsp?UV=222611604185_27353268103&US=0&collid=84119557103#
上記ページのホーム
http://users.ez2.net/ohp/abalone%20materail/abalone.html
453名無SEA:04/07/21 11:14
岩場を潜っていると中学生くらいの餓鬼に
よく岩を投げられます。岩餓鬼(°Д°)クォワー
454名無SEA:04/07/21 13:33
>453
漏れは釣り人にコマセまかれたことがある。(´д`;)
455名無SEA:04/07/21 14:13
そんな時にはうんこして釣り人に向かってフィンキック。
くれぐれも自分の頭に飛んでこないようにしましょう。海うんこ(°Д°)コワー
456名無SEA:04/07/21 14:23
うんこすると魚集まるよ
釣り人には逆効果 釣り人うまー
457名無SEA:04/07/21 15:28
チヌはうんこで釣れるしね
458名無SEA:04/07/21 15:37
>>457
おれやったことあるwww
459名無SEA:04/07/21 16:23
夏ですね
460名無SEA:04/07/21 16:44
は?
461名無SEA:04/07/21 20:04
香川のあわびポイントおしえてください
462煮貝レシピ決定版!:04/07/22 20:40
前スレ940です。
煮貝が上手に出来たので報告です。
アワビもいいけど、豆サザエ、トコブシがとってもおいしくなります。

1.サザエ、トコブシとも水道の流水でタワシを使って掃除する。
2.なべに水と貝をいれ中火で茹でる。ふたはしません。(あく抜きのため。)
3.沸騰したら2-3分程度吹きこぼれないように茹でてからザルにあけます。
4.あら熱が取れたら貝を剥いて内臓、口などをとって身だけにします。
 流水で綺麗に洗って水に5-10分程度つけてあく抜きをします。ここがポイント。
 サザエの苦味などが程よく抜けます。水の色が変わったら水を替えて身を洗います。
5.市販のめんつゆをそのまま吸ったら少し濃いくらいにに薄める。できたら化学調味料無添加のものが良い。
 おすすめは桃屋のつゆ「特級」。原材料はしょうゆ、鰹節、砂糖、みりんのみ。
6.つゆをなべに入れ、貝を入れて中火にかけます。このときは必ずふたをしてください。
 (しょうが、ネギは不要。)
7.沸騰したら火を止め、ふたをしてそのままゆっくり冷ます。
 貝が大きい場合には1〜3分火が通るまで弱火で煮る。
8.冷めるときに味がしみるのでゆっくり冷まします。
 そのまま冷蔵庫で3日くらいは大丈夫。冷凍すれば1ヶ月は持つでしょう。

あく、苦味がなくとてもおいしい煮貝の完成です!
つゆはそのまま、そうめんやうどんに使っても良い。貝の味がでて美味しいだしになっています。
463名無SEA:04/07/23 11:09
報告、あわび7  さざえ10 岩牡蠣多数
場所 富山 翡翠海岸 
日本海も監視がキツイぽ ・・・・orz
464名無SEA:04/07/23 23:44
>463
乙カレー。
日本海はイワガキがあるから良いですね。
まあ、ほどほどに頑張りましょう。(笑)
465名無SEA:04/07/25 16:52
2年ぶりに潜ってきた。さざえ15キロぐらい あわび3キロぐらい                 やっぱ疲れるわ 
466名無SEA:04/07/25 18:28
いつも和歌山行きます。
磯で簡単に取れる魚ではカワハギが一番おいしいと思ってます。
あと、和歌山のサザエ。あれもめちゃうまい。三重や淡路島でとったのはいまいちだった。
467名無SEA:04/07/25 22:58
さざえって、どうやって保存してますか?
帰ってくると夜だから、次の日にあげたとすると、
早くて、その日の夜ですよね。

クーラーに入れて帰るから、
下向きとかはちょっと難しいから、
返ってきたら、全部死んでる。

そうすると、貝のまま冷凍するの?
さざえって、賞味期限どれ位ですか?
468300:04/07/25 23:01
お久しぶりです。

463タソ 466タソ
お疲れ様でした。
なかなかの成果だったようですね^^

464タソ
太平洋側でも岩ガキとれますよ!
僕の良く行く三浦半島だと岩の色と同じ赤に着色されていて
ちょっと見つけづらいです。
469名無SEA:04/07/25 23:08
>>468
食後24時間後の感想を希望します。
470名無SEA :04/07/26 01:07
467>
人工海水と泡ぶくで活かして見てはどうですか。
砂も吐き出して美味しく食べられますよ。
471名無SEA:04/07/26 01:28
採ってきたサザエが家に着いた時点で生きてればの話だが、、、
新聞紙でくるんで冷蔵庫で保存なら新鮮に保てる(凍らせない方)
たしかそれで次の日料理の時でもまだ生きてた覚えあり。
472名無SEA:04/07/26 06:56
>>470
>>471

ありがとう。

コツは、まとめて網にいれて海に付けといて
出来るだけ現地で長く活かしといて、
移動中だけクーラーってのがいいかもですね。

473300:04/07/26 13:26
469

今年3回ほど食していますが、全く問題はありません。

生で大量に食べるとあたる可能性代ですが、これは全ての牡蠣に対して
いえることですよね。
474465:04/07/26 21:42
>>467長期保存はからを割って身だけ。半年は持つ。                            風通しのよい涼しい所なら二日三日は大丈夫。               
475名無SEA:04/07/26 21:50
>>472
海から持ち帰る時には保冷剤使ってないの?
476名無SEA:04/07/26 22:03
そんな長期保存するようなものか?
サザエとかあわびとか保存しないといけないくらい獲るなよ。
だから漁師に睨まれるし放流しないと増えていかないんだよ。
自分で自分の首を締めるなよ。
477465:04/07/26 23:29
>>476 悪い。説明が足り無かった。俺は漁協の組合員で漁業権もある。                                         
おまけに田舎だからほとんどの住民(世帯単位)は組合員。     
ただのサラリーマンで漁期の二ヶ月の間だけ週末潜る。    

観光客が少々採っても何も言わないよ。 機械使わなければ。                 
478名無SEA:04/07/26 23:39
今年の初海@日本海で、アワビ10cm2枚、サザエはキリがないので10個くらい。
岩ガキもたくさんあるけど、やっぱこれもキリがないので5個くらい。
今年は自主目標としてアワビは11cm以上、としていたのだけど
どうしても見つからなくて、目標以下のを持ち帰ってしまった。。。
あうー、ごめんよー。ばあちゃん、次からは精進するから許して〜。
479名無SEA:04/07/27 09:24
476 いいこと言った 魚も遊び半分で突くヤツいるし

477 うう 楽しそう いいなぁ おれ都会より田舎好き
480名無SEA:04/07/27 13:16
岩がきを取るバールみたいなやつって何ていう道具なの?

ステンレスのあわびお越しだと上手く力が入らないってのがあって・・・
481300:04/07/27 16:22
480タソ

普通のバールで充分ですよ
482名無SEA:04/07/27 23:10
鵠沼で大量に赤貝を捕獲・挿入しましたが、ダメでしょうか?
483名無SEA:04/07/28 00:11
>>482
なにがだめだとおもう?
484名無SEA:04/07/28 06:34
食あたりには気をつけて
485名無SEA:04/07/28 10:57
>482
鵠沼海岸?どのへん?
遊べるのかぁ・・・あそこらへんで
いいなー
486482:04/07/29 15:28
すみませんwネタでした
487名無SEA:04/07/29 17:21
以後482は貝になれ
488482:04/07/29 18:50
は?
489名無SEA:04/07/29 19:23
誰も釣られてないっしょ?
490名無SEA:04/07/29 21:28
湘南の烏帽子岩で採った人いますか?
491名無SEA:04/07/30 23:33
トリガイってうまいよね。
あれ取ってる人います?
生息域や取り方の情報持ってるひと降臨願います
492名無SEA:04/08/04 08:24
クラゲに刺された時一番有効な方法はなにか?どなたか教えてもらえませんか。
市販薬でよく効く薬とか。
493名無SEA:04/08/04 12:14
伊豆行ってきた。
下田からバスで、毎年行ってる穴場へ。
今年はデカイさざえがゴロゴロしてた。
一番大きいのは蓋の直径5cm弱。
伊豆諸島で見たのには少し劣るけど、
大きすぎて隠れる場所がなくって岩にただ引っ付いてる姿は愉快だった。
伊勢海老も沢山いたし、豊漁の年なのかも。
494名無SEA:04/08/04 14:25
>>492
俺がいつもやってるのは、タオルにお湯をかけて
自分が我慢できる限界で、火傷しない程度の温度にし
それを患部に当てじっと耐える

俺はクラゲに対して耐性がないのか普通の人より腫れや痒みが酷いのだが
これでかなりマシになる、効果大。
495名無SEA:04/08/04 14:46
トリガイ確かに最高だね
逸品
496491:04/08/04 17:19
トリガイの情報は調理方法ばっかし。
漁は-10〜-20mの砂地をなにかで掘り起こしながら獲るような事を書いていたが
-10mで砂掘りはキツイしなぁ。
マテガイがいるところで見た人とかいません?
497名無SEA:04/08/04 22:28
>>494
サンキュー
498名無SEA:04/08/05 09:07
>494tnk
499名無SEA:04/08/06 16:10
>>493
ああ、あそこか。
お盆休みに行こうかな。
500名無SEA:04/08/06 17:00
493=499
501名無SEA:04/08/06 18:41
493≠499
502名無SEA:04/08/06 19:35
お、反応有り。
503名無SEA:04/08/06 19:36
504名無SEA:04/08/08 16:24
葉山に莱島って岩があって渡船で渡れるんだけど、
そこはアワビ、サザエ、トコブシ採り放題。
莱嶋で30年以上素もぐりをしているオヤジのグループもある。
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=70000&el=139%2F33%2F49.638&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F16%2F04.396

烏帽子岩もたぶん大丈夫。
茅ヶ崎の某ダイビングショップはスキューバなのに
烏帽子岩で貝を採っていくというのは有名な話。

過去ログの話を見ても渡船の出ている磯は
貝を取り放題のところが多い。
渡船料が入漁料になっているのかな?
505名無SEA:04/08/09 16:18
上の話題に便乗して・・・・・
和歌山で渡船でス潜りさせてくれるところの情報キボンヌ
506名無SEA:04/08/10 11:30
週末、新島行ってきます。もりは乗船可能でしょうか?
自分らでつまみ程度に獲るだけなので、新島に詳しい方
イイ場所教えていただけませんか?お願いしまーす。
507名無SEA:04/08/13 11:49
>493
乙です。
アワビもサザエもでかくなると隠れるところがなくて岩の表についていることが
多いですね。
フタが5cmのサザエとは一体…、本体は`c級でしょうか?

>494
>タオルにお湯をかけて自分が我慢できる限界で、
>火傷しない程度の温度にしそれを患部に当てじっと耐える
痛みをとるためには冷やす方法と温める方法があって、
痛みが取れるほうを選ぶと良いそうです。
508名無SEA:04/08/14 20:07
しったか
大量入手
塩茹でにしたら ウマー
509名無SEA:04/08/14 20:27
昼食をまったり海の家で食べているとオバハンの話し声が耳にはいってきた
「いやーかわいそうねさっきの子供」「まだ小学生くらいなのにねぇ」
胸騒ぎがしたのでご飯をそのままに、子供を捜しまわりました
すると、かき氷を食べているさっきの子供が

「一人で食べてるのー?お父さんは?」と尋ねると
「お父さんお水一杯飲んで動けなくなっちゃった」
たった2.30分のうちに人の命を奪ってしまった海が
とても怖く思えた中2の夏でした
510名無SEA:04/08/15 09:22
>>509
水一杯で?ww
511名無SEA:04/08/15 14:18
「シッタカ」 ってあわびの子供?
512名無SEA:04/08/15 14:58
>>511
知ったかぶりはヤメレ
513名無SEA:04/08/15 15:15
>>511
がんがら
514みょうちゃん:04/08/15 16:58
真鶴であわびが取れるとの誰か知らない。
とこぶしは取れるんだけど。
首都圏からアプローチできるポイントが知りたいです。
515名無SEA:04/08/15 17:07
>>514
教えな〜い。
自分で見つけるもの。
516名無SEA:04/08/15 23:20
>511
ミニサザエみたいなやつ
塩でゆでて楊枝でくるっとやって
食す
うまうまー
うまうまー
517名無SEA:04/08/15 23:50
シッタカどこでとれるの
情報キボンヌ
518 :04/08/15 23:51
うんなもん、どこでも取れる
519名無SEA:04/08/15 23:51
>>518
シッタカぶりでつか?
520名無SEA:04/08/16 20:48
シッタカ=バテイラという事でいいんだと思うけど、
地方によっては違う小さな巻貝をシッタカと呼んでることがある。

バテイラ、美味いよね。
採ってすぐに海水で茹でて食べるのが好き。
あと、バテイラに限らず、あの手の貝を使うとすごく良いダシが取れるから、
ゴロゴロと沢山味噌汁に入れるのもイイ。
521名無SEA:04/08/16 23:25
味噌汁
ウマソウ!よだれが(・∀・)イイ
522名無SEA:04/08/17 12:56
わしも味噌汁好き。波打ち際のちっちゃな奴でやるのが良いな。
イシダタミとか、クロヅケガイのあたりで。

バテイラは房総半島以南の太平洋側の磯。
日本海側では、よく似たオオコシダカガンガラがいる。

土曜に西伊豆で巻き貝取ってきたけど、バテイラがいちばん多くて、
(てか狙って取ってたんだが)
あとはギンタカハマと、コシダカガンガラ、ウラウズガイ、ウズイチモンジ、カタベガイ。
茹でておいしくいただきました。

ギンタカハマは油断させて身抜きし、カルパッチョにしてみた。
一口食べてちょっと物足りなかったので、シークワサーかけてみたら、
さっぱりウマーウマーになりました。
523名無SEA:04/08/20 09:28
でかいイワガキ取れるんですけど、生、焼き以外にオススメの食い方?
524名無SEA:04/08/20 11:20
意外とウマイ岩ガキのフライ
525名無SEA:04/08/20 19:11
湯でてサラダに入れてもうまい。
526名無SEA:04/08/20 21:49
カキご飯(炊き込み)もうまい!
けど、小さい奴の方がいいかな?

でかいのはやはり生か、殻ごと焼くのがうまい。
527名無SEA:04/08/21 07:26
528名無SEA:04/08/23 20:54
くそー、最近、潜りに行けない。
早く潜りに行きてー。
シーズンも残りあと一ヶ月!
529名無SEA:04/08/24 00:41
岩ガキを剥くのが面倒で、焼いて食いたいと思って七輪買った。
初めて焼いてみたのはトコブシ。
それだけじゃあ淋しいよなあ、とついでに焼いた焼き鳥の方が旨かった。○| ̄|_
終わってますか?
530名無SEA:04/08/24 01:36
安いモモ焼き(タレ)などと比べているのなら終わっている。
新鮮な鳥レバとはイイ勝負になると思うけど。

何だかアワビの肝が食べたくなってきた…
↓の二つが肝のウマイ食べ方の双璧だと思っているけど、異論はあるだろうか?

1・焚き火でバーベキュー。
身がようやく離れるくらいに焼ければ頃合。
身を引っぺがして、殻に残った肝に醤油をひと垂らし。
濃厚。鮮烈。酒があれば良し。熱いご飯に乗せても最高。
身の方はどーでもよくなってくる。

2・丸ごと刺身。
肝は醤油に溶いて身の刺身に付けて食べるのもイイけど、
あえて肝をそのまま醤油付けて食べる。
宇宙ヤバイ味がする。
残すとお百姓さんに申し訳ないので身の方も後で食べる。
531名無SEA:04/08/24 21:08
>529
七輪を使って炭火で焼くと、単なる鶏肉もウソのようなおいしさになります。
焼きたてだからまたうまい。
ちなみにイワガキは(特にでかい奴)は炭火だと相当時間がかかるので、
レンジの焼き網か魚グリルのほうが火力が強いので良いかも。。。

>530
1.はめちゃくちゃうまそー。
半生くらいのキモはうまいですねー。
ちなみに俺はバター焼きを作るときに横にキモを入れて焼く派です。
これもやばいくらいうまい。

生あわびのキモってうまいですか?
食べたことないんですけど。。。
白と緑どちらが良いですか?
今度獲ったらぜひ試してみたい。
532名無SEA:04/08/24 21:13
ちなみに・・・
イワガキもそろそろシーズン終わりですね。

鳥レバーは、ハツのついたままの大きな奴を備長炭で焼いて出してくれるところは最高!
塩でもタレでもうまい。
ってアワビ素もぐりとは関係ないですね。(^^ゞ
533名無SEA:04/08/27 22:11
でぶやで肝の刺身出てきてる。
534名無SEA:04/08/28 22:08
皆様お久しぶりです。
こないだ我は色々あってウェイト無しで潜ったんですけど
ウェットの浮力があんなに強烈だとは思いませんでした。
探すことより潜っていることのほうが難儀でして
昼飯の鮑2枚が確保できた瞬間に断念しました。

ウェイトがどうしても無いときってどうしてます?
まさか石を体にロープで撒きつけたりしませんよね?(←氏ねそう)
やっぱり一気に潜行して石にしがみつくのが正解ですか?

ちなみに今年は念願のイセエビにありつけました。
かぶりつく白い刺身はまったりとして、美味いですなー。(遠い目)
535名無SEA:04/08/28 22:42
腰に洗濯用のネットを上手く括り付けて、
それに比重の大きな石を選んで入れてウェイト代わりにしてる奴を見た。
自動車使えない・他の荷物多すぎな時にはイイかもね。

あと、ウェイト付けて潜ってると、
貝の重さでだんだん浮かんでこれなくなると言って、
あえてウェイト付けずにやってる奴も見た。
そいつは確かに溺れ死にそうなくらい沢山採ってたなぁ。
とにかく最初にサザエを拾いまくって浮力を殺すのが肝心、らしい。

セエビ取れて良かったね。
美味いよね。
鬼殻焼き、大好き。
536名無SEA:04/08/29 15:54
>534
我さんお久しぶりです。
ウエットは浮力があるからウエイト無しはきついですね。
イセエビいいですね。
私も今年こそは(釣り)をはじめようと思っているのですが、
なかなかやれません。
イセエビって潜りより釣りのほうが獲るのは簡単らしいです。
http://www.geocities.jp/sassi304/turi.html
537名無SEA:04/08/30 00:00
足がとどく水深浅い所潜ったら小さいのばかり
でかいの欲しかったら5m以上の所潜らないとダメって聞いた

オイラが5m潜ったら海底にタッチして浮上位しか息持たない、サザエを探して採って浮上してたらドザエモンになってしまう..

みんな何m位潜ってるのですか?
538名無SEA:04/08/30 02:57
>>537
17〜18Mぐらい。
539名無SEA:04/08/30 09:43
>>537
30メートルくらい
540名無SEA:04/08/30 09:46
>>537
2〜10メートルくらい
541名無SEA:04/08/30 21:01
>538、539
大原の器械根でつか?
素もぐりじゃむりっすねぇ。

>540
マジレス、いい線ですね。
あと裏技情報でつ。
いつも釣り人がいて素もぐりできない岩の先端は、
波打ち際30cm〜50cmのところにあわびの大物がいることがあります。
平日の夕方、天気の良くないときなど釣り人がいなければ潜ってみませう。
542名無SEA:04/08/31 16:30
本日、干潮時に砂浜でアサリとムラサキ大量ゲット!
台風後は毎度いただいております。
が難点は当然、恐ろしい量の砂噛んでることです。
吐かせるのは無理なので、むき身にしますが。
543名無SEA:04/08/31 20:42
>542
貝拾いお疲れです。
被害もなく、波で打ち上げられた貝をビーチコーミングがてらGETですか!
ウチムラサキの砂取り方法を(ご存知かな〜)伝授しましょう。
ウチムラサキって貝が完全には閉まらないでしょ。
んで、砂は貝殻の左右の隙間に多く溜まっている。
砂の取り方は水中で貝を下に向けて振り洗いするだけ。
一個あたり十数秒じゃぶじゃぶとやればほとんどの砂が落ちてしまいます!
目で砂が落ちていくのが見えますよ。
ぜひお試しください。
まあ、剥き身にしてバター焼きや、フライにしたほうがおいしいかも知れませんけど。(笑)
544名無SEA:04/09/01 17:44
大和高田市課長ら密漁 アワビなど200個以上も「違法知らなかった」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040901-00000035-san-soci
書類送検
奈良県大和高田市の課長(五三)ら市職員三人が今年七月、福井県内の
海岸でアワビやサザエなど二百個以上を密漁したとして敦賀海上保安部
に摘発され、漁業法違反容疑で福井地検に書類送検されていたことが一日、
分かった。
同市は同日、三人を減給十分の一(一カ月)の懲戒処分とした。
同市によると、三人は七月二十三日、夏休みに日帰りで訪れた福井県越前町
の米ノ浦海水浴場で、サザエ二百三十九個(計約四・五キロ)とアワビ十六個
(計約〇・五キロ)を素潜りで採っていたところを敦賀海上保安部に発見された
という。
三人は「自分で食べるためだった。密漁になるとは知らず、悪気はなかった」
などと話し、反省しているという。
(産経新聞) - 9月1日15時39分更新
545名無SEA:04/09/01 21:09
>>535
なるほど〜、網に石を入れてゆけばいいのかー。
鉛は普通の石の4倍位の密度があるから量的にも確かに無難ですね。
貝と石を交換しながら潜っていれば丁度いいかもしれませんね。

ははぁ、なるほど、鬼殻焼きですね、この次があれば挑戦したいと思います。
>>536
らしいですねー。釣りのほうが楽らしいですね。
昔、泳ぎながら水中釣りっていうのをやってたことがあります。
フグとか釣れそうになると仕掛けごとドタキャンするのです。
これでイセエビとかもありですかねぇ?
って、むりして泳ぎながら釣る意味ないですね。
546名無SEA:04/09/02 15:19
先日漁師さんから、イセエビひっかける道具見せてもらいました。
穴の中でヒゲだけだしてるのに、突っ込んで腹に掛けてひきだすものです。
来週は伊豆で貝取りしてきます♪

川奈の潮吹き辺りか、ヒリゾか…?

何処かお勧め有りますか?
548名無SEA:04/09/05 03:00
>>546
刺網は有名だけど、そういうのもあるのですね。
なんていう名前なんですか?
549名無SEA:04/09/05 03:02
川奈の潮吹きって車がとめられて海岸が直ぐっていうところですよね。
結構監視きつそうな気がするのは我の思い込みですか?
550名無SEA:04/09/05 03:31
>>547
来週って12日か?
漏れは超穴場に行くけど1人じゃ心細いから誰か一緒に来るか?
場所はここでは絶対明かせない。
551549 (not 547):04/09/05 04:08
ちなみにそこって車道から近いところですか?
>>549
やはりうるさいですかね〜?潮吹きは…

>>550
お願いしたいですけど予定は11日です
553549:04/09/05 15:23
いや、直接そういうことを経験したわけではありません。
以前行ったとき、周囲の視線とか立て看板とかで総合的にそう直感しただけです。
余り気になさらずとも結構です。
>>549
言われてみれば確かに
やはりいつもの西伊豆に行こうかな?
そうだ!  
どなたか雲見の千観門への行き方ごぞんじですか?
555名無SEA:04/09/05 19:28
1、堂ヶ島からクルーズ船に乗る。
2、千貫門に着いたら船から飛び込む。
556550:04/09/05 19:48
>>551
近い。車で海岸のすぐそばまで行ける。
>>552
惜しい・・・。
じゃ、1人で行ってくるわ。
557名無SEA:04/09/07 00:58
深くは問いませんがそれはもしや下田から車で30分くらいで
沢山でっかい岩山が見えるようなな所でしょうか?って該当範囲広すぎですね。
>場所はここでは絶対明かせない。
そうです!そうですよ。そういうもんですよね!詮索してごめんなさい。
最近我は魚介豊富で交通至便なポイントに憧れていまして。
それでは547様も550様も台風の大波にくれぐれも気をつけて下さい。
558名無SEA:04/09/07 00:59
ド・ロ・ボ・ウ
>>557さん
その時は波乗りと釣りにします♪
田子の尊之島なら潜れると思いますけど…
いつも他が駄目でも此処は大丈夫なので
560名無SEA:04/09/08 21:22
ここの所、週末になると台風の影響で
波の高い日が続いて、海に行けません。
台風19号も接近してるので今週も無理っぽい。


561名無SEA:04/09/08 22:46
台風19号は消えましたよ。
562名無SEA:04/09/10 13:41
11日の波浪はいいかんじに静かみたいですな。
明日仕事で行けなくなっちゃった…

来週に延期
悔しいからデカイの狙ってやる〜

寝ても覚めても岩の裏に貝が見える〜
564名無SEA:04/09/10 22:46:50
あー、あの触覚の髭髭とか、見えるぞー。

しかし寝ても覚めてもって・・・ホントに好きなんですね。

565名無SEA:04/09/11 11:43:58
>563、>564
同じ。
何度、夢の中で貝の身のびらびらを見たことか。(笑)

今週末、土日は波が無くサイコーの条件ですね!
大漁ができます。
566名無SEA:04/09/11 23:00:28
今日いつもの場所に潜りに行ってきました。
今までで一番の大漁でした。

いつも見るワレを覗いたら10〜12cmクラスのクロをハケーン!
近くを見たら折り重なるように4〜5枚着いていました。
これが浅いところで水面に浮いて手が届くくらいのところ。
ラッキーと思いアワビと付近のトコブシサザエもついでにGET。

台風直後は以前にも同じような体験をしたことがあるなー、
と思いつつそのワレを下まで見ていくとなんと!
15cmクラスのクロが、またもや重なるようについているではありませんか!
興奮を抑えつつ一枚づつ起こしていくとその数なんと4枚。

一箇所のワレでこれだけ沢山のアワビをとったのは長い素もぐり生活でも初めて。
すげー、ラッキーだったよ。
567名無SEA:04/09/12 18:04:18
台風の前にイセエビが沖に移動するので、網を入れる。
568名無SEA:04/09/12 18:12:22
ホテルで赤貝 

ぺろぺろ、じゅるじゅる、ウマー
569名無SEA:04/09/12 21:09:09
この週末、みんな潜りに行かなかったのかな?
波もなく、水温も高く、透明度もまあまあ条件は最高だったと思います。
私は湘南の某島へ土日連続出撃しました。
夏の終わりで場荒れしているので獲物はそこそこでしたが、



    アンドンクラゲがいない。



2日間とも一匹もいませんでした。
特に今日は満潮時午後2〜4時に潜ったのに???
例年今頃の季節は大量発生しているので避けながら潜るのが当たり前なのに何故?

しかし、それはこっちにとっては良い事。
気持ちよかったので貝取りの後もずっと潜って遊んでいました。
コバルトスズメやツノダシ、オトヒメエビなどキレイな生き物も見れて
とても楽しかった。
>>567
いいなぁ〜♪
台風の後は良い思いする事って有りますよね♪
去年、黄金崎の右側で(宇久須より)同じ様な事が…♪

>>569
貝取りに夢中で最近忘れていた物を思い出さしてくれますね♪
次回からは自分もアフターも楽しみます♪


来週18&19は浮島で仲間と
バーベキュウがてら楽しんできます
567…×
566…○
572タクヤン:04/09/16 04:18:40
外房で潜ってる方います?僕は鴨川の○○で貝採りしてます
573タクヤン:04/09/17 16:54:49
もういいです
遅いレス嫌い
574名無SEA:04/09/17 16:59:48
そんなおこんなよ!
みんな社会人で忙しいんだよ
すまん千葉はわからん
勝浦は以前から目を付けてはいるのだが
575タクヤン(本物):04/09/17 23:20:31
573偽です
576名無SEA:04/09/17 23:58:25
そっか
鴨川って磯あるの?
弁天島?
577タクヤン(本物):04/09/18 00:38:37
南鴨川の○○は漁師の見回りあまり来ないので最高です。
578タクヤン(本物):04/09/18 00:44:42
南鴨川の○○サザエは取り放題で、あわびは午前中潜っただけでも2、3個は取れますよ。目印は128沿いの7イレブンとマンション
579名無SEA:04/09/18 00:46:57
○き
そこはサーフィンする所じゃ?
580タクヤン(本物)改めTEA:04/09/18 01:17:51
いや岩場があるんですよ。○○は女の子の名前みたいな地名ということで
581名無SEA:04/09/18 01:21:55
分かった♪確かにある
サンクス
582TEA:04/09/18 01:27:54
わかりましたかw先週は友達が超巨大あわびゲットしました。あんなでかいの初めて見た
583名無SEA:04/09/18 19:55:35
今日のエモノ、みんな報告してくれ。
俺、今週は行けなくてホントつらいよ。

明日、現地から書きます
585名無SEA:04/09/18 20:45:11
最近週末のたびに天気悪くて(中国地方)。
でも先日はとあるショップで日本海に。
透明度悪かったのをいいことに、目に付くアワちゃんをゲット。
BCのポケットに入れて上がりました。
身体検査あるかな??とか不安だったけど、夕食にはアワビのステーキ!
15センチ弱のを3枚! 一人暮らし、至福!
586名無SEA:04/09/18 22:02:26
>583
折角の週末に海に行かれないのはつらいですよね。
私も今日すごい二日酔いで海に行かれませんでした。(;_;)
明日は頑張って行くつもり。

>584
レポ楽しみにしていまーす。

>585
15cmクラスを3枚は結構食べでがありますね!
バター焼きや煮貝もいけますよ。
587名無SEA:04/09/18 23:04:06
>>586
今年はまだ海の水温が高いらしいから
次週は行けるかなと期待してるのだけど
588TEA:04/09/18 23:05:16
今日は先週より濁ってたし波もあったなあ。天気は良かった
友達が赤ん坊連れてたんで地味に獲物は15cmのクロ1個とサザエ10数個
ってとこです。監視も無しで釣り人だけでした
589名無SEA:04/09/19 08:42:06
>>585
タンク担いでるときに獲るのはちょっと違わないか?
590名無SEA:04/09/19 09:32:55
伊東と川なのあいだの ナントカ公園って どうよ?
大雨で土砂が崩れたらしく
赤土が海に流れ込み視界がとれません
感覚で潜っても赤土にズブズブと
はまる感覚しか…
ダイバーに沖の様子を訪ねても
「底は土砂で濁って何も見えない」とのこと
自然相手の遊びじゃ、こんな日も有るか♪
明日は場所変えてみます
592名無SEA:04/09/19 23:54:49
>591
自分も昨日浮島に行ってました。
確かに右側の湾になってる方はにごってたけど、
向かって左側(堂ヶ島側)は結構きれいじゃなかったですか?
視界があまりに利かず、潜ってて怖かった。。。
593名無SEA:04/09/20 01:35:28
あ わ び と み る が い っ て え っ ち
>>592
左側は、堂ヶ島方面からのゴミで
同じく視界が…
バッチリとれました。
トコブシ2Kg弱♪あわび15〜18Cm5枚♪
冷凍庫に今入れました。

しかし何故?潜ると
良い確率で、鼻血が出るのか?
3割位の確率で、出してます
596TEA:04/09/21 03:04:55
お疲れ様です!ライオンさん結構捕れて良かったですね
今週末も獲物採りに挑むつもりですが少し気温は寒そうですね
あわびを冷凍庫に入れて保存するなんてあわびちゃん可哀想w
597タクヤン(本物):04/09/21 12:23:52
自作自演ばかりですみませんでした。
>>596
TEAさんは今週末も行くんですか?
良いなぁ〜♪
自分は二週間ぶん位は取ったので
10月の連休まではたぶん…

どなたか鼻血の件教えて下さい
なにげに不安なもんで
599名無SEA:04/09/21 13:53:00
タクワンうざw
600名無SEA:04/09/21 14:33:52
ちょっと自作自演が長かったな
3〜4回で止めておけばいいものを
601名無SEA:04/09/21 15:52:36
荒らしは相手するな
602名無SEA:04/09/21 16:48:14
だな
タクワン放置で
603名無SEA:04/09/21 17:14:22
で?何処が自演なんだ?
まったく分からん
あっ!放置するんだった
604名無SEA:04/09/21 18:27:06
>ライオン☆イ〜ンダ☆ハウスさん
大漁ですね!
あわびの15〜18cmて相当な大きさなのに、5枚も獲るなんていいっすね。
トコブシ2kgも相当な量です。
それを生で凍らせるあたり、保存法も心得ていますね。

ダイビング時の鼻血ですがGoogleで調べたらそれらしき答えが
いくつか出てきました。
耳抜きがうまくいっていない、耳抜きの時に鼻を強くつまみすぎる、鼻炎などの原因があるようです。
いずれにせよ、頻繁になるようでしたら耳鼻科へかかったほうがよいようです。

参考
http://www.skindive.jp/tech3_2.htm
http://sunahama.jp/miminuki.shtml
http://www.kunitomi-div.com/ours/diving/faq/faq24.html
http://www.atlantis-d.com/qa-d/sude7.html

ちなみに私は素もぐりのやりすぎで中耳炎になったことはありますが、
鼻血は一度もないなぁ。

いずれにせよ、お大事に。
605アンドンクラゲ情報:04/09/21 18:30:08
湘南・三浦で30年潜っているけど、
8・9月のこの時期にアンドンクラゲを一度も見ていない。
猛暑の影響か?
他地域の方はいかがでしょうか?
よろしければ情報をお願いいたします。
(ちょっと、気持ち悪いので…。)
>>604さん
わざわざ検索して頂いて
ありがとう御座います♪
子供の頃、母に耳鼻科に
連れて行かれてたのを
思い出しました
たぶん鼻が弱い&耳抜きですね

冷静に当日の行動を振り返ると
5M位だと着底してから
つばを飲む様に耳抜きを一発
2〜3Mだと、なれ?なめてる?
抜いたり、抜かなかったり
なれない10M位の所を何度も往復した

検索して頂いたお礼に場所を
田子の尊之島から、浮島方面へ行った磯沿いです
今回新たにワレを発見しました
そのワレにあわびは居ました♪
トコブシはもう何処でも居ます♪
さざえは見てません
連投すいません
クラゲ例年より少ない気がします
昨日は居ましたよ
見たこと無いクラゲも♂
まぁ〜消費税みたいなもんで
チクチクもあきらめてます
608名無SEA:04/09/21 21:57:26
神奈川県近海は
ウエットスーツ着ないで
まだ海入れます?
今週末、ひさしぶりに行く予定なんだけど。
609名無SEA:04/09/21 23:28:57
>>607
刺されたらどう処理してるんですか?
>>609
「痛っ」と小言を言って終わりです
最近は、お酢を持ち歩いてません

早速、煮貝で一杯やりました♪

>>608
伊豆はラッシュガードにカイパンで
朝から夕方まで潜りっぱなしで
大丈夫でしたよ
611名無SEA:04/09/22 00:06:24
アワビは捕る楽しみもあるのでしょうが、冷凍するとがくっと味が落ちるから、
自分で食べられる程度を捕ろう!
もしくは知人にあげるなどして、漁夫の利を!
やはり魚介類は冷凍してないものを食べないとね!味覚障害になっちゃうよ!
612名無SEA:04/09/22 00:08:22
>>611
どうやって冷凍してんだ??
>>611
越谷なので、月に2〜3回しか行けなくて
ついつい…
友達には配ってます♪

では、おやすみなさい
614名無SEA:04/09/22 11:00:57
615TEA:04/09/22 15:51:39
明日辺り行きたくてうずうずしてきました。
僕はいつも疲れるんで深くまで潜らないで捕ってます。
3〜4mなんで鼻血は未経験です。
やっぱ他の方がおっしゃってたように耳抜きが不十分だからですかね
先週のTBSの「ウルルン」で素潜り名人に教えてもらってた芸能人も
鼻血出してましたよ。
僕は東京都区内南部在住で
いつもの千葉の場所までアクア使っていってます(渋滞嫌いなんで)
クラゲは真夏頃少し見ましたが最近見ないっす
今年は海のコンディション良いんで本当に体が疼きますねえ
616TEA:04/09/22 16:15:59
>ライオン☆イ〜ンダ☆ハウスさん
明日は友達と相談して行くか決めます
タクヤンは前のHNでageてると荒らしが使っちゃうんですね
2chはめったに入らないんで、勉強不足でご迷惑お掛けしました。
これからはsageですね。また夜遅く来てみますね
617名無SEA:04/09/22 16:42:58
チリアワビ(ロコ貝)ってうまいんかな。
回転すしのアワビはこれだそうだが。
楽天でぽつぽつ売ってるね。
>TEAさん
ウズウズする気持ち
大変よく分かります♪
明日は長潮で夜中に
干潮の潮まわりでは?
日曜が中潮で潜るに
は楽できそうですね♪
自分も鴨川に行きたくなって来ました♪
波乗りも出来るし良い所ですよね
毎年11月いっぱい、たまに
12月のはじめ迄潜っているので
年内よろしければ、御一緒して下さい♪

鼻血は、マスクスクイズかな?
検索して頂いた方が
張り付けしてくれたURLを
覗いてピン!ときました。


なるほどクルクル寿司は
要注意ですね
619TEA:04/09/23 00:21:15
こんばんは
今日の夜こちらは大雨が降りまして涼しいですが
明日日中はまた暑つくなりそうです
今日は嫁さんに風邪移されたようで喉の調子が良くないので
明日は行くのやめようと思います
ライオンさんは11月いっぱい迄潜るなんてすごいっすね!
僕はここ4、5年夏だけ潜り始めて
今年から貝捕りに熱くなりましたwまだまだ勉強、修行の身でございますが
ぜひチャンスがあれば鴨川にも来てくださいね
>>TEAさん
ウエット買うべし♪
鴨川へ行くときは
ここに書きますので
その時はよろしくです♪
風邪お大事に


今日も潜ってる方居ますか?
レポたのみます
621名無SEA:04/09/23 18:07:30
東伊豆で採って来たよ。
トコブシとサザエは採れたけど、アワビが採れないよ。
どこにいるのか、まったくわからない、、。
ヤドカリばかりで、サザエも2個しか採れないし、、。
早くみんなみたいに、上手くなりたいよー。
622名無SEA:04/09/23 18:33:41
1に場所。
2に慣れた目。
3,4がなくて
5に無心。
623名無SEA:04/09/23 18:41:07
>>621
このスレ>>1から全部読みなさい
俺もそれで覚えたぞ
後は場慣れするしかない!
624名無SEA:04/09/23 21:56:41
今日フィン新調しました。
以前使用してたジェットタイプではなく
二股に割れてるやつだけど
今週末出撃します。ウェット着ないで。

625宣伝:04/09/23 23:23:32
神子元スレで只今終了祭り開催中
皆さんおそろいでどうぞ
お待ちしています。
626TEA:04/09/24 02:13:43
>>ライオンさん
はい!ウエット買おうと思ってます!
舶来物好きなのでMARES辺りを狙ってるんですが
お金も無いので安く済ませようと海外通販で買おうかと思ってます
こんなのどうでしょうか?http://www.sportextreme.com/pz206x20371yUSD/
3点セットは始めた当初に買ったGULL製品が飽きてきたので
クレッシー辺りを買おうかと・・ロングフィンのGARAとか欲しいです
ロングはあまり必要ないですかね?
>>621
お疲れ様です!
僕は今年から周り友人の影響であわび捕り熱くなりました
ここの最初の方だったかに出てた名人のHP覗くと勉強になりますよ
僕はいつも潜るとき浅めの所のワレを探して捕ってます
場所にもよると思いますけど、
とこぶしとかいてもあわびの居ない所もあるのではないでしょうか?
>>624
フィン新調うらやましいです!
新しいの買うと早く行きたくなりますよね
今週末はどちらまで?
獲物と海のレポ宜しくお願いします

僕も日曜誰か誘って行くつもりです
627名無SEA:04/09/24 10:55:22
うう、フィンが壊れた。_| ̄|○
今年、あと2,3回は行くつもりだったのに。
やっぱり「履く」タイプではなく、「ブーツを履いてベルトで留めるタイプ」
の方が良いのかな?
とりあえず、強力耐水ボンドで修理をしたので今シーズンはこれで凌ぐつもり。

>621
トコブシがいればアワビも必ずいます。
頑張りましょう!

>622
同感です。
6.は「地形の記憶」はいかがでしょう?
一個でかいアワビが取れたらその周辺を丹念に探せば2・3個見つかることも
多いし、次回も取れる可能性が高いです。

>TEAさん
「外房」「ウエットスーツ」「貝取り」はかなり危険だと思います。
くれぐれもご注意を。
私は貝を採るときにはTシャツすら着用しません。
3点セット+軍手+貝袋のみです。
緊急時には軍手・貝袋・イソガネを捨てて離脱します。(笑)
自分も新しいフィンに変えようかな
見た目重視で選んでしまい
SF-8を使ってますが
最近深く潜ると浮上する時に
力をロスしてる感じが…

>>621
う〜ん?たぶん東伊豆ということは
ゴロタを探したのかな?
確かにゴロタにも居ますけど
同じゴロタ場でも
隠れ根(磯)周りを探してみては?
ワレとか光が入らない
穴の中の石をどかすと結構居ますよ
もちろんトコブシも、あわびも
取ったら石を元どうりにするのも忘れずに
また次回そこに獲物は居ますので
>>622
同意です
7は、居ると信じて諦めない
で宜しいでしょうか?

>>TEAさん
脚力に不安がないなら
先ワレは…
自分もですが仲間も皆、口を揃えて
不評です

>>627
緊急時には軍手と網を捨てる
肝に命じておきます♪
>ウエット
やはり地域ごとに、かなり問題ですね
自分は以前、伊東に住んでたのですが
同じ伊豆でも厳しい所と
一年中OK?怒られない所が有りますからね
630名無SEA:04/09/24 18:17:13
631名無SEA:04/09/24 18:48:32
良スレハケ−ン!
632624:04/09/24 21:25:06
>>626
ロングフィンは止めておくべきですね。
過去スレ見てもジェットフィンがいいというレス多いです。
俺のは520mmだけど、見た目からして十分長いなーと感じます。
のちに使用感をレスします。
633名無SEA:04/09/24 23:04:22
ここの住民ってほとんどが関東かな?

そんなおいらは関西在住なのが悔しい。
遠くて行けない! トホ.........
634名無SEA:04/09/24 23:12:51
>>633
一緒に語りましょう。
私は関東ですが、関西方面の
情報も知りたいです。
スレタイ通り自由に語り合いましょう
635TEA ◆npjkU/AfPg :04/09/25 00:25:59
>>627
ご忠告頂きましてありがとうございます!
やっぱ外房はかなり危険なんすね
10年来そこで潜ってる友達が
今まで怒られた事が無いって言うんで安心してたのですが、
見回りはたまに来ます
僕も緊急時は捨てようと思います。
いつもは貝袋使わずパンツの中に入れてますが(笑)
>>ライオンさん
>>632 さん
やっぱロングは必要ないですね?
確かに今ので不満はないんですけど
仲間の先輩たちが使ってたんでチョッとカッコいいなと思ってたんで

皆さんの意見色々勉強になります

明日は雨みたいなんで行かないつもりです
636621:04/09/25 03:33:02
沢山のレスありがとう。
みんなの教えを参考にがんばってみます、、。
採れたら必ず報告します、。
637633:04/09/25 12:24:36
634さん
自分も関東だったらなあっ
関西でも紀伊半島 瀬戸内とか有るけど聞く所監視が煩いんです。
居る所は知って居るけど「ここでサザエを採ったら死刑」って書いてあったりする所だね。
犯罪者にならずに行けそうな所としたら近くて若狭方面でしょうか。
関東では何も書いて無くて採っても文句言われない所有るのですか?

638名無SEA:04/09/25 12:51:33
自由な場所も有ります。
俗に言う穴場ですね。
たぶん?否、確実にこのスレのみなさんは
一、二ヶ所穴場を、隠し持ってますよ。


>さざえ採ったら死刑
関西ギャグですかw
紀伊半島に一度は行ってみたいです。
639名無SEA:04/09/25 12:52:55
>「ここでサザエを採ったら死刑」
それは私刑だな。
640TEA ◆npjkU/AfPg :04/09/25 15:02:12
>>637
死刑って怖いですね(笑)関西地方っぽいですが
641名無SEA:04/09/25 17:50:08
さ〜て、明日は穴場に行ってくるか。
いいのが取れたら画像見せるよ。
642名無SEA:04/09/25 18:56:15
>>641
ガンガレー。大漁祈る。
UPは携帯対応でたのむ。
漏れは今夜から出張で
二週間戻れないので、携帯のみなので
>>641
楽しんで来て下さい♪
自分も画像期待してます♪

>>642
お仕事頑張って下さい
644642:04/09/25 19:09:43
>ライオン☆さん
ありがとうガンガルー。
海の無い群馬に逝ってきまーす。
645624:04/09/26 14:37:09
今日神奈川某所に行きました。
波が高くて少しだけ採って止めました。
まだ海水が冷たくなくてまだまだ今年は
行けそうですね。
TUSA520mmフィンは以前使用してたジェットフィンと
比べて軽いので良かったです。
潜水時の推進力は変わらないけど浮上時の
切り返しはジェットフィンのほうがやや有利か
という感じですね。



646645:04/09/26 17:27:44
スマンTUSA520mmフィン→590mmの間違いでした。
647641:04/09/26 23:13:09
今日の獲物。
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/135.jpg
粒は小さめだけど量は結構採れたよ。
この後もう1回潜って同じぐらい採れたから
実際にはこの画像の2倍の量になる。

>>642
携帯対応のやり方が分からんのだが。。。orz
648名無SEA:04/09/26 23:43:46
あんまり小さいのまで採るなよぅ。
649名無SEA:04/09/28 13:56:52
今年は水温が高いし、クラゲも少ないので10月でも
気温が高ければ余裕で行かれそう。
しかし、自分も家族も親戚も貝を食い飽きてきたってのはあるな。
650名無SEA:04/09/30 21:55:59
おめーらめっけたら兵隊集めて空気吸えなくしちゃる!
651名無SEA:04/09/30 22:08:05
兵隊集める間にバックレるので
御勘弁して下さい。

652名無SEA:04/09/30 22:34:59
なんで?
653名無SEA:04/10/01 13:29:27
兵隊!?笑い過ぎて呼吸できなくなるので勘弁して下さい。
654TEA ◆npjkU/AfPg :04/10/01 16:01:12
明日は皆さん行くのかな?
行っても濁ってると思うけど気温は暖かそうなんで行こうかな
655名無SEA:04/10/01 19:07:36
>654
行くよ!
地方にもよるだろうけど、台風の濁りも収まってると思う。
>>TEAさん
>>655
明日行くんですかぁ〜♪
羨ましいです。
がんばって下さい。
自分は来週かな?たぶん。
657名無SEA:04/10/01 21:11:43
明日行くどー
兵隊来たら俺の
通信教育空手でソッコーで
俺が土下座するぜ。
658名無SEA:04/10/01 21:19:15
荒れるから放置しろ。
子供じゃないんだから
659655:04/10/02 14:48:12
今日、いつものマイポイントに行ってきた。
岸近くは採り尽くされてなにもいないので多少沖に出て採りました。
ポイントは海面に頭を出さない根を狙うところですか。
アワビ・サザエ・トコブシがクーラーボックス一杯に採れました。

しかし、アワビはやはり岸近くの潮通しの良い所が好きなようです。
上がってから、お天気もよくてぼーっと海を見ていたけど、
潮通しの良いワレって細かい泡が沢山出ているのに気がついた。
あまりにも当たり前だけど。
アワビがそういうところを好むのは酸素が多くて呼吸が楽なのでは?
と思いました。
660TEA ◆npjkU/AfPg :04/10/02 16:59:09
こんにちは
今日いつもの場所に一人で素潜り行ってきまして先ほど自宅に着きました。
お天気は快晴で気温も良く水温を計ったら27℃ありました!
濁りは予想通りありましたが、思っていたよりかは透明度は良かったです
私は沖には出ずに岸の近くといつものワレを見て回りました
あわびは10cmオーバー2枚と8cm1枚とデカサザエ5個を持ち帰りました
サザエは採りすぎても食べきれないので控えめにしました
>>655さん
お疲れ様です!
>細かい泡が沢山〜 
のお話、勉強になりました。ありがとうございます
661655:04/10/02 20:39:05
>TEAさん
お疲れ様です。
無事に戻られて何よりです。
漁獲も良いようですね。
ちなみに>462も私なので、サザエは煮貝にしてタッパーに詰めて冷蔵庫に入れておけば
1週間は大丈夫です。(直箸厳禁。食べる分だけ取箸でお皿に移せば。)
中小のサザエ・トコブシもおいしくいただけます。
もっとも同じレシピで10cm以上のアワビでやれば最高ですが。(笑)

今年は本当に水温が高い。
今日でさえ例年の7月上旬と同じくらいの水温ですね。
来週も行かれるかな?
662名無SEA:04/10/02 21:11:19
来週行ってきます。
今までサザエはさんざん捕ったけどアワビに関しては処女です。
このスレを参考にしてなんとか初体験してきたいと思います。
うまくできたら報告しますね。行き先は南伊豆方面です。
663名無SEA:04/10/05 02:56:52
メモ帳 10/5
ここ2、3日?で空気がガラリと変わった。
10月の海は快晴でも荒れるし・・・

これもう駄目かもわからんね〜
664名無SEA:04/10/05 16:25:14
私は逆に、さざえ処女です。
ヤドカリばかりです。
665名無SEA:04/10/06 01:43:16
サザエって県単位で10月から禁漁の所多いけど
漁業権のはっきりしていない水域のは採っても大丈夫ですかね?
666名無SEA:04/10/06 21:28:59
ウェット、ドライスーツではマズイんでない?

今週末は台風の為、波が高いから無理だな。
来週末に期待してるけど、ネットで海況図みると
海水温が少し下がってるみたいで嫌だな。
667名無SEA:04/10/06 21:39:37
台風来ればサザエなどゴロゴロ転がって来るよ。
668TEA ◆npjkU/AfPg :04/10/07 11:02:24
おはようございます
>>655さん
いつも網で焼く事しか能が無いので、
貴重なレシピの情報ありがとうございます

今週の連休は伊豆に行くかもしれません
友人と先輩(2人とも師匠)の知り合いが
伊豆で採ってるらしく、その人のマイポイントに
連れてってくれるかもしれないとの事なので行ってみようかと。
でも週末は台風が来てるんで駄目かも・・

最近採った獲物画像皆さんにもお見せできる様にしてみました
マイポイントの画像も少し入っております
http://myalbum.ne.jp/user5/fe415008/1/
僕も土曜日に行きます。
場所はうねり次第で…
>>TEAさん
台風でも田子町の尊之島なら、大丈夫ですよ。
後は書けない秘密の場所が…
一緒に行く機会が有れば、案内しますよ。
ついでに伊豆の裏道も。
670名無SEA:04/10/07 21:28:59
芸能人節約バトルの浜口は面白いね
ホント、海に行きたくなるよ。
他の芸能人はツマンネー、
671湘南太郎:04/10/07 23:13:06
私もコテハンを使って見ます。(笑)

>662
アワビとサザエでは見る場所と見方が大分違います。
ゴロタ場ではできるだけ大きな岩を見つけて、その周囲は丹念に全周見ましょう。
岩場では「縦に割れた」裂け目がポイントです。
頑張って!

>TEAさん
すごーい!
良い大きさのクロが採れていますね!
1枚目は20cmクラスですか?
良さそうな場所ですね。
私は最近はいつも自転車で10分の湘南某島です。
獲物は少ないけどお手軽に行かれるのが良いかな。
今週末もまだまだ行けそうですね。
672名無SEA:04/10/07 23:20:48
>>669
田子沖の○子島は数年前まで大量のサザエさんが3階建てに
折り重なっていましたが、最近はぱったり少なくなりましたね。
環礁の外側で潜りますが、今でも良いポイントがあるのでしょうか。
行くたびにハンマー見かけるのも気になってます。
尊之島ではシッタカしか見かけませんが、アワビさんやサザエさんも
いるのでしょうか。
>>湘南太郎さん
市役所に有りそうなハンドルですね(爆
僕も越谷太郎にしようかな(笑

>>672
☆★島って小さい灯台が有る島ですよね?
さすがに、渡船じゃないと渡れないですよね?
僕が田子に行く時は、荒れて他が駄目な時が、
多くて尊之島周りが行動範囲ですね。
さざえ、あわび、少ないけど居ますよ。
九月の連休も取りました。
でも年々、西伊豆はさざえが減りましたね。
さざえは東伊豆のほうが、比較的取れますね。
溶岩でゴツゴツした岩が多いから?と思うのですが…

なにやら土曜日は台風直撃っぽいです
さすがに駄目かな?
674672:04/10/08 09:54:12
>>673
台風19号が本土に迫っている最中
確か8月21日だったと思いますが
尊之島の湾内に船を着けて遊びました。
外は大荒れでしたが湾内は比較的穏やか
それでも視界はかなり悪かったです。

左手の防波堤と島の間に向かったものの
流れの強さに怖じ気づき引き返しました。
ライオンさんくらいになるとあの中でも
平気なんでしょうね。

今度の連休も行く予定ですが、9日はさすがに
無理でしょうが、台風が通り過ぎる10、11日は
何とか遊べるのではと期待しています。

もしそれらしい人を見かけたら
「ライオンさーん!!」と大声出してもいいですか。
>>672
いつでも声をかけて下さい。
僕は行き先をここに書いてますので
良いなぁ〜♪船
僕も乗りた〜い。
船が有れば一度、雲見の千観門に行ってみたいですね
連休は南西のうねりを予想すると
大瀬〜久連、田子、九十浜が無難かと…
さすがに11日じゃないと無理かと思います。
明日は諦めて、キャバクラでも行って着ます(爆
僕は11日に潜ります。場所は決めたら書きます。

湾内に船…!もしかして?
綺麗な♀子も居て、岸から見て右側、島の側で
アンカーおろしてませんでした?
確かジェットも居たような?
毎年、見てるけど…
676672:04/10/08 21:34:23
>>675
モーターボートではなくヨットです。
綺麗な女子は余り乗ってきません........確か。

次は台風の様子によりますが10、11日を予定しています。
タイミングが合えば田子の尊之島あたりでお会いできるかも....ですね。

千貫門には私もいってみたいと思っています。
677672:04/10/09 20:58:20
台風も通過したのでこれから西伊豆に向かいます。
明日、明後日楽しんできますだ。
678TEA ◆npjkU/AfPg :04/10/11 01:07:05
>>ライオンさん
ありがとうございます!
尊之島は湾になってるので良さそうですね
伊豆は興味あるので是非行ってみたいです
先週、友人が宇佐美に温泉旅行に行ったのですが
その日泊まった所の前で潜ってみたら手のひらサイズのアワビ採れたらしいですよ

>>湘南太郎さん
はじめまして!
1枚目の黒は20cm無いんですよ。17cm位だったかな
水深2m位のワレで採ったんです
海中ではもっと大きく見えましたが(笑)
私の今まで採った中で一番ビックサイズです(恥)
マイポイントが自転車で10分は凄い羨ましいでーす

本日私は、三浦半島の横須賀市○浜海水浴場に行ってきました。
ピーカンの予報は大はずれで天気は曇り時々雨。寒かったです
ここは湾になってるので、台風明けにしては波は穏やかでしたが
おもいっきり濁ってたので海には入りませんでした。
ここは確か遠浅でして、潜って石をひっくり返していけばとこぶしが採れますよ









今まで自分採ったあわびで一番大きかったですよ
679名無SEA:04/10/11 03:16:11
age
今ようやく現着(汗
どしゃぶりの雨です

通行止め区間
国道414内浦〜大瀬(三津〜淡島はOK)
伊豆中央道長岡
宇久州トンネル(迂回でOK)

とりあえず仮眠します
681名無SEA:04/10/11 10:00:19
行かなくて良かった。
グローブを忘れてしまった…
とりあえず、30分位で
あわび1枚、さざえ1個、とこぶし10個位
ゴミだらけの海でした

格好良いヨットが有りましたが…
紺色の半袖の方?
683名無SEA:04/10/11 14:14:37
今伊豆の水温はいかがですか?
クラゲさんはいますか
684名無SEA:04/10/11 19:58:53
海況図見ると水温が9月から比べると
2℃程下がってますね。
まだいけると思うんですが。

↓いつも参考にしてる神奈川県の海況図HPです。
http://www.agri.pref.kanagawa.jp/suisoken/kaikyozu/1to3ken.asp?y=2004&m=10&d=08&disp=c&n=3 
685672:04/10/12 09:02:12
>>682
えーっ。居たんですか、尊之島に。
紺色です。それらしい人に手を振ってみたのですが、残念。
アワビの取り方教わりたかったー。

小声で「ライオン」と叫んだのでしたが、
恥ずかしかったー。
今度行くときは合図決めときましょ。

水温は割と暖かくウェット無しでも入れそうでしたが
結局入らず、デッキでワインを飲みながら釣り糸をたれてました。
>>TEAさん
伊東市宇佐見は、僕が以前住んでた町です(笑
※最近は取り締まりが厳しいです
原因はやくざの密漁との事です
もし見つかったら、素直に謝り逃がせば
逮捕は免れます(経験
もし宇佐見で遊ぶなら、小さな堤防で釣りをしてる
おじさん達と仲良くなってからが、良いと思います
詳しい理由は書けません…

>>683
まだまだ海の中は温かいですよ。
※僕は波乗りで一年中海に居るので麻痺してるかも?
そろそろウエットが良い季節かな
季節風が強く吹かなければ、12月迄は…
後は海からあがったら、すぐに着替えましょう
>>684
良いサイト情報、僕も利用さして貰います♪

>>672
居ましたよ〜♪
ラッシュガードに白の海パンで(笑
あわび、さざえは、左側の水道で取りました
声を掛けようと近づいたのですが…
あまりに身分が違いすぎて…
大名様と町民?
ヨットの貴方様がウオール街の人なら
僕はスラム街…って位に(笑
教える程上手くありませんが、宜しければ一緒に潜りませんか?

しかし本当に格好いい船だったな〜♪
みなさんも一見の価値有り
堤防で釣りをしていた仲間も、「格好いい、乗りたい、欲しい」
などと言ってました、そしてため息が…
連投すいません

田子の堤防の右に有る磯も、あわび さざえ 取れました。
あわびは水深1Mも無いワレで取りました。
伊勢エビを3匹も見つけました。
誰か取り方を教えて下さい?
689672:04/10/12 16:06:37
>>687
滅相もない、声かけてくれないかなーとしばらく眺めていたのですが。
今度機会があったら是非お願いします。船にも乗って下さい。
潜るのはウェット持っていないのでこれからの季節は厳しいと思いますが。

ウェット買っちゃおうかなー。
>>672
お言葉に甘えて、今度は声を掛けさして貰います。
ウエットを着ての貝取りは、リスクを伴いますが
場所さえ考慮すれば大丈夫ですよ。
是非ウエットの購入をお勧めします。
是非一緒に貝取りしましょう。
691名無SEA:04/10/16 00:40:06
age
692湘南太郎:04/10/16 11:31:21
先週、今週と天気が悪くて、今シーズンは終わりだ。_| ̄|○
ウエット着ないのでもう限界。
残念です。

んで、ひとつ情報を書きます。

  「ハマグリは釣れる。」

潮干狩り板に書き込みがありました。
投げ釣りで釣れるそうです。
仕掛けも通販で売っています。
http://www.takaratsurigu.co.jp/kareigiyangusikake.htm
http://www1.ocn.ne.jp/~kurumiya/turi/hamaguri/

磯浜のようなところでは根掛かりして駄目だろうけど、砂浜ならOK。
OFFシーズンはこれでもチャレンジしてみたい。
>>湘南太郎さん
同じスレを見てます(爆
帆立を書いたのは僕です
シーズン オフのかたに、僕も情報出しますね
千葉の飯岡堤防では、投網でシタビラメとワタリガニが取れますよ
ワタリは幕張近辺でも取れますが、食べて大丈夫かは…?

僕は次回の貝取りは、月末か11月辺りを予定しています
694名無SEA:04/10/16 21:45:08
晒し
695684:04/10/17 19:42:58
海水温、さすがに落ちましたね。
あとウェット無しで1,2回行けるかなと思ったんだけど
投網でシタビラメとワタリガニか、面白そうな情報ですね。



696ういすじ:04/10/17 22:41:34
夏がスゥーパーターボで逃げて
行く・・・・
697名無SEA:04/10/18 04:11:02
今年は鼓膜に穴があいていたという衝撃の事実からスタートして
我は全然泳げなくってしょぼーんでしたよ。しょぼーん。
でも去年よりこのスレが盛り上がっていたから楽しかったです。
698名無SEA:04/10/20 01:36:43

密漁して捕獲されたヤシの話が聞きたい。
>>我さん
はじめまして。
鼓膜に穴って…怖いですね。おだいじに。


そろそろシーズンオフですかね?
どなたか、僕の様に諦め悪く12月迄潜る人は居ませんか?
700湘南太郎:04/10/21 20:44:14
★ライオンさん
帆立情報はライオンさんでしたか!
ライオンさんは潜りから投網、釣りまで幅広くご存知ですね。

★我さん
今シーズンは我さんの書き込みが少なくて、
どうしたのかな?
と思っていましたが、鼓膜が原因でしたか。

素潜り人はどうしても耳のトラブルが多くなります。
私も中耳炎になって耳鼻科にかかって点耳薬のお世話になり、
1シーズンを棒に振ったことがあります。
父・叔父も中耳炎のため、私が小学生の頃からもう潜れなくなっています。

くれぐれもお大事にしてください。
また楽しい書き込みお待ちしています。
701名無SEA:04/10/21 21:44:34
プリントして各漁協に送るずら!
702名無SEA:04/10/21 22:01:39
>>701
送って何をどうするの?
詳しく説明してくれよな
ウマシカ君



703名無SEA:04/10/23 20:54:08
今日潜ってきた香具師いる?
漏れは逝く予定してたのにいけなかった。
来週あたりはもう寒いんだろうな・・・今年は終わりか・・・
704名無SEA:04/10/24 00:03:07
>>699   始めましてライオンさん。みなさん。
ほんと、心から羨ましい一年でしたよ。いいなぁ。
>>700   シーズンを棒に振るっていうのはさびしいですよね。
私なんか耳鼻科で「(鼓膜に)穴あいてるよ!」といわれたあと、
まだ夏も始まったばっかだというのにヒグラシの声を聞いたとき
あぁ我の夏は終わってしまったんだなぁと心底悲しくなりました。

あ、そうそう皆様も耳の事故の可能性があるかもしれないので、
スモグリャーの立場から見た、感じた、体験談をオフシーズンのネタとして
少しずつ勝手にレポートしたいと思います。それでは他日書き込みます。
705672:04/10/24 16:27:49
今年は行くたびに台風の後で視界最悪でした。
結局サザエもアワビも捕れずじまい。んーーーん残念。
11月に行く予定ですが、海に入るかどうか微妙。
来年の春までお預けか。我さんの気持ち分かるなー。

ところで鼓膜に穴が空というのはふさがるのでしょうか。
我さんの復帰の日は来るのでしょうか。
706名無SEA:04/10/27 09:27:16
5mmのワンピースのウェットしか持っていません。
水温20度前後らしいのですが大丈夫でしょうか?
>>湘南太郎さん
ハマグリ釣りには、行かれましたか?
釣果が気になって眠れません(爆
自分は伊豆へ行くと必ず弓ヅノを引っ張ってます。
鰹、イナダ、カンパチ、シイラ、カマスetc…
秋は何かしら、おみやげがプラスされるので。

>>704 我さん
来年は元気になって、潜れると良いですね。
機会がありましたら、来年は一緒に貝取りしましょう。
>>706
自分は伊豆なら11月位迄はシーガルで、以降はセミドライDa☆Yo
波乗りと兼用だから、すぐボロボロになっちゃうけど…

波乗り用のウエットは、潜ると気泡が潰れて
ペチャンコに成るから、ダイビング用にしたほうが良いってショップで言われます。

次回は11月13日に伊豆に出撃します。
そろそろ時期的に、うるさくなってくるから
穴場に行く予定かな?
う〜ん?>>672さん
田子島にヨットで連れてって下さいよ〜♪?
秘密の穴場を教えますから〜(爆
709672:04/10/27 18:20:21
>>708
私もそのころ西伊豆に行く予定にしていますが、
同乗者があるのでどこに行くか未定です。
予定が決まったらここに書き込みます。
行くときは土曜の早朝から日曜夕方まで居ます。
710名無SEA:04/10/28 22:10:41
【真実!ヲタハラがイントラ購入】

2004年1月22日〜26日の日程でTDIカバーン&イントロケーブITCが沖縄久米島で開催。

イントラだとカバーンダイバーからイントロケーブイントラです。

監督:佐藤矩郎
コースデレクター:安原謙二(事務局長)
アシスタント:鷹野与志弥(ASDI)
コース合格者:
田原浩一(@テブ)
IANTD#3212インスピ売ってまつ
2003年10月3日鷹野にTDIカバーンダイバー習い、初ケーブでTDI#8090イントロケーブイントラ購入
菊池文村にイカサマを教え殺した犯罪者
711名無SEA:04/11/02 00:25:54
あげ
712名無SEA:04/11/03 23:32:03
真鶴なんかは、監視が厳しいですかね?
このスレ見てウエットを購入したので、
来週末あたりにチャレンジしてみたいのですが。
やはり伊豆まで行かないと駄目かな?
713名無SEA:04/11/03 23:39:48
しじみ、取り放題情報募集。
714名無SEA:04/11/04 01:30:45
思い返せば去年の夏、あれはたしかお気に入りの南伊豆の話。
耳ぬきがうまくできないからって思い切りみみぬきしたのがまずかった。
その時は自覚なかったのですが、あとから考えるとどうやらあの時
穴があいたっぽい。ゴーグルがやけに浸水するなー、ゴムでも緩んだのかな?
それとも剃り逃した髭でもまずかったかな?程度にしか思わなかったのです。
715名無SEA:04/11/06 09:23:49
サザエってどれくらいの数採れるのですか?
最近では漁業権の無い所だけど2時間で中サイズ70ヶ程でゲロゲロギブアップってのは良い方なのでしょうか?
716名無SEA:04/11/07 05:04:32
どうなんだろう、無尽蔵に採れるMyPointを発見してからは
そんな沢山とろうなんて思わなくなっちゃったからわからないなぁ。

ゲロゲロギブアップっていうくらいだから重すぎて持ってられねぇ!
って量でしょう?漁業権ないところということも含めてそれは
凄いんだと思いますよ。それだけとると、おすそ分けが楽しめるんですよね。
717湘南太郎:04/11/07 09:00:00
★ライオンさん
ハマグリ釣りはまだ行ってません。
釣具も全て実家にあるもので。
今後の楽しみにとっておこうかと思っています。(笑)
あと釣りではイセエビ釣りもとても気になっています。
地元で秘密のポイントも聞いたし。。

★715さん
>2時間で中サイズ70ヶ程
シーズン初めの場荒れしていなくて、透明度のいいときなら一時間も
しないで取れるときもありますね。
けど、2時間で70個とるなら1時間で30個採って帰ります。(笑)
家族もサザエはじゃまもの扱いで「アワビ」をたくさん採って来い!
と言われます。(爆)
718名無SEA:04/11/07 19:21:49
>>712
真鶴は釣人が多くて
多分無理だと思うな。
採れそうなポイントが沢山ありそうだけど。


719名無SEA:04/11/12 09:43:33
大荒れの後って採れるサザエの大きさが変わってるなんて事無いですか?
浅い所に大きいのが転がっている事が有るのですがどこから来たのでしょう?
720672:04/11/12 18:37:29
ライオンさん、今晩から西伊豆に行きます。
13日には田子に入る予定ですが、
同行者も居り、どうなるか分かりません。
万が一見かけたら声かけて下さい。
私はダイバーを見かけたら頭の上で○を造ります。
(かなりバカっぽいけど)
>672さん
自分も今夜から行きます。
見かけたら、お声がけします。
自分の様な輩がヨットに近づいても、ギャフや銛などで突かないで下さいね(爆
あっ自分はタンク背負ったダイバーじゃ無いですよ。
足ヒレが黒と白の柄が目印です(笑い
今天気図を見てますが、うねりが高そうですね…
板もって行かなきゃ。
早めに出て下田〜松崎の大浜なんかをチェックして、
波が有ったら遊んできます。
その時は田子へは行けないかもです
すいませんm(__)m
722672:04/11/12 20:38:23
>>721
大浜っていうと仁科のアオキの前あたりですか。
あの辺だったらヨットでは近づけないけど
今回も車で通りますね。海岸も覗いて見ます。
では、あと1時間くらいで出発します。
>672さん
はい大浜はズバリそこです。
横にはちょっとした磯が有り
今みたく本格的に貝取りするまでは
波乗りが駄目な日に大浜であわびを…
とりあえず明日は友人と話し合った結果
伊東の宇佐見〜下田〜大浜の波乗りチェックが
優先になりました。
個人的には田子に行きたいので
一人で抜け出してお昼前位に行ける様にしますね。
>672さん
本日はヨットに乗船させて頂、誠に有り難う御座いました。

ヨットから眺める景色に、改めて伊豆の良さを発見できました。

木々の色の変化や、海の潮の色の変わりぐあいなど

春から夏、秋と同じ田子で遊んでいても、

今迄当たり前すぎて忘れていた、季節の移り変わりに

気がつき、なんだかオセンチな気分にもひたれました。(笑い

御馳走になった、暖かいコーヒーとスープ最高でした。

来年は是非一緒に貝取りをして遊んで下さい。

今日は貴重な体験が出来、誠に有り難う御座いました。
725672:04/11/15 01:37:48
>>724
今帰宅しました。
田子島周遊クルージング
楽しんで頂けたでしょうか。
私も行くたびに驚きがあります。
今回も深夜の湾内でボートを走らせると
音に驚いた小イワシの大群が次々と噴水のように
飛びはね。ボートにも飛び込んできたのには
ビックリしました。
来シーズンは初物取りに挑戦します。
今から楽しみです。

726名無SEA:04/11/17 02:09:40
今年は、もう寒くて諦めます。
来年こそデカイあわびをorz
727名無SEA:04/11/17 12:56:17
こないだ沖縄に行ってきたが、スノーケリングで
ハリセンボンが手づかみで捕れる。
人間も呑気だが、魚も呑気だね。
728名無SEA:04/11/17 15:14:04
沖縄には、栄螺 鮑 とこぶしは居るの?
行ったこと無いので、教えて下さい。
>>らいおんさん、672
無事にoff出来たようですね
仕事で行けない漏れは、読んでて羨ましいです。
来年は漏れもご一緒さして下さい。
729名無SEA:04/11/18 10:23:27
ハリセンボンに噛まれたら大変だよ、可愛い顔してシャレにならない。
>>728
はじめまして。
ハイ。来年は一緒に遊びましょう。

今年も!仕事で休めなくなるので、
最後に友達とシークレットポイントで
貝取りをしてました。
今年は休みの度に海が荒れてる日が多く、
此処には三回しか潜れませんでした。
結果的には場荒れをしなかったせいか?
20cm位のあわびを12枚、
さざえは彼女の家族用に15個
とこぶしは保存用に2kg位
海中にはまだいっぱい居ましたが
取らずに来年の楽しみに…
普段なら取ってしまうタバコの箱より
少し大きいあわびも見逃してきました
はぁ〜毎週休みが欲しい転職も有りかな?
731湘南太郎:04/11/20 23:43:16
伊豆って貝がいるんですね〜。>ライオンさん
20cmってクロでは最大級!
デパ地下で買えば1枚5,000円前後ですね。
(ってゆうか、普通は売っていないサイズ)

こっちの湘南・三浦方面では20cmクラスは数年に1枚です。(泣)

まあ、これからはシーズンOFFですね。
私も、装備・テクニック・注意点などまとめて来夏に向けて公開していきます。
ストーブリーグも頑張りましょう。
732TEA ◆npjkU/AfPg :04/11/21 03:18:35
皆さんお久しぶりです
寒くなってたので海の事は考えずに日々送っておりましたw
来年は貝取りもですが魚突きの修行もしようかと
>>ライオンさん
お久しぶりです!まだまだ潜っておられるようで
すごい羨ましいです。僕は寒いの駄目なんで・・
来年是非御一緒に宜しくお願いしまーす!
僕も夏期が暇で土日休みの仕事に転職しようかと
>>湘南太郎さん
はじめまして!
神奈川で潜っておられるようで色々情報教えて下さーい!

来週から嫁さんとハワイに行ってきます(安い時期なんで)
ハナウマ湾でも行こうかと思ってますが
嫁さんはプカプカ浮いて遊んでもらってほったらかしのつもりですが


はいさぁ〜い♪
自分も沖縄の貝情報が聞きたいです。

>>湘南太郎さん
ストーブリーグは自分も情報を出しますね。
昨日取ったあわびは、クロ一枚で、残りはマダカ?でしたね。
穴の位置がクロよりも中央よりに有るので、マダカだと思うのですが?
確かメガイ?とかなんとかってのいましたよね?
いまいちクロとは違う種類が…
わけワカメちゃん♪
(ヤバイ最近、本人の意志とは関係なく、ノドの奥から親父ギャグをトスする中の人が居る)
宜しければ来年は、シークレットに行きますか?

つづく
つづき
山を降り、途中ロープで崖を降りて、ゴロタ浜を歩きますが…
道のりは20分位ですが、そこは間違いなく楽園です。
毎年一度は城○○の鉄鋼所裏で潜ってますが、なかなかデカイあわびに出会えません…
本音では三浦のほうが近くて良いんですが
ポイント選びが難しいので、ついつい伊豆まで行ってます。

>>TEAさん
おひさしブリーフ♪
最近書き込みが無く寂しかったです(爆
寒さに負けずに、みんなで情報交換しましょう。
ハワイ良いですね〜。自分も行きたい〜
みやげ話首を長〜くして待ってます。

つづく
つづき

ハワイにも、あわびが居るのか探してきて下さい(爆
是非TEAさんも来年は一緒に貝取り行きましょう
どうせなら、みんなで偶然を装って>672さんのヨットに、おじゃましてみては(爆

長々と連投すいませんでした。
736672:04/11/21 23:40:23
年内にもう1,2回伊豆方面に行きたいけど
仕事が忙しい、寒い、でもアワビ捕りてえ。
鼻馬米ももう一度行きてえ。生きてる内に。

みなさーん、来シーズンもよろしく。
737名無SEA:04/11/23 21:31:48
冬ってサザエ採れるの?
今まで意識したこと無かったけど冬のサザエって夏と比べて味はどうなのでしょうか?
738名無SEA:04/11/24 23:57:57
サザエは今時期は、産卵期で禁漁だったはず?
冬でも採れるが、凄く寒いと思う。
739名無SEA:04/11/27 12:43:49
>>738
産卵期の禁漁って県条例で決まってるから県条例でこの項目が無ければ採って良しって事かな?
もちろん、漁業権の無いエリアの場合。
寒いから食べる分だけ短時間で採って来年に残しておきたいけど。
740名無SEA:04/11/27 15:53:35
>>739
まだ潜るんですか?根性有るなー
風邪ひかない程度にw
県条例とか難しい事は、私には分かりませんw
子持ちのサザエの味レポ期待してます。
漁業権が無い場所って、原発周りか
漁業管理じゃない沖のテトラが思い当たりますね。
原発といえば!
まだ自分が二十歳そこらの頃、(年がバレたね三十路チョイ)
茨城の久慈川河口で波乗りに行き、
波がない日にテトラで貝取りしていた時
顔馴染みのローカルが「漏れてるかも?」と…
彼は同じく貝取りをする人でしたが、
「波乗りも貝取りも辞めたほうが良いよ」と教えてくれました。
半年もせずに例の東海村原発の事故がマスコミで…
その頃の波乗り仲間の二人が
糖尿病、痛風に…(放射能は関係ないですね(爆
742名無SEA:04/11/29 17:47:26
>>741
福井の美浜原発なんて1q離れてないところでも漁業権がある。
さらに数年前にナホトカ号重油も流れついた所と危険だらけ。
原発の近くで採れた重油の香りのする海産物はいかがですか?

東京湾の海底なんてヘドロや生活排水が一杯だけどそこで採れた魚介類は江戸前。
東京湾のヘドロを含んだアサリはいかが?

結構危険そうな魚介類が市場に流れてるけど人間の免疫力って相当な物です。
大丈夫!と信じて食べれば大丈夫!

>>742
>福井原発
すいません。勉強不足でした。
全部の原発周りって訳じゃ無いんですね。
ついイメージ的に思いついたもので。
これからも、ご指導願いますm(__)m
江戸前は以前からご指摘のイメージが有り、食べませんね。
生活排水で思い出しましたが
以前伊豆に住んでいた時、家の前の小川が有りました。
その小川には、わさびが生え、夏には螢が飛びかい、鮎もいました…
でもその川には、洗剤の泡が浮いていて、このままじゃ…
と考えたのを思い出しました。

つづく
つづき

海洋汚染の影響を受ける順が
微生物→貝類→魚だと聞いた事があります。
(貝って以外に丈夫だと思うけど?、特に牡蠣)
釣りをしていて、奇形のメジナを何回か釣った事が有るけど、これって…まさか?
尻尾が二つ有るメジナは、流石に良い引きでしたけど。
どこの海岸に行っても、「海が汚くなった」 「昔はイッパイ採れた」などと、話を聞きますが
なんだか寂しいですね…
海での遊びを、子供や孫またその……と何時までも守っていきたいですね。

かなり脱線しましたが、貝取り大好きということで(笑
745名無SEA:04/11/30 19:40:52
>>ライオンさん
「漏れてるかも?」((( ;゚Д゚)))ガクブル

今更ながら質問なんですが、アワビはがしってどこで売ってるの?
みなさん教えて
746745:04/11/30 19:48:06
途中で送信しちゃった
あと、他にも必要な物とか、有れば便利な物が有ったら教えてください?
いままでサザエしか取った事が無く、来シーズンはチャレンジしてみたいので。
747名無SEA:04/12/01 19:37:22
釣具や。
748名無SEA:04/12/01 20:19:03
水着とバスタオル。
749745:04/12/01 21:51:53
>>747
ありがとう。
750名無SEA:04/12/02 15:13:16
千葉県在住です。

今年はあまり潜れなかったけれど、来年はたくさん潜ります。
箱根のほうとか伊豆のほうとか、やっぱりよさそうですね。
千葉は鴨川とか勝浦とかなかなかいいですよ。

ご一緒できたらいいですね。
それでは。
751名無SEA:04/12/03 20:34:14
あわびはがしは、豚カツとかを切る家庭用のナイフでも代用できるよ!
逃げる時に捨てても安上がりだし。
百均でバールという手も有るよ!
752745:04/12/03 20:59:23
>>751
なるほど。ありがとう。
ところで、あわびはがしの先端が尖ってるほうがありますよね?
平らじゃなく、し←こんな形
あれってどのような時に使うの?
>>745
役立つ物はお酢と鉄ヤスリですね。
お酢はクラゲやウニの棘が刺さった時に使えます。
ヤスリは銛やあわび起こしの手入れに。

自分があわび起こしの手鉤みたいな方を使う時は
ワレから剥がした獲物をかき出す時。
邪魔なウニを退かす時。
えぐれた岩下に入る時にまずは、手鉤を岩に引っかけて
肘を曲げれば覗きこむ体制が楽にとれます。
又ウニやウツボにいきなりアタックされない様に
安全確保の為にも、岩を手で掴む行為は極力避けます。
>>750
来シーズンは勝浦〜千倉を攻めてみたいので、宜しければ情報下さい。
755745:04/12/04 19:19:35
>>ライオンさん
レスありがとう。
来シーズンの参考になります。
先日つり具屋で、あわびはがしを買ってきて気になってた謎が解けました。
来シーズンは初あわびにチャレンジしてみます。
756TEA ◆npjkU/AfPg :04/12/05 04:41:17
皆さんこんばんは
今週ハワイから帰ってきました。
海にはワイキキビーチとハナウマ湾にしか行けなかったので
アワビは見れませんでしたが、ハワイ島では養殖していたりして
あと土産屋でアワビの置物も売っていたりしたので、オアフにもどこかにいそうです。
ハワイはハナウマ湾以外だったら魚貝類何でも捕ってOKみたいなんで次回こそ探しに行ってみますね
>>745さん
はじめまして
僕はは刃渡りの長いダイバーズナイフでアワビ取ってます
水中での出し入れが楽ですし、万が一漁師に見つかってもセーフかとw
先が尖ってなく貝起こししやすいナイフもありますよ
ttp://www.harisan.co.jp/item/KNIFE.html

来年は3点セットも一新してたくさん潜りまーす!
757745:04/12/05 12:26:23
>>TEAさん
はじめまして。レスありがとう。
ナイフとあわびはがしの、二刀流にしようかな?
でもその前に、初心者にあわびが見つかるかなぁ-?
たぶん海藻とか付いて、迷彩してる感じがするし?、、、。
あんまり深く潜る自信無いし。
758湘南太郎:04/12/05 17:17:17
みなさん書き込みしているので私も。(笑)

イソガネのU字型に曲がった方の使用方法。
 1.ウニを採る。
 2.サザエが数個以上、ワレに固まっている時に掻き出す。
   手だと以外に強く張り付いていて効率が悪い。
 3.トコブシを採る。
   小さい穴に入っているもの、ワレに着いているものとも油断しているところを、
   さっと掻き出すと効率が良い。
   12cm程度のあわびも同様。
 4.マダコ(小さいもの)を引っ掛けて採る。
 5.ゴロタ場では小さい岩をひっくり返すときに使用。
   これも手でやるより効率が良い。
 6.流れが速くて波に体が持っていかれそうなときに、岩に引っ掛けて姿勢を安定させる。

この辺かな?
と、いうわけで私はステンレスの大型イソガネ以外は使用しません。
ほかの道具ではどうしても機能・耐久性が不十分。
759745:04/12/05 18:26:56
>>湘南太郎さん
はじめまして。レスありがとうです。
あわびはがしの使い方って、多様なのが分かりました。
私が買ったのもステンレスです。
ただたんに光ってて格好良かったので。
みなさん親切にレスありがとうです。
しかし、変な時期に道具を買ってしまい
来シーズンまでムラムラした毎日が続くのでしょうか?
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン 早く夏になれ--
これから新島に行ってきます。
飛行機で帰るので、滞在時間は110分の予定
これじゃ何にも出来ないよ…
とりあえず海が見れるから良しとするか
761名無SEA:04/12/11 02:49:21
え?110分?なんだか大変ですね。がんばってください。
>>761
有り難うございます。
海には20分位ですが、入れたので満足でした。
763TEA ◆npjkU/AfPg :04/12/17 04:29:13
木曜「どっちの料理ショー」であわびやってましたね
三陸の鮑漁初めて見たんですが、船から釣りのように釣り上げて
取ってました。なんかすげえ簡単そうに見えた。
早く暖かくならないかなー♪
ライオンさん>>
お久しぶりです!
かなりタイトなスケジュールで新島に行かれたんですね
お仕事か何かで行かれたんですか?
>>TEAさん
島へは、半日ほど空き時間があったので、遊びに行きました♪
丸一日あれば式根島で潜れたのに…残念

春まで待てない友達に誘われ、元旦に田子島へ渡船します。
たぶん釣りだけだと思いますが…
友達が潜る気満々なので、どうなるかは自分でも???
765湘南太郎:04/12/18 17:59:26
>TEAさん
どっちの料理ショー私も見ました。
日本が世界に誇る最高級ブランドアワビ「キッピン」が負けたのは残念でした。
負けシェフが一皿4個で7万円はすると言いながら食べていたのが印象に残っています。
ちなみに>3を書いたのも私です。
応援団で日本の中華料理店のアワビ煮込みが出ていましたが、
付けあわせに「魚の浮き袋」が無かったのが意外でした。
台湾・香港では、ほとんどつけあわせに付きますけどねぇ。
ねっとりとして触感は脂身のようですが、さっぱりとしてアワビ煮込みの付け合せには
是非あって欲しいものです。

>764 ライオンさん
ライオンさんは一年の半分以上オン・シーズンですね!
私は裸もぐりなので6月−10月1週目が限界です。
冷凍庫の奥から、先月取った獲物が出てきました(笑
食べても大丈夫かな?(汗
怖いから見なかった事にして、また奥にしまいました(笑

>湘南太郎さん
言われてみれば8ヶ月ほどは潜ってますね(汗
改めて>>3読みました、旨そう〜
駄目だ、我慢できない
元旦に潜る事にします。
767名無SEA:04/12/19 07:12:32
年末年始の皆さんの予定は?
768名無SEA:04/12/20 22:43:07
この時期海に入ろうってどんなウェット着てるのでつか?
それとも体脂肪率25以上とか?
セミドライ
>この時期…
波乗りするから一年中
11月中旬〜5月…セミドライ
5〜7…シーガル
7〜9中旬〜10…ラッシュ
10〜11…シーガル
771名無SEA:04/12/21 13:06:09
>>768
ロクハンカブリ
772名無SEA:04/12/22 18:38:30
>>771
ステキだ♪
773名無SEA:04/12/30 23:39:45
俺がよく潜りに行くところにイセエビがたくさんいるんだが
上手く獲れる方法ない?
なんか引っ掛けて獲る道具があるって聞いたんだけど。
明日は寒いのでキャバクラに…

良いお年を
775672:04/12/31 19:03:30
寒いよーーーーっ。
年明けに西伊豆に行くつもりだったけど
この寒さには参るなーー。
1月後半に晴れの日を狙って行ってきます。
初詣ではアワビの初体験祈願してきまつ。

ライオンさんはキャバクラでアワビ捕り?
良いお年を!!
776名無SEA:05/01/01 12:38:46
あけましておめでとう存じます。
皆々様には今年もよい海でありますよう
(そして我には去年の分も夏が楽しめますよう)
一年の幸と安全をお祈り致します。
777名無SEA:05/01/02 21:23:16
初潜りに行ってきた。場所はヒ・ミ・ツ。
そこは今シーズンはサザエが腐るほどいて全然獲る気がしないぐらい。
だから今日はアワビだけを狙った。
スーツはロクハンのカブリだから全然寒くなくて気持ちよかったよ。
あけまして おめでとうございます

>672さん
キャバクラで北海道の漁師の娘と…♪
今日キャバ嬢のアパートで海鮮パーティーしてきました
779湘南太郎:05/01/09 23:17:37
新年けましておめでとうございます。
今年も何より安全に気をつけて海で遊びましょう。

>776
我さん、中耳炎は完治しましたでしょうか?
私は中耳炎が治っても2、3年は耳に水が残るような感じがあったり、
うまく耳抜きができなくて海から足が少し遠のいたこともありました。
今年は楽しめるといいですね!
780名無SEA:05/01/13 12:01:10
ちょっとトピから外れるけどナマコは誰も採らないの?
単価はサザエとええ勝負なんだけど
781名無SEA:05/01/13 15:11:29
海鼠って海の中で見ると
一本グソみたくて触れない
782名無SEA:05/01/13 17:14:07
>>781
クソって黒ナマコの事?
あれは見た目もクソだけど価値もクソ 味もクソ!
食卓に上がるのは赤だよ。
783名無SEA:05/01/13 18:14:09
ウニとか獲る人はいないの?
784781:05/01/13 19:13:27
>>782
姿 形が ってことです。
>>783
海胆は良く分からないから、採りません。
785名無SEA:05/01/14 18:18:22
真鶴の琴○浜はウニがいっぱいで足の踏み場もないほど。
ダイビングスポットなんだけど誰一人として採る人はいないみたい。
不味いのかな?
786湘南太郎:05/01/14 21:47:07
気が向いたらウニ採りますよ〜。
尤もこの辺りでは採る価値のあるのは「アカウニ」だけですけどね〜。
ちょいちょいと採って剥いて食べたり、ウニ丼にしたり、苺煮を
作ったりもします。

けど剥くのが面倒!
貝は手軽に食べられるけどウニはゴミが大量に出る割には可食部は
極小だし好んでは採りません。
787名無SEA:05/01/18 01:09:04
アワビって夏は岩の裏に隠れてるけど冬は岩の表に出てくるって聞いた。
そんな訳で極寒のアワビ採りレポートお願いします。
788名無SEA:05/01/18 05:48:40
ロクハンのカブリ着てるから寒くないよ。
程よい冷たさがとっても気持ちいい。
3時間ぐらいは平気で水に入っていられる。
こないだは長さが20センチぐらいのアワビを採ったよ。
岩の表に張り付いていた。
人にあげたから味はどうだったか知らないが。
789名無SEA:05/01/21 14:44:24
うにはあわびのついでにとりますよ。赤と紫うに主体で!!ただ、身を取り
だすのがめんどくさいですわ。うにがでかいからって身がつまってるとは
かぎらないし。とる場所によって違いますから。
790名無SEA:05/01/21 15:13:20
>>787
岩の表にはりついてるのはおそらく「女貝あわび」やとおもいます。
それに対して岩の裏の薄暗いとこに身をひそめてるのがだいがいが
「黒あわび」です。黒は危険を察しると、逃げ足も速くなるみたい
です。水深20mぐらいになれば、メロンパンぐらいのあわびが
普通に岩に張り付いている所もありますよ。
791名無SEA:05/01/22 00:28:36
>790
>水深20mぐらいになれば、メロンパンぐらいのあわびが
>普通に岩に張り付いている所もありますよ。
そりは憧れの目高ではないでつか?
スキューバでないと20mはムリでつねぇ。
競技潜水のヒトならともかく我々「スモグリャー」には
ちときつい。
792名無SEA:05/01/22 04:05:29
-20mですか、じゃあ俺なら行けるわ。
793名無SEA:05/01/22 11:42:58
なーに、俺くらいのベテランになればー100mだって行けるぜ。
ただ戻ってこれないけどな。
794名無SEA:05/01/22 16:48:43
>>792,3
ただ、ほんまに見つけにくいですよ。根が張って貝にはフジツボがギッシリ
って感じです。それだけに集中してみたら、あちこちに!!サザエもハンパ
じゃなくでかいです。
795名無SEA:05/01/22 17:05:03
>>793 んじゃぁ100m潜って戻ってこないでくださいm( __ __ )m
フジツボ…?
797名無SEA:05/01/23 00:11:54
>らいおんさん
フジツボも色々なので潮間帯にいるものばかりではないようです。
http://cxj11255.hp.infoseek.co.jp/phyla/arthropoda/crustacea/cirripedia/balanomorpha.html

>790さんは職業ダイバーですか?
見たことはあるけど興味ないって感じですね。

ちなみにスモグリャーはアワビ、サザエの水中での同定は一瞬で素早くできます。
(外れることもありますが。。。)

殻にフジツボが着こうが、海綿が着こうが、海草、キクスズメ貝が着こうがすぐにわかります。
しかし、20mは潜れない。(涙)
798名無SEA:05/01/23 00:24:21
>>797さん
当方、元々はスモグラーでしたが、4年前にライセンスを獲りました!!
貝類に関してはめちゃくちゃ興味ありますよ。ただ、ボンベせおっての
「漁」はある意味命賭けですから!!浮上してからが大変」ですわ。
>>797
勉強になります。
ありがとうです。

>>798
自分は素潜りなので-10ちょい迄の
海中しか知りませんので、もっとレポ下さい
興味有ります
800名無SEA:05/01/23 18:23:08
>>799
ダイビングで潜る範囲はいろいろですが、やっぱり、日本海のほうが、寿司
ネタが多いですよ!!ダイビングなだけに貝採ってバレたら大変です。
35cmぐらいのめばるが縦に連なって止まってたり、沈潜のとこは、ヒラメ
がいっぱいいたり、ある海で見たあわびのでかさにはビビリましたよ。で、
ゲットしました。
801名無SEA:05/01/24 02:07:49
げっとしたんかよ、おい!w
802名無SEA:05/01/24 17:19:32
>>801
うん。思わず。あまりにもでかかったので・・・
803名無SEA:05/01/26 23:48:27
>802
何cm、何kg位でしたか?
大体で良いので教えてください!
804名無SEA:05/01/27 23:07:27
貝自体の大きさは横は25cmぐらいで縦は15cmぐらいかな?グラムはわからん
けど、料理屋の厨房の火力でも熱が通らないぐらいでかかったよ。
805名無SEA:05/01/27 23:13:15
??
806803:05/01/28 22:34:06
>804
サンクス。
その大きさだと1〜2kg位かな?
殻ごと丸焼きだと火が通らないでしょう。

その大きさだと蒸しアワビが最高だと思います。

アワビ/マダカアワビ 市場魚貝類図鑑
http://www.zukan-bouz.com/makigai/kofukusoku/mimigai/madakaawabi.html
807名無SEA:05/01/29 00:45:16
>>806
ありがとうです!!魚でもでか過ぎるのはやっぱり大味になってしまうの
でしょうかね?次にゲットしたらこの方法で調理します。勉強になりま
した。
808名無SEA:05/01/29 03:06:59
へー、それだけ大きいとワタも食べ応えがあるんでしょうなぁ。
うまいんだよね、ワタって。いつだったかなぁ、キャンプの話ですけど
ワタをあえて食べず残して、しこたま酒としょうゆで調理しておいて、
夜、月を見ながら日本酒をのんだっけなぁ。あれはうまかったなぁ・・・。
809名無SEA:05/01/29 07:42:23
>>806
リアルに鮑を見た事も料理した事もないんだな。
810名無SEA:05/01/29 15:27:59
おやや? >>809 はなんでそう思ったんだい?
811名無SEA:05/01/29 18:13:34
>>806
>>810
変な人
812名無SEA:05/01/29 18:57:27
>>808
でも気を付けてくださいよ。たま〜に肝の中に虫いてるときがありますんで!!
813名無SEA:05/01/29 21:18:20
突然すいません。全くの素人です。でもどうしてもイワガキとって食べたい。

潜るってどういうかっこうで潜るんですか? 巣もぐりですか? ボンベですか?
潜るライセンスとか必要ですか?

危険ですか?

教えてクレクレ厨で申し訳ありませんが、ご指導をお願い致します。
814名無SEA:05/01/29 22:43:53
>>806
轢粉漏はいらない。
815名無SEA:05/01/30 03:27:22
>>813
え〜と、まず、岩ガキは基本的に夏に潜ってとるんですよ。ボンベでの漁
はたいがいあきませんわ。俺の場合はウエット着ます。道具は浮き網(ト
ラックのタイヤチューブにスカリや網をひもなんかで結んだやつ)とバール
(最低60CMぐらい)を持って岩場を探す感じかな?素人さんはとりあえず
岩が盛り上がってる感じがしたらひたすらバールでこついてください!!
俺はあわびおこしも持って入りますよ。シュノーケルとマスクも付けてますわ。
海パンだけやったら岩にこすったり貝で切ったりするからウェットとゴム
張りの手袋はいるでしょう。こんなもんでしょうか?ほかの岩ガキハンター
の皆さんどうでしょうか?また、わからんことあったら聞いてちょうだい!!
ちなみに今年も7月に京都にカキの解禁にいきます。
816名無SEA:05/01/30 04:28:28
>>815
レスありがとうございます。
巣もぐりで、どれぐらい潜るんですか? 深さ時間等教えてくだされ。
817名無SEA:05/01/30 13:38:20
>>816
岩ガキは水深2mぐらいでもいてます!!あわびやサザエになれば、深く潜れ
ば潜るほど、人の手がついてないのでいいのでは。コツをつかんで慣れればそんなに深く
潜る必要なく見つけれます。俺も最近は10m以上は潜りませんよ。体が楽です
から。そのほうが!!

818名無SEA:05/01/30 15:05:40
>>812
えぇ゛ーっ!し、しらんかった。
生で食べる人もいるようだけど、大丈夫なのかな?
819湘南太郎:05/01/31 21:48:46
私はゆでとこぶしのキモ(白)は大好きですが、
それ以外のサザエ、アワビのキモはそれほど好きではありません。

水がきれいで、海藻がきれいなところの貝はキモもおいしいのでしょうけれど。

食通の人たちはあわびの刺身はキモ醤油でたべるとかいうけど、
生のキモはちょっと、というか一度も食べたことがありません。

ちなみにあわびは貝の内側にあわびむしという小さな生き物がついていることが
ありますね。(標準和名は知りません。)
820湘南太郎:05/01/31 21:49:41
当地、湘南は水があまりきれいではないので。
821名無SEA:05/02/01 00:16:00
>>819
そうだね。
キレイな海の貝は全然味が違う事がある。
822ライオン ◆SEXWAXdXPc :05/02/01 12:49:55
あわびの肝は、生食するとアタルと聞いた覚えが・・・?
紫外線に関係する話を誰かから聞いた気が・・・?

流石に寒くて潜りは最近してません。
波乗り1Rと磯釣りで休日は楽しんでます。
823名無SEA:05/02/02 12:04:24
>>822
あぁ、あったあった、クロロフィルがどうのか、とかそんな話でしょ?
>>821
水が綺麗でも食っている海藻が違うと味も違うよね。(当然か・・・)
824TEA ◆npjkU/AfPg :05/02/03 15:01:31
皆さんこんにちは
確か過去ログか何かで見たような気がしたのですが
猫が食べてしまうと耳が落ちてしまうらしいですね
詳しくはここに出てました
http://1870.hito.thebbs.jp/Patron/1103510211
825名無SEA:05/02/05 15:46:48
そんでもって「春先のあわびのつのわたを食べさせると猫の耳が落ちる」んだよね。
826湘南太郎:05/02/06 18:03:01
念願の素潜り装備品のページを作成しました。
どうぞ、ご覧ください。
湘南太郎はこんな装備品で潜っています。

ヨモギのマスク曇り止めは初公開の情報です。

これから、海の危険生物、素潜りの注意事項、テクニックなどもUPしていきます。

#皆様の良い装備品の情報がありましたらお教えください。

【素潜り大好き】素潜り装備品一覧からどうぞ。
http://members.at.infoseek.co.jp/my_favorites_2000/
827名無SEA:05/02/06 23:35:33
いんじゃない?以前のバージョンより充実してますな。
時々完全な初心者様が質問に登場するので
そのときサクっと紹介できるサイトにできるといいですね。
828名無SEA:05/02/08 13:15:04
ヨモギかぁ。それは面白いな。
特に止血というのが興味深いな。
他の雑草でも効果あるのだろうか。
829名無SEA:05/02/08 17:31:31
>>826
○ノ○でも潜ってるの?
会ったことあるかも。
830ライオン ◆SEXWAXdXPc :05/02/09 21:40:15
曇り止めには、煙草の葉っぱも効果ありますよ。
831名無SEA:05/02/10 16:03:12
自分の唾液で十分では?
832湘南太郎:05/02/10 19:43:45
はいはい、知っている範囲でご回答します。
タバコの葉はマスクの曇り止めとしても有効なうえ、
怪我をしたときの血止めにも使用できます。
どちらにも効果的で有効なアイテムです。
欠点はヤニ臭いいことと、何度も使っているとマスクに
ヤニが付くことでしょう。
あと、タバコを吸わない人は持っていません。(笑)

唾液は曇り止めとして何も用意がない場合に使用します。
ただし、効果は弱く1時間の素潜り中に3-4回は
マスクを洗わなければなりません。
(マスクの上から水を少し入れて、下から出すやつ)
海草も曇り止め効果があるので、海草をつぶして塗ってから
唾液を使用するとより効果的です。

雑草は毒草もあるのでむやみに傷につけたりすると危険です。
曇り止めとしての使用も同様です。

ヨモギは3月の草餅や、5月の菖蒲湯にショウブと一緒に入れたり、
「毛」をお灸の「もぐさ」にしたりと日本人にはもっとも馴染み深い
薬草の一つでしょう。
多くの薬草茶、はぶ茶などにも配合されており安全性、薬効は折り紙つきです。

曇り止め効果は抜群で長時間の潜りにもマスクが曇ることは
ほとんどありません。
また香りも良いので、潜っているときにも気持ちが良いのも魅力です。
入手も容易なので是非お試しください。
833湘南太郎:05/02/10 19:49:08
>826
お会いしてるかも知れませんね。
私も潜っている人がいれば「採れました?」
と声をかけることも良くあります。

ただし私は1時間で一潜りしたら、速攻で帰りますので
海にいる時間は短いです。
しかし、獲物は十分に獲得している自負はあります。
とくにスキルがなくても採れるサザエ以外のものを。(笑)
834名無SEA:05/02/11 14:13:20
玄人気取りな奴らばかりはなのに>>806に突っ込まないバレバレな展開ですね。
835名無SEA:05/02/11 16:36:21
>>833
あ、そうなんですか。
私は海に入ったら2時間は上がってきませんので。。。
ちなみにあの酒盛りしてる連中の場所でいつも着替えています。
836名無SEA:05/02/11 21:38:17
>>834
検索で解ることを…保安庁も御膝元で密漁妄想とは…
837名無SEA:05/02/14 09:24:05
素潜りすると耳が痛いです。
寒いせいか 耳抜きをしても痛いです。
海から上がると直ります。
これって大丈夫なのですか?
私と同じ症状の人いますか?
838名無SEA:05/02/14 12:09:05
お?これは我へのネタふりですか?w
839名無SEA:05/02/14 22:38:24
あ、我さんだ!

それはそうと、冷たいときに海に潜って大丈夫なのですか?
なんか頭の中の液体の温度が下がると危険だと聞いた気がします。
冬には潜らないから判らないなぁ。
840名無SEA:05/02/15 00:05:05
海上保安庁に曇り止めを借りにいけ。
841名無SEA:05/02/15 11:07:29
>>839
昨日潜りに行きましたが平気でしたよ。
ロクハンカブリなので。
842名無SEA:05/02/15 17:29:39
>>797
>ちなみにスモグリャーはアワビ、サザエの水中での同定は一瞬で素早くできます。
うんうん、言われてみるとまったくそのとおりだ。
当たり前のことだと思ってたけど、たしかに一瞬だ。
一瞬で見分けざるを得ないとはいえ、実はすごいよな。
843名無SEA:05/02/21 22:07:27
密漁あげ
844名無SEA:05/02/22 16:40:18
密漁あげ2
845名無SEA:05/02/22 18:58:22
瀬戸内海で潜ってる人いる?
846名無SEA:05/02/22 22:36:55
>>845瀬戸内海は大きいあわびは余り居ないんじゃない。
サザエの小さい奴ならかなり居るよ。
それと曇り止めだけどスポーツ店に行けば500ペソ位で売ってる(最強!)
847名無SEA:05/02/23 09:08:55
確かに!自己最高が13cmだもんなぁ〜
20cmオーバーとか見てみたいよ
今の時期も潜ってる?
848名無SEA:05/02/24 00:28:02
真冬の貝採り行くのですが貝は夏と同じ所に居るのでしょうか?
849名無SEA:05/02/24 09:46:09
貝採りって何の貝?
850名無SEA:05/02/24 09:53:32
>>849
バカ貝だよバカ。
お前のようなバカ貝だよバカ。
851名無SEA:05/02/24 13:23:41
   ヌオー        ≡ ( `Д)ノガッ!    
    ヘ( `Д)ノ     ≡ノ(┐ )─ .';ヾ○ノ
  ≡ ( ┐ノ              _ノ  ←>>850
 :。;  /                 ノ
852名無SEA:05/02/24 14:23:11
ナイス蹴り!
853名無SEA:05/02/25 14:00:11
ワラタ
854名無SEA:05/02/25 14:50:40
先日波乗りしてたら沖のテトラで
糞寒いのに潜って何か摂ってる奴いたけど
趣味なの?生活のため?
855名無SEA:05/02/25 15:05:58
趣味がほとんどやろ〜
俺じゃない。テトラでは10年位採ってないし…
857名無SEA:05/03/02 00:08:14
漁師に冬の方がでかいのとれるって聞いたけど本当?
858名無SEA:05/03/02 09:42:44
えっ? 俺も知りたい!
859名無SEA:05/03/02 23:51:12
>822-824
今日発売の「少年サンデー」掲載の「ワイルドライフ」で
あわびのワタで猫の耳が落ちるというのをネタで使っています。
笑いました。
860名無SEA:05/03/06 15:43:14
861名無SEA:05/03/06 21:18:35
>>859
「ワイルドハーフ」じゃないのかw
862名無SEA:05/03/06 23:01:51
863名無SEA:05/03/09 17:08:10
まだ寒い?
864名無SEA:05/03/09 17:58:13
寒いでしょ。そりゃ〜。
865名無SEA:05/03/09 18:38:40
だよね(^_^;)
5mmでもキツイ・・・
気合か?
866名無SEA:05/03/10 00:00:20
>>865 863

ロクハンなら大丈夫!
867名無SEA:05/03/10 09:39:05
ロクハン脱ぐのが大変なんやろ?
それでもロクハン!って位体感温度違う?
868名無SEA:05/03/10 17:18:52
>>867
1.5mm違うだけで保温性が全然違うよ。
869名無SEA:05/03/10 18:55:17
脱いだ直後とか寒すぎたりとかしない?
870名無SEA:05/03/11 11:16:40
脱いだ直後ははどれも同じやないの?
871名無SEA:05/03/11 16:54:52
>>869
だから「自宅で」着替える。
872ライオン ◆SEXWAXdXPc :05/03/11 17:19:10
Offシーズンにステンの銛とあわび起こしを大量に作りました。
っても、友達のぶんとかで5セットw
そろそろシーズン間近で、そわそわと落ち着かない毎日です。


あの・・・話題が話題だけにsageませんか?
メール欄にsageと入れてもらえると有り難いのですが
873湘南太郎:05/03/12 10:07:04
一日ごとに日が長くなり春めいてきますね。
あと2ヶ月少しで今年のシーズンも開幕!

潜れる日が楽しみです。

sage推奨同意です。>ライオンさん。

ageる人って2chブラウザ使ってないのかな?
874名無SEA:05/03/12 14:19:21
やっぱ四月頃から?
875名無SEA:05/03/13 12:02:58
来週ぐらいから行けるんちゃう?
876名無SEA:05/03/16 23:15:37
早く行かないと採り尽くされてしまいそうな予感が
877名無SEA:05/03/17 09:30:28
そりゃ採り過ぎよ
ぼちぼちにしとき
878名無SEA:05/03/20 21:36:51
四月はちょっと無理かな。
瀬戸内で5月に入ったら行きますよ。
半年ぶりやね。楽しみです。
879名無SEA:2005/03/21(月) 17:49:11
今日海に行ってきたんやけど
ほとんど成果無し・・・
手ぶらで帰る訳にもいかず
わかめを少々採ってきた
880名無SEA:2005/03/22(火) 09:54:41
やっぱ、うしろめたい気持ちはあるわけね。

881名無SEA:2005/03/23(水) 13:13:06
882名無SEA:2005/03/23(水) 16:48:06

788個ってすごい!
大きいのはわずかやね
883名無SEA:2005/03/23(水) 17:39:20
879>
帰りに魚屋に寄りました?
884名無SEA:2005/03/23(水) 22:22:51
こっそりウェット干しました
885名無SEA:2005/03/28(月) 18:52:51
9cm以下の獲物なんてスル-しろよ
こういう輩が居るから、うるさくなるんだよ
ブツブツ
しかし約700個って、どうせトコブシまじりだろうな-?
まっ 馬鹿者
886名無SEA:2005/03/29(火) 10:07:05
トコブシ海で見たこと無い
あわびしか見んで
887名無SEA:2005/03/29(火) 10:25:35
えeeeeee
888名無SEA:2005/03/29(火) 13:15:51
889名無SEA:2005/03/31(木) 15:31:24
おいおい4月1日にはまだ早いぜ?
890名無SEA:皇紀2665/04/01(金) 11:44:53
いやいやもう水温大丈夫だったよ
891名無SEA:2005/04/04(月) 22:43:13
素潜り漁師が着てる黒いウェット<ロクハンとか言う物>って初心者でも着こなせる物なのでしょうか?
ダイビング用のワンピースじゃ寒くてやってられません。
892名無SEA:2005/04/05(火) 09:29:04
ロクハンまでしなくても潜り用でビーバータイプの5mmで
問題無かったよ
2.3月はロクハンでないとキツイかも(来年用に)
ロクハン持ってないけど脱ぐのが大変みたいやね
ロクハン持ってる人情報よろしこ
893名無SEA:2005/04/05(火) 19:15:27
ロクハンは慣れが必要。
まず5ミリカブリでファスナー付のを買ってそれで慣れれば?
漏れが今着ているのはロクハンカブリでファスナー無しだが
初心者にはお勧めできない。
どーしてもと言うなら最初は誰か脱着を手伝ってもらう人が必要。
しかしロクハンカブリの温かさを知ったらもうやめられないね。
894名無SEA:2005/04/05(火) 22:40:24
ロクハンカブリは2.3月もOK?
895名無SEA:2005/04/06(水) 17:54:44
OKOK!
たださすがに脱着時には寒いので
自分は近場に行くときは自宅で着替えて行きます。
遠くの場合は外で着替えたりしますが
寒いのは我慢します。
水に入れば快適ですから。
896名無SEA:2005/04/07(木) 00:59:04
冬場に限定しなければの話になってくるけど 
貝採りにロクハンはウェイトが大変だよ 
岩場を歩いてるとフラフラになってくる。
897名無SEA:2005/04/07(木) 10:38:56
5mmと比べると+2Kg位?
898名無SEA:2005/04/07(木) 18:00:47
自分はそのぐらいですね。
899名無SEA:2005/04/09(土) 03:26:25
突然思い出したから書きます。
これは去年の真夏、熱く熱く強烈な日差しの海のお話です。
磯の礫は丸くって碁石のようにスベスベで、
沢のように波打ち際はカラカラ、カラカラ音立てます。
目もくらむような太陽が、丁度隠れる岩陰には、
きらきら輝き透き通る、小さな波打ちぎわがありました。
充分海を堪能し、疲れ切った我一人、無心に獲物にかぶりつきました。
たった今獲れたてのイセエビです。刺身です。時々醤油をぶっかけて。

あぁ早くこないかなぁ、アワビ、トコブシ、磯の雲丹・・・。
900ライオン ◆SEXWAXdXPc :2005/04/09(土) 13:57:29
>我さん
シーズンが待ちどうしい気持ちがW
イセエビの刺身美味そう〜
伊豆なら明日葉が海岸付近に自生しているので
新芽を摘むんで、イセエビの味噌汁なんてのも有りかとw
あっ 思い出したけど。海中でのイセエビ探しはヒゲ
タコとヒラメは目、なんんて思ってるのは自分だけ?

みなさんもそろそろウズイテませんか?
最近は初夏を思わせる温かさですしね♪
いつも自分が行く海はG.W前は、カジメが凄くて
連休くらいから抜けはじめて、視界が良くなりやり易くなるので
貝取りはその頃が幕開けです。
今年は幕開けに田○島に行きたいので>>672さん
どうでしょう?W
901名無SEA:2005/04/09(土) 23:22:01
大潮って素潜りにはどうですか?
潮が引ききった浜を永遠歩くのは確かにつらいって欠点はあるけどポイントを定めやすいって長所もある。
902名無SEA:2005/04/10(日) 00:44:13
大潮最高やで〜水中で探す方が断然獲物をゲットしやすいよ
歩きの方が気軽な点は負けるが・・・
903名無SEA:2005/04/10(日) 01:56:52
大潮狙わないなんて、もったいない。
アワビ、トコブシ・・・みんないつもより動きが活発よん
ってか今日、大潮で日曜日
潜らなきゃ・・・もったいない
904名無SEA:2005/04/10(日) 02:26:47
黄金伝説の浜口はやっぱり、いい海潜らせてもらってるな。突きだけやけど、
あんなに根はえたとこはあわび、さざえいっぱいやで!!
905名無SEA:2005/04/10(日) 15:12:30
関西マンは鮑採った事あるのか?
どうも胡散臭い気がする。
906名無SEA:2005/04/10(日) 18:07:42
5mm+2mmフード付きインナーで十分
日本海の開幕戦マダー?
907名無SEA:2005/04/10(日) 21:58:30
1月に日本海に行った
ロクハンで2時間入ってアワビ3枚
寒いかな?なんて甘えた事言って迷っていると出遅れるよ!
908名無SEA:2005/04/10(日) 22:04:33
>>905
鮑だけやないで!!解禁なったら日本海まで岩カキもいきまっせ!!
もう、浮き石のうらにへばりついてる鮑見たら、たまりませんわ〜。
あっ、たまに、がんがらとかムールもとるで。
909名無SEA:2005/04/10(日) 22:04:42
ここのスレって、アワビ何枚とかのスキルの連中の話なの?
何キロじゃないのか?

俺は去年あまり潜らなかったが、それでも35キロは取ったが。
問題なのはどれだけ早くたくさん取るかじゃなくて、いかに貝を傷つけずに捕るかだろ。
売るのが前提の人はね。

910 ◆SEXWAXdXPc :2005/04/11(月) 13:49:03
素潜り人らしく、下へ潜ろうよw
てな感じでsageませんか。
911 ◆SEXWAXdXPc :2005/04/11(月) 14:28:55
>>909
かなりの腕前と拝見します。
確かに!But「売る」のはチョッと気がひけてw
正直なところ自分は`ってのはピントこないですね。
よく行くポイントの海女さんに「それだと何`位だから、いくらいくらで買ってあげようか?」
などと言われますが、自分は売らないので`の感覚がないですね。

流石にサンタさんの様に担いで上陸するのは、
シークレットPか以前住んでた町か海女さんと仲良い場所くらいなもので
スカリ(貝入れる網)も海女さんサイズを使うのは
上記の場所と5月の幕開けと12月の最後の潜り限定にしてます。
人目に付きやすい所では小さいスカリに、フロートは1gのペットボトルで潜ってます。
間違ってもタイヤチューブや発泡スチロールのフロートは、目立つので上記以外の場所では使いません。w

みなさんも宜しければ、人目に付かず役立ちアイテム有りましたら教えて下さい?

912 ◆SEXWAXdXPc :2005/04/11(月) 14:56:58
>>湘南太郎さん
以前お話のあった曇り止めに自分が言った、煙草の葉はご指摘のとおり
ヤニ臭いし吸わない人は携帯していないので(汗
そこで新たな提案Death!
ズバリその物とは「明日葉」です。これなら臭く無いし食べられますw
おまけに自生しているので、ヨモギと同じタダ!
・・・・あっ・・・自生しているのは房総にチョロチョロで、伊豆から南か・・・
やはりヨモギが無難のようですねw

>>908
煽りは相手しないのがGood★Lookin'g★guyですよw
自分なんか初カキコで「ドザエモン」にされましたからw
これからもみなさんでこの良スレ(勝手に俺様が良いスレと決めた!)を盛り立てていきましょう。
913名無SEA:2005/04/11(月) 17:51:21
>>912
そうやね。いきなり「鮑とった事あるのか?」ってきかれてもな・・・。
ある程度潜ってなかったら、こんな会話ついていかれへんっしょ?この
スレではみんなのアドバイスとか質問をしあえる良いスレにしていきたい
ものですなー!!
914湘南太郎:2005/04/11(月) 23:31:04
>899 我さん
おいしそうですね。
日差しが強くなるにつれて、待ち遠しさも募ります。

>900 らいおんさん
もう、素潜りの虫がうずいて仕方ありません。
しかし、私はノーウエットなので6月の開幕待ちです。(;_;)

>909
スキルではなく、場所の問題が大きいかと思われます。
レジャーで素潜りのできる場所は限られているので、どうしても獲物は少なくなります。
また、量を採るのが目的ではなく、「採る行為」そのものが目的ですから。
重力から開放された水中の感覚、初めての生き物に出会える不思議、すべてが楽しい。

このスレの常連さんはみんなシークレットポイントをお持ちのようで、
そこでは沢山取れるようですが。(笑)

>912 SEXWAXさん?
タバコは叔父が使っていたのでよく覚えています。
叔父のマスクはヤニで茶色くなっていました。
効果は抜群、血止めとしての利用もOK、良いアイテムだと思います。

アシタバはこのあたりではあまり見かけません。
もし見かけたら、てんぷら、おひたしで食べたほうが数倍良いような気がします。(爆)
915TEA ◆npjkU/AfPg :2005/04/12(火) 02:48:32
皆さんこんばんは お久しぶりでございます
暖かくなってきましたね。私もかな〜りうずいてきました(笑)
今年はマスク、シュノーケルを新調しまして念願のウェットも購入しました!
ウエットは友人の進めもあって(共同購入)
オールブラック5mm表ジャージ裏スキン(のような素材)
ビーバーテイルフード付きなんて物を買ってしまいました(汗)
まだ未着用の状態なのでGW辺り初潜りする予定です。
>ライオンさん
>湘南太郎さん
>我さん
またちょくちょくお伺いしますので色々な情報、アドバイス宜しくお願いします
916名無SEA:2005/04/12(火) 10:44:17
おいらもビーバーテイルフード付買ってるよ
たまにビーバーテイル止めてる所が外れるのが
嫌やけど(^_^;) そのくせ3着持ってる
先週の土曜に海行ったけどやっぱ
入るときはまだ気合が必要(5mm)
浜口じゃないけど海草に悩まされる
GW明けるとやりやすくなるんやけど
3ヶ月潜ってないと流石に息が続かなかったよ
(普段から息は続かないが)
深いところのほうが鮑は大きい?
みんな何m位のところで探してるの?
おいらはテトラで狙うので潮が引いてる時は
水深2〜3m位です
917ライオン ◆SEXWAXdXPc :2005/04/12(火) 11:30:37
>>913
ですね♪マッタリとまいりましょう。

>>湘南太郎さん
:◆SEXWAXdXPc は自分ですw
めんどくてライオンと書かなくすいません。
先日友達と、ふと茅ヶ崎に通っていた頃の昔話をして思い出したので書きます・・
当時14才の自分等は、先輩が仕事の日は当然足も無く電車サーファーでした。
始発に飛び乗り2時間半の道のりを、期待と希望に股間を膨らませながら通っていました。(痴漢じゃないw)
毎朝市場でバイトをしても交通費でイッパイX2の14才
弁当は自前のデカクテいびつなおにぎり
着いたさきは湘南★茅ヶ崎・・・当然波に当たるのは極わずか
But!腐る事なくそんな日はチームでビーチサイクルを借り江ノ島まで遊びに行ってました。
事件は突然やってきました・・・・
いつもどうり橋をわたって直ぐのベンチの有る所で、友達と弁当を置きブラブラしてました。
しばらくして戻ると自分等の弁当に沢山のカラスが・・・・(汗
918ライオン ◆SEXWAXdXPc :2005/04/12(火) 12:10:41
ものの見事に食料を失いました。
ポケットには帰りの交通費しか残ってません。
お腹がすき無言のまま、しばらくうなだれていました。
どこからともなく、サザエのつぼ焼きの香りがしてきます。
しばらくして「貝でも取って食うか〜?」などと冗談を友達が言いました。
「それだ!」と自分が言うと、友達と必死にバカガイを探しに海へ入りました。
足で海中の砂をほじくり貝を取りました。
予想以上の大収穫でした。
空腹の自分らは生でたらふく味わい、オレンジ色の肝を「サイケな色してんな〜」
等と言いながら、残さず食べました。
これが自分等の貝取りの原点だと先日気付きました

>>TEAさん
おひさしぶりです。ウエット購入されたんですね
ことしは鴨川にも遊びに行くので、その時は宜しくです。



919名無SEA:2005/04/12(火) 12:40:16
TEAさんって鴨川の方なんですか?
鴨川って千葉の鴨川ですよね?

懐かしい・・・
シーワールドまた行きたい・・・。
920名無SEA:2005/04/12(火) 13:41:11
江ノ島ではカラスに注意。
お弁当食べてるとカラスがじ〜っと見てるよ。
ホント、あの視線はキモイ。
921名無SEA:2005/04/12(火) 13:42:05
それからゴミは一つ残らず持って帰りましょう。
922ライオン ◆SEXWAXdXPc :2005/04/12(火) 16:08:32
>>916
深さは-10位迄ですが・・・水深よりもあわびの住みかを、
いかに見付けるか?では?
ワレであったり隙間のあいたゴロタだったり・・・
一度潜った場所なら確実に前回取れた場所をいかに記憶しておくかとか・・・
一度取れた場所は破壊しない事が大事ですよね。
ひっくり返したゴロタは丁寧に戻したりとか。


>>919
ホームグランドが鴨川で、在住では無いと思いましたが?
シーワールドのイルカのプール(芸をしない所)の前で
手を斜め前方に出してみて下さい。イルカに触れますよ♪
自分の家のトイレに5、6年前のイルカタッチの写真が有りますw

>>920
20年前にその事を教えてくれればw
えっ?もうそんな昔かよ(汗
ずーっと同じ遊びしてるって事は、当時から進歩してないのか俺?

>>921
人として常識ですよね。
But!汚す輩が居るのもまた事実。なさけない!

書き忘れましたが、バカガイの生食はご注意を
チームに戻り、その話をしたら
「飯くらい食わしてやるから、生でやたらめったら食べるんじゃ無い!あたるぞ!」
と酷く叱られましたので。以後4年程の間、飯に困らなくなりましたがw

923名無SEA:2005/04/12(火) 21:05:05
-10かぁ〜その辺も探してみます(^.^)
そういやバカ貝ってそろそろだよね?
924名無SEA:2005/04/13(水) 00:01:16
皆さん3点セットはどんなの使ってます?
クレッシーサブってイタリアのブランドが気になってるんだけど
オクあたりで出てるお勧めのあったら教えて下さい。

マスクはヤフオクで安く出てる
スーパーオチョ(Cressi-sub)がかっちょいいと思ったんですけど
925TEA ◆npjkU/AfPg :2005/04/13(水) 02:44:04
>>919
どうもはじめまして
都内在住なんですよ
ここ数年は昔に比べて鴨川へのアクセスが早くなって嬉しいです♪
>>921
ですね!いつもバーベキューしますがタバコ吸殻、ゴミ必ず持ち帰ります
>>924
僕も好きなブランドです
マスクはマトリックス、ホライゾン、ビックアイが視野が広くて良いらしいです
黒が好きですね。さっき覗いたらヤフオクで安く出てますよ
926名無SEA:2005/04/13(水) 11:21:54
大人気スレ
テッキーぼりぼり12万円
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/msports/1087304624/l50
テッキーぼりぼり11万円
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/msports/1085594388/l50
【頑張れ】おタハラ部長!!【頑張れ】Part5
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/msports/1112795888/l50
927名無SEA:2005/04/15(金) 21:24:03
>>ライオンさん
>イセエビの刺身美味そう〜
でかいのを一匹って食べ応えがありますよね。
足とか、最後の方、面倒になったけど
なるほど味噌汁にすれば、またよさそうですね。
しかも明日葉かぁ。いいですなぁ。
我のポイントには確か明日葉は生えてなかったような気がするので、
今度適当に耕して、この間買った種を巻いてみようと思います。
928名無SEA:2005/04/15(金) 21:27:34
>>914 湘南太郎さん
今年こそ初もぐりはGWにっ!、と意気込んだんですが
他からの予定が重なりまして今回も遅い幕開けとなりそうです。
それにしても、ノーウェットで6月って寒くありません?
特に上がった後とか。
929名無SEA:2005/04/15(金) 21:34:56
>>915 TEAさん
ついにウェットを購入しましたか!これはいよいよ楽しみですね。
ウェットなしだと水の冷たい領域に突入すると心細くなったりしましたが
これからは全く心配なしにガンガンもぐってゆけますよ、きっと。
ところでウェイトはどうする予定ですか?やはり車だから心配無用なんでしょうか。
我のポイントは歩きが長いため、ウェイトをどうするかが一大関心事なんです。
930名無SEA
>>928
いや、上がった後は、ウェットも何も関係ないかぁ。と自己突っ込み。

>ライオンさん
ものすごい体験ですね。おなかがすいて食べたなんていうのが始まりとは。
そういうときだけに、さぞやおいしかったんでしょうね。いいですなぁ。